【運転席は】運転できない夫がいやだ【いつも私】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
家族で出かける場合、運転は夫がして当然と思う私は
(実際そういうご夫婦の方が多いですよね)
悪天候等になると特にムカついてしまいます。
そういった方いらっしゃいませんか?
2可愛い奥様:2007/11/24(土) 17:40:20 ID:y44Px+izO
2ゲト
3可愛い奥様:2007/11/24(土) 17:41:21 ID:AzYLpRe70
まあ男の方が運転や機械関係の脳みそが優位だからね。
殿方に頼みたいですわ。
4可愛い奥様:2007/11/24(土) 17:44:45 ID:IV1laFM/0
人の運転する車に乗るのは怖いので、自分で運転するほうがいいな。
5可愛い奥様:2007/11/24(土) 17:46:10 ID:JYZF9TAv0
>>1
教習所行って貰いなよ。

お子さん居るのかな? なんだかんだと不便だよ、夫婦のどっちかが無免許って。
61:2007/11/24(土) 17:51:00 ID:ZltHDi3Y0
>>5
そうなんですよね。
実は夫はペーパードライバーなんですけど
講習に行くと言いながらずるずると先延ばし状態です。
免許取得後、全く運転しなかったそうなので
怖いのかも知れません。
7可愛い奥様:2007/11/24(土) 17:53:48 ID:+ukmJxcp0
もともと運転に向かない人がいるから大変かもしれないけど
>>1さんが運転した方がいいかも。じゃないと大事故になったら大変だよ。
お子さんも乗せてたらなおさら。
8可愛い奥様:2007/11/24(土) 17:55:52 ID:JYZF9TAv0
>>6
ペーパーなんだ!?

じゃあ講習も5〜6マソぐらいで済むじゃん。夜中に子どもや1タソが具合悪くなった時とか、
旦那が運転できないと困る事出てくると思うよ。
「一体いつになったら行くんじゃボケ!!」ってマジで喧嘩する勢いで話し合ってみたら?
あと、いやいや運転するの止めたらどうかな。甘えてるんだと思う。
「私はもう嫌だ!」って、言ってみたら、そんなに思いつめてるとは知らなかったごめんってなるかも。
9可愛い奥様:2007/11/24(土) 17:58:51 ID:+2cvvQboO
>>1
うちは旦那は免許なし。
付き合ってる時には「免許は持ってるけどペーパー」って言っててそれを信用してたのに、
式を済ませて籍を入れた後に「実は免許ないんだ」って…。なんのカミングアウトだ。

この嘘は大きい。一気に信用なくした。最初から正直に言ってくれててもよかったのに。
子供もいるので、保育園の送り迎えから休日のおでかけも全て私が運転です。
たまには助手席乗って景色を眺めたいよね。
10可愛い奥様:2007/11/24(土) 18:02:26 ID:P7RAaFB60
『既婚女性はなぜ息が臭いか?』
パソコンの前で鼻くそほじりながら必死で2ちゃんやってる引きこもりとおばさん達というのは
まさに口臭の代名詞とも言うべき存在であります。なぜ彼等は息が臭いのでしょうか。
「口臭」は一人部屋に引きこもり、閉ざされた空間で生活していれば気になりませんが、
一般的な社会生活ではたいへん気になるものですね。
ところがプライドの高い引きこもりおばさんというのは、起床時・空腹時・緊張時の口臭だけでなく、
常時おぞましい病的な口臭を放っているのです。もちろん自覚はあります。
しかしそれを直そうとする時間をすべて2ちゃんねるに費やしてしまい、
そうしている間にも歯槽膿漏はどんどん進行していきます。
運動不足と偏った食生活、外の空気を吸わない、換気もほとんどしない部屋で引きこもっているのですから
息が臭くなるのも当たり前。
女性の場合は婦人性の口臭(女性ホルモンの変動との関連で起こる、思春期口臭・更年期口臭・生理時口臭・妊娠時口臭)
や、加齢による特有の口臭が加わってしまい、もはや八方塞りの状態です。
口臭によって家族に嫌われ、友人に嫌われ、スーパーの店員にまで嫌われ
そんな行き場のない口臭地獄から逃れるすべも見出せず、
今日もパソコンの画面にかじりついてひたすら2ちゃんねるをやるしか楽しみがない。
夢も希望もないから夜中の3時まで他人の悪口を書き続け、歯も磨かずにそのまま寝てしまうのが
既婚女性という人種なのです。
11可愛い奥様:2007/11/24(土) 18:15:18 ID:savPcZkg0
>>9 早速合宿免許で最短で取得させるべし
12可愛い奥様:2007/11/24(土) 18:57:58 ID:XZnBEfeHO
男でAT限定ってどうなのよ。
普段はいいんだけど、MT車持ちの実家(義実家も)に帰ると私ばかり運転。
普段は運転してくれるから>>1とかからしたら良い方なのかもしれないけど。
13可愛い奥様:2007/11/24(土) 19:19:53 ID:7R9nYkSf0
ご主人だけ電車乗ってもらえば?
私と子供は車で行くわとか普通に言って。
14可愛い奥様:2007/11/24(土) 21:18:53 ID:y0qvkcLw0
車の運転が下手糞な男はSEXも下手糞。

