家を購入して後悔している奥様☆38軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952可愛い奥様:2008/03/11(火) 12:28:54 ID:MtKNsHF10
>仲介手数料は、仲介のとき一割だけど

これ多い過ぎるw
3パーセントだよ。
一割で見たらあなたの理論は通じるかもしれないが
一概にはそうとも言えず。
他の不動産屋さんと見積もり書を比べて競合させるのは
買主の腕の見せ所w



http://house.goo.ne.jp/useful/hiyou/kd01.html
953可愛い奥様:2008/03/11(火) 13:39:33 ID:4TxJd68G0
>>944
不動産の再販業者に買い取ってもらったんでしょ。
仲介手数料がいらない代わりに、相場の6〜7掛になるのは仕方がないね。
離婚や遺産相続では、すぐに現金化したいから。

ただ、再販業者がそれほどぼったくってるわけでもないよ。
そのまま売りに出しても1年以内に売れるかどうかわからない物件を現金で買い取って、
どうすれば売れるか考えて(ここが再販業者のノウハウになるんだけど)、
必要ならリフォームかけたり外構を整備して、広告費をかけて売り出して、
営業が見込み客に対応して、場合によっては値引きに応じて、・・・

>>949さんのも再販業者のことをさしてるんだと思うけど、値切りやすいのは確か。
仲介業者が間にいると値切りもいちいち売主にお伺いだし、素人は見切りが悪いから、
1,2年売れずに放置状態にならないと、なかなか値引きに応じないw

再販業者のことを知りたい人は、「不動産 再販業者」あたりで、ぐぐってみて。
954可愛い奥様:2008/03/11(火) 13:50:24 ID:Ar3Ebfsn0
うちは1700万の土地を値切って1080万になったけど、
その土地は10年売りに出されていた土地だったw
955可愛い奥様:2008/03/11(火) 13:53:46 ID:eZmZ/lG90
値切り上手だなぁ…
しかし10年売りに出されていて買い手がつかなかった理由も気になる。
956可愛い奥様:2008/03/11(火) 14:02:02 ID:DzqpUX/E0
10年売れなかった土地
近くの環境と、道路向きプリーズ

意外と、郊外すぎていい場所なのに売れないとか
たまにあるから、そういうのなのかな
957可愛い奥様:2008/03/11(火) 14:10:26 ID:KWQHzvuv0
うちの近所なんかだと
単純に値段が高すぎて売れないと思われる土地もあるよ。
確かにいい土地だけど、その価格設定は強気すぎだろうみたいなの。
仕方なく少しずつ値下げしたりしてるみたいだけど。
958可愛い奥様:2008/03/11(火) 16:18:57 ID:etVBBcGn0
売れない理由って怖いよねw
地元の人なら絶対買わない、よそ者にはわからない何かがあるのか!?って思うもんね
959可愛い奥様:2008/03/11(火) 18:29:56 ID:WxDwazjb0
そうだね。
売れ残りには絶対に地元の人間は手を出さない。
借金まみれや精神異常の人が住んでたりと
何度住人が変わっても不幸に見舞われるとか
長年のごたごたを眼にしてるなど。
必ず何かある。

精神的に問題が降りかかると、立地だの価格だのと
云ってられない。新参者、よそ者には話さないしね。

引っ越してすぐやたら愛想良く近づいてくるのは、宗教だの井戸端目的で
自分の都合を話したがるババだし。ちゃんと教えてくれそうな家は
そっけない。
960可愛い奥様:2008/03/11(火) 20:11:48 ID:Z1J2b4yg0
駐車場代で固定資産税が払えれば、売らないで置いておくということもあるでしょう。
961可愛い奥様:2008/03/11(火) 20:39:27 ID:c+NvvMfX0
うちの近くで値段を下げても売れ残っているのは、前の道が4m道路の土地。
もうちょっと狭いかも。
他は6m道路なのに、なぜかその道だけ4m道路。
駅からは近いし、人気のエリアなんだけど、売れない。
値段も2割ほど安いんだけどね。
962可愛い奥様:2008/03/11(火) 20:40:55 ID:Vmel7h0j0
>>960
それは、売りに出ている、とは言わないかと。

>>969
土地って、やはり何かあるように思う。

ご主人が事故で亡くなったお宅を、
そのままの形で住みはじめたお宅…
同じく事故で、ご主人が亡くなりました…今は建て替え済。

ご主人の自殺があったお宅、次の方は離婚されました。

嫁姑・小姑家族同居で、イザコザの絶えなかったお宅が火事に。
その後数軒の建売になりましたが、
最後まで売れ残った一軒は、間もなく越していきました…
妊婦さんだったのに、何があったのだろう?

