U・ェ・U 犬と暮らす奥様 36匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
U・ェ・Uの話題なら何でもどーぞー。
今日もU・ェ・Uと一緒に楽しく過ごしましょう。

>>980踏んだ方は次スレお願いします。
前スレ
U・ェ・U 犬と暮らす奥様 35匹目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1191580333/
2可愛い奥様:2007/12/02(日) 01:20:00 ID:8sihrh3d0
2げと
3可愛い奥様:2007/12/02(日) 01:24:52 ID:8catficf0
おつです♪
   _____
  /      \
  /´   ヽ    \==============  
/       Y  Y | ※ ※ ※ ※ヽ
| ▼       |   | |  ※ ※ ※ ※\  冷えるねー
|_人_     `∧∧ ※ ※ ※ ※ ※ \
\_____(ー`*ノ※ ※ ※ ※ ※ ※\


4可愛い奥様:2007/12/03(月) 10:31:34 ID:6WEXQXPP0
保守しておきますよ〜
5可愛い奥様:2007/12/03(月) 14:17:10 ID:8SCG4Kxo0
人間と犬、どっちが水を飲み干すのが早いか真剣勝負
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=661288
6可愛い奥様:2007/12/03(月) 19:43:53 ID:fnkwW8yP0
>>1 乙です

家の犬1歳になったのですが、未だにお腹がすき過ぎると胆汁のような黄色い
ゲロを吐きます。元気だし、食欲も落ちませんけど何でなの???
7可愛い奥様:2007/12/03(月) 20:11:54 ID:sVXGlEfc0
>>6
ウチもそうだった。しかも半日経っても
フードが未消化のまんまだったりしたので
フードは止めて手作りに。ここらへんは
それぞれのお宅の事情もあると思うので
無理には勧めない。

参考になるかどうか分からないけど
食材としては、消化しやすい肪の少ない肉をメインに。
あとは1日3回に分けてご飯をあげてる。
寝る前にちょこっとだけ何かお腹に入れてやる。
これで空腹時の嘔吐は減りました。
8可愛い奥様:2007/12/03(月) 20:47:57 ID:6WEXQXPP0
>>6
>何でなの?
って、検査に異常が無ければやっぱり「お腹空きすぎ」かと。
今は餌を一日に何回にしてるのかな?
1日分の餌を複数回に分けて与えてみては?
9可愛い奥様:2007/12/03(月) 23:55:03 ID:/fLKlg2U0
>>6
うちの2才の犬も未だにそう。
朝早くウロウロしてなんかやりそうだなーと思ったら、
生暖かいご飯をほんの少し(一口ぐらい)だけやるようにしてる。
普段はドライフードオンリーなんだけど、空きっ腹にドッグフードは
きついかなーと思って。
10可愛い奥様:2007/12/04(火) 16:20:15 ID:1DF1mZxl0
お腹減らして黄色いの吐くなら少しずつ、数回に分けてあげてみては?
うちのは朝晩2回だったのを朝昼晩3回にしたら吐かなくなったよ。
それでも吐くならエサが合わないのかもね。
11可愛い奥様:2007/12/04(火) 23:19:09 ID:d3j2YYo60
12可愛い奥様:2007/12/05(水) 11:53:00 ID:ocxK5okkO
子蟻子梨はどうでもいいけど犬飼ってる人としか
話しが合わなくなってしまった。
特に同じ犬種だと未婚のお嬢さんでも年配の男性でも話しが弾む。
13可愛い奥様:2007/12/05(水) 13:26:03 ID:EnRqynq80
みなさん、レスありがとうございます。お腹空き過ぎて吐くというのはやはり
ありがちなことなんですね。
家は手作りとカリカリとどちらも食べますが、食べムラが多く、元々犬らしくなく
がつがつしていないので、餌を出しても食べたくないと食べないのです。
目新しいものも敬遠だし、野菜も嫌い。本当に困ります。
何とかきっかけを作り、食べ始めるとちゃんと沢山食べるので、太っても痩せても
いませんが…。1日1〜2回、あとは合間にジャーキーのようなおやつを食べています。
先日吐いた時には夕方から朝まで全く何も口にしていなかったからだと思います。
もう1歳になったのに、お腹を空かせると吐くクセがずっと続くのかなと思ってしまいます
ありがとうございました。
14可愛い奥様:2007/12/05(水) 16:00:29 ID:bPi1Sl9a0
うちの犬、6歳だけど
たまーに朝の散歩中、黄色いのを吐くよ。
うちは朝ご飯は散歩の後にあげてるから。
おなかすいてるんだろーな。
特に初夏に吐く事が多い。
15可愛い奥様:2007/12/05(水) 20:17:38 ID:NDr4s6Wi0
うちの犬は暑くなると吐くみたい。
自分で布団やこたつに入るくせに暑くなって出てきてウックウック始まる。
16可愛い奥様:2007/12/06(木) 00:39:15 ID:l6ZhbZta0
前スレでカーキのスリングを探していらした奥様まだいらっしゃるかしら?
シンプルなタイプだけどカーキのBLが発売しましたよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/full-of-vigor/1845556/
17可愛い奥様:2007/12/06(木) 02:23:16 ID:3qj1CNJ20
昨日から大雪です。
小型犬なんですが、後ろ足関節が弱いのに
雪ですべってキャンって痛がった。気をつけてあげられなくて後悔・・・
痛みどめ飲ませて当分安静にしよう。
暖かい場所に引っ越したい・・・
18可愛い奥様:2007/12/06(木) 10:57:59 ID:3drbqkPm0
>>16
かわえぇ(*´д`*)
前スレのときに見てなかった。
メッシュのフタをしても、透けて中身見えるだろうから、
眼が合ったらびっくりしそうだw
19可愛い奥様:2007/12/06(木) 11:31:53 ID:mcAK7CF+0
犬飼ってなにのに注文しそうになったw
20可愛い奥様:2007/12/06(木) 13:35:33 ID:xw6APBSR0
21可愛い奥様:2007/12/06(木) 21:46:00 ID:gZB7B+Bq0
>>12
ワンコのおかげで色んな年代の人と知り合いになれたよ。
娘も今まで大人って言うと友達のお母さんって感じだったけど
年齢の近いお姉さんと話が出来てうれしそうだ。
それ以外に人と話が合わないって言うほどではないけど。
22可愛い奥様:2007/12/06(木) 22:07:51 ID:89oYd0Mb0
>>16
ここが元祖ドッグスリング販売店なんだっけ?
どこも似たようなもんなのかな。
うちはもっと安いところのを買ってるけど結構丈夫。
わんこ仲間にも好評で2枚追加で頼んであげたよ。
23可愛い奥様:2007/12/06(木) 23:47:11 ID:7xAs7MF30
黄色い汁吐く時ってウックウックすごい音するよね。
うちも昔はよく吐いてた(やっぱ夏場)
老犬になってからは全く吐かなくなった。
24可愛い奥様:2007/12/07(金) 10:10:42 ID:Nmat/8Fg0
犬の下痢が三日つづいてます。
病院の検査では血液も便も問題なし
風邪かな?
一緒に寝てるんだけど、朝起きたらとんでもなく部屋がクサイ!
寝室の一角のトイレスペースに、下痢が5つほど。
ちゃんと降りてシートでウンチして、ベットに登ってきてるんだよな。
とても切ない・・・。
25可愛い奥様:2007/12/07(金) 11:11:35 ID:tPwKDeG00
つ 正露丸●●●
つ 腹巻

犬種はぁ?
26可愛い奥様:2007/12/07(金) 11:29:20 ID:Nmat/8Fg0
>>25正露丸きくの?Mダックス4.5キロ。
いちおう病院で4種類ほど薬もらいました。
整腸剤とか下痢止めとか。
服も着させたんだけど・・・
なんだか夜中に起きて人知れずうんちしてる姿を想像するとほんとかわいそう。
飼い主は爆睡。こっそり布団に入ってきてるんだもの。
人間ならお腹いてー!!ってもだえるよねえ。
27可愛い奥様:2007/12/07(金) 11:32:48 ID:p/Nhmhmf0
>>26
人間の薬も効くが自己責任だよ。
そういうのも分からないなら、素直に医者連れて行ったほうがいいと思う。
分量分からないだろうし・・・
28可愛い奥様:2007/12/07(金) 11:34:53 ID:RWZJe4pi0
>>26
医者の薬を飲ませてるのに正露丸なんて飲ませないでね。
ましてや人間でさえ今は正露丸をさけてるし。
もらった薬が効かない場合は再度医者に電話するといいよ。おだいじに。
29可愛い奥様:2007/12/07(金) 11:52:14 ID:Nmat/8Fg0
>>27>>28 どもです
医者の指示通りしばらく様子をみてみるよ。
早く硬いうんちが出ますように。
硬いのがでたら、家中でお祝いでもしてしまいそう
30可愛い奥様:2007/12/07(金) 13:23:58 ID:Pm4l2GHe0
>>29 ダックスちゃんお大事にしてください。

犬猫大好き板より

 茨城県東海村の認知症の女性(73)が5日朝から行方不明となり、約30時間後に自宅から
約5キロ離れた同県ひたちなか市の公園で無事、保護された。

 氷点下の屋外で一夜を過ごしたとみられるが、女性の傍らには中型犬(雑種、オス)が寄り添っており、
ひたちなか西署は「犬を抱いていたため毛布代わりとなり、体温低下が避けられたのではないか」と話している。

 同署によると、女性は5日午前7時半過ぎ、家族が目を離したすきに自宅から姿が見えなくなった。セーターに
薄手のジャンパーという軽装だった。家族の捜索願を受けて同署や消防団で捜索していたが、6日午後1時ごろ、
たまたま公園を通りかかった男性が見つけ、女性と犬を同署に連れてきた。女性は自宅から公園までの道のりを
歩いてきたとみられる。

 犬は女性の飼い犬ではなく、体長約1メートルの老犬。署員が女性に事情を聞いている間も女性のひざに乗る
などよくなついていたという。ひたちなか市に隣接する水戸市は6日未明、最低気温マイナス2・2度と、この冬
一番の冷え込みだった。水戸市消防本部は「(この服装で)じっとしていたら、2時間程度で凍死していた可能性が
ある」と指摘した。女性は「寒くなかった」と話しているという。
(2007年12月7日3時4分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071207i401.htm
31可愛い奥様:2007/12/07(金) 13:26:44 ID:gpMLG6fB0
>>30
飼い犬が痴呆のばあちゃんの徘徊に付き添ったのかと思ったら
飼い犬じゃないのかい!
32可愛い奥様:2007/12/07(金) 13:30:08 ID:tPwKDeG00
それは、死んだおじいちゃんの御霊じゃ。
えー話や。
33可愛い奥様:2007/12/07(金) 13:49:09 ID:6z5LKlAL0
犬も寒かったんだね。飼い犬じゃなかったので
保健所行きもかわいそうだと思い、職員がまた公園に捨てたって・・・
警察ももっと頭使ってほしいよ
34可愛い奥様:2007/12/07(金) 13:52:49 ID:pQOP7vgA0
>>25

犬に人間の正露丸なんか飲ませたら内臓ただれるよ、弱酸性でも犬には駄目なんですよ?

人間でも怖いのにいまだに正露丸使ってる人多いんですね
全否定するわけではありませんが
正露丸 危険 でググったら使い方を謝ることなく
正露丸はどういうものなのかもわかるはず。

うちは正露丸おいてません
35可愛い奥様:2007/12/07(金) 14:17:50 ID:kgMaJraX0
えええ正露丸危ないの!?
このまえ下痢したワンコに飲ませてしまった。
よく利いたけどなあ…
36可愛い奥様:2007/12/07(金) 14:26:04 ID:pQOP7vgA0
治療
 
下痢の治療としてはまず、原因となる疾患の治療が第一。
それにに加えて、重度の下痢によっておこる脱水や電解質の補正が必要になる場合があります。
また、荒れた腸粘膜を保護するお薬や、腸の動きを整えるお薬などを必要に応じて投与することもあります。
小腸性の下痢をしている時は粘膜のバリアが弱くなっているのでかなり大きな蛋白(ペプチド)まで体内に捕りこまれます。
よって小腸性の下痢をしているときに食べたものが食時性アレルゲンとなってしまう危険性が非常に高いです。

人間で下痢におかゆというのはあながち間違いではないようですね。
粥であれば、アレルゲンになる可能性は低いと思われます。

まれに犬が下痢をしたからと正露丸を飲ませる飼い主がいますが絶対ダメ!
中毒を起こす事があります

参照: ttp://www.iris-pet.com/wan/jyui/20.html
37可愛い奥様:2007/12/07(金) 15:29:06 ID:CAfNC9cd0
人間の薬はそもそも犬で実験・開発してるから犬にはよく効くと
どこかのスレで読んだなあ。
38可愛い奥様:2007/12/07(金) 15:44:30 ID:XDe66Af00
うちのも先週お腹を壊したけれど(便も調べたけれど細菌等はみつからず)
1日絶食・絶飲水で点滴してもらった。

翌日は餌を数粒から始めて、1/3量へ。翌々日大丈夫なら1/2量と
様子を見ながら増やして元に戻した。
もしまた駄目なら医者に行くことになってたよ。
39可愛い奥様:2007/12/07(金) 16:24:02 ID:p/Nhmhmf0
>>33
>>保健所行きもかわいそうだと思い、職員がまた公園に捨てたって・・・

職員も心の葛藤があったのだろうか・・・(´・ω・`)

>>37
このスレだと思うが
40可愛い奥様:2007/12/07(金) 16:25:27 ID:Nmat/8Fg0
>>38
うちは絶食は言われてない。
なんでも血液のすい臓部分の数値が正常だからと。
ただ回数は増やせといわれたなー
薬を飲んでしばらく様子を見ましょうと。
でも3日も続いてるのでちと心配だわー
>>36トンクス
見た!犬も0-157みたいなのにかかるんだね。
最近身内の人間が次々とノロウィルスのような今流行ってるやつになったらしい。
もしかして犬もかかったかな。
41可愛い奥様:2007/12/07(金) 16:59:50 ID:K9Emq7BO0
うちの犬、食べすぎや合わないもの食べると長くて2日くらいは下痢するけど
まえにちがうスレで、下痢続き(人間の薬あげてもいいかな?と質問)→入院
重大な病気発覚で大変だった人いたから
その子は、肝臓の弁の異常(門脈シャント)だったみたいだけど。
うちの犬も、持病ありで通院してるけど、最近この病気の子増えてるわ。
犬はもともと腸よわいけど、元気なさそうなら、いろいろ観察しておいたほうがよさげ。
42可愛い奥様:2007/12/07(金) 17:35:56 ID:ZVFsbojW0
>>33
さっきニュースで見てびっくりした。
おまわりさんが「自分で家に帰れるように放した」って言ってたよ。
ニュースでやるくらいなんだから、しばらく交番で預かるとかすれば
飼い主が出てきたかもしれないのにね。
43可愛い奥様:2007/12/07(金) 18:01:55 ID:XDe66Af00
昨年のノロ流行の時、犬猫には移らないと聞いたんだけど。

>>42
今月からだっけ?
警察で迷い犬の保護が出来なくなって
即、保健所行きになってしまったのって。
おまけに期限が3日・・・
44可愛い奥様:2007/12/07(金) 18:18:26 ID:6LZ9bwpR0
>>42
交番で預かったら預かったで「税金使って勝手なことして」
みたいな抗議する人って絶対にいると思う。
45可愛い奥様:2007/12/07(金) 21:45:41 ID:VV7RpRld0
すみません。少しだけ愚痴らせてください。
子犬を迎えて色々買い物にハマってるのですが、
初めて商品を買った二つの店から今日同時に商品が届きました。
一つは新しいゆうぱっくの箱で可愛いテープでふさがれ、
手書きのカードに丁寧な梱包、ささやかなプレゼントまで入っていました。
(商品は1万5千円程度)

もう一つの店はHPを見るとセレブ御用達のような品揃いなのに、
使い古しのつぶれかけた汚い箱に入っていてガムテープでとめられ、
ビニール袋に入った商品が薄い紙で一重にくるまれてるだけでした。
カードなどはもちろんなし。(商品は約3万円)

それにしても値段にかかわらずこれほど安っぽくて汚い梱包は初めてでした。
今回はクリスマスということで奮発して買ったのですが、
ふだんはアウトレットやオークションで安く買ったりしています。
それでも、もっときちんと心のこもったものでした。

いくらHPやブログでおしゃれで高級なイメージをアピールしていても、
これでは二度と買う気になれないなと思ってしまいました。
一度店にも行こうかなと思ってただけにショックが大きくて・・
最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。




46可愛い奥様:2007/12/08(土) 01:33:15 ID:h5gZFfol0
どうでもいい話を長々と・・・
47可愛い奥様:2007/12/08(土) 02:16:46 ID:gmhhnTOJ0
過剰包装に意義を唱えるエコ意識の高い店だと思えばいいんだ。
48可愛い奥様:2007/12/08(土) 05:19:01 ID:Yic9D/Wm0
>>45
スイーツ脳乙。
49可愛い奥様:2007/12/08(土) 10:14:47 ID:EBEUjDUR0
私は箱が使い古しでもなんでも、
ごみが少ないほうがいいなー。
たまに、これでもかってぐらいプチプチとかいれてくるところがあるけど、
それいらないから少し安くしてーって思う。
50可愛い奥様:2007/12/08(土) 12:08:13 ID:CjvN5/NG0
>>49
そう。通販で困るのがゴミが増えること。
華美で無くていいから、簡易包装のが助かる。
あんまり使い古しすぎてて、不潔そうなのは
客商売としてはどうかと思うけどさ。
中身に影響が無ければいいや派だ。

どうしても華やかにして欲しければ
自宅用であっても「プレゼントなんです〜」と
注文時に一言添えておくとちょっとは考慮してもらえるかもよ。
51可愛い奥様:2007/12/08(土) 14:59:30 ID:+5GwSN3g0
45ですがレスありがとうございました。
別に華美な包装を期待していたわけではないのですが、
クリスマスシーズンということもありますし、
今まで数十の通販の店で色々と買ってきた中で、他の店は
初めて買う客に対しての心遣いというのがもう少しあったように思ったのです。

今回は同時に送られてきた店と比較してしまったこともあって、
HPたブログの高級感とのギャップに驚いたという感じでしょうか。
(楽天にあるような安さが売りの店ならわかりますが)
あと、実家の犬にプレゼントしてもいいかなと考えていたこともあり、
その場合は箱ごと送るつもりでいたので・・・

正直その店で買う気はもうなくなったのですが、
(書き忘れましたが電話での応対も感じか悪かったので)
今後は人にあげるかもしれないものならプレゼント用ということを
一言添えて注文するようにします。ありがとうございました。




52可愛い奥様:2007/12/08(土) 15:27:58 ID:IEOKAfzV0
>>51
これ使え
( ・∀・)つttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
53可愛い奥様:2007/12/08(土) 22:46:08 ID:sOCXI2c/0
不明女性助けた犬、飼い主と再会
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3727328.html

もふもふであったかそうな犬だwよかったよかった。
54可愛い奥様:2007/12/08(土) 23:15:06 ID:idSkaB0y0
>>16
わー!ありがとうございます!
ちょうど再生産の狭間で検索してたのかな?私。
3色しか無くなったのにカーキが生き残って良かった〜。
55可愛い奥様:2007/12/08(土) 23:26:00 ID:oWblLi1G0
>>53
変わった毛色の犬だったね。
可愛いいい顔をしてた。ヨカッタヨカッタ。
56可愛い奥様:2007/12/08(土) 23:28:11 ID:vrVqzPM00
>>53
もらい泣きした!
大事にされてるワンコだったんだ。
みんな自分のお家に帰れてよかったねえ。
57可愛い奥様:2007/12/08(土) 23:30:24 ID:qYoYsgTr0
>>55
ボーダーコリーが混ざっているような佇まいの犬だよね。
洋犬風の穏やかな顔つきが可愛かった〜
58可愛い奥様:2007/12/08(土) 23:43:14 ID:LPitP+Gk0
>みんな自分のお家に帰れてよかったねえ。
本当だね、ワンコも、おばちゃんも。なんか涙出そうだ。
59可愛い奥様:2007/12/08(土) 23:50:13 ID:cBKpuoIO0
こういうふフサフサの雑種かわいいね
よく行く公園でこの毛の生え方してるチャ(老犬)を黒(若犬)が、(飼い主別)
ぺろぺろ舐めて、いたわってる姿見るんだよな、めちゃくちゃ和む
60可愛い奥様:2007/12/09(日) 00:46:43 ID:iI7bYEWZ0
大事にされたからこそ人懐っこくて
今回のお婆さんに寄り添ってたんだね。
飼い主の元に戻れて良かったよ。
つーか脱走すんなw
61可愛い奥様:2007/12/09(日) 01:20:13 ID:QHg68Gje0
ニューススレによると犬の名前は「うし」だそうだw
子犬のときは毛が短くて白黒がはっきりしてたのかな。
62可愛い奥様:2007/12/09(日) 11:53:00 ID:3DxMbPRE0
死を待つだけの犬猫を保健所からもらってやってください

手続きは簡易です お役所に聞いてください 
63可愛い奥様:2007/12/09(日) 12:01:16 ID:+ND5S6ge0
犬を放し飼いにしないでください。
つないでいる犬が抜け出したらすぐ探してつなぎなおしてください。
犬恐いです。
放れている犬に唸られたら野犬駆除に電話します。
防犯スプレーかけます。
犬を放さないでください。
お願いします。
犬恐いです。
64可愛い奥様:2007/12/09(日) 12:26:05 ID:kjt90kgv0
>>63
犬放してる人がいたら、直接言ってね。
飼い主が近くにいなかったら、
保護センターにでも電話してあげてください。
迷い犬かもしれないから。
65可愛い奥様:2007/12/09(日) 12:39:28 ID:+ND5S6ge0
>>64
飼い主が近くにいるということはわざと放している場合ですよね。
そんなマナー違反する非常識な人には言っても逆効果なのではないですか?
逆切れされそうですよ。
66可愛い奥様:2007/12/09(日) 18:13:31 ID:L6ifTgk20
>65
だからといってここに書いても解決にはならないですね。
やっている本人にきちんと伝えないとね。
警察にでも電話して注意してもらっては?
67可愛い奥様:2007/12/09(日) 20:27:47 ID:+ND5S6ge0
>>66
はい、警察にも保健所にも電話をしました。
ある程度の期間見回りに来てくれますがその間に捕獲できないと終わってしまうんですよね。
飼っている家がわかれば注意してくれるそうですが、わからなのでしかたありません。
ですから愛犬家の皆さんにこのように地道にお願いするしかないんです。
愛犬家の皆さんにはわからないかも知れませんが、犬が恐い私どもにとっては
牙を持った猛獣なんです。

お願いします。
もしお宅の犬が脱走の常習犬だったらつなぎ方を見直してください。
心からお願いします。
68可愛い奥様:2007/12/09(日) 20:33:44 ID:Mi0JhFie0
このスレ読んだら分かると思うけど、ここにはそのような飼い主さんはいませんよ。
それどころか、ノーリード(ひも無しで歩かせてる)飼い主に悩まされてるレスは出てくるけどね。
>66さんも言ってるようにここに書いてもお願いしても解決にはならないよ。
69可愛い奥様:2007/12/09(日) 20:59:00 ID:+ND5S6ge0
>>68
はい、ここに書き込みをなさっている皆さんはもちろんそうだと思いますが、
もっと大勢、ROM専門の方がご覧になっていると思うんです。

動物苦手スレも見つけましたが、あんなところに書いても
陰口にしかなりませんからこちらにお邪魔しました。

私は一人歩きしている犬にかまれたことが2回あります。
こちらが恐がっているのがわかるんですよね。
犬が嫌いなのではありません。恐いんです。わかってくださいね。

お邪魔しました。
70可愛い奥様:2007/12/09(日) 21:12:07 ID:XxPXGviI0
>60
ちょっと水差しますが飼主は如何なもんかと。
大きなニュースになったから名乗り出ただけで探してなかったですよ、あれ。
脱走されるのも飼主が悪い。
多分あんまり世話してないんじゃ?
首輪に鑑札札、住所氏名くらい書きましょう。
あの犬を引き取りたいという人が多かったらしいが、
いなくなったら探してくれる様な人に貰われた方が犬の幸せ。
それに茨城県警も酷すぎ。
71可愛い奥様:2007/12/09(日) 21:18:57 ID:WiTRb5sm0
>>70
あの飼い主さんは狂犬病予防接種をしてなかったんだよね。
市に畜犬登録がされていなかったそう。
しかも随分前から放たれてたそうです。(脱走かもしれないけど)
72可愛い奥様:2007/12/09(日) 21:24:19 ID:JbGJu+pL0
犬飼いでも犬怖いと思う人居る、私もそうだ
自分の犬は怖くないのは何でか上手く説明できないけど。
リードに繋がってても怖いもんは怖い。小型大型関係なく怖いものも居る。

放し飼いも怖い、逆切れも怖いじゃ何も解決しない。
犬に何かしても飼い主がそれを知らないなら何の意味もなさない
1日に10レスもつかないようなこのスレに書き込んでも殆どの人が「ウチには関係ないがな」
と思うだろうし、そんな特殊な事例を、常識的に犬を飼ってるここの人に言うのは
それこそスレ違い



73可愛い奥様:2007/12/09(日) 21:59:56 ID:kjt90kgv0
>>72
禿同。
ここ読んでる人のうち、何人が放し飼いにしてると思ってるんだろう。
もしいても近隣の人でなければ、自分の周りは何も変わらないのに。
しかも、もし放し飼いにしてる人がいたらとかの前置きもなく、
いきなり「放し飼いにしないでください」ってしてること前提みたいに。
ちょっと失礼だと思った。
放し飼いにしてる人に自分で言えないなら、見かけたらすぐ警察呼べばいいよ。
常習犯なら、尾行でもして家を突き止めるなり、気が済むまですればいいのに。
74可愛い奥様:2007/12/09(日) 22:18:09 ID:0SEMSECL0
少々おつむの程度が低い人なんだろうから
スルーすればいいよ。
75可愛い奥様:2007/12/10(月) 02:34:09 ID:yp3ODWNh0
みんな釣られ過ぎ
ニュー速含めてあっちこっちにマルチで書きこんでるんだからスルーでいいよ。
76可愛い奥様:2007/12/10(月) 07:00:17 ID:MTDm1d5s0
動物愛護団体の一覧 

http://www.animalpolice.net/link/aigohogo/index.html

管理センターなどの施設から もらおう すくおう 簡易です
役所に聞けばわかります


77可愛い奥様:2007/12/10(月) 07:29:32 ID:V2bMxNxNO
変なのが沸いてますね
78可愛い奥様:2007/12/10(月) 07:44:38 ID:qJiHDqiD0
右翼とは

一般人に成りすましてネット工作を繰り返す職業集団。
日本を愛してるとの自覚を持ちながら、他国の誹謗中傷だけしかせず日本にとって良い事は何もしない。
下らないネット工作で大量の時間を無駄に費やし、その時間を他の事に当てたらどれだけ日本にとって有益だったかと本物の愛国者は残念に思う。
愛国者気取りなのに自らの行為は東アジアに反日包囲網を築く原因でしかなく、結果的に売国行為となっている。
卑劣な世論操作を執拗に繰り返す為、良識ある日本人からは「ネットウヨク」「嫌韓厨」と呼ばれ大いに嫌われている。
既婚女性板ではネカマとなり一生懸命男だとばれないように気を付けながら一般女性を洗脳している。
79可愛い奥様:2007/12/10(月) 17:15:34 ID:RDExBH+o0
マリと子犬の物語の犬たち、可愛すぎます。
80可愛い奥様:2007/12/10(月) 21:42:47 ID:MGAHuw0R0
マリって2歳なんだっけ?
賢いよね。
ちゃんと訓練士がついているんだろうけど凄いね。
81可愛い奥様:2007/12/10(月) 21:49:14 ID:4eNTj6i40
マリは映画で使った柴犬よりも現物のほうが可愛い件。
当時はあのコロコロした子犬の写真にキュン死しそうだったw
82可愛い奥様:2007/12/10(月) 23:01:14 ID:bq/lGDOS0
>>81
絵本の巻末にミニ写真集がついてますね。
可愛いんだ、これが。
83可愛い奥様:2007/12/10(月) 23:03:45 ID:4eNTj6i40
>>82
!(゚∀゚) 今度本屋に行ったらチェックしてみる
84可愛い奥様:2007/12/10(月) 23:48:54 ID:bq/lGDOS0
>>83
「山古志村のマリと三匹の子犬」

ムチコロが出てますよw
85   :2007/12/11(火) 04:27:01 ID:mqgGMIRK0
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけよう

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
http://www.jawn.jp/

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

ただ死を待つだけの犬猫たすけましょう
管理センター
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1167873322443/index.html

もうどうなってんだペットブームのモラルは
小型血統が収容されてるって聞いたけど かわいそうで、、、
管理センター保健所から 
飼いたい方、探している方、興味のある方など、ぜひ見て、もらってあげてください

生きるチャンスを与えてあげてください。
よろしくお願いいたします。

もし万が一の誤解をといておきます

保健所、センター、施設、役場は一切、里親探しはしません
安楽死ではなく、二酸化炭素の苦痛窒息死のあと焼却です

もちろん日本全国お近くの関係施設でもらいうける事は可能です
気軽にお近くの役場にお問い合わせください

もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能 
86可愛い奥様:2007/12/11(火) 05:28:24 ID:y6/FwqNSO
愛犬のミニチュアシュナウザーと久しぶりに実家のハイベッドで一緒に寝たんだが
何故か私のお尻の下に頭突っ込むようにして寝てた。

で、私がデカいオナラしたらすごいびっくりして飛び起きてたw
その反応がすごく面白かった。

私が夜中トイレに行く度に起き上がって見張ってたから
やはり慣れないハイベッドは狭いし微妙に高いから落ち着かなかったんだろう。

でも狭い床では寂しがって寝てくれない犬だからしょうがなかったんだよね。
87可愛い奥様:2007/12/11(火) 06:57:18 ID:XdCcUxixO
でもオナラにはもう少し気を使うべきね。
88可愛い奥様:2007/12/11(火) 12:39:37 ID:U8rmJB8S0
>>86
うちのミニチュアシュナウザーもおならの音が大嫌い。
今、田舎の両親が遊びに来てて、不用意におならするから、
寝てても飛び起きて逃げるよ。
唇で「ブー」と鳴らす音もダメ。
それ以外の大きな音は雷でも大丈夫だから、不思議だよ。
89可愛い奥様:2007/12/12(水) 08:58:48 ID:sy1UbiOp0
ミニチュアダックスのことで、ちょっと質問よろしいでしょうか?
夕方公園で、5〜60歳のおばさんがダックス(推定体重4キロ。うちのぬこより小さい)
を自転車でひっぱって走らせていくんです。わんこすごい必死でなんだかかわいそうなんです。
こんな運動のさせ方、いいんでしょうか?声をかけようかと思いつつ、わからないので。
90可愛い奥様:2007/12/12(水) 09:15:50 ID:yW9zRid60
>>89
それくらいの年代のおばさんに注意するのって気がひけるよね。
絶対人の言うことなんか聞きやしないんだから。
91可愛い奥様:2007/12/12(水) 09:39:28 ID:LxV1ZMwM0
こないだチワワを自転車でひっぱってる人見たな。
気になるけど言えないし、言ってもどうしようもないかも。
92   :2007/12/12(水) 09:43:50 ID:kc16zrmw0
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけましょう

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
http://www.jawn.jp/

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

ただ死を待つだけの犬猫たすけましょう
管理センター
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1167873322443/index.html

もうどうなってんだペットブームのモラルは
小型血統が収容されてるって聞いたけど かわいそうで、、、
管理センター保健所から 
飼いたい方、探している方、興味のある方など、ぜひ見て、もらってあげてください
生きるチャンスを与えてあげてください。
よろしくお願いいたします。

もし万が一の誤解をといておきます

保健所、センター、施設、役場は一切、里親探しはしません
安楽死ではなく、二酸化炭素の苦痛窒息死のあと焼却です
もちろん日本全国お近くの関係施設でもらいうける事は可能です
気軽にお近くの役場にお問い合わせください

もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です
93可愛い奥様:2007/12/12(水) 09:45:31 ID:eiTsYfoe0
Mダックス飼いですが基本的に猟犬なので体力はすごいです。
そのダックスちゃんが若いのであれば5.60の人はもてあましてしまうかもしれない。
うちも毎日一時間くらい散歩してます。それだけしても帰ってからも遊べ遊べの大騒ぎです。
太るとヘルニアなどの病気が心配なので、運動はたっぷりしないといけないと思います。
うちのはおかげさまでマッチョダックスです。
でも、自転車で引くのは危険だよなあ。
94可愛い奥様:2007/12/12(水) 11:03:56 ID:5xxc2YRg0
犬専用ドリンクの自販機 栃木県内に初設置
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9360.html
95可愛い奥様:2007/12/12(水) 11:51:08 ID:VfE2JraG0
つか犬の自転車引きってものすごく技術いるよねw
当然飼い主に「ツケ」か「後へ」の脚側ができてないと
あちこち行こうとして大変危険。
きちんと並走してる大型犬を見るとスゲーと感心してしまう。
私には絶対できない芸当です。
96可愛い奥様:2007/12/12(水) 15:07:58 ID:yW9zRid60
上手いこと走っていれば問題なし?>自転車引きお散歩
97可愛い奥様:2007/12/12(水) 16:01:46 ID:6CYaPApm0
近所の人が自転車でハスキーの散歩してるけど、
犬ぞりみたいですごく楽しそうだ。
坂道もすごいスピードでのぼって行くよ。
98可愛い奥様:2007/12/12(水) 17:05:54 ID:Yxnzij2a0
隣のご主人は黒ラブを自転車引きしてる。
右斜め45度前方に突進するラブ。
15度ほど左に傾いて走る自転車。
絶妙なバランスの超絶テクニックだけど
今まで何度も転んでるらしい。
99可愛い奥様:2007/12/12(水) 18:29:34 ID:5KZoifkw0
うちの近所ではパピヨンとチワワの2頭を自転車で引っ張ってるおばさんいるよ。
パピとチワワが高速てちてちで必死に付いて行ってるのが心配やら可愛いやら。
100可愛い奥様:2007/12/12(水) 18:39:42 ID:0b5+TUrz0
>>97
それは登るほうにもテクが無いと無理w

自転車散歩、中型犬のときはずっとやってた。
その後レトリバーを飼って、散歩慣れたころにデビューさせてみた。
・・・一緒に転んだorz
私は両膝下と片腕血まみれになって、ヨレヨレ歩きながら自転車押して帰った。
犬は怪我は無かったものの、しょんぼりしながらくっついて来た。
その後4,5回試したけど、結局出来なかったなぁ
101可愛い奥様:2007/12/12(水) 19:31:47 ID:uFV1OhBd0
101匹ワンちゃんゲッツ
102   :2007/12/12(水) 19:36:34 ID:kc16zrmw0
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけましょう

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
http://www.jawn.jp/

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

ただ死を待つだけの犬猫たすけましょう
管理センター
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1167873322443/index.html

もうどうなってんだペットブームのモラルは
小型血統が収容されてるって聞いたけど かわいそうで、、、
管理センター保健所から 
飼いたい方、探している方、興味のある方など、ぜひ見て、もらってあげてください
生きるチャンスを与えてあげてください。
よろしくお願いいたします。

もし万が一の誤解をといておきます

保健所、センター、施設、役場は一切、里親探しはしません
安楽死ではなく、二酸化炭素の苦痛窒息死のあと焼却です
もちろん日本全国お近くの関係施設でもらいうける事は可能です
気軽にお近くの役場にお問い合わせください

もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です
103可愛い奥様:2007/12/12(水) 21:43:50 ID:D7Om+hxUO
自転車で散歩出来ると楽っちゃ楽。
うちはボーダーなんで、もの凄い運動量だから
脚側が出来るようになってから、夜の散歩は自転車だ。
ただ、前に出ないのでハスキーのように坂道を引っ張って貰えないw
飼い主もひたすら自転車を漕がなくてはならないorz
104可愛い奥様:2007/12/12(水) 21:57:45 ID:P0yWFXoB0
シェパードを自転車で散歩させているおじさんがいる。
正式には散歩じゃなくて「パトロール」らしいんだけど。
警察学校にいたシェパードらしくてかっこいいわ。
パトロール姿がサマになってて惚れ惚れしちゃう。
105可愛い奥様:2007/12/12(水) 22:28:46 ID:L93uWGUy0
わたしが今まで見た中でびっくりしたのは、スクーターの足元にヘルメットかぶった犬。
公園ついたらアヒャやとヘルメット取ってもらって
うれしそうに散歩してた。一応、物あつかいだから、あれはいいんだよな。
106可愛い奥様:2007/12/13(木) 09:46:20 ID:vfu5r4ce0
>105
でも万が一、走行中に落ちて自分で轢いたら…と考えると((((;゚Д゚)))ガクブル
何か(ベルトとか)で固定されてるわけじゃないんだよね?

うちの犬は1歳に満たないころハンパない暴れっぷりで、しつけ教室で
「この子はそのうち、自転車で引き回しが必要かもしれませんね〜」
と言われたことがある。
犬が疲れきるまで引き倒すことで、「こりゃかなわん」と思わせるらしい。
結局やってないけど。
107可愛い奥様:2007/12/13(木) 18:42:46 ID:kmZqnQa+0
うちの近所には自転車のカゴに乗って
お散歩してる柴犬がいる。
散歩になってないぞ、といつも思うんだが
ものすっごい嬉しそうな顔で乗っている。
きっと普段より視界が高いのが楽しいんだろうなw

それにしても柴犬の歩く後ろ姿って可愛いわ〜。
おしりプリプリしてて、セクハラしたくなる。。
108 慈悲  :2007/12/13(木) 22:07:15 ID:uN6ZhMmq0
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけましょう

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
http://www.jawn.jp/

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

ただ死を待つだけの犬猫たすけましょう
管理センター
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1167873322443/index.html

もうどうなってんだペットブームのモラルは
小型血統が収容されてるって聞いたけど かわいそうで、、、
管理センター保健所から 
飼いたい方、探している方、興味のある方など、ぜひ見て、もらってあげてください
生きるチャンスを与えてあげてください。
よろしくお願いいたします。

もし万が一の誤解をといておきます

保健所、センター、施設、役場は一切、里親探しはしません
安楽死ではなく、二酸化炭素の苦痛窒息死のあと焼却です
もちろん日本全国お近くの関係施設でもらいうける事は可能です
気軽にお近くの役場にお問い合わせください

もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です
109  :2007/12/13(木) 23:38:25 ID:uN6ZhMmq0
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけましょう
環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
http://www.jawn.jp/
★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

ただ死を待つだけの犬猫たすけましょう
管理センター
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1167873322443/index.html

もうどうなってんだペットブームのモラルは
小型血統が収容されてるって聞いたけど かわいそうで、、、
管理センター保健所から 
飼いたい方、探している方、興味のある方など、ぜひ見て、もらってあげてください
生きるチャンスを与えてあげてください。
よろしくお願いいたします。

もし万が一の誤解をといておきます
保健所、センター、施設、役場は一切、里親探しはしません
安楽死ではなく、二酸化炭素の苦痛窒息死のあと焼却です
もちろん日本全国お近くの関係施設でもらいうける事は可能です
気軽にお近くの役場にお問い合わせください
よろしくお願いいたします

もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です

☆愛護団体リンク集
ttp://www.animalpolice.net/link/aigohogo/index.html
110可愛い奥様:2007/12/13(木) 23:45:42 ID:DoeVbazW0
私が激しく転んだ後は、上手に並走してくれるようになりました>黒ラブ
でも、車などが恐いから、自転車散歩はするとしても夜中でした。
今は自転車を持っていないので、歩いたり、走ったり。
111可愛い奥様:2007/12/14(金) 00:18:18 ID:4hf1mXxX0
>>107
柴犬って歩き方も可愛いよね。
なんかちょんちょんって歩いてるw
112可愛い奥様:2007/12/14(金) 08:29:16 ID:mq9qgFAB0
>>110
黒ラブって夜中見かけると真っ暗な中に真っ黒で、
急にぬっと現れるから結構怖いw

反射リードや点滅電球使ったりしてる犬も多いなか、
そうでないラブも結構居てちょっと危ないなぁといつも思う。
あとダックスも低いから点けてw
113可愛い奥様:2007/12/14(金) 09:05:47 ID:r9X9cqkN0
柴って体の大きさの割りに、接地面積少ない気がする。
思いの外、パッドは小さいのよ。
秋田犬も体の割りに足が細い。
114可愛い奥様:2007/12/14(金) 09:13:27 ID:Bp8LMtg90
89です。みなさん、レスありがとうございます。遅くなってすみません。
ちびわんこが引っ張られ気味なので、見ていてウへェ〜だったのですが
体力的にはたくましい犬種なのですね。成長を見守りつつも、事故にあわないことを
祈る事にします。
私はもともとデカわんこ飼いだったのですが、諸般の事情で今はぬこ飼いしてます。
子供が手がかからなくなり、ぬこはかわいいけど、いまひとつ相手をしてくれないので
わんこを迎えようか検討中です。ときどきこのスレで皆さんのお話よませていただきます。
いつか仲間になれたら、またよろしくです。スレ汚し失礼しました。
115可愛い奥様:2007/12/14(金) 13:25:51 ID:MC7X1nqk0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1711807
この動画どう思いますか?
自分はトイプーが苦しんでいてて虐待に見えます。
116可愛い奥様:2007/12/14(金) 14:00:03 ID:Q0N2XTtc0
昨日散歩してたら民家のあたりから突然犬が飛び出てきてうちのラブ子に襲い掛かってきた。
大きさはうちのと同じくらいだから結構大型。
必死で追い払ってもしつこく吠えて噛みつこうとしてくる。
その犬リードは途中でちぎれてるし飼い主らしき人も見当たらない。
自分も噛まれるかも、と思ってたら突然向かいの公園に興味が移ったらしく中に入って行った。
ホッと一息ついてたら目の前の民家の窓から「すみませ〜〜ん。その犬うちのなんだけど捕まえてもらえますぅ?」と間延びした声が。
60くらいのおばさんが窓から顔出してる。
見てたんならなんとかせいよ!!とブチ切れそうになりながらも「今うちの犬吠え立てられて大変だったんですよ」と軽く抗議したら
「・・・うちの前歩かれると困るんだよねぇ〜。反対側歩けばいいのに。いいから早く捕まえてよ!」ときた。
唖然呆然。
でもその犬が迷子になっても可哀相だし捕まえようと思ったけどうちのラブがすっかり脅えてしまって動かない。
リードを繋いでおくような場所も見当たらなかったので仕方なく放置して帰ってきました。
何度も振り返って見たけど飼い主は家から出て来る様子はなく窓から「こっちおいで〜」と呼ぶだけ。
その犬も家の方に近付いて行ったので無事戻ったと思うけどなんか気に病んでしまった。
もう二度とあそこんちの前は通らないよママン…

長文愚痴スマソ
117可愛い奥様:2007/12/14(金) 14:26:37 ID:mq9qgFAB0
>>116
大型同士の喧嘩だと人間入る余地ないよね。
うちの犬もよく放置飼いの犬に噛まれていた。
家の向かいだから、歩かないわけにもいかないしorz
飼い主に注意しても一向に環境変えようとしないので、
仕方ないので蹴飛ばして引き離していたよ。
結局うちの犬が死んで終わり。なんか悔しい。

だけど、そこの家の犬たちは近く通りがかる犬全部噛んでいるらしくて、
犬飼いで知らない人はいないよ。みんな怒ってる。
今どきこういう飼い方して許されるのは、田舎の一軒屋くらいだよね。
118可愛い奥様:2007/12/14(金) 15:43:46 ID:WKiYAT130
>>117 すごいなそれ。近所でワンちゃん同盟でもつくって
   抗議したらどうだ。
あと法的には器物破損で訴えられるから。警察に電話したら。
119可愛い奥様:2007/12/14(金) 16:09:00 ID:sy4aMpgt0
日本びいきリチャード・ギア、今度はハリウッド版「ハチ公物語」に主演

日本映画の リメイク
87年の松竹映画「ハチ公物語」(神山征二郎監督、仲代達矢主演)の
ハリウッドリメイク版「Hachiko: A Dog's Story」の布陣が明らかになった。
120可愛い奥様:2007/12/14(金) 20:56:47 ID:fR3v5BM20
>>116-117
酷い。同じ犬飼いとして相当むかつく。
その飼い主どうにかして懲らしめたいね。
って言っても、飼い主に酷いことするって訳じゃなくて、
犬を大事にするようにってことと、周りの迷惑にならないようにするように
ってことを分からせたい。
121sage:2007/12/14(金) 21:29:15 ID:W9BurDm80
>>116
ラブちゃんがかわいそう。。
122可愛い奥様:2007/12/14(金) 21:30:06 ID:W9BurDm80
ごめんなさい。
123可愛い奥様:2007/12/14(金) 23:54:35 ID:AgJPLxXq0
たった今、ダンナがごろ寝している上でオシッコしやがった・・・
始末がめんどくせぇ
124可愛い奥様:2007/12/15(土) 00:26:03 ID:0HUVRDYE0
>>123
旦那さんの身体の上でってこと?
ありえないけど。
躾に失敗してるんでは?
125  :2007/12/15(土) 01:54:09 ID:s4R4Jjup0
★動物虐待犯・高柳政男(42)執行猶予中に再犯か。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1189587693/l50
126可愛い奥様:2007/12/15(土) 02:09:10 ID:9AQCWd0h0
>>124
言われると思ったけどはじめてですよ。
今、13歳です。
127可愛い奥様:2007/12/15(土) 02:21:41 ID:/DOkVF+k0
どっか調子悪いのかもね
うちの老犬、なんどか足悪くなって歩けなかったんだけど
意地でもトイレ行こうとした姿、泣けた。

>>126
介護がんばってくださいね
128可愛い奥様:2007/12/15(土) 18:41:48 ID:2ortyjnMO
近所のおじさんは原付きに乗ってゴルの散歩してる
うちもゴルだけど、私の早歩きのペースに慣れてるだろうからとても同じスピードは出ないだろうなあ…
首が太いから人間用の夜行タスキを二重にして首に巻くとぴったりでいい感じ
129可愛い奥様:2007/12/15(土) 21:52:20 ID:JVe1cabh0
今日フラットコーテッド(コーデット?)3頭連れてるおじさんを見た。
何故か1匹だねノーリード。
3頭分のリード持ってるのに何故つけないんだろう?
わき目も振らずおじさんの後を着いていってたけど
それでもノーリードはいけないよね。
130  :2007/12/16(日) 02:25:11 ID:iqxJmNsh0
動物病院ペットショップにポスターを貼ろう愛護団体に相談しよう

愛護団体一覧

http://www.animalpolice.net/link/aigohogo/index.html
 
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけましょう

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
http://www.jawn.jp/

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

ただ死を待つだけの犬猫たすけましょう
管理センター
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1167873322443/index.html

