■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■38言目

このエントリーをはてなブックマークに追加
10195
>>99
ググってみました。
うちのトイレ周りはTOTOなんだけど、これは他社製品にも加工できるみたいね。
かなり気持ちが傾いてきています。
教えてくれてありがとう。
102可愛い奥様:2007/11/08(木) 10:51:15 ID:1IEw0J9HO
キッチンに浄水器はつけていますか?私は水道水を飲まないのであまり考えていなかったのですが、周りは半数くらいの方がつけているようなので迷ってます。
また、アルカリイオン整水器ってどうなんでしょう?
ちなみにキッチンはクリナップを予定しています。
103可愛い奥様:2007/11/08(木) 11:06:03 ID:1IEw0J9HO
すみません。追加です。
キッチンをペニンシュランにしてコンロ側を壁付け予定です。キッチンの後ろはカップボード、前は1メートル程空いて掃き出し窓、キッチンと並んでシンクの横にダイニングテーブルになります。
キッチンの背面をカウンターにするか、すべて引き出しにするか検討中です。カウンターにしても、すぐ横にダイニングテーブルがあるから使わないような気がして収納にしようかと思っているのですが、カウンターにした方が見映えは良いでしょうかね…
104可愛い奥様:2007/11/08(木) 11:06:57 ID:Zjy5fdQc0
多分、前スレだと思うのですが…ニチアスの件です。

我が家は2000年築のヘーベルですが、
「該当しません」という書面が送られてきました。
尚、年数に関わらず、全物件に送付しているようです。

他にも使用していたHMがありますが、
そちらの方々も、同じような案内は届きましたか?

特に、改修について、
今後検討するような記事のHMもありましたが、
そういうお宅は、何となく落ち着かないのでは?と気になったので。
いかがですか?
105可愛い奥様:2007/11/08(木) 11:08:53 ID:M7T/su5I0
>>86
何個か前のスレで書いたことがあるけど、マンション時代は換気扇の下だったので、
キッチンに灰皿あるのが嫌で、2階トイレ横にミニキッチンつけた。
ミニキッチンといっても、コンロはなしで小さなシンクと換気扇だけ。

コンロの位置に大きな灰皿と電気ポットが置かれていて、そこだけが喫煙が許されるスペース。
椅子も置いて本読んだりしながら、一服やってるよ。
その代わりに、そのキッチンと2階トイレは、旦那が掃除することになった。

2階トイレは手洗いをつけてなくて、その小さなシンクが手洗い兼用になってる。
そこで調理はしないけど、ちょっとコップ洗ったりの他に、拭き掃除の雑巾を洗ったりもする。
2階でも、水道が欲しかったのと、トイレの小さな手洗いでは使いにくいのと、
旦那がタバコ吸うスペース作れと譲らないので、こんな形になった。

1階は、下が収納になってるカウンタータイプのINAXの手洗いつけたけど、
見栄えはいいけどあんまり入らない。
2階は、便器以外なにもないので、安いカラーBOX置いたら、これが便利でw
トイレットペーパーだけでなく、上の段にはいつしか本が並ぶようになった。
106可愛い奥様:2007/11/08(木) 11:26:24 ID:V8UYOaHI0
>102
水道水を飲まない理由が、美味しくないからなら 浄水器は付けたほうが良いかも。

理由が↑じゃなくって、いままで 気にならなかったのなら付ける必要ないと思う。
107可愛い奥様:2007/11/08(木) 11:37:47 ID:y1Y0c7Ml0
今まで使ってないけど、話が進むとこれいるかな?あれもつけた方がいいかな?と
思っちゃうんだよね。私が今その状態w でも、必要かどうかが大事なんだよね。
108可愛い奥様:2007/11/08(木) 12:10:04 ID:EwiDlcF60
和室の床をあげて、床下に収納をつけた奥様はいらっしゃいませんか?
使い勝手はどうでしょうか?
引出しタイプと畳の跳ね上げ?タイプで迷ってるんですが、お勧めありませんか?
趣味で陶芸してるので、今後もどんどん増えると思う作品を収納したいんですが、
なにぶん重くて割れ物なので、本当は引出しのほうがいいんだけど、無理でしょうか。
109可愛い奥様:2007/11/08(木) 12:35:35 ID:9Y51fdEDO
「蔵のある家」ってどうなんだろ。

子供のお仕置き部屋か監禁場所、エログッズ隠しに打ってつけな気がする。
11086:2007/11/08(木) 12:45:13 ID:szJnCDMwO
>>105

