【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談17【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談17【限定】

軽いお悩みから人生相談まで懐の深い博識の奥様達がお答えします。
正解のある質問、アンケート、育児板向けの話題は関連スレへ

※既婚女性以外の質問に答える事はローカルルール違反となります。
誘導→【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】13
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1196738847/

※sage進行でお願いします。
E-mail欄に半角で「sage」と入れてくださいね。

次スレは>>970さんよろしく。
>>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。

前スレ 【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談16【限定】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1195028035/
2可愛い奥様:2007/12/18(火) 18:49:27 ID:j/cNOBkn0
乙。
1000逝く前に立って良かった。
雑談厨は自重しろ。
3可愛い奥様:2007/12/18(火) 18:58:33 ID:IB3mFWOk0
>>1
(σ・∀・)σ 乙!
4可愛い奥様:2007/12/18(火) 22:07:29 ID:suaeotz10
>>1さん、乙!

前スレの携帯充電話でちゃんと窃盗になると知ってスッキリしたよー。
家業で割烹を営んでるのですが、お客が座敷のコンセントから携帯充電していたことがあったので
ずっとモヤモヤしていたんです。
(しかも充電器を忘れてそのまま取りに来なかったw)
でも今度そんなことがあったら何て言うべきなのか悩みます。
一応、大切なお客様だからあからさまに「窃盗ですよ」とは言いにくい。
こういう時、大会社ならこういうマニュアルもきちっとあるのでしょうが
こちらはしがない飲食店…何と言ったら穏便に断る事が出来るのでしょうか?
皆様のお知恵を貸してください。
5可愛い奥様:2007/12/18(火) 22:17:09 ID:AzIppeFQ0
>>4
テプラかなんかで、コンセントのそばに
「携帯の充電など私的なご利用はご遠慮ください」と書いたものを貼って
あとは百均で安全キャップ買ってきて挿して置けばおk。
それでも「不正使用」する客がいたら、罰金を設定すればいいのでは。
6可愛い奥様:2007/12/18(火) 22:54:15 ID:mlPN9TmB0
>>4
お断りしたいなら5の方法が穏便かなー
それに合わせて、どこかに「コイン式携帯充電機」を設置すればいいと思う。
「チャーボ」とかって奴ね。充電でしたらそちらでお願いします、と

ただ、お座敷のある割烹って、リーマンの方がお仕事で使うようなお店じゃないのかな。
もしそうなら、リーマンへのサービスって割り切ってもいいと思うよ。
携帯はリーマンの生命線だし、携帯充電1時間しても1円いかないもの。
毎日10人の客が3時間づつ充電しても、1ヶ月で900円行かないってコトだよ。

テプラで貼るなら
「充電器のお忘れ物が増えておりますので十分にお気をつけ下さい。」の方が
トータルで考えて、お店の為になるような気がする。
7可愛い奥様:2007/12/18(火) 23:14:55 ID:fsrJiISr0
>6
>下三行

それ貼ると、充電OKみたいな印象を与えるとオモー
8可愛い奥様:2007/12/18(火) 23:23:32 ID:mlPN9TmB0
うん、そういうこと。
月1000円にも届かない程度の出費でリーマン客の印象が良くなるなら
そっちの方がビジネスとしては成功じゃね?ってことが言いたいわけです。
接待利用のリーマン等は少ない、ファミリーが多い、って客層ならまた全然違うけどね。
9可愛い奥様:2007/12/19(水) 00:09:04 ID:U8aM82lu0
割烹の座敷で充電されてモヤモヤするんだ。びっくりした。
炊飯器持ってきて飯をたく、とかならわかるけどw
トイレ使われてもモヤモヤすんの?
10可愛い奥様:2007/12/19(水) 00:21:42 ID:3Z/iLvkI0
>>9
相手のしていることが窃盗罪だからモヤモヤする
って気持ちが読めないで、たんに「ケチ」って言いたいのか。
恥ずかしい人・・・
11可愛い奥様:2007/12/19(水) 00:28:06 ID:U8aM82lu0
よその場所でやってるときなら「窃盗・・・」みたいな考えも
もっともだけど、自分の店の座敷でお客さんが、たった
それっぽっちのことをしているだけなのに「窃盗」みたいな
反応する店ってオソロシス、と思う。ケチもケチ、ドケチ。
接客業者として恥ずかしくないのか、と思う。
「それは窃盗です」と教えてやりたいんだとしたら、それって
僭越。お客さん自身の問題なんだから、他のところでやって
タイーホされようと、自分の店には関係ないんだし。
一応念を押すと、私自身は外で充電なんてしないよ。
されたときの気持ちの持ち方の話。
12可愛い奥様:2007/12/19(水) 00:45:55 ID:ZR8AyMDe0
>>8
まったく同意です。
飲食店はサービス業、割烹ならぜひ家の店で充電してくださいって言ってもいい
「窃盗なんですよなんて態度とられたら2度と行きたくない。」
13可愛い奥様:2007/12/19(水) 01:08:19 ID:NkpjqJ+e0
でも、>>6みたいなことかいたら、今まで窃盗だと思って充電しなかった人も
充電して月1000円じゃすまなくなるだろうな

サービスの範囲は店が決めていいことだと思うので、充電されたくないのなら、
充電NOとはっきり意思表示するべきだと思う
14可愛い奥様:2007/12/19(水) 02:17:20 ID:JAhldJC70
もちろん、NOというのは当然の権利だ。
だけど、お座敷割烹がそれをやったら客が減るだろうからやめた方がいいんじゃね?ってコトだよ。
早い安いの定食屋やファミレスじゃないんだからさ。

機種にもよるらしいが、1時間0.5円前後というデータが多いので、
現実的には毎日10人が3時間づつ充電しても月500円程度っぽい。
ここんちがどんだけコンセントあるのか知らんけど、
コンセントが20個あってフルに充電されてても、経営を圧迫する金額ではあるまい。

むしろ禁止したことにより、たった1人にでもそっぽ向かれたら・・・?

別に自分ちじゃないからいいけどさ。
経営者なら、経営者らしく判断した方がいいよってことで
15可愛い奥様:2007/12/19(水) 02:49:28 ID:CsyawGJL0
お座敷充電もそんなに率高くないだろうし、
大目に見てほっておいたらいいんじゃないの?と
飲食店店長を旦那に持つ私は思う。
そのぐらいの融通利かせられないと、飲食店なんて正直やってられんのでは・・・
たとえばお皿1枚割られたらぐらいで、すぐ器物破損で訴える!とかしないしw
どーしても充電させたくないなら、コンセント塞いでおいたらどうでしょう。
16可愛い奥様:2007/12/19(水) 05:28:07 ID:W1CJfGmy0
電話かりたら10円玉置いておく、みたいな
17可愛い奥様:2007/12/19(水) 05:42:42 ID:W1CJfGmy0
あげちゃってごめん。
電話かりたから10円玉置いておくよ、みたいな心遣いがあればOK? >4
と書きたかった。
18可愛い奥様:2007/12/19(水) 07:04:06 ID:gO4QVj9v0
充電器を持ち歩く人って多いんだね。
19可愛い奥様:2007/12/19(水) 07:31:45 ID:NB5dP0r30
充電しなくても、どの程度の料理出すのかは知らないけど
割烹の座敷内にそんなものテプラで貼ってあるだけで
実際より格下の店扱いされるよ
20可愛い奥様:2007/12/19(水) 07:47:35 ID:gsnzN5wOO
>>4はきっと、非常識だ、自分だったらやらない
っていうことでモヤモヤしてたんだろうけど
商売的な観点に頭を切り替えて、それをサービスとして提供するんだ
って考えればすっきりするんじゃないかな。
ケチっていうより、モラルのない人に対してモヤってるんだと思った。
214:2007/12/19(水) 08:39:46 ID:n8EYWF6p0
まったくもって>>20さんの仰る通りです。
言葉足らずな私の気持ちを代弁してくださって有難うございます。
胸のつかえが下りました。
旦那にも相談していたのですがサービス業なのだから「そんなの気ニシナイ!」という感じで
旦那の方がそういう事に対して大らかでした。見習いたいと思います。
皆さん、相談に乗って頂きありがとうございました。
22可愛い奥様:2007/12/19(水) 08:42:37 ID:W1CJfGmy0
>>18
普段持ち歩く人は少ないと思うけど、
出るときになって、わー充電切れそう、出先でどこか充電できるところを探そう
となって持っていくんだと思う。少なくとも私の場合はね。

自分の準備不足を恥じるけど、非常識とまでは思わないな。
仕事で使ってるのに、充電切れたらとても困るよ。
黙って使うことはないし、座敷に充電器は雰囲気ぶちこわしだと思ったら帳場に頼む。
店側で「奥でお預かりしますね(コードに足を掛けたら危ないとかなんとか)」くらいは言ってもいいと思うけど
窃盗?とかって正直サービス業に携わる人間の言葉とは思えない。
ホテルでは充電器各種準備してるよね。




234:2007/12/19(水) 08:44:12 ID:n8EYWF6p0
大切なことを言い忘れた…

お客様の方でコンセントを借りる旨、一言言ってくれるだけで
こちらも気持ち良く対応できるのに…と思っていました。
24可愛い奥様:2007/12/19(水) 08:45:53 ID:W1CJfGmy0
リロード忘れた。すまんかった。
私もサービス業勤務だ。旦那が大らかなんじゃなく、それがあたりまえ。
>4の商売繁盛を祈願しとく。
25可愛い奥様:2007/12/19(水) 08:46:00 ID:n8EYWF6p0
>>22
ごめんなさい。
うちはしがない田舎の料理屋です。これでお察しくださいませ。
26可愛い奥様:2007/12/19(水) 08:46:15 ID:VpUX8P6/0
コンセントが自由に使える時点で客にそこまで求めるのは・・・。
どうしても勝手に使われるのが嫌ならコンセントを塞ぐものを入れるしかないじゃない?
赤ちゃんが悪戯しないようにするカバー付けるくらいなら、子供への気遣いにもなるしね。
27可愛い奥様:2007/12/19(水) 09:08:18 ID:rwVdhpTO0
うちは実家が個室の御座敷で飲食やってる。
個室なんで、簡単な上映機材を持ち込む人もいるくらいだから、
コンセントに関しては全くフリー。
勝手に携帯充電してもらっても全く構わないけど、
でも年配なお客が多いせいか、実際やる人はあんまりいないな。
若い人がやってて、同席の上司に「そんなことは家でやっとけ」って怒られてたことがあった。
お店で携帯の充電ってのはモラル上よろしくないと思う人もいるみたいね。
28可愛い奥様:2007/12/19(水) 12:31:26 ID:YobfRcDl0
>>26-27
モラルではなく立派な犯罪だそうです。
前スレより引用
ttp://news.www.infoseek.co.jp/society/story/20070920jcast2007211517/
29可愛い奥様:2007/12/19(水) 12:49:05 ID:hqIOnAuC0
犯罪なのは百も承知。それを前提にみんなレスしている。
30可愛い奥様:2007/12/19(水) 12:55:37 ID:YobfRcDl0
とてもそうは思えないドキュなレスが多くて驚いたわw
31可愛い奥様:2007/12/19(水) 12:58:05 ID:bStJldBp0
以前旅行中に立ち寄った居酒屋でケータイの電池が切れたので
「すみません、充電させてください」と言ったら、させてはくれたけどすっげー嫌な顔をされた。
そして15分くらいで「もう使えるでしょ」
帰ってからブログに店名入りでしっかり書いたw
32可愛い奥様:2007/12/19(水) 13:00:21 ID:1ccttOqw0
>>29
まあ犯罪とはいっても、歩行者の信号無視程度じゃないの?
人通りの多い場所では危険だが、誰もいない早朝の田舎道なら
まあ容認してもいいとか、そんな感じかと思って読んでたけどな

なんて書いてたらDQNが来ちゃったw
33可愛い奥様:2007/12/19(水) 13:02:02 ID:VpUX8P6/0
ビジネス人用に電源をサービスの一環で開放するか、窃盗だと鼻息荒くする人は
それなりのお店と言う事なんだろうな。
有料の携帯充電サービス機でも置いておけばすっきりするよ。

>>31
DQNキター
34可愛い奥様:2007/12/19(水) 13:06:47 ID:5JeNUTq50
>>31
マトモな旅行者が増えそうだな。その居酒屋。
35可愛い奥様:2007/12/19(水) 13:15:43 ID:hqIOnAuC0
>>32
もちろん私もそんな感じで読んでたよ。法的に云々ってレベルの話じゃないだろうって。
みんなそれは理解してレスしてるんでしょ?って意味で、犯罪なのは百も承知と>>28にレスしたのですw
ただ、>>31は間違いなくDQNだと思います。
36可愛い奥様:2007/12/19(水) 13:52:52 ID:1ccttOqw0
うん、ごめん。レス番間違えた
37可愛い奥様:2007/12/19(水) 14:48:19 ID:nLc3Bgw30
まだやってるの?
38可愛い奥様:2007/12/19(水) 15:37:44 ID:C2DZzs2g0
客視点だけど、スーパーのビニールくるくると同じ感じ。
やっている人を見たら「うわー」と思う。
出先で充電切れた時はコンビニで乾電池入りの充電器買えばいーじゃん。
39可愛い奥様:2007/12/19(水) 17:39:37 ID:fpRRu/iF0
高そうな店だと、逆に気を使う。
安い店も、それなりの値段しか払ってないんだから充電させて欲しいとはいえない。
なんていうか、ちょうど中間くらいの、「自分にしてはそこそこ」な店で
座敷だとする客もいそう。
安い店ならコンセント口閉じて有料置いても、逆にいい印象だけど
それなり〜高級だと印象悪くなる。(「なんだよケチだな、という勝手な印象)
だからオシボリやお茶と一緒で必要経費と思えばいいと思うけどな。
それなりの店なら例えばただの水じゃなくて浄水器の水やお茶出すでしょ。
それと同じ。
それに、「家じゃもったいないからここで充電してやれ!」って客、
あまりいないと思う。
私はしないけどね。そもそも充電器持ち歩かん。
持ってる人はやっぱりビジネスで必要なのでは。
40可愛い奥様:2007/12/19(水) 17:43:56 ID:toV6nkcK0
ビジネスで携帯を良く使う人は、充電器持ち歩きなんてせずに、
ちゃんと予備の電池パック持ち歩いてるよ。
41可愛い奥様:2007/12/19(水) 17:58:05 ID:jw5HeFNA0
やっぱ勝手に使うのはイクナイと思うが。
42可愛い奥様:2007/12/19(水) 18:01:58 ID:qErvjSRJ0
充電器を持ち歩いて外出先で充電してる奴なんて
絵に描いたようなDQNだった会社の元同僚しか見た事ない。
そいつはホストに嵌り借金作った挙句、会社を辞めて風俗落ちしたらしい。
43可愛い奥様:2007/12/19(水) 18:18:52 ID:bQIDmJxDO
微妙な人が充電するんだよ
絶対必要なら予備の充電パックや電池の充電器持ち歩く、充電パックなんて二千円そこらなんだから
勝手に使う=感覚麻痺した人だろうけど、充電器なんて電気がなければ使えない物を選ぶあたり
「電池が切れると何となく心細い」人が使ってるんじゃないかな
この手のタイプ高校生にかなり多いよ

とコンビニ奥は思う
コンビニで利用許したらDQNホイホイだから絶対許さないけど
何だがマナー低下が激しいよね
44可愛い奥様:2007/12/19(水) 19:18:00 ID:2bk3MT/h0
携帯電話の充電サービスをはじめました
充電ご希望の方はカウンターまで とかいう張り紙がコンセントのところにあった店もある
そう書かれてると勝手に出来ないw
するつもりもないがいい案だとは思った。
45可愛い奥様:2007/12/19(水) 19:21:09 ID:sw33T3fE0
そういえば携帯が出始めた頃、会社で充電してる新入社員が居たなぁ。
注意したら素直に止めたけどね。
46可愛い奥様:2007/12/19(水) 20:28:25 ID:NB5dP0r30
うちはプライベート用ってハッキリ分けてる人以外は
会社で充電はデフォだ。
47可愛い奥様:2007/12/19(水) 21:09:23 ID:G52+sXWR0
>>45
会社で充電ってデフォだと思ってた。ダメな会社ってあるんだね。
携帯が一切関係ない仕事って今時ないだろうに。
48可愛い奥様:2007/12/19(水) 21:19:14 ID:5JeNUTq50
>>47
私用の携帯なら駄目でしょ。
49可愛い奥様:2007/12/19(水) 21:20:51 ID:sw33T3fE0
多分、今ならOKかもしれないけどね。
でもプライベートで使うなら尚更、家で充電してくるべきだね。
当時は家電もあったから遊び目的の要素が濃かった。
まぁ、うちは株式会社だったけど特殊なので普通の会社に当て嵌めては考えないで欲しいんだ。
50可愛い奥様:2007/12/19(水) 23:07:55 ID:ni4Uqi4/0
携帯なんか 窓から 投げ捨てろ
51可愛い奥様:2007/12/19(水) 23:21:34 ID:TjPXr2ej0
バイトが会社でケイタイ(もちろん私用)充電しててやんわり注意したら
「じゃあ先輩はトイレの電気も使わないんですかー
エレベーターも使わないんですよねーあれって電気ですよねー」と言われたこと思い出した。
52可愛い奥様:2007/12/19(水) 23:31:14 ID:sw33T3fE0
DQNはあらゆることに因縁を付けて生きてゆく…
53可愛い奥様:2007/12/19(水) 23:56:59 ID:4/3KZqU40
拘束時間内のトイレ&エレベーター使用は、仕事のためにOKじゃないのかなぁ。
休みの日に職場の前を通りかかってトイレを借りるのは・・・ダメかなぁw
54可愛い奥様:2007/12/20(木) 00:00:40 ID:QJYrXWDW0
>>48
そりゃそうだ。
会社が仕事用の端末を別途支給するようなところで
私用の携帯を充電してたらスゲェ

端末が別の場合、仕事中はOFFにしてるわけだから
そこまでして職場で充電するってのはちょっと考えられん。
55可愛い奥様:2007/12/20(木) 00:24:42 ID:BryuB/430
うちの会社の○○さん
電チャリ通勤で毎日会社で充電してる ('A`)
56可愛い奥様:2007/12/20(木) 08:59:22 ID:VRhsCwZN0
>>55
交通費?w
57可愛い奥様:2007/12/20(木) 10:52:56 ID:OM/9wIPf0
話ぶち切りですいません。
正月に実母から帰省してこいといわれ悩んでます。
年末年始は老人ホームで車椅子を使ってる祖母の一時帰宅を予定しており、
孫(私の子)をつれてこいといわれてます。
夏の一時帰宅の時に帰省をあわせたら下の世話が出来ずヒステリーを
おこした母がホームに祖母を突っ返して倒れており今回も二の舞になるのではないか
と心配です。ちなみにお世話は大丈夫か尋ねたらホームで訓練しているはずだと
のんきな答えが返ってきました。
前回のことがあるので年末の様子を確認してから日帰りで行こうかとは
思っていますが鈍行電車で片道2時間近くかかる行程に幼稚園児が耐えられるか
判断がつきません。実家はマンションで止まるスペースは無いです。
58可愛い奥様:2007/12/20(木) 10:58:43 ID:6UPqByHo0
>>57
魔の2歳児ならまだしも、幼稚園に通ってるくらいなら
普通は大丈夫でしょ。体力的には遠足の方が大変だよね。
まあじっと座ってられない子供なら行かない方がいいと思うけど
どうして自分の子の判断を自分で出来ないんだろ?
59可愛い奥様:2007/12/20(木) 11:01:48 ID:wRMnzgLJ0
>>57
別に普通じゃね?十分、耐えられるよ。安心して泊まってらっしゃい。
60可愛い奥様:2007/12/20(木) 11:13:07 ID:er7dnMDB0
>>57
年末年始の込む時期やインフルエンザが流行ってるこの時期に
わざわざあわせなくとも、孫の顔見せたいだけなら
都合のよい時にホームに行けばいいだけでは?
あなたもあなたの母も祖母の世話をするのが嫌そうだね。
61可愛い奥様:2007/12/20(木) 11:17:09 ID:nWQLkbMr0
>>57
そうか?
日帰りで、と書いてあるから往復4時間。大人でもいやになる。
私なら家の近くに泊まるところを手配して、一泊する日程にする。
お母さんの愚痴も聞いてやる覚悟で行ったほうがいいと思う。
62可愛い奥様:2007/12/20(木) 11:23:11 ID:Og9f7kAoO
>>61
普段はお世話をしてるわけではないのになぜ愚痴を?
ただ単に間がもたないから小さな子でもいればって感じだと思った。
63可愛い奥様:2007/12/20(木) 11:29:44 ID:er7dnMDB0
というより>>57に世話を手伝って欲しいのだと思う。
祖母が訓練しているから大丈夫というより、迎える側が多少の知識が必要なんじゃないの?
64可愛い奥様:2007/12/20(木) 12:20:57 ID:A8XPG3180
私も>>57に手伝って欲しいと思ってる気がする
実際の介護じゃなくても、買い物とか食事の手伝いとか
孫の顔が見たいってのもあるかもしれないし、見せるだけでも
お母さんにとっては精神的な手伝いになるかもよ
日帰りで行くと忙しくてイライラしそうだから、一泊くらい泊まってあげればいいのに
65可愛い奥様:2007/12/20(木) 12:23:13 ID:Jfrnkv9l0
「泊まる場所はない」と書いてあるがな。
66可愛い奥様:2007/12/20(木) 12:33:43 ID:nqsEGNOU0
>>57
お子さんは行くだけで疲れて、ご実家に着いても落ち着かないし居心地は
良くないでしょうね
やはり無理じゃないのかな?
お祖母さんに顔を見せるならホームを訪ね、実家に行くのはお正月を
はずしたほうがいいように感じる。
6757:2007/12/20(木) 13:22:35 ID:qOtFRjY30
みなさん、いろいろありがとうございます。
久しぶりに家族がそろう機会は魅力的ですが、正月は夫、夏は私の実家に
行くのが通例になっていて今回の母の申し出に応じることは日程的にも
厳しく、介護の知識が無い自分が行くのは母の負担になるのではとためらいがありました。
両親は先月子供とあわせてますし、今回実家近くの宿は一杯だったので、
少し間をおいてゆったり会うことにしようと思います。
68可愛い奥様:2007/12/20(木) 13:52:45 ID:XA0QJO3N0
結局、実母や祖母の手助けするのが邪魔ってことか。
69可愛い奥様:2007/12/20(木) 13:54:11 ID:Jfrnkv9l0
なんだ、「正月は旦那実家」で最初から答え出てるんじゃん。
70可愛い奥様:2007/12/20(木) 14:37:49 ID:sWQC84uP0
こんにちは。
きのう夫が自分用にとヴィトンモノグラムのセカンドバッグを購入してきました。
ブランドなんかいっこも興味なかったのに、
しかも普段から全然おしゃれじゃないのに…。
どうアドバイスすればいいんでしょう。
(ほんとはそんなの持ち歩いてほしくない)
71可愛い奥様:2007/12/20(木) 14:58:01 ID:qOtFRjY30
>>70
丈夫なバックなんだからファッションじゃなくて
実用で選んだんじゃないのかなあ。
あなたのセンスから見てひどいと思うなら
「私と一緒の時はそれ持たないで、趣味違う」で良いと思うけど。
72可愛い奥様:2007/12/20(木) 14:59:27 ID:XM2X7qTd0
>>70
むしろ、誰のアドバイスで買ったのかが気になる。
73可愛い奥様:2007/12/20(木) 15:04:41 ID:LJpuW5gxO
それに似合う格好すればいい
74可愛い奥様:2007/12/20(木) 15:05:44 ID:6EJqm7PL0
返品しちゃえば。
で、あなたが選んでもっと気に入ったバッグ買えばいいじゃん。
75可愛い奥様:2007/12/20(木) 15:12:14 ID:CXITJ5is0
>>70
とりあえず動物が擬人化されてゴルフしたりしてるような
絵柄のトレーナー・セーターと合わせない
白地にトラの顔がでかでかとプリントされたトレーナーと合わせない
76可愛い奥様:2007/12/20(木) 15:12:18 ID:jOTpsovZ0
返品して、旦那用ではなく自分用に変えてきたら?
でもいきなりそんなバッグ買ってくるなんて、何か環境の変化??
77可愛い奥様:2007/12/20(木) 15:18:12 ID:6EJqm7PL0
>>75
その服にピッタリじゃないですか!
さらに金の喜平ネックレスと、かまぼこ型の指輪
靴は先がとんがりまくったエナメルで白。
7870:2007/12/20(木) 15:34:04 ID:sWQC84uP0
みなさんからみて
どうでしょうこのセンス…
79可愛い奥様:2007/12/20(木) 15:37:21 ID:6EJqm7PL0
70さんってあんまり人の話ちゃんと聞かなさそうなイメージ
80可愛い奥様:2007/12/20(木) 15:58:23 ID:6UPqByHo0
なんか人の話し聞いてんだか聞いてないんだか
わからない人ばっかりだね
81可愛い奥様:2007/12/20(木) 16:13:12 ID:QJBXeRnR0
最近ヤフオクで2回ほど出品したのですが
取引終了後の評価がない…
こちらが評価してから1週間以上経ってるのに音沙汰なし。
催促してまでしてもらう物じゃないと思うので放置してるんですが
なんだかなーと思ってしまいます。
私が神経質すぎるのでしょうか?
82可愛い奥様:2007/12/20(木) 16:16:57 ID:6UPqByHo0
うん。オク板では評価乞食と呼ばれちゃうよ
83可愛い奥様:2007/12/20(木) 16:33:22 ID:QJBXeRnR0
>>82
やはりそう呼ばれてしまうんですね。
評価の数を増やしたい訳ではなく
礼儀というか、マナー的な物という考えです。
過去数十回ほどの取引では出品、落札とも
お互いに評価してましたし、それが当たり前という認識でした。

けど今回1件は初めて入札後ブッチされたし
そんなもんなんでしょうか…
久々に利用したら取引ナビとかいうシステムに
なっていたのもびっくりしました。
84可愛い奥様:2007/12/20(木) 16:37:39 ID:EaPRtYNX0
そうなのか。落札しかしたことないけど
到着報告とお礼を評価欄使ってしてたけどな。
85可愛い奥様:2007/12/20(木) 17:25:18 ID:2CvfFOSv0
ヤフオクは誰でも入札できるようになってからマナーが悪くなった。
イタズラ入札も多いみたいだし、落札後のトラブルも頻発してるみたい。
取引が無事終了しただけでも良かったと思うしかないかと。
今後もオクを続けるなら、ある程度割り切るかこと細かに説明するかどっちかしかないとオモ。
8681:2007/12/20(木) 17:36:47 ID:QJBXeRnR0
オク板など見てみましたが今は評価をしない
落札者の方々は少なくないようですね。
取引自体は無事終了しているので気にしない事にします。
ありがとうございました。
87可愛い奥様:2007/12/21(金) 03:17:01 ID:5MxREWg+0
>>85
手数料無料の頃はもっと酷かったぞい。
今はそれに比べればいい方だと思う。
88可愛い奥様:2007/12/21(金) 09:39:21 ID:S06tWGbR0
今はやりとりの流れができてるからまだいいよね
昔はホント人それぞれのやり方で、混沌としていた。

>>86
この板のオクスレを見ると、本当は「悪い」評価を付けたいけど
ヘタレだから、評価なしにするというパターンがけっこうあるけど
そこら辺は大丈夫?
8981:2007/12/21(金) 17:29:51 ID:b9OgcyNA0
>>88
悪い評価ですか…
こちらとしては丁寧に対応したつもりで
特に心当たりはないんですが…
2件とも商品到着の連絡を取引ナビでいただいたので
評価はいいと考えてるのかもしれませんね。
90可愛い奥様:2007/12/22(土) 00:03:00 ID:2KqS5xY70
>>89
到着連絡があっただけでもよしとした方がいいと思うよ。
あとたまに忘れてました、って時間たってから評価入れる人もいるし、
まとめて後から評価する人もいる。
悪い対応したつもりはなくても、
品物が思ったようなものではなくて、何となく評価したくないのかもしれないし。
私は到着=評価でお願いしてるけど7割くらいかな、評価入れてくれるの。
いずれにしてもあんまり気にしない方がよし。
91可愛い奥様:2007/12/22(土) 07:26:15 ID:/AP+9K5k0
バッグの内側についている
ナイロン製の内袋が詰め込みすぎたか
破れました泣アップリケ式のナイロン製の
プリント布のようなものでくっつけたいのですが
修正するいい方法はありませんか?
92可愛い奥様:2007/12/22(土) 09:45:30 ID:eY49SrK50
>>91
ナイロンはアイロンかけると溶けてしまうよ。アイロン式はやめたほうが良い。
93可愛い奥様:2007/12/22(土) 09:59:37 ID:VR5XSYGu0
>>91
アウトドア用だけど、リペアクロスとかリペアテープなら
低温でくっつくから大丈夫だと思う。
94可愛い奥様:2007/12/22(土) 16:46:20 ID:+DNCHAfR0
>>93 リペアクロス・リペアテープは
   100円ショップで売ってますよね?
95可愛い奥様:2007/12/22(土) 17:50:28 ID:xbm5INfv0
アウトドア用だったら、スポーツや登山?専門店に行かないとないんじゃないか?
96可愛い奥様:2007/12/22(土) 18:04:29 ID:+DNCHAfR0
>>95 100円ショップ素材がいいのですが
97可愛い奥様:2007/12/22(土) 18:18:20 ID:TjyhD72S0
100円ショップ限定だったら
ここで聞くより行って自分で探すか店員さんに聞いたほうがいいんじゃない?
98可愛い奥様:2007/12/22(土) 18:29:33 ID:xbm5INfv0
100均のはしっかりくっつくかどうかわかんないよ。
100均に行って裏書きをみて、大丈夫か自分で判断してみなよ。

>>93さんの言っているのは、アウトドア用の特殊なものだから。
ナイロン生地のアウターが切れた時に補修する様なものだと思う。
それの方が確実にくっつくと思うな。
99可愛い奥様:2007/12/22(土) 21:31:31 ID:Dpr+pu5l0
結婚5年目の主人との間に3歳の娘がいます。先日、妊娠が発覚しました。
ルンルンの自分をよそに、主人に「今回は諦めてほしい」と言われました。
理由を聞くと転職したばかりで将来が不安だから。
計画的じゃないから。今いる子供が可哀想。
など、はぁ?と聞きなおしたくなる様な理由。
私としては、結婚して避妊もしてないのに計画的じゃないとは
意味がわからないし、将来の不安も金銭的には1人子供が増えても
余裕を持って生活出来る位の給料だと思ってるので、
そんな事を中絶の理由に持ってこられても・・というかんじです。
普通子供が出来たなら、金銭的にキツくてもなんとか家族力を合わせて
やっていこう!!
というのが当たり前ですよね?
なので今回は諦めて今度は計画的に子供を作ろうと本気の顔で言ってきた主人にショックを覚えました。
私は、「中絶する気もないし、旅行を中止するみたいに今回は都合が悪い
から又にしよう。と命を軽く考えてるアナタに軽蔑した」
と伝えたのですが。主人は主人で
「俺が欲しくないって言ってるのに無理やり産んでも俺は
世話はしないし、このままじゃ家に寄り付かなくなるかも」
と言われました(主人は長期出張が多く1年のうち半分はいません)
また、そんな状況で産むなんてお前のエゴだとも言われました。
私としては、現在も特にいてもいなくても同じ感じなので
別に子育てに参加してくれなくてもいいのです。
こう言っている主人ですが、娘の事は凄く可愛がってるので、こんな事を言ってても実際は可愛がってくれるんじゃないかという
淡い期待感があるのも事実です。
主人は劣悪な家庭環境で育ったので家族の絆とか愛情とかそういった事に疎いのもあると思います。
とりあえず俺ももう1度よく考えるからお前も考えろと話は終了。
正直どうしていいかわからずパニくってます。私はどうするべきでしょうか。
こんな事誰にも相談出来ずに悩んでます。
どなたかアドバイスをお願いします。
100可愛い奥様:2007/12/22(土) 21:46:59 ID:zX5IrPEO0
>普通子供が出来たなら、金銭的にキツくてもなんとか家族力を合わせて
>やっていこう!! というのが当たり前ですよね?

