鬼女どもが偲ぶ松任谷由実の栄光の日々

このエントリーをはてなブックマークに追加
207可愛い奥様:2008/04/16(水) 20:06:32 ID:0A+GeyH2O
ボイジャー〜日付のない墓標〜が好き。ノイエ・ムジークの中で一際輝いていた。
208可愛い奥様:2008/04/16(水) 20:58:28 ID:uaJtDvk70
松任谷家が落ちぶれた名家だというのは
当たってる。マンタが幼少の頃は、まじで庭で迷子になって
しまって道行く人に尋ねたというほど広大なお屋敷に住んでいた。
しかし、結婚のとき「身分が違う」と反対したというのは?
実際は「うちの息子は楽隊屋なんぞしておりますが、宜しいのでしょうか?」
と荒井家に話をしに来たというのが本当。
209可愛い奥様:2008/04/17(木) 21:31:37 ID:ahGbSPOp0
>>205すげえ、上から目線、あんた何様?
210可愛い奥様:2008/04/17(木) 22:58:25 ID:l5onx9mS0
可愛い奥様w
211可愛い奥様:2008/04/18(金) 10:06:14 ID:2X+OUJM80
ユーミンは聖子に作品提供した事を
「あんな変な歌手に書くんじゃなかった。」と
言って後悔しているという書き込みをどこかで読んだのですが
2人の間で何かあったのでしょうか?

提供した作品はどれも大ヒットしていたし、
「彼女はすぐ(歌を)自分のモノにしますね。」
と聖子を褒めていたのなら、以前ようつべで観たのですが。
聖子がその後、男性絡みのスキャンダル等で
アイドル時代とは随分雰囲気がガラッと変わってしまったからかな。
212可愛い奥様:2008/04/18(金) 17:59:46 ID:JNAKVJt30
落ちぶれたとは言え、八王子市の娘の振袖は
かなりの確率で荒井呉服店だったりするよw
「振袖どこで誂えた〜?」
「荒井呉服店」
「私も〜」
10年前に成人式だったけど、こんな会話が飛び交ってたし。
市外の人は「荒井呉服店って?」って感じだけど。
213可愛い奥様:2008/04/19(土) 12:33:43 ID:sy73Eryh0
オールナイトでプリプリの曲かける前に言ってたわ。
「奥居ちゃんも、へんなアイドルに曲かかなきゃ良かったのに。
次の曲は、プリンセスプリンセスで〇〇(曲名忘れた)です」

これは、勿論聖子のことで、奥居が書いた曲が連続1位の記録を
途切れさせた。(奥居のせいではないのだが)
あれだけ聖子にたくさん書いていてよく言うわと思ったが
その頃は、よほど聖子が嫌いだったんでしょうね。
214可愛い奥様:2008/04/19(土) 13:02:28 ID:l06GvDb90
自分には絶対的に備わっていない歌唱力・表現力への妬みだろ。
215可愛い奥様:2008/04/19(土) 13:11:23 ID:hc8uGBcj0
           ,,-――-、_、
 ドリオタさん    /::::::::::::::::::::::::::::::::ー、    
           |::::::::ξ:::::::::::::::::::::::::::::::i
           ヽ/`ー´)) ̄ ̄i:::::::::::|
            /         |::::::::/ 毎日ごくろうさん
            /.,,,,、、i,,,,,,,、  ヽ::::/
           / ==/  .,==-   レi!
          〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)
          λ:" ‐=‐^ン ...::::: |/
           λ:::::. .::.. ::...::::::/_λ_、
            \::::::::::::::// | 二二i
               ̄| ̄  /;;;;;;;;;;;;;;/⌒\
216可愛い奥様:2008/04/19(土) 13:17:52 ID:mw5AreSa0
ワンパな奴w
217可愛い奥様:2008/04/19(土) 13:19:11 ID:hc8uGBcj0
>>216
           ,,-――-、_、
 ドリオタさん    /::::::::::::::::::::::::::::::::ー、    
           |::::::::ξ:::::::::::::::::::::::::::::::i
           ヽ/`ー´)) ̄ ̄i:::::::::::|
            /         |::::::::/ 毎日よく飽きないねw
            /.,,,,、、i,,,,,,,、  ヽ::::/
           / ==/  .,==-   レi!
          〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)
          λ:" ‐=‐^ン ...::::: |/
           λ:::::. .::.. ::...::::::/_λ_、
            \::::::::::::::// | 二二i
               ̄| ̄  /;;;;;;;;;;;;;;/⌒\
218可愛い奥様:2008/04/19(土) 16:12:19 ID:Q43KpdMy0
ユーミンの兄さんの一人が戦後の栄養失調で衰弱死なんでしょ。
やっぱ旧世代の人なんだなあ・・・と。
219可愛い奥様:2008/04/19(土) 16:50:28 ID:6TbDr7Ax0
1歳に満たない子が死ぬことはよくあること。
兄弟の不幸を笑いものにするなんて最低。
220可愛い奥様:2008/04/19(土) 17:13:52 ID:Q43KpdMy0
>>219
誰が誰を笑いものにしてるのかしら?
221可愛い奥様:2008/04/19(土) 17:33:04 ID:P0t8AjSf0
一番すきなのは「埠頭を渡る風」だ。
スティービーワンダーの「Another Star」を思い出す。