それらは、角地(交差点)で面しているお宅です…
残りの一軒は、長らく駐車場でしたので、まだ日が浅く不明…
963可愛い奥様:2008/03/11(火) 20:45:19 ID:Vmel7h0j0
>>961
4mは、ちょっと厳しいね…

しかも、さらに狭い可能性があるのなら、
どちらかが、セットバックをしていないってことかな?

せめて、4.5mは欲しいね。
仮に路駐や対向車があったとしても、なんとか通れるし。
964可愛い奥様:2008/03/11(火) 22:12:50 ID:i6JMBLBo0
>>961
道路って公道に出るための道ではなくて?
昔からの住人が住んでいるブロックって整備が遅れるよね。
セットバックができなくてうちの家の前の私道もぎりぎり4mだよ。
いわゆる但し書きつき43条道路。昔から住んでるおばーさんが1人だけ「絶対この道路は
誰にも触らせない」って意味なくがんばっちゃってるからなんだけどね。

どうでもいいけど>>962みたいな書き方、いくらこのスレとはいえ
他人の不幸が楽しくて仕方ないみたいで不快を通り越して気持ち悪いよ。
965可愛い奥様:2008/03/11(火) 22:23:40 ID:VfUBHGwb0
1年半程県内探していて「土地に掘り出し物は無い」とは感じた
966可愛い奥様:2008/03/11(火) 22:48:06 ID:Y9WFZE3d0
>965
このスレ並びに姉妹スレでは、それはテンプレに入れてもいいくらいの定説。
967可愛い奥様:2008/03/11(火) 23:17:07 ID:c+NvvMfX0
>>964
家の前の道が4m。公道だと思うんだけど、
家を建てるときはセットバックするんだったかも。
それなのに間口が4mほど。
駐車場のとり方が難しいよね。

他の売れ残っている土地はいつの間にか、
HMや工務店が買い上げて、上物建てると
それなりに売れていくけど、
上の土地はHMも買わない。
家の建て方が難しいのかな、と思ったり。
トラックも止めておけないしね。
968可愛い奥様:2008/03/12(水) 06:04:32 ID:XNVYJ5LP0
ウチの辺りだと古い下町風密集地なので4m道路なんてザラだw
下手に広い道路だと車ブンブンなのでどちらがいいかは何とも言えないけど
969可愛い奥様:2008/03/12(水) 06:22:11 ID:l1i3fCg+0
うちの前はセットバックして4.5mだけど、何故か大通りからの入り口10mが砂利道になっていて
これが結界となり住民以外の車を寄せ付けないw
静かでいいよ。

友人に説明する時も「○○(有名店)の隣の砂利道入ってレンガ調の建物」でわかるから便利。
970可愛い奥様:2008/03/12(水) 09:13:41 ID:gpo1cM680
>>968
そうなんだよね、あまりに行き届いた広め道路だとそれはそれで抜け道にされちゃうし
むずかしいところ。
971可愛い奥様:2008/03/12(水) 09:25:13 ID:HvfZ7sTl0
うちの前は4mだけど短いどん詰まりで、この道路を使うのは
道路沿いに駐車場がある三軒と、その関係者だけ。
通り抜けの車がいないので安全だし静かだしゆっくり車庫入れできるけど・・・
三軒の内の一番手前の家が、時々路駐する。
軽自動車ならいいけど、そうじゃないとすれ違えないんですよね。
静かな住宅街なのでクラクション鳴らすのも躊躇われるし、
必ずしもその家の車とも限らないので、呼び鈴押すのも躊躇われる。
ギリギリ通れるのかもしれないけど万が一こすってしまったら面倒。
非常識な隣人より自分の家が奥だと、4m道路沿いは苦労します。

