スレたてるまでも無いが沢山言いたい〜第25章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
二言以上言いたい方どうぞ。
次スレ立ては>>970さんにお願いします。

スレたてるまでも無いが沢山言いたい〜第24章〜
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1187228117/
2可愛い奥様:2007/11/22(木) 14:27:21 ID:8ojcJZTQ0
3可愛い奥様:2007/11/24(土) 21:30:20 ID:Yq8zoHQS0
1さん乙でした。
4可愛い奥様:2007/11/26(月) 15:08:03 ID:uBmDLxWE0
前スレ1000を読んでクリスマスにチキンを焼こうと決心したw
5可愛い奥様:2007/11/26(月) 15:13:29 ID:5eMpRuWv0
前スレ1000に幸あれと願うw
6可愛い奥様:2007/11/26(月) 16:17:40 ID:jnHg2iOK0
1000さん、今年は出来合いのものを買っていかれたら?
で、来年も出来合いでいいよ。
世の中、我慢とか無理とかしても、いいことなんて何もない。
7可愛い奥様:2007/11/26(月) 16:59:54 ID:rlV64h8M0
>>1

無理はお互いにマイナスになってくよね。
8可愛い奥様:2007/11/26(月) 20:14:10 ID:mauZMAgl0
そうそう、車で移動してるチキン屋(名前わかんね)あれでいいよ。
あのチキン屋、東京だけなのかしら。
腹へった。夫帰ってこねぇ。
9可愛い奥様:2007/11/26(月) 20:53:21 ID:T9PzXSKD0
>>8
なんだそれは。東京だけど知らないぞ。
10前スレ1000:2007/11/26(月) 22:31:49 ID:gXb58yBg0
レス下さった方、ありがとうございました。

一昨年、舅がなくなって姑(良い人です)がしょんぼりしていたため
昨年、初めてクリスマスパーティーをやったのですが
それが思いのほか楽しかったらしく
今年もぜひやりたいと言われたんです。
その時は「元気になってよかったな。よっしゃ今年もやったるぜ」と思ってたのに
義兄嫁さんがケーキを焼くことになり、私がチキン焼くことになり
知らず知らず対抗意識が出て変になった気がします。

チキンを我が家で焼くことになったのは、昨年のクリスマス会で
出来合いのチキンを私が、ケーキを義兄嫁さんが買っていったのですが
夫が「自分たちで作った奴の方がうまかった」って散々、姑に自慢したのが元凶です。
ホテルのチキンでかなり美味しかったのに、肉星人の夫は
家庭のそこそこの味で大きい鳥>>>>(超えられない壁)>>>>ホテルの旨いが小さい鳥
だったらしく・・・orz

無理してもいいことない、その通りですよね。最初は楽しみだったのに。
チキンを焼くこと自体は嫌ではなく、気をつかったあげく自分の小遣いが減るのが嫌なので
とりあえずクリスマスまでまだ日もあることだし、
絶対失敗しないレシピを探して一発勝負にかけることにします。あと夫〆よう。

1000getして悩み解決してご利益(゚д゚)ウマー ありがとうございました。 
11可愛い奥様:2007/11/27(火) 02:23:16 ID:Y2pMdQwk0
>>10
欧米か
12可愛い奥様:2007/11/27(火) 10:17:44 ID:vA5bjwV10
>10
見栄っ張り旦那頭きた。
今年は旦那に鳥を焼かせるのだ。
向こう(義兄一家)も義兄にケーキを焼かせて
比べっこさせたらいい。


いっそモスやケンタでいいじゃんね。
13可愛い奥様:2007/11/27(火) 11:27:19 ID:qOUj1ZxX0
結婚記念日に買い物へいけなかった前スレ977です。
みなさんレスをありがとうございました。
書き込みしてから、私は少し落ち着いて妙にヘラヘラしてきました。
「結局こんなもんだよね」みたいな、もう笑えるというか
あきらめに近い感じです。期待するからダメなんでしょうね。
もう何も期待しなければ、がっかりすることもない。
唯一結婚記念日に届いたプレゼント(?)は私がアマゾンで注文した「カレン本」でした。
カレン本を少し読んだら、心がすっきりしてきて、ガラクタを整理したくなりました。
旦那がダラダラしてるのも夢のマイホームを真剣に考えないのも
もしかしたら部屋がすっきりしていないからかもしれません。
旦那が変わらないなら、まず私が変わらなければならないのかもしれません。
ムカツキますが。

旦那はあれからさらに9度まで熱が上がり、翌日月曜日は会社を休み
「全身だるい」というから私が車に乗せて病院へ連れて行きました。
インフルエンザか?と思ったけど陰性で、ただの風邪でした。
今日も休んでいます。
私は旦那に対して思いやりがないと思います。咳しても「大丈夫?」じゃなくて
「うぜー」と思います。どうしてこうなってしまったかわかりません。
昔好きだった男性には「大丈夫?」って気持ちになれたし、鼻水拭いてあげたり
頭なでなでしてあげたりできたのに、なぜ旦那にはそういう気持ちになれないのか
自分でもわかりません。
ただ一つ旦那に感謝することと言えば、娘が旦那に似て可愛いことです。
旦那の目はくっきり二重でまつげクルンなので。
私は奥二重の涼しい目なので、そこはよかったです。
14可愛い奥様:2007/11/27(火) 11:42:04 ID:IF4OAzdd0
>>13
あなたは夢のマイホームのために、なにをしているの?
15可愛い奥様:2007/11/27(火) 11:46:50 ID:Nlh2H8VV0
>期待するからダメなんでしょうね。

分かってるじゃん。
相手に求めてばかりじゃいい関係は築けないし
マイホームも手に入らないよ。
16可愛い奥様:2007/11/27(火) 11:55:39 ID:tiNzG5n70
まーでも私も昔は、約束が何度も反故にされて、
「もう二度と期待しない!約束しない!
すると裏切られるから!」とかブチ切れたメールとか送ったわw
よく人間関係をスムーズにって話で、
相手に期待してはいけません、なんて言うけど、
それが私には難しいし疑問。
期待しないってなんか寂しくない?
期待という感情だけ捨てて、あとは普通ってできない。
期待しないんだったら、約束をしても嬉しくないし楽しみじゃない、という
約束しかできない。
約束して、相手が無理になったときに、
少しもガッカリせずに「あーいいよいいよー」って言える約束って
なんなんだろうって思ってしまう。
17可愛い奥様:2007/11/27(火) 12:02:40 ID:qOUj1ZxX0
>>14
分譲住宅のチラシを見て問い合わせたり、実際に見に行ったりしています。
注文で建てたいけど、土地が高いので。。。
旦那に「資料請求した」って言うと
「セールスの電話かかってきても、おまえが全て受けこたえしろよ」
と。
物件を見に行こうと誘っても「はあ!?おまえ営業マンとしゃべれよ?
俺は絶対しゃべらないから」
と。
こういうやりとりに疲れてしまいます。
一家の主が中心となって、積極的に家を探してサッサッと動いている旦那さんが
とても頼もしいし、うらやましい。
>>15
そうなんですよね。私も動かなきゃいけないけど、
相手が動かないのがどうしても腹が立つ。まだ期待してる証拠なのかもしれないです。
>>16
妙に納得しました。
18可愛い奥様:2007/11/27(火) 13:09:23 ID:BHhW9UBv0
>>17
前スレ987も書いてるけど、自分が変わるしかないと思う。
旦那さんも家を買うこと自体には反対じゃないんでしょ?
はっきり賛成と言ってくれないなら、「家を買おうよ、買って良い?
買うよ?ほんとに買っちゃうよ?いいのね?ヤッターッ!」
の方向に持っていこうよ。
「お前が全部やれよ」と言われたら「全部やっていいの?ヤッターッ!」
くらいの答えをして、自分で責任持ってドンドン動くんだよ。
そして、楽しそうに途中経過を話してあげればいい。
17が楽しそうにしていたら、旦那さんも天の岩戸から出てくるかもよ。
19可愛い奥様:2007/11/27(火) 13:11:48 ID:IF4OAzdd0
そういえばどこかのスレで、勝手に2000万で中古住宅購入した
ブルーカラーの旦那さんがいたよね。
>>17
こういう人のほうがいい?
20可愛い奥様:2007/11/27(火) 13:25:56 ID:tiNzG5n70
>>19
そういうのは愚問じゃない?
どっちかしか選べないという前提がおかしいんだもの。
○○よりマシとかいいとかで問題解決するのは違うと思う。
21可愛い奥様:2007/11/27(火) 13:28:43 ID:AkitGm6m0
>>一家の主が中心となって、積極的に家を探してサッサッと動いている旦那さん

私のまわりにはこんな旦那さんいないな〜
おおむね奥さんの方が積極的。
関係ないけど夫婦でレストランに行き注文や支払いを奥さんがやるのは
海外ではみっともないことらしい。

22可愛い奥様:2007/11/27(火) 13:29:04 ID:6vKHv/wz0
ちょ、危なかった。もすこしで入院だった。

太りすぎで脂肪肝、数値がすごい悪い。
どこの病院いっても「入院したほうが・・・」と言われる。
数値を正常にするには痩せることだと、わかっちゃいるが。
「どうしてこんな(ピザ)になるまで放っておいたの!」
ドラマの中のような医師のセリフに感動した。
「すっごいだるいでしょ」ええ、そのとおり。寝てばかりいるよ。

月3キロの減量を指示された。頑張ろう。
23可愛い奥様:2007/11/27(火) 13:53:37 ID:QMjnt2K40
>>22
私もほかの病気でエコーしたら「フォアグラ」状態といわれた。
血液検査はまだ正常範囲だけどほっといたらヤバイだろうな。
だるい。確かにだるい。
私も減量頑張る。
24可愛い奥様:2007/11/27(火) 14:22:23 ID:ywPZDgMg0
もう本当に最近は色々駄目だ。毎月毎月腺筋症で生理痛辛いし
でも子供欲しいし。旦那と仲良くしたいのに、疲れちゃって出来ない。
通院するのも疲れてしまったけど、いかないと良くならない。
ご飯もつくりたくない。毎日だるくて眠くて会社から帰ったら何にも
しないで眠りたい。なんかよくわからないけど涙が出てくる。
自己憐憫かな、と思って情けないから泣きたくないけど、泣くと少し楽。
なんか結婚してから愚痴とか旦那に言えなくなった。
付き合い長かったから関係は変わらないと思ったけど、
結婚するとやはり微妙に変わるんだなあ。同棲してたらそんな事なかったの?

旦那は「生活にメリハリがないからダルイんじゃない?」というので
少しムッとした。そうかもしれないけどさ、先に労わりの言葉くれよー。
もういいよー明日からご飯のおかず肉焼いただけ、とかキャベツいためただけ
とかにしてやる。胃が痛い。
25可愛い奥様:2007/11/27(火) 15:27:23 ID:iK9BEwCI0
>24
心療内科へ行ってみては…
26可愛い奥様:2007/11/27(火) 15:48:56 ID:bQa0ZzKU0
他スレでナマポ話が盛り上がってたので吐き出す。

友達の姉夫婦(小梨)がナパポ生活してる。
旦那が10以上年上でもうおじさん
内臓の病気で働けない、けど姉も昔から仕事が長続きせず
旦那のナマポと新聞配達で暮らしてる。(もしかしたら入籍してないのかも)
そんな生活のくせに、姉はパチンコ、衝動買いがやめられず
サラ金にまで手を出したり、旦那の親族から受け取った闘病費を使い込んだりして
揉めに揉めてるけど二人は離れないんだと友達は嘆いていた。
共依存ってやつ?
でも、子供を作らないことだけは救いかもしれない。

