パートについて 【パート61】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
面接時の服装とか、子どもの長期休暇時の心配とかは
過去スレにあるんで、まずは調べましょう。
時給に対する愚痴は地域差があるのでほどほどに。
煽り荒らしは無視してマターリと語らいましょう。

前スレ
パートについて 【パート60】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1198558818/

年金とか保険関連はこちらをどうぞ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/
確定申告についてはこちらをどうぞ
http://www.asahi-net.or.jp/〜yt8m-sgmt/ado/tax.htm
年金改革については、こちらをどうぞ
http://www.asahi.com/money/pension/magazine/031223.html
読めないdat落ちスレのhtmlミラー作りますは
こちらを参考に依頼してください
http://ruku.qp.tc/dat2ch/

次スレは>>970さんが立ててください。
2可愛い奥様:2008/02/03(日) 21:22:35 ID:63T8xQC80
>>1
乙!
3可愛い奥様:2008/02/03(日) 22:18:03 ID:WbvA6AsF0
乙です!
4可愛い奥様:2008/02/04(月) 12:49:08 ID:wQ5nGFvX0
乙どす〜

契約社員10年選手の厄年毒女、いつも上から目線で後だし注意。
入りたてのパートのアラ探ししていちいちワードで書類に仕上げて
上司にに報告してる。誰もそんな仕事頼んでないんですけど。
正社員になりたくてそんな事してるのね。私は部下の管理ができますって
アピールしたいんだろうけど、パートのおばちゃんは部下じゃないからね。
いい加減あきらめて10年培ったキャリア(プ に見合ったところに転職するか
馬鹿な男とでき婚でもしてやめてほしいもんだ。

5可愛い奥様:2008/02/04(月) 15:54:40 ID:sDGOYBC20
>>1乙です
子供の卒業式と入学説明会が同じ週にあって、有休とるのが気が重い。
しかもそのうち1日は担当してる会議がある。
パートのくせに仕事をとりたい?いやそれはない。でも気持ちは重い。
6可愛い奥様:2008/02/04(月) 17:28:06 ID:jT6GV/f/0
>>1乙刈
月曜日は家に帰るとどっと疲れが出る。
フー一息ついてご飯の支度しよっと。
今週もがんばる!!
7可愛い奥様:2008/02/04(月) 19:40:19 ID:UiFBZpe90
パート面接、受けても受けても、「病気時、近くに預け先ない幼児モチ」
「週末・長期休暇出勤できない」等の理由で、なかなか決まらなかった。
のに!決まる時は決まるものですね。
なんとこの1週間で受けた2社がどちらも受かりました。
一つはデータ入力・リスト作成等の仕事で平日5日、朝10時〜昼14時までの
勤務で時給900円+交通費。
もう一つはショッピングモール内にある大手スポーツチェーン店の販売・品出し・少々PC操作ありの仕事で、
平日4日、朝9時半〜16時までの勤務で時給800円+交通費で、
大型連休に少しは出なきゃならないかも。
どちらも場所は、最寄の駅は同じで、徒歩5〜7分。
来年、娘が小学校に入るので、14時には終わるデータ入力の仕事にした方が
良いような気もするけれど、短時間勤務で平日5日というのは非効率な気もします。
スポーツ店の方は女性ばかりでは無さそうな分、人間関係がまだ楽そうだけど、
時給が100円低い・・・。覚える事も多いかな?
が、1日平日休みがあるので、現在勉強中の資格勉強がはかどりそう。

いきなり贅沢な悩みとなりましたが、
どちらかを断らなければなりません。
それぞれのメリット・デメリット教えて頂けると助かります。
8可愛い奥様:2008/02/04(月) 19:53:01 ID:rvXV8OD90
どこが立て読み?
9可愛い奥様:2008/02/04(月) 19:53:23 ID:IPbZknLk0
交通費がちゃんと出るんだったら、週5でもいいような
もしこの先にデスクワーク系の派遣会社に登録したい、なんてことになったら(もしもねw)
「パートでデータ入力やってました」って言えると強みになる。

けど、人間関係が楽そう、週4ってのも魅力で悩むねw
週休3日あると気持ちも体力も全然違うし
10可愛い奥様:2008/02/04(月) 19:56:49 ID:g0xwt5WV0
じっとしてるのが苦手ならスポーツ店、
雑多な仕事がしたくないならデータ入力、かなあ。
自分なら絶対データ入力。動きたくないし接客したくない!
11可愛い奥様:2008/02/04(月) 20:49:39 ID:ZfuWM0XF0
人間関係って悩むよね
病みまくりです。みんなんとこはどう?
12可愛い奥様:2008/02/04(月) 21:06:05 ID:RAQgQKNZO
女の腐ったような若いゆとり男とそれに媚びる社員と悪口陰口叩きまくりのバツイチ子蟻のスクツですw
鉄のハートで視界に入れず頑張ってます。
13可愛い奥様:2008/02/04(月) 21:22:05 ID:DYkTkU4y0
変に仲良くなりすぎてもよくないのかも>パート同士
うちの店では、仲良くしてる人はしてるみたいだけど
プライベートで友達いるから、まあ別にいいやと思って
挨拶と、当たり障りない話しかしてない。
14可愛い奥様:2008/02/04(月) 21:24:25 ID:MHG7HofG0
社員とパートの板ばさみで苦しい。
両方の悪口聞いちゃってるんだもん。
15可愛い奥様:2008/02/04(月) 22:47:51 ID:ZfuWM0XF0
やっぱどこでもきついんだなぁ。。>人間関係

悪い人はいないんだけど、私だけ浮いてるような気がしてつらい・・・
嫌われてないかとか気になる
鉄のハートを持ち続けるのはむずかしい。。。
16可愛い奥様:2008/02/04(月) 22:59:29 ID:c020ISBV0
人間関係も色々だけど、勤め先自体が潰れそうで怖い今日この頃。
まだまだ不況だわ。
17可愛い奥様:2008/02/04(月) 23:03:03 ID:ZtzM5s7s0
1億以上の借金がある税理士ってありえない
私の職場。
18可愛い奥様:2008/02/04(月) 23:24:45 ID:sDGOYBC20
>>7
ちょっと読む気が失せる長文だけど読んだw
私も9-2週5、9-4週があって、平日4日の方を迷わず選んだよ。魅力だと思う。
平日に入れなきゃいけない用事ってなんだかんだあるし
まあ2時終わりでも可能な場合もあるけど。
平日1日行かなくていいフリー日があるのってほんといいよ。
仕事内容も煩雑なほうが時間が早く過ぎていい。これは好みによるね。
>>11>>15
人間関係では悩まない。イヤな人とかうざい人はいるけどそれは人間関係じゃないし。
病みまくりってひどいな、本人の性格もあるんだろうなぁ。
私の場合、人間関係というよりは人間観察してるのかなって思った。
実際イヤだったりはあるけど、いろんなことあったりいろんな人いて
結局退屈してるより、いろいろあったほうがおもしろいのかも、なんて思ったり。
そんな悩まなきゃならないためにパート出てないし、どうってことないよ。
たいしたことない、そんなもん、って思ってテキトーにしとけば?
・・ってわけにいかないんだろうね。
19可愛い奥様:2008/02/05(火) 00:58:16 ID:NYw+LSAw0
割り切るしかない。
お金を貰いに行ってるところなんだし、浮いてたっていいや!ってね。
20!omikuji!dama   :2008/02/05(火) 03:47:40 ID:kdW426Ol0

絶対敵は、空気中の細かな微粒子となって、あなたのまわりを浮遊しているかもしれない
その昔「空気人間」なんていう怪奇映画があったなと、あなたは回想する
「妖星ゴモラ」と確か二本立てで、町の小さな映画館で見たような記憶があるななどと合点して
しかしだ、その時代は町のあちこちに小さな映画館があって、確か三本立てだったような気もするけどとあなたは悩む
週末金曜夜の繁華街ですでに一杯機嫌のあなたは、近寄って来た片目のせむし男にこう囁かれる
「ダンナ、いい写真がありますぜ すっぽんぽんでからみ合ってるやつ、十枚三千円でどうでげす?」
おお、一度は見てみたかった昭和の白黒猥褻写真十枚入りセットか、時代は裏DVD真っ盛りの現在だが
それもレトロで結構このうえないことだなどと悦に入り、あなたはせむし男のあとについていく
路地裏で背広の内ポケットから謎の封筒を取り出したせむし男は、チラリと三分の一だけ白黒の写真を見せ
当然そこにはからみ合う太もも以下四本の生足の情景が鮮やかに、あなたはツバを飲みこみ素早く三千円を支払う
当然誰もが予想するようにそれは相撲力士がからみ合う下半身だけの悶々似非写真なワケだが
そんなことはどうでもいいではないか、と今夜のあなたは太っ腹で少々強気でもある
オレだって毎日絶対敵にやられてるワケじゃないんだ!などと吠えたりして そんな日もあっていい まあいいか
しかし、絶対敵には注意したほうがいい
21可愛い奥様:2008/02/05(火) 07:46:49 ID:gS19dErW0
>>7
ポイントは本当に休めるかどうかだと思う。
私は9−4で週4だけど、なんだかんだ理由をつけて出てくれないかといわれ
3時55分になると面倒な用事を言いつけられる。
幸い土日は会社全体が休みなので大丈夫だけど
だんだん慣れてくると「自分が出ればまくる収まる」状況を
ポーカーフェイスでスルーできる強い気持ちがないと難しい職場もあるよ。
私なら入力パートで働いて子供が高学年になったら転職を視野に入れる。
22可愛い奥様:2008/02/05(火) 09:55:49 ID:08RtHsF+0
>7
私も入力パートだなぁ
子供が大きくなるぶん自分も年とる(パート募集も年齢制限出てくる)
入力パートでPC操作のキャリア積んでてほうがいい
販売業で土日休日お休みってホント?
重いものもったりドタバタ忙しい時はハンパじゃないし
前面接受けに行ったとこはハローワークに嘘ばっかりの届出だった事ある
そうかかなきゃ面接が来ないらしい

23可愛い奥様:2008/02/05(火) 11:33:38 ID:lACVcsRO0
>7
来年小学校なら学童入れるの?
一年生は案外はやく帰宅するから、入力のほうを
選んでも子供のが先に帰ってくるよ。
ご両親と同居だったりするのかな。

私も入力のほうがいいかな。
余裕で扶養内でできそうだし。
800円長時間だと扶養枠でまた悩みそう。
24可愛い奥様:2008/02/05(火) 12:30:09 ID:I63tLJ/DO
ただいま48歳。子供にはまったく手がかからないけど、採用されにくいのでしょうか。人間関係に疲れて3年ぐらいブランクがあります。落ちても落ちてもチャレンジするしかないかな。
25可愛い奥様:2008/02/05(火) 15:34:36 ID:lCXsLvIR0
敢えて自虐的に書くけど「たかだかパート」なのに
色々人生教えてもらうよなぁ〜としみじみ。

うちもヒステリック&毒舌&短気なお局が二人いる。
人の失敗をあげつらう時の生き生きとした表情。
自分の失敗は「あら?」で終了。

旦那の悪口も延々と・・・
さぞかし不幸せなんだろうなぁ〜、嫌な家庭なんだろうなぁ〜
三白目で口角下がりまくって、顔にコンババなのが出てるもの。

こういうお局さんが多いってこのスレで知ってから
ちょっと救われてます。
「ツライのは自分だけじゃないぞ」って(笑)
せめて自分はもっとましな歳のとり方をしたい。

26可愛い奥様:2008/02/05(火) 15:57:16 ID:3I/S8rbk0
103万だと丸儲け?
130万だと大損?
27可愛い奥様:2008/02/05(火) 16:01:29 ID:J01qHfam0
100以下が丸儲け。

130ちょい超えが大損。








28可愛い奥様:2008/02/05(火) 16:11:43 ID:3I/S8rbk0
>>27
ありがとう!
29可愛い奥様:2008/02/05(火) 16:13:24 ID:cvbvJbYi0
割り切ってるよ。
私は浮き浮きに浮きながらもう1年以上経つ。時給がとびきり良いし、
休みやすいし、平日だけなんでおいしすぎて辞めない。
浮いてると困ってる時に誰も助けてくれないことが不便だけど、
あとは別にどうということない。
いじめみたいのってしてるほうが悪いと思ってるから堂々としてられる。
私のことをいないように振舞うから、そうかいないかと思って
今度は私がいないように振舞ったらそれは腹が立つらしい。
でも言っても無駄と思ってるようでもう何も言ってこない。
楽だよ。
30可愛い奥様:2008/02/05(火) 16:15:12 ID:cvbvJbYi0
>>26
でも年収100万までって案外難しいよ。
あんまり働いてないつもりでもすぐ103万ぐらいいってしまう。
だからパート主婦はみんな苦労するんだよ。
おいしく稼げないシステムになってるんだよね。
31可愛い奥様:2008/02/05(火) 16:19:25 ID:aVMQnne4O
時々、朝晩別のパートに出てるって人の話を聞くんだけど、それって何かメリットがある働き方なの?
32可愛い奥様:2008/02/05(火) 16:20:35 ID:qRN8+cj/O
私はスポーツ店販売兼事務で週4働いていますが、座りっぱなしでなく適度に動きもありおすすめします。
33可愛い奥様:2008/02/05(火) 16:32:58 ID:XAk/hu/tO
前スレでも登場した22歳の主婦ですが、今日新しく面接行ってきました。
ゲームショップです。
平日15〜19時と土曜しか空いてないと言われたけど働く特典でゲーム20%引きになるみたいなので受かりたいです(^ω^)
34可愛い奥様:2008/02/05(火) 16:45:00 ID:J01qHfam0
22才で主婦なんだ。。少しおかわいそうね。
35可愛い奥様:2008/02/05(火) 16:50:03 ID:Nb3cIdzL0
>>33
面接乙!
そして夜遅くまでゲームしても大丈夫な時間帯おめw
36可愛い奥様:2008/02/05(火) 16:58:09 ID:8LtmTWOP0
うちの浮いてるパートさんも>>29みたいな人なのかしら?
嫌われてる人は何をやっても他の人の癇に障るものよ。
コレじゃ嫌われてもしょうがないなって傍から見てて思うけど
そういう人って自分は悪くないってなぜか思うらしいんだよね。

またそういうのに限って意地でもしがみ付いてその職場を辞めようとしない。
従業員全員や経営者からもウザがられてるのに。
37可愛い奥様:2008/02/05(火) 17:26:52 ID:J01qHfam0
分かる。
堂々と居座りやがる。
38可愛い奥様:2008/02/05(火) 17:32:22 ID:UCN8WxfJ0
>>36
率先していじめやってるんだ?
ひょっとして職場のボス?(プ
39可愛い奥様:2008/02/05(火) 17:33:49 ID:jjF3P35C0
36の職場に居るような浮いた人は自分が浮いてる事にすら気付いてないんじゃないの?
29とはタイプが違うような
40可愛い奥様:2008/02/05(火) 17:49:33 ID:jffyuNBUO
>>29
煽りでも何でもなくて、聞いてもいいかな?

どうしてそこまで嫌われる様になってしまったの?
ちゃんと仕事してて、休みの取り方も至極真っ当でも
周りの人全てに嫌われてしまったのかな?
いや、自分の職場にも貴方のような雰囲気の人がいたもんで…
41可愛い奥様:2008/02/05(火) 17:54:07 ID:XAk/hu/tO
>>34
独身の友達見てると楽しそうですけどね、仕方ないですね(;^_^A
まぁお気楽主婦してるんで苦痛ではないですw

>>35
ありがとうです(^ω^)
42可愛い奥様:2008/02/05(火) 17:57:52 ID:8LtmTWOP0
>>39
そう、気付いてない。
というかみんな大人だから影ではボロクソに言ってても
その人の前では普通に仲良くしてるんだよ。

だから浮いてる人間はますます図に乗って厚かましくなってる。
関わると面倒だから間違った仕事をしていても誰も注意しないしね。
43可愛い奥様:2008/02/05(火) 18:26:54 ID:N4RtNJ/2O
悪口で繋がってるような連中に何言われても平気さ、
ただ業務に支障をきたすのはちょっと・・と思うから、
挨拶はちゃんとして仕事に関しては必要最低限の接触のみ(顔を見るだけでムカつくらしいので)
で対処しているけれど。

私が嫌われた原因は思うに、そういう連中に迎合しない事と、
初めての仕事でも躊躇せず(失敗してもあまり恥とは思わないので)
何でもしてしまうからだと思う。
古株が恐れて手を出せなかったものもどんどんモノしていくからそれが凄くすごーくムカつくらしい。

一部の良識ある人とは普通に仲が良い。上の偉いさんにも受けがいい。
ガタガタ言うのは(社員含め)ポジションも実力も中途半端な奴ばかりだよ。
44可愛い奥様:2008/02/05(火) 18:27:59 ID:mlJBbTv+O
私も影で言われてるだろうな…
こないだ電話したら話の途中なのに
ガチャンて切られたし
明日のバイト行きたくないよー…
45可愛い奥様:2008/02/05(火) 19:08:38 ID:GV2f/8jpO
ではパートに。
46可愛い奥様:2008/02/05(火) 19:48:35 ID:tFckpCw+0
パートにやりがい求めちゃだめでしょうか・・・
興味あるけど安い時給で
月29000円〜

しかも今日採用になって、、迷うこと自体あほですか?
47可愛い奥様:2008/02/05(火) 20:08:13 ID:Vw2Y+YYX0
やりがいを求める求めないは自分で決めればいいと思う。
その仕事を自分がやりたかったらやる。
48可愛い奥様:2008/02/05(火) 20:15:20 ID:mlJBbTv+O
やりがいを持つのはいいことだよ
でも持ちすぎると、つらくなることもあるので
ほどほどがいいとおも
正社員じゃなくバイトだしね…
49可愛い奥様:2008/02/05(火) 20:21:07 ID:O0ApF9q00
ワタシ パートだお。
さい〇まけんはいなかもののおとこばかりだから
おミズしてたというおばちゃんは55すぎでも
しゃいんになれるお。とくにけんちくかんけいは
だいかんげいされるお。
50可愛い奥様:2008/02/05(火) 21:30:01 ID:M75XC1Rd0
意地悪な人ってどこにでもいるんだね。
前夫が外人だったとかで離婚した今でも
京子スペクターなど名乗っている意地悪女がいる
貴方がいるから雰囲気が悪くなっているんです
とっとと辞めろ!!
と言いたいけど言えない・・・
51可愛い奥様:2008/02/05(火) 22:16:53 ID:IdigoOGu0
>>43は妙に達観してる感があって息がつまりそう・・・
もう少し角が取れて柔軟になるともっといいんじゃない?
そのほうが、無表情の時間よりも笑っていられる時間が多くなると思うよ。
52可愛い奥様:2008/02/05(火) 22:31:45 ID:3LJjeXJz0
私はあんたたちと違って仕事ができるのよ フフン
てな感じが伝わってくる
つんけんしてたら浮いて来る罠
協調性が無さそうだし
53可愛い奥様:2008/02/05(火) 23:00:36 ID:40N5jTiU0
デーブ離婚したのかと思った
54可愛い奥様:2008/02/05(火) 23:02:07 ID:Wr+k4iVw0
うちの職場のオババに辟易している。
以前違う課に3年居たが体調を崩して退職し、最近うちの課に
短時間勤務なら出来るということで復職した。
何が嫌って以前居た課の流儀を今のとこでも貫こうとする事。
例え3年の経験値があっても今のとこでは初心者に近いという事が
全然理解出来ないためウザイ事この上ない。
しかも休んでる間にシステムが変わっているのに「昔はこうじゃなかった」
とかぬかすので教えにくいったりゃありゃしない。

その上同時期に入った人たちにはえらそうに講釈たれて、ベテランには知ったかする。
以前の課の人がやってくればとたんに媚び媚びする。上っ面だけ聞いて解った顔するけど
間違い連発。後から入った人にはその間違いを平気で教えてご満悦。
もういいかげん嫌になってます。

55可愛い奥様:2008/02/05(火) 23:07:16 ID:e1UN9RgE0
私の職場にも浮いてるというかなんだか苦笑いされてる人がいて
優しげな人だったしどうしてなんだろうと思ってた。
職場の状況や空気が読めるようになって
ああ、この人空気読めないんだな、なるほどと思った。
仕事のミスをした人の前でミス発見したの私なの〜フフンってなったり
もう用済みの書類なのでファイリングは適当でいいよっていうものに
しっかり仕切り、仕分けファイリングして時間とったり。
まぁマイペースといったらそうなのかもしれない。
56可愛い奥様:2008/02/05(火) 23:08:11 ID:N4RtNJ/2O
>>51>>52
柔軟と協調性ね… 一緒になって新人さんのあら探しとか、ある事ない事構わず盛り上がる噂話に加わればいいのかな。そんなのに交わるとよどんだ空気にこっちまで顔付きが悪くなってくるわ。
一度自分の顔鏡で見ればいいよ、邪悪な顔付きになってっから。
57可愛い奥様:2008/02/05(火) 23:30:29 ID:3LJjeXJz0
>>56
その言葉、そっくりそのままお返しする
58可愛い奥様:2008/02/05(火) 23:36:13 ID:N4RtNJ/2O
>>57
ちょうどこんなカンジですw
こちらは相手にしてないのにしつこくしつこーく絡んでくるの・・
その粘り強さを他に生かせれたらいいですね、
どうぞお大事に。
59可愛い奥様:2008/02/05(火) 23:38:57 ID:FzX0wMtO0
>こちらは相手にしてないのに
十分けんか売ってる
60可愛い奥様:2008/02/05(火) 23:43:00 ID:vuJUcnB30

周囲に「苦笑い」されるようにはなりたくないわな。

どんなに正しいことしてても、会社にとって損はさせてないって自信あっても、
正直周囲から浮いてまでその職場で働きたいと思わない。
もっと地味でいいから周囲に溶け込んみつつ、仕事は仕事できっちりこなし、
できるかぎり一生懸命働いて、その働きに見合ったお給料をいただきたいだけだな。
61可愛い奥様:2008/02/05(火) 23:51:43 ID:XQVrkwzI0
>>56
協調性や柔軟性は、あら探しや噂話じゃないよ
私は私!みたいにカッコイイ自分と思ってるかもしれないけど
これは嫌われるな
62可愛い奥様:2008/02/05(火) 23:52:26 ID:XQVrkwzI0
>>60には同意
63可愛い奥様:2008/02/05(火) 23:56:53 ID:5x0MsX6I0
たかがパートだけど
仕事仲間と上手くやっていくことも給料のうちと思ってるよ
私はチームワークが必要とされる職場だし
64可愛い奥様:2008/02/06(水) 00:00:58 ID:tKey0gkx0
たかが数時間のパートで
柔軟性やら協調性やらなんてどうでもいいw

好かれるより嫌われた方がいいな。
その方が気も使わないし余計な期待もされないし楽。

65可愛い奥様:2008/02/06(水) 00:04:48 ID:uHYTfH7b0
そういう考えの人間は単独で出来る仕事をしてね。
付き合わされる周りはいい迷惑。
66可愛い奥様:2008/02/06(水) 00:15:23 ID:tKey0gkx0
理解されなくても別にいいけど

周りを振り回しているつもりもない。

送られてくるものには目を見てちゃんと受信もしてる。
業務に関することは事細かく発信している。

それ以外の事には関わりたくない。
ただそれだけ。
67可愛い奥様:2008/02/06(水) 00:17:47 ID:HpRRC89e0
好かれようと努力する必要も無いけど
わざわざ嫌われる事はないと思うな

「たかが数時間のパート」ごときでそれだけ敵を作れるってのも凄いね
68可愛い奥様:2008/02/06(水) 00:30:13 ID:W6TMWF4c0
とりあえず、休憩のときにでも
みんなに飴でも配っておけば?

お菓子一つあげただけでも違うと思うよ。
69可愛い奥様:2008/02/06(水) 00:32:38 ID:ZiVk1xK60
>>66
学生の頃とかいじめられた経験でもあるのかな?
70可愛い奥様:2008/02/06(水) 00:34:02 ID:HYw4gDTg0
>>66
> 送られてくるものには目を見てちゃんと受信もしてる。
> 業務に関することは事細かく発信している。
そんなん、やって当たり前じゃん
71可愛い奥様:2008/02/06(水) 00:40:51 ID:pE7pxvK90
>>66
大丈夫だよ、あなたの言い分を分る人間は何人もいる。
つーか、私はあなたの言い分もなるほどと思うし、特に嫌われるように
振舞ってるわけではないのも分る。
でも、今あなたを批判してる人には伝わらないと思うよ。
だからヌルーして眠ろう。
まぁ、私は人の目を気にするタイプだから周りに合わせることの方が多いけど
正直あなたみたいなタイプを羨ましいなーって思うこと多い。
(ちゃんと仕事はきっちりこなしてるわけだし)
72可愛い奥様:2008/02/06(水) 00:59:03 ID:fFAExwhd0
>>68
お菓子くばりは本気でやめて欲しい・・・
お返ししないと文句いわれるし、すごい人数いるんだ
飴とかクッキーとか迷惑
73可愛い奥様:2008/02/06(水) 01:01:57 ID:TWzU37JO0
このスレに斉藤さんがいる!
74可愛い奥様:2008/02/06(水) 06:55:58 ID:gnq3rTAX0
>>71
きっちり仕事してると思ってるのは本人だけかもよ。
> 送られてくるものには目を見てちゃんと受信もしてる。
> 業務に関することは事細かく発信している。
↑こんな当たり前の事も、さも凄い事をやってるように言うし
誰も助けてくれないんでしょ?
独りよがりの仕事をやって、後で周りが尻拭いしてる可能性高し。
75可愛い奥様:2008/02/06(水) 07:18:00 ID:JGO0AqKaO
今日も寒いけど行ってきまーす!
76可愛い奥様:2008/02/06(水) 07:22:20 ID:6s74e2rt0
>>71
確かに、仕事に関係ないうざい人間関係が一番いやだよねぇ。
みんな自分は自分!ってやりたいのはやまやまなんだけどさ。

>浮いてると困ってる時に誰も助けてくれないことが不便だけど
↑でもこれは仕事に支障きたすでしょう〜
演技でもいいからさ、そういう時に困らないように最低限の付き合いはするべきじゃん。
77可愛い奥様:2008/02/06(水) 07:54:52 ID:W1Wc1syt0
この間、浮いてる人が大怪我したよ。ほんとにびっくりした。
まさかそんなことになってるなんて誰も近づかなかったから。
あれ?ってちょっとざわざわしてたんだよ・・。
もっと早く誰かが助けてあげれば大事に至らなかったのに。
やっぱり1人で突っ張ったり諦めるのも程ほどにして、
少しだけ人と関わっておいてもいいんじゃない。
近所付き合いの隣3軒と同じレベルでw ちょっとでいいからさ。
と思ったりしたわ・・。怖かった。
78可愛い奥様:2008/02/06(水) 07:57:13 ID:+edAfXmU0
ちびまるこちゃんでいうと「野口さん」みたいな人なんだろうな。
79可愛い奥様:2008/02/06(水) 08:05:09 ID:jOaiqqMn0
>>40
パートが自分だけだからかな。
社内でも少しエリートチックな部署なので、社員の誇りが高い中で、
彼女らより緩い勤怠で働いてるのが自分だけだから目立つには目立つと思う。
自分は子供の行事以外がは休まないし、当然遅刻早退もゼロ。
己の能力に見合わないはるかに高い時給を頂いてるという意識があるから
仕事は一生懸命にやっている。
仕事は前任者の倍やってるので上司からはこんな状態で申し訳ないけど
辞めないで欲しい、嫌なら社内行事も参加しなくてよいからと
言ってもらえている。
でも社員にはパートの分際で、パートの癖にという意識があからさまにあるし、
入った時からケーキを囲んでのお誕生日会や、ちゃん付け呼びが
慣わしとなっていて、生理や夜の話題もあっけらかんと飛び交う環境
だったので、立場の違いを差っぴいても馴染めたかどうかは疑問だけど。
他の営業所の女子社員のことを遅刻ばかり、私服が派手、いらぬ残業ばかり
など常に上の立場で批判している様子を傍で聞いているので、
自分も退社後は何を言われているか分からないと疑心暗鬼になりやすい
環境が最初からあったのも心を閉ざす結果を引き起こしたと思う。
でも仕事をきちんとやっていて、それを評価してくれる上司と、
人柄も流されることなく評価してくれる上司がいれば問題ない。
80可愛い奥様:2008/02/06(水) 08:06:24 ID:HpRRC89e0
野口さんはマイペースで浮いてるけど
困った時に誰も協力してくれないくらい
嫌われてるわけじゃないでしょ?
81可愛い奥様:2008/02/06(水) 08:36:33 ID:HjDOofonO
んー…
マイペースって便利な言葉かもねえ…
自分は『マイペース』のつもりでも、周りは『歩調を合わせられない人』と
思っているかも知れないしね。
人間関係て難しい。
噂話や悪口に付き合う事はないとは思うけど、楽しい話なら
一緒に笑って見せるとかしたら、それなりに浮かずに済むような気がするなあ。
嫌な奴らに迎合したくない!って頑なになってしまうと
色々苦しくなるような気がするんだ。
82可愛い奥様:2008/02/06(水) 08:42:21 ID:ZEaDRHDm0
前にいたところだけど、支店長が変わって
お局が「この子ぜんぜんダメやる気ないのよ」と新支店長に吹き込み
何かと新支店長にきつく言われるようになってからは
みんな私のこと助けてくれなくなった
社員に何か期待していた私が馬鹿だった

83可愛い奥様:2008/02/06(水) 08:51:06 ID:xWqye66TO
あまり長い事、同じ会社で仕事をしない方がいいのかもね。

私は今年8年目になります。
どこに何を置いてあるか、どこの営業所に○○さんがいるか
とか、長くいるだけで覚えられる程度です。

あと、社員が一番楽なのは仕事を教える必要がないって事ですね、
84可愛い奥様:2008/02/06(水) 08:55:44 ID:6V88hxOg0
おばさんパート店長が突然やめた。
パート達には突然告げて去って行ったのに
大学生にはまえから相談していたらしい。何じゃそれ。

同じような失敗をしても
慣れてる大学生バイト>>>>新人パートだったし(新人かわいそう)
おばさん店長と同期の私は、結構キツいこと言われてた。

結局、自分の子供と同年代の大学生バイト達がかわいかったのね。
「じっくり育てたいから長い目で見てます」っていうけどさ
大学生は2〜3年で去って行くんだよ。
すっかり成長したあたりでさ。
85可愛い奥様:2008/02/06(水) 10:58:27 ID:psMMIn4w0
いや、それは関係ないと思う
86可愛い奥様:2008/02/06(水) 11:07:23 ID:hGMX/XCG0
しかし、女だらけの職場って意味もなく嫌われたりするもんだと思う。
少しでもスペック高いトコ見つけると妬んだり嫉んだり・・・本当に面倒くさい。
誰の悪口も言わず、ニコニコと当たり障り無く接していただけなのに、
店長が勝手に履歴書見せたりするから・・・。個人情報じゃん・・。
それでも、軽くジョークとか言える柔軟な性格なら許されるトコ多いけど、
私の場合は凄く親しくならないと、下手な事言わないよう緊張して
「いい子ちゃん」になってしまうので、それもまた鼻に付くのかもしれない。
緊張しない人間になりたい!!
87可愛い奥様:2008/02/06(水) 11:19:57 ID:/uH/vdpH0
おとこだらけの職場も似た様なもんだったよ。
コソコソつるんで陰口三昧。
88可愛い奥様:2008/02/06(水) 11:25:10 ID:L/RQWpIa0
>86
いやなら、学歴が同レベルの職場へ移れば?
89可愛い奥様:2008/02/06(水) 12:17:13 ID:jXEu5cZ0O
自分は能力が劣っているので人一倍努力してきて、それでなんとか人並みだった。最近は年齢的にその踏ん張りがきかない。職場に迷惑かかるから辛いよ。でも働かないといけない。
90可愛い奥様:2008/02/06(水) 12:31:32 ID:xN0LqGzB0
>>76
人数の少ない職場に入る新人はそれさえ難しい場合があると思う。
困ったときに助け合う人間関係を築くことと同じだけ、
困った人がいたら好き嫌いを超えて助けてあげようとする精神が
周囲にもないと結局うまく回らないような気がする。
新人を浮かせて自分の立場を守ることに死守する人もいるから。
一概に周りを固められない者が悪いとはいえないよ。
91可愛い奥様:2008/02/06(水) 14:13:47 ID:JGO0AqKaO
ただいま〜
まだやってたんだ!
自己の好き嫌い関係なく仕事だからと割り切ってできる人が一人前の社会人だと思ってたんだけど、虫が好かないという理由でハブるのは当然!
という人が意外に多くてびっくりだわ
92可愛い奥様:2008/02/06(水) 14:17:33 ID:hGMX/XCG0
>>88
学歴が良いというよりも・・・資格・特技・経歴のスペックかな。
歳が歳なので、年齢制限に引っ掛かって
相応の職場で働くのは難しいのです。
小さな子がいるからフルでは働けないので尚更です。
いくら医者・弁護士でもパートタイム募集はしていないでしょう?
医者は夜間非常勤とかあるかもしれないけどね。
93可愛い奥様:2008/02/06(水) 15:30:47 ID:Ah196roR0
医師は夜間じゃなくてもアルバイトはいっぱいある。
94可愛い奥様:2008/02/06(水) 18:10:49 ID:EFqk2B0a0
ワードもエクセルも独学。
ボランティアで資料作ったりした経験もあるんだけど
派遣パートの登録でテストを受けたら問題に書かれてる言葉がわかんなくて0点だったw
独学ってダメだね。
あとタイピングも糞遅かったw
実況板行ってる時はめちゃめちゃ早かったんだけどwww
95可愛い奥様:2008/02/06(水) 18:48:29 ID:WLmrN8BZO
みんな一週間に何日くらいパートしてるの?
実は私んとこ、人件費を削減しないといけない
らしくて、週5から週1、2回に減りましたorz
休みが多すぎると仕事が気になって
精神的にまいってしまうし給料激減。
パートやめてもいいか迷い中です…。
96可愛い奥様:2008/02/06(水) 18:58:29 ID:rUs7e4zKO
他行きなされ。
97可愛い奥様:2008/02/06(水) 18:58:59 ID:Y/Wzmsdx0
>>95
それって一時的な事?従業員全員?

「辞めろ」って言われてる様なもんじゃないのかなぁ
98可愛い奥様:2008/02/06(水) 19:04:13 ID:dWcCFYFu0
週4の契約なのに最近じゃずっと週2〜3に減らされた。
(パートは私だけで後は皆バイトさん)
バイト募集してるから経費削減ではない。
減らされた理由を聞きたいけど怖くて聞けない・・・
まだ減らされる前に冗談ぽく、辞めて欲しいなら辞めますって言ったけど
え〜なんで?って笑って返された経験があるのでますます聞きづらいんだよね。
仕事は楽しいから辞めたくないけど、店長が何を考えて減らしてるのか
まったくわからないので毎日様子をうかがいながら仕事をしてます。
ここの方ならどうしますか?
ヘタレな私にご意見ください。
99可愛い奥様:2008/02/06(水) 19:08:52 ID:WLmrN8BZO
うーん…それがわからなくて。
売り上げが上がれば人件費削減しなくていいらしいけど、
果たしてそんな日は来るのか。。

なんか辞めるのも勇気いるなぁ。
何を理由にしようかな
100可愛い奥様:2008/02/06(水) 19:10:12 ID:xWqye66TO
>>95
他を探せばいいと思う。
私は最初は10時〜16時で働いていたけど
2年過ぎた頃から、社員が続けて退職して忙しくなり
気が付けば9時半〜18時のあたりで仕事してます。
と、言うより適当に自分のペースでやってる気がします。
便利屋みたいです、私は。学校行事がある時も普通に休めるし、嫌味も言われない。
普段は雑用も多いけど、社労士の勉強もさせてもらえるから満足してます。
101可愛い奥様:2008/02/06(水) 19:16:21 ID:xWqye66TO
仕事の時間を減らされた方は、雇用保険には入ってますか?

勤務時間を減らされた時に労働契約書は新しく結びましたか?

102可愛い奥様:2008/02/06(水) 19:28:39 ID:Y1rKVT2J0
>>98
ハッキリ聞いた方がいいと思います。
私も似たような経験あって、その時は上長に「なんでですかね?」と聞いたら
私が「母が入院して大変」と言っていたのを聞いて、親切心でシフト減らしていた事が発覚。
一応お礼を言ったけど、内心「だったら先に言ってよ」と思った経験がありました。
103可愛い奥様:2008/02/06(水) 19:40:27 ID:cDujL7Tq0
私はシフト減らされた時、2年半いた職場を自分から辞めました
もう一人のパートさんは減らされてなかったので
これが私への評価なんだな、と悟りました

他にも色々我慢ならないこともあったから踏ん切りがついたけど
良い所に恵まれた方は、残念ですね
でも私なら生活に困るので、それでも辞める
104可愛い奥様:2008/02/06(水) 19:46:48 ID:HDPHHBRq0
>98
「週2〜3じゃ経済的に厳しいので
このままなら他を探します」
ってやんわり言っみては?

店長が辞めて欲しいと思ってるんなら引き止めないだろうし、
やめられては困ると思ってるなら
シフト増やしてくれるかもしれないよ。
105可愛い奥様:2008/02/06(水) 20:00:02 ID:Xn90MpHd0
女性2人の職場の方いらっしゃいますか。
前職場を、人間関係で神経がまいった&いやがらせで
辞めた経験ありで、とても次がこわいのです。

でも働かないと…
条件良いところがみつかりましたが、また女性二人らしいです。
2人でもうまくいっている方もいらっしゃいますよね??
106可愛い奥様:2008/02/06(水) 20:00:23 ID:8NGp1kog0
ID違うけど>>95です。

人件費削減と言いつつ、シフトが減ってるのは私だけです。
理由は、私が主婦だかららしいです。(フリーターとは違って、
バイトで生計を立ててないから減らしやすいからだとか)
でも、新しくバイトを入れたりしてるし、最近はよくわからなくなってきました。

今の職場は、いじわるな人もいないし仕事も好きです。
だから辞めようかとても迷います。
でも休みの日にまでパートのことを考えてウツになってしまったり、
シフト表を見るたびに胸が痛い思いをするのなら、辞めるのも有りでしょうか。。

みなさんは辞める時、スパッと「もっと入れるところ探します」って言いますか?
それとも何か他に理由を作りますか?
107可愛い奥様:2008/02/06(水) 20:06:21 ID:8pjrn/cD0
パートとは言え、最初の契約と明らかに違うシフト組まれたら
私ならはっきり言う。
こういう理由は比較的言いやすいと思うよ。
108可愛い奥様:2008/02/06(水) 20:10:49 ID:HpRRC89e0
>105
現在実質、女性二人
やってる事が違うからか、得意な事が違うからか結構上手く行ってるよ
以前も女性二人の職場を何回か経験したけど
どこもそこそこ上手く行ってた
一回だけ、キレ易い人と一緒になった時は
暴力もふるう人で体も大きかったから1日ビクビクだったよw
>105の気持はわかるけど相手が特に変わった人じゃなければ
大抵上手く行くと思うよ
109可愛い奥様:2008/02/06(水) 20:12:04 ID:X/IkaGJa0
>>106
週5から週1〜2って、かなりの減りようだね
上で書いてる人もいるけど、やはりそれが会社のあなたに対する査定なんだと思う
110可愛い奥様:2008/02/06(水) 20:19:44 ID:HpRRC89e0
>106
雇用保険に入るには最低週20時間必要だったから
週1〜2の労働だと雇用保険入れないはずだよ
別のところを探したほうがよさげ
111可愛い奥様:2008/02/06(水) 21:34:22 ID:DUeo9T8S0
競合乱立売り上げダウン。人件費予算減らされても、
それ以上に人手不足。
9-17時勤務を、9-20時(&11-20時)にしてほしいと言われた。
これだと完全に扶養抜けないと駄目。
稼ぎたいのは山々ですが無理です。ていうか下手に扶養抜けた後に潰れたらどうするのよ?
子供がいなければ、受けたかもしれないが夕飯も作れないんじゃな。

・・・・入社した時は9-13時のパートだったのにな。
112可愛い奥様:2008/02/06(水) 22:03:57 ID:jsgG1VO90
会計監査社員2人いっぺんに退職するのに、ズブの素人2人雇ってやってけると思ってんのかよ!糞所長!!
113可愛い奥様:2008/02/06(水) 22:08:17 ID:JOMUiyh90
>>95 >>106
私も前のパート先で以前そういうことあったよ。
週4日だったのが週2日に減らされてさ。
それなのにバイト募集してるし・・・なんで?と思ってた。
入ってまだ2ヶ月たってない位だったからシフト安定してないだけかなとも思ってみたけど
その後ミスやらかしたときに待ってましたとばかりに解雇されちゃったよ。

で、今別のとこで働いてるのだけどそこでは、数年勤めてる先輩が
お局の監査のターゲットになってシフト減らされてる。
フリーターさんだけど、週5日フルタイムでがっつり入ってたのが
週5日のままで、今までの半分くらいの時間減らされてる。
しかも発注の担当までしてたのが担当まではずされる周到さ。

そういうやり方とってくるとこ今時多いみたいね。
まあでも勘違いとかたまたまかもしれないから上の人らがいってるように
まず交渉、交渉しても通らなかったら潔く・・・だね。
114可愛い奥様:2008/02/06(水) 23:16:41 ID:YB4Soo/40
うつだとかでずっと休んでる人がいる
どうなるんだろ
115可愛い奥様:2008/02/07(木) 02:28:43 ID:B4oU37C70
うつと戦ってるんだろうけど
最大の繁忙期から突然休まれて えらい迷惑してる。
今だって その人のおかげで欠員のまま。
キッパリ 辞めて欲しい。
116115:2008/02/07(木) 02:30:10 ID:B4oU37C70
あげて ごめん。
117可愛い奥様:2008/02/07(木) 06:59:51 ID:k7ou6xdS0
>98
雇用契約はどうなってますか?
契約が週5だったら、雇用主の都合で勝手にシフトを減らすことは
してはいけないことになっています。
シフトを減らした結果、週20時間、月11日未満の出勤日になって、
雇用保険の加入・受給条件から外れるようなら次を探したほうがいいかも。
シフト減ってことは、そのまま収入減につながるので
それを理由に退職した場合は、ハローワークの判断にもよりますが
待機期間無く、失業給付を受けられることがあります。




118可愛い奥様:2008/02/07(木) 08:24:16 ID:nIgF324DO
>>115
うつは難しいとは思うけど、社保一年以上に加入していたら
退職しても傷病手当ももらえるし回りに迷惑かけるなら、退職も仕方ないと思う。


あとミスして解雇された方いましたが、解雇予告や解雇手当とかもらったのかな?
11998:2008/02/07(木) 08:30:26 ID:k5wcONqs0
98です。皆様アドバイスありがとうございます。

契約は週4の6時間勤務になっています。
再契約はつい最近結びなおしました。(その時コピーとってます)
契約書では、週24時間なのですが
最近では、週10〜15時間が多いです。
ただ、変則的なシフトなので多い時はかなり多いという状況は
今まで結構ありました。
その逆の少ないのが今回が初めてなので、辞めさせたいのかどうなのか
悩むところではあります。
年齢的に切りたい人材なのかもしれないので、確認してみます。
辞める時は有給を消化して辞めさせてもらいたいと思います。

95さんと同じで、休んでる時は仕事が気になってしまい辛いですね。
同じような経験をされた方が多くてビックリしています。

長文失礼しました。
120可愛い奥様:2008/02/07(木) 11:18:46 ID:Krg25AE8O
103万越えるとどのくらい税金増えるんでしょうか??
121可愛い奥様:2008/02/07(木) 11:35:40 ID:xjU6XDjG0
>120
扶養外れるとって事だよね?
住民税とか個々に違うから一概に言えないし具体的にいくらかは出せないけど
・健康保険
・年金
・所得税
・住民税 他
を自分で払う事になる
122可愛い奥様:2008/02/07(木) 11:44:03 ID:DBXYuKaV0
>>120
旦那の会社から配偶者手当があったら出なくなる可能性も。

でも130越えなければ保険関係は払わなくてもよいのでは。
123可愛い奥様:2008/02/07(木) 11:50:11 ID:jIGVyArA0
健康保険と年金は130万から
住民税は100万から

所得税はいくらだったかな(月8万くらいだったかな?)超えると発生
でも確定申告か年末調整で戻ってくる
124可愛い奥様:2008/02/07(木) 11:53:33 ID:Krg25AE8O
ありがとうございます。
旦那は自営なんで手当てとかはないです。
130万までなら税金はセーフなんですか?
今二人で住民税2ヶ月に1回59000円で国保が毎月32000円くらいなんで増えたらやばすぎです(´・ω・`)
125可愛い奥様:2008/02/07(木) 12:03:35 ID:jIGVyArA0
税金てか社会保険はセーフだね。
今は扶養に入ってないの?