というわけで、上記の状況で一番手前の家みたいな立地が
一番いいと思ってます。
静かで安全で出入りを誰にも邪魔されない。
972可愛い奥様:2008/03/12(水) 09:31:41 ID:Ssuze1NA0
私は人通りがある程度あるほうがいいな〜
限られた人しか来ない場所って逆に泥棒とか入りそうで怖い・・・
973可愛い奥様:2008/03/12(水) 10:03:04 ID:0frmB5wT0
買って後悔じゃないけど、建売で買った家の玄関ポーチの白い砂岩調タイル
歩いた跡がすごく汚れる。晴れた日の砂埃だけでもかなり目立つ
今からでもコーティングしたほうがいい?
974可愛い奥様:2008/03/12(水) 13:50:27 ID:CSxJLLH/0
>>962
うちのそばも主人が事故で身障者になって働けなくなり
引っ越した。そのあとの家族は妻が亡くなり結婚した子供も
離婚した。もう一軒はサラ金まみれで夜逃げ、その後の
住人も消費者金融から借りてる事がある事で謄本取ったらわかった。
あちこちの話を集めれば世の中色々あるだろうけど
この2軒ともすぐそばで、地相の良し悪しはあるんだと思うね。
975可愛い奥様:2008/03/12(水) 14:44:51 ID:oJMURBbm0
もうすぐ引渡しの我が家のリビングは10畳横長。
建設途中だが、見た感じけっこう狭く感じる。
そこに、直径140cmの丸ちゃぶ台を置くと言って譲らないダンナ。
(ちゃぶ台は新婚の社宅時代に購入し、何度か引越しをして
現在は実家物置に保管中)
そんなの置いたらよけい狭く感じるだろー。。ソファも置けないよ。。
976可愛い奥様:2008/03/12(水) 14:58:03 ID:l1i3fCg+0
10畳のリビングに2m×0.9mのテーブル置いてる家あったけど、かっこよかったよ。
狭く感じなかったし。
むしろ、こんな大きな机置けるなんて・・・と広く感じた。
977可愛い奥様:2008/03/12(水) 15:00:12 ID:sAnhXHhk0
丸テーブルって、意外とおさまりにくい形なんだよね
あれは出したりしまったりを頻繁にする使い方だからこその形状。
風水的には丸いテーブルはあまりイクナイらしいよ
運がそこで定まってしまって伸びないという…
978可愛い奥様:2008/03/12(水) 15:04:51 ID:9BkYgnyI0
954です。

その土地が10年売れなかったわけ。。。
ずばり駅まで歩いて35分ですよ、奥様。
しかも、その団地の開発は25年前に終わっていて、
そこより手前に新しい分譲住宅地が開発され、
ネーミングやイメージ、広告センスで完全に負け。
(25年も前の団地、宣伝すらしてないし)

立地は南向き、角地、100坪、6メートルの公道に面していて
海も見えるし最高なんだけどね。

あと、その土地は事業をやってる方の
担保物件でした。担保に入っているので、
その値段(1700万)以下には値下げできないと
がんばり続けていたものの10年売れないし、
他の土地を代わりに担保に入れることで
大幅値下げになった、というもの。
ラッキーだったのは、土地の売り主が
不動産屋のおっちゃんと仲良しで、
直接かけあってくれたことかな。

そこは毎日犬の散歩に行く公園のすぐ近くで
地元民だからこそ草に埋もれた売り地の看板に
気づいたというのもあるなw
979可愛い奥様:2008/03/12(水) 15:10:09 ID:mx7uceEk0
>>965
以前も書いたことがあるので詳しくは書かないけど、土地に掘り出し物はあるよ。
980可愛い奥様:2008/03/12(水) 17:39:18 ID:Z9weqeHo0
>>978
犬の散歩してたら、普段目に付かないような土地も目に入るw
954さんの掘り出し物件だわ
電車通勤じゃなければ駅近関係ないんだよね、
うちもほとんど車か自転車で用済んでしまう

広告宣伝はげしくやるところだと、近隣に値段や間取りまで知れ渡ってしまうから
ひっそり営業してる、不動産屋もいいかもしれない


981可愛い奥様:2008/03/12(水) 17:46:07 ID:CSxJLLH/0
>>978
>オーシャンフロント、100坪、6M道路前で1080万
こちらとは桁が一桁+α違いますわ奥様。
982可愛い奥様:2008/03/12(水) 18:11:54 ID:gb//a3EL0
>>980 新スレよろしく
983可愛い奥様:2008/03/12(水) 18:25:46 ID:Z9weqeHo0
家を購入して後悔している奥様☆40軒目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1205313791/

たてたよ
984可愛い奥様:2008/03/12(水) 19:23:05 ID:r5nAFzde0
985可愛い奥様:2008/03/12(水) 19:33:48 ID:gb//a3EL0
素早いスレ立て乙華麗!
986可愛い奥様:2008/03/13(木) 09:57:32 ID:fPY4Gxhf0
>>983

