【備蓄】奥様のちょっと節約気分【ローン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
ローンや子育て、将来不安のためにカネコマなんだけど
カネコマスレに書きにくい奥様の憩いの場です。
本当はびんぼくさいことばっか考えてるのに、
日常あまり口にできない奥様もよっといで。

自分を卑下するのはOK。
自分より年収の低い人をバカにするのはNGよ。
みんなはどんな節約生活しているの? 
困ってること、解決方法、教えてください。
さあどうぞ!
2可愛い奥様:2007/10/27(土) 09:39:08 ID:10OMLCL90
1乙です
3可愛い奥様:2007/10/27(土) 09:54:49 ID:TZeEN26u0
・具体的な金額OK
・株や投資話OK
・ねたみNG
・過度の説教NG

・他人の人生設計に過度の口出しをしない。
・他人の考え方を認める。
・他人を馬鹿にしない。
・他スレに対しても同様。

・sage進行
4可愛い奥様:2007/10/27(土) 09:59:04 ID:Qp4LP1CY0
>1乙。

前に荒れたのはマジコマだったっけ?
「食費3万円以上はマジコマじゃない」とか、
「お菓子や化粧品が買えるならマジコマじゃない」とか。
5可愛い奥様:2007/10/27(土) 10:08:16 ID:TZeEN26u0
何度も「カネコマスレのレベルが上がってる」だの「節約スレ立てて出てけ」とか
「具体的な金額出すな」だの口うるさいババァがいたからうんざりしたの。
他人のレベルや生活に口出すなっつーの。
もっと自由に話ができて幅広い人を受け入れるスレが良いでしょ。
6可愛い奥様:2007/10/27(土) 10:42:55 ID:tjkRriJT0
おつです
自分はこのスレありがたいかな
最近カネコマちょっと居づらかった
「○○万円以上の収入の人なんてここにはいないよね」とか
困ってない人は書き込むなとかあったから

困ってる度合いもひとそれぞれなのにね
7可愛い奥様:2007/10/27(土) 11:04:17 ID:gseEZiF00
7げと〜♪

我が家のコマ要因は、将来の為の貯蓄と教育費
バカコマなみに両者に突っ込んでるので日々の暮らしが・・・・・・
極限まで徒歩と自転車を駆使し節約に励んでいます
8可愛い奥様:2007/10/27(土) 11:10:37 ID:AFGjwmd+0
1乙。
うちは給料日直後なんでまだフトコロぽっかぽか。
切羽詰まるのは決まって毎月20日以降。
金がない金がないを連発していると
ダンナがいたたまれないような顔をし始める。
一緒に節約気分を楽しんで欲しいんだけど無理かな〜。
9可愛い奥様:2007/10/27(土) 12:09:11 ID:wALbbJmy0
カネコマから来ました〜
具体的な数字OKなのはありがたいかも
あっちは数字を出すとすぐ荒れるからね

なるべく落ちないようこっちにも書きこもう〜


10可愛い奥様:2007/10/27(土) 12:26:28 ID:UJQXMz4O0
>>6
「○○万円以上の収入の人なんてここにはいないよね」ってレスしてた人は
そのちょっと前に給料出て先月の借金払ったらすぐ赤字になったって書いてたから
そもそもスレ違いだったんだよ。

金コマスレはたとえ赤字になったとしても銀行なり郵便局におろす(おろしたくないけど)
お金がある人達だと思うんだけどね。

マジコマとホンコマがあまりにも貧乏くさすぎて(失礼)金コマとの中間ぽいスレもなかったし
金コマに人が集まりすぎると、そりゃあ開きも出てくるからあ〜なるのもわかるけどね。
11可愛い奥様:2007/10/27(土) 13:08:51 ID:T1quJINy0
>>1
今このスレ開いた。
さっき節約の話ならカネコマスレでいいんじゃね?って書いたんだけど、
スレ立てしたのが「困ってる」側で、また節約奥様を追い出そうとしてるのかと勘違いしてたよ。
このスレのコンセプト良いと思う。

>>10
うん、節約を追い出そうとしてる人ってそもそもホンコマ・マジコマでは・・とちと思っていた。
カネコマとの中間層にカネコマを譲るか。

まあこちら立ったら立ったで気楽だね。
落ちないでほしいし巡回するよ。
12可愛い奥様:2007/10/27(土) 19:43:54 ID:Fu3aPINk0
出来立てのスレなのであげといていいのかな
ここんとこ色んなモノがじわじわ値上がりしていて
お財布の中身の減りが以前よりスピードアップしたような気が
一番イタイのがガソリン…
あと近所のお気に入りのパン屋さんも微妙に値上げ
一個だけなら気にならなくても家族の分のパンを買うと
あれ???こんなに高かったっけ???となる…
13可愛い奥様:2007/10/27(土) 20:05:30 ID:wALbbJmy0
>>12
パンは作るんだ!!
HBに材料入れておけば翌日美味しい角食出来てるしな

そんな私はこれからHBでコネだけしてもらって
惣菜パンを作るよ〜〜
ウィンナーロールとコロッケパンとハンバーグパン
コロッケとハンバーグは作った時少し残して冷凍しておいた自家製ッス

うちのこ達惣菜パンは1個じゃ全然足りないので
買うと1食分で1000円は軽く超える
作る方が超節約でっせ
14可愛い奥様:2007/10/27(土) 20:12:58 ID:TZeEN26u0
せっかくなので、スレタイで区別ができるように考えてみた。

【ホンコマ】【ナンモナイ】
【マジコマ】【破産寸前】もしくは【クビツリソ】、【ヒノクルマ】
【カネコマ】【中流未満】もしくは【貧乏】

どうだろう?
15可愛い奥様:2007/10/27(土) 20:19:32 ID:UJQXMz4O0
>>14
【ホンコマ】【ナンモナイ】←ぴったりだwww

【マジコマ】は【ヒノクルマ】に1票
【カネコマ】は【中流未満】に1票 貧乏にしちゃうとこっちに流れてきそうだもん。

で、ここはどうするの?
16可愛い奥様:2007/10/27(土) 20:20:40 ID:Fu3aPINk0
>>13
やっぱりHB最高?
お呼ばれするとふかふかで美味しいな〜とは思ってたんだ
確かに1回パン屋で買い物すると1000円近く…
何だ自分
思い切りバカコマぢゃないかw

初期投資した分も軽く取り戻せそうだね
明日電器屋に行ってみようっと!

17可愛い奥様:2007/10/27(土) 20:24:22 ID:T1quJINy0
>>13
パン焼き器でのパン作りに興味を持って買う気満々になったのだが、
夫に太るからって反対された。
たしかに否定できないのだが・・・。
でも面白がって次々作るのは最初のうちだけだと思うんだけど、でも買うの許してくれない。
いろんな味のパン作ってみたかったのになー。
楽しそうでウラヤマシス。

>>14
同系列のスレなのに、このスレにコマつかないの寂しいw
チョイコマ?チョコマ?プチコマ?なんかいいのないかなー。
それよりクビツリンっておひw
18可愛い奥様:2007/10/27(土) 20:25:23 ID:TZeEN26u0
【節約】【堅実】とか【貯蓄】とか【生き金作り】とか
19可愛い奥様:2007/10/27(土) 20:31:21 ID:wALbbJmy0
>>16
パン好き家族だったらすぐ元取れるよ〜
クックパットで「HBの簡単パン」で検索すれば
色々な具で美味しいレシピあるから!
私が最近ハマってたのは「チョコチップ入りココア角食」美味いよん

うちのHBは7年物の無メーカーの8800円w
機能は「1&1,5斤とコネ」のたった3種のみですが
とっても重宝してるよ〜

熱くHB談義してしまったww失礼
20可愛い奥様:2007/10/27(土) 20:37:56 ID:L+XsYK+70
なんというか…
スレ主って言うこととやることが矛盾してる。

自分より年収の低い人をバカにするのはNG
他人を馬鹿にしない。
他スレに対しても同様。

こういうことをルールにしておいて
カネコマ以下を叩くのはマイルールでOKってこと?

自分もスレ的にはここに該当するんだろうけど、見ていてものすごく感じが悪いよ。
21可愛い奥様:2007/10/27(土) 20:43:27 ID:wALbbJmy0
>>20どこに「カネコマ以下を叩くのはマイルールでOK」と?
どこをどう読んだら、そんな意見に??

ageて言う事ではないと思うが
はっ!釣りに反応しちゃった・・・
パン捏ねてきます・・・|彡サッ
22可愛い奥様:2007/10/27(土) 20:49:31 ID:L+XsYK+70
イラついたからって「口うるさいババァ」呼ばわりとか
>>14のスレタイとか
ああしたスレを馬鹿にしてないと出てこないでしょ。
23可愛い奥様:2007/10/27(土) 20:59:04 ID:wALbbJmy0
>>22ふむ、そうか
でも私も「具体的な金額出すな」とかグチグチ言う人にはウンザリしてたんだよな
バカにしてるかどうかは個人の自由なので
あまり気にするなよ〜

ってうちも日給月給なので、月によってはマジコマ住人でもあるけど
あのスレタイでカチンとはしないよ
ああ、ぴったりだなあwと思う
気の持ちようだよ、気にすんな
24可愛い奥様:2007/10/27(土) 21:00:36 ID:clcNMRO8O
ホームベーカリーで、ピザ生地も出来ますか?
25可愛い奥様:2007/10/27(土) 21:06:54 ID:L+XsYK+70
>>23
カネコマ等のスレでは「具体的な金額についてはカキコ禁止」とテンプレにあるので、
そこを無視して書いたらグチグチ言われるのは仕方ないと思うよ。

あと、「お金に困ってる」というスレタイも理解しないで
スレタイ嫁と言われたら
「毎回文句言われたらたまらない」って人もちょっと。

こうした新しいスレができて、住み分けが出来ること自体はいいと思うよ。

ただ、自分自身がもともといたスレのルールも守らず、
それで文句言われたからって
腹いせみたいな書き込みをこっちでやるスレ主はどうか、と思ったわけ。
他スレに関する個人感情は抜きで新しい気分で楽しくやれないものかな?
26可愛い奥様:2007/10/27(土) 21:07:10 ID:0flylGqHO
>>22
区別をつけるのにはちょうどいいじゃないの。
金コマスレだって最初私は節約するためのスレだと思ってたけど
昨日の話の流れだと、基本的に金に困ってる人のスレだとか言う人もいるし
私はバカコマほどバカじゃないからカネコマにいたけどね、
最近あそこ借金話だとか大学ならともかく高校に奨学金で行かせたとか
貧乏くさくてウンザリしてたのよ。
この際はっきりさせましょうよ。
嫌なら来なければいい話
27可愛い奥様:2007/10/27(土) 21:09:28 ID:L+XsYK+70
>>26
はい、もう来ません。
とりあえず「こう感じた者もいる」と伝えたかったんで。では。
28可愛い奥様:2007/10/27(土) 21:10:48 ID:bUAJS+as0
>25  同意

【クビツリソ】にはさすがにひいたわ・・・
29可愛い奥様:2007/10/27(土) 21:15:52 ID:wALbbJmy0
>>24
出来ますよ〜
コネで出来た生地をそのまま伸ばして使えますよ

>>26うっうっ私貧乏くさい方に入るかも・・・○| ̄|_
30可愛い奥様:2007/10/27(土) 21:24:58 ID:UJQXMz4O0
>>29
全然貧乏臭くないと思うけど・・・おいしそうなパン作れてうらやま〜
うちもホームベーカリーあるからチョコチップ入りココア角食とやらを作ってみたいんだけど、
>クックパットで「HBの簡単パン」で検索すれば
これはどう言う意味?
31可愛い奥様:2007/10/27(土) 21:27:24 ID:T1quJINy0
>>29
いいところの奥様だってパン作りが趣味の人はたくさんいるわ。
32可愛い奥様:2007/10/27(土) 21:40:37 ID:clcNMRO8O
>>29さんありがとう。24です。
旦那のボーナス激減した時、家計のために借りた借金返すために頑張ってます。
来年は長女高校入学予定。在学中に長男も入学予定だから、私立なら奨学金借ります。
新しいスレたてたほういいのかな?
33可愛い奥様:2007/10/27(土) 21:57:14 ID:iS/1Yw6+0
>>1>>3には同意。
でも、マジコマとかホンコマは興味ないから見たことなし。
スレタイや>>1は守るべきだと思う。
でも、カネコマは>>1が守れてないよね。
金額は晒してなくても、高収入っぽい書き込みは
自分基準で、浪費だの自慢だのうるさくて嫌。
ここもずっと上げてる人いるし、様子見するわ。
34可愛い奥様:2007/10/27(土) 22:26:57 ID:wALbbJmy0
>>30-31
ありがとう
クックパットのパンレシピ〜↓
ttp://cookpad.com/search/category/17/
ここの「ホームベーカリーを使ったパン」に色々のってますよ

自分で1からコネるのはめんどくさいけど
HB使えば時間半分だし簡単だからパン作りが楽しいです
35可愛い奥様:2007/10/27(土) 22:36:33 ID:UJQXMz4O0
>>34
おおっ待ってました。こんなHPがあったとは・・・
今ちょっと見てきたけどおいしそ〜。早速材料買ってきていろいろ挑戦してみる〜
うち、毎朝パンなんだけどいろいろ自分で作れる様になったら楽しいだろ〜な。
どうもありがとう!
36可愛い奥様:2007/10/27(土) 22:43:09 ID:wALbbJmy0
>>35これです↓
ttp://cookpad.com/potepote/recipe/235900/
チョコチップココア角食
(春よこいなど使いませんよw
普通のスーパーに売ってる1kg200円程度の強力粉使用w)

つくれぽ同様私も第1回目はチョコが消えましたw
でも美味しかったよ
他はゴマ入りとかも美味しい♪
おかげでパンはほとんど買わなくなって
食費かなり節約になってるよ〜
37可愛い奥様:2007/10/27(土) 22:56:52 ID:UJQXMz4O0
>>36
違うとこ見てたw 教えてくれてありがとう!
春よ恋なんて名前の強力粉があるかどうかも知らなかったわ。
なんせ、ホームベーカリー棚にしまったままだったから・・・
買い物行くとパン屋の匂いに誘われてついフラフラと1000円以上買いまくってたから
これから頑張ってみるわ。
↑ここまで書いて思ったけど、このスレにぴったりの話題じゃない?w
38可愛い奥様:2007/10/27(土) 23:04:15 ID:j9UvaH/e0
HBでも太らない対策として、全粒粉とかライ麦粉とかを入れたパンもいいと思う。
私味つけ何でも濃いめが好きだから今までパンに何も塗らないで食べるのなんて考えられなかったけど、
焼きたてのパンはおいしいから、今は結構塗らないでも平気で食べる。

ちょっと手間でちょっと朝食にお金かかってるけど、
朝は自分で焼いたパンとミキサーで作った生のジュースがうちの定番だよ。
ジュースは投げ売りのバナナすかさず買って冷凍したのと冷凍のブルーベリー買ってきて豆乳と自家製のヨーグルトでミキサーにかけてる。
贅沢だけど無駄遣いではないと思うし、旦那も体の調子が良くなったって言ってくれる。
39可愛い奥様:2007/10/28(日) 00:28:24 ID:Lzbj4ARf0
バカコマスレって落ちちゃったのかな。
なにげに好きなスレだったからちょっと寂しい。
40可愛い奥様:2007/10/28(日) 02:17:25 ID:+NR+eF0KO
>>36>>37
手作りパンで節約いいじゃない。
でも食パンくらいならまだいいけど、懲り出すと材料費も結構かかっちゃうから
まさに節約気分になるかもね〜w

>>38の奥様の生ジュースもおいしそう。
投げ売りバナナってのが節約気分ってこと?w

>>39
バカコマは落ちたよ。これで二度目
でもここ出来たからいいや〜
カネコマは最近ギスギスしてるのと本当にカネコマなのか疑問に思う様な
(ホンマジコマじゃないのか?)ってレスが多かったもんね。
楽しくやろう。
41可愛い奥様:2007/10/28(日) 08:55:23 ID:tep/uH8f0
>>40
投げ売りバナナと自家製ヨーグルトとHBで焼いたパンかな。
ジュースにしちゃうから熟れ過ぎてても関係ないし。
前はもっといい加減な朝食だったから今よりもっと安かったと思うんだけど、
健康を買ってるてことで。
42可愛い奥様:2007/10/28(日) 08:58:48 ID:ILbNFvbR0
(*゚∀゚)=3ムッハー

ココ見てたら無性にHBほしくなってきたw
あとヨーグルトメーカーとミキサーもww
いかんいかん
せめてどれか一つにしておこう…
43可愛い奥様:2007/10/28(日) 10:58:50 ID:tep/uH8f0
>>42
うちはヨーグルトメーカーじゃなくて牛乳パックを温めるやつだけ買ったよ。
場所も取らないし楽ちんで断然安あがりだから…w
カスピ海ヨーグルト フジッコとかでぐぐったら出てくると思う。

どれ買っても使えばモトは取れると思うから、のんびりお金と相談しながら買って下さい。
44可愛い奥様:2007/10/28(日) 11:50:10 ID:F2hSZ55I0
>>25
>他スレに関する個人感情は抜きで新しい気分で楽しくやれないものかな?
この部分激しく同意。
お金に余裕は無くても気持ちに余裕を持ちたいですよね。
25さんの様な意見もこのスレには必要と思います。
また帰ってきて下さいね。

そういう私は

例え月収手取り百万円でも貯金に励んでいるため月の生活日が5万円で
生活が苦しいと言うのであればそれは『カネコマ』です。

ってあるのでカネコマスレに長く居ましたが
(月収手取り100万円もありません)
少しでもお金に余裕があるレスがあると
散々に叩かれるのが嫌でした。
45可愛い奥様:2007/10/28(日) 11:58:26 ID:m2a6B6zO0
むしろ今後はあっちのローカルルールを変えればいいのかな?

ギスギスした雰囲気もちょっと嫌なときがあるけれど、
何と言っても体とか娘売るとか冗談でも言ってたやつは出て池!
もう節約のレベルじゃないってw

46可愛い奥様:2007/10/28(日) 13:33:14 ID:YbPIHiNe0
えっ?身体売るとか言ってた人いるの??
それはかなり引くねw

HBもいいけどミキサーもいいよ〜
1年前に特売で4980→1980円になってるのを買った
ミキサーのおかげでチーズケーキ&かぼちゃのケーキ&チョコケーキを
簡単に作れるようになったよ〜
混ぜるだけだから
おかげでお菓子代も節約、お土産に持参しても喜ばれます
47可愛い奥様:2007/10/28(日) 17:59:55 ID:ClWaHcyiO
ヤフオクのぞいたら、結構HBあった〜!お勧め機種あったら教えてください。
48可愛い奥様:2007/10/29(月) 07:43:33 ID:ATgLgmZP0
>>45
最近カネコマにホンやマジの人が間違って来てる気がするよ。
自覚が無いのかテンプラ読んでないのか・・・
だから荒れてるんだと思ってた。
でも誘導したら自治厨ウゼーとか言われそうだしなぁ。

金は無くとも心は錦 の精神でいたいな。
49可愛い奥様:2007/10/29(月) 08:39:14 ID:wP5g50mG0
仕方ないよ。ホンコママジコマは『貯金ゼロ』が大前提だもん。
たとえ一万円でも貯金があったら追い出される。
50可愛い奥様:2007/10/29(月) 08:44:38 ID:J9t5tDY50
私も金は無くとも心は錦派〜♪

>>47自分のHBは通販の聞いた事ないメーカーwのなんだが
ガンガンいけてます!(9800円)
そこそこどこでもイイと思うけど
沢山機能付いてて高いのは最初は楽しんで使うけど
そのうち飽きて持て余し、最終的にはパン焼き機能しか使ってない!って
友人が多いのでシンプルで安価なのがいいかもしれんよ
お財布と相談してね
ちなみに他の家電と違ってHB壊れた〜って話聞いた事ないなあ
うちのは最低週2回8年間使ってるけどガンガン元気だよ
51可愛い奥様:2007/10/29(月) 09:17:14 ID:jEFgMAwR0
>>50
HBって有名メーカーだと15000位するからちょっと踏みとどまってたけど
無名でもOKなのね。8年使用なら十分元取れてるね!

朝からグチで申し訳ナイが
冬に向かうと基本的生活にお金掛かるなあ〜
昨日ラグやらコートやら秋冬必需品を買い回りながらため息でたよ
暖房費↑食費↑調理の光熱費↑被服費↑医療費↑
…冬は貧乏が身にしみる…
52可愛い奥様:2007/10/29(月) 10:09:49 ID:Jkr63Ms70
>>49
なるほど、あちこちで追い出される層が幅広くいるわけね。

>>51
去年までOLやっていたんだけど、今は当時とはまったく違うTシャツジーンズスタイル。
かなりカジュアル。
なんか上着が合うのがなくて困ってる。
ちょっとスーパー行くのにこのコート・・?このジャケ・・・?うーん、みたいな。
2着くらいはなにか買わねばなるまいと覚悟している。
53可愛い奥様:2007/10/29(月) 10:19:53 ID:YvKcRWZh0
このスレの自由な雰囲気良いな〜。
自分は教育費準備&老後が不安で節約がんばる奥です。
貯金額ダメ、投資話ダメのカネコマスレではなかなかできなかった情報も欲しい。
株奥様スレに行けって言われそうだけどなんか敷居が高いというか…。

実はカネコマスレで夏ごろ国債や投資信託の話が出た時、影響受けて
いろいろ調べたり勉強したりして、自分の独身時代にためた貯金で投信5種類買ってみた。
ちょうど定期預金の満期が来た頃で「こんなに利子って少ないの?」って思った頃だったし。
2ヶ月が過ぎ、定期にそのまま入れてたら+数円なのに、+20万ほどになった。
あの時も投資話NGってことでスレが荒れたりしたけど、あの時私の背中を押してくれた
投資話してくれた奥様たちには感謝の気持ちでいっぱいです。

もちろんリスクもあるだろうけど自分で決めて買った投信だし、もしこれから下がったとしても
後悔はしないと思うよ。
54可愛い奥様:2007/10/29(月) 10:30:11 ID:jEFgMAwR0
>>52
確かにOLスタイルでスーパーはチョトだねw

>>53
おー +20オメ!
自分はリスクが怖くて未だ株に手が出せないからその勇気尊敬するよ
そんな小心者の我が家はこの夏国債と定期に相当突っ込みましたが
来春、子どもの私立入学・車検が一気に来る事に最近気付いた大バカですw
どうやって現金掻き集めようと冷や汗流してる・・

55可愛い奥様:2007/10/29(月) 10:48:42 ID:owDz12dx0
>>48-49
なるほどなー。
貯金ゼロの上だったら上から下まで差が違い過ぎるw
考えてみれば誘導したことも何度かあるけれど、
その前に自分であっちの>>1読み返すと
決してテンプレから外れてはいないってケースもあった。

でも、個人的には手取りまでは書こうとは思わない。
誰が見てるかわからないし、
文体で見分けつく(w)とか言い出すのいるから、
ハッタリだとしても怖いんだもん。

>>53
おめ。
私は小心者なので元本保証しか目に入らない・・・
56可愛い奥様:2007/10/29(月) 12:09:01 ID:YvKcRWZh0
>>54>>55
自分も小心者で主人の稼ぎの定期&国債は元本保証ものばかりだよ〜。
始めた時期もよかったのかも?サブプライムで基準価格が下がってたから慌てて買ったw
節約体質なんで手数料無料ものばかり

自分なりのルールでやってる。
小心者だから最近始めた株も手数料引いて利益あったらどんどん利益確定しちゃうし。
後から売った株がもっと上がってて悔しいときもあるけど損するよりましだと考えてる。
57可愛い奥様:2007/10/29(月) 15:30:20 ID:tKBEy7/00
株か〜やってみたいと思うけど小心者すぎて手を出す気になれない・・・
チマチマと毎月の給料から余った分を自分のネット銀行にヘソクリするくらいだわw
58可愛い奥様:2007/10/29(月) 16:24:54 ID:pUXvbujQ0
貯蓄が苦手な私は1日が終わって財布に残ってる小銭を
全部貯金箱に入れるようにしたら意外と貯まるのね。
いっぱいになったら郵便局で入金するんだけど、月3万弱になる。
でも、1001円とかの支払に2000円出すとイヤな顔されるので、
159円くらいは残すことにした。非常識かな?
59可愛い奥様:2007/10/29(月) 16:54:09 ID:tKBEy7/00
>>58
最初に3万貯金した方が早くない?w
と、言う私もへそくりを貯金するのは給料日なんだけど(前月の余りを入れる)
最初から入れればいいじゃん!とは思うんだけど、もしかして何か買うかも〜と
思って入れられない。w
60可愛い奥様:2007/10/29(月) 17:31:07 ID:J9t5tDY50
株やりたくて本は買ってみたものの・・・
勇気がなくて読んだだけで知識だけ増えてるw
結局定期しかしてないw
まっ少し利子つくようになったしいいかな〜と

マジコマホンコマは少しの貯金も許されなかったから
生活は本当にマジコマ状態なんだけど
貯金もあるので居心地悪かったなあ
ここの方が自由でいいね!

うちは毎月給料が変化するので
先取り貯金がなかなか出来ない
予算より多かったらすべて貯金に回すけど
少なかったら貯金から出すから
右から左に近いかな〜
子供の教育資金&繰上げ返済の為にもっとガツガツ貯金したいなあ
61可愛い奥様:2007/10/29(月) 18:31:45 ID:W/wyyvSg0
はいはい、今も毎日株やってるけど、驚くべき下手くそさで資金が目減りしていってるよw
あれはね自信つくまでずっとシミュレーションやるべき。
リアルで暴落食らうと精神的に軽い障害がおきて
驚くほど小心者になってしまう。
初心者のころのほうが訳わからずにポイポイ買って放置できたのに
今は常に心がおびえてるw
62可愛い奥様:2007/10/29(月) 18:59:43 ID:eTdMHPea0
>>61
正直な人だ。
2chに限らず儲かった人だけが派手に書き込むからね。
その影に同じくらい損してる人がいるのでは・・・と思っているよ、特に今のご時勢では。

自分の場合、投資した額は資産から切り離して考えてる。
外貨も投信も、買った時点で損金、ていうか出費扱い。
売却したときに収入扱い。つまりその程度の額しかやってない、ってことなんだけど。
大胆な友人とか見ると羨ましい気もするんだけど、
小心者だからこれでいいみたい。
63可愛い奥様:2007/10/29(月) 19:00:12 ID:wP5g50mG0
前からずっと聞きたかった。このスレなら聞ける!

株や投資をしている奥様、ぶっちゃけいくら位突っ込んでる?
64可愛い奥様:2007/10/29(月) 19:45:26 ID:uzZEO4YC0
ちょい前のホームベーカリーの話題だけど、
お勧めメーカーはMKです。
1斤用だったら1万くらいで買えますよ。

HB使ってる人のHPや評判を聞いたりいろいろ調べたら、
ナショナルかMKが良いみたい。
ナショナルだとお値段高くなるけど、
MKは店頭販売がなかなかないけど、低価格。
機能としてはあまり変わりはないみたい。

実家や友達へのおみやげとしても喜ばれるよ。
65可愛い奥様:2007/10/29(月) 20:34:41 ID:SOjsgF3I0
>>63
そういう事は株スレ逝ってよ。
66可愛い奥様:2007/10/29(月) 21:15:30 ID:YqwoRKTdO
このスレに出入りしている奥様に聞きたいのになんで株スレ逝けって言うかな?
株スレの住人に聞きたかったら言われなくても行くよ。
なに?折角具体的な金額OK株投資話OKのスレができたのに早速追い出し?
67可愛い奥様:2007/10/29(月) 21:31:04 ID:3+UCRM99O
そうだよね。
まあ私は株には興味ないけど…
68可愛い奥様:2007/10/29(月) 21:31:38 ID:dkWKnDbM0
まあまあ、すぐカリカリすんのやめなよ。
みんながなまじ「自由だ!」と思ってるから、
ほんの少し横槍入れられただけで腹が立つのでは?

自由に意見を言えるのは自分だけじゃないってば。
出たレスに対して、どういう印象を持つか、これも自由。
>>65>>66も「他人の考え方を認める」事が出来てない点は同じ。
69可愛い奥様:2007/10/29(月) 21:39:37 ID:wgbI6t5cO
どうも荒れ模様だなあo(´□`o)も少し譲り合えないのでしょうか…
70可愛い奥様:2007/10/29(月) 21:51:16 ID:owDz12dx0
うん、見たくない・やりたくないことはスルーだっていいと思う。
71可愛い奥様:2007/10/29(月) 21:56:29 ID:ZPwUK3yO0
>>55
ホンコマ、マジコマ、カネコマのテンプレを読めば大体どういう人がどのスレに行くのか分ると思うし
皆自分でスレや話題や書き方を選んでそれなりに平和に進んでいたんだよね。
具体的な年収を出すなら年収スレも使ってさ。
そもそもスレを作る時、出来るだけ他スレと混乱しないようテンプレを相談して作ってるし。

最近、マジコマやホンコマにカネコマの人がいる(でも荒れない)→
カネコマにテンプレを読んでない?人が増えた、という現象が起きたんだよね。
年収スレも一部を除いて廃れてきてる。
もしかして新規さんが増えたから分らないのかな?と思う。

・・・私、コマ暦長いのかなあw
72可愛い奥様:2007/10/29(月) 22:20:11 ID:1KfUu8e80
節約気分で株ってなにここ
73可愛い奥様:2007/10/29(月) 22:25:19 ID:8n2+I8fv0
私の場合。
8月から投資信託はじめたら、はずみがついて今3種類に250万投入。
何年も寝たきりだった500万が元手。ビビリなのでずっとなんもできなかった。
始めたら結構面白いが、株に手を出すと家から出られなくなりそう。。
今の段階で換金したら+6万くらいかな?かわいいもんでしょw
74可愛い奥様:2007/10/29(月) 23:21:01 ID:4t9r73jiO
節約話したかっのに株の話なの?なにここ。
75可愛い奥様:2007/10/29(月) 23:41:44 ID:Oi655QpK0
つか今のところ節約話って出てないような
76可愛い奥様:2007/10/29(月) 23:46:45 ID:Ai8WCAqv0
節約したお金で投信や株ってなんか夢があって(・∀・)イイ!!
77可愛い奥様:2007/10/29(月) 23:49:32 ID:J9t5tDY50
まあまあ、いいではありませんか
1000まで株の話が続くわけじゃあるまいし
少しの蓄えを増やす為に株をする
株したいけどチキンな私は節約しか出来ませんので
羨ましいぞ〜!

実際「株スレ」は初心者にすぐ「出てけ!」とか「もっと勉強してからこい!」
とか言うんで、敷居が高いよん
ここで時々マターリ話してもいいではありませぬか〜


さて本題の節約の話でも
今日は「小麦粉と水と塩」で「うどん」を作りました♪
昔はコネと寝かせに時間かけてたけど
「混ぜて、コネて、寝かせもせず、すぐ切って茹でて食べるのはどんな味かな?」と
思って「小麦粉出してから→茹でて食う」まで15分コースでしてみたら
けっこうイケた!!
寝かせなくても、そんなにコネをしっかりしなくても
美味いんだね〜〜
意外とブチブチ切れないし!我が家の定番になりそうです!
78可愛い奥様:2007/10/29(月) 23:50:07 ID:89iGNuLG0
節約して浮かした資金で株・投資。
節約気分スレには充分いいかんじの話題だと思うけどなあ。

大金持ちでも小金持ちでもないけど、贅沢はできずとも
どうやったら日々を少しでも余裕持って暮らせるか、
がこのスレのテーマだと勝手に思ってるから、
(けちけちぎすぎすしすぎない)まさに節約気分の話題とか
他のコマスレでは荒れちゃうような、かつ専門スレでは初心者すぎて
語れないような株。投資の話題はちょうどいい気がしている。
79可愛い奥様:2007/10/30(火) 00:27:52 ID:t/hkb8Dq0
へタレ投信ネタだけではあれなのでw
お金なくておいしいおかずがつくれそうもないときは、
圧力鍋でごはんをたきます。安い米でもおいしいよ。
残りの冷凍ごはんはガーリックライスにして、おかずとワンプレートにすると
「今日はごちそうだね♪」と子供をだませます。
80可愛い奥様:2007/10/30(火) 00:54:26 ID:gCUdD277O
でも旦那はだませません。
81可愛い奥様:2007/10/30(火) 01:08:13 ID:t/hkb8Dq0
皿を頂き物の客皿にすれば十分だませます。貧乏舌だしw
ガーリックライスうまいよー実は私がはまってるんだわ
82可愛い奥様:2007/10/30(火) 08:32:44 ID:1s8RZs2Y0
うちは圧力鍋で炊いた米は不評だった…orz
けど、圧力鍋って節約になるよね。
煮物でも5分くらい加圧で柔らかくなるし、芋を煮るにも蒸すにも
短時間で出来るんで光熱費下がったよ!(多分)
おでんの仕込みも楽になったし、安い圧力鍋だったけど、様様だよ。
83可愛い奥様:2007/10/30(火) 08:48:25 ID:/A/GDPmv0
圧力鍋でご飯炊いたらねずみ色になったorz
筑前煮を作ったらすぐにとめて急冷したのに柔らかくなりすぎたorz
そんなわけで最近ご無沙汰だったけど、また使ってみようかな。
84可愛い奥様:2007/10/30(火) 08:51:45 ID:88hXq/Y60
>>77
今の株スレは敷居ちっとも高くないよ。
昔は初心者は靴磨き扱いされたものだがw
つっこんだ話はあっちでやったほうがいいと思う。
85可愛い奥様:2007/10/30(火) 08:52:33 ID:5stO/chV0
ねずみ色ww
うちも1番最初はそうなったww
2度目からは美味かったよ〜〜
86可愛い奥様:2007/10/30(火) 08:55:10 ID:/A/GDPmv0
>>84
突っ込んだ話はしなくて良いと思うけど
『子供の学費のために月○万貯金してるよ』と言うのと同じ感覚で
『へそくりでためた○万で細々とやってます』位の話はしてもいいんじゃないの?
87可愛い奥様:2007/10/30(火) 09:18:51 ID:J1l3OSfl0
>>86
そもそも『へそくりでためた○万で細々とやってます』は
全然突っ込んだ話じゃないと思うw
>>84に対する疑問にはならないのでは。
88可愛い奥様:2007/10/30(火) 09:31:34 ID:/A/GDPmv0
なんかこのスレ頭の良い人が多いのか、些細な事に突っ込んだり
あれは良いこれは悪いと言い合うことが多い気がする。
カネコマみたいな荒れ方はしないけどなんつーか帰って堅苦しくない?
そんなこと感じるのは馬鹿な私だけ?
8987:2007/10/30(火) 09:36:24 ID:J1l3OSfl0
>>88
ごめんね。
私のレスは「そこまで気にしないで気楽に書いても」
と言う意味で書いたつもりだったんだ。
「w」を使ったのも別に機嫌を悪くしているワケじゃなくて
「私も軽く書いてるよ」と表現したかったんだ。
書き方が下手で嫌な思いさせてごめんなさい。


9088:2007/10/30(火) 09:43:49 ID:/A/GDPmv0
いや、こちらこそごめんなさい。
>>87さんの本意を誤解していました。
91可愛い奥様:2007/10/30(火) 09:52:15 ID:LtXOYera0
>>88
私だって頭弱だから株の話なんかしたくても出来ないんだわさw
新しく出来たスレで模索中だし、多少の議論や意見はいいんじゃないかな?
何となくだけど出していい話題も固まりつつあるような。

>>84
靴磨きw情緒のある言い方だな。
坊やからスタートで池波正太郎を思い出す。

圧力鍋、サンマや鰯を骨までって憧れていたけれど、何よりガス代の節減になるのか。
うちは今から冬の間は節約も兼ねて2〜3日食べられる煮込みものが多くなるので
いっちょ購入を検討してみるか?
と、人に影響されて何でも買う姿勢がバカコマにも通じて我ながらイタイorz

92可愛い奥様:2007/10/30(火) 09:52:18 ID:8KP2dRhe0
そもそもここは投資話OKのスレだし、株話いいと思うよ〜。
成功話見ると「すごいな、自分も勇気出してみようかな」って励みになるし
失敗話見ても「そうか、そこは気をつけなきゃ」って警告になるし
具体的な話はなんでも参考になる。

節約も頑張る、投資で少しでも増やしたい。
それぞれの目標のために(繰上げ返済とか教育費とか老後資金とか)
両輪で走ったほうが目標に早く近づけると思うし。

ここのスレみてる節約奥様たちは堅実な方ばかりだから、もし株や投信やるとしても
よ〜く考えて勉強して、無理なくお金を増やしていると思う。
93可愛い奥様:2007/10/30(火) 09:58:48 ID:6C2RSd2c0
うんうん
ここは自分のペースを守って節約してる奥様が多いと思うから
株の儲け話聞いて妬む気も起こらないし
ひきずられてウチもやんなきゃ!って急速沸騰する奥もいないとオモ
普段やらない(できない)事を聞けるのって楽しいし参考になる
そんな我が家はローリスクの国債で教育資金プールしてます
94可愛い奥様:2007/10/30(火) 09:59:09 ID:8KP2dRhe0
圧力鍋いいよね。特にこれから寒くなるから煮込みものが美味しい。
ガス代の節約にもなってるよ。
シチューのお肉とか柔らかくするのに普通のお鍋で1時間以上かかるのに
圧力かければ重りが回りだしたら弱火で10分、火を止めて10分だもん。
95可愛い奥様:2007/10/30(火) 11:06:34 ID:WZTWPuEx0
去年、冠婚葬祭絡みでデパートをよく利用した。
それで今年は外商の担当がついてる。
もうすぐ○○フェアですとかポイントアップですと、電話やDMが来るようになった。
どうせ買うならその時期に合わせてと、何度も勧められるおかげで
買おうと思ってた物もその時期に先送り→行けなくなる、忘れる
行かなければ余計なものも買わないし、かえって節約になってるw
96可愛い奥様:2007/10/30(火) 11:54:55 ID:T1xI22D00
>>92-93
私も同意。
所謂パチンカスwみたいに生活資金全部ぶち込んで仕方なく節約
などと言う奥様はココには居ないと思ってるから、
安心して話し読めるし、自分の勉強になることが多いもの。

圧力鍋って魔法の鍋だと思っているw
魚は骨まで食べられるし(限界はあるけれど)、
何より火加減水加減気にしながら台所に張り付かなくて良くなったw
光熱費節約も出来るし、煮込み料理のレパートリーも増えて、
嬉しい事だらけだったよ〜。
97可愛い奥様:2007/10/30(火) 12:00:25 ID:rlkIjsSY0
>>93
株で損をしている私には辛いですなw

今現在、個人投資家の7割りは損をしていますので
「株で儲かった〜」なんて話を聞いて
辛い思いをするのは私だけではないと思いますがねw
と言いつつもそろそろ新興が復活してきたみたいなので
ここ2年間の辛い思いが報われると思いますが。

投資の話は好きだが個人的には
「株で○○円儲かった!」っていう文章が苦手だな。
それこそ株スレでやって欲しい。

資産運用の一つの手段として話をするのは大歓迎だが。
98可愛い奥様:2007/10/30(火) 12:45:09 ID:B3+iZ2ag0
結局他人を馬鹿にしたり、気に入らないものは出て行けってスレ?