レスありがとう。

>キッチンに灰皿あるのが嫌で、2階トイレ横にミニキッチンつけた。

こういう具体的なアイデアが聞きたかったw
これなら、一畳くらい取ればいけそうですね。
ちなみに、仕切ってドアなどつけましたか?
111可愛い奥様:2007/11/08(木) 13:11:57 ID:TEwN46U2O
>>102
浄水器は、水道水が臭くて飲めないから今までミネラルウォーター買ってた人が
ミネラルウォーター代と重いペットボトル運ぶ労力を削減できるという利点がある
うちの場合は特に水道水臭くない田舎なんで、必要ないかな〜と思ってる
薬とか飲む時はポットの白湯や湯冷ましで飲むし
>>103
ペニンシュラは高いし、洗い物する時にカウンターまで水が飛びそうだったんで
私は普通の対面キッチンの背面の壁にカウンターつけて半分収納、半分は
自分のパソコンや筆記用具を置いて家計簿つけたりするスペースにする予定
これなら間に20cmくらい壁があるからパソコン濡らさずに済むかな〜と思って…
で、机として使わない時はカウンターの下にワゴン型収納でも突っ込んどこうかな〜
112可愛い奥様:2007/11/08(木) 13:35:42 ID:TEwN46U2O
備え付けの食洗機がスチームタイプと除菌ミストタイプとで選べるらしいんですが、
実際使っておられる奥様方からするとどちらがオススメですか?
4人家族で子どもがまだ小さいので、離乳食用のプラスチックとか樹脂の
食器を使ってます(160℃くらいまでの耐熱みたいです)
旦那に洗い物を任せてたら、「新居には食洗機が欲しい」と言い出したんで…
113可愛い奥様:2007/11/08(木) 13:58:00 ID:06XxoPuuO
皆さんの家の外壁は何色?
114可愛い奥様:2007/11/08(木) 14:10:58 ID:aUxXimqI0
>>103
ペニンシュラン、カワユス。
>>108
和室の床を30センチあげて引き出しを作りました。
奥行きが60センチくらいとあまり取れなかったけど、満足してます。
115可愛い奥様:2007/11/08(木) 14:54:36 ID:3l2M2p6kO
>>109
何だその偏見www
116可愛い奥様:2007/11/08(木) 14:55:11 ID:ytK6ZRBw0
ttp://www.paxtrading.co.jp/blog1_dpost.html

このポスト使ってる奥いませんか?
輸入物より安いけどデザインがよさそうなので
気になってるんだけど
117可愛い奥様:2007/11/08(木) 15:17:06 ID:3l2M2p6kO
嫌煙厨の嫌味で頭堅くて頭悪くてババァ特有のレスうざいなぁ…
118可愛い奥様:2007/11/08(木) 15:22:43 ID:e6bqmwkc0
煙草を吸うと馬鹿になるのか、
馬鹿だから煙草を吸うのか、
どっち?
119可愛い奥様:2007/11/08(木) 15:23:44 ID:xyB3tR9F0
嫌煙厨はどこでも同じだな
120可愛い奥様:2007/11/08(木) 16:04:14 ID:TR0zwi+50
>116
便乗でごめん。
家もポスト探してるんだけど、これいいね。
新聞受けのところがよくわからないんだけど、横から差し込むのかな?
それとも手前にパカッと開いて挟む感じ?

どちらにしても週末とか連休前とかのチラシ満載の日の新聞は
ちょと入らないかな?と気になる。
どなたか使っている奥いらしたら使い勝手教えてくださいませ。
121可愛い奥様:2007/11/08(木) 16:09:29 ID:RaUoZuz10
>>116と同じものが楽天にもあったよ。

ttp://item.rakuten.co.jp/pax/10000199/

ページ一番下の「レビューを見る」ってところで客の感想が見られる。
楽天レビューだからあんまりアテにならないかもしれないけど、
少しは参考になるかも。
122可愛い奥様:2007/11/08(木) 16:10:13 ID:e6bqmwkc0
↓の設置例を見ると泊まりがけの旅行の時は新聞をストップした方が良さそうだ。
ttp://www.paxtrading.co.jp/archives/43.html
123可愛い奥様:2007/11/08(木) 16:28:11 ID:TEwN46U2O
>>113
クリームっぽい黄色の吹き付けに一部茶色いタイルを貼ろうかと考え中
屋根は黒っぽいほうが落ち着くかな?
124可愛い奥様:2007/11/08(木) 16:39:37 ID:TR0zwi+50
>120です。
>121 >122 即レスありがとです。

楽天見てみたらちょっとヤワとか、チラシの多い日の新聞は入らないとかの
レビューがありましたね。
その他にも、家はネットで本やCD買うことも多く、メール便がよくくるので
これじゃちょっと小さいかもしれないととも思い始めました。

アマゾンで本やCD買ったときにA4より一回り大きいパッケージが
よく来るんだけど、ああいうのがすっぽり入るのがいいんですよね。
↑な感じでオススメのポストあったら教えてください。

