【絶縁】実親が嫌い16【したい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
806可愛い奥様:2008/05/08(木) 18:37:42 ID:xRr7Mrjk0
>>800
>ここの毒親持ちの皆様、やはり両親は不仲でしたか?
>夫婦円満で毒、ってあるのかな。夫婦で結託して子虐め、とか?
うちは母だけ毒です。しかも一生治る見込みのない猛毒・・
自分が父や父の親戚に良く思われたくて、良い子育てをするのに必死な女だった
頭の良い子、運動が優れている子、リーダーシップの取れる子、お行儀のいい子etc・・
全ては自分の見栄のため。子供の気持ち?そんなのどーだっていい、という傲慢な女

父は、海外旅行に行くと
私と妹にブランド(←父はよく知らず)のお財布とか
アイシャドーと口紅・ファンデがセットになってる化粧パレットみたいなの買ってきてくれるようなまともな人
私が初めて化粧したのはそれでだった
物心ついた頃から、私は母に反発していて、
家族の中でサンドバッグにされて育ったきた

私が結婚して家を出た後は、甘えんぼうで母親っ子だった妹が反発し始め(お年頃で色気ついたため)、
妹が結婚して家を出ると、それまで従順で優等生だった兄に変化がみえ始め、
やがて兄は母と正反対のタイプの女性を嫁にもらうと同時にほとんど実家とは疎遠に・・
温厚な父は一人、毒母の欲求を全て背負い込み、ついに何かの折に母の首を絞めたそうな、、

毒母は氏ななかった

良かった!本当に良かった、優しい父が罪人にならなくて!
こうしてる今も、いつ父が壊れてしまうか心配ではあるけれど、
そうかといって自分が実家=毒母と関わりを持つ勇気などさらさらなく
葛藤と一抹の不安をいだきつつ暮らす日々・・

あと、母が何の前触れもなく狂ったようによく電話をしてきていたトラウマで
電話にいいイメージが沸かない
これだけはダメだ。携帯番号なんて教えてないのに携帯が鳴っても構えてしまう
807可愛い奥様:2008/05/08(木) 18:41:43 ID:nr6Epm+G0
弟二人を大学まで行かせてやったから感謝されてるうちの両親。
でも学費を出してやったのは姉の私。このことは秘密にしてくれと言われている。
弟二人は何も知らないで親に小遣いせびって呑気なもんだ。
私にはお金かけてくれなかったね。
悲しいくらいに。
私は兄弟で一番成績がよかったけど、そのことも弟たちには秘密にしろと。
勉強していると「勉強なんかできても人間的にレベルが低い。勉強なんかするな」と言われた。

素直に母親の言うことを聞き続けた馬鹿な自分。
でもそれも終わりにしよう。
自分の思うように生きたい。
弟たちには、困ったことがあったら何でも姉に頼れと言っているようだけど、勝手に決めるな。
パチンカスと化した弟なんか押し付けようとするな。
私に暴力をふるい続けた弟をなぜ助けると思っているのか。
腐れ弟二人と共倒れしろ。


808可愛い奥様:2008/05/08(木) 18:56:35 ID:P6NePfVV0
さっき、毒母から電話がかかってきた。
財産なんか無いくせにいきなり
「財産はお前に渡したくない。長男に全て渡したい。
お前は女なんだから、それで意義無しだよな?財産は家や貯金を含めると
相当な額になる。」
だと。
あのゴミ屋敷でよく言えたもんだ。

とにかく、ニート兄が可愛くて仕方無い様子。
こっちは財産云々、何も言ってないし、縁切りしたいくらいなのに何言ってるんだか?

何度「一切いらないよ」と言ったことか。
ここまで言われると、毒が死んだら(一応権利があるので)
少ない金額でも長男と大喧嘩してでも、財産を取れる分ふんだくって
やろうかとも思う。
こんな心境になって逆効果なのに、どうして毒はいちいち
財産の事を言うのだろうか。ムカムカしてくる。
809可愛い奥様:2008/05/09(金) 02:32:12 ID:GO4evO9wO
>>801
ADHD調べてみます。
思い当たることあるし
絶縁して2週間…中々、心の傷って癒されませんね。
今、通ってる心療内科ではカウンセリングやってないし。
田舎なので、なかなかカウンセリングルームみたいなところや、自助グループもなく…。メールでのカウンセリングとか怪しいし。
早く親兄弟の呪縛から解き放たれたいです。
810可愛い奥様:2008/05/09(金) 10:09:29 ID:SvIRtrqk0
>>808
財産で子供が釣れると思ってるんじゃ?

