【欲しい】奥様のお勧めの中元・歳暮【あげたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
そろそろお中元の季節になりましたね。
そこで奥様方の貰って良かった品や貰いたい品。
また、貰ったもののここが良くなかった等の品の情報交換をしませんか?
2可愛い奥様:2008/06/10(火) 11:59:20 ID:sEETpjKfO
2ゲトなら牛タンがもらえる
3可愛い奥様:2008/06/10(火) 12:10:09 ID:Wa520h6fO
毎年頂く、酢漬けのしいたけセット
小さくて5000円もするらしいが、食べた事ないです
3箱たまってる、勿体ないけど次のゴミの日に捨てよう
昔はホテルのカレーセットも気持ち悪くて食べれなかった、今は大好物だけど
人それぞれ食わず嫌いってあるんだろな
4可愛い奥様:2008/06/10(火) 12:31:25 ID:dmSVChBg0
>>3
人それぞれ好き嫌いってあるから難しいですよね。
ところで、どちらの何て商品ですか?
ちょっと興味あるので教えてください。
5可愛い奥様:2008/06/10(火) 13:20:48 ID:u3Ay+zal0
なんでホテルのカレーセットが気持ち悪いって思ってたの?
どういうところが気持ち悪い??
6可愛い奥様:2008/06/10(火) 23:36:42 ID:dmSVChBg0
去年に茶豆をもらってすごく美味しかった。
あと、エーデルワイスのハム。
7可愛い奥様:2008/06/10(火) 23:55:15 ID:bbSRkdPxO
何だかんだ言っても、商品券が一番嬉しいし、と思ってた。でも主人が
やめようと言いだし、今は選べる美味しいものカタログ(デパートの)にしてる。
これってどうでしょう? うちは貰ったこと無いけど、合格でしょうか?
8可愛い奥様:2008/06/11(水) 00:01:13 ID:1EUci5lPO
すごく奮発したい相手には、いつか「モーリヤのステーキセット」を送りたい。
うちは貰うなら、ビールかなぁ。
もちろんステーキセットも嬉しいw
9可愛い奥様:2008/06/11(水) 00:03:15 ID:Ra4byA/90
お中元は稲庭うどん。佐藤養助のが美味しくて好評。
10可愛い奥様:2008/06/11(水) 00:05:52 ID:s9pbjrSw0
お中元。
毎年いただいては家族全員で大喜びさせてもらってるのが、水ナスの
ぬか漬け。すごく美味しいです。
さしあげて喜ばれるのは小倉山荘のあられかな。季節感がないけどw
11テンプレ(使いたい人だけ):2008/06/11(水) 00:08:31 ID:hD+032G/0
貰って良かったもの(誰から):
良かった点:

貰って悪かったもの(誰から)
悪かった点:

送りたいもの(誰に?):
もらいたいもの:
12可愛い奥様:2008/06/11(水) 07:40:51 ID:IikhWBS60
お中元、実家としかやりとりがない。義父は一人暮らしなのでやりとりなし。

貰うもの:長野県の味噌6キロ

実家の親からお中元お歳暮で貰う。姉が以前住んでた家の近所で
もう他県に引っ越したのにまだこの味噌。でも美味しいので助かってる。

あげるもの:青森県のネマガリタケ

義父が以前お取りよせした話を親にしたらしたら
興味があったようなのでまあ時期もちょうどいいし
お中元はこれ。
13可愛い奥様:2008/06/11(水) 07:57:55 ID:oVcX5Ph+0
うちで貰って一番無難でうれしくて、かつ絶対消費して残らないのはやっぱビールだな。
でも子どもが生まれてから気を使ってるのか「ファミリーセット」なるビールと100%ジュースの詰め合わせに変わった。
ビールだけでいいです。
ちょっといらないのは、「地元のほうの名産です」って大量のさつま揚げ
冷凍にも限度ってものが
14可愛い奥様:2008/06/11(水) 08:10:21 ID:/dThPcjK0
子供のピアノの先生に何を送ったらいいか悩む
15可愛い奥様:2008/06/11(水) 10:50:13 ID:6UN+Ms9X0
要冷蔵冷凍の品物は美味しいものも多いけど同じ時期に集中して届くと
冷蔵庫に入りきれなくて大変。
おすそわけもあげる人を選ばないと「うちにはくれない」とか「今年はくれない」とか
言われることもあるので面倒くさいし。
夏場でも常温で保存のきくものが嬉しいなー。
16可愛い奥様:2008/06/11(水) 17:57:28 ID:dFo5IB+M0
貰いたい物は、そうめん!
自分がそうめん大好きという、ただそれだけの理由です。

