【安心安全】奥様愛用の日本製品その2【伝統の技】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
安心安全な日本産、素晴らしい技術で作られた日本製品を紹介するスレです。
わかり易い様に【商品の種類】を書いてもらえると助かります(・∀・)
2可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:16:58 ID:2uRBDG8C0
【酢】
会社名・・・ミツカン
商品名・・・ポン酢(柑橘果汁はアルゼンチンまたは国産、その他の原材料は国産
      りんご酢・米黒酢・山吹は国産100%
【タオル】
四国タオル工業組合 http://www.stia.jp/
石鹸百貨 http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_abc-4-26.html
無印のワッフルタオルは国産
3可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:17:22 ID:2uRBDG8C0
【つま楊枝】
会社名:やなぎプロダクツ株式会社 http://www.yanagip.com/
商品名:北海道産白樺材使用 北国楊枝(ローソンにて¥134
4可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:17:42 ID:2uRBDG8C0
【やかん・ケトル】
ttp://www.matubara.com/syouhin/kettle/kettle.htm
【南部鉄瓶】
ttp://fgmax.net/93EC959493538AED/
ttp://blog.kids-planning.net/?eid=135822 ←これは個人のブログだけど海外での使われ方が書いてある

ttp://www.yasashisa.jp/goods/94009/index.html
ttp://item.rakuten.co.jp/mij/10000340/
5可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:18:26 ID:2uRBDG8C0
【日傘】
万一壊れても、修理して長く使えそうな良い傘です。

利点
1.骨や接続具が全部金属でしっかりしていて、しかも軽い。
2.持ち手がネジ式。(安物は焼付けで修理不可)

購入場所 新宿小田急
会社    エイト ttp://www.eight-tokyo.co.jp/

小田急には、「ムーンバット」の、ハーブ染めの素敵な国産日傘もあり、
購入に迷いました。

店員さんに聞くと、国産の区画をすぐ教えてくれます。大方が
中国産なので、自分でタグを一々見て探すのは、時間の無駄。
6可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:19:09 ID:2uRBDG8C0
【一夜漬けの容器】
去年くらいから、ずっと気になってた即席(一夜漬け)できる梅ピコって名前のガラスの漬物容器。
見た目もすごく可愛いし小さくて便利そう!と思ってたけど中国製。
似たようなのがないか、ずっと探してたけど、何処に行っても梅ピコばかり。
でも、今、日本製のヤカンを探してる途中で見つけたよ〜〜〜〜

ハリオのガラスの一夜漬け器って奴。まぁ、値段は梅ピコの3〜4倍くらい?(2500円前後)だけど。
メーカーに電話して聞いたら、容器部分はフランス製、ガラスの重石はハンガリー製(でもたまに
フランス製のもある)、蓋は日本製とのこと。組み立ても日本でやってて、中国の部品はなく
加工も中国は関係ないとのことです。
余談だけど
「部品それぞれ製造国が違って、表記しにくいかとは思いますが、私も私の周りのお友達も
最近は中国産が怖いので国産や安全・品質管理のきちんとした国のものじゃないと怖いねと
言ってます。産地表記ないモノは大抵中国産だよね、なんて会話もするくらいなので
是非、製造地など分るように表記してください。その方が消費者も安心して買いやすいです」
と伝えたら、マニュアルなんでしょうが、とても心のこもった言い方で
「とても貴重なご意見です、ありがとうございます」と言われました。電話して良かった。(苦手だけどw)
7可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:19:37 ID:2uRBDG8C0
【扇子】
職人市場 会長:立川談志
ttp://auction.jp.msn.com/user/2487389/hukatu/
扇子以外にも食器・台所用品・玩具等あり

【下着】
海外加工が多いブラをオーダーに、価格は6000円位〜
難点はデザインが3種類しかない
会社名:ワコール ttp://www.wacoal-dubleve.co.jp/
8可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:20:11 ID:2uRBDG8C0
【豆腐・豆乳・油揚げ】

「波乗りジョニー」「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」
北海道産丸大豆使用、原材料名:大豆(日本(北海道))(遺伝子組み換えでない)

会社名:ふくれん・タイシ
国内産(北海道・栃木・九州)使用の豆腐・豆乳・油あげが近所のヨーカドーに置いてあるな。
タイシはFUJIYA騒動の時にWBSで工場を取材されてたから知ってる人も少なくないと思う。

*ブランド名は男前豆腐
9可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:20:34 ID:2uRBDG8C0
【マッシュルーム缶詰】
サンヨー
ttp://www.sunyo-do.co.jp/

この会社の野菜缶詰には国産と中国産との2種類があるのでご注意を。
国産品は固形量75gで200円程度。
中国産のものも製造している会社なのでビミョーかもしれませんが、
どこのスーパーでもここの製品は扱っているので、
リクエストすれば国産品も入荷してくれる可能性大で手に入りやすいと思います。

ちなみに現在私は血眼になって国産きくらげを探してます。
通販ならあるんですが扱ってるスーパー、店舗などあれば情報お願いします。
10可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:20:59 ID:2uRBDG8C0
安全な食品、製品を食べ使い、家族を守りましょう!