あと「まちぶせ」も好きだ。
フランソワーズアルディの「さよならを教えて」を思い出す…。
222可愛い奥様:2008/04/19(土) 18:07:18 ID:RFHg20W30
>>221

それって、パクリ芸を暴露してるの?

郷 ひろみの「裸のビーナス」のイントロと
ハイ・ファイ・セットに書いた「スカイレストラン」も
似てるよね
223可愛い奥様:2008/04/19(土) 18:14:49 ID:HIzgweMx0
モロパクリはしないわよ。由実様は。
好きな曲に影響されて曲調が似てるのは多いけど。
初期では「ひこうき雲」⇔「青い影」
「空海」⇔「ハンバーグ」
など。
224可愛い奥様:2008/04/19(土) 18:24:24 ID:m3swTH+50
>>213>>211の話に興味がわいてぐぐったが出てこなかった。
ほんと何があったんですかね。
プレシャスハートの辺りか…アイドルっていってももうシュサーン後だし
その時は聖子人気も一段落してますね。
225可愛い奥様:2008/04/19(土) 18:31:57 ID:+PTflhmWO
ユーミンの声が嫌い
226可愛い奥様:2008/04/19(土) 20:56:30 ID:8PR5/kcm0
ゲーーーーリーーーメーース
227可愛い奥様:2008/04/19(土) 21:06:38 ID:SR0HMTHE0
ユーミンの声、くどくなくて好きです。

竹内まりあの鼻にかかった声の方が苦手。
山下達郎もキモ過ぎ。ラジオ番組でべたべたしてるの気分悪すぎ。
娘がいるらしいけど父親に似てたら…最悪。

ユーミン&松任谷夫妻のクールな感じの方が良いよ。
228可愛い奥様:2008/04/19(土) 21:30:18 ID:czLV5UytO
パクリとは違うけど、ひこうき雲は五輪真弓の少女に世界観が似てるとオモタ
229可愛い奥様:2008/04/19(土) 22:51:28 ID:OE8nTNRq0
父親に激似なんでしょ>山下まりあ娘。

