奥様が語るフラワーアレンジメント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
ありそうでないフラワーのスレ。
習っている人多いと思うので、情報交換しませんか?
スクールや留学、スタイルなどなど、なんでもいいので
マッタリいきましょう!!
2可愛い奥様:2008/05/25(日) 22:32:58 ID:KuCheSUe0
クソスレはすぐ落ちるに
1000000000下手糞アレンジ
3可愛い奥様:2008/05/25(日) 22:37:59 ID:o9KZ7Pp80
スクールがたくさんありすぎて迷う!!!!
4可愛い奥様:2008/05/25(日) 22:45:19 ID:irpMqmif0
教えて君が立てたスレはすぐ落ちるに
1000000000000クソフラワー
5可愛い奥様:2008/05/26(月) 01:09:05 ID:HD5j3W3T0
wanwan
6可愛い奥様:2008/05/26(月) 01:09:28 ID:HD5j3W3T0
私の行っているところは結構いいよ。
お花屋さんの付属機関だけど
7可愛い奥様:2008/05/26(月) 17:39:53 ID:HD5j3W3T0
お花やさんに習うのが一番いい。
8可愛い奥様:2008/05/26(月) 18:02:14 ID:QQEAIKvf0
花やで働いてた。披露宴のテーブル装花は山のように作った。
お見舞いアレンジとかね。花束は難しい。
花やサンで働くのは重労働で寒くてすごく大変だったけど
お金もらって
アレンジを教えてもらえてよかった。
自分のアレンジをを病院で見かけてすごく嬉しかった。
9可愛い奥様:2008/05/26(月) 18:37:14 ID:3Xf1pj/S0
華道との違いは?
10可愛い奥様:2008/05/26(月) 19:15:16 ID:s7rRvt5V0
>>1
古畑任三郎で今泉が踊ってたアレ?
11可愛い奥様:2008/05/26(月) 19:17:26 ID:jmt2Kttb0
そう、それ!
12可愛い奥様:2008/05/26(月) 19:25:32 ID:HD5j3W3T0
NFDとか意味ないよね。
13可愛い奥様:2008/05/26(月) 21:05:34 ID:cb+NocCv0
>>8
ノシ 私も花屋で働いていたよ〜。
披露宴の装花なんて裏山!小さな店とは扱う花材も違うよね。
14可愛い奥様:2008/05/26(月) 22:34:39 ID:ukgAhuQu0
>>9
西洋のアレンジメントは教会の装花から発展、
日本の華道は仏前の供花から発展・・・でなかった?

でも、どちらもお互いに影響を受けあっているから、
現在ではデザイン的な違いの垣根は低くなっていると思う。
15可愛い奥様:2008/05/27(火) 00:56:01 ID:bsuGIJks0
東京ってスクールありすぎない?
本格的に学びたいんだけど、どこかオススメありますか?
16可愛い奥様:2008/05/27(火) 00:59:51 ID:UYU1ulwm0
学んだ後、何をしたいか?にもよるかも。
17可愛い奥様:2008/05/27(火) 01:48:32 ID:bsuGIJks0
>>16
自宅で教室を開きたいです。
お花屋さんではなく。。。講師になりたいのですが・。
18可愛い奥様:2008/05/27(火) 02:00:58 ID:7A/MWcvM0
センスが重要じゃない?
19可愛い奥様:2008/05/27(火) 08:13:16 ID:ckpLihEiO
まず基本をしっかり押さえて、で、あとはセンス。
20可愛い奥様:2008/05/27(火) 14:41:19 ID:bsuGIJks0
その基本をしっかり学べるスクールをさがしているんです。
まず、ミキとかヒビヤとか大手はパス。

あと、レッスン後にケーキや紅茶、
可愛いお花をアレンジしましょ、的なサロンマダム系のところも
パスしたい。。
なによりも、カリキュラムがしっかりしているところ、
ありませんか??????
21可愛い奥様:2008/05/27(火) 15:02:57 ID:Yc8J7x0U0
真面目にレスされた人がかわいそうなので・・・
ここは

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1205320831/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1211025262/

このスレに常駐してる人が、女らしい趣味を持っている女性を小馬鹿にするため
立てたスレです。
書き込む前に、該当スレを斜め読みされるとよろしいかと・・・。
22可愛い奥様:2008/05/27(火) 16:26:19 ID:0VzdSVCm0
>>20 アメリカいけば?
23可愛い奥様:2008/05/27(火) 17:30:16 ID:ckpLihEiO
基本をしっかりなら恵泉とかは?
24可愛い奥様:2008/05/27(火) 20:03:10 ID:V/T/itx20
大手をパスする理由は金儲け主義だから?
25可愛い奥様:2008/05/27(火) 22:53:51 ID:ckpLihEiO
だって物凄い金額を一括払いだし。
NDFのデザインもださいし。
26可愛い奥様:2008/05/28(水) 13:05:14 ID:p9WgZ13GO
麻布十番の自宅サロンはもうやめられたのですか?ブログもずっと更新されていないし…
27可愛い奥様:2008/05/28(水) 23:58:27 ID:DzH/uCUE0
にしても最近多いよねー。
サロン系フラワー教室。
なんつーかさー、もっと勉強しろよっ!
経歴ないのにさー。
28可愛い奥様:2008/05/29(木) 02:00:37 ID:czX8IXPQ0
大金はたいて短時間でディプロマを取ってすぐに
サロネーゼごっこしたがる奥様多いみたいだけどなんだかねー

プリザってどうしても好きになれないんだよね、
潤い感がないし触るとくしゃくしゃになっちゃうし。
高いわりにすぐ退色するしで一体どこがいいんだろう。
あんなのが2〜3輪刺してある自己満足のダサいアレンジ貰って
嬉しい人なんているのかな?安っぽくて部屋にマッチしないわ
アートフラワーとかシルクフラワーのほうがまし
29可愛い奥様:2008/05/29(木) 23:38:49 ID:91pKT+Pd0
>>28
いえた!
30可愛い奥様:2008/05/29(木) 23:59:20 ID:DidkQCIK0
プリザは飽きるよ。
31可愛い奥様:2008/05/30(金) 12:41:20 ID:aYH1J3e70
もう飽きられてるよね。
なんかどの作品も似た感じにしかならない。
首からぶったぎた花を差し込んでるだけ・・・。

名ばかりの講師もウジャウじゃ繁殖してるし。
32可愛い奥様:2008/05/30(金) 13:09:30 ID:oIEfyHbIO
そうそう、バラ中心のやつ。どれも同じ。
33可愛い奥様:2008/05/31(土) 00:07:35 ID:O/YEWi0l0
>>28-32
プリザって一応元は生花だから手軽にアレンジ感覚が楽しめるし、
教えるほうも花材で利潤が出せる(生花と違って簡単に枯れないし
在庫調節も可能)から流行ったのかも?
でも、ちゃんとアレンジが出来る人にはデザインの応用性がなくて飽きるよね?
34可愛い奥様:2008/05/31(土) 17:39:56 ID:H9eYt/9z0
都内で、かなりハイセンスで素敵なアレンジメントの
教室みつけたんだけど、

1回 1万5千円 花代・レッスン代込み

って超高くないですか?
それとも東京ってこんなもんなんですかねー?
35可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/05/31(土) 19:33:11 ID:gg4h281M0
>>34
有名な人(假屋崎とか)のお試し並ですね。
平均より高いと思いますが、高い花材や器を使うのでしょうか。
デザイン等が気に入って値段に納得できればよいのでは?

自分は1回3〜4000円を週一で行ってます。
36可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/05/31(土) 19:51:58 ID:H9eYt/9z0
>>35
1回 3000円から4000円ってレッスン代・花代込みですか?
羨ましい・・・。もしかしてお花屋さんに習っています??
お花屋さんはレッスン代も花代も安い!と聞きますが・・・。

確かに1万5千円は高いですよねー。
でもいつも花器が可愛いし、素敵なものなので
納得はできますが、月2回通いたいとなると、
3マンの出費は痛いんですよね。
37可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/05/31(土) 20:43:02 ID:2Nunsden0
私が通ってたところは1回レッスン代のみ3500円でしたが
毎回本を買わされたりして結構な金額になったので止めました。
どこのスクールもそうなんですか?
38可愛い奥様:2008/05/31(土) 20:48:39 ID:uGmLGFBA0
プリザとかアートフラワーは飽きる。
生花は飽きる前に枯れる
39可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 00:22:18 ID:A8dJ0cnq0
じゃあ、某所のカリヤザキさんのお試し8000円はお安いって事ですよね。
40可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 01:12:33 ID:CaLfSeit0
>>39
安いですよ。
1回 1万5千円に比べれば・・・。
41可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 01:52:48 ID:iv0owae10
>>34
花器や花材に絶対妥協しない主義の先生なのか、単にお花を市場では
買えないから、どこかお洒落な花屋さんで市場価格で買ってきてる先生とか?

