派遣社員をしている奥様 契約更新31回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
929可愛い奥様:2008/02/11(月) 00:08:20 ID:V4UAxhaL0
>スキルが高い人間よりもヒューマンスキルが高い人間

扱いやすい奴隷って意味のような
930可愛い奥様:2008/02/11(月) 00:17:21 ID:Eb9xLINk0
>>925
morgで、オートシェイプでお絵かきコンテストってのやってるよw
それなりに色んなソフト使えるように勉強してきても、
実際事務職の現場でそんなソフト、なかなか用意してもらえないよね。まぁ高いし、
次の人がそのソフト使いこなせるとも限らないし。
写真の加工をペイントだけでやれとか(会社の規定でフリーソフトも使えない)。

>>919
私も元SS。
もうそちらの会社で仕事紹介してもらうつもりはないから登録抹消してくれって言ったのに未だに電話くる。
「登録抹消する手続きがあるなら伺う」とも言ったし、「個人情報ってどうなってるのか」も言ったけど。
「大丈夫です、大丈夫です」しか言わない。だから信用出来ないんだっつーの。
931可愛い奥様:2008/02/11(月) 01:16:17 ID:FJ8Bp0tK0
労働省にチクってやれよ>SS
932可愛い奥様:2008/02/11(月) 03:46:04 ID:x1ZEpfB5O
ヒューマンスキルが高くても、スキルが無ければ仕事にならない件

性格良い=何でも仕事がこなるのかw
933可愛い奥様:2008/02/11(月) 04:13:44 ID:V4UAxhaL0
ヒューマンスキル自体、スキルのない人への慰め言葉

それに騙されて「契約外でも過剰残業でもやりますー」って自己満足な人と
同職場になるのはご勘弁
934可愛い奥様:2008/02/11(月) 05:04:29 ID:0/Vxyr9f0
育休とっている社員の人の代わりの派遣なんだけれど、
その社員の人に休暇前にメールアドレスを聞かれて、ほんの一ヶ月の引継ぎで話もしない人だったんだけれど、何も考えずに渡したんだけれど、
休暇に入ってから頻繁にメールが来るようになって怖い。

しかも、内容が「私は絶対に○○課(私のいる課)を辞めません。」
「はやく会社に戻ろうと思っています。」「この課で働きたい為に学校へ行き、資格をとったんです。」
「○○さんはいつまで契約なんですか?」「私は社員なので派遣とは違うので」・・・。

私も最初から代わりとして雇われただけだし、会社が認めてくれれば長期や正社員として働けたらいいなとは思うけれど(派遣で仕事場変わるのが面倒という理由で)、
そこまで人生かけているわけでもなく・・・。
何だかなあと思っていたら他の社員の人が、会社側からその育休とった人に元の課に戻れるかはわからないといわれたらしいんだけれど。

そんなに気になるんなら、3人目の子供を産まなければいいのに?と思ってしまった。
入社したてから、立て続けに2人分の休暇をとって、また3人目で・・・。
しょっちゅう子供関係で仕事を休んだり、当たり前のように遅刻・早退・・・。
仕事もミスが多かったらしく、そんな状態じゃ会社側だって、本当は首にしたいだろうに。
パート並の出勤率と仕事量で、社員と派遣は違うといわれても・・・。


935可愛い奥様:2008/02/11(月) 05:26:32 ID:jyTYJzO+0
なんというか、>>934に言ってもしゃあない事だよね。変な人だ。
936可愛い奥様:2008/02/11(月) 05:32:33 ID:V4UAxhaL0
産休明けは元の職場に復帰させなきゃいけないけど、
翌日に異動させても良い訳で、
会社側もそんな人は外回り営業にでも回せばいいのに。
自ら辞めるでしょう。その「職種」にこだわりがあるなら。
937可愛い奥様:2008/02/11(月) 05:48:03 ID:QVAmZd7f0
>>932
同感。

そのしわ寄せは誰に押し付けるのか?
938可愛い奥様:2008/02/11(月) 09:06:24 ID:YSZuAgiu0
>>937
高いスキルを必要とする職場はそんなにないでしょ。
マクロまでいかなくてもエクセルを使えればいいし。
まして、派遣だもん。正社員も期待してない。
それでも一緒に仕事するなら性格が良い派遣のほうが良いさ。
939可愛い奥様:2008/02/11(月) 10:17:54 ID:SFpCkQrq0
>>934
なんか怖いね。
>>934さんがその育休取ってる人の上司でもないのに。
今度、そういう今後の話になったら、
そういった話は上司にお願いしますと振ってしまっては?
メールも頻繁なようなら、作業が忙しいときっぱり断ってもいいと思うよ
940可愛い奥様:2008/02/11(月) 10:44:45 ID:oe78Pdi40
>934
気持ち悪いね。それ上司に言ったほうがいいかもよ。
その人からのメールは迷惑メールフォルダに振り分けて読まずに削除。