貰って困る物は粉洗剤。洗剤に拘りは全く無いけど
ドラム式に買い換えてからさすがに粉は全く使わなくなった。
現在3箱たまっている。

差し上げる物はビールが多いかな。
>>13スミマセン。今年はビールだけにしますw
17可愛い奥様:2008/06/11(水) 18:45:30 ID:mLINn+zA0
貰ってうれしいのは
美味しいコーヒー屋さんのコーヒーセット。
逆にインスタントコーヒーは飲まないので困る。

贈るのは飲むお宅はビール。
飲まないお宅はロイズだのツマガリだのの
セット。
この時期は送料無料なことが多いので。
18可愛い奥様:2008/06/11(水) 19:15:39 ID:zxtKzw1G0
私も素麺が欲しい。自分で買うほどじゃないんだけど時々妙に食べたくなる。
カタログは好きじゃない。欲しいと思うものが見つからないんだよね。
強制的にくれるほうがいい。

贈るのは夏は桃、冬はハム・ベーコンセットが多い。
去年博多の水炊きセットを贈ったらえらく喜ばれた。
19可愛い奥様:2008/06/12(木) 04:24:40 ID:wD4AaFHq0
博多水炊きセットはどこのを贈りましたか?
参考にしたいので教えてください!
20可愛い奥様:2008/06/12(木) 09:48:56 ID:42vWd3oF0
海宝漬は今のところ、もれなく喜ばれてます。

貰いたいものは焼き菓子だな。水羊羹とかゼリーはイラネ。
そうめんとか稲庭うどんは結構喜ばれるんだね。参考になる。
21可愛い奥様:2008/06/12(木) 20:31:21 ID:KZTMqv8b0
>>19
華味鳥というところです。
蟻月も考えたんだけど、予算オーバーだったのでこっちにした。
22可愛い奥様:2008/06/12(木) 20:56:09 ID:wD4AaFHq0
わーありがとう
福岡に転勤してきたので、参考にさせて頂きます!
23可愛い奥様:2008/06/13(金) 11:48:26 ID:/eW5h7CV0
認知されるまでアゲ推奨しときましょうか。
24可愛い奥様:2008/06/13(金) 11:49:01 ID:/eW5h7CV0
アゲ忘れたorz
25可愛い奥様:2008/06/13(金) 12:29:31 ID:Hd4229EwO
うちは頂き物が多いのでかさばらない、ナマモノでないものが嬉しい。
ナマモノでは唯一サクランボは戴いて嬉しい。

贈る物は恐らく頂き物が多いであろうお宅ばかりなので、商品券、カタログが多いです。
包装紙の片付けが大変そうな物は絶対避けます。
261:2008/06/14(土) 15:40:55 ID:QN4C664j0
アゲ推奨でお願いしたいのと、出来たら商品名やメーカー名、感想もあるとうれしいです。

去年のお中元はうなぎにしました。
養殖だけど天然に近い味でおいしかったです。
ここの江戸前蒲焼にしたんですが、うちは関西でもより薄味なのでタレの味がちょっと濃い気がしましたが
関東や関西でも濃い目の味の方々には好評でした。

http://plaza.across.or.jp/~seiya-k/tuhan.htm
27可愛い奥様:2008/06/15(日) 00:27:58 ID:CyOYwAPY0
やっぱ単純になつかしのカルピス(瓶入りのやつ)が嬉しい。
子供もだけど、私も好きなので。