夫の親戚にも、同棲して子供までいるのに
ずっと入籍しないでボッシー待遇受けながら共働きしてる一家がいる。
どうなってんだまったく。
27可愛い奥様:2007/11/27(火) 16:18:27 ID:PRHnMUib0
>>26
そんな人たちが沢山住んでる地域によく行くので
友達の姉夫婦程度の関係ならぜんぜん気にならない。
コンビニ、ファミレス、ファストフード、レンタルビデオ
どこでもDQ炸裂家族に出会える。
店VS客の激しいバトルは警察呼べってレベル。
不思議と一般人同士の喧嘩は見ない。
サファリパークのようで面白いけどいつでも子供はかわいそうだ。
28可愛い奥様:2007/11/27(火) 17:01:49 ID:5vz5FBV80
>>26
だったらそのスレで吐いておけ。
あちこちで撒き散らすな、みっともない
29可愛い奥様:2007/11/27(火) 17:18:31 ID:iieqhQUY0
香川スレはもうナマポ話禁止になったから。
30可愛い奥様:2007/11/27(火) 17:57:39 ID:pHzjvlEx0
>>29
つまり、どこでも駄目ってことだよ。
いいかげん目を覚ませ。
31可愛い奥様:2007/11/27(火) 18:19:49 ID:iieqhQUY0
いい加減目を覚ませって、私はナマポ話書いてませんけどw
ここは長文なら何でもOKスレなのに
「どこでも駄目」って何言ってんだ。
頭弱い人とあまり関わりたくないからレスはいらんよ。
32可愛い奥様:2007/11/27(火) 18:24:32 ID:iaIpzybW0
無職ダメ板or無職板ってまだある?
あそこに確か生活保護スレがあった気がする。
33可愛い奥様:2007/11/27(火) 22:03:19 ID:2FEvsttc0
あ、逆ギレしてるw
34可愛い奥様:2007/11/28(水) 00:08:28 ID:uePZbqoh0
夫が甲状腺機能亢進で2週間ほど入院することになった。
(投薬だから普通は通院なんだけど、安静を求める意味もあって)
病気だから心配っちゃ心配だけど、
まあ薬飲んでればそんな心配はいらない病気だし、
2週間も夫が仕事を休むなんて初めてのことだから、
ちょっと嬉しいと思ってしまう。
せいぜいひっついて過ごそう。
35可愛い奥様:2007/11/28(水) 01:10:45 ID:bhOGsyjZ0
病気はもちろん大変だろうけど、文章からして仲がよくて幸せそうだ。
私は他人の幸せ話が好きなので嬉しいw
出来れば自分の周りは、仲のよい夫婦ばかりだと良いなーと思う。
36可愛い奥様:2007/11/28(水) 07:40:02 ID:PmGcHwR70
国の世話になりたくないって言って死ぬ老人とか
夫のDVに耐えながらピル飲んで避妊してる妻なんかは
生保でもなんでも使ってイ`って思う。
37可愛い奥様:2007/11/28(水) 09:06:46 ID:Ro/FachX0
旦那はたまーに出張で家をあけるんだけどそういう日は
電気をつけてないと怖くて眠れない。
つけないで寝ると悪夢をみる。

夜中ふと目を覚ますと玄関を静かに開く音がして
ヒタヒタと寝室にしてる和室に近づいてくる。
「空き巣か!?」とgkbrして様子を伺ってると
ウケケケケケケケケケケケケケケケケケと笑いながら
ペタペタペタと白いワンピースを着た髪の長い女が走り抜ける。

と言った感じ。
その後恐怖で気を失う感じなので夢だとは思うんだけど記憶が
おぼろげで区別がつかないためほんと怖い。
でも旦那がいるときはそんな夢絶対見ないんだな。
なんだろ?旦那にすげー依存してるのかな?
結婚前は一人暮らしもしてたしこんな事なかったんだけど。
38可愛い奥様:2007/11/28(水) 11:45:20 ID:xS4fjwRO0
怖い怖いと思っていると怖い夢って見るよね
39可愛い奥様:2007/11/28(水) 15:59:38 ID:uePZbqoh0
>>35
そう言ってもらえて、なんか私も嬉しいw
近くへの外出なんかは比較的自由にできそうなので、
平日にカフェでお茶したりなんて夢のようなこともできるなーなんて思って
楽しみにしてしまってるw
40可愛い奥様:2007/11/29(木) 01:16:41 ID:fij2d3m60
>>37
電気をつけて寝るから半寝状態で妄想悪夢を見るんだよ。
起き掛けに自律神経が変になって金縛りになるのと同じ。
運動でもして疲れて、寝酒飲んで、暗くしてグーグー寝るか
爆睡したくなるまで寝ないで徹夜かどっちかがいい。
旦那ちゃん風マスコットでも握って眠れw
41可愛い奥様:2007/11/29(木) 12:57:32 ID:nmdl+tl90
忙しくて毎日金縛りになってたことがあった。
夫のアドバイスで横向きになって寝たら、なくなった。
何故か分からないけど、あの時は助かった。
42可愛い奥様:2007/11/29(木) 14:15:58 ID:aZBp+sQB0
金縛りって2〜3回なったことがあるけど
いづれの場合も首に触れてる布団がくすぐったくてたまらんかった。
体動かんし、涙でてくるし辛かった。
たぶん何分でもないのに異常に長く感じ悶絶死しそうダターヨ。
43可愛い奥様:2007/11/29(木) 15:42:56 ID:q/xgGyT20
>>41
私は横向きになってもなる時はなるよ。
なかなか寝付けなくて、やっと眠れそうって時とか、
金縛りになる時は何となく分かるんだよね。
最初になった時は驚いて、般若心経を心の中で唱えたけど、
何か見えたり聞こえたりした事は一度も無いんだよね。
今は、旦那がいなくても犬がいるから怖くない。
44可愛い奥様:2007/11/29(木) 16:09:12 ID:DEjC9x7+0
まぁ霊とか関係なく金縛りにあうからね。
寝付けないときとか、眠くて眠くてナチュラルハイー♪って言う時に
私の場合は良くなる。横向くとほぼかからなくなるな。

うあー苦しいなぁ・・と思いながらもいつのまにか寝てるんだよねw
45可愛い奥様:2007/11/29(木) 22:07:55 ID:bKbeubZJ0
もう2年ほど同じ美容院に通ってるんだけど、担当がカットが上手な人で、
2、3ヶ月放っておいても自然にいい感じになってた。
が、最近忙しくて美容院にいけず、半月前、自分で発作的に前髪を切ったら失敗。
なんか昭和のドラマのヒロインの友達みたいな髪型に。
早くプロの手にゆだねなければと思うんだけど、
仕事が忙しい上に、その美容院は平日に2日定休日をとるので、どうもタイミングが合わない。
おまけに担当が転勤してしまい、今度からは別の人が担当してくれることになってるけど、
それならもう別の通いやすい店に変えてしまってもいいかとも思う。
仕事が早く終わった日に、飛び込みで上手そうなところに行ってみようかな。
けど、カットだけでなくカラーもだから、夜の6時過ぎに予約なしで行っても、
断られるかも。
…とか、もやもや考えているうちに師走になってしまう。
46可愛い奥様:2007/11/29(木) 23:20:51 ID:kd1hVRE20
義父がメンヘラで入退院を繰り返し中。
もともとKYで変わった人だったけどねー。やっぱりねーという感じ。
夫はUターンする気はないし(東京に呼び寄せると言い出したときは焦ったけど)、
義母さん大変そうだけど頑張ってください、って程度に思っていた。

だけど今まで義父が手を出して今後続けられなくなった株や、
財産のことや、PCの管理や、裁判の片付け(近所とトラブって訴えていた。メンヘラの直接のきっかけはこれらしい)
で、しょっちゅう実家に帰るようになった夫。
疲れているし辛いだろうし、同情する。
でもあの義父の息子だしなー、大丈夫かなーこの人、と最近よく心配になる。
何かイッパイイッパイになってる時の様子が義父に似てきた…。
声の荒げ方とか、目のキョドり方までそっくりだorz
この間お店で必要以上にクレーマーになって浮きまくっていた時、
いたたまれなくなって席を外してしまった。

1歳になったうちの子にもまだ会っていない義父。
最初はドクターストップがかかっていたんだけど、そろそろ解禁されそう。
(ていうか、あんまり言うこと聞かないので匙投げられ気味)
夫は「会わせたら良くなる」と会わせる気マンマン。それも憂鬱だ。
もう相手の表情ややりとりを感じ取れるんだよ、
笑いかけたとき笑顔が返ってこないとショボーンってするんだよ、
そんな子を今の義父に会わせる勇気?がない。

今年私の父が大病で倒れた時に一時危篤の後持ち直して
「助かるって」と涙ながらに言ったら「で?」って言われたときのこと、
まだ恨んでるんだな、自分。
47可愛い奥様:2007/11/30(金) 07:10:40 ID:uPIRtBLo0
>>45
ヤンヤンのたのきんドラマの脇役の女の子達を思い浮かべた。
前髪下がりでショート気味。
48可愛い奥様:2007/11/30(金) 13:28:40 ID:p867PKb10
よくいく商店街に
時々、池沼の子供を一緒に連れて買い物している奥さまと出会う
その子供が奇声をあげているので全員がその存在に気付いてしまう
まだ多分年齢的に12歳以下だと思うのだけど
どこか施設に入れてくれないだろうかと願ってしまう。
こちらの心がいけないだろうか
親御さんの気持ちからしたら、ちゃんと手元で愛して育ててるし
ご立派だとは思うし、気持ちが落ち着かない
49可愛い奥様:2007/11/30(金) 13:29:25 ID:vcnW59F50
今までに身内が入院したことは2回しかないんだけど、
最初の時の病院が、公立だけど新しくてすごく綺麗な病院で、
大部屋だけど病室も広いし、各部屋ごとにきれいなトイレと洗面はあるし、
各フロアに広々として綺麗な談話室というかロビーみたいなのがあるし、
すごく快適に過ごせて、それが普通というか標準だと思っていたけど、
今回別の病院に身内が入院することになって、
まあまあ名前のきこえる大きな病院なのに、
狭いし古いししょぼいしでカルチャーショックだ。
ベッドの幅も狭いし。
50可愛い奥様:2007/11/30(金) 19:53:09 ID:1h5F5RnX0
>>48
知的障害のある子供さんを施設に隔離しろってこと?
51可愛い奥様:2007/11/30(金) 20:00:27 ID:lbYur9aB0
>>48自身がそういう人にしか見えない
商店街で奇声をあげるか、ここで奇声をあげるかの違いだけ
52可愛い奥様:2007/11/30(金) 20:33:24 ID:odY0NsJc0
商店街で奇声あげるのは迷惑行為だけど
ここに書き込むのは別に迷惑でもないしいいと思う。
言いたいスレだもの。
53可愛い奥様:2007/11/30(金) 20:58:08 ID:1h5F5RnX0
>>51
>>48と一緒にしちゃその子供さんが可哀想だとさえ思ってしまうw
その子は奇声あげたくてあげてる訳じゃないし、親御さんもジロジロ見られてるのは
気付いててそれでも一生懸命育ててるんだろうに、「どこか施設に入れてくれないか」って
その発想が…。
>>52
書き込むのが迷惑だとは誰も言ってないと思うけど。つかここレス禁スレじゃないよ。
54可愛い奥様:2007/11/30(金) 21:01:18 ID:odY0NsJc0
>>53
え?
>>51が「ここで奇声をあげる」と書いてるからだってことは分かる?
ちゃんと流れとかレスの内容理解して欲しいよ。
55可愛い奥様:2007/11/30(金) 21:08:07 ID:QReQB8yH0
ギスギスして最近
相手の書き込みを叩くのばかり好きな人が多いね
56可愛い奥様:2007/11/30(金) 22:03:34 ID:WdOf99gB0
>>55
私は昔から変わらない気がするよw
57可愛い奥様:2007/11/30(金) 22:13:24 ID:1h5F5RnX0
>>54
流れねw
58可愛い奥様:2007/12/01(土) 01:11:28 ID:ZxPnSOWy0
旦那の後輩の様子がおかしいらしく、上司からの要請で旦那が後輩の様子を見に行く事に。
鬱っぽい感じらしいんだけど、「がんばれ」とか余計なこと言いそうで心配だ。