>>807
絶対に弟に学費のこと言うべきだと思う。隠す必要ないよ。
親に強制されて出したってきちんといいな。

>>806
両親が不仲なのも、毒親の特徴だけど、お父さんがまともということは、夫婦仲はよかったの?

それと、毒親だと、子供全員がACになって人生だめにするか、親と絶縁みたいな関係になるのかな?
兄弟で誰かだけが、普通に育つなんてこときっとないんだよね?
子供は、全員被害受けるんだよね?
811可愛い奥様:2008/05/09(金) 10:22:01 ID:6ByOoAkI0
幼少の頃実母の妹の家に養女にでました。
その養母が人格障害入ってて、ヒステリー気質です。

今朝、まだ夫が在宅中に電話がきて
母の日の花が気に入らなかったと怒鳴り散らし。
出勤後に電話すると「ダンナがいたならダンナにも文句言ってやったのに」と。
夫の母からは昨夜感謝の電話がきました。
なんか、泣けてきます。
812可愛い奥様:2008/05/09(金) 10:27:59 ID:SvIRtrqk0
>>811
もう送らないようにしたら?
813可愛い奥様:2008/05/09(金) 10:35:43 ID:6ByOoAkI0
>>811
レスありがとうございます。
花は今年限りにします。
距離をおくことが一番とは思っているのですが、
自宅の建設資金等を少し援助してくれたこともあり、絶縁とはいきません。
旅行の土産品などを渡しても夫の前であっても
「気に入らないからいらない」とか言う人で困ってしまいます。
814可愛い奥様:2008/05/09(金) 10:37:43 ID:SvIRtrqk0
>>813
絶縁というか、物を一切あげなければいいんじゃないかな?

文句を言うことで、相手の気を引こうとしてるのかもしれないし、
ただストレス発散してるのかもしれないけど、まともに受けてたら傷つくだけだから
なるべく、かかわらないように向こうから連絡がなければこちらからはしないように
したらどう?
815可愛い奥様:2008/05/09(金) 10:39:00 ID:6ByOoAkI0
間違えました。
レス812でした。
816可愛い奥様:2008/05/09(金) 10:47:03 ID:6ByOoAkI0
年齢を重ねて(今、70歳)より酷くなっているようです。
こんな性格なので親戚づきあいもほとんどありません。

こちらからは接触を絶つようにしようと思います。
助言ありがとうございました。
817可愛い奥様:2008/05/09(金) 11:08:25 ID:OJ+T21deO
ああ 父親うぜぇ
死ねばいいのにww死ねばいいのにww
818可愛い奥様:2008/05/09(金) 13:42:27 ID:YS47GgxWO
うちの毒祖母(両親でも比較的毒の強い母方の)も70代。
そして手土産等で気に入らない物は遠慮無く田舎仕込みの
乱暴な言葉と共に突き返す。酷い時は「こんなもん食わねぇよ!」と
私達が居る間ケーキを常温放置した後、持ち帰らされた。
勿論旦那が同席しててもお構い無し。
帰ってから外箱に染み出す程何かが溶けた生温いケーキを
嫌〜な気分で旦那と二人で食べた。

しかしそれでいて自分(毒祖母)が処分に困ってる物や
見栄で与えたい物は意地でも強引に押し付けるからタチ悪い。

他にも、毒母に勝るとも劣らぬ無神経な暴言の数々を浴びせられたので
爺が先に逝って現在独居だが心配する気にもなれない。
社会の為にも早々に逝けよと思う。
819可愛い奥様:2008/05/09(金) 14:08:14 ID:6ByOoAkI0
>>818
お気持ちお察しいたします。
自分一人ならなんとかスルーできても
旦那の目の前でもやられると本当に立場ないですよね。

820可愛い奥様:2008/05/09(金) 14:11:39 ID:RYWGQT6X0
>>810
毒親と思うか否かはその子供によるから。
私は絶縁してるけど弟は長男教で可愛がられたから親の事毒だと思ってないし
私から見れば弟も問題あって人に頼るだけ頼る依存ボダ気味だと思うけど
弟は自分の事は普通に育ったと思ってる。
地元独特の田舎の馴れ合いみたいなのと合っていはいるから
なんつーか出来れば付き合いたくない田舎のDQNな人々って感じだが
地元から出ない限りは自分がおかしいと思わないだろうなと思う。