お中元やお歳暮など時期を問わず贈られて大変だったのは
かんきつ類。 こちら蛇口をひねるとポンジュースが流れる県なので
重なって重なって大変だった。
結婚してからミカン類を買ったことがほとんどない。
28可愛い奥様:2008/06/15(日) 01:57:43 ID:Q2n+UyyH0
うちは毎年いちごにアイスが詰まったのを頂くのだけど、
生協族で常に冷凍庫がいっぱいなので、いちご分の余裕を作るのに苦労する
おいしいんだけどねw
29可愛い奥様:2008/06/15(日) 02:20:41 ID:bu5Xe+1tO
値段のわりに小さいものがうれしい。
美味しくてちょこっとしか入っていないものとか。
いい紅茶とか高いお菓子をちょこっとだと最高。
30可愛い奥様:2008/06/15(日) 02:30:44 ID:kmep7oO8O
夏場は冷凍庫も冷蔵庫も満室なので常温で保存できるものでお願いします。
31可愛い奥様:2008/06/15(日) 14:47:55 ID:oz6tUt1i0
ワインが嬉しい
常温で保存しておけるので。
ビールは飲まないので、配達のお兄ちゃんとか
修理屋さんとかにあげちゃってるよ。

ピアノの先生には、家族が多いので洋菓子を。
冬は石狩鍋セットが嬉しかったな。
普段食べないものだし。
一両日中に夕飯にしちゃいます。
32可愛い奥様:2008/06/15(日) 20:03:55 ID:Q2n+UyyH0
博多から他県へのお中元を明太子にしようと思ってるのですが、
他県の人からしたらどんな感じでしょう?
33可愛い奥様:2008/06/15(日) 20:06:55 ID:oz6tUt1i0
明太子
いいの買うと高いから、単純に嬉しい。
34可愛い奥様:2008/06/15(日) 20:07:26 ID:WICzFZjx0
>>32
本場のものだからすごくうれしいです!
ちなみにどこの何を送る予定ですか?
35可愛い奥様:2008/06/15(日) 20:18:28 ID:Q2n+UyyH0
>>34
まだ決めてないです。
4月からこちらに引っ越してきたので、前の任地でお世話になった方におくりたいなと!
もしお勧めがあったら教えてください!
36可愛い奥様:2008/06/15(日) 20:21:23 ID:Q2n+UyyH0
近所にあき乃家さんという店舗があるので、
そこを覗いてみてから考えようと思っていました。
メジャーなのは、やはりふくや・やまやさんあたりでしょうか
37可愛い奥様:2008/06/15(日) 21:11:16 ID:NeQa78Rz0
>>32
とても嬉しい。稚加榮でお願いします。
38可愛い奥様:2008/06/15(日) 21:14:08 ID:Q2n+UyyH0
稚加榮、この間魚を食べに行ったらとてもおいしかったです。
明太子もあるのですねー!お値段もちょうどいい感じ。教えてくれてありがとう!
39可愛い奥様:2008/06/15(日) 22:08:00 ID:EKQ9Wy2H0
私も、もらうなら稚加榮がいいな。
夫が出張した時は、切子のを買ってきてもらうので
きれいな明太子をもらうだけで、嬉しい。
ほかに、いか明太とチューブ入りも付いてたら、さらに嬉しいわ。
40可愛い奥様:2008/06/15(日) 22:28:10 ID:Q2n+UyyH0
ふむふむ、なるほど
稚加榮は人気があるのですね、参考になりました。
明太子を差し上げることについても肯定的な意見が多くて安心しました。
これで安心してお中元を贈れそうです。
41可愛い奥様:2008/06/15(日) 23:03:33 ID:XrvIo7sMO
私も雅加栄か椒房庵でお願いしたい。
カタログは時期をずらして受け取りが出来るのが嬉しい。
一時期にドッサリいただくと何からどうしたらいいのか途方にくれる事があるので。
42可愛い奥様:2008/06/16(月) 13:42:19 ID:VaPscp9b0
明太子に限らずですがいただくのなら、赤色何号やら
添加物がずらずらと連ねてないのが欲しいですね。
自分がそうだからか人様に食品贈る時は、お味だけでなくそういうのが気になります。
43可愛い奥様:2008/06/16(月) 13:49:33 ID:6Q1QaUfF0
私は昆布漬けの明太子が好きだけど、邪道なのかしら…
稚加榮見てこようっと!
44可愛い奥様:2008/06/16(月) 14:13:49 ID:XpawhoB+0
おまえら、岡山市ふれあい公社で職員を募集しているぞ。
嘱託だけど公社なら、いいんじゃないか。
http://www.okayama-fureai.or.jp/
45可愛い奥様:2008/06/16(月) 21:41:48 ID:csBHIHeB0
>>43
昆布入り好きだよ。
福岡行ったとき、こわれ?で昆布入りっていうのが
安く売ってて買ったんだけどめちゃ美味しかった。
明太子が絡んだ昆布がまたウマーなんだよ。
貰ったらうれしいな、明太子。
46可愛い奥様:2008/06/18(水) 15:34:28 ID:KHiLQjNI0
昆布入りならかば田が有名?
椒房庵も上品な味。
メジャーなふくや・やまやは、全国どこでもあるし添加物も気になる。
福岡の人から贈られるなら、その土地にしかないお店のものがいいな。
47可愛い奥様:2008/06/18(水) 15:36:05 ID:KHiLQjNI0
思い出した。
辛いのが好きなら、石原裕次郎が好きだったという
平塚の明太子が美味しいらしい。
4832:2008/06/18(水) 16:05:48 ID:hpOciyH+0
明太子情報色々とありがとうございます。
添加物の情報など、非常に参考になりました。
稚加榮と迷いましたが椒房庵のものにしました。喜んでもらえるといいな。