というか、その後輩がいる支店って築3年くらいのビルなんだけど
今まで2回ほど投身自殺騒ぎがあったらしい(別の会社の人だが)。
実はそのビル、前建ってた建物でも数人が自殺してる。
その土地がいわくつきかどうかまでは知らないけど
話聞いて後輩の人に何か憑いてんじゃないのか?と思ってしまった・・・
59可愛い奥様:2007/12/01(土) 14:26:17 ID:yHS7BcZj0
自殺じゃないけど以前勤めていた会社で、ある一時期(半年位の間)
社員の人やその家族に流産や死産や入院が続いたことがあった。
他にも残業している人が幽霊らしき物をみたり
仕事中に椅子を引っ張られたり、肩をたたかれて振り向いたら誰もいなかったり。
社長はあまりそういう霊とか信じる人ではなかったが
あまりにも続くのでお払いしてもらったら全くなくなったけど。
あれはなんだったんだろう。
60可愛い奥様:2007/12/02(日) 21:06:53 ID:tRaKAwKE0
今日、スーパーですれ違いざまにカゴをぶつけてしまった。
こういってはナンだが、ぶつけた相手のおばさん
全盛期の松村くんぐらいのおデブさん。
明らかに向こうが幅取りすぎだろーと思ったが、
私のカゴが当たったので「すみません!」と謝った。
したらチッ!と舌打ちしたうえに「目ぇあけて歩けや、ボケ」と言われた。
ビックリして振り返ったら、向こうもコッチ向いてて
「なんや、文句あるんか」と。
思わずブッと鼻を吹いてしまったので、エキサイトされてしまって
「文句あるなら言えや、おい」と、女性とは思えないような言い方。
ヤバイと思って、ひたすら「すいません、すいません」と
一応謝り倒して許してもらったが、
だってそのおデブさん、トレーナーに思いっきり
 S M A R T !
って書いてあるんだもん。
笑うなって方が無理ぽ(。・_・。)
61可愛い奥様:2007/12/02(日) 21:12:38 ID:tRaKAwKE0
スーパーですれ違いざまに他のお客さんにカゴをぶつけてしまった。
こう言ってはナンだけど、相手のおばさん、全盛期の松村邦洋並のおデブさん。
明らかにそっちが幅取りすぎだろーと思ったが、
「すみません」と謝ったらチッ!と舌打ちされ、
おまけに「目ぇあけて歩けやボケ」と言われた。
ビックリして振り向いたら、おデブさんが着ているトレーナーに目がいき
思わずブッ!と鼻を吹いてしまった。
「なんじゃ、文句あるんか」と女性とは思えぬ亀父なみの言葉遣い。
ヤバイと思ってひたすら謝り倒してきたが
その体系で胸に「SMART!」のロゴは
笑うなって方が無理ぽ(。・_・。)
62可愛い奥様:2007/12/02(日) 22:15:53 ID:vj/BWeAP0
あっちゃこっちゃにはりすぎ
63可愛い奥様:2007/12/02(日) 23:31:54 ID:3yFMvBPw0
私も今日スーパーで子供がぶつかってきて、おおっと、と思ったんだけど
追いかけてきた母親が、すれ違いざまに「ちっ!」と舌打してるのが聞こえた。
このガキは!という意味の舌打だろうけど
普通、ぶつかった相手には会釈ぐらいするだろう。
目の前の子供しか見えてないのね。
社会性の育たない子供って社会性の無い親元に育つんだなあ、と思った。
64可愛い奥様:2007/12/02(日) 23:51:14 ID:BmDtSUNQ0
久々のクラス会があって、2次会の席では酔いも手伝ってか
家庭のグチ吐きになってしまった。(6人のグループ)
私を含めいろいろ話したけど
1人だけすっかり聞き役になってる人がいた。
「何か不満とかないのー」と促しても
「20年近く一緒にいると、お互い空気みたいなものだから・・・・」だって。

その子、高校時代はデブスで頭も良い訳じゃなくて
名前さえ書けば入れる短大を卒業した後は
教授のコネで就職して、そこの同僚と早くに結婚した。
旦那の出世も遅くて「同期の中では一番最後に係長になった」(本人の話)らしい。
でも、一軒家を建てて子供も管内では一番の進学校に入り、
スローペースながら旦那も出世して、リストラの心配なし。
本人もナンチャラ教室を開き、ちょっとは収入があり
こぎれいなおばちゃんになってた。

「収入ごまかしてますよって、税務署にチクってやろうか〜」
って冗談で言ったら
「大丈夫だよ〜ちゃんと申告してるし〜」
だってさ。
自分の不幸と歪みを自覚させられた。あーヤダヤダorz
65可愛い奥様:2007/12/02(日) 23:55:35 ID:huo7LLBl0
今日ショッピングセンターでトイレに入ってすぐにノックされたのでノックしかえした。
それなのにしつこくドアをガンガン叩くので「すぐに出るから待ってください」と言って出たら
20代後半〜30代前半の母親と小学低学年の男の子が立っていた。
ずっtおドアを叩かれっぱなし腹が立っていたので「こういうこと、やめてください」と
母親に言ったら「親の真似しただけだから別にいいでしょ!」とキレたれた。叱れよ。
この年代の母親って(もちろん全部じゃない)、自分の子供が他人に迷惑かけても平気なひとが多いし
「子供なんだから仕方ない」って本気で思っててタチが悪い。
66可愛い奥様:2007/12/03(月) 00:24:00 ID:4P6G37YA0
>>65
入ってる間、叩き返しタレ
67可愛い奥様:2007/12/03(月) 01:24:03 ID:3QK50yk60
>>65
ショッピングセンターに頼んで、
女性のトイレに小さな男の子用の便器置いてもらえば?
あ、もちろんその小学生の親がね。
68可愛い奥様:2007/12/03(月) 13:11:38 ID:ErPIXxim0
うちの小1の娘は一人でトイレくらいマナー守ってきちんとできるよ。
もちろん全部じゃないが、男の子母は甘いのが多い。んですぐキレる。
69可愛い奥様:2007/12/03(月) 13:17:02 ID:AAOuhBGk0
>>68
そういうこと語りたいのなら育児板に行けばいいのに
人の話にレスをするふりをして、自分の子と自分を自画自賛しつつ
他人をけなす人が沢山いるよ
70可愛い奥様:2007/12/03(月) 13:20:47 ID:4N7fC3/D0
>この年代の母親って
ここに反応したのでしょう
71可愛い奥様:2007/12/03(月) 13:20:56 ID:ik7Dq7oB0
>>65
似たような場面に出くわしたことがあるよ。
案の定母親が逆ギレして、相手が困ってたけど
へタレだったから「どうしよう」と手を洗いながらチラ見してたら
一見若い女性が「人に迷惑をかけるんだから、やめさせて教えるのが親じゃないですか?」って横から入ってた。
母親が「ぁあ?何アンタ、子供もいないくせに!」と矛先を変えたところで
「お母さん、どうしたの?」と小学生くらいの女の子が
トイレの外で待ってたらしくて、女性のところへ寄ってきた。
その場にいた人全員(逆ギレ母、相手、私、その他数名)が「ええ!?」て顔して固まってたら
「なんでもないよ、もうすぐ行くから待っててね」と子供に外へ出るよう促した。
女性は「育児は大変だけどお互い気をつけましょうね」と言い
相手にも「失礼します」と声をかけたが
私は逆ギレ母に一瞬睨みをきかせて去ったのを見逃さなかった。
元ヤンだったのではないかと思うような凄みを感じたw
72可愛い奥様:2007/12/03(月) 16:37:14 ID:UtvP2L2G0
きっと極妻だったんだよその奥様w
73可愛い奥様:2007/12/03(月) 22:04:36 ID:vyZgZzn80
私も、トイレのドアどんどんされたことあるなあ。
しかも、足で蹴ってる感じだった。
むかつきながらも黙ってドアあけたら、消防の女の子が立ってた。
他の個室は空いてるのに、なんで?嫌がらせ?と思いつつ、
「やめてくれる?」と、軽く睨んどいた。
後のことは知らないが、もしかしたら友達か姉妹か誰かが入ってると思ったんだろうか。
そうだとしても、トイレのドアを蹴るなんて行儀悪すぎだ。
74可愛い奥様:2007/12/04(火) 12:50:10 ID:GIc9WJJT0
トイレつながりで
スタバで小4ぐらいの女の子に「こんにちは、ひとり?」と
まるでナンパのように話しかけられちょっと相手をしたら
図に乗って延々と話しかけられて本当にうざかった。
うざいのでトイレに行こうとしたら個室まで一緒に入ろうとしてきて
びっくりして逃げるように帰ってきたことがある。
母親らしき人がずっと見ないふりしてたのも怖かった。
75可愛い奥様:2007/12/04(火) 22:23:12 ID:qVDp7sh50
色んな意味でこえー。
76可愛い奥様:2007/12/04(火) 23:43:39 ID:3LMLxHw60
ラッシュ時に地下の通路で混雑の中、みんな競歩の速さで歩いていた。
私もその波に乗った訳だが、急に大きな壁にぶつかって誰かの靴を後ろから
踏んでしまった。
と、その途端に大きな黒人女性3人に大きな声を出しながら英語で何か叫ばれた。
「すみません」と何度も言ったが、怒りが収まらないようでずっと何か言い続け、
怖さのあまり私は、猛ダッシュで人ごみに紛れながら逃げた。
殺されるかと思ったくらい迫力があった。
通勤ラッシュにゆっくり歩くな!と今叫んでおこう。
77可愛い奥様:2007/12/06(木) 13:15:55 ID:aihuz3IJ0
実家の母が携帯を新規で買い換えたから番号を登録しておけと電話してきた。
「はいはい(マンドクサー)」
と言って電話を切り、忘れないうちに登録しようとして「ん?」となった。
かかってきた時は番号見なかったから気が付かなかったけど下4桁が
うちの一般電話と同じ・・・。
ソッコーかけ直して
「なにこれ??いくら指定できるからってなんでうちの番号にすんのよ?
そっち(実家)の番号にすりゃあいいじゃん。ったくまぎらわしい。」
と言うと
「いやー、文句言うかなーと思ったんだけどまあ別にいいじゃないw」
そりゃ登録すれば名前で表示されるから実際にはまぎらわしくはないさ。
てかそうではなくてー・・・って何を言いたいのかわからなくなっちゃったよw
まあね、そんなの個人の自由だもんね。第一今更変えられないし。
でもさあ私の携番のマネをするならやっぱ自分ちの番号で揃えるのが素直っちゅーか冷やし中華。
つかそんなに私が好きなのかよw
78可愛い奥様:2007/12/06(木) 18:57:49 ID:L5g9YiHm0
この間、ユ○クロで、とある商品を買った。
余りに着心地がいいし、温かいし、こりゃあいい!と思い
家族の分も色違いで買った。そしたら、素肌に着たら、タグがあたって痛いと
言い始めた。困ったと思い、タグを切った。しかしまだ痛い。
中国製は、当たり外れがあるのは、分かっていたけど
やはりユ○クロでも駄目なのね…と、思った。
79可愛い奥様:2007/12/06(木) 19:24:51 ID:kZaWqVtA0
どの服もタグは痒いよ
一度気になったら何年も着てるような服でも急にがまんできなくなる。
タグ嫌いの身として語るけどただ切るだけじゃなく肌にあたる部分を丸く切るか
めんどくさいけど糸解いて縫うかしない。
脳が一度「この服のタグ痒い!」と認識したらもう気になって仕方なくなるから
無理矢理「痒くない!大丈夫!(゚ε゚)キニシナイ!!」と思い込むのも手だw
80可愛い奥様:2007/12/06(木) 21:43:38 ID:mR4t9vVo0
電車に乗ってたら、向かいの席の女の子(20代半ば)が、
バッグの中からクッキーの袋を取り出し、ぼりぼり食べ始めた。
こんなとこでよく食べるなあと思ってたら、彼女が突然むせた。
手で押さえる間もなくゴホゴホと咳をし、飛沫とともにクッキーのカスが…
私は向かいだったので無事だったけど、彼女の両隣の人のバッグやコートにかかり、
当の本人は「すみませーん」と言いながらひとつひとつ拾いはじめた。
偉いなあと思ったのは、その両隣の若い女性二人とも嫌な顔もせず、
「ここにも」と自分のバッグを差し出したりして、クッキーカスを拾わせてたこと。
もし私だったら、ものっすごく不愉快な顔して自分のティッシュで払って、
文句のひとつも言いそうになると思う。
81可愛い奥様:2007/12/06(木) 21:46:00 ID:DybDX3GC0
ユニクロでも、の「でも」の意味がわからない。
82可愛い奥様:2007/12/07(金) 09:58:44 ID:N/MQ8daw0
>80
>嫌な顔もせずクッキーカスを拾わせてたこと
想像してみたけど偉いというよりすごいシチュエイションじゃなかろうかw
「嫌な顔もせずクッキーカスを拾ってあげてた。」
ならわかる。うんうん優しいねって感じ。
嫌な顔もせずっていうとちょっと笑顔なイメージなんだけど
軽い笑顔で「ここにも(落ちてるわよ、ちゃんと拾えやゴルア!)」ってこと?
深読みしすぎかな・・・。
まあどっちにしてもクッキー女が悪いんだけどさw
83可愛い奥様:2007/12/07(金) 11:47:49 ID:VjwZGkLt0
電車内で菓子食べてむせて周りを汚す女か…情けないな。
84可愛い奥様:2007/12/07(金) 13:36:42 ID:Iv9b1SzX0
私はそんな子がとてもかわいいと思ってしまう
85可愛い奥様:2007/12/07(金) 14:32:59 ID:VjwZGkLt0
そうか〜?
86可愛い奥様:2007/12/07(金) 15:56:25 ID:fBS6TQRP0
×とてもかわいい
○とてもだらしない