今他に気になっているのはこんなの。
ttp://item.rakuten.co.jp/famitei/s-post07-poti/

>116便乗した上にケチつけちゃったみたいでゴメン。
125可愛い奥様:2007/11/08(木) 17:31:51 ID:KqJT/hVa0
我家はボビにしました。大きくて鍵が掛かる物を、と思って。
分厚い通販のカタログとかも中にゴロリと入っていたりします。
>>124さんが気になっているのに似てます。
126可愛い奥様:2007/11/08(木) 18:38:59 ID:sCS7v+oe0
>>108
今住んでいる借家なんだけど、その床下収納がついているよ。
多分畳の跳ね上げタイプなんだとおもう。
なぜか電池式で、スイッチを押すと畳が一枚上がってくるはずだけど
電池(畳の下にある)が切れて上がらなくなって早数年・・。
畳に紐も付いていたけど、見栄えが悪いしすり切れてダメになってる。
あまり使い勝手のいいものではないよ。
うちのは古いから参考にならないかもしれないけどね。
引き出し式が無難かも。
127可愛い奥様:2007/11/08(木) 19:04:23 ID:OWuoR9TW0
>>126
なんか申し訳ないがワロタ。電池入れが中にあるって・・・w。
上がれば便利そうなのにね。
128可愛い奥様:2007/11/08(木) 19:41:50 ID:oGtmxq270
>>125
うちもボビ。
鍵付けられるし、容量も大きいから本当にこれにして良かったと思う。
勿論デザインも気に入ってる。
129可愛い奥様:2007/11/08(木) 19:56:53 ID:UVFov0MG0
たばこの煙は屋外で7メートル離れていないと、
たばこをすわない人にも害が及ぶんだよね!
自分が家の中で吸って肺ガンになって後悔しながら
のたうち回って苦しで死ぬのは勝手だけど
近隣住民に毒の煙吸わせてんじゃねーよ!
そんな庭もないような狭い狭い家にすんでおきながら
蛍族とか言ってんじゃねーよ。
非常識ゴキブリどもが!
130可愛い奥様:2007/11/08(木) 19:58:33 ID:UVFov0MG0
早く日本もタバコ一箱千円になりゃいいのに!
131可愛い奥様:2007/11/08(木) 20:06:54 ID:4vWg7WvMO
>>124
私もポスティモ、いいかなぁと思ってたけど、
近くのエクステリア展示場の見本(外に雨ざらしになってるもの)が艶がなくなり色褪せてたのを見て、ちょっとがっくりしました。
ちゃんと手入れすれば大丈夫なのかな。

>>125、128
ボビもやっぱりメンテナンスみたいなことしてますか?
錆とかこないか、心配ですです。
デザインは気に入ってるんですが。
132可愛い奥様:2007/11/08(木) 20:34:19 ID:oGtmxq270
>>131
まだ使い始めて三年だけど、メンテはしたこと無い。
サビもまだない。
133可愛い奥様:2007/11/08(木) 20:59:39 ID:njlwHEIl0
ポストの話が出たところで・・・皆さん表札はどうされてますか?
外溝屋からもらったパンフがイマイチピンとこなかったので探してます。

ネットを見てるとガラスやアクリルの綺麗な表札がありますが、劣化が気になります。
結局ステンレスのシンプルなものにしようかと・・
表札にこだわった方お話聞かせてください。
134可愛い奥様:2007/11/08(木) 21:29:31 ID:zHkE8CCA0
>>108
うちはそれを検討したんだけど付けなかった。なぜかというとHMから
「引き出し式は引き出す方に物があって引き出せなくなるから」とか
「跳ね上げ式は上にテーブルとか荷物が置かれるので開けなくなるだろう」
と言われたけど、そういうわけでもなかった。少しだけ付けなかったことw
後悔した。