何を持って「当たり前」なのか。
金銭的にきつかったらとあきらめる人もいると思うけど
そういう人は初めから作らないようにしてると思う。
あなたの旦那もあなたも計画なさ杉。
それから中絶は男は一切体に負担がないけど
女の体には負担があるということを旦那にわからせろ。
それすらもわからないほど脳みそ少ない旦那じゃないでしょうに。

アドバイスなんてないと思うよ。
産むか産まないかの2者択一でどっちを選んでも
夫婦間に溝が出来るでしょう。ただそれだけ。
101可愛い奥様:2007/12/22(土) 21:47:11 ID:CWNSo0S0O
>>99
そんな理由で中絶したら絶対後悔するよ!
まさかと思うけどご主人浮気してるとかはないよね?
102可愛い奥様:2007/12/22(土) 22:03:48 ID:MAqt2juL0
旦那さんの中絶しろという意見はひどい!
が、それは置いておいて、気持はわからなくもない。

男性はお金を稼いで嫁と子供を養っていかなければと
思うらしく、責任がすごく重くのしかかってくるらしい。
多分転職して間もないということで、経済的なことを
心配してると思うよ。

私は99さんの経済的にはなんとかなるというのは
無責任な考えだと思うし、旦那さんの避妊しなかったのに
今更子供を中絶しろというのも、無責任だと思う。

99さんも子供がある程度手を離れたら働くとか、
協力していく旨言ってみたら?
103可愛い奥様:2007/12/22(土) 22:11:59 ID:xbm5INfv0
>>101
あー、自分もまずそれを思ったわ。
その拒否の仕方は、なんとなく裏になにかありそうに思えちゃう。

>>99
計画的じゃないと言うなら、避妊していなかった旦那本人のせいだし。
今いる子供が可哀想と言う程のことではない。
(4歳でお姉ちゃんになるのって、幼稚園に入園しているし、個人的には結構理想的だと思う。)
で、奥さんである>>99さんが金銭的には大丈夫って(お財布握ってるよね?)思っているのにそれじゃ…

ちなみに自分も子供が0〜1歳代の半分以上、旦那の単身赴任だったけど、なんとかなったし。
一度検診に一緒について行ってもらって、産婦人科医からなにか言ってもらえないかな。
中絶のリスクは大きいよ。
自分は流産で中絶に近い処置をしたけど、それでも当初はつらかった。
それが中絶だったら、と思うだけで悲しくて泣きたくなるよ。
104可愛い奥様:2007/12/22(土) 22:28:22 ID:vKW3nWCA0
>>99さんのところはちゃんと避妊してたのかな?
もしかしてそういうの適当でできたら考えればいいや、と
考えていたのだとしたらやっぱり似たもの夫婦としか思えないなあ

できた以上は自分自身絶対中絶とかありえないし(人を殺すなんてできないから)
だからこそ慎重に慎重によく話し合ってから夫婦で決めていますよ
ただ、他の皆さんの言うように何か裏があるんじゃないか?と思ってしまう
うちなら万が一作るつもりなくて出来たとしても旦那はやはり狂喜するだろうし。
105可愛い奥様:2007/12/22(土) 22:32:52 ID:0teW05h10
>>99
ご主人は会社を辞めようとしているとか、会社が危ないとかの理由が
有るのかも、中絶はもちろん反対だけどあなたが専業主婦なら働きに出るとか
すでに働いているなら、もっと働く時間を増やすなどのことも
視野に入れたほうがいいんじゃないかな
10699:2007/12/22(土) 22:38:28 ID:Dpr+pu5l0
皆さんレスありがとうございます。
中絶する気は全くないです。
自分は待ち望んだ妊娠です。
経済面での不安は、自分も兼業で働く覚悟はあると伝えました。
また、主人は言うことがコロコロ変わるんです。
1年前は子供いらない。1人でいい。
半年前にはやっぱりもう1人男の子が欲しい。
その繰り返しなんです。少し前に2人目の相談を持ちかけると、今はまだやっぱりいらない。
でもこの転職が上手くいったら来年から2人目を考えよう。
でも、その前にデキたら・・その時は中絶なんて言わないよ〜。的な発言をしてたので
今回妊娠してそんな言葉を言われるなんて本当にショックです。
>>101>>103さんの言うように浮気してるんでしょうか・・
確かに転職での不安といっても、実際は自営でしてる職種の幅を
広げただけなので転職というのかどうか・・
ただ単に子供が欲しくない言い訳ですよね。
自分の中では中絶の意思はないです。
ただ、>>100さんのいうようにどっちにしても夫婦間で溝が出来るのは
避けられないですよね。

10799:2007/12/22(土) 22:42:32 ID:Dpr+pu5l0
すいません。
パニくってるせいか読み返してて変だ・・
もともと自営でやってる仕事の幅を変えたので仕事の内容が
変わったんです。
こんなの転職っていいませんよね。
主人が今の状況は転職と同じだって連呼するのでついそのまま書いちゃいました。
108可愛い奥様:2007/12/22(土) 22:45:23 ID:gnX0XF/T0
気団板の嫁の不審な行動スレで455ってコテつけてる旦那の嫁じゃないよね…?
109可愛い奥様:2007/12/22(土) 22:58:53 ID:Dxjx/2HU0
避妊しなかったくせに子供ができたら産むなとはずいぶんだね
旦那が浮気とか借金とかあるんじゃないの?
理由がなくて避妊もしなくて子供はいらない、となるとどっかおかしいとしか思えない
110可愛い奥様:2007/12/22(土) 23:01:26 ID:TjyhD72S0
>>106
どうするべき?と質問してるけど
貴女は産む気なんだから旦那と話し合うしかないのでは?
111可愛い奥様:2007/12/22(土) 23:03:49 ID:D3OQ2YPp0
>99
知り合いに奥さんに4人目の子供の中絶を頼んだ人がいたけど
産む事を主張して奥さんは仕事を辞めた。
産んだ後に旦那(自営で経営不振だった)にトータルで千万単位の借金発覚
性質の悪い状態の多重債務者だった事がわかった
って事があったので、浮気なら良いけど…と思ってしまうよ。
11299:2007/12/22(土) 23:10:35 ID:Cp50smUtO
>>108さん 
違いますよ。既婚女性板にしか書き込みしていません。 
そうですね。初めはオロオロしてしまい思考がうまくついていかなかったのですが 
こうやって話を聞いてもらってるうちに頭がはっきりしてきました。 
産むにあたって、どう主人と話し合っていくか。 
それを考えていきたいと思います。 
皆さんここまで話を聞いて下さってどうもありがとうございました。 

また結果報告しにきますのでよろしくお願いします。
113可愛い奥様:2007/12/22(土) 23:19:09 ID:xbm5INfv0
>>112
多分、108さんが言いたいのは、99さん側に疑われる原因はないのか?ということかと。
妊娠した時期は、旦那さんは単身赴任してなかったの?
114可愛い奥様:2007/12/22(土) 23:20:35 ID:gnX0XF/T0
>>112
いや、貴女が書いたって話じゃなくて
貴女の旦那さんがそっちで相談してるんじゃないのかな。と。
出張の多い旦那さんで、嫁が妊娠したんだが
俺の子じゃないような気がする。って相談なんだよね。
まぁ、私の考えすぎだろうけど。
115可愛い奥様:2007/12/22(土) 23:22:38 ID:gnX0XF/T0
>>113
おお、わかりやすい代弁ありがとう。
借金だの他の女だのより、疑われてるだけの方が
誤解がとけたらメデタシメデタシなんだけどね。
とっても不愉快だろうけど。
116可愛い奥様:2007/12/22(土) 23:27:19 ID:vL6jk5sX0
>>99
そういう事をいう旦那は100%浮気してると思うんだけど。
117可愛い奥様:2007/12/23(日) 00:44:19 ID:nK2CjpVb0
>>115
スレ見に行ったら
>子供二人いるし
と書いてあったから違うな
118可愛い奥様:2007/12/23(日) 04:31:15 ID:9sSk2oRyO
2chで相談するのに、正確に身の上を曝け出すバカはいないだろうw
119可愛い奥様:2007/12/23(日) 11:45:26 ID:pvSQtRgH0
99は浮気してるような感じは文章読む限り見受けられないけど。
旦那が浮気してるか、家族を養うのに疲れてる(仕事が上手くいってない)に一票。
120可愛い奥様:2007/12/23(日) 13:26:16 ID:L8+CNoRz0
99が浮気してるんだろう!とは誰も言ってないと思うが。
121可愛い奥様:2007/12/23(日) 13:43:27 ID:pwsZtW+R0
>>120
108からの流れで。99の旦那さんがそう思ってるんじゃ?という話だと思ってたけど。
122可愛い奥様:2007/12/23(日) 14:13:50 ID:L8+CNoRz0
>>121
その通りじゃない?
旦那さんが疑ってるのかも?
相談には書いていない行動で誤解を招くような事は無かったか?
って話だと思っていたんだけど。
まるで今までの書込内容を読んで、
99の行動が怪しいって言ってる人がいるような口ぶりだったからさ。
123可愛い奥様:2007/12/23(日) 14:27:49 ID:z5Wfkl100
そもそも気団板のコテハンの旦那が98の旦那って確定してないし
99は浮気してるような感じは文章読む限り見受けられない=
コテハンの妻とは別人だと私は思うよ
124可愛い奥様:2007/12/24(月) 03:00:14 ID:dRZuvpzEO
事実婚状態なのでここで相談させてもらってもいいでしょうか…
結婚を控えて同居の身です。仕事が忙しいのはしょうがないのでいいのですが、
彼のサークルの忙しさについていけません。
今日だって大掃除しなくちゃならなかったのに。私が友達と遊ぶのは怒って行かせてくれないのに。

何かアドバイスをいただけたら幸いです。
怒りがおさまらず眠れませんが、当の本人は横でいびきかいてます。
125可愛い奥様:2007/12/24(月) 03:38:41 ID:ANzcYtnw0
>>124
悪いけどカップル板で相談してみて。
http://love6.2ch.net/ex/

事実婚といっても同棲だしね。
126可愛い奥様:2007/12/24(月) 03:44:22 ID:dRZuvpzEO
誘導ありがとうございます。
カップル板、時期が時期だけに荒れていて書き込めず、スレ汚し申し訳ありませんでした。
127可愛い奥様:2007/12/24(月) 03:58:25 ID:ANzcYtnw0
>>126
カップル板、基地外が暴れてるみたいだね。
では恋愛サロン板のこのスレはどう?

必ず誰かが相談に乗ってくれる恋愛相談室part326
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1198417273/
128可愛い奥様:2007/12/24(月) 05:05:04 ID:dRZuvpzEO
誘導ありがとうございます!書き込めました。このご親切に感謝です。スレ汚し、本当に申し訳ありませんでした。
129可愛い奥様:2007/12/24(月) 12:30:39 ID:59KaqkJL0
(´-`).。oO(カップル板、荒れてるのかぁ…ふ〜ん)
130可愛い奥様:2007/12/24(月) 12:44:27 ID:5wRTI/y30
(´-`).。oO(でも、どうでもいいや…)
131可愛い奥様:2007/12/26(水) 10:49:47 ID:nxl8ofhV0
昨日旦那と私実家でクリスマスをした。

元々女系家族だったのでお父さんは旦那を招待すると
テンションが上る。それで盛り上がるんだけど、お父さんが
「○○ちゃん(旦那)だけだよ。俺の味方してくれるのは。」
って言った時に「残念ながら僕はお母さんの味方でもあります
のでwww」と返しその場の全員が凍りついた。確かに彼は
マザコンの気があり私の実母にもすごく優しい。しかしその場
にはあまりにもそぐわない返し。これこそKYってやつですよね?
うちの旦那KYですよね?
132可愛い奥様:2007/12/26(水) 10:59:37 ID:TskCfQT6O
のろけやがってw
133可愛い奥様:2007/12/26(水) 11:05:53 ID:JhVMlg9I0
>>131
同じ状況でうちの亭主がそれを言ったとしたら、家族みんな、冗談と受け取って
もっと盛り上がりそう。その程度のことで家族全員に凍りつかれた旦那、カワイソスw
134可愛い奥様:2007/12/26(水) 11:23:11 ID:Er/XlwdMO
大体「お父さん」だもん。
旦那がKYで嫁もそれなり。
135可愛い奥様:2007/12/26(水) 11:48:14 ID:uEEJ6RBj0
うん、全員KYだと思う
どうでもいいけどさ
136可愛い奥様:2007/12/26(水) 14:29:54 ID:ktQtDmUA0
KYどころか家族の中にいる他人として正しい振る舞いだと思うのだが。
お父さん、旦那さんのことちゃんづけなんだね
もう全編のろけだな
137131:2007/12/26(水) 15:07:23 ID:nxl8ofhV0
のろけてませんよ。
最近KYな奴の話しで旦那と盛り上がったばかりだから余計気になっちゃって・・・。
一番近くにいたわ!・・・的な感じ。

うちはほぼ毎月顔を出しててお父さんが一番で、皆でお父さんを盛り上げてる
家庭。そんなの何十回も会ってりゃ分かると思うじゃん。それがあれがあんなに
KYだったなんて、今さらだけど本当にビックリしちゃって。しかも、得意げな顔して
言うわけさ。これってKYでしょ?ドン引きでしょ?

>>136さんのようなレスで旦那さん大丈夫だよ!って言ってもらえれば少し
安心するって言うかそんな感じでした。今となってはそういうつもりで書いたんだ
と思います。
138可愛い奥様:2007/12/26(水) 15:10:02 ID:DlMrl9WQ0
>うちはほぼ毎月顔を出しててお父さんが一番で、皆でお父さんを盛り上げてる
>家庭。そんなの何十回も会ってりゃ分かると思うじゃん。
キモイし、なんて自分勝手なんだ。まさにKY空気嫁だ。
旦那さんかわいそう。
ウチでも>>133さんと同じだ。
139可愛い奥様:2007/12/26(水) 15:14:55 ID:ktQtDmUA0
>お父さんが一番で、皆でお父さんを盛り上げてる
>「○○ちゃん(旦那)だけだよ。俺の味方してくれるのは。」
ひがみ妄想の強い父親?
旦那さんますます正しいんじゃ。
140可愛い奥様:2007/12/26(水) 15:16:39 ID:yWzurJFn0
>>131
キモイ
というかどこを相談したいのか。
141可愛い奥様:2007/12/26(水) 15:18:12 ID:JhVMlg9I0
>KYでしょ?ドン引きでしょ?

はいはい。KY、KY。ドン引き、ドン引き。
142可愛い奥様:2007/12/26(水) 15:28:09 ID:PlYHu8DC0
>>137
旦那さん、一般的な反応だと思うけど。
そこ、皆で笑って終わるところじゃないの?
どちらかといえば、あなたのお家が一般的じゃないような。
家族とはいえ違う家庭で育ってきた人に、あなたのお家のルールを完璧に把握して実行しろ、
というのもどうかと思うよ。
わかった上でも抵抗があるってこともあるだろうし。
143可愛い奥様:2007/12/26(水) 15:40:14 ID:OkmiwNg80
お父さんお父さんお父さん

いい大人なんだから父と書こうよ。
なんかこう・・・何と言うか、チラシにでも書いたほうが
良かったような。
144可愛い奥様:2007/12/26(水) 15:44:05 ID:Z+xQXopz0
自分のことしか考えてないね
自分が旦那の立場だったらどう思うか考えればすぐわかりそうなものだけど
なんかかわいそうな人。何でも相手のせいにして
自分が正しいんだから同意して!!って鼻息荒い
20代前半ならまだ改善の余地はあるだろうけど
145可愛い奥様:2007/12/26(水) 16:33:59 ID:CUnTA/Ap0
とうとう平成奥がやってきたのか?
そうなのかw
146可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:02:55 ID:nxl8ofhV0
>>144
年齢関係ないっしょ?ちなみに私も旦那も30は越えてますよ。
それに自分のことしか考えてないってのは真逆だよ。
私の事じゃなくて彼が新しい家族になって上手く馴染めるかどうか
だから彼自身のことだよ!?彼が居心地良くなるように考えてる。
もう2年も経ってるのに今一うちの家族も肩がこってる感じもある。
来てくれるのは嬉しいんだけど、ちょっとずれてんだよね、この子。
みたいな。でも、旦那に悪気は無いから誰も責めれないって状態。
まぁここの人達(いわゆるちゃねらー?)から見ればまともみたいで安心した。

って、するわけねえだろ!これ釣りってやつなの?平等な目で見てほしいよ。
147可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:09:09 ID:RZ8zrp5w0
>>146
           /^、 モチツケ
    ,--y'"'~"゙´ヽ   __ ペッタン
    ヽ    ´ ∀`゙':  | .|
    ミ    ⊃ .∋―┤ .|
    ゙.,      ´''ミ  | .|,、 ,,ハ,ハ
    ミ        ;:' (~ ̄ ):;∀` ';,
    ';       ,彡 ) ̄ ̄ ̄(;: c .ミ
    (/'"゙''"゙''u~" (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)u''゙J"
148可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:09:37 ID:lyOMWNOnO
旦那さんはきっと冗談を言い合える家庭で育ったんだよ。
だから逆に>>131が向こうの家に行った時に
みんな冗談で言ってることを真面目に受け止めて勝手に腹を立ててそうだな。
149可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:10:11 ID:k8zUV2xA0
えっ・・・・・・・・
150可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:11:07 ID:4Z4Dj+rn0
146の実家が「お父さん、お父さん」って、なんでも一番扱いしてる家の中で、お母さんのことも思いやってくれた優しい旦那だと思うけど。
旦那さんこそが平等な眼で見てるんじゃないの?
私だったら、そんな旦那の発言は嬉しいけどな。
151可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:11:29 ID:dHZ6U2UF0
それぞれの家庭でいろんな雰囲気があると思うけどさ、他人が入ってきて
変化していって当然。
「お父さん」の方が大丈夫か?と聞きたくなる。
それに146が夫のフォローをしたらいい話だし、別に変なはなしでもなんでもない。
「お父さん」に気を使いすぎじゃない?
私だったら夫の方に気を遣う。一番大事なのは夫だもお〜ん。
152可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:12:00 ID:DlMrl9WQ0
なんか久々にすごい人だ。
自分の実家が大事ならそれでいいんじゃない。
私は旦那が大事だから、空気が凍ったら「私が」フォローするし、
「実家家族に」文句言うけどね。もちろん、旦那がすごく間違ってれば別だけど。
どう見ても自分の実家中心、しかも世間から見れば「ハア?」な内容。
旦那さんかわいそ。
153可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:12:22 ID:RZ8zrp5w0
お母さんのことも思いやってくれた優しい旦那

コレが正解だと思う
いいところをもっとみてあげてほしいな、なんか色眼鏡でみてる気がした。
154可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:19:02 ID:lyOMWNOnO
なんだろう。もっと両方に上手くやればいいのに。
柔軟性の無さそうな性格の人だな。
155可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:22:30 ID:Z+xQXopz0
>>146
>ちなみに私も旦那も30は越えてますよ。
無駄に年を重ねてきたんですね
合掌
156可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:26:42 ID:nxl8ofhV0
>>151
だから、それは当然だって。だからある程度軌道修正したいって思うし、
まぁそれが普通って言うんならそうかもしんないけど、普通って家庭家庭
で変わるもんなんでしょ?だったらうちのお父ちゃんがまず
一番ってのも見習ってほしい。将来的にはこれが旦那様が座る位置なんだから
そう思えばもう少し立てられるはずって思う。私実家が大事とかそういう問題じゃない。

彼の実家が笑いが絶えない家?想像だとなんとでもだよね。
彼は何でも冗談だって言うけどだとしても発言がシニカル過ぎて
ついていけない。笑えたことなんて一度も無い。家族で行動もしない
ドライな関係。
物凄い居心地が悪い。うちが暖だとすれば彼家は寒。
157可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:28:51 ID:DlMrl9WQ0
「一家のお父さん」を立てるよう育てられたのに、「一家の主」である
旦那さんを立てることは躾けられなかったのか。
変わった家だ。
158可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:30:46 ID:RZ8zrp5w0
旦那にまで、お父ちゃん一番に従えって
押し付けられたらうざいなぁ
いずれ座る位置ならなおさら旦那さんを立ててあげればいいのに
旦那さんは他人なんだからもっとあなたが旦那さんに気を使ってあげてちょうどいいぐらいだ
159可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:31:59 ID:Y+Wqj8ysO
ちょw
ID:nxl8ofhV0 が最もKYでした、って綺麗なオチって事でよろしいか
160可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:33:36 ID:DlMrl9WQ0
>>159
いいですwいいですw
161可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:34:16 ID:nxl8ofhV0
>>159
ふざけんな。
もうこない
162可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:34:47 ID:Z+xQXopz0
せいぜい旦那のお父上も大切にしてあげてくださいw>ID:nxl8ofhV0 
163可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:35:50 ID:JhVMlg9I0
そもそも「お父さんが一番で、皆でお父さんを盛り上げてる」ってのが本当なら
「○○ちゃん(旦那)だけだよ。俺の味方してくれるのは。」なんて言うのは変。
もし父親が冗談で言ってるんなら、旦那さんの「お母さんの味方うんぬん」っていう
発言も、冗談で受け取れるはず。結局、KYで寒々しいのはアナタのおうちw
164可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:36:21 ID:k8zUV2xA0
いやでもさ、自分がKYだって解って良かったじゃん
165可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:36:51 ID:DlMrl9WQ0
かわいそうな旦那さん。うちに来て、一杯やってって。
ウチの旦那と嫁の愚痴で語り明かしてくれていいからw
166可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:37:22 ID:lyOMWNOnO
>>156を見て、なんでその旦那さんと結婚したんだろう?と思った。
あんまり旦那さんのこと好きじゃなさそう。
167可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:38:05 ID:5kU9ShWS0
休み時期になるとこういうの来るよね
風物詩。
168可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:38:37 ID:RZ8zrp5w0
>>161
小娘じゃないのだからこれだけいいたい、
あなたの耳に聞こえないなら仕方ないけど
コレだけ皆が言ってる意味わかる?

旦那さんの気持ち、そして皆の意見を素直にいったん受け入れるスキルが必要だと思うよ
旦那さんかわいそうだ
169可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:39:13 ID:DsM5HKNZ0
>>163
同意。矛盾してるよねwしかし>>146が旦那実家には、
どれぐらいのペースで行き、どんな対応なのか是非聞いてみたい。
170可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:42:00 ID:Z+xQXopz0
>>131
同意だなぁ。旦那さんのこと悪く言って申し訳ないけど・・・
ちょっと旦那さんひどいね。マジでKYだと思う
これじゃあお父さんの立場無いよね
怒るのももっともだよ。ちょっと軽率だったね、旦那さん
ここの皆も否定的だけど私はあなたが正しいと思う
KYは旦那さんとここの皆だよ







って言って欲しいでしょ?w
171可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:44:35 ID:k8zUV2xA0
168さんを見たら、どうしても

まさかのKY!? ノンノン、あえてのKY。

172可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:46:04 ID:DsM5HKNZ0
「KY」を使ってみたかっただけじゃ…
引用を間違えただけじゃ…
173可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:50:57 ID:RZ8zrp5w0
>>171
え!わたしか?ご免
なんかわかんないけど
ロムっとくΣ
174可愛い奥様:2007/12/26(水) 17:52:08 ID:k8zUV2xA0
>>173
ちがうちがう、「小娘」って見ると
反射的に「ニキータ」思い出しちゃってー
175可愛い奥様:2007/12/26(水) 18:40:49 ID:ktQtDmUA0
>まさかのKY!? ノンノン、あえてのKY。
ごめん吹いたけどもうずっとニキータ読んでないから
どういう文脈で書かれていたのか教えてW
176可愛い奥様:2007/12/26(水) 18:53:15 ID:PlYHu8DC0
旦那さんの家庭を非難するのはどうかと思う・・・
自分の家庭が一番と思うだけならまだしも。
自分が受け入れられないのに旦那さんには受け入れてほしいなんて、さすがに勝手すぎ。
177可愛い奥様:2007/12/26(水) 19:01:27 ID:uSNt9hTJ0
うちはこういう家庭なんだよ!!空気嫁よ!!
うちにいる間は父親を持ち上げろっつーことだよ!!!

なんて夫に言われたら、二度と義理親宅にはいかねーなー
178可愛い奥様:2007/12/26(水) 19:06:51 ID:yWzurJFn0
正直面白かった。また来ておかしなことを言ってほしい。
179可愛い奥様:2007/12/26(水) 19:23:14 ID:pHI+PM9S0
つーか、まだやってたのかw
180可愛い奥様:2007/12/27(木) 04:02:39 ID:qG0Lwl7P0
KYって書きたいだけなんだよね。きっと。
まぁうちも父親ががわがままなお子様なんで、親父ヨイショ家庭なんだけどさ。
181可愛い奥様:2007/12/27(木) 08:59:21 ID:Olp1uHXa0
うちも、父親がわがままお子様で、夫は上手に父と母との間に入ってくれる。
問題の人の家と同じ構図だと思うんだけどな。夫ありがたいけど。
夫の家は、姑がわがままお子様で、舅と夫でご機嫌を取ってる。
うちの母は大人しくてすぐ泣かされる感じなので、
夫の家のバランスはこれはこれで小気味いいというか。
182可愛い奥様:2007/12/27(木) 09:35:12 ID:XbbRw8H50
>>163
何か好き放題言ってくれてんね。
お父さんを立ててはいるよ。女系の家族の中で子供の頃から
そうだったみたいだしね。それでも実際に男が少ない家系だから
彼(男)が加わった事が嬉しくてそういう発言しただけだと思う。
本心からじゃなくてこっちは本当にただの冗談と、あとは彼を
喜ばせる為?なんていったらいいのか分かんないけどそんな感じ。
彼のはそれを受け流してはじき返すような感じじゃん。悪いとか言ってない。
ただ空気読めてないってだけ。もうアドバイスとか含めて意見なんて要らないよ。
183可愛い奥様:2007/12/27(木) 09:42:53 ID:vWTwnnQg0
>>182
本人?あなたとあなたの実家が冗談の通じない人たちってことでしょ。
これだけ意見が揃ってるんだから、自覚したほうがいいんじゃない?
184可愛い奥様:2007/12/27(木) 09:48:14 ID:KSojfANu0
書き方に同じ癖がある方が沢山いるのですが
気のせいですかね?
185可愛い奥様:2007/12/27(木) 09:50:27 ID:erh1+1UX0
>>183
聞く耳を持たないみたいだよん>182の最後の文章

>>184
たとえば?w
186可愛い奥様:2007/12/27(木) 09:53:56 ID:rfM3FTnD0
逆ギレしといて「もうこない」なのにまたデターw m9(^Д^)プギャー

30過ぎてるって言うけど
なんか、スゴイね
高校生みたいなしゃべり方だ
普段どういう人なのか容易に想像できるよ クスクス
187可愛い奥様:2007/12/27(木) 09:59:33 ID:FxNyYOY70
旦那の読まなきゃいけない空気がよどんでて大変なんだろうな
188可愛い奥様:2007/12/27(木) 10:02:37 ID:9M2eaXqm0
だからこのバカ女は「旦那が悪い、私や家族は悪くない!!」ってことに
同意して欲しいだけでしょ。それでしつこくこのスレにすがりついてんでしょw
なんなの?この執念w それよりもうちょっと旦那の立場に立って考えろって
言ってんだけど。頭おかしいから「自分が正しい」と思い込んでて
他の意見が耳に入らないんだね。中学生みたいw

てかもう来ないんじゃなかったの?w
189可愛い奥様:2007/12/27(木) 10:04:14 ID:Ocxw+h0Q0
実家の父みたいな人だな。自分の言うことは面白いと思って嬉々として話すのに、
他人が言う冗談などは受け入れないタイプ。自分を下げるとか落とすというスタイルには
ものすごく抵抗を感じるみたい。上から目線のジョークなんて鼻につくだけなのにさ。
自らバカになれない人が面白い人演じれるわけないのに。
190可愛い奥様:2007/12/27(木) 10:04:58 ID:X7Pyswb+0
>186
>高校生みたいなしゃべり方だ

人様の前では「お父さん」じゃなくて「父(親)」って言うべきだと教わらなかったの?
その時点でアナタの非常識さが現れてるよ。

多分、ここまで言わないと理解しないよ。言っても理解して無いかもしれないけど。

KYもそうだが、最初>143に指摘されたにもかかわらず繰り返し「お父さん」。
自分の夫を「旦那さん」って言う人よりキモイ。
191可愛い奥様:2007/12/27(木) 10:12:39 ID:zYu7q6CW0
まとめ

>>131 >>137 >>146 >>156 >>161 

・女性 30歳代
・実家が女系家族
・父親のことを「お父さん」
・結婚して2年?
・お父ちゃんがまず一番
・うちが暖だとすれば彼家は寒


192可愛い奥様:2007/12/27(木) 10:13:04 ID:ka8dLpOP0
「お父さん」wのボケに対する王道のツッコミなんだけどな・・・
自分が関西だからそう思うだけで、地域が違えば感じ方も違うってことか
193可愛い奥様:2007/12/27(木) 10:28:47 ID:erh1+1UX0
>>191
>>182も追加でよろしく

>>192
突っ込んじゃいけないボケって最悪だw
感じ方が違うなら、欲しいリアクションが違うなら、旦那本人に
そういえばいいのにと思った。
マザコンだとかなんとか貶めたいだけじゃん、ファザコンのくせに。
お父ちゃんと結婚すればよかったんだよ。
194可愛い奥様:2007/12/27(木) 10:32:03 ID:eIu7ggrt0
>>131の家族って、すごく絆が強いのね。っていうか結託してるって感じw
きっと家族が集まると、いつもご近所や親戚の悪口言ってんだろうな。
195可愛い奥様:2007/12/27(木) 10:38:24 ID:rpCLPz5T0
どう言えばよかったんだろう。「もちろん僕はお父さんの味方ですよ」とか?
ボケ殺しだw笑いのセンスがないならボケなきゃいいのに。
196可愛い奥様:2007/12/27(木) 10:39:01 ID:FxNyYOY70
>194
その「家族」に自分の旦那が入ってない(入れる気ない?)感じだよね
197可愛い奥様:2007/12/27(木) 10:42:05 ID:eeyz3PFm0
みじかにいるわ。
お母さんバージョンだけど。
お母さんの誕生日とか残業なしで集まる。
すごい。
198可愛い奥様:2007/12/27(木) 10:43:23 ID:eeyz3PFm0
ちなみにピリピリしてるし、気持ち悪いくらいもちあげるしで、
作られた家族な印象をうけた。
199可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:03:02 ID:+kVp7oKU0
>>182
ワロタ
この話だけじゃいまいちわかんね。
他にも「KY」なエピソードあったら聞かせて
200可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:05:29 ID:2IC1vndM0
また来てたんだ
相談スレで相談しておいてアドバイスも意見もいらないって
初めからチラシに書けばいいのに
201可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:08:54 ID:Hpzugr+X0
相談した以上は、厳しい意見も来るって予想つくだろうになぁ
202可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:12:11 ID:Gf2ExrCF0
言われてみれば最初から相談じゃなかったなw
KYですよね?ね?ね?って同意しか求めてないレスだ。
一人として同意者はいなかったようだが。
203可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:23:11 ID:2IC1vndM0
あ、もしかして生活板の出島スレから来た変な人なのかな?
204可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:26:42 ID:+alJNFlZ0
あー、あり得るね…
205可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:39:41 ID:Dk8M2pTA0
お父さんのKYは無事娘に受け継がれました
206可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:44:42 ID:pmugM30/0
DNAオソロシス
207可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:06:02 ID:rfM3FTnD0
まとめまで出来ててワロタw

またくる?またくる? (・∀・)ワクワクテカテカ
208可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:19:15 ID:s6KBWb4f0
また来て欲しいねw
これでどうだ!というネタ持ってw
209可愛い奥様:2007/12/27(木) 14:29:19 ID:eIu7ggrt0
>>208
ホント、ホントw
後だし全然オッケーなので、これでもか!ってくらいのネタがいいねw
210可愛い奥様:2007/12/27(木) 14:44:49 ID:6iXGpyND0
今日もKYたんに来ていただきたい。
211可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:24:55 ID:i3GcffwO0
姑が入院しました
私には1歳と2歳の子供がいるのでお世話は無理なので
夫が姉に連絡を取り二人でお世話をするという話になりました

夫の主張 姉に月曜から金曜まで泊り込んでもらい病院に行ってもらう
       土日は家に帰ってもらいその代わり自分が病院へ行く
姉の主張 介助さんを頼みかかった金額を折半する

姉は県外住みなので夫の案には賛成してくれず
夫も姉のプランだと愛情がないと賛成しません
結局姉の経費の半分を夫が持つ事で姉が来てくれる事になったのですが
一ヶ月後請求を見て驚きました
交通費やクリーニング代や昼飯代の請求は予想してたのでいいのですが
姉が留守をしてる間の家の掃除と毎日の夕食をホームヘルパー業者に委託してて
それを請求してきたのです
夫は常識知らずだと怒っています払わないといけませんか?
212可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:33:18 ID:2IC1vndM0
>>211
土日だけと月から金まで泊り込みって、かなり不平等でしょ
213可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:36:31 ID:i3GcffwO0
>>212
夫は仕事があるし返りも遅いんです
なので土日しか行けないのです。
私は両親がいないので子供を預けるところもないし
まだ手がかかるので病院に連れて行くわけにもいかず
夫の姉に結果多少無理をさせてしまったのは反省してます
だけど夫の姉は結婚してますが子供はいません
214可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:38:36 ID:2IC1vndM0
じゃあお金を払えば解決だよね
215可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:42:30 ID:FjkQVDVz0
>>211
払ったほうがいいんじゃないの?
お姉さんに子供はいないかもしれないけど
夫婦として築いている家庭はあるわけでしょ。
それをお母様への愛情を最重要視して
お姉さんにだけ大きな負担がかかる提案をしたのは
ダンナさんのほうなんだし。
納得いかないかもしれないけど、しょうがないよ。
216可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:43:14 ID:i3GcffwO0
>>214
えっと、ですから最初の文を読んでもらえるとわかると思うのですけど
介護での必要経費は半分負担すると約束はしたけど
留守中にホームヘルパーを頼んだ分まで払う約束はしてなかったわけで
それは勝手に頼んだ姉の方で払うのでないでしょうか?どうでしょうか?といいう質問なんですけど
217可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:45:40 ID:fd1mAGldO
愛されて結婚するのと
愛して結婚するのと
どちらが幸せなんだろう。
妥協して結婚した方いらっしゃっいますか?
結婚を申し込まれたのですがいろいろ不安です。
一緒にいてすごく楽しいんだけど、
彼は少し頼りないというか…。
既婚ではないのに乗り込んですみません。
218可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:47:02 ID:MPRwYKvC0
219可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:48:00 ID:5pNaeOX10
そんな変な請求はまず加齢にスルーしなさい。
そもそも姉がした親孝行を弟がお金で出来なかった分支払うなんておかしい。


姉にはそこまでの請求権もないしね。
弟にも支払う義務も全くありません。

支払いたい金額だけ(気持ちだけ)支払えば良いし。
全く支払う気持ちがないなら1円も払わなくてもかまわないんですよ。


コレ正論ですからね。
220可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:48:08 ID:i3GcffwO0
>>215
夫はカンカンで絶対に払わないと言ってるのですが
私が自分の貯金からお金を出して払っていいと思いますか?
ここで拗れると介護問題にまで発展しそうでどうしたらいいのか・・・
221可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:48:20 ID:FxNyYOY70
いや、払ったほうが良いと思う。
お金が勿体無くて介助さんの提案を却下したわけじゃないんでしょ?
姉の提案を却下して、5/7の介護をしてもらったんだから
姉の請求内容ももっともだと思う。
222可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:49:56 ID:dMqWss1P0
お姉さんは何週間病院に泊まられたのですか?
県外から来て月から金まで病院に泊まる生活が
数週間か続いたとすればかなり大変そうですね
子供が居る居ないにかかわらず
「愛情がない・・・」というのであれば
もう少し病院に泊まってもいいのにと思っていたのかも
その怒りが請求書の額になったのでは?
223可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:50:11 ID:i3GcffwO0
>>219
姉が勝手にやってやったんだからと請求書を突きつけてきたのなら
私もつき返せたのかもしれませんが、最初に折半で介助さんを頼んで
楽にやろうとという姉の案を押し切って夫の案を通したわけで
半分出すと言い出したのも夫で
ここからそれをやると完全に話が違うとなると思うんです
224可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:52:16 ID:i3GcffwO0
>>221
夫は介護にかかる請求だけ折半だと思ってたようなので
家庭の事まで上乗せされたのが腹ただしいようです
>>222
病院ではなく入院してる姑の家です
そこに泊り込んで病院に通ってもらって週末は自分の家に帰ってもらってました
225可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:54:27 ID:dMqWss1P0
>>224
どれ位の期間ですか?
226可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:56:27 ID:2IC1vndM0
あれもダメこれもダメって、一体どうしたいの?
227可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:56:54 ID:i3GcffwO0
>>255
あとどれくらい入院という事ですか?それは未定です
入院してからは一ヶ月です
228可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:57:34 ID:FxNyYOY70
>224
うん、思ってたのと違うって怒ってるんだよね
でも、平日に誰も行けないって事は>224の家の都合で
それを姉にカバーしてもらったんだよね?
ヘルパーを使った費用も実際姉が介護に出る事で掛かった費用だよね

姉が来てくれなかったらどうしたの?
229可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:58:04 ID:i3GcffwO0
>>226
そんな事は書いてないと思いますが・・
私の書き方もおかしのかもしれませんがもう少しちゃんと読んでもらえると助かります
私は払ったほうがいいなら払うが夫が払わないと言ってるから
払うなら自分の通帳からこっそり払うけどそれでどうですか?という話を今はしてますよ?
230可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:58:58 ID:2IC1vndM0
だから払えってw
231可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:59:40 ID:FxNyYOY70
どんな形でも払えばいいじゃん
232可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:59:42 ID:i3GcffwO0
>>228
ここで一度整理します
払うなら払いますが私は夫が払わないといってる以上
自分の通帳からこっそり払うつもりでいます
しかしそれをした場合これから夫と姉の間でズレも生じます
それについてどうしたらいいかという話に今なっています
233可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:59:46 ID:+dnLmPLrO
>>216で答えが出てるじゃん。
払いたくないなら払わなきゃいいよ。
234可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:00:09 ID:i3GcffwO0
235可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:01:21 ID:i3GcffwO0
>>233
すいません落ち着いて話の流れをもう一度把握してから
意見を書いてもらえると助かります
236可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:02:55 ID:FxNyYOY70
>232
ちゃんとあなたが払う事を説得すればよいと思うけど?
結局、>232自身も払う事に納得できてないから説得もできないよね
237可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:04:13 ID:+dnLmPLrO
>>235
落ち着いて全部読んでるよ。
でも、あなたの本音が>>216に表れてるよ。
238可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:06:01 ID:7z8SaX0O0
要するにだね。

『姉の自宅の家政婦代金』は除外し
あとは÷2でいけばいいじゃないの?

変な姉だろうから2万も色つけて出せば黙るんじゃないの?
その後は疎遠にすればいいよ。
そんな姉。
239可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:07:40 ID:Wetl4QkU0
自分の家庭に置き換えてみればいいよ。
主婦(専業だろうが兼業だろうが)が家を空けることによって出るであろう損害を。
例えば、貴方が子供2人をヘルパーに預けて看病することも
出来ないわけではないんだよ(極論に近いが)
肉親の看病だからお姉さんもどうかと思うけど。

で、内緒で払うのはやめたほうが良い。
夫ときっちり話をして、夫を説得して払うべきかと。
ただ全額は支払わなくてもいい気がするけどね。
240可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:11:59 ID:+dnLmPLrO
預ける所がないって、託児所なり、保育園の一時保育なりいくらでもあるだろうに。
これからまだ入院が続くようだから、これからはお姉さんにばかり任せず、自分も付き添いしたらどう?
そうすれば、月〜金で付き添いするストレスとか、
夕飯や掃除を業者に頼みたくなる気持ちもわかるだろうし、
その費用を請求したくなる気持ちもわかるんじゃない?
何事も実際相手の立場にならないとわからないからね。
241可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:13:46 ID:7z8SaX0O0
勝手に介護して掛かったとんでもない経費まで折半しようなんて言い出す身勝手な姉だからね。

ここは旦那の言い分も多いに当てはまる。
あなたが影で支払ったら旦那のメンツを潰すから絶対に支払ってはいけないよ。

旦那と話し合いして旦那の意見もいれなさい。
242可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:15:22 ID:7z8SaX0O0
そもそも自分の老後の入院費も満足に用意してない旦那の母がオカシイ。

子供に世話になり迷惑かけて?あなたの嫁ぎ先おかしいよ。
243可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:19:01 ID:Hpzugr+X0
今回はお姉さんの言う通りに折半した方がいいよ。
もちろん旦那さんには話ししておく。
で、もう一回家族で会議をして、こういう場合のお金の流れだの
病人の世話の割り振りだの、もっと話し合う。
いいきっかけになったと思って、勉強ダインつもりで払えば。
なににしろ、話し合い不足だよね
244可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:22:07 ID:2IC1vndM0
で、請求額っていくら?
245可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:23:07 ID:VHNA4dgq0
自分だったら、義親の面倒免除できるなら、それくらい払うけど・・・。
旦那だけごねてても、説得する自信はある。
246可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:24:28 ID:Yez/N5Zq0
とりあえず自分の貯金から払うけど、夫をどう説得したらいいかってこと?
逆の立場になったらどうなるか考えてみたらいいと思うよ。
例えば>>211が月ー金泊まったとして、子供を24時間の託児所に預けるとか
家政婦さんを頼むとかした分や、家事の代行を頼んだとしたら
その分も請求したくならない?
247可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:26:26 ID:7z8SaX0O0
なんかそこまで親の面倒みるのかいな?