ポイント制って、使い方によっては節約に有効だけど
それに振り回されると、かえって高くついたりする。
近所にお店がたくさんある場合、使い分けが面倒にもなる。
最近あまり気にしないようにしてる。
99可愛い奥様:2007/10/30(火) 13:32:27 ID:qXnik1Dg0
うちは結婚祝いに貰った活力鍋を使っているのですが、おもりが回りだしたら弱火で一分。火を止めて十分。
ガス代節約も嬉しいけど、シチューとかカレーの時は台所に立つ時間が少なくてすむのも嬉しいw
100可愛い奥様:2007/10/30(火) 17:33:00 ID:2OWE8WO80
もうすぐ育児休暇明けて復職するので圧力鍋・活力鍋・シャトルシェフのような
鍋を買おうと思っているのだけど、お値段高いですよね。
どれかお勧めって言うのあります?
簡単なレシピもあったら教えてください。
101可愛い奥様:2007/10/30(火) 18:40:48 ID:5stO/chV0
圧力鍋はわりかし安いよ、5000円以内で買える
他2つは持ってないのでわかりませんが

私は圧力鍋についてたレシピを応用し色々作ってるよん
102可愛い奥様:2007/10/30(火) 19:44:37 ID:eM8mv7s40
結婚退職祝いにシャトルシェフもらった。

活力鍋は知らないんだけど、利点は99さんと同じような感じ。
火を使う時間が少なくて、ほったらかしでもちゃんと煮えてるのが良い。
おでん、ロールキャベツみたいにトロ火でひたすらコトコト、みたいな料理が向きます。
ただ、汁が異常に余るんだよね・・・。
ロールキャベツの次の日はコンソメスープが定番。
103可愛い奥様:2007/10/30(火) 21:27:31 ID:tlcaBRMi0
>>100
シャトルシェフは保温調理だから、
買わなくても、何枚かの新聞紙につつんでおけば、ほぼ同じです。
沸騰したら、5分ほど煮込んで(具材の中心温度を上げるため)包めばいいです。
見た目おしゃれなものが欲しければ、専用鍋もいいかもしれないです。
うちは、あれこれ鍋を増やしたくないので、普通の鍋で保温調理もしてます。
104可愛い奥様:2007/10/30(火) 22:20:53 ID:2OWE8WO80
レスありがとうございます。
安い圧力鍋もあるんですね。探してみます。
新聞折込チラシの活力鍋はよさそうだけど高価だし、
昨日ジャパネットで見たティファールの圧力鍋は25,000円位で
とても手が出ませんでした。
家族多いし、煮物料理が好きでよくするので時間とガス代の節約になるかな。
でも使ったこと無いのでちょっと怖い、というか不安もあります。大丈夫かな。

以前、鍋を毛布で包んで発泡スチロールの箱に入れるのをTVでみましたが、
その程度でもシャトルシェフとあんまり差は無いのでしょうか?
105可愛い奥様:2007/10/30(火) 22:57:26 ID:5stO/chV0
私、肉じゃがを作っていらないフリースジャンバーを2重グルグル巻きに
しておいたら1時間半後も熱々だったなあ
シャトルシェフ代わりなんだねw
106可愛い奥様:2007/10/30(火) 23:10:56 ID:2f5Audlt0
シャトルシェフ持ってるんだけど、鍋の取っ手がグインと大きくて、
鍋の容量はたいして大きくはないのに、食洗機の中ですごく嵩張る!
そこが不満かなぁ。
鍋とかフライパンは取っ手のとれるティファールだから、余計にそう思うのかも。
あの邪魔な取っ手とれてくれればなぁ。
でも煮物料理とかはガス代が少なくてすむしやっぱり便利、週1くらいは使ってるかな。
107可愛い奥様:2007/10/31(水) 03:10:02 ID:BupV9B0R0
>>104
変わりないよ。すごくよく煮込めるし、ぐつぐつさせることないから、煮崩れない。
発泡スチロールはかさばるからやめた。新聞紙に毛布とかフリースで十分。
108可愛い奥様:2007/10/31(水) 08:19:21 ID:oA651g5X0
最近、圧力鍋で安いものが出てますね。
ステンレス製で5?の物でも3000円以内で。

圧力鍋を使い出すと便利で手放せなくなりました。
秋刀魚も圧力鍋で煮ると骨まで食べられるし角煮もすぐに出来るし、
ご飯は5分で出来る!!
調子に乗って小型の圧力鍋まで買ってしまいました。
家族には呆れられているけどすごく便利だから良いの!と開き直り。

そんな私は数年前にHBを買って張り切って使ったのは約二年。
今は戸棚の肥やしになっています。
109可愛い奥様:2007/10/31(水) 08:36:06 ID:h+OgaLpt0
今日チラシで2940円の圧力鍋があった。買いに行ってみようかな。

お鍋に厚着保温は魚柄仁之助の本で知った。
少し煮立ててその温度を保ちながら火を使わず煮込むのに
発泡スチロールや新聞紙で包め、って方式。
うちの煮込み用の大鍋の入る発泡スチロールは見つからなかったし、
新聞紙でやっていたのが激しくマンドクサだったので直ちに止めたw
ボロニットやフリースなら出来そうだ。

110可愛い奥様:2007/10/31(水) 08:42:05 ID:VvDRlc6e0
鍋の保温には「ほっとクック」という保温カバー使ってる。
これだといろんな鍋を入れられるので、かなり便利。
111可愛い奥様:2007/10/31(水) 09:07:46 ID:WIaC3H400
>>110
布製(?)のドームのやつだよね。
あれ、蒸気とかこぼしたりとかして汚れたら洗えるのかなぁ?
その辺が気になって、チェックはしてたけどそのままになってる。
どんな鍋でも使えるってのは魅力だよね。
112可愛い奥様:2007/10/31(水) 09:27:49 ID:VvDRlc6e0
>>111
中はアルミのシートになっているんで、丸洗いはしたことないね。
濡れタオルで拭いてる。
ただ、底面には布製のナベ敷き(?)があって、これは丸洗いできるよ。
113可愛い奥様:2007/10/31(水) 10:26:02 ID:SxEx4LIx0
急に娘が、今日学校で弁当がいるって言い出して
1合だけといで速攻で圧力で炊いてみた。
吸水させなくても蒸らし長めにすればいっか〜
って安易に考えてたら、見事なアルデンテに・・・orz
114可愛い奥様:2007/10/31(水) 11:15:20 ID:JKP3tL3O0
たいへんだったね〜>>113 朝急に言われると慌てるよね。
うちの子も先週突然弁当いるって言い出して急遽サンドイッチにした。
中身は冷蔵庫に必ず常備してあるハム、スライスチーズ、卵にジャム数種類。
あとは多めに作って冷凍してあるおかずを数種(ミ二ハンバーグとかから揚げ)

冷凍食品半額デイに買うより自家製冷凍食品自分で作ったほうが安上がり。
ひじき煮物やほうれん草の胡麻和えとかアルミカップに小分けしておくとそのまま入れられるし。

115可愛い奥様:2007/10/31(水) 11:16:50 ID:WIaC3H400
>>112
鍋敷きついてるんだ!これは購入者からじゃなきゃ聞けない話ね。
余ってるアフィポイントで買ってみようかな。

>>113
昼頃には芯も柔らかく・・・たぶんw
116可愛い奥様:2007/10/31(水) 11:26:06 ID:h+OgaLpt0
>>114
おかず冷凍、メモさしていただきました。

そうか作りすぎても無理に食べなくて良かったんだ・・・orz
ところでチラシよく見たら圧力鍋が3Lでしかも値段2.480円だった!
行ってきm
117可愛い奥様:2007/10/31(水) 11:30:33 ID:JKP3tL3O0
そういえばガス代も電気代も値上がり発表になったね。
ますます圧力鍋にがんばってもらわなくっちゃ!

明日からガソリンもまた一段値上げらしいので、早速今から満タンにしてきま〜す。
118可愛い奥様:2007/10/31(水) 12:22:26 ID:b7V35czZ0
>>117
行ってきたよ〜 ノシ
車も満タン 灯油缶も満タン
皆同じ事思ってるのかスタンドは満員御礼ですたw
119可愛い奥様:2007/10/31(水) 12:22:44 ID:7rewBb/F0
明日からガソリン値上げか〜〜
なるべく歩かなきゃね、節約&健康&ダイエットの為にもいいね
と前向きに生活しましょ♪

私もおかず多めに作ってチマチマ冷凍してる
朝ご飯余ったら自分用のお弁当作ったりしてるんで
かなり便利〜
冷凍食品一切買わなくなったよ〜
それで月3〜5000円は浮いたよ
120可愛い奥様:2007/11/01(木) 08:51:28 ID:NuPA+O+SO
過疎ってますね〜。
カネコマでは聞きたくても聞けなかったので皆さんに質問です。
@節約してヘソクリ貯めてますか?
A(年齢によって違うと思うので総額ではなく)月どのくらい貯金出来ますか?
Bそれはどんな節約で貯めたものですか?

ちなみに私は
@してます。
A月2万くらいかな
B生活費の余った分とたまにヤフーで要らないもの売ってます。
121可愛い奥様:2007/11/01(木) 09:19:24 ID:oYcv5OJ70
@NO
A0円
B−

ごめん、盛り上がらない回答でw
へそくりするより、住宅ローンの繰上げしたくて自分の小遣いも0円にしている。
化粧品や美容院や本などは、それぞれ家計から別途出しているので不自由はなし。
といってもこの辺もたいして使ってない。
小梨専業で、結婚と同時に引っ越しもしたので、普段誰かと遊びに行くこともなくって
お金使うところがないのよ。
結婚当初は小遣い5万もらっていたけど結局使わず引き出しに入れっぱなしで
気づくと大枚になってたり。
自分には小遣いもヘソクリも不要だと気づいた。
私の小遣いを無くすというのが最も効果的な節約になってるかも。
122可愛い奥様:2007/11/01(木) 09:37:30 ID:8wXflBS20
へそくりって家族のための貯金じゃなく
「自分が使うためのヒミツの隠し貯金」ってことでいいのかな?

@してます
A月2〜3万かな
Bオークションやブックオフで売る
 水道費節約(風呂水で洗濯&庭木に水遣りで去年の半額になった)
 電気代節約(1人の時にエアコン&TV我慢で去年より30%off)
 読書が趣味だけど図書館&ブクオフ利用

ヘソクリは株や投信に投資して徐々に増やしてます。FXは怖いからやってない。
上がったり下がったりしながらも残額は右肩あがり(+5〜6%)って感じです。
 

123可愛い奥様:2007/11/01(木) 12:03:58 ID:4STJwvFP0
タイムリーな話題だ。
昨日ちょうど500円玉貯金をしていた貯金箱あけて、ぱるるのへそくり口座にいれてきたとこw
1年弱で満杯になって開けたら124500円入ってたので1月1万貯金してたってことか…

@してます。
A月2万くらいかな
B生活費の余剰金と、私も不用品をオクで売ってます。

若い時にコレクションしてたものがあって、もうすっかり飽きてしまったのでそれを売ってるんだけど・・
写真撮ったり説明考えるが面倒でたまにしか出品はしてない。
結構高く売れるのでぱあ〜と売りさばいちゃいたいんだけどね。
在庫の山見ながらウダウダしてる。
124可愛い奥様:2007/11/01(木) 18:58:15 ID:3rUmFhdt0
@してない(あんまり秘密が無い夫婦なので)
A月0〜5万(給料が毎月変動するので)
B私は手作り小物を作ってオクで小金を稼いでいる
他にも子供が小さい時は下着以外の服すべて作ってた
大きくなった今もパジャマ&自分の洋服も出来る限り作ってる
洋服代はあまり使ってないね
化粧水も手作りだし(肌弱いからあう)
雑費にあまり金使ってないッス
生地は特売の1m300円以内のだ


125121:2007/11/01(木) 19:35:27 ID:oYcv5OJ70
>>120
あ、Aを勘違いしていた。
毎月のヘソクリの額だと思って、みんなすごいなーと思っていたw
家計の貯金か。

訂正します。

@NO
A8〜15万円
B私のお小遣い無し、いらないものを買わない、夫の金遣いをキュキュっと締める、アフィリエイト(月3〜5千円程度)
126可愛い奥様:2007/11/01(木) 19:39:05 ID:4STJwvFP0
>>125
えっ?へそくりなんだから旦那に内緒のコソーリ貯めてる貯金じゃないの?

>>126
いーなー。手先が器用で。うらやま。
127121:2007/11/01(木) 19:44:06 ID:oYcv5OJ70
あれ?もしかして人によってその辺違う回答書いてるかもね?
128可愛い奥様:2007/11/01(木) 21:15:35 ID:NuPA+O+SO
ごめん。昨日からパソコンを修理に出してて朝出かける前に
携帯から書き込んだのでちゃんと確認してませんでした。
私がAで聞いた貯金と言うのはへそくりの貯金の事でした。
Bでそのへそくりを貯めるのに節約してる方法を聞いたんです。
誤解を招く書き方でごめんなさい。

皆さん結構貯めてますね〜
私沢山貯まったら何か買おうと思ってたんですけど、
少ない時はチョコチョコ使ってたのに貯まり出したらもったいなくて
使えなくなってしまった…w
129可愛い奥様:2007/11/01(木) 21:33:57 ID:3rUmFhdt0
へっ?ヘソクリの貯金額か・・・
ないぽ
130可愛い奥様:2007/11/02(金) 01:44:37 ID:rLpPndhx0
独身時代の貯金とは別にだよね。
131可愛い奥様:2007/11/02(金) 10:43:19 ID:ghGaLPKn0
圧力鍋、買って良かった。
熱しにくい分冷めづらくて汁分が長いこと熱い。
しかも調理時間の目安が蒸気のシューだから、
少しくらい目を離しても大丈夫だし火加減の扱いも楽で煮えるのも早い。
育児中でキッチン向かう時にはマンドクサーだったのが
料理がちょっとだけ楽しくなってきた。
そして普通の鍋と違って暖めなおすたびに
無駄な蒸発しないから煮詰らないところもヘルシー。
でもけんちん汁作る時に具材だけで圧掛けちゃったけど
味付けしてから圧を掛けた方が味が染みるのかな?
132可愛い奥様:2007/11/02(金) 16:35:00 ID:yQx2wBNu0
財形融資でローン全額借りて(金利1.44当時はかなりのばくちと言われた)
来年3月で5年目の金利切り替えなんだけど、恐る恐る確認したら
現在1.98と思ったより上がってなかった。
次の5年で返し終わりたいな。
133可愛い奥様:2007/11/02(金) 16:38:53 ID:ezpSc4sE0
圧力、おでんの大根なんかすぐにとろっとろに煮えるよ。
おでんの汁に下ゆでした大根放り込むだけで
半日ぐらい火にかけていたように柔らかくできた。
あとは取り出して、他の具材と一緒に煮るだけ。
134可愛い奥様:2007/11/03(土) 08:03:25 ID:VLza54LF0
圧力鍋や保温鍋の皆様、あく取りはどのようにされていますか?
かなり魅力なんだけど、この点だけがネックです。
135可愛い奥様:2007/11/03(土) 10:47:54 ID:MJY4rn8P0
あく・・・取らんw
ってかそんなに出ないけど?私だけか?
136可愛い奥様:2007/11/03(土) 11:15:00 ID:UrOp5R/P0
うちは保温鍋だけど、最初に5分ほど火を入れてる時に
あく取りシートでとっちゃってる。
100均で買ってるけど、シート便利だよ。
137可愛い奥様:2007/11/03(土) 15:41:52 ID:q92FHqz60
>>134
肉類は一度ゆでこぼししたものを圧力鍋に入れてから調理してる。
野菜のあくは下準備のときにほぼ出てるから大丈夫と思ってるw
138可愛い奥様:2007/11/03(土) 15:52:24 ID:LMCZ/hVy0
>>36の奥様!
以前チョコチップココア角食を教えてもらった>>37です。
作りましたよ〜久々にHB出してやったもんだからすっかり忘れてて説明書読みつつw
チョコが半分くらい溶けちゃいましたけど、ヽ(´ー`)ノウマーでした。
これから少しずついろんなパンに挑戦するつもり。
どうもありがとう。
139可愛い奥様:2007/11/03(土) 21:26:38 ID:Jiyj8CCJO
今更ですが
@してます。
A4〜5万
B2つのバイトを掛け持ちで稼いでます。
へそくりと言っても使い道が決まってるので楽しみがない。
自分の学費と自分の親の老後援助の為。
3年後には親への仕送りが始まります・・・。
140可愛い奥様:2007/11/03(土) 21:38:57 ID:LMCZ/hVy0
>>139
すごいね〜聞いてもいい?
学費って何の?
141可愛い奥様:2007/11/03(土) 21:54:36 ID:1yeQQJtj0
>>139
学費って?
142可愛い奥様:2007/11/03(土) 21:55:07 ID:1yeQQJtj0
リロードしてなかったごめんなさい。
143可愛い奥様:2007/11/03(土) 22:52:18 ID:UrOp5R/P0
>>139
ごめん、ちょっとわからないのが、自分の親の老後援助は
家計からしてはいけないの?
うちは家計から援助するつもりだった。
144可愛い奥様:2007/11/03(土) 23:13:34 ID:CEgONEjc0
みんな偉いね
実家の父には団地で生活保護の予定だった・・・
145可愛い奥様:2007/11/04(日) 00:40:57 ID:GjeBkjnM0
>>138=37さん
36です!
私も第1回目は全部溶けてチョコ風味になりましたw
でもウマー(゚∀゚)ーでした!
ガンガンHB使って、パンを買わずに節約しましょう♪

そんな私も今パン作ってました
その作ってたのがコレ↓
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/308150/
この丸パン、凄く美味しいです!
ケーキ型が無くても、100均に売ってるパウンドケーキ型(2つ分)で
出来ますよ
形成時しかパン生地に触らないのに「自分で作った感」がありw
尚かつ美味い!翌日もフワフワです

普通の角食はこれがオススメ↓毎日食べても飽きませんでした
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/410701/

って私クックパットの回し者かw
146可愛い奥様:2007/11/04(日) 23:16:38 ID:SFZjCncKO
141、 142さん、 学費は介護福祉士の学校です。
高卒なもんでwww
143さん
最初から旦那をアテにするより、出来る範囲内までは自分の力でと思って。

自分の親を生保という訳には・・・。
正直、病院や施設で生保だと惨めな思いしますから。
実際、差別ってありますしね。
介護福祉士を目指してるのに自分の親の面倒も見れないんじゃ話にならないですよね。
携帯からで読みにくくてごめんなさい。
147可愛い奥様:2007/11/04(日) 23:20:57 ID:SFZjCncKO
間違えました〜。
140さんでしたね。ごめんなさい。
148可愛い奥様:2007/11/05(月) 17:52:29 ID:X+NJJ31o0
>>145
おお〜ありがとう。
実は他にもお勧めがあれば教えてもらいたかった。
でも、スレチになる?と思って書かなかったんだけどw嬉しい〜っ。w
この丸パンおいしそ〜こう言うの大好き。
角食もやってみる〜ありがとう。
腕みがいて全部自分でパン作って節約頑張るわ〜(゚∀゚)/~~
149可愛い奥様:2007/11/05(月) 18:29:47 ID:v8ci7jtS0
なる?じゃなくて、延々スレチ。
なぜ過疎なのか考えないのかしら?
150可愛い奥様:2007/11/05(月) 19:23:08 ID:S+lCnVsj0
過疎るのなんて最初からわかっていたことじゃない。
話のネタは基本カネコマと変わらないのに、うち一握りの人間しか移ってきてないんだから。
151可愛い奥様:2007/11/05(月) 19:33:21 ID:v8ci7jtS0
えー?、前回の節約気分もバカコマも
最初の頃はにぎわってたよ。
カネコマで出て行けと言われた高収入でも節約してる奥たちが
繰り上げ返済や学費の愚痴やら、たまの息抜きの買い物話なんかでね。
ここって家事スレみたいだもの。これなら僻む人もいないだろうけどね。
152可愛い奥様:2007/11/05(月) 21:29:30 ID:oCiXCBQD0
自分でパン作りは立派な節約だと思うが
別にスレチじゃないじゃん
自己流の節約なんだからさ〜〜

そんな自分の節約は・・・手作り服だね
自分がデブだったので妊婦服はすべて作った・・・からスタート
ミシンは実家から貰ったので
材料だけ、材料も自分のいらない服アレンジしたよ〜
ゴムのスカートとか簡単に出来るし、ビースとかレース付けると子供も喜ぶ
今はパジャマを手作りしてます
襟なしだから簡単だー!
153可愛い奥様:2007/11/05(月) 21:49:20 ID:u5OhzTh80
>152
私も簡単な物だけだけど作ってる。服は作ると安いよね。
子どものパジャマも作ってるよ。
アトピーだからつなぎのパジャマが欲しいんだけど売ってないから。
390円×2m+ファスナーで出来る。

あとは子どもの散髪かな。
男児@多毛だから月イチで散髪(2人)するんだけど、まだ床屋に行ったこと無い。
勘弁してくれって言い出すまで自分で切るよw
154可愛い奥様:2007/11/05(月) 22:27:53 ID:v8ci7jtS0
>自分でパン作りは立派な節約だと思うが

節約だとは思うよ。
レシピだの突っ込んだ話をするなら、専用スレでいいじゃん。
いくら安くなるとか、具体的な金額の話じゃないんだからさ。
155可愛い奥様:2007/11/05(月) 22:32:33 ID:zYRwKW9B0
私はやっぱり食費の節約です。
一日の予算を決めて、オーバーしない様にしてます。
カートで一回りしてレジに行く前に「これは要らないよな」と思う物を
売り場に返しちゃう。
せこすぎて皆様に笑われそうですが。
156可愛い奥様:2007/11/05(月) 22:58:09 ID:PWt5kmch0
カネコマで済む話なら、カネコマでいいのでは?
スレタイの節約気分じゃなくて、節約?
カネコマと同じ話題なら>>1は何なの?
お金の話のスレじゃないなら、意味がわからん。
まあいいやって感じだな。
157可愛い奥様:2007/11/05(月) 23:34:05 ID:zYRwKW9B0
>>156
確かに取っ掛かりにくいです。
すぐ上で書いた私のレスが不快でしたら、ごめんなさい。
でも圧力なべと、パン焼き器の素晴らしさ分かりました。
158可愛い奥様:2007/11/05(月) 23:40:11 ID:h0KSjsV10
>>156の意味がわからん
159可愛い奥様:2007/11/05(月) 23:44:06 ID:zYRwKW9B0
>>3を見落としてるのかな?
160可愛い奥様:2007/11/06(火) 08:01:25 ID:wiP0TNJI0
食費の節約といえば、
専業主婦を始めて最初の頃は夫婦2人家族で7〜8万(外食含む)かかっていたのが、
ここ数ヶ月は5万に収まるようになったな。

どうやら寒くなってきて外に出るのがさらに億劫になってきたせいっぽい。
あとは自分の昼ごはんが残り物か、計10.4kgが3000円という激安スパゲティを細々と消費しているだけなのも
効いていると思う。
161可愛い奥様:2007/11/06(火) 08:15:49 ID:pbjbK+dz0
昼ごはんは朝子供のために作ったお弁当の残りを食べてる
162可愛い奥様:2007/11/06(火) 09:19:56 ID:17QiaRFR0
>>161(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

今朝は子供達が残したロールパンにたまごマヨ入れて
ロールサンドになりました♪
163可愛い奥様:2007/11/06(火) 09:44:37 ID:jj/Nz9Gl0
>>160
10.4sで3000円で激安?
生協のカタログにですら
1s198円のパスタが時々載ってるよ
164可愛い奥様:2007/11/06(火) 10:34:43 ID:wiP0TNJI0
>>163
あれれ。
ごめんね、本当に1kgかな?
ディスカウント店で500gとか300gで198円は見たことあるけど、
生協ってそんなに安いの?
年に数回の超目玉商品とかなのかしら。
165可愛い奥様:2007/11/06(火) 10:42:21 ID:NA3yBvxj0
1s198円、700g145円が最近の安値
去年くらいだと700g99円のスパゲティーを見かけた
166可愛い奥様:2007/11/06(火) 11:26:11 ID:5LkwpRAy0
遠いから車使わなきゃだけど
時々業務用品扱ってるスーパーいって買いだめしてる。
1キロ198円のスパ目当てだったのに
最近218円に値上げしちゃってた。
10円20円の世界だけどさー
チリも積もればなんとやらなんだよなー
くうう、あとはどこを節約すればいいんだ!
167可愛い奥様:2007/11/06(火) 11:27:50 ID:wiP0TNJI0
そうなんだ、生協って高いってイメージで手を出したことなかったけど、半端なく激安なんだね。
他の食品もそうなのかな?
これからどんどん寒くなるし検討してみようかな。
168可愛い奥様:2007/11/06(火) 11:46:10 ID:7RLAj+0Y0
業務用スーパー、近くにあるけどdq御用達しみたいでいまいち行く気無い・・・
でもこれほど安いなら見てみる価値だけでもあるか、格好ばかりもつけていられないしorz
しかし激安パスタの小麦粉原産地が中国だったら勘弁。
169可愛い奥様:2007/11/06(火) 12:17:05 ID:5LkwpRAy0
>>168
うちのとこはDQというよりプロっぽい方々多くて
スパ1袋とかバター1個とか買うのが気がひける・・・
170可愛い奥様:2007/11/06(火) 13:05:05 ID:wng4gd/a0
パスタは業務用(スーパーではないけど)の店で買ってる。
ジェフサという会社ので4kg1000円強。
デュラムセモリナ100%。
おいしいので、他のはもう買えない。
171可愛い奥様:2007/11/06(火) 13:28:02 ID:jXIJITeK0
家計簿見直したら、
激安スーパーじゃなく一般的なスーパーで底値1kg128円だった。
この安い時に買いだめしているよ。
原産国表示はイタリアになっているけど、
小麦粉の原産地までは書いてなかった。

最近お昼に食べるのはペンネだな。
湯で時間短いタイプなら光熱費節約できるし。
172可愛い奥様:2007/11/06(火) 15:24:49 ID:60327biB0
今、生協のチラシ見てるけどデュラムセモリナ100%スパゲティ1kg188円。
野菜とかは高い気がするけど、乾物なんかは安いよね。大量発注できるからかな。
オムツなんかも近所のドラッグストアより安かったりするよ。
173可愛い奥様:2007/11/06(火) 15:46:03 ID:wiP0TNJI0
そうなんだ!安い!
どうりでパスタ屋が原価率低いから儲かると言われているわけだわ。
ちなみにうちのもデュラムセモリナ100%、日本製のプロ仕様?らしい。
でも味の違いは私にはわからない。
結局は茹で加減とソースが決め手になるような。
174可愛い奥様:2007/11/06(火) 19:37:20 ID:17QiaRFR0
パスタの価格よりも
今日巡回で入れにきた灯油代のビクーリ
@82円・・・約2万も入れていかれた・・・
寒くてもストーブ焚けないよ(つД`)
節約するには全身フリースかな〜
175可愛い奥様:2007/11/06(火) 20:29:19 ID:7RLAj+0Y0
168だけど、うちの業務スーパーのパスタは500g128円だったー。
1`200円くらいのは棚がカラ、本当にイタメシ屋で買いに来てるのかも。
乾燥ワカメいっぱい入ったの78円とか欲しかったけど中国産だったので止め。
国産だと何倍もするから当たり前か。
オリジナルブランドのものも価格が魅力的だけど原料まではわからない。
結局びびりまくって買ったのは100円の梅こぶ茶と128円のパスタと330円のみりん。
気にしだすと安いものが買えない自分もヘタレで困る(溜息)

>>174
未装着ならレッグウォマーとスパッツ(レギンスなんて言わせないw)併用おすすめ。
体を暖めるのは人間の三っつの首がポイントだそうで、それは首と手首と足首。
私は下半身それにあっつい靴下と上にババシャツ、
そしてパジャマを着て首と肩だけの変なフリースと手差ししてまだまだ暖房無し!!
176可愛い奥様:2007/11/06(火) 21:11:28 ID:kyX0s/W50
業務用スーパーでよく買うのは冷凍のポテト、1kg205円(確かアメリカ産)
フライドポテトとかレンジで解凍してからハムやウインナーと炒めたり
スープやサラダにボリューム出すのに使ったりする。
洗わなくていいから水道代節約、皮むかないで良いから手間節約。
177可愛い奥様:2007/11/07(水) 08:51:39 ID:5rEQ2bCP0
パスタの話ですが
私は茹でる時、沸騰したお湯の中にパスタを入れ
よく麺をほぐし、再び沸騰したら
あとは鍋のフタをしめて火を止め、袋に表示してある茹で時間だけ待ちます
すると、ちょうどよい茹で加減になるし、ガス代も少し得した気分です
ぜひ、試してみてください
178可愛い奥様:2007/11/07(水) 14:22:23 ID:URMp6ZLO0
皆さん節約してるのね。参考になります。
私の場合はベタだけどお弁当作ってます(夫婦二人分)。シャツはクリーニ
ングにださずに家でアイロンがけ。これで月、2-3万くらいは浮いてる。
ただ、節約努力の反動で週末に外食してしまう〜〜〜
179可愛い奥様:2007/11/07(水) 15:08:56 ID:mFaI0PVO0
>>178
余裕があればガス抜きはいいと思いますよ、外食他。

うちは言い訳しながらつい外食やくだらない買い食い止められない。
しかも恥ずかしがってダンナが水筒持ちを止めたので
ペットボトルのお茶代(スーパー価格90円前後)が微妙に痛い。

180可愛い奥様:2007/11/07(水) 15:46:22 ID:5rEQ2bCP0
>>179
我が家も子供達(高1、中1)が水筒を恥ずかしがって
拒否し始めたので、しかたなく ペットボトルを洗って
2、3回使ってます(それ以上 使うと衛生上やばいらしいので)
とりあえず、1/3くらいの出費で抑えられるかと…
181可愛い奥様:2007/11/07(水) 17:10:33 ID:t07VXQs+0
>>180
衛生上やばいの?
私はとことん使ってるよ w
ペットボトル用の長い柄のブラシで洗いながら
182可愛い奥様:2007/11/07(水) 17:25:06 ID:aft6xC/80
私もシャツは家でアイロンがけしてる。
家事の中では洗濯とアイロンはわりと好きなほうだし。
お弁当は夫が外に食べに出たがって作らせてくれない。

そして日々私がコツコツ節約しているのに、、、、夫は飲み代としてドカンドカン請求してくる。
まじむかつく!!!!!
今日も飲み会だからと1万持っていった。
今月2回目。
余ったら返せと言っても返ってきた試しがない。
今日も使い切ってくるでしょう。
そしてキャバクラに行ったら勝手に仲間の分、15万はカード切ってくる。
そして後日精算、みんなからお金を回収して、回収したお金を使い込む。
馬鹿じゃないの?何様のつもりよ。ボケ!禿!鬼畜!!!
私が歯医者我慢してまでお金使わないようにしてるってのに><

はぁ・・最初はこんなこと書くつもりじゃなかったのに・・・
183可愛い奥様:2007/11/07(水) 18:45:01 ID:e3QOzT+10
>>181
ペットボトルは何故洗って再利用できないのですか?