でも自営は良く分からないや。。
126可愛い奥様:2008/02/07(木) 13:09:09 ID:wx/x5wcH0
新しく入ってきたパートさんが、休憩室に入ると内側から鍵をかけるので困る。
ノックすれば鍵あけてくれるんだけど、ノックしてから1分くら待たされるので皆イライラ。
社員さんが「休憩室は皆が共用で使うんだから、鍵はかけないで」と注意してくれたのに
それでも鍵をかける頑固さ。

彼女は毎日昼休みに鼻毛を切っているんだろう、と思ってあきらめることにした。
127可愛い奥様:2008/02/07(木) 13:12:21 ID:KllJSGpY0
>126 ポジティブ(・∀・)
128可愛い奥様:2008/02/07(木) 13:18:28 ID:T5WRVrp70
カギかけないで。
と、紙に書いて貼っとく
129可愛い奥様:2008/02/07(木) 13:55:22 ID:YQtbZ5il0
何やってるんだろう
130可愛い奥様:2008/02/07(木) 14:17:24 ID:mx2wBkC70
鍵を壊しちゃえばいいじゃん
131可愛い奥様:2008/02/07(木) 14:47:45 ID:YXyYTEsR0
室内の施錠を解いて、外の人を招き入れるのに1分も要するなんて
中でかなり切実な何かをしてるので間違いなんだろうね。
本当に脅威のスピードで鼻毛が伸びる体質で鼻毛切ってるのかもしれないし、
脅威のわきがで一生懸命8x4やってるのかも。
いずれにせよトイレでやってほしいね。
入室後、皆なんとなくぐるっと辺りを見回して観察してるんだろうな。
132可愛い奥様:2008/02/07(木) 14:59:59 ID:mFULiZtJ0
>>95です。アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました。
今日、上司に2月で辞めたい旨を伝えてきました。
でも、勇気がなくて別の理由を言いました。
正直に「シフトが少なすぎるから」とは言えなかったチキンですorz
133可愛い奥様:2008/02/07(木) 15:36:33 ID:mBC4oaaX0
>>95 gj!
私なんか理由すら聞かれなかったから
「辞めたいんですけど。」「わかりました。」ってね

今転職して周りの人もいい人で、大好きな仕事に就けたのですごく充実してる
次はもっといい仕事がまってるお
134可愛い奥様:2008/02/07(木) 16:41:46 ID:5Pu7U8zH0
>130 同意
子ども部屋には鍵をつけないように休憩室にも鍵はつけない!
135可愛い奥様:2008/02/07(木) 16:45:51 ID:4iH+BTn00
外から鍵かけちゃえ
136可愛い奥様:2008/02/07(木) 17:06:27 ID:kVFLFNu00
パートのやめ時ってどういうときでしょうか?
単に仕事が辛いとか、ミスを注意されてばかりとか、職種が自分に合わない
っていう理由でやめるのは甘ちゃんすぎますか?
137可愛い奥様:2008/02/07(木) 17:17:53 ID:IgqJZqBnO
>>136
その辛さの度合いにもよるかなぁ…
仕事やシフトが明らかに合わなかったり
したら辞めるかな
138可愛い奥様:2008/02/07(木) 17:18:26 ID:87H1oF/z0
721 :可愛い奥様:2008/02/07(木) 17:09:02 ID:Z2OmcNTG0
DAT落ちする前に、参考に読んで〜
レスの1から4まででOK。

【週刊現代】ひそかに上陸、国産に偽装して体内に侵入…
殺人餃子より怖い「産地表示なし」中国産“猛毒”食品リスト[02/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202319863/
139可愛い奥様:2008/02/07(木) 17:26:00 ID:YdoIARaC0
>ミスを注意されてばかりとか

これだけは困ってるのは会社のほうでは?

という自分も6-7年している今のパート、なんだか嫌気がさしてきた
140可愛い奥様:2008/02/07(木) 17:41:52 ID:kVFLFNu00
>137 >139
レスd。
まだ入って2週間経ってないんだけどさ。。。辛いんだよねえ。
やめるときは2週間前に連絡しなきゃいけないんだけど、まだ入って間もないのに
次のシフト決めで辞めますじゃ、顰蹙かな。
141可愛い奥様:2008/02/07(木) 17:48:36 ID:gP7SwB5L0
>140
まだ2週間じゃミス(教えてくれてるんじゃ?)仕方ないよね
でも辞めるなら早い方がいいよ
私は「1年経たなきゃ仕事はおぼえないから〜」って、みんなニコニコで
まんまと一年も働きゃ、もう辞められないw
142可愛い奥様:2008/02/07(木) 17:53:34 ID:kVFLFNu00
>141
新人でもパートでも容赦ない会社なんだ。殺伐としてる感じなの。
ああ、逃げたら負けなのか、逃げるが勝ちなのか悩むところです。
143可愛い奥様:2008/02/07(木) 17:57:33 ID:gP7SwB5L0
>142
次働くトコ探して、いい条件があればうつればいいじゃん
働いてるうちはお金がもらえるんだし
無かった収入と思って嫌な思いした自分にご褒美を買いなよ
144可愛い奥様:2008/02/07(木) 17:59:29 ID:kVFLFNu00
>143
やさしいレスありがと!
明日職安行ってくるわw
145可愛い奥様:2008/02/07(木) 18:16:30 ID:87H1oF/z0
皆様何歳まで働く?予定?働けるまで、ってとこだろうけど
それって体力じゃなくて働かせてもらえるまでって言う意味だと思うけど
それも含めて何歳くらいまでって考えてる?
146可愛い奥様:2008/02/07(木) 18:42:35 ID:ydY6MML80
>>145
今いる会社がなくならなければ、65歳。なんとなく。
147可愛い奥様:2008/02/07(木) 18:46:34 ID:VqaQjoHh0
考えているだけならば65かな、健康ならば。
自分は高1からずっと何かしら働いているので
(もちろんブランクはある)きっと働いている。
都会なので掃除婦でもマックでも何かしらある(と思う)

母が60歳で退職して今65歳なんだけど、
前のパート先から週3位でまた戻って来ないかと
言われているらしい。
これから若い働き手がいないから、
老人達でワークシェアリング。
148可愛い奥様:2008/02/07(木) 19:02:30 ID:lNbpISWc0
今後人間関係に支障がない限り、60歳まで今の職場で働きたいなぁ。
あと30年は長いけど、すごく働きやすくて気に入っているので。
入って2年、あっという間に経ってしまった。
149可愛い奥様:2008/02/07(木) 19:11:52 ID:KmdlM/vR0
>>145
自分の勤め先は、60定年だからなぁ
ただ、上司である、社長の奥さんが、引退したらそれまでに辞めると思う
>>136さんは、うちの会社の人かと思った。今日も社員が辞めたし
パートも長続きしない
150可愛い奥様:2008/02/07(木) 19:39:26 ID:Qn8xHHxc0
>>24
すっごいダレスですいません
24さん見てるかな〜?
私は4年(療養)のブランク後
まったく新しい職種のパートに行ってます
土日休・午後のみ4時間の事務(希望どおりの条件)
いろ〜んな職種の面接受けたよ
「もう、こんなことしか出来ないんだな 年だし・・・」
と諦めかけてた頃ひょっこり決まった49歳!
縁はきっとあるよ がんばって!
151可愛い奥様:2008/02/07(木) 19:50:55 ID:IuKRSf3M0
>>145
たくさんお金のいる今はフルでやって
下の子が成人したら週3くらいの楽なの探して
すこしお金貯めてから引退するわ。ということは
やっぱり65歳くらいかな。

そういうこと考えてるとちょっと気がめいるっていうか
あ〜いつまでこんなに働くのだろうって
嫌になってくるな。もともとダラなので。。
152可愛い奥様:2008/02/07(木) 19:55:59 ID:ydY6MML80
そうなのか。私ももともとダラだけど仕事は好きだ。
ある意味現実逃避かもしれない。
お局目指して今はまだまだ辛抱して下積みだって思っていて、
先のこと考えると気がめいるの逆だ。
153可愛い奥様:2008/02/07(木) 20:02:17 ID:mFULiZtJ0
>>133さんありがとう!
辞めるの言うのって、すごく勇気が要るね・・・。でも言って後悔はない。
あなたのように良い仕事にめぐりあえたらいいな。
154可愛い奥様:2008/02/07(木) 20:25:02 ID:2a6uGHG10
60才65才まで働きたいと思っている方達の
職業を教えて欲しい
私の今の職場じゃ65は無理そうなので
転職も視野に入れたい
155可愛い奥様:2008/02/07(木) 20:26:01 ID:Faj+nqph0
二十代小梨主婦です。
おとといで入って二週間のパートを辞めて来ました。理由は上司です。
入った初日から女として気に入られている空気がありありで、最初は合わせて
(例えば、明日は僕はいないけど大丈夫かい?とにやにや言われれば、寂しいで
すーと言っておいたり)いたんですが気持ち悪くなってしまい、
途中から業務のこと意外はあまり話をしなくなりました。
すると突然挨拶もしないくらい冷たくされる様になり、
今週になりいきなり、「いつもばたばた急いで帰っていくが何かあるのか、何かあるなら
お互い良くないし終了時刻を三十分早めようか」と言われました。

続きます
156可愛い奥様:2008/02/07(木) 20:32:15 ID:ls7Z6OSS0
     *      *
  *  うそでーす  +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

157可愛い奥様:2008/02/07(木) 20:51:36 ID:Faj+nqph0
155です。
私は、「バスに遅れるとかなり帰れる時刻が変わってくるので急いでいるだけ
です、今のままで大丈夫です」と答えたのですが「本当にいいのか」としつこく
言われました。主婦が夕方に急いで家路につくことを嫌そうな顔でそんな風に言うなんて
神経を疑うし、就業時間以外の事まであら捜しされていると思うと気持ち悪くて、
その後すぐに上司を呼び出し退職の意思を伝えました。
そんなに急いで帰るのがいやなら、どうして引き継ぎに時間がかかるのに
私の勤務時間終了時刻にならないと代わりの人が来ない事を改善してくれないのか、
それに三十分早くなったところで時間が終われば私は急いで帰りますし、それが嫌なら
ここでは働けませんと言いました。上司は私がそんなことを言ったりすると思わなかった
みたいで、びっくりしながら平謝りしていました。
聞いたところ、私の面接を終えた時からほかの人に「上玉がくる」とか言っていたみたいです。
仕事内容も条件も気に入っていたのに、結婚二年目にして思いがけず無職になってしまい落ち込んで
います。
長々とすいません、いつも皆様の書き込みを拝見していただけで初書き込みです。
不備があったらお許しください。
158可愛い奥様:2008/02/07(木) 20:53:53 ID:KPYbfmlT0


>不備があったらお許しください。

許さん
159可愛い奥様:2008/02/07(木) 20:55:47 ID:eco2XXtgO
>>158
ナイスですわ奥様
160可愛い奥様:2008/02/07(木) 20:57:54 ID:ls7Z6OSS0
意味がわからない
161可愛い奥様:2008/02/07(木) 21:09:54 ID:gP7SwB5L0
なんか上玉らしい
162可愛い奥様:2008/02/07(木) 21:11:52 ID:a6C8Rmx7O
釣られんなよ
163可愛い奥様:2008/02/07(木) 21:31:16 ID:ydY6MML80
>>154
技術系の事務です。65歳定年まで。
164可愛い奥様:2008/02/07(木) 22:05:48 ID:DL7+GBin0
あぶなく突っ込むところだった
165可愛い奥様:2008/02/07(木) 22:10:39 ID:ovJ25Y1l0
清掃のパートに行ってたことがあるんだが、そこには70歳のおばーちゃんがいたよ
70歳の誕生月で定年退職ってことで辞めていったが本人は不服そうだった
「まだまだ働ける」「10年以上もここで働いているのに」が口癖だった
でも65歳過ぎたあたりから力がないせいでぞうきんが絞れなくなったり
目が薄くなって見えないらしく細かいところの清掃が行き渡らなかったりで
会社に苦情が行ってた
166可愛い奥様:2008/02/07(木) 22:11:44 ID:CWysEENu0
せつないねぇ
167可愛い奥様:2008/02/07(木) 22:41:14 ID:aO6mlGRe0
でもさ現実問題として65才過ぎると処理能力はガクンと落ちるよ。
うちの職場も一応65才が定年だけど元気ならば継続雇用する方針なので
ご老人がゴロゴロいる。彼女達は精一杯やってるつもりでも、
注意力が散漫になるのか、保存期間中の書類シュレッターにかけたり、
通数確認してるはずでも数が合わないとかしょっちゅう。
いずれは自分もああなるのかと思うと鬱になるorz
168可愛い奥様:2008/02/07(木) 23:19:18 ID:vVXRX6vL0
65どころか40過ぎるとかなり落ちるよ>処理能力。
指導係やってて長いけど30代と40代では
これほどに差があるのかと驚く。
(でも40代くらいだとその人の個性で
乗り切れる事が多いと思うけど)

自分自身40代なので、もう転職が怖い。
でももう前線で働くの疲れた…
50くらいで引退したいけど
今の世の中専業でゆったりとも構えていられない。
元気で働ける限り働く。
働くの嫌いじゃないけど、時々凄く悲しい気持ちになる。
169可愛い奥様:2008/02/07(木) 23:54:14 ID:WJYt7i9k0
2時半に退社してもクタクタだ
確定申告前に子の体たらくじゃお先真っ暗
当方44歳。かなり疲れてきた。
170可愛い奥様:2008/02/08(金) 00:20:36 ID:8Xh1PvnB0
子供が自立するまでは働くつもりだけど、実際は老後の蓄えもさほどないし、
行けるとこまでがんばるかなぁ@43歳
171可愛い奥様:2008/02/08(金) 06:52:28 ID:BlCW9bp00
私はかなり忙しい(行列の出来る)飲食店で働いていて
忙しいのも楽しんでやってるけど、それも30代のうちまでかな〜?せいぜい頑張って
40半ば位までかな〜って思ってる。体力落ちてきたら労働時間を減らすか
職場を変えるか…40代からでも採用されやすい仕事ってやっぱり(イメージ的に)
購買層が高い商品のお店かスーパーのお惣菜だと作る仕事とかかな。
172可愛い奥様:2008/02/08(金) 07:16:38 ID:9XGpVXpv0
じゃぁ、みんなで旦那お給料が跳ね上がることを祈ろうじゃないか!!!
173可愛い奥様:2008/02/08(金) 08:22:28 ID:YmgIve5L0
昨日お局が切れるとこ初めて見たよ〜!
年増女が会社で仕事中にちょっとしたことでキーキー
なるのって、傍から見るとすごいね。
自分がこうならないように、反面教師にしようと思った。
今日行くの怖いけど、気合を入れて行って来ます。
174可愛い奥様 :2008/02/08(金) 09:40:47 ID:J5mqg33O0
通勤片道1時間強。近場で仕事見つけられるまでの腰かけのつもりが、
もともとやりたかった仕事だったのではまってしまった。

帰宅は5時くらいですが、家につくと子供のお稽古や塾の送迎や塾弁
作りとやってますが、少しの休憩が虚脱してしまう。
家事が仕事のようにテキパキできずかなり疲れてます。

社員の話もきたけど毎日の出社は無理。社員だったら待遇良くなるよな〜。
と思うけど体力が無い。
では近場で…と思っても年齢から今と同じ待遇(週3日出勤残りは自宅作業)
無いものねだりですよね。
家事と両立出来る才能が欲しい。

175可愛い奥様:2008/02/08(金) 10:02:20 ID:yM7CC53i0
>174
仕事してるんだもん。家事がテキパキできないのはしょうがないよ!

かくいう私も、通勤片道1時間強。帰りは5時過ぎ。で、週4日。
子どもはもう大きいので、送り迎えはないけど、
ちょっと休憩のつもりで座ると、おしりに根が生えたみたいになっちゃうよ〜!
でも、やっぱり他の条件がいいので辞められない。

それで健康を損ねたり家族がギスギスしちゃってるんだったら別だけど、
みんな元気で暮らしていけるんだったら、
ちょっとぐらい家事が手抜きになってもどうってことないよ!
これだけは譲れないっていうところだけしっかりやって、
あとは休みの日にまとめてやればいいやってかんじで
普段は目をつぶれ〜!
がんばってやっていこー!
176可愛い奥様 :2008/02/08(金) 10:31:14 ID:J5mqg33O0
>>175
ありがとうございます。
そうですよね。仕事するのに仕事内容・待遇・通勤・人間関係
家庭との両立と全てに満足な人は少数だから皆妥協するところ
選んでるのでしょうね。

家族にもっと手伝いさせるとか手抜きを我慢してもらって
がんばります!!
177可愛い奥様:2008/02/08(金) 11:49:24 ID:4eOCBQxF0
やっぱりみんな色々悩んでいるんだよね。
私も子供が独立するまでは何も考えないで頑張ってこれたけど
子供が独立して夫婦だけになったら、職場の今までの嫌だった事がいっぺんに噴出して
「もういいだろう、この辺で・・・」と思って退職してしまった。
でも良く考えてみたら、旦那の収入だけでは生活していくのにいっぱいいっぱいで
老後の貯えなんて全然無理そうな感じ。

だからまた働き始めたんだけど、どうにもこうにも不本意な職場で
転職しようかどうしようか迷っているんだけれど。
40代後半になると例え資格を持っていても、なかなか納得できるところで採用してもらえるってのは
難しいね。時給は今よりも少し下がってもいいから65歳まで勤められるところを探したいなぁ。
178可愛い奥様:2008/02/08(金) 11:54:46 ID:PT7V5CeE0
3ヶ月無職だった。
ハロワへ行くと条件ぴったりの仕事がたまにみつかる。
紹介してもらうと昔のひどかった人間関係が走馬灯のように
浮かび…怖くて怖くて眠れなくなる。
どーかしている。でも怖い。
早く社会復帰しなくちゃならないのに。
プランクおいたのがいけなかったのか?
179可愛い奥様:2008/02/08(金) 13:04:30 ID:byZ2d2zJ0
転職して時給さがり、日にちも減った。
ケド、その分精神的にも肉体的にも楽にはなった。

ただ、慣れちゃうんだよね。
この楽さ加減に。
結局、またしんどいって思ってしまう。

特に今度は、時給の低さをカバーするために5時まで勤務を選んだから、
帰ってきてからが死にそうに忙しい。
子供にも夫にも夕飯せかされ、キレそうにもなる。

前職を辞めたこと悔やんでも仕方ないけど、どっちがよかったなんて不毛だよな。

今度は、103万余裕で超えないし細々と生きる術を身につけなきゃww
180可愛い奥様:2008/02/08(金) 13:09:12 ID:lcxY09Q50
>174, 175
そのくらいの就業時間・日数だと社保加入ですか?

先を考えると社保になるくらい働いたほうがいいと思うのだが
持病というか身体の事情があるのでほどほどにしとこうと思ったり
転職も含め、頭の中も考えもフラフラしてる。
こんな時は決断延ばしたほうがいいのかなぁ
181可愛い奥様:2008/02/08(金) 14:14:25 ID:raZwBRnM0
>>174
帰宅が5時って主婦には厳しいよね。
だから自分はフルでは働けないとどうしても思ってしまう。
人によって人間関係が一番大切だと思う人もいるだろうが、自分は
とかく職場の人間関係は今がよくても人の出入りに伴い、必ずや変化して
しまうものなのでよほどでない限りは重きを置くべきでないかもと最近
感じている。今自分が重きを置くのは帰宅時間。
遅くなっても週末に冷凍しておいたなんたら、とか、昨日の夕飯のアレンジとか
器用にできない。やれる人が羨ましい。
できないからとにかく子供の習い事の送迎、夕飯の用意、宿題見てやる、
などをできる程度に帰れる仕事が今の自分には一番なのだ。
自分がこれと思う一点が十分ならあとはしょうがないでケセラセラ・・・
182可愛い奥様 :2008/02/08(金) 14:39:13 ID:J5mqg33O0
>>180
174ですが会社との契約はパートですが自宅作業が含まれるのを加味して
固定給で、年間130未満にしてもらってます。

仕事は経理なんですが、する人いないので資金繰りやら、会社の定例会議参加
して方針とか決め案だしたりとか、パートでは荷が重くなったので、正社員に
なって社保加入する?って言われたのだけど、今の私のスケジュールを合わせて
くれる方が子供のお稽古とか、子供が友達連れてくるとか対応できていいかな〜。

残念ながら今は正社員のお断りして、雇用保険加入だけです。

その時に薦められたのですが、個人事業主としてフリーで契約するという
手段もあると言われました。そうしたら国保と国民年金になるけど、
収入UPさせるから、確定申告したら税金戻るように経費にまわせば
という案出されましたよ。私はへたれなんで踏み出せませんでしたが
こんなに仕事増えるなら、扶養から外れてでもしっかり払ってしっかり
収入上げてもらうべきでした。

長文すいません。



183可愛い奥様:2008/02/08(金) 15:38:47 ID:IlJwo6v10
10月に仕事をやめて来週からまた働くんだけど
専業していた3ヶ月間、
今まで出来なかった片付けなどをやろうと思ってたのに
ほとんど何もできなかったorz
毎日ネットしているかランチするか昼寝するか・・
働いている時に「辞めたらキッチンの棚片付けよう」とか
頭の中で練りに練っていたはずなのに
多少は片付くんだけど、「また明日やろう」と中途半端なままだよ

184可愛い奥様:2008/02/08(金) 16:28:05 ID:OJ5ly2NW0
>>183
あるあるw

てか仕事してるときに猛烈に家事やりたくなる。
帰ったら絶対やらないんだけどねw思うだけw
185可愛い奥様:2008/02/08(金) 16:52:09 ID:74hMzIX10
今日、うちのレストランにめっちゃムカつく客が来た!
自分の日ごろのストレスを発散するかのように、子供でも言わないような
文句をつけて謝らせて気分を晴らしているとしか思えなかった!
その後もタバコをスパスパ吸いながら職場(?)の文句を大声で連れの人に
機関銃のようにしゃべってた。服装からすると、どうやら近くの会社の事務
パート員っぽい。

接客業なんてやってらんないなあ・・・と腹が立ったけど、よく見るとその
クレーマーの連れの人の方が私よりよっぽど辛そうだと気がついた。きっと
こんな相手と食事に来たくもないのに休憩時間が同じだったんだろうなあ。
クレーマーのせいで喫煙席に座らされ、聞きたくもない話を一時間も聞きながら
のランチ。こういう思いしてる人、けっこういるんだろうなあ。

くだらん文句言われて一瞬謝るくらい辛いことでもないな、がんばるか。
そう思った昼のひとときでした。
186可愛い奥様:2008/02/08(金) 17:03:55 ID:5Xp7r2fB0
もう全然パートが決まらない!
小さい子供が居て平日昼間4日間だけという条件も悪いのかも
しれないけれど、面接の際の試験が自分、ダメダメ過ぎる…。
例えば派遣会社に面接に行ってPCに向かって文章見ながら
打ち込むテストがあると、制限時間気になってミスタッチで時間潰してしまう。
普段なら早いのになぁ。もう12年もPC使っているのに…orz
店に面接に行くと、簡単な4桁までの足し算・引き算の問題用紙渡され、
面接担当者がストップウォッチ持って1メートル目の前の席に座ってズッと見ており、
制限時間気になるは、何より他人にずっと見られているのが
緊張して嘘みたいにスラスラ解けない。
スーパー等で買い物する時は、あんなに素晴らしく冴えた暗算頭なのに…。

もう、本当にダメダメ人間な気分。
皆、あんな場面でも緊張せずスムーズに出来るものなのかな。
187可愛い奥様:2008/02/08(金) 17:26:52 ID:YvKfr5gY0
>>174
パートで1時間かけて仕事に出かけるなんてエライ
知り合いの主婦達にもいってやりたいワ


>>186
そんなテストがあるのか
テストないところに行けばそれでよしだよ
ちなみに1分間に何打出来るんですか?
188可愛い奥様:2008/02/08(金) 17:44:45 ID:8ZmMM6Dh0
>>182
とりあえず文章力をもうちょっとつけたほうがいいかも。>>174>>182
189可愛い奥様:2008/02/08(金) 18:57:09 ID:uMt2TRTE0
>186
私も平日昼間だけ希望してて
しかも夏休み・冬休み・春休み・年末年始は休みキボンで
なかなか見つからなかった(あたりまえ?)だったけど
某ファーストフードに面接いったら即決だったよ。
私は接客の方だけど、厨房の方には
50、60代のおばちゃんもいっぱいいる。
制服がちょっと恥ずかしいけど、もう慣れたw。
190可愛い奥様:2008/02/08(金) 19:32:19 ID:0StaOVby0
180です
遅いですが 174=182さん、ありがとうございました。
このスレ覗きはじめて、ホントいろんな状況・苦労があるんだなぁと再確認。
これからどうしようかなー・・・
191可愛い奥様:2008/02/08(金) 20:28:28 ID:X2dS3R1+0
>>189
>しかも夏休み・冬休み・春休み・年末年始は休みキボンで
>なかなか見つからなかった(あたりまえ?)
事務じゃそれだと厳しい。
ファーストフードだと長期休みは高校生雇うからちょうど良いんだろうね。
192可愛い奥様:2008/02/08(金) 21:12:14 ID:RMhFMRQE0
>>189
自分も同じ条件だー。
やっぱりファストフードとかファミレスが、そういう点では融通きくんだろうね。
よし、これからがんがる。
193可愛い奥様:2008/02/08(金) 21:57:40 ID:dcEhy2Lx0
>>189
マックの制服着る勇気がなくて面接辞めた私w
194可愛い奥様:2008/02/08(金) 21:58:37 ID:rpuxgRLT0
>>193
同じく
ぶっとい大根足であのスカートは無理だと思った
195可愛い奥様:2008/02/08(金) 22:17:22 ID:vQ9HLVjr0
ターミナル駅の平日、日中のマックはおばちゃん店員ばっかりよ!
すごい手際悪いし、正真正銘のおばさんたちがやってる。
だから躊躇することないよ!ガンガレ。
196可愛い奥様:2008/02/08(金) 22:22:20 ID:BlCW9bp00
同僚と所長が出来てるらしい。つうか、出来てるよ、明らかに。
何でバレバレな行動を取るかねぇ、鈍感な私でさえ気付いてしまった。
周りの人に聞いたら皆知ってたw私が一番最後に気付いた人だったよ。
喧嘩してる日とか二人で機嫌悪くって本当に困る。
私情が出まくりなんだよ。周りに迷惑かかってるの分らないのかなぁ?
二人とも独身だし恋愛は好きにやってちょうだいな、だけどもっと上手にやって。
197可愛い奥様:2008/02/08(金) 23:11:34 ID:DOHPOj8U0
>>193,194
大丈夫!カウンターの下まで見えないからw
向こうの方でポテトとか用意してる人も、そんなに足まで見えない。
198可愛い奥様:2008/02/08(金) 23:52:43 ID:X2dS3R1+0
>>195
え、そうなの?主婦パートだろうなと思う人はみかけるけど
あの制服に耐えられるのは20代ぐらいまでってイメージw
ファミレスはおばちゃん多いなー。
40-50代の方もいるよん。

明日から3連休。今日は遅くまで起きてても平気だからうれしいー
明日は普段出来ないところまで掃除しようっと。
主婦って自分が休みでも完全オフにはならないね。
199189:2008/02/08(金) 23:58:50 ID:uMt2TRTE0
いやー、自分も足太いわ、おしりデカイわ、腹でてるわで
制服に抵抗あったけど、
去年の暮れから制服がタイトスカート→キュロットにかわって
意外と下半身デブ目立たないよ。
私なんてサイズLLだけど、開き直って着てるさー。
みんなもガンガレ!

200可愛い奥様:2008/02/09(土) 00:12:17 ID:2WwddqUZO
普段からパート帰りにマックでコーヒー飲んで帰って来てるんだけど、
今日はさすがの私も驚いたw
今日のクルーは多分、50代女性でした。
201可愛い奥様:2008/02/09(土) 00:14:16 ID:6WTDJcAX0
○クドナルドのバイトにいったけど
同じ年ごろの中年に差し掛かったバイトのおやじに
めちゃくちゃいじめ抜かれて辞めた。
しかも提出しないといけない書類を郵送してくださいと
切手までつけた封筒渡したのに
それもいつまでたっても来ず。

高校生は
カッコいいお客さんと付き合いたいからバイトに来ました〜
と、平気で触れ回る。

○クドナルドは金輪際何があっても行きたくない。
202可愛い奥様:2008/02/09(土) 00:16:56 ID:9FKosN+vO
ニチイの次はマックか‥ w
203可愛い奥様:2008/02/09(土) 00:23:36 ID:U2hNUzaM0
私が勤めてる会社の経理のオバサン(オバアサン)は、73歳だよ。
真っ赤な外車を乗り回して、銀行や税理士、社労士の所に行ったりしてる。
パソコンも学校に行って、普通に書類も作るし、グラフも作る。
死ぬまで働くが、口癖。
好きな食べ物は、スペアリブやロースの豚カツ。
とても73歳には見えない、化け物のようなバアサンだよ。
204可愛い奥様:2008/02/09(土) 00:31:18 ID:f6ilqprJO
人間関係がらみで転職することが多かった私。
今は一人店番のパートしてます。エライ暇だし、時給は安い。
それなりに専門知識が必要になる

でも楽だー!他の店員さん(基本的に交代の時しか会わないが)は普通の人だし
暇な時は本読んだり編物したりフリーダム!
仕事が難しくても時給が安くても、意地悪な人や理不尽な上司がいない事で
こんなに仕事が苦にならないとは…改めて実感してる。
205可愛い奥様:2008/02/09(土) 00:36:35 ID:6WTDJcAX0
スマソ
私はニチイの人じゃない
206可愛い奥様:2008/02/09(土) 09:48:56 ID:QWDUIPGW0
>>196
うちの職場は、恐ろしく仕事できないオバが
好き放題してると思ったら、部長のお手つきで、
しかもお下がりをいただいたアナ兄弟の係長もいて、
かばってもらってる。
どんなにボロボロの仕事ぶりでも一番大きな顔してる。

時間の融通が利くから今はここに居るけど、2年後
子供がもう少し大きくなったら、他探そう。
時間の条件が合えば今すぐ移ろう。

その間は人間観察。ずっと勤める訳じゃない、
と思うと、お下がり係長が哀れに思える。
207可愛い奥様:2008/02/09(土) 10:29:14 ID:00JYoExp0
今日は午後から仕事。あ〜化粧もしたくない。
行きたくない病にかかってる。でもなんとかモチを上げなければ。
208可愛い奥様:2008/02/09(土) 10:47:37 ID:BKiYypiJ0
暑さ寒さが厳しい時期の出勤は憂鬱だよね。
季候がいいとき限定の仕事ないかなー、なんてムシのいい事考えたりする。
209可愛い奥様:2008/02/09(土) 13:26:13 ID:iMjIKRR30
>>203
カッコイイ!
ような おそろしいような w
210可愛い奥様:2008/02/09(土) 13:29:39 ID:KNuWh5HN0
>>203
カッコイイなぁ
年齢って関係ないよね。
若くてもバアサンみたいな人もいれば、そういう人もいるんだね。
211可愛い奥様:2008/02/09(土) 13:40:02 ID:kLkUOHZp0
>>206
なんか、中年の性を聞くと激しく萎えるんだけど・・・w
212可愛い奥様:2008/02/09(土) 13:45:24 ID:1pWhhKPS0
>>211
大昔にTVで見たピンクのライトのモーテルで密会とかw
ホテルの名前も『密会』とかでw
213可愛い奥様:2008/02/09(土) 15:04:41 ID:87a2YPE10
>203
そのいう人、知り合いにもいるw
全国に赤い外車に乗り働く70代女性がどんだけいるかわからないけど…
結構な美人でいつも着物、子供の学校の廃品回収も着物で割烹着
本人に聞くと洋服持ってないそうで、ずっと家業手伝い(事務職)
もう圧倒される
214可愛い奥様:2008/02/09(土) 15:53:35 ID:rRxP3dHk0
>>204
わかる!
施設の管理&清掃を午前中だけやってるけど
平日は利用者が年寄りサークルだけだし
夏休みとかで学生が使っても、いい子ばかりでマナーもいいし
なんてったって交代制で一人だから、気兼ねなく自由に動けるのが嬉しい。
気楽過ぎて、他の仕事できないんじゃないかって思うくらいw
215可愛い奥様:2008/02/09(土) 19:08:57 ID:O1pTMdZI0
>>204
クリーニング屋?w
いや、私がそうだから・・・
同じく居心地良すぎなので定年まで続けます。
216可愛い奥様:2008/02/09(土) 21:42:22 ID:RY9C8MjG0
京都駅前のマクドには80歳のおじいちゃんクルーがいます
217可愛い奥様:2008/02/09(土) 23:09:16 ID:+8//Zhax0
ポテトが薄味にされそうwwwww
218可愛い奥様:2008/02/10(日) 12:47:22 ID:D7fFTPIc0
80で「ワン、○○プリーズ!」「サンキュー♪」のやり取りをしてるのか?
萌えるwwwww
219216:2008/02/10(日) 23:01:47 ID:EvFzERRr0
220可愛い奥様:2008/02/10(日) 23:13:07 ID:0H1NBG8S0
何故だか感動してしまったw
221可愛い奥様:2008/02/10(日) 23:20:30 ID:HoRXvVQt0
京都に行ったら絶対寄るわ!
222216:2008/02/10(日) 23:29:41 ID:EvFzERRr0
みんなも働けるかぎりがんばろうw
223可愛い奥様:2008/02/11(月) 00:48:57 ID:Qg5eohkn0
インフルエンザになった
224可愛い奥様:2008/02/11(月) 00:58:53 ID:H9VDCGUH0
おとなしく寝てなさい
225可愛い奥様:2008/02/11(月) 01:16:06 ID:BsAakNkR0
>>223
お大事に
226可愛い奥様:2008/02/11(月) 15:54:01 ID:RMiTPBa20
パート先の社員(男)とかバイト仲間の男にチョコってあげなきゃいけないもの?
今勤めているところが男だらけの職場なのですが。。。
まだ入りたてでそんなにみんなと親しくもなっていませんが。
227可愛い奥様:2008/02/11(月) 16:07:54 ID:jKR4UYCN0
>>226私ならあげない。時給で働く主婦に、そんな余裕は無い。
>>223お大事に。
223さんとは関係ないけど、ふと思い出した。
パートに限らず、どの仕事でも思うのだけど、
熱があっても仕事に出て来る人が居ると、仕事熱心でえらい!
という風潮が日本では有りがちだけど、この考え方おかしくない?
私が同僚なら、無理して出て来ず家で寝ててくれ、移るし・・・と思う。
小さい子がいるので、私感染⇒子供感染が怖いのもあって、
子供生まれてから余計にそう思うようになった。
でも、いざ自分が風邪とかで熱出すと、休みにくいと思ってしまう。
上記のような風潮があるから、仕事に対する姿勢が低いと思われそうで。
で、フラフラじゃないくらいなら、
マスクして仕事行ったりするんだけど、正直、かえって迷惑だよな・・・
と、申し訳なく思う。
228可愛い奥様:2008/02/11(月) 17:08:36 ID:w8Bef+X50
わたしも渡さない。人数多ければ尚のこと。
主婦だからというのが免罪符ってわけではないけど
めんどくさい。
229可愛い奥様:2008/02/11(月) 17:25:26 ID:RIut+17T0
>>227
具合が悪いのに仕事をするのは仕事熱心で偉い…とは思わないけど、
実際、急に休まれたらシフトに穴が開くわけで、
それが一人ならまだしも、数人急病で休まれたりしたらもう店がまわらないから困る。
急に休むから仕事に対する姿勢が低い…とも思わない。
でも自己管理がなってないのかなとか、
代理を探すとかしないで「休みます、あとはよろしく」の人に対する風当たりは強いなあ。
まあマスクしたくらいで仕事できる程度なら、出社してくれたほうがいい。
230可愛い奥様:2008/02/11(月) 18:16:51 ID:R4Brtgcm0
代われるもんなら代わってあげたいんだけど>シフト
休みの日にはそれなりに用事があるから
代わってあげられる場合は少ない…
231可愛い奥様:2008/02/11(月) 18:42:39 ID:++d+W3Ew0
あげている人も居るけど私はあげない>チョコ
出してる人も居るけど年賀状も出してない。
結婚してパートのおばさんになってから
そういった付き合いは一切していないw

具合が悪い時は休むのが普通。
ギリギリの人数で回している雇い側が問題なだけ。
232可愛い奥様:2008/02/11(月) 19:10:23 ID:96+A6ri20
みんなで400円出して(割り勘)社長に毎年送ってるよ。
でも一人だけエホバの人がいて、その人は拒否してる。
なんでも誕生日やクリスマスなどイベントごとは祝ってはいけないらしい。

うちの社長は日々お菓子や飲み物など差し入れてくれてありがたい、
だから年に一回くらいは皆でお返し〜って感じ。
233可愛い奥様:2008/02/11(月) 21:19:59 ID:2Efs1pP80
>227
まるっと同意だ
熱があるのに無理して出てきて
ちゃんとマトモに仕事ができるならまだ良いけど
マトモに仕事もできない、人にはうつす、誰にとっても良い事無い
234可愛い奥様:2008/02/11(月) 21:37:39 ID:rDx4pXDDO
病院の受付のパートをしているので、風邪もらいやすい。

自分が風邪ひくと患者さんにうつしてはいけないので休むことになる。

そして慢性的人手不足なので代わりに出勤してくれる人はいない。
235可愛い奥様:2008/02/11(月) 22:42:28 ID:nCNYRXly0
>226
あげない。以前バレンタインチョコから不倫が発生して
会社内で自殺未遂とか、すったもんだの挙句2人とも辞めていったそうな。
以来、2月上旬になると「恋愛は近海漁業を禁ず」と朝礼中に言われる。

子供が入院した・・・Orz
電話したら「気にしなくて良いから。子供のそばにいなさい」と言ってくれた。
ありがたい。涙が出そうだ。
236可愛い奥様:2008/02/11(月) 22:47:54 ID:R4Brtgcm0
なんでバレンタインで不倫に発展するんだろうねぇ…
世の中には本当に理解不能な人種がいるものだ。
237可愛い奥様:2008/02/11(月) 23:02:54 ID:7g8UhKmk0
家の職場も男しかいない
だから
あげようと思っても手に負えない。
破産する

風邪ひいて人に移りそうな人は
出勤しないで欲しい。
238可愛い奥様:2008/02/11(月) 23:23:57 ID:DtPKtbVX0
風邪ぐらいで休むなんて!(働けよ) みたいな風潮は
多くの所ではなくなってきてると思うけど。cmで次課長の井上も言われてるよねw

ウチも子有り主婦大人数という職場なので、
インフルエンザで休みたいという電話連絡受けた社員さんが
「仕事(人員)は大丈夫だから、ちゃんと治るまで出てこないで!
熱が下がってもしばらくはおとなしくしててね、(ウイルス)持ってこないでね!」と言ってた。
言い方はアレだが、まったくその通りだ。ただ、人数がいるからとも言えるけど
239可愛い奥様:2008/02/12(火) 01:13:45 ID:88oXw4ZtO
自己管理出来てない、って思われるのはキツいね。
感染症って、特に接客だと防いでも防ぎ切れなかったりもするもんだし。
240可愛い奥様:2008/02/12(火) 01:27:11 ID:L3/K5igp0
>>239
> 自己管理出来てない、って思われるのはキツいね。
ひかない人はそう言うんだよね…
241可愛い奥様:2008/02/12(火) 02:43:21 ID:NQvUlfP/0
普段ちゃんとしている人が風邪ひいたって言っても「お大事に」で済むけど、
いつも露出多すぎで&「昨日も酔っ払って玄関で寝てた〜」みたいな武勇伝wを話しまくってる人が風邪引いたら
「自己管理がなってないな」って思ってしまう。
242可愛い奥様:2008/02/12(火) 05:55:30 ID:EIAtgU28O
>>240
ウチの乙骨様は、自分を棚に上げて言うよ。
で、少し熱あると1日中「しんどい」って鬱陶しい。
243可愛い奥様:2008/02/12(火) 07:08:44 ID:nZqsEiL10
>>242、年に一度くらいしか熱でないんじゃない?
だから余計に辛く感じるとか。
244可愛い奥様:2008/02/12(火) 16:15:23 ID:CwkcLdS30
自己管理できなくておやつで体重ふえる自分
245可愛い奥様:2008/02/12(火) 16:18:25 ID:mMe7fZUn0
>>244
今仕事しばらく休みだけど、菓子食って動かないから
思い切りその通りですw

自己管理できなくてネットし続ける自分。

パートしないとだめ人間だなぁ…
246可愛い奥様:2008/02/12(火) 16:25:22 ID:CwkcLdS30
自己管理できてない、って人のこと偉そうにいう乙骨に
体重管理ができてない婆もきっといそうだ。
247可愛い奥様:2008/02/12(火) 17:04:29 ID:hXtYJn8T0
>>244
心の俳句みたいでわろたw

前にここで、仕切り屋のちょっと病的に喋る人に
私の送別会を企画されてる、って相談したんだけど・・・
今月末その人幹事で送別会ケテーイしましたw
仕事中はほとんどパートさんとしか顔をあわせない職場なんだけど、
私が一度も話した事もない社員さん、違うフロアのレストランのシェフ達連中まで
大勢に声を掛けてるみたいで・・・・orz
結局自分中心で合コン的な飲み会がしたいだけなんだな。
でもこないだ仲良しのパートさんとランチをした時に、
「どうせあの人は自分の話ししかしないから、気にせず私達は私達で話そうね」
って言ってくれて、気が楽になりました。
248可愛い奥様:2008/02/12(火) 17:52:44 ID:2safnc+C0
自己管理か・・・
私の職場は太い人は採用されない。以前採用された人は面接時に少し太目だったが採用された。
しかし入社して制服合わせで15号が判明しさりげなく社風に合わないと言う事で1週間で退社となった。
私は緩めの13号を着ている。危険ゾーンらしい。11号も着れるが肩幅があるため少々きつい。色々なストレスで胃が痛くなり痩せたり、急に食べまくったり体に良くない日々が続いております。
しかし条件の良い会社なのでお金を頂いてダイエットと思いダメ出しされるまでがんばります。
249可愛い奥様:2008/02/12(火) 18:44:13 ID:rSYSH9wC0
うちの駅前のスーパー内の書店で、
「金曜・土曜・日曜限定、4時〜9時まで時給750円」って
貼紙がしてあった。
そんな曜日・時間限定で時給750円って・・・
興味半分で、電話してみたら、他の日は人手が足りてるとのこと。
じゃあ他の曜日の方たちより時給が少し高いんでしょうか?と聞いたら、
同じだって。

それでも働く人いるのかね?
舐めてるのか?と思ってしまった。
250可愛い奥様:2008/02/12(火) 19:29:31 ID:ISBQQAZz0
さっぱり応募がなくて
一週間後に時給ちょっと上げて再募集してたりしてw
251可愛い奥様:2008/02/12(火) 19:43:41 ID:+dUkOxLs0
ヤバイ。本当にヤバイ。
求職中で子供を保育園に入れているのだけど、
なかなか条件に合ったトコロが見つからず、見つかっても不採用ばかりで
とうとう保育期間期限が目前に・・・。
見つからないから、かなり条件も落として探してはいるんだけど、
ただでさえ競争率の激しい平日(含土曜)日中希望で、
子供が病気した時のお迎え人&預け先が無いというのが、かなりネックみたい。
本当に難しい。
このままでは、年長さんになると同時に子供は退園させられプーになってしまう。
預け先ないので、面接に行くのも難しくなる。

近辺に祖父母等の預け先がある家庭も無い家庭も、
求職扱いでの入所選考は平等だなんて・・・orz
それによって、かなり違うのに。
あぁ、どうしよう。このままじゃ生活もしていけない。
本当に困った・・・。
252可愛い奥様:2008/02/12(火) 19:44:32 ID:Gu+aOHT90
夜間で750円って誰も来ないだろうね。
うちの地域の同条件の時給でも1000円。
やはり平日昼間よりはアップしなきゃ、誰も好き好んで
そんな時間働きたくないよね〜

あさってはバレンタイン。
事務所にいる男性は社長のみなんだがあげるべきだろうか?
253可愛い奥様:2008/02/12(火) 19:48:45 ID:CwkcLdS30
職場の女性陣と話し合えばいいのではと
254可愛い奥様:2008/02/12(火) 19:50:43 ID:Vw8gcddb0
>>251
子供が小さいうちは家にいるのが一番じゃない?
保育園の方が、幼稚園より保育料もかなり高いよね。
自分が働くと勤め用の洋服とかもかかっちゃって、意外と小金もかかるから
家で節約してた方がいいきがする。
子供の病気で急遽休みもらう気苦労なんかもしなくていいし。
小さい子がいて預け先が無いのって厳しいと思うよ。
255可愛い奥様:2008/02/12(火) 19:53:04 ID:CwkcLdS30
>あぁ、どうしよう。このままじゃ生活もしていけない。
といっているのに
>子供が小さいうちは家にいるのが一番じゃない?
とはこれいかに
256可愛い奥様:2008/02/12(火) 20:06:22 ID:NQvUlfP/0
>>252
さすがに>>249は夕方ジャマイカ?
24時間やってる書店なんてほとんどないし、朝4時にシフト交代だったら電車で行けない&帰れないw

23区内だけど、大学生の頃やってた某古本チェーン店は時給780円スタートだったから
その金額はありえなくはないと思う。
257可愛い奥様:2008/02/12(火) 20:33:40 ID:JGbzpyKv0
新婚当初、変則勤務残業かなりありの正社員だったが
夫の希望する家事との両立が出来ず、今は扶養内で働いています。
が、扶養内でも仕事の後に作るのって結構きつい時があります。
これならフルで働いて夕飯作りを免除
(今はフルタイム+家事全ての両立は無理と夫を教育済)してもらった方がいいのか。。悩む。
仕事は好きだから結構残業出来るんだけど家事との両立って難しいです。
258可愛い奥様:2008/02/12(火) 20:57:57 ID:azgfj7OtO
アルバイト780円〜
パート750円〜
この差は何(;´Д`)
259可愛い奥様:2008/02/12(火) 20:59:56 ID:59FiqGUG0
うちの牛歩@40代後半の人、迷惑すぎる。
注意されると、逆切れして自己弁護を繰り返し、反省一切しないものの
しばらくの間、とりあえず言動はおとなしくなる。
だけど、ほとぼりが冷めると、元の木阿弥。
バイトの子や後輩パートさん(とにかく自分より「格下」と判断した人間)に
威張り散らす、今現在、命令口調下僕扱いがエスカレート中。