嘘みたいな話やなぁ。
248可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:27:25 ID:FjkQVDVz0
>>232
ん〜、あなた個人のお金を内緒で使うのはちょっと違う気もするなぁ。
ダンナさんに、お姉さんに負わせている負担の大きさを理解させて
ダンナさん、若しくは家庭の蓄えから払うのがスジだと思う。
それができないなら今回はあなたが払うしかないけど
「約束は約束だから今回は私が払う」って宣言したほうがいいと思う。

ダンナさんは厳密に介護そのものに掛かる費用だけのつもりで
姉が負担する分の半分を自分が持つつもりだったようだけど、
お姉さんは自分が介護に行くことでかかってくる様々な出費に関しても
半分を弟が持つと理解して、母の介護をOKしたわけでしょ?
つまり姉弟間で折半する「介護に掛かる費用」の内容に食い違いがあったんだから
そこをもう一度話し合ってもらったほうがいいんじゃない?
249可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:28:56 ID:wZu0jXRG0
そもそも毎日泊り込む必要があったの?
姉の言い分もちょっとどうかと思うけど、
愛情うんたらで他人に介護を強いたんだから旦那さんも随分勝手だなぁという印象。
250可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:31:56 ID:uJSp0O1F0
愛情云々って男がいかにも言いそうな台詞だよね。
実際、自分は会社に行っててたまにしか介護しないから
そういう台詞を簡単に吐けるんだよw
プロにお任せした方が家族が介護疲れで共倒れしなくて済むのに。
251可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:34:09 ID:FxNyYOY70
今、プロの看護人入れられない病院も多くて困ってる人もいるのに
敢えて無理して家族で看護ってのもよくわからない
入れられる病院ならプロを頼めば良かったのに…
252可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:35:08 ID:7z8SaX0O0
完全看護の病院が今多いのに。
泊り込んで看病する必要性があったんだろうか?

なんか変な姉きw
253可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:35:55 ID:IPd0LJKB0
県外に住んでいるから実家に泊らないと
病院に行けないんじゃないかな?
254可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:37:46 ID:FxNyYOY70
>252
その変な事を姉に頼んだのは夫じゃないの?
255可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:42:31 ID:7z8SaX0O0
だけどあれもこれもこの代金もナンもかも半分出せとか無茶苦茶だ罠。
256可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:42:53 ID:Hpzugr+X0
とにかく、介護をやってみないと細かい部分は解らなかったんだから
これで様子がわかったんだし、これから負担をどうするかを
話し合えって。
今回はしょうがないよ
払え
257可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:56:24 ID:6iXGpyND0
7z8SaX0O0うぜー
258可愛い奥様:2007/12/27(木) 20:58:54 ID:qj2+7Ds10
>夫も姉のプランだと愛情がないと賛成しません
だったら、全額出してもいいくらいだね。
自分たちは介護してないから、口は出せないと思うよ。
その代わり、お金を出す。
常識だと思うけど。
259可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:05:13 ID:8i9hELLy0
結婚して1ヶ月の既女です。今までず〜っと実家ですごしてたせいか、今、ホームシック
でかなりツライですorz
こんな事なら、一度位、一人暮らしをしといた方が良かったのかと…。
夫の希望により専業主婦なのですが、家事で忙しい時は気が紛れるんですよね。
でも、ホッと一段落した時にドッと鬱っぽいのがきます。
市民センターにカルチャースクール等あるので、それに参加してみたらいいのかな…とか。
何かちょっとでもホームシックを和らげるコツなどありましたら、教えて戴けると
本当にありがたいです。
何だかホントヘタレですみません…orz よろしくお願い致します…
260可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:07:22 ID:4Rw6qA+b0
暇なんじゃない?言葉は悪いけど。ごめん。
仕事をするのは難しい状況?
261可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:11:01 ID:6iXGpyND0
>>259
ずっと2ch
262可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:15:07 ID:/miDsqTj0
>>259
実家は遠いの?
260に同意で、今がヒマなんだと思う。
私も結婚当初、引越してきて環境が一変して辛かった。
なので「働かせろゴルァ」っつって外に出たら、新たな友達もできたよ。
263可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:18:53 ID:qNnnHDlI0
>>232
「俺は仕事があるから無理。だけど主婦ならできるだろ。」
「口はめちゃくちゃ出すけど、金は半分、手はできる範囲だけ」
この身勝手さは、いつか貴方や貴方の子にも降りかかる。
今回を機会に、夫さんに自分の非常識さを認識してもらって正さなきゃ、
この先何度でも同じことが起きるよ。

夫と話し合いをするにあたっては、
まず、貴方自身が、今回の件についてどう思ってるかが重要だけどね。
「姉がうるさくてしょうがないから払いましょう」程度に思っているのなら
夫の非常識さを正すのは無理だろうね。

今回の件について、自分の親や親族に置き換えたらどう?
俺は週2でしかいけないけど、お前は5日間泊り込めよ!!っていう奴。
その上、費用は半額しかもたないって。うわぁ最悪な男。
264可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:22:10 ID:wZu0jXRG0
>>258
相手がお嫁さんとかなら当然それが常識だけど、実の娘だからなぁ。
かと言って、今後起こるであろう幾度かの介護の可能性や、
今回の件で退院のめども付いてない事を考えると、
姉の要求通り払わない限り、旦那さんは他人がする介護を甘く見そう。
それこそ必要も無いのに退院するまで何年でも通わせたり・・・
自己満足の為に姉の日常を崩してまでさせると言うことを軽々しく考えないよう、
今回は払ったほうがいいかもね。>>211自身が納得しないと説得は難しいけど。
265可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:30:26 ID:qj2+7Ds10
私にも男兄弟がいて、いずれは親の面倒を見ようと思ってるけど、自分の都合も
提案してるのに、>夫も姉のプランだと愛情がないと賛成しません
って、言われたら身勝手すぎだと思うと思う。
土日だけって、子供いたら本当に免罪符なんだねって思うし、そりゃそうなんだけど
それならお姉さん水木だけで、あとはヘルパーさんでとか言えば可愛げもあるのに。
266可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:31:52 ID:fY3IPbV50
>>259
習い事を始める&パートを始める、とかだと
夫の反対とかがありそうな気もするから、
家で出来る趣味とか始めたら?

編物とか絵を書くとか。
ジグソーパズルでもいいし、ネットでひたすらニコ動でもいい。
まずは、家に一人で居ることになれればおk。
267可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:59:21 ID:JeOnezPzO
通える場所にいないなら、本来の介護は嫁が主になると思うよ?
お姉さんが来てくれなかったら、
子供を預けてあなたが介護する事になってると思うよ?
介護さんにお願いする方が安価だけど、
値段じゃないんだよね?
あなたも、あなたのご主人もワガママだよ。
今回の支払いに文句があるなら、今後はあなたが介護をすればいい。
それならお姉さんも、ヘルパーさんの請求を取り下げる事に納得してくれるよ。
268可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:30:05 ID:FxNyYOY70
姉は家を離れて実家に泊り込みで週5日の看護。週末のみ帰宅
愛情の問題と押し切ったはずの夫は言い出しっぺのくせに仕事を理由に土日の看護。
嫁は子供を理由に看護不参加。
看護の比重は5:2で姉の要求額は掛かった額の半分。

お金くらい姉の言う分気持ちよく出してあげればいいのに…
269259:2007/12/27(木) 22:47:47 ID:8i9hELLy0
ありがとうございます。お風呂入ってる間にレスついてて、本当にありがたいです。
仕事をするのは今はまだ、ちょっと無理ぽですね…夫曰く、家に帰って誰もいなかった時(夫の両親は共働き
&大学時代は遠くの県外)がとても辛かったらしく、仕事から帰ったら居て欲しいそうです。
ウチの両親も共働きだったので、解らなくはないですが。でも、いずれパート位はしたいですね。頑張って説得させます。
>>266さんの「ジグソーパズル」にはちょっと興味引かれてしまいました!買ってこようかな。
そういえば、もうすぐ生理日なんで、少々ナーバスになってたかもしれません。風邪も治らないしorz
ホント、色々とアドバイス、本当にありがとうございました。
270可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:49:30 ID:HJf5yGMM0
病気の母親を引き取って介護という可能性だってあるでしょ?
それは避けたいとあなたたち夫婦は思っていると思う。
金額が多くなるのは覚悟しなければ平等じゃないと思う。
271可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:52:46 ID:TedFhrOQ0
もういないのかな。
払うべき。そして、内緒じゃなく旦那さんにきちんとその意味を説明して、
同意は得られなくとも払う意思を表明してからするべき。

って結論だと思うんだけど。
「旦那が怒ってるから」とか理由をつけて、
結局自分も払いたくない言い訳をしてるだけみたいにみえるなあ。
272可愛い奥様:2007/12/27(木) 22:56:14 ID:VdPwvkZ70
>>267-268
あ〜もうまるっと同意。
ID:i3GcffwO0さんは旦那さんを説得しなきゃね。
お姉さんが居なければ
平日は仕事で忙しい旦那さんに代わって病院通いしなければならなかったのは奥さんだったわけだし。
(嫁は介護する義務はないんだけどね)

結局、お姉さんはヘルパーさんを頼んだ方がお互いに良いという事を言いたかったわけだ。
273可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:06:40 ID:o3QPXLRD0
このネタ、小町にあげたらどんな祭りになるのやら
274可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:09:10 ID:wXyN9p0S0
>269
旦那、どんだけ早く帰ってくんのか知らないけど、
昼間で終わるようなパートだってあるのに。
小さな子供がいて、母親として家にいてほしいというのならまだ理解できるけど、
今の状態でそれって、旦那のエゴとしか思えない。
275可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:13:41 ID:9CJYlVf/0
今回は言われた額払って、
今後は週を半分づつとか1週間毎とかにわけて、
自分ちの担当の時は、自分で面倒みようが、
人頼もうが自由にしたら?
相手がどういう介護しようと、自分のうちで
引き受けられないなら文句言わないことにして。
276可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:21:53 ID:erh1+1UX0
>>269
今の時期は少し寒いのでオススメしにくいけど、
徒歩or使えるなら自転車や車でいける範囲のスーパーを
定期的に回って価格調査&節約の下調べとか、
図書館で本を借りまくるとかも楽しいよー。

仕事に出たり習い事はもう少し後のほうがいいかなーと思う。
新しい環境での生活が始まってまだ1ヶ月だから、
慣れるまではあんまり無理しないでね。
277可愛い奥様:2007/12/28(金) 00:12:09 ID:StiKUkdh0
>>269
ネトゲやろう。
278可愛い奥様:2007/12/28(金) 00:34:07 ID:PkvS4Mm00
もうかれこれ10年前、私も新婚当初は寂しすぎて、私おかしいんじゃない?って
思ってたなー。
>>259
私はとにかく友人に電話した。でもそれも迷惑になるかな、ってことで、
結構実家に帰省してたな。旦那がいいといってくれてたからできたけど。
それが無理ならやっぱり忙しくすることだなあ。
カルチャーセンターいいよ。
私習字に行ってるけど、皆黙々とやっていて友人なんて出来そうにないwけど、
返って技術が上達したり、とにかく打ち込めるw
友人が出来そうだったのは バレエ、料理。
女ばかりだとどうしても仲良くなりがち。私は逆に面倒なんで行かなくなったw
一人で自由に出来るジムも良かったなークラスによって仲良くなる人もいたり。

今は、上でも書いたけど、一人が大好きですwそのうちそうなると思うw
慣れだと思うよ。
279可愛い奥様:2007/12/28(金) 00:44:27 ID:7iRcmLMR0
子供を預ける場所がないなんて言い訳でしょ。
お姉さんの請求額にいちゃもんつけるのなら
子供を託児所にでも預けて介護にいけばいいじゃん。
旦那さんだって有給ぐらいあるでしょうに。
文句ばっかりで手は最小限。これって平等じゃない。

介護って大変だよ。いつまで続くのか分からないもの。
いくら自分の母親とはいえ週に5日も家をあけた上に
県外からかけつける生活が1ヶ月も続いたんでしょ。
ヘルパー代を払いたくない気持ちは分からなくもない。
でも頼むとも頼まないとも約束していなかった方が悪い。

もしもまだ入院しているのなら子供を託児所に預けて
週に5日泊り込み、家の事はヘルパーさんに任せる生活を
1ヶ月続けてみればいいさ。
280可愛い奥様:2007/12/28(金) 00:45:25 ID:RexPCgot0
>>277
こらこら、中毒性の高いものを薦めるなw
281可愛い奥様:2007/12/28(金) 00:50:26 ID:PkvS4Mm00
>>279
ウチも実母が祖母を長年介護していたので、介護の大変さがわかるから
お金を払ったほうがいいと思うけど、いや、そもそも、プロにみて貰うという
お姉さんの意見に大賛成だけども、目の当たりにしたことがない人はやっぱり
わからないんだろうなーと思う。
私自身、子供がいないから子育ての苦労もわからないし。
未体験だからこそドリームも入って、「愛情がない」なんてなるんだと思う。
そう思うならお前がしろ!って言ってやりたい。
282可愛い奥様:2007/12/28(金) 01:05:10 ID:StiKUkdh0
>>280
ホームシックになる暇なくなるかなーと思ってw
283可愛い奥様:2007/12/28(金) 01:06:25 ID:DwuckXO10
そもそも、最初の「折半」ってのがどうもずうずうしすぎるよ。

看護日数を2対5にするなら、
2日しか行かない方は費用をたくさん出すのが当たり前。常識。当然。
それも
「ゴメンな、2日間しか顔出せないから費用の大部分はこっちが負担するよ」って
頭を下げて自分から言わなきゃいけないような立場だと思うんだよね。

>>279
相談者のご主人が許さなそう。自分の世話をする人がいなくなるから。
土日しか顔出さない上に、嫁にやらせようとせず県外にいる姉を呼び寄せてることからも、
自分のペースを乱す提案は却下!!ってタイプに思えるよ。
介護には愛情だなんだと口ばっかり出すものの
自分の手を汚さない・自分に不都合なことはしない、典型的な男性だと思うわ。
284可愛い奥様:2007/12/28(金) 01:08:49 ID:vurOgBu00
>>269
私も同じで泣いてたけど、専業主婦には3ヶ月で飽き飽きしたので
10時〜15時のパートを始めたら、友達ができて楽しくなった。
そのうち子どもが生まれたら子ども関係で知り合った人たちと
仲良くなってたり。
やっぱり外に出ないと状況は変わらないよ。
まぁそのうちご主人に相談してみたらいいよね。
285可愛い奥様:2007/12/28(金) 07:33:34 ID:ZYe3DaIi0
年末に入籍すると
何がどのように得ですか?
286可愛い奥様:2007/12/28(金) 08:39:53 ID:spiXJXYy0
>269
結婚半年で転勤で見知らぬ年&急な専業になった
私のオススメは通信教育。
いいよぉ〜これ。(もうすぐチラシも入る季節だしね)
添削が返信されてくるのが文通感覚で楽しみになる。
私はペン字だったけど何か資格取るのもいいじゃない?
知り合いは通信教育で医療事務の資格とって
その後病院で働き出してたよ。
あとNHKの基礎英語を聞きだして勉強し直したりしたなw

子供いないんなら数時間でも働いてみたら?
旦那がいない間の時間くらい別に平気でしょ。
お小遣いも出来るしさ。
私はそうする前に2ちゃんに嵌って
すっかり働く気なくしたけどねw
ちなみに私もずっと実家暮らしだったよ。
ホームシックにかかるかはあまり関係ないと思うよ。
いかに1人で時間を潰せてそれが苦に思わないかという
結局は性格だと思う。そして後は慣れ。ガンガレ!
287可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:03:25 ID:LIa+3bzd0
269はもう〆てるから来ないと思う
288可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:44:57 ID:FFNt7BsX0
>283
まるっと同意
できない事をやりたがって結局それは人におしつけてるのに
なんの感謝もないどころか非常識だと責めてる。

こういう時ってお金を出すか、汗をかくか、だと思うんだよね。
相談者の家庭ってたいして汗もかいてないのにお金も出し渋って
挙句イニシアチブは取りたがる。
家族に居たら一番厄介な人たちだよ
289可愛い奥様:2007/12/28(金) 09:49:00 ID:+0rDaXOu0
遺産相続でももめるんだろうな
290可愛い奥様:2007/12/28(金) 10:09:45 ID:FFNt7BsX0
忘れてたけど、姑が留守の間の実家に寝泊りしてるんだから
そっち(実家)の世話(掃除とか?)も必要最低限はやるんだろうね
お姉さん、倒れないと良いね
291可愛い奥様:2007/12/28(金) 10:13:17 ID:eK4SpCbp0
この旦那と姉は相当仲が悪いね(本人と小姑の仲もかな)
根は深いな・・・
292可愛い奥様:2007/12/28(金) 11:09:45 ID:3QblXO9YO
良いお姉さんだと思うなぁ。あと、お姉さんの旦那さんも。
ワガママ弟夫婦の言うようにしてあげてるし。
優しそうなお姉さんだから細かく請求することに対しては何か思ってるかもしれないね。
でも、あまりにも自分ばかりが大変な思いをしてるし
弟や嫁さんにそれをいうのも気が引ける。
しかも子供がいるからって言われてしまうともう何も言えなくなっちゃうし。
それが請求って形で表れてしまったんじゃないかな。
293可愛い奥様:2007/12/28(金) 11:25:55 ID:eK4SpCbp0
>>211
> 姉が留守をしてる間の家の掃除と毎日の夕食をホームヘルパー業者に委託してて
> それを請求してきたのです

これは嫌がらせじゃないかな。普通の神経なら反発は予想できるはず
トラブルを回避するつもりなら、始めに一言あってもいいよね。
喧嘩売ってるとみた(・∀・)
294可愛い奥様:2007/12/28(金) 11:33:48 ID:EP2N/exu0
>>211
姉の旦那が怒っているんだよね。
295可愛い奥様:2007/12/28(金) 11:35:54 ID:iqYI0DDh0
>>291
トメさんかウトさんかもしくは両方がが長男教の教祖で
姉さんは昔からいろいろ我慢を強いられてきてて弟長男増長みたいな構図が浮かんできた
296可愛い奥様:2007/12/28(金) 11:41:25 ID:+0rDaXOu0
元々の「夫の主張」自体が、あまりにも不公平だし
それに応じたんだろうね。
とりあえず今回は払うしかないんじゃない?
で、もう一度話し合いをして、平等になるように
決めなおした方がいいと思う。
297可愛い奥様:2007/12/28(金) 11:55:19 ID:vXSfNFIe0
子供の有無関係無しに、家族がいる時点で平等に負担すべきだよね。
>>211はまず根本的に家庭板に染まりすぎなんだと思う。
「義家族の介護は義家族で」っていう。

211姉:介護完全外注希望。今回は弟の意見を聞いたが、できるだけ金銭で済ませたい
211夫:できるだけ介護は自分たちの手で。でも僕はお仕事だから平日は姉ちゃんに丸投げ。
211:姑の介護なんて嫌。だって子供も小さいし、私の「家族」じゃないし。
   手も汚したくないけどお金も払いたくないわ。でも仕方ないから払ってあげようかしら。
   でも私のお金も使いたくないのよーーーーーーーーっっ!!!!!

姉夫婦と211夫婦でとことん話し合うしかないよね。
個人的には姉支持で、外注できるもんはしたほうがいいと思うけどね。
298可愛い奥様:2007/12/28(金) 12:05:48 ID:eK4SpCbp0
>>297
そうだね、旦那は勉強不足。
介護がどれだけ大変か分かってない感じ。

211は姉を味方につけたほうが賢いね
299可愛い奥様:2007/12/28(金) 12:33:24 ID:BSRocp3B0
211はもう出てこない?
色々忙しいのかな
300可愛い奥様:2007/12/28(金) 13:18:43 ID:fIkW3I5UO
「お義姉さんが非常識。払う必要なし」ってレスばかりつくと思ったのに、
「払え」ってレスが多くて逃げたんでしょ。
301可愛い奥様:2007/12/28(金) 13:35:07 ID:FFNt7BsX0
ヘルパー代まで出せって言われるような要求を
自分たちがしてるって事に考えが至れないで
姉が非常識ってどっちが非常識なんだか
302可愛い奥様:2007/12/28(金) 13:56:42 ID:z3343unp0
週に2日と5日…この負担の差をなんらかの形で埋めることは必要だと思う。
相手の要求がヘルパー代なら、多少ん?と思っても譲歩したほうがいいような。
姉は「嫁に出した人」で義実家の両親に何かあった時に必要とされる人でもあるし、
子供がいないとはいえ、実母の介護で旦那に不自由させるわけにもいかない。
泊まりがけの介護に出るなら、家庭のフォローをする人が必要になったんじゃないのかな。
元々姉は、自分は家庭があるから費用は折半でプロの看護人を頼みたいって希望だったんだよね。
それなら、
(ヘルパー代)−(プロの看護人費用)÷2
の差額くらいは同じ兄弟である>>221の旦那が払うのが妥当だと思うけど。
姉を嫁に出して、自分の家に嫁が来た。
本来は自分の嫁がやることだよ。
303302:2007/12/28(金) 13:59:58 ID:z3343unp0
>>221→×
>>211→○
304302:2007/12/28(金) 14:18:52 ID:z3343unp0
度々ゴメンなさい。
2連チャンでsage忘れ・・・
すいませんでした。
305可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:29:46 ID:vXSfNFIe0
>>302
「姉を嫁に出して、自分の家に嫁が来た。 
本来は自分の嫁がやることだよ。 」
そういう考えもなんだかねー
306可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:31:48 ID:QGXyS6me0
多分もう来ないと思うけど。

逆に自分が姉の立場だったら義妹にヘルパー代を請求する?

まさかとは思うけど
ずっと上の方にあった「KY」の新しいネタかと思ったw
307可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:36:38 ID:FDZs+BzP0
結局、211が出し渋ってるのはここの費用だけなんだよね。

> 姉が留守をしてる間の家の掃除と毎日の夕食をホームヘルパー業者に委託してて
> それを請求してきたのです

一体いくらぐらいなんだろう?
週末土日だけ行くのと県外から来て月〜金までというのとは
かなり疲労度が違うよね。私は姑が入院したので毎日病院に
通ったが1か月たたないうちに私も体調崩してしまった。orz
病人はわがままになるし大変だった。お母さんも土日だけ来る
長男にはいい顔してたんだろうなぁ。←想像
お姉さんが家から通えるならまだしも、お姉さんやお姉さんの
家族にかなりの負担を強いたのだから、お金は出すべきだと思う。
308可愛い奥様:2007/12/28(金) 15:18:10 ID:zHpbuPUC0
自分が同じ立場だったら請求するかはあまり関係ないと思うけど。
自分だったら請求しないと思っても、相手が自分と同じように考えないなら仕方ない。
妥協点を見つけるしか。
309可愛い奥様:2007/12/28(金) 15:27:38 ID:eK4SpCbp0
>>227
一ヶ月ってとこ見落としてた。しかもこの先は未定。
これはお姉さんに同情する!
嫌がらせじゃなくて精一杯の抵抗?
ここまでさせておいて、旦那が怒るなんて

>>295の構図が私も・・・
310可愛い奥様:2007/12/28(金) 15:35:55 ID:4A6ZZLdh0
>>302
同意。
だけど↓ここだけちょっと違う。
>本来は自分の嫁がやることだよ。
法律的にはその義務はないんだよね?
親の介護義務は嫁じゃなくて実子。
嫁に出したお姉さんも当然介護の義務はある。
でも実際はそんな甘いこと言ってられないんだけどさ。
311可愛い奥様:2007/12/28(金) 15:41:33 ID:yh56CyHB0
家庭板で相談したら違っていたかもねw

介護は実子の義務。
その通り。
だから、211の夫が会社を辞めて介護したらwww
会社を辞められて困るのだったら、
嫁が出るか、お金を払うかどっちかでしょ。
312可愛い奥様:2007/12/28(金) 16:06:52 ID:zHpbuPUC0
実子とはいえ仕事がある旦那のサポートとして嫁が出ることが多いんだろね。

313可愛い奥様:2007/12/28(金) 22:11:03 ID:gLWfRuV0O
すみません、誰か相談に乗ってください。
私は今夫のDVモラハラが原因の欝になり、子供を連れて実家に帰っています。
医師からは、病状を悪化させる可能性が高いため極力夫とは連絡をとらないようにと言われています。
ところが今日夫からメールがあり「電話がほしい。全てについて悩んでいる」と書いてありました。
以前から私は夫の精神状態が不安定なため、心療内科に行くことを勧めていましたが、夫は行こうとはしませんでした。
正直、夫とは話したくないですが、やはり電話をするべきだと思いますか?
314可愛い奥様:2007/12/28(金) 22:12:50 ID:mBtM3RN60
うちは次男だけど、トメが入院して2週間付き添いが必要になったことがある。
長男夫婦は同居だけど、長男嫁はフルタイムで働いているため、
1時間以内で病院にいける次男嫁(私)と既婚のコトメが交代で付き添った。
この長男嫁が賢い人で、「私は二人のおかげで仕事を続けさせてもらってるから」と、
私とコトメにお小遣いとして5万円ずつくれた。
そのため、私もコトメも気持ちよく看護できた。
>211のケースとは全然違うけど、人手を使うならお金。
実子も嫁も、皆が平等に労力と時間を割いて介護するのであれば不要だけど、
誰かに負担が偏ることになるのなら、その偏りはお金で埋めるのが円満解決のもと。
労力を使う人の提案は、お金を出すだけの人は受け入れたほうがいい。
315可愛い奥様:2007/12/28(金) 22:17:46 ID:Onp+ULEZ0
>>313
釣りかと思ったけどマジレス

絶対にメールするべきじゃない。
もし連絡をとりたいのなら間に誰か人をいれるべき。
じゃないとまた同じ事のループを繰り返すよ

モラハラ旦那さんはそこんとこわかってるんだよ。
316可愛い奥様:2007/12/28(金) 22:20:20 ID:BN6xGnRM0
「姉の経費の半分を出す」ってうことは
姑の着替えを買い換えたり差し入れを買ったりの分で
手間賃というか労働力のようなものは、最初からまったく考えてなかったんだよね。
317可愛い奥様:2007/12/28(金) 22:22:31 ID:gLWfRuV0O
>>315さん、ありがとうございます。
釣りじゃないですよ。
今までも夫の不安定な精神状態に振り回されて、結果私の欝です。
夫からのSOSが来ると、「自殺しちゃうんじゃないか‥」とすごく不安になって応えてしまってました。
ありがとうございます、気持ちが落ち着きました。
318可愛い奥様:2007/12/28(金) 22:32:23 ID:3x8v971b0
>>293
多分、予想、恐らくだけど

義姉は、
主婦が平日やってることをヘルパーに頼めば、これだけの費用が必要になる、
主婦が平日家を空けるということは、それだけの仕事が出来なくなることなんだ。
自分と夫にそれだけの負担を強いることなんだ、ってことを
弟にきちんとわからせたいんだと思うんだよね。

俺は仕事があるから土日しかいけない、という癖に
姉は小梨専業だから泊り込めよ、っていうってことは
「専業主婦は平日はゴロゴロしてて何の仕事もしてない」と主張してるのと同じだもの。

その失礼な思考へ対するお返事なんだと思う、ヘルパー代の請求は。
319可愛い奥様:2007/12/28(金) 23:14:35 ID:BSRocp3B0
>>317
たとえ自殺してもあなたのせいじゃないから連絡取っちゃダメだよ
がんばれ
320可愛い奥様:2007/12/28(金) 23:16:05 ID:hrX1hAvt0
211さんは来ないけど、きっとここ読んでるだろうから
旦那の非常識さと介護の大変さを認識して、速やかに(年内に)払ったらどうかね?
ちゃんと感謝の気持ちもお伝えしてね。
321可愛い奥様:2007/12/28(金) 23:19:54 ID:gLWfRuV0O
>>319さん、ありがとうございます。
今必死に共依存からの脱出をしようとしてます
_ノ ̄ノ○
すごく励まされました、ありがとうございます。
322可愛い奥様:2007/12/29(土) 01:30:03 ID:7+/9tvAv0
>>317旦那に病院に行ってもらうためにも間に入ってくれる人はいないの?
323可愛い奥様:2007/12/29(土) 03:20:58 ID:3SXugwfo0
>>293
ケンカ売ってるんだろうねー
小梨家庭で毎日掃除と夕食のためにヘルパーなんて常識じゃ考えられないもの。
仮に一日5000円として二十日で10万くらいだろうか、請求金額。
夫も週に二日はいっているわけだけど、その計算はなしだもんね。
小さい子供が二人いる家庭で、土日に夫がする家事育児、
少なくないと思うよ。一般的には。

でも、愛情云々、必要経費は折半と言い出したのは夫だし
相談者は夫を説得して、夫に払わせるべきだと思うよ
そして今後はもっとよく話し合うべき
324可愛い奥様:2007/12/29(土) 03:21:43 ID:3SXugwfo0
10万は経費の仮計算で、それを折半するのか。間違えた。
325可愛い奥様:2007/12/29(土) 03:27:54 ID:ExZim1Aa0
結局総額でいくらくらい請求されたんだろう
326可愛い奥様:2007/12/29(土) 07:07:03 ID:emU8fDoy0
>325
交通費どのくらいかによるけど多くて10万強くらいじゃ?

うちはトメを半年看護したけど、看護人は家族・親族にに限るって規則の病院で
泊まりを含めて5人でローテーション組んだけど全員ヘロヘロだったよ

この先、どれだけの長さになるのか未定の状態で
週5日自宅じゃない場所に泊まって、毎日病院に通って
自宅に戻っても家事するなら続かないよ
しかも宿泊先がホテルとかなら本当に看護と自分の食事だけで済むけど
実家だもん。暮らしてる場所の掃除とかもしなくちゃならない。
で、帰ったら自分の家の家事。
そんな状態で長続きするもんかな?
ヘルパーでも雇わなきゃやってらんないと思うな。
327可愛い奥様:2007/12/29(土) 08:13:58 ID:46/Xfru2O
>>211夫は改心したかな?
てか、>>211自身が「なんで私が」ってスタンスっぽいからな〜

貴重な経験談を読んで、よく考えてくれるといいんだけど。
328可愛い奥様:2007/12/29(土) 08:44:55 ID:xnp3YY420
小梨時代に父を母と二人で介護と言うほどじゃないけど、
入院と葬式を出したけど。
たった3週間だったが、ヘルパー雇うことを考えたよ。
一人っ子なんて請求先なんぞないけどさ。
ウチは夫が激務なんで、夫に家事をしろと言っても無理だし。
子供が二人いようが小梨だろうが、介護の負担量は一緒にするべきでしょ。
子蟻の敵は子蟻とつくづく思う。
329可愛い奥様:2007/12/29(土) 08:58:19 ID:e/5s1WLrO
>>322          遅レスすみません。
夫は極端に、第三者を間に挟むのを嫌います‥。
そして、人の意見に耳を傾けません。別居の際も、何度も第三者を入れたいと申し出ましたが、激しく拒否されました。時には「自殺する」という事をほのめかして‥。
私の精神状態がもう少し安定してきたら、弁護士さんにお願いしようと思ってます。
書いてて思ったんですけど、私ってデモデモダッテチャンだ
( ´゚д゚`)
330可愛い奥様:2007/12/29(土) 09:22:11 ID:emU8fDoy0
>329
別れるの前提なんだよね
モラハラDVは相手の意見聞いてると先に進まないよ
「お前の所為で自殺する」「お前の所為で…」って言わない?
自殺する、鬱になった、は常套手段だよ

お子さん連れて裁判の様子まで細かく体験談を書いてる人もいるので
読んでみると参考になると思う
モラハラで検索してみるとサポート団体も出てくると思うので行ってみると良いよ
331可愛い奥様:2007/12/29(土) 09:39:15 ID:925wSAo80
>夫は極端に、第三者を間に挟むのを嫌います‥。

そりゃそうでしょ。
第三者(世間)から見ればオカシイのは自分だって分かってるんだもの。

>そして、人の意見に耳を傾けません。別居の際も、何度も第三者を入れたいと申し出ましたがry

人の意見じゃなくて あ な た の 意 見 には耳を傾けないんですよ。

>>330の言う通り、死ぬ死ぬ詐欺は彼らの得意技。
仮に芯だって別にいいじゃない。あなたのせいではないんだし。
332可愛い奥様:2007/12/29(土) 09:41:49 ID:xnp3YY420
>>329
人間には自殺する権利があると思っている。だから、旦那さんが自殺したとしても、
旦那さんの権利の行使であって、329のせいじゃない。
ご自分が共依存を起こしていることに気がつくことができたなら、
もう後一歩だと思う。
携帯はお風呂に水没されてしまえ。
もし万が一、そのせいで自殺したら
それは、ID:xnp3YY420のせいさ。
333可愛い奥様:2007/12/29(土) 10:10:13 ID:e/5s1WLrO
>>329です。
皆さんありがとうございます。
夫の理論では、「お前がもう一度心を開いてくれれば、俺は生きていける」らしいです。
子供との将来のために、もう引きずり込まれません!心の中で「共依存・共依存」と唱えてます(`・ω・´)
まとめてレスすみません。皆さんのカキコ見て、力が湧いてきました!
引きずり込まれないぞ!
334可愛い奥様:2007/12/29(土) 10:14:29 ID:UCarsbh+0
>>333

> 夫の理論では、「お前がもう一度心を開いてくれれば、俺は生きていける」らしいです。
客観的に見ればわかるんだけど、これも典型的なパターンだと思うよ
せっかくがんばってるんだから、負けちゃダメだ
子供のためにも自分のためにも、がんばって
335可愛い奥様:2007/12/29(土) 10:50:03 ID:iTSDA1Wb0
>>333
携帯まじで水没させてしまえ。
新しいのに買い換える
無料で出来る。

私もモラハラ夫から逃げた
今違う生活して安定してる。

絶対いうよモラ夫
「お前が○○だから」とか「お前が○○したら」とか。
大の大人が普通ならこんな事言わない。
それに気がついたのが
離れてからだった。

早く離れないと
お子さんも同じようにしていいんだって思っちゃうよ

病気でしんどいんだからこそ
今弁護士をいれるべきだ
336可愛い奥様:2007/12/29(土) 11:05:37 ID:emU8fDoy0
うん、>335の言う通り先に弁護士だよ
夫の言葉を目にするだけで心が揺れるはず
夫はこれから泣いて懇願したり、脅してみたり
心の弱い所にズカズカアピールするよ
連絡断たないと精神状態は安定できない
先に代理人立てて連絡先をそっちに絞る
それから電話とメールは着信拒否する
337可愛い奥様:2007/12/29(土) 11:17:20 ID:46/Xfru2O
携帯を水没させて無料交換は無理。
338可愛い奥様:2007/12/29(土) 11:26:42 ID:9hcNiikK0
>>337
たぶん新規無料を皆さんお勧めしてるんだと。
同番じゃ、水没させた意味なしw
339可愛い奥様:2007/12/29(土) 13:14:16 ID:e/5s1WLrO
>>333です。
レス遅くてすみません。
みなさん、アドバイスや励まし、ありがとうございました。
踏張りどころと思って、がんばります!!
340可愛い奥様:2007/12/30(日) 08:18:23 ID:fJo+t6MN0
テス
341可愛い奥様:2007/12/30(日) 09:54:11 ID:CcXV1Exs0
ささいな悩みかもしれませんが相談にのってください。

付き合って一年後、半年ほど前に結婚したのですが、結婚数ヶ月前から
「もし自分が浮気したら怒るだろうな〜」「もし自分が〜と浮気したらどうする?」
(後の〜の部分には私の従妹、会社同僚遠恋彼氏持ちその他が入る)
など何度も繰り返すようになりました。
腹が立って式直前にもその事で釘を刺したのですが、喉元過ぎれば暑さを忘れるようで
相変わらずです。昨日怒って突っ込んだら凄いうざそうにするし…
旦那は三十代後半ですが、結婚するまで女性経験が無かったので、反動が来たりするかも
しれないと思うと正直不安です。
私もかなり嫉妬深い方だと思いますが、他の方から見てどう思われますか?
どうか回答お願いいたします。
342可愛い奥様:2007/12/30(日) 09:59:54 ID:Nc8EZH2p0
私も浮気すると言う
343可愛い奥様:2007/12/30(日) 10:09:37 ID:gwSeDiNm0
>>341
それは・・・言いにくいけど浮気してるんじゃない?
今まで経験が少なかったりすると、何かあったら浮かれて匂わさずにはいられない
タイプというか。学生時代のカップルの会話みたいな・・・