ユーミンは何で子供いないんだっけ?
もし、子供がいても子供を思って…なんて曲は書かないだろうけど。
230211:2008/04/20(日) 00:49:27 ID:fmPRAgAS0
>>213>>224
オールナイトでも言ってたのですか。
ユーミンの性格とプライドだと、
自分が嫌いな歌手には(相手がいくら大物でも)
まさかわざわざ詞書かないだろうから、
聖子を嫌いになったのはやっぱり80年代後半以降なんですかね。
何はともあれ、アイドル時代の聖子にとって、
松本隆と同じ位にユーミンの存在が大きかったのは事実ですね。
231可愛い奥様:2008/04/20(日) 14:25:16 ID:fXbhZosf0
ユーミンは四谷からキャンティまで歩いて通っていたと、
TVのキャンティ物語で言ってた。
たぶん中学生の頃?
当時の八王子のガキとしては、スーパーませてたんだろうな。
追っかけをしていた中国人のバンド?ボーカル?がキャンティに出入りしたのが
きっかけだったような記憶が。
232可愛い奥様:2008/04/20(日) 20:38:14 ID:Fu8+UFzQ0
そのへんは、自伝に詳しく載ってるわ。
追っかけしてたバンドは、グループサウンズの中でも
あり得ないくらいのハイソなお家柄の御曹司ばかりだったという
「ザ・フィンガーズ」というバンド。
そのメンバーの中国人が由実を「ユーミン」と呼び始めたのが
この愛称の由来。
233可愛い奥様:2008/04/20(日) 22:43:13 ID:favQwNZa0
書き込みしているのはほとんど部外者ね。
234可愛い奥様:2008/04/21(月) 09:54:45 ID:SaanB5Z80
        ,, --──---、
             /         `ヽ
.            /              ヽ
   r‐-、   ,...,,   |       ,,.-‐-:、  |
   :i!  i!  |: : i!.. | r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  r'^!    
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     ドリヲタみてる〜?
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
235可愛い奥様:2008/04/21(月) 14:34:28 ID:wGMSZlqr0
不可愛いお釜様
236可愛い奥様:2008/04/21(月) 14:38:11 ID:9Oq9dZSS0
昔々、コンビニの女性誌の表紙に
中島みゆきとユーミンの旦那(結婚前)がホテルに消えた!スクープ!
みたいな事書いてあったの覚えてる。中身開いてないから知らんけど。
237可愛い奥様:2008/04/21(月) 20:33:13 ID:q5JpKr5m0
♪わたしとハトだけ舗道にのこって葉裏のそよぎをながめていた・・・・

をはじめて聴いたとき
「葉裏のそよぎ」のとこ、自分が描いたこの風景でいいのかしら?って感じたのを
今でも覚えてる。あのとき「葉裏のそよぎ」っていう表現をはじめてきいて新鮮だった。

「わたし」がひとりぼっちではなくハトもいっしょのとこがやさしかった。
238可愛い奥様:2008/04/21(月) 22:20:14 ID:sOAOM+CKO
紙ナプキンにはインクが滲むから「忘れないで」ってやっと書いた遠いあの日
素晴らしい詩だと思う
239可愛い奥様:2008/04/21(月) 22:44:20 ID:9SS3qEP/0
♪ランプをともせば街は沈み、窓には部屋が映る

確か小学校6年生の時だったと思うけど、
こういう写実的な詩って当時あまりなかったから、すごく新鮮だった。
上の二つも情景が目に浮かぶよね。
240可愛い奥様:2008/04/21(月) 23:17:20 ID:sOAOM+CKO
>239
ランプを灯す、壁に耳をあてて靴音を追いかける
幼い心にも情景が鮮やかに浮かぶ曲が荒井時代は多かったですよね
「雨のステイション」も6月の湿った情景が浮かんで来て大好きです
連投スミマセン
241可愛い奥様:2008/04/22(火) 09:52:58 ID:pbZnS8rI0
しかし、歌詞があがると口ずさめるけどタイトルがまったく思い出せない。
検索してこよ。
242可愛い奥様:2008/04/23(水) 21:19:50 ID:2pZwSeGm0
♪夜明けの雨はミルク色

子供心に夜明けの雨を見てみたいと思ったな。
この頃のユーミンの詩って本当に秀逸
243可愛い奥様:2008/04/24(木) 19:35:38 ID:fNUYfZG30
このスレに姉がいるかもしれないw
当時高校生の姉がパールピアスと昨晩お会いしましょうを
ダビングしたテープを持っていて、毎日のように聴いてた。
中1の私には「消息」がすごく大人の歌に思えた。
電車通学していたので、雨の日に向こう側のホームの人が
小さくシミになっていくのを確認したりしてたw
「カンナ8号線」や「夕涼み」も大好きだったな。
「DANDAN」も。
聖子ちゃんに提供した曲も全部好きだ。
聖子ちゃんも見事に自分のものにしてたと思う。
244可愛い奥様:2008/04/25(金) 17:10:12 ID:y/R55+wq0
>>243
お姉さんではないけど、高校生の頃「パールピアス」よく聞いてた。
女子高の私にとって、恋に恋するにはもってこいのアルバムだった。
当時メガネをかけていた私は「フォーカス」が好きだったな。
私の中のユーミンはリ・インカーネーションで終わった。
245可愛い奥様:2008/04/26(土) 03:19:18 ID:ZDjXRrcD0
オレンジのトンネルの中は
横顔がネガのようだわ