さて、最近ではスーパーでも買える新潟新井の名物「かんずり」
日本産のとうがらしを使っています、ごひいきに(隣町出身なのです)
かんずり漬けもおいしいです。
ttp://kanzuri.com/

ついでに、ここの会員らしいです、
小泉武夫博士が名誉会長の食に命を懸ける会
ttp://www.shoku-inochi.jp/
11可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:21:20 ID:2uRBDG8C0
【つま楊枝】
会社名:広栄社 http://www.cleardent.co.jp/goods/index.htm#
          http://www.cleardent.co.jp/goods/index.htm#
商品名:歯間ようじ「ドクターピック」 日本製 素材:北海道産白樺
     三角ようじ「デンタルピック」(携帯用)日本製 
                           素材:北海道産白樺

*東急ハンズ(デンタルケア)、ジャスコ(歯ブラシ売り場)
  薬局、歯科など

>従来の丸いつまようじは、本来は果物を突き刺したり料理に用いるもので、
>歯に使うと歯ぐきを圧迫し、傷つけます。

ということで、デンタルケア売り場での扱いということのようです。
12可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:21:58 ID:2uRBDG8C0
米五のみそ、原料は米、塩、大豆のみ、国産品。
[email protected] 永平寺御用立、創業は江戸時代からの老舗。お高いけど美味しい。
13可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:22:28 ID:2uRBDG8C0
日本製ではありませんが

エミール・アンリの調理陶器。250度オーブン、レンジ可、冷凍はー20度までOK。

原産国フランス、材質は陶土(フランス・ブルゴーニュ産)、本社工場フランス
14可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:23:10 ID:2uRBDG8C0
■白雪ふきん〜ttp://www.shirayuki-fukin.com/

日本製です。台所製品はお役に立つかなと思い載せました。
使いここちもよく、いかにも日本っぽい昔風の風合いのふきんです。
個人的にも大好きです。
15可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:23:35 ID:2uRBDG8C0
【ウーロン茶】
 会社名:有限会社永田茶園  ttp://www.nagata-chaen.com/index.html
 商品名:有機国内産 ウーロン茶
16可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:24:17 ID:2uRBDG8C0
ふきんは、これもおすすめ。
びわこふきん
ttp://www.biwakofukin.com/
浴用(洗顔、体用など)として使うと肌に優しいらしい。
17可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:25:42 ID:2uRBDG8C0
私の愛用のゆず酢をお勧めしたい。

島根県益田市美都町の美都物産金谷農産加工
「ゆずす」 150ml 450円 200ml 600円

とにかく香りがいい。美都町産100%のゆずで
作られてて材料も安心。
私は知人から送ってもらってますが、お豆腐や
鍋物が引き立って病みつきですw
島根は意外に農産物に力を入れてるようなので
(水産の印象が強いのは竹島問題のせいかな)
他にもいいものがありそうです。

美都物産金谷農産加工
http://kanedaninousan.hp.infoseek.co.jp/index.htm
18可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:26:57 ID:2uRBDG8C0
おかめ納豆(タカノフーズ)のも国産納豆シリーズが出てるそうです。
http://www.takanofoods.co.jp/products/nattou/series_kokusan.html

大豆は北海道産の大粒品種・大袖振大豆に、クチナシ色素で色をつけた和辛子、
そして醤油は旨みたっぷりの伊勢醤油がついた、その名もずばり「愛国納豆」もあります。
製造者の方、「納豆学会」なるものも主宰してますw
http://www.nattou.com/

注文ページが見当たらないのですが、
新潟県柏崎市中央町3番28号 オフィス・ユメディア(有限会社めしや)
電話 0257(22)4552 ファクシミリ0257(22)1311
に連絡すれば注文できるかと思います。
私も納豆自体は頂き物だったので、注文したことはないのが申し訳ありません。