再利用はお勧めできません。
ペットボトルは、中味をお手元までお届けし、
お召し上がりいただくまでの1回使用を目的として設計されています。
また、PETという樹脂は熱に弱いため熱湯消毒ができない素材です。
このように、衛生面や耐久性の問題から、再利用をお勧めして
おりません。

とのこと
184可愛い奥様:2007/11/07(水) 19:19:20 ID:2itzU9Pb0
そういう風に言わないと売れないからじゃ・・・と思うのは捻くれ者かしら。

でも、私も洗うのは2回までかな
自分ではペットのお茶を買うことはほとんどないけど、
旦那が毎日飲み残し1本持って帰ってくるので、永遠に増え続けてしまう・・・
185可愛い奥様:2007/11/07(水) 22:17:17 ID:ZfX0ff/g0
うちもペットボトルは永遠使ってるが
さすがに汚れてきたら交換〜
洗うのは、毎日最後にシャカシャカするだけ(卵の殻を入れる事はあるが)
>>184多分あたってる
どこかの板で読んだなソレ
186可愛い奥様:2007/11/07(水) 22:46:51 ID:TlwObVtf0
>>180
そういうもんなのか。
かっこいいのとか買ってあげてもだめ?
¥3000くらいしても二ヶ月で元とれるよね…。
187可愛い奥様:2007/11/07(水) 23:40:00 ID:aWTpExQX0
MY箸とかMyボトルとか流行っているみたいだしね。
アウトドアショップに行けば、いろいろあるよ。
188可愛い奥様:2007/11/08(木) 06:25:45 ID:J+DWnIDs0
>>185
×永遠
○延々
189可愛い奥様:2007/11/08(木) 10:54:26 ID:GW1n0pej0
ペットボトル、ブラシでシャカシャカ。
週に一度はハイター消毒でも駄目かな?

スーパーで無料で貰える「おいしい水」は大きいペットボトル買わされるよね?
それを繰り返し使うようにと。
同じじゃないのかな?
190可愛い奥様:2007/11/08(木) 11:07:54 ID:8ud8/ZAl0
夏場はきつかったけど、今の時期なら結構もつんじゃないかな。
夫が会社にペットボトルに麦茶入れて持っていっていたけど
ちゃんと洗っているにも関わらず一週間すると謎のうろこ?カビ?がはえてきてた。
やっぱ不衛生だと思って今は小遣いからお茶買ってもらってる。
191可愛い奥様:2007/11/08(木) 12:39:22 ID:/GKH0NdN0
昨日、石油ストーブを出した
まだ、使わないけど準備だけ
休みの日とか、時間に余裕がある時は
ストーブの上で煮炊きをして、少しだけ節約気分
子供達と一緒に、ストーブで焼き芋したり、お餅焼いたり…
冬の間のささやなに幸せです
192可愛い奥様:2007/11/08(木) 12:59:34 ID:gr/DBhoP0
>>189
・水とお茶ではカビや菌の増殖レベルがぜんぜん違う。
・スーパーのペットボトルはじかに口をつけたりしない。
193可愛い奥様:2007/11/09(金) 01:14:36 ID:OZHEjMLF0
石油ストーブ、いろいろ便利だけど
子供が産まれてから使ってない。危険。
このまま数年は使えなさそうだから、売ろうかな。
売れるかな。2年使っただけなんだけど。
194可愛い奥様:2007/11/09(金) 07:22:00 ID:ciz4MK6q0
これから寒くなるけど、暖房は何が節約になるだろう。
なるたけ着込むことで省エネに努めたいけど、いつまでもってわけにもいかないし。
去年は床暖房と電気ストーブだったけど、どちらも光熱費がすごく気になる。
とくに床暖房はつけてる間ずっとガスで火がついているのかと思うとおちおちつけてる気にもならない。
一般的に何が省エネ・節約にいいんだろう?
ホットカーペットってどうかな?
195可愛い奥様:2007/11/09(金) 10:06:45 ID:wyxYB99k0
こたつは? インテリア的にはおしゃれじゃないけど
欠点はこたつから出られなくなる
196可愛い奥様:2007/11/09(金) 10:23:30 ID:eUa2AxcK0
>暖房は何が節約
私もそれ悩み!去年はホットカーペットと石油ファンヒーターだったけど
今年は灯油が怖くてたまらん

ホットカーペットも結構電気食うよ〜。
冬場のホットカーペットとポットがなくなるとガクっと電気代下がる
電気食うけど、今年はこたつしてファンヒーター仕様率を減らそうかと
灯油よりは電気のがましかな〜と思って
197可愛い奥様:2007/11/09(金) 10:32:13 ID:umYxFZFu0
>>193
うちのまあまあ綺麗なオイルヒーターと交換したい<石油ストーブ

子供生まれた時は大活躍で1時間3円とか言われたから、
安心して寝てる間も使ったり外出してても消し忘れしてたら、
冬場1万円超えたことの無いうちの電気料が1万5千円になって使うの止めたw
同じくらいいま使ったら電気料が上がったらしいからもっと掛かるだろうな。

それともランニングコストの安い新しいエアコン買った方がいいのかな?
そういうことになると本末転倒だから違う方法考えるしかないけれど。
こたつもホットカーペットの暖気逃さないから憧れるけれど作業効率がねえ・・・w
テーブルとイス形式のこたつもあるけれど、新しく買うとお金掛かるなあ。
198可愛い奥様:2007/11/09(金) 10:42:43 ID:ciz4MK6q0
夏は日中以外は田吾作で乗り切れたんだけど、
田吾作冬バージョンか?
ドライアイスに替わる、使い捨てじゃないカイロとかで
ベストを作りたいと妄想中w
199可愛い奥様:2007/11/09(金) 12:46:01 ID:oPTkqugL0
皆様「薪ストーブ」もよいですよ|∀・)
山から落ち木拾ってくればいいし〜〜
薪ストーブの上で料理も出来ますし|∀・)

北海道ではメジャーなんだけどねw
200可愛い奥様:2007/11/09(金) 14:39:09 ID:jrN3gcFY0
>>199
山ない…
201可愛い奥様:2007/11/09(金) 16:32:44 ID:wyxYB99k0
旦那の勤務先の社長が使わなくなったオイルヒーターくれて
子供が赤ん坊の頃、使っていた。
空気が乾燥せず、いい感じの暖かさでいいのだが。
電気代が高いから、うちへオイルヒーターくれたんだね社長・・

今は寝る時はエアコン使ってる
202可愛い奥様:2007/11/09(金) 19:39:50 ID:oPTkqugL0
>>200山梨県か・・・
203可愛い奥様:2007/11/09(金) 22:00:45 ID:jrN3gcFY0
>>202
ちがw真面目にレスしそうになっちゃったじゃないのw
204可愛い奥様:2007/11/09(金) 23:46:26 ID:OZHEjMLF0
>>197
福岡だったら交換していただきたいわ。
今はエアコン暖房なんだけど、乾いた熱風が嫌で…。
加湿器つけても空気カラカラだし。
しかし、電気代は噂どおり高そうですね。
205可愛い奥様:2007/11/09(金) 23:49:50 ID:U6fXS20g0
うちはガスファンヒーターだけど、ガスは湿気があるので乾燥も防いでくれるそうですよ。
おととしまで石油ストーブだったけど灯油入れるの邪魔くさいし手にニオイはつくし
一番寒いときになぜか切れるし・・・でガスにしたけどめちゃ快適です。
すぐあったまるし。
ガス代は一番高かったので2月の9500円くらい。
でも家族や部屋の数によって違うしあんまり参考にはならないですね。

206可愛い奥様:2007/11/10(土) 00:26:13 ID:Yg8fF8O90
電気もガスも夏場2,000円台、冬場5,000円台だった。
子供が生まれて一変、冬の電気代が7,000円台まで跳ね上がった。
ファンヒーターは怖いからエアコンに頼った結果。
必要経費だけど明細見ると驚くよね。

小梨の頃は一冬を灯油18L1缶で乗り切っていた近畿の水瓶ほとり。
207可愛い奥様:2007/11/11(日) 10:52:34 ID:wiSEy53s0
>>204
うへあ、餃子の国なので無理ですねw

ストーブは煮炊きに憧れていた。
デメリットは灯油の値上がりと給油の度のエンヤコラが面倒なんだな。
なのでこの際ガス代の支払いアップも当然も覚悟で
供給の手間がゼロとなるガスストーブを導入しようか?とも考えていたら、
ワンシーズン5千円で設置費が若干掛かるだけ、という夢みたいなチラシが入ってた。
でも抽選で外れちゃった・・・
2万円前後で買えるらしいけれど、いまの社宅向けの暖房の話であって、
他に転用出来ないかもしれないから邪魔になるしな。
とりあえず今日は子供が小さすぎて封印してきた
こたつ復活の為に敷き物買ってこようっと。
208可愛い奥様:2007/11/11(日) 13:24:15 ID:K1m5gRlk0
灯油高いよね。
蓄熱暖房?ってのが安いってんで設置しようと思って見積もりとったら
機械+設置工事だのなんだので40万ちょい・・・orz
むりぽ('A`)

>>207
ガスストーブは義実家が昨年買ったらしいけど1月で18000円ほど請求がきたとか@ガス代だけで。

我が家は人が来ないときは友近作戦で粘ろうかと…
どこまで持つかな。orz
209可愛い奥様:2007/11/11(日) 15:24:38 ID:J8u8EEk50
コタツはさ、布団に埃が付着してるんだろうなぁと思うと駄目。
掃除も億劫になるし。
埃を寄せつけないこたつ布団あればいいのに。
210可愛い奥様:2007/11/11(日) 16:11:14 ID:npPbw13A0
灯油今日売りに来てたけど1700円とか言ってたような
211可愛い奥様:2007/11/11(日) 21:17:55 ID:YzrqzKU50
さっき来ていたけど、1480 円だと言っていた@名古屋
212可愛い奥様:2007/11/12(月) 02:54:14 ID:g9uZsd2JO
夕方にいつも来る灯油売りは
18リッター\1680ですorz
213可愛い奥様:2007/11/12(月) 07:46:53 ID:gTm4PwL5O
みなさんは生活費いくら位でやってますか?
うちは全部含めて10万円以上。
ちなみに食費は酒代混みで5〜6万位。

2歳と4歳がいる四人家族です。

この中にはレジャー代も全部入ってます。

正社員として働いているので、コープとパルを利用。

日曜日はたいてい大型スーパーに行ってます。
214可愛い奥様:2007/11/12(月) 08:18:25 ID:iG4m3ynh0
住宅費を除いたものが生活費ってことでいいかな?
215可愛い奥様:2007/11/12(月) 08:24:15 ID:gTm4PwL5O
ごめんなさい

食費とか生活用品とかおむつ代雑費あたりでお願いします。

何ていうか日々の生活にかかるお金ということで。

216可愛い奥様:2007/11/12(月) 09:08:09 ID:Y/Cm2Pva0
通信費、光熱費、交通費、交際費、医療費は?
そういう仕分けが各家庭で違うから「生活費」でくくるのって難しいよね。
レジャー代含むのも、一家でディズニーランド行ったらそれだけで5万以上になるだろうし。
217可愛い奥様:2007/11/12(月) 09:43:25 ID:iG4m3ynh0
食費4.5+外食1.5+生活用品1.5+雑費0.5+光熱費2.5+通信費1.5+レジャー2  =14万

こんな感じかな。
だけど、小遣いとか交際費とか保険料とか雑貨類を含めるとすごい額・・・。
218可愛い奥様:2007/11/12(月) 16:11:19 ID:E/7DqeT60
嵐の悪寒・・・
219可愛い奥様:2007/11/12(月) 18:19:38 ID:tmgEP3MZ0
年収別のスレで聞いたほうが参考になるんじゃ?
220可愛い奥様:2007/11/12(月) 19:32:36 ID:EsMOyW2h0
>>208
すみません、友近作戦ってなんですか?
(一人芸やって身体を温めるとか?)

年末に向けてどんどんお金が減っていく。
主に子供関係(誕生日、習い事発表会等々)。今年は下の子の七五三も
あるけど、来週とりあえずお参りだけして済まそうと思ってる。
思えば上の子の七五三の時は訳も分からずきっちり写真屋で写真を撮り、ノセられて
豪勢なアルバムを作ったり散財してた。(参拝用着物レンタル含め7万使った)
気をつけないとファッション雑誌なんかぼ〜っと読んでると買物の虫が騒いでくる。
人生欲望煩悩との戦いだわw
221可愛い奥様:2007/11/12(月) 19:39:20 ID:Gzm+hDFJ0
普通のお鍋を使って保温調理をされている奥に伺いたいのですが、
ルクルーゼなどのホーローのお鍋でも5分煮立てて
フリース布などにくるんでおいておけば調理可能でしょうか?
その場合、どのくらいの時間置いておけばよいか
だいたいの目安を教えてもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。
222可愛い奥様:2007/11/12(月) 19:55:00 ID:5dTcXRye0
目安かあ
223可愛い奥様:2007/11/12(月) 19:57:57 ID:WqL6N8fR0
料理板行った方が的確な答え返ってくると思う。
224可愛い奥様:2007/11/12(月) 21:02:04 ID:Gzm+hDFJ0
>>221です。

料理板に行ってきます。ありがとうございました。
225可愛い奥様:2007/11/13(火) 00:00:13 ID:P6PVoqeR0
ルクルーゼをフリースに包んでるのは私ですが
1度グツグツさせてから火をとめて1〜2時間は放置させてるかも
毎日4時ぐらいに作って6時に食うからね
226可愛い奥様:2007/11/13(火) 00:26:28 ID:+fBoByhA0
放置時間は弱火で煮込む時間と同じでいいと思います。
1時間煮込む予定なら、1時間。4時間煮込む予定なら4時間。
包み方、量によって、4時間も温かさが保てないなら、途中でもう一度火を入れます。
保温調理は水分の蒸発が少ないので、水加減をちょっと工夫するか、
放置時間後に少し煮詰めるといいかも。
227可愛い奥様:2007/11/13(火) 05:36:23 ID:cM/UdH+J0
>>221です。

>>225 >>226
ありがとうございました!
さっそく試してみます。
228可愛い奥様:2007/11/13(火) 08:24:24 ID:NvuXcznh0
>>220
208です。
友近作戦ってのは、友近がTVで「家の中でもコート・マフラー着で暖かいので
暖房いらずです」って言ってたらすぃ・・・@旦那談
コートはさて置き、重ね着でしのごうかと・・・orz
229可愛い奥様:2007/11/13(火) 08:53:38 ID:E45xThSj0
私もそうだな。
部屋で薄手のコート着ているわ。

昔、母親が毛糸でざっくり編まれた足首まであるロングスカート?
ああいうのって今はないのだろうか。
ウエストゴムで、ズボンとかの上からはいていた。
楽天で検索してみたけど何て名前なのかピンとくるものがひっかからなかったなぁ。
レッグウォーマーとかっも今年は買ってみようかと。
もちろん部屋用。
230可愛い奥様:2007/11/13(火) 09:08:29 ID:Jfx3Riqe0
>>229
毛糸より今はフリースとかで出てるんじゃないの?
オーバースカートとかそういう名前で。
231可愛い奥様:2007/11/13(火) 09:16:59 ID:Au/FTQih0
232可愛い奥様:2007/11/13(火) 09:18:07 ID:gnWtp9hs0
友近作戦と聞いて食費節約とダイエットのために
「魚肉ソーセージ」食べてることかと思った。
本人よくテレビで言ってるので。
233可愛い奥様:2007/11/13(火) 10:56:30 ID:E45xThSj0
>>230-231
ありがと。
そういう手でもうちょい可愛いのあるといいなぁ。
頑張って検索してみる。

お礼に先日検索でひっかかったこれ紹介するわ。
防寒用下半身袋+足元暖房機。
1人用こたつのようなもの?
ttp://www.rakuten.co.jp/watch-me/634185/608746/#1366593
234可愛い奥様:2007/11/13(火) 11:03:32 ID:l7Q6s5+Z0
友近作戦って何だろうと私も気になってた。
家の中でもコートだと外で寒いからもっと着込まなきゃいけない気がするが。

冷え性対策で自分が使ってるもの。今年は割烹着買おうかな……
・シルクの腹巻 ・シルクのスカーフ(首に巻く)
・五本指靴下と普通の靴下の重ね履き ・レッグウォーマー
・ユニクロのヒートテックスパッツ 
腹・足首・首をあっためるだけで随分あったかく感じます。
友人は寒く感じるとスクワットして自家発熱するらしいよw

保温調理やまとめ作りに興味ある人は、婦人之友社の本おすすめ。
『魔法使いの台所』は冷凍・下ごしらえとその応用の話が出ていて、
仕事してて毎日調理の時間がそんなに取れない人にも参考になります。
あと、ここのお弁当の本もいい。冷凍食品買うと高いからまとめて作って
小分け冷凍してる。
235可愛い奥様:2007/11/14(水) 09:03:36 ID:ujXRLck10
年々手足の冷えが酷くなって来ている。
数年前までは平気だった寒さが身にこたえるようになった。
>>234さんのような対策も良いけど、根本的な治療法ってないのかな?
やっぱりマッサージとか運動をするくらい?養命酒?
236可愛い奥様:2007/11/14(水) 10:11:23 ID:3WidGxaUO
237可愛い奥様:2007/11/14(水) 20:28:25 ID:wFtjJjDf0
>>235
私も冷えがひどくて、手足もそうだけどお腹がいつも冷たいの。
「しょうが紅茶」に「腹巻(inカイロ)」なんかをしています。
紅茶は、しょうがをスライスしたのをいくつか放り込んでお湯を入れて
ティーバッグを放り込む。しょうがスライスは1日のうち何度か使えるよ。
いつもガラスポットに作って食卓に置いといてちょこちょこ飲んでる。
しょうがを多めに入れた時なんかは後から汗がドンドン出てきてぽかぽかして
(しょうがスゴス!)と感動したよ。オススメ!

238可愛い奥様:2007/11/14(水) 20:35:46 ID:wFtjJjDf0
>>235
ごめん、根本的な治療法でしたね・・。
参考までにですが石原結實という先生の書いた本がいくつかあるのですが
「体を温める」と病気は必ず治る 本はかなり参考になりました。
一時本屋でよく並んでいたので読んだことあったらごめんなさい。
239可愛い奥様:2007/11/14(水) 20:36:09 ID:EB+QVQIs0
手足が冷えた時は
手なら腕を回したり手首をブンブン振って
指先まで血液を行き渡らせるようにする
足なら足首を曲げ伸ばししたり指をグーパーして血液をry
すると応急処置にはなるよ。
240238:2007/11/14(水) 20:38:56 ID:wFtjJjDf0
×「体を温める」と病気は必ず治る 本はかなり参考になりました
○「体を温める」と病気は必ず治る という本はかなり参考になりました

変な文章でしたね。日本人です。
241可愛い奥様:2007/11/14(水) 22:12:14 ID:b6Q4fO0n0
>>235
年々基礎代謝量が落ちてくるので、当然の成り行きだと思います。
食い止めるには、筋肉をつけるのがいいと思います。
ムキムキの表面に現れるほうじゃなくて、内側の。
自分は運動(歩き系)するようになって、筋肉がついたのか、基礎代謝量が上がり、
ひどい冷え性が治りました。
いまでは真冬に裸足でも大丈夫です。
242可愛い奥様:2007/11/14(水) 22:46:45 ID:M/YQMYJX0
ほー、なるほど。
243可愛い奥様:2007/11/14(水) 23:05:03 ID:Yy3QIffc0
>>238
その本私も買ったよー
人参ジュース飲んだりもしたなあ
今は生姜紅茶くらいしか飲んでないけど

長めでふわふわ生地の靴下を購入。
スリムウォークのヒップパンツとあわせると
コタツいらずであったかい。少しは節約になってるかな
244可愛い奥様:2007/11/15(木) 08:11:22 ID:NflsCY9m0
食べ物の節約ネタですが、おから最強。
最初はスーパーのパック入りを買ってたけど、
ちょっと歩いて豆腐屋の一袋50円のを2つ買う。

野菜やきのこを混ぜたおから炒りをまとめて作って、
ジップロックコンテナ(小)に数個に分けて冷凍、常備菜にする。
残りはおからだけで冷凍しておいて、クッキーなどに応用。
安くて健康に良くて、おから炒りは残り野菜をまとめて入れられるし便利。

おからと豆と乾物は安くて役に立ちます。
豆は缶詰でも安いけど、自分でゆでるともっと安い。
245可愛い奥様:2007/11/15(木) 09:22:12 ID:PYlzKYkO0
まめ料理ってワンパターンになりがち。
レパートリーは二つだけ。
1、甘めに煮る
2、さいの目切りの野菜とケチャップで煮る

以前大豆の水煮をかきあげにしたらマズーだった。
246可愛い奥様:2007/11/15(木) 09:24:36 ID:v1IAZu+t0
>>245
3、味をつけないで茹でただけでサラダに入れる
4、カレーに入れて豆カレー(肉は入れない)
247可愛い奥様:2007/11/15(木) 09:48:26 ID:zNFVcC2M0
>>246
4に近いが、挽肉たっぷり豆もたっぷりでドライカレーよく作るよ。

5、4の味付けを変えただけのミートソース
248可愛い奥様:2007/11/15(木) 09:50:01 ID:NflsCY9m0
>245
5、ピクルス賽の目に刻んで豆とドレッシングで和えてマリネ(3と同じか)
6、すりつぶしてゴマペースト、レモン汁スパイスと合わせてディップに
7、鳥の手羽の醤油味の煮物に大豆を加えるとウマー
8、大豆すりつぶして呉汁

うちではやったことないけど、グラタンやコロッケも料理本には載ってる。
ゆでた青大豆を醤油(又はだしの素)に浸しておくと、福島地方の郷土食
「ひたし豆」となり、朝食に便利。現地の人は数の子も入れるらしい。
249可愛い奥様:2007/11/15(木) 10:05:32 ID:PYlzKYkO0
245です。
いっぱいレシピが!!みなさん優しいですね。ありがとう!!!
さっそく豆買ってくるノシ
250可愛い奥様:2007/11/15(木) 10:23:45 ID:btY+Z/UH0
>>235
お風呂に入った時に、脇下と鼠頸部さわってみなよ。
冷え性だと多分、湯に浸かっててもそこだけ冷たく感じると思う。
だまされたと思って、お風呂の中で軽くもんでみ。
251可愛い奥様:2007/11/15(木) 14:22:26 ID:+LbonlZY0
冬の寒さ対策、確か去年どこかの板で
「電気掛布団最強!」って事になってたのを見た記憶が。
ものすごくランニングコスト安い。詳細忘れたけど。
一日中使っても数十円だったような??

私は膝掛けみたいに「電気布団+保温用の薄い布団」で
温まったらすぐ電源切ってるけど長時間ぬくぬくが続くよ。
252可愛い奥様:2007/11/15(木) 15:06:30 ID:gBxqkV3t0
すでにゆたんぽ使ってる(レンジでチンするヤツ)。
足先が暖まるだけでもしあわせ〜。

 
253可愛い奥様:2007/11/15(木) 19:51:09 ID:fXQitxte0
>>251
電気毛布の電気代ってそんなに安いの?
うちはよく毛の抜ける犬がいるから、椅子とソファーの生活でコタツは無いから、
日中はベッドに、大きなクッションを背もたれにして、電気毛布つけて寒さをしのぐよ。
でも首が寒いから、マタギのような上着着たら完璧かな!
254可愛い奥様:2007/11/15(木) 20:28:07 ID:VCPRcjcg0
電気毛布最強!はドケチ板の「暖房費節約スレ」だったと思うが…

旦那のコートの内側にある長いベストみたいなもの(ユニクロのエアテックのヤツ…トレンチコートの裏についてる)

アレ寒いときには部屋で毎日着ています…まさにマタギスタイル!
でも腰まで暖かいのよ〜軽いのよ〜
255可愛い奥様:2007/11/16(金) 09:17:32 ID:wGS73pSd0
じゃあ電気毛布でこたつ代わりにできるかな
256可愛い奥様:2007/11/16(金) 09:53:14 ID:oPcmjLj20
こたつなくても膝掛けだけでも暖かいから可能じゃない?
それが電気毛布に変わったと思えば別に違和感はないような。

我が家は既にこたつがあるから買わないけど、こたつは欲しいが
スッキリ暮らすことや置き場所を考えると微妙って人にはいいかも。
257可愛い奥様:2007/11/16(金) 12:00:34 ID:OCBLFlBi0
>>255
まさにコタツ状態で和室で使ってるよ。夫婦で脚を入れてる
コタツ布団処分しちゃったので掃除が楽になった
(仲が悪い家族だと無理かもしれないけど・・・)

電気代はよくわからないけど1時間1円くらいらしい。
でもずっとつけてると暑いから、体温の補助に使う方向で
もう1枚膝掛けなり布団なりをかけて保温するのがコツ。

日中はリビングで私が膝掛けにしてる。ヌクヌク。
ホットカーペット風にも使えるし
夜は就寝1時間からベッドに入れとくと寝る時暖かい
(布団が温まったら切る)

敷掛兼用・洗濯可の電気毛布がいいよ!3000円でした。
258可愛い奥様:2007/11/16(金) 12:02:12 ID:OCBLFlBi0
ゴメン
×就寝1時間から
○就寝1時間前から
しかも読み返したら長文ですみません・・・
熱く語ってしまった
259可愛い奥様:2007/11/16(金) 12:43:09 ID:9YXSE0Pf0
いや参考になった。
エアコンだけでは辛いという受験生の娘に
ひざ掛けタイプを買ってやろうかな。
足元に電気ファンヒーターを置いてるんだけど
エアコンと両方だから電気代がすご杉なんだよ。
260可愛い奥様:2007/11/17(土) 20:18:48 ID:y9XAHy2z0
ヤフオクで1万の情報買ったけど、もう持ってるやつだからうpしてみる。
全く費用かからないしすぐにお金ほしい人向けだけど2時間ぐらいかかるから本当にお金困ってる人向けかも(´ヘ`;)
http://www4.uploader.jp/dl/nandemojk/nandemojk_uljp00001.zip.html
261可愛い奥様:2007/11/17(土) 20:31:28 ID:o/8rqBbJO
やったー\(^o^)/
節約しまくって10億円たまったよー
262可愛い奥様:2007/11/17(土) 20:45:29 ID:A6nogpGt0
電気代安いって聞いて私も電気毛布欲しいけど、電磁波がなんか心配。
妊娠中にホットカーペットにゴロゴロしていて、ハッ!!!として
すぐに撤去したことがあるんだけど、それとは違うんかな。
263可愛い奥様:2007/11/17(土) 21:16:09 ID:RN+BMaiU0
どんな家電製品でも電磁波は出ているよ。
気にしすぎてストレスになる方が体には良くないと思う。
ホットカーペットや電気毛布だったら低温やけどの方が注意が必要かも
264可愛い奥様:2007/11/18(日) 17:12:37 ID:4omRnctF0
今日、ついに昼間でもガスヒーターのスイッチを入れてしまった@愛知
昨日までは旦那の出勤前と帰宅してからだけだったのに…
ちなみに夜寝るときは3年前からブリキの湯たんぽ愛用中

最近はじめた食費節約はフリージング。
初心者なのでどこまで節約できるかわからないけど頑張ってみる!
265可愛い奥様:2007/11/18(日) 23:51:35 ID:HcFmrt/DO
湯たんぽいいですよね

コタツ布団の中に入れて
電気代節約してます(^-^)v
266可愛い奥様:2007/11/19(月) 09:58:42 ID:nNknN/j60
出かけない、買い物しないが究極の節約だと
今月シミジミ思ったよ
寒いのと内職忙しいのとで週1回しか出かけてなかったら・・・
25日給料の19日現在
日用品代1万→残金6000円
ガソリン代1万→残金5000円
食費1万→残金4000円(家族3人ちゃんと食ってます)
食費は1週間2000円で乗り切ってる(米別、貰い物)
市内一の激安スーパーに行ってるけどさ

余計な物買わないのが一番だ!
ゴミも全然でないし、究極のエコだねw
タダ来月はクリスマス&年末で無理な話だけど
267可愛い奥様:2007/11/19(月) 10:23:03 ID:NCzWgTYI0
>>267
出掛けないとガソリン代だけでも違うよね。

今から真冬のダラヒキに向けて、日用品他を多めに買い込んで馬鹿コマ気味orz

消費しないと経済も動かないのはわかっているけど、
おせちに5万とか使うような人もいるから大丈夫か。
しかし私の廻りにセレブなミセス(w)っていないな。
お金持ちと言っていい生活している友達もいるのに
買う服も質素だったりあまり無駄遣いしてない。
268可愛い奥様:2007/11/19(月) 11:45:44 ID:S7ydKIgZ0
>>266
食費月1万のメニューをちょこっと書いて頂けると嬉しい。
269可愛い奥様:2007/11/19(月) 12:35:42 ID:+ftuyb0p0
先月えらい節約したら、今月はそのストレスから散財。

反省。
270可愛い奥様:2007/11/19(月) 12:47:46 ID:AJ2P1ZbXO
>>266
食費凄いですね。見習いたいです。
271可愛い奥様:2007/11/19(月) 13:20:40 ID:ZdiCcKWH0
出かけないが一番っての超同意。
先月から食材調達を宅配に切り替えてから
食費がガクンと減ったの
スーパーの方が安いけど、余計なものも買ってしまうから
私には宅配で引き篭もりが節約になるみたい
272可愛い奥様:2007/11/19(月) 14:48:02 ID:aX2JuxP10
食費一週間2000円ってすごいなぁ。
うち二人で4000円から6000円ぐらい。多いよなぁ。
買出しに行かないようにすると3000円ぐらいならいけるかな。
スーパーの無料のお水をもらいにいくたびに
やっぱり色々買っちゃうよ。
友達いわく、広告も見ないらしい。
確かに安いの見ると買い物行きたくなっちゃうよね。
273可愛い奥様:2007/11/19(月) 15:52:32 ID:1p0eTtCF0
>>272
うちも同じくらい+外食費で6万…
274可愛い奥様:2007/11/19(月) 16:02:45 ID:nNknN/j60
豆腐(木綿29円)、鶏ひき肉(g50円)、鶏肉(1kg298円)もやし(5円)
秋刀魚(35円)、鮭半身(398円)キャベツ(1玉88円)卵(98円)小麦粉(98円)
先週買った主な材料です
やす〜〜い材料使いまして1週間の献立立ててる
趣味=節約献立になってるw

自分本当は物欲強いのでなるべく店には行かないです
特売してて激安でも、2,3個もいらないんだよね
醤油とか油とかさ・・・
275可愛い奥様:2007/11/19(月) 16:12:20 ID:2YjVO3bY0
うわ〜激安!うらやましい
276可愛い奥様:2007/11/19(月) 16:55:34 ID:NT/abVnz0
米が貰えるっていいねえ。
私は一週間の献立作って事前にまとめ買いって無理なので
3〜4日ごとに買い物へ行く。専業主婦なので、土日は
スーパーへ行かない(混むし割高な気がする)。

あと、野菜は自転車で農協の直売所へ買いに行ってる。
値段はスーパーよりちょっと安い程度だけど、新鮮。
家にずっといると運動不足で太るから、ちょっとは動こうってことで。
直売所は田舎だから他に衝動買いのしようがないですW
277可愛い奥様:2007/11/19(月) 19:46:57 ID:G54BxrQR0
>>274
米だけじゃなくて野菜や果物ももらってるの?
キャベツともやししか買わないならそりゃ週2000円で収まりますわよ。
もしそれしか食ってないなら野菜不足ですわよ。
278可愛い奥様:2007/11/19(月) 20:02:17 ID:Octc7iPV0
緑黄色野菜がほしいところか。
まあそれにしても安く食材が手に入れられるようで裏山。

うちの場合、鶏肉は100g 175円だし、鮭2切れ230円、もやし38円、玉子218円って感じだからな。
それでも、貝割れ大根やもやし、納豆の比率を高くして少しでも節約をと頑張ってる。
夫に「すぐ納豆に頼るなぁ」って言われたら
「あなたの血液サラサラにするためよ」って答えている。
279274:2007/11/19(月) 21:15:06 ID:nNknN/j60
ピーマン&ネギ&きのこ類は安い時買って細かく切って冷凍してある
芋と玉ねぎと人参は市場近くの卸売店で規格品が
箱(10kgぐらい?)で300円で売ってるから
月1回箱買いしてカネコマ友人と分けてる

このように野菜は不足してないけど
果物は自分では一切買わない(買えない)「贅沢品」なんだよね
たまに親や親戚からみかんやりんご箱とか貰うと凄くうれしい♪
280可愛い奥様:2007/11/19(月) 21:17:48 ID:7P+A23su0
>>279
まだ野菜の種類が少ないとは思うけど、書いてない他の野菜は
食べてないってワケじゃなくて同じように安いってだけなんだよね?
お安くてウラヤマシイ!
281可愛い奥様:2007/11/20(火) 08:07:19 ID:jSD115M20
みなさん夫の休日はどのように過ごしてらっしゃるのですか?