私は隣の席の人が変な人で困ったことがある。
話が合う面白い人だと思ってたら、
途中からやたらと自分と私を比べて「○○さん(私のこと)はいいなあ」を連発するようになり、
ある日、急にクチ聞かなくなった。
特に私のほうが何か優れているとも思わないんだが。
席替えがあって遠い席になったからいいけど、なんだったんだろう。あの人。
941可愛い奥様:2008/02/11(月) 10:48:26 ID:TE5rjo2m0
いるいる。
942可愛い奥様:2008/02/11(月) 10:56:59 ID:5zsP9PKXO
学歴も経歴も信じてもらえませ〜ん
そんなに馬鹿にしたいのかな
943可愛い奥様:2008/02/11(月) 10:57:39 ID:vUhcj/DH0
産休代理は引き受けない方がいいと聞いたよ。
契約期間も相手の都合でズルズル伸ばされることがあったり、
相手が精神的に不安定でとばっちり受けたり、
急なことで引継ぎがめちゃくちゃだったりするから。
944可愛い奥様:2008/02/11(月) 11:53:34 ID:6JtjeRT30
>940
優れてるのを妬むとは違うみたいだけど
無神経でイタタな人に「○○さんはいいよね〜(気楽で)」
と言ってあしらってたが、ある日ついにブチ切れて
口をきかなくなった、ということはあったな。

いじめ出すようだと問題だけど、無視で済むようならいいか、と
周囲は黙認。
揉めればどっちかが辞めることになるだろうし、オトナの対応だよね。
945可愛い奥様:2008/02/11(月) 12:49:48 ID:kIRmDrPM0
>>934
毎回返事返さなきゃいいんじゃ?
そんで徐々にフェイドアウト。
何か言われたら、忙しかったからゴメン〜でよくない?
946可愛い奥様:2008/02/11(月) 13:06:43 ID:/ACmWwlP0
>934
っていうか、そんな話を聞くのはあなたの役目じゃないし。
私ならそのメールを、そのまんま上司に転送する。
947可愛い奥様:2008/02/11(月) 13:13:59 ID:d6gmpNbT0
>>934
無計画に子供をポンポン産んで金コマなんだろうね。
私も>>946さんが言うように、そのメールを上司に見せて
「しょっちゅうこのようなメールが来るのですが、
返事のしようがなくて困っています」と相談するのがいいと思う。
948可愛い奥様:2008/02/11(月) 13:18:40 ID:ubS4SDz70
>>934
何にしろ、代役で働いてるんだしそのメールに返信不要じゃない?
送ってくる方も、かなりの精神不安定と思われるし。

皆さんの話聞いてても、自分の職場見ても
つくづく奇妙な人DQNな人・・・いるよねぇ。
そういうのに当たる度、何の為?人生勉強の一環でこんなのに遭遇するのか?
と思ってしまう。
神業的に巧くスルーできる人、まともに当たられて辞める人、色々居るねぇ。
休みだから?w余計なことをしみじみ考えてしまうよ。
949可愛い奥様:2008/02/11(月) 14:45:55 ID:GrkpXJfB0
>>934
「忙しい」とか適当に理由付けて返信しないで
フェイドアウトを待ってみては。
それでもしつこくメールしてくるようなら、
上司か派遣会社に相談した方が良いと思う。
950可愛い奥様:2008/02/11(月) 14:48:03 ID:pQggBG6O0
540 :通行人さん@無名タレント:2008/02/10(日) 23:58:16 ID:+NwvV8gs0
倖田來未 謝罪後の恵比寿のイタリアレストランの件