福岡の方にも贈るつもりなのですが、こちらは明太子はやめた方がいいですよね。
甘いもの(和洋どちらも)好きな50代のご夫婦なのですが、
ネットで注文できる甘味のお勧めがありましたらぜひ教えてください。
49可愛い奥様:2008/06/18(水) 22:53:42 ID:fChWjHHP0
そろそろ自分で考えた方がいいと思う
50可愛い奥様:2008/06/18(水) 23:00:15 ID:hpOciyH+0
ごめんなさい…
明太子の話題ばかりにしてしまったことに責任を感じ、
話題ふろうとか余計なこと考えてしまいましたorz
51可愛い奥様:2008/06/19(木) 12:00:43 ID:wDXshdEq0
まぁいいんじゃない?
たまたま>>32ばかり質問してる状態になってるかもしれないけど、
お勧めの贈り物を語るスレだし。

和風甘味だと、山田屋まんじゅうをよく贈ります。
小さくて1口〜2口サイズのおまんじゅう。皮は超薄皮。
餡は甘さ控えめ。
GWに義実家に持って行ったら義母が大変喜び、
その後お取り寄せまでしてました。
デパ地下などでも売ってたりします。
ttp://yamadayamanju.jp/top.htm

あと、デパ地下定番すぎる風月堂ですが、ここのフィナンシェ
この前たまたま食べたら、けっこう美味しかった。
シットリ感とバターの風味が濃くて良かった。
52可愛い奥様:2008/06/19(木) 13:14:42 ID:PEENmBAe0
私はガトーフェスタハラダのホワイトチョコラスクが大好きで
お歳暮は全部これにしてる(今のところ大好評)のだけど、
お中元の季節は取り扱ってないんだよね…残念。何贈ろうかな〜
53可愛い奥様:2008/06/19(木) 15:27:34 ID:/JWhimqk0
毎年、お中元に老松の夏柑糖とわらびもちをくださる方がいます。
これはいただいてとてもうれしいです。

今回贈る予定のもの。
お菓子自作が趣味の方にエシレバター、数名にセゾンファクトリーの飲むお酢のセット
果物好きな方にはさくらんぼ(オービルのを頼んであるので、よい品質ならそれを、いまいちなら国産購入予定)
ビール大好きご主人宅には毎年ビールw
主治医など、ご自宅には届けられない方にはデパートの食品カタログギフト
会社関係は商品券です。
54可愛い奥様:2008/06/19(木) 21:44:29 ID:eNU84TIk0
70過ぎの方(弁護士先生)に差し上げるものに迷っています。
こちらの地方の老舗料亭の甘露煮とかのセットとかってどうでしょう?
ご飯のおかず系は好き嫌いがあるから、止めたほうがいいかな?
55可愛い奥様:2008/06/20(金) 10:54:57 ID:CiiG3Vmv0
どちらの地方にお住まいか分かりませんが甘露煮って本当に好みが分かれるものだと思うなー。
だったら地酒とかのほうが無難じゃない?
56可愛い奥様:2008/06/20(金) 11:04:10 ID:gy3W2VpX0
弁護士宅は常に頂き物が余りまくってるよね
この間訪ねたときお菓子とお酒を大量に持って帰らされたよ…
何もらったら嬉しいのか聞いてくればよかった
57可愛い奥様:2008/06/20(金) 11:10:41 ID:u65WCFQv0
>>56
お菓子とか甘物は、普段から相談者が手土産に持ってくるからね・・・。
知り合いの弁護士奥様は、頂き物の高い日本酒は料理酒にして消費すると言ってるし。