何度何度もたしなめているのにまたかよ。と、トレーナーさんも上司もうんざり顔。
どうして、ああも自分が偉いと思い込めるんだ……謎


260可愛い奥様:2008/02/12(火) 21:01:49 ID:4ajZ1wjW0
>259 この手の人って社会経験が著しく乏しいんじゃないかと思うんだけど
箱入りお嬢様だったとか、お勤め経験が殆ど無いとかね
261可愛い奥様:2008/02/12(火) 21:12:53 ID:cT5GOlWM0
>>251
うちにくれば書類を捏造してあげるのに。

とりあえず派遣は?手っ取り早いよ。
262可愛い奥様:2008/02/12(火) 21:23:52 ID:59FiqGUG0
>>260
今まで働いた所は、どこも虐められて辞めたそうです。
(本人威張ってそう言ってるわけですが)
親身に忠告する同僚もチラホラいたけど、今はもう誰ひとり彼女を構う者はいない。
存在感のない地味タイプならまだよかったんだが、
あいにく、空気読めずに何もかもぶち壊して悪目立ちするタイプ……なんだよな。
263可愛い奥様:2008/02/12(火) 22:08:12 ID:HBwNycFC0
どこにでもいるんだね
仕事を頼まれると「出来ません!」「なんで私が!!」恐ろしいヒスを出す
担当外され仕事外され「楽になったぁ〜♪」とブラブラしてるよ
社員さんも上司も、私達パートに「XXさんを使って、手伝ってもらって」と言うけど
おまえらが言えよ
怖くて言えないくせに
>箱入りお嬢様だったとか、お勤め経験が殆ど無いとかね
そうだと思う
山田美保子そっくりなだけに容姿で腹が立つ
264可愛い奥様:2008/02/12(火) 22:53:03 ID:/9IDkotqO
交通費込みで月給約八万。
保育園月五万、光熱費と自分の電話代、定期券代で貯金はできないし自分の服も買えないけど、
家事育児を忘れて仕事に没頭する時間が好きだ。
265可愛い奥様:2008/02/12(火) 23:02:20 ID:sfJx/q3h0
うちの牛歩さんは世間知らずってことはない。
あの性格で押し通して、多分、周囲は諦めてしまったんだろうな。
だって、冗談抜きで、言葉が全く通じないのだもの。

似た様な傾向なのが中国人、韓国人の方々。
どんなに説明しても絶対に非を認めない、謝らない所が彼女にそっくり。
影で実は日本人ではないんじゃないかという噂まで飛び出す始末。

266可愛い奥様:2008/02/13(水) 00:19:52 ID:XETS5RDp0
厚顔無恥な奴のいう通りになってしまうという不条理な話。
仕事も出来ず会社中の人間に嫌われてるっていうのに。
死ぬまで辞めないってさorz
267可愛い奥様:2008/02/13(水) 09:43:07 ID:ySWcaI/y0
事務のパートの求人で、簡単なパソコン操作ができればOK!
と書いてるけど、経験者優遇とは書いてある。
だからたぶん落ちるとは思うんだけど、条件にぴったりなので
ぜひ受かりたいと思います。
前職はまったく違う仕事なので事務という仕事の細かいことがわからないので
教えてください。
データ入力・伝票入力・一般事務とあるんだけど
自分で少しでも予習(勉強)しといたほうがいいものってあります?
エクセルとかワードとかかしら??
268可愛い奥様:2008/02/13(水) 10:29:53 ID:UbqpxBd00
会社によって入れてるソフトが違うし
普通に数字と文字入力ができれば問題ないと思う。
269可愛い奥様:2008/02/13(水) 10:31:30 ID:ySWcaI/y0
>>268
そうなんだ。
じゃあ受かってソフト見てからですね。
ありがとう!!
270可愛い奥様:2008/02/13(水) 12:57:31 ID:CMP2rZ9n0
今、応募してた企業から電話きた。
希望の店じゃなくて、他店はどうか、と言われたあげく
土日祝やってほしいんですよとキモイおやじの声の人に言われた。
ほんとは土日祝は休みたいけど、土曜日と祝日なら大丈夫と
言ってしまった自分涙目orz
また今日中に電話くるみたいだけど・・・
想像と違うからできれば落ちてたい・・・
271可愛い奥様:2008/02/13(水) 13:06:12 ID:CMP2rZ9n0
と思ったらすぐかかってきたww
断られました。よかった(;^ω^)
さて、次は何探そうかな・・・
272可愛い奥様:2008/02/13(水) 13:13:33 ID:CP8soVuI0
>>270
すごくわかる!強く出る事ができずに、ついいい顔してみせちゃって、
後悔するってあるよ。断られてほっとするところまで共感してしまった。

今度こそいいご縁がありますように。
必死こいてパートバンクに日参していた私は、いつもと一本違う路地を
通った日、貼り紙募集の小売店の求人を発見。即日採用されました。
どこに縁が転がってるか、わからないものだ。
273可愛い奥様:2008/02/13(水) 13:30:37 ID:EZDJZERy0
パートしなきゃいけないんだけど、
長いことニート状態だったので踏ん切りがつかないよ。
スキルもないし。あー
274可愛い奥様:2008/02/13(水) 13:51:29 ID:EzCkl2wo0
>>273
まずは短期パートでも探して気楽にはじめたらいいよ。
長く勤めなきゃいけない・・・なんて気張る必要もないし。
275可愛い奥様:2008/02/13(水) 15:35:02 ID:CrY1/urR0
>>273
自分は去年の今頃、1〜2日の単発バイトから始めて、ちょっとずつニート脱出したよ。
夏あたりには、1ヵ月くらいの短期パートにも普通に出られるようになった。
こんど長期パートに移るべく、新しい派遣に登録したばっかり。
ま、ゆっくりおやりなせぇ。
276可愛い奥様:2008/02/13(水) 16:59:42 ID:WO42na+HO
ちょっと愚痴らせて。
おしゃべりで仕事ができないパートさんがいるんだけど、もうウザくて。
お昼にマック食べてれば「それ全部でいくら?」
パン食べてりゃ「それいくら?」
コンビニのちょっと高いおにぎり食べてりゃ「それいくら?」
そしていつも「あら、高いわね」
どうも生活が苦しいみたい。
その人のお昼はほぼ毎日カップラーメン。
たまにごはん+中華丼の素(100均で売ってる安いもの)
個人の自由だからいいんだけどさ。
お金の話ばかりでウザくてウザくて。
身なりもひどいし(何年も切ってないとわかる伸ばしっぱなしの髪、
シミ、毛玉だらけのセーター)
こんな人、人生で初めて会ったよ…
気にしなきゃいいんだろうけどウザい。

277可愛い奥様:2008/02/13(水) 17:06:21 ID:7LagxmFb0
「ものの値段にそんなに興味があるなら、 ご自分でお店に行って確かめるのが一番いいですよ。
 私いちいち覚えてられなくて」と、敵の質問には答えず、にこやかに提案したらどうだろう。
278可愛い奥様:2008/02/13(水) 17:48:13 ID:EZDJZERy0
>>274,275
そんな単発仕事もあるんだね。
探してみるよ。アリガトン
279可愛い奥様:2008/02/13(水) 17:48:23 ID:CMP2rZ9n0
>>270です。
今新たに電話したんだけど、また土日入れる人探してるとか言われたよ・・・
土曜日なら入れますって行ったけど・・・
明日面接行くことになった。
どうなることやらヽ(´-`)ノ
280可愛い奥様:2008/02/13(水) 19:22:14 ID:B9J9rTEQ0
今、仕事探してて面接行く機会多いんだけど、
筆記試験なんて必要なのかねぇ〜・・。5割以上の確率で試験あるんだけど。
しかも、ただの店頭販売とか小さな会社の事務とかの週数日のパートなのに。

で、これがまた高校卒業してから20年近く経ってるもんだから
特に数学がもうダメダメ。全然公式とか思い出せない。
それだけ全く必要なかったんだよ、今まで。
因数分解も関数もルートも綺麗サッパリ忘れたorz 分数さえ怪しい・・。
使う事ないじゃん、そんなの仕事で。
元々が文系人間で英語の勉強は時々思い出してはしているし、読書も
好きなので、恐らく英語と国語(漢字)は満点だと思うが、
数学(というか、算数レベルorz)はいつも・・・・完璧アフォだと思われてるだろな。

明日も試験があるよ。時給720円のデータ入力というだけでも
嘘みたいな安さなのに、試験まで・・・何様だっ!!近いだけが魅力。
281可愛い奥様:2008/02/13(水) 20:08:26 ID:34mm2Cq20
数学の試験はつらいな 今までのところは特になかったから
転職の時のために子供と一緒に勉強しておこうかな
282可愛い奥様:2008/02/13(水) 20:34:55 ID:N2AmyRIs0
数学を忘れるのはしょうがないとして(私だってそんなテスト自信ない)
分数さえ怪しいってのは奥様、あんまりじゃない?
283可愛い奥様:2008/02/13(水) 20:41:23 ID:q63RVv2QO
分数の計算問題なんて出たらガクブルだよ〜
284可愛い奥様:2008/02/13(水) 20:51:17 ID:NmT2z+4t0
>>283

4 5
- + - = ?
3 4
285可愛い奥様:2008/02/13(水) 20:51:50 ID:NmT2z+4t0
ずれたw
286可愛い奥様:2008/02/13(水) 21:03:52 ID:qfLuHiYz0
30代のころは事務の仕事も、集中してやっていられたけど
いま40代になって、なんというか集中がつらくなってきた。
すぐに眠くなる。きちんと睡眠とってるのに。
287可愛い奥様:2008/02/13(水) 22:40:51 ID:qHV7ro3gO
パート始めて二週間。やはり向いてないみたいで辞めようと
思うのですが、辞める二週間前に辞める旨と理由を上の人に言わなければ
ならないのです。
角の立たない、無難な理由ってどういうものでしょうか?
子供絡みの理由が一番無難でしょうか?
アドバイスお願いします。
288可愛い奥様:2008/02/13(水) 22:43:12 ID:GVwg3ClQ0
>>287
・旦那が辞めろと言っている
・子供が寂しがる
・体力的に辛い
・宝くじが当たった
289可愛い奥様:2008/02/13(水) 22:43:51 ID:VwR3/Ihe0
>>287
子供がらみの理由はやめてー
次の奥様方に繋がらなくなるからさー
290可愛い奥様:2008/02/13(水) 22:47:38 ID:LZwNSaFC0
向いてないと正直にいう
291可愛い奥様:2008/02/13(水) 22:49:47 ID:8JxLR2u20
>>287
カドが立たない理由…
家族の介護とか看病だろうな
292可愛い奥様:2008/02/13(水) 22:52:20 ID:LZwNSaFC0
始めてたったの二週間じゃ
角のたたない言い訳なんかないと
293可愛い奥様:2008/02/13(水) 22:56:01 ID:04VqacYe0
>>286
私も眠気の撃退に悩んでる。
入力事務の仕事なんだけど時々PCに意識が吸い込まれていく・・・
PMSなので生理前の眠気は自分の意思だけでは回避できない。
身内の入院の付き添いと平行して仕事してた時は、カフェインの
錠剤を使ってみたりしたけど、副作用で蕁麻疹が出た。
294可愛い奥様:2008/02/13(水) 23:17:18 ID:T3oL5o280
とある販売のオープニングスタッフに採用された。
一週間くらい早く勤めてる同じバイト(経験者)に
「社員に履歴書見せられて、どの子がいい〜?って選んで決めたのがあなたよ」って
言われたorz
最初に採用された子がすぐ辞めて、補填で採用されたらしい。
つーか個人情報保護って知らないのかな?
295可愛い奥様:2008/02/13(水) 23:40:36 ID:HaxfrHhz0
今月イッパイで仕事を辞めることにしました。
宝くじが当たって・・・ええ、まぁこせこせ働く必要がなくなったっていうのも
あるけれど、郊外に家を建てることにしたので通勤距離遠くなるし。
そうね〜、社会から遠ざかる寂しさは、ちょぴりあるかな。
でも、趣味やお稽古事で視野を広げてみようかな、なんて思っています。
とりあえずは来月、子供の春休みに海外旅行の計画は立ててるんですけどね。

ほんとうにね、皆さんお世話になりました。お元気で。

なんて事を言って職場を去りたい。
296可愛い奥様:2008/02/14(木) 00:23:26 ID:WwJml22g0
仕事中に眠くなる人、朗報があるよ。
以前、博多花丸大吉がTvで言ってたんだけど勇気ある奥試してみてよ。

眠くなると手をつねってみたり、ガムをかんでみたり、でも全然眠気のほうが上。
そんなときは下半身脱いでください。
「誰かに見られるかも?」「今、地震が起きたらどうしよう?」
などと言いようのないプレッシャーがかかり、とたんに眠気は去っていくそうですよ。
297可愛い奥様:2008/02/14(木) 00:28:04 ID:1A6wv4h90
>>295
宝くじに当たってなんて一口でも言おうものなら
たかられるし、最悪強盗に入られて殺されるよwww
298可愛い奥様:2008/02/14(木) 00:39:12 ID:XTkx3SoG0
>>296
歳の近い若社長と同じ部屋で仕事してるからムリポw
299可愛い奥様:2008/02/14(木) 02:20:32 ID:k5J0GuOC0
分数どころか割り算すらあやしい私が通りますよ・・・トボトボ
今まで軽作業や接客やってきたけど、歳も歳だし、オフィスワークにシフトしようと思ってる
けど、そんなに試験多いのかー、凹むわ
300可愛い奥様:2008/02/14(木) 02:22:53 ID:vORw62Ae0
分数の計算はできる自信あるけどこの前NHKでケーキを
3分の一にしろとかさらにそれをどうたらってやってたけど
結構ううって感じだった。
301可愛い奥様:2008/02/14(木) 06:53:02 ID:JiCkkaPp0
引継ぎ中のやめる寸前の社員ってなんであんなに怖いんだろう
勝手にやめてくくせに引継ぎスケジュールめちゃくちゃタイトな中
勝手にイラだって嫌な空気噴出しまくり
迷惑!
モトをただせば未経験者しか雇わない糞所長のせいなんだけど。
302可愛い奥様:2008/02/14(木) 08:35:16 ID:xRdnIdL6O
さて今日も戦ってきます…
パート先で孤立スレ落ちて寂しい〜
303可愛い奥様:2008/02/14(木) 08:37:53 ID:W3Ij+tQr0
>297
実際は当たっても言いませんよん。身内にも言わないだろうし。
ただ、「おほほほほーー」と高笑いしながら去っていきたい、なんて
事を夢想するくらい、荒んでいるんですわ。私の心うち。
304可愛い奥様:2008/02/14(木) 09:29:19 ID:d6OEKc4qO
1日しか働いてないけど辞めた。
罪悪感はあるけど、低賃金であれもこれもって自分の中で納得がいかない。
社員の悪口言ってた女はどうせ私の悪口も言ってるんだろうなw
305可愛い奥様:2008/02/14(木) 10:19:09 ID:pjRc4jUF0
>「社員に履歴書見せられて、どの子がいい〜?って選んで決めたのがあなたよ」って
>言われたorz

これって言われた方が喜ぶと思って言っているのかな
不快な気持ちになるだけなのにね
306可愛い奥様:2008/02/14(木) 10:21:41 ID:aG7RWWBE0
不採用の場合履歴書返却の約束だった。

返ってきた履歴書の備考欄に、鉛筆で「まあまあ」と書いてあった。
そっか、私は「まあまあ」だったんだ。
せっかく鉛筆で書いたんなら、返却時消して返せよ。
とっても気分が悪い。
307可愛い奥様:2008/02/14(木) 10:39:54 ID:JsmMaffd0
NGとか×印とかじゃなかっただけマシと思って・・・・それにそんなとこ落ちて良かったじゃん!
308可愛い奥様:2008/02/14(木) 11:27:49 ID:Z8TgTvAS0
>>306ゴメン。ワラタw

履歴書と言えば上でもレスあったけれど、
私は採用決まった後に履歴書を先輩パートにまわされてたらしい。
その中でオバ達の気に触る部分がったらしく、ネチネチと嫌味言われるなんてorz
流石はファストフード店の店長程度の男。
最初から人間関係に波風立てるような事してアタマが悪すぎる。
結局、胃腸を壊して止めてしまった。

>>287>>288の上げた中での
・旦那が辞めろと言っている
・子供が寂しがる
の理由だけは絶対に止めて欲しい。
子持ちは勿論、それだと主婦全般が無責任なアフォに見られる。
素直に「向いていないようなので」でイイと思う。それしか無い。
309294:2008/02/14(木) 11:32:27 ID:tjUHyiwd0
>305
採用担当でもないバイトに履歴書見せて、選ばせるってありなんですかね。
その職場では高齢(20代半ばです)だから、採用になったらしい。
20歳とかに比べれば落ち着いてるし、すぐに辞めることもないだろうって。
310可愛い奥様:2008/02/14(木) 11:35:55 ID:Z8TgTvAS0
それはそうと、上でパートの採用試験についてのレスあったけれど、
筆記試験はまだしも、適性検査というのがいつまで経っても謎。
あれで本当に適正分かるのかね?
例えば「任された仕事は最後までやり遂げる方だ」とかいう質問があって、
「いいえ」に○付ける人が居るだろうか?
「自分は他人よりも仕事が遅い方だ」に「はい」と答える人が居るだろうか?
そして、同じ質問が何度も何度も言い方変えて出て来る。
いつも嘘イパーイの回答しまくりなんだけど…。あれで一体何が分かるのだ?
311可愛い奥様:2008/02/14(木) 12:05:24 ID:uj65WWiW0
パートを希望してたけど突然営業の仕事が決まってしまいました。
イケてるカッコイイスーツってどこで売ってるんですか?

当方32、小梨、160cm/51kg/
見た目はバリッとしたイメージですが、万年ユニクロ。
家ではジャージなので服がありませんっ。

新卒のリクルートスーツでも平気ですか?
ううう、スーツなんて久々すぎてわかんない。
今から買いに行きます。
アドバイスください。
312可愛い奥様:2008/02/14(木) 12:39:24 ID:8itMkJE50
>>311
おめでとう
職種は何ですか?
きれいなカジュアル系のほうがよかったりもするし
営業でも現場行ったり荷物運んだり動きやすさ重視だったりもする
企画や提案や法人向けへの営業だとリクルートスーツのようなものがよかったりもするし
313可愛い奥様:2008/02/14(木) 12:43:53 ID:uj65WWiW0
>>312
おおおお愛してます、312!!wwwありがとう。
業種は法人への企画営業です。
リクスーツ探して来ますぅぅぅ〜>
314可愛い奥様:2008/02/14(木) 12:58:30 ID:JsmMaffd0
テンション高いなw 営業はそのくらいの方がいいかもね
315可愛い奥様:2008/02/14(木) 13:05:55 ID:dV6ldEMA0
>>310
あれ、意味ないよねえw
いい年の大人だったら、それなりの模範解答するってーの。

以前いた税理士事務所では、あの性格診断を元に、くそまじめに
所長だの社員だのが意見を交わしてた。
数字扱うのは滅法得意でも、それ以外のところはヌケてる人たち。
一生懸命「分析」して採用したパートに、すぐ逃げ出されてはまた求人し、
を繰り返す、変な事務所だったよ。
316可愛い奥様:2008/02/14(木) 13:19:17 ID:1A6wv4h90
>>315
全問真っ当な回答者こそ嘘つきだと疑うけどなwww
317可愛い奥様:2008/02/14(木) 13:46:12 ID:82MxKeaB0
たった今面接行って来たけどまたダメなんだろうな
318可愛い奥様:2008/02/14(木) 13:46:32 ID:dV6ldEMA0
>>316
みんな「責任感とやる気に溢れ、根気強い」模範解答出して、みんな逃げてったよw

で、税理士先生たち「テストで篩に掛けてよい人材のみを採用しているのに、
なぜ定着率が悪いのだろう?」ってまたボンクラな分析。
お勉強もいいけど、ちょっとは人の機微も学習しろ。
みんな分析バカに呆れてついていけなくなったのさ、と思いつつ、私もトンズラ。
319可愛い奥様:2008/02/14(木) 13:48:45 ID:vORw62Ae0
いい条件のバイトあったんだけど
もう締め切ってた。
ふぅう
320可愛い奥様:2008/02/14(木) 14:21:42 ID:d213ZbsJ0
働きたい・・・
ず〜〜と落ちてるよ、面接。
321可愛い奥様:2008/02/14(木) 14:24:48 ID:1A6wv4h90
>>320
難度の高いとこ受けてるの? 条件の良いとこ?
私なんてどうしたらいいんだろう。
昨日やる気になったばかりで数学のテストがあると知って
ビビってるのに……上にあった分数はできた。
322可愛い奥様:2008/02/14(木) 15:09:34 ID:KjQ8fUZa0
大学事務のパート@3年目だけど、
面接だけで試験なんて何にもなかったですよ。

ハロワで紹介されて面接。
扶養範囲で働きたい旨を言ったら、
週5で7時間の人を探しているとのことで、
こちらから断ったところ、
その日の夜に人事担当からデンワがあって、
他の部署で働きませんか?
と言われて、今に至ります。

タイミングで決まるものなのかなぁ?

323可愛い奥様:2008/02/14(木) 16:04:37 ID:Id+oreWI0
私も学校事務。
ずっと企業でやってきたけれど、ノンビリしていて快適。
進学校じゃないから先生たちもピリピリしていないおっとりムードなのも気に入ってます。
ちなみに週3で5時間。
入試のときは、自分の子供が小学生だからすごく参考になるし。
学校はこういう点を見るんだななんて、耳ダンボw。
給料はそこそこだけど、それ以上の満足感かな。
324可愛い奥様:2008/02/14(木) 16:32:15 ID:4lg8aZBr0
>286>293
「鼻トールメントールキャンディ」最強
325311:2008/02/14(木) 17:13:00 ID:uj65WWiW0
>>312
お陰様でイイスーツがみつかりました。
これならどこでもおkっぽいです。
アドバイスありがとうございました。

>>314
持ち物が揃ったので、なんとか落ち着きましたw
しっとりビジネスウーマンを目指します。←無理。
326可愛い奥様:2008/02/14(木) 17:31:50 ID:pjRc4jUF0
>イイスーツがみつかりました

イイスイーツがみつかりました に読めたw
327可愛い奥様:2008/02/14(木) 17:43:35 ID:swQXQ7sg0
>287
です。レス有難うございました。
結局まだ言い出せず、仕事先でまた大きなミスをしてしまい、もう正直
踏んだり蹴ったりです。。。
同じ職場のバイトさん(大学生)にも冷たい目線で注意されるし。。。
情けなくて仕方ない。
2週間でくじけちゃうってやはりなってないですかね?
せめて仮契約(実習中)の2ヶ月は辛くても続けるべきなのでしょうか?
328可愛い奥様:2008/02/14(木) 18:12:40 ID:o4P2TjDH0
>>327
あなたがいくつの方かわからないけど、
どこに勤めたとしても、最初は誰だって失敗して怒られたりするもんだと思うよ…
今どこかへ逃げても、また同じ繰り返しになるんじゃない?
329可愛い奥様:2008/02/14(木) 18:19:48 ID:nGohS4w10
皆様方に、保育園、または幼稚園でパート業してらっしゃる方いますか??

今、2つの求人でどっちが楽か迷ってるのです。
やはり、パートごとしで大変なのは嫌なので・・・

1つは
時給850円
8時半から18時までのシフト制
病院内の保育施設での保育補助
私は週3日で10時から6時までを希望する予定

1つは
時給1000円
2時から5時半まで
幼稚園の延長保育担当
週3日で希望する予定

働く時間とお金、仕事内容からしてどっちが楽でおすすめですか??
330可愛い奥様:2008/02/14(木) 18:31:24 ID:Z8TgTvAS0
>>829
私なら後者かな。時給高くて勤務時間短いなんて最高。
それに後者のトコのように8時半〜18時までのシフト制で
時間の希望OKと書いてあるようなトコロでも、
結局は8時半〜18時までいつでもOKよ♪という応募者が
来れば、そちらの方が有利になる。
そういう条件のトコロ落ち捲りなので、そう思ってるよ、私orz
それに、余り病院というトコロに出入りしたくないというのもある。
新型インフルエンザ大流行の話もあるし、自分から我が子に移してしまったり
する危険性も怖い。
331可愛い奥様:2008/02/14(木) 18:47:08 ID:nGohS4w10
330さん、スレありがとう!
なるほど〜。
そういうことも(インフル)考えてなかったな〜!
参考になります!
332可愛い奥様:2008/02/14(木) 18:54:07 ID:9/oAfqHn0
>329
迷うまでもない。後者でしょう。

というか前者では採用されない気が。
シフト制というと「時間内でどこがいいか」ではなく
前半か後半か、の交代制の所が多いので。
333可愛い奥様:2008/02/14(木) 19:03:47 ID:rvEUHXAs0
>>327
2週間でもうイヤと思ったのなら、特に理由なんていらないでしょ。
自分には向いてないで充分だよ。そりゃ職場でちょっと語り草に
なると思うけど、辞めたあとにそんなことしたって気にしたって仕方ないし
もう耐えられないなら無理する必要ないと思うけど。
334可愛い奥様:2008/02/14(木) 19:36:08 ID:tjUHyiwd0
>327
主人が人事を担当していますが、
「責任持つのはいいことだけど、雇用側からしたらバイトの
代わりなんていくらでもいる。嫌々続けても得にならない。」と、
以前私がパート先の人間関係のせいで胃痛に悩んでいる時に言っていました。

ズルズル続けている間に、良い条件のバイトを逃しているかもしれませんしね。
試用期間終えて戦力になってから辞める方が迷惑かもしれません。
335可愛い奥様:2008/02/14(木) 19:38:26 ID:P+rEo5KO0
>>327
まだ2週間ならミスしても仕方ないと思うよ
仮契約が2ヶ月もあるならそれだけ覚えることも多い大変な仕事なんじゃない?
最初のうちはミスするとプレッシャーになってネガティブに考えがちだけど、
もうちょっと頑張れるようなら続けてみてはどうだろ
336可愛い奥様:2008/02/14(木) 19:50:50 ID:5XLvGHS40
>>329
それはやはり有資格者でしょうか?
337可愛い奥様:2008/02/14(木) 19:50:54 ID:0H0gmCp+0
両方の意見が出てるね。
続かない人も多い(長く続く人も多いけど)職場にいて、人を見てて思うこと。
イヤだったりすることは誰にでもあるけど、辞めたいと思うかどうかは別だよね。
辞めたいと思うならとっとと辞めてもらいたい。辞めていいと思う。
逆の立場からみると「すぐ辞めたいと思う人かどうか」もあるんだけどね。
338可愛い奥様:2008/02/14(木) 19:54:36 ID:nGohS4w10
>>329
はい。有資格です。
339可愛い奥様:2008/02/14(木) 20:19:48 ID:swQXQ7sg0
またまたたくさんのレス有難うございます。

そうですね、戦力になってから辞められてもいい迷惑ですよね。。。
私が勤めている企業は結構バイトの離職率が高い企業です。人間関係も仕事も
シビアです。
ただ、これまで主婦を採ってこなかった企業で、これから学生、フリーターより
主婦を採って行こうって感じに変わってきているようで。
せっかく先陣切って採用してもらえたのに、「ああ、やっぱり主婦駄目だな」
って思われるのかと思うとまた情けなく。。。
主婦が駄目なんじゃなくて私が駄目なだけなんですが。
ああ、やっぱり明日言った方がいいかな。辞めたい辞めたいでいられても
めいわくですもんね。
私なんていてもいなくても変わらないってか、ミスも減るだろうし。
340可愛い奥様:2008/02/14(木) 20:25:38 ID:0H0gmCp+0
>>339
行かないで電話で辞めますって言って辞めていいよ。
一度は行かなきゃならないと思うけど。
とにかくとっとと辞めろ。め い わ く
341可愛い奥様:2008/02/14(木) 21:03:08 ID:shMA4rDFO
相談しといて賛否両論でてるのに結局
辞めることしか考えてねーじゃないかww
次の職場に行ってもここに同じような
書き込みしにきそうだなwww>>339
342可愛い奥様:2008/02/14(木) 21:10:59 ID:jLQ+Tp4c0
嫌なら辞めれば?
生活費に困ってるわけでもなさそうし
343可愛い奥様:2008/02/14(木) 21:41:33 ID:uj65WWiW0
>>339
>人間関係も仕事もシビアです。
日本全国そうだと思います。

やだやだと思ってるからミスるんだと思いますよ。
お金なんていくらでも作れるけど悩んで過ごした時間は二度と戻ってきませんぜ。
344可愛い奥様:2008/02/14(木) 21:44:01 ID:WKL3B1Ym0
仕事を覚えて結果を出せば
人間関係もおのずと良くなってくるよ。
経験者は語る。
345可愛い奥様:2008/02/14(木) 22:17:15 ID:4jqdi/od0
>>339
じゃあ辞めなよ。
ここで背中押して欲しかっただけでしょ?
346可愛い奥様:2008/02/14(木) 22:28:10 ID:di7Uey2Y0
>>344の言う通り。
仕事覚える程、ラクになっていくんだよね、すべて。
ミスを気にするってことは、責任感も強いと思う。
スキルアップとは無縁の厚顔無恥で、長くいるヤツもいるが、
そいつらみたいには なりたくないよね。
ならば結果を出せるようになろう!
昔の苦しみがすべて、今の自分の力になってるよ、私は。
347可愛い奥様:2008/02/14(木) 22:45:34 ID:CeDK9w6r0
たかがパートなんて言い放ち
時間稼ぎの働きしかしない厚顔無恥は本当に困るよ。

時間薬っていうのかな。本人の失敗を正す経験と根気と意欲があれば
時間が周囲を変えていってくれる。
348可愛い奥様:2008/02/14(木) 22:59:43 ID:Ut20GW8L0
自分も最初に仕事を覚えるの大変で(特殊な仕事なので)、
数え切れない程の失敗をした。
その度に落ち込んだけど、仕事を教えてくれる一回り以上
年下の社員さんも先輩パートも根気よく教えてくれた。

今はその社員さんも異動になって後任の社員さんに
逆に頼りにされるところまで来れたよ。
自分自身を見限って辞めなくて良かった。
349可愛い奥様:2008/02/14(木) 23:43:25 ID:6LSAORVv0
>>329
遅レスだけど、正職員で幼稚園の延長を担当していた事があります。
全ての園がそうだとは断言できませんが、時間にルーズなお母様も
いらっしゃいますので、時間通りに帰れない可能性もありますよ。
保育補助と延長保育なら、仕事内容的には病院内の保育補助の方が楽だと思います。
延長保育は、沢山の園児を1人でみるのだとすれば、ブランクにもよりますが
大変だと思います。
350可愛い奥様:2008/02/15(金) 01:20:09 ID:onD8liyLO
おしゃべりで、自分は仕事できると思っていて(手抜き多いし客からのクレームも多いけど)、
自分より地位が上のパートに取り入ってイイ子ぶる半面、そうでないパートには厳しくダメ出しする。
そいつらがイビって、2人辞めた。
ボスパートにだけ社員向けのバレンタインの義理チョコの話振って勝手に買ってきて、事後承諾で集金ふざけんな。
351可愛い奥様:2008/02/15(金) 09:37:41 ID:bLAGQz1K0
>>349
ありがとうございます!
なるほど〜・・・私も結婚前はクラス担任をしてたのですが、
延長でなかなか親が迎えに来なくて職員室で待つ状況を目にしていました。
そこでは、延長担当の教員は定時に帰って、後は職員が見てたので、
全くそのことは考えていませんでした。

園によって、やり方は違うので、確かにその恐れもありますよね!

勉強になるな〜
352可愛い奥様:2008/02/15(金) 10:38:47 ID:/4O71zyb0
扶養内でめいっぱい働きたいんだが、来週面接のとこはそれを見込めそうにない。
なかなか希望通りの仕事って無いよね。
353可愛い奥様:2008/02/15(金) 10:57:29 ID:Vq91Xry80
>>347
たかがパートと使う側も思ってるんだからいいじゃない。
あなたは違うスレに消えたら?
354可愛い奥様:2008/02/15(金) 12:21:21 ID:DhEm++Os0
>353
だね。やっぱり「たかがパート」だよね。
だからこその低待遇なんだから。
だけどお給料頂くからには、時間内でそれに見合った仕事だけは
シッカリさせてもらう。それだけだな。
355可愛い奥様:2008/02/15(金) 13:47:35 ID:cjotLCMJ0
時給に見合う仕事をしない人らのせいで
使う側も、そう思いこんでしまいがちではあるね。>>353
厚顔無恥が正当だと本気で思ってるの?すごい神経。

356可愛い奥様:2008/02/15(金) 13:56:41 ID:395RmMR20
たかがパート。
さ れ ど パート。
言葉の一部だけ切り取って見ちゃダメだよ〜
357可愛い奥様:2008/02/15(金) 14:15:18 ID:hQXU5kp80
>>339みたいな悲劇のヒロイン的な性格大嫌い
358可愛い奥様:2008/02/15(金) 14:18:07 ID:bpbHaJvNO
まだ叩くかw
359可愛い奥様:2008/02/15(金) 14:22:34 ID:JlCzxHso0
今日は悪臭を放つ同僚と仕事だ・・・
マスク代負担して欲しいよ
360可愛い奥様:2008/02/15(金) 16:17:40 ID:dieGAO4F0
あ〜わかる。
うちにも1人生ゴミのにおいがする人がいる。
その人は弁当箱を新聞紙にくるんでくる(保温のためらしい)
弁当入れてるタッパーのパッキンは黒ずんでいる。
それなのに「これ食べていいよ」と弁当箱を差し出してくる。
まずは風呂はいれや!
361可愛い奥様:2008/02/15(金) 16:44:34 ID:EW59HcgU0
ひとりの頑張り屋さんがはじめたサービス早出
パート全員に義務化されることとなりました・・・
362可愛い奥様:2008/02/15(金) 16:45:59 ID:COUTFBPp0
迷惑すぐるwww
363可愛い奥様:2008/02/15(金) 16:56:46 ID:HxA7LB4r0
昨日はバレンタイン義理チョコ合戦、すごかった。
私と同じ主婦パートさんも、予想に反して全員チョコ持参で
持って来てないのは私ただ一人・・・w
結局その場で開けて、男性社員含めてみんなでつまんだんだけど、
みんな何気に裏箱みて「ふ〜ん・・」とか言ってたりして中々面白かった。
あんだけみんな持って来ててどれが誰のかも分からんし、やっぱ持ってかなくて良かったw

だけど休みにもかかわらず、手作りチョコを私服でわざわざ持って来たバイトちゃんには
さすがに引いたなぁ。張り切った服装で張り切って巻き髪にしてて、みんなにチョコ配ってた。
みんなバレンタインにどんだけ熱くなってんだ。

364可愛い奥様:2008/02/15(金) 17:37:10 ID:m2kzsa7w0
>>348
昨日はやる事なす事空回りで、失敗ばかりだった。
新しいことを教わってもちっとも頭に入らないし…
向いてないのかな〜、と落ち込んでる時に348を読んで、
そうだよな、周りの社員さんたち優しくしてくれるもんな〜、
もうちょっと頑張ろうかな、と思いながら寝た。

おかげで今日はスッキリ!とまではいかないけど、
イイ感じではかどりました。
前向きにやっていけそうです。ありがとう。
365可愛い奥様:2008/02/15(金) 19:02:18 ID:JBY1dCwW0
>>363
巻き髪で手作り持参にも引くけど
自分は持って行かなかったのに、人のチョコつまみながら
あれこれ薀蓄たれてるあなたも相当すごいよ。
366可愛い奥様:2008/02/15(金) 19:42:57 ID:JlCzxHso0
>>365
あれこれ薀蓄たれてる
これは363じゃないんじゃない?
チョコ持ってきた人間が「どれどれ?フンッこんなとこのチョコぉ〜w」
って感じで見てたんじゃないかと思うんだけど。
367可愛い奥様:2008/02/15(金) 20:07:50 ID:O5nSl4IJ0
私もチョコ持って行かなかった。
女性ばかりの職場と安心していたら3人位の人がチョコ配り始めた。
一口チョコをどうぞって感じだったけどホワイトデーにお返しするべき?
368可愛い奥様:2008/02/15(金) 20:08:37 ID:KLCahtxU0
わたしも職場にもっていかなかったんだけど、手作りクッキーさんたちが
多かったよ。
わたしも男じゃないのに、可愛い袋に入った手作りクッキーをたくさん頂いてしまったw
世の中マメな人が多いんだなあと感心してしまった。
369可愛い奥様:2008/02/15(金) 20:15:09 ID:hHJSNIS60
配りたい人は配ってたけど、某主任が「お返ししなきゃならないからなあ」と
渋い顔をしていた。
数年で転勤して行き、顔も速攻忘れる上司に感謝の念も何も
まったく関心がない自分は冷たいのだろうか?


370可愛い奥様:2008/02/15(金) 20:21:36 ID:KLCahtxU0
>369
問題梨。
てか2ちゃんやってる奥様はその辺りドライですよねw
371可愛い奥様:2008/02/15(金) 20:31:59 ID:COUTFBPp0
>>366
蘊蓄は言葉選び間違ってるけど、
365はそういうことが言いたいのではないと思う。
372可愛い奥様:2008/02/15(金) 20:36:25 ID:wnENd67V0
部署内にいる同僚♂がいきなり切れた。
アーティスト志望の元々エキセントリック気味な人だと後で聞いたが
私を無難とみたのか、八つ当たり的にキレたらしい。
迷惑な話だよ。

通り魔にいきなり殴られた心境だった。
373可愛い奥様:2008/02/15(金) 20:50:28 ID:5BlWt1Tv0
60代の新人パートさんが全く仕事を覚えない。
最初はみんな丁寧にイチから教えていたが、数日経つとコロッと忘れる。
そのたびに仕方なく教えなおしていた。

そして3ヶ月経過。相変わらず言われたことはすぐ忘れる。
ミスをすれば「忘れちゃった〜。どうすんだっけ?」とヘラヘラしている。
他のパートさんたちの目は冷たくなってきているのに、あまり自覚がないようだ。

彼女をきちんと教える人はほどんどいなくなった。
しかし放置しておくと仕事が滞るので、見ていられないときには指示をする。

私はといえば、やっぱり彼女のためにビシッと言った方がいいだろうと思いつつ、
「次、覚えてるかな、どうするかな」とギリギリまで様子を見てしまう。
で、駄目そうだったら教えています。

やっぱり古株の人みたいに、きつめに注意してあげるのが本当は優しいんだろうな。
なんだか見てるだけって感じがしてきて、このままでいいんだろうかとちょっと悩む。
374可愛い奥様:2008/02/15(金) 20:54:26 ID:RrmFryhk0
覚えなきゃいけない複雑な仕事に60代の新人を雇う時点でまちがっている
375可愛い奥様:2008/02/15(金) 20:59:05 ID:CA2dRsKq0
年寄りをあまり苛めるなw
そのうち自分も同じようになるんだから。
376可愛い奥様:2008/02/15(金) 21:04:19 ID:f2wPpntl0
メモってねと促してもメモらない人ってさ、喧嘩売ってるとしか思えないww
で、毎回毎回同じ事を聞いてくる。
つーか。牛歩@40代後半。コピー機の使い方(カラー拡大縮小)何度教えたら覚えてくれるんだろう?
377可愛い奥様:2008/02/15(金) 21:10:11 ID:7F++FsdA0
出たね、牛歩。
今度来たら「コピーさんに聞いてください。詳しいから」と言っていいよw
378可愛い奥様:2008/02/15(金) 21:36:29 ID:HxA7LB4r0
>>363です。
薀蓄はもちろんたれないよw
「みんなで食べよう」ってなったけど、私一人持ってきてないので
輪に入らずにいたら「ほらっ、あんたも食べな〜」と優しいパートさんが
恵んでくれた。
そんな一見和やかムードの中でも、それぞれ他の人が持って来たチョコのメーカーを
チェックしてて、「ふーん、そこそこ高いとこだよね」とか言ってて
それが面白かった、って話・・・
確かに持ってってないのにちゃっかりチョコ食べれた私はあつかましいw
379可愛い奥様:2008/02/15(金) 21:44:25 ID:zCr0Ffsv0
>>373
自分が60代になったときのことを想像したりしてちょっとカクブル。
今週はじめやってきた老眼鏡かけた新人パートさん(年齢聞いてない50〜60台か?)は大当たりだったよ。
材質は違うけど検査業務だから、教えてもすぐ覚えてくれるし手際もいい。
めちゃくちゃ忙しかったので即戦力になったし、神様ありがと。
380可愛い奥様:2008/02/15(金) 21:50:00 ID:dP/pMbG50
60代でもいろいろでしょう。
381可愛い奥様:2008/02/15(金) 22:11:33 ID:dP/pMbG50
あー明日から連勤・・・・行きたくないわ〜
382可愛い奥様:2008/02/16(土) 10:53:10 ID:teYGeCy10
VD話引っ張ってゴメン。
自分もドライにしたいタイプなんで、14日は最初から休みにしてた。が。
PCパワーアップの作業入るのが13日ってことで、そっちに休み変更されて14日は出勤に。
社長の趣味で一日中VD話を続けるFMラジオの流れる中、
社長と2人きりの職場は居心地が悪いのなんのって・・・気にしすぎだろうけどw


383可愛い奥様:2008/02/16(土) 13:14:57 ID:RgWXYsT90
事務パート行き始めたはいいが
伝票とPCのにらめっこで目への負担急増化
目がショボショボして霞むし痛い
眼鏡(乱視 老眼鏡ともいうw)買わねば
若いころは想像もしなかった現象だ
み〜〜〜んな年をとるのよね
384可愛い奥様:2008/02/16(土) 13:22:32 ID:gHySDkz80
つブルーベリーサプリ
385可愛い奥様:2008/02/16(土) 13:34:59 ID:RgWXYsT90
>>384
うん、昨日買った ファンケル。
効くといいな
386可愛い奥様:2008/02/16(土) 15:46:11 ID:Ungo/Ue7O
来月から超久しぶりに復帰します。

怖いよ……(´・ω・`)
ピザだから苛められそうだょぅ……
387可愛い奥様:2008/02/16(土) 15:52:51 ID:A3ExMlVQ0
ピザは普通にいる
だってみんな主婦だもん
388可愛い奥様:2008/02/16(土) 16:57:16 ID:Ungo/Ue7O
>>387
ありがとうございます。
服のサイズは3Lだけど、態度はSくらいで挑みます。
389可愛い奥様:2008/02/16(土) 17:19:30 ID:PAhL9f1T0
ヒキ奥になって約2年、
昔の職場の人が転職して、そこで事務員をやってくれないかと打診がきた。
ありがたいお申し出だが、いまさら電車通勤なんて出来るだろうか・・・
しかも勤務地は銀座だよ。乗り換えして1時間も掛かるよ。

毎日パジャマで生活してたのに、
きちんと身なりを整えないといけないよ・・・
2ch三昧だった日々よさようなら・・・

来月からとりあえず週3日の勤務だ。
久しぶりすぎる社会復帰、がんがろー。
390可愛い奥様:2008/02/16(土) 18:16:11 ID:60R5595N0
悩んでるわりにはもう行くことが決まってるじゃんw
まぁ大丈夫だ、すぐに慣れるさっ
391可愛い奥様:2008/02/16(土) 20:16:17 ID:3aIRr2qZO
週3日ってのが羨ましい…
392可愛い奥様:2008/02/16(土) 21:37:02 ID:E+IGG6QM0
>>391
でも、週3日くらいでいないと、扶養控除の範囲を
超えてしまいませんか?
働く時間数にもよると思うけど、週3日で私は6時間拘束
実質5時間で働いています。
週5日間で、どうやったら扶養の範囲を超えない働き方が
できますか?
煽りとか意地悪でなくて、参考までにお聞きしたいです。


今年から扶養控除が変わるようなことを聞いたので、
どうなるのかよく分からないけど…
専業でいても良いことはなさそうな感じ。
ちなみに私は徒歩10分の事務所でパートしてます。
何故かごはん当番があって、昼ごはんを作らないと
いけないのが悩み。
三人前(女三人の事務所)で、みんなが食べられて…と
考え出すと頭が爆発しそうです。
393可愛い奥様:2008/02/16(土) 21:53:53 ID:6o30gNG20
>>392
うわ〜。ご飯当番なんて最悪だね。絶対やりたくない。
各自、自分でお弁当を持ってくれば済む事なのにね。
そういう私は自分ひとりのお弁当でも作るのが苦痛だけど・・・。
394可愛い奥様:2008/02/16(土) 22:12:12 ID:E+IGG6QM0
>>393
>>392です
私もごはん作り得意じゃないし、お弁当も作るのが
苦手です。
でも、パート先では、ご飯代を社長が負担してるのです。
個人の一軒家の一階を事務所として作り、台所は
使い放題、ご飯代も社長が出すからと言っておかずや
ごはんを提供してくれるのです。
そんなわけで、女三人のうち一番長く勤めているボスが
その日の昼ごはんを適当に決めてチャーハンだ、とか、
高菜明太ご飯だとか決めて作っているのです。