あと、都内にお教室を借りてのレッスンだとおのずと高くなるかもしれないです。
逆に先生のご自宅であっても「自宅だからこそ(怖いから)生徒を選びたい」という
気持ちもあるのかも、要は裕福な人以外お断りって感じで。
変な人をふるい落とす目的と、セレブとはお知り合いになりたいという魂胆が見え隠れ
してる感じですよね、まぁ「高い」と思う人は来ないで欲しいってことかも。

でも資格取得系の大手フラワーアートスクールも、入学金やら教材費やら
全部足した授業料を時間数で割ると一回2万近くだったりすることがありますよね

42可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 13:29:16 ID:A8dJ0cnq0
1回8000円行こうか悩んだけど。
某芸能人いわく、先生は女性には厳しいと言うのを聞いて、
二の足です。

43可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 15:49:02 ID:CaLfSeit0
>>41
そうかもしれない。
でも、ちょっと良心的ではないような気がするから
やめようとおもう。
ちなみにレッスン会場は個人宅。
やっぱり金持ち以外はウチに来ないでってことかも。

レッスンでいけた花みても、
お花の量も少ないしー。
花器は可愛いけれど。
うーん。金儲けに走ってしまってる気がする。
44可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 19:58:06 ID:qPHuS0tx0
YOU!晒しちゃいなYO!
45可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 22:00:56 ID:iv0owae10
>>43私も知りたい、どこのサロンですか?

でも、どこのお花関連のスレ見ても、ミ○アートフラワースクールって
評判悪いみたいけど(体験レッスンだけ花が豪華で普段はしょぼい花とか)
素敵なアレンジの先生のプロフ見ると大抵ミ○出身なんだけど、
本当にカリキュラム内容悪いのでしょうか?あそこは母体が花の商社
もやってるらしいから、花が安く仕入れられるはずなんですけど...
余程のぼった栗ってことでしょうか?実際に通われた方の本音が聞きたいです。
46可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 22:10:24 ID:CaLfSeit0
>>45
物凄く生徒さんも多いし、アットホーム感はないって聞いたよ。
私は体験に行ってやめました。
で、個人宅でやっている、もっともっとセンスの良いところを
探したら、、、1回 1万5千円ってところにたどり着いた・・・。

ディプロムも取れるし。
でも、本当に素敵なアレンジの先生、ミキ出身多いかな?
私はそうは思わないけれど・・・。
47可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 22:13:09 ID:CaLfSeit0
>>45

ミキ、もう一度HP行ってみてごらん。。。
あり得ない金額だから。。。すごい金額ですよね。

1回払いの方が安心です。
48可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 23:59:11 ID:Jv3xd+h7P
49可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 00:35:03 ID:0Tq/X0e20
>>45
母体の花商社がどこか知らないし、そこで習ってはいないんだけど。

同じ種類のお花でも値段は色々あって(例えばバラは茎の長さで値段が決まる)、
大手は資金力が違うから安い花にまで手を出しちゃうと
町のお花屋さんが仕入できなくなっちゃうからそれは出来ないって
HFAに通っていた時の市場見学でヒビヤ系列の仲卸の人から聞いたから、
花材の値段は一概に言えないのでは?もちろん市井のお花屋さんで買うより
市場や仲卸で買うほうが安いし、値段が高いほうが質もいいけどね。

>>46 ミキ出身多いかな? 私はそうは思わないけれど・・・。

同意。ミキが多いというよりNFDが多いんだと思う。
マミもNFDだしね。
50可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 01:16:47 ID:3e2G7OXP0
なんだか結局今の時代、資格とっても、
その後、協会や団体に縛られるし、監視されそう。

友人は花屋にイチから手ほどきをうけて、
アレンジも花屋に教えてもらって、
その後パリ留学したけど、すごい実力ついたって言ってた。

自分次第だね。
51可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 10:22:26 ID:ZioN0g1A0
地方に転勤で引っ越して納得行く教室もないんだけど、
自宅で上達する為にどんな事すればいいんだろう?
ちなみにまともな花屋も無くて、
ホテルに入ってる日比谷で買うしかない感じです。

>>45ミキは高かった!でも花はセンス含めまぁ良かった方かな。
  先生の技術までは私はとやかく言えるレベルではないけど
  ワサワサしてて流れ作業的で丁寧な指導では無かった。
  あと、元が関西だからスタッフにお金かける気がないのか、
  事務がすんごく粗雑で予約したのに行ったら入って無くて花も無しとか
  最悪だった。
52可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 10:35:03 ID:3cF/ahM70
関西のフラワーのレベルの低さは、本当にもうね・・・。
しかもスタッフがなんとも、レベルの低い人間ばっかり。

関西では結構有名なところに見学に行ったら主任先生がお相手してくれたんだけど

名刺とかパンフを差し出しながら「はい、私の名刺をあげますね!」
・・・あげますって?一応、見学に来た客なんだけど。
花の手直しをしながら「〜こっちの子が可哀想やん?こっちの子が〜あっちの子が〜。」
花はおまいさんの「子」なんかい?

言葉使いが馬鹿っぽい人とお付き合いしたくないので
候補からすぐはずしましたが、勧誘はずっとあります。
53可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 14:37:47 ID:ZFhdCQh50
>>50
そうそう、監視目的が一番じゃないかと。
例えば、1級資格取った人が年会費払わず資格喪失してるのに
教室のHPで「NFD1級」とか書いてる人はいないかどうか、とかw

花の世界って案外狭いから、派手に目立つ事や勝手な事されて
NFD協会をおびやかす人(教室)が出てきても困るだろうしね。
独自の資格制度を持つ教室(日比谷とか)を目の敵にしてるんだろうな。
青山フラワーマーケットがスクールやったら面白いね
54可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 15:37:12 ID:0Tq/X0e20
>>53
あれ?青山フラワーマーケットはスクールってやってなかった?と
思ってググッたら、あったよ↓

ttp://stepup.yahoo.co.jp/school/lesson/school/detail/0000354206/14/G020012/S009332/
55可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 17:56:57 ID:ZFhdCQh50
あ、青山スクールあったのね、ごめんw

ミ○アートフラワーのミ○さんて何かマライアが年取ったらあありそうな気がする。
でもミ○センセやら、ゆれるブーケのか○る子さんやら、有名な花アーティストって
ケバいというか服のセンスが個性的でアレな人多いよね(あ、カーりーも)
花のセンスが良いのに何でだろう。同様に一般主宰者でも素敵なアレンジされてる方の
ご本人プロフ写真がダッサダサだったり・・・不思議でならない。
美意識は己に反映されないのだろうか?

>>51
ミ○では、1級とか資格取得されました?
でもあそこで講師資格まで取るとゆうに200マソが超えますよね、
講師になるつもりない裕福な奥様が暇つぶしにやってることも
多いと聞きましたがそんな感じ?
56可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 19:00:43 ID:3e2G7OXP0
>>55
>同様に一般主宰者でも素敵なアレンジされてる方の
>ご本人プロフ写真がダッサダサだったり・・・不思議でならない。

すっごく同意!w
しかもかなり笑っちゃいました。
お花のセンスがよくても、お洋服や化粧や持ち物に反映されないのは
なんでだろう??

今の時代、ミキで資格取ろうって人少ないんじゃないかなー。
それに裕福マダムは自宅サロン系に行くのでは?

