パートについて 【パート62】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
面接時の服装とか、子どもの長期休暇時の心配とかは
過去スレにあるんで、まずは調べましょう。
時給に対する愚痴は地域差があるのでほどほどに。
煽り荒らしは無視してマターリと語らいましょう。

前スレ
パートについて 【パート61】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1202041150/

年金とか保険関連はこちらをどうぞ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/
確定申告についてはこちらをどうぞ
http://www.asahi-net.or.jp/〜yt8m-sgmt/ado/tax.htm
年金改革については、こちらをどうぞ
http://www.asahi.com/money/pension/magazine/031223.html
読めないdat落ちスレのhtmlミラー作りますは
こちらを参考に依頼してください
http://ruku.qp.tc/dat2ch/

次スレは>>970さんが立ててください。
2可愛い奥様:2008/03/01(土) 19:22:52 ID:AQ1MwZFM0
乙です!
3可愛い奥様:2008/03/01(土) 19:33:40 ID:PAQ9ukdk0
>>1ありがとう、こういうマメな人がいるからパート先もどうにかやっていけるんだよね!
4可愛い奥様:2008/03/01(土) 19:40:00 ID:gkKSbi9k0
>>3
求職中です
なかなか決まんないよorz
5可愛い奥様:2008/03/01(土) 19:53:17 ID:PAQ9ukdk0
そうなの?
それなら長いこと働ける快適な職場がみつかるといいね、
あせらず気長に探して頑張れ!
6可愛い奥様:2008/03/01(土) 20:19:40 ID:jmaDjlNr0
子が高校中学になったので思い切って
扶養外れて働き始めて2年たった。
1万円でも多くお金が欲しいのでまあこれでよかったかな。

上の子が社会人にでもなってくれれば、かなり楽になるかと
思う。そしたらまた扶養内にもどりたいなぁ。
7可愛い奥様:2008/03/01(土) 20:29:31 ID:dCGqOLx40
>>1 乙です。 ありがとう
新スレ立つ前に、スレ埋めすんなよなー


工場の事務 兼 現場(工場内)のパートしてる。

仕事の量は多いのに、人数は足りず、
でもって早くやれ!
で、残業するな!

現場の仕事が忙しくても、事務所の仕事(というか雑務)を急に入れられる。
一体どうすりゃいいのよ〜
8可愛い奥様:2008/03/01(土) 21:24:14 ID:UtUCZHUn0
>>6
私も同じような考えで、下の子が独立したのを機に
それまで扶養を外れて目いっぱい働いていた所を辞めました。
そのままそこにいたのでは扶養内にはなれない雰囲気の職場だったので・・・。
でも、辞めてから普通だったら「子供も手が掛からなくなったし、これからガンガン働くぞ!」
って思うのかな〜、変な時期に辞めたのかな〜?なんて思っていましたが
やっぱり同じように考えている方もいるんですね!

今は念願の扶養内で働いていますが、勤務日数が少ないのは楽でいいけど
年齢が高くなるほど希望の仕事への転職は難しくなりますね〜。
まぁ、働けるだけでも幸せ、と思うしかないかな?
9可愛い奥様:2008/03/01(土) 21:56:45 ID:qpJ6CD6y0
>>1
乙です
10可愛い奥様:2008/03/01(土) 23:05:27 ID:VBO+55+QO
今のパート先、仕事内容自体好きだし、人間関係も良好。

でも時給が激安…。
週5日×6時間のシフトプラス往復の通勤時間考えるとせつなくなる。

おまけに暮れに退職者が続出したのに人員が補充されないので
一人当たりの仕事の負担増加。
もう疲れたよ…辞めたい。
11可愛い奥様:2008/03/02(日) 00:55:54 ID:gzcHGEq1O
仕事も人間関係もまぁいいほうなんだけど、
シフトあんまり入れてくんなくて鬱
しかもシフト少ないからやめるって言ったら
猛烈にひきとめられて続けることに…。

何か恵まれてるかわりに、
何か我慢しないといけないってことかな…
12可愛い奥様:2008/03/02(日) 00:56:23 ID:XIN2AeyW0
私のパート先は、仕事内容自体は好きだが、人間関係は不良。

でも時給が最高…。
週5日X4時間のシフト+往復の交通費は普通。

でもパートが自分だけなんで、社員ばかりの中、ものすごい疎外感の中で
毎日働いてる。パートだしwって正社員に見下されてるしね。
生活があるから辞めないよ。

お互い色々いいところと嫌なところがあるよね。
13可愛い奥様:2008/03/02(日) 01:06:04 ID:pcm+yIFO0
>>12
うわわ、私の環境とモロかぶり。

時給も場所も申し分ないけど、パートが私だけなんでものすっごい疎外感。
私の場合、もくもくとPCに向かう作業で
仕事のの指示以外は口きかなくて済んじゃうってのも
拍車掛けてるかもしれない。

はじめは、つるんだりする人間関係が苦手だからいいかなと思ってたけど
こういうこともストレスになることもあるんだなぁと思ったよ。
14可愛い奥様:2008/03/02(日) 01:22:36 ID:drg/Xm6h0
>>11
うおおお。一緒だ。唯一の扶養だから削られた
バツイチ子持ちのフルパートのひとたちも削られたけど
「生活できない」って抗議。で益々減らされた…
15可愛い奥様:2008/03/02(日) 01:26:09 ID:zZTVfGR/0
私も週20時間で時給は最高、人間関係最悪です。
パートが1人なのも同じ。新しく入っても誰も続かない。
正社員が意地悪だからなんだけど、ある意味気楽だと考えるようになったらホント楽。
正社員どうしで仕事できるとかできないとか比べられたりいがみ合うより
「あの子はパートだから」ってのけ者にされるほうがマシだと思う。
土日休めるのは私だけの特権だし。
16可愛い奥様:2008/03/02(日) 08:16:16 ID:W420iUKzO
閑散期なので、今月の給料が2万。
月々のお支払いが1万5千円。
毎月の医療費が4千円。


やったー、千円残る!

…って、哀しいorz
17可愛い奥様:2008/03/02(日) 10:11:03 ID:UnF8ben70
>>8
レスありがとう。お子さん独立おめでとうございます。
わたしもその日を夢みてひたすら頑張ります。

そのあとは、自分の余暇の時間も持ちつつ
老後の蓄えをしないと。w
18可愛い奥様:2008/03/02(日) 10:39:05 ID:qmE2RtO90
前スレで「女子中学生程度のいじめ」について質問した者です。
答えてくれてありがとう。
うちのも似たようなものです。
追加としては「上司のお土産のお菓子を私にだけ配らない」
というのもありますがw

(他の会社にもいる)変な人なんだと気にしないようにします。
19可愛い奥様:2008/03/02(日) 10:52:44 ID:yCCMS/pQ0
私も社内でひとりだけパート
前は派遣だったので今の時給になってガタ落ちしたけど少し気楽な部分もある。
でも社員の先輩女性陣はワケアリやバツ1が多いから
「貴女はいいよね、旦那さんが稼いできてくれるから」とか特殊な目で見られるので
こういう時はなんだかな…と思う。社員はフルだから息抜く時間も必要なんだろうけど
「先輩は要領いいですよね、仕事中にネットショッピングや不倫相手にメールして」とは言えないorz
20可愛い奥様:2008/03/02(日) 13:13:27 ID:mvJLfUP60
>>19
その気持ち、良く解ります!
私もパートだったので、×1子持ちの人に「あなたは良いわよねぇ〜旦那さんが稼いでくれるから」
と言うお言葉はもちろん、うちの娘がフリーターだった時「両親共にしっかり稼いでくれるから○○ちゃん(娘)は
のうのうとしていられて良いわよねぇ」まで言われました。

おまけに正社員は仕事中に、買い物に出ちゃったり洗濯物取り込みに一旦帰ってしまったりしてました。
もう私は辞めちゃったからいいけど・・・でも、時給は良かったから意地でも粘ればよかったかな。
21可愛い奥様:2008/03/02(日) 13:52:19 ID:XflThcXz0
うちも社員は(社長の身内)やり放題です。
時間内に布団洗濯物取り込み・買い物・墓参り・料理教室
それで「忙しい!こんなに毎日拘束されるなんて」と。
社長も注意もしないし、なんだかな。
22可愛い奥様:2008/03/02(日) 14:18:22 ID:oJQkADKw0
うちパート先は やっぱ×1ボッシー、夫がフリーで金コマ、
夫がボーナスカット昇給なしで金コマ、もともと金コマ、ばかり。

扶養内で お気楽なのは私だけなので、思いっきり浮いてる。
年間100万超えたら税金が増えるので困るって上司に言いにいったときにも
自分らは1円でも多くもらえたほうがいいのに、ウキー!!といじめられた。

あいあい、うちは高額所得世帯ですよ、扶養抜けたら払わされる所得税が
並じゃないの、パート代なんてすぐなくなるくらい課税されるのよ、とはいえない。
23可愛い奥様:2008/03/02(日) 14:23:37 ID:mz5qWRXO0
>>22
これって釣り?
24可愛い奥様:2008/03/02(日) 14:30:38 ID:6Vh/04Yt0
ワロたw
配偶者扶養控除から勉強して出直してほしいw
25可愛い奥様:2008/03/02(日) 14:36:37 ID:sJpe2BkEO
さあ?
小遣い稼ぎにパートに出てる人もいるし
旦那の稼ぎがソコソコでも子供の教育費のために
短時間パートにでてる人もいるからねえ

うちはスーパーだからみんなパートで40代以上か多くて楽
田舎なんで旦那の稼ぎが足りない人の方か多いし
×イチさんは高確率で時給のいいパチ屋にいる
一人だけ×イチがいたけど会話を選ばなきゃならなくて疲れたよ
26可愛い奥様:2008/03/02(日) 15:12:20 ID:mGn48cI50
時給がいいって言ってる人たちは一体いくら貰ってるの?
色々探したけど同じとこでもフルタイムパートか派遣は
時給高いが、週3日とか短時間パートは時給安い。
今の業種、派遣なら\1500〜貰えるけどフルタイム無理だから
時給900円。はぁぁ、やってる内容一緒なのに
27可愛い奥様:2008/03/02(日) 15:16:01 ID:Vjtn0FTL0
>>24
>一人だけ×イチがいたけど会話を選ばなきゃならなくて疲れたよ

うちでは小梨にもある程度会話を選んでる


28可愛い奥様:2008/03/02(日) 17:03:38 ID:MHiU4zXH0
前に働いたパート先の正社員(女)がみな高齢毒女だった。
しかも自分より若いのにやつれて白髪交じり、顔たるみまくりで悲惨だった。
なので何も会話の糸口もなく(子供やだんなの話が出来ない)自分と同様の主婦
がもう一人いたが、×1母さんだったのでホントに何も話せなかった。
やっぱり自分と同年代、同環境の主婦が多いところがやりやすいのかも。
29可愛い奥様:2008/03/02(日) 17:16:25 ID:eggPyYUOO
>>26
時給の金額の話は、住んでる地域によって差があるから、漠然と聞かれても
答えようがないよ。>>1にも書いてあるでしょう。
せめて住んでる県くらい書いたら?
30可愛い奥様:2008/03/02(日) 17:56:13 ID:U2xFRwlZ0
職場の同僚の子で若干1人、職場の空気読まない(KY?)
沢尻エリカ的な女性がいる。本音で生きている分、彼女わかりやすいんだけど
自分からは率先して働かない、職場の連絡事項を皆で話し合うプチ会議が
あるので集まって欲しい、と上司と皆が集まって私自身も彼女に
「会議あるからちょっと集まってー」と彼女の顔を見て伝えても、
退勤時間きっちりに、ツンっとして帰っていく・・・。退勤時間は過ぎて
いるから確かに帰ってもいいんだけど、ちょっと素っ気無さ過ぎる。
氷河期世代の私(30代前半)とゆとり世代?(22歳)の彼女の
生きてきた空気が違いすぎるのか??
31可愛い奥様:2008/03/02(日) 22:00:47 ID:UnF8ben70
わたしのパート先、別にたいしたとこじゃないし
時給も条件も普通だけど、このスレ読んでると
わりと恵まれてるのかもなと思えるようになった。
へんな局やエリカ様居ないだけでも天国だわ。
32可愛い奥様:2008/03/02(日) 23:05:46 ID:k2T+CiTJ0
職場の人に「休みの日なにやってんの〜?」と聞かれたけど
旦那子供が出かけたら2ちゃん三昧なんて口が裂けてもイエナイ
33可愛い奥様:2008/03/02(日) 23:13:41 ID:QPwlljOq0
>>32
私も〜。
「ネットは調べ物をする程度なんです」とパソコン慣れしてないことにしてる。
2ちゃんで息抜きなんて言えやしない・・・。
34可愛い奥様:2008/03/02(日) 23:15:09 ID:dEYG6gBG0
私は市役所の臨時職員。
周りも臨職だらけなのでその意味では気楽だけど
…公務員ってやっぱ腹立つ。
税金払うのいやになっちゃうよ。
私の去年の所得税は1000円以下、住民税はまだ請求がないけどね。
35可愛い奥様:2008/03/02(日) 23:20:19 ID:zZTVfGR/0
>>26
派遣とフルタイムが時給高いのはしょうがないよ。
望んで、もしくは、事情があって短時間なんだからしょうがない。
余暇や子どもと過ごす時間、健康は金では買えないし。

と、42才の私は思いますw
派遣で生きていけるのは、なんらかのスキルがある人と若い姉ちゃんだけさ。
36可愛い奥様:2008/03/02(日) 23:22:41 ID:zZTVfGR/0
>>32
「休みの日はノンビリ」なんて言えないよねぇ。
特にウチの職場は土日が忙しいので。
「長男の嫁なので実家詣でしてます」ということにしてます。
ホントはトメ様に子どもを見てもらって趣味のサークルに行ってるんだけどね。
トメ様ありがとう。
37可愛い奥様:2008/03/03(月) 00:42:48 ID:6JLxfBwJ0
パートしかいない職場(事務)ってのも結構大変だ。
社員のサブ的な仕事ではなく 終わらせなくてはならない責任も重い。
疲れるけどどこもそうなのかなぁ・・
人間関係は悪くはないがいいとも言えない。
38可愛い奥様:2008/03/03(月) 01:29:42 ID:e9FtvBhMO
たまたま紹介で、ゴルフ場の事務にパートに行きだしましたが、忙しくて定時に帰れません。
しかもゴルフに興味ないのに、(旦那は大好きなんだけど)セット一式買うように支配人に言われた…
生活苦しいから働いてるのに鬱だ。
39可愛い奥様:2008/03/03(月) 01:43:37 ID:cHLYWR9T0
>>38
そんなん買う必要ないよ。
40可愛い奥様:2008/03/03(月) 02:09:51 ID:Yp8NiTjE0
常連の金持ちマダムとかと仲良くなると
古いセットならいくらでも貰えるよ。
41可愛い奥様:2008/03/03(月) 08:14:38 ID:Rc/0t+os0
>>37
そうかも。
自分はパートが自分ひとりだから
ひとりぼっちを味わっても
「立場の違いのせい」と自分を慰めることができる。
それはそれでどうなんだろうと思うけどw
42可愛い奥様:2008/03/03(月) 12:33:40 ID:0kjSf5HWO
これから初出勤。
昨日は38度の熱が出て焦ったけど、とりあえず落ち着いたので頑張ってきます。
43可愛い奥様:2008/03/03(月) 13:06:49 ID:iwDOHUdC0
>>34
自分も臨時職員に応募しようかと思ってます。
もちろん、市によって違うとは思うけど契約更新していっても
最長何年って決まりがあるんですか?
いえ、もう40代なので短期間だとまた次探すの大変かなってw
44可愛い奥様:2008/03/03(月) 13:11:43 ID:AqmYvk5c0
>>43
>>34じゃないけれど私の住んでいる市では
募集要項に最長5年って書いてあった。
45可愛い奥様:2008/03/03(月) 13:30:40 ID:ifNRaoGI0
>>43
うちの地域では一年だ。
つーか、臨時職員ってなんかモニョル。
いや、本人が悪い訳じゃないのはよく解ってるし、ほんとに忙しくて大変な部署もあるんだろうけど
予算の辻褄合わせのために必要もないのに募集してるんじゃないかって思ってしまって。
応募する人に怒ってるんじゃなくて、お役所体質に怒ってるだけだから気にせず応募してくださいw
46可愛い奥様:2008/03/03(月) 13:34:56 ID:5yc7FHQm0
強迫性障害を持った子無の主婦です。
今日、会社の都合で週に1,2回しか入れてもらえないので、
もっと働ける所に行きたいから辞めると言ってきました。

そしたら社員の人から、「あなたは主婦だからって、入れる日や時間が
他のフリーターの子たちと違って制約がありすぎるから実は使いづらかったんだ。
自分からしたら、制約があまりなく入ってくれる他の子のほうが可愛い」
と説教されてしまいました・・・。

私は今まで、自分の都合のいい日や入りたい希望を普通に言ってきたつもりでしたが
それが結果、自分勝手な事ばかり言っていたんだと思うと
恥ずかしいし、涙が止まりません・・・。

辛いです・・・
47可愛い奥様:2008/03/03(月) 13:43:48 ID:pSdZU8a70
>>46
あなたが辞意を伝えた時、冷静に普通に話していたのなら酷いですね。
社員さんも心の中でだけ「これでシフト調整うまくいくなw」と思っておけばいいのにな。
次探そう!ちょうどいい仕事が見つかるといいね。
48可愛い奥様:2008/03/03(月) 13:45:58 ID:JxnMjHU40
>>46
ま、乙です つ旦
シフト制なんだったら、その働き方でも全然かまわないだろうし
元々の契約がそんな感じだったなら
>>46は全然気にする事ないとは思うが…

フリーターこそ、いつやめるかわかんないんだし
そこの会社とは希望が合わなかった、と言う事でおけ。
気にしない。
49可愛い奥様:2008/03/03(月) 14:10:32 ID:Aem2XpFx0
みんなどれくらい転職してるの?

私は独身時代2社勤めてて、パートになって2社目に今いる。
そこを辞めて他のところに移りたいんだけど、パート3社目って多いのかな〜
「あちこちで転々としてるヤツ」なんて思われそうで迷う・・・
50可愛い奥様:2008/03/03(月) 14:18:53 ID:5yc7FHQm0
>>47さん、>>48さん、ありがとうございます。
面接で「主婦だから平日だけで構いません」って言ってくれてたし、
今までもずっと休んでいいよって言ってくれてたので、私はそれでいいんだと思っていました。

でも社員さんは「今まで土日に出て欲しい日だってあったけど、あんたはどうせ断るでしょ」
と言うんです。で、「相談していただければ出れるか考えてました」と言うと、
「主婦だから土日は出れないって言ってたんだから、こっちは頼みにくいだろう」、と。

こんな私はどこへ行ってもだめなんでしょうか・・・。
新しいところ探すにも、自分に自信がなく怖いです・・・
あと、平日だけパートで働かれている方はいますか?
最初の契約がどうであれ、土日も入らないとこんな風に
言われてしまうものなのでしょうか。
5143:2008/03/03(月) 14:29:51 ID:iwDOHUdC0
>>44 ありがとう!5年ですか。同じ位だったらいいかも・・。

>>45 気持ちわかりますよw
今回は前から興味があった図書館の仕事の募集があったので、応募を
考えました。
52可愛い奥様:2008/03/03(月) 14:59:47 ID:Zs5v2mNT0
>>46
辞めると言って「ハイハイお疲れ様〜」と笑顔で手をふられる方が傷つかなかったと思うけど
今回、厳しい意見をハッキリ言ってもらって良かったんだよ。
今は辛くて悲しいかもしれないけど、結果的にはあなたのためになると思う。
いい勉強になったと思って、次の仕事がんばって探そうよ。
もう泣くな〜!
53可愛い奥様:2008/03/03(月) 15:40:49 ID:mnw2J4a10
私なんか前の職場やめるとき「あんたなんかどこ行っても使いものにならないから!」とか
言われたんだよ。
今の職場になって2年半たつけど、まぁなんとかやっとります。
54可愛い奥様:2008/03/03(月) 16:21:40 ID:+7uJcYULO
辞めた後の事なんか完全に余計なお世話じゃんね〜
まぁきっと何か捨てゼリフを言いたかったんだろうね。
55可愛い奥様:2008/03/03(月) 16:34:28 ID:wlrXwD5H0
アンタは他所では使い物にならない、って
私も働いてる時から言われてたよw
そうですか使い物になりませんか、と言う事で
近いうちに辞めさせていただきますwww
56可愛い奥様:2008/03/03(月) 16:39:11 ID:jfYWptVC0
私は土日祝休み、平日8:00〜12:00までの勤務だが。
ここ見てると恵まれてるんだなあと思い知らされる。
超勤もあんまりないし。内情は色々有るんだけどね。
57可愛い奥様:2008/03/03(月) 16:52:49 ID:ZpkbT61l0
こういう優越感に浸ってるレスする奴って
リアルじゃKYってよく言われるんだろな
58可愛い奥様:2008/03/03(月) 17:15:36 ID:XFiP3SeG0
>>46
まあ、あんまり深く考えないほうがいいよ。
何かひとこと言わないと気がすまないって人はどこの会社にもいるから。

土日休みキボンなら、平日しか勤務のない会社がいいかも。
面接で「土日休んでもいいです」って言われても働き出したら
実際みんな出勤してるのにィィィ!ムッキー!はよくあるらしいから。
(ここか、パートタイムママンで見た)

そもそも>>46さんは土日出勤を頼まれなかったんだし
(・∀・)キニシナイ!! 
59可愛い奥様:2008/03/03(月) 17:44:44 ID:T2luVRsU0
>>30
その人、全く悪気がないんだとしたら高機能自閉症の気があるのかも。
若い頃の職場にそういう人がいた。
皆、突発事態で暗黙の了解で残業してるのに、
知らん顔で定時に退社。後で分かったら仕事の能力は高いけど、
件の症状で具体的に言ってもらわないと分からない人だった。
それからは何時間残業してねと具体的に言うようにしたら解決した。
そうでないとしたら、会社に何か不満があってそれを態度で
表してるんだと思う。空気も読まないんだろうけど、
読みたいのに読めないKYとかじゃなくて、攻撃性を感じる・・・
60可愛い奥様:2008/03/03(月) 18:18:56 ID:ozUZEHCI0
パートの面接にいったんだけど、
面接官が他に応募している人の履歴書を「こんな人も来たんだよ〜」と私に渡してきた。
びっくりして「結構です!」って突き返したけど、
個人情報管理に関して、あまりの杜撰さに驚くと同時に自分の履歴書大丈夫かな?と怖くなった。
61可愛い奥様:2008/03/03(月) 19:15:43 ID:2RRhCmha0
>>46
何にしても、今後絶対平日勤務しかない職種を探せば無問題だし、
入って他のパートと不必要に揉めることもない・・・
いくら面接で適当に美味しい事を言われたとしても
現実、販売、接客業じゃそれは無理な話だと少しは自分で考えないと駄目だよ・・・・・


62可愛い奥様:2008/03/03(月) 19:36:10 ID:/Razbb2z0
自分が知らない間に残業代の計算の仕方が変わっていました。
以前は1分単位、今は最初の30分間は切り捨てです。
知らずに働いていた期間は3ヶ月分の切り捨てられた残業代を請求しようと思いますが、
もし「払えません」と言われたら労働基準局に行けば支払い命令のような事をしてもらえますか?
6362:2008/03/03(月) 19:38:55 ID:/Razbb2z0
間違えました。

知らずに働いていた期間は3ヶ月分の
         ↓
知らずに働いていた期間3ヶ月分の

64可愛い奥様:2008/03/03(月) 20:31:03 ID:44nm0Gne0
そのパートはやめるの?
支払命令はまず無理だと思う。
65可愛い奥様:2008/03/03(月) 20:56:17 ID:8EvTlkYM0
>>46
バイトやパートという形で雇っておいて、「こっちの都合のいいように出ろ」って言うほうが頭おかしいと思いますがw
土日に人が欲しければ、46さんに交渉するか、土日は時給upとかすりゃいい。
6662:2008/03/03(月) 21:18:06 ID:/Razbb2z0
>>64
今の所やめるつもりは無いです。
支払命令は無理なのかぁ。残念。
67可愛い奥様:2008/03/03(月) 21:47:53 ID:dRnj6qyq0
明日はパート初日!
ゆううううつorz
68可愛い奥様:2008/03/03(月) 21:56:21 ID:4BOKfmMd0
>>65
日本語で(ry
69可愛い奥様:2008/03/03(月) 22:01:01 ID:8EvTlkYM0
好きなように使いたかったら社員雇えって意味ですw
70可愛い奥様:2008/03/03(月) 22:02:30 ID:b8ZDZCl20
68は異国の方じゃないでしょうか
71可愛い奥様:2008/03/03(月) 22:11:13 ID:Z5UrFTqd0
社長夫妻の夫婦喧嘩に巻き込まれてうんざり。
会社にまで持ち込まないで欲しいよ・・・
ヤメタイOrz
72可愛い奥様:2008/03/03(月) 22:12:20 ID:3eR/YNyV0
普通、パートやバイトの土日祝日の時給は
平日よりupされてると思うんだけど…違うの?時給にしても午前と午後、夕方と
時給は変わる。
いや。時給の問題じゃないか。たかがパートだもんね。
73可愛い奥様:2008/03/03(月) 22:22:59 ID:NwI08F3J0
まぁ、土日営業の職場に居て空気読めないってのもどうかと思いますけどねw
74可愛い奥様:2008/03/03(月) 22:28:29 ID:PG4KAt5S0
>>69
社員だったらこき使ってもいいの?
75可愛い奥様:2008/03/03(月) 22:33:12 ID:zWlI/qON0
>>73
空気読んだって読まなくたって時給変わらないし
76可愛い奥様:2008/03/03(月) 22:35:08 ID:b8ZDZCl20
>社員だったらこき使ってもいいの?
社会のこともう少し勉強してください。鬼女さんなんですよねぇ?

77可愛い奥様:2008/03/03(月) 22:44:30 ID:jBTh6ljR0
パートだったら適当に働いてていいの?
78可愛い奥様:2008/03/03(月) 22:49:36 ID:zWlI/qON0
>>77
普通に働くけど、頑張ったって奴隷扱いじゃない。
適当も何もパートとして働くだけ。
79可愛い奥様:2008/03/03(月) 22:50:47 ID:b8ZDZCl20
74とか77とかアホ杉
80可愛い奥様:2008/03/03(月) 23:09:44 ID:FYhfkQYh0
>>78
それを適当に働くというのでは?
81可愛い奥様:2008/03/03(月) 23:21:48 ID:zWlI/qON0
>>80
エー、もう好きにしたら良いよ。なんつーかどうでもいいし。
82可愛い奥様:2008/03/03(月) 23:25:14 ID:76wreIL40
自給分だけはきっちり働くけど、
それ以上のことを求められても後シラネ、で良し。
83可愛い奥様:2008/03/03(月) 23:34:07 ID:0YNeda3t0
>>71
夫婦喧嘩って、どの程度?
他人の夫婦喧嘩なんて見たくないし、従業員に喧嘩みせて
恥ずかしいという気持ちもないなんて、人として終わってる。
やめちゃいなYO!!
84可愛い奥様:2008/03/03(月) 23:37:23 ID:b8ZDZCl20
自分の家族4人の医療費領収書をドンと持ってきて「10万あるかどうかざっと計算して」とクソ所長。
お前には妻はおらんのか!そんぐらいやらせろ!
クソ忙しいのに集計したら10万超だったが、今日になってH20年分混入が発覚。
まったく、つける薬がないぜ!!
85可愛い奥様:2008/03/03(月) 23:46:57 ID:YlNpqo+s0
時給分の働きって言うけど
パート本人がどんな風に換算するんでしょうか。不思議。
86可愛い奥様:2008/03/04(火) 00:02:00 ID:TpNXiFPG0
本人でしか換算できないと思いますが?
その時給で納得して働いてるんでしょう。
周囲の知り合いがどんな時給でどんな仕事してて
それに比べて自分はどうか、何時間働かないとコレが買えない、とか。
87可愛い奥様:2008/03/04(火) 00:15:14 ID:RebVKf0l0
なんか妙に絡む人が居るね
88可愛い奥様:2008/03/04(火) 00:18:40 ID:TpNXiFPG0
あほな疑問投げかけてる人に答えて「絡んでる」と言われました。去ります。
89可愛い奥様:2008/03/04(火) 00:23:09 ID:O3EQYfWj0
>>87
コンビニバイト君が、パンの上に牛乳乗っけるような袋詰めしても怒らない人なんだよ。
90可愛い奥様:2008/03/04(火) 00:23:39 ID:/oWxTNg/0
ん?時給分働くってどういう意味で言ってるんだろう?

自分的には契約で決まった時間分だけ「時給をいただいて働く」という意味で
サービス残業などは致しませんみたいな。
仕事が終わったら仕事の事はスッキリ忘れるのがパートの醍醐味だと思ってる。
91可愛い奥様:2008/03/04(火) 00:26:38 ID:/oWxTNg/0
>>73
ふーん。そういうもんなんですか?
うちの社は土日ありの人と平日のみの人が半々いるけど
土日勤務の人は時給高いし、ボーナスもある。
文句言う筋合いはないと思う。
文句は採用担当に言うべき。

ただ、理由として「土日はダンナがいるから」とか言っちゃうと角が立つし
土日に遊びに行った話も御法度だよな。
その辺の空気を読めずにいじめられた平日パートさんもいる。
92可愛い奥様:2008/03/04(火) 00:33:21 ID:PC8nj/iD0
文句言う筋合いない、住み分けのできた職場なら、
土日遊んでたって角は立たないはずだけど?
93可愛い奥様:2008/03/04(火) 02:08:55 ID:/oWxTNg/0
いやいや、遊んでるのは自由なんだけど
わざわざ仕事してる人に言う事ないと思いますよ。
一応世間では休日の人が大変ですから、波風立てる事もないかと。

棲み分けといえば
「土日に出る人は平日の時給も、平日のみの人よりも高い」という職場があり
そこではその手の不満はまったくないそうです。
この方法が広まるとお互い楽なんじゃないかなと思います。
94可愛い奥様:2008/03/04(火) 05:53:04 ID:emG4omZfO
金の問題じゃねーよ。
実際うち休日は時給いいし。
そもそもなんで年中無休のとこで
働こうと思うの?
95可愛い奥様:2008/03/04(火) 07:15:09 ID:ScugWmsvO
工場勤め。
小さな会社なので、仕事がない日の午後は、下っ端で技量範囲も狭い私が率先して帰される。
すると、それを知った某ベテランパートが、文句を言い出した。

こっちだって、好きで帰ってる訳じゃねーよ。
文句があるなら『お暇』を出されてみろ。あんたのことだから、きっと社の目の前でふじこるだろうね。

愚痴スマソ
96可愛い奥様:2008/03/04(火) 08:06:57 ID:uS1Iu1Kp0
>文句は採用担当に言うべき。
毎回そう言って全部上のせいにして開き直る人、
そもそもなぜ、わざわざ土日無休の職場を選ぶわけ?
最初から土日休みたければ、平日営業のみの所を選べばいい。
出る出る詐欺と一緒で、入ればどうにでもなると思ってるの?

きっちり住み分けができてる所ならともかく
波風立つの当たり前。
97可愛い奥様:2008/03/04(火) 08:26:58 ID:cve4Lmk50
うちの店、予算も人員も少ないから、部門担当の枠を取払い
お互いの仕事をなるべく協力しあおうという話になってるんだけど、無理だろうなあw
98可愛い奥様:2008/03/04(火) 09:14:43 ID:5+NvGIBlO
下の子が6時まで居残り保育のある幼稚園に決まったので、社会復帰しようと思ってここにきました。
上の子は小学1年生、帰りは早くて2時半くらいです。
多少無理して留守番させてでも、フルタイムにした方が時給がいいので迷っていましたが、>>35さんのを読んで吹っ切れました。
子供と過ごす時間と引き換えにはできないと気づいたので、短時間パートに限定してハロワ行ってきます。
99可愛い奥様:2008/03/04(火) 10:17:53 ID:KmP87Dry0
>>96
同意
100可愛い奥様:2008/03/04(火) 11:48:00 ID:fjbbNnzFO
100
101可愛い奥様:2008/03/04(火) 13:01:39 ID:8z9jW+uq0
あああー、やっと平日昼間のパート始めたと思ったら、お約束の
子供発熱。いままで1年近く熱なんて出してないのにw
「ったくこれだから子持ちは(ry」
とか思われてるんだろうな。救い?はまだ入ったばかりで
1人前どころか半人前の仕事もできないので、自分が休んでも
私を教える人以外には迷惑かけないことかな。
102可愛い奥様:2008/03/04(火) 14:19:38 ID:lUwlYt5e0
>>45
ワークシェアリングってのもあるんじゃね?
103可愛い奥様:2008/03/04(火) 14:39:33 ID:wEcr9v5H0
配送センターのような所でパートを始めたら、知っている人が働いていた。
どうやら結構古参らしい。

近所では人の噂話や悪口をあることないこと言いふらす「悪徳スピーカー」と
呼ばれている人で。
お互いパート場で顔を合わせてびっくりした。
すぐに飛んできて「私がここで働いているって内緒にしてよね」と。

基本、プライバシーの問題で自分の住んでいる地区の仕分けはしない、と
説明を受けたのにその人はまさにうちの近所の地区担当?の気がする。
仕事内容をまだよく把握してないから断定は出来ないけど。

あんな人に自分の家に届く荷物(例え中が見えなくても)を仕分けされるかと
思うと「勘弁して!」と思う・・・
ここで働いていることを秘密にしてる、ってのもなんかイヤだし。
パート初日から鬱だわ・・・
104可愛い奥様:2008/03/04(火) 15:15:51 ID:/1ERkHgb0
シフト制の職場で働いてるんだけど、
2人組でどっちかが出勤しないといけないんだけど
私のパートナーは自分の都合で
ほどんど自分の希望の日に休みをとる。
一緒には仕事することないからどんな仕事ぶりかもよくわからない。
105可愛い奥様:2008/03/04(火) 17:29:01 ID:WW3M74G+0
私も二人でシェアしてるけど(他の人は全員ベテランフルタイム、私たちは昼過ぎまで)
相方は働ける日を平日3日だけ指定して働いている
私は用事のある日は休みの希望は通るが、ほぼ毎日OKでシフト出して週4日にしてもらう
なぜか土日+平日2日 時給はその人と一緒 子の小学校も一緒

土日はかなり忙しいので、せめて土日の時給アップしてもらえれば納得できるけどなぁ
救われるのは皆良い人で大好きな仕事だから、仕事が楽しいってことだ
106可愛い奥様:2008/03/04(火) 18:28:42 ID:rD8T+K7P0
>>104
私も前の職場でそんな感じだった。
シフト希望出す頃になると、
引継ぎノートに「来月は以下の日は休ませてください」と書いてあって、
ダーッと希望日が書いてある。

一ヶ月間の出勤日を二人で半分こして出勤するんだけど、
彼女の希望日の数を数えると、キッカリ半分の数。
必然的に私は希望を出す余地もなかったよ。

事情があって、私はその職場を辞めたんだけど、
後から別の元同僚に聞くと、彼女はかなり浮いた存在らしい。
107可愛い奥様:2008/03/04(火) 19:40:25 ID:zUEljpT90
豚切り&チラ裏ですが…

ダメもとで履歴書送った某社から、面接の案内キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
けど、パートとはいえ面接なんて久々、更にスキルチェックまであるみたいでドキドキ。
あー緊張するけど頑張ろう。どうかうまくいきますように!
108可愛い奥様:2008/03/04(火) 21:24:37 ID:OG8WVxrBO
>>95
この人この前からずっと同じ事言ってるね。
口調が既女とは思えないガラの悪さで、すぐ分かるw
そんなに土日休みの人が羨ましいなら、自分がそういう職場を選べば良いだけ。


…自分に仕事選べる価値があるならねw
109可愛い奥様:2008/03/04(火) 21:26:57 ID:OG8WVxrBO
ゴメン。>>94の間違い。
110可愛い奥様:2008/03/04(火) 21:35:58 ID:nuxhPd240
持ち場が同じ、二人組シフト。
私は事務も兼用。全員から出された勤怠申請を纏めるのも仕事の内。
相方が提出したシフトを、あらかじめ見ることができる立場。
自然、彼女の希望に合わせて自分のシフトを組む様になった。

気を利かせたつもりだったけど、向こうはそれに気付いてないっぽい。
今月も休み重ならなかったすごいね〜と言う所をみると
気付いてないのね。ははは。
どうしても休みたい日の希望が重なると、こちらが平身低頭で頼む羽目に。
だから毎月、提出の期限が近づくとなんとなく胃が痛い。


111可愛い奥様:2008/03/04(火) 22:02:12 ID:BEGd9X960
>>110
そんなに気にする必要ないと思う。

うちの職場は休みは皆同じだけど、パートで一人だけ早く帰る人がいる。
面接でその勤務時間OKて言われたから仕方ないけど。
同じパートなのに事務で帰る時間が違うとなんだかなぁ・・
私も早く帰りたい。
112可愛い奥様:2008/03/04(火) 22:07:36 ID:k9myBzls0
>>108
で、質問の答えは?
113可愛い奥様:2008/03/04(火) 22:20:43 ID:WUC0sA+M0
>>111
それ上に言えば良いじゃん<早く帰りたい
114可愛い奥様:2008/03/04(火) 22:36:43 ID:OG8WVxrBO
>112
さぁ?私自身は土曜日は出勤してるし、そのぶん待遇も良いから不満もないし。
なぜ、年中無休の職場に平日のみ勤務希望の人が入るのか…。
採用する側と応募者の希望が一致したからでしょ?
詐欺じゃないなら、それしか無いし、契約ならそれ以外の人間がとやかく言う資格はない。
もし言う資格があるとすれば、その対象は平日パートさん本人ではなく、採用担当者。


当たり前の事でしょ。怒りの矛先がおかしいんだよ。
立場の強い者には何も言えないからって、筋違いも甚だしい。
115可愛い奥様:2008/03/04(火) 22:50:04 ID:WUC0sA+M0
私は時給のことも待遇のことも仕事内容もがんがん上に言うけど
言えない人も多いんだろな。

平日だけの契約で入ったら、土曜日曜出る人たちに超いじめにあってるという話を聞いた。
全員でそのパートを無視するそうだ。
立場の弱いものはより弱い人に矛先行くんだよね。
学校のいじめとホントに同じ構図。
怒るべきポイントがずれてて、八つ当たりというか…
そんなことしてる暇があるなら真っ当に言うべき人に言えば良いのに。
むかつく相手間違ってる。
116可愛い奥様:2008/03/04(火) 22:57:11 ID:k9myBzls0
>>114
うちの職場に限っては、立場が弱いのは土日出れる人たちだよ。
なぜなら、出る出る詐欺が幅を利かせてるから。
上に言っても「現場でなんとかして」でおしまい。
117可愛い奥様:2008/03/04(火) 22:59:15 ID:+tMaw4jx0
定番だねww
>平日パートさん本人ではなく、採用担当者に文句を言え。

希望が一致したというより
採用する側は、いないよりマシだから気楽にホイホイ雇うの。彼らは当事者じゃないからね。
いざ現場に入れば、年中無休は誰彼かまわず全員に常に付いて回る。
本当に人員が必要な忙しい時期に出られない人間が、
矛先になるのはどうしようもないよ。


だから、矛先になるのが嫌ならさ、元から平日のみ営業の職場を探せばいいんじゃないの?
118可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:04:21 ID:k9myBzls0
>>117
そうなんだよね。
そもそも平日のみの仕事とか、住み分けができてる職場(学生バイトが多いなど)の
職場ではないところを選んだかを知りたいんだよねぇ。
119可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:04:53 ID:P6qwF1jN0
そういう事で、事務系パートが競争率高いんだよね。
土日休みだから。
120可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:06:21 ID:DfvQh7390
平日のみ営業の職場が中々見つからないから
なりふりかまわず年中無休と知りつつもなんとかなるかと突撃しちゃうんだよね・・・・・
121可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:06:37 ID:WUC0sA+M0
うわー、もう価値観違うわ。
現場だからとか矛先向かうのしょうがないとかすごい三段跳びくらいだわ。
いみわかんねぇ。
122可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:09:06 ID:k9myBzls0
だって、現場まわらないんだもん。
出る出る詐欺と一緒の価値観になりたくないし。
123可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:13:00 ID:gEP4TuNL0
普通、職探しの判断って、平日のみの事務や営業か、販売業で休日勤務が入るとか
そういう辺りから入らない?
なんで少し考えれば、人間関係で揉めるとわかりそうな
年中無休の所へわざわざ勤めようなんて考えるの?
124可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:13:19 ID:OtFYFr0Z0
上にガンガン言えるわってのは、好きにすればいいけど、
実際のところ、その穴埋めをしてる同僚(パートで)がいたら、それはそれでやりにくかろう。
それがぜんぜんヘッチャラ、私は私、文句があるなら採用した人に言え、
仕事が回らないのは会社の責任・・・などと大声で喚ける人・・・
それはきっときっと「困ったチャン」としてみんなに引いて見られてるね、
きっと貴方はそれでかまわないんだろうけどw
125可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:13:56 ID:WUC0sA+M0
>>122
その出る出る詐欺に直接きけば良いじゃん。
どんな職場か知らんけど。ここで聞くのも筋違い。
ちなみに自分は契約通りに土日も出てるけど、出れなくなったひとも
平日だけの人も、短時間でも長時間でもなんとも思わない。
現場回らないのは上のせいだ。
考えてシフト組みしないからでしょうが。

自分は時間内に仕事を淡々と進めれば良いだけだと思ってる。
126可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:16:10 ID:WUC0sA+M0
>>124
わからんがこんなとこで関係ない人間にストレス発散してどうなのさ。
それこそ八つ当たりだよ。
127可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:16:55 ID:k9myBzls0
>>125
日曜、人手が足らないときはこっちが頭を下げてるんだよ。
でも出ない。
あなたの職場とは違う。
ここで愚痴言うのもだめなんだ…
128可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:19:09 ID:WUC0sA+M0
>>127
愚痴くらい好きに言えw
時給もらってるんだから頭ぐらい下げれ。
そいつはいないものと思え。

それから2チャンくらいすきにやりゃ良いじゃんw

お互い立場が違うんだから、関係ない人に噛み付いてどうすんのよ。
129可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:21:09 ID:k9myBzls0
>>128
いないものと思えったって、一人や二人じゃないし。
出る出る詐欺に頭ぐらいさげろって…
130可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:22:46 ID:k9myBzls0
契約違反は出る出る詐欺の方なのに。
131可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:23:41 ID:OG8WVxrBO
土日休みたい人ばかりではなく、自ら出たい人だって居るんだろう。
くらいしか考えないなぁ。週末・夜は待遇も良い事多いし。
自分もそう。週末は時給が良いから自らすすんで出てる。
土日休みたいのに、イヤイヤ土日出勤してる人の方が理解出来ない。
出勤時間・曜日の選択自由があるのがパートのメリットなのに。
何故、そこで勤めているのだろう?
132可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:25:31 ID:bu5iRZ9S0
わたしも130に一票。
出る約束なんだから出ろ。と思う。
133可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:31:32 ID:OG8WVxrBO
なんかさ、出る出る詐欺と元からの契約の人をゴッチャで語ってるから
全く話噛み合ってないと思う…。
それに、やはり職場も皆それぞれ事情が違うし、
愚痴吐きはいいけど、ここで絡まれたって困る。
134可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:37:13 ID:k9myBzls0
ここで愚痴はいてるだけだよ。
別に絡んでない。
135可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:41:36 ID:vkmAGNW40
>>125
あなたの所は予算や人員が潤沢だからじゃない?
人少なくて忙しいと人間荒むよーw

うちは上のせいもあるけど、向学心がある面子とまったくない面子が真っ向から対立してる。人員がいないなりに対処していこうとしても
私は〜だけやればいい、私は悪くない。
私は〜の契約で入ったを盾に頑固に教育を拒む方々に阻まれる。
悪く言えば、柔軟性がない。何度マニュアル見せても無駄。すぐ元通り。クレームの嵐。
どうしてなんだ?!メモ取るように注意して促してもやる気なし!
次の日には同じ事を聞く。呆れてると「え〜そうでしたかあああ?」
再研修の話も度々でるけど、上は異勤の多いのを言い訳に動こうとしない。

私は〜だけの契約で入ったと言われても・・・・その契約のノルマすらこなせない人が
何を威張ってる!
元々、他のパートも入社する時は全員同じ契約で入ってますけど何か?
働く意欲がないなら、もっと楽〜なところへ転職してほしいです。

136可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:48:19 ID:/S8Vcu6O0
いるねぇ。
向学心のないやつ。ほんとつかえねぇ。

自分の仕事はここまで!!難しい事はわかりません!!
って拒絶、一歩前進した仕事をなかなか手を出そうとしない。
仕事をふられたら、私の背中に隠れて、私を差し出したよw

もっと使えるように努力してほしいわ。
137可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:54:12 ID:KgCHoDgrO
求人チラシに「土日出られる方歓迎」とあるなら
「歓迎」ではなく「限定」が本音と思ってほしいなと思う
土日はもちろん、一番忙しい盆や暮れに連休など取れないのがサービス業の宿命
うちは従業員の大半がパートなので「パートなのに何でそこまでするの?」は通用しない
138可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:59:30 ID:LBqgPFXB0
社員並の残業して、夜タクシーで帰るって人がいる。もちろん自腹
向上心や責任感て大事だと思うけど
時給800円でそこまでできない
139可愛い奥様:2008/03/05(水) 00:00:33 ID:5kQW/pIK0
事務のパートの面接なのですが
リクルートスーツじゃなきゃだめかな?
黒いラフじゃないジャケットに黒いスカート、白Yシャツ
ではいけないでしょうか。
急に面接日が明日になってしまって
慌ててリークルート出したら太って入らない…。
どうにもスカートがしまりませんorz
140可愛い奥様:2008/03/05(水) 00:01:16 ID:Rf5pForW0
>>137
パートのメリット何にもないね。
141可愛い奥様:2008/03/05(水) 00:22:00 ID:fMPOq1nQ0
なんか話が噛み合わないと思ったら・・・
意に沿わない契約内容の人や、出る出る詐欺の人もいるのね。
平日のみの契約だけど、正月のお年玉目当てに出勤した私とは正反対w

ちなみにうちは年中無休の家電量販店だけど、求人は平日のみOKだった。
(休日とお正月は学生バイトが活躍するので子持ち主婦は休めますという会社。)
うちは土日は土日ありの契約の人同士で融通して回してるし
私(平日のみ)は平日のみの人同士で休日調整してるよ。
その範囲で自分の希望ばかり言う人がいたらむかつく気持ちもわかるなぁ。
142可愛い奥様:2008/03/05(水) 00:29:36 ID:NlWEaEmOO
酒屋のバイト応募してみようと思うんですが、腰痛あると厳しいですかね?
20代なんですが…
143可愛い奥様:2008/03/05(水) 00:41:39 ID:fMPOq1nQ0
>>142
電話でどの程度の重量物を扱うか聞いてみたらどーでしょう?