おでんにかぼちゃが入っていた時はさすがに戦慄しましたがw
コレはボスの好みではなくて、社長の奥様(40歳年下のチャイナ奥様)が
かぼちゃの使い方が分からず、おでんに入れてしまった模様。

週に3日ですが、昼ごはんは毎回ドキドキ気分です。
395可愛い奥様:2008/02/16(土) 22:15:24 ID:nh2D/I+DO
週5日×5時間で働いて余裕で扶養内。



……時給が740円だから orz
396可愛い奥様:2008/02/16(土) 22:24:14 ID:jEySERdX0
>>392
私は午前中4時間勤務で平日のみ。
それで扶養内におさめてる。
長時間で週2,3日より短時間で平日毎日のほうが
自分的にはあってる。行かない日が間に入ると
次の日が辛いので。
397可愛い奥様:2008/02/16(土) 22:26:24 ID:U/uJOEA30
>週5日間で、どうやったら扶養の範囲を超えない働き方が
>できますか?
>煽りとか意地悪でなくて、参考までにお聞きしたいです。

時給の計算すれば解るでしょwwww
時給700円代に対して嫌味としか思えない。
398可愛い奥様:2008/02/16(土) 22:33:36 ID:E+IGG6QM0
>>396
私と逆ですね。
私は毎日仕事があるより、ちょっと間があった方が
いいかな…と思うので。
でも午前中だけというのは良いですね。
私も正直、そちらの方が働きやすい気はしています。

>>397
ごめんなさい、嫌みのつもりはなかったのですが
今までパートの面接を受けてきて、「扶養の範囲内で」と
お願いすると、大抵「週5日だから…」と何となくお断りの
雰囲気で落ちてきたものですから。
週に一日でもOKとか広告に出していても、現実は5日間を
望まれているんだな、と感じたものです。
399可愛い奥様:2008/02/16(土) 22:51:35 ID:U/uJOEA30
>>398
謝らなくてもいいよ。
でも普通の脳みそなら考えればわかるでしょ。
400可愛い奥様:2008/02/16(土) 23:26:21 ID:N3YKmVvl0
時給700円って低レベルだなwww
401可愛い奥様:2008/02/16(土) 23:49:40 ID:iYzPGYwE0
地域によっての差はあるんじゃね?
402可愛い奥様:2008/02/16(土) 23:58:20 ID:/Z/ueoBB0
ちなみに東京の最低賃金は739円。
403可愛い奥様:2008/02/17(日) 00:04:52 ID:/zrRRwhm0
北海道だと時給700円はちょっといいほう。
660とかザラだし。
404可愛い奥様:2008/02/17(日) 00:08:02 ID:BQbcqv890
最低賃金でググったら
秋田と沖縄が618円だった
東京が最高額。
405可愛い奥様:2008/02/17(日) 01:53:26 ID:gAoTSa+F0
バレンタインもオワタよ〜
今年は手作りチョコとケーキもらった〜
おいしかった〜
なんか今度お礼するね!
406可愛い奥様:2008/02/17(日) 03:55:32 ID:zyfe5AXXO
>>385
亀レスだけどサプリ効くよね。
飲んで3〜4時間後には効いてるのが実感できる。
もう欠かせないアイテムになってるわ。
407可愛い奥様:2008/02/17(日) 09:58:49 ID:ft8/eJF10
>>404
その最低金額の秋田です。
週29時間700円で扶養範囲だよ( ´Д⊂ヽ
友人は650円の工場勤務
こっちも6時間勤務の週5日で扶養範囲だって
408可愛い奥様:2008/02/17(日) 10:22:33 ID:RD5rCQdt0
365 :/:2008/02/17(日) 00:28:47 HOST:p037e98.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
    削除対象アドレス:
    http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1203090036/
    削除理由・詳細・その他:
    GL6.重複スレッド (レス番13にて、誘導済み)

IPアドレス 121.3.126.152
ホスト名 p037e98.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 神奈川県
409可愛い奥様:2008/02/17(日) 11:09:12 ID:730QauAC0
ちょっと亀ですが60代で物覚えの悪いパートさん
そのものおぼえ悪さが日に日にひどくなるなら、認知症の初期ということもあるよね

地元の新聞記事でみたんだけど、アルツハイマーの初期症状に気がつかなくて
職場でミスをして発覚して気がついたっていうのがあった
ご主人亡き後、子供は遠方に嫁ぎ、地元のスーパーで鮮魚部門でパートして
暮らしていた人が、食材だめにしてしまったっていうのを読んでガクブルした
その人は60代前半だった(元記事は介護してる娘のインタビュー遠方なので通ってるらしい)
確かに年取ると新しいことは覚えるの時間かかかるけど
亀の甲より年の功っていうのもあってマイナス面だけではないと思うけど
読んでいて欝になった記事だった
410可愛い奥様:2008/02/17(日) 12:32:01 ID:fKKCJOGC0
少人数の職場でパートしてる方いますか?
職員3名の会計事務所のパートに応募してみようかと
思ってるんですが、どんな感じでしょう。
少人数ゆえのメリットデメリットがあれば教えて下さい。
411可愛い奥様:2008/02/17(日) 13:00:18 ID:YMe1CG8B0
会計事務所はボスの人柄がすべて。ウチは糞です。
この時期の募集は確定申告のためじゃないですか?
知り合いの事務所は3人で、日中クラシックかけて優雅。ウチは緊張の糸張りっぱなし。
唯一の長所、人数が多いので好きなとき休めて、用事があれば済ませてから出社とか早退が自由。
好き勝手やってます。
仕事量によるので「少人数」と一口でたずねられても「?」ですね。馬車馬状態になるかもだし。
面接して雰囲気をみてみるのがいちばんじゃないかな。
412可愛い奥様:2008/02/17(日) 14:35:59 ID:gLMLcrOC0
会計じゃないけど、前に社員4人の事務所でパートしてたことあるよ。
ワンマンカリスマ系のボスで、彼についていけない人はすぐ辞めてた。
私はボスのノリが比較的気に入ってたから居心地良かった。
仕事内容は、分業できるほど人数がいないので何でも屋になりがち。
413可愛い奥様:2008/02/17(日) 16:06:52 ID:/xb0FeTB0
◆私のパートの実体験

・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目でパートと分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもないパート専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員が許可をもらわないといけない(小便は2回/日、大便はNG)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクはパート4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
414可愛い奥様:2008/02/17(日) 16:09:51 ID:UtyNfVjfO
>406
どこのサプリがお勧めですか?
ファンケルとかオルビスのでも効くかなぁ?
415可愛い奥様:2008/02/17(日) 16:23:42 ID:gLMLcrOC0
>>413
トイレ以外は当たり前のことばっかりだろ。
416可愛い奥様:2008/02/17(日) 16:24:29 ID:aXIRjgSyO
>>413
大便NGってw
拷問だぉ
417可愛い奥様:2008/02/17(日) 16:27:47 ID:UWx603L00
>>415
労働基準法ってしらない?
418可愛い奥様:2008/02/17(日) 16:30:14 ID:mXsuqUJp0
おなかの調子が悪い時は、
「今日は大便が出そうなので休みますお!」っていうのかな
419可愛い奥様:2008/02/17(日) 16:40:37 ID:ccNr187d0
>>413
そういうのは面接の段階ではおしえてくれないのかな。
1日でOUTだわ。
420可愛い奥様:2008/02/17(日) 16:43:24 ID:H15cAZys0
みなさま、コピペですよ>>413
421可愛い奥様:2008/02/17(日) 16:48:24 ID:H15cAZys0
頭痛薬のところ、直していないし・・・>「派遣さんには・・」

派遣関連のスレでよく見かけるが、普通に当たり前のこともあるよね
422可愛い奥様:2008/02/17(日) 16:58:57 ID:bRJdOv7t0
>>421
いや、自分は35年間生きてきてこのような職場に当たったことは一度もないが。
423可愛い奥様:2008/02/17(日) 17:00:44 ID:cc78kCRtO
ああ、でも敬語を使わなければならないと決まってる方が返って楽だな
424可愛い奥様:2008/02/17(日) 17:02:27 ID:YMe1CG8B0
トイレのことなんて制限つけちゃだめでしょう
425可愛い奥様:2008/02/17(日) 17:03:30 ID:mXsuqUJp0
人権問題だよね>トイレ
426可愛い奥様:2008/02/17(日) 17:05:32 ID:zyfe5AXXO
>>413
コピペだね。アルバイト、派遣スレでよく見る。
トイレとエアコン以外当たり前の事じゃんね。
427可愛い奥様:2008/02/17(日) 17:13:14 ID:BzvWgFs/0
タイムカードが自分で打刻できないのは労基法違反になるんじゃないかなぁ。
正しい勤務時間が記録されないことになりかねないわけだし。

428可愛い奥様:2008/02/17(日) 17:52:41 ID:UWx603L00
実行されていない所が多いけど、パートもアルバイトも有給もらえる権利はあるんだけどねー
残業は当然1.25倍にしないといけないし。つーか不況に入って雇用側が強くなった頃から、
バイトやパートでサビ残する人の話を聞いてびっくりしたよ・・・。
429可愛い奥様:2008/02/17(日) 18:30:43 ID:p4Gc8A9y0
時給2500円でスポーツの指導員を夕方のみ頼まれている。

既に時給900円で2時間のみの早朝のパートをやっていて、つい1年前に
15年間の専業主婦からの脱却を図った私にはこれが同世代との交流の
楽しさや旦那親との同居の嫁の立場から効率よく家を出て行く手段として
大変役立つものである。

指導員の時間を増やしてほしいと言われているんだが、早朝の仕事を
同じように勤めていたら扶養から外れることになりそうでそれは困る。
普通だったら時給の高いほうを優先させて調整するんだよね?
夕方の仕事って時間に追われて家族に迷惑かけるんだろうな〜
家族が帰宅済みで母の帰宅待ち夕飯8時過ぎって問題かしら?
430可愛い奥様:2008/02/17(日) 18:36:23 ID:UWx603L00
早朝起きるのが辛くなる&ゴハンマダー!?とせかされる&食事の時間が遅くなってデブの元。
いろいろ不都合が多そうだなあ〜。
早朝の仕事も楽しみで捨てがたいなら、夕方を延ばすのはやめたほうが良さそう。

お金を優先したいなら、早朝の方は諦めるのも手かもしれないけど・・・その場合は
家族と話し合ったほうがいいと思います。
431可愛い奥様:2008/02/17(日) 21:10:43 ID:ikZjBGhF0
>>430
ありがとう!あまりに時給に違いがあるので悩んでしまうんだが、
お金を優先にすると今までに築き上げてきた家事をしっかりこなす母親像に
陰りが出そうw
旦那もそこそこ収入が良いので1年前も私が働くことに渋々OKした
くらいだから扶養から外れるなんて言ったら機嫌悪くなるのは目に見えてる。

なんか久しぶりに働き出したもんだからお金もそうだが家族以外の人に
必要とされる自分に酔って欲が出てちゃってるんだな。
早朝の仕事は捨てがたいので夕方の仕事はしばらく週2くらいで試して
自分も家族も生活に慣れたらまた見直ししてみます。
432410:2008/02/17(日) 21:20:33 ID:fKKCJOGC0
>>411-412
やはり事務所によって雰囲気も違うし
ボスがどんな人か、忙しいかどうかも入ってみないことには
わからないということですかねー
多少ボスと合わなくても、もう少し人数の多い事務所(10人前後とか?)
の方が続けやすいでしょうか

確定申告の時期が終わってからまた探してみようと思います
ありがとうございました
433可愛い奥様:2008/02/17(日) 23:34:00 ID:Y3yGwkvQ0
>>411
物を知らなくておまけに亀で誠に申し訳ないのですが
>この時期の募集は確定申告のためじゃないですか?
というのは、会社の都合で従業員を増やし、その時期が終わったら
切られてしまうということですか?

今、私も転職しようと思って職探ししていて求人広告に載っていた所に
明日電話をする予定なのですが・・・ちなみに職場は小さなクリニックです。
434可愛い奥様:2008/02/17(日) 23:39:20 ID:YMe1CG8B0
繁忙期に雇って後はイラネなら「短期」「臨時」とか明記するよね。
私が言いましたのは会計事務所における顧客の確定申告のため、であって、
自分とこの確定申告のためではないです。
435可愛い奥様:2008/02/18(月) 00:06:30 ID:Z9rcSbqy0
>>434
即レスありがとうございます。そういうことだったのですね。
これで安心して明日電話が出来ます。
436可愛い奥様:2008/02/18(月) 09:47:35 ID:8gLM9zhS0
今日午後から面接。
が、今になってほんとにここでいいのか?もっと他に良い所があるんじゃないか?
と悩み始めてしまった・・う〜ん困った。
437可愛い奥様:2008/02/18(月) 10:24:47 ID:7adsGzkj0
>>436
つ【マリッジブルー】
438可愛い奥様:2008/02/18(月) 11:06:13 ID:Fps6GvWs0
>>433
うちは耳鼻科だから、夏にはリストラされるかもって毎年怯えてる・・・
風邪や花粉症ないと商売にならんのだよね。
7月8月なんて他の月の10分の一しか患者来ないし。
子供がいる人は「子供が夏休みだから休んであげて〜」って明らかに2ヶ月
切られてる。
私は小梨なんで出勤してるけど、子持ちが「でたいっ」って言えばどうなることやら。
439可愛い奥様:2008/02/18(月) 11:06:56 ID:sKUWNI8I0
無資格なのに未経験者OKの調剤薬局の医療事務の仕事に
受かっちゃったんだけど、このあいだ研修あって本社
行ったんだけど、なんか内容が宗教臭かった・・・・
やばそう・・・
440可愛い奥様:2008/02/18(月) 11:31:14 ID:8gLM9zhS0
>>437
ははっ、確かに同じ心境だわね。鋭いわ。
441可愛い奥様:2008/02/18(月) 15:12:57 ID:GJPJqX+80
このスレで時々みかけるメモをまったくとらない人。
うちの同僚のパートさんにもいる。

「覚えられない、わかんない」と言うので周囲からメモを取るように言われる。
にも関わらずメモを取らないし、メモを取っても家におきっぱなしだったりする。
仕事中、分からないことがあったときにメモが手元に無ければ意味がないのに。

そして何度も何度も「ごめーん、教えて☆」と無邪気に聞いてくる。人の話をちゃんと聞いてないのに、
いつまでも親切に教えてもらえることが当たりまえだとでも思っているのだろうか。
もうそろそろ試用期間が終わるぞ…。
442可愛い奥様:2008/02/18(月) 16:08:59 ID:KpaNARvm0
ごめん、迷惑かけるわね・・私のことだわw
443可愛い奥様:2008/02/18(月) 16:16:43 ID:DKcE5OmkO
明日は面接だ。
簡単な筆記試験もあるので、緊張してる。
大きな失敗をしませんようにと願う。
444可愛い奥様:2008/02/18(月) 17:07:47 ID:unJsvRRo0
バイト経験はあるものの、その業界は未経験、全くの初心者でオープニングスタッフに採用された私。
「分からない事はなんでもいいから聞いて。聞かずに勝手に判断された方が困る」
と、初仕事の日(開店まで一ヶ月の準備期間)に店長に言われた。
分からない事も何も、「何が分からないか」も分からない状態。
なので遠慮せずに店長に分からない事は聞いていた。
もちろんメモるし、一度聞いた事は忘れない様に復習もしてた。

なのに、だんだん何か聞く度に店長が嫌〜な顔をしたり、
明らかに業界の常識で一般常識じゃない事でも「そんな事も知らないんですかpgr」
的な態度を取られるようになってきた。
聞きづらくなった私は一緒に採用になったパートさんに聞くようになった(私以外は経験者)
するとその様子を見た店長「他の方は自分の事で忙しいんです。迷惑でしょう」・・

・・・じゃあどーしろと。
できなかったらできなかったで「やる気がない」と言われる始末。
最終的に、「あなただけ明らかに出遅れてる。この仕事向いてないんじゃないですか」
の言葉でブチ切れて辞めた。
結局、私の事が気に入らないだけだったみたい。
やる気は満々だったんだよ!教える気ないなら最初から経験者だけ雇え!
445可愛い奥様:2008/02/18(月) 17:10:38 ID:3Lc3tKLN0
なんか、若い男が多い職場でパートしてるんだけど、一人の女の子を
中心としてねっとりとした陰湿な雰囲気。
その女の子可愛いし、男受けするタイプで満遍なく男性社員と楽しくおしゃべり。
そんな空気の中で私は次第に孤立しつつある今日この頃。
また最近バイトが入ってきた。
そしたらば、社員’sがその女の子に「初対面どんな感じ?」って聞いてて
「ピザハットとかって感じ」と笑ってた。
あー、私が入ってきたときもこんな感じだったのかなーって嫌な気分になった。
それ以外にも他の社員と「どっちがまだマシ?」って話してるし、何かもううんざり。
やっぱ、オバサンはオバサンが多く働く場所で働くべきなんだなあ。。。
446可愛い奥様:2008/02/18(月) 17:14:58 ID:A8Zo7H/L0
就職きまった?
私も本格的に就職活動しだしたよ

前職場の人から一ヶ月前のメール
お互い同じ時期に辞めた人だ

何社か応募した?と先日聞いてみた

まだやってない。
花粉がひどくて外に出られない状態だから
今度の月曜日ハロワに気になる案件紹介してもらおうと思うよ
顔がひどくなかったら


他人の動向ばかり聞いてきて自分は仕事やめて半年もたつのに何もやっていない
余裕のある人は違うな…
447可愛い奥様:2008/02/18(月) 17:22:35 ID:UW3V03hb0
>>446は花粉症じゃないらしい
448可愛い奥様:2008/02/18(月) 18:44:46 ID:dupInbd60
ねぇアイデムの求人って嘘多くない?
私、もう何度もだまされたよ。
酷いところだと給料くれなかったりとか。
そんなところ載せるなよ!って感じ。
リクのパート紹介はハズレがないと思う。
449可愛い奥様:2008/02/18(月) 19:00:10 ID:0HvR2Q/W0
花粉症の症状は人によって就職活動にとても大きく影響してくるよ
自分はその年にもよるけど目が真っ赤で鼻水が24時間流れっぱなしになるのが
5月まで続く、とても初対面の人に会える顔じゃない

他人を詮索してくるところが嫌いならそこだけ書けばいいのに
450可愛い奥様:2008/02/18(月) 19:10:27 ID:c9RQg/gf0
バイトが終わって家に帰っても、仕事がミスしてなかったかとか、
お客さんから私の接客でクレームが来てないかとかが異常に気になる・・・。
怖いです。この気持ちどうしたらいいんだろう。
451可愛い奥様:2008/02/18(月) 20:40:35 ID:O2Xf9XrU0
>>450
わたしもそういうときありました。
ミスが無かったか夢でうなされたり。夜中に目が覚めたり。
今2年目で大分要領得てきて、悪夢は見なくなりましたが。w
452可愛い奥様:2008/02/18(月) 20:43:26 ID:4ZhjhbVI0
友人の紹介でパート始めた私。
単純、簡単、安心して働けるよ、と言われ
その気になり、今日で2週間。
あまりにも複雑、難しすぎで頭パニック。
メモしても、仕事は毎日違うし役に立たず。
紹介だから辞められないし、
その友人の言う簡単レベルが違いすぎる。
毎日後悔の日々。
453可愛い奥様:2008/02/18(月) 20:44:55 ID:c9RQg/gf0
>>451
レスありがとうですー
私はまだ勤めて7,8ヶ月です。
1年、2年と勤め続ければ、少しずつ不安は消えますかね。。;
あああでも心配ですどうしよう
454可愛い奥様:2008/02/18(月) 21:02:00 ID:o4A5r3qB0
>>452
友達の紹介は厄介だよね。
私は絶対やらない事にしてる。
近所でも働かない事にしてる。
辞めた後顔合わせると面倒そうか考えちゃうもん。

慣れる迄頑張るか、丁寧に断るか…。
判断は早目にした方が良いと思うよ。
455可愛い奥様:2008/02/18(月) 22:16:56 ID:aGw+SiGr0
>>452
2週間くらいじゃまだ慣れないと思うよ。
私の場合3ヵ月かかったw
仕事の流れが1ヵ月単位だから・・・
でも友達の紹介はきついね。
人間関係がよさそうならもう少し頑張ってみればいいと思うけど。
456可愛い奥様:2008/02/18(月) 22:37:30 ID:IuUqOjxd0
都会から地方に引っ越してきたAさん。
前職は短期の派遣でそれなりの時給をもらっていたようで
今の時給が安い安いとことあるごとに言う。
でも入社6年目の私の時給と同じなんですけど。
求人票にも書いてあったし面接の時にも確認したでしょ?
確かにマックの高校生の方が時給はいいから文句を
言いたい気持ちは分かるけど何度も言うな。
賃上げ要求は上の人にどぞ。
そうじゃなければ時給のいい所に行けばいいのに。
457可愛い奥様:2008/02/18(月) 22:44:43 ID:SnSPAPa30
同僚が馬鹿過ぎて困る。馬鹿っていうか空気読めないにも程がある。
抜けてても仕事のろくても憎めない人もいるけど、この人だけは仕事も出来ない上に
空気読めないからイライラMAX、本当に辞めてくれないかなって思うよ。
飲食業なんだけど一日で最も忙しい時間帯に、暇な時間にやればすむような雑務について
「あーしましょうか?こーしましょうか?どう思います?私はこうするべきと思うんですが」とか言い出す('A`)
みんなスルーしたり「そーですね」だとか「そーですか」だとか適当にあしらってると
店の中でも一番忙しくしている店長のところに行って
「テンチョ〜、今、みんなで話してたんですけど(←は?)
〜○○についてこうした方がいいんじゃないか〜って案が出てるんですけど〜」とか言い出す始末。
ランチタイムで一番てんてこまいになってる時にそんなこと言い出すから
案の定店長に怒られてる。なのに反省するどころか
「なんか〜最近、テンチョ〜ってイライラしてますよね〜、余裕ないのかな〜、
まだ子供ですよね〜」とか言ってるし。ああ、こんなに空気読めない人初めて見たよ、すごいパワーだね('A`)
458可愛い奥様:2008/02/19(火) 00:33:42 ID:fw4KIutf0
「今一番忙しい時間帯なんだから、【そんな話】←(やや馬鹿にして)は、後でいいんじゃない !?」
と、ビシッと言っちゃえない?言って本人が理解するかワカランが、
とりあえずはこっちが言わなきゃ永遠に気付く可能性は無さそうだし。
「このクソ忙しい時に今じゃなくてもいい話されたら店長じゃなくてもイライラするよ(ひきつり笑顔で)」とか。
459可愛い奥様:2008/02/19(火) 00:40:04 ID:pDRNVYCd0
うん、スルーしてないで、ガツンと言ったほうが良いと思う。
忙しいのにそんなのに絡まれる店長さんが可哀相すぐる。
460可愛い奥様:2008/02/19(火) 00:48:51 ID:LDsARdRa0
>>444
お疲れ様。
今度は上司にも恵まれますように。
言葉と行動が違う人はいやだよね。

>>445
>「ピザハットとかって感じ」と笑ってた。
これはどういう意味?
461可愛い奥様:2008/02/19(火) 00:51:54 ID:4rCr7kIUO
>>414
いろんなメーカーのを試したけど大して変わらないかな。
今はファンケルのを飲んでます。
462可愛い奥様:2008/02/19(火) 02:07:22 ID:4J3prllm0
>>456
不思議に思うんだが
時給が低い=物価が安いって事もあるので
(失業率が高い沖縄やおまけに暖房費がべらぼうな北海道は除く)
食費や住居費はその分浮くはずなんだけどな。

実際に年収は減ったが一戸建ても買えて
都会より暮らし易いって人もいる地域だが@甲信越
その代わり寒いけどw
だから急に暮らしにくくなるってことは無いと思うんだが。

単に額面が気に入らないってことか。
463可愛い奥様:2008/02/19(火) 02:21:47 ID:CCGwShPn0
理屈抜きに辛気臭い雰囲気割に合わない努力貧乏臭い事象のすべてが
嫌いなんだよ、たぶん。
464可愛い奥様:2008/02/19(火) 08:58:18 ID:7bWBqEPd0
このアテクシが地方に住むなんてキー!ということなのか
465可愛い奥様:2008/02/19(火) 09:28:43 ID:CxvsVqW60
>>456
なんつーか、ただ単に喋るきっかけが欲しいだけなんじゃないの?と思った。
越してきたばかりなら土地のお友達もいないんじゃないかなぁ。
仲良くしてあげたら話題も変わると思うよ。
466可愛い奥様:2008/02/19(火) 09:58:04 ID:rvDlYJZz0
>465
しゃべるきっかけ欲しさに
自分も働いてる職場の愚痴聞かされてもw
田舎の時給の低さは
ある程度しょうがない事だし
都会に比べれば仕事だってずっと少ない。
それなのに「都会はいいよ」的な話を聞かされても
「じゃあ帰れば」と思うしかないよ。

うちも最低賃金600円台の田舎だけど
土地は安いから家も手に入るし、自然もいっぱいあって
子ども遊ばせるのにもさほど金が掛からない。

何にしてもプラス面に目を向けないと
やっていけないw田舎暮らし。
467可愛い奥様:2008/02/19(火) 12:27:07 ID:8g40rpFw0
女だけ「働く」か、「いやになったら養ってもらうか」選択できて、
女に限り働く事が「義務」ではなく「権利」で、
じゃあ「男性も働きたくない」と言ったら、「それは許さん」「男のくせに」で、
男性はフルタイムと言ってもレベルが段違いに高い「総合職」押し付けられて、
男性には朝6時から夜中の12時1時までのような、寝る間もろくにない生活強いておいて、
自分達は毎日10時間、テレビ・ネットに費やすような「ニート主婦」でもOKで、
子供4人も5人も育ててるわけでも、昔のような手作業の家事やってるわけでもなんでもないのに、
「その分明らかに時間が余るはず」なのに働かない自分達を肯定。
女が働きたいと言ったら、男性は「働かない権利」などないのにその男性が「家に入れ」と言うことが「女性差別」になって、
でも「君がフルタイムで働くなら僕は家事・育児の7割負担するからパートにするよ」と言ったら
それは絶対に許さなくて、夫には断固総合職の地獄の社会人生活強いて、
生活の基盤の責任は全部夫に押し付けて、自分だけは仕事の厳しさ知って嫌になったらパートや主婦に戻れるような
夫の収入を保険にした趣味の延長のような共働き形態しか容認せず、いつでも自分だけ逃げ道作って。

とにかく自分だけはどんな生き方も肯定させて、
一方で男性には戦後全く変わらぬ過酷な性役割を当たり前のように押し付けて、
世の中の99%は明らかに男性のほうが睡眠も取れないような悲惨な生活強いられてるのに、
自称男女平等主義の女は残りの1%程度の極一部の例外を持ち出して、いつの時代も常に「女性は被害者側」ポジション獲得。
既に失業率さえも仕事しか生きる道が無い男性のほうが高い異常事態にもかかわらず
「総合職に女性が少ない」ことをいいことに、女は男性・子供を一人で養う責任負わないから多額の収入など必要ないのに、
家族分の収入がないことがあたかも女性は生活苦かのように嘘をついて、これも女性差別にする。
男性が身銭を切ってどんなに優遇し続けようが、好意を見せ続けようが、
自分の方が優遇されてるとは口が裂けても認めず、中国や韓国のように
人の好意に感謝もせずに何十年何百年経とうが永遠に「差別されてる」と言い続けて
男性=日本からODA(優遇)を取り続ける。いい加減男性気づけよ。

468可愛い奥様:2008/02/19(火) 12:59:20 ID:tI1ShjvxO
日常的な物価は何処も差異はないと思うよ。

差があるとしたら土地建物に関係する賃金とかじゃない?
469可愛い奥様:2008/02/19(火) 14:00:35 ID:ksUcxgeU0
ちょっとだけモヤモヤしたものを吐き出させてください。
前に正社員として働いていた所でパートしています。9-17フル。
仕事は前やってた事なので何も問題なくサクサク進んで行きます。
去年入った新人くんが風邪だのちょっと具合悪いだので度々休みます。
なんだかなー私はパートなのに、そいつは正社員。
仕事は私の半分も出来ないくせになーとドス黒い感情が。
子供がいるので残業出来ないのが私のネック。
そう思って働いていますがこう度々じゃ私も暗くなってしまいます。
いけないですね。
470可愛い奥様:2008/02/19(火) 14:03:33 ID:+HyK9d/s0
>>468
そうなの?
野菜や米を近所からもらえたり直売所で安く買えたり、漁村だと魚とかが安いイメージ。

時給は地域で本当に違うから、驚くのはわかるけどね。
新宿・渋谷とかだとマックでさえも時給1000円超えるし。
471可愛い奥様:2008/02/19(火) 14:38:41 ID:xBf4LFv20
>>456
それ、私だ・・・ごめん。
時給が安いのって、すごく悔しい・・・。
456は、話の通じる人だと思って、甘えているのかも。
でも、よくないね。
じゃあ、時給のいい仕事探したら?と言ってみたら?

土地は安くても、賃貸物件は、安くない&少ない。
家を建てる人には、地方は、いいのでしょうが。
それより、食べ物が安心できる。
472可愛い奥様:2008/02/19(火) 14:44:55 ID:f1+W0E7d0
>>448
いまさら何言ってんの?
前スレですでに話題になったこと。
アイデムの求人は嘘ばかりだから信用できない。
ハローワークの求人も時々ヤバイ(嘘)のがある。
媒体によって時給をかえてるところがある。
もうコレ常識レベルのことだよ。
473可愛い奥様:2008/02/19(火) 14:46:26 ID:2bE1wSVT0
>>472
私はその常識を知らないんだけど、
始めようと思ったばかりだから…
どっかにまとめとかありますか?
474可愛い奥様:2008/02/19(火) 15:00:41 ID:Tc3KIm7x0
>>466
むしろそれを私に言われてもなぁ。
475可愛い奥様:2008/02/19(火) 15:04:03 ID:1E+4ecGj0
今日は休みなんだけど仕事のことが気になって欝にorz
休日が最近楽しめません。。
みんなはどう?
476可愛い奥様:2008/02/19(火) 15:43:41 ID:gXaj0WL00
タウン誌で求人を見つけて、
電話したら「履歴書を送ってください」と言われて郵送。
もう1週間にもなるのに何の連絡もない。
断るにしても履歴書を送り返すとか、
電話してくるとかなにかしてくれたらいいのに。

また探しなおしだ…。
477可愛い奥様:2008/02/19(火) 17:02:18 ID:6UW7rzaY0
怒ると恐い社員がいる時はおとなしくしてるおばちゃんパート
その社員がいない日になるとやたらと仕切りたがってうざい。

邪魔だった道具をちょっとの間だけといつもと違うところに置いたら
すぐさまここじゃないだろと文句
わかってるんだよちょっと置いただけなんだよ
すぐ戻そうと思ってたのにーくそー
仕事の手止めてまで人の粗探しすんのやめてくれ
そんなんで溜まった仕事が時間内に終わらなきゃこっちに廻ってくるんだから
勘弁してほしいよまったく

なるべく気にしないようにと自分にいい聞かせてはいるが
イライラストレス溜まるわー
478可愛い奥様:2008/02/19(火) 18:13:45 ID:TPUJ2o120
どこで聞いていいのか分からないので教えてください。

和食系の飲食店でパートしてます。
暖かいお茶を湯飲みでお客様に出しているのですが、
御代わりを注ぐ時のやり方で意見が割れています。
急須にお茶をいれた状態でテーブルをまわりお注ぎするのですが。

机の上に置いたままの状態で注ぐのか、手で湯飲みを持ち
お客様にかからないように自分の手元にもってきて注ぐのか・・・

どちらが作法的には正しいのでしょう??
お局さんによって言い分が違うので迷っています。
479可愛い奥様:2008/02/19(火) 18:17:14 ID:f1+W0E7d0
>>473
残念ながらまとめはないんですよね。
ただ、前スレで議論されたことで覚えていることだけ書くと…。
@アイデムで応募したところが財政難らしくお給料を払ってくれなかった
(これはその議論の時にもおそらく別の人から出ていた。あと全スレ通じて良く出てくる。)
Aハローワークでみた会社に電話をしたらハロワ枠かアイデム枠かを聞かれ、
ハロワ枠だと答えたら「じゃあ時給○○○円の方ですね」と言われた。
(その後、あそこの求人を信じたらこんな目にあったという話が出てくる)

リクルートの嘘求人の話だけは出てこなかったとしか認識していません。

誰かまとめでも作ってくれないかな?
480可愛い奥様:2008/02/19(火) 18:27:29 ID:9rtXM9KB0
>>478
店長に聞いてみるべきことだと思うが。
店長がどっちでもいいというなら、そのときにいる乙骨にあわせればいいし。

ファミレスなら、マニュアルがあるからそれにあわせていれば
オッケーなんだけどねぇ。

481可愛い奥様:2008/02/19(火) 18:55:54 ID:2bE1wSVT0
>>479
詳しくありがとう。職探しの方法から勉強だよ。w

>>478
急須は両手で持つはずだから(蓋を押さえる)
湯のみは持たないと思うけど……
ただ、お客様の目の前に置いたままではちょっと変な感じ。
気のきく人なら注ぎやすい場所に湯のみを
移動してくれると思うなー。
482可愛い奥様:2008/02/19(火) 19:06:17 ID:M2qTvdUV0
>>478
湯のみを注ぎやすい場所まで移動させ、テーブルに置き、両手で急須を持って注ぐ
というのは?
483可愛い奥様:2008/02/19(火) 20:13:48 ID:P8eCGag10
>>478
お茶販売店(カフェ併設)でパートしていますが、
テーブルにおいたままでつぎます。

職場では、日本茶を入れるときには最後の一滴まで絞りきるようにって教えられるので、
>>481さんの言うように蓋をしっかりおさえないとつげないから。
蓋をおさえて急須を真横にするぐらい傾けてつぐようにしています。

いわゆる和食レストランとは流儀が違うかと思いますが、ご参考まで。
484可愛い奥様:2008/02/19(火) 20:31:58 ID:Rt4cI0CC0
>>476
私が応募した所は、締め切って一ヵ月後にやっと面接日の連絡をよこしたよ。
イライラ、ドキドキと待っている間の方の身になってもらいたいよね。

で、今日面接にいってきた。
パートだから気楽にと思ったら、社員並みの面接で焦り捲ってオワタw
その一ヶ月待ちに嫌気がさしてしまったから、採用されなくても平気だ。
485可愛い奥様:2008/02/19(火) 20:36:06 ID:5JD81SBy0
>478
お客さんの食事や会話の邪魔にならないように
臨機応変に…というのではだめですか。
486可愛い奥様:2008/02/19(火) 21:34:09 ID:eag196Ho0
高校生の子供を、近所の医者に連れて行くから〜遅刻って理由としてありなの?
昼で上がるくせに、朝一から迷惑かけないでほしい。
それでなくても、トラブルメーカーなのに。
歩いて数分の所に住んでるくせに、毎日遅刻ギリギリか遅刻ってどうなの?
487可愛い奥様:2008/02/19(火) 22:03:47 ID:8rbU1mZQ0
>>486
ちゃんと仕事をこなしている真面目な人なら納得出来る理由だと思うけど、遅刻常習のトラブルメーカーなら良い感情は持てないかな。
488可愛い奥様:2008/02/19(火) 22:12:32 ID:o4+ErCh20
>475
もしかしたら仕事を始めたばかりとか?
私は新しい仕事に就いたばかりの数週間は休日でもアレコレ仕事のことを
考えて段取りを反復していたけど、今は会社を出た瞬間に切り替わる。

憂鬱になるのは日曜日の夕方辺り(土日休みなので)と、仕事をしている
夢を見たとき。
489可愛い奥様:2008/02/19(火) 22:13:39 ID:iciyXWg40
今日、土日祭日きっちり休む人が職場隣の分譲マンションに住んでいる事を知ったw
理由はお子さん数人小学生だからということだが
旦那は何やってるんだろう?
どんなに依頼があっても拒否って土日祭日、盆正月一週間休む。
上はそのうちお子さんが大きくなったら妥協してくれるようになるだろうと
言ってるけど、それ楽観しすぎというか、無理じゃないの?
だって今の状況で、土日祭日〜旦那の協力が皆無ってことでしょ?
490可愛い奥様:2008/02/19(火) 22:33:02 ID:YDniY/DF0
今もそうだけど、新しく何かを教えられたらメモッた内容を
寝る前に一度(一度で良い。あんまりやるとかえって眠れなくなるw)
脳みそに刻み付けるつもりで反復するようにしているよ。これでかなり違うなぁ。

3年間、無遅刻無欠勤の真面目なパートさんが熱出したり、子供に何かあった時は
みんな「あの人が休むくらいだから相当!」と心配されていたのを
>>486のレスで思い出した。普段の行いは大事だわ。
491可愛い奥様:2008/02/19(火) 23:03:54 ID:LKVEFFd30
>>456です。
>>462さんがおっしゃるように額面が気に入らないんだと思います。
今日もまた時給が安いと始まったので、もっといい所に転職するか
実家のある都会に住めば良かったのにと言ってしまいました。
が、幼児がいて何かあっても預かってくれる友達や親戚もなく、
持病持ちで通院の為に最低月1回は休まなくてはいけない等
の理由を並べ転職はムリと断言されました。
(うちの会社は休みやすく時間の融通もOKです)
Aさん夫婦はどちらも県外出身で好き好んでここに家を建てておいて
文句を言わなくてもいいのに…と思ってしまいます。
あんまり安いを連発されるとモチベーション下がります。
492可愛い奥様:2008/02/19(火) 23:04:57 ID:Tll5OyCIO
みなさま時給おいくら?
ホームセンターで750円は妥当かしら?
493可愛い奥様:2008/02/19(火) 23:05:30 ID:S4sHDgzlO
どこでパートしよーかなー (悩
494可愛い奥様:2008/02/19(火) 23:13:57 ID:NFno7sTT0
うちの近所のホムセンはたしか850円位〜だったような>横浜
495可愛い奥様:2008/02/19(火) 23:18:00 ID:KZpfchht0
>>492
何度も何度も既出だけど、地域に寄って時給はかなり違うんだから、幾らが妥当とかここで聞いたって意味ない
496可愛い奥様:2008/02/19(火) 23:21:15 ID:BMMhIa2M0
>>489
サービス業ですか?
その人は、もしかしたら土日祭日が休みの契約で働いているのでは?
家庭の状況は人それぞれ。会社によって、契約も人それぞれかも(自分の知らない所で、知らない契約が)。
土日祭日休むと言うのは家族で過ごす時間を取りたい、
とか思っているのかも知れませんよ(都合良く働ける職場でラッキー!とか)。
「あなた職場の近くに住んでいるから土日祭日出勤して!旦那は休日子供の面倒見れるんでしょ!」
みたいな事を言う人は御免だわ。


497可愛い奥様:2008/02/19(火) 23:31:13 ID:JYhOuvye0
>>489
なぜそんなに人のことが気になるんだろう…
こういう人にはどういっても納得されない気がする。
498可愛い奥様:2008/02/19(火) 23:33:48 ID:/zi1rgw60
土日祭日きっちり休みたい主婦って多いと思うけど
パートだって割り切ってるひとだよね。
どんな条件だかわからないけど私も>>497さんと同じことおもった。
499可愛い奥様:2008/02/19(火) 23:44:05 ID:KY+5m6Yh0
つか
>職場隣の分譲マンションに住んでいる事を知ったw

これの何がおかしいの?
本人も通いやすいし職場も交通費払わずに済むし
良い事じゃないの。
500可愛い奥様:2008/02/19(火) 23:58:13 ID:aUr3ubNv0
今日あからさまな嫌がらせをされてしまった。
もともと孤立気味な私だけど、
パート先の若い男子が、私がうっかりしまい忘れてたお客様カードを隠してた。
結局しばらくしてから「ありましたよ」なんて言ってたけど、私があれだけ
探して見つからなかった棚から出てくるはずがないw

しばらく専業で、社会復帰してここまで人に悪意をもたれるってなかったから
本当にショックだった。
もうすぐ辞めるけどさ。。。若い子に憎まれるって哀しいなあ。
501可愛い奥様:2008/02/20(水) 00:38:55 ID:YuZKF9Jn0
>489
なんか、めらめらと 嫉妬 たっぷり のレスだなと思ったよ。
分譲マンションって関係なかろう。

彼女はあなたと違って、土日祝日にはゆっくり家族と過ごしたいのよ。
家族を犠牲にしてまで働かなくたっていいんだよ。

自分も土日祝日まで出なければならないくらいだったら、仕事やめるよ。
そんなに困ってないもん。子供が休みのときくらい家にいてやりたい。

旦那は 大企業で激務だから、土日祝日でも休日出勤か、いたって
へとへとに疲れてて、使い物にならないんじゃないか?うちもそうだ。
502可愛い奥様:2008/02/20(水) 00:51:19 ID:1Lmp0+ylO
>>500
お気を落とされず頑張ってください
503可愛い奥様:2008/02/20(水) 00:51:27 ID:Kdm21Tid0
土日祝日休みたい人は、土日祝日休みのとこに勤めりゃいいじゃん。
年中無休のとこで、意地でも休みをとる人には辟易。
504可愛い奥様:2008/02/20(水) 00:58:34 ID:KIhf225T0
心情的には少し理解できる。
土日祝にゆっくりしたいのはみんな一緒じゃないかなあ?
それでも仕方なく出ている人たちが多い中、
>>489の同僚は堂々と休みをとるからムカついてるんじゃ?
職場の隣の分譲マンションってのは、そのこととまったく関係ないと思うけどねw
505可愛い奥様:2008/02/20(水) 02:10:13 ID:Xa0qtShCO
スマソ、愚痴らせて下さい。
2月に新しく来た店長…本当に勘弁して欲しい。
土日店が忙しくても知らんぷりで、電話ばっかりしてるし。
この前は4時間も裏に入りっぱなしだったし。
人手が足りないのに…。
あと、陰でスタッフ皆の事を「トロいし、気が利かないし、全然使えない。」って馬鹿にしてたらしいけど。
店長の方がよっぽどry
そんな風に思ってるなら、一人で店を回せば良い。
いつでも辞めてやる!!
506可愛い奥様:2008/02/20(水) 02:44:01 ID:0kH6K71e0
>>505
もしかして全国チェーンの靴屋さんですか?
店長が事務所に篭りっぱなしで電話ばかりと言うのが共通点w
507可愛い奥様:2008/02/20(水) 02:55:06 ID:0kH6K71e0
>>503
そういう人を雇わなければやっていけない会社、
そして面接した上司にその文句を言ってほしい。
実際、土日休みで扶養内なんて条件が良い会社は早々無い。

土日休みとっている人に対してムカつく人が解からないな。
だってそういう条件で雇われているんでしょ。以上。だし。

私は正社員時代から販売系の仕事ばかりなんで
土日より平日に休みたいのが体に染み付いたんで良かったけど
私の母もそうだけどサービス業系に縁の無い人は
「土日は休むもんだ」とか言っていたな。
「土日休む人は困る」って愚痴言う人も
うちの母みたいなのも困る。

だから「まぁ解からんやつにはそんなもんだろうな」とヌルーしてる。
508可愛い奥様:2008/02/20(水) 03:01:06 ID:0kH6K71e0
>>500
本当に嫌がらせかな?気のせいなら良いが。
孤立だけではなぁ。ミス連発とかしていた?
見つけてくれた若い人が
カードが出てきたところを間違えて言ったとかはないのか?
お局パートじゃないし
若い人は無視はするかもしれないけど
嫌がらせはまずしないと思うが。
とりあえず様子見の方が良いと思うが。
でも辞めるのか。
509可愛い奥様:2008/02/20(水) 07:38:25 ID:v2rIe4OO0
>上はそのうちお子さんが大きくなったら妥協してくれるようになるだろう

現在、そんなに土日祝日盆正月しっかり休む人が変わるはずないと思う。
適当に騙されて入れちゃったのね。バカだねーよくある話。
でもわかる。ホント、土日祝日休みたい人は土日祝日休みのとこに勤めればいいのに。
年中無休の職場で休みをとる根性が理解できん。

皆が異常に「 分 譲 マンション」を嫉妬に変換、気にしていることにワラタ
賃貸なら賃貸マンション、一軒家なら一軒家、分譲マンションの何に引っかかってるの?
むしろこだわってる方が不思議なんですけどwwww
510可愛い奥様:2008/02/20(水) 08:03:41 ID:/dYP9KHO0
お、落ち着いて!
511可愛い奥様:2008/02/20(水) 08:04:32 ID:/yfEbwP90
年中無休の会社だけど、土日休みで交通費出ますよと言われて入った所、
土日など休める雰囲気でなく、交通費込みの時給と後から言われた私は
騙されちゃったんだな。
悲しいやら悔しいやら。
512478:2008/02/20(水) 08:29:27 ID:SVzmYUkZ0
沢山のレスありがとうございます。

店長に聞けばいい・・・私もそう思うのですが、店長とっても怖い人(苦笑)
お局さんたちもこの店長だけは怖いらしく、
「一体、何年働いてんの!そんな初歩的なことも分かってなかったわけ!?」と
怒鳴られるのが目に見えているので聞けないそうで・・・