やっぱり私はなんだかんだ言っても、
サロンマダム系の人がいけるお花が一番好きかも。
センスや配色使いが素敵な人多いし。

今はサロン系でもディプロム取得したりできるし。
どうなんでしょう?!
57可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 21:02:21 ID:ZioN0g1A0
>>55
取りましたが、それ以上はご容赦をw
ミキ先生の性格がちょっと・・・なせいか、
性格良くて指導丁寧で好かれるような講師は早々辞めてしまわれてました。

長くいるとそんな内情も察しがつくし、
講師目指さず続けるお金ある優雅なマダムは多いです。
58可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 21:17:47 ID:ZFhdCQh50
>>56
サロンマダム系って大抵パリスタイルとかフレンチアレンジですよね、
以前素敵なところ見つけたけど神戸だから通えない。
中野に素敵なところがあったけどそこも遠いー都内は素敵なところが
沢山あるけれど、既出のように¥15000なんてとこもあるから困りますね

それにディプロマ取得といっても、1年間12回レッスン通った程度で
取れるものなんて恥ずかしくてプロフに書けないしなぁ、なんか
「ごっこ」ぽい。それなら自分で架空のディプロマ作っちゃえ、みたいなw

ミ○スクールに通ったからといって同じセンスがつくことはないだろうけど
雑誌や本にのってる作品見ると江口美○さんのセンスはやっぱりすごいと
思ってしまう。パリスタイルからジャーマンまで、長年常に学ばれている
だろうから当たり前なのかもしれないけど...やっぱりフレンチ系は素敵〜

自分は今後、サロンとスクールの中間のようなところで学ぼうと思ってます、
月2回、花材込みで¥13000くらいなのですが、センスは素敵だけど、
初心者もベテランも混在するタイムスケジュールっぽいので丁寧に教えて
もらえるのか、どんな花を使うのか、などが見えずちょっと不安。
投資するぶんそれなりにうまくなりたいもんね
59可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 21:26:12 ID:ZFhdCQh50
>>57
うほー、ど迫力な外見同様、やはり内面もワイルドな先生なんですね。
自分よりセンスありそうだったり、自分のいいなりにならない講師は
干されちゃうんでしょうか。
花の世界は服のセンスアレ?な人も多いけど、性格が強欲な人多いですね。
そういう人だけががっぽり儲けられるという世の中の仕組みが理不尽だわ。


60可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 21:41:00 ID:3e2G7OXP0
ミキ先生、あれだけガッポリ儲けていたら、
研鑽するお金もたくさんあるし、
ヨーロッパたくさんいけるし、語学も習えるし、
すごく良い循環ですね。

儲ける→自分に投資→もっとセンスが良くなる

でも、なぜか私はミキに行こうとは思わない。

都内で、センスの良いスクールORサロン、
どこがおすすめですか?

私は今、田園都市線にあるサロン系に興味があります。
美人で、お花のセンスもいつもいいし。。。
61可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 21:42:35 ID:3e2G7OXP0
>>58
>それにディプロマ取得といっても、1年間12回レッスン通った程度で
>取れるものなんて恥ずかしくてプロフに書けないしなぁ、なんか
>「ごっこ」ぽい。それなら自分で架空のディプロマ作っちゃえ、みたいなw

そうそう、少なすぎるよね。
私が思うに、
初級24回
中級24回
上級24回
くらいが妥当ではないかと・・・。
62可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 22:04:19 ID:CmGrX+c0O
青山フラワーマーケットのハナキチに行ってましたがお値段も良心的でセンスもありお薦めですよ。
引っ越して通えなくなったので,以前から興味のあった通信のプリフラ始めてみようかなと。H○nahiroプリザーブドフラワーアカデミーってどなたかご存知ですか?他と比べてお値段もお手頃な気がするのですが‥。
63可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 22:07:00 ID:/p+8d1koO
vipからきました
64可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 00:14:19 ID:Kz8h3yLH0
初級24回が終わったところで忙しくなって、5年以上やってないけど
また習いたい。
イチオウ先生と年賀状のお付き合いはしているので、聞いてみたら
夜のクラスしか無いので、自宅で昼間教えてくれるらしいです。
でも1対1だと緊張するな〜

65可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 22:29:55 ID:pZ7ET2Uj0
少人数制が一番。
66可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 23:47:14 ID:pZ7ET2Uj0
>>34

>1回 1万5千円 花代・レッスン代込み

高いねー!
1万5千円の内訳は書いてないの?
たとえば、ご指導料5000円 花材費4000円とか
普通書きますよね?
何もなくて、1回1万5千円って悪質だなー。
67可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 12:13:29 ID:eaCR3aep0
>>34 それって、M先生じゃないですよね・・・
>>66 私が通っているところは内訳なんて書いてませんよ〜
    それどころか、勝手に値上げしたり、習いたかった所を省かれたり、突然日程変更したり・・・
    昔はいい人だったのに、雑誌に出るようになってから変わってしまった。(ノД`)
68可愛い奥様:2008/06/05(木) 15:10:26 ID:eaCR3aep0
↑済みません、一部訂正します。内訳は月謝袋に書いてありました。
でも、料金・内容・日程の勝手な変更は本当で困っています。
最近は制作をすごくせかされて、予定の終了時刻よりかなり前に帰らされてしまいます。
69可愛い奥様:2008/06/05(木) 23:52:57 ID:hGJqXdwt0
>>67
M先生ではないです。。

勝手に値上げはキツイですね。
雑誌に掲載されるようになってから・・・
ありがちな話です。
70可愛い奥様:2008/06/06(金) 19:58:12 ID:uyLKIwsN0
>>68
>最近は制作をすごくせかされて、
>予定の終了時刻よりかなり前に帰らされてしまいます。

これもひどいね。
71可愛い奥様:2008/06/08(日) 00:36:41 ID:7vVv0HAE0
センスって書いてある。
72可愛い奥様:2008/06/08(日) 02:54:56 ID:PesZ8FgC0

今日、歩いてたらチラシもらいました、
明日から横浜のランドマークタワーでプリザーブドのフェアーらしいです。
日本プリザーブド協会だの、プリザービングフラワーズ協会だの、
インターフローラル協会だの、いろんな協会の名前が書いてあるw

プリザの世界って団結しすぎてて怖いね、なんか宗教団体みたい。
協会のトップは教祖様って感じでしょうか?
もう30をとうに超えているカンダうのさんがブライダルブーケショーを
やるらしく、それだけで胡散臭いですね。
73可愛い奥様:2008/06/08(日) 13:48:58 ID:8wK6NRqe0
プリザって結局、ワイヤリングとかをきちんと覚えれば、
誰でも作れるよね。
フレッシュフラワーをきちんと勉強すれば、
プリザは後からついてくると思う。
74可愛い奥様:2008/06/08(日) 13:54:15 ID:8wK6NRqe0


それにしても、なんでプリザーブドって
あんなにセンス悪い作品ばっかりなんだろう。

蝶々が舞っていたり、羽がはえていたり、
ラメで光っていたり。リボンがダサかったり。。。

ババ臭い作品多いっておもうのは私だけでしょうか??
75可愛い奥様:2008/06/08(日) 14:21:53 ID:0luQP29v0
プリザ散々やってちょっと食傷気味…
やっぱり生花が好きですね。
でも、一応「やりました」ってことでよかったかな。
76可愛い奥様:2008/06/08(日) 18:44:10 ID:8wK6NRqe0
とりあえず、ディプロムもらえればそれでよかったんじゃない?
77可愛い奥様:2008/06/08(日) 18:59:57 ID:8yKdD72SO
こんなスレが!
生け花とアレンジとブライダルをかれこれ15年くらいやってる

友達にブーケもたくさん作ったよ

教室を持つことも考えたけど
仕入れとか大変そうなんで趣味のまま

留学もしたかったなあ
78可愛い奥様:2008/06/08(日) 19:00:05 ID:8yKdD72SO
こんなスレが!
生け花とアレンジとブライダルをかれこれ15年くらいやってる

友達にブーケもたくさん作ったよ

教室を持つことも考えたけど
仕入れとか大変そうなんで趣味のまま

留学もしたかったなあ
79可愛い奥様:2008/06/08(日) 19:12:35 ID:8wK6NRqe0
>>78
ようこそ!

教室もつって仕入れとか、
そんなに大変なのかな?
市場に行かなくちゃいけない、とか?!
8078:2008/06/08(日) 20:53:59 ID:8yKdD72SO
>79
ありがとう

安くていい花を入れようと思ったら
やっぱり市場に行かないとダメだし
早起きして車で…と考えたらダラの私には無理かなあとw

花器やリボンなどもいろいろ考えるの楽しいけど
それが仕事になると大変だろうな〜なんて

収入も期待できないだろうし
かなり本気でないと難しいみたい
81可愛い奥様:2008/06/08(日) 22:11:30 ID:8wK6NRqe0
>>80
そうか。。だよね。
車の免許、持っているけれど、事故が怖くて運転するつもりのない私。
やっぱりお花の先生は無理なのかなぁ。

収入は、一人の生徒につき、
指導料3000円から4000円くらいが自分の収入になるのでは?
82可愛い奥様:2008/06/08(日) 22:20:24 ID:0luQP29v0
>>81
今花関係の仕事をしているのですが、
やっぱり運転は必須だと思います。
仕入は他の人にやってもらうってのもアリですが
値段も高くなるわけで・・・。

自分も最初は知らない道をひぃひぃ言いながら運転してましたが
なんとかなってますよw

83可愛い奥様:2008/06/08(日) 23:01:07 ID:8wK6NRqe0
>>82
レスありがとうございます!
そうですか・・・、やはり車は必需品ですね。