自分がそんな事言われたら、「離婚」と一言だけ言いますが。
344可愛い奥様:2007/12/30(日) 10:15:03 ID:UnRfGFtU0
浮気しようとしているか>>341の反応を面白がっているかのどちらかだと思う。
345可愛い奥様:2007/12/30(日) 10:16:55 ID:fJo+t6MN0
>>341
申し訳ないが、30後半まで女性経験のない男が(本当かな?)
浮気できるとは思えないよ。ホントに浮気するつもりならそんなこと言わない。
あなたが怒るのを見て楽しんでるのでは。
「怒った振り」してればいいよ♪
346341:2007/12/30(日) 10:30:05 ID:CcXV1Exs0
>>342さん
そうですか…
多分反応を面白がられているんだと思いたいんですけど、>>343さんの可能性も
捨てきれないんです。
考えすぎるとメンヘル再発しそうな気がしてるので、一月から仕事始めることにしてます。
他に気が回れば楽になるかなと思って。
>>345さん
女性経験が無いの、多分確かです。私も男性経験がなく(婦人科に行ったら肉体的には問題なし)、
未だちゃんとH完遂してないので、それも不安の元なんです。痛いんで…
347341:2007/12/30(日) 10:31:41 ID:CcXV1Exs0
×>>342さん
>>344さん

でした、失礼。
348可愛い奥様:2007/12/30(日) 11:37:11 ID:b22h037CO
>>341
完遂とはw
349可愛い奥様:2007/12/30(日) 11:56:16 ID:hXFSBMV60
>>341
ちょw帰って来てくれw
350可愛い奥様:2007/12/30(日) 15:43:54 ID:aYqMNRw70
>>345
今まで女性経験のない男が30代後半にもなって
相手にされるわけないもんね。
でも、浮気願望はすごくあるんだろうな。
「●●(知人の名前)と浮気したらどうする?」と言うって事は
●●さんとのHを頭の中で想像してると思う。

悪いけど、ちょっとキモイ旦那だ。
そんな邪念を取り払うべく、早くSEX完遂できるといいね。
痛いならまずはローションかって試してみては?
351可愛い奥様:2007/12/30(日) 17:06:16 ID:6XvxMRrc0
>>346
ちゃんと妻とも出来ないくせに、
浮気を示唆して嫌がらせするような男はろくでもないと思う。
普通に考えておかしい。
その内、ちゃんとできないのもあなたのせいにしてくると思うよ。
今のうちに対処法を考えておいた方がいい。
352341:2007/12/30(日) 17:49:08 ID:CcXV1Exs0
>>342-345
回答ありがとうございました。
気にしないほうが良いという意見もきつめの意見も参考になりました。
他人になかなか相談できることじゃないので、感謝しています。
とりあえずは精神的には気にしない方向で、肉体的にはまた婦人科行って
相談してみることにします。
少し早いけど皆の来年がいい年でありますように。
353341:2007/12/30(日) 17:50:37 ID:CcXV1Exs0
>>348-351
さんも、どうもありがとうございました。抜けちゃってすみません。
354可愛い奥様:2007/12/30(日) 18:06:06 ID:eq+XsYj50
>>352
婦人科で潤滑ゼリーを貰ってきたら?
薬局か通販で買っても同じ。恥ずかしくないほうで。
355可愛い奥様:2007/12/30(日) 21:54:19 ID:11CNhkGo0
多分>>346さんと完遂出来てないのが不満なのと、「>>346は俺に惚れてる」的な
自惚れからの発言かと。でも悪いけど一度は浮気しそうな男だね。
>>346さんは、旦那が浮気者だったらどうしたいのかな?
それによって対応も違ってくると思う。
どっちにしても「捨てられたらどうしよう。。。」みたいなのは逆効果のような・・・
356可愛い奥様:2007/12/30(日) 22:22:34 ID:0sd7rRJzO
お願いします。

義姉の子供(小学生2人)が、私を呼ぶ際、○○ちゃん(○は私の下の名前)と呼びます。
そんなに面識ないし、舐められてるみたいでやめてもらいたいんですが、うまい言い方ありますか?
357可愛い奥様:2007/12/30(日) 22:26:58 ID:cVHRx7k00
>>356
なんて呼んで欲しいの?
相手は小学生でしょう。
「今度から○○って呼んでね。」って言えば済むよ。
358可愛い奥様:2007/12/30(日) 22:33:03 ID:cZyw2fjM0
>>356
小学生なんだし言えばわかる年齢だから
「今度からはおばちゃんって呼んでね」
でいいんじゃないかな?
359可愛い奥様:2007/12/30(日) 22:33:35 ID:cZyw2fjM0
リーロードしなくってゴメン
360可愛い奥様:2007/12/30(日) 22:39:54 ID:+J114qx90
>>356
変なことにこだわる人もいるんだね
おばちゃんより名前のほうがいいじゃないか
私は姪と甥からひ○みちゃんって呼ばれてるよ
うちの子も義理の妹には〜〜ちゃんって呼んでるし
361可愛い奥様:2007/12/30(日) 22:44:41 ID:/KJxqv9j0
>>356
単にお義姉さんの真似してるんじゃないのかな?
ナメられてるってことはないと思うよ
362可愛い奥様:2007/12/30(日) 23:40:17 ID:/l4+7H9w0
今日、息子の入学式に持つフォーマルバッグを
買いにデパートへ。無難で黒いバッグということで
黒いエピかフェラガモの型押しで迷っています。
普段ブランドバッグを持たないもので、
今時どんなものを持てばよいのやら、
皆様のアドバイスをお願いいたします!
363可愛い奥様:2007/12/30(日) 23:46:08 ID:gX8xAka50
29歳の主婦です。
学生時代の仲良し女子五人組。
私は結婚が早かったのですが、他の三人はキャリアウーマン街道を
走っていました。

グループの残り一人の子は、五人の中で容貌がさえない子でした。
本人もそれは自覚していて(というか、他の三人がきれいすぎるのです)
笑い話にしていたのですが、その子が今度結婚することになり、
みんなで集まることになりました。

多分、同じ会社の男性に違いないと思っていたら、
実は彼女の婚約者はエリートで、かなりの高収入、
新居もゴージャス、彼女自身もかねてからの副業が成功し
雑誌にのるようになっていました。

友達の幸福は、嬉しい。
けれど、なんだか悔しいと思っている自分がいます。

口に出してはいえませんが、
自分より容貌が劣る子が幸せになるって、
なんか納得いかないんですけど、みなさんは
どうですか?
364可愛い奥様:2007/12/30(日) 23:51:06 ID:hjQEIm2tO
>>363
15点。
365可愛い奥様:2007/12/30(日) 23:52:40 ID:zcsm9E/v0
>>363
コピペ乙
366可愛い奥様:2007/12/30(日) 23:55:41 ID:eq+XsYj50
>>362
好きなほうでOK.
367可愛い奥様:2007/12/31(月) 00:00:32 ID:epx2nBB80
小町のコピペだよ
368可愛い奥様:2007/12/31(月) 00:58:02 ID:Wtc55afO0
>>363
わかりやすくてガッカリ・・・
369可愛い奥様:2007/12/31(月) 01:28:23 ID:LK0aCzdj0
>362
ブランドにこだわらなくていいんじゃないのかなー。
エピも今更って感じだし、予算がある程度あるなら
一目でブランドがわかるものより上質な革のバッグを買った方がいいと思う。
370可愛い奥様:2007/12/31(月) 02:06:48 ID:xBmGvE5p0
>362
エピってちょっとカジュアルな印象
レザーでフォーマルでも使いたいなら押しモノより
表面がスムースなほうが応用範囲広いと思う。
371可愛い奥様:2007/12/31(月) 15:56:12 ID:/JhQvtDq0
一両って今の時代の一万円くらいの価値ですか?
372可愛い奥様:2007/12/31(月) 16:18:06 ID:kw8VlFoQ0
大掃除って年末にしかやらなきゃ駄目なの?
汚れが目立つ所だけ掃除して他は年明けに持ち越しちゃあ、
駄目なの?
窓拭きも風が強すぎて吹いている手がかじかみそうだから。
373可愛い奥様:2007/12/31(月) 16:32:31 ID:VQbDDCbU0
>>372
汚れていても
正月は来るよ。
374可愛い奥様:2007/12/31(月) 18:37:28 ID:/JhQvtDq0
大きいサイズのカレンダーを
無料で配布してもらえる店は
ありますか?
375可愛い奥様:2007/12/31(月) 18:44:16 ID:/JhQvtDq0
江戸から明治になったとき一両は何円としたのか。
 A 明治新貨幣制度については下記の資料に記載があります。

1 『日本の物価と風俗 135年のうつり変わり 増補改訂版』(同盟出版サービス 2001)

 この資料によれば、明治4年8月公布の新貨幣条例で「これまでの一両を、新貨幣一円と名目上等価とする」と定められたことが記されています。


376可愛い奥様:2007/12/31(月) 18:48:01 ID:/JhQvtDq0
一両の価値は、
江戸初期:10万円〜12万円
江戸中期:6万円〜10万円
江戸後期:2千円〜1万円程度
だったと、紹介されている。
377可愛い奥様:2007/12/31(月) 18:58:36 ID:NjOve8Hw0
>>374
自営業の友人・知人に強請るといい。
378可愛い奥様:2007/12/31(月) 19:01:48 ID:3e52hi+I0
>>372
そんなの旦那と自分の胸に聞けw
379可愛い奥様:2007/12/31(月) 20:10:01 ID:SJDP5vRc0
義父母んちに行く度にお小遣いもらってんだけど
いつまでもらっていいのかな…
結婚一年目。義父母と会ってから2年目。
この2年間会う度にくれる。
5万円とかだけど…
子供ができたら子供に、って感じだろうけど、なかなかできないし。
貰い続けていいのかな?断った方がいい?
380可愛い奥様:2007/12/31(月) 20:17:10 ID:s0PVDAF30
もらったのを、貯めてない?いずれその方たちが入院したときに必要になるお金
急な出費も困るだろうから
そ憂いうのいただいたら別講座で貯蓄しておくといいよ。そのとき使うものなら気持ちも楽だし。 
て昔、仲人さんに教えられた〜
381可愛い奥様:2007/12/31(月) 20:17:52 ID:s0PVDAF30
紅白チラみしながら打ったらすごい変換
ごめんなさいー
382可愛い奥様:2007/12/31(月) 20:25:14 ID:SJDP5vRc0
>>380-381
ありがとうございます!
あ…普通に使ってます。泡銭だと思ってて…
今してもらってることは、いずれお返しすることですもんね。
2年間で、のべ100万近くもらってましたが、
来年からは貯めるようにします…
383可愛い奥様:2007/12/31(月) 20:59:05 ID:NjOve8Hw0
時々こういう相談あるよね。
で、決まって「結婚して自立してるのにお小遣いもらって恥ずかしくないの?」ってレスが付くw
今日はなくて良かったね。
384可愛い奥様:2007/12/31(月) 21:00:15 ID:Yu6aiWnK0
1回5万いいな〜
385可愛い奥様:2007/12/31(月) 21:02:00 ID:s0PVDAF30
386可愛い奥様:2007/12/31(月) 21:02:49 ID:s0PVDAF30
まちがった ごめん
 orz 
もうだめだ、閉じとこうw
387可愛い奥様:2007/12/31(月) 21:16:50 ID:CnhcxWYK0
>>379
お金持ちの親ならもらって置けばいいと思う。
相続税対策にもなるしね。
388可愛い奥様:2007/12/31(月) 21:36:15 ID:SJDP5vRc0
そーなんすよ。だからご相談したんです…
>結婚して自立してるのに

実母ならなんなくお小遣いもらっちゃうんですが、
義母ってなると、なんか悪いなって…
でも、断るのもなぁ、と。
しっかり貯めておきますわ。
389可愛い奥様:2007/12/31(月) 22:00:38 ID:CnhcxWYK0
>>372
気持ちの問題だからいつでもいいんじゃないの?
お正月は福まで掃き出しちゃうからお掃除しないというのもある。
390可愛い奥様:2007/12/31(月) 23:11:03 ID:KykZ3Ofi0
>388
「してあげられる」事を確認するのが張り合い、という親もいるんだよ。
無理してるワケじゃないならありがたく貰っておけば。
将来何かの形でお返しできればイインダし。
391可愛い奥様:2008/01/01(火) 00:06:34 ID:3/dPUoV40
>将来何かの形でお返しできればイインダし。

それはそうなんだけど、そもそも相談者が「泡銭」と思ってたあたり
かなりイタイw
392 【大凶】 【356円】 :2008/01/01(火) 03:05:32 ID:ZxBiSj3FO
実母ならなんなくもらっちゃう、ってのもイタイ
393可愛い奥様:2008/01/01(火) 03:46:09 ID:lcKPrJFi0
>>392
あんた大凶じゃん・・カワイソス
394可愛い奥様:2008/01/01(火) 08:59:52 ID:ZxBiSj3FO
でも、他のスレで大吉出たしw

人の事をアンタ呼ばわりする人は犬の踏んづければいいと思う。
395 【大吉】 【1858円】 :2008/01/01(火) 09:05:54 ID:bkPfb5fR0
新年早々下品な煽りあいは虚しくないか?
396可愛い奥様:2008/01/01(火) 09:31:03 ID:OGtcgiiX0
同条件で
同年齢の夫婦と
10歳年上夫の夫婦と
10歳年上妻の夫婦と
貰える年金額に差は出ますか?
397可愛い奥様:2008/01/01(火) 09:56:07 ID:4ZOo8BuM0
新年早々、喧嘩イクナイ!
そういう私は新年早々、二日酔いです…orz
398可愛い奥様:2008/01/01(火) 10:41:21 ID:JHlo73wy0
>>356
気をつかってるんじゃない?
まだあなた若いんじゃないの?
399可愛い奥様:2008/01/01(火) 11:14:26 ID:6kWySZLhO
貧乏人、親から貰えないからひがんでる?
良かった。リタイアしても子供にお小遣いくれるほどの余裕ある親がいて。

あんたら五万円ごときを有り難くチビチビ使ってるくらいのレベルなんだろうね(^-^)

せいぜい小金を溜めてれば?
400可愛い奥様:2008/01/01(火) 11:34:44 ID:ErYoHQDb0
↑分かりやすい煽りでつね(笑)
401可愛い奥様:2008/01/01(火) 11:36:04 ID:ErYoHQDb0
↑分かりやすい煽りだな(笑)
402可愛い奥様:2008/01/01(火) 11:37:01 ID:ErYoHQDb0
↑分かりやすい煽りだな(笑)
403可愛い奥様:2008/01/01(火) 11:47:29 ID:ez+ScD6R0
木造築22年目。
縁側の木がぼろぼろになってきました。
自分で作ると手間が掛かるので
安くぼろぼろにならない縁側、
どこかにありませんか?
404可愛い奥様:2008/01/01(火) 17:39:29 ID:tpkZtRVB0
>>403
yahooのオークションとかで安い縁側(新品)出てる時があるよ

私も相談。
旦那が朝から、実家との揉め事で怒ってる。
旦那実家には旦那の弟(義弟)が結婚して住んでるんだけど
親に、一円も払わず住んでいるから、面白くない。
そこにもってきて、うちの子供が去年高校に受かった時に、義弟のとこに
挨拶に行かなかったからと、今年はお年玉は無いとか、義母を通じて言ってきた。
子供が挨拶に来ないというなら、義弟のとこに子供が産まれたときすら
義弟からうちには連絡がなかったんだよね。。
旦那は今から一言いいに行くとか言ってる。
どうなだめたらいいでしょう?
405可愛い奥様:2008/01/01(火) 19:24:32 ID:EzqrfQh/0
>>404
義両親はどう言ってるの?
それに
>親に、一円も払わず住んでいるから
ってことだけど、404さんとこは毎月、義両親にいくらか払ってんの?
義両親に何かあった場合、義弟がすべて面倒見るってことになってるんとかなら、同居で1円も払わないで住んでもいいんじゃないのかなー。
そこんところはっきり決めてないんなら今後の為に、ご主人にこの際はっきり言ってもらった方がいい。
406405:2008/01/01(火) 19:25:38 ID:EzqrfQh/0
てか、この時間ならもう出かけちゃってるか。
407可愛い奥様:2008/01/01(火) 19:59:41 ID:6bsxOdeA0
相談させてください。

正月ということで、自分・夫・息子(先日1歳になったばかり)で
夫の祖母宅にお邪魔しに行きました。
親戚一同が集まるとのことで、いとこの子供(3人分)にお年玉用意したのですが、
時間帯が合わず、その子達とは会えませんでした。
ただ、子供たちは後で祖母宅に来るということだったので、
夫がお年玉を祖母に預けておいたのですが
会えなかった場合、お年玉を預けてまで渡す必要はないと思うのですが、一般的にはどうなんでしょうか?

自分はそこまでして渡す必要ないと思いましたが、
息子用に貰えるならいいかと思い止めませんでしたが、
相手の親からは、息子用にお年玉はいただけませんでした…
(夜分に義母がうちに着たのですが、言伝などなかったので)

お年玉のことでいちいち不満を持つのはケチくさいんでしょうか?
スレチでしたらすみません。
(また、どなたかお年玉関係のスレなどご存知でしたら、教えてくださると助かります…)
408可愛い奥様:2008/01/01(火) 20:16:23 ID:elmzLl+o0
>>407
お年玉は家々によって風習が違うからね。
オット側の親戚のことはオットに任せるしかないよ。
ここ数年の我が家の場合、夫と同居トメはトメの実家に行きますが
(ウトと私と娘は留守番)
毎年、娘へのお年玉を主人が預かってきてくれますよ。
私の実家側は「お互い様」ってことで
お年玉のやりとりはしてません。
来年からはお宅の息子さんにも貰えると思う。
気長に考えてくださいな。
409可愛い奥様:2008/01/01(火) 20:22:32 ID:JHlo73wy0
>>404
向こうの親戚の問題だからあなたが口を出さない方が良いよ。
410404:2008/01/01(火) 21:15:25 ID:tpkZtRVB0
>>405
義母(母だけです)は、弟が可哀相だから置いてやってるので(都会なので家賃高いから)
相続はきちんとすると言っています。
でも、正直言って義弟は○ガイっぽいから、私としては主人は関わらないで欲しい 。
今日は、私が義母に電話して、主人が行かないように工作して貰いました。
義母が大げさに言っただけという事にして、お年玉は渡す方向に(私が払ってるんだけど)
して貰いました。
今日はこれで済んだけど、本当に親が亡くなったら、
全部自分が貰えないと知った義弟が騒ぎを起こしそうで正直怖いです。
正直、義弟はお金が無く、義母が働いて養ってる感じです。
うちの主人は義母にお小遣いは渡しています。
本当に、20年後とかに事件になりそうです。。。
>>409
本当に口は出したくないけど、大喧嘩になりそうで心配です。
411可愛い奥様:2008/01/01(火) 21:21:56 ID:d++MU1pm0
そこまでして、お年玉のやり取りってするもんなのかなあ?
まあ、その家によって違うけどね。
412407:2008/01/01(火) 22:13:48 ID:6bsxOdeA0
>>407
回答ありがとうございます。
確かにお年玉は家々で違うので難しいところですね…

向こうの子供には3人にもあげたのに(しかも直接会ってないのに)
こっちは一人で(しかも赤だから小額でいいのに…)いいのにと卑屈になってしまう自分が情けないです…
そもそも向こうは用意してなかったのかな…
元々会うつもりだったのに、と文章半分は愚痴です、スマソ…
413可愛い奥様:2008/01/02(水) 00:29:02 ID:8/Iov2Bw0
>412
元を取る為に4人産め
414可愛い奥様:2008/01/02(水) 01:02:33 ID:wbDdJG1H0
「オット」って林真理子みたいだな
415可愛い奥様:2008/01/02(水) 02:03:00 ID:w64MXIDl0
>>407
>会えなかった場合、お年玉を預けてまで渡す必要はないと思うのですが、一般的にはどうなんでしょうか?

これはその親族によるかと

>向こうの子供には3人にもあげたのにこっちは一人

お年玉は、その「子」に渡すと考えて。実際、子が小さい間は親預かりになりましょうが
親達に渡すのではなく子らに渡す、貴方達夫婦と甥っ子姪っ子との関係、
そう考えた方がいいし、長い目で見ればそれが現実になるかと。

「旦那兄弟の子」「我が子のイトコ」ではなく「自分の甥っ子姪っ子」という意識で付き合っていると
後々、子らが大きくなった頃にはとてもいい関係が築けてると思います。

お年玉程度で少々、大げさですがw
416可愛い奥様:2008/01/02(水) 09:07:51 ID:1RYzHm5L0
旦那さん側の親戚だからケチケチしちゃうんだろうね。
はじめから用意していたのだから、預けてきて良かったし
子供達は喜んでくれただろうから、それで充分だと思うよ。
417407:2008/01/02(水) 09:49:57 ID:AnKhLrPC0
回答ありがとうございます!
確かに旦那側の親戚の子だからケチケチしちゃうのかな…
しかもお年玉あげたあとにはお礼の電話やメルくらい欲しいと思っちゃうので(連絡皆無)
今回は「自分が同じ状況になったときお礼はちゃんと伝えよう」という
勉強代になったと考えるようにしますw
418可愛い奥様:2008/01/02(水) 12:44:56 ID:+5ZuOJDx0
三、四行目、正直('A`)

419可愛い奥様:2008/01/02(水) 13:50:18 ID:q8IOi6Cf0
お年玉あげたのにお礼がなかったのと
自分の息子に貰えなかったのが不満なのかww

祖母→子供達なら親は貰ったの知らないんじゃないかな。
何歳くらいの子か分からないけど、その時に祖母からも貰ったなら
親が細かく聞かないと全部まとめてもらったーで終わりなんじゃない?
420可愛い奥様:2008/01/02(水) 13:53:07 ID:vF5W001m0
気の利く人なら
〜サンにお礼の電話なりしておきなさいよって言うと思うけど
そういう躾とか、世間の常識とかをされてないとか、
言われたとしても本人がだら奥ならあきらめる
421可愛い奥様:2008/01/02(水) 14:44:00 ID:oWMS8rDJ0
そういえばお礼の電話させられたわ
422可愛い奥様:2008/01/02(水) 17:08:04 ID:u3hPd3O50
元彼がメールしてきて、
私のだんなと話しがしたい、
っていってきたんだけど、
どう返事すればいいんだろう。
423可愛い奥様:2008/01/02(水) 17:29:24 ID:25WCUpwo0
>>422
キッパリと断わるつもりで完全に無視すること。
「困ります」なんて返信するなど相手にすることはNG。
ついでに着信拒否すること。
424可愛い奥様:2008/01/02(水) 18:04:49 ID:VAa2BRvG0
>>422
釣り乙w
425可愛い奥様:2008/01/02(水) 20:24:29 ID:gmosbbXu0
妹の事で相談させてください。
出産後間もなく旦那と姑の共同名義で家を建て同居を始めました。
玄関が二つあるような二世帯住宅ではなく本当の一軒家で
絶対にトラブルになるだろうからやめておけと反対したのですが
その頃は姑との仲も円満だったようで
大丈夫だからとそのまま話を進めていきました。

ところがいざ住み始めるとやはり不満が溜まっていき
家事の分担、お金の問題などで揉め始め
住んでみて初めてわかった姑の性格が
全く妹に合わないらしく、別居したいと漏らしています。

私としてはほら見た事かという感じで自業自得だと思うのですが
話を聞いてる限り姑も相当なイタイ人らしく
妹がかなり我慢をして生活をしている状態のようです。
私も話を聞く度にアドバイスはしているのですが
あまり改善されてないようです。
姉として何かできる事はないでしょうか。
ちなみに離婚する気はないそうです。
旦那はよくわかりませんが、100%妹の味方ではないみたいです。
長文すみません。
426可愛い奥様:2008/01/02(水) 20:33:03 ID:26dtC8GS0
>>425
別居も、引き続き同居も、所詮旦那さんとお姑さん次第で425さん
がどうアドバイスしても無理そう。
妹さんの愚痴を妹さんを否定することなく聞いてあげること
が一番で、それ以外は力になれないような気がします…。
イタイ人でも年寄りを変えるのは難しいです。
427可愛い奥様:2008/01/02(水) 21:51:24 ID:gmosbbXu0
>>426
ありがとうございます。
なんとかしてあげたいとの思いで色々アドバイス
してきましたが、自分が求められてるのは
聞き役だという事に気づきました。
どのような結果になっても
こちらの家族は味方でいてあげたいと思います。
428可愛い奥様:2008/01/02(水) 21:51:51 ID:UI5zAxcgO
板違いならすみません。
結婚写真を撮りたいのですが、当日に行って撮って頂ける所を探しています。
ググり方が悪いのか、そういう所は無いのか、見つかりません。
仕事が忙しい主人が、急に連休を取れたため、ふと思いつきまして。

場所は都内〜埼玉辺りで、今週中に撮りたいのですが、ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。
429可愛い奥様:2008/01/02(水) 22:02:32 ID:b3D/1kmN0
430可愛い奥様:2008/01/02(水) 23:54:35 ID:1g2TaV9E0
どこで聞いたらいいのか分からないのでこちらで聞きます。
該当するようなスレがあれば誘導お願いします。

生理が予定日を2週間過ぎても来ません。
風邪を引いて薬を飲んでいたのでそのせいかと思ったのですが、
飲み終わった後もまったく音沙汰なし。
年末になってしまったので病院に行くことも出来ず、市販の検査薬を購入してきたのですが
反応はありませんでした。
風邪を再びひいてしまったらしく薬を飲みたいのですが、
妊娠していたら控えた方がいいのだろうかと思うとなかなか飲めません。
妊娠しているのに検査薬が反応しないということはあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
431可愛い奥様:2008/01/03(木) 00:01:22 ID:25WCUpwo0
>>430
検査薬の取り扱い説明書に書いてあると思うけど確実なものではない
ことに2週間遅れくらいだと何ともいえない。
排卵が遅れたところで妊娠した可能性もある。
432可愛い奥様:2008/01/03(木) 01:02:30 ID:MMRQLrVO0
私は判定薬2個いりを買って、2日連続で検査したところ
1日目陰性
2日目陽性
でした。確実なものじゃないと説明書にも書いてあると思います
陽性の場合は確実と受け取ってよいでしょうが
陰性の場合は日を置いてもう一度検査するか
産婦人科へ行くかしたほうがよいかと思います
433可愛い奥様:2008/01/03(木) 10:30:03 ID:p+Jz3VIR0
>>432
横レスすみません。>432さんは、結局妊娠されていたのでしょうか?
434可愛い奥様:2008/01/03(木) 15:06:31 ID:2fA8BY0J0
>>433
>>432じゃないけど、
陰性で実は妊娠してたってケースはあるけど、
陽性で実は妊娠してませんでしたは少ない。
だから、陽性だったら妊娠は確実だと思う。
435可愛い奥様:2008/01/03(木) 15:41:34 ID:mioryyglO
正月早々こんな相談で恥ずかしいのですが、なんか乳首が痒いです。
寝ている間にも掻いてるのか乳輪がガサガサに白くなってます。
去年も季節に関係なく時々痒かったんですが、この前鏡で見てたら乳首一帯が
掻きすぎて段々と黒く&乳輪がデカくなってきているような…ガクブルです。
婦人科か皮膚科に行ってみた方がいいのでしょうか?行くとしたらどっちがいいと思いますか?
436可愛い奥様:2008/01/03(木) 17:23:44 ID:8iXyjErC0
それはアトピーでは?
437可愛い奥様:2008/01/03(木) 17:35:00 ID:bdG5hWRJ0
皮膚科だと思う。
私も恥ずかしいけど人生で初めて
股間の両側と両膝の裏側と同時に痒くなってガサガサに。

恥ずかしくない方のヒザ裏の方を皮膚科で診て貰ったら
「アレルギーですね。」と生まれて初めて言われた。
処方してもらった薬を膝裏と股間の両側にも塗ってたら速攻どちらも治ったよ。

あれから何年もたってるけど、あんな事は一度きりだった。
438可愛い奥様:2008/01/03(木) 18:40:40 ID:JiN5I3Ru0
私はアトピーじゃないけど、冬場に乳首の周りが痒くなることがある
ソーッと掻くだけで 白くなるほどじゃないけど乾燥してるからじゃないのかな?
ちなみに、某スレで人気だった(ちふれ)ボラージを
風呂上りに塗るとかゆみは無くなったよ
塗り忘れた次の日の夜ごろ痒くなるから効いてるんだと思う
保湿効果のクリームです
439可愛い奥様:2008/01/03(木) 19:31:44 ID:OPxHdUKP0
高校の頃、乳首がかゆーーくなり、皮膚が破れリンパ液が出る症状に悩まされた。

ブラの化学繊維と合わなかったのか、きちんとしたブラで胸を固定していなかったから
生地で乳頭がこすれてアレルギー反応が出たか、原因は不明。
医者に言われ、ガーゼにワセリンを塗りテープで貼り付け、とにかく保護した。
治るのに何年もかかり、今でもかなりなトラウマ

今でもたまーに症状が出る。
そのときはブラの中に綿のハンカチを入れて、刺激しないようにしてる。
440可愛い奥様:2008/01/03(木) 23:12:47 ID:kuKTHurV0
旦那の弟が再婚してるんだが、
その結婚相手がかなり年上でもう成人してる子供がいる。
その子が今年結婚するんですと。
トータル5年くらいで片手以下しかその子供と会った事無いんだが、
私たち夫婦と子供二人、結婚式に呼んでくれるなよと祈っている。
441可愛い奥様:2008/01/03(木) 23:13:12 ID:kuKTHurV0
あー誤爆でした。
442可愛い奥様:2008/01/04(金) 00:43:07 ID:kupxPLUpO
435です。回答下さった方々ありがとう。同じように痒くなった方もいるんですね〜。
大人になってからアトピーになる事もあるのでしょか…
保湿クリーム(尿素系やニベア等)も塗ってみたのですが、すぐカユカユでした。
恥ずかしいけどお正月明けたら皮膚科の方に行ってみようと思います。
443可愛い奥様:2008/01/04(金) 00:46:58 ID:dyxj5B++0
>>435
私は排卵時期に皮むけて痒くなる。
だんだん色が薄くなってる感じで、チト嬉しいのだが…
1週間したらサッパリ痒くなくなる。皮も落ち着きます。
ホルモンの関係かもねー?
444可愛い奥様:2008/01/04(金) 01:03:06 ID:B4ZLIJ/O0
陰気くさい悩みでごめんなさい
なんだか私、夫の大学時代の友人に避けられてるんです
今24歳ですが大学時代から同棲していて、当時割と派手にけんかしたりしていたので
夫が友人たちに愚痴・・・というか悪口ばかりふきこんだのかもしれないのですが
夫の友人たちと遭遇しても、私とは目もあわさないかんじで挨拶もしないんです・・・
はじめてあったときも夫から紹介もしてくれなかったし
そんな状態でいまさら挨拶しようにも完全にそっぽむかれているのできまずいです。
完全に疎外されている。
私自身はけっこう人見知りではありますが男女の友達もいるし
夫の家族とも普通に会話しますし
職場でもそんな態度をとられたことはないです。
夫の就職した先の同期の人たちとはみんなでごはんを食べにいったりもして
お話することもあり普通に接しています
夫の体面もあるし、嫌われているような状況は私自身つらいのですが
いったいどうしたらいいでしょうか・・・
そもそもなんでこんなに避けられているのか理解できないです
目をあわせてこんにちわくらい言ってもいいようなものなのに
私が相手をみても相手はずっと目をそらしてるんですよ
相手もいい大人なのに・・
445可愛い奥様:2008/01/04(金) 01:38:24 ID:o0xoKGQz0
>>444
そのことについて夫はなんて?
とりあえずそんな気まずい集まりには参加しなきゃいいんじゃないの。
446可愛い奥様:2008/01/04(金) 01:41:57 ID:VcWdRAAH0
旦那の友達なんて、妻にとっては他人じゃん
相手が仲良くしたくない様だったら、放っておけば?
447可愛い奥様:2008/01/04(金) 02:12:42 ID:57ZKMVxD0
>>444
夫が友人たちが、何かに嫉妬しているのじゃ?
似たような経験あります。
448可愛い奥様:2008/01/04(金) 02:44:44 ID:LfBgab/G0
大学時代に夫側の学校に元カノがいてどーだこーだ、
って言うような話があったりするのかな。

旦那さんに言って、なるべくその集まりに顔を出さなくてすむようにした方が
良いと思います。上にもあるけど、所詮他人さ
449可愛い奥様:2008/01/04(金) 08:36:00 ID:TNgf9cGX0
避けられて何か困ることあるの?
旦那の友達であってあなたの友達ではないので、仲良くなる必要はないかと
集まりに行かなきゃいいだけの話だと思う

旦那友人達とも仲良くしたいというのは難しいかもね
もし嫌われてるとしたら、>>444が旦那の友達=自分の友達と勝手に考えて
なれなれしい態度をとったから、とかってことはない?
450可愛い奥様:2008/01/04(金) 08:48:36 ID:Oelxeiy40
私はむしろ避けられたら「ラッキー」と思ってしまう。
付き合わなくて済むもんね。

>はじめてあったときも夫から紹介もしてくれなかったし

旦那さんからしてこの態度なんだから
「仲良くする必要ないんだ」と思っておけば?
あと、挨拶もしないくせに家に来たりしてるんだったら
旦那さんには「外で会って欲しい」って言いなよ。
451444:2008/01/04(金) 16:57:51 ID:B4ZLIJ/O0
こんにちわ。たくさんのレスをありがとうございます。
仕事にいっていてレスかえせませんでした。ごめんなさい。

>>445
学生時代は、「お前鬼嫁って怖がられてるよ」っていわれました
見た目が、ちょっと顔が濃いめで、背も170近いので
夫の友達の彼女(すごく派手な重ね着とかしている小柄なタイプ。JAMのYUKIとかシャカラビのUKIみたいな格好です)
とかとはちょっと雰囲気ちがうので、威圧感があるのは自分でも少しはわかりますが、
そんな事で差別って、小中学生じゃあるまいしちょっと信じられないおもいです。
集まりなどに行ったことはありません。大学祭に少し顔を出したくらいです。
>>447
うえに書いたように、ちょっとタイプが違うかんじなので
嫉妬ってことはないとおもうんですが、よかったら>>447さんがどのような状況だったのか
教えていただけたらうれしいです。
>>448
夫とは高校生の頃からの付き合いなので、大学でもとかのとかは、ないはずです
理系なので女性もほとんどいないし
>>449
なれなれしい態度どころかまともに話したこともないんですよ
>>450
彼女(私)がいるから悪いよ、とかいって絶対うちにはこなかったです。

もう卒業して、ほんとにたまに道端や店で出会うくらいなので、
たしかにみなさんがいうように仲よしになったりする必要はないとおもうのですが
私が評判悪いと夫も評判を落とさないか、そこが気になります・・・
当時はすごく悩みましたし・・・申し訳ないしなんか悲しいです。
452可愛い奥様:2008/01/04(金) 17:06:50 ID:E4rETw+h0
目が滑る
453可愛い奥様:2008/01/04(金) 17:09:28 ID:0cFIoRSFO
こりゃ嫌われるわな、納得。
454可愛い奥様:2008/01/04(金) 17:22:28 ID:fpay4art0
誤解だったらいずれ溶けるんだし
何も悪いことしてないんだったら、放って置けば?
強いて言えばそういうウジウジしたところが
雰囲気に出ちゃって怖がられるんじゃないの?
嫌いなら嫌いで結構、と思っておけばいいじゃん
455可愛い奥様:2008/01/04(金) 17:33:36 ID:52ikxQYo0
>>444
普通に、友達と遊びたいのに彼女がいるから付き合いが悪くなったから、
逆恨みされてるだけだと思うよ。
その人、彼女いないんでしょ?