あとうちは私がいた頃は夫婦仲よかったよ。
何か悪い事がある度に全部私のせいにしてバランスとってたから。
それこそ母の機嫌が悪ければ全部私のせいにしてたしw
というかその為だけに存在していた感じ。
出ていったら会話とかなくなったみたいだ。
母は目立つ毒だけど父は太鼓持ち風見鶏系の毒。
父もおかしいって気がついたのは家を出て10年位たってからで
私が居なくなってヒスや言いがかりを父につけるようになったらしく
母を私にやんわりでも必死に押し付けようとしてるのを目の当たりにしてから。
それまでは父も母の被害者だとばかり思ってたけど
今となってはお似合いの夫婦にしか見えない。
821可愛い奥様:2008/05/09(金) 15:24:46 ID:NAZAPMDd0
806の人って前も書いてた「優しい父」の人かな。もし同じ人なら
あの時目を醒ませって言われてたけど、まだ醒めてないんだよね。

人から言われたところで、うちの父は違う!って思いがちだから仕方ないけど
私も「毒になる親」の該当部分を読んでも、「これはあてはまらないな」ってスルーしてて、
820さんみたいに時間がたってやっと父の毒に気付いた。
気付いたら、苦しいけど楽になる部分もあると思うんだけど。
822可愛い奥様:2008/05/09(金) 16:20:10 ID:H7z88W7q0
>>821
>>806デス 父に関しては初めてカキコしたんで以前の方とは違います
え、目を醒ませ?毒母を放置し続けた父にも問題があるという事かな
823可愛い奥様:2008/05/09(金) 16:22:15 ID:YS43hVwz0
今週末は母の日か。
そんなもん鉄板で無視し続けて数年、すっかり半音信不通状態だし
孫にも会えず誰にも構ってももらえず
どんな事も祝ってももらえず、そのまま孤独な余生を
(全然堪えてなさそうだけど)死ぬまで送るがいいさ、フハハハ!
とか思ってるので別にいい。黙殺するのが一番の復讐だと思ってるし。

だけどこの時期、仲良し親子のエピソードが満載で辛い。
テレビもラジオも雑誌も新聞も母の日特集で温かい話に溢れてる。
どうして私にはそう「普通」じゃないんだろう。参加できないんだろう。
こうやって毎年母の日ごとにイライラしたりケッ、とか思い続けなきゃいけないのか。
また旦那がさ、義両親ととてもいい親子関係を築いてるので
母の日にはもちろんカーネーションの花束を持っていくんだよ。
義母は無邪気に喜んじゃって、とても可愛い。
そして「○○さん(私)も、お母さんに何か送ってあげたの?」と
無垢で純粋な攻撃をされる。知らないから仕方ないんだけどさ。

あーもう早く死んでくれとりあえず。そしたら半分ぐらい解決すんだから。
824可愛い奥様:2008/05/09(金) 19:00:43 ID:c8CgwTM+0
>>797
遅レス 申し訳ない。
先々の親兄弟の葬式ですが、多分平気な顔して行けると思います。
以前は私も、「親兄弟の葬式なんか行かない」と思っていましたが、
今は行っても行かなくても、正直どっちでもいいって気持ちです。
葬式に行って、たとえ親族の席に座らせてもらえれないくらいの、
嫌がらせを受けても、平気な顔をしていられると思う。

なんていうかさぁ、私はもういじめのターゲットにされているから、
親兄弟の私に対する態度って、変わらないと思うんだ。
「あくまでも、実家のために犠牲になってくれる人」それ以外のおまえは認めない
って感じ。
私も強くなってからは、兄弟たちは私に丁寧な態度をとるようにはなったんだよね。
あまりバカにしてたら、実家のために働いてくれなくなる。
バカにするのを止めたら、また元に戻ってくるかもしれない・・ぐらいに思っているんじゃないかな?
親も兄弟も反省しているわけじゃないから。
生涯、親兄弟とは平行線のままで生きてゆくと思う。
どんなにひどい虐め方をしても、最後の最後の最後には、絶対許してもらえるもんだっていう
気持ちが 親兄弟にはあると思う。
「許されないことだよ」と毅然として平然としているよ、私は。
825可愛い奥様:2008/05/09(金) 21:17:23 ID:SvIRtrqk0
>>820
私も長女教で、毒と気がつかないで生きてきた。
気がついてからの方が憎しみなど苦しい毎日。

両親片方だけ毒ってことないと思うんだよね。
毒と普通の人は暮らして行けないよ。
お似合いの、毒同士なんだと思う。
826可愛い奥様:2008/05/09(金) 22:24:10 ID:NAZAPMDd0
>>822
ああ違う人だったんだね、失礼しました。
二行目はその通り。もちろん、各家庭で事情は違うと思うけどね。
827可愛い奥様:2008/05/09(金) 23:37:07 ID:H7z88W7q0
>>826
いえいえ
ご心配ありがとう