市場の近所に住まない限り。
でも都内に住んでいるので、もう車を運転するのも
嫌になっちゃうんですよね。

将来的には仕入れは、知り合いのお花屋さんに頼もうかとも
思っているのですが、まぁ、値段もあるし。。。

車の運転は本当に苦手なだけに、怖いです。
84可愛い奥様:2008/06/08(日) 23:23:30 ID:PesZ8FgC0
>>74
ハゲドウ
そう思わない人がいたらセンスない人だと思う。
一度プリザを始めてディプロマ取得してしまった人はもう突き進むしかない
のかもしれないですよねw何とか業界を盛り上げて生徒獲得しなきゃ!って
感じなのでしょうね

その「市場に行って花を買う」こと自体が一般の人には難しいと思う。
登録するにも条件があるし、良い花は一部の中卸が握ってるから
コネとかないと買うことすらできないです。
購入単位もあるから、好きな花を好きな本数だけなんて無理だし。
でもどんな薔薇でも大体100円程度で買えるからコストメリット大だよね。

>>78
お花歴長いんですね、講師資格お持ちなのですか?
ブーケに使う花は花屋で買われていたんでしょうか、市場で仕入れを
しないとかなり割高になりませんか?
85可愛い奥様:2008/06/08(日) 23:32:08 ID:0luQP29v0
>>84

> その「市場に行って花を買う」こと自体が一般の人には難しいと思う。
> 登録するにも条件があるし、良い花は一部の中卸が握ってるから
> コネとかないと買うことすらできないです。

登録しないでも買える市場もありますよ。
しばらく通ってるとコネはできます。
ただ本当に良い花は日比谷花壇とかの大きなところが
先に買い占めちゃうみたいですね。
86可愛い奥様:2008/06/08(日) 23:57:39 ID:Yi5Wdq/d0
>>78
お花屋さん通すと高いよね。まあロスが出ないし
水揚げしてもらえるから仕方ないけど。

>>85
日比谷花壇系列の仲卸で買えますよ。
ただし、元々の仕入れ値が高いから他の仲卸より高めだけど。
87可愛い奥様:2008/06/09(月) 00:49:21 ID:wIpXVas0O
このスレ面白いですね。コアな話がたくさん!

じゃあ結局、自宅でお教室開くには、やはり値段つり上げるしかないってこと?

花材費、レッスン費込みで1回1万が妥当かね?
88可愛い奥様:2008/06/09(月) 13:21:27 ID:csslrhGAO
どんな値段でも中身とあってないとダメですよね

たまに高い花材費で質の悪い花を使ってるとこみかけるし

私は普段の生活に気軽に花をという考えだから
自分が教室やるとしたらできるだけ安くしたい

ゴージャスなのはまた別クラスが理想かなあ
89可愛い奥様:2008/06/09(月) 16:24:08 ID:dDLaczsX0
私が一度行ったところは5,000円で、値段だけだと妥当な感じがしたけど
実際の花材みてびっくりした。
100均で売ってそうな紙の箱に、銀の緩衝材みたいなクラッカーに入ってそうな紙ばかりで花はほんの少し。
花屋がやってる教室だから花材には期待したからガッカリした。
一回しか行ってない。
90可愛い奥様:2008/06/09(月) 19:47:14 ID:h/i6u9CA0
>>89
お花屋さんがやっている教室なんてお花を売るためで、
(個人のお客さんが定期的に買ってくれるってなかなかないんじゃあないかな?)
実質花材代だけで教えているところも多いのに、それはお気の毒・・・
91可愛い奥様:2008/06/09(月) 21:35:07 ID:MM2O2Rkb0
お花屋さんに習うフラワーアレンジはいいよ
と聞いたことがある。
センスの良い、花屋に限るけど。

毎日お花に触れているし、
なによりも現場を知っている。

優雅なサロンマダム系よりも、
ずっと為になるレッスンが受けられるらしい。

こういうアレンジはよく売れるんだよね。
とか、人気のアレンジなんかも教えてくれるらしい。
92可愛い奥様:2008/06/10(火) 03:34:20 ID:jjFVYxivO
静岡なら教室はどこがおすすめ?
93可愛い奥様:2008/06/11(水) 00:29:52 ID:StUkOIQT0

フラワーは花材費がかかるとはいえ、
悪質なレッスン費が多いなぁ。
最近は日本人が海外に花留学に行くので、
向こうではもっともっと増えているみたいだけど。

花材費込みでワンレッスン180ユーロ
日本円にすると約2万2千くらい。

ヨーロッパ、花安いのに、
ぼったくりもいいところ。
94可愛い奥様:2008/06/11(水) 02:35:55 ID:0dw0nxjmO
私が通っているところは、流行りのサロン形式だけど、レッスン+花材でだいたい5000円〜6000円。
花器・教本の押し売りは全くなし。ディプロマも無料です。
花保ちもすごくよいです。

前、そこそこ有名な教室に何回か通いましたが、花材が3種類、見本みてコピれ。→結局みんな同じアレンジ。みたいなやる気が削がれるような感じでした。

カリキュラムがしっかりしているのはもちろんですが、やはり生徒からすると、沢山の種類の花材を扱えてお得感があるほうが魅力があります。
95可愛い奥様:2008/06/11(水) 17:09:34 ID:NRT72ZQr0
練習だからとショボイ花材を使うところもあるらしいですね。
私は個人の先生の所に通っていたのですが、花の選び方とか
色あわせが結構趣味に合っていて、家で飾るのも楽しかった。
大手から移ってきた人が、いつもカーネーションばかりで…と
言っていて驚いた。
96可愛い奥様:2008/06/11(水) 17:53:31 ID:StUkOIQT0
>>94
>前、そこそこ有名な教室に何回か通いましたが、
>花材が3種類、見本みてコピれ。→結局みんな同じアレンジ。

そうそう、これって日本の教室殆どそうなの?
それともそういう教室多いってことかね?
なんの独創性もうまれないよね。

>>95
>大手から移ってきた人が、いつもカーネーションばかりで…と
>言っていて驚いた。

カーネーションばかりって嫌だな。
フランスでは葬式の花だよね。
結局、カーネーションが多いと安っぽいアレンジになるし。


97可愛い奥様:2008/06/11(水) 18:11:19 ID:StUkOIQT0
それにしても、英国老舗のコンスタンス・スプライ
汐留にあるけど、お値段高すぎる・・・。無理だ。
98可愛い奥様:2008/06/11(水) 22:15:50 ID:isCN92ev0
>>96
NFDの試験花材がカーネーションだから
(NFD自体、試験を受けて級を取ることが目標だからね)、
通常のレッスンもカーネーションを使う教室が多いのかも。

私が見学に行ったNFDの教室は通常のレッスンはカーネーションを
使ってなかったけど、試験対策に別途カーネーションのレッスンも
ダブルで受けさせるところでビックリした。

結局、私はNFDではない教室へ行ったんだけど、
カーネーションの利点はバラ等と違って花の向きを
そう気にせずに挿してもそれなりになるところ。
だからアレンジメント初心者には良く使われる花材で、練習用ですよ。
なのでカーネーション(アレンジ用)、バラ(贈答用)、
菊(葬儀用)が、日本のお花屋さんの三大売上だそう。
99可愛い奥様:2008/06/11(水) 22:38:51 ID:StUkOIQT0
>>98
NFDってどうでした?
やっぱり実力つきますか?

受けようか迷っているのですが、
なんだか資格のため、と割り切らないと、
あのデザイン、芸術性が感じられないのです。。
10095:2008/06/11(水) 22:55:56 ID:NRT72ZQr0
>98
ナルホド、カーネーションにはそういう意味もあったんですね。
知らずに「え〜つまんないね」と話をしていました。
101可愛い奥様:2008/06/11(水) 22:59:19 ID:y5JdF1CX0
>98さんではないのですが、NFD卒って触れ込みの先生についたことあります。
はっきり言って、教え方もセンスも良くなかったです。
お花屋さんで働いてたって先生(無資格)のほうがずっと良かった。

こればっかりは本人の資質でしょうね。NFD卒でも素晴らしい先生はいるかもしれないし。
今花屋で働いているのですが、力のある人は学校にこだわらず
自分の好きなセンスの先生を見つけて教えてもらったって人が多いです。
名前は忘れましたが、ある老舗の学校は未だにカーネーションを
2つに分けてブーケを作るという一昔前の手法を教えているそうです。
102可愛い奥様:2008/06/11(水) 23:28:50 ID:isCN92ev0
>>98
どこに行くかは実際に気になる教室へ見学に行くことをお勧めします。
それで一番、自分に合うところを選ぶのが良いですよ。

私がNFDを選ばなかったのは、試験が目的でお金がかかる割には
つまらなそうだし、カーネーションバラバラにしてコサージュ等作っても
実際は使わないと思ったし、試験受かっても年会費を払い続けないといけない
と聞き馬鹿らしいし、また、テキストに載っている作品が受け付けなかった。
当時(約15年前)から試験の課題がヨーロピアン・スタイルに変わるって
言ってたけど、未だに変わらない?

