【資格試験】勉強してる奥様【通信教育】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
勉強してる奥様の餅あげスレです。
試験に向けて決意表明等もドゾー。
2可愛い奥様:2008/01/15(火) 17:25:21 ID:nuta7JyoO
2ならば、全ての試験に合格
3可愛い奥様:2008/01/15(火) 18:16:54 ID:P9cvIhMN0
アルクの通信教育申し込みました
はよこい!!
4可愛い奥様:2008/01/15(火) 18:32:19 ID:DcmNx66lO
4で幸せになる!
age
5可愛い奥様:2008/01/16(水) 19:09:42 ID:sPME+sYP0
復活うれしいです。
昨年合格しました。
今年も受験するので
ここでモチあげさせてもらいます。
6可愛い奥様:2008/01/16(水) 19:23:16 ID:rhdyJXZR0
7可愛い奥様:2008/01/16(水) 20:25:23 ID:1LoRmiVr0
私も昨年から始めました。
通信だと気がゆるんで誘惑に負けそうになりますが。。。
これが最後のチャレンジだと思って頑張ります!
8可愛い奥様:2008/01/17(木) 06:54:18 ID:d/bNXfWX0
12月から簿記の勉強をはじめました。
実は簿記なんて……とバカにしていた過去の自分。
思うところあり、30代最後の一年は資格勉強がんばろうと決意。
独学なので手始めに、まずは来月3級を受けることにしました。
最終的には簿記2級、その後FP技能士2級の取得を目指します!
みなさん、がんばりましょうねーー
9可愛い奥様:2008/01/17(木) 07:11:25 ID:UAeTSZEP0
で、FP2級の後、仕事するわけ?
10可愛い奥様:2008/01/17(木) 07:21:55 ID:9d5Pg+JN0
来年までにtoeic850越えを目指します!
11可愛い奥様:2008/01/17(木) 07:23:09 ID:d/bNXfWX0
>9
8です。FP2級の後は仕事します。
最近まで銀行で仕事してましたが、必要性を感じました。
夫の次ぎの転勤までの間になんとか勉強の下地作っておきたいです。
12可愛い奥様:2008/01/17(木) 11:35:17 ID:dzoBXxrt0
探していたのに無い・・・落ちたのかー!と思っていたら出来てたー。
1さん、ありがとう。

サプリメントコーディネーターもしくはアドバイザーの講座を受講しようかと
考えているのですが、受講終了証もらえる方は受講料3〜4万円くらい。
資格(アメリカのかな?)が取れる方は受講料9万円くらい。
金コマだけど、何か手に職がなくては永遠に金コマのままだと思って
これらを受講して勉強しようと思っているのですが、
実際、地方都市でこの資格の需要ってあるものでしょうか?
日本では有資格者はまだ数少ないらしいのですが。
13可愛い奥様:2008/01/18(金) 14:04:41 ID:FAGHfHkU0
前スレ落ちちゃったみたいだから復活ウレシイ!
>>1さん、乙です。
今年も皆さん頑張りましょうねー!!
14可愛い奥様:2008/01/19(土) 17:41:21 ID:0uNg9dgU0
このスレでモチ上げしたいので
age
15可愛い奥様:2008/01/19(土) 18:01:25 ID:ByK7wBCS0
>>12
雑穀コーディネーターってテレビCMでも出てるし、自分もコーディネーターと付くもの
に興味があります。
16可愛い奥様:2008/01/21(月) 13:32:53 ID:Noa2oclK0
>>12>>15
食べもの・健康系の資格って、一つより、多く持ってた方が使えそうだよね。
野菜ソムリエや管理栄養士とか。
どうなんでしょう?
17可愛い奥様:2008/01/22(火) 18:41:47 ID:xPDvGBg+0
社労士独学中です。
ほんとは通学したいんだけど、仕事と育児で通学時間が確保できず。

今職場から帰宅したところ。
これから子供たちを風呂に入れてご飯食べさせて寝かしつけたら勉強だ!
毎晩が睡魔との闘いです。
やっと波に乗ってきたところでダンナが帰宅したりすると
つい「ちっ、いいところだったのに・・・」と言いたくなるw
ほんとは遅くまで仕事がんばってるダンナに感謝してるんだけどさ。

あんまり勉強に切羽詰ってくるとひとりになりたい!!!って叫びたくなる。
土日も子供たちと出かけて、なかなか勉強時間が確保できない。

このスレ見ると元気になります。さーて今夜もがんばるぜ。
18可愛い奥様:2008/01/22(火) 20:48:19 ID:GKSnoXIp0
私も社労士独学中。
勉強続けるのがシンドイので今年こそはなんとかなるといいな。
19可愛い奥様:2008/01/23(水) 10:45:10 ID:txW7YpEsO
出産して早五ヶ月、育児休暇取らず退職したので仕事復帰の為簿記取るつもり。以前事務していたのでまた事務したいのと、頭使ってないとお馬鹿になってしまいそうなんで。旦那が昔使ってたテキスト片手にまずは三級から独学で二級まで頑張って行きます!、、とまずは宣言
20可愛い奥様:2008/01/23(水) 11:41:43 ID:g4j+yHtxO
私はスクール+通信で医療事務やってます。
みなさん頑張りましょうねー!
21可愛い奥様:2008/01/23(水) 16:05:10 ID:hBit6bL70
みんなスゴイなぁ〜。あこがれる。
結婚すると旦那さんの稼ぎがあるせいか、ついぬるま湯にぷかぷか
浮かんでしまいがちだけど、やっぱり向上心を持って生きたい!
私もみなさんを見習ってがんばります!
22可愛い奥様:2008/01/23(水) 16:08:49 ID:h3bgfuuv0
騙されてる人が多いなぁ。医療事務の学校=ただの詐欺だよ。
知人も講師をしてるけど、学校は陰では生徒馬鹿にしてるんだよ。

医療事務なんてハロワに行けば学歴経験不問で募集してるんだから、
高卒後すぐに就職して仕事覚えながら検定でもとったほうがいいよ。
しかも、給料はめちゃ安い!病院っていう特殊な環境では事務っていうのは
思いっきり蔑まれてるしね。
医療事務はなんていうか、結婚して子供が小学校にあがったくらいのお母さん
がバイト感覚で働く程度の職場だよ。間違っても医師や看護師みたいな医療人ではないの。

派遣会社の医療事務講座の内容って素人講師がただ申し訳程度にテキストを読み
テキストの間違い部分の修正や太字や太枠部分を小汚く蛍光マーカーで塗りつぶ
させるだけ。
それで講師も受講者も勉強したつもりになっているだけ。だからこんな講座終了
したところで、素人に毛が生えた程度で実力がつくはずもなく基礎すら教えてもら
ってないから現場に出ても全く使いものにならず。
23可愛い奥様:2008/01/23(水) 16:21:01 ID:ooo495s6O
■□■株価暴落と構造改革の関係□■□
「日本株が暴落しているのは構造改革が中途半端だからだよ。どうしてくれるんだ」
「格差是正とかの改革見直しなんかしてたら、海外投資家に見捨てられちゃうよ」
泣きじゃくりながらこんな事を訴える人がいますが、本当なのでしょうか。なぜ、サブプライムローン問題の震源であるアメリカ以上に日本株が下がってしまうのか。
理由はいくつか考えられます。「円高ドル安になるため、輸出関連株が売られる」
「アメリカの機関投資家が、日本株を売ってアメリカの株を必死に買い支えている。(買い手に資金がなければ、いくら日本市場が魅力的でも買ってくれません。みんな自国のことが大切です。)」
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-29768020080115
「構造改革をもっと進めれば株価は回復する」こんないい加減なことを言っているのは、日本の財界の一部と日経新聞だけのようです。
まだ「改革が足りない」と言っている人達は、何がしたいのでしょうか。
「労働法の更なる改悪(賃金節約しようぜ)」「医療保険制度の改悪(民間保険会社がもうかるもんね)」・・・といったところでしょうか。
長期的に確実に不況から脱するためには、雇用の安定、内需回復、地域格差是正など、一見遠回りに見える道を行くしかないようです。
24可愛い奥様:2008/01/23(水) 16:28:05 ID:s+cc8PO70
まぁ、確かに医療事務は勉強する人も物凄く多いから
需要が少ないと思う。仕事に繋げるのは難しそう。
25可愛い奥様:2008/01/23(水) 18:38:40 ID:MRem/XZc0
>>22
勉強する人多いけど、医療事務診療報酬請求事務能力認定試験(合格率30%の)に
合格してる人は少ないから、うちの病院では優先で採用してるよ。
だから、今頑張ってる人は取ってて損ないと思いますよー。
この資格持ってるくらいの学力ある人だったら経験ナシでも採用できると思うし。

ただ、これ以外のニチイとかで取る資格だと経験ナシ、資格ナシと同列かな。

あと、需要がないってわけでもないです。
実際、この資格持っててる人はなかなか採用できないくらい応募ないし…
(ちなみにウチの病院は武蔵野市)
26可愛い奥様:2008/01/23(水) 18:46:33 ID:g4j+yHtxO
20です。
私はその、長ったらしい名前の資格を受験して結果待ちです。

その結果が来てないのに、もうスカウトメールが来るくらいなんですけど…
(ちなみに都内)
ゆくゆくは実家の病院の経営をやってみたいので、その後簿記の資格も取るつもりです。

なので医療事務の勉強をしている人はくじけないようにね!
頑張りましょー!
27可愛い奥様:2008/01/23(水) 20:40:06 ID:h3bgfuuv0
自分は働いたことないけど、求職者向けの商業系の講習で知り合った人が
「ニチイはピンハネ会社」みたいなこと言ってたよ。
だから普通の事務職になりたくて講習を受けて簿記を取りたいって。

で、ニチイは別名「天引き学校」って名前が付いていて、扱いが酷いとも言ってた。
28可愛い奥様:2008/01/23(水) 20:42:03 ID:h3bgfuuv0
先日ハローワークに医療事務の求人があったのでそこの職員さんに聞きました。

ハローワークの職員さんは
「医療事務は普通の事務より給料が3割以上安いけどいいの?」
「女性が多いし新人や主婦(特に高学歴ほど)はいじめられて1ヶ月ももたないですよ」
「医療事務やった人は皆さん身体壊して後悔してますよ」
「それでもやりたければ止めませんが・・・」

と言われました。
29可愛い奥様:2008/01/23(水) 20:47:50 ID:ennHtVyU0
>281は医療事務スレによく貼られてるコピペ
30可愛い奥様:2008/01/23(水) 20:48:22 ID:ennHtVyU0
>28だたw
すまそ。
31可愛い奥様:2008/01/23(水) 22:54:47 ID:6uZ9/VKK0
旅行関係も給料安くて客のクレームからストレス多くて
持たないと言うし。
当たり前だけど、資格の満足度・達成感は難易度と比例してるのね。
32可愛い奥様:2008/01/24(木) 03:26:59 ID:xEXuvE6l0
通りすがりですが、医療関係って医者以外ブルーカラーでおれも
いい印象ない・・

FPとかとって金融系か、社労・簿記で事務系ってのダメなのかしら?
33可愛い奥様:2008/01/24(木) 07:20:26 ID:xJnXcCJD0
ニチイで学んだけど、二チイの斡旋で就職しなかった。
30代で子持ち、実務経験なし、とても不利だったけれど
近所のクリニックで採用してもらえた。ニチイの斡旋にのらなくて
本当によかった。給料8万円くらい違うし。
34可愛い奥様:2008/01/24(木) 07:42:33 ID:xJnXcCJD0
役にも立たない会社独自の資格を取得させるのに受講料を取り、
安い賃金で派遣、辞めるまでコキ使う…美味しい経営してきた。
医療事務するなら、病院の正職員を目指したほうがいい。
嘘だらけの誇大広告。
就業までサポートと書いているが、サポートなどなく役にも立たない
PCコースを勧めてくるだけ。
病院からは一人当たり30万受け取っているが、渡す給料は10万。
社員からも従業員からも世間からも嫌われついたアダナがケチイ学館。
35可愛い奥様:2008/01/24(木) 08:30:00 ID:Zeozx+K30
さて、今日もこれから勉強開始です。
昨日は寒くて全然進みませんでした。遅れ取り戻さなくちゃ。
みなさん、がんばりましょうね!
36可愛い奥様:2008/01/24(木) 08:31:53 ID:bcXf39dE0
>>16
管理栄養士だけど、食べ物系の資格は管理栄養士以外は仕事にはならないですよ。
というか、管理栄養士でも微妙です。
自分の生活に役立てるというならば、役に立つと思うけど。
私も資格は持っていますが、管理栄養士としての仕事ではなく、大学院へ進んだので、
食品系で研究をしています。仕事は、大雑把にいうと「食品の味を改良」です。他の部署では、この食品にはどのフレーバーを使うかなどを検討していたり
コンビニ弁当のメニューを作っているところもあります。
ソムリエなどの資格を持っている人ではなく、農業系、化学系のMA,DRなどの資格者が主流で、
管理栄養士も時々いますが、みな実務経験があり、20代です。

同級生を見ても、栄養士ではなく、食品系の会社に就職するか、銀行などに就職していました。
栄養士としての就職は、非常に労働環境が悪く、とても30代に勤まるような内容ではないですよ。
激しい肉体労働なので。時間も不規則です。この不規則な労働条件を飲まないと、就職できないと思います。
管理栄養士で働くならば、公務員にならないと、労働環境が悪すぎてみな1,2年で退職しますよ。
公務員試験は、年齢制限があります。都道府県によって違うけれど、
28、30歳ぐらいがリミット。
そして、公務員試験は非常に難しいです、倍率も今は30倍、50倍といった感じですよ。
ソムリエ資格などの食品系の資格は非常に簡単で取りやすいので、
そのためか人数も多く、仕事で使うのは難しいと思います。
ちなみに、私も管理栄養士、家消費生活アドバイザー、野菜ソムリエと持っていますが、
管理栄養士資格以外は、会社でとって来いといわれたので取っただけで、この資格を持っているから採用採用されるということはないですよ。
37可愛い奥様:2008/01/24(木) 08:36:05 ID:bcXf39dE0
読みにくい日本語の上、長文ですいません。


ちなみに自分はToeicの勉強しています。
38可愛い奥様:2008/01/24(木) 11:09:22 ID:0zHezWGJ0
私もTOEICの勉強してます
日常会話ができれば十分と思ってたんだけど、何かというと舅が
中途半端な語学力の私と外資系に勤める義妹を比較する。。。
旦那もへらへら笑ってるだけ
ムカつくからコソ練して見返してやる!と燃えてます
不純な動機で始めたけど やっぱり英語は楽しい〜
39可愛い奥様:2008/01/24(木) 11:23:55 ID:HG/Af+ih0
>>36
てか、フルタイムで高度な仕事を目指している人ばかりではないのでは・・・。
私は平日昼間のパートで数時間だけ働きたいのに
競争率激しい時間帯の割に
大した資格がないし35も過ぎていて、なかなか採用して貰えないので
上にあったサプリコーディネーターとかの資格あれば
ドラッグストアでのパートも有利そうだし、いいな、と思った。

例え医者や弁護士等の超高度な資格持ってても、
それこそ好きな時間だけパートで働くとかって無理だものね。
40可愛い奥様:2008/01/24(木) 11:30:58 ID:HG/Af+ih0
>>38
なんかうちの舅と似ている・・・・。
そういえば、私は海外留学経験あるので英語は日常会話程度なら出来る。
全然使わないので殆ど忘れて来ているので、今じゃもう仕事には使えなさそうだけど。
結婚する前の紹介の時に旦那が「○○(私)は英語が喋れるんだよ」と
舅に言ったら、舅が苦笑しながら「○○(義姉)だって喋れるでしょ」
と言ったのがずーーっと忘れられない。
義姉は大学の英文科で勉強しただけじゃん。それで喋れるとは??
他にも何かと言うと直ぐ「○○(義姉)だって出来るでしょ(苦笑)」
なので、私もいつか見返してやりたい。
今は本当に無能だけど、英語の勉強も復活させようかな。
41可愛い奥様:2008/01/24(木) 13:06:24 ID:Fo2YSfEk0
フード・サプリコーディネーター、野菜ソムリエ・旅程管理
(添乗員に与えるもので前の旅行業務とは違う)と言った
目新しい資格は、既存のした働き的仕事に箔をつける様なもの。
肩書きがあると仕事上客の信頼が得られると言うだけですね。

だから人脈がなければ、受かりやすい試験に通っても職場がないし
あっても劣悪な待遇。もっともこれに目を付けるのが資格商売業者。
そして、名前だけが一人歩きして知られるんですよね。
懲りた皆さんの意見は為になります。
42可愛い奥様:2008/01/24(木) 13:24:08 ID:Fo2YSfEk0
外資に勤めるからといってみんなが英語が喋れるかと言うと
そうではありません。トップだけが本国人で、その外のスタッフは
全員日本人という会社は多いんですよ。しかも英語は喋れない。
ここは日本ですから。それと年俸制であってボーナスが無いとか
和洋折衷の習慣があったりします。それでも入っていると
社内文書を読む機会がありますから徐々に英語に慣れますが、
喋れない人はそのままです。
留学から帰りそんな会社に入って英語が喋れる事でかえって
疎外され嫌がらせを受けたと言う話も良くあります。
去年まで大学で一緒だった某外資会社の女性は基礎英語を
危うく落としそうでした。
留学してたと言うだけでまともに喋れない人も多いです。
現地でも10年以上住んでいても英語の使える資格が取れず、帰国
出来ない人も多いですし。
日本の大学英文科卒に至ってはもう論外ですね。
43可愛い奥様:2008/01/24(木) 18:39:45 ID:bcXf39dE0
>>38
>やっぱり英語は楽しい〜

そう思えるなんて、うらやましい。
私は全く楽しくない。英語にどのように楽しみをみつけられたのですか?
良ければ教えてください。
英語ってちょっと勉強したぐらいじゃ、全然スコアは伸びないじゃない?
740→800までは、2ヶ月で伸びたのだけど、
その後は1年たっているけど、820、810 820と上がり下がり。
勉強しても成果がでないので、苦痛でなりません。勉強したのに下がるなど、信じられないし・・・。

>>41
全くもって同意。
ちょこっと勉強して得られる知識って、実は逆に勘違いを生じたりして
逆に厄介だよ。と、うちの上司はよく言っている。
基本に専門的なベースと職歴がある人が、取って初めて意味のある資格なんだよね。
意味といっても知識ではなく、うちの会社には、消費生活アドバイザーがいますって書くだけのため。
この資格になーんの専門性も無いことぐらい、会社も知っている。
44可愛い奥様:2008/01/24(木) 20:06:48 ID:MscPxK3iO
>>41-43この人達と言い、先日の医療事務否定者と言い、
長文必死で一体何がしたいんだろう。
「他人の希望に難癖つけて失望させるスレ」とかいうのがあったハズだから、
そちらへドーゾー。
45可愛い奥様:2008/01/24(木) 21:06:19 ID:XI7lfKSv0
いきなり話変わりますが、前スレでちらほらいた大学受験の皆様どうなり
ましたか?
私は先日センター試験受けてきましたが、痛恨のミス!
数TAと数Tを間違えて受けてしまった・・・
46可愛い奥様:2008/01/24(木) 23:02:55 ID:rMiVsQbN0
復活していたんですね。
私は、自分の場合試験が一部免除になることから
公認会計士の資格を取ろうか迷い中。
ただ、自分の本業にプラスにはなるだろうけど、会計士としての
仕事をするつもりはないので、登録はできないんだよね。
それでも役に立つのかな。
47可愛い奥様:2008/01/25(金) 00:52:19 ID:ZRRbvOQ30
>>44
それだけ役に立たない資格があるって事ですよ。
非常に役立つ情報だと思うけど。
それともニチイにでもお勤め?
48可愛い奥様:2008/01/25(金) 01:58:00 ID:aOaDL6bB0
TOEICは反射神経のテストみたいなところがあるから
問題集を片っ端からこなすこと。数打ちゃなんとか〜かな。
本番さながらにきっちり時間を計ると良いよ。

私も日曜の英検ガンガル!
49可愛い奥様:2008/01/25(金) 04:38:59 ID:bfzZUAYJ0
>>44
痛い意見が出てくると、だめなの?
実際サプリコーディネーター、野菜ソムリエwなんて、資格業者が設けようと作っている
それに騙される人がいるってだけにしか思えないけど。
受けるのは自由だけど、それに批判するのも自由なんじゃない?

>>48
何級をうけるの?
英検は面接があるから、怖いなぁ。

>>45
センターうけるんですか!そりゃすごい。私は今受けたら絶対うからないよ。



50可愛い奥様:2008/01/25(金) 06:47:37 ID:cP7nN/nyO
今時、英検?
51可愛い奥様:2008/01/25(金) 07:24:41 ID:uXPrnSyV0
前スレの頃TOEIC攻略していた私が通りますよ。

>48の言うとおり、TOEICって反射神経テストだから、
基本的に「読み返さない、一度で読み取る」を心がけてたよ。
長文問題だけは
一度本文をざっと読む→
問題文をしっかり読む→
問題文の答えを本文から探す(読むのではなく探す)
というやり方にしてた。
留学経験まったく無し・普段英語に接していない私でも
1年で800→970に上がったよ。
TOEIC受ける奥、ガンガレ。

私は今は話す方のトレーニング中。こっちのほうが大変・・・
52可愛い奥様:2008/01/25(金) 07:31:47 ID:YEJ+5XIbO
人が頑張ろうと勉強してるのを役に立つとか立たないとか言ってる人こそ、どこのスクールのまわしもんかとw

その人が考えて決めてんだからいいじゃん。
ある程度金と時間がある人たちだろうし、役に立つか立たないかは、その人次第。

で、あなたは何の資格勉強してるの?
53可愛い奥様:2008/01/25(金) 07:32:37 ID:YEJ+5XIbO
>>47 さんへでした。
54可愛い奥様:2008/01/25(金) 08:50:50 ID:1DgOdPyY0
てかスコア800とか900とかレベル高すぎるww
中学英語から復習してます、とかいう人が居たら単純に応援したいわw
5538:2008/01/25(金) 10:52:55 ID:1Luu5ovU0
>>43
ウトとコトメの前でぺらぺーらとしゃべる自分を妄想すると超モチが上がります
今に見てろよテメーラw という感じです


スコア800到達に2ヶ月はすごいですね
私はそれこそ中学英語からやり直して2年半もかかりました
その後3年間はまーったく勉強してないので現在のスコアは???ですが、
今はTOIECより英検orボランティア通検に関心あります
56可愛い奥様:2008/01/25(金) 11:22:16 ID:YvaRhTf80
絡んでくる人にはスルーでヨロ。
荒れる原因だから。
勉強する餅上げも、要注意資格の実態も
みんなのロスが減るので必要だからヨロ。
取っても役立たない資格なら習い事する方がましだから。
57可愛い奥様:2008/01/25(金) 14:19:26 ID:MUcEM6X40
だけど、頑張ってその勉強している人は餅下がるじゃん。
それが完璧な情報ならともかく、
決め付けで書くのは良くない。
ある一部の会社が悪いからと言って、全てがそうではないしね。
58可愛い奥様:2008/01/25(金) 16:52:37 ID:bfzZUAYJ0
>>55
レスありがと!なるへそ!そりゃいい案だね。
確かに怒りのパワーってものすごいからねw

2ヶ月で800といっても、何気に学生時代から細々とだけど英語は勉強していて、
通算勉強時間は結構になります。初めて受けたときの740はTOEIC向けの勉強をせずにうけたので→2ヵ月後
800でした。やっぱり英語はちょっとやそっとでは伸びないよね。
英検いいですね。私もマックスになったところで、受けようと思います。
TOEICは期限があるのに対して、英検は一度取ってしまえば一生履歴書にかけるし。

>>56
同意。フリーダムな掲示板で、自分のモチベーションが下がることを書くな!
って粘着するようなのは問題外でしょ。
ぶっちゃけ、そんな人な仕事も勉強も出来ない。自分の資格について
調べるという事もできない。もちろん意見されると、攻撃されたと思い込み
反撃。こういう人は職場にいるだけで迷惑だ。

>>22に書いてあることも本当だと思うね。学生時代、何の資格も持っていない子が、
歯医者で医療事務のバイトしていたし、
>>41も事実。自分の職場での事情と非常に似ている。もちろん、それ以外の人も取っているでしょうけど、
41が事実のうちの1つであるとは思う。

「英検を受ける」というレスのあとに、誰かが「今時英検?」ってレスつけていたけど
英検受ける人はこのスレに沢山いるのに、いちいち誰かさんみたいに
モチが下がるからどっかいけ!なんていっている人いないね。
5957:2008/01/25(金) 17:16:02 ID:MUcEM6X40
>>58どっか池とは言っていないが、「誰かさん」ねぇ…。
嫌味満載で必死だなw

>もちろん意見されると、攻撃されたと思い込み
>反撃。こういう人は職場にいるだけで迷惑だ。

自らが見えていない人間とは哀れだなw
とりあえず、毎度長文乙。
キミは資格取って就職しても、職場で嫌われそうだね。
60可愛い奥様:2008/01/25(金) 21:13:31 ID:lVa4TReG0
スルスル...

>>51
その段階で70点上げるのは大変だと思いますがすごいですね。
確かにTOEICには技術が必要という話は良く耳にしますが。
技ですか。
61可愛い奥様:2008/01/25(金) 21:27:03 ID:lVa4TReG0
>>58さん
スルスルスルでね。
62可愛い奥様:2008/01/26(土) 04:34:35 ID:34TlTdrI0
こんな時間に起きちゃった。
せっかくだから、勉強開始するぞー。
63可愛い奥様:2008/01/26(土) 05:55:22 ID:jAFw0GrH0
スルスル

>>61
もちろんです。自分は仕事しながらTOEICの勉強しているので
資格とっても就職できないとか、意味わからないしww

>>62
私はいつも早起きして仕事前に1時間勉強していますよ!
朝のほうが集中できます。それと、和田式受験勉強という本を学生時代に読んでいたのですが、
夜は夕食後に勉強しないほうがいいらしいです。
夕飯の後に勉強するときは、お風呂を入った後に勉強したほうがいいらしいです。
後勉強した内容をノートに取るとやる気も倍増するらしいです。
64可愛い奥様:2008/01/26(土) 06:14:28 ID:34TlTdrI0
>63
62です。
今、過去問やってて一時間で集中力切れでパソ開いたら…レスありがとう。
朝、仕事前にやってるんですねー。尊敬しちゃう。
夕食後の勉強…そうかあ、自分の集中力も一時間が限界Wなので
細切れに効率よく勉強できるよう工夫してみます!
モチあがったわあ。ありがとう!お仕事いってらっしゃい!
65可愛い奥様:2008/01/26(土) 08:21:11 ID:kLJCjYBRO
>63
スルスル言いながら、結局スルー出来てないし……orz
66可愛い奥様:2008/01/26(土) 08:28:18 ID:beT9XtB/0
ニチイ学館で取れるメディカルクラークは金を出せば取れる検定であって、資格ではない。
実際そんな物誰も知らない。
さらに医療事務じたい他の仕事に比べてかなり安月給。
だからいますぐ講座を止めて普通の事務職に就いた方がよろしい。
67可愛い奥様:2008/01/26(土) 08:37:08 ID:MJZ2hCbPO
>>54
ノシ
自分まさにそれです。
高校卒業以来、全く英語に触れてませんでしたが、今年はと一念発起。
3月に初めてTOEIC受けます。

問題集の模擬試験を時間測ってやったら345点でしたorz

地道に頑張ります。
68可愛い奥様:2008/01/26(土) 08:41:16 ID:beT9XtB/0
何年やっても医療事務の仕事は良くて受付、最悪カルテ庫、物品運搬係、
保全係(壊れた物品の補修や蛍光灯の付け替えなどの雑用)など肉体労働系、
もしくは便所掃除や草むしりなど子供やサルでもできる仕事ばかりだよw

何年やったところで給料なんか上がんないし、むしろ年々安くなる一方、
おまけに都合でいつ首切られるかわかんないし。
医療事務の皆さん一日も早く転職することをおすすめします。
69可愛い奥様:2008/01/26(土) 08:52:56 ID:+nIH5LwzO
大学の通信で英語の教員免許取るぞ!!

絶対に!


と、TOEIC平均650点の私。

英語の技術より、教育実習のほうがキツそう。
70可愛い奥様:2008/01/26(土) 08:53:13 ID:l0JjUZie0
もうすぐロシア語の単位認定試験。時間がない。
前期みたいにAはとれなくても、なんとか合格したい。
土日は食事作らないよ。夫にまかせるからね。
私は語彙は多いけど文法が苦手だ。まあ普通のことだけど。
受動形動詞過去の複数生格とか超難しい。
頑張れ超頑張れ私。
71可愛い奥様:2008/01/26(土) 09:27:11 ID:ROs6fSuw0
>>67
頑張って。良い調子とか良い結果の時はここで教えてね。
あなたのカキコ見て私も頑張るぞって気になった。ありがとう。
72可愛い奥様:2008/01/26(土) 12:00:39 ID:AUq+F1720
>>67
私も同じです。今年こそ英語の勉強を始めようと、
TOEICの問題集を見てみたけれど、分からない単語だらけ。

お互い地道に頑張りましょう。
といいつつ何から手をつけたらいいのやら…
73可愛い奥様:2008/01/26(土) 12:38:26 ID:qt6RBA3Z0
丁度大学の学期末試験の時期ですね。
今となっては懐かしい。。
皆さん頑張って下さい。
74可愛い奥様:2008/01/26(土) 13:35:20 ID:3KojYvFU0
>>69
教育実習経験者ですよ〜
高校へ実習にいきました。出身校での実習だとなかなか暖かくていいですよ。
75可愛い奥様:2008/01/26(土) 13:39:56 ID:3KojYvFU0
>>72
英1の参考書と、高校生向けの英熟語、単語の習得から手をつけるといいと思いますよ。
TOEICの単語がわからないとなると、TOEICの本で勉強するのは
効率的ではないかもしれません。
76可愛い奥様:2008/01/26(土) 21:16:12 ID:MqSNTL5T0
単語力ってサイト無料だからやってみるといいよ。
年配の人でも地道に頑張ってらっしゃる。
TOEIC直結じゃないけど勉強前のウォーミングアップに毎日続けやすい。
ttp://www.tangoriki.com/

TOEICて単語量多いほうじゃないから
単語量多くない自分は助かってるけど
77可愛い奥様:2008/01/27(日) 17:24:39 ID:wCBo0k6h0
>>75 >>76
72です。ありがとうございます。
まずは基本からですよね。長い道のりですが頑張ります。
単語力も試してみます。
78可愛い奥様:2008/01/28(月) 00:30:57 ID:NHkixEiSO
英語ってハッキリした目標がないと勉強する気起きない。。
独身時、ある目標があり頑張って勉強して日常会話程度なら出来るようになっていたのに、
目標達成して結婚・出産以降、目的を見失い戸惑っている内に、ウソみたいに英語忘れてた…。
将来、仕事に繋げたいので、もう一度頑張りたいけど、外国語って使い続けてなきゃ忘れちゃうものだし、
どうしたものかと未だ戸惑っている。
皆さんが外国語を勉強する目的って何ですか?
79可愛い奥様:2008/01/28(月) 00:38:09 ID:mwsa/3xW0
>78
過去の自分超え。
80可愛い奥様:2008/01/28(月) 10:24:23 ID:JZjJB2+M0
>78
現状からの突破口を開く。

きのう放送大学の学習センターに行ったら、隣に座った人が
ガホゴホゲホゴホズルズルグスグス勉強していた(マスクなし)…orz
すぐに別の席に移ったけど、あれはマナー違反だろっ!
風邪とかインフルエンザとかの人は考慮してほしいよ。
81可愛い奥様:2008/01/28(月) 11:10:48 ID:CKMFtr3A0
私は昨日図書館行ったんだけど、向かいの女の子が風邪っぴきらしく
汽笛のような音で鼻を「ピー」と鳴らしてるのが気になって
ぜんぜん集中できなかった。。 隣のおじさんも席を替わってたし

英語再勉強はじめる奥様多いですね
>>69 の奥サマ 大学は日大通信ですか?
私も教員免許検討中で、編入しようか検討中です
さしつかえ無ければ教えて下さいな〜   教育実習コワイですけど
82可愛い奥様:2008/01/28(月) 13:08:08 ID:A4qjrbCE0
>>78
私は仕事につなげたいからかな。

昨日英検受けてきましたよ〜。
行き帰りが寒かった。
いつもより難しかったです。
83可愛い奥様:2008/01/28(月) 14:07:57 ID:q11lxIVk0
>>82
英検は昔受けた事があるけど重箱の隅つつくみたいに
発音記号などが出るんでしたよね。
発音記号は耳から入れて覚えてるから改めて
記号を解析するのがめんどい。
84可愛い奥様:2008/01/28(月) 14:14:47 ID:TTFYF9ZBO
私が英語再勉強したのは(といっても数時間)
TOEICのスコアをいつでも履歴書に書けるように。
TOEICって実はあんま英語力関係ないんだけどね。読まないし。
85可愛い奥様:2008/01/28(月) 18:28:08 ID:1bub3hlO0
私は税理士一部免除組。行政書士も免除組。だけど、所詮ペーパードライバーみたいなものなので、役立ちそうにない。
夢は、いつか、退職して再就職の際に、どこかの事務で雇ってもらえると嬉しいなと思う。今欲しい資格は、簿記1級です。
上のほうで、2級を目指す奥様が、旦那様の古いテキストを使っていると見ましたが、ここ数年ですっごく変わったので、
是非新しい講本をご購入いただきたいです。
86可愛い奥様:2008/01/28(月) 18:33:18 ID:q11lxIVk0
>簿記のテキストがここ数年で変わった
そうなんですか。
87可愛い奥様:2008/01/28(月) 18:37:13 ID:1bub3hlO0
>>86 いや、テキストが変わったというか、会社法の新設の関係などから法律自体が変わって・・・。
いつ頃のテキストか分かりませんが、2年より前のものなら、これからサラの状態で勉強を始めるなら、
ふるいの覚えちゃうと、2度手間になるなぁと・・・。手形の勘定とか、有価証券の償却のあたりが、かなり
変わってます。私もここ数年、会社の試験でず〜っと2級を繰り返し勉強しているので。
88可愛い奥様:2008/01/29(火) 08:39:35 ID:22bg6vfZ0
>>83
それ何級のテストだったんですか?
多分3級ぐらいまでではありませんでしたっけ?発音記号がでるのって。


>>78
英語は使わないと忘れますよね。私は転職したいので、それを目標に頑張っています。
ちょっと高いけれど、2ヶ月に1回ペースで試験を受け続けるとモチベーションあがりますよ。
上がったり下がったりが純粋に楽しくなります。
後は、英字新聞を読むのがお薦めです。表現も非常によく使う言い回しを使っていますし。
1ヶ月ぐらい真剣に勉強すると、ふと英字新聞を読むときに知らない単語が減っていて
読むスピードが早くなっていたり。
こういうことが、自分のモチベーションを高めます。
89可愛い奥様:2008/01/29(火) 08:40:14 ID:22bg6vfZ0
試験というのはTOEICなどのことです。
90可愛い奥様:2008/01/29(火) 09:53:28 ID:gvKGTNqK0
発音記号 中学のとき受けた英検では
そういえばあったようなw
91可愛い奥様:2008/01/29(火) 12:01:32 ID:E71ByJy00
27日のFP3級採点したら、合格してました。
5月にFP2級受けます。
宅建去年受かったので、
マンション管理士と管理業務主任者受ける予定です。
92可愛い奥様:2008/01/30(水) 05:48:03 ID:8iLrIDs7O
ここを見てる方、みなさんおいくつですか?
みなさん勉強家で驚きました。
私は 30なのですが 勉強しても頭に入るか自信ないです。
おまけに高卒DQNですし…

勉強してる科目にもよりますが 一日何時間程度勉強してますか?
教えてください
93可愛い奥様:2008/01/30(水) 09:47:43 ID:apdrupDJ0
私は30歳も後半です 昨年で仕事をやめて暇なので英語を再開しました
日中5時間勉強しています
7時間×3年間の勉強で英検2級レベルの主婦が1級に合格、
という本を読み、私も3年頑張ってみようかな、と思いました

30歳なんて若いんだから大丈夫ですよw
まずはおケイコというか、習い事から始めてみたらいいかもですね
94可愛い奥様:2008/01/30(水) 12:11:48 ID:3jvIedcC0
>>92 私は37歳の高卒よ。仕事しながら、子供複数見ながらなので、せいぜい夜11時〜朝3時くらいまで。
長くても1日4時間しか勉強できなかった。(今は赤ん坊がいるのでお休み中) けっこう辛かった・・・。
睡眠時間が、平均3時間・・・。おかげで希望の資格を取れましたよ。
95可愛い奥様:2008/01/30(水) 13:30:13 ID:CMx+pkOF0
私は39歳の大学中退。前のほうでセンター受けたって書きました。
だいたい1日5〜6時間だったかな、鉛筆持つ勉強は。
でも煮炊きの傍らや、お風呂につかりながら(防水の参考書もある)
暇さえあれば何かやってた。希望通りではなかったけど、去年のセンター
と(自宅でやった)今年のセンターとでは点数はほぼ2倍。
>>94さんみたいに睡眠時間3時間とか徹夜もやってはみたけど、次の日まるごと
寝るはめになってしまったので6時間ぐらいは寝てました。子供が小学生なので
日中ガツガツやったほうが私の場合効率よかったです。
96可愛い奥様:2008/01/30(水) 14:20:44 ID:ROs0sppM0
>>95
予備校が主催する模試等は受けていましたか?
97可愛い奥様:2008/01/30(水) 19:23:37 ID:v0raoP8v0
>>94-95
スバラシイ・・・。尊敬する。
私は日中は何かと中断されてしまうから、夜から深夜にかけての勉強だわ。
なので朝は起きられない。しかもこの時期布団の中の居心地が良すぎる。
夏は太陽が昇ってくると暑いからすぐに起きられたのに。
98可愛い奥様:2008/01/30(水) 20:14:49 ID:1QD2yFsa0
夜は早く寝ないと次の日の仕事にメチャクチャ影響(超低血圧)するから
睡眠削っての勉強は無理だ・・・。
若い頃には徹夜とか、出勤前に起きて勉強したりしていたのが嘘みたい。
夜、子供が寝た後に夫婦で録画してあるTVドラマとか1時間見て
(コミュニケーションこれくらいしか取れないから)、
それから夜中の12時まで勉強なので、せいぜい1〜2時間しか出来てない。
こんなんじゃ、全然ダメだなorz

>>88
私も英字新聞取ってみたいんですが、まだ恐らく英検2級レベルも無いくらいだと思うので(試験受けた事なし)、
毎日届く新聞を読みきれる自信がなくて、どうしようかなー。と考えています。
NY POST並みに字数が少なくて簡単な英字新聞って何かあるでしょうか。。

と言うか、英字新聞にしても英語のペーパーバッグにしても、
口語的文章が多そうで、まだレベルの低い英語学習者には返って
良くないような気もしているのです。
先日は「アルジャーノンに花束を」のペーパーバッグを読んでみたのですが、
あれは最初の方だけ読んで「コリャ読まないほうがいいな・・」と
思いました。アレをそのまま覚えたら大変ですよね…orz

99可愛い奥様:2008/01/31(木) 08:36:31 ID:g6hQ83G90
>>98
ゴールは何ですか?
英語を話せるようになる、Toeicでスコアをあげる などなど。
toeicなどの資格なら、はじめから試験向けの勉強をするのが手っ取り早いです。
全体的に英語の勉強を英検2級前後で始めるのであれば、新聞は文法もボキャブラリーも
非常によく使う表現を解りやすく扱っていて、いいと思いますよ。

ちなみに小説は比ゆ的な表現が多く、直訳できても意味がわからないことがあります。

自分が住んでいた場所とか、興味のある場所などの地域のオンライン新聞なんかはどうだろう?
全部を読むのではなく、興味のある記事を1つだけセレクトして、
流し読みではなく、しっかりと文法的にも正しく読む。
その後、記事の要約を書くと尚良いです。

いくつか、地域の新聞をリストアップしました。
このHPトップが辞書を使わないと読めないとなると、3級あるかないかだと思います。
その場合は、新聞を読むのではなく、中高校生の英語教材を使うほうが
効率はあがります。

NY
http://www.nydailynews.com/

LA
http://www.dailynews.com/

シリコンバレー
http://www.siliconvalley.com/
100可愛い奥様:2008/01/31(木) 10:05:20 ID:83lJ8EQq0
はぁ〜 参考になります!
101可愛い奥様:2008/01/31(木) 16:25:16 ID:1z74tQaUO
>92
です。
みなさん 励ましの言葉ありがとうございます。
お恥ずかしい話ですが私は 高校時代は勉強が大嫌いで、勉強したのは高校受験と自動車教習所の学課位でして…
そんな私でも 何かの資格を取りたいと 半年前にスレチで申し訳ありませんが フォークリフトの免許を取りました。短期から取れる 講座からスタートしたいと思います!
102可愛い奥様:2008/01/31(木) 17:15:29 ID:y7p6ZQii0
>>91
あなたを見習ってFPの勉強始めます。
無駄にある郵貯銀行の定額に手をつけて実地訓練と並行で
103可愛い奥様:2008/01/31(木) 17:46:21 ID:jP7f5PcmO
パソコン系の資格勉強している人いますか
104可愛い奥様:2008/01/31(木) 17:53:05 ID:jfizsblhO
今年から医学部入試に向けて勉強する
105可愛い奥様:2008/01/31(木) 18:14:06 ID:rNj+778R0
FP興味があるのですが、どのように勉強していらっしゃいますか?
古い本を買って読み始めました。
106可愛い奥様:2008/01/31(木) 18:39:20 ID:WQqmo6BaO
>104
お金持ち、羨ましい。
もしうちにもお金があれば、やはり大学を目指したいな。
全く余裕のない私はコツコツと英語勉強頑張るよ。
107可愛い奥様:2008/01/31(木) 18:52:01 ID:lMKoeGzv0
このスレは良スレだわ。
皆様本当に向上心があって素晴らしい!!
自分は20代後半からイタリアに目覚めてイタリア語を真剣に勉強したけど
29歳からパニック障害になり、海外どころか国内の普通の電車すら乗れなくなった。
今は7割回復したけど国内旅行もまだまだなのでイタリアなんて遠い夢。
そんでモチベーションがなくなって途中で止めてしまった。
イタリア語の仕事は限られているし・・・
みんな凄いわ。このスレ住人は感動ものだわ。
108可愛い奥様:2008/01/31(木) 19:04:34 ID:/y8LFC+n0
英字新聞はキヨスクで週に1回買って一枚ずつ日替わりで電車で読んでた。
畳んでおけばバッグのすみに入れといてすぐ読めるし、読まずに積んどくことない。
メールで配信してもらったヤツは結局読まなかったので
私にはこの方式が向いてた。
109可愛い奥様:2008/01/31(木) 20:27:02 ID:QUtwc3uQ0
私もFP勉強してます。仕事が金融系なので、必要かなと思って。
一日少しずつでも続けるのが大事ですねえ。
テキストにガーっと書き込んで、やった感を演出しているw
110可愛い奥様:2008/01/31(木) 21:57:07 ID:jfizsblhO
アタシもパニック発症した… 四年間回り道したけど今年猛勉強して必ず医学部合格してみせる。
頑張るぞ
111可愛い奥様:2008/02/01(金) 00:01:22 ID:qtizYkj20
>110
がんがれ!!
112可愛い奥様:2008/02/01(金) 01:09:12 ID:Tn+oBYPZ0
>>88
2級でした。その時1級のテキストも買いましたが発音問題ありましたよ。
今は無いんですか。
>医学部
良いですね。
理数系が出来たら人助け、動物助けできる医者になりたい。
でも文系タイプで理数は全く駄目。。
113可愛い奥様:2008/02/01(金) 02:24:46 ID:whdMJjmw0
ああぁ・・・、二次試験は早くても6月からか・・・。
早く勉強から解放されたいよ・・・。
114可愛い奥様:2008/02/01(金) 08:06:28 ID:b2W8Clua0
正直、育児よりも仕事よりも家事よりも、
2chが勉強の障害になっている意志の弱い自分に鬱orz
115可愛い奥様:2008/02/01(金) 09:27:43 ID:5bzlFA1g0
>>109
法改正があるので最新のテキストを使った方がいいですよ。
自分は金財の参考書1冊と問題集2冊を使いました。
先日3級受けましたが、自己採点では合格でした。
2級はもっと詳しい参考書を使おうかと検討中です。
116可愛い奥様:2008/02/01(金) 09:30:10 ID:5bzlFA1g0
115は109ではなく
>>105へのレスでした。済みません。
117可愛い奥様:2008/02/01(金) 12:29:19 ID:K+AUuDDAO
私も医学部受験しようかと迷ってる
卒業時点で35歳以上だと研修先が見つからない、と聞いているけど、どうなんだろ?
(現在29歳)
118可愛い奥様:2008/02/01(金) 20:40:07 ID:CEYT6s3i0
医学部受験される奥様達は
学部は理系だったの?
又は文系でも国立卒なのかな?
119可愛い奥様:2008/02/02(土) 08:35:31 ID:eHDo2MTNO
アタシは理系でした。でもアンマリ生物はやっていないですけど…
教科書暗記から頑張ります。
120可愛い奥様:2008/02/02(土) 11:52:16 ID:nQgKfdIG0
と言うか、今から大学、しかも医学部だと
例え国公立でもかなりのお金が掛かるよね。
やはり大学目指してお勉強されてい奥様方というのは、
お金持ちなんでしょうか?
奨学金制度利用しても返さなきゃならないモノが殆どですし、
主婦で歳も歳だと返せるアテもあるかどうか・・・。
私は美大の通信教育部で勉強したくて、条件揃って
3年から編入出来るらしいけれど、1年間の学費がスクーリングを
別にして30万円〜35万円程。それ×2なので、
それだけでも無理だ〜・・・・と諦めモード。
標準年収で家のローン抱えているので、お金のからない
資格勉強を頑張ってます・・。
日本でも米国のように生涯学習の機会をもっと幅広く(経済的にも)
与えて欲しい。と本当につくづくそう思う。
121可愛い奥様:2008/02/02(土) 13:33:11 ID:8RtySGXg0
>120
この春から某私立ロースクールに入学するっていう人のブログがあって、
その人は3人の子持ち。3人の子は幼児か小学生だったか。
仕事を辞めて、2年間で約360万の学費がかかるロースクールに行けるってことは
その奥様はそもそも、働かなくてもさほど困らない裕福な家か生保かwのどっちか
だろうなと思った。
学費を貯金で賄うとしても無収入期間が出来るのは普通、きついしね。
ブログには奨学金のことは全然出てこない。単に書いてないだけかもしれないけど。