コルセットして普通にビールケースが持てるなら大丈夫かと。
レジでも立ちっぱなしは腰に来るよー。気ぃつけてな。

144可愛い奥様:2008/03/05(水) 00:41:46 ID:reU78ZnIO
土日祝日勤務が絶対なら、最初から求人広告にキチンと書いておいて欲しい。
電話するだけ気力と電話代と時間が無駄。でも電話で断られるならまだ良い。
面接に行ってから「土日出られない方はお断りしてます」って言うのはいい加減にしろ!と思う。
間違って採用されて、理不尽なイジメにでも会ったらもっと許せないな。
労働基準法とかに、求人広告に週末勤務絶対の条件を入れてはイケナイ決まりなんて無いのでは。

ちなみに私が週末出られないのにサービス業パート希望するとしたら、
事務系デスクワークは週末休めても、平日5日フルタイム募集の場合が殆どだから。かな。
そんなに働けるならハナっからパート雇用なんて希望しない。
土日休めるサービス業パート探す方がまだ楽だ。
145可愛い奥様:2008/03/05(水) 00:42:54 ID:ZrP3mofV0
>>138
それは向上心というより自己満足。

うちはスキル審査の制度が出来て、レベルがABCDまである。
スキルがあがれば時給も上がる、逆に下がるパートさんもいる。
当然ながら、Dまでいくとクビだ。
146可愛い奥様:2008/03/05(水) 00:53:21 ID:bcFyI+Rf0
私は元が土日は出勤できるし
むしろ平日休みの方が都合が良いので
平日パートの人をそれほど気にしていないけど。
今までも販売系のパートしていたけど
平日パートの人たちから「助かるわ〜」と
逆に良くしてもらっているし
1年に5回くらいは用事でどうしても土日どちらか休み貰っているんで
(1ヶ月以上前から休みの予定は入れている)
こっちもカバーしてくれる人がいるわけだから
それほど恨むような思いをしていないからだと思う。

出る出る詐欺とか言ってる人が信じられないよ。
人手不足とか立場で違うのかもしれないが

それでも土日出れる人に感謝の気持ちがあれば
揉める事も少ないと思うんだが。

>>131>>133
>土日休みたいのに、イヤイヤ土日出勤してる人の方が理解出来ない。
>出勤時間・曜日の選択自由があるのがパートのメリットなのに。
同意。
出たくなきゃ出ない。それだけの事。
147可愛い奥様:2008/03/05(水) 00:54:33 ID:NlWEaEmOO
>>143
ありがとうございます!
そうですね、電話で聞いてみることにします☆
148可愛い奥様:2008/03/05(水) 00:54:56 ID:bcFyI+Rf0
>>142
1度でも腰痛やると重いもの自体持てなくなるんで
お勧めしない。
空のビールケースでも結構重いぞ。
149可愛い奥様:2008/03/05(水) 00:57:54 ID:N/+zSxTW0
>>146
だから平日勤務の職場探せば無問題だと(ry
150可愛い奥様:2008/03/05(水) 00:59:57 ID:106Z8v+IO
パート側からすればパートなんだから時給で働く代わりに時間の融通が聞く
それがパートのメリットなんだから…と思うけど
会社側からだとパートはただの人件費節約の為
パートのメリットなんて関係なし、社員並に言う事聞いて働けよって事なんだろうな
求人には勤務時間の相談にのります。平日3時間から大丈夫
なんて上手い事書いてても面接に行けば相談なんて聞いてくれないし
キチンと平日のみの人、土日の人って分けて雇ってる所は良いと思う
そういう会社には良い人材が集まるってハロワの人も言ってた
151可愛い奥様:2008/03/05(水) 01:02:01 ID:bcFyI+Rf0
>>149
>>144に被るけど
平日事務パートだとフルタイムが多い。
競争率も高いから
扶養内だと必然的に店仕事が多くなるわけだよ。
それは前スレからこの話題にはたまに出ているのでは?

何でつかかってくるのかな?
152可愛い奥様:2008/03/05(水) 01:02:55 ID:qagbqK9z0
ファミレスやファーストフードならかなり融通きくんでしょ?
153可愛い奥様:2008/03/05(水) 01:04:42 ID:bcFyI+Rf0
>キチンと平日のみの人、土日の人って分けて雇ってる所は良いと思う
>そういう会社には良い人材が集まるってハロワの人も言ってた

そうそう。
そりゃ面接時には平日のみ希望の人が多いから競争率は高いけど
確かにその激戦の中を採用された人が多いので良い人が多い。
そうなると会社自体が良くなるのかもね。
人手不足だからとむやみに採用すると揉める原因になるんだよ。
154可愛い奥様:2008/03/05(水) 01:11:37 ID:ONDwZmLQ0
でもさ、サービス業なのに、土日休日取れると思う方がおかしいと思う。
普通、職探しって、平日営業のみなら事務や営業か、製造業
販売業なら休日勤務が確実に必須と判断できない?

何で現場で揉める事が想像できるのに、
年中無休の所へわざわざ勤めようなんて考えるの?
155可愛い奥様:2008/03/05(水) 01:18:41 ID:106Z8v+IO
>>152
融通がきくとは求人に書いてるけど実際はそうでもない
店からすれば平日も出来て、土日祝日も出来る人間が欲しいだけ
毎週じゃなくても土日祝日も出れる人を優先して採用する
絶対に平日だけしか無理って人はなかなか雇わない
156可愛い奥様:2008/03/05(水) 01:19:27 ID:bcFyI+Rf0
>>154
それは面接時の問題だろうね。
それでも採用するか断られるかの違い。
私も休日の希望で合わなくて断られたことも何度もある。

そういや、出る出る詐欺みたいなパートに
仕事上あったことがないんで解からないんだが
(学生バイトではいたが)
大抵、出る出る詐欺みたいな契約と違う人や仕事で使えない人がいると
会社の方で首にするもんだ。
それかシフト減らしたりして嫌がらせとか。
実際そういう人を見たことがある。(上に出した学生バイトとか)

契約と違うのに何で会社側が首にしないのか
または契約更新するのかが不思議。
157可愛い奥様:2008/03/05(水) 01:25:08 ID:bcFyI+Rf0
書き忘れ
>>154
実際に平日のみのサービス業のパートもいるわけだから
(このスレ見なくても存在はみんな知っているでしょ?)
そりゃ平日だけでも勤められると思う人も多いのでは?
実際に出る出る詐欺もいるわけだし。
158可愛い奥様:2008/03/05(水) 01:54:22 ID:Xqz0lgkI0
>>156
うちは現場がパートのみの職場。
今まではパート同士譲り合って休みを取ってたんだけど、一部の人が
好き勝手に休みを取るようになっちゃって。
当然リーダーは注意もしたし、会社にも言ったけど「現場で話し合え」と。
だんだんゴネ得だと感じた人たちが増えてきて、日曜祝日は人手不足状態。
今まではお互いさまで回ってた職場なんだけどねぇ…
159可愛い奥様:2008/03/05(水) 03:06:21 ID:suTr9jMA0
社長の理不尽な対応にキレそう…

・ついさっきまで言っていたことと間逆のことを言ってくる。
・給料もさほど良くないのにお昼休みも取れないほど
 仕事を与える。(いつもの仕事量でいっぱいいっぱいなのに
 それに加えて朝コレとコレも今日して帰ってねと必ず言う)

旦那に
「そんな会社辞めてしまえ!!」
と言われたけど
なんか辞めるのも自分が負けたみたいで
ムカつく!!
(しかもそこに行くまで面接でかなり
落とされたことを思い出すと…Orz)

4.5h事務職パート
子供の行事や病気に伴う休みには寛容

この条件だけで頑張るべきなんかな?
160可愛い奥様:2008/03/05(水) 07:38:50 ID:ciRW4jGv0
>>158
ああ、それうちと同じだ。(まあ、一部全然使えないから
出てくれない方が迷惑被らずありがたい人もいるけど)
161可愛い奥様:2008/03/05(水) 07:48:39 ID:fM4cop8h0
>>159
その突発の仕事がたまのことならやってもいいと思うけど、
毎日続くようなら優先順位を確認したほうがいいよ。
「今日私は月末なので○○と△△に取り掛からないといけないのですが、
その××(突発の仕事)とどちらが優先ですか?」と。
私はそうしてるよ。上司は部下がそれぞれ今どれだけ仕事を抱えてるか
漠然としか把握してないことがあるから。
私の場合それを言うと「△△は後でいいです。とにかく××を優先して
ください」とか言ってくれる。なのでその時点で「仕上がりは明日の
午前中になるかと思います」と言う。大抵はそれでいいですよと
言われるけど「なんとか今日中にお願い」と言われることも。
それだとよやくそこで残業する決意(おおげさ)をする。
時間に限りがあるから優先順位をはっきりさせてできる限りの仕事を
一生懸命こなして速やかに帰る。←これ徹底したほうがいいよ。
まあ私の場合残業すると扶養からすぐに外れてしまうことが分かってるから
上司もあんまり無理を言わないのと比較的時間に余裕のある仕事が多いから
できるのかもしれないけど。でも159のそれすごく困るよね。。。。
162可愛い奥様:2008/03/05(水) 08:24:18 ID:JMlaFSMd0
>>161
それはいい会社(上司)だね
私がその質問をオーナーにしたら「どっちもやるに決まってる、できない方がおかしい。」
とかあり得ないことをいつも言うので辞めた
しかもその状況を作ってるのがオーナーの弟(メンヘラ)で遅刻早退毎日で、
仕事さぼってばっかり→そのしわ寄せ全部パートに来る
お前の方がありえねぇぇぇえええ!!

時給と仕事の量が全くみあってなかった
163可愛い奥様:2008/03/05(水) 09:01:28 ID:Bp5zmnWv0
>159 さっき言ったことと間逆の事を言うような人だから、
昼休みをとれないほど仕事を与えても全然悪いとは思ってないんだと思う。
子供に関して休む日数がどれだけあるかじゃないのかなあ。
いい職場でも休めない所もあるし、休む回数が多ければしばらく続ける。
大きくなれば休む事はあんまりないからその時に考える。
休めることよりも、今の状態が嫌なら辞める。


164可愛い奥様:2008/03/05(水) 10:53:09 ID:Nd0jWM0c0
>>154こりゃダミだ・・・orz
どうして何度も同じ事を聞くのかね。
少し前のレスを見れば、>>131のレスとかあるし、分かると思うけどね。
土日に出たい人だっているだろう。と私も考えるな。
だって、求人広告に
勤務日・時間応相談で、実際に採用されたりなんかすれば、
そう思って当然だよ。それで苛められたりするなんて
どう考えたって、雇用する人が悪で、それで雇われたパートさんは被害者だよ。
かく言う私も日曜日は保育園休みで子供預け先ないので
出られないが、土曜日は出る事にしている。
代わりに平日休めた方が、1人でユックリと資格勉強等に励めるので
自分には平日休みは都合が良い。こんな人間もいるからね。
165可愛い奥様:2008/03/05(水) 11:30:05 ID:f3vJeq4b0
もう出る出る話はいいです〜
166可愛い奥様:2008/03/05(水) 11:45:52 ID:4tZw0h4y0
>>165
同意〜
職場によって違うんだから、話がかみ合わないって。
167可愛い奥様:2008/03/05(水) 11:49:07 ID:Y3qYEJOS0
4月からパート労働法が変わるけどイマイチ意味が分からない。
そもそも「労働条件を明示した文書」って今でもない。
みなさんはちゃんとした文書で貰ってるの?
168可愛い奥様:2008/03/05(水) 11:55:25 ID:yxvJJcbO0
やっと、わかった。
月〜金で求人が出て、採用されたのに
会社は、土曜日も営業していた。
月〜金の契約だって話たら、休むつもりなの!!と
引継ぎ担当者に、きつめに言われ、それから嫌がらせがはじまった。
前任者は、初日にちょっとあいさつを交わしたきり。
土曜日出ていたのか?怖くて聞けず・・・。
結局、辞めたけど、紹介されたところで
一番長く勤めたね、と言われた。
一日で、辞める人、多数とか。
もしかしたら、求人内容と、現場の人の意識の違いのせい?
ここ読んで、なんとなくそう思った。
169可愛い奥様:2008/03/05(水) 11:59:36 ID:7TbnZgi60
>>168
>もしかしたら、求人内容と、現場の人の意識の違いのせい?
違うべ。アンタの脳みそが少し足りないからだよ。
170可愛い奥様:2008/03/05(水) 12:02:49 ID:MzGINxVZO
社長夫婦。
就業時間内に近所中に響き渡るような大声で夫婦喧嘩は止めて欲しい…。
171可愛い奥様:2008/03/05(水) 13:26:30 ID:ww2Imwwa0
>>151
一般事務パートだけど、週4日勤務だよ。
面接で週5働けないか?って聞かれたけど、
扶養を超えるので無理でせす、と断ったら、
週4でもいい部署のパートで採用されました。

週5って募集に書いてあっても、聞いてみれば大丈夫とかもあると思うよ。
172可愛い奥様:2008/03/05(水) 14:11:08 ID:wU81NFqi0
>>168
わかりやすい釣りでワロタ
173可愛い奥様:2008/03/05(水) 16:31:32 ID:5kQW/pIK0
今日面接だった。
落ちたわorz
悲しいーーーーー
174可愛い奥様:2008/03/05(水) 16:38:23 ID:iBC84vi70
>>173
ヨシヨシ 泣かないの
明日があるさ
175可愛い奥様:2008/03/05(水) 17:32:52 ID:vc1vAFbB0
先月から働き始めた。
私にミスが多いから(と、知らないお約束事)仕方がないんだけど、
Aに指示された事をやっていると
Bに「それは後にして!今は○○が先!」
っていうのが多すぎる。
例え「○○が先でなくていいですか?」とAに予防線張っておいても、
AとBとその他大勢それぞれ微妙に言ってる事が違うから
結局他の誰かに言われるんだ。
まぁこれは私が職場のやりかたに馴染んできて、
相手から信頼を得られれば軽減される事なんだろうけど。

今月からきている正社員研修生のミスも、
古株パートのフライングも私のミスに決め付けられるのは辛い。
来年度更新の書類を提出しろと言われてるけど、
しんどいなぁどうしよう。
176可愛い奥様:2008/03/05(水) 17:34:57 ID:Rf5pForW0
>>175
とりあえず4月まで頑張って。
そこまでわかってるのならあと一ヶ月くらいで重宝されるようになるなる。
177可愛い奥様:2008/03/05(水) 18:29:38 ID:zgIUrhmc0
例えば朝ミスをすると、帰る頃(3時くらい)にはもう同僚パートの大半がそれを知っていたりするくらい伝達が早い。
「あなた、今日の作業○○するところ間違ったんだって〜?」と楽しそうに話しかけられる。
意地悪じゃなくてからかってる感じの言い方だけど、早く一人前になるよう頑張るしかないなぁ。
178可愛い奥様:2008/03/05(水) 19:03:10 ID:4BaT/Vgo0
>>177
そういう伝達力はやたら早い。
うちの場合、変だと思ってたら店長自ら
会うパート会うパートに愚痴って、吹聴しまくっていたというorz
179可愛い奥様:2008/03/05(水) 19:12:46 ID:4BaT/Vgo0
肝心な職務の伝達は超遅いのに、こういう悪口関係はすごい早さで広まるんだよな〜
180可愛い奥様:2008/03/05(水) 21:23:15 ID:0IVcDYq80
マンションの管理員してる、したことある方いますか?
もしいたらお話伺いたいです。
181可愛い奥様:2008/03/05(水) 22:53:44 ID:QdRge5nC0
パートの上下関係で気になる事が・・・
勤続年数の違いで多少の上下関係があるのはわかるけど
入社が数ヶ月違うだけでも『先輩』と思って
なんでもハイハイって従わないといけないの?
相手が一回り以上年下って事もあって
えらそーに指示されるたびにイライラしてしまう・・・
182可愛い奥様:2008/03/05(水) 23:54:26 ID:1OJXg6850
自分がはじめてやった労働はアルバイトだったんだけど、そこでは
男ばっかりだったせいか、「1日の差でも先輩は先輩、タメ口きくな!」って感じだったw
自分はそれが染み付いてるけど、これは例外かな〜
女性の多いところで働いていた人は、そういうのあんまり無さそうだし、違和感ありそうだね
(なんの答えにもなってなくてスマンw)
183可愛い奥様:2008/03/06(木) 00:16:27 ID:1N/rcpjz0
>>181
先輩なんだから仕方がないべ
184可愛い奥様:2008/03/06(木) 00:26:53 ID:yOVjxa/O0
>>159
私の場合は社長奥がそういう感じの人だった。
とにかく何でもかんでも口出ししてきて、今やっている仕事の途中に
別の仕事を持ってきて、これを先にやれと指示。
その指示に従って持ってこられた仕事をやって終わってから社長奥に
提出すると、途中の仕事はまだ終わってないのか仕事が遅いと嫌味満載。
昼休みもお昼を急いで食べて仕事なんてのはザラ。
まだまだ書き足りないんだけど、こういうのがほぼ毎日のようにあって
ついに私はキレテ辞めた。
一年ちょっと勤めていたんだけど、後半はノイローゼ状態な感じで
自分の感情をうまくコントロールできなくなってきちゃって。
で、それからいまだにパートに出るのが怖くて専業してます。
根性ないなと自分でも情けないんだけどね。
159さんの気持ちは解るけど(私も同じように思ってた)無理し過ぎない
ほうがいいと思うよ。

185可愛い奥様:2008/03/06(木) 00:31:40 ID:GTWngOBH0
>>181
気持ちは分かるよ。
面接時に「年下の人に教えてもらうことに抵抗ありますか?」
と聞かれた。
実際色々教えてくれたのは年下の先輩ばっかりだった。
仕事が出来る人だったらムカつかなかったけどできない人だったら
多分もう辞めていると思う。
逆に向こうにも年上を教育ってことで気を使わせたとも思う。
同僚に抵抗なしと答えたのに実際はどうも…という人もいる。
そういう人は大概プライドが邪魔をして仕事が出来ない人が多い。
(あくまでもうちの職場の場合)

年齢を重ねていけば年下の先輩に当たるのはこれからますます
遭遇する機会が増えると思うよ。
たかが数ヶ月かもしれないけれど、仕方がないと割り切るしかないよ。
186可愛い奥様:2008/03/06(木) 00:42:34 ID:FN1DYC3l0
年下相手に敬語使う事で、距離が置けていいなあ、なんて思う。
馴れ合い面倒くさい。
187159:2008/03/06(木) 00:50:40 ID:K3aSAr5J0
理不尽な社長にキレてた159です。
レスくれた人ありがとう。
161さん、本当にあなたの会社が羨ましい。
当方の社長、
162さんの前勤められてたとこの社長寄りですわOrz
子供は小1、年少。
冬の間はノロ→インフルエンザと急性胃腸炎やらで
実はかなり休んだ…

いろんな人がいるってコトで、人生勉強。
すごい手際の良い仕事人になって
次働く場所でありがたがられる存在になるわ!
(いいトコがあったら辞めたいんだけどね)
188可愛い奥様:2008/03/06(木) 00:52:06 ID:/BuE1KKu0
>>185
そういう人は大概プライドが邪魔をして仕事が出来ない人が多い。

分るわ〜。うちの職場も社員(二十歳)にパート(主に三十代〜四十代前半)が
指導されたんだけど、その内一人はプライドが高くて年下に支持されることが癪に障るようだった。
そのプライド高い人は結局、何を教えられても「ハイハイ、そんなことくらい分ってますよ」みたいな
態度だったから、若い社員の子にも嫌われて(この子はキチンと敬語を使って仕事を教えてくれた)
マニュアルにはないコツだとか、教えてもらえず今では一番仕事ができない人になってるよ。
189可愛い奥様:2008/03/06(木) 02:01:05 ID:5Wbov6Tb0
きちんと教えてくれる年下の先輩パートなら別に気にしないよ。
歳や入社時期は関係ないと思うな。

問題は「このおばさん、いくら教えても覚えないわ〜uzeeee」って感じの対応されるとへこむorz
190可愛い奥様:2008/03/06(木) 04:49:48 ID:gn4BeIh90
年下の子、敬語ナシでしゃべってくる子って結構いるよね
もちろん数個下くらいなら気にならんが
191可愛い奥様:2008/03/06(木) 05:59:59 ID:mHD+vZqW0
私よりひと回り下のコ、
「お疲れ様です」を「おっつ〜!」と言う。
私よりは先輩だから仕方ないな…と思うことにしてるけど
かなり気にさわる。
職場では挨拶ぐらいきちんとせい!と言えない自分も悪いけど。
192かばとっと:2008/03/06(木) 06:12:00 ID:putYdX850
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
193可愛い奥様:2008/03/06(木) 07:25:59 ID:eYO+iZgU0
>181 私も、後から入ってきた人が年上で、指導に気を使った経験があります
「年齢が下なのに偉そうに指示なんかしてすみません」って言ったら
「一日でも早く入った方が先輩ですから、そんな事は気にしないでください」
って言ってもらえて、とても気持ちが楽になった事があります
194可愛い奥様:2008/03/06(木) 07:48:14 ID:T7HmVSLDO
学校給食の調理補助ってどうなんだろう。
とりあえず今日面接行くんだけど、すごく不安です。
195可愛い奥様:2008/03/06(木) 08:01:34 ID:FN1DYC3l0
>>194
平日昼だけ・接客なしで安定した職場だから、人気高いらしいよ。

ハロワの窓口で「補助なら誰でも務まるだろうし、学校なら子供のための当日休みや遅
刻・早退が自由だと思って」と希望している人がいた。
競争率が高い求人だからそれじゃ採用されない・子育てに専念してはどうか、と
職員に諭されていた。
196可愛い奥様:2008/03/06(木) 08:12:45 ID:pRUokUg40
>194
うちのとこの地域は「調理補助」さんがお休みの時のための
緊急補助員さんがいるから休めるよ
だから「調理補助」は人気がある
面接まで行けるんだから明るく頑張っておいでよ
197可愛い奥様:2008/03/06(木) 08:15:56 ID:T7HmVSLDO
>>195
競争率高いんですか。
休みの条件もいいですしね。
仕事内容は材料の下ごしらえみたいな事でしょうかね。

とりあえず今日面接頑張ってきます。
198可愛い奥様:2008/03/06(木) 08:20:53 ID:T7HmVSLDO
>>196
ありがとうございます。
自分は調理師免許もないので、すごく不安だったけど、皆さんのご意見が聞けて良かったです。
199可愛い奥様:2008/03/06(木) 13:06:56 ID:EQcYZqpw0
給食のおばさんね。
今一番なりたい職業だな。うらやましい
頑張ってね!
200可愛い奥様:2008/03/06(木) 13:32:19 ID:WdX4oBTf0
あー今日もうっきうきに浮いて浮いたまま帰ってきた。
収入のためだと割り切ってるつもりでもツライ日もあるわな。
来週からはまた収入のためだと頑張ろう。
201可愛い奥様:2008/03/06(木) 13:45:07 ID:UojP8zor0
ファストフードのパートをはじめて2年・・。
こんなに続くと思わなかった、すっごく若い子に教えて貰ったし。
でも最近ちょっとイヤな気持ちが・・。理由は店長。
あとシステムが変わりなかなか慣れない。
今度は子供一年生になるので違うところに変わろうかな・・。
また面接に行く気力付けないと・・。
35のおばちゃんでも雇ってくれるだろうか。今度はもう少し
年齢層の高いところにしたい。

202可愛い奥様:2008/03/06(木) 14:16:21 ID:g+CgsPv90
>>201
そういう店なら店長かわることもあるんじゃない?
移動とかでさ!
そういう見込みはないの?

私も以前店長が嫌で嫌で我慢してて、結局辞めたけど私が辞める時に移動があって
店長も転勤になったもんw
辞めるの撤回しようかと思ったけど、次が決まってたから辞めたけど。
203可愛い奥様:2008/03/06(木) 14:44:50 ID:kjfi27Cf0
>>201
まさに店長が嫌で5年勤めた店を辞めるよ。
と言っても、その嫌な上司は3ヶ月前に来たばかり…
自分の年齢もあるし、休みも取りやすかったので辞めたくなかったんだけど、
もう無理だった。一秒たりとも一緒にいたくなくて退職を決めました。
(ちなみにその店、今月でパートが全員辞めますwどうすんだ)

あ、でも何とかなるようで、私は40に近いですが次も無事に決まったよ!
頑張って。
204可愛い奥様:2008/03/06(木) 16:20:38 ID:0Me2YdkE0
>>203
乙!!
5年も勤めたのに、辞めるの勇気要らなかった?
私なんか半年勤めただけでも勇気が要った。
今月いっぱいで辞めるけどまだ次決めてないや〜
205可愛い奥様:2008/03/06(木) 16:20:47 ID:rRZ1z4xLO
給料もらった。
暇な時期で出勤調整されてるから、2万ちょい。
毎月の支払いをしたら泡と消えたorz
206可愛い奥様:2008/03/06(木) 16:25:07 ID:EQcYZqpw0
>>205
悲しいときー
だよね。
207可愛い奥様:2008/03/06(木) 16:55:34 ID:ppyX1Qi80
>>201
清掃やってるけど、年齢層高いよw
208可愛い奥様:2008/03/06(木) 18:00:30 ID:rRZ1z4xLO
休みが取りやすくて居心地も悪くないから辞めるのは惜しいけど、今月の明細を見たら決心が付いた。
辞めるのはまだ先だけど、明日早速ハロワに行って、情報収集してこよう。
209可愛い奥様:2008/03/06(木) 18:05:19 ID:SsNKVxIo0
今月末から週3日パートに出る。
出勤日は好きな曜日を設定して良いとのことだが、
火曜は近所のスーパーが安売りだから絶対休みたいので、
月・水・木にするか、
水・木・金にするか迷ってる。
働いてみて、おいおい決めよう。
210可愛い奥様:2008/03/06(木) 18:17:14 ID:SXAnQlZg0
つチラ裏
211可愛い奥様:2008/03/06(木) 19:00:46 ID:flfqXIdP0
某家電量販店でパートしている。
社員とパートと派遣が入り混じっていて
人数も多くて気が楽なんだけど、
ただ、男性社員に癖のある人が多いように思う。
デブ細工の性悪と、お宅っぽい気の弱い人と、普通の爽やか君の
3種類が均等な割合で存在している。
デブ細工の男が、近くで同僚の悪口を言っているのは聞くに堪えない。
『経理頭ワルスギ。使えねーっ!」って…たかが電気屋店員が何を言う…。
きっと自分も言われてるんだろうなぁ〜なんて思ってしまう。
頼むから傍に寄らないでほしい。
212可愛い奥様:2008/03/06(木) 19:20:22 ID:aBhZKKZyO
週5の9時〜3時まで働いています。3時にお茶の時間?があるのですが、
毎日仕事が終わると同時ににお茶に誘われます。
もともと1時までの求人のところ、人出不足でどうしても!と
押し切られ今の時間になったのですが、実際働いているとそうでもありません。
ただでさえ、1人のパートで浮きまくりなのに、仕事が終わったあと
30分休憩するぐらいなら、その分早く帰りたいと思ってしまう私…。
(他の職員は2時30分すぎから休憩しています。)
仕事が終わって嬉しいはずの3時が憂鬱…。
213可愛い奥様:2008/03/06(木) 19:40:09 ID:tLzVybWs0
>>211
目玉飛び出そうなくらい同じなんだけど!
同じ所なのか、どこもこんな感じなのか…orz
214可愛い奥様:2008/03/06(木) 19:54:33 ID:tIJTYj9u0
>>212 とてもよくわかりますが
まったく誘われなくてさみしい思いするよりは
いいのではないでしょうか。
215可愛い奥様:2008/03/06(木) 19:57:15 ID:iaGio1sL0
ここは、ほとんどがチラ裏か釣りだから
216可愛い奥様:2008/03/06(木) 20:14:49 ID:43k6F2jjO
どしたの?ボーズだったの?
217可愛い奥様:2008/03/06(木) 20:54:49 ID:gn4BeIh90
>>200
自分の書き込みかと。今日はつらい日だったなあ
あー精神的に疲れる
218可愛い奥様:2008/03/06(木) 21:12:24 ID:MeRHuzFe0
>>212
とりあえず明日、「今日は用事があるので〜」と言って帰ってみる。
徐々に、「用事があるので」と言う日を増やしていく。
そのうちすんなり3時に帰れるようになるさ。
219可愛い奥様:2008/03/06(木) 21:30:08 ID:j4ul2j/p0
>>209
月曜は祝日に当たりやすいから、その辺考慮したほうがいいよ
220可愛い奥様:2008/03/06(木) 21:37:17 ID:cN0+6woE0
>>212
休憩はタイムカード押したあとに取る=30分ぶんは無給という状態?
無駄なおしゃべりに付き合うのは辛いね。
私も会社でわざわざ時間つぶすより、家に帰って落ち着いてのんびりくつろぎたいよ。
221可愛い奥様:2008/03/06(木) 22:05:42 ID:yU4bY8pq0
>>211
うちも家電。
先輩の白物家電の主が怖いよー。
客としていく分にはいい店なんだけど、しんどいわ。
他の店に変わろうかな。
222可愛い奥様:2008/03/06(木) 22:10:34 ID:68mARvwm0
家電のハケンって時給イイし、土日に働きたい自分には都合が良いんだけど、
やっぱり商品知識をいっぱい覚えないといけないんですよね。
お客さんに難しい事聞かれたときとか、どうしてますか?
私は物覚えが悪い上に機転がきかないので、そういう仕事できる人はすごいなーって思う。
223可愛い奥様:2008/03/06(木) 22:17:52 ID:yU4bY8pq0
>>222
なんのハケン?販売のハケンなら知らないでは済まされないと思うけど
レジ、サビカンのハケンなら販売員に振ればおけ。
もちろん次回までに勉強しておく努力は必要だが。

うちの店では鬼女の派遣っていないなぁ。
若いフリーターばっかりだよ。
224可愛い奥様:2008/03/06(木) 22:23:08 ID:68mARvwm0
販売の派遣です。
面接、登録して稼動までに日にちがあれば、カタログもらったりネットで調べたりできますが、
最近の派遣っていきなり現場に放り込まれるのが多い気がして、なんか躊躇しますわ。
ファックス担当とか、プリンター担当とか分かれてるんでしょうか。アレもコレも覚えられないよw

平日週3日、別のパートしてるんですが、3日だけじゃ稼ぎにならないし、土日祝やれるなら
いいなーなんて感じですわ。
225可愛い奥様:2008/03/06(木) 22:45:07 ID:aBhZKKZyO
>>214>>218>>220さん、ありがとうございます。

声をかけてくれるだけでもと思っていましたが、
タイムカードを押して挨拶をしに覗いた私を見て
存在を思いだしたんだなーという場の空気に気付きました。
(午後から帰るまで間は1人籠って仕事をしているので)

休憩中は内輪の話ばかりで全くついていけません。
それは仕方ないけど、一言も喋ることなくヘラヘラしているだけはきついです。
そのうち早くから休憩に入った職員は持ち場に戻り、
あとからきた私が当然最後になるので全員のコップを洗って帰っています。
大袈裟だけど明日は勇気をふりしぼって帰りたいと思います!
226可愛い奥様:2008/03/06(木) 22:49:36 ID:yU4bY8pq0
>>224
担当が分かれてるかどうかは店によってちがうので家電板で聞けばどうかな?
シロモノ 情報 AVと大まかな区分はあるけど
ファックスとプリンターは同じ分野だし・・・。
227可愛い奥様:2008/03/06(木) 22:52:02 ID:yU4bY8pq0
>>225
明るく爽やかに「お疲れ様でーす。お先でーす。」と帰っちゃえ。
誘ってくれたお礼を言って帰れば角立たないと思うよ。
228可愛い奥様:2008/03/06(木) 22:58:34 ID:68mARvwm0
>>226さん
どうもありがとうございます。
現場の声が聞けて参考になりますた
家電板ものぞいてきます
229可愛い奥様:2008/03/06(木) 22:59:12 ID:/BuE1KKu0
>>225
何て馬鹿馬鹿しい時間なんだ!
もっと和気藹々と話しつつも心の中では「早く帰りたいな〜」って思ってる位ならまだしも。
あんまり深く考えず、>227も言うように
明るくお疲れ様ですって帰ればそれで済む話だよ。
最初は勇気いるかも知れないけど頑張って!
230可愛い奥様:2008/03/06(木) 23:17:17 ID:cN0+6woE0
>>225
>全員のコップを洗って帰っています

私なら就業時間外に全員のコップ洗う羽目になったら泣くよ><
225タソ、明日からかっこよくキッパリにっこり「おさきにーしつれいしま〜〜す」
できっかり3時にはあがるんだ!!
ファイト
231可愛い奥様:2008/03/06(木) 23:44:08 ID:NUuFmdAf0
ただ今、パートを探し中。
求人を見ながら自分に出来そうか、あわなそうか考えている最中。
工場か…テレアポか…スーパーか…
悩む〜、でも悩んでる時間もそんなに無いし、早く決めてしまいたい!
学生のときは、バイトとかあんまりやらなかったから
この年でこんなにドキドキするなんて思わなかった。

チラ裏です。
232可愛い奥様:2008/03/06(木) 23:50:15 ID:pQyn+V6Y0
一番いいのは近すぎず、遠すぎず。
自分はすでに辞める事も視野にいれているよw
あと現場の雰囲気を必ず確認する。
一番大事なのは時給より人間関係。
時給が高くてもイジメがある職場はぜったいに長く
続けられない、それどころか精神的にうつになる。
多少時給が少なくても、安定した人間関係の職場が一番
長く続けられるよ
233(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2008/03/06(木) 23:53:28 ID:HfUUNS6c0
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははは!

バッバア共は皆死ねや!

ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははは!

バッバア共は皆死ねや!

ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははは!

バッバア共は皆死ねや!

ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははは!

バッバア共は皆死ねや!

ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははは!

バッバア共は皆死ねや!

ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははは!

バッバア共は皆死ねや!

ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははは!

バッバア共は皆死ねや!
234可愛い奥様:2008/03/07(金) 06:16:13 ID:zROehyTM0
>>232
同意。
子供も小さいし何のスキルもない私の場合、近いっていうのは必須条件。
激近のスーパーでいっぱい求人があって条件も合いそうなんだけど、
毎日のように買い物に行ってるから辞めたら行けないもんw
235可愛い奥様:2008/03/07(金) 07:21:42 ID:24ExTQzr0
職場が近すぎるってのも微妙だよね、、
特に店関係だと、自分が客として行けなくなる気がして。
車で15分、隣の市ってのがいいかもよ〜

子供がいると「あのこのお母さん、あそこでパートしてるのよw」なんてすぐに
見つかりそうだしね。
236可愛い奥様:2008/03/07(金) 07:39:07 ID:Msxwi5ep0
>>232
人間関係は重要だよね
今いるところいい人ばっかりで、仕事は難しいけど苦痛にならないもの
これで意地悪な人でもいたら絶対続けてないと思う
仕事以外のところで悩むのってほんと無駄だしキツいと思うわ
237可愛い奥様:2008/03/07(金) 12:45:00 ID:mxDfBWUv0
>>208さん
私もあなたと同じ理由(出勤調整で低給料)で辞めることにしたよ〜
まだ次決めてないけどねー
238可愛い奥様:2008/03/07(金) 15:32:51 ID:xKgU3IcA0
やったやったやった
やっと仕事決まった
10年ぶりだからドキドキ
面接かぞえたら13件は断られてたわ
がんばろっと
239可愛い奥様:2008/03/07(金) 15:40:27 ID:ajspH5k80
おめ!>238
いいなぁ〜あやかりたいよ!
私も今求職中で書類選考の結果待ちしてるところ。
ひとつはもう5日音沙汰なしだから・・
でも、受かりたいよ。
240可愛い奥様:2008/03/07(金) 17:04:49 ID:WR9oI9fS0
おめでとう。私も久々にマザーズハローワークへいってみた。
勢い余って面接の申し込みしたんだけど、服がない・・。
白スーツって変?
でもよくよく考えたら子供が卒園だから4月からの勤務にして貰いたいのだが
そんなの受かってから考えろ。って思うけど
許されるんだろうか・・。
ハローワークの人に聞けば良かったわ。
241可愛い奥様:2008/03/07(金) 17:07:27 ID:F9SpcRMS0
>>240
白って上下?
きっと浮いちゃうと思う。上だけでも黒かグレーのジャケットにしたら?
242可愛い奥様:2008/03/07(金) 17:36:20 ID:5x5n1rvT0
今の職場に勤めて半年…なんとか1年は頑張ろう!と
思っていたけど「使えないヤツだ」と毎日言われて
凹みまくりだわ腹立たしいわでもうだめかも。
でも辞めたら引きこもりになっちゃうかも。
243可愛い奥様:2008/03/07(金) 17:38:52 ID:WR9oI9fS0
やっぱり黒い方がいいかぁ・・。
上に黒・グレーなくて・・茶色ならあるけど。
結構地味の方がよいと言われたのでそのとおり頑張ってみます。
(顔は十分地味なんだけど)
244可愛い奥様:2008/03/07(金) 17:42:34 ID:tYbI4B790
>>212の帰れないの奥様は今日無事に帰れたのかな?
245可愛い奥様:2008/03/07(金) 17:42:42 ID:6Sn05Orz0
私もパート決まりました。
来週月曜日から出勤です、頑張るぞ〜〜!
246可愛い奥様:2008/03/07(金) 18:05:04 ID:mxDfBWUv0
>>242さん大丈夫?
私は無理しないほうがいいと思うよ。
その仕事が好きなら続けるのはいいと思うけど。

たぶん辞めたら辞めたで、働かない罪悪感に襲われるから
きっとひきこもりにはならないと思うwww
私は辞めると決めた時点から( ´Д`)=3憂鬱です。
247可愛い奥様:2008/03/07(金) 19:08:11 ID:KMovwgcZ0
>>242
私も仕事内容は好きだからどんなことあっても
1年は続けようと思って頑張った。
若い正社員からするとおばちゃんパートって最初は使いづらいのか
必要以上に上から目線だったり、きつい言い方して試してるとこある。
そこで反発したり、辞めちゃったりすることは簡単だけど
あくまで新人として真摯に接するとだんだん相手の態度も柔らかくなって
言い方も変わってきたよ。でもそれまでやっぱり1年くらいかかった

逆に1年経ってもひどい態度・言動だったり嫌がらせされるなら
もうその人の人間性の問題だからいるだけ無駄かも
新しいとこ行ってもまた一からやり直すかと思うと勇気いるけどね
248可愛い奥様:2008/03/07(金) 19:47:19 ID:g+1oNZsJO
今は新人で、頭悪そうな男性社員に無愛想&キツい指導されているけれど、
そのうち自分もベテランになれば誰にも文句など言われる事ないどころか、
今度は、いま上から目線の男性社員を「使えねーw」と自分が心の中で笑ってるに違いない。
と思って、心で毒づきながら顔では笑って頑張っている。石の上にも三年。
それでもギブアップした時の転職の為に、スキルアップの勉強も頑張っている。
249可愛い奥様:2008/03/07(金) 19:48:09 ID:5Ej+EVia0
飲食店なので、昼休憩は社員・バイト・パート共にマチマチなんだけど、
帰り際覗いた食堂で昼休憩とってる社員とバイトにほのぼのしたw

可愛い若い社員さん♀と若いヤセ型バイト君♂
バイト君になにやらからかわれたらしく、社員さん顔真っ赤。
「いっつもそういうこと言うんだから〜」と言いながら雑誌で必死に赤い顔を
隠してたんだけど、別の社員♂が食堂去り際に「顔、真っ赤w」とボソッ。
「そんなことない〜」となおも顔を隠し続ける社員さんにバイト君、
からかいの攻撃の手を緩めず。

そうか、社員さん、あのバイト君に好意持ってるのかー。
色々人間模様があるのね。
私のいるのは事務所なので比較的高齢が多いから、なんか凄い新鮮だったw
250可愛い奥様:2008/03/07(金) 19:53:38 ID:IrGs4ZxZO
>>212です。

意を決して「ありがとうございます。今日は用事があるので、
お先に失礼します!」と帰ろうとしたところ、
「あら、急いで帰らないといけない用事?」と呼び止められました。
「月曜日はお茶ぐらい飲んで帰ってもらうよー。」とも言われましたが、
今日はなんとか定時にあがれました。

毎月お茶代(お菓子含む)に、1人千円集金しているからなのか?
考えてもわからないし悪気はないだろうから、
私が観念するしかないのかなと思ってしまいます。
どうせなら単純に楽しく休憩できたらいいのですが。
251可愛い奥様:2008/03/07(金) 19:58:17 ID:g+1oNZsJO
それにしても…。
28歳で結婚して、今や5歳の子持ちの36歳。
オバチャン化しないように小綺麗にはしているつもりだけど、久々に男性多い職場に入って、
自分はやはりオバチャンになったんだなぁ〜と痛感。
独身時代、猫も杓子も男性は皆、優しかった。
あの頃は、男性とは女と違い、皆に優しく穏やかな生き物なのだと思っていた。
それが今や…笑顔で応対しても無愛想でつっけんどんに返されるとは。。
歳だけは皆平等に取るとは言え、かなりの悲しさだ…。
252可愛い奥様:2008/03/07(金) 20:02:27 ID:kcurBEQe0
決算ついでに、全システムがほぼ入れ替えで今大騒ぎ。
特売も大規模で超忙しい。毎日、残業残業また残業。
仕事嫌いじゃないけど、ゆったり買い物したい。ゆっくり朝食、夕飯作りたい。
土日、盆暮れ正月も出勤、休めるはずの平日も二人体制じゃギチギチだ。
本当にうちの店、勤労予算削られてるの?
新人さんが研修中だが、彼女らが育ったら少しはシフト減らせるのかな〜
うちの何でも屋状態を嫌い、すぐ辞めてしまう新人さんがどうしても多いのよ。

たまには一週間以上たっぷり休んでみたい……
子供がインフルエンザの時くらいだったな。一週間休めたのは……
253可愛い奥様:2008/03/07(金) 20:13:07 ID:a37RwU3f0
>>219
ありがとうございます!
そうだ!祝日の存在をまるっと忘れてた!
254可愛い奥様:2008/03/07(金) 20:55:13 ID:u+HAX8Cs0
>>251
職場でお金もらいながら立場を教えてもらって、お得じゃん。
そう考えるようにしようよ。
短大出てそのまま結婚して、空気読めないまま若い男追っかけている
気持ち悪いおばさんとか見ると、ああはなりたくないな、と思うよ。

自分を客観視するために、パート先が役に立っているなんて素晴らしい!
255可愛い奥様:2008/03/07(金) 21:04:14 ID:VCZZcNBc0
>>249
いいよね、進行形の恋模様って。
もう36の自分には関係ないと思っていたら、たまに
来る取引先の営業君に淡い恋心を持ってしまった。
でもバレたくないので突っけんどんな態度をとってしまう。
それも営業君は26歳。
今度はお茶でも入れてあげよう。
256可愛い奥様:2008/03/07(金) 21:11:29 ID:zROehyTM0
>>255
若い人たちの恋を垣間みるのはほのぼのするけど、既女のそういうのは聞きたくないなぁ。
専用スレでやってくださる?
257可愛い奥様:2008/03/07(金) 21:13:03 ID:d9kjlCi30
>>256
同意。
キモイよね。
258可愛い奥様:2008/03/07(金) 21:33:57 ID:yFC2kk9V0
うちの若い子(20歳前後)の恋愛話(家族話も)
ディープなのばかりなんですけど・・・・
語られても全然ほのぼのしない。むしろ人生相談室のようにしんみり・・・・
259可愛い奥様:2008/03/07(金) 21:48:44 ID:lIMiwWLd0
ディープかほのぼのかが問題じゃなくて、
既女にパート先での恋バナキモーーってことでしょ。
260可愛い奥様:2008/03/07(金) 21:54:59 ID:c+2r4+nYO
36のオバサンが26の男に淡い恋心まではいいけど
つんけんしちゃうだの、今度はお茶入れたげるだのツンデレぶってキモい
別に普段からお茶入れてあげても良いのに
相手からすればシミシワのオバサンだよ
気付かれるもなにも眼中外だって、むしろ感じの悪いオバサンってムカツクだろ
そんな、オバサンに何もしてないのにつんけんされる男の子カワイソス
261可愛い奥様:2008/03/07(金) 21:57:58 ID:yFC2kk9V0

既女パート本人が絡むのは確かに年甲斐もなくキモイかも。
262可愛い奥様:2008/03/07(金) 22:02:07 ID:D2il7TQe0
パート、3連休以上のちょっと長めのお休みもらった後の仕事って、自分で頭も体も鈍ってるなぁって思うことが多い。
毎日毎日同じ様なことやってるくせに、テキパキできない時があったり(ノロノロまではいかないけど、
何も考えずにテキパキできてたものを”え〜っと次は”って考えちゃったりと過)
こういうのも年のせいかなぁ、悲しいわ。
263可愛い奥様:2008/03/07(金) 22:10:24 ID:yFC2kk9V0
長めのお休みが貰えることが裏山ですw
264可愛い奥様:2008/03/07(金) 22:27:12 ID:InTWBUnK0
>>251
わかる!すっごいわかるーーw
私は子供のいない35歳。子供いないから、「大人になった」って感覚もあまりなく
いつのまにやら歳食ってたって感じ。
やはり昔は、男性はみな優しかった。別に自分は美人じゃないけど(どちらかというと垢抜けないブサ)
それでもみんな愛想良かった。それが今じゃ無愛想&接点なしw
むこうとしても、どんな会話振っていいんかわからないんだろうけども〜。
265可愛い奥様:2008/03/07(金) 23:26:14 ID:6ThJkwxE0
>>250
報告ありがとう!
セリフ何回も心の中で練習したんじゃない?よくがんばった。
その調子で月曜も言ってみよう〜!
266可愛い奥様:2008/03/07(金) 23:39:26 ID:c+2r4+nYO
>>250
でも、月曜も用事で〜は無理だろうね
多分、お茶代取ってるから飲ませないといけないし
飲んでないのに払わないといけないの?って思われると思ってるんだよ
何度も帰ってたら誘われなくなるだろうけど、相手からも感じ悪い人って思われるよ
今まで飲んでただけに、何故急に?私達何かした?ってね
上手い断り方はないものかね〜
267可愛い奥様:2008/03/08(土) 00:27:40 ID:SWQgaXtC0
月曜日はお茶ぐらい飲んで帰ってもらうよって
どんだけのんきで押し付けがましい職場ルールなんだ。
ほかにも変な習慣やきまりがありそうで嫌だ。
268可愛い奥様:2008/03/08(土) 02:20:12 ID:f/Xox4lg0
>断り方

「腰痛で接骨院へ行ってます。受付時間がー。」とか
「習い事始めましたー。」とか
「姑が待ってるのでー。」とか
ライフスタイルが変わったって事にするのはどうだろう?