自分にかけられてもそんなこと言える?
87可愛い奥様:2007/12/08(土) 01:03:18 ID:HSkvxhiP0
>>82
だよねw
クッキー女が悪いのには相違ないんだけど(電車のなかでぼりぼり食べるなんて
ありえん)、「ほらほらここね」「ここにも」と冷静に指摘して拾わせてたんだとしたら
偉いなあという感想にはならないな。
8880:2007/12/08(土) 01:16:50 ID:SCVYFYcV0
すごいシチュエーションかなあ。
クッキー彼女の両隣の人たちは、それぞれ本を読んだり携帯触ったりしていて、
突然飛沫が飛んできて、そのままの姿勢で固まってしまったんだよ。
唾液を含んで結構ねちょっとしてたし、動いたらヤバかったのかもしれないけど。
クッキー本人はけろっとしてクズを拾い始めたんだけど、
隣の彼女たちは「ここにも…(飛んできたのでよろしく)」と、
おとなしく彼女の作業を助けていたという感じ。
終わったら、何事もなかったかのように本や携帯に集中し始めた。
偉いなあと思ったのは、クッキーにクレームを言ったり、
いかにも不愉快そうな態度をとらなかったこと。
普通で考えたら、ものすごく嫌だと思うんだけど。
8980:2007/12/08(土) 01:30:11 ID:SCVYFYcV0
て、夜中に何を熱く電車の中の一コマについて語ってんだ私…

電車通勤してると、しょっちゅうこういうドラマを目にするんだよね。
電車の中ってヒマだから、そういうのを目にすると、いろいろ考えてしまう。
さて、旦那帰ってくるからごはんの用意しよ。
90可愛い奥様:2007/12/08(土) 09:19:52 ID:r2U34gJq0
電車で思い出したが、知人が夏、電車に乗って座り一息つくと、
車内にものすごい大きなセミの声がして、
子供がいたから、この子らがカゴに入れたりしてんの?と思ってふと見ると、
自分の膝にセミがとまっててビックリしたって話してたw
91可愛い奥様:2007/12/08(土) 10:31:28 ID:yObgU+130
ずいぶん外が騒がしいと思ったら、誰か引越しするみたい
たぶん私が大嫌いな夫婦だ
友達か職場の人かわかんないけど、みんなでワイワイ荷物を運んでいる
エンジン音がうるさい車だったし、以前ちょっとトラブったことがあって
早く引っ越してくれないかなーと、引越しのおまじないをしたり迷惑住人スレに
書いたりしたけど、当然効果はなくもう諦めていた
こんな時期にするとは予想外だったなあ

でもこれから「覗かれるかも」と思いながら洗濯物を干したりしなくてすむと思うと
開放感でいっぱいになる
あんな性格なのに引越し手伝ってくれる友達がいるのはちょっと裏山
(うちは夫婦そろって友達少ない)、でも困ってるわけじゃないし
もう二度と会わないと思うけど、さようなら
92可愛い奥様:2007/12/08(土) 10:52:35 ID:gyQKVUGw0
電車でメイク中の人が蓋してないマスカラをコロッと座席に落として
ひろってそのまま行ってしまったのを見たことがある。
知らずに座ったら服にマスカラ液がついてしまうじゃないか!
93可愛い奥様:2007/12/08(土) 11:20:10 ID:S2a3a+Yl0
>>91
友人に手伝って貰うのって逆に高くつくと思うのだけど?
逆の場合は手伝わなくてならないし、何百人友達がいようとプロに頼むのが大人の対応だと思います。
ただでさえ引越しは物音がすし近所迷惑なのだし。
94可愛い奥様:2007/12/08(土) 11:24:25 ID:bfcRNn4m0
>>93ってなんかずれてると思う。
95可愛い奥様:2007/12/08(土) 11:25:58 ID:MekUIVlx0
電車で子供がジュースをシートにこぼすの見たけど
その子のばーちゃんが「ダメじゃな〜い」と言いながらタオルで拭いた。
それはいいんだけど、染み付いた水分はちょっと拭いたくらいじゃとれない。
そのババ孫と同じ液で降りちゃったからあとのことはわからないけど
誰かがあのシートに知らずに座ってしまう→お尻ぬれる、のは気の毒だと思い
駅員に車両とシートの場所を「まだぬれてると思う」と伝えておいた。
だが、駅員のリアクションが「ホントはアンタがこぼしたんじゃねーの」って
感じで軽くむかついた。
96可愛い奥様:2007/12/08(土) 18:50:58 ID:o6VCBvXH0
>>91
職場の人とかに「うち引越しするから手伝いよろしくー」と有無を言わさず手伝わせ、
終わった後は「ありがとー助かったわー」で缶コーヒー配って終了、かもしれないよ。
図々しい人っているからね〜。
知り合いのボスママの引越しを、その手下のママが手伝ったというのを聞き
はぁ〜と感嘆したことがあったのを思い出した。
97可愛い奥様:2007/12/08(土) 19:36:33 ID:B0vUiDJl0
ちょっと前の話だけど家でウダウダしてたら当時知り合って間もない
Aさんから「今○○(大型SC)にいるんだけどお茶しない?」と電話があった。
ほいほいとチャリを飛ばして行くとSC内にあるロッテリアにいるとのこと。
Aさんはもう飲み終わってる感じだったけど一応私も飲み物を注文して
一息ついた頃に「じゃあそろそろ帰ろっか」と。
えええ?まだ10分位しか経ってないよ?と思ったけどAさんの子供も
暇そうだったしAさんもなんかすごい買物してたし仕方ないか…と帰ることに。
でもAさんって…と正直思ったので今度こういう事あったら断るかと思って店を出た。
チャリ置き場に向かおうとしてふと気がつくとAさんがいない。
おいおいどこ行った?と思いつつもういいやと思ってたらAさんから電話があった。
「もしもし。どうしたの?どこいるの?」と聞くと「駐車場。」と一言行って切られた。
なんで怒ってんだ?怖と思い家に帰ると携帯にすごい着信の数。
バッグに入れてチャリ乗ってたので気付かなかった。
電話してみるとすごい不機嫌でまだSCにいるとのこと。
で話を聞いてみるとどうもAさんは私が車で来たと思い込んでた模様。
荷物が多いんだから迎えに来いみたいなこと言うので何で?嫌だ、そんな勝手な
思い込みで当てにされても困る、というか最初っからその為に私呼んだんでしょ?
アシ代わり?ちょっと失礼じゃない?それに車ないしと言うと
「車持ってるって言ったじゃない。嘘つきなのね。見栄張ったの?」と。
(以前「車持ってる?」と聞かれたのを思い出した。)
「車は持ってるわよ。中古の安物だけどちゃんと私名義の。でも平日は旦那が通勤で使ってるの。
だから今はないの。でも車持ってる?って聞かれたら持ってるって言うでしょ?
どこが嘘つきなの?説明してよ。」と言うと電話切られてそれっきり。
あーあったまくんなー!と思った出来事でした。
98可愛い奥様:2007/12/08(土) 20:11:25 ID:1u/vAQnQ0
>>97
え〜!
そんな事説明(私の車だけど旦那が乗ってるから今ない)する必要もなかったのに。
10分でお茶終了の時点で「はあ?はあ・・・じゃあさようなら(笑顔)」で良かったじゃん。
言葉で「車で来たなら乗せてくれない?」とも頼んでもいない人に気遣う必要があるのか。
付き合わなくていいよ。
99可愛い奥様:2007/12/08(土) 20:29:47 ID:yObgU+130
「車ならあるよ、案内しようか」とタクシー乗り場に連れて行け
100可愛い奥様:2007/12/08(土) 21:52:45 ID:O6DcmD4G0
>>97
なんでAさんは最初から「車で迎えに来て」と、はっきり要請しなかったんだろう。
変な人。
101可愛い奥様:2007/12/08(土) 22:21:21 ID:yCwHArzs0
97さんを騙すつもりだったんでしょ
102可愛い奥様:2007/12/08(土) 22:29:51 ID:6ji94mGb0
>97 ひど。頭おかしいね。そんな人でも子どもいるんだね。

私も急にちょっと知り合いになった友達から電話があって
「私、目の前で子ども乗せた自転車が倒れたのを見て、もうトラウマでねー絶対子どもは自転車
に乗せないって決めているのー」
等話始めて
「旦那が毎日車使うから結構不便〜」
「ウチの子は身体弱くて」
と延々喋りだし、最後に
「子どもが鼻出ていて耳鼻科に行きたいの。そーいう訳だから連れて行ってくれない?」
と言われてビックリした事があるよ。15分くらい「私は足がない」な話をされた挙句。

世の中にはビックリな人がいるもんだ。着拒しておきなよ〜。
103可愛い奥様:2007/12/08(土) 23:14:20 ID:cxYvoXSP0
台所の水栓が壊れた。
調べてみたら、アメリカのメーカーのもので、
もう日本からは撤退してるとのこと。
日本のメーカーが仲介になって取り寄せもできるらしいが、
昨日、晩ごはんを作った直後に壊れて
食べ終わった食器類がまだ洗えてなくてなるべく早く直したかったから、
今日の昼に自分でホームセンターに行って
カクなんとかってメーカーの水栓を買ってきた。
しかし、もともとあった水栓のボルトがはずせない。
ペンチが見つからないので、夜にまたホームセンター行って買ってきた。
…ペンチ使っても取れない。
くっそう、ダンナめ、こんな時に1泊旅行しやがってー!
と逆恨みしても何の実にもならないので
ぐぐってみて色々調べたら、クレ556を使うといいとわかった。
そうか、ホームセンターだな。またホームセンターで買えと。そういうことだな。
…計画性って大事だなーorz
104可愛い奥様:2007/12/08(土) 23:52:33 ID:ykxt9bmG0
>103
DIY系ってそういうもんだと思う。
そしてホムセンは、そんなリピーターで溢れかえってる所なんだ。
105103:2007/12/09(日) 13:16:12 ID:bHOp0mxH0
>>104
そうか、なるほど。
普段ホームセンター行かないから自分が珍しいパターンかと思ってた。
実はそれが普通だったんだな。

結局、力入れてがんばってるうちに腰痛が出てきちゃったから
業者に頼むことにしたよ…。
すごい不本意で悔しい。泣けるわ。
106可愛い奥様:2007/12/09(日) 14:51:36 ID:PQP0vrIU0
>97
乙!としか言いようがない。
車を持ってると聞いた時「コイツは使える」と思われてしまったんだろうね。
私の同僚にもいたよ、こういう勘違いさん。
逆方向の後輩をアシに使ってたらしい。
おまけに送らせるだけでなく「○○と××にも寄ってね」とか「特に用事がない限り
毎日送ってね」とか当たり前のように言ってたらしい。
車の運転をするってのは維持費ももちろんだけど事故のリスクも抱えてるのに
そういうことをまるで背負わずにいいとこだけかすめ取ろうとしているとは
露ほども思ってないんだろうね。こういう人って「車持ってていいわね。楽できて
いいわね。」なことを絶対言うんだよな。
ったく一生バス乗ってろっての。
107可愛い奥様:2007/12/09(日) 14:58:14 ID:ygDTvwNu0
そんなに乗り物に乗りたいなら一生深夜バスに乗ってろと思う
108可愛い奥様:2007/12/09(日) 19:52:18 ID:jTtbpr7E0
旦那が入院してるんだけど、看護師や医者に、
自分の症状をちゃんと伝えたり要求しないのが見ててなんかイライラする。
今熱が出ていて、私には「足が痛い」とか「ちょっとムカムカする」って言うのに、
看護師さんが巡回してきて、
「どうですか?熱以外に症状どうです?どこか痛いとか」って聞いても
「はい大丈夫です」とか「特にないです」とか言いやがる。
横から「足が痛いって言ってなかったっけ?」とか言うと
「うんたいしたことないし」とか言ったり「ああそうだった。少し痛いです」って言ったり。
食事も半分以上残してるのに、
「お食事どうですか?全部食べれました?」って聞かれて
「うん頂きました」なんて言う。
「半分残してたじゃない」って言うと「あ、そうだったかな」とか。
氷枕が溶けてきてるから替えてもらいたいなーって私には言うくせに
看護師さんがきても何も言わない。
本来私は横からなんか言うのは好まないっつか言いたくないけど、
違ったこと言ってるのをスルーすることもできず、イライラする。
なんでさっき言ってたことをちゃんと言わないの?って言っても
「忘れてた」って言うし、なんだかなあ。
109可愛い奥様:2007/12/09(日) 21:32:47 ID:kjt90kgv0
>>108
全く問題ないってわけでもないけど、
看護士や医者に訴える程でもないんじゃない?
身内にはちょっとした事でも言いやすいんだろうね。
でも、何か服用してるなら、薬の副作用かもしれないし、
忘れっぽくなってる事を、医者に言ってみてもいいかもね。
110可愛い奥様:2007/12/10(月) 11:58:58 ID:5tK0AJom0
でもなんか医者や看護士に正直に言いにくいってわかるな。
「先生」とか「白衣」が苦手な旦那さんなんじゃない?
111可愛い奥様:2007/12/10(月) 12:59:57 ID:dzvdDlsi0
>>108
看護師さん、意外と見抜いてると思うよ
112可愛い奥様:2007/12/10(月) 13:46:42 ID:uMzU4kTH0
>>105>>103
ペンチじゃなく「ウォーターポンププライヤー」ってやつじゃないかな?
テレビで主婦でも使えるDIY道具の特集で
ドライバーとかペンチと一緒に紹介されてた。
これ一本あると水まわりは結構解決できるみたい。
113可愛い奥様:2007/12/10(月) 14:31:35 ID:DSx9Pc830
チラ裏に投下しようと思ったけど
ノロケって嫌がられると思うので、ここに書く。