122可愛い奥様:2008/02/02(土) 13:54:39 ID:f9g/JxoF0
裕福な人しか学べない。
裕福な人しか弁護士になれない、新司法試験制度。
広がる格差。
123可愛い奥様:2008/02/02(土) 14:03:40 ID:l6CDsvauO
離婚して飲食店バイトしながら弁護士になった人法律相談所にでてましたよ
124可愛い奥様:2008/02/02(土) 14:13:19 ID:acf5W3Tt0
そこで司法書士試験ですよ。憲法、民法、刑法、商法、
民事訴訟法、民事執行法、民事保全法、供託法、司法書士法、商業登記法、不動産登記法
の11科目で8割以上得点できれば学歴に関係なく司法書士になれる

旧帝や早慶卒の皆さんなら一日8時間の勉強を5年くらい続ければ受かるかも
受験者約30000人のうち合格者約250人は女性
125可愛い奥様:2008/02/02(土) 14:13:57 ID:3Mx2IbLQ0
>>122
裕福な人しか学べない。
裕福な人しか医師になれない。

2大資格はこんな人ばっかだよ。

126可愛い奥様:2008/02/02(土) 14:16:35 ID:acf5W3Tt0
税理士もありますよ。諦めずに8年前後かければ簿記論、財務諸表論、税法3科目に
合格して2年の実務経験を経れば税理士になれます

もしくは数百万積んで4年かけて税理士一部科目免除もあります。あとの2科目は
もう4年くらいかけて取り実務2年の計10年前後で税理士に
127可愛い奥様:2008/02/02(土) 15:38:10 ID:8RtySGXg0
税理士は知らんけど司法書士は就職先ない、お先真っ暗ってのが
司法試験板では通説
128可愛い奥様:2008/02/02(土) 16:11:51 ID:EI0b8tNb0
>>123
旧司法試験だから。
新司法試験一本にしなくても
両方残しといたらいいのにね。
ただ、あの弁護士は美談にされてるし美談には変わりないけど、
国公立や有名私立の法学部卒とか素地はあったと思う。
底辺高校卒DQNが働きながら独学で受かるとは思えない。

>>125
私立や再受験はともかく、
ストレートで国公立なら裕福じゃなくてもなってる人はいる。
母子家庭&母親は病弱でパートしか出来ず
生活費でカツカツだった知り合いは
奨学金&バイトで国立医学部卒業した。
もちろん裕福な方が塾などに行けて有利ではあるが。
金持ちのボンボンで私立医学部に入ったけど
卒業できずに10年以上苦労してる人や
何とか卒業しても国家試験通らずフリーターとか見ると、
裕福なばかりに悲惨な目に遭ってるように思う。
129可愛い奥様:2008/02/02(土) 16:44:54 ID:PZ1n38DT0
明日、大学の試験なのに、積雪の予報でてる…
なんだか今日は全然集中できないorz
130可愛い奥様:2008/02/02(土) 17:01:07 ID:FbweMh8b0
>>93
亀レスすみません

>7時間×3年間の勉強で英検2級レベルの主婦が1級に合格、
という本を読み、私も3年頑張ってみようかな、と思いました

その本はなんという本ですか?
青山静子さんのかな?
最近英語勉強自体に飽きてしまって、ヤル気ゼロですorz
なんとかモチを上げたいのですが。。。
131可愛い奥様:2008/02/02(土) 17:45:07 ID:hL1Gk9VD0
>>127
自分自身はおばかのくせに
132可愛い奥様:2008/02/02(土) 19:02:25 ID:zbFe8SdR0
玉木君の宣伝してるユーキャンで勉強してる人いますか?
行政書士まであと9ヶ月、ケアマネージャーまであと10ヶ月
133可愛い奥様:2008/02/02(土) 19:05:14 ID:hQySt/jD0
小学校教員、本気で目指そうと思ったけど
今の時代は大変そうだ。昔は聖職と崇められたのに。
134可愛い奥様:2008/02/02(土) 19:06:10 ID:sRF6YJvI0
今年一級建築士再挑戦の私が通りますよ。
先月はヤフオクで去年のテキスト落として一昨年のテキストを売り飛ばしたばかり。
今からやらないと絶対間に合わないけどまだやってない。_| ̄|○
135可愛い奥様:2008/02/02(土) 19:17:34 ID:9aaN1tRqO
>103
まだだけど、検討中。
シスアドか簿記2級、どちらかで資格とろうと思ってるんですが、
シスアドとってSEになっても、SE30代定年説とか、SEも派遣の時代とかいう話を聞くと、考えてしまいます。
経理は求人が少ないし。ここの皆さんの書き込みを参考に、有利な資格について調べ直した方がいいかも、と思い始めてます。
136可愛い奥様:2008/02/02(土) 19:43:05 ID:xkzNEwp/0
本当にこのスレの奥様は
小梨や毒女を叩くスレの連中とは違うね。
目的意識は高いし、向上心がある。
素晴らしいよ。
なんかこのスレ読んでいると、自分もできる範囲で何かしよう!!って気になる。
137可愛い奥様:2008/02/02(土) 19:54:22 ID:9sOCxu41O
田舎で士業やってるんだけどさ、そもそも士業で食べていける人って、
親から事務所を与えて貰ってたり、両親共に公務員だとか
身内にそれなりの資産家がいて仕事が回ってくるパターンが多い。

で、自分自身も資産運用しながらなんとか生活してたりする。
138可愛い奥様:2008/02/03(日) 00:18:32 ID:mbYyCXuN0
>>103
MOSマスターにP検2級、日商PC2級取ったのをきっかけに
初級シスアドの勉強中
あと3回しか受験チャンスないから、ITパスポート制度になる前に
初級シスアド取りたいですね

夫が転勤族なのでパートが関の山なんだけど、履歴書の足しになればと
139可愛い奥様:2008/02/03(日) 01:06:27 ID:oEZZraOW0
自分もロースクール出たけど、周囲は意外に子持ちも多かったよ。
女性の子持ちは少なくて、男性の子持ちが多かったけど、
子育ての負担を考えると、これは当然か。

学費は、180万×2年+入学金30万円。
学校の成績を上位をキープして120万は免除。
他に奨学金も借りて、こちらも成績優秀ということで200万返還免除してもらった。
ただ、他にも予備校代や本代その他も結構かかっているので
借金は150万くらい残ってる。

問題は、これからは司法修習の給料が貸与制になるので
240万の借金がさらにプラスされるんだよね。
これからは裕福かつ優秀層しか法律家になれないのは確かかも。
140可愛い奥様:2008/02/03(日) 02:25:47 ID:SAQCizNt0
>>135
シスアドと簿記2級両方持ってるけど
シスアドレベルの知識じゃSEは無理だと思う。
簿記の方が使い勝手良いよ。
141可愛い奥様:2008/02/03(日) 04:00:05 ID:U2cDik1I0
>>136
叩いてる人だってきっといるでしょ。
人間にはイロイロか顔があるからね。
142可愛い奥様:2008/02/03(日) 10:17:17 ID:owb0DbDR0
TOEIC奥です。今日はこれから、2時間勉強します。
それでは!
143可愛い奥様:2008/02/03(日) 10:52:37 ID:CJP4Yu8b0
土日は時間あるけれど、5歳児と旦那がうるさくて勉強できない…。
どうしてリビングの横になんて書斎作ってしまったんだ。私orz
144可愛い奥様:2008/02/03(日) 18:45:41 ID:NWxFA9UE0
>>ロー奥様

よければアドバイス下さい。
私は未習組で今度2年になるんですが、どんな勉強をしてましたか?
春休みに、択一の勉強をそろそろ始めようと思うんですが、時期尚早ですか?
それとも、予備校に通って論文の答案練習をしたほうがいいのでしょうか?
参考書やスケジュールなどやってよかったということがあれば教えて下さい。
145可愛い奥様:2008/02/03(日) 18:53:34 ID:ZPlF7JnRO
>140
>135です。レスありがとうございます。
できるだけパートや派遣以外の、安定した条件での就職が出来なければ意味がないので、アドバイスいただけて嬉しいです。
求人の少なさにしり込みしてましたが、簿記のほうが便利なんですね。
シスアドも人に薦められたんですが、ひとまず候補から除外することにします。ありがとうございました!
146可愛い奥様:2008/02/03(日) 19:04:27 ID:x/RNFCPB0
>>130
青山さんの「子育て主婦の英語勉強法」という本です
3年かけての勉強計画の立て方がとても具体的で、モチが上がる内容です
ヤル気なくなった時にはじっくり読み返したり。。。 オススメですよ

英語の勉強はほんとに モチベーションの維持が大変ですよネ
英語話せなくたって、実生活には何も困らない普通の主婦なので。
でもこのスレで頑張ってる皆さんを見て、またヤル気でました
147140:2008/02/03(日) 20:57:23 ID:SAQCizNt0
>>145
簿記を持っていると経理以外でも事務全般で受けがいいよ。
シスアドをとっかかりにして基本情報やソフトウェア開発を
受験するならいいと思う。
私は学生時代にシスアドを取って
何年も経った現在基本情報を取ろうと思い現在勉強中。
ソフトウェアまで出来たら取りたいと思う一方で、
金融や法律にも興味があって色々取りたい資格はあるから
中途半端にならないように頑張ろうと思ってる。
お互い頑張ろう!

あと、経理はパートでも非常に安定してるよ。
中小企業にとって経理担当が替わる事は
社長交替の次に大きな事らしい。
(だから求人が少ないという事情もあるが…)
だから安定感を第一に考えるなら経理はパートでもOK。
148可愛い奥様:2008/02/03(日) 21:07:51 ID:TikD4R+lO
皆さん凄いですね。
今、職場の部長命令で目標を決めて社員もパートも派遣も1年かけて勉強しています。
で、成果を発表するので、自分は他の社員さんの提案により
パソコン検定を受けるって設定で勉強してるんですけど本当に受験してみたい。
でもパソコン4級ではこの先役に立たないですよね・・。
何もスキルが無いし、ここを辞めたら事務は無い年齢だからもう少し上のに挑戦したい。
って思ってたけど4級でも自分には難しい、普段使ってるパソコンでも用語が分からない。
ああ、上手く言えない。自分の中で空回りしちゃってます・・orz
少しずつやって行けばいいのかしら。。
149可愛い奥様:2008/02/03(日) 23:01:40 ID:R4hj9Wjf0
>>134
来年が法改正前の最後のチャンスですよね。
ガンガレ!チョーガンガレ!
知ってるかもだけど貼っておきますね
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1198596578/

自分は地味に漢検勉強中
150可愛い奥様:2008/02/03(日) 23:25:31 ID:4bzEQhFG0
>>146
レスありがとうございました。
やっぱり青山さんのあの本ですね。
私も5年ほど前に読んで、すっごく刺激されて
英語やり直しを始めたのです。
もう〜毎日5時間は勉強していました。楽しくてしかたがありませんでした。
「主婦たちの英語奮戦記」もヤフオクでゲットしました。
おかげで私の英語力もずいぶん回復しておりましたが・・・
最近は身の回りが忙しくなって、前のように勉強できなくなりました。
そうなると、なかなかモチがあがらなくって。
ここの皆さんに刺激を貰いに来ているところです。
共にがんがりましょう。
151可愛い奥様:2008/02/03(日) 23:52:31 ID:u93DI9RW0
FP勉強中です。
なんだか勉強すればするほど(ってそんなにやってないけど)
日本の先行きが不安になります。
自分がどんなシステムの中で生活してるのか、老後はどんな生活になるのかを
知りたくて始めた勉強だったのですが…
152可愛い奥様:2008/02/04(月) 00:05:12 ID:rRf6xYsiO
>147
>145です。度々ありがとうございます。
経験に則したお話をうかがうと、やはり経理かな、と思いますね。
このスレを見た限りでは、独学で学べそうですし、合格率もそこそこ良さそう。
私も>147さんを見習って、まずは簿記をものにしてから、役立つ・興味のある資格を追加していく、という方針にしようと思います。
見ず知らずの私に親切にご助言下さって、本当にありがとうございます。頑張ります!
153可愛い奥様:2008/02/04(月) 00:54:17 ID:Go3zEcqe0
>>81
遠くで汽笛を聞きながら@アリス を思い出してしまった
154可愛い奥様:2008/02/04(月) 00:54:55 ID:TjyIr1nw0
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。
そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。
吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。
(動物学者の真面目な研究で霊長類・特にオランウータンとチンパンジーは
同意婚よりレイプ婚がむしろ多いってのと関係してるかもしれない。)

だから強姦はクセになってしまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。むしろ自分から求めてしまうそうです。
強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。

※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
155可愛い奥様:2008/02/04(月) 02:29:03 ID:mzLQEatn0
>>144
奥様は純粋未修ですか?
純粋未修なら、択一の練習も論文の練習もまだ早いです。
あと半年は、基本的知識を固めることに集中した方がいい。

ある程度法律の素養のあった未修なら、択一向けの勉強や
論文向けの勉強を始めてもいいけど、択一の過去問をとくとか
予備校の論文を解くとかはやめたほうがいいです。
変な癖が付いてしまうから。

択一向けの勉強としては、コンメンタールや択一六法のような教材で
ひたすら条文、要件、効果を読み込むこと、判例を読むこと、
判例百選を読むこと。
論文対策としては、まずは答案の書き方を学ぶこと。
論証パターン自体を覚えることはいらないけれど、
問題提起、規範定立、あてはめの基本的な法律の答案の書き方や
三段論法を覚えましょう。
三段論法ができないと法律の答案になりません。
156可愛い奥様:2008/02/04(月) 14:31:28 ID:+OeOWjos0
>>132
行政書士をやってます。子が小さいので昼寝中に少しづつテキストを
読んでます。
157可愛い奥様:2008/02/04(月) 15:16:01 ID:LiEs7R5KO
>>156
ユーキャンの講座は初学者にもわかりやすいと聞いていますが、実際に受講してみてどうですか?
私も子供が小さいので、通信講座を受けたいと思っているんですが…
158可愛い奥様:2008/02/04(月) 15:23:24 ID:MdHXo1VS0
>>156
ユーキャンじゃなくて独学だけど、私も行政書士試験の勉強しています ノシ
昼寝中=勉強時間ですよね。お互いがんばりましょう!
159可愛い奥様:2008/02/04(月) 15:30:14 ID:GuDR1J2d0
同じく行政書士試験の勉強をしています。
お昼の後は、ねむくて・・・。
夕飯の支度までの時間、頑張りますわ!
160可愛い奥様:2008/02/04(月) 16:20:27 ID:SaiCz4sD0
>> 155 ロー奥様

有難う御座います!
法学部卒ではなく、仕事も他の分野だったのですが、
興味を持ってから、行政書士を取っています。

判例百選ですね。この1年で判例の大切さに気付き
はじめたところでした。コンメンタールは全く読んだこ
とがありません。貴重なアドバイス感謝です。
院では「えんしゅう」という論文本がはやっていますが
、時期尚早ですね。

三段論法や法律の答案の書き方について、何か参考
になさったものがありますか?合格者体験本等も参考
になりますでしょうか。
また暇なときにでもレスいただけたら幸いです。
161可愛い奥様:2008/02/04(月) 19:19:20 ID:UiFBZpe90
「子育て主婦の英語勉強法」早速本屋に行って買ってまいりました!
最初の方を少し読んでみたけれど、
「本格的なやり直し英語を決心して1年半後通訳ガイド試験に合格」
⇒「その資格を活かして英語専門学校で教える事になる」
⇒まもなく「翻訳・通訳会社に登録し、仕事を始める事になる」
って・・・・ペースはやっ!てか早すぎて凄すぎてビックリして、
経歴見たら、元々が学習院大学の英文科卒なんだね。
なんだぁ〜、元々地頭そこそこ良くて、忘れていたとはいえ
英語の基礎もバッチリある人だったんだね。
通訳ガイド試験合格が1970年代という事だから、昔は今より
英語できる人少なくて、仕事でも英語力の基準低かったのかな?


もっと、こう・・・元々のレベルが低くて、そこから頑張って
英語力飛躍させた主婦の話読みたいなぁ〜。
その方が感情移入できてモチ上がりそう。何か無いかな。
162可愛い奥様:2008/02/04(月) 20:18:19 ID:/57sMp3i0
>>157 とっつきやすいよ。イラスト多いし。初心者にはこの程度の簡単なのから入らないと、いやになると思うよ。私、最初にいきがって、
難しい本ばかり買ったけど、本をあけるのも嫌になったし、記憶にも残らなかった。参考書ってけっこう値段高くつくし、ユーキャンでまとめて
4万円たらずならリーズナブルだと思う。私も、一応合格したよ、行政書士。
163売国マル半:2008/02/04(月) 21:59:13 ID:JwGOe+Ad0
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/12/22(土)ID:53v4XOV+0 2007/12/23(日)ID:R4I22Rdi0 ID:U0l8dViy0      
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/78-82
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/673-681
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188235164/427-432
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/364-366
ガイア(笑)ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/714-716
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54
164可愛い奥様:2008/02/04(月) 22:25:17 ID:x2suZBFn0
>>161
英語ではないけど、なんとなく貴方の似た気持ちを経験したことあるよ。
相手の経歴とか見て、元々基礎力が高く持っている人だと知ると、
なんとなく自分はやっぱり無理だな・・・と思ってしまうよね。
でもね、英語でない他言語だと本当に三十路過ぎてから
基礎〜応用まで学んで翻訳とかその国の仕事に携わる人達はいるんだよね。
英語だって現役からずっと離れていれば忘れているのが殆どでない?
だからあまり気にしなくてもいいと思う。
165可愛い奥様:2008/02/04(月) 23:16:27 ID:mzLQEatn0
>>160
コンメンタールだと量が多すぎるので、
独学用には択一六法あたりがいいですよ。
いろんな予備校が出しているので、お好きなものを。

「えんしゅう」は辰巳のだよね。
あれは初学者にはとっつきやすいだろうけど、中身が結構間違っているので
あまりお勧めできない・・・
旧試験対策物だけど、伊藤真の論文対策講座(?名前が不確か)という
ちょい大き目の本は結構いいです。
中身を覚えるよりも、論文の書き方を学ぶという意味で。
最初に論文の書き方総論が載っているので、あれで基本的な論文の書き方を
覚えるといい。
実際には新試験だとあんな書き方しないけど、基本を知らないと崩せないからね。
166可愛い奥様:2008/02/04(月) 23:24:18 ID:mzLQEatn0
続き
未修者は上3法はともかく、訴訟法、会社法が弱いので
そちらを忘れずに、弱点をなくしていくこと。
百選は、2年のうちに全部読んでおくこと。
なかでも憲法は3回、刑訴は2回は回すべし。

予備校講座は基本的知識のインプットならともかく、
アウトプットは問題の質があまり良くないので、
最後の半年に時間制限内に書く練習くらいの程度で使うといい。
アウトプットは出来れば上位ローの期末試験を手に入れて
といたほうがいい。
自分のローに合格者はいないのかな?
できれば実際に合格者に直接聞いたほうがいいよ。
(もっとも1000番以下の合格者はモニョモニョ)
167可愛い奥様:2008/02/05(火) 01:48:57 ID:dTFmPAdd0
思い立って簿記3級から勉強中です。
夢は大きく税理士。
とりあえず今、月に3万、確定申告時に20万税理士さんに払ってるから、
それを浮かせたい!
税理士になって、主人をびっくりさせたい。
何年かかるか分からないけど、しつこい性格なので受かるまで頑張る。
どうせ専業で毎日だらだらしてるから、目標ができてよかったー。
毎日充実してて楽しい。
168可愛い奥様:2008/02/05(火) 11:41:11 ID:zsioUDps0
>>157
私はまったくの初心者で、本屋でどの参考書を選んだらいいか
わからなかったのでユーキャンにしました。分割払いもできて
月に4000円くらい。添削もしてもらえるしお得だなと思って
始めましたよ。テキストの内容は中学、高校の教科書のような
感じで読みやすいです。
169可愛い奥様:2008/02/05(火) 11:50:38 ID:2z1f6RsF0
>>167
仲間です! 私も自営業やってて、簿記3級勉強中です。
税理士には毎月来てもらって助かるんだけど(特に今、確定申告の時期)、
やっぱり、自分でやって旦那を驚かせたい。
今は税理士の言われるがまま、で半分意味不明なところが多いから。
まだまだ道は遠いですけど、頑張りましょう。
170可愛い奥様:2008/02/05(火) 11:57:23 ID:tsZC9p9x0
なんかユーキャンのレスって工作員臭い。

自分もやったことあるけど、テキストは物足らない内容です。
合格したけどユーキャンのテキストはほとんど利用しなかったので
無駄な出費でした。
二級建築士です。
171可愛い奥様:2008/02/05(火) 12:22:38 ID:9JzgGHvX0
>>165 ロー奥様

詳しいレス本当にありがとう御座います。
修習中ですか?遅い時間なのに、書き込んで下さって本当に感謝です。
試験対策講座って論証パターンが後ろにのってるものですよね。
1度合格者の体験を聞く集会が開かれたんですが、3年生むけで1年・2年は
何をしたらイイか判らず・・・情報の共有がうまく出来てないんですよね。

でも、奥様の御蔭でこの春休み何をしたらいいか明確になりました。
百選と択一六法つぶしていきます。訴訟法・・・民訴苦手です。
頑張りますね。

お忙しいのに、本当に有難う御座います。またお手すきの時があれば話を
聞かせて下さいね。
172可愛い奥様:2008/02/05(火) 23:17:35 ID:KRHPzFSm0
>>149
d
来年になると試験方法が変わるのでそれまた困る。orz
超難関試験なのでガンガル。
去年独学でも全くできない訳じゃなかったので(構造以外は最低点はクリアしてた)
もう少し早く勉強すればとオモタ。
とりあえず今は構造やってるところ。
一級は難しいのに加えて範囲が広すぎて大変だ。orz
173可愛い奥様:2008/02/05(火) 23:47:25 ID:mzHR9sNR0
音大の大学院を受けて玉砕・・・。
今年こそは受かるぞー! ピアノの練習時間を資格試験にあてたら
資格一杯とれたのに・・・とへこみ中。でもやっぱりピアノがんばるぞ!
174可愛い奥様:2008/02/05(火) 23:59:01 ID:urrH5cUw0
>>170 物足りないのは確かだけど、まったく触れたことのない人には、こんな簡単なのから入ったほうがいいと思うよ。
私は、ユーキャンでリーズナブルに行政書士取れたから、社員と疑われても、よかったと思う。

税理士めざしてる人へ>>新聞とかに出てるTLFソフトは、あんまり役に立たないよ・・・。あと、通信教育で15000円
くらいのを申し込んだら、50ページくらいの薄い教科書が3冊来たよ・・・。教材はきちんと選びましょうね・・・・。
175可愛い奥様:2008/02/06(水) 10:29:03 ID:1jEk+9s60
>>173大学院ですか!すげー 頑張ってください

私は英語をずっと勉強してるのですが、いまさらながら大学へ行きたくなってしまって
旦那が東京に転勤になったら青学の2部(英文科)へ通いたいと妄想中
でもこの年(四十路間近)で大学へいってどうするの? と旦那やトメに反対されてる

ただ勉強したいだけという理由ではだみですか?とモンモンしてたけど
このスレ見たらいろんな奥様がいるのでヤル気出た
自分の金でいくんだから文句はいわせねー
176可愛い奥様:2008/02/06(水) 11:16:34 ID:hGMX/XCG0
>>173
いいね。頑張って。
大学院進むくらいなら、ピアノの腕前も結構なものなのでは。
私も子供の頃からピアノ習ってて、個人教室だったんだけど
そこの先生、女ながらに凄く稼いでいたみたい。
上手く行けば稼げる「手に職」だよね。
音楽も好きだけど、私は美術がもっと好きで、上にも書いたけれど
美大の通信受けたいんだけど、うちではお金が無くて無理っぽく、
今はやはり英語を頑張っています。
ま、頑張って英語でお金稼いで、老後にでも日本画習うかな。
美術でお金儲けするのは難しいし。
177可愛い奥様:2008/02/06(水) 16:06:45 ID:r30CrhFw0
このスレ&前スレの1です。沢山の乙サンキュー
タイトルに「その2」とか加えないですんまそん


>>175
>ただ勉強したいだけという理由ではだみですか?

だみじゃないすよ。
「勉強したい」という気持ちだけで充分かと。
私も就業の有無に関係ない資格試験挑戦者です。
出産したばかりなので、本も開けない状態ですが
焦らず取り組もうと思います。
178可愛い奥様:2008/02/06(水) 16:23:50 ID:ytASnU8j0
ここの奥様方みなさん勉強熱心で尊敬します。

宅建をとろうと思うのですが、何から手を付けていいのやら・・・
オススメの教材等があったら教えて下さいm(_ _)m
179可愛い奥様:2008/02/06(水) 16:44:44 ID:k9lzVFAW0
>>175
私も大学受けたよ。年もそんなに変わらない。もし受かったら
自分のお金で行くんだけど(現在は専業)、旦那がいい顔しない。
もともと家事や育児は一切やらない人だし、お金も自分のだし何がいけない
のかよくわからない。けど一言いわれたのは「この年で嫁が大学に行くなんて
恥ずかしくて人に言えない」という事です。

恥ずかしいんですかね?奥さんが勉強するって。パッチワークや刺繍なら
おkで「勉強全般」ダメらしい。旦那も大学は出てるし応援してくれると
思ったのに。でも、絶対に受かってやる。
180可愛い奥様:2008/02/06(水) 17:22:50 ID:NPYheyi30
社労士を受けようと思ってます。
勉強中の方、合格された方いませんか?
勉強法(学校や教材など)教えて下さい。
181可愛い奥様:2008/02/06(水) 18:01:46 ID:/Vx0301V0
>>178

はじめまして
私も今年宅建を受けようと思ってます
自分も初学者なのでまだテキスト選びもまだですが
頑張りましょうね!

私は独学でやって、模試だけ受けようと思ってます
182可愛い奥様:2008/02/06(水) 18:36:00 ID:Qxa6sRjn0
>>178
>>181
去年宅建受けたけど、時間が足りずに玉砕。orz
今年は別の試験があるのでちょっと受けられなさそう。

とりあえず通信とったけど、あまり使わなかったな。
むしろ直前に見つけたyoutubeを使ったWeb講義があってこれが意外とわかりやすかったなと。
ttp://blog.e-takken.tv/

宅建は他の資格に比べて結構情報が豊富だったり無料で使えるところが多いので、
下手に通信とかスクール使わないでもいけるのかなとオモタ。
183可愛い奥様:2008/02/06(水) 19:46:09 ID:ytASnU8j0
>>181、182さん

お仲間がいて嬉しいです!
ユーキャンで考えていたんですが、教えていただいたサイトを参考にまずは独学で
頑張ってみようと思います。

なにはともあれまずは本屋に行って使いやすそうな参考書探してみます!

お互い頑張りましょう!
184可愛い奥様:2008/02/06(水) 21:49:19 ID:C1QV80We0
>>171
試験対策講座はテキストですよね。ごめんなさい。
私がお勧めしたのは伊藤塾オリジナル問題集の司法試験論文問題集でした。
民訴は初学者はみんな苦手です。
へたに抽象的な議論にはまらずに、条文を大事にしてください。
民訴はコンパクトデバイスもいいですよ。
185可愛い奥様:2008/02/06(水) 23:37:37 ID:/q2xx0Pv0
>>170
週刊誌などにも折込が付いてるけどあの通信は
難易度が高くないものばかり。だから独学で十分だと
思いますね。ただ動機付けになるぐらい。
独学する場合、参考書選びをしっかりすれば通信で
募集してる資格なら大丈夫ですよね。
186可愛い奥様:2008/02/07(木) 10:34:50 ID:QN4Mxnji0
簿記3級の試験がいよいよ近づいてきましたー。
独学でどれだけできるかな?と思いつつ今回は3級、
次回で2級合格を目指します!さーー掃除機かけたし、これから
過去問やりまくります!
187可愛い奥様:2008/02/07(木) 10:49:12 ID:o+MD0qb10
>>186
おはよー。がんばって!

>>178>>181
不動産証券化マスターを来年とろうとしているんですが
その前にベース知識を網羅的に学ぼうとして宅建の勉強を始めます。
仕事がとても忙しくて殆ど時間がとれないこと、
また、証券化マスターが本命のため宅建の勉強は3ヶ月程度で終了したいため、
「通勤・通学時間でうかる! iPod宅建講座 平成20年度版 」1本に絞ってみました。
一冊ですませようという無精者です。
お互いがんばりましょう。
188可愛い奥様:2008/02/07(木) 11:25:03 ID:noRpYPyHO
大学2回生 男子 経済学部です^^
所有資格
剣道2段
中型自動車
危険物取扱者乙種第4類
宅地建物取引主任者
証券外務員2種
ファイナンシャルプランニング技能士2級
昨年に宅建合格したお(^ω^)なんでも質問してお。
将来、地銀行きたいから資格取った。あとは簿記2級。
189可愛い奥様:2008/02/07(木) 11:31:26 ID:IyZ4+lkN0
>>188
スレチにマジレスすると
勉強が本業の大学生ならもっと上を目指さないと
競争に勝てないですよ。何しろ社会の経験はゼロなんだから。
190可愛い奥様:2008/02/07(木) 11:40:52 ID:noRpYPyHO
>>189
スレチじゃないお(^ω^)
おいおい待てよww大学生に中小企業診断士や税理士、司法書士を取れと?
そこまで向上心があるやつなんて早計レベルだろ。
独協レベルの僕にはコレが限界^^
191可愛い奥様:2008/02/07(木) 11:41:28 ID:0oTGAuOp0
>>188-189ローカルルールも読まんやつに学習を語られたくない。
192可愛い奥様:2008/02/07(木) 11:51:39 ID:noRpYPyHO
>>191
うるせぇよババア
やっぱり昼間から2ちゃんやってる専業寄生虫はカスだな。さっさと氏ねや
だから女は馬鹿なんだよ
さっさと羊水腐れやwwwww
193可愛い奥様:2008/02/07(木) 11:55:42 ID:IyZ4+lkN0
今朝のTVでやってましたが
「経理募集」で中高年の女性が勤めた会社は詐欺会社。
勤務に当たっては、持ち株のようなものを一口70万で購入する様に
薦められる。一人の女性は3口210万円購入して退職の際は
全額返金されるとの言葉を信じた。入社してみると
PCもその外の事務機器もまるで無くて、当然仕事らしい
仕事も無い。給料もろくに払われずに退職したが前出の持ち株
代金は返金無し。会社とのやり取りは糠に釘状態で
詐欺師そのもの。別の人は、海外研修旅行と銘打って
東南アジアに連れて行かれ、自分のクレジットカードを
脅されるように差出し、会社への貢献と言われ280万ほど使われた。
当然帰国してもそのローンの請求だけが自分に来る始末。

就職も気をつけないといけないですね。
194可愛い奥様:2008/02/07(木) 12:21:34 ID:5COOIbSz0
>>192
お前は銀行には就職できない。
もう呪いをかけたから。
195可愛い奥様:2008/02/07(木) 12:33:37 ID:2lLUPd3R0
>>194
久々に馬鹿笑いしたw
さて、勉強がんばるぞい。
196可愛い奥様:2008/02/07(木) 13:34:59 ID:+rIQbf6k0
>>193
普通1口70万の株を買え…って言われた時点で
おかしいと気付くでしょう。
引っ掛けられる方もどうかと思う。

資格だってユーキャンくらいならいいんだろうけど
(実際ユーキャン使ったことないから分からんけど)
資格取得後は斡旋すると言いながらしないと噂のニ○イとか
高い受講料を取ってセミナーを受けさせて
それで取れた資格は「どこで使うの?」って感じの怪しい民間資格とか
気をつけないといけない事はいっぱい。

そんな私は基本情報技術者を独学で勉強中。
文系脳の私には難しい…。
197可愛い奥様:2008/02/07(木) 14:20:10 ID:TRBG3MKp0
中型自動車免許ってなに? 普通免許のこと? 今はそう言うの?
198可愛い奥様:2008/02/07(木) 14:23:26 ID:uJkoCDj20
これみたいだよ↓

平成16年6月に公布された道路交通法の一部を改正する法律が
平成19年6月2日に施行されます。
これにより、普通自動車、大型自動車に加えて、

車両総重量5トン以上11トン未満等の自動車が新たに「中型自動車」として定義され、
これに対応する免許として「中型免許」、「中型第二種免許」及び「中型仮免許」が新設されます。
199可愛い奥様:2008/02/07(木) 14:32:24 ID:TRBG3MKp0
>>198 ありがとう。免許取ったのが20年前だから、ついていけないわぁ。複雑。
でも、資格マニアって「こんなの取ってどうするの?」ってのが多いねぇ。
200可愛い奥様:2008/02/07(木) 15:16:29 ID:QN4Mxnji0
ふー。午前中から過去問やってましたが、しばし休憩。
このスレ見てるとほんとモチあがります。
しかし、みんな色々な資格勉強してるんだなあ…
知らない資格の名前なんかもあって ほんと勉強になります。
40手前でやっと気付いたとろい自分…今までほんとのんきすぎた。
昼寝で費やした30代を反省しつつ、40代は資格取得にがんばるぞ!
201可愛い奥様:2008/02/07(木) 15:40:07 ID:3BvTaBV60
社会保険労務士、受験資格がそもそもねぇぇぇ。
大学行っとけば良かった。

会社で、商業科卒→大手企業就職→資格を取るため退社→受験資格取得のためその手の
会社就職→受験資格取得→試験合格→大手企業就職→現在年収700万36歳男。と言う人がいる。
700万?プゲラかもしれないけど、私から見たらスターだ。
私も頑張りたい。
202可愛い奥様:2008/02/07(木) 15:54:48 ID:e+OHW92f0
ITパスポート?なんだそりゃあ〜
203可愛い奥様:2008/02/07(木) 16:47:02 ID:j3K8ebDk0
社労士、たしか行政書士の資格があれば
大学卒業していなくても受験できるはずだよ。
スターをお手本に頑張れ!
204可愛い奥様:2008/02/07(木) 17:08:04 ID:TRBG3MKp0
>>201さんじゃないけど、私も高卒。行政書士と税理士は持ってるから、社労士も受験できるのね。っていうか、頭に入らない。
日々変わる税法についていくだけで必死。周りの人が天才に見える。
205可愛い奥様:2008/02/07(木) 17:21:29 ID:IyZ4+lkN0
通信はユーキャンもニチイもおんなじです。
有効な参考書を探した方がいいと思います。
206可愛い奥様:2008/02/07(木) 17:26:09 ID:j3K8ebDk0
行政書士と税理士!
すごいですねー。
社労士私も受験しようかと。
周りの人が頭良く見えるのは
確かにある。が、204さんは
すごいと思うので謙虚なだけかと
207可愛い奥様:2008/02/07(木) 17:43:29 ID:g6wa84NG0
はじめまして。
私もロースクールに通っています(未修2年です)。
ロー奥様が2人おられるようですが、勉強と家事の両立はどうですか?
私は、通学に2時間ぐらいかかるので、勉強時間の確保ができず、困ります。
夫も仕事が忙しいため、家事はすべて私がやらないといえないし…。
208204:2008/02/07(木) 17:58:49 ID:TRBG3MKp0
>>206 うんにゃ、私免除組なので、何も分からないの。専門は税法なんだけど、ぜんぜんついていけない・・・。若い子って、本当に
優秀だよね・・・。今まで覚えたことをキープするだけで必死。でも、目指せ簿記1級。今赤ん坊生まれたばかりで、さぼってばかりいるよ。
209可愛い奥様:2008/02/07(木) 20:43:44 ID:+rIQbf6k0
>>201
短大卒でも受験可能なはず。
通信短大に入るのはどうですか?

>>202
情報処理試験の新制度試験のレベル1、
現在の初級シスアドに該当。
でもシスアドよりは簡単で合格率50%前後にする予定らしい。
210可愛い奥様:2008/02/07(木) 23:26:01 ID:eR4ajvx70
朱に交われば・・って、昔の人が言ってたけど、向上心のないどっぷり専業の方とのおつきあいはスルーが肝心。意外と大切。お子ちゃま育てながらの試験勉強は、同じ仲間をみつけると、仕事に就いた後も、お友達になれますよ。〜経験者
211可愛い奥様:2008/02/07(木) 23:43:47 ID:kG/zVLKOO
“向上心のないどっぷり専業”っていう言い方はどうかと。
大事にしてる事が違うってだけだと思うよ。
212可愛い奥様:2008/02/08(金) 00:37:01 ID:MrJyJdhK0
>>184 奥様

オリジナル問題集ですね。了解です!!
「条文を大切に」という言葉は裁判官の先生もおっしゃってました。
ついつい論点みたいな、例外事項ばっかりに飛びついてしまいがちで反省です。
アドバイスありがとうございます。
213可愛い奥様:2008/02/08(金) 05:50:12 ID:wdOLlF/+0
>>161
励みになる内容かどうかわからないけど、

自分は今駐在で、在米なのだけど、
そこのESL(英語教室)で、10のレベルわけがされているんだ。
上位1〜3ぐらいまでは、TOEICの900点以上の人達のクラスで、
元々英語で仕事をしていた人達。

上位4〜8ぐらいは一般人で、日本人で、英語を勉強していなかった人は、7、8ぐらいから始まる。
ちなみに9、10は全く英語を勉強したことが無い人達。

1年ぐらいすると、元々日本人で特別英語を勉強していなかった7〜8の人のうち
1割が、上位1〜3のクラスにはいるんだ。殆どがマーチレベルかそれ以上の高学歴の人達。
でも高学歴でも未だに7〜8レベルのままという人も多い。

高学歴=頭がいい、基礎があるというよりも、勉強のスタンスが出来ていて、
努力できる人っていうのが大きいと思う。
周りで、1年で7〜8(TOEICでいうなら、350〜500ぐらいだと思う)→800以上になるって
相当勉強が必要で、こういうランクアップをする人って、図書館でこもって勉強していたりする。
こういう気合のある人って、受験勉強も成果を出しているってだけだと思う。

だから、元々基礎がなくても、それぐらい勉強すれば、上達すると思うよ。
214可愛い奥様:2008/02/08(金) 07:05:28 ID:NzB0NmpvO
>>211
同意。勉強してる自分がが他人より優れてるわけじゃない。
ときどき他人を見下すようなレスが入る度、
何も立派なことしてるわけじゃないよね…といつも思う。
215可愛い奥様:2008/02/08(金) 08:08:41 ID:zGrHWo+eO
>>213

>>161さんではないですが、めちゃモチあがりました!
努力を惜しんではいけませんね!


最近やっと年末から勉強していたTOEIC参考書一冊やり潰しました。
音読しまくり、喉も潰れました(笑)

そして、前このスレで紹介されていた英字新聞に挑戦してみようと思い、昨日駅売店でJapan Times購入したのですが…
これ一番無難な新聞でしょうか?
他にオススメの英字新聞ありましたら、どなたか教えてくださいませm(_ _)m
216可愛い奥様:2008/02/08(金) 10:21:20 ID:FreWn64a0
>>215
Japantimes首都圏だと一番手に入りやすいと思う
あとはヘラトリアサヒかデイリーヨミウリだけど
内容なら自分が普段何読んでるかによるけど
英語の勉強なら継続して買いやすいものでいいんでない?
Japantimesは週末にグルメガイドや旅行ガイドなんかの
軽い話題のとっつきやすいのが読んでて楽しいし
求人広告も多くてへーって感じに読める。
217可愛い奥様:2008/02/08(金) 11:41:30 ID:biaLFJRr0
>>207 ロー奥様

こんにちは。未修1年です。
私もすべての家事を担当してます。食事の支度は毎日ですが、掃除洗濯は
土日しかしません。ですので、日曜日の部屋は綺麗ですが、金曜は汚部屋
と化します。夫には、仕方がないと割切ってもらっています。
文明の力を使って(食器洗い機、乾燥付洗濯機、クイックルワイパー、クリー
ニング屋)負担を減らすようにしてますよ。食事も煮物系は無理!肉を焼く、
魚を焼く、炒めるで終わりです。

通勤時間が長いのは大変ですね。でも、うちのローの中にも通勤時間長い人
が結構います。彼らは、本を分割したり、コピーしたりして通学時間に勉強して
いるみたいです。
218可愛い奥様:2008/02/08(金) 18:25:35 ID:krJkiwX70
ロー奥様に質問

やっぱりお子がいたら厳しい生活ですか?
結婚してても司法を志すってよほど思いいれがないと出来ないですよね。
小学校に上がるのを待った方がいいのか。
皆さん、理解ある旦那様ですね。
219可愛い奥様:2008/02/08(金) 18:28:50 ID:uv9XkpzE0
>>213

私も161タソじゃないけど超モチあがりました
大人のやり直し英語に必要なのは、動機と学習時間と努力忍耐と
青山さんの本にも書いてあるしね  

うおー がんばるぞ!!
220可愛い奥様:2008/02/08(金) 20:57:27 ID:MrJyJdhK0
221可愛い奥様:2008/02/08(金) 21:01:58 ID:MrJyJdhK0
>>218
途中で送ってしまいました。
3歳のお子さんがいる方がいます。8時まで保育所?に預かって
もらってるそうです。お金は奨学金があるので何とかなりますよ。
222可愛い奥様:2008/02/08(金) 21:34:24 ID:krJkiwX70
221さん
ありがとうございます。
ローも遠い話ではないんだ!って気がしてきました。
世の中には頑張ってる方がいっぱいいるのですね。
223可愛い奥様:2008/02/08(金) 22:13:37 ID:pCnw4SC20
>>169さん
超亀ですがレスありがとう。
同じような方がいて励みになります。
そうそう、ほんとうちも税理士さんの言うがままなんですよね。
(信頼してないわけではないんだけど。。)

実は今週頭から風邪ひいてしまって、あんまり勉強できてないんだ…。
3級試験まであと2週間ですね!ドキドキするなあ。
お互い頑張りましょう!