また、見学した教室は一クラスに初心者もベテランも混ぜこぜで、
さらに花材も課題もバラバラで(色々な作品見られていいという人もいたけど、
テキストの作品の花材違いだからそうは勉強にならないと思った)
先生の他にアシスタントもいたけど、人数が多く課題もバラバラなので
生徒にあまり目が届いてない様子で、それも気に入らなかったから。

>>101 カーネーションを 2つに分けてブーケを作る

多分、それが試験の課題なんだと思う。
103102:2008/06/11(水) 23:36:17 ID:isCN92ev0
連続ですみません。
私が通っいた教室にNFDで習っていた人が来ていました。
試験でどこを何pで一定時間で決められた作品を作るから、
あらかじめ決まった形の決まった作品を作るときは早くてきれいでしたよ。
104102:2008/06/11(水) 23:39:11 ID:isCN92ev0
すみません、102は98さんではなく99さんへのansです。
10599:2008/06/11(水) 23:59:39 ID:StUkOIQT0
>>99 です。
ここいいですね。為になる話がいっぱいで。

>>101
やっぱり本人の資質ですか。
結局、好きなスタイルをしっかり持っている人って
迷わず突き進めるってことでしょうかね。


>>102
情報ありがとうございます。
はーー、読んでいるだけで退屈な試験だってことが分かりましたw
結局>>102さんは現在はどんなスタイルで学ばれていますか?

なんか最近の日本は、いろんな国のスタイルが多くて迷いますね。
パリスタイルが大人気なようですが・・・。
106可愛い奥様:2008/06/12(木) 06:32:18 ID:PFdPJU3u0
>パリスタイルが大人気なようですが・・・。

ウチのセンセ、さすが嗅覚鋭い。犬顔だとは思っていたけどサスガ
でもパリの研修ツアー高杉。まだ金ほしいのか (# ゚Д゚)
107可愛い奥様:2008/06/12(木) 08:34:54 ID:dDC1/8ngO
でもフランスstyleって、茎をみせないstyleが多くて、お花が可哀想と思う時がある。
色合いなんかは素敵だけどね。
お花って首根っこで切ってアレンジするよりも、
そのまま花瓶にいける方がキレイって思うのは私だけ?
108可愛い奥様:2008/06/12(木) 09:54:16 ID:B+czcxdg0
良い花が安く買えるお店ありませんか?
神奈川県に住んでいます
109可愛い奥様:2008/06/12(木) 13:03:35 ID:QuElItElO
94です。
私が通っているところは、主にパリスタイルが多いけど、
イギリススタイルもドイツスタイルも花器の投げ入れもやります。

先生はパリスタイルが好きなようですが、フリースタイルをやるときに応用力も無くなるから、
ということで色んなスタイルを教えているようです。


アレンジには流行があるので、今はどこもパリスタイルですが、古くからのヨーロッパスタイルも大事ですよね。

私個人はステムを見せるドイツスタイルは苦手ですが…。
110可愛い奥様:2008/06/12(木) 14:02:44 ID:Ts7EUBzk0
チョットだけ習って、色々やるところだったので、ドイツスタイルも
2,3やったけど、不思議な感じだった。
どうもマンションのベランダでガーデニングしてるみたいになっちゃって。
111可愛い奥様:2008/06/12(木) 14:19:21 ID:MppjTgFw0
>>105
102ですが、今は辞めて他のことをしています。

お花はある程度のところまでは目に見えて上達して楽しいけれど、
一定のところまで行ったら、後は慢性疾患と一緒で習っていても
目に見える上達がない代わりに下手になるので、もう復帰はできないかもw

一時はホテルの宴会装花のバイトもしていましたが、
肉体的にキツイ(やはりガテン系の仕事です)のと
絵が絶望的に下手なのでw辞めました。
社員の方はロビー等のパースを含めた装花の絵を描き、
ホテル側の人間に提案したり打ち合わせしていて
仕事にするのは無理だと思いました。

お花のスタイルは先ずアメリカンで形をとることを学び、
後からヨーロピアンを学ぶのが力がつくかと。あと私は習ってないのですが、
華道も習っていると枝物の扱い方が上手になるのでは?
112可愛い奥様:2008/06/12(木) 15:03:17 ID:QuElItElO
>>111

そうですよね。枝の扱い方は華道を学ぶのが一番ですよね…。

やりたいな〜とは思うのですが、日本の習い事の古くからの悪しき?伝統(先生への上納金?や10万以上する免状代)
を考えると、どうも及び腰です。
113可愛い奥様:2008/06/12(木) 18:46:44 ID:N0hT9ZKt0
EFDってどうですか?
114可愛い奥様:2008/06/12(木) 23:04:56 ID:9SUqWVF90
>>111
>お花のスタイルは先ずアメリカンで形をとることを学び、
>後からヨーロピアンを学ぶのが力がつくかと。

詳細を教えてください。
たとえば、アメリカスタイルで基本を勉強し、
その後パリスタイルの勉強をしたほうがいいってことですか?
でもアメリカンって何でしょうか??
アメリカの先生の教えってことは恵泉とかいいんでしょうかね?
115可愛い奥様:2008/06/13(金) 11:44:26 ID:NZwT3rMW0
「お花屋さんがやってるセンスのいい教室」に通いたいが、
一体、どこにあるのやら・・
ネットで調べても出てこないしw

116可愛い奥様:2008/06/13(金) 22:27:52 ID:b14OZt/g0
新宿に出来たハッピーレーベ●ってどうよ?入学者「も「いるけどやめるのも多い
って・・・なぜ?
117可愛い奥様:2008/06/13(金) 23:00:16 ID:vrRSx3um0
>>114
アメリカン・スタイルは私が通っていたスクールでの言い方なのかな?
花首で面構成して基本の形(例えばトライアングル、オーバル等)を
作るスタイルです。

分かりやすく言うとNFDの試験で作るアレですが、NFDの場合は
花材が大輪のカーネーションだったと思うので、茎の長ささえ気をつけて
カットし挿せばきれいな形になりますが、例えばスプレー咲きのバラを
使うとなると一本の花材を長さや向きを考えながら、また、花の大きさや
形、向きを見て一本を切り分ける必要があり(その都度、必要な長さに切って
余分を落としていたら、とてもたくさんの花が必要になってしまいす)、
また、挿す時も茎の曲がりや花の向きを見る必要がある訳です。
そしてフィラフラワーやグリーンを入れますが、単に空いている所に
入れるのではなく効果的な入れ方があるのです。

この挿し方を学ぶことにより様々な花材を好きな位置に持ってくることが
出来るようになり、自分で表現したい形やデザインも可能になる訳です。
いくら様々なデザインを学んでも茎が真っ直ぐとは限らない花材を
好きな位置に持ってこれなければ形になりませんよ。
118可愛い奥様:2008/06/13(金) 23:51:44 ID:iZ4aPndK0
理論より実践
119可愛い奥様:2008/06/14(土) 00:00:41 ID:gCc+VkAZ0
NFDってアメリカンの悪いところだけ
集めたような気がするw
どこの学校出たかとかよりセンスだから。
展覧会とか作品見て
気に入った流儀のところで習うというのもあり。
120可愛い奥様:2008/06/14(土) 00:28:26 ID:gmvF3wCI0
>>118
スキーやったことあります?
ガンガン一人でゲレンデ滑っていれば次第に上手になるけど、
スキー教室に入って教えてもらったほうが、早く上達して
最初からきれいなフォームが身に付きますよね。
121可愛い奥様:2008/06/14(土) 01:29:07 ID:ni0LGJ350
>>115

たとえば表参道にある有名なお花屋さん。
そこはアレンジメントのスクールが併設されていますよ。
122可愛い奥様:2008/06/14(土) 01:45:39 ID:ni0LGJ350
>>119
いまどきNFDって誰も受けないですよね。。。
123可愛い奥様:2008/06/15(日) 21:43:31 ID:mBd3lvdI0
誰か、ベストフラワーアレンジメントの7周年記念。
パリのフローリストのレッスン予約した人いますか?
124可愛い奥様:2008/06/16(月) 00:23:54 ID:nKQTcN5FO
>>122
120みたいなのが受けるんだろね
知識ばかりご立派でセンスがないイメージだ
125可愛い奥様:2008/06/16(月) 01:24:24 ID:6ROCyDE60

結局、クラシックスタイルって必ず勉強しなくてはいけないものなんですかね?
パルスタイルを勉強したいんだけど。
その前に、基礎を学べっていう人いるんだよね?
どうなんでしょう?