普通の人間で、友達の奥さんに目もあわせなくて挨拶もしない人間の
思考回路は常人には理解不能だと思う。

キニスルナ。
そんな奴に限って、自分に彼女が出来たら彼女連れて家に来たがったりして
いきなりウザくなる気がするw

もしかしてその友達旦那の事好きだったら笑える・・・・w
456可愛い奥様:2008/01/04(金) 17:36:35 ID:yci/1tZB0
つか、旦那も紹介しないっていうんだからデキ(r
457444:2008/01/04(金) 17:49:02 ID:B4ZLIJ/O0
アッー
じゃないw
ゆうじんらは最初はひとりをのぞいて彼女いなかったですが
大学3年くらいからはみんな彼女もちになりましたよ。
ちなみに、私をさけるのが、夫といつも行動するAグループ(三人)とすると
もうひとつかなり大人数でマージャンやスロットをやったりする、たまに夫もくわわるBグループ(十人位)があったんですが
そっちのほうはうちで飲み会したりもしてました。挨拶もちゃんとしてましたし。
でも、なんだかふっきれました。
たしかに私もちょっとどうしたらいいかわからなすぎておどおどしすぎだったかもしれません。

>何も悪いことしてないんだったら、放って置けば?

まったくそのとおりで、いくら怖がられようとも別に実際に何かしたわけじゃないんだから
害はないですもんね

ありがとうございました。
458可愛い奥様:2008/01/04(金) 18:21:06 ID:+xvUiB8m0
ゆうじんらがあらわれた!
459可愛い奥様:2008/01/04(金) 18:44:59 ID:o0xoKGQz0
なんだよ、たまたま出くわしたときに態度がそっけなかったってだけの話?
どうやったらそれを「避けられてる」とまで思い込めるんだよ?
460可愛い奥様:2008/01/04(金) 20:16:07 ID:RkARknx50
中二病じゃねーの?
461可愛い奥様:2008/01/04(金) 20:21:24 ID:Ct/F/ke60
うしろめたいんじゃ?
レ○プサークル所属とかw
ゴメン、ブラックすぎた?www
462可愛い奥様:2008/01/04(金) 20:24:38 ID:JD3ZF5Dw0
「鬼嫁」って聞かされて自意識過剰になってるだけに読める
だいたい高校時代からの友達関係で嫁の評判が悪いくらいで
本人の評価が下がるってどういう友人関係?
463可愛い奥様:2008/01/04(金) 21:02:14 ID:R7dttyhz0
ちやほやされないと気が済まない人だったのか
464444:2008/01/04(金) 21:43:26 ID:B4ZLIJ/O0
あんまり詳しくかくとうざい人がいるとおもうんですが
たまたまでくわしたっていってもすぐとなりのアパートだから
けっこう顔をあわせる回数も多かったし
目をあわせない挨拶もしないの他にも避けられてるところありますよ
たとえば正月に地元の楽器店でそのAグループの人たちがインストアライブをやっていて
私と夫と通りかかってちょっと見ていたら、ボーカルやってるやつがMCで観客にインタビューをしてたんですね
で、インタビューされた知らないひとが、たまたま私の方に話を向けたら、ボーカルが明らかに動揺して
「あー、えっとぉ・・・」と言葉に詰まって明らかに話しかけたくないようすで話をそらしたんですよ
これ普段から態度がおかしいの向こうもわかってるからだとおもいます。
自意識過剰とおもわれるのもしょうがないのはわかります。
私もなぜここまできょどられるのか意味不明なんですほんとに
465可愛い奥様:2008/01/04(金) 21:57:47 ID:R7dttyhz0
いやぁ、あなたなんか変だよ?
466可愛い奥様:2008/01/04(金) 22:07:27 ID:PEts+InR0
>>464
理系、170センチ、友達は正月からインストアライブで〜って
すぐ特定できそうだな。
他人と違う年で結婚してて、マイノリティーなんだから
声高にいろいろ主張するのは慎んだ方がいいと思うよ。
467可愛い奥様:2008/01/04(金) 22:16:29 ID:etdzC7430
B4ZLIJ/O0が友人の嫁だったら間違いなく避ける。関わりたくない。
旦那とは友達だけど、その嫁と友達付き合いしなきゃならない理由なんて無いもんな。
ましてや2でこんな平仮名満載の頭悪るそうな書き込みしてるんじゃ・・・

避けている人達は普通の反応だと思う。以上。
468可愛い奥様:2008/01/04(金) 22:31:18 ID:QaZum+pS0
レス読むと避けたくなる気持ちもわからなくもない
なんかバランス悪いというか、メンヘルっぽいというか、とにかくおかしい
469可愛い奥様:2008/01/04(金) 22:35:48 ID:NgOoeZeu0
本当に目がすべるw
なんでこんな平仮名満載、句読点ナシなんじゃい!
メンヘルさんっぽいよ
470可愛い奥様:2008/01/04(金) 22:48:31 ID:JD3ZF5Dw0
ADHDに間違われがちなお勉強と専門分野しか駄目な
典型的な理系さんなのかもw
471可愛い奥様:2008/01/04(金) 22:56:11 ID:/t0UMjYY0
>当時割と派手にけんかしたりしていたので
これだけで相当コワイと思われる。

>大学祭に少し顔を出したくらいです
こう書いてあるからダンナとは別の大学じゃないかな?
理系なのでっていうのはダンナに対しての説明部分だから
444は理系とは限らないよ。
472可愛い奥様:2008/01/04(金) 23:31:15 ID:Gl4VxAyk0
モデル体型で美人だから、理系のオタクくん達は気後れしてるんだよ。w


でオケ?
473可愛い奥様:2008/01/05(土) 00:01:55 ID:XxFwomM60
で、>>444は一体どうして欲しいワケ?
気にせずこっちも辺り触らずな態度に接するか、もしくは
「なんか異常に嫌われてる気が〜」とか問い詰める(!?)しかないような。
もともと相手が変な態度なんだから、なんか言ってみて関係が悪化しても
どうでもいいでしょう。
もしかしたら>>444に気があったりしてw
ちゅーか、それを期待してたりして>>444www
474可愛い奥様:2008/01/05(土) 02:58:52 ID:cbwd9if60
自分から挨拶ぐらいしろ。
475可愛い奥様:2008/01/05(土) 05:15:46 ID:PfYtUZW80
私は2ch慣れしてない若い奥なんじゃないのかなー、と思った。
文体がどうも他の慣れあい掲示板臭いというか、初々しいw
言いたい事をうまくまとめられてない気もするしね。

と、微妙にフォローしておこう。
476可愛い奥様:2008/01/05(土) 09:40:54 ID:uw/8EGxZ0
普通に会話したくないタイプにみえるw
477可愛い奥様:2008/01/05(土) 10:16:59 ID:vUDRpian0
その友人って、すぐ隣りのアパートに住んでるんだ?もしかして>>444は、友人に嫌われてると
思ってるけど、ご近所から嫌われてるんじゃないの?なんかやらなかった?指定日以外にゴミを
出すとか、夜中にすごい音量で音楽かけるとか。
478可愛い奥様:2008/01/05(土) 10:31:03 ID:Yy+jw4en0
派手な喧嘩したんじゃないの?
479可愛い奥様:2008/01/05(土) 11:47:04 ID:nV04zRye0
444夫婦がギシアンの声を近隣にひびかせまくってて
恥ずかしくて目を合わせられないとかw
480可愛い奥様:2008/01/05(土) 11:51:00 ID:igvMdetF0
444は ここで いっぱい かまってもらって よかったね
481可愛い奥様:2008/01/05(土) 11:51:41 ID:dcpUbx680
>>479
私はそれを書くのを遠慮したというのにw
482可愛い奥様:2008/01/05(土) 14:15:41 ID:WGXA2aX/0
ますは夫に聞いてみたらいいんじゃない?
「私なんだか嫌われてるみたいなんだけど、理由分かる?」って。
483可愛い奥様:2008/01/05(土) 16:52:15 ID:UhhAsHxB0
聞いちゃいねえよw
484可愛い奥様:2008/01/05(土) 17:50:45 ID:3+v9GKS50
オニヲチに載るんだろうなあ
485可愛い奥様:2008/01/05(土) 19:29:41 ID:TVAPVrFf0
444は、ほっといて欲しいと言う人に無理やり構うタイプだな。
486可愛い奥様:2008/01/05(土) 22:41:13 ID:cVfF3HSp0
相談です。

現在結婚8年目。初妊娠7ヶ月。妊娠がわかったのは去年の夏です。
去年の春に小学校時代からの親友に不妊治療していることを告げられました。
当時の私は結婚してだいぶ経つけど子供は天にまかせるわーというスタンス。
「私もできるかどうかわからないけど、妊娠したら一番に知らせてね。」と伝え、
その2ヵ月後くらいに私の妊娠が発覚し、彼女には妊娠したとだけ伝えました。
(伝えるか迷いましたが、伝えない仲ではないほど仲が良かったので)

それ以来、妊娠に関しては何も私からは伝えてないのですが
(つわりがひどい、とか、性別がわかったとか、予定日が確定したとか)
もともと妊娠発覚前に約束していた予定をすべてキャンセルされました。
理由は「だるい」「気分がのらない」といった感じ。

昔から出不精で平気でそうやって約束を断る子ではあったんだけど、
某コミュニティの彼女の日記に別の人と会って楽しかったなど書いてあり、
避けられてるのかな?と思ってしまいました。

私より少し前に彼女のお姉さんの妊娠が発覚し、それをとても喜んでいる彼女を見て
妊娠した私に対してどうこうというより、私が何かしてしまったのか?とも思うのですが、
いろいろ考えた中で、私が彼女に何か不愉快な思いをさせた記憶はありません。

近々同窓会があり、私はその幹事をしてるのですが彼女からの出欠返事はなし。
催促したら「だるー。何時に終わるの?」と返ってきて、なんだか悲しくなってきました。

私はこのまま何事もなかったかのように普通に今まで通り接すればいいのでしょうか?
産まれたら一番にメールで報告したいくらいの友達ですが、もうそれすらもどうしたらいいか
迷っています。
487可愛い奥様:2008/01/05(土) 22:53:38 ID:g7Z1y/Av0
>>486
ほっとけ。
488可愛い奥様:2008/01/05(土) 23:36:10 ID:j2vCbgA40
>>486
同じく、ほっとくに限る。
489可愛い奥様:2008/01/05(土) 23:39:14 ID:oz7AmB+50
>>486
私は親友の立場ですが、うまくいえないけど微妙な気持ちになるのは確かです
嬉しいと思う反面、寂しいとような悲しいような胸が締め付けられるような感じというか
不愉快という表現はふさわしいかわからないけど、何が不愉快かと聞かれたら
>>486が妊娠してること自体が不愉快なのではないかと思います

もちろんこの感情はこっちの勝手だし、決して口に出してはいけないのはわかってる
でもお腹が大きくなって幸せそうな顔を見るのはつらいし、何か言ってしまうかも
だからちょっと距離を置きたいってところじゃないかな
どうすればいいかといったら、ほっとくに1票
490可愛い奥様:2008/01/05(土) 23:43:15 ID:SUxmIaSP0
>>486
今はそっと距離おきなさいな。

貴方の所為ではないが、相手は今、
貴方と関わるとどうしようもなく嫌な気分になるのよ。
それが貴方の所為ではないことも、相手はわかってる。
でも相手にも、どうしようもないことなんですよ。

どちらが正しいとか誰が悪いわけでもなく、しょうがないことってのがあるんです。
今まで親友であってもこの先はそうでないこともある。

親友の態度に悲しい気分になるのもわかりますが
これから親になるのならなおさら、
自分よりも相手の気持ちを慮れるようになるといいと思います。
491可愛い奥様:2008/01/05(土) 23:44:13 ID:cVfF3HSp0
>>486です、皆さんありがとうございます。

アドバイスいただいたとおり、ほっとくことにします。
私が人一倍、気にしすぎる性格なので、自分のそういうところも改めなければと思います。

>>489
わかりやすくありがとうございました。
なんとなく、そういう感じなのかな?とは思ってたんですが。


つまらない質問ですみませんでした。
492可愛い奥様:2008/01/05(土) 23:46:56 ID:cVfF3HSp0
>>490
書き込んだ後に拝見しました。
ありがとうございます。

今まで親友であってもこの先そうでないこともあるというお言葉は
少々グサッときましたが、その通りですね。


親になるのですから、もうちょっと精神面成長していきたいです。
493可愛い奥様:2008/01/06(日) 00:06:06 ID:x0Be2FGg0
偉そうに言って自分が一番配慮が足らなかったです、ごめんなさいね

時間が解決してくれたりもするので。
今はお子さんと体を大事に、
なるべく穏やかに生活なさってくださいな。
494可愛い奥様:2008/01/06(日) 00:22:50 ID:Ze65hDX70
私はどっちの立場も経験してるんだけど、と言ってもほんとに私の勝手な想像なんだけど・・・
お姉さんの妊娠と486さんの妊娠は、彼女にとってまったく別のものだと思う。
旧友たちに囲まれて妊娠について話す486さんの幸せそうな姿とか思い浮かべちゃって
行きたくないんじゃないの。
妊娠中なのに幹事引き受けて張り切っちゃって・・・とか、
「あなたは子供まだなの?」って他の友達に聞かれるだろうな、とか。

486さんは結婚して結構たってるけど今まで妊娠しなかったことに
疑問は感じなかったのかな。不妊治療してる自分と「子供は天にまかせるわ」って
お気楽な(言葉悪くて申し訳ない)486さんを比べたり・・・
とにかくいちいち勝手にマイナスに考えちゃってるんだと思う。
他の人も書いてるけどどうしようもないから、放っておくしかない。

それと同窓会の幹事なんて大変そうだけど、大丈夫かな?
当日も色々動かなきゃいけなかったり、タバコの煙もすごいだろうし。

私がダラだから妊娠中にそんなめんどくさいことやるなんて考えられないからw
寒いしお体大切に。今はあれこれ考えるより赤ちゃんのことだけを考えて
元気な赤ちゃん産んでください。
495可愛い奥様:2008/01/06(日) 00:24:10 ID:Ze65hDX70
うおっと、リロってなかった_| ̄|○
もう〆てたのね。すみません。
496可愛い奥様:2008/01/06(日) 02:19:30 ID:3VL72eFd0
質問の文章ですでに一番強い推測を出してるのに
他人に念を押してもらって何の意味があるのだろう。
497可愛い奥様:2008/01/06(日) 02:37:54 ID:aKmlZxQT0
>>496
リアルでは聞きにくいこともあるから。
498可愛い奥様:2008/01/06(日) 07:59:06 ID:WIVGk8590
「ウハッ!やっぱり私が妊娠して嫌な気持ちになってるんだwwwww」とか思わないわけないよね。








人間だもの。
499可愛い奥様:2008/01/06(日) 10:07:49 ID:mIOx7+nx0
恐い上司に24日に年賀状出して
戻ったのが4日・・・・・
元旦に着かなかったか恐くて聞けないのですが・・・
500可愛い奥様:2008/01/06(日) 10:11:08 ID:Z2eTX95SO
ふ〜ん、わざわざここで聞く程のことでもない話だな。
妊娠厨はイタイという典型的なタイプw
友人もお花畑ちゃんのそういう性格を分かってるから
避けてるんだと思うね。
501可愛い奥様:2008/01/06(日) 10:47:19 ID:ELuYYaug0
結婚七年経ってもできなくて気にしてないって
20前後で結婚していてまだ若いんじゃないの
友達の発言もちょっと30や40前後の奥様の発言とはおもえない痛々しいかんじだし
それなら友達との意識の差もしょうがない気がする
502可愛い奥様:2008/01/06(日) 10:58:56 ID:Y8JfTOs/0
>>499
このスレ読んでおちつけ
私も周りの人もここ数年おかしいよねって話題になってる
だから下記の話題も交えてきいてみたらいいよ

日本郵政「元旦に届けてやるから、12月25日までに投函しろ」→元旦に年賀状が届かず、利用者憤怒
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199441685/
レス番395も参考になる
503可愛い奥様:2008/01/06(日) 15:40:48 ID:55a+B0Mf0
>>486です。

〆た後なんですが、レスをいただいたので。

>>493
いえいえ、ネット上でしか相談できないようなことなので
はっきり言ってもらえたほうがありがたいです。
時間が解決してくれるといいなあ。

>>494
私が幹事をするのは毎回のことであり、今回まわってきたというものではありません。
他にする人がいないのでたとえ妊娠中であろうと「486ちゃんよろしくね!」って感じです。
集まる友達の中に一人出産したばかりの子がいて、その子のテンションは
妊娠前からすごかったので「あなたも早く作りなよ!」と親友に言うのは目に見えてますが・・・。

私が今まで妊娠しなかったことには疑問は感じませんでした。
作ろうとしてるわけでもなく、できないようにとしてるわけでもなく過ごしてきました。
いずれは子供が欲しいとは思ってましたが具体的な計画はなく、
ふと「本当に欲しくなったとき、できない身体だった場合はどうしたらいいかな?」と
考えたことはありましたが。周りからは私も不妊だと思われていたようです。

「子供は天にまかせる」というような発言は実際に彼女にはしていません。
「子供は?」と聞いてきた人には「さあ、どうしようか」と答えていましたが、彼女からは聞かれたことはなかったです。

妊娠前から妊娠に関わるスレを読んだりしていたので、自分がいざ妊娠したときも
頭の中がお花畑になるようなことはまずなかったですね。
『待ち望んだ妊娠』ではなく、『本当に自分が親になれるの?という不安だらけの妊娠』なので。
(実際その気持ちが強く、この7年間子作りを積極的にはしてなかった部分もあります)

同窓会の幹事は大丈夫です、ありがとうございます。あまり深く考えないようにしておきます。
結婚は21歳のときにして、現在28歳です。
妊娠系の話を好まれない方、すみませんでした。
504可愛い奥様:2008/01/06(日) 15:45:32 ID:gy6pPTnU0
『ほっときます』とは書いてるけど、どうやら、何事もほっとけない人と見たw
505可愛い奥様:2008/01/06(日) 15:45:46 ID:dkKu4c3a0
長文すぎる。
友達がウザがるのも分かる気がした。
506可愛い奥様:2008/01/06(日) 15:56:48 ID:1CvP9R2X0
お花畑さんだからしょうがない。
花畑であることを自覚する人っていないし。
507可愛い奥様:2008/01/06(日) 16:28:56 ID:Z2eTX95SO
真性お花畑ちゃんだったのねw
508可愛い奥様:2008/01/06(日) 16:32:37 ID:ZTjM0YRWO
噂には聞いてたけど不妊の人って怖いね
509可愛い奥様:2008/01/06(日) 16:33:33 ID:PubzoP9x0
携帯に切り替えての参戦?www
510可愛い奥様:2008/01/06(日) 16:42:37 ID:GYuBisyA0
2ちゃんじゃなくて小町に行けばよかったのにね。
511可愛い奥様:2008/01/06(日) 16:54:14 ID:ZTjM0YRWO
小町じゃなくても育児板でいんじゃね?
不妊がでしゃばらないだろうから
512可愛い奥様:2008/01/06(日) 16:56:24 ID:lnRsGFLL0
ここでそういう論争はやめようよ
503が2に合って無いというのはわりと同意だけど
相談の内容自体は突っかかるようなもんでもないでしょ
513可愛い奥様:2008/01/06(日) 17:03:55 ID:Iojnjj+p0
>>486みたいな長文の空気読めない系の人は
子蟻からも叩かれるよ。
514可愛い奥様:2008/01/06(日) 17:07:56 ID:HIy1GKGS0
相談に答えるために必要な情報が欲しいのであって、
長文語りダラダラを読みたいわけではないもんね
515可愛い奥様:2008/01/06(日) 17:10:07 ID:Esb5E1Gt0
成人式の着物レンタルについて
値段が高いのではないかと迷っています。
行きつけの美容院で着付けヘアメイクで約2万円
提携先の着物レンタルが10万〜20万
提携で写真が1万円くらいです。着物が高くてびっくりです。
来年のことですが早く予約しないとだめみたいですね。
詳しい方アドバイス、誘導などお願いします。


516可愛い奥様:2008/01/06(日) 17:14:28 ID:ieCw/CNL0
>>515
あなたは鬼女なの?そうでないなら板違いですよ。
冠婚葬祭板で「成人式」でググったけど
レンタル着物関連のスレは見つからなかったので
↓に移動してくれればレスしますよ。

※既婚女性以外の質問に答える事はローカルルール違反となります。
誘導→【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】13
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1196738847/
517可愛い奥様:2008/01/06(日) 17:15:21 ID:Z+OdSqES0
>>515
7万円で貸してあげる
クリーニングしてかえしてね
518可愛い奥様:2008/01/06(日) 17:22:19 ID:Iojnjj+p0
私が十数年前にレンタルした時は12万くらいだった。
7万なら格安じゃん。>>517に借りれば一件落着w
519可愛い奥様:2008/01/06(日) 17:24:21 ID:oLGmooc3O
>>504->>507
意地が悪すぎる。
520可愛い奥様:2008/01/06(日) 17:34:58 ID:uAYcnWchO
>>519
仕方ないよ。
妊婦は無条件に叩くのが不妊クオリティ。
そんな性根だからいつまでも授かれないんだよ。
521可愛い奥様:2008/01/06(日) 17:36:18 ID:KjJze1p00
不妊連発してる人って決まって携帯厨だね。
PCくらい買いなさいよw
522可愛い奥様:2008/01/06(日) 17:44:53 ID:uAYcnWchO
PC買いなさいよときたもんだw
うち2台ありますよ〜。
523可愛い奥様:2008/01/06(日) 18:03:17 ID:t89JL4/u0
なんだか・・・・・・・・・
524可愛い奥様:2008/01/06(日) 18:23:43 ID:fhGoPY+N0
ttp://bell.tokyomets.jp/note/?date=20080103
> 年末年始でテンションが異様に高い小さなお友d…ガキへの殺意は拭えませんでした。
> てか、ガキ以前にあーいう公共の場で騒ぐコトを許す親がムカつく。

これはひどい・・・、
525可愛い奥様:2008/01/06(日) 18:24:17 ID:p52AW/EL0
三十代後半にもなりながら
十五年前の年賀状から今までの年賀状が
捨てられずファイルしてあります。
皆さん交流無し年賀状は捨てますか?
526可愛い奥様:2008/01/06(日) 18:28:34 ID:u3/UbFj80
>>525
捨てるのってちょっと抵抗があるので
わたしは「どんど祭」(お正月飾りを燃やすお祭り)
に持っていって焼いてます
527可愛い奥様:2008/01/06(日) 18:30:28 ID:HCfAKvdm0
>>525
一年分しかおいてない。
なんか意味あんの?
528可愛い奥様:2008/01/06(日) 19:28:31 ID:p52AW/EL0
ただの思い出ですが
なんか罰が当たりそう?で捨てられない
529可愛い奥様:2008/01/06(日) 19:30:29 ID:j7AUCFgL0
>>515
今年娘の成人式を迎えた者です。
着物のレンタルの値段は
新品の場合は売値の半額。
その後、レンタル回数によって値段が下がるようです。
レンタルショップで着付け・メイク・セット・写真込みの店を探してはどうですか?
購入する気があるのならネットオークションはどうですか?
我が家の場合、振袖表地2万・長襦袢表地1万・袋帯(新品仕立て上がり)1万。
仕立て代や小物代などプラスされますが、
一つ一つ集めるのも楽しいですよ。
貸衣装処分市や激安着物屋など、いろいろ探してみてください。
530可愛い奥様:2008/01/06(日) 19:32:55 ID:e9KDb0Zg0
大概みんな捨ててるから、捨てることに罪悪感?もたなくてもいいかと。
531可愛い奥様:2008/01/06(日) 19:40:52 ID:P3RfWVpeO
私も結婚以来8年分ファイルしてある。
どうせいつか自分が死んだら処分されるだろうから
しまうスペースあるならとっておいてもいいんじゃない?
532可愛い奥様:2008/01/06(日) 19:42:16 ID:1QVQCP7B0
>>525
Dr.コパが捨てるのが正しいって言っていましたよ
533可愛い奥様:2008/01/06(日) 19:46:32 ID:sQqRpnXL0
>>531
ゴミを後世に残すな。
ゴミ捨てるのも金がかかる時代なんだから、自分で始末していけ。

と先日親に言った。
534可愛い奥様:2008/01/06(日) 19:50:37 ID:jKO/75/+O
知らない男の人から携帯にメールがきました。
相手の名前に私ではない女の人の名前が書いてあるので、
前にこの番号を使っていた人宛てだと思うのですが、返信するべきでしょうか?
その場合、何て書いたら良いのかも教えて下さい
535可愛い奥様:2008/01/06(日) 20:02:46 ID:I0UulxcA0
返信する必要が無いでしょ。
スルーして拒否って終わり。
536可愛い奥様:2008/01/06(日) 21:19:00 ID:eQsFNtHn0
3歳の甥への対応について意見を聞かせてください。

兄夫婦の家に遊びにいった時、義姉が0歳児の世話で忙しかったので
私が代わりに3歳になる甥っ子のトイレの面倒を見たという事がありました。
パンツを脱がせて「終わったら教えてね」とトイレのドアの前で待っていたら
「ちょっと来て」とトイレの中から呼ばれたので、覗いてみたら
「今気付いたんだけどこういう風になるの」とおちんちんの皮を剥いて見せてきました。

自分には息子がいないせいもあってどう対応していいのかわからず
ついスルーしてしまったのですが、こういう場合はどう対応するのが
ベストだったと思いますか?
537可愛い奥様:2008/01/06(日) 21:24:47 ID:HIy1GKGS0
>>536
あらそう〜 ふ〜ん
538可愛い奥様:2008/01/06(日) 22:00:22 ID:GlaLx+RF0
朝っぱらから夫婦喧嘩した所為で暇つぶしに2ちゃんに来てみれば
他に来てる人もこりゃまた相当ヒマでしょうがない様子だな。
539可愛い奥様:2008/01/07(月) 00:34:03 ID:061D57DR0
>>519-520
育児板で聞かずにここで聞くって事は
不妊女性に向けて「妊娠した私はうざいですか?」って聞きたいわけでしょ。
どう見てもうざい。叩かれて当たり前。
540可愛い奥様:2008/01/07(月) 00:39:08 ID:Lw0n/6sAO
うわぁ…
不妊て本当にしつこいね
541可愛い奥様:2008/01/07(月) 00:40:26 ID:YSX8K5nm0
正直言ってどっちもうざいんだが
542可愛い奥様:2008/01/07(月) 00:43:36 ID:WNnApl4cO
もう何時間も前にとっくに終わった話を蒸し返すほうが
よっぽどうざいだろ
543可愛い奥様:2008/01/07(月) 00:52:01 ID:ZKR/KIGm0
本当に携帯ばっかだねw
544可愛い奥様:2008/01/07(月) 00:54:17 ID:LCCXzixZ0
同じ人が噛みつき続けてるんでしょ
545可愛い奥様:2008/01/07(月) 00:56:41 ID:ruU7jata0
>>542は携帯でもまともなこと書いてると思うけど
携帯だとなんでも敵視する人がいるんですね
546可愛い奥様:2008/01/07(月) 00:58:30 ID:+JEngQen0
携帯だからとか叩くから不妊だとか
どっちも恥ずかしい
547可愛い奥様:2008/01/07(月) 02:32:07 ID:tagtjVSB0
明日から旦那さんも仕事に行くし子供も仕事に行くから
この板のイライラは、多少おさまるでしょう
548可愛い奥様:2008/01/07(月) 08:00:05 ID:/MFaQxxxO
セックスの時だけ好きで旦那以外とのセックスは嫌なんだけど
普段は旦那が嫌いです
性格が大嫌いです
別れるべきかどうなのか…
549可愛い奥様:2008/01/07(月) 08:02:55 ID:/MFaQxxxO
sage忘れました(´・ω・`)スミマセン
550可愛い奥様:2008/01/07(月) 08:19:58 ID:LlT9asTk0
別れて、セフレになったら?
551可愛い奥様:2008/01/07(月) 09:58:20 ID:PMqfkneQ0
町内会の班長をまかされてまして、寄付署名集金などで家庭を訪問するですが
居留守とか、あとで(時間指定もして)もう一度きてと言われて訪問しても留守になってたりで
連絡が取れない場合が多くて困ってます
なにかスムーズやりとりする方法助言ください



552可愛い奥様:2008/01/07(月) 10:42:12 ID:2jEJPpQl0
>あとで(時間指定もして)もう一度きてと言われて訪問しても留守

うわぁ〜そもそも、こういう事自体アリエネー!
そんな住民をスムーズにまとめるなんて土台無理だと思って諦めるね。自分ならorz
553可愛い奥様:2008/01/07(月) 10:53:31 ID:BgtO7v3J0
>>551
回覧を回す。戸別にメモを入れても気づかないかもしれないから、
回覧にして、読んだ日付または押印で「確かに読みました」のチェックを入れてもらう。
回覧には「○月○日〜時頃から集金に回りますので、ご不在の方は
前日までに班長宅までご持参ください、」とアンダーライン入りで明記する。
任意の集金も、事前に回覧で「支払いOKな方は、下記の欄にご記名を」と頼んで、
その場合も集金予定日を明記する。
それでも無視する奴は放置、または「会計役員のところまで自分で持っていけ」と
お手紙を入れる。(何度か連絡いたしましたが、集金期日の関係で間に合いませんでした。
お手数ですが、直接会計役員まで持っていてくださいとかなんとか書く。)
554可愛い奥様:2008/01/07(月) 10:53:58 ID:QzLKUcen0
>>551
回覧板に「○日の○時頃○円を集金するのでお願いします。」と手紙を挟んで
一緒に回すとか
指定しなかった日にダメだった場合は、また別な日を指定して1回だけ猶予を与える
その日ダメだったらもう諦めて、会長さんに戻す

うちのあたりは班長って順番で回ってくるだけで、好きでやってるわけじゃないので
無理だったら無理だと割り切ってるよ
555551:2008/01/07(月) 12:10:48 ID:M99r7Fba0
回覧で回すのも考えたのですが、回覧が帰ってくるのも遅いので
全戸に回る前に指定した日に間に合わない事に・・・。
なので一軒ずつお手紙方式でしようと思います
署名を回すのも会員さんの個人情報が全戸に見られてしまうので
配慮してたんですが(自治会も一軒ずつ回れと指定してくる)
もうシラネw回覧で回すことにします

どうもみなさん回答ありがとうございました
556可愛い奥様:2008/01/07(月) 12:34:31 ID:b+CRLUst0
バイト先で一緒の20代半ばの子の様子がどうもおかしい。

「妹は統合失調症です」とか「私は両親を見下してる」
「先週末、妹が発狂したから精神病院に連行した」
とか、さも自慢げに言ってくる。

「彼氏は3年前に病死した」って言ってるけど、それも真偽が不明。
なんかヤバそうだから避けたいんだけど、バイトの時間はやたら話しかけてくる。

なるべく深入りしたくないから、こっちからの質問は一切しないようにしてて
どの話が真実で、どの話が狂言なのかも、未だ不明。

条件良いバイトで、他の人は良い人ばかりだから続けたいけど
やめるべきでしょうか。
557可愛い奥様:2008/01/07(月) 12:36:56 ID:i50IhOhj0
↑箸が転がっても可笑しい年頃なんですね。ふっふうっふふ。
558可愛い奥様:2008/01/07(月) 12:45:57 ID:D5qsxGXVP
>>556
そんな阿呆のために条件のいい仕事止めるなんて勿体無い。

話しかけられたら、
「( ´_ゝ`)フーン」「( ´_ゝ`)ヘエー」
を繰り返して、たまに返事をしない。
聞いているの?と言われたら「あーごめん、で、何の話だったっけ?」
でまた話し始めたら「( ´_ゝ`)フーン」「( ´_ゝ`)ヘエー」と無関心を貫く。

ケータイの痛い小説が大好きなヤツが、その痛い小説の話をしていると思えばいいよw
559可愛い奥様:2008/01/07(月) 12:52:36 ID:b+CRLUst0
>>558
うまいな。「たまに返事をしない」のくだりに感動した。
とりあえずそれで対処してみる。ありがとう。
560可愛い奥様:2008/01/07(月) 13:02:09 ID:VekMBO7B0
30になって初めて親知らずを抜きます。(横倒れで、骨に埋伏してます)
怖すぎて泣きそうになってたら、歯科医が全身麻酔でぬきましょうか?と
言ってくださいました。
しかし、全身麻酔ならその歯科ではできないので、大学病院へ
いかないといけません。
大げさでしょうか?局所麻酔でぬくべきかまよっています。
全身麻酔が危険ですよね?
561可愛い奥様:2008/01/07(月) 13:02:59 ID:RrbwD9pG0
そういう人に生返事でもして怒らせたら危なくない?
仕事中は作業に集中して話しかけられない雰囲気を作るとか。
というか仕事中に私語???
休憩時間なら文庫本を持ち歩いて話しかけづらい状況を作る。
562可愛い奥様:2008/01/07(月) 13:15:29 ID:N/ErUwF+0
某スーパーで買った冷凍フライドポテト。
袋に1cm幅の切れ目が5cm間隔で入ってる。おそらく10個以上の切れ目が
入ってる。
問い合わせたらワザと入れてあるとのこと。
けっこう大きな切れ目だし、汚れが入らないのかと心配。
私はよく買い物袋の中で卵を割ってしまうことがあるんですが、そんなことを
したら間違いなくポテトの袋の中に染み込むと思った。
私はもう買わないことにしたけど、皆さんなら気にならないですか?
563可愛い奥様:2008/01/07(月) 13:28:40 ID:D5qsxGXVP
冷凍ってことはプラ袋かなんかに入っているのだよね?
量り売りなのかな??
そもそもスーパー名もメーカー名も書いてないから
さっぱりわかりませんw
まちBで聞いたほうがいいのでは?

卵はよくあるプラのケース入っているのだよね??
そうそう割れるもの?袋への入れ方が悪いだけでは?
564可愛い奥様:2008/01/07(月) 13:31:57 ID:94PILZp/0
>>560
自分は全身麻酔が好きだww
(衛生士です。親知らず抜く時や婦人科系の検査は全部全身麻酔を選択した事も多い)

大げさなものとかじゃなくて、静脈内麻酔という奴だと思うよ。
普通の歯科の椅子で座って、点滴打ちながらやる。
その麻酔の中に途中で全身麻酔薬が流されて、手術が終わったら麻酔流すのやめたら
覚醒して終了、みたいな。

骨に埋まってたら骨を砕いて抜く必要があるからさ。
痛みは局所麻酔で消えるけど、ひっぱる感じとか砕く感じは消えないから、怖かったら
大学病院で抜いてもらったら?