飲みたくもないお茶を飲むだけならまだしも
洗い物までさせられるのはむかつくなぁ。
269可愛い奥様:2008/03/08(土) 03:25:37 ID:xkEVj7cAO
>>268
そういう職場の場合は相手の気持ちに気付かないんだよね

誘ってあげて喜んでるね
私達は優しいし仲良しだよね
洗い物してくれてる良い子だね〜って感じ
その分、相手に冷たい態度されると…怖いんだよねぇ
アンタはもう仲間じゃないよ。って位置になる
270可愛い奥様:2008/03/08(土) 07:48:53 ID:ZfxSUb1V0
おかしいな
38歳になった今でも男性は優しく扱ってくれるけどな
271可愛い奥様:2008/03/08(土) 08:13:35 ID:rmaMHpDs0
>>270
その男性の年齢も上がってない?
若い頃は20代〜40代の男性の扱いが優しかった。
女も30代〜になるともうやさしくしてくれる人なんて60代のジィ・・・
272可愛い奥様:2008/03/08(土) 08:25:23 ID:ZfxSUb1V0
>>271
いや年齢は問わないよ
若い子から「かわいいですね」って言われるし
273可愛い奥様:2008/03/08(土) 08:27:08 ID:fvDR/OuVO
うちの会社では社長の息子さん(肩書:専務)も働いている。
パートさんの多くは彼より年上で勤続が長い人も多いので、親しみを込めて「おにいちゃん」と呼んでいる。それに倣って、私もそう呼んでいた。
しかし最近になって、実は彼と同学年だと知り、今までのように呼びにくくなってしまった。「専務さん」だと他の人にピンとこないから、使いにくい。
「おにいちゃん」に用があるときは、ちょっと迷ってしまう。
274可愛い奥様:2008/03/08(土) 09:00:21 ID:4t3B3mn70
>>271
そこは、ほれ、こうだよ。
【解答例 配点15 難度★☆☆☆☆】
 「まあ、それはきっとあなたが特別かわいくって
  人柄もよいからなんじゃないですかぁ?
 裏山。きっとあなたのような人は60になっても
 大事にされるんですよ。たとえて言うなら
 吉永小百合とか?」
275可愛い奥様:2008/03/08(土) 09:03:45 ID:cHje8rYD0
何も年上だけが「おにいちゃん」ってわけじゃないジャン
おっさんが若い店員つかまえて「ちょっとそこのおにいちゃん!」って呼んでる事も多いし
自分より年齢が上下関わらず、
若い男性=おにいちゃん
そこの兄弟の長男=おにいちゃん でという解釈もあるんじゃないか?

と書いた後で
>親しみを込めて「おにいちゃん」と呼んでいる
に気付いたw
今までどおり「おにいちゃん」でいいと思うよ
276可愛い奥様:2008/03/08(土) 10:37:53 ID:KL5fcHh70
>>251
わかる。。。わかるよ。。。
277可愛い奥様:2008/03/08(土) 10:42:42 ID:xg1xOezP0
うんわかる。
普段若い娘と接しないから自分との差があまり
ハッキリわからんかったけど、近くで接して
そのオーラから髪質から肌つやからセンスから
何もかも違いありすぎだった、と知って愕然とする
んだよね。私も過去何度かあった。
最近では歳食いすぎて、逆に焦りというより「全く
異質なもの」と逆に気にならなくなってきたけどね。
278可愛い奥様:2008/03/08(土) 10:55:48 ID:Y109otJ10
うちの男性社員2人くらいから聞いたわ。
「可愛い子、入社してこないかなー。仕事のモチベーションが上がらない。」って。
279可愛い奥様:2008/03/08(土) 11:25:16 ID:j1PUhE0o0
うちなんかパートおばちゃんばかりの職場なんで、20代でキレイな子(といっても既女だけど)
がいると、なんだか場が華やかでいいわ。
女の私でさえそう思うんだから、男だったらなおさらだろうね。
280可愛い奥様:2008/03/08(土) 12:59:13 ID:Bcukig6k0
去年できたばかりの大手スーパーでパートしてるんだけど、
オープンのときに採用したパートさんの3分の1ぐらい辞めた。
辞めたのは、残ってる人たちに言わせれば「我慢できなかった人」なのだが、
PTAの集まりで、辞めた人(知らない人)が「あそこで勤まるのは、
他で働けない人たちばかりだよ」と大声で言ってるのを聞いて、正直ヘコんだ。
うちの課で辞めたのは使い物にならなくて、仕事を任せてもらえなかった人とか、
正月3が日に休みたいと言って、他のパートさんからブーイングをもらった人とか
そんな人ばかりだったから。
大企業なので休日のこと以外は待遇は良いと思う。でも、その場で反論できなかった
自分が歯がゆい。
281可愛い奥様:2008/03/08(土) 13:17:53 ID:3gPEM5Db0
>>280 相手はきっと「辞めさせられた人」だね
そんなことを他にも働いてる人が居るかも知れないPTAとかで
話して回っちゃうような人、なんだから押して知るべき。
むしろそのまま続けられて、あなたとも顔見知りになり
勝手な噂話とか振りまかれなくて良かったと思えば。
282可愛い奥様:2008/03/08(土) 14:27:18 ID:YXXAFizv0
求職中です。
今月に入ってから2ヶ所面接を受けていて、これから結果が出るんだけど
第2希望の方が早く採用の結果が出た場合、第2希望の会社には何て言えばいいのかな。
正直に第1希望の結果を待ちたいっていうものですか?
283可愛い奥様:2008/03/08(土) 14:40:33 ID:TR2IVNsDO
>>280
私もスーパーにオープニングからいるけど、
全然つかいものにならなくて、無断でバックレた人が同じように言い回ってた

辞めた理由を正当化したいだけだと思うよ
284可愛い奥様:2008/03/08(土) 14:44:02 ID:L5+6g+D90
>>282
併願受験じゃないんだから、そんなこと正直に言っちゃ駄目でしょ。
285可愛い奥様:2008/03/08(土) 14:56:02 ID:YXXAFizv0
>>284
そうだよね…
みんなどうやって切り抜けたのかな
286可愛い奥様:2008/03/08(土) 15:17:56 ID:1pGws0Zu0
>>280
うちの課から他の課に異動になってそこの課の新人さんに
もといた課の悪口言いまくってたのもぜーんぜん使えない
60代の爺さんコンビだったよw
おかげでうちの課がすごい劣悪な環境と思われて
他の課から異動打診された人が断固拒否ってたよ。
結局今週から来てるけどね。そのおばばも爺さん連中に
負けず劣らず使えない人材だと職員さんから聞いた人が居る。
使えない同士でトレードは止めてくれ!
287可愛い奥様:2008/03/08(土) 15:35:53 ID:Bcukig6k0
>>280です。
その人「ブログを書いてるのよ」と自慢げに言っていたので、
検索したら、あっさり見つかった。
過去ログに店の名前や本人を特定する情報てんこ盛りw
夜のレジスタッフだったみたいで「客はDQNばかり」とか、
「社員はアホばかり」とか書きたい放題。
でも、読んでくうちに、なんとなく「この人接客業に向いてないな」と
分かってきたわ。接客業どころか働くのに向いてないのかも・・
もらったレスと、このブログのおかげで溜飲が下がりました。ありがとう。
288可愛い奥様:2008/03/08(土) 16:53:04 ID:f/Xox4lg0
辞めた人の事を悪く言う人も、辞めた会社を悪く言う人も信用されないと思う。
というても、うちら残った人も悪口こそ言わないものの
「覚える事多いし人間関係しんどいもんねぇ・・・。」みたいな
残ってるアテクシらって頑張ってるわモードやけどw
289可愛い奥様:2008/03/08(土) 18:19:20 ID:sPCEMZWZ0
使えねーと思う人が辞めたんなら、いいじゃない。
使えない人が愚痴やら言い訳やら言いつつも
しぶとく残ってるのがイヤだわ。
さっさと辞めろ!って思う。
290可愛い奥様:2008/03/08(土) 22:33:47 ID:f/Xox4lg0
本当に使えない人ならクビになるんじゃない?
うちんとこは一年契約だから、ミスが多い人は契約更新にならない。
もしくは完全雑用係に配置換え。
291可愛い奥様:2008/03/08(土) 22:47:38 ID:eNNdmh/x0
>>290
いやー、クビにならないんですよ。
ぬるーい会社だわ。
そういえば、以前聞いた話だと「うちには向かないと思いますが…」と遠まわしに
クビ宣告をしたら「不当解雇だ!」と家族が乗り込んできたということがあったらしい。
それでクビを言い出しにくいのかも。
292可愛い奥様:2008/03/08(土) 23:10:29 ID:eNNdmh/x0
一応クビ候補はいるようです。
その人たちはミスが多かったり、仕事が時間内にこなせなかったりするため、
仕事量を減らしてもらって様子見状態。
でもどこかで見切りをつけてもらわないと、しわ寄せがこっちに来るんだよね。
293可愛い奥様:2008/03/08(土) 23:35:07 ID:1pGws0Zu0
>>290
286です。うちなんて2ヶ月更新だよ。
でも未だに打ち切られた人知らない。
例えば就業中に居眠りしてる人、遅刻の常連、
マイルール押しつけのKY女、居直りのスペシャリスト
みーんな『次回もよろしく』と延長してもらってる。
だからきちんとしてる人たちに不満がつのって職場の雰囲気が
悪くなっちゃう。何のための2ヶ月更新なのかわかんないです。

294可愛い奥様:2008/03/09(日) 08:29:14 ID:rkaUmkvu0
うちは五年目になるのに、毎朝店内を遅刻ギリギリ激走ダッシュしてくる人がいるよ。
毎朝懲りずにダッシュして恥ずかしくないのか。
独身パラサイトだから直前まで寝てるとか本人は言ってるが・・・
295可愛い奥様:2008/03/09(日) 11:37:23 ID:GEflID0/0
わかる方がいるかどうかわからないのですが
今度入ったパート先で雇用保険に入ることに
なるようなのですが、雇用保険の被保険者証の
コピーの提出を求められたのです。

私は独身時代、フルタイムで働いていて辞めた
後に失業保険を給付された記憶があるのですが
その後、短期アルバイトやパートをやりましたが
雇用保険の加入については何も言われませんでした。

で、その被保険者証ってどこにあるの?と自分でも
全くわかりません。いったいどうしたらよろしいんでしょう?
296可愛い奥様:2008/03/09(日) 12:31:03 ID:efMaT4tm0
>>295
失業保険もらってたのならその時に必ず手にしていたはず
紛失してしまったのなら職安で再発行の手続きをとるように … と自分が持ってる被保険者証に書いてあるよ
297可愛い奥様:2008/03/09(日) 12:47:26 ID:h+0nycgt0
>>296
自分もつい先日提出を求められたけど
総務に紛失した旨伝えたら
正社員時代の社名と勤務期間を聞かれ
手続き簡単だからこっちでやりますねーとちゃちゃっと発行してくれたよ。
298可愛い奥様:2008/03/09(日) 12:48:35 ID:h+0nycgt0
あ、ごめんなさい>>265宛です
299可愛い奥様:2008/03/09(日) 13:04:59 ID:0p0BFUUZ0
私もよくわかんないと言ったら
会社で調べてやってくれた。
300可愛い奥様:2008/03/09(日) 13:44:18 ID:GEflID0/0
>>296-299
ありがとうございました。私も会社によくわからないと
言って頼んでみることにします。
とても助かりました。
301可愛い奥様:2008/03/09(日) 19:05:47 ID:xoCNkL/b0
人件費があまりかけられなくなり、シフトが週1回になった。
引き止められたけど、結局今のところやめる事にしました。
仕事も人も好きだったけど、週に1回じゃ金銭的にも精神的にもつらかたよ。。
302可愛い奥様:2008/03/09(日) 20:08:33 ID:6wyXOjj+O
わたしも雇用保険について少し聞きたい事があります。

雇用保険の給付金を貰いきったら(期間満了まで)
次に加入する時は新しい番号になるんでしょうか、
それとも年金みたいに1人ひとつの番号なんでしょうか、
また短時間のパートと派遣でフルタイムで掛けていた場合、それぞれ別になるんでしょうか。
303可愛い奥様:2008/03/09(日) 20:50:29 ID:Ez7RnJN8O
雇用保険は一つの番号をずっと使い続けるよ。
だから転職の時に前職の被保険者証を提出する。
紛失の場合ハロワでは名前と生年月日だけで検索出来るが、
偶然同じ人がいる可能性もあるので職歴まで解れば確実、と言われる。
304可愛い奥様:2008/03/09(日) 21:34:49 ID:0iR+wpVFO
辞めたいなー辞めたいなー辞めたいなー
305可愛い奥様:2008/03/09(日) 22:04:21 ID:6wyXOjj+O
>>303
レスありがとう。
助かりました。
306可愛い奥様:2008/03/09(日) 22:49:43 ID:27F9NYYFO
>>304
同じく…辛い日曜のこの時間
307242:2008/03/09(日) 22:58:19 ID:mxXLSt6J0
>>246,247さんありがとう。

意を決して上司に相談してみた。
私から見たら上司も先輩も2人とも厳しかったんだけど
上司は「話してくれて良かった。やる気があるなら
自分も頑張って教える」といってくれました。
しかし先輩が非常に機嫌わるくなった。
人数の少ない職場だから険悪になるときつい…orz

でももうちょっと頑張ってみる。
308可愛い奥様:2008/03/09(日) 23:42:23 ID:dkuMz9/t0
先日決まったパート、明日初出勤です。
あ〜〜〜緊張する!
良い職場だといいなぁ。
309可愛い奥様:2008/03/09(日) 23:54:21 ID:AWCPDf1vO
初出勤ガンガレ!

月曜日は頭のあったかい古参のオバチャンが傍にいてうっとうしいけど、スルーでガンガルわw
310可愛い奥様:2008/03/09(日) 23:55:58 ID:qEOqTU970
数日前から顔が痙攣するわ。
ストレスだわ。
はー、人間関係ってムズカシイ
311可愛い奥様:2008/03/10(月) 07:51:49 ID:LgK8iOM1O
初出勤、なのに朝から腹痛。
辛いが頑張ってきます。
312可愛い奥様:2008/03/10(月) 08:07:10 ID:rVa9JqThO
>>311
頑張ってね

私は今週木曜日が初出勤です。
早く体調整えなくちゃ。
313可愛い奥様:2008/03/10(月) 08:43:19 ID:Z9G+aKBMO
月曜日は偏屈婆が総出だから、憂鬱だ…胃が痛くなるよorz
行ってきます。
314可愛い奥様:2008/03/10(月) 09:33:33 ID:GvqZDyj6O
最近流行りの「シフト自己申告制」とか「2週間ごとのシフト申告だから安心!」
なんて求人広告を鵜呑みにし、散々な目に合ったって方、います?
315可愛い奥様:2008/03/10(月) 09:34:34 ID:zTjfPJQmO
どうしよう…やっぱ働くの向いてないかもしるない。
前のパート先では、ストレスから生理が止まらなくなって、
逃げるように次の職場にうつったんだけど、持病が悪化する
職務内容だった…orz
316可愛い奥様:2008/03/10(月) 10:06:23 ID:Z/R69kWA0
働いて315の生活を支えてくれているご主人はどうなるのさ。
甘えたこと言ってないで自分にできること探さないと。
働かざるもの食うべからず。
317可愛い奥様:2008/03/10(月) 10:16:48 ID:ZQu0Jt9G0
つらかったらやめた方がいいよ。
旦那さんだって315が辛そうな顔で毎日過ごしてるより
楽しそうな顔でうち事
してくれる方がいいと思うよ。
318可愛い奥様:2008/03/10(月) 10:39:29 ID:USb9rw9m0
>316
そうだよねー。頑張らないと。
ああ、結婚前はお給料もらってくるのってこんなに大変でも辛くもなかったのにな。
結婚して子供産んで、小銭稼ぐのがこんなに大変だとは。
319可愛い奥様:2008/03/10(月) 10:41:22 ID:USb9rw9m0
>317
連続レススマそ。
優しいお返事をありがとう。もうすこし頑張ってみます。
なるべく家でも笑顔。。。大事ですよね。
320可愛い奥様:2008/03/10(月) 12:01:31 ID:ZE52gwmQ0
>>301
私もそれで辞めることにした
仕事も人間関係もまあいいほうなんだけど。
忙しくなったら変わると言われたが。
こういう職場は扶養向けじゃないんだね。
321可愛い奥様:2008/03/10(月) 13:46:12 ID:7nyfzMxp0
>>314
今シフト制のところで働いてるけど、急に休む人がいるときは出勤になったりでうまくいかない。
たまになら「お互い様だよね」と思えるけどね。
週に2回しか入ってない人が毎週のように休むから、結局出なきゃいかん。

まぁ「今日は私は休みですから、出れません」と強く言えるタイプならいいけど
322可愛い奥様:2008/03/10(月) 13:53:30 ID:sfgCiEWJ0
>>314
うちそんな感じのとこ。
前もって休みたい日の希望は最優先してくれるから便利
ただシフト決まるのはすんごいギリギリ
でも今のとこ私は楽かな・・
ちなみにうちは321に書いてるような、誰誰が休むから急に出勤要請とかはない
323可愛い奥様:2008/03/10(月) 13:58:34 ID:ZE52gwmQ0
>>301
引き止められてなんて断りましたか?
参考までに教えてください
324可愛い奥様:2008/03/10(月) 14:24:15 ID:GvqZDyj6O
>>321-322
レスdクスです。お二人はやっぱり飲食業?
急な欠勤者が出たらアレだけど、出した希望にダメ出しはあまりないようですね。
私の場合ダンナが夜勤の週があるので、その週と土日は夜、普段はランチ時
そんなんで希望通るか不安ですが、とりあえずホッとしますた。
325可愛い奥様:2008/03/10(月) 14:34:02 ID:5vjLLdum0
明日パートの面接だぁ。
受かるといいな。
面接する人が外国人なんだけど、履歴書読めるのか。
326可愛い奥様:2008/03/10(月) 15:02:31 ID:ge38PRgT0
>>325
ちなみにどんな職種?
外国には履歴書的なものってあるんだろうか?
327可愛い奥様:2008/03/10(月) 16:03:28 ID:IOhQM9Vc0
>>314
うちも希望シフト制なんだけど、
希望日が重なった場合、古参の人や押しの強い人の希望が通るので、
一番の新米&優柔不断のわたしは、調整要員にされてる気がする。
月に2〜3日は、社員に勝手に変えられててビックリする。
本当に用があるときは言って振り替えてもらうけどね。
328可愛い奥様:2008/03/10(月) 16:08:10 ID:Z9G+aKBMO
今日も、午前中で仕事が終わった。
でも今日は、「(私)さん、終わりなの〜」とふじこるオバチャンが先に会社を出たから、気持ち良く帰れた。
あと10日くらいしたら繁忙期に入るだろうし、また頑張らなきゃな。
329可愛い奥様:2008/03/10(月) 16:20:16 ID:lsNKn9hV0
近日、システムが入れ替わるので研修が目一杯。毎日残業、絶好調orz
旦那の会社も繁忙期で夫婦で残業続き。

子供が今週、高校受験日なんですが……
教育費に金掛かるから働いてるのに、子供の肝心な時にどっしり構えられない親?なんか
本末転倒じゃなかろうかと、首を傾げる今日このごろ。
330可愛い奥様:2008/03/10(月) 16:33:55 ID:EzipNdvH0
微妙な時期だもの。逆に放置されてた方が子供的には救われるんじゃないか?
後は衣食住をちゃんと満たしてやってれば良いさ。
331可愛い奥様:2008/03/10(月) 18:03:02 ID:5vjLLdum0
>>326
飲食業です。
面接は日本語でやりマースと漫画に出てくる外人みたいな口調です。
吹き出さないか心配だ。
332可愛い奥様:2008/03/10(月) 19:26:11 ID:S1k3zZLR0
若いときに比べただでさえ忘れっぽくなってるこの頃・・・
ありとあらゆる仕様書を集中してやってるけど
たまにポカミスやってしまう。
しかもチェック機能がないから気づかなければ大ごとになるし。
今日はミスを社員の子にため息混じりに怒られた。
あー春に新入社員が入ってくるのにダメだ自分orz
333可愛い奥様:2008/03/10(月) 20:03:29 ID:A4Sk0C300
私は週4だが毎年繁忙期は自発的にボス承諾の上で5日出た。
でも今年は出ない。いろいろあって、都合よく使われたくなくなった。
334可愛い奥様:2008/03/10(月) 20:05:37 ID:XwEWvj9/0
「シフト自己申告制」ってのは新人が泣きを見るって意味だったりするのよなぁ。
「この日だけはどうしても休みたいが、後はお好きなように使ってください」じゃないと厳しいかも。
335可愛い奥様:2008/03/10(月) 20:12:34 ID:sfgCiEWJ0
>>324
飲食じゃないですよん 販売です

>>334
あった!そういうところもありました!まさに。
数年のベテラン先輩の入りたい日、入れない日が最優先とされ、
ベテランが入れない日にあとの1年未満の人らで、適当に入る・・みたいな。
だからベテランたちの都合によって週5日のときもあれば
週2日のときもあって、すごい不公平感たっぷりでした。
希望とおりに入るには、ベテランが辞めないと無理ってことか・・と。
こんなとこ続けられません。

今いるとこはそんなことはないかな。
この日とこの日はだめです、って言った日以外で、
月○時間、週○日くらいでって伝えてるのでまあだいたい希望通りに入れる。
336可愛い奥様:2008/03/10(月) 20:13:52 ID:sfgCiEWJ0
↑この書き方だと1人っぽいけど、ベテラン先輩らは複数人数です。
その人らのシフトを埋めてから、あとの1年未満の人らで調整・・
大ハズレのとこでした。
337可愛い奥様:2008/03/10(月) 20:29:02 ID:Pe26nBB60
自己申告シフトですが、ほとんど調整無し。
つか、少しみんなで譲り合わないのか?ってくらい。
もの凄く忙しい月曜午前中が、2人の日もあれば5人の日もあるw
某家電量販店。
338可愛い奥様:2008/03/10(月) 21:07:39 ID:kzhwKSlJ0
シフトで出勤、休日が毎月変わるのって大変そうだね。
子供がいると、平日に休み取れる利点もあるから逆にいいのかな?

私は土日祝休みで、有給は6ヶ月目にようやく付く職場です。
今月から有給使える〜と喜んでたけど、有給つかったら
扶養超える・・・Orz
絵に書いた餅になりそうです。
339314:2008/03/10(月) 21:15:31 ID:GvqZDyj6O
>>334-335
詳しくありがとう。


古株が優先…なのはなんとなく想像ついたので、新しくオープンの店で探してます。
まぁ新規オープンの店でも、若くて可愛い女の子の希望を優先するような嫌な社員
さんがいたらあまり意味ないんですけどね。
340可愛い奥様:2008/03/10(月) 22:32:23 ID:D2Nr5qyY0
>>337
うちは某中堅ホムセンですが、まさに同じだ。
忙しい土日祝日の朝礼にパート二人?なんてザラ。
レジパートが0の日もある。当然レジは売り場の人が振られる羽目に。
売り場回りませんwwww
341可愛い奥様:2008/03/10(月) 23:11:36 ID:jrHG/Tsr0
皆さんの職場で最年長の古株の方っておいくつですか?
私、自分の母親みたいな年齢のオープン当時から30年近く
働いているという人にどうも嫌われてしまって、働きに行くのが
すごく苦痛に・・・。店長には相談したけど、店長が息子みたいな
年齢差で話を適当にその人が聞き流し、職場では誰もその人に
物を言えない状況。

なんとなく先輩パートさんで気づかれて、「大丈夫?」って
聞かれるのが救い。
正直辞めたいほどしんどいんだけど、ここで負けてたまるかと
いう気持ちもあるし、気遣ってくれる気持ちもうれしいのし
次を探すあのしんどさよりはマシかもと、何とか踏ん張ってる
状態が早3か月。
この状況だともう少ししたら、家に影響出るなーと思いつつ
そうなって辞めようかなとも。
パチスロ代と孫に何か買ってあげるために、稼ぎに来てる
らしいので、生活に困らないなら辞めてほしいのが本音。
342可愛い奥様:2008/03/10(月) 23:12:13 ID:IOhQM9Vc0
>>340
うちは某大手スーパーの比較的小型店舗。
営業課なのですが、日曜にパートさんが3人の日がしょっちゅうあります。
社員が全員出てるからいいと言えばそれまでだけど、
土日全部に公休を入れる人が居て、もにょる気持ちを抑えられないです。
343可愛い奥様:2008/03/10(月) 23:24:10 ID:QjuIgb24O
>>341
>パチスロ代と孫に何か買ってあげるために、稼ぎに来てる
らしいので、生活に困らないなら辞めてほしいのが本音。

こんな事、思ってるから嫌われてるんだよ
その人、仕事中に他に何か問題あるの?
他のパートさんも嫌ってて仕事に支障が出てるとか?
古株だから仕事してないとか、古株なのに仕事出来ないとか?
仕事してるなら、そのお金で何しようと自由だと思うけど

30年もずっとそこで仕事して来たならベテランでしょう
その人に嫌われるのは貴女にも問題あるのかもね…

少なくとも自分だけが嫌われてる辛い、でも自分は辞めたくない。
古株、辞めろなんて思ってるのは我が儘

その人が仕事出来るのなら、貴女が辞めればいい
344可愛い奥様:2008/03/10(月) 23:30:26 ID:4GqzKcrh0
>>341
なぜ嫌われたと思うの?
345可愛い奥様:2008/03/10(月) 23:41:18 ID:vTNcDL5lO
>仕事してるなら、そのお金で何しようと自由だと思うけど

↑これは同意だな

>その人が仕事出来るのなら、貴女が辞めればいい

↑これはちょっと言い過ぎ
原因もなく新入りにキツク当たる人っているもんだよ
でも時間が経過すればそうでも無くなる事って結構ある
346可愛い奥様:2008/03/10(月) 23:59:55 ID:ZE52gwmQ0
>>336
私、まさに今のとこそれで辞めたい。
自己申告シフトだけど、年間調整で今は週1、繁忙期に週5で入ってほしいそうだ…
347可愛い奥様:2008/03/11(火) 00:02:33 ID:J2OiVx3o0
>>343
なんでいきなりキレてるの?
普通じゃないか
348可愛い奥様:2008/03/11(火) 00:09:11 ID:YTB4Amw30
うちの新しく入った人も>>98のような人だったらよかったのに。

5時までの職場なのに3時頃 慌しく帰って行く。
面接時は毎日は無理でも 5時までできると言ってたはず。
お迎えがあるのだったら 周りに迷惑かからない職場に初めからいってほしい。
349可愛い奥様:2008/03/11(火) 00:18:02 ID:YTB4Amw30
私は古株ではないが、新人のことがどーも苦手で
正直、辞めてほしいと思ってる。
でも きつく当たったり いじめたりはしてません。

一緒にいるのが耐えられなくなったら 自分が辞めるしかないな、と思ってます。
350可愛い奥様:2008/03/11(火) 01:34:59 ID:PYnZW0P60
>>341
たぶんパチスロでスってるから働いてんだと思う。
借金があったりしてさ。
無職だと借りられないし。
351可愛い奥様:2008/03/11(火) 08:40:49 ID:ktrm18HRO
古株最年長なのは60代後半(?)で勤続10数年のAさん。
次は、60代前半(?)でAさんとほぼ同年期のBさん。
どちらもまじめに出勤して仕事もこなすが、態度の差が激しい。
Aさんは自分中心でないと気が済まないので、度々人と衝突する。自分が間違っていても、絶対に折れない。
Bさんも言うべきところは言うが、言葉尻が柔らかくて不快感はない。新人さんに対しても、態度を変えない。
対人スキルは年期で補えないのだと実感した。
352可愛い奥様:2008/03/11(火) 09:13:38 ID:oJH5FiLU0
60歳の田舎のスナックのママ風な人がいるんだけど
自分勝手でムカつく。
12〜13時の休憩時、弁当食べ終わっても12:15くらい。
残りはいつもTV見たりコーヒー飲んだりゆっくり過ごすんだけど
「昼は昼寝しましょうね。うるさいからTV消すね」と勝手に消す。しまいに電気も(窓がないので暗い)
あんた以外、全員昼寝なんかしないんだよ!
TVも見てるし!
むかついてTVつけると、起き上がってまた消す。
ここまで自分勝手だと笑うしかない。
353可愛い奥様:2008/03/11(火) 09:18:39 ID:dv0VYGdn0
言葉尻が柔らかくて不快感ないって大切だよね
いい方悪い奴、人の評価ばかりする奴ってうざいよね。

354可愛い奥様:2008/03/11(火) 10:53:28 ID:SU+ouw3w0
4月からパートで働くことになった。
現在、その会社から仕事を回してもらって在宅でしているのだが、
在宅だと土日に仕事がくることが殆どなので、平日に働けるようにと思いパートで働くことに。

でも、今仕事をしている相手が凄く高圧的で、メールのやり取りだけでも気が滅入る。
打合せに行き会うと、更に嫌なやつ。
仕事と思って頑張るつもりだが…
355可愛い奥様:2008/03/11(火) 12:27:44 ID:3NVLQ67Y0
>351
あなたは私の職場におられるかたですか!?
私の職場にもAさんみたいな人、Bさんみたいな人両方
揃ってる。
うちのAさんみたいな人は、自分が中心にいて、周りから
ちやほやヨイショとご機嫌を取ってもらわないと気が済ま
なくて、でも至る所に地雷をまいてるので、会話の途中で
いきなり機嫌が悪くなることもある。

Bさんはとにかく謙虚で控えめ。
誰に対してもていねいに話す。
「私は仕事をしに来ている。お喋りに来たんじゃない」と
いう姿勢が常に表れてて素敵だなって思う。
356可愛い奥様:2008/03/11(火) 13:59:14 ID:ktrm18HRO
>>355

どこにでもあるんだね、こういう対比。
ちょっと付け加えると、うちのAさんの場合、人の和をないがしろにしておきながら、他人を利用し、とやかく言うのが問題。
例)※他者と組む作業をするとき、相手無視で勝手に進める。もちろん、掛け声や段取り確認などない。
※自分とそりの合わない人の仕事には必ずケチをつけるが、自分のミスを指摘されると逆切れ。
※自分の要求は、有無を言わさず通す。職場に何かの署名用紙を持ち込んで、頭数欲しさにその日のパートさん全員に、家族の名前まで書かせたことがあるらしい。

ここまで来ると、DQNの域だね。
357可愛い奥様:2008/03/11(火) 14:17:29 ID:+MUEOiON0
今日は職場に一人きり。
午前中にガッと仕事して昼からネット三昧。
少人数の事務職はこういう時イイ!
358可愛い奥様:2008/03/11(火) 15:51:05 ID:HNVqmU530
職場にパートは2人だけ。2人同時に休まないようにしている。
(上司は申請すればOK、いつ誰が休むかは2人で相談することになってる)
私は小梨、もう一人は子持ち&病気持ち。
月に数回の通院も子供の具合で突発的に休まれると、たまにはムカっとくるけど
仕方がないことだと思うようにしている。
来月休む予定が決まったので早めに伝えた方がいいかと思い
私「4月○日休むね」
相手「あっ私この日休みます」
私「…じゃあ△日にするわ」
相手「△日も休みます。ついでに☆日も。2人同時はまずいよね?」
なんて言いながら目は私に何かを求めてる。
いつもは別な日に変更するんだけど今回はあえて知らん振りしてみた。
相手「どんな用事で休むの?」なんて言い出す始末。
私「今回は病院に行くので予約済みだし無理」
相手「病院なら仕方がないね…半日でも来れない?」
小梨は融通が聞くと思っているでしょ?

入学式とかどうしようもない予定なら分からなくもないけれど、家族旅行や
親が来るだの分かった時点で教えてくれれば、気持ちよく変更するのに。
いっつもこっちから聞かないと予定を言わないから私も予定が立てられない。
359可愛い奥様:2008/03/11(火) 16:29:43 ID:g+jICAnM0
少人数の職場で先輩とぶつかってしまった。
自分は仕事のミスも多いし相手はベテランで
(歳はかわらないけど)我慢してたけど限界でした。
ぶつかった後空気は重いけど
認めてもらえるように頑張って仕事してるつもりだけど
やっぱり毎日ツライ…。
すっぱり辞めた方がいいのかなあ…orz
360可愛い奥様:2008/03/11(火) 16:34:58 ID:/dgKwGJl0
>>359
何がどんなでどうぶつかったのか詳しく
361可愛い奥様:2008/03/11(火) 16:36:02 ID:MmlizW1V0
それはモニョるな…
362可愛い奥様:2008/03/11(火) 16:42:10 ID:nA9XDResO
うちにもいる。
暇つぶしに働いてるパートの先輩達。
時給安いのに昼はいつも仲間で外食。
表面ではニコニコしてるけど裏にまわって口をひらけば同僚の悪口ばかり。
自分が新人の頃は無視されてたけど、今度は次に入った新人がターゲットにされてる。
いくら仕事ができようと相手の努力を認めず人の悪口しか言えないお局は辞めてほしいと私も思う。
363可愛い奥様:2008/03/11(火) 17:01:45 ID:pl4m6H8z0
ぶつかった って口論したってことか・・・・
出会い頭にぶつかって書類バラ撒いたみたいな話かと思って読んでたよ、
最後の方まで読んでやっとわかった。

>>359さんは自分の言ったことは正しいと思ってるんでしょ?
今までベテランだからと相手に対して思うこと困ることをぐっと堪えてた事で口論ってことでしょ?
だったら堂々として今までどおりに普通に普通に働いているといいよ。
ただ、これからはできればミスはなくし、自分に落ち度がないように頑張って!
364可愛い奥様:2008/03/11(火) 17:14:40 ID:WfH0nsMn0
面接終わりました。はぁこれもあれも聞かれるかも!と思って
ましたが全然でした。
どうなるかな・・。
365可愛い奥様:2008/03/11(火) 17:24:37 ID:Rgsw6cQD0
今月で事情があって今のバイト辞めます。
来月からの仕事探してるけどなかなか長期でいい求人がみつからない・・・。
短期のバイトで働きつつ、いい求人が出るのを待とうかなと。。

コンビニとかってどうなんだろう。
平日だけでもおkかな
366可愛い奥様:2008/03/11(火) 17:33:29 ID:7XMZocmc0
>>354
自分の中であらゆるシミュレーションしてて、そっけなく面接が終わると
チョットせつないよね・・・

即採用なんだよ、きっと!ガンガレ!
367可愛い奥様:2008/03/11(火) 17:57:31 ID:ZbpqH2h10
>366
初めてのデートを思い出した。
>自分の中であらゆるシミュレーションしてて
368可愛い奥様:2008/03/11(火) 18:09:06 ID:cJpwc1EW0
5年以上働いている長期のパート仲間がいるが、
気も合うし、いい人達なので今まで楽しく仕事をしてきた。
新人の子達ともすぐに打ち解けたりして、全員仲が良かった。
だから時給が低くても、仕事が忙しくても、上司がクソでも続けられた…
…が、新しく来た上司がクソどころじゃない、最悪だった。

口を開けば同僚の悪口ばかり(影では自分も言われてた…)
クレームが来てもパートの所為、気に入らない奴には口も聞かない。
人の失敗はフォローしない、声がでかくて客やらパートの悪口が店内に筒抜け。
挙げ句「前の店ではみんなボクの言う事ハイハイ聞いてたのにー!」pgr

今月で90%のパートとバイトが辞めますw
従順であろう新人バイトと仲良くしてください。
つか、もうあの店潰れるだろうなー
369可愛い奥様:2008/03/11(火) 18:19:02 ID:WvR7PBsB0
そんなやつが正規雇用されてのうのうと生きてるのがむかつくわ〜
お疲れ様でした・・・
370可愛い奥様:2008/03/11(火) 18:52:50 ID:8m7eVDNm0
もう子供じゃないんだし、時間給で動くパートなんだから
休み時間くらいチャッチャと自分から動いて取って欲しい!
それぞれのパートさん(と言っても、自分のいる売り場は3人)が
出退勤時間や勤務時間違う中で、お客さんの少ない暇な時間見つけて、
休み時間(昼食&休憩の2回)のやり繰りしなきゃならないのに、誰も自ら動かない。
休憩取らなくても時給は引かれるのに良いのだろうか。
仕方ないから、ボーっと暇そうに立っているパートさんに
私が控えめに「そろそろ休憩入った方がいいんじゃない?」
と言ってるのに、「えっ・・あぁ・・いいんですかねぇ〜」
とかモタモタして社員に聞けない間に、また客が続々やって来て行きそびれる。
で、また客がひくと暇そうにボーっと立っている。
371つづき:2008/03/11(火) 18:53:16 ID:8m7eVDNm0
そんな具合でまだ休憩行ってない人が居るのに、私が2回目の休憩に入るワケにも行かない。
で、今日は結局私の帰る数十分前にようやく社員に言われて1回目の休憩入って、
それも時間過ぎても帰って来ない人がいたものだから、私が2回目の休憩時間取れなかった。
本当にムカつく。でも放っておいて私がサクサクと「(2回目の)休憩
行って来ます!」なんて言おうものなら、ヒドイ奴の烙印押されるよね…orz
ちなみに、パートさんは私も含めミンナ同時期に入った新人です。
そのうち自分で動くようになるんだろうか・・・。
でも、正社員時代思い返してみても、上の人に言われなきゃ
自分から退社も出来ずに、意味も無く残業してる人とか居たなぁ・・・orz
372可愛い奥様:2008/03/11(火) 19:29:48 ID:CvAx5b3y0
さっきネットで、ハローワークの求人票見てたら、土日祝日休みで勤務時間は15時まで
という、私の希望する時間にピッタリの求人発見。
しかし、うちには四月から新一年生と幼稚園入園の子供がいて、来週から春休みだし悩むなあ・・・
主婦には都合のいいパートだから、すぐに応募者殺到するんだろうなあ・・・ort


373可愛い奥様:2008/03/11(火) 19:31:30 ID:WvR7PBsB0
新人という立場上言い出しにくいのでは
>>371みたいな人が「取りそびれたらバカらしいし〜ヒマ見つけたら
サクっと入っちゃおうよ〜」って声かけて、そういう雰囲気に持っていくとか。
374可愛い奥様:2008/03/11(火) 20:05:02 ID:Ghk1F+0c0
だね。率先して「休憩行って」と言う係りを
引き受けよう。もしかしたらそういう人待ってるかも
しれないし、皆。
375可愛い奥様:2008/03/11(火) 20:45:29 ID:Rgsw6cQD0
>>370さん
愚痴りたい気持ちもわかるけど、なかなかうまく踏み出せない
人もいるんだよ 許してあげてほしい
376可愛い奥様:2008/03/11(火) 20:50:15 ID:bDxMpBV70
同期だからなおさらもどかしいんだろうね
私は一番下っ端パートだけど、やっぱり言われないと休憩には入らないよ
時計が12時さしてるの分かってても、指示されないと動けない
いつも面倒掛けてすみませんorz
377可愛い奥様:2008/03/11(火) 21:26:07 ID:D4Vcm+dHO
自分もそうです
すみません
新入りなのにイッチョマエに休憩だけはしっかり取るんだな!
と思われそうで
378可愛い奥様:2008/03/11(火) 21:46:22 ID:0VnNEGKD0
率先して「暇な時間に交代で休憩取りませんか?」って呼びかければ?