プロの方アドバイスを。。。
126可愛い奥様:2008/06/16(月) 01:27:47 ID:zr2IsvRc0
バルスタイルですかw
ageんな教えてチャンw
127可愛い奥様:2008/06/16(月) 01:50:26 ID:oSUnvSj+0
>>124 120みたいなのが受けるんだろね

何を受けるの?意味分かんない?
124さんはセンスに自信があるみたいね。
どんなアレンジをするのか見てみたいわw
デジカメで撮ってここの皆さんに見せて差し上げれば?
128可愛い奥様:2008/06/16(月) 13:21:23 ID:nKQTcN5FO
あら図星でしたか
129可愛い奥様:2008/06/16(月) 17:13:39 ID:pHidTGCv0
こわいなあ、おばばは・・。
人の中傷ばかり・・。
130可愛い奥様:2008/06/16(月) 21:25:11 ID:oSUnvSj+0
センスと言っても結局は自分の好みに合うかどうかだと思うけど、
多数が良いと感じるのがセンスいいというのも何だし、
何とも言えないような・・・

私が今まで見た中でそのセンスに圧倒されたのは栗崎昇だけかな?
と言っても写真だけで実物は見たことがないんだけどw
カラーをわざと水落させて自由に形作れるようにしてから取りかかるという
彼の発想にも驚いたし、作品の独創性には度肝を抜かれた。

皆さんは、どなたの作品が好きですか?
131可愛い奥様:2008/06/16(月) 23:09:49 ID:1EUC+b7nO
私は鬼頭郁子さんのアレンジが好きかな。
色使いやデザインは本当にエレガントで素敵だと思う。
132可愛い奥様:2008/06/16(月) 23:49:48 ID:6ROCyDE60
>>131
エレガントで素敵なアレンジ多いですよね。
私は超モダンで冒険しすぎなのとか、
斬新すぎるのは苦手。。
133可愛い奥様:2008/06/17(火) 23:38:15 ID:bay/KeMH0

お聞きしたいのですが、他のお教室のお花にも触れてみたくて、
体験レッスンや1dayレッスンに行きまくるのって、
主催者からしてみれば迷惑なんでしょうか?

なんかお花って、教室によって活ける花や色あわせが全然違うので、
一つのところでじっくり勉強するのもいいけれど、
他のお教室のレッスンを受講するとすごく勉強になるんですよね。

ちなみに、私はフラダンスもやっているのですが、
フラの場合、いろんなお教室に行くことを
フラウホッパーといって、あまり歓迎されないんですよ。。。

フラワーの世界はどうでしょうか?
134可愛い奥様:2008/06/18(水) 11:06:17 ID:H9eJUsDpO
>>133

どこがいいか絞る為に、行くのは良いと思います。

しかし先生方は、経験者や偵察目的の人はすぐ見破れるようで、
わかると適当に手順を教えた後は放置…。
あまりいい顔はされないようですよ。
135可愛い奥様:2008/06/18(水) 13:59:54 ID:mqOKLbP9O
観察目的って言ってもねぇ。観察しなきゃわからないわけで(-_-)
136可愛い奥様:2008/06/18(水) 18:11:08 ID:H9eJUsDpO
>>135

よく見て!
偵察ていさつ目的ですよ。
観察かんさつ目的ではないです。

意味全然違いますよね。
137可愛い奥様:2008/06/18(水) 23:50:51 ID:eme6bW7D0

でも、体験レッスンしたあと入会しなかった人に対して
すぐに「冷やかし」って言う先生も結構いるんだよね。
体験してみなきゃ、わかんないのに。
138可愛い奥様:2008/06/19(木) 01:06:37 ID:B8udYtg00
>>133
フラワースクールの先輩で教室してる人がいて、彼女の話では
教室を始めた頃は勧誘目的で金額も通常より安く設定し
体験レッスンとして単発をしていたけど、
冷かしや体験嵐みたいな人が多いので今では単発レッスンと割り切って
それなりの金額でしていると聞きましたので、主催者によって違うかも。
139可愛い奥様:2008/06/19(木) 08:45:15 ID:b9R5BoTLO
主宰者はやはり自分のやっていることに自信をもってやっているわけで、
そうなると、「なぜ体験までしたのに入会しないの?冷やかしだわ、荒らしだわ!」
ってなるんだとおもう。
でも生徒の方は高い金払うわけだから
しっかり吟味すべき。
花材が良いか、教え方、教室の雰囲気、
全ては行ってみないと分からない。
体験や1dayレッスンはどんどんやるべきだとおもう。
140可愛い奥様:2008/06/19(木) 15:46:09 ID:kKy3ZEDV0
入会しなきゃ「冷やかし」「体験荒らし」とみなされるの?
教室とか先生の雰囲気もあるし、
行ってみて違うなってことで1回きりなんてあると思うんだけど。
そんな風にみられるなら、体験行くにも吟味しなきゃならないね…
141可愛い奥様:2008/06/19(木) 16:50:22 ID:hO2hee+D0
感じ悪いネー
142可愛い奥様:2008/06/19(木) 17:11:10 ID:pMbtFdgfO
>>140

全てがと言うわけじゃないけど、そういう先生も居るみたいですね。
そういうギスギスした先生こそ、なんでもかんでも買わせたり高い金取ったりするんですよね…。

ま、でもそういう事考えるような先生だったら、体験受けてても端々に、ギスギスが表れるはずだからそもそも選ばないし、二度と逢わないから関係無し〜!
でいいんじゃ?

割り切りましょー。
143可愛い奥様:2008/06/19(木) 22:05:48 ID:/S96Kz9h0
日本人の花講師の方って、アレンジがセンスよくても外見とファッションが
かなりダサい方が多いのはなぜでしょうか?
花のセンス自体がオカンアートな講師はファッションも最悪だし...
あのセンスをご自身の服や髪型に活かせないものかと、不思議で仕方ない。
できればライフスタイルや服のセンスの良い綺麗な先生に習いたいのにな、
比較的若い人はセンスいい子もいるようですが、over40はほとんどが
やぼったいというか、ヤバイ感じ。
かりや○きさん、鬼○さん、かお○こさん、江口美○さんもまたしかりw
VERYモデル、ゆ○こさんは綺麗だけどセンスがありきたりだし
144可愛い奥様:2008/06/20(金) 02:01:36 ID:R9UNkE+mO
↑すっごい笑っちゃいました!
かなり納得。フローリストって花のセンスだけですよね。
しかも最近はどいつもこいつも、
フランスだの、パリだのうるさいし。

145可愛い奥様:2008/06/20(金) 02:02:44 ID:R9UNkE+mO
鬼○さんはお写真みる限り素敵な方に見えるけどなあ。
146可愛い奥様:2008/06/20(金) 23:51:05 ID:hnWGvmu20
>>140
長年教室をしていると例え初対面でも興味があって来ているのか
偵察や単なる冷やかしなのかは、態度や会話
(特に質問内容が違うそう)で分かるそうですよ。

>>143
友達が通っていた教室の先生のファッションと化粧wは
生徒内で頻繁に話題になるって聞いて笑っちゃいました。
147可愛い奥様:2008/06/21(土) 01:00:51 ID:bitgLU3v0

よい教室か、そうでないかは、
お教室の質問メールを送った時点で分かりますよ。

体験申し込みメールにはすばやく反応するけど、
質問のみのメールはしばらく放置。。。

そういうお教室はやめておいたほうがいいと思う。
以前フラワースクールを探していた時に、
いくつかのお教室に質問のメールを送ったのだけど、
やはり対応の早い先生のお教室にいくと、
本当に良心的で、いいなと思った。

メールは忙しい時は見れないのは分かるけど、
こまめにチェックして、どんな質問にも答えるもの仕事だと思う。
たとえ、「冷やかしメール」であっても。

私はサービス業に就いているので特にそう感じるのかな。
148可愛い奥様:2008/06/21(土) 07:44:37 ID:f/Oq2c3U0
テーブルコーディネイトだけど、
センスっていう人は、アレンジもしているみたいだけど。
ファッションセンスはブログによくひけらかしているし、
お花のセンスは良いけど。なぜだか叩かれてしまう。
149可愛い奥様:2008/06/21(土) 13:25:31 ID:bitgLU3v0
将来は生花の講師になりたいと思っているのですが、
プリザも勉強しようと思い、いろいろ探しているんだけど、
とにかくプリザは高いですねー。
資格なんて取ろうとおもっら、本当に何十万というお金を一括払い
しないといけないし。
普通の主婦が、ポンと払える金額じゃないよね。
そういうところが、良心的とは思えない。
150可愛い奥様:2008/06/22(日) 00:55:29 ID:J/zCoEKH0
>>148
その人は、やめたほうがいい。
金の亡者だから
151可愛い奥様:2008/06/22(日) 16:21:11 ID:COkkroz40

今、フラワーアレンジとプリザーブド、両方習っております。
将来は、どちらかを自宅で教えたいのですが、
車を運転できない(免許がないわけではなく、目の関係)ので、
生花の先生は難しいかなと思っております。