手術室になるかもしれないけど、歯科大学の大学病院ならそんな症例まさに腐るほどある。
565可愛い奥様:2008/01/07(月) 13:35:43 ID:N/ErUwF+0
>>563
普通に売ってるプラ袋入りの冷凍フライドポテトですよ。
量り売りじゃないです。
店名を出すのは控えるけど、なんとか協同組合みたいなスーパーですw

他メーカーのポテトにはこんなに穴が開いてないので何故ここまでして
開けなきゃならんのか疑問。
566可愛い奥様:2008/01/07(月) 13:46:05 ID:D5qsxGXVP
プラ袋入りのものに汚れが入る、プラ袋入りのものに割れた卵がしみ込む、
がどうしても想像できないですw
567可愛い奥様:2008/01/07(月) 13:46:10 ID:rdmHPkM90
私は別に気にならない
568可愛い奥様:2008/01/07(月) 14:05:57 ID:tmEjBX9k0
画像うPしてほしい
569可愛い奥様:2008/01/07(月) 14:29:30 ID:k0xqiuUQ0
最近色んなスレに異常なほど潔癖症の人が出没してるけど
フライドポテト奥がそうなのかな?
マンションのエレベーターでの咳を気にしてた人だけどさ
自分が潔癖症って理解して市販の物を買うのを控えたらいいと思う
きっと暮らしやすくなるよ
570可愛い奥様:2008/01/07(月) 14:41:07 ID:q2qe1MM80
フライドポテト、簡単に自分で作れるもんね。
571可愛い奥様:2008/01/07(月) 16:00:46 ID:E+YaGVJw0
>560
病院で全身麻酔での手術はちゃんと麻酔専門の先生がいるんだよね?
その辺しっかりしてるならその方がいいかも。
私も560さんと同じ状態の親知らずを歯医者で抜いたけど(部分麻酔で
麻酔専門の医師が来た)この30数年の人生で1番痛くてつらかった(脅かしてスマン)
ただ私が抜いたのはもう15年も前なので、技術は進歩してるかもしれない。

医師と色々話して納得できたら全身麻酔がいいと思う。ガンガッテ。


572可愛い奥様:2008/01/07(月) 17:07:25 ID:BK7fsYAD0
>>484
アタリw
573可愛い奥様:2008/01/07(月) 17:28:13 ID:XfJwqR9J0
何度も読んだらようやく意味がわかった>>563
「袋に」切れ目が入ってるんだよね?
卵がしみこむってのは割らなきゃいい話だから横におくとして
切れ込みがいっぱい入った袋に食べ物がごろごろ素のままで入れてあるなら気になるかも

普通冷凍食品が入ってる袋に切れ目なんて無いよねえ
少なくとも自分の地元のスーパーじゃどこでも見たことない
どれも密封してある
574可愛い奥様:2008/01/07(月) 17:29:17 ID:XfJwqR9J0
ごめん>>563じゃなくて>>562だった
575可愛い奥様:2008/01/07(月) 18:19:29 ID:NIov2WSC0
なんでそんなにたまごのパックを割ってしまうのかが気になるw
576可愛い奥様:2008/01/07(月) 18:26:45 ID:N/ErUwF+0
>>573
すみません、日本語が不自由で。
卵の話が余計でしたね。
そうです、「袋」に切れ目が入っているのです。
ちょっと切れ目部分をつまむと中が見えるくらい切れているです。
私もそんな冷食を見たのは初めてで驚きました。

>>575
いや、そんなにしょっちゅう割ってる訳ではないですよw
自転車の前カゴに買い物袋を入れて、長い砂利の坂道でスピード出して
「ヒャッホーイ」とやってると割れるね。
577可愛い奥様:2008/01/07(月) 19:07:56 ID:q2qe1MM80
一回切れてる冷食見たことあるよ。それって日本産だった?
私が見たのはアメリカだったような。
一定間隔で数ミリ入ってて、それが機械の跡なのかなんなのか、
隣の切れ目と一緒に裂けて大きな切れ目になってるというのを見た。
業務用とかコストコみたいなところで。
578可愛い奥様:2008/01/07(月) 19:42:05 ID:q2qe1MM80
あ、もちろん、袋に入ってる切れ目ですw
579可愛い奥様:2008/01/07(月) 19:50:49 ID:D5qsxGXVP
袋に切れ目、でしたかw
納得しました。
580可愛い奥様:2008/01/07(月) 21:07:53 ID:6EBIyk8V0
>562はメーカーに問い合わせたんだよね、
ワザと入れてるなら「なんのメリットがあって?」まで聞けば
納得できたかも知れないのに。
581可愛い奥様:2008/01/07(月) 23:24:27 ID:VekMBO7B0
歯科のことで相談したものです。
全身麻酔はリスクが多いと聞きましたが、大丈夫そうかな?と
思ってきました。今日もう一度医師に相談しに行きます。
ありがとうございました。
582可愛い奥様:2008/01/08(火) 01:12:44 ID:VGeUFJI90
>>581
もしかして、呼吸まで止まったり尿管をつけたりする
本格的な全身麻酔と間違ってはいないだろうか。
583可愛い奥様:2008/01/08(火) 01:36:41 ID:+zLDsUIl0
>582
静脈麻酔だとおもいます。一時間くらい寝ている間の30分の
抜歯です。
584可愛い奥様:2008/01/08(火) 08:46:42 ID:bl3nXxyj0
>>580
聞きましたよ。
あ、アメリカ産のポテトでした。
最初にお客様センターのお姉さんが「そんなに穴が開いてるのはおかしいですね。店長から
また連絡させます」と言った。
で、店長が電話してきて「今、店の在庫を全部見たが全部に穴が開いている。こんなに穴が開いてる
のはおかしいからきっと機械の不具合ではないかと思う。メーカーに確認する」と言った。
メーカーに問い合わせた店長からまた電話があって「輸送の段階で袋が破裂しないようにワザと開けているとの
こと」という回答をもらった。
店長はさっきは穴が開いてるなんておかしいって態度だったのに開いていて当然みたいに喋るんだわ。
私が「他のメーカーはアメリカ産でもそんなに派手に穴を開けていないのはどうしてですか?」って聞いたら
しどろもどろになっていたw
これ以上の会話は不毛だなって思って会話は終了させたけど。
585可愛い奥様:2008/01/08(火) 09:11:16 ID:Tt/2cowW0
>>584
袋が破裂しないようにと、きちんとした回答が得られたのに
それでもまだ食いつくって、本当に不毛だね。
そんな事より卵を割らないように注意した方がいいよ。
586可愛い奥様:2008/01/08(火) 10:17:38 ID:vVBPoc6m0
ケチつけるだけのレスはそれこそ無駄と思うけどねぇ

輸送の段階で袋が破裂する・・・?
まさか空輸じゃあるまいし、イモからガスでも発生するのだろうか。

実際は外人の言いなりになってるだけって感じがする〜
587可愛い奥様:2008/01/08(火) 11:22:06 ID:XgK0Dx5n0
たくさん積む時に袋の空気が邪魔だとかじゃないの
割れないための空気なんだけどそれの意味がないわけであれだけど
マクドナルどの冷凍で運ばれてくるポテトは紙袋だったから、そういうのなかったけどな
ビニールだと押されて破裂=中身出るとかあったのかもね
588可愛い奥様:2008/01/08(火) 11:25:44 ID:lWgTcnJj0
買って失敗スレに書いて終わりに出来る話じゃないの?
相談スレで何を相談したいのかわからん。
589可愛い奥様:2008/01/08(火) 11:28:18 ID:uTE6LwTP0
>>588
>私はもう買わないことにしたけど、皆さんなら気にならないですか?
590可愛い奥様:2008/01/08(火) 11:29:33 ID:p5/wNg/90
>>584
保健所に持ち込んだら面白いことになりそうですね。
衛生面からみてありえないと思う。
591可愛い奥様:2008/01/08(火) 11:31:46 ID:lWgTcnJj0
純粋に気になる気にならないを聞きたいならアンケでやれば?
本当はそんなのが聞きたいんじゃなくて、
叩いて欲しいのが目的だからグダグダと後出ししまくってるんでしょ。
相談でも何でもないわ。
592可愛い奥様:2008/01/08(火) 11:32:56 ID:vVBPoc6m0
鏡見ろ。
593可愛い奥様:2008/01/08(火) 12:07:03 ID:K1B9X/Wb0
>>586
食品からのガスが原因ではなく、温度差の関係で
密封された袋がぽんぽんに膨れることもありますよ。
594可愛い奥様:2008/01/08(火) 12:10:09 ID:vVBPoc6m0
>>593
それは分かるけど、モノが冷凍ポテトだから、
そこまでの温度差があったらマズいのでは。
595可愛い奥様:2008/01/08(火) 12:43:26 ID:uTE6LwTP0
メーカーに聞いたという店長の話が納得できないならメーカーに
自分で直接問い合わせるしかないよね。
他のところは空いてないのにって思うなら、空けてないほかのと
ころにも聞いてみたらどうだろう。

ていうか、買い物かごにイモの袋を放り込むときに気づかなかったんだろうか。
596可愛い奥様:2008/01/08(火) 13:19:13 ID:ZMyo0TWP0
皆さんの旦那さんって結婚前って一人暮らししてましたよね?
自分の周りは平穏なんだけど、弟が・・・
弟@25歳(専門卒)が自立しないのが情けない・・・
家出て行かないどころか、家(実家)に生活費すら入れない
介護職で給料少ないのは分かるけど、
部屋借りて何とか生活できるくらいの給料もらってるのは知ってる
しかも25年間親に頼りっぱなしだから炊事洗濯掃除等
家事が一切できない。つまり自分の身の回りのことすらまともにできない。
家業継ぐ職人じゃあるまいし、今のご時世共働きする奥さんも多いだろうし
今時こんな甘え体質で何もできない男のところへ誰が嫁にくるの・・・
597可愛い奥様:2008/01/08(火) 13:44:06 ID:oBmRjNpV0
>>596
27歳で公務員の弟が生活費もいれずに実家にいます。
彼女と車にお金がかかって自立できないそうです。
甘やかしてる実家の親にもあきれます。
祖母の親?孝行をしているんだと言い張る立派な弟です(笑)
598可愛い奥様:2008/01/08(火) 14:00:57 ID:p4JvDQVO0
>>596
弟をどうすればいいか?って相談なの?
599可愛い奥様:2008/01/08(火) 14:03:27 ID:W93vCW5e0
>>596
親はなんていってるの?
600可愛い奥様:2008/01/08(火) 14:51:08 ID:cqePAxfI0
>>596
介護は大変だからねぇ。
給料安いし、夜勤もあると時間も不規則になるし
一人暮らしだと健康管理も大変だろうなぁ。
601可愛い奥様:2008/01/08(火) 15:12:21 ID:iILfycF20
>>596
まだ25歳でしょ?これからどう人生転がるかわからないよ。
転職して人並みの年収になって普通に結婚するかもしれないんだし。
それに若いのに介護の仕事を選ぶなんて優しい人なのかもよ?
ただのパラサイトならそんな給料安くてキツイ仕事なんか選ばないよ。
602可愛い奥様:2008/01/08(火) 15:49:26 ID:zx+SzjGS0
>>596
別に一人暮らし経験の有無は関係なく、やる気の問題だろ。
やる気がないうちは何言ってもムダだよ。
603可愛い奥様:2008/01/08(火) 18:55:53 ID:7af7X5qm0
>>597
同じく27歳で公務員の義兄が実家にびた一文いれてません。
車も親にかってもらったものだし彼女もいません。
604可愛い奥様:2008/01/08(火) 19:09:22 ID:+6ZTQHcOO
最近、離婚した友達がやたらとお金を貸してくれと泣き付いてきました
正直、わたしは彼女の離婚のいきさつをしっているため自業自得だから貸したくありませんし、彼女自信将来をまったく考えず、いい加減すぎるから帰ってくるはずがありません
が、食べるものすらないと聞き、さすがにお金ではなく食品をさし入れをしようとしたら会いたがらないんです
とにかく、振込みだけしてほしいと主張する彼女に友人として何をしてあげるべき?
お金を貸しても焼石に水だし…
605可愛い奥様:2008/01/08(火) 19:12:37 ID:v0OMgMAY0
>>604
自分にできる最低限を振り込んでやって
今後一切縁を切ること
606可愛い奥様:2008/01/08(火) 19:18:22 ID:zx+SzjGS0
>>604
そんな相手でも友人でいたいなら
あげてもいい金額を振り込む。
次からは「前のを返してもらってから」で押し通す。

もしくはとりあえず食品を送りつけて様子を見てみる。
607可愛い奥様:2008/01/08(火) 19:19:43 ID:J+qmOEMo0
>>604
貸さなくて良いんじゃないの?
友人なんて言葉でタカられてるだけだと思われ。
貸さずに縁切っちゃえ。
608可愛い奥様:2008/01/08(火) 19:23:33 ID:Q8NBVclr0
「金銭の貸借は好きではない」で私なら突っぱねる。
609可愛い奥様:2008/01/08(火) 19:24:07 ID:+6ZTQHcOO
補足
彼女はもとから、人になにかしてもらって当たり前で、自分は他人になにもしないの
年齢は三十路近いがわたしまだまだ子供でいたいのが口癖で、最近嫌気がさしていました…
610可愛い奥様:2008/01/08(火) 19:25:20 ID:kY8Yg4Ae0
>>604
友人の両親に「○○ちゃんからお金を貸してくれと・・(略)食べるものも
食べてないと言ってるし心配だが、大丈夫なのか?」と連絡してみては?
611可愛い奥様:2008/01/08(火) 19:26:53 ID:MEcdKVYb0
>>604
とにかく振込みだけしてほしいと主張する友人
→ 催促はされるが利息なし、踏み倒し可能なATMになれ!!と言われてるのと一緒だね。
そんな人を友人と認めない方がいいのでは?
612可愛い奥様:2008/01/08(火) 19:26:55 ID:+6ZTQHcOO
わたしも、多少なりとも自由になるお金はないし…
ただ、ちかちか家を立てるので彼女はうちにお金があると思い込んであてにしてます…
613可愛い奥様:2008/01/08(火) 19:27:34 ID:tuYCeQs40
何もしないで縁を切った方がいいよ。

会いたがらないくせに「お金を貸せ・振り込め」ってことは
生活に困ってるんじゃなくて、男に貢ぐ用もしくは借金返済用なんじゃないの?
まあ、あくまで憶測ですが…。
614可愛い奥様:2008/01/08(火) 19:29:06 ID:tuYCeQs40
>>610
孔明現る
615可愛い奥様:2008/01/08(火) 19:29:33 ID:+6ZTQHcOO
あはは…
やっぱりわたしはATM扱いですか…
彼女の人柄が人柄なので、わたしは彼女に一度もガツンと怒ったことがないんですが
もう助けようとか思わないほうがいいですかね?
616可愛い奥様:2008/01/08(火) 19:29:46 ID:hkPQZnS/0
+6ZTQHcOOは定期的に現れる雑談したいだけの携帯厨っぽい。
「お金は貸さない」以外の選択肢なんてないでしょう。
617可愛い奥様:2008/01/08(火) 19:32:00 ID:+6ZTQHcOO
彼女の実家の住所知らないんですよ
心配だけど、自立のアドバイスはたっぷりしたから、借金のお願いメールがやんだいま、音信不通だからこのままほっとこうか?
618可愛い奥様:2008/01/08(火) 19:33:07 ID:+6ZTQHcOO
お金は貸さないけど、本当に困ってるなら違う援助はないかと思ったの
619可愛い奥様:2008/01/08(火) 19:35:23 ID:LL6Mn6Mm0
もうあなたのカキコに答え出てるじゃん。
お金貸してなんて見下してる相手にしか言わないだろ。

そういう困った時こそ自立させるチャンスじゃない。
本当の友達なら突き放すべき。
620可愛い奥様:2008/01/08(火) 19:37:37 ID:EevQmSx+O
>611に同意
本当に困ってるなら食品だってありがたい
金が欲しい人って本当に口がうまいよ
きっぱり金銭の貸し借りはしないと言うべし
こちらの事情もあるしお金を貸す貸さないで壊れる友情なら仕方ないねと
嫌な人とサヨナラできてめでたしだ
621可愛い奥様:2008/01/08(火) 19:56:48 ID:p9gC9FwJO
3人目作るか悩んでます。上は男ばかりで女の子が欲しいんです。
只今25です。お金の心配はあまりないんですが、産み分け方がより確実だと思うんですが2人と3人はいい意味悪い意味含めて違いますか?
622可愛い奥様:2008/01/08(火) 19:59:46 ID:6JhTAyNm0
>>596
嫁が来るとしたらそれに見合ったレベルのパラ気質の嫁が来るよw
もしそうなったら貴方のご両親は生涯に渡ってたかられまくるだろうね。

地方にも寄るんだろうけどさ、
まともに社会人をやっててそれなりに恋愛経験のある女性の間では
「1人暮らししたことのない男は結婚相手に向かない」が基本中の基本だよ。
623可愛い奥様:2008/01/08(火) 20:15:32 ID:7yBOfo0c0
考えてみると変な基準だね >一人暮らし
一人暮らししたところで自立できない人は全く出来ないし
結婚した途端に何にも出来ない人になっちゃう人もいるしw
624可愛い奥様:2008/01/08(火) 20:19:07 ID:+6ZTQHcOO
みなさまありがとうございます
友達辞めるにしても、こんな相手が困っているときになんて、非情ではないかと悩んでいたところでした
徐々にフェードアウトしていきます…
625可愛い奥様:2008/01/08(火) 20:53:01 ID:7af7X5qm0
ちょうど一週間くらい前にvipでも同じようなスレたってたよそういや
父親が死んだんだか離婚したんだかしらないが
母子家庭になってしまった親友が、
親子二台分の携帯料金とかが払えないから五万円貸してくれって言ってきた
っていう内容のスレ。
そこでは最終的には
お金は貸す(というかあげる)、でも二度目はない、ちゃんとやりくりしろということをしっかりと伝える
それでもまた貸してくれといいにきたら縁をきる
ということで落ち着いていた。
626可愛い奥様:2008/01/08(火) 20:58:57 ID:LL6Mn6Mm0
良心痛むかもしれんが、
たとえ今お金貸したとして、その後もせびられたとして、
「もうこれ以上貸せません」ってなったら、
結局彼女は624を責めるよ、間違い無く。
しかも散々悪者に仕立てた挙句返すあても無いから逃げる。
自分に甘く金にルーズな奴は男女問わずこんな感じ。

時には心を鬼にして自分の人生を守れるようにならなきゃ。
これから家を建てる予定ならなおさら。
全ての人にイイ顔する必要なんて無いんだからね。
627可愛い奥様:2008/01/08(火) 22:07:35 ID:AKCT8y1T0
>>624
逆恨みされるのもコワイもんだよ。
もし一度もお金を貸した事がないなら、保険のつもりで
これが精一杯なの、ゴメンネと捨て金を渡すのもありかと。
もちろん今回かぎりだけど。
628可愛い奥様:2008/01/08(火) 22:18:08 ID:kY8Yg4Ae0
うちの会社でも上司にお金借りてる人いるけど
借りる方は一度借りられたとなると、そこからがスタート。
返さないのに何度も何度もしつこく付きまとって家まで借りに行くって。
上司も出先でそれやられると人目もあって貸さざるを得なくなるって言ってた。
いちど関わると次はないっていうのは通らないと思う。
629可愛い奥様:2008/01/08(火) 23:27:22 ID:J+qmOEMo0
1回でも餌付けすると何度でも来るような悪寒
逆恨みが怖いからお金渡すなんて、既に恐喝
630可愛い奥様:2008/01/08(火) 23:41:43 ID:wjKAasxH0
そういう経験(借金申し込み)はまだ無いんだけど、貸すなら
借用書をキチンと書いて貰う、という事は友人同士の間では
しないものでしょうか?
631可愛い奥様:2008/01/08(火) 23:57:24 ID:LL6Mn6Mm0
どんな形であれ借用書は作っておくべきだけど、
してもしなくても踏み倒す奴には関係ないよ。
私は624友人の様な姉を持って、親が大迷惑を被った。
身内だから完全に縁切りするの難しくて、
将来私にも被害が来ないとも言い切れないからそれだけは不安だ。
ある意味624の場合「友達」でラッキーだったと思うよ。
632可愛い奥様:2008/01/09(水) 00:42:16 ID:IqOTxWy00
済んだ話ですが冷凍食品の穴。ぐぐれば爆発以外の理由がわかったよ。
ttp://www.nipponham.co.jp/qa/toriatsukai/index.html
>「中華名菜」を買ったら、外袋のところどころに小さな穴が開いているのですが、なんのための穴ですか?
>この穴は、外装パッケージと内装の間に、水分が溜まるのを防止するための穴です。
>この商品は、工場出荷後スーパーの店頭まで、一環して冷蔵保存で管理していますが、
>この過程で外装パッケージ内に水分が付着することがありますので、
>その水分をパッケージの外に逃すためにあけてあります。

こっちは内袋の穴の話ですが、似たような理屈があるかもしれません。
ttp://203.136.249.239/kensa/q_a/kashi007/backno007.html

ちなみに米袋とか、他の食品にもよく穴が開いてるよ。
633可愛い奥様:2008/01/09(水) 00:43:27 ID:s0KB5eQP0
お金を貸すと立場が逆転するんだよね、借りるまでは下手に出ていても
いったん借りてしまうと今度は開き直って威張りだすんだ。
催促すると逆恨みして「困っているのに返せと言うのかヒドイ人だ」と
なじりだす。
634可愛い奥様:2008/01/09(水) 01:49:16 ID:q89qSZ+o0
以前2万円貸して踏み倒された事あったな。
踏み倒した人(女性)、駅で睡眠薬飲んで自殺をはかったって<未遂
その後、生活保護受けて悠々自適で暮らしてるってさ。
「こんな楽なやり方があったのか」ってキャッキャしてたと聞いて呆れたよ。
635可愛い奥様:2008/01/09(水) 07:47:01 ID:wCfh0fJT0
身内や友人からお金借りる事自体、返済能力のない証拠だと思ってる
636可愛い奥様:2008/01/09(水) 08:46:04 ID:vwT1l+U90
ちょっとした知り合いに金を貸してと言われた事がある。
はっきりいって、その感覚に引くし驚くよね。
637可愛い奥様:2008/01/09(水) 08:59:13 ID:gqUOZj95O
わかるわ
638可愛い奥様:2008/01/09(水) 09:14:42 ID:6mgVq6Sc0
独身OLだった頃、給料日に返済するからお願い!って
毎月、同僚に5万円貸してた。
毎月、ちゃんと返済してくれていたし、心配はなかったけど、
1年後にそのお金が麻薬を買うための資金だったって知って、
どん引きってより、なんか私が悪いことをしていた感覚になった。

知らなかったとは言え、犯罪に加担したわけで今でも罪悪感がある。
私みたいなケースは稀だと思うけど、善意で貸したお金が
そんな事に使われる可能性もある経験から貸せなくなったよ。
639可愛い奥様:2008/01/09(水) 09:17:15 ID:akNuuKez0
同僚が麻薬って!
仕事は普通にできてたの?
640可愛い奥様:2008/01/09(水) 11:02:17 ID:gqUOZj95O
友達の普段の人格と、お金に困っている理由によっては貸したいよな
641可愛い奥様:2008/01/09(水) 11:03:24 ID:vwT1l+U90
普段の人格がまともなら、9割方友人に金の無心はしなくないか?
642可愛い奥様:2008/01/09(水) 11:06:44 ID:GmahinoY0
>>641
だな、本当等に困窮してても無心しにいくのは親兄弟までだね。
百歩譲って親戚までかな。友人とはいえ赤の他人に金借りるなんて人間性疑うよ。
643可愛い奥様:2008/01/09(水) 11:09:40 ID:kft43B9KO
困っている状況にありつつ、頼ってこないヤツになら、ごり押し同然で貸してもいい
返って来る可能性は考えなずに。
644可愛い奥様:2008/01/09(水) 11:16:48 ID:gqUOZj95O
貸してくれと言われる人間は、甘く見られてるな
優しい人間を見下す変なやつはいるから
645可愛い奥様:2008/01/09(水) 11:40:09 ID:gqUOZj95O
643さん、それそれ
646可愛い奥様:2008/01/09(水) 11:45:27 ID:8KyNlNxqO
今週の女性セブンに「友人に30万を分割返済する約束で借りましたが思うように支払いできません。
返すつもりはあるが、ずっと先延ばしにしていたら友人が痺れを切らし
これ以上先延ばしするなら利子をとると言ってきました。私が悪いとはわかってますが
今更利子をつけるのはズルいと思うのですが。利子も払わないといけませんか(34才会社員)」
という相談が載ってたよ。友人から借金するような奴は所詮この程度の人間。
自分が約束を守れてないのに「ズルい」ってアホかって。
647可愛い奥様:2008/01/09(水) 11:47:22 ID:k7B4w9W30
>>646
> 友人から借金するような奴は所詮この程度の人間。

ほんとだな。目がすぽーんと出たよ。
648可愛い奥様:2008/01/09(水) 12:01:01 ID:7VNEI9jN0
昔から言う言葉だけど、貸す時はあげるつもりで渡しなさい。
649可愛い奥様:2008/01/09(水) 12:08:36 ID:8KyNlNxqO
>>647
目がwww
私も最初読んだ時は顎がテーブルにつくかと思ったよw
650可愛い奥様:2008/01/09(水) 12:11:00 ID:Jl4jB4Xp0
スケジュールどおり返済しないことはズルくないのか?
651可愛い奥様:2008/01/09(水) 12:11:41 ID:kft43B9KO
逆に、困っていても周囲に「貸して」と言えないヤツは、金の重みを知ってる人間だからな。
借金スレになちまたw
652可愛い奥様:2008/01/09(水) 12:31:48 ID:gqUOZj95O
同情をしてくれとおしつける人も、実は自分は情がない
653可愛い奥様:2008/01/09(水) 12:37:34 ID:YZUMnVJ5O
「池沼」の読み方と意味がわからない。
障害者?ってことなのかくらいしかわからない。
誰か教えてください
654可愛い奥様:2008/01/09(水) 12:38:07 ID:2wDhAIuj0
あげる金はないのでつっぱねろ
655可愛い奥様:2008/01/09(水) 12:38:51 ID:Jl4jB4Xp0
>>653
ちしょう
本当は、文字通りの意味ですよ
656可愛い奥様:2008/01/09(水) 12:41:35 ID:YZUMnVJ5O
655
ありがとう
イケヌマかと思ってたよ…
657可愛い奥様:2008/01/09(水) 12:42:48 ID:ERLMSGK80
「ちしょう」じゃないかな。
知育障害のことだと思う。
658可愛い奥様:2008/01/09(水) 12:43:07 ID:G7JZ3B7Q0
>652
いい言葉だw
カレンダーの裏に墨字で書いて
みちお
ナンチャッテにしようかw
659可愛い奥様:2008/01/09(水) 12:43:52 ID:HcDYdhjv0
そんなことで悩んでたのか
660可愛い奥様:2008/01/09(水) 12:47:28 ID:G7JZ3B7Q0
「池沼」ちしょう、いけぬまでもいいんじゃない?
知的障害だと思うがほとんど
おおむね馬鹿と見下されて使われていると思う。
2ちゃんねるの煽りであるから一般に使ってはいけない。
661可愛い奥様:2008/01/09(水) 12:53:32 ID:YZUMnVJ5O
半年くらい悩んでたよースッキリ
662可愛い奥様:2008/01/09(水) 13:16:09 ID:G7JZ3B7Q0
そういえば私生活保護のスレで

せいほとナマポと読み方を変えているのに気づいたが
どして?
どっちが正解なのでしょうか?
663可愛い奥様:2008/01/09(水) 13:19:50 ID:G7JZ3B7Q0
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1199019774/l50

このスレは一般の人?を叩いてるようだが
さっぱり意味不明。
なんで人気があるの?
664可愛い奥様:2008/01/09(水) 13:23:54 ID:zcu7D9EU0
>>663
過去ログを遡って読めば?
つーか、そのスレのテンプレ読めばだいたいのことはわかるでしょ。
まとめサイトまで出来てるんだから。
665可愛い奥様:2008/01/09(水) 14:23:54 ID:G7JZ3B7Q0
そんなめんどくさい。

666可愛い奥様:2008/01/09(水) 14:25:08 ID:G7JZ3B7Q0
ずっと続いてるから叩いてる人も基地外なのかなって
思いました。
667可愛い奥様:2008/01/09(水) 14:29:29 ID:62Y3Xos3O
相談なんですけど、土曜日に旦那の会社の役員たちで決起会のようなものがあり、
終了後に家で集まることになっています。
お酒の他にどんな食べ物を出せばよいでしょうか?

昼食は決起会で食べてくるらしいので悩んでいます
668可愛い奥様:2008/01/09(水) 14:34:16 ID:zcum7UIN0
>>667
集まる人数、年齢、時間(夕食を兼ねるのか)?
長時間になるのか?などもう少し情報を。
669可愛い奥様:2008/01/09(水) 14:48:13 ID:pkt2WNhB0
>>667
スルメ。
670可愛い奥様:2008/01/09(水) 15:13:03 ID:62Y3Xos3O
>>668
人数は15人位で年齢は20代 〜50代位(近所に住んでいる会社関係の人も来ます) までと様々。
近所の方以外とはあまり親しくないようですが、長時間になるかどうかは
その場になってみないとわかりかねます。
時間はお昼過ぎ位からで夕食は兼ねないと思います。
671可愛い奥様:2008/01/09(水) 15:13:54 ID:62Y3Xos3O
>>669
スルメ出しておきます
672可愛い奥様:2008/01/09(水) 15:15:36 ID:lbGqGBgQ0
寿司の出前とちょこっとつまみを作ればいいんじゃないの?
15人も大変だね。
673可愛い奥様:2008/01/09(水) 15:21:10 ID:pkt2WNhB0
>>671
マグロを四角く加工して銀紙でねじったやつ。
それに似たチョコボールもお願いしますw

旦那は何をしたいんだろう。食べてきた後の飲み会?
674可愛い奥様:2008/01/09(水) 15:23:23 ID:rr9TErzh0
りんごが7個。4個は昨日ジャムと、アップルパイに使った
残りどうしたらいいでしょうか
傷む前に何とかしたいんですが
そのまま食べるのは、歯ざわりが苦手です
675可愛い奥様:2008/01/09(水) 15:26:02 ID:O6dENJm/0
おつまみ用の小袋に入ってる珍味やポッキーなどの菓子・つまみぐらいでいいとオモ
手作りでーってのはカットした果物とかサンドイッチ程度でいいような気がする
若いのは「早く帰りたい〜」の一心だろうし
あんまり居心地よくしてジジ共を居付かせると夕飯にお寿司取ってーとかめんどくさいことになると思う
あ、おもてなし大好き夫婦とかだったらごめん
676可愛い奥様:2008/01/09(水) 15:28:26 ID:62Y3Xos3O
>>672
わかりました!
大変ですよ…。
結婚したばかりということもあってそういう場で
どうすればいいかわからなくて。

>>673
ありがとう!
私も旦那の仕事のことはよくわからないのですが、
旦那はその役員内のグループの長で、決起会時に長の家で飲み会をする
という習慣のようなものがあるようです
677可愛い奥様:2008/01/09(水) 15:28:54 ID:RR4WUDAf0
>>667
参加する人の雰囲気にもよるしね〜
カルパッチョとかローストビーフとかいろんなチーズ盛り合わせとか
洋風前菜って感じで軽くまとめるとか。
洋風なんてって感じなら、お刺身と煮物と漬物とか?
う〜む。難しい。
いっそデリバリーでオードブル頼むとか。
678可愛い奥様:2008/01/09(水) 15:29:16 ID:a/Yr1+s10
>>674
・すりおろしてカレーに投入。
・ポテトサラダに細かく切って投入。
・ワインで煮てアイスかけて食べる。
679可愛い奥様:2008/01/09(水) 15:30:29 ID:JjfZmXuQ0
惣菜やとか弁当屋のオードブル買って、サラダとかちょっと作ってチーズとか盛り合わせたり
680可愛い奥様:2008/01/09(水) 15:32:00 ID:62Y3Xos3O
>>675ありがとう
おもてなし大好き夫婦ではありません〜。
それ以前におもてなしの仕方がわかりません…。夕食とかだったら
鍋でもすればいいんですけどね。
681可愛い奥様:2008/01/09(水) 15:42:39 ID:62Y3Xos3O
>>677
>>679
ありがとう
おつまみ用お菓子、出来合いオードブル、出前寿司と手作り物少々
でいこうと思います。
それにしても皆さん、よく思いつきますね。凄いな。
682可愛い奥様:2008/01/09(水) 15:48:11 ID:pkt2WNhB0
カラアゲ大量コースで夕食を阻止。
683可愛い奥様:2008/01/09(水) 15:51:49 ID:zRIyjwhH0
>>682
それ危険!!
以後「唐揚げの奥さん」と言われるおっ
684可愛い奥様:2008/01/09(水) 15:53:35 ID:zcum7UIN0
宅配ピザとか。

ところでおもてなしってことは15人の量も大変だけど
費用も大変だ・・・
685可愛い奥様:2008/01/09(水) 15:55:24 ID:lbGqGBgQ0
会費制にして欲しいくらいだね。
686可愛い奥様:2008/01/09(水) 15:57:10 ID:akNuuKez0
あんまり気合入れないで、酒とスルメとピーナッツでいいよ。

それにしても家に大人が15人かぁ
うちだったら立ち飲みしかできないな
687可愛い奥様:2008/01/09(水) 16:32:21 ID:HTrCfkQvO
>>621
亀だけど誰も答えていないようなので…
わたしは男の子三人の母です。
あくまでもわたしの場合ですが。

三人目が産まれる前は「女の子だったらいいなぁ」くらい思っていたし、
回りも悪気なしに
「次は女の子ね!」
なんて言っていましたが、産まれたのは男の子。
でも嬉しかったです。
男の子三人揃うと、二人とはやはり違いますね。
賑やかさも、家事の量も、
あとは学校などの行事も増えるし、病院に通う機会も増えました。

でも金銭的に余裕があるなら、絶対女の子じゃなきゃ!ってんじゃなかったら
産んでみては?
大変さもあるけど、楽しさはそれ以上だと思いますよ。

でもまだお若いから、焦ることはないですよね。
産み分けに関しては、ごめんなさいわからないです…

688可愛い奥様:2008/01/09(水) 17:19:47 ID:rr9TErzh0
>>678
ありがとうございました♪
毎日ちょっとづつそうやって消費します
689可愛い奥様:2008/01/09(水) 18:43:15 ID:lzUr3Vu10
>>667
以外に、冷凍枝豆とか好評だったりする。
沢山用意しても枝豆からなくなったりする。
オシャレな大皿に一袋どさっと載せたものを2皿位おいておいたら?