建売に入居した。
ご近所に挨拶回りをしたら、
3軒隣の2世帯住宅でトメ世代の人が出てきて、開口一番
「あ、あそこの新築のお宅ねー。建設中に何度か中を見せてもらったのよー」
・・・どん引き。




987可愛い奥様:2008/03/13(木) 10:32:21 ID:0fme/5RZ0
家の中見てたとしても、言ってくれるなって感じだよね。
見学会やってたわけでもないのに。
まともな人は見たとしても言わないのだろうけど。

見学会やってた家を見に行ったとき、
近所の若い主婦が連れだって「見ちゃお見ちゃお」と入ってきて、
置いてあった図面を見て間取りをうんぬんしてたよ。
見学会はやるもんじゃないとつくづく思ったわ。
988可愛い奥様:2008/03/13(木) 10:47:22 ID:SzOqewjh0
見学会なんてしたら、
顔見かけた時、前を通り過ぎたとき
潜在意識下で妄想されてるんだからぁw

プライバシーや防犯も考えると
どうしてわざわざ
私生活情報公開しちゃうのかまったくわからない。
ましてや、間取り図だなんて。。。もう論外。
ブログとかでも 内装、概観、間取りまで詳細に撮影して
載せてる人が沢山いるけど、ホントに危ういと思うんだけど・・・
危機管理なさ杉だわ。
989可愛い奥様:2008/03/13(木) 12:17:44 ID:aAsRsouE0
自慢したいんだからいいじゃん。
990可愛い奥様:2008/03/13(木) 12:50:21 ID:O8eqMyIB0
見学会って、建売だけじゃないの?
そうだとすれば買主が自慢したいってのは、無いと思う。
991可愛い奥様:2008/03/13(木) 12:52:37 ID:4mUE6Q0A0
>>990
注文こそ見学会、かと思ってた。
「施主の希望に応じて、うちでこんなこともできますよ」
という格好の宣伝場所だよ。
992可愛い奥様:2008/03/13(木) 12:53:33 ID:tpW7nlBZ0
建て売りを買った友人、同僚にチラシマニアがいたらしく、
大ざっぱな住所を言っただけで間取りから金額から言い当てられたそうだ。
さらには他の建て売り物件との比較まで始められ…
どうせうちへ呼ぶような間柄でもないんだし、言わなきゃよかった。
と後悔しまくってた。
993990:2008/03/13(木) 13:13:54 ID:O8eqMyIB0
>>991
なるほど。
994990:2008/03/13(木) 13:18:03 ID:O8eqMyIB0
ごめん、993途中で切れたorz

で、ハウスメーカーが「うちはこんなこともできますよ」
という宣伝ってことだよね?
だとするとますます「買主(施工者というのかな?)が自慢したい」
ではないと思った。

>>989の「自慢したいんだから」というのが、買主のことを
指してるの前提の話です。
995可愛い奥様:2008/03/13(木) 13:21:41 ID:KIZGz57J0
見学会すれば100万引くと言われた
996可愛い奥様:2008/03/13(木) 13:23:50 ID:PmgijLc20
そういうのが怖いし近所の人には見せたくなかったから見学会はしなかったけど
実際、出来た家はかなり頑張ったから自慢したいっちゃしたいよw
家具もこだわったしさ。(全然お金かかってないけど)
997可愛い奥様:2008/03/13(木) 13:54:24 ID:G0ddqlLQ0
実際、HMの宣伝にはなるよね>見学会
すでにそのHMに決めてる施主に対しては、さらなる営業の場でもある。
実際うちも、寒い時期に見学に行った家の床暖房に感動して、急遽取付け決めたクチw
乗せられたかなーと思ったけど、付けたことに後悔はしてないのでま、いいや。
998可愛い奥様:2008/03/13(木) 15:55:56 ID:ii4TR8Uf0
特に特典はないけど見学会させてくださいって言われてるよ。
すごく世話になったし、引っ越しまで2ヶ月もあるから、
その間ただ置いておくくらいならしてもいいかなって思うんだ。
(ちょうどゴールデンウィークにしたいらしい)

お金が欲しいわけでも何かオプションサービスしてほしいわけでも
ないんだけど、色々考えると迷っちゃうな。。。
近所の人は絶対見に来るとは思う。
999可愛い奥様:2008/03/13(木) 16:20:15 ID:nhiEmOIl0
特典のない見学会ってあるんだ。
1000可愛い奥様:2008/03/13(木) 16:51:42 ID:IfmyFfoD0
1000なら素敵なマイホーム!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。