やはり水揚げ、市場通い、花の運搬などを考えても
生花は難しいので、プリザにしようと思っているのですが、
やはり生花の先生をするのは車の運転は必修でしょうか?
152可愛い奥様:2008/06/22(日) 18:15:21 ID:GYbFw/z20
>>151
友人が教室を開いてるけど車なしだよ。
道具類は会場のロッカーに置いといて花は自分で運んでるらしい。
予約していただければお一人様でもやりますって教室で多くても
1回5人前後なのでなんとかなるんだろうな。
生徒さんたくさん取ると車は必要でしょうね。
153可愛い奥様:2008/06/22(日) 19:12:03 ID:COkkroz40
>>152
>道具類は会場のロッカーに置いといて花は自分で運んでるらしい。

すごいですねー!車なくて自分で運ぶってすごいです。
いったい市場で仕入れたお花をどうやって車なしで
運ぶのか。。。疑問なんですよね。。

ありがとうございます!
またご意見お待ちしております。
154可愛い奥様:2008/06/22(日) 22:47:54 ID:+Nm7mtl80
>>151
知り合いが雇われ先生やってるけど運転免許もってませんよ。
仕入、水揚げ、配送、カリキュラム作成は本部がやってくれて、
先生は会場手配と各教室の運営をやるのみ。

全国にそういう会はあると思いますが、本当に基礎に毛が生えたレベルを教えるのみ。
先生も1、2年花屋で働いたことのある人ができるレベル。
本当に自分のやりたいデザインを自分のペースでやりたい方にはお勧めはしませんが、
こういう選択肢もあるということで。
155可愛い奥様:2008/06/23(月) 00:27:25 ID:OpdVeBng0
>>148
ファッションセンスはひけらかしてないんじゃない?
たまに奮発して買った一張羅のフォクシーを嬉しくてアップしちゃう、
みたいな感じかとw お花は習ってないらしくテーブルに飾るのみで
教えてないと思う。

叩かれるのは、生徒を選り好みし自分では知り合えないセレブ友を作ったり、
生徒さんにレッスン代以外にプレゼント献上を競わせるようなことをしてるから。
あと、ブログの端々に「私の育ちもなかなかでしょ」というエピを交えるからでしょう。
英国に住んでいたとか帰国子女のように書いてるようだけど、おそらく夏休みとかに
短期滞在(祖父母に会いに)しただけだと思う。
156可愛い奥様:2008/06/23(月) 00:57:04 ID:49tz2Xfn0
>>154
>仕入、水揚げ、配送、カリキュラム作成は本部がやってくれて、

雇われ講師ですかー。
でもいいですよね。すごく。。。こういうサービスないかなぁ。
大きい協会に属さなくてもいいなら、こういうサービスだけ
提供してくれたら嬉しいんですが。


>>155

その方、なんて方ですか??
157可愛い奥様:2008/06/23(月) 15:36:43 ID:OpdVeBng0
>>156 ドゾ
ttp://sense8atsuko.seesaa.net/

最新のトピックは、お花綺麗だのガーデニングがどうとか長々と
書いてあるようだけど、結局一番の目的は「英国に住んでいた」
ことを書きたかったらしい、という件w
彼女はいつもこの手法で失敗し叩かれているのでもったいないと思う。
育ちの自慢あれこれは親しくなって「もし聞かれたら」内輪だけに
披露すればよいことなのに。
158可愛い奥様:2008/06/23(月) 21:48:26 ID:JHTjned80
>>157
プロフィール見たけど、テーブルコーディネート、インテリアを
『独学によって約8年学ぶ』がツボでしたw

159可愛い奥様:2008/06/24(火) 00:13:09 ID:GkhVWoHY0
>>157
うわー!センスさんって素敵じゃないですかー!
(スミマセン、私田舎者なので。。)

もしかして、この方、ちょっと昔に
ヤフーのブログ?で日記書いていた方かなー?
紅茶の棚とか見覚えが・・・。
160可愛い奥様:2008/06/24(火) 00:20:38 ID:GkhVWoHY0
ところで、タエコ マーベリーってどうですか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
161可愛い奥様:2008/06/24(火) 22:15:18 ID:dtwApnoR0
一張羅のフォクシーが皆同じワンピースだから、もしやオークション常連かと思う。

しかも、フォクシーでそんなにお買い物をしてるよーな気配はない。
そんでも、無理やりフォクシーのショー、イベントに繰り出している様子だ。
あれって、常連さんでお買い物をした人対象じゃないのかと思うんだが、どうなんでしょ。

また、あの雰囲気で普通に買わずに帰れるのがすごいなとある意味驚く。
162可愛い奥様:2008/06/25(水) 01:01:26 ID:QLpO22P20
>>161
すごい詳しいですね、フォクショーで彼女が買わなかったとか
身近な人でないと知りえない情報!?

でもまぁ、フォクは高いからご主人が一般のお勤め人だとそうそう
は買えないし仕方ないと思うな。
私もワンピ1枚にあの値段出すならインテリアとかお稽古とか、
ほかの事にお金かけたいと思う人なので理解できなくもない。
ショーはお友達に連れて行ってもらってるのでは?

どっちにしてもフラワーアレンジとはスレ違いになりそうなので
テーブルコーデは「習い事・レッスン」スレでヨロ
163可愛い奥様:2008/06/25(水) 01:16:43 ID:x3sxSay30
>>162
習い事・レッスン スレってあるの?
164可愛い奥様:2008/06/25(水) 01:17:21 ID:x3sxSay30

東京都内で、比較的安くて、基礎からしっかり教えてくれる
スクール、あれば教えてください。
165可愛い奥様:2008/06/25(水) 02:30:25 ID:PPXGxr58O
結婚式の会場装花・ショールームのディスプレイ・
販売業しています。

プリザーブドは、数年習っただけでディプロマが取れ
協会やスクールの乱立が目立ちますね。
花器も花首から上の花材を敷き詰めアレンジ用が増え
メーカーも「いつまで流行するんだか…」と困惑気味。

私は生花・手工芸・ドライ・アート・ブリザードの講師資格持ちですが
先生方の多くは海外スクールに留学して、海外コンクールでハク付けます。

「体験レッスンは花材費のみ」と言っても
花材は定価の半額以外で仕入れるので、儲かっていますね。

花の場合、幼少期から華道→花嫁修行で生花→夫の海外赴任で現地スクール
というパターンが目立ち、社会に出て働いた経験のない
お嬢様育ちで社会性に欠けた先生もかなりいます。

プリザーブドは、卸で買うとけして高価な花材ではないです。
高く売れる!と、まだ浸透していない地方では需要はありますが
台湾と日本くらいしか、ブームは続いていないです。

自宅教室などの夢は、余程カリスマ性がないと難しいですよ。
我が家の最寄り駅周辺で40近いスクールがあり、飽和状態です。

趣味として楽しむのなら、ディプロマより好みで選んでは?
166可愛い奥様:2008/06/25(水) 17:51:14 ID:hsVlcilC0
>>165
プリザーブは○○協会の類が増えすぎて
何が何だか分からない状態ですよね?

ブームが終わったとき、プリザーブだけしか
やってない教室はどうするんだろう?w
167可愛い奥様:2008/06/25(水) 19:55:48 ID:x3sxSay30
>>165

勉強になります!

私は最初は趣味として、お花を楽しめたらと思い、
センスのいいサロン的なところに月1度通っていたのですが、
いつも先生やみんなと同じ作品を作っていくので、
多少飽きてきて、もっと基礎から学びたいと思ったのです。

お花のクラシックの基本形なども、
勉強した上で、お洒落なデザイン性のあるお花を勉強したほうが、
飽きずに続けられそうなんで・・。

どこかいいスクールありませんかね?


>>166
私も納得です。
プリザってお土産やプレゼントでもらう分には
すごく嬉しいけれど、習おうとまでは思わない。
増え続ける作品はどうなるんだろう、なんて思います。
でも最近はお洒落なスクール多いですよねー。

プリザなら、コチラのスクールがお洒落で好きです。
東京の方がうらやましい。
ttp://www.floralnewyork.jp/
168可愛い奥様:2008/06/26(木) 01:18:28 ID:ZgTZ9xAeO
いくら市場で花を仕入れているとはいえ、
自宅で教えている先生って儲かっているんだろうか?
169可愛い奥様:2008/06/26(木) 16:28:49 ID:lAjp2W7F0
>>168
花の利幅が少ない場合はあまり儲からないんだろうね、でも
花材費込みで¥5000位の場合最低¥3000は利益出るだろうから
生徒さん4人でも1回¥12000になる。好きな花の仕事ができて、
お小遣い稼ぎにはいいかもね。

ところで、NFD1級(or講師資格)とDAFA(フランスの資格)って
どっちが難しいのでしょうか?語学力抜きにして単純に内容的に。
両方持ってる奥様はあまりいらっしゃらないかな?