私も数日後には誕生日なのだが
旦那はプレゼントに最新機種の携帯電話を買ってくれた。
あとTDSも連れて行ってくれた。
先日の結婚記念日にランドへ行ったばかりなのに〜。

これだけしてもらったから、もういいやと思っているのに
「クリスマスプレゼントは何がいい?」と何回も聞いてくる。
特にないよ、と答えると「ダメ!ちゃんと考えておいてね。」と怒られる。
あと、外食も「お金もったいないからいいよ」と言っても
「●●りん(私)と2人で美味しいものを食べると幸せだから
気を遣わなくていいんだよ(*´∀`*)」と言われる。

具合悪い時も「大丈夫?ポカリとかアイスとか欲しい物ある?
我慢しちゃダメだよ。ほら、熱はかって!」と母親みたいになる。
口で言うだけじゃなくて、●●が欲しいと言うと夜中でも買いに行ってくれる。

なんで特に美人でもない(結婚後はピザ)、性格も良くない、
専業小梨でダラの私をこんな大事にしてくれるんだろう。
実家は貧乏でだったので、ささいな事でも本当に嬉しい。
旦那には本当に感謝してる。
114可愛い奥様:2007/12/10(月) 14:44:36 ID:epyKSYYD0
最後まで読んだ瞬間に「●●りん(私)」が私の頭の中で
「でぶりん(私)」になってしまった
115可愛い奥様:2007/12/10(月) 14:48:51 ID:kwoGmEp10
知り合いのA子さん。
いつも色んな話をしてくれるんだけど正直私は話半分に聞いてた。
例えば「独身時代フランスに旅行に行ってそこで知り合った人と
意気投合してそのままカフェをやることになってやってたの」とか
「独身時代付き合ってた彼氏がホストだったんだけどその彼に
プロポーズされたんだけど実は彼は有名な老舗旅館の御曹司で…
でも私には女将業は勤まらないからお断りしたの」とか。
そんな彼女からある日電話で「実は父が入院して…余命半年なんです…」
と泣きながら連絡があった。
実は彼女の父親というのは私の叔父の知り合い。
私はビックリして一応叔父に連絡。叔父もビックリしてA子家へ連絡。
そこでA子母と話をしたら「入院は本当だけど余命半年ってないないw」と
笑われたそうだ。
やっぱりな…って感じ。
おそらく入院が本当ってことはフランスに旅行に行った事と元彼が
ホストだってことが本当で後は嘘なんだろうな。
116可愛い奥様:2007/12/10(月) 14:55:11 ID:HiDgMjiC0
>>114
おじゃるまるの作者だと思った。
117103:2007/12/10(月) 19:23:36 ID:TNLJlCO30
>>112
情報ありがとう〜。
ぐぐってみたら、それ、業者の人が使ってた工具だ!
私が買ったのは普通のペンチでしたw
やっぱり専用のを使う方が楽なんだろうねぇ。
今度何かトラブルがあったら買って来るかな。
118可愛い奥様:2007/12/10(月) 20:34:06 ID:yWTabh3gO
今日は早番だった私。
睡眠が足りてなくてフラフラだから、旦那が帰宅するまで仮眠を取りたかった。でも「寝たら起きないでしょ」(事実)と言われて我慢。
夜は旦那と一緒に晩御飯の買い出しに行こうという話だった。

帰って来た旦那に、仕事に支障があるので今日は睡眠時間を確保したいと
正直に話したら、「ご飯はいいからもう寝なよ」って。

それを早く言ってくれてたら良かったのに、時間無駄過ぎ。
ていうか今炊飯中なんですけど。
ボーナス出たから蟹食べたいって言ったのはあなたですよね?

風呂入れてる間に各々のPCの前に座ってたら旦那は消えてて
どこ行ったかと思ったら何も言わずに寝室で寝てて。
隣で寝よかと布団に入り込んだら目ぇ覚まして「お風呂入ろ」だって。
ナニソレ

OCN規制も欝陶しいし、何か釈然としないぞーーーーー
119可愛い奥様:2007/12/10(月) 21:27:41 ID:TiFbvKk20
私だったら旦那が何と言おうと昼寝してるな〜
つか眠くなったら我慢できない。
120可愛い奥様:2007/12/10(月) 23:27:03 ID:hA33U51Y0
私は眠いの我慢してると機嫌が悪くなって、無駄に喧嘩してしまうので
眠いときは旦那がなんと言おうと正直に白状して先に寝る
121可愛い奥様:2007/12/11(火) 00:48:22 ID:bKCDWUtH0
なんで男ってちょっと具合が悪いと
「全人類の中で今一番不幸なのは俺だ」みたいな感じなんだろう。
しかもお腹が痛くてちょっと下してるだけなのに。
うちの旦那だけだろうか?

私だって寝込むほどじゃないけど具合が悪い事もある。
でもそのくらいなら、仕事行って帰宅したら家事もやってるのにさ。
第一、家族や他人に当たったりしないし。
むかつくーーーーー!
122可愛い奥様:2007/12/11(火) 01:07:30 ID:Yoc+Y7TK0
>>121
すごーくわかる。
ちょっと高めの熱が出ただけで、その熱からくる身体症状以外に、
「熱が出てる自分」にたいしてヘコむというかナーバスになるというか、
とにかくうっとうしい状態になる。

123可愛い奥様:2007/12/11(火) 01:30:25 ID:bKCDWUtH0
>>122
ああまさにそうです。
むかつくけど「うっとうしい状態」というのが的確かも。うちの旦那だけじゃないんだw
新婚の頃は、かまって欲しいのかどうかよくわからなかったけど
最近はその状態になると無言で薬出してほったらかしてる。
124可愛い奥様:2007/12/11(火) 10:21:29 ID:KIDTYZ1E0
てすと
125可愛い奥様:2007/12/11(火) 10:25:11 ID:KIDTYZ1E0
ああー書きこめた!
規制解除キター?
おととい、あるスレでヘコんでいる人がいて、励ましてあげたかったのに
いまさらじゃねぇかよーーーー
元気になっているといいな。
126可愛い奥様:2007/12/11(火) 10:26:45 ID:O6Xo6jpl0
>>125
規制されてるときはここ使うといいよ。

代理レスはここへその26
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1197145609/
127可愛い奥様:2007/12/11(火) 18:34:13 ID:urBUppFC0
>>122
めちゃくちゃわかる。

その上私が体壊しても「ごはんは?」とか平気で言う。
主婦はどんなときでも家事を怠ってはいけないらしい。
女はサイボーグじゃねぇっつぅの。
128可愛い奥様:2007/12/11(火) 21:02:14 ID:Rdb8lJaz0
うちの旦那も昨日から今日風邪ひいたもので
ウザいったらないよ
ほんとムカつく
129可愛い奥様:2007/12/11(火) 21:02:17 ID:9IbdOFqJ0
藤原糊化のドラマがまた大コケしている。あの頬骨高い幸せ顔が好きなので
ドラマが不振なのは悲しい。しかしドラマ面白くないんだよ。糊化の周りだけ現実感がないんだ。
面白かったのは『スターの恋』だけだ。

いっそのこと“ヒッチコックを探せ”みたいに、ドラマのどこのシーンにどんなコスプレして
出演していたか探す方式にしたらどうだろうか?ドラマ終わったらすぐに携帯で応募して
探せた人には金一封進呈するとかしたら、視聴率上がらないだろうか。
130可愛い奥様:2007/12/11(火) 21:26:11 ID:Yoc+Y7TK0
>>129
私は意外と藤原ノリカのドラマ好きで
「昔の男」も「あなたの人生お運びします」もすごく好きだった。
特に後者。
ちまたで言われるほど悪い女優ではないと思うんだけど、
(今のドラマはノリカがどうとかっていうより企画がダメすぎ)
なーんか大根で視聴率のとれない女優って感じになってるよね。
沢口靖子の科捜研の女的そこそこ当たり役みたいなのがあればいいのに。
2時間ドラマの元ホステスの刑事の妻とかも悪くなかったけど。
131可愛い奥様:2007/12/11(火) 21:59:06 ID:TRY9tF240
蝶子さんか・・・
あれも原作がなあ・・・
132可愛い奥様:2007/12/11(火) 23:31:41 ID:I1a1WDyv0
>>127
あああ、同じ人が…
私が風邪引いて39度熱があってご飯作れなかったからってムチャ怒ったので、
これって話に聞く「モラ夫」なのか?離婚した方がいいのかと悩んでしまった。
こうした人を再教育するのが賢い妻よ!と前レス貰ったけど自信ない。
結婚前は優しかったのに…
家事ロボットとして見てるのかと悲しくなった。
133可愛い奥様:2007/12/11(火) 23:41:15 ID:Yoc+Y7TK0
>>132
私は夫を躾るとか再教育とかいう概念がすごく嫌い。
実際そうするのは自分がラクになるためだということは重々わかってるし、
それに成功した人は素直にエライなーとか、いいなーとは思うんだけど、
どうしても自分にはできないと思う。
いいオトナ同士で、なんで躾るとか教育とかしなきゃいけないんだろうと
悲しくなるっていうか、自分に余裕がないってのもあるけども。
教育すると割り切れずに、「オトナのくせに」とかずーっと思い続ける。
繰り返すけど、こういこうと言ってる人よりは、
割り切って教育する人のほうがオトナなんだろうし、
自分を助けるためだってのはホントわかるんだけどね。
134可愛い奥様:2007/12/12(水) 00:35:21 ID:qCucPp4y0
躾けるったって、正直に希望を言ってたら
わかる男ならちゃんと勝手に学んでくれるよ。希望じゃなくてもんくかな。
それまでが間違いってわけじゃなくて、夫婦のルールはお互いに新しく決めてかなきゃ
何度言っても聞かない人はバカチン。
135可愛い奥様:2007/12/12(水) 00:38:28 ID:sPqeCb6p0
でも、躾るみたいなこと言う人の(つまりそんな言葉使っちゃう人の)
言ってる意味ってのは、
夫婦のルールを決めるとかって感じじゃないような感じ。
夫が今までしなかったことを、
褒めておだててできるようにした、というようなベクトル。
文句や希望を言う、というやり方ではないんだよね。

136可愛い奥様:2007/12/12(水) 00:45:34 ID:qCucPp4y0
そりゃ嫌ね。ママじゃないし。
マザコン夫の母の座をトメから奪って満足してる感じ?
家事で不慣れな点は教えなきゃいけないとは思うけど。