父もいくら仕事が忙しかったにしろ、現実逃避をし続けすぎました
自覚があったかないかは別として、お土産や記念日のプレゼントは忘れず、決して怒らず
友達が来れば愛想よく手料理を振舞ったりと、子供らを味方に付けていたのは母より父だったんでしょう
母は単純で無神経な所があるので、頭の良い(よくも悪くも)父には人心を操る点で全くかなわなかったんだと思います
知恵や工夫の足りない(料理がド下手)母に同情はしませんが、父もある意味悪人ですw

今まで子供らが、体を張って母の毒噴射を浴びてあげたお陰で
父は随分生き易かったろうと思います
でも、これからは夫婦二人で何とか生きていってくださいね、という感じです
ただ、犯罪者にだけはならないで欲しい、それだけです

長文すみません
828可愛い奥様:2008/05/10(土) 01:27:47 ID:3QFpQ9qDO
>>824
どうやってその域までに達したのですか?私も今絶縁してて、一生会いたくない、葬式も行かない
気持ちでいます。が、心のどこかに常に警戒心がある状態が続いてて、疲れます。
いつ死ぬのか、死んだ時どうやって葬式から逃げようか、親族とトラブルになったらどうするか…
先の事をアレコレ気に病んでしまう。そんな自分にもムカつきます。
出来ることならあなたのように突き抜けたい、へっちゃらになりたいです。
どうやって乗り越えられたんでしょうか…教えてチャンでごめんなさい。
829可愛い奥様:2008/05/10(土) 01:50:39 ID:8ouKwXdV0
私が精神を病んで苦しんで実家に休息に行ったときに、私が死んだら
お葬式やってね。。って言うと「葬式は旦那にあげてもらえ」だと。
自分が事故った時は私に一切の家事や洗濯などを、あたりまえのように頼ったくせに。

私が実家に居たときは私がストレスのサンドバッグ役。
私が出て行ったら、妹に。
「お姉ちゃん、お母さんが苛める・・」と電話がかかってきたっけ。
その後は、父から「そっちに行こうかな・・」だと。
今は妹が家を出て行ったので、父がターゲット。
家に居るのがいやみたいで、飲み屋に行ったり旅行に行ったりして逃げてるみたい。
久々に実家に行ったときには2人でイガミあってた。

大丈夫だろうか・・?
830可愛い奥様:2008/05/10(土) 09:37:29 ID:jrgymL9r0
私は素敵な暮らしをしたいのね。
インテリアが素敵で高価なアンティークと家具に囲まれた生活。
でも実家は生活臭に溢れてるような家庭なんですね。
そういうところで生まれてから20年くらしたわけだけど
結婚して自分の理想的な住まいを作るようになって
実家の考え方とは合わないなと思うようになりました。
育ちって人生に大きく影響しますね。
私が「素敵なインテリアにしたいの!」
といって頑張っているのに「金がかかる」って
夢のないような事を言った母・・
彼女は白血病を患った過去があるから
そういう潤いのある暮らしを経験した事が無い
病気で人生変わったのかな。
祖父母も父もおしゃれな生活とは無縁だし。
父の実家、大農家で大金持ちだけど家、汚い。
831可愛い奥様:2008/05/10(土) 11:06:09 ID:HsbAxYeu0
もう少しがんばりましょう
832824:2008/05/10(土) 12:28:12 ID:Zn0Xc5xX0
>>828
親に対する怯えの気持ちって、なかなか消えないよね。
でも、怯えていたり、弱いところをみせていると、相手はそれを見抜いていて
おもしろがって つけ込んでくるから、最初は演技でもいいから、平気な顔しているんだよ。
実際世の中多くの人は、そういうことに気づいていて、愚痴とか言わないし
仲の良い友だちがいても、悩みを打ち明けないで生きている人って、本当に多いんだよ。

うちは、親戚も毒で長女は潰されています。
身内から陰でバカにされているのに、バカにされていることにも気がつけないくらいの人がいます。
完全に奴隷です。そして、こう言われています。
「彼女は自分の意志で自分の人生を決められなかった、狡い人。
親の言いなりの方がらくだから、らくな道をえらんでいるのだ。」と。
でも、実際には、彼女の言い分を完全に無視して 周りにとって都合のいい人に仕立てあげられた
とも、いえるのです。
一人の人に自己犠牲的な生き方を選ばせると、周りの残忍性は隠れてしまいます。
「あそこの娘は自分から好きで 親に尽くして生きてる」
親戚は、うまくやったのです。
でも、彼女を愛している人なんて誰もいません。
おもしろおかしく利用して、他の人たちはやりたい放題。