しかしうち旦那がはフローリングと和室の高さが同じだとイヤだというので
和室とフローリングに22センチの段差をつけた。でもその段差をこえるのが面倒。
収納になる程の高さにするとかなり高くしなければいけないので、
良く使う和室だとつらいかも。
135可愛い奥様:2007/11/08(木) 21:30:17 ID:iPqqy72C0
うちはポスト、玄関横の壁に直接穴開いてて、そこに入れると、
そのまま下駄箱の上に乗るように造作で作ってもらった。
旅行で不在時も下駄箱の上にたくさんたまってる。
すごく便利だよ。
136可愛い奥様:2007/11/08(木) 21:39:52 ID:NZVToJuOO
>>135
それって、覗こうと思えば覗けたりしちゃいません?
137可愛い奥様:2007/11/08(木) 21:52:14 ID:fiPofS830
>>108>>134
うちは和室は40センチ高くして、下に引き出し式収納付けている。
確かに上がるのは面倒な気もするけれど(ましてや歳とって足が悪くなったら・・)、
腰掛けるのに丁度良い高さだよ。
隣接した部屋に3人掛けソファもあるけれど、余り人と密着するのが好きじゃないので、
旦那がソファに座っている時は、和室に腰掛けて一緒にTV見たりしている。
畳の周囲に板の間を巡らせているので、お盆にコーヒー置いたりして
机代わりにもなる。
しかし、引き出しの奥行が浅すぎて不満。
本当は奥行深くしたかったのに、「余り深いと引き出しずらいし、
和室下の支えに影響が〜云々〜」と設計に言われて、
結局奥行50センチの収納が横並びに2個になってしまった。
大して入らず不満。片方はシーツや薄い毛布等カバー系寝具、
もう片方はアイロン掛ける予定の洗濯物の一時入れ等になっている。
陶磁器などの重たいモノ入れるには、引き出し等の移動する収納は不向きじゃないかな。
重いし、ぶつかりあって陶磁器を痛めてしまうかもしれないし。
どちらかと言えば、畳下収納の方が重たいモノには向いているように思います。
138可愛い奥様:2007/11/08(木) 21:54:21 ID:qjTqDKI70
>>135
火が怖くないですか?
住宅雑誌等でよく見かけるし便利そうなのでうちも検討中だけど、
以前実家が放火された事があって何かあったらと思うと躊躇してしまう。
ボヤで済んで大事には至りませんでしたが。
139可愛い奥様:2007/11/08(木) 21:55:38 ID:TEwN46U2O
>>135
うちの実家もそんな感じだけど、出口付近に下駄箱とか置いてなかったから
玄関の床にしょっちゅう手紙やチラシが散乱してたなぁ…
>>136
覗けるよ
玄関の反対側の壁が見えるだけだけど
140可愛い奥様:2007/11/08(木) 21:58:57 ID:zHkE8CCA0
昔は玄関やドアにポストがついてる家多かったよね。
うちも便利そうだと思ってHMに聞いてみたら、
気密が取れないからと却下されたよ。
141可愛い奥様:2007/11/08(木) 21:59:34 ID:TEwN46U2O
>>138
郵便受けの隙間から火のついた物を突っ込まれたりすることなんてあるんだ!
全然考えたことなかったよ…コワス(・ω・`;)
142135:2007/11/08(木) 22:23:52 ID:iPqqy72C0
のぞけるかもしれないけど、向こうの壁だけですね。
火は確かに入れようと思えば入れられるかも。
コンクリ打ち放しなので(下駄箱の上も)、火はつきにくそうだけど。
気密性は確かに悪いのですよ!なので木の板で内側から蓋したりしている。
蓋しても、コンクリの厚みがあるので一日分くらいはためられます。
143135:2007/11/08(木) 22:43:09 ID:iPqqy72C0
自己レスだけど、コンクリには火がつかなくても、
新聞や手紙には速攻でつきますね…
144可愛い奥様:2007/11/08(木) 22:55:38 ID:AOH131OT0
閉め出された旦那が火を投げ込んで、マンションが
火事になったニュースがあったよね。

火だけじゃなく、犬のフンとか子供がいたずらで石なんかを
投げ込んだりするしと設計に却下されたよ。
すっぴんで新聞取りに行くのは慣れたけど、雨の日はやっぱり面倒だに。
145可愛い奥様:2007/11/09(金) 00:14:53 ID:qEXrA8XG0
>>108
松下の撥ね上げ式のタタミ収納付けました。
電動式でスイッチで簡単にタタミが上がります。
深さが80センチくらいあり結構深いので座ふとんを収納してます。

しかし、陶器など重い物だと、取り出す時に、かがみながらの体勢だと
かなり腰にくるかも・・・
どうしても床下収納がいいなら、台所とかに付けるタイプもあるよ。
台所でなくても納戸の床でもいいと思うけどね。


146可愛い奥様:2007/11/09(金) 00:22:39 ID:BvsFqeoW0
ざ〜と見てみると煙草嫌いの人のレスって
性格悪そうに見える。ヒステリック。
キーキーしてる人の隣ならチンマリたばこ吸ってる人の隣でいいな〜。
ていうか流れてくるか??4〜5メートル離れた場所で
隣人がウッドデッキで吸ってるけど
たばこ臭いなんて思った事ない。私吸わないけど。
たばこ嫌いの人の言ってることは確かに正論だとは思うけどね。
147可愛い奥様:2007/11/09(金) 00:24:35 ID:BvsFqeoW0
ま〜健康面に関係あるから神経質になるのもしょうがないのかな。
148可愛い奥様:2007/11/09(金) 00:33:45 ID:qEXrA8XG0
自分の家の空気が汚れるのは嫌だ。
でも、外なら吸ってもいいわって発想が驚きだ。

しかし、喫煙者はどうしてもマナーの悪い人が多い。
灰や吸殻をその場に捨てて行く人多すぎる。
混んでる飲食店で、空調の関係で隣の席にばかり煙が流れてくる時もある。

自分の家の中にも、専用の喫煙室作れば問題ないのにね。
149可愛い奥様:2007/11/09(金) 00:41:06 ID:BvsFqeoW0
専用の喫煙スペースね。
冷静に考えてそれが一番かもね。