ずれるけど、人前でママ〜パパ〜ってお互いを呼び合ってる夫婦が嫌。
おとうさ〜ん、おかあさ〜んも。
子供を介してる時だけ「おかあさんに言いなさい」とかならいい。
137可愛い奥様:2007/12/12(水) 01:41:10 ID:MnU0XGcS0
よく仕事の面接はお見合いみたいなものというけど。
そういう視点で考えるに、人の扱いが上手なトップ=良妻
というスタンスで夫を操縦しろということじゃね。
仮に、どんなに自分が優秀でも1人じゃ職場(=家庭)は
うまくまわらないんだよね。
相手をうまく動かすには、数歩下がったりリードをとったりという
ことになるんだろうけど、対等という立場にこだわると難しいよね。
まあ、こんなことの積み重ねで夫婦間に深みが増していくのかしら。
溝が広がっていくだけっつうのもあるのかも、だけど。。。
138可愛い奥様:2007/12/12(水) 02:10:13 ID:6wIFgAjs0
>>137
だからそういう視点がいやだっつー話でしょ。
何だよ操縦って。
良妻?笑わせんじゃねーwww
そんな高圧的な考え方しかできないようじゃ
まともな人間関係が築ける訳ない。
139可愛い奥様:2007/12/12(水) 09:08:23 ID:HaR8aF5m0
たいがい操縦とか外で言ってる奥は守屋奥みたいな人というイメージがある。
相手をちょっと小馬鹿にしてる人。
140可愛い奥様:2007/12/12(水) 11:05:11 ID:kM88ugXR0
九州奥は本当に男家族を操縦してるよね。
影から立てて立てて押して押して
いざとなるとジャジャーンと前に出てきて引っ張る。
あれは育てゲーの領域かと思う。
141可愛い奥様:2007/12/12(水) 11:19:44 ID:sPqeCb6p0
身内が入院してる中規模の総合病院、
ナース(と思われる人)の服装がすごくいろいろなんだけど、
アレは好みとかじゃなく、実は微妙に何かが違うから、服装も違っているのかな。
いわゆる普通の白いワンピースのナース服、
上下白で下がズボン、
(上の二つはまあ好みとかなのかなと思うけど)
上が水色の花柄で下が白のズボン、
上がブルーの無地で下が白のズボン、
上がブルーだけどデザインがちょっと違うの下がズボン。
薄いグリーンのワンピースナース服、
普通のナース服でナース帽をつけてる人がごくたまに、とか。
(ひとりの人がいろいろ着てるのではなくて、同じ人はいつもその服装な感じ)
142可愛い奥様:2007/12/12(水) 11:33:41 ID:VMAdkG120
>>140
うわ、うちの姑だな。
私にもその考えを押し付けてくるのが非常に嫌だ。
私は夫婦は対等でありたいと思っている。

そういえば職場の九州出身の女性の同僚が「夫が毎朝布団をあげてくれるの〜」と自慢していたが、
共働き(しかも女性の方が忙しく給料もいい)で、そのほかの家事はすべてその女性がしていた。
ぜんぜん羨ましくないが、本人がとても幸せそうなのでどうでもいいか。
と思っていたが、その同僚が車で自宅に送ってくれた時、途中でその同僚旦那が迎えに来いと
いうので、彼女は私を乗せたまま旦那を迎えに行った。
そしたら、私はその旦那さんに説教をされて(旦那さんを大事にしろとか)、それを見る彼女が
すごくご満悦な顔をしていてかなり引いたな。
143可愛い奥様:2007/12/12(水) 11:41:39 ID:l2EDrpJI0
私は全然対等になりたくないなぁ
働きたくないし、何かあったときは旦那にやってもらいたい。
風邪かなんかで寝込んだときに、お弁当買ってきてくれれば
充分だから、>>140方式の偉い旦那がいい。
同じだけ働いて、同じだけ家事をこなすって
自分にとってはすごいストレスになりそう
144可愛い奥様:2007/12/12(水) 11:45:06 ID:sPqeCb6p0
>>143
>何かあったときは旦那にやってもらいたい。
っていうけど、
>>140方式では、
>いざとなるとジャジャーンと前に出てきて引っ張る。
というのは奥のほうのことだよ。
145可愛い奥様:2007/12/12(水) 11:49:45 ID:kM88ugXR0
>>143
140の3行目、いざとなると出てくるのは男じゃなくて奥様、母親のことです。
はっきり書くと、普段から男を持ち上げてばっかりで全部女が仕切るから
男は山笠みたいな見掛け倒しのハリボテってこと。
冠婚葬祭の行事になるとそれまで控えてた女がジャジャーンと出てくる。
>>142
そんな恥ずかしいことを夫がやったら人前で逆説教してしまうw
146可愛い奥様:2007/12/12(水) 11:50:02 ID:l2EDrpJI0
えーと例えば家の購入の場合
営業さんとの対応面倒な手続きは旦那にやってもらって
HMや内装を決めるのは自分と言うことだと思ったんだけど
違ったかな?ごめんね。
147可愛い奥様:2007/12/12(水) 11:53:19 ID:sPqeCb6p0
>>146
営業さんとの対応面倒な手続き、内装希望なども自分がやって、
でもその場には旦那もいてもらって、
「やっぱり男の人がいてくれるとなめられずに助かるわ〜」
なんていう感じじゃないだろうか。
148可愛い奥様:2007/12/12(水) 12:35:10 ID:iMuZ4MVeO
>>141
白衣のデザインが一緒で色や柄が違う人は同じ仕事、微妙でも違うデザインの人は同じ白でも仕事が違いますよ(病棟担当の看護士と看護助手では白衣のデザインが違う)
仕事によってデザインは決まってて、色や柄は好きなものを選べる病院が多いです。
149可愛い奥様:2007/12/12(水) 21:29:45 ID:AXbtlh4nO
おい、なんだよ
150可愛い奥様:2007/12/12(水) 23:16:47 ID:sPqeCb6p0
>>148
ほうほう、なるほどです。
今日も病院に行ったのでさらに観察したところ、
同じ白いワンピースのナース服とみえたものが、
よく見ると微妙にデザイン違いで4種類は見ました。
まあそのへんはエレベーターの中だったりするから、
同じ病棟での話ではないので、数が広がって当然かもしれないですが。
ナース帽をかぶってる人をたまにしか見ないんだけど、
これの理由ってなにか考えられます?
かぶりたい人がかぶってるだけなのかな。
151可愛い奥様:2007/12/13(木) 00:46:40 ID:1NCSBqTEO
>>150
看護士の白衣はだいたい〜科別になってると思うので総合病院だと似てるけど微妙に違うタイプが多いかもです。
ナース帽も人数分は支給される病院がほとんどなので、着用義務があるのが主任以上(帽子にラインが入ってる人だけ)とかなのかもしれないですね。

ちなみに旦那が白衣メーカー勤務で病院に納品する時の種類や枚数がこんな感じだからの話なので実態とかけ離れてたらごめんなさい。
152可愛い奥様:2007/12/13(木) 21:55:01 ID:GKvSPUIO0
週に2回か3回くらい、マンションの上の部屋のどっかから、
ものすごく激しいギシアン声が聞こえてくる。
もう本当にすごい。AV?みたいな。
だいたいこのくらいの時間かもうちょっと早くて、夫がいないことにほっとする。
二人で聞いてたらなんか赤面してしまう。
しかしこう、見事なまでに、
クライマックスまで今激しくのぼりつめている、のぼりつめている、
今クライマックスを迎えた!っていうのがわかるので、
滅多に自分のクライマックスを迎えない自分は若干羨ましいくらいだw
しかしうるさい。いい加減にしろっていいたい。
153可愛い奥様:2007/12/13(木) 22:46:27 ID:fLfXCCm00
   /二二ヽ
   ||・ω・|| < のぼりつめている
.  ノ/  / >    のぼりつめている
  ノ ̄ゝ
154可愛い奥様:2007/12/14(金) 14:31:47 ID:WhED4g+K0
旦那がまた借金してやがった。
結婚生活5年間の間にこれで3回目。
1回目、2回目も旦那の実家が全部借金清算してくれて
甘えてしまったのが間違いだったか・・・。
前回許してしまったのを激しく後悔してるよ。
3回もやられるとさすがにうんざりだ。(遅いかもしれないけど)
いくらもう2度と借金しないって泣いて懺悔しても結局こういうのって
治らないのかな。なんか悲しいや。
155可愛い奥様:2007/12/14(金) 16:29:32 ID:bAlMYilU0
治らないでしょ、はっきり言って。
離婚は考えないの?
156可愛い奥様:2007/12/14(金) 16:49:26 ID:uGsB5bgF0
>>154
治らないよ。
特に、泣いて懺悔する人は繰り返す。DVのラブラブと暴力を繰り返すタイプと同じ。
貸金業組合に行って止めてもらうとか、外から縛りつけるしかない。
それでも知人、闇金、親類、借りるチャンスはいくらでもあるから
結婚生活が続く限り、疑い続けて監視してやらないといけない。
脳のどこかが故障してるんだと思う。医学の進歩もたぶん追いつかない。
157可愛い奥様:2007/12/14(金) 17:16:42 ID:j6zhILUC0
>>154
浮気も同じだけど 2回やったら一生続ける ものだよ。

私なら離婚する。
借金だけはどうにもならない。旦那の親がいなくなったらあなたが働いて返すの?
踏ん切りがつかないとしても離婚届にサインと判子貰っておいては?
158可愛い奥様:2007/12/14(金) 17:30:37 ID:aMCqdadx0
>>154
借金生活板の家族が泣かされてるスレとか読んでみて。

借金癖はなおらないよ。2回も親が肩代わりしちゃったのはマズかったね。
うちの旦那の兄がパチンカスで、借金するたびに親が全部肩代わりしてたけど
結局本人は何も追い込まれてないからなおらなかった。(絶縁したので今は知らない)
友達の旦那はフィリピンパブにはまって、相手に貢いで借金しまくって
何度も何度も同じことを繰り返し、そのたびに旦那親が借金清算。総額数千万。
金持ちだった友達の旦那親は、馬鹿息子のために土地や家も売ってしまったよ。
友達は初期発覚段階で離婚したけど、その男はその後もずっと働かずに
親に仕送りさせて生きているらしい。
159可愛い奥様:2007/12/14(金) 18:53:39 ID:WhED4g+K0
そうか・・・。やっぱり借金癖は治らないんだね。
他人の話ではそう思うんだけど、自分のことになっちゃうと
どうも「うちの旦那は大丈夫、今度こそしない、これで終わり」
って思ってしまう。
離婚は今までは本気で考えたことなかったけど、やっぱり本気で
考えた方がいいんだなとここにきて思った。
私は旦那の両親には簡単に泣きついても、自分の親には旦那の
悪い部分をみせたくなくてかばってしまっていて、旦那の借金癖のことは
何もしゃべってないし、仲いい円満夫婦だと思ってるので今離婚を
切り出したら卒倒しかねないけど。
ああ、借金癖さえなければいい旦那なのに・・・ってよく聞くセリフを
まさか自分がいうようになるとは思わなかった。
最後の最後、どうあがいても言い逃れできないところまで嘘つくから
ほんとにタチが悪い。
160可愛い奥様:2007/12/14(金) 19:20:00 ID:uGsB5bgF0
家庭を壊してまでも借金するってことは
借金してるほうが本体で、優しいほうがダミーなんだよ。
酒癖、暴力癖、女癖、みんなそう。
161可愛い奥様:2007/12/14(金) 20:47:12 ID:GfpvOA3g0
主婦の自分の裏の顔が2ちゃん好きのだら女だと思い込んでたけど
どうやらこっちが本体で主婦の方がダミーのような気がしてきたよ・・・
1621:2007/12/15(土) 03:30:47 ID:xNDRW6oC0
モヤモヤして眠れないので吐き出させて。

今日会った友人との出来事なんだけど。
その友人Aは夏前に大きな事故に遭い、つい最近まで入院していた。
Aの実家は遠く、このあたりには親しい友人もあまりいなかったので、
洗濯や差し入れなど身の回りの世話をしにマメに病院へ行っていた。
「●●買ってきて欲しい」などのリクエストも度々あったので、
最低でも週一は行っていたと思う。

入院中、○○(私)のオススメ漫画貸してよというリクエストから、
とある漫画を貸したらすごくハマったようで、
退院後は自分で買い揃えたりしていた。

その漫画からフィギュアが発売されることになったある日、
「ダブるの嫌だから箱で注文しちゃった。○○の分もあるから定価で引き取ってね♪ナーンテ」
というメールがAからきた。
マンガ自体は好きだけどフィギュアにはあまり興味がないし、
Aの冗談かと思ってスルーしていた。
(続く)
1632:2007/12/15(土) 03:31:38 ID:xNDRW6oC0
で、今日。
会ってご飯を食べてたら「例のフィギュアだけど3000円で買ってよ〜」と言い出した。
話を聞くと、Aが購入した箱には全10種コンプリートセット×3が入っているという。
(10個入り×3で計30個。業者とかお店が買うやつ?なのかな)
さすがに30個もいらないから1セット買ってくれ、と。
同席していた別の友人が「もう1セットはどうすんの?」と聞いたところ、
「あ、それはBちゃんにあげるの。入院中いろいろお世話になったから〜」と。