お作法的には急須の蓋を押さえつつ、が正しいと思うのでやっぱり今日からは
机の上に置いた状態でお注ぎしようかと思います。
お水の場合はコップを持って注ぐようにします。
513可愛い奥様:2008/02/20(水) 08:30:37 ID:lslFU0Jw0
>>507
うちの人事に言わせると、面接の時、
土日祝日お盆お正月も出られる詐欺が多いらしい。('A`)
いざ入ったら当たり前の顔で毎週末、祝日に休みの申請入れてくるから困る。と。

もちろんそういう人間性に問題のある人は、次の契約更新で切られる。
(3ヶ月置きに更新)
本人はそれで良いかもしれないけど…………すぐ人手が欲しい現場の部署からすれば、詐欺は困る。切実に困る。

514可愛い奥様:2008/02/20(水) 09:00:19 ID:21JT1iAm0
まあ土日休みたい気持ちはわかるけど。
子供が大きいと土日休んでも子供は部活でいなかったり、
出かけてもどこも混んでるから、私は土日どちらか休みを取って
平日にもう一日休むってのを続けてる。
前の職場は飲食店で「私は面接で土日は休むのを承諾してもらったから」と
日曜に出てる私の前で言われてなんだかなあだったけど。
家庭の事情もあるしなー。
515可愛い奥様:2008/02/20(水) 09:08:14 ID:wEguHCUR0
すごく居心地がいいバイト先だったのに閉店してしまった。
次があるさと新しい所に面接にいったのに断りの電話も来ないわけだが、わざわざ確認の電話されたらウザイかな?w
採用されないのなら、履歴書返して欲しいんだけどね。
面倒だけど、めげずに探そう。。。
516可愛い奥様:2008/02/20(水) 09:49:36 ID:3XX++has0
採用電話キター!!頑張ります!
517可愛い奥様:2008/02/20(水) 10:03:11 ID:UYVXJT2lO
>>509
お前はどこ行っても勤まらん馬鹿だのぅww
518可愛い奥様:2008/02/20(水) 10:08:17 ID:cjBub8apO
朝刊配達してる系列新聞店で事務員募集してたから電話したら「あっちも事務員欲しいみたいだけどうちも欲しいのよ、どうしよう?」な展開でよく言えば天秤、悪く言えばたらい回しな予感。もう3日待ってる。これでダメなら泣く。
519可愛い奥様:2008/02/20(水) 10:15:13 ID:ML2pX36N0
>>517
日本語でオケw
520可愛い奥様:2008/02/20(水) 10:23:47 ID:FIWAAFYN0
土日祝に学生バイトがいたりして、十分に回るんならいいだろうけど、
他の人は休めなくて、例外を設けて採用する会社の方が問題なんだろうね。
絶対に周りともめるに決まってる。
489の書きっぷりでは、例外採用でもなさそうだし
みんなは土日祝も働いてるのに、自分だけきっちりとる態度にムカついてるんじゃないの?
まあ分譲マンションがみんなの琴線に触れちゃったんだろうけど。
521可愛い奥様:2008/02/20(水) 10:34:47 ID:fhlV/CvU0
なぜ分譲マンションが琴線に触れる事項なの?
すまんが、よくわからない。
522可愛い奥様:2008/02/20(水) 10:42:35 ID:YG6Mkq6SO
うん。「分譲マンション」が内容に関係ないから皆??なわけで。
523可愛い奥様:2008/02/20(水) 10:50:40 ID:fhlV/CvU0
え?住居が単に隣に建ってる分譲マンションなだけでそ?言葉通りだと思うが。
他にどんな琴線に触れる意味があるの???
524可愛い奥様:2008/02/20(水) 11:01:19 ID:sz/8kaKS0
面接の段階で土日祝日休みの契約で採用したなら、
出て貰えなくて当り前だと思うけど。
採用された側のそのつもりだろうしねー。家の事情は外野にはわからないし
うちの職場は年中無休だったけど、週末出勤可と平日のみって分けて採用してた。

>>489は人手が足りない時一日位出てくれてもいいじゃん、って事なんだろう。
頼み込んでも絶対出ない人って居るよね。
525可愛い奥様:2008/02/20(水) 11:07:19 ID:FIWAAFYN0
ごめん、みんなっていう書き方が悪かったね。
全然気にならない人もいるだろうけど、
分譲、賃貸、一戸建て、マンション等々レスが立つくらいよく揉める話です。
分譲マンションというフレーズを出すところが
>501みたいな人の琴線に触れたようです。
今回土日祝を休むという事と関係ないのに、
わざわざ書くとまそう取られても仕方ないとは思うけどね。
526可愛い奥様:2008/02/20(水) 11:10:03 ID:FIWAAFYN0
訂正 レスじゃないスレです。
527可愛い奥様:2008/02/20(水) 11:20:17 ID:DS/XvPng0
うちは曜日もガチガチにきめて契約してるんだけど
それでも土日のことで揉めだしてる。同じ時期に入社しても
土日休みを普通にゲットしている人もいるのがトラブルの原因。
何であの人は契約できて…みたいなね。

私は土日出るシフトで契約しましたが、販売は土日2日出ると
きついということがわかりましたw 次に働くときどっちかは休みたいなぁ。
528可愛い奥様:2008/02/20(水) 11:21:50 ID:kZpNphP40
皆の琴線に触れたんじゃなくて、489の琴線に触れたんでそ。
土日しっかり休みムカーで注目してみると、
実は借家住まいでなく、持ち家買える余裕っぷり更にムカーとな。
529可愛い奥様:2008/02/20(水) 11:26:28 ID:9b4vmogW0
528の琴線にもかなり触れたらしいww
530可愛い奥様:2008/02/20(水) 11:28:08 ID:Hh4Z4Dzp0
うちの契約は、月に土日最低二日出勤するとある。
みんな守ってないけど・・・・そんなもんだよね。
531可愛い奥様:2008/02/20(水) 11:29:43 ID:4zzxQa6K0
もうどうでもいいよ、分譲話www
532可愛い奥様:2008/02/20(水) 12:09:43 ID:yu/IQ1SH0
>>489出てくる?
533可愛い奥様:2008/02/20(水) 12:16:52 ID:sz/8kaKS0
>>527
そうなんだよねー。
面接の時にほいほいと、土日出られますと言わない方が良いみたい。
せめて、土日どちらかなら出れます・・みたいな言い方にしようっと。
534可愛い奥様:2008/02/20(水) 12:44:05 ID:NP5mb+ob0
妄想含めて書いてみる

>>489は、「金銭的にあまり余裕のないタイプ」or「忙しい時は協力しあおう」
「パートといえど仕事じゃん」な「社会の中の自分」があるタイプ
分譲パートさんは、「小遣い稼ぎ」「最優先は家庭」「しょせんパートでしょw」なタイプ。

相容れない存在なわけですな
まー、世の中いろんな人間がいるからイチイチ腹立ててもしょーがないですよ。
「分譲」発言はちょっといやらしいけどw

自分はどっちかと言うと前者でダンナも協力的なので、489と似たような事を考えるかもしれん。
でももし、ダンナが超激務だったら、手伝わすのは可哀想だし、パートすらしないかもしれない。
535可愛い奥様:2008/02/20(水) 12:50:29 ID:YwQtvQbC0
だからどっちだよ。分譲にこだわってるのは…
536可愛い奥様:2008/02/20(水) 13:23:57 ID:kmtAQcSh0
どっちのタイプでもいいけど、自分の考えを押し付けるような人とは一緒に仕事したくない。
537可愛い奥様:2008/02/20(水) 13:29:52 ID:9Hfvzyp90
したくないで済むなら世界は永遠に平和ですよ。
538可愛い奥様:2008/02/20(水) 13:40:38 ID:zrpYju1i0
「どうしてこんなにきつく怒られなきゃいけないの?」
と、愚痴をこぼすパートさんがいる。

しかし、その人は同じことを何回注意されても学習しない。
注意された後の何日間かはちゃんとするんだけど、そのうちまた元に戻る。
他のパートさんの言葉を、聞いているようで聞いていないのかもしれない。

ある日その人がよく間違えて行う作業があったので「この作業の流れはこうですよ」と説明した。
それに対して「分かってます」と返していたが、結局正しくできておらず2度手間になった。
そしてついに古株の人がキレて強い口調で注意した。

次の日の朝、ロッカー室で私に愚痴ってきた。
「あんな言い方無いよね。○○さん(キレたパートさん)って感じ悪い。
なんできつい言い方しかできないのかしら…」

朝一番から疲れた。どうしてきつく叱られたのか全く分かっていない。
だがそれを最初から丁寧に説明してあげる気力も無い。
539可愛い奥様:2008/02/20(水) 13:50:28 ID:GspNlfNZ0
なぜかパートさんがどんどん辞める・・・

小さな事務所で働いてるんだけど、2人で事務をしてる。
私ともう1人なので1人が辞めると私1人っきりに、
というのを何回も繰り返してる。
しかもみんな突然来なくなる。

時給900円でまぁこの辺ではそこそこ、
社長はめったに事務所には来ないからやることだけやってれば
文句言われない、土日休み、時間帯はやりたい時間、
休みは急な休みでも問題ないんだけど何が悪いのか・・・

540可愛い奥様:2008/02/20(水) 13:50:51 ID:GspNlfNZ0
なぜかパートさんがどんどん辞める・・・

小さな事務所で働いてるんだけど、2人で事務をしてる。
私ともう1人なので1人が辞めると私1人っきりに、
というのを何回も繰り返してる。
しかもみんな突然来なくなる。

時給900円でまぁこの辺ではそこそこ、
社長はめったに事務所には来ないからやることだけやってれば
文句言われない、土日休み、時間帯はやりたい時間、
休みは急な休みでも問題ないんだけど何が悪いのか・・・

541可愛い奥様:2008/02/20(水) 13:53:48 ID:v9t6oyYm0
>>540
是非紹介してほしいよお
542可愛い奥様:2008/02/20(水) 13:56:44 ID:FIWAAFYN0
>539 愚痴りたくって来たんだろうけど、
あんたのせいじゃないのって絶対書かれるから、
愚痴るんなら一言かチラシの方がいいよ。
543可愛い奥様:2008/02/20(水) 14:02:06 ID:nTe5NQ690
社長が次々パートに手をつけており、539だけが
干されているのに気づいていない、が真実っぽい
544可愛い奥様:2008/02/20(水) 14:22:07 ID:lLe9ysXc0
>>539
良い人であっても二人きりで仕事は嫌かも。
539さんは仕事が出来る隙の無い人なんじゃない?
だから仕事の愚痴も言えず、相談も出来ずある日突然こなくなるのでは?と思ったんだけど・・・。
545可愛い奥様:2008/02/20(水) 14:32:58 ID:KrO/EVOX0
>>539
多分仕事がばりばりできるオーラが、
あなたからは出ていて、
ちょっと話しかけにくいのかも。
そのうちに誰か同じ様に黙々仕事できる人が来ると思うよ。

うちの職場も新しい人がいつかない。
飲食業なんだけど、
社長は面接だけはガンガンするから人では十分だと思ってたらしいけど、
新しい人は1日で辞めるとか
長くて2ヶ月である日突然こなくなったりで、
こちらはその穴埋めで必死。
また「新人やめました」って言えば
今度は店長が責められるのは必至。
「なんでちゃんと教育できないんだ」って
こっちに責任があるようにいわれてしまう。

やっぱ時給安いのにみんな嫌気が差すのかな?
そういう私も次の職場見つかれば辞めるけどw
546可愛い奥様:2008/02/20(水) 15:28:45 ID:YOX3m6Lm0
>>538
キレた古株って私だな・・・
あんた何年仕事やってんだよ!
いつまでも、そんな低レベルのままかっ!
しょうもない天然だと思ってたら
自分だけがラクしたい横着者。
あんたの尻ぬぐいを どれだけやったか 知ってんのか!
そんなことも知らず、人のせいばかりにすんなよっ!

もう知らん・・・
547546:2008/02/20(水) 15:30:09 ID:YOX3m6Lm0
すまん
怒りに興奮して あげてもうた。
548可愛い奥様:2008/02/20(水) 15:51:53 ID:cAnzRh250
モチベーション下がりまくり。
週4日4時間契約のはずが、週3日しか仕事も入らず、片付きしだい退社の
ため、実質3,5時間しか働いていない。おかげで月給4万程度。
そのうえ、月2回ほど土曜か日曜出勤の約束が人が足りないと毎週出勤。
それで4万円。
入社して3ヶ月、やっと仕事を覚えたところで、転職してまた一からという
のも鬱。っていうか、まだ職探しの旅が始まるのが鬱。
549可愛い奥様:2008/02/20(水) 16:11:39 ID:ZqpZrCZOO
散々既出だろうけど、挨拶しない先輩パートに腹が立つ。
一見女性らしくて優しそうな雰囲気を漂わせていて、周囲からのウケは良いみたいだが
実は自分の気に入らない後輩は完全に無視するなどのじわじわくる意地悪をする人。
そんな人だとは同じ部署になるまでは全く気付かなかったよ…遠くからでは分からないもんだね。
550可愛い奥様:2008/02/20(水) 16:33:08 ID:F7Hu9nAC0
事務パート私一人の会社だから、なるべく愛想良くしていたけど、
遂に、きったねーオヤジが自分のバンドのライブのチケット買ってと言ってきた。

調子にのんなボケwww
誰がきたねぇオヤジのバンドに一人3000円も払っていくかよ!!!
愛想良くしてるから勘違いし捲りだよな。
あ〜嫌だ。こういう人間関係。

行かないけど、今の職場天国みたいなところだから自腹切ってでも
行っといた方がいいんだろうか?
みなさんならどうしますか?
551可愛い奥様:2008/02/20(水) 16:38:35 ID:/dYP9KHO0
そのオヤジはどういうポジションの人よ?それによって違う。
552可愛い奥様:2008/02/20(水) 16:40:52 ID:FZUKDPub0
>>550
「いつですか?あ〜残念!その日予定があるので!頑張って下さいね!」
でいいんじゃね?
553可愛い奥様:2008/02/20(水) 16:40:58 ID:9R74J9Nt0
子供が小さいから、夜は出られません!で、いんじゃね
554可愛い奥様:2008/02/20(水) 17:05:09 ID:cnTDi7Ma0
>>550
きたねー親父のバンドのチケットが3000円がボッタクリw
対バン付じゃない単独なのか、会場が大きいのか。
金額が安ければ(1000円くらい)な。
昔、そういうバンドの割当分みたいのを頼まれて買ったことがあったが
結局ライブハウスの場所が遠くて行かなかった事がある。
555可愛い奥様:2008/02/20(水) 17:16:54 ID:mlH0xshK0
とある地方の観光ホテルでパート中。
ここの社員はいい年したおっさんも、可愛らしい新入社員も、
誰一人として挨拶しない。いや、パートに対してだけ。
こちらは「おはようございます!」「お疲れ様です!」と大声で言わないと
指導が入るのに、どんなに大きな声で挨拶しても社員全員目も合わさず「・・・。」
正面玄関でお客様をお迎えする係りの可愛い女の子達は、
男性社員に媚びる一方、私達と廊下で擦れ違うときには思いっ切りわざとぶつかってきたり。
いやーとにかくすごい。これは社風ってやつなのか?

だけどそんな職場でも続いているのは、主婦パートさんたちがみんな気の合う人達ばかりで、
「今日もフロントの○○さんに無視されたべ!」
「またかよ、給料安いらしいから仕方ないよ」
「彼氏と上手くいってないんじゃん?」
等のニラニラヲッチング会話ができるからw
仕事中はみんないつもニコニコしてるし、さくさく仕事して文句も言わない。
だけど主婦パートだけの場になった途端、怒涛の井戸端会議w
実はみんな、鬼女住民なんじゃ?と思うほどの肝の据わり方だし、割り切り具合も気持ちいい。
色々人間扱いされない事の多い職場だけど、ネタだと思えばそれも面白いのだw
556550:2008/02/20(水) 18:23:36 ID:F7Hu9nAC0
みなさんレス有難うございます。

>>551
社員3人パート私一人の小さな不動産屋です。
よって、オヤジのポジションは店長の次のナンバー2になります、一応w
社員3人の中では、そのオヤジと一緒に仕事をすることが一番多いんで、
目を付けられると仕事量を増やされたり、仕事を教えて貰えなかったり
私が困る事をすることは自由自在に出来ます。

>>552>>553
やっぱりお断りの意見ですね。
予定があるので、頑張ってくださいね。とさらりと断るかw
因みに小梨です…。

>>554
行ったことのないライブハウスなので、規模は分かりませんが
多分チンケなライブハウスだと思います。
4バンド出場するらしいのですが、フリードリンクだけで3000円ですってw
それならシェラトン辺りのランチバイキング行くよ〜!



557可愛い奥様:2008/02/20(水) 18:55:44 ID:FNWqmeTx0
>>555
パートには挨拶するな、って規定でもあるのかね。
大声で挨拶されたら普通は返さないと気持ち悪いと思うんだけど。

でもパートの人々のポジティブな考え方、見習いたいわ。
558可愛い奥様:2008/02/20(水) 19:14:15 ID:cnTDi7Ma0
>>556
インディーでフリードリンクw
1ドリンクなら1000円台だろうね。
素人だから営利目的でも
対バンで4組なら会場代も割れば安くなるはす。

ボッタクリには代わり無いから
皆が言うように適当に断った方が良いよ。
559可愛い奥様:2008/02/20(水) 19:29:32 ID:Q476lcTu0
すごい細かい先輩がいる。
ガムテープの切り口がきちんと揃ってないとイラつき、
使用するボールペンも指定。
一々チェックされてウザすぎる!!!
560可愛い奥様:2008/02/20(水) 19:36:55 ID:/pRBZA1+0
お局に「忙しい中あなたの仕事をやってあげたのにそれを無駄にした!」と
キレられた。私がお願いした仕事は、右から左へ移せばいいだけの仕事なのに、
補足して提出。でも私はそんなことは知らなかったからそのまま仕事を進めて終了。
結果お局がしてくれたことと私がしたことに誤差が生じ、結果二度手間になってしまった
(自分で処理)。お局は捲くし立てていたけど「自分の仕事は最後まで責任持って
やって下さい!」の一言でもう嫌になった。絶対失敗出来ない仕事だったので仕事の
持ち帰りは当たり前、早朝でも緊急の連絡があれば子供の朝の準備を
後回しにして、仕事をしていたのにそんなことを言われてショックで何も言えなくなって
しまった。



561可愛い奥様:2008/02/20(水) 20:04:25 ID:/pRBZA1+0
お局は前職は法人相手の仕事、私は個人相手の仕事。
私が今担当しているのも対個人の仕事。以前からやり方が違うとは
思っていたけど、そんなに私のやることが気に入らないのなら
もう辞めます。説明しても相手は理解できないでしょうし、私も今回の
ことは謝るつもりはありません。今まで辞めたら他のスタッフが困るから、
と思って辞めたくても我慢していたけどこの機会に辞めます!
562可愛い奥様:2008/02/20(水) 20:13:57 ID:ZAJO9xekO
>>561
You辞めちゃいなよ。
他を探しなよ。
からだに悪いよ。
563可愛い奥様:2008/02/20(水) 20:24:49 ID:slpiugD/0
◆私のパートの実体験

・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目でパートと分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもないパート専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員が許可をもらわないといけない(小便は2回/日、大便はNG)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「パートさんにはあげられない」と言われた
・デスクはパート4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
564可愛い奥様:2008/02/20(水) 20:28:58 ID:/pRBZA1+0
560、561です。
本当は今日上司に「辞めます」と言うつもりが
忙しくて言ってる暇がありませんでした。明日は言う! 

>>563
読むだけで泣ける…
565可愛い奥様:2008/02/20(水) 20:32:18 ID:8loceHdR0
・・って、こないだのコピペじゃん
566可愛い奥様:2008/02/20(水) 20:38:20 ID:lwqU6RTZ0
そーいや以前やってたバイトは
仕事内容も責任も社員と同様。
取引先や重要なお客さんと名刺交換もした。

でも時給900円だた。
567可愛い奥様:2008/02/20(水) 20:38:27 ID:5ME+d+RD0
>>563
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない

これだけは基本的にそうだろうとは思うけど・・・。
エレベーターは社員だけとか、ましてやトイレの規定はありえない・・。
他に選択の余地ないの?
そして自分はもう少し頑張ろうと思えました。ありがとうございます。
568可愛い奥様:2008/02/20(水) 22:16:31 ID:kvgZ9dgB0
>563
なに、それ・・・。奴隷時代のアメリカかどっかの話?orz
569可愛い奥様:2008/02/20(水) 22:38:56 ID:4zzxQa6K0
釣られ耐性弱すぎるんだぜ?
570可愛い奥様:2008/02/20(水) 22:43:17 ID:O/LPRAYt0
>>413
571可愛い奥様:2008/02/20(水) 23:25:25 ID:R/LtiEQ50
パートでも頭痛薬は貰えるので良しとしようw
572可愛い奥様:2008/02/20(水) 23:43:41 ID:ltm+uCXL0
この3年
販売職で頑張ってきました。
アルバイトでしたが自分なりに本当に一生懸命やりました。
でも、主婦が扶養の範囲内で子供優先で働くのって難しいですね。
なにかあれば真っ先にシフト削られたりとか…

接客も販売も好きで続けてきたけど
今月で辞めることにしました。

来月から派遣会社に登録して仕事探します。
派遣会社に間に入ってもらったほうが
主婦だからって雇い主の良いようにされなくてすむかなと思って…
派遣で働くのは初めてだけど
頑張ります!
573可愛い奥様:2008/02/21(木) 00:56:23 ID:PiGAxya20
>>572
お疲れ様です。
私もパートで販売やってます。
職場は若いフリーターの子が多いので、私も真っ先にシフト削られます。

少しの間ゆっくりして、また新しい職場で頑張ってください。
きっと次の仕事もやりがいのある、良い仕事にめぐり合えると思います。
三年間、本当にお疲れ様でした。
574可愛い奥様:2008/02/21(木) 07:00:40 ID:VHq8Rpm10
時給950円の介護のパートです。時給はいいが 寸志もないし 仕事は、バリバリキツイ。
575可愛い奥様:2008/02/21(木) 08:55:15 ID:/HnqymwqO
ホームヘルパー持ってるが介護で働こうとは思わないな…
576可愛い奥様:2008/02/21(木) 11:54:24 ID:OPfDMGiL0
私もヘルパー2級持ってるけど親の介護の為
他人はみれない

社長の奥さんが経理担当なんだけど(60代)
銀行のATMで振り込めない。
ネットバンキングなど夢のまた夢
窓口で振り込むんだけど、英語の社名などが読めないから
適当な当て字で振込先を書いて振り込めなく組み戻し。
週3しか行かないから全てはチェックできない。
「振込代が高いわね」とか言うけど、お前が高くして
いるんじゃ!
通帳だけじゃなくて銀行のカードも作れ!
577可愛い奥様:2008/02/21(木) 14:38:18 ID:KePQtQOE0
>>576
わかる…
うちにも65歳の経理お局がいるんだけど
振り込み用紙手書き(泣)してます。
ネットだったらすんごく安いのにな〜とか
せめてATMなら…と思います。
銀行の窓口のおねえさんにも
「ATMのほうが手数料安いですよ?」っていっつも言われるけど
手書きの振り込み用紙の控えをヒモで綴じて保管していってるから
(もう30年同じやり方で)
用紙が違うとやりにくいわ!って言われるし。

零細企業だし、件数が少ないから
経理もとってもアナログ。
帳簿はインクをつけつけするペンで書いてるし(極細ボールペンだめ)
OA化する気は一切なし。
コピー&ファックスは全部使用済みの用紙の裏を使ってるから
よく中で詰まる…
578可愛い奥様:2008/02/21(木) 14:41:18 ID:hqWhnS+Y0
新しいこと覚えなくていいからいいかもw
ソフトがバージョンアップする度に機能を覚えるのが
嫌になってきたお・・・
579可愛い奥様:2008/02/21(木) 17:33:55 ID:bL51FV18O
タイムカード押した後なのに
やっかいな仕事やらされてむかついたよ〜
自分は悪くないのに色々
後始末しなきゃいけないなんて。
悲しいです…orz
580可愛い奥様:2008/02/21(木) 17:39:43 ID:WlsQJ4vw0
うちは30分きざみの計算になってて、上がるときに手書きで
「9:00-17:00(8h)」とかノートに書くんだけど、
忙しくて上がれず、17:25ぐらいに上司から「上がれ」って言われたら
17:00って書かないといけない。
五分ぐらいおまけしてくれても・・・と思うけど、まだ新人だし
古株の人達もみんなそうしてるから言えないorz
581可愛い奥様:2008/02/21(木) 17:54:28 ID:guxdoJLI0
>>555
かえってそういう職場のほうが居心地がいいと思うよ。
社風の悪い会社でいいな〜w
相手は問答無用に変なんだからどんだけパート仲間で悪口言って
発散したって大した罪の意識も芽生えないし、
まともな者同士の連携も生まれてるっぽい。
変に全員仲良しで社外でまであれこれ活動のあるような職場よか
ずっといいよ。それ私なんだけど。羨ましい、本気で。
582576:2008/02/21(木) 18:58:15 ID:OPfDMGiL0
>>577
だいたいうちと同じだわw
裏紙でコピー機がよく詰まるのでメンテナンスの人が
嫌な顔をしたりする。

でもうちの会社は年収7億円
583可愛い奥様:2008/02/21(木) 19:07:24 ID:TaafHFmO0
誰の年収?
584可愛い奥様:2008/02/21(木) 19:16:14 ID:LkGP4gKh0
年商の間違いでそ。
585可愛い奥様:2008/02/21(木) 19:16:42 ID:u4lLcLkO0
>>572
亀レスだけどお疲れさまでした。

私もアパレル販売で頑張ってきたけど、
やっぱり店頭に立つのにオバサンはいらない、みたいな
雰囲気が漂ってた…
今は事務のパートしてますけどね。

派遣会社を選ぶなら、なるべく大手さんの方がいいと
思いますよ。
私も販売系に特化した派遣会社に登録したけど、
扶養の範囲外で働かせようとするし、酷い時は10日間ずっと
通し勤務(朝9時出勤、夜9時退社)というシフトを組むような
いいかげんな派遣会社もありますから…

私はそれがトラブルになって派遣を抹消したのに、一昨年くらいまで
勧誘のハガキが来てました…気持ち悪い。
586可愛い奥様:2008/02/21(木) 19:52:44 ID:MIUEsy3T0
>>585
内容はハードそうだけどお金はぐっと稼げそう。
派遣の話はスレチだけど、お金稼ぎたい場合はやはり派遣かな。

私は歳なので、派遣はあきらめ定年まで働けそうなとこ
探しましたが、お金が安いから悲しくなる。
587可愛い奥様:2008/02/21(木) 20:19:28 ID:3nFJSI0c0
仕事で、個人的にけっこう落ち込むことがあった・・・。
今回は自分がミスしたわけでもなんでもないけど、
何かあると全部自分のせいだと思い込んでしまう。
そしてこれから怒られるっていう妄想が続く。助けて…。
588可愛い奥様:2008/02/21(木) 20:31:45 ID:6Mo528ND0
あさってから短期バイト9連勤してきまつ。
9時〜19時。
普段は専業主婦だから、死ぬかもww
589可愛い奥様:2008/02/21(木) 20:44:54 ID:EcD6lSss0
うひ、いきなりハードだなーーwがんばって!w
590可愛い奥様:2008/02/21(木) 20:56:00 ID:u4lLcLkO0
>>586
すいません、派遣と言っても派遣社員扱いではなく
アルバイトの派遣です。
スレ違いすみませんでした。
つい自分の過去のひどい待遇を思い出して腹が立つ
あまり、派遣バイトの話を語ってしまいましたorz

事務のパートを週に三日。
近所だし、仕事もそこそこ面白いし、続けていこうと
思えるものもある。
普段、社長があまりいなくて、女三人で仕事に没頭
してるからかもしれない。
派閥とかもないし(三人で派閥というのも…)。
591可愛い奥様:2008/02/21(木) 22:11:43 ID:Sgucvdi10
少人数パートもどうもねw
あたしも少人数+家族経営。会話がつらいよw
592可愛い奥様:2008/02/21(木) 22:16:15 ID:TSa6q5Pa0
昨日ここで辞める宣言?したのに辞めきれなかった、と
いうか上司に説得され、週明けにもう一度話し合い予定。
しかも「お局に言われたことに傷ついた」と言ってしまい後悔中。
上司はそれで私がプライドを傷つけられて辞めるんだと思ってる
みたいだけど本当に仕事が辛くて辞めるんだよ。お局は普段は
良い人だけにお局が悪者扱いされて罪悪感…。
593可愛い奥様:2008/02/21(木) 22:23:50 ID:wyiSexRz0
明日5年ぶりに面接です。
ブランクは1年です。
あがり性で緊張すると早口になってしまい、
息継ぎできずにケホッとむせたりします...
なにかアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
594可愛い奥様:2008/02/21(木) 22:31:23 ID:4ghJkzbR0
>>591
よくわかります。
私も同じ状況。仕事が慣れてきた頃からがつらいです。
パートがあまり長続きしない理由がわかった気がします。
595可愛い奥様:2008/02/21(木) 22:37:37 ID:KePQtQOE0
うちも家族経営の零細企業の雑用係。
そこん家のおねえちゃんが短大卒業する頃と
おにいちゃんが大学卒業するあたりに、リストラの波が来そうw
596可愛い奥様:2008/02/21(木) 23:05:27 ID:kT678gKE0
>>593
私も同じ。私の場合は面接じゃなくて普段でも、慣れない人相手だとそうなりがち。
ほとんど病気なので、精神安定剤を処方してもらってて、
いつもは一日1錠なのを(私の場合プラシーボ効果っぽく、取り合えず
飲んでおけば安心する)、面接とかの特別な日には2.5錠とか多めに服用したり、
あとは、低血圧なので、なるべくボーッとしている午前中に
面接希望する。
597可愛い奥様:2008/02/22(金) 01:56:06 ID:CdQOlqoU0
子どもが熱を出しパートを休んだ。
みんな子持ちのパートだし、お互い「子どもの体調不良は仕方ない」と
常々言い合ってかばいあってる。
なのにわざわざ「あなたが子どもの熱で休む、って聞いたら店長が
すごく不機嫌になって『使えねぇ〜』って言ってたわ」と
メールしてきた同僚。凹んだ。

しかも、やっと平熱になったと思ったらまた夕ご飯の後に熱が上がった子どもに
「明日はママ、絶対に休めないから!幼稚園行ってもらわないと困るから!」と
言ってしまった。

子どもに「ご飯食べたらすぐに寝るから。いっぱい寝て治すから」と言われて
ハッとなったよ。
子どもの体調より同僚の意地悪メールを気にかけてたわけで。
凹んだ。なかなか寝付けない。まだ働き出すのが早かった?
いや、それも考えたうえで働き始めたわけで。
未熟だなぁ〜←自分 反省中。
598可愛い奥様:2008/02/22(金) 06:48:56 ID:lzTesH/F0
子供カワイソス
599可愛い奥様:2008/02/22(金) 06:54:04 ID:RKXb2ZRS0
>>597
お子さんイイ子だわ。
私も子供がいるからその言葉は心の中では言ってるよ。

わざわざ人の悪口メールして来る人って何なんだろうね。

今日はお子さん治ったかな?
600可愛い奥様:2008/02/22(金) 07:12:31 ID:FGkSN9ER0
あまりにも頻繁にこういう事があるのなら
店長に『使えねぇ〜』って思われるのは仕方ないかもね。
同僚はホント思いやりの無いヤシだな。

お子さん、お大事に>>597
601可愛い奥様:2008/02/22(金) 08:08:34 ID:C1jDyKew0
扶養の話に戻させてもらうんだけど
先月からパートで働き始めたんですよ。
それで、扶養の範囲でやっていきたいって言ったら
それはいくらでもごまかしができるよって、
明細を分けるとか方法があるからって言われた。
会社のほうがうまくやってくれるって。
それならってことでいっぱい働くことにしたんだよね。

もちろん違法なんだろうけど、完全な内緒事ってことで
そういうことしてもらってる方いらっしゃいます?
なんだか少し不安で・・・
まーまさかこんなショボイ事でマルサが来るなんて無いでしょうけど。
602可愛い奥様:2008/02/22(金) 08:19:16 ID:MPJ4zJXF0
店長が「使えない」と言うのはまあしょうがないとしても
その同僚ってどうなの。
わざわざ余計な情報をメールするなんてさ。

>みんな子持ちのパートだし、お互い「子どもの体調不良は仕方ない」と
>常々言い合ってかばいあってる。

これを読んだらまだ恵まれてる職場と思うから、そんなメールした同僚のことなんて
気にするな。

休みの日にも電話してくる上司(店長)。
パソコンわからんとか、パソコンでこうこうしたからその報告とか・・
いないと同僚に私のケータイに電話させる(店長には携帯番号は教えてない)。
もううんざり。休みの日くらいほっといてほしい。
家の電話は着信拒否にしたいが(この電話は受信できませんとメッセージが流れる)
同僚に迷惑かけそうで迷っている。

603可愛い奥様:2008/02/22(金) 08:38:06 ID:K9iIGR440
>601
私はずっと(6年くらい)扶養範囲内で働いてたんだけど
人員の都合上昨年からどっと仕事が増え、
103万を超える羽目になりました。
で、会社の方で今年から交通費を別支給にして
基本給を下げ、手取りは同じという対策がとられました。
長年働いていたので便宜を図ってくれたという感じですね。

でも明細を分けるというのはどうなんでしょう?
604可愛い奥様:2008/02/22(金) 09:01:26 ID:yUCcPjn/0
>>601
気の弱い私ならビクビクしてしまうだろうなぁ。
でもそう言うのが可能ならうちも出来ればそうしたい。
ガンガン働いてお金欲しいんだもん。
605可愛い奥様:2008/02/22(金) 09:32:42 ID:Amemxv4W0
>>601
ダウト!

こういう場で書くことではない。
実際沢山いるけどね。

うちの会社は子供の熱で休みますっていうとえーっ!と言われるが
自分が熱で・・というと「仕方ない、にんげんだもの」といわれる。
だから子供の熱でも自分が・・と言って休むw
606可愛い奥様:2008/02/22(金) 10:02:35 ID:eL1tDTCL0
会社の飲み会に「子供がもしかしたらインフルエンザの菌持ってるかも」
などとうらやましい言い訳をして不参加の同僚がいた。
発症してないのに。
小梨の私から見たら、なんてうらやましい言い訳なんだ!
607可愛い奥様:2008/02/22(金) 10:07:26 ID:zmiXWPJkO
>605
なんか分かる。子持ちだから甘えてる、とか、これだから子持ちは…
とか思われたくなくて、私も自分の体調不良という事にする時ある。
特に余り間を置かず子供が発熱した時は、どうしても「子供が…」とは言えなかった。
608可愛い奥様:2008/02/22(金) 10:24:10 ID:21Lf09Je0
まあでもやっぱり休むっていうと、
影では「また?」「あの人よく休むね」「えー週○日しかこないのに?休むって?」
みたいのは言われてるとは思う。よほど恵まれた人ばかりのとこ以外。
それをそのまま伝えてくる人が意地悪だよね
609可愛い奥様:2008/02/22(金) 10:25:50 ID:nArsDtG90
うちの職場は逆。子供の病気は仕方ないけど、
自分の病気は「自己管理がなってない。」と言われる。
610可愛い奥様:2008/02/22(金) 10:34:09 ID:LtRxtvEpO
子供の体調で休む事があるから、
自分が体調悪くても無理して出てしまう。
611可愛い奥様:2008/02/22(金) 10:34:15 ID:Pm8sgCL40
私もわざわざメールしてくる同僚がヘンだと思う
実際子供の体調で急に休まれたりすると、雇う側からすると「使えねー」んだと思うよ
でもそれをわざわざ伝えるってのがねえ
子蟻の人が働きやすい職場が増えるといいんだけどね
612可愛い奥様:2008/02/22(金) 10:36:55 ID:ttV8e5HM0
>>601
しょぼいことでも来る時は来るよ税務署。
絶対大丈夫、という保証はない。
少しでも不安に思うことはやらない方がいい。
613可愛い奥様:2008/02/22(金) 10:52:35 ID:feb4hPMg0
>>611
ヘンかもしれないけど、そういう人はよくいるよ。(´Д`)

>>612
そうなんだよね。きちんと申告してても
調査が入る時があるって噂は時々聞く。
マルサじゃなくて地域の税務署からだけど……
614可愛い奥様:2008/02/22(金) 12:00:15 ID:tRnKtEQ10
>>611
>私もわざわざメールしてくる同僚がヘンだと思う
私はメールするな。

上司もたまに「この悪口を伝えておけ」と言ったりするし。
私も同僚から「○○が○○と言ってた」とか言われる。
その度にムキィーとなるけど単純に人の気持ちや考えている事が
解って楽だよ。腹の探りあいなんてないし。
この前は面と向かって男性から「貴方は他の女性と比べても性格がキツイからね」と言われた。
私は「貴方は仕事に対してだらしがない所があるけどね」と言い返した。
大人なので勿論笑いながらだけど。
影で色々言われているよりも筒抜けの方が以外と楽だと思うけどな。

私なら次の日店長に「つかえねー主婦ですみません。
今後は体調管理に気をつけますので、よろしくお願いしますね〜」」と一言挨拶するけどな。
615可愛い奥様:2008/02/22(金) 12:41:18 ID:eL1tDTCL0
嫌味w
616可愛い奥様:2008/02/22(金) 12:44:27 ID:RKXb2ZRS0
>>614
知りたくないのでメールしないで

男性ばかりの少人数の職場にいるんだけど
お昼は車でどこかに行く。
(近所には2軒くらいしか飲食店が無い)
私は近くに住んでて家に戻るから関係ない。
今日のお昼はいじめられっ子の人だけ残して
車は出発。その子は入口でボー然としていた。

50過ぎの大の男がやる事かね、全く。
617可愛い奥様:2008/02/22(金) 13:16:24 ID:jLAAIkSL0
大の男のイジメ大会か・・情けない奴らだね。
618可愛い奥様:2008/02/22(金) 13:20:13 ID:d0Pk0C3Y0
前まで仲良く話してた人が、急によそよそしくなりました。
(ちなみにその人は勤めて約6年の人で、私は約半年)

いじめられてるとか無視されてるとかじゃないけど、
話しても明らかにそっけない。
一時期だけかと思ったら、ここ最近ずっとそんな感じ。1週間に1回しか会わないけど・・・。

その人が好きなだけにショックがでかいですorz
なんか悪いことして嫌われたのかな

みなさんもこういうことありますか・・・?
619可愛い奥様:2008/02/22(金) 13:26:05 ID:lpG7h7Oh0
他の人に聞いてみたらどうでしょう?
私はつい最近、>>618サンみたいな人に相談されました。
自分では気がついてないけど、人によって気にするポイントとかも違うし、
なんにしても難しいってゆうのか面倒ってゆうのか、、、だよね。
620可愛い奥様:2008/02/22(金) 13:26:49 ID:oT9Bnrhk0
面接して落ちた・・・
実際受かったら受かったで朝子供より先に
家を出ないといけなくて どうしようか・・
なんて思ったりしてたが、
面接して落とされると 落ち込むよ
621可愛い奥様:2008/02/22(金) 13:34:25 ID:d0Pk0C3Y0
>>619さん レスありがとうノシ
他の人に・・・かぁ。
向こうはバイト内では一番古い人っていうのもあって、
他の人に聞く勇気がなかなか出なくって。

まぁ幸いいじめられてるわけじゃないから、
もういっそ諦めるべきなのかなぁ。。
その人が好きなだけに、悲しいよ。。
622可愛い奥様:2008/02/22(金) 13:48:26 ID:jegNt/V30
……今日やることなくて「帰っていいよ」と言われ帰って来た。
やりたいことはいっぱいある筈なのに、取り敢えず洗濯機を回しながら
いつものようにパソの前にいるのは何故だろうw

取り敢えず15時になったら整形外科の午後の部始まるから、電気かけてくる。
ウォーターベッド気持ちいいよーー
金持ちになって治療用ウォーターベッド欲しいよーー置く場所も増築したいよーー

医者終わったら子供達迎えに行って、郵便局で手続きして…すぐ忙しくなるよ〜
623可愛い奥様:2008/02/22(金) 13:51:54 ID:6/gQW5vWO
なにがあったにせよ、そんな風に態度を変えるようなことをする人を好きなの?
624可愛い奥様:2008/02/22(金) 14:00:22 ID:d0Pk0C3Y0
>>623さん
うん・・・人としてはすごく好きなんです。
家族思いだし、可愛いし、色々教えてくれてたし・・・
そっけなくされたら余計に、その人のいいところばかりが見えてきてつらいです。
私は考えすぎだし気にしすぎなんでしょうね・・・
625可愛い奥様:2008/02/22(金) 14:09:40 ID:feb4hPMg0
>>624
友達ではあったよー
原因がまったく思い当たらないんだけど、
仲良かったのにとことん嫌われてた。共通の友達が教えてくれて気づいた。
家のことや個人の気にしてることで、逆撫でする部分て各々違うから
ふとした会話で傷つくようなことを言ったのかもしれないけど
ほんとわかんなかった。

一生付き合うんじゃなきゃどうでもいいわ。

626可愛い奥様:2008/02/22(金) 14:22:00 ID:F46iMCKc0
>>597
人から又聞きする事って事実と違って伝える人の
悪意も入ってるからあまり気になさらぬよう・・。
子供は成長するし、あなたがフォローにはいる立場にも
なることもあるだろうし。
男の人には分からないだろうが。
627可愛い奥様:2008/02/22(金) 14:39:54 ID:IQxbEZLl0
>>579
それがふつうだよな
他の人の目があるから、タイムカード押してから
わざわざ他の仕事する人がいたな昔の職場
そんなに仕事したければ会社に住めばいいのに、と思った
628597:2008/02/22(金) 14:55:34 ID:CdQOlqoU0
沢山、レスありがとうございます。
子供の熱は寝付く頃には下がっていて今朝も平熱。
食欲もあり、何より元気で「幼稚園行く!」と笑顔で言ってくれました。
でも、無理して言っているのかも・・・と思い、
「昨日はごめんね。ママ、本当はいくらでも休めるよ。今日は休む?」と
聞くと「今日はひな祭り大会(?)だから行きたい。ママもお仕事行って」と。

一応、先生に状況を説明し携帯に連絡が入ったら仕事を早退も覚悟で出勤。
でも大丈夫だったらしく、子供はまだ帰ってきてません。
店長も実は子持ちの主婦です(子供はもう大きいけど)
面接の時もだし常々、彼女自身が
「子供の体調不良は仕方ない。お互いにカバー。そうやって子育てしてかないと」
と、言ってくれていたのでショックでした。
でも確かにその同僚の偽造メールかも。
今日、朝一で謝ったら「もう大丈夫?」と言ってくれてました。
今日はしゃかりきに働いてきました。

チラシ裏、すみませんでした・・・
629可愛い奥様:2008/02/22(金) 15:53:42 ID:Zm+OZEjpO
10才下のパートの同僚にいろいろ言われてへこんだ…
その子は気持ちの浮き沈みが激しく、メンヘラ気味なのだけど、
今日はこっちが泣きたくなったわ…
結局自分の思い通りにならないと嫌なんだな。
テキトーに聞いてたつもりだけどもう疲れた。
630593:2008/02/22(金) 16:01:20 ID:8Zc9cv3L0
>>596さん
レスありがとうございます。
面接無事?終了しました。
やっぱり緊張しました。
抜き打ち筆記とか無かっただけましかな...
ありがとうございました。
631可愛い奥様:2008/02/22(金) 16:48:20 ID:aZw502tgO
>>606
「夫がインフルエンザの菌を持ってるかも」でいいんじゃね?