うちは平日は子と2人なんで、公園や図書館などお金の
かからない場所で過ごしています。
しかし、夫がいるとなると、お昼ごはんも手抜きができないし、
買い物好きなので無駄な出費が増えてしまいます。
自宅にいればネットばかりでこっそりオクや買い物してるし。
あーあ、休日が怖いです。
282可愛い奥様:2007/11/20(火) 08:45:03 ID:0/xP5Qck0
>夫がいるとなると、お昼ごはんも手抜きができないし、

最初は自分もそう思っていたけど、今は「土日は私もお休み!」宣言をして
外食・出前、作っても焼きそば+スープ、トーストなどの簡単なものでOKということにしてる。
283可愛い奥様:2007/11/20(火) 09:32:31 ID:C+06xOV90
生協の宅配で、日曜お昼用に冷凍天丼セットとかライスバーガーとか
ちょっとアレンジするだけでいいものを買っておいてる。
でもやっぱり出かけて外食しちゃうパターン多い…。
子供も大きくなってしっかり食べるようになったからばかにならないね。
284可愛い奥様:2007/11/20(火) 13:35:00 ID:Ox/9Exre0
手抜きしても何も言わないけど、お金かかるんだよね・・・
いくらでも使っていいって言うのなら
土日全部、外食や弁当惣菜にしたいぐらいだ
285可愛い奥様:2007/11/20(火) 20:53:12 ID:OlZ9vV1C0
夫が休みの日は、夫が昼食作ってくれてる。
子供連れ出して公園行ってくれたりもするので夫が休みの日は嬉しい。

ただ、一緒に買い物行くと余計な物を次から次へとカゴへ入れていく。
ダメダメ言いたいけど普段がありがた過ぎて言えないorz
その補填を日々の節約でってカンジかな。
286可愛い奥様:2007/11/20(火) 21:21:43 ID:7+tw2SG+0
うちも夫がお金つかう…
週の予算の半分は土日で消える
ランチ大好きで、馬鹿OLみたい
夫大好きだけど、イラっとくる
287可愛い奥様:2007/11/20(火) 21:47:04 ID:01kvZyKN0
うちは特に出かけない日の日曜のお昼は近所の公園+マック。
ファストフードについては賛否あるでしょうけど、家族4人で1000円以下だから…
その魅力には抗えない。
冷蔵庫掃除もかねて、ある物だけで週末を過ごすのも「時間があるとき」は
楽しいけどね。
288可愛い奥様:2007/11/20(火) 23:20:04 ID:0/xP5Qck0
え・・・ うちの夫とマックに一度行ったら
バーガー3個+もろもろで、2人なのに3000円近くかかって
それ以来行っていない。
私の中ではマックはファーストフードのくせに高いところとなっている。
289可愛い奥様:2007/11/20(火) 23:21:05 ID:0/xP5Qck0
あ、バーガー3個+もろもろは夫が食べる分ね。
私は別にセットで1個食べる。。
290可愛い奥様:2007/11/20(火) 23:33:49 ID:01kvZyKN0
>288
あ、うち新聞にクーポンが入ってくるから安いのかも。
セット1個、バーガー3個(たまに4個)、ジュースは子どもに飲まれちゃうから
私はホットコーヒー持参、冷蔵庫にあれば野菜か果物も持参、で1000円以下です。
クーポンにある物しか食べられないけどw
291可愛い奥様:2007/11/20(火) 23:43:26 ID:0/xP5Qck0
そっか!クーポンね。
たしかに使ってないわ。
滅多に行かないところだからクーポンもらってもすぐどこかなくしちゃうのよね。
それさえあればもっと安心して食べられるのか。
ちゃんとファイルしよう。
292可愛い奥様:2007/11/21(水) 02:11:49 ID:Mdd/4icpO
マックなら携帯クーポンが便利
http://mdj.jp/f/lreg/3t1Qc3d/
293235:2007/11/21(水) 08:59:52 ID:G5PxWKqM0
冷え性の事を質問した>>235です。亀亀過ぎて申し訳ありません。
皆さん色々アドバイスをありがとうございました。
実はあの後悪阻でぶっ倒れておりました。
これからますます寒くなるし、色々試させていただこうと思います。
でも、体調第一でエアコンとかつけてるし
食料その他便利なものに頼っているので節約できない(泣)

>>261
この間10億円寄付された方ですね(・∀・)
294可愛い奥様:2007/11/21(水) 11:08:07 ID:4SU3P+7b0
マックは携帯クーポン無しでは買わないな
けっこうな節約になるよね
3人でセットで1000円で食えたりするし♪
295可愛い奥様:2007/11/21(水) 11:10:48 ID:gfK/mDzX0
今年こそゆたぽんLを買う。
指がかじかんできた。寒い。
296可愛い奥様:2007/11/22(木) 14:55:36 ID:regy8jGy0
ゆたぽん、家のどっかにあるはず・・・探そう
297可愛い奥様:2007/11/23(金) 00:16:55 ID:aqDQjIms0
湯たんぽとゆたぽんを迷って、ゆたぽんを購入。
確かにこれは暖かい。暖房つけずに頑張れそう。
298可愛い奥様:2007/11/23(金) 11:16:17 ID:swKl1tm80
ゆたぽんを布団の中じゃなくて、火鉢みたいに暖を取るのに使うのか?
うちはまだこたつ出してない。寒がりの自分だけ膝掛け使用だけど
膝掛けあるだけで随分違うから、これにゆたぽん追加してみようかしら。

友達がメールで「20度切ったら暖房入れてる」と言ってたけど、
光熱費恐ろしくてうちは無理……
299可愛い奥様:2007/11/23(金) 12:04:48 ID:k7vUioNG0
>>298
ひざ掛けの中で、太ももの上か、太ももの間にはさむと、すごく暖かいですよ。
上からひざ掛けをかけておくと、ゆたぽんもさめにくいし。
イスから離れるときも、座面においておくと、戻ってきたときポカポカ。
300可愛い奥様:2007/11/23(金) 12:35:56 ID:aqDQjIms0
297ですが、暖房つけずに頑張ったら指がかじかんできた。
指は指でお茶か何かで暖をとらねばならない。
でも昨夜はゆたぽんのおかげでよく眠れた。
とりあえず今はマフラーもしている。
301可愛い奥様:2007/11/23(金) 13:32:00 ID:wCkmloNgO
マフラーしたり布団の中じゃないのに湯タンボしたり膝かけかけたり…
そう言う事して暖房代節約してると悲しくならない?
てか↑みたいな事してる奥様達は北国じゃないの?
中途半端に寒いとこに住んでて自分で灯油買ったりしなくちゃいけないから
ケチケチしてるの?
302298:2007/11/23(金) 15:29:37 ID:swKl1tm80
>301
うちは北国じゃないのですが、
・自分が冷え性
・椅子でなくちゃぶ台使用で床に直接座る生活、椅子生活より寒い。
・暖房入れても足元は冷えたままで頭だけのぼせてしまう

ので、暖房なしで温まるというよりも自分の冷え症対策です。
さすがに家の中でコートやマフラーはやらないです。
下手に我慢して風邪ひくと金かかるので、寒いときはちゃんと暖房つけている。

ところで301の奥様、ユタンポでなく湯田圃になってますわよ。
303可愛い奥様:2007/11/23(金) 15:53:38 ID:T5YjuzA/0
去年サウナベルトをダイエットのために買ったんだけど、
これパソコンいじっている時にお腹巻いてると熱くなって気持ちいい。
内臓を温めてウエスト痩せるってやつ。
よくわかんないけど電気毛布程度の電力でOKなんじゃないかな。
304可愛い奥様:2007/11/23(金) 16:26:28 ID:jcAsRZIm0
>>301
職場でも暖房温度下げてひざ掛け推奨されてるのに、
「ケチケチして悲しくない?」なんていう人がいて驚いた!
305可愛い奥様:2007/11/23(金) 17:08:34 ID:T5YjuzA/0
湯タンボって?w
306可愛い奥様:2007/11/23(金) 17:13:34 ID:aqDQjIms0
>>301
普段はエアコン入れて加湿器入れて空気清浄機入れてしているので
なんかアホらしーと思って昨日からエアコンを切っている。
因みに今年はまだ雪見てないよ。

結局マフラー姿で毛布にくるまって本読んでたら寝てた。色々と節約になった。
307可愛い奥様:2007/11/23(金) 18:43:17 ID:QdmME4KqO
こたつに入っても指先冷たい…
室内は19℃、ストーブ付けた。
末端冷え性改善したい。
308可愛い奥様:2007/11/23(金) 19:36:15 ID:k7vUioNG0
>>307
スワイショーすると温まりますよ。
やり方はぐぐってみて。
309可愛い奥様:2007/11/23(金) 20:27:12 ID:4hE2srkK0
>>301
私は北国なので、外は吹雪になろうが寒かろうが全然気にならないけど
家の中が寒いのは絶対イヤだわ。
よく北海道の人は真冬に家の中で半そで着てアイスを食べる!って言われてるけど、
さすがに半そでは着ないけど、薄着にはだしでアイス食べてる。w
家の中は南国ですわ。

会社からは寒冷地手当てと言う名の灯油代が半年分出るんだけど
住んでるのがマンションなんで毎年半分くらいしか使わない・・・
一軒家の人は足りないみたいだけどね。
310可愛い奥様:2007/11/23(金) 20:54:13 ID:k7vUioNG0
>>309
薄着でアイスって、ぜんぜん節約気分って感じじゃないですね。
311可愛い奥様:2007/11/23(金) 22:07:51 ID:T5YjuzA/0
逆にちょっとした出費で贅沢気分♪じゃない?
312可愛い奥様:2007/11/24(土) 18:55:25 ID:uhTQ9W7N0
313可愛い奥様:2007/11/25(日) 19:58:40 ID:rKYRg6Fd0
DVD買わずに録画で済ませてるよ♪
ジブリとかアンパンマンとかおかいつとかとても買う気にならない。
DVDレコーダー買ってもお得だったと思う。
314可愛い奥様:2007/11/25(日) 22:42:10 ID:zRmKEp4K0
一昨年、暖房費節約で我慢しすぎで腎盂腎炎になったよ・・。
それからは、健康第一で節約しようと誓ったw
315可愛い奥様:2007/11/26(月) 16:20:32 ID:bIMXbpvG0
薄着でいたからでしょう?
316可愛い奥様:2007/11/26(月) 19:08:37 ID:6D5iBpzr0
トイレ我慢したからでしょう?
317可愛い奥様:2007/11/26(月) 22:07:50 ID:3E0oaNZN0
トイレ我慢云々もあるけど、冷えが一番の大敵だそうだよ。
318可愛い奥様:2007/11/27(火) 01:56:48 ID:hGBMgdXX0
そこで毛糸のパンツと靴下ですよ。
319可愛い奥様:2007/11/27(火) 08:53:54 ID:MyGc1Y8r0
うちの亭主は会社のトイレからトイレットペーパーを持って帰ってきます。
これって、窃盗だよね? やめて欲しいって言ったんだけど聞く耳持たず
こんな節約イヤだっちゅーの!
320可愛い奥様:2007/11/27(火) 10:50:43 ID:BwsgQy3O0
 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | |
321可愛い奥様:2007/11/27(火) 12:39:50 ID:XYChyUu80
>>319
停職や給与減給処分くらいますよ。

当時労働組合の仕事をしていた時にあった事案です。
会社内ごみ捨て場に置いてあった産廃(電気部品)を転売。
例えゴミでも社内敷地内にある物の所有権は会社にあり、
結果として横領、解雇という判断はやむを得ないという結論でした。
322可愛い奥様:2007/11/27(火) 19:20:50 ID:TY2UpFm/0
父の会社には、備品を持ち出してフリマで売りさばいているやつがいたお。
323可愛い奥様:2007/11/28(水) 09:29:16 ID:/TgOQZ6k0
私の同僚は切手20万円分を持って退職しました。
324可愛い奥様:2007/11/28(水) 10:08:19 ID:9Mw/E7SQ0
ちょ、犯罪者だらけw
325可愛い奥様:2007/11/28(水) 12:30:21 ID:YFD4DNBF0
それで切手で支払いしたがるヤフオク落札者がいるんだなって思った。
326可愛い奥様:2007/11/29(木) 13:29:25 ID:wqS6+MTMO
他人の物を盗んで備蓄し節約するスレはここですか?
327可愛い奥様:2007/11/29(木) 14:32:16 ID:ay3mUNpZ0
節約とは違うんだけど
食事の後に小指の爪の先位の量の一味トウガラシを
オブラートに包んでお茶でホイっと飲んでる。
手の先までほかほか〜。
今年まだ暖房入れてないです。
今日もまだ大丈夫。
328可愛い奥様:2007/11/29(木) 17:29:25 ID:+b41U5A50
胃に悪くないのそれ?
でも暖房入れないくらい暖まるのはすごいなー。
329可愛い奥様:2007/11/29(木) 17:49:41 ID:KZJ3I/kX0
料理に一味をあれこれ振りかけてみるか。
確かに体は温まりそうだ。
330可愛い奥様:2007/11/29(木) 17:51:57 ID:ay3mUNpZ0
胃には悪そうだと思う。
でも辛いもの苦手なので、食べ終わった後ちょっとだけ一味って感じ。
ぱさぱさって入れるくらいなのでうどんに七味入れてる人くらいの
分量だと思うんだけど。
331可愛い奥様:2007/11/29(木) 18:55:35 ID:NLmCiqcO0
1日に1回熱くて辛い物を食べるダイエット、っていうのが昔あったな〜
学生時代だったけど、とりあえず朝食の味噌汁に七味ガンガン入れてた。
332可愛い奥様:2007/11/30(金) 10:59:54 ID:x6sYvvEY0
痔になったり胃腸炎になったら、かえってお金かかっちゃうじゃん。
333可愛い奥様:2007/11/30(金) 11:49:01 ID:4j5akD/Q0
ドケチは健康じゃないとね。
なるべく体に悪い事はしないに越した事ないよ。
334可愛い奥様:2007/12/01(土) 01:17:27 ID:zkUlSofK0
たまたま入ったデパートでセールやってて、
これいいなー、と思ったコートが7割引だった。
なんだか得した気分。
コートなんて買ったの6年ぶりだし。
335可愛い奥様:2007/12/01(土) 10:48:12 ID:baPA+x3E0
コート高いもんねー。
もうセールやってるんだね。
7割引きとはうらやましー!
336可愛い奥様:2007/12/01(土) 12:57:52 ID:US2d7FtV0
いいな〜、もう買えて。今年はシンプルなロングコート欲しい。
去年良い形のがあったんだけど、えりの毛皮が邪魔で買わなかった。
337可愛い奥様:2007/12/01(土) 18:03:39 ID:VXrT3nk40
コートか・・・。しばらく買えそうもないな。
去年までは結構いいもの買えてたのでしばらく
それで我慢する。年明けのセールも行くとほしく
なるから行かない。

今年から本腰入れて貯金しよう!と決意して
バッグや洋服などギリギリまで我慢してみた。
そしたらいつもより100万多く貯まったorz
どんだけ散財してたんだ、自分・・・。
338可愛い奥様:2007/12/02(日) 11:07:03 ID:nixBgrWZ0
配当キタ━(゚∀゚)━!
で靴とかコーヒーとかポチったら、配当の倍の金額になってますた。
339可愛い奥様:2007/12/03(月) 10:38:24 ID:0L7bkTsw0
おお、配当きたんだ
うちも確認してみようっと!
コーヒーも値上がりするらしいし、買いだめすべきなのだろうか
340可愛い奥様:2007/12/03(月) 10:45:24 ID:xXSHgssi0
配当、ぼちぼち来はじめてますね。
うちは全部かき集めても靴は買えんw

旦那から聞いたんだけど、郵便局民の営化後、配当のあの紙の発行手数料がえらい高くなったんだって。
最低単位保有&口座振込払の手続きしてない個人株主が多い会社はけっこう響くのかな?
341可愛い奥様:2007/12/03(月) 10:52:15 ID:xXSHgssi0
郵便局民の営化後ってなんだorz
郵便局の民営化後です…
コーヒー買いだめに逝ってきます
342可愛い奥様:2007/12/03(月) 11:44:56 ID:rIJ6fchS0
うちも配当来た。2700円なり。
結構嬉しいね。

昨日、買い物ついでにスーパーの片隅のパン屋へ行ったら
今まで3個で100円で売っていた見にパンが138円になってた。
38%の値上げってひどすぎ…。
大好きなポンデケージョかわずに帰ってきたよ。
343可愛い奥様:2007/12/03(月) 11:46:46 ID:6ZWHhxza0
ダイエットに繋がりそうだよ!
344可愛い奥様:2007/12/03(月) 11:58:49 ID:rIJ6fchS0
>343
ありがとう。
そうだね。前向きに考えるよ。
12月1日からいろんなものの値段があがったみたいだね。

旦那が電話でトメに「正月に蟹買って帰るよ。」と言っていた。
まじで絞め殺したくなったよ。
蟹、幾らすると思っているんだ。しかも総勢15人…。
345可愛い奥様:2007/12/03(月) 12:03:48 ID:rlCX4Bz10
パン値上がりしたよね。近所のパン屋も食パン200円→220円に値上げ。
大手メーカーの工場の品よりは美味しいし地元の店なので時々買ってるけど。
食べる量によるのかもしれないけど、パンて米や麺類に比べると割高だ。
独身の頃はパン屋で惣菜パン買うのって安いランチという印象だったのだが。

パンも食べるけどどきどきは昼食にうどんを手打ちで作ってます。
200グラム分作って茹でてから半分は冷凍して後日食べる。
夏はジャージャー麺風、今はかけうどんや焼きうどん。
具は冷蔵庫の余りを適当に使ってる。
346可愛い奥様:2007/12/03(月) 20:41:37 ID:y4Mlc/ur0
>>345
いつも3玉100円のうどんを買ってるんだけど、そっちより安くつくのかな。
HBがうどんもできるやつなので、作ってみようとか思いつつかえって高く
つくかもって躊躇してた。
でも、パンと一緒でやっぱり美味しさが全然違うのかな。
347345:2007/12/03(月) 23:19:37 ID:rlCX4Bz10
粉の材料費だけ考えると安いけど、手間と光熱費を考えると
そうでもないかな。
パンほどは美味しさの違いは分からないかも。まだ自分は打つ&切る
のが苦手で時々固いうどんが出来上がったりするしw

思い立ったらすぐ出来るのと、自分好みに作れるのが利点か。
夫はうどんがそれほど好きじゃなくて蕎麦好きだけど、蕎麦は無理だ。
348可愛い奥様:2007/12/04(火) 00:11:58 ID:bxP0epTn0
>>345
ありがとう。
そんなにコストが変わらないなら、うちは家族がうどんスキーなので今度お休みの日でもやってみようかな。
蕎麦も大好きだけど、あれは・・・趣味の域だよね。
素人には絶対無理って感じがするw
349可愛い奥様:2007/12/04(火) 02:32:31 ID:QplOqM5u0
>>342 配当、考えてもいなかったから結構嬉しいw
金額的にはちょびっとだけど

私は服は最近ほとんど買ってない
ニットのコートも10数年前雑誌の懸賞で当てたのを今でも着てるw
丁度今同じようなデザインのコート出てるし
OL時代に小物は結構無理していいもの買ってたからそれを今も使ってる
からそんなに服飾費はかかってない

暖房もエアコンは使わないでオンドルってのを一台だけ部屋に置いてる
一人の時はそれに毛布かけて足入れると簡易コタツになって結構暖かい
350可愛い奥様:2007/12/04(火) 09:20:57 ID:dV/VrTZ10
結構洋服代節約してるね。
この冬は自分の洋服、5000円のブーツだけ。
351可愛い奥様:2007/12/04(火) 12:11:03 ID:sv899b4N0
先月はレンジで暖めるジェル状の保温材でかなり凌いだ。
長さ60cm位あって、布袋付属なので首にも巻ける。
3時間位持って体温より下がらない&低温やけども無い。
セイーリ前に腰やお腹を暖めると痛みが軽くなるって言われた通りだった。
レッグウオーマーと並ぶ、オヌヌメアイテム。1200円。

…で、腰用にもう一本買おうと思ったけど、商品名を忘れてしもーて探せない。

でも暖房入れるようになったら使わなくなったからいいかw
352可愛い奥様:2007/12/04(火) 13:33:40 ID:g6Dk+4zy0
>346
 うちのHBもうどん作れる奴なんだけど、
 ギョムで買った1キロ99円の理研の中力粉で
 レシピどおりだと、粉400g、あとは水と塩だけで
 大人2人が2回たっぷりお腹一杯食べられるだけのうどんが出来る。

 電気代は別として材料費は40円です。
353可愛い奥様:2007/12/04(火) 16:44:27 ID:HwEqAEbV0
 ここのスレみてつけてたエアコン切ってベストの上にニット着て
ひざかけして昼から過ごしてるw
 結婚してからなんとか頑張って家計簿つけてるんだけど、
最近まとめがちになってそれに合わせて出費が増えた気がする。
んでまとめてつけたときに「ウガガガガーッ(`Д´)」ってなる。
 数字として認識しないとダメだな。
354可愛い奥様:2007/12/05(水) 21:33:42 ID:39nmhfd/0
以前圧力釜を買う買わないで結局買った者だが、
今日は同じ店で5.5gのものが2,980円だった。
前に買ったのは3gでおでん3日分みたいな作り方には向かない。
もう少し大きいの欲しいなーと思っていたら安くなっていたのでゲト!
これで大根こんにゃくたっぷりのモツ煮込み(推定4日分)作ろうwktk
355可愛い奥様:2007/12/06(木) 11:25:30 ID:UY5zaf8f0
圧力鍋、重くてなあ・・・
もらったシャトルシェフのほうが活躍してる。

もともと冷暖房器具はあまり使わないほうなんだけど
電気代が7000円請求がきてショック。何に使ったんだろう・・・

356可愛い奥様:2007/12/06(木) 18:16:00 ID:Lc3D2phD0
子供のおもちゃや服はなるべく買わないようにしてるし、
夫の服は買ってないし、夫の小遣いは少ないし、夫の飲み会代は小遣いからだし、
なにかと色々と引き締めてるつもりなのに、お金たまらないのはなぜだろう。
不思議すぎる!と思ったので、家計簿をよーくよーく見返してみたら、
自分の被服費だけでなんと年間30万超えてたよorz
それも、ジャスコ、ユニクロ、無印ばっかし。
普段着に便利!安い!とパカパカ買ってたけど、ちりも積もればって本当だね。
しかも、どうでもいい物ばかり買ってるから、買い物した記憶も残らなくて、
数ヶ月おきに、「なにも買ってない私、可哀想!たまには買い物したい!」と言い出して、
3、4万程度のカバンか靴を購入。
買ったことで気持ちが満足して、その後はクロゼットに仕舞いっぱなし。
この繰り返し。バカすぎる!!!
何を買ったのか記憶もおぼろげなのに、出てったお金は30万だよー。
人の予算は削りに削っておいて、自分には大甘なんて、私って最低。
もう、大反省してます。
こんなに無駄に買ってるわりに、いつも着る物が無いのも不思議だし。
もう少し頭使って買い物しよう。来年からは。

皆さんは、自分の被服費って年間どのぐらいですか?
ついついちょこちょこ安物を買ってしまうことって、ありがちかと思うんですけど、
そういう時、どうやって物欲抑えてますか?
357可愛い奥様:2007/12/06(木) 18:29:24 ID:6HPQ2x6B0
>もう少し頭使って買い物しよう。来年からは。

この時点でダメだと思うよ。
本来なら「今から」とするはず。
358可愛い奥様:2007/12/06(木) 18:40:55 ID:xEyDKL7Q0
>>356
クローゼットに仕舞いっ放しなんてもったいないよ。
359可愛い奥様:2007/12/06(木) 18:46:52 ID:ljPqz12n0
>356
私もその位は買ってるよ。だいたい月3万くらい。
でも部屋着とカットソーは、子どもが小さい間になんとなく溜まって
しまったので、今溜まってるのをキッチリ着潰すまで買うのやめた。
外出着はシーズン最初に買って、どんどん着るようにしてる。
ちょっとせこいけど、週○回×そのシーズンで、この服1回いくらになるんだろう〜と
思いながら着ると、次に買い物するときにどのくらいの物を買えばいいかの
目安にもなる。
セールではシーズン中に買って良かった物の色違いがあったら買ってる。
360可愛い奥様:2007/12/06(木) 19:01:47 ID:9LwcwsUc0
356さんのお子さんはまだ小さいんじゃない?
私も子供達が小さい時は、暇だし・・でつい買物に出かけちゃって
散財してた。
でも子供が大きくなってきて教育費がバカ高く、もう本当に自分の物なんて
買ってられない。たまに会う友人達も大抵同じ服を着まわしてるw
でも、頭打たないと分からないタイプっているよね、私がそうなんだけど。
356さんにも同じ匂いがするwゴメンね。
でも今から思えば、あの頃もっとしっかり貯蓄してたらなあとどんだけ自分が
無駄遣いしていたか頭ン中で計算する時あるよw
361可愛い奥様:2007/12/06(木) 19:45:09 ID:t6OQxgi90
>>360
ハゲド
子どもが小さいと、その先かかってくる教育費がリアルに想像できないよね
自分もそーだったよ
今は月25マソほどが教育費…とてもじゃないが自分の服なんて二の次三の次

362可愛い奥様:2007/12/06(木) 20:35:25 ID:w80RcGu70
>>356
月7000円の被服費を積み立てておいて
それでまかなっています(年間だと84000円)。
着まわし出来るように、長持ちするように、と思うと
無難なデザインばっかりになるけど…。
363可愛い奥様:2007/12/06(木) 20:56:30 ID:yJ/TIMw90
働いてる人で客先に行くのにちゃんとしたスーツ着ないと、とか
アパレル関係の仕事でもない限り、既婚者の服って無難でもいいと思う。
私は最近兼業→専業になったから以前通勤着にしてた服を持て余してる。
よそ行きの服とコートはいいのが欲しいけど、あとはユニクロとヨーカドー。

>>362の月7000円年間84000円でまかなうってのはいいかも。
油断して毎月7000円うっかり安い服買わないように気をつけよう。

>>356の服じゃないけど、自分は買い物のときつい安いお菓子や
ジュースを買ってしまう。独身のとき会社帰りに喫茶店でケーキ
食べたのに比べれば安いしーって。でもチリも積もればなんだよね。
364可愛い奥様:2007/12/06(木) 21:32:03 ID:Lc3D2phD0
356です。皆さんレスありがとう。
そうよね、来年からとか言ってる時点で甘いよね。再度反省します!
ちなみに、子供はまだ二歳なので、現時点では教育費はゼロです。
どなかたが言ってたけど、たしかに、教育費のことはまだあまり想像できないですねえ。
小学生から塾行くの?えー無駄じゃないの?とか、そのぐらいの感覚です。
実感としては、来年から幼稚園代三万(この辺は市立がない)が重いってぐらいでした。
が!!
>>361さん!
月25万の教育費って!!内訳お伺いしても?
そんなに教育費ってかかるもんなんですか!!
うちでは絶対絶対絶対に無理だああああ。どうしよう、、、、。

ところで、月7千円積立というのは、現実的な予算という感じがしますね。
けど、靴もバッグもひっくるめると、けっこう厳しいような?
とか言ってられないか。教育費25万、、、。
365可愛い奥様:2007/12/06(木) 21:40:58 ID:tfFW2c/CO
塾じゃなくてもスイミングだのピアノだのバレエだの小学生前から
結構お金がかかるよ…
366可愛い奥様:2007/12/06(木) 21:45:09 ID:rJZ7bCeo0
家計簿ソフトで「妻小遣い」という支出項目を作って、自分だけの買い物なんかは
そこに計上しているが、今見てみたら月平均15000円だったよ。
美容院とか自分だけ買ったコンビニデザートとか雑誌も含む。
367可愛い奥様:2007/12/07(金) 00:51:20 ID:o8JuGR9i0
服は「いいな〜」と思っても、その場では買わずにセール価格になるまで我慢する。
セールになるまで記憶に残ってるのはほとんどない。
よっぽど気に入ったものだけ。
そしてセールまでに売り切れていたら縁がなかったと諦める。

で、昨シーズン気に入ったコートがあったんだけど、セールになってもまだ高かったから諦めた。
そしたら昨日、そのコートがショップに吊るされていた。しかも80%オフで!
そのセレクトショップの開店何周年記念の特価品として出てた。
もう超ホクホクで買って帰ったよw
去年買わなくってよかったと思った。
待てば海路の日和ありだ。
368可愛い奥様:2007/12/07(金) 01:38:38 ID:UzW0bDWx0
節約頑張っている奥様への神様からのプレゼントですね
369可愛い奥様:2007/12/07(金) 08:34:06 ID:CG3ndr+Z0
>>366
友達に会う回数にもよるけど私は2万位……もちっと引き締めよう。

>>367
「縁がなかった」っていい言葉だよね。
もしその服が買えなくても、店見てればまた欲しい服は出てくるし。
私は367さんと逆でセールだと周りの雰囲気に流されて買っちゃうので
あまり行かないようにしてます。

356さん、このスレ以外にも「ガラクタ捨てスレ」や掃除板の
洋服捨てられないスレ見ると参考になると思います。
370可愛い奥様:2007/12/07(金) 09:20:19 ID:z5T//mhp0
>>364
うちは教育費バカコマっ気があるのであまり参考にはならないと思うんだけど、
上の子=中高一貫月謝・積み立て・部費・定期代・通信教育費などで12マソほど
下の子=受験生なので塾代・学校納入金(公立)・お稽古代(バレエ)でやはり13マソほど…

大学進学時にはもっとかかるよね…orz
予備校代に、大学授業料、下宿代…あああ
その分はある程度貯金してるけど足りるのか激しく不安
おまけに自分達の老後資金が貯金できない…gkbr

371可愛い奥様:2007/12/07(金) 09:59:34 ID:2d/mYbHp0
子どもが幼稚園で絵を褒められた
絵の才能があるかも?と親バカ発揮
美大に入れようかと考えが発展
私立美大の学費と国立美大の倍率を検索して落ち込む  ←今ココ

>>370さんすごいなあ。
372可愛い奥様:2007/12/07(金) 10:18:53 ID:2bb+Flqa0
育児ネタなので見たく無い人スルーで



>>371
うちの4歳児も絵は褒められるので教室に行かせてみようか検討中。
あとは本人の資質と何より根気とやる気だ。
芸大までは考えて無い。とりあえず小学校の図工で5(評価違うんだっけ?)取ってから
考えても遅く無いと思うのでw
373可愛い奥様:2007/12/07(金) 13:06:15 ID:hT6Nh6VF0
絵だとか音楽とかスポーツとか・・・子供が小さな時は
色々夢を見て、12歳〜15歳ぐらいでガックリってことが多いからまあ、ほどほどに。

うちも、サッカーをやっていて、子供が日本代表のユニフォームを着て、
スタジアムの中に入場してくることをどれだけ夢みたことか・・・。

結局は県強化選手どまりだったけど、息子の試合をずっと趣味のように
熱く見れたことには感謝している。
374可愛い奥様:2007/12/07(金) 13:32:39 ID:zQoNr/t40
まだ0歳の子供が一人いるだけど本当に教育費ってかかるよね〜。
ちなみに私が大学生の頃仕送りだけで15万もらってたわ〜(携帯代除く)
しかも妹と大学が1年かぶって仕送りだけで30万。
免許も取らせてもらったし今考えると親って凄い。
375可愛い奥様:2007/12/07(金) 17:30:32 ID:nqN0KTos0
自分が大学の頃の仕送り額は10万だったかな。
アパート代が6万、食費2万、光熱費1万、その他1万で
結構カツカツだと思ってた。遊び代はバイトから。
それでも授業料の他に毎月10万まるまる払ってもらってたなんて
自分は子供にしてあげられるんだろうかと今から心配してしまう。

私の小遣い平均5000円だw
まだ子供が0歳児なので友達との外食代が無いってだけだけど。
化粧も基礎化粧と日焼け止めしかしなくなったし。
もしかして今が一番貯め時なのかな。
376可愛い奥様:2007/12/09(日) 09:19:47 ID:jxnmHYb00
ユニクロ好き奥のスレを眺めて自分で買い物した気になって満足する。
つられて買いたくなるひとにはおすすめできないけれど。
377可愛い奥様:2007/12/09(日) 09:54:56 ID:SIOpk7kd0
自分もユニクロは買うけど、あのスレみると安物買いの・・・という言葉が出てきそうになるよ。
378可愛い奥様:2007/12/09(日) 10:19:30 ID:kp+HYSvL0
>>377
あのスレの人はお金がないからユニクロで購入ではなく
好きで買ってる人が多そうだから、別にいいんじゃないかと思う。
実際収納場所がないから購入を迷っている人はチラホラいるけど
お金がないで困っている人は殆どいないし。
379可愛い奥様:2007/12/10(月) 13:26:01 ID:L6o3Mhf/0
上の、子供が絵上手いと褒められたお母さん達
舞い上がって絵画教室とか通うのはまだ早いぞ

そんな私は幼稚園&小学校時代連続で市内の絵画コンクールで優勝し
親馬鹿炸裂で小学校6年間有名絵画教室通ったが・・・
中学の美術の成績は「2w」
今はイラスト書くのが上手くて子供に喜ばれるかーちゃんですw
やっぱ絵以外に興味持つと、ダメだわw
380可愛い奥様:2007/12/10(月) 14:05:49 ID:9khjAdOZ0
教育費月25万がショックで立ち直れないよ・・・

うちの子も絵が好きだが、きりなく描くのですでに紙代がばかにならない。
余り物クレヨン、ぺらぺらな紙のらくがき帳+チラシの裏しか与えていない。
自分にも覚えはあるけど、絵は結構お金かかるんだよね。
381可愛い奥様:2007/12/10(月) 15:00:32 ID:y4sXSCEA0
ルクルーゼでも保温調理ができることを教えてくれた奥ありがとう。
今はもっぱら保温調理で使っています。
火を使う時間も短縮できるし、味もよりおいしい感じです。
382可愛い奥様:2007/12/10(月) 15:17:00 ID:sYIPaFwG0
美術、音楽は半端じゃないほどお金がかかりますな
受かるまでも、受かった後も。
なので教育学部の芸術系を目指すならいいけど。
383可愛い奥様:2007/12/10(月) 16:23:46 ID:M9DafkclO
本当に才能があったらすごい英才教育なんか施さなくても美大くらいなら行ける。
才能無くても英才教育で行けるとも言えるが。
美大なら勉強もある程度できないとダメだし。
与えるのは鉛筆とチラシの裏で充分だよ。
才能あるならそれでも工夫してガンガン描くし。
絵なんて画材がそろってればいいってものじゃないし。
ちゃんとした勉強は美大受験のための予備校からとか普通にいっぱいいるから。
384可愛い奥様:2007/12/10(月) 18:44:35 ID:3BaxOx0i0
本当に才能があって見込みがあるようなら、学校の先生なんかからも
ちょっとしたアドバイスというか、「あ〜せいこ〜せい」と言ってくることも
あるから、第三者の見立てにも耳を貸した方がいいですよ。

うちは親がサッカーバカやってて、子供の進路判断を間違ったかも。
小六の時、担任から、「この子は学校の勉強では退屈してますから進学塾に
やらせた方がいいですよ」って言われたんだけど、週3回朝連やってて、
土日は試合があって、塾行くどころじゃなかった。今から思えば
そっちの道の方が見込みがあったかも。
担任はサッカーより勉強向きだと思っていたんだろうな。
385可愛い奥様:2007/12/10(月) 22:56:31 ID:G5jNLnfN0
>380
この時期会社にカレンダーが出回るから、ご主人や周りの人の会社で
余ってるようなカレンダーがあれば貰ってきたら?

自分が働いてたときは事務所の隅にカレンダー置き場があって
仕事柄やたらと貰ってたから、各自取り放題だった。
小さい頃、大きなカレンダーめくるとお絵かきさせてもらったのを思い出す。
386可愛い奥様:2007/12/10(月) 22:57:28 ID:a25acft30
教育話のところゴメン
最近はガソリン高いので、車乗るのを控えてる
車社会の地方なのだがチャリとか徒歩で移動してる
ガソリン代は節約、体重は減った
387可愛い奥様:2007/12/11(火) 02:25:56 ID:8yCMnj6i0
>>386
いっしょ、一緒!
育児サロンとか買物とかママチャリで頑張ってるけど
 他のお母さん方はガソリン高いよね・・・っていうけど
普通車ふつうに乗り回してるし、それほど気にしてないのかな。
 私は車乗るの減らしたおかげで伸び続けていた体重が停滞してて
嬉しい!!寒い中でも熱いアツイ!といっています。
 386さん、ともに頑張ろうね!
 