833824:2008/05/10(土) 12:41:28 ID:Zn0Xc5xX0
>続き
確かに人間の要求ってキリがないし、嫌なことは誰かに押しつけて
自分はおいしいとこ取りや、楽しいことばかりやっていたい気持ちは
誰の心にもあると思う。
でも、自分勝手なだけの人たちの犠牲になる人生なんて、生きたくないですよね。
自信をもって勝手なだけの親も兄弟も、嫌いになったのです。
以前の私は「人から悪く思われたくない」とか
「何とか仲良くしなくちゃ」という気持ちが強かったんだけど、
もともと仲良く折り合ってまで、付き合うような相手じゃなかった。
親兄弟には、そんな気持ちはないんだよね。
「悪く思われたくないんでしょ?仲良くしたいと思っているなら、
こっちの言うことをきけ」としか思ってない。
相手が もっと人のことを考える人なら、気を遣っても折り合いをつけても
譲ったり お願いできたりっていう付き合いができるんだけど
こういう人とは、そういう当たり前の付き合い方なんて出来ないと思う。
834824:2008/05/10(土) 12:51:04 ID:Zn0Xc5xX0
>続き
毒親は、世間が想像する以上に 自分勝手で冷たい人間だと思う。
よく世間は「いじめをやる人も可哀想な人なの」と言うけど、むしろ
「かなり面白がってやっている」と見た方が混乱しないと思う。
こっちが傷ついていることには、かなり無頓着だよ。
たまに親や親戚から「あなたも可哀想な人なのよ」なんて同情されるけど、
口で言うほど、同情しているわけではない。
「実はみんな自分が思っている以上に勝手で冷たい」ってことに気づいてから、
こんな奴らのために、気を遣ったり傷ついたりすることが、バカらしくなったんだよね。
以前は、まだどこかで期待する気持ちがあったんだと思う。
でも、親や親戚の冷たさがここまでのものと気がついてから割り切れたんだよ。
835可愛い奥様:2008/05/10(土) 13:42:27 ID:jRXka6N40
>こっちが傷ついていることには、かなり無頓着だよ。
>「実はみんな自分が思っている以上に勝手で冷たい」ってことに気づいてから、
こんな奴らのために、気を遣ったり傷ついたりすることが、バカらしくなったんだよね。
以前は、まだどこかで期待する気持ちがあったんだと思う。

そのとおりだと思う。
親もそのまた親に虐待されたとか愛情を受けなかったのかもしれないけど、
それでも、子供に愛情を持てる人間は山のようにいるよ。

そんな中で、子供に同じことをする親は、やっぱり冷たいエゴの強い人間なんだと思う。
836可愛い奥様:2008/05/10(土) 15:57:09 ID:VTGEF6Sc0
申し訳ない、ちょっと独り言吐かせて。

子供の前で酔っ払って私に暴言を吐き、ほぼ絶縁にしてやった毒母。
(夫からも「帰れ!」って言われるほど)
半年が過ぎ平穏な日々を過ごしていたのに、上の子供の誕生日に
前の事なんか何事も無かったかのように電話が掛かってきた。

子供に「お年玉と○○(子供の名前)の誕生日のお祝いを置いてあるから
来た時にあげる」だと。
だれが、のこのこ行くかって。
その前に自分のした事、きちんと謝らないといけないんじゃないか?

そのくせ、下の子供には小さいからって誕生日やお年玉なんか
一切あげた事も無いくせに、いつまでも黙ってると思ったら大きな間違いなんだよ。
そうやって孫差別するから、そっちには行かないんだよ。

今までに何度酔っ払って暴言吐いているんだ。
理由は「自分を心地よく相手してくれないから」の一言に尽きる。
自分の思い通りに動き・発言してくれないから、自分の方に向かせようと
必死なんだと思う。本当に赤ちゃん以下だよ。

なので、自分の思い通りにならない娘の事をある事無い事を良トメや知人に
言いまわってる。
みんなフンフン聞いてるが、影では「寂しい人なんだね」とバカにされてる。
毒母には「本音と建前」がわからないんだろうな。
バッカだね〜。
837可愛い奥様:2008/05/10(土) 17:12:39 ID:toNDPRwAO
今日は母の日
何を送っても無反応な実母、たまに連絡よこせば贈ったものにケチをつける
どんなものでも喜んでくれる姑にだけ買うわ
なんでこうも違うんだろう
838可愛い奥様:2008/05/10(土) 19:00:09 ID:dNvt4ms20
毒だから。
839可愛い奥様:2008/05/10(土) 19:19:11 ID:bdxrl7Kg0
思いやりのない自分を責めて、これじゃいけない。わかってあげないと・・
と思っていたけれど、ココを見て「なるほど」と思いました。
でも、冷たい心の毒親って、持ち主ってホットクことで反省したり自分のこを省みたりするのでしょうか?
それが出来ないから毒なのでしょうが・・
普通に反省したり、自己を省みたりし合えば良い親子関係が築けてるはずなんですよね?