224可愛い奥様:2008/02/09(土) 00:52:56 ID:MGaIjvWp0
/
225可愛い奥様:2008/02/09(土) 01:28:16 ID:RRUOncZsO
>>216さん

>>215です。
本当に詳しく、ありがとうございますm(_ _)m

そうですよね、手に入れ易い=続けやすい=継続は力なり!ですね♪
と言いつつ、昨日の新聞を全ては潰せなかったため金曜日版は買えませんでしたort

面白い企画とか、お気に入りのコーナーとか、見つけられるように早くなりたいです!


とりあえず、金曜日は晩酌English(勉強しながら一緒に飲まないと主人がいじけるw)なので、
もう頭も体もフラフラです〜。
日々の家事・育児より、晩酌がネックですw

明日、また早起きして頑張ります!!


あ、明日は全国的に寒さが厳しいようですね!
寒い日には、生姜紅茶がオススメです〜( ^-^)_旦〜
では、おやすみなさいませ。
226可愛い奥様:2008/02/09(土) 10:38:33 ID:FwfLHOvM0
今日は土曜日。いつもなら土日は保育園休ませているけれど、
今日は旦那も仕事だし、私も勉強に燃えて来たトコロなので、
子供を保育園に預けて来てしまった・・(待機児童無し地域)。
明日・明後日と連休で家族居て昼間勉強出来ないし、…いいよね…。
土曜日は登園児童数が少なくて可哀想だけど、ごめんよ。許してくれ。
さー勉強勉強!!!目指せ、金持ち!!
227可愛い奥様:2008/02/09(土) 14:33:16 ID:K20dHkla0
私も今月の簿記3級試験受けます!
あと2週間……と、ここへきてなんだか疲れが。
昨日、出張の旦那を見送ったあと丸一日爆睡しちゃった。
今日からまた過去問やりまくります!
228可愛い奥様:2008/02/09(土) 15:59:17 ID:/4wC+5DC0
>>226
休みの日に預けるのってナシだと思う。
未満児以上は平日は親休みでもカリキュラムがあるから預けることになってる園は
あると思うけど、土曜日だし。
待機児童が居ようと居まいと、保育に欠けるってのが要件な訳だよね。

私も年子育児で平日仕事。 
時間がいくらあっても足りないのは分かるし、気持ちも分かるんだけどね。
欲しい資格の勉強は今はさぼり中。 
法律系の下地があったから去年宅建取ったけど、不動産系は平日休が多いから
子供達の年齢を考えると10年は使えない。
寄り道してないで頑張らないと。
229可愛い奥様:2008/02/09(土) 17:15:28 ID:Qp6V/NfM0
>>204>>208さんは
税理士は受験して資格を取り、行政書士は免除した、ということですか?
税理士の免除って大学院行かないとできませんよね?
高卒と書いてあったので不思議に思いました。
230可愛い奥様:2008/02/09(土) 19:40:23 ID:mDP4JzeJ0
お子さんのいる方。小学校に入ったらどうするのですか?
うちは2年生なんですが、3時ぐらいに学校は終わるし学童はフルで働いている
人しか入れないし(しかも3年生まで)どうしたものかと・・・

勉強も外出も未就学の時のほうが融通がきいたけど、小学生になると
とたんに不便になった。
231229:2008/02/09(土) 19:53:38 ID:AO1fRAON0
>>229 免除の条件知ってる? 高卒でも免除の条件はたくさんあるよ。よ〜く読んでみてね。
232231:2008/02/09(土) 20:01:14 ID:AO1fRAON0
いやん、名前間違えた。おわびにはっときます。ちなみに、受験はしてないってば。

23年以上税務署に勤務し指定研修を受けた国税従事者←これ税理士
税理士・弁理士となる資格を有する者は、行政書士会に入会することができる。←ここで行政書士

だから、ペーパードライバーみたいなもんなんで、無理だってば・・・。

233可愛い奥様:2008/02/10(日) 12:39:23 ID:wCEZScJQ0
朝方まで問題集ねばって今起きちゃった。
コーヒー飲んで台所片付けたら、またがんばる。
連休中、旦那さんが出張で寂しいけどその時間まるっと勉強に当てます!
234可愛い奥様:2008/02/10(日) 21:20:27 ID:wCEZScJQ0
ああ…生理痛ひどくて一日結局寝込んじゃった。
これから少し問題集やります。
年とればとるほど、時間には限りがある、こうしちゃいられんのだ、と
思ってしまう40才直前の冬。
235可愛い奥様:2008/02/10(日) 21:39:30 ID:tpVuZVqs0
本当は税理士でないにも関わらず税理士と名乗るのは税理士法違反
場合によっては信用失墜行為にあたる
236可愛い奥様:2008/02/10(日) 21:43:31 ID:tpVuZVqs0
税理士法第53条 
税理士でない者は、税理士若しくは税理士事務所又はこれらに
類似する名称を用いてはならない
237可愛い奥様:2008/02/10(日) 22:57:10 ID:fgqW5Fhx0
税理士に限らず士業は全部そう
238可愛い奥様:2008/02/10(日) 23:23:21 ID:4DZg4FoI0
>>232
>23年以上税務署に勤務し指定研修を受けた国税従事者←これ税理士

そういえば、知人のオッサンが税務署を定年退職した後、
階段の床が落ちそうなくらいボロボロだった自宅を
建て直して事務所を設け、税理士として独立した。
いいなぁ、一生懸命勉強しなくても
普通に税務署勤めてただけで税理士なれるなんて・・・。
239可愛い奥様:2008/02/11(月) 01:43:41 ID:GmeGJoXW0
うわー最初はぜんぜん手ごたえなくて不安だったけど
過去問やってみたらけっこう点数とれてるーうれしい。
やっぱりこつこつやるしかないんだね。
日々、目的地までの通過点なのだ、と思ってさらにがんばります。
240可愛い奥様:2008/02/11(月) 01:49:30 ID:GmeGJoXW0
>238
税務署に普通に勤めてる時点ですでに毎日勉強、勉強……だと思いますが。

241可愛い奥様:2008/02/11(月) 09:09:50 ID:xPAk+ulmO
>>240
普通の会社勤めの人も、毎日努力と勉強の日々だけど、
その様にお給料貰って普通に働いているだけで
後に資格が残るかどうか。って差の事が言いたいのでは。
他の公務員と比べても確かに美味しいね。入るの難しかったりするんだろうか。
242可愛い奥様:2008/02/11(月) 10:39:48 ID:Z1I2UvNA0
私17歳で結婚して高校中退して10年になるんですがいまさらながら資格を取りたいと思ってます。
勉強意欲はあるんですが取っ掛りが見つからなくて。。法律分野に興味はあるんですが知識は皆無です。資格は漢字検定2級だけしか持ってません
243可愛い奥様:2008/02/11(月) 11:18:30 ID:Cg+g36jLO
>>241
ならばそれを見越した就職をすれば良かっただけのことだと思う。
今さら他人の人生を羨むようなことは虚しいと思うけどな。
チャンスがあるだけ幸せなんだし。てなわけで午後からもがんばるぞ。
244可愛い奥様:2008/02/11(月) 11:38:17 ID:egf+XzXx0
特殊事務から離れて10年以上。
結婚して地元も離れ、見つけたパートが損保事務でした。
保険に関する知識は皆無に等しいです。

今のところまだ雑用ですが、3月に損保の資格試験を受けるべしと
言われたので教本が届くのを待っています。
上司は「落とす為の試験じゃないから」とか
「落ちたらホンマもののバカ」とか言うだけで、試験の概要などに
ついては教えて貰えません。
教本を丸暗記で一発合格、という話をヤフーで見たのですが、
どなたか損保の資格証明を合格された方、いらしたら、どんな感じの
試験内容なのかとか教えて頂けないでしょうか。
法律とかも覚えないといけないのでしょうか。
それだと六法とか要りますか…?
245可愛い奥様:2008/02/11(月) 11:52:19 ID:/hrSb0Ia0
>>238
まず、定年近くまで勤め上げるのはかなりの難関
社会人経験がある人ならこの点はわかるはず。

そして特認税理士や特認司法書士は実際のところ責任ある立場で自己の判断に
おいて公務をやってきた者、つまり管理職レベルにないと特認されない

法律上法務事務官や裁判所事務官を10年やれば司法書士が特認されることに
なっているが単に数字だけ10年勤めてくれと言ってももらえない

第一、事務官の採用試験がそれなりに難しい
246可愛い奥様:2008/02/11(月) 12:51:50 ID:jKjE5jTU0
私の父は国家公務員U種で定年したあと社会保険労務士になったよ。
いわゆる労務士の試験を受けたわけじゃない。旧労働省で38年?勤めて
いたんだけどほぼ自動的に認定されたみたい。とは言っても自分から申し出て
なんらかの試験があったのかもしれないけど、その辺はよくわからない。
弁護士でも大学で法律専門の教授職に一定年以上あった人が弁護士資格を
もらえるって聞いたことがあるけど、そういう正攻法じゃない?方法があるのも
確かだと思う。
247可愛い奥様:2008/02/11(月) 12:53:58 ID:lG2GiNd10
>>238
近所にも税務署退職して事務所開いた爺がいるが
もう80才はいってる。夫婦揃ってがめついのなんのって。
町会も口は出しても懐痛めず。タダのものや空いてれば
人の契約してる駐車スペースも平気で無断拝借する常識知らず。
何かと言うと「オレは税理士だ」(実際に口で言う)
という威張り様。総理大臣かと勘違いしてるんじゃあるまいか。
その人物像からしてギャップがありすぎ。

なので、所詮税務署上がりの試験も受けてない税理士は
あの程度と言うのが定説。
退職する時に顧客をごっそり持ち出してるというから
それで成り立つ商売なのかと。
試験を潜り抜けた諸氏と品格の欠落した棚ボタ税理士では
全然質が違うと思う。
248可愛い奥様:2008/02/11(月) 13:05:29 ID:WI8CKE7T0
なんだか妬み僻み全開な流れ・・・
249可愛い奥様:2008/02/11(月) 13:06:45 ID:o4zIPGH70
技術士目指してる奥様はいらっしゃいませんか?
1次(法改正後の1発目)の合格から4年経ちましたが、
間に産休→育休を挟むブランクがあったせいか、
なかなか2次に進もうというモチベーションが上がりませんorz

1級土木の合格証も、こないだようやく掘り出しました。
名前と本籍の変更しなきゃ…
250可愛い奥様:2008/02/11(月) 13:06:58 ID:nw14Z4UN0
どんな職業だっていろんな人がいるよ
身近な一人の例を挙げて全部だと思うのって変でしょう
251231:2008/02/11(月) 13:14:27 ID:yqiFOd6n0
>>235 名乗ったことはないぞ、登録する気はないし。資格だけだって。
>>238 開業できる人はかなり優秀な人ですよ、見た目はどうであれ・・・
>>241 資格だったら自衛隊のほうがたくさん取れますよ。
>>247 実際、そうなので、OB税理士は嫌われがちですよ、まぁ、税理士自体が士業の中では
   ランク低の扱いですが・・・。

資格だけは、勤続年数で与えられるけど、自転車にも乗れない人にハーレー渡されて、「乗りこなせ」って
いわれても無理なように、開業する人はほんの一部です。私には絶対無理なので、自分的には、ちゃんと簿記の
学校に通って1級がほしい。使えない税理士の資格や、行政書士もらうより、自分で1級が取りたいの。

変な流れをつけてごめんなさい。
252229:2008/02/11(月) 13:28:23 ID:67wB2rpH0
231さん
ごめんなさい。
税務署OBのことは知っていましたが
年齢的に違うだろうと思って書かなかったのです。
(なんとなく定年後のおじいさんのイメージだったので。)
だからとっても不思議でつい質問してしまいました。
18歳プラス23年なら考えられますね。
失礼しました。
253可愛い奥様:2008/02/11(月) 13:45:46 ID:yqiFOd6n0
>>252 そうっす。高卒なんでそんな感じです。私は就職するまでは、そんな制度は全く知りませんでしたけど、
年齢があがると周りがそんな話題になってきて。いつの間にやら、税理士の資格が生まれてた・・・って感じです。
優秀な人は、40過ぎたら退職して独立する方もいますけど、たいがいは、退職して、そのあと年金まで退職金で
つなぐ感じです。60から商売始めても、つらいですよ・・・。

だいいち、私は専門は法人税なんだけど、相続とか、住民税関係とか、全く知らない。素人さん以下ですよ。これで
開業なんてできるはずもなく・・・。仕事をやめざるをえなくなったときに、次の就職のために、履歴書に書けると
少しは、拾ってもらえるかしら・・・?
254可愛い奥様:2008/02/11(月) 13:58:15 ID:cJf8BTYd0
私の義父も高卒→国税出身のOB税理士だけど、
夜間大学通って受験資格取得後在籍中に税理士資格取ったらしい
255可愛い奥様:2008/02/11(月) 14:35:40 ID:yDEoNa6v0
>244
損保の資格試験っていろいろあるけど>244の言っているのが代理店資格なら
上司の言うとおり「落とすための試験じゃない」よ。
合格率90%超えてるはず。
私も損保で事務してるけど、今まで落ちた人ってほとんど知らない。

概要は損保会社によるけど、おおむね損害保険の概要(自動車・火災・傷害・新種)プラス自社商品概要。
それと、代理店の事務ルール。
256可愛い奥様:2008/02/11(月) 16:16:50 ID:jKR4UYCN0
>>245
>まず、定年近くまで勤め上げるのはかなりの難関
>社会人経験がある人ならこの点はわかるはず。

まぁ、一般的に世の中の男の人は大概その難関を潜り抜けているワケだけどね。
だから特別えらくもなんともないよ。

>第一、事務官の採用試験がそれなりに難しい

団塊の世代以前のオジジなら、今とは事情が違うと思われ・・。


どちらにせよ、単に働いているだけで資格が得られると言うのは
羨ましいと思うのはよく分かる。
毎日頑張って勉強している身からしたら、「いいなぁ〜」くらい分かるし、
それくらい思わせてやれ。ここでくらい愚痴吐いたっていいと思う。

とは言っても、自分は士業の勉強しているわけではないので
抜け道ないし、どうでもいいのだが…。
抜け道して楽したって、後で苦労するのは自分自身だしね。
257可愛い奥様:2008/02/11(月) 16:31:14 ID:o8snvQZv0
私の父は税務署35年勤めて、退職して税理士になったが、
確かにいくつかの試験免除はあったようだけど、確かに税理士試験を受けた。
家では夜遅くまで勉強していた。
35年勤めても難しい試験だったようで
免許もらってとても喜んでいた姿を思い出す。
開業して3年で亡くなってしまったけれど。
生きていれば>>247の爺税理士と同じ世代。
「なんの試験も受けていない」「棚ボタ税理士」というのには違和感あり。

人にもよるのだろうけれど、父は3年かけて苦労しつつすこしづつ
顧客を増やしていった。
>>247が爺憎いのはわかるけどね。
みんながみんなそうじゃないよ。


258可愛い奥様:2008/02/11(月) 16:50:00 ID:k/NPBhRJ0
私の父も税務署上がりの税理士。
辞めるときに顧客を○年間上限でつけてもらったらしいが、
今は知り合い数社を顧客に持ってる程度。
毎年税制度は変わるし、社会法も変わったので、爺の頭でついていくのは
かなり大変の模様。

その父、税務署ウン十年勤務の間、早朝から出勤し、帰宅は深夜なのが当たり前だった。
なので、父が無事に元気に定年まで勤め上げられてよかったねと思う部分がある。

友達の税理士やってたお父さんは、顧問先にあちこち接待されて、
友達が大学はいる前に死んじゃったって聞いた。まぁ、バブル頃の話だけどさ。
259可愛い奥様:2008/02/11(月) 19:02:16 ID:GgxBHzBk0
>>242
ビジネス実務法務はどうですか?
商工会議所主催の資格で3〜1級まであります。
簿記検定の法律版って感じで、3級は簡単、
2級もちょっと勉強すれば取れます。
受験資格も制限無し(1級は2級合格者のみ)ですよ。

私は簿記、ビジ法ともに2級持ちですが
2級持っていればそこそこ評価されますよ。
260可愛い奥様:2008/02/11(月) 19:20:03 ID:egf+XzXx0
>>255
遅レスすみません。
>>244です。
損保事務と言っても、おっしゃるとおり
代理店です。
落ちた人、ご存じないですか…じゃあやっぱり
落ちたらホントのバカなんですね…orz

とりあえず私のいる事務所は一般的な損保と
あとクリーニング傷害・事故に特化した事務所なので
その辺を勉強して、あとは教本が届くのを待って土日を
勉強に充てたいと思います。

ありがとうございました。とても参考になりました。
261可愛い奥様:2008/02/11(月) 19:45:45 ID:yqiFOd6n0
>>256 抜け道ではなくて、試験制度の違いですよ。推薦試験みたいなもんだ。楽して・・・って・・・
資格は試験組より楽だけど、仕事は激務ですよ。男性はまだしも、子持ちの母が続けていくのは
楽じゃないですよ。妊娠中だって、調査とかやってましたよ、私。「これでおりるようなら、税務職員の
子供じゃないから」って上司に言われた・・・。
262可愛い奥様:2008/02/11(月) 23:46:53 ID:cOvZ4m770
>>249
技術士…そのうちとらねば…と思いつつマンドクセで現在に至る
それよりTOEIC点あげなきゃならんし…
といいつつ、暗記が苦手なので逃げてるだけかもです。いいなあ1次合格。
工学修士だから一部免除がある…はずだ…って、
試験の概要すらわかっていない自分にも気がついたorz
263可愛い奥様:2008/02/12(火) 14:06:10 ID:okiPVUIp0
税務署勤めてた公務員は仕事柄なのか
貧相でせこい人が多い。
仕事では公認会計士との接触しかなかったから
余計そう感じるのかも知れない。
264可愛い奥様:2008/02/12(火) 16:18:50 ID:X1uBTGhq0
私怨と公務員叩きは他所でドゾ。

私は脱ITを果たしたいけれど、30代半ばで転向は利くものか…。
結婚してから出産するまではIT補助事務系にしたけど、これでも残業は事務としては多い方と思う。
しかしIT以外の業界を知らない。
子供を育てながらIT関係ムリポ。企業にもよるんだろうけど。
265可愛い奥様:2008/02/12(火) 17:41:31 ID:gnVMfy3H0
>>263 なに、それは「公認会計士と仕事をしたアテクシ」を自慢したかった? 楽しい方ね。
266可愛い奥様:2008/02/12(火) 22:49:02 ID:dedHSwgz0
なんか急に雰囲気わるくなっちゃったね。
妬みとか僻みとかやめようよ。
いーから勉強しようよ。
267可愛い奥様:2008/02/12(火) 23:01:19 ID:Bc7bYVL40
>>265
リアルでもいるよね、こういうこと言う人。
普通の話を「自慢してる」と思っちゃうところが鬱陶しいんだよね。
勉強していると必ず「優雅ね〜」と言ってくる人も嫌い。
268可愛い奥様:2008/02/13(水) 06:19:34 ID:f+1jgXx7O
じゃ勉強してるのを褒めてもらいたいんか?安っぽ。
優雅ねと言われても全然気にならないな。
単に自分が勉強したいだけなら他人からの評価など気にするな。
269可愛い奥様:2008/02/13(水) 09:07:31 ID:0/ujYOn50
別に他人の評価なんか気にしないけどさ、
「優雅ね〜」「今更勉強したって役に立たないわよ」
とかいちいち嫌味やケチ付ける人って暇な人だな…って思う。
他人がしてる事にそんなに興味ある?
270可愛い奥様:2008/02/13(水) 09:16:57 ID:Co9zgo9B0
通信大学奥様いらっしゃいますか?
4月まで丁度何もない時期ですよね。
271可愛い奥様:2008/02/13(水) 09:37:13 ID:MRk8g73T0
>>269 その人の癖をよんで、そういう人には言わない。私は保育園ママしかいないけど、だいたいみんな
仕事に役立つ資格取得や、勉強をしている人が大半なので、当たり前みたいなもんなのでケチつける人は
いないな。だいたい、ここのスレみたいに励ましあう感じ。
272可愛い奥様:2008/02/13(水) 10:20:43 ID:ZthELR6T0
>>270
秋季入学だったので、年度変りではないです。
4月の試験や春スク、メディア授業に向けてレポートを書きためようと
思って頑張り始めました。
試験が近くなるとそれだけで手一杯になるので、今がチャンスだと思ってます。
273可愛い奥様:2008/02/13(水) 12:13:59 ID:x/DbjIFQ0
よし。家事、午前の部終了。
これから問題集がんばる。
昨日やった問題は合格点とれずで落ち込み。
今日は午後いっぱい勉強に使う。
274可愛い奥様:2008/02/13(水) 14:46:04 ID:LgpQ2Ukj0
1500万人が見た 必見! 広めましょう
グーグル検索
   ↓

北朝鮮送金ルート


亀田右翼の正体在日


275可愛い奥様:2008/02/13(水) 17:17:49 ID:A9BCkv7mO
ま、優雅ね〜も、そんな資格とっても…も、
ヒガミだと思う。
スルー。スルー。
自分磨きなのにとやかく言われたくないよね〜
276可愛い奥様:2008/02/13(水) 19:29:28 ID:f+1jgXx7O
自分磨きレベルの勉強なら、確かに優雅かもよ。
277可愛い奥様:2008/02/13(水) 19:31:10 ID:B9J9rTEQ0
自分磨き=お金稼げる輝ける自分になる!

と思ってるんだけど、私・・・。
早く貧乏脱出したい一心。全然優雅じゃない・・orz
278可愛い奥様:2008/02/13(水) 20:05:22 ID:j2p4MrA+0
>270
はーい。
今学期の試験に受かっていれば卒業。
でもすぐ再入学するので、科目をひとつ終わらせようと思っているよ。
279可愛い奥様:2008/02/13(水) 21:43:52 ID:7pJztaHh0
自分磨きってスイーツ(笑)みたいで、ちょっと嫌かもw
280可愛い奥様:2008/02/13(水) 21:57:25 ID:f3mOmSxS0
自分磨きは嫌だけど、自分が基本的にダラなことがわかっているので
資格取得の目標でも作らない限り、勉強しないんだよね。
長年かかって難関資格を取ったら、微妙に燃え尽き症候群。
281可愛い奥様:2008/02/13(水) 22:04:37 ID:SQLFStE60
自分磨きって言い方が
まさにスィーツ(笑)
ロハス(笑)
282可愛い奥様:2008/02/13(水) 22:50:52 ID:x/DbjIFQ0
自分磨き……言ってるだけならまさにスィーツ(笑
今までのわたしだよ、そりゃ。
今回の試験がんばるからゆるしてー
283可愛い奥様:2008/02/14(木) 09:34:47 ID:d213ZbsJ0
>>280
まさに、いまそれ・・燃え尽き症候群。
克服した奥様いらっしゃいますか?
284可愛い奥様:2008/02/14(木) 11:12:50 ID:WdDJP82P0
克服方法:次のハードルを見つける。
285可愛い奥様:2008/02/14(木) 11:41:40 ID:Z8TgTvAS0
取った資格と併用して使える別の資格試験目指せばいいよ。
仕事するなら最強の武器になると思う。

英語力と併用して、よく通関士の資格も問う会社があるけれど、
難しいのだろうか・・・。
286可愛い奥様:2008/02/14(木) 11:58:32 ID:ITY8WjN90
>>285
「通関士 資格」でぐぐると、何か概要が出てきたよ。
合格率12.1%(第37回)というから、気象予報士よりは
少しは受かりやすそうかな?
でも何か難しそうな試験だね。

先日、保険事務の試験についてお尋ねした者です。
教本と過去問題集が届きました。
今日は休みを戴いているので、午前中に勉強。

とりあえず基礎の基礎から勉強しないといけないけど
取れたら一生ものの資格だと励まされたのでガンガリます。
287可愛い奥様:2008/02/14(木) 15:31:05 ID:ROOc1SFu0
いつか本場インドでヨガ三昧したい
旦那が許せばヨガ留学も
なので 英語とヨガを頑張ってます
288可愛い奥様:2008/02/14(木) 21:16:58 ID:7I5KARB10
自分探し(笑)
野菜ソムリエ(笑)
289可愛い奥様:2008/02/15(金) 13:23:04 ID:JeUyVUGG0
自分探し、って言ったってここにいる奥様はかなりレベルが
高いと思う。OLがネイルスクールに通ってます、っていうのとは
全然違う。>>287私の友達で最初週1だけバリ舞踊をならっていたのが
今ではインドネシアに留学してる人がいます。もう2年になるかな。
旦那様は日本にいるけど自分で費用を捻出してがんばってる。
まあ、変わった夫婦ではあるし子供もいないけどまさか主婦の習い事が
ここまでになると思っていなかったしすごいと思ってる。
がんばって。
290可愛い奥様:2008/02/15(金) 18:17:38 ID:L5xk1ysh0
>>289
ありがとう 頑張ります〜
それにしても2年はすごいですね 旦那様理解あるのですね
291可愛い奥様:2008/02/16(土) 00:11:49 ID:i2Uw5TRl0
インドの英語はすごく聞き取りにくいよ。
最初はまったく聞きとれなくて泣きそうだった。

今年の目標。
簿記2級
トイック860点
2回試験突破
292可愛い奥様:2008/02/17(日) 09:49:25 ID:M7upXLjC0
保守
293可愛い奥様:2008/02/17(日) 15:48:52 ID:xfdHqnk90
>>291
新トイックだっけ?
1年くらいインド人と仕事してたけど、ちったあ有利になるかな。いや、地道に単語覚えよ。
目標同じく860点(`・ω・´)
294可愛い奥様:2008/02/18(月) 10:29:15 ID:4MVwSAjD0
漢検準1級の四字熟語を克服され、みごと合格された奥様の
体験記をおまちしております(`・ω・´)
295可愛い奥様:2008/02/18(月) 11:02:56 ID:2OzZb/iH0
ここの奥様方 レベル高!<TOIEC
296可愛い奥様:2008/02/18(月) 13:12:34 ID:Xkacwhxv0
>>295だよねー。ビックリだー。

私なんて10年前、米国にある勉強の為に1年ほど留学したものの
考えていた以上に英語力低くて(渡米前に仕事の合間縫って勉強はしたものの)
殆ど会話も出来なくて(特にリスニング能力が驚くほど0に近かったorz)
本来の目的とは別に、コミュニティカレッジの語学コースにも
平行して通ったけれど、恐らく帰国後でも600もなかったんじゃないかと思うorz
で、暫く英語に触れない生活してて、最近英語の必要性に目覚めて勉強始めたけれど
多分、もう500くらいではないかと・・・orz
本当にもったいない事をした。もっともっと勉強してから行けば良かった。
あの頃は英語が目的ではなかったので、取り合えず飛び立ってしまったんだよなぁ。
私の馬鹿・・。
297可愛い奥様:2008/02/19(火) 10:53:57 ID:lwwcVBp90
ふぉしゅ
298可愛い奥様:2008/02/19(火) 13:27:24 ID:A8N6LDls0
保守あげ。

学芸員の資格を取るお勉強なさっている方、いらっしゃいますか?
就職は難しいと思いますが、勉強したい分野なので…。
299可愛い奥様:2008/02/19(火) 15:02:36 ID:JrDkiX9d0
今年こそ公認会計士に合格しよう!と思ってます。
いつも量が膨大でポイントが定まらないんだよな・・・
今年こそは苦手科目を克服して計画を立てて勉強しよう・・・・
300可愛い奥様:2008/02/19(火) 15:13:33 ID:lZGbqxRB0
2級建築士目指している人はいらっしゃいますか?

建築専門校を出ているのに、当時建築の仕事なくて土木にどっぷりはまってました。
土木施管も取ったので、建築に戻ろうか悩み中。。。
技術士に走ったほうがいいのかな。
でもそこまで頭ないしなぁ
301可愛い奥様:2008/02/19(火) 15:34:08 ID:+6taZDJ60
このスレ本当にモチベーションあがります。
皆さんは専業主婦ですか?
私は今のところ小梨なので仕事しながら勉強しています。
子供ができたら会社はやめます(育児休暇はない会社)。
再就職は絶対にしたいので今はTOEICの勉強してます。
履歴書に書く箔付けみたいなものですね。
明日から、早起きしてがんばるぞー。
302可愛い奥様:2008/02/19(火) 16:27:46 ID:m2MQ6FHB0
質問なのですが、公認会計士って
そう簡単に合格できるものなのでしょうか?
トップクラスの国家資格ですよね。
掲示板を読むとみなさんすごく優秀な人ばかりで
ビックリしてしまいます。
そもそも合格者より不合格者が圧倒的に多いのに・・・・。
何年くらい勉強されたんですか?
303可愛い奥様:2008/02/19(火) 16:57:03 ID:xkZsIIAb0
>>298
学芸員の資格持ってるけど、就職には何の役にも立たなかった。
私は大学で史学を専攻していて、並行して学芸員課程も取っていたけど
日本古代史、考古学、古文書学、この辺を専攻している学生でないと、
バイトでも雇って貰えなかった。

今はいろんな種類の(美術・日本古代中世等にこだわらず)博物館も
できてるし、専攻によっては動物園・美術館・植物園・水族館とかにも
就職の道がある…かも知れないので、国家資格だから試験はちょっと
大変かも知れないけど頑張って下さい。

ちなみに15年くらい前の話だけど、学芸員として就職したいなら
都内の某大学に入るしかないとまで言われてたw
(学芸員雇うならこの大学出身!っていうコネっぽいものがあった)

304可愛い奥様:2008/02/19(火) 16:58:22 ID:JrDkiX9d0
>>302
そうですねーw
私のようにそんなに優秀でない人間は簡単に合格出来ませんね。
手に職を・・・と思って甘く見てたのですが、三年かかって
去年やっとこさ短答に合格し、論文式で落ちましたw
(私みたいな甘い考えの人は予備校にカモにされるそうです)
でも勉強続けてただけあってようやく分かってきたので
今年こそ受かってみせますー!と家族に宣言してます。
305可愛い奥様:2008/02/19(火) 17:04:51 ID:ckHxHIWr0
>>304
すごいですね!!短答式に合格したあと何年か以内に
論文式に合格すればいいのでは?

頑張ってくださいね。
ちなみに勉強時間はどのように確保したのですか?
306可愛い奥様:2008/02/19(火) 17:14:28 ID:JrDkiX9d0
>>305
勉強は子供が寝静まってから夜の9時−1時くらい毎日4時間
昼間は家事の合間の細切れ時間を利用して30分勉強→短答問題を解く
の繰り返しで30分×5,6セット。で、なんとかこぎ着けました〜
でも論文式だと皆一日10時間勉強しているようで、これから
モチベーションの維持が大変です・・・管理会計が大の苦手なので
これも克服しないといけないし・・・・。
307可愛い奥様:2008/02/19(火) 17:23:11 ID:PJvSErvc0
すごい努力家ですね。普通の人は資格をとりたいと思っても
なかなか行動にうつせないですものね。
たぶん集中力が他の人と違うのでしょうね。
合格お祈りしてます!
308可愛い奥様:2008/02/19(火) 17:39:13 ID:f6XsrhP30
地元の商業高校の生徒が簿記1級に合格し
今年は公認会計士の試験にチャレンジするらしい
「凄いわ」とただただ感心。

私はFP2級の勉強中
5月合格を目指します


309可愛い奥様:2008/02/19(火) 20:28:44 ID:phUfsZQX0
>>300
自分は一級受験ですが、二級は取ってて損はないと思います。(数年前二級取得済み)
二級なら独学で過去問をひたすら解けば合格ラインまで行けるかと。
製図はさすがに学校通いましたけど。。
310可愛い奥様:2008/02/20(水) 01:55:09 ID:w3NsDdBw0
公認会計士目指している奥様に質問。
予備校はどこがお勧めですか?
通信で勉強したいのですが、LECは受験生的にどうでしょう。
311可愛い奥様:2008/02/20(水) 08:05:42 ID:TDzbyq5N0
税理士と公認会計士の違いも分からずに、「公認会計士講座」を申し込んだこともありました。
いやいや〜・・・無理でしたよ・・・。

今は簿記1級を目標にがんばってます。
312可愛い奥様:2008/02/20(水) 23:15:37 ID:pSt9FIye0
今日発表の危険物の試験受かってた。
今年は4つ資格取る予定だから先ず1個クリアってことで。
313可愛い奥様:2008/02/21(木) 00:31:57 ID:GHgkC1F8O
>312
資格マニア?
314可愛い奥様:2008/02/21(木) 08:47:47 ID:3Hw9X+CZ0
312
おめでとうございます!
315可愛い奥様:2008/02/21(木) 17:50:12 ID:kM0fxdF40
>>312
乙4?
316可愛い奥様:2008/02/21(木) 18:55:10 ID:VkcEKBsL0
>>309
300です
ご助言ありがとうございます
やっぱり受けようかなぁ
学科はなんとかなるだろうけど、製図が学生時代から苦手だったから(笑)
製図だけ通ったほうがいいですね
317可愛い奥様:2008/02/21(木) 19:57:39 ID:vO2Q/UoM0
>>291
さとうきびが「スッガルカン」になる国だもんねw
318可愛い奥様:2008/02/21(木) 20:02:24 ID:uEWndpcy0
それを英語とは呼びたくない…
319可愛い奥様:2008/02/22(金) 10:06:27 ID:F+ykXOb50
あさって簿記検定。

神様、この2日間がんがれるよう見守ってくださいー
320可愛い奥様:2008/02/22(金) 13:55:11 ID:Np8Uxu8V0
私も簿記うけます。
神様、どうか本番でうっかりミスしませんように。
今から、また弱点対策やりますっ
321可愛い奥様:2008/02/22(金) 14:00:03 ID:57n8+8Vy0
試験頑張ってくださいね。
簿記って、やっぱり数字に弱いと無理なのでしょうか。

勉強中なのは語学と武道なので、毎年達成目標を立てていますが、
今ひとつ達成していませんw
しかもちゃんと試験対策するとスコアや点数が下がる始末。
しかし今年から、双方とも教える立場になりました。

今後は、自分自身のレベルアップと指導方法を勉強して
がんばりたい。
はじめたころはこんな日がくると思わなかった。
322可愛い奥様:2008/02/22(金) 20:20:55 ID:dG6Gvc4N0
皆さん、ご主人って勉強に協力的というか理解ありますか?
うちの主人、「なんで勉強なんてするの?」「仕事したいの?」とかうるさい。
私がひそかに離婚を企ててて、その準備の為に勉強してる、とか冗談だとは思うけど
言ってくる。
私が勉強してると、「またそれやってる〜。」とかちゃかしてくる。
私はずっと専業主婦だし、自分の稼ぎで十分なはずなのに、なんで???と
本気でわからないらしい。
私は離婚を企ててる、とか仕事したい、とかじゃなくて、面白いからやってるだけだよ、
そのうち飽きたらやめるよ、って言ってるんだけど。
323可愛い奥様:2008/02/22(金) 21:39:22 ID:zmiXWPJkO
うちは「君の給料はちっとも上がらないし、これは私が頑張るしかないから!」
と言うと
「うん、頼んだよ」と無邪気な笑顔で答えてくれる。

旦那イイ奴! 私イヤな奴w
324可愛い奥様:2008/02/22(金) 21:53:43 ID:zTH+DyPU0
うちのダンナはすごく協力的なので申し訳なく思ってる…頑張らねば。
325312 :2008/02/22(金) 22:45:08 ID:L9gDKAdw0
>>313
まにやです
>>314
ありがとうございます
>>315
甲種です

さ、今度はなにやろうかな?
今期から会社から資格報奨金でることになったんでうれしいw
326可愛い奥様:2008/02/23(土) 17:34:02 ID:cuZFpN9S0
うちのは割と理解あるかなぁ。私がなにか好きでやってると応援してくれる。

まぁ旦那さんは奥さんが手に職つけたり高給取りになったりしたら
いつか捨てられるんじゃないかとか家庭で居場所がなくなるんじゃないかと
不安に感じてるんじゃないかい。
327324:2008/02/23(土) 18:51:03 ID:ayMSOxK10
>>322
ごめん、すっかり忘れていたけど最初はうちのダンナもそれほど協力的
じゃなかった。
割とそこそこ難しくて誰でも知ってる資格に受かってからがらっと態度が変わった気がするw
なので>>322さんのご主人は言っちゃ悪いけど>>322さんの頑張りをちょっと
舐めてるかもかもしれないし、軽くみているかもしれない。
なにか一発成果を上げたら本気だってこと、頑張っているころがわかって
協力的になる可能性があるので、頑張って!
328可愛い奥様:2008/02/24(日) 01:41:35 ID:M6h483RUO
>>322です。レスくれた皆さんありがとうございました。
理解ある方ばかりですね!327さんのレスを見て思ったんだけど、
きっと皆さんすごい成果をあげていらっしゃるので、旦那さんたちも一目置いてるんですね。
実は私はまだ今の勉強を初めて2ヶ月なんです。
試験もこれからだし…。(って明日というか今日なんだけど!)
私も理解してもらえるように、試験頑張ろう。ありがとうございました。
329可愛い奥様:2008/02/24(日) 12:00:26 ID:mNe4X2vX0
>>328さん
うちも全く同じ。私は専業主婦だけど勉強にかかるお金は自分の蓄え
から出してるし家事・育児も私が全てやってる。だけど「主婦がいまさら
勉強してどうなる」とか「嫁が勉強してるなんて恥ずかしくて人に言えない」
などと言われます。旦那も一応大卒だしまだ若いし何故そんな事を言うのか
理解に苦しむ。そりゃずごい大金が必要とか留学したいなんて言ったら
反対されるのもわかるけど家で空いた時間に勉強してるだけなのに。

でも、そう言われれば言われるほど燃えるわ。絶対に受かってやると思う。
お互いがんばりましょうね。
330可愛い奥様:2008/02/24(日) 12:20:11 ID:a3xinSndO
>>322うちも同じかな。
それよりもっと掃除(今日試験だったので
今週は2回しか掃除できなかった)や
犬の世話に力を入れてと言われたよ。
私が試験前であわあわしてるのに突然
2匹目の犬を買って来て世話は私に丸投げ
(旦那はほとんど家にいない為)
する等、あまり協力的でもないし感心もない様子。
旦那としてはもっとゆったりしていてほしいみたい
331可愛い奥様:2008/02/24(日) 13:25:47 ID:JIYBmVrZ0
>330
妻に相談なしで犬を飼ってきたってことですか?

それじゃ、犬もあなたもかわいそうだよ。
332可愛い奥様:2008/02/24(日) 13:59:14 ID:XT6L4Ip20
しかも2頭も。
猫は犬と違って手がかかるから1頭でも大変。
全く人間の子供が2人増えたようなもの。
可愛い事は可愛いけど。
勉強の妨害行為じゃないでしょうかね。
333可愛い奥様:2008/02/24(日) 15:23:36 ID:iCM+Hpqb0
空気読まずに投下

損害保険募集人資格試験まであと少し。
合格点は70点とサイトに書いてあったので、
少しホッとしたけど、でもまだ模試では
調子良いときとか、マークシートの間違いさえ
なければ…っていうミスがちょっとあって、
酷い時は8割ちょっとしか点数が取れないorz

満点は無理でも、9割合格目指す!
苦手な住宅保険と自動車保険をもっと勉強する!
(一番メインじゃないかorz)
334可愛い奥様:2008/02/24(日) 15:56:56 ID:4vhYJWUV0
>>333
それこの前受けて合格しました。

車持ってないし乗らないし、火災保険も入ってないし、
家族全員が生保に加入してるぐらいで
保険の知識など全く皆無な私でも
三日前に初めてテキスト開いてOKだったよ。
大丈夫、大丈夫!安心汁!
335可愛い奥様:2008/02/24(日) 16:22:19 ID:+zoqjFgo0
家事検定ってどうですか?
336可愛い奥様:2008/02/24(日) 16:47:31 ID:iCM+Hpqb0
>>334
>>333です。
ありがとうございます。
心配なのは、試験の内容もさることながら、
試験会場が宴会場だということorz

何ですか、丸テーブルで皆で答えを教え合うのかな?
…などと考えてしまいます。
そんな、座席がどうの場所がどうので動揺していては
仕方ないんですが…

頑張ります、ありがとうございました!
さて夕飯まであと少し、頑張ります。
337可愛い奥様:2008/02/24(日) 17:30:07 ID:tX4nGsk50
簿記2級オワター!
なんとか合格してそうだ。今回は簡単でよかった

今日は焼肉食べに行くぞ。
338可愛い奥様:2008/02/24(日) 22:02:51 ID:VVrBK1dF0
私も簿記2級オワタ。。。オワタorz

>337
問3難しくなかったですか?
やっぱり商簿も侮れなかった。
339可愛い奥様:2008/02/24(日) 22:58:09 ID:5ZTFxidy0
>>338
数年前に簿記2級取りました。
私は問3は2点しか取れなかったよorz
工簿は満点、商業も1は満点、2は16点取れたから受かったけど。
他の問で点数取れてたら大丈夫。
340可愛い奥様:2008/02/25(月) 00:13:41 ID:jSzW2oPr0
今年39歳で理系大学院めざしています。
博士号とって研究関係の仕事をしたいのです。
他板では無謀、就職先がないなど散々言われました。
就職先は調べたところ、年齢関係ないところもありました。
今は勉強あるのみです。
この年で、やっぱり無謀ですかね?
341可愛い奥様:2008/02/25(月) 00:18:30 ID:R/XW42Da0
修士はすでに持っているのかな?
学士のみなら、博士号取るのに少なくともあと5年はかかるよね。
今までの職歴との関連性がどれだけあるかにもよると思うけど、
就職が厳しいのは覚悟した方がいい。
そのうえで自分がやりたいと思うなら、頑張ってください。
342可愛い奥様:2008/02/25(月) 00:29:51 ID:DdYYg4Zv0
>>340
大学関係者が言ってましたが、今は理系は大学院に行かないと
就職が困難で文系は院に行くと職場が無いのだそうですよ。
ただ年齢的なものはあるかも知れませんが。
343可愛い奥様:2008/02/25(月) 00:37:15 ID:kMeETtLL0
それは昔からそうです。
344可愛い奥様:2008/02/25(月) 11:11:41 ID:6NuSMalqO
英語の勉強をしているのですが、せっかく朝から夕方まで時間使える日でも
途中で必ず眠たくなってしまって、集中出来なかったり、仮眠取って時間ロスったり…。
夜2時間しか時間が取れない!なんて時には集中して、頭にもスーッと入って行くのですが。
皆さんはそんな事ないのでしょうか?
36歳で、睡眠時間は約6時間ですが、少なすぎるのかな。
何か眠くならずに集中出来る方法はないでしょうか。
345可愛い奥様:2008/02/25(月) 11:25:45 ID:2lBd6Gwe0
同い年の私も4〜6時間ぐらいだよ。
眠い時は無駄な抵抗せずにちょっと横になってみてはどうだろ?
毎日同じコンディションを保つ事は難しいし。
特に女性は生理や頭痛などで毎日微妙に体調も違うから、
状況が許す限り休息→集中して効果的に時間を使えるかも。
ただ仮眠や休憩を取る事でそれを「ロス」と考えるとストレス溜まって逆効果なのかも。
346可愛い奥様:2008/02/25(月) 12:11:09 ID:hvCVbrlL0
>>340
研究職関係だと修士以上じゃないと難しい。大卒だとわりと難関になるんではないか。
博士になると専門性が高くなるので今度は就職口の数が減ってしまうというのがあった。

私が就職活動してたのは7年位前かな。そのときは氷河期だったから今はもう少しましかも。
国内のみに限らず就職を考えているならどこかもぐりこめるんじゃないかと思う。
347可愛い奥様:2008/02/25(月) 12:50:42 ID:PtfMUypO0
>>344
環境を変えてみたらどうだろう?
いつも勉強する場所ではなく、図書館やファミレス、
カフェに行く。
それから歩きながらだと単語も結構頭に入る気がします。
リスニングの教材を聞きながら、リピーティングしながら
散歩したりしています。怪しいけれどねw

集中力が続くのは、あまり長い時間じゃないので、
細切れでも、続ければよいのかな、と思ってます。

348可愛い奥様:2008/02/25(月) 15:17:33 ID:rJOSugZCO
349可愛い奥様:2008/02/26(火) 08:36:39 ID:VJBNYnPu0
英語の勉強をはじめようと思うんだけど
英検準2級とTOEICならどちらがいいかな?