131可愛い奥様:2007/12/16(日) 02:44:47 ID:pEbDnSSQO
冬になるとゴルちゃんズが私の寝床に来てくれて嬉しい。
掛布団の上に乗るだけだけど。
2匹とも足元にいるから身動きとれない。
でもそれがいい(´∀`*)
132可愛い奥様:2007/12/16(日) 02:52:46 ID:BjkMYuQEO
スクーターのステップに柴乗っけて
走ってるおじさんをよく見かけた。
一見、危なそうに見えるが
息もあっていて、イイコンビ。
柴も老犬みたいで、白いお顔で
ラクチンみたいに寝ているし
可愛いなぁ…と思っていたけれど
最近見ないんだなぁ。
133可愛い奥様:2007/12/16(日) 03:35:23 ID:KSgIPriVO
パピヨンは賢そうだし、トイプードルは
めっちゃ可愛い子ちゃん。犬ていいよね感情が伝わる。
来年のカレンダーも勿論わんちゃん
134可愛い奥様:2007/12/16(日) 10:26:22 ID:4w1T6CsM0
奥様方、質問させてください。
わんこを迎えて、初めての越冬にあたって
空気清浄機能のある加湿器の購入を考えています。
部屋の広さは10畳 わんこの体臭は
あまりありません。
よろしくお願い致します。

135可愛い奥様:2007/12/16(日) 10:53:00 ID:w72Lyvl90
肝心の質問が書いてないよ?
136可愛い奥様:2007/12/16(日) 11:14:42 ID:v/GzidtU0
>>129
フラットもハイパー気質だから、普段は言うこと効く子でも、
どこかでスイッチ入ったらどうなるかワカラン。ちょっと怖いね。

>>131
一匹貸してほしいw
ゴル2匹飼いかぁ。裏山。
うちは1匹飼いで持て余していたけど、体力あるうちしか飼えないと親は言っていた。
私も若いうちにまたゴル飼いたい♪
137可愛い奥様:2007/12/16(日) 12:16:43 ID:E5Dmd9pt0
138可愛い奥様:2007/12/16(日) 12:34:27 ID:pEbDnSSQO
>>136
2匹いるとよくワンコズだけで遊んでるよ。
1日3〜4回散歩行くんだけど散歩のしつけさえ
ちゃんとすれば1匹も2匹も変わらないキガス。
2匹でくっついて寝てる姿はかなり萌える。
3匹に挑戦したいけどあまり広くない家の中で♂ゴル3匹はちょい大変だよね。
139可愛い奥様:2007/12/16(日) 13:47:15 ID:KzDlC8qG0
夜ベッドで寝る前にちょっとテレビ、と思ってソファーに横になってると
トイプがソファーにのってきて私のお腹周辺にくっついてくる。
暖かすぎて湯たんぽ抱いてるみたいで気づいたら居眠りしちゃってついついそのまま
朝までプー子とzzzzz・・・。
ここ最近私とプー子は自分のベッドで寝た記憶がない。
ソファー寝が続いて肩と腰がそろそろやばい。
140可愛い奥様:2007/12/16(日) 16:49:44 ID:2clYepkO0
一緒に寝ている犬たちがゲリPだったので
犬のトイレに近い1階の和室で寝るようになった。
ホットカーペットの上にムートン調のパットを敷いて寝たら朝までぬくぬく、寒さで目が覚めない。
犬たちも、さー寝るよ〜とパットを敷きだしたらウヒャウヒャ、祭りのような大騒ぎ。
もうゲリPは直ったんだけど、もう極寒の寝室には戻れないな・・・
141可愛い奥様:2007/12/16(日) 17:28:48 ID:zD9+10f90
焼き芋作ったから
ワンコにもおすそ分けしたんだけど
すかしッ屁すんなよ。
超くさーい。
142可愛い奥様:2007/12/16(日) 19:27:18 ID:v/GzidtU0
>>138
>>1日3〜4回散歩

やっぱり頑張ってらっしゃるんですね。うちは2回が限度だった。
多頭飼いすると、犬同士で勝手に遊んでくれて〜とよく聞くけど、
ゴル子もそうなんだね。
人間好き好きだからどうなのかなと心配だったorz
ゴルが二匹でくっついて寝てるの見掛けたら、もうダイブしたい気持ちになってしまうかもw
143可愛い奥様:2007/12/16(日) 20:25:06 ID:GdNTGE3vO
多頭飼いしていますが、うちではボス犬のみ布団の中に来ます。(他の犬にオイデ言っても拒否される)
あ〜みんなで寝たいよ。
息子(4歳)と犬が一緒に寝ていますが、暖房無しでもぽかぽかなので、朝までグッスリ寝ています。
ありがとう!ワンコ!
144可愛い奥様:2007/12/16(日) 20:52:20 ID:DwM33cxx0
>>139
私はそれでソファー寝の生活4年目に入りましたよorz
きっかけは違うのですが…(私の目覚ましが早いので旦那が起きてしまう)
ワンは初め旦那と寝て、明け方私のところに潜り込んでくる

旦那は一度寝てしまうと殆ど目を醒まさないので「布団に入れて〜」とやっても
入れてもらえず、諦めて私のところにやってくる頃には体冷え冷えw
145可愛い奥様:2007/12/16(日) 22:41:41 ID:Xzo7WgTG0
うちの犬は最初夫のところにいるけど、2〜3分で私のところへくる。
あったかくていいわぁ〜〜。
夫は私より体温が高いのか犬には暑いのかな。
146可愛い奥様:2007/12/17(月) 01:24:40 ID:A0FOcSFTO
>>142
1匹でも1日3〜4回行ってたからあんまり変わらないですw
今寝床で2ちゃん中なんだけど1匹は寄り添うように私にくっついて
私の枕に頭のっけて寝ていて、もう1匹はその子のお尻に頭乗せて寝てる(´∀`*)
147可愛い奥様:2007/12/17(月) 08:51:26 ID:rm7YWBQS0
1匹で1日3〜4回ということは
家の中でトイレしないからなのかな。
1回の散歩時間はどのくらいなんだろう。

うちは1回40〜70分を1日2回。
寄り道せずにサクサク歩けば40分のコースが基本なのに
犬や人に会うたびにアヒャアヒャ盛り上がるので
40分で戻れることは滅多にない。
周囲からは暇人と思われてるよorz
犬はいっつも「散歩たくさんしてもらって幸せだね」と言われる。
旦那はもう1匹飼いたがるけど、無理…。
148可愛い奥様:2007/12/17(月) 16:37:56 ID:R7uY+kDt0
犬が爪折りやがりますた…(´・ω・`)
血がドバッと出たんで獣医行って来た。おばか。
149可愛い奥様:2007/12/17(月) 22:04:29 ID:ZZ0nD71RO
あるブログのおばさん、犬が嫌がってるのに洋服着せるの止めない…
こういう飼い主っているのね。
ストレス溜まってるだろうな
かわいそう(>_<)
150可愛い奥様:2007/12/17(月) 22:29:54 ID:TD4L4l0fP
>>149
嫌がってる?うちの犬もそういう時がある。

うちの犬は寒いと自分から洋服に頭を突っ込んでくる。
寒くない時はわざと伸びをしたりよそ見をするのに気が付いて
そういう時は着せない事となった。

>>148
うわぁ痛そう。
お大事に。
151可愛い奥様:2007/12/17(月) 23:07:21 ID:+1jfqZ6v0
うちは老犬になって冬場は洋服着せるようになった。
服を着たら散歩に行ける!と喜んで頭入れてくる。
嫌がってはいない、と思うんだけど
「服なんか着せられてわんちゃん可哀想ねー」
と知らんおじばちゃんに聞こえるように言われるとorzって気分になる。
152可愛い奥様:2007/12/18(火) 00:06:25 ID:5hCWS0+BP
>>151
通りすがりに何か言ってくる人いるよねえ。
言わせておけばいいよ。
気にすんな。
153可愛い奥様:2007/12/18(火) 00:33:59 ID:OegAxwrF0
>>151
>服を着たら散歩に行ける!と喜んで頭入れてくる。

うちもうちも!
洋服=お出かけとインプットされちゃったから、犬服を手にとるだけでお祭り騒ぎ。
154可愛い奥様:2007/12/18(火) 02:19:47 ID:bL2gGzxUO
今日久々にシャンプーしたら、毛が白くなった。
思ってたより汚れてた。
室内飼いの人は月に何回位シャンプーしてますか?
155可愛い奥様:2007/12/18(火) 05:02:07 ID:H+ebxlLJ0
うちの犬、老犬だけど服はいまだに嫌がる
シャンプーもしてあげたいが(犬はシャンプー嫌いなはずだから好都合かも)
温暖差心臓に悪いから冬は入れないでおこう、去年具合悪くさせてしまったし。

>>154
若い頃は、2ヶ月に一回くらいだったよ。
ガスールで泥パックしてあげたりしてた。泥パックするとサラサラになって
さわり心地よかったな。
156可愛い奥様:2007/12/18(火) 07:42:10 ID:U+6g0AZg0
シャンプーは3〜4週間に1回くらいかな〜
洗ってる間は固まってるのでダンナがひとりでさくさくやってくれるんだけど、
乾かす時が大騒ぎ。洗面所で暴れまくるのを二人掛かりで抑えてドライヤー。
しかもなかなか乾かないコギです。

雨上がりの散歩の時は腹が汚れるから服着せるんだけど、
やっぱり大暴れして嫌がる。
でも着せ終わってしまうと何事もなかったようになり、
すたすたと普通に歩いてる。
だったら最初からおとなしく着ろよww といつも思う。
157可愛い奥様:2007/12/18(火) 08:04:13 ID:U9zgGB4/0
きょうのわんこのMダックス。
お風呂に入る格好が笑えたw
でもあれ腰にこないのかな?
湯船の中だから負担は軽いのかな?
158可愛い奥様:2007/12/18(火) 09:38:34 ID:dMonDQRA0
最近うちのワンコはファンヒーターの前が定位置。
冬場はシャンプー後、自らファンヒーターの前に行って
ぶぉぉ〜と胸毛をなびかせている。冬のシャンプーは楽だ。
暑くなったら、風がちょっとかかるくらいの1、2メートル先に退避して、
寒くなったらまた戻ってくるの繰り返ししてる。
159可愛い奥様:2007/12/18(火) 10:06:37 ID:Hwo6iIjZ0
>>157
かわいかったねー
CM前の表情が穏やかないい顔してたから、可愛がられてるなと思ってたら
奥さんが「満足ですか〜」って話しかけてた。
160  :2007/12/18(火) 11:37:45 ID:yb8Y5LI40
へらこんぼくんぷにゃんぽん

ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけよう

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
http://www.jawn.jp/

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

ただ死を待つだけの犬猫たすけましょう
管理センター
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1167873322443/index.html

もうどうなってんだペットブームのモラルは
小型血統が収容されてるって聞いたけど かわいそうで、、、
管理センター保健所から 
飼いたい方、探している方、興味のある方など、ぜひ見て、もらってあげてください

生きるチャンスを与えてあげてください。
よろしくお願いいたします。

もし万が一の誤解をといておきます

保健所、センター、施設、役場は一切、里親探しはしません
安楽死ではなく、二酸化炭素の苦痛窒息死のあと焼却です

もちろん日本全国お近くの関係施設でもらいうける事は可能です
気軽にお近くの役場にお問い合わせください

もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能 
161可愛い奥様:2007/12/18(火) 11:59:17 ID:vwdnXyBE0
>>154
ヨーキーで月二回。あぶらっぽいもので
それ以上放置するとニキビが出来る。
162可愛い奥様:2007/12/18(火) 13:08:07 ID:lzGlwj5R0
>>154
うちはマルチーズ(ペットカット)
シャンプーは週1回
お散歩大好きなので、すぐ真っ黒になるので
163154:2007/12/18(火) 13:46:32 ID:bL2gGzxUO
レスありがとうございます。
うちは軽く匂ったり、DOGランに行ったら洗うので、
二、三週間に一回ですが、近所の人に一週間に一回は、
必ず洗ってる人が沢山いたので、気になりました。


実家にいる夫婦犬は、シャンプーしてあげると、
シャンプーの匂いに、オスが発情するのか
追い掛けまわします。
164可愛い奥様:2007/12/18(火) 20:47:14 ID:wpidhlvM0
チワワ3歳なんだけど、まだ4,5回しか洗ったことない、、。
お尻は汚れてる時だけで20回以下。
臭い袋絞りもやったことないんだけど、、、。
他の人には臭いがあまりしないって言われてる。
猫がいるんで舐めてもらってるからきれいなのかしら?
それと生理の血で汚れてるのも見たことがない。
165可愛い奥様:2007/12/18(火) 22:05:08 ID:ymgl4GYE0
柴。シャンプー使って洗うのは、年に1回。
水遊びした後はシャンプー使わないで、ぬるま湯で洗うだけ。
でも、あまり臭くはない。
166可愛い奥様:2007/12/18(火) 22:19:25 ID:H+ebxlLJ0
生まれて5年一度も洗ったことない犬いたけど、毛サラサラしてた。
うちの犬よりなぜかキレイだったし、
当時うそー?と思って、臭いかいで見たけど無臭だった。
自然界にいる動物とかは、洗わなくても自然にきれいにしてたりするから
体質でそういうのを、退化せずに持ってる種もいるのかな。
167可愛い奥様:2007/12/18(火) 22:21:06 ID:v/wJgU1P0
>>164
何か羨ましいなぁ。毛の色白系だったりしますか?
うちは9ヶ月だけど、2ヶ月でうちに来た頃からずっと臭くて、
散歩デビューした日にトリミングに出してシャンプーや爪きりやら
フルコースでしてもらいました。
それから大体月1回くらいのペースでトリミング出してます。
ちなみに、うちの毛色はスムースでベース茶色で頭・背中・尻尾に
黒が掛かってます。
黒系の毛色の子は匂いがキツイって何かで見た気がします。
(ほんとかどうかは分かりません)
初ヒートがついこの間きたけど、生理血もチョビチョビ出てた。。。orz
168可愛い奥様:2007/12/18(火) 23:05:02 ID:8qFNKerT0
>164
猫に舐めてもらってるの?
猫の方が大きい?
かわいいなあ。
169可愛い奥様:2007/12/19(水) 01:04:02 ID:wPO84nDi0
実家で飼ってた犬は14年間で2回しか洗ったことなかったけど、
みんなにきれいな毛並みね〜って言われてたよw
雑種だけど、ゴールデン風の毛並みで室内飼い。
蒸しタオルで拭いたりはしてたけどね。
170  :2007/12/19(水) 07:46:58 ID:uv8HuNnw0
動物病院ペットショップにポスターを貼ろう愛護団体に相談しよう

愛護団体一覧

http://www.animalpolice.net/link/aigohogo/index.html
 
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけましょう

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
http://www.jawn.jp/

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

ただ死を待つだけの犬猫たすけましょう
管理センター
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1167873322443/index.html

171可愛い奥様:2007/12/19(水) 07:48:34 ID:2bk3MT/h0
>>170
管理センター
ページが見つかりません

だし

確認もしてないもの貼るのやめたらどうですか
172可愛い奥様:2007/12/19(水) 08:50:31 ID:jAvecl900
うちのわんこは白だから 週に一回シャンプーしてる。
でもシャンプーは好きじゃないので、マイクロバブルの
シャワーヘッド買って、シャンプーやめてシャワーだけに
しようかと思ってる。
 ソフトバンクのお父さんみたいに 気持ちよさそうに
入浴してくれるといいのになぁぁ。
173  ねこも。:2007/12/19(水) 09:08:47 ID:uv8HuNnw0
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyoukenn_jouhou/syuuyoukenn.html
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyoukenn_jouhou/302.JPG

収容番号302ゴールデン・レトリバーて成犬?
収容番号302ゴールデン・レトリバーて捨て犬?


174可愛い奥様:2007/12/19(水) 09:11:05 ID:K4+7mG2s0
>172
そんなに頻繁にシャンプーしたら体を覆う油分がなくなって
皮膚病になるときいた。犬、大丈夫?
175可愛い奥様:2007/12/19(水) 10:00:31 ID:1t8NnjW00
>>172
ソフトバンクのお父さん犬、かなりうっとりしてるよねw
CM見てニヤニヤしてしまった。
あの犬にそっくりな飼い犬が近所に居る。
同じ犬種なのかな。
176可愛い奥様:2007/12/19(水) 12:19:37 ID:GNcxeQQM0
>>174
犬種によるでしょ。
177可愛い奥様:2007/12/19(水) 12:45:48 ID:Vk9Siv370
柴わんこ、午前中に美容院に行ってシャンプーしてきた。
今、爆睡中。いびきかいてるし・・・
178可愛い奥様:2007/12/19(水) 15:13:26 ID:jO94Z0Zl0
アイ・アム・レジェンドのシェパード、テラカワユス
179可愛い奥様:2007/12/19(水) 19:39:57 ID:vxCkHkyE0
>>178
ジャーマン・シェパードだよね。凛々しくてかっこよかったー。
映画つまんなかったけど、シェパードが活躍したから許すことにした。
180可愛い奥様:2007/12/19(水) 21:12:00 ID:pl6X9uz20
前は真っ黒だと思っていたのに鼻が薄茶っぽいことに気づいた。
まだ1歳半なのに。
なんだろう? 内臓弱っていたりしないかな。
181可愛い奥様:2007/12/19(水) 22:46:35 ID:Tfzvs8La0
鼻の色は変るよ
ニクキュウや爪の色が変るのも珍しくない
182可愛い奥様:2007/12/19(水) 22:57:07 ID:QZnlFjoh0
うちのはずっと薄茶の鼻で、7歳過ぎてから少し黒っぽくなったよ
特に体調がどう変わったってこともない気がするけどね
183可愛い奥様:2007/12/19(水) 23:44:50 ID:wPO84nDi0
薄い色の毛だと鼻も薄い色になりやすいのかなぁ?
昔飼ってたベージュ系の毛色の犬は鼻があずき色だった。
具合が悪いときはちょっと青っぽくなったりしてた。
なんか微妙に色が違うんだよ。
184可愛い奥様:2007/12/20(木) 03:34:26 ID:YBowISu20
突然、鼻の色変るのはよくわかんないけど
鼻の色薄いのは、遺伝だと思う。
うちの犬、肉球が肌色多くなってきた。

犬は爪がおもしろいよね、黒肌な犬は黒で白肌な犬は白なのかな?
うち白犬が好きで歴代飼ってきたけど
シーズーの爪は白黒あって、ウエスは白犬なのに爪黒で、マルは白爪だった。
茶犬は、茶色い爪の犬もいるんだろうな。
185可愛い奥様:2007/12/20(木) 03:45:31 ID:HUVBL91h0
>>184
以前、チワワとポメラニアンのミックス飼ってたけど、
茶毛のオスとその子供は黒爪だったのに、
そのまた子共は白毛と黒毛で、それぞれ白爪と黒爪だった。
性格も全く真逆位に違ってて面白かったよ。
186可愛い奥様:2007/12/20(木) 07:24:51 ID:yBo6Jrpi0
>>180
参照>ウィンターノーズ
うちの昨冬生まれ犬の黒鼻が、色落ちしてきた。
小型犬なので小さい鼻だけど、色によって大分印象が違う。
遺伝なら仕方ないけど、もし元の黒々した鼻に戻れるのであればと調べているところ。
187180:2007/12/20(木) 09:20:49 ID:BeMAemuN0
ウィンターノーズ、初めて知った。それかも。
でも毛色とおなじく鼻もただの退色かも。
なんとなく黒光りしてる鼻のほうが健康的な気がしてしまうなあ。
188可愛い奥様:2007/12/20(木) 16:01:00 ID:ZPJXaeTB0
いつもカリカリフードに鶏や馬のミンチを茹でてトッピングしている。
こないだ肉を切らしたので
キャベツのみじん切りにして茹でたのをトッピングしたんだけど、やっぱり翌日にゲロ…
白菜のみじん切りでも翌日ゲロ…
消化できなかったみたい。ゴメン。
なんとかフードだけで食べて欲しいのだが、食べようとしないし。
肉以外によいトッピングないかなー
189可愛い奥様:2007/12/20(木) 18:04:44 ID:IiCZbCCO0
納豆は?
うちの犬はすごく好き。
190可愛い奥様:2007/12/20(木) 19:04:27 ID:TM+R/hYr0
>188
うちはかぼちゃのゆでたのをお湯でのばして
ドッグフードをあえてる。
いつもじゃないけど。
これを用意しだすと犬の興奮が半端じゃなくて笑える。
普段はご飯いらないよ派なのに。
191可愛い奥様:2007/12/20(木) 19:14:39 ID:9jsY10Y/0
>>190
>これを用意しだすと犬の興奮が半端じゃなくて
見てみたいw
192可愛い奥様:2007/12/20(木) 20:01:35 ID:058lDjrs0
家のシーズーは、秋口からレバーっぽい鼻になって
今は元の黒に戻っている。これの繰り返しを早3年w
何なんだろうね。
193可愛い奥様:2007/12/20(木) 20:34:17 ID:BY1VpYrY0
めっきり寒くなってから散歩を拒否するようになったorz
朝の散歩は嫌々ながらついてくる。
午前中は日の当たる窓際でまどろみ日が陰るとコタツに潜り込む。
「遊ぼうよ〜」とボールで誘っても一瞥をくれるだけ・・・。
夜になり夫との会話で「さんぽ」の言葉が出るなりクレートにすっ飛び逃げ込む。
寒いからと服を着せるのが原因かもしれないが、まだ2歳になったばかりでこんな有様。

毎年冬が来るたび悩みそう。


194可愛い奥様:2007/12/20(木) 21:42:33 ID:oUc1VOY70
>>193
昼間の暖かい時に行けば?
二人とも働いてるのかな?
195可愛い奥様:2007/12/21(金) 01:06:28 ID:X0UmQQsJ0
犬用に「毎日洗えるシャンプー」というのが売ってあった。
犬ってそんな頻繁に洗うのかと驚いた。
でもここ読んで安心した。

うちの犬(MS)は体臭キツイ。
196可愛い奥様:2007/12/21(金) 05:18:54 ID:A/guU3wyO
スレチかもなんですけどよろしければ教えてください
ウチの5歳の娘がわんこにベッタリなんですよね
食事も家族と一緒のものを食べさせなきゃかわいそうだとか寝るとこも一緒のベッドじゃなきゃかわいそうだとかorz
我が子が優しく育ったのにはグッとくるんですが将来この娘がペットを飲食店に連れて行ったりして迷惑かけたりしないか不安です…
あまりショックを与えずうまく諭す方法はないでしょうか?やはりここは厳しくするべきでしょうか?
197可愛い奥様:2007/12/21(金) 06:50:55 ID:5j2vQCiIO
>196
悩んでるのに悪いんだけど…ワンコ溺愛お嬢さん可愛すぎるよ!
一緒に犬用おやつとか作りながら食事の違いなんかを話してみたらいいかもね。
198   :2007/12/21(金) 07:24:20 ID:j9o3u+VL0
>>170べつか 
199可愛い奥様:2007/12/21(金) 07:32:13 ID:QIDRJLeR0
>196
犬と子供がべったりしてるのカワイイだろうね〜
まあ同じベッドで寝るのはいいとしても、食事はまずいよね。
犬と子供と一緒に健康診断がてら動物病院へ行って、
先生に教えてもらったらどうだろう?
獣医さんが「ワンコのためなんだよ」と言ってくれれば聞くかも…
200可愛い奥様:2007/12/21(金) 11:23:04 ID:TWdK+MQ30
>>196
優しさにも色々あるよね。
ただ自分が思い込んだだけの優しさと
人に迷惑をかけず相手のためになることをする優しさと。

犬と人間は違う所があることとか、
本当に犬のためになること(食事とか医療とかしつけ)を
飼い主の人間はしてやるべきだとか教える方が良いんじゃないか。

命の重さは人も動物も同じだけれど
野生動物とは互いの生存を極力犯さない共存が必要だし
犬に至っては人間の管理下でなければ
生き物として、また社会的にも生きられなくなっているのだから
それを踏まえた犬とのつき合いを教えなければ。

「優しい」からといって今の内にその辺の基本を理解してもらわなきゃ
大人になってからどこかのカルト的動物保護狂信者みたいに
動物のために人を殺したり犯罪に走ったりしかねないよ。
201可愛い奥様:2007/12/21(金) 12:25:05 ID:jggqgFha0
今日きな子だって。ここが盛り上がってから1年経つのか〜。早いねぇ。

12月21日(金) 14:05〜14:55 NHK総合 Gコード(9411808)
お元気ですか日本列島
きな子は警察犬になれた?
202可愛い奥様:2007/12/21(金) 14:07:15 ID:Xb+MqMaO0
>196
かわいいねーw
犬は靴を履かせてお散歩したらかわいそうだけど(事情のある犬を除いて)
○○ちゃんははだしでお散歩できないでしょ?とか
わんこはおやつに骨をもらうと大喜びだけど
○○ちゃんは骨がおやつだったらいやだよね、とか
いろんな違いを見つけてはどうかな。
同じものを食べなくてもずっと仲良しなんだから。
203可愛い奥様:2007/12/21(金) 14:16:02 ID:3nh6008k0
人間が食べたらおいしいと思うタマネギを、犬が食べたら死んじゃうんだよ、とか
チョコも食べたら犬は死んじゃうんだよ、とか
同じにすることで命にかかわることもある、なぜなら犬は人間じゃないから

ということを教えてやれば、5才の子ならわかると思う。
204可愛い奥様:2007/12/21(金) 14:26:49 ID:B/l5/G2R0
>>201
きな子タン見逃したよorz

でもきな子タンはもう警察犬じゃなくていいと思う。
ブリーダーさんのところで、母犬として生きてはいけないのかな。
あんな美人でアホな子、家庭犬に向かないわけないしw
愛嬌有っていいよね。由緒正しく短足気味だし。
205可愛い奥様:2007/12/21(金) 16:08:08 ID:QECHS+bc0
>>188
野菜と肉を一緒に煮込んで肉を取り出し
その他を軽くミキサーに掛けてカリカリにトッピングするといいですよ。
肉の臭いが他に移るし健康にいい。
水を少なめにして、肉は裂いて適度に毎回混ぜます。
206可愛い奥様:2007/12/21(金) 16:25:50 ID:uzCyRRA40
>>204
今年も残念ながら不合格。
で、来年もチャレンジするんだって。
207可愛い奥様:2007/12/21(金) 21:58:52 ID:h/U88rlK0
>>178
亀レススマソですが
撮影後ウィル・スミスはサム(シェパード)を気に入って
飼い主に譲ってくれと言ったんですよね。だけど、
「ハリウッドスターだからって何でも手に入ると思うなよ!」
と断わられたらしいですね。
もしも、ハリウッドスターがうちのワンコを譲ってくれと言ったら〜〜
やっぱり絶対に譲れない。
オバカでもウンチタレでも絶対に譲れないよなーなんてw
208可愛い奥様:2007/12/21(金) 22:03:22 ID:B/l5/G2R0
>>206
(´;ω;)ウッ
話題作りのためなのかな。

>>207
ウィルスミスにすごい懐いてたよねw
私もあんなに懐かれたら、是非欲しいと口に出してしまうかもしれない。
あの映画で演技が一番大変だったはずだろうに、一番自然に演じていたよw
209可愛い奥様:2007/12/21(金) 22:29:21 ID:h/U88rlK0
>>208 207です
ある場面で(ネタバレのため書けませんが)
号泣してしまいましたよ。
館内し〜んとしてるのにウックウック泣き声が出ちゃって恥ずかしかった。。
あの時のウィルスミスの顔も、たまりませんでした。
210可愛い奥様:2007/12/21(金) 22:33:36 ID:B/l5/G2R0
>>209
私も観に行ったから把握。
「でもそうするしか無いよね。・゚・(つД`)・゚・。」と私も滝涙だった。
その後も小さいサマンサが度々回想シーンで出て来て泣きっぱなし。
すみません、本編に入り込めませんでしたw
211可愛い奥様:2007/12/21(金) 23:05:48 ID:/xY0FqDE0
>>209>>210
勝手に映画の状況から想像してみたけど、
何だか映画を観るのが辛くなってきたよ。
212可愛い奥様:2007/12/22(土) 01:57:41 ID:7uj3gfpU0
犬がらみのドラマ映画はダメだ。
ちりとてちんの鴻池の犬の紙芝居で泣いてしもたし。
213可愛い奥様:2007/12/22(土) 02:09:36 ID:LiByGCVn0
私も。
最初からあきらめて見ない事にしてる。

この間アニマルプラネットを見てたら
カーウォッシュのブラシで体をこすって遊んでる犬が出てた。
びしょびしょだったのと、驚きのあまり犬種がなんだったか思い出せない。
すごく楽しそうに遊んでたけど
どういう状況だったんだろw
214可愛い奥様:2007/12/22(土) 19:59:05 ID:qasr1fuA0
犬猫の草を庭に地植えした事ある方いらっしゃいますか?
鉢のまま与えても遊んでボロボロにしてしまい瞬殺状態なので、
庭に植えてみようかなーと思っているのですが、
やはりかなり大きくなってしまい食べられる代物ではなくなるでしょうか?
215可愛い奥様:2007/12/22(土) 20:03:38 ID:CC6pyq8U0
>>214
一回地植えしたら、ぼうぼうに伸びて
葉もだいぶ固い感じになった。

うちのワンコは元々食べてくれなかったので
成長後の葉が食用に向くかどうかは不明
216可愛い奥様:2007/12/22(土) 20:40:35 ID:AM/TwkRb0
>>214
日除けをすると少しは軟らか目に育つ。
でも冬場は育たないと思う。
ちなみに、ある程度育ったら刈り込んで、少し刻んで地面に漉き込むと肥料になるよ。
217可愛い奥様:2007/12/22(土) 20:45:34 ID:kc9PjO1C0
来夏頃、犬を迎えようと思うので相談させてください。

子梨で共働きなので、子犬を迎えた翌日や翌々日から留守番させることに
なってしまうと思います。
マンションなので寂しがって鳴いてご近所に迷惑をかけてしまうかも・・・
何より子犬がかわいそう・・・と考えています。
成犬ならまだしも、子犬は我慢できるのでしょうか?(留守番タイムは月〜金8:20-18:00)


一応、私も夫も実家で長く犬を飼っていましたが(シュナ×2/ヨーキー、シーズー、ダックス)
自分達だけで飼うのは初めてです。犬種はトイプーにほぼ決定です。

218可愛い奥様:2007/12/22(土) 20:51:01 ID:JG4XsqT00
>>217
我慢出来る出来ないの問題もあるけど、危ないとは思わないの?
シーツちぎって遊ぶ→食べる→倒 とかいう事故もあるよ。子犬なら。
あと急に具合悪くなったりとか。

始めから相手に出来ないのわかっているなら、成犬迎えてみたら?
大人の犬のほうがまだ危険少ないと思うけど・・・
219可愛い奥様:2007/12/22(土) 20:52:00 ID:aYjboADI0
寂しがってなくかどうかは、犬それぞれ。
子犬さんは、寂しいかどうかより、
長時間の留守番はトイレがたいへんだよ。
毎日帰ってくるとウンチまみれになっている覚悟が必要。

せめて、長期休暇(夏休みやGW)のときに
迎えられたらいいかもね。
220可愛い奥様:2007/12/22(土) 20:52:09 ID:YWwx4+C+0
>>217
厳しい言い方だけど、迎えたばかりの子犬が翌日から9時間も留守番できると思う?
ご飯だってふやかしたフードを3回〜4回に分けて食べさせる時期だよ。
トイレはどうするの?毎日うんちまみれでどうやってトレーニングする?

「子犬 飼育」で色々検索してみて下さいよ。
常識が分かると思います。
221可愛い奥様:2007/12/22(土) 20:55:59 ID:beIfjlwg0
>>217
子犬だと低血糖で死んじゃうかもよ?
長時間留守番させるなら
成犬飼う方がいい
222可愛い奥様:2007/12/22(土) 20:59:21 ID:25MPGYOj0
>>221
そうだね、低血糖と室温管理が心配だ。
223可愛い奥様:2007/12/22(土) 21:04:06 ID:JG4XsqT00
共働き時代、室温管理が心配で、ハムスターすら飼えなかったチキンな私orz
夏場死ぬかなと思って・・・
224可愛い奥様:2007/12/22(土) 21:09:33 ID:kc9PjO1C0
>>218-221
レスありがとうございます。
実家の犬は18歳と高齢なので、子犬の頃の手間を皆さんのレスでやっと思い出しました・・・
仕事を辞めるかどうかちょうど悩んでいるので、子犬は専業になってからにします。
ありがとうございました。
225可愛い奥様:2007/12/22(土) 21:19:01 ID:zT4wlrHq0
>>217
どうしても子犬がいいならシッター雇うとか保育園に預けるとかどう?
私は飼う時に手が掛からなくなるまで自宅警備になったよ。
家庭環境によって方法はあると思うからワンコの為にもよく考えてね。
226可愛い奥様:2007/12/22(土) 21:23:09 ID:E8j6+e/S0
227可愛い奥様:2007/12/22(土) 21:23:42 ID:E8j6+e/S0
スレ間違いました、ごめんなさい
228可愛い奥様:2007/12/22(土) 21:28:27 ID:beIfjlwg0
>217
ブリーダーさんによっては
事情を話せばある程度大きくなるまで
置いといてくれるところもある。

ブリーダー家が近所なので
週末ごとに連れて帰って家に慣らして
普段は親犬のもとで社会化もつけ、
トイレや基本的なしつけもしてもらう、という
おいしい飼い方してた知り合いがいました。

229可愛い奥様:2007/12/23(日) 10:10:15 ID:7PqW3pRW0
6才のビーグルなのですが
2,3日前から下痢だったんですけど
今朝から血便になりました。(あいかわらず下痢便)
かかりつけの動物病院が、今日明日とお休みなんですが
救急の獣医さんへ連れていくべきでしょうか?
できればいつもみてもらってる獣医さんに
火曜日に診てもらいたいんですが・・・。
ちなみに食欲はあります。
230可愛い奥様:2007/12/23(日) 10:14:51 ID:PfvrYQtH0
>229
私だったら救急に連れて行く。
231可愛い奥様:2007/12/23(日) 10:22:22 ID:OxxfjaDU0
>>229
手遅れになるまえに救急へ。
病気は待ってくれないよ。
食欲があるからなんて関係ない。
232可愛い奥様:2007/12/23(日) 10:35:28 ID:cXm2BWv60
血便のときは絶食じゃなかったかな?
前飼ってたビーグルもよく血便出してた。(胃腸が弱かったから)
かかりつけの医者に電話してみた?でなければ救急に行くべし。
233   :2007/12/23(日) 11:12:16 ID:Z+0VgGfe0
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/apc/index.html

動物病院ペットショップにポスターを貼ろう愛護団体に相談しよう

愛護団体一覧
http://www.animalpolice.net/link/aigohogo/index.html
 
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけましょう
環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
http://www.jawn.jp/

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

ただ死を待つだけの犬猫たすけましょう
管理センター
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1167873322443/index.html

動物管理センター
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/apc/index.html
 
234   :2007/12/23(日) 11:12:49 ID:Z+0VgGfe0

 
雑種や小型血統が収容されてるって聞いたけど かわいそうで、、、
管理センター保健所から 
飼いたい方、探している方、興味のある方など、ぜひ見て、もらってあげてください
生きるチャンスを与えてあげてください。
よろしくお願いいたします。

もし万が一の誤解をといておきます

保健所、センター、施設、役場は一切、里親探しはしません
安楽死ではなく、二酸化炭素の苦痛窒息死のあと焼却です
もちろん日本全国お近くの関係施設でもらいうける事は可能です
気軽にお近くの役場にお問い合わせください

もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です



235   :2007/12/23(日) 13:58:55 ID:Z+0VgGfe0
9 :わんにゃん@名無しさん:2007/12/22(土) 20:17:16 ID:z4uyyU8W
欧米の愛護団体はシェルターの維持にどんくらいかかっているんだ?
とおもって調べたらRSPCAの場合、年間予算が140億、シェルターと病院の支出に30億か
犬猫以外の小動物や家畜も含めた動物の譲渡は約9万匹
日本の場合、殺処分数が30-40万匹だっけ? RSPCAは殺処分数を公表してないので
どの程度殺処分してるか分からないけど
まず飼い主側の意識を変えたりして、保健所に連れてこられる動物を減らさないと
どうにもならんと思われ
236可愛い奥様:2007/12/23(日) 14:12:04 ID:9dN1Fstk0
ブリーダーや、ペット・ショップなんて
なくなれ!
237可愛い奥様:2007/12/23(日) 15:00:23 ID:VpLW80Wg0
>>229
気になるのならつれていけば
238可愛い奥様:2007/12/23(日) 15:24:39 ID:PMw1ZL2S0
>>229です。
アドバイスくださった方、ありがd
ネットで探したら、2km離れたところの病院が
日祝も営業しているのがわかりました。
ウチは車がないので、今日の夜の診療時間に
歩いて行って来ます。
かかりつけの病院はすぐ近くなのですが、先生が離れた所で
住んでいるので、連絡がつきませんでした。

月曜の夜にウチにきた弟が犬にブタの骨をあげ、
翌朝その骨を全部吐きました。
その時から体調不調が続き、今朝の血便です・・・。
本当にアホな弟をうらみます。
239   :2007/12/23(日) 18:14:12 ID:Z+0VgGfe0
年末年始で処分される前に救いたいね >>233
240可愛い奥様:2007/12/23(日) 19:15:45 ID:DXbYD5F/0
>>238
歩かせるか抱っこして行くつもりなんだろうけど
タクシー使ってやったら?
配車のときに「粗相はさせませんので犬のせたいんだじょ」と伝えればOKしてくれるとこあるよ。
重篤な状態に見えなくても、相当体力が落ちてることもある。
犬は飼い主に自分のつらい状況を悟られまいと頑張るからね。
そこんとこ汲み取ってやんないと後で航海することになる。
241可愛い奥様:2007/12/23(日) 21:12:01 ID:3vcp9ABy0
獣医師救急、時間外扱いになると診療報酬がえらいことになった気が…
オナカイターのビーグルちゃんががんばって2km歩けるかも心配。
タクシーはケージに入れちゃえば断られることはまずないよ。
242可愛い奥様:2007/12/23(日) 21:33:05 ID:3vcp9ABy0
↑はケージじゃなく持ち運び用のハコのことを言いたかった。
日頃あまり使ってないので混同してすまん。
243可愛い奥様:2007/12/23(日) 21:41:09 ID:OxxfjaDU0
そこでスリングですよ、奥様
244可愛い奥様:2007/12/23(日) 21:44:53 ID:PfvrYQtH0
私が子供の頃は犬を運ぶときは
段ボールに古シーツやタオルをしいてタクシーに乗ってたなあ。
大きい犬でそれも無理だった時、父と兄が担架みたいなのを作って
乗せて歩いていったっけ。
ものすごく心配で心細くて、無事帰ってくるまで生きた心地がしなかった。
245可愛い奥様:2007/12/24(月) 10:50:38 ID:froTEDyj0
ワンコとふたりきりのクリスマス
うちのワンコは八月生まれで
生まれて初めてのクリスマスになるので
かっちょいいチョーカーをプレゼントしてあげました。
生まれて初めてドッグカフェに入って(飼い主もドキドキで)
ワンコ用のチキンロールと野菜のマッシュなんてお洒落なランチ
こんなうまいもんあったんだ〜なんて満足そうな顔で見上げてる
今年のクリスマス、いろいろあって凹むこともあるんだけど
一緒に過ごしてくれるキミがいるから・・・
ありがとうねって心から感謝してしまう。
来年も、ずっとそばにいてね・・・
246可愛い奥様:2007/12/24(月) 12:28:18 ID:/U0GxsQs0
>>238
つい2日前までウチも下痢Pの治療中でした
下痢止めの注射がすぐ効いて、ワンも勿論だけど飼い主もホッとした
血便ではなかったけど辛そうなワンも大変だし、至るところにされたモノを心配しながら
片付けるのも大変だった

病院行って1日絶食を命じられたのに、当たり前のようにご飯を欲しがるのが不憫だった
ご飯食べてるところを2メートル離れたところでキチンとお座りしてるワンに
見つめられながら食べるのは辛い…orz
結局、原因となるものは分からなかった(検便・レントゲン・血液検査済み)





247可愛い奥様:2007/12/24(月) 15:16:15 ID:1D0jU477O
>>245
何このポエムはw
248可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:55:08 ID:vzZqgeSS0
>>245
いいな〜、羨ましいよ。
家の柴男は、今年天国に逝ってしまったよ・・・。
来年も、ず〜っと一緒にいられると良いね!
249可愛い奥様:2007/12/24(月) 16:59:54 ID:PpjVwsQa0
>>238
早く良くなるといいね。

しっかし、ホントにアホな弟だ!!!!
250可愛い奥様:2007/12/24(月) 21:12:26 ID:6JHPekb60
近所に白い犬を飼っているおうちがあって
ソフトバンクのお父さんにソックリで
「よっ、お父さん」といつも声をかけている。
飼い主さんに聞かれてませんようにw
251可愛い奥様:2007/12/24(月) 22:22:51 ID:nHs2tPsG0
きょうのわんこ、教会で飼っているわんこが出てきた。
いまどきは教会屋内にも犬入れているんだね。
日本犬っぽかったけど、毛がみっしりと生えてて、
さわり心地よさそうだった(*´д`*)
252可愛い奥様:2007/12/25(火) 01:16:34 ID:eEMs/+Va0
ようつべで犬動画見てたんだけど
しゃべる犬って結構いるのね。
うちの犬しゃべれなくてよかった。
あんなふうに喋られたら可愛さのあまり
なんでも言う事を聞いてしまいそうw
253   :2007/12/25(火) 07:28:37 ID:/5yuy88j0
年末年始で処分される前に 救おう

動物病院ペットショップにポスターを貼ろう愛護団体に相談しよう
 愛護団体一覧 ttp://www.animalpolice.net/link/aigohogo/index.html
 
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけましょう
環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
http://www.jawn.jp/

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

ただ死を待つだけの犬猫たすけましょう
管理センター
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1167873322443/index.html

動物管理センター
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/apc/index.html

雑種や小型血統が収容されてるって聞いたけど かわいそうで、、、
管理センター保健所から 
飼いたい方、探している方、興味のある方など、ぜひ見て、もらってあげてください
生きるチャンスを与えてあげてください。
よろしくお願いいたします。

もし万が一の誤解をといておきます

保健所、センター、施設、役場は一切、里親探しはしません
安楽死ではなく、二酸化炭素の苦痛窒息死のあと焼却です
もちろん日本全国お近くの関係施設でもらいうける事は可能です
気軽にお近くの役場にお問い合わせください
★もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です
254可愛い奥様:2007/12/25(火) 10:36:29 ID:a8Fl/Ztt0
スリング?っていうの
風呂敷とか大判の生地で代用できるのかな?
もしかしたら、ちょっと歩いて移動しないといけない用ができてしまった。
5キロの犬、結び方しっかりしてたら、持ち歩けるかな?
255可愛い奥様:2007/12/25(火) 11:49:49 ID:WCAt9OlX0
もう柴子(9ヶ月)の噛み癖が直らず、ホトホト困り果てています。
昨日も主人が駐車場で洗車中、
庭に柴子を放し、うちの娘(5歳)が一緒に遊んでいたのですが、
危うく大怪我させられる所でした。
マズルコントロールも無視も、一般的な犬の躾本に書いてある事は忠実に実行して来ましたが、
どうやっても直りません。
私は結構性格がキツイので、主従関係はハッキリさせていると思いますが、
甘々な主人と弱い我が子同様、私もガブガブかなり本気で噛まれます。
恐らく1ヶ月半という幼さで親兄弟と引き離されて社会化が不十分なのが
原因だとは思いますが、これはもう訓練士さんに頼むしかないのでしょうか。
それとも2〜3年経てば落ち着いて来るものでしょうか。
今まで実家で柴犬は何匹も飼っていましたが、こんなに噛む犬は居なかったので
親の意見も参考にはならず・・・。
何か柴犬特有の躾方法が書かれたサイトや本をご存知の方がいらっしゃったら
教えて頂けないでしょうか。
256可愛い奥様:2007/12/25(火) 11:58:21 ID:cK5Opm7j0
9ヶ月じゃもう余り時間がない
性格のキツい子だとマニュアル通りにやると逆効果のこともあるし
何頭も飼ったことのある255さんが「見たことがない」というくらいだから
きっと今までの子達とは全く違うことをしなければいけないのかも。

この先の10数年を考えれば早い方がいいと思います
257可愛い奥様:2007/12/25(火) 12:10:32 ID:HwgVtkbC0
>>255
ペットショップで1ヶ月半の柴を買った人ですか?
お嬢さんが大怪我をしなくて良かった
お嬢さんの為にも早く噛癖が治ると良いですね。
258可愛い奥様:2007/12/25(火) 12:41:21 ID:zD+y+6q10
>>255
家族の接し方がバラバラだと犬も戸惑うんだよね。
旦那さんとも柴子ちゃんの躾についてよく話し合ったほうがいいと思う。
あとペット板の柴犬スレで質問してみるのもいいかも。

うちの柴男は家具齧りがひどかったけど、9ヵ月頃になると
さすがに人は噛まなくなってたなあ…思いっきり叱りつけてたし。
4歳の今はすっかり落ち着いてオヤジ柴してますよ。
259可愛い奥様:2007/12/25(火) 19:32:06 ID:+2NroHLq0
家族で対応が違うと犬が困惑するよね。
しつけ教室で家族で教わりに行けるところ探した方がいいよ。
パピー教室だと家族全員で来ている人も多いしね。
ただ、パピークラスには入れないかもしれないけど、
専門家にいろいろ訓練の仕方教えてもらうと本当に犬が変わるから・・・
犬を見ないとアドバイスできない部分あるしね。
260可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:09:28 ID:8T1Fmx2z0
>>255
私は本に手をグーにして犬の口、咽喉奥まで突っ込むってのを
やってみたけど、全然だめだった。
噛み癖がすごくて両手は常に血だらけだったなー。
飼うのを後悔したくらいつらかった。
やっと買ってきたビターアップルを塗って口に手を突っ込んだら
すぐに噛み癖が収まったよ。
家具や噛まれたくない所にも塗るといいよ。
261可愛い奥様:2007/12/25(火) 23:21:08 ID:b2YIBlu90
柴男にボロボロにされた
ダイニング・カウンター・・・。
彼がいなくなった今、懐かしい我が家の歴史。
1歳くらいで自然にかみ癖治った。
歯が痒いんじゃないのかな?
262   :2007/12/26(水) 09:35:11 ID:XcXqgkEh0
愛護団体一覧
ttp://www.animalpolice.net/link/aigohogo/index.html
 
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけましょう
環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
http://www.jawn.jp/

 
263可愛い奥様:2007/12/26(水) 11:25:04 ID:RVPMCY+O0
噛み癖には白木の角材与えておけば
264可愛い奥様:2007/12/26(水) 12:22:30 ID:cVqQRc570
最近、散歩中ウンコ出そうになってから出るまで妙に時間がかかる。
以前は軟便気味で、タタタタッと数歩くらい小走りに
なったかと思うといきなり催していたのに。
軟便傾向がなくなってきたのは良いのだけど、
肛門がぷっくりして赤く見えてきてもなかなか出ずに、
そのまままたすっこんでしまうことも増えてきた。

今朝はとうとう、少なくとも3〜4回は出そうになったのに
40分早歩きしたり走ったりしても結局出ないまま帰ってきてしまった。
別に他の犬や人で気が散ったということもない。

家の中でのウンコは普通に勝手にする。
今朝はおきぬけにちょこっとしたので、便秘というわけでもない。
何だろう?
こういうわんこいます?
265可愛い奥様:2007/12/26(水) 14:40:43 ID:0+EWb2hA0
>264
寒い時、出し惜しみすることがある。
266可愛い奥様:2007/12/26(水) 14:58:57 ID:cVqQRc570
>>265
ありがとう。そうだったんですか・・・
たしかに出すと体温奪われますもんね。

あんまり寒そうにしない犬なのに(でも防寒着は一応着せてる)
しかも朝は7時台、夕方は4時台で比較的暖かい時間帯なのに
やっぱり寒いのか〜 @都内

結局、昼ごろ家の中で出してました。
267   :2007/12/26(水) 15:16:14 ID:XcXqgkEh0
年末年始前後の 殺処分の前に 施設からもらいうけしよう

ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけましょう
環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
http://www.jawn.jp/

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  
268可愛い奥様:2007/12/26(水) 16:33:14 ID:UgasXViz0
>>252
うちの犬、話しかけると「ん〜?」とか「んっん〜?」
ってなんかしらんけど首傾げて答えてくれる。
269可愛い奥様:2007/12/26(水) 18:32:04 ID:mFALhtuNO
>>255
何でそんなに他人事みたいに言ってるの?ガキがいるなら良い年したババァでしょ?マジ呆れる。
わんちゃんが悪いんじゃなくてアンタら馬鹿夫婦の躾が悪いんだよ。自覚しろ。馬鹿は猫でも飼えば?
マジ可哀相。引き取ろうか?馬鹿犬はバ飼い主がいなきゃ存在しない。
270可愛い奥様:2007/12/26(水) 19:13:39 ID:0+EWb2hA0
269も躾が悪そう。
271可愛い奥様:2007/12/26(水) 19:41:32 ID:/V9BhlLP0
馬鹿犬、気の荒い犬って存在するからね。
飼い主のせいだけじゃない。
272可愛い奥様:2007/12/26(水) 20:47:23 ID:z+ZIFIcI0
躾で体罰は絶対NGってのが通説だけど
うちのは大型犬なんで噛み癖だけは小さいうちに矯正しなければ、と
あえてやったよ。人の身体を噛んだらスリッパでおしりをバシッと。
すぐに噛まなくなった。今では服だけ器用に噛んでじゃれる。
273可愛い奥様:2007/12/26(水) 20:50:37 ID:ZF8ZDoTB0
>>272
うちのも手は噛まないけど、服の袖だけ噛むなー
だから、どの服も袖の部分だけよれよれだw
274可愛い奥様:2007/12/26(水) 20:58:05 ID:hLmo+Rw70
服だけ、控えめでいいなぁ(*´д`*)

うちのは甘噛み・・・というか、パクッとくわえてた。
満足そうな顔見てると「そうか、それがお好みですか」と動けなくなったw
他の人には絶対やらないので、
愛情表現のついでにストレス発散してるのかなと大目に見てた。
人懐こすぎる犬で、誰も襲わなかったのは大型犬飼いとしてホッとしたところ。
275可愛い奥様:2007/12/27(木) 00:48:44 ID:FyBVM7g9O
うちも柴犬外で飼っているけど、私が外に居るときは庭に自由に放しているので、
咬んだ直後にバシッとお仕置きしようとしても、伸ばした手をスルッとくぐり抜けて、
ヤーイヤーイ!と喜んで走って逃げまわり、マトモな方法では捕まらないorz
完璧舐められている。。ツンデレ日本犬の躾って本当に難しい。
ビターアップルは売り切れていて、私は別の苦味スプレー使ってみたけれど、
嫌がるどころかペロペロ必死で舐めてるし…orz
やはり品切れ→人気商品→他の苦味スプレーより効き目あり、なのかな?
276可愛い奥様:2007/12/27(木) 01:05:07 ID:JKVkBmsb0
>>275
>>ヤーイヤーイ!と喜んで走って逃げまわり、

昔飼っていた甲斐犬風の雑種思い出したw
よく脱走して、1メートルくらいの距離までは近い付いて来るけれど、
そこから捕まえる気配見せると"バーヤバーヤ!!"とサッと逃げてしまうの。
尻尾振ってたから、絶対遊びと勘違いしてたよね。
もう途中から諦めて、脱走した痕跡確認したら捕獲用のパンくず持って行った。
お座りしか躾も入らないようなbk犬で・・・愛嬌は有ったが、よく本気噛みされたorz

今は躾の方法も多くあるけれど、それでも和犬は難しいんだね。ガンガレ〜!
277可愛い奥様:2007/12/27(木) 01:17:35 ID:TF4ANt/y0
散歩の途中で何度か会ってなんとなく同じ犬種なので
少し立ち話をするようになった初老の男性がいるのですが、
先日話をした後に名前を聞かれました。
よくある苗字なので苗字だけ答えると、その男性が自分の苗字と自宅の場所を言って
「わしとこいつだけしかいないからまたよかったら・・・」と
家に来て欲しそうな感じだったので、急に気持ち悪くなってしまいました。

私もそう若くはないですが、夫に話すと「二度と話をするな」と叱られまして、
やはりいくら犬という共通の話題があっても、男性と会話をするのはやめたほうが
いいなと思った次第です。
やはりみなさんも一対一では男性との会話は避けておられますか?