別の先生はビール党なので、とりあえずビール(ラガー)が一番嬉しいと言ってたな。
58可愛い奥様:2008/06/21(土) 16:39:35 ID:S2ZEJ5/x0
小岩井の乳製品セットか桃がほしい…。
59可愛い奥様:2008/06/21(土) 16:59:30 ID:JokpcDtF0
さくらんぼや桃ってうれしいよね〜
でも、食べる期限がシビアなものってなかなか贈り辛い…
60可愛い奥様:2008/06/23(月) 13:51:05 ID:lnt7Ctba0
あげます。

子供の習い事の先生に差し上げるのには何がいいか考えます。
60代の男性(奥様同居)で、食べ物の好みは全く知りません。
コーヒー・紅茶どちらがすきなのか、お酒は召し上がるのかなど
全くわかりません。個人レッスンで親が付いて行くスタイルなので
お中元を、と思うのですが何がいいのか全くわかりません。

個人的には肉や魚の味噌漬けなんかいいな、と思うのですが
どうですかね?普段自分で買わないものを、とは言っても嫌いじゃ
仕方がないし。素麺が無難でしょうか?
61可愛い奥様:2008/06/23(月) 14:05:22 ID:ZbChzMHb0
>>54
「老舗料亭」って、例の吉兆ので全体的にイメージダウンしてるかもよw
70過ぎだったら、奥様も近いご年齢ということで、ぶっちゃけ
調理がめんどくさいって事もあり得る。
(お手伝いさんいる豪邸とか、子供世帯と同居なら別だが)
すぐ食べられる高級缶詰とか、高級レトルト食品(シチューとか)辺りおすすめ。
うちは、70過ぎの病院名誉院長(夫婦二人暮らし)に、近所の老舗味噌屋さんの
ディップ用味噌数種類と、見栄えのいいインスタントみそ汁セット贈ってる。
いつもお礼状来るんだけど、微妙な書き方の違いで、本当に喜んでいるのが判ったw
62可愛い奥様:2008/06/23(月) 16:25:28 ID:GEQsL71O0
錦戸のまつのはこんぶ、不室屋の宝の麩、加島屋のさけ茶漬け、
このあたりは年配で気が張り、情報がない方にも安心して贈れる。
物珍しさはないけど無難なのと、まず喜んでいただけるので
大概この辺に落ち着いてしまう。
63可愛い奥様:2008/06/23(月) 17:58:50 ID:Oi/JV9uI0
>>62
>不室屋の宝の麩

お中元じゃないけど、金沢旅行に行った親から貰った。
味噌汁じゃなくて吸い物だと賞味期限長いし、
急ぎのときにささっと作れて便利だし美味しかった。

自分で買うには高いけど、貰うと嬉しいものだね。
64可愛い奥様:2008/06/23(月) 18:59:25 ID:SZdVe0x+O
すいません、相談させてください。
知り合いの会社の社長さん(80歳くらい)に、いつもお世話になってるお礼にお中元を贈ろうと思います。
かなりセレブな生活を送ってらっしゃるみたいで、舌はかなりこえてる。
フルーツやハムはかさばりそうなので、お茶のセット(5000円)にしようかと思うんですが、当たり外れありますかね?
お茶なら来客用にも使えるし、よく飲むだろうしと思うんですが・・・
65可愛い奥様:2008/06/23(月) 19:34:29 ID:4KkWd4OO0
お茶もピンキリなんだよね。
グラム2万とかのものもあるし。