資格取得という目的があったほうが、モチべが続くと思うので。
350可愛い奥様:2008/02/26(火) 10:20:00 ID:Jb0wu1590
TOEICはいくらやっても実力ついた気にならないから
今度やるなら英検かなあと思ってる私
351可愛い奥様:2008/02/26(火) 13:51:21 ID:x7dlDGUT0
>>344
私も外国語を家で勉強してる者ですが、やっぱり集中力が持続するのは
学校の授業一時間分くらいだというのが最近よく分かりました。

今は勉強机に目覚まし時計を置いて、45分たったら鳴るようにセットして
勉強してます。10分の休憩時間はコーヒー入れたり腕立て伏せしたりw
その代わり、その45分の間はほかの事は一切しません。

で、また45分勉強の繰り返しです。自分には向いてたみたい。たまにその
10分間に家にあるマッサージチェアーにのって、眠ってしまうこともある。
352可愛い奥様:2008/02/26(火) 14:16:37 ID:kWKb2Vmx0
TOEICと英検は、同じ英語でも必要とされる英語が
違うので、両方受けています。
英検は合否がある試験ですが、TOEICはスコアが
ちょっとでもあがれば励みになりますし。

履歴書に書くなら、最近はTOEICがポピュラーかな
と思います。
353可愛い奥様:2008/02/26(火) 23:47:49 ID:rvJ4m21/0
>>349
とりあえず準2,2級の英検を取って
その後はTOEICというのは?
354可愛い奥様:2008/02/27(水) 00:47:23 ID:swXhRhAyO
私は正にそのつもりで勉強してるよ。
>英検準2→英検2→TOEIC
355可愛い奥様:2008/02/27(水) 14:58:42 ID:spbc+NN6O
年明けから簿記三級の勉強始めて、今回受かったぽいから二級の商業簿記始めてみたんだけど。
二級って、いきなりハードル高くないですか?銀行残高なんちゃら?とか、なんか受け付けにくい!
慣れ、なのかな。昨日、20分位やって寝てしまった。
356可愛い奥様:2008/02/27(水) 17:32:58 ID:f5bbHZec0
>355
商業簿記のあとは工業簿記が待ってるよ〜〜
製造とかある程度関わってたことがあれば
とっつきやすいかもしれないけど、
そうでない場合、商簿がなつかしくなってくるよ。
357可愛い奥様:2008/02/27(水) 22:46:39 ID:4TPUw6bz0
私は工簿はまったくの初めてだったけど、
商簿よりも勉強するのが楽しかったし理解しやすかったな
テキストがよかったのかもしれない。
358可愛い奥様:2008/02/28(木) 11:07:26 ID:1AfaSzel0
>357
何というテキストお使いだったんですか?
私もTACの合格するためのー過去問を購入してみました。
359可愛い奥様:2008/02/28(木) 13:22:47 ID:H6OkfJawO
>>357さんのテキスト私も知りたい!
一応源さんを買いました。三級は、さくっとを使いました。
360可愛い奥様:2008/02/28(木) 15:26:55 ID:XRLxwPu/0
>>355
一度3級の復習してみるといいかも。
それか先に工業簿記やってみる?
最初は取っ付きにくく感じるけど慣れれば簡単だよ。
361可愛い奥様:2008/02/28(木) 18:45:24 ID:3qHMgp9u0
357です
テキストと問題集はサクっとを、過去問はパタ解きを使いました
サクっとの工簿は本当にわかりやすいですよ

初めて工簿の過去問を解いた時は、
問題集と難易度の差が大きくて絶望しましたが(問題の意味すらわからなかったw)
そのたびに丁寧にテキストを読み直して、理解していきました
用語が少し難しいですが、工簿は基本をきっちり理解すれば完全な得点源になると思います

サクっとは値段が安くてコスパが非常に良いと思います!
362可愛い奥様:2008/02/28(木) 20:58:53 ID:Vkshct0u0
簿記3級と2級を同時受験しようと試験の4ヶ月ほど前から
勉強を始めたが、3級を理解するのにてこずって、2級は
テキストとか買ったのに、結局パタ解きメインで
わからないことだけテキストを見る、っていうとんでもな勉強法になった。

それでも、ダブル合格できたんだから、パタ解きスゴス。
363可愛い奥様:2008/02/28(木) 23:09:15 ID:1AfaSzel0
>362
ダブル合格!すごい!きっと地頭のいいかたなんですねえ。
うらやましい限りです。そうかあー。357さんや362さんの話しを聞いて
私も今回の2級はサクっととパタ解き探してみようと思います。
実は今回の3級受けて……合否は微妙なんですがW
合格するための過去問、の方をほとんど満点とれる位に仕上げて
自信満々で受けたつもりが、本番ではすっかり舞い上がってしまって(汗
今回落としたかもなーってブルーになってましたが、そのまま2級の
勉強に突入することにしました。6月目指してがんばります。
364可愛い奥様:2008/03/01(土) 21:34:31 ID:pkO5zQXD0
どこに書き込めばいいのか分からなかったので
ここで…

今度、損保事務の資格試験を受ける事になっています。
試験の場所はホテルの大宴会場ということしか分からないのですが、
試験はスーツで行った方がいいですか?
普段のパートの仕事(損保事務)では、アンサンブルニットに
スカート、タイツといった格好が多いのですが、やはり試験ですから
スーツを着た方がいいのでしょうか。

ちなみに面接等はありませんが…
上司にも尋ねたのですが、「私たちは講習だけだったから」と
あまり参考にならず、同じ境遇の人もいないので困っています。
ちょっと前のレスで先月の損保事務試験を受けられた方がいらした
ようですが、スーツで会場に行かれたかどうか教えて下さい。
お願いします。
365可愛い奥様:2008/03/01(土) 23:16:00 ID:5q6uzxFvO
学生の頃、強制的に受けさせられた資格試験。
何科目か落として、放置したまま12年。
勉強をイチからやり直すことにした。
年月ってもんは残酷だ。…全然覚えてないよ、ママン(ノ_・。)
でも頑張る。
366可愛い奥様:2008/03/02(日) 03:40:50 ID:zu0/fLPi0
>365
ナンノ資格?
367可愛い奥様:2008/03/02(日) 09:13:13 ID:hYEwvwGB0
>>355
2級から1級へはもっと上がるよ
368可愛い奥様:2008/03/02(日) 12:21:27 ID:t6e4pympO
>>366
保育士。今は、学校出れば貰えてしまう資格ですね。
369可愛い奥様:2008/03/02(日) 12:42:54 ID:obaRCSL70
>>367
二級と一級って別世界のものだと思える。
370可愛い奥様:2008/03/02(日) 21:16:03 ID:0wCDPS0C0
あ〜〜、早く試験を終わらせてすっきりして、綺麗な格好したいよ。
ペンと鉛筆を握るのに邪魔で短くしてた爪も、伸ばしてネイルしたいよ。
でもって朝は早起き、夜はきちんと食事を整えて旦那に「おかえり〜」と言いたいよ。
毎日毎日「あぁ、今日も勉強時間が少なかった。これじゃあ、自分だけ落ちてしまう」という
反省の日々から逃れたいよ。
落ちるなら早いとこスッキリとさせてくれ。家族、特に子供にまで悪影響を及ぼしてて
一生取り返しのつかないことをやってるみたいだ。


・・・・・ってチラ裏でスマソ。
皆さんのストレス解消法って何ですか?
371可愛い奥様:2008/03/03(月) 10:10:16 ID:S2LXTHWxO
つーか勉強を強制されてる立場じゃないんだからストレスって何か違う気がするよ。
息詰まる気持ちは分かるけどね。
372可愛い奥様:2008/03/03(月) 11:30:27 ID:voZhva/b0
上のほうで、落ちたかもってブルーになっていたものですが。
簿記3級受かってましたー。2級に本腰いれます!
373可愛い奥様:2008/03/03(月) 11:41:36 ID:ngVd1BHA0
かわいい猫を見て時給1000円
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/cat/1201048049/
374可愛い奥様:2008/03/03(月) 13:53:43 ID:aVguF7dP0
>>310
お返事遅くなってすみません。LECいいですよーテキストも分かりやすく
質問にも丁寧に答えてくれます。でも通信だとどうしてもモチベーションが
上がらなかったり、周囲の無理解に悩まされることがありますので、
マメに学校に質問を送ったり、模擬試験を受けて全国の受験者と
仲良くなってお互いに励ましあったり(笑)大学受験生だった頃のような
ネットワークを作ることをお薦めします。
主婦で一人で勉強だとお遊びと思われたり、勉強の大変さを共感してくれる
人を見つけるのは難しいので。
予備校や模試で成績優秀者として名前が載れば、年齢が違っても色んな人と
お友達になって楽しいですよ!今時の若い子からも尊敬してもらえるし。
みんな12時間くらい勉強してるのでおばさんの自分も頑張るつもりです。

375可愛い奥様:2008/03/03(月) 14:45:07 ID:hMcB/TrQ0
>>364
前にレスしてた方とは違う者ですけど、服装は全く気にしなくていいですよ。
私が受けた時は、損保の代理店やってる自動車修理業のお兄ちゃんって
感じの人とか生保の営業員さん風の人とかが多くて、スウェットの上下に
サンダルって人もいました。
前の方のレスも読みましたが、ホテルの宴会場は普通に会議にも使用
しますから、長テーブルだと思います。
自動車の免許の学科試験をイメージしてもらえばいいと思います。
緊張せずに頑張って下さい。


376可愛い奥様:2008/03/03(月) 17:51:50 ID:8Ho0Totk0
>>375
>>364です。レスありがとうございます!
スウェットにサンダル!すごいですね。
実は一番心配していたのが、テーブルの事だったので
安心しました。
ありがとうございます。
ホテルのサイトを見たら、宴会場と会議室は別みたいだったので
余計に心配していたのでほっとしました。

明日、試験です。午前中は仕事して、昼から出かけます。
頑張ります、ありがとうございました!
377可愛い奥様:2008/03/03(月) 20:56:04 ID:Bj+UALt/0
公認会計士講座じゃないけど、私もLEC通ってた。
クラスリーダーしてたので講師とも仲良くしてもらって、模試の上位者に声かけて
先生にも協力してもらって週一でゼミもしてた。
週3講義、週1模試、週1ゼミ、もう1日は自習室。
すごく充実した勉強生活を送れてた。
今は子供が生まれて勉強もおろそかだけど、今もゼミの仲間と会うし、LECで
勉強して良かった。
まあ参考書やら講座費用で100万くらいかかったけど…。
378可愛い奥様:2008/03/04(火) 00:09:32 ID:F8mnvYKH0
>>374さん >>377さん
ありがとうございます。
別の業種の仕事を優先しつつ、長期計画で勉強する予定なので、
通学は基本的に無理だと思います。
かつて別の資格試験を頑張っていた時も
最初の数年間は通信だったので、通信のデメリットもわかるつもり。
心配してくれてありがとう。
374さんもがんばってください。
379ぁゅ ◆tHIlgQ/54c :2008/03/04(火) 11:44:51 ID:baQUODVkO
来年から国立市まで通いますヽ(*´∀`*)ノ キャッキャ

桜並木に祝福されそう(*´艸`)♪

片道1時間だけど頑張るorz
380可愛い奥様:2008/03/04(火) 21:48:25 ID:VoKGINLN0
国立の大学って、まさか一橋?
慶応の通信卒業して一橋の院に受かったの?
鮎タンすごいねー。
381可愛い奥様:2008/03/04(火) 23:47:24 ID:pHtiavud0
鮎タソ、ずっと頑張ってたのね〜。
382可愛い奥様:2008/03/05(水) 00:14:30 ID:EAIzOiAR0
大船から一時間で行ける?
引っ越したのかな。
入学おめ!
四月から頑張ってくださいね。
383可愛い奥様:2008/03/05(水) 10:01:30 ID:PfEKStJ20
・・・・・・。

と思っている人も正直いるだろな・・と登場のたびに思ったりするが。
384可愛い奥様:2008/03/05(水) 10:02:54 ID:zlSb2RiwO
ぁゅは今は市ヶ谷に住んでる筈だよ@東京奥スレ
385ぁゅ ◆tHIlgQ/54c :2008/03/05(水) 13:33:31 ID:wXFjC33v0
来年→来月
間違えたorz

年々暗記力が衰えてるので、
その分頑張らないと!
と思いあらかじめ入学前に本を沢山読み込んでおきました。

あと、大学を訪れたり、学生の雰囲気を掴んだりしました。
駅からの大学通りの桜並木道がとてもお気に入りです。

高校生の頃は勉強が大嫌いでしたが、
いざパートで働き始めて、
初めて勉強の楽しさを知りました。
というか仕事より断然勉強が楽!私的には

通信部卒業できたのが何よりも誇りです。
これは自分でも自慢できる。
泣きながらでも勉強頑張って本当に良かった。

努力の大切は子供達にも教えていきたい。
386可愛い奥様:2008/03/05(水) 20:39:12 ID:WYBCCV/eO
足の骨折でしばらく入院することになりましたorz
入院生活を前向きに考え、せっかく暇ができたんだから何か資格でもとろうかなと思っています。
今のところ候補は英検と簿記。
英語は高校以来、簿記は全く経験なし。
なんか無謀な気もするのですが…
とりあえず他にも探してみよう。
387可愛い奥様:2008/03/05(水) 21:18:46 ID:ATunO9eO0
慶應通信卒業したなら、努力したんだね
そういえば、蓮池さんも中大卒業したって。
3年編入とはいえ、頑張ったんだなって思った
元々頭いいのもあるだろうけど


今年は宅建と簿記2級合格しよう
自分は放送大だけど、6月は大学の教材提出と、簿記がだぶるなあ・・・

>>386
英語が苦手なら簿記がおすすめ
勉強してるうち、会計の基礎がわかってくる
388可愛い奥様:2008/03/05(水) 23:13:58 ID:AvbQ1mmW0
・・・・・・。

魚の名前の誰かさん、
自分のブログで書きまくればいいのにな、ボソ。
389可愛い奥様:2008/03/05(水) 23:19:40 ID:29EagEcz0
>>383=388
あなたの勉強は何してるの?
ここは自分が勉強していることを書くスレで
他人や他人の資格をけなすスレではありませんよ。
390可愛い奥様:2008/03/05(水) 23:39:31 ID:byCOMXNf0
と、注意するスレでもないんだな。

自分は4月から語学学校通うつもり。
独学は限界を感じてきた。
391可愛い奥様:2008/03/06(木) 10:24:20 ID:u+BVOt910
>>390
独学でどのくらいの期間、頑張ってきたの?
392可愛い奥様:2008/03/06(木) 11:37:03 ID:G+Q6ssj10
>>390
たしかに語学は相手がいないと
孤独な戦いになる。
393可愛い奥様:2008/03/06(木) 14:26:23 ID:bM3UI/0E0
語学は自腹切らないとやる気でないと昔聞いた。
394可愛い奥様:2008/03/06(木) 15:30:10 ID:6WBIsr2k0
上で簿記2級勉強している方がたくさんいましたが、
みなさんいくつくらいなんでしょうか?
私は学生時代に3級をとって以来簿記とは無縁の30歳。
子育てにひと段落が着いたので、再就職のために資格を取ろうと思っているのですが、
今から2級じゃ無意味なのかな?
つか、3級もほとんど忘れたし。
とにかく再就職のためだけに資格がほしい。
395可愛い奥様:2008/03/06(木) 16:24:42 ID:G+Q6ssj10
簿記とりたい人って、経理仕事や数字が苦にならない人だよね。
私は高校で日商の資格取ったけど(2級)数字が大の苦手。
というか理数が苦手だから就職したり、職場でも簿記資格持ってる
と言うのは公表しなかった。近眼と言う事もあり目が疲れるという
理由もある。
396可愛い奥様:2008/03/06(木) 16:26:24 ID:q4VKolyI0
>>394
経理経験がないなら、とってもあんまり意味がないと思う。
求人にしても、経験があることを条件にしてるところが多い。

一度、ハロワで募集条件で簿記2級で検索してみると、
いいかも。
397可愛い奥様:2008/03/06(木) 19:28:54 ID:Kro2vFQ/0
通信制大学の卒業が決まりました。
5年半かかりましたが、まずは一段落。

でも、すぐに学生に戻るんですよねw
今度はもう少し肩の力を抜いて勉強したいなあ。
398可愛い奥様:2008/03/07(金) 05:34:04 ID:r36NRAy60
>>394
3級すっとばして2級受験予定の28歳です。
商法は昔少し勉強したのと、今営業事務で経理端末に入力をしているくらいで
その他の知識は無し。
2月に仕訳って何?から始まったけど、6月の試験で受かる気でいますw

確かに経理職は経験者募集が多いけど、2級の資格が最低条件のところ多し。
派遣やハロワ案件でも未経験OKもあるし、簿記2級程度の知識要なんて所もあるから
簿記2級持っていて選択肢は広がると思う。

ただ経理職は残業多いとことが多い気がする。
子供持ちには大変かも。
うちも2歳、4歳の子育て優先なので、資格取得しても活かせるかどうか。
去年宅建取ったけど、不動産業は子育て中には厳しいし。
私も再就職の為の資格取得だったんだけど、取り合えず取っておいて
無難なものを取得して、そこからどうする?って感じになりつつある。
399可愛い奥様:2008/03/07(金) 15:59:18 ID:cXQ3fmBl0
慶應の通信なんて誰でも入れるじゃん
通学部より楽でしょ?
400可愛い奥様:2008/03/07(金) 16:23:40 ID:YaqRLl6l0
でも卒業が難しいと聞くが。
通信は卒業できる人が少ないからな。
401可愛い奥様:2008/03/07(金) 19:27:02 ID:SE7neM8A0
ある程度年齢いっちゃって再就職なんて場合、やっぱ簿記は強いよね。
年齢に関係なく求人あるから。だから自分は30代後半だけどこれから2級めざそうと思う。

参考までに自分は20大の頃に社労士と宅建とった。社労士は給与計算の仕事の際は役立ったけど、
別にこの資格がなくたって全然実務はできてしまうわけだし、宅建は不動産会社にでも勤めなければ、
これも仕事には結びつかなかったなぁ。、面接に行くと「すごいんですね」と多少のハクがつくかも
しれないけど、実務経験があるかどうかの方がよっぽど大事のようです。
402可愛い奥様:2008/03/07(金) 23:20:04 ID:gvq7a7Yo0
でも実務無い人が□とっても仕方ない、ってよく聞くけど
実務経験も□もないとモットシカタナイヨ。

実務経験あっても□ないと証明にならないし
やっぱ取るほうが一万倍マシだよ。
403可愛い奥様:2008/03/08(土) 00:04:39 ID:S5FCyGDY0
>>399
慶應通信は卒業率が異常に低い
1%とも言われてる
ある意味通学生より、勉強して卒業してる。
404可愛い奥様:2008/03/08(土) 01:48:52 ID:41ByE3tE0
>>403
そういえば、慶応の通信が通信制大學では卒業が一番難しいのだと
ポン女の通信を苦しんで卒業した友人が話してた。
405可愛い奥様:2008/03/08(土) 11:58:34 ID:YH5VAzIW0
私は弁理士試験勉強中。
受験者の年齢層が他の資格より高めだから
暇を持て余している理系奥にオススメ。
406可愛い奥様:2008/03/08(土) 21:12:59 ID:dOQrVCMH0
弁理士って特許庁を退職した人がするのかと思ってた。
友人の夫がそうなので
407可愛い奥様:2008/03/09(日) 05:42:46 ID:FO/5DRlB0
弁理士試験に受かっても職業にはできそうもないよ。
これほど資格取得と実務能力が乖離している難関資格も珍しいww
408可愛い奥様:2008/03/09(日) 06:49:38 ID:ax6ML9b20
英検準一級めざすぞ
409可愛い奥様:2008/03/09(日) 10:56:27 ID:kWfPTLxp0
語学や趣味は別として、仕事に結びつかない資格って何のために取るんだろう?
410可愛い奥様:2008/03/09(日) 11:10:20 ID:J+E98wYA0
>>409
資格業者を食わすため
411可愛い奥様:2008/03/09(日) 11:51:25 ID:oL7FWOPS0
>>409
文部科学省に献金させるため
412可愛い奥様:2008/03/09(日) 12:41:04 ID:/TFosC3m0
仕事に結びつかなくてもいいんだよ。
今までしてない分野の勉強って新鮮で
趣味みたいなものだし。

資格試験用の予備校行くのもカルチャーセンター行くのと大差無い。
体鍛えるのにジョギングするのと同じで
ボケ防止で頭鍛えるのに勉強してるだけっしょ。
413可愛い奥様:2008/03/09(日) 13:26:06 ID:xsRnBcpr0
仕事に結び付けたくて取るってわけじゃない。
去年は宅建を取ったけど、無知同様だったので知識を得たかった為。
今年も何か国家資格を取ろうと思っているけど、これも知識を得たい為。

世の中、普通に生きてるだけでも無知だと損する事って沢山あるよね。
414可愛い奥様:2008/03/09(日) 16:43:19 ID:NYZKXd940
>>413
そうだよね。
宅建は家借りるにしろ買うにしろ役に立つと思うよ。

知識を得たい欲って、人間には備わってる欲だもんね。
415可愛い奥様:2008/03/09(日) 16:57:36 ID:QUTfgUKF0
確かに大学(通学)に行ってると言ったら
「何で今更」という否定的な事をいう人が多くて
辟易した。誹謗して言う人もいれば単に暇だから言ってるだけの人も
いる感じだった。

知識欲を満たすと充実感が味わえる。
これってきっと体験しないと分からないんだろうな。
勿論今後役立てたいとは思ってる。
416可愛い奥様:2008/03/09(日) 19:27:24 ID:TRvfuJHQ0
うん、まあオトナになってからの勉強って
(業務上)強いられたものじゃなければ趣味だよね。

趣味なんだから高尚でも立派でもなんでもないから
「暇なんだねー」とか言われても仕方ないよ。
といって誹謗中傷される必要もない。

417可愛い奥様:2008/03/09(日) 20:30:27 ID:3LaFmF7q0
趣味でいいんだけど
でも普通人に趣味聞いといて暇だねーは失礼だなと思う
418可愛い奥様:2008/03/09(日) 21:25:54 ID:saF329Pq0
妬みつーか裏山な気持ちみたいなのはあるんじゃないかな。
わたしは友人が再入学したのやら履修生になったことすら「やられた!」と思ったw

でもそういう思いが今の勉強人生(ryのきっかけになったから
友人達には感謝してる。ダンナにも。

まあ、他人に何言われてもいいよ。好きなことやらせてもらってるんだからさ。
生活面で贅沢は出来ないけど、わたしにとってはこれ以上の贅沢はないと思ってる。
419可愛い奥様:2008/03/09(日) 21:45:14 ID:qT1LIafh0
つか「暇なんだね」などと直に言うか?
言われた言葉を脳内変換してるようにも思うが・・・。
直で言われたなら、人付き合いを考えたほうが良いと思う。
420可愛い奥様:2008/03/09(日) 23:47:01 ID:U1u2Tqj3O
日商簿記2級持ってますが仕事ないです。未経験者歓迎の一般事務も
経理事務(両方パート)も「資格より経験」と落とされました。
未経験だと応募資格すらない場合もあるしorz
2級FPあるんだけど保険屋の事務出来ないかな…
421可愛い奥様:2008/03/10(月) 01:53:12 ID:PS0KVdmp0
前あった英語を勉強している奥様スレなくなっちゃったのかな。
教材とか勉強の仕方とかかなり参考になったんだけど・・・
422可愛い奥様:2008/03/10(月) 09:02:47 ID:mhy/LwGQ0
通訳ガイド(英語)の勉強してます。
前回2次でまさかの敗退だったので、
今回はがんがる!
日本史や日本文化を英語で頭に入れるのは結構大変。
423可愛い奥様:2008/03/10(月) 09:12:07 ID:Q9dmh03GO
>>419
主婦友達にはそんな時間あっていいねーとは言われたな。
時間は作ろうと思えば作れるのに。

まあ周りに何て言われても、充実してて楽しいから気にならなくなったけどね。
424可愛い奥様:2008/03/10(月) 09:12:33 ID:eBaUoweN0
>>415
勉強してる人の大変さはやってない人には分からないからね。

私が知り合いの主婦の人に「勉強と仕事と家事で疲れた〜」と
こぼしたことがあったんだけど「あらー私も仕事と家事、しかも
子育てで大変だけど疲れたことなんて一度もないからw」とpgrされた。
のちにその奥さんも旦那さんが海外出張することになり、
英語を必死で勉強しなくてはならなくなり「私は英語なんて全然
勉強したことないのに!あー疲れた大変大変」といきなり言い出して
ちょっとwと思いました。
425可愛い奥様:2008/03/10(月) 11:25:11 ID:qB4Emzhh0
>>422
英検1級に合格したら、挑戦しようかなと思っています。
通信や通学、独学と迷っていますが、どういう手段で
勉強なさってますか?

426422:2008/03/10(月) 12:48:17 ID:mhy/LwGQ0
>>425さん
地方に住んでいるので通学はできません。
大阪まで新幹線で2時間以上掛かるし。
通信も馬鹿高いので、正規の授業は受けたことはありません。
これまで合格した人が使っていた教材を回して貰ったり、
直前対策講座を何人かでシェアしたり、模擬試験だけ受けたり・・・
なるべくお金を掛けずにやりたいんだけど、やっぱり独学は難しいよ。
幸い同じ試験を目指している仲間がいるので、グループで勉強してます。

英検1級もTOEIC(900)も自主勉強だけで取りました。
ただ、独身時代(13年前)に通訳クラスに通ったことがあるので、
それが基礎になっているのと、
塾で中高生に英語を教えているので文法は常に頭にあります。

できれば予備校に通った方が効率よく勉強出来ると思います。
特に2次対策は模擬面接を受けておいた方がいいです。
今回それを実感したので、次は少々お金を掛けてでも受けに行くつもりです。

英検1級とは随分趣が違う問題ですが、最近少し易しくなったので受けてみられては?
邦文試験も科目制になったので、2年計画くらいで受けてみるといいかも。
427可愛い奥様:2008/03/10(月) 13:48:45 ID:qB4Emzhh0
>>422
回答ありがとうございます。
私も地方で自主勉強しており、ラジオ講座がメインです。
TOEIC900と英検1級はあと一歩で足踏み状態で、
努力の方向が間違っているのかなと反省中です。
今年中には達成したいのですが。作文と文法が苦手です。

語学学習には終わりはないと思うし、モチベーションの
アップダウンはあれど、ずっと続けて行くと思います。
教える仕事は、自分が何倍も勉強しないといけないので
大変ですよね。





428可愛い奥様:2008/03/10(月) 20:49:36 ID:RHtZOhey0
慶應通信(法にいました)やっと卒業します
専門科目では(答案が書けたつもりでも)何回も落とされましたし
編入なのに やっぱり10年もかかっちゃいましたw

事務職でしたが、親のこともあって、介護の知識を身に付けたいので
また勉強再開です。 でも歳なのでシャキーンモードが何年続くか・・
429可愛い奥様:2008/03/10(月) 20:58:39 ID:QJe6G+eq0
>>422
邦文試験はまた受けなければならないのですか?
430可愛い奥様:2008/03/10(月) 21:31:10 ID:dX3ZmuYM0
>>420 めげずに頑張って!
仕事探しって、決まる時は難なく決まるのに、
なかなか見つからない時もあるよねえ。
でも、探していれば、そのうちきっと見つかると思う。
私なんかさ、30代後半で、事務経験無し、資格だけ有り(簿記、宅建)で
今の事務職(不動産業)に就けたよ。
決まる時は決まる。何とかなるよ。
431可愛い奥様:2008/03/11(火) 09:39:46 ID:Z7TN+fIW0
簿記がんばってる奥様多いですね。
最近簿記3級やってみようかなと思ったけど見ても全然わかんねーw
旦那は1級までストレートでとっちゃった人だから
そんなの簡単というのが目に見えてるんで教えてとは言いたくない
きっと向いていないんだ。
勉強したい。
432可愛い奥様:2008/03/11(火) 10:36:36 ID:NgEplU5o0
簿記はある程度センスも関係ある。
1級独学で取れたって人もいれば3級でも苦しむ人もいる。
3級がどうしても分からないなら4級から受けてみたら?
ただ、評価の対象は3級からだから
4級取ったあと3級を取らなければ意味ないが。
433可愛い奥様:2008/03/11(火) 10:59:32 ID:G81JYwYj0
簿記3級は山田真哉の会計の本の中にあった簿記の説明にあった
左側が自分のもの、という意味がわかったら、試験問題が
パズルみたいなものにしか思えなくなって、解いててとても面白かった。
極端な言い方をすれば右と左の帳尻が合えばいいんだし。
434422:2008/03/11(火) 12:55:47 ID:EUmPUClH0
>>429さん

2年前に邦文全科目合格、英語不合格。
昨年は邦文は免除、英語合格だったので
今年は英語免除(その間に一級合格したので永遠に免除ですが)
邦文は受け直しです。
もう一度邦文の勉強をし直さないといけないかと思うと・・・_| ̄|○  
でも、英語ほどではないので頑張ります。
2次対策のために、英語で邦文試験の勉強をするようにしています。
頑張りましょう
435可愛い奥様:2008/03/11(火) 13:04:37 ID:WxDwazjb0
>>434
そうでしたか。
続けて受ける仕組みを編み出した機関は収入を増やす為でも
あるんでしょうかね。一つ落とすとずっと受け続けなければ
ならないとか…自分の場合ですが。
それと、英語は今年受かったのに来年また2次受けなければ
ならないのですか?
436可愛い奥様:2008/03/11(火) 13:11:45 ID:4Lrj1yee0
どこで聞いていいのか分からないのでここで聞かせてください。
通信教育の会社も色々有りますが、テキストなどに差は有りますか(教え方って言うんでしょうか)
丁寧な所、そうでない所など…。
やはり、どうせ申し込むならCMでやっているような大手が無難でしょうか?
実際に4ヶ月で、とかパンフレットにはありますが、真面目にやれば4ヶ月、のんびりやっても
半年位で、って感じでしょうか(個人差があるのは分かっています)
最長12ヶ月まで面倒見ます、的な事も書かれていたり。
勉強してもしても、資格が貰えないって事も当然ありますよね?(頭の加減でしょうが)
受講して、テキストが全部終れば合格って訳ではないですもんね…?

437可愛い奥様:2008/03/11(火) 13:28:43 ID:8ThtcMO10
>>436
どんな資格を狙ってるのかわからないけど、どこがいいのか
わからないなら、2ちゃんねるでスレ検索して、その資格を狙って
勉強してる人たちが集まるスレを探して、ざっと全部読むことを勧める。
全部信頼できる書き込みではないけれど、それでも、選択の役には立つと思う。
438可愛い奥様:2008/03/11(火) 15:16:21 ID:0OWVYq9v0
>>436
>勉強してもしても、資格が貰えないって事も当然ありますよね?
と書かれていますが、
民間の歴史のない資格を「講習が終わったらもらえる」ようなものを
狙っているならば、それは単なる資格商法にすぎないと思いますよ。
>>437さんも書かれていますが、何の資格なのでしょう?
公的資格を、試験をうけて取得するための講座なら、その人のスキルにも
よりますが、大手の通信教育は無難だとは思います(追加料金で
ぼったくったりはしない)。ただ、その人にスキルのある分野なら
「これじゃあテキストがカンタンすぎ」っていうことになる場合も。
439可愛い奥様:2008/03/11(火) 15:47:33 ID:E5ec40uM0
>>431
市販テキストを使っての独学ならば、TACのさくっとやLECの源さんなど
わかりやすいものもあります。
最初はとっつきにくいとは思いますが、簿記は習うより慣れろです。
独学が無理なようなら資格予備校の3級講座は1万円程度で受講できますよ。
440可愛い奥様:2008/03/11(火) 16:14:41 ID:7kT42JHh0
簿記2級、3級は内容的には独学でも十分合格できる試験だと思います
効率とコストを考えると3級はTACや大原に通ってもいいかも。
テキスト代込みで基礎を教えてもらって1万円なので。

3級をしっかりやれば、2級は独学でOK。2級になると一気に受講料が高くなるから。

私は3級も2級も独学だったけど、本当に習うより慣れろ。
とりあえず手を動かして、問題を解く。
441可愛い奥様:2008/03/11(火) 17:58:08 ID:D8QSId5J0
私は商業高校出身なので、簿記は学校で勉強した。資格を取るにはとってもいい学校だったなぁと今は思う。
442可愛い奥様:2008/03/11(火) 20:00:43 ID:XkuNxtFtO
>>441
私も商業高校卒だけど、日商1級苦戦してる〜
高校時代は全商2級止まりだったし…
もっと真面目にやりゃ良かったw
443441:2008/03/11(火) 20:11:10 ID:D8QSId5J0
>>442 私も2級しか持ってませんわ・・・。日商だけど・・・。子供が生まれた後に、何度かダイエックスとか通ったけど、
旦那が嫌がるので、最後まで通えたことがないわ・・・。子供の面倒見るのが嫌なんだってさ。

赤ん坊が大きくなったら、1級にチャレンジしてみたい。関係ないけど、あの頃取ったCOBOLとか、フォートランとかの資格って
もう書きようがないよな・・・。
444434:2008/03/11(火) 20:50:09 ID:VkVALOyM0
>>435
とにかく、英語、日本史、地理、一般常識の全部が揃うまで
二次試験には行けない仕組みです。
そして免除は翌年のみ。
これについては混乱があるようで、
毎回問い合わせがあるようです。
前回初めて4科目全部が受かって、
2次を落とした人だけが今年2次に直接行けるようですよ。
ずっと引っ張るのが目的なのかも・・・
受験料も結構な収入になるしね。


445可愛い奥様:2008/03/11(火) 21:12:16 ID:rcnfLaQDO
>>401
亀レスで申し訳ないです。
社労士と宅建いいですね。実務では確かに資格なしでも出来るけれど
やっぱり勉強して資格はとりたいな、と思っています。
446可愛い奥様:2008/03/11(火) 21:18:53 ID:/ntl6v5m0
英語3冠
トイック950点越え
英検1級
通訳ガイド

どれが一番難しいんですかね?
447可愛い奥様:2008/03/11(火) 21:20:58 ID:KwbnjDiC0
通訳ガイド。
448可愛い奥様:2008/03/11(火) 22:03:58 ID:WxDwazjb0
>>444
え〜。じゃ今年免除で2次落ちは来年はまた振り出しに…
試験の難易度は毎年違うようだし、運も影響しますね。
449可愛い奥様:2008/03/12(水) 01:21:20 ID:/RYq7L0E0
通訳ガイドってそんな難しいんだー
知らなかったw

旅行者を引率してあるくショボイ資格かと思ってたw
450可愛い奥様:2008/03/12(水) 08:29:35 ID:srvxMq7i0
実務は資格なしだと法でしょっぴかれるから
京都の町を歩いても外人さん引率してるのはジミーなベテランに見えるおば様ばかり。
誰でも参入できない高いハードル感じるよ。
けっしてしょぼくないw
451可愛い奥様:2008/03/12(水) 13:07:13 ID:CSxJLLH/0
英検1級はどの様に勉強しましたか?
取られたかた教えて下さい。
前は設問がかなり多くて選択問題だった気がする。
TOEICと形式が全然違うからどうしたものかと思案中。
英語のリスニングは好きなんだけど穴埋めミスが多い。
452可愛い奥様:2008/03/12(水) 15:33:03 ID:Wdm9cHLbO
携帯から申し訳ありません。

私は21歳8ヶ月の子持ち 高校中退DQNです…
皆さんとはレベルが違いすぎて
書き込むのも失礼かなとは思ったのですが
私も 娘と主人…自分のために何か資格を取りたいと考えています。
今考えているのは簿記です。

ですが 小学生低学年から学校の勉強に対して転び そこから勉強の仕方さえわかりません…

こんな私でも資格取得できますかね…?

また何級から始めるべきでしょうか?

453可愛い奥様:2008/03/12(水) 15:51:27 ID:TwzA1SFU0
とりあえず4級から、適当なテキスト買ってやって
出来そうなら3級からやればいいし。
まあ勉強する気があるだけでもいいのでは。
454可愛い奥様:2008/03/12(水) 16:16:01 ID:8tuBczHc0
>>451
ENGLISH板あたりで聞いたほうがいいと思う。
一級は他の級とは別物という気がする。
455可愛い奥様:2008/03/12(水) 19:46:26 ID:wnWhk0X80
>452
高校中退なら高卒認定か通信制高校行くほうがいい気がする。
中卒では今後就職きついよ。
まだ若いから頑張ればやりなおせるんだし・・・。
456可愛い奥様:2008/03/12(水) 21:15:12 ID:AxZlYDHT0
>>451
英検1級は単語の並べ替えなどがある他の級と違って、
筆記の部は25問の単語セクション以外は全部長文+200字のエッセイ。
それとリスニング。
かなりの量の長文を速く、正確に読む力、総合力が必要です。
長文のテーマは最近は自然科学や、大脳生理学、進化論などが主で、
ビジネスや文化などはあまり見ないような気がします。
逆にリスニングではショップの自動応答電話メッセージとか空港のアナウンスとか、
結構実用的な問題が多い。

私はとにかくTIME、NEWSWEEK,SCIENCEなどの英文雑誌の科学系の記事を
精読、速読するようにしました。
単語は試験対策用の本とCDを丸暗記するようにし、
某学校のテキストを繰り返しやりました。
エッセイは自分で問題を作って回答を書いてみてから、
ネイティブにチェックして貰いました。
かれこれ50本くらいは書きましたよ。

英語力だけでなく、周辺知識があると随分助かるので、
日本語でも新聞や科学系の記事は普段から目を通しておくことが必要です。
英語を通して、知性を問われている試験だと思います。

長々と失礼しました。
457可愛い奥様:2008/03/12(水) 21:18:11 ID:hTYnbqI10
こんなの見つけた!