278可愛い奥様:2007/12/27(木) 01:50:53 ID:+hGHVepJ0
279可愛い奥様:2007/12/27(木) 01:55:17 ID:Zj7IjSIiO
>>277
昔、犬同士が凄く気が合って、イケメン兄さんに声をかけられた。

「いつも夕方、この場所にいますから、またね」
と言われ、また行くと、イケメン兄さんの犬仲間が沢山いて、ずっと仲良くさせてもらいました。

家に行くのは引きますが、公園とか別の場所で犬仲間がいるなら良いですよね。
1対1で、しかも家だと心配になるわな。

280可愛い奥様:2007/12/27(木) 08:36:43 ID:6jlE5ws+0
みなさんの愛犬は笑いますか?
優しく撫でてると、目を細めて口元が半開きでゆるんでいるのですがこれが笑顔・・?
281可愛い奥様:2007/12/27(木) 09:17:01 ID:rPSOMTss0
>280
笑う。

あなたが笑顔だと感じたら、それが愛犬の笑顔ですよ。
ラブとかわかりやすく笑う犬もいるけど
微妙な笑いの犬も多いから。
282可愛い奥様:2007/12/27(木) 09:37:23 ID:AIV4+yTq0
>>277
自意識過剰すぎじゃ…。そのおじさんが住所を明かしたのは
この辺に住んでるから散歩中にまた会えるといいね程度
じゃないの? じゃなきゃ「また」とは言わないでしょ、277が
一度でもお家に遊びに行ってない限り。

名前知りたいってのも(自分的に)仲良くなった相手なら
飼い主の名前で呼び掛けたいって思ってんのかもよ。
283可愛い奥様:2007/12/27(木) 10:34:13 ID:rzbSzsaV0
>>280
ウチのも笑う。ひっくり返してコチョコチョやるとキャッキャ言ってるような感じw
自分から「遊んでぇ」と言っておきながら3分も遊ぶと、何食わぬ顔でソファに上がり
冷めた目で「お前テンション高すぎ」と言わんばかりにこっちを見る
284可愛い奥様:2007/12/27(木) 10:55:57 ID:QNNZSGpN0
>>283
飼い主おいてけぼり感にワロタwww
♂?♀?
285可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:04:02 ID:Xn9mqRKy0
>>277 初老のじいちゃんだろ。寂しいんだよ多分
286可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:20:12 ID:rzbSzsaV0
>>284
♀です…「おりゃおりゃどーだどーだ」「うわ〜止めてくれ〜ウキャキャ( ゚∀゚)」と
盛り上がって来たと思ったらそんな感じです
それまでの私の笑顔とソファに上がったワンの顔のギャップが…orz
287可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:36:13 ID:rSpsAONG0
>>282
同意。
私は犬の名前はすぐ覚えるけど、飼い主の名前ってなかなか覚えられないので
いつまでも「○○ちゃんの飼い主さん」では申し訳ないと思っている。
機会があれば相手の名前を知りたいと思うのはおかしな流れではないし、
相手の名前を聞いて自分の名前は言わないのも変。
住んでる場所の話も挨拶程度のことだと思う。
いつの間にか飼い主同士の交流の話から「一対一での男性との会話」に話が
すり替わってしまってるけど、まあ、旦那様にたしなめられて後悔なさってるのなら、
今後はすれ違う他の飼い主とは性別人数に関わらず一切会話を交わさないのが
いいんじゃない?
前回会った時はご夫婦連れだったけど今回はご主人だけだった、という時に突然
相手を避けるのもおかしな話だから。
288可愛い奥様:2007/12/27(木) 12:18:33 ID:TF4ANt/y0
277ですがレスありがとうございます。
たしかに自意識過剰かもしれませんが、その老人の方の家が話をしてた広場の
すぐ近くにある集合住宅でして、場所だけでなく部屋番号まで詳しく言われたもので
ちょっと距離を置いたほうがいいかなと思ったわけです。

あとご夫婦や家族でお住まいならともかく、一人暮らしだと言われたので、
夫も心配になったのではと思います。今朝母から電話がかかってきたのでその話をすると、
「自分位の年ならともかく、まだ若いからこれからは挨拶程度にしたほうがいいね」と言われました。
ご夫婦連れの方が一人で散歩の時とかは別に気にならないし、避ける必要もないと思うのですが、
やはり男性の一人暮らしということで、できれば避けたい気持ちが強いです。

289可愛い奥様:2007/12/27(木) 13:47:59 ID:yoVl7mAf0
290可愛い奥様:2007/12/27(木) 14:22:42 ID:o3QPXLRD0
まあ、深く関わり合いになりたくない相手なら、
最初からあまり長話しないことだ。
その辺の感覚が甘かったんじゃないの?
次から出会ったら「あっどうもー」とニコニコしつつさっさと歩き続ければいいんじゃ。

一人暮らしの中高年以降は寂しいみたいだよ〜
私も河原を散歩中、いきなりご老人に自分語りされ、何度も肩を触られて、
這々の体で逃げ出したことあるよ。
可哀想だし、寂しい気持ちはわかるけど、邪魔くさいよね。
291   :2007/12/27(木) 14:47:14 ID:HHNN07+U0
年末年始前後の殺処分前に直接施設から もらってね  
 
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/apc/index.html

動物病院ペットショップにポスターを貼ろう愛護団体に相談しよう 
愛護団体一覧 
http://www.animalpolice.net/link/aigohogo/index.html
 
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけましょう

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
http://www.jawn.jp/

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

ただ死を待つだけの犬猫たすけましょう
管理センター
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1167873322443/index.html

 雑種や小型血統が収容されてるって聞いたけど かわいそうで、、、
管理センター保健所から 
飼いたい方、探している方、興味のある方など、ぜひ見て、もらってあげてください
生きるチャンスを与えてあげてください。
よろしくお願いいたします。  
■もし万が一の誤解をといておきます

保健所、センター、施設、役場は一切、里親探しはしません
安楽死ではなく、二酸化炭素の苦痛窒息死のあと焼却です
もちろん日本全国お近くの関係施設でもらいうける事は可能です
気軽にお近くの役場にお問い合わせください  
もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です  
292可愛い奥様:2007/12/27(木) 14:51:53 ID:JKVkBmsb0
>>290
だ、大丈夫だった?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

1人暮らしの高齢者(女性)、引っ越した先にも居たけど、
姿見掛けただけで話掛けてくる。
やっぱり寂しかったり、不安に思うこともあるんだろうね。年寄りなら尚更。

犬飼い同士はわりと話安いと思われるのかも。
外出先で会ったダックス連れのおじさんと、30分くらい犬談義していたことがあるw
探るような話はしないで、ひたすら犬の話だったからラクだった
293可愛い奥様:2007/12/27(木) 15:27:31 ID:w1FGIDv00
>>288
もう関わらない方がいいと思う。
初老だから身も心も枯れてると思うのは間違いだよ。
知り合いの70過ぎの男性は、犬連れでよく色んな主婦の人と「仲良し」だけど、
メモ帳には女性の推定スリーサイズとどこがセクシーポイントか、とか
びっしりと細かい字で書いてある。
住所知ってる人の近所を、犬連れて物欲しげにうろついたりする。

そちらももちろん現役だけど、「犬仲間」としゃべってる時は、そんなこと
おくびにも出さない好々爺ぶりだよ。
ただ犬好き同士の交流なら、道ばたで話すだけで十分だと思う。
294可愛い奥様:2007/12/27(木) 15:53:29 ID:rSpsAONG0
>>288
なんかおじいさんが一方的にエロじじい扱いされている流れに棹を差すようですまんが…
あなたの住所を聞かれたわけではなく、向こうの住所を言われただけなら「あ、そうですか。
お近くなんですね」と軽く返しておけば済むことでは?その後の対応がめんどくさければ
散歩の時間やコースをずらしてしまえばいいことだし。
あなた自身は部屋番号を言われたからってホイホイ遊びに行くような人でもないんでしょ?
でもそういう申し出をさらっと流せなくて、どうしていいかわからなくて相談したら旦那に叱られるような
いかにも人慣れしていない奥様なんだから、今後はそのおじいさんだけでなく、いろいろな人づきあいに
気をつけるようにした方がいいんじゃない?
>ご夫婦連れの方が一人で散歩の時とかは別に気にならないし、避ける必要もないと思うのですが、
>やはり男性の一人暮らしということで、できれば避けたい気持ちが強いです。
ご夫婦連れの時は紳士だったご主人が、一人になったら豹変することもあるかもしれないよ。
「このおじいさんは危険だけど、○○さんちのご主人なら大丈夫」なんてことはないんだよ。
きっとお若いんだろうけど、あまりにも幼い感じがします。
今後はいろいろな人と人間関係を築くようにされた方がよろしいかと思います。
295可愛い奥様:2007/12/27(木) 16:26:41 ID:a/9eMEuz0
>>277
道路以外では接しない方がいい。
そのじいちゃんの家に一歩でもはいっちゃだめ。
277さんの自宅にそのじいちゃんが突然来ても居留守か、
絶対ドアの外ではなすこと。
おなじような犬と2人暮らしのじいちゃんと、たまーに立ち話した私は
好意をもたれ突然家の中に押し入ってきたよ。
277さんのじいさんはそんな人でないかもしれないけど、
277さん自身が気持ちが悪いって感じたんだから、その直感の通りに
した方がいいと思う。
だいたいじいさんが自分の娘くらいの女にそんなこと言うっておかしいよ。
296可愛い奥様:2007/12/27(木) 16:28:42 ID:YRh//TZ30
うちの両親も犬飼ってて主に父が散歩行くんだけど
散歩で出会った、おばさんが家まで来て、○○君散歩行こうと
誘いに来るのは、ほのぼのな部類の話なのかな?
たまに母とも散歩に行って長話してる
お互い犬の名前しか知らない関係みたいだが、家に来るからうちの苗字は知ってるか。

まえに、いつも同じ時間に散歩行ってて
市営住宅の一階に住んでる、おじさんが「家寄ってかないか?」
は言われた事あるけど、愛想笑いして逃げて
もうその道は、通らないようにしたけどな。
直感で、気持ち悪さがあったら二度と会わないほうがいい
297可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:12:10 ID:yws5jQbQ0
室内でふたりきり、とかじゃなければ
そんな神経質にならなくても良いのではないかなぁ?なんて。
遊びにおいで、とはっきり言われた訳でもないし
エロオヤジとして誘ったかどうかもわからないのに。

わざわざ避けたりせず、これまで通り犬友達って感じで
そこら辺で会ったら立ち話をする程度の付き合いをするくらいで良いのでは?
もし「寄って行かない?」とか言われたら
「あんまり遅くなるといけないのでここで」と笑顔で言って
あくまで個人的なお付き合いはしない、と思ってる程度で良さげな気が。
もちろん、現時点で読んだ限りでは、の感想ですが。
298可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:22:54 ID:vZDIUMNg0
ドライブスルーに行くと鼻をふんふんさせて大喜び。
受け取った袋に鼻をつっこんで匂いをかぐのをやめろw
299可愛い奥様:2007/12/27(木) 17:29:51 ID:rPSOMTss0
私は直感で気持ち悪いと思ったら避けるに一票だわ。
300可愛い奥様:2007/12/27(木) 18:40:07 ID:SZ3K5CUR0
「男の本性なんていくつになっても変わらないわよ!」
と母親が言ってたっけ・・・男も灰になるまで男なのね。
看護婦やってる友達も「老人ホームはジジババで乱交パーティ状態」
だって。年寄りの性欲は甘く見ないほうがいいのかも。
301可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:10:37 ID:FyBVM7g9O
ジジババの乱交パーチー…キモ過ぎる。。
302可愛い奥様:2007/12/27(木) 21:50:08 ID:oJuIM0kg0
話が脱線し過ぎだよ。
わんこの話に戻ろうじゃないか。

うちのわんこの話。
うちの家は4世帯しか入っていないペット可アパートで、
4世帯中3世帯がわんこ飼いなんだけど、
夜になるとそのどこかの家のわんこが鳴くと
うちのわんこも釣られて?鳴く。
実はわんこ同士しゃべってんじゃねーか?とも思う。
そう考えると何話してるだろう?って気になるwww
303可愛い奥様:2007/12/27(木) 23:00:33 ID:TF4ANt/y0
>>277ですが、色々なご意見やアドバイスをいただき本当にありがとうございました。
そもそも最初に出会ったのは夫も一緒にいる時でして、
まだウチのが子犬でお散歩デビューした頃ということもあり、
可愛い犬だったので思わず私から話しかけたのがきっかけです。
でも夫にはその頃から「あまり誰にでも話しかけないほうがいい」と釘をさされてました。

近所でも散歩の時間とコースが違うようなので、スーパーのあるその広場以外では
会ったことはないですし、話をするのもいつもそこでした。
エロオヤジという雰囲気ではないし、職人肌の頑固そうな人という印象でした。
それ以外の男性では、近くのドッグカフェで時々会う中年男性と数回話をしましたが、
その方は自分の事は色々話されますが自宅の部屋番号を言われたことなどはないです。

私も夫に初対面の頃から「あのおじいさんが一人暮らしだったら距離を置いたほうがいいかな」と
言っていたこともあり、今回それだけでなく部屋番号まで教えられたことで
一気に警戒心が強まってしまったような感じです。
自分から声をかけてるので勘違いされたら困るなという気持ちも少しあります。

>>294さんの言われるとおり人間的に未熟な点も多々あると思いますし、
犬を通したお付き合いの仕方というのをもっと学ばなければと痛感しました。
これに懲りずまたここで色々と相談させてください。









304可愛い奥様:2007/12/28(金) 01:37:10 ID:YiRnEK9QO
旦那さん、焼き餅焼きなのかな。
大の大人である妻に、誰にでも話しかけるな、だなんて…。
私は人見知り激しいので、誰にでも気軽に声かけたいくらい。
犬の散歩行くと、いつも固まって散歩している人達がいて、
そういうの苦手なので、ついつい急いで脇道入ったりして避けてしまう。
犬の散歩如きで気疲れしてしまう自分が嫌。
305   :2007/12/28(金) 06:41:56 ID:srZLiSz40
年末年始前後の殺処分前に直接施設から もらってね  
 
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/apc/index.html

動物病院ペットショップにポスターを貼ろう愛護団体に相談しよう 
愛護団体一覧 
http://www.animalpolice.net/link/aigohogo/index.html
 
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけましょう

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
http://www.jawn.jp/

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

306   :2007/12/28(金) 06:43:19 ID:srZLiSz40
 

ただ死を待つだけの犬猫たすけましょう
管理センター
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1167873322443/index.html

 雑種や小型血統が収容されてるって聞いたけど かわいそうで、、、
管理センター保健所から 
飼いたい方、探している方、興味のある方など、ぜひ見て、もらってあげてください
生きるチャンスを与えてあげてください。
よろしくお願いいたします。  

■もし万が一の誤解をといておきます

保健所、センター、施設、役場は一切、里親探しはしません
安楽死ではなく、二酸化炭素の苦痛窒息死のあと焼却です
もちろん日本全国お近くの関係施設でもらいうける事は可能です
気軽にお近くの役場にお問い合わせください  
▲もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です
307可愛い奥様:2007/12/28(金) 06:57:39 ID:NRUMZOqs0
>>283
すごいツンデレぶりですね。いいなぁ。うちはお犬様ぶりがすごい。
一日4・5回散歩に行くんですが、三回続けて庭だけだと怒り狂う。
公園までいかんか〜い!という感じで、自分の部屋にあるおもちゃや
ベッドを散らかしまくります。あと、気に食わないことがあると
ケージに入って小一時間出てこない。(本人は抗議しているつもりだが
飼い主はその間に掃除しまくり)
わがまま振りが徹底してて笑えます。
308可愛い奥様:2007/12/28(金) 08:46:33 ID:mIAu6Spn0
めざましワンコ大賞、生野にイライラしっぱなしだった
スタジオも大勢で声掛けすぎだっちゅーの

個人的には引きずられる柴が良かったな
309可愛い奥様:2007/12/28(金) 08:52:26 ID:vD7qyjFk0
あはは、我が家でも「一人が言えー!」って
TVの前で突っ込んでたよ。
ヤマト君、ボール遊びすごい上手だったね。
310可愛い奥様:2007/12/28(金) 11:30:09 ID:LT3s1gsa0
>>307
それはすごいリーダーぶりだねw
きちんと躾を入れてあげようね
311可愛い奥様:2007/12/28(金) 17:45:03 ID:8f1eQhbi0
うちのも結構些細なことで怒る。
「めったなことでは怒らない温厚な犬種」らしいのですが・・・
散歩コースをはしょったり目薬さしたりするとふてくされて
トイレの外でおしっこしたりおやつをペッと吐き出したりする。
312可愛い奥様:2007/12/28(金) 21:39:19 ID:/KykKSV00
313可愛い奥様:2007/12/28(金) 23:24:07 ID:NRUMZOqs0
307です。うちも温厚なペキニーズです。が、わがままぶりは
半端無いです。躾はしてるんですけど、性格がきかん棒です。
怒るというよりすねる。
314可愛い奥様:2007/12/29(土) 12:53:33 ID:LvLrQIJg0
今日はお風呂は無理。
明日なんとか洗いたい!!
315可愛い奥様:2007/12/30(日) 21:42:53 ID:LY7m3yCg0
洗ったお。
316可愛い奥様:2007/12/30(日) 22:02:41 ID:nlH7tuen0
昨日シャンプー行ってきた。
耳にはちょこんと「お正月飾り」がつけられてたよ。
317可愛い奥様:2007/12/31(月) 00:31:59 ID:j7HhWWe/0
スキーに行くんで2泊ペットホテルでお泊り。
迎えに行ったらうれションしやがった。
かわいいぞぉ。
318可愛い奥様:2007/12/31(月) 08:47:34 ID:uya/0hbG0
黒ラブ♂6歳のもとに、とある事情で生後1ヶ月の黒ラブ♀がやって参りました。
まだまだおっぱいが必要な月齢、とりあえずその辺にぶら下がっているおっぱいに
吸い付きました、でもそれは黒ラブ♂6歳のチソチソでした。
そのときの彼の驚愕した表情が忘れられません。
319   :2007/12/31(月) 11:37:21 ID:kIvjPzi30


 ┏■
 / ̄ヽ
 | ^o^|
 └⊂└⊂

年末年始前後の 殺処分の前に 施設からもらいうけしよう

ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけましょう

▲広めてね▲

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト   
http://www.jawn.jp/

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  
320可愛い奥様:2007/12/31(月) 15:50:30 ID:qJ+UV+9J0
犬洗った!!
ふかふか!!!
いまご褒美のおやつをくわえていぬっぱしり中。
321可愛い奥様:2008/01/01(火) 02:07:48 ID:lbrC2Lc00
カウントダウン中にモジモジし始めた犬が新年ジャストにうんこした(´▽`)
新年最初にしたのがうんこ拾い・・・幸先がいいぞゴルァ!!!!
322可愛い奥様:2008/01/01(火) 06:20:41 ID:zPToJEFc0
>321
運がいいということで、おでめと
323可愛い奥様:2008/01/01(火) 16:55:24 ID:AK02FrEM0
地元の神社に犬を連れておまいり。
犬は途中から入れないので家族が二手にわかれておまいりしたんだけど
他にたくさん同じような人がいて楽しかった。
みんな手前の小さなほこらみたいのに犬をお参りさせてた。
324可愛い奥様:2008/01/02(水) 03:04:35 ID:MZr3g+E30
>>321
カウントダウンに合わせてうんこするなんて、
絶妙なタイミングだね♪
ほんと、今年は運のいい年になりそうでウラヤマ。

うちの犬はソファでグーグー寝てて、
起こしたけど、寝ぼけ顔でくたーっとしてた。
犬に言わせりゃ「そんなの関係ねぇ」って話だよね。
325可愛い奥様:2008/01/02(水) 22:18:19 ID:CuuJ9k/I0
NHK特集、イチローが飼ってる柴がめちゃ毛並みキレイだったわ。
おやつ何あげてたんだ?とか一弓くん見たさに最後まで見てしまったw
326可愛い奥様:2008/01/02(水) 23:04:07 ID:N8Ewgol10
>>325
良い毛並みと聞くと見たくなるね。

そう言えば皆さん、『柴犬さんのツボ』という本知ってますか?
たまたま本屋さんで見つけたんだけど、
タイトル通り柴犬が4コママンガになってたりするんだけど、
絵が素朴ですんごい私のツボでかわええwww
しかも犬飼ならではのエピソードもあってかなり笑えますよw
327可愛い奥様:2008/01/03(木) 11:06:53 ID:iq0oowmX0
>>325
見た見た。
毛並みもよかったし、ひきしまったいい身体してたね。
ちゃんと栄養管理してもらってるんだろうな。
328可愛い奥様:2008/01/03(木) 11:14:22 ID:TgGo0ppZ0
>327
そうそう。
でも顔がすごく甘えんぼだったw
329可愛い奥様:2008/01/03(木) 17:04:53 ID:UloG3jpF0
これから飼いたいなと思ってるモンなんですが、質問よろしいですか?
柴犬か、トイプードルが欲しいなと思っているのですが、毎月予算1万円くらいで
足りますでしょうか?
洋服とかは着せないと思うんですが、エサ、オモチャ、ペットシーツなどの消耗品・・・。
注射とかは別で。
トイプードルなら美容院代がいると思うのですがそれも平均して割って。



330可愛い奥様:2008/01/03(木) 17:43:39 ID:TgGo0ppZ0
>329
トイプーの美容室代は一回平均6500円くらいのところが多い@埼玉
月一回から二ヶ月に一回連れて行く人が多いかんじ。
ペットシーツは一回使ったものには二度としない子もいるし
柴だと外でしかしない子もいるから平均が難しいなあ。
うちのトイプーだと長時間用というのを一日一枚で済ませてる。66枚入りで1300円くらいだったか。
おもちゃはどのくらい買うかによるから
これも一概には言えないよ。
うちはぬいぐるみが一番好きだから、子供のおさがりばかり。
餌は・・・ドッグフードは月1.5キロくらい食べる。1キロ1400円のフードだ。
おやつは通販とりよせトッピングの馬肉もとりよせで三ヶ月に一度6000円くらい使って取り寄せてる。
他にちょっと高いシャンプーやグルーミング用のスプレーも買っているから
病院にかかる費用以外だと月一万三千円くらい(美容室は月一回)。
服はトイプーだと冬物は少しは必要です。
あと使いやすいリードやカラー、ブラシなどに行きつくまでにかなり散財した。
オス犬なのになぜかドレスも持っているのは、コトメのプレゼントですw
でもオスでもドレスが似合ってしまうのよ。
買わないつもりでも買ってしまう可能性は考慮しておいたほうがいいかも。
331可愛い奥様:2008/01/03(木) 18:07:04 ID:aaPN4LFV0
>>329
柴は以外とアレルギー持ちが多いです。
食物アレルギーが出ると獣医食やサプリメントなどで
治療しなければなりませんよ。1万円じゃ足りません。
それに柴とトイプーじゃ犬種性や飼い方が正反対だと思うのですが…
予算と一緒に犬の勉強もしたほうがいいのではないでしょうか?
332可愛い奥様:2008/01/03(木) 18:11:25 ID:yYXwVpDR0
うちもトイプー。
トリミングは自分でするのでかからないけど
それを抜きにして月1万円位。ワクチン等は含まず。
寒い所なので服は必須。
夜ひとりで寝せるならヒーターも必要。

万が一飼ってみて体の弱い子だったらどうするの?
人間と違って保険きかないから高額ですよ?
うちは割と丈夫な子だったんだけど
それでも誤飲とか下痢とかすれば一回最低3000円位はかかってる。

昔の飼い方
例えば残りご飯に味噌汁、もしくは10kg1000円位の安フード。
外飼いで服の必要のない子なら可能かも。


333可愛い奥様:2008/01/03(木) 20:35:28 ID:UloG3jpF0
>>329です。

330-332さんありがとうございます。
すごく参考になりました。
やはり健康にいいものを与えようと思ったら1万円じゃ足りないですね。
どうして柴とトイプで悩んでいるのかというと主人と私の好みです。
室内で飼いたいけど柴を室内飼いっていうのにどうしても違和感があるんですが。
飼い方は、これから勉強しようと思っています。






334可愛い奥様:2008/01/03(木) 20:45:07 ID:n7QxbPiF0
柴犬といえばいまだに菱沼さんちの源三を思い出す。
あの性格は柴犬のデフォだったのね。
335可愛い奥様:2008/01/03(木) 20:50:22 ID:0MLG/82f0
買い始めは、おもちゃやドッグベッドなど、
いろいろと買ってしまってお金かかったなぁw

なので、うちでは犬のおこづかいは1ヶ月1000円って決めていて、
おもちゃやオヤツはその範囲内でまかなうことにしているよ。
(買うのは私なんだがw)
336可愛い奥様:2008/01/03(木) 20:55:06 ID:TQ+MVqgx0
柴の室内飼いならコロコロは必需品ですよ。
ひたすら毛が抜けまくって大変ですから。
337   :2008/01/03(木) 21:48:11 ID:vL2ki4xK0
年末年始前後の殺処分前に直接施設から もらってね  
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/apc/index.html

動物病院ペットショップにポスターを貼ろう愛護団体に相談しよう 
愛護団体一覧 
http://www.animalpolice.net/link/aigohogo/index.html
 
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけましょう

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
http://www.jawn.jp/

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

ただ死を待つだけの犬猫たすけましょう
☆管理センター
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1196208843304/index.html  
 雑種や小型血統が収容されてるって聞いたけど かわいそうで、、、
管理センター保健所から 
飼いたい方、探している方、興味のある方など、ぜひ見て、もらってあげてください
生きるチャンスを与えてあげてください。
よろしくお願いいたします。  

■もし万が一の誤解をといておきます

保健所、センター、施設、役場は一切、里親探しはしません
安楽死ではなく、二酸化炭素の苦痛窒息死のあと焼却です
もちろん日本全国お近くの関係施設でもらいうける事は可能です
気軽にお近くの役場にお問い合わせください  
▲もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です
338可愛い奥様:2008/01/03(木) 22:16:48 ID:qGxzzOHw0
>>326
遅レスだが、他スレに貼ってあった。
一弓くん
ttp://bbs18.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/baseball/11992703010013.jpg

>>333
柴の室内飼いは可能だよ〜。
室内でゴロゴロする柴には本当に癒されるよw
339   :2008/01/03(木) 23:30:42 ID:vL2ki4xK0
340可愛い奥様:2008/01/04(金) 00:17:32 ID:3oQg779L0
低所得で1万円くらいしか犬に回せないっていうなら犬なんて飼うのやめなよ。
病気でもしたらどうすんの?健康そうに見えてても、じつは先天性の病気があったりして命には別状なくても病院通いはかかせないってケースもあるかもしれないじゃない。
335さんみたいに「1000円って決めてる」というのは微笑ましいけど、最初から10000円でやってけるか聞くなんてやばいよ。

その1万で月1回夫婦でおいしいもんでも食べに行けば?
341可愛い奥様:2008/01/04(金) 00:21:17 ID:iUM1+B4s0
>>340
「大型犬って餌代が大変ですか?」
ってのと同じ程度の質問だと思ったけどなぁ。
1万円もカツカツでそれしか出せないんじゃなくて、大まかな目安ジャマイカ?
342可愛い奥様:2008/01/04(金) 00:27:38 ID:FCtMoMGZ0
「注射とかは別で」って書いてあるんだし、そこまでからまなくても…
飼う前に一応の心積もりは知りたいと思うんじゃないの、やっぱり。
343可愛い奥様:2008/01/04(金) 01:13:16 ID:G+NNDpRX0
子供の頃からわんこ飼っていたけど経費等々は親が出していたわけで。
結婚後わんこ飼う時、毎月どのくらいかかるのか、漠然と気になって親に聞いたよ。
その程度の質問だと思っていたから>>340のレスにビックリした。
344可愛い奥様:2008/01/04(金) 08:01:48 ID:mP25ayUO0
トイプーとかの犬なら、トリミング代+エサ代がかかるから1万円ではちょっと難しいけど
柴なら、エサ代だけで充分やっていけると思う。
あとの服とかは、飼い主の自己満足の部分だと思う。
犬にかかるお金は1万円前後で済むかもしれないけど

でも、犬を室内で飼ってから
電気代は上がった。夏場と冬場は毎月3万。
常にエアコンつけっぱなしだから、実質一万円では無理。
345可愛い奥様:2008/01/04(金) 09:14:34 ID:wBgQFd8R0
うちのチワワの年間経費は2万5千円だ。
346可愛い奥様:2008/01/04(金) 09:23:51 ID:KP832mHc0
うちはヨーキー7匹で毎月の目に見える確実な固定費は1万円。(ペットシーツと食費)
シャンプー、トリミングは全部自分で行い、冷暖房とあわせて光熱費の費用はよくわからないので
人間の生活費をムダ使いしたことに勝手に換算。
医療費は固定できないので毎月1万円の銀行積み立て。
夏場のフィラリアは毎月5000円くらい。
ちょっとした医療費(下痢などで2回くらい通院など)は自分の小遣いから(何か買ったつもりで)

で全て改めて計算してみると・・・毎月3万は超えてるかも。

毎月の固定費より、歳をとるにつれ今後予想されるであろう医療費の負担が我が家では一番のネックです。
347可愛い奥様:2008/01/04(金) 10:04:04 ID:iUM1+B4s0
大型犬飼いだけど、ワクチンやフィラリアお薬代が小さなワンたちの2,3倍orz
義実家のミニチュアダックスの話聞いて、初めて知った次第。
知らないほうがよかったw

餌代は意外と掛からない。安いフードでも長生きした。
一度病気になって手術したときは20マソ掛かったけど、
その後4年も健康に生きてくれたから感謝感謝。
348可愛い奥様:2008/01/04(金) 12:20:08 ID:ezJ4fxRO0
7匹SUGEEEEEEEEEE
ちっちゃいワンコが足元にうじゃうじゃ…モエス
349可愛い奥様:2008/01/04(金) 12:21:48 ID:QWL+iu0V0
定期的なワクチンとかフィラリア薬、フロントラインは別として病院代がやっぱ一番掛かる。
うちは誤飲・丸呑み大王なのでその度病院でレントゲン撮ったり薬出されたり(幸い開腹の経験はない)
高いところから落ちて脚くじいて注射打たれたりそれだけで1回数千円。
それに加えて肝臓が悪いので定期的な血液検査と処方食、肝臓薬、アレルギーの検査もある。
それは数万円仕事になる。
避妊手術は入院費も込みで5万円くらいだった。
トイプーなので月一のトリミングも。
うちは6300円だけど友人のトイプーは18000円(!)。
大事な家族だから必要なお金は惜しみたくないけどお金かかるな・・・と正直思う。

今も私のひざの上で丸くなって寝ていて時々ふっと上を見上げて私の顔を確認してまた安心して寝る。
心も体も温めてくれるこの存在はお金にはかえられない愛しい存在。
350可愛い奥様:2008/01/04(金) 12:42:05 ID:Xxdyi9340
責めるつもりではないのですが、ちょっとお聞きしたいです。
どうして誤飲・丸呑み大王になってしまったのか?
どうして高いところから落ちてしまうのか?
そんなことをお考えになったことはありますか?
351可愛い奥様:2008/01/04(金) 13:30:14 ID:iUM1+B4s0
誤飲は癖だと思う。個性みたいなものだ。
そもそも犬の本能みたいなものだし。
(口吻に触れたのを飲み込む本能があるとかなんとか・・・)
うちの犬も子犬の頃はよく誤飲してた。
危険度は違うけど、嬉ションと同じような扱いじゃないかな。
352可愛い奥様:2008/01/04(金) 14:54:48 ID:Xxdyi9340
誤飲しやすい個性というものも、確かにあると思うんです。
でも、命に関わることですから、飼い主が自衛しなければ…
なんでも口に入れてしまう子なのだとわかった時点で、犬の周りから
危険なものを排除するといった努力が必要なのではないかと思ったのです。
>349さんが努力をされていないということではありませんが、それで病院へ
行くことを当然のように書かれていたので違和感がありました。

うちの子も何度か誤飲の経験があります。
そのたびに行動範囲から犬の興味を引くようなものを取り去ってきました。
もし、高いところが好きでそこから落ちてけがをするようなら、高いところへ
上れなくなるような工夫をすると思います。
医療費云々ではなく、犬の安全を確保するためです。
トイプーはそれでなくても膝の緩い子が多いのに、落下事故が起こるような
環境をそのままにするなんて、どうしてなのかな?という気持ちです。
353可愛い奥様:2008/01/04(金) 14:57:21 ID:0bco7hNs0
>>350
高いところうんぬんも、トイプーならちょっとした高さで脚くじくらしい。
ソファーの上り下りも子犬の時期はさせないで下さいって
獣医さんから、注意を受けたから、そんなに珍しいことでもないと思う。
354!omikuji!dama:2008/01/04(金) 15:13:53 ID:B+xS0jv30
以前は猫飼いだったけど、特に大きな病気もなく洋服も首輪もいらないから
猫砂とフード以外は毎年のワクチン代ぐらいの出費だった。
だが、そのワクチンが原因で悪性腫瘍ができてしまい、
100万以上使って治療したものの、進行が早く助かりませんでした。

犬を飼うようになって、猫と比べて色々と出費は多いなと感じる。
また悪い病気になったらと思うと不安だし、とりあえずお金だけは準備しようと
ペットの保険にも入り、毎月ささやかながらペット預金もしています。
355可愛い奥様:2008/01/04(金) 15:41:41 ID:QWL+iu0V0
>>349です。

>>350
うちは初めての犬飼いで最初は分からないことだらけでしたが最初から床には物を置かないことは努力していました。
あるとき一瞬落としたものをアッという速さでくわえて呑み込んでということが数回と、
小型犬用の骨ガムや骨を子供が近づいたとたん獲られまいと丸呑みするということがありました。
それ以来ずいぶん神経質になっておもちゃやオヤツなども呑み込めないように大型犬用のものにし、
子供にもプー子がお気に入りのものを楽しんでるときは近づかないように注意しました。
高いところから落ちたのはいつも乗り降りしているソファから降りようとしてたところ子供が前に
立ちはだかったところそれをよけて飛び降り着地が悪く脚をくじいてしまったのと、
子供が抱っこしたときにプー子が嫌がって暴れたところ支えきれず落としてしまいました。
子供にも厳しく注意してその後は同じ事故はないのですが私の不注意でした。
それにしても全部子供がらみです・・・ほんのちょっとの目を離した合間の出来事とはいえ本当に反省です。

何の対策もせずどこか怪我したら病院に連れて行けばいい、というような書き方でした。
不愉快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
356可愛い奥様:2008/01/04(金) 16:14:03 ID:Xxdyi9340
>>355
私は別に不愉快な思いはしていません。どうしてかな?と思っただけです。
きっと指摘を受けた>349さんの方が不愉快な思いをされたことと思います。
それなのにご返信いただいてありがとうございました。
これ以上のレスはさらにご不快が増してしまうかとも思いましたが、老婆心で
いくつか書かせていただいて終わりにしたいと思います。長くなりますがすみません。

まず、床に物を置かないようにされたり、誤飲が続いた後でおもちゃやオヤツの
サイズを考慮されるようになったのはとてもいい対応だったと思います。
その上で…

>一瞬落としたものをアッという速さでくわえて呑み込んで
犬の前でわざとおやつを落とします。犬は当然素早く飲み込もうとします。
その時に犬にはリードをつけて、ご主人かどなたかに犬の動きをコントロール
できるようにしておいてください。
犬が飲み込もうとしたら、リードを固定しておやつに届かないようにします。
それと同時に奥様が「マテ!」とコマンドをかけます。
犬が動けなくなって、「あれ?」というような顔をしたら「いい子」とほめて、
おやつをあげてください。(落としたものとは別のものを)
慣れてきたら、リードはつけたまま、固定せずに自主的に待てるように練習を
してみてください。

>骨ガムや骨を子供が近づいたとたん獲られまいと丸呑み
ガムや骨をかじらせる時には、犬に勝手にかじらせるのではなく、大人の方が
そばで見ているようにしてください。
これは、お子さんがいらっしゃるかどうかに関係なく、誤飲・誤嚥防止のために
有効です。大人の方がそばにいらっしゃれば、お子さんが不用意に近づくことは
避けられると思います。

長文すみません。もう少し続きます。
357可愛い奥様:2008/01/04(金) 16:21:29 ID:Xxdyi9340
>いつも乗り降りしているソファから降りようとしてたところ子供が前に
>立ちはだかったところそれをよけて飛び降り着地が悪く脚をくじいてしまった
お子さんに「プー子ちゃんの前に立ちはだからないように」と教えることも
プー子ちゃんに「ソファに飛び乗ったり、飛び降りたりしないように」と教えることも
難しいと思います。ですが、前述しましたようにトイプーは膝が緩い子が多いですから
ソファの乗り降りはなんらかの方法で制限された方が後々のためにもよろしいかと
思います。先ほどの、落としたオヤツの方法を応用されれば、プードルは賢い
ですから学習するでしょう。ただし、ジャンプしたい欲求は他のどこかでかなえて
やらなくてはならないかと思います。

>子供が抱っこしたときにプー子が嫌がって暴れたところ支えきれず
お子さんには、「プー子ちゃんを抱っこする時は座ってね」と教えてあげてください。

おいくつかわかりませんが、お子さんに厳しく注意されたり、プー子ちゃんを叱ったり
するよりは、困った行動ができなくなるように環境を整える方がいいと思います。
そのためには飼い主である大人の方の介入が不可欠です。
ご家族みなさんが無理をせずに生活できるように工夫なさってみてください。

これから犬を飼われる予定の方にも参考になるかと思いましたが、余計なお節介で
長文を書きました。申し訳ありません。
358可愛い奥様:2008/01/04(金) 20:58:21 ID:V4RFasbh0
ふーん、不愉快な指摘だという自覚はあったんだ
359可愛い奥様:2008/01/04(金) 21:20:16 ID:jQgWLO1v0
>>358
いいぢじゃん、わざわざそんな事書かんでも。
360可愛い奥様:2008/01/05(土) 00:39:36 ID:j0WiwtJO0
>>356
聞かれてもいないのに・・・すごい「老婆力」でつね
どうしてかと思ったにしてももう少し言いようがあるような
361可愛い奥様:2008/01/05(土) 01:34:35 ID:fugnELy00
>>359
同意
病院代が高いみたいだし、事故を防ぐ為の工夫をしないと、
何度も病院にかかるのは、犬にとってもストレスだと思うし。
初めての犬飼いさんで、お子さんもいるのでは大変だと思うけど、
厳しく叱られたら、お子さんも困惑するだろうしね。

>>349
うちも血液検査で、肝臓があまりよくない数値が出たので、
それまでのフードを止め、肝臓サポート食にしました。
一度獣医さんに処方してもらった後は、ネットで安く買ってました。
その後、おやつを野菜に変えたり、拾い食いに気をつけたりしているうちに、
数値が正常に戻って安定したので、今は半分普通のフードに戻しています。
あと、プー子ちゃんの医療費が高い気がするんだけど気のせいかな。
うちは去勢だけど1泊入院しても2万以下で済んだし5万って高いなって。
検査も、フィラリア薬の事前検査と同時に血球検査をしてもらって2,000円です。
そこで白血球が多いなどの異常があれば、γ-GTPなど詳しい生化学検査まで頼んで、
外注ですが4,000円で、緊急を要するわけではないので安い方がありがたいです。
プー子ちゃんも、いつも悪い数値が出るところが決まってるなら、
もう少し的を絞って検査してもらうとか、できないのかな?
それに、アレルギー検査は肝臓と関係があって必須なのかな?と思いました。
362可愛い奥様:2008/01/05(土) 08:14:57 ID:3Fa3JAI+0
うちは全室フローリングなので、滑って足腰を痛めないように
一室犬部屋に改良しました。カーペットを敷き詰めて、犬用のベッドと
トイレとおもちゃを置いています。
普段はその部屋のみで犬は過ごしていますので
キッチンで落ちているものを広い食いはないですし、
子供たちが騒いでトラブルも無くなった。犬部屋は6畳ほどなので
散歩は一日10分を5・6回です。部屋の掃除が楽になりました。
363可愛い奥様:2008/01/05(土) 11:48:50 ID:Eihj7NQw0
>>362
じゃ家族とは別室って事!?
寂しがらないのかな。
うちの近所それやってるみたいだけど、
無駄吠えが凄い事になってるよ。
364可愛い奥様:2008/01/06(日) 01:19:28 ID:xmdnjloC0
>>363
362です。別室というか、応接間のすぐ隣が犬の部屋なので、
いつも見えてます。
もともと無駄吠えがない犬種なので普段から吼えないんです。
おとなしく自分のベッドでねんねしてますよ。
365可愛い奥様:2008/01/06(日) 02:16:41 ID:+/Icjn/r0
>>362
>普段はその部屋のみで犬は過ごしていますので

すごいね。
うちの犬は人間と一緒に行動したがるからそんな躾ムリだー。
リビングに自分のお気に入りの場所を決めてて
そこでまったりしてるか抱っこせがんでくるかのどっちか。
これはこれで、すごいカワイイ。
366可愛い奥様:2008/01/06(日) 04:32:07 ID:xmdnjloC0
>>365
362です。
以前は部屋を自由に行き来してたのですが、ソファや椅子にジャンプして
乗り降りするので、しょうがなく犬部屋を作った次第です。
足の短めの犬なので腰が悪くならないようにしないといけないけど、
ソファに飛び乗るのをやめさせられなかったのです。
あと、毛が長いので毎日朝夕の掃除機かけでも追いつきませんでしたが、
今は犬部屋のみ自走掃除機でしていますので、楽になりましした。
367可愛い奥様:2008/01/06(日) 04:54:25 ID:rkXLGf7n0
>今は犬部屋のみ自走掃除機でしていますので、楽になりましした。