Bちゃんは私とAの共通の友人で、
Aの入院中は臨月間近だったので、病院には2回しか行ってない。
私の知らないところでいろいろお世話になったのかもしれないけど、
暑い中、Aに頼まれたもの抱えて電車に乗って病院へ行き、
頼まれた金額の大きいものはきちんと返してもらったけど、
お茶やマンガ、コットンやティッシュなどの雑貨類などのお金はそのまま。
でも細々したものは別にいいと思ってた。
困ったときはお互い様だし。
(続く)
1643:2007/12/15(土) 03:33:26 ID:xNDRW6oC0
でもBちゃんにはそれをプレゼントし、
私には頼んでもないので定価で買い取れという。
Aは意地悪で言っているわけでもなんでもなく、
すごくなんというか天然?なところがあって、
私には無条件で甘えていいと思ってる節がある。
入院中も私には「世話になった」という感覚すらないんだと思う。

わかってはいるけどさすがにキツイ。
見返りが欲しくて入院中にお世話していたわけではないけど、
自分ていう存在がすごく小さくて惨めなものに思えてきて悲しい。

私がAと距離を置いてもAはその理由はまったく思い当たらないだろうし、
まわりも多分気づかないだろうなー。
もう少し時間がたてば受け入れられるのかもしれないけど、
今夜はショックすぎて眠れない。

深夜に長文ゴメン
165可愛い奥様:2007/12/15(土) 05:43:29 ID:7AUq4RYo0
そういう人っているよ。元気だせ。
166可愛い奥様:2007/12/15(土) 07:14:49 ID:8X+fW6XZ0
「ひどくない?」っていえるほどの仲でもないのかな?
でもそれだけ、お世話していたら言ってもいい気がするけど。
いつも162さんが飲み込んでばかりだと、なんかしんどいね。
167可愛い奥様:2007/12/15(土) 11:01:19 ID:XrOcuwhA0
世話になった云々は言わずに「フィギュアには興味ないからやっぱり買えない」
とはっきり言ったらどうだろ
買ってしまうとまた甘えてきそうだよ
このままつきあっていくなら買ってもいいけど、距離を置く覚悟があるなら
一度言ったほうがいい気もするけど
168可愛い奥様:2007/12/15(土) 11:09:59 ID:u+tbyVEI0
そのメールが来たときに、即座に「いらなーい、ごめんね♪」と
返せば良かったのに。
相手はそういう仲だと思ってるんじゃないの?
友達と言うより身内みたいな感じ
169162:2007/12/15(土) 12:45:07 ID:xNDRW6oC0
162です。
gdgdの長文にレスありがとう。

Aには昨日買わないよと伝えました。
その時も「そうなんだ〜、オッケー!」と、いたって普通の返事でしたw
本当にすごい天然なんだろうなと思ったものの、
Aに悪気がない=私が傷つかないというわけではないので、
しばらく距離を置くつもりです。

相手に明らかな悪意があってそういう事されればまだ対処できるんだけど、
なまじ向こうが素なだけに、余計凹むorz
170可愛い奥様:2007/12/15(土) 12:52:45 ID:u+tbyVEI0
>>169
そういう気持ち伝えた方がいいよ
相手だって言われなきゃ直しようがないんだし
171可愛い奥様:2007/12/15(土) 13:46:00 ID:ixyOgwWz0
>>169
Bさんはお見舞金を包んだんじゃない?
172可愛い奥様:2007/12/15(土) 15:43:04 ID:/gWCkfo40
>>171
いいところに気付いたねえ。
「見舞金」とストレートにいわずに、
「世話になった」と言葉をかえた可能性はあるね。
実際に世話になった人に、そう言っちゃうところが天然ちゃんだけどね。
173可愛い奥様:2007/12/15(土) 16:28:08 ID:HlCf9b7U0
見舞い金か〜なるほど。その発想はなかったわ。
どっちにしても、そういう鈍感な人とは距離置いて正解だと思う。
174162:2007/12/15(土) 21:43:55 ID:xNDRW6oC0
度々レスありがdです。
お見舞金に関しては、Bも含むみんなでまとめて渡したので、
その線は無いかと思います。

日ごろの会話からの想像でしかないけれど、
私=健康だし身軽だから病院へきてもらっても問題なし
B=身重なのに2回も来てくれた
こういった感じなのかな、と。

でもまあ理由はなんにしろ、173サンの言うとおり距離を置こうと思います。
週末で頭切り替えます。
みなさま、いろいろありがとうございました。
175可愛い奥様:2007/12/16(日) 05:02:27 ID:bpvlJsUK0
沢山言います。

職場の上司に困ってます。
特別職資格を持っているけど気さくで
お客様にも親切で良いひと…
だと思っていた。
しかし一緒に働き始めて一年、
あまりのお嬢様っぷり、マイペースぷりに疲れてきてしまった。
医者一族のお姫さんから見たら
結婚してパートに出てる主婦は存在自体が不思議なのかもしれない。
電車代やランチ代を浮かそうとしてる姿も滑稽なのかもしれない。
議員弁護士医師歯科医師以外の人間に反論されるのも屈辱なのかもしれない。
見下そうと思ってるわけじゃなくて
おそらく本気で分からないんだとは思うけど、
口や態度には出さないでいただきたい。
「あれくらいの年収(職場での平均年収)じゃ私は生活出来ない」
「働きたくないけど節約生活する主婦にはなりたくない」
「子どもは犯罪を起こすから欲しいと思わない」
「仕事中眠くて退屈、でも楽だから辞められない」

話してる相手を全部否定するようなことを言ったあげくに
「私って恵まれてるよねぇ」
とは、毎回全部肯定するのにも少々疲れてきました。
「先生」だからって無条件に尊敬してもらえる訳じゃないのに、
何故気付かないかなぁ

夫に愚痴ってたら
結局、上司もそんな上司を気にしてしまう私自身も
コンプレックスを抱いてるんだろうな…って気付いてしまった。
上司のことは羨ましくはない、けど自分の現状に満足もしきれてないんだな私。
176可愛い奥様:2007/12/16(日) 13:01:44 ID:u/rb7XU20
たんにうざいだけだから大丈夫。
いちいち言うなこのボケ!
177可愛い奥様:2007/12/16(日) 14:37:42 ID:bi5dFtwZ0
>>176
え?誰に向かっての言葉?

>>175
コンプレックスなのかぁ・・・?
素でその女ウザイけど。
恵まれてて愚痴が多いなんてその女も満たされてないんでしょ。
下を見て満足するみたいな。
「私って恵まれてるよねぇ」って言ったら、天然装って
「そうですよねぇ〜私なんてカネコマだし節約大変で恵まれてないんだけどぉ
 子どもはすっごくカワイくてぇ将来楽しみだしぃ夫ともラブラブでぇ〜
 今度夫婦で旅行に行くんですよ〜うち家族みぃんな仲良しでぇ〜
 もうこれくらいしか恵まれてないんですぅウフ」
って言ったれ。
178可愛い奥様:2007/12/16(日) 16:50:45 ID:u/rb7XU20
>>177
ごめん、その女性に対してDEATH
>>175に対しての言葉じゃありません。
「・・と、私なら心の中で思いつつ、適当に話半分で聞いておく」
という最後の一行が抜けてました('A`)
179可愛い奥様:2007/12/16(日) 18:50:54 ID:QvoH2Vu70
>>178
DEATHってwwコワヒw
180可愛い奥様:2007/12/16(日) 19:12:10 ID:Jo7lo5gNO
旦那の運転の荒さが、何度言っても直らない。
朝晩送り迎えしてくれてるんだけど、ギリギリに出るもんだから余計。
運転上手いわけじゃないのに他の車には文句言うし、飛ばしまくるし……。
旦那自身が車通勤だからそのついでとはいえ、本当に危ないし怖い。
電車や原付で行くと言っても「心配だから」と送迎。
私は事故の方が心配だよもうぅぅぅぅ!!
一度事故らないと分からないのか、この男はーっ!!!
181可愛い奥様:2007/12/16(日) 19:50:33 ID:+F6mKDLt0
>>180
うちも旦那のせっかち運転にいちいち文句を言い続けて
かなりうざがられました。車間距離とか、止まり方とか。
10回のうち1回は私のおかげで危機を逃れたこともあり
3年目にしてようやくのんびり運転の人に変わってくれました。
頑張れw
182可愛い奥様:2007/12/16(日) 23:11:24 ID:dOQggodw0
入院中の旦那が、自分の病気について知ろうという、どうにかしようという
姿勢がないのが腹が立つ。
なんかわけわからないままに入院してしまったまではしょうがないとして、
私は診断ついた段階で、専門医に行けと言ったが、
面倒という理由でそのまま専門医のいない総合病院に入院し、
割と頼りない感じの主治医にかかり、なんかちょっとこじれていて、
若干不安な状況。
病気に関する本やネットの情報をプリントアウトしたものを届けても
読んでる様子もない。
先生が来て、今の状況についてコメントしても質問も何もしない。
「あーそうですかわかりましたよろしくお願いします」って感じ。
先生がいない時に私にしょうもないことを聞いてきたりする。
(それを次回先生に聞けと言っても聞いてない)
しかしそれはそれで、旦那がそうなんだったら仕方ないと思う。
「自分は病気について素人。なんとかするのは医者の仕事」と思うなら、
自分がそれでいいならそれでいいでしょ、と思うところはある。
本当に腹が立つのは、
「男の人ってそういうもんなのよ。だからアンタが常に一緒にいて、
アンタが質問してカバーするべきなのよ」
みたいなことを言ってくる姉。
姉は割と病気のことについて調べたりするのが好きな人。
中途半端に知識があるぶん、先生に質問しまくるのも好きなタイプ。
そして専業。
姉の旦那が病気だったときも、通院ですむたいしたことない病気にも関わらず、
常についていき、一緒に診察室に入り、姉が医者に質問していたらしい。
私は比較的時間が自由になる仕事とはいえ、
旦那にばかり時間は避けないし、旦那の病気は旦那の病気、
旦那の姿勢がそうである限り、それをカバーしきれない。
なのにそうしない私を責めてくる。
なんで旦那の病気で私が責められるのか。あーなんか腹立つ。
183可愛い奥様:2007/12/16(日) 23:15:23 ID:TKjDUcQA0
ほーほー専業叩きですかそうですか 乙
184可愛い奥様:2007/12/16(日) 23:18:59 ID:CQehziE90
>そして専業。

これをわざわざ入れた意図を説明して欲しいよw
185可愛い奥様:2007/12/16(日) 23:22:22 ID:dOQggodw0
専業叩きじゃないよ。姉叩きだよw
姉は拘束される時間はなくて、だから旦那の通院にあわせて
いくらでもどうにでもついていける環境。
で、同じことを私にしろということを説教してくるわけ。
私が「仕事もあるしできないよ」的なことを言うと、
「○○さん(旦那)のこと心配じゃないわけ?
○○さんがそんな感じなのは仕方ないでしょ?男の人なんだもん。
アンタがフォローしなくてどうするの?」
とか言ってくるのよ。
姉は専業だからそうできるって意味で書いたのよ。
そこは誤解を生む書き方だったかもしれん、ゴメン。
でもまったく専業主婦一般がどうこうって意味ではない。
姉の話であって、属性の話ではないのよ。
186可愛い奥様:2007/12/17(月) 00:52:51 ID:U9rj0z+X0
>>182
お姉さんをトメに置き換えてみると、非常に同情するw
187可愛い奥様:2007/12/17(月) 01:03:17 ID:IpvUXzlU0
病気で鬱っぽくなってるんじゃない?
188可愛い奥様:2007/12/17(月) 07:47:19 ID:BHunxc1V0
旦那さん、うちの夫と似てるかも。
厳しい現実から斜め横に目をそらすタイプなのかな。
病気も怖いけど、詳しく知るのも怖いみたいな
189可愛い奥様:2007/12/18(火) 17:44:26 ID:/UnnEUG90
夫は家事の補助もしてくれる、子供の面倒も見てくれる、
私の実家を気にかけてくれる、姑の嫁イビリもとっちめてくれる、
仕事も真面目にやってくれる、
酒・タバコ・ギャンブルは一切しない。

顔が「ホームレス中学生」に激似だけど、
男は顔じゃないのでキニシナイ!
190可愛い奥様:2007/12/18(火) 18:29:53 ID:n+19PHjn0
>>189
イイ人じゃまいか。
でも、そんなイイ人なのに、奥さんにこんな風に容姿の事を書かれて気の毒だ
191可愛い奥様:2007/12/18(火) 18:37:13 ID:OaMeRT/J0
麒麟田村は別に不細工じゃないと思う。
旦那さん気の毒に同意。
192可愛い奥様:2007/12/18(火) 18:49:40 ID:M2ZG+g3d0
うちの旦那は田村にも中田にも似てる。
阿藤開には似てない。
193可愛い奥様:2007/12/18(火) 23:37:28 ID:cX6h06dJ0
誠意をみせろ
194可愛い奥様:2007/12/19(水) 11:36:17 ID:BUD6ANUr0
旦那さん可哀想かな?
>>189の文章には夫への愛を感じるよ。
195可愛い奥様:2007/12/19(水) 11:51:06 ID:4IkC/8Oq0
自分の旦那が2ちゃんに

うちの嫁は料理も上手で、子供の面倒もよく見るし、
姑ともうまくやってくれて、へんな趣味に金つぎこんだりもしない。

顔は誰々(嫌いなブスタレをどうぞ)に似てるけど、
女は気立て、キニシナイ!