京都の一保堂のお茶とかどう?
老舗だし。
66可愛い奥様:2008/06/23(月) 23:09:11 ID:I6GWoBNf0
錦戸のまつのはこんぶって美味しそう〜
真似っこしてもいい?
今年はこれを贈ろう。
6764:2008/06/24(火) 00:44:18 ID:rW7tm8O3O
>>65
やっぱりピンキリですか・・・
無難にフルーツがいいのかなぁ。
品物はとあるとこで頼まなければいけないので、有名店の○○とかは出来ないんです。
せっかくオススメして頂いたのにごめんなさい。
68可愛い奥様:2008/06/24(火) 03:44:16 ID:SiJ2sRrH0
社長さんだと貰い物が多いと思うので
フルーツは腐るから、どうなんでしょ。
自宅でなく会社に送るなら、問題ないのかな。
秘書にあげたりできるもんね。

食べ物は嗜好もあるし、頼む所が決まっているとさらに難しいね。
あ、そこに相談することはできるのかな?オススメ品があるかも。

何でもいいなら
私は、藤原紀香の結婚式の引き出物になった梅干しが嬉しいわあ。
お歳暮でもらったけど高いらしいね。でも、すっごく美味しかった。
69可愛い奥様:2008/06/24(火) 20:28:31 ID:3XqVsyf30
社長秘書だけど、会社にフルーツを送らないでくれ。
会社の皆で食べようなんてことになると、果物を洗ったりカットしたりする羽目になるから。
みかんとかならいいけれど。
グルメ券やビール券が一番助かるし、本人も喜んでいます。
たまーに会社宛に、要冷蔵のものを送りつけてくる人もいるけど
本当に迷惑。
70可愛い奥様:2008/06/24(火) 21:29:44 ID:LyJ4Gm0j0
上にでてた職業の奥です。 5,60個ほどお中元もらうけど、蟹カン以外何でも嬉しい。
蟹缶で1万円使うなら商品券にしてほしいな
多すぎれば実家やお友達に差し上げれば喜ばれるし、ハムとか重なっても
ぜんぜん平気です。

71可愛い奥様:2008/06/24(火) 21:55:06 ID:FB5229vk0
社長秘書じゃなかったけど、山形に工場のある取引先の人から
さくらんぼ貰ったときは、部署皆で喜んでいただきました。
おいしかったな。

社長のとこにはいっぱい来るんだねー。
72可愛い奥様:2008/06/25(水) 02:25:53 ID:ToL90T6V0
蟹缶って人気ないのかな?
実家の母親も「食べ方がわからない」と言って、貧乏な我が家に下げ渡される。
蟹クリームコロッケやカニ玉に思う存分投入できて、自分は嬉しいけど。
73可愛い奥様:2008/06/25(水) 07:26:22 ID:NZO7jx000
カニ缶は要らないなー。
ウチは酒飲まないのでビールも困る。
ワインはちとうれしい。
74可愛い奥様:2008/06/25(水) 09:57:02 ID:VSxzWSFc0
加島屋の鮭茶漬け。
イクラしょうゆ漬けはいらない。鮭だけがいい。
75可愛い奥様:2008/06/25(水) 10:05:42 ID:tIxGxJ5N0
うちの会社お歳暮けっこういただくんだけど事務員たちが勝手に分けてもって帰るのを
目撃したのはショックだった。
主人から「もって帰るのはいいけど一言いってからにしてくれ」と言って
もらったけど、事務員さんも長く勤めると横柄になる人もいるから気をつけ
なくっちゃね〜と思いました。

ちなみにカニ缶要らないに1票。
人に送るんだったら洒落てるけど自分のためだったら買わないな、というのを
もらうと嬉しいですね。
76可愛い奥様:2008/06/25(水) 13:36:52 ID:lSdqrtpx0
>>75
えー、じゃあ、届いてた旨の連絡もないってこと?
勝手に持っていかれるとどんなものだったか
わかんないし、お礼できないよね。
貰ったらうれしいのは日持ちするお菓子。
甘党なので自分でも食べるし、
ふいの来客にも助かる。
焼き菓子でも和菓子でもいいけど、
ゼリーとかは有名店でもイマイチなので多いのでうれしくない。
77可愛い奥様:2008/06/25(水) 19:10:40 ID:bn0x8rtd0
夫の知人に郵便局員(今は社員ていうのかな)がいて、
お中元・お歳暮の時期はノルマに付き合わされるので
必ずいくつかゆうパックのそれを買わされる。
さほど贈り先もなく、自分たち宛に贈るのも5年以上
リピートしているのでいいかげん飽きてきました。
カタログを指定されるのでそう妙なものも選べず、
ネタ切れ状態です。
知人はいい人なんだけどね〜。