実食レポについてはこちら。
http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2007/04/post_988.html
19可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:28:06 ID:2uRBDG8C0
国産ゴマ情報を。

購入場所 都内サミットストア
メーカー   釜屋 ttp://www.gomanet.co.jp
商品    国産いりごま黒(熊本産の黒ごま) 40g 400円位

ただ、HPを見ると、うちが買ったゴマは、商品一覧に載ってないです。
袋の裏を見ると、契約栽培で、年によって量や産地が変わる、と
あるから、載せる程の量がないのかも。
20可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:28:29 ID:2uRBDG8C0
やまとのり。
98円で国産。
ピット買おうと思ったけど韓国産だったのでやめた。
21可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:29:02 ID:2uRBDG8C0
麻、100%天然素材の上に日本製だったので嬉しかった。
600円弱くらいのお値段。

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1128656265/l50
キクロン株式会社です。
オンラインショップもあるけれど麻100のタオルは乗ってなかった。
22可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:30:20 ID:2uRBDG8C0
私は以前大阪の西武で滋賀の物産展のようなのを
開催している時に「近江の館」というところで 「奄美大島産の乾燥きくらげ」購入
しました。
 大阪・神戸・京都・滋賀と東京に店舗をかまえているようです。もし近くなら
そちらで購入されてはどうでしょう?
 一応 URL貼っておきますが最近作ったばかりなのか工事中ばかりですが・・・。

ttp://ouminoyakata.com/omise.html  近江の館株式会社
23可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:30:41 ID:2uRBDG8C0
小豆島臼家の麺類は国産原料にこだわっています。
小麦の味がして美味しかった。
ttp://www.usuke.jp/
24可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:31:15 ID:2uRBDG8C0
タオルはここもお勧め
ttp://www.rakuten.co.jp/honshitsu/
「本質嗜好」

糸がすごくしっかりしていて一年半近くがんがん洗って使ってるけど
あんまりへたってない。たまに乾燥機にかけると未だにふかふか。
ただホテルスタイルはパイル密度高い&厚いので冬場、湿気の多い地域に
お住まいの奥様はご注意。暖房の効いた部屋じゃないとなかなか乾きません。
ホテルスタイルライトでも普通のタオルより十分厚いです。
25可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:31:54 ID:2uRBDG8C0
タケヤ味噌の竹伝ブランドは国産材料100%です。
ttp://www.takeya-miso.co.jp/takeden.html
26可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:39:05 ID:2uRBDG8C0
中国製の洋服から発がん性物質が見つかって、しかも
洗濯しても落ちない、長期間接触すると発ガンの危険なんて
記事を読んで、ガクブルで子供の肌着を探したんだけど
頼みの綱のグンゼも中国へラインを移したらしく、日本製が
売り切れたら中国製に切り替わってるみたい。(大人用はワカラン)

で、ネットで探して探してやっとオーダーの肌着を作ってるサイト
見つけました。大人用だけみたいだったけど、メールで問い合わせたら
とても丁寧に返事が貰えて、何回かのやり取りの後子供用の肌着を
オーダーで作ってもらえマシタ。
値段も半袖の肌着600円、下着のパンツ400円と既製服並み。
大手も頑張ってもらいたいけどこういう小さめの会社も頑張って欲しいので
url貼っときます。
ttp://www.pansy-knit.com/index.htm
27可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:39:27 ID:sDTc6SnG0
乙です。

日本の食料自給率はいくら?
http://www.hiroshima.info.maff.go.jp/jikyuritsu/jikyuritsuha_ikura.htm

これ置いておきます。
28可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:39:34 ID:2uRBDG8C0
株式会社スズラン 生地・縫製ともに国内の肌着メーカー
マルエツで売ってました。
綿自体もエジプト綿だから安心だと思う。
ttp://www.k-suzuran.jp/suzuran_page/suzuran_top.html
29可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:40:26 ID:2uRBDG8C0
ナショナルのテーブルタップは日本製でしたのでご報告。

ザ・タップスイッチシリーズ(6コ口)(3m)(ブルー)
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=WHS2636DKP
他にも多数種類有り。
30可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:41:17 ID:2uRBDG8C0
現在のところ、楽器のカワイは、子供向けおもちゃで国産品があるようです。
ピアノのおもちゃと積み木、50音を覚える木のおもちゃは国産品だと確認済みです。
ttp://www.kawaishop.jp/
31可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:42:02 ID:2uRBDG8C0
http://store.yahoo.co.jp/ms-house/index.html