388371:2007/12/11(火) 08:22:15 ID:/sRZKSkV0
私は絵画教室なんかは今のところ考えてないよ。
自分自身が「絵のうまいお母さん」(イラストレーターだったこともあり)だから
家で一緒に楽しんで描いてる。

>英才教育なんか施さなくても美大くらいなら行ける。

問題はその美大の学費だよ…。
教育は才能が目立ち始めてからで良いかもしれないけど、学費ためるのは
今から用意しとかなきゃだし用意しといて無駄になるもんでもなし。

絵は仕事で大きな紙を使うんでそれの裏に描かせてますわ。
389可愛い奥様:2007/12/11(火) 09:00:05 ID:5faJ+Y1G0
服はユニクロで数枚買った程度で大きな買い物はしてないが、
年末ってことで台所の消耗品や掃除道具など買い足してると
小さいのが積み重なって結構な出費。
あとおせちの準備なんかも。年末は野菜が高くなるから困る。

あと化粧品も化粧水・美容液などいっぺんに買うと高いよね。
といっても自分は肌が丈夫なのでちふれ他ドラッグストアブランド
で間に合うので助かってるけど。
390可愛い奥様:2007/12/11(火) 12:25:17 ID:EkfyjDjI0
美大に行ったあと何の職業につくかが心配だw
普通の大学より限られてそうでさ・・・
391可愛い奥様:2007/12/11(火) 12:58:20 ID:LaPW6b120
あー年末は野菜とか高くなるよね
節約しようと思ったのにプリンタ壊れたりで痛い出費だー

化粧品はポイントカードのある所で買ってる
いつもいくスーパーでは1000円分くらいの買い物券もらえたので
392可愛い奥様:2007/12/11(火) 13:41:40 ID:Nxeccqd90
>390
あ〜それウチの妹です。
正確には美大には浪人しても入れず、美術専門学校だったんだけど、
普通の仕事しながら、制作してたまに個展してるけど、
制作に時間が取られるので、残業の無い派遣になり・・・
親は「仕事やめて絵画教室でもやったら?家をアトリエに改造して」と甘い甘いw

両親共に絵を描くので、なまじ理解があるのも困りものだと思う。
一緒に話していても私はチンプンカンプンだし。
393可愛い奥様:2007/12/11(火) 16:07:57 ID:4fB9CE070
>>390
うちの旦那は東京芸大出てるけど、結局公立中学校の美術教師です。
大学出て東京のアパートで無職してたのを義父がつれもどして教員採用試験受けさせたとか。
普通の学部出てるより仕事探しは難しそう…
394可愛い奥様:2007/12/11(火) 16:14:09 ID:uGtDjUJ3O
友達はゲーム会社に就職した人多かったな。
まぁ就職は限られるよね…
イラストレーターならば美大行くより出版社に持ち込みの方が良さそう。
395可愛い奥様:2007/12/11(火) 16:25:51 ID:orUho7670
化粧品は自分的にどこまで許せるかが問題だわ。
独身時代は化粧水3500円くらいが最低ラインで、
1万超えるクリームとかも使ったりしていたのに、
別に何を使っても差がないのだなあ、私の場合。

でもこういうのは年取ってからクルのかしらと不安になったり、
あまり安いのも悪い物がはいっているのではと不安になったり、
いつもヘチマコロンでは気持ちが寂しくなったりで、
あれやこれやとジプシー。
396可愛い奥様:2007/12/11(火) 17:16:32 ID:Xc+QPqbf0
とてもお恥ずかしい話なのですが。

先日、財布を失くした。銀行のカードが入っていたのですぐ止めてもらった。
その後すぐ見つかったので再発行の手続きをしたのだが、クレジットカードと
併用だったので、あと数週間は手元にカードの無い生活。
で、不自由だったので、夫の口座の代理人カードを使って引き出ししようと
思ったら、暗証番号を間違えてしまい、使用できなくなってしまった。

別の口座から引き出せばいいのだけど、その銀行から引き出すと手数料が
かかる。(とっても僅かなのだけれど)
その僅かな金額が心にちょっと引っかかって、なかなか引き出せない。

すると、ここ数日、お金を使わないで生活するようになって、そんな自分にビックリ。
これも節約?
397可愛い奥様:2007/12/11(火) 17:37:51 ID:v768E4ta0
無ければ使わないという話、ちょっと分かります。
私の場合は念願のソルトミルを手に入れたのですが、
喜んで使ったのは最初だけで、だんだん出すのが面倒になり
調理中はあまり使わず、卓上に置いて各自使うことにしたんです。
そうしたら家族もズボラなので、あまり使わないんです。
その結果、家族中薄味に慣れてしまい、調味料全般の消費が少なくなりました。
半年でミル代の元が取れた感じです。複雑ながら。
398可愛い奥様:2007/12/11(火) 23:02:52 ID:FQdubyzQ0
>390
自分は美大勤務なのでちょこっと言うと、うちは4年間で
学費は800万円以上。
入学する前には通常の受験塾とは別途に美大専門予備校
にも通うのがデフォです。
就職先はヘタな3流大学よりずっと良いと思うよ。
メーカーでも今や性能(理系)はほぼ極めてしまっている状態
でモノが売れるか否かはデザインにかかっているから、学生
時代から企業とコラボして勉強してノウハウを得ている美大生
は結構有名企業に就職しているのです。
ファインアート系で作家になろう、とかいう人もいるけどね。


399可愛い奥様:2007/12/12(水) 08:47:26 ID:6vYtOdyW0
そろそろ絵の教室&美大ネタはスレ違いなのでは……
お子さんがもう少し大きくなってから考えればいいことで。

>396
財布見つかって良かったですね。

>397
ソルトミル、ものが良くてあまり使ってないなら次の使い手見つかりそうかな?
うちの「なければ使わない」はフードプロセッサーだ。
あれを洗うの面倒と思うと購入に踏み切れないまま1年。大抵のものは
すり鉢or裏ごし。その作業が苦にならないせいもあるけど。
400可愛い奥様:2007/12/12(水) 20:36:09 ID:VdatZ0PH0
悪阻でぶっ倒れて1ヶ月。
買い物も炊事もをすべて旦那任せにしたら思いっきり支出が減った。
私が食べないのもそうだけど、旦那が食べる量も半分位になったので。
普段作りすぎていたのだろうか?
でも、ご飯・味噌汁・肉じゃがだけってさびしくないのかな?
401可愛い奥様:2007/12/12(水) 23:49:31 ID:jwzVmKXi0
栄養のバランスが取れているなら、食べすぎはよくないので
それでも良いのでは?
だいたい現代人は食べ過ぎの人が多いんだし。
402可愛い奥様:2007/12/13(木) 01:16:13 ID:/Tg+98YT0
理想は「少量ずつ、たくさんの種類のおかず」
なんだろうけどね。実際には無理だ。
冷凍常備菜は、夫が「これまだ残ってたの?いつの?」って
嫌な顔するしなあ。
403可愛い奥様:2007/12/13(木) 07:48:35 ID:wMb6Fs8U0
肉じゃがだけで心配なら、
もずく・めかぶ・冷奴・納豆などを足すか、
味噌汁を具沢山にする。

わかめ、お麩、小さくカットした高野豆腐など、乾物
だったら長持ちするし、味噌汁にパラっと入れるだけで楽です。
404可愛い奥様:2007/12/13(木) 12:19:03 ID:9PwC6HRj0
このスレ気に入った。
私の身の丈にぴったり合いそう。
以前バカコマスレを見ていた時はどうしても馴染めなかったけれど
落ちたと知って納得した。

今まで夫婦別財布だったけれど、ようやく旦那が心を決めて
これからは私に通帳を預けると宣言した。
預かるからには自分もきっちりやらないと。
責任重そう。気を引き締めなくちゃ。
405可愛い奥様:2007/12/16(日) 11:44:51 ID:PuIiFcxN0
age
406可愛い奥様:2007/12/16(日) 13:02:53 ID:SI/k8EMo0
暖房に独身時代からデロンギのオイルヒーターを使ってたけど
流石に結婚してからワンルームのように暖まらず、電気代が倍以上に跳ね上がったので
今年は遠赤外線パネルヒーターにした。
石油は高いしアトピーの子供が居るからエアコンも使いたくない。

同じくらいの暖かさ。らしいけど電気代がデロンギより安いし良かったかも。
到着が楽しみ〜。
407可愛い奥様:2007/12/16(日) 13:52:10 ID:jIwXpMsq0
このスレ最高だ。今見つけたorz
>356 私だよ、アナタw
予算分けやろうかなぁ。今まで本当に無頓着でやってきちゃったから・・・。
私の被服を削れば相当潤うはずだ。頑張る。着まわす、そして着倒す。
408可愛い奥様:2007/12/16(日) 21:26:08 ID:MUwEWgX40
スキンケアにお金をかけなくなった。
前はクレドポーだったのに、徐々に値段を下げて今ではドルックスw
使ってる時の気分は全然違うけど、使用感はそんなに変わらないような気がする。
ファンデとアイケア、メイク物だけはそれなりの物を使用。


409可愛い奥様:2007/12/16(日) 22:36:06 ID:N+b25ciA0
今日の朝ごはんに上のほうにあったチョコチップココア食パンをつくろうと
昨夜1時くらいに思い立ってごそごそセットした。
朝いいにおいがして楽しみにあけたら、水入れるの忘れてて変な粉の塊だった。
自分バカス。
唯一の救いは、チョコチップの後入れのボタンも押し忘れてたので
チョコチップが無事だったこと。
自分があんまり情けなかったから急いでマフィン焼いて夫も子供も大喜びだった
けど、材料費も無駄になったしほんとーに哀しかった。
410可愛い奥様:2007/12/17(月) 00:50:55 ID:04WFOQl80
>>408
同じくw20台中盤でSKツーやらソニアの8千円の化粧水やら使ってたけど
美人米ぬか化粧水@980円も使用感が変わらないのでシフトチェンジww


細胞レベル云々でケアしたいなら高額商品は美容液一本で十分だわ。
エイジングケアは顔筋鍛えてる。
411可愛い奥様:2007/12/17(月) 01:44:38 ID:XTB5wDPz0
>>408
私も同じくw
クレドやSK2からちふれに変わった。
先を考えなければ資金は潤沢にあったし、
独身時代は己の美容とおしゃれだけに命かけてたな。

私の所持するブランド物を、貯金魔の旦那が見る度、
「そんなもんバカスカ買ってないで、貯金してればよかったのに」と
よく言われるorzヘーヘーマッタクオッシャルトオリデゴゼエマス


412可愛い奥様:2007/12/17(月) 02:32:26 ID:gZVdbOotO
あたりまえに分かる高級なものやブランド品は殆ど持ってない。
それなりなものをそれなりの値段で買えばいいのよと思ってた。
でも気に入ったら多少高くても買う。
プロパーて買う。
マークダウンチェックめんどいからw
そんなのが積もって結構な出費に…
ヤング服価格でも沢山買えば金減るよね…
化粧品もエストという微妙ぶりw
413可愛い奥様:2007/12/17(月) 07:57:41 ID:AK9Gz7me0
真冬には着ないジャケットとスカートをクリーニングに出したら
クリーニング代値上げのお知らせが出ていた。石油値上げだからかな。
スーツやコート以外はもう全部自分で洗濯するぞー。

>>408
ドルックスは化粧板で独自スレもあったし(今もあるのかな?)
コストパフォーマンスはすごく良いと思います。
私はナイトクリーム使用。
414可愛い奥様:2007/12/17(月) 10:05:41 ID:mO8mMcB+0
毎月買ってる雑誌ある?
このスレだとエッセやサンキュ読んでるか。
415可愛い奥様:2007/12/17(月) 10:21:14 ID:gbiQriWe0
独身時代は雑誌が大好きで、月に5000円近く使っていたけど、
貯金趣味の友達にずっと無駄遣いと言われていて
大量に雑誌回収に出しているうちにようやく無駄だと気づいた。
同じ特集の焼き直しみたいなルーチン記事。
今は月に1〜2冊くらいは暇つぶしで買うこともあるけど、
買うとしたらZaiやダイヤモンドとかのマネー・ビジネス誌かな。
年に1〜2冊はエッセとかサンキュのような主婦雑誌?も買うけど。
416可愛い奥様:2007/12/17(月) 10:41:10 ID:Ml4+5brb0
>>414
雑誌を買うなんて勿体無いw
てか新聞と広告とフリーペーパーに目を通すだけで時間無いし、捨てる時に邪魔。
情報はネットで入ってくるし、一冊約500円ってやっぱり高いなぁ。
417可愛い奥様:2007/12/17(月) 11:12:52 ID:O2D5pbCV0
VERY買ってる。バカコマ?
418可愛い奥様:2007/12/17(月) 11:54:03 ID:SKioWvRV0
スキンケア話に乗り遅れたー。
私は独身時代からずっとRMKを使ってたんだけど、
去年妊娠してつわりでにおいがだめになってピジョンのベビーローションにした。
そして先月、たまたまネットで無印良品の敏感肌用化粧水がいいよ!って書き込みを見て
ためしに買ってみたらこれが大当たり!今までで最安値だ。
添加物とかも少ないみたいだし次は大きいサイズを買うつもり。

雑誌は目の保養にVOGUE(つづりあってるかな?)をたま〜に買うよ。
419可愛い奥様:2007/12/17(月) 12:31:22 ID:pMj2TEsR0
カレンダーがおまけについてる時は買うかな。
オレペとかレタスクラブとか。キッチンで使うのにちょうどいい。
書き込みもできるし。
420可愛い奥様:2007/12/17(月) 15:23:00 ID:2n0mLi4S0
雑誌はカレンダーもらう時と、長い旅行に行くときだけ買う。
服は通販カタログが送られてくるし、読み物は2ch見てると要らないかな〜と思う。

>416
捨てるとき大変だよね。最近の雑誌、紙が良すぎて重い。
それもあって買わなくなった。
421可愛い奥様:2007/12/17(月) 16:40:01 ID:AK9Gz7me0
雑誌は病院の待ち時間か美容院で読む。
駅前のネットカフェにパソコン壊れてたとき何度か通ったけど
無難な奥様雑誌なら何種類か置いてあったから、捨てるの面倒なら
ネットカフェで読むってのはどうか。

雑誌は季刊の「うかたま」で特集に興味があれば買う。
あとは時々「きょうの料理」とか。ファッション誌買ってないなあ……
ほとんど雑誌買ってないけど雑誌スレは常駐してるよw
422可愛い奥様:2007/12/17(月) 17:23:08 ID:/X+i2YvF0
雑誌読むなら図書館が一番でしょう。
でもみんな同じ目的だから結構取り合いになってたりする。

423可愛い奥様:2007/12/17(月) 19:04:18 ID:mO8mMcB+0
みんな偉いなあ。
私は活字中毒で、いつもなにか読んでたい。
新聞も2誌、本はランク問わず、いいなと思うとどんどん買ってしまう。
図書館で借りなきゃと思いつつ、ついつい買ってしまう。

月1万ほど。反省。
424可愛い奥様:2007/12/17(月) 19:30:49 ID:P0RnGbf+0
私も活字中毒。
本は小説ばかりなので図書館で借りるけど、雑誌は新しいのをどんどん読みたいから
美容、ファッション、生活系・・色んなの買ってしまってる。
特にストレスを感じたときはバカ買いしてしまう。
425可愛い奥様:2007/12/17(月) 19:46:39 ID:QwFIRKpV0
雑誌はそう買わないけど本は買うよ。
でもこれも1回読んだら2度3度と読む本はそうないから、雑誌と同じ扱いのほうがいいのかもしれん。
426可愛い奥様:2007/12/17(月) 19:58:45 ID:AK9Gz7me0
新しい小説本とか実用書だったらAmazonマーケットプレイスで
本が古くならないうちに売っちゃってます。
手数料は多少取られるけど、オクほど面倒じゃないので小遣い稼ぎに
時々出品してる。買うのも新刊よりマーケットプレイスが多いかも。

前は古書展に毎週のように出入りして積ん読本が増えてたけど
今は引っ越したので地元のブックオフと図書館を利用してます。
427可愛い奥様:2007/12/18(火) 02:41:38 ID:30BwX1ogO
雑誌は買わないや。
小説や漫画は買う。
漫画を大量に捨てて後悔したことがあったので本は手放さないw
どんなにつまらなくても、戦利品みたいなかんじでとっておく…
ここの住人にしてはあるまじき行為かもしれんがw
また好きで何巻も続いてる漫画とかより、真っ先に手放しがちな
暇つぶしに買った少女漫画の読み切り集みたいなやつの方が結構何度も読み返すんだわ…
思い入れがない故にセリフなどをあんまり覚えてなくて新鮮に感じるんだと思う。
428可愛い奥様:2007/12/18(火) 09:01:49 ID:DXnzoebJ0
>>427
わかる。
旦那が昔読んで処分した本や漫画が再び読みたくなって
ヤフオクで高額で買ってるのをみてるので特にそう思うw
あとDVDやCDも廃盤になったりするからつい買っちゃう。
ぜんぜん節約になってない!
バカコマに逝きます…
429可愛い奥様:2007/12/18(火) 11:18:16 ID:xpxRpBc50
あ〜私も若かりし頃に買いそろえた「スイートスポット」を、子持ちになってから
ブクオフに持って行ってしまった。もう一度買う気はしないけどやっぱりまた読みたい。
バカだけど一番楽しかった頃と重なる。「お嬢だん」はまだ大事に持ってる。
430可愛い奥様:2007/12/19(水) 00:16:27 ID:FtT8Ktjq0
>>427
わかる気がする。
実家にあった漫画、親に勝手に処分されてしまったけど
好きなヤツは絵もセリフもきっちり記憶してるので、
現物なくても困ってないよ。なので買いなおしてない…
431可愛い奥様:2007/12/19(水) 01:32:31 ID:0BGbvbZk0
二ヶ月前から主婦の友買ってる。
私としてはほんとは暮らしの手帖の愛読者になりたいんだけど、
ついついお金お金言ってる主婦の友に目が移る。
432可愛い奥様:2007/12/19(水) 08:39:38 ID:nBwec3xJ0
>431
手帖は編集長が松浦弥太郎に変わってから、ただのほっこり雑誌に
劣化してしまったらしい。生活板のほっこり雑誌スレやこの板の雑誌スレ
でそういう意見を何回か見た。商品比較テストなんかもお粗末みたいいだよ。

手帖的なものを求めるなら「婦人之友」はいかが?
12月号が家計簿の特集で主婦の友的ノリはないけど堅実路線です。
私は雑誌は買ってないけど、この会社の料理や掃除の本を買ってる。
433可愛い奥様:2007/12/19(水) 17:22:02 ID:0BGbvbZk0
>>432
独り言のつもりで書いてレスがついてたからすごい嬉しかった。
どうもありがとう。
「婦人之友」見てみる。
434可愛い奥様:2007/12/19(水) 19:52:41 ID:s/CBYn++0
「婦人之友」、今売ってるのは1月号です。
435可愛い奥様:2007/12/20(木) 10:15:38 ID:xapsx9ls0
婦人之友、意外と売ってないよね。私も年末だけ買う。
婦人之友の家計簿は難しすぎて続かなかったんで、主婦の友の新年号?も。
そちらの家計簿目当てなのさ。
436可愛い奥様:2007/12/22(土) 20:25:16 ID:SXWsgoPO0
婦人之友社の家計簿は2冊いるし、慣れるまで難しいよね。
437可愛い奥様:2007/12/22(土) 20:38:21 ID:b41KW8zd0
>>414
「雑貨カタログ」と「エル・デコ」とか
「Casa BRUTUS」とか眺めてる。
そんで夢の世界にひたってる。
主婦雑誌等の、生活の現実に近い雑誌は
自分と比べて、悩んだり考え込んだりしてしまう…。。
438可愛い奥様:2007/12/22(土) 21:40:37 ID:FdQkpyAF0
雑誌、私は「プレジデント」が好き。
旦那が嫌がるが、本当は年間予約購読したい・・・
本誌は面白いのにプレジデントって名前がおっさん臭杉
439可愛い奥様:2007/12/23(日) 00:27:58 ID:OmO9pEO70
マンション奥様達と水道代の話をしていて、
「え〜うちだけ桁違いに多いの!?なんでだろう!?」
と言ってた奥様。
その後、昼食の後片付けをしたんだけど、
皿の汚れや残飯を取り除くこともせず、一気に
大量の水で洗い流していた。
…原因がわかったよ。
440可愛い奥様:2007/12/23(日) 05:55:22 ID:XlMGu4zW0
無知は罪、おバカも罪だねぇ・・・
441可愛い奥様:2007/12/25(火) 12:10:56 ID:I+JHg+oz0
>439
食器だけじゃなくて、歯磨きの水やシャワーのときも同様なのかもね。
私は一度湯船の栓をせずにお風呂のお湯ためたことがありますorz
442可愛い奥様:2007/12/25(火) 21:20:24 ID:h37sWSbl0
節約法と節約レシピ情報
http://www.chokinbako.info/
443可愛い奥様:2007/12/26(水) 01:03:08 ID:300W12uJ0
>>441
ナカーマ 
しかも私は2回やりましたorz
444可愛い奥様:2007/12/26(水) 09:23:20 ID:qcsNBcUI0
私もやったことある 栓忘れて風呂の湯ためたorz
裸になって風呂扉開けたら、浴槽空っぽ また服を着た
445441:2007/12/26(水) 11:48:42 ID:EK3EmGrV0
ああ……仲間がこんなに……orz

年末ってことで何かと出費の機会が多いですね。
家でクリスマスやってもあれこれ買うとそれなりにかかる。
おせちも一部は自分で作るけど、カマボコや黒豆も結構高い。
今はスーパーも1日からやってるから、買い溜めしなくても
大丈夫と思うんだけど、つい買い込んでしまう。
446可愛い奥様:2007/12/26(水) 12:52:02 ID:gJKDfxqs0
年末年始の買い出しって楽しいよね。
なんだか今年中に買い込まなくちゃいけない気がして
毎年わくわくする。
うちではこの買い出しを「正月狩り」と名付けて
商店街やスーパー巡りをする。
ちなみにクリスマスの準備は「クリスマス狩り」。
普段カネコマでちまちま暮らしているのに、
この時期だけはバカコマになってしまう。
447可愛い奥様:2007/12/26(水) 13:28:42 ID:PC3zp61V0
>>446
一緒一緒〜。うちも年末の買出しはカート満載にして駆け回りますわw
主人も子供も嬉しそうに普段は買わない高いめのお菓子(チョコパイとかw)
入れたり、「カニもいっとけ〜」「肉もいいの買おうぜ〜」なんていいつつ。
でも今って元日からお店も開いてるせいか、皆あんまり買い込まないのよね。
なんかお正月って気がしなくてテンション下げられるのよね。
子供の頃って早く店開けてよ〜〜なんて思ったけど(お年玉で買物したいから)
今は逆のこと考えるなんてね。いろいろしみじみ思うようになってきたのも
お正月迎えるの三十ウン何回目だからかな。
448可愛い奥様:2007/12/26(水) 14:16:57 ID:uBXUViX+0
>>447
さっき母親に聞いたんだけど、築地市場が閉まるのは28日なんだって。
どこの市場もそうかは分からないけど、
それに合わせて生鮮品のお買い物はしとくに越したことはないんじゃないかな?
と無理矢理こじつけつつ。
ほのぼのでいいなあ。家族みんなで年の瀬気分を楽しんで下さい。
449可愛い奥様:2007/12/26(水) 14:20:34 ID:02sLtUcq0
ここのみなさんは、結婚式披露宴も節約を心がけたんですか?
それとも一生に一度だからと金銭感覚が狂って散財しましたか?
450可愛い奥様:2007/12/26(水) 14:52:39 ID:2gLgIPWK0
>>448
スーパーは特に大手は市場を通してないところも多いし、
それにお店のほうが保存はうまいので、
市場が閉るから生鮮品もそれまでにしとくってのはどうかなぁ、と。
451可愛い奥様:2007/12/26(水) 15:23:38 ID:D267bvKm0
>>449
うちは入籍だけの地味婚wだったけど
親やら親戚やら仕事やらのしがらみなんかで
しなくちゃならない人もいるからねえ。
自分の親は未だに「せめて披露宴をして!」と言ってくるし
やりたくなくても、親孝行でする人も多いんじゃないかな。
しなかった者が言うのもナンだけどある意味けじめだし、喜んでくれる人がいたり思い出も残るし、
そういうことに使うお金は散財とは違うとおもふ。
452可愛い奥様:2007/12/26(水) 16:04:22 ID:8BSsV3bM0
牛乳は買っておかないと。
453可愛い奥様:2007/12/26(水) 18:28:26 ID:EK3EmGrV0
自分の小さい頃は3日か4日までスーパーが休みだったので
お正月にセブンイレブンに牛乳買いに行ったことあるよ。
今ほどコンビニが日常生活に浸透してなかったので、何もかもが珍しかった。

>>449
他の人の結婚式にさんざん出てたから、ドレスや指輪や演出などに
憧れはなかったけど、披露宴は絶対やるつもりだったからやりました。
料理とか参列者に関わることはお金をかけ、自分のドレスはお色直しなし
とか節約を心がけたので、思ったよりお金はかからなかった。

披露宴準備で冠婚葬祭板にはお世話になったけど、今思うと結婚式価格って
あってないようなもんというか、金銭感覚は麻痺しちゃうね。
454可愛い奥様:2007/12/26(水) 18:33:00 ID:ES/PXsGy0
>>448
築地市場は毎年30日までやってるよー
455可愛い奥様:2007/12/26(水) 21:30:47 ID:x4tGDt4C0
私はお休みもご馳走も楽しみだけど、何よりセールが楽しみだ!
子供達の服だからほとんどセールでのみ購入。
セール購入でもすぐ大きくなって着れても2年だからバカコマだよね。

でも親の選んだものを着てくれる時期は少ないし、半年に1度の楽しみだから
良いことにしよう。
456可愛い奥様:2007/12/27(木) 01:06:51 ID:xWHAlqTd0
40歳で5000万のローンを組むって無謀かな。
子供二人まだ小学生で教育費にいとめはつけない予定で。
宝くじでも当たらない限り無理臭いか・・。
457可愛い奥様:2007/12/27(木) 01:46:20 ID:QthbDXsg0
>>456
年収がわからないので、何とも。

>>449
親戚だけの地味婚にしたんだけど、ご祝儀も少ないから
かえって高くついたような。
458可愛い奥様:2007/12/27(木) 11:25:26 ID:xWHAlqTd0
>>457
年収は1000万〜1800万。
今年は額面で1800万だった。
459可愛い奥様:2007/12/27(木) 13:08:07 ID:EAfUxc+A0
>>458
頭金とか、いとめはつけないというなら医学部数千万もありなのかとか考えると
何とも言えないかと。
似たような人が集まる年収スレでは何と?家庭板にもあるけど。
460可愛い奥様:2007/12/27(木) 15:23:47 ID:xWHAlqTd0
シミュレーションサイトでやったら暗雲が立ち込めていたから
冷静に考えてムリポ。
家は相続まで賃貸でいいかな。
461可愛い奥様:2007/12/27(木) 19:55:51 ID:EH0dAt0a0
>>460
5000万ってのは新築の家?マンソン?
462可愛い奥様:2007/12/28(金) 00:10:32 ID:wYP0Mz7N0
>>458
1800万が続くようであれば、楽勝に見えるけどね〜
いいなあ、そんなに稼ぎがあって。
463可愛い奥様:2007/12/28(金) 08:30:51 ID:L+3EFUFP0
うちも夫40だけど年収1000万もない……
しかも結婚したばかり。お互い一応貯金はあるけれど
「若さ」も財産なんだなーと思う。

夫の会社の家賃補助が出るので、もうこうなったら
ずっと賃貸でもいいやと思い始めている。
464可愛い奥様:2007/12/28(金) 12:58:42 ID:cu4lk7ai0
家賃補助が出るのはうらやまし〜。
465可愛い奥様:2007/12/28(金) 13:32:16 ID:Ypvkp7Vl0
>>461
具体的に決めてない。
もう賃貸でいいと思ってる。
>>462
ぜんぜん楽勝じゃなかった。
ビンボ臭いけど毎日ポイントサイトでせっせと小銭稼いだり
ユニクロで服買ったりなんて節約は、家や教育費という人生最大の出費の前には
焼け石に水なんだな・・。

>>465
若かったら働ける年数も長いからね。
家賃補助どころか引越し代も出ないし、寄付までさせられてるから
家の場合はずっと賃貸でも厳しいな。
今すんでるところは2DKで狭いし引っ越したいんだけど。
466463:2007/12/28(金) 14:20:27 ID:L+3EFUFP0
>>464
家賃補助は途中から出なくなるケースが多いと聞いてたので
何歳まで補助があるのかは調べてませんが、その点恵まれてます。
でも親会社が最近変わったらしく今後は出なくなるかも。

あとはわりと田舎に住んでるので、都心に比べれば相対的に安く暮らせる
のがせめてもの救い。でも家建てるとなるとそれなりの場所はやはり高い。
うちの親、よく家建てたな……時代の違いもあると思うけど。
467可愛い奥様:2007/12/28(金) 14:53:50 ID:UOPhtfge0
>>466
>家賃補助は途中から出なくなる

うちの旦那(47)の会社がそうだわ。
会社の規定で一番下の子供が高校を卒業した時点で家賃補助(月10万まで)打ち切り。
だから皆それまでに家賃払ってる気分でせっせとお金貯めて出なくなった途端に家やマンション
購入するってパターンだ。
大学までにしてくれればいいのにねえ〜とかもう一人産むかなんて皆言ってるけどw

うちは今年下が高校卒業したんで今まで払ってた分の家賃を払うなんてアホらしくて
それをきっかけにマンション買った。
468:2007/12/28(金) 14:55:17 ID:UOPhtfge0
払ってた×
払ってもらってた ○
469可愛い奥様:2007/12/28(金) 20:44:07 ID:mWqQ0jT10
>>467
小梨は補助なしなの?
470可愛い奥様:2007/12/28(金) 22:42:36 ID:+VjIrMzR0
会社のためだけに家があるわけでもないのに
会社から月十万まで十年以上もらって
さらに伸ばして欲しいとかずうずうしすぎ
471可愛い奥様:2007/12/28(金) 22:47:46 ID:mWqQ0jT10
>>470
別にずうずうしくはないだろw
嫉んでる暇があったら大掃除でもしてれば?
472可愛い奥様:2007/12/29(土) 02:13:37 ID:yU3uYLUi0
家賃半額補助があるのに、マンソン買ってしまいました。
473可愛い奥様:2007/12/29(土) 08:43:13 ID:qHXEAGsn0
家賃補助多いところは基本給が少なかったりしないの?
474可愛い奥様:2007/12/29(土) 08:51:09 ID:uhIbxWKq0
>466
親会社が変わったのにノンキだわよ。
家賃補助どころか、その他の手当類だって怪しくなり、給与
体系だってアッサリ変わっちゃったりしてゆくものなのよ。
親会社が変わるってこと自体が、合理的合法的に人件費が
削減できる方法他ならないんだから。
475可愛い奥様:2007/12/30(日) 16:28:58 ID:kNhTmvDd0
お雑煮用にと三つ葉を買いに行ったら
駅ビル内の八百屋で299円、そことは別の大手スーパーで248円。
必要だから結局買ったけど、高い。

おせち料理は、貰い物の昆布巻き以外は自分で作る予定。
今は黒豆煮てて、これから伊達巻を作る。
夫婦二人なんで激しく余りそうです。
476可愛い奥様:2007/12/30(日) 20:46:55 ID:ksZsdooL0
えらいな〜。
うちも二人暮らしなので小さいお節を頼みました。昔は頑張ってつくってたんだけど、頼んだ方が安上がりなもんで。 あとはお雑煮を作ってふつーの生活。
477可愛い奥様:2007/12/30(日) 21:01:04 ID:zRZ0o/Ex0
私も二人だけど、煮しめとお雑煮しか作んなくなっちゃった・・・
まえはせっせと作ってたんだけどねー
お節の具は大好きなんで年明け、叩き売りになってるのをがっつり食う
478可愛い奥様:2007/12/30(日) 21:21:28 ID:JxzMFcrn0
おせち とは
正月三が日はどこのお店もお休み であることを前提に
正月三が日もたせられる料理のこと

今はその前提が崩れている。
だからおせち作らなくてよい。

おせちの由来 と称する下らんオヤジギャグを
伝統文化 などと名づけて子どもに刷り込ませたいなら
近所のスーパーに連れて行け。
いくらでも宣伝ポスターが貼ってある。

「苦労がみのりますように『黒豆』」
「子宝にめぐまれますように『数の子』」
労働強制、小梨差別
おおいやだ
479可愛い奥様:2007/12/30(日) 22:39:07 ID:chZB63z60
あ、そういえば数の子買ってなかったな。
480475:2007/12/30(日) 23:08:29 ID:kNhTmvDd0
伊達巻作ってきた。
初めてにしては上手くできたかな? という感じ。
市販のは甘すぎるけど自分で作れば甘さ調節できるのがよい。
二人分でも材料はそれなりにかかるので割高になりますが……

>478
黒豆は「まめになりますように」じゃなかったっけ?
昔はこれがご馳走だったけど、苦手な人が無理に食べる
ほどのもんじゃないと思う。

>479
数の子も高かったーorz
福島県では青大豆と数の子を醤油にひたしたのがおせちに
出るらしいので、残りは福島県風枝豆数の子にするよ。
うちは福島出身じゃないんだけど。
481可愛い奥様:2007/12/31(月) 10:30:15 ID:rr+fnCEQ0
今日の昼過ぎから義実家に1泊してくる予定。
年越しそばもお雑煮もおせちも全部あっちで済ます。
節約になるわw
482可愛い奥様:2007/12/31(月) 16:49:39 ID:BOSLeVT80
>>481
義実家行きは相手方との関係が良〜普通なら節約になるよね。
ただ近距離だと、じゃ同居したら?と周囲からせっつかれる罠w

風邪っ引きで私が寝ているので、うちはだんなが餅その他貰ってきてくれるらしい。
ただし甥姪のお年玉は持参必須だけど、だいたい同額戻ってくるからまあいいや。
483 【ぴょん吉】 【1701円】 :2008/01/01(火) 01:15:36 ID:vkW4FDtr0
おめでとさんでございます。
朝になったら義実家行ってくる。
手土産にすき焼き用肉1キロ購入済み…7千円也。

なのにおせちを用意してしまった。
出来合いの具材+煮しめと栗きんとんだけ自作。
ひょっとして、無駄なことをしてしまったのだろうか。
484可愛い奥様:2008/01/02(水) 19:47:49 ID:BkFKU9mJO
485可愛い奥様:2008/01/03(木) 16:00:23 ID:nmkg+o3i0
とりあえず今年は福袋を我慢してみた。
この調子で頑張ります。
486可愛い奥様:2008/01/03(木) 16:31:59 ID:8SO1XfBJ0
>>485
私もです。福袋我慢するのなんて初めてです。
まだまだ松の内は油断ならないので、街でうっかり遭遇しないように気をつけます。
487可愛い奥様:2008/01/03(木) 18:07:02 ID:3CGKVKQu0
掃除板の洋服スレから福袋ネタ転載
既婚だと洋服以外でも福袋買うことはあるだろうけど。

125 :(名前は掃除されました):2008/01/02(水) 03:58:34 ID:j/AB+IHh
そんなもの買わないよ。
あれは、数さえあればお得だと思ってる貧乏人のためのゴミ袋。

131 :(名前は掃除されました):2008/01/02(水) 15:18:35 ID:RbjnAhuf
洋服系の福袋=売れ残りの袋詰め叩き売り

これを知っても欲しいか?