782 :氏名黙秘:2008/03/03(月) 15:15:30 ID:???
毎日コツコツ続けることって重要なんだなぁと最近思った。
大学受験以来ずっと離れていた英語を、去年の9月から
毎日10分だけ、Duo3.0という教材を使って勉強してきたら
なんか力が付いてきた。
この前TOEICという試験を受けたら750点ちょっと取れた。
9月から今日まで一日も休まずに電車の中や待ち合わせの時間などに
アイポッドを使って聴いたり読んだりした。
その10分は苦痛ではないんだけど「毎日必ずやる」という根気が
最初のうちは苦痛だった。飲み会の帰りなんか、やりたくなかったし
仕事が忙しい時は、すごく嫌だった。でも必ず休まずにやった。
年明けぐらいから、なんか頭の中が英語的に変化してきた。
駐禁で警察署へ行った時にも廊下で英語を聴いた。
合コンで女子に「仲本工事に似てるね!」と言われちゃった帰りの電車の中でも。
雨の日も、風邪をひいた日も布団の中で必ず10分やった。
458可愛い奥様:2008/03/12(水) 21:36:44 ID:pzYSYnZz0
>>456
理系の人が有利だね
459可愛い奥様:2008/03/13(木) 02:54:11 ID:uI98uxhS0
>>452さん、長文ですみません。
おつれあいさんのご理解がもしあるなら、
まず高校までの主要科目を公文式で仕上げて、可能なら大検まで取られるのが
いいと思います(大検=高卒資格とでもいうんでしょうか・・)
大人になった人が小学校からの勉強をしなおすのに公文式はすごく効率的です。

大検を考える頃には「日頃より勉強する生活の習慣」が身に付いているでしょう。
これが大事です。
育児や家事や勤務がどんなに忙しくても必ず毎日、本を開く習慣を持って続けて
下さい。

ご家族の理解が深く、放送大学や通信性大学まで継続が可能なら、素晴らしい
ですね。習慣が持てたらその先での検定や資格などは思いのまま、と思っても
思い過ぎでは無いと思います。ほとんどの検定・資格で大切なのは、奥様方が
「勉強する習慣」を持てるかどうかです。
460可愛い奥様:2008/03/13(木) 02:55:51 ID:uI98uxhS0
>>452さんへ続きです。
現況、小学校低学年レベルでつまづかれているということでしたら、
日常生活でも、実際の不便、それに劣等感にぶつかり易いでしょう......大変ですよね。
でも今の状況は実は幸いです。一番大切な「やる気」の源になります。

それに、こっちはオマケで良いんですが、ママが「勉強してる奥様」の場合、
お嬢さんに素晴らしい資源になります。ウチもそうです。

当スレはいつもROMで勇気をいただいてますが、私も別のことですが
学校時代にしなかった勉強を続けてます、あなたのお話を拝見して良かった。
勇気いただきました。どうもありがとう、応援してます。
461可愛い奥様:2008/03/13(木) 03:10:40 ID:uI98uxhS0
>>457
英語じゃないけど、たまたま買った携帯が
スライドショーやれるタイプだったので活用してます。まとめた図や
記憶物を撮影したり、あと、やる気維持のための目標や期限を画像にしたのを
朝晩出して眺めたり。とにかくトシもあって、毎日数回一定時間以上集中して、
最低でも一回は机に向かって繰り返し練習しないと身に付かない

練習は机でしか出来ないので普段はやる気を維持する方に使ってる。
そうまでしてやりたいのに、やらない言い訳なら、自分を後回しに
して、毎日いくらでも何でもあるわけで..
当スレの朝晩の巡回にもモチロン助けられてます。ありがと(おやすみ)
462可愛い奥様:2008/03/13(木) 09:57:42 ID:lXnHxb6xO
>>452
簿記が取れても中卒だと仕事に就くのは難しいかもしれないですね。
高認(昔の大検)受かっても大学受験資格が得られただけで高卒にはならないし
思い切って通信制の大学まで行く覚悟で勉強するのもよいかと思います。
家族の理解が必要ですが…

簿記は向き不向きがありますが、難易度的には難しくはありませんよ。
やればやるほど力が付いてきます。
463可愛い奥様:2008/03/13(木) 10:47:02 ID:GyLh/kG70
>>455
同感。

中退の場合、中退するまでに取得した単位があれば、
それを認めてくれる単位制高校もある。

勉強の仕方がわからないなら、通信制よりは定時制など
通学できる学校へ行ったほうが結果的にはいいと思う。
通信はスクーリング以外は通う手間はないけれど、その分
自分が強く自制しないとなかなか続かないのよねぇ。
464可愛い奥様:2008/03/13(木) 14:06:51 ID:e12HsBKR0
通信制大学にも
科目等履修生から入って、ある程度単位が取れたら学部生になれる制度あるよね。
そこで脱落してたら元も子もないけど
高校中退→通信制高校行くよりも効率がいいと思った。
465可愛い奥様:2008/03/13(木) 14:59:12 ID:MdJ+vIIy0
21歳なんてまだまだ時間が山ほどあるじゃない
うらやましいわ やる気があれば何でも出来る。
勉強は一朝一夕には行かないけど、やれば何かが変わるはずだから
大きい目標と身近な小さい目標を定めて地道に頑張ってほしい。
466可愛い奥様:2008/03/13(木) 18:56:43 ID:y1CKr0wx0
ここでいろいろ相談させて戴きましたが、
損害保険募集人の試験に合格しました。
7割取れれば誰でも受かるよ、と上司には
言われていましたが、やっぱり少しホッとしています。
ここの皆さまにもいろいろ助言を戴きまして、
ありがとうございました。

明日、上司に報告します。
次は5年後の更新です。頑張ります。
467可愛い奥様:2008/03/14(金) 09:37:57 ID:EGM22LO20
ほとんど思考が停止してる国会議員、大仁田厚でさえ
高校通信〜明海〜明治(もっとも威力のある明治以外は公表してない)
と口八丁だけで学歴ロンダしてしまった。学歴はやる気次第で
手に入ります。その上このプロレスラーは次の箔付けは
掃き溜め状態化してる早稲田の院だと豪語してる。

でも学歴手にするだけじゃなくて、勉強すると自信に繋がるから
高校だけは卒業した方がいいと思う。
468可愛い奥様:2008/03/14(金) 09:54:23 ID:nfF0MZjTO
理学療法士は私には向いてなかったみたいorz

腰痛が酷くなりました

学費高かったのに・゚・(ノД`;)・゚・
469可愛い奥様:2008/03/14(金) 10:12:12 ID:q+Ruq7DGO
>>468
非常勤という手がある
今ならまだある
顔の広いベテランPTに聞いて探すのが一番いいかもしれない
私は子供が大きくなったら半日くらい週2か3で働くつもりだ

でも私は新人のうちは腰痛になってたけどそれ以降はでなくなったよ
余裕と経験も大切なのかと思った
470可愛い奥様:2008/03/14(金) 11:10:25 ID:sme2NhsH0
>>468
釈迦に説法だけど、腰痛が単に筋肉の問題なら、支える筋肉がないか、
もともとの姿勢が反ってるかの可能性が大です。

仰向けに寝たときに腰と床に隙間がある、
または、太股がぶっといなら反って腰に負担がかかっている人かも。



471可愛い奥様:2008/03/14(金) 11:28:39 ID:NCS8gwz20
>>462
高認は高卒扱いでしょ。
大検は違うけど。

472可愛い奥様:2008/03/14(金) 13:23:27 ID:/k6ttR+O0
>>471
高認は、「高卒相当として扱われる」けれど、「高卒という学歴」はもらえない。
中学卒業→高認で合格→大学入学→卒業 なら学歴は大卒。
中学卒業→高認 その後どこにも学校へいかなかった なら学歴は中卒(ただし高認合格)
だから、国家試験とかで「高卒以上」というものを受けるときとか、専門学校受験とかでは
高卒としてあつかってもらえるけど(公的なところでは、高卒扱いをしてもらえる)
一般企業への就職とか、民間では中卒扱いをうけることも多い。
473可愛い奥様:2008/03/14(金) 22:54:27 ID:KhcMx8/q0
私が小さな会社の採用担当者だとして
なぜ高校中退したのか、というところに興味が行くな。
ちゃんとした理由があれば高卒検定を通っていればそれは問題なし。

でも理由が
1・ぐれて
2・妊娠して
3・病気して
上の3つならアウトだわ。 ソンナ風に扱われるということね。
474可愛い奥様:2008/03/15(土) 00:18:10 ID:QR/WSRo60
本筋から外れてる気がする
前向きになろうとしているのに、ネガティブ情報ばかりはよくないよ
475可愛い奥様:2008/03/15(土) 11:51:01 ID:ocu2KL+DO
採用担当者だったら…なんつー妄想しても発揮する場はないから安心汁。
476可愛い奥様:2008/03/15(土) 12:54:00 ID:/y1a0Ini0
高校中退でも、どうしてもその会社で働きたいっていう熱意と意欲をアピールすれば
30社くらい受けたとしてそのうち1社は雇ってくれるんじゃないかな
できれば個人経営の中小企業が良いかも
477可愛い奥様:2008/03/15(土) 14:49:54 ID:1zLi3gA+0
そうだね。
前向きに資格取りたいといってるぐらいだから
偉いと思う。
まだ若いんだから通信でも夜間でも
高校行ったり、資格取ったりして次に踏み出すのは
将来きっと役立つからがんばって。
478可愛い奥様:2008/03/15(土) 15:57:34 ID:eNjr73SE0
>>475
そーでもない。
実際勤務先では時々面接とかしてるし。
でも高校中退者が面接に来たことはないからね。

高校はなぜ中退したのですか? ときいて
上の3つの理由なら即切りです。
病気だけは気の毒だとは思うけど、病弱な人は怖いから採用できません。

「将棋指しになりたくて中退して将棋に専念してました。
 プロになれなかったのであきらめて高卒検定受けました。
 就職にあたって簿記の資格を取ってきました」
なんて人ならなんの問題なし。
479可愛い奥様:2008/03/15(土) 16:39:52 ID:XyC/Yiiq0
考え方もいろいろだな。私は窃盗・暴行で退学はNGだけど病気は内容次第でOKかな。
やる気と継続力と資格と志望動機はしっかり見たいところ。
480可愛い奥様:2008/03/15(土) 16:55:02 ID:9fKhmvjO0
高校中退でも、その後でちゃんと努力した人なら就職できるよ。
社会常識と資格とやる気は必須だけど。
でも、どうせ中退なんてろくな職はないって自分に言い訳して努力をしなければ
本当にろくな職には就けない。
481可愛い奥様:2008/03/15(土) 17:40:08 ID:BrqYsAcTO
採用面接がどうのこうのなんてスレチも大概にしなよ
中退DQN(本人が表記してたから準ずるが)がしたでに質問してきたのがお気に召したのか
上から目線で語る奴ら多すぎw
特に>>473バカすぎ
グレたなんて素で答える奴いないだろうが
482可愛い奥様:2008/03/15(土) 18:34:02 ID:0X5YzzI00
中退って言ってもいろいろ理由あるしね
自分の経験から言うと、ほんといろんな理由
で辞めた子が多かった
自分は高校中退は病気で辞めた
で、大学は大検受けて進学、また体壊して
辞めて、少し働いてケコンした
ぶっちゃけ体は自信ない。
今は通信大学で勉強して、またちゃんと働きたいと思ってる

>>478
そんな会社いやだわ
そんなやつめったにいないしw
ほんとに人事の経験あるの?

21ならいくらでも選択肢はある。
その気にならなんでもなれるよ
たぶん勉強の方法がわからないなら、定時の高校か通信
に編入するのが無難かも
ある程度自信あるなら、通信の大学なら高卒の資格なしでも
単位取得して正規に入れるところある
卑屈になる必要ない!

483可愛い奥様:2008/03/15(土) 19:54:29 ID:DQ8A5mjTO
>>478 むきになりなさんなw

質問した本人も出てきてないのに、勝手に話広げて採用するしないだの大きなお世話だと思う
484可愛い奥様:2008/03/15(土) 20:03:46 ID:MqyLFWwZ0
>>482
私も病気で高校中退→大検→大学→中退→少し就職→結婚組だよ。
ホント、辞める理由なんて人それぞれだよね。
ただ「少し就職」した先の上司の話だと「中退」の理由はどうでもいい(=気にしない)けど、
「退学」の理由は面接時に聞くそうです。
これも、会社によって違うんでしょうけどね。

今、宅建&簿記の勉強を始めました。
宅建は「法令上の制限・その他」以外は、まぁ・・・いけそうな感じ。
簿記は、3級レベルなら、やっとどうにか追いついてきたって感じです。
宅建の試験を優先に、前後して簿記2級が取れたら良いなぁ〜。という感じです。
試験が終わり、働き口も見つけたら、大学の方もやり直したいなぁ・・・。
485可愛い奥様:2008/03/15(土) 20:17:12 ID:Gix8AkSY0
>>484
がんばれ(・∀・)

工業簿記は慣れないとキツいけど、2級は独学でも十分取れるよ。
2ちゃんじゃ色々言われるようだけど、通信制大も意外といいよ(みんな
真面目だし、自分も「夜間スクーリング」の雰囲気が大好きで卒業できた
ようなもんです。家事もあるので、体だけは気をつけてください)
486可愛い奥様:2008/03/16(日) 02:04:26 ID:bxCpXcev0
>>484
退学と中退のチガイがわからん。
中退は中途退学の略だから
基本この二つは同じ物だと思うのだが・・・

>少し就職
コレが困る会社ならば、病気の人は取りたくないでしょ。
きれいごとじゃなくてね。
487可愛い奥様:2008/03/16(日) 07:51:04 ID:ZrfiavS00
>>486
除籍って言いたかったのかも
確かに、理由は聞かれるけど。
病気しても、復帰してちゃんと働いてる人多いけどね
会社によっては、これからどう働いてくれるかのほうが
気になるよ。
そのため大学ちゃんと卒業したり、資格とるのはそれだけ
やる気を見せることにもなるし。
無駄に元気でも、アホじゃ使えないw
488可愛い奥様:2008/03/16(日) 11:20:58 ID:9GImqbbN0
>>486
>>487
1・中退→自分の都合で学校を辞める事
2・退学→学校側から辞めさせられる事
3・除籍→学校に存在しなかった扱い(学費滞納が殆どか)

当人がその学校を辞めた理由が、学校側に残るわけだから、
1と2では同じ「辞めた」でも雲泥の差がある。
人事なら、当然3つの違いを分かって質問する。
特に「2」の場合なら、尚更。

489可愛い奥様:2008/03/16(日) 11:29:28 ID:9GImqbbN0
因みに。
高校除籍だと、最終学歴は中卒。
大学除籍だと、最終学歴は高卒。
事の大きさは「退学」>>>>>>>>「中退」>「除籍」。
この違いを知らない人多いね。

で、何時学歴話は終わるの?
490可愛い奥様:2008/03/16(日) 11:56:05 ID:9Q8AYTOv0
てか、いちいち「退学」なんて履歴書に馬鹿正直に書く人いるんだ?

パートスレなんかでも時々「A社とB社を同時に受けていて、
第二希望の方から先に採用の連絡が来てしまいました。
どうすればいいんでしょうか?真剣に悩んでいます」
とかいう悩み書く人いるけれど、正直バカじゃないかと思う。
よくそんなんで、この世の中生きてこれたものだ。
491可愛い奥様:2008/03/16(日) 12:07:43 ID:XWdxnQll0
>>490
しっかりした人だ。
私より若いと思うけど教育受けたいぐらいだわ。。
492可愛い奥様:2008/03/16(日) 12:12:33 ID:9GImqbbN0
>>490
スレを見れば分かる事だけど、「中退」と「退学」の違いを知らない人大杉。
本当は「中退」なのに「退学」と書く人は多い。
で「退学者」は、わざわざ馬鹿正直に「退学」と書かないと、学歴詐称にはなる罠。
ま、中小企業のパートの募集で、細かい所までチェックなんかしないだろけど。
学歴にこだわる会社にとっては、どっちでも「不可」だろうけど、
そうじゃない会社なら、色んな意味を含めて「退学」と履歴書に書いてあったら、
その理由は聞くでしょうよ。


で、個人の不器用さと、資格試験と何の関係が?
493可愛い奥様:2008/03/16(日) 12:39:49 ID:E6oOVdws0
どうでもいいよ
494可愛い奥様:2008/03/16(日) 13:00:07 ID:BxdG0n6y0
採用担当者(笑)の人、しつこい
495可愛い奥様:2008/03/16(日) 17:27:05 ID:XWdxnQll0
ついでだけど、ホリエモンは中退じゃなくて除籍だそうな。

取りあえず今年は語学をモノにしよう。
496可愛い奥様:2008/03/16(日) 20:37:47 ID:J4KXrwYr0
その違い、このスレ読んでなかったら知らなかったよ。

今年は、引き続き語学の検定に挑戦。
二カ国語の勉強の両立が不器用なので難しいw
多国語を同時に勉強している方はどのように
バランス取っているのかな。

あとスポーツ関係の資格。
497可愛い奥様:2008/03/19(水) 18:17:47 ID:x6jsbJ+L0
ずっと外資系化粧品会社で販売の仕事してたけど体を壊したうえに体力的に無理になって退職して数年。
体調も良くなり仕事を探そうかと思っているが、なんとつぶしの利かない職業についていたのかと愕然・・・

とりあえず、何から手をつけて良いかわかんないけど簿記三級の勉強を今日からやってみる。
498可愛い奥様:2008/03/19(水) 23:19:50 ID:eWecDqrz0
>>497
エクセル・ワードは、マイクロソフトのスペシャリスト程度のスキルはある?
それにプラスしてパワポも使えるなら仕事は結構あると思うよ。
499可愛い奥様:2008/03/19(水) 23:29:23 ID:TDWAoQZG0
>>488
今あちこちググッて調べてみたけど
あんたの書いてること違ってるみたいだよ。
えらそーにww
500可愛い奥様:2008/03/20(木) 08:19:02 ID:eakw0jxG0
「えらそーにw」は同意するけど、煽らなくていいよ。
また「採用担当(笑)」とやらの再登場は勘弁。
501可愛い奥様:2008/03/20(木) 11:14:23 ID:CdlmJpuh0
>>496
私も2カ国語(英語とドイツ語)を勉強しているのだけども、
単語や発音、スペル等が本当にごちゃ混ぜになってしまう。
近い言語だから余計に…
私も良い勉強法が知りたい!

以前、東南アジアの言語と英語を勉強してた時は、
全くの別物だったから、頭を切り替えられたのだけども…
502可愛い奥様:2008/03/20(木) 12:34:17 ID:gGeJY8yg0
496じゃないけど
私も以前フランス語やっていた時、英語と似てる単語が多いから
意味は推測できてしまった。忙しいとつい勉強しないで
授業に出るから書く方が身に付かず、その上発音もごっちゃに
なりました。一言語の資格を取ってから次言語に移るのが
いいかも知れないですね。
503可愛い奥様:2008/03/20(木) 20:30:25 ID:MY8DLpdt0
中退と退学のチガイを書いてる奴は
自称採用担当者じゃないよ。
504可愛い奥様:2008/03/20(木) 23:49:17 ID:onH7i4a70
もういいよ
スレタイ通り、資格試験・通信教育のお話をしよう
505可愛い奥様:2008/03/21(金) 20:32:32 ID:tgQI7qVC0
試験日まで一ヶ月切ってしもーた。
最近図書館の学習室で勉強してるんだけど、
今日は近くに座ってた子がずーっと携帯をいじってて
気がちってしょうがなかった。
周りが気にならないくらいの集中力が欲しいよ。
506可愛い奥様:2008/03/21(金) 20:48:03 ID:L/s1t+lOO
参考文献がすぐに手に出きるのが利点で、
私も図書館で勉強してたけどやめた。
昼間は絵本コーナーから子供のキーキー声が凄いし、
風邪ひきさんが多くて、移されることが何度かあって断念。
家は誘惑が多いし、勉強するに適した場所が欲しいなぁ。
507可愛い奥様:2008/03/21(金) 22:25:58 ID:UdON4knR0
携帯からピコピコ音だしてたら
止めてくれ、といえるんじゃないの?
508可愛い奥様:2008/03/21(金) 23:46:54 ID:ipPJwXdW0
>>507
ピコピコ音じゃなくて、返信が来たときにいちいちバイブの音がするのが
ウザいんじゃないかなぁ。
509可愛い奥様:2008/03/22(土) 02:20:59 ID:ULWKRMpe0
回りに人がいると緊張して(?)集中できない私。
なのでもっぱら夜中専門。
510可愛い奥様:2008/03/22(土) 02:49:09 ID:8XIrH2Lf0
図書館携帯等電源切ること、とかにしてくれるといいのにね。
511可愛い奥様:2008/03/22(土) 04:01:52 ID:Yd6pANtz0
私も夜中の方が集中できるんでついついこんな時間まで。
でも試験前はさすがに人の中で集中する練習しないとなーと
あえて図書館で勉強しています。近所の高校生だらけでうるさいw
512可愛い奥様:2008/03/22(土) 10:58:48 ID:gueU8ON20
近所の図書館は「自由席」「社会人席」「区民席」って3つに別れている。
自由席にはホームレスっぽい人もいて、イビキかいてるのも
いたりする、職員の見回り時には目を覚ますんだけどねw

私は区民席を利用する事が多いけど、やっぱり一番静かかな。
2人とかで来ても席が隣同士にならないように席指定されるし。

家で勉強するより図書館の方が集中できるなあ、私は。
513可愛い奥様:2008/03/22(土) 11:49:53 ID:SAx6kGMc0
静かな環境におかれるとお腹すいてないのにグーグー鳴る。
困った…
514可愛い奥様:2008/03/22(土) 12:09:56 ID:xUew3X+X0
電車最強。
朝のラッシュ逆方向大学あり路線なんかだと5割くらい何らかの勉強してて
すごく刺激になる。
515可愛い奥様:2008/03/22(土) 13:02:24 ID:a7g08NYnO
夜中に勉強してる人、睡眠時間はどうしてますか?
私、週6で5時起きなのであまり遅くまで起きてられなくて…
516可愛い奥様:2008/03/22(土) 14:48:06 ID:Eh8VEXQa0
>>515
私は週5日5時起きだけど、夜は旦那の帰りが6時前と
早いので、夕飯食べたらすぐ歯磨き・風呂・翌日の支度を
済ませて、大体午後8時〜11時まで勉強してました。
朝は私の方が仕事に出るのが遅いので、旦那を見送った後
掃除して、8時から8時半まで短いけどw勉強。
睡眠時間は11時〜5時だから、6時間しっかり。
お脳のためにw

眠くて疲れちゃうよね。
でも、私は黒酢を飲むと何故か目が覚めて元気になるから
ドリンク剤よりは良いか、と思って黒酢を無糖炭酸水で割って
少量だけ飲んでます。
疲労回復にも良いし、もし苦手でなければお試しを。

ちなみに何の勉強ですか?
テーブルとかがなかったので、私はパソコンデスクからキーボードを
どけて隅っこで走り書きみたいにビンボくさく勉強しましたよw
私の場合は期間限定だったので、参考にならなかったらごめんなさい。
(約1ヶ月)
517可愛い奥様:2008/03/23(日) 13:09:39 ID:nOqgnowR0
今度は世界史!えなりかずき大学再受験…23日成城大学卒業
 23日に成城大学文芸学部を卒業する俳優・えなりかずき(23)が他大
学への入学を目指して受験勉強を再開していることが22日、分かった。成
城大在学中は日本史を専攻していたが、今度は世界史を学ぶために再入学し、
歴史のプロフェッショナルを目指す。最短では来春の受験となるが、現状で
は長期的な計画として希望している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080323-00000025-sph-ent
518可愛い奥様:2008/03/23(日) 15:52:10 ID:myIBA8rw0
えなりナに考えてるの?

高学歴タレントとして生き残るには正常代ではちょっと
ものたりないよね。 そゆことかな?
519可愛い奥様:2008/03/23(日) 16:53:31 ID:2GJvllrA0
昨年資格取得し、希望職種を探しましたが求人がなく、
ちょっと近い職種に決まりました。
未知の法規を使用するので、いま、猛勉強中。
10月に第一志望の資格(昨年2次で敗退)を受験するので
6月の試験は、あきらめるしかないかなと、思っています。
久々に、このスレに来て、モチ上がりました。
眠気に負けてます〜〜〜。
520可愛い奥様:2008/03/23(日) 18:04:59 ID:JHo74tJ90
簿記3級に合格したくらいでほっとしちゃってる私・・・
ここ見てモチいただきます。
2級がんばるぞ!
今まで技術屋だったので金勘定をしたことがなかったので、
こういう勉強が面白くてたまらない。
使えるかどうかはともかく少しずつ武器が増えていくのがうれしいですよね。
521可愛い奥様:2008/03/24(月) 13:32:08 ID:zmSBUA9U0
合格おめでとう!
522可愛い奥様:2008/03/24(月) 15:52:52 ID:B1H7Tay20
主婦になってから大学受験した奥に質問ですが、
私は現在大学受験を考えています。
高校は卒業しましたが10年前の話なので一から
勉強をやりなおさなければいけない状態です。
受験の時に使用していた教材などを教え欲しいです。
昔使っていた参考書は捨てずにあるのですが、
大分教育課程が変わってしまったようなので、
新しく買い換えたほうがいいでしょうか。
ちなみに志望は国公立大学です。
523515:2008/03/24(月) 16:34:04 ID:DreHFWoI0
>>516
レスありがとうございます。
うちは旦那の帰りは21時過ぎ、家事が片付くのが23時頃になります。
昼間はそれなりに時間は取れるのですが(専業主婦)やはり夜中の
ほうがはかどりますね。

勉強は、この先数年続くので、今のうちに生活リズムを整えるよう
どうにかします。黒酢もためしてみようと思います。からだにいいし。





524可愛い奥様:2008/03/24(月) 17:35:16 ID:P0fsFhxe0
525可愛い奥様:2008/03/24(月) 18:21:43 ID:p29/iN4v0
森山花奈
所有する資格の多いアイドルであり、秘書技能検定2級、情報処理検定2級、タイピングエキスパート検定2級、
英検準2級、漢検準2級、ハングル能力検定準2級、普通自動車免許、ISO14001内部監査員、
ISO9001内部監査員などの資格を有する

ロリな容貌と声で、美尻アイドルとしても有名
水着ブリッジが専売特許
526可愛い奥様:2008/03/24(月) 18:29:30 ID:p29/iN4v0
>>522
大して変わってはいないので、まずは手持ちの参考書で勉強を進めては。
旧い参考書を嫌がる人が多いので、最近の古本屋さんは参考書の買い取りに熱心でないそうです。
その実、古本屋の参考書はロングセラーが多く、宝の山です。
このエコのご時世に、勿体ない話です。
527可愛い奥様:2008/03/24(月) 18:42:33 ID:bECTbZOu0
>>526
英数はベストセラーの良書があるかもしれないけれど、
理社は、参考書や図説は新しいのを買ったほうがいいと思うよ。
特に理科は、ここ10年で教科書がめまぐるしく変わって、
センターに出る範囲がシャッフルされてる。
528可愛い奥様:2008/03/24(月) 18:46:18 ID:PDNIRtO1O
>525
全部中途半端レベルというのが凄いし勿体無いな。
529可愛い奥様:2008/03/24(月) 18:58:22 ID:bECTbZOu0
>>522
ここが参考になるかと
http://juken.xrea.jp/modules/xpwiki/39.html
530可愛い奥様:2008/03/24(月) 19:23:56 ID:xfiPfdCJO
>>522
ちなみに何系の学部ですか?
531可愛い奥様:2008/03/24(月) 19:56:44 ID:fLt/4FHS0
>>525
英検準2級で公表するのがすごいね
532可愛い奥様:2008/03/24(月) 21:24:34 ID:UKkE6kYB0
>>523
せっかく専業なのだから、昼間に勉強時間を
シフトしては?
夜型になると、朝が辛いでしょう。
スーパーには朝イチで行ってごはんのしたくも
済ませて、午後いっぱい勉強に充てて…なんて。
私が専業だった頃は、そんな感じでした。
今は仕事に出てるので、昼間は何もできませんが、
たまに平日に休みがあると午後を物書きに当ててます。
ちょっとした物書きですがw

黒酢は最初ビックリするかも知れないけど、バナナ酢とか
ブルーベリーとか味が付いているものもあるので、いろいろ
試してみては。
533可愛い奥様:2008/03/25(火) 08:09:18 ID:z0biidzM0
>>526
英語の参考書も最新版がいいと思う。
語法も現代英語では変わってきているものもある。
最近のセンター試験対策問題集では少子化問題、環境問題などが多く扱われているので、
時事単語は新しいものがどんどん出てきているよ。
高校の教科書でもイラク戦争や環境問題が出てるからね。
私は最近英語の辞書を買い換えました。
因みに私は英語塾の講師で、大学受験生を教えてます。
まずは基本文法と語彙、語法を復習するといいと思います。
534可愛い奥様:2008/03/25(火) 08:59:15 ID:Dqs21K8n0
>>522です。
たくさんのレスありがとうございます。

>>526、527、533さん
参考書はモノを見て買い替えた方がいいみたいですね。
ちょっともったいない気もするけど・・・

>>529さん 早速お気に入り登録しましたw
>>530さん 私は文系の学部に行こうと思っています。




535可愛い奥様:2008/03/25(火) 10:01:16 ID:sz9T+BsT0
>>534
数学も買い換えたほうがいい。内容はともかく範囲が昔とは違うと
思うから。文系志望ならUBまでが範囲でしょ?複素数や行列はやる
必要ないもんね。チャート式みたいなのでも去年と今年では内容が
違ってるよ。
536可愛い奥様:2008/03/25(火) 10:19:20 ID:wzRClScE0
>>533
便乗で、教えて欲しいのですが
文法の本はどれがお薦め?

中学程度の文法力です。
目標は、辞書を引きながらでも学術論文程度の英文がらくらく読めるようになることです。
今は、文法力がないので込み入った話や知らない話になると「想像力」で文章を解読できなくなってお手上げ状態ですw
537可愛い奥様:2008/03/25(火) 20:42:31 ID:sz9T+BsT0
>>536さん
私は>>535ですが、事情が許せば予備校の短期講習がおすすめ。
過去に有名な通訳の学校に通ったけど3ヶ月週1で入会金も含め20万ぐらい
かかってしまった。けどたとえば予備校の文法講座だと5日間集中で1〜2万円
ぐらい。レベルも色々あるし社会人や主婦っぽい人も結構いるしわりと
お手軽かな?と私は感じました。内容も濃いし。
独学が基本だとしてもたまにプロの手が入ると断然効率があがる。
>>536さんが中学レベルだというなら予備校はおすすめです。
538533:2008/03/25(火) 21:28:33 ID:z0biidzM0
>>536さん
中学程度の文法力から学術論文程度の英語までは結構開きがありますが、
まずは高校受験用の参考書から始めては?
生徒用には塾専用のものを使っているので市販のものはよくわかりませんが。

私は個人的には「ロイヤル英文」「英文法解説」を使っていますが、
高校生はz会の参考書や速単、桐原書店の問題集(NEXT STAGEなど)を使っている学校が多いです。

537さんの言われるように予備校の短期講習はお勧めです。
市販されていない参考書にはいいものがありますよ。
私が教えているのは学校英語や英検、TOEIC受験用に文法教える個別塾なのですが、
中高生だけでなく仕事で論文を読んだり、TOEICを受けなければならない人が結構いますよ。
こういう生徒さんはモチベーションがはっきりしているので教えやすいです。

学術論文を楽々読むには文法力が必須です。
頑張ってください。
539可愛い奥様:2008/03/26(水) 01:07:14 ID:Y59kH1X20
>>538さん。単語を覚えるのに効果があるのは
どんな勉強法でしょうか?現在はDUOとTOIEC TEST単語マスター
Jリサーチを使っています。記憶するのに苦戦しています。
今年中にTOEIC860点以上を目指しています。最近のスコアは
700点後半です。
540538:2008/03/26(水) 01:32:14 ID:uqwqU+t00
>>539さん
単語、なかなか覚えられませんよね〜
私が好きなのは「WORD UP!」という上級者向けの本です。
テープは例文が日英両方で入っているのですが、
これがまた癖のある話し方と内容で、
最初は ゲッ と思って聞いていたのですが、
いつの間にかはまってしまって、
例文ごと覚えてしまいました。
車での移動中や、携帯電話のメモリに入れておいて、
時間があれば聞くようにしています。
ここで出てくる単語はTIMEなどでは頻出ですから、
実際に使われている生きた文章に出会うと定着するようです。
とにかく、しつこいくらい聞く、声に出す、書く、単純で地味な作業ですが
これが確実かな?
あとは英検の単語問題を何度も解く。
覚えていなかったものは必ず辞書を引いて確認する。
これで、英検1級の単語セクションで23点でした。
あと、語源を調べる、英英で確認する、でしょうか。

こつこつやる、私にはこれが効果があるようです。
画期的な方法でなくてごめんなさい。
541可愛い奥様:2008/03/26(水) 01:56:39 ID:Y59kH1X20
>>539さん。丁寧に教えて下さりありがとうございます。
やはり学問に王道なしですね。こつこつがんばります。
教えてくださった教材や学習法などを実践してみます。
本当にありがとうございました。

542可愛い奥様:2008/03/26(水) 01:58:44 ID:Y59kH1X20
>>541です。レスを自分にしてしまいました。
>>540さんへのレスです。失礼しました。
543可愛い奥様:2008/03/26(水) 09:08:35 ID:t1mvufqr0
ここの奥様方 英語レベルたかいですね。。!
私は夏の英検2級w受験にむけて勉強中です
今は高校文法のやりなおし(ロイヤル英文法)と、NHKのラジオ英会話を毎日
聞いていますが、他にも「コレをしたほうがいい」というのがありましたら
アドバイス願いたいです

苦手なのは単語です・・orz 地道にやるしかないですね
544可愛い奥様:2008/03/26(水) 22:45:38 ID:jSiNZ4eZ0
>>536です。
>>537
おお、そうかそうですね。

参考書で取り組むのって続かなくて…。
春の講習はもう多分無理だから、夏の講習か、
代ゼミのインターネット授業を申し込んでみます。
ありがとうございました。

>>538
まずは、高校受験用からですね。
ロイヤル英文法までたどり着くまで長い道のりかと思いますけれど
頑張ります。
ありがとうございました。

できるなら、538さんの塾に行きたいw

>>539
こんな私の意見じゃ参考にならないと思うけど、
ニンテンドーDSのソフトはいかが?
私が買ったのは大学受験用のNEWターゲット1900というやつですけれど、
単語帳やMP3プレーヤーよりも瞬時に視覚や聴覚に訴えるので私には続けやすいです。

いずれの方法にせよ人間は無駄なことは忘れるようにできているので
忘れないうちに反復練習するということを繰り返すしか覚える道はないみたいですね。
545538:2008/03/26(水) 23:30:45 ID:uqwqU+t00
>>544さん
代ゼミのインターネット授業、小倉先生の英作文はお勧めです。
目から鱗が落ちました。
水野先生の基本英文法も分かりやすいです。

通訳ガイドの予備校 ハ○ーから出ている永岡先生の「受験英文法の総整理」
もお勧めです。

文法を自力で習得するのはなかなか大変なので、
教えてもらうのがいいと思います。
546539:2008/03/27(木) 00:17:05 ID:X2DKdBgM0
>>536さん。ありがとうございます。
ニンテンドーのソフトで勉強するのも新鮮でいいですね。
確かに反復練習し続けることが大事ですね。
お互い頑張りましょう!!
547可愛い奥様:2008/03/27(木) 16:03:20 ID:7UnmCXGW0
2級は過去問をやりまくって 語彙はネクステとシスタンをやれば受かる
準1からはそうはいかんざき
2次対策も並行してやりましょう 1次が終わってからでは遅し
1次に受かれば2次はやっちまわない限り(沈黙 ヘラ笑い等)たいてい合格する
548可愛い奥様:2008/03/27(木) 16:05:09 ID:7UnmCXGW0
↑↑
>>543
549可愛い奥様:2008/03/27(木) 20:29:56 ID:GRzlq61T0
>>545
536です。

どれにしようか迷っていたので大助かり!
ありがとうございました。
550可愛い奥様:2008/03/27(木) 20:57:53 ID:9p9WBTt20
>>545さん

>>537です。代ゼミの小倉先生はいいって聞きますね。
私の場合は大学再受験でマイナー講師の冬季講習を受けましたが、やっぱり
プロってすごいなと思いました。
予備校の講座は英語ぐらいしか主婦には縁がないけど偏差値40レベル〜
難関大コース、長文読解、文法、リスニングなどキメ細やかに講座が開かれて
いてしかもリーズナブルなので英語を勉強する主婦には案外穴場かも?
根ほり葉ほり聞かれることもなかったし、そのへんの語学教室よりよっぽど
敷居が低いと私は感じました。
551可愛い奥様:2008/03/28(金) 00:59:27 ID:4srWo+FG0
予備校には、主婦が高校生に混じって受講する人は
普通にいるんですか?
552可愛い奥様:2008/03/28(金) 01:16:23 ID:hGt6sk6b0
こちらの奥様で社会人入試で大学に入られた方はいますか?
小論文のために社説要約をしたりいろいろ調べたりしているけど
一つの分野を勉強していると、「もしかしたら違う分野が出るかもしれない。。」という考えが
延々ループして不安になり悶々としてしまいます。。

自分の効率の悪さに凹む日々。。
553可愛い奥様:2008/03/28(金) 01:30:06 ID:e8Io5YtnO
英語、苦手だけど仕事で必要なのでTOEIC頑張ってます
勉強してたら楽しくなってきた

最初目指してたスコアは取れたけど
これから満点目指して頑張っていきたいです
554可愛い奥様:2008/03/28(金) 10:43:19 ID:8oLvBEn00
水野先生の基本英文法 ボーナスで受講することにしました
しかしなんていい時代なんでしょうね
教えてくださった方に感謝です
555可愛い奥様:2008/03/28(金) 12:25:43 ID:9srAnx5Q0
>>551 普通にいるよ社会人でも。主婦と学生を見分けられるのか
お前は。18の男なんてものすごい老けてる奴とか居るぞ。
556可愛い奥様:2008/03/28(金) 14:03:01 ID:7o1F/E360
高校の時、浪人クラスにりえママって呼ばれてる人がいたなあ。
40代で医学部目指してる人だった。
結構影でバカにされてたみたいなんだけど、授業中にある先生が
「あんたたちりえママとか言ってるみたいだけど、あの年で勉強するって
本当に大変なことなのよ。バカにするのやめれ」とか言ってて、
今思うとそうだなあ、あの人すごいなあ、って心から思う。
557可愛い奥様:2008/03/28(金) 15:37:12 ID:r+EjBsd30
大学再受験で私も予備校の講習に行ったけど
思いっきりふけてる人普通にいる。私らよりよっぽど若いんだろうけど
すごく老けて見える。>>556さんも言ってるように医学部クラスだと
長老みたいな人もいるし現役女子でも勉強ばっかりやってて腐女子みたいなの
いっぱい。歳は喰ってても社会人や主婦のほうが垢抜けてるよ。

で、その時の講師となんだかんだあって結婚してしまったw
558可愛い奥様:2008/03/28(金) 20:01:21 ID:LxdjID8C0
>で、その時の講師となんだかんだあって結婚してしまったw
フゥ〜 フゥ〜
559可愛い奥様:2008/03/28(金) 20:22:13 ID:658m2HIe0
>>555
老けた学生より555みたいなお前がいるとやだな〜。
560可愛い奥様:2008/03/28(金) 21:28:55 ID:COpxDidlO
目くそ鼻くそを笑う
561可愛い奥様:2008/03/29(土) 11:52:45 ID:Z3WVcuSL0
あと20日で試験だ。もう間に合わないかもな、と半分諦めが入ってきた。
解らない問題はもう捨てて、解るものだけに絞って勉強した方がいいのかな。
SQLのばかー。
562可愛い奥様:2008/03/29(土) 12:16:07 ID:AKQulbOE0
20日もあるなら諦めず最後まで
ベストを尽くすべし!試験間近になると
軽くパニックになるけど気持ちを落ち着けて
がんばって。そして苦手分野も勉強したほうがいいと思う。

563可愛い奥様:2008/03/29(土) 12:55:39 ID:TCs67eNr0
20日で(仕事が辞めれなくて)10%前後の合格率の国家資格を取った私。
睡眠時間は3時間でした。
司法、医師試験ほどの難関じゃないけど
しかし寝ても起きても試験勉強漬けだった。
564可愛い奥様:2008/03/29(土) 13:20:50 ID:AKQulbOE0
>>563素晴らしいです!
私も今日は勉強がんばろ。
565可愛い奥様:2008/03/29(土) 15:33:31 ID:Z3WVcuSL0
へタレた愚痴りにこんな励ましの言葉&体験談
がつくとは予想外で、嬉しいものです。ありがとう。
諦めたらそこでゲームオーバーなんだよね、
あと20日もあるんだ、気持ち切り替えていこう。
>562
苦手分野は後回しにして、他を固める事にしました。
時間に余裕があればSQLチャレンジしたい!
お互い頑張りましょう。
566可愛い奥様:2008/03/29(土) 17:11:47 ID:AKQulbOE0
>>565
最後の詰めで粘るか諦めるか。そこでつく差は
大きいと思います。応援しています。
567可愛い奥様:2008/03/29(土) 18:00:17 ID:6+3hPNoH0
>>565
専門学校で情報系を教えている者です。
SQLは本だけじゃわかりにくいので、簡単なソフトがついた本で
勉強するとわかりやすいと思います。
この際、理論は置いておいて実践してみた方がつかめるかも。

やさしいSQL入門
http://www.cutt.co.jp/book/4-87783-016-8.html

まだ時間はありますよ。がんばれ!
568可愛い奥様:2008/03/30(日) 10:50:03 ID:X5Y0BL+K0
SQLじゃないけど私の場合は最後の2週間ぐらいが一番はかどった。
チンタラやってた半年=最後の2週間みたいな感じ。
尻に火が付くと人間って本当にどうにかするんだなと思ったよ。
ほぼ不眠不休で自己兵糧攻めのような状態。
569可愛い奥様:2008/03/30(日) 12:32:48 ID:pejQm/fS0
>>568
私もだ>最後の二週間

勉強以外のほかのことをやってると、そんなことをやっていて良いのか?
という不安に襲われて、その不安を打ち消すために必死に勉強した。
合格できてほっとした。
570可愛い奥様:2008/03/30(日) 17:03:51 ID:CUaSq8Lt0
私も最後の二週間でがーっと集中、というかんじで合格できた。
それまでは家事の合間、合間にやってたんだけど
最後の仕上げでやっと自分の弱点もはっきりしてきて
最低限の家事やったら、ずっと机にすわりっぱだった……
おかげで今、りっぱな脂肪がついちゃって、体を鍛え中。
次ぎの試験準備しなきゃならないし、今のうち…
勉強している皆さん、机に向かう時間が多いと、つい運動不足
になってしまいませんか?
571可愛い奥様:2008/03/31(月) 02:09:42 ID:rmJDgHbGO
今だらだらと日商3級の勉強しています。
だらだらなのは育児家事+妊婦なせいなんだけど、実際は6月に2級受かりたいんだよなぁ。
商業高校卒業のくせに日商2級を取得していなかった、なぜか全商2級とかは持ってたりするのに。
って言うか使える資格だけ取らしてくれよって今なら思える。
3年間日商のみでやってたら日商1級まで取得出来るだろうに。
今年中に2級を取りたいからとりあえず6月は2級の申し込みしといて試験のイメージつかむだけでも違うかな?
もちろん6月までに2級内容は全て頭に入れるけど過去問大量にはこなせないだろうなぁ
572可愛い奥様:2008/03/31(月) 11:06:01 ID:PCURx3PC0
システムアドミニストレーター、シスアドの資格とろうと考えてたんだけど
今年中に廃止されるらしいんだけど、他に該当するような資格ありますか?
573可愛い奥様:2008/03/31(月) 13:12:27 ID:u75vet970
>>572
ユーザー側の資格なら、一昨年ドットコムマスターなる資格を取得したけど、
マイナーすぎるか。

私はセキュアド取ろうと思ってたけど、これも今年までなんだよね。
新資格は難易度上がるらしいし・・・。
去年落ちてるから何が何でも今年受からないと。
574可愛い奥様:2008/03/31(月) 15:06:37 ID:qWDfNGme0
>>571
いくら商業高校で3年間日商のみやったとしても、
日商1級とるのは並大抵ではない。
日商2級は楽なほう。全商なんて役にたたないよね。
でも、いきなり日商やるより柔らかい全商から入らないと
基礎が身に付かんよ。

ちなみに日商2級は高校2年の時とった。3年の時は1級をかじった。
そういうカリキュラムだったから。
6月の2級受ける気なら、3級は流し程度で、すでに2級に取り掛かるべき。
2級の商業簿記は全商やってるなら、理解出来ると思うけど
工業簿記は範囲が広く商業簿記になかった新しい事が多いから
取り掛かりは早いほうがいい。
特に、原価計算の
CVP分析や原価差異の分析は独学でやるのは大変だと思うよ。




575可愛い奥様:2008/03/31(月) 16:32:47 ID:rmJDgHbGO
>>574
ありがとうございます。
1級はそんなに難しいんだね。
2級はとりあえずは11月には絶対取れればいいから6月でどんな感じかイメージつけた方がいいかな?って事なんだけど…
576可愛い奥様:2008/03/31(月) 19:57:47 ID:qWDfNGme0
>>575
そやねぇ。
4500円を高いと思わないなら会場の雰囲気調べもかねて
受けるのもアリかも。
過去問の問題集買うなら受ける必要はなかろうモン。
577可愛い奥様:2008/03/31(月) 23:06:32 ID:lAV3JXHv0
>>572
シスアドは、来年の春まであるよ。
で、来年の春からシスアドや基本情報に代わってITパスポートっていう
資格試験ができます。
…ということで、来年の春だけはどちらでも受けられるらしい。

ITパスポートの方が出題範囲は広いけど、難易度も低くなってるみたいだし、
シスアドの午後試験みたいなすごい長文の問題は出ないみたいだから、
切り替わるまで待った方が得策なのかもしれないなぁ。
578可愛い奥様:2008/03/31(月) 23:19:38 ID:rmJDgHbGO
>>576
ありがとう。
高いと言えば高いけど雰囲気にのまれやすいから試験に耐えられるように行ってみようかな。
なんか緊張しちゃうんだよね…
579可愛い奥様:2008/04/01(火) 20:10:15 ID:vrmixKv30
>>577
来年からのITパスポートは
「シスアドより難易度が低い」
ってセンター側が明言してる。
だからシスアドを取った方が評価は高いと思う。
あと基本情報は新試験のレベル2に該当。
580可愛い奥様:2008/04/01(火) 20:51:03 ID:smn8JUU90
今秋からマンソン経営の予定なので・・・
一念発起して宅建でも取るかなぁ・・・

すでに取得してマンソン・オーナーとして
本領発揮されてる奥様いらっしゃいます?
581可愛い奥様:2008/04/01(火) 21:23:14 ID:XLO+KbMs0
>>580
マンション一棟建てるんですか?
582可愛い奥様:2008/04/01(火) 22:08:19 ID:v+hfVoor0
宅建をお持ちの方に伺いたいのですが
不動産会社に勤めるのではなく、
>>580さんのように自分で不動産管理、売買をするという場合でも
かなり役に立つものでしょうか。
583可愛い奥様:2008/04/01(火) 22:20:56 ID:RFwEjNfJ0
司法書士の人にタダで教えてもらってます^^
www.aammss.com
584可愛い奥様:2008/04/01(火) 22:21:35 ID:JtceKoBy0
元不動産営業です。
宅建って、本当に「知識」でしかないと思う。
実務経験がない人が宅建持ってても即戦力にはならない。
売買や管理においても、役に立つというのは幻想。
知識よりも経験で身につけることがほとんどなので、
宅建は仕事で使わないなら自己啓発的な資格だと思いますよ。
585582:2008/04/01(火) 22:27:14 ID:v+hfVoor0
>>584
不動産会社に勤務するつもりはないけれど
興味はある、でも自分の為に挑戦しようにも難易度高しで悩んでました。
ありがとうございました。
586可愛い奥様:2008/04/01(火) 22:46:12 ID:XLO+KbMs0
友人はマンション購入の為に宅建とりましたよ。
587可愛い奥様:2008/04/01(火) 22:55:15 ID:smn8JUU90
そうですね。
研鑽を積む、という程度の気持ちで臨んで見ます>宅建
588可愛い奥様:2008/04/02(水) 06:07:47 ID:ArOeQWzy0
>>584
前にアパートの契約で契約せず(翌日解約)手付けを返してもらえなかったとき
「担当者が宅建を持っておらず、法律に違反した行為だ」と県の所定部署に訴えたら
すぐに相手が手付けを返してきたよ。

けして無駄な資格ではない。
てか、持ってないと駄目でしょ。
589可愛い奥様:2008/04/02(水) 06:32:25 ID:eM4f2vcF0
合格率53%の資格試験に落ちた・・・
590可愛い奥様:2008/04/02(水) 08:45:22 ID:PxPjrqQWO
我が家には勉強机がなくて、
リビングのテーブルで勉強してる。

今は子供たちは家にいるから夜しか勉強できない。

しかし普段帰宅が遅い旦那が
ここ2週間帰宅が早い。

私が資格取る事を余りよく思ってないから、
平気でテレビを見る。なかなか集中できない。

奥様たちの勉強の環境を教えて下さい。
旦那さんは協力的ですか?
591可愛い奥様:2008/04/02(水) 08:51:35 ID:r62XBBI10
運搬可能な大きさの折りたたみの小さいテーブル買ってしまうとかしてみたらどうかな。
と、文机みたいなのにちょっとあこがれたりもする私がいってみる。

私は居間にあるこたつでやってる。夫はTVよりもPCの人なので他の部屋に行っててくれる。
592可愛い奥様:2008/04/02(水) 09:50:33 ID:C3ZdJc110
家のリビングの食卓で勉強しているよ。
あとは近所の図書館やファミレスでも勉強することが
ある。音声のテキストは散歩しながら。

家族は、試験にでかける前は「試験楽しんで来てね〜」
と言ってくれるが、楽しめんw
そして落ちると、「もっと勉強できるチャンスじゃね?」
とハッパをかけてくれる。

お互い頑張りましょうね。
試験場は家よりも静かで環境も良い筈なので、集中力が
養えるとおもって。
593可愛い奥様:2008/04/02(水) 11:22:58 ID:ZB4k1pHm0
>>588
その程度は賃貸情報誌とかの注意事項を読めば載っている。

業者にとっては内容もレベルも運転免許みたいなもんだけどね。
イエローストップが原則でも、後続車次第で進み、切符を切られない判断もしてる。

具体的に不動産購入や賃貸で損しないことが目的なら、
宅建の勉強よりクチコミをぐぐった方が、よほど業者にとって痛いとこ突いてるよ。
勉強自体は無駄だとは思わないけど、目的次第では非常に遠回りだと思う。
しかも宅建で覚えたことなんて、そんな何年も覚えていないと思うし・・・。
役立てるって言うより、取りやすい資格だから、取ってみよう!のノリでいいんじゃないの。
594可愛い奥様:2008/04/02(水) 12:46:44 ID:GWDFppYq0
>>593
そうだよね。
法律の勉強したことない人が、法律系の資格試験に慣れるって意味でもオススメだと思う。
595可愛い奥様:2008/04/02(水) 13:14:27 ID:RmlXro090
>>590
うちも最初はテレビつけたりして嫌がらせしました。
そのうち自分も負けずに資格の勉強を始めましたよ。
何せ競争心が強い0型なもので。。
今は2人で勝手に机に向う有様です。
596590:2008/04/02(水) 20:04:34 ID:PxPjrqQWO
>>591、592、595

ありがとう。旦那さんが協力的だと
嬉しいですよね。

うちは「勉強出来る時間があって羨ましい」
と言うような人なので
(時間がないなんて言い訳に過ぎない)
妨害工作されてます。

集中力を養う為の訓練だと思い、頑張ります。
597可愛い奥様:2008/04/02(水) 20:17:58 ID:wh6CvMik0
>596
テレビの音が気になるなら、耳栓オススメ。
私はNo1100を使っている。
勉強のときよりは、旅行でだけど。
http://www.mmm.co.jp/ohesd/hearing/
598可愛い奥様:2008/04/03(木) 01:49:23 ID:fN2mzfHI0
奥さんが勉強するの邪魔する旦那って
理解不能だ?
もしかして旦那低学歴のバカで他人が勉強してるのも
むかつくタイプなの?
599可愛い奥様:2008/04/03(木) 02:39:30 ID:mWKnmFNYO
私は机でも勉強するしリビングでもするよ。
横でTV見てても耳栓して勉強してる。
集中してやるならやっぱり机だけど、時間かかる作業はひとりで机に座ってやるよりかは、長く座っていられる気がする。
テキスト読む時はリビング、問題集やるときは机
600可愛い奥様:2008/04/03(木) 07:52:47 ID:36JDEwqy0
耳栓ってどんなお店で売ってますか?
ドラッグストア?文房具屋?
601可愛い奥様:2008/04/03(木) 08:38:23 ID:iXoQBCPi0
音楽かけながら勉強してる私は変なんだろうか?
602可愛い奥様:2008/04/03(木) 09:31:33 ID:2TXdrnul0
私も雑音程度ならOKだよ〜。
耳栓は耳穴の違和感がかえって気になる。
でも妨害夫は迷惑ぜよ。
うちは「おっ、やってるね!」なんて言いながら
デカ音量でナイター見てやがるよ。この程度は慣れた。
603可愛い奥様:2008/04/03(木) 10:24:31 ID:IS145Zxb0
テレビが付いてるから勉強できないのは
集中力が足らないと思う。
604可愛い奥様:2008/04/03(木) 11:18:07 ID:SIpdeLRs0
>>600
ドラッグストアやホームセンターで売ってる。
605可愛い奥様:2008/04/03(木) 13:44:09 ID:SE4yArx80
うちは上の部屋の住人がプロレスでもしてるのか毎日うるさくて
気をまぎらすために音楽かけながら勉強してる
たまにはどっかいってほしい
606可愛い奥様:2008/04/03(木) 20:44:49 ID:F/7Gq/rL0
>>604
トン
607可愛い奥様:2008/04/03(木) 21:25:29 ID:pP7+TagG0
C言語勉強されている奥様いらっしゃいますか?