裏山!
激しく便利そう・・・と思い自走除機とやらを購入したが早速おもちゃと化してしまいあぼん直行。



368可愛い奥様:2008/01/06(日) 10:25:19 ID:2iQ2V6Jr0
>365
躾っていうよりその犬の性格じゃないかな。
ストーカー体質の犬もいるし
家族の気配さえあれば一人でゆっくりすごすのが好きな犬もいるし。
うちのプー子はストーカー
実家のラブ男は玄関脇の和室でいつもくつろいでいるけど
母の出かける気配には超敏感。
369可愛い奥様:2008/01/06(日) 23:05:46 ID:O6fU9FFi0
自走掃除機をググってみたら高いのね…orz
でもとってもおもしろそう。
370可愛い奥様:2008/01/06(日) 23:42:40 ID:PxUm2bEq0
>>369
あれ、兄が買ったけどすごく便利って言ってた。
子供がいて、床にはあまり物を置いてないらしくて、
勝手に掃除してくれるーって。
ダイソンも高いし、どちらかを選ぶなら自走だな。
ただ、犬が追いかけて吠えそうだ。
371可愛い奥様:2008/01/07(月) 00:35:23 ID:JFzRFhuB0
ITメディアかなにかのレビューで動画が載ってたけど
かなりうざったい感じだったな。同じ所ぶつかってウロウロしたり。
やたら無駄に電気を食いそうだった
372   :2008/01/07(月) 07:57:48 ID:wXohICKu0
年末年始前後の殺処分前に直接施設から もらってね  
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/apc/index.html

動物病院ペットショップにポスターを貼ろう愛護団体に相談しよう 
愛護団体一覧 
http://www.animalpolice.net/link/aigohogo/index.html
 
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけましょう

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
http://www.jawn.jp/

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

ただ死を待つだけの犬猫たすけましょう
☆管理センター
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1196208843304/index.html  
 雑種や小型血統が収容されてるって聞いたけど かわいそうで、、、
管理センター保健所から 
飼いたい方、探している方、興味のある方など、ぜひ見て、もらってあげてください
生きるチャンスを与えてあげてください。
よろしくお願いいたします。  

■もし万が一の誤解をといておきます

保健所、センター、施設、役場は一切、里親探しはしません
安楽死ではなく、二酸化炭素の苦痛窒息死のあと焼却です
もちろん日本全国お近くの関係施設でもらいうける事は可能です
気軽にお近くの役場にお問い合わせください  
▲もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です  
373   :2008/01/07(月) 08:18:48 ID:wXohICKu0
☆管理センター
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1196208843304/index.html  
 雑種や小型血統が収容されてるって聞いたけど かわいそうで、、、
管理センター保健所から 
飼いたい方、探している方、興味のある方など、ぜひ見て、もらってあげてください
生きるチャンスを与えてあげてください。
よろしくお願いいたします。
374可愛い奥様:2008/01/07(月) 09:06:43 ID:r9ZXTeYM0
我が家の柴♂6歳。
満腹感サポートと言うフードに加え、ボケ防止サプリメントを
常用。
すごくおとなしいから、今でも「ボケ?」って感じなんだけどね。
今年の目標は「吠えること!」だもん・・・・。
375可愛い奥様:2008/01/07(月) 09:46:22 ID:JHu3AeIR0
>>371
私も動画見たけど、かなりじれったい動きをしていたw
同居人の猫が掃除ロボに追われて困ってた。
動物飼ってる人には面白いかも
376可愛い奥様:2008/01/07(月) 10:04:18 ID:AgDfahX6O
陣内がたむけんから預かった犬を洗って乾かすとき、電子レンジに入れたという話をネタとしてテレビで話していてすごく嫌いになった。

うちはチワワとヨキタンをかっているので、レンジに入る大きさの犬って…と思うと殺意さえわく。

天然通り越して馬鹿過ぎる。
377可愛い奥様:2008/01/07(月) 10:15:55 ID:VekMBO7B0
>>376
それってネタじゃないの?@レンジ
だってそんなことしたら死んじゃうでしょ?
378可愛い奥様:2008/01/07(月) 10:20:28 ID:Y5HGifgs0
ネタにしたって言っていいことと悪いことはあるよね。
379可愛い奥様:2008/01/07(月) 11:16:05 ID:Ky5QzDgx0
>>377
犬がキャンて鳴いて慌てて止めたっていうオチだった。
ネタかどうか分からないけど笑えないよね。
380可愛い奥様:2008/01/07(月) 13:28:35 ID:Vw1SQNIM0
パピー以外のしつけ教室に申し込んだことある奥様いらっしゃいますか?
やんちゃで凶暴気味の柴男を矯正したくて自宅に来てもらうタイプのを
依頼してみましたが、体験談などあったらぜひお話聞かせてください。
381可愛い奥様:2008/01/07(月) 14:14:41 ID:KBKppAAv0
>>377
ネタじゃないよ。
タムケンが出している本にちゃんと逸話として載ってる。
382可愛い奥様:2008/01/07(月) 14:36:25 ID:UP0gw2Fo0
>381
うわー吐きそう・・・
383可愛い奥様:2008/01/07(月) 14:42:20 ID:Dt7f+rjd0
>>380
うちはしつけ教室に通って2年半。(現在3才)
やんちゃで凶暴、わがまま、呼んでも来ない、噛む、自由が大好き!でしたけど
ずっとしつけ教室に通って、今ではやんちゃだけど、いい犬になりましたよ。
長いこと続けていくうちに、こっちの方がしつけ教室に、はまっちゃって
犬と一緒に何かできるって楽しいからずっと通っています。
教室は1度や2度でなく、長く続けられる方がいいよ。
ハイパーを、まともに矯正するまでに一年はかかりましたよ。
384可愛い奥様:2008/01/07(月) 16:57:02 ID:cwQ3mofZ0
他板よりコピペで失礼します

890:名無しさん :2007/12/23(日) 18:23:18
たむけん本を立ち読みしてきた。
陣内との対談で犬をチン事件について触れていた。
陣内がたむけんの家で留守番をした時の出来事らしい。
犬を散歩に連れ出し、雨に降られて濡れたのでレンジでチンした。
中で1回転半したらしい。
たむけんが犬の世話についてメモを渡していて、それにエサをチンしてって書いてたので、陣内の中でそれと混ざってしまったと言い訳してた。
常識で考えたらわかるだろうが。
バカか!

http://c-au5.2ch.net/test/-/geinin/1198227422/i
385可愛い奥様:2008/01/07(月) 18:21:58 ID:F8WmkzOC0
おむつさせてる方いますかね?
うちの13になる室内犬シュナウザーが
たびたび床にもらすようになってしまいました。
2時間おきぐらいには外や庭にでてるのに・・
いつもそばに居たがるのでゲージはムリ。
オムツしてみようか・・と思ってるのですが。
386可愛い奥様:2008/01/07(月) 18:45:38 ID:cLtqFjQf0
>>385
オムツよりマナーベルトにしたらどうかな?(♂の前提で)
その方が犬のストレスも少ないと思うよ
387可愛い奥様:2008/01/07(月) 20:10:14 ID:H7Eb/CwU0
>>385
前に飼って犬にオムツさせてたよ。

ただ、動ける仔だと、オムツだけでは脱いでしまうor脱げてしまうので、
サスペンダー付きのオーバーパンツなんかが必要になる。

もらす量が少量なら、
人間の生理用ナプキンや尿漏れパッドをパンツに貼り付けて使う手も有る。
388可愛い奥様:2008/01/08(火) 09:24:36 ID:d/cDeG1K0
おお!レスありがとう。386・387サン。
そのこのために
ダンナが会社帰りに赤ちゃんのおむつ80枚いりを
かってきた。
大量にもらすのでチャレンジしてみます。
年寄りで寝てばかりだし。
389可愛い奥様:2008/01/08(火) 12:36:23 ID:xocewxUtO
>>385
実家の牡シュナも13歳。
あまり歩けなくなったり、目が悪くなったり、
色々心配あるよorz
前より甘えん坊になって抱っこ抱っこだし。
少しでも毎日を快適に過ごして欲しいと願うばかりだよ。
390可愛い奥様:2008/01/08(火) 12:45:41 ID:iiiO30GY0
>>388
人間の赤ちゃんに使うのと逆に使うといいよ。
人はマジックテープがお腹に来るけど、犬は背中に来る様にすると付ける時ラクですよ。

あと、オムツ付けたままウンするなら、
肛門に被らない様に尻尾穴を大きめに開けた方がいいよ。
オムツの中にされると大変です!

犬が毛布の上とかでゴロゴロしてると、マジックテープが引っかかってすぐ脱げてしまうので、
つなぎのパジャマとか、オムツカバーが必要かも?

男の子なら、オムツはかせるよりマナーベルトの方が人も犬も楽です。
オムツ広げてお腹にグルリと巻いて、マナーベルトで固定。
オムツだと大量シッコでも吸収してくれるので、尿取りパットより安心です。
391可愛い奥様:2008/01/08(火) 13:17:36 ID:s8DPOSYI0
>>390
一時期、オムツをつけさせていたことがあるんだけれど
>犬は背中に来る様にすると付ける時ラク
>肛門に被らない様に尻尾穴を大きめに開けた方がいいよ
すごい参考になりました!

ちなみに犬用のオムツが高いので人間用のを流用してました。
392   :2008/01/08(火) 14:01:11 ID:jUT+A8/20
年末年始前後の殺処分前に直接施設から もらってね  
 

393可愛い奥様:2008/01/08(火) 15:11:34 ID:jqPmliF90
明日イチローの一弓くんの再放送があるんだね
前回見逃したので楽しみだわ
394可愛い奥様:2008/01/08(火) 16:32:13 ID:ph4EhZHM0
「おい、いっきゅ〜」って呼んでも来ないのに、「いっきゅー、おやつー!」
って呼ぶと飛んでくる一弓テラワロス。うちのもそうだ。
395可愛い奥様:2008/01/08(火) 16:43:08 ID:mt6IDWY30
>394
うちの犬は名前を呼んだら飛んでくるよ。
でもおやつは期待しているww
396可愛い奥様:2008/01/08(火) 17:40:30 ID:Ud8FXQ7Q0
大好きな犬(友達の犬)の名前を呼ぶと来る。
アンタの名前は違うでしょ!orz
オヤツ!では反応するけど来ない。
「チーズ!」とか「お芋!」「ごはん」で来るorz
名前を「お芋」にするべきだったのか…。
397可愛い奥様:2008/01/08(火) 18:13:06 ID:qzoekC0m0
うちの柴は呼んだら飛んでくるが、手が届くかどうかの微妙な距離で一旦止まり、
おやつが有ると分かれば足元まで来る。
無い時はその微妙な距離で止まったまんまだw
398可愛い奥様:2008/01/08(火) 19:37:56 ID:S35WqaWx0
うちはいいことする→「おりこうねぇ」→ごほうびあげるをくりかえしてたら
名前を呼んでも来ないのに「おりこ〜」って言うと飛んでくるww
399可愛い奥様:2008/01/08(火) 20:37:20 ID:D+b+RMWi0
どこのワンコも可愛らしいなあwww
うちは呼んでも来ないし何言ってもダメだけど、
頭撫でるような手の動きすると、慌てて手の下に頭入れに来るよw
400可愛い奥様:2008/01/08(火) 21:18:11 ID:vcXLD+Hw0
シュナ飼いの人、もしかしたら膀胱炎にかかってるかも知れないよ。
うちもたまに漏らしておかしいなと思って、お医者さんにみてもらったら膀胱炎だったことがある。
尿検査してもらうといいよ。
401可愛い奥様:2008/01/08(火) 23:00:52 ID:dj+ngB1z0
うちのヨーキー君も13歳で、若い時に比べると寝てる時間が多くなったようなキガス。
最近寝てるときに毎日ではないがちょっとだけお漏らしする。
昼間はそうでもないが夜になると水をよく飲みシッコも頻尿になる。
(ひどいときは30分に1回のトイレ)
血液検査と尿検査の結果、特に異常なしの診断結果で胸につかえていたものがスッキリ取れたよ。

去年肝臓の病気で若くしてケアン君を亡くしているので、病気かな?って思うような日常の変化には
敏感に気付いてあげられるようにがんがってるよーー。
402可愛い奥様:2008/01/09(水) 09:01:38 ID:uVEVFePI0
おもらしシュナ飼いです。
ご心配ありがとう。400さん
去年からたまに漏らしていて おしっこの色もきれいで量も多いので
膀胱炎ではないと思います。(ネコも飼っていて膀胱炎はたまになる)
わるいとすれば腎臓系かなと。水もたくさん飲むし。
老猫が17で逝ったときと様子が似てきた。・°°・(>_<)・°°でも
オムツをしだしてから トイレにいきたいので出して って意思表示を
してくるようになりました。
403可愛い奥様:2008/01/09(水) 16:23:18 ID:fjcE/NIh0
>>402さん

長生きするといいね。
うちのシュナは早死にしちゃったよ。
でもユンカースは17才まで生きたから頑張れ。

ただ多飲多尿は糖尿病の可能性あり、シュナに多い病気だから一度検査をお勧めします。
404   :2008/01/10(木) 09:18:05 ID:RS7utVmJ0
405可愛い奥様:2008/01/10(木) 17:02:53 ID:aEbWhBYz0
実家で飼っているミックス犬は16歳です。
おなかに腫瘍みたいなものが出来て男の子のタマタマのようにぶらさっがってます。
もう年なので麻酔掛けて手術したら戻ってこなくなるかもしれないと獣医に言われ
そのままです。
耳も目も鼻も悪くなってしまったけれど
こんなに長生きしてくれていることにただただ感謝。
406可愛い奥様:2008/01/10(木) 18:05:24 ID:EQcKYKFlO
泣ける。゜(゜´Д`゜)゜。
407可愛い奥様:2008/01/10(木) 19:17:34 ID:cYrGVJxI0
高齢になると手術は悩むよね…
408可愛い奥様:2008/01/10(木) 22:59:24 ID:aEbWhBYz0
405です。
この子のほかにゴルのオス8歳もいるのですが
こいつがこのミックス犬が大好きで甘えているので
ミックスのほうに何かあったらゴルまでしょげてしまうんじゃないかと
今から心配しています。
409可愛い奥様:2008/01/10(木) 23:35:31 ID:qxt4Nk9p0
うちは、ぺちゃ顔系の犬なんですが、避妊手術三件もことわられて
一度も手術経験なしなんです。
全身麻酔で呼吸の止まる確率が高いということで拒否されました。
今後大手術しなければならないとかになったら
どうしたらいいんだろう・・・?
410可愛い奥様:2008/01/11(金) 00:58:04 ID:eYbhyySS0
>>409
犬種はなんですか?
うちはシーズーですが避妊手術しましたよ。
411可愛い奥様:2008/01/11(金) 07:40:05 ID:9Ec33rgj0
>410
ペキニーズです。生後三ヶ月のときに三軒回って
三軒とも断られました。
パグとか、ブルドックも全身麻酔のリスクが高いそうですね。
万が一呼吸が止まったら・・・・ということを考えたら
極力手術しないほうがいいんでしょうけどね。
412可愛い奥様:2008/01/11(金) 07:51:49 ID:AT3s+cQh0
>411
生後3ヶ月の時点で断られて以降は、別の病院には聞いてないの?
まさか生後3ヶ月で避妊手術受けようとしたわけじゃないよね?
413可愛い奥様:2008/01/11(金) 08:24:12 ID:7l7tXSzR0
きょうのわんこの雑種ポチくん、いい味出してた。
ごろ〜んと撫でてアピールするのがたまらなく可愛い。
414可愛い奥様:2008/01/11(金) 08:29:58 ID:iKVvhTImO
うちに子犬が来てもうすぐ一週間。可愛くてしょうがない。
お尻を見てると悶えてしまう。夢中になって遊んで、ころころ動く姿が
なんとも可愛い。
415可愛い奥様:2008/01/11(金) 08:56:33 ID:cyCP5s+m0
犬の避妊手術、3ヶ月は早すぎるので断わられたのでは?
生後6ヶ月頃からじゃなかったですか?

うちのチビスケ、生後5ヶ月♂なんですけど、
最近お気に入りのぬいぐるみを振り回したあと押さえつけて
腰をヘコヘコし始めました。昨日初めて見て、軽くショック受けた。
もう赤ちゃんじゃなんだな〜 犬って本当に成長早い。。。。
獣医さんは春ごろには去勢手術しようと言ってるので
マーキング始まる前にする予定です。
416可愛い奥様:2008/01/11(金) 09:00:51 ID:rmqgyN2p0
幼稚園児だって登り棒に局所押し付けてムズムズしてるんだもん。
性徴期が訪れるということは心身ともに健全に育ってる証拠。
417可愛い奥様:2008/01/11(金) 10:00:52 ID:cyCP5s+m0
>>416
レスありがとう。
そうですね。健康に育ってる証拠だと喜ばなきゃいけませんよね^^
418可愛い奥様:2008/01/11(金) 10:25:38 ID:dm0551fW0
うちの犬は生後半年ですぐ去勢したんだけど、3歳になってからたまーに
腰へこへこするようになった(しかも相手はいつも旦那)。
単に私が無知なのかもしれないけど、去勢したらそういうことは一切
しなくなると思ってたんで、初めてした時はすごくびっくりしたよ。
419可愛い奥様:2008/01/11(金) 11:05:54 ID:qqqO7b7p0
>414
かわいいよねー。大変だけど。
お尻を見てもだえるという事はコーギーですか?
420可愛い奥様:2008/01/11(金) 11:27:04 ID:UFyFCl2v0
マウンティングは性的な意味合いだけじゃなくて、順位付けの行動でもあるから、
去勢したオスはもちろんメスでもやるよ。

419さんの旦那さんは犬にナメられてるんだよ。
421可愛い奥様:2008/01/11(金) 11:48:34 ID:wakwGkpl0
犬は自分の固執する所有物に対してもマウンティングすると聞きました。
うちの犬も1匹だけ犬の形のぬいぐるみにマウンティングしますよ。
でも生き物に対するものは性衝動か順位付けで
>>418さんのご主人がいつもされてるのなら順位付けでしょうね・・・
422可愛い奥様:2008/01/11(金) 12:27:38 ID:J8HpXU5g0
去勢手術、かかりつけの病院では6ヶ月以降なら可といわれ、
地域の大病院では1歳以降、できれば薦めないといわれ、
知人の生物学系科学者にして犬好きには2歳以降、できれば薦めないといわれ、
結局1歳過ぎてから去勢した。
パピーの頃はクッションに腰振ったり
ときどき赤くボッキちゃん!したりすることまであったけれど
大きくなってからは無くなったなあ。
ちなみに腰振りとボッキちゃんの相関は無し。
423可愛い奥様:2008/01/11(金) 15:54:26 ID:aNkr3LN30
去勢手術は生死に関わるから
いい病院を選ばないとね
424可愛い奥様:2008/01/11(金) 16:56:03 ID:soNpEcNc0
あと、手術に使った糸に反応して大変なことになったりもするみたいだから、
糸も確認したほうがいいみたいだよ。
425可愛い奥様:2008/01/11(金) 18:32:16 ID:2xOy/4ED0
友人の犬(女の子)にマウントされたよ
426可愛い奥様:2008/01/11(金) 20:18:22 ID:KyNC69t10
うちの犬は旅行で1週間ほどホテルに預けたらヘコヘコ覚えて帰ってきた。
よほど寂しかったのか、悪い犬に教えられたのか…w
427可愛い奥様:2008/01/12(土) 10:43:52 ID:jAXrTUc10
へこへこは、相手をなめてるとか順位づけの為とか言われているけれど、
うちのを見ているとそうじゃないんじゃないかと思う。
美味しいものを食べた後や、寝起きにリードを持っている私を見つけて、追いかけてきてへこるんだけど、
嬉しくて仕方ない気持ちの発散としてやってる感じなんだよね。
やられて嫌じゃないから怒らないようにしている。
428可愛い奥様:2008/01/12(土) 12:09:59 ID:NzuE46OZ0
うちのは(女の子)仕事が忙しくてかまってやらなかったり、天気が悪くて
あまり散歩に連れて行けなかったりするとヘコる。
ストレス発散なのかな。こちらに余裕がある時はヘコらせる前に対処できるんだけど
どうしようもない時はヘコられてから慌てて犬との時間を確保するような感じ。
429可愛い奥様:2008/01/12(土) 12:41:53 ID:yqHq5B5+0
>>427
うちのもそんな感じ。ハッスルしすぎた時の発散みたいな。
430可愛い奥様:2008/01/12(土) 17:01:57 ID:gKg4rIx00
>>426
まさか預けてる間、繁殖に利用されてたわけじゃないよね?
431可愛い奥様:2008/01/13(日) 14:03:26 ID:G0GPaEWl0
もうすぐ一歳になるのに乳歯が抜けなくて2本重なるように生えてる…
獣医からこのまま抜けないようだったら全身麻酔で抜歯しないと
いけないといわれてるけど、歯を抜く為にリスクの高い全身麻酔って
ちょっと嫌だなと悩んでます。
432可愛い奥様:2008/01/13(日) 14:30:07 ID:5JNcwYxZ0
ガム噛ませたり、タオルのひっぱりっことかしないと
二重になるみたいだよ。
前ブログやってた時に、その写真UPしてる人がいてぞっとした。
その人はそれがアタリマエだと思っていて、いつか乳歯が抜けると
のんきにしてた。医者に診せにいきなってコメントが大量についてたのに、、、

でもってすんげー気持ちわるいもんUPすんなって思った。
433可愛い奥様:2008/01/13(日) 16:27:16 ID:/8aUi0O30
うちの子も2歳くらいまで乳歯抜けなくて二重だった。
赤ちゃんの時からおもちゃ大好きでガム噛みやらロープひっぱりっこやら散々遊んであげたけど
二重になって、なかなか抜けなかった。
麻酔のリスク考えて獣医さんとも相談した結果、放置して様子見に。
2歳過ぎて無事抜けたよ。
434可愛い奥様:2008/01/13(日) 17:00:22 ID:2dhLBzZp0
>>430
繁殖にはそこらのペット用の♂は使わないと思うが
435可愛い奥様:2008/01/13(日) 17:01:00 ID:w2EjKDi/0
>>431
うちで飼ってたポメラニアンがまさにその状態で
獣医さんに抜歯をすすめられました。
でも麻酔の失敗で生きて私のもとに帰ってくることはありませんでした。
留守番電話にはいっていた「○○ちゃん、ダメでした」の言葉は忘れられません。
獣医さんは「麻酔事故は私が獣医をして初めてのことです」と言われたので
そう多くはないでしょうが可能性としては心しておいたほうが良いかと思います。
436可愛い奥様:2008/01/13(日) 18:49:57 ID:ZGk55kUo0
>>434
パピーミルや白鰤なんか普通に使うよ。
ペットショプにいる子なんてそんな感じだし。
計画繁殖された子の方が珍しいという現実(人気犬種)
437可愛い奥様:2008/01/13(日) 18:52:05 ID:2dhLBzZp0
だって♂でしょ?♀は何でも使うけどさ。
438可愛い奥様:2008/01/13(日) 19:59:41 ID:9ucN3E3S0
>436
公園で声を掛けられた事があるよ。
繁殖用のオスを探してるけどどう?って。
アレルギー持ちだから繁殖には使えないっていったら
すごくしょっぱい顔してたっけw
439可愛い奥様:2008/01/13(日) 20:52:37 ID:ZGk55kUo0
>>437
パピーミル知ってる?
子犬工場で生産された子達が、
ペットショップに並ぶんだよ。
♂も♀も先天性疾患持ってる子だって平気で
繁殖に使うんだよ。

>>438
失礼しちゃうね。
しょっぱい顔ワロタw
440可愛い奥様:2008/01/14(月) 08:29:33 ID:zv39MZJW0
>>435
大変お気の毒で言葉もないですが・・・
麻酔事故は多い少ないの問題ではなく[麻酔をすればあり得る事] なので
その獣医さんの認識にちょっと疑問をもった。
>>431さんはもうすぐ1歳とのことだけど、虚勢、避妊の予定があるのなら獣医さんと相談して
その時に一緒に処置してもらってもいいのでは?

441可愛い奥様:2008/01/14(月) 08:53:50 ID:CdA6IAur0
6ヶ月の赤がいます。3歳のトイプの様子が最近おかしい。
あまり入りたがらなかったケージで一日のほとんどをすごすようになり、
今まで部屋中に放置だったお気に入りのおもちゃを持ち運ぶようになりました。
今朝は子犬時代以来封印してきた食糞をしていて大ショック!
これってもしかして赤との生活でストレスを感じてる?
一応大きな部屋の真ん中に柵をもうけて赤エリア、ワンコエリアに
分断して、直接はまだ接触させていません。赤を構ったらワンコも構う
ようにして気を遣っていたつもりですが、どうしても赤子は手がかかる・・。
少しでも先住犬のストレスにならないような子育てを心がけたいのですが
どうしたらよいかアドバイスお願いします。
442可愛い奥様:2008/01/14(月) 10:09:58 ID:7fbhDtbL0
>>441
トイプーは女の子ですか?避妊手術はしてます?
443可愛い奥様:2008/01/14(月) 10:19:33 ID:CdA6IAur0
>>442
女の子です。手術はしてないです。赤は♂です。
444可愛い奥様:2008/01/14(月) 10:34:57 ID:7fbhDtbL0
>>443
トイプーの生理(発情期)はいつ終わりましたか?たぶん先月か、もしかすると
先々月の終わりくらいかと思うのですが、いかがでしょう?違ったらごめんなさい。
445可愛い奥様:2008/01/14(月) 10:43:32 ID:CdA6IAur0
発情は10月中から末でした。ああ、もしかして特定のおもちゃを赤ちゃんと
考えてるのでしょうか?飼い主のまね?だとしたらストレス行動とは別物と
考えていいのなら嬉しいのですが。
446可愛い奥様:2008/01/14(月) 11:06:38 ID:7fbhDtbL0
>>445
犬が人間の行動を真似するということはまずありませんが、おもちゃを赤ちゃんと
みなしていることは確かです。でも、それは「かわいいから」とかそういう情動による
行動ではなく、単なる本能です。

犬の体は発情後、ホルモンの働きで一時的に妊娠に似た状態になります。
狭い場所に潜り込み、縄張りや子供を守ろうとするような行動を取ることがあります。
動物にとって、子供を産み、外界の敵から守りながら育てることは多大なストレスに
なります。今のトイプーは、このストレスを疑似体験している状態といえるでしょう。
おそらく、自分でもなぜそんな行動をとってしまうのかわからずに、ただ本能に
突き動かされて行動しています。
この子がストレスを感じているのは間違いありません。

この、一時的な妊娠状態の時には、お乳が張って乳汁が出ることもあります。
放置しておくとお乳の張りがしこりとなって残り、腫瘍化することが知られています。
(うちの犬もこの状態で6年放置した結果、悪性腫瘍を発生させてしまいました)
もしトイプーが発情のたびにこの状態になってしまったらどうなるでしょうか。
小さいお子さんが立って歩くようになり、巣ごもりしているトイプーと遊ぼうと、
ケージに手を差し入れた時に威嚇されたり、最悪噛まれる可能性もあります。
トイプーの健康と、お子さんの安全を考えると、避妊手術という選択肢を視野に
入れられることをお勧めしたいと思います。
447可愛い奥様:2008/01/14(月) 11:21:40 ID:CdA6IAur0
>>446
なるほど巣篭もり行動だったんですね! そういわれてみれば全てが
合点がいきます。乳汁こそでていないものの、確かにこれからのことを
考えると医者に相談し、避妊手術も考えてみようと思います。
詳しいレス本当にありがとうございました。飼い主がなるべく病気を
予防してあげることは将来必ず役にたつことになると信じています。
448可愛い奥様:2008/01/14(月) 16:16:21 ID:O9m0Pc8w0
>>443
犬は女の子なのに、赤ちゃんを記号表記でワロタ!
ワンコの避妊手術するなら、赤ちゃんが1歳になるまでがいいかも。
歩き始めて行動範囲が広くなると、術後のワンちゃんに手を出しそうだし。
赤ちゃんも犬も手がかかって大変だろうけど、頑張ってね。
449可愛い奥様:2008/01/14(月) 19:32:02 ID:lmzXoy290
犬と金は裏切らない
さいきん、こう思うことが多くなってきた
さびしいのう
450可愛い奥様:2008/01/15(火) 00:26:07 ID:j7ANHNrA0
>>449
犬にも裏切られた金のない私が来ましたよ。

結婚前、♂1+♀2=3頭飼ってて、もちろん私が御主人様でみんな言うことを良く聞くいい子だったが
結婚後、♀は2匹共私が呼んでも全く無視、いや、反対方向に逃げる。
たまに抱っこしてあげても、主人にすがるようなまなざしで助けを求める始末。
主人になついてくれた事は良かったが、あまりにも私に対する態度が急変しすぎだろ。
♂は私大好きのまま変らずにいてくれることが唯一の救いですた。
451可愛い奥様:2008/01/15(火) 01:48:47 ID:Xj6QBgsY0
>>449
そうそう。人は裏切るが、犬は裏切らない。

>>450
ご主人を放り出せば♀犬は戻って来るよきっと。
452可愛い奥様:2008/01/15(火) 08:36:00 ID:NxNWrabs0
昨日ドッグカフェでお昼を食べた。
隣のテーブルのプードル用のささみ野菜ご飯が運ばれてきた時
うちの犬が「クッ、クゥルルルルルル、プップップッ、キュフゥゥゥゥゥ」。
訳すと「あっ、あたち!あたちのご飯!あたちのご飯のにおい!」
いや君のじゃないから、って言ってもクルルルルル。鳩かお前は。
たまに茹でた鳥ささみの匂い、ちゃんと覚えてるんだなー。
ちなみにガムあげてごまかしましたw
453可愛い奥様:2008/01/15(火) 09:45:10 ID:DiYTXi4j0
>452
次は犬のごはんも頼んであげてw
454可愛い奥様:2008/01/15(火) 14:47:09 ID:Cnmkv+Iq0
NHKのスタパ、五木ひろしに興味はなかったけど
飼い犬のモモタローちゃんがかわいくて
見てしまったw
かわいかったのぅ。
455可愛い奥様:2008/01/15(火) 16:06:35 ID:pqpNtSLpO
ポメ男と添い寝して『ちんちん♪たまたま♪』と
歌いながら触る私は変態ですかそうですか。
子供が二人共女の子だから男の子が珍しいんです。
許して下さい。
456可愛い奥様:2008/01/15(火) 21:27:21 ID:yUWmJBdt0
>>450
♀わんこって男性好きだよね。
うちの♀わんも散歩中通り過ぎるおじさんを
興味しんしんで見てる。
たまにお腹見せちゃうこともw
私と旦那で出掛けてて帰って来た時も、
私にはシッポ振り振りのみ。
旦那にはひっくり返ってお腹見せて
全身で喜びを表している。
普段世話してるの私なのに。。。
旦那なんか散歩も行かないのに。。。
悔しいよ。
457可愛い奥様:2008/01/15(火) 22:09:24 ID:i3SY/agB0
>>455
そういえばダク男の去勢手術の前の日に
「このカワイイのがなくなっちゃうのか」って
なでなでしたこと思い出したよ。
458可愛い奥様:2008/01/15(火) 22:24:08 ID:jDwhi8IQ0
>>455>>457
去勢前のタマタマクリクリ遊びが懐かしい。
可愛いタマタマだったなぁ〜
459可愛い奥様:2008/01/16(水) 01:16:13 ID:Yo8ecLL60
正月に買ったペットショップの福袋の中に、小型犬用サイズのクッション
ベッドが入ってたんだけど、うちの柴には小さすぎるだろうと放置して
おいたら、ねこ鍋のねこの如くすっぽり収まって、すっかり愛用してるわ。
460可愛い奥様:2008/01/16(水) 03:54:56 ID:u8nL+h14O
うちの16才のマルチーズは犬が大嫌い。
散歩してて他の犬が近くを歩いてきたら、敵対心露わにして威嚇して喧嘩を売る。
おばあちゃん犬なのに相手が大きなドーベルマンでも本気で鼻を噛もうと突進する。実際噛んだこともある。

なんでいつまでもこんなに攻撃的なのか…。
だから他の犬を見かけたら愛犬を抱きかかえて遠ざけてる。
そうすると、大型犬を連れてる方は「うちの子は噛まないから近付けて大丈夫ですよ」と言ってくる。
そちらが良くてもうちの犬は躾ができてないから噛むので…と説明しても、「うちの子は大丈夫」と食い下がる方が多い。

うちの犬は2才くらいになってから従兄から譲り受けたけど、生後すぐ従兄の部屋にほぼ軟禁状態で他の犬と全く触れ合わなかったらしい。
その後何回も他の犬と仲良くさせようと試みたが全く駄目だった。
人懐っこいけど、きっと自分のこと人間だと思ってるんだろうな。
ぬいぐるみやボールや鏡やテレビには全く関心を示さない。
461可愛い奥様:2008/01/16(水) 05:29:05 ID:cfNqWdrW0
>>460
犬にも相性や個性があるから難しいよね。

近所の小型犬が多頭飼いで、喧嘩売ってくる犬が多かったせいか、
うちのレトリバーは小型犬が大の苦手。
噛み付いたりはしないけど、喧嘩売られたらやる気満々orz
そのままバトルになったら殺しかねないので、慌てて引き離すのだけど、
そういう事情を知らなくて”温和なレトリバーだから”と近づけてくる飼い主も多かった。
温和なことは温和だけど、それは人と大型犬に対してだけだった。
462可愛い奥様:2008/01/16(水) 07:15:24 ID:JbnD+ofk0
小さい頃の環境って大事なのかな

うちの犬チビの頃、温厚で賢い犬に接してたせいか性格そのまんま移ってくれたっぽい
おなじ腹から生まれた兄犬は、人に対しては凶暴な性格と聞いた。
463可愛い奥様:2008/01/16(水) 07:39:58 ID:2pCLz5Ay0
飼い主の性格だよ。
PTSDぎみの犬を治した経験から。
464可愛い奥様:2008/01/16(水) 09:02:59 ID:5f6xmNGT0
>>460
うちの犬は小さい頃から雨の日以外は散歩に連れて行ってるけど
犬嫌いだよ。犬種はチワワ。いつか治るかと思っていたけどもう3歳だし
諦めてる。ドッグランで楽しく遊ばせるなんて夢に終わったよ。
一度だけ連れて行ったけど、周りの犬におびえて(吠えはしない)
一歩も動けなかった。
465   :2008/01/16(水) 09:39:00 ID:L+Zqc6J30
年末年始前後の殺処分前に直接施設から もらってね  
://www.pref.hiroshima.lg.jp/apc/index.html

動物病院ペットショップにポスターを貼ろう愛護団体に相談しよう 
愛護団体一覧 
://www.animalpolice.net/link/aigohogo/index.html
 
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけましょう

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
://www.jawn.jp/

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

ただ死を待つだけの犬猫たすけましょう
☆管理センター
://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1196208843304/index.html  
 雑種や小型血統が収容されてるって聞いたけど かわいそうで、、、
管理センター保健所から 
飼いたい方、探している方、興味のある方など、ぜひ見て、もらってあげてください
生きるチャンスを与えてあげてください。
よろしくお願いいたします。  

■もし万が一の誤解をといておきます

保健所、センター、施設、役場は一切、里親探しはしません
安楽死ではなく、二酸化炭素の苦痛窒息死のあと焼却です
もちろん日本全国お近くの関係施設でもらいうける事は可能です
気軽にお近くの役場にお問い合わせください  
▲もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です  
466可愛い奥様:2008/01/16(水) 15:34:53 ID:0QfhEu06O
>「うちの子は大丈夫」
これを勘違いしてる飼い主に腹が立つ。
うちの近くに競技会もできる広い公園があるんだけど、
平日の昼間は閑散としてることを良いことに、ノーリードの犬を見かける。
うちのは小型犬で動きがチョロチョロしてるから(勿論リードを私が持って)、
ノーリードの犬が度々駆け寄って来る。
飼い主は呼び戻しもできないのに「うちの子は大丈夫」みたいに
ヘラヘラ見てるだけ。
この前、しつこくうちのにつきまとったノーリード犬がいたので、
「リードつけてもらえませんか?」って言ったら、
一度呼んだだけでリードも付けず、その場もすぐには離れない。
しばらくして場所を移動したけど、相変わらずノーリード。
こういう勘違いDQN
飼い主を罰して欲しいよ。
467可愛い奥様:2008/01/16(水) 15:41:47 ID:ViNpFPdC0
>>466
わかるな〜
いつもの散歩コースに、シーズーをノーリードで歩かせてる夫婦がいた。
車通りはほとんどない川べりの並木道ではあるんだけど、シーズーがうちの
柴男を見つけて駆け寄ってきたときにはもう…
臨戦態勢になって唸る柴男をとっさに抱え上げたんだけど、夫婦は全く危機感ないみたいで
(むしろノーリードでもちゃんとお散歩できるクレバーでフレンドリーな愛犬見てみてオーラ全開)
私にまとわりつくシーズーを呼び戻すこともせず。
ほんとに、罰則があればいいのにね。
468可愛い奥様:2008/01/16(水) 16:01:54 ID:RhYfTZZC0
>>460遅レスだけど
うちのダクス達も犬嫌い。
上のコはフレンドリーでもないが、全然吠えないのに
弟はもうすごいギャウギャウ犬。
どんなに遠くでも犬が視界に入ったら臨戦態勢。
散歩でも犬を発見したら、絶対道を変えるようにしている。
躾教室や、出張訓練も考えたけど、兄犬と仲良くしてるので
まあいいかと、あきらめてしまったよ。
しかし同じ環境で育てたのに何故だろう。
弟犬は群れという意識が強いのかなーと最近ふと思ったんだが。
469可愛い奥様:2008/01/16(水) 17:47:45 ID:2+NY4TCY0
ノーリードにしてる人ほど呼び戻しができないことが多いと思う。
470可愛い奥様:2008/01/16(水) 18:32:22 ID:YuyVNyEA0
ノーリードのグレートデンにうちのゴルが喧嘩売られたときは、本当どうしようかと思った。
躾はしているんだろうけれど、デンと大して変わらない小柄なおじいさんが呼び戻しているのを見て
泣きそうになったよ。
ノーリードで恐怖を感じる犬種ってあるよね。
471可愛い奥様:2008/01/16(水) 18:58:49 ID:OYis972j0
>>469
しかも犬が自分から離れて行っても、飼主本人は動かないんだよね。
遠くから「○○ー!○○ー!」と叫んで呼ぶだけ。
もちろん、犬には飼主の声なんて届いてない。
犬に罪はないけど、蹴り倒してやろうかと思った事が何度かある。
うちの犬、噛まれて怪我させられたこともあるし。
472可愛い奥様:2008/01/16(水) 19:09:20 ID:u8nL+h14O
グレートデンのノーリードは怖すぎるね。

この間、かなり小柄なお婆さんが雑種の大型犬を散歩させてた。
かなり腰が曲がってるお婆さんで、犬に少しでも引っ張られたら転倒間違いなしって感じで見ててヒヤヒヤした。

うちの祖母は体重5kgのマルチーズの散歩中転倒して以来散歩はさせてない。
「うちの犬は大丈夫」って過信は怖いと思った。
愛犬を好きなように歩かせたいという気持ちはよくわかるけど。
473可愛い奥様:2008/01/16(水) 19:54:46 ID:cfNqWdrW0
>>470
それ最上決戦じゃぁ(((( ;゚Д゚)))
大型犬同士が喧嘩始めたら、人間なんかはいる隙無いよね。
しかも相手がノーリードのグレデンなんて寿命縮まるわ
474可愛い奥様:2008/01/16(水) 20:00:27 ID:AMlA0Fow0
>471
呼び戻しの出来てない犬って
追うと逃げるでしょ。
立ち止まったまま呼んだ方が
まだ戻ってくる可能性があるらしいよ。
いつもいく公園もノーリードにしてる犬が時々いて
トラブルが怖くて公園に入れない。

犬のサイズに限らず
相手が近づけないでオーラを出していても
どうしても自分の犬のフレンドリーぶりをアピールしたいのか
むりやり寄せてくる飼い主っているよね。
飼い主を引きずりまわしているシェパードなんて
犬連れてなくてもそばに来て欲しくないわ。
475可愛い奥様:2008/01/16(水) 21:52:36 ID:lk2pOSg30
今日もノーリードのフラットちゃんに会いました。
飼い主通しおしゃべりしながらの散歩。
3匹のうち1匹だけノーリードなのは何故だろう・・・。
476可愛い奥様:2008/01/16(水) 23:35:50 ID:AMlA0Fow0
>475
フラットをノーリードって危なすぎる。
交通事故にあったらかわいそう。
477可愛い奥様:2008/01/17(木) 12:08:56 ID:xrBjrJt+0
うちの犬は絶対噛まない自信はあるけど、
知らない人からしたらさすがに怖いだろうな。
でも人なつっこいからどんなに言っても必ず
匂いを嗅ぎに行ってしまう。
 
 これでも救助犬w
478可愛い奥様:2008/01/17(木) 13:03:43 ID:m/YlJj6W0
>>477
ヒト、それを「犬馬鹿」という。

どんなに大人しくても飼い犬はなすな!
ドッグランではない、町民グラウンドで、犬はなして散歩しやがって。
追い掛けられてお婆ちゃん転んでヒザ擦りむいたのに
謝りもしないし、それでもノーリードのままグラウンド走らせて!
恥知らず!!!!!
479可愛い奥様:2008/01/17(木) 13:06:46 ID:m/YlJj6W0
「ウチの子ふだんは大人しいんですよ〜w」
って、犬馬鹿が!!!!!!
480可愛い奥様:2008/01/17(木) 15:29:22 ID:M3h64xin0
477さんはノーリードにしてるとは書いてないのに
犬バカ自慢しただけでいきなり喧嘩ふっかけて怖いったら。

自分もリードつけときなさい。
481可愛い奥様:2008/01/17(木) 15:35:47 ID:NMIKeI200
うちの犬は呼びが効かないから、絶対ノーリードにはしないけどな
脱走した時に、犬を呼ぶ→犬、私を確認。ダッシュで私を中心に5メートル離れる
これの繰り返しだった
下手に追いかけられない状態で泣きそうになったよ
車道に出たら怖いしさ
どうしたらいいのか分からなくなって固まって、追いかけるのを止めたら
あるぇ〜?って感じで向こうから出てきたから捕まえられたけど
482可愛い奥様:2008/01/17(木) 15:59:21 ID:miDWe3Tt0
でも普通に道を歩いてる人の匂いを嗅ぎに行かせるのは良くないな。
飼い犬は飼主の横を歩かせる躾をしないと。人通りを散歩させるのもまずはそこから。
犬が近寄るだけでも恐怖で、過剰反応するほど、犬が怖い人もいるんだから。
483可愛い奥様:2008/01/17(木) 16:00:56 ID:AYqh1o930
わが子(犬)かわいやで
流行りのモンスタアなんたら
になるのは行けないよね
484可愛い奥様:2008/01/17(木) 16:42:46 ID:cJ6O/7Tq0
外の温度、もう5℃以下
爺の散歩迷う、温度差があぶないから
あすから昼間に行くことにしよ、ってか明日も寒い。
篭ります。
485可愛い奥様:2008/01/17(木) 16:49:04 ID:mbrQGTOR0
こちらはマイナスです。
中途半端な雪だと泥跳ねがひどくて散歩に行けない。

でも今日は結構積もったので雪の中を
散歩に行ってきました。
全身雪まみれ、
手足に雪玉いっぱい作ってきてガチャピンの手みたいw
486可愛い奥様:2008/01/17(木) 17:00:54 ID:qmnIf2RlO
>>473
ゴルは恐ろしく戦闘能力が低いから喧嘩になったらたぶん瞬殺される⊂⌒~⊃∩。Д。∩)⊃
487可愛い奥様:2008/01/17(木) 17:15:36 ID:dzNEwzmt0
>>486

こういう飼い主がいる所為で犬嫌いが増えて行く。
犬アレルギーでググレカス(AA略
488可愛い奥様:2008/01/17(木) 17:19:12 ID:/CSqE/Tk0
友人宅の外飼い柴男。
ノーリードのゴールデンに噛み殺されそうになった。
瀕死の状態で病院に運ばれ一命を取り留めたが、
飼い主は反省するどころか、逆切れ。
本当にノーリード飼い主には、罰が下される世の中になって欲しい。
489可愛い奥様:2008/01/17(木) 17:20:41 ID:38eLqY/K0
>>486
ゴルって戦い方知らないよねw
口吻も幅合ってしっかりしてるし、力も相当強いのに。
おまいのんびり生きすぎだろと思うことがしばしばある。
490可愛い奥様:2008/01/17(木) 17:30:57 ID:cJ6O/7Tq0
篭ろうと思ったが、日ごろの習慣で
自然と体が動いて、犬に服2枚着せてショートコースでいってきた。
犬も満足したようだ。

噛み付いてくるような犬いたら
のど下を蹴って引き離せばよいと聞いたことあるが
まだ実行にはいたってない。
491可愛い奥様:2008/01/17(木) 17:34:26 ID:lh7I8OYG0
カーペットを買い替えたんだが
しまった。これじゃ犬と同色じゃないか。
ボーっとしてると保護色になってて一瞬分らない。
先日は間違えて蹴ってしまった。ご、ごめんごめん。
しかしお前も完全に溶け込むなよ。この擬態犬。
492可愛い奥様:2008/01/17(木) 18:29:17 ID:ufLH7fxB0
>491 ちょwww想像して笑った
493可愛い奥様:2008/01/17(木) 19:43:12 ID:X84tTBC10
>>488
かかりつけの獣医さんも、柴がゴルにかみ殺された話をしていた。
日頃から柴がゴルにちょっかいをかけていて、その日たまたま機嫌が悪かったゴルに絡んで
一噛みで殺されたって。
元々そういう状態だったのに、それを見逃した飼い主が一番悪いと思った。
494486:2008/01/17(木) 19:45:19 ID:qmnIf2RlO
>>487
どうして私の所為で犬嫌いが増えるのか説明頼む
495可愛い奥様:2008/01/17(木) 20:47:12 ID:38eLqY/K0
>>493
>>日頃から柴がゴルにちょっかいをかけていて

わざわざ飼い主がけしかけてる光景に出くわしたことがあるorz
そういうのやって喜ぶのって子供ぐらいだと思ってたから、
20代の子供が居る近所のオバサンがやってるのを見たときは、
どう声掛けようか困った。
496可愛い奥様:2008/01/17(木) 21:24:28 ID:/vPu5VZD0
>494
レス番間違えたんじゃない?
497可愛い奥様:2008/01/18(金) 05:23:26 ID:nSaS1yMfO
最近お散歩コースにウンチの放置がものすごい!
何で一緒に持ち帰らないんだろ。不思議。
498可愛い奥様:2008/01/18(金) 07:19:27 ID:d4OE29UC0
昨夜、家の犬の唇が腫れ上がった。まるで長介。
暫くしたら収まったけど今度は目の周りが腫れ目が三角形になった。
今朝見たら、普通に戻ってたけど、これってアレルギー?
食欲も有り、今も散歩散歩とせがんでいるけど
今日にでも獣医に行ったほうが良いでしょうか?
499   :2008/01/18(金) 07:44:51 ID:VjTg3s6T0
たまには管理センターから犬猫をもらいうけして飼うか 飼いたい方におすすめすると 


500可愛い奥様:2008/01/18(金) 07:53:35 ID:gP8ndQ0p0
きょうのわんこ、メスなのに名前がトヨゾウw
なんでだろう?立派な体格で目の色が左右で違ってた。
501可愛い奥様:2008/01/18(金) 08:01:40 ID:twD8iIMdO
やっぱりメスだったんだw
立派な体格だったけど、かわいかった。
502可愛い奥様:2008/01/18(金) 08:54:43 ID:boZWcWnu0
あれはメスだったのか。何故にトヨゾウwww
503可愛い奥様:2008/01/18(金) 09:21:03 ID:FLJMU5p/0
近所のダックス飼いのおばさんのことなんだけど、
家の柴男にそこのダックス(メスだと昨日判明)がいつもギャンギャン吠えるの。
たまたまお散歩で会うのでこちらを認識していると思うのに、会釈をしても無視
家の柴男はその犬を見ているだけで吠えたりしていないのに、柴に嫌な思い出があるのか
まるで家のが飛び掛って噛み殺すんじゃないかという感じでさっさと抱き上げたりして
通り過ぎる。
吠えるからそうしているのかもしれないけど、犬同士仲の良いのには思いっきり
話しかけちゃってさ、○○ちゃんどうのこうの〜って。
犬飼い仲間なのに毛嫌いしてる態度丸だしで腹たってしょうがないわ!!
504可愛い奥様:2008/01/18(金) 09:28:34 ID:5Rmo5fA80
トヨゾウ立派だったね。
雑種って書いてあったけど、
ハスキーみたいな感じに見えたよ。
目もキレイだったなぁ。
505可愛い奥様:2008/01/18(金) 10:04:33 ID:hgQlkrNK0
>>498
うちは夏になると何故か涙やけがひどくなり粘度の高い目やにが多かった。
病気になることもあるみたいで動物病院に行ったら
「季節性のアレルギー」っていう診断だったよ。
目薬もらって1本使い切る頃には完治。
一度診てもらうのがいいと思うよ〜。
手遅れになってからじゃわんこもあなたも悲しい思いしちゃうから。
506可愛い奥様:2008/01/18(金) 10:07:46 ID:+LfvOIlt0
>>498さんはもう病院いったかな。
動物は話さないし余程のことじゃなきゃ苦しがりもしないから
判断つかなかったら病院行ったらいいと思うよ。
人間でも体力弱ってるときは元気なとき大丈夫な食べ物で蕁麻疹
出たりするよね。私は牡蠣と鯖で経験アリ。
わんこの症状が早くおさまるといいね。

>>503
つい犬同士の相性優先させがちだけど、私は飼い主を見てから近づかせる
ようにしてるよ。
正直、香ばしい飼い主とはあまり関わりたくない。
犬同士が楽しそうに遊んでる脇でうちの犬の品評されて嫌な気分になった
ことがあるんだよね。
感じ悪いダックスおばさんなんて、こっちからお断り、でいいと思う。


507可愛い奥様:2008/01/18(金) 12:23:50 ID:dqECAWQ80
ちょっと、家の柴男が
そのわんこから、離れたり興味を示さないと
「家の子は柴男君に嫌われてるの〜!」と
大声で言うおばさん、嫌いです。
508可愛い奥様:2008/01/18(金) 14:01:56 ID:lYd13OE00
朝からトヨゾウに萌えたよ
かわいかったね
509可愛い奥様:2008/01/18(金) 14:29:58 ID:FLJMU5p/0
>>506-507
レスありがとです。
もう挨拶しようとするのやめるわ。
柴って相性合わない子と喧嘩になりかねないとこある子が多いから
小型犬種の飼い主には敬遠されがちなのかもしれない、避けられるって
言ってた飼い主いたもんな。
510可愛い奥様:2008/01/18(金) 14:35:12 ID:6RTpM0EP0
出勤する私を、毎朝玄関で見送る我が家のワンコ(♀8歳)。
家人によると、今日みたいに寒い朝は、私が出て行ってしまうと
さっさか暖かいベッドに戻っていくらしい。
まるでその様子は、だらけた専業主婦みたいだそうな。
511可愛い奥様:2008/01/18(金) 14:37:03 ID:5Rmo5fA80
>>510
私みたいwww
512可愛い奥様:2008/01/18(金) 16:22:07 ID:5Lcucdh+0
うちの仔犬も柴ちゃんが苦手。
散歩で外飼いの柴ちゃんの前を通ったらギャウギャウ手がつけられない。
しかし、犬のいないとこでは飼い主どおしは仲がよい。
シバちゃんいつもごめんねと、うちの犬がいないときに謝っています。

しかしなんだ、向かいから苦手な犬を発見したら道を変えたりするんだけど
やっぱり感じ悪いなんて思われてるのかな?
申し訳ないなーという気持ちでいるんだけど・・・
お互いの犬がギャウギャウするの解ってるのに、すみませんーなんつって言いながらすれ違ってもOKですか?
513可愛い奥様:2008/01/18(金) 16:40:58 ID:EJz5kLDk0
うちの犬は、よその犬に吠えられると
自分の気配を消すようにコソコソとその場を離れる。
友好的な犬に出会った時さえも・・・
これもどうなのよと最近思う。
514可愛い奥様:2008/01/18(金) 16:49:51 ID:e2GaAn/d0
>>512
そういうので感じ悪いと受け取る人は、何をしても感じ悪いと受け取りそうな気がする。
自分がベターだと思うほうでいいんじゃないのかな?