私は隣人がウッドデッキで吸ってても気にならないけど
近所の子供の騒音はイライラする。
価値観の違いかな。
でも子供の場合は専用のスペースに閉じ込めるって訳にも
いかない。
たばこの場合は文句も言いやすいんだよね。
健康面に被害があるとかさ。
子供の騒音で文句言うと煙草で文句言うより
人間的にどうよ?て思われるんだよな。
専用スペース作って外に出すな!なんて
絶対言えないしね。
スレ違いなのでこの辺で・・でわでわ。
150可愛い奥様:2007/11/09(金) 00:51:13 ID:qEXrA8XG0
>>122
先日ニュースで、旅行等の留守に空き巣に入られるケースが最近多いって。
全部がそうではないけども、律儀に新聞を止める連絡を入れた家が多かった。
原因は、配達員に外国籍の人がいて、仲間に教えて、留守の間空き巣をしていたとか。
こうなると、新聞をわざわざ止めるのも危険な世の中に。


151可愛い奥様:2007/11/09(金) 01:12:28 ID:53lK6ByYO
以前住んでいた家が、門まで新聞を取りに行かなきゃいけなかったのが面倒で
今の家は親子ドアの子の方に郵便口と内側に受部を付けたけど
工務店に話した時は「はぁ?つけるの?」と言われた。
そんなの格好悪いって事だったんだろうけど、確かに防犯上もよくないのかもね…
とりあえず家の中で郵便が取れるから便利だけど、ガラスから受部が透けて
外から見ると格好悪いし、ドアが黒だと郵便や回覧板で付いた傷が思いの外目立つよ。
ダラ優先したけどちょっと失敗したと思ってますor2
152可愛い奥様:2007/11/09(金) 02:09:51 ID:qEXrA8XG0
>>151
いまからでも、玄関に近い敷地内にスタンド式とかの郵便受けを置いてもいいのでは?
玄関のドアまで、知らない人間が近づくのを防げるよ。
153可愛い奥様:2007/11/09(金) 07:29:13 ID:xXciZSZC0
三国人の犯罪集団の手口だと、
新聞受けの口から針金使ってドアロックを壊したりとかあるみたい。
154可愛い奥様:2007/11/09(金) 08:33:08 ID:c1mRFGjl0
>>138>>141
今年の6月にも、夜中に火の付いた花火を郵便受けに突っ込まれて
その家の方が一酸化炭素中毒で亡くなる事件あったよ。
犯人のDQN少年「人が死ぬとは思わなかった」・・・
こういう事件って、何度でも起きそうな気がする。
155可愛い奥様:2007/11/09(金) 09:01:36 ID:JsoAVPDq0
うわ…。
郵便受けの話、まさに我が家も玄関横壁に直接施工する予定でした。
まだ着工前なので、変更は可能ですが…。
ドアを開けなくても新聞や手紙を取れて便利だし、今までの賃貸は
普通にドアポストだったので何も考えてなかった。
156可愛い奥様:2007/11/09(金) 10:21:22 ID:qXE2oLJJ0
畳下収納、うちは大工さんに造作してもらいました。
90センチ角の箱がならんでいる感じで、箱の上にコンパネのふた、
ふたの上に琉球畳です。
ありもののシステム収納よりはだいぶ安かった。

自分で持ち上げるからめんどうはめんどうなんだけど、
4畳半全部収納だから、量は入る。
ってか、これがないとうちは収納足りなかったな…

クリスマス飾りとか、キャンプ用品とか、
しばらく置いておくベビー用品とか、
保存雑誌のバックナンバーとか入れています。

引き出しも少し付けてあるけど、やっぱり前に物があったりして
あまり開けないなあ。
157可愛い奥様:2007/11/09(金) 13:28:12 ID:Eb6ZfSWv0
郵便受け…そういう理由があるのか
実家の郵便受けが外に独立してあって
人通りも結構多かったこともあり
郵便物や新聞とりに行くのにパジャマで行けなかったから
壁式にしちゃったよ…。
158可愛い奥様:2007/11/09(金) 13:36:35 ID:KVQ6tGrv0
引越しを機に新聞はやめるというのも手じゃない?
うちはもうずっと新聞取ってないし、
手紙は誰かが出かける時に確認すればいいから、
家の中から取りたいってそんなに思わなくなったよ。
159可愛い奥様:2007/11/09(金) 14:28:01 ID:WpBW19ew0
>>158
私もやめてた<新聞
でも、友人のお姉さんが悲しいことに自殺なさったとき
夕刊に載ったみたいで、みんなすぐに駆けつけていて
私は気がつかず、駆けつけるのが遅れたことがあってから
またとりはじめた(ああいうときって、身近な身内にしか携帯などで連絡はなかなか来ない)

