大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
922可愛い奥様:2008/02/28(木) 00:14:24 ID:f3oKJeEu0
>>920
想像したら、うすいさちよ28歳独身様が思い浮かんでしまった。
923可愛い奥様:2008/02/28(木) 00:15:44 ID:RGnA7lcx0
うすいさまwホラー漫画の執筆はすすんでおりますでしょうか?
924可愛い奥様:2008/02/28(木) 00:15:45 ID:IHDZePwW0
イメージ的に、冨永愛さんかな?
現代美人末摘花って
ttp://www.horobi.com/jokes/GC2003.html
925可愛い奥様:2008/02/28(木) 00:20:21 ID:3qY44IfU0
>>918
「平安顔」とか「平安美人」って表現は遠回しにアレだと
言ってるようなもんで褒め言葉?だもんね。
926可愛い奥様:2008/02/28(木) 00:32:20 ID:L5ztYnU/O
>>901
ジャパネスク懐かしいね。
話はすごく面白いのに、何故か挿絵が…ドシロウトが黒マジックで一発描きしたような絵で萎え萎えだった記憶が。
吉野の君も爬虫類顔坊主だったし。

家事に巻き込まれて死んだ上、裏切り者の遺体だと工作されて山に打ち捨てられた下男下女が気の毒すぎて何となく気になっている。
927可愛い奥様:2008/02/28(木) 00:57:32 ID:dJ8Jo65n0
>901
続きも漫画で読みたかったわ
928可愛い奥様:2008/02/28(木) 00:59:36 ID:dJ8Jo65n0
>907
天皇を裏切ったときは凄かっただろうなー。と思った
929可愛い奥様:2008/02/28(木) 01:04:33 ID:dJ8Jo65n0
>926
気の毒で心に残っているのは、悪女聖書で殺された猫。
生きてても問題ないストーリーなので生かしておいて欲しかった。
猫好きの作者なら死なせなかったと思うんだけど、猫嫌いなのかな。
930可愛い奥様:2008/02/28(木) 01:15:17 ID:7tAre5g9O
氷室先生の歴史もの読みたいな。
931可愛い奥様:2008/02/28(木) 01:26:26 ID:9wpB4UYU0
私も吉野君が好きだった。瑠璃が雪の吉野で吉野君を
思うラストは泣けて泣けて(今でも)
うろおぼえなんだけど、作者がもう一度退場させた人は
出さない主義です(これが吉野君限定の話だったかどうか忘れた)
って言ったのでああ、吉野君再登場はないんだな、と。
932可愛い奥様:2008/02/28(木) 01:48:22 ID:ToxiGwnEO
ジャパネスクでは、瑠璃の旦那の側近の人?がなぜかお気に入りだったな。
933可愛い奥様:2008/02/28(木) 02:40:24 ID:pv4/h/rW0
源氏物語、大人になって感想が変わったけどここの奥様と逆みたい。
女好きが女をとっかえひっかえする話って思ってたけど、
時代背景とか考えるといい男じゃん、と思うようになった。
あの時代は男性が飽きたら捨てちゃうのが普通だけど、
光は一途な人は見捨てずにずっと面倒をみてる。
最愛の紫の上は美人で別格だけど、花散里や空蝉は
きれいじゃないけど大事にされる。
その時代に読んだら、自分に似た、もしくは憧れのキャラに
自分を投影させて夢見ただろうなぁと思える。
少女マンガチックだと思う。
934可愛い奥様:2008/02/28(木) 02:59:58 ID:dJ8Jo65n0
源氏は髭に強姦された人が気の毒だったな
後世は幸せだったみたいだけど
935可愛い奥様:2008/02/28(木) 03:22:41 ID:pv4/h/rW0
>>934
夕顔の娘、玉鬘ですね。
一番ドラマチックな半生だけど、最後はそれかよって感じですよね。
私が一番気の毒だと思うのは、頭中将が玉鬘を光の娘だと思って羨ましがり、
同じような姫を!と探し出した田舎育ちの人。
皆に馬鹿にされて、笑いものになっててかわいそうだった。
その後どうなったか書いてないし。
936可愛い奥様:2008/02/28(木) 03:36:11 ID:MXoW+xze0
私は女三ノ宮や浮舟が好きだ。