>>513
なんか切ないw
引っ込み思案な子なのかね。
515可愛い奥様:2008/01/18(金) 17:19:53 ID:oYYwIIow0
うちの柴、同じマンソンの小型犬に噛み付いてきそうな勢いでよく吠えられる。
吠えられるのは仕方ないんだけど、せめて制御するとか、抱っこするとか、
一言すんませんとか言ってくんないかなーといつも思う。
鉢合わせたとき、抱っこするのはなぜか大人しいうちの方だけなんだ。
516可愛い奥様:2008/01/18(金) 18:31:52 ID:+4/B5WYU0
柴子さんの内腿にグリグリする物を発見したので
病院に行ってきた。毛包炎だった。
消毒と抗生物質の日々が始まったよ…。
んでも、大きな病気でなくて良かった。
11歳なので、何か変化があると「病気?悪い病気?」と動揺してしまうよ。

柴子さん、吠える犬を横目で見て、平然とマイペースで散歩する。
「吠えてなさい。あなたが吠えても、私の散歩には関係ないわ」って感じだ。
517可愛い奥様:2008/01/18(金) 19:31:49 ID:FLJMU5p/0
小型犬って自分より大きい犬に吠える子が多いよね。
512さんは道を代えるとかより普通で良いとオモ
吠えたら、自分の犬を注意すればいいだけじゃない?
おのおばはんのようにこっちが悪いかのようににらみ付けて
犬の敵は人も敵的な態度は512さんはしていないと思うから。
518可愛い奥様:2008/01/18(金) 20:24:22 ID:a2WMunLO0
>>517
>小型犬って自分より大きい犬に吠える子が多いよね。

今私の横で腹出して大股開きでイビキかいて寝ているヨキ男君のことですかい?
特にデカいハスキー、101匹わん、秋田犬に無謀にも挑戦状を突きつけた若かりし頃だったが
歳をとってきた最近では散歩中はよそのわんこには目もくれなくなってしまった。
が、、、自分より体の小さい自分の孫のヨキ男が現在の攻撃対象。
小さいヨキ男が挑発的大きいヨキ男をけしかける。
こいつもやっぱり自分より大きな物に向かっていく orz
519可愛い奥様:2008/01/18(金) 21:03:42 ID:WqMX36500
うちのは小型犬でよその犬に吠えないなんだけど、
散歩途中に同じような体格かうちよりやや小さめの小型犬によく吠えられる。
うちの近所は住宅街の狭い路地が多い割りに車の往来が激しいので
あまり近所は散歩させないから顔見知りの飼い主さんがいないのも手伝ってか、
相手の飼い主はギャンギャン吠えてても知らん振り。

この前、私達の少し前を散歩していた小型犬がうちのわんこの気配を感じて、
振り向いて吠え続け、飼い主も振り返って私達のことを見たのに
飼い犬に向かって「い〜の!」と言ったきり。
昼間だったけど住宅街に犬の鳴き声が響いて迷惑かと思って、
こちらはその場でユーターンして散歩コースを変えたんだけど、
なんか吠えられるほうが気を使うってちょっとモニョるんだよなぁ。

飼い主は吠え癖に慣れちゃってるのかも知れないけど、
私が今まで出会った飼い主は、>>503サンの近所のオバサンみたいな人が多いな。
(長文愚痴スミマセン・・・)
520可愛い奥様:2008/01/19(土) 01:04:29 ID:Y+SOx57q0
>>515
うちの柴もよく吠えられるんだけど、本によると日本犬って
胸を張った立ち姿、巻いた尾、ピンと立った耳
が、臨戦態勢になってる状態と勘違いされやすいんだって。
洋犬などから見ると、とても威圧的な風貌らしい。

うちのは「つめきり」←大嫌い)という単語を聞くだけでガタガタ震え出すほど
ヘタレなヤシだけど、威圧的に見えるのかプーさんやダックスさんには…と
諦めて、なるべく接触しないよう心がけてる。
521可愛い奥様:2008/01/19(土) 01:49:23 ID:CgC/hHw70
いつも会うワンコ(小型犬)も柴系見ると、吼えるから飼い主さん柴見ると
目隠ししてる。その犬、じーっと犬と目を合わす癖あるから、うちの犬が挨拶するとき
目そらすのに忙しい、大丈夫な犬は限られてると言ってた。

犬が目と目合わすのも喧嘩の挑戦状みたいなものと聞いたことあるが
ほんとのとこどうなんだろう?
うちの犬、飼い主の目玉は絶対見ない。
522可愛い奥様:2008/01/19(土) 08:35:50 ID:kwhuCTAC0
うちの小型犬は穴が開くほど飼い主の目を見る。
瞬き忘れたかのように。
他のワンコには絶対ほえない。
523可愛い奥様:2008/01/19(土) 09:19:39 ID:js/9bw1A0
うちの日本犬だが小型犬は大型犬に喧嘩売りまくりです。
脳内では自分はシベリアンハスキーなみに強いと思ってるのでしょうね。
今までの対戦相手
ロトワイラー 鼻で押されて転がされて負け
ニューファウンドランド 勢いよく胸に飛び掛っていき跳ね返りこける、負け
スタンダードプードル 走っていって足の間に入って踏まれる 負け
紀州犬 目で威嚇されて負け
ドーベルマン おっかけるも相手にされず負け
そのた色々なワンコに喧嘩売ってますが、いつも独り相撲でございます。
524可愛い奥様:2008/01/19(土) 09:25:54 ID:vLybOvod0
微笑ましい光景かもしれないけど、
相手がたまたま凶暴だったら大惨事なので、
ちょっとは気をつけてもらいたいかな・・・

大型犬の飼い主としては、
喧嘩売ってくる子犬なんて寄って来て欲しくないし。
事故になったらこっちが謝るハメになる。
525可愛い奥様:2008/01/19(土) 10:02:52 ID:Jl50iGQ70
確かに、無傷だから微笑ましいですんでるけど、
大型がたまたまご機嫌悪くて一噛みされてたら
うちの負けーなんて呑気に言ってられないはず・・・
何かあっったら両方の犬&両方の飼い主にとって不幸
そんな犬や飼い主がいると思うとドッグランに行くのが怖くなるな
526可愛い奥様:2008/01/19(土) 13:55:02 ID:u0tA5JYS0
躾途上の若い大型犬なんか
小型犬がかかってきたら、抑えておくのが大変なんじゃないかな。

うちにいたラブは博愛主義で小型犬の相手もよくしてたけど
飼い主が平気できゃんきゃんかかってこさせるのは
内心嫌がってるのがよくわかった。
527可愛い奥様:2008/01/19(土) 14:38:34 ID:doGW/5pJ0
>>526
いえてる。
大型犬は、おとなしいみたいな神話wが小型犬飼いにあるのは確か。
でも何かあったら絶対大型犬が悪くなるのは、
目に見えている。
528可愛い奥様:2008/01/19(土) 14:53:37 ID:R5oejNJ/0
この小さいほうのポメたむ
げきかわゆす

http://jp.youtube.com/watch?v=zfx8C5bywIg


529可愛い奥様:2008/01/19(土) 20:31:54 ID:HE6DD56Z0
ポメたん・・・ゲキモエ!
だが、あの籐のような家具がいっぱい置いてあるが、うちではアレはありえん。
小型犬だが多分1日で破壊される。orz
530   :2008/01/19(土) 20:58:43 ID:FfVuMGsd0
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう
救える喜び いのち  

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト  △広めて候 
://www.jawn.jp/

しょのいち↑にのっていないエリアの人はお住まいの地域の役場に聞いてください  
  
しょのに▲もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です

つまり 善悪は別として つらい思いをせずとも飼える
すくえる  


黄犬契約=経営側が労働組合に加入しないのを条件に雇い入れる事 違法
531可愛い奥様:2008/01/19(土) 22:04:50 ID:iHnvk7vG0
うちの犬は、家の前を通る気に食わない犬に猛烈に吠える。
うちの周りは道が多くて、いろいろコースを変えられるはずなのに、
毎日必ず通る天敵が3組。それぞれ往復2回以上。
そしてうちの前でしばらく立ち止まり、うちの犬に「バカ犬!」
だの「だめ!」とか怒鳴って行く。おばさんがだよ。
そんなことしてくれたら吠えるの当たり前だろうに。
どうしてわざわざ引っ込んだ道のうちの方をぐるっと回りこんで
通るんだよー。
532可愛い奥様:2008/01/19(土) 22:43:08 ID:ZRI+3iJA0
奥様方に質問です。

先日の愛子様が犬の散歩?をされていたときの映像にあった
(見ていない方はすみません)、リードを大人と子どもで
引けるものを使用されている方はいらっしゃいますか?

姪のプレゼントに探しているのですが、ぐぐり方が悪いのか
ヒットしませんorz
あるいはお勧めがありましたら教えてください。
533可愛い奥様:2008/01/19(土) 23:41:20 ID:lULUF+Rr0
>>532
動画を見ました。
雅子様のところはピッピとマリ(でしたよね?)の二頭飼いなので
普段は一人で二頭匹用のリードを使い散歩されているのではないかと思われます。
でも撮影時はお二人で一頭を引いていますよね。
二頭匹用リードの中間にあるジョイント部分に一本は本リードのナスカンを繋ぎ(雅子様)
一本は細いリードのナスカン部を繋いで(愛子様)いるように見えました。

もし私がああいう使い方をするならばショルダーリードを買い自分用と子供用の二本をジョイントするかな。

お勧めは革製品なら安くて手作りで定番の「瀬川」製品です。
瀬川でググるとそれを扱ったお店がたくさん出てくるので、「二頭匹リード」や「ショルダーリード」なるものを
探してみてくださいね。
後、子供が持つリードはお飾りなので手になじむよう細めの布制が良いと思います。
(ホームセンターでもかわいいプリントのものが1000円以下で売ってますよ)

余談ですが、リーダーウォークが出来ていない犬と子供が並歩しようとすると
犬の足を踏んでしまったりの事故もあるので、その辺りを確かめてからプレゼントされた方がいいかもしれないです。

534可愛い奥様:2008/01/20(日) 07:28:06 ID:44vGTecpO
以前、広い公園の中の広場でうちの犬とボール投げをしていたら、
ヨチヨチ歩きで言葉もまだ話せないような小さな子供が、
1人で極小犬のリードを引いて小走りで私達に近づいて来た。
慌ててロングリードを手繰り寄せてうちの犬を抱き上げたけど、
一緒にいた子供の父親は子供を制止するでもなく、そのまま広場を移動。
その公園はランニングコースがあったりや自転車も通るのに、
あんな小さな子供1人にリード引かせるなんて。
最近、こういう非常識な飼い主が多くて、
犬の散歩もヒヤヒヤしながらだから疲れ気味の自分。
535可愛い奥様:2008/01/20(日) 17:09:12 ID:75ZICqxK0
>>531
バカ犬じゃん
536可愛い奥様:2008/01/20(日) 17:12:12 ID:uK8q4vIH0
>>531
家の前を通る犬に吠えさせるのを先ず止めなければダメでしょ。
ご近所にも迷惑だと思う。
537532:2008/01/20(日) 20:52:15 ID:CxbABjHX0
>>533
ありがとうございます!
わざわざ動画まで見ていただいて恐縮です。

詳しい解説のみならず、いい製品を教えてくださって感激です。
リードウォークは大丈夫のようなので、さっそくぐぐってみます。
ありがとうございました。


538可愛い奥様:2008/01/20(日) 21:27:42 ID:sK/f664h0
夕方散歩してたらマルチーズをノーリードで散歩させてるおじさんに声掛けられた。
何歳ですかと聞かれたから5歳ですと言ったら
うちはもう13歳でおばあちゃんだからどこにも行かないだって。
ノーリードのことを言われると思ったのか言い訳がましいことを言われたよ。
真横で車がびゅんびゅん通り過ぎるのをわかっててノーリードか。
犬が死んでも車のせいにするんだろうね。
539可愛い奥様:2008/01/20(日) 22:20:35 ID:EDUsZ9210
うちの近所で散歩させてるマルの老犬もリードなしだよ。
マルは大人しくて聞き分けいいからって飼い主が言ってた。
540533:2008/01/20(日) 22:37:41 ID:EayXL3Z90
>>537
今自分の投稿を読みなおしましたが、
二頭匹リード→二頭引きリードの間違いです。
度重なる誤字をお許しくだされ。ごめんなさいね。
541可愛い奥様:2008/01/21(月) 09:04:26 ID:aVfp6LitO
たいがい、マルチーズとシーズーなんだよね、ノーリード率高いの。
542   :2008/01/21(月) 09:48:12 ID:BZav/6bO0
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう
救える喜び いのち  

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト  △広めて候 
://www.jawn.jp/

しょのいち↑にのっていないエリアの人はお住まいの地域の役場に聞いてください  
  
しょのに▲もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です  
543可愛い奥様:2008/01/21(月) 10:33:51 ID:+6PkSEiq0
さっきテレ朝で24時間救急やってたけど
ノーリードのチワワが事故に遭って運ばれていたわ。
リードしていたら事故が防げていたかもしれないのにね。
チワワが可哀想だ。
544可愛い奥様:2008/01/21(月) 10:52:45 ID:CDq6GPQq0
>>533
532じゃないけどありがとう。
うちで使っているリード、たぶん瀬川のショルダーリードだと判明した。
躾け教室の人から買ったのでメーカー知らなかった。
たまには手入れしなくちゃだな。
545可愛い奥様:2008/01/21(月) 11:02:43 ID:dXuxwVOa0
何でノーリードにできるのか不思議だ
先日も車道に出てきたダックスがいた
うち以外の車がいなかったから止まれたけど(急停車)
どうも横の中古車屋の犬らしく とことこ戻って行った
中古車屋にも人いなかったし。車慣れしちゃってるのかなぁ 危ないよ

546可愛い奥様:2008/01/21(月) 11:14:52 ID:nmtOgS/u0
>>541
全くその通りだ!!!
特に特にシーズー率高し!
547可愛い奥様:2008/01/21(月) 11:21:16 ID:OKogYtFq0
>>541
つい昨日マルチーズ&年寄りのノーリードコンビ見かけたばかりだよ。
駅前の人通りが激しいところで、下見てない人に踏まれるぞゴルァと思った。
安全な場所と思って野放しにしているんだろうけど、
周りの人間が犬にとって危ないことを知って欲しいわ。
548可愛い奥様:2008/01/21(月) 11:31:36 ID:tEESRfJ60
車の運転手も気の毒だし
何より護れる命を護らない飼い主が大バカ
549可愛い奥様:2008/01/21(月) 11:44:14 ID:tI+vhpvQ0
雪国に住むものです
わんこぼっちゃまは、寒さに強いのですが足の冷たいのには弱いらしく
雪の上を歩いていて急に情けない顔をして私をみます。
で、足を片足づつプルプルさせてちゃんと歩かない。
変な歩き方してるから抱っこして家に帰る。
かえると言っても、公園まで出かけてるわけではなく、家の庭を散歩している
だけなんですが。雪の上は犬の足には悪いのかなぁ。でも、散歩大好きだから
悩みます。
550可愛い奥様:2008/01/21(月) 12:46:15 ID:5R7hBf/r0
>549
肉球の間に雪が詰まってると
散歩の途中でお座りして取ってくれって手を出す犬がいたけど
そうじゃなくて
単に冷たいの?
いや、どう考えても冷たいよね。
散歩の出来る庭いいなあ。
551可愛い奥様:2008/01/21(月) 16:19:25 ID:1dJ9iPUA0
靴履かせてみたら、既製品じゃなくても良いから
簡単な小袋みたいなの。南極探検隊の犬は最初嫌がった
けど温かいのがわかったら、自分から履かせてもらおうと
したらしいよ。
552可愛い奥様:2008/01/21(月) 16:53:30 ID:vDn6jWB+0
うちのは靴下履かせたら、びっこ引いてるみたいなケンケン歩きになって
転ぶわ、立てないわ、生まれたての子馬みたいだわで、あきらめたw
553可愛い奥様:2008/01/21(月) 17:02:11 ID:k2tyo1SC0
もういやだ。散歩連れて行きたくない。
毎回思いっきり引っ張られて手が痛くてたまらない。
本で書いてあることやテレビで見たこととか、
手荒なことをしても全く言うこと聞かない。
首輪をつけるとすぐ全力で走り出す。
4年も経つのにまったく進歩なし。
ばか飼い主でいいよ。なんでこんなつらくていやな目に毎日
合わなきゃいけないんだ。
あいつも何が楽しくていつも引っぱりまくるんだろう。
首が痛くないのか!!!!!!
あーーいやだ。
554可愛い奥様:2008/01/21(月) 17:11:30 ID:IDVMyl/Z0
>>553
前にも同じような書き込み読んだ気がするけど、別の人かな?
一度専門家に見てもらったらどうだろう?
散歩の引っ張り癖以外には問題ないの?
555553:2008/01/21(月) 17:40:04 ID:k2tyo1SC0
訓練入れたいけど、旦那がドケチ、動物嫌いなんでだめなんです。
旦那からも毎日毎日えさ代がどうの、掃除がどうのって。
子どもが連れて来たんだけど、一切世話しない。
捨てる、保健所連れてくって脅しても、結局私がやるって
知ってるからだんまりで逃げ通すだけ。
私なりには可愛がってるけど、犬飼ったことないから
本やテレビで知識仕入れるしかないし、もう限界なんだよ。
なんでこんなつらくて苦しい毎日を過ごさなきゃいけないんだろ。
義務感から世話してる感じ。
それでも犬は私を慕ってくるんで可愛いし愛情もあって、
庭ではボール投げとか、おやつとか、シャンプーとか
自分なりに可愛がってる。
dめお散歩とか、躾とか犬ってそれがどうしても避けられなくて、
私はそういうことが苦手で苦手で。
自分で望んだわ毛じゃないのに、もう苦しい。楽になりたい。
手の平が痛い。
556可愛い奥様:2008/01/21(月) 17:55:25 ID:I6HHRKiC0
>>555
ストレスがたまっちゃって、よけいに辛く感じるんだね。
独りで世話して背負っちゃってるからしんどいよね。
近所のホームセンター(ペットコーナーありの)とかで、無料わんちゃん相談みたいなの
やってたりしないかな?

557553:2008/01/21(月) 18:08:07 ID:k2tyo1SC0
ごめんなさい。
ストレスマックスで弱音吐いてしまいました。
時々こういう苦しさが来る。
さっき犬を抱きながら泣きました。
私を見つめる純な瞳が愛くるしくて、もっとうまくやれたら
どんなにいいだろう、もっと可愛がってあげたいと悲しくて
たまりませんでした。
すみません。愚痴愚痴書いてすみません。
558可愛い奥様:2008/01/21(月) 18:52:49 ID:Y3PImofF0
>>557
一人で引き受けるのは本当に辛いと思うよ。
それに可愛いと思うから辛いんだとも思う。可愛くなければ何とも思わないもんな〜。

ペピイのカタログ(獣医さんがいつもくれる)に
引っぱり癖のある犬用のリードが載ってたよ。
一つはハーネスで引き綱が背中じゃなく胸についている。
もう一つは鼻と首にループをかけて、馬を引くような形のリード。
どっちも引っぱり癖をしつけるための物だとか。
商品名は
・イージーウォークハーネス(とイージーウォークリード)
・ジェントルリーダーシステム(DVD付き)
HPでも見られると思う。役に立つといいんだけど、参考までに。

しつけとかで辛かったら獣医さんに話すのもいいよ。
獣医さんならいつでも行けるし気楽かな?
559可愛い奥様:2008/01/21(月) 19:20:52 ID:Bu+KflGe0
>>557
パラシュートチョークという首輪がいいと聞いたよ。
>558に出てるイージーウォークハーネスは嫌がる犬はすごく嫌がって
(関節に当たって痛いらしい)、逆効果のこともあると。
560可愛い奥様:2008/01/21(月) 19:25:34 ID:Y3PImofF0
>>559
あ、そうなのか。
良くない物をおすすめしてごめんね。
561可愛い奥様:2008/01/21(月) 20:02:11 ID:5R7hBf/r0
>557
ペピイのホームページにスナップバックスというのがある。
手の痛みを軽減するものらしいよ。
562可愛い奥様:2008/01/21(月) 20:18:34 ID:qgiJLjQ20
>>557
(・∀・)つ目~

何かガンバレ、557さんと散歩行けて嬉しいんだよきっと。
563可愛い奥様:2008/01/21(月) 20:21:38 ID:OE2oAoVl0
犬は必ず使命を持って家にやってくるんだって(何かの本で読んだ)。
553さんちのワンコも、きっと何か理由があって553さんちにやって来たんだよ。
大事にしてあげてね。
564可愛い奥様:2008/01/21(月) 20:27:50 ID:qgiJLjQ20
こんなの見つけた

ttp://bd11.ocnk.net/news
ハンズフリーリード

根本的な解決にはならないかも知れないけど、手の痛さは軽減できるかも
565可愛い奥様:2008/01/21(月) 20:34:42 ID:qgiJLjQ20
ゴメ、↑これじゃ全然分からなかったw

ttp://bd11.ocnk.net/
566可愛い奥様:2008/01/21(月) 20:57:10 ID:argPIabc0
書かれていることだけで判断して書きます。ごめんね。

犬は外に出るのがうれしい。うれしい時はあなたの存在も忘れてるし、声も聞こえてない。
そこで、あなたの存在を思い出させることから始めましょう。
まず、全力で走り出せない場所で首輪やリードを着けること。家の中のどこかに
囲い込むのでもいいし(前後左右動けるスペースをできるだけ狭くしてください)
屋外だったら門扉などの犬が引っ張ったくらいでは動かないような重いものに、
先にリードをくくりつけてから犬に首輪を装着するようにします。
すると、犬は前にも後ろにも進めない。困る。混乱してワンワン吠えてしまうかもしれない。
あなたはそれをじっと見ていてください。ただし、「吠えてはいけない」という意思は
言葉で伝えるようにしてください。犬はたぶん聞いてないけど、それでも。
もしなにかの拍子に犬が静かになったり、困り果ててあなたの顔を見たりしたら
すかさず褒めて、それから初めて散歩に出るようにしてください。
そして、いきなり長距離歩かずに、暴れ始めたら家に戻ってください。

はっきり言って時間がかかると思います。
でもこれが、犬もあなたも痛い思いや怖い思いをせずに散歩を楽しめるようになる
いくつかある方法の一つだと思います。
負担の少ないリードなどと併用して、根気よく教えてあげてください。
(たくさん吠えてしまうようなら、ご近所へのお断りも忘れずに)
567可愛い奥様:2008/01/21(月) 21:20:28 ID:mo5OsX6e0
>>549
同じく雪国に住んでいます。最近寒くて大変ですよね。
犬が足を上げてプルプルしてるのは、足の毛細血管に
血が通わなくなっているからだそうですよ。
寒くて血の巡りが悪くなるんだとか。獣医さんが言ってました。

うちのは心臓が弱いので特に注意が必要、と言われたのですが
犬が嫌がって靴を履いてくれません…無理に履かせようとすると怒る。
仕方ないのでなるべく暖かい時間帯を選んで散歩に行っています。
568可愛い奥様:2008/01/21(月) 21:50:51 ID:OKogYtFq0
>>552
同じような光景がTVで流れていたの思い出したw
セレブ犬店の看板犬のチワワに、店で売ってる靴をはかせたら、
生まれたての子鹿みたいになってた。ブランチの姫のコーナーだったかな。
あれ見て以来、やっぱり犬は素足がいいのかなと思うようになった。
569可愛い奥様:2008/01/21(月) 22:46:18 ID:CDq6GPQq0
ハンズフリーリード=ショルダーリードだね。
肩にかけることもできるし、普通に手で持つこともできる。

手の甲が痛いってことは、左手を添えてないのじゃないかな?
右手でリード持って左手添えて短くして、犬は左側を歩かせる。
この基本姿勢を崩さないように頑張って。
右手だけでリード伸びっ放しにさせた時点で負けよ。

かつての私だけどショルダーリードは左手添えても
引っぱられると薄着の季節、首にミミズ腫れできるよ。
むやみにリードを長くしないためには有効だけど
痛み軽減にはあまり効果無いと思う。
570可愛い奥様:2008/01/21(月) 23:01:09 ID:Ap5crpCb0
>>553
がんばって下さい。みんな散歩用ハーネスや首輪について書いてくれてるから
探してみたらいいものがあると思います。
引っ張る犬自身が、キツクなる物があるらしいですよ。
それに犬も5歳を過ぎると、少しづつ落ち着いてくるものです。
もうちょっとの辛抱かも?あの頃がなつかしいとなれば、いいですね。
寂しくなるかもよ。
571569:2008/01/21(月) 23:20:09 ID:CDq6GPQq0
>>553
ごめん。
もしかして添えた左手の甲にもリード巻き付けていたらそっちも痛いよね。
早合点だったら申し訳ない。
572可愛い奥様:2008/01/21(月) 23:27:47 ID:tI+vhpvQ0
雪国に住む飼い主です。アドバイスありがとうございます。
実際毎日の雪なので、ほかの犬の飼い主さんは犬用靴を履かせている
人が多いです。うちも試したのですが、嫌がってだめでした。
あと、道路やドライブウェイが凍結するので転んで危ないのです。
足の関節が生まれつき緩いので、できるだけ芝生や土の上を歩かせています。
庭が回遊式になっているので、ぐるぐる回って歩くのですが、
最初ははしゃいでいるのに、急にプルプルしだすので抱っこで帰ります。
一日5.6回散歩するので足のほうも霜焼けになってないか心配です。
今年になって雪国に越してきたので心配していましたが、血液循環なんですね。
マッサージしてあげようと思いました。
正直、座敷犬なんだから雪の日や強風の日の散歩は勘弁してほしいです。
(強風&雪でも強行突破し、斜めに飛ばされるうちの犬・・・)
573可愛い奥様:2008/01/21(月) 23:55:51 ID:Bu+KflGe0
きょうのわんこのゴールデン、15歳。
自分で歩いて散歩してて立派だった。
長寿の秘訣ってなんだろうね?
574可愛い奥様:2008/01/22(火) 00:06:07 ID:AgP6fOE40
長寿は、イチに遺伝子、つぎに食べ物、環境、もって生まれた生命力を均等にもってると
長寿になるように思う。人それぞれちがうかもしれないが。
575可愛い奥様:2008/01/22(火) 00:31:52 ID:3qu+Yiut0
>>553
うちも散歩のときドンドン先に歩いていってしまいますが
テレビで見た方法を試して、少しずつ改善してます。
長めのリードをつけて一緒に歩き始め、犬が先に行ったら
逆方向にむきを変えて歩く、これを何度も繰り返しています。
最初はリードの長さいっぱいまで犬は歩いてひっぱります
でも、私が止まって振り返らないと、やがて諦めて私の脇に
戻って来ます。そしたらまた歩く。
前ばかり見ていた犬が、たまにですが私を見上げるようになり
ましたよ。
普通のリードではまだまだですが・・・。
お互いがんばりましょう。

576可愛い奥様:2008/01/22(火) 09:17:30 ID:rAB9Axxc0
>>573
個体差によるところが一番大きいとは思うけど、
子犬の頃に良質のフードを与える、十分な運動をさせる、ストレス少なくさせる、
これだけでも年単位で伸びると思う。

しかし今年で15歳じゃ、12歳で亡くなったうちのゴルと同じ歳だわ(´・ω・`)
最後の日まで頭も足もしっかりした子だったけど、
8歳で大きな手術したし、それまで外飼いだったから、寿命が縮まったんだろうな。
長毛種だし夏に外飼いは可哀想だよね・・・
577   :2008/01/22(火) 09:46:03 ID:ZfhImZd/0
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう
救える喜び いのち  

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト  △広めて候 
://www.jawn.jp/

しょのいち↑にのっていないエリアの人はお住まいの地域の役場に聞いてください  
  
しょのに▲もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です  

578可愛い奥様:2008/01/22(火) 10:22:11 ID:+PYzJqWn0
>>567,>>572
うちはゴムで出来たラバーシューズっていうの買ったよ。
靴も持ってるけど履かせると明らかに歩き方がおかしくなって
足にも負担がかかっているように思えた。
12枚で\2500くらいするんだけど履かせたら大丈夫だったよ〜。
579可愛い奥様:2008/01/22(火) 10:23:02 ID:gThtwcAd0
>>553
昔の自分と重なって泣けたよ。
しかし犬は旦那の連れ犬で、彼もわりと可愛がっていたから状況はまだましかも。
自分の好きなときに犬をいじってまるでおもちゃのように扱っているのがすごく腹立たしかった。
エエ、散歩やシモの世話、餌やりは全てワタシでしたよ。
でもね、犬も気づいてくれるもんだと思った。
本当に自分のこと考えてるのは誰かって。
だんだんワタシの感情を読み取ってくれるようになってきて
あの引っぱりがすごかった散歩も
今ではリーダーウォークもさながらさっそうと歩いてくれる。ワタシが立ち止まったらぴたっと立ち止まってくれる。
もちろん訓練なんかしてないよ。
毎日話しかけて、特別に犬のした行動に喜んだり褒めてやったりしていただけ。
533さん犬もいつか気づいてくれるよ。がんばってね!
580可愛い奥様:2008/01/22(火) 10:43:50 ID:snVQp1kV0
>578
以前ペピイで見たのと同じかな。
見た目が歩きにくそうと思ってたんだけど
そんな事ないのね。
買ってみようかな。履いてくれるかちょっと心配だけどw
581可愛い奥様:2008/01/22(火) 10:47:46 ID:kyE71+w00
>>553さん
うちも親がドケチで、1歳になる43kgの若犬の世話をする事になった時
自分も貧乏だし、とジェントルリーダーが気になるも高くて買えず・・・
ホームセンターに売ってるハルティヘッドカラーというもの
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8806816072.html を使ってました。
これは比較的安価(\2.000ちょっと)で使いやすいと思いました。

使い方に特にコツも無く、慣れるまでは少々の力は必要ですが
慣れると軽くリードを引くだけで引っ張るのをやめます。
この時「ダメ」とか「いけない」と声を掛ける様にすると
散歩中他の問題が起きそうになっても避けることが出来ます。

このくらいの金額ならなんとかなる様でしたら、いかがでしょうか?
582可愛い奥様:2008/01/22(火) 10:59:44 ID:kyE71+w00
連続書き込みすいません。

うちも雪国(北海道北部)で、今は小型犬の多頭買いをしてるのですが
雪というか、寒さにある程度慣れている犬は寒くても平気で走り回るけど
(暖かい日以外はコート必須)、若い犬で冬に慣れていない犬は
やっぱりはじめての頃は足をプルプルさせて抱っこをせがんでました。

少しずつ慣れてくると寒かろうが冷たかろうが、散歩の方が楽しいのか
足の冷たさを気にすることはなくなってくる様です。我が家の場合。

ただ、ひとつ問題なのが、ベタ雪の日は特に
柔らかい毛に雪の塊がついて動きが取れなくなってしまう事。
2匹はロングだけど指の間やお尻、ひどくて胸元に付く程度だけど
1匹が全体的に柔らかい毛なので、コートを着ないでゴロゴロしたりすると
もうどこが顔でどこが尻だか・・・という状態に。
普通に匂いを嗅いで歩いただけで顔の周りにも雪が・・・。
カー用品みたいに雪の付かないワックスがあればなぁ、と思います。
583可愛い奥様:2008/01/22(火) 11:03:58 ID:+PYzJqWn0
>>580
そうそう、それです。
あまり売っているところがないし履いているわんこも見たことがないので
私も買うの迷ったんだけどね。
まずは家の中で履かせておやつあげたりして遊んでから
外に出るのがいいと思うよ。
584可愛い奥様:2008/01/22(火) 19:17:38 ID:lKhd5CDo0
話しトン切りすみません。
雪国の奥様とかいらっしゃるので聞きたいのですが
外で長年飼われているワンちゃんは、冬に外でも寒さには慣れてるんでしょうか?
ここは関東ですが、実は、近所に年をとった柴だと思われるワンがいるのですが
この寒さでも夜も外の庭で、犬小屋にも毛布とか全く入ってないんです。
(もっと言えば、惚けているのかもしれないですが、犬小屋に入らず、いつも
家族が見えるリビングの外の石の上に寝ています)
気になって気になってしかたないんですが。
結構太めなので、平気なのかな?でも、今日は雪が降るかもと言ってるし。
でも、いきなり、毛布とかいらないんで犬小屋に貰ってもらえませんか?とか
言ったら、危ない人ですよね。。
585   :2008/01/22(火) 19:41:48 ID:ZfhImZd/0
so that ただ死を待つだけの犬猫を飼おう
救える喜び いのち  

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト  △広めて候 
://www.jawn.jp/

しょのいち↑にのっていないエリアの人はお住まいの地域の役場に聞いてください  
  
しょのに▲もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です  
586可愛い奥様:2008/01/22(火) 20:05:55 ID:bJaMdhc40
>>584
どっかのブログで見たんだけど、
そのブログ主の飼ってる柴は−5℃位までは平気らしいよ。
吹雪の中でも隙を狙って外に突撃しようとするらしい。
室内飼いなんだけど、お外を愛してやまないんだと。

犬の嗜好や耐性、飼い主の考え方は人それぞれ。
明らかな虐待とかで無ければ、余計なお世話になる可能性も考えて、
止めといた方が良いと思うよ。
587可愛い奥様:2008/01/22(火) 20:10:03 ID:JR2jCcOyO
犬は勝手に順位つけてるんだよね…
私は絶対下に見られているんだけど、リーダーに見られたい場合、どうしたらいいですか?
皆さん犬からみた順位どれくらいですか?
588可愛い奥様:2008/01/22(火) 20:14:32 ID:McXchlzC0
>>587
犬のいいなりにならない。
自分(人間)優先で。
具体的な事が書いてないのでこれくらいしか言えないけど、
ちなみに私は、2番手だな>犬からみた順位
589可愛い奥様:2008/01/22(火) 20:26:06 ID:VEHX9j5i0
犬から見た順位かぁ…
「お手」って言ったらちゃんとやることはやるんだけど、
お手!おかわり!ほら、もういっちょお手!次、おかわりだホラ!ホラ!!
って勝手に大威張りでやりまくられて、最近はちょっと順位下がってる気するわorz
590可愛い奥様:2008/01/22(火) 20:30:00 ID:rAB9Axxc0
>>586
ハゲド。ちょっと可哀想かな・・・と思っても、
それがその家なりの飼い方だから、口出ししないほうがいいよね。
このご時勢こじれないわけないし。
昔は毛布すら入れてもらってない外飼い犬も結構見かけたし。

>>587
一番効くのはご飯の順番じゃないかな。
人間が食べ始めるor食べ終わるまでは、エサを与えない。
エサのコントロール=群れの中の順位付けだと聞いたような
591可愛い奥様:2008/01/22(火) 20:39:27 ID:lKhd5CDo0
>>586>>590
そうですよね。家のワン達が室内でお腹出して寝てるの見てるので
なんだか、ものすごく心配になってしまって。
そのワンが小さい頃からそうなら、慣れてるんだと思った方がいいですね。
雨の時はどうしてるかとか、気になるんですが、我慢します。
592可愛い奥様:2008/01/22(火) 22:04:30 ID:2e8WSsiw0
>>591
近所でも外飼いさんが結構いるけど、日本犬が多いかな。
お話してると面白いよ。雪が降ったり嵐の日は玄関に入れようとしてもガンとして動かないらしいw
無理やり抱いていれてもヒーヒー鳴いて外の方角しか見ず尻尾なんて丸めて下がってるってw
で、可哀そうで結局お外に出すと元気になるんだって。
住みなれた場所が一番幸せなんだろうね。
593可愛い奥様:2008/01/22(火) 22:21:53 ID:QAMRUay30
>>592
うちの柴かと思ったw。
台風の時でも外がいいらしい。
594可愛い奥様:2008/01/22(火) 23:20:30 ID:snVQp1kV0
寒いから散歩の時間が二時すぎくらいになってる。
その事自体には犬にとって文句はないと思うんだけど
散歩から寝る時間までが長すぎ。
九時くらいからものすごくパワーアップして遊べ遊べとうるさい。
ほぼ二時間遊んだ。
やっと疲れて寝てくれた。
595可愛い奥様:2008/01/22(火) 23:41:09 ID:7qwgbTQT0
北海道在住奥です。

うちも先代までは外犬でした。と言っても、向かい合った二方向は壁で、
もう二方向は檻状の小屋の中に、普通の犬小屋を入れて
直接風は当たらないようにして寝れる様にしてました。
4匹そういう小屋で飼いましたが、大型でダブルコートの
北方原産の犬だったので寒がる様子もありませんでした。

同犬種でも暖かい環境で育てた犬は毛吹きが悪く、
寒い場所で育てた犬は毛がモコモコでちゃんと温度に対応してますよ。
・・・とはいっても、いくらダブルコートでも
寒さに対応してない犬種は外で飼っちゃいけないと思いますが。
柴なら硬い毛がびっしりだし、外で飼っても大丈夫なのかも。

余談ですが、近所で飼われていた元捨て犬の長毛の雑種は
犬小屋を作っても小屋に入らず、雨の日も雨の中寝て
大雪の日も体温で凹んだ定位置で体に雪を積もらせて寝てました。
毛布をあげても座布団として扱っていたみたいです。
野晒しの毛布に座ってもあまり暖かくは無いと思うけど
彼はそれを好んでいたみたいです。

うちにも元捨て犬が居ますが、やはりというか我が家に来た頃は
キャリーや箱に入るのを極端に嫌がりました。
・・・箱か何かに閉じ込められたりした経緯からなのかな?とも思いますが。
596可愛い奥様:2008/01/22(火) 23:58:20 ID:nvhW8vpe0
うちの犬は家の中なのに布団やこたつにもぐりこんでくる。
外でも小屋に入らない犬もいるってのにねぇ。
外で飼ってるとだんだん寒さに強くなって、室内飼いだと弱くなってくるのかな?
597可愛い奥様:2008/01/23(水) 00:10:39 ID:Wuu5vvf90
小学生の時に飼ってた犬は外飼いだったけど、家に入れちゃ親に怒られてたなぁ
犬も家族全員に挨拶して私達姉妹と遊んだ後は、出してくれ〜だったな
窓やら玄関の扉をカリカリしてた
598可愛い奥様:2008/01/23(水) 00:17:46 ID:BX7GhQru0
家の中に入れるのって、昔は珍しかったよね。
昔かっていた雑種は確かに家の中はいりたがらなかった。

でもその後に飼ったゴルは大胆不敵だった。
人間が玄関はいろうとすると、何食わぬ顔で一緒にはいってくる。
母が「あんたは駄目!」と追い返すと「何するですか?!」と大暴れ。
結局母の粘り勝ちで外飼い犬になってしまったけど、毎回戦いだったw
老犬になったら家の中に入れてもらって、犬も幸せそうだった。
出来るだけ人間と近いところで飼ったほうが、やっぱり犬も安心できるんだろうね。
599可愛い奥様:2008/01/23(水) 00:21:33 ID:Vp2IKJwD0
ゴールデンは室内犬だと思ってた。
600可愛い奥様:2008/01/23(水) 00:25:59 ID:BX7GhQru0
>>599
今はね。
20年くらい昔に飼いはじめたから。
601可愛い奥様:2008/01/23(水) 00:59:28 ID:IjpleWWm0
洋犬は室内、日本犬は外というイメージがある。
外国の家は大きくて無駄なスペースが多いし、大型犬でも室内で
余裕で飼えるもんね。
実家で動物を飼ってたときシェルティを部屋で飼ってて毛がすごかった。
けど同時に飼ってた放し飼いの鳥とも仲良くしてた。
犬より鳥のほうが手間がかかってしょうがなかった。(早朝ごきげんで
寝ている人の鼻をついばんだり、足の爪をついばんだりしていた)
602可愛い奥様:2008/01/23(水) 01:21:05 ID:m7EOUxCM0
>600
30年近く前、実家でラブを室内飼いしだしたとき
かなりおかしな家族だと見られてたかもしれない。
面と向かって非常識だといわれた事もある。
603   :2008/01/23(水) 04:54:13 ID:JRaij5k+0
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう
救える喜び いのち  

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト  △広めて候 
http://www.jawn.jp/

しょのいち↑にのっていないエリアの人はお住まいの地域の役場に聞いてください  
  
しょのに▲もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です  
604可愛い奥様:2008/01/23(水) 06:14:49 ID:U5UVORNEO
うちの3才になったばかりのミニチュアシュナウザーは夜寝る時によく震えてる。
獣医に診せたが異常なし。

寒がりのようで、いつもヒーターの真ん前やコタツの中にいたがる。
ヒーターを切ると震え出すような気がする。
でもお散歩大好きで外では震えない。

ペット用ヒーター買ったけど気に入らないみたいで逃げる。
抱っこして寝たらやっと落ち着くけど衛生的に良くないよね…。

精神的なものか餌の問題なのか何だろう。
605可愛い奥様:2008/01/23(水) 06:29:56 ID:IjpleWWm0
夜中はヒータ−を切るのですか?
うちは全室24時間入れっぱなしです。
夏は冷房入れっぱなし。お金がかかるけど必要経費だとおもってます。
606可愛い奥様:2008/01/23(水) 07:47:56 ID:D/0YncWz0
595です。うちの先代犬は家族が好きなあまり、
小屋を破壊して脱走。自宅の出入り口2箇所をドアが開くまで
行ったり来たりしていた事がなんどかありました。

今居る犬達は冬はストーブの側が定位置なんですが、寒がりです。
こたつの電源が入ってると潜り込みます。1匹は電源が入ってなくても
暖かいと思い込んでるのか潜って寝てます。
しばれてる日に外に出すと震える事もあります。
飼う環境によって体感温度や毛量に大きく差が出ると思っています。
607可愛い奥様:2008/01/23(水) 08:41:47 ID:1YwuqCwf0
もうちょっとしてから散歩行こうと思っていたら雪が・・・@関東
微妙だな。この程度なら散歩してるわんこもたくさんいるはず。
でもうちはいいや。
ストーブの前で寝てるし。
果たして夕方は行けるのだろうか。
608可愛い奥様:2008/01/23(水) 08:54:43 ID:Am8qpnKz0
うちの母は結婚前の若かりしころ中型雑種犬を室内飼いしてて、
一緒に寝てたと言うから、昔にしてはすごいかもw
609可愛い奥様:2008/01/23(水) 09:17:50 ID:DjxxZPlmO
トメも娘時代に洋犬だけど室内で飼っていたらしく当時としては珍しかっただろうな
うちの柴はぬくぬく暮らししか知らんからか毛が薄くて耐寒性ゼロ
元々の骨格が華奢なせいもあるだろうけどつねに日だまりと温もりを求めるヌコさんのような犬に
なってしまった
今日は奴にとって初めての雪が積もったところを引きずりまわしてやるのが楽しみw
610可愛い奥様:2008/01/23(水) 09:26:33 ID:OvHQWsYO0
うちの柴子、我が家に来た時すでに猫2匹いて一緒に成長したせいで
自分を猫だと思ってる。
一緒にコタツ入って丸くなってるしw
散歩いっても帰りたがるし。
運動不足にならないように気遣ってますがちょっとたるんできたかも。
611可愛い奥様:2008/01/23(水) 10:29:50 ID:h418UJPR0
うちのダックスはシュラフに潜りっ放し。
自分の体温が一番いいらしい。
シュラフを洗おうとすると少々ご機嫌ナナメ。
ペット用の湯たんぽも嫌がるしシュラフは必須。
612可愛い奥様:2008/01/23(水) 10:31:03 ID:Ur9rm6vr0
うちの柴も、いつも部屋の一番暖かい所に陣取って丸まって寝てる。
お前はネコか、と思わず突っ込んでしまうよね。うちの犬は海外で
不便な生活してた時は暑いのも寒いのも比較的平気だったけど、
日本に帰ってきたら、電化製品充実してて生活が快適なのか、
どっちも駄目になったw。結局慣れなんだろうなあ。
613可愛い奥様:2008/01/23(水) 10:51:51 ID:GYWOlm9t0
近所のゴルは飼い主さんがいつも留守+新築なので外飼いになっている。
このゴルで見てて洋犬も外飼いできるし、番犬にもなるんだと初めて知った。
614可愛い奥様:2008/01/23(水) 11:35:44 ID:z1SdIlEp0
北海道の積雪の上でヘソ天で寝る犬もいるからなあ。
ただし
寒さに強い犬でも年をとったら寒さに弱くなることもあるので
やはり注意が必要だとか。
615   :2008/01/23(水) 11:41:29 ID:JRaij5k+0
環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト  △広めて候 
http://www.jawn.jp/

しょのいち↑にのっていないエリアの人はお住まいの地域の役場に聞いてください  
  
しょのに▲もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です
616可愛い奥様:2008/01/23(水) 14:52:47 ID:Yd3ToFcp0
話が戻るけど
近所に柴犬の外飼いと室内飼いそれぞれあって
その飼い主さん達によると、毛の質がまったく違うらしい。
外飼いのほうはすごくモコモコしていると。
毛も太くてぜんぜん抜けないらしい。
ちゃんと適応してるんだ〜と関心しますた。

同じ種類の犬でスムースとロングコートがある犬種では意外とスムースのほうが毛の抜けがすごいらしい。
ロングは毛そのものが長いので目立つけど、
ロングコートっていうのは改良されたときに、長い毛の犬=寒さに弱い犬と掛け合わされたから
毛も抜けにくいと聞いた。
617可愛い奥様:2008/01/23(水) 15:19:25 ID:iL0FCuPq0
>>604
ウチのシュナも眠ってるときに震えてる時があるよ。
避妊手術をして、カラーを付けたら眠れなかったみたいで、
立ったままショボボンとしてたから
可哀相になって一緒の布団に入れて寝かせたの。

その時に私の布団にすっぽりと入って熟睡してる状態で震えてたから、
寒くて震えてるってんじゃ無くて、怖い夢でも見たんだと思う。
そういう可能性は考えられないかな?