以上転載終わり。
お正月は夫が家にいて一緒に行動→夫は通路が狭い店やデパートが大嫌い
→自然と店に近づかなくなる→結果的に節約ということになってる。
488可愛い奥様:2008/01/04(金) 09:04:40 ID:sirSAhz00
自分も年末年始は節約になってるかも。
双方実家で年越し(たまに揃って夫実家)するので、ビール代に食費光熱費が浮く。
車で1時間以内なので交通費もそれほどかからない。

義実家への滞在は精神衛生上は良くないけどw
489可愛い奥様:2008/01/04(金) 09:59:37 ID:1e8r/x460
福袋って何が良くて買うのかな?
お得感?それとも普段買わないような服を着る為に背中を押す手段なのかな?
それともオクで転売して儲ける為とか??
ニュースで「あと3〜4袋は買います」って奥様映ってたけど、
何で複数個も買うんだ?って疑問に思っちゃって。
ネガティブなんだろうけど、もしいらない物が入ってたらと考えちゃって、
なかなか手が出せないんだよな。
490可愛い奥様:2008/01/04(金) 11:19:40 ID:NQA+jl6B0
食品や無難なメーカーの子供服の福袋は買う。
自分の服の福袋は買ったことない。
491可愛い奥様:2008/01/04(金) 11:59:14 ID:T9Wa2s2f0
そのブランドの服(雑貨・食品)なら何でも好き! 
だったら買ってもいいかもしれないけど、大抵は在庫処分なんだよね。
自分の母世代だと「実際買ったら購入価格より高い"はず”っていう
お得感を求めてそう。

夫が「服は入ればデザインは何でもいい」なので福袋はお得かも
しれないが、大きいサイズ専門店のじゃなきゃ入らない背の高さなので
そもそも福袋がない。でかい服や靴って割高なので、標準体型って
それだけで節約になっていると思います。
492可愛い奥様:2008/01/04(金) 17:16:31 ID:qduuvJqh0
セールになっても残ってると言う点で、大きい・小さい人は特かな〜?とも
思うけど、大きいのはそもそも割高なのか。

この何年か新年初買い物はGAPと決まっているので行ってきた。
子どもの物一揃えと自分の物で8点、1万円なり。
新年早々気持ちよく散財してきました。
493可愛い奥様:2008/01/04(金) 23:58:12 ID:qiPO3+l80
今年の福袋は節約しつつ、充実した内容でした。
デパートのオーダースーツ福あ袋(袋になんか入ってないけど)で、生地を選んで
作ってもらって3万、シーラボの福袋は1万で普段買わない美容液系がごっそり。
あとは子供の肌着とか靴下。
スーツは半額近かったし、化粧品はなきゃないでいいけど、それでも少しは栄養
やらないとなあ、なんて思うので来年も買う予定。
洋服の福袋は欝袋が多かったので、最近は中身の分かる、内容に差のないものを
買うようになったけど、ここにくるまでずいぶん散財した。
子供服の福袋争奪戦なんて、燃えたなあ、、、

494可愛い奥様:2008/01/05(土) 00:15:33 ID:xTMJzIuX0
ここの奥さん方に相談。
マッキントッシュのコートを買ってしまおうか迷ってるんだけど、
節約しようと決意したのに、これはマズイよね、どうしよう。
ちなみにマッキントッシュのコートとは・・・
十数万のお値段(まあこれはいいとして)で”洗えない”コートなのだ。
日本に2-3件、ここのコートのクリーニングが出来る店があるんだけど、
一回のクリーニング代で数万かかる。
基本的には洗わないコート。
いわば消耗品ですね。
どうしよーでも今だとちょっと安いんだよねー。
495:2008/01/05(土) 00:49:03 ID:gH2+HVK10
>>494
いいじゃないの。買っちゃえば〜
欲しいものは欲しいよね。
私も我慢できない方だからよくわかるw

どうせコートだって買う時にはこれは定番だし長く着れそうなんて思って買ったって
2,3年も着れば飽きてくるんだし・・・そう言う意味ではなんだって消耗品でしょ。
確かに洗えないけど、着るたびにササッと拭いてお手入れすればよっぽどひどいシミでもない限り
きれいに落ちるし・・・
てか、クリーニング出来る店あるんだ? 
496可愛い奥様:2008/01/05(土) 00:55:33 ID:gH2+HVK10
↑この矢印は関係ありません。ごめんね。
497可愛い奥様:2008/01/05(土) 01:03:05 ID:rOb7lT4Q0
>>495
ID変わってると思いますが494です。
そっかーかっちゃおうっかな〜
確かに495さんの言うとおり、長く着ようと思っていたコートでも、
結局2-3年で飽きちゃうものですよね。
拭けばきれいに落ちるんですね。それはいいこと聞いた。
去年GAPで買った、マッキントッシュもどき激安コートが
すぐに汚れてゴミ箱行きになったので、躊躇してました。
明日カードを握り締めて買いに行きます〜〜ありがとう!!!

クリーニングできる店はありますよ。
一万からシミの状態によって値段が高くなるようですが。
498可愛い奥様:2008/01/05(土) 01:43:21 ID:kC3neVZvO
おお〜し。私も買うぞ〜!
明日バーゲン行くかどうしようかベッドの中で考えてたんだけど、
やっぱり行って前から欲しかったコート買ってこよ〜っと
我慢は体に悪いしね。w
499可愛い奥様:2008/01/05(土) 04:16:52 ID:SE/gkLrI0
>どうせコートだって買う時にはこれは定番だし長く着れそうなんて思って買ったって
>2,3年も着れば飽きてくるんだし・・・そう言う意味ではなんだって消耗品でしょ

そうなんだよねぇ・・・いくら手入れして綺麗に保管してても、流行のない形であっても
自分の中で「古いもの」になっちゃうと、やっぱり着なくなっちゃうんだよね。勿体ない話だ。
だからいつも「そこそこの値段で気に入ったもの」を探すのに、ものすごく苦労するなー
500可愛い奥様:2008/01/05(土) 10:21:10 ID:xAzqv85/0
5年以上前に買ったダウンの3WAYコート、
当時はかなり無理して買ったけど、ダウンのポケットのとこが
擦り切れてきちゃって、次のコートを購入検討中。
長く使おうと思ってたけど、自分の場合はコートのポケットと
袖口のとこがすぐへたれてくるので、一生ものは無理そう。

でもバザーで買ったカシミアのセーターは10年以上経ってるけど
まだまだ現役。
501可愛い奥様:2008/01/05(土) 14:37:02 ID:u3QHqSO+0
高い洋服とか買うと、貧乏性なせいで、大切にとって置いたりする方だったけど、
それだとあまり着ないまま、流行遅れとかになって結局損だから、
最近は「2〜3年着て元を取るぞ!」に変わりました。
502可愛い奥様:2008/01/05(土) 16:22:35 ID:KUOLthff0
>501
私も。
特に子持ち専業になってからは出かける回数も少ないから
買ったときにどんどん着ないと、あんまり着ていなくても
翌年には「去年の古い服〜」って気分になっちゃうし。
うかうかしてると体型変わるしorz
503可愛い奥様:2008/01/05(土) 23:43:39 ID:411zSpkA0
マッキントッシュのコートってつまりすごく丈夫なゴム引きの雨合羽って印象。
ゴワゴワしてて着にくいし、一見どんなものにも合わせ易そうで実はそうでもないし
男の子が着てるのはまだいいけど既女に着こなせるのだろうか…。


と、引き止めてみるw
504可愛い奥様:2008/01/06(日) 10:54:48 ID:t57UfL1Z0
高くても安くてもコートって2年ぐらいしか着れない
(1着ばっか着てるせいかボロボロ系になる)
去年金なくて7割引の3000円のコート買ったら1年で綿飛び出してきた
特売用の安いコートだったんだなあ
505可愛い奥様:2008/01/06(日) 12:07:23 ID:J/AEFat90
一着ばかりをヘビロテしてきているけれど、二年でボロボロにはなりませんが。
506可愛い奥様:2008/01/06(日) 12:09:10 ID:J/AEFat90
>>505
あ、思い出した訂正。
私も以前、旅先のZARAで買ったコートがすぐにボロボロになった!
毛玉がすごく出てきたの。
やっぱり最低でも5万ぐらいは出さなきゃ駄目じゃないのかな?
507可愛い奥様:2008/01/06(日) 12:43:05 ID:EYS6BaQv0
私もZARAコート大外れだった時があった。
数時間外出すると毛玉がゴロゴロ。ワンシーズンで捨てたよ。
でも一生物なんてないよね。いいコートでもカバンでも買っても流行り廃りはあるし・・・。
3〜5万のオーソドックスな物を着倒すここ数年かな。もう30超えたし、あまり冒険もしなくなったから
ある意味楽かも。
508可愛い奥様:2008/01/06(日) 14:13:20 ID:o/3VO7l00
形はプレーンだからまだまだ着られる、カシミアのコートがある。
バブル当時で10万以上した。
でも、袖口だけが擦り切れてテカテカボロボロに…。
いくら他が良い状態でも、これじゃあ恥ずかしいよね。
リフォームとかできないんだろうか。ああもったいない。
509可愛い奥様:2008/01/06(日) 14:41:19 ID:YTm0pP2K0
>>508
袖口だけが汚いなら、毛皮のカフスを作ってもらって隠すとか…。
でも「バブル当時」って、いつ買ったのよw
古すぎだよ。シルエットとか絶対今と違ってるから。もう捨てなよ。
510可愛い奥様:2008/01/06(日) 14:47:50 ID:XE6tZz780
ほんと。
15年は最低経っているんでしょ?
プレーンな形だと思っていても、肩とか袖の辺りが絶対に
今とは違っていると思うよ。
それにバブル当時で10万のカシミアって大して上等なものでもないと思うよ。
十分すぎるぐらい元を取ったと思うんだけど。
511可愛い奥様:2008/01/06(日) 15:26:35 ID:W3lYDs1F0
もっとさかのぼって、今50代の母親が若かりし頃に
着てたコートのデザインがちょうど今旬なかんじだったりする。
上質なやつを大事に持ってたな、と思って里帰りした時に聞いたら
妹にしっかり先をこされていた。
512可愛い奥様:2008/01/06(日) 17:05:48 ID:89lxt4ta0
叔母が10年着て私にお古としてくれた
ダッフルコートを15年着た。
ドルが固定相場だった時代のイギリス製の物で、
たぶん質は相当良い物。
513可愛い奥様:2008/01/06(日) 19:34:38 ID:OIYDPrg80
寒がりなので一度ダウンを着てしまうともうウールのコートに戻れない。
改まった場所に行くときのためにウールのコートもあるけど
重いし寒いしでなかなか着る機会はない、
今はダウンでもモコモコしすぎなくてすっきりシルエットのも
あるから助かってる。

親世代のを着られる人はいいよね。昔は仕立屋さんが服作ってたから
しっかりしてるし。うちは親が小柄なので無理だけど。
514可愛い奥様:2008/01/06(日) 20:47:33 ID:OQSIs2S60
幾ら質がいいとしても
そんなに古い服を着るなんて凄すぎw
515可愛い奥様:2008/01/06(日) 20:50:19 ID:JVPh/qsd0
私高校時代に代官山で買った服今でも着てる…
516可愛い奥様:2008/01/06(日) 20:55:17 ID:oIszmtE+0
>>515
あなたの年齢を聞かないことにはなんとも。

私(30歳目前)は幼稚園の頃買ってもらったマフラーを未だに愛用している。
子供の時にはロングマフラーだったんだけど、今はちょっと短めなんだけど
スカーフみたいに使っている。
小さい頃親に買ってもらったもののほうが、上質でスタンダードなものだから
長く使えるんだよね。
逆に自分が若かりし頃買ったものは全滅。
517可愛い奥様:2008/01/06(日) 22:49:57 ID:w5YVODSl0
丁度10年前にロングコートが流行ったけど、すぐに流行りは終わりクローゼットに
眠っているコートがある。
たいしたものではないけど高校生にしては奮発の6万円だったし、状態も悪くないので
捨てられず。
将来、娘が着てくれるかもなんて淡い期待をしています。
518可愛い奥様:2008/01/06(日) 23:14:26 ID:aLtK1sWo0
ヌゲーなみんな服に5マソ10マソって
オサレな奥様が多いのかな

私はどんどん買ってぐるぐる洗濯してどんどん捨てちゃうので
そんなに上等なものは買えん
コートもいっぱい欲しいので普通に1マソ円ぐらいだ
519可愛い奥様:2008/01/06(日) 23:26:34 ID:tV+vZ17K0
コートは高いのものを買う。そしてそれを長く着るる。
セーターとかスカートとかスーツとかブラウスとか、一通りのものは定番の形で高いものを揃えておく。
あとのものは中途半端に高いものは買わず、全部ガラガラ洗濯して着倒せるような
安物を買う。
高いものと安いもののメリハリをつけたいなーと思いつつ、
全て中途半端なものを買ってしまう。反省。
520可愛い奥様:2008/01/07(月) 00:54:18 ID:SuVvpeFQ0
961 名前:名無しさん@占い修業中 投稿日:2008/01/07(月) 00:30:53 ID:???
ゴミ拾われるってほんと気持ち悪いですよね。

それといつも不思議に思うのですがなぜ祖母や母って何十年も前の服を
自分でも着ないくせに未だにとってるんでしょう。
明らかに時代遅れだし、そんなもの「あなた着ない?」って聞かれても…。

いつか娘に…とかいつか子供や孫に…と思ってる服や物は絶対捨てた方がいいですよ!!
あんなもの臭いゴミ以外の何物でもありませんから。



節約気分なんだろうけど人に迷惑かけるのはヤダね
521可愛い奥様:2008/01/07(月) 09:26:36 ID:tmEjBX9k0
自分でも着ないものをとってあるのは、たんに思い入れがあるからだな。
独身時代のドレスとか、やっぱり捨てられない。
それほどいいものでもないから売ってもたしにならないし。
収納がなくなれば捨てる気にもなるけど、服数枚だととっておけちゃうんだよね。
最後には人形の服にでも作り替えるか…

でも母からたまーに「これ着ない?」はあるなあ。困るよねw
自分はやらないようにしよう。
522可愛い奥様:2008/01/07(月) 13:13:48 ID:J3fuojbR0
このスレの価値観に合うかどうか分からないけど、数年前にTVで見た話。

服を買う時は『1回100円』で計算して元が取れるか考えるという人がいた。
2,900円の服だったら29回着るかどうか?が基準だって。
5日に1回着て5ヶ月位かな?
コートやジャケットなんかは『1回500円』らしい。
5万のコートだったら、月に15回着て3ヶ月、2年で元が取れる計算。
523可愛い奥様:2008/01/07(月) 14:34:45 ID:C1VORTLS0
>>522
独身OL時代、手帳にその日何を着たかメモしてて、月末に何を何回着たか集計、シーズン終わりにもその集計をして、
同じ手帳の後ろの方にメモしてある、どんな服をどこでいくらで買ったってリストと照合して
1回300円、アウターは1回800円を切ったらいい買い物した!って喜んでたよ。
文章にすると暗いな、自分…。
524可愛い奥様:2008/01/07(月) 14:51:11 ID:6EBIyk8V0
>522みたいな事を頭の中で勘定することはあるけど、
本当に書き出してる人がいたとはww
525可愛い奥様:2008/01/07(月) 16:18:26 ID:CNENQomS0
自分は数年着るコートやスーツ、靴などを年割りして
「買うときは高いけど年あたりの価格を考えれば高くない買い物」
と言い聞かせてたけど集計するのはすごいね。

洋服捨てられないスレでよく言われてる
「いっぱい服持ってるけど着る服は限られてる」ってのが
その集計やると、よく着る服はどれなのかわかって良さそうだ。
526可愛い奥様:2008/01/07(月) 20:47:54 ID:dyydM0tZ0
節約法と節約レシピ情報
http://www.chokinbako.info/
527可愛い奥様:2008/01/07(月) 21:34:38 ID:ZP/nA3xd0
>>521
着もしない若い頃の服を捨てられないのは
その頃の自分が一番良かったという思いが強く、
老いていく自分を認められずにいるからだと聞いたことがある。

昔にしがみついている限り、今を一番にすることができないのだから
とっとと古い服を捨てて、今の自分を磨いた方が良いと思う
528可愛い奥様:2008/01/07(月) 22:11:40 ID:YrRyXr460
実は私の七五三の着物が今家にあるんですけど…。(1960年代の品)
これどうしたらいいと思います?
私の実母が取っておいたもので、実母は15年前に他界。今実家にいるのは後妻さん。
後妻さんも勝手に捨てていいものか困って送ってきたんだと思います。
私の娘が今年七五三ではあるんだけど、柄が古くてとても着せる気にならない。
でも自分のもののような故人のもののような微妙さで悩んでます…。
バッグとかにリメイクかな〜?
529可愛い奥様:2008/01/07(月) 22:23:11 ID:coW5B7Y80
>>523
でもそう考えると洋服って高いね。
アウター800円に100円のボトムやトップスや靴やカバン・・・
って最低限の価格で計算していってもさ、
一日あたり結構な金額がかかっているってことだよね。
毎日ランチ(働いているので外食)で1000円使ってるんだけど、
それも結構かかるなーと思っていたが、それどころの出費じゃないね。
530可愛い奥様:2008/01/07(月) 22:40:23 ID:16BkyFCT0
>>528
自分のもので、いらないと思うんだったら捨てればいいし
故人のもの(母の思い出とか)で捨てられないと感じるんなら和ダンスに
そっとしまってとっておけばいいんでないかい?
そんなかさばるものでもないだろうし。
531可愛い奥様:2008/01/07(月) 23:43:27 ID:5XfkNWrd0
508です。
やはりあきらめて捨てることにします…。
今じゃとても買えないような品なんで、つい惜しくて。

>>528
私は、私のお宮参り時の初着を、娘に着せてしまいました。
今時ない柄だったので、めずらしくて良かったけど。
ただ、この後どうしようかと悩んでます。
七五三の着物はまた別にあるんだよなあ…初着はもう用済み。
これも捨てるのか…。
532可愛い奥様:2008/01/08(火) 02:57:53 ID:A4KfSLgBO
>>494
マッキントッシュのこと買っちゃいましたか?
まだならあまりお勧めしません。
持っているけど、首回りや袖口が人の油脂ですぐに汚くなるよ。
専門のクリーニングに出してもさっぱりする程度で全く落ちないです。
533可愛い奥様:2008/01/08(火) 04:34:08 ID:Vz688Yrz0
昔の着物、糸を解いて布地にして取っておきなよ
色々使えるよ!
もし知り合いだったら私が買い取りたい位だよ
534可愛い奥様:2008/01/08(火) 07:12:13 ID:hgZiAAP30
>>533
色々とは?
535可愛い奥様:2008/01/08(火) 07:52:29 ID:Ejg+jZGL0
着物は売値を期待せずリサイクル屋に出せば、
最近は着物愛好者も増えてるらしいので、好きな人が買ってくれるかも。
着物専門のリサイクル屋があります。「たんす屋」とか。

>>528
友達が自分の七五三に着た着物を子供に着せてたけど、
古臭いとは思わなかったけどな。親子に着物が受け継がれるって
かっこいいと思ったよ。

>534
533じゃないけど、人形の服や小物などの手芸材料として着物の布は
人気らしい。昭和初期のレトロっぽいやつは蚤の市でハギレを売ってたりする。
自分では作らないけど、古い布使った小物を雑貨店で買ったことあります。
536可愛い奥様:2008/01/08(火) 08:13:50 ID:EXJhrfgP0
私も1960年代に七五三をやって、もうすぐ七五三の娘がいるんだけど、
自分がもし七五三の晴れ着を持っていたら、絶対に娘に着せる。
あの当時の物は今の物とは比べ物にならないほど質がいいし、
あの当時、我が家のような貧乏人は晴れ着なんぞ着れなかった。
私と同年代の人が自分の晴れ着を娘に着せていたら
無茶苦茶裏山だよ!!!!
537可愛い奥様:2008/01/08(火) 13:10:19 ID:t9CNTuk10
>>528
60年代のこどもの着物、めちゃくちゃ欲しい…。
そのころ娘時代だった母の着物とか、生地といい柄といい仕立てといい
今と違ってホントいい品が多いもん。

80年代に七五三だった自分の着物の方が、中途半端な古さで微妙。
538可愛い奥様:2008/01/08(火) 13:53:34 ID:wjKAasxH0
年代によって微妙な違いがあるんだね。
そういえば私の七五三の着物はキレイではあるけど、ごく普通の
花にチョウチョの縫い取り模様。(70年頃)
その頃「お下がりだよ」と着せられていた、大柄の花菱の着物の方が
縫い取りも無いけど、ずっと印象に残ってる。
まだあの着物あるかな〜?実家探索してこよう。
539可愛い奥様:2008/01/08(火) 18:17:11 ID:5AhPhbEJ0
60年代に七五三やったわたし。
着物は母方の祖父に誂えてもらいました。思いっきり古典柄。
今だ実家に保管してもらってる。娘が出来たら着せようと思ってたけどね。
お気に入りで処分できませんわ。時々眺めて懐かしがってる。
540528:2008/01/08(火) 20:33:08 ID:iBTHEQYP0
皆さんありがとう。
あまりモノを取っておくのが好きじゃないので悩んでました。
母の形見の着物は既に一枚貰っているし。
今よく見直してみたら、決して良い物でもないですね。ポリエステルぽいし。
ひどいシミもあるし。うちは貧乏家だったので、こんなものです…。

ちなみにこんな柄ですよ。
何かにリメイクしようと思います。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1199791539475596.QvjLbU
541可愛い奥様:2008/01/08(火) 22:38:24 ID:AizGzQSZ0
素敵な柄だと思ったけどな。人それぞれですな。

記念の物って一つ一つに想いがこもっている感じがして、
その想いがたとえどんな物でも嬉しかったりする。
かと言って全て取っておこうと思っても収納場所は限られるし、
管理も大変だし難しいよね。

最後の手段としてデジカメでデータとして残すしかないかなぁ。
542可愛い奥様:2008/01/08(火) 22:48:58 ID:xzsioqDt0
>>540
kawaii !!
543可愛い奥様:2008/01/08(火) 23:49:50 ID:wjKAasxH0
カワイイよね。なんか子どもの頃を思い出して懐かしい感じ。
544可愛い奥様:2008/01/09(水) 00:23:01 ID:l3G6mTsI0
>>540
可愛い柄ですね〜
3歳なら誰でも似合いそうな使いやすい柄
7歳だと顔を選ぶかも

実家にあったはずの私の7歳振袖(1980年代豪華絢爛、金鶴刺繍)
いつか自分で産むはずの娘に・・・と思っていたら
いとこの娘にあげちゃってたよ。ううぅ、ママソ

代わりに着道楽の母の着物をたくさん貰ってきた
大島だの祖母の手縫いだの、一度も手を通していない(仕付けあり)がいっぱいだった
545可愛い奥様:2008/01/09(水) 09:46:51 ID:AhQlyZYA0
>>540
ほんとにかわいい着物。こんな柄や色合いっていつまでも着られる
わけじゃないから特にいいなーって思うわ。
昔々の、15で嫁に行って17で子を産んだ時代の「親子三代で」とかいう感覚は
今とかなり違ったんでしょうね。
今の時代は長く手元に置いておくより、次の人へどんどん回していく方が、
節約の観点からもいいことなのかも。

>>544
>大島だの祖母の手縫いだの
うちも母が着物をどっさり置いてる。布団まで祖母の手縫いで捨てられない。
Xデーにはどう処分(いとこ、義姉、私)するか自分で決めてと母に頼んでる。
546可愛い奥様:2008/01/09(水) 10:26:01 ID:8ARPLjiQ0
昔は着物を布団や座布団など家庭で使う布製品に縫い直して
使ってたんだよね。『幸田文の箪笥の引き出し』に写真が出てた。

着付けが自分で出来れば、長いこと着られる着物ってある意味節約
になるんだろうけど、手入れもしなきゃいけないし新しいものも
買いたくなるだろうし。私は散財しちゃいそうだし着つけも出来ないけど。
冠婚葬祭はドレスより着物のほうが流行なくていいような気がする。
547可愛い奥様:2008/01/09(水) 23:32:04 ID:kUEwYtl20
>>540
うちにあるのも、白地に赤の鳳凰の刺繍他です。
60年代って白地が流行ってたのかな?
シミが出ると目立つんですよねー。

私が成人式に着た振袖は叔母のもの。
淡いピンクの総絞りで、母が
「今、こんな品買おうとしても、とても手が出ない」
と言ってたのを思い出しました。
着物って、需要が高かった分、今より安かったのかな?
548可愛い奥様:2008/01/10(木) 09:49:16 ID:35O9Z+3F0
作る人も少なくなってるでしょうしね。
特に総絞りなんて手間がかかるものは。
娘が生まれるとすぐ着物や嫁入り道具の積み立てを
始めた昔ならいざ知らず、今はそれ以前のお稽古ごとや
教育費にガンガンかかるしね。
需要側も供給側も事情がかわってきてるよね。
元々手元にない人には、流行を取り入れた作りは安めのものをサッと着て
ぱっと手放す方が今の時代にあってるのかもね。
549可愛い奥様:2008/01/10(木) 12:39:32 ID:ihCi9X9g0
母が着物道楽だったので、箪笥に入りきらないぐらい着物を持たされたけど、
喪服とか留袖とかでも借りた方が便利だよね。
その場で着付けしてくれて、終わったらサッサと返却して、
手入れもしなくて済むし、保管する必要もなし。
あ〜あ、そういうの心底ウラヤマだよ。
550可愛い奥様:2008/01/10(木) 15:29:42 ID:TCYwqYZ10
着物って便利な衣装だな、と思いつつトン切りすまそ。

仕事でスーツが必要になった。
体型が特殊なせいで(高身長+デカ尻)
店で売ってるものに合うやつを探すことが難しい。

サイズや好みに合わせて買うと必然的に高価になってしまうし、
通販なんかでトールサイズを安く買おうと思っていても
どうも生地やデザインが好みじゃない。
お直ししにまた金がかかるしなあ。

でも、今後また仕事でスーツを着るかどうかは分からない・・・
気軽に買える安いものじゃないだけに悩む〜〜〜
551可愛い奥様:2008/01/10(木) 15:39:37 ID:iMNf7NLH0
ZARAとかどうかな?
上下別々のサイズで探せるし、値段も手ごろだよ。
お近くに店舗が無ければスマソ
552可愛い奥様:2008/01/10(木) 15:51:39 ID:iN5WNAbv0
ならいっそのことイージーオーダーするとか。
553可愛い奥様:2008/01/10(木) 19:09:39 ID:FspcNe9F0
GAPで欲しかったニットが、5200→1400円になっていたので、
2枚買ってホクホクと帰ってきたら、旦那はSHIPSで4万→2万の
Yシャツを「欲しかったんだよ〜」とウキウキしながら帰ってきた。
まあいいさ、私は専業主婦だし…と思っていたら、今日はバーニーズから
何か届いてますよ、貴方!(サイズ直しして送った貰った模様)
旦那の買い物は数少ないけど1点が高い。
節約気分がそがれるんですけど。
554可愛い奥様:2008/01/10(木) 19:49:17 ID:jL3G5zfA0
>>532
買っちゃいました。
お手入れの説明を受けたんだけど、すっごく面倒くさそう。
しかしこまめにメンテナンスをしながら、大事に着ていきたいです。
首周りと袖口、なるべく直に触れないように気をつけます!
コートに13万も使っちゃったよ・・・・しばらくユニクロしか服は買わない。
555可愛い奥様:2008/01/11(金) 10:35:48 ID:oCFrAThU0
>>553
それぞれが思うように買い物出来てホクホクならそれが一番じゃない。
それに、表に出る人に単価タカスなものを着せて奥様はryっていうのは
結果的にはあなたの株が上がるかもよ。

うちはボーナスから夫の取り分をどんと渡してスーツやシャツは自分で買う
というシステムにしてるので、結婚以来よーくよーく考えて買い物するクセが
ついたようだ。独身時代はとにかく無計画に使ってたし貯蓄もなしな人。
時々すごく欲しいものに手が届かなくて犬のようにシュンとしてるところへ
助け舟を出してあげるとものすごく感謝されるw
しかし生活費渡してるのに無計画に使ってくれる義母に節約気分がそがれる。
556553:2008/01/11(金) 10:48:13 ID:qkguhea+0
>555
ありがとう。
服を買うのは旦那の趣味なので、結婚以来口も手も出したことはないんだけど、
一度買った物は10年でも大切にするのはわかっているので、暖かく見守ります。
今朝は昨日届いた「足が長く見えるパンツw」を履いてウキウキと出かけました。
557可愛い奥様:2008/01/11(金) 13:28:46 ID:J8HpXU5g0
小梨なんだけど、お雛さまが欲しくて欲しくて(実家にはあったけど)
数年間ずっとこの季節になると「欲しいな〜」と思い続けている。
欲しいと思っているのは4〜5万円。
ちょっと譲って5000円のでも構わない。
どうかなあ。

服や雑貨と違って買ったらずっとつきまとう類いのものだから
思い切れないんだな。
558557:2008/01/11(金) 13:32:36 ID:J8HpXU5g0
正確にいうと、4〜5万のが欲しいのだけど
実は本当は8万くらいのが欲しくて
それには現状の室内や暮らしぶりでは相応しくないような気がして
(他のインテリアとの釣り合いがね)
1万か5000円のでもいいけれど
それは妥協のような気もして、それでいいのか?
と悶々と決められないでいる状態。
559可愛い奥様:2008/01/11(金) 13:48:34 ID:H1OyFWPL0
数年も欲しいと思っているのなら、私だったら買う。

初節句なので、岩槻にお雛様を見に行った。
お雛様の世界は奥が深いwww
数十万の物はやはりつくりが違う。
良い物はホントいい。

私の実家がDQNで、夫実家が気を利かせてくれて、
初節句に10万くれると言われたのだが。
年金暮らしの義父母にたかるのは申し訳なく、
自分たちで用意しますと見栄を張ってしまった←ばか

お雛様って一人一人に買う物ならしく、
母親と娘は別々の物を用意しなければならないらしい。
嫁入り道具にお雛様を持ってくる人もいる。
本来は買い換えるものじゃないので、
気に入った物を一生涯大事にしたら。
560可愛い奥様:2008/01/11(金) 14:04:09 ID:iTbck9pE0
>>557
私の祖母は「米寿の祝いにお雛様がほしい」と言って
周囲をホロリとさせてましたよ。
(自分や子の時代はとても買えず、内孫は男だけだった)
きっと何十年経っても、欲しい気持ちは変わらないでしょう。
買っちゃえ!!
561可愛い奥様:2008/01/11(金) 15:12:02 ID:qe2ih0BI0
うちはおひな様が何故か高砂人形だった。
今は全く欲しい気持ちもないけど、なんで高砂人形飾ったのか理由がしりたい。
もう聞くに聞けないし・・・。
562可愛い奥様:2008/01/11(金) 15:29:51 ID:YvIGMMGQ0
>>557
実家にあった雛人形は姪のものになったし、場所とる段飾りなので
結婚するときに奈良の一刀彫のを買った。ちっこいけどいいお値段だった。
あまり立派すぎる人形だと、自分の暮らしぶりに合わないと思ったし
玄関に飾ると季節感出るし買ってよかった。収納も場所取らないし。
値段と見た目と折り合いを付けることは必要かもしれないけど、
お雛様のお顔だけは絶対妥協しないで、好みの顔のを捜してくださいー。

ずーっと気になってるけど高額商品なんだったら、自主的に「お雛様積立て」
を月に2000円〜5000円とか自分の小遣内でやってみてはどうか。
ご主人にプレゼント貰える機会があるなら、雛人形への予算提供を頼むとか。
563可愛い奥様:2008/01/12(土) 00:18:51 ID:GJACGDVO0
>>560
ない袖は振れないけど、買って差し上げたい…
それでお祖母様は買ってもらえたの?
564可愛い奥様:2008/01/12(土) 01:21:51 ID:hglMobml0
>>563
子孫一同で買いました。対の、小さめのやつを。
自室の飾り箪笥に、一年中飾ってます。
よほどトラウマだったんでしょうね。
もうじき白寿なんですが、また人形が欲しいと言いそう。
565可愛い奥様:2008/01/12(土) 01:41:03 ID:maaH6/G50
ここは、着物に関する話題もよく出るので、相談させて下さい。
20年ほど前に、自分の成人式の為に、自分で振袖を作りました。
1980年代もの、当時の自分には高かった、42万のセット。
購入する時、「山本かんさいデザインで、染め直しも出来ますし、
付け下げにも出来ますよ」と聞きました。
久しぶりに、引っ張り出したら、2,3箇所、小さなシミあり。
ネットで調べたら、シミがあっても、1回脱色して染め直したり、丸洗い出来る工法も
あるようなんですが、今現在、娘2歳。
あ、虫食い等はありません。大昔に、普通のクリーニング店に出して、そのまま、1年に1度
虫干ししてる位。
でも、そんな年代物の晴れ着、取っておいて着せても、可哀相なのでは?と・・
お雛様はいいけど、晴れ着のお下がりはあまり聞いたことないので。
566565:2008/01/12(土) 01:48:06 ID:maaH6/G50
追加
付け下げにしてしまうか、娘に為に、取っておくべきか、悩んでるんです。
567可愛い奥様:2008/01/12(土) 09:12:34 ID:20UyXNt20
晴れ着のお下がりも結構聞きますよ。
御祖母様、お母様、叔母様のものとか。
今は職人さんが減ってるし流行ものにはない良さがあって素敵ですし。
取って置かれるも良し、付下げにされるも良し。

568可愛い奥様:2008/01/12(土) 09:22:15 ID:GJACGDVO0
>>564
よい子孫を持って良かったね。

私もお雛様持ってないけど別に欲しいとかないな。
そんなに欲しいと思う物だったのか。
日本人ぽくてなんかいいな。
569可愛い奥様:2008/01/12(土) 12:05:29 ID:U3vWbIqb0
>>565
親の振袖は、娘がはたちには早いけど振袖を着せたいときに重宝しますよ。
てか自分がそうだった。
20歳に自分の着物を作ってもらうまでは、母親のを着てお正月や、親戚の結婚式に出てました。
親世代の着物は、年配の方に受けが良かった。

あと、母が着付師だったんで聞きかじりなんですが(私自身は詳しくないんで)
成人式などの着物を「訪問着や付け下げに出来る」と言っても
そもそも振袖は若い人に似合うような色合いやデザインで作られているので
若くして結婚した場合などは使えるかもしれませんが
袖を切っても結局はあまり長くは着られないものが多いそうです。
570可愛い奥様:2008/01/12(土) 12:28:39 ID:XUJhmJgu0
山本カンサイデザインっていうのがひっかかる。
そういうのって時代が感じられる代物が多くない?
571可愛い奥様:2008/01/12(土) 13:33:46 ID:JjLrIj590
私も同じ世代なんだけど、
20年前で振袖のセットでで42万はあまり良い品物ではないと思う。
染め直しや丸洗いするほどの価値があるのかな。

80年代の寛斎デザインだと「バブリー流行りもの」で
そのとき一時期しかきられないような気もする。

上の方も書かれてるけど、切
572可愛い奥様:2008/01/12(土) 13:34:59 ID:JjLrIj590
とんだ。切って云々は実は使い物にならないことが多い。
573可愛い奥様:2008/01/12(土) 13:43:46 ID:VSOYGttR0
寛斎デザインで思い出したけど、着物は親やご年配の人の意見を聞いて
選んだり、着付けしたりしたほうがいいよね。
若い人が選ぶのと違って、長く着られる上質なものを選んでくれるような気がする。
成人式の振袖姿をみると、その子の育ちがはっきりとわかるし。
洋服だと、いいうちの子でも親に反抗して、流行りものを身に着けていたりするけれど、
着物だけはその家の格や品性がはっきりでるからね。
着物の質だけではなく、髪型、小物などで、とことん下品になっている子が多い。
574可愛い奥様:2008/01/12(土) 14:16:57 ID:4dBudOxT0
>573
わかるわ〜、着物に関しては古くさく着た方が長い目で見て品が良いし
見てる方も安らぐね。
旦那@30半ばの同級生が結婚したんだけど、年賀状の結婚式の写真見たら
ピンクの着物に白の打ち掛けで、茶髪の洋髪で頭に羽がついてた。
今ってこういうのもアリなのか〜としみじみ眺めちゃいました。
575565:2008/01/12(土) 15:46:36 ID:maaH6/G50
みなさん、レスありがとうございました。
みなさんの意見を参考にして、付け下げは止めたほうがいいみたいですね。
バブル期に、私が仕事をしていて、会社に来てる業者から買ったので、物の良しあしは
よくわからないんです。
一応、着物好きの自分の母親を連れて、選んだのですが、母親に買って
もらったわけじゃなくて、自分で働いてお金を出して出した物なので、多少の思い入れも
あり、ちょっと動いてみようと思います。
>>569さんのレスで、中2の姪っ子に、私が着せてあげてもいいかなって思いました。
着付けを若い頃、習っていたので、本見ながら、着せてあげるのもいいかなと。
とりあえず、見積りしてもらえるとこ、探してみます。
レンタルも高いと、20万とかするみたいだし、ちょっと見積もりだしてもらって
天秤にかけてみます。
ありがつございました。

576可愛い奥様:2008/01/13(日) 13:46:30 ID:3f5GNiDl0
>>575
もう結論でちゃったかもしれないけど。
母(現在57)の着物を 、私は結納で 妹は披露宴(和の庭園旅館)で着ました。

時代もあるし、披露宴はさすがにどうかと思ったのだけど
着付けの先生や着物に詳しいかたに、着物を見てもらったら
「レンタルなんかよりこちらの方が良い」とお墨付きをもらって実行。
招待客からも好評でした。
ついこの前、「成人式にあの着物を貸して欲しい」と頼まれた模様です。

良い結果がでるといいですね!