ポストの位置は、玄関から離れたところに設置。他人が敷地内に入るのが嫌だという
意見を主人が出したため。インターフォンも
160可愛い奥様:2007/11/09(金) 16:00:00 ID:Ah4u6AU00
子どもが小学生だと、習字や工作に新聞紙持ってこい、って
こともあるんだよね。
そういうことも含めて必要ない人はやめてもいいとオモ。
161可愛い奥様:2007/11/09(金) 17:31:13 ID:paqKbhZv0
>>160
これ思い出した。

>数年前、都内の小学校教員が新聞を使った授業をしようとしたところ、ある児童がスポーツ紙を持ってきた。
>その中に成人向けのページが含まれていたため、教員は使用を控えた。
その家、普通の新聞をとってなかったんだろうね。

http://sankei.jp.msn.com/life/education/071107/edc0711070337000-n3.htm
162可愛い奥様:2007/11/09(金) 18:27:02 ID:eDlPkiiT0
うちも新聞取ってないよ。そんなに毎日ユックリ読んでいる暇ないし、
朝の支度しながらとか夜の就寝前とかに軽くTVでニュースやワイドショー
見るくらいで事足りるから。他に欲しい情報はネットで収集出来るし。
ゴミになるのも面倒くさい。
月々の新聞代、勿体なくないのかなぁ。みんな。
確かに引越し時とかの梱包には困った。
で、コンビニとかで新聞を買い、ホームセンターで梱包材買ったけど
月々何千円も払うこと考えたら安い。
子供が小学生になってもこの手で行きたいが、
前日の夕方に帰って来て急に言われても困るなぁ〜・・・・・。
163可愛い奥様:2007/11/09(金) 18:44:40 ID:gRt+FDKn0
うちは生ゴミ包むのに旦那がときどき出勤中や出張先で買った新聞を
もって帰ってきてもらうから、数日分はストックある感じにしているよ。
たまには隅から隅まで読みたいときもあるしね。
164可愛い奥様:2007/11/09(金) 19:01:27 ID:ctVpBDREO
新聞祭りw
165可愛い奥様:2007/11/09(金) 19:07:25 ID:Y/IxtU+G0
>>92
でつ ←ちなみにこれはスヌーピー。

ダラだから玄関取り付けポスト考えてた。みなさんのレス参考になります。
掃除面倒だから2階トイレは付けない。
腰壁は、上の数ミリ幅にホコリが溜まっても放置しそうだから×。
出窓は、掃除しにくいし、そのうち物置になりそうだから×。
ああ、後ろ向きな私w 新築したばかりの頃はハリキッて掃除・整頓するんだろうけどね・・・。
目指せホコリが溜まりにくい家づくり!
166可愛い奥様:2007/11/09(金) 19:15:38 ID:bt41tQzOO
>>165
うわーなにもかも考え方が私と同じ
すごく参考になりそうなので、家が出来上がったら
詳細なレポをお願いしたい
167可愛い奥様:2007/11/09(金) 19:37:24 ID:qBHqDkRw0
>165
(・∀・)人(・∀・)

目指せ埃の目立たない家。
コウシなんて持っての他。
168可愛い奥様:2007/11/09(金) 19:45:10 ID:kVQVb/iy0
>165
概ね同意だけど、2階トイレだけはどうかな。
寝室が2階だったらやっぱあった方がいいんじゃない?
169可愛い奥様:2007/11/09(金) 19:45:51 ID:gRt+FDKn0
腰壁無くしても幅木は低くて逆に掃除しにくいから、幅木もでっぱってない
タイプがいいよ。うちでは選べなかった。
170可愛い奥様:2007/11/09(金) 20:58:30 ID:6jHas4Pc0
楽器(ピアノ)の練習をする部屋というか一角を検討中ですが
皆さんは楽器を弾く時どのような対策をされていますか?
窓を閉めるだけで外には音は漏れないものでしょうか?
もし外にはあまり漏れなくても、高高の家は室内に音が良く響くと聞きますが
防音仕様にした部屋などを作ってらっしゃいますか?
171可愛い奥様:2007/11/09(金) 21:04:56 ID:EcJjpGpq0
和室の床下収納についてお聞きしたものです。
皆さんどうもありがとうございました。とても参考になります。
なんだかどっちも捨てがたくなってしまったので、
浅めの引き出しと畳下収納を両方付けられないか、聞いてみます。

床下収納には気に食わないけど捨てられない物を入れる予定なので、
最初から死蔵?予定なのです。腰の心配までしてもらってありがとうございました。
172可愛い奥様:2007/11/09(金) 21:48:38 ID:JH9H/obAO
>>170
ヘッドホンつけて消音で弾ける電子ピアノを買う
いいやつなら弾き心地も本物に近いし、本物より軽いから床にも優しいよ
173可愛い奥様:2007/11/09(金) 21:59:45 ID:6jHas4Pc0
>>172
有難うございます、ピアノはその手がありましたね。
それも考慮したいと思います。
書きそびれましたが実はピアノだけでなくバイオリンもあるので
外に響く様であれば部屋自体を防音にした方がいいのかと考えています。
174可愛い奥様:2007/11/09(金) 22:19:13 ID:QQfNlZVf0
>>170
うちは楽器の練習&大音量での音楽鑑賞などをしたかったから
半地下(天井高は6m)で防音室を作ったよ。
RCで外枠を作り、防音断熱を二重にし、コンパネ。
建築基準の最小限の窓は設置したけど、防音ペアガラスを二重。
換気口やエアコンなんかも気にした。