937可愛い奥様:2008/02/28(木) 03:37:12 ID:t5RICpax0
あれ?
頭の中将と源氏、ほんとうにばあちゃんを取り合った気がするけど。
余興として。
あさき夢見しって、原則的に小さなエピソードも
原典にあったと思う。
938可愛い奥様:2008/02/28(木) 04:35:13 ID:pv4/h/rW0
>>937
>>911
話の顛末を創作してるんだよ。

創作といえば、原作では>>935の姫が散々馬鹿にされ続けて終わりのところが、
女人源氏物語(だったと思う)では、やってられるか!と田舎に戻るのが好きだ。
939可愛い奥様:2008/02/28(木) 04:43:04 ID:t5RICpax0
そっか、ごめん。早とちり。
940可愛い奥様:2008/02/28(木) 05:13:21 ID:dJ8Jo65n0
私も三ノ宮好き。まるで自分を見ているようだったし驚いた。
今考えると結局三ノ宮のような暮らしをしているな。
941可愛い奥様:2008/02/28(木) 05:15:09 ID:dJ8Jo65n0
思い出したが、頭の中将が自己中で勝手な人で超嫌いだったわ。
大人の今ではどうでもいい人だけどw
942可愛い奥様:2008/02/28(木) 06:07:39 ID:0BDFhGtn0
近江の君(935の姫)、「あさき」創作部分でも宮廷で唯一友達になった五節の君と
姫なんてガラじゃないのさっと町に舞い戻るんだよね。「女人〜」だと
好意を持ってくれてる幼馴染の男の子の待つ故郷へ帰る。

前この板にあさきスレあったよね?
私は立てられないんだけど復活してもいいような気がする。
943可愛い奥様:2008/02/28(木) 07:44:14 ID:IHDZePwW0
>>940
ど、どういうお生まれでいらっしゃるのでしょうか……
944可愛い奥様:2008/02/28(木) 08:20:47 ID:lwt04mKJ0
>>943
ひょっとして、K田家にご降家された姫君では?
945可愛い奥様:2008/02/28(木) 08:27:17 ID:tjoA4UWZ0
>>928のレスがとても重みを感じます・・・・
946可愛い奥様:2008/02/28(木) 08:37:51 ID:lx+ErMhF0
>>941
まあ、エライさんの息子なんであんなもんかと

でも、源氏をわざわざ須磨まで訪ねていったり

元は自分の政治的思惑が破れたことに腹を立てて、夕霧と雲居雁の
間を引き裂いてしまったことに気づいて、ちょと悔しいと思いつつ
きちっと夕霧を婿に迎えたりいいところもあるのよw

自分としては、夕霧と雲居雁の長年の初恋が実ったあと
雲居雁が所帯じみて、夕霧が落ち葉の君を必死に口説きだすあたりが生生しい

そんなにミボージンってそそるものがあるのかと
947可愛い奥様:2008/02/28(木) 08:47:18 ID:7/A4U2Tu0
>>932
守弥だっけ?若君さま命wなんだよね。

昔は女三の宮のこと、つまんないお姫さま、源氏の君もこれじゃ愛せないだろ、と思っていたけれど、
今は読むと出家後の女三の宮の源氏に対するつれなさが、いっそ清々しい。

家庭板にある“アニメや児童文学を妻・母・嫁の立場で検証するスレ”でも、
源氏の話題になると結構スレが伸びるていた記憶。
やっぱり女性にいろいろ思わせることの多い点が、ここまで読み継がれてきた秘訣なのかも。
948可愛い奥様:2008/02/28(木) 08:55:22 ID:RGnA7lcx0
ほぼ全種類の女性がそろってるし
ホラーから初々しい初恋物語から
不倫からドロドロした恋愛劇から、倦怠期の夫婦問題と
ほぼ全部の分野も網羅されているからねぇ。
949可愛い奥様:2008/02/28(木) 09:41:51 ID:zZ4ylMpr0
亀レス・豚切りですが
>>858
>耳をすませばを見ると
>父親役の声優の棒読み加減があまりに酷くて