これ、世界共通の常識。
15可愛い奥様:2007/11/24(土) 21:37:19 ID:1fJ74xHPO
私の父と兄が車オタクなので、
やっぱり男の人は車に詳しいほうが何かと頼れて安心できると思う。
うちの旦那もペーパー。
車の調子が悪かったり、タイヤ交換とか、
何も相談できないから自分でしなきゃいけない。
16可愛い奥様:2007/11/25(日) 06:41:01 ID:SsInfhL/0
>>9 免許を持ってないのに
  持っていると装って結婚したのですから
  詐欺罪には当たりませんか?
17可愛い奥様:2007/11/25(日) 07:07:11 ID:SsInfhL/0
19歳〜34歳までPDでした。
最寄り駅から徒歩30分の職場に転職した為
免許が必要になりました。
PD講習に三回行き公道デビューを果たしましたが
最初の一年は死ぬ思いでした。
旦那様もどうしても車が必要な状況に追い込まれれば
死ぬ気で運転し始めるかもしれません。
18可愛い奥様:2007/11/25(日) 07:08:18 ID:sR39vLsiO
>>9
ってか、ご主人はナゼそんなウソを??
19可愛い奥様:2007/11/25(日) 07:44:44 ID:Z9i13fiA0
9の前でええかっこしいしたかったのさ
209:2007/11/25(日) 11:00:44 ID:m9ST6LhYO
>>9です。

嘘ついた理由は、「免許なくて嫌われたくなかった」らしい。
いずれバレるのにあとの事は深く考えなかったみたい。

あとは借金ないって言ってたのにあったり。それも結婚後に発覚。
ええ、嘘満載です。
21可愛い奥様:2007/11/25(日) 12:34:23 ID:Z+S/LPPl0
>>9さんは、付き合ってる時に彼が免許ないっていうの分からなかったんですか?
229:2007/11/25(日) 13:56:37 ID:m9ST6LhYO
>>21
付き合ってる時は互いの家が電車で1時間半の距離で、
常に電車で行き来する感じだったのでデートに車を使うことがなかったんです。
ペーパーだと聞いてずっと信じてたんで、2年程何も疑わなかった私もアホです。
23可愛い奥様:2007/11/25(日) 16:14:17 ID:cQqN8Wb10
いちいちスレ建てるような話か?
確かキジョにも車スレあったよ。
そっちでいいんじゃね?
24可愛い奥様:2007/11/26(月) 12:43:23 ID:Fh9d/2Bn0
>>17
尊敬する…。
私も20から31の今までペーパー…。
怖くて運転できない。
私の運転できない理由は、自分の人生の中で人を殺すことって絶対
ありえないことだけど、車を運転する以上その可能性がゼロでは
なくなってしまうから。
友達には神経質だと言われるけれど。
25可愛い奥様:2007/11/26(月) 13:21:27 ID:naQuigYb0
自動車学校行ったのに、免許が取れなかったというか、
時間切れで卒業できなかった23歳の甥をヘタレ、アホだと思うんです。
姉は「息子には運転DNAがなかったのよね〜」と
変な言い訳してますが、こんなのアリ?(恥)









26可愛い奥様:2007/11/26(月) 13:54:07 ID:RjhhKXrtO
>>25
向き不向きがあるだろうし。
甥っ子のことをナゼそんなに冷たく思えるのかって方が不思議。
27可愛い奥様:2007/11/26(月) 14:00:36 ID:8TRbeeQk0
>>25
中2の次男の同級生で自転車に乗れない男の子がいる。
そんな子もいるってことで。
28可愛い奥様:2007/11/26(月) 17:44:56 ID:wW0NPxOf0
良いスレ見つけた!ここのところ鬱憤が溜まってたので吐かして下さい!