840可愛い奥様:2008/05/10(土) 20:17:40 ID:e5+pa/WXO
>>837
(´・ω・)人(・ω・`)ナカマ!
うちも姑にだけは全力で親孝行してますww
毒親持ちの舅と私の解毒してくれたツワモノ。
毒親に求めても結局最後まで貰えなかった物を
当たり前のようにたくさんくれた。
解毒力ある旦那を産み育ててくれた事にも感謝。

毒親の寿命奪って姑にプレゼント出来たらなぁ。
841824:2008/05/10(土) 21:56:50 ID:Zn0Xc5xX0
>>839
親がどの程度冷たい人かにもよると思う。
親がいよいよ、世間から相手にされなくなって、どうにもならない状態になってから
やっと、「自分が悪かったのかな?」と反省する場合はあるかも。
でも、実の娘が言っても かなり難しいと思う。甘えが出るんだよね。
親が一目置いてる人から言ってもらえたりすれば、素直にきく場合もあるかもしれない。

娘をいじめることで、何でも思い通りになるとか ストレス解消している親は
ねじ曲がった甘えを ぶつけているわけで、こういう人に優しくするのは
逆効果だと思う。ひどいことをされているのに、優しくしたら
「ひどいことをしても許される」と思うだろうし
第一親の方に「私は娘にひどいことをしているのだ」という自覚があるのかどうか
そこを見抜いた方が賢明だと思う。

よく「あなたが変われば、相手も変わるの」なんていうけど、
本当は、本人が自分の意志で自分から変わろうとしない限り 人は変わらない。
あなたが良い方向に変わっても、親は変わらない場合が多いと思う。
>思いやりのない自分を責めて、これじゃいけない。わかってあげないと・・。
親を救いたいなら、相当な覚悟が必要だと思う。
でも、自分の優しさに負けてはいけない時もあるよ。
本当は、自分を救えるのは自分でしかない。
親を救えるのは、親自身なんだよね。
悲しいことだけど、自分がいかに甘えた人間だったか に気づけないで
一生を終える毒親も少なくないのが、現実みたいだよ。
842可愛い奥様:2008/05/10(土) 21:57:07 ID:+EP2QjxJ0
>>839
だからそれができないから毒なんでしょ。
もしかしたら変わってくれるかも!で変わってくれてたら問題なんてない。
何が起こっても、自分は悪くなくて、夫が悪い、子供に思いやりがない、
だれそれが悪い…で自分は被害者なのが毒親。
843可愛い奥様:2008/05/10(土) 22:49:54 ID:fBBwJJJj0
>>841-842
なるほど、程度によるのかもしれないですね。

うちの親は多分、反省はするのだと思う。でも、制御できない悪魔が自分に棲み付いているので
発作みたいに、暴言を吐いて取り返しのつかないことになっているんだと。
私が原因なのかも?と思い、接する態度を変えたりしましたが、確かに理想の娘を演じているときは
機嫌がいい。でも、それは演じていて本来の自分ではないために自分が病気になる。
ちょっとでも、落ち込んでいたり元気がないと「そういう暗い顔は見たくない」とか言う。
妹や父も同じ感想を持つってことは私だけが原因でもなさそうだ。

844可愛い奥様:2008/05/10(土) 23:14:18 ID:e5+pa/WXO
>いよいよ、世間から相手にされなくなって、どうにもならない状態
>親が一目置いてる人から言ってもらえたりすれば、
うちの馬鹿親、このどっちの状態でも反省する気配皆無でしたよ。
前者の場合は相手が悪いと決め付け離れ、駄目夫婦での
共依存と溺愛長男様への甘やかしを深める一方。
後者の場合は「こんな酷い事言われた!」って被害者面して
私に愚痴吐いてきやがりましたよ。
中学の頃、私が看てもらってた精神科医に育児の間違いを
指摘されてそんな反応してたからもう救いようがない。