それジャーナリストの立花隆御大
トトロの糸井と同じパターンですね

自己満足やってないでちゃんとした
声優使ってくれと思う

昔;うっとおしい
今;やっぱりうっとおしい
950可愛い奥様:2008/02/28(木) 09:50:04 ID:L5TPjdKp0
女三ノ宮好きだよ〜
他の女人が源氏との関係で心身すり減らして行く中
ボーと幸運?を享受してたのに。
逆にあのボー加減が男心を(ついでに私の)くすぐるんだろうね。

顰蹙かいそうだけど六条は源氏本人よりあの若い身体に執着したんじゃないかな。
位高くプライド高い未亡人だからこそ。
951可愛い奥様:2008/02/28(木) 10:02:14 ID:DhsIsoYG0
2歳の娘に「シンデレラ」や「白雪姫」を読んであげるたびに
「女はね、顔よ!」と言ってしまう私です。
なんかもう本当に空ししバカバカしい、腹ただしい
仕事とか性格とかどうでもいいのかと
女なんて結局は子供産んだら育児休暇取らないといけないし
保育園から呼び出されたら迎えに行くのは夫ではなく私だし
女ってなんてくだらない、勉強とかしても無駄で
爪でも磨いてるのが幸せの近道ってそういうことですかい

とか、機嫌が悪いときには思ってしまうことが展
952可愛い奥様:2008/02/28(木) 10:02:49 ID:DhsIsoYG0
展は、…の変換間違いです
953可愛い奥様:2008/02/28(木) 10:11:59 ID:N5GtJrq80
若草物語の続編、子供の頃はジョーが厳しい状況に陥ったり
不幸が起こったり、子育て話とか読むのがきつかった。

エイミーの代わりに、欧州に行けなくなったジョーは可哀想だけど
エイミーのヨーロッパ旅行記?は、自分も大人になって
海外旅行に行くようになってからは面白かったよ

ローリーが、シヨン城が見えるレマン湖の湖上でプロポーズだっけ?
ありえないほどロマンチック!(今、手元に無いのでうろ覚えだが)
欧州の綺麗な場所たくさん回るし、欧州旅行の際に読んでいくと良いかも。
954可愛い奥様:2008/02/28(木) 10:31:27 ID:jVHNvGvG0
>>902
ラスプーチン、そうだったのか!
関連書籍、読み漁ってみる。ためになる話を聞かせてくれてありがとう。

国家、組織、職場ばかりか奥様や小学生の仲間単位でも
そういう「ラスプーチン的役回り」の人っていそうだね。
しんみりしてしまう。

955可愛い奥様:2008/02/28(木) 10:33:11 ID:0BDFhGtn0
>>951
眠れる森の美女が美女じゃなかったら
今も眠り続けてるよ。
956可愛い奥様:2008/02/28(木) 10:48:56 ID:9cfXpCXE0
源氏物語関係だけど
パタリロ源氏物語! だと魔夜サン(属性・愛妻家)は
式部は紫の上の処女性を守る為に「女が気持ちよくなりました」じゃなく
「無理やりああいう事をされて嫌だった。気持ちよくなんかない!」という
形にした、と解釈してた。
957可愛い奥様:2008/02/28(木) 12:50:02 ID:U5OvGjg30
>>902
諸悪の根源は、皇妃の「アテクシこんな田舎に嫁ぐような人間では
ございませんのよ。なんてったって、イギリス王室の家系でござーますので」
って態度だよね。あの漫画では単に子供の病状にメソメソ泣いて
すがれる物なら藁をも掴む、みたいな母性だけの人みたく描かれてて
誤解を招く。
958可愛い奥様:2008/02/28(木) 13:11:25 ID:idtgq0xB0
立憲君主として成功した祖母と伯父を持ちながら
専制君主制に執着していた時代錯誤振りは
マリー・アントワネットを凌ぐよ