>>377
「空いてるウチに休憩取らせて頂きます」って言っちゃえ。
しっかり休んでしっかり働けば平気。
だらだらするのが一番ヨクナイから。
379可愛い奥様:2008/03/11(火) 23:15:47 ID:J2OiVx3o0
>>375
>>377
うちの店は休憩取らない(とれない)ひとは嫌われる傾向にある。
仕事ができないと思われてしまう・・・(実際そういうひとが多かった)
忙しい職場なので社員がお昼調整&指示係りなんだけどね
時間組み立てて指示してくれる
380可愛い奥様:2008/03/11(火) 23:33:22 ID:oEGcjahL0
>>370
そのパートさんたちを責められないよ。
社員がいるなら、その社員が休憩の指示を出すべきだと思う。
新人ならなおさらね。
仕事できない社員がいると売り場うまく回っていかないよね。
381可愛い奥様:2008/03/12(水) 01:13:52 ID:hU1hmnCt0
年長者から休憩を取る慣習で、
年長者がぐずぐずしてると最後の人のお昼休みは17時過ぎ。
それって昼休みか?という時間になってる。
ちなみに10時〜21時までの職場です。

どーでもいいけどお局2人がいつも一緒に昼休憩を取るのが困る。
彼女たちしかわからない仕事もあるんで・・・。
どーしても2人セットで動くならレシーバ外さないで休憩してくれ。
382可愛い奥様:2008/03/12(水) 01:43:08 ID:m0XyxPF60
最古参のベテランパートさんで「アンタ、本当に主婦か!?
子育てしたのか!?」という人がいる。
すっごくやりにくい。明らかにあいさつ無視とかされるので
私を嫌っているのは分かってるけど、人間としてどーなのよ?と
いう行動をする。
どうも自分が気に食わない新入りに対してするみたいなんだけど
人間性を疑ってしまう。
こんなのに負けてたまるかって踏ん張ってる最中だけど
ストレスで体に影響が出て来ているので、潮時かもしれない。
悔しすぎる
383可愛い奥様:2008/03/12(水) 01:47:13 ID:0fzvzHHQ0
産むだけ産んでほったらかして、家事も全て夫まかせ、っていう
とんでもない既婚女性もいるしさ、自分の価値観で古参を見ない方がいいよ。
かえって辛くなるから。異星人だと思うしかない。
384可愛い奥様:2008/03/12(水) 04:02:38 ID:fsAYi9l30
>>382
簡単な問題だと思うよ。
おばはんは弱い。自分の小さい居場所を確保することがおばはんの全てだ。
だからその小さい居場所を居心地悪くするような新人は排除しなければ
ならない。挨拶しないのは常識がないからというより、
あなたを苛めて不快にさせて→辞めさせて大事な大事な居場所を
自分にとって穏便な場所に戻したいだけ。
おばはんの小さくて大事なその世界を散々かき乱そうカナー♪くらい
楽しんでしまったもん勝ちかと思う。
常識が・・・とか考えてたらどんどん体調壊してしまうよ。
そのおばはんは弱くて小さい。
385可愛い奥様:2008/03/12(水) 07:09:04 ID:3ZQruU8EO
色々あるねー
今日初出勤、久々なんで体力が持つか不安だがガンガッテきます!
386可愛い奥様:2008/03/12(水) 08:39:38 ID:8g85Zg2B0
パート先にいる、アジア系ハーフの主婦がうざい!
10時12時15時ときっちり休憩があって
私が携帯のアラームで時間をわかるようにしているのに
12時になってもダラダラ5分とか過ぎるまで仕事するし
午後も12時45分にはもう席を立って仕事する。
この人が入るまでは、きっちりごきげんようが入ってからヨイショと立ち上がったのに。

ワタシーシゴトーダイスキー!が口癖。

責任者の兄ちゃんも、まだ早いよ!とかもう昼だよ!とか言うのにやめない。
まぁ別にいいんだけどさ・・・
387可愛い奥様:2008/03/12(水) 08:57:20 ID:5Q2wg7Zn0
>>368
好きにさせとけば?
うざい!と書いておいて、後には別にいいんだけどさ・・・
とか書いてるくらいだし。
388可愛い奥様:2008/03/12(水) 09:05:47 ID:7uzqI7mvO
>>386
皆で一斉に作業しなければならない仕事じゃないならほっとけ
逆よりマシだと思うし
昔の日本人みたいじゃん
389可愛い奥様:2008/03/12(水) 09:24:15 ID:kw+Q17MPO
>>384
いいこと言うね。
私も古参パートに無視されてるけど>>384のレス読んだら元気が出てきた。
新人が気に入らない人ってどこにでもいるんだよね。
私は負けない。
古参パートが辞めるまで居座ってやる。
390可愛い奥様:2008/03/12(水) 09:46:53 ID:Bsrbfk5CO
繁忙期明け(7月〜)に今の会社を辞め、新しい職場を探そうと思ってるけど、経済的に失職期間が作れないから、転職のタイミングで迷う…orz
391可愛い奥様:2008/03/12(水) 10:10:03 ID:m4CszML50
昨日、たけしの家庭の医学で疲労についてやってた。
品川が休みの日も趣味だ何だと忙しくしてるタイプで、庄治が疲れて寝ちゃうタイプ。
本人は全然疲れてるつもりはないのに、疲労を溜め込んじゃうのが品川タイプ。
私は庄治タイプで、休みの日や仕事終わりはなーんにもしたくない。
職場の人たちが「今日はどこどこのスーパーがポイント○倍の日だから行かなくっちゃ!」とか
「休みの日はお出かけ〜」とか聞くたび、元気だな〜と思ってた。
私は買い物すら、何にもなくてしょうがなく出かけるって感じ。
でも疲労は元気に見える人のほうがたまってるんだね。
当たり前っちゃ当たり前か。
392可愛い奥様:2008/03/12(水) 10:40:58 ID:1+6JniVg0
>>381
ありえん・・・革命起こしたほうがいいのでは

>>382
そういう人って大体、実親に寄生して育児と家事任せてたりする。
楽に生きてるのもいいけど、外では人間性として必ず出る
393可愛い奥様:2008/03/12(水) 10:57:33 ID:JdvO88cd0
先日、面接を受けました。
受付を担当した人と私の前に面接した人が、知り合いのようでした。
結局、私は、不採用で、その知り合いらしい人が採用になったと
知りました。
採用になった人が、私の知り合いと知り合いだったのです。
そして、私のことを、友人(案内の人)と
身の程知らず、ばっかじゃない 
などなど、馬鹿にしていたと言っていたと聞き凹みました。
採用条件の資格保持者は、その時私だけだったそうですが
案内をしていた友人のグループで働くので、気の合う人を・・・と
いうことで、彼女が採用になったようです。
資格持っていても、働けないんじゃね〜〜と馬鹿笑いしてたそう。
教えてくれた人は、私が不採用で落ち込んでいたのと
腹が立ったから、教えてくれたようですが
ダブルショックです。
資格が全てではないと思うし、職場の雰囲気に合う人を採用するのは
当然だと思うのですが、思いっきり個人情報では?と思ったり。
気持ちをなかなか切り替えることができません。
スレチかも、と思いつつ、書き込みしてしまいました。
394可愛い奥様:2008/03/12(水) 11:24:17 ID:bvBQrDl20
>>393
つらい目にあったね…
却ってこれでよかったんだ、と思えるところに次回決まると良いね。
395可愛い奥様:2008/03/12(水) 11:25:29 ID:7uzqI7mvO
>>393
>教えてくれた人は、私が不採用で落ち込んでいたのと
腹が立ったから、教えてくれたようですが

わざわざ知らなくて良い事を教えるそいつの神経を疑う
クラスに一人はいたよね。そういう人間

知り合い優先で雇う所なんて
採用されても孤立して続かないし
良かったと思って次探そうよ

実際、知り合いなんて雇っても馴れ合いになってやりにくいけどね
遠慮して、指図出来なかったりして、
仲が良いのも始めだけなんですわ
396可愛い奥様:2008/03/12(水) 11:37:08 ID:lH8ehrzh0
いるいる。
知らなくていいこと言う人っているよね。
今、一緒に組んでやってる人がそう。
言いたいことはずけずけ言う人なんだけど、裏表がないのでわかりやすくて嫌いじゃない。
でも「頭きたから、言っちゃうけど〜」と私の悪口を誰々が言ってたとかイチイチ言う。
いない人の悪口合戦なんてしょちゅうだから、そんなこともあるだろうなとは思ってたけど、
実際聞くとへこむ。
397可愛い奥様:2008/03/12(水) 11:37:27 ID:SFeNUBNT0
いつかしっぺ返しがくるよ。そういう人間は。
そんなところと縁がなくて良かったと思ったほういい。

398可愛い奥様:2008/03/12(水) 11:51:48 ID:gYunlRl/0
それなら最初からその人を口利きで採用したらよかったのにね。
気にせず資格をいかせるいい仕事場他にあるはずだから次いこー。
ていうか資格持ってるのを妬んでそこまで言うんじゃない?
わざわざ教えた人もさ。

近くの競馬場内の仕事は相場に比べてすごく時給がよく
みんな行きたがってるけど、辞める人が知り合いに声かけて
埋まっちゃうから募集はされないらしい。
でもそういうコネというか縁も強みになる時あるね
399可愛い奥様:2008/03/12(水) 12:30:36 ID:bvBQrDl20
>>398
時給良いよね、競馬場。
昔1470円だった。東京。
土日必ず出なきゃいけないのが難だけどw
400可愛い奥様:2008/03/12(水) 13:22:29 ID:JdvO88cd0
>>394-398
ありがとうございました。
読んでいて、なんだかすっきりしました。
合格した人がどこに住んでいるか見当も付いて
スーパーとかで会わないように気をつけようと思ってます。
向こうは、私の顔なんで忘れているだろうけれど
狭い町なので、気を使います。
決まっていても、求人を出さないといけない決まりなので
これからも、出来レースに当たると思いますが
いただいた書き込みで、がんばろうと思いました。
ありがとうございました。
401可愛い奥様:2008/03/12(水) 13:23:27 ID:zsXmSack0
いくら時給が良くても職場としてはどうかなぁ。
パチンコ屋と同じでなんだか・・・
402可愛い奥様:2008/03/12(水) 14:24:51 ID:ZiLqwfC70
パチンコ屋よりは良いんじゃないの〜
パチンコ屋は現場だと難聴と喘息になる確立高いからね
403可愛い奥様:2008/03/12(水) 15:07:00 ID:slXHlnsn0
>>399
この前、馬券窓口を派遣で募集してた。1,050円とかになってたよ。
派遣会社が搾取しているのかな?

2週間、旅行で休んでいた人が帰ってきた。
こっちは仕事を肩代わりし、休暇も取れなかったのに開口一番
「太った?」と。
「お世話様でした」とか言えないのか?
404可愛い奥様:2008/03/12(水) 15:51:33 ID:8g85Zg2B0
私の町にも競馬場あるけど、時給がすごくいいらしい
最低時給654円の地区なんだけど、1350円とか。
土日の仕事だとしても高給。
しかし募集は出ない。友達連れてきてよ!とか知り合いの知り合い・・・とか。
基本的にこういう会社はいやだ。
前に棚卸しバイトいったときも、私以外全員お友達同士という環境だった。

働くなら知らない人と一緒がいい。
友達同士で応募する主婦とか信じられん。
405可愛い奥様:2008/03/12(水) 15:59:01 ID:/jq4308d0
>>404
こういう知り合いのツテを使うところって、紹介ならば身元が確かである確率が
上がるからそうしてるんだよね。
でも嫌だな。
406可愛い奥様:2008/03/12(水) 16:14:57 ID:O9Boidsf0
>>404
うちとこも時給654円の地域だけど、去年の春だったか
夏の初めに募集みたよ。土日のみだったけど、時給千円
以上だったと思う(詳しく忘れた)。書類選考後面接って
ことだった。
407可愛い奥様:2008/03/12(水) 16:17:37 ID:O9Boidsf0
最低時給654円のところなんて、いろいろあるか・・
こちとら北海道。
408可愛い奥様:2008/03/12(水) 17:55:39 ID:xXWTRR2R0
うちのとこも募集かける前に『どなたかお知り合いの方紹介してもらえませんか?」と
声がかかる。わざわざハローワークなどに出すより身元がはっきりしていて安心だから
だそうだ。でも実際お友達連れ込んでもその友達がぜーんぜん使えない人だと
もと居た人のメンツは丸つぶれという諸刃の刃。

今居るとこもお友達二人も誘い込んでどっちもろくでなしなのにもう一人
連れ込もうとしている猛者がいる。はっきり言って迷惑だからもう止めて欲しい。
409可愛い奥様:2008/03/12(水) 18:46:36 ID:hC7ZrKPw0
>>382
お局さまに嫌われやすいのってどんなタイプなんだろう。
友達がそれで悩んでいた。
410可愛い奥様:2008/03/12(水) 20:03:52 ID:3ZQruU8EO
自分と気の合うのは第一条件だけど、
大人しくて辛抱強くて、もしかしたら自分より仕事が出来るかも?
みたいなタイプが×な気がする。
411可愛い奥様:2008/03/12(水) 20:46:52 ID:hC7ZrKPw0
>>410
あー、やっぱりお局より仕事できると嫌われるんですね。
彼女はかなり頭はいいです。勉強とかそういうレベルでなく。(学歴もまあまあ良い)
一緒に仕事したことはないから確実ではないけど多分デキルと思われます。

あと、清楚で優しそうだから、ちょっと普通より綺麗ぐらいの容姿なんだけれども、
学生の頃から男にやたらとモテる。
色白なのに健康的で爽やかな感じ。
十人中八人以上が「美人」という程の容姿ではない。
下手すると超絶美人より親しみやすい分モテたりする子だった。
学生時代のバイトも含めて職場でいつもお局的な年上のお姉さまから嫌がらせされだすと悩んでた。
聞いてると「仕事なのにそんなことする奴いるんかい?」と驚くぐらいの低レベルな
嫌がらせをされていて、ちょっと可哀想だった。

私は社会に出てすぐ結婚しちゃったからお局って正直どういう生き物かイメージ
つかないんですよね…。
パート先でもそんな光景みたことないし。

ついでに質問させてもらうとお局って小学生みたいないじめをする生物なんですか?
412可愛い奥様:2008/03/12(水) 21:07:32 ID:AsRGOof6O
4月からパート労働法が改正になって、正社員なみに仕事に従事しているパートは、昇給対象や正社員化すべしって項目ができますよね。
今までは社員なみの業務をアレもやれ!これもやれって感じだったんですが、急にこれは社員の仕事だからっていいだすんです。

これって昇給は望めないし、会社に将来性もないって事ですよね?
どなたかご助言お願いします。
413可愛い奥様:2008/03/12(水) 21:09:53 ID:Wps/A35a0
>>409
意地悪お局が嫌って意地悪するタイプは、美人でもなきゃ、仕事ができるタイプでもなく
ただ単純にお局の機嫌を取りにいかない人。
機嫌とってへこへこ従う人なら美人でも普通でも仲良くしてるよ。
普通に先輩として接するだけじゃいやがるみたい。

まあほんとに根性悪くて僻みだけでいじめる局もいるだろうけど・・
でも大抵は先に書いたことだよ。おとなしく取り巻きに入らないからいびってくる。
414可愛い奥様:2008/03/12(水) 22:00:42 ID:hU1hmnCt0
>>412
そういう事です。
本来のパートタイマーな感じ。
415可愛い奥様:2008/03/12(水) 22:03:34 ID:hU1hmnCt0
>>411
アタマがいい人は頭が良い事をバレないように振る舞ったほうがいいし、
美人ならダサ衣服を着るとかしたほうがいい。
パートのオバサンの世界ってそういうもんらしいよ。
めんどくせえよな。
416可愛い奥様:2008/03/12(水) 22:59:21 ID:5Q2wg7Zn0
>>415
パートにダサな格好してくのは賛成。
以前たまたまトミーの服着ていったら「好きなの?!」と。
「私もこういうの持ってて〜旦那もほとんどトミーだし、子供も!!」
と対抗するかのように持ってるもの言い出したから引いたわ。

それ以来、交通のおばさんみたいな地域パトロール並みのダサなウィンドブレーカーw
417可愛い奥様:2008/03/12(水) 23:10:39 ID:2qFreM8e0
トミー?
おもちゃメーカーかい?
TOMMY HILFIGERですかい?
うーん
その服に対抗するの?
まじで?
418可愛い奥様:2008/03/12(水) 23:23:23 ID:+Z3VZK150
>411
私がお局に嫌われたのは、
3回に1回ぐらいの割合でお局のウソを指摘したから。
「そりゃ、あんたの方が悪い」って友人には言われた。
419可愛い奥様:2008/03/13(木) 00:09:24 ID:HryJypIn0
昨日我慢しきれなくなってとうとう
パートで半年勤めてたところを辞めました。

まず募集広告や面接時に、1日パートは、仕事終了時間は4時となっていたのに
実際働きだしてみたら「終わりじまい」。終わらなければ何時まででも・・・
それでも担当者は「契約が4時までなら4時で帰っていいですよ」と言ってくれて
よっぽど忙しくないかぎり4時で帰してくれたのですが
やっぱり一緒に働いている古参パートの人たちの「終わるまで仕事してけ」
というプレッシャーがすごかった。
それで自分も忙しい時は最後まで仕事していました。

でもやっぱり1番我慢していたのは古参パートの新人イジメみたいなもの。
私の担当になって教えてくれた人はまだやさしい人だったのですが
同日入社の人は2日で辞めてしまいました。「4時までっていう話も違うし、仕事キツすぎる」と。

半日パートの人は13時に帰るのですが、自分がやらなくてはならない作業を
毎日山盛りに作業台の上に残して「明日までにこれやっといてもらわないと
アタシ困るからぁ」と帰ってしまいます。
1日パートは午後はライン作業があるので、
半日パートが残した作業は、ライン作業が終了してからやらなければならず、結局終了時間が延びるばかり。いつも不公平だと思っていました。

昨日自分の担当の場所が少し移動して、隣の人に
「あんたが今日ちゃんとやっとかないと明日そこの担当になった人が困るから」
と、言われ、時間的に無理なのにいろいろ仕事を言われ
慣れない場所だったのでとても困りました。(半日パートは私たちの昼食時間1時間も作業してるから、私たちより
多く作業できるはずなのに、私たちに同じ量ヤレと言うので無理)




420可愛い奥様:2008/03/13(木) 00:16:55 ID:HryJypIn0
1日パート 9時から12時半まで各自作業。途中1時間昼食。午後ライン作業
半日パート 9時から1時まで各自作業、途中15分休憩。

そんなわけで半年我慢しましたが
「ろくな新人入ってこない」だの
作業が早く終われば終わったで「ちゃんとやったのか」とか・・・
新人だからと思って我慢してきましたが
不公平さがつのり、昨日とうとう嫌になってやめました。

どこにでもイジワルな人、口の悪い人はいると思いますが
仕事のことで時間的に無理難題を押し付けてくるのには
我慢できません。


また明日から仕事探します・・・

421可愛い奥様:2008/03/13(木) 00:23:04 ID:IJbY0xcB0
うん、お疲れ様。ストレスためて続けるより、次行こう〜
422可愛い奥様:2008/03/13(木) 00:33:44 ID:jjPUPptH0
お疲れさまでした。次でがんがれ。ノシ>420

そんな私は>382。皆さん、レスありがとう。
最古参パートの心理に妙にガッテンしたり、そういや機嫌も取りに
行ったことはないなぁ。それがマズイのか(((;゚Д゚))と思いつつ
先輩としてしっかり立ててるつもりだけど、ポカミスで迷惑かけ
まくりだから、嫌われても仕方ないかと思ってみたり。
まさか、こんなけったいな人と遭遇するなんて思ってなかったよ。
次を探しながら、働こうと決めたよ。
423可愛い奥様:2008/03/13(木) 07:39:45 ID:4/so7unk0
頭のオカシイ自己中ヲバが2人もいて疲れる
一人は更年期
もう一人はメンヘルで薬常用
キレだすと始末に終えない
とにかくしつこい
424可愛い奥様:2008/03/13(木) 08:02:28 ID:xPSca8Zc0
>>368だけど、うちは店長が>382な態度をとってくる。
>>384を読んでなるほどと思ったんだけど、
こちらのことはもう全否定らしいから、修復不可能だなぁ。

社則が厳しくなって、使える社員が去年でごっそり辞めたので、
その穴埋め店長だから、仕事はきついし、大変だと思うからこそ、
古参パートは社員並みに仕事を頑張っていたんだけど、
何やっても全否定じゃなー…

20才そこそこのバイトにまで当たり散らして、もうダメポ。
こんなのを辞めさせない会社にも問題はあるよなぁ。

あぁ、今日こそ辞めるって言わなきゃ。
(こんな上司なので、喋るタイミングが無いorz)
425可愛い奥様:2008/03/13(木) 08:21:49 ID:6FWov7bv0
機嫌取りに行っても逆になめられることもあるし(自分の経験)難しいよね。
私のところにも、まさに「人間としてどうよ!?」のオバサンがいる。
40過ぎてるのに、自分の感情むき出しでまくしたてる、
挨拶は無視、こちらが普通に話してるのにけんか口調、イヤミの連発・・
あそこまで行くと、もはやギャグ漫画のよう。

それでも今まで続いているのは、そのオバサンと仕事内容が若干違うから。
もっと直接的にかかわって仕事していたら、きっとひと月も持たなかったと思う。






426可愛い奥様:2008/03/13(木) 08:24:43 ID:6FWov7bv0
連投ごめん。
ちなみにそのオバサンも社員です。
ホントに>こんなのを辞めさせない会社にも問題はあるよなぁ。
の心境です。

427可愛い奥様:2008/03/13(木) 08:26:07 ID:z8qiKRLiO
ジミ服か〜。
うちの会社(軽作業)は服装自由だから、作業に支障のない範囲で、皆、好きな恰好をしてくる。
その中に一人、
『盆暮れパーマ+黒か紺の長袖ポロ+オバチャンジーパン』で毎日出勤する古参がいる。
ほとんど誰ともしゃべらないし、休み時間は独りタバコを吸うだけ。
「余計な自分を見せない」という意味では、徹底してるかも。
428可愛い奥様:2008/03/13(木) 08:32:27 ID:VQZziSGM0
私も毎日寝起き同然の格好で行ってるw今日は休んだけどw
髪は寝癖が付いてて跳ねまくっててもくしで一回とかしたら終わり
服は上はダサいトレーナー下は土カチンの兄ちゃんが履くようなズボン
一応、毎日替えてはいるけどねw
その分休日はメイクも服もバカみたいに気合入りまくり!!w
429可愛い奥様:2008/03/13(木) 08:38:17 ID:fkSkAytd0
>>425
そんなオバどこにでも1人はいるけど・・・
結婚してるのかね、旦那子供の顔見てみたいね。
430可愛い奥様:2008/03/13(木) 08:45:30 ID:vqH1kyYpO
うちのお局は、ロッカーで人の私服を上から下まででジロ見する
そしてネチネチイヤミを言うくせに必ず同じような物を買って着てくるので気持ち悪い

あげく新人の若い子のジャケットまでコピーしてきた
他の服に全く合ってなくて笑えたけど、おかげで皆だんだん制服に上着羽織って出勤するようになったよ…
431可愛い奥様:2008/03/13(木) 09:49:09 ID:t5wtSmpb0
うちにいる局の次の次くらいのおばさんがすんごい偉そう。
私がトイレにいくのが気にいらないらしく、
7時間拘束の中、休憩以外に一度でもトイレいくとじとーっと見てくる
うちは広い施設の中に入ってて、トイレが遠いし、すんごい混んでることもあるので
10分くらい平気でかかることも。それを嫌味たっぷりで見てくる・・うざい
気のせいかと思って気にしないようにしてたけどやっぱりこっちをじとっと見てたw
432可愛い奥様:2008/03/13(木) 09:49:56 ID:t5wtSmpb0
ちゃんとトイレいくときも誰かに声かけていってるのにさ。
433可愛い奥様:2008/03/13(木) 09:53:09 ID:TrNkmqAO0
今日は面接の結果が出る日…
朝一でこないから落ちたのかな…
434可愛い奥様:2008/03/13(木) 12:02:16 ID:qXAnt7zM0
ごめん、愚痴らせて。
同じパートのおばちゃんがすごいわがままなのです。
今閑散期なので朝仕事を半分に分けて余った時間は雑用をする毎日です。
自分の分をそそくさと片付けて、あなたの仕事をくれと言う。
要するに雑用をしたくないだけ。
データ入力とか席から立たなくて済む仕事は率先してやるくせに
難しいと分かるとつき返してくる。しかも帰る10分前に。
今日中の仕事だって言ったのに!いまさらかよ!!!
「あなたなら終わるでしょ?」
いくらなんでも10分じゃ終わらねーよ。
そして自分は特売に行くからと定時きっかりに帰宅。
私もたまには定時に帰りたいよ。
435可愛い奥様:2008/03/13(木) 12:28:48 ID:/9kHmG500
ははは、
パート先から遠まわしにクビにされた…。
採用されて3ヶ月、一回3時間を週3回、
未経験可って書いてたから応募したのに、
そんな短時間なのに覚えることが多過ぎてついていけなかった。
若い子にさんざんバカにされて、
それでも頭下げて必死にやってた自分がバカみたい。
ああ、また次探さなきゃ…。
436可愛い奥様:2008/03/13(木) 12:53:31 ID:4xSuwZqh0
>>435
おばちゃんばっかりのパートを探せばいいよ
若い子には記憶力も体力も敵わないって
そのてん50代以上のおばちゃんが多い職場だとちょっとしたことで
「さすが若い子は違うわ」と褒められ、失敗しても「若いから仕方が無い」と
温かい目で見守ってくれる
自分たちの定年に備えて辞めさせてなるものかと仕事もしっかり教えてくれて
フォローもしてくれる
437可愛い奥様:2008/03/13(木) 14:04:10 ID:TrNkmqAO0
パート決まりました!
育児専業8年余り過ごした体はなまってるんだろうが
母ちゃん頑張るゾ〜
438可愛い奥様:2008/03/13(木) 14:24:37 ID:EEYSwf+n0
>>437
おめでとう。

私も短期だけど役所のパートが決まったよ。
1ヶ月強だけど頑張るぞ。
私の家族ともども公務員とは縁が無いし
引っ越してきて2ヶ月くらいだから
役所関係は無理だろうと思ってたからビックリだ。

しかし、お堅い仕事は初めてなんで
服装がイマイチ解からなくて困った。
PC入力がメインの仕事だから
カーディガンに黒のチノパンで大丈夫かな?
439可愛い奥様:2008/03/13(木) 14:58:16 ID:dwmDkPG/0
これから面接にいってきます!
がんばるよ!でも緊張で胸がむかむかしてきたorz
440可愛い奥様:2008/03/13(木) 15:07:55 ID:mrUNbMme0
>>439
わかるw吐きそうになるよね
がんばれー
441可愛い奥様:2008/03/13(木) 16:19:15 ID:LgIvIuMM0
自分が一番でないと気がすまなく、
どうやっても自分が相手を越せないって解っている人には意地悪するよ
わざと仲間はずれしたりとか平気

向こうから親しくなろうと思って話しかけても、自分が認めていないから相手にしないんだよ

じゃ、どうやって、お局さまや女王様を操れと?
442可愛い奥様:2008/03/13(木) 16:21:44 ID:TrNkmqAO0
>>438さんもおめでとう!がんばろうね
>>439さん頑張って!いってらっしゃい
443可愛い奥様:2008/03/13(木) 18:33:00 ID:3S/Zv8uC0
園児2人持ちのため昼間の仕事は無理なので深夜清掃のパートやってる。

未経験だけど、仕事が厳しいのは承知の上でやっている。
仕事の覚えが悪いので、
必死にメモり言われた事は守るように頑張っているつもり。
始めたばかりで先輩方に迷惑かけまくり。
とにかく早く仕事を覚えたい。

でも…独特な女の世界。
上手くやっていけるんだろうか?
444可愛い奥様:2008/03/13(木) 18:58:45 ID:VrcsKs3C0
>>438  おめでとう!
今の時期は郵便物が多いのでそういうののお手伝いかな?
私も役場勤務ですが無印とかユニクロみたいなイメージで派手でなければOKみたいです。
そんな自分は仕事の都合でジャージオンリーwなので
カジュアル服の職場が羨ましいです。
445可愛い奥様:2008/03/13(木) 19:07:50 ID:y1CKr0wx0
うちは個人の事務所なので、面接の際に
勤務時の服装は…と尋ねたら、「ジーンズでいいよ」と
言われました。
でも、実際働き出すと、履いてこないものですね。
女三人(私含め)ですが、50代入ったばかりのトップ、
40代入ったばかりの中堅さん、となるとなかなかデニム系は
履いて来ないものですね。
私は36歳ですが、正直、デニムで出勤したいなぁと思う時も
あります。
我が儘だし非常識だろうから、と思い、毎日スカート探しに
必死になっていますorz
パート代が服に消えるのが、悲しい…。

独り言スマソ
446可愛い奥様:2008/03/13(木) 19:34:01 ID:5b5BDfgG0
>>445
初期投資は仕方がないねぇ。
私はチノパンとポロシャツ+Tシャツ(チャリ通勤用)を大量買い。
月6万のパート代なのに服代が3万w
ま。毎日色変えてるだけで同じ服なので気を遣わないでいいけどね。
Tシャツをパジャマにしてその格好でチャリ通勤。
ロッカーで着替えてポロシャツのまま帰宅ーみたいな毎日です。
スカートの感触忘れたよw
447可愛い奥様:2008/03/13(木) 19:49:26 ID:cncItmS/0
>445
紺とかブラックで色落ちしてないものとかどう?
40代以上になるとなかなかデニムって履かないんじゃないかなー。
そんな自分も通勤で愛用してます。
制服があるんだけど、社員はスーツで出社するのがデフォ。
パートなんだしそこまでお金掛けられないよ・・・
448可愛い奥様:2008/03/13(木) 20:10:57 ID:C7enInhT0
>>444
438です。
ありがとうございます。
面接の話だと、書類の入力と
問い合わせの電話応対とかみたいです。

前は雑貨屋さんのパートだったんで
ジーンズや流行のヒラヒラのスカートとか履いていたんで
さすがにくだけた服ばかりじゃまずいなと。

仕事は来週からなので
明日、ユニクロで地味目のスラックスを適当に買ってきます。
449可愛い奥様:2008/03/13(木) 20:33:45 ID:sosxgdSC0
部署変わりすることになったんで、あとの人に仕事の引継ぎしなくちゃ
いけないんだけど、もうすぐ60のオババは、
「その仕事エクセルを使うんでしょ?無理、絶対無理」。
えーと・・私のやっている仕事の殆どはエクセルを使っているんですが。

だいたい、今の仕事は「PCが扱えること」というのが採用条件の一つ
だったんだけど、このオババは大昔社員だった(大昔なのでPCなんかなかった)
ので優遇採用されて、時給だって一般のパートより高い。そして使えない。
達者なのは口だけ。

あ〜、もう、引継ぎの事なんかないことにして、さっさと異動したい。
450可愛い奥様:2008/03/13(木) 21:13:57 ID:1mPtHVQh0
>Tシャツをパジャマにしてその格好でチャリ通勤。
ずぼらっぷりがすげえなw
451可愛い奥様:2008/03/13(木) 21:18:51 ID:fkSkAytd0
そのくらいずぼらのほうが楽ちんでよいな。
家にいる感覚で仕事もできる。w 

気を使わないで働いて、お金稼ぎたいよ。
労働より気遣いのほうが余程疲れる。
452可愛い奥様:2008/03/13(木) 21:24:25 ID:y1CKr0wx0
>>446>>447
レスありがとうございます。
デニムについて尋ねた者です。

初期投資ですね、確かに。
私は以前はアパレルで婦人服の販売をしていましたが、
カジュアル一辺倒だったので、デニムでない服を何とか
今買いそろえているところです。
一度、黒のデニスカ(膝丈で、裾にレースがついている)を
穿いて職場に行きましたが、何も言われませんでした。
いいのかな…

>パートなんだしそこまでお金掛けられないよ・・・

同感ですorz

独り言にレスありがとうございました。
453可愛い奥様:2008/03/13(木) 22:12:23 ID:vzY/yW1+0
パート先に同僚がいると、口臭がしないか・・とか
ダルい時でも、風呂やシャワー入って清潔に
気を遣ったけど、今度からはたった1人の仕事。
エチケットにあまり気を遣いすぎなくて良くなりそう
なのが嬉しい。
アレルギーなんで目ヤニとかつきやすい方だったんで
気が楽。
454可愛い奥様:2008/03/13(木) 22:15:43 ID:5b5BDfgG0
>>450
お褒めにあずかりどうもw
チャリ通で汗だくになるもんで、ついね。
行きしな着てきた物って6時間後でも湿ってて不愉快なんだよね。
どうせ職場に着いたら着替えるからいいかーみたいな。
旦那には内緒だ。

455可愛い奥様:2008/03/13(木) 22:22:52 ID:2enNMkThO
販売(家電量販店)のパートしてますが、1日に何人かは
とても慇懃無礼というか、嘲ったような微笑や態度の客に接して
なんだかとても惨めで悲しい気持ちになります。
20代後半〜60くらいまでの身綺麗な女性に多いかな?
他にも些細な事で直ぐに怒鳴るようにしつこく怒り出す団塊の世代以上のジイサンとか…。

いつもはニコニコ笑顔を絶やさぬよう頑張ってますが、今日は立て続けに
そんな客にばかり接して、自分が全く無価値なゴミのような気分になってしまい
笑顔も出ぬままに、未だに凹んでいますorz
456可愛い奥様:2008/03/13(木) 22:32:01 ID:1mPtHVQh0
>>454
>旦那には内緒だ。
旦那に言っても別に驚かないだろw
「何を今更」とでも言われるんじゃね。
457可愛い奥様:2008/03/13(木) 22:32:09 ID:vzY/yW1+0
>>454
わたしなんて、これから1人仕事なんで
忙しい時は顔も洗わず行くつもりだよw
通勤途上の地下鉄さえなければ、家で着てる
格好のまま(とにかくひどい格好)スポッと
出ていきたいくらいだよ。
458可愛い奥様:2008/03/13(木) 22:33:55 ID:5b5BDfgG0
>>455
私も家電です。
言葉遣いが悪い客よりも
上から目線の客のほうが気分悪いよねぇ。
「アナタ誰のお陰でパート代いただけるのかわかってる?」って言われた事あるよ。
私はそういうの「本日のネタキター!」って思えるようになったよ。
というか、この仕事初めてまだ1年なんで物珍しく感じてます。
「お金投げる人ってホントにいるんだなー。」みたいなね。
459可愛い奥様:2008/03/13(木) 22:34:02 ID:1mPtHVQh0
身だしなみという言葉を知らない人がいますね。
社会人なら顔くらい洗って出勤してくれw
460可愛い奥様:2008/03/13(木) 22:50:25 ID:JufVHX4d0
出勤までにまだ30分あると思ってたところに、急な用事ができて
取り急ぎ出かけなくてはいけなくなった。
顔は洗ったものの化粧する暇などなく、すっぴんのまま出かける羽目に。
用事が無事済み、出社したが誰もすっぴんに気づかなかった。
普段はファンデーション塗って、眉書いて、口紅塗る程度なんだけど、
こんなことなら化粧しなくてもいいかななんてw
461可愛い奥様:2008/03/13(木) 22:55:36 ID:yn9tJSeq0
>>455客商売ってそんなもの
私はそんな客の態度や言葉に理不尽さを感じたら
「申し訳ございません」等と摂りあえず謝りながらも
心の中で「バ〜カっ、ざけんじゃねえよ」と叫んでます
気持ちが態度に出ない様に細心の注意は払いながら
勿論こちらに間違いが有った時は本気で謝りますよ
自分の落ち度は反省しますがそれ以外の事は流しましょ



462可愛い奥様:2008/03/13(木) 23:14:50 ID:FMTZ5LME0
>>458
それはすごいなw
なんでこうも尊大に振舞えるんだろうって人いるよね。
けんか腰でため口w 

私はあんまり腹立たないな。職場のモブというか
なんていうか、背景動画ぐらいにしか思ってないんで
腹立てるとしたら社員とかそっち方面w
463可愛い奥様:2008/03/13(木) 23:16:27 ID:5b5BDfgG0
>>460
なんで誰も気付かなかったって分かるのか教えてください。
いつも「今日はファンデ塗ってないんだ?」とか言われるとか?

464可愛い奥様:2008/03/13(木) 23:21:51 ID:XwpUbq6Z0
>>455
激しく、激しく乙です。
私も販売員歴15年(ブランクあり)ですけど
店員を同じ人間と思ってない、下僕と勘違いしている人は
割と居ますね。
以前新聞にも載ってたけど、いい歳の大人が店員に八つ当たり、とか
いきなり殴り掛かったり、罵声を浴びせたり。

昔はいちいちむかついてましたけど
「はは〜左様ですか、それは申し訳ございません!」と
とにかく丁寧にニコニコして受け流すことにした。
ほんと、「本日のネタがきましたw」って感じ。

今はデパ地下だから、爺婆の愚痴を聞かされることも多い…
それも仕事の一部かもしれない。
話して顔を覚えてもらえばまた次につながるかもしれないし。
465可愛い奥様:2008/03/13(木) 23:23:22 ID:5b5BDfgG0
>>462
だね。社員さんにむかつくことのほうが多いし
先輩の言動がストレスだったりしる。
むしろ変な客が来た時のほうが先輩とか販売員と団結できるチャンスだったり。
466可愛い奥様:2008/03/14(金) 00:13:18 ID:s3EgGYEx0
>>461
ははは。私と一緒だw
いろんな人間がいるよね〜。

大抵の客は、まず謝れば気が落ち着く。
その後は冷静にこちらの対処法を聞いてくれる。
明らかにお客の勘違いクレームで、自分の間違いに気付いてるだろうけど
引くに引けない人はオロオロしながら怒鳴っててかわいそうだなーと思う。

ここ(クレーム担当)で働いてたら、精神的に強くなったよ。
クレームですでに気が立ってるところに駆けつけるしね。
>>455さん、お互いに客が帰ったら忘れよう。
467可愛い奥様:2008/03/14(金) 09:23:22 ID:4DujUZZB0
こちらが間違ってたりしたら「申し訳ありませんっっっ」って
素直に頭下げることができるけど

「何で銀行に勤めてるのに(隣の市の)社会保険事務所の場所を知らないんだ!
468可愛い奥様:2008/03/14(金) 09:26:58 ID:4DujUZZB0
途中送信しちゃった。

(つづき)

とか怒鳴ってくる団塊じいさんや
「自分のお金振り込むのに何で確認書類がいるのよ!」
と無知をさらけだすアフォにはほんとに困る。
469可愛い奥様:2008/03/14(金) 09:40:37 ID:pX1uOAhl0
>467-468
まさにそんな現場に居ますよw 窓口ですが。
今どこの金融機関も厳しいし法律で定められてるのにね。
私はついつい顔や態度に出てしまいがちで凹むよorz
右から左へ受け流しているつもりだけど、やはりストレス溜まる
ようで、暴食することが増えてしまった・・・
470可愛い奥様:2008/03/14(金) 09:55:43 ID:4DujUZZB0
>>469
同業だ、私もテラーですw

私はひととおり説明を終えた後はうつむいて仕事しながら
「師ねバーカ」とボソッって言っちゃう。
いつか誰かに聞かれるんじゃないかとヒヤヒヤさー

きっとそのぶん時給が高いんだよね。
471可愛い奥様:2008/03/14(金) 10:14:29 ID:E1WFJSuw0
>>470
窓口で通帳を更新する時って
最初から最後まで一枚一枚ページをめくって
確認するようにと指導されているのですか?
472可愛い奥様:2008/03/14(金) 12:04:28 ID:9x5pz+Co0
>>463
もしかしたら絡んでる?
473可愛い奥様:2008/03/14(金) 13:36:46 ID:d8bHP+vc0
事情あって今のバイト今月で辞めることにしました。
来週1週間半ぶりの最後のシフトが残ってる・・・
休みが長かったのもあって、行くのが今からすごく憂鬱orz
474可愛い奥様:2008/03/14(金) 14:36:15 ID:G1Zga37o0
>>460
私は気付くけど振られない限り何も言わない
自分も風邪気味のとき、化粧薄いけど、自分から振るとみな「うん今日薄いよねー」って言われる。
よく見てんだこれまた
475可愛い奥様:2008/03/14(金) 14:58:47 ID:/4dgsknp0
宝くじ売り場で働いているけど、たまにとんでもない客くるよ。
お金がからんでいるからね。
精神的にダメージを受けることもあるけど、待遇が良いので続けている。
476可愛い奥様:2008/03/14(金) 15:28:00 ID:axlemvWY0
>>475
「お姉さん、当たるやつくれる?がはは!」
みたいな親父はお約束だね。他には?
477可愛い奥様:2008/03/14(金) 16:09:24 ID:RiIyYICH0
お約束と言えば、「いらっしゃいませ〜」の後に
「いらっしゃいました〜」って返す客もいるよねw
478可愛い奥様:2008/03/14(金) 16:40:26 ID:wH3Nm5Q10
>>472
あー ごめんなさい。
絡んでるんじゃなくて、
同僚の人がいちいちチェック入れてくるのってなんかヤダナーと思って

うち、同期がいなくて雑談しないんで
同僚と友達みたいな会話してるって想定ができなかったもんで。

ファンデ塗ってないのに気付かれないのってお肌が綺麗なんだと思うよ。
479可愛い奥様:2008/03/14(金) 16:44:53 ID:6hAtu8oe0
とん切りでしかも愚痴ごめん・・。

上司に間違いを指摘するといつもお返しが返ってきます。
今日、データを画面から消さないと次に進めないので消して下さいって言ったら、
しばらくして、前に○○さんに頼んだやつ、あれ全部違ってたから。と。
間違うといけないからちゃんと聞いて、一緒に少しやってから進めたけど
よく聞いてやったのに間違ったかな?と思い、やり直そうとしたら、
全部データ消しちゃったからいいって言い張られてしまうし。

でもこっそり確認したらあっている。なのに違ってて全部消したなんて〜。
なんでそんな事言うんだろう、しかも周りに人がいる時に大きな声出して。
こういう人と仕事するとすっごく疲れる、もう辞めたくなった。。
480可愛い奥様:2008/03/14(金) 16:58:38 ID:7dhPa0uV0
>>443 私も夜間清掃の仕事してるよ。簡単だと思ってたら覚える事がたくさん
あって、半年くらいメモが手放せなかった。今は迷惑かけていても一生懸命
やっているのなら大丈夫だよ。見ている人はちゃんと見てるから。
481可愛い奥様:2008/03/14(金) 19:30:25 ID:CfQEPY6m0
>>479想像なんだけど、間違いを指摘してくる言い方とかが
気に入らないんじゃないかな。
誰も聞こえないくらいの声(ここポイント)で「すみませんが
〜してもらえませんか」っていう言い方なら反撃されないかも。
自分のプライドを保つためにそんな嘘を言うんじゃない?