生地の生産/縫製はもちろん日本国内。
母体の会社(工場も)は石川県にあります。
原料の糸も国内原糸メーカーから仕入れてます。
32可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:42:57 ID:2uRBDG8C0
子供用のズボンは日本製のここから買ってます。
安いし、赤ちゃんから小学入学くらいまでならここのでいけそう。
ttp://www.rakuten.co.jp/ikemoto/

あと、パシーマっていう布も国内産だよ。
品質と見合わないだけ低価格だし、オールシーズンOKで
アトピーでも大丈夫。有害物質は一切含まれていない。
うちでも家族で使っているけど、寝心地が全然違う。
業者乙って書かれても良いくらいだ。
メーカーサイト
ttp://www3.ocn.ne.jp/~ryugu/index.htm
33可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:43:38 ID:2uRBDG8C0
財布屋さん
ttp://www.asdf.co.jp/saifuya/
使いやすいよ。父の日のプレゼントの候補にもいいと思う。

もひとつオススメ。円形ハブラシ
http://www.vivatec.jp/
お値段が、お高く感じるかもしれないけど、長く使えるよ。
34可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:44:02 ID:2uRBDG8C0
うちの田舎の醤油です↓
帰省の度に買いこんでます。
味噌もンマイ。

ttp://www.syouyuhanafusa.co.jp/
35可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:44:37 ID:2uRBDG8C0
【日傘】遮光カーテンをヒントに開発した日傘
ttp://www.hellorain.com/0higasa/syakou-ichiran/syakou-ichiran.html

【いぐさ雑貨製品で国産品のお店】
ttp://www.wa-kokoro.com/zabuton/top.html

【畳の国産いぐさ製の取り扱い店、雑貨も少し有る】
ttp://www6.ocn.ne.jp/~ishii-sj/index.html

【金魚の割り箸実験】
ttp://www.fun-c.jp/html/ceres.html

【国産の割り箸】ただ小売して無いので大量。
子供の学校で役員にでもなった時、何かイベント時に取り寄せ提案してみるとか
ttp://www.izumitani.com/waribashi/index.html
36可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:45:58 ID:2uRBDG8C0
先日デパートでつまようじ買ってきた。
ドクターピックという商品です。(130本入り360円)国産です。
ネットでも購入できます。
 うちはテーブルの上におきっぱなしにしてるので個別包装にしてる
けど、千代紙のおばあちゃんチックな入れ物に入ってるのもあるみたい。
送料がもったいないなぁと思ったけど、他に用事があるなら別として
交通費なんかを考えたらメール便でいけるところもあるのでいいかも。
37可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:46:25 ID:2uRBDG8C0
WWFパンダショップで売ってる割り箸。
国内の認証林で間伐樹木(白樺)を使ってるので安心だし
森の再生&林業家にも優しいよ!
マイ箸もいいが
よんどころなき事情で割り箸を使う際のために買い置きしとります。
1セット50組で588円です。
38可愛い奥様:2008/02/03(日) 14:46:53 ID:2uRBDG8C0
【テフロンフライパン】

・ヨーカドーをはしごすると見つかる、北陸アルミの奴がオススメ。
 特にRALEYって奴は軽いし、取っ手が木じゃなくてプラスチックなのが良い感じ。

・日本製のテフロンフライパンは、燕市の宮崎製作所でも作ってますよ。
http://www.miyazaki-ss.co.jp/goods/pro/main.html

テフロンが剥がれたら実費で貼り直しもしてくれる様です。
ここの十徳鍋は良かったんで、今のフライパンが駄目になったら次はこれを買うつもり。
391:2008/02/03(日) 14:51:35 ID:2uRBDG8C0
以上、前スレのログからいくつかレスをコピペしました

【安心安全】奥様愛用の日本製品【伝統の技】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1180367134/

特に毎日口にするものなど、中国産を避け国産品で賄うワザをご伝授くださいませ。
40可愛い奥様:2008/02/04(月) 08:30:33 ID:iFSy6Qku0
1様、乙です
41可愛い奥様:2008/02/04(月) 08:39:32 ID:SwFQbBUO0
向井珍味堂の自然食品店向け 七味、一味
フルーツバスケットのオイスターソース
FBの商品はどれも国産でおいしい。
42可愛い奥様:2008/02/04(月) 11:33:40 ID:Xj9FAatv0
>>1様、乙です。
43可愛い奥様:2008/02/04(月) 11:42:39 ID:Xj9FAatv0
>>39
ちょいスレチかもだけど