>>841さんも「かもしれない」と表記している通り、
反省の可能性は極めて低い。期待するだけ無駄。
それこそ毒が毒たる所以だから。


「ごめんね」を覚えたと思ったらその言葉を免罪符に
こちらの罪悪感つつきながら好き勝手するようになった。
反省なんて全くしてない。
845可愛い奥様:2008/05/10(土) 23:29:26 ID:e5+pa/WXO
>>843
制御出来ない悪魔=毒
846可愛い奥様:2008/05/10(土) 23:56:12 ID:/N1eO8IL0
>>843
暗い顔は見たくないと言われても、そうさせている原因について
話しを聞いてくれたり、解決策を考えてくれたりこちらを思いやる心もないのであれば
なんと自分勝手な酷い話しでしょう!
お笑い芸人じゃあるまいし何故親に幸せアピールをし続けなければいけないのか
弱っている時、元気がない時こそ励ましあうのが家族でしょう
普通に暮らすだけじゃ何故いけないのか、逆に親に聞いてみてはいかがですか
生意気な事言ってすみません
私も毒親持ちなくせに・・
847824:2008/05/11(日) 00:08:17 ID:Zn0Xc5xX0
>>843
あなたが原因ではないです。
>うちの親は多分、反省はすると思う。
は、あなたとの間に垣根ができることを恐れていて、あなたを手放したくないから
反省の色を見せているだけだと思うよ。

あなたの親は自分の心の葛藤を自分で整理しようとしないで、
家族に何とかさせようとしているのではないでしょうか?
子どもに問題を解決させようとする親は、ここを読んでいる人たちのなかにも
かなり多いと思う。
子どもにお金を出させようとしている親も、そういうタイプだよ。
自分の問題を自分で解決させようとせず、人をコントロールして
自分の思い通りにしようとしている 親の狡さを見抜いてもいいと思う。

あなたが暗い顔をしても、親は怒り出すでしょうが
あなたが立ち直って強い人になっても、親は怒り出すと思う。
親の理想の娘なんか演じていないで。
もしこんな親がいなかったら、あなたは何がしたいですか?
それを本気で想像して、そのまま行動にうつして本来の自分を取り戻して欲しいです。
親には「世の中は何でも思い通りにならないのが、当たり前。他の人もそうなんだよ。
自分で割り切るなり、諦めるなり、自分で何か方法を考えて生きているんだよ」と言って
あとは、放っておいてもいいと思う。
駄々をこねていれば、家族が自分のご機嫌をとってくれることを お母さんは知っていると思う。
お母さんは、実は狡い人ですよ。

848824:2008/05/11(日) 00:18:06 ID:etcfJoOx0
>続き
狡さと同時に、二歳三歳の子どもみたいなところもあると思う。
おもちゃ売り場で「これ、買って〜!」と泣きわめいている子どもと同じ。
買ってもらえるまで、ぐずっている子ども。
小さな子どもでも、こういう狡さはもっています。
でも、幼稚だよね。
親の幼稚な狡さと受け取ることで、あなたの心に余裕が出てきませんか?
こういうわがままは、許してはいけないですよね。
あなたは、もっと気持ちにゆとりを持って 堂々としていてもいいと思えませんか?
849可愛い奥様:2008/05/11(日) 00:19:18 ID:TsKLseyzO
>>832
レスありがとうございます。毒たちの毒を冷静に徹底して見極める事が大事ですね。
子供の頃から、愛情を貰う為に死に物狂いで努力した事が、完全に無駄であった事を
認めないといけないですね。大変な喪失だけど。
私の親は、意地悪系つーよりダメ系です。子供の頃はとても残酷な虐待されてたけど、
はたから見ればダメな哀れな無能な弱者です。
親戚もそう捉えていて、お父さんとお母さんを大切にね、とか守ってやれみたいに言われます。
割とまともな人達だし毒親の罪など信じられないと思う。

…あ−…何言いたいんだか解らなくなってしまいました。まだまだ整理が足りないです。
たくさんの言葉ありがとうございました、返事がこんな駄文で申し訳ないです。
850可愛い奥様:2008/05/11(日) 00:39:07 ID:OdjToC6A0
>>846-847
レス、ありがとうございます。
他人の目線から改めて物事を見ると冷静に見れるものですね。