うちの会社同じ部署の社員さんがばたばたと辞めて
その分のしわ寄せがどっと来てしんどい
4月から新入社員が来るけど穴埋めできるくらいになるまで
だいぶんかかるんだろうな…
帰る時間は絶対だからトイレに行くのすら忘れて仕事してしまう。
そして帰ってる最中にすごくトイレに行きたくなる
482可愛い奥様:2008/03/14(金) 19:57:43 ID:6BKzhEnm0
団塊の世代以上の定年退職しているような爺さんって
どうしてああも堪え性が無いのだろうか。
上のレスで、爺さんは直ぐ怒鳴ると書いている接客パートの人が居たが、
爺さんは短気でレジを待つ事も出来ない。
レジで爺さんの前の客の質問に答えたりしていると、
直ぐ後ろで待ってる爺さん、ソワソワと落ち着かず、
私が「少々お待ち下さいませ」と丁重に詫びるも、
1分も経たない内に、イライラした様子で遠くの店員呼びつけて
「“少々お待ち下さい”って、長すぎるんだよっ」と文句付けて
別のレジ開けさせる。
大概、レジで並ぶのにイライラするのは50歳以上の男性。
女性は結構ノンビリと待っている。
何がどう違うのか、大変興味深い。
そういえば、車を運転していて、絶対に割り込みをさせない&
追い越すと猛烈に怒ってカーチェイス繰り広げる事になるのも
(いや…私も短気なわけだが…)絶対に団塊世代以上のジジイ。
483可愛い奥様:2008/03/14(金) 20:32:39 ID:RiIyYICH0
>>482
そういうジジの奥さんの苦労は計り知れんね・・・
長年そういうのに耐えて生きてるんだろうなぁ。
早く芯でおばあちゃん長生きして欲しい。
484可愛い奥様:2008/03/14(金) 20:52:47 ID:+zL/Dgz5O
教えてください。
フルパートで働いているんですが、最近土日や調整休を派遣でバイトしています。もちろん8時間労働の残業あり。
これって税金面なんかで、結局損になるっていわれたんですが、どうなんでしょうか?
詳しい方おられればお願いします。
485可愛い奥様:2008/03/14(金) 20:57:27 ID:IZVjLTC30
ジジイになってくると、忍耐強さとクシャミを抑えるツボがぶっ壊れるんだよ
486可愛い奥様:2008/03/14(金) 21:28:04 ID:w1GbRmi00
ジジイになったからそうなったのかそれとも
若いときからそういう性格だったのか、
どうなんだろうね。早く芯で。はワロタ。w
487可愛い奥様:2008/03/14(金) 21:53:04 ID:Wol0l6JM0
団塊以上世代のジジイ、私も当たったことある
「せっかくここで買ってやってるんだぞ、他にも店はあるんだからな」と
ネチネチといわれ続けた
とりあえず「これからは気をつけます、お待たせしてすみません」と頭を下げたけど
ああいう爺って何が楽しくて生きてるんだろうと思ったよ
うるせークソジジイ市ねと言ってとび蹴りしたかったけど、ガマンした
488可愛い奥様:2008/03/14(金) 23:10:24 ID:0QNcURxm0
>>482
スレチだけどうちの旦那がまさにそのタイプだわ。
団塊世代よりちょっと下だけど、典型的長男教で育ってるからさ
二言目には、アホバカ、えらそうに、黙ってろ、だもん。
言っても聞かないし、注意する以前に罵倒されちゃうから永遠に直らないねw
若い時からこんな感じだったからもう慣れっこ。
勝手に言ってろ自分が損するだけ、って流してるよ。

で、>>484 総額で180万以上は稼がないと、
社会保険の扶養はずれた分、損する計算になると思うよ。
細かい計算はちょっと出来ないから>>1にあるサイトとか参考にして。
489可愛い奥様:2008/03/14(金) 23:23:37 ID:G1Zga37o0
団塊Jr世代だけどうちも旦那が長男教育ちで上から目線だ

フルパートだったらその時点で枠出てるんじゃないか
490可愛い奥様:2008/03/15(土) 02:28:08 ID:3zGMugcH0
ジジイうざいよねぇ。
血圧計を散々迷った買い、
レジを通してから何度も商品交換する。
自分の住所も電話番号も思い出せないクセに
「いつも買ってやってるんだ!電話番号なくても登録しろ!」と喚く散らす。
そんなんだから血圧上がるんじゃ?
491可愛い奥様:2008/03/15(土) 03:34:58 ID:LgLjj23o0
>>443です。
>>480
温かい言葉ありがとう。
ちょっと前に帰ってきました。
機械は重くて連日筋肉痛だし、手に豆は出来るわで大変だけど、
やりがいのある仕事だから頑張る。

皆さんも体に気をつけて頑張って。
492可愛い奥様:2008/03/15(土) 04:03:05 ID:YUEyAt4fO
便乗質問〜!

103万と130万の枠の違いって、
前者は交通費を含まずその金額で、後者は交通費込みの金額だったんでしょうか。
103越えて130までは所得税(市民税?!)がかかってくるだけで、保険・年金はかかりませんでしたよね?
493可愛い奥様:2008/03/15(土) 04:33:21 ID:3zGMugcH0
調べれば分かる話を、人に聞いてなんとかしようとする人って
仕事できない人かと思ってしまう。
494可愛い奥様:2008/03/15(土) 07:03:56 ID:ERT+zWpKO
最近勤めた所で、上の方が異動したので送別会を行いますとの連絡。
で、ついでに私の歓迎会も一緒にと組み込まれた。
たかがパートで歓迎会なんてやらなくていいのにorz
仕事はシャキーンなんだが人付き合いはマンドクセーなので、慣れない人達との飲食は憂鬱だ。
495可愛い奥様:2008/03/15(土) 07:04:27 ID:ywIK5kRP0
なるほど、団塊世代は長男教育で男尊女卑の世界で生きていたから
ああも傲慢だっていうことか。たしかにはやく真で。
496479:2008/03/15(土) 07:39:36 ID:E7btHaT1O
>>481
レスありがとう。
昨日は上司に言った時に、他の人が来てしまってバツが悪かったのかも。
他部署の人から何か指摘されても毎回必ず噛み付くから
そういう人なんだとは思ってたんですけどね。。 疲れました。
497可愛い奥様:2008/03/15(土) 07:44:11 ID:xP9VqX410
>>494のためだけにセッティングされたわけでなく
ついでの歓迎会なんだから、まあいいじゃない。主役はあくまでも異動する上司。
折角声かけてくれたものを、入ったばかりで断るのも後がやりづらいだろうから
テキトーに相槌打って、ニコニコして、一次会でさよならしとけばよし。
主婦なんだから、口実はいくらでもあるでしょ。
498可愛い奥様:2008/03/15(土) 08:52:35 ID:YUEyAt4fO
>>493
ケチくさい事いわない、あなた普段もそんな感じなんでしょ。。うちの職場にもいるわ、陰で嫌われているケドね
499可愛い奥様:2008/03/15(土) 08:56:09 ID:NG1EPDjJ0
所詮レジうちなんてだれも尊敬してくれないから
ジジィじゃなくても絡まれると思うけどねw
500可愛い奥様:2008/03/15(土) 09:12:17 ID:ImF9WAoRO
500
501可愛い奥様:2008/03/15(土) 09:25:12 ID:UTHAm8i10
>>495
昔勤めてた零細の社長が団塊世代で、取引先の人などが来たときに、
ご大層な演説をぶってみたり、
(演説内容は徴兵制を復活させて、今の若者の根性を叩きなおせば良いなどと
自分は徴兵されない年齢だからいえる無責任発言の連発)
夫婦連れの客が帰った後で
「女がでしゃばってもいいことはない。黙って旦那の言うことを
聞いていればいいんだ」と言い放ったり。
これが聞こえてくるたび、腹立たしくてムカついてた。
やめたときはせいせいした。

業種は工務店だった。家を建てる予定はないけど、それでも、団塊世代が
トップにいるようなところに頼むのは絶対に嫌だと思った。
502可愛い奥様:2008/03/15(土) 11:16:54 ID:7DrAMqxC0
暴走老人だったっけ?そういう本が出てるよね。
で、そういうジジイも絶対に「今時のチャラそうな兄ちゃん達」には
絶対えらそうな態度をとらないんだよね。
卑屈すぎる・・・

最近、自分の老化現象?に凹みます。
メニューにある「鯖の塩焼き」を「塩の鯖焼き」と、「焼肉大盛り」を
「大盛り肉焼き」とか言ってしまう。
レジでお客様に「どうもありがとうございました」と言うつもりで
「どうもご馳走様でした」と言ってしまい爆笑された。
口がまわらん・・・
503可愛い奥様:2008/03/15(土) 11:22:19 ID:WxTqr/2I0
>>493
仕事できない、自分で努力して覚えようとしない、メモ取らない、
指摘すると逆ギレする、一番やっかいなパターンだよね。

>>498
その話題は、もう散々ガイジュツなの。ちょっと調べればわかるのに、
そういう努力もしないで、簡単に人に聞いて済ませようなんて甘いよ。
携帯だって検索できるでしょ。



504可愛い奥様:2008/03/15(土) 11:27:05 ID:mQ96D2MbO
むしろ>>498自身が職場で嫌われてそうだな。
505可愛い奥様:2008/03/15(土) 11:34:18 ID:HE+TVpoX0
>>502
笑える〜、腹いたし!
506可愛い奥様:2008/03/15(土) 12:13:06 ID:02c3oQVPO
>>502

喋り続ける職種って、たまにとんでもない言い間違いをするよね。
私は若い頃、呼び出し放送をしていて噛んでしまい、建物中に恥を響き渡らせたことがあるよorz
507可愛い奥様:2008/03/15(土) 12:18:03 ID:krrZXpGZ0
>>502
>「暴走老人」

これ、題名倒れな本だから。
センセーショナルな題名をつけて、買わせようという魂胆だと思った。

508可愛い奥様:2008/03/15(土) 12:21:01 ID:k+wy5s330
>>493
人に教えを請わずに意地でも自力で解決しようとして時間を無駄にする人も
仕事ができない人だと思ってしまう〜。
509可愛い奥様:2008/03/15(土) 13:44:42 ID:3ZmWxhWx0
でかい病院の受付パートしてるけど、
すぐ切れて怒り出すのはジジイ、
やたら横柄な態度をとるのはババア、
この1年でよくわかった。

診察券や保険証を投げて寄越す人も多いし、
列の横はいりも多い。

病人とも思えないほど元気そうに見える人ほどこうなんだよねぇ。
510可愛い奥様:2008/03/15(土) 13:58:19 ID:bMm1fjeUO
>>509
お疲れ様です。
私も毎月、大学病院に診察に行きますが
並んでたりするとズルするのはジジイが多い。

元気なら病院にくるな!と言いたいわ。
511可愛い奥様:2008/03/15(土) 14:16:10 ID:YNu0qGIm0
この前某国営放送でキレる老人の話やってた。
定年になってからキレ出したんだそうだ。
会社辞めたし特に守るものがなくなったかららしいが
脳の老化現象も関係してるんだとオモ。
中には好々爺もいてかわいいと思うんだけど、大概
加齢臭漂うのが多くてげんなり。>客
512可愛い奥様:2008/03/15(土) 14:51:43 ID:ibrUjIh20
ボケ初めってキレ易くなったり、感情の起伏が激しくなるんだよね。
513可愛い奥様:2008/03/15(土) 14:53:41 ID:LcL5X/CC0
NHKラジオ?。

年を取ると頑固極まりないからすぐ怒るんじゃね

自分より年下で職場に後から入ってきた人にPCの違う操作方法を聞いたけど、
馬鹿にした口調で言って来たのが腹がたった!
って怒ってきたきた奴がいた
自分知らなかったから素直に受け取れは良いじゃん
と言ったら、
そんな事できない 仕事では私の方が技術は上なのに!ヽ(`Д´)ノ
だと。
ただでさえ頑固な奴なのに、こいつの未来は頑固ババァだと確信したよ
514可愛い奥様:2008/03/15(土) 15:28:53 ID:QEh0v9fBO
…もう、どうしていいかわからん。
まだ入って一週間程度だし、する事もよくわからないのに
皆、忙しいから教えて貰えない…

聞いても、さぁ?私はわからない。って答えだし
私はオロオロするばかりだし、アレでもしててって言うから、してたら別の人に怒られるし

皆、まだバタバタしてたけど、何したら良いですか?って聞いたら、もう時間でしょ、帰る準備したら?って言われたから
さっさとタイムカード押して帰って来た。

帰る時、他のパートさんに挨拶したけど無視された
何、こいつ忙しいのに帰ってんの?って思われたんだろうなぁ…

もう、なんか嫌だ
辞めたいわ
515可愛い奥様:2008/03/15(土) 15:36:34 ID:KFyzkP/pO
>>514
辞めちゃった方がいいのでは
上の人は仕事用意してくれてないのかな?
勤務中やることがない程、辛い事は無いですよね…(周りはバタバタしてるのに)
516可愛い奥様:2008/03/15(土) 15:54:57 ID:3zGMugcH0
>>508
そうだねぇ。
時給で動いてる時は、“聞かなきゃ分からない事”はさっさと人に聞くべきだね。
で、頑張って覚える。
>>493の場合はそれには当てはまらないと思うが。

>>509
怒るジジイ、横柄ババア、ハゲドウです。
なんでお金とかカードを投げるんでしょうねぇ。
もしかして手が滑るのかな?と好意的に取・・・レネエヨ
517可愛い奥様:2008/03/15(土) 16:55:26 ID:QEh0v9fBO
>>515
うん。
もう辞めるって電話しちゃったよ
次行こうっと
518可愛い奥様:2008/03/15(土) 18:07:08 ID:Rn2TqxON0
私も今のパート辞めたい・・・。
先月入ったパートなんだけど、どうしても一人一緒にやると緊張しすぎてテンパる人がいる。
他の人のやり方を見て、同じ加減のやり方にしてるつもりでも、なぜか私の時だけ
もっと綺麗に、とか、手が空いてる時は、とか、今まで何やってたの?とかすごいグチグチ言われる。
だけどその人も見てるとなんか他の人より・・・・。

仕事に直接関係ないこととかでも嫌味言われるし、なんかくさくない?とか言われたんだけど
その時は気がつかなかったけど、しばらく経って鼻をつまんでたり、男の人とヒソヒソしてるのを見て
私の事を言いたかったんだってわかった。
イジメの対象になってるのかもしれないと被害妄想も出始めた。

ノロマで仕事が本当にあまりできてないのかもしれないけど、他の人とはそれなりにうまくできてる。
その人とやるとやたらテンパって、他の人とやってる時にできることでもできなくなってしまう。
言い方がきついからグサ!っときてなんかドキドキして仕事が落ち着いて静止してるのが怖くてたまらない。
ますます焦ってしまって怒られて凹んで神経がボロボロ。
今までこんな風になったことないからほんと凹んでる。

なんか対人恐怖症になってしまいそう。

>>517
辞める理由なんて言ったの?
ほんとに私も辞めようかな・・・。
519可愛い奥様:2008/03/15(土) 18:20:51 ID:c2F2pEcI0
みなさんやっぱ一筋縄でいかない人いたりして大変なんですね・・
私もイジメってほどじゃないけど私もなんか省きの対象にされてるような
休憩時間に別部署いったら、みんなに気にいられてる新人が
店にきたサンプル品を貰っていた。しかも「「どっちがいい?」「こっちにしようかな」なんて。
でもすぐそばにいた私にはスルー。
でも割としゃべる人だったので「えーなんですか?」と笑って(ひきつってたかもね)聞いてみたけど
「部長さんから預かってるのよーなんか部長から言われた人だけ・・みたいなねえ」って。
なんじゃそりゃ。部長さんご指名の人にしかあげないらしい。
それにしてもそんなえこひいきすんなら見えないとこでしてくれよっての。
確かにサンプル品、うちの職場全員には行き渡らない数だったけど、
その日に出勤してる人にあげるとかすればよかったのに。
でも前もその人が、私が見てる前で好かれてる新人だけに
お菓子あげてるの見たしね。
現場見ちゃってすんごいへこんだ。
配ってるほう、貰ってるほうはなんとも思ってないんだろうけど
されるほうの身にもなってほしい。わざとか?なんて・・
520可愛い奥様:2008/03/15(土) 18:26:26 ID:QEh0v9fBO
>>518
ありのままを伝えたよ。どうせ辞めるんだし
「仕事内容がわからないし、教えて貰えないので辞めます。
制服はクリーニングして郵送します。」って
嫌々、月曜行って仕事してから、帰る時に辞めるって言っても良かったけど
楽しい週末を送りたいから電話してしまった。
スッキリした
521可愛い奥様:2008/03/15(土) 21:08:58 ID:W+mSL/0h0
>>518
何も考えてないと思う。
人がいても気を使うの面倒ってとこじゃないの?
522可愛い奥様:2008/03/15(土) 22:05:08 ID:u/1dqq3d0
私もやめたいよ。今日伝えたのに理解して貰えなかった。
どうしよう・・。
523可愛い奥様:2008/03/15(土) 23:46:38 ID:Fl7ZahPb0
理解必要か?理解されないと未払給与が支給されないのか?
なぜ悩む必要があるのか。
524可愛い奥様:2008/03/16(日) 01:34:33 ID:Y5qkIHAgO
ニンテンドーDSを思い出した・・
525可愛い奥様:2008/03/16(日) 07:03:38 ID:TkIqkqhVO
今日も仕事だ…

うちのパート仲間は10代〜50代近くまで幅広いんだけど、
女性ばかりだから馴れ合いが色々とめんどくさい

1人20代半ばくらいのパートさんが、すごく良い感じでパート仲間と距離間を保っていて、羨ましい
話せば愛想も感じも良く、でもうまい具合にどこの派閥グループにも属してないの
あぁ、お昼休みが憂鬱だわ…
526sage:2008/03/16(日) 10:22:57 ID:I2xcS4bX0
前に先輩と揉めてしまったと書いた者です。

先輩が辞める事にしたらしいけど
一昨日は
「貴女がわるいんじゃない自分が情けないだけ」
とか泣き出して、一生懸命引き止めたりしたんだけど
昨日は
「貴女が大きなきっかけを作った事忘れないで
これから大変になるんだからね!?」と1日中ギスギス。

先月も辞めるって言い出して必死で慰めて
うやむやになったんだけど
(その頃は私とは仲良くしてました。上司についてけないから…と)

なんで私のせいにするんですか?
あなたがいなりゃうちはやってけないのに。
自分で決めたんでしょ?
辞めたいのはこっちですよ…。
527可愛い奥様:2008/03/16(日) 10:40:50 ID:65Fpq7Wo0
>>525
うちにもそういう人いる
すんごい上手な距離でみんなと雑談し仲がいい、
でもどこの派閥にも属さないのに、
それでてい絶対誰にも悪口や噂を言われることのない人
生まれもってのもんかなーと思っているw
528可愛い奥様:2008/03/16(日) 11:19:29 ID:ISv4BFm90
私のパート先はみんな50代の人ばかり。
しかも10年も勤めてる人もいる。
幸い、一人ずうずうしいオバがいるだけで
後は良い人ばかりなんだけど・・・
やっぱり気を遣ってる自分がいる。
たまに一人で考えるとため息が出ちゃうんだよね。
私がまだ彼女たちより若いから
「あなたも私達みたいに何年もここにいられるわよ!」って
言われるけど、すでにいつ辞めようかって考えてる。
事務系パートだけど、熟女達はPCもできず
テプラを使っているだけで、「すごい!」って
言われる。 なんだかね〜w
529可愛い奥様:2008/03/16(日) 11:41:12 ID:4s97i2SQ0
いい環境じゃねぇか!
天狗になるなよ

辞めたいって言ってる人
パートなんだからもっと気軽に考えようよ
今の収入がないと明日の生活もままならないってわけじゃないなら辞めちゃえ
530可愛い奥様:2008/03/16(日) 11:50:57 ID:9Q8AYTOv0
しかしまぁ、揉め事無く円満に退社したいと思うのが
日本の心。




嫌だけど・・・染み付いてるんだよね、そういうのって。
531可愛い奥様:2008/03/16(日) 12:07:05 ID:oqLqMqGV0
>>527
その人、ソツなく仕事もこなせる人なのかな?
派閥に属さず、誰にも人当たりが良く性格に難もないタイプだと、
仕事のミスを鬼の首を取ったかのように叩かれたりする。

派閥内だと庇い合って穏便に済ますくせにな〜
532可愛い奥様:2008/03/16(日) 12:21:35 ID:jEkAHzed0
>>531
あ、私それだ
どこの派閥にも属してないし
誰とでも話せれ誰からも話しかけられるけど
ミスをすると
みんなから一斉に
「ちょっと、大丈夫なの?」と心配してるふりして
「あんな凡ミスよくできたよね?ちゃんとチェックしてた?」といわれる。
533可愛い奥様:2008/03/16(日) 12:27:25 ID:O8AJdh2h0
>>514
似たような状況。
私は入社して2週間だけど、昨日は更に初めての仕事をやった。
時間配分がたいたい決まってる仕事なのだけど、大まかにしか教えてもらえず、
オロオロバタバタして、最後の片付けの時に、
「何も聞かなかったら分かってると思われる、
自分で判断しないでその都度聞いて」と怒られた。
私もいちいち聞かなかったので、正論だから本当に反省した。

何から聞いていいのか分からないし、
周りも忙しそうだし、自分も時間内に終わらせないと…って焦って、
パニクッた私はダメ人間かもしれない。
やる気はあっても仕事ができないパートはいらないよねorz。
人手が足りなくてもクビになるのかな?

>>514さんは辞める事が出来てよかったですね。
次はいい所がありますように。

>>529
パートだから気軽に、なんて考えられないよ。
給料貰ってるんだからさ。
そういう気持ちでパートしてるほうが迷惑じゃない?
534可愛い奥様:2008/03/16(日) 12:30:17 ID:UJni/Xpc0
自分がここまで仕事ができなかったとは。唖然呆然、自信喪失。
原因というか、何が自分の手に負えないかがハッキリしてきた。

電話・来客が多く、その度に仕事が中断。
自分がいる時間でのこれらの対応は7-8割は私が対応。
それらの対応の後、頭をさっきまでしてた仕事に戻すのが時間がかかる。

席に着いて「さっきの続きをしよう、どこまでやったっけ?…ここまでか」と
取り掛かるとすぐ来客or電話、という状態。確認も不十分になってしまう。
結果、ミスが出る→「仕事が遅い。ミスが多い」と注意されドツボに、という悪循環。

今まで電話対応のみの仕事はしたことがある。
それ以外はほとんど静かな環境で集中して仕事に取り掛かるという恵まれた状況。
今の仕事どうやって好転させればいいのか、あ〜〜……情けない……
535可愛い奥様:2008/03/16(日) 13:05:39 ID:AsvxcUcD0
>>534
ホムセンのサビカンパートなんだけど、
一日一人で電話は当然。接客、予約、取り寄せ受注
クレーム対応、スペアキー作成、ありとあらゆる工事各種の受注
内では、特売、改廃により売り場から申請される大量のPOP、プライスカード作成
従業員の勤怠処理、備品、小口金銭管理
オンラインでPCを使う仕事をしてても、表で接客対応している間に
他のパートに勝手に画面戻されたり、データ消されて真っ白。
席に戻り「さっきの続きって何だ?」自分が何やっていたのか軽く混乱するw
で、ミスると「何やってたの!!」と派閥仕切るお局らに叱られ、涙目。

にしても、勤怠管理って疲れるね。
自分の時給の事なのにさ〜皆あれで社会人なの?
タイムカードの押し忘れ、本社に提出する残業、有給申請書類の未提出が多過ぎ。
最近、口うるさい小言婆ぁになった気がして、顔の半分が痙攣ピクピクしてヤバい…




536可愛い奥様:2008/03/16(日) 13:27:49 ID:vaP3ubZq0
>>534→>535
私も似たような環境で仕事してるよー
店舗の事務をしているけど、繁忙期は
電話、受付、書類つくり、伝票整理
手書き伝票をPCに入力するんだけど
デスクワークに集中出来ないから入力ミスとか多くなる
1000枚のうち10枚くらいのミスでも鬼の首とったように責められる
少ない人数でまわして、近年は繁忙期の作業バイトすら人件費ケチって
雇わなくなった
電話で問い合わせとか、来店の客とか来たら他の社員がすぐ対応できないなら
お前が対応して決めれとかいわれる。
経営者のモラハラ、パワハラがひどくなってきた
(職種は物品販売だが店頭での交渉で、客によっては値段がめちゃ違う)
昔、スーパーで働いていたけどいまの職場は同じ販売でもまったく違う。
どうして客によって同じ商品の値段が変わるのか
その業界の商慣習というのだろうか、そういう点についていけない
同業他者との価格競争の激化に伴い、上司のビジョンについていけなくなってきた
もうやめたいよ。次ぎ見つかるだろうか不安な40代後半



537534:2008/03/16(日) 13:46:58 ID:UJni/Xpc0
似たような環境の人も多いんだね。
多分私は535-536ほど殺人的な忙しさではないと思うんだ。情けないけど…。
ただ、経理に一部首突っ込んでて、週払いの部門の人たちの給与に
ダイレクトに影響が出るからミスはかなりマズい。

指摘されてショック受けたのは
「あなたは自分の仕事に没頭して周りが見えていない」ということ。
他の人が電話受けたり来客の取次ぎしてるときは「自分の仕事を進めるチャンス!」
と思って自分の仕事に没頭してたんだけど、それがいけないと指摘された。
誰から電話来てるのか、誰が客として来てるのか、神経を周りに払って
把握していない。それでは仕事として成り立たない、って。

言ってることはわかる。わかるけど、そこまでの余裕が正直ない。
もう情けなくて情けなくて。ここずっと胃が気持ち悪い。
538可愛い奥様:2008/03/16(日) 14:02:43 ID:lu4Gu5400
>誰から電話来てるのか、誰が客として来てるのか、神経を周りに払って
>把握していない。それでは仕事として成り立たない、って。

これは当たり前だよ。
22歳新卒で入社した時に教わりました。

隣で受けている別の人の電話の内容を聞きながら
自分の仕事を進めつつ
来客が来たらすかさず対応をしながら
他の人が今何の仕事をしているかも見ながら
仕事をしなさい。

お勉強をしているのではないのですから
一つに集中しないで下さいね。
539可愛い奥様:2008/03/16(日) 14:08:20 ID:XB4kWopV0
>>537
言われてる事は正論だと思うけど、なかなか周りをみて仕事を進めてる人って
どれくらい居るんだろうね。
パートでももちろん責任はあると思うよ。

その仕事についてどれくらい経つの?一年過ぎてその状態なら
辞めることも視野に入れて考えてみたらどうだろう。
何ヶ月なら言われたとおりにやってみて流れをつかんでみる。
もう一度やってみてだめなら考える。
機嫌を区切ってやってたら。

たかがパート、されどパート。
体を大事にね。
540可愛い奥様:2008/03/16(日) 15:00:09 ID:N9hQmrjJ0
他の課の人だけど最近亡くなったと聞いた。
そういえばここんとこ見てないなと思ってたけどまさか
こんな事になっていたんなんて大ショック。
いつも元気でうちの課の応援にもブーブー言いながらも
来てくれて、ド派手な格好も彼女がしてれば許される。
なりに似合わず細やかで優しかったのに...

年末から入院してて退院したと思ったら再入院。
あっという間に亡くなっちゃった...
去年から働き盛りの係長クラスが3人も亡くなっている。
うちの職場本当に大丈夫なのかな。
541可愛い奥様:2008/03/16(日) 16:12:13 ID:L8EYFJ350
過労だとしたら大丈夫じゃなさそう
542可愛い奥様:2008/03/16(日) 16:20:37 ID:L8EYFJ350
>>538
>お勉強をしているのではないのですから
>一つに集中しないで下さいね。

社員教育の充実したところで教わった自分の幸運を知ったのなら
えらそうにいやみっぽく言わないでほしいと思う。
>537はあなたに給料もらってんじゃないし。
543可愛い奥様:2008/03/16(日) 16:23:11 ID:N9hQmrjJ0
>>541
本当に心配だよ。うちの係長も2月からうちの課に来てるけど目に見えて
痩せていく。この前『痩せたみたいだけど大丈夫ですか?』って聞いたら
去年から5,6キロ落ちたんだって。元々スリムなだけに痛々しい事。
うちに来たから痩せたんじゃなくまえの職場のストレスだって言ってるけど
それだけじゃないよね。メンへラーになって休職したり、退職したりする
社員さんも多いらしく、この先不安になってきたよ。
544可愛い奥様:2008/03/16(日) 16:59:08 ID:SAJ1QuhR0
うちの会社の明るいオバちゃん(50歳)も
3月末に休職したと思ったら5月に亡くなった。
癌だったんだけどこの前まで一緒にご飯を
食べていた人が死ぬって本当にショック
545可愛い奥様:2008/03/16(日) 18:02:53 ID:/ylessLvO
人事で事務のパートしています。
最近、年上の新人が入ってきたのですが、これがもう典型的な困ったちゃんで、毎日憂鬱です。
電話の応対もまともにできず、パソコンはまったくダメ。
それなのに、何にでも首を突っ込んでくるし、目立つ仕事ばかりやりたがる。
エクセルとワードの区別も付かないレベルなので、パソコンを使う仕事がさせられなくて、完全にお荷物状態です。
本人にはまったく迷惑を掛けているという自覚はないようで、それがまた周りをイライラさせるんですよね。
来月末まで試用期間だから、そこでクビになってくれるのを祈るばかりです。


皆さんの職場にも経歴やスキルを詐称して入社してくる方っていますか?
即戦力を求めているのに、何でもイチから教えなきゃいけないなんて、詐欺にあったみたいで、納得いかないなあ。

長文、愚痴失礼しました。
546可愛い奥様:2008/03/16(日) 18:44:14 ID:7yBUQnob0
>>545
人事関係の上司に訴えてみれば?
「あの人はパソコンも使えない人です」って。

本人にはスキルを詐称している自覚はないのかも知れないし。
それが一番たちが悪いと言えば悪いけど。
547可愛い奥様:2008/03/16(日) 20:43:24 ID:jl2uhr/o0
>543
その上司はちゃんと健康診断受けてるのかな。
まぁ健康診断も万全じゃないわけだが、一応。

目に見えて痩せるって、胃腸系疾患の疑いが強いよね。
一度胃カメラ飲んでみるといいんだけど、働き盛りの忙しさで
男性はまず行かない人が多いし、心配だよね。
548mama:2008/03/16(日) 20:52:43 ID:1rhsvFRC0
私も、10年ぶりに仕事したんだけどすごい事になってました。
エクセル ワード したことなっくて、それでも雇ってもらえたんだけど、引継ぎが
うまくいかず、教えてくえる人も 自分がわっかているもんだから、そりゃあ不親切
で さぱり理解できず、ため息までつかれ、仕事内容も社員並みでした。
それで時給740円やってらんなくて辞めました。
ほんと、教えてくれる人にもよりますよね、アンナ人はじめて。
549可愛い奥様:2008/03/16(日) 21:24:44 ID:lu4Gu5400
>>542
やっぱり勘違いされると思ったww
私の説明不足だったからね。

>お勉強をしているのではないのですから
>一つに集中しないで下さいね。

これは私が散々言われた言葉なのw

550可愛い奥様:2008/03/16(日) 21:30:15 ID:w/r2onHEO
>>549
勘違いされると思ったなら最初からわかりやすく書いとけ
「w」の使い方も嫌味ったらしいわ
仕事出来なさそうな人
551可愛い奥様:2008/03/16(日) 21:31:56 ID:lu4Gu5400
>>550
あら、ごめんなさいね。
なんでここは余裕がない人ばかりなのかしら?

>仕事出来なさそうな人
あらら、それこそ余計なお世話ですww
552可愛い奥様:2008/03/16(日) 21:44:41 ID:jEkAHzed0
>>548
教えてくれるっていっても
エクセルやワードの使い方まで教えてもらうってのは無理
その辺は採用が決まった時点で勉強しておかないと・・・
教える人がどうのより
多分あなたの能力が足りなかったのでしょう。
553可愛い奥様:2008/03/16(日) 21:46:05 ID:N4u/Pfby0
>>548
正直ワードもエクセルもやったことない人を最初から教えるのは大変だよ
せめて仕事に入る前に自分で少しでも勉強しようとは思わなかったのかな?
それに入ってすぐに仕事の内容も全然わかってないのに社員並の仕事だったとか
少し仕事をするっていう心構えが足りなかったとしか思えない。
554可愛い奥様:2008/03/16(日) 21:50:05 ID:KUaE2zXW0
>>553
うむ。
タイピングさえもあまり得意ではないようだしな。
555可愛い奥様:2008/03/16(日) 22:04:07 ID:Q4D2nlS/0
先日旅行のため11日間ほど休み(年休扱い)を貰ったのですが
パート先の上司にパスポートのコピーの提示を求められました。
これって証明として必要なことなのでしょうか?
本当に旅行に行っていたのか疑われているだけ?
556可愛い奥様:2008/03/16(日) 22:37:53 ID:lu4Gu5400
>>555
入出国のスタンプの欄のコピー提示なら
本当に旅行に行ったかどうかの確認とも考えられるよね。

職業によっては家畜衛生など衛生関係で
行っては行けない国など規制を設けている場合があるけど
そういった仕事でもないのですよね?

「何のための提出なのですか?文書にして
説明をして下さい!」とニッコリと笑って
そのクレイジーな上司に聞いてみるのは
どうでしょうか?

年休なんて何に使おうが個人の勝手。
旅行に行かなかったからと文句を言われる筋合いもない。
557可愛い奥様:2008/03/16(日) 22:46:42 ID:5OmPuSLE0
>>551
まぁ、余裕のある方がこのスレにいらっしゃるなんて。
素敵な新人教育を受け立派にお仕事できるかたですもの。
正社員かせめて高給な派遣か契約社員でいらっしゃるのでしょうね。
558可愛い奥様:2008/03/16(日) 22:50:17 ID:sQ6fxbARO
>>554
タイピング以前に日本語でおkと言いたくなった…てか釣りだったのかな?
559可愛い奥様:2008/03/16(日) 23:00:15 ID:LnmbrRvm0
縦読みかと思っちゃったよw
560可愛い奥様:2008/03/16(日) 23:01:03 ID:lu4Gu5400
>>557
>素敵な新人教育を受け立派にお仕事できるかたですもの。

さっきからこんなレスを見るけどこの程度の事でそこまで言う?
普通でしょ。それにこの歳まで働いていれば教わらなくても解る筈でしょ?
いいおばさんがこの程度のことで噛み付いてくるなんて理解不可能だわ。
561可愛い奥様:2008/03/16(日) 23:09:01 ID:XB4kWopV0
私も引継ぎ中なんですが、後任の女性はエクセルあまり使えないみたい。
二ヶ月あったらなんとかなるかと思ったけど、エクセルの操作も一から説明しないと
わからないので時間が掛かりすぎて引継ぎは全部終わりそうにない。
上司も経験とか見て採用してくれたらいいのに経験のある人より若い子を取るので
どうしようもない。

せめてわからないなりにもテキスト買って勉強するとか努力してくれるといいのだけど
そういう気も無いみたいで・・・
それでも何とか回っていくのかな。
辞めた後の事を心配しても仕方ないね。
562可愛い奥様:2008/03/16(日) 23:16:06 ID:VRYqh6P70
うん、仕方がない。
そういう人を雇った上司の責任であって、あなたの責任ではない。
あなたはあなたの出来ることを尽くすのみ。所詮パートよんと割り切れ。
563可愛い奥様:2008/03/16(日) 23:25:07 ID:coVelibM0
職場でのちょっとしたグチをだんなに言ったら、
「そんなに嫌なら辞めたら?」と言われた。
あのね〜辞めれるなら即辞めたいよ。
でも、明日から生活どうする?
自分の実家の隣に無理に家を買って、貯金はゼロだよ、
あんたの稼ぎじゃ生活していけない。
「じゃ、転職したら?」
あのね〜毎日3時に、あんたの実家に行って舅姑の晩飯を作んないといけないんだよ。
その時間に帰れる仕事って、こんな田舎じゃ限られてるんだよ。
その中で我慢して働いてるんだ。グチぐらい黙って聞け!
564可愛い奥様:2008/03/16(日) 23:27:41 ID:2yNDernd0
>>537に似たような人がうちにもいる

入って3か月なのに、お茶も入れない。電話もでない。
『他の人が やってくれる』と勘違いしているみたい。
あんたがやらないだけなのに!

てか、仕事なんだから、どんどん注意してもいいのかな?
565可愛い奥様:2008/03/16(日) 23:28:01 ID:N4u/Pfby0
4月から就業時間が17時から17時30分に延長するかもといわれました。
そうなると保育園に子供を預けているので延長料金を払わないといけなくなる。
しかも交通費は一切出ないので、どれだけ自腹を切らせるつもりかと腹立たしいです。
忙しい職場な面は気に入っているのだけど、やめるしかないのかと考え中ですが、
次の仕事が決まるかとても心配です。
566可愛い奥様:2008/03/16(日) 23:37:37 ID:L8EYFJ350
>563の健気さに涙がこぼれる
567可愛い奥様:2008/03/16(日) 23:40:27 ID:VRYqh6P70
>>564
言ってみたら?
案外どうしていいのか判断に困ってるだけかも知れない
言ってそれでも効果なければ、煮るなり焼くなり次の段階に…

>>565
まだ決定事項ではないようだから、しばらく様子見てみたら。
で、5月頃になると、2・3月期に採用した人が合わずに辞めたりして
パートの空きが出てきたりするので、
その頃上手く次の仕事を探して見るといいかもよ。

>>563
義実家とはとうの昔疎遠になってる鬼嫁です。
尊敬の言葉を差し上げます。グチはここで吐き出して、どうぞ家庭円満に。
568可愛い奥様:2008/03/16(日) 23:41:41 ID:2yNDernd0
>やめるしかないのかと考え中ですが、

>>565のクビをきりたいとか?
心あたりない?
569可愛い奥様:2008/03/16(日) 23:52:26 ID:/ylessLvO
545です。
エクセル、ワードの基本操作から教えるって、結構時間と労力要りますよね。
パソコンは問題なく使えるとの自己申告があったから採用されたのに、ホント困っています。
皆さんがおっしゃるように、所詮はパートの身なので、
あの新人をこのまま雇い続けるなら、社員に面倒見てもらうほうがいいですよね。
自分のスキルを相対評価して他者に伝えることが出来ないって、
仕事や会社抜きにしても、いろんなところで浮いてしまうんだろうなと思いました。
自分がそうならないように気を付けねば。
570可愛い奥様:2008/03/16(日) 23:55:47 ID:N4u/Pfby0
>>567
時間が決定したらいろいろ考えたいと思います。
パートの空きといわれればそうですね。そう言われれば4月5月って結構ありそう。

>>568
私みたいに小さい子供を保育園に預けてる人が沢山いる会社なので、
ピンポイントに私を辞めさせようとしてる訳ではないと思う多分w
労組が反対しているようなので結果まちです。
571可愛い奥様:2008/03/16(日) 23:56:34 ID:E3m1JKyW0
>>565
忙しい職場は羨ましいです。
私なんて、出勤してから1時間くらいでする事なくなるよ。
社員が忙しいから人を増やしたって言ってたけど、暇で嫌になる。
しかもアレコレ偽装していてバレそうになったら、書類まで偽装しちゃったよ。

家族には辞めた方がいいと言われるが、また面接するのかと思うと気が重い。
次の職場、すぐ見付かるか不安です。
572可愛い奥様:2008/03/16(日) 23:59:59 ID:L8EYFJ350
基本操作ができない人なので教えていますが私の仕事が進みません。
それでもよければ続けますが、と上の了解を得たらどうだろう。
教えることが仕事として認められれば、割り切ってできるんじゃ?
社員の方が労働単価が高いのに、社員がやるだろうか。
573可愛い奥様:2008/03/17(月) 00:00:23 ID:Y60tPQEn0
>>570
そうでしたか、失礼しました。
社員5時半、パート5時のまま で決まったらいいですね。


574可愛い奥様:2008/03/17(月) 00:00:58 ID:L8EYFJ350
>>572>>569
すまん
575可愛い奥様:2008/03/17(月) 00:06:40 ID:r8OEvZTW0
548を見つけてしまった。

502 :mama:2008/03/16(日) 21:01:07 ID:1rhsvFRC0
聞きたいんだけど、どうして■■の奥様たちはあんなんなの、
うわさ話大好き、悪口大好き、人のことが気になってしかたない、少しでもミスすれば集中攻撃
しごいね。
いろんな土地に住んだけど、ここはすごいよ。

やっぱり能力の問題なんだろうな
576可愛い奥様:2008/03/17(月) 01:20:32 ID:GrfGcaxR0
>>564
お茶は新人が入れる物だけど、電話が出るのがコワイのかもね。
後輩に注意するのって難しいよね。
いくら常識だろうと正しかろうと ID:lu4Gu5400 みたいな言い方したら
雰囲気悪くなると思うし。

あまりにも後輩の仕事が出来ない場合は、上司に相談したほうがいいと思う。
教え方が下手な人間と思われると損だし。
577可愛い奥様:2008/03/17(月) 02:23:32 ID:GrfGcaxR0
>>571
ヒマなのはヒマなので辛そうだけど
忙しすぎるよしマシだと思う。

私はヒマな時は掃除とか書類の整理してるよ。
泣きそうなぐらいヒマな時はいつでも辞められるように仕事の手順書作ってる。
基本立ち仕事なので、ぼーっと立ってるしかない時は
ターボタックの姿勢でダイエットしてたりもする。
578534=537:2008/03/17(月) 04:15:30 ID:PF/QdIy/0
>>538
ありがとうございます。本当にそうですね。
自分はずっとぬるま湯に浸かっていたんだと痛感しました。
ずっと来客が1日0も珍しくない(こっちが客側を訪問)、電話もそこまで多くない
という業種に就いていて、そういう状況に甘えていました。

>>564
534に書いたんですが、決して何もやってない訳ではないんです。
電話・来客はトータルで7-8割は私が応対しています。
問題は「自分が応対していない場合の把握の不足」なんです。
ただ、その部分を人任せにしていたのは事実なので、もっと気をつけていきます。

>>539さんのアドバイス通り、期限を自分で決めてやってみます。
579可愛い奥様:2008/03/17(月) 07:33:26 ID:3MJRmrp4O
569さん、あなた、わたしですか?
数ヵ月前のわたしの状況とそっくりだ。
その新人さんて地頭が弱いタイプかな?
そういうのに限って、自分を過大評価するから、質悪いよ。
社員がその人を教育するかどうかは別にして、具体的に何が問題か、早く訴えたほうがいいと思う。
自分の仕事が滞ったりして評価下げたらバカらしいし。
わたしのところにいた問題新人は、「セルってなんですかあ〜?」ていうレベルだった。
そんな人に教えてる余裕は誰もなかったから、試用期間中にここまでのレベルに到達しなかったら契約更新しないと決めて、結局クビになったよ。
パソコンが出来なくてもやっていける仕事はいくらだってあるし、辞めてもらう方向で話進めたほうがお互いのためだと思う。
580可愛い奥様:2008/03/17(月) 07:46:35 ID:iXoEeswxO
亀だけど>>518
辞めた方が精神衛生上よさそうだ
大人でそんなイジメみたいな事酷いね!
581可愛い奥様:2008/03/17(月) 09:09:02 ID:k0adjj7U0
パソコンの話題が出てるので、皆さんにお聞きしたいのですが…。
急遽来週から、5年振りの仕事が決まりました。事務なんですが、主にエクセルを使用するとの事。
今まで業務としてのパソコン使用経験は、その会社独自のソフトが多かったのと、自宅PCはMacと
いう環境から、エクセルやワードにあまり馴染みがありません。もちろん面接ではその辺の事情も
伝えたのですが、採用となりました。
そこで質問です。
本を買ってある程度のことは自分で勉強しようと思うのですが、それだけでは不十分ですか?
仕事内容を見極めてから、必要であれば自宅PCにもoffice購入をしようと思っていたのですが、
それじゃ遅いですか?・・・自分で出来る最大限の努力はしようと思ってるのですが、なんだか
不安になってきましたorz
582可愛い奥様:2008/03/17(月) 09:26:18 ID:Ib9O/HcdO
私ならオフィス買って練習する。
本見てるだけでできる自信ないし。
会社はパソコン教室じゃないんだから優しくイチから教えてもらえると思わないほうがいいと思う。
583可愛い奥様:2008/03/17(月) 10:20:44 ID:CCJMMsi80
エクセル・ワードごときでそんなに構えなくても大丈夫だよ。

関数を使う仕事ならそこを重点的に覚えるとか
役所に提出するような細かい書類をワードで作る会社ならそこを覚えるとか。
それは会社によって違うから入社してからで大丈夫。

オフィスなんてバカでも出来るソフトだよ。
というかソフトというのはバカでも出来るように親切に作られているのだから
1週間くらい集中していれば直ぐに覚えられるよ。
584可愛い奥様:2008/03/17(月) 10:29:55 ID:k0adjj7U0
>>582-583
早速のレスありがとうございます。
最終的には、私の能力次第ってとこですかね…今から緊張してきましたw
まずは本屋へ行ってきますノシ
585可愛い奥様:2008/03/17(月) 10:30:57 ID:BsAyaX6F0
>>581
仕事が始まる前にやれるだけやるっていうのなら
本だけ買って頭で理解って難しいよ。
本を見ながら実際操作しないと実感が沸かないから
覚えにくい。
私もずっとマックで若干のロータス経験しかなかった。
ワードエクセル必須の会社に転職する時に1週間で
覚える〜って本を買って猛勉強したよ。
実際仕事が始まってみれば、たった1週間漬けの私の方が
詳しい人扱いになってるw
会社によりけりだと思うけど基本的な操作レベルまであると
教える方も教わる方も楽だよ。
586可愛い奥様:2008/03/17(月) 12:45:48 ID:iT34qthzO
先週から、体調が思わしくない。
こういうときって、いつもはスルー出来るはずの古参婆のDQNぶりにカッとなってしまうんだよな。
昼からも、気をつけて仕事に励もう…orz
587可愛い奥様:2008/03/17(月) 12:53:34 ID:eSJynGuP0
辞めたい旨を上司に話したけど、辞めさせてもらえなかった。
辞めてもらうのは困るって。こっちはとっくに困ってるから辞めたいんだよ。
夏からの繁忙期要員が欲しいのはわかるけど、辞めさせてくれよ・・・
なんて言えばいいのでしょうか

オフィス高くない?
オープンオフィスで練習すればいいのでは。無料だし
588可愛い奥様:2008/03/17(月) 13:07:06 ID:26n2qCga0
589可愛い奥様:2008/03/17(月) 13:16:24 ID:eSJynGuP0
>>588
ううん、522ではないです。
522よ、いたら語ろう
590可愛い奥様:2008/03/17(月) 13:17:26 ID:k0adjj7U0
>585
心強いレス、ありがとうございます。
本屋へ行ったはいいものの、実際使用するバージョンがわからず何も買わずに帰宅しましたが、
そういえばoffice 2004 for Macの体験版があったことを思い出し、早速確認してみたところ
ありましたorz・・・やはり実際に触れながらの方が、飲込みも早いですよね。
再度本屋へ行って、取り敢えず'04バージョンの本を買ってきますノシ

>587様もありがとうございました。体験版で練習してみます。
591可愛い奥様:2008/03/17(月) 14:16:22 ID:bF4nl0JC0
まじめな人もいるけど、
結局、なにかあって問題が起こると
「私達、所詮、パートだもん」
って責任回避するからね皆。

それにほとんど時間つぶしに来ているような人の方が多いし

それを散々聞かされ体感してきたから>>533のような気持ちの人は極一部だと思う

592可愛い奥様:2008/03/17(月) 14:28:51 ID:YhShek1r0
一生懸命やってるつもりなのに仕事ができないorz
人付き合いもあんまり得意ではないorz

新聞の集金人やらないかと誘いがあるけどどうなんだろ?
(当方もうすぐ40歳)お金扱うから危険かなあ…
593可愛い奥様:2008/03/17(月) 15:18:39 ID:jDsh3B8w0
みんないろんなこと言ってるよね。
エクセル ワード 家のPCで本まで買って毎日勉強して
いざ仕事すれば、引継ぎの人のPCが1台しか使えず、やってる仕事の途中で他の仕事
させられ、流れがわからないまま進まれて、それでも、本人の能力不足?
たかがパートだよ 時給も安いし、同じ仕事している社員が1人もいないし、パート
の私こんな責任のあることしていいのって感じで、それでも、みなさんは仕事やってるんですか。
594可愛い奥様:2008/03/17(月) 15:32:15 ID:55q8ojov0
>>592
私だったら止めとくな。
今のご時世、給食費と同じであるのに払わないって人が多そうで、
ますます人間不信になりそうだわ・・・あくまでもイメージね。
595可愛い奥様:2008/03/17(月) 16:10:43 ID:vuvQggWF0
パート決まった。
うれしいけど、大変かも。
なにか事前にやれることを教えてくださいと言ったら
入ってから、OJTやるから、ないよ〜〜と
軽く言われ・・不安だ。
OJTやった奥様いらっしゃいますか?