なので、時間も近隣も気にせずに堪能してる。

んが、電話やインターフォンは電波が届かないのよねorz
175可愛い奥様:2007/11/09(金) 22:28:32 ID:6jHas4Pc0
>>174
とても参考になります。有難うございます。
半地下の防音室っていいですね!かなり理想です。
今は狭いながら防音室付のマンションなのですが、戸建となるとやはり気を遣います。
楽器や映画鑑賞などご近所を気にせず
174さんのお宅の様に優雅に楽しめたらいいなあ。
ただお金が限られてますので、どれだけ理想に近づけるか・・・悩ましい所ですw
176174:2007/11/09(金) 22:35:15 ID:QQfNlZVf0
防音室を作った時、他は削っても近隣との揉め事だけは嫌と
そこに、お金を注ぎ込んだんだけど・・・・

所有者が代わり、新築された隣宅は防音など考慮されてないよ。
奥様はピアノ教室をはじめ、娘さんは声楽科だそうで練習?してますorz
177可愛い奥様:2007/11/09(金) 22:35:31 ID:hpuDW4f60
>>170
うちは、ピアノと旦那のステレオのために12畳を防音にした。
どんな風になってるかはよくわからないけど、窓は二重でドアは重い。
すぐ外にいればなんとなく聞こえる程度なので24時間いつでも使えるのだけど、
思わぬ欠点が‥
家族がいない時にこの部屋を使うには、他部屋の戸締りをしっかりしてないといけない。
冬は良いけど、夏はかなり面倒だ。
178可愛い奥様:2007/11/09(金) 22:54:24 ID:6jHas4Pc0
174さんのお隣さんは大らかな人なんでしょうかねw
ただ、本格的に音楽に携わってらっしゃるのであれば、
音に関しては通常より周りに気を遣う物だと思いますが・・・
174さんの様に良識的なお隣さんに恵まれる方が稀なんですかね。
>>177
12畳の防音部屋とは豪華ですね。
ステレオをゆったりと楽しむには最高でしょうね、羨ましいです。
確かに防音室に一人の時は防犯面が気になるので、それだけがちょっとネックですねw
179可愛い奥様:2007/11/09(金) 23:06:02 ID:HkZw8zcL0
タバコすってる女からはアトピーの子供が生まれやすいのに。。。
自分の快のためには次世代の子供らの健康なんてどうでもいいのね。
うちは赤いるのに隣の親父の吸う煙で大迷惑。

職場でタバコ吸ってる女の人って、おばさんで、性格悪くて、
肌がシミだらけで、話すと息がくさい人が多い。
接客業なのに考えろよな〜!
180可愛い奥様:2007/11/09(金) 23:16:07 ID:VHLOasji0
隣の家のタバコが気になるって。。。。。どんなとこ住んでんの。
181可愛い奥様:2007/11/09(金) 23:48:58 ID:oQHIRaGWO
自分も利用する自動車の排気ガスは気にならないけど、自分が吸わないタバコは遠くから風に乗って流れてくるのも嫌てか?
嫌煙家ってタバコが嫌いなんじゃなくて、タバコ吸う人が嫌いなんだよね。
182可愛い奥様:2007/11/09(金) 23:58:42 ID:Qg4W2y1z0
煙草の臭いは喫煙者本人が思ってる以上に広範囲に広がってるよ

喫煙者をどうこう言うつもりは無いけど
非喫煙者に対して攻撃的な人が多いのが苦手
183可愛い奥様:2007/11/10(土) 00:06:38 ID:IucaaYQBO
ところで、車の排気ガスに関してコメントが一切ナイ件。
184可愛い奥様:2007/11/10(土) 00:21:17 ID:tzncLGfR0
煙草を吸う人って、気持ちに余裕があるとやめた人に「どうやってやめたの?」と
興味深々で聞いてるくせに、煙草を嫌う人に対しては「税金を余分に払ってる」だの
「自分は絶対にやめる気はない」だの強気なんだよねw
やめられないなら、やめられないと素直に言えばいいのに。
185可愛い奥様:2007/11/10(土) 00:21:47 ID:9SVmjtOeO
知人宅が新築三年目で太陽光オール電化の営業に乗っちゃって
工事するらしいんだけど、工事費400マソてどうなんでしょう
キッチンは元々IHなので給湯+パネルの工事で、
延べ床90平米弱だからパネルもそんなに広くないはずなのに‥
186可愛い奥様:2007/11/10(土) 00:22:02 ID:ZORshZFP0
>>172