ハローワークで求人をみると圧倒的にIT関係の仕事が事務関係の仕事より
倍の数になっていますけど、
608可愛い奥様:2008/04/03(木) 23:08:07 ID:xD+tK/Is0
みんながんばってますね〜
私もがんばる!
なんかここを覗くとモチあがる
609可愛い奥様:2008/04/04(金) 00:23:55 ID:UIP5QAzr0
>>605
>うえの住人が毎日プロレスでもしてるのか
凄い環境…
テレビぐらいじゃましだと思ってがんばる
610やる気なし主婦:2008/04/04(金) 01:10:20 ID:68IIkpgu0
>>595
ワロタ
夕飯でついワイン一杯がやめられず、うちは夕食の時間が2時間ぐらいで
長いんです。勉強する気もなんか最近はなくて、、。
どうしたらいいですかね。
611可愛い奥様:2008/04/04(金) 01:37:19 ID:CKhQm6WF0
喫茶店なんかでいい歳した中年のおばさんが勉強してる
しかしおばさんの勉強行為は生理的嫌悪感を抱く人が多いので公共のスペースでは
やらない方がいい
612590:2008/04/04(金) 06:54:05 ID:+cxeRYzCO
私もテレビなら気にならないんですが、
夫が話し掛けてくるんです。

夫婦のコミュニケーションだから対応しないと
まずいですよね。

食器も下げないし、用事頼むしで集中させて
貰えないんです。

旦那は専門卒ですが、馬鹿ではないです。
ただ学歴コンプレックスはありそう。
613可愛い奥様:2008/04/04(金) 07:08:57 ID:rGdjbadm0
いや、バカだと思う。
他人の旦那さんに失礼だけど。
614可愛い奥様:2008/04/04(金) 08:28:20 ID:4+sGxrCF0
>>612
学歴コンプレックスがあると奥様には嫉妬するね。
自分より優位に立ってないがしろにされたらどうしよう
とか思うんだろうか。

昔の男性が女性が外で働くのを嫌がるのと同じ心理だと
思える。だからずっと「女は馬鹿で従順なのが1番」と
公言するのがごろごろしてた訳だし。
615可愛い奥様:2008/04/04(金) 14:27:52 ID:wk4k0mHx0
>>611 いい若いもんが、勉強もせずに、だらだらしているのも見るのも嫌悪感あるけどね。
616可愛い奥様:2008/04/04(金) 15:31:23 ID:0KNFd11HO
>611
私もこれじゃいかん!
と滅茶苦茶モチ上がるけどなぁ。
617可愛い奥様:2008/04/04(金) 16:18:22 ID:6FULS+CWO
どう見られてもいいけどな。
自分も若い頃は遊びに夢中だったし、
勉強はやりたい人がやりたいときにすればいい。
ま、釣りだろうけどね。
618可愛い奥様:2008/04/04(金) 16:20:58 ID:cwRYd8eM0
あー 静香な勉強部屋がほしいなあ

とかいってるうちはまだまだですね 自分のことですが
619やる気あり主婦:2008/04/04(金) 16:54:31 ID:68IIkpgu0
2時間がんがっちゃうよーん!
620可愛い奥様:2008/04/04(金) 17:04:27 ID:NyT+H8QF0
しょっちゅー公共の場所で勉強してるよw
喫茶店の大テーブルが好きでさ。
黒糖カフェオレ飲みながらやってる。
いきつけのところは勉強人が多くて、
あ、みんなも頑張ってるなと思うと
こっちのモチも上がるし、集中できるんだわ。
621可愛い奥様:2008/04/04(金) 17:35:32 ID:4+sGxrCF0
喫茶店て狭いテーブルしかないと思うんだが。
大テーブルがあるのはファミレスかと。
622可愛い奥様:2008/04/04(金) 17:41:58 ID:W7YrIwUs0
店には申し訳ないとは思っているのだけど
ファミレスをよく利用してます
家庭だとどうしても頭が切り替えられないの
623可愛い奥様:2008/04/04(金) 18:10:37 ID:m6fXVox40
春休みのファミレスなんかでよく勉強できますね。
ガキ五月蝿いわ〜早く小学校や幼稚園始まれ〜。
624可愛い奥様:2008/04/04(金) 18:15:12 ID:E8O2N4VO0
子供や大人が煩い席って不思議と喫煙席なのよね
禁煙席選べば大丈夫
今期待しているのはDSの簿記3級
いい出来でありますように
625可愛い奥様:2008/04/04(金) 19:29:54 ID:NyT+H8QF0
>>621
丸善の喫茶店にも大テーブルあるし、
上島珈琲にもあるよ。
626可愛い奥様:2008/04/04(金) 23:11:44 ID:4+sGxrCF0
>>625
日本橋?
627可愛い奥様:2008/04/05(土) 00:10:21 ID:iJt7u3tF0
>>626
丸の内の丸善
628可愛い奥様:2008/04/05(土) 08:40:03 ID:ttIVtG7ZO
集中するって技術がいるよね
東大生が教える超集中術みたいな本買ったけどすぐ実践できるやついくつかあったよ
立ち読みででも読んでみて
629可愛い奥様:2008/04/05(土) 09:38:35 ID:T4bPgvZD0
>>612
疲れて家に帰って休もうと思ったのに近くで地蔵のように黙って勉強
もどきみたいな遊びをされたら気が休まらんというだけだろう。食わせてもらってる
なら家事をしろという合図だな
630可愛い奥様:2008/04/05(土) 09:43:43 ID:WDYIdmou0
■!■!□!YOnSama〜
631可愛い奥様:2008/04/05(土) 12:14:54 ID:1oPjwF6FO
ホームヘルパー2級を取得された奥様いますか?
取得後、実際に仕事をした感想、待遇面などよかったら教えてください。
今、取得しようか悩んでいる最中です・・
632可愛い奥様:2008/04/05(土) 13:00:24 ID:DEsRa5VR0
>>631
知り合いが2級取りましたが、取った所が
あのコムスン(事件発覚前)で、働くにはお金が必要?と
言われたとかで就業せずに普通の会社の事務をしてます。
633可愛い奥様:2008/04/05(土) 13:06:24 ID:Qe8kktRe0
自分も旦那に妨害されてます。TV大音量でかけるし。
家事もやってるのに料理も「手抜きじゃないか?」とか
言われます。
旦那は土方なので勉強する人間に理解が無いのかも。
でも私も一応パートしてるし、自分でお金出してるのになぁ。
頑張って受かってやる!
634可愛い奥様:2008/04/05(土) 13:08:06 ID:xMRiV8Fu0
お気の毒に…低学歴の男ってやっぱ駄目人間だね…
635可愛い奥様:2008/04/05(土) 13:57:04 ID:1oPjwF6FO
>>631さん
ありがとうございます。
そうですか・・
そういえばそんな事件がありましたね。
私はずっと事務をしていますが、ホームヘルパーは高齢化社会に向けて、必要な資格かと思って検討中です。
636可愛い奥様:2008/04/05(土) 13:57:57 ID:RNOQQGy60
>>631
お教室に通学して 対人接客の方法、心構えなど 普段の生活にも
重要な点は多々あり、又、介護実習も実際にお年寄りに接することが出来て
良い体験ができると思います。
但し、実際に介護施設で働いてみると 職員同士の人間関係がギスギスしていたり
ヘルパー2級で習った福祉従事者として扱ってもらえず お手伝さん または
した働きの使用人扱いされて 鼻っ柱を折られても 大丈夫?初めは面食らうと思います。
 初めてのオタクに上がるとき ケアマネは正面玄関から入るけれど ヘルパーさんは
裏口 勝手口から入るのが常識です。と、まず 釘刺されました。
637635:2008/04/05(土) 13:58:30 ID:1oPjwF6FO
すみません
632>>さん宛てでした。
638可愛い奥様:2008/04/05(土) 14:02:50 ID:bopqp9Du0
自立するんじゃないかって不安なんだよ。
勉強する気がする人間が傍にいるいることも、自分の劣等感をかきたてる。
639可愛い奥様:2008/04/05(土) 14:06:46 ID:1oPjwF6FO
>>636さん
詳しくありがとうございます。
将来、旦那の介護や義両親の介護が必要になった時、役立ちそうですね。
ホームヘルパーとして働く事は想像以上に大変そうですね。
でも636さんのレスを読んで、取得する決意が固まりました。
640可愛い奥様:2008/04/05(土) 14:22:42 ID:FU3ipCTL0
>>631
ヘルパー2級を取らなくても雇ってくれる施設や事業所などは意外と多いよ。
そのうちヘルパー制度自体がなくなるって話だし。
介護職として資格を取りたいなら、関連施設(該当しない所もあるので要チェック)に
一定期間勤めて介護福祉士やそれ以上のものを目指した方がいい。

介護福祉士もあと数年で取りづらくなるという話だし
本気で介護職の資格を取ろうと思うのなら、
ヘル2を取るよりも早めに仕事を見つける方がいいと思います。
とりあえず取っておこうという資格としても無駄になるような気が。
ヘル2の講習はお金もかかりますしね。
641可愛い奥様:2008/04/05(土) 14:28:50 ID:FU3ipCTL0
それと給与面は、はっきり言って安い。
普通の仕事をしていたほうが全然いいです。
ボランティアが好きな人ならやりがいはあると思うけど。
実務に見合った報酬ではないと思ってくださいね。
よく、求人広告にヘルパー募集1h1700円とかありますが、
あくまでも実務に対しての報酬なので、拘束される時間で計算すると
結局1h800〜900円程度にしかならないと思います。
施設で時間給で勤めればもっと低い。
都心でも相場で大体850〜900円ぐらいが普通。派遣でも1200円程度でしょう。
642可愛い奥様:2008/04/05(土) 14:34:24 ID:T4bPgvZD0
働くのとお勉強ごっこをしてきたのとは別だろ
実務経験なしでお勉強ごっこだけしてきた中年をわざわざ金を出して雇う程甘くない
643可愛い奥様:2008/04/05(土) 14:52:16 ID:kvD597S/O
>>640に同意。
ホームヘルパーはどうだろう…って感じ。
あってもなくても感がある。
それより資格なしで働いて国家資格をめざしたほうがいい。
介護福祉士なら実務経験3年くらい?(正確には調べてくだされ)で受験できるはず。
644可愛い奥様:2008/04/05(土) 15:08:22 ID:uK73W0cE0
>>636>>640>>641さん、とても同意です。
昨年ヘル2とった者です。


>>631さん。
私の地域では@東京某所。応募資格ヘル2はあって当たり前になってます。
初心者可のところもごく少数ですがあります。
介護の仕事に迷い中なら、いきなり実務というのは酷のような気もします。
決意があっても辞める人が多い職種ですから。
ものすごい仕事量(身体的精神面含め)ですし。
利用者の方にもいろんな人がいる、職員にもいろんな人がいる。
それは普通の会社でもそうかもしれませんが、対人間をひしひしと感じるのはこの職ならではだと思います。
お世話しても報われないこともあり、やりがいを感じたり・・・
「人間とは」という思考の迷宮に入ってしまったこともありました。
取得後、働く働かない(語弊があるかもしれませんが)にしろ
とりあえずヘル2で介護を見ておくのは良い経験だと思います。
645可愛い奥様:2008/04/05(土) 15:14:00 ID:DEsRa5VR0
あと前に夫が転職しようとしてた時、義母の為にヘルパー資格を取得
した所、介護保険に関する調査やら、近所の老人の家の大型家具を
動かす仕事と言った連絡が来ましたので引き受けました。
男性は稀少価値があるのだそうです。
老人ホームでの研修も9割は年配の女性だったとか。
646可愛い奥様:2008/04/05(土) 15:20:30 ID:FU3ipCTL0
介護福祉士なら実務3年、ケアマネなら実務5年で取得資格が得られます。
でもこれはあくまでも現時点での話。
数年後に変わる可能性もあり。

ヘル2ははっきり言って無駄な資格です。
「基礎知識を得る」という目的でいうなら講習を受けてもいいとは思うけど。
今からではちょっと遅いかな。ヘルパー制度がなくなるという話らしいので。
お金を払って介護についての勉強ができるというだけで、
実際には資格というほどのものではないです。

どうしてもヘルパーの資格がほしいなら、
取得支援制度を設けている事業所や施設で勤めた方がいいと思う。
どこにも所属しないで講習だけ受けても勿体無いですよ。
647可愛い奥様:2008/04/05(土) 16:30:34 ID:yFOn/d6B0
アロマ検定受験する・した奥様はいないかしら…
来月受けるけどまだ教材が届いてない
やばすぎ?
648可愛い奥様:2008/04/05(土) 17:24:43 ID:1oPjwF6FO
皆様、色んな意見どうもありがとうございました。
ヘルパーは、取得してもあまり意味なさそうな感じですね。
将来家族の介護時に役立つとは思うけど、その頃には勉強した事を忘れてそうです。
調剤薬局事務でも取ろうかな。
これも微妙そうですが・・
649631:2008/04/05(土) 17:27:37 ID:1oPjwF6FO

631の者でした。
650可愛い奥様:2008/04/05(土) 17:46:43 ID:Ya7Q4hYK0
38歳♀。小学校教員採用試験を受験したいのですが水泳と鉄棒がレベル1です。
体育の実技試験が無い都道府県は存在しますか?
651可愛い奥様:2008/04/05(土) 19:55:27 ID:RIWbS7gw0
>650
スレ違い。
ご自分で各都道府県教育委員会を調べたほうがよいでしょう。
652可愛い奥様:2008/04/06(日) 11:50:18 ID:shA0cpHf0
外国語を勉強してる者ですが、上のほうで参考書は新しいものが
いいとお勧めしてる方がいらっしゃって、全くそのとおりだと思って
ます。

それに加えて辞書も新しいものじゃないとだめだということが
分かりました。学生の頃に使ってたのを引っ張り出してやってた
んだけど、今の時代に全然ついていけてなかった。

奮発して電子辞書を買ったら、新しい言葉も全部入ってて、言葉
ってものもどんどん新しくなっていくんだなぁ、と実感。
653可愛い奥様:2008/04/06(日) 16:43:20 ID:AGt4rGuEO
携帯から失礼します

>>633
うちは土方ではないけど似たような職種。心中お察しします。
そもそも勉強する習慣がない上にコンプもあるんでしょう。
最初は色々言われたけど2年耐えそれなりに結果を出したら何も言われなくなったよ。
まだまだ途中ですが…うちは旦那の職が安定しないので私の将来を考えて準備をしているつもり。
654可愛い奥様:2008/04/06(日) 19:39:49 ID:YzQostlGO
勉強することを続けられるのは旦那が働いてくれるからこそじゃない?
学歴がどうのとか見下す考え方が旦那を面白くなくさせてるのかもよ。
専業受験生の今は感謝することだらけだなぁ。
勉強も大変だけど働くことの方が何倍も大変だった。
旦那は私の道楽としか思ってないけど、そう思われても仕方ない立場だとは思う。
655可愛い奥様:2008/04/07(月) 00:37:19 ID:a7+xtql/0
生活のための資格取得と生涯学習を一緒にしちゃだめでしょ。
働きながら勉強してる人だっているわけだし。
656やる気あり主婦:2008/04/07(月) 01:15:39 ID:OIlNQAp10
いまからがんがっちゃうよーん
657可愛い奥様:2008/04/07(月) 01:49:26 ID:HwJ+QHVGO
ここはあまり子持ちはいないんだね。
実際ファミレス喫茶店なんて行けないし、旦那に感謝しないと勉強なんか出来んよ。
まあ子供が小さいってのが大きいけど。
でも子供が小学校に入る頃にはバリバリ働きたいから今の内に頑張るぞ〜〜!
658可愛い奥様:2008/04/07(月) 01:51:54 ID:Z8VLmUmXO
明日から学校だ。
四倍の試験にパスしたんだから行かなきゃと思うけどめんどくさ
659可愛い奥様:2008/04/07(月) 01:59:21 ID:A5GVcs0TO
いいなあ、学校。
660可愛い奥様:2008/04/07(月) 06:18:35 ID:Ppdc3QRsO
>>655
世間の働く立場の人間から見たら、どちらも一緒。
たかだか勉強してるだけで自分に酔っちゃ行けないと思うよ。
資格取得してそれで生計立てられるようになって
初めてプライド持てばいいじゃん。
661可愛い奥様:2008/04/07(月) 08:54:03 ID:J48aWXj80
>>652
わかります〜
たとえば「携帯電話」なんてなかったもんね。
載ってないはずだw
662可愛い奥様:2008/04/07(月) 08:54:11 ID:+PZaVitu0
資格とは違うんだけど、会社の昇進試験みたいなものに合格した。20倍程度の倍率だけど、
寝る間をおしんで勉強した。ラストチャンスで合格した。男性だったら、支店をあげて
「おめでとう」って言われるものなんだけど、母親である私が合格しても「お子さんどうするの」
とか「私だったら断るわ」ばかり言われてへこみます。
663可愛い奥様:2008/04/07(月) 09:00:46 ID:Rux2moX+0
では、2chネラが言わせていただきましょう。
おめでとう!!よく頑張った!!
仕事に今後生きてくると良いですね。

664やる気あり主婦:2008/04/07(月) 09:44:28 ID:70ldOvZt0
>>662
  ∧∧ ∩
 ( ´∀`)/ ♪
⊂   ノ
 (つ ノ
  (ノ
おめでとう!
665可愛い奥様:2008/04/07(月) 09:59:15 ID:0Ak16z8v0
>>662
おめでとう!!!
努力が実り本当に良かったですね。
666可愛い奥様:2008/04/07(月) 10:16:37 ID:H7gB0Ie30
私も旦那に妨害工作される。旦那は一応高学歴なんだけど
見下せる対象がなくなるのが恐いんだと思う。「コイツが俺より偉く
なったらどうしよう」って思ってるのまるわかり。家事や育児は100%
私がやっているのに。

不思議なことに、どれだけ時間やお金を費やそうと「主婦っぽい」習い事
はOKなんだって。お花やステンシルなどw 
「お花なんて恐ろしくお金もかかるし、家中道具だらけになるよ」と言っても
勉強されるよりマシなんだとか。主婦が勉強するなんて、と鼻で笑われる。
「主婦っぽい習い事」だって真面目にやると勉強の世界なのにね。

○なもの
パッチワーク、刺繍、料理、フラワーアレンジメント、編み物、レース編み、
茶道、華道、書道、ステンシル、ピアノ、スポクラなど。
×なもの
資格取得・進学のための勉強全般、読書、音楽関係では弦楽器、
スポーツ関係では乗馬やスケート。

だってw。
667可愛い奥様:2008/04/07(月) 10:19:36 ID:irKBetrp0
ピアノは良くて
弦楽器ダメってなんなんだろうw
668可愛い奥様:2008/04/07(月) 10:29:35 ID:GvLNJK/d0
>>666
読書も駄目って、キモイ旦那だねwww
669可愛い奥様:2008/04/07(月) 10:53:03 ID:H7gB0Ie30
>>666です

イメージの問題だろう。弦楽器はお金がかかって高尚なイメージ。
ピアノは「レースの付いた出窓の奥で若奥さんがメヌエットを弾いてる」
イメージなんだと。読書は軽いエッセイは良くて評論なんかはダメ。
読書とは言わないけどVERYを読んでると喜んでてカラマーゾフの兄弟を
読んでると機嫌が悪い。
なんか、がんばってます!みたいなのが苦手な人なんだろう。
弦楽器がダメならいっそう打楽器でドラムセット買ってよとか言ってみよう
かな、と思ったりする。いや、興味はないけど。

女はこうであるべき!というのが強すぎて窮屈。
もう勉強も勝手にやってますけどね。話がそれてしまってごめん。
670可愛い奥様:2008/04/07(月) 11:05:21 ID:U+BRSoRT0
>>669
高学歴ということだけが自分を守るプライドみたいなもんなんだろうか。
○なものを極めて、名前が売れるようになったらそれはそれで
妨害しそうでキモイ。


671可愛い奥様:2008/04/07(月) 11:23:58 ID:irKBetrp0
育児よりダンナが厄介だね。
考え方がカワイイわね〜wと気持ちの中で割り切らないと勉強できなさそうだ。
>>666頑張ってくださいね。
672ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2008/04/07(月) 12:28:41 ID:s2MXgxLr0
今月から授業開始♪
ぁゅも頑張るから皆さんも頑張りましょう♪
とりあえず行政書士辺りの資格を目指そうかな・・・
673可愛い奥様:2008/04/07(月) 12:31:17 ID:TPNPGRDy0
現役税理士なのに、日商簿記1級の問題が解けませんwww

特殊商品売買難しいね〜
674可愛い奥様:2008/04/07(月) 12:41:25 ID:Lupg6f4h0
>>672
うわー久しぶりにぁゅの名を見た。
通信で大学卒業したんだよね?おめでとう。
今は資格取得してるの?
675可愛い奥様:2008/04/07(月) 12:48:29 ID:/Wzk/au90
>>674
>>379-385あたり
676可愛い奥様:2008/04/07(月) 18:46:19 ID:fOC10U6y0
カラーコーディネーター持ってるor勉強してる奥様いらっしゃるかしら?
仕事に直結はしないけど、ファッションやガーデニングに役立ちそうなので取ろうと思ってるんだけど、勉強方法とかどうしました?
677可愛い奥様:2008/04/07(月) 19:24:38 ID:iEuieOSr0
持ってます。2,3級。ファッションやガーデニングには役に立たないと思うw
美大出なので復習って感じだからか
東商の公式本だけで独学でOKでした。ノートはガッツリつくりましたが。
もしかして顔に合う色の布あてるようなやつをイメージしてらっしゃるなら
それは別の資格です。
678662:2008/04/07(月) 22:47:07 ID:prdNe3iO0
>>663 >>664 >>665 ありがとう〜。赤ん坊腹にいるときも頑張った甲斐がありました。
これから、1年間研修の毎日だけど、通勤片道2時間半だけど、頑張る!!
679可愛い奥様:2008/04/08(火) 01:22:43 ID:2iqNJZ/l0
>>666
ご主人は今も男尊女卑の名残がある中国九州の出身ですか?
680可愛い奥様:2008/04/08(火) 02:51:22 ID:6gbQPCuGO
何をやっても仕事に繋がらない
結局は自己満足のクリエーター系なんだよね
若いけど子供も小さいから時間外は無理だし落ち込む
681可愛い奥様:2008/04/08(火) 03:02:55 ID:kQW7bIfYO
今日はテレビ見た割に勉強はかどった〜
とりあえず紅茶を飲んで2ちゃんしてから寝るのが日課だわ。
それから子供が寝てるぬくぬくの布団に入ると至福の一時、明日も頑張るべ
682可愛い奥様:2008/04/08(火) 15:29:17 ID:MMrnK6fb0
乳児持ち。
細切れの時間でどれだけ集中できるかが勝負!
と判ってるんだけど、全然餅あがんねー

これからやる。ごちゃごちゃ考えないでやる。
683可愛い奥様:2008/04/08(火) 15:40:36 ID:uAAv/bfQ0
カラーといえば、カラーコーディネーターよりもTOCOLが気になってる。
カラーで仕事とかじゃなくて、広告の仕事をしてる(デザインはあまり関係ない)ので、
勉強になるかな、くらいだけど。
684可愛い奥様:2008/04/08(火) 17:26:27 ID:UMogwzd80
>>682 私も。しかも、来週から職場復帰。簿記の勉強しなきゃ・・・。
685可愛い奥様:2008/04/09(水) 00:03:19 ID:zmkq12Nr0
>>681
久し振りに紅茶飲みたくなった。
でも寝る前に紅茶は良くなくない?
686可愛い奥様:2008/04/09(水) 00:06:29 ID:vUmR1xVn0
あ、鮎タンだ。
鮎タン今日から一橋の院生なの?
すごいなあ。
687可愛い奥様:2008/04/09(水) 10:53:01 ID:5wMZTPBH0
>>686
板のトップのローカルルール読めるようになってから勉強しる
688可愛い奥様:2008/04/09(水) 19:38:18 ID:0IFzo6Ma0
受験票が届いた。注意書き読んでテンションが上がってきたぞ。
試験会場まで電車と徒歩で70分くらいか〜。遠いなぁ。
689可愛い奥様:2008/04/10(木) 12:48:43 ID:sWaHT0gz0
>688
何の試験ですか?受験票を見ると気が引き締まりますよね。
がんばーーっ

私も今日は午後から簿記2やります!
しばらくやる気がでなかったんだけど、そろそろまずい。
春は家の中の用事がけっこうありますよね。午前中片付けはじめると
止まらなくなって一日かけちゃったり、というのが続いてて。
よっしゃ、やる。
690可愛い奥様:2008/04/11(金) 02:14:52 ID:Geej9+/gO
>>685
そうなんだ?
なんかでも昔から紅茶好きすぎて生活の一部みたいなもんなんだよね。
実は妊婦なんで今は控え気味だけど、勉強中とか寝る前に飲みたくなってしまうんだよ。
がんがって麦茶飲むよ
691可愛い奥様:2008/04/12(土) 01:26:46 ID:efXp0wyP0
>>690
カフェインが含まれてるから寝る前に飲むと
眠れなくなったり、胃が痛くなる筈なんだけど
何ともないならいいんじゃない。
紅茶好きなのと胎教が利いて勉強出来るベビーが誕生しそう^^

ちなみに私はウーロン茶が1番胃にこたえる。
次が前は良く飲んでた紅茶(ミルクティ)。
なので、勉強前にはがん予防も兼ねて緑茶(渋茶)にしてる。。




692可愛い奥様:2008/04/12(土) 15:20:48 ID:aOPNzkK/0
どうでもいい
693可愛い奥様:2008/04/12(土) 17:11:47 ID:+itX3yzS0
>>677
>>顔に合う色の布あてるようなやつ

レス有難うございます
まさにそれ!をイメージしてました
違うんですね...

ガーデニングやファッションに役立つ色関係の資格って、色彩検定とかかしら
ググってきます!
694可愛い奥様:2008/04/12(土) 20:18:05 ID:kjdvnDDO0
デザイン学校出でレタリング技能検定を全生徒、
無理矢理受けさされて、私は2級だったか1級だったか(それさえ忘れた)
取ったけれど、本当に役に立たない資格ってあるものだ・・・orz

まだPC導入される前の15年強前の話・・・。
695694:2008/04/12(土) 20:20:32 ID:kjdvnDDO0
今は英語勉強頑張っています。
主に、毎朝4時に起きて6時までの2時間。
日中はパートして、帰宅後は夕飯支度やら幼児の世話やらで時間取れないし
時間取れても疲れてて睡魔に勝てない。
パート休みの日は午前か午後どちらかは、溜まった家事やら買い物やら
ガーデニングやらペットの散歩やらでつぶし、残った4時間くらいを
早朝1〜2時間に加えて勉強に当てている。
土日祝日は、旦那と子供が居て集中出来ないので、パート休みでも早朝2時間しか勉強できない。
こんなんじゃ駄目だな、自分。もっと頑張らなきゃ。
696694 連投すみません…:2008/04/12(土) 20:22:42 ID:kjdvnDDO0
文法・語彙等は独学でなんとかなるけれど、
リスニングとスピーキングは、やはり独学では限界があると感じています。
文法等の基礎をある程度シッカリやったら、後は英会話学校等で
実践で会話の勉強しなきゃダメかな。
でも、お金が掛かり過ぎて・・・苦しい。
目標が資格取って終わり、ではないので会話を上達させる為
(特に私はリスニングが駄目駄目)の、有効で経済的な方法あったら教えて頂けませんか。
697可愛い奥様:2008/04/12(土) 20:27:36 ID:XiIQpBgm0
さすがにちょっと…
698可愛い奥様:2008/04/12(土) 20:56:48 ID:9sgBYke20
独学でTOEIC listenig section 475(海外経験なし)です。
ラジオ講座でディクテーションや音読、シャドーイング
を練習する、インターネットラジオを聞く、ポッドキャスト
で毎日30分程度の(BBCやNBCなど好きな放送局を選んで)
ニュースを聞くなどしています。
音声教材はインターネットで無料で沢山あると思います。
こちらに勉強方法が詳しく載っています。
ttp://www.eigo-eikaiwa.com/
ttp://homepage3.nifty.com/mutuno/

お金かけなくても語学は学習できると思います。
会話はべつに民間のサークル、大学の公開講座、教会のサマー
スクールなどだと安く学べます。教材を買うと上達しそうな気が
ますが色々手を広げすぎるとお金もかかるし、もったいないです。

コツコツ勉強していたら英語の講師の仕事が決まりました。
はじめたころは400ぐらいのスコアでしたw
699可愛い奥様:2008/04/12(土) 20:58:54 ID:9sgBYke20
英語板の方がいろいろなアドバイスがもらえるかも。

個人的にはラジオ講座がおすすめです。
でも根気がいるけど。
この人の本も参考になりました。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/mariposa/
700可愛い奥様:2008/04/12(土) 23:40:19 ID:a3jOTmSi0
私は市の国際交流センターで英語と日本語の交換レッスンしてます。
英語塾講師をしているので、授業の下調べで疑問に思ったことを質問したり、
英文添削をしてもらったり・・・
日本語を英語で説明するのも勉強になるし、
もちろん話すのも聞くのも訓練になりますよ。
私は独学でTOEIC listenig section 465(海外経験なし)、英検1級。
暇さえあれば英語のテープを聞いたり、
ニュースを見てシャドーイングしてます。

701可愛い奥様:2008/04/13(日) 00:09:36 ID:SNWaaAdo0
継続ですね。
702可愛い奥様:2008/04/13(日) 00:35:50 ID:nT7rWK7I0
>>696
トチ狂ってたときにアルクの1000時間ヒヤリングマラソンをやったら
それなりに英語が聞き取れるようになった。

そこでやってたのは、ひたすら英語を毎日聞く。
英語を聞く際も最初は音声だけで、何回か聞いた後その文を見て
さらに何度も聞く。
ディクテーションもする。

ディクテーションなら、VOAを利用したこのサイトは結構いい。
http://www.voa-study.net/index.htm
国際政治やきな臭い話題が多いのがネックだけど。
703可愛い奥様:2008/04/13(日) 08:08:55 ID:8wpuoxgp0
ヒアリングマラソン一年じゃなくて半年とかでも
効果あったよ。
あと、センテンスの英語→日本語が順番に録音されたもの
を聞いて意味がわかったあと、全部英語で聞くという、
方式の教材も良かった。
ttp://www.tokyo-sim.com/ 
ここの無料のメルマガが良い。

教材は一つに絞って、何回も繰り返すのが理想。
ヤフオクやブックオフで手に入ることもある。
704可愛い奥様:2008/04/13(日) 21:38:50 ID:0mmI6KhW0
>>694さんではありませんが、英語勉強中なので、具体的な勉強方法、参考になります。

変なたとえだけど、ピアノ弾くにも最初は一音ずつ超ゆっくり音取りしながら、っていうのと同じですね。
ABCやCNNが聞き取れないのも、練習もしていないのに、難曲の初見弾きしているようなものだと思いますた。
一つの教材をじっくり仕上げて、レベルを少しずつ上げていくしかないんですね。
とにかく英語に触れようと、やみもくにCNNとか流してました。

これだけでは何なので、リスニング、特にシャドーイングには
NHK BS1で2時15分から放送の報道番組「PBS」がおすすめです。
全て字幕付きなので、書き取りにも使えると思います。
サブプライムとか硬派な話題が多いですが、たまに移民、教育問題とかがあるので、
ドキュメンタリーとして見ても面白いと思います。
長々とスマソ
705可愛い奥様:2008/04/14(月) 12:18:49 ID:wKYf3rGD0
私もがんばろう!
これまでの人生、ろくに勉強してこなくてすごく後悔してる。
チャンスは何度もあったのに。

ここの奥様たちに恥じないように私も勉強するぞ。
706可愛い奥様:2008/04/14(月) 14:26:11 ID:VQuQ3QwNO
この春から上が幼稚園、妊娠中で秋に出産。
通信で大学行くつもりだったけど、やっぱり無理かしら。
しかしベストな産み時がないように、勉強もタイミングみてたら後あとになっちゃうかしら。
707可愛い奥様:2008/04/14(月) 14:42:50 ID:Ps8c3+CsO
がんがって
708可愛い奥様:2008/04/14(月) 15:37:05 ID:VrqoNTvpO
新司法試験を受けるのですが試験まであと一ヵ月
昨日まで本試験と同じ日程の五日間連続(一日だけ中休みあり)の模試を受けてた
あんまりできた感触がなかったけど、元来楽天的で前向きな性格なので
そんなにへこむこともなく、復習と反省をしつつまああと一ヵ月頑張ろう!と昨夜眠りに就いた

そしたら見た夢が最悪
試験や人間関係のことでいやなことが重なり絶望して冷たい湖に飛び込む夢
夫は夢の中の世界には存在していないようだった

目覚めた後、泣いてしまった
夢を見て泣くなんていい年してアホか!馬鹿馬鹿しいと思いつつ
現実とリンクしてる部分も多くて、冷たい水の底に沈んでいく感覚もリアルで
どうしても涙がとまらなかった
夫はびっくりしつつ抱き締めて慰めてくれて、一人で出勤準備をして、出かけていった

その後寝直して、だいぶ夢の内容を忘れて元気が出てきた
半日無駄にしちゃった

ストレスで精神やられ気味な同業者がまわりに多い中、自分は家族の理解にも恵まれてるし
性格的にも大丈夫と思ってたけど、心の底では意外に精神不安定になってたのかと
自分でびっくりした
今年が私にとって人生最後の受験です

試験を控えて最近は主婦業もかなり手を抜いてて夫には頭が上がらない
支えてもらったことへの感謝を結果で示せるようがんばりたいな
709可愛い奥様:2008/04/14(月) 15:50:09 ID:K6j2Na0G0
>ストレスで精神やられ気味な同業者

って何の仕事?
710可愛い奥様:2008/04/14(月) 17:20:53 ID:AlE9gkBX0
>>698
> はじめたころは400ぐらいのスコアでしたw

400ぐらいで笑われてしまうのか・・・。
どんなに頑張っても320しか取れない。もちろん、英会話学校なんて試験で落とされます。
711可愛い奥様:2008/04/14(月) 19:01:30 ID:r6XQWrST0
リスニングとリーディングセクションとあわせて400
ぐらいでした。
How about you?もわからなかった。仕事場で英語の電話
が来ると切っていたぐらいできなくて英語が喋れないのは、
かなりのコンプレックスでした。
周りは出来る人ばかりだったし。

そのころのことを思えば、教えるなんて宇宙旅行に
行くぐらい無謀な夢でした。
語学や他の学習にも終わりはないのでこれからも、
がんばろうと思ってます。やっぱり知らない事もまだ
多いです。

亀の歩みでも一日10分でもやったら進みます。

712可愛い奥様:2008/04/14(月) 20:50:00 ID:VrqoNTvpO
>>709
>同業者
新旧司法試験受験生のことを指して言いました
勉強は仕事じゃなくて好きでやってるんだから、紛らわしい言い方だった
すんません
713可愛い奥様:2008/04/15(火) 03:10:33 ID:hYXFECR30
>>710
英会話学校でも試験で落ちるの?
レベルはあれど大學じゃないし
全員受かると思ってた。
714可愛い奥様:2008/04/15(火) 09:15:38 ID:a/2jVlYY0
>>712さん、私も同業だわ。

既にもう一年覚悟してる自分がいる…
715可愛い奥様:2008/04/15(火) 10:40:03 ID:M902pldk0
いま読んでる本に、
『2006年からスタートした新しい司法試験は、法科大学院の
過程を終了した人を念頭においた試験で、法科大学院修了者の
合格率は5割近くになっている。つまり法科大学院に行ったほうが、
司法試験に合格しやすく、そのためには学費として相当のお金を
つぎ込まなくてはいけないということだ。』

と書いてあったけど。みんなどこで勉強してるの?
716可愛い奥様:2008/04/16(水) 03:53:41 ID:Q0R/Hzlf0
去年まで2年間既習コースでロースクール行ってやってた
卒業後は卒業生用の有料自習室で勉強してるよ
自習以外には予備校に行って講座や答練(模試みたいなもの)受けたりもしてる。
ローはいる前の旧試験時代は図書館とか司法試験予備校の自習室でやってた。

合格率5割、のはずが制度発足3年目の今年で2割5分程度。
しかもこれからどんどん合格率は減っていく。
ロー入試の段階で倍率10倍以上を潜り抜けてるから
旧試験と実質倍率はそんなにかわらないと感じる。
ひやかし受験の人がまったくいないからね。
717可愛い奥様:2008/04/16(水) 04:31:43 ID:Tf2koVtV0
ロースクールの入試問題って面白いらしいね。
とんちクイズみたいだ、って聞いたよ。
718696:2008/04/16(水) 15:48:34 ID:Ge1HL7Kd0
皆さん、色々なアドバイスありがとうございました。
暫くここ見れなかったので、お礼が遅くなってしまってすみません。

民間のサークル、調べてみた事があるんですが、英検準1級〜2級程度以上
というレベルのところが多くて、敷居が高そうでした。
受けた事ないけれど、多分いまの私はまだ準2級程度の力しかないと思う。

とにかく英語を聴く!というのも約7ヶ月間やった事があります。
毎日何時間もラジオやらTVやらとにかく英語の番組を流しっぱなしにして
英語の中に埋もれてみたのですが、殆どと言って良いほど上達しませんでした。
まだまだ分からない単語や言い回しが多過ぎるので、そのせいなのか、
それとも単に私の耳が悪いのか?と思っていましたが、
>>704さんの例えで理解出来ました。私もピアノ弾くので分かります。
最初からネイティブの早口の英語を流して聴いてるだけで
上達するワケなかったんですね。

シャドー印具、というのもやった事なかったです。
ググッてみたトコロかなり有効な方法みたいなので、早速頑張ってみたいと思います。

その他の意見も参考にさせて頂きます。本当にありがとうございました。


719可愛い奥様:2008/04/16(水) 20:00:53 ID:ikp8s09O0
私も初めて聞いたw シャドー印具

このスレ見てるとモチが上がっていいですね。
しばらく手をつけてなかった英語の勉強やってみよう。
720可愛い奥様:2008/04/16(水) 20:11:13 ID:OElYOqZv0
簿記3級目指して勉強始めたが日本語が難しいので
いっそBATICもやってみるべかと考え中。
721可愛い奥様:2008/04/16(水) 20:36:50 ID:tu4CRUIp0
>>720
日本語が母国語ではない方ですか?
722可愛い奥様:2008/04/16(水) 20:41:17 ID:ikp8s09O0
英語ネイティブ奥ウラヤマシス
BATICやれば英語と簿記の勉強になるかな?w
723可愛い奥様:2008/04/16(水) 20:46:25 ID:OElYOqZv0
あーちがいますうバリバリ日本人ですけど、数学より英語が得意でした。
会計は全く門外漢なので、仕訳って言われるよりジャーナルのほうがわかりやすいし
貸借対照表より最初からバランスシートっていってくれよ!って感じなので
最初から勉強する状況なのでいっそ同時にやろうかな、と
724可愛い奥様:2008/04/17(木) 00:35:53 ID:CyibbWvP0
ここ読んでたら本当にモチ上がるわー
725可愛い奥様:2008/04/17(木) 11:14:24 ID:3dGCE0Ud0
シャドーイングも知らないで英語の勉強とは(猛苦笑)
726釣りにマジレス乙!してみるw:2008/04/17(木) 11:23:38 ID:bpQA4iuq0
>>725
私もここ読むまで知らなかったよ。完全独学だし。
自分が知っている事を皆が知ってて当然とは視野狭すぎだね…orz
727可愛い奥様:2008/04/17(木) 11:28:19 ID:cOYCq6qA0
>>725
シャドーイングは評価を得ている勉強方の一つってだけなのでは?
英語学習系の雑誌だと特集組まれるくらい頻出だけど、
そういうのを見ずにコツコツ勉強してる人だっていると思うよ。
勉強しようとしてる人のモチを下げないで欲しい。
728可愛い奥様:2008/04/17(木) 11:34:57 ID:cOYCq6qA0
私、もしかして釣られたw?