596可愛い奥様:2008/03/17(月) 16:18:15 ID:Q0UZAD8E0
>>593
10年間も専業主婦やってたら実社会に馴染むだけでもそりゃあ一苦労だよ。
自分がそうだったから分かる。
主婦の垢を落とすのに3ヶ月は要するって過去にこのスレ(だったか?)
で読んで深く頷いたもん。自分で思っている以上の努力は必須。
給料貰う以上されどパートだよ。
597可愛い奥様:2008/03/17(月) 16:19:25 ID:QJOcsKfdO
>>593
昨日の>>548さん?
事務でもパソコン使わないようなところにしたら良いんじゃないの?
言っちゃ悪いけど、あまり仕事できなさそう。
そのくせ、周りの人のせいにばかりしているような…。
598可愛い奥様:2008/03/17(月) 16:27:23 ID:r8OEvZTW0
>>587
いざとなったらやめるのに了承なんていらねえべさ、と言っておく。

>>593 さては昨日の548?
599可愛い奥様:2008/03/17(月) 16:37:25 ID:QJOcsKfdO
パソコンどころかタイピングにも不慣れな人が、どうやってここに流れ着いたんだろう。
社員並の仕事をさせられたと書いてあったけど、全然ついていけてなかったようだし、しかもすぐ辞めたとなれば派遣先にからすれば迷惑だったと思うよ。
自分の言い分ばかりでなく客観的に考えてみたほうがいいと思う
600可愛い奥様:2008/03/17(月) 17:04:53 ID:jDsh3B8w0
失礼ですが、PC・タイピング エクセル基本はできます。
今は、親切でわかりやすく引き継ぎしていただいたんで、ちゃんと仕事してます。
人のせいにしてって、おっしゃいますけど、引継ぎしてくれる人の問題だと思いますけど。
601可愛い奥様:2008/03/17(月) 17:08:27 ID:r8OEvZTW0
いや、あなたの書いてる文章から漂って来るものがあるわけで。
602可愛い奥様:2008/03/17(月) 17:16:37 ID:QJOcsKfdO
>>600
今が順調なら良かったですね。
昨日の>>548と同じ人ならタイピングも日本語も変だったし、「基本はできる」といっても前職で引き継ぎした人の予想以上に出来なかったのでは…と思ってしまったので。
603可愛い奥様:2008/03/17(月) 17:23:10 ID:jDsh3B8w0
そうですよね。
こんなんで相談した私がばかでした。
みんなで誰ともわからず、言いたいことならべて
こんなことずーとやってたらいいんですよ。
中には、真剣に相談してくる人もいるんですよ。
604可愛い奥様:2008/03/17(月) 17:29:13 ID:b7c7Zd0c0
>>600
親切にわかりやすく教えないと覚えないの?
事務でしょ?
基本エクセル使えるんでしょ?
親切に教えなくても見てればわかるでしょうに
605可愛い奥様:2008/03/17(月) 17:29:28 ID:QJOcsKfdO
自分もちょっと意地悪な言い方してしまったけど、批判は聞きたくないという姿勢だと成長しないよ。
「それは大変でしたね、やめて正解。そんなの社員が悪い」というレスを期待していたのかもしれないけど、ブランクもあったようだし自分自身の能力を客観視することも必要と言いたかっただけ。
606可愛い奥様:2008/03/17(月) 17:33:21 ID:T+4dNw3vO
私は、このスレで愚痴を聞いて貰って励まされて
皆の書き込みを見て「悩んでるのは私だけじゃない
明日も頑張ってみよう」と何度も思ったよ。
だから>>603にカチンと来た。
大人気ないけど、なんだか凄く腹立たしい。
607可愛い奥様:2008/03/17(月) 17:33:57 ID:qZn3ym/s0
某スレ見てるんで
日本語が母国語の人なんだろうか?と思ってしまうw
>548の文章はひどいわ。息継ぎのような読点に意味不明のスペース
608可愛い奥様:2008/03/17(月) 17:52:40 ID:BdJt6L0i0
結婚当初は正社員だったけど、最近パートになりました。
正社員時代は、上司?的役割で人手不足だったので自分の仕事もこなしつつ、パートさんやら新入社員に教えたり、
色々皆が失敗したのをフォローして回ったり、クライアントと交渉したり、
たまにもらえる不定期な休日に電話かかってきて急いで会社に行ったり、とても忙しかった。
今のパート先の会社は忙しい方だと思うけど、大きい会社だし、従業員数も相当いるので
前の会社に比べたら、社員もパートもまったりして見える。
609608 :2008/03/17(月) 17:57:41 ID:BdJt6L0i0
続きです。
今の会社の社員さんに「うちの会社はすごく大変で忙しいでしょう?
前の会社と比べてどう?」と言われたので正直に
「前の会社は、とんでもなかったけど、こちらは大丈夫です」
と言ったら、社員さんは無言に。
何て言えば良かったの?
610可愛い奥様:2008/03/17(月) 17:59:15 ID:jDsh3B8w0
今日パートの申し込みしたんだけど初めての業種なんで不安です。
事務ばかりだったので大丈夫かな?
旦那の親のせいで専業主婦生活も終わりです。
給料は安いんですが、負担にならない仕事なのでいいんですが
なんか納得いかないんですよね。
611可愛い奥様:2008/03/17(月) 18:00:46 ID:b7c7Zd0c0
>>610
IDってわかる?
612可愛い奥様:2008/03/17(月) 18:01:24 ID:WMxyr0qp0
>>608
「そうですねぇ」っていっておけばよかったと思います。
613可愛い奥様:2008/03/17(月) 18:03:19 ID:QJOcsKfdO
>>611
ここまでくると釣りかと。
614可愛い奥様:2008/03/17(月) 18:03:33 ID:b7c7Zd0c0
>>608
無難に「そうですね、でもがんばります!」とか。
大変で忙しいを否定したら
「ここはなまやさしいですよ」って言われてる感がするんじゃない?
社員はうちの会社はきついって思ってるんだろう。
615可愛い奥様:2008/03/17(月) 18:07:55 ID:QJOcsKfdO
>>610
クリーニング屋の受付あたりが妥当だと思うよ。
それでも覚えること多くて大変そうだけど。
616可愛い奥様:2008/03/17(月) 18:08:07 ID:OjVvPSDE0
>>603は杓子定規というか…自分勝手というか。
文章からそんな空気が滲み出てるよ。
教える人大変だったろうなぁ。
617可愛い奥様:2008/03/17(月) 18:10:10 ID:Jrw9DE6u0
618可愛い奥様:2008/03/17(月) 18:10:29 ID:OjVvPSDE0
あ、トロトロ打ってたら酷いことになってる・・・
釣りか。
619可愛い奥様:2008/03/17(月) 18:11:26 ID:QJOcsKfdO
>>616
捨て台詞を吐いて去ったのに、IDもわからずまた来てるしね…。
620518:2008/03/17(月) 18:14:08 ID:RCZWRU2g0
>>520
私も今日辞めてきた。

>>580
レスありがとう。

ちょっとびっくりな事になりました。

店長にお話があるんですがと言った途端、もしかして辞めたいとか?と言われて。
パートが終わってから話したら、前にも全く同じ理由で辞めた人がいて、私が相手の名前を言う前に
店長が○○さん?って言ってきた。
こちらから多くを語らずともわかっている様子でした。

それで、歩いて1分くらいのとこにもう一つの店舗があって、なんとかそっちのほうでやってくれないかと
言われたんだけど、スッパリ離れたい気もあってどうしようか迷ってる・・・。

最後に一緒だったパートの人に、元気ないね?なんかあったの?と聞かれ、どうせ辞めるしと思って
本当の事言ったんだけど、その人から聞いたとついさっき原因の張本人から電話がかかってきて
ものすごいびっくりした。

私きつかった?って言って、もうちょっとやってみない?とか言われたんだけど、もう店長に言ったのでと
お断りしました。
また文句言われるのかと思ってびびったけど、意外とショックだったみたいです。。。
しかし、本人ほんとに自覚がないようで、どこが悪かったのか、今後の為にもと聞かれたんだけど
ドッキンドッキンしてうまく言えませんでした。

次の人がまた同じ事にならなければいいけど・・・。
621可愛い奥様:2008/03/17(月) 18:22:15 ID:jDsh3B8w0
ごめんなさい。
610ですが、同じパソコンでやっているのでIDが同じです。
友人宅なので私は別人です。
でも、信じてもらえないんでしょうね。
私も書くのやめます。
622可愛い奥様:2008/03/17(月) 18:29:26 ID:T+4dNw3vO
>>620
お疲れ様でした。
>>518を読んだ時、私みたいな人だ…と思ったんだ。
私もサンドバックにされやすいタイプだからw

今夜はゆっくり休んでね。
623可愛い奥様:2008/03/17(月) 18:30:42 ID:IWs1FwFT0
>>592
新聞屋の集金パートはやったことないけど新聞屋の事務やってました。
結構お客さんから苦情を聞くことがあったり、集金日は日曜とか夜8時と指定
されるお客さんもいたりして大変かも。
あと天候にも左右されたりします。
慣れてくると効率よく回れるので日数の割に給料はよかったりするけど。

624可愛い奥様:2008/03/17(月) 19:14:55 ID:/dqKWQ6n0
パート始めて1週間。
今まで経験したことない職種で何もかもが始めてなので、早く仕事を覚えて
一人前になれるよう頑張るつもりでした。

だけど忙しいせいかなかなか仕事を教えてもらえない。
皆が忙しくバタバタ動いている中、私だけ地蔵のように棒立ち。
何か教えてもらえる事はないか聞いても
「どうせこの仕事できないでしょ?だったら他のことやっといて」と言われる。

仕方ないので覚えている仕事をしていると、教えてくれた人以外の人から
仕事のやり方について注意され「誰から教わったの?」と聞かれる。
そしてその人の名前を答えると後ろの方で数人が固まって
「そんな教わり方したぁ?」「聞いてないよねぇ」「おかしいわよねぇ」とヒソヒソヒソ
と、職場の派閥を感じさせる雰囲気で気まずい・・・

と、ここで相談しようと思ったら同じような>>514さんのレスを見て辞めようと思いましたw
昨日は突然の胃痛腹痛→嘔吐・下痢で神経性の胃炎に違いないと自分では思ってる。


625可愛い奥様:2008/03/17(月) 19:21:25 ID:I/Kgl2PmO
パートで働いていますが、源泉徴収表の金額と実際の手取りが10万弱違います。
この場合、勤務先の社長に言うべきですか?
626可愛い奥様:2008/03/17(月) 20:15:44 ID:TW2yEy+XO
>>620
お疲れさまでした、温かいお風呂でゆっくり気持ちと体を休めてね。

それから、別店舗での勤務だけど…それだけ近いと顔を合わせないとも限らないし、私なら辞めるかな。
お喋りな人がいるのなら、なおさら。

まずはゆっくり休んで…それから、また考えましょう。
627可愛い奥様:2008/03/17(月) 20:42:47 ID:T+4dNw3vO
>>624
私も今の職場に慣れるまでそうだったよ。
辛いよね、解る…
なんとも身の置き場がない感じって言うのかな。
上手い事言えないけど「解るよ!」って伝えたかったんだ。
628可愛い奥様:2008/03/17(月) 20:51:43 ID:T018NS0M0
パート(私ともう1人)に仕事を振る仕事をしている社員さんがいる。
前日に「明日は何をしますか?」と聞けば「明日の事はわからない」と嫌な顔をする。
毎朝、今日の指示がすぐ出ればいいけど、たいてい無駄話をしていてパートへの指示が出ない。
「何しますか?」と聞いても、「ちょっと待ってて」と言われる事多し。
周囲は私達パートが遊んでいるように見えるんだろうなあ。
今日、女性社員のリーダー格の人に「指示を聞きなさい」と言われた。
でも、指示を出すと言う仕事をせずに無駄話してる社員が悪いんじゃないの?
自分の仕事が2〜3重なっただけでテンパる人って事は人選ミスじゃないの?
1時間の休憩に行ってる間の仕事が5分で終わるような仕事だったり・・・嫌になってきた。
629可愛い奥様:2008/03/17(月) 21:07:37 ID:GrfGcaxR0
>>587
どうしても辞めたい場合は、退職願を出して2週間で勝手に辞めてもOK。
(次の日から体調不良でずっと休んでもOK)
もし条件とか人間関係で悩んでるんだったらここぞとばかりに改善要求を出すのも手かと。

こんな事を書くと無責任な人間みたいだけど、
こつらも使い捨てられる立場なんだから、
頭がおかしくなるほど悩む事はないと思う。
630可愛い奥様:2008/03/17(月) 21:30:42 ID:r8OEvZTW0
>>628 何もしなくて時給しっかり貰えるんやったらええやん、ってのは冗談。
その女性社員のリーダー格の人に状況を話すとかしてみたら?
現状のままなにも行動起こさず言われるまま、ただ支持待ちするだけだったら、
628達に指示振る女性社員のことを、どうのとは言えないような…
631可愛い奥様:2008/03/17(月) 22:34:13 ID:eSJynGuP0
>>620
その人、根っからの悪い人じゃなかったんだね。
職場にはよくいるタイプで、きっとほとんどはそういう人だと思うんだけど
実際仕事場にいてタゲにされると辛いのも事実よね。
ゆっくり休んでね。乙でした
632可愛い奥様:2008/03/17(月) 23:17:49 ID:9Cydm2Cn0
>>578
ごめんね。578は7・8割も来客対応、電話受けたりしてたのね。

うちの新人はとにかく自分のこと最優先。
電話にでたり、来客対応だって仕事なのに『他のひとがやってくれる』と思っている。

それに加え ミスをしても笑ってごまかす始末。
どうにかならないのか・・こんな人。
633可愛い奥様:2008/03/18(火) 07:46:27 ID:8Xf4eWZhO
基本的なこともろくに出来ないのに、何にでも首を突っ込んでくる人ってなんなんだろ?
落ち着きがなくて、指示されたことを最後まできちんとやり遂げることができない。
いい意味で周りの状況見たり、会話聞いたりしてるならいいんだけど、
そこから、勝手な判断で暴走するから困る。
一つのことに集中できず、すぐ気が散って別のことに手を出して、
結局、どれもこれも中途半端になっちゃうのって病気なのかな?
社員も、その人が問題ありなのはわかってるけど、パートから一日も早く辞めてもらいたいと思われてることは知らないんだよね。
自分から辞めるって言ってくれたら、みんな楽なのに。
634可愛い奥様:2008/03/18(火) 08:45:34 ID:if8k7e5e0
うちの職場には鼻歌さんがいる。
それも漫画に書いてあるような
「フンフフンフーン、フンフンフフフーン」みたいな、ずっとフンフン言ってる鼻歌。
鼻歌ってのはこういうものなのか?
今までこんな漫画みたいな鼻歌の人、見たことなかったよ。
何だか気になってしょうがない。いつも着替えてる時がその人の鼻歌タイム。
3分以上はフンフン言ってる。まぁ、別に迷惑って程じゃないんだけどね。
635可愛い奥様:2008/03/18(火) 10:30:22 ID:CgM0SoAJO
昨日からフードコートで働き始めました。
覚えること大杉…
シフトもはっきり出てないので不安です(´・ω・`)
636可愛い奥様:2008/03/18(火) 11:32:22 ID:nHdsvY5M0
パート辞めることにしました。
年度契約なので来年度の契約を更新しないって流れになると思うのですが、
これも二週間前までに雇用側に意思表示しないといけないとかあるのでしょうか。
どなたか御存知の方いらっしゃいませんか?
637可愛い奥様:2008/03/18(火) 12:04:12 ID:DbLvd+jH0
説明すると長くなるので一言。当たり前です。
638可愛い奥様:2008/03/18(火) 12:10:05 ID:nHdsvY5M0
そうですよね・・・
すると来年度一年間は続けないといけないのか・・・。
更新の契約もしていないのに、
していない契約に一年縛られるとは・・・先週気付いてれば間に合ったのに。
オワタ。
639可愛い奥様:2008/03/18(火) 12:11:34 ID:mLJKktwx0
昨日から来た、お掃除のみの短時間パートの女性(たぶん50歳代)。
初対面の、仕事の手順を教えてくれてる人に対しての返事が
「ウン、ウン、あっそうなんだぁ〜」って・・・働く大人としてどうなんだろう。
私は職種も違うし、一緒に仕事をしないから関係ないといえば関係ないんだけれど。

あのタイプも「主婦の垢を落とすのに3ヶ月は要する」と言われている人たちの仲間なのだろうか。
640可愛い奥様 :2008/03/18(火) 12:13:07 ID:Zz1n/Tjb0
>>625
社長はあなたの給与計算係りですか?
こういう人いるのよね。

まずはググろう。
641可愛い奥様:2008/03/18(火) 12:35:01 ID:DbLvd+jH0
>>636=638 はあ??
半年だったか、一年だったど忘れしたけどそれを超える有期労働契約は
更新した場合、無期労働契約とみなされて、2週間前に退職の意志を伝えればいいの
で、あなたが既に1年以上働いてるってなら2週間前までには言えって話なの。
契約更新されてない、っていうことなら年度末で終了かもしれないから
一度ちゃんと確認してね。
642可愛い奥様:2008/03/18(火) 12:37:47 ID:t0OyXKOX0
今日で最後のパート。
自分の子供のような年頃の人に、
さんざんばかにされながら、
必死にやってきたつもりだけど、
遠まわしに辞める要請がきたんで承諾した。
未経験でいいって言ってたのに、
できないとさんざんに言われた。
挙句の果てには「日本語わかります?」だってよ。
これでせいせいするよ。
643可愛い奥様:2008/03/18(火) 12:43:39 ID:ZykxgOZX0
>>639
今までどっぷり主婦していた私ですが来月からパートに行きます。
今、凄く不安なのは言葉使いなんですよね。
「そうなんだ」ってすぐ出てきてしまいそうです。
私も主婦の垢を落とすのに時間かかりそうorz
644可愛い奥様:2008/03/18(火) 12:45:26 ID:ZykxgOZX0
IDまでOZ・・('A`)
645可愛い奥様:2008/03/18(火) 12:57:48 ID:nHdsvY5M0
>>641さんレスありがとう。
年度契約なんですが、年度途中から働き始めたので1年未満です。
更新用の契約書は「書いて出してね」と渡されました。
私が提出をまよっている状態です。
でもここの所欠勤ばかりだし言えば辞めさせてもらえるような気もしてきたので、
上に相談してみます。
相談する相手もいなかったな・・・この職場orz


646可愛い奥様:2008/03/18(火) 14:03:56 ID:q5oWdUA20
明日が最後のパートです。

新しいとこ見つけないと・・と思うと焦って仕方ないです。
647可愛い奥様:2008/03/18(火) 14:33:10 ID:s/HFSaIb0
あなたのその焦る気持ちは本物ですか?
やめるときは次への意欲はバッチリだしね

648可愛い奥様:2008/03/18(火) 14:54:43 ID:2FNN4FeH0
飲食オープニングメンバーで早半年
先月から慣れて来たし シフトカットありで
掛け持ち&掛け持ち予定組で出だした
どこも新店そんなもんなのかね・・
649可愛い奥様:2008/03/18(火) 16:13:32 ID:4wcpcsSN0
シフトって思うように入れないのと予定を立てるのにかえって
困ってしまいますよね。
でも掛け持ちって大変ですよね・・。私も暫く掛け持ちになりそう。
平日と休日・・。休日のほう早く辞めさせてくれ・・。
650可愛い奥様:2008/03/18(火) 16:27:52 ID:kfThqp3RO
>>639
私の職場にもいる。
やはり50代。
「ごめんね〜」「ふ〜ん」「そうなの〜?」等々

まるで近所のオバチャンと立ち話してるみたいで、最初は面食らった。
651可愛い奥様:2008/03/18(火) 16:32:34 ID:LCA0LOXC0
>>634
ちゃんと仕事する人が歌ってても気にならぬが
そうでないお荷物が隣の席で歌ってたので首絞めたくなったことあり。
652可愛い奥様:2008/03/18(火) 17:34:07 ID:pPdxK4+yO
>>648
うちもだ。
掛け持ちするのも('A`)マンドクセなのでフルタイム探し中。
653可愛い奥様:2008/03/18(火) 18:06:32 ID:5udkCHjHO
>>642
またいつもの人…じゃないよね?
654可愛い奥様:2008/03/18(火) 20:03:28 ID:XoJms94QO
>>642
お疲れ様でした。
その子世代よりあなたに限りなく近い年代だと思います。
悔しい思い沢山しただろうけど、今しばらくゆっくりやすんで下さいね。
655可愛い奥様:2008/03/18(火) 20:38:37 ID:/VFDWG8u0
すみません質問させて下さい。
エクセルやワード初級〜中級程度を勉強するにはスクールに通ったり
したほうがいいのでしょうか。
子供が高学年になり手も掛からなくなったので仕事を始めようかと思ってます。
今のうち勉強できるならしておこうかと考えてます。
できればお金があまりかからないとうれしいんですが・・・。
宜しくお願いします。
656可愛い奥様:2008/03/18(火) 20:55:21 ID:YdwMIpki0
>>655
本屋に行ってそれ関係の参考書やテキストみたいなのを
探せばいっぱいあるから。
パソコン使ってるってことは入力はできるわけだから、
あとはあなた次第じゃないでしょうか。
独学が辛い、意志が弱いならスクールでお金払う、
頑張って自力で勉強したいなら本屋へゴー。

具体的な金額の話はそれこそピンキリだから、ぐぐってみては。
657可愛い奥様:2008/03/18(火) 20:57:23 ID:D9iXr1zX0
なんだかな〜。どうしてこうやって近道ばっかりしたがるのだろうね。
658可愛い奥様:2008/03/18(火) 21:09:33 ID:q5oWdUA20
みなさんに相談させてほしいことがあります。

明日で事情があってバイト辞めるんですが、気になってる事がひとつあるんです。
それは、今年に入ってから、店長の娘さん(私と同い年・ベテランのバイト)の
私に対する態度が急に冷たくなった事です。。
去年までは、ずっと明るく話してくださってたのに、今年に入ってからは
あいさつしても質問してもそっけない。
その方に今日、「今までお世話になりました。ありがとうございました」と言ったのですが
やはりそっけなくて・・・。

私はその方が好きだったので、こんなふうに終わってしまうのは、
仕方ないけどすごく悲しいです。
せめてなぜそっけなくなったのか、その理由だけでも知りたくて・・・。
制服を返しに行く時に店長に会うので、店長に「私何かしましたか?」と
聞いたりするのはおかしいですか・・・?

辞めるんだから聞いたところで仕方ないかもしれないですが、
なんだかすっきりしないし、寂しいです。
悩みすぎてて、冷静に判断できなくなっています。。
みなさんならどうしますか?
659可愛い奥様:2008/03/18(火) 21:10:23 ID:OkAFrmae0
>>642
事務系ですか?
しかしひどいね>「日本語・・」

660可愛い奥様:2008/03/18(火) 21:15:54 ID:T/KcpsKt0
鼻歌というか一緒に店のBGMを歌ってしまうw
(ジャスコで会いましょーみたいなヤツね。例えが古くてごめん。)
耳について辛かったので思い切って聴く事にしたら洗脳されました。
行き帰りも歌ってる自分が怖い。

>>655
とりあえずオープンオフィス入れて触ってみたら?
スクールに行くにしても本ぐらいは見ておいたほyがいいと思うよ。
なにがわからんのかわからん状態でスクール行っても効果薄いよ。
661可愛い奥様:2008/03/18(火) 21:17:46 ID:YdwMIpki0
>>658
何かちょっと前にも似たようなレスがあった。
親しくしていたパート仲間の態度が変わった…とか。
少し遡ってみれば?

大体、もう辞めるのに何の未練があるの?
理由を知って、もし傷つくような事だったらどうするの?
もう中高生のお友達関係じゃないんだから、そんなの
ココの住人に相談することじゃないと思うんだけど。
662可愛い奥様:2008/03/18(火) 21:18:38 ID:sfr3u5NP0
本屋の前に図書館へ行くべし。
貸し出し期限までにこの一冊マスターする位の意気込みでかかれば
ド素人でもなんとかなると思うんだけど。
漫然とスクール行っても意気込みが足りないと払い損。
市や区で格安で開いてるPC教室を利用するって手もあり。
663655:2008/03/18(火) 21:49:26 ID:/VFDWG8u0
>>656
>>660
>>662
ありがとうございます。早速明日図書館行ってみます。
664可愛い奥様:2008/03/18(火) 21:57:45 ID:Yof/ZZXO0
>>658
658は円満にバイト辞められるのでしょ?
世の中いろんな人間がいるよって勉強して、もう忘れたらどうでしょう。
後味悪いけどね。すべてが自分にとって都合よくはいかないんだなと諦めるしかないね。
665可愛い奥様:2008/03/18(火) 21:59:13 ID:T/KcpsKt0
>>658
私なら理由を聞かれても本当の事は言わないです。

たぶん、些細な事が積もり積もって気に入らなくなったのか
何か気に障る事を言ったとかどうでもいい理由だと思うよ。
あるいは、社長があなたをクビにしたくて冷たくするように行ったのかも知れないし。
考えると病むから余計な事聞かないほうがいい。
といいつつ、酷いレスしてごめん。
個人的に突然冷たくなる人とか職場の雰囲気悪くする人って大嫌い。
666可愛い奥様:2008/03/18(火) 22:14:29 ID:q5oWdUA20
>>661さん
>>664さん
>>665さん

レスありがとうございます。皆さんのレスを何度も読んで、
なんとか冷静に考える事が出来ました。
後味悪いけど、こういうこともあるんだって思って忘れることにします。
本当にありがとうございました!
667可愛い奥様:2008/03/18(火) 23:26:51 ID:T/KcpsKt0
チラウラスマン。

>見ておいたほyがいいと思うよ

自分のこの誤字レス見て凹んだ。
今日の伝票作成ミスは最後にチェックしなかったのが原因だ。
入社して3ヶ月も経つのに何やってるんだろう。
668可愛い奥様:2008/03/18(火) 23:40:08 ID:ARKKRceP0
入ったばっかりのパート先はBGMにAMラジオが流れっぱなし。
年配者ばかりだから、音量が大きめなんだよね〜
聞く気はないんだけど、伝票入力に集中できないよー。
早く慣れたいッス
669可愛い奥様:2008/03/19(水) 00:34:36 ID:HGbbrrE20
>>668
前の職場はテレサ・テンが一日中流れてた。
思わず聴き入って泣きそうになったりw
670可愛い奥様:2008/03/19(水) 00:47:46 ID:diM+kUkhO
思えば、有線で最新J-POPばかり流れていた前の職場は天国だったな。
今は店オリジナルのダサい曲が耳に付いて離れないorz
671可愛い奥様:2008/03/19(水) 07:42:11 ID:obcfs96WO
うちはNHKが流れてるよ。『わくわくラジオ』の曲が脳内BGMになってしまったw
672可愛い奥様:2008/03/19(水) 09:40:23 ID:R0k3WyvP0
ハロワ行ってくるね〜
673可愛い奥様:2008/03/19(水) 09:54:00 ID:Nvs1bkr30
昨日、急な会議の準備でいつもは18:30迄のパートなんですけど
18:35迄片付けなどしてたら、店長に『もう時間じゃない?』
って言われました。

こう言われると、会議始まってるから早く帰ってって意味なのか
パートに5分でもサビ残させるのが申し訳ないって意味なのか
皆さんなら、どっちに取りますか?

私は結構マイナス思考の方なので、前者の捉え方をしてしまうんですが…。
674可愛い奥様:2008/03/19(水) 10:02:08 ID:Dj0KC5KTO
>>673
さぁ?どっちしろ「もう帰っていいよ」って事だと思うけど
そんな事、気にしてどうすんの
675可愛い奥様:2008/03/19(水) 10:12:48 ID:RL5VFDiK0
>673
私も以前はあなたと同じくらいマイナス思考だったので、よくわかる。

でも今言えるのは>674 と同じで「そんな事気にしてどうするの?」だけ
頭の中でグルグル気にしまくって、勝手に落ち込んだってなんもいいことないし、全く意味もない。
ここで多数決でもとって決めるつもり? どっちかの意味に捉えたって今後何か変わる?
676可愛い奥様:2008/03/19(水) 12:19:52 ID:tog836Rq0
「そうですね、じゃあ後はお願いします〜」でおけ。
677可愛い奥様:2008/03/19(水) 13:03:22 ID:u9wnxNc+0
>>673「会議始まってるから早く帰ってって意味」
の意味としても別に気にする程の事でもないよ
パートが居たんでは出来ない会議も有るかもしれないし
678可愛い奥様:2008/03/19(水) 15:41:33 ID:BfIEU8JW0
>>655
乗り遅れだけど
資格板のMS資格スレみるとわかるよ
679可愛い奥様:2008/03/19(水) 16:17:25 ID:aVecYEZc0
何をしても誰かの悪口を言ってるAサン。
口を開けば、悪口。
いつも誰かの悪口。
いつもいつもいつもいつも。

なんであんなに楽しくなさそうなんだろう。
内部の人間の悪口を言わないときは客の悪口。
悪口以外の話を聞いたことがない2年でした。
そんな人もいるんだね。。。。。
680可愛い奥様:2008/03/19(水) 16:36:18 ID:sq9IXcYo0
>>673
店長は気を使ってくれてるんじゃない?
早く帰らせて上げようって・・。
私もかなりのマイナス思考だけど、これに関してはそう思うな。
681763:2008/03/19(水) 18:45:46 ID:Nvs1bkr30
皆さんレス有難うございました。

サビ残など一切なく、何時も18:30きっちりにお疲れ様でした〜と
帰れる会社なので、店長も気を使ってくれたんだと思います。もう帰りなよ、って。

前の勤め先でイジメにあってから、嫌われてるんじゃないかとか、
人と上手くやって行きたいという意識が強くなりすぎて、
些細な事が気になってしまって…。

明日からは、もっと気持ちを楽に構えて行きたいと思います。
682可愛い奥様:2008/03/19(水) 19:10:40 ID:RJ1iDXXA0
>679
うん、うちのパート先にもいるよ、そういう人。
悪口を言う対象がいない時は、やれ天気が悪い、やれ空気が乾燥してる、
昨日スーパーで買った魚がまずかった、5年前に電車に乗りそびれて腹がたった、とか
兎に角何かの文句を言わないと気が済まないらしい。
よっぽど不幸な人生なんだろうけど、そういう不幸を自ら招きいれてるってのに
気がついてないね。
683可愛い奥様:2008/03/19(水) 19:18:04 ID:dZLp/gcx0
いますね、そういう人<悪口ばかりの人
でも、職場仲間とは不思議と仲良くやってたりして
そして明るいタイプだったりして・・という人が
私が出会った人では多かったです。
個人的には大嫌いだけど。いくら職場でうまくやって
いようが、明るかろうが。
684可愛い奥様:2008/03/19(水) 20:16:41 ID:KyYSs2QX0
職場に自分の旦那のことをちゃん付けで話すバカ女がいる。
しかも話す内容が旦那に関することばかり。

あ〜もう聞くだけでストレス溜まるorz
685可愛い奥様:2008/03/19(水) 20:22:02 ID:EvuOtwxI0
>>642
>遠まわしに辞める要請がきたんで承諾した。
>挙句の果てには「日本語わかります?」だってよ。

こういう場合って、会社の人員の都合で辞めて欲しいだけなんだけれども、
そうすると金払わなきゃいけないからって会社ぐるみで向こうから辞めた
形にさせる時に良く使う手だよ。

でなきゃ、そこまで言えないよ。
普通の神経してたら出来なくて辞めさせられる人って普通に可哀想じゃん。
向こうに一杯食わされたんだよ。
契約期間内だったならば、労働局のあっせんで訴えれば契約終了までのお金を
損害賠償として払ってもらえるよ。
686可愛い奥様:2008/03/19(水) 20:33:40 ID:adGOyjpU0
自分から話題を振るほどのキャパがないくせして
他人が話している内容には一人前に文句を言う人多すぎ。
687可愛い奥様:2008/03/19(水) 20:55:56 ID:0StWN4kP0
31歳の頃、婦人服販売のバイトしてた。
20歳の子が店長で、すごいDQN。

もう一人、19歳の子が店員としていたんだけど、
二人で居るときは髪の毛カットし合って、お客様に出す
釣り銭入れに切った髪の毛くず入れてた。
それを隣の店の店員にチクラレた、と言っては私に愚痴ってた。
「髪の毛くらいいいじゃんねえ?」だって。
おまけに、私が一生懸命接客してお客様と話してるのに、
「○○さん(私)ってさあ…やる気ないよねぇ…」とか。
じゃあレジに引っ込んで出てこないお前は店長としてどうなんだ。
かと思えば、涙して延々と「彼氏が暴力振るうの…」と泣かせ話。
こういう話に深入りしちゃイカンと黙って聞いていると、逆ギレして
「聞いてるの!?もう相談しない!」とか言われたり。
挙げ句に手違いで段ボール箱が一個残っていたと言って、
「○○さんさ、やる気あんの?私、すごいムカツイたんだけど!」

遠回しに、マネージャーがやって来て私に店長してくれないかと
持ちかけてきたが、あんなDQNの面倒二人も見るのはゴメンだと
断った。もちろん、契約切れると同時に縁も切った。
今頃24歳くらいになるはずだが、きっと何も変わってないと思う。

今はやっぱり女三人だけど、ずっと安らかな職場です。
不満があるとすれば、お客様の「私は神様よ」態度くらいかなw
現在は事務職です。
688可愛い奥様:2008/03/19(水) 21:37:57 ID:KUufAF0o0
おばさんばっかりの職場なので超アナログ。
パソコンは必要最低限しか使わない。
この間ウィンドウの最小化と移動とサイズ変更のやり方を教えてあげたら、
「○○さんって凄い!さすが!!」とものすごく褒められた。
689可愛い奥様:2008/03/19(水) 23:15:30 ID:ReUp0qz70
>>688
あるあるw
戻るボタンで驚かれたり。
職場は20歳代〜40歳代。
オートコンプリートのチェックをオンにしただけで大感激された。

私ここにいていいのだろうか。
690可愛い奥様:2008/03/19(水) 23:38:31 ID:Bol6vlk0O
681さん
私も昔バイト先でいじめにあったことあるので、
あなたの気持ちすごくわかるよ。
必要以上に周りが気になっちゃうんだよね。
あなたはきっと優しい人なんだと思います。
みんなと楽しく働けたらいいね。
私も頑張ってみる
691可愛い奥様:2008/03/19(水) 23:41:01 ID:hsuk/zsO0
最近職場の上司がパソコンを買った
エクセル色々覚えて楽しいらしい
で、彼がやってるのを横目で見ながら自分の知らないことも
やってるので話し聞いてるだけでも勉強になる

独学だと、知ってることは知っているけど知らないことはほんとに知らない
そこが自分では怖いなと思う

692可愛い奥様:2008/03/19(水) 23:51:46 ID:WI2UWT+7O
>>685
水を差してごめん
単に、642さんがあまり仕事ができなかったから辞めてほしかった…という可能性もあるんじゃないのかなと少し思った。
一生懸命頑張ってたとは思うけど、「頑張ったつもり」「やったつもり」(主観)と、「仕事ができて会社に貢献した」(客観)とはまた違う話だからさ。
でも教えた人が性格悪かっただけかもしれないけど。そうだったらごめん。
693可愛い奥様:2008/03/20(木) 00:05:30 ID:klZPOepT0
>>692
お前は性悪www
694可愛い奥様:2008/03/20(木) 03:46:32 ID:G8+i6BPV0
会社を出たら頭を切り替えて仕事の事は忘れる!タイプだっただけど、
ここ数日、家まで引きずって持って帰ってます。
そして今夜はそのせいで眠れずこんな時間に起きてる。。。

他の部署に異動することになって引継ぎをしなきゃいけないんだけど、
他の人たちがPC苦手で、ほぼエクセルを使う仕事は私が引き受けていたために、
引継ぎに四苦八苦している。来週で全部を教えてしまわなきゃいけないけど、
通常の業務でもイッパイイッパイなのにな〜。
結局毎日残業で、マニュアル作り。
新しい部署の仕事も学んでおかなければならない事が沢山あってパンクしそう。

あ〜、気持ちに余裕がなくなって、悶々としてます。
どうせ明日は・・今日か、休みだし、眠れないから起きとこ。
695可愛い奥様:2008/03/20(木) 08:07:10 ID:Dxh+EMr7O
>694
何もパートのアナタがそこまで頑張る事はないと思う。
パソコン操作教えるのまで引き継ぎの仕事に入るのも変な話だ。
残業までしてマニュアル作りなんて…パートの意味ないし…。
一度、社員である上司に相談してみた方が良いのでは。
696可愛い奥様:2008/03/20(木) 10:01:05 ID:mmUCZ95W0
残業代が時給でてるならまだいいけど・・694はでてんのかな?
697可愛い奥様:2008/03/20(木) 11:44:07 ID:ZbcyTPgz0
なんかパートとは思えない仕事ぶりだね
698可愛い奥様:2008/03/20(木) 11:47:27 ID:G8+i6BPV0
>695>696
RES、ありがとう。694です。
残業分の時給は出ています。が、ある一定時間以上は出ないので(パートは
基本的に残業しないことになっているから)、休みを取ってその辺の調節を
していますが、結局そうすると有休が消化できないまま消えるんですよね。
上司は・・・上司から引継ぎの件は言われているんですよ。
パートは社員とは業務の内容が別なんで、社員がパートに教えるという
事はなくて、パートからパートへ、の引継ぎが慣例です。

新しい部署に移ったら、仕事量も減り楽になるはず!!
でも新しく立ち上がった部署だから、やっぱり何やかやで忙しいかなぁ↓↓
699可愛い奥様:2008/03/20(木) 11:53:51 ID:G8+i6BPV0
でも、私も悪いんですよね。
なんか『こんなに色んなことが出来る私』って感じで喜んで引き受けて、
そのしわ寄せが来ているんだから。
700可愛い奥様:2008/03/20(木) 12:05:09 ID:DyzewqqY0
職場は友達を作る場所ではありません
悪口なんて表面では聞こえないけど、実際言われてます
共通点の少ない職場の女同士なんて悪口しか出ません


>>688
>>689
いいんです。
それだけであなたは居場所を確保したも同然です

701可愛い奥様:2008/03/20(木) 12:35:50 ID:PslNcv5y0
まぁ突き詰めればそんなもんだとは思うけど・・・
悪口など口に出さない大人な人が多い職場もあるにはあるんだよね。
うちの職場は1人の人が悪口三昧。あとは(多分)それをあきれて聞いてる人たちの集団って感じ。
みんなテキトーに合わせてる。多分
702可愛い奥様:2008/03/20(木) 13:09:00 ID:ya/njsHLO
どうせ陰では私もあれこれ言われてるんだろうけど
仕事中の表面上なにもなければ構わないと思う
わざわざ善人ヅラして「あの人がこう言ってるみたい」「みんなが言ってた」とか
知りたくもないのに伝えてくれる人が一番たち悪いと思った
だいたい「みんな」じゃなくてアナタの意見じゃないかと

若い頃は真に受けて仕事辞めたりしたけど、歳をとってからいちいち気にしなくなった
703可愛い奥様:2008/03/20(木) 14:17:15 ID:NYwpEHAT0
私も。気にしていたらきりがない。
自分の耳に伝わってこなければそれでいい。
704可愛い奥様:2008/03/20(木) 14:27:16 ID:3pOw0DZk0
面と向かっても貶されるのに、陰で言われてない訳が無いと思う
でもご丁寧に「貴女の事をこんな風に言ってた」って教えてくれる人もいたりして
「へ〜えそうですか」って適当に聞き流してるけど、
(どうせアンタも影で私のことをムチャクチャ言ってるくせにwww)
って思いながら聞いてる
705可愛い奥様:2008/03/20(木) 14:53:20 ID:CsDK2J9YO
>>693
そうかな?
ここで愚痴って「かわいそう」と慰めてもらえば一時的に気持ちは落ち着くかもしれないけど、それだけでは成長しないのでは。
706可愛い奥様:2008/03/20(木) 15:37:33 ID:ZB1fg/vP0
私の隣の席の女の子が最近嫌でたまらない。
なにをするにしてもだるいとか面倒臭いと必ず言い出すから
こっちまで憂鬱な気分になりそうになる。
はやく辞めたいといつもいうけどそんなにやる気がないのなら
はやく辞めればいいのになと思う。
でも私より10歳くらい若い子なんだけど自分の若い頃もこうだったかもと
思い出して反省しています。
707可愛い奥様:2008/03/20(木) 16:27:48 ID:tSID5iaK0
>>705
赤の他人の成長を願わなくてもいいじゃyんw
それよか正論を楯にきつい事言うのってどうかと思うけどなぁ。
ま、2ちゃんだから言ってるんでしょうけど。
普段もその調子だとヒク。

>>706
あなたが先輩なら
冗談っぽく「一緒に餅下がるんで言うのやめてくんない?
マイナスの気持ちを言葉にすると運が逃げるんですよ。」って言っても大丈夫かと。
言えないなら念仏と思って聞き流そう。

そんなやる意のない若い子がいるから
オバサンでも採用されるんだと割り切る今日この頃。
708可愛い奥様:2008/03/20(木) 16:37:44 ID:/AnWCdS+0
>>704
そうかな?
面と向かって本人に言えるんだから陰で言う必要は無いんじゃないの?
言いたくても言えないから悪口で言うんであって。
709可愛い奥様:2008/03/20(木) 16:46:28 ID:tSID5iaK0
>>708
表でも裏でもいう悪口の権化。
社に1人はいるよ。
710可愛い奥様:2008/03/20(木) 17:46:26 ID:3pOw0DZk0
>704 ああすいません誤解されちゃいましたねw
面と向かって言う人は裏でも誰にでも彼にでも好き放題言ってます。
私はそれに毎日付き合ってましたw
ご親切に私に伝えてくれた人は、直接私には言いませんけど、
過去に、私がそこに居ないと思ったのか、ガーガーと私のことを他の人に吠えていた姿を見てしまったw
事があるので、面と向かって言ってくる人の1000倍信用していません
それに、私が薄い反応をしたら(なんで怒らない?)みたいな顔をしてたのが面白かった