これもまた映画のワンシーンのよう・・・
246可愛い奥様:2008/04/26(土) 07:57:52 ID:1qMdcyotO
>245
その歌いつもトンネルに入ると口ずさむ

中央フリーウェイ
ナビゲーター
埠頭を渡る風
など車に乗ってる男女の風景が多い
247可愛い奥様:2008/04/26(土) 12:17:09 ID:6EUWNAVM0
>>236
あなたの完全な思い違いだと思うよ。
その手の発刊誌の資料にも、そんな見出しのは一切無いし、
大体、ユーミンが旦那と婚約したのは1975年の12月、中島みゆきがデビューしたのも1975年の10月
時期的に考えても無理があるでしょ。
248可愛い奥様:2008/04/26(土) 12:49:47 ID:KQjUEpn10
中島みゆきの
『あわせ鏡』、『B.G.M.』、『夜曲』、『友情』を
編曲したのは正隆氏。
結婚後の接点だが、みゆきとどうこうなるなんてありえない。
249可愛い奥様:2008/04/26(土) 15:38:25 ID:/p10hiPU0
松任谷正隆って才能あるのかなぁ。
私はユーミンのおかげでやってこれた人のように感じるんだけど、
ユーミンはすごく正隆さんを尊敬しているよね。
どうなんだろう。
逆に竹内まりやは山下達郎のおかげでずいぶん助かったと思う。
最近の売れ行きを見ると達郎>正隆なのかな、と思ったりするんだけど、
どうなんだろう。
音楽に詳しい人教えてplease。
250可愛い奥様:2008/04/26(土) 16:21:26 ID:KQjUEpn10
『真冬のサーファー』『稲妻の少女』なんて
山下達郎が全面コーラスで活躍してるけど
主張するぎる観があるよね。
ユーミンの場合あの2曲でストップして良かったと思う。
まりやはどの曲にもあのコーラスが…。
251可愛い奥様:2008/04/26(土) 17:22:41 ID:/p10hiPU0
>>250
その2曲は本当に達郎がメインか?ってくらいよね。

でも、まりやなんて達郎と結婚してなかったら、
今頃こんなに売れてなかったろうな、と思うんだよね。
252可愛い奥様:2008/04/26(土) 19:38:02 ID:1qMdcyotO
ユーミンの家で薬師丸がお皿を洗ってた
玉置(薬師丸と結婚前)、小林麻美、カールスモーキー石井らもいた
というような泉麻人のエッセイを見た気がする
253可愛い奥様:2008/04/26(土) 20:32:58 ID:8+7ZuSZk0
>>251
そのとおり!
曲作るちからも無さそうだし抜群の歌唱力でもない。
旦那の稼ぎで主婦と娘ひとり育て片手間に歌ってみたり。
その中途半端さがいまいち。
ってかウザい。
254可愛い奥様:2008/04/26(土) 20:40:08 ID:rMjQT9H40
FMで、流産した人の手紙読んで笑っていたことがあって、
嫌な人と思った・・・。
歌は好きだけど。
255可愛い奥様:2008/04/27(日) 09:00:27 ID:zVGuK4Fg0
ユーミンなら笑い飛ばすかも。
流産だってつらい経験だけど既女なら
出会い、別れ、したくなかった中絶とかなんでもありよ。
いじいじめそめそは好きじゃない。
256可愛い奥様
ユーミンってセックスはしないみたいな事を言っていたわ
たしかに歌も肉欲的なものは感じさせないし