ウチの夫は先週インフル発症したので、一週間マスクして行ったよ。
632可愛い奥様:2008/02/22(金) 18:52:00 ID:kIPy15Xt0
やっとパート決まりました!
今までは平日の昼しか勤務出来ないと言ってたのを、週3〜4日は
変えないまま、妥協して日・祝日は保育園休みなので無理だけど、
土曜日なら出られます、と言うようにしたら、
その途端、3日続けて受けた面接が全て次々と受かりました。
その中で、某電気屋のオープニングスタッフの仕事をする事にしたのだけど、
皆一斉にスタートで、人数もかなり多いのが、
既成の輪に入りにくい、人間関係苦手な自分にはかなり有難いです。
頑張るぞー。
633可愛い奥様:2008/02/22(金) 19:14:17 ID:LtRxtvEpO
>>632
あら偶然!
私も3月オープンの某電器屋に採用されました。
同じく、平日昼に加え土曜も隔週で出られる
と言ったら採用になりましたよ。
同じ所かはわからないけどお互い頑張りましょうね!
634可愛い奥様:2008/02/22(金) 19:24:12 ID:FgxU0oCH0
おめでと〜がんばってね

こちらは面接で落ちた。。
面接にも交通費が出たんだけど(これもありがたいけど)
交通費200円ほどでよいところを
20人ほどの面接者に一人一人2000円の交通費が出た。

こんなにふとっぱらな会社にはいってみたかった。
でも、残業は18時ぐらいまでしかできません、
扶養内で働きたいといったら、あれって感じで。
パートという名の準社員??くらいの立場だったのかな
実はボーナスが出るので(これ知らなかった)130万ちょっとだけ超えるらしい。
長くてごめんなさい
635可愛い奥様:2008/02/22(金) 21:09:08 ID:21Lf09Je0
あーわかる
うちも面接いって、交通費でたとこ一件あった。
事前に「交通費お渡ししますので」と言われてたので
そういうとこに是非とも勤めたいと思ったw
待遇よさそうじゃんね。
でもそういうとこって落ちるんだよね・・
636可愛い奥様:2008/02/22(金) 21:26:14 ID:gCahnpR90
私もあったなあ。交通費出たとこ。
徒歩で来たって言ってるのに「いいからいいから」って千円もくれた。
調剤薬局。儲かってたんだろうな。やっぱ落ちたけど。
637可愛い奥様:2008/02/22(金) 21:26:49 ID:ro6kFLTv0
>>632・633

もしかして魚籠…?
638可愛い奥様:2008/02/22(金) 21:30:22 ID:GgSKZvyK0
わたしは同僚にメアドも携帯番号も教えてない。
前の職場は、店舗勤務だったから
電車の遅延等でオープンが間に合わなかったら
大事だからお互いに教えてたけど。


639可愛い奥様:2008/02/22(金) 21:50:15 ID:AsqiI8hD0
>>638
話のフリ方が唐突でビビッタw
640可愛い奥様:2008/02/22(金) 21:53:39 ID:GgSKZvyK0
すまん>>597のことだ
リロードしてなかった
641可愛い奥様:2008/02/22(金) 21:58:45 ID:MhbdDfT+0
>>624
私は好きだった人を嫌いになったよ

なんていうか
なれなれしくなりすぎて
職場では友人探してるわけじゃないから
公私混同しないで欲しいなと思うようになった
のが原因だけど。
642可愛い奥様:2008/02/22(金) 22:05:17 ID:unGY6yhW0
面接の交通費かあ
今の事務所の場合…片道200円つまり往復400円な訳だけど、
今から思えば小銭をジャラジャラ渡すのが社長の趣味じゃなかったのか
「用意してなかったから貰い物で悪いけど」とか言い訳されながら
ビール券1枚貰ったなw
初心者マークの社長にとっても面接第1号でその場で採用言われたから
「主人が喜びます〜」言いながらホクホクして帰ったけど。
643可愛い奥様:2008/02/22(金) 22:30:44 ID:732FY/vi0
土日に使えないレジ専が大杉
そんなに土日休みたいなら、ファーストフードか、ファミレスへ行けばいいのに。
644可愛い奥様:2008/02/22(金) 22:36:43 ID:6buB/38b0
>>643
出る出る詐欺ですか。
645可愛い奥様:2008/02/22(金) 22:48:23 ID:zmiXWPJkO
>643
そういう契約で入っているのかもしれないし、
そうだったら、アナタがどうこう言える立場ではない。
646可愛い奥様:2008/02/22(金) 23:02:06 ID:S35MaZJf0
>>645
そういう契約じゃなかったらどうなのよ?
貴女だったら許せるの?また契約振りかざして上の責任だと個人責任なしのすり替えで終了?
どうこう言う権利はないとおっしゃるけど、
迷惑被る他の従業員には言う権利があると思うよ。むかつく。
店が忙しい土日にレジ専がいなくなるような契約をすると本気で思ってるの?
冗談でしょ?出る出る詐欺は氏んで欲しいと言ってるの。わかる?
647可愛い奥様:2008/02/22(金) 23:03:22 ID:AsqiI8hD0
以前、長く居たパート先で繁忙期に
「短期で5人入れるから、教育して乗り切って」と言われ、wktkで待っていたら、
なんと5人とも土日休み契約をしてもうたという面白上司が居た。

大手スーパーの年末年始のお歳暮・年始・クリスマスギフトの時期の土日に
受付・レジ・包装が2人体制じゃ、お客さんも怒るわ、借り出された社員も怒るわ大変でしたw
12時間労働、休みなし、メシ行けず、客にも社員にも謝り時給760円。

楽しかったなあw
648可愛い奥様:2008/02/22(金) 23:12:35 ID:tRnKtEQ10
>>646
>店が忙しい土日にレジ専がいなくなるような契約をすると本気で思ってるの?
うん、思ってるよw
649可愛い奥様:2008/02/22(金) 23:21:51 ID:lzTesH/F0
>>646
お気を静めて…
650可愛い奥様:2008/02/22(金) 23:22:04 ID:Xv2BS+CC0
>>647
うちは、毎週末茶飯事ですよ。
サビカンはレジの監視+レジへのクレームの応対、
外線電話、受付、包装他に色々請け負ってるけど
ひどいと、土日サビカンが独りの時なのに、レジ要員に入れられてしまう。

あらかじめ、その日レジ専門の人員が不足してるのがわかってても
レジ専門の方に拒否されちゃうみたいですね。契約どうなってるのかな?

店内放送で「電話電話電話!」「カウンターカウンターカウンター!」
と連呼しても、私はレジ打ってるし、他に人いないんだから誰も来るわけないwww
651可愛い奥様:2008/02/22(金) 23:29:32 ID:8iJjj5te0
>>648
お前にそんな事がわかるはずないだろ。低能。
652可愛い奥様:2008/02/22(金) 23:35:38 ID:ujRn63dZ0
>>646
愚痴りたくなるよねぇ。
でも言ってもムダムダ。
奴らは雇ってもらいさえすれば何とかなると思ってるから。
うちも出る出る詐欺で入った奴らに迷惑してる。
653可愛い奥様:2008/02/22(金) 23:48:15 ID:rsXgWY3G0
たとえ契約してても、
レジの人に駄目だと言われたら、どうしようもないんじゃない?
DQN客と一緒。ゴネ得ってやつだよ。
契約以前に販売業勤めならそれ位常識でわかると思うのだけど。でもま〜DQNな人は平気なんだろうね。

出る出る詐欺はギリギリのお店じゃ困るだろうなぁ。
654可愛い奥様:2008/02/23(土) 00:24:04 ID:JaOU8bjNO
詐欺は100パーセント悪だが、契約は絶対。
パートが責められるのは理不尽。そういう契約で雇った、上の人間が無能なだけ。
低脳がネットで必死に叫んでみたところで、これが常識。契約=法的にも有利。
立場の弱い同僚パート責めるくらいなら、アフォ上司を責めれば?
土日はその分、時給上がるトコも多いし、上がらないような職場選んだなら自分も無能。
私は、ちゃんと週末は時給上がるトコ選んだから全然腹立たないわw
655可愛い奥様:2008/02/23(土) 00:37:27 ID:3G4fJd620
>>654
ちゃんと読んでる?低能バカ
656可愛い奥様:2008/02/23(土) 00:46:00 ID:4Hj6OdGh0
ここは土日に休めるパートを見つけられなかった人の
恨み節スレですか?
657可愛い奥様:2008/02/23(土) 00:57:40 ID:LFD+ix1+0
出る出る詐欺が開き直るスレだろ。
658可愛い奥様:2008/02/23(土) 01:02:37 ID:BIykSyuiO
子蟻の人が子の熱や体調とかで休むのは許せるんだけど
小梨の人がそれって今日じゃなきゃダメ?
あんたがしなきゃダメ?ってことで
急に休むのはなんでだか物凄く許せない。
変わってやっても
私の替わりはしてくれないし
ウザかったからシカトしたらバックレた
659可愛い奥様:2008/02/23(土) 01:05:43 ID:OM7kfgWW0
差別発言
660可愛い奥様:2008/02/23(土) 01:22:19 ID:2JhXRSZ+0
>>658
子蟻とか小梨とかに話を持ってかなくてもいいんじゃないの?
「ある人がどうでもいい事で急に休むのが許せない、変わってやったのに見返りがないから
嫌がらせをしてみた」
って話だよね?
661可愛い奥様:2008/02/23(土) 03:29:13 ID:yynZ0xNo0
小梨だからって土日祝大丈夫だろって思われるのが嫌だ。
小梨でも用事があれば土日は休みたいですよ。
662可愛い奥様:2008/02/23(土) 04:36:20 ID:t+IckD850
日曜休み固定できますって
条件だったから応募して採用されたけど
日曜にシフトバンバン入れられてる
出れませんっていうと
嫌な顔されたよ
結局2週に1回出てたけど
それでも嫌な顔されたから土日祝日休みの職場へいったよ
採用の時に「土日お休みかまいませんよ!」って約束してる
採用担当者っていると思う。
663可愛い奥様:2008/02/23(土) 07:26:28 ID:zeWJgRli0
以前採用担当の部署にいたとき
パートだけど土曜出勤有りで残業もあるという条件で募集したら、なかなか希望者があらわれなかった。
そうしたら課長が「そんな正直に条件言っちゃだめだよ適当にあわせといて
採用してから無理言えばナントカなることが多い。」っていわれてびっくりした、良くある事なのかな迷惑な話だよね。
664可愛い奥様:2008/02/23(土) 07:32:44 ID:sMJe9hGA0
>>655
バカはお前だろw

665可愛い奥様:2008/02/23(土) 07:33:57 ID:ZIBskbEo0
豚切りスマソ
週2,3日パートで働いているんだけど、浮いている。
朝出社してすぐ色々仕事があるので没頭してるけど、他の
人は手が空いてる(そもそも仕事が違う)ので、雑談
してるけど当然中に入れない。
昼休みが一番苦痛で、休憩室は狭い上に外で食べる風習がなく、
他の人とも年が10くらい違うし特に話題もなく。
昨日も飲み会があったけど、他の人の話を聞くばっかり。
元々無口だし、友達作ろうとかそういう気持ちはさらさら
ないんだけど嫌な奴だと思われてはしないか・・・
職場の雰囲気はいいし嫌いな人はいないんだけどね。
666可愛い奥様:2008/02/23(土) 07:36:11 ID:NunuErlv0

うちの店は土日休み契約のショートタイムと土日出勤のフルタイムで構成されてる。
ロングはショートを目の敵にしてるんだよねー。
子が小さい人が春休みの休みたいって言ったらすげーいじめるの。
夏休み春休み休んで良いって契約なんだからいじめないであげてほしいよ。
667可愛い奥様:2008/02/23(土) 07:44:37 ID:tu49ABSB0
職場でイジメをする人は、イジメが楽しくて職場に来てるんだよね。
プライベートでは何も楽しいことが無い寂しーーーーい人なんだよね。
668可愛い奥様:2008/02/23(土) 09:26:13 ID:AZHTqe2N0
ロングはショートを目の敵ってなんかわかるー
「自分は家事も仕事もこんなに頑張ってるのに!!」って意識からなんだろうけど
その分給料もらってんだから同じじゃんね。

そういう心に余裕ができないのわかってるから私はパート扶養内w
669可愛い奥様:2008/02/23(土) 10:11:57 ID:H1Ka+nrr0
仕事でミスをした 凹んだ。

ミスは今朝同僚からの電話で発覚した。
私は土日は休みになるので、こちらから上司に電話して詫びをいれたが
月曜日の出勤は気が重いな。

仕事の内容は私に合っていて充実している。
でも会社に対しては不満な点が多くて(昇給がないとか)
パート仲間みんなで愚痴言い合いガス抜きしながら仕事している。
(パート同士はみな仲がいい)

不満言いながら何で仕事しているんだろう、と思いながら
他へ転職しても、果たして今のように充実した仕事が出来るか不安で
いまだに辞めないでいる。もう45歳だし。
決定的な不満が出たらいつでも退職してやるぅと思いながらね

そんな自己矛盾で悶々としながらも、
仕事は仕事できちんとしようと思っていたのに
今回は単純なミスをして自分自身が情けない。
なんとかフォローしてもらえたようだけど。

休みの間に気持ちを入れ替えよう。
670可愛い奥様:2008/02/23(土) 10:52:29 ID:Dw96eS7w0
ここで愚痴っても、職場環境が違うからしょうがないんだよね。
うちは年中無休の職場なんだけど、土日祝日休む人は完全に出る出る詐欺。
現場はパートしかいない職場で、面接もパートリーダーがしてる。
なので土日祝日休みで採用なんかありえない。
実際、正直に「土日祝日は出れません」「子供を預ける人がいません」といった人は断ってるし。
でも入った後で「採用のときは出れるはずだったんだけど、事情が変わって〜」とか言って出ない。
パートリーダーには辞めさせる権限なんかないし、本社ものらりくらりで対応せず。
人数はそこそこいるのに、肝心なときに人手がないんだよねぇ。
671可愛い奥様:2008/02/23(土) 12:09:01 ID:IUMUDpWa0
>>670
そういう人、何人くらいいるんですか?
672可愛い奥様:2008/02/23(土) 13:29:45 ID:+3u+hKYv0
土日でるパートってお店だよね?
他にもなんかある?
673可愛い奥様:2008/02/23(土) 13:48:04 ID:vZTjgabE0
官庁で補佐のパートだけど土日どちらかが
出勤だよ。
674可愛い奥様:2008/02/23(土) 15:43:41 ID:zeWJgRli0
病院とかそれに付随する仕事とか結構あるんじゃない。
675可愛い奥様:2008/02/23(土) 15:49:37 ID:jPSB28Ph0
不動産屋の事務やってたけど、それも土日どちらか出だったなぁ。
土日は来客多いから。
676可愛い奥様:2008/02/23(土) 15:56:41 ID:+3u+hKYv0
なるほどー色々あるんだね。
世間知らずだわ、私。
677可愛い奥様:2008/02/23(土) 18:16:06 ID:Lo2x+t470
土日祝日出る出る詐欺なんて普通にゴロゴロいるけどなぁ。
そんなのばっかりだよ。もう。
うちは午前、午後のシフト出る出る詐欺さんもいます。
午後の人員募集して、午後勤務契約したのに
入れてみたら午前しか出られないと言う。
「事情が変わって〜〜えへへへ」開き直りますか。そうですか。

やはり問題のある人だった。平気で嘘をつくトラブルメーカー。
午前で上がってくれる方が被害が少なくて済むから、良かったのかもしれない。
と周囲は思うことにしています。
678可愛い奥様:2008/02/23(土) 18:31:38 ID:1HV3U1b+0
私は事務のフルタイムパートだけど、年中無休の職場です。
年末年始(大晦日と三が日)は時給の他に手当てが出るけど
ふだんは土日祝日だから時給が上がるとか一切なし。
求人広告にも土日のどちらかは休めると書いてあったし、
面接でもその点しっかり確認して採用されたはずだった。
でも、現場では平気で土日にシフトを入れられて、
どちらか休ませてほしい、そういう契約だと言っても
子蟻主婦のワガママみたいな言い方をされた。
そこは独身の子も多い部署だったので、休めないことをぐちっても
そんなふうに条件つけて働きたい主婦には合わないんじゃない?
みたいに言う子もいた…。
条件つけて働きたいからパートなんですけど???

悔しいので面接をした上司に訴えたところ、
ちょうど空きがあった他の部署に異動させてもらえた。
そこは契約通り週末一日は休ませてもらえるし、
同じような境遇の主婦が多いのでホントに気がラク。
異動してなかったらとっくに辞めてただろうな…。


679可愛い奥様:2008/02/23(土) 18:38:47 ID:cU+kscB80
>>677
出る出る詐欺って逆に、雇ってもらえたら、あとで出られなくても首にはされない
ってことなんですね。正直に言って面接に落とされた人が馬鹿ってことですね
680可愛い奥様:2008/02/23(土) 18:44:43 ID:hync49MT0
わたしゃ前のパート日曜休みの約束で入ったのに、
出なかったらクビ切られたよ。
周りのパートさんは子供が成人してて夫婦二人暮しとかで、
日曜関係なく出られる人ばかりだったんだけど、
私はまだ子が小さいのと日曜は旦那実家にウトの介護をしに行かなきゃならず
その理由も面接時に話してたのに、
面接に参加してなかった店長が「やっぱり日曜は少しぐらい出てくれないと。」
とか言い出して、どうしても出られないからずっと断ってたら
「うちには合いませんね」って言われて辞める事になっちゃったorz
週末忙しい所だったから出られない人はいらないってさ。
じゃあ面接で断ってくれよって感じだった。仕事必死で覚えたのに馬鹿らしい
681可愛い奥様:2008/02/23(土) 19:00:27 ID:csiz8BlS0
>>679
うちの店長曰く
「せっかく入れたんだし、問題があっても、いないよりはマシ」
でもお客さんからのクレーム、
お金が絡むミスが多い人はさすがにクビにされてる。


682可愛い奥様:2008/02/23(土) 19:02:51 ID:Eh+q4IHa0
出る出る詐欺もいやだけど
年中無休の店に「土日出れませんけど?!」といって入ってくる人もいやだ
でも、上の人は人手が足りないから頭数そろえるためにそういう人も採用するんだよね

マックとかのようにすみわけがちゃんとできるところならいいけど
そうじゃない職場だから雰囲気悪くてイヤだ
683可愛い奥様:2008/02/23(土) 19:32:34 ID:QHxNJyum0
ツタヤにパート行こうかと思ってチラシ見たら35歳までだった。
先月36歳になったばかりだったから悔しい
ヨーガドー等のサービスカウンター希望なんですがやられてる方いますか?
やっぱり顔重視なんですかね・・・
684可愛い奥様:2008/02/23(土) 19:39:47 ID:hync49MT0
>>682
そっかー。そう思う人もいるんだね。
前の職場はうちの母世代の人ばかりで、子が小さい私にも
理解あったんだがなぁ。
「私達はもう子供大きいから楽だし気にしないの」って言ってくれてたけど、
店長独身でその辺あんま理解なかったんだよね。
辞める時も庇ってくれたんだけど、そこまでして留まらせて貰うのも荷が重くてorz

前にも出てたけど、「土日休みOK」って書いてて面接行っても、
実際働くと全然取らせてもらえなかったりするってのはよくあるんだね。
気をつけねば。
685可愛い奥様:2008/02/23(土) 20:19:25 ID:Bxa8ufIc0
>>683
1歳だけだから問い合わせしてみれば?
私も年齢はもっとはみ出ていたけどw
ツタヤの面接受けて年齢の事は引っかからなかったよ
曜日で折り合いがつかなくてダメだったけど
686可愛い奥様:2008/02/23(土) 20:23:07 ID:NunuErlv0
>>682
ほう。棲み分けね。
上の人の判断で入れてるんだし、文句は上司に言ってくださいと思います。
うちみたいにロングは土日出勤が絶対、
ショートは平日のみ、午前のみとかOKって求人に書いてあって
上司は理解あるけどロングオバサンはいじめるもんなぁ。
「姑の介護と病院つきそいがあるんで・・・出たいけど無理なんです・・・。」と
必死でアピってるけどね。しんどいわ。
687可愛い奥様:2008/02/23(土) 20:35:18 ID:rsGB1Y1P0
>>683
35歳の壁って大きいよね。
私も35歳から36歳になる直前に
今のパート決まったんですけど、
条件は交通費なし、小梨というところでした。

今の職場は好きだけど、独身の50代女性上司+既婚女上司だと
なかなか休みなんか取れません。
みんな小梨なので、(女性三人の職場)休みを取ろうとすると
「じゃあ別の日に出て」と言われます。
今は雑用だから良いけど、資格取れて残業も土日出勤もOKに
なったらこき使われそうで…

扶養の範囲内で、と最初に堅くお願いしているけど、
何だか怪しいな…。

正直、小梨で、今後子蟻になる予定もないという理由で
採用されたのがちょっとモニョモニョしてしまう
子蟻になる予定は全然ないですが…
自分語りごめんなさい
688可愛い奥様:2008/02/23(土) 21:00:30 ID:NunuErlv0
>>683
一歳ぐらいなら大丈夫だよ。
見た目がオバサン臭くなくて、てきぱきしてれば大丈夫。
ちなみに私はオバサン臭いけど35才までの募集に40才で採用されました。
子どもが大きくて時間が自由に使えるのが有利だったと思う。
年齢のハンデを克服できる部分をアピってね。頑張れ。

サピカンは言葉遣いがまともであれば容姿は、キモクなければOKかと。
689可愛い奥様:2008/02/23(土) 21:04:31 ID:HhNX4r1e0
ああ〜きもくないっていうのも大事かも。
デパ地下で働いていますが
店長が面接して、先日入って来たパートさん(推定40代半ば)
感じは悪くないんだけど
店長が「あの人、面接の時よりもなんだかむさ苦しいような…」って。

そうですか?って日々見ていたら…
鼻毛が一本長いのがよく出てるし、白髪まじりのぼさぼさ髪が
三角巾ではとても覆いきれないって感じだ。
まあ、日々お忙しいのでしょうか…
690可愛い奥様:2008/02/23(土) 21:32:31 ID:mkqSow6OO
今日短期のバイトに行きました。
某工場のラインなんだけど、初日からつらすぎる(´・ω・`)
8〜18時。ほとんどひたすら同じ作業。トイレ休憩なし。言えば行かせてもらえるらしいけど、そんな雰囲気じゃない…。
昼休憩1時間以外は休み無しで飲み物も飲めなかった。
仲良くなったおばちゃん初日で辞めたしw
あー、全身が痛い…
でも洗い物なんて滅多にしない旦那が洗い物してくれて少し助かった!
あと一週間、憂鬱(´・ω・`)
691可愛い奥様:2008/02/23(土) 21:44:38 ID:HJQxBHBl0
勤務が平日だけのショートだと、昼休憩もない。
周囲とコミュニケーションが取れないから、
ロングオバサン達の陰口のターゲットになりやすくて
誤解されやすいんだよ〜

サビカンといえば、同僚は可愛いタイプ。入社時からサビカンに振り分けられてたけど
中途数年目でサビカンへ回された私は、四十路すっぴんおばさんw
未だに私が、サビカンにいて良いのか悩む小心者…
人手不足とシフトに余裕が出て来たのと
事務履歴があるのを買われただけだろうな。容姿基準だったら絶対無理……

692可愛い奥様:2008/02/23(土) 22:16:10 ID:j9Q6ADKZ0
作業系8時〜17時パートだけど
昼っは1時間、10時と15時から30分ずつ休憩あるし
トイレはいつ行ってもいい(我慢すると体に悪い)
何より時給が満額出るのが嬉しい(休憩時間も)
そのかわり交通費はないけど。

693可愛い奥様:2008/02/23(土) 22:46:30 ID:AwSG5Z2t0
年齢ネタが出てましたが、書いてある年齢って目安なのであまり気にしなくて平気ですよ。

求人のチラシを作っていますが、同じ派遣会社、同じ職種、同じ現場なのに、先週の募集では
35歳までだったのが今週は38歳位まで、とかしょっちゅうです。
多分、その現場の平均年齢&雰囲気重視なんでしょうねー
多少年齢がはみ出してても、「周りと合いそうならok」とか。
694可愛い奥様:2008/02/23(土) 23:24:58 ID:JX6FUBrv0
見た目の雰囲気もあるだろうね。
695可愛い奥様:2008/02/24(日) 00:44:45 ID:SHrlxp0I0
でも、求人の年齢超えてるという事は
その職場では若い子が求められていて、働いている人達も
自分より若い子が殆どだという事だよね。
無理してうまく入れても、なんだか疲れそうだ。
人間関係も仕事も。
自分なら、年齢制限ギリギリ、ましてやオーバーしているトコは
避ける。そういう私も36なったばかり。
40の壁とかは余り見ないのに、どうして35の壁は
ああも多いのかねorz
696可愛い奥様:2008/02/24(日) 08:22:47 ID:PXgiWz1p0
ぶっちゃけ、35歳が曲がり角なんではないかと思います。
家庭に入ってずっと専業してて、身なり構わず、
ものすごくおばさんくさいって方は採りたくないから
35歳までっていうのではないかしらん。
たしかに、ふけまくっておばさんって見苦しい人と、
きちんとしててそう見えない人の差が出始めるお年頃かな。
気をつけましょう。
697可愛い奥様:2008/02/24(日) 08:26:47 ID:PDVDv/XN0
私が入ったところも若い子が求められてた。
その理由はといったらやっぱり周囲の平均年齢に合わせてってことと、
局が42歳なので、逆らわれたら嫌でとにかくそれ以下ってことだったらしい。
あと雑用が多いので(エクセルと向き合って間違い探しとかそんな感じの)
下手にスキルのある人だと馬鹿らしくてやってらんねー!と絶対投げ出すだろうと
不安だったらしい。かといってスキルのない人だとofficeの場合3倍以上時間を
かけて作業してしまうというような事態が発生してしまう。
なのである程度のスキルと経験ははあるっぽい?が、育児で結構なブランクがあり
あんまり文句言えない立場だよねっぽい人というようなところで
私が採用されたんだと思う。
しかしこれは当たりで、会社は私を便利に使いやすいし、
私は責任のある仕事ではなく、データ作りやなんか完成がいつでも
いいような、でも誰かが時間掛けてちまちまやらないといけないちょいと
面倒な仕事内容が気に入ってる。
前任者が1人やってらんねで辞めて、1人は5倍以上時間かけてやる人で
辞めさせられた後だったんで、また辞められたら困ると融通を
利かせてもらえるのでありがたい。
年齢も大事だけど、そこの会社でする仕事に何を求められてるのか、
みたいのが一番の決定打なんじゃないかと思う。
698可愛い奥様:2008/02/24(日) 08:30:12 ID:mPoH2WU60
>>695
同意。求人雑誌見て、写真に若い子ばっかりが写ってるの見たりすると(しかもピースして)
条件良さそうでもだめだなって、思っちゃう。
699可愛い奥様:2008/02/24(日) 08:31:23 ID:RPKyltgEO
>>624
私はパート先の後輩と仲良くしてたけど、上司に
「仕事中に喋り過ぎ!○○さんは喋りだすと手が止まるから、あまり○○さんと話さない様に。」
と注意されたけど。そんなんじゃない?
700可愛い奥様:2008/02/24(日) 08:36:32 ID:AfdHupnW0
風邪をひいてしまい、午前勤務だけは這って行ってこなしたが、午後はムリと
思い、ペアを組んでいる人に半日代わってもらえて、事なきを得た。
翌日、エリア統括(男性)から、業務の連絡の電話があり、迷惑をかけたことを
詫びたところ、「インフルエンザじゃないよね〜?更年期かぁ?」だと。
「そうかもしれませんね」といなして電話を切ったが、

おい、T橋!年下のお前にそんなこといわれる筋合いないぞ!口のきき方に気をつけろよ。

ごめん、更年期間近、47歳の愚痴でした。
701可愛い奥様:2008/02/24(日) 09:31:04 ID:7M/eTY5J0
47歳って更年期の真っ最中かと思ってた、ゴメン

私は38歳になりました。
立ち仕事した後は腰痛がツライ…
702可愛い奥様:2008/02/24(日) 12:47:31 ID:LdfA9QAnO
今週、登録会行くことにしました。
ここで見た困ったおばちゃんにならないよう気をつけなくちゃ…

出産を機に退職して以来十年専業で、世間とかけ離れた自分がちゃんと喋れるのか不安で…
軽作業パート派遣の登録なんだけど、筆記具持参てことは一般常識の試験とかあるのかなあ。
スーツのスカートがきついけど、頑張って来ます。
703可愛い奥様:2008/02/24(日) 13:27:02 ID:2tk+7Mml0
登録制&軽作業で、筆記やった記憶はないなあ。せいぜい登録用紙にちょっと書かされるだけ、
しかもあっちにはちゃんと筆記用具あるので、自分で持ってきたものの出番が無かったことが多いw
704可愛い奥様:2008/02/24(日) 14:40:03 ID:2hFZJoop0
私の職場には辞める辞める詐欺がいる

「私来月いるかわからないからね〜」と言い続けて1年
そういう人に限ってずっと居座るんだよね
とっとと辞めてください。
705可愛い奥様:2008/02/24(日) 14:54:16 ID:hWylDYts0
私は辞めると言ったことは一度もないけど、職場の責任者みたいな人に
「もう3ヶ月だし仕事にすっかり慣れたでしょ?」みたいなことを何度も言われて複雑な気分。
まだ慣れてないし、仕事の流れに乗れていない自分はこの先やっていけるのか・・・。
正直、仕事内容も納得できないし辞めたいけど今は言えないなぁ。
706可愛い奥様:2008/02/24(日) 14:58:55 ID:pDHvlrPL0
うちにも辞める辞める詐欺?が居る
もう10年以上居るおばさんなんだけど、働きがいいので
辞められると職場としては困るらしい。それが自分でも分かってて
しょっちゅう辞める辞める言ってる
でも、人の紹介で入ってきたから変な辞め方は出来ないらしく
中々辞めるに至っていない
707可愛い奥様:2008/02/24(日) 15:11:39 ID:aVp3hllB0
>>704
うおー!いるいる!!
一年もいるのに、入って3ヶ月の人より仕事できなくて口だけ達者。
やるべきことをやらず、やらなくていいことばかりやってて怒られてるのに、言い訳ばかり。
「私は気を利かせていろいろやってるのに、理解されない。このままじゃ辞める!」とご立腹。
とっとと辞めていただいても、誰も引きとめませんので。
708可愛い奥様:2008/02/24(日) 16:12:03 ID:hpSs5jzi0
うちの辞める辞める詐欺は仕事もできないし、おしゃべりばっかりしてる。
同じ時給なのにほんと腹立つ。

おまけに交通費を申請しているルートより安いルートを使って交通費を浮かしてる。
これって横領にならないのかな?
709可愛い奥様:2008/02/24(日) 16:23:21 ID:qjX4x9eDO
ウチにも居るよー。

余りにも鬱陶しいので、同業で時給も良い、
求人話を持ち掛けてみたw
そしたら、「私の事が嫌いなの?」って言われたw

だったらさぁ「時給が安くて仕事やってらんない」とか言うなよ。
こっちはもっと安いってのに。
710可愛い奥様:2008/02/24(日) 16:25:16 ID:eZW5sYhpO
>>707
うちの職場にいるオバチャンの事かと思ったw
いつもセカセカ一人で忙しそうに余計な仕事とミスしてる。
「すみません」だけ言っとけばいいのに、言い訳は長く大きな声でするから
微妙な空気が流れている事に本人は気がついていない。
711可愛い奥様:2008/02/24(日) 19:25:39 ID:mzeJUQ5M0
明日からまたパートだあああ
また愛想笑いと微妙な人間関係の日々
欝ですorz

愚痴ってごめんなさい。。
712可愛い奥様:2008/02/24(日) 21:29:42 ID:33RqRkdd0
うちのオバ、遅刻の言い訳
「友達から朝急に電話がかかってきてしまって
電車乗り遅れました」

・・・鉄拳食らわしてもいいですか
713可愛い奥様:2008/02/24(日) 21:47:53 ID:2FcyqPHs0
うちの同僚は
「おむつはずししてる子がうん○でそうで出なくて
時間がかかりそうなので遅刻します」って週1回ペースで遅刻してくる。
714可愛い奥様:2008/02/25(月) 00:14:28 ID:D+DxJKuy0
>>713
世の中いろんな人がいるもんだね〜
そんな理由でokの職場ですか・・
715可愛い奥様:2008/02/25(月) 00:31:51 ID:j9V1OB4N0
ああ、いろんな人がいるさ。
時給720円の職場に、タクシー代1000円使ってるおばちゃんとかw
716可愛い奥様:2008/02/25(月) 06:26:31 ID:4y8bplS0O
>>711
頑張りましょうね〜
717可愛い奥様:2008/02/25(月) 10:54:45 ID:mlRiKRo60
某所で窓口やってます。
丁寧に接客しているつもりなんですが、dqn客とかが
横柄な態度に出るとついついこっちも声を荒げてしまいますorz
老人が多いので、声もデカ目に出しているんですが、上司から
口調がキツいと言われてしまいorz
接客向いてないのはわかってるんだけど、折角慣れてきたところ
だし、一応上司も辞められたら困るとは言ってくれているのだが。
感情をコントロールできるいい方法はないでしょうか。
718可愛い奥様:2008/02/25(月) 12:46:38 ID:CHkDosiY0
扶養枠なんですが、繁忙期に週5フルで入ってもらいたいからと、暇な今月は週1にされてしまった
技術仕事だしたまにしか行かないと成長できないどころか
事務処理さえも忘れがちで辞めたい気分になる。
人間関係もあんま良くないし。
扶養は技術職やるべきじゃなかったか・・・?
719可愛い奥様:2008/02/25(月) 13:29:16 ID:EfvHaXj90
>>717
相手を同等の人間と思っちゃだめだよ
720可愛い奥様:2008/02/25(月) 13:30:26 ID:24lgHEV80
>>709
自分がそっちに移ったらいいんじゃない
721可愛い奥様:2008/02/25(月) 14:02:04 ID:36EUlmhd0
>>717
窓はキツイ仕事だよね。
でも慣れてくるよ。
昔、ケータイショップの窓をやってたんだけど、
DQNな客とかくると、おもしろくて仕方なかったもん。
なんでこんなに話が通じないんだろう?
って思うとおかしくて。
続けるのなら、そんな考えで働くとちっとはマシだよ。
722可愛い奥様:2008/02/25(月) 14:18:22 ID:mlRiKRo60
>718,721
レスありがとうございます。
老人はいいんだ、まだ。
若い奴で2chだと「ぐぐれカス」で済みそうな奴とかだと
本当にキレてしまいそうな自分が嫌で。
ムーディーみたいに受け流していたいんですが、そうじゃない
客も多いんで。
ネタと思えばいいんですね。明日からガンガッテみます。ありがと。
723可愛い奥様:2008/02/25(月) 17:33:08 ID:MD258scX0
私も窓口が多い。。
親子連れやチンピラ風労務者風様々だが
1日対応するとエネルギーいるよ。喉もがらがら。
724可愛い奥様:2008/02/25(月) 20:00:22 ID:ApXJ96sC0
辞めるつもりが説得され、いつの間にか無かったこと状態で
数ヶ月先の企画にまで参加させられている…(上司の作戦だと思う)。
今の職場は過去の仕事の中で一番良い(家から自転車で行ける距離、
人間関係も良し)、でも責任は重い。先月もほぼ休み無しで仕事をして
何とか終わったけど次はどうなることやら…。子供も家事も二の次、
保育園のお迎えも残業でいつも最後。時給は1000円。「仕事がきついから
辞めたい」って辞める言い訳にならないんでしょうか?

725可愛い奥様:2008/02/25(月) 20:10:38 ID:EHXnlgF40
病院に行って診断書を書いてもらうとか
726可愛い奥様:2008/02/25(月) 20:18:19 ID:mT0U5pBP0
>>724
精神的・肉体的にもうこれ以上無理で、家庭にしわ寄せが
行きそうなら職を変える立派な理由になると思うよ。
727可愛い奥様:2008/02/25(月) 20:24:32 ID:qXfjvDQ00
今より条件の良いパートの面接に行った時のこと。
今すぐ来て欲しい!という勢いだったのに、結局「不採用」だった。
なんだよ〜〜〜〜、だったらあんまり期待させるような態度しないで
欲しいよ。
728可愛い奥様:2008/02/25(月) 20:34:09 ID:sXh6JftZO
>>724
子供さんが小さいから私よりも若い方だと思うけど無理は禁物ですよ。
私は事務だけど本社勤務で役員やらお偉いさんがいる中での仕事です。
3000人の給料とかを一時は1人でやってた。パートにさせるのか?って感じの仕事もありました。
で、学校行事もあり、毎日7時位までの残業もありで、とうとう倒れました。
一年ぶりにやっと復職しましたが、また前みたいになりつつあります。
早く帰っていいよ〜とは言ってくれつつも仕事は山のようにあり。
若ければ頑張りもきくんだろうけど今年40にはきついです。
来年長男が高校卒業なのでそれまでは頑張ろう!
729可愛い奥様:2008/02/25(月) 20:48:33 ID:DOmxr6890
ハローワークのネット検索で見つけた某店に採用してもらえたんだけど、(まだ入社してない)
さっき、ハロワを検索してみたらうちの店の求人、時給が50円高くなってる。。。
なんだろ?私は850円で、次に採用される人は900円ってこと?
何か聞き辛いな、でも気になるーーー。
730可愛い奥様:2008/02/25(月) 20:59:58 ID:30F1EAwf0
50円はでかいね
731可愛い奥様:2008/02/25(月) 21:06:29 ID:zN+Pan1b0
>>727
あるある〜!正社員なんだけど、9〜5時と8〜4時が選べて、家からすぐだし
前の所リストラされてすぐ募集があったから捨てる神あれば拾う神ありだと思える位
面接もとんとん拍子で制服のサイズまできまってたのにさ。「まだ他の人の面接もあるけど
一応するだけだから、結果は明後日の朝一で電話してきて。社長の僕が出るから。」
ってんで2日後でんわしてみたら、何故かなかなか出ないうえに事務の女の人が出た。
他にもっと条件のいい方がいましたので今回の話はなかった事に、、だって!!
期待させすぎなんだよ〜。自動車関係の弱小工場サ○キ、つぶれろ!
732可愛い奥様:2008/02/25(月) 21:41:20 ID:ApXJ96sC0
>>725
働く前より明らかに健康体なので(忙しすぎて休めないので風邪を
引かないように食事に気をつけて運動代わりに走って会社に行ってる)
診断書出しても「誰の?」ってことになると思います。
>>726
「家庭が…」と言ったら「みんなそんな時期を越えてきたのよ〜」で終わりでした。
>>728
独身のときはもっと辛い仕事でした。そのせいか無理なときとか辞め時が
よく分かりません。ストレスもなく「行ってきます〜」と家を出られるような仕事を
経験したことがない、というと「パートなのに?」と驚かれます。パートでもみんな
責任を持って仕事してますよね。
733可愛い奥様:2008/02/25(月) 21:48:33 ID:sUCaNyA+O
来月から常勤パートになります。
福祉系の登録だったが、微妙に割に合わなくて「パートになろうかな」と言ったらトントン拍子に話は進み、気付くと月160時間以上働く事に。
資格持ちなのでパートながらも責任者になる事が決まってる。
かなり不安…。
子供がまだ小さい事もあるが、見るに堪えられない社員がいるので、
いつか自分がキレてしまうのが目に見えてる。

長く続けたい職場なんだけどなぁ…
734可愛い奥様:2008/02/25(月) 21:56:23 ID:hGoVV6yt0
福祉系に前いたけど、激務で辞めた。
割りに合わないし・・

今は事務職で楽チンしてま〜す。
735可愛い奥様:2008/02/25(月) 22:26:53 ID:KEXW8YLC0
>>729
求人募集しても全然人が来なかったら
人を集める為にわざと時給を高く表示することが多いらしいよ。
736可愛い奥様:2008/02/25(月) 22:42:08 ID:mLqME4CmO
>735
レスd。
じゃあ経営者にその事を追及してもムダかしらね‥。
あー、なんか附におちないなぁ。
737可愛い奥様:2008/02/25(月) 22:42:41 ID:aq3lJNzM0
昔ここで、「私は800円で働いてるけど、新しくきた人らは850円で働いてる。腑におちない」
って書き込み見たことある。
上は「新しい人はそういう契約で入ってきてるからーっていうだけだし
古くからいる人はみんな時給あげてくれない」って。
そういうのなのかな。
すごいおかしいなーと印象的だったので覚えてる。
確実にここの過去スレで見た。
738可愛い奥様:2008/02/25(月) 22:43:12 ID:OBE4HICl0
>ストレスもなく「行ってきます〜」と家を出られるような仕事
そんなおいしい仕事、私も経験ないわ
739可愛い奥様:2008/02/25(月) 22:45:16 ID:aq3lJNzM0
ちょっと補足
しかも新しくきた人らがなにか資格があるとかそんなわけではなく、
735にあるように最初の時給じゃ人が集まらなかったからとかそんな理由で。
古くからの人の時給をあげろよと書き込んでた人はいってたし
私も同意だしそんな会社やだなと思ったんだけど
実際そういうのってありがちなんだろうか。
新しくくる人だけコッソリ時給がいいってのは。

>>736
聞いてみるのは無駄じゃないでしょ。
でも聞き辛いのはわかるよ・・・
740可愛い奥様:2008/02/25(月) 22:55:12 ID:30F1EAwf0
6年前、新規採用の私の時給と同額にするためのパート全員の昇給があったと聞いて、
「未経験の私がベテランのみなさんと同じ時給なんて!」とマジ勘弁と思った。
741可愛い奥様:2008/02/25(月) 22:58:22 ID:J/5aMlD50
私はあったな。
郵便局のバイトだけどおっさんに囲まれていたから楽だった…。
一人超嫌味なおばさんがいたけど。
742可愛い奥様:2008/02/25(月) 23:06:08 ID:AB+4cMXs0
近頃、よく話しかけてくるパートさんがいる。
今まで仲が良かった新人グループとトラブったらしい。
かといって、ランチやスポクラ、プライベートも仲が良いお局集団には入り込めない
(本当は入りたくて仕方がない風)

たまたまヲタ趣味で固まった数人も端から見れば、派閥に見えるものなのかな…?
ランチに誘ってーーーーーオーラがすごいっす…
743可愛い奥様:2008/02/25(月) 23:10:54 ID:30F1EAwf0
誰かと一緒にいたい人ってうっとおしいね
744可愛い奥様:2008/02/25(月) 23:13:05 ID:5V3ngvOM0
私はランチ仲間とかそういうのが面倒くさくて、昼をまたぐ仕事を避けた。
夕方遅く終わってもいい。忙しくてもいいから黙々とやりたい。
745可愛い奥様:2008/02/25(月) 23:57:19 ID:mLqME4CmO
>739
私もまだ働いてないんだってばw
ただ採用が決まっただけで。
それなのにこれから入る人と時給が違うってどうなんだろ?と思っただけです…。
746可愛い奥様:2008/02/26(火) 00:03:41 ID:bYsWZ7kA0
>>745
それはすかさず突っ込むべきだと思うよ。
その対応いかんによっては、さっさと次ぎ探すのが懸命。
747可愛い奥様:2008/02/26(火) 08:13:20 ID:8kf3qn9o0
>>736
自分の所は、苦情が出て、20円あがりました(全体)
以前680円で募集していて、今は700円だったので
1年たつと、10円上がるので、一番少ない人が690円
最近の人より10円少ないので、20円上昇。
中小だから、上がったのかもしれません。
748可愛い奥様:2008/02/26(火) 09:13:32 ID:I/eEvowc0
>>724 そんなに働いたら130万は余裕で超えちゃうよね?
それでもパート待遇なの??私だったら正社員にしてもらうか、
パートがよいなら、130万を超えて働けなくなりましたって話して、
仕事の振り分けを減らしてもらうなぁ。

>>745 私も先方に聞いてみる。まだ働いてないんだったら聞きやすいし。
実際働いてみて、50円の時給ってマジ大きいですよ。
749可愛い奥様:2008/02/26(火) 09:26:40 ID:Bm0z6e3k0
小5が熱出したのでお休みで〜す。
仕事は一応あるけど、急ぎではなく、木曜も元から休みにしてたけど
とにかく今週当たりもう一日休みたかったので、良いきっかけというか。
電話したら「PCの修理今日入るからちょうどよかった」って。
子供医者連れてかなきゃだけど、今日はほっこりします
750可愛い奥様:2008/02/26(火) 10:32:34 ID:Z4aNQqCf0
うちは小3が熱出してお休み。
元々週3〜4の契約なのだが、下の子の幼稚園の都合で実質週2〜3しか出られない。
しかも今週は個人面談で午前保育の日が多く、今日が唯一の出勤日。
すごく電話しづらかった…けど、優しく「お大事にしてあげてね」と言ってもらえてホッとした。

今組んで仕事している社員さんの一人が体調を崩して長期療養中だし、
3月も春休みに入るのであまり勤務できない。
4月からの学童保育もまだ決まっていない。とっても心苦しいです。
学童が決まればちゃんと週4で行けるんだけどな〜。
優しい会社にめぐり合えて幸せです。なんとか続けたい。学童入れてくれ!
751可愛い奥様:2008/02/26(火) 11:07:53 ID:if+1R/Ht0
>>750
学童入れるといいね。
うちは今度入学で、4月からパートに出る。
学童入りは決定なんだけど、ただでさえ小学校という環境かわりまくりの上
プラス学童って子供にはキツいだろうなと、子供には心苦しく思ってる。
でもパートに出なきゃ家計は大変だし・・・
子供って案外親が心配するより変化に柔軟だよな、良い友達もできるかもなんてプラス思考で行くことにする。
752可愛い奥様:2008/02/26(火) 12:01:03 ID:em1uWSRU0
>>750
うちの会社に来ないでねw
753可愛い奥様:2008/02/26(火) 12:06:55 ID:NKIa8nNp0
>>749
意地悪で言うんじゃないけど、小五だったら
自分で保険証と診察券とお金持って医者に行くくらいの
分別はあるんじゃないの?
少なくとも私は、幼稚園に通う前から母親がパートで
働いていて、預ける場所もなかったから、パート先の
料亭に預けられていた。
卒園後も母親は料亭で働かなくちゃいけなかったから、
やっぱり料亭に預かって貰った。学童保育なんかなかった。
何度か転校して、そのたびに熱出したり吐いたり大変な目に
遭ったけど、全部、母親に頼らず自分で医者に行ったり薬を
飲んだりしてたよ。

料亭的には迷惑だったかも知れないけど、辞めないでくれと
頼んだのは料亭側だし、別に私はカギっ子でも構わなかった。
ただ、母親が二つ上の姉と私を二人きりにするのが不安だったから
私だけでも預かって貰ってたんで…

時代が違う、子供が少なくて貴重なんだと言われればそれまでだけど
何か過保護。

まあ、>>749は休みたかったのだから、お疲れさまでした。
お子さん、お大事に。
754可愛い奥様:2008/02/26(火) 12:45:46 ID:I/eEvowc0
>>749>>750
休ませてくれる会社は本当に親切だと思うよ。

私は事務のパートなんだけど、一緒に仕事をする人が、
私より年上の女性2名(1人が独身、1人は子蟻)で
子蟻の人が子供が熱で・・・、って帰ったり休んだりすると、

「お大事にね。」とか「よくなるまで休んでね。」とか声を掛けるけど、
正直、大変です。締めの仕事も置いて帰ってしまうので、
独身の女性にも「○○さんだって主婦でパートなのに子供がいないからって、
こんなに仕事を押し付けてごめん。」って言われて働いてます。

誰かが休んだら、他の人に必ず迷惑が掛かってるので、
その辺は気を使って働いてほしいなぁと思います。

チラ裏長文ごめんなさい。
755可愛い奥様:2008/02/26(火) 12:59:29 ID:Bm0z6e3k0
>>751
小学校+学童、やってみれば何とかなるよ。
私は子供が入学してから仕事探して5月下旬に入社、そっこー就労証明書いてもらって、
余裕ありだったから学童入れるのは確定してたけど一応書類のやり取りの2週間程待機で、
その間は同じアパートの人、近所の同級生のお母さんにお世話になりながら乗り越えた。
学校の空き教室利用した学童だったから、子供の負担が少なかったのは確かだけど、
いい指導員の先生だったから、夏休も親が見るより勉強の習慣がしっかりついたと思う。
3年になって隣の校区へ引っ越し、そっちは学童一杯で入れなかったけど
同い年の同性の友達が近所に多く、一緒に帰って来てそのまま遊んでるパターンに。
子供って状況にあわせて、それなりに順応していくもんだね。

>>753
過保護ですか?有りだと思いますが。
私の母は内職してましたから、病気の時連れて行って貰うのはデフォでしたからね。
どころか、母だと車が出せないので父の帰宅を待って連れて行って貰ってましたけど。

それはさておき今の何があるか分からないご時世に、例え医者に行くのであっても
むしろそれだからこそ子供を1人で外出なんかされられません。
753さんは確かに立派ですが、状況は人それぞれです。
一概に自分はこうだったからを押し付けるのが、お互いを生き難くしていると思いませんか?
今の事務所に勤め始めて1年半ほどですが、子供の病気を理由に休むのはこれが初めてです。
そうならないよう責任を持って働くために、家族の健康管理には充分注意を払っているつもりですが、
それでもやむ終えない場合だってあるわけで(749で軽く書いちゃったのはちょっと反省)。

>>754
1人事務なんだよね。今回は本当にタイミングよく急ぎの仕事がない時期
11月から2月頭にかけては色々期限のある仕事に追われていて、
ずっと土日祝以外の平日休みがなくて、やっと余裕が出来てきたとこ
だから社長もPCのメンテナンスなんてするわけで。
756可愛い奥様:2008/02/26(火) 13:44:13 ID:DJMos2Zj0
だよなぁ・・
今の時代一人で医者に行かせるのも怖いよね。
うちも両親共働きで、母が帰ってくるのは午後七時だった。
給食のない土曜は昼に学校から帰ってきたら自分でご飯作って食べてた。
誰か帰って来るまでは友達の家に遊びに行ったり、家で本読んだり
母が書いたメモ持って一人でスーパーに夕食の買い物行ったりしてたな。
でも自分の子供にはもうそれはさせられない。
私は両親がいない時に宅配便とか新聞の集金とか来たら「今誰もいません」
とか言って出てたけど、今は絶対にさせられない事だなぁ。

今のパート先は子持ち主婦がたくさんいて、
小学生が帰ってくる午後三時にはどんなに忙しくても上がらせてくれるし、
「子供が熱を出した」「病院に連れてく」などの理由で遅刻、お休みも
ちゃんと早めに連絡さえすれば全然オッケー。
社員さん達は「それを承知の上で雇ってるし、主婦の方々の力はありがたい」
と、とっても理解がある。
理解がある職場なだけに、皆「出られる時は必ず出るし、一生懸命やる!」って感じで、
子持ちだから時間的には制限あるけど、仕事に対するモチは高い。
主婦だからこその頼りになる点、求められない点を会社が理解した上で雇うって
働く側にとっちゃ有難いし、仕事内容は難しくとも頑張ろう、って気にさせてくれるね。
そういう職場がたくさんあれば、子持ちの主婦は困らないのになぁ。
757可愛い奥様:2008/02/26(火) 13:44:55 ID:if+1R/Ht0
>>755
751です。ありがとう。
子供も大変だろうけど、母もしっかり頑張らねば!
758可愛い奥様:2008/02/26(火) 15:25:59 ID:fHeh8aI40
事務パート希望の奥です。
求人に必ずある、ワード・エクセルできる人・・・。
これって、どの程度なんだろう?
ワードは、文章書いて、添付して送れるぐらい?
エクセルは、エクセルのシートをだして、入力できるぐらい?
奥様たちは、どのようにして、パソコン克服されましたか?
短期のパソコン教室に通おうか、検討中です。
パートがなかなか決まらないで、凹んでます。
759可愛い奥様:2008/02/26(火) 15:26:29 ID:7zvvHQ/T0
近くで大手の通販の物流があります
福利厚生バッチリお昼も全額ではないが補助してもらえます
聞く所によると派閥?先に入った人が大きな顔をしていて睨まれたら即アウトと聞きました

知り合いはそんな大きくて立派な所いいじゃんと言います
その人の妹さんがそこで働いていたらしく、その人間関係の悪さを言っても聞いてもらえません
妹さんは悪い人間関係に悩まされなかったようです
でも他の人の話は体外その環境の悪さを話します

勤めようとおもいますか?