これだけでは何なので、
イングリッシュジャーナルという雑誌にシャドーイングの方法と
シャドーイング用のニュース原稿が必ず一つ載ってるので
どんな方法なのか気楽に試せるかも。
729可愛い奥様:2008/04/17(木) 11:38:52 ID:cCyzz2kX0
まずはスルー検定に合格してからこい。
730可愛い奥様:2008/04/17(木) 14:40:32 ID:xSCwyYy00
試験前にリスニングとシャドーイングとディクテーションをみっちりやってたらものすごく力がついた覚えがある。
でも語学って、継続しないとダメだね。
今日からまたがんばろ。
731可愛い奥様:2008/04/17(木) 16:35:43 ID:Eb7apwuqO
シャドーイングってなに?
732可愛い奥様:2008/04/17(木) 16:38:53 ID:SXXR/TTI0
朗読されたもののすぐ後を追って
声に出して真似して付いていくこと。
733可愛い奥様:2008/04/17(木) 17:05:38 ID:UbEwpHT/0
>シャドーイング
高校以上で英語やってないと知らないよね
ちょっと前までは通訳になる為の訓練の一つだったし。
734719:2008/04/17(木) 18:50:30 ID:G4SFnhTe0
>>725
シャドーイングは知ってたけどシャドー印具は知らなかったよ
735可愛い奥様:2008/04/17(木) 21:38:05 ID:QWiA7vpCO
>734
2ちゃんで適当な当て字突っ込んでる人、久々に見たw
736可愛い奥様:2008/04/18(金) 00:16:40 ID:04moa7TR0
>>712さん>>714さん

去年の私がいるw
私は去年合格したけど、試験直前は精神状態最悪だったよ。
ローでも模試でも成績は上位キープしていた(はず)のに、
自分はもうだめだ、受け控えしたほうがいいんじゃないかと
ずっと鬱々としていた。
2ちゃんの他板に泣き言を書き込んで、励ましの言葉もらって
さらに泣いてたり。

試験中は、毎日試験が終わるたび、
「今日もダメだった。あそこもここも失敗した。もうダメだ。私は落ちた」
と、どん底に落ち込む。
でも次の朝には、なんとか精神を持ち直して、試験に向かう。
また、試験が終わると、「今日もできなかった」と落ち込む。
その繰り返しの毎日。正直、試験中ずっと地獄の苦しみだった。
最終日の前夜には、「正直もう自分はダメかもしれない。
それでも明日頑張れば最後の2200番ですべりこめるかもしれない、
最後の順位でもいいから受かるように頑張ろう」と思って、ふんばった。
さらに辛いのが試験が終わって発表までの長い期間。
毎日のように試験に落ちた夢を見て、うなされていた。

それでも受かってたよ。たくさん失敗したけど、それでも結構上位だった。
ここにいる皆も、いままで自分のやってきたことを信じて頑張って。
737可愛い奥様:2008/04/18(金) 02:38:34 ID:4EicNnuz0
>>736
ありがとう
去年、自分は4点足りなくて落ちたんだ… 
択一であと1問とければ 刑法で小問落とさなければと落ち込み
しまいに2000人採ってくれてれば 慶応の問題漏洩がなければ と人のせいにする始末
でも自分の実力があれば何があったって受かるはず
自分を信じられるようにがんばるよ
もうあの思いはしたくない
738可愛い奥様:2008/04/18(金) 02:40:43 ID:4EicNnuz0
3のつもりが4って打ってたw4点じゃ択一1問多く解けても受からないね
どうでもいいけど一応
739可愛い奥様:2008/04/18(金) 16:57:10 ID:H56hOdtg0
就職の条件で、シスアドお持ちの方なんて、見たことないんだけど、
取るのは大変な割に企業からの評価はどうなんだろ。
740可愛い奥様:2008/04/18(金) 20:22:56 ID:uXUr+WYx0
広く浅く、って感じだから、シスアドはあまり評価されないよね・・・。レベルが年々上がっているとは思うけど。
PCインストラクターとかは、あるといいのかも。
741可愛い奥様:2008/04/18(金) 21:03:39 ID:I48OCaVI0
条件になくても、たとえば3人受けに来てそれぞれそんなに印象がかわらなくて、
あとの2人がもってなければ有利になるかもね。

コンピュータ系の会社なら、難易度とかもわかってるよ。
でも、シスアドよりも基本情報の方がさらに有利。
難易度を知らない会社ような会社に入るつもりなら、情報系の資格はいらないと思う。
742可愛い奥様:2008/04/20(日) 00:34:29 ID:QV69HrY60
可愛い顔した女子高生が和式便所でオシッコしている姿を想像しながらオナニーしています
オシッコでオマンコをベチョベチョに濡らしている姿で堪らなくオチンチンを勃起させています
シコシコ イクッ あぁドピュッ 気持ちいいお美少女のオマンコ
743可愛い奥様:2008/04/20(日) 19:34:24 ID:pbA8iBx10
今日そのシスアド試験受けてきました。初級です。
午前で力を使い果たし、午後は問題を読むのがやっと。
時間も足りずに最後の問題は半分くらいしかできなかった。
怖くて自己採点できないけど、やらなきゃなぁ。
744可愛い奥様:2008/04/22(火) 01:00:38 ID:ifaM9KA10
>>743
お疲れ様でした!
あれって午前も午後もすごい量だよね。私も前に取ったけど、
「こんな疲れる試験2度も受けたくない」という理由から、
勉強に熱が入ったほどだったw だから、分かります。

TOEFLのCBTも死ぬほど辛かったけど、今はあれにプラス、
スピーキングもあるらしい、どんな感じなんだろ?

745可愛い奥様:2008/04/22(火) 01:03:22 ID:4OH9uCSj0
今日仕事から帰宅後、米国公認会計士合格に向けて
勉強再開します。去年もここで宣言したのに、どんどん
モチベーションが下がってしまい、ほぼ1年間何もしないまま。
でもこのスレ読んで反省し、今日からまた頑張ってみます。

会計事務所勤務は将来も希望していないけれど、ここ(米国)では
転職しながら経理の上にあがっていくには、やはり有利に働きそうなので
子梨の今のうちに、なんとか合格しておきたいです。がんばるぞ。
746可愛い奥様:2008/04/25(金) 10:53:09 ID:DnAVqf5A0
簿記検定申し込まなくちゃ
747可愛い奥様:2008/04/25(金) 13:20:41 ID:fQw8XI/RO
このスレ来るとモチベーション上がる
良スレあげ
748可愛い奥様:2008/04/27(日) 14:51:17 ID:9O/pO0EW0
>>303 学芸員資格取得されたようですが
   学校から賞状のようなものを頂きましたか?
   十年前某校で学芸員資格を取得しましたが
   卒業時卒業証書と一緒に学芸員資格の賞状も
   頂いたのですが引越しで紛失しました。
   学校に再発行を依頼すると修了証明書は
   発行できるが賞状形式のものは発行不可と。
   他の大学等で学芸員資格取得された方
   賞状形式の資格証明をお持ちですか?
749可愛い奥様:2008/04/27(日) 17:24:01 ID:Q0yg1DbU0
>>746
何級受けるんですか?
私は3級の勉強を二ヶ月前から始めたけど、6月の試験には
間に合いそうも無いです(泣)
保険の支払いと家賃の支払いの計算を100%間違えます。
分母15ヶ月って何なんだよ〜、わかんないよ〜、と
泣き言ばかりの毎日ですが、10月までには間に合わせたいです。
試験頑張って下さいね。
750可愛い奥様:2008/04/27(日) 19:17:44 ID:ddslxB1h0
>>748 私の出身校では賞状形式のものすらなかった。
もし学芸員の資格証明が必要なら、必要な単位を修得したという
証明書を発行してもらうらしい。逆に賞状形式は正式の証明書に
ならにでしょう。
751可愛い奥様:2008/04/29(火) 00:27:05 ID:gjMOSBH50
私は商業高校→専門学校(絵) 卒業後縁があってすぐ結婚してしまった。
高校時代に全商の簿記3級 珠算1級 ワープロ1級 コンピュータ利用技術1級
取っているのだけど全商ってあんまり認識度無いんだよねorz
特にコンピュータ利用技術(エクセル)は難しかったんだけどなぁ。
今はパートだけど将来子供産んで子育てひと段落したらきちんと就職したいから
時間があるうちに資格を取れるだけ取っておこうかと思ってる。
今は医療事務勉強中。
受かってまだ余力があったら宅権と行政書士が気になってるんだけど、
こんなに手当たり次第でいいんだろうかと悩み中。
752可愛い奥様:2008/04/29(火) 08:36:28 ID:WaKGguEC0
>>751 私も商業。全商簿記1級と、ワープロ2級、コボル(笑)2級となどと取った。
職場研修では、簿記の経験と、ワープロの経験が生かされた。同期にも教えたりしてたよ。
研修が楽チンで、商業出身で、本当に良かったと思った。受験時には不利なことも多かったけど。
753可愛い奥様:2008/04/29(火) 15:00:11 ID:T2TWOtQ20
>>752
簿記一級・・・・はぁ〜、羨望の溜め息がでちゃうよ・・・。
尊敬します。

754可愛い奥様:2008/04/29(火) 15:54:08 ID:eySSDExu0
>>753
>>752にあるのは「全商簿記1級」

簿記資格で大変なのは「日商簿記1級」

簿記関係スレであったが、
レベルとしては全商簿記2級≒日商簿記3級だそうだ。
755可愛い奥様:2008/04/29(火) 16:12:44 ID:lD9mEo3v0
日商簿記2級の受験申し込みしてきました。
受験票が来ると、気持ちが引き締まりますね。
2月に3級とって、ちょっと中だるみ状態だったけど
モーレツ追い込みでがんばりますー。
次の転勤待ち期間で仕事もしてない今がチャンスだと思って。
できれば6月合格してFP勉強に入りたい……
756可愛い奥様:2008/04/29(火) 16:58:55 ID:8kcCSA8HO
酷い目にあった…
学校で…
誰か聞いて…
757可愛い奥様:2008/04/29(火) 17:11:51 ID:rjbX5DVt0
>>756
つチラ裏

誘い受けはうざい
758752:2008/04/29(火) 20:00:30 ID:IcEnLsZP0
>>753 そうよ、私は全商1級。日商は2級しか持ってないの。でも全商1級だって、会計学も取らなきゃいけないから、
そんなに簡単じゃなかったよ。今は、税法の勉強に燃えてます。
759可愛い奥様:2008/04/29(火) 21:04:10 ID:mH6R/yd60
>>748
>>303です

15年くらい前、大学卒業と同時に資格取得しましたが、
賞状形式のものは貰わなかったですね。
言えばくれたかも知れませんが…
資格証明書は持っていますが、私は実家に置いてきました。

仕事探しに必要なのなら、資格証明や修了書(証明書みたいな?)で
良いと思います。
あとは>>750さんが書いて下さってる感じですね。
760可愛い奥様:2008/04/29(火) 22:04:51 ID:gjMOSBH50
>>751です。
>>752
そうなんだよねー。せっかく1級取っても
「でも日商じゃないんだ?」で済まされてしまうのが何とも・・・・。
日商も簿記3級取ってたわ。2級は落ちた。
やっぱり「全国商業高等学校連盟」とだけあって全商を取るのに
力入れてカリキュラム組まれてた気がするよ。

761752:2008/04/30(水) 07:08:16 ID:ryN2bio/0
>>751 私、高校で珠算2級もとったけど、これも無用の長物だなぁ。職場に入ったら、電卓になったし。
全経連の電卓検定も受けさせられて、これ1級なんだけど、これこそなんじゃらホイな資格だな。
762可愛い奥様:2008/04/30(水) 10:20:44 ID:JG1XNg6A0
取った当時は難しい資格だったんだから、それをパスしたのは
すごいことだと思う。

私生活が忙しくなって、でも自分の勉強もしたくて両立している
人はすごいと思う。
そろそろ試験勉強はじめないとな。

簿記って算数や数学、数字自体に苦手意識があっても合格できる
ものでしょうか。
763可愛い奥様:2008/04/30(水) 13:54:53 ID:9+RH6G950
ちなみに全商は
3級 → 少しかじれば誰でも取れる
2級 → 少しレベルが上がる。落ちる人は落ちる。
1級 → いきなり難易度急上昇。ものによっては合格率がとても低い。
だった希ガス。
簿記は数字自体より企業の言葉だらけだから
「問題自体が意味分からん」状態に最初は陥るよ。
数学とまではいかないけど算数程度の知識は要る。
商業高校で取る時ってまだ働いてもいない高校時代に
「掛けで」「原価償却」「決算末更新」とか並ばれても
どういう状態なのかすら分からなかった覚えがある。
764可愛い奥様:2008/04/30(水) 14:09:10 ID:IWdlGLti0
各種簿記検定の難易度

ttp://www.geocities.jp/breezin17/bokikentei.htm
765可愛い奥様:2008/04/30(水) 19:05:07 ID:ryN2bio/0
>>762 私算数の時代から落ちこぼれ、数学にいたっては平均点取れたことはないけど、簿記2級は持ってる。
慣れだな、慣れ。パターンで練習してれば、算数苦手でも合格できる。

私、数字苦手なのに、会計事務所勤めてる・・・。
766可愛い奥様:2008/05/01(木) 08:13:35 ID:dCu0dbnc0
>>765 税理士でも日商簿記1級を持って税理士合格するのはすごい、ってほんと?
自分は2級を取ったけど、学校に行かないと取れなかったと思ってるよ。
767可愛い奥様:2008/05/01(木) 15:58:37 ID:0Vbyfdhj0
>>750  もし学芸員の資格証明が必要なら、必要な単位を修得したという
証明書を発行してもらうらしい。発行の依頼は出身校?
都道府県?教員免許状等は都道府県の教育委員会に単位取得証明書を
出して賞状形式の免許状が出るのですが・・・学芸員や司書はそういう
賞状形式のものは出ない?
768可愛い奥様:2008/05/01(木) 17:31:19 ID:fZOtBLfQ0
日商簿記1級持ってて税理士の勉強してたけど、結婚、出産で挫折、
おまけに生まれたのは重度の障害児。少し時間ができたので特養にヘルパーに
行ってる。今は介護福祉士めざして勉強中。国試取れたら
税理士もう一回チャレンジしたいな。
がんばりましょうね。
769可愛い奥様:2008/05/01(木) 18:38:13 ID:zqlYdsVr0
>>766 本当だと思う。説明難しいけど、税法と、簿記は同じじゃないから。
770可愛い奥様:2008/05/01(木) 19:01:01 ID:d5FmRSl70
>>767 単位修得の証明書発行は出身校でしょう。
実は自分も、教員免許状のようなものがあるんじゃないのか?
卒業の時請求しなかったからでなかったのか?それとも
自分でどこかの機関に請求して発行してもらうのか?と思ったことがある。
で、認定手続をしているらしい県の教育庁に訊ねてみたら、
単位修得の証明書をもらってくださいといわれた。
後で知ってる人に聞いたところによると、単位修得していれば学芸員の資格有り
と名乗れるそうで、実際の就職時に必要になった際、単位修得証明書を
出身校で出してもらえればOKで、
公式に一定の形式の免許状は特にないらしい。

771可愛い奥様:2008/05/01(木) 23:29:43 ID:dCu0dbnc0
>>769 766です。教えてくれてありがd!
772可愛い奥様:2008/05/01(木) 23:33:51 ID:W7NZjIYL0
私は来月アロマテラピー検定(笑)を受ける。
773可愛い奥様:2008/05/02(金) 01:28:50 ID:zdX+G6o/0
今月じゃないの?>>772
私もアロマ検定(笑)を受ける
簡単そうと思って申し込んだが、問題集やってみたら意外にできない(1級)
合格率の高さに落ちたら笑い者と思って真剣になってきた
問題集は実際の試験より難しいらしいが
774可愛い奥様:2008/05/02(金) 10:00:10 ID:To/XDgwr0
なんで(笑)なの??
難易度が全く想像できない私まで
笑っちゃう資格に思い込んじゃうぞ!!!www
775可愛い奥様:2008/05/02(金) 10:33:25 ID:b04wJwzV0
2chの勉強もしようね
776可愛い奥様:2008/05/02(金) 15:32:48 ID:nAP/FyX10
スイーツ(笑)みたいなもんか?www
777772:2008/05/02(金) 22:28:59 ID:xbsFYp7p0
>>773
レス時、5月になった自覚がなかったw
同志よ!がんばろう(・∀・*)ノ

>>776
そう、その通りw
778可愛い奥様:2008/05/03(土) 11:54:38 ID:NkoRwyJO0
みなさんご多忙な中、時間をやりくりして学ばれる姿勢に頭が下がります。

私も、やっと下の子が来年から幼稚園にあがるので
そろそろリハビリのつもりで今年は初めてTOEICを受けてみようかと
昨日問題集を注文してみました。
がんばります。
779可愛い奥様:2008/05/03(土) 17:12:48 ID:OwhS2Kll0
落ちたら嫌なので、モチもスレもあげます。
780可愛い奥様:2008/05/04(日) 21:11:48 ID:oU+B8CE20
英語学習者です。

なるべくPCを使わずに、学習用のCDから携帯用の音声機械に入れたいんだけど、
何かお勧めはありますか?

実は、MDが古くなったので、ウォークマンを購入したけど、CDのトラック割りが
上手く入っていない。
音がない時間でトラックを分けているみたいで、一つのトラックの中でも、
単語ごとに空白の時間がある場合には、それに合わせてトラック割りされたり。
逆に、トラック間の間に空白の時間がない場合には、トラックが分かれずに
連続して入ったりしていて、使いにくくって・・・
781可愛い奥様:2008/05/04(日) 21:21:53 ID:aSULP/Zz0
>>780
自分の場合MD録音した時その症状でたことが何度か…。

CDからダイレクト録音タイプならこの辺なんだろうか。(某家電店のHPですが)
ttp://joshinweb.jp/digital/2957.html
782可愛い奥様:2008/05/05(月) 19:31:22 ID:hJaEiiZJ0
>>770  県の教育庁へ単位修得の証明書を提出→
    認定証発行?
783可愛い奥様:2008/05/05(月) 20:49:57 ID:Kb/Fmba00
ナースアシスタントの通信教育は?
784可愛い奥様:2008/05/05(月) 21:23:05 ID:U4HeXVSC0
今月TOEICの試験
全然集中できないよー
orz
785可愛い奥様:2008/05/05(月) 23:35:22 ID:lCnOaY5l0
786可愛い奥様:2008/05/08(木) 16:55:54 ID:j6E3idWQ0
はー、やっと体調よくなってきたよ。
来月の試験にまにあわん。
これからやる。超やる。
787可愛い奥様:2008/05/08(木) 18:40:14 ID:AVEna5m20
六法全書でおすすめってありますか?
民法だけ勉強するのですが、判例付きの六法全書を
用意してと予備校でいわれたので。
788可愛い奥様:2008/05/08(木) 21:48:53 ID:q17PfzB/0
>>787 判例六法を立ち読みして、自分好みのものを選んでくるといいよ。間違っても民法(抄)になってない奴をね・・・。
司法書士専門のコーナーとかでもいいのかな。
789可愛い奥様:2008/05/08(木) 22:39:11 ID:AVEna5m20
>>788
ありがとうございます。
民法(抄)となってない奴ですね。
立ち読みして選んでみます。
790可愛い奥様:2008/05/09(金) 23:49:13 ID:zQhgvs8m0
司法試験合格奥だけど、民法(抄)ってなんだ?
「六法全書」はめちゃめちゃ重い、分厚い奴なので、普段の勉強には使わないよw
普段一般に使うのは「六法」のこと。
判例つきだと、有斐閣のがメジャーだけど、民法しか勉強しないということは
初心者さんだと思うので、コンパクトで持ち歩きやすい、岩波の判例基本六法がお勧め。
791可愛い奥様:2008/05/10(土) 16:21:26 ID:0dLA0v3B0
すごいなぁ
為になるなこのスレ。
なんとなくモチ上がった。自分もがんばろう。
792可愛い奥様:2008/05/10(土) 21:39:50 ID:j5JiR+JL0
司法試験合格なさった方ってすごいですね。
何年ぐらい勉強なさいましたか?
私は法学部卒業して法律関係の仕事だったけど、
まったく司法試験なんて歯が立ちません。
すごいと思う。

ずっと勉強してきた語学を教えているけれど、
教えるためにも自分の語学のスキルをさらにあげないと
いけないので日々勉強です。
793可愛い奥様:2008/05/10(土) 22:35:28 ID:0WjetIY80
>>785
有難う
794可愛い奥様:2008/05/11(日) 01:05:21 ID:VKVvRq2j0
>>792
司法試験合格奥です。ほめてくれてありがと。
私は通信教育でダラダラやっていたので、結構時間がかかっていますよー。
一人で勉強仲間もなく、ダラダラと通信教育で勉強していたのが3年。
2年目に択一合格はできたけど、論文の書き方がいまいちつかめず。
これは一人でやっていても限界あるなと、ローに入学して2年コース(既習)。
新司法には一回で合格しました。
いざ合格してみたら、もっと楽に早く合格する道もいくらでもあったよなー、
と今までの非効率な勉強法を振り返ったり。

語学は使っていないと衰えますよね。
昔は英語が結構できたけど、今は全然使っていないので
そろそろ勉強しなおさなければと、思っています。

簿記も最低限は勉強しないと会計書類が読めない、
普通免許くらい持ってないと交通事故の事件が正確にはわからない(民事刑事共に)、
など、法律家になるには、まだまだ自分にいろんな知識がかけてるなと思います。

今年受験する奥は最後の追い込みだろうけど、最後は知識詰め込むよりも
睡眠時間確保と体調管理を最優先にしてね。
795可愛い奥様:2008/05/11(日) 09:38:00 ID:AWx/4SxA0
>>794奥様スゴス。
司法試験を合格し、やはり弁護士かなにかを職業としてされていますか?それとも
資格の一つとして受験ですか?
796可愛い奥様:2008/05/11(日) 12:50:32 ID:kkh6hc/80
>>794
択一2年で合格ってやっぱり合格する人は違うんだな、
って思います。おめでとうございます。

私も語学は一人で独学派でしたが、効率のよい勉強の
仕方は確かにあると思います。まあ時間をかけただけの
知識の蓄積もあるかも、と言い訳してますw
振り返ってみると仕事にしよう、というモチベーションがあった訳
ではないので余計ダラダラしてました。

家族が資格試験を受ける日に必ず「試験を楽しんで来てね」
と送りだしてくれるんだけど、内心(楽しめねーよ、試験だし)
と思いつつ、受験できる機会や勉強できる環境など、試験を
受ける事自体、本当はラッキーと思って楽しくwやって行きたい
です。難しいけど。
797可愛い奥様:2008/05/12(月) 00:58:01 ID:pib/aI2G0
>>795
去年受かって、今は司法修習生です。
数百万円のお金がかかっているのに、
資格の一つとして取るだけとは言えませんw

>>796
うんうん。
>受験できる機会や勉強できる環境など、試験を受ける事
勉強できること自体が、恵まれた環境にあるんですよね。
朝起きた時に、「今日も勉強できる、うれしい」って思うといいですよ。
たとえ勉強が辛いときでもw
勉強することは自分で選んだ道だから、その言葉は100%嘘ではないはず。
798可愛い奥様:2008/05/12(月) 08:17:16 ID:W3EOfNut0
>>797 お答いただいてありがとうございます。まだまだ勉強されるのですね。頑張ってください。
799可愛い奥様:2008/05/14(水) 02:09:07 ID:xwVHv357O
19才、高認を取得し某大学の通信教育部に今年入学しました。
経済学部に進学したもののテキストが難しく、1才児がいて中々時間も作れず、気持ちが落ち込んでいた所このスレを発見しました!
なんかモチ上がりました。
皆さん、それぞれの目標に向けて頑張りましょう!
800可愛い奥様:2008/05/14(水) 10:51:10 ID:ePMdeqJ00
若くてうらやましい〜
うん、がんばろう!
801可愛い奥様:2008/05/14(水) 21:24:21 ID:64yBzKph0
>>799
大学の勉強は高校までと違って専門的で急に難解に成るんですよ。
そのうち慣れます。
802可愛い奥様:2008/05/14(水) 21:38:37 ID:4SW1zt0C0
いまさら資格とっても就職に役立たないかもしれないし・・・
と、ぐだぐだ言い訳しながら過ごしてきたが、今決めた。
簿記2級目指して勉強することにした。
このスレのおかげでやる気が出てきたよ。
ありがとう。
そしてこれからお世話になります。
803可愛い奥様:2008/05/15(木) 13:26:22 ID:Bwua94vy0
>>802おっと待ってくれ〜〜
自分今月FP3級試験受けて、次に日商簿記2級勉強するつもりなんだ〜〜
ここで一緒に勉強しようぜ!!
804可愛い奥様:2008/05/15(木) 16:09:58 ID:+5BQd5n50
スレチかもしれないのですが・・・
ここのスレを覗いてみて自分もがんばってみようと思い
10年ぶりに大学受験の勉強を始めました。
勉強してると、ほんの細かいことがきっかけで
過去の記憶がフラッシュバックして集中できません。
例えばテキストの単語から昔読んでいた本の内容からそれに関連する
友達との会話まで走馬灯のようにバーッと出てきます。
これは現役時代からなんですが、これが原因で鬱になりました。
同じような方はいませんか?
対処法などを教えていただければ嬉しいです。
また該当スレがあれば誘導お願いします。
805可愛い奥様:2008/05/15(木) 21:01:15 ID:3lnWEPZs0
>804
気持ちはわかります。でもなんらかの理由をつけて勉強をやめてしまう自分にも腹立たしく、
つまらない理由で勉強を投げ出さない。というのを、勉強を始める条件にしています。
勉強を楽しんで、集中力を持つようにすると、過去のことなんて思い出しませんよ(^ ^) 

こんな私は中国語を学んでいますが、教室で会合があり、参加したのですが、
来たのは語学堪能な方ばかりで(笑)舌を食いちぎってその場で死にたいと思いましたよ。
自分も喋らねばと勇気を出して一言話したところ、すかさずベテランババァ(生徒)に
「この辺に中国人がいるから、そんな変な言葉喋って聞かれたら困るから小さく喋ってよ」と言われました
こんなことを言われて、もうそのババァには会いたくありませんが、めげずにやっています。


806可愛い奥様:2008/05/15(木) 21:25:11 ID:94Pg2yfM0
>805
やなババァだな!!!最悪最低だ。
805さんに変わって私が呪っておきます。

>つまらない理由で勉強を投げ出さない。
この言葉、心に染みたよ。
ありがとう。
止める理由は簡単に見つかるんだよね。

そんな私は某資格に落ち続けて今年4回目の受験。
一緒に勉強してた友達は先に受かるし、
モチベーション下がりまくりだったけど、
もう一回だけ頑張ってみる。


807可愛い奥様:2008/05/15(木) 21:50:04 ID:+5BQd5n50
>>805
>つまらない理由で勉強を投げ出さない。というのを、勉強を始める条件にしています。
>勉強を楽しんで、集中力を持つようにすると、過去のことなんて思い出しませんよ(^ ^)

その通りですね。すばらしいお言葉をありがとうございます。
当面はブランクもあるので、毎日勉強して集中力をつけることを目標に
していこうと思います。
 
808可愛い奥様:2008/05/16(金) 05:50:08 ID:Wj11OghV0
勉強の最中、過去のことを思い出す……って私もあるなー
いい事も悪い事も含めて。
私の場合はそれも込みで楽しんで勉強してるかんじかな。
試験前になれば集中せざるをえなくて、どっちみち余計な事は
考えられなくなりますがw
809可愛い奥様:2008/05/16(金) 09:20:05 ID:BfEpMqx/O
うーん やる気でました
810可愛い奥様:2008/05/16(金) 10:13:34 ID:LXQRuWm+0
過去の事がフラッシュバックする方はいっそ
今まで経験した事ない新たな範囲の勉強(資格)をするのはどうだろう?
経験がなければ過去を思い出す事などないだろうし・・・?
そんな単純な事じゃないのかな??

自分もモクモクと勉強してるとそれに関連しない
恥ずかしい過去を思い出す事はあるが
「ギャー」と1回叫んで終わらせるw
811可愛い奥様:2008/05/16(金) 11:13:55 ID:CmomVH4c0
>>804ですが・・・

>>808さんのポジティブさを見習いたいですw
私にはもう少し精神の修行が必要みたいですねw

>>810
私の場合は恥ずかしかった経験とかトラウマ的なものだけではなく
会話や食べたものなど、普通のことも全て映像や音声としてダーッと
出てくるので記憶に埋もれていくみたいな感じです。
もちろん恥ずかしいことには「ギャー」と叫ぶこともありますがw
確かに新しい範囲の試験だと思い出すことは少ないですが
大学受験をしたいのでそれはなかなか難しいです・・・

勉強中だけではなく、寝る前にもそれが続くので眠れなくなったりもします。
効果はあるかわかりませんが、リラックスグッズを買ってみますw
812可愛い奥様:2008/05/16(金) 12:17:12 ID:LXQRuWm+0
>>811
んじゃ、反対方向の思考で
その恥ずかしい事、苦しい事、すべてあっての今の自分なんだから
ある意味感謝して踏まえて勉強の糧にしたらよい♪

これ以上はスレチになるので、この辺で〜〜

お互い勉強の種類は違うが頑張ろう〜
勉強する場所を変えるのもよいよ〜気分転換にもなるし
図書館の学習室とか、でかい地区センターの無料自習室とか
行く事もあるが・・・つい他の本を読んでしまうがw
813可愛い奥様:2008/05/16(金) 19:40:52 ID:CmomVH4c0
>>812
親切なレスありがとうございます。
考え方って大事ですね。出来る限りプラスに考えるようにします。
お互い頑張りましょう!

スレチなのでここらへんでROMに戻ります。おじゃましました。
814可愛い奥様:2008/05/16(金) 20:49:59 ID:omZkCx9k0
図書館の自習室って勉強するぞって感じになって好きだ。
最近は高校生がメールしまくっているけどなw

家でも例えば休みの日の午前中は絶対に机の前にすわる、
とか勉強の習慣をつけるといいのかも。
815可愛い奥様:2008/05/16(金) 23:16:05 ID:zet/p7as0
今年の1月から来年の3月までに全部で5つの資格受けるぞ!
とりあえず1個はとったからあと4つだ!
モチロン全部受かるぜ!
まってなよww
816可愛い奥様:2008/05/16(金) 23:26:04 ID:KJ02xIyjO
>>815
私も一年間で4つの資格に挑戦中。
2つはとれて、1つは結果待ちだけど、自己採点で合格してるはずだからあと1つ。
最後のがとれたら独立の目処がたつから頑張る!
勉強しすぎてランナーズハイみたいになってるよw
来年燃えつきないか心配。
817可愛い奥様:2008/05/16(金) 23:43:03 ID:OmCjPoxV0
昔から試験が近付くと妙に部屋を片づけたりしたくなった。
818可愛い奥様:2008/05/17(土) 08:35:06 ID:HPXK7whQ0
私は逆だ、部屋がすごいことになるw

今日も勉強がんばる!
819可愛い奥様:2008/05/17(土) 15:49:07 ID:hKVC6MeE0
1年で何個も資格ってどんな資格内容なんだろう??

自分頑張っても2つくらいだよ
820可愛い奥様:2008/05/17(土) 17:22:43 ID:ECbvSwBb0
最近の図書館って机ある?
821可愛い奥様:2008/05/17(土) 19:18:46 ID:bWjZO+AG0
FP試験まであと一週間!
受験される奥様、過去問は何点くらい取れてますか?
わたしは一応何パターンかやってみて、とりあえず合格ラインは
取れているんですが、やっぱり少し不安です。
822可愛い奥様:2008/05/17(土) 20:02:04 ID:5/Jz9Oh6O
大抵の図書館て自習室無い?
823可愛い奥様:2008/05/17(土) 20:32:08 ID:tFNT8ZoA0
>図書館の机
机は横に長くて長屋状態で目の位置に蛍光灯がある。
私はこれが結構落ち着かない。
人の気配を身近に感じるとね。
824可愛い奥様:2008/05/17(土) 21:24:08 ID:3Ki6XJbq0
自治体によって図書館へのお金のかけ方も違うだろね。
825可愛い奥様:2008/05/17(土) 23:13:47 ID:tFNT8ZoA0
うちの所はPC使用部屋が分かれてるから
機械音はしないけど紙の音とか咳払い激しいのが
いたりして落着かないんだよね。
826815:2008/05/18(日) 00:41:16 ID:bRJDdH6F0
>>819
似たような内容の試験を一度にやっつけちゃうわけよ。
ま、私も一年に4つとかって経験がないから
正直どのくらいいけるか判らんw
827可愛い奥様:2008/05/18(日) 03:01:31 ID:rRQkF3830
私も来月、今年2つ目の資格試験受けます。
一発合格は無理かなーとも思いつつ、合格したら、すぐ次の資格試験
の準備に入りたい。
迷っている時間はないのだーと自分を奮い立たせる40才目前。
828可愛い奥様:2008/05/18(日) 08:41:18 ID:NvNU1DtV0
迷っている暇はないよね・・・。自分もがんばるぞ!
829可愛い奥様:2008/05/18(日) 11:48:17 ID:CvFcaDnt0
>>821(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
FP3級の初歩だけど

過去問ボロボロでかなりギリ・・・
10年ぶりの勉強なんで次の9月に期待(ダメ人間w

そう自分も40、3つ前!!
職歴ないから40歳までに資格3〜4個とって就活だ!!
830可愛い奥様:2008/05/18(日) 13:08:22 ID:cDo4b3kt0
>>819
だね。どんな試験なんだろうね。
私は1年に一つ。今年は行政書士。一発合格は無理かなぁ。
でもがんばる。
831可愛い奥様:2008/05/18(日) 19:39:41 ID:mJen0cXR0
ドドールとか外で勉強してると能率アップ
832可愛い奥様:2008/05/18(日) 20:16:47 ID:tKtp3UZw0
>830
労働衛生コンサルタント試験を受けようと思って ← コレが主眼 1
中に騒音振動関係の問題がでるから
その辺りの勉強しなけりゃならない。

そいならついでに騒音振動関係環境計量士取っちまおうと 2
それならついでに騒音振動の公害防止管理者 ← これ会社から報奨金がでる 3
も取っちまおうと

それと労働衛生関係の勉強しなけりゃならないから
衛生管理者もとっちまえ ← これ会社から報奨金がでる 4 

ということになって全部で4つ
833可愛い奥様:2008/05/18(日) 21:00:49 ID:33HnjTw9O
>>832
なんか似てるw
私も上で今年4つ受けるって書いたんだけど、一つの資格の勉強してたらついでに関連する資格も…って増えていったんだよね。

失敗した〜順番にとれれば良かった…間に合わない無理だ!ってパニクって何度も後悔したけど、ちゃんと予定たてて落ち着いてやれば意外といけた。
やればできるじゃん!なんで今までやらなかったんだろうって思ったよ。

お互い頑張ろうね。
834可愛い奥様:2008/05/18(日) 21:07:12 ID:/NIaw9860
結構いけるんだ!
がんばろーね。
835可愛い奥様:2008/05/18(日) 23:35:52 ID:SQeg9k010
>>832
初めて聞く資格ばかりだ。自分が知らないだけだけど世の中いろんな資格
があるんだなと改めて思った。
一つの試験でも間に合うかなと心配になってる私だけどここ見てると
自分だけじゃない、がんばろーとモチ上がる。
836可愛い奥様:2008/05/19(月) 01:03:22 ID:wYy0w3f6O
英語の2大試験だけでも、年に10回くらい受けられるね。
受験料が恐ろしいけどw
837可愛い奥様:2008/05/19(月) 09:18:42 ID:7QUX07t+0
今週末のFP3級すら学科と実技で6000円するのに

年間色々受けたら一体いくらかかるのか・・・

カネコマでもあるのでコツコツと確実に受けなきゃだぜ
838可愛い奥様:2008/05/20(火) 00:51:35 ID:Whoq82uZ0
FP3級受けます!
過去問で、学科はわりと得点できるものの、実技がギリギリ・・・
私も9月に再トライかも・・・
でも、あと数日間、FP受験の奥様がた、頑張りましょうね!
839可愛い奥様:2008/05/20(火) 09:09:34 ID:cYZqsgQd0
>>838(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

学科は6割強とれたけど実技が全然でした
脳の中まで仲間やなw

今日本屋に問題集探しに行って来るよ(今頃w
840可愛い奥様:2008/05/21(水) 15:18:25 ID:xxB5c3Zl0
6月8日に簿記2級の試験を受ける。
完璧ではないんだけど(今9割ぐらいかな?)、もう勉強に飽きてきた。
早く試験終わらないかなー。
841可愛い奥様:2008/05/21(水) 22:27:55 ID:xWOtDig+0
この前、アロマテラピー検定(笑)受けてきたわ。
早く結果届かないかな〜。
842可愛い奥様:2008/05/22(木) 08:01:32 ID:QAxLF4Zg0
>>841
時々聞くけど(アロマテラピー検定)
どういう勉強をするんですか?
843可愛い奥様:2008/05/22(木) 08:30:25 ID:xWb+O8vL0
安田大サーカスのクロちゃんも受かったんだよね。すごく勉強したみたい。偉すぎ。
844可愛い奥様:2008/05/22(木) 08:53:01 ID:BerO39wy0
宅建受ける方いらっしゃいますか?
民法、やってるうちに楽しくなってきたよー。
845可愛い奥様:2008/05/22(木) 08:58:14 ID:xNl2yVPfO
アロマテラピー(笑)検定私も受けたよ
セラピスト(笑)までいきたいです
846可愛い奥様:2008/05/22(木) 09:25:51 ID:3wEo907w0
セラピストだと体の構造も勉強したりするんだよね?

847可愛い奥様:2008/05/22(木) 09:34:07 ID:LGNrqU54O
お、私セラピストもってる。
アロマテラピー検定(笑)は日本語を解する人なら必ず受かると言われてるほど簡単だけど、セラピスト(笑)は難しいよ〜。
自力ではちょっと厳しいかも。
頑張ってね!
848可愛い奥様:2008/05/22(木) 14:06:20 ID:pmANW/RM0
子が寝てる。
さー、今から勉強するぞー。
849可愛い奥様:2008/05/23(金) 05:33:38 ID:I4nUn87f0
新司法試験終わりますた
5日間、異常な緊張と興奮で体中痛いわ熱が出るわ試験中にプチげろは吐くわ(トイレで)
しんどかったですがなんとか終わった……
答案を出しちゃったら、あとは9月までは野となれ山となれーです。
しかし6/1には裁判所事務官試験が控えてる。それが終わったらTOEIC。
もうちっと頑張らねば。

ここの受験生のみなさんが、それぞれ目指す資格が取れますように!
850可愛い奥様:2008/05/23(金) 08:04:03 ID:MECbeTJz0
す、すげ〜。お疲れ様でした。体には気をつけてね。

自分は行政書士の勉強中。
でも自分が頭弱だということを改めて感じてるorz
851可愛い奥様:2008/05/23(金) 09:04:51 ID:UJNPfIp30
>>849
お疲れ様です。
一日何時間ぐらい勉強されたんですか?
852可愛い奥様:2008/05/23(金) 09:17:10 ID:IgxKhwFl0
>>849
スゲー!!遥か彼方にいる人や〜〜

FP3級の試験2日前でドキドキしてる自分ってw
しょぼくてスマンw
次は日商3級受けるつもり・・・資格試験の一番底辺ですなw
853可愛い奥様:2008/05/23(金) 22:15:09 ID:MECbeTJz0
日商簿記3級だと、借方貸方を覚えたころがナツカシス
専門学校が1日無料体験をやっていて、そこで簿記3級の勉強させてもらったけど結構良かったよ。
854可愛い奥様:2008/05/24(土) 12:37:23 ID:qYhAXjJA0
>>853
無料体験なんてあるんだね!
探してみよう〜
855可愛い奥様:2008/05/25(日) 01:31:33 ID:IPhQcoKG0
日商簿記2級の試験が近付いてきた…
うへー やってもやっても これでいいのか?という思いがつきまとう(笑
あと2週間、なんとか合格ラインにもっていきたい。
今日は旦那が出張なのでもう少しがんばる。
856可愛い奥様:2008/05/25(日) 07:22:03 ID:OCDGVAvO0
今日はFPの試験日です、いってきま〜〜ノシ
857可愛い奥様:2008/05/25(日) 09:09:25 ID:sg+xxxTS0
>>856
雨すごいけど、頑張ってね〜
報告、待ってます
858856:2008/05/25(日) 21:32:32 ID:OCDGVAvO0
雨の中行ってきました!!

13年間専業主婦のボケた頭で頑張ったよ〜
自己採点でギリギリ合格ラインでした
嬉しいです(つД`)

やっと勉強脳になってきたので
次は10月の宅建か簿記3級か・・・
そして1月に2級を受ける予定です
859可愛い奥様:2008/05/25(日) 23:30:17 ID:7BdDRKJL0
私もFP3級、自己採点で多分合格!うれしい〜〜
FP受験した奥様方、お疲れ様でした!!
860可愛い奥様:2008/05/26(月) 00:41:10 ID:knyTgC6H0
TOEIC、今日終わりましたー
思った以上にリスニングパニクった&長文読めた
そしてやっぱり時間切れ・・・
秋にリベンジする予定なので800点越え目指して頑張る

>>859
会場の大学の別室でFP試験も実施してましたよ
お互い頑張りましょうー
861可愛い奥様:2008/05/26(月) 01:11:01 ID:9CkVPLTM0
みなさま乙。

勉強脳ってわかるなぁ。
いつも動かしてると柔軟性取り戻すんだけど、
一旦サボったりするとエンジンかかるまでがたいへんだ。

がんばるぞぅ。
862可愛い奥様:2008/05/26(月) 12:13:10 ID:A5C8Jc9o0
>>861
わかるわかる>勉強脳

三週間くらい続けてるとだんだんそうなってくる気がする。
サボるのは簡単だけど取り戻すのには時間がかかっちゃうね。
863可愛い奥様:2008/05/26(月) 13:43:32 ID:0HrO0Nwo0
>>858
お疲れ様〜
合格ライン、おめでとう!

私も今年は宅建受ける予定です
頑張りましょうねww
864858:2008/05/26(月) 17:23:51 ID:OznIpgj60
>>863
ありがとう〜♪
859もおめでとう♪
今回実技難しかったよね〜?(年金全滅・・・私だけかな?・・・)

>>863
宅建は通信?専門学校など?それとも独学で?