>>613
叔父の家もゴル外飼い。
すごい優秀な番犬だよ〜。
勝手に敷地内に入ると猛烈に吠えるけど、
門扉の外で家人が出てくるまで待って一緒に入ったら、
ニッコニコで一緒に遊んで攻撃←ここらへんがゴルらしいw

ただ、洋犬=室内飼いのイメージが定着してるみたいで、
色んな人から「可哀相」と言われるらしい。
本人は外の方が好きみたいなんだけどね。
618可愛い奥様:2008/01/23(水) 16:01:05 ID:SG7hHAps0
昨日、外飼いの柴が心配と書いたものです。
今日は、雨と雪の混じる中、やはり外の家の中が見える場所で
濡れて立っていました。
でも、濡れない場所もあるのに、そこにいるのは
やはり飼い主さんがチラッと見えるからのようで
飼い主さんが好きなんでしょうね。
飼い主さんは70代の女性だそうで、虐待とかではなく、昔からそういう風に
飼ってるだけのようです。確かに毛は硬そうで外飼いに対応はしてるようです。
でも、やはり可哀相になってしまい、おやつを少し差し入れてしまいました。
早く春になるといいなと思います。
619可愛い奥様:2008/01/23(水) 16:34:34 ID:Am8qpnKz0
寒いのより真夏の灼熱地獄の方が犬にはつらそうだね。
日よけも何もなく、下はコンクリートのところにつながれっぱなしの犬いるもんなぁ。
620可愛い奥様:2008/01/23(水) 17:06:30 ID:SttvjkWJ0
ときどき通りかかる層化地帯なところに灼熱地獄な状態で
小屋なしリード1メートルくらいしかないゴルさんもういなくなってたな
誰かが注意して、違う飼い方されてたらいいんだけど
知ってる層化は、犬を餓死させてたし・・・。
犬もまともに面倒見れなくて平和ですかそうですか
621   :2008/01/24(木) 07:59:11 ID:6b3L00Bo0
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう
救える喜び いのち  

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト  △広めて候 
://www.jawn.jp/

しょのいち↑にのっていないエリアの人はお住まいの地域の役場に聞いてください  
  
しょのに▲もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です  

622大悲    :2008/01/24(木) 08:37:12 ID:6b3L00Bo0
【社会】 「ここまで大きくなると思わなかったから」 命見捨てないで 身勝手理由で犬猫7千匹ガス室送り…高知

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201053325/l50
623可愛い奥様:2008/01/24(木) 11:43:41 ID:ZHmia07uO
>>617
>怖い夢
犬も怖い夢見て震えるのか。なんかめっちゃ可愛いと思ってしまった。

子犬の躾についての本読んだら、最初からゲージで寝かせるようにしましょうと書いてあった。
その通りに躾ようとしたが、当時生後半年の愛犬は夜中寂しがってクウンクウン鳴いて、明け方3時過ぎたら大絶叫して騒いでた。
同居のトメが近所迷惑だと根負けして一緒の布団で寝るようになってしまった。

先住犬は最初からトメと寝てた(躾てなかった)から、後から飼ったこの子犬は自分だけゲージで寝かされて嫉妬したみたい。

考えたらそりゃそうだよね…。
子犬は嫉妬深い犬に成長してしまった。
624可愛い奥様:2008/01/24(木) 13:48:11 ID:aOfk7Zt90
>613
外飼いのゴルは吠える率高いよね。
ラブを番犬にしている家もあるぐらいだから、ラブより神経質なゴルは番犬になると思う。
でも番犬にしたくてレトリバーを飼う人は少ないだろうね。
625可愛い奥様:2008/01/24(木) 13:53:32 ID:aOfk7Zt90
>573
友達の近所に14歳になるピレニーズを飼っている人がいて、長寿の秘訣は
犬によく話し掛けることと、毎日小松菜を食べさせてきたことだって。
それからうちのワンにも小松菜を食べさせているけれど、まだ1歳だから何とも言えないw
626可愛い奥様:2008/01/24(木) 14:13:06 ID:keDvyeZH0
さっきスーパー行ったらおばあさん2人が外のベンチで座って話してたんだけど、
2人ともワン連れで、1人はちゃんとリード持っていたんだけど、
もう1人がリード離して自由にさせてた。
その自由なワンが道路に飛び出そうとしちゃって危なかった。
近くに清掃のおばさんが居て、リードを足で踏んで
それ以上行けないようにしてくれて。
おばあさんはワンのことすっごく怒ってたけど、
私はあんたを怒りたかったよ!

愚痴すんまそん。
627可愛い奥様:2008/01/24(木) 23:30:58 ID:6HNpwtY70
本日、我が家のアメコ5歳になりました。
ってわけで、記念カキコ。

豚切り&チラ裏失礼いたしました。
628可愛い奥様:2008/01/24(木) 23:36:20 ID:Ve4dlnEF0
>>557
パートして稼いで訓練所いれなよ。
しかし最悪な男と結婚したもんだね。
629可愛い奥様:2008/01/24(木) 23:42:49 ID:OjkSvo62O
>>627
アメリカンコッカーかな?うちにも居るよ〜
誕生日オメ!健康に過ごせますように
630可愛い奥様:2008/01/24(木) 23:45:28 ID:zgp6GCyx0
>>627
おめでd。アメコカ可愛いよね。
ゴルと雰囲気似てるから大好きなワンだ(*´д`*)
631可愛い奥様:2008/01/24(木) 23:51:36 ID:N5AZjmG30
>623
うちは先住犬は私達と一緒に寝て、
仔犬はケージというか大きいキャリーに寝かせてましたよ。
一匹目を飼う時とおんなじで、根気勝負でした。

先住犬がベッドで寝てるのが見えるとクンクン泣いてたけど
キャリーをタオルで覆ったりして、一週間もすれば慣れて気にしなくなって、
私達とみんなで一緒に寝るようになったのは
それなりにトイレを覚えてからでした。

今でも時々気分次第でキャリーに入れたりするので全く平気。
みんなでリビングで寛いでいても自分で2階に行って
ひとりで寝てる時もあるくらいです(生後4〜5ヶ月位から)。
先住犬は成犬になってから我が家に来て、来た当時はわがまま放題で
分離不安状態だったんだけど、実家の先住犬が居る状態で
上記の行動を取ってたら同じく大丈夫になりました。

根気強く我慢と躾をしていけば、なんとかなりますよ。
それよりワガママなまま育ててると、
入院しなきゃいけないとか、ちょっと預かってもらわないといけない時など
今我慢させるよりずっと可哀想な事になりますので
頑張ってみては?ご主人からお姑さんを説得してもらうとモアベターかと。
632可愛い奥様:2008/01/25(金) 08:25:49 ID:LiIJidWh0
スーパーニュースでペット回収車をやっていた。
よくまぁ10年以上飼った老犬を連れて回収車に載せられるな。
そのじじぃこそ回収されてしまえ。
633可愛い奥様:2008/01/25(金) 08:39:22 ID:LiIJidWh0
ちなみに老犬になって夜中に鳴いて近所から苦情が来たし、
自分も寝不足になるからという理由で連れてきてた。
634可愛い奥様:2008/01/25(金) 09:50:58 ID:kqta5p6Z0
今朝テレビで、昨日東北を襲った台風並み風雪のニュースしてた。
「歩行者は一人もいません。歩行犬だけです。犬が歩いています」
吹き降りの雪のなか二匹の犬(一匹はコーギー?)がぽちぽち歩いてた。
寒いから犬だけで勝手にお散歩してたのだろうか?
それなりに楽しそうに歩いてた。
635可愛い奥様:2008/01/25(金) 10:35:38 ID:WgkKk3c00
>>633
あのくそ爺の「子供が連れてきた」だの「3時頃吠えて近所迷惑」だの軽い口調に怒りが爆発。
回収車の鉄ドアの閉めたあとのあの子の泣くような鳴き声が頭から離れない・・・。

あの爺は帰りの車で事故にでもあって死んでしまえ!と唱えてしまったよ。(過激ですみません)
636可愛い奥様:2008/01/25(金) 10:45:33 ID:ft5/Rzi4O
>>632
あれ見て旦那泣いた。
イライラするけど、実際に捨てる人は沢山いるよね。
昔飼ったトイプーは、元の飼い主の都合で引き取ったし。
捨てられたのわかるみたいで、なかなか懐いてくれなかったな。
637可愛い奥様:2008/01/25(金) 11:58:44 ID:vJ48X6+s0
>>632
そのじじいと同じようなことをしたうちの祖母(詳細は勘弁してください)。
縁切って久しいけれど、天罰が下って欲しい。
638可愛い奥様:2008/01/25(金) 12:01:08 ID:AEKwu7Es0
>>634
大雪の日にセルフ散歩してたのか。シュールな光景だねw

先日東京で雪が降った、という19時のNHKニュースでも、
ゴールデンがボール咥えて(゚∀゚)アヒャ!顔になってるところがばっちり映ってた。
人間と一緒でテンション上がるのかしら
639可愛い奥様:2008/01/25(金) 12:01:18 ID:k6WIpq8T0
>>625さんの書き込みを見て、うちのワンコにもいっぱいいっぱい話しかけて
あげようと思った。
小松菜も買ってきた!旦那にも食べさせてあげよう。
640可愛い奥様:2008/01/25(金) 15:21:58 ID:EYy/xIH80
アブラナ科の野菜は、あげすぎると下痢起す個体もいるよ
少量だったら、大丈夫なはずだけど
641可愛い奥様:2008/01/25(金) 15:30:58 ID:Wt0gUSdi0
>>639を読んで、そういえば我が家はワンコにしか
ミニトマトをトッピングしてないことに気付いた。
今夜の旦那のサラダにひとつだけ乗せてやろう…。
642639:2008/01/25(金) 15:47:21 ID:k6WIpq8T0
>>640さん
ご忠告ありがとうございます。
下痢も心配だけど、葉物野菜はシュウ酸が多いというので、
なおのことあげすぎはダメですね。
気をつけます。

>>578さんのラバーシューズが気になる・・・。
靴下もダメ犬なんで、履いてくれなきゃ12枚もどうしようと
思ってぽちっとできないでいる。
靴下より履いてる感が少ないのかなぁ・・・。
643可愛い奥様:2008/01/25(金) 18:16:48 ID:RmD5Pd730
>>642
試しに買って、駄目なら誰かにお譲りするとか・・・駄目か・・・
644可愛い奥様:2008/01/25(金) 19:05:01 ID:KTxyMKOO0
12枚はちょっと悩むよね。
お試しで四枚売りがあるといいのにな。
645可愛い奥様:2008/01/25(金) 20:07:07 ID:HBgOQVxsO
うちは関東だけどラバーブーツ気になった
散歩のあと足洗わなくて済むのがイイw
646578:2008/01/25(金) 22:13:05 ID:x1zJsh2c0
>>642
私は12枚でも少ないと思ったw
値段も高いしね。
履かせるのが少々苦労します。
自分の爪が伸びていると引っかかって破れそうだし、2人だと楽なんですよ。
うちの犬はブーツタイプよりいいみたいで普通に歩いたり走ったりしてます。
ダックスでSサイズでした。
647可愛い奥様:2008/01/25(金) 23:38:39 ID:fXxxBSRi0
風船で代用出来そうな気がするw
648可愛い奥様:2008/01/26(土) 00:15:27 ID:qkxmkXsa0
>>647
なるほど!
649可愛い奥様:2008/01/26(土) 00:16:42 ID:qkxmkXsa0
連投スミマセン
手術用ぐらいの薄いゴム手袋の指部分とか
昔ながらの乳白色の指サックもどうだろうサイズあるし
650可愛い奥様:2008/01/26(土) 01:18:06 ID:4gKaZ0im0
笑われるかもしれないが
コンドームが適してるんじゃなかろうかw

651可愛い奥様:2008/01/26(土) 01:45:35 ID:rEIk2K/M0
>650
薄すぎw
652可愛い奥様:2008/01/26(土) 06:30:58 ID:vQ6g+qHO0
>>650
実は私もそう思った。
使用感が一番少ないんじゃないかと。

うちにはそのブツがないんで、とりあえず>>649のゴム手袋で
試してみる。
653可愛い奥様:2008/01/26(土) 09:11:20 ID:xSJ3LRdGO
>>632
見た。全てを悟ったような目をしたうつろな犬がかわいそうだった。

ダルメシアンとかダックスとかも捨てられててびっくりした
654可愛い奥様:2008/01/26(土) 10:08:13 ID:yk4Dot/hO
雪国の犬と、夫海外単身赴任のため、実家に長期滞在のの飼い主(実家に戻って暇なんで、犬係になってる)です。

ミックスの中型、成犬で外犬です。
昨日起きたら、部屋がマイナスでした。
天気予報見ていたら、深夜はマイナス10度ほどになっていた模様。
朝、いつものドライフードじゃ寒かろうと、缶詰を暖め、犬ミルクも温めて与えました。

しかし、この寒さ、しばらく続く模様。
犬の寒さ対策に悩んでます。
里親探しでもらってきて以来、ずっと外犬で、当初は犬小屋さえ拒否してたアウトドア派。
しかし、七年たち、寒さも厳しかろうと思うんですが
どうしてやればいいのかわかりません。
玄関に入れても、落ち着かないようです。
外犬の寒さ対策なさってる、寒冷地の奥様、お知恵を貸して下さい。

ちなみに雪は大好きで、雪かきしてると
雪かきの先の山に突入して転げ回って遊んでます。
散歩も、わざわざ雪の中を歩きたがります。
でも、犬の雪好きと寒さ対策は別ですよね。
どうしたもんやら…。
655可愛い奥様:2008/01/26(土) 10:31:13 ID:7T5AMT5/0
亀ですが柴って−5℃まで平気なんですか〜!どうりでうちの柴子、犬小屋に毛布
入れてやっても必ず引きずりだすわ、雨が降ってもわざわざ外で寝てるわ、、、。
寒そうだからと家に入れても外に出たがるし。
656可愛い奥様:2008/01/26(土) 11:31:23 ID:pTnW3hfm0
>>654
犬小屋を下図のように設置&風除けを作りつける。

  │↓壁を作る   上
家├─┬────┐か
屋│  │入 小屋 │ら
  │  │口     │見
 │  └────┘ た
  │↓風下      図

  │↓屋根も作る  横
家├──┬───┐か
屋├─┬┘     │ら
  │  │   小屋 │見
─┴─┴────┘た
   ↑開口部は    図
     犬が入れる
    ギリギリの大きさに
    &両方の入り口に暖簾を付ける
657可愛い奥様:2008/01/26(土) 14:36:17 ID:XKf1IuHY0
>>654
何日試してみたか分からんのですけど
3週間もすれば慣れると思いますよ
安全な場所だと分かるまでは、不安なのが当たり前ですから

寒さ対策もすですが、老犬になると痴呆の心配もあるので
マメに構ってあげられる位置に置いておくのは悪いことではないと思います
658可愛い奥様:2008/01/26(土) 15:08:31 ID:zM5+ujpk0
>>654
先代犬の紀州雑種を飼っていましたが、7歳すぎてから棒風雨の日や夜間は玄関に入れました。
こちらはマイナスになる事はありませんが、暴風の体感温度を考慮して無理やりでした。
一か月近くは遠吠えで外に出たがってましたが、美味しいオヤツを差し入れてからは
巨大ベッドの中で寝てくれるようになりましたよ。
たまに部屋にも遊びに来るようになり、最終的にはヒーター前を自分のエリアにしてましたw
老犬期を迎えると色々と大変ですよね。長生き出来ますように。
659可愛い奥様:2008/01/26(土) 19:33:09 ID:5AJsjij4O
もうすぐ17才になるマルチーズのお婆ちゃん犬を飼ってるけど、最近心臓に疾患が出て咳込むようになった。
獣医が処方した薬飲んでから便の出が悪くなって、ずっと踏ん張ったポーズのまま15分くらい徘徊したりする。
夜中お漏らしするから今はオムツさせて、幼児用のパンツを上からかぶせてる。

入院を勧められたが当の犬が食欲旺盛で、同居の子犬の分まで餌を横取りしたり、
やつあたりして噛みつき追いかけ回す様を見てたらまだ入院させなくていいかなと思う。
寂しがりだから入院が耐えられるとは思えないので食欲あって走り回れる間は通院させることにした。

近所のマルチーズの男の子は22才まで生きてたけど、うちの子はどうなるのかなあ…。
660可愛い奥様:2008/01/26(土) 19:50:30 ID:HYPvRW150
5ヶ月の小型犬♂ですが
人見知り犬見知りがでてきました。
今日、初めてトメ&コトメとその子供たちの襲撃に遭いました。
日頃、静かに暮らしてるうちの犬にとって初めての試練
でも、人間だって、ある日突然に見ず知らずの集団がやってきて
ドタバタ飛び回り大きな奇声を上げ、自分を取り巻いてアレコレ言われたら、
何が起きたかわからずビックリして怯えてしまうと思うのですが。。。
犬を飼っていないせいか犬はみんな人にはフレンドリーなものと思い込んでる人たちです。
結局、お陰でさんざん「ダメ犬」っぽくイヤミを言われ、
飼い主のわたしが神経質だからとまで(これは旦那が言いやがったムカムカ)
まあ、わたしもトメやコトメが嫌いだから犬もわかるのでしょうか。
中でも、一人の子供は犬が好きなのに触れないらしくて
中途半端にちょっかい出しては逃げたりドスドス周囲で跳ねてみたり・・
犬に触らせたい親心もわかりますが、うちの犬はその子のことが一番嫌いみたいで
結局、トメ&コトメ集団は「こんなままじゃ困るわね」と言い捨てて帰っていきました。
なんかバカ犬呼ばわりされるのも嫌だし、できれば仲良くして欲しい。
やっぱり人馴れとゆーか子供馴れさせるために学校に行ったほうがいいでしょうかね。。。

♂の場合、去勢手術をすると少しはテリトリーの意識が薄くなって
性格が丸くなるとゆーか温和になると聞いたのですが
去勢手術なさってる方、どんな感じですか?
661可愛い奥様:2008/01/26(土) 20:19:34 ID:9fnlhEBm0
>>659
よく散歩で会う人も、まえに飼ってた○22歳まで生きたと言ってた。

利尿剤で、体の水分減るからウンチかたくなるのかもしれないね

うちの○も心臓悪くて、咳出る一歩手前な状態だけど
咳ひどくなったら入院はさせないで、酸素器借りて自宅治療する。
マルは飼い主依存すごいから入院するとよけい弱る傾向があるみたいだし
662可愛い奥様:2008/01/26(土) 21:12:12 ID:pTnW3hfm0
>>660
去勢での性格の変化は余り期待しないほうが良い。

それよりも、コトメ子達に犬に接する方法を教えていくほうがいい。

>でも、人間だって、ある日突然に見ず知らずの集団がやってきて
>ドタバタ飛び回り大きな奇声を上げ、自分を取り巻いてアレコレ言われたら、
>何が起きたかわからずビックリして怯えてしまうと思うのですが。。。

これをちゃんとコトメ子達に教えてあげないと。
663可愛い奥様:2008/01/26(土) 21:21:09 ID:293J38FD0
>>660
オタオタしないでどっしり構えていなされ!
「主人」にしか心を許さない犬です。
私が「主人」です。

これに何の問題が?
664可愛い奥様:2008/01/26(土) 22:16:21 ID:emTqeJOk0
>>660
夢を壊すようで何だけど、うちは3か月から一歳まで犬の幼稚園に通学してたけど
そこの犬や先生達には慣れても、近所の散歩で出会う犬に全てに吠えたよ。
8か月で去勢したを済ませマーキングは無くなったが、今だに特定の人や犬達には吠える。
しつけ教室の先生も「吠えについてはダクスだからね・・・( ゚∀゚)ハハ八八ノヽノヽノヽノ \」の反応。

後、トメ達に限らず訪問者の場合はクレートやサークルに入れておくこと。
犬も中から人間達をじっと観察してる。おとなしくなったら犬側が一番苦手としている相手から
スペシャルなオヤツを与えてもらう。
そのあとフリーにさせると今までのは何だったの?ってほど懐いたりすることもある。
でもまだ5か月でしょ?興奮するよね〜。
665可愛い奥様:2008/01/26(土) 22:53:34 ID:SWjyJwvy0
>>657
塩抜きした魚やDHA&EPAサプリ(フィッシュオイル)をよく与えておくと
ある程度ですが痴呆の予防になるみたいですよ。

柴などの日本犬は痴呆症になる率が際立って高いという統計があるけど
これは昔からたんぱく源として魚を食べる生活が長かったため、脳にDHAなどを貯蔵しにくくなってて
現代のドッグフードではかなり不足してしまい痴呆になるらしい。

煮干ばかりだとリンが多くカルシウム不足になるので
(少ないけど)魚メインのフードを探すとか、うまくローテーションを組んで工夫してみて。
666可愛い奥様:2008/01/27(日) 04:56:21 ID:xmxQFT0ZO
>>661
そう、うちのマルチーズも飼い主への依存強い。かなりの寂しがりや。
高齢になって心細いのか、常に誰かのそばにいたがる。
多分、孤独死するのを恐れてるんだと思う。

家族全員で交代で看取ってあげたいからうちも入院はナシ。
犬が「入院」について理解できると思えない。
捨てられたと勘違いしたまま寂しさと恐怖と痛みの中で息を引き取るかもしれないとしたらできない。
667大悲    :2008/01/27(日) 06:56:43 ID:gi5yMJCb0
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう
救える喜び いのち  

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト  △広めて候 
 

しょのいち↑にのっていないエリアの人はお住まいの地域の役場に聞いてください  
  
しょのに▲もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です  
668可愛い奥様:2008/01/27(日) 07:28:58 ID:ulFpign6O
>>654です。
レス下さった方、ありがとうございました。
ゆうべから玄関に入れています。
そろそろトイレにつれていくため、私も起きなくては…。
大雨の日は車庫へ繋ぐのですが、コンクリートの上ではトイレができず、鳴いて訴えます。
今日もお声がかかる前に…。

玄関に入れたら、おやつを与えるって、いいアイデアですね。
さっそくやってみます。
ちなみに中型〜大型飼いの皆様、おやつは何を?
この野生児犬は、実家で飼われていて、私は帰省の時しか世話してなかったんで
何がいいとか悪いとかよくわからないんです。
もちろん、ネギや鳥の骨、甘いものなどは知っていますが…。
おやつというと、ついガムかクッキー・ジャーキーになってしまいます。
669可愛い奥様:2008/01/27(日) 08:54:31 ID:XjosEk6K0
うちのおやつは、スペシャルは、ゆがいた砂ズリ。(細かく刻む)
玄関に入らないなら、一歩入ったら、一個おやつをあげて、
2歩入ったらいっぱいおやつをあげて・・・てのを繰り返して
ちょっとずつ慣らしていっては、どうかな。
それで、玄関に入ったら、ちょっと持続性のあるおやつをあげて・・・(ささみ巻きガム)
というのを繰り返してたら、
うちの犬は、おやつを見ると、小屋に入って、
私の仕事中は、おとなしくしているようになった。
大型犬だから、大きいのを、がばっと一度にあげるんじゃなくて、
いい事をしたら小さいのを、ちょっとづつ沢山あげる方がしつけの効果あるよ。
670可愛い奥様:2008/01/27(日) 09:11:23 ID:6exmkNPuO
>>668
ガムやジャーキーで充分おkだと思いますよ。
ちなみにうちは、リンゴやトマト、チンしたキャベツ・いも類等もあげたりします。
わんちゃんの様子を見つつ、あげてみると良いかもしれません。
671可愛い奥様:2008/01/27(日) 09:15:34 ID:coN1mCUs0
うちのおやつは、いつもあげてるドッグフード一粒。
これで大喜び。あと、歯磨きクッキーや豚の耳かな。
ナチュラルな物を与えてます。
672可愛い奥様:2008/01/27(日) 09:37:13 ID:ulFpign6O
ドックフードは主食の意識があるせいか、喜んでくれません…。
もらえて当たり前…な感じですかね。
ゆうべは玄関に入れるのにリードを引いてきたら、おとなしく入ってくれました。
家の中は人間の場所という意識はあるのか、上に上がることもありませんでした。
子供の頃はよく靴をかじりましたが、さすがにそれもなく。(困る靴は片づけましたが)
今夜からは、中へ入れたらクッキーをあげようと思います。
祖母が干し芋を作るのですが、それも大好物です。
お腹を壊さない程度にあげてます。
野菜は根菜なら、ゆでた物をドライフードに混ぜると食べてくれますが、
葉物は器用に鼻で避ける。W

去年脱走し、市内の有線放送で迷い犬のお訪ねで呼ばれ
父が菓子折りを持って引き取りにいってました。
首輪から抜けて逃げたんで、首輪の電話番号も登録のプレートも置き去り…。
その後はがっちり止めてありますが、そんな馬鹿犬でもカワイイ…。

これからこちらで、よく勉強させていただきます。
よろしくお願いします。
673可愛い奥様:2008/01/27(日) 11:44:38 ID:0qIMSsrI0
660です。
レスありがとうございます。
集団が帰ってから、犬はしばらく放心状態でした。。。。
そして、よっぽど疲れたのか爆睡
わたしも気疲れで早くに寝てしまいました。
何を言っても通じない人たちなので(旦那も含めて)
孤立感もあり犬を飼い始めたので、今はこの子だけがわたしの癒しです。

>>662
言ってはみるのですが、聞き分けてくれない年齢なので困ってしまいます。
子供だけでなくトメも、「そんなときは食べものやればいいのよ」と
自分の食べてるケーキをそのままやろうとしたり・・・
慌てて止めて「人間の食べるものを上げると死んじゃうからやめてね」
そう言うと「そーんな神経質なこと言ってるから犬までこんなになるのよう」と
まあ・・・襲撃が日常じゃないことだけが救いです。

>>663
有りがたきお言葉。。。。
なんかすっきりしました。
そうですよねえ。うちの犬。わたしの犬です。何か問題でも?って感じ。
特に、うちの犬種はファミリードッグじゃなくてワンオーナードッグ
みんなにフレンドリー=いい犬・・・そんな考えが強いみたいです。

>>664
やはり、このことに関しては学校行けばOKでもないようですね。
外で会う人たちともうまくいってたんですけどね。。。
散歩で会った子供たちにも黙って撫でられてたこともあるし
子供の態度にもよるのでしょう。
しかし、どうしてこうも唸る子になっちゃったのかなと。。。
サークルに入れておくことも考えたのですが
わたしの寝室に置いてあるので、トメたちには入られたくなくて・・・
これからは、そのときだけでもサークルを移動して入れておくことにします。
674可愛い奥様:2008/01/27(日) 14:15:10 ID:2L4lXYOj0
まだパピーの時期なので、学校に行くのもいいかもしれないよ。
わ〜〜っとじゃなく、その犬の個性に合わせての社会性を学ぶ時期なので
インストラクターがついて、ちょっとづつ人間と犬に慣らすのもいいかもしれないよ。
パピー教室など探してみてはどうだろう。
無理やり、こういう犬でないとダメという事はないけど
矯正できる部分は矯正した方がいいかもと思う。(唸る)

パピーのための教室は、犬じゃなく飼い主の意識改革だと聞いたことがある。
675可愛い奥様:2008/01/27(日) 17:47:52 ID:K5GHYrdO0
>>660
>>674さんに同意。

あとは、人の多い犬もOKな場所。
例えばショッピングモールとかに連れて行き
慣れさせるのもいいよ。
動き回らなくてもベンチなどに自分は座ってその傍らに犬って感じで。
うちは、ダックスだけど人にも犬にも吠えない。
(無駄吠えは、一切なし)
パピーの頃徹底的に犬にも人にも慣れさせたからだと思う。
その子の性格もあるけれど、慣れる事によって吠えたりし難くなると思うよ。
676可愛い奥様:2008/01/27(日) 21:01:43 ID:0qIMSsrI0
660です。
>>664さん>>665さん
レスありがとうございます。
電車でもお店でも、かなりの人込みも大丈夫で
吠えないからと安心してたのですが
家に入ってくる見知らぬ人や子供に唸る吠えるガウガウ言う。。。
臆病なんでしょうか。。。
日頃わたしとべったりの生活なので
やはり社会勉強にパピー教室を探してみることにします。
677大悲    :2008/01/27(日) 23:54:11 ID:gi5yMJCb0
【社会】 「ここまで大きくなると思わなかったから」 命見捨てないで 身勝手理由で犬猫7千匹ガス室送り…高知

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201053325/l50

保健所等からもらってあげて!!

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト  △広めて候 
http://www.jawn.jp/

ないところは役場に聞いてみてね

678可愛い奥様:2008/01/28(月) 00:46:38 ID:2APBeWbG0
>676
外で吠えないのと
テリトリーに入ってきた見知らぬ人に吠えるのは
全然別の問題だと思うよ。
679可愛い奥様:2008/01/28(月) 07:56:39 ID:GLrD/yTA0
>>672
おばあちゃんが作った干し芋、最高のおやつじゃないかー!
うちの犬も大好きだけど、国産は高い。
680   :2008/01/28(月) 08:17:12 ID:0CApWOCE0
681可愛い奥様:2008/01/28(月) 15:41:39 ID:FzUP1hzg0
>>678 同意
番犬気質出てきたんじゃないの? 家の柴男も外で人に唸ったり吠えたりしないけど
敷地内に入った人にはそれは凄いもんだ…。
682可愛い奥様:2008/01/28(月) 20:05:20 ID:iLgSxeuj0
>>672
優しい孫さんが帰ってきて幸せなワンちゃんですね。
とってもホノボノしました。

雨でも外に繋がれっぱなしの犬が近所にいるので、こういうの読むと嬉しい。
683可愛い奥様:2008/01/28(月) 20:59:40 ID:HP6gyyhh0
犬が伸びするのって
どんな気分のときなんだろう?

ノビーってしてるときかわいい。
684可愛い奥様:2008/01/28(月) 21:53:34 ID:8zr9ycs70
>>683
うちのは寝起きにのび〜してます。
可愛いですよねーわたしも好きです。

>>678さん>>681さん
そうかもしれないです。番犬としては優秀なのかも。
「ボクのおうちだぞー帰れー」みたいに吠えて唸ってました。
わたしとしては自分だけに懐く犬は可愛くてなりませんが、
来客にしてみれば可愛くないですよね。
教室も含めて、本など探して勉強してみます。
685可愛い奥様:2008/01/28(月) 22:15:58 ID:01u2gYhm0
うちのも寝起きにするなぁ>伸び
それ見る度に
「アンガス、キリスト様だ!」を
思い出してしまうw
686可愛い奥様:2008/01/28(月) 22:18:03 ID:wCiXJ/Ap0
後ろ足上げて、バレリーナみたいに伸ばしたりしない?
687可愛い奥様:2008/01/28(月) 22:19:34 ID:mTYOEJ+gO
>>683
うちも寝起きにのびーします。
その時に「ぅぅーーん」ってしてるんで
体が伸びて気持ち良いのかな〜

ほふく前進のポーズで後ろ足までのびーする時カワユス
688可愛い奥様:2008/01/28(月) 22:21:10 ID:2pNseeTU0
やるw
んでひとの顔見ながらアクビするんだよな
689可愛い奥様:2008/01/28(月) 22:39:02 ID:fOxaT/QL0
あくびした時の舌ぺろがくるっとなっていて可愛い。
690可愛い奥様:2008/01/29(火) 00:23:27 ID:YEGGnrGG0
うちのはダックスで短足のくせに、片足ずつノビする
691可愛い奥様:2008/01/29(火) 00:40:03 ID:I/RSu8Ud0
>686
やるやる。
そして床についている足もぐーんと伸びてて
つま先は甲が床について肉球が上をむいてる。
692   :2008/01/29(火) 03:12:59 ID:EY+uIguR0
ここまで大きくなると思わなかったから」 命見捨てないで 身勝手理由で犬猫7千匹ガス室送り…高知

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201053325/l50

保健所等からもらってあげて!!

  ◎環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト  △広めて候 
 

しょのいち↑にのっていないエリアの人はお住まいの地域の役場に聞いてください  
  
しょのに▲もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です

つまり 善悪は別として つらい思いをせずとも飼える
693可愛い奥様:2008/01/29(火) 05:42:56 ID:UVrGRUBSO
うちの老犬の心臓の音がおかしいから診察受けたら、心臓の弁が一部機能してない?からいつ心不全になるかわからない、と言われた。

家の中を元気に走り回ってたのにもうお散歩させない方がいいんだろうな。
体洗うのも怖くなった。水嫌いで暴れる子だから。
夜中から明け方までが特になんか心配。
694可愛い奥様:2008/01/29(火) 10:02:21 ID:pwdu77Ye0
>>693
うちも夜間の救急病院行った時に「この子は心臓が悪いね」って言われたよ。
極力驚かさないように注意してる。
散歩したり走ったりは出来るけどやはり心配。
695可愛い奥様:2008/01/29(火) 14:02:51 ID:7rCeSNgzO
うちの犬は私の体を活用して伸びをする。

あと、たまにヘソ天の態勢のまま伸びをしてる
696可愛い奥様:2008/01/29(火) 14:15:39 ID:m88u043V0
伸びも萌えるけど。
ぶるぶるも可愛い。
上半身→下半身→おしり・尻尾
697可愛い奥様:2008/01/29(火) 14:19:03 ID:g7TNLWLz0
>>696
やるやるw
昔飼っていた雑種やゴルは一気にぶるぶるしてたけど、
ダックスは順番にやってる。
「おまいは胴体長いからな!」とニヤニヤして見てる
698可愛い奥様:2008/01/29(火) 15:21:48 ID:DxPC8NNn0
>>697
胴体長いww
haraite-
699可愛い奥様:2008/01/29(火) 18:08:54 ID:wziCXOGU0
我が家の成犬なんですが、主食がドライフードでササミジャーキー(自家製)
をトッピングしてあげてるんですが、いつもンコがゆるいです。小食なので
フードの量は規定よりかなり少ないんですが、どういう原因が考えられますか?
700可愛い奥様:2008/01/29(火) 18:19:39 ID:DNQBmLiN0
>>699
ササミが合わない
ウチは下痢するからササミNGだ。その代わり魚系が大好き。
701可愛い奥様:2008/01/29(火) 18:35:15 ID:AJXx5vmK0
>>699好きな物と合わないものって違うから難しいよね。
病気じゃないなら多分たんぱく質のとりすぎなど、消化不良を起こして
いるのかもしれないよね
家も割と緩めなので色々考えたんだけど、ササミジャーキーかなぁと
思い始めた。大好きなのでおやつに一日2、3枚は食べる(柴男1歳4ヶ月)
暫く与えないで様子見てみようと思ってるんだ
702可愛い奥様:2008/01/29(火) 19:28:29 ID:f6bbDApo0
>>696>>697
うちの中型雑種も順番にぶるぶるする。
後ろ足がとっちらかって転びそうなくらい一生懸命ぶるぶるしてるw
703可愛い奥様:2008/01/29(火) 20:58:34 ID:d3z9uuPwO
すいません。
耳たれ犬ではなく、耳立ちの甲斐犬なんですが、耳の悪臭がします。(痛がって耳をブルブルさせています)

耳掃除をやりすぎると皮膚が傷つくので、1ヶ月に一回クリーナーで優しく拭き取っています。

皮膚は弱い方なのですが…。
もっとこまめに掃除すべき?

704可愛い奥様:2008/01/29(火) 21:27:20 ID:I/RSu8Ud0
痛がっているなら獣医に連れて行ったほうがいいんじゃないかな。
705可愛い奥様:2008/01/29(火) 22:13:07 ID:wziCXOGU0
>>700 >>701
レスありがとう。ササミ、駄目なのかもしれないのかorz
アレルギー持ちの柴なんだけど、ササミでは症状でないから
安心してたのに。これから色々試行錯誤してみます。
706可愛い奥様:2008/01/29(火) 22:23:35 ID:d3z9uuPwO
>>704
獣医へ連れて行き、薬をつけるために何度か通い、しばらくするとまた悪臭とエンドレス…。

体質ですかね?
707可愛い奥様:2008/01/29(火) 22:48:14 ID:I/RSu8Ud0
>706
獣医はなんて言ってるの?
708可愛い奥様:2008/01/30(水) 00:50:08 ID:O9B4Am0F0
耳ダニじゃないか?
耳のおくのほうに生息しててなかなか死滅しない。
うちはそれで結構通院した。
耳の奥までジェルみたいな薬を入れるので犬が嫌がる。
きっちり治療しないと死滅しないらしいよ
709可愛い奥様:2008/01/30(水) 01:46:32 ID:fWw/KGm40
>>705
うちのも柴なんだけど、ササミ駄目だった。ササミジャーキー大好きだったんだけど。
魚のドライフード、おやつも鰹節と煮干しに切り替えてたら症状出なくなったよ。
710可愛い奥様:2008/01/30(水) 05:02:31 ID:4OCidXDl0
>>705
うちも日本犬。
一度トッピングをせずにフード単体であげてみたら?
フードか、トッピングのどちらに問題があるのかわかると思う。
フードメーカーによって臭いや硬さも全然違ってくるよ。
3種ほどジプシーしてやっとほれぼれする無臭ンコに出会えたよ!
シートにくっついてしまってしたあの頃が嘘のようです。
711   :2008/01/30(水) 06:08:06 ID:SoAC6iPc0
ここまで大きくなると思わなかったから」 命見捨てないで 身勝手理由で犬猫7千匹ガス室送り…高知

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201053325/l50

保健所等からもらってあげて!!

  ◎環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト  △広めて候 
 

しょのいち↑にのっていないエリアの人はお住まいの地域の役場に聞いてください  
  
しょのに▲もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です

つまり 善悪は別として つらい思いをせずとも飼える  
712可愛い奥様:2008/01/30(水) 07:04:04 ID:OqYkMd9d0
今日のワンコで、むかし24歳の柴系雑種くんが豆腐屋の犬で
毎日豆腐食べて長生きしてたのが未だに忘れられない。
足もしっかりしてたんだよな。

うちのは洋犬系だからか大豆系、おからとか腸が対応できないのかだめなんだけど、

犬の原産地の食べ物がマッチするのかもしれない。
713可愛い奥様:2008/01/30(水) 07:37:25 ID:OqYkMd9d0
豆腐屋じゃなくて床屋さんだった
2003年放送だったんだけど、まだ生きてたりして
目の白内障も出てないし、足もしっかりしてるし、奇跡の犬だわ
http://www.fujitv.co.jp/meza/wanko/2000/index.html
714可愛い奥様:2008/01/30(水) 07:43:06 ID:kgUReDaA0
>>712
>犬の原産地の食べ物
うちのシッポクルリンは、種がわからんほどの雑種なのだが、
煮干・豆腐キライ パン・生肉ダイスキ
米農家に生まれたのをいただいたのに、ハイカラさんだなや・・
715可愛い奥様:2008/01/30(水) 08:09:42 ID:XI5REag90
>>713
2000年放送時24歳だから、今生きてたら31歳。
飼い主の虚偽申告でなく事実なら驚異的。
目も濁ってないし足取りもしっかりしてそう。
やっぱり平岩米吉先生の言葉のように、
自然のものを与えるのがいいんだろうな。
716可愛い奥様:2008/01/30(水) 08:15:36 ID:S1B9R6JWO
雑種って、生命力強いってよく聞くよ。

うちの近所にいたラブ系の雑種くん、
家では人間のご飯の時間、横に座っておこぼれ貰ったり
おやつにウィンナーや豚カツまで食べてた記憶がある。
幼かった私はたまに煮干しやパンミミをあげてて
案の定、真ん丸の超オデブ犬だったけど、17まで生きた。
717可愛い奥様:2008/01/30(水) 08:33:45 ID:+T20NP9E0
>>716
>>真ん丸の超オデブ犬

想像してにやけてしまったw
オデブちゃんでも、好きなもの食べられて長生きもできて、幸せだったんだろうね
718   :2008/01/30(水) 09:47:01 ID:SoAC6iPc0
ここまで大きくなると思わなかったから」 命見捨てないで 身勝手理由で犬猫7千匹ガス室送り…高知

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201053325/l50  


死ぬ運命の保健所等から もらってあげて 

  ◎環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト  △▲広めてね  
 

しょの1 ↑にのっていないエリアの人はお住まいの地域の役場に聞いてください  
  
しょの2 ◎もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です

つまり 善悪は別として つらい思いをせずとも飼える
719可愛い奥様:2008/01/30(水) 10:06:03 ID:qE3pIE5BO
>>707
『ありゃ〜可哀相だね。』とコウセイ剤の入った薬を注入して耳をモミモミ。


ダニかもしれませんね。
フロントライン付けていますが、またやってみよう。 ありがとうございます。
720可愛い奥様:2008/01/30(水) 10:39:23 ID:FADERqo70
>>705です。>>709 >>710レスありがとう。
そうですね。もしかしたら、半年ほど前に切り替えたフードのほうに
原因がある、ということも考えられますね。フードは日本製で、
アレルギー除去してある物なので、できれば使い続けたいのですが。
トッピングなしでは2日も3日も食べてくれないような犬なので、
まずはササミ抜きで、魚系のトッピングを試してみます。無臭ンコ裏山!
721可愛い奥様:2008/01/30(水) 10:46:56 ID:HvDqVJQz0
>>719
うちのも耳にダニがいて痒がってたのだけど
病院で「OTI-CLENS]という耳の中を洗う薬をもらって毎日洗ってたら
だいぶよくなったよ。(完治とはいかない、しばらくほっとくとまた掻きだすから)
その薬を耳にピュッと入れて(犬はなんともないのかね?じっとしてるけど)
外側からモミモミして汚れを浮かせてからティッシュ当てて耳の穴を下向ける。
最初の頃は茶色の汚れが出てきてたけど、今は透明だ。
722可愛い奥様:2008/01/30(水) 11:29:51 ID:S1B9R6JWO
>>719
うちもそれで、お医者さんに毎日耳を洗うように言われた。
ホステインっていうお薬入れてモミモミ→注入器にぬるま湯入れて数回すすぐ
(このときお湯がうまく出てくるように、わんこの顔を傾けて耳にタオルを当てる)
これで大分楽になったよ。

医者によって違うみたいだけど
うちの場合、拭き取りよりホステインで洗うほうがよかったようです。
723可愛い奥様:2008/01/30(水) 12:30:51 ID:PSoL/Q030
午前中、BOOWY(懐)のCDかけながら家事してたら
ワンコ(ポメ×チワMIX、4ヶ月)が
威嚇しながら玄関に走っていった。
かかっていたのは♪BAD FEELING。
どうも前奏部分に反応したらしい。
こんなこと初めてでおもしろかったわ〜!