カレーのルーは牛関連製品不使用のS&Bの「とろけるカレー」愛用してる。
中辛と辛口ブレンドをして使ってる。
44可愛い奥様:2008/02/04(月) 13:04:46 ID:4qOSBytb0
【鉄のフライパン】
会社名・・・リバーライト
商品名・・・鉄のフライパン

※会社のHPを探せなかったので工場見学の様子など↓
ttp://www.furaipan.com/shouhin/15furaipan/ribaaraito/houmon.html


【お玉やターナー】
会社名・・・ヨシカワ ttp://www.yoshikawa-group.co.jp/kitchen/top/top.htm
商品名・・・クックパル スマート

※シンプルで使いやすい。継ぎ目がないので洗いやすく清潔


【割り箸、お箸、菜箸、まな板】
会社名・・・合資会社大橋製材所 ttp://www.rakuten.co.jp/manaita/
商品名・・・青森ヒバ割り箸(天削げ)、青森ひばのお箸、青森ヒバ「菜箸(大)」、青森ヒバまな板

※青森ヒバのお箸を菜箸代わりに使用


  以上すべて日本製
45可愛い奥様:2008/02/05(火) 11:00:10 ID:qodh0s820
【コーヒー陶器フィルター】
会社名・・・メリタ ttp://www.melitta.co.jp/
商品名・・・陶器フィルター ttp://www.melitta.co.jp/personal/filter/porcelain.html

上記は日本製
 
 ※ちなみにペーパーフィルターはドイツ製、原料の竹はタイ製とのこと
46可愛い奥様:2008/02/05(火) 16:29:11 ID:J01qHfam0
良スレですね。
今度は末永く続きますように
私の見つけた日本製です。

■ごま
”カホク”でググってください。鹿児島の会社です。
ゴマはなかなか日本産がない。
京ゴマと書いていても加工が京都でトルコ産だったりね。
トルコは親日なので好きですが、先日日本製見つけましたよ。
■おしぼり
ふきんの日本製は びわこふきんや、白雪も日本製で有名ですよね
また日本製タオルのネット販売ではぷかぷかさん(楽天)が非常に有名ですし私もユーザーで
そこのおしぼりも買いましたが
少し安いふきんで http://item.rakuten.co.jp/yumekoboshop/joyo/
1枚126円で、6枚までメール便対応です。
どぎつい色もありますが私は真っ白を買いました。 台ふきなどには色の濃いのでもいいかもしれません。
ふきんなので安いものでいいという方はおすすめです。 届いたものにもちゃんと日本製とかかれてましたよ。

http://www.rakuten.co.jp/yumekoboshop/739885/740140/#769358
こちらは180円 ドット柄でかわいいですよ。色もこれ以外にもたくさんあります。


それから今
お茶パックの日本製を探しています。
近くのスーパーはチャイナでした。

どなたか情報待ってます。
47可愛い奥様:2008/02/05(火) 17:00:50 ID:qodh0s820
>>46
マスクについて聞きたかったからついでに電話してみたよ

【お茶パック】
会社名・・・大三
商品名・・・糸つきお茶パック 64枚入

 ※下記HPに色々あるけど、日本製は「糸つき」だけだって
 ttp://www.cotton.co.jp/products/housekeeping/1.html


マスクは…快適革命のみ今は日本製だけど、順次中国製に変わっていくらしい。
愛用しているのにがっかりだよ。
48可愛い奥様:2008/02/05(火) 17:05:05 ID:qodh0s820
【キッチンペーパー】
会社名・・・ユニチャーム 
商品名・・・クックアップキッチンクロス ttp://www.unicharm.co.jp/cookup/

日本製。製造国が書いてなかったので問い合わせしました。
49可愛い奥様:2008/02/05(火) 17:29:47 ID:J01qHfam0
お茶パック情報ありがとうございます。m(__)m
早速注文してみたいと思います。本当に感謝です
50可愛い奥様:2008/02/06(水) 09:26:53 ID:X6KJvAnF0
既出かもしれないけどまとめには載っていなかったので。
納豆、だるま食品の「経木納豆」は茨城県産大豆100%。
通販もやっています。
サイトの画像からは茨城県産大豆使用としか読み取れないので
確認したところ100%使用だそうです。
51可愛い奥様:2008/02/06(水) 13:31:48 ID:J2B2ksJz0
良スレだ〜。参考になります。