あれ目撃者多数 これはガチ情報です。

私は恵比寿のイタリアン店で働いてますが 昨日謹慎中の倖田さんが友人らしき人数名できました。
倖田さんが『思ってること正直に言って何が悪いねん!だいち35すぎたらもう賞味期限切れのゴミやろ。
うちを誰や思ってんねん』って言ってました。
これが本当に反省してる人が言う言葉ですか?
倖田
「私ね、私のことを中傷する人達に聞いてみたいんですよ。
『あぁ、そうですかぁ。ほんじゃあなた達は私より偉いんやね』ってね。
『ほんなら、なんであなた達は私より収入も少なくて、私より人気があらへんで、
私よりいい家にも住んでなくて、私よりいい車にも乗ってないんですか?』って。
『すべての面で私より負けてるやん。 それを自分の中で、どう整理してはんの?』
っていうのを1度聞いてみたいの。」
951可愛い奥様:2008/02/11(月) 16:34:43 ID:Nj/vYLjm0
947 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2008/02/10(日) 18:52:12 ID:s2EYc2S10
この種の発言はこれが初めてじゃないんだよ。
以前ヘイ×3に出演したときのトークで
「35歳以上は女終わってる」というような内容の発言して
浜ちゃんに「オマエな〜、10年なんてあっという間やで〜」
松ちゃんに「うちの姉貴はオッサンかい!」
とツッコまれたときのVTR流して欲しい。
952可愛い奥様:2008/02/11(月) 22:03:16 ID:+p7ghAve0
メールを他人に見せたり転送したりすると、万が一訴えられた時ヤバイよ。
多分名誉毀損に当ると思う。
あと他の人達から見ても、印象悪いのでは?
953可愛い奥様:2008/02/11(月) 23:20:58 ID:lDvIHhI20
会社から割り当てられたメアドなら問題無しだけど。
個人のメアドかな?
954可愛い奥様:2008/02/12(火) 07:50:25 ID:6+qdA2GX0
>>952
なんというゆとり

955可愛い奥様:2008/02/12(火) 11:16:05 ID:z3qw8hNa0
あ〜ぁ休んじゃった
956可愛い奥様:2008/02/12(火) 11:43:36 ID:gCILR85xO
>>952
メールの「転送」ボタンは飾りですかw
957可愛い奥様:2008/02/12(火) 11:51:39 ID:U8haYGM30
過去の放置プレイすごいのない?
私は席さえなかったことある。
958可愛い奥様:2008/02/12(火) 15:25:33 ID:7ceJe5vh0
個人情報保護法とかに引っかかるんじゃない。
知らんけど。
959可愛い奥様:2008/02/12(火) 18:40:40 ID:wrS7tFbz0
個人情報保護法って多数のデータを取り扱ってる会社や団体のデータ管理に
ひっかかる法律じゃなかったっけ。
違ったらごめんちかつ。
960可愛い奥様:2008/02/12(火) 18:45:48 ID:HGrDsBSF0
個人情報は関係ないでしょw
961可愛い奥様:2008/02/12(火) 21:39:35 ID:5Cml47Gj0
マジで辞めたい3時間入力の短時間だけど、ずっとPC入力なのに
全然休憩がないのは当たり前なの?時給は1200円だし(都内)
ややこしい入力だし。
ところでR社ってどこの派遣会社化教えて下さい。
962可愛い奥様:2008/02/12(火) 21:43:05 ID:akgIN/2L0
>>961
バイトでも3時間なら休憩無かったと思うけど
963可愛い奥様:2008/02/12(火) 21:43:11 ID:GWTEz5Mi0
>>961
R社=リク●ー●ト

時給安いね。

964可愛い奥様:2008/02/12(火) 22:08:22 ID:aYEvPeOr0
>961
1985年のVDT指針 でググッてみて。
一応入力作業は1時間に10分程度の休憩をとっていいことに、
法律上はなってるんだけどね。
一日3時間程度では、言い出しにくそう。
一時間に一度トイレに立って、ついでにアイストレッチ体操でもしたら、
多少すっきりするよ。
リクスタ、たしかに時給は安いけど、人間ドック受けられるよ。
短期で扶養控除内の仕事ならメリットなさそうだけど。
965可愛い奥様:2008/02/12(火) 22:14:43 ID:bjnuOjQp0
入力がメインだけど入力するための考え事をしたり
送信の待ち時間が長い場合はどうなるんだろ
966961:2008/02/12(火) 22:29:07 ID:UNiuklA/0
>>964
>>入力作業は1時間に10分程度の休憩をとっていいことに、
法律上はなってるんだけどね。

これ契約書にもあるんだけど、誰も取らないし1時間に10分もいらないから
3時間中5〜10分位は欲しいよなかなり疲れるんだよね。
銀行やカード会社の入力は強制的に取らされたけどね。