夫に養ってもらってるしさ、車だって夫の稼ぎから買ったものだから
私が足になるのは当然だし、まぁまぁ嬉しくもあるんだよね。
でもさ、私が病気や怪我の時やたまたま電車で出かけた日に帰宅時に
丁度雨が…って時は当然夫は送迎出来ない訳で。
電車で行った方が絶対に楽な場所(繁華街とか)も「電車は面倒。
車があるんだし、大きな買い物をするかも知れないから」とか言って
車で行って、夫だけ良い場所で降りて私一人が駐車場を探して
延々とうろつく羽目になったりとか。
可愛くて維持費も安いし取り回しも楽だから軽が良いって言ってんのに
両親も乗せて旅行とか行きたいからデカイ車にした方が良いとか。
一番腹が立ったのは「僕は人殺しになりたくないからねー」って言った事。
実は昨日これで大喧嘩になった。
結婚して10年過ぎて初めて離婚を考えたほど本気で腹が立ってる。
29可愛い奥様:2007/11/26(月) 18:07:05 ID:jBAdF1IN0
>>28
ダンナさんは免許持ってないの?
30可愛い奥様:2007/11/26(月) 18:16:03 ID:wW0NPxOf0
持ってないし、取りに行く気もないそうです。
31可愛い奥様:2007/11/27(火) 20:38:40 ID:FA6GMHR80
時間切れで卒業できなかったって
余程お仕事が忙しかったのですか?
半年あれば50〜100時間掛かっても
卒業できそうなものですが・・・
32可愛い奥様:2007/11/27(火) 20:45:29 ID:5gKQQRp80
免許取れない人間なんて健常者でいるんだ初めて聞いた
普通の人間と見分けが付かないような脳障害があるんじゃねえの?
33可愛い奥様:2007/11/27(火) 20:47:09 ID:Z4mKuxI50
地方では就職するのも、会社に通うのも
だいたいの場合自動車免許は必修だから、免許持ってない人って
地下鉄のある場所に住んでるの?
地方で健康な25歳以上で、免許のない男性に会った事はないなあ・・・
都心の大学を卒業したばかりで、地方に就職した人とかは別だけどね。
34可愛い奥様:2007/11/27(火) 21:05:34 ID:2+tvnqYA0
>>33
うちの旦那、地方在住だけど免許ナシ生活だよ。
正確に言うと昔取ったんだけど、留学期間中に免許が切れて、海外で取った免許も
滞在期間の関係で更新できず、そのままになっちゃってる。
仕事場は幸い徒歩かバスで行けるところで、ほぼ毎日出勤して他に趣味で出掛ける
こともないので多分必要性を感じないから取りに行く気にならないんだと思う。
仕事がそんな風なので家族でレジャーに出掛けることもほとんどなく、行くときは
私が一人で子ども達を連れて行くので当然運転は私だけだし。
外食に行く時などは私だけ絶対飲めないので不公平だと思うけどね。

>>8さんの言うように「私が具合悪くなったらどうやって病院連れて行くの?」と
言ったら「救急車かタクシー呼ぶさ」と。
まあすぐ近くにタクシー乗り場あるんだけどさ…。
アテにもしないが、送迎もしてやってるわけでもないので今はぬるく見てる。
35可愛い奥様:2007/11/27(火) 21:32:43 ID:a8BAULgC0
ダンナはすごい方向音痴で車で1時間弱の自分の実家(=私の義実家)へ行くにも
道に迷うぐらいなので車を運転しないのは正解だと思う。
つか、助手席に乗ってると道を間違えないかハラハラしてストレスたまるので
自分で運転したい。

息子が大きくなったら運転手にさせるつもりだったんだけど
ダンナに似てすごい方向音痴なのがわかってきたのでorzです。


36可愛い奥様:2007/11/27(火) 21:46:11 ID:Z1VOt63H0
18の頃、付き合ってた男が運転できなくて、ウンザリだった。
どこに行くにも電車。あー、ヤダヤダ。
男の魅力3割引な感じだよね。
37可愛い奥様:2007/11/27(火) 22:10:32 ID:oYZ4ILFG0
男の人って免許がなかったり、できても下手だったり、方向音痴だったりだと
ホントに魅力減ってカンジで気の毒。
デートの運転もプレッシャーになっている人いるだろうなあ。
でも!運転できない男って私もヤダ。
私も夫も運転は嫌いではないので高速つかって遠出するときは楽。
38可愛い奥様:2007/11/28(水) 00:26:48 ID:/UGQNgNP0
>>34
うちの夫も若い頃は持っていたのに「使わないから」と更新せずあぼ〜ん
独身時代のデートは電車に乗って郊外の里山をぶらぶらっていうのが
ふたりとも好きだったので、免許をもっていない夫の不便さに思い至らず結婚
こどもができてからその不便さに気づいたよ
因みに妊娠中に「おなかが痛い」と言ったら夫はパニクって救急車を呼びました
39可愛い奥様
旦那はオタクといえるくらい車好きで運転も得意、私から見ても冷静で
上手いと思う(運転って冷静さ、が一番大事だと思う)。
でも、教えるの超下手。上手い人ってできない人の気持ちがわからないし。
怒ってばかり。やらない=できない、とは思えないみたいだ。
どちらかというと鉄子ぎみで、どちらかが疲れたということもなく旅行したい
私にとっては、また車!?ということもある・・・

私自身は運転ど下手なので上手い旦那でよかったと今は思うけど、自分の中では
下手な人の気持ちがすごくわかるので、自分が男でなくて良かったということと、
男性はかわいそうだなあ、料理が下手な女だっていっぱいいるんだもの、
運転下手な男性だって中にはいるだろうに、そういう人は苦労するんだろうなあ、
と、かわいそうになる。自分が免許取ってから特に。