子供の下着、今までグンゼ使っていたけど
上にもあるように製造ラインが中国に移ってしまった・・・。
このお店は、日本製の下着のみ扱ってます。
ttp://www.rakuten.co.jp/twindimple/
もう少し、サイズがあるといいんだけど。ジュニアの女の子がいる家庭にはいいと思う。
52可愛い奥様:2008/02/06(水) 16:07:31 ID:wsUQ4qs/0
このスレ参考になりますね。
今日ちょうど>>2のミツカンの酢を買ってきたところだった。
安いのに、いい仕事するね…ミツカン。
53可愛い奥様:2008/02/06(水) 16:11:04 ID:j3TzbV7b0
今うちで使ってる奴見てみた。

【お茶パック】
会社名…協和紙工
商品名…ひも付きお茶パック
ttp://www.kyowa-shiko.co.jp/product/for_kitchen.html

このページに何種か載ってるけど、ひも付き以外は未確認。


…いま改めて確認するまで、ひも付きだって知らずに使ってたw
54可愛い奥様:2008/02/06(水) 23:27:13 ID:VsSITm+g0
こんなスレがあったなんて。
今まで別スレに貼ってました。
とりあえず、今日貼ったものを再び。

【おもちゃ】
ダイヤブロック
ttp://www.diablock.co.jp/

【マスク】
超立体マスク
ttp://www.unicharm.co.jp/mask/

超立体の業務用は「ソフトーク」の名前で売られていますが、
楽天やヤフーショッピング等、あちこちで売っているので検索してみて下さい。
55可愛い奥様:2008/02/07(木) 00:11:06 ID:xCizitA70
あげます
56可愛い奥様:2008/02/07(木) 09:55:52 ID:XLlEwrZn0
>>46
鹿北製油の胡麻、私も愛用中。
白ゴマ、黒ゴマ、練りゴマぜんぶここの国産。
国産練りゴマはかなり使える。
これでゴマドレッシングなんかも手作りしてます。

というかネットで買えたのねー。
デパートはしごしてやっと見つけた国産ゴマがここのだったんだよ。
最初からググればよかったorz

ちなみにゴマ油は鹿北のだと高いんで
ttp://www.furusatotsu-han.com/shop/shiba/goma-abu.shtml
を使ってる。
57可愛い奥様:2008/02/07(木) 10:09:49 ID:5If4sJ4t0
>>56
アラヤダこのゴマ油安い。鹿北ゴマ油の半額以下・・・魅力的
58可愛い奥様:2008/02/07(木) 13:26:23 ID:tOpqCshx0
広島県府中市にて全て手作業だそうです。
ちょい高級スニーカーってとこでしょうか。
ttp://www.spingle.jp/
59可愛い奥様:2008/02/07(木) 13:55:57 ID:MP5UVgeP0
中国産毒入り餃子事件は、起こるべきして起こった事件だった。

アメリカに「SAFE China Free(中国産原材料ナシだから安全)」商品の展開広まる
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/07/china_free.html

「中国製に不安」82%、「チャイナ・フリー」に賛同61%・米世論調査結果
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/08/8261.html
60可愛い奥様:2008/02/07(木) 14:08:14 ID:hdTPXaf80
姉の子供向けの安いプラスチックおもちゃを探してたんだけど、ほんっとに
中国製ばっかり! でも、奇跡的に日本製のままごとセット見つけた。
ラッキートーイという所で作ってて400円くらいだけどカワイイ。
61可愛い奥様:2008/02/07(木) 14:24:07 ID:YPFa62W60
【急須、保存容器】
上のほうにも出てたハリオグラスですが、ここはスペアパーツをネットで買えます。
ステンレス茶漉しだけが中国製なのかな。うちにはないけど。
ttp://www.hario.com/home.html

【やかん】
工房アイザワ
ブラックピーマンは注ぎ口が細いけど、とにかく洗いやすい。
ttp://www.kobo-aizawa.co.jp/

【緑茶】
北村茶園
ttp://www.kitamuracha.com/
十宝茶は完全国産品ではないし、飲んだ事ないので何ともいえませんが、
お茶は美味しいです。
62可愛い奥様:2008/02/07(木) 14:39:55 ID:vWEl9mkt0
オーガニック食材と日用品の宅配「ポラン広場の宅配」をずっと取ってるけど、
当たり前のように日本製、オーガニック、無添加ですよ。
既出のカホク製品、ソースのヒカリ食品など逸品と取り上げられる製品も普通に昔から扱ってる。
先日、某高級レストランで「これは梅山豚という稀少な種で・・」と説明されたけど、
ポランで毎週うちは取っているので「えっそんなすごい豚なの」とかえって驚いた。
ここのところの中国製品騒ぎであらためてポランに感謝だわ。
63可愛い奥様:2008/02/07(木) 15:25:10 ID:/GjpBC9K0
生協で扱っている「長野県産トマトケチャップ」
(COOPのマークが入っているもの)、原材料のすべて
国産のようです。