私は一晩悩みましたが独学で行きます
参考書と問題集を各1冊ぐらいの予算しかなくてw
通信が半額ぐらいだったら考えるんだけど・・・
865863:2008/05/26(月) 18:12:35 ID:0HrO0Nwo0
>>864
宅建は独学です。
私も予算は同じぐらいですよ〜
あとは2ちゃんの宅建関連板やサイトを参考にするつもりです。

宅建が終わったら、私もFP取りたいです!
FPは何か講座受けられたのですか?
866858:2008/05/26(月) 19:24:32 ID:OznIpgj60
>>863おお!同志よ(・∀・)人(・∀・)
自分も早速「迷物図書館」見てきましたw

FP3級も独学です
(近くの専門学校の講座セミナーが、6〜8時間で1万とかしてた・・・)
自分は参考書1冊と過去問6回分をきんざいHPで落とし
費用は受験費3000円×2と本1500円くらいでした
867863:2008/05/27(火) 15:14:06 ID:J0RuRwaw0
>>866
FP3級も独学だったんですか!
それなら宅建も独学でOKですよ。

FPの勉強の仕方、参考にさせていただきます!
どうも有難うww
868可愛い奥様:2008/05/28(水) 23:08:34 ID:Goy1nL//0
パートなり正社員なり、働きながら資格勉強されている奥様いらっしゃますか?
自分は今年の始めから英語の勉強を再会し、3月からパートを始めたのですが、
夕方6時頃にパート⇒保育園お迎え、から帰るともうヘトヘト。
子供が遊んでいる傍らで1時間以上ソファで爆睡して、夜7時半くらいから
ようやく夕飯作り⇒入浴して子供寝かせ終わるのが10時くらい。
で、10時過ぎから12時までの2時間弱くらいしか勉強出来ないので、
英文法の本、1章(約4〜5ページ)を読む⇒例文や重要ポイント等を、
分からない単語や派生語を辞書調べながら、ノートに書き写す。
と、これだけで終わってしまう感じです。正直全然進みません…orz
パートが平日休みで家族が居ない日には、午前中は買い物や洗濯物等をし、
午後から勉強取り掛かるも途中で眠たくなりお昼寝入って、
実質上2時間程度前述のような文法勉強を1章分やり、夕方になりタイムアウト。
また夜10時頃から、今度はシャドーイング&ディクテーションの本と
CD使って1時間半くらい勉強をします。が、これも毎日じゃないので全然進みませんorz
家族の居る週末には集中して勉強出来ないので、家族で家庭菜園やったり、
出掛けたり、1週間分の掃除をしたり・・・。勉強は夜に2時間程度、
やはり前述のような方法で文法をやります。
869868つづき:2008/05/28(水) 23:09:15 ID:Goy1nL//0
もう本当に我ながら要領悪くてアホじゃないかと思います。
こんなに勉強出来ていないのに、家事も溜まっているんです。
家事する時間が勿体無くて(疲れると眠たくなるし)、平日には休みでも
掃除しません。洗濯はするけれど畳まないので和室に
取り込んだ洗濯物が山盛りになっています。

仕事始めてから、本当に家事は疎かになり家が汚くなるし、
疲れやすくて勉強ははかどらず、イライラしたり憂鬱になったり。

働く奥様の勉強・家事方法や、疲労回復法等、教えて頂けないでしょうか。


870可愛い奥様:2008/05/28(水) 23:48:59 ID:G2CkUMoE0
働く奥さんではないんですが
家事に子供達の世話に旦那の世話に(旦那は家事&料理を完璧に求める人)
学校役員にボランティアなど・・・868同様夜2時間ぐらいしか時間取れなくて
ヘロヘロですぐ眠くなって勉強全然進まなかったんだけど
時間の使い方を間違ってるな・・・と反省して勉強する時間を朝にしました
(今までPM11〜AM1ぐらいまで勉強、朝はAM6〜7時に起きるを→
PM11時に寝てAM5時に起きて2時間勉強するスタイルに変更)

同じ2時間なのに朝勉強する方がガンガン頭に入ってきた
夜だと疲れも加わるからダメだったんだなあ・・・と
夜はそのまま寝れると思ったらあんまりイライラしなくなった
やっぱ疲れた時は寝るのが一番かな
871可愛い奥様:2008/05/29(木) 00:23:32 ID:VKbZAMFP0
>>868
働きながら語学勉強してます。
文法など机に座らないと出来ない勉強は無理ですが。
耳から聞く勉強は(ポッドキャストやラジオ講座、
単語CDなど。文法も音声化されたテキストが探せばあると思う)
家事をやりながらでもできます。

絶対的な時間は足りないけれど、一日に必ずやる勉強(自分の場合は、英字新聞、ラジオ講座)の最低限度を決めています。
自分は時間があれば、あっただけダラダラしてましたw

個人的な考えですが。語学は何年にも渡って細く長く続けてやっと
身に付く物だと思うので焦らなくても良い様な気がします。
TOEICのスコアをあげるだけなら、色々方法はあると思うので
短期集中でも良いと思いますが。

枝廣淳子さんの著作「朝二時起きでなんでもできる」「細切れビジョンでなんでもできる」は時間管理について詳しいです。
872可愛い奥様:2008/05/29(木) 07:26:01 ID:PS2mD/Fs0
学芸大附属→東大の人が書いたものだから(私も負けない、という人には
ごめんなさい)だれでも「なんでもできる」には?だし、
あえて書いてないんだろうけど、家事や子育てはホントに大丈夫なの?
と思うほどなので、そこらへんは割り引いて読むほうがいいかも。
873可愛い奥様:2008/05/29(木) 17:33:02 ID:/MLCLqhs0
私フルタイムで仕事していて、子供4人いるけど(下は9ヶ月)、勉強時間は、睡眠時間削るしかないやね・・・。
11時過ぎると「ああ、明日も6時に起きて、弁当作らなきゃいけないから、早く寝てくれ」と思う。
実際、多くても、11時〜2時の4時間くらいしかできないよ・・・。合間には、乳をあげつつ・・・。
874可愛い奥様:2008/05/29(木) 18:04:01 ID:rlVp+VCF0
>>873
凄すぎる
875可愛い奥様:2008/05/29(木) 20:13:34 ID:78raQNBQ0
子供が4人・・・私の倍・・・しかも9ヶ月・・・
想像しただけで眠くなるな
倒れない程度に頑張れ〜〜
876可愛い奥様:2008/05/29(木) 21:54:30 ID:KhzHylY80
想像したでけで眠くなるにうけたw
877873:2008/05/29(木) 22:14:58 ID:/MLCLqhs0
赤ん坊が1歳になるまでは、1時間短時間勤務になってるから、まだ体力余ってるよ。でも、掃除は嫌い・・・。勉強している暇があれば、掃除もしないとなぁと反省中。

あと数年で40になるので、無理はできんなぁと、今、ほどほどに頑張るわ。みんなもファイト!!
878可愛い奥様:2008/05/29(木) 22:32:23 ID:KhzHylY80
>>873素晴らしいです。私もがんばろーっと。
879可愛い奥様:2008/05/30(金) 09:15:46 ID:EUw7uuEsO
>>873尊敬します。頑張って下さい。

医療事務スレに書き込もうかと思いましたが、過疎ってる上にまともなレスがつかなさそうなのでこちらで質問させて下さい。
32歳高卒・二歳児&介護老人餅なのですが、資格等まったく持ってないため、通信で医療事務の勉強をしようかと思っています。

医療事務の資格ってたくさん ありますよね。
一番就職なんかに有利なのはやはり>>25さんが書いてくれている物や医療事務技能審査試験というやつになるんでしょうか?

最近医療事務について調べ始めてまったくの初心者なので、通信でよいところなど詳しい方いらっしゃれば教えていただけると有り難いです。
長くなりましたがよろしくお願いします。
880可愛い奥様:2008/05/30(金) 10:39:17 ID:9/dqtxWj0
>>879
まず色々調べた方がいいよ
881可愛い奥様:2008/05/30(金) 19:15:05 ID:A/x9kbM/0
私も頑張るわ
882可愛い奥様:2008/05/30(金) 23:14:58 ID:tbvabFT6O
>>873のおかげで眠気が飛んだ。ありがと〜。
私も簿記2級の勉強がんばるわ。
883可愛い奥様:2008/05/31(土) 04:52:41 ID:MZH51Jcm0
みんな応援してるけど、873の人は
今は勉強やめといたほうがいいようなキガスだよ。
やりすぎいくない。
子供4人で下が乳児なのにフルタイムで働くってのがもうすご杉なんだから。
884可愛い奥様:2008/05/31(土) 06:58:02 ID:dYtaeqIlO
いやー本当に頭が下がる思いだけど、睡眠時間削って
勉強中に眠たくならないのかな。
睡魔が襲わず集中して勉強出来てるなら、その秘訣を教えて欲しい。
やはり気合い?でも…睡眠は人間の三大欲求の一つで健康にも繋がるし、
気合いだけではどうにもならなそう。直ぐ眠くなる私に誰か睡魔に勝てる方法教えて〜!
885可愛い奥様:2008/05/31(土) 08:46:28 ID:HSBRJSSy0
自分も睡魔には勝てないなあ

若い頃は勝てましたが、結婚して子供生んで
毎日ドタバタだとPM10時過ぎにやっと自分の時間!!と
張り切るが頑張っても1時間ほどしか勉強出来ん
睡魔は強い・・・
なので家事の合間の午前中に2時間ほど時間作るようにしたけど
それでも寝る直前も勉強!!とは思うが無理!!

どんな勉強しても眠くなるから参考書に睡魔が住んでるんだなきっとw
886可愛い奥様:2008/05/31(土) 09:02:30 ID:3T+ZjT3v0
皆様、試験直前は仕方ないけど
体壊さないように、ほどほどに。
887可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/05/31(土) 20:57:43 ID:ASulHeev0
>>879
資格を取る勉強に高いお金を払う前に、ハローワークでも行って、実際にその資格が
生かされる仕事の求人があるか調べた方がいい。
高いお金取られて、レジ打ちのパートの方が時給がよかったってならないように
888可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/05/31(土) 21:01:54 ID:PuMbr2fD0
かなり難易度が高い資格でも資格を生かすのは
中々難しい。それでも勉強する事自体で味わえる
達成感、充実感が好きだけどね。
889可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 00:04:00 ID:dAwxx7yR0
>>888
「勉強すること」が目標のときはいいんだけど、>>879の場合には
「仕事に直結させたい」ことに重きを置いた上での勉強だろうから、>>887に同意。
医療事務は、地域によるけれど、パートの年齢だと、資格よりも実務経験がなければ採れないというところもあるから。
890可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 04:38:11 ID:MjxaM/o1O
>>889に同意です。
医療事務は、資格関係ないです。箔付けに取っても、それほど考慮されないし、保険点数はしょっちゅう変わるから、覚えても仕事に着く頃には使えないこともあります。

派遣の場合は、資格が必要みたいに言われることがありますが、医療事務の派遣は通常の事務派遣より時給が低いです。
私は昔新卒で病院に事務で就職しましたが、資格のある人はいなかったですよ。
それよりも、体力(急に休まれると困る)、強調性(女が多い職場)、打たれ強さ(医者、薬剤師、看護師など国家資格持ちには下に見られる)は必要です。
特に休みづらいので、小さい子供がいる人には大変です。


891可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 08:46:27 ID:cJlbtYbT0
医療事務は資格より、パソコン使える人がいい、って言われた。
892可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 11:53:46 ID:NFud80Gk0
簿記の勉強はじめたばかりです。難しいね…
2分くらい参考書を読んだら、もう投げ出したくなりました。
今は10分くらい勉強していても大丈夫。
休憩をはさんで、勉強回数を増やしつつあるところです。

語学は得意なので、これは、お金王国の言語なんだ、と
思ってやっています。
893可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 12:16:34 ID:A7gdoCAs0
>>892 2分wワロタ
自分もFPの参考書開いた時は最初10分で眠くなったヨw
こんな自分でも受かった♪大丈夫さ!!
やる気の問題だよん
894可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 12:33:54 ID:NFud80Gk0
ありがとう、頑張るよ。
貧乏くj じゃないや、大抜擢されて夫が
零細企業の社長になりそうなんで、モチベーションはあるよ!
(背水の陣ともいう)
895可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 13:05:37 ID:Uwc/uYXq0
>>892
簿記の仕訳は左が自分の財布、右は相手の財布だと考えるといい。

お金の種類と金額を書いた欄の反対側は
そのお金が動いた理由を書いてると思ってやってた。
896可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 19:48:11 ID:UA7aBJKY0
働きながら、しかも子供がいて、頑張ってるんだな〜みんな。

フルタイム派遣で小梨の自分が、語学の勉強に注ぐ時間を増やしたいからと
今月で辞職することが、クソに思えてならない。
時間が無い!と焦っている時の方が成長するかもしれないと思い始めてきた。
897可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/01(日) 20:10:08 ID:OQcmlQ2F0
>>896
時間を有効に使ってがんばれー

私は時間があるとダラケちゃうだめな子タイプだったので
専業で語学勉強してた期間よりフルタイムで働き出して、
隙間の時間を見つけながら多少焦りつつ勉強してる今の方が効率良かったw
898可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 10:52:53 ID:bDyse/UF0
そうなんだ。あなたは、偉いよ。
899可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 10:54:25 ID:fn3uiyDs0
さて家事も終わったので
勉強開始だ!!
今週も気合を入れてガンバルぞー!!
900可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/02(月) 23:05:32 ID:HAw4Rh9EO
ちょっとモチベーション下がり気味だったけどがんばるわ〜
901可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 06:16:57 ID:PeBVkC3XO
二年ぶりに仕事を始めて、勉強と両立するはずが
まとまった勉強時間が確保できなくて
ストレスになってたけど、このスレ読むと
みんなそれぞれの状況で精一杯頑張ってるんだなと。
私も通勤時間とか昼休みとか
細切れ時間を使ってがんばろうと今決めた。
902可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 10:35:25 ID:E+o1crOE0
細切れの時間ってけっこう集中できて頭に入りやすいよね

専業で育児と家事以外暇な自分だが、ながら勉強多し
2時間以上集中して勉強できねー頭弱し(´・ω・`)ショボーン
903可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 12:58:37 ID:e0QctS2i0
法律関係の学校目指して受験準備してる。
年のせいかつかれちゃって、
頭思慕しきった後、夕飯の支度ができなくてこまってる。
ファミレスばかりじゃ飽きるし
904可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 13:07:21 ID:etzD2AOU0
>>903
頭思慕しきる前に献立を考えておく
905可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 13:38:43 ID:E+o1crOE0
1週間分の献立を考えておく!
買い物の時間も削減できるしな
906可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 13:39:04 ID:e0QctS2i0
勉強してるとひきこもりがちになって、
買い物に行くのが億劫になりません?
907可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 15:07:09 ID:etzD2AOU0
>>906 つ生協の宅配
908可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 15:08:03 ID:3x9eIF9v0
>>906
逆にストレスで、あれこれ買いまくりになるw

園芸関係の資格、時間があるので取った。ガーデニングマスターとかいうの。
講義はつまらないし、テストは大した事ない。
基礎は大学で出来てたつもりだったけれど、それよりも講義の内容の方が古いってどんだけw

合格したけれど、こんなんで良いのか、自分。
909可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 15:32:02 ID:7w9mP5PB0
勉強してるとお腹空きませんか (;´Д`)ノ
ダイエットと勉強は両立できないね。脳が衰退しちゃうし。
910可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 15:36:38 ID:e0QctS2i0
動かないせいかお腹はすかないんだけど、
なんか食べたいね。
今はモス行きたいな。
911可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 20:05:47 ID:E+o1crOE0
お腹空くというか具体的に「甘い物」が欲しくなる!!
脳をバリバリ使ってると「甘い物」を欲するから
仕方ないのかもしれないが・・・

昼ごはんが「チョコ」と「コーヒー」ってマズイよねw
912可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/03(火) 20:30:58 ID:fvzl7nz10
今日、弁理士の短答試験の発表だった。
やっぱりダメだった。
勉強自体が楽しくて、趣味になっちゃってるからダメだな。
また来年に向かって頑張る。

気分転換に知的財産管理技能検定受けてみる。
913可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 00:55:41 ID:K/w0l2pU0
>>911
その食生活を続けて胃潰瘍になったことがあるよ。>チョコとコーヒー
脳の栄養として糖分は欲しいけどね。
氷砂糖とかブドウ糖がいいかも。
914可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 09:44:42 ID:2vF8EVLi0
チョコは100カロリー以内とたまに食べるぐらいにしよー

3食しっかり食べて勉強だ!!

・・・でも眠くなるw
915可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 10:21:13 ID:K/w0l2pU0
眠気覚ましにはガムを噛むのがいいよ。
916可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 10:27:18 ID:t9Hg9WVV0
冬限定だけど、冷水の中に足を突っ込む。

学生のときに友達に教えてもらった。実践した。
一気に目覚めた。
917可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 15:09:48 ID:2vF8EVLi0
>>916
冷え性な自分は命取りになりそうだw
918可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/04(水) 20:47:56 ID:F2gDBan70
食生活アドバイザー2級お持ちの奥様いらっしゃいますか?
過去問の他に、最新のもの(新聞記事になっているようなもの)が
出るのでしょうか?
いきなり2級を受験するのですが、なにかアドバイスがありましたら
どうぞよろしくお願いします。
919可愛い奥様@トーナメント参加中:2008/06/05(木) 13:27:47 ID:TXdRI2Gd0
>>896
>>897
わかるわー。パート悩んだ末辞めちまった
でもやってても頑張って勉強できてたのにもったいないと今感じる
920可愛い奥様:2008/06/05(木) 18:45:16 ID:WyrK7fhE0
私もだw
結婚前は働きながら時間を見つけては色々資格取ってた。
でも結婚後は旦那が働いて欲しくないみたいなんで専業なんだけど
時間がたっぷりあると勉強に力が入らなくて、試験直前に火がついて
ガーッと勉強するw
現在漢字検定一級を受検する予定なんだけど
ダラけ過ぎて逆立ちしても受からない状態だ・・・失敗した。
921可愛い奥様:2008/06/07(土) 06:26:56 ID:DsWO4S3l0
もうすぐ秘書検。
そろそろ身を入れて勉強しないと・・。
922可愛い奥様:2008/06/07(土) 10:29:14 ID:sNwlQ2q6O
このスレ見るとモチベーションが上がる。
明日の簿記にむけてやっと旦那を追い出せたー
受験する奥様方、頑張りましょう!!
923可愛い奥様:2008/06/07(土) 12:54:39 ID:ud5gtt1T0
簿記は明日か〜
頑張れよ〜〜!!

自分11月に3級受ける予定
(学生時代あと数点で不合格だった3級、15年目にしてやっとリベンジw)
924可愛い奥様:2008/06/07(土) 14:46:48 ID:ZdNvjJPu0
文科省のですか?
前に文部省だった頃2級取りました。
925可愛い奥様:2008/06/07(土) 15:43:33 ID:ud5gtt1T0
>>924
えっ?今も昔も日本商工会議所じゃないの???
(受かってないから記憶にないかもw
926可愛い奥様:2008/06/07(土) 17:17:52 ID:J5Xj2ePX0
>>925
今も昔も日本商工会議所ですね。
文科省後援のは全商(全国商業高等学校協会)簿記。

私も日商簿記2級受検予定です。
覚えたことをどんどん忘れていっている…orz
簿記受検奥様方、明日は頑張りましょう。
927可愛い奥様:2008/06/07(土) 17:54:41 ID:1oMp0mis0
私も明日簿記の試験を受けるよ。
よほど変な問題じゃない限り受かると思うんだけど、
そう思っているからか試験前なのに全く勉強に身が入らない。
そんな状況が1週間ぐらい続いている・・・。
今日は旦那が飲み会だから、今から最終チェックがんばるよ。
928924:2008/06/07(土) 19:35:53 ID:ZdNvjJPu0
すいません。
921さんの秘書検へのレスでした。

簿記は高校時代に日商2級取りました。
929可愛い奥様:2008/06/07(土) 23:24:49 ID:FtI1+ISG0
簿記受ける皆さんがんばって〜!

>>923
私も3級、他人のせいにはしたくないが
後席のメンヘラのせいで不合格経験ありです。
また勉強したくなってきました!
930可愛い奥様:2008/06/08(日) 00:07:52 ID:FNW/SrVoO
私も簿記3級受けるよノシ

は点数が取れれば皆合格出来るから頑張ろう。

なんせ試験は10年ぶりだから名前書き忘れたり
忘れ物しないようにしないと。

落ち着け〜、自分。
931可愛い奥様:2008/06/08(日) 00:55:48 ID:1TjpZDY90
簿記の試験のとき前の席の人の頻繁にすする鼻の音にイライラさせられた。

これで不合格になったらこの鼻すすり男を恨んでやるーと
思ったが、その男が落ちてたw

簿記受ける人たち、がんばれー
932可愛い奥様:2008/06/08(日) 07:50:21 ID:QgbxAKl40
>>924
そうです。
秘書検、初めて挑戦するんですけど、
試験当日は、綺麗めな服装で行ったほうがいいのでしょうか?
デニムじゃ浮いちゃうかな。
933可愛い奥様:2008/06/08(日) 11:18:37 ID:FNW/SrVoO
簿記3級、試験終了。
意外に難しかった。
ギリギリまでかかっちゃったよ。
受けた皆さん、お疲れ様でした。
934可愛い奥様:2008/06/08(日) 14:00:02 ID:ECTpGtmwO
>>933
おつかれさま!
私も簿記三級受けてきました。
難しかった・・今回はダメっぽいなぁ。
のんびりとマイペースで勉強してるので、また11月がんばろう。

みなさん、おつかれさま!
935可愛い奥様:2008/06/08(日) 21:33:29 ID:zYKlNYzU0
>>932
もう何を着てったか忘れましたが、当時実務に就いてたので
そのままの格好で行った気がします。
936可愛い奥様:2008/06/09(月) 01:07:00 ID:NFaBlT7w0
簿記2級受けてきました。
うーんぎりぎりの手ごたえ……(汗
今回ダメでもまた秋に再チャレンジだー
937可愛い奥様:2008/06/09(月) 01:18:15 ID:Yuc7TWHnO
>>931
男性と言いなさい!
938可愛い奥様:2008/06/09(月) 02:02:41 ID:EF1reNl/0
なんか変なのがいる。。
939可愛い奥様:2008/06/09(月) 14:23:37 ID:PvCc68XzO
隣の土地の新築工事がウルサくてノイローゼになりそう。
外は涼しい風が吹いているのにウルサくて窓も開けられないので暑くて余計イライラする。
こんなんじゃ全然勉強出来ないよー!貴重なパート休日なのに。
超郊外住宅地なので近くに図書館や飲食店もないし、
こんなのがあと3ヶ月近く続くのかと思うともう…9月の英検落ちそう…orz
940可愛い奥様:2008/06/09(月) 14:50:26 ID:Pc4F5Kmr0
アロマテラピー検定(笑)受かった
(笑)だけに落ちたらしゃれにならなかった
一安心
941可愛い奥様:2008/06/09(月) 18:39:09 ID:pCtgwcd50
私もアロマテラピー検定(笑)の一級(笑)に合格しました!
(笑)とはいえ、めちゃくちゃうれしい自分がいるではないか(*゚∀゚)=3
942可愛い奥様:2008/06/09(月) 19:27:29 ID:dqH4QkK/0
質問させてください。

以前働いていた会社を、体調を壊していて退職。
今は専業主婦なのですが、体調が戻ったら働きたいと思っています。

これを取れば何らかの仕事につける、
という資格ってどんなのがあるんでしょうか?
専業なので、勉強する時間はあります。

ちなみに30代後半です。
943可愛い奥様:2008/06/09(月) 19:38:53 ID:NLJtns2A0
>>942 日商簿記2級は、それなりに中小企業や会計事務所で働けそうだ。
944可愛い奥様:2008/06/09(月) 19:40:23 ID:Ft1ww8AL0
税理士、弁護士、会計士目指すとか?


945可愛い奥様:2008/06/09(月) 19:48:22 ID:eBFuehkg0
簿記2級をとっても実務経験がないと門前払いされる場合が多い。

開業できる資格は実務経験を積まないといけないものだと
雇ってもらえるかどうかが問題だし、雇ってもらえても、
そこで証明書類を書いてもらえないと悲惨。

弁護士は都市部はイソ弁が出来ない事態になってる模様。

以前、どこかで書かれていたが、地元のハローワークで調べて
その資格の需要があるかどうか確認したほうがいい。
じゃないと、かけた費用と時間が無駄になる。
946可愛い奥様:2008/06/10(火) 01:26:55 ID:W8a/zD2S0
就職率だけで言ったら看護士とかよさそうだけど…。
947可愛い奥様:2008/06/10(火) 09:13:15 ID:ldhDzx3I0
みなさん、頑張ってますね。私は英語と中国語を
フルタイムで働いていたときに、通勤の電車で勉強
していました(1時間)。3年で英検準2級から準1級、
中国語検定3級をとりました。

でも職場の人間関係のストレスで仕事を退職。
時間ができた途端、勉強のモチベーションがさがって
しまった・・・。むしろ通勤中に勉強をしていたほうが
モチベーションを維持できていたかな。

今の仕事は全く、今までの勉強が役に立つところでは
ないんだけど、人間関係が楽。今の仕事は仕事と割り切って、
趣味で通訳ガイドの勉強を始めてみようかな。

うまくいえないんだけど、就職のために資格をとろうと
している人で、対人スキルやストレスに強い人は
きっとよい道が開かれてくると思います。私は
そういうの、弱くて・・・資格というよりストレスに
強い自分になりたいよ・・・。
948942:2008/06/10(火) 11:14:03 ID:MQMqGnpZ0
942です。
皆様、回答ありがとうございます。

>>943
日商簿記2級は頑張れば独学でも取れると聞いたので、
そこを目標に頑張ってみようかな。

>>944
30代後半でも受け入れてくれる事務所がありますか?
もしあるなら仕事以外でも役立ちそうだし、
興味あるかも。

>>945
やはりその地域によって需要は違ってきますか?
時間はたくさんあるので、まずハローワークに行ってみます。

>>946
看護士の友人に話を聞いてみたのですが、
私では難しいだろうと言われました・・・・・。
(血とか見るだけで、具合が悪くなるので)

>>947
中国語ができるんですか!いいな〜。
主人が中国語を習っていて、私も一緒に教わっているのですが、
発音や声調が難しくって・・・・・。
949可愛い奥様:2008/06/10(火) 12:01:27 ID:krNOPMeR0
>>948
まず自分で調べるがよろし
今は「資格取得=すぐ就職」とならないからね

基本的に専門職じゃなければ元気で明るく真面目な人が
会社に採用されるんだよ(小さい子供いる人除く)
事務職だったら資格は最低限あればいいと思うけどね
(エクセル、ワード、簿記程度)

自分はつきたい仕事に関連する資格すべて取ってから
ハロワに情報誌にネットで探しまくって頑張るよ
(40歳まで!と決めてるからあと3年頑張る!!)
950可愛い奥様:2008/06/10(火) 12:44:54 ID:sEETpjKfO
アロマテラピー(笑)検定の次はイントラ取りたいが
結過去問見たら構難しそうですね
951可愛い奥様:2008/06/10(火) 12:51:47 ID:tUlOieQB0
>>950って>>940
他にもマジメにその資格とってる人がいたら
(笑)ってどう思うかな?
952可愛い奥様:2008/06/10(火) 13:25:27 ID:dhrfMcUl0
スイーツ(笑)
953可愛い奥様:2008/06/10(火) 13:27:52 ID:9nrq3DBJ0
>>951
合格率90%だから(笑)なのでは。
自分も合格したけど、落ちる方が難しいと思う。
954可愛い奥様:2008/06/10(火) 13:28:03 ID:tSK93QP40
語学を学んでいるが、フルタイムの仕事&家事ではとても勉強時間が無かったので辞職してしまった。
時間がある分、もちろん勉強もしているが、毎日毎日金を稼いでいない自分が
主人に申し訳なく感じる&社会からの疎外感に苛まれて、メンタル面で復帰が出来ない。
勉強をするために辞めたのに、本末転倒になっている。
955可愛い奥様:2008/06/10(火) 15:31:40 ID:jjyfbgp50
>>954
私も資格取得の為にパートを辞めたが先日の簿記の試験確実に落ちた。
収入なくなったから働いてない自分に罪悪感。
社会との接点もなくなったし。
燃え尽き症候群みたいになって、勉強する気も起きない。

未経験者OKのパート探そうかな。
家庭を持ちながらの勉強って私にはムリっぽい。orz
956可愛い奥様:2008/06/10(火) 15:57:37 ID:0jDizjx+O
ごめん。私も似た状況だけど甘えだと思うよ。
勉強に専念できる環境と、したい勉強がある恵まれた状況で、
勉強できないなら、仕事しても、また言い訳を作るだけだと思う。
私も仕事に復帰したいと思うたび、これは逃げだと言い聞かせてがんばってる。
最短で合格できても、あと一年は缶詰状態だから本当に苦しいんだけどね。
さっさと合格して、好きなだけ仕事する!と言い聞かせる日々です。
環境に甘えず、お互いがんばりましょう。
957可愛い奥様:2008/06/10(火) 17:58:21 ID:tSK93QP40
954です
書き込み後勉強を始めましたが、またこのスレをみてしまった。
今日、試験が近づいているのにもかかわらず、派遣の登録に行き
「シフト勤務希望」と言ったら、フルタイムでは仕事できないのか?あんた甘いよ。
(かなり大まかに略すと)このようなことを言われたので、本来の意思が弱くなってしまった。
幸い旦那も応援してくれているのと、956さんの書き込みをみて元気が出ました。
まず試験を笑って終えられるよう頑張ります。
955さんもお互い頑張りましょう。

958可愛い奥様:2008/06/10(火) 21:22:39 ID:eoFXkGAW0
>>947
今中国語と英語と両方勉強しているのですが、
両立が難しいです。
どういうバランスで二言語学習していましたか?

自分はのレベレは英語>>>>>>中国語です。
バランスよく両方向上できればいいのですが。
959可愛い奥様:2008/06/10(火) 21:26:03 ID:jf3bbSad0
>>942

私も942さんと似たような状況だったので
今年の初めにハローワーク関連の窓口で、
「5年後に働きたい。就職に有利な資格を教えてください。」と相談しましたよ。
そこで税理士の資格を進められて、今は税理士目指しています。

ちなみに5年後は私は40手前の年齢。
地域性もあるだろうから、他の人が書いてるように、
ハローワークに相談するといいですよ。

簿記2級は独学で十分だと思います。頑張ってください!
960可愛い奥様:2008/06/10(火) 22:25:13 ID:eYs4zaW90
税理士!すげー。自分には雲の上の職業だ。
2年だっけ、勤務したら独立するのもいいかも。
961可愛い奥様:2008/06/11(水) 03:34:24 ID:WsPnvyHEO
働きながら勉強してるので家に帰って家事をしてすぐ寝て今の時間勉強してます。また二度寝しますけどね。
夜中は静かでいいですよ。
962可愛い奥様:2008/06/11(水) 11:19:42 ID:SGYmLkvZ0
夜中起きれる人はいいな〜
自分眠くて眠くて・・・6時間は毎日寝ないと一日中眠い

なので勉強はもっぱら朝派だ!
963可愛い奥様:2008/06/11(水) 14:45:03 ID:JKMbygJS0
あぁ、、、パート辞めてしまいたい。
辞めてモチ下がって後悔している人も多いようだけど、自分は
人間関係がメチャクチャ苦手で、パートから帰るとそれが原因で
人一倍グッタリと疲れて勉強どころではない。
一度、夜早く寝て朝起きて勉強、という方式に変えたけれど、
仕事前に起きている時間が長いと、勉強しながらもズーーッと
「あぁ、今日もこれから仕事か・・・嫌だなー。行きたくないなー」
とそんなマイナス気分が襲って来て胃が痛くなるし
出掛ける時間が気になって集中出来ない。

専業主婦してた時の方がよっぽどか勉強出来てたよ・・・orz
時間があればあるだけダラケテル、とその時の自分は思っていたけれど、
人間関係で悩みながらパート続けているよりか、よほど集中出来ていた。

仕事と両立させながらの方が勉強はかどると言う人は、
人間関係とかでそんなに悩む事がないのか、切り替えが早い性格なんだろうなぁ、
と羨ましい。

そう言えば、人間関係その他もろもろで人生の一大事とばかりに悩みまくっていた
中学3年生の時、やはり勉強に集中出来ずに成績がガクンと落ち、
高校受験にも失敗してしまったっけ。私って何時まで経っても成長しないなぁ。
9641:2008/06/11(水) 18:40:54 ID:wczPTWg30
様子見て次スレたてますね。
965可愛い奥様:2008/06/11(水) 20:47:20 ID:EcCMmUBf0
>>963
パート変えられないの?
勉強以前に体調こわしちゃうんじゃない?
966可愛い奥様:2008/06/13(金) 06:12:20 ID:jo9LUwHMO
>>963
私もパワハラ上司に悩んでるから気持ち分かるよ。
今も、もちろん憂鬱w

私は仕事から帰ったら、落ち込む時間を
30分だけ作って泣いたりしてから
気持ちを切り替えて勉強してるよ。
切り替えられる分、あなたより
職場のストレスは軽いのかも
しれないけど、あんまり落ち込んでる時に
無理して我慢する事ないと思う。
何か気持ちを切り替える儀式的な事を
するといいのかも。
967可愛い奥様:2008/06/13(金) 07:43:48 ID:o8i12VbiO
>>963
私も人間関係が苦手です。
小中学校時代、苛められていたから本当に未だに、
人とどう接して良いか分からなかったけど、
でもある時
どうせ死ぬまでここで働く訳でもないし、ここしか仕事がないわけじゃないし
と思えるようになったら、
良い意味で人間関係が楽になりました。私の場合と、あなたの場合では理由が違って、
役に立たないかもしれませんが、余り無理しないで下さい。
968可愛い奥様:2008/06/13(金) 08:00:01 ID:xKUpEXmJ0
>>963
切り替えはどうしても必要だよ〜。
知人の葬式が試験前日に入ることだってあるんだろうし。(極端だけど)
試験終わったら会社辞めてやるしぃ〜とか、気持ちを楽にできるといいですね。
969可愛い奥様:2008/06/13(金) 10:22:18 ID:Y5RolOGQ0
人に嫌われたくない!と思うから
ストレス感じるんだよね〜

ごく親しい友人数名と旦那と子どもと親ときょうだい
だけいればイイヤ〜と思ってるので
他人との付き合いにストレスが全然ない

そんな自分は流行りのストレスが溜まらない「B型」w
(参考にならない意見でスマンが)

他人とのかかわりで勉強出来ないなんて、人生勿体無いじゃないか!!
自分の人生だぞ!!
970可愛い奥様:2008/06/13(金) 16:35:54 ID:aSkikNKa0
確かに。自分を大切にしましょう。
そして初めて他人にも優しくできると思うし。
971可愛い奥様:2008/06/14(土) 03:19:21 ID:GOBSzpM80
>>964
お願いします。
皆さんの話聞くの面白い。

972可愛い奥様:2008/06/14(土) 08:18:28 ID:riG+S69J0
>>958
レスが遅れました。まだ見ているかな?
英語と中国語の両立は、私の場合ですけど、
中国語と英語を完全に別物と捉えています。
英語と中国語をリンクさせないというか。
うまくいえないけど、学生時代、国語と英語って
別だったじゃない?脳が切り替わるみたいな。
そんな感じです。お互い頑張りましょうね!!

>>all
あ〜、皆さん、苦労してるんだ・・・私も
親のプチ介護と仕事と自治会役員でストレスで
禿げあがりそうです。でも英語と中国語の参考書を
読むと、そこに居心地のよい「逃げ場」を感じるんです。
もう勉強が「お守り」になってるよ。
973972:2008/06/14(土) 08:40:37 ID:riG+S69J0
972です。私のレス、なんだか自慢のようにも
聞こえちゃいますね、すみません。現実から逃れる為の勉強って
言いたかったんです(私の場合ですが)。それをしている
間は現実の面倒を忘れられる、って。





974可愛い奥様:2008/06/14(土) 09:15:06 ID:I93D4HAj0
通信で専門学校に行ってるんだけど、
夏のスクーリングにいけない日があるかも・・・。
子どもの発表会と重なってしまう可能性大orz

一親等の忌引きとか、よっぽどの理由があれば認められて、
後日の有料補習で単位認定して貰えるみたいなんだけど
子どもの発表会じゃ無理だよね・・・。

3年コツコツやってやっと舞台に乗せてもらえるって決まったので
見に行くって約束は守ってやりたい・・・。

あぁぁあ、神様ーなんとかしてーーーーーーぇ!
975可愛い奥様:2008/06/14(土) 10:12:30 ID:tgj8h99S0
スクーリングだけど、病欠とかもできないのかな?
厳しいんだねぇ。
976可愛い奥様:2008/06/14(土) 16:10:18 ID:5GgRytj10
親くらい殺したころにしちゃえばいいじゃん。
死亡診断書出せ、とか言わないでしょ。
へーきへーき。
もっとずるがしこくイ`
977可愛い奥様:2008/06/14(土) 20:29:49 ID:tgj8h99S0
ひえぇぇw 親を殺しちゃう?!w

私が前にいってた通信制の学校は、
会葬証明出さないといけなかったよw

病欠は診断書があれば、認められたんだけど
診断書なら割と簡単におりるよね
(女性は夫人系の痛みだとか言えば・・・)
978可愛い奥様:2008/06/14(土) 20:35:45 ID:7qCpjSX00
>>972
ありがとうございます。
どうしても同じ語学だから両立できないって思い込んでました。
全然別ものと考えればよいんですね〜。
目から鱗かも。

今日は英語を教えて、明日は中国語を習いに行きます。
中国語は4級をまず受けて、英語は1級連敗を食い止めねばw
979可愛い奥様:2008/06/14(土) 23:30:08 ID:CrC4+zv80
そういえば、大学卒業と同時に正社員だった会社辞めた人が
何人もいましたよ。職場で問題を抱えている人は多くて、
勉強の為にならそれが我慢出来たのかもしれない。
980可愛い奥様:2008/06/15(日) 02:50:40 ID:WuVFh3800
だってさー
その会社は高卒の資格で入社してるわけでしょ。
苦労して大学卒業して、それで大卒者として扱ってくれるわけじゃないでしょ。
だったらやめるでしょ、普通。
981可愛い奥様:2008/06/15(日) 05:03:31 ID:EKQ9Wy2H0
スクーリング奥です。
勉強してたらこんな時間に・・・要領わるいですねw

うちの学校もお葬式の時も証明書を提出しないといけないみたいです(;´Д`)ウヘア
残るは、自分の病気を理由に・・・当日欠席しかないですかねぇ・・・。

のっぴきならねぇ事情があるなら2週間前までに届けをだしなっって書いてるので
できたら前もって届けを出した方が、迷惑度が少しでも減るかなと思うのですが
事情が思いつきません・・・orz
9821:2008/06/15(日) 10:51:17 ID:+Leim6/l0
遅くなってごめんちょ。
ゆっくりペースなカキコに感謝。
気をつかわせてすんません。

【資格試験】勉強してる奥様 2冊目【通信教育】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1213494405/

983可愛い奥様:2008/06/15(日) 11:07:56 ID:4Xx4S9KpO
自分にとって何が一番大事か、優先順位が決まっていれば
どうするのがいいのかわかるだろ
スクへ行くべきか、発表会へ行くべきか
984可愛い奥様:2008/06/15(日) 11:33:32 ID:xXPuUnfv0
>>981
乙でござんす
985可愛い奥様:2008/06/15(日) 11:51:22 ID:OYUdbyXs0
新スレ早々に愚痴書き込んでしもうた

子どもも勉強の妨害するが
姑が一番酷いかな?
妨害するのが生き甲斐!!な勢いで毎日電話してくるし
アポなしで突撃・・・
(子どもがお母さん勉強してるんだよと言いやがった・・・)
「勉強なんて中学校までで十分ザンス」と言われた・・・
クソー消えてくれ!!!
986可愛い奥様:2008/06/15(日) 13:02:59 ID:5PST6LBV0
>>985 私も、懸命に勉強した結果合格した昇進試験。(合格までの10年、猛勉強だった)
合格したことを旦那が漏らしたら「断りなさい、子供と仕事どっちが大事なの」と手紙が来た。
今後、仕事にしがみつくためにも、必要なことなので、がっかりきた。

仕事に理解がないので、困る。孫のめんどうみてもらったこともないので、姑に反対されても
納得がいかん・・・。
987979:2008/06/15(日) 15:18:01 ID:r/VWS+nA0
卒業後辞めた人々は、短大卒・勤続10年以上で
会社はそれぞれ花形企業だったから再就職先では
当然給料は下がったと言っています。
給料より、体や精神的に負担がかからず長続きするのが第一と
考える様になってるのだと思います。
仕事にやりがいを求めるのは若いうちだけで、
職場のストレスをうまく消化出来るかどうかが
1番大事になる気がする。
988可愛い奥様:2008/06/16(月) 00:27:01 ID:fhuwjjeZ0
うちは旦那の姉妹がみんな勉強には縁がなかったクチ
(というか、女に学問はイランという姑)なので、
私なんかほとんど変人扱いだ。
資格のおかげで時給の高いバイト(しかも先生と呼ばれる)
してるんだけど、それがまた気に入らないらしい。
ま、別に納得する必要はないよ。聞き流そう。
自分と旦那が納得してればそれで良し。
989可愛い奥様:2008/06/16(月) 11:47:44 ID:w3NqsPJ+0
今週こそ効率よく勉強しよう!

…っていつも思うんだけど玉砕。
でも諦めないわ
990可愛い奥様:2008/06/16(月) 14:26:44 ID:QfWMaYtr0
>>989
お前は私かw

でも今日はふんばって午前中2時間ほど勉強できた
午後も2時間ほどがんばりたい!!
991可愛い奥様:2008/06/16(月) 18:00:44 ID:8e9lMmm90
簿記3級、明日発表だけど多分落ちた。
秋にリベンジだー。今度は絶対合格するぞ。
…でもまだしばらく先だからすっかり油断してたりする。
992可愛い奥様:2008/06/16(月) 20:41:30 ID:jkniKD8B0
ソフトウェア開発技術者試験落ちてたorz
早く次のステップに行きたいよーー
試験会場、若い子ばっかで嫌なんだよなぁ。。
993可愛い奥様:2008/06/16(月) 22:41:02 ID:xWvgZBml0
>>991
私も秋に3級受けようと思ってる。
頑張って、合格の報告を書き込もう。
994可愛い奥様:2008/06/17(火) 07:48:33 ID:p7L2vCJCO
英語の勉強してるけど捗らない。
995可愛い奥様:2008/06/17(火) 22:44:16 ID:wj61wjZM0
>>990
2時間、偉い!!

私は20分だった。
でも諦めないわ。
996可愛い奥様:2008/06/17(火) 23:00:59 ID:ps9wuufN0
あげ、うめ
997可愛い奥様:2008/06/17(火) 23:13:52 ID:xDJUwHFS0
簿記って3級だけでもけっこう使える?
2級までもってないと面接とかでは意味ない?
998可愛い奥様:2008/06/17(火) 23:14:05 ID:xDJUwHFS0
簿記って3級だけでもけっこう使える?
2級までもってないと面接とかでは意味ない?
999可愛い奥様:2008/06/18(水) 00:03:13 ID:Jla7/3jX0
>>997
級より実務経験が重要。
1000可愛い奥様:2008/06/18(水) 00:24:27 ID:PdlYSUwI0
1000ざますわ
10011001
   @@@@    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (´∀`*@ < このスレッドは1000を超えました。
   ┳⊂ )  \ もう書けないので新しいスレッドを立ててくださいです。。。
  III凵ノ⊃     \____________________
   ◎U□◎ =3
2ch全板人気トーナメント開催中です!既婚女性板も出場中