78可愛い奥様:2008/06/25(水) 19:51:14 ID:C8V7/stA0
>76 ゼリーとかは有名店でもイマイチなので多いのでうれしくない。
同意。まだくず餅のほうがうれしい。
79可愛い奥様:2008/06/25(水) 19:53:33 ID:TyM43Msp0
千疋屋のゼリーはおいしかったな。
80可愛い奥様:2008/06/25(水) 19:57:11 ID:IM0kBSUl0
子どもの習い事の先生に、キハチのアイスクリームのセット。
好評なので、自分もとってみようと思う。
81可愛い奥様:2008/06/25(水) 21:15:55 ID:0YE7HrSE0
>>76
日持ちするお菓子いいよね。
役員のお茶出しやってたことがあるけど、
オジサンたちはお煎餅とかおかきが結構好きw
歯が悪い年寄りにはNGだけど
82可愛い奥様:2008/06/25(水) 21:59:46 ID:UNoYqT5d0
>>77
身内が局員なのでうちも同じくノルマにつき合わされてる
正直、ゆうぱっくのお中元お歳暮ってイマイチなんだよなー

うちが貰って嬉しいのはビール(本音は商品券w)
夏はじゃんじゃん消費できるからいくらあっても困らない
逆に困るのは生ものや果物類、佃煮系

ナチュラルチーズの詰め合わせが気になってるんだけど
どなたか贈った方(自分用でも)いらっしゃいましたら
ご意見伺いたいです
83可愛い奥様:2008/06/26(木) 01:52:19 ID:oOxP9eb+O
>>64ですが、皆さんご意見どうもありがとう。
会社に送るつもりなのでやっぱりフルーツはマズいか・・・
他からも贈られてくるだろうし
上にもあがっているように、うちも身内のノルマのため
ゆうパックの中から選ばないとだめなんです。
大した品物は無いし、ほんと悩みます。
84可愛い奥様:2008/06/26(木) 03:28:37 ID:RP6NK1LQ0
毎年義兄のところからカップラーメンがお中元に届くので正直困ってる。
子供が生まれてからはあまり食べないし、ましてや真夏じゃ…
ハッキリ言って嫌味なんじゃないかとすら思う。言わないけど。
85可愛い奥様:2008/06/26(木) 06:58:21 ID:MrIf3lrp0
>>84
お中元でカップラって初めて聞いた。
1人暮らし男性にあげるならいいけど、ファミリーに届くなんて
「料理できないでしょ?」と言われてるみたいで
嫌な感じするね。
「子供がいて料理するヒマないでしょ?」って意味かも知れないし
義兄さん家族がカップラ生活が普通なのかもしれないし?

夏はそうめんとか蕎麦の乾麺の方がありがたいよね。
86可愛い奥様:2008/06/26(木) 13:04:31 ID:gBgKyE6Y0
どこか余ったお中元買い取ってくれるとこないかな?
ハム、そうめん、カニ缶、お茶とか。
87可愛い奥様:2008/06/26(木) 13:10:24 ID:9/jGCrvd0
そうめん、蟹缶、お茶はバザーに出しちゃう。
蟹缶って人気あるのね。一番に売れるらしい。
88可愛い奥様:2008/06/26(木) 13:29:07 ID:iD6Fypxv0
リサイクルショップって食べ物は売ってないよねえ。
オークションしかないのかな。
89可愛い奥様:2008/06/26(木) 14:27:05 ID:waJq9Hf30
健康に気をつけてる上司には野菜ジュースのセットを送ってる。
うちも子供らがいるのでジュースのセットやカルピスもらうとうれしい。

今住んでるところが桃やぶどうの産地なので県外の友達には
毎年送ってる。ものすごく喜ばれるのでうれしい。
90可愛い奥様:2008/06/26(木) 14:47:05 ID:YfW9K8V3O
>>85
カップラーメンをカップラって言う人初めて見たw
91可愛い奥様
会社に大きな箱に入った生卵が届いたことがある。
パックわけされてなくて持ち帰るのに苦労した。

>>83
ゆうぱっくの中にカタログギフトみたいのはないの?