トマト(長野県)、果糖ブドウ糖(日本)、砂糖(日本)、
酢(日本)、香辛料(日本)、たまねぎ(日本)

(製造元と思われるナガノトマトが販売している方の
長野県産トマトケチャップは唐辛子が中国産とのこと。)

生協そのものの利用を控えている奥様も多いと思うけど
一応書いておきます。
64可愛い奥様:2008/02/07(木) 16:10:51 ID:gGpgdqrS0
>>62
ポランはよさげなんだけど、変な署名用紙が届くってホント?

453 おかいものさん 2007/08/10(金) 01:45:58
参院選の前に、護憲の訴えと安倍批判を書いた紙が入ってた。
今週は、無防備地域条例の署名用紙が入ってた。
ポランて共産党とかと関係あるのかな。
注文用紙と一緒に、政治的な思想の押し売りのような、余計なものを入れないでほしいよ…
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1099994153/
65可愛い奥様:2008/02/07(木) 16:25:52 ID:a9CcrfFP0
宇部フィルム株式会社のNEWポリラップは国産です。

1.原材料の生産地について
 当社は宇部興産(株)のグループ会社で、親会社がポリエチレン樹脂原料を千葉で生産しておりますので 
 此れを使用してラップフィルムを製造しております。

2.加工生産工場所在地について
 山口県山陽小野田市では名古屋以西を主に出荷しております。また、栃木県佐野市からは
 名古屋以東へ配送しておりますので、完全な国産品です。

3.副資材について
 ポリラップには、箱や巻芯(紙管)等の副資材がありますが 原材料(紙のメーカー)、加工メーカーは全て日本の
 の企業です。ちなみに、王子製紙、レンゴー、大日本印刷等そうそうたるメーカーより購入しております。

4.「Made in Japan」の表示について
 上記理由により表示する事になんら問題がありませんが生産当初(印刷の版を作った時点)は
 まさかこのような社会問題が起こるとは想定しておりませんでしたので敢えて明記しませんでした。
 今後、版の修正を行う際には加筆が可能か検討したいと考えます。

*このような社会問題とは餃子事件のこと。
66可愛い奥様:2008/02/07(木) 16:54:57 ID:87H1oF/z0

最近の注意点

オーガニック、特定指定農園栽培有機・・、遺伝子組み換えでない、有機栽培、国産、●●産、

であっても、

それが何%か
オーガニックや有機のものがどこで作られてるかを気にするようになった。

%が1%じゃ意味ないし
有機、オーガニックが、中国でつくられていたら 意味がない。


本当、色々大変な世の中です・・・。
67可愛い奥様:2008/02/07(木) 17:23:11 ID:IDleNpKZ0
重金属で汚染された土壌で有機、オーガニックとか言われてもねえ…
農薬より怖ろしいのに。
68可愛い奥様:2008/02/07(木) 17:42:45 ID:rEZqv5hd0
>>64
62さんではないですが、うちでも「ポランの宅配」利用してます。
札幌と東京で利用したけど、どちらででも署名リストなんて届いたことないです。

>>62
調味料なんか、結構安心して使えますよね。
ただ、もやしは国産だけど、その素となる緑豆が中国産。
天津甘栗や紅茶なんかも有機栽培ではあるけど中国産があったりするので
一応チェックして中国産はさけてます。
(地域によってラインナップが違うので、一概には言えないけど。)
69可愛い奥様:2008/02/07(木) 18:08:22 ID:87H1oF/z0
【爪楊枝】
ローソンには日本、北海道の爪楊枝が売ってます。
以前2chで話題になり全国のローソンで品薄が続いたとかの逸話もあり。
私もネラーがばれるのが怖かったがw
中国製で病気になりたくないのでネラーと思われてもいいと購入。

【水筒】
ペットボトルの茶葉が100%日本製だとは言いがたいというのを読み
水筒を持ち歩きます。
■子供は
http://www.rakuten.co.jp/utu-wa/661724/748486/#750610
リサとガスパールの水筒で3450円ここは送料無料なのでものすごく売れてるw
レビュー109件 もちろん日本製
■大人はエジンバラのサーモスボトル
http://akasugu.net/s/gd/23912/CT/A071223912C2/
3800円。グリーンとレッドがあります。日本製