760可愛い奥様:2008/02/26(火) 15:28:58 ID:r7SM0EQ10
>>758
それ、私も気になる。
ワードはほとんど使わないし
エクセルは数値を入れるくらいしかできないよ。
足し算引き算程度の表は作れるけど、計算式なんか_。
761可愛い奥様:2008/02/26(火) 15:32:13 ID:DJMos2Zj0
>>759
入る前から悩んでも仕方ない気が・・・
そんなにしっかりサポートがある会社っていいな、と私は思うけど。
人間関係なんて働いてみないとわからないし、上手くいってても
ひょんなきっかけで悪くなる事だってある。
「あそこはいい人達ばっかりで働き易いよ」って聞いてて入っても
自分がその人達と合わなければどうしようもないし。
入る前からそれが気になって仕方がないのなら向いてないのでは?
762可愛い奥様:2008/02/26(火) 16:32:48 ID:fQGprTpL0
>>758
私もそれで悩み中。
今日も不採用通知が届いたよ・・・。
最近は、若い女の子たちが主婦がやるようなパートに申し込んでくる
もんだから、主婦が雇ってもらえなくなってきてるんだよね。
763可愛い奥様:2008/02/26(火) 17:00:41 ID:7zvvHQ/T0
>>761
ありがとうございます
迷うならやめた方がいいですね

>>758
雇うほうがどれだけの人が欲しいのか解りにくくてこまりますね
本当にテンキー打ち込みだけの場合もあるし
できると言って雇ったはいいが、実際はほとんど出来なかったという話も聞くし

ある程度パソコンの知識があれば慣れていなくても使いこなせるようになりますよ
メニューを見てそれとなく使えるようなら大丈夫だと思います
触っているうちに覚えます
不安なら教室にいって習うのも手ですが、基本的な事なら本を買って自分で勉強する方が安上がりですよ

家計簿エクセルでつけています、PC触ることが好きですとかアピールするのも手じゃないかな
一番確実なのは資格を取ることだと思います
764可愛い奥様:2008/02/26(火) 17:05:53 ID:NKIa8nNp0
>>755
>>753です
レスありがとう。怒られるかと思ってた。
これだから子蟻の気持ちなんか分かんないんだわ!って。

私の姉の場合だけど、二人子供を持つ身になって、学校や塾の送迎を
仕事の合間を縫うようにしてこなしてます。
一人迎えに行って家に帰したら、次はもう一人を塾に送り…みたいな。
このご時世だから、仕方ないのかも知れないけど、大変だね。
私も何度か変なオジサンに手をつかまれて引っ張られたり、
「道案内して」とか言われて連れて行かれそうになった事はあるよw
そのたびに大声出して怒鳴りつけてきたけど。
昔から、ヤバイヤツはいるものだよね。
ただ、この時代、ますますそれが増えたと言うか表面に出てきたって感じ。

他レスで読んだけど、一人仕事ですか。大変だ。頑張って下さい。
さっきも書いたけど、お子さんお大事に。

>>758
ワード・エクセルの事について、以前ココで質問したら
「そんなことも分からないなんて」と笑われたw
そんなに心配しなくても良いんじゃないかな。
派遣みたいにタイピング何万字、みたいな世界とまでは
いかないでしょうし。
でも、慣れとか、その会社で使っているワードやエクセルの
癖…と言うか、使い方に慣れるだけの能力があるかどうかを
雇う側としては見極めているんだと思う。
必須、とか広告に書いてある会社は結構なスキルも求めてるかも。
765可愛い奥様:2008/02/26(火) 17:06:04 ID:7zvvHQ/T0
連投で申し訳ないです

>>762
> 最近は、若い女の子たちが主婦がやるようなパートに申し込んでくる
> もんだから、主婦が雇ってもらえなくなってきてるんだよね。
事務員や簡単な軽作業的な仕事を社員で雇うところが非常に少なくなっているんです
だから若い子たちがやってくるんですよ

男は正社員で女は全てパートなんて職場ばかりですよ、今は。
766可愛い奥様:2008/02/26(火) 17:07:41 ID:NKIa8nNp0
ごめん、リロってなかったorz
>>758ガンガレ。
767可愛い奥様:2008/02/26(火) 20:33:03 ID:fHeh8aI40
758です。
いろいろなご意見ありがとうございました。
758で書いたことをむりやりなんとか形にして採用先に伝えていますが
なかなか、パート採用までに至らず・・・。
もし採用されても、いざ求められることが出来なかったら
会社にも悪いけれど、自分がツライだろうなあと思ってます。
760さん私もその程度です。
762さん、不採用通知凹みますよね。
763さんのアピールの仕方、いいですね。参考になりました。
764さん見極めている・・・そう思います。
それにあわせられるようになりたいです。
765=766(?)ありがとうございます。がんばります。
4月からのパソコン教室や講座などなどを見つけたので、それを視野に入れながら
パソコンのアピールの仕方考えます。
768可愛い奥様:2008/02/26(火) 21:10:07 ID:k81Dl+Vx0
数年前、自分が職を探していたころは
履歴書は既製品のやつで記入して
職務経歴書は面接する会社の求人票を見て数パターン作った
ワードに箇条書き程度だがw
で、職務経歴書にはほんの少し(ココがミソ)出来ることを誇張して書いた
2ちゃんの転職板を参考にしながら


パソコンできる方って求人票に書いてあっても
真っ白のワークシートに計算式を自分で打ち込んで作るような仕事は
ほとんどないと思う
 必ず前任者の置き土産があるのでそれに打ち込むとかの程度だと思う
ワードも然り

面接で「どのくらいのレベルを求めてるのでしょうか?」とか聞いてみるとか
ハロワ経由なら窓口の人に紹介状を出してもらうときに
先方に確認してもらうとかいろいろ事前に確認するチャンスはありますよ

がんばれ!
769可愛い奥様:2008/02/26(火) 21:58:18 ID:0evszXaNO
私は履歴書も職務経歴書も、以前Excelで作成したフォーマットに入力して
プリントアウトしたものを提出している。
写真も画面上で貼り付けてあるので、いちいち撮りに行かなくて良いので楽。
もともとは字が下手で始めた事だけど、パソコン出来るアピールにもなるかな?と思って。
実は、フォトショで顔写真に若干の修正も入れてる。小さくて余り分からないけどねw
更には、判子まで本物ではなく画面上で張り付けた印刷なのだが、パッと見、全然わからない。
少し傾けているし、色も変わらないので。

だけど、今その技術を即戦力として使えるかどうかと言うと謎。
大分前に作ったフォーマットだし、今じゃ文字入力とか簡単な数式しか家では使わないから。

それでも事務系なかなか受からない。フルで働けないと、事務ってなかなか無いね。
あっても落ちたしorz 派遣なんかだと、ほぼ皆無状態。
770可愛い奥様:2008/02/26(火) 22:19:37 ID:BYD7gTwqO
>>769
履歴書は手書きが基本じゃないか?
その辺のマナー等で落とされてる気がしないでもない
771可愛い奥様:2008/02/26(火) 22:26:47 ID:HOZN7Afv0
>>770手書きでもPCで作成しても
受かるときは受かる。落ちる時は落ちる。
会社によるけどね。
772可愛い奥様:2008/02/26(火) 22:27:54 ID:NllAbmZj0
辞めることにしました…。
精神的にきてしまった。
みんながんばって
773可愛い奥様:2008/02/26(火) 22:33:01 ID:h9lkgGnp0
>772
お疲れ様。
のんびりしてください。忙しかったときになかなか出来なかった手の込んだ料理とか
徹底的に片づけしてみるとか、専業主婦を満喫するのもいいのでは?
すっきりやめられるといいね。
774可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:07:30 ID:nOpNd6g5O
のんびりしたいのに、
手の込んだ料理や徹底的に片付けなんて嫌だよw
775可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:18:06 ID:kRR/jOG+0
採用担当者の真ん前の席に座ってるパートです。
履歴書は手書きが基本ですよ。
字が汚いかどうかより丁寧に書いているかどうか、
修正液を使ったりしていないかどうかなどを見ます。

我が社にもPCで履歴書を作成した来た人がいたが
面接もしませんでした。
有名大卒の美人で仕事は出来そうだったけど
勘違いバカだと店長は笑ってたよ。
手書きで書いてきたら一発採用だっただろうね。

履歴書に本物の印鑑を押さないってどんだけ非常識なんだろうか。
今後印鑑のチェックもしよう。
あまりにも古い写真を使ってる人とか
他の履歴書から剥がしてきた跡が見え見えの場合も採用されないのでご注意。
ま、常識的な人はその辺考えるけどね。

776可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:55:03 ID:OxtdmxgD0
おいくつの方でしょうか?
今は印鑑を押す場所が元から無い履歴書も売っているのですが・・・

また、「手書きが基本」というセリフは10年くらい前まではよく聞いた話ですが
さすがに最近は「どちらでもよい」という風潮になってきてるよーな。
777可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:56:13 ID:wcg05r4r0
落ちた人はラッキーだったね
お局お局
778可愛い奥様:2008/02/27(水) 00:09:22 ID:AbKhVCGw0
>>775
アルバイト情報誌についてくる履歴書つかうのはどうですか
779可愛い奥様:2008/02/27(水) 00:11:13 ID:It6Y8s4s0
ハロワの人が押すところなくても印鑑は名前の横に押すように言ってた
履歴書は手書き、職務経歴書や添え状はパソコンのほうがいいと聞いた
780可愛い奥様:2008/02/27(水) 00:23:53 ID:9LhbkJnl0
>>777
同意
781可愛い奥様:2008/02/27(水) 00:40:39 ID:7+8IJyd30
>>769の連敗の原因って、印影や証明写真を印刷で済ませたりしてるからじゃない?
事務パートや派遣だったら、そういう所をきちんとしてないとダメなのではないかな。
確かに最近は、印鑑を押す場所のない履歴書もあるけど、
>>775の書いてる事は常識だと思う。もう学生じゃないんだしね。
782可愛い奥様:2008/02/27(水) 00:47:44 ID:k7h/uJ7U0
>>773
ありがとう。
温泉に行ったりちょっとのんびりしようと思う・・・
と言いながら次の仕事はどういう系にしようと考えはじめてる自分がいます。。

印鑑は見る人が見ればわかる。仕事柄、自分の職場の人はたぶん皆わかる。
履歴書はやっぱり手書きで、字をみるところも多いよ
783可愛い奥様:2008/02/27(水) 00:53:14 ID:AbKhVCGw0
とうとう結婚してからはじめてのパートの面接…。
緊張です。
字は自信あるんだけど、自分に自信ない。
だってろくに働いたことないんだもの。
幼児もいるし雇ってくれるところあるかなー。
でも頑張ってみよう。
784可愛い奥様:2008/02/27(水) 01:01:35 ID:k7h/uJ7U0
>>778
問題外かと。

769をちゃんと読んでびっくりしたw
自分で出力した履歴書なんてプロなら別だけどそれこそ情報誌の付録より安っぽくなるはず。
紙からしてコピー紙でしょ。
写真欄にコピー紙画像出力なんてありえんー
769は他人にあげる写真を紙に出力してあげるのか?
785769:2008/02/27(水) 01:03:57 ID:swXhRhAyO
>781
いや‥連敗というか、元々フルの求人が殆どなので(派遣なら尚更)
応募さえ出来ず、週数日&昼間だけ勤務のトコを先日一つ見つけて受けたけど
それが落ちてしまったのです。

ま、流石に判子印刷がマズいのくらい分かりますが、本当に全くといって
良いほど分からないんですよ。余りにもよく出来ているので見てもらいたいくらいですw
元々デザイン系なので自信あるかも。。
だけど、履歴書はやはりこれからも印刷で行こうと思います。
上にもレスされてた方がいらっしゃいましたが、もう時代は変わったと思うんですよね。
古い考えの会社には落として貰った方が、こちらも助かるのです。
786可愛い奥様:2008/02/27(水) 01:08:25 ID:swXhRhAyO
>784
いや〜流石にコピー紙は無いですよ。
それじゃあ、判子だって忠実にリアルに再現出来ないし、写真もボケるし…。
履歴書は、様式から何から本物とマルッキリ同じです。安っぽいと言う事は絶対ないハズ。
787可愛い奥様:2008/02/27(水) 01:12:43 ID:pBDPnPxv0
そういえば今日見たオリラジの番組で、メモ用紙に手書きの履歴書で
バイトの面接行っていた芸人さんを思い出した。
しかも写真のところは似顔絵w
788可愛い奥様:2008/02/27(水) 01:15:34 ID:It6Y8s4s0
>>785
強気ですね^^
頑張って下さい
789可愛い奥様:2008/02/27(水) 01:16:01 ID:8Fw9ZjNM0
新しい考えの会社は古い人は採らないんじゃね?
790可愛い奥様:2008/02/27(水) 01:20:13 ID:xqahzo680
履歴書も職務経歴書も、写真もPC使って作って採用された
私が来ましたよ。
やっぱり事務能力を示すために、手書きより採用されやすい
と思う。実際1社だけじゃなく、複数から採用されたし。
そういう履歴書送ってもちゃんと面接まで進むよ。
要は内容じゃないかな。
791可愛い奥様:2008/02/27(水) 01:20:47 ID:Oad4zTshO
>>785
なんでメ欄だけ挑戦的なのw?
なんか変わった人だね
792785:2008/02/27(水) 01:26:56 ID:swXhRhAyO
>>791
だって、この板って多数意見に屈服しないと直ぐ叩かれるじゃない。
だから、絶対叩かれるなぁ〜…た、叩くなら叩きやがれ!…でもチョト怖い…



て気持ちですw
793可愛い奥様:2008/02/27(水) 01:49:44 ID:Oad4zTshO
>>792
そっかw
でもこのスレは鬼女板では穏やかな方だよ。
普通にしてれば大丈夫なのにメ欄にいらん事入れると逆効果でしょw

履歴書は私はアリだと思うけど。
手書きかどうかを気にしない所は沢山あるし。
あなた自信も、手書きじゃないからって落とすような所は
嫌なんでしょ?
上にもレスで出てたけど、内容だと思う。
794可愛い奥様:2008/02/27(水) 02:04:35 ID:Y6Gnjc4u0
履歴書をPCで作成すること自体は問題ないと思うけど(自分もそれで採用された)、
写真と印鑑は本物を貼るなり押すなりした方がいいと思うよ。
直筆じゃないサインに意味がないのと一緒で、出来の良さは関係ないと思うw

スキルがあるのに連敗してるっことは、ひょっとして職務経歴書が見難いのでは?
フォーマットを見直すか、いっそ作品でも添付して、技術をわかりやすくアピール
したらいいんじゃないの?
795775:2008/02/27(水) 02:27:24 ID:AvGERq0S0
>>776
うちは古い体質なのかもしれませんが
採用する側の内情の一例を書かせて頂きました。

ちなみに「手書きが基本」と「手書きじゃないとダメ」とはちょと違いますよ。
うちが面接しなかった人は封筒も手書きじゃなかった。
履歴書在中とも書いてない宛名シール貼った封筒見て「こりゃダメだ」でした。
勘違いな人に見えたんでしょうね。
採用担当者は40代のオジサンですもん。古いですよ。

更にちなみに印鑑はあるやつとないやつがありますが
印鑑について触れられていたので申し上げたまでです。
印鑑欄がなくても捺すものだと教わりましたがこれも時代遅れ?
796775:2008/02/27(水) 02:30:44 ID:AvGERq0S0
>>778
職種によるのでは?
でも採用されたい意気込みを表すならどうかなぁ・・・。

>>790
こういうのって職種によりますよね。
うちはPCを使った事務をするけれど対人スキルを求められる職種なので
空気読めなさそうな人は敬遠されるようです。

>>785
古い常識を振りかざす職場がお嫌いなのかな?
世の中どんどん変わって行くけど上司とお局さんはまだまだ古いっす。
頑張ってね。
797可愛い奥様:2008/02/27(水) 06:02:32 ID:D41C+Zol0
お前が空気嫁。
798可愛い奥様:2008/02/27(水) 07:01:55 ID:kb3eY6lNO
契約更新の話がきた。
去年までは嬉しかったのに、今年は微妙な気分。
799可愛い奥様:2008/02/27(水) 07:25:31 ID:qJPPiWkH0
履歴書が印刷がよlくないってびっくりした。
会社によるのだとは思うけど
うちは社内の文書や伝票がペーパーレスで、電子サインで認証されて流れていくし。
何度も印刷の履歴書も見たけど別に中身が全てだったと思う。意識してないから結果は忘れたけど。
ただ色んな会社があるんでしょうね。
800可愛い奥様:2008/02/27(水) 07:46:00 ID:ijN08Btc0
パート探す前にアルバイト板のぞいてたけど、
そこじゃ履歴書PCで作ってても全く問題ないってよく書いてあったなぁ
パート世代じゃまだまだかもしれないけど、だんだんPCオーケーな流れになるんじゃないだろうか
印鑑や写真はさすがに本物がいいとは思うが
801可愛い奥様:2008/02/27(水) 08:25:21 ID:sCoPAQoq0
PCでも関係ないと思う。
うちの会社は、問題は年齢だけで。
履歴書送り返している係なんですが、住所はちゃんと書いて下さい
戻って来てびっくりしました。ハイツの○室に住んでるとか
最後まで、書いてーーーって感じです。そんな人しかうちの会社を
受けに来ないって事でしょうけど。
802可愛い奥様:2008/02/27(水) 08:26:46 ID:kDehg4JT0
へーPC履歴書が普通になって来てるんだね。
うちの会社では見た事無い。
経歴書はパソコン、履歴書は手書きってのはあるけど。
職種的に(デザイン系)問題ないと思うけど
印鑑が印刷だったり
宛名がラベル印刷とかだったらやっぱり引く。
いくら上手にプリントされててもわかるし。
だったら作品を別に添えて持ってこいってかんじだ。
803可愛い奥様:2008/02/27(水) 08:27:22 ID:mhqJed+Q0
たぶん>>769の敗因は履歴書以外のところにある。
履歴書に批判的なレスが付いたのはニセモノ印鑑を得意げに語ったからでしょう。
804可愛い奥様:2008/02/27(水) 08:39:26 ID:Z+3HDzKG0
履歴書がPCだと何枚も大量生産して何社も受けまくってるイメージがない?
特に写真までコピペだと手抜き感は否めない
PC出来ますアピールが仇になってる気がする
805可愛い奥様:2008/02/27(水) 08:46:51 ID:0cc43/3a0
>>803
同意。PCで作った履歴書OKの会社は増えていると思うし
(私もそれで採用された)、不可の会社なんて古い体質だから
願い下げという気持ちもわかるけど・・・。
>>775の微妙な上から目線(今後印鑑のチェックもしよう、って何様?
採用担当者の前に座っていても、あなたはパートでしょ?)が鼻についたから
ついムキになったのかもしれないけど、参考意見として受け止めておいてはどうか。
806可愛い奥様:2008/02/27(水) 08:50:07 ID:lxQzrSUa0
実際にはなんの権限もない
ただの覗き見パートだからねw
それなのにとんでもなく偉そうですごいわ
807可愛い奥様:2008/02/27(水) 09:04:45 ID:8GbWK5in0
ってか、求人しといて履歴書見ただけで「勘違いバカ」なんて社内で話題に
なってるなんて怖いよ〜
今後どこかに履歴書送る時は回し読み?情報垂れ流し?覚悟しとかないとね〜

808可愛い奥様:2008/02/27(水) 09:06:09 ID:ULLC+0mw0
半年前ぐらいかな派遣会社に登録に行ったとき、
職務経歴書はPCでってか寧ろそれ推奨で、
履歴書は手書きのものをって指定された気がする。

でも、基本めんどくさがりだから、自分で一から作る筈もなく
職務経歴書は別の派遣会社のフォームを取り込んで、
自分の書き易いように作り変えて提出したな。
で、履歴書はB版なのに、元の経歴書はA版だからそこで悩んで
経歴書の方A版とB版両方作って「どちらにしましょう?」って選んでもらったw
809可愛い奥様:2008/02/27(水) 09:24:13 ID:fSxf5nhs0
先週も今週も、週1で出勤しただけ。
あとは自宅待機。ひますぎて何にもする事ないからだって。
零細企業の事務(というか雑用係)で9〜12時、時給800円。

かけもちしてるんだけど、
そこは週2だけだし、他にもパートさんいっぱいいるから
これ以上はシフト増えないし。

「春になったら忙しくなるだろうから…ほんとにごめんね。
 私も、休んでなんて言うの辛いのよ」
とお局に言われるから、辞めて欲しいわけでは無いと思うけど。

社長の飲み代1回分よりも、私のひと月のパート代のが安い orz
楽勝な仕事だから仕方ないけど。
810可愛い奥様:2008/02/27(水) 09:39:04 ID:mtZ8mzYN0
今のパート先、月に15日までしかシフトが入らない。
暇な時なら12日とか10日とかになる。自給800円で日に7時間。
月手取りが7万円いくかいかないかだ。
そこは体力的にも楽だしやめたくない。
定休日(平日)に別の仕事したいから
週に一回だけのパート探してるけど無いなあ。
ポスティングくらいしかないのか?
811可愛い奥様:2008/02/27(水) 09:49:47 ID:0cc43/3a0
>>807
実際には店長が笑うなんて事は特になく、淡々と不採用で、
>>775だけが「有名大卒の美人」に過剰反応したんじゃないか、と思う。
そうでないとしたらDQN会社なので、勘違いバカさんはご縁がなくてラッキー。

「印鑑が印刷の応募者は不採用にしなければいけませんよ!」と鼻息荒く
進言する>>775の前に座ってる、採用担当者が気の毒でならない。
812可愛い奥様:2008/02/27(水) 09:54:14 ID:z1T44EIe0
うちの会社は履歴書いらない。
面接にきたひとは、まずテスト。
(メインになる作業の簡単なもの)
その後、出来そうな人だけPCでその場で履歴書の内容をを入力させてる。
採る人はその場で採用。駄目な人もその場で言ってる。
駄目な人は個人情報すら会社に知られることはない。

前の会社は履歴書PCで作成大歓迎の会社だったなぁ。
社長が若かったからかな?
813可愛い奥様:2008/02/27(水) 09:54:20 ID:2XbxfgbmO
ストレスと疲労で帯状疱疹になった。およよ
814可愛い奥様:2008/02/27(水) 10:37:57 ID:swXhRhAyO
>>802
いや、本当に鑑識なみのプロが見なきゃ印刷って分からないから。偽札でも作れそうw
勿論最初は捺印まで印刷で済ますつもりはなかったのよ。
だけど、余りにも本物と見分けがつかないからさ。
意識としては、マナーとしてダメだとは当然わかってるよ。
でも見分けつかないのに、それが原因で落ちるなんて有り得ない。
ちなみに連敗なんて一言も書いてない。落ちたのは事務一社だけ。
事務専門以外のトコには受かってる。3月から勤務開始予定。

でも、分からなくても捺印印刷はマナー違反ドキュソ行為だというのはシッカリ自覚あるので、
次回からは改めます。他印刷は譲れないけどねw
815可愛い奥様:2008/02/27(水) 10:45:38 ID:afP6bN610
私より7歳年上の女社長、夫の年収がかなりよさそう、
本人も社長としての給料と、親の遺産や利息でかなりの資産がありそう。
自宅のほかに、マンションや家を持っていて、家賃収入だけでもかなりのもの。
会計士と相談してるのを聞いてるので、金額まではわからないけど。
服や宝石、美容にお金を掛けているので10歳は若く見えて、
お金持ちっていいなあと思う。
パートの電話番じゃ、一生高が知れてる。
816可愛い奥様:2008/02/27(水) 11:13:00 ID:ZqLvBFc70
印鑑上手くできた厨ウゼエエエエ

朱肉の質感まで再現できるとは恐れ入ったよ。どこのプリンターとインク使ってるの?
それとも朱肉じゃなくて、100円ショップとかで売ってる、インクっぽい感じの方?
出来が良いのは結構だけど、相手に合わせる気持ちはないのかい。
古い体質っぽい会社だったら手書きにするとか、バリバリのオフィスワークだったらPCにするとか。
作ってるもののレベルは高そうだけど、面接でその性格が災いしてるんじゃねーの^^;
817可愛い奥様:2008/02/27(水) 11:13:53 ID:ULLC+0mw0
>>816 同意
818可愛い奥様:2008/02/27(水) 11:15:20 ID:AbKhVCGw0
まぁ印鑑とかも本人が良いならそれでいいけど
メール欄に性格が現れているような。
819可愛い奥様:2008/02/27(水) 11:19:42 ID:swXhRhAyO
>816 やはり屈服しないと気に入らない人は居るようで…。大丈夫です。面接で性格のボロは出しません。
よく顔に出にくいタチだと言われます。演技力にも自信があります。ご心配なく。
820可愛い奥様:2008/02/27(水) 11:21:37 ID:swXhRhAyO
>>815そういう気持ち、なんか分かる。
でもパートと家事・子育てだけして人を羨んでたって状況は変わらないどころか
年齢行くと、益々その生活から抜け出すのが難くなるので
今私に出来るのは何だろう?と真剣に先も見て考えてたら、自分自身にもっと価値持たせるしかない、と思った。
で、今資格勉強中。5年、10年後には余裕かまして生活している自分が居るといいなぁ…
と妄想しながら頑張ってます。今朝は生理のせいか調子乗らないけど…。
これじゃあイカン!よく、自分の貧しい老後(蝋燭だけの薄暗い部屋で、
3日前からの残りのおかず少量を大事にチビチビ食べてるとかw)想像してモチ上げてます。
821可愛い奥様:2008/02/27(水) 11:25:49 ID:Uzv44pCI0
その自信がよくないんじゃ?
面接する人は慣れてるから、ちょっと話せば隠してるのもわかると思うよ

822可愛い奥様:2008/02/27(水) 11:31:24 ID:swXhRhAyO
>821
こんなに性格の悪い勝ち気な主婦がゴマンといる中で、
私だけが特別とも思えないので大丈夫でしょうw
823可愛い奥様:2008/02/27(水) 11:31:45 ID:ZqLvBFc70
>>3日前からの残りのおかず

これはきついww悲壮感たっぷりで凹むww
うちの身内も、老後お金なくて苦労したけど、歳とってからお金がないと本当に悲惨。
wwwなんて書いたけどマジ笑えない^^;
モチあげようぜーおー(自分に言い聞かせる)
824可愛い奥様:2008/02/27(水) 11:32:58 ID:ZqLvBFc70
間違えてあげてもーた
825可愛い奥様:2008/02/27(水) 11:55:23 ID:ZHuDvHML0
>>814
ルーペで見れば一発だろ。印刷なんだから。
プロの鑑識なんて呼ばなくても……
朱肉色で単色刷りが出来る印刷機でなければ、
MとYのドットが見えるはずだーよ。
826可愛い奥様:2008/02/27(水) 12:08:34 ID:YxVGcMAU0
てゆーかイチイチしょうもない突っ込みせにゃ気がスマン人間が
いい加減ウザイよ。
どこの会社がいちいちルーペでハンコの確認までするんだよ…orz
本当に「参りました。すみません」と相手を完璧に凹ませるまで
気が済まないよね。この板の人達は。>>792はよく分かってるじゃん。
今度から捺印は印刷やめると書いてるんだから、
それでいいんじゃないの?
PCスキルもあるようだし、資格取得も頑張っているようだし
重箱の隅突いているようなオバサンより余程将来性あるよ。
ガンガレ!私も頑張るよ!>>820で餅上がった。アリガトン!
827可愛い奥様:2008/02/27(水) 12:19:43 ID:ZHuDvHML0
>>826
すみませんと言わせたいとかじゃなくてさー
才能や技術を隠した人がどこにいるかわからないのに、
誰にもバレないとかタカ括ってる態度、考え方が怖いんだよね。

隣で黙ってふーんてバカにしてる人がいる可能性もあるのに、
恐ろしいよ。
828可愛い奥様:2008/02/27(水) 12:22:54 ID:f5bbHZec0
辞めるときも後ろ足で砂かけていくタイプ
829可愛い奥様:2008/02/27(水) 12:26:18 ID:UbV1upCK0
やけにスレが進んでると思ったらw
履歴書はPCでもぉkな時代になったんですな
自分は面倒でも手書き、あと一文字のところで間違えたあぁぁぁあ〜〜〜
また書き直しじゃボケ〜〜〜ってのを何度もやってる
字も汚いし
でも手書き
830可愛い奥様:2008/02/27(水) 12:33:48 ID:YxVGcMAU0
>>827
いいんじゃね?その時はその時で運が悪かったんだよ。
そんな特殊な能力のある人は少ないと思われるから、
大して怖くもないと思う。それとも何か犯罪になるのか?
831可愛い奥様:2008/02/27(水) 12:46:22 ID:ZHuDvHML0
>>830
周りに特殊な人が比較的多いんだよ。
そういう人は自分の実力を自慢しない。
本人たちはそれが当たり前で大したことないと思ってるから。

スクールに行った時も、話してみるとある道のプロの人がいた。
どこにでもこっそりいるもんだよ。スレ違いなんでもうやめときます。
832可愛い奥様:2008/02/27(水) 13:13:20 ID:3os1SKsJ0
私は、在宅勤務&週1出勤パートで、履歴書をEメール送信というところに応募したよ。
6年ぶりに、履歴書作って、写真を取り込んで貼り付けて、PDFにしてEメールで
送った。
そのときは6年たって時代は変わったなーと思ったが、
まだ手書き推奨する会社が多数なのか。。

ちなみに6年以上前に勤めていたところでは、読みにくい手書き履歴書より
読みやすいPC履歴書のほうが、上司は好んで読んでいた。
833可愛い奥様:2008/02/27(水) 13:25:57 ID:Na44ymdR0
同じスキル、同じ条件だったら
手書きで字のきれいな人の方が有利だと思う。
面接で美人が有利なのと一緒。
その程度のことじゃない?
834可愛い奥様:2008/02/27(水) 14:46:28 ID:GdZCBT0E0
去年は平日毎日入ってたけど、仕事先の事情で今は週2〜3回働いてます。
皆さんは週何回働いてますか?

週2回だけの週は、かなり暇だ・・・。
835可愛い奥様:2008/02/27(水) 15:58:07 ID:mhqJed+Q0
これといったスキルもないしフルで働けないんだけど
事務系で不採用になった事ないや。
836可愛い奥様:2008/02/27(水) 16:22:03 ID:qAnKbgZr0
>>835
いいな〜。

私は連続不採用。
更に、旦那が会社からひどい嫌がらせを受けるようになり
とうとう退職するはめになりそうだ・・・。
旦那も履歴書送ったりしてるんだけど、いつも面接にすら辿りつけない。

>>815
私なんて、昔から仲良くしてる友人が皆、お金持ちと結婚して
幸せそうにしているので辛さ倍増だよ。
「他人は他人」と思いたくても、自分に近い関係だと、
なかなか難しいんだよな、これが。
愚痴ごめん。
837可愛い奥様:2008/02/27(水) 16:51:41 ID:ik4ek9bd0
転職を考えていて、いい条件のパートに履歴書を送ったのですが、
そこの人事担当が昔仲良かった(今は音信不通)友達でした。
(名前と電話の声でわかりました。)
明日面接なのですが、なんか気まずいよ…もし試験があったら
大恥かきそうだし。
皆さんは面接にいきますか?
838可愛い奥様:2008/02/27(水) 17:07:54 ID:ZqLvBFc70
うわー、なんかやりにくいですねw
仲良かった>採用で話が進めばおいしいですけど
条件にあわない>辞退(or面接落ち)だと相手もこっちも気を使う。。。みたいな。
839可愛い奥様:2008/02/27(水) 17:19:16 ID:SarRe/mm0
採用された場合、その人がいる会社で働くことに何にも感じなければおkでは?
落ちたり辞退した場合は、今までと同じ状態→音信不通に戻るだけだし。試験あっても然り
840可愛い奥様:2008/02/27(水) 17:26:38 ID:KQMI297O0
人事パートですが
事務系の方の募集の時は手書きの履歴書とエクセルなどで作成した職務経歴書
これがセットが一番しっかりしてる印象のようです。
どれだけしっかりと作ってても手書きじゃないと
文字のきれいさとかマイルールじゃない常識とかを判断するみたいです。
だけど現場パートさんの時はどんな履歴書でも面接第一みたいです。
841可愛い奥様:2008/02/27(水) 17:28:01 ID:KQMI297O0
文章かなりおかしいですね・・・
ごめんなさい。
842可愛い奥様:2008/02/27(水) 17:58:12 ID:ULLC+0mw0
十分理解できるよ大丈夫
843可愛い奥様:2008/02/27(水) 20:28:21 ID:rQUD1YcOO
「採用です、後で連絡しますね。」
と言われたのに、連絡コネーorz
待っている時間が長いと、受けた会社への情熱がどんどん冷めていく。
他の条件の良い会社を見つけたから、そっちに行こうかな。
844可愛い奥様:2008/02/27(水) 21:24:27 ID:SdWJmx7D0
パート先の人、なんか他人に厳しすぎて疲れる。
ちょっとのミスを鬼の首でも取ったかのようにみんなに吹聴して回るし、
服装についても「あれはないよね〜」とか。
私から見ると別に普通の格好じゃん、と思うけど「オサレなアテクシ」的には許せないようだ。
私には今のところ直接何も言ってこないけど、いないところでは何言われてるのやら。

今まで友人にもこんな人いなくて、最初はすごいなーって圧倒されてたけど
なんか疲れてきた。
でもその他の条件はいいんだよな。
845可愛い奥様:2008/02/27(水) 21:38:10 ID:LkT2W7E/0
パート勤め始めて8ヶ月
先輩たちはめちゃくちゃいい人ばかりで人間関係は最高なんだけど
社長が超が付くほどのバカ
最初は人当たりが良くて良い人だと思ってたけど、
自分のいうとおりにしないと奥さんに当り散らす、片付けは出来ない、
仕事は出来ない、つじつまが合わないことばかり言い、
他人には厳しく自分には超甘い、何も取り得のないダメ親父
その上、夫婦喧嘩が絶えない。
子供の学校行事や病気の時なんかに休みやすいってメリットがあるから
我慢してるけど、正直もう|ι´Д`|っ < だめぽ

846可愛い奥様:2008/02/27(水) 22:06:50 ID:ATz41K7i0
>>843
私も似た様な目にあった・・・
採用問題なしって言ってたのに、今日になって本社と稟議かけるので
就業予定のメドがたたない為、いったん白紙にって事に!
待たせてしまうのも悪いので、とかなんとか。

なんじゃそらああああ!!だったら面接するなあああ!
やる気満々だったのにさぁ・・・orz
また一から職探しだよ、あーあ。


このスレ参考にして、次から職務経歴書Excel作成していこうかな。
つーか、経歴書どころか履歴書までPC作成でokなんて知らなかったw

847755:2008/02/27(水) 22:23:59 ID:AvGERq0S0
人事担当だと書いたら
上から目線だとかなんとかかんとか
日頃の恨みをイッキに浴びた感じ。

>>811

うちの会社、DQNなんで。
店長(採用担当は「非常識な履歴書」は笑いますよ。
字が汚いとか不細工な人を笑う事はありませんが、
学校名を省略してるとかプリクラで応募とか
写真にマジックでヒゲ書いてあるとかそういうのは事務室みんなで話題にしてます。
(マジでありました。ビックリ。)

普通の人を不採用にする時は申し訳ないって気持ちになりますよ。
私もパート何度も落ちてるし
店長も就職の苦労はよく知ってるから。
848可愛い奥様:2008/02/27(水) 22:43:48 ID:nqDBXYnM0
どんなに非常識にしろ、応募してきた人を笑うって。。。
笑うのは仕方ないにしても、それをネットとはいえ
外で話すような人が人事にいる会社ってやだなあ。
849755:2008/02/27(水) 22:48:35 ID:AvGERq0S0
>>848
印鑑印刷の人が出てこなきゃ恐らくココに書く事はなかったろうよ。
うっかり喋られたら困るからダンナにも親にも言った事ねえわ。
あースッキリした。
もっと早く書いておけば良かった。

いや、こういうのも書き方1つで上から物言う感じになったりするもんですよね。
叩かれない書き方もあったと思う。
勉強になった。
850可愛い奥様:2008/02/27(水) 22:50:45 ID:qJPPiWkH0
恨みじゃなくて
色んな会社があると思うのに
こうじゃなきゃだめって断言してるのがなぜと思った
現にいろいろな人から意見が出てるし

写真にひげ書いて応募してくる人がいる所ってどんな所だろう

いくら非常識な人でも事務室で笑いものにするのは変な会社だ
粛々と仕事をしてほしい。




851可愛い奥様:2008/02/27(水) 22:51:50 ID:ZqLvBFc70
いやー、でもプリクラやヒゲは笑うわw

私が見たことあるのは「写真ないのでこれでいいですか」つって、貼らずに持ってきた人がいたんだけど
普通の写真で、彼女が学生時代のやつで制服着てて(若い子だったから1年前くらいか)ピースしてたw
超DQN会社だから普通に採用になってたけどw(正社員)
852可愛い奥様:2008/02/27(水) 23:02:55 ID:IKWK3WkL0
もうすぐ辞める会社のことだけど、履歴書の内容であれやこれやネタにして喋ってるよ。
大卒だけどたいした事なさそう、老けてる、この資格は役に立つのか等々。
別室でやればいいのに、他の人に聞こえようがお構いなしで品評会ですよ。
すごくイヤだし、自分の時も同じようにされてるんだろうなと思う。
853755:2008/02/27(水) 23:14:35 ID:AvGERq0S0
>>850
>こうじゃなきゃだめって断言してるのがなぜと思った

すまん。死んでくる。
854755:2008/02/27(水) 23:16:40 ID:AvGERq0S0
つっかシュフキモー
855755:2008/02/27(水) 23:18:27 ID:AvGERq0S0
番号間違ってるしな。
主婦板キモーと書きたかったんだけど、間違ってるし鬼女板だし。

もうこねえーよスマン。ホントに死んでくる。ああああ。
856775:2008/02/27(水) 23:19:02 ID:AvGERq0S0
だから775な。

755も長文書きだけど別人らしいよ。
857可愛い奥様:2008/02/27(水) 23:19:58 ID:X7YyzS/Q0
ヒゲ書いてあるのをネタにするな笑うな、って正直ムリwww
不採用ならその場限りだけど、まかり間違って採用になったら
「あれがヒゲの履歴書」ってずっと言われるな。
858可愛い奥様:2008/02/27(水) 23:29:03 ID:+4RWrCCs0
>>852
そうだよね。
大抵履歴書の束って一般職OLみたいのが預かってPC入力したりまとめたりするもんね。
個人情報もなにもあったもんじゃないなと思うよ。今時ねぇ。
高卒一般職が大卒の主婦のパート希望者を上から目線で品評会してる姿が目に浮かぶわ。
リストラされちまえ!
859可愛い奥様:2008/02/27(水) 23:32:16 ID:ZHuDvHML0
AvGERq0S0 が壊れてるwwwwwwwww
860可愛い奥様:2008/02/27(水) 23:37:51 ID:f0gBjyeR0
775も印鑑印刷の人も
負けず嫌いなのはよくわかったw

募集する側もいろいろだから
チラ裏の履歴書や写真無しでも
採用されるときは採用されるし、
スキル使いまくったPC履歴書/経歴書でも
「そこまで求めてないし〜」と採用されない事も
そりゃあるでしょ。

>858あなた自身が高卒一般職を見下してるから
「大卒で主婦パートかよw」と見下されても
同情出来ないねw
861可愛い奥様:2008/02/27(水) 23:39:00 ID:HS34E/W/0

>別室でやればいいのに、他の人に聞こえようがお構いなしで品評会ですよ。
>すごくイヤだし、自分の時も同じようにされてるんだろうなと思う。

ここの住人はこんな事ばっかり考えてるよねw
小っさい事を気にする人ばっか。
自意識過剰なのか、自分に自信がなさ過ぎるのか。
どっちにしろ、気にしすぎだ。
862775:2008/02/27(水) 23:40:22 ID:AvGERq0S0
>>858
高卒を叩くって事は短大卒の人?