実は親戚からも、母は病気?じゃないかって言われたことがあるそう・・
(妹が話してくれた)妹や私が喧嘩で家を出たことを知っている、その親戚は
「あなたも悪いところがあるんじゃないの?」と諭すと「私は悪くない!!!」と
切れて親戚の家を後にしたそうな・。・。
あとは、そのズルさなんですが=世の中では計算しているってことだと思うのですが
やはり、その親戚のオバサンから「あなた、計算してるの?」と聞かれたそう。
私も母の性格を知るごとに、その狡猾さに驚くのだけれど、まさか母にましてや親をそんな風に
思ってはならない!と思い、親の気持ちを理解しよう・・しようと努力してきたのでした。
だから、母は私は相談役として心を開けるらしく友達の悪口やら父の悪口などを話してきます。
私も人のお悩み相談は好きで、聞いて解決して心が明るくなる様を見ると、仕事をしたな!と思うのです。
カウンセラー気質みたいで、よくそんなに親しくもない友人や知人からも相談をもちかけられます。
851可愛い奥様:2008/05/11(日) 00:44:37 ID:OdjToC6A0
妹が将来を見据えて、介護の資格を取るべく勉強してた時も、老人のボケや
悲惨な姿にショックを受けて眠れない〜と母を頼ってきたことがあったのですが、
その時の態度の冷たさときたら・・
姉の私でさえ、軽い睡眠薬を上げたり、話を聞いてあげたりして心を落ちかせるという
ことをしたのに、プイッと馬鹿にしたような冷たい顔をしてその悩みを冷笑してたのです。
(その時の顔を見てしまった)
子供というのは本能的に親を求める生き物なので、何かるたびに母を頼って電話をしたりするのですが、
子供として言ってほしいことを言われないと落ち込む(これはお互い様かも)
のでしょう・・妹は私を頼ってきました。
今になって、お姉ちゃんが居てくれてよかったぁ〜!なんて言われてます。
傷の舐めあいの行為ですけど。
ココでも同じような経験をしてる方からの意見は大変、参考になりました。
2chあってよかったぁ〜です。
852可愛い奥様:2008/05/11(日) 06:02:03 ID:AMtNfJgPO
長い上につまらん、

ROMだけにして下さい。
853可愛い奥様:2008/05/11(日) 07:23:33 ID:dvzvOn8y0
>>852
いちいち水さすな
854可愛い奥様:2008/05/11(日) 10:19:18 ID:4qP67ogP0
テレビの音が凄くうるさい、、、親が耳が悪いから大きな音でかける。
それも一日一年中だらだら見てる、、、

当然、こっちはやかましくて、本当にものすごく迷惑。
それで小さくしてよと言うと、聞こえないから!と怒る。
補聴器つけてよ、というと年寄り扱いする!といって怒る。

補聴器がカッコ悪と思ってる。絶対につけない。
失礼だよね、小さな子供だって耳の聞こえない子は補聴器つけて頑張ってるのに
私だって視力が悪いから、コンタクトとメガネを使ってる。
どこか悪いならイヤでもそういった器具をつけて、他人に迷惑をかけないするでしょ?
身体の悪い人はみんなそうやって頑張ってる。

今朝も、どうしても音を下げないから、きつく言ったら、
もういいよ出て行くからって言って、出て行った。
何あれ。被害者だといわんばかり
被害者は一日中雑音を聞かせられてるこっちです。

補聴器つけるなり、ヘッドホンをつけるなりの対策は一切採らず、
聞こえないからと大音量で迷惑かけた張本人。なのにそれを絶対に認めない。
意地悪な子供に追い出される可哀想な親を演出したい、そう思いたいだけ。
悪いのはどっちだ!小学生でも分かる。

あれで保育園の理事してるんだから、、、訳がわからない。
855可愛い奥様
親が悪くても、相手が悪いように思わせる。いつもこう。

小学生の時、夏休みでもどこへも連れて行ってもらえなかった。
理由は親が外出嫌いだから。それだけ。
でもそんな事子供のこっちには関係ない。当然どこか行きたいって思う。
それで子供だけでいけるところは、と考えて思い当たった。

当時、親は『インドネシア人の友達がいる。彼は向こうでは地位が高いから、
飛行機で途中まで行けば、向こうから迎えに来てくれる、後は全部向こうが出してくれる』
と威張っていた。何度も何度も言っていた。
私だけでなく兄もこの台詞を覚えているから事実です。

だから自分の貯金を全部使って半分まで行くからその人に頼んでよ、
と言ったら、親はなんと答えたか?
『親をいじめるな』

、、、いじめ?
その時は訳が分からなかったけど、そんなインドネシア人などいないという事。
それでそんな事出来ないから、無理なことを言うなと、、、いじめるなと、、、

イジメと言う言葉の意味が全く分かってない人です。
これは小学生1,2年だから、7、8歳の時の事。
こんな小さな子供相手に虚勢を張って、、、何を考えているのか
以前、兄とこの時の話をしたのですが、兄もやはり呆れていました。