>709 いますよね
711可愛い奥様:2008/03/20(木) 17:48:50 ID:3pOw0DZk0
710
すいません704でなく>708さんあてです
712可愛い奥様:2008/03/20(木) 17:53:45 ID:/AnWCdS+0
うわ・・・じゃ私も陰でも言われてるんだな。
仲の良い同僚がはっきり悪い所は私に指摘する人なので
私のいない所では言っていないだろうと信じたかったのだがorz

ま、私に他のパートの人の悪口とか言ってて
その人とは普通に喋ったり出来る人だから
裏で私の悪口だって言えるよな。
713可愛い奥様:2008/03/20(木) 17:58:13 ID:tSID5iaK0
>>710
>ガーガーと私のことを他の人に吠えていた姿を見てしまった

ワロス
>>710がsのれを知ってるって相手は知ってるの?
知ってるのだとすれば
その人が人の悪口を伝えてくるのって
「私だけじゃなくてみんな言ってるよ?」って言いたいのかもしれないけど
バカだよねぇ。
714可愛い奥様:2008/03/21(金) 00:45:16 ID:3HRdM8GLO
>>710
そういう人からかうと面白いよね
Aさんがああ言ってるみたいってチクッてきた人に
Aさんと話し込んでる所見せつけたら帰宅後電話とメール攻勢だったよ
内容は察しがついたからわざと放置してやったw
案の定私が言ってたってAさんに言わないで!だったけどね
あまりナメないで欲しいよね。
715可愛い奥様:2008/03/21(金) 01:16:23 ID:mwphfUgb0
>>712
面と向かって色々言ってくる人って
「きちんと物が言えるアテクシ」に酔ってるか、単に気がキツイだけの人だし。
裏に回ると指摘した時のリアクションが気に入らないとか言ってるよ。

そもそも、同僚のクセに人に指摘って何様なんだろうか?
頭のいい人は「こうすれば良くなるよ?」とか言い方を考えてます。
716可愛い奥様:2008/03/21(金) 12:18:10 ID:Czc2OmN0O
ほとんど同じ時期に入った子、いい子なんだけど自分のことを私と言わず名前で言う
はじめは私に話す時だけかと思って気にしてなかったけど
今日上司にも普通に話してるところをみちゃった
まだ20位の若い子だからねーと思いつつ気になるのは私がトメトメしくなったからだなw
717可愛い奥様:2008/03/21(金) 15:33:54 ID:mwphfUgb0
>>716
大丈夫。普通に痛い子だから。
社会人になったら自分のことは「わたし」「わたくし」が真っ当ですもん。

私なんか先輩フリーターの「ウチ」が許せないw
こっちのほうがトメトメです。
仕事中は「ウチ」禁止じゃ。
718可愛い奥様:2008/03/21(金) 15:37:22 ID:lfcnwGwi0
>>717
幼稚園女児がウチ(=私)ってよくつかうよねw
719可愛い奥様:2008/03/21(金) 17:49:49 ID:mwphfUgb0
>>718
おー。今は幼稚園児もウチ言うんですか。
中高生あたりが使う言葉だと思ってました。
低年齢化スゲー。

オバサンは「ウチ」って聞いたら我が家の事だと思ってしまうよ。
ちなみに「超」って聞いた時も最初は「ちょっと」の意味だと思った関西人40才でしたorz
720可愛い奥様:2008/03/21(金) 17:55:18 ID:zZg1prjM0
私んとこなんて自分のこと名前じゃなくって名前+チャンづけで言ってるよ、
「愛ねぇ」ではなく「愛ちゃんねぇ」って感じ。

旦那のこともマサ君がねぇ(正明?正志?知らんが)だってさ。
メールもギャル文字「ぉつかれさま!ぁしたの勤務しっτる?」とか。
ちなみに27歳の子持ち。

10代で出既婚して主婦やってきてパート転々としてきた人だから、社会常識を知らんのだね。
会社にかかってきた間違い電話にも「死ね!!」ってマジ切れしてるくらいだよ。
721可愛い奥様:2008/03/21(金) 18:08:07 ID:mwphfUgb0
ふむ。
自分の旦那の事を「旦那さんが」と呼ぶぐらいはマシなんだなw
722可愛い奥様:2008/03/21(金) 18:40:51 ID:1s7lbH4x0
あぁ、疲れた・・・。パート初めて約2ヶ月。
通勤片道1時間の朝10時〜16時までのパートなんだけど、
どうしてこんなに疲れるのかな。
仕事帰りに子供を保育園に迎えに行って帰るまで、疲れて殆ど無言か
子供に無愛想に返事してしまう。
帰っても疲れすぎて何も喋りたくないし、夕飯の支度も直ぐ出来ない。
今日、こうしてPCしてるのが実に珍しい。
いつも夕方5時半〜6時頃帰宅して、不機嫌に爆睡して
夜の7時半頃になってようやく手抜きの簡単な夕飯作りを始める。
他の主婦パートさんに話聞いてると、みんなチャンと帰って直ぐ
夕飯作ったり、ツワモノだと、その後また別のパートに行く人も
居るらしいのに、ダメダメだ・・・自分。
何か栄養が足りていないのだろうか。
723可愛い奥様:2008/03/21(金) 18:48:49 ID:Q4M9t+cj0
>>722 通勤一時間 ←これですね原因のひとつは。
その仕事場でのことはぜんぜんかかれてないのでわからないけど、
仕事は仕事と割り切って頑張ってるみたいなので、
やっぱり疲れてるんですよ、
通勤往復で二時間ってのは時給に換算しても大体2000円位、
それを無給で朝は満員電車に揺られ(勝手に電車にしてみた)
帰りは一時間が休息にもならず帰ってすぐ動けない位。
ちょっと無理してるんだと思いますよ。
ためしに、しばらく休んで、近い場所で例えば短期のパートとかしてみたら、
あーこのサイクル、楽だわって思うと思いますよ、
そこの職場に固執してないなら、一度考えてみては?
724可愛い奥様:2008/03/21(金) 19:04:27 ID:1s7lbH4x0
>>723
即レスありがとうございます。
正確には、自宅〜駅が徒歩8分+この地域オリジナルの電車10分+
駅〜保育園が徒歩8分+保育園〜駅が徒歩8分+
JR15分+駅〜職場が徒歩10分
という感じで、+公共交通機関の待ち時間少々、といった具合です。
仕事内容は、家電量販店のレジです。
もっと近いトコロも探しましたが、子供病気時の預け先が無い等で
面接落ち捲り、ようやく決まった仕事なのです。
ちなみに週4日しか働いていないのに、休みの日は休みの日で
疲れを取るだけで1日が終わってしまうという感じです。
やはり、皆さんはこんなに疲れたりはしないのでしょうか?
725可愛い奥様:2008/03/21(金) 19:18:07 ID:IgUlYnVJ0
それはまだ体が慣れてないからだと思いますよ。
だんだん生活に慣れてくると体も多少疲れないです。
仕事に対してもまだ緊張してるせいもあると思うし
最初はしょうがないと割り切ってだらだらしましょうw

そんな私は退職願をだしたばかりですorz
早く次を探さねば…
726可愛い奥様:2008/03/21(金) 19:19:07 ID:kshzjou30
私も立ち仕事してる時は
半端ないぐらい疲れてて
足腰ずっとトクホンはって
夜中うなされながら寝てた。
一日5時間勤務だったけど残業があったりで
5時間で帰られたためしがなかった。

今、5時間勤務なんだけど
事務仕事に変わってからは
本当に楽。
それでも通勤電車がつらいのでバイクで通勤しています。
727可愛い奥様:2008/03/21(金) 19:28:18 ID:Pt4Dsdi70
自宅〜職場、車で13分。制服着用で着替え無し9時〜13時就業。職場〜自宅帰宅13分。
これでもクタクタでご飯を作るのが大変です。事務職でこれです。
以前実業団レベルでスポーツをしていたので体力気力充分だったのに、今の職場で精神的にやられてしまいクタクタの42歳です。
疲れるには色々な要因がありますよね。
728可愛い奥様:2008/03/21(金) 19:31:50 ID:7NYP9oPt0
>724 お子さんの預け先が自宅からも、職場からも遠いのが辛いね。

2ヶ月位って一番疲れる頃かもしれない。
ある程度仕事に慣れて、いろいろ任せられるだろうし。

私は、月火木金の週4日勤務だけど、
土日・水曜日の休みに3日分ずつメニューを決めてしまう。
休みの日や朝下ごしらえをしたり、朝お米をタイマーセットしていくだけでも
随分楽。
後は、シャトルシェフが大活躍しているよ。
729可愛い奥様:2008/03/21(金) 19:36:45 ID:mwphfUgb0
>>722
家電レジは疲れるよ。
私も最初の1ヶ月は家事しないで寝込んでました。
特に最初に一週間なんてゴハン作れないでお総菜買って寝込んでましたよ。
先輩によると人によるけど遅くとも半年でまったく平気になるらしいです。
じっと立ってるのは辛いので、足首をコソっと回したりしてみて。

でも、辛くてもお子さんに当たらないでください。
家事手抜きしてもそれだけはやっちゃダメだと思うよ。
子供が中学生とか大きかったら「今日はオカン機嫌悪いな」で済むカモだけど
小さい子は傷つくから。
無愛想に接してしまったら必ずフォローしてあげてください。
730可愛い奥様:2008/03/21(金) 19:52:24 ID:Q4M9t+cj0
そうですか、通勤一時間にはあちこちがありましたか・・・
それではもうなれるしかないですね。
あとは、職場の近くの保育園がないか探しながら、現状で頑張るってとこ?
保育園のために途中下車があるってのはしんどいですもんね。
子供小さいうちに働くのは大変ですけど、
やっぱり子供が一番大事ですから、あまりママが疲れてへばってしまうのは考え物、
その辺も考慮して、上にもあるけどあと二・三ヶ月頑張ってみて
勤めて半年経っても現状に慣れずに身体も心もクタクタになってしまう位だったら、
せっかく採用されたとはいえ、もう一度身近なとこで職探しをしてみることもお勧めします。

731可愛い奥様:2008/03/21(金) 19:54:10 ID:lrO2lo0FO
今の職場でそろそろ一ヶ月になる
しかし今日は怒られまくったぞー
自分がおおざっぱな事に改めて気付かされた
早く仕事に慣れて、怒られないようにしよっと
732可愛い奥様:2008/03/21(金) 20:45:05 ID:WWcfrfE70
今働いている家電はレジがメインだが
人がいないので、電話応対、簡単な接客をする
時にはクレームの電話をとったりすると最悪。
社員は誰も変わってくれないし。
出庫切ったり工事の日程入れたり
責任とれないのに、やらされてる。
この前、誰も接客してくれないので、
冷蔵庫と洗濯機接客して、まとめで売った。
こんなパートから買い物してかわいそう。
733可愛い奥様:2008/03/21(金) 20:53:08 ID:I1hukQ5C0
>>731みたいになりたいな。
怒られると、2,3日は引きずっちまう。
気持ちをいい方向に切り替えられるのが羨ましい。
734優しい奥様:2008/03/21(金) 21:20:01 ID:K/a9dcCv0
私もかなり神経質で人から言われた事を気にするタイプ。
最近は、まあいいやって思う様にしてる。
735可愛い奥様:2008/03/21(金) 21:39:50 ID:dDTYsEoQO
私なんかもう5ヶ月になるというのに、
「お前ら本当に頭悪りーな!」とか吐き捨てられてますよ。
自分のミスは天高くブン投げ、バイトやパートには暴言。
この気分屋店長のせいで人が居着かず、バイトが突然来なくなったり…
シフトの自由さが魅力で続けてきたけど、もう辞めようかな。
736可愛い奥様:2008/03/21(金) 21:45:31 ID:yPmuNc+O0
うちの職場の店長も気分屋な上に人格破綻者。
あんな奴、絶対に他じゃ働けないと皆に言われている。
737可愛い奥様:2008/03/21(金) 21:46:12 ID:DE90+puS0
仕事って職種でどーこーじゃなくて一緒に働く人次第だなあ。。。
738可愛い奥様:2008/03/21(金) 21:50:43 ID:dDTYsEoQO
>>736
同志よ。
人格破綻者がトップだと本当に疲れますよね。
一回まともな会社に入社してコーチングでも勉強してくれば良いのにな。
いや、あの店長に必要なのは精神科かもしれん。
739可愛い奥様:2008/03/21(金) 22:10:33 ID:WvVyi+krO
うちも上司のせいで皆辞めていってるよ
いつか異動になるまで我慢すればいいんだろうけど
ヒドい人間ほどなかなか異動にならない…
740可愛い奥様:2008/03/21(金) 22:23:24 ID:t3VKS6sD0
自分は今度の出勤のとき、叱られるの覚悟で行かねば。
前回の出勤で大きなミスをして迷惑かけちゃったから。
まだ仕事初めて3週間くらいだが、早く仕事を覚えたい・・・。
741可愛い奥様:2008/03/21(金) 22:41:53 ID:oZApumO20
私の職場は今日異動の内示が出ました。
うちの課のお荷物正職員(男)がよそへ動くんだけど
なんだかたくさん困った置き土産がありそうで
今からgkbr…来週からが怖い。
742可愛い奥様:2008/03/21(金) 23:40:18 ID:ltrWfbqi0
コンビニでパートしてますが、オープニングスタッフで入り
皆、スタートラインは一緒なのに、コンビニ経験のあるAさん
は店長から一目置かれていると勘違いしている、人間関係を
掻き回す系の人間に困ってます。
んで、シフトの不都合は、皆我慢してるのに、Aさんはギャーギャー
わめいて変えさせたり、遅刻も多いので、店長にもだんだん嫌われて
きてたのです。

それで、店長への点数稼ぎの為、廃棄弁当をAも食べたり持って帰ったり
(本当は禁止)してたのに、自分はしてない事にしてチクった模様…。
店長より全員に向けて通達が文書でありました。
昨日、急に「こういうの良くないと思って」とか言いだしやがったから
おかしいと思ったんだよ!
私達も良くなかったけど、自分だって廃棄食べてたくせに!!
店長にAも廃棄食べてましたとチクってやりたい!
一緒のシフトだとイライラする。
743可愛い奥様:2008/03/21(金) 23:55:56 ID:JOVcmIsw0
>>737
ホントに人次第だよ。
うちは店長次長がよく移動するんだけど、
今度の店長はパートの人間関係を全く考慮に入れずに
配置転換やりやがった!
四月から店がどんだけゴタゴタするか憂鬱だわ。
744可愛い奥様:2008/03/22(土) 00:00:14 ID:vTEZQls/0
一年間、辞める辞めるといい続けたおばさんがホントに辞めた。
辞める辞める詐欺で居座ると思ってたのにw
745可愛い奥様:2008/03/22(土) 00:11:32 ID:mMAlw1py0
この時期は人の入れ替わり多そう。
そういう私も某ファーストフード勤務から
平日のみの仕事へ移行しました。
もう少し子が大きくなったら、また転職してたくさん働ける
職場に行きたい。
746可愛い奥様:2008/03/22(土) 01:02:12 ID:cr2sQrLxO
>>743
パートの人間関係考えて配置転換する店長の方が珍しいんでないの?
747可愛い奥様:2008/03/22(土) 07:41:38 ID:tojmwF540
春だからなのか、午前8時半から12半までの4時間勤務、通勤時間5分
なのに、午後はやたらと眠くなる。で、寝る。
おかげで家の中が散らかってきた。勤めて4ヶ月になるのに、未だこんな生活。
体力なさ過ぎだ自分。
748可愛い奥様:2008/03/22(土) 07:59:55 ID:Wl0G2L810
人員少ないパート先は、とことん「言ったもの勝ち」という印象
以前の勤務先は、自分が入ったことによって
1ヶ月前に入った人の勤務体系が変わり 怒った彼女ががんがん上司に申し立てたらしい
結局 新入りの自分のシフトが面接時よりも減ってしまった 3ヶ月で辞めた

余裕のない ちっちゃいところではもう働かない
現在のところは、苦手な仕事で通勤に40分かかるけど
休みも有休もほぼ希望通り、人間関係も良好
749可愛い奥様:2008/03/22(土) 08:37:15 ID:Ve8Q/2mC0
急病で休んでしまった時に嫌味言われないのがいいわ。
一年に一度ほど高熱で休む事があるが
前の会社ではボロクソ言われてた。
仮病じゃないかとか根性足りんのじゃないかとか。
750可愛い奥様:2008/03/22(土) 09:12:02 ID:aydeXhNb0
>>746
743だけど、
ん、なことはない。
前の店長はしょっちゅうパートの人間関係について事務の人に聞いてたし
いじめられてる人には次長がそれなりのフォローをしていたよ。
751可愛い奥様:2008/03/22(土) 10:25:51 ID:b1rQIPCg0
>>748
あ、似た経験ある。
人数少なく小さいとこだと、古い人ひたすいら最優先とかね。
私も最初の契約より少なくなったりだった。
古い人が、入れないシフトのときだけ無理言われたり
逆に全然シフト入れなかったり。
そこで主になれれば最高なのかもしれないけど、私も新人だったから
結局私がやめたよ。
752可愛い奥様:2008/03/22(土) 14:48:20 ID:SYfNoOvk0
あのぅ〜
ウチ=私
の事ですか?
753可愛い奥様:2008/03/22(土) 15:21:50 ID:/+71aEX50
あんまりマナーのなってない自分は
「私ですか?」「自分としてはこう思います」「ウチらでやりますね」など使ってしまう。
本当はいけないんだろうけど、身についてしまったものってなかなか取れないね。
てかなんでバラバラなんだろうw(私とか自分とか。ちなみに関東人)
754可愛い奥様:2008/03/22(土) 16:15:06 ID:Ve8Q/2mC0
>>753
「自分的には」でなければ「自分としては」は許容範囲かな。
755可愛い奥様:2008/03/22(土) 17:27:33 ID:1Uj4ZAZ20
「私的に」はちょっと…
756可愛い奥様:2008/03/22(土) 22:21:52 ID:yFgn2p5k0
「自分としては」も「ウチら」も同僚ならいいかもしれないけど
上司にはよくないんじゃない?
757可愛い奥様:2008/03/22(土) 23:47:09 ID:nU1er14b0
電話出るときの「もしもし?」もいけないんだってね。
う〜ん、つい「もしもし、今いいでしょうか〜?」なんて言ってしまうよ。
758可愛い奥様:2008/03/22(土) 23:50:52 ID:oDjICbML0
会社で「もしもし」てw
759可愛い奥様:2008/03/22(土) 23:56:35 ID:EdkD2XHk0
>>757
社会人経験0?
それはちょっとひどいよ。
760可愛い奥様:2008/03/23(日) 00:25:10 ID:fDTfxJxt0
>>757
もしもし、○○株式会社の○○ですって言ってる人いるねぇ。
やんわり注意したけど。
ちなみに「いいでしょうか?」ではなく「よろしいでしょか?」です。

>>857
全く知らないのと「つい」出てしまうのとは別だと思う。
他人のミスに厳しいタイプ?
社会人経験と言うより、事務で電話を取る経験がなかった人だと
本気で知らない人もいるようですよ。
761可愛い奥様:2008/03/23(日) 00:54:01 ID:Z4FjaC0F0
言葉遣い知らないっていうより、常識がない人が多いよね、パート界w
主婦言葉なのか?教えてもらってるのに、「あらそうなの〜」とか「へえすごいわね」とか。
相手が年上だろうと年下だろうと関係ないし、
自分が教えられる立場だって認識があるのかどうか・・・
自分にじゃなかったんだけど、新人さんが教えてる人に
「アリガト」って「ト」でブチって切って言ったのを横で聞いて、私が切れそうになったorz
762可愛い奥様:2008/03/23(日) 01:21:17 ID:S5gF1h0u0
>>757
もしもし、は電話をかける時に言う言葉だと思うけど。家会社問わず。
763可愛い奥様:2008/03/23(日) 01:28:30 ID:fDTfxJxt0
>>762
「もしもし」は言わずに掛けるのが正しいとされています。
「○○株式会社の○○と申します。」です。
意外と知らない人が多いのね。
764可愛い奥様:2008/03/23(日) 01:31:11 ID:9pe7eZ/20
いきなり社名言う方がおかしくないか?
765可愛い奥様:2008/03/23(日) 01:37:36 ID:ccGd4Jjt0
えええ?
だって普通会社に電話すると
会社名か部署名で出るから「はい」ならともかく
「もしもし」とかあんまり聞いた事ない。

応答が途切れた時始めて使う。
766可愛い奥様:2008/03/23(日) 01:38:31 ID:fDTfxJxt0
>>764
ん?
掛けたらまず相手が社名名乗るから、その続きだと社名になるなぁ。
場合によっては「こんにちは。」「おはようございます。」とまず言う場合もあるけど
言わない事のほうが多いなぁ。

受ける時は
「お電話ありがとうございます。○○〜」とかまず言うけどさ。
それに対してムコウに「こんにちは。」を言われた事はないなぁ。

間違っても「もしもし」で始まらない事だけは確か。
767可愛い奥様:2008/03/23(日) 01:40:09 ID:fDTfxJxt0
>>764ってもしかして、一般家庭に電話掛ける事が多い職種?

それだったら「こんにちは。○○会社の○○と申します。」で始めたらいいんじゃ?
間違っても「もしもし」じゃないんでw
768可愛い奥様:2008/03/23(日) 01:42:26 ID:fDTfxJxt0
あ。なんか送信されてないと思って同じような事を二度も書いてしまった。
しつこくてゴメンね。己が間違っとるわ orz
769可愛い奥様:2008/03/23(日) 01:58:34 ID:968YIk6d0
もすもす
770可愛い奥様:2008/03/23(日) 02:37:25 ID:S5gF1h0u0
>>763
私が変?と思った点は、電話を出るときに「もしもし」と言うかどうかなんですよ。

社用でも、回線によってすぐ応答がない場合など、「もしもし」と声かけしますよね。
大抵は電話受けた方が先に応答するから、かけた側が「もしもし」しなくていいですけども。
771可愛い奥様:2008/03/23(日) 02:39:27 ID:3626C8opO
>>762>>764は釣りでしょ。

本気で職場でもしもし言ってるなら
一般常識がなさすぎる。
772可愛い奥様:2008/03/23(日) 05:12:09 ID:fDTfxJxt0
うーむ釣りっぽいね。

一体どんな職場なんでしょうねぇ。
もしもしするってw

773可愛い奥様:2008/03/23(日) 07:02:42 ID:r+peb8Jo0
社会人経験あり と応募条件にあげる会社はこういうことがあるからだろう
774可愛い奥様:2008/03/23(日) 07:40:30 ID:fDTfxJxt0
>>770
出る時ならますます「もしもし」するのはあり得ないよw

ちなみに家の電話も「もしもし」では出ないなぁ。
子供じゃないんだからさ。
775可愛い奥様:2008/03/23(日) 09:28:38 ID:udHT/I7g0
ちょっと細かいことだけど出る時「〜(社名)でございます」て言うよね?
めった掛ける事もないのだけど、そこの相手先が「〜(社名)です」
っていうので、気取ってると思われてるのじゃないかと気になってる。
従業員1〜10以下が主の業界なんだけど…
776可愛い奥様:2008/03/23(日) 09:50:51 ID:V8hwsfJnO
>775意味がワカラン。

てか、自宅でもモシモシ言うと子供っぽいってマジですか?
うちは電話出た時に、防犯上?名前は名乗らないようにしているので、
基本的に第一声は「はい」。しかし、それじゃ無愛想に聞こえるし、
短すぎて聞こえず、相手が無応答だと思うと困るので、
「はい。モシモシ」と言う事も多い。自宅で名前名乗らない時の正しい応対教えて欲しい。
777可愛い奥様:2008/03/23(日) 10:01:15 ID:7SCr+T5nO
「もしもし」の語源は「申す申す」だから受ける側はまず言わない
でも職場で使うのはかなりおかしい。
家で名前言わずに出るなら「はい」だけでいいんじゃない?
778可愛い奥様:2008/03/23(日) 10:15:23 ID:zfRfeq+A0
もしもしだけど、反省しなきゃ・・・
主婦の垢を落とすってこういうことなんだよね
779可愛い奥様:2008/03/23(日) 10:18:54 ID:av3ygK2i0
こうやって延々とスレ違いな話題が続くのも既女板ならではだよねぇ…。
780可愛い奥様:2008/03/23(日) 10:20:20 ID:7G2VacZN0
最近、非通知で掛けてきて一方的に喋りまくってるセールス
だから「はい」と一言で社名を名乗らない様にしてる
781可愛い奥様:2008/03/23(日) 18:00:10 ID:2NENj87i0
赤の他人(客)の使ったトイレの掃除が嫌で、
テナントとして、ビルの中に入っている店なら掃除専門業者が
入っているだろうと考え、そういう店でパートとして働き始めた。
しかし、その店は大きくて1フロア全て借り切っているせいか、
専門の掃除の人が入らず、店のスタッフが掃除するのだと入った後で知った。
1つの個室トイレ掃除ならまだしも、ビルにありがちな6個くらいの個室のある
広いトイレ。。。女性正社員と女性パートで女子トイレ掃除を2時間置きくらいに交互にしている。
パートも正社員も女性は少ないので一日に1回は必ず回って来る。
・・・家のトイレ掃除だって嫌なのに、本当に泣きそうだ。
派遣さんが半数を占めているが、彼女達は契約違反になるらしく
トイレ掃除を免除されている。あぁ・・・こんな事なら派遣で入れば良かった。
私だって、トイレ掃除なんてそんな契約があるなら、最初からパートなんてしなかった。
同じレジで同じ仕事して働いているのに、なんだか不公平感を感じずにはいられない。
782可愛い奥様:2008/03/23(日) 18:03:58 ID:lXwI2/WI0
ガスマスク張りのマスク着用にゴム手袋二重はめでがんばれ!!
783可愛い奥様:2008/03/23(日) 18:31:53 ID:KUQTtgii0
>>781
私は過去にコンビニのバイトしてたけど(独身の頃)、
トイレの掃除も普通にやってたよ。
まあトイレは一つだけだからいいか…と思っていたら、
掃除した直後にトラックか何かの運転手が飛び込んできて
トイレに入って、また飛び出してった。
なーんかイヤな予感がして見に行ったら、便器からはみ出た
○○○…orz

食事時なので何なのかは控えるけど大体お察しがつくと思う。
そんなこともしょっちゅうあった。
しかも、就業時間外に掃除させられてた。

コンビニのレジでもそういうことはあるから、まだゲロだの
○○○だの片づけずに済む分(まさかそんな分別ない人、いないよね?)
頑張れ!
ゴム手袋があればいいよ!
私なんか素手だったorz
784可愛い奥様:2008/03/23(日) 18:37:45 ID:S5gF1h0u0
>>777
電話ネタの発端である>>757さんは電話受けたとき、もしもしと言うそうな。
私もかなり違和感あるけど、先に言う人もいるのかと驚いた次第。
785可愛い奥様:2008/03/23(日) 18:40:17 ID:2oIhaoqA0
>>781
派遣の給与のほうが781の給与より多分高いことを知ったら
もっと憤慨しそうだな。
786可愛い奥様:2008/03/23(日) 18:52:48 ID:cgqB/N3f0
>>781
派遣のみトイレ掃除免除って納得いかないよね。
そもそも時給も違うのに。

ウチはさすがにトイレ掃除はないけど、
パートと派遣じゃ時給も違うのに派遣は契約を盾に雑務はしないし、
パートの不満は大きかった。

今はウチの職場に派遣はいません。
同じ職場に非正規雇用でも派遣やパートなど立場の違う人が居ると
職場のムードが悪くなると気づいたらしい。

781サンの所もそうなるかもよ。
787可愛い奥様:2008/03/23(日) 20:47:18 ID:j3ntc2Gj0
うちは朝,掃除がしたくないという理由で、出勤時間を遅くずらす人がいる。
だから掃除はいつも同じメンバーで回している。
これで時給は同じ。不公平だという声も上がっているが、
ずらす人の言い分。
「たかがパートなのになんでトイレ掃除までしなきゃならないんだ」

いや〜そのトイレは掃除しない従業員も利用しているトイレなんだけどね。
788可愛い奥様:2008/03/23(日) 20:54:25 ID:ZMejogi10
早めにきたらやらされて、
遅くきたらやらない、そして時給は同じってことは
つまりそれはサビ残てこと?まあ就業後じゃなくて就業前の。
それなら・・・悪いけどサビ残はやらないもん勝ちだと思ってる
789可愛い奥様:2008/03/23(日) 21:00:03 ID:ZMejogi10
ただ、サビ残てどれくらいなら許容範囲なんだろね。
1時間は絶対やだな。30分もちょっと。
人間関係がよく和気藹々なら20分くらいならいいかも。
うちでは5分もいやだ。みんな5分とサビ残しないで帰ってるよ。
790可愛い奥様:2008/03/23(日) 21:50:48 ID:/b+DPm2E0
あの人の様子が変とか、
要するに人の噂系のきな臭い話題を振ってきて
こっちが乗ると途端に話をはぐらかす同僚
なんなんだろう?
791可愛い奥様:2008/03/23(日) 22:54:18 ID:hsuHse4f0
>>788
サビ残じゃない。ちゃんと就業時間内のお仕事。
規定は営業開始の30分前に出勤して清掃、
掃除をしたく無い人は、営業開始後にわざと出勤時間をずらしている。
こうすれば当番は回ってこない。掃除という「仕事」が増えているのに
していない人と時給が同じ。

誰だって掃除なんかしたくないよ。
だけど、うちの場合お客さんだけでなく自分も利用する施設だよ?
だったら自分も時間をずらして、
掃除をしないで済むようにしたいという人が続々出てくるよ。



792可愛い奥様:2008/03/23(日) 22:58:13 ID:qSbH4aIkO
>>790
ちょっとおかしな人なので適度な距離感を保っておくが吉。
793可愛い奥様:2008/03/23(日) 23:00:34 ID:0tihO48n0
>>789
30分は毎日、1時間は時々、たまに1時間半サービス残業する時がある。
人が退職して募集をしても、もうずうっ〜〜と応募がない。
その分仕事が増えても契約時間は変わらない
どんなに手を速く動かしても、人間のする事だから限度があるし
中途半端で放って帰るなんて、自分の中では許せない。
バブルの時にOLしてたから、サービス残業ってわりと平気というか必要悪かも。
794可愛い奥様:2008/03/23(日) 23:10:30 ID:0h4TjKW80
バブル崩壊後にOLしてたからサビ残毎日2〜3時間してた。

今はパートタイマーとして時間を切り売りして働いている。
5分から残業代は出る。
タダ働きは絶対しない。自分を安売りすることだと信じている。
795可愛い奥様:2008/03/23(日) 23:14:58 ID:hsuHse4f0
自分も793さんに近いな。
10分〜20分のサビ残は許容範囲。
それに残業が付くのは30分単位。30分以上の時は必ず申請するな。
上に申請許可を貰うのが面倒な人は一時間だろうと二時間だろうとサビ残してるけど。
796可愛い奥様:2008/03/23(日) 23:33:25 ID:DFoXpSUU0
皆様結構サビ残してるのね。
うちの会社は、私以外社員なので皆1〜2時間くらいは残業してる。
で、私はパートなので、いくら残業しても時給は出ないのだが
職場が残業して当然、てムードで、たまに定時後30分程度で帰ろうとしたら
「今日は早いね。」と言われる。
人間関係は悪くないし、仕事も慣れてきたけど、仕事の量が多くて
契約時間内に終わらないし、そろそろ辞めるべきか・・・
毎日1時間のサビ残と、お昼休みの電話番(当然時給は発生しない)
に疲れたよorz

797可愛い奥様:2008/03/23(日) 23:47:55 ID:F0x3n9WW0
話の流れを読まずに愚痴る
飲食店でパートしてる。
今週は、お店の近くの学校の卒業式や幼稚園の卒園式が多く
そっちに行く人もいて、いつもよりメンバーが少なく、
しかも学生の補充なし(ドタキャン)で昼ピーク突入。

殺されるかと思うほどの客が来て、ひたすらオーダーを
作ってて。段々忙しさがひどくなって、ベテランパートたちが
イライラしだして雰囲気も悪くなっていっての繰り返し。

そんなピークが終わって、売上を見てみたら、この少人数で
土日に近い売上を出せた!ヤッター!と店長とかベテランパートの
人達が大喜びという日々。
なんか、もう・・・
798可愛い奥様:2008/03/23(日) 23:52:25 ID:ZMejogi10
>>791
そうか・・
ちゃんと時給もでて、「仕事の一部」としてやらなきゃいけないなら
やらせなきゃね。その人にも。
799790:2008/03/24(月) 00:11:24 ID:QRfMSAEf0
>>792
そっかぁ。だよなあ。
1番信頼してた人だったから1人でもにょってました
レスdです
800可愛い奥様:2008/03/24(月) 00:47:27 ID:cpmCRSCQO
800ゲット
801可愛い奥様:2008/03/24(月) 01:35:29 ID:Xscy+ocA0
今年から子供が幼稚園なので延長保育をして働こうと思っているのですが
夏休みなど幼稚園が休みの時は預かりがありません。
子供の長期休暇の心配とかは過去スレにと>>1に書いてあるので
見ようと思ったのですがどうやったら読むことができますか?
802可愛い奥様:2008/03/24(月) 02:00:54 ID:M3drObIZ0
トイレ掃除は手袋とマスクで乗り切る。
酒を出す飲食店と赤ちゃん連れのトイレは悲惨ですが、
それ以外なら許容範囲かなぁ。

トイレ掃除すると運気アップだぞーと言いながらやってます。

>>791
上司に苦情言ってみたら?
うちの店では遅出でも早出でも平等にトイレ掃除が回ってくる。
803可愛い奥様:2008/03/24(月) 02:42:10 ID:M3drObIZ0
>>790
探り入れてこいって意味か「私は情報通よ」って自慢かな。
どっちにしても信頼できないな。
信頼ね。見込み違いって事もあるさ。キニスンナ
804可愛い奥様:2008/03/24(月) 06:20:29 ID:DS+bB0PT0
>>801
育児板のパートスレに方が情報が得られるんじゃないな?
805可愛い奥様:2008/03/24(月) 09:00:07 ID:cO8WWAzy0
はぁ〜。ここんとこ仕事が忙しいのに、週末はダンナの実家に泊って、
心身ともに疲労も限界状態。そしてそれを引きずったまま、今日から仕事。
・・・途中で栄養ドリンク買っていこう。
806可愛い奥様:2008/03/24(月) 10:38:37 ID:4WrDj+ZS0
結構細かいビジネスマナーを言う人がいるね
時間つぶしできて、不要範囲内で働いているならあまり細かい事言わなくても
807可愛い奥様:2008/03/24(月) 10:45:22 ID:wQAE8n5U0
扶養範囲だろうとフルタイムだろうと
ビジネスマナーに差はつけないと思うけど
808可愛い奥様:2008/03/24(月) 11:45:17 ID:/Gzasi6yO
まぁまぁ
809可愛い奥様:2008/03/24(月) 14:51:30 ID:M3drObIZ0
>>806
時給をもらう事に関して暇つぶしと言える神経がわからんわ。
ビジネスマナーが書き込まれていれば参考にすればいいだけの話じゃないの?
「バカにされたムキー」って思うのか「いいこときいた」って思うのかって話。
ってか今は短時間パートでも社会人であれば知っていそうな話を細かいって
会社と称する所に電話した事も自分で取る事もないセレブかなんか?って思うわ。

例えばスーパーのレジと仮定しよう。
短時間でもフルタイムでも売り場の配置を把握するのは同じだし。
言葉遣いに差は付かないはず。
甘いよ。
それこそ不要範囲内。
810可愛い奥様:2008/03/24(月) 15:30:18 ID:M3drObIZ0
>ってか今は短時間パートでも社会人であれば知っていそうな話を細かいって
会社と称する所に電話した事も自分で取る事もないセレブかなんか?って思うわ。

日本語変。

例え今は短時間パートでも
社会人なら常識的に知っていそうなレベルの話を「細かい」と感じるのってどういう人でしょうか?
家から会社に電話したり、電話が掛かってきたりしない人ですか?

811可愛い奥様:2008/03/24(月) 15:43:37 ID:/Gzasi6yO
まぁまぁ落ち着いて
812可愛い奥様:2008/03/24(月) 16:01:18 ID:M3drObIZ0
>>811
職場でも愚痴聞き役とか?
なんかいい人っぽいw
ありがとね。送信前に再度チェックだprz
813可愛い奥様:2008/03/24(月) 16:25:08 ID:8Ei/YDEC0
先日採用が決まって、
今日詳細を電話で連絡するっていうから
朝からずーっとごみ出しにも行かないで待っているのに電話が来ない。
きっと忘れてるんだろうな。
数多くいるパートの一人なんか忙しけりゃうっかり忘れられてもしかたないか・・・。

814可愛い奥様:2008/03/24(月) 16:38:47 ID:Wr5S0Btl0
>>813
採用先に連絡入れたほうがいいよ。
815可愛い奥様:2008/03/24(月) 17:07:27 ID:te3xfTD2O
以前、新店舗スタッフに採用されて
その後、一切連絡もなくオープしてた店があったな
もしかしたら試されてたのかな?
電話してくるほど、やる気があるかどうか
んな訳ないかw
816可愛い奥様:2008/03/24(月) 19:58:13 ID:e27ZUlq40
>>813
連絡あった?無ければこっちからした方がいいね。
かく言う私も2月上旬に採用が決まって、4月からの勤務なんだけど
採用の連絡のとき「3月中に研修するから、後日店長から連絡させます」と言われ
やっと今日連絡来た!wどんだけ暢気なんだ。
待つのはどきどきするもんね。
817可愛い奥様:2008/03/24(月) 20:15:40 ID:FdNPZkaYO
>>813
すべてにおいて、いい加減な会社の可能性アリかも
818可愛い奥様:2008/03/24(月) 20:21:56 ID:7iKjLjWZ0
採用されて、指定の日に行ってみたら、
そこの人に「はぁ?聞いてないんですけど」って言われたり、
ロッカー完備や制服貸与ってのを謳ってるのに、ぜんぜん用意されてなかったり、
面接時に話してたシフト(勤務時間や勤務曜日)とは全然違うシフトを言われたり
(実際の現場の担当者は「そんな話聞いてない」の一点張り)
って感じの話って、結構多いんじゃない?

そういう扱いを受けても、「ま、働きたいから仕方ないか」と我慢するのも一つのやり方、
「いやーそこまでコケ(?)にされてまで働きたくないわ」と辞退するのも一つのやり方、
会社の規模にもよるけど、小さいところで上のような感じだったらまずNGだよね、
大手だったら、入り口の多少の躓きは我慢しても長い目で見るのが得策?
819可愛い奥様:2008/03/24(月) 20:23:18 ID:edgwkTET0
大手でも嫌だね。
820可愛い奥様:2008/03/24(月) 20:31:09 ID:7iKjLjWZ0
>>819 もちろん大手でも嫌なんだけど、
大手はお金はないわけじゃないから、
一度手配してもらっちゃえばすぐ普通に働き始められるじゃない?
(多少最初のぐずぐずについて不信感は残るにしても)
お給料を滞らせるとかちょろまかすなんてのもしないし、一応安定は期待できるし。

中小、特に個人商店や事務所とかでぐずぐずの始まりってことは、
この先何度も何度もそういう目にあう確率が高いから怖いなーーって思う。
821可愛い奥様:2008/03/25(火) 07:25:41 ID:L6mjyjbb0
>>810
2ちゃんで日本語うんぬん言うのはそれこそ変じゃない??
822可愛い奥様:2008/03/25(火) 07:43:43 ID:hfW2lx2L0
>>821
それ日本語変て言ってる本人が書いた文章を書き直してるだけだよ
823可愛い奥様:2008/03/25(火) 09:39:39 ID:25WOYrE20
もう限界なので愚痴らせてください。
仲のよい同僚(既婚、3人子持ち)から、
会社の人と浮気していると告白されました。
しかも相手は1人だけでなく2人、2又かけているそうです。
こちとら汗水流して働いているというのに、もうなんだかなーと、
気持ち悪さと、やきりれない思いでいっぱいです。
上司に密告したい気持ちもありますが、発信元が自分だと絶対に
ばれてしまうし、誰にも言えないので、毎晩「王様の耳はロバの耳」
状態です。
毎日同僚に顔をあわすのがつらいです。




824可愛い奥様:2008/03/25(火) 10:27:35 ID:4/NrlIsp0
>823 上司に密告は止めた方がいい。
独身の頃にいた会社では、よく不倫があっていろいろ知ってた。
(独身女子社員と既婚男性ばっかりだったけど)
相手も知ってるだけに、まあこんな男とよく不倫なんかするわと、
あきれてたけど、人事だしどうでもよかった。
不倫もともかく、同僚に漏らすなんて変な人だね。
まあ職場の同僚としてあんまりつかず離れずで付き合ったら?
あなたがつらい思いをすることはない、
人に話すくらい気にしてないんだから。

825可愛い奥様:2008/03/25(火) 11:34:37 ID:ieFnchOU0
私も密告はやめたほうがいいと思う
不倫なんて遅かれ早かれ、何かの形でバチが当たると思うよ
知ってしまったのは気の毒だけど、人のことなんだから自分は
ちゃんとまじめに働けばいいと思うよ
826可愛い奥様:2008/03/25(火) 11:54:14 ID:2Su8RGTQO
そんな事を聞かされた方の迷惑って考えないのかな?
不倫なんて誰にも知られずにするもんだろうに
秘密にしてて悪いとか、良心が痛むとか?
それとも、アナタもしてるんじゃ…って探りか?
もしかして、単なる自慢なのか。
私ってモテるのよ〜
って、自慢にならないけど

私だったら、そいつの御主人さんか不倫相手の奥様に匿名密告だな
どうせ、他の人にも言ってるだろうから、密告元なんてバレないし
バレて聞かれても知らないわよ!って怒って無視だな
827可愛い奥様:2008/03/25(火) 12:23:33 ID:nCvFHV1B0
相手の奥様には密告しちゃダメでしょう
奥様は何にも悪くないのに苦しむことになるし
離婚とかになったら奥様の一生めちゃくちゃだもの
そいつのご主人様には言ってもいいかもと思うけど
そしたら相手の奥様も巻き込まれてしまうだろうね
828可愛い奥様:2008/03/25(火) 12:26:27 ID:2Su8RGTQO
そうなの?
旦那が不倫して離婚になったら妻の人生は目茶苦茶なの

私なら、そんな旦那いらないんで慰謝料と養育費だけ貰えばさようなら出来て嬉しいと思ったのでごめんなさい
829可愛い奥様:2008/03/25(火) 14:47:19 ID:L6mjyjbb0
そうだよね、妊娠ってことになったら取り返しつかないもんねぇ。
その女性も3人も子供いるんだから「愛」とか「恋」っていうのではなくって、単純にSEXじゃないの?
まだ女として満たされたい!ってだけで離婚だとか考えてないかも。
遊んでるだけじゃない??

それにしても気持ち悪い話orz
830可愛い奥様:2008/03/25(火) 16:04:23 ID:eok7SAXjO
パートってさ、4、5ヶ月だけ働きたい場合に行くのって駄目かな?

4、5ヶ月で辞めるなんて言えないし、アルバイトは全然ないし、臨時もほぼなかった。
だけど働きたい、こういう場合どうしたものか……

だれか助言下さい…

仕事は真面目にやる気なんですが、受験があって…
831可愛い奥様:2008/03/25(火) 16:06:52 ID:IVAsoquQ0
それこそ派遣に行けば?
832可愛い奥様:2008/03/25(火) 16:17:03 ID:yEbUbngG0
今日でパート辞めてきました。
でもなんか次への意欲がわかない…
833可愛い奥様:2008/03/25(火) 16:24:17 ID:cRK9Lo7i0
(´゚ c_,゚`)プッ
一生懸命がんばってるね。パート。

なにか仕事振られたら(お手伝い程度の)
「それは私の仕事じゃありません」
「そういうことは上司に連絡してから言ってください」
って言うなよ!