70可愛い奥様:2008/02/07(木) 18:10:36 ID:87H1oF/z0
【ドゥファミリーの服】

知ってる限りほとんどが日本製
71可愛い奥様:2008/02/07(木) 18:15:09 ID:gGpgdqrS0
>>68
まともそうな書き込みに思えたんだけど、聞いてみないと分からないものですね。
ありがとう。
72可愛い奥様:2008/02/07(木) 20:08:14 ID:vWEl9mkt0
>>64
そんな話は初めて聞きました。
かれこれ10年以上取っていますが一度もありませんよ。
政治色があったとすればせいぜい「フェアトレードの製品を買おう」
とか、アースディイベントのお知らせとかのエコ活動くらい。

政治色が強いのは「大地の会」ですよ。
代表がなんてったって元全共闘の委員長だから。
でも扱っている商品に問題はないです(妹の家がとってる)。

>>67
オーガニックの基準を知らないの?
73可愛い奥様:2008/02/08(金) 12:41:59 ID:FSxmsCzx0
>>68
オルターのもやしは国産大豆でできてるよ。
74可愛い奥様:2008/02/08(金) 13:32:03 ID:1PBCOlbc0
今回の事件で、びっくりしたのは年に一回しかチェックしてなかったとこ。
それで品質管理もしっかりしているなんて笑えるわ。
しっかりチェックっていうからには輸入毎にちゃんと検査していると思ってた。

あちこち問い合わせしているけど「中国のものを使っますが、当社は品質管理をしっかり…」
とか言われても全く信用できんわ。
75可愛い奥様:2008/02/08(金) 13:40:30 ID:1PBCOlbc0
スレ間違えたごめんなさい
76可愛い奥様:2008/02/08(金) 21:40:02 ID:5803c5gf0
>>34
ずっと愛用していたお味噌が中国産の大豆使用だったので
他のを探していたところです。
でもなかなか無くて、あきらめかけていたところでした。
しかも>>34さんの故郷に住んでます。
(数ヶ月前に転勤で越してきました)
じばさんセンターなら歩いていける!
ありがとうございました!
77可愛い奥様:2008/02/09(土) 16:35:36 ID:0j86pxIS0
まとめwikiサイト作っちゃったんだけどいい?
2chの奥様方というのは、なんか荒れる元になりそうなので
あえて入れなかったんだけど。

http://wiki.livedoor.jp/authenticmadeinjapan/d/FrontPage
78可愛い奥様:2008/02/09(土) 16:57:34 ID:ehC0S2S/0
無印良品 利休箸10膳(吉野杉間伐材) 300円

調理用に使おうと思ったら、裏側に和紙の短冊が付いていて来客用にもできる。
ただ『限定品・県内では当店だけの取り扱い』とあったので、どの店舗にも
あるものではなさそうなのが残念。
79可愛い奥様:2008/02/09(土) 18:36:32 ID:kxIoSNC50
ゴム手袋です。

ショーワグローブ株式会社
ナイスハンドソフティ中厚手
※表:塩化ビニル樹脂(非フタル酸エステル系可塑剤)
 裏:レーヨン(植毛)

私はヨーカドー系列のスーパーで購入しました。とても丈夫で、長持ちしますよ。
手にフィットしてあまりダブつかないので着け心地もいいです。
80可愛い奥様:2008/02/09(土) 22:32:12 ID:8x1RdiQw0
>>77
ありがとう。お気に入りに入れさせてもらいました。
81可愛い奥様:2008/02/10(日) 00:09:59 ID:mfTJ7CFi0
>>77

     *      *
  *     +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

82可愛い奥様:2008/02/10(日) 00:41:15 ID:0JJT6VjC0
>>77さん、ありがとうございます!
私もお気に入りにいれました。
83可愛い奥様:2008/02/10(日) 03:22:53 ID:OTB+CGVN0
婦人服だけどアップルハウスの服はどうだろう
染めも国内でしていて国産らしいけど。
84可愛い奥様:2008/02/10(日) 14:06:00 ID:qVdyPw4p0
>>77
どうもありがとう!
こんなサイトもあるので、よろしければご参考にどうぞ。

日本製品/国産品かってにまとめサイト
ttp://h8comyac.web.fc2.com/madeinjapan/frame.html
85可愛い奥様
>>77も、>>84もありがとう。参考にさせてもらいます。

でも、人権擁護法案が出来たら国別の産地表示は差別だといいだす人達がいるかも。