あと生ハム買って、野菜適当に切ったものに生ハム載せるだけで高級感ww
(男の人はこれでだまされたりする)

とりあえず取り皿は30枚は最低用意しておいてね。
100均一でもいいから、見た目高級なものをね。

お酒は氷を買っておいたほうが良いよ。
ビール・日本酒・焼酎だけは最低限。
690可愛い奥様:2008/01/09(水) 18:51:51 ID:ikktvDVw0
突発的に嫌がらせをされたときに、いつもすぐその場で言い返せず
あとで悶々としてしまう自分が悔しいです。
今日も電車で嫌な目にあい、がんばってにらみつけたのですが
その相手がにらみ返してきたのですが、一言トドメが言えず、去られてしまいました。
俊敏に言い返せるようにするにはどうしたらいいでしょうか
(気持ちの持ち方とか、精神面で)
691可愛い奥様:2008/01/09(水) 18:54:47 ID:lzUr3Vu10
>>690
今はそれをやって殺される時代。
逃げるが勝ちだよ。

通行人に突発的に嫌がらせをするような人種に、口で言い返して、相手が
「おぼえとけよ」
って逃げてくれる可能性はゼロだと思う。

ある意味、相手は言い返すのを待ってるんだから、言い返さない時点で
「相手にされない」
って思ってそういう奴は悔しいものだよ。
692可愛い奥様:2008/01/09(水) 19:12:49 ID:RWMY5mDj0
>>691
それ、2ちゃんでも言えるねw
693可愛い奥様:2008/01/09(水) 19:40:04 ID:qoRkBdkr0
>691
うちの旦那がそれだ>逃げるが勝ち
定期的にイヤな感じのセールス電話がかかってくるんだけど、
「勘弁してください、泣。ペコペコ、はい、スミマセン」って感じで対応してる。
最初は、ガツンと言えないのかな?と思ってたけど、住所も知られてる相手に
ガツンと言うのは危険だと教えられた。
694690:2008/01/09(水) 19:48:04 ID:ikktvDVw0
>691
レスどうも。たぶん言い返したあと倍以上なにか言い返してきますね。
言うだけですむならいいですが。
友達がこういうときに気が強く言い返せ、相手に一言も口を出させない
(もし言い返されても、それに太刀打ちできる技量あり)
ので、ちょっとうらやましいのもあり・・・
ムカついてましたが楽になりました。ありがとう。
695可愛い奥様:2008/01/09(水) 20:01:32 ID:9uaYWvSc0
同じ土俵に立とうと思うのが不思議だな。
いやなことを言い返すとそんないやなことをいう人間と、同じ位置にいることになるよ。
その場は腹が立っても、「ふ、かわいそうなやつだ」とあとで思えるよ。
696可愛い奥様:2008/01/09(水) 20:54:01 ID:g3Hh9Bo10
相談です。

旦那が何度も何度も同じことを繰り返し話します。
大抵は思い出話で、本人は初めて話すかのようにしているので、
痴呆老人の対応で聞いたことのある「またその話?」「何回も聞いたよ」と
言わず、こちらも初めて聞くような返事をしていました。

しかし義実家に行くと、義母も同じでした。行く度に同じ話題が出てきます。
遺伝でしょうか。

じゃなくて、いい対応方法があれば教えてください。
さすがにこれが何十年も続き、気が遠くなる回数聞かされると思うと、
少しでもそれを減らしたいのです。
697可愛い奥様:2008/01/09(水) 21:25:18 ID:HiHY/qN70
>696
旦那が同じ話をしかけたら、「あ、それでその後…になるんだよね〜、おもしろいよね〜」
とオチ&感想まで語って話を強制終了。
少なくともその話は二度と繰り返されることはないと思う。
ただ、旦那が不機嫌になるかもしれない諸刃の剣。
698可愛い奥様:2008/01/09(水) 21:52:52 ID:1Wbq3UDd0
>>696
うわーそれうちの親父と一緒
もうそろそろ60歳だけどね。
営業で仕事してきたから同じ話をいろんな人に言っていて
もうだれにはなしたかわからなくなっているんだとおもう。
だんだん捏造もくわわって同じ話でも話が大きくなってくるのがまたw
699可愛い奥様:2008/01/09(水) 22:00:34 ID:Jl4jB4Xp0
>>696
何かわけがあって何度も話したいんだろうと思って、
何度でも初めて聞いたみたいにノリノリで聞いてる。
他の人の繰言にはすぐイライラするのに、旦那の
若い頃の色んな話には全然ムカつかないから不思議だ
700可愛い奥様:2008/01/09(水) 22:02:00 ID:Jl4jB4Xp0
あ、そして家の義母も同じです。
ちょっとだけ旦那よりダルイのが申し訳ないが、
旦那とキャラが似てる義母も憎めないので
やっぱりフンフンと聞いてますw
701可愛い奥様:2008/01/09(水) 22:14:17 ID:/zrkmj4r0
旦那さんきっと会社でもそれやってバカにされてそう。
自分なら「話リピートしてるよw」って言うけど。
まあ、どう言えばケンカにならないかは人それぞれだから言い方はアレですが。
あまり放置してると、大事な話をしたい時にも意思疎通の叶わない本物の
地方老人予備軍になるよ〜。
702可愛い奥様:2008/01/09(水) 22:24:25 ID:DLgGvIV90
>>696
うちも同じ話を何回もされる。
よくある、「酔って気持ちよくなったら話す昔話」みたいのではなく、
普段から得意な顔して、同じ話を何度もするので、
その時は「それ○○回目」と話し出しの直後に言うようにしてる。
勝手に話しててもいいんだけど、>>701さんの言うように、
指摘しないと外でバカにされていたり、痴呆になりそうなので。
最近では、話し始めたら「これ前にも言ったねw」と思い出すようになってきた。
703可愛い奥様:2008/01/09(水) 22:39:33 ID:5YqJj3AT0
やっぱり指摘し続けるしか対処法って無いような…

うちの場合は、自分は何度も同じ話するくせに
私が言った話を全く覚えてなかったりして、そっちのほうが深刻なんだけど
自己中で浮世離れした性格の人に多いんだろうか?
たまに首絞めたくなるw
704可愛い奥様:2008/01/09(水) 23:27:55 ID:ze8QyiXA0
私は「それもう100万回聞いたよ」と指摘してる
ある同じ話ばかり何回も聞かされるこっちの身にもなってほしいよ

しかし私も同じ話題を話すことがあるらしく、旦那に「それ聞いた」と言われることがあるので
ちょっと悔しい
705可愛い奥様:2008/01/09(水) 23:44:04 ID:U3KdnLcB0
>>704
私も同じく悔しいw
706可愛い奥様:2008/01/09(水) 23:44:46 ID:ofVOMCod0
>>696
思い出が少ない夫も同じ話を繰り返すわ。
ウトも酔っ払うと同様に同じ話題を繰り返す。
遺伝なのかと思っていたところです。

あんまり何回も同じ話をされるので「聞いたことあるよ」と指摘した上で
過去に話をした記憶があってわざとなのか聞いたことがあります。
ズケズケと言うと不快になるので、記憶障害?痴呆?と心配する
素振りをみせつつ聞いた。
707可愛い奥様:2008/01/10(木) 00:32:53 ID:7NnNjgpv0
>>696
話している人も当然気が付いているんですよ。
反芻して楽しんでいるんだから適当に付き合ってあげて
708可愛い奥様:2008/01/10(木) 00:51:49 ID:jpmJpaMA0
>>707
すごくわかる、反芻だよねぇ
過去の楽しかった思い出とか、しゃべりたくなるんだよ。
しかももう話したなぁ・・・と思いつつも。
聞き流してくれていいからしゃべらせてあげてほしいよ。
709可愛い奥様:2008/01/10(木) 03:45:53 ID:ahnm8+X20
うちは私が同じ話を何度もするらしく、

私「昔さー、うちの庭にいた犬が・・・」
旦那「突然手を噛んだ。ハイ終了!」

と、3秒で強制終了させられる。
710可愛い奥様:2008/01/10(木) 09:01:34 ID:Gxp8kSYk0
>707・708
そうそう、話したくなる時あるんだよね。
そのエピソードに関わる何かがあったりすると。
テレビで似たような話をやってたりとかさ。
私は一応『前も話したけどさ〜』って前置きして
話し出すようにはしてるけど・・・・聞き流されてるのかもな。
711可愛い奥様:2008/01/10(木) 12:28:59 ID:yeXrQzls0
うちもお互いに同じ話何度かしたと思うけど
その度にどちらも、まるではじめて聞いたかのような
リアクションとってる。
はたから見たらぼけ老人並かもしれない
712可愛い奥様:2008/01/10(木) 13:27:26 ID:WaJ6A1De0
同じ話する人たくさんいるんだね。うちも旦那と義母がそうだから
ひそかに心配してたんだけど安心したw
でも「前にも話したけど・・・」とか何の前置きもなく、さも初めて話すかのように
話し出すんだよね、特に義母。

709さんの旦那さんみたいに「はい、終了〜」って言えたらどんなにスッキリするだろうw
713可愛い奥様:2008/01/10(木) 13:31:18 ID:/scfx9kb0
>>696
うちの夫もそうなんだけどある日意を決して
『その話は前にも聞いた、って言うか100回くらい聞いた』
って言ったけど『でもまた言いたい』って最初から話された
ものすごくお気に入りの話なんだと今は諦めてる
714可愛い奥様:2008/01/10(木) 13:56:33 ID:CCb22jHF0
そんな時はうちでは、テレビを付けるとか、付いていたらボリュームを上げるとか
して、興味がないことを体現してみせます。
715可愛い奥様:2008/01/10(木) 16:13:47 ID:7Nzukrt50
>>696です。たくさんのレスありがとうございます。
あまり珍しくないようで少々驚いています。

書き込んだ後で思い出したのですが、昔話だけでなく
つい最近の仕事の愚痴等も繰り返し巻き返し……。
旦那自身、話している時は素面。>>702さんのような感じです。
こういう風に私自身が忘れっぽいので、最初のうちは良かったんですが
それでも覚えてしまうほど言い続けます。
旦那の後輩や同期の人にも、会う度にやはり同じ話をしていますが、
彼らはフンフンと聞いています。

皆様のレスを読んでいると、指摘した方が良いのか
素直に聞いてあげるのが良いのか悩ましいですが、
職場でバカにされてるかもとは考えが及びませんでした。
心配なので、程ほどに指摘してみようかと考えています。
本当にありがとうございました。
716可愛い奥様:2008/01/10(木) 16:47:33 ID:ZUAqGsVl0
新聞の件で悩んでます。
分譲マンションに越してきて3年目なんですが
新聞を取ってくれとしつこく勧誘が来て困っています。
最初の半年は契約していたんですが、旦那が会社で取るようになり断りました。
が、勧誘に来たり電話がかかって来ることが月に2回程あります。
モニター付きのインターフォンなので出ないこともできるのですが
そうすると出るまで毎日来たり電話をかけて来ます。
文句を言おうとすると「自分の首がかかっている」とか
「自腹を切るので名前だけ貸して欲しい」と泣きつかれ
勝手に配達されたことも何度かあります。
でも販売店や新聞社に訴えて逆恨みされるのも怖いです。

乳児と幼児がいてピンポンや電話を鳴らされると腹が立つので
何か良い知恵を貸して下さい。
717可愛い奥様:2008/01/10(木) 16:53:01 ID:Gxp8kSYk0
>>667
一応そういう役回りをした人に聞いてみたらどうかな?
直接聞けなかったら旦那から会社で聞いてもらうとか
旦那が今までに出席したなら旦那に聞くのもいいとおもうんだけど。

こういうのってその組織の会じゃないと分からないことあるしさ。
簡単でいいかぁと思ったら他ではこんなだったぞと
後から言われたり、気合入れたらこんなにしなくていいのに
って事もあるし経験者に数例聞いた方が確実だと思う。
718可愛い奥様:2008/01/10(木) 17:23:24 ID:boCX/3K10
>>716
分譲なら、管理会社・管理人・理事会会長・地区の役員
周りに相談できる所は、かなりあるはず。
719可愛い奥様:2008/01/10(木) 17:27:07 ID:jLVZP7z80
>716
毎日無視すればいいんじゃない。
警察にいうぞぉーと録音した旦那の声を流すとか。
うちは目が見えないで通しました。
720可愛い奥様:2008/01/10(木) 17:37:53 ID:YmrDzTsg0
>>716
販売店は本社経由の苦情を一番心配してるので、新聞社のお客様相談係りへ
毎日電話が来て困ってると連絡すればやめるよ。
721可愛い奥様:2008/01/10(木) 17:53:57 ID:cbhAYPij0
>>716
あなたが若い人妻だからしつこいのかもしれない。
722可愛い奥様:2008/01/10(木) 18:25:20 ID:7WuBC0nI0
>>716
「ローンを払っていて生活が苦しいから新聞なんて取る余裕がない。」
ではどうだろうか?
723可愛い奥様:2008/01/10(木) 18:41:44 ID:n1NeziOZ0
>722
相手は自腹切るからって言ってるし
>716はお金無い系の断りは出し切ったんじゃないかと…

>720のやり方くらいしか効果なさそうだけど
相手に家や電話がわかってるとやり難そうではあるね

ピンポンは兎も角、電話は着拒できる機種に変えてみるのも一考かも
>716は新聞勧誘の断り方ってよりストーカー対策とか読んでみたほうがよさげ
724可愛い奥様:2008/01/10(木) 19:53:54 ID:8PzLJQ6P0
>>716
取る気は無いのでもう来ないで&電話もやめてください。
今後も続くようであれば迷惑行為なのでそれなりの対応を取るよー。と伝える。
次来たら、>>720さんの方法を実行。
その時、感情的にならず冷静に事実を淡々話して本当に困ってることを伝えるのがいいとオモ

それで落ち着いても新聞の勧誘って忘れた頃に来るので、その時は
旦那は会社で取っている。私はテレビとネットでニュースは把握できるし
広告も不必要なので新聞は要りませーん。景品も興味ありませーん。
をエンドレス
725可愛い奥様:2008/01/10(木) 20:48:59 ID:dVWCydBi0
>>716
「実は○旗を取ってます」と言って断ったことがある(もちろん嘘)
「他の新聞を取っていて、夫の会社の関係で断れない」と言ったこともある(これも嘘)
消費生活センターみたいなところに苦情を言うのもいいらしいよ
726716:2008/01/10(木) 22:15:22 ID:ZUAqGsVl0
子どもを寝かしつけてきたら沢山のレスが。
ありがとうございます。

正直こんなに長く来られるとは思わず
最初の時から今まで場当たり的な対応しかできなかったのを後悔してます。
最近は電話やインターホンが鳴るとちょっと怖いorz
金銭的な言い訳や、夫の会社関係で断ってもあまり効果がないので
やっぱり何が何でもいらないと伝えるのがいいんでしょうね。
>>724さんのやり方で取る気はないし迷惑だと伝えて
それでも駄目なら新聞社に連絡します。
着信拒否はできるのですが、以前拒否したら
自宅や携帯など複数の番号からかかってきてしまいました。
そういう意味ではストーカー対策も調べるとヒントが見つかるかも。
根回しの意味でマンションや地域での相談も考えてみますね。

忘れた頃に来るのはかなり可能性高いので
>>724>>725さんのレスを参考にイメトレして頑張ります。
まとめてのお礼で申し訳ありませんが
みなさんありがとうございました。
727可愛い奥様:2008/01/10(木) 22:18:00 ID:UHPAzV/t0
728可愛い奥様:2008/01/10(木) 22:31:13 ID:9u+2LTlw0
>>726
長々と断ると駄目だよ。

「ピンポーン」
「○○新聞ですが」
「いりません」

以下繰り返し・・・みたいな。
729可愛い奥様:2008/01/10(木) 22:52:57 ID:fDxl4WBL0
>>727
それを貼るのは断り下手と判断される。
よって以前よりピンポン鳴りまくり・・・
730可愛い奥様:2008/01/10(木) 23:05:17 ID:G7y22zAv0
要らない理由を延々…ウチの事情を延々…なんてのは
いかにも、押しに弱い人が必死に抵抗してる感じだよね。

セールス電話たまに来るけど、本題は絶対聞かない。
「どちら様ですか?」
「××と申しますが○○のご紹介〜」
「要らないですガチャ」
って感じ。
731可愛い奥様:2008/01/10(木) 23:18:20 ID:mmnXRXWDO
>>725
うちは聖○取ってます、で帰ってもらってるw(当然嘘)


締めた後で何だけど、
セールスお断りシール=競争相手が少ない
と判断して、営業掛けられる場合があるよ。
営業やってる時は積極的にそういう家に行けと言われた。
732可愛い奥様:2008/01/10(木) 23:35:34 ID:qKHhGm1U0
すみません知恵を貸してください。
今履歴書を書いているのですが
職歴に「アルバイトとして○年勤務したのち契約社員になった」
という意味の事を書く場合どのような言い回しが適切でしょうか?
733可愛い奥様:2008/01/11(金) 01:09:39 ID:vkB2Yp340
>>732
○年○月 A社アルバイト
△年△月  〃 契約社員となる
734可愛い奥様:2008/01/11(金) 02:26:15 ID:VZWsLOft0
>>716
もう見てないかもしれないけど、チャイムを鳴らされないようにする対策で
私が成功した物なんですが、インターホンの所に
「あかちゃんが(寝て)います、チャイムは慣らさずご用の方はノックしてください」
とダメ元ではって置いたら、ほんとに鳴らさなくなったw

新聞屋が来たら、いそがしそうな振りして居留守。
郵便局とか宅配の場合、ちゃんと声を掛けてくれるので
案外だいじょぶだった。
735可愛い奥様:2008/01/11(金) 03:10:25 ID:VA+2oTV80
>>726
新聞近代化センターに電話するといいよ。
そのしつこい野郎は新聞販売店の人間なのかな?
なんとなくフリーの勧誘員(どこの新聞の契約書も持っている)っぽい。
フリーの方がしつこいし、乱暴で脅し文句を言う奴が多い。
逆恨みが怖いだろうけど、うちも以前ひどいのが来たから
販売店と近代化センターに電話したら一発で来なくなったよ。
黙って我慢しているのが一番精神衛生上良くないよ。
消費者センターも良いかも。

あと以前あった悪徳商法スレに書いてあったけど
3回「いらないから帰って」と断ってもまだ居座る場合、
不退去罪が適用されるので、その場で警察に電話すればよろし。
セールスやってる奴らは不退去罪は知っているはず。
736可愛い奥様:2008/01/11(金) 03:12:08 ID:VA+2oTV80
>>726
連続スマソ。ちなみにそれどこの新聞?
良かったら伏字でオセーテ。
737可愛い奥様:2008/01/11(金) 06:03:45 ID:jL/FOFU1O
質問です。
どこからがDVなのでしょうか。
喧嘩したら罵倒される、たまに殴られる。
でも原因は自分にある。
悪いことをした自分に非があるから殴られて当然だと思っていたのですが、
最近喧嘩した時の話を友人に愚痴ったら、
DVなのではないか?と指摘され、気になってしまいました。
夫は喧嘩の時以外はとても良い人で、
黙って反論せず言うことを聞いておけばいいのに、
つい言い訳や反論してしまい、口論になると
頭が悪い、氏ね、今すぐそこから飛び下りろ、等言われたり、
たまになぐられたりします。
悪いことをしたら叩かれて当然の家庭で育ったため、
何が正しくて何が間違いなのか判断できずにいます。

738可愛い奥様:2008/01/11(金) 06:53:33 ID:l4p3ad4t0
>>737
あなたが受けている事はすべてDVです
739可愛い奥様:2008/01/11(金) 07:24:40 ID:GEi1pYAm0
>>737
口答えには口で反論、エスカレートしても激しい舌戦、
その後は冷戦、次第にアホらしくなって元の鞘、
…これが私の考える健全なケンカの経緯。

なんか、罵倒もスゴイし、手が出るに至っては
完全にDVかと思いますが。

もっとも私、何度か夫とコンバットしてますがね。
結婚18年、ええと4〜5回かな。
740可愛い奥様:2008/01/11(金) 07:43:37 ID:+72H65vt0
>でも原因は自分にある。

これが一番気になるんだよね。
「自分が悪い、夫は悪くない」そう思い込まされてない?

私も16年の間に罵倒や殴る蹴るの経験はあるけどね。
自分から先に罵倒してるし、手を出してるし。
だから殴る蹴るや罵倒がすべて悪いと思わないけど
原因は自分にあるってのがどうもね・・

741可愛い奥様:2008/01/11(金) 07:51:28 ID:WH6iUMbNO
完全に洗脳されてるね。
「喧嘩の時以外の旦那は優しい。私が悪いんだ。」って
DV被害者の典型的な口ぐせじゃん。
本当に優しい人は何があっても罵倒したり暴力なんてふるわないよ。
742可愛い奥様:2008/01/11(金) 07:55:16 ID:YixpTOU40
>>737
「気になっている」とあるけれど、
書き方を見てるとDVを受けていると肯定を求めるような書き方をしてるね。
ご主人から受ける言葉と暴力を充分不快と感じている気がするんだけど。
自分に原因があるとか考えない方がいいと思います。
不条理だな嫌だなと思ったらそれはDVだと思う。
743可愛い奥様:2008/01/11(金) 08:19:13 ID:4zL5byZL0
>>737
理由はどうアレまず暴力を振るわれた時点で駄目でしょ。
ちなみに平手でパシッと叩かれた程度はそうじゃないという基準ですがw

罵倒のされ方もあなたが原因が自分の「原因」についての罵倒ならDVではない。
例えば「あなたが浮気した」→誰とでも寝るのか!とかなどはDVではないと思うが
子供の頃から〜とか育ちが〜とか頭が悪い〜など
人格や育ってきた環境なんかを罵倒しはじめたらそれはDVの入り口なんじゃないかな。

基本的に喧嘩の途中に怒りに任せて1発叩かれた程度ならDVじゃないけど
連続して殴るとか蹴るなんかは傷害の範囲だし
例えば1発でも毎日継続してそういうことがあればDVの範囲に入ると思う。
原因が気になるところですが・・・
744731:2008/01/11(金) 08:28:13 ID:9MevdW+l0
>>742
>黙って反論せず言うことを聞いておけばいいのに、
>つい言い訳や反論してしまい

これが悪い事なの?会話でしょ?
それで罵声や殴られるなんて
家族としての会話がなりたたないじゃない。
家庭の中で殴り合いの喧嘩なんてそうそうないでしょ。
745744:2008/01/11(金) 08:28:54 ID:9MevdW+l0
731ってのは間違いですごめんなさい。
746可愛い奥様:2008/01/11(金) 09:02:12 ID:daq2gsfI0
>737
旦那の罵倒が嫌だけど実はそれで安心してないか?
しかられるのがわかっててやってしまう事はないか?
相手の言う「正しい事」は一理あったとして
本当に全て「正しい事」か?

ぶっちゃけ私自身がDV父の家庭で育って
似たような人と結婚しそうになった経験がある
モラハラやDVに合う人はそれを許容できる生い立ちがある場合が多くて
まさにDVスパイラル
育ってくる課程でそれに耐性ができてしまって
DVなんて大袈裟でうちのはそんなにたいした事じゃないと
思ってると思う
でも、子供が居るなら同じ道を歩み始めてるはず

「当たり前」が崩壊して混乱してると思うけど
せっかく友人の言葉で疑問が生じたので
この際、自分の状態について自分自身でじっくり考えてみるべきだと思う
まだ自分では変だと感じられない所に居るようなので
まずは具体的におかしい所を細かく誰かに指摘してもらったらどうか?
747可愛い奥様:2008/01/11(金) 09:17:50 ID:5mluJRb70
>>737
これ、いつもの人の釣りでしょ。
748可愛い奥様:2008/01/11(金) 09:45:50 ID:jL/FOFU1O
>>737です。
レスありがとうございました。
私がADHD傾向にあり、片付けがあまり得意でなく、物が無くなったり、
何度も同じ事を言われても忘れたり
頼まれてたことが出来ていなかったりが主な原因。
夫文句言う→私言い訳→言い訳の前に謝れ→私デモデモダッテ→
夫切れだす→私謝る→夫謝り方が悪いと怒る。
大体これの繰り返しで、気付かないうちに私がヒステリックにわめいていることが
あるらしく、
大抵その時にいろいろ言われてます。
出ていけと言われて出ていこうとしていたら、
玄関先でアバラ殴られて骨にヒビ、とか
痣が残るほどの暴力は数回。
DVなのではないか?と指摘されてもTVやネットで見るような
警察に駆け込む程のものでもないし、とおもっていたので。
原因は自分にあるから殴られて当然、が普通ではないのでしょうか?
749可愛い奥様:2008/01/11(金) 09:54:45 ID:tS9HoluIO
一生その男に付いて行ったらいいよ。
750可愛い奥様:2008/01/11(金) 09:56:42 ID:Swsua5S+0
>>748
たくさんアドバイスが出ているのだから、あとは自分で決めるしかない。

まあ>>748の段階でほぼ釣りで間違いないねw
751可愛い奥様:2008/01/11(金) 09:58:11 ID:HzHjT3IN0
バックにハンカチやタオルを入れてても全く使わない事ってあるんだけど
そうゆうのはいつ取り替える?バックの中って財布の出し入れでも
結構汚れるし入れっぱなしって不衛生だけど使ってないのに取り替える
時期がわかんない。
752可愛い奥様:2008/01/11(金) 10:01:00 ID:7IQlg38r0
>>751
毎回帰宅したらバッグの中身を空にする。
その時ハンカチやタオルは「使ってなくても」洗濯籠へ。
っていうか使わないことがないからどうして外出して使わないのか謎。
753可愛い奥様:2008/01/11(金) 10:02:45 ID:vHmJUzOl0
>>748
> 私がADHD傾向にあり、片付けがあまり得意でなく、物が無くなったり、
> 何度も同じ事を言われても忘れたり
> 頼まれてたことが出来ていなかったりが主な原因。
> 夫文句言う→私言い訳→言い訳の前に謝れ→私デモデモダッテ→
> 夫切れだす→私謝る→夫謝り方が悪いと怒る。
> 大体これの繰り返しで、気付かないうちに私がヒステリックにわめいていることが
> あるらしく、

確かにこれでは、相手の苛立ちはあなたに原因があり、相手が感情的に
荒れるのは仕方がない気がします。普通の人で、仏様じゃないしね。
でも、殴られて当然、という公式ルールwはありません。
物理的な叩きも心理的な叩きも、人間関係においては反則で、それを
行ったらもはやその先はルール無用の闘争関係になるわけです。
しかしADHDとなれば、そんな原因を作ってしまうあなたも「悪い」わけ
じゃないですよね。仕方がないことだし。
もともと、障害にそうとうな理解があり忍耐力がある人と一緒になるか、
荒んだ関係になることがわかりきっているからあなたは家庭をもたないで
いるか、どっちかにすればよかったのです。
別れるしかないと思うよ。状況を変える方法はない気がする
754可愛い奥様:2008/01/11(金) 10:14:37 ID:+72H65vt0
>出ていけと言われて出ていこうとしていたら、
玄関先でアバラ殴られて骨にヒビ、とか
痣が残るほどの暴力は数回。

自分で暴力って認めてるじゃん。
馬鹿かつりかどっちだ?
いくらADHDだってそこまで馬鹿じゃないと思うけどね。
755可愛い奥様:2008/01/11(金) 10:25:02 ID:vHmJUzOl0
大体、自分が悪いと思う人が、謝れといわれてデモデモダッテを
やるだろうか?悪いと思ってないんじゃん
756可愛い奥様:2008/01/11(金) 10:28:05 ID:VlHZsdeH0
おいおい、「デモデモダッテちゃんです♪」って
自己紹介してるやつをかまうなよ・・・・。無駄だろ
757可愛い奥様:2008/01/11(金) 12:05:35 ID:aXj5lxBL0
釣りにマジレスはやめましょうよ。
758732:2008/01/11(金) 13:17:33 ID:I+zzCZt10
>>733
遅くなりましたがありがとうございました。
今から面接行ってきます!
759可愛い奥様:2008/01/11(金) 14:38:06 ID:+9imBbIw0
> 私がADHD傾向にあり、片付けがあまり得意でなく、物が無くなったり、
> 何度も同じ事を言われても忘れたり
> 頼まれてたことが出来ていなかったりが主な原因。
> 夫文句言う→私言い訳→言い訳の前に謝れ→私デモデモダッテ→
> 夫切れだす→私謝る→夫謝り方が悪いと怒る。
> 大体これの繰り返しで、気付かないうちに私がヒステリックにわめいていることが
> あるらしく、

不思議な病気ね・・・
これだけ自分が分析できてるのに?
反省してなんとかならないものかしら?

でも短気な男性ではダメ。暴力もっとダメ。
別れるしかないよね。
760可愛い奥様:2008/01/11(金) 16:45:54 ID:2iSxfhre0
こういう人本当にいるよ。
包丁出され脅されても、まだ刺されてないし
救急車にも乗ってないし警察沙汰にもなってない
愛されてるからDVじゃないって。
殴られるほど悪いことって、夕飯の支度をサボったとかそんな程度かも。
普通は浮気して万引きして全裸で走ってもアバラなんて折られないよ。
761可愛い奥様:2008/01/11(金) 16:49:27 ID:icOQxtSz0
>>760
経験者乙
762可愛い奥様:2008/01/11(金) 16:49:37 ID:VlHZsdeH0
>普通は浮気して万引きして全裸で走ってもアバラなんて折られないよ。
それはちょっと・・・・折られても、アレだろ

763可愛い奥様:2008/01/11(金) 17:00:25 ID:2iSxfhre0
普通の夫婦の解決策は暴力じゃないと当たり前のことを言いたかった。
敵も味方も自分達だけになって
解決できないまま二人で暴れてるんだろうね。
764可愛い奥様:2008/01/11(金) 17:56:46 ID:UDoMb27q0
>>763
>普通の夫婦の解決策は暴力じゃないと当たり前のことを言いたかった。
この言葉だけで十分伝わるのに
なぜ>>760のようなわけわからん言い回しになるのさw
765可愛い奥様:2008/01/11(金) 18:04:05 ID:2iSxfhre0
>>764
張本人にはまっとうな言葉で書いても伝わらないだろうと思って。
766可愛い奥様:2008/01/11(金) 18:04:27 ID:RdR45tVO0
いつまで釣られてるんですか
767可愛い奥様:2008/01/11(金) 18:48:43 ID:3AS9yND60
メンヘラかもしれないけど釣りではないでしょ
768可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:00:41 ID:Sxq0a3ma0
前置きが長くてすみませんが、相談させて下さい。
最近、友達になれそう(なりかけてる)と思っている人が二人います。

一人は、2ヶ月前に入ったパート先のAさん。
一番の古株パートさんで、仕事に真面目で厳しく、所長の信頼も厚い。
見た目は真面目な美人さんなのですが、勤務時間外に話してみるとまるで別人で、
まるで女芸人のような個性的な楽しい人。
2つ年上の31歳だということなんだけど、気持ちが若いらしく、夕方から入る大学生
バイトとも気が合い、飲みに行ったりもしているみたい。

もう一人は子供の幼稚園が一緒のBさん。私より7歳年上の36歳。
入園して、お互い役員を引き受けたのをきっかけに。
先月は始めて先方のお宅に誘ってくれ、お邪魔しました。
引っ込み思案でなかなか人と打ち解けられない私に、向こうから声を掛けてくれた
親切な人です。

最近私がパートに出たことをBさんに話すと、
「○○社?もしかしてAさんって人いない?」
とのこと。聞くと、同じ趣味サークルに通っていて、2年程前まではお互いに行き来
する間柄だったらしい。しかし、今は連絡を取り合っていないとのこと。
「最近Aさんってどうしてるのー?」
「どう?って・・・いつも会うけど、普通に元気だよー」
「あーそうなんだあ」
「あ、そうそう!Aさん、駅前にある最近完成した、例のマンションに引っ越したんだって」
769可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:03:16 ID:3AS9yND60
お話の途中ですが、多くとも6行にまとめられそうな予感
770可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:03:17 ID:Sxq0a3ma0
例のマンションというのは、最近近くに出来たデザイナーズマンションで、
近隣相場と比べて価格が高く、数日前に幼稚園ママ達の間で、どんな人が
住むんだろうと噂になっていたマンションです。
「え!ほんと!?今度さ、Aさん家に呼ばれることがあったら私にも声掛けてよ!
そのマンション見たいー」
「うん、じゃあその時は聞いてみるよ」
Bさんに会いたいじゃなくてマンション見たいから、って、なんか変なの・・・。と、
その時は思ったのですが、とりあえずその時はそう答えました。

後日、Aさんから、
「最近だいぶ家も落ち着いたから、明後日、よかったら遊びに来ない?」
と、誘われ、お邪魔することになりました。
そういえば、Bさんに頼まれていたことを思い出し、Bさんに連絡をとってみると、
彼女も明後日だったら空いているとのこと。
Aさんに電話をして、明後日Bさんも一緒にいい?と聞いてみました。
「昔、サークルで一番歳が近かったから、遊んだりしてたんだ。そっか、世間って狭いね」
しかし、当日の朝になって、
「具合が悪いので申し訳ないけど今日は」
という電話が。

次の日、職場で会った時に、
「昨日はごめんなさい。2週間後のおなじ曜日は空いてる?」
と、聞かれたので、Bさんにも聞いてみてから返事していい?と話したところ、
「本当に申し訳ないんだけど・・・。私、Bさんとはあまり合わないんだよね」
と、言われ、Aさんってハブったりするような人だったのか!?と、びっくり
して尋ねましたが、Aさんはただ、ちょっと合わないとしか言いません。
771可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:05:43 ID:Sxq0a3ma0
その後幼稚園のお迎えの時に、Bさんと顔を合わせた時に、
「ねえねえ。今度Aさんとこいつ行くとか決めた?家、早く見たいなー」
と言うので、
「そういえば、職場での彼女しか知らないけど、Aさんってどういう人?」
と、聞くと、
「Aさんってキャラ強いよね(プゲラ その時近所に友達いなかったから
遊んでたけど、先生が辞めてサークルがなくなったのを期に切ったんだよね。
でもあのマンションは見てみたいよねー」
と、楽しみにしている様子。
内緒にしてAさん宅に遊びにいくことも考えましたが、1日おきに
「誘われたら日程教えてね」
と、催促される始末。

Bさんに、どうやってお断りしたらいいのでしょうか。
それとも、断ったり内緒で自分だけ行ったら角が立つので、Bさんと仲良くする
んだったら、Aさんとは仕事外では疎遠にしていた方がいいのでしょうか。

今までママ友とかもいなく、基本ポツンだったので、こういう時どうしたら
穏便に済ませられるのかわからなくて・・・。
772可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:09:25 ID:jP0rELje0
>>770の7行目の最初は
Bさんではなく、Aさんの間違いでよろしいか?
773可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:09:26 ID:3AS9yND60
>>771
一つお聞きしたいんですが、自分の行動で間違っていたと思う点はありませんか?
774可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:10:47 ID:b8ivR9bN0
普通にBさんがちょっと距離無し風でいやな人でFAだと思うんだけど…
775可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:13:33 ID:VlHZsdeH0
うん、どうもBさんが地雷のような気がする
776可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:14:03 ID:jP0rELje0
この状況でなぜ
>Aさんってハブったりするような人だったのか!?
という気持ちが生まれるのか理解できない。

ハブじゃないよなあ・・・

なんだか、相談者さんはAさんよりBさんとのほうがお似合いなんじゃ?

>>773に同意だわ
777可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:14:08 ID:/tf7VUeX0
色々思い悩むまでもなく、Aさんからはそっと距離をおかれ
Bさんからはいいように使われるorハブかれるようになると思う。
778可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:17:23 ID:Sxq0a3ma0
>>772
すみません、Aさんの間違いです。

>>773
こうなってみて気付いたなんて遅すぎですが、2年も連絡をとりあっていない
ということは、なにかあったのでは?と、察して然るべきだったと今更ながら
悔やんでいます。
1年半前に越してきて、子供が幼稚園に入園するまで自分の友達が全くいなかった
という焦りもあり、
「せっかくだし、AさんもBさんも一緒に仲良く出来たら」
と、随分、脳内がお花畑になっていたように思いますorz
779可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:17:39 ID:vHmJUzOl0
>>771
Bさんには、「みんなの予定が案外合わないのでなかなか集まれない。
とりあえず近々は無理そうってことになった」と言っとく。
テケトーにAさんちに集まって皆で楽しむ。
そのうちBさんに「Aさんち行くのマダー?」とか聞かれたら、急に集まる
話になって、この間行ってきた、あまり急だったから誘えなかったゴメン、
と言う。あとは、また行くのいつ?とか聞かれたら、そうたびたびは悪い
から、と逃げる。
780可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:20:00 ID:/tf7VUeX0
>>778
そこかいw
普通Bさんに日時をうかがう前に、AさんにBさんを誘ってもいいか
許可を得るべきだろうよ。
って、773さんの思う間違いと違ってたらごめん。
781可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:24:36 ID:VlHZsdeH0
でも、このレスの書き方からして、もうすでに
Aさん感じのいい人、Bさん感じの悪い人、と、読み手に思わせるように
書いてないか?会話の表現の仕方とか。
778さん、本当は分かってて書いてるんでしょ?
なんだかなー
782可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:24:42 ID:5OYY86RV0
Aさんには言わずに当日Bさんとお宅訪問すればいいんじゃない?
783可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:25:59 ID:vHmJUzOl0
>>782
なんだこの圧倒的に黒いレスはw
784可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:26:41 ID:MU80kKop0
ああ、真っ黒だな
785可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:26:51 ID:jP0rELje0
>>780
私はあなたに同意だ。

この相談者はどっか抜けてるというか、
だいぶ大切なことが飛んでる気がする。
786可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:26:59 ID:3AS9yND60
>>780
そこかい!
>>778
そこだよ!
当たり前だよね。なんで自分の家でもないのに断りもなく誘えるのか。

で、一人で行ってもBさんに逐一報告してプゲラハブハブ言うだろうから
バカはバカどうしBさんがお似合いに一票。
787可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:27:26 ID:jP0rELje0
>>781
Aさんを感じのいい人とは受け取れなかった部分もあったけど。
788可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:28:02 ID:3AS9yND60
アンカー逆だったよ!
789可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:28:52 ID:jP0rELje0
>>788
だよね、びっくりした。
790可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:29:44 ID:VlHZsdeH0
>>787
まぁそうかもだけど、「プゲラ」とか「切ったんだよね」とか
表現してるあたり、Bさんに対してはいい感情持ってると思えないしね
791可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:30:48 ID:7fy/1jDw0
知り合いの電話番号やメールアドレスを、本人の許可をとらずに
ほいほい教えるタイプなんだろうなぁ
792可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:32:48 ID:jP0rELje0
で、マジレス。

もうAさん宅には行かないほうがいいんじゃない?
本来なら、『A宅にこそっと行って、Bさんには言わない』というのがパターンなんだろうけど
なんか、ポロッと言ってしまう状況が目に見えてる。

不本意だろうけど、AさんともBさんとも距離を置いたほうがいいかもね。
じゃないと相談者経由でAさんに迷惑がかかりそう。
Aさんももう、相談者を若干の要注意人物だと思ってるかもしれないし。

新しい友達探したら?
793可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:36:12 ID:VlHZsdeH0
多分>>792

Aさんには、こっちが離れなくてもそのうち距離置かれる予感。
794可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:38:24 ID:daq2gsfI0
Aさんの家を訪ねるのにAさんに断りも無く 勝 手 に Bさんを誘っておいて
AさんがBさんを「ハブる」って何か考えが斜め上っていうかズレてるよ

>>792の新しい友達に同意だがポツンな理由もその辺にあると思うよ
795可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:38:32 ID:Sxq0a3ma0
Aさん、私にはただ「合わない」としか言ってくれないのですが、実は昨日
倉庫で検品作業していた時に、少し離れた棚で作業していたので、途切れ途切れ
ですが、Aさんがパート先の年配女性にもしかしてBさんのこと?とおぼしき話を
していたのが聞こえてきました。
「サークル・・・見た目とかで悪口・・・世間狭い・・・」
と、断片的な感じですが。
確かにその先入観が書き込みに現れてしまったかもしれません。
ちなみに「切った発言」は実際にBさんの口から出ました。

とりあえず、来週の月曜日、Aさんにお伺いを立てる前に勝手にBさんも誘って
しまったことを謝ることにします。
今後Aさん宅に行くかどうかは、今回のことで私が嫌われてしまい、この先お声が
かからないことも予想されるので、Bさんには、
「Aさんもいろいろ忙しいみたいで、その後決まってないんだ」
と、話すことにしようと思います。

相談にのってくださって、ありがとうございました。
796可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:40:07 ID:3AS9yND60
>「昨日はごめんなさい。2週間後のおなじ曜日は空いてる?」
>と、聞かれたので、Bさんにも聞いてみてから返事していい?と話したところ、
これもなんなんだろう。
一人で行くと食われそうなのかね。
797可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:44:29 ID:VlHZsdeH0
>>795
悪いけど、色々あって疎遠になった友達の事情を
そんなに親しくも無い人にべらべら言わないAさんは常識ある人だと
思うけど。
言ってくれないって言うか、795に事情を話したら、即効Bに話が
筒抜けになるかもしれないって思われてるのかもしれない。
どっちにしても、あなたがAさんの交友関係に入り込むのは
もう、無理なんじゃない?
仕事場のみの付き合いって割り切ったら
798可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:44:52 ID:jP0rELje0
>>795
うーん

Aさんに謝るのももうやめて、自分から「家へ行く」ことと「Bさんの話」を
するのはやめたら?