いや、正直私短大卒なんで大卒にはコンプレックスあるよ。
そこを突かれると痛いわ。
でも高卒一般職じゃなくて短大卒のパートなんですけど。
正社員がココに乗り込んできてるんじゃないっす。

リストラはあるかもね。一年契約だし。
自分より仕事できる人がきたら切られるでしょ。
それがパートっつーもんです。
863可愛い奥様:2008/02/27(水) 23:40:46 ID:HS34E/W/0
>858あなた自身が高卒一般職を見下してるから
「大卒で主婦パートかよw」と見下されても
同情出来ないねw


くだらねー煽りはヤメレ。
マジでバカみたいだぞ。
864可愛い奥様:2008/02/27(水) 23:52:58 ID:+4RWrCCs0
>>862
大卒です。
865可愛い奥様:2008/02/28(木) 00:02:14 ID:AvGERq0S0
>>864
ありゃ。外れた。
ヨソの板では中卒叩きをする人は高卒だろって言われてんで。

姑に短卒をバカにされるまで引け目に感じた事なかったんだけど
大卒との違いは大きいらしい。裏山。
866可愛い奥様:2008/02/28(木) 00:07:55 ID:gQrNxnpu0
ギスギス
867可愛い奥様:2008/02/28(木) 00:13:47 ID:HE5aVBMM0
別にどうでもいいじゃん。
私だって大卒だけど、今はタダのパートのおばちゃんだよ。
結婚して子供産んで主婦やってたらみんな同じだ。
868可愛い奥様:2008/02/28(木) 00:24:52 ID:YJNS4O8J0
んだな。自分も大卒
869可愛い奥様:2008/02/28(木) 00:42:49 ID:PZznKWfR0
>私だって大卒だけど、今はタダのパートのおばちゃんだよ。

同意。
学歴とか教員免許とかもったいないね、って言われることもあるけど、
家庭優先、育児優先っていうのは自分で選んだ道だから
割り切ってパート希望してる。
870可愛い奥様:2008/02/28(木) 00:46:18 ID:dsdZyRu40
次は私も大卒話が続くのか……
鬼女板の特徴だおねwww
871可愛い奥様:2008/02/28(木) 01:02:13 ID:7xy+BHvE0
いや、誰ももったいないとは言ってないよ。
大卒程度や教員免許ぐらいで羨ましいとは思わない。

教師や看護師をやめるとか総合職を退職すると聞くと
もったいないとは思うけど、家族優先だもんね。
872可愛い奥様:2008/02/28(木) 01:03:34 ID:zXNdJesk0
はーい、私高卒です!w
中学の担任の先生に中レベルの学校を勧められたのに、「遠いからヤダ」という理由で
県内一のバカ高校(しかも高い私立)に行きますたww
当時は「お金払ってなんで大学まで行くんだろう〜、勉強つまんないのに」って素で思ってました。
無知は罪だ_| ̄|○

まあ、運よく今のダンナと出会えたから良かったですが、生涯賃金はしょぼーw
勉強中で、「オフィスワークに挑戦よ!」とか思うと同時に、「フォークリフトの免許取ろうかなー」
なんて事も思ったりしてます。フォーク運転してる奥様っています?
873可愛い奥様:2008/02/28(木) 01:04:08 ID:7xy+BHvE0
>大卒程度や教員免許ぐらいで羨ましいとは思わない

間違えた

「モッタイナイとは思わない」でした。
大卒が羨ましいのは短卒だと姑にバカにされたからなんだけど、
考えてみれば大卒でも大学名や学部をバカにされそうだ。
嫁と姑だもんね。
874可愛い奥様:2008/02/28(木) 01:13:00 ID:dsdZyRu40
昨日からの流れを読んでてパートするのが嫌になってきた。
別の金儲けにするか……
875可愛い奥様:2008/02/28(木) 02:16:55 ID:SseQD1ga0
「みんな同じ」って思ってくれるならいいけどさ、学歴高すぎると逆差別もあるよ。
事あるごとに「○○大卒の人がこんな仕事(販売系)するなんて」みたいなことを言われる。
勤務初日にいきなり「今の時代は学歴なんて関係ないんだからね!」ってお局にいきなり言われたり。
確かにネタになるような大学&大学院なんだけど、それで勝手に僻まれても鬱陶しいだけ。

自分から言ってるわけじゃなくて、店長が勝手にしゃべるから皆知ってるんだけど
口の堅い上司がいるところで働けばいいだけなのかな。
876可愛い奥様:2008/02/28(木) 02:32:51 ID:7xy+BHvE0
>>875
パートをする場合は院卒の肩書きを隠す方法もあると聞きました。
法的にどうなのかしらないけど。

ダンナの職業で逆差別もあるよね。
働きづらくなるからそういう事をばらさないで欲しいね。
877可愛い奥様:2008/02/28(木) 04:13:21 ID:rSl0LalL0
飲食だからか夕方の学生さんは話してるうちに「○○大です」
なんて話になったりしても、昼間の主婦パートさん達で
学歴の話になったりしたことないな。

若いバイトの子達には中卒も早稲田慶応の学生さん達も居る。
でも中卒の子が一番仕事が出来て人当たりもいい。
頭脳労働なら高学歴の人達が向いてるのかもしれないけど、
それ以外の職種は一概に学歴で語れないね。
878可愛い奥様:2008/02/28(木) 05:59:59 ID:gpDPpA540
中卒だろうが大卒だろうが
使えない奴は辞めてもらうんだぜ。
879可愛い奥様:2008/02/28(木) 08:02:51 ID:aEaFysh70
勤めてた時、大卒な女性が、お荷物的存在で
使い物にならなくて移動させられるたびに、人事部長の汚点、人見る目なさ杉
と社員たちから言われてたな。
いまは派遣やパート多いからすぐ辞めさせれるけど、正社員だと労働基準監督局にいろいろ
いわれるから。どうもできなかったみたい。
880可愛い奥様:2008/02/28(木) 08:32:26 ID:WB7EYW2V0
◆私のパートの実体験

・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目でパートと分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもないパート専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員が許可をもらわないといけない(小便は2回/日、大便はNG)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクはパート4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
881可愛い奥様:2008/02/28(木) 09:34:36 ID:3BwbDBQt0
データ入力してる方いますか?
今日面接なのですがドキドキです
882可愛い奥様:2008/02/28(木) 09:37:03 ID:HSFB78kI0
私の行ってる零細DQは、応募してきた人の情報は
一番下の私にまでダダ漏れだよ
あの人は何歳っていうのは基本で、子持ちか否か
高卒か大卒(地元なら学校名まで)か、どこに住んでるか、
美人か否か等、聞いてないのにまぁベラベラと
一度、地元では名門女子大卒の人が応募してきて
私が居ない時に来たらしく、「うちみたいな所でイイの???」
って散々言ったらしい
結局その人は、出勤初日前日に辞退してしまったw
883可愛い奥様:2008/02/28(木) 10:16:05 ID:e4mH8g310
>>882
辞退した人、賢明ですな。嗅覚が優れているのかも。

今勤めているパート先、忙しさも時給もほどほどで居心地いいんだけど、
店主が他のパートさんの悪口言いまくりで、聞くのが辛くなってきた。
「声が汚い」「旦那がケチらしい」「子供がバカ高校」・・・きりがない。
私の事もどうせ他のパートさんにグチグチ言ってるんだろうなと思う。

他のパートさんも「また始まった」と話100分の1で聞いてるんだろうし、
そもそも接点ないし、と気にしないようにしているんだけど、相槌に困るよ。
「はあ、そうなんですか」「大変ですよねえ」以外の無難な相槌を増やしたい。
884可愛い奥様:2008/02/28(木) 10:27:13 ID:CfPnCAUt0
本当にここって気が弱い奥様ばっかりねぇ。
私なんてしょっちゅう使えねえ人の悪口を言ってるから
ここを見てると気が引けてきたよ。


885可愛い奥様:2008/02/28(木) 10:35:24 ID:YJNS4O8J0
気が弱いとかじゃなくて、自分が汚染されそうで嫌になるんだよ。
886可愛い奥様:2008/02/28(木) 10:52:14 ID:e4mH8g310
>>885
そう。自称使える私・機転が利いてシャキシャキしている私系の人の、
自慢+他人の陰口を聞くつど、滅入るわ。
887可愛い奥様:2008/02/28(木) 10:55:27 ID:X4BGXHiY0
悪口ってさ負のエネルギーを感じない?
聞いたり言おうとすると私気分が悪くなるんだわ
いやな奴のことはいないことにしてしまうか
何でこんな変な人間になったのかよっぽどの環境が悪かったのだろう
かわいそうにと思うようにしてる。
888可愛い奥様:2008/02/28(木) 10:57:38 ID:UOlghjVXO
パート先で、一人の人をターゲットに陰口叩きまくりのグループがいます。
近くで仕事してると全部聞こえる

あ〜辞めたい…
889可愛い奥様:2008/02/28(木) 11:09:41 ID:e4mH8g310
>>887
哀れみは基本だよね。
ただ、相槌打たないと「聞いてる?最初から説明するとね・・・」と延々続くのが鬱。
本当に頭いい人だと、相手が苦笑いしながら話題を変えるような、
奇跡の一言を放つんだろうけど、さすがにそういう凄い技は見出せないままだ。
890可愛い奥様:2008/02/28(木) 11:11:50 ID:CfPnCAUt0
気が弱い人や、何も悪くない人に対してはただの虐めになるけど
ジャイアンみたな人に対しても駄目なのかい?

私は我侭で屁理屈ばかり言うジャイアンの脳みそについて
影で悪口言いまくり。ジャイアンのくせしてって。
勿論、ジャイアンを目の前にしても「私は違うと思う」と言い返す。

何でジャイアンみたいな低能に主婦のパートだからって
気を使わなきゃならないのよ。
891可愛い奥様:2008/02/28(木) 11:13:44 ID:0265AQ5K0
ジャイアンは実は良いやつよ。
892可愛い奥様:2008/02/28(木) 11:18:48 ID:e4mH8g310
>>891
映画だとほんといいやつだよね>ジャイアン
気っぷがいい親分肌。しかも力持ち。
893可愛い奥様:2008/02/28(木) 11:19:47 ID:CfPnCAUt0
そういう話じゃなくてwww
894可愛い奥様:2008/02/28(木) 12:15:30 ID:btT4nBto0
>気が弱い人や、何も悪くない人に対してはただの虐めになるけど
ジャイアンみたな人に対しても駄目なのかい?

どんな人に対しても悪口なんて言うもんじゃないと思う。
自分はすっきりするだろうけど、聞かされた人は嫌な気持ちになるかもしれない。
気の弱い人たちに成り代わって、彼らの気持ちを代弁してやったつもりになってるの?
それはどうかなー。
895可愛い奥様:2008/02/28(木) 12:24:35 ID:CfPnCAUt0
>>894
>気の弱い人たちに成り代わって、彼らの気持ちを代弁してやったつもりになってるの?
>それはどうかなー。

ワラタwww
そんな正義感なんて持っていません。

ただ単にジャイアンがバカでウザイからuzeeeeと言ってるだけ。

>どんな人に対しても悪口なんて言うもんじゃないと思う。
お子様にはそうやって教育をするべきですがね、
大人の世界はそれでは通用しませんよw

悪口と紙一重の世論や批判が無くなったら世の中おかしくなるけどね。
まあ、そんな話をしても理解出来ないと思うけどさ。


バカで迷惑を被っていてもじっと我慢をしてます、と書けばいいんでよw
896可愛い奥様:2008/02/28(木) 12:26:32 ID:CfPnCAUt0
×書けばいいんでよw
○書けばいいんでしょw


それと、攻撃的に書いちゃってゴメン。
897可愛い奥様:2008/02/28(木) 12:52:56 ID:BAnbLES60
攻撃的とかそれ以前の問題だな
898可愛い奥様:2008/02/28(木) 13:00:33 ID:YJNS4O8J0
まあ ID:CfPnCAUt0がジャイアンってことで。
>>891でフォローも入ってることだし
899可愛い奥様:2008/02/28(木) 13:17:36 ID:btT4nBto0
どんな人に対しても悪口なんて言うもんじゃない書いた真意は、
わざわざ自分の品位を貶める行為をすることはない、というだけ。
悪口って人格攻撃でしょ?世論や批判とはまったく別物。
900可愛い奥様:2008/02/28(木) 13:19:22 ID:X4BGXHiY0
じっと我慢する必要ないよ
周りの人間が皆本人の前で毅然とした態度で意見すれば言いだけ
その後裏で悪口を吹聴することに何の意味があるのか。それこそ子供ではないのだから。
901可愛い奥様:2008/02/28(木) 13:30:36 ID:J8E0A/9v0
私が働いていたところは女だけじゃなく男の悪口とかイジメも陰湿だった
気に入らない人は仕事のこと以外、放置すればいいのに
優しく楽しそうに接して粗探しをし、いない所で反応を報告しあう
私は態度に出てしまったり、ハッキリ言ってしまうので
表面上うまくいってたけど、浮いていたと思うし私も言われていただろうと思う
大人になりきってない自分も嫌だけど、陰口が一番嫌い
902可愛い奥様:2008/02/28(木) 13:32:06 ID:0265AQ5K0
男まで陰湿なところって結構その会社じたいが
もう傾いているところが多いよね。
903可愛い奥様:2008/02/28(木) 13:55:52 ID:n+25RoPx0
私は、ベテランバイトの子に少し冷たくされてます。
直接的にいじめとか無視とかはされてないし、仕事わかんない時は教えてくれる。
ただ、数ヶ月前まではプライベートなどうでもいい話で盛り上がったり
してたけど、最近はその態度が180度変わりました。

悪口とかも悲しいけど、ちょっと冷たくあしらわれたりそういう
態度が悲しい今日この頃です・・・
904可愛い奥様:2008/02/28(木) 14:19:30 ID:e4mH8g310
>>903
もっとベテランのバイトや、社員に「君たち仲良いのはいいけど喋りすぎ」と
注意されてしまったのかも。

まあ、お友達作りが第一の目的でもないんだろうし、割り切っていこうよ。
905可愛い奥様:2008/02/28(木) 15:05:10 ID:NRwfibbjO
デパ地下いないかな?私地下だけど楽だよ〜!人間関係ないし
いらっしゃいませ〜って言うだけ、
906可愛い奥様:2008/02/28(木) 15:14:33 ID:n+25RoPx0
>>904さんありがとう。
それが、冷たくされてるのは私だけっぽいんですよね。。
割り切るしかないよね。割り切るってどう考えたらいいんだろう、、
907可愛い奥様:2008/02/28(木) 15:17:37 ID:SMn5o+ls0
>>906
楽しく世間話した過去を忘れて、相手との関係をゼロに戻したと考えてみる。
ゼロからの関係なら、自分が挨拶して相手が返してくれたら満足だし、
仕事教えてくれたら「ありがとう」って思える。
「前はここで笑ってくれたのに」とか、何か期待すると辛く感じるからね。
908可愛い奥様:2008/02/28(木) 15:23:03 ID:IlairScC0
>>884
痛い人になりたくないから自分は言わないように心がけてる。
おおっぴらに悪口言う女性って、それをサバサバしててカコイイ私とか思ってるだろうなとは思ってたけど
言わない人=気が弱いとしてまでいるのか
909可愛い奥様:2008/02/28(木) 15:24:50 ID:YJNS4O8J0
もう突付くなよ
910可愛い奥様:2008/02/28(木) 15:46:01 ID:rO3946M5O
昨日連絡コネーと書いたら、今日連絡キター。
久々の仕事&ピザなので動き回れるか不安だけど、とりあえず頑張ります。
911可愛い奥様:2008/02/28(木) 16:05:49 ID:x3h+RhkM0
亀だけど
履歴書
転職板にいけば機械出し履歴書は普通に取り扱っている話題だ

履歴書、私は書式はPC(ワードで作成)
で中は手書きで書く事にした
ALL機械出しで通る所もあれば、そうでない所もあるから
採用者の考え次第だから

履歴書に判子押すのてなんで??
あんまし意味ないように思うけど
912可愛い奥様:2008/02/28(木) 16:10:07 ID:qalAba3C0
>911
履歴書に判子押すのは
「この記載内容に嘘はありません」という証明。
正式文書は捺印が無いと意味が無いから。
913可愛い奥様:2008/02/28(木) 16:26:13 ID:IlairScC0
顔写真なんだけどどういう紙にプリントするの?
印画紙ってわけじゃないだろうし
914可愛い奥様:2008/02/28(木) 17:04:26 ID:h9DbH7JN0
オープニングのスーパーに勤めはじめたのは良いけど
働き始め早々から上司にひいきされています。
他の人は、みんな個別に担当場所があります。
その担当場所が終わると
いつも全員がしている所をやるのですが
何と今日、その全員がする所を私の担当になっていたのです。
この上司は私に対して毎回毎回
残りカスみたいな仕事の担当にするのです。
当の上司は、たまたまと言いますが
勤め始めて半年経つけど
ここまでひどいのは初めてです。
まぁ、時給が良いので辞めたいけど辞められない状況。
毎晩、今日の日を酒でもみ消すようにして寝酒は欠かせません。
915可愛い奥様:2008/02/28(木) 17:28:32 ID:n+25RoPx0
>>907さん アドバイスありがとうございます!
そうですね・・・。相手に期待すると辛いですね。。私はすぐクヨクヨして、休みの日まで
同じことばかり考えてしまうんですよ。こんな自分の性格を本当に直したいです

どうでもいい余談ですが、、
こういう考え方が出来る>>907さんってすごくかっこいいなぁ
916可愛い奥様:2008/02/28(木) 18:00:25 ID:S2uWBbRK0
>>914
上下2行は意味が分るが真ん中部分がサッパリ意味不明。
そもそも”ひいき”の意味分ってる?毎回>914に残りかすみたいな仕事が
与えられている情況なら、それを「上司にひいきされています」とは言わないよ。

なんにせよ、幾ら時給が良くたって寝酒かかせないほどのストレスなら
余り良いパート先とは思えないな。寝酒続けてると依存症になりやすいよ。
それに酒代って馬鹿にならない、時給が良くても意味ないかも。
917可愛い奥様:2008/02/28(木) 18:20:01 ID:h9DbH7JN0
>>916
すみません間違えました。
ひいき×
えこひいき○
の間違えです。
大変失礼しました。

そうですね。寝酒は依存どころか
更に量が増えていっています。
最近、この上司は
遠まわしに私を辞めさせたいのか?と思うほどです。
918可愛い奥様:2008/02/28(木) 18:32:09 ID:l6feIZtH0
質問です。
旦那の年収500万で私のパート収入が月19万2千円の場合、
旦那の扶養にはいれますか?

またパート年収いくら以上の収入があれば損ではないですか?
919可愛い奥様:2008/02/28(木) 18:36:18 ID:AZwbU2hZ0
ひいきとかえこひいきの意味、間違えてない?
気に入られているとか、好意的にされてるわけじゃないよね?

上司から与えられてる仕事が、いいのか悪いのかはっきりわかんないけど
916さんのいうように、それほどのストレスになってるんなら他の仕事探したほうがいいかも。
920可愛い奥様:2008/02/28(木) 18:41:11 ID:tdoMLjAc0
ひいき ≒ えこひいき

ハブられてるとかそんな意味で書いてるのかしら?

>918  入れない。ダンナの年収は関係ない。あとはググって
921可愛い奥様:2008/02/28(木) 18:41:31 ID:HSFB78kI0
ひいきもえこひいきも意味は一緒じゃよ
目の敵のまちがいじゃないの?
922可愛い奥様:2008/02/28(木) 18:50:48 ID:/9kU3eJQ0
>>913
余り写真をプリンターで印刷した事ないのかな?
スーパーフォトペーパーとか、今は薄くて優秀な紙
いくらでも売ってるよ。大きい電気屋サンで手に入るよ。
923可愛い奥様:2008/02/28(木) 19:25:08 ID:dXkjCObk0
>>918
130万超えたら自動的に自分で社会保険に入らないといけないよ。
つまり扶養から外れるってこと。
170万くらいあればそれらを差し引いてもプラスになるらしいから、
それだけもらえてれば充分でしょう。  で、あってるかな?違ってたらどなたかお願い。

それだけもらえてるならパートじゃなくて正社員のほうが良さそうだけど?
924可愛い奥様:2008/02/28(木) 19:55:37 ID:IlairScC0
>>922
仕事で記念写真館の制作(デジタル処理してプリント)やってる。
一般企業はスーパーファイン紙系使って、家庭用プリンターでプリントアウトした写真OKなのね
レスありがとー
925可愛い奥様:2008/02/28(木) 20:09:45 ID:CfPnCAUt0
>>908
>痛い人になりたくないから自分は言わないように心がけてる。
>おおっぴらに悪口言う女性って、それをサバサバしててカコイイ私とか思ってるだろうなとは思ってたけど

よくここで>バサバしててカコイイ私とか思ってる
って出るけどさ、それって何さw
ネチネチしていて腹の中はグダグダの人の妄想にしか聞えない

何だかんだ言って面倒な事にしたくない、いい人と思われたい、とか
その程度なんでしょーがw

品やら美学とは違うんじゃないのかしらね?
ちなみに私は仕事に関連している部分しか突付かないから。
926918:2008/02/28(木) 20:14:19 ID:l6feIZtH0
臨時職員で6ヶ月ごとの更新という形態なので正社員にはなれません。
扶養には入れないようなので、他正社員も含めて検討してみます。
レスありがとうございました。
927可愛い奥様:2008/02/28(木) 20:29:58 ID:BAnbLES60
来月から銀行の事務センターで仕事だ。
ここ見てると銀行系は評判良くないから不安だけど
「銀行」って聞こえの良さが自分にとっては魅力だったから決めてしまった。
とりあえず頑張ってみるよ。
928可愛い奥様:2008/02/28(木) 20:46:18 ID:Pdq4RR92O
明日からキャンペーンガールの仕事。
立ちっぱなしは辛いけど、がんばります。
929可愛い奥様:2008/02/28(木) 21:02:14 ID:InLxCGL/0
キャンペーンガールwwww
930可愛い奥様:2008/02/28(木) 21:06:26 ID:HE5aVBMM0
若いのね、裏山だわ。
931可愛い奥様:2008/02/28(木) 21:10:11 ID:RTmvaL+i0
>>927
事務センターならそんなに大変じゃないよ。
女ばかりの職場独特のものがあるのと、
仕事に対する自負心の強い人は多いような
気がするけど、それに慣れれば桶。
932可愛い奥様:2008/02/28(木) 21:42:30 ID:BAnbLES60
>>931
レスありがとう。
雰囲気のいい職場だといいな。
933可愛い奥様:2008/02/28(木) 23:58:18 ID:pSp6Yx4c0
パート始めると、自分の場合は周りの人達の性格を把握するのに数年はかかってしまう。
そして、色々解ってきた時には何となく辞めにくくなって、ずるずる続けてしまう。
もっと、若いうちに思い切って転職しておけばよかったよ。

職を転々とするのは褒められた事じゃないかもしれないが
適切な時期にきちんと辞めて、別な場所を探すのも大事だったとしみじみ思う45歳です。
934可愛い奥様:2008/02/29(金) 00:19:24 ID:joB4cjJRO
山崎パンに1週間弱、短期でいるんですけどつらすぎて死にそうです。
あと3日だけどもつかな…
二度とやらない
935可愛い奥様:2008/02/29(金) 00:20:10 ID:C/WSZVtW0
>>934
やっぱりパン投げ合ってますか?
936可愛い奥様:2008/02/29(金) 00:27:13 ID:joB4cjJRO
>>935
和菓子にいるので投げてはいませんw
やたらとアルコール消毒するので手が荒れ荒れでやばいです。
937可愛い奥様:2008/02/29(金) 02:02:46 ID:6YpO3M1z0
3月一杯で辞めることにした。
もう女ばかりの職場は嫌だ〜
やっぱ少なくても男がいないとダメだね・・・
938可愛い奥様:2008/02/29(金) 07:16:13 ID:0hQR8+EeO
>>937
お疲れさま。男40人女5人の営業所でパートしてるけど、
男の目があるから、派手なイジメみたいのはないかも。
30代の女性3人が事務方で、営業さんたちには大事にしていただいてる。
ただし、最近独身の45才の女性がパートで入り、男性が誰も話しかけないから気まずいw

話は変わりますが、マーチャンダイザーのお仕事していらっしゃる奥様いらっしゃいますか?
割がよさそうなのと、直行直帰、残業ないのが魅力で。
ただ、車の運転が疲れるかしら?

いらっしゃったら、教えて下さい。
939可愛い奥様:2008/02/29(金) 09:26:42 ID:IcZWQiG50
ノシ>>938

自分のペースをつかむまでは大変だったけど
単独行動ゆえ人間関係には悩まなくていいのはうれしい
得意先の嫌な店員や店長は居るけどねw
車代、ガソリン代は出るけど、消耗部品やタイヤ代など
長い目で見たら足りないと思うな

運転好きで車が自由になるならおすすめです
940可愛い奥様:2008/02/29(金) 09:36:41 ID:NwTwx4200
>>903
一瞬私が書いたのかと思った。
私の場合は同時入社の子ってだけでそれ以外は全く一緒。

> まあ、お友達作りが第一の目的でもないんだろうし、割り切っていこうよ。

更に昨日他の一番仲の良い子に904と同じ事いわれた。

仕事だしね。
と早く割り切れるように頑張ろうと思います。
正直メンヘル板に突撃しそうなほど神経磨り減ってるけどさ。
他の人は変わらず接してくれてるので何とかなってます。
903も無理せず頑張りましょうね。
941可愛い奥様:2008/02/29(金) 10:39:07 ID:vMi7/ymH0
そういえば、4月1日からパート労働法が改正されるけど、
具体的に何が今までと変わるんだろう?
ってか、変わったとしても結局反映されないんだろうな、うちはorz...
942可愛い奥様:2008/02/29(金) 12:36:52 ID:rxs+18mY0
>>941
http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/rouki/part/part_roudou_taisaku_1.html

ここに説明があるけど、どうせろくに機能しないと思う。
そもそも労基署自体が今すでにパンク気味なんだから・・・
943可愛い奥様:2008/02/29(金) 12:44:34 ID:v4iyAfKR0
バカな上司を持つと本当に苦労する。
イライライライラ…。
944可愛い奥様:2008/02/29(金) 13:50:20 ID:VXE1CtLD0
家に帰ってからも仕事のことが気になって仕方ない・・・
同じような人います・・・?
945可愛い奥様:2008/02/29(金) 14:11:15 ID:rsLvnbq80
定期的じゃなくて、時々短期でお仕事入れてるだけって
パートっていう?
税務署に提出する公的書類の職業欄になんて書けばわからん。無職?
946可愛い奥様:2008/02/29(金) 14:18:12 ID:Vi0JHUrO0
事務のパートなんだけどただ家から近くて
時間帯もいいからそこで働きたいだけなんだけど
志望動機ってどう書けばよいかな?
947可愛い奥様:2008/02/29(金) 14:49:14 ID:R0Jku6Oh0
>>946
勤務地、勤務時間が自分の希望と合致していたため
でいいんじゃ?
948可愛い奥様:2008/02/29(金) 14:51:53 ID:Vi0JHUrO0
>>947
ありがとうそんな感じでいいんだね。
949sage:2008/02/29(金) 15:20:47 ID:BkYpGjtC0
事務系パート希望です。
扶養内で働きたいんですが、求人誌でいいなと思ったパート
の条件はほとんど週5日&フルタイム(時給950円ぐらい)なんです。
そういうところでも扶養内希望のパートを雇う事はありますか?
とりあえず電話で扶養内希望という旨を伝えて反応を伺えばいいの
でしょうか?
950可愛い奥様:2008/02/29(金) 15:22:18 ID:BkYpGjtC0
あわわ
sage間違えた・・
ごめんなさい。
951可愛い奥様:2008/02/29(金) 15:39:53 ID:dmRz4B+10
>>949
いいなぁ
そんな一般労働者と同じ時間で働く所があるなんて

とりあえず、電話できいてみましょ
952可愛い奥様:2008/02/29(金) 15:55:32 ID:kf1YI0zV0
>>943
私も馬鹿な上司にいつもイライラしてるよ。
休みの日にまで仕事わからないと(パソコン)電話してきたり。
私がいないところでは自分のミスは私のせい。
時給がいいのと人間関係も問題ないからまだ我慢できるけど。
953可愛い奥様:2008/02/29(金) 16:35:51 ID:IczmCH7/0
>949
求人条件が、フルタイム、週5日で時給950円なら、
どう計算しようが、扶養枠内に絶対収まらないではない?
求人票をよく読んだら?「社会保険完備」とかいてあるでしょ?

そもそも、そういう求人を出すってことは、扶養内の人は
最初から求めてないわけ。
わかりきったことを聞く、頭の悪い人だと思われるだけだよ。

だって、扶養枠内の人を求めているんだったら、時給がよくて一日4時間か
フルタイム週3日まで、休みは応相談と最初から書く。
人事はそういう無駄なことはしないの。求人広告にはお金がかかってるんだから。
954可愛い奥様:2008/02/29(金) 16:58:20 ID:dmRz4B+10
>>953
仕事欲しい人はとりあえず何でもすがってみるよ
聞くぐらいいいと思うけど
955可愛い奥様:2008/02/29(金) 17:24:27 ID:eRjLWIWy0
確かに聞くのは自由だけど>>953に同意だ
聞くからには自信と業務に関するスキルが余程ある人じゃないと図々しいと思うw
956949:2008/02/29(金) 18:16:05 ID:BkYpGjtC0
やっぱり断られますよね・・・。
求人誌を見ていても事務関係で「扶養内OK」というところが少なくて。
事務職扶養内の方はどうやってそこを見付けたのかなと思って質問しました。

10年間事務職(人事関係)をやって、結婚して辞めてからまだ1年も
経っていないので、事務職気質?が抜けないうちにまた同じように
事務関係で働きたいと思っています。

もう少し色々調べてみます。
ありがとうございました。
957可愛い奥様:2008/02/29(金) 18:27:18 ID:4Lu7xHVa0
あえて書いちゃう、どうしてそこまで扶養内パートにこだわっているのか、と

子がいる or できるかも
そんなに長時間頑張りたくない 短時間パートという楽な身分がいい
ダンナの扶養手当が考えられないほど高額

こんなのしか思いつかん。書いてる自分も扶養内だけどさ
958可愛い奥様:2008/02/29(金) 18:43:15 ID:AgZ0Km+T0
扶養内パートな訳

子供が小さい
週3でも週4でも適当に自分で決めれる
旦那の扶養手当が4万円
週5フルタイムで働く程、仕事が無い職場
959可愛い奥様:2008/02/29(金) 18:46:35 ID:5f5bAQQd0
>>949
事務職、扶養内の私が通りますよ。
事務職って平日週5日が多くて、仕事探し難航したけれど、
じっくり探したらありましたよ。
私の場合は二ヶ月位、毎週毎週、色々な求人サイトに「扶養」と入れて検索を
して今の職を見つけました。
事務職扶養内の仕事は数は少ないけど、じっくり探せばあると思います。
ただ当方、東京在住なので仕事には恵まれているのかも。
それ以外の地域はどうなのか良く分かりません。ごめん。
960949:2008/02/29(金) 18:58:34 ID:BkYpGjtC0
>>957
夫にフルタイム反対、働くなら扶養内で。と言われているからです。
私の中でだけですが、子が出来るかもというのもちょっとあります。

>>959
いろんなサイト、見ました!
同じく「扶養内」で検索も。
やっぱりパートでは全然出てこなかったんです。
某大企業があるところなんで地方は地方でも職には恵まれている
と思っていたんですけど。
派遣はたくさんあるのに、パートが全然無いんです。

もう少しじっくり探してみます。
失業給付貰い終わってから結構経つけど、職安もまた行ってみた方が
良さそうですね。
なんだか求職活動を甘く見てた気がします。反省。
961可愛い奥様:2008/02/29(金) 19:07:12 ID:UFD54LiF0
>>960
扶養内を求める夫に疑問を持たないの?
962可愛い奥様:2008/02/29(金) 19:07:36 ID:q8Fo60mj0
やっぱり世間の目は事務職のお仕事のほうが受けがいいのかな?
私、独身時代事務系の仕事だったけれど
時間や場所、通勤手段(車通勤)諸々を考えて初めてスーパーで仕事しています。
自分では意外に動く仕事(レジではない)があっていたんだなぁと発見したのですが
仕事を聞かれてそういうと皆の反応はイマイチなんですよね。

963可愛い奥様:2008/02/29(金) 19:07:48 ID:AgZ0Km+T0
>>949
扶養内の派遣じゃ駄目なの?
グッドジョブとか結構ないかしら。
964可愛い奥様:2008/02/29(金) 19:48:57 ID:Q9BaYNm90
扶養内だと働く時間も少しでいいから、断然扶養内がいいです。
夫婦だけなら扶養にこだわらずバリバリ働くけれど、家に帰っても
家事という仕事が待ってるのに、フルタイムだなんて辛すぎる。

>>960
私も扶養内の短時間で事務です。
気長に探してみる方がいいですよ〜
焦って探して妥協して入ったとたん、もっといい条件の職場が出てくるとも
限らないですし。
いいとこ見つかるといいね。
965可愛い奥様:2008/02/29(金) 20:45:26 ID:ls8SX9Rz0
扶養内を求める夫はわたしもなんか違和感あるわ。
どんな働き方をするにしても、自分の好きなように自分で決めたい。
966可愛い奥様:2008/02/29(金) 20:48:05 ID:a5nzv5Ix0
>>965
ただ自分に家事分担が回ってくるのが嫌なだけでしょ。>扶養内を求める夫
別にいいじゃない、その程度。
967可愛い奥様:2008/02/29(金) 20:53:48 ID:ulWpIKbO0
>>946
「家から近い」っていうのは住所を見れば分かるので
仕事内容に触れたほうがいいと思うんだけどどうかしら?
「事務をしたい」という事をアピールするのがいいと思います。

>>962
私も独身時代は事務。
今までのパートは事務、受付、歯科助手だったけど
初めて家電量販店のサビカンをしています。
やっぱり周りの目が微妙です。見下す人もいるし。
でも品出しとか接客とか楽しいし、向いてたんだなーと思う。
できればレジじゃなくて品出し、出荷に専念したいわ。
968可愛い奥様:2008/02/29(金) 22:05:35 ID:OLgT2PGs0
店員は同じ人間としてみてない人もいるからねぇ
物というか機械のように思ってるのかも。
私はず〜〜〜っと店員だ。
就職がアパレル→子供が大きくなってからファミレス→店が潰れて
デパ地下に居ます。
若い頃はその仕事内容が好きで、接客はそんなに好きではなかったが
おばちゃんになればなるほど、接客が楽しい。
昔は、レジでお客さんと世間話なんて絶対無理!と思ってたけど
今はへーきw むしろ喋りたい。
969可愛い奥様:2008/02/29(金) 22:11:19 ID:PILCRugi0
>>960
扶養内の事務(2箇所かけもち)です
一つ目で年70万ぐらいになり、新しい生活にも慣れて+α合算して扶養で収まる所を見つけました。
どちらも半年計画で、のんびり探しました。
年度の変わり目などで、求人が増えたりもしますよ。
こちらは地方都市なので、ローカルポータルサイトが役に立ちました。
970可愛い奥様:2008/03/01(土) 01:51:06 ID:o0wlXD0t0
>>957
扶養出てフルで働いてもそんなにプラスにならないから。
実質、給与収入で180〜200万ないときついでしょ。
それが圧倒的多い理由だと思うけど。。
971可愛い奥様:2008/03/01(土) 04:09:16 ID:8nbBd1El0
>>957
規定の出勤で年間総支給額が106万だったw
3万超えるだけで色々面倒なるから3万円分休むことにした。
972可愛い奥様:2008/03/01(土) 07:46:31 ID:8LyPz43R0
>>962
スーパーでパート=おばはん決定〜
な印象あるよね・・・
973可愛い奥様:2008/03/01(土) 08:43:35 ID:CG6fQn3q0
>970 そこだよね、扶養手当や諸々を考えると躊躇。
教育費にお金がかかるから、少しでも多いほうがいいんだけど
拘束時間と責任は増えて、手取りが数万増える程度じゃ
扶養超えて働く気になれない。


974可愛い奥様:2008/03/01(土) 09:34:27 ID:/7yXpHXJ0
私もそれが問題で扶養範囲内です。
お金はドンドン欲しいけど
フルで働いても預かり保育にだしたりしたら
手取りは1万位にしか増えない
130万まで働きたいけど昼の職場じゃ100万いかないし
それ超えると社保やらなんやら入んなきゃいけないし
だから30万くらい別のアルバイトしたいと思ってるけど・・・
975可愛い奥様:2008/03/01(土) 10:13:02 ID:Z0Z/KYxn0
銀行のパートです。
入ったときから私を目の敵にする古い人がいる。
でも、女子中学生のような嫌がらせ程度なのでキホンはスルー。
他の人は皆良い人だし、嫌がらせ婆は、あからさまに
仕事の手を抜くので、本当はみなモニョっている。

その婆、昨日は私にすり寄って来るから何かと
思えば、
 「あなた、みんなとうまくやっているつもりでしょうけど
  陰では色々いわれているのよぉ。グヒッ(引きつり笑い)。」
だと。
別に本当にそうでも、仕事中は普通に接してもらっているし、
まあ、反省すべき点は改めたいけど、その点の情報は含まれないし、
スルーしようと思ったけど、つい言い返してしまった。
 「へえ、それなら私と○○さんは、そこは似たもの同士ですね。」
始めは意味が分からなかったらしく、きょとんとしてたけど、
 「私が?そんなわけ無いじゃない!!」
といいながらもフラフラ去っていった。
週明けが楽しみだ。
976可愛い奥様:2008/03/01(土) 11:43:57 ID:RLO2qfuk0
>975
強いあなたが裏山。
977可愛い奥様:2008/03/01(土) 12:03:11 ID:3CCDNmCM0
>975 GJ!
978可愛い奥様:2008/03/01(土) 12:06:56 ID:r0FHBobU0
仔猫のブレイクダンスを楽しむ会 5蹴り目
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/cat/1202282937/
979可愛い奥様:2008/03/01(土) 12:30:25 ID:AQ1MwZFM0
>>975
うわー私かと思ったよ。
銀行じゃないけど、最近同じ目にあって、同じような態度で言い返してやったとこ。
「私も言われてるかもしれないですけど、○○さんも言われてますよ?」と言っておいた。
そしたら「誰?誰なの?!誰が言ってんの!?」と急に焦った顔で食いついてきたから
「いやぁ〜それは言えませんよ〜。」と笑っておいた。
相手、顔が真っ赤で目は涙目になってた。
980可愛い奥様:2008/03/01(土) 14:30:14 ID:u6kIeB5F0
強いなー、うらやましいな〜〜w
自分だったら「え・・?なんでこの人わざわざ?」ってなって固まってしまうw
人から嫌われる事自体は大してショックじゃないんだけどさ

上のほうで扶養の話が出てましたが、軽作業単発派遣なんてどうでしょ。
何度かやったけど、所得税引かれない&源泉徴収出さない所があるからゴニョゴニョ。
逆にグッドみたいに搾取するイヤな所もあるけどね。。。
(交通費出ない、給料の振り込み手数料まで自腹、データ装備費マイナスいくら、とかw)
981可愛い奥様:2008/03/01(土) 14:38:04 ID:BgMvU6Cp0
私は事務仕事は嫌いです
なぜならスカートを強制的に身に着けさせられるからです
なのでいつも作業現場です
982可愛い奥様:2008/03/01(土) 14:53:31 ID:Jo1FQQ1M0
>>981
わかるー
私は毛深いから手入れするの大変だからスカートやだ。
983可愛い奥様:2008/03/01(土) 14:55:55 ID:BgMvU6Cp0
仲間がいたーヽ(・ε・)人(・ε・)ノ ナカマ
この気持ちわかる人が少ないんだよね
984可愛い奥様:2008/03/01(土) 15:06:32 ID:pBjxBbdt0
事務だけどズボンでもおばちゃんジーンズでもなんでもいいよ。
(ま、大学事務だから?)

夫の会社はケチなんで、扶養妻の収入は100万以下じゃないと認められず、
90万超から証明書要。
最終的に超えちゃったら、その年の一月からさかのぼって社会保険料
(健康保険、年金)の被扶養者資格を剥奪の上、健康保険組合が支払った
7割の医療費、毎月の家族手当全額返金しろときついお達しが。
それに、税金も恐いよー。

こわくて扶養なぞ出る気になれない。300万もらえる正社員なら別だが。
985可愛い奥様:2008/03/01(土) 15:06:42 ID:yPKdGkLd0
高校生のバイト依頼、スカートでの仕事に就いたことないw
規則で履かされてたパンストの繊維がかゆいし、足は蒸れるしで最悪だった。
986可愛い奥様:2008/03/01(土) 15:08:39 ID:HVBbFG0B0
事務服あるほうがいいなあ。。。。
営業所によって来客が多いところは制服あるが、自分のいるところは
部署的に来客者が固定されてるので必要ないということで私服だ。
別に何着て行ってもいいんだけど、毎日同じ服もあれだし・・・で
服代が気持ちかかる。どうせ毎日のお迎えにも同じ服を着ていけるわけでは
ないので2つ目的があるのだから仕方ないと割り切って服を買う。
カジュアルおkなことはありがたいのだけど。。。
前の職場はスーツ限定私服だったので本当に嫌だった。
若かったしスーツは仕事でしか着られない。
普段着を買って仕事服も買うというのがどうにももったいなくて嫌だった。
それを思えば今は普段着も仕事服も同じなのでやっぱり自分には
合ってるのか。
987可愛い奥様:2008/03/01(土) 15:17:49 ID:6DUmSXgO0
>975
>女子中学生のような嫌がらせ程度なのでキホンはスルー
とは、どんな程度なんでしょうか?

私にセコイ嫌がらせをしてくるのも、元銀行出身のひとです。
心の中ではスルーできずに、気が滅入ってきています。
988可愛い奥様:2008/03/01(土) 15:27:42 ID:X4gk8eSe0
先日、「今日は1分遅刻したので、一時間分有給休暇になりますから」と言われ、
まぁしかたないか今度から気をつけようと思っていた。
しかし、別の日に他の人たちが遅れてきてもお咎めなし。
これって差別だよね?
989可愛い奥様:2008/03/01(土) 15:30:52 ID:BgMvU6Cp0
>>986
服装規定がスーツというところなら制服の方が気楽だろうし
毎日着る服に悩む人というは制服はぴったりじゃないか

服装自由なら毎日同じ服とかは気にしないな
少ない数で一週間に同じ服2回は着てるし
決まった格好をしていけば同じ服の着まわしで何とかなるし
人の服装でとやかく言う集団ならあまりいい人たちがいるとは思えないし
そういった事も人を見る上での判断材料になると思っている
990可愛い奥様:2008/03/01(土) 15:34:21 ID:Z0Z/KYxn0
>>987
皆で共用の端末、空いているところを適宜使うのですが、
全部ふさがっていたのが、婆のところが空きそうなとき、
すぐそばに私が待っていても、向こうの席の仲良しに
「誰それサーン、ここ空くわよー!!」と無理矢理別の人を
呼ぶ。

全体でやるべき雑務をわたしとAさんがやっていたとすると
Aさんにだけ
 「悪いわねー、ありがとう、偉いねー。」
とねちっこく持ち上げる。

仕事上話しかけたとき、あからさまに感じ悪く
答える。

などですかね。

新人のころは私の仕掛かりの書類を引っかき回したり
してましたが、それはさすがに社員からチェックが入りました。
991可愛い奥様:2008/03/01(土) 17:11:10 ID:8LyPz43R0
>>990
聞こえない’フリ’して3秒後に返事とかね〜
目も合わさず。
992可愛い奥様:2008/03/01(土) 17:58:55 ID:+GMqWwH00
>>990
何でそんな事されるような険悪な仲になったの?
993可愛い奥様:2008/03/01(土) 18:33:10 ID:aaD5RauV0
>>988
それはマジで言ってるの?冗談なんじゃない?
994可愛い奥様:2008/03/01(土) 18:34:48 ID:U3YiADH90
>>992
嫌がらせするババの考える事だから、
ただ単に自分よりも若いから気に入らないとか、
小綺麗にしてるから気に入らないとかそういうレベルだよ。きっと。

自分はチキンなので、勇者な>>975さんが浦山。

995可愛い奥様:2008/03/01(土) 18:44:31 ID:5WP8+fkD0
>>992
こちらに落ち度があるような理由だと改めようもあるけど
なんとなく顔が気に入らないとかそんな程度でものけもんにするよ、あいつらは。
996可愛い奥様:2008/03/01(土) 18:56:47 ID:+GMqWwH00
ふーん(´・ω・`)
997可愛い奥様:2008/03/01(土) 19:09:27 ID:wYMA7Q5X0
うちの会社会費≠ニいう名目で社員は1000円、パートは500円月々給料から引かれてるけど
皆さんのとこはどうですか?
従食に置いてある、インスタントコーヒー、お茶っぱ、砂糖代だそうだ。
998可愛い奥様:2008/03/01(土) 19:15:56 ID:+GMqWwH00
>>997
以前のパート先がそうだった。
今のパート先は飲み放題。
999可愛い奥様:2008/03/01(土) 19:20:18 ID:gkKSbi9k0
次立てました
間に合って良かった

パートについて 【パート62】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1204366775/
1000可愛い奥様:2008/03/01(土) 19:22:54 ID:7j5vdG590
1000ならみんなの給料up
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。