ベル薔薇の時代は国王が国を統治するのがデフォだったんだから
私人としては好ましい人物なんだけど
アレクサンドラは公人としては問題が多い人だったね
959可愛い奥様:2008/02/28(木) 13:13:11 ID:d9EzyQfY0
大草原の小さな家。
小さい頃は「貧しくても楽しそう」「父さんいいなー」だったけど
結婚してから読み直したら
「母さんこんな男と結婚して苦労ばかりだ」と思うようになってしまった。
960可愛い奥様:2008/02/28(木) 13:32:56 ID:JeuvIiQf0
ラスプーチンは大昔「王家の紋章」の人が良いイメージで描いていたので
「オルフェウスの窓」で再会?して愕然としたよ。
961可愛い奥様:2008/02/28(木) 15:18:16 ID:R7aWLfVX0
源氏物語スレ、需要があれば立てるけどどうする?
962可愛い奥様:2008/02/28(木) 15:37:28 ID:t5RICpax0
えー、アレクサンドラ悪いかなあ。
ロシア革命が起きたのは、皇帝一家に原因があったのでなく
人民の国民性だと思う。専制されないと熱狂して暴発する民族っているんだよ。
20世紀初頭ってそんなに昔ではないよね。
当時、イギリスの王家の方が放埓なことしてたけど、国民冷静。

皇帝一家は小市民的な感じで夫婦仲も良く、贅沢に走ることもなかった。
でも、皇女しか生まず、やっとできた皇子が血友病でこれが不幸の元。
かわいい皇子様で、皆が愛したけど、ちょっとの事であざができたり
寝込んだりするので悩みの種になった。
血友病の恐ろしさをわかっていたから、
アレクサンドラは、毎日息子に会ったら涙、涙で情緒不安定に。
そこでラスプーチンに縋るようになる。・・・とこんなのが皇帝一家の内実。
女官の日記で読んだ。
皇帝が自ら朝廷を廃止するなんて、ありえないし
ヨーロッパの親戚は見捨てたんでしょ、彼らを。
どのみち、亡命しなければ処刑されたと思うけど。
アレクサンドラが特に悪いとは思えないな。
963可愛い奥様:2008/02/28(木) 20:40:56 ID:jcLR0W6X0
>>960
幼馴染の男の子2人(黒髪、金髪)と女の子の話だよね。
タイトルも話も全然覚えてないけど
黒髪のほうがラスプーチンで金髪の彼を選んで逃げようとした女の子を
催眠術かけてお人形さんみたいにしてまで傍においていたのと
ラスプーチンが死んだら川に流してたのだけを覚えてる。

964可愛い奥様:2008/02/28(木) 22:21:15 ID:pCg05SLTO
>>961
源氏スレとパヤオスレと火垂るスレは要るかも、結構熱く語りたい奥多そうだしw


話全然違うけど最近キューティハニー(初期)のDVD買ったのよ
早見一家ってハニーの邪魔ばかりしてるし、青児さんもヘタレ男ってイメージ強かったんだけど…結構役に立ってたわw
パンサークローに「ハニーは大事にしまって来た」って一人立ち向かう青児さん萌え〜

しかしハニーちゃん健気に闘ってるわね
すぐ泣く&仲間ベッタリ&オトコに見せ場を作らせるセーラー○ーンとはエラい違うわww
965可愛い奥様:2008/02/28(木) 23:27:58 ID:LHpLuD6Z0
>>955
命がけで闘って、姫のもとにたどり着いて顔見て、
姫が美人じゃなかったら立ち直れなさそうだ。<王子

しかし、「美人が眠ってるぞ」って噂だけで
助けに行っちゃう、ってのも大博打だね。
966可愛い奥様:2008/02/28(木) 23:40:14 ID:nX0lgBz10
>>965
「シュレック」思い出したw
あのシュレックだったら美人なお姫様でなくても、とりあえず引っ張ってきそうだ
967可愛い奥様:2008/02/29(金) 02:01:04 ID:pLquuwag0
悪女聖書の猫はどうなった
968可愛い奥様:2008/02/29(金) 02:09:11 ID:pLquuwag0
>956
イエスの母は大工と結婚していたのに、大工の子じゃないんかい!
という疑問を思い出しました。
969可愛い奥様:2008/02/29(金) 02:16:32 ID:s/Bw7uuv0
>>968
マリアがイエスをみごもったのは、大工ヨセフとの婚約中。
970可愛い奥様:2008/02/29(金) 04:11:04 ID:pLquuwag0
で、ヨセフはどーしたの?
この阿婆擦れめーー!!とDVとか?
971可愛い奥様
キリスト教に納得できないのは、
処女受胎という喪男の妄想みたいな出だしからだ