Aさんが「で、いつ来る?」と向こうから言ってきたら
Bさんを誘ったことを謝って、自分ひとりだけで行くことを伝え、日にちを決めたらいい。

とにかくもう、仕事以外のことでAさんに自分から関わろうとすることを
一旦ストップするのが一番いいと思う。
799可愛い奥様:2008/01/11(金) 19:51:11 ID:62hxd3zE0
人づきあいが慣れてない感じだね。
たまによくあるような構図だと思う。
そういうときの私の今までの実際とった行動では以下のようなアドバイスになる。
それぞれと適度な距離をとった上で、テキトーに遊んでればいいと思うよ。
両方とも相手のこと聞いてきたら、言ってはいけないことは言わない。
聞かれたらあー行ってきたよとか言ったって構わないと思う。
嘘つくこともない。なんで誘ってくれなかったの?って言われたら
あなたのことは伝えたけどね、とかぐらいまで言ってあとはすっとぼければいい。
(それ以上私が段どるわけにもいかないし)程度。深く考えない。
800可愛い奥様:2008/01/11(金) 20:00:23 ID:jP0rELje0
>>799
あなたのアドバイスはもっともだと思うけど
>それぞれと適度な距離をとった上で、テキトーに遊んでればいいと思うよ。
これができれば、相談者はこんなバカげた状況自分から作らないさ。

こういう人には「適当にこうしとけばいい」は通用しない。
適当なことされた被害者がうまれるだけ。
801可愛い奥様:2008/01/11(金) 20:39:10 ID:MtNSeES0O
多分Aさんからはもう誘いは来ないでしょう。
802可愛い奥様:2008/01/11(金) 20:41:33 ID:vHmJUzOl0
AさんにとってBさんは相当ヤバい人なんだろうな。
相談者経由でいかなる情報も届けたくない、と
口をつぐんでいるのでは。
誘いは、一度誘っちゃったから悪いからと腹をくくってるのかも
803可愛い奥様:2008/01/11(金) 20:47:38 ID:5ZsiFtVl0
しゃべられるわ勝手に誘われるわ2chに書かれるわですでに被害者。
804可愛い奥様:2008/01/11(金) 21:24:12 ID:9+WhQfq10
もう30前なのに随分とメンタルが幼い相談者だな
805可愛い奥様:2008/01/11(金) 21:27:23 ID:MU80kKop0
子ども生まれて数年間2ちゃんに入りびたりだった私にはなんとなくわかる。
外にでて数ヶ月は、当たり前の人付き合いの感覚、人との距離の取り方、間の読み方とか
全てが白紙になってる感じで何をどうすればいいのかわからなかった・・・
806可愛い奥様:2008/01/11(金) 23:13:15 ID:JqVolEUq0
いやだ、
この相談者嫌い
ものすごく嫌い
底知れないくらい考えなしで浅はかで
807可愛い奥様:2008/01/11(金) 23:34:09 ID:fMLzfGAd0
出産でしばらく行けないでいる間に担当の美容師さんがお店を辞めてしまいました。
普通店を移る時はハガキなどで知らせてくれるのかもしれませんが
引っ越し後の住所を面倒で知らせていなかったので可能性なしです。
本当に頼りにしていたのに…どうやって探したらいいでしょう?
店にも聞きましたが取り付く島もありませんでした。
808可愛い奥様:2008/01/11(金) 23:53:31 ID:Swsua5S+0
縁があればいつかどこかで会えるさ
809可愛い奥様:2008/01/12(土) 00:01:13 ID:q7RTBOgq0
>>807
1 担当さんのフルネームでググる。
2 通ってるお店の名前と担当さんの苗字orイニシャル(田中だったら「Tさん」とか)でググるかブログ検索

とにかく思いつくキーワードで検索かけてみるくらいしかないかと・・・
顧客情報はお店のものなので、美容師さんがお店を辞める時
そのお店に影響が無いような遠方に移る場合でも
大抵見せてもらえないので住所変更してても挨拶状は来ないとオモ
810可愛い奥様:2008/01/12(土) 00:06:01 ID:Swsua5S+0
そうなの?
私は指名担当が店を変わったとき、ハガキが来たよ
811可愛い奥様:2008/01/12(土) 00:09:16 ID:+RD2cYog0
店が変わったとき同じ経営者じゃなければ、顧客泥棒に
なるよ。忌み嫌われる行為。
812可愛い奥様:2008/01/12(土) 00:14:38 ID:riZSvYGi0
それは店によって違うのではないかな?
チェーン店展開していても、美容師は個人事業主扱いの処もあるし。
813可愛い奥様:2008/01/12(土) 00:49:53 ID:dhF3on6z0
なんか借りた物があるとか、前に教えてもらった事をもう一度聞きたいとか
うまい理由をつけて聞けば良かったね。
もう一度聞いてしまったので無理かもしれんが。
814可愛い奥様:2008/01/12(土) 01:19:23 ID:iEA8kh9D0
>>807
普通のお店はスタッフの個人情報をお客にばらさないよ。
手っ取り早い方法。
移動を知らなかったかのように前の店宛に年賀状を送る。
いつも素敵なヘアスタイルありがとう、これからもよろしくと。
知り合いからその人に回してくれる。
その気があれば知らせてくれる。
いじわるな店なら捨てられるかもしれない。
815可愛い奥様:2008/01/12(土) 02:28:54 ID:yxPrUmKy0
>>812
顧客名簿を持ち出してお店を変わった美容師が殺された事件もあったよ
犯人は元の店主だった。お店にとっては死活問題だからね。
816可愛い奥様:2008/01/12(土) 08:44:50 ID:j6jmfSB60
理・美容業界では別の店に移るor独立する時に
元の店の顧客をひっぱるのはご法度。
そういう行為がバレたら組合を通じて嫌がらせをうけて
営業出来なくなるという恐ろしい世界。

でも、円満退社ならお客さんに聞かれた場合には
移った店を教えてくれる位はする事が多い。
聞いても教えてくれなかったって事は、何かトラブルがあったんでしょうね。
元の店で移動先の情報を手に入れる事は不可能だと思う。
817可愛い奥様:2008/01/12(土) 14:47:44 ID:4dBudOxT0
私も好きな担当さんがエレベータの前まで送ってくれるときに
「私今月でお店を変わるんです、新しいお店も遠くないので連絡しますね」と
言ってくれたけど、連絡は無かった。
顧客名簿とかを店長が握っていたのかもしれん!と思ってる。
818可愛い奥様:2008/01/12(土) 15:24:45 ID:BmK4c7oB0
>>815
それって福岡のバラバラのことかな?だったとしたらちょっと要因が違うんだけど…
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/fukuoka.htm

他にもそんな事件があったのならスマソ。
819可愛い奥様:2008/01/12(土) 18:04:41 ID:pVAinNkQ0
>>807
美容師してるとは限らないけどね。

でも教えてくれないなら、近い所で働いてたり店を出してたりすると思うから
その前後に新規開業した所を探してみたらすぐわかるんじゃない?
820可愛い奥様:2008/01/13(日) 18:54:32 ID:L77rZQnHO
前に不倫で生まれた甥っ子を養子縁組して欲しいと義妹から頼まれて相談した女です。あれから、義妹は改心して、しっかり育児しているようですが度々、子供を預けるようになってきて私がいじわるな気持ちになってしまいます。

自分勝手に不倫して産んだくせにって思うと、頭にくるんです。確かに私は今妊娠中なので暇なんですけどね…。預けてくる理由が、同僚と飲みに行きたい等ふざけてるとしか思えない理由です。
私が心狭いんですかね?先輩方に諭して頂きたいです
821820:2008/01/13(日) 18:56:55 ID:L77rZQnHO
あっ、養子縁組ではなく小学校入学まで預かって欲しいと頼まれた者です。
822可愛い奥様:2008/01/13(日) 19:03:04 ID:0lFbNnXq0
惜しいがアウト。次のネタどぞー
823820:2008/01/13(日) 19:05:30 ID:L77rZQnHO
ネタではないのでお願いします
824可愛い奥様:2008/01/13(日) 20:51:29 ID:7Cb0qM6H0
>>820
820サンが義妹に嘗められてますよね。
自分だったらきっぱりと「断りたい」な〜。
たとえ不倫の子でも平等に可愛がることができればいいんでしょうけど…
私の場合、オットの従妹が愛人やってるんですが(子供は二人)
その人から何か高級な食べ物などをいただいても
何だか気持ち悪くて、絶対に食べられないわ。
825可愛い奥様:2008/01/13(日) 21:08:17 ID:Ws1svm+70
>>820
なんでキッパリ断れないんだよ〜ムカツク!
正直、血を分けた妹でない人の子の面倒なんて気持ち悪くて嫌だけどね。
もし、その子がふざけてあなたのお腹を蹴る様なことがあって何かあったら誰に責任とってもらうの?
責任とってもらっても遅いよね?
自分で考えたら?
826可愛い奥様:2008/01/14(月) 00:43:40 ID:RScGN25NO
>>820
私、母子になったプリコトメと同居してます。三ヶ月の期限付きですけど。

今日、コトメを怒鳴りつけました。元々、コトメとは親友だったので遠慮なんかしないで言いたいこといいました。
会社の送別会に出席したいから子供を預かれと、旦那に頼んだそうです。
コトメは「私だって遊びたい」とわけのわからないことをぼやいて泣きました。何を言っても話しは通じないので、引っ越した方がいいですよ
827可愛い奥様:2008/01/14(月) 00:54:09 ID:sLHJ5STQ0
>>820
>私が心狭いんですかね?
そうですって書かれたらどうするんだろう?
828可愛い奥様:2008/01/14(月) 02:21:11 ID:TGaX94geO
>>821でボロ出しちゃったね〜。
次回頑張ってね!
829可愛い奥様:2008/01/14(月) 02:24:01 ID:cvxW8lyc0
だよね〜 821さえなければ、ちょっと釣られてあげてもよかったのに
830可愛い奥様:2008/01/14(月) 07:17:42 ID:Szf/pxhI0
先輩方、って書くひとキモくてダメだわ。
831可愛い奥様:2008/01/14(月) 08:48:08 ID:pIYQjT1H0
はい、次の方どぞ〜〜。
832可愛い奥様:2008/01/14(月) 09:12:53 ID:U2uTaJ960
>820 あーでもこの人前の時に見たよ。
もとがそうなら知らないけど、案外マジな話っぽかった。

預けに来るのが昼なら、居留守を使う。
夜なら気分が悪くて預かれない、もしくは居留守を使う。
833可愛い奥様:2008/01/14(月) 11:53:42 ID:cvxW8lyc0
>>832
がんばるね〜
834可愛い奥様:2008/01/14(月) 12:00:17 ID:fATo0TCN0
>>826
別のすれでだんなさんが相談してる人?。
母子コトメ。3ヶ月。コトメと親友。子供預かり。遊びたい。が同じ。
835可愛い奥様:2008/01/14(月) 12:00:59 ID:iqlRJ07p0
>>820の甥っ子って血のつながりあんの?
なぜ実の妹でもない女の不倫子を面倒見てるのか・・・・
義理の妹の旦那が>>820の弟か兄って事だよね。
そもそも旦那は面倒みれないんだっけか?

>>826
送別会くらい逝かせてやれば?
836可愛い奥様:2008/01/14(月) 12:28:20 ID:TxWu7/iw0
>>835
826のは他にも積りに積もったものがあったんじゃね?
837可愛い奥様:2008/01/14(月) 13:12:37 ID:+4aX33Ts0
送別会だけで怒鳴り付けたとしたら、怖すぎる
838可愛い奥様:2008/01/14(月) 14:12:52 ID:PAm0VK9U0
>>820
前のときもさキッパリ断れという意見が多かったでしょ。
絶縁覚悟ではっきり言わなきゃ自分のモヤモヤが増えるだけだと思う。
心が狭いとか関係ないでしょ。
839可愛い奥様:2008/01/14(月) 15:23:06 ID:8dV7b6o9O
ageさせていただきます。
今回家を購入する運びとなりました。
オール電気か、オールガス、または電気ガス両方、を選択しなくてはいけません。
ランニングコストを考えたら、オールにしたほうがいいんでしょうか?
見に行ったモデルハウスでは、リビングの床暖房がガス、風呂にはガスのカワック、しかしキッチンはIHでした。
今のマンションはガス給湯なんですが、なかなか湯にならないし、
水の量をへらすとすぐ湯がでなくなるので、電気給湯いいかな?と思っています。
他にこれといってこだわりはありません。
アドバイスお願いします。
840可愛い奥様:2008/01/14(月) 16:04:23 ID:7dxlSEq10
>>539
今住んでいるマンションのガス給湯器の能力が低いんだと思う
都市ガスによっても違うのかもしれないけれど、東京ガスの給湯能力の
高い物なら安定した温度とたっぷりのお湯が出ます。
床暖房はガスなら安いけれど電気だと電気代が高い。
親戚で電気床暖房の家ではお客が来たときしかつけないと言っていた
841可愛い奥様:2008/01/14(月) 17:01:05 ID:FOKvHa6G0
>539
私だったらオール電化にする
床暖房が電気だと高くなる気がするけれど、でもオール電化がいいな。
以前オール電化のマンションに住んでいて、引っ越してガスと電気を使う普通なマンションになりましたが
次はオール電化に戻そうと思ってます。
842可愛い奥様:2008/01/14(月) 17:20:06 ID:P3j+/CS10
以前、10時間以上の停電をくらったことがあるので、オール電化は不安。(しかも夜だった)
ガスでお湯が沸かせるだけでも有難かったから。
843可愛い奥様:2008/01/14(月) 17:57:42 ID:FQGS0uYm0
>840>841がどうして同じアンカー間違いをしてるのかw

>>839
最悪の事態を考えたらオール電化は災害時どうにもならないよ。
災害復旧で一番早いのがプロパン→都市ガス→電気
それからIHは腰周りに近距離電磁波を食らうからそのこともちょっと調べてみたらいいと思う。
関係ない人には関係ないことだけど異変がでる人もいればでない人もいるから
確実に危ないものではないけれど今のままのIHだったら将来のアスベストになると思われ。

ランニングコストに関して詳しいことはわからないけど
プロパンの場合金額が高いのは
マンションなら管理者や大家がいると思うが設備等タダになるケースが多く
導入する大家が多いはず(使用量は入居者が払うから)
なので一戸建ての場合は交渉次第でプロパンはかなり安くなる。
都市ガスはそうでもない。

特にこだわりがないのなら両方併用が一番いいのではと思う。
844可愛い奥様:2008/01/14(月) 18:18:28 ID:V5Lj52tZ0
>>843
阪神大震災経験者だけど、あのときは電気の復旧が一番早かったよ。
その後ガス→水だったかな?
なんせ、電気が一番早かったことだけは覚えてる。
845可愛い奥様:2008/01/14(月) 19:14:29 ID:FQGS0uYm0
>>844
じゃ地域の問題もあるかな。
こちらは中越地震経験者。
846可愛い奥様:2008/01/14(月) 19:23:37 ID:XBTzqp2P0
つまり、電気&ガスにしてるとどっちか早いほうが使える…
と思うとやはり両方が良いように思えてくる。
847可愛い奥様:2008/01/14(月) 19:34:45 ID:cvxW8lyc0
どっかの防災情報で、もっとも早く回復するインフラは電気だ
ときいたんだが・・・
ちなみに四国地方プロパンガス地域だが、やはり早かったのは
電気だった。
(いや、一番の早足で駆けつけたのは共産党だったが。
ただしだからといって党員にはなっていない)
848可愛い奥様:2008/01/14(月) 19:55:23 ID:jW0rIQ5E0
ガスが通っても電気がこないと動かないガス器具もある。
制御は電気がしているから。
849可愛い奥様:2008/01/14(月) 19:59:33 ID:jI6BsCF80
まああれだ、災害時にはカセットコンロ最強
850可愛い奥様:2008/01/14(月) 20:23:03 ID:IIp24jB/0
家を建てた奥様から家を建てる奥様へのスレは
この話題はタブーなんだよね。
それだけ難しい問題なのかも。
家を建てて後悔ってスレのほうでどちらかが出てくるのを待つか…
851可愛い奥様:2008/01/14(月) 20:25:55 ID:ocyp+e4R0
もう暫くしたら家庭用燃料電池が出始めるだろうからそうしたらオール電化の方がいいんじゃないかな?
852可愛い奥様:2008/01/14(月) 20:54:59 ID:fQN2Wh/f0
んじゃこっちのほうがいいのかい?
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■40言目
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1198507823/l50
853可愛い奥様:2008/01/14(月) 21:24:12 ID:i5bTixFU0
>>847
電気は、「公道上の電線に電気が通る=復旧」とされ
電柱から各家庭へ引き込む配線や
家庭内の配線等の復旧は自己責任、自己負担とされている。

ガスは、「各家庭でガス器具が使える=復旧」とされているので
電気と同じ被害状況でも、復旧宣言はどうしても電気より遅れる。

実際にどちらが早く使えるようになるかは、なんともいえないと思われ。
同じ地震でも、住む場所によって被害状況が違うのなんて当たり前だろうし。
854可愛い奥様:2008/01/14(月) 21:24:43 ID:x1Z+MID+0
>>839
北国ならオール電化は微妙だな・・・。
調理の火力は問題ないけど、
温水器関係がすぐ冷えちゃうんだって。
855可愛い奥様:2008/01/14(月) 23:27:45 ID:K5GGZmjf0
>>839
オールガスだけはやめといた方がいい!
有事の時一番最後まで復旧しないから。
そしてオールガスにしても電気を100%確保することができないので
結局電気は引かないとダメだったりする。
中越沖地震の時も最後まで復旧しなかったのが都市ガスです。
今も仮のガス管で稼動中。

オール電化も昼間家に誰も居ないのなら安いというけれど
去年のような暑い日が続いた時、寝るまでの間エアコンつかったりして
結果的にバカ高い料金になってしまう。

エネルギー源は分散させた方がいいよ。
以前真冬に約1日停電した時オール電化にしなくてよかったと思った。
とりあえず都市ガスだけは出たのでお湯を沸かして暖を取ったり
調理が出来た。

コンロだけはガスにしておいた方がいいよ。
後でIHにはすぐにできるから。
856可愛い奥様:2008/01/15(火) 00:06:38 ID:DWBhAg0x0
>>852
そのスレではタブーなんだよ
857可愛い奥様:2008/01/15(火) 00:11:50 ID:I8Xl5JEv0
光熱費の節約を考えたら中途半端が一番お金がかかる。

オール電化にすれば、オール電化割引があるから、光熱費は安くなる。

ガスも、床暖房、エコキュート、ガスファンヒーター、浴室乾燥。などが組み合わさると、
こちらも割引がある。

ほぼ同じライフスタイルの友人宅がオール電化なんだけれども、
年間で10万近く光熱費が違ってました。

ただ、ガスの方が暖房としての暖まり方はいいよ。寒冷地の場合のオール電化はお勧めしない。
858可愛い奥様:2008/01/15(火) 00:21:13 ID:UEnmcJe20
>>839
ちなみにうちはオール電化。
うちは、給湯だけガスにすれば良かったと思う。
一番デカイ温水器を買ったけど足りない。

台所は台風が多い地方だから、停電に備えてカセットコンロ常備。10本位。
それで足りる。2日くらいの停電だったら一本使うか使わない位。

で、湯は大体一日2回風呂に入ると無くなる。(夜中に沸かすから。電気代高いから。)
子どもが女の子だったら朝風呂に入るかもしれないから、夜のお湯は途中でなくなるかも。
(大体200リットルで一杯になる浴槽です。それに90度のお湯を水と混ぜて40度にして入れる。)
859可愛い奥様:2008/01/15(火) 01:11:21 ID:uWr4teKY0
「電磁波 オール電化」
でググってみると、電磁波の心配も無いわけでは、ない…みたいな。
860可愛い奥様:2008/01/15(火) 01:54:08 ID:QI3tu1ql0
>>859
うちの老親のことを思うと、電磁波よりも火傷が怖いから
オール電化を考えちゃう。
861可愛い奥様:2008/01/15(火) 07:58:51 ID:IEAlqLaeO
>>860
前に調理家電板かなんかで、
「危ないからと思ってIHにしたら、母がよく火傷するようになった。
ガスで火がついてると本能的に危ないと感じるけど、
IHで火が見えないとうっかりしてしまうみたいだ」
と書かれていて、なるほどと思った。
慣れなのかもしれないけど。
862可愛い奥様:2008/01/15(火) 08:51:04 ID:IYM3/hQC0
引火や火事に比べたら、火傷の方がマシかな
863可愛い奥様:2008/01/15(火) 10:23:08 ID:9dvMT5xb0
どっちが頻度高いかっていったら火傷だと思うけど。なんか必死すぎて失笑w
864可愛い奥様:2008/01/15(火) 10:36:41 ID:xXX21h4T0
小さい子に火の恐ろしさを体感させるためにガスにした家もある。
先に出ているけどIHは後からでも出来るから。
865可愛い奥様:2008/01/15(火) 10:55:28 ID:y+isrr2q0
うちの実家はボロ屋でオール電化でもないけど
ガスファンヒーターの方が暖かいのに
エアコンと電気温風器を併用。
ヒーター買えばいいじゃんと言うと
年寄りだから灯油入れるのも面倒だし
電気の方が安全だからいいんだ
との事。
そういう考え方もあるかぁと思った。
でもキッチンは汚いガスのまま。
866可愛い奥様:2008/01/15(火) 11:02:19 ID:aJrLo8gV0
いつもの人でおなじみの人がDVについて相談してたようなので
ついでに私も相談していいですか?うちでは蹴られたり叩かれたり
は数回しか無いのですが、よく突き飛ばされます。突き飛ばしって
確かにそれ自体の暴力性は殴る蹴るより痛みは無いし一見暴力
ではないように思って自分を納得させてはいたのですが、、、
突き飛ばした結果こけて頭打って死ぬ。結果ホームから転落して
電車に轢かれる。結果階段から転げ落ちて半身不随。こういう
ことになりかねないんですよね?突き飛ばしもDVと判断していいですか?
旦那の言い訳はいつも「俺からお前に挑みかかる事はない。つまり
お前が絡んできたのを遠ざけているだけだ。危ないと思うなら近付くな。」
です。殺されたくなかったら近付くなみたいな論法で、もう全部がDVです。
867可愛い奥様:2008/01/15(火) 11:11:52 ID:IYM3/hQC0
旦那さんに絡むのはやめられないの?
868可愛い奥様:2008/01/15(火) 11:12:00 ID:ciuwTNNL0
>>866
>もう全部がDVです。

自分で結論出してるじゃん。
869可愛い奥様:2008/01/15(火) 11:52:54 ID:aJrLo8gV0
>>867
好きだからこそ甘えたいってのが変な風に出ちゃうっていうか・・・

くんくん寄っていってもあんまり相手にしてもらえないから
その反動でついつい絡んじゃう(自分では絡んでるつもりはないです)のかなぁ。
とりあえずは大声で私の目を見てって風にはなるし、結果的に近寄り易くはなるしw

ってか今こんな状態だから笑ってられるけど、死んじゃう可能性もあるわけで。
特に今は二人目がお腹にいるから複雑です。
自分の精神面。つまり構ってほしいしイライラしてるし急に寂しくなるし。。。
一人目なんて喧嘩ばかりでよく無事で生まれてくれたって感謝してる位です。
870可愛い奥様:2008/01/15(火) 12:27:17 ID:Ii8Dt/PP0
愛情深い人と一緒になれたら良かったのにね。
自分もそうなんだけど、愛情乞食は誰ともうまくいかないよ。
871可愛い奥様:2008/01/15(火) 13:01:43 ID:ZcyqDD3+0
>>870
> 愛情乞食は誰ともうまくいかないよ。
なんか、自分の中のもやもやを短く的確に表現してくれたわ。
自分のために相手を求め過ぎるからかな?
872可愛い奥様:2008/01/15(火) 14:37:00 ID:aJrLo8gV0
>>870
愛情乞食・・・了解です。って何が了解なんだかww
家族を持てたのに寂しさが募る。実家にいたときの方が満たされてたかも。
子供のそれもこんな事言っちゃなんだけど私が求めてるものとは違う。
かわいいのは無論だとして動物的に必要とされるってのとはなんか違う。
873可愛い奥様:2008/01/15(火) 15:14:14 ID:S7j7XYui0
>>872は精神的にまだ大人になりきれてないのかもね
本音じゃまだまだ絶対的な愛情で庇護されてる子供でいたいんだよ
だから逆に「子供に無償の愛情を注ぐ」ってのはやりたくない
むしろ自分がそうされたいんだよね

子供っぽいとは思うが、妊娠中でナーバスになっててそういう面が
前へ出てきてるだけとも思えるので、いっそしばらく実家で甘えてきてみたらどうだろうか?
で、帰ってきたら「私はもうオトナ!」て切り替える
874可愛い奥様:2008/01/15(火) 15:47:27 ID:+HgL7hbQ0
自分のことばっかり考えないで、相手の立場になって考えてみる
愛されたいならまず自分が愛さないと
そのためには相手が嫌がることはしない
875可愛い奥様:2008/01/15(火) 16:02:05 ID:aJrLo8gV0
>>873
二人目は自宅で生むように(出産はもちろん病院)言われてるんだよね。
彼とうちの実家の共通意見。彼は長女の時疎外感感じたらしく、
実家は疲れたwらしく、見事に意見一致。彼は私が実家に帰ると
甘えたになって帰ってくるので、私の両親に「来ても甘やかさないで下さい」
と頼んでるし、実家に帰ると凄い怒ります。
その言葉のせいでうちの家族と一時もの凄く険悪になった時期もあるくらい。
「お前が言う事じゃない!非常識だ!」って父母はもとよりお兄ちゃんもプンプンでした。
876可愛い奥様:2008/01/15(火) 16:07:35 ID:ciuwTNNL0
旦那のことが好きだから、しつこくベタベタする。
旦那はそれをウザったいと思い、あっちイケ!みたいな態度を取る。
>>866は自分の思い通りにならない旦那に「ちゃんと私の目を見てよっ!」と喚く。
これってDVだよね、そうだよね。こういうことが原因で死んじゃうことだってあるもんね。

という流れでよろしいか?
なんか、物事が思い通りにならなくて引っくり返って泣き叫んでる子供みたいだね。
877可愛い奥様:2008/01/15(火) 16:09:54 ID:bbd69Q+d0
二児の母にもなろう者が、お兄ちゃんもプンプンとか言うんじゃねえよ。
878可愛い奥様:2008/01/15(火) 16:19:52 ID:3s3uwVuo0
>>866は人との距離の取り方が物理的にも精神的にもおかしいと思う。
「遊んでくんなきゃ泣いちゃうぞウワーン」って感じ。
なんだかんだ言ってすることして二人目妊娠中なわけだし。

で?旦那がDVだとしたら何?
おうち帰ってパパママお兄ちゃんと暮らすわけ?
879可愛い奥様:2008/01/15(火) 16:38:33 ID:S7j7XYui0
>>875
あー……家に帰れないから寂しいのかと思ったら、わりと帰っててその状況なのか
だったら逆にあんまり実家帰らないほうがいいと思う
実家に帰れば甘えたい病が癒されるから余計に甘えるんだよ
実家は確かに全面的にあなたの味方だろうけど、もうあなたはそこの一員ではなく
愛情は受けるだけではなく与えなくてはならないオトナになったってことを自覚しよう
で、あんまベタベタされたくないという性格の旦那さんのことも理解してあげよう
寂しい分は子供さんに注いであげれば均等になるよ
受ける愛情が少ないのはまだ子供な精神には寂しいだろうけど、
体は大人だということをちょっとずつ理解して自立して寂しさに慣れないとね
880可愛い奥様:2008/01/15(火) 17:29:17 ID:aJrLo8gV0
>>878
今のところそこまでは・・・
だってやっぱり好きだしね。
ただいざという時に子供は欲しいし。実家ももちろんそう言ってるし。
その辺私は手を出すとしても男の力とはレベルが違うからさ。
やっぱりDVの境界線を知っておきたかったのが正直な所です。
881可愛い奥様:2008/01/15(火) 17:31:06 ID:pKjHDjpEO
また「実家」ですか…
882可愛い奥様:2008/01/15(火) 17:36:14 ID:ciuwTNNL0
いざという時に子供欲しい…?
いざという時ってどんな時なんだろう。ワケワカンネ。
旦那に一方的に手をあげられてるわけじゃないようだし。
自分が旦那に手をあげるのはDVじゃなくて、旦那がやればDVなのか。
DVってのは都合が良いものなんだねぇw
883可愛い奥様:2008/01/15(火) 17:47:08 ID:3s3uwVuo0
>>880
直接手を出す暴力だけがDVじゃないんだよ。
金銭的に苦しめるDVもあるし、ひどい言葉で相手を追い詰めるDVもある。
旦那→880 は 暴力的DVかもしれないけど、 880→旦那 は精神的DV になるかもね。

ひとまず、大人になりなよ。
いつまで「実家が」「お兄ちゃん」言ってるの。
未成年だって結婚した時点で成人扱いなんだよ。
もう一人子供が増えるなら、もっとしっかりしなよ。
884可愛い奥様:2008/01/15(火) 19:02:19 ID:cK2UD0XR0
>危ないと思うなら近付くな。

ってwwwww
激しくワロタ
終わってるじゃんw
885可愛い奥様:2008/01/15(火) 21:59:54 ID:W6yurpkY0
離婚スレのテンプレを熟読したら落ち着くと思うよ
886可愛い奥様:2008/01/15(火) 23:14:06 ID:b99ChGSc0
なんか・・・お子さん達が不憫だ
887可愛い奥様:2008/01/16(水) 02:41:45 ID:VuCdETEHO
つーか、いつもの釣りの人でしょ。この人。
888可愛い奥様:2008/01/16(水) 09:50:56 ID:THiwTUMX0
>>887
いつもの人って一杯居過ぎてもうわけわかんめ
889可愛い奥様:2008/01/16(水) 12:40:42 ID:/s/9yx9T0
くだらない質問です、すみません。
靴下はいてると、いつのまにか
靴下の裏が足の甲にねじれ曲がって
きてしまうんです。こんなことは
三十余年生きてきましたが、この冬
はじめての現象。

お風呂の時、かかとを軽石でこすって
つるつるにして改善策としたいのですが
現状は変わりません。どうしたら
いいのでしょう・・・。
(ちなみに靴下の材質、値段はまちまちで
それでも同じ現象が起きます。)
890可愛い奥様:2008/01/16(水) 12:43:12 ID:Jg8UXb4S0
>>889
どの靴下でも同じなら、歩き方では?

かかとは軽石でこすると余計に荒れるよ。保湿重視で。
どうしてもこすりたいならボディ用のピーリングで。
891可愛い奥様:2008/01/16(水) 12:56:19 ID:dqJxpzGN0
>>889
その靴下は、丈が短いタイプかな。
だとしたら、単にゴムの入り口が伸びてる。
ゴムからカカトの曲がりまでの距離が短い靴下で
ゴムが緩くなるとそうなります。
892可愛い奥様:2008/01/16(水) 13:03:45 ID:dw0yjM6R0
>>889
靴下じゃなくて、靴が問題なのでは?
靴底が偏った磨り減り方してませんか?
あとは中敷が薄くなっているとか。
893可愛い奥様:2008/01/16(水) 13:04:51 ID:joLNA8ov0
>>889
どの靴下でもなら>890が言うように歩き方か重心のかけ方かな。

私もたまにあるけど安い靴下(3足1000円のようなもの)が劣化してくるとなる。
繊維が劣化してくるとあるようだよ。
894可愛い奥様:2008/01/16(水) 13:11:21 ID:EhZJSMo00
DVと靴下のねじれに同じテンションで対処してて笑えるこのスレw
895可愛い奥様:2008/01/16(水) 13:19:31 ID:6tkVimbI0
>>894
ワロタじゃないかw
896可愛い奥様:2008/01/16(水) 13:25:59 ID:joLNA8ov0
>>894
だってしょせんDVも靴下も他人事だし。
同じテンションになるのは当たり前じゃないかw
経験がある人はその経験や知識をレスしてるだけなんだしね。
897可愛い奥様:2008/01/16(水) 13:59:07 ID:cXlaIZIb0
長くなりますが、相談させて下さい。
現在出産二ヶ月で、九月から里帰りしています。
そろそろ夫の下へ帰らねばならないのですが、一つ悩みが…

実家に帰省する前は、夫の転勤で引っ越したばかり&妊娠中という
心細さや寂しさもあって、主婦サークルのようなものに入っていました。
しかし、入ってみて分かったのですが、ちょっとあやしい宗教がらみで、
納得できかねることを言われることも多かったため、正直辞めたいと思っています。

実家にいる間もそのサークルの人から何度も電話がかかっているのですが
まだ出ていません。会費のこともあるので、きちんと伝えなくてはと
思っていますが、「赤ちゃん連れで来ても大丈夫だから、戻ってきたら
安心して参加してね」と言われた手前何とお断りしようか、
もう考えるだけでウツでウツで仕方ありません。

どう言えば引き止められることなく、角を立てず辞められるでしょうか?
自分勝手な相談ですが、どうぞお知恵をお貸し下さい。
898可愛い奥様:2008/01/16(水) 14:06:21 ID:a3p+uWVh0
>>897
里帰り期間が長すぎたために、主人がものすごく怒っている。
これからしばらくは家事と育児に専念しなければならないので
残念ですが辞めさせていただきます。
899可愛い奥様:2008/01/16(水) 14:08:34 ID:nqAWXMrv0
>>897
「次に参加することがあったらこちらから連絡するね〜
 なんか、産まれたら赤ちゃんサークルとかの方に積極的に参加したいから
 自分の楽しみは二の次ってなっちゃうと思うから。
 また子供の手が離れたら遊ぼうね」

みたいな。
角を立てずに宗教から抜ける事は不可能だよ。
「不幸」
を少しでも匂わせると、蛇のように寄ってくる。

「もっと楽しいサークルがある」
「主婦サークルはしばらく無理」
「子供第一」

を全面に出すしかないんじゃない?
900可愛い奥様:2008/01/16(水) 14:29:31 ID:cXlaIZIb0
>>898
そういう事なら仕方ないなと思ってくれそうな感じで良いですね。
事実帰省期間は長いですしw
「月に一度くらいならいいでしょう?」と返される可能性は
ありますが、とても参考になりました。ありがとうございます。

>>899
やはり角を立てずに抜けるのは難しいですか…。
でも、また子供の手が離れたら遊ぼうね、と言うのはクッション材に
なってくれそうな気がしますね。
育児&家事に専念したいから、サークルは育児が落ち着くまで
辞めますと言ってみます。ありがとうございます。
901可愛い奥様:2008/01/16(水) 14:35:25 ID:oJ80Rt6y0
はっきりその意思がないことは伝えないとダメだよ
それで関係がこじれても後々あなたなら悶々と悩みそう

しっかり1がんばって!!
902可愛い奥様:2008/01/16(水) 14:37:56 ID:6tkVimbI0
育児大変と言ったら「手伝います」とか、出かけづらいと言ったら
「あなたの家に集まりましょう」とか言われないことを祈る
903可愛い奥様:2008/01/16(水) 14:39:40 ID:nxsY0/hM0
>>900
長々と電話で話し込んじゃダメですよ
つけ込まれてきそう
きっぱり断ったら即電話は切ってしまいましょう
感じ悪い人と思われてもいいんだから
904可愛い奥様:2008/01/16(水) 14:50:46 ID:nqAWXMrv0
絶対メール推奨だね。
帰ってきたとか言う必要もないよね。

「いつ実家に帰るか未定なんだけど、子育てって楽しいですねぇ〜〜
 これから同じ年のベビー限定サークルとか色々誘われているから、
 主婦サークルとかちょっと難しそう・・・
 また暇になったら遊んでくださいね!」

みたいな、斜め上かなんかよくわからんようなメールを送って終了で
良いんじゃない?
905可愛い奥様
>>901
本当にそうですよね。
はっきり言えないばかりにズルズルと引き伸ばしてしまったけど
今日こそは頑張ろうと思っています。
>>902
私もそうならないことを心の底から祈ります。
>>903
了解です。手短にきっぱりとですね。
電話する時に肝に銘じておきます。
>>904
アドレスを知っていれば最高に良いのですが、電話番号しか知りませんorz
そんなメールが送れたら即終了できるるんだろうなあ。
頑張ってそんな感じのことを口頭で言って見ます。