ピアノは、きちんと習うのならアコースティックの方が良いです。
電子ピアノにしなくても、本来の生ピアノで消音機がつけられますよ。
(モチロン有料)
ただし、消音機能をONにすると音は電子音です。
OFFだとピアノ本来の生の音です
買う前に設置します。

>>173

ピアノはペアガラス窓を完全に閉め切っても、
音を出して弾いたら完璧に外に聞こえますね。
電子音で小さい音にしたら大丈夫です。
完全を期すならヘッドフォンですね。

バイオリンは、きちんと音を出して弾くなら
防音部屋しかないと思います。
ご存知だと思いますが、減音器では、
音がまったく変わってしまって
ボウイングと指の練習にしかなりませんよね。



187可愛い奥様:2007/11/10(土) 00:51:44 ID:kDIciHF/0
>>186
173です、仰るとおりやはり周りを気にせず音を出したいので
防音は外せないかなと思っています。
あとはどのくらいの規模で防音室を作るかという点に尽きるかと思いますが
家を実際に建てられた皆さんのお話を聞かせてもらい、とても参考になりました。
有難うございました、それでは失礼します。
188可愛い奥様:2007/11/10(土) 01:03:53 ID:TQPfaFJm0
うちの夫はアコギを弾くんですが、アコギって一軒家だと隣近所に響きますか?
今は隣近所がいないところに住んでるので、住宅街だとどれ位響くのか見当つかず…
同じ部屋に居るとすごく響いてうるさいんですがorz
189可愛い奥様:2007/11/10(土) 02:56:42 ID:VwfE8g8a0
車の排気ガスは有害で迷惑だから垂れ流さないでね。
190可愛い奥様:2007/11/10(土) 03:18:55 ID:87rb8mTC0
ポストと表札で悩んでいます。
間口が狭い玄関なので、ノイエキューブ ポストに切り文字で
名前を漢字で入れたら兼ねられるかな、と思うのですが
貧乏くさいですかね?
また、実際使っている方、使用感はどうでしょう?
ttp://www.rakuten.co.jp/gmart/328569/288944/288945/
191可愛い奥様:2007/11/10(土) 03:54:36 ID:JGI1WZPe0
そのサイトでは名入れはアルファベットになってますよ。
192可愛い奥様:2007/11/10(土) 09:09:27 ID:kPlt63W10
>>180
隣の家から10m離れているけど煙草の臭いは漂って来る。
193可愛い奥様:2007/11/10(土) 09:38:33 ID:UWMq0Xv50

となりの家の排気ガスはどうよ?
194可愛い奥様:2007/11/10(土) 09:48:43 ID:kPlt63W10
>>193
気になったことはないなぁ。
お隣には立派な車庫があるし。
195可愛い奥様:2007/11/10(土) 10:42:30 ID:mTMX1rQp0
排気ガス排気ガスとからんでくる喫煙家の方、多分理解していないんだとおもうんだけど、
タバコが嫌な人って、そもそも「タバコの匂いが嫌」なんだよ。
だから排気ガスと一緒には出来ないと思うよ。 
つまり「排気ガスは臭いがタバコ程嫌じゃない」そしてタバコをすっている人は気がつかない
けれど、タバコの匂いって半径5mぐらいまで臭ってるんだよね。
196可愛い奥様:2007/11/10(土) 12:36:15 ID:pZ0WMvgi0
たまにやるバーベキューが迷惑だと問題になるのに、
毎日の煙草が迷惑じゃないわけないじゃん。
排気ガスについてはお互い様な面もある。
音と臭いのトラブルは結構多いからお気をつけを。
197可愛い奥様:2007/11/10(土) 14:22:42 ID:TlFTWAKn0
煙草も排ガスも他のスレでやった方がいいのでは?
向こうのスレでも同じことやっているし…いい加減スレ違いかと
198可愛い奥様:2007/11/10(土) 20:21:42 ID:ADk0pCnI0
久しぶりに実家に帰って体重計に乗ったら1.5キロ減ってた。
来月から土地のローンの実行が始まるので借り入れ金額と
借り入れ期間などお金の事をハゲる程考えていたら
痩せたようだ(´・ω・`)喜んでいいんやら複雑。

外壁なんてもう普通でいいよ、って普通が分かんなくて
困ってます。
199可愛い奥様:2007/11/10(土) 20:22:22 ID:ZN9xKJ9qO
>>165
亀だが、ダラなら2階寝室なら2階にもトイレあった方が良さそう。
だって一階までトイレ行くの面倒じゃない?
200可愛い奥様:2007/11/10(土) 20:28:57 ID:jVBceulv0
面倒だけじゃなくて、寝ぼけて階段踏み外したらと思うとgkbr