フルの人でも昼休憩30分位しか取らないし、真面目なのか忙しいだけなのか
わからないけど。

更新かなり悩んでる。次がすぐあればいいけどなかなか今野ご時世難しいし
せめて時給が上がればいいんだけど。愚痴ばっかりでごめんなさい。
967可愛い奥様:2008/02/12(火) 22:32:18 ID:GWTEz5Mi0
963だけど

ごめん、言い方間違った。
時給1200円が安いなあって感じたの。

リクスタは時給は普通だよ。
でも、福利厚生がなかなか良いよ。
私は登録して3日で派遣先決まって順調だよ
968可愛い奥様:2008/02/12(火) 22:48:03 ID:aYEvPeOr0
>966
契約書にあるなら、何をためらうことがあるんだろうかと思うけど。
なんとなく空気でとりにくいのかな。
969可愛い奥様:2008/02/12(火) 23:19:30 ID:HGrDsBSF0
法律で決まってるけど、休憩とかちゃんと守られてるとこは少ないよね。
派遣の面接だって禁止だけど守ってるとこなんて少ないと思うし・・・
私が前にいたところは珍しく守ってるところでびっくりしたくらい。
970可愛い奥様:2008/02/12(火) 23:20:21 ID:HGrDsBSF0
>>967

地方によって差があるし、仕事内容によるから
そういう言い方ってないと思う。人様のお給料なんだし。
971可愛い奥様:2008/02/12(火) 23:22:34 ID:5RcpoOD30
>>969
そうそう、ましてや後から入った新人派遣なんかが休憩を取れるわけもなく・・・
面接って顔合わせの事ですか?顔合わせはどこもやってるよね。
972可愛い奥様:2008/02/12(火) 23:29:58 ID:HGrDsBSF0
>>971
顔合わせという名前の面接でしょう?
他社との競合も当たり前だし。

本来、企業は人の指名は出来ないから、面接は禁止。
履歴書なんかも事前に見せて選別に使うことはだめなの。
「派遣労働者を特定することを目的とする行為」は法律でダメとされてる。

だから「顔合わせ」とか「事前打ち合わせ」とか「会社見学」とかいって
誤魔化してるんだよね。
973可愛い奥様:2008/02/12(火) 23:40:11 ID:hl9xo67j0
顔合わせ=面接も、本来は時給が出るはずなんだよね。選ばれたから行ってるって前提なんだから。
でもなぁなぁになっちゃってる。
派遣側にも会社の雰囲気見て断る権利があるからって言われるとね。

他者との競合どころか、同一会社内から時間差で何人も連れてって「どれにしますか」みたいなこと
やってる派遣会社もあるし。派遣先も、知らないからそういうのを平気で求める。
派遣先は必要とするスキルを提示して、それを満たす人を派遣会社の折り紙付きで出すってのが本当だよね。
なんで派遣で、見た目とか年齢とか言われなきゃならんのよ、と思う。
974可愛い奥様:2008/02/12(火) 23:45:17 ID:HGrDsBSF0
>>973
ほんとだよね。
企業も法令順守とかいいながら、結局そいうとこはグダグダ。
私はあきらかに競合してるところは断ってきた。
もちろん見積書段階で各社が競うのはいいと思うけど。

そういうモロモロがあって、派遣で働くことに最近疑問を感じはじめて
年齢的にはかなりキツイんだけど、正社員を考えてるよ・・・


975可愛い奥様:2008/02/12(火) 23:49:05 ID:u2ex38NU0
顔合わせって普通にあるものだと思っていた。
もちろん断る場合も断られた場合両方あったけど。
派遣社員って結構いいように使われてるよね。

私の場合、パートと違って周りの派遣は仕事をちゃんとする
まともな人が多いのが良かったけど。
976可愛い奥様:2008/02/12(火) 23:52:52 ID:HGrDsBSF0
>>975

本当は企業は派遣会社が連れてきた人を「断る」ことをしちゃいけないんだよ。
派遣会社が選んだ人間を受け入れないといけない。

企業は事前に「こういうスキルの人」って細かくオーダーし、
それにマッチした人材を派遣会社が選んで派遣するのが本当。

977可愛い奥様:2008/02/13(水) 07:18:37 ID:TYI5OUG00
>>976
言ってる事は正解だけど
法律でくくっちゃうとさ企業側もきついわけよ。

まあ、派遣制度も内容変えていくでしょ。
使い捨て派遣じゃない場合もあるからね。

っていうか、
ID:HGrDsBSF0さんは正社員のほうが良いよ。
考え硬いもの。
978可愛い奥様
>>867
すごく同意してしまった