724可愛い奥様:2008/01/30(水) 12:43:54 ID:uuMTY1rx0
今朝、河川敷をセルフお散歩中のワンコ見かけた。
車中だったのでただ見ているしかなかったのだが、無事に保護されただろうか。
725可愛い奥様:2008/01/30(水) 19:07:41 ID:H65LETSQ0
生協で出してる中国産の餃子で重体者を複数出してしまったね。
人向けの食品にも農薬しこたま盛ってるんだからワンコ対象ものはもっと怖い。
去年一度だけ中国産の棒ガムを与えてしまった事があるけどガクブルだわ。
オヤツもフード選びも真剣に考えなきゃだよ('A`)
726可愛い奥様:2008/01/30(水) 20:00:56 ID:sQAsGEyp0
>>719
ふき取るんじゃなくて、専用の液体を耳に入れてモミもみして放置。
犬は頭を振るので、液体は遠心力で飛び出す。

これが一番よさそうです。
うちの犬もアレルギー持ちで、耳が汚れがちでしたが、
この方法に変えてからかなりよくなりました。
727可愛い奥様:2008/01/30(水) 21:57:44 ID:iaxrhmAk0
>>725
私は国産と書いてあるものだけ買ってる。
でも国産も信用出来るのかと思っちゃうんだよね。
考えたらキリがないんだけどさ。
728可愛い奥様:2008/01/30(水) 22:13:34 ID:xIn9Jjn70
おやつは中国産、やたらと多い

卵ボーロ作ってあげた、買い物いくのめんどくさいからなんだけどw
うまそうに食べてくれたよ。
729可愛い奥様:2008/01/30(水) 22:34:13 ID:4NZdRd2g0
砂肝100g50円だったから1キロ買ってワンコのおやつ作った。
スライスしてオーブンでカリカリに焼くだけなんだけど、けっこうウマイ。
ビールのつまみについ食べてしまう。
730可愛い奥様:2008/01/30(水) 22:38:23 ID:RJ8QIAlI0
うちは近所のスーパーが週に2日やる100円市で毎回買う3本100円のささみを
ゆでるくらいだな〜

でも毎回丸呑みしてるから作り甲斐がない
731可愛い奥様:2008/01/30(水) 22:41:38 ID:Z9GzFl7u0
おやつも全部自家製にできればそのほうがいいんだろうけど
忙しいときはそうもいかないしね。
うちも中国製は買わないことにしている。
おまけにうちのワンコはアレルギー持ちだから食べられるもの限られて探すのが大変。
オヤツのほとんどに入っている鶏肉は一番のアレルゲンだし、米・オートミール・
おからor豆乳・海草もだめ。
だから野菜の切れ端や果物なんかでなんとかすることも多いけど
今の季節は茨城の親戚から送られてくる干し芋が一番の取っておきオヤツかもw

掛かりつけの獣医はオヤツは必要なしというけど
小指の爪ほどの大きさのオヤツに目をキラキラさせて
ありったけの芸を披露する姿はやはり可愛いから見たい。
732可愛い奥様:2008/01/30(水) 23:13:45 ID:qE3pIE5BO
>>726さま
コメントくださった皆様、ありがとうございます。

毎日やったほうが良いんですね。

遠心力で、液体が部屋中に飛ぶのはちょっとキツいですが…拭き取らないで散歩前にガレージでやってみます。

ありがとうございます。
733可愛い奥様:2008/01/30(水) 23:21:24 ID:6A5iJbNdO
最近、プスー、プスーとおならばっかりしてるうちのワン

すっげー臭くてむかつく

人のおならには過剰に反応するくせに自分の時は素知らぬ顔


話し豚切りスミマセン

どーしても書きたかったので……
734可愛い奥様:2008/01/31(木) 07:42:29 ID:Ul9JKnFGO
犬ってオナラよくするね〜

こたつで寝てる横でされると
臭いけどつい、嗅いでしまう‥

ジャンプした勢いでブブッッ!って立派なのが出たときに
ハッと後ろを振り帰って音の出どころを探るのなんでだろ。
おもちゃの音かと思ってんのかなw
735   :2008/01/31(木) 10:27:59 ID:y0bdk0AH0
ここまで大きくなると思わなかったから」 命見捨てないで 身勝手理由で犬猫7千匹ガス室送り…高知

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201053325/l50

保健所等からもらってあげて!!

  ◎環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト  △広めて候 
 

しょのいち↑にのっていないエリアの人はお住まいの地域の役場に聞いてください  
  
しょのに▲もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です

つまり 善悪は別として つらい思いをせずとも飼える

736可愛い奥様:2008/01/31(木) 10:37:15 ID:x+LMIuLk0
犬って屁こいてもすっとぼけたり、自分の屁の勢いにびびったり、
面白いよね。この間私がうっかり臭いおならしてにおい充満させ
ちゃったんだが、旦那に匂いを指摘されて恥ずかしかったので、
思わずわんこのせいにしちゃったよ。ごめんね。冷たい視線で
私を見上げていたように見えたけど気のせいか。
737可愛い奥様:2008/01/31(木) 11:30:29 ID:WpSSBz4X0
>>736
>自分の屁の勢いにびびったり
自分の屁の勢いワロスwww
勢いで少し前進したりしてwww
738可愛い奥様:2008/01/31(木) 13:59:29 ID:ZbfReIXJ0
>>736
あるあるw

「プピー」とか変な音のおならを自分でしたくせにぴょ―んと飛び上がって驚いてんのw
739可愛い奥様:2008/01/31(木) 14:34:22 ID:B/kwplSi0
3ヶ月頃に、自分の腹の音に飛び上がって驚いてたなw
で、まじまじと腹を見つめていたのがおかしかった。

おならのほうは、すかしっ屁かなあ。
もうじき2歳だけど、音を聞いたことがないや。
740可愛い奥様:2008/01/31(木) 15:04:34 ID:V3KPW8GU0
>>732
亀だけど
耳の洗浄は風呂場でやるといいよ。
飛び散った後は水で流せばいいから。
741可愛い奥様:2008/01/31(木) 21:24:21 ID:ubIn3aZZO
>>740
ありがとうございます。

昨日、ガレージでやってみましたが、お風呂が一番良いですね!

液体飛んでもシャワーでジャーならご近所にも迷惑かからないし。

やってみます。
ありがとうございます。
742可愛い奥様:2008/01/31(木) 22:36:26 ID:UKJFe8n70
>>732

726です。私は毎日はやりすぎだと思う。
うちは週1〜2回です。
743可愛い奥様:2008/02/01(金) 02:23:30 ID:TntxqsZCO
昔、学生の時にバス代浮かすため歩いて45分かけて学校へ通ってたんだけど
途中に線路を越える陸橋渡ると、いつもビーグルぽい首輪した犬と擦れ違うの。
その犬1人でテクテクわりあい楽しそうに、毎朝同じ時間に陸橋渡ってんだけど、
結局どこに向かって歩いてるのかわからずじまい。
スレ違いだけど思い出した…
744可愛い奥様:2008/02/01(金) 04:53:52 ID:MLSziCYJO
>>741
医者にやり方聞いたのかな?
どの薬使ってるのか知らないけど、
毎日耳に注入して良い薬なのか、その薬に合った洗浄の仕方なのか分かっててやっているなら良いんだけど。。

余計なお世話だが超心配。
745   :2008/02/01(金) 07:22:42 ID:HI5kganR0
ここまで大きくなると思わなかったから」 命見捨てないで 身勝手理由で犬猫7千匹ガス室送り…高知

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201053325/l50

保健所等からもらってあげて!!

  ◎環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト  △広めて候 
 

しょのいち↑にのっていないエリアの人はお住まいの地域の役場に聞いてください  
  
しょのに▲もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です

つまり 善悪は別として つらい思いをせずとも飼える


年末年始前後の殺処分前に直接施設から もらってね  
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/apc/index.html
☆管理センター
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1196208843304/index.html  
746可愛い奥様:2008/02/01(金) 07:34:04 ID:buDDFueh0
うちはビーグルだけど耳洗浄は毎日だよー。
すぐカイカイになるので、雪振ってる日は濡れるので朝晩。
使っているのはノルバサン。
747可愛い奥様:2008/02/01(金) 07:39:17 ID:A6Q7ohNsO
うちのおばあちゃん犬の乳1箇所からよく血が出る。
昨日から大出血しだしたから応急処置でガーゼと包帯巻いた。
ガーゼを取り替えようとしたら、乳にくっついたままの血の塊が2pくらいの柱状に固まってる。
乳腺腫瘍ができてるからそれによる出血だと思う。

子供産ませるか避妊させとけば乳腺腫瘍はできなかったんだろうか。
748可愛い奥様:2008/02/01(金) 07:45:50 ID:r6DsQa230
心配ですね。
獣医さんはなんて言ってますか?

うちも腫瘍ができてしまって、切除 + 放射線治療しました。
749可愛い奥様:2008/02/01(金) 10:20:06 ID:afkTLSBP0
夫婦+小型犬で寝てます。
妻の布団で寝るときは枕に頭をのせて、
夫の布団で寝るときは腹〜足あたりに寝そべります。
でも夫の布団に入れても嫌がって、すぐに妻の布団に逃げ込みます。

知り合いご夫婦に聞いたら、みんな同じパターンでした。
みなさまのところではどうですか。
750可愛い奥様:2008/02/01(金) 10:29:33 ID:tmJilwTB0
うちは夫がベッドに連れ込もうと試みるのだけれど
何度やってもベッドにあがると大興奮であばれまくり。
いつまでたっても横になってくれないので
毎度リビングのケージに戻される…を繰り返し中。

今日は暖かいね。
犬は室内で既に暑がっている。
751可愛い奥様:2008/02/01(金) 14:05:05 ID:dDkEfPRi0
うちはスヤスヤお昼寝中

ベッドに上げると喜んでトランポリン状態
布団の上で遊んだりわたしの上に乗っかってますが
スタンドの明かりを消すと布団にもぐりこんできます。
最初は、わたしのお腹のあたりに丸まって寝ますが、
なぜか朝になるとずり上がってきていて
わたしの枕に頭を並べて寝ています。
仰向けのときは同じく仰向け
横向きのときは同じ方向に横向いて
一緒に寝るようになって毎朝しあわせな気分で起きられる。
752可愛い奥様:2008/02/01(金) 14:22:53 ID:BIqsgOKD0
二匹と一緒に寝ています。
うちも朝目が覚めると私のお腹のあたりで二匹共丸まって寝てます。
今朝は1匹が私の腕に体をまたいで寝ていた。寝にくくないのかな?
おかげでわたしゃ腕が痛い。
とにかく私とどこかが触れて寝たいらしいんだが・・・
頼むから私の顔にお尻を向けて寝るのだけはやめてくれ。
顔だけ布団にもぐって、頭隠して尻隠さず状態なんだけど。

遊ぶときは夫のがいいらしいが、寝るときは私にくっついて寝る。
ちょっと夫に優越感。
753可愛い奥様:2008/02/01(金) 14:28:12 ID:GkD/d1F10
いつも私が先に寝るので、ワンコも一緒にお布団へ。
旦那が寝る時に1度引っ張り出して湯たんぽ代わりに一緒の布団に
入れるんだけど、その後また私の布団に戻ってくる。
一緒に寝たい旦那、 ||´Å`)・゚・ゥェーン
でも夕べは飲み会で遅い旦那の布団に湯たんぽを入れたら、その上で
寝てたらしい。

小型の♂ワンコです。
754可愛い奥様:2008/02/01(金) 14:54:33 ID:RVeuttjo0
>>749
まさにうちもそのパターン。寝る寸前まで二人でいちゃいちゃ遊びまくってても
絶対に布団の中には入らないらしい。不思議だ。
755可愛い奥様:2008/02/01(金) 15:39:18 ID:hNEe2eVE0
やっと散歩に慣れてきたうちの仔ポメ。前から強風が吹いてきたら
顔を前脚で覆ってイヤイヤをしてた。たまらん。
756可愛い奥様:2008/02/01(金) 16:10:37 ID:8hN6USIB0
わんこと一緒に寝てる人結構いるんだね。冬は暖かそうでいいな。
うちは旦那がNGなので犬は寝室立ち入り禁止なんだけど、ある夜
旦那が出張で居ない時、こっそり寝室に招きいれて一緒に寝よう
と企んだ。でも「いや、俺の居場所はここじゃねぇ」って感じで
無言ですたすたと帰られてしまったよ。日本犬だからかしら。
757可愛い奥様:2008/02/01(金) 16:32:28 ID:MLSziCYJO
>>755
きゃーたまらン
758可愛い奥様:2008/02/01(金) 16:40:35 ID:Bwo5OVUhO
うちの犬、旦那の布団が大好き。私の布団に無理やりいれたら、大暴れして嫌がった。
759可愛い奥様:2008/02/01(金) 18:16:03 ID:1VIiRLuS0
>>756
日本犬だからかしらってw
そういう決まりを自分で作ってるのもまた可愛いなぁ〜。

うちの犬も私の布団に入って寝る。
男性の方が体温が高いらしいから犬には暑いのかな?

760可愛い奥様:2008/02/01(金) 18:38:54 ID:avu1PgEV0
>>756
なんか律儀なアニさんみたいw
761可愛い奥様:2008/02/01(金) 20:10:32 ID:X05OAoZq0
>>755
うちのトイプーもするよ!
でも、散歩大好きで、少しでも前に行きたいのと両方で
小走り→イヤイヤ→小走り→イヤイヤ
を繰り返している。
762可愛い奥様:2008/02/01(金) 23:32:30 ID:tRK2p4MH0
>>761
レスありがとう。たまんないよね〜。
強風ごときでイヤイヤするなんて、驚くやら可愛いやらw
散歩に出ると日々初体験の繰り返しで、こっちまで新鮮な
気持ちになっちゃう。うちのは誰でも人が大好きで、今まで会った
私の家族、病院の人たちはみんな相手をしてくれたけど、
今日は通りすがりの人に尻尾を振ってみてもことごとくスルーされ
世間の荒波に揉まれている様子だった。
763可愛い奥様:2008/02/01(金) 23:44:00 ID:UgKiBlcS0
昨夜の夢は良かったYO。真っ白いグレートデン(耳はピンと立ってる)の
子犬(やや大人になりかけ)を散歩してる夢。
賢くて無駄吠えなくて、落ち着いてて抱っこすると筋肉がしっかりしてる。
凄いリアルな夢だった。
そして朝、我がの犬の無駄吠えで目覚める。わんこは小型で無駄吠え凄くて
落ち着きのない白黒。あぁ、、、だがそれがいい。
764   :2008/02/02(土) 07:17:18 ID:4+U4RTPM0
ここまで大きくなると思わなかったから」 命見捨てないで 身勝手理由で犬猫7千匹ガス室送り…高知

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201053325/l50

保健所等からもらってあげて!!

  ◎環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト  △広めて候 
 

しょのいち↑にのっていないエリアの人はお住まいの地域の役場に聞いてください  
  
しょのに▲もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です

つまり 善悪は別として つらい思いをせずとも飼える


年末年始前後の殺処分前に直接施設から もらってね  
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/apc/index.html
☆管理センター
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1196208843304/index.html
765可愛い奥様:2008/02/02(土) 07:33:12 ID:1K1WkNnY0
灯油値上がりの折、寝室の暖房は今年はNG。
大小合せて8匹のヨキたんが我が家の暖房だ。
足元2、左右に各2、そして私と旦那の間仕切りが2。
暑がりさんが1匹いるので適当な時に布団から脱出して掛け布団の上で
布団のズレ落ち防止係りに。
毎晩快適、ちょ〜幸せ〜www

で、うちでは体の小さい子のほうが大きい子よりもあったかい事に最近気付いた。
766可愛い奥様:2008/02/02(土) 09:17:57 ID:/GVMH51G0
拾った猫を飼っているところに、今年ボストンテリアを新たに飼う事になりました。
心配してた猫の犬への警戒心はあまりなく、じゃれて一緒に遊んでくれ、強く噛むことにも
教育的指導してくれてものすごく感謝してるだけに、子犬のほうが遊びから本気になって
猫の耳をかじったりするのがものすごく可哀想です。
そのたびに強く止めるのですが、夢中になるとどうしても・・・

この先、犬の体格のほうが猫を上回るのは確実(すでに同じくらいの大きさ)なので
なんとか耳をかじるのをやめさせる方法はないでしょうか。
猫の習性?というかすぐゴロンとお腹を出して猫キックを繰り出したりしてるので
犬としては自分より下に見てるよーな気もします・・・
767可愛い奥様:2008/02/02(土) 09:34:33 ID:chrxRQKO0
>>765
(*´д`*)ハァハァ
768可愛い奥様:2008/02/02(土) 09:53:43 ID:5rw440G80
>>767
>体の小さい子のほうが大きい子よりもあったかい事に
へ〜そうなんですねえ〜小さい子の方が体温高いのかな
そういえば、うちのは超チビスケですが
元々は高地でカイロ代わりに懐に入れられて使われてたらしい
どう見ても愛玩犬チャラオなのに、昔は立派に働く使役犬だったんだなーと。
769可愛い奥様:2008/02/02(土) 09:54:21 ID:5rw440G80
ごめんなさい間違えました
768は>>765
770可愛い奥様:2008/02/02(土) 10:36:54 ID:OfyOW0Qc0
旦那が週半分は出張で家をあけてるので、
両脇にワンコをはべらして寝ています。
2ワンとも腕枕するとTVも消せないww
暖房要らずで朝までぐっすりです〜。
771可愛い奥様:2008/02/02(土) 12:24:20 ID:uALZoBnT0
>>766
本気で痛かったりすれば猫も黙ってないと思うので、
犬が人間に歯を当てた時に叱って、噛み癖を無くしてゆけばいいと思うよ。
772可愛い奥様:2008/02/02(土) 13:33:15 ID:LJjaSabE0
>>768
ちわわかい
773可愛い奥様:2008/02/02(土) 14:06:31 ID:5rw440G80
>>772
ちわわどす
使役犬は言いすぎですね?w
今もお仕事中。冷え性の飼い主を心身ともに温めてくれてます。
774可愛い奥様:2008/02/02(土) 14:49:20 ID:Iav3kaSkO
っていうか小型犬のほうが基本的に体温高いでしょ。
38℃くらいあるし。
775可愛い奥様:2008/02/02(土) 15:31:06 ID:o9oPyE4s0
ふとんの上で丸くなって寝てるのをひっくりかえすと
背中側はひんやりなのに、腹の内側がほっこほこ♪になってるよね
ときどき手を突っ込んであっためさせてもらってる〜

ところで>>766のぬこさんカワユス…腹だし猫キック
でも本気出したら爪&牙アリ&三次元移動攻撃のぬこさのほうが
ボステリよか戦闘能力高いと思う
776可愛い奥様:2008/02/02(土) 21:58:51 ID:hmvPKNe30
猫さんは目元を狙う事が多いので、注意してね。

家も犬猫の異種多頭飼い。
犬と猫が私の膝の奪い合いをしてくれて幸せ〜。
777可愛い奥様:2008/02/02(土) 23:59:50 ID:DMaslLB3O
散歩中、自分から匂いかぎに近寄ってきて、匂いかいだあとすぐ吠えかかってくる犬ってかわいくない。

あとシーズーって本当ノーリード多くて迷惑。
778可愛い奥様:2008/02/03(日) 01:37:38 ID:lD0xwBpF0
>>777
シーズー飼いですが、ノーリードなんてそんな恐ろしいこと私はしていません。
あなたがよく見かける犬がシーズーなんだと思いますが、他犬種でもノーリード
はたくさんいます。
シーズーとひとくくりに言わないで、その飼い主を非難して下さい。
779可愛い奥様:2008/02/03(日) 01:46:32 ID:qi282sjM0
うちでは以前、猫嫌いのぬこ様に一人では寂しいだろうと犬を飼いはじめた。
赤さん猫でさえ威嚇→逃走→狭い所引き篭もりだったのに、子犬は相性バッチリ!
母性本能?(ぬこ様は♂だったが)でもあるかのように丸くなってお腹の部分に子犬を
抱き込んで寝かせたり時には顔を舐めたりとそりゃぁよく面倒をみてくれた。
それを観察してるあたしゃもう(*´д`*)ハァハァ テラモエス状態。

>>766さんのようにじゃれてよく一緒に遊んであげてた。
でも本来寝ることの大好きなぬこは一人でゆっくり安心して休める場所が必要。
犬が来れない高い所(例えば押入れの上の部分など)にそんなお気に入りの場所を
作ってあげると、ワンコに嫌な事された時などは瞬間移動で非難してストレス解消できる。
とりあえず、ぬこ様の逃げ場を作ってあげることでなんとか解決しないかしら??

780可愛い奥様:2008/02/03(日) 01:53:14 ID:b4qyP7Y40
>>778
私もシーズー飼いですけど
近所に1人ノーリードのシーズー飼いがいます。
その子は高齢で動作もゆっくりしてるから飼い主も安心?してる感じ。
田舎だから大目にみられてるってのもあるかな。
でもノーリードは確かにそのシーズーだけだね。
シーズーはドン臭いから飼い主も油断するのかも?
781可愛い奥様:2008/02/03(日) 07:27:07 ID:Tkc7yVS70
シーズーはおとなしい子多いよね。フレンドリーだし。
うちも鼻ぺちゃ犬種だけど、攻撃的なので、ノーリードは出来ない。
パグも陽気な子多いね。
782可愛い奥様:2008/02/03(日) 09:19:01 ID:B+mFBcOE0
雪が積もってる@横浜
5ヶ月のわんに初めての雪を見せてあげたら、
目を白黒させてて笑えたw
783可愛い奥様:2008/02/03(日) 09:20:39 ID:68d0vVZYO
雪だ
散歩行ったら、ワホッて興奮状態になるんだろうな。
楽しみだ。
784可愛い奥様:2008/02/03(日) 10:34:55 ID:DkBbDkCK0
>>766です。色々とありがとうございました。

>>771
猫の指導のおかげか、最初みたいに本気で噛むことはほとんどなくなりました。
だけど、猫と遊んでるときは夢中で我を忘れちゃうみたいで本気噛みなんですよねぇ・・

>>775
攻撃力は今のとこ互角に見えるんですが、うちの猫どんくさいんですw
今まで一人でのんきに暮らしてきたからかな〜

>>776
目元、確かに狙います。
ボステリは目が弱いので心配ですが気をつけます。

>>779
椅子やソファなどまだ犬が登れないところはたくさんあるので嫌な時は登っています。
近付かなければいいのに近づいて行くってことは猫は思ったほど嫌がってないのかな?

様子をみつつしつけしていってみます。
同じように犬猫飼っている方の話が聞けて参考になりました。ありがとう!
785可愛い奥様:2008/02/03(日) 15:12:08 ID:Z7WtOIr10
犬が雪に喜んで庭かけまわった。
庭だといつもはそんなに遊ばないのに。。。
あの歌は本当だったんだな、と。
786可愛い奥様:2008/02/03(日) 17:54:40 ID:qi282sjM0

あの歌は嘘ですw
庭に出したら一目散にリターン!

ナンダヨ!足ツメテェージャネーカヨー!冗談ハヨセヤ、ゴルァ!!!

で、ソファーで腹出しスタイル。

そしてうちには炬燵がないのでぬこさんもソファーでのびのび寝てるwww
787可愛い奥様:2008/02/03(日) 18:59:29 ID:tnosSvhA0
雪、ウチのは大喜びだった〜〜。土手につれてったら「アヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)」ってすごい勢いでかけまわるw
あの歌が脳内かけめぐったわ♪
788可愛い奥様:2008/02/03(日) 20:20:54 ID:hlNTonb70
初めて見る雪に「これは何でしゅの?」って顔してたけど
結構喜んで遊んでたよ。
っていうか、食ってた。
789可愛い奥様:2008/02/03(日) 22:03:09 ID:zU3D+MCd0
さっきラバーシューズ履かせて外行って来た!
靴と違ってスタスタ歩いてたよ。
これ、風船で代用出来ないかね。
形似てるんだけどw
790可愛い奥様:2008/02/03(日) 23:38:24 ID:R1o4RuZf0
うちの犬は雪だるまが苦手なので
緊張して歩いてた。
791可愛い奥様:2008/02/04(月) 02:59:19 ID:tH4Vdoft0
ウチの犬は一輪車とか土管みたいに微妙な大きさの物体が苦手。
まだ雪だるまに遭遇したことはないけれど、きっと怖がると思う。
792   :2008/02/04(月) 07:49:38 ID:Uj3orerk0
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1196208843304/index.html

市の不明犬一覧です ねこもあります

よかったらみてね 
793可愛い奥様:2008/02/04(月) 07:51:48 ID:rfXFJT3M0
昨日の雪降りたては楽しかったけど、
今朝のガリガリに凍った道は犬もイヤだったみたい。
そ〜っと歩いてて可愛かった。
794可愛い奥様:2008/02/04(月) 10:28:06 ID:xlUImEJE0
うどん屋さんとかすし屋さんの店前においてあるたぬきの置物が
こわいってんでそれ見つけたらすぐにUターンする。しょうがないので
わんこを抱っこしてその前を小走りで駆け抜ける
795可愛い奥様:2008/02/04(月) 10:29:52 ID:C/3qmaTW0
今朝の散歩、あちこちのおうちの門前に散らばる節分豆…
意地汚いうちの犬をまっすぐ歩かせるのがとっても大変でしたw
796可愛い奥様:2008/02/04(月) 10:55:12 ID:KRmsbZBf0
うちの犬も昨日雪初体験。だけど、南国出身の旦那が「雪!ゆき〜♪」と
アホみたいにはしゃぐのを、冷めた目で見つめていた。
夜は節分の赤い鬼のお面かぶったけど、思いっきり吠えられた。
797可愛い奥様:2008/02/04(月) 11:10:15 ID:vEf1sUtm0
SM女王様:お前は私の犬よ!
ワンコ:もともと犬ですが何か?

労働組合委員長:この、経営者の犬め!
ワンコ:そもそも犬ですが何か?

無政府主義者:お前は国家の犬にでもなれ!
ワンコ:もう犬ですが何か?

ワンコ:ガブっ
飼い主:いてっ。こんなに可愛がってやってるのに、飼い犬に手を噛まれたようなものだ
ワンコ:ようなものだじゃ無くて手を噛みましたが何か?
798可愛い奥様:2008/02/04(月) 11:46:02 ID:piuoeaNb0
>794
うちといっしょ。
あとうちの玄関先の置物とか、家の前の植え込みに飾ってある人形も気になって大変だった。

軽く叩いて音を出して大丈夫だよというと
そーっとそばによってきて
私の後ろから顔を出して匂いを嗅いでやっと危険物ではないと納得してくれたw
799   :2008/02/04(月) 14:50:51 ID:Uj3orerk0
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1196208843304/index.html

市の不明犬一覧です ねこもあります

よかったらみてね 
800可愛い奥様:2008/02/04(月) 20:41:19 ID:BikT9KcR0
>>794>>798
うちの犬は置物や銅像と写真を撮るのをライフワークにしているw
きちんとお座りして写真を撮られるのを待つよ。
携帯カメラのシャッター音が終わると、立ち上がるw
801可愛い奥様:2008/02/04(月) 20:54:31 ID:dB46uCXd0
>>788
うちも〜
初めて見る雪に興味しんしんで、
食ってたw
鼻も雪だらけw
802可愛い奥様:2008/02/05(火) 01:48:26 ID:EJ2IiNSS0
東京とかは雪が降るのはそんなにないだろうから珍しいんでしょうね。
うちは北国なので雪は慣れっこ。
雪が積もったところにぴょんぴょん跳ねて突っ込んでいって埋もれて遊んでますw
家に帰ってくると毛に雪玉がいっぱいできていて笑えますw
803可愛い奥様:2008/02/05(火) 02:46:53 ID:yAYwMp0t0
早くも黒パグの換毛期が始まった。
年末に引っ越したところが全室オフホワイトの絨毯張りだから大変なことに・・・

毎日スリッカーブラシ+時々ファーミネーター、週1のシャンプーでがんばってるのに、
パグの行動範囲だけ絨毯が灰色になる。
掃除機かけ終わった後、固くしぼった雑巾でゴシゴシやると黒い毛が後から後から出てくる。
それを掃除機で吸い込む。
エンドレス。

パグがこんなに毛が抜けるなんて知らなかった。
黒い絨毯の家に引っ越したい。
804可愛い奥様:2008/02/05(火) 09:55:31 ID:mMXZWG5V0
>>803
つ【コロコロ】
805可愛い奥様:2008/02/05(火) 11:37:53 ID:S+Oygh0e0
犬を短いロープでつないで、その犬が餓死していく様子を
観客に見せるという展覧会が、
南米ホンジュラスで行われた。これが「アート」だそうである。
子供にお金を払って犬を連れてこさせて、短いロープでつないだまま
食べ物も水もやらずに、
やせて餓死していく姿を観客に見せたそうだ。

作者はコスタリカ出身の50代の男だそうで、
この残虐な作品?が評判が良かったので、
次の犬も探しているそうである。いったいどこまで人間は残虐になれるのだろうか?
同じ人間という種族であることが悲しい。

信じられないことに、この作品?はコスタリカ代表として表彰され、
「Bienal Centroamericana Honduras 2008」という
イベントへの参加が決まったそうである。


806可愛い奥様:2008/02/05(火) 11:39:15 ID:S+Oygh0e0
次の展示会に、この作者を出さないようにという署名を
ここで集めています。↓
http://new.petitiononline.com/13031953/petition.html

署名の仕方(ローマ字)

Name: (required) (名前)
Email Address: (required) (メールアドレス)
Ciudad / Localidad: (required) (町の名前)
PaA-s: (required) (国)

そして、「Preview your signature」にクリック
次のページの「Approve Signature」にクリック

同じようにmixi内にもあります。
多くの方に知って欲しいです。

英文サイト↓(展示会の写真あり。)
http://www.theginblog.com/2007/10/artist-chains-up-dog-until-it-dies-is-this-art-or-animal-abuse/

展示会の写真の一枚↓
http://www.theginblog.com/wp-content/uploads/2007/10/dog5.jpg



807可愛い奥様:2008/02/05(火) 12:22:28 ID:XIaqKFtT0
「ニカラグア 犬 餓死」でぐぐるといいかも。

自分としては本人はもちろんだけど、
それよりこの人を評価したビエンナーレ側のほうが信じがたい。
808可愛い奥様:2008/02/05(火) 12:41:05 ID:QBgaf/Sj0
これ、欧米(北米)からすごい勢いで叩かれないのか?

一番辛く苦しい死は餓死だと聞いた。
809可愛い奥様:2008/02/05(火) 13:08:22 ID:+hfmlFhxO
ひどいことするな;;

こいつも同じようにしてやりたい。
次の作品は自分の死をもって完成させてくれ
810可愛い奥様:2008/02/05(火) 14:00:36 ID:FeOjUoCu0
>>803
換毛期にはちょっと早いような。通常の抜け毛ではない?

毛が気になるのはわかるけれど
短毛・アンダーコートのないパグにスリッカーブラシ+ファーミネーターは
地肌にも負担がかかりそうに思うんだが・・・
しかも週一でシャンプーも。

いっそ絨毯の上に濃い色のラグかカーペットを敷いた方が楽かも。
811可愛い奥様:2008/02/05(火) 14:50:00 ID:7q4/GCfp0
マルチのコピペにマジレスいやん。

ファーミネーターって、死毛を抜くというよりただ刃物で
毛をすいて薄くしているとしか思えない。
812可愛い奥様:2008/02/05(火) 15:18:10 ID:RP1OfbMI0
犬猫いたら安物のじゅうたん引いて気休めするしかないよね
そういう動物だから、下手に毛抜くのもあれだ。
温暖化なのか、さっきベランダ出たら蚊が飛んでた。まだ2月で体感的には寒いんだけど
薬早めに飲ますようにした方が良いんだろうか。
813可愛い奥様:2008/02/05(火) 15:58:01 ID:KbVz4rth0
>>812
私も12月頃に蚊見かけたんだよね。
不安になって、先月病院に連れて行った時に
『今の時期って飲ませなくていいんですよね?』
って確認したら、
『時期になったらお手紙行きますので』って言われた。
時期って言うのは恐らく春頃?
私もちょっと心配です。>蚊
814可愛い奥様:2008/02/05(火) 16:00:14 ID:OA4LuPDc0
うちのわんさん、
娘がピアノの練習を始めると
ウヮォ〜ン〜♪ってな感じで歌い始めるんだが、
あまりに下手過ぎると身繕いして寝に入るw
今日もやはり寝てしまった。
がんばれ娘よw
815可愛い奥様:2008/02/05(火) 17:16:46 ID:fK9SZwT/0
>>812-813
フィラリアの仔虫は最低気温が14度を上回らないと感染できる大きさに成長しない。
蚊の吸血は15度を超えると始まる。
だから、15度を超えてから1ヶ月後〜15度を下回って1ヶ月後までが予防薬の投薬期間。

うちの犬の主治医は
「厳密に気温を測らなくても、飼い主が刺されて1ヶ月後〜
最後に刺されてから1ヶ月後までが投薬期間。って考えるといいよ。」
って言ってた。

816可愛い奥様:2008/02/05(火) 17:54:24 ID:4Smxay6V0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202196420

視覚障害の主かばい盲導犬事故死 中部盲導犬協会が運転手らに、約540万円の賠償請求

加害運送会社ドコ?ひどいよ
817可愛い奥様:2008/02/05(火) 17:55:21 ID:E+HmVFu70
>>813
うちは毎年GWくらいからだったよ。

うちの犬は錠剤を食べてくれない犬だったから、カステラに仕込んで食べさせていた
そして一人分カステラを買って来るのは父の役目だった。
父:「ほーら!美味しいカステラ買って来たよ!!(゚∀゚)」
犬:「カステラ!カステラ!(*´∀`*)」
と、何故か父までテンション上がってたw
犬が死んでカステラ買いに行けなくなり、父は寂しがっている・・・
818可愛い奥様:2008/02/05(火) 18:11:19 ID:AQJwiQXZO
うちの犬はコタツや布団の中に頭から突っ込んで、何故かお尻だけはみ出してることが多い。
下半身の方が寒いと思うんだけど、いつも頭隠して尻隠さずという感じ。
そして必ず飼い主に尻向けて寝る。
犬のオナラって臭いよね。
犬がオナラするなんて知らなかった。
819可愛い奥様:2008/02/05(火) 18:35:04 ID:PGcSGPPeO
>>817
以前どこかのスレでカステラ話し投下した?
どこかで読んだ記憶があって、その時すごいほのぼのしたんだ。
820可愛い奥様:2008/02/05(火) 19:48:49 ID:kTHPPPeX0
>>819
あ、私もなんとなく読んだことがある。
いい話だから、何回読んでもいいけど。
821可愛い奥様:2008/02/05(火) 20:21:56 ID:E+HmVFu70
>>819-820
父萌えスレ辺りに書いたかもしれないw
(身内話を何度もしてスマソorz)

カステラは犬に大丈夫かどうかはワカランけど、
レトリバーで12歳まで生きたので、多分大丈夫な部類なんだと思う。卵とかだし。
822可愛い奥様:2008/02/05(火) 20:25:21 ID:5/ORZReB0
コンビニに一緒に行ってカステラ買ってもらうのを楽しみにしてる犬ってのならここで読んだよ。
823可愛い奥様:2008/02/05(火) 21:21:39 ID:PGcSGPPeO
>>821-822
お土産派か買い出し派か忘れてしまったけれど、カステラ大好き犬かわいいなぁと
強く印象に残っていたんだ。
どっちもほのぼのいい話しだった!ありがとう。
うちのコはジャーキータイプで「おいしいのキタ━(゜∀゜)━!!」ですw
824可愛い奥様:2008/02/05(火) 21:37:30 ID:mariiz0b0
>>812
うちは一年中飲ませてるよ。
暖房つけたら押入れから蚊が出てくることがあったから
心配になっちゃって、もう途切らせないで年間通じて飲ませてまふ。
825可愛い奥様:2008/02/05(火) 22:58:33 ID:KbVz4rth0
病院には何て言ってもらってますか?
多めに欲しいとか言うのかな?
826可愛い奥様:2008/02/05(火) 23:11:59 ID:+hfmlFhxO
>>814
カワユスw

うちのこがピアノで唄ったのは
初めて聞かせた猫ふんじゃっただったなぁー
あれが最初で最後だったわ。。
今じゃ知らん顔するし寂しいー
動画撮っとくんだった‥
827可愛い奥様:2008/02/05(火) 23:26:25 ID:bra5hKZx0
うちの従兄は、カステラやるときにうっかり裏の紙を取り忘れてしまい、
それごと食べたヨーキーが腸を詰まらせ死んでしまった。

気をつけてね。
828可愛い奥様:2008/02/06(水) 11:10:46 ID:WWZTfS750
フィラリア、私が行ってる病院は年に1度注射で予防です。
飲み忘れがないし吐き出される事もないから楽だけど注射する時は
ちょっと心配。
829可愛い奥様:2008/02/06(水) 11:13:11 ID:CoA8a+GZ0
>>828
犬の体重は? 値段は? ちょっと興味ある。
830828:2008/02/06(水) 11:20:21 ID:WWZTfS750
>>829
3.4kgのパピヨンです。血液検査4,500円、注射6,000円でした。
ネット上でも副作用うんぬんを言われたりするので当然ですが納得して
やる事をおすすめします。
831可愛い奥様:2008/02/06(水) 11:30:51 ID:CoA8a+GZ0
>>830
どうもありがとう。
うちはトイぷー3kg
今は1300円の錠剤を8個だからなあ。ウーン
832可愛い奥様:2008/02/06(水) 18:25:04 ID:+v7mwVDx0
トイプーって足が弱いと聞いていたけど、先日弟んとこのトイプー5ヶ月が
歩き方が変だと思ったら骨折していたって。飛び降りたりしていないみたいだけど
そんなに弱いもんなの?
833可愛い奥様:2008/02/06(水) 19:07:00 ID:3jihPr/60
>>832
知り合いのとこのトイプー、階段降りただけで骨折したって。やっぱり子犬時代
子犬のときはアスファルトの上もなるべく散歩させないでと獣医さんに言われたらしい
834可愛い奥様:2008/02/06(水) 21:25:44 ID:JyJeHBL+0
トイプーも流行ったからね。

きちんとしたブリーダーだとそういう「負の特徴」がなるべく出ないように
血統などを良く鑑みてした上で繁殖させる。

だけど、流行の犬種になると、金儲け優先の「パピーミル」と呼ばれるような輩が、
本来なら繁殖に適さない個体も使って乱繁殖がさせるので、
その結果「負の特徴」を持った個体が多くなってしまう。
835可愛い奥様:2008/02/06(水) 22:31:36 ID:vNE8dPNY0
お伺いしたいのですが、
にちゃんでも時々話題に上る
フードなどを扱うネットショップの名前が思い出せません。
URLを探したいので、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

そこは、ニュートロなども扱っているのですが、
ワイソンやヤラーなど一般的には販売されていないフードを多く扱っており、
フードや用品類に感想の様なものが書かれていました。
お勧めポイントなどではなく、感想というか評価の様なものでした。
非常に詳しく、また書かれている人がとても勉強されているのが
良く伝わる内容だった記憶があります。

確か杉並あたりの会社だった様な気がするのですが、
記憶が定かではありません。
にちゃん特有(かな?)の略称もありましたので、
ネットではそれなりに有名どころだと思います。

過去ログ見たり検索かけたりしたのですが、
探し方が悪いのか出てきません。
836可愛い奥様:2008/02/06(水) 22:38:02 ID:UnKVItyI0
高円寺のゆーほじゃないかな?
837可愛い奥様:2008/02/06(水) 23:23:20 ID:iyqjPQRg0
>>836
私もそこが思い浮かんだ。

>>835
ゆーほ ドッグフードでググると最初にヒットするよ。
838835:2008/02/06(水) 23:32:00 ID:vNE8dPNY0
ゆーほでした!

そうだそうだ、そうだった。
お気に入りに入れていたのですが、
間違って消してしまったらしく、ずっと探していました。

有難うございます。助かりました。
839可愛い奥様:2008/02/07(木) 00:22:26 ID:e+EFYfkk0
明日避妊手術の日です。すっごく憂鬱です。
明日から10日間はエリザベスカラー生活です。
薬上手く飲ませられるかなぁ。
未だ唸られるから不安です。
ご飯はどうやってあげたらいいんだ?
不安だ。不安過ぎる!
とりあえず、寝る。
840可愛い奥様:2008/02/07(木) 00:29:51 ID:lYV/beb70

犬種はナニ?
うとのビーグルはエリザベスカラーしなかったよ。
一泊してぐったり状態で帰宅した。
841可愛い奥様:2008/02/07(木) 00:56:04 ID:y0fLeztc0
うちの雑種もカラーなしだった。
傷を舐めないようにと伸縮性のある包帯みたいなのでできたものを
着せられて帰ってきた。それが網目状だったから、ハムみたいだったw
842可愛い奥様:2008/02/07(木) 01:08:55 ID:uh+ZI98HO
うちの雑種も一泊入院しました。
普段は服大嫌いなのに病院で股の開いた服を着せられて
すっごくすねてましたW
エリザベスカラーは一応借りて来たけど
使いませんでした。
一週間普通に過ごして抜糸の時に服を
脱がしてもらってご機嫌でした。
無事に手術済むといいですね。
843可愛い奥様:2008/02/07(木) 01:34:21 ID:1D8mrBuA0
>>825
暖房つけると押入れから蚊がでてきて心配だからって
そのまんまのこと言ってるよw
844可愛い奥様:2008/02/07(木) 10:44:02 ID:Wu+x2SWb0
旦那が自分でバリカンでやりたいというので
ナショナルのを買ったのだけれど、切れがいまひとつらしく
プロ用を買いたがっている。

とはいえ旦那の作業はいい加減で大雑把で仕上げとかいう概念はない。
耳掃除とか足裏カット、つま先カットとか芸の細かいことはしない。
しかも旦那はテクニック以前に無造作スタイルがお気に入りなのだ・・・。

なので私としては、旦那がカットするぶんにはいいけれど
トリマーさんにも定期的にお願いする必要があると思っている。
へたに高級機種を買ってしまうと、旦那はりきりすぎで
トリマーさんの出番を拒否しそうで怖い。

とりあえずお薦め機種を教えてください。スピーディックとか。
845可愛い奥様:2008/02/07(木) 11:01:07 ID:xKw/uczp0
>>814
うちの犬もピアノで歌うが、以下の二人の曲だけw

ベートーヴェン→とても悲しそうに遠吠え気味に
           (ふるさとの母を思うがごとく)

モーツァルト→とても楽しそうに鼻歌気味に
          (踊りだしそう)

その他、ハノン、ツェルニー、バッハ、ハイドン、シューマン…などなど
何弾いても、鼻息一つ吐き出して寝るのみ。
なぜ、この超メジャーな二人のみに反応するのかがとても気になる。
814さん宅ではいかがですかい?
846可愛い奥様:2008/02/07(木) 11:15:35 ID:e+EFYfkk0
>>839です。
犬種はチワワです。
私が行ってる病院はエリザベスカラーが絶対みたいです。
一昨年猫の避妊手術した時にもカラーされて帰ってきたし。
逆に、傷口には特に何もされてませんでした。(傷口むき出しというか)
包帯巻いてあるとのことですが、包帯いじって取ったりしませんか?
私もできればカラーは動きが制限されて慣れるまで大変なので、
包帯とかの方が楽なんだよなー。
847可愛い奥様:2008/02/07(木) 12:23:16 ID:h+2nCPdd0
うちは暴れん坊トイプー。「○○君には、これをしてもらいます つ」(エリザベスカラー)
対処は固体で判断するらしく、うちの暴れん坊はカラーとハムのゴムを1週間していた。
カラーをしながら包帯引っ張ったり、傷舐めたりするので、途中、カラーのサイズも変更。
最後にしていた半透明の小さなカラーは、具合よさげだった。
麻酔は本当に心配だよね。いない間は掃除したり、気を紛らわすのが大変だった。
848可愛い奥様:2008/02/07(木) 12:38:34 ID:2m9PdYFu0
うちの犬も、ナショナルバリカン(人間用)じゃ切れなかった
毛が柔細すぎてむりだった、マルガリータはできたけどな。
ドライヤー当ててクシで逆毛みたいにしてふわっとさせて、はさみでチョキチョキしてる。
849可愛い奥様:2008/02/07(木) 13:11:52 ID:T4N/AAL/0
犬の毛の抜ける時期って何に触発されるんだろう。
自分は北海道に住んでいて今シーズンは凄く寒く朝氷点下20℃になるんだよね。
日中もプラスの気温になることはない。
なのに節分過ぎたあたりから抜け始めたw春を感じるのはまだ早いぞ。
家の中にいても些細な変化を感じるのか?ラブラドール二匹と猫二匹
飼ってるんだけど、みな抜け始める時期がばらっばら。春が一番辛いね抜け毛。
850可愛い奥様:2008/02/07(木) 13:43:29 ID:Q95/cka/0
>849
室内で飼っていると抜ける時期が変ってしまうってきいたよ。

傷口の包帯、犬が取ってしまわないように
母親は香水をちょっと付けてた。
犬は噛もうとして顔を近づけてはくしゃみしてあきらめてた。
ひどいよママン
851可愛い奥様:2008/02/07(木) 14:51:07 ID:6//nxrEY0
>844
うちはスピーディック使ってる。やっぱり切れ味とか全然いいよ。
替刃で毛足の長さが色々あるので、雑な旦那さんなら
すごく長い替刃にするとかwただ、耳周りとか切る時は気をつけて。
ちなみに、いちいち替え刃を取り替えるのが面倒なので(要精密ドライバー)
肉球の間の毛はマルカンのでやってる。
付属の長く残すとき用のジョイントは使えたモンじゃないけど。

>849
うちも北海道なので、日中もストーブ微小で付けてるんで
日照時間が多く・長くなるこの時期からゆっくり抜け始める。
室内で飼ってると割と一年中抜けてる。
852可愛い奥様:2008/02/07(木) 16:09:09 ID:Wu+x2SWb0
>>851
えっ。替え刃交換そんなに面倒なんですか。
うちの犬種は背中が短く脚とお腹は長く、
顔もヒゲとか眉とかあるんでそれじゃ無理かもなあ。
旦那がそんな面倒な交換をするとは思えない…。
853可愛い奥様:2008/02/07(木) 17:41:52 ID:vtnlXrW80
>>852
シュナちゃんですか?
854可愛い奥様:2008/02/07(木) 18:49:57 ID:Wu+x2SWb0
>>853
ワイヤーフォックステリアです。
ほんとはバリカン仕上げでなく抜き抜きなんです。
やってもらったことないですが。
855可愛い奥様:2008/02/07(木) 23:34:18 ID:Y4f7cBhb0
ホームセンターで安い人間用バリカン買ってきたけど全然切れなかったorz
なのでポメ男は旦那がハサミでちまちま切って柴犬カットにしている。
時間はかかるが(2時間くらい)最後には寝てくれるので助かっている。
ポメって初めて買うけど明るくてひょうきんものですね。
856可愛い奥様:2008/02/08(金) 11:37:25 ID:jCsB4TsP0
>>839>>846です。
昨日の夜無事カラーされて帰ってきました。
すっごく動き辛そうだったので、旦那の不要なワイシャツで
洋服(簡単な)作っちゃいました。
失敗しちゃったけど。。。
ttp://imepita.jp/20080208/416710
こんな感じです。
今は、腕の注射の痕を一生懸命舐めてます。
大丈夫かなぁ?
これで抜糸まで何とか乗り切ろうと思います。
857可愛い奥様:2008/02/08(金) 12:01:56 ID:f+Y8/RPv0
>>856
てんとうむし?は湯たんぽですか?
858可愛い奥様:2008/02/08(金) 12:17:29 ID:jCsB4TsP0
>>857
そうです。湯たんぽです。

