メディアが日本をダメにするメディア不況について

このエントリーをはてなブックマークに追加
13可愛い奥様
いい加減、目覚めなさい。

日本という国は、国家公務員や大手企業の経営者、株主、
新興宗教関係、在日などの特権階級の人たちが、
楽しく幸せに暮らせるように、あなたたち凡人・愚民が安い給料で働き、高い税金を
払うことで成り立っているんです。公務員のボーナス支給発表見れば解るように、
毎年安泰に支払われてるでしょ。政府発表資料見れば解るように、ここ4年間で
役員報酬と株主配当は右肩上がりだけど人件費は横ばいの完全据え置きでしょ。
これから更に人件費を削減して利益を確保するためにために、ホワイトカラーエグゼンプションを
導入して日本人労働者のクビ切りを進めてから、中国人労働者の採用を進めるわけ。
経団連あたりが主導してね。

14可愛い奥様:2007/12/15(土) 17:48:32 ID:OV+q5Kvr0
格差社会でなければ特権階級も成り立たないから、貧乏人だらけの日本で内需強化したって
ウマミが無いわよ。日本は資源が無い国だし、技術開発して輸出で稼ぐしかないでしょ?
でも、英語すらまともに喋れない日本人を雇うより、これからの有力市場を考えて、
中国語、英語、日本語の三カ国語を普通に喋れる中国人の若者を労働力として輸入したほうが、
日本人より安く雇えてお金のためにサービス残業だって喜んで引き受けてくれる。
特権階級的には美味しいわけね。

そういう特権階級の人たちが、あなたたち愚民に何を望んでいるか知ってる?
あなたたちが未来永劫、ず〜っと今の愚かなままでいてくれればいいの。
テレビや新聞、巷の(特に女性向け)週刊誌でもボ〜っと何も考えずに見て世の中のしくみや不公平なんかに気づかず、
会社に入ったら上司の言うことを大人しく聞いて、政府が国を売るようなことをしても
関心も持たず、もし戦争が始まったとしたら、
真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
特にニートやフリーター、派遣社員。
特権階級はつねに安全でなければ国を動かせないわ。

それに億単位の広告を出せるような資金力のある企業は、特権階級の象徴よ。
マスメディア的にはとても大切なお客様。メディアのお客様は広告費を直接出してくれる
スポンサー企業であって何も対価を支払わない視聴者じゃないの。メディアのカスタマーセンターなどは、
視聴者の苦情が大切なお客様に直接行かないように対処するところなので、勘違いしないでほしいわね。
愚民は愚民のまま、無知な者は無知のままでいてくれること。

それが日本の真の姿ですよ。