170可愛い奥様:2008/06/26(木) 16:54:15 ID:9ZFXe+wA0
>>169
えっ、どんなアレンジ教えるか分からないけれど実費2000円では無理じゃない?

それに市場や仲卸から買ったら今度は水揚げやらで場所が必要だし、
箱買いだと傷んでいるものも入ってるからロスも出るし、
そうは簡単に儲けられないでしょう。
私が知る限り教室している方は皆、お金に余裕のある奥様か元お嬢様ですよw
171可愛い奥様:2008/06/26(木) 17:43:51 ID:rs8JAOlS0
私が教わってる先生はレッスンが4500円、用事で休むときは
翌日までなら花だけ取って置いてくれて、3000円。
1レッスン1500円か〜
予約がずれて、自分だけの時とか申し訳ない気がする。
172可愛い奥様:2008/06/29(日) 01:35:13 ID:fpDfmJ7B0
すごい検索ワードがセンスだなんて。
173可愛い奥様:2008/06/29(日) 17:55:35 ID:jE78oWJ3O


フローリストに美人なし!

って思うのは私だけ?
174可愛い奥様:2008/06/29(日) 21:29:58 ID:4wcr4MZ1O
同意
ふいんきw美人はいるけどね
うちの先生も良くみたらブス
175可愛い奥様:2008/06/29(日) 23:37:35 ID:qzchCFwA0
うちの先生もブs(ry。。。
花に美しさ吸い取られちゃうのか!?
176可愛い奥様:2008/06/30(月) 00:09:46 ID:Va7gLRcD0

たくさんのお花に囲まれても負けないくらいの美人!
っていう先生いないのかなぁ。
177可愛い奥様:2008/06/30(月) 01:06:52 ID:uqRAtViH0
>>173-176
お花に気を使っているじやない?w
178可愛い奥様:2008/06/30(月) 08:27:10 ID:CSawyq7g0
美を追求。

自分にないものを求めるw
1791&2(σ・∀・)σ ◆XGXzzxMaiU :2008/06/30(月) 14:17:12 ID:3ko/2AU60
俺「テメェ、何が言いたい……っ!?」


妹「相変わらずハッキリとしない奴だ」
妹「毎度の事……自分の立場が悪くなると相手に答えを求めようとする……」
妹「逃げてばかりで自分の思惑通りに行くと思っているのか、愚図が……っ!」


俺「ぐ……ぐぅ……っ!」


妹「さっさと言ったらどうだ……?」


俺「な、何をだ……っ!」


妹「とぼけているのか、本当に気づいていない只のマヌケなのか……」
妹「ここまで焦らさせると流石の私でも……憤怒……っ!」


妹「血を見る事になるであろう、圧倒的憤怒……っ!」
180可愛い奥様:2008/07/01(火) 00:11:15 ID:braKiaB90
>>172
その意味じゃないYO
181可愛い奥様:2008/07/01(火) 20:37:35 ID:uwvXQMuX0
すみません・・こちらだったらご存知の方がいらっしゃるかと思って来たんですが

フロー○アミってどうなんでしょう?
以前ちょっと資料請求した事があったんですが 
先日『特別受講生』の募集があるからと電話があって 選考に通れば全額無料と言われました
花材は自分持ちなんですが・・
最終的には『特別育成受講生』というのになれたらしく
ただ・・こっちだと37万くらい支払わなくちゃいけないんです

取れる資格はフラワーカラーコーディネーター(ブライダル)とフラワーデコレーター
通信添削で勉強して試験を受けるみたいなんですが

全国からの募集で無料の受講生が20人・私のような一部有料は30人だと言われたものの
なんだか本当に無料の受講生なんているのかな?と思ってしまってます
まだ正式にやります!と返事はしてないんですが 胡散臭い気がして

どなたかここのスクールの事などご存知でしたら教えていただけますか?
182可愛い奥様:2008/07/01(火) 20:55:17 ID:WzJmCk6R0
>>157
プロフィールのところに、出身大学などを書いていないところからすると、
お嬢様じゃないんだろうね。
「イギリスの友達」から送ってもらった と書くような人は、
大学名も書きそうだけど、ないってことは高卒か専門卒かな。
別にそれでもいいんだけど、独学ってかいてあるし微妙。
センスは確かにいいけど、イギリスやアメリカのインテリアショップのレイアウトにとってもにていて、
どっかのをそのままパクレばあれぐらいできるなっておもっちゃった。
得に白い林檎のコーディネートは、そのまんま、クレート&バーレルというお店でみたことがある。

あれって自宅なんだよね?立派な家だね。
183可愛い奥様:2008/07/01(火) 23:37:08 ID:cU97kOfB0
>>182
自宅だと思う。
立派だよねー。
184可愛い奥様:2008/07/01(火) 23:57:50 ID:cU97kOfB0
>>23
確かに「恵泉フラワースクール」は基本をしっかり教えるよね。
教師資格(1級)も、かなり難しいらしいし。
ただ、いま日本では「パリスタイル」が人気だから、
いけばなと西洋のフラワーをミッスクさせた
「恵泉スタイル」は、やや勢いがない感じがする。

でもお花を長く続けたいなら、
恵泉で2年ほど学び、基礎をしっかりさせて、
それからデザインを追及するために、
パリスタイルとかを学んでも遅くない気がする。
185可愛い奥様:2008/07/02(水) 00:42:50 ID:9bDTz4he0
>>183
以前は短大卒って書いてあったよ、あと賃貸マンソンだって。
棚とか改造しまくってるけどもちろん許可取ってるんだろうね?
自宅でフルコースふるまうらしいけど、調理場の衛生許可は取ってない
みたいだから、全くの「お客・生徒」に該当する第三者は呼べないんだと思う。
あくまでも「お知り合いを招いてランチしてますが何か?」ってスタンスに
したいんだと思う。そうなら本当の講師とは呼べない、ただのテーブルブロガーかも。
186可愛い奥様:2008/07/02(水) 01:00:34 ID:Fps4OuqO0
>>185
保健所の許可が必要なのは飲食業や食品の製造ないし加工業で、
教室なら不要だよ↓

食品衛生法により許可を要する業種
ttp://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/hosei/ss_info/gyousyu.html 
187可愛い奥様:2008/07/02(水) 17:22:24 ID:tV1zoytq0
>>185
そうなんだ。やっぱりあんまり自慢できるような大学じゃないんだね。
HPに、参加する人に色々な条件をつけていて、
聞かれたら困ることでもある人なんだなーって思った。
あんまり穏やかな人じゃなさそう。
「プライベートな質問はしないでください」って書いてあるよね。

センスはいいけど、なんかマネっぽいんだよね。
習うからには、基礎を学びたいから、ちゃんとした人のところがいいな。
この人、一流どころのお教室なみのお金取るし。
賃貸マンションだったら微妙だな。今時のマンションは安い家賃でおしゃれなところが
一杯あるから。

188可愛い奥様:2008/07/03(木) 19:35:38 ID:812vYZUj0
>>187
マンソン相当狭いよ。
リビングは15畳程度だったと思う。
お写真の撮り方がお上手なんだよね。
見せ方も、それが彼女の強み。



189可愛い奥様:2008/07/03(木) 23:19:05 ID:812vYZUj0
>>162
いやー、ブログよく読むと持ち物自慢しているからわかるからorz
胸元がクシュクシュとなったノースリーブのワンピースがお気に入りのご様子で。
何度もブログに登場。色違いで。

あのワンピースそんなにいいのかな。ちょいと不思議ですわん。
コーディネイトの提案も普通のきれい目OLさん御用達な格好で、フォクではなかったと記憶している。
どなたか、ブランド名わかる人いたら教えておくれ。
190可愛い奥様:2008/07/04(金) 00:23:58 ID:nakxsQ0c0
大学とかリビングの広さ、服なんてどうでもいいんだけど、ちょっと
この方のテーブルポリシー読んでびっくりしたよ、超感じ悪いんですけど。
挑むような、脅すような、こんな書き方ってあるの?
要はテーブルのアイディアをパクったり勝手にブログにアップするなよ、ってこと
なんだろうけど、そもそもこの人のレターセットとか販売してるグッズって大概が
クリストファーヴァインのパクリなんですけど!?
人の真似しといてパクるなとはちょっと厚かましいような...

あと、女の子の手書きイラストは素人以下の下手さでびっくり。
テーブルは安いものをうまくつかってると思うけど
191可愛い奥様
この人、以前生徒さんからのプレゼントを
全部ブログに公開してた人だっけ?