早速、傷口のあたり舐め出しました。
お腹に消毒の跡(茶色くなってました)があって
その辺りを舐めてました。
カラー外したの失敗したかな。。。
859可愛い奥様:2008/02/08(金) 12:21:06 ID:7pnbj2Lc0
>>858
傷口舐めるならカラー付けておいた方がいいよ。
かわいそうだけど傷口が開くとそれだけ苦痛の時間が長引くから。
うちの子がものすごい気にする子で普通より2週間も長くかかってしまいました。
860可愛い奥様:2008/02/08(金) 12:45:34 ID:jCsB4TsP0
>>859
長引くとわんこ本人(本犬)が可哀相ですね。
さっきから私の目を盗んで舐めてます。
(舐めてたら『こら』とか『め!』と注意してるから)
昨日ペットショップ行った時に、ボタンで留めたり外したりできる
エリザベスカラーを見つけたので、それを急いで買ってきます!
ありがとうございました。
861可愛い奥様:2008/02/08(金) 16:24:35 ID:67rQg9ZI0
>>860
うちが避妊手術したとき買って良かったから友人にも勧めたんだけど
ポンポリースのクッションタイプのドーナツカラーよかったよ。
やわらかいからそれを枕に気持ちよさそうに寝てたし。常に枕くっつけて歩いてる感じw
だから嫌がらずにつけてた。
862可愛い奥様:2008/02/08(金) 17:00:51 ID:4aCf0E8P0
>>861
ぐぐったら可愛いなソレ

うちのコギ子さんが皮膚炎になってエリザベスカラー巻いたら
足が短いせいでホイールローダーみたくなってた。地面ガリガリw
ムチウチコルセット型のカラーって高いんだよね。
863可愛い奥様:2008/02/08(金) 17:06:55 ID:2kpbFlkp0
>>856さん
可愛いチワちゃんですね?
何ヶ月の子ですか?
うちのも今日ちょうど生後半年になり
もうそろそろ(手術)かなと考えてるので
864可愛い奥様:2008/02/08(金) 17:24:14 ID:jCsB4TsP0
>>861
ドーナツカラー可愛いですね!
動きも制限されなそうだし、普通のプラスチックのカラーよりも
クッションタイプの方が使い心地が良さそうですね。
もっと早くここで聞けば良かった。。。orz
今日透明カラー買ってきてしまったので、それで10日間頑張ります。

>>863
うちの子は10ヶ月過ぎたとこです。
私としてはもっと早く手術したかったのですが、
生後7ヶ月の頃に病院に連れて行ったら、
歯が全然生え変わってないので、もう少し待ちましょう
って言われて1ヶ月待ったら、初ヒートになってしまって
結局手術は昨日になってしまいました。
歯は全然生え変わってなかったので、
手術の時に一緒に抜いてもらったのですが、
7本抜いたそうです。
犬種は同じチワワちゃんですか?
小さい子だと生後半年だと手術はまだ早いかもですね。
ひとまず病院に相談に行ってみた方がいいです。
865可愛い奥様:2008/02/08(金) 17:33:54 ID:elBR+3TD0
>ドーナツカラー
ストッキングにタオルを詰めて自作してた人いたよ。
866可愛い奥様:2008/02/08(金) 18:16:39 ID:67rQg9ZI0
>>863
うちはチワワではなくトイプなのですが、やはり生後半年になる頃獣医さんに手術のこと相談したら
ホルモンバランスが安定してくる8ヶ月頃がいいと言われ待ちました。
それとうちのはトイプでも小ぶりなサイズ(今1歳半で2kgちょいです)なので半年ではまだ早いと言われました。
でも8ヶ月というのはヒートが来るか来ないかぎりぎりのところなので悩みましたね。
幸いヒートも来なくて予定通り8ヶ月になってすぐに手術しましたが。
掛かりつけの獣医さんとよく相談されたほうがよいと思いますよ。
867可愛い奥様:2008/02/08(金) 19:57:07 ID:L+j9Fgzo0
家は♂だけど去勢を先生に勧められていて、手術は全身麻酔だからって
一泊入院するんだって。男の子は日帰りと思っていたんだけどさ。
868可愛い奥様:2008/02/08(金) 20:46:26 ID:89wkbMWC0
>>865
ポンデライオンみたいな装着姿を想像してしまったw
869可愛い奥様:2008/02/08(金) 21:02:21 ID:Sa5Dcx4d0
>868
可愛すぎるw

うちのプーはモヒカンにしてるんだけど
今日シャンプーしたらブローがうまくいかなくて
トサカが曲がってしまった。
直したいけど犬は疲れて寝てしまってる。
870可愛い奥様:2008/02/08(金) 21:45:54 ID:n3jd6eep0
自宅でシャンプーするとなんであんなモハッと
仔タヌキみたいになるんだろう。
トリミングに出すとツヤツヤサラサラな上
ほんのりいい匂いになって帰って来るのに。
なんか例えるならトリミング=高級仕上げのクリーニング
自宅でシャンプー=タライで石鹸洗い、って感じか。
柔軟材使ってなくてゴワゴワだぜ!みたいな。

同じシャンプーなのにorz
871可愛い奥様:2008/02/08(金) 21:46:26 ID:CKjN1zRs0
7ヶ月の犬がよく吠えるようになりました。
吠えたらお座りをさせて落ち着かせるという方法をとっていました。
最近はなんとか座っても、座ったまま吠え続けます。
この方法はうちの犬には合わなかったのかもしれません…
吠えた時にやめさせるよい方法はないでしょうか。
872可愛い奥様:2008/02/08(金) 22:02:51 ID:Y6e6Rlx60
こないだTVで見た方法では
吠えたらエアスプレーをシュッ だった。
873可愛い奥様:2008/02/08(金) 22:21:13 ID:L+j9Fgzo0
>>872 そのスプレーって害はないの?犬用なの?
874可愛い奥様:2008/02/08(金) 22:26:36 ID:Y6e6Rlx60
海外の番組(世界まる見え)か何かだったから詳細は…ゴメソ
自分は薬局で売ってる酸素のスプレーかなと
脳内変換していたのですが。
875可愛い奥様:2008/02/08(金) 22:27:54 ID:uak1RWSa0
パソコン用のエアーダスターのことかと思ったよ
876可愛い奥様:2008/02/08(金) 22:32:32 ID:jCsB4TsP0
>>875
私もそうだと思った。
でも、>>874さんの人用酸素スプレーでも
PC用のスプレーでも、シュッっていう勢いがあれば
どちらでもいいんじゃないの?
877可愛い奥様:2008/02/08(金) 22:37:22 ID:D8iOsZTTO
ノーリードが多くてイヤになる

ノーリード高確率犬種

1位 シーズー

2位 チワワ

3位 マルチーズ


シーズーとチワワがダントツ。
878可愛い奥様:2008/02/08(金) 22:48:16 ID:kaqpj5AI0
以前テレビで見たのは水と酢を混ぜたものをシュッとしてた。
犬には誰がやったか見つからないようにとのことだったけど、
昼間犬と自分しかいないとそれは難しい。
879可愛い奥様:2008/02/08(金) 22:49:58 ID:QaTpbKzz0
吼えるとレモンの匂いが出る首輪ってのを以前見た。
犬は酸性の匂いが嫌いなんだって。
効力はどうだったんだろうね?
880可愛い奥様:2008/02/08(金) 22:50:57 ID:Sa5Dcx4d0
>870
その仔狸もなかなか可愛くて味があると思う親ばかw
ほんのりいい匂いとつやさらな手触りなら
スプレー次第じゃないかな。
勿論プロの仕上がりとは違うけど。
ミスターグルーム コートアンドスキンコンディショナーというのが
ちょっと高かったけど、サロンの仕上がりの匂いがします。
881可愛い奥様:2008/02/08(金) 22:52:06 ID:Sa5Dcx4d0
>878
連投スマソ
酢水スプレーは効く犬には効果があるけど
こじれる犬もいて悲惨な結果になるとか聞いた。
882可愛い奥様:2008/02/08(金) 23:13:12 ID:t4qnjUV20
先住犬と、後に来た犬が大喧嘩。
後犬は食い意地が張っていて、食べてる途中にうっかり先住犬が近づいた。
後犬はカンカンに怒り噛み付いた。ここまではたまにあることだった。
噛み付き方がひどかったのか、大きい方の先住犬が初めて仕返しにかかった。
当然小さい方の後犬は、おしっこちびり負けてしまった。

それから、2匹に気まずい空気が流れ、先住犬がそばに来ただけで後犬が激しくうなる。
あんなにべったり好き好きモードだったのに・・・今後が心配です。
元に戻れるかな。
883可愛い奥様:2008/02/09(土) 00:28:50 ID:9Nh2SibX0
>>879
うちの犬子さんはミカン超愛してるぜ
884可愛い奥様:2008/02/09(土) 01:57:43 ID:gcSECwjJO
>878 水鉄砲でもよいのでわ。
885可愛い奥様:2008/02/09(土) 07:20:11 ID:er1BkbGt0
>>871
どういう時に吠えるの?
インターフォン・外の物音・TVの音…吠えの対象別に
もっと具体的な対処法があると思う。

【助けて下さい!犬の無駄吠えについて。】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1182955858/
886可愛い奥様:2008/02/09(土) 10:29:07 ID:gr1y6Uue0
871です。
みなさんレスありがとうございます。
エアスプレーや酢水スプレーなどで驚かせて止めさせる方法があるのですね。
様子をみながら試してみようと思います。
>>885
吠えるのは、外からの吠え声、物音、散歩中に会う犬と子供です。
教えてくださったスレにも行ってみます。

昨日は犬も人も泣き疲れて眠ってしまいましたが、
みなさんのレスを見て、あきらめずにまた頑張ろうという気持ちになりました。
本当にありがとうございました。
887可愛い奥様:2008/02/09(土) 10:30:56 ID:gr1y6Uue0
張り切りすぎてあげてしまいました…。
すみません。
888可愛い奥様:2008/02/09(土) 10:38:11 ID:ELGH2sIv0
>>864さん
レスありがとう。
参考になりました。
小さいカラダで元気なくショボンとしてるのを見ると心配ですよね。
同じくチワです。黒タンロンチーです。
864さんのチワちゃんが、元気になってくれますように祈

>>866さん
レスありがとう。
ホルモンバランスですか?参考になりました。
来月、健康診断がてら相談にいってみます。

>>883さん
うちも、みかん大喜び。
小さめにカットしてあげたけど薄い皮はついてました。
そしたら後のうんちがーーーー
生まれて初めてのまっ黄色うんち!にビビッた。
しかも消化悪かったのか現物まんま!含有
それ見て以降、あげるの控えてます。本人は欲しがるけどw
889可愛い奥様:2008/02/09(土) 11:14:51 ID:h+fsQ+hd0
>>870
仔タヌキとかタライで石鹸洗い以下、禿ワロタw
ゴワゴワの仔タヌキカワユス

犬は柑橘系が苦手なはずなのに
いよかんの匂いで飛び起きてクレクレしている。

890可愛い奥様:2008/02/09(土) 11:22:06 ID:vvgHOxb30
うちはミンティアとミルキーが大好き。
特にミルキーは奥歯にくっつくとわかっているのに
ちょうだいちょうだいするよw
うっかり落としたことがあってささっと拾って食べちゃったんだけど
口の中に前足突っ込んでたwww
891可愛い奥様:2008/02/09(土) 12:04:21 ID:ELGH2sIv0
ここを読んでると顔がニヤニヤしてしまいます。
どのおうちの子も可愛いですねー
892可愛い奥様:2008/02/09(土) 12:07:29 ID:S2J75x+L0
スプレーなどで驚かせて黙らせる場合は、黙った後に褒めてもらえたり、ご褒美を
もらえるなどのいいことがないと学習しません。どなたも特に触れていなかったので
念のため…。

>>871
7ヶ月でしたっけ。そろそろ外の刺激に敏感になってきて、ある種の「縄張り意識」の
ようなものが芽生えてきているのかもしれないですね。だから外で吠えている犬や
通りすがりの犬や子供が気になってきているのではないでしょうか。
同時に、飼い主さんの存在感が希薄になってきているのかも、と感じました。
若い犬にとっては毎日一緒に暮らす飼い主よりも、外界の方が刺激的ですからね。
なにか一緒にできる遊びのようなものを始めてみてもいいかもしれません。
外で吠えてるよその犬よりも、飼い主と遊んでる方が楽しいと思えるようになると、
状況が変化するのでは…?という気がします。
どうしても吠えてしまう場合でも、飼い主が「いけない」と言えばやめることができる
ようになってくれれば、少なくとも泣き疲れて眠るというようなことはなくなります。
そのためにもまずは飼い主さんがもっと存在感を出すことだと思います。
がんばらなくてもいいので、気軽に、楽しくやってみては?
893871:2008/02/09(土) 15:16:20 ID:gr1y6Uue0
>>892
ちょっと前からマーキングが始まりましたし、
縄張り意識は確かに出てきていると思います。
やめさせる、叱るということばかり考えていたので、
外界以上に楽しいことをつくる、という考え方は目からウロコでした。
新しい遊び、何か考えてみます。

特に最後の一行で、はっとしました。
せっかく迎えた犬だからいい子に…と考え過ぎて、今まで肩に力が入りすぎていたようです。
なかよくしよう!遊ぼう!くらいの気持ちでやってみようと思います。
ありがとうございました。
894可愛い奥様:2008/02/09(土) 15:23:58 ID:d6mYFmXe0
うちからあげた子が急な病気で亡くなってしまった。

7歳でちょっと早めの寿命だったけど、
飼い主さんの女の子は、時々近況と写真と写真をくれて、すごくかわいがってもらってた。
今はまだ気持ちの整理がつかないから、お骨になったわんこを家に置いていてくれているんだとか。

いいお家にもらわれて幸せだったねー、よかったよーと今週は思い出すたびに泣けて泣けて・・・

うちにいる母犬と姉妹犬は、今日の雪で駆け回っていた。大事にしてやりたい。

895可愛い奥様:2008/02/09(土) 18:45:07 ID:FwfLHOvM0
うちの柴子、毎夕庭に放して走り回らせているんだけど、
散々ボール投げ等して遊んだり自由に走り回ったりして
小屋に繋いで私が家に入った後に、「ウンチ出ルー!ウンチー!ウンチが出るよー!!」
と外で大騒ぎするので本当に困る。
で、また外に出て放してやると、喜んで遊び始め、
何時までも用を足さないので、
繋いで私が家入るとまた、「ウンチ出るー!!!!」

・・・・どうして放してる時にサッサとウンチしないんだよ。
多分、遊びに夢中で忘れてるんだろなorz
896可愛い奥様:2008/02/09(土) 19:14:12 ID:TnWlFBp30
家のワンコ(多頭飼い)は旦那の帰宅の車の音で大騒ぎが始まる。
ゴルァ !!!ウルサーーーっ!!ダメっ!!*@+○x★x**ww!!!
とりあえずみんな静かになるが
帰ってきた旦那に必ず言われる・・・・私の声が一番うるさいと。

ちなみに酢水はうちでは効果なし。
897可愛い奥様:2008/02/09(土) 21:03:29 ID:Lg2R0LM10
中学生の時の友達、6年くらい前にもうすぐケコーンして
引っ越すと言っていて別れて以来会ってない。
その時の勤め先にまだ勤めてるはず連絡取ろうと聞いたらもう
いないと言われてポカーン。しまったこれが消息不明と言う
やつやってしまったかとがっくりしていたが、>894さんの書き込み
見て思い出した。
昔友達んちが可愛がってたワンコのお墓があるんだ。あそこに聞けば何か
分るかも。
当時はワンコ苦手でどうしてワンコ亡くなってそんな悲しむのか
分らなかったんだけれど、その後親しくなった人と良く一緒に
ワンコ散歩行ってワンコの可愛さが良く分かったよ。あの時は冷たい
態度ですまなかった。友よ。
しかし可愛がってたワンコが亡くなるのは試練だよね。自分が悲しみから
どうやって立ち上がるかの試練。人と同じ位の寿命があればいいのに。
悲しい話題でスマソ
898可愛い奥様:2008/02/09(土) 21:24:36 ID:KAp+jFKxO
うちのゴルはミカン見るとよだれダラダラだよ。
ちょっとあげるとすごい喜ぶ…。キャベツのしんも大好きだ。

犬は面白い(´ー`)
899可愛い奥様:2008/02/09(土) 22:00:21 ID:MsR0NxKp0
>>898
キャベツの芯、うちのゴルも好物だw
歯ごたえあるのが好きみたいだ。顎強いよね。
でも何故かイチゴだけが苦手・・・

知り合いのミニチュアダックスは栗が大好物。
栗の木がある広い庭のお家で飼われて、奴はきっと幸せだと思うw
900可愛い奥様:2008/02/09(土) 22:11:08 ID:u5IhKRnX0
うちのダックスもキャベツ大好きだ。
基本的に野菜大好きで、白菜トマトきゅうりは冷蔵庫から出すと走ってくるw
前に、畳をむしってかじっていたことがあって、叱っても宥めても全然やめなかったけど
山盛りのキャベツあげたら治まった。繊維不足だったのかな?w
901可愛い奥様:2008/02/09(土) 22:22:07 ID:Lg2R0LM10
ベジタリワンでつか?
902可愛い奥様:2008/02/09(土) 22:27:59 ID:OWUiqTILO
ゴルってこんなに凶暴だっけ??


22:わんにゃん@名無しさん :2007/07/07(土) 07:04:24 ID:j7D80iXc
実は昨夜、野良の子猫が物置きに侵入した騒ぎもあって柴男が吠えまくり
それが気にいらなかったのか、今朝お隣のゴールデンが脱走してうちの柴男を襲って
大騒ぎになりました。柴男は組みひしがれて首を噛まれてちょっと出血してました。
傷はたいした事なかったのですが、柴男は興奮状態でおやつをあげてもなだめても散歩に連れ出しても
朝からずっと吠えまくりです!
どうしたら良いですか?
903可愛い奥様:2008/02/09(土) 22:31:27 ID:2ovk8Gki0
犬なんてみんな凶暴だと思ってた方がいいよ。
904可愛い奥様:2008/02/09(土) 23:00:34 ID:dUAMv53V0
>>902
可哀想な柴男君、ノラ猫&ゴル相手で大変だったね・・・。
そばにいて、大丈夫だよって、安心させてあげて下さい。
905可愛い奥様:2008/02/09(土) 23:10:32 ID:dUAMv53V0
>>894
辛いですね、
私も3ヶ月前に柴男を亡くしました。
退院して1ヶ月は、もってくれるでしょうと
言われたけど、12日で逝ってしまいました。
悲しい辛い時は思い切り泣く事ですよ。
母犬、姉妹犬ちゃんがいてくれて羨ましいです。
906可愛い奥様:2008/02/10(日) 00:09:27 ID:wTVSs/EY0
>>902
ゴルといえば温和な性格で有名だが血統によるものだったり
飼い方だったりでそうでないゴルも多々居るみたい。

柴男君は災難だったがちょっとの傷で済んだのは
「いい加減にしろよ!」という制裁だったのではないかと・・・
本気で噛んだ場合、組みひしがれてたのなら
最悪肉の塊になっていたと思われる。

大きさにより殺傷能力の有無は異なるが犬は犬。
マジギレした場合は手に負えなくなる事もままあるので
犬を飼う者としてその時々で臨機応変に、かつ注意して気を付けなくては。
・・・犬を飼ってる以上、私も注意しますが。
907可愛い奥様:2008/02/10(日) 00:12:19 ID:i+RSc9q90
>>902
近所の大人しいmixも家の敷地内で、
寝ているところをノーリードのゴルに突然襲われて
大変な怪我をしたことがあったよ。
乱繁殖されてた時もあったからかね・・
908可愛い奥様:2008/02/10(日) 00:39:13 ID:xFirCzkR0
すごく活発なゴルを好んで繁殖させていたむきがあったような話が
以前出てたっけね。
近所でみかけるゴルはいつもにこにこしてる犬ばかりだから
襲ったなんてきくと驚いてしまう。
909可愛い奥様:2008/02/10(日) 08:48:26 ID:d1nxWnYN0
ゴル、だいすきだけど
発情期のときは怖いよ。

ミニダクと散歩中に逃亡していた発情ゴルと遭遇、
ミニダクを抱っこしたけど足ガクガク、たたれたら大きさと恐ろしさで
動けなかった。

ちょうどラブをかっているおばさんがでてきてくれて
そのゴルをなだめくれて。。。というより
自分のほうが上だというようにちゃんとお座りさせた。
毅然たる態度がいいのよね。
で、難をのがれることができたわ。

発情期のときのゴルだけは注意をしてね。
910可愛い奥様:2008/02/10(日) 09:32:06 ID:gfb78M7u0
オスの発情期はどういうメカニズムでなるんだろう?

怖いといえば産後のメスも近づくと噛まれる
普段は温厚なのに、子を守る本能が働いてしまうんだろうな。
911可愛い奥様:2008/02/10(日) 09:55:26 ID:1DERrlPn0
雄には発情「期」というものはないと言われています。
発情期の雌の臭いに刺激され、興奮するようです。
近くに発情期の雌がいなければなにも起こりませんよ〜。
ただ、発情した雌の臭いは、時に数キロ先にも届くと言われています。
912909:2008/02/10(日) 10:26:26 ID:d1nxWnYN0
そうかもしれないけど

うちのミニダクは生理の来る前に避妊していたし、
遭遇したときは5才ぐらい。

それにこのゴル、ちょくちょく脱走するので有名だったのね。
家の前でみたときは
門をすぐしめたけど結構しつこくウロウロして、入りたそうにしていたけど。

臭いもあるとおもうけど、犬というだけで反応する時もあるということで。
913可愛い奥様:2008/02/10(日) 11:41:25 ID:bG/hI7aIO
ゴルって温厚だと思ってた。
制裁を加えることもあるんだね…
914可愛い奥様:2008/02/10(日) 12:56:52 ID:NkukgO3/0
>>912
発情してる犬は確実に自分が交尾する為に、
発情していない犬を排除しようとして攻撃することもあるよ。

>>913
どんなに大人しい仔でも犬は犬だからね。
915可愛い奥様:2008/02/10(日) 14:57:19 ID:A/q3jQGT0
訓練所の先生からも
「完璧な訓練が入っていても犬は『獣』で有ることを忘れないで下さい」と念押しされたなぁ。
916可愛い奥様:2008/02/10(日) 15:19:27 ID:+clnz+Xk0
うちの犬、肉球の匂いがチョコチップクッキーみたいなんだが
どうしてだろう。いつ嗅いでも甘く香ばしい。
917可愛い奥様:2008/02/10(日) 18:57:26 ID:cKh0Aw170
生後3ヶ月のボストンテリアを飼ってるんですが、べろべろ口を舐めて舐めて困ってます。
勢いありすぎてべろちゅー状態で・・・うう・・・
大きくなれば落ち着くでしょうか?
このままでは貞操も危うい気持ちです。
918可愛い奥様:2008/02/10(日) 19:36:19 ID:rAQVltdW0
>>917
覚悟を決めて、身も心も捧げることです。
919可愛い奥様:2008/02/10(日) 19:38:42 ID:xFirCzkR0
>917
口のまわりを舐めるのは
母犬にえさをねだる行動なんだっけ。
うちのは四歳だけどいまだにやる。
トイプーはすごくなめる子が多くて
すごく舐める子は要求が多いってプースレで言われたよorz

そして肉球はポップコーンの匂いです。
920可愛い奥様:2008/02/10(日) 19:50:48 ID:+clnz+Xk0
>>919
口舐め、要求が多いのかー。うちもボストンテリアでベロベロ好き。
でも、旦那への朝の挨拶とお帰りなさいの儀式以外はそんなに激しくないな。
私が虫歯あるからあんまり舐めさせないせいかも。

肉球、ポップコーンなんだ。やっぱり香ばし系なんだね。
921可愛い奥様:2008/02/10(日) 21:52:30 ID:JmYcYHlc0
そういえばうちのダックスは自分の晩ご飯が近くなると
私のところにやってきて口舐めするわ。
そうか、ご飯が欲しかったのか。
納得納得。
922可愛い奥様:2008/02/10(日) 23:43:54 ID:BU/Jy5D40
>>919
うちのトイプーは私のことはあんまり舐めないけど、
たまに遊びに来るトメを舐めまくる。
たしかにトメは毎回、ササミを茹でたりさつまいもを蒸して
犬におみやげを持ってきてくれるのだが……。
923可愛い奥様:2008/02/10(日) 23:59:30 ID:bG/hI7aIO
動物奇想天外の犬特集みてうるっときた。


加藤獣医師がかっこよかった
見た人いる?
924可愛い奥様:2008/02/11(月) 00:00:31 ID:/4jlqLEF0
うちのチワコは、私の鼻の穴をペロッと舐めて困る。
私は気持ち悪いし、チワコも私の鼻くそ食べたりしたら病気になりそうで。
かわいそうだけど、避けまくってるよ。
925可愛い奥様:2008/02/11(月) 00:58:23 ID:iidmT4pr0
>>924
うちのチワもそう
舌が細くて長いので鼻の穴にジャストミートなんだよね…
高速回転で鼻の穴の壁を一周きれいに掃除してくれる感じ

もう少し舌の太いもう一匹は鼻の頭はなめても鼻の中に舌は入らない
しかも、このチワ、舐めるのが大好きで舐めるか膝に乗って寝てるか
食うかしかしない

困ってることは、舐められすぎて唇が荒れること
リップも舐めとられると思うとつけるのを躊躇ってしまう
身体にいいかどうか分からないし
926可愛い奥様:2008/02/11(月) 01:39:10 ID:Iifns0SWO
>>897
千の風の 「そーこにー私はいませんー」を思い出した。
927可愛い奥様:2008/02/11(月) 02:09:13 ID:LCofXbWw0
>>923
ウチの旦那も加藤医師に惚れてたw
泣けたなあ。3歳でガンで死んだコリーのお宅、「音のない世界になった」ってのよく解る。
ウチの犬も毎日毎日うるさいから・・・。
いつまでもうるさい生活を満喫できればいいけどな・・・。
928可愛い奥様:2008/02/11(月) 09:19:11 ID:7FVsTW9N0
どれくらいが吼え声近所迷惑になるんだろう?
満喫ってより、飼い主でもうるさいんだが。玄関チャイムが天敵で・・・
929可愛い奥様:2008/02/11(月) 15:46:47 ID:+Sba/GOc0
亀だけど、近所のゴルは吠えまくり頭悪いんジャマイカ?と思うくらい。
昔実家の向かいにいたゴルも頭悪そうで、よく逃げていたわ。
私の中ではゴルに対して、あまりのんびりしたイメージがないわ
ゴルよりラブの方が賢く温和な感じがする。
930可愛い奥様:2008/02/11(月) 16:20:34 ID:9JN/gWJzO
ゴルもラブもきちんとしつけられて愛情受けてれば
とってもお利口さんなイイコだよ。
そう言う意味で言えばどの犬種もそう。
931可愛い奥様:2008/02/11(月) 19:15:34 ID:2m/aK4ZB0
>925
ビーワックス リップ クリーム みたいなのはどうかな。
932可愛い奥様:2008/02/12(火) 00:52:36 ID:CCzVJBIl0
相談させてください。
上で避妊手術のこと(エリザベスカラーのこと)など話してた者です。

あれからですね、様子がおかしくなってきてしまいました。
具合が悪いとかではなくて、想像子育て?し始めちゃいました。
気付いたのは9日くらいで、術後はほとんどケージに入れていたのですが、
ケージに入ってる時に撫でたりすると警戒するようになって
(警戒というのは、唸って吠えながら噛み付くことです。)
そのうちにいつもおもちゃにしているぬいぐるみを咥えて
ケージに持って帰りペロペロ舐めていました。
初めは寂しいんだと思って放っておいたのですが、
ぬいぐるみをケージにたくさん集め出しました。
(ぬいぐるみと言ってもりんごの形やらお花の形やらですけど)
それを愛しそうにグルーミングしてるかのように舐めていました。
そうしている所に人が近付くとやはり警戒します。
そして、犬の隙をついてぬいぐるみを取り上げると
探してるみたいな様子でクーンクーンと寂しそうに鳴きます。
あと、おっぱいが凄く張って母乳が出ている状態です。
術後に先生に色々と説明された時には、
『ヒートの後期でおっぱいが張っていて乳汁(?)が少し出ました。』
見たいなことを言われました。
確かに手術受ける前からおっぱいが張っていました。
今はそれ以上に張っています。
出産した母犬はこういう感じになるんだろうなってくらい
おっぱいが張っています。
想像妊娠は聞いたことあるのですが、想像子育ては聞いたことないので
とても不安になりました。
これからどう対処したらいいのか?
元に戻るのか?普通のことなのか?
分かる方いらっしゃいましたらご教授願ます。
よろしくお願いします。
933可愛い奥様:2008/02/12(火) 06:50:51 ID:vdX6c8rU0
想像子育てもよく聞くよ。
とはいえ私は詳しく知らないので誰かよろしく。
934   :2008/02/12(火) 07:30:39 ID:/bSe5CZe0
ここまで大きくなると思わなかったから」 命見捨てないで 身勝手理由で犬猫7千匹ガス室送り…高知

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201053325/l50

保健所等からもらってあげて!!

  ◎環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト  △広めて候 
 

しょのいち↑にのっていないエリアの人はお住まいの地域の役場に聞いてください  
  
しょのに▲もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です

つまり 善悪は別として つらい思いをせずとも飼える


年末年始前後の殺処分前に直接施設から もらってね  
://www.pref.hiroshima.lg.jp/apc/index.html
☆管理センター
://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1196208843304/index.html  

://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1196208843304/index.html

市の不明犬一覧です  猫もあります

無理じゃなく よかったら みて  
935可愛い奥様:2008/02/12(火) 07:35:09 ID:lgzAegk+O
街頭に犬猫を連れてきて
募金を叫ぶ人たち
本当に犬猫の為になっているのか疑問
936可愛い奥様:2008/02/12(火) 08:31:14 ID:cuC4zK9G0
>>932
擬似子育てですね。よくあるみたいですよ。
しばらくすると落ち着いてくるようですけど
長引くようならお医者さんに相談した方がいいかも。
食欲なくしたり体力が落ちるといけないから
937可愛い奥様:2008/02/12(火) 09:19:04 ID:CCzVJBIl0
>>932です。
>>933>>936
レスありがとうございます。
擬似子育てはよくあることなんですね。
今居る子が初めてのわんこなので
分からないことだらけで不安でした。
今のとこご飯はモリモリ食べているので、
何か変わったことがあれば病院の先生に相談してみます。
ありがとうございました。
938可愛い奥様:2008/02/12(火) 09:27:12 ID:7pU/QimM0
U・ェ・U ケダモノですが何か?
939可愛い奥様:2008/02/12(火) 20:14:59 ID:E6pvwhPb0
>>917です。お礼遅れてすみません。
レスくれた方ありがとうございます。

結構舐める子が多いんですね。
そっか、母親にえさをねだる行動だったのか。納得です。
要求はつよいほうかも。
寂しがりなのでゲージに入れると鳴くし出たいときも鳴くし・・・
食欲もすんごいですし・・・
940可愛い奥様:2008/02/12(火) 20:55:00 ID:DM23UMzp0
>>937
もう終わった話題かもしれないけど…
犬は発情すると必ず体が、というかホルモンが妊娠状態になります。
それで産んでない子でもお乳が出たりするわけ。
全部が実際に巣作りしたり巣ごもりしたりするわけではないけどね。
体がそういう作りになっているとはいえ、飼い主を威嚇しながら暮らすのは
犬にとってもつらいので、巣ごもりばかりさせていないで散歩に連れ出したり
遊んであげたりしてあまり引きこもらないように、気分転換をさせてあげると
いいと思います。
食欲が落ちる子もいるけど、この期間の間はもうしかたがないと思って
あきらめるしかないですね。病院に相談しても特効薬はないです。
避妊手術済みということなのでこれがおそらく最後の想像妊娠でしょうから
それはよかったですね。ただ、ヒート後半のホルモン分泌活発な時期に
手術をしたようですので、次回ヒート予定の頃に体調の変化がないかどうか
見ていてあげた方がいいかも。
941可愛い奥様:2008/02/12(火) 22:36:29 ID:CCzVJBIl0
>>940
詳しく教えてくださってありがとうございます。
今は諦めるしかないのですね。
色々と詳しく分かると不安も消えますね。
本当にありがとうございました。
散歩に行けるようになったら気分転換させようと思います。
次回のヒート時期も気をつけて見てみます。
942可愛い奥様:2008/02/13(水) 09:24:11 ID:9lYnn3Of0
次スレは?
943可愛い奥様:2008/02/13(水) 12:16:01 ID:bK7X/NE80
944可愛い奥様:2008/02/13(水) 18:33:37 ID:hvk40/gc0
この時間になると犬のご飯タイムなのだが
今ソファーに座って、ジー…っとこっちを見ている。
飛びついたり吠えたりすると怒られるのを分かってるので
目で訴える。かれこれ30分ぐらい視線が刺さってる。

…負けた。おーい、メシにすんぞー(・∀・)
945可愛い奥様:2008/02/13(水) 22:26:02 ID:jecfQG5K0
犬ってチワワとかダックスフンドとかセントバーナードとか姿形が様々だけど
キツネやタヌキやオオカミも犬にならないの?
変な犬よりよっぽど柴犬に近そうだけど。
946可愛い奥様:2008/02/14(木) 00:32:16 ID:oYwW32gk0
>>945
キツネやタヌキやオオカミは一応、イヌ科だよ
何万年前の先祖は同じ形だったという研究があったみたい。

犬は山から下りてきて、人間に馴染んでペットになったけど。
狐や狸は山で暮らす生き方を選んで、あの形。

むかしに確かタケシの番組で、古代の犬が進化していく過程の番組があったんだけど
もう一回見たいな
947   :2008/02/14(木) 01:40:34 ID:OI41PRF70
保健所等からもらってあげて!!

  ◎環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト  △広めて候 
  http://www.jawn.jp/

しょのいち↑にのっていないエリアの人はお住まいの地域の役場に聞いてください  
  
しょのに▲もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です

つまり 善悪は別として つらい思いをせずとも飼える


年末年始前後の殺処分前に直接施設から もらってね  
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/apc/index.html
☆管理センター
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1196208843304/index.html  

http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1196208843304/index.html

市の不明犬一覧です 猫もあります

無理じゃなく よかったらみて  
948可愛い奥様:2008/02/14(木) 02:05:48 ID:FuURbK+8O
うちの犬は濡れた鼻を押し付けてくる。チューや舐めたりはしてこない。
夜中よく震えて毛布から尻出したまま寝てる。
949可愛い奥様:2008/02/14(木) 02:12:17 ID:oYwW32gk0
犬は鼻を暖めて暖取るんだよ。
丸くなってシッポに鼻埋めるのが一般的みたいだけど。

シッポの毛ない犬とか、丸まって尻尾に鼻が届かないと>>948みたいにするんじゃないかな。
950可愛い奥様:2008/02/14(木) 05:02:26 ID:FuURbK+8O
>>949
知らなかった。なるほど。教えてくれてありがとう。
シュナウザーだけど、うちのは胴が長いし尻尾も毛も短い。
毎朝おはようって濡れて冷たい鼻を押し当ててくるから、いつも自分が濡れないように後ずさったりよけてた。
寒かったんだなあ…。
951   :2008/02/14(木) 08:47:32 ID:OI41PRF70
保健所等からもらってあげて!!

  ◎環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト  △広めて候 
  

しょのいち↑にのっていないエリアの人はお住まいの地域の役場に聞いてください  
  
しょのに▲もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です

つまり 善悪は別として つらい思いをせずとも飼える 
952可愛い奥様:2008/02/14(木) 11:19:35 ID:Z8TgTvAS0
>>951
優しい貴方が全てもらってあげれば一気に解決!




って・・・コピペにマジレス?w
953可愛い奥様:2008/02/14(木) 14:10:01 ID:A6piFdD40
柴子姐さんが、お腹ぴっぴタンで2時間おきに「出ます出ます」とアピール。
その都度、トイレシーツと袋をポケットにねじ込んで散歩に出る。
少々疲れてきたよぉ。トイレシーツでして欲しいよ。
柴子姐さん、庭でしてくれても良いんだよ〜。
954可愛い奥様:2008/02/14(木) 14:32:51 ID:0WM63rR50
>>953
わかるわぁ。家の柴男もそう。絶対に敷地内にしない、超ご清潔
室内飼いなので、うんち後こうもん様にうんちくんがついていないか
確認して拭くんだけど、ちゃんと待ってるよ拭いて貰うの。
955可愛い奥様、:2008/02/14(木) 16:25:49 ID:6DeE/az/0
犬飼い初心者なので教えて欲しいんですが、
柴サンとかパグサンの のノ字(クルンと巻いてる)みたいな尻尾を持つわんこは、
嬉しい時や威嚇する時はどういう風になりますか?
尻尾を上げ下げして感情を表しますか?
956可愛い奥様:2008/02/14(木) 16:28:28 ID:GK/r9Gvd0
今日の朝も雪が。
滅多に積もることがない関西圏のものです。
近所の人が好意で凍結防止の薬を町内中に撒いてくれたんだと思うんだけど
それに触れた犬の足はだいじょぶなんでしょうか?
雪か解けてない薬かわからない状態のもあって、確実に直接素足で踏んでるとも思う。
もちろん散歩から帰ってからアンヨ洗ってるんだけど
濡れたペロペロ舐めるので、足も心配だけど体も心配です。
957ガソリン税の印象操作:2008/02/14(木) 16:59:44 ID:nF+BzQWv0
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓

マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。

コピペお願いしますm(_ _)m
958可愛い奥様:2008/02/14(木) 19:16:02 ID:cjdIw3zI0
>>949
鼻をあたためてたのか〜。
お尻くさくないのかな?とか思ってたわw
959可愛い奥様:2008/02/14(木) 21:07:20 ID:M2ZLFJUA0
>>955
うちはほとんど動かない。
ので、結構最初は戸惑いました・・・
最近はなんとなく感情がわかるようになったかも?
960可愛い奥様:2008/02/14(木) 21:29:52 ID:4bqgs01iO
>>956
散歩から帰ってきたら足だけでもぬるま湯で洗ってやると良いと思う。
うちは雪降ってなくても必ず洗うようにしてるよ。
あとは上でも出てたラバーシューズとか?


961可愛い奥様:2008/02/14(木) 21:30:44 ID:4bqgs01iO
あ、洗ってたのか。スマソ
962可愛い奥様:2008/02/14(木) 21:32:41 ID:H99zWr6x0
>956 融雪材は何を使ったのかわかりませんが一番使われるのは
塩化カルシウムです。これそのものは食品添加物としても使われますので
少し舐めたくらいでは害は無いです。というか、舐めればかなり苦いはず。
皮膚を荒らすこともあるようですので手足と鼻口は必ず洗ってあげたほうが
いいと思います。
変な不純物が入ってなければ、体内に入った後で毒になるような性質の悪い
ものでもありません。その時何も無ければであればこの先も何も無いでしょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%8C%96%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0
963可愛い奥様:2008/02/15(金) 02:35:49 ID:i4249GxCO
うちの婆ちゃん犬は、毎晩祖母と寝ている。

婆犬は夜中に必ず祖母のベッドから抜け出して廊下に出て水を飲んだりオシッコしに行く。
その度に祖母や私が後始末をする。
さっきも犬にトイレをさせる為に外に連れ出した。

祖母のベッドから降りることはできても、ベッドに上がることができないから婆犬はクゥンクゥン鳴く。
それで祖母が目を覚まして婆犬を抱き上げる。

祖母が寝不足になるから一緒に寝させたくないんだけど、婆犬が高齢で心臓が悪い為いつ死ぬかわからないので、いつも犬と一緒に寝たいと祖母は言う。
祖母は夫も息子も早くに亡くしたから、余計一人で寝るのが寂しいんだろう。
婆犬も癖になってゲージで寝ることができない。
なんか悲しい。
964可愛い奥様:2008/02/15(金) 02:42:12 ID:aqW+DJhj0
>>963
なんで悲しいの?
老境を支え合ってるって、癒されたけどな。

違う話けど、うちのばーちゃんちで猫飼ってたんだけど、
その猫、老猫になってからある日突然姿を消してさ。
相当ヨボヨボだったから
「猫って自分の死に様を見せないっていうからきっと…」
って家族で悲しんでたんだよ。

そしたら、数日経った未明にその猫帰ってきて、一番仲良かった
ばーちゃんの布団の中で息絶えてた。
「最期をここで迎えてくれて、ありがとう」
ってばーちゃんは、猫の亡骸を何度も撫でてたな。ちょっとそれ思い出した。
965可愛い奥様:2008/02/15(金) 03:58:18 ID:i4249GxCO
>>964
祖母が近い将来愛犬を看取るの想像したら悲しい。

祖母が昔飼ってた犬(外飼い)は自分の死期を悟ってか晩年行方不明になって、色々探したけど亡骸は見つからなかったそうな。

猫ちゃんが行方不明になってたのは、どこかにご挨拶に行ってたのかもしれないですね。
最期はお家に帰って看取られて幸せだったと思います。
966可愛い奥様:2008/02/15(金) 08:18:58 ID:MDskNzEy0
また映画のような、韓国バイオ企業「RNLバイオ」
米国女性から飼い犬1600万円でクローン化契約「クローンビジネス」の加速化

で、、、ですって!
967いぬ   :2008/02/15(金) 09:33:12 ID:TkIwmZy60
保健所等からもらってあげて!!

  ◎環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト  △広めて候 
  

しょのいち↑にのっていないエリアの人はお住まいの地域の役場に聞いてください  
  
しょのに▲もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です

つまり 善悪は別として つらい思いをせずとも飼える
968可愛い奥様:2008/02/15(金) 10:04:33 ID:mjHnOLAj0
だれか助けてあげて
うちは沖縄なんで行けない。犬がかわいそう。
餓死者撲滅スレよりコピペ 
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1177958885/l50

857 名前:fushianasan 投稿日:2008/02/14(木) 22:40:45 Iruw2Kw20

【お腹の減り具合とその理由を簡単に】
3日何も食べていません。破産申請中です。明日午後、強制退去です。
自分はそこらの水でいいのですが、犬がおりまして、里親がみつからず、
とりあえず、大田区の知人宅まで歩きつつ道行く人に里親になってもらえないかと、道中聞いて回ります。
犬は、毎日(さきほども)フードをあげています。が明日からないです。12才の老犬♀中型雑種です。
ゆっくりあるいていきます。
【住所をある程度詳しく】
東京都青梅市〜大田区
【提供を受けられる範囲】
明日15時くらいから青梅市から大田区に向かって大通り沿いを歩きます。 歩道にて。
【希望の物資】
ドックフードください。
【調理器具の有無】
無し
【必要としない物資】
たまねぎなど、犬の中毒になるもの
【メールアドレス】  [email protected]  携帯は明日とまるかもです。今PCからです。
↑コピペここまで↑
追伸:青梅街道を東京方面に左の歩道を歩いていきます。黒くて長いフードつきのジャンパーを着て、薄茶の犬をつれてます。
   犬は黄色の小さなリュックを背負ってます。見かけましたら投下おねがいします。
   また、里親になっていただける方も同時に募集します。
969可愛い奥様:2008/02/15(金) 10:47:48 ID:8PxKveeO0
火曜日の夜わんこが血便になった。
いつも通りの生活をしていてどこも変わりはなかったのに。
かかりつけの動物病院に電話をしたのが19:20ですぐ出てくれたけど
「救急病院に行って下さい。うちでは診られません」って言われたよ。
19:30までやっているし、家から病院までは自転車で5分。
時間内に電話をして断られるなんて思いもしなかった。
結局他の病院行ったけど。
970可愛い奥様:2008/02/15(金) 12:31:28 ID:ydlK4R/C0
動物病院も商売なんだよ、悲しいね
971可愛い奥様:2008/02/15(金) 12:51:57 ID:LRAWrxmT0
商売と考えるなら>>969のケースでは診てあげたほうが商売上手でしょ
972可愛い奥様:2008/02/15(金) 12:59:11 ID:hz7bTL850
すでに急患がいたんじゃないの?
もし、そうじゃないなら冷たいなあと思うけど。
973可愛い奥様:2008/02/15(金) 13:07:31 ID:MUUCFg2O0
>>968
コピペにマジレスもあれだけど、自業自得じゃん。
犬を不幸にしやがって、こういう飼い主むかつく。
計画的に生きていないから自分も犬もこうなるんじゃん。
あー、むかつく。
974可愛い奥様:2008/02/15(金) 14:18:29 ID:nogwdI410
>>968 でも犬に罪はないんだよね…カナシス
975可愛い奥様:2008/02/15(金) 15:44:25 ID:kxw60Fsg0
コピペなら一安心。
以下、一人での呟き
哀犬無罪か…
あぁ、病犬クレクレ詐欺にムカツク
976可愛い奥様:2008/02/15(金) 16:21:20 ID:ydlK4R/C0
>>971
結構儲かっていたら、残業はしない。犬や飼い主の身になっないってことで。
977可愛い奥様:2008/02/15(金) 20:11:54 ID:k+Gn7odU0
うちの犬が診察時間ギリギリに体調を崩した時は、主治医は「連れてきてもらっても
かまわないけど、AHTは帰してしまうし、どのみち応急処置しかできない。
夜間救急の方がスタッフが充実しているので今日はそこで診察を受けて、明日
来てください」と言ってた。
夜間救急には主治医から既往歴などの情報を流してくれていて申し送りも済んでいて
救急病院でも即対応してくれて事なきを得たよ。
こういう判断もあったんじゃないかな。救急病院のスタッフの充実度は地域にもよると
思うけどね。
引き受けられないケースを安易に引き受けないのもいい病院だと思うよ。
978可愛い奥様:2008/02/15(金) 20:14:26 ID:sZg0EVJz0
>>959
>955です。
レスありがとうございました。
尻尾動かないんですね。
うちのはトイプーなので尻尾の動きで感情読みやすいんですが、
最近近所で知り合ったわんちゃんの尻尾は動かないので感情がよくわからなくて…。
飼い主のおばあちゃんはフレンドリーに近寄って下さるんですが、
相手のワンちゃんが喜んでるのかいまひとつわからなくて。
吠えながら向かって来ることがあるので、要観察ですね。
979可愛い奥様:2008/02/15(金) 20:36:14 ID:wPc3tfOX0
状態によっては、救急に駆け込んだほうが、対処慣れてるから
よかったりする検査設備も整ってるし。意識遠のいてるような場合とかは救急だな。
血便だとどっちに行こうか迷うかもしれない
診断結果はなんだったんだろう?
980可愛い奥様
>>978
パグは近くにいないのでわからないけど、柴犬は普通にしっぽふりふりしてるよ。