577可愛い奥様:2008/01/13(日) 22:59:44 ID:G266Z+T00
私も約18年前に作った振袖(古典柄で、当時でも結構いい値段だった)を、
知り合いが「娘の成人式に貸して欲しい」と言ってきた。
ずっと出番がなかったし、喜んでお貸ししたら、お礼に10万も頂いた。
うちは京都なんだけど、呉服関係の知り合いにたまたま着物姿を見られて、
絶賛されたらしい。
古典柄のような流行に左右されないものは、何年たっても使えるんだなと
実感。今まだ2才の娘にも残しておこうと決めました。
578可愛い奥様:2008/01/13(日) 23:15:29 ID:hO5DdAXW0
着物の話じゃないけど・・・

最近2歳の子供には服を買っていない。
生地を買い、図書館で本を借り、気に入ったパターンで
ズボンもシャツもジャケットも作っている。
靴下とスパッツ、靴は買ってるけど。
生地も私や夫が着ないトレーナーとかを使うときもあるし。

それなりに節約になってると思う。
579可愛い奥様:2008/01/14(月) 15:30:57 ID:9h9Scdwq0
いいなあ。自分で洋服まで縫える人、憧れる。
お金のあるなしじゃない、貧しいとかリッチとかじゃない、豊かだなって思う。

母が不器用というか大雑把で、料理も縫い物もきれいには出来ない人だけど、
リカちゃんの洋服とかお布団セットとか全部手作りしてくれた。
全部母の洋服の端切れだったから「ちょww」な柄だったけど今でも憶えてるし、
子供のもの縫わなくちゃならないときは特に思い出す。私も苦手だから。
でも節約だけじゃないものがずっと残ると思うよ。
580可愛い奥様:2008/01/14(月) 15:35:49 ID:bcoGy9mD0
>>578
私も10年前は同じようなことをしていました。
小さな子どもの服はリフォームやはぎれでできるんですよね。
たくさん必要だったりするし。
今は大きくなって、子どもの好みもあるので服はほとんど買っています。
でも、1M100円の布地を買って、家族のパジャマは作っています。
581可愛い奥様:2008/01/14(月) 20:05:46 ID:D+QcmvHc0
自分も今年は子どもも出来るし、手作り挑戦したいな〜と思ってるんだけど
まずはミシンに投資しないとな…。
そう思いながら投資に躊躇してるw
初心者すぎてどれ買っていいかわからん。
582可愛い奥様:2008/01/14(月) 20:08:20 ID:cMu3nv6f0
まずは手縫いからはじめるとか?
583可愛い奥様:2008/01/14(月) 21:02:02 ID:1DlrCbiWO
スレチだけど、70×50の布で帽子って作れますか?
売ってる帽子が高くて迷ってるところに布屋で似たような生地をみつけて
やっぱ足らないかな…
584可愛い奥様:2008/01/14(月) 21:34:13 ID:VRRnAxX50
うちの帽子の本をちらりと見た分には、裏布・別布はおいといて
その大きさで表布が取れるのはベレー帽くらいだったよ。
585可愛い奥様:2008/01/14(月) 22:37:15 ID:mjzdKGXN0
キャスケットとかなら出来るように思うけど。
586可愛い奥様:2008/01/15(火) 00:55:26 ID:AXdmNq7V0
昔、友達がお店で服を見続けていたから
「買うの?」と聞いたら「ううん。覚えていって、作る」。
数日後、ほんとにそっくり同じ物を作って着てきた。
感動した。サザエさんのようだ。
587可愛い奥様:2008/01/15(火) 08:28:17 ID:0+XXSvllO
ニット帽のような形のを作ろうと思ってたんだ
ギリギリ足りないか…
一度家にあるあまり布でザクザクに縫って
どれくらいいるのか調べてみます
ありがとう
588可愛い奥様:2008/01/15(火) 12:07:29 ID:sakCEnBV0
>586
うちの母親がそうだ。
若い頃に洋裁を習ってはいたらしいのだけど、型紙をちゃんと取っているのは見たこと無い。
でもピアノの発表会の服も帰省の時のお出かけ服も姉妹3人分作っていた。
家は汚屋敷だけど、物作りの実力はすごかった。
589可愛い奥様:2008/01/15(火) 12:11:07 ID:4iMLXah/0
>>586
自分も昔、見たミュージカル(赤毛のアン)の衣装がとても可愛かったので、
同じ物を作って着てたことがあるな。
今は洋裁も編物もほとんどしないけど。
590可愛い奥様:2008/01/15(火) 17:44:09 ID:Eu86AB120
洋裁できる友達は、安い布買ってきて作ってるよ。
何点か見せてもらったけど、布地やデザインがセンスよかった。
自分は布や型紙見ても完成図思い浮かばないし不器用だから無理だ。

うちの母は洋服は作ってくれなかったけど、手編みのセーターや
刺繍入りバッグなどは作ってくれたな。確かに思い出になるよね。
591可愛い奥様:2008/01/16(水) 12:37:22 ID:JuytgWrKO
節約術、テレビでやってる。年収500万家庭の奥様、年間250万貯金してる!
うち、年収1300万あっても年間500万も貯まらない。300万もないかもorz
だってブランド物大好きなんだもん
592可愛い奥様:2008/01/16(水) 12:48:31 ID:RM7GhNRZ0
いいよ幸せなら。家族楽しく笑顔で暮らせたら。
借金さえ作らなきゃいいじゃん。
あの奥さんはお金お金って無駄な節約でカツカツでなんか不幸そう。
うちだったらあんなことしたら離婚切り出されるわ。

593可愛い奥様:2008/01/16(水) 12:52:54 ID:/ca2O6LG0
>>591
500万で250万も貯金してるの? 信じられない。凄い。
594可愛い奥様:2008/01/16(水) 12:54:13 ID:qQgsCWhX0
あのテレビに出てた人たちはもう別格でしょw

秋田の人なんて元ミスなんとかに選ばれたらしいけど
もう少しおしゃれしたらいいのに・・って思う(素材はいいんだろうから
もったいない 余計なお世話だがw
595可愛い奥様:2008/01/16(水) 12:57:10 ID:8bl4W8/j0
>591 ウチも年収1300で・・・・・・・・・・貯金100万orz
やってもーたorzがんがる今年。
596可愛い奥様:2008/01/16(水) 14:48:26 ID:asXCHjst0
1M100円の生地とかって裏山。
安い生地なんて見たことないよ。問屋とか無いし。
生地かって作るより西松屋で買うほうが安いんでそうしてるよ。
安い生地売ってる店が近い人はいいなぁ。
597可愛い奥様:2008/01/16(水) 15:03:09 ID:UdeXe7d20
うちは夫が財布のヒモ握って、私が生活費を貰う形なので
現在の夫の年収、大体の貯金額なんかは教えてもらったけど
年間いくら貯金できてるか把握してないや。夫は物欲がないので
夫が勝手に大きな買い物をしてる、とかは絶対ないからいいけど。

貰った生活費を使った分は家計簿付けてるけど、ただ付けてるだけで
それを節約に活かすということをまだしていない。
家計簿を節約や貯蓄うpにつなげるために、何をしたらいいのだろう。
598可愛い奥様:2008/01/16(水) 16:24:25 ID:L99yTgEP0
節約奥さんたちすごかったね。
あれは衛生的な暮らしできるのかな?ってちょっと心配になった。
お風呂は健康ランドで入っているはわかったけど
家でちゃんと石鹸で手を洗ったりうがいをしたりしてるのかな?
ものすごい節水ぶりだったし。
あと家でエコ生活ってのはわかったけど家のものを使わずに
なるべく外でトイレを済ませるっていうのは単なる身勝手に思えちゃう。
まあ今日の二人はそんなにえげつなさはなかったけどね。
599可愛い奥様:2008/01/16(水) 19:38:32 ID:rS5TVryj0
>>597
家計簿つけたら、年間に必要な生活費を計算して、費目別に予算を立てます。
節約予算でなくてもかまいません。でも、臨時出費のためのお金は別にしておきます。
そして、予算どおりに使っていきます。そして、家計簿をつけていって、予算どおりに使えたか
どうかをチェックして、また、予算を立てます。以下、くりかえし。
以上のことをすれば、無駄遣いが減るし、結果的に貯蓄も増えますよ。
600可愛い奥様:2008/01/16(水) 19:55:17 ID:yjeqcldk0
付けてるだけの家計簿なら日記みたいなもんだよね。
うちの母の家計簿がそう。
何十年も貯まってて備考欄の一口日記を読むだけで楽しめるけど。
私は家計簿なし。
食費や雑費小遣いに毎月10万づつしか使わないので、10万円
下ろして月末までに使いきるだけ。
銀行から下ろしたら通帳に直接用途を記入するので、通帳が家計
簿代わり。
毎月、引き出し欄は生活費\100,000と住宅ローン、カード引き落とし
分(光熱費・通信費)の3本立てがデフォ。
臨時で慶弔費等の出費があった場合は一万円単位で下ろして直接
通帳にメモを記入。
入金欄は旦那給与賞与とカードで使った分を生活費から移すため
の入金くらいで超シンプル。
月の収支を把握してないけども年間のお金の出入りは一目瞭然。
601可愛い奥様:2008/01/16(水) 20:00:43 ID:00pYzJmm0
>598
水道代が基本料金だけって、どういう生活してんだろう。
大阪の奥様しか見れなかったけど、この人が健康ランド?

ラップを洗って使うって・・・水道代の方が高そう。
パスタの茹で汁でお皿洗ってたけど、毎日パスタって訳に行かないし。
米の研ぎ汁で洗ってんのかなぁ?
602可愛い奥様:2008/01/16(水) 20:26:47 ID:8bl4W8/j0
私のケチ友は窓の結露を拭いた雑巾で家中掃除していたな。ピカピカだったけど・・・。
これは笑い話だけど、本当にこれから頑張る私。
洋服大好き!なのがいけないんだ、分かっている・・・。でもお洒落さん多いよなぁ。
着まわし上手にならなければ。
603可愛い奥様:2008/01/16(水) 21:32:32 ID:yA6bAFz60
>602
うちの結露取り、持ち手の部分に水が溜まるんだけど、それを窓を開けて
ベランダの植物に上げてる。
節約って言うか…雲になって雨になってって、雨粒の旅、を感じるよw

買ったときはどうなんだろ?って思ったけど、結構イイ仕事します、これ。
ttp://www.luck-at.com/kikaku/keturo/keturo.htm
604可愛い奥様:2008/01/16(水) 21:45:12 ID:qfBFcOcU0
>>602
げ、それやってる。
乾いたぞうきんで窓の水分拭き取ったら、そのまま拭き掃除しちゃう・・
605可愛い奥様:2008/01/17(木) 01:11:11 ID:A8833top0
ラップ節約奥、「100均で密封容器や皿カバー買えよ」
と思ってしまいました。
それと荻原さん。チラシは固いし水をはじいてしまうので
食器をぬぐうなら新聞紙の方がいいですよ。
と、一人で突っ込んでました。

パスタを余熱でゆでる、ってのはやってみたいけど。
606可愛い奥様:2008/01/17(木) 09:25:14 ID:sAeyNq3O0
>604 カビの胞子とか窓の汚れとかそーいうのは大丈夫なのかしらん。
607可愛い奥様:2008/01/17(木) 10:31:54 ID:N1iJVc2h0
>>601
>大阪の奥様しか見れなかったけど、この人が健康ランド?

いや、秋田の奥様のほうよ。
茶碗洗うのは一日一回で冷たい水でちょろちょろって洗うの。
洗剤もつけてなさそうだったし…。寒いところですごいなあって思った。

自分たちは健康ランドの半額でお風呂に入るんだけど
旦那さんはお風呂どうしてるんだろう?
沸かすくらいなら家で自分たちも入るよね。旦那のお小遣いは0ってことだった。

エコ生活や物を大事にしてる人たちは尊敬するけど
自分の節約のために他所の電気やトイレを使ったり
買う気もないのにサンプル貰ってばかりや試食をするのはエゴでいやだなあって思う。
自分たちはすごい節約をして恵まれない人のために10億円寄付したおば様がいたけど
その人は尊敬の最大級をささげる。
608可愛い奥様:2008/01/17(木) 10:37:14 ID:H2CGhWWZ0
たぶん秋田の旦那は真冬でもシャワーだけとかじゃないか
自衛隊じゃなかった?旦那 泊まりとかある?
前やったテレビでは旦那の飲み会?同僚とかも出てて
かなりわびしかった記憶>旦那
609可愛い奥様:2008/01/17(木) 10:46:36 ID:uJyTL2ED0
>>606
前に他でみたときそう思った。でも毎日きれいにしてれば大丈夫なのか…?

雨戸のついてない出窓だけ、夜暗くなってからガラスとカーテンの間に
ダンボールで作った仕切りを立ててる。結露が格段に少なくなるから楽。
キッチンで前日手拭きに使ったタオルで朝さっと拭いて、そのまま洗濯へ。
何もないと朝にはカーテンがびしょびしょになってるけど、はぁっと息を
吹きかけたくらいの結露で済むようになった。
寒い地域では窓ガラスに外から貼る断熱シートがあるんだよね。
610可愛い奥様:2008/01/17(木) 11:10:23 ID:hu3toRei0
秋田奥、いくらタイムサービスで安くなってるは言え惣菜屋の弁当を頻繁に買うのって・・・
しかも親子3人で弁当2つだけ買って分け合ってたよね。
本当の節約奥様ならそこは手作りだろ、とツッコミたくなったが
「できるだけ家には居ない」ことが彼女の最大のテーマだから
家で調理すること自体「贅沢」ということなんだろうか。
ちなみに風呂(健康ランド)には毎日入ってるのかな。

大阪奥の節水術、もっと知りたかったな。
611可愛い奥様:2008/01/17(木) 11:19:27 ID:hNdg+2No0
>>608
訓練後毎日風呂入ってから帰宅してるんじゃね?
612可愛い奥様:2008/01/17(木) 17:05:59 ID:+q1fgzxO0
うちの近くの健康ランドは会員でも1400円ぐらいするよ。
半額としても700円ぐらい・・・。
食料品は持ち込み禁止だし外食費がかかる。
たしかに朝から晩まで暖かい所でマンガやインターネットやり放題で
遊べるけどさ・・・。
613可愛い奥様:2008/01/17(木) 19:22:06 ID:YNmGYKR70
大阪の節約奥は週刊誌で連載やってるよね。
結構ためになる。
614可愛い奥様:2008/01/17(木) 19:27:06 ID:0JjsB16l0
いいスレだね
615可愛い奥様:2008/01/17(木) 21:29:31 ID:N1iJVc2h0
>>612
秋田奥さんの健康ランドは半額で大人300円、子供が小学生から150円なので
下の子はただ。3人で450円だって。確かに安い・
616可愛い奥様:2008/01/17(木) 22:56:52 ID:abzuXn8h0
そのテレビは見てないけど、うちも2人家族で水道料金が基本料金以内です。
基本料金は2ヶ月で20m3未満。
16〜18m3くらい使います。
617可愛い奥様:2008/01/17(木) 23:23:25 ID:EpT621o70
気になって請求書みてみたら前回の水道は35m3で8200円だった。
それまではずっと5千円台で済んでたし庭の水遣りもできていた。
冬は水遣りはしないので思い当たるのは寒くて湯船はる回数が大幅に
増えたことくらい。
618可愛い奥様:2008/01/18(金) 09:41:17 ID:qj4CvQMD0
水道代安い人はシャワーだけなのかな
619可愛い奥様:2008/01/18(金) 10:42:05 ID:XXMCh3fV0
>>618
うちは逆に、子供がシャワー際限なく使うので金額上がったよ。
二人で入ってるんだから、って手桶で湯船の湯汲んで頭洗いっこするよう
言ったら水道代激減した。夫が入るときに足し湯して追い炊きする。
620      :2008/01/18(金) 15:18:50 ID:rGACtemS0

川崎市民の貴重な住民税1億3600万円が、

一度も年金掛け金を払わなかった在日朝鮮人にばら撒かれている!


↑川崎に住んでる日本人怒れよ!

(なおこの制度が始まってより川崎市には在日が大挙して流入したと思われるデータがある)
621可愛い奥様:2008/01/18(金) 15:21:28 ID:UrYhbiQ70
>>619
うちもそうしてる。
水道代よりもガス代が・・・。
622可愛い奥様:2008/01/18(金) 16:30:51 ID:kNU8POvK0
「ユダヤが解るとアメリカが見えてくる」(宇野正美講演会・1989年)

http://video.google.com/videoplay?docid=3247105649894468507&q=%E5%AE%87%E9%87%8E%E6%AD%A3%E7%BE%8E&total=31&start=0&num=10&so=0&type=search&plindex=3

経済のことがわかりやすく説明されております。ユダヤの話はどうでもいいが。。。
623597:2008/01/18(金) 17:26:10 ID:BRbLeE7j0
>>599、600
家計簿の件書いた者です。
まだ家計簿付け初めてそんなに経ってないのでもう少ししたら
予算見直しをやってみます。費用の区分を細かくするのも検討しよう。

家賃や光熱費、車関係にかかる費用や外出したときの食事代などは
夫の受け持ちで、どのくらいかかるのかを把握してないからその辺りも
出費がどのくらいあるのか分かるようにしたい。

624可愛い奥様:2008/01/18(金) 20:53:18 ID:IG5DOeDn0
>>613
見てないんだけど、もしかして峯○麗?
この人の節約術は、このスレ向きだと思う。
クイックルワイパーおkだったり。セコセコではないんだよね。

住人の皆様に、1冊読むことをおススメする。
私は図書館で借りたw
625可愛い奥様:2008/01/18(金) 22:55:18 ID:sk95XYuP0
節約法と節約レシピ情報
http://www.chokinbako.info/
626可愛い奥様:2008/01/19(土) 21:16:32 ID:rU5zGLI+0
>>624
当たり!秋田のママより家の中明るかった。
子供いないせいかな?
秋田、真っ暗。寒々しい。
627可愛い奥様:2008/01/21(月) 15:09:44 ID:gJ08pMdc0
今年は上の子が高三、下の子が中三でダブル受験です
よってここに
「今年一年は自分のものを買わない」ことを宣言します
その分教育費貯めるぞーーーーーーーーー
628可愛い奥様:2008/01/21(月) 15:50:14 ID:A+dpPkIO0
>>601
水道代は風呂とトイレ。
水洗トイレの水を貯めるところに砂を入れたペットボトル
を沈めて水量を減らす。
風呂はシャワーを出来るだけ使わないようにする。
とにかく節約したい人はさらに
残り湯で洗濯してまだ余ってる水はバケツに汲んで
トイレに使う。
これで下水道代も安くなって(~o~)
629可愛い奥様:2008/01/21(月) 19:39:57 ID:180rG69y0
>>627 それ経験アリw。一年ツライけどがんばって。

3年前 上の子受けた大学全部落ちて浪人。
2年前 上の子かろうじて一つだけ私立に受かる。そこに行く。
1年前 上の子親が知らないうちに勝手に再受験して国立に受かる。しかし結局行かず。
今年  下の子大学受験。多分どこにも受からない。浪人決定w。

どげんかせんといかん。家計を。
630可愛い奥様:2008/01/22(火) 12:14:46 ID:w1Bp6imn0
>>628
タンクにおもり入れて水量を減らすのは良くないみたい。
汚水が流れきれずに管内に溜まって大掛かりな工事が必要になるよ。
631可愛い奥様:2008/01/22(火) 13:41:22 ID:eGkaByXx0
今、トイレタンクにペットボトル入れる節約は誰もやってないとおも。
632可愛い奥様:2008/01/22(火) 13:48:02 ID:Vu2PKvT30
>>628
友達の実家、タンクに大きい石を入れてたら
その石が原因で水が止まらなくなったらしい。
石を取り除いたら水は止まったけど、最低3時間は
流れたままだったらしいよ。
633可愛い奥様:2008/01/22(火) 14:02:04 ID:RIK5RYxa0
トイレの水の節約なら
ホームセンターに売ってる節水用のおもりを使うといいですよ。
コック(でいいのか?)を上げている間だけ水を流すので、
流れたのを確認しないといけないんだけども、
普通に1回流すと無駄に流してると実感できた。
トイレメーカーだと流す量のめやすが、
5リットルとか6リットルとか言いますが、それ以下でも十分流せると思う。
634可愛い奥様:2008/01/22(火) 14:28:15 ID:FbVT5bxj0
>>633
うちのトイレは小のレバーを引くと、引いている間だけ、水が流れるタイプ。
そのおもりをつけなくても、必要量だけ流せる。
他のトイレも同じ仕組みのがあるかもしれない。
635可愛い奥様:2008/01/22(火) 16:59:06 ID:ZnqEbFcW0
>>632
流れっぱなしの3時間、生きた心地がしなかったろうねw
636可愛い奥様:2008/01/22(火) 17:10:26 ID:a0jhWN9H0
1人暮らししていたとき
アパートの水道が凍ってしまった。
風呂場の蛇口を開いたまま仕事に行ってしまい
友人と食事して帰ってきたらガス屋と水道屋が部屋の前で待ってたw
何時間出しっぱなしだったんだろう・・・
水道代は定額で契約してたんだけどw
637可愛い奥様:2008/01/22(火) 17:29:10 ID:CYf7vBUq0
父が水道関係の仕事ですが、タンクに重いもの入れて節水は
やっちゃダメと言われました。理由聞いてないけど。

水道関係のトラブルがあったら、クラシアンでなくまずは水道局に
電話しましょう。内容によっては水道局の指定業者がすぐ来てくれます。

>>627さんに物欲減らすスレ。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1181056108/l50x
物欲をどう減退させればよいのか?2減目
638可愛い奥様:2008/01/22(火) 18:12:27 ID:vp9vh+dv0
トイレの節水のため
「子どもとお風呂に入るときは、3人分をまとめて流す」と友人が言っていた。
真似できなかったよ・・・
639可愛い奥様:2008/01/22(火) 18:53:35 ID:bJaMdhc40
水道代がベラボウに高い地域もあるからねぇ。
一ヶ月で一万円超えるとかさ。
そういう地域に住んでたら私もやるかもw
640可愛い奥様:2008/01/22(火) 19:26:29 ID:S87qSvb/0
うちは水道よりもプロパンガスが高い。
年末に値上げ通知が来た。
風呂と煮炊き以外使えない。
食器はつけおきしてから水で洗ってるよ。
641可愛い奥様:2008/01/22(火) 19:34:51 ID:24Mr1Wz50
>>637
私が聞いた理由は、パイプの中でぶつを押し流すことを考えた上で
水の量を決めてるので、減らしたら流れない→パイプ詰まる
ことになるそうで。

ちょっとした節約のつもりが高くついたことにならんように。
642可愛い奥様:2008/01/22(火) 20:32:23 ID:2ycxakHB0
住宅ローンが1年前に終了して、この1年間は旅行に踊り狂った。

最近やっと冷静になり、家のローンが終了しても、車買い替えや、
家のリフォームや老後、教育資金が必要なことに気がついた。
というわけで、バカ困卒業して、がんばってお金貯めるよ。

とりあえずいらないカードの解約と、ネットバンク預金を
始めようかな。
643可愛い奥様:2008/01/22(火) 22:40:15 ID:Tpsiparv0
電気とガスの明細が来た。
どちらも1万超えてた。
目の前が赤く染まった気がした。

とりあえず今、エアコン暖房切ってます。
寒い…早く寝よう。
644627:2008/01/23(水) 16:56:39 ID:kXyEm0Hi0
>>637
ありがとうございます、熟読しましたっ
洋服はなんとか我慢できると思うのですが
化粧品、美容院は難しいですね
どうしても無理があったら持ってるブランド品売って
資金調達するつもりです
昨年は自分関係に一ヶ月約2万円くらい使っています
一年に24万円は大きいですから気合を入れて頑張ります
645可愛い奥様:2008/01/23(水) 21:59:27 ID:TkRCwJnB0
服は我慢できても、美容院は1年行かないのは無理なんじゃ……
私はショートカットだけど、QBカットが美容室っぽくなったチェーン店
で月に一度切ってる。10分ちょっとで1500円。

仕上がりはすごくいいわけじゃないけど、美容師さんと無駄な会話を
しなくて済むので、値段よりそっちが良くて通うようになった。
646可愛い奥様:2008/01/23(水) 23:38:19 ID:bZTCKaNp0
わたしなんか悩みに悩んで楽天で髪切りバサミとすきバサミ買っちゃったよ。
でもまだセルフでする勇気が出ない。無駄にならないように必ず使うぞ〜!
647可愛い奥様:2008/01/24(木) 01:01:35 ID:Nw+Q/xC50
>>642
それ、すごいわかります。
うちも繰上げ返済で完済できるんでしたが、
あえて軽四代くらいのローンをあと3年で返すように残しました(利息も3年で
5万ほどだし)
 やっぱり、完済してしまうと心が緩んで今までの節約心をなくしそうだし、
今年子供が入園なので少しでも働いてローンの足しに!っていう目標みたいなのがないと
怠け者の私は働かなくても・・・ってなるのわかってるし。
 あと三年後のローン完済時には外壁塗りをと・・・いつも理由付けして
自分を厳しくしていこうと思っています。
648可愛い奥様:2008/01/24(木) 01:05:07 ID:EyAylSoe0
良スレ
649可愛い奥様:2008/01/24(木) 10:03:12 ID:X26G6DA50
車検、18万だとorz

100万キロのっているので、ベルトの交換で5万近くだのorz
100万キロ乗っても全然ガタがこない良い車なので、
高いのは仕方ないんだろうけどorz
今まで10万ぐらいだったので、ショックでかすぎorz
650可愛い奥様:2008/01/24(木) 10:23:25 ID:04dS83p10
>>649
100万キロ乗っても全然がたが来ないっていう車って
まさか、タクシーとかトラック?
651可愛い奥様:2008/01/24(木) 11:20:50 ID:SShMNGqR0
100均でスキバサミ買ってバサバサ切った。
なんか楽しくなってザックザック!
ま、髪なんて時間経てば伸びるんだからヘーキ!
652可愛い奥様:2008/01/24(木) 12:12:10 ID:Q1lDpWz60
ローン、うちはまだまだだ。購入後10年で支払いが上がるから
それまでにどんどん繰り上げするはずだったのに、ダンナの親にかかって…
嘆いても仕方ないから節約頑張ろう。
家のローンって早く完済しないで他に回した方がいいっていうしね。
653可愛い奥様:2008/01/24(木) 12:44:07 ID:7L8Nmsr+0
セルフカットやってみたい。
が、飽きたとか収集つかなくなったとかで次に美容院に行く時が困る。
恥ずかしいちゅーかなんちゅーか。
セルフの人は、ちょっと大袈裟だけど一生セルフで!、みたいな気持ち?
654可愛い奥様:2008/01/24(木) 12:45:23 ID:7L8Nmsr+0
収拾だった、ゴメン。
ゴミの日かと。
655可愛い奥様:2008/01/24(木) 13:10:48 ID:gosnFCo70
>>652
え、そうなの?
・・といってもうちは子どもいないから教育資金がかかるわけでないし、
あと10年で繰り上げしまくるべく節約しようと思ってるんだけど・・・
控除もあと数年で終わるし。
子どもいる人はそっちにお金かかるから残しとかないといけないもんね。
656可愛い奥様:2008/01/24(木) 13:25:04 ID:NgFZTtEK0
旦那の給料日21日だったんだけど、
21日…旦那手渡しで貰うも、机に仕舞ったまま持ち帰るのを忘れる
22日…残業で遅くなり、10時ごろ妻(私)の手に渡る
23日…妻、買い物に行くも財布を持っていくのを忘れ、何も買わず帰宅
24日…現在外は大荒れで、買い物は買い物に行く気ゼロ。

給料日から4日目、まだ1円も使っていません。
なんかすごく嬉しい展開。
このままいげは、給料日前はかなりゆとりがあるかな。

657可愛い奥様:2008/01/24(木) 13:52:05 ID:bn03S3gJ0
前髪セルフカット。後ろは伸ばして縛ってるけど、伸びすぎたら
1000カットへgo! 10分カットだから何も言われないさ。
娘も同様。カットだけに何千円も使うなんて無駄無駄。
ただ旦那と息子だけはさすがにカットが難しいので理容室行ってる。
658可愛い奥様:2008/01/24(木) 13:55:21 ID:244fopCV0
旦那が夜中にセルフカットに失敗して(私は寝てた)、翌朝いつもより
30分早く起こされたのを思い出した。クスンクスン言いながら。
節約も良いけどいい迷惑w
659可愛い奥様:2008/01/24(木) 14:19:07 ID:aupn2mer0
>>653
一生セルフで行けたらいいよね。私は気まぐれ。美容師には正直にセルフカットしましたと言うしかないw

前髪ぐらいはセルフでOK。安全カミソリ?でジョジョジョってカットすると失敗が少ない。
セルフカットスレもあるから読むだけでも楽しいわ。
節約のためって人と、美容院に恥ずかしくて入れない人がいておもしろい。
660可愛い奥様:2008/01/25(金) 11:14:28 ID:2zfRnxOZ0
今朝のはなまるの節約術
また生ぬるい情報ダタなあ
TVを消してた方が節約になったわいw
661可愛い奥様:2008/01/25(金) 12:01:41 ID:UAtXK8Nf0
私はもう長いこと、面白みのないワンレン黒髪ロングだから、
傷みはじめたとか伸びたと思ったら、自分でじゃきじゃきやっちゃうよ。
若い頃は毎月美容院で何万も使ってたけど、今は月何千でもあり得ないw
そんなお金あったらいいトリートメントでも買うわ、って感じだ。
経済的なこともあるけど、ダラだから予約して決まった日に行くの
マンドクサイっていうのもある。男の美容師苦手だし。
662可愛い奥様:2008/01/25(金) 14:52:41 ID:VV9EOxmC0
わかるぅ。節約とかダラ以前に、実は美容院が苦手。
あのパーマ液の匂いとか、ポンチョとか、カラリングしまくりヘアの
美容師さんとの会話とか、普段読まない雑誌とか、全部だめ。
なんで髪切らなきゃいけないんだろうと憂鬱になる。

今はワンレンロングでいいけれど、段々髪が薄くなって、白髪も出てきたんで、
カラーリングとショートヘアカットとパーマで膨らませる必要が出てきた
ときはどーしよと思ってる。
663可愛い奥様:2008/01/25(金) 14:54:54 ID:t8m4Y1T/0
>>661>>662
オウムみたいな髪型なの??伸びっぱなしワンレン黒髪
664可愛い奥様:2008/01/25(金) 15:04:33 ID:6yBlTZ4G0
>>663
なんか敵意のある例えですね
665可愛い奥様:2008/01/25(金) 15:23:18 ID:88ygTuDh0
すごいとは思うけど>661の所までは這い上がれないな、自分。
黒髪激重ロングヘアって事だよね。よっぽど美女なのかもしれんな、自分がやったら
秋葉男に馴染んでしまいそうだ。
666可愛い奥様:2008/01/25(金) 15:25:03 ID:SGD5PdFBO
>>649
多分10万キロだと思うよ。タイミングベルトの交換は。
オールドカーマニアの可能性もあるが、だったらベルト交換くらいでは嘆くまいw

うちの車は後何年もつかなぁ〜20万キロくらいまでは乗れるのかしら。
同じ車がいいけど、もう作られてないしorz
667可愛い奥様:2008/01/26(土) 01:06:34 ID:Wg/FeN2L0
>>662
私も美容院嫌い。
以前行ってた店は、担当者が良い人だったので(空気読むのがうまい)、
わりとマメに通うようにしてたけど、
引っ越してから、いくつかの美容院試したけど、ダメだわ。
男の美容師って勘違いしてる奴多いよね。
なんていうか、主婦なんてチョロイと思ってるのか、すごく馴れ馴れしい。
668可愛い奥様:2008/01/26(土) 01:09:49 ID:Wg/FeN2L0
あ、ちなみに私は、年1ぐらい>美容院行く回数。
そのつどばっさり切るだけ。
地毛の色がかなり明るくて、かつ薄毛でもなく、
白髪も無く、痛みにくいから、今のところはなんとかやってける。
そのうち髪が年取ってきたら、マメに通うようにするつもり。
669可愛い奥様:2008/01/26(土) 09:26:31 ID:8HK5zfDf0
私は女の美容師で上手い人に当たったことないよ。主婦なんて〜と思っているのは女の方が
多いような気がしていたけど、男性美容師でもいるのか。
髪だけはやっぱり綺麗にしておきたいなぁ。
670可愛い奥様:2008/01/26(土) 13:14:04 ID:Ow0Id7Bu0
私は女の人にお願いする事が多い
初めての店は、予約する時「上手な人でお願いします」とか
希望を言うといいよ。施術者によって金額が違う時は高めな人で。

独身の時は美容院に年間20万くらいかけれた。
(矯正で毛先はデジパで巻き髪、カラー、トリートメント)
「結婚したらこんなに金かけるの無理だろうな・・・」と思ってたけど
本当にお金かけられなくなった・・・

一番手をかけるべきなのは服より顔より髪らしいので
なんとか3ヶ月に1回は行ってるけど、安めのお店。

夫よごめんね、結婚前の私は地味で身綺麗な人に見えただろうけど
実はああ見えてお金かけてたんだよ・・・
たった二年でこんなにオバちゃんになってしまってごめんね
手をかけなくても綺麗な人と結婚すればよかったよね・・・
ごめんねごめんね・・・
671可愛い奥様:2008/01/26(土) 13:59:53 ID:Ns3sEJl10
>主婦なんてチョロイと思ってるのか

あーそれあるあるw
やっぱり美容師も綺麗な若くてオシャレな人がいいだろうなって。
どうせカットしかやらないんだろって。
672可愛い奥様:2008/01/26(土) 15:11:55 ID:scQkrf430
最近髪に力を入れている既女の知り合いが数人。
毎日きちんとセットしてます、というようなツヤ髪に、常に
美容室行ってますというかんじのグラデーションの入ったカラーリング。
地顔が全然良くなくて体型も・・・なんだけど、なんだか
綺麗に見えてしまうから不思議だ。
やっぱ美容室に金かけなきゃなのか・・・。
673可愛い奥様:2008/01/26(土) 16:00:16 ID:2ATQ2XKR0
色白は七難隠すと言われるけどツヤ髪も他をカバーしてくれるのかもな〜
きっちり化粧していい服着てもツヤのないボサボサ頭だと女子力半減だし

私も美容師と喋るの苦手で美容院ジプシーだったけど
ある時ほど良い会話とこれだーっていう髪型にしてくれた男の美容師と出会ってからずっとそこ
その間に担当はいちスタイリスト→チーフ→新支店の店長と出世してしまったw値段一緒だけど

途中田舎に引っ越してすごく遠くなったんだけど、交通費掛けて今でも通ってる
だって田舎の美容師とじゃ腕も接客態度も全然違うんだよ・・・カラーの持ちも倍は違うし
地元の美容院じゃ行ってストレス、1ヶ月も経たないうちにリタッチと髪切りたくなってまたストレス