って書き込んでたら、私は「旦那の私への愛を感じる」なんて思わんよ。
普通にムカつくわ。
196可愛い奥様:2007/12/19(水) 11:59:10 ID:BUD6ANUr0
そっかー。
私は全然ムカつかないんだけど、そうじゃない人の方が多いのかもね。
197可愛い奥様:2007/12/19(水) 12:03:42 ID:4IkC/8Oq0
直接私にたいして冗談で○○似とかいうのはいいんだよ、
そこに愛があるのはわかってる。
でもそれを2ちゃんで書くってのが。
あと、長所として書いてるところが、
個人の性格とかじゃなく「よい夫(よい妻)の役割」だけ、
そして顔はブサだがそれを果たしてるからよい夫(妻)ってのがなんか。
198可愛い奥様:2007/12/19(水) 12:21:31 ID:LaYvofgg0
夫は家事の補助もしてくれる、子供の面倒も見てくれる、
私の実家を気にかけてくれる、姑の嫁イビリもとっちめてくれる、
仕事も真面目にやってくれる、
酒・タバコ・ギャンブルは一切しないから好きなのか?って
言いたくなるわな、確かに。

旦那個人の性格が見えてこない。
199可愛い奥様:2007/12/19(水) 12:26:27 ID:1ccttOqw0
>>196
うん。説明されても何がむかつくのかやっぱり理解できない
200可愛い奥様:2007/12/19(水) 15:10:16 ID:2HxD1zI/O
鈍感なんだろうね。
201可愛い奥様:2007/12/19(水) 15:28:16 ID:3MfZuKZ3O
何を言っても他人の旦那。
そんなに言わんでもいいじゃないの。

ここで「激似なのがまた最高」なんて書いてたら、のろけ乙、だよ。
202可愛い奥様:2007/12/19(水) 16:16:29 ID:w9Q+9rJp0
4年ぶりくらいに2ちゃんに来ました。
思えば当時は夫と子供と3人で楽しく暮らしていて、
夫の帰りも遅く子もまだ赤だったので、既婚女性板とか
育児板とかにお世話になったり、昼間のワイドショーを
実況しながら見たり。のんきなものでした。

その後4年間は祖父の介護のために同居。
朝から朝まで介護に追われ、ネットする暇どころか寝る暇さえない日々。

のん気に2ちゃんやっていたあの頃に戻りたい・・・と思いながら。

そして祖母も亡くなり、同居も解消して、またゆっくりできる日々になり、
久々に2ちゃんに来て懐かしくてこの板のスレを見まくっていていたら
4年前に自分が書いたレスをまとめサイトで発見。
心臓止まるかと思いました。
なんだかタイムカプセルを開けたような不思議な気分。






203可愛い奥様:2007/12/19(水) 16:33:41 ID:ccwr8hmt0
私だったら4年も2ちゃんできないの我慢できないw
でも、数日やらないと大量のレスを読むのが面倒臭くなって
どうでも良くなるんだろうなぁ。
1,2日出来ないって言うのが一番こたえる。
204可愛い奥様:2007/12/19(水) 16:56:50 ID:oREEDdju0
先週流行の胃腸炎にかかって、2〜3日パソコン開かなかった
普段はやめたいと思いつつダラダラやってたけど、ほんとに具合悪いと
2ちゃんやる気がなくなるんだなーと思った
治って2ちゃんに来たとき、やっと日常に戻ったと感慨にふけったりしてw
205可愛い奥様:2007/12/19(水) 22:57:05 ID:ni4Uqi4/0
>>203
確かに、ログが大量にたまると読まなくなるよねw
やらなきゃやらないで平気なのが2chなんだよねぇ
206可愛い奥様:2007/12/20(木) 00:50:30 ID:MWIsjPHuO
>>202
亡くなったのはおじいさまの間違い?
ちなみにどのスレ?
207可愛い奥様:2007/12/20(木) 04:48:23 ID:u6E3TWci0
>>202
おつかれさま
208可愛い奥様:2007/12/20(木) 12:25:43 ID:CHVX0iXy0
自分もあれこれ忙しくて3年ほど満足にネットしていなかったが、
少し落ち着いて戻ってきたら訳のわからないことが有り過ぎて、
未知の世界にやってきた気分になってしまった。
今は馴染むのに精一杯w
209可愛い奥様:2007/12/20(木) 14:46:04 ID:PvGT7taU0
今の職場、ヘンな人が多い。
前にもどっかで書いたけど、皆が使うホワイトボードに自分にしかわからない
印のマグネットを貼るアスペ?っぽい上品上司。

そして隣の席の男は、普段はひとことも口をきかない。挨拶もしないし
朝礼は絶対出席しないし、帰りもいつのまにかいなくなってる。
昨日、仕事のことで聞かなければいけないことがあって、はじめて声かけたら
異常に流暢な日本語っていうか、もの凄く分りやすいパーフェクトな説明で、
なんか面食らってしまった。喋れたんだ・・・。

あと50近くて一応部長補佐なのに、いまだに風呂なし下宿みたいなところに
住んでる上司。年賀状書くのに住所録みてびっくりした。
親戚かなんかの家に同居してるのかと思って、他の人に聞いたら
大学の時から、ずっと同じところに住んでるらしい。
下宿ってそんなに長く出来るものなの?っていうか、築何年なんだろう。

世の中いろんな人がいるなあ。


210可愛い奥様:2007/12/20(木) 16:45:03 ID:/ICUvAY90
今年結婚したばかりの我々。
義兄夫婦の子どもにお年玉をあげる予定だけど、
未就学児童に5,000円とか言ってるウチの旦那。
おいおい、小学生になったら1万円? 何言ってんの?
これから入学祝いだの何だの要るでしょ?
というかお義母さんが「あげなきゃいけないよ」って催促してくるでしょ?
こないだの七五三の時だってそうだったじゃない。
中学以降はナンボ渡す気なの?
貧乏家庭で育った私にはサッパリ理解できないよー。
211可愛い奥様:2007/12/20(木) 17:24:02 ID:FurhAJec0
>>210
わかる。うちの旦那もそうだ。男兄弟って見栄を張るんだよね。
兄弟に渡したいなら別にあげろと。
幼児なんか500円玉でいいだろうがーと思ってしまう。
212可愛い奥様:2007/12/20(木) 21:02:03 ID:mqdzfnoS0
>>210>>211
結局、家(の考え方)によるよ。
うちも先日、0歳の姪(義妹の子)にいくらあげるかで揉めた。
私→まだ乳児なので500円か1000円 夫→5000円 と主張。
はああ?どんだけ金持ち気取りなんだ?とぶちきれかけたが、
夫の意見を聞けば、小学校あがるまでは事実上親に渡すものなので
小さくて何かと物入りの時ほど、額を出すべきとのこと。
本人がお金の管理ができるようになって本人に渡すようになったら、
またその時はその時で金額を考えたらいいと。

目から鱗&納得。ということでうちは小学校あがるまでは毎年5000円かな、多分。

うちの実家側の考えだったら、赤ちゃんでも本人に500円か1000円渡したと思うけど。
213可愛い奥様:2007/12/20(木) 22:34:38 ID:HUVBL91h0
>>212
でも、それってポチ袋に入れて渡すお年玉というものとは、
また違うような気がする。
子供に直接渡すお年玉は、未就学だったら500円でも充分だし、
自分でお金を使うことがない年齢なら、物でもいいと思うな。
214可愛い奥様:2007/12/20(木) 23:11:56 ID:mqdzfnoS0
あ、ごめん>>210>>211を否定したいわけじゃない。もちろん>>212も。
OCN規制で書きたいのに書けなかったことを思い出しちゃった。
いやほんとカルチャーショックだったよ。いろんな考え方があるのだと。
215可愛い奥様:2007/12/20(木) 23:26:57 ID:/ICUvAY90
>>211-214
やっぱり多いですよね。いや、自分の感覚からしたら多い。
私が未就学の頃は、お年玉なんて500円札だったw

でも>>212の旦那様の意見にも納得。
結局は親の懐に入るしなぁ……。悩む。
もう旦那の言うとおり5,000円になると思うけど、
そんなに言うなら旦那に出して貰おうと思ってる。
玩具は無駄に高価なので、現金よりキツイw

というのも、私の実家には従兄弟の子が2人いて、両方とも小学生。
出生時から面倒みてるので、私からすれば妹みたいなもの。
当然お年玉も渡します。女の子だから服とか買いたいだろうし。
旦那はその二人のことは全く頭に無かったみたいなので、
それが余計に腹立たしいのかもw
216可愛い奥様:2007/12/21(金) 09:41:19 ID:S06tWGbR0
お互いに自分の親戚の子だけがかわいいのなら
それぞれ自分で出したらいいじゃない
217可愛い奥様:2007/12/21(金) 10:49:49 ID:gdqkZvrM0
同意。
自分の親戚の子の方が可愛いなら
旦那にあれこれ言う筋合いないと思うよ。
218可愛い奥様:2007/12/21(金) 16:36:43 ID:/xY0FqDE0
ただ、旦那さんが未就学児に5,000円だと自分で決めちゃって、
>>215さんの親戚の事が頭にないのに腹が立つんじゃない?

私も、似たような思いしたことがあるよ。
母の日や帰省する時に渡すプレゼントを買う時、
私は相手の親の分まで、自分で見繕って買っていた。
だけど、旦那はそういう場合に、実親の分しか考えてない。
だから最近は個人的なプレゼントは、こづかいで実親の分だけ選んで、
「私これ買ったけど、そっちも何か選べば?」と言うようにした。
けど、別の機会に自分が実親にお土産とか買っても、
私の親の事は全く口にもしない。
些細なことだけど、一言あるのと無いのでは気持ちが違うと思う。
219可愛い奥様
仕事仲間でもあり、飲み友達でもある年下独身女性について。
豪傑キャラでファニーフェイスでヘビースモーカーで万年貧乏のダメ子なんだけど
なぜか全然ギャルでもないのに、ホスト風とかバンド系のDQ男をとっかえひっかえしてる。
だけど女の嫌らしさがなくて、男をポイポイ捨てるタイプで、潔くて憎めない。
それが、地元に腐れ縁の男が一人いるらしくてそっちとも切れてないと聞いていた。
その男と初めて会った。
藤木をもっと男らしくしてモデル体型にした感じで、正統派かっこいい!
爽やかな笑顔で握手されて倒れるかと思った。
後日、どうしてこんないい男をほったらかしにして遊んでるんだー
要らないなら私にちょうだいー(ムリポ)と彼女に言うと
「だって向こうがどうしても好きらしくて自分も良くわかんない。
真面目な男は趣味じゃない。ほしかったらあげるよー」って。
彼女が遊んでるのも知ってるみたいだ。バカなのか?変態なのか?ゲイなのか?
いや、どう考えてもまともにモテモテの男にしか見えない。
納得行かないけど、そんな彼女の魅力を良くわかってるのだろう。
これまではまあ気が済むまで遊びなさいと暖かい目で見てたけど
これからは羨望と嫉妬まじりの微妙な目で彼女に敬語を使いそうだ。
うらやましーー。