子供や家族を出しに使って休むなよ
834可愛い奥様:2008/03/25(火) 16:26:02 ID:k4pjiF1H0
>>832
お疲れ様でした。
少し休んでから次探したどうだろう。
きっと疲れてるんだよ。
835可愛い奥様:2008/03/25(火) 16:29:48 ID:eok7SAXjO
>>831

派遣ですか…

やはり、5ヶ月なんてむしろ迷惑ですもんねぇ…
836可愛い奥様:2008/03/25(火) 16:30:35 ID:2Su8RGTQO
>>832
私も少し前に辞めて意欲がわかない
燃え尽きたって感じ
昨日、ハロワ行って求人見てたら吐き気と頭痛が……
ゆっくり探したいけど、周りが急かすからしんどいわ
837可愛い奥様:2008/03/25(火) 17:35:01 ID:25WOYrE20
>>824-829さん
レスありがとうございました。
いつかバチがあたるだろうと思って、密告はやめときます。
たぶん彼女は私に自慢したくて話したんだろうと思います。
なんだかな…
838可愛い奥様:2008/03/25(火) 17:50:04 ID:CVhrYBBm0
もうすぐ更新なんだけど、更新時に時給アップの話を
自分から切り出した人います?
へたに切り出して断られ以降の仕事やりにくくなるのもいやだし
かといって今のままで更新されるともやもやしそうだし悩む
上げてもらった人の話が聞きたい
839可愛い奥様:2008/03/25(火) 17:51:48 ID:EHjxDglx0
要求されてアップするような人のもとじゃ働きたくないな。
840可愛い奥様:2008/03/25(火) 17:55:35 ID:7JcK8whf0
不倫とかじゃないけど、「今日の仕事中上司がずっと私のこと見てて〜」
とか「飲み会の席で変に絡まれた!」とかいうメールを日を置いて何度もしてくる子がいるw
困ってるといいながらもとっても嬉しい様子
メールの締めくくりは必ず、
「ねぇねぇ上司は私のことどう思ってると思う???」
どう返事してよいものやらと思いつつ毎回スルーw
841可愛い奥様:2008/03/25(火) 18:22:59 ID:tdM0fjMZ0
>>837
「そういう話は、他人にするもんじゃないよ。私も聞かなかったことにするから
もう、その話は一切しないでね」とか釘を刺しといたほうがいいよ。
タゲ見つけたってことで、頻繁に自慢されたときにゃ…
842可愛い奥様:2008/03/25(火) 18:52:14 ID:Wbt1y0qQ0
>>840
その人、独身?
独身ならまぁ自意識過剰なおかしな子としてニラオチしとけばよさそうだけどw
既婚者なら取り返しが付かない馬鹿だね。
843可愛い奥様:2008/03/25(火) 19:01:52 ID:7JcK8whf0
>842 20代の既婚者。子どもは二人。今第三子妊娠中の身です。
彼女も自意識過剰だとは思うけど、私が思うにその上司とやらも
相当のアフォではないかとw
844可愛い奥様:2008/03/25(火) 19:20:28 ID:oeND/ioHO
本当に見つめたりしてるなら上司もおかしいけど、その人の自意識過剰なのかもよ〜

でもこの板にも、ときめきスレだったか片思いスレだったかがあるけど
スレの大半が職場内、しかも脈ありのような感じの内容で気味が悪かったわw
845可愛い奥様:2008/03/25(火) 21:06:36 ID:MPmVYxou0
見つめてるんじゃなくて監視されてるのかもよ。

うちのイケメン店長は、フロアに入ってくると私をじっと見つめてくるけど
「お客様の動きを常にチェックしてね。」とか
「挨拶はデカイ声でね。」とか耳元でささやいてくれるぞw
846可愛い奥様:2008/03/25(火) 21:11:13 ID:ha5BnNU10
うちの職場の不倫カップルは本人以外全員知ってる。
女の情報網を侮ってはならない
847可愛い奥様:2008/03/25(火) 21:27:19 ID:Wbt1y0qQ0
>>843
既婚か・・・その件については関わらないに越したこと無いね。

>>845
吹いたよw

既婚で自意識過剰の人って疲れるね。
うちの職場にいる人は、還暦過ぎてるから娘時代の色恋沙汰などを
聞かせてくるよ。
フーンとしか言わなかったら、違う人に話し振ってまた同じ事話しだしてた。
社長奥だから扱い辛い。
848可愛い奥様:2008/03/25(火) 22:08:22 ID:1zO8A5Ow0
みなさん、会社の仕事を
家に持ち帰るってコトありますか?

業務時間中にしたらいいんだけど
毎日かなりの仕事量…。

そしたら社長が
「この仕事は別に会社じゃなくても
 できるでしょ?」って言うの。

もちろん業務時間内はどれだけ大変でも
社員なみに頑張りたいと思ってる。。

でも仕事が終わって家でまで
しなくちゃいけないか?

パートなんだけど…。
だったら時給をそれ相応に
もっと上げてくれ!!!

愚痴スマソ
849可愛い奥様:2008/03/25(火) 22:14:04 ID:qOvlFYs90
>>848
うちの会社の場合、社長も私も冗談言うの好きで、普段から夫婦漫才のように
言い合ってるから、そういう状況になったら、
「えー!じゃぁ、家で働いた分もお給料下さいよー」とか言ってみるかな。

ただ、私の技量不足で、たとえば私はエクセルの関数とかよくわかってないんだけど
関数使えばいいフォーマットが作れるかな、と思った時は、持って帰って家で
色々調べてみることはありますけど。
850可愛い奥様:2008/03/25(火) 22:29:09 ID:uAhjC4pT0
>>835
役所とかの臨時パートじゃダメかい?
私は4月までの超臨時パートに出ているよ。

なんやかんやで3ヶ月〜半年くらいの
官公庁系のパートがあると思うんだが。
ハロワに行ってみれば?
851可愛い奥様:2008/03/25(火) 22:34:16 ID:uAhjC4pT0
連投スマソ

お店なら3ヶ月更新とかの所もあるんじゃないかな?
短期でもおkって書いてあるところを探すとか。
852可愛い奥様:2008/03/25(火) 22:44:07 ID:izUbo7Ar0
実際の求人を見たら、一ヶ月ごとに更新とかもあったよ。
つまりは、社会保険やら、有給休暇を与える義務を免れるためとか、
すぐに首を切りたいからそういう募集をかけてるのが感じられて
自分は応募しなかったが。

期間限定の求人って探せば結構あるよ。
後腐れなくさよならできるから、双方にとってメリットがあるよ。
853可愛い奥様:2008/03/25(火) 22:46:42 ID:MPmVYxou0
状況が許すなら夏休みとか春休みだけ働くのもありかもね。
私は子供が下宿(男の子で自由にやってる)、旦那は海外にいるんで
土日と夏休み期間だけお店のパート行ってるよ。
前はデパートの中元歳暮の伝票打ちとか販売員とか。
854可愛い奥様:2008/03/25(火) 22:53:26 ID:rc/89mCp0
何となく、ID:eok7SAXjOは、どんなレスにも難癖付けそうなキガス。
いや、あくまで何となく。
855可愛い奥様:2008/03/25(火) 23:01:22 ID:MPmVYxou0
>>848
持ち帰り残業なんてあり得ないよ。
書類なくしたりしたらマズイしね。
私が家でやるのは会社の書類の書式を覚えるためとか
店の配置を覚えるとか、業務に必要なコトだけ。
それすら研修でやるべきで家に帰ってまでしなくていいという考えもあるし。
856可愛い奥様:2008/03/25(火) 23:31:33 ID:vpTlDHYB0
近々オープン予定のドラッグストアの求人が気になってる。
以前、オープニングの一ヶ月だけ百円ショップにいたことがあるんだけど、
似たような仕事だと思っておk?
857可愛い奥様:2008/03/25(火) 23:46:34 ID:MPmVYxou0
>>856
バイト板行ってみたら?
ドラッグストアは店によっては悲惨だよ。
「大声出しながらチラシ配り」とか。
858可愛い奥様:2008/03/25(火) 23:56:09 ID:vpTlDHYB0
>>857
大声出しながらチラシ配りって悲惨なのかな?
とりあえずバイト板行ってみます。
859可愛い奥様:2008/03/26(水) 00:07:38 ID:MPmVYxou0
>>858
近所なら恥ずかしいと思う。
平気ならオススメかも。割引購入あるしね。
860可愛い奥様:2008/03/26(水) 00:50:14 ID:+KfSIsYlO
みんなタイヘンだな。
861可愛い奥様:2008/03/26(水) 06:13:51 ID:+sH5w1IKO
テンプレの過去ログ読もうと思ったが携帯じゃ読めないんだが…

面接の時の服装とかその他諸々知りたかった…
862832:2008/03/26(水) 08:07:18 ID:dErVt7B70
>>834さんありがとう。ほんと色々あって凹みました。
温かい言葉ってすごくうれしいです。

>>836さん私もまたハロワ通います。
焦らないで無理のない条件の仕事が
お互いに見つけられるといいですね。
863可愛い奥様:2008/03/26(水) 08:29:17 ID:GFAN7ZDy0
明日から仕事だ〜。明日の今頃は「おはようございます!」なんて
挨拶してるのかと思うと、2ちゃんに書き込みする手も震えるってもんだ。
864可愛い奥様:2008/03/26(水) 08:59:02 ID:LbTHjGur0
>>855コンプライアンスだっけ?ヘタに仕事持ち帰って、ウィにーで
大変なことになったり、ほんと大事な書類なくしたりのリスクを考え
たら持ち帰り仕事はやらないほうがいいし、それをやれとにおわす
社長は相当のアホ。
865可愛い奥様:2008/03/26(水) 09:19:53 ID:dYfIB3g30
>>861
どんな服で面接行こうと思ってるのかな
866可愛い奥様:2008/03/26(水) 12:10:50 ID:Al41vB2d0
4月から久しぶりに会社で働く。
今まで在宅で仕事をしていたんだけど、対人スキルが異常に低下しているよ。
ちゃんとキョドらずに、話すことできるかな。
やばい。
今から、独り言で練習してみようと思ったが、職場で独り言を言い始めるとまずいしな。
867可愛い奥様:2008/03/26(水) 12:11:35 ID:SGfgKb4G0
先週末で退職したのだが、ついさっき上司から電話攻撃。
21日じゃなくて31日だろ、中途退職は認められない、給料返せetc

事務通して資格喪失書もらってるし、保険やらなんやら手続きしてるし
第一中途退職認められないなんて契約のどこにもないですよ?と
言い返したら黙りやがったw
そもそもお前がちゃんと退職願の日付確認してないんだろうが。
全く、最後まで気分の悪い職場だったわ。
868可愛い奥様:2008/03/26(水) 12:39:24 ID:+sH5w1IKO
>>865
私服…じゃ落ちますか…ね?

ちなみに食品関係ですが…
869可愛い奥様:2008/03/26(水) 12:53:29 ID:hMlCXwpq0
>>868
>>865じゃないけど、清楚かつ清潔感のある服装であれば
私服でかまわないと思う。
指定がない限りスーツの方が印象いいみたいだけどね。
以前カジュアルウェアショップのパート面接に行ったときだけ、
会社から私服で来てくださいと言われた。

ただ、服装だけが面接結果に直結するわけじゃないんで
そこばっかり気にしててもだめだよー
870可愛い奥様:2008/03/26(水) 14:16:28 ID:CZM+u46S0
>>868私服以外の服って?
今現在働いている会社の制服でも着ていくのかい?
871可愛い奥様:2008/03/26(水) 14:40:08 ID:DXKzNiIJ0
普段着の事を私服って言ってるんじゃね?
872可愛い奥様:2008/03/26(水) 14:52:39 ID:hMlCXwpq0
>>870
制服以外はひっくるめて私服だけど、私の周りだとこんな感じで言い分けてるよ。

スーツ(ビジネススーツ。冠婚葬祭用除く)
私服(仕事に合った外出着。普段着、冠婚葬祭用等除く)
普段着(仕事外で外出可能なもの)
部屋着(あんまり外では着ないもの)

あくまで私含む周囲の話なんで、かならずこうっていうわけじゃないです。念のため。
873可愛い奥様:2008/03/26(水) 15:02:09 ID:/YOjgHtV0
就活では私服面接って言葉があるから、この場合は私服=スーツ以外でOKだよ。
あえて私服指定してくる会社もある。
874可愛い奥様:2008/03/26(水) 15:47:47 ID:qaEz4IIn0
へ〜私服ってそういう事か。
釣りかと思ったよ。
875可愛い奥様:2008/03/26(水) 17:18:17 ID:UAiEILsO0
私は>>870が釣りか煽りかと思ったけど。
876可愛い奥様:2008/03/26(水) 18:27:36 ID:26IhfGwvO
今日、会社に辞意を伝えた。
具体的な時期はこれから詰めていくことになるけど、お世話になった職場だから、今まで通り、休まずに頑張ろう。
877可愛い奥様:2008/03/26(水) 18:37:26 ID:75toh88m0
初出勤から2日目。ちょっとずつましになってるので
頑張らないと・・。
子供達も留守番してくれてるのでね・・。
早く学校始まらないかな。
878可愛い奥様:2008/03/26(水) 18:44:19 ID:QKJ8rWDh0
当たり前だけどみんなイロイロあるよね。
私は採用通知がまだ来ない・・・。
あと1日信じてみたいけどorz
やりたい仕事なんだけどなぁ(ため息)
879可愛い奥様:2008/03/26(水) 19:18:06 ID:CFXAy3sh0
仕事の量が多過ぎてさばけないので、仕事を減らすか人を増やすかしてほしい、
と言ったら女性の社員が「そんなことないでしょ」とか「工夫してやれば
できないことはないはずよ」という返事。
そして、さらに仕事は増えていく。

そろそろ辞めよう・・と思っている。
880可愛い奥様:2008/03/26(水) 22:07:39 ID:9x2SZAIV0
月曜からきた新人2人
火曜は昼ご飯を買いに出たまま帰らず。
1時頃、今日早退したいと電話をかけてくる。そのまま帰宅。
今朝、7時55分に(始業は8時)子供が熱で休みます〜
5分後、もう1人から電話。「子供が発熱でry

私だって子持ちの主婦だし、1年前に入社したばかりだが
これは無いと思うんだ。お局って言われるかなぁ。
弁当買いに出て、そのまま早退のTELとかさ。
30過ぎた子持ちとは思えない。
881可愛い奥様:2008/03/26(水) 22:21:05 ID:dvlM8iMV0
そのまま辞めちゃうんでは?
882可愛い奥様:2008/03/26(水) 22:23:45 ID:wXxl4u4i0
>>879
そんなことないでしょって言う社員は全く別分野の作業してる人なのかな
実際やってみないとわからないのにね
自分も今同じように仕事が多過ぎで苦労してる
「お先に〜」と、どんどん帰ってく人がうらやましいよ
まぁ出来るだけ上手くこなせるように頑張るけどね・・・
883855:2008/03/26(水) 22:24:44 ID:BVdRBPp00
>>864
そうだよね。
ちなみに私は持ち帰り仕事を社長に命令されてる人とは別の人だよ。
私が持ち帰ってるのは「○○売り場の配置」とかそんなんのメモだから
誰でも入手可能な情報でございます。
884可愛い奥様:2008/03/26(水) 22:41:09 ID:O1AXVDZ80
>>880
早退した人は、もう会うことはなさそう。
明日、始業後に子供を理由に辞めますって電話かけてきそう。
885可愛い奥様:2008/03/27(木) 00:39:26 ID:p3mObJ0VO
どうなるのか気になる
886可愛い奥様:2008/03/27(木) 00:54:14 ID:+lzeOCIp0
離婚準備のために働きに出るんですが
皆さんはパートが決まってから旦那に報告しましたか?
それとも求職中から相談しました?
バイトの面接とかなかなかうからなかったら
馬鹿にしてきそうで受かってから言いたいけど
それって非常識ですかね?
887可愛い奥様:2008/03/27(木) 01:10:11 ID:QckwSWtx0
もうすぐ他人になる男だからどうだっていいじゃん
「報告」とか「求職中から相談」「馬鹿にしてきそう」って言葉が
今は旦那の人との関係みたいなのが表れてるんだろうなぁ。
888可愛い奥様:2008/03/27(木) 02:31:41 ID:4pgwuM/q0
>>886
別居してるなら言う必要なし。
同居してても言わなくてもいいんじゃない?

結局言わなくていいって事で。
職場のプライバシー侵害オバサン達にご注意。
889可愛い奥様:2008/03/27(木) 08:48:12 ID:yT3P6PfR0
離婚するなら、パートじゃ離婚後やっていけないんじゃ?
何か事情があるのかもしれないけれど、正社員として
就職する気はないのかな。
890可愛い奥様:2008/03/27(木) 13:16:24 ID:VbsWDRCZ0
今日初出勤だった。疲れた〜。
覚えることが山のようにあるし、半端じゃない忙しさ。
でも先輩パートさん達は皆さんやさしそうな感じで良かった〜。
仕事自体も好きな部類だし、がんがるわ〜。
891可愛い奥様:2008/03/27(木) 14:14:18 ID:eMftHwQs0
カーテン縫うパートしてる。
まさに女工哀史wデキの悪い息子を世間体で大学行かせなきゃならないし、
下にもう2人息子がいる。亭主は稼ぎが悪く、伊勢原の52uのおんぼろ団地が住まい
だし、もう狭くて狭くて、その上、ボスママの真理子とパートが一緒。
元中学校教員を鼻にかけて、底意地が悪く、下品な真理子と下ネタばかり話しながら
仕事してる・・・貧乏から抜け出せない。w
892可愛い奥様:2008/03/27(木) 14:24:18 ID:9tWeXBGI0
イヤだなあ、私真理子って名前だよw
893可愛い奥様:2008/03/27(木) 14:25:14 ID:GDMgNW3+0
>891 なんか面白いw
下品な話に夢中になって自分の指まで縫わないように気をつけてね〜〜w
894可愛い奥様:2008/03/27(木) 14:48:02 ID:vunKZ0n60
>>891
あは〜そう言いながらなんだか愉しそうだね。w
895可愛い奥様:2008/03/27(木) 18:10:04 ID:SiCl2CZf0
>>880
うちそれをずっと繰り返す人いるよ。
今週なんて月曜「すみません、今日休みます」
火曜から何も言わずに来ないから電話したら
「あぁ、今日休みます」だって。
水曜からもう来ないもんだと思って電話もしなかったら
木曜も連絡もなしに来ない。
小梨で体が丈夫なのが取り柄って面接で言ってたので何で休んでるか不明・・・
何で休みなのか聞いても「いろいろ」ってごまかされるし。

コネがあって入ってきたわけでも仕事が出来るわけでも
見た目が良いわけでもないのにクビにならない。
社長は温厚な人で怒らないんだけど私がキレそうだ。
896可愛い奥様:2008/03/27(木) 18:32:55 ID:ltZ2LaUC0
特別養護老人ホームで午前中だけ事務の仕事を募集しています。
応募しようかと思うのですが、どんな仕事なのかご存知の方ありませんか?
事務経験はありません。
897可愛い奥様:2008/03/27(木) 18:57:42 ID:Kt008Cm80
介護施設の仕事って人手が足りないと事務の人も介護仕事をやるとか、
人間関係のぎすぎすしてるところだと、あの人は事務だけで介護仕事を
やらないと陰口を叩かれたりしていびられるとか聞くんだが。
898可愛い奥様:2008/03/27(木) 19:03:44 ID:TaHSyE9u0
贅沢な悩みかもしれんが・・・
パート先の隣の席の人(勤務1年半)の親切が悩み。
10数年勤めるベテランパートばかりの中、
新入りの私の仕事が人より遅い(でも時間内には出来る)ので、
「これやるねっ!」と手伝ってくれるんだが、
その「助けてくれた」仕事に時々ミスがある。
自分の担当の書類だから他の人から注意を受ける度、
謝ってきたけど、原因が分からず悶々としていた。
最近、その人が返してくれた書類に限ってミスが
ある法則が発覚。
ミスは「順番が違う」程度なので、仕事上問題は少ないけど。
彼女とはペアで仕事している。
「大丈夫です」と助けを断ろうとしてみたが、
「ベテランは終わったのね。うちも早く終わらさなきゃ!」と
焦っている。
他の人から「○番はあなただよね?間違えてたよ」と何度も言われるのも
辛い。
時間は十分あるので、最後まで自力でやらせて欲しいな。



899可愛い奥様:2008/03/27(木) 19:27:15 ID:cQJRGytr0
>>898
いるね、そういう人。
しかも全く自分がミスあるなんて気づいてない。
相手も助かってる(もしくは自分の仕事が速さに
貢献してる)と思い込んでるから始末に悪いよね。
900可愛い奥様:2008/03/27(木) 19:32:05 ID:jozcjfFn0
>>898
「時々ミスがある」「〜間違えてたよ」と何度も言われる
実際注意される頻度はどれ位ですか?

そのペアの方早く終わらないとベテラン組みから
嫌味でも言われるんじゃない?


901可愛い奥様:2008/03/27(木) 20:19:20 ID:tCAReSGH0
>>898あー私もある。気のいい人だったんだけど、「てつだおっか?」
って言って手伝い始める。でもミス多し・・しまいにゃ、「鉄だおッ化?」
って聞くとゾーっとした。もう辞めちゃったから笑い話だけど。
902可愛い奥様:2008/03/27(木) 20:45:53 ID:Ligqk7NLO
おばはんのパートのスクツwの工場にパートに行き始めた。
ほんとに凄いぞ!オバパート・・
一見いい人っぽく喋りやすい人に聞かれた事を素直に話していたら、どうやらタゲの対象になっているらしい‥

903可愛い奥様:2008/03/27(木) 20:49:34 ID:2vGSf55T0
質問させてください。

接客業のパートをはじめて一ヶ月。
仕事が分からない。かろうじて流れが分かってるだけ。
フリーターの子には毎日キツイ口調で責められるから
分からないことがあっても怖くて聞けない。
だから覚わらない。分かっているけど悪循環。
忙しすぎて教えてる暇なんてないって言われる。
上司に訴えてみたら、多少改善してくれてようとしてるけど、
上司もあまり近くにいないし意味がなくなってる。

時給も安いし人間関係最悪で正直辞めたいと思ってる。
でも心のどこかであと少し我慢したら仕事が楽しくなるかもと
思って退職に踏み切れない。
こういう環境にいらした方、私のような同僚を見てきた方、
参考までに乗り切れたか、乗り切れなかったかなど教えていただけませんか?。
904可愛い奥様:2008/03/27(木) 20:57:54 ID:TaHSyE9u0
>>899
レス有難うございます。
彼女の親切心はありがたいのですが。

>>900
頻度的には「時々」としか言えませんが、
書類自体は、順番が違うと各方面から指摘され、結果注意が
多くなります。

ベテランさんは鷹揚です。
「焦らないでやっていいよ」とも言ってくれるし、時間も十分
あります。
ペアの方は教育係的な立場(順番で)に初めてなった気負いが
あるのかも。
仕事の再確認で手を止めていると、悩んでいると勘違いして
「これはこうやるの」と初期段階の説明を始めます。
人を教えながら仕事するのは大変なので感謝していたいのですが、
自力で泳げる時に「助け舟」が来ているような感じで、複雑です。
注意してくれてる人にも「?」的な顔をしてしまう自分も嫌だ。
でも、「心の声」にレス色々頂いてスッキリしました。
有難うございました。

905可愛い奥様:2008/03/27(木) 21:00:00 ID:m6Cj7FFk0
>>903
辞めた方がいいよ。
なんで続けようと思うのかわからん。
S体質ならとめないぞ。
906可愛い奥様:2008/03/27(木) 21:22:41 ID:1X5TIFxY0
オープニングスタッフで同時期に入り、
同じ売り場のレジに配属された派遣のÅさん(私はパート)。
いつも余裕かました不敵な笑いを浮かべ、何かというと
横から口出して来てウザイ。
私がレジで客の応対していると、暫く横のレジで聞いていて
横からボソッと『それは○○すればいいから』だの
『それは○○して』だの偉そうに口出ししてくる。
私が知らない事や間違っている事ならともかく、知っている事を
イチイチ先回りして口出ししてくるのがウザくて仕方ない。
今日も、新入りの派遣さんの前で先輩ぶって教育したり(頼まれてもいないのに)
イチイチ同期の私に指図して来たり、一体何様かと…。
それでも年上や先輩なら我慢も出来るけれど、年齢不詳な容貌ながら
恐らくは未婚だし?年下なんだよな。
それでも仕事が出来る人間ならともかく、PC関係の売り場なのに
PCさえ触った事ないって…一体何時代の人間だよ。
私がいつもニコニコ温和に装っているからって調子に乗るんじゃなーいっ!
907可愛い奥様:2008/03/27(木) 21:46:37 ID:/AHD8P920
うちの職場、やめる人に寄せ書きを贈るのが慣習。
正直うっとおしい。
入社して一年もたたないのにすでに7人も
書いた・・・
「あ、やめるんすか、お元気で〜」としか思えないのに
「@@さんのお陰で楽しい職場でした(はぁと 明日から寂しくなりますーうるうる」
みたいな心にもない、くっさいことばっか書かないといけないのが鬱

908可愛い奥様:2008/03/27(木) 22:06:47 ID:+kgfCOsa0
>>903
私だったら、三ヶ月は我慢して頑張ります。
昔初めてのバイトが接客業で、やっぱり意地悪な先輩に毎日泣きそうになってたけど、
なんとか堪えてたら三ヶ月後には楽しく働けてたので、その後の目安にもなってます。
三ヶ月頑張っても変化なしだった場合は、諦めて次を探します。
・・・でも、学生バイトと主婦パートじゃ年齢も立場も違うから、903さんが辛かったら
無理せず次に行ってもいいのでは?
でも、忙しいって一日中なんですか??忙しさの中にも多少緩む時があるのなら、その時
できることをしながら(←ここポイント)具体的に質問してみたらどうだろう。
個人的には、一部分しかわからない人より、全体の流れを把握してくれてる人の方が、
飲込みも早いし教え易いと思うんだけどなー。
909可愛い奥様:2008/03/27(木) 22:15:44 ID:4pgwuM/q0
最初の三ヶ月ぐらいはキツク当たる人多いよ。
それで続かないヤツは辞めていいって感じなんだろうね。

怒る先輩は確かに怖いけど
勇気を出して「すみません。ここはこうでしたか?」とか
「この後の流れが覚えられないのですが・・・。」とビクビクしながらも
笑顔で教えを乞うようにしてるよ。

でも胃が痛んだり眠れなかったり
そーいうのが続くようならやめたほうがいいよ。
910可愛い奥様:2008/03/27(木) 22:25:08 ID:2vGSf55T0
>>905
>>908
レスありがとうございます。
正直辞めたい気持ちでいっぱいです。
仕事はほぼ一日中忙しく、忙しさが緩むと
他の人は別の仕事をしにいくため質問する暇がない状態です。
すごく悪循環です。
自分にもっと能力があったらと思うと悔しかったのですが、
悲惨な状況だから仕方ないのかもしれません。
一度質問させてもらえないかだけでも聞いてみます。
911可愛い奥様:2008/03/27(木) 22:25:40 ID:K06QkKAV0
愚痴らせてください。
ちょっと前に入った一応まだ新人扱いの人・・・どうやらカネコマらしいのはわかったけど、
まだできる仕事が限られてるのに(全部できる人の半分位のレベル)、
社員から急に今度の○日にAさんの替わりに入ってと頼まれて
そのAさんの仕事の半分しかできないしまだ一人で責任も取れないのに
「はい〜頑張ります〜」って調子よく二つ返事したそうな。
よく確認しない社員も悪いけど(別棟の部屋にいてシフト調整のみ内線で指令出す立場)
そのAさんってのは全部仕事できるレベルの人なんで、
その新人さんが替わるだけじゃ仕事が回らないってわけ。
で結局現場で調整してBさんが他のところへ回って、
そこからCさんが午前中だけヘルプに来て
新人がそこに入ってみたいな面倒な段取りが必要になる・・・
みんながみんな同じレベルだったらいいんだけど、
勤務時間とか採用条件でいろいろあるんだよね(割合大金が動くので細かい差がある)

なんだかなーーカネコマで仕事したいお金稼ぎたいってのはわかるけど、
まだ、一人では仕事できないんだし、勝手に仕事受けちゃうと、
他の人に迷惑かけてるってのだけはわかってほしい。
本人はあっけらかんと、みんなスライドして大変ですね〜って・・・orz
イッパシの人(全部仕事一人で回せる人)になってから、お金稼ぐことを考えてもらいたいよ。
912可愛い奥様:2008/03/27(木) 22:27:55 ID:2vGSf55T0
>>905
レスありがとうございます。連投ごめんなさい。

眠れなくて悪夢をみて、食欲が落ちてる状態です。
笑顔で教えを乞う、やってみます。
913可愛い奥様:2008/03/27(木) 22:31:24 ID:4pgwuM/q0
>>912
悪夢はねぇ・・・誰でも見るから大丈夫。(フォローになってる?)
そのうち「夢で良かったー」と前向きになれるさ!

私もパート初めて半年。辛いけどほどほどに頑張ろう!
914可愛い奥様:2008/03/27(木) 22:35:59 ID:pp7OCBv70
>>907
寄せ書きって…中学生みたいだね。
乙。
915可愛い奥様:2008/03/27(木) 22:47:04 ID:I1sgNfn10
>>911
悪いのは、そのカネコマ新人さんではなく
「Aさんのかわりに入って」と頼んだ社員じゃなかろうか。
頼まれごとを断るのには勇気がいるんじゃ?
んで、カネコマ(911の憶測だし)なことは無関係だと思う。
911がフォローしてあげたら?
916可愛い奥様:2008/03/27(木) 22:53:15 ID:7QQfHwRL0
今の会社、今度新しく出来た社内規則みたいなものの中に
「週40時間以上勤務し、尚且つそれを1年以上続けた人のみ昇給あり」
という意味のことが書いてありました。
でもそれってほとんど正社員並みの時間数だから、パートは昇給なし!って事ですよね?
もしそのくらい働きたいと思う人がいても、シフト上絶対そんなに入れないし。
最初からパートは昇給ありません。って書けばいいのに・・・。
なんか、社長の本音が少しずつ見えてきた気がする。
917可愛い奥様:2008/03/27(木) 23:01:52 ID:4pgwuM/q0
>>916
フルタイムのパートのみ昇級ありって事じゃ?
8時間を5日とか7時間を6日とかね。

週3とか短時間で入ったら昇級無しなのは普通だと思ってたよ・・・
そーじゃない会社もあるのね・・・ orz
918可愛い奥様:2008/03/27(木) 23:09:11 ID:4pgwuM/q0
>>911
金に困ってるからって理由じゃなくて頼まれたシフトは断れないよ。
社員さんに「仕事回らない」って言えばどうですか?
ナンデモできるベテランの代わりに新人を入れるなんてとんでもないってね。

なんつーか物の見方がすごく意地悪で萎える。
私が新人の立場だとしても断れないよ。断ったらクビになるかもって思うし。
いっそ「仕事まだ一人前じゃないんだし、そういうシフトは断ってくれないかなぁ?
社員さんは状況把握してないんでー。うちらも困るし、あなたも困るんじゃ?」ってはっきり言ってくれたらいいのに。
上の人も言ってるけど>>911はフォローできないの?
社員目線で外から見てるようなレスで不思議。


919可愛い奥様:2008/03/27(木) 23:12:38 ID:7QQfHwRL0
>>917
レスありがとう。
確かにフルタイムパートの人も世の中には沢山いるけれど
私がいる会社では希望したとしてもフルタイムでシフトに入ることが不可能なので
「結局最初から無理なのに・・・なんだかなぁ」と思った次第です。

私が聞く限りでは、週3〜4日の勤務のパートでも昇給があるところも
結構ありますよ。
920可愛い奥様:2008/03/27(木) 23:15:46 ID:C4lCGvR8O
>>911
私も仕事の交代頼まれたら断れないわ。
カネコマだから仕事してるんだし
休みたい人がいて変わってと言われて
仕事が出来ません
と言って断ってる人は見たことないし聞いたこともない。
921可愛い奥様:2008/03/27(木) 23:24:06 ID:iiWCnaCr0
そりゃ社員の裁量範囲だわ。
922可愛い奥様:2008/03/27(木) 23:26:02 ID:4pgwuM/q0
>>919
なるほど。
それはツッコミたくなりますね。
「40時間働いてる人っているんですか?(笑)」って。
わずかな昇級で社員並みに働かされたんじゃやってられんけどね。

昇級無しはイヤだけどミスしても絶対しかられないのが笑えます。
違算出した時に「新人と同じ時給だし怒りません。」と店長自らおっしゃいますw
いや、昇級しないから手抜きしたんじゃないんだけどね。
923可愛い奥様:2008/03/28(金) 00:07:34 ID:1fOlEXtJ0
>903
私もずっと接客業でしたが
この仕事は、「見て覚える」力も必要かと思います。
なにぶんお客様優先の仕事なので
教えてあげたくても、本当にその時間が取れないんだと思います。
あせらず、周りの動きをよく見て頑張ってください。
忙しいし、しんどい仕事だけど
接客って楽しいですよ!
924可愛い奥様:2008/03/28(金) 07:46:23 ID:w9Y8A1sn0
>>920
そうだよねぇ。
カネコマのAが「私は新人なんで出来ません」と言えば言ったでまた不満が出てくると思う。
頼まれたから出勤する=こいつカネコマねw って思われるんじゃぁ情けないよ。
>>911は少しずれてる気がするね。
925可愛い奥様:2008/03/28(金) 08:50:53 ID:SrSc2y5/0
>>923
教えてあげたくても時間が取れない。わかります。
うちも店長に「皆ギスギスして新人を育てる心の余裕がない」と言われた。
私の時も聞いて見て、失敗して叱られながら実地で覚えるだったよ。

お客さん側から見れば、新人だろうが無知だろうが関係なく、情け容赦ないよ。
ひたすら覚えるしかない。ある程度覚えれば慣れと、周囲の信用もついてくる。

926可愛い奥様:2008/03/28(金) 09:45:14 ID:67/E4DtzO
カネコマだから上司の頼み断れないんだよ。
クビになるのが怖いから。
927可愛い奥様:2008/03/28(金) 10:02:51 ID:ejq6JrS/0
>911さんは多分KY的に明るい新人Aさんが
嫌いなだけじゃないのかな。
調子良く二つ返事で引き受けて
仕事ができないからヘルプの人に来てもらってるのに
>みんなスライドして大変ですね〜とか
明るく言われたら、私も嫌かもw

まあ、そういう人事をする上が悪いってことで。
928可愛い奥様:2008/03/28(金) 10:50:06 ID:QhNBKg4DO
3月から社員さんがごっそり入れ替わったんだけど
今まで制服はエプロンだけで、中は派手でなければ自由だったのに
4月から白のワイシャツ、セーターはVネックの黒か紺、パンツは黒か紺のスラックス限定!と突如決定されてしまった
もちろん自前で
4月まで日がないのに結構痛い出費…
仕事以外には使わなそうだから、しまむらあたりで安くすませたいけど
Vネックのセーターやベストが、ありそうでなかなかみつからない…
929可愛い奥様:2008/03/28(金) 10:55:30 ID:27owXmk90
>>928
セシール、ユニクロは見てみた?
930可愛い奥様:2008/03/28(金) 10:58:53 ID:4RYEE0rs0
>>「Vネックのセーターやベスト」
ジャスコで見た記憶がある
931可愛い奥様:2008/03/28(金) 11:16:55 ID:mT+/umY30
どうしてもなかったら制服売り場に行けばあるかも。
大人が着ると違和感ありまくりだとおもうけど。
932可愛い奥様:2008/03/28(金) 11:53:33 ID:QhNBKg4DO
>>929-931
レスありがとうございます
田舎なもので探すのもひと苦労です
さっそく隣町のユニクロに行ってみます

同僚は、お子さんの制服のおさがりで済ませるつもりらしいです
933可愛い奥様:2008/03/28(金) 14:40:43 ID:Ks6ebKAc0
もう限界・・・。月曜日に辞める事を伝えようと思うのだけど辞めた後に悪口言われるんだろうな
と思うと胃が痛い。確かに仕事はできなかったけど何故出来ないのか要因を改善してほしかった。
私の頭の悪さとがんばりも足りなかったんだけどさ・・・
934可愛い奥様:2008/03/28(金) 14:58:07 ID:nW06QFdF0
聞こえてこない悪口の想像までしなくていいよ
935可愛い奥様:2008/03/28(金) 15:13:18 ID:cfhMPlieO
>>933
私かと思った…。
私の職場も最悪な環境です…。

聞いても教えてくれないのに
出来ないと怒る!

そして陰口…。

その場に居なければ
誰でも悪口…。

聞きたくないよ…。
936可愛い奥様:2008/03/28(金) 15:19:01 ID:srk5DrZa0
わたしも辞めたいよ
前にいた人 戻ってきてバリバリできるから
肩身狭いよ・・精神的キツイ

937可愛い奥様:2008/03/28(金) 15:20:20 ID:srk5DrZa0
わたしも辞めたいよ
前にいた人 戻ってきてバリバリできるから
肩身狭いよ・・精神的キツイ

938可愛い奥様:2008/03/28(金) 15:46:45 ID:I8sYJIT8O
辞めるって言ったとたん誰も口を聞いてくれません。

今の待遇の悪い職場より、もっと良い職場に移りたいから辞めるんだけど
それを言うと、今まで辞めた人を見て来てると、酷い事言われるんで
「親の介護や家庭の事情で仕事続けられないんです。」って事にした。
そしたら「働かなくても食べて行けるなんて良いわね〜」って言われて現在は完全無視のイジメ状態

はぁ〜、明日から行きたくないよ。
939可愛い奥様:2008/03/28(金) 15:57:11 ID:27owXmk90
そんな職場なら後腐れなく辞めれて良いじゃない。
辞めたくても(次が無くて)辞められない人の溜まり場なんだよ。
割り切って最後の日まで本当の理由は絶対いわず、
お腹の中で舌出して頑張れ。
940可愛い奥様:2008/03/28(金) 15:57:47 ID:7VTU8dz40
やな職場だな〜〜〜

経営者?上司もそうなのか?
だとしたらブラック決定。
辞めた後に言いふらしちゃえ
941可愛い奥様:2008/03/28(金) 16:11:00 ID:a2Gi+1le0
>>938
退職を伝えてから、やっぱり1ヵ月後までは働くんですか?
もしそうだったら1ヶ月もそんな環境で仕事するのは辛いですね。
942可愛い奥様:2008/03/28(金) 16:23:11 ID:X4LWxDxm0
>「働かなくても食べて行けるなんて良いわね〜」

「親の面倒見なくていい人が羨ましい」とか
「健康な人が羨ましい」とか反撃したくなる。

人にはそれぞれ事情があるってもんだ。
そんな職場、次の日から休んじゃえとそそのかしてみる。
943可愛い奥様:2008/03/28(金) 16:25:54 ID:0h8OcPjf0
いつもいつも人のミスには必要以上に騒ぎ立てて
自分のミスには「あ、間違えてたごめ〜ん」で終わり。

何回も見直して渡した書類が全部間違えてるからやり直せと
偉そうに言われたけど、私だけメールが来てなくて
変更になったの知らなかったせい。
散々責められた後で「ごめ〜ん、言うの忘れてた」で終わり
そしてはじめからやり直し…
いい加減キレたい
944可愛い奥様:2008/03/28(金) 16:35:15 ID:jE42y3yT0
職場で財布の盗難があった。ここ3ヶ月で同じ人が3回も・・・。
私が休みの日の事なので疑われてはないみたいだけど、
経営者が「泥棒と一緒に働くなんて気持ち悪い。」とか
「誰が犯人かめぼしついてるんだ。」と言っていたらしい。

でも、経営者がスタッフの荷物置いてあるところで仕事してるから
一番怪しいんだけど・・・。

で、今日社員さんのロッカーに鍵がついてたんだけど、パート(私のみ)
のロッカーには鍵がなかった・・・。
「パートだから鍵つけたかったら自分で買ってつけてね。」ってw

パートだからっておかしいよね?
全くムカつく奴だ!
945可愛い奥様:2008/03/28(金) 16:41:25 ID:Ks6ebKAc0
確か労働法では辞意を伝えて最短で2週間で辞められますよね(違ったらすみません)
ホントは今日にでも辞めたいのに・・・
私も過去の方々の退職時状況を見ていると暗澹たるものです。
月曜日の朝一か帰りに>>938と同じ理由を言う予定ですが怖いなぁ。
「会社側の都合の良い時に退職させて下さい」とお願いします。
きっと一番忙しい給料日(10日)までで辞められると思う。

子供に「お母さんこの頃暗くなったよ、ぼーっとしてるよ」と心配して言われるような職場は駄目です
そこで残れる様な人間にもなりたくないです。
946938:2008/03/28(金) 16:50:26 ID:I8sYJIT8O
もう明日から行くの辞めようかな
小さい所だから上司からも無視状態だし
仕事上、必要な会話も一度チラッと睨んで「あっそ」とか一言で終了
辞める人=裏切り者扱い
辞めた後も、どこかで見掛けたら次の日には話題に出して悪口の的だし
こんな所に来た私も悪かったんだろうけどね
947可愛い奥様:2008/03/28(金) 16:57:30 ID:Ks6ebKAc0
>>938
同じでございます(泣
人にそんな事をする人はきっと天罰が下ると思って後何日か過ごしましょう。
と言う私も明日(月曜)から行きたくない状態 orz
948可愛い奥様:2008/03/28(金) 17:01:09 ID:2bFk+OpH0
>>945
> 確か労働法では辞意を伝えて最短で2週間で辞められますよね(違ったらすみません)

民法だね。
949可愛い奥様:2008/03/28(金) 18:23:23 ID:2nCBrp+n0
サボってばかりの同僚(独身)がいる。
職場は時々社員の人が皆会議でいなくなることが多いのでそういう時はネットや居眠りをしているらしい。(自分で言ってる)
5分で出来る仕事を1時間かけてやったとか、嬉々として話してくる。
なのに、お金ほしいから時間延長してもらおうかな、なんて言うから 
「それならもう少してきぱきやって、早く終わらせてかけもちでもしたら?」って言ったら逆切れ。
「○○さん(私)にきつい事言われた」って男性社員に泣きついてるらしい。
なんなんだよ。

950可愛い奥様:2008/03/28(金) 21:34:23 ID:uYtGDH+k0
>>949
見てる人はきっと見てるから、その同僚も長くはないねと言いたいけど。
見てない人は本当に見てないからだまされちゃうかもね。

どんなきついこと言ったの?とか聞く男性社員がいたらしめたものだけど。
「〜さん今の仕事すぐに出来ちゃってもてあましてネットやってるから、
もっと早くあがらせてもらってたら他で掛け持ちバイトも出来るじゃないって
言っただけなんですけど」とか言ってみたり。

まあそういうことがままならないからムカついて
ここで吐いてしまうんだろうけど、
949さんがきちんと自分の仕事こなしてて、
いつも通りの振る舞いをちゃんとしてれば、必ず、949さんが
そんなきついこと言うとは思えないなって人もいるはず。

ダメ同僚に負けるな、がんばれー!
951949:2008/03/28(金) 21:47:26 ID:2nCBrp+n0
ありがとう。

見ている人はきっとわかってくれると信じてがんばります。
952可愛い奥様:2008/03/28(金) 22:19:01 ID:pWEBK2jr0
うちは「今日で辞めます」工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工てなパターン結構あるな。
953可愛い奥様:2008/03/28(金) 22:21:12 ID:KCrwqnmn0
ちゃんと仕事を教えてくれる職場は少ないのかな
忙しいのは仕方ないけど、教えてもらえず放置されてるとか
教えてももらえないのにミスすると怒られる、とか聞くと
ちょっと怖くなる

954可愛い奥様:2008/03/28(金) 22:21:16 ID:L+JE9Ckl0
>>949
いるいるサボる奴!
うちのサボり魔は二人組。
そいつらは自分達が処理しなくてはいけない書類を
こっそり他のグループの箱に一抱え投入したのを目撃されている。
時間ギリギリに出勤し、何度も社員さんに注意されてる。
徒歩10分のとこに住んでいるのにその有様。
2週間ヨーロッパ旅行に行くのに周囲に休むと言わないで
引き継ぎなしで旅立って行った。

仕事中もこそこそ話してて、ついでにお絵描きまでしてた。
みんな残業したくないから必死で仕事してるのに...
そいつらがサボるせいでどうしても時間内に終わらず
残業になってしまう。上司も解ってて面談の際何度も注意してるみたい。
でもきっちり二ヶ月更新されるんだよな...
955可愛い奥様:2008/03/28(金) 23:24:43 ID:JjdOdUM8O
小さな工場に勤めてるんだけど、機械が故障したときが辛い。
直せそうなときは機械に詳しい人が修理するけど、その分人手が足りなくなる。機械の代わりの人力作業は、当然能率が悪い。
応急処置ができないときは修理屋さんや代替品が来るまで作業が止まるから、仕事のペースが狂う。
人間よりも機械のご機嫌の方でヒヤヒヤするよorz
956可愛い奥様
職場に私のこと嫌ってる喪女がいる。
同じシフトだと鬱だ。
私もそいつのこと嫌いだから顔に出てるのかなあ。
あー人数少ないところだから余計にしんどいわ。