年末行けなかったけど来週やっと予約したんだぁ今から楽しみだよ
半年近くぶりなのでちと恥ずかしいw
674可愛い奥様:2008/01/26(土) 16:54:37 ID:7xiljf0W0
>主婦なんてチョロイ
私が前の美容室に行かなくなった理由はそれだわ〜
子連れOKなので行ってたんだけど、慣れてきたら
「普段もこのくらい出来てれば上出来上出来w」
「お子さんいたらこのくらいしか出来ないでしょ〜」って
常に上から目線でイヤになった。
675可愛い奥様:2008/01/26(土) 18:29:00 ID:Oc8al/c30
子連れだからこそその対応なら
独身と嘘をつきえばって見たら
低姿勢でブローするかもね♪
676可愛い奥様:2008/01/26(土) 18:36:48 ID:hUrOaoSm0
独身でもみすぼらしい格好だったら同じじゃない?
子持ちでもきちんとした身なりで常識ある態度でふるまえば
きちんとした接遇が受けられると思うけど。
要は、子持ちにかこつけてだらしない格好で、それも煩いガキ連れでいくから
うんざりされてロクなサービスを受けられないんだと思う。
677可愛い奥様:2008/01/26(土) 19:02:45 ID:IxBi3EiJ0
カットモデルもいいんじゃない?
雑誌に載るようなのじゃなくて、下っ端の練習台。
美容室の入り口とかに、「カットモデル募集」って書いてあるやつ。
ただ、時間外(夜8時とか)にやるので、キジョには厳しいかもしれん。

たまたま友人(当時は美容師の卵)に頼まれてやったんだけど、
その子は最初から結構上手くて、しかも流行も取り入れてくれて。
自分でお金払って行くよりも断然良かったよ。
カットは無料・パーマやカラーは材料費として千円だった。

あまりにその子を気に入りすぎて、その後指名するようになっちゃったので、
今では普通に美容院代かかってるけどねw
678可愛い奥様:2008/01/26(土) 22:42:07 ID:o+v7UGOs0
美容院に行くと必ず毛が多いねーとかすごい癖だねって言われる
のが苦痛だった。本人がわかってる事をいちいち言う奴は商売人
としては三流だと思う。
だから美容院が苦手な人の気持ちはよくわかるよ。何で金を払って
まで客である自分が不快な思いをしなければならないのかってね。
679可愛い奥様:2008/01/26(土) 22:59:16 ID:pzamjxiW0
スレチガイなんですが
白髪が最近ちらほら・・・
自分で髪を切ったり染めたり(軽く見せるために茶色に)しているのですが
白髪ってどう対処するのがいいものなのでしょうか?
 白髪染めするほどでもないのですが、抜いたりしてたのですが禿げる?
と心配し、最近は根元から切っています。
 どうしたものか・・・
680可愛い奥様:2008/01/26(土) 23:12:24 ID:1DwsHZkZ0
>>678
昔、雑誌の「女性自身」で「哀愁美容室」って連載漫画があったんだけど、その中で
そういう台詞あったよ。
主人公の美容師がお客さんに「お客様は癖毛ですので…」と言っちゃったのを母親美容師がたしなめて
「客だってそんなことはわかってるんだ。そこに触れずに綺麗にしてやるのがプロだ!」とかナントカ。
その通りだよね。

>>679
白髪は抜くと禿げるよりも増えるんじゃなかったかな。
詳しくは美容板あたりへ。
私は抜いたり切ったりするどころじゃない白髪の量だから染めてるよ。
681可愛い奥様:2008/01/26(土) 23:20:30 ID:IxBi3EiJ0
>>679
今染めてる色が、奇抜な色じゃないなら、それを白髪染めにすればよいのでは?
茶色の白髪染めなんてたくさんあるでそ。
カラーと白髪染めって全然違うのかしら?(違いワカランスマソ)

あと、うちの母が、50まで白髪を抜き続けて、ついに毛量が半分になったよw
やっと「このまま抜き続けたらまずい!」と気が付いて、今は抜いてない。
ちなみに、抜かなくなったらちゃんと生えてきてるよ。
まだスカスカだけどね。
682可愛い奥様:2008/01/27(日) 15:53:53 ID:HiACYPfG0
白髪は色が白いだけの健康な髪だから、
抜くと毛穴が痛むって聞いてから抜いてない。
白髪染めは身体に合わないので、根元から切ってる。
きのう分け目を変えたら、10本くらいあって全部切ったけど
黒いのもちょっと切れちゃうんだよね。
683可愛い奥様:2008/01/27(日) 16:22:35 ID:BR28rwW+0
白菜と葱、大根を沢山いただきました♪
今日は寒いし、ミゾレなべにします。
684可愛い奥様:2008/01/27(日) 16:47:17 ID:4EnoLGmI0
>>678
それ分かる。
せっかく技術あっても、そんなことでお客逃がしてたら
もったいないよね。
接客をキチンと叩き込んでない美容室に限って、
何年もダラダラ駅前でいつも割引券配ってたりして、
リピーターがない理由を考えれば?とか思ったりするんだが。
685可愛い奥様:2008/01/27(日) 17:17:03 ID:1sBL8dE70
私が行ってる美容室、カット千円、ただし、日曜定休、
平日、午前9時から午後4時まで。
パーマ・カラーリングの受付2時半まで。
子持ちの美容師ばっかりでやってるところだけど、結構上手い。
686可愛い奥様:2008/01/27(日) 20:24:05 ID:Pe/mMT5/0
私も髪の毛多いね〜、毛量気にならない?とかよく言われる
そんなことわかっとるわい!といつも心の中で思ってるよ

ものすごく多いって訳ではなく、ちょっと多いかなぐらいだけど。
だからすごく多くて悩んでる人だったらもっとムカつくだろうね
687可愛い奥様:2008/01/28(月) 00:37:59 ID:36DTRMyUO
ヘアアイロンを使い
カット行く回数減らした
将来の白髪染めのために貯金しなきゃな
688可愛い奥様:2008/01/28(月) 00:53:49 ID:64wGNKvp0
髪の毛だったら何言ってもかまわないと思ってる美容師(特に男)多いよね。
たとえば、洋服買いに行って、
「お客様太っていらっしゃるから・・・」とか、
「お足が短いので・・・」とか言わんでしょ。
ネイルサロンでも、爪のことアレコレ悪く言う人いないし。
でも、髪の毛に関してはなぜか、アレコレ言う美容師が多い。
689可愛い奥様:2008/01/28(月) 04:26:10 ID:6DcUZ+Xu0
>>670
たった二年でこんなにオバちゃんになってしまってごめんね>痛いほどわかる・・・。
美容院代を1回浮かせば、食費に回せるって思っちゃう。この考え本当にいかんと思う。
やっぱり自分のためにも旦那のためにも身ぎれいにせねば!
690可愛い奥様:2008/01/28(月) 08:50:38 ID:qOJX30Q70
白髪がチラホラなんだけど、美容院で髪を染めてみようかしら?
と言ったら、髪を染めるとすごく痛んで、ごわごわ→腰がなくなる。
って言われて、躊躇。ただでさえ猫ッ毛なのに。
自然にまかせて、白髪のままでもいいかしら?
でも、昨今ほとんどの人が毛染めしているんでしょ?
将来はヘナヘナヘアーになっちゃうのかしら?
691可愛い奥様:2008/01/28(月) 09:16:09 ID:gBNHjVe10
>>690
美容師がそう言ったの?
余程変わった美容師なのか、>>690さんの髪が繊細で特殊なのか…。
普通は染めてもらった方が美容院の利益になるんだからほいほい染めそうだけど。
692可愛い奥様:2008/01/28(月) 09:58:27 ID:kDD3Ocl/O
妹が後1年位で美容学校を卒業するので、物凄く期待している。
693可愛い奥様:2008/01/28(月) 10:05:21 ID:qOJX30Q70
>>691
そう、美容師に言われました。
自分は髪を染めたことがないし、パーマも半年に1回くらいで、ねこっけだけど、
健康な毛だと思います。枝毛や切れ毛も無いし。
どうしても染めたいなら、もちが悪いけど、ヘアマニュキアにしたほうがいいって。
694可愛い奥様:2008/01/28(月) 10:38:33 ID:ZZLMKfpH0
>>693
そういう毛質の人もいるかもしれないね。

抜け毛とかになるタイプだと気をつけた方がいいかも。
私の職場のおばちゃん(60代)には髪が薄い人が結構いる。
695可愛い奥様:2008/01/28(月) 11:21:35 ID:qOJX30Q70
>>694
私の毛質が。ってことではなくて、一般的な話のように話していたように聞こえました。
毛染めしてもトリートメントとかをすれば、ましになるとも話してましたけど。
パーマして、2週間くらいして毛染めしても、やっぱり髪は痛むのよ。って。
だんだんスレ違いになってきて、ごめんなさい。
696可愛い奥様:2008/01/28(月) 12:19:58 ID:FjrIRicO0
私は美容院にいくときは必ずトリートメントもしているせいか、目立った
へたりはないよ。でも節約になんないけどね。
化粧品と美容室代の出費が多いので減らしたいけど、体に関係するものは
なかなか減らしづらい。服買えなくてもそっち方面だけは…って思ってしまう。
697可愛い奥様:2008/01/28(月) 13:47:29 ID:3nZ9wlkV0
>>695
ヘナ染めだと髪傷まないみたいよ。
友達がよく家で自分でやってる。
698可愛い奥様:2008/01/28(月) 15:47:50 ID:MXy+dmi30
節約を心がけている奥様って保険はどんなのに入ってるの?
うちは結婚して10年来ずっと大手生保の積み立て終身に入ってるけど
掛け捨ての安い医療終身とかあと終身部分はないけど少ない額で
死亡保障のつく共済とか。工夫次第で今より減額できそう。
保険に手をつけるのって勇気がいるけど、思い立ったが1歳でも
若いうちに動いたほうがいいんだろうか。
699可愛い奥様:2008/01/28(月) 22:23:28 ID:P8030jt20
年末年始と、保険屋(大手)の見直し訪問で疲れた・・・。
夫新卒入社時に入ってたもので、結婚前だから私は一切ノータッチだったんだけど、
10年経つので、まあ見直し自体は必要だろうからいいけど、
私(専業)まで高額死亡保険掛けさせようとするので、それを阻止するのに疲れた。
高額死亡保険は掛けそうに無いと悟るやいなや、
年金タイプの保険を勧められたのだけど(私名義の)、
「数年以内に家購入するためにも、子供の学費のためにも、
今のところはすぐに下ろせる貯蓄をメインにしているので・・・」と断ると、
「あー、つまり老後の事なんて今は考えられないって感じ?pgr」だって。
順当にいけば、夫が47歳で子供(一人)が大学卒業なんで、老後はそれから考える。
それにしても担当の保険屋むかつくから、他の保険会社に乗り換えようかなあ。
700可愛い奥様:2008/01/28(月) 22:35:33 ID:aImHZ8AE0
うちの夫の保険屋なんて、今、誰が担当かすら不明。
今年更新だけど、誰が手続きに来てくれるんだろう。
こっちから出向かないといかんのかな?
701可愛い奥様:2008/01/28(月) 23:45:19 ID:Bf+uv+9O0
>>673
あれっ私が書いた?って思うくらい似ててびっくりしたよ!
私も学生時代から通っていた美容室のスタイリストさん、あっという間にトップスタイリスト
アートディレクターまでいって今は店長だ。
引っ越してから他に浮気もしたけど、やっぱり通い詰めて気心知れた会話&やっとめぐり合えた
私好みの髪型にしてくれるところを捨てられなくて片道一時間半かけて通ってる。
出産して思うように行けないけど、それでも子供を預けてでも行ってるよ(3ヶ月に1度が限界だけど)
そういうところってなかなかめぐり合えないけど、めぐり合えたときは感動ものだ。
もう5年のお付き合い。これからもお店変わってもいける範囲なら行こうと思う。
もともと美容室苦手だから、その美容師さん以外の人とはあまり話したくなくて未だに他の人とは
そんなに話したこと無いけどw
702可愛い奥様:2008/01/28(月) 23:50:44 ID:3D4TWAtC0
>>692 うらやま〜
703可愛い奥様:2008/01/29(火) 12:53:26 ID:PrjztOhD0
保険はバブルの頃に入ったような予定利率の高いものは
お宝保険らしいよ。
うちはそういう保険なので、保険会社とっては損らしくて、
しょっ中、変えろ変えろと言ってくる。
きっぱり撥ね退けてるけど。
704可愛い奥様:2008/01/29(火) 15:23:35 ID:0HpPd09w0
あれ、保険て定期的に見直しの時期が来ると思うのだが
ずっと同じの持っておけるの?それともそういう見直しとは別?
ひょっとして知らないうちに損してるのかも。保険わかんね〜。
705可愛い奥様:2008/01/29(火) 15:57:29 ID:B3X42tsF0
>>704
それは満期を迎えてって事じゃなく?
終身や年金等の保険は止めない限り続くよね?
706可愛い奥様:2008/01/30(水) 00:31:56 ID:OqYkMd9d0
老舗の生命保険
50歳くらいになると月掛け金すごいたかくなるわ
保険の人見直しプランもってきてくれたけど、10年後50歳からは5万になります。
って隅に書いてて、思わずプラン用紙捨ててしまった。
あやうく手土産の菓子に釣られそうになったけど。プラン変えないのがよさそう
707可愛い奥様:2008/01/30(水) 00:43:54 ID:HCxSR66T0
>>704
更新型なら、何年かごとに更新手続きが必要だけど…
更新=転換だと思ってないですか?
だとしたら、保険屋にだまされてますよ奥様。
うちの夫もだまされて一度、バブル保険を転換してしまった。

ちなみに、私の保険はJA共済なので更新はありません。
一生涯掛け金が変わらないタイプ。
708可愛い奥様:2008/01/30(水) 10:08:57 ID:K7y65SbF0
この前地元のファイナンシャルプランナーに見て貰ったら
うちの保険は一生涯払い続けるタイプでした。
700さんと同じで年をおうごとに高くなるタイプ。
そして死ぬまで月々収める・・・ので、60歳くらいで払い終えて
終身に保障さらに夫婦で月々3マソ払っているのを
半額で同じ保障のを見つけてきてくれて、今そちらに入れるか
手続き中。FPプランナーに相談は1回4、5千円くらいでした。
保険屋大嫌い!ついでに頭のゆるい自分に鬱。
709可愛い奥様:2008/01/30(水) 15:11:12 ID:RNdjfN8S0
保険はFPのサイトを少し読んだだけでも理解出来るさ〜
そして・・・
無知で強欲な保険屋がいまだにゴロゴロいる事もわかる・・・
バブルの頃の保険でイイのは「貯蓄型」「年金型」(あとで金貰えるタイプ)
生命保険型は止めた方がイイ
710可愛い奥様:2008/01/30(水) 15:45:35 ID:ioZvDkCb0
叔母が生保レディだったのでその点は良かったなぁ。
バブル真っ只中ではないけど利率のいい時に入った保険が4つもある。
今は保険の支払い多いけど、将来貰える額を思えば・・・。
ここ2年株で自分のヘソクリを車買えるほどふっとばしたのでほんとに保険があって良かった・・・って思った。
まぁ、インフレにならなければ、だけど。
711可愛い奥様:2008/01/30(水) 15:48:36 ID:S0VJaBZI0
>>707
>更新=転換だと思ってないですか?

まさにそれだ。しかしあとの祭りかorz
うちのはバブル保険てほどでもないけど確実に損したね。
これを見直すキッカケにしようかな。
それこそ共済か安い掛け捨てにして残りを自分で貯蓄に
回してもいいんだしねぇ。

>>708
FPに相談ていいね。1度聞いたらスッキリ決断できそうだ。
712可愛い奥様:2008/01/30(水) 23:57:55 ID:V65UBpDH0
>>699です。
もし夫が定年前に死亡した場合の保険金受け取りについて、
「急に4000万とか貰っても、使い道に困るし、
どうしていいかわからないですよねー。
だから、毎年200万円ずつ分割でお支払いします」とか言われた。
って、私が夫の後を追うように死んだらどうすんだよ、子供。
使い道なんて色々あるから、一括にしてくれと言ったら、
「一括だと受け取り金額少なくなりますよー」だって。
なんか騙されてるようなきがしてきた。
まあ、一括か分割かは受け取る時点で決められるらしいけど。
713可愛い奥様:2008/01/31(木) 00:02:37 ID:x+LMIuLk0
夫婦でもう30も半ばに近づきつつあるけど、保険なんにも入ってないよ。
万が一なんかあったら旦那の会社からちょっと出るかもしれない程度。
私は結婚前は入ってたけど、保険屋の営業とか変わり身がなんか気に
食わなくて結局解約した。今は少しでも貯金額増やしたい。
714可愛い奥様:2008/01/31(木) 00:27:15 ID:wTn8VYjw0
>>712それは思いっきり騙されてる
契約そ、ちゃんと読むのだ!!

>>713
共済の「2000円」のでもいいから
30半ばなら入った方がいい!
入院した時など涙が出るほど助かるからさ!(経験者は語る)
共済系はすぐ下りてくるしね

うちの旦那が昔から腰痛がってて去年いきなりヘルニア手術
日給月給の我が家は、仕事休めば給料「0円」
どうしよう〜〜と思ったら月4000円の旦那の共済から
1日1万近く出て、入院期間2ヶ月間弱で50万近くおりた
本当に死ぬほど感謝したよ
715可愛い奥様:2008/01/31(木) 09:48:33 ID:4+3JpaH30
713宅はお金持ちなんじゃない?
知り合いの金持ちは医療とか死亡保険には入らないって言っていた。
716可愛い奥様:2008/01/31(木) 10:28:12 ID:3CADVJXj0
死んだ時の葬式代は残しておかないとね。
717可愛い奥様:2008/01/31(木) 11:35:15 ID:Ks0TPObP0
私の死亡保険は入っていない。
葬式代なら貯金でどうにかなるし。
勿論、夫のほうは入っているけどね。

会社の医療保険に夫婦して入っているけど、
本当は辞めたい。組合の絡みで、辞められないのだが。
夫が病気になった所で、1年半は基本給が出るし、
私が病気になった所で、必要なのは私の医療費より
子供の保育費だし。(小さいから、必要といえば必要だけど、
それも貯金でどうにかなる)
帝王切開したので、保険が下りたけど、
夫婦の掛金の3年分ww
そんなんなら、保険をかけずに、貯金していた方がマシだと思ったよ。
必要なのは、医療費じゃなくて、所得保障。
714さんは、所得保障の為に保健が必要だったということなんじゃないかな。

共働きだったりしたら、死亡保険、医療保険は必要ないという人も多いんじゃないかな。
718可愛い奥様:2008/02/01(金) 00:52:03 ID:UtzZcYDm0
うちは、夫が死んでも遺族年金や死亡退職金、団信で
まあなんとか生活できるかな?って状態。
問題は、専業主婦の私が死んだ場合。
夫は仕事で忙しいし、親兄弟は頼れないので
絶対に家政婦やらシッターやら頼まないとやってけない。
なので、私も2千万の死亡補償をつけてる。

ホントは2千万もいらないんだけど、1千万に減らしても
掛け金月数百円しか変わらなかったから…。
719可愛い奥様:2008/02/01(金) 02:43:59 ID:osj9INx20
心配しなくても>>718が死んだら旦那さんすぐ再婚するだろうから
2千万の補償いらないんじゃない?
720可愛い奥様:2008/02/01(金) 07:34:35 ID:2N3arpXFO
>>718自分が死んだらなんて考えてなかったな
やっぱ2000万ぐらい必要かな?
>>719のいうように相手ができて再婚できたらいいけど…
721可愛い奥様:2008/02/01(金) 09:01:37 ID:pP9h6e9C0
私も専業(子蟻)だけど、
もし私が死んだとしたら、
私の服飾費だの趣味費だのランチ代だのがかなりの額浮くことになるので、
それでパートタイマー家政婦賄えると思う。
722可愛い奥様:2008/02/01(金) 10:02:02 ID:Zj6XORFT0
私の場合、
>私の服飾費だの趣味費だのランチ代だの
ほとんど使ってないから、ぜんぜん浮かないよ~。
723可愛い奥様:2008/02/01(金) 11:06:37 ID:exW6gdhW0
私が死んだら200万程度しかおりないけど
小さいな葬式ぐらいだせるだろ
骨は・・・風に流してもらいたいものだ〜〜〜〜

保険以前のスレチになってしまったw

>>722
私もそうだ!と思っていたが・・・
手術で3ヶ月間入院してその期間旦那が家計を握っていたが
毎月3〜5万多く貯金してた・・・
私使ってないと思ってたけど・・・やっぱ1人分生きてく上で
金はかかってるんだな・・・と・・・光熱費とかさ
724可愛い奥様:2008/02/01(金) 11:27:52 ID:Zj6XORFT0
葬式はやってくれるな。と言っいる。墓もいらない。
病院から火葬だけなら10万位らしい。灰は海か山に。
死んだら100万でるから(医療保険の死亡保障分)、残りは家族で分けてもらいたい。

光熱費が若干は浮くかな。食費もちょっぴり。
725可愛い奥様:2008/02/01(金) 11:38:00 ID:vhdyvnOT0
千の風な話題からいきなり俗っぽい話題で恐縮だけど、
おやつの一部を手作りしてる。オーブンがないので
蒸しパン、牛乳プリン、スイートポテトなど簡単なやつ。

実家にいた独身のときは、会社帰りに喫茶店でケーキ食べてた。
主婦になってからは店でお菓子やケーキ買って家で食べているが、
一度の金額はそれほどでなくても、積み重なると結構な値段。
本当は食べないのが一番いいんだけど。

今思うと、結婚前は毎週デートのたびに夜飲み屋に行ってて
すごい贅沢だったな……たまには弁当作ってどこか出かけたりもしたけど。
726可愛い奥様:2008/02/01(金) 12:17:02 ID:yEyHGgjH0
私はデートの度に飲みに行ってあげくタクシーで帰ったりしていたヨ。
夜遅いと酔っぱらいが多くて怖いから…って理由で。
今は子ども2人抱えて、ワンメーターの距離でも自力で帰ってる。
1000円あったら出来ること、が独身の頃と今とじゃ大違いだ。
727可愛い奥様:2008/02/01(金) 12:49:08 ID:F22a4cR70
独身時代や共働きの頃はランチ代は1000円〜1600円くらい毎日使ってたもんな。
仕事中は昼だけが楽しみだったw
洋服も新しいの要らないしひきこもり節約生活最高!
728可愛い奥様:2008/02/01(金) 15:37:09 ID:XIZ9Y+/c0
 パートでも・・・って思うけど、私の場合無駄買い多くて外出したら出費が
かさむからトントンかそれ以上使うに決まってる。
 そう思うと買い物も週末に買いだめ、日々スーパーに行かないようにヒキ
ってるほうが節約になる。昼食もショボくても平気だし。
729可愛い奥様:2008/02/01(金) 16:45:22 ID:CeeVWik00
子供の学校関係の保護者同士でたまにランチすると1500円ぐらい飛ぶんだけど、
その中の気の置けないママ友と二人でランチのときは、
どちらかの家でホカ弁やコンビニ弁当ってこともw
730可愛い奥様:2008/02/01(金) 17:12:33 ID:l9TEC5wm0
>729
あるある。
近所のスーパーに買いに行って398円の弁当とか。
米とか炊いて貰ったりw
731可愛い奥様:2008/02/01(金) 17:41:10 ID:yEyHGgjH0
>729
うちも、本当に仲のいいママ友とは、夕飯の残りとか持ち寄っても楽しい。
1500円のランチだって、好きな人となら楽しいけどね。
そろそろ幼稚園の役員をやるので、仕事の後お迎えまでの時間にランチに
なるらしく、その出費が勿体な〜いと、役に就く前からウツ。
732可愛い奥様:2008/02/01(金) 21:00:05 ID:XI+yIe+10
>>731
数年前に役員やりました…
どうしても仕事の話をしながらのランチになってしまうので
ちょっと辛かったです。
帰れそうなときは、一旦帰宅して自宅で食べてました。
733可愛い奥様:2008/02/01(金) 21:11:02 ID:pgR/uRy20
入浴時、洗い場で体を洗ってる時は湯船の蓋を半分くらい閉めている。
お湯の冷め方が違うので。
光熱費がどんどん値上げされてて(地方の貧乏な小さな市ゆえ?)何とか
節約しなくてはならない。
節約と言うよりは貧乏くさいかな。

734可愛い奥様:2008/02/01(金) 21:52:29 ID:9y5FQ6fB0
>>728
禿げ上がるほど同意。
仕事してた時は、服も化粧品も昼飯もやたら高かった。
挙句の果てに「ストレス発散」とか言いながら服買ったり、食べ行ったり。
職場での飲みやら付き合いも多かったし。

体壊して仕事辞めて引きこもって節約生活してるけど、貯金額もちょっと減った
ぐらいで大して変わってない…。ついでに旦那にも優しくなった。
735可愛い奥様:2008/02/01(金) 22:18:08 ID:2N3arpXFO
>>733
それは倹約だからいいんじゃない?
私は湯槽入ってるときもふた閉めてる
くせにしてる方がいいよ
今は若いからいいが、子の将来や老後考えると贅沢なんかしてられないよ
736可愛い奥様:2008/02/01(金) 23:30:37 ID:CeeVWik00
湯船入りながら本読むので、
本落下防止の為にも、蓋閉めてるよ。
737可愛い奥様:2008/02/01(金) 23:33:35 ID:moY/eGmk0
みんなえらいね。私は逆だ。
働いてる時は徹底節約。息抜きが上手にできなくてダウン。
お金は貯まったし、子供も育った。
専業になって5年目の今、節約できてるのは光熱費と食費ぐらい。
教育費ピークなのに、今は自分のお小遣いが年に100万はいる。
罪滅ぼしにはならないけど、役員やったり家族で外食してるから。
働いてる頃は、化粧品や洋服は年に5万も使ってなかった。
でも、今の方が仲良し家族。カリカリして家族に迷惑かけてたって気がつかなかった。
性格にもよるけど、節約しすぎもダメだね。生活に潤いは必要。
老後は、きっとなんとかなる気がするw
738可愛い奥様:2008/02/02(土) 00:25:50 ID:mYIMW8UM0
>>724
火葬の費用も7,8万くらい役所からでるしね。

私も墓や遺灰は海か山に・・・とおもうんだけど、
調べたところによると、土地土地によって
遺灰を全部持って帰らないといけないところ、遺族が詰めたいだけ・・・
というところがあるんだよね。
私は九州で、祖父母の遺灰や遺骨はすべてもちかえらなかったんだけど 
専用のほうきなどを使い、全て骨壺にいれる地域もあるみたい。
全部持ち帰らないといけないと、子供に遺骨をつぶしてもらわないといけないだろうしね。
739可愛い奥様:2008/02/02(土) 00:36:35 ID:GZIuYWi+0
そういえば斎場の人が、祖父の遺骨を壷の中でガシガシ砕いてたよ。
「これが喉仏の骨ですよ〜」とか言いながら。
740可愛い奥様:2008/02/02(土) 10:59:35 ID:0TiCL2fc0
うちの地域も
専用のほうきなどを使い、全て骨壺にいれるし
骨をガンガン砕いてるよ
祖父がガタイのでかい人だったんで骨壷特注でも入りきらない勢いだった
しかも骨そのまま残った。戦時中の人は丈夫やね
亡くなる直前まで「葬式は豪華にしてくれ、誰と誰は必ず呼んでくれ」と
自分の葬式をプロデュースしていた
今時、この地域ではありえないぐらい豪華にしましたよ
高級車が1台余裕で買える葬式でした・・・

私は千の風になる焼くだけの10万円のでいいでつ
戒名などいらん!自分の名前でいいのだ!!
741可愛い奥様:2008/02/02(土) 11:49:08 ID:CF1N5+ps0
2ヶ月前に、保険の見直し店舗にいって夫婦ふたりの保険の見直しを相談した。
大手生保を解約しようと思っていた時だったのでそれなりに役には立ったが、
そこで「国内・外国株式や国債に投資して配当を増やす保険」を薦められたのはへきえきした。
株が全世界的に暴落した今も、アドバイザーはあの保険を客に勧めているのだろうかw
742可愛い奥様:2008/02/02(土) 12:36:55 ID:Ary3Rjsw0
>>738
一部を持ち帰るところと全部を持ち帰るところがある。
日本の一部地域だけを調べたものだけど、こんな本も出てる。
「火葬後拾骨の東と西 」(火葬研究叢書 2)
日本葬送文化学会

同じ県内でも一部だけお持ち帰りと全部お持ち帰り地域があって
結構興味深い。
743可愛い奥様:2008/02/02(土) 15:28:23 ID:hAVtAH+s0
業者によって違うのかと思ってた>遺骨
祖父の時は、入るのだけ入れてて
祖母の時は、ガッシガッシ潰してたから。
どっちも同じ県内。
742見てたら県内でも違う地域があるってことなのね。
勉強になった。
744可愛い奥様:2008/02/02(土) 23:38:08 ID:iVzWtwhGO
うちの地方は頭蓋骨と喉仏と親指等主要部分骨壺に入れたら
「あとはこちらで…」と言われた記憶ある
親切な人はうんちく教えてくれたり
他の地方で骨を壊してガシガシ全部入れてた見たら驚いた
745可愛い奥様:2008/02/03(日) 00:05:20 ID:IYU1aQjn0
うちの地方も、形が残ってるごく一部しか
骨壷に入れてくれない。
残りはどうするんですか?と聞いてみたかった。
って、節約話から遠ざかっていきますね…。
746可愛い奥様:2008/02/03(日) 00:42:08 ID:AarU7l0h0
葬式の節約・・・って自分の死後は節約かんけーねーw
747可愛い奥様:2008/02/03(日) 01:19:13 ID:1Ifv+PZ5O
死後?丹波哲郎?
748可愛い奥様:2008/02/04(月) 00:42:46 ID:BP6UHVgpO
土日のお昼作るのが超面倒
添加物いっぱいのハンバーガーやヒソ入り冷凍食品は避けたいし

おもいつかない。土日が嫌だ
749可愛い奥様:2008/02/04(月) 00:46:36 ID:JgLdDtWU0
a
750可愛い奥様:2008/02/04(月) 07:57:59 ID:QjO7BjM/0
結婚3年目、私も土日の食事を作るのが億劫になってきた。
せっかく夫がいるのに一緒にゴロゴロしてたいし。
外食とケータリングが増えてきてしまった。
節約になってねー。
751可愛い奥様:2008/02/04(月) 08:37:56 ID:UTo6f45u0
うちは大抵夫にパスタ作ってもらってる。
私が作ってもいいんだけど、夫のほうが麺ゆでるの上手いので。
あとはハイキングに出かけたりするので、その時は私が弁当作る。
でも外食もけっこう行くな……インドカレー屋とか。

昼の外食って夜の外食よりは安上がりだけど、積もり積もると
結構なお値段になりますね。
752可愛い奥様:2008/02/04(月) 09:22:43 ID:WOwXHHhO0
節約徹底してるせいか外食が皆無になった
安い所は中国食材だし、日本産使ってる所は高い
益々外食から遠ざかりそうだ
最近自分飯美味いし
歳をとったかもしれんのう・・・
753可愛い奥様:2008/02/04(月) 09:26:27 ID:VwW/ONmD0
お金に余裕があれば毎週土日は全部外食・出来合いにしたいぐらい。
でもそんな生活できないし、絶対に太ると思う・・
754可愛い奥様:2008/02/04(月) 09:36:58 ID:bwbyIL+k0
うちも外食は激減しました。
>>752さんと同様、安いところは食材が不安だし
高いところはうちは手が出ないし、吉兆のような例もあるしで
外食全般に不信感が募りまくり。
休みの日は旦那と一緒に、平日はできないような
ちょっと手のかかる料理を作ってます。
食費は外食が多かったころより減ったし、あーだこーだと言いながら
一緒に作るのも楽しいよ。
755可愛い奥様:2008/02/04(月) 11:54:08 ID:38EGsIGn0
そうだよね。
冷凍ぎょうざだと、手抜き感からあと2〜3品作ってたけど、
子供達と一緒に作って、ホットプレートで焼きながら食べれば
それだけでも楽しいよね。
756可愛い奥様:2008/02/04(月) 12:08:01 ID:3F1/1cBE0
ギョーザは家族みんな大好きなので、冷凍の10個入りくらいじゃ全然足りないから
いつも手作り。50個は作る。
肉少しで野菜たくさんの方が美味しいから節約メニューだよ。
757可愛い奥様:2008/02/04(月) 12:22:35 ID:W7rHxmpt0
うちも。
日曜に出かけないときは「餃子パーティー」と称してみんなで作る。
私は材料切ったら、あとは汁物作るだけで楽。
子どもはオリジナル餃子wとかワケわかんない物作って楽しそう。
旦那はいつも温め直しが多いけど、焼き立てが食べられて嬉しい。
結構好きなイベント。
758可愛い奥様:2008/02/04(月) 12:49:47 ID:zrk81VxK0
餃子パーティ楽しそうだなー。前に友達一家とやったことあったけど、その時は
誰もホットプレート持ってなくて普通にフライパンで焼いたからいまいち微妙だったw
皆で焼くことに意義があるよね。
まだ子供が0歳だからあぶなくて出来ないけど、大きくなったらホットプレート買おう。
たこ焼きプレートは持ってるけど、一度に一気に出来ないから結構時間かかるけどそれも楽しいよ!

土日の食事は本当に面倒くさい・・
小さい子がいるから、節約&ゆっくり食べられないので外食減ったから特に。
昨日は恵方巻き買って来た。イベントがあると考えなくていいから楽だねw
759可愛い奥様:2008/02/04(月) 13:01:13 ID:W7rHxmpt0
>758
うちも焼くのはフライパンだよ。
丸く並べて焼いて、差し水に片栗粉ちょっぴり入れるとパリパリがついてウマー。
大皿にど〜んと出す。フライパンだけは新しいと気持ちいい。
760可愛い奥様:2008/02/04(月) 13:09:15 ID:P6WpyhR50
うちではたこ焼きプレートでまず普通にたこ焼き作って食べて
飽きてきたら中身を干しえびにしたりいかや明太子にしたりして
最後は別のボウルにホットケーキミックス用意して中に一口チョコとかジャムとか
あんことかデザートも作っちゃう。子供大喜びで作ってくれるよ。
761可愛い奥様:2008/02/04(月) 15:19:24 ID:aE08gl0d0
うちも夫婦二人だけなのに餃子はいつも、50〜60個作る。
でもペロっと食べちゃう。結構手間掛かるけど家で作ると美味しいよね。
うちはキャベツじゃなくて白菜で作る、あんまり甘みのない餃子が好きだ。
762可愛い奥様:2008/02/04(月) 16:20:43 ID:UTo6f45u0
買い物から戻ってきてスレ開いたら餃子スレになってた。
今日は餃子にしようとスーパーでニラと豚肉買ってきたとこだよ。

>>752 鰻は専門店で国産のを食べたい……
>>758 姉の子供が小学生なんだけど、たこ焼き作るのにはまってるらしい。
具はタコだと高いからソーセージだって。
763売国マルハン:2008/02/04(月) 16:23:10 ID:JwGOe+Ad0
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/12/22(土)ID:53v4XOV+0 2007/12/23(日)ID:R4I22Rdi0 ID:U0l8dViy0      
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/78-82
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/673-681
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188235164/427-432
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/364-366
ガイア(笑)ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/714-716
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

【FEG/TBSの】ピットクルー株式会社2【プロ工作員】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1198321297/l50
(株)電通は六代目山口組の企業舎弟
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1180395086
764可愛い奥様:2008/02/04(月) 20:18:10 ID:Z94ASbb00
税引きの年収から、生活費を引いたら、残りはちゃんと
貯まっている筈なのにw どういう訳か使途不明金が。

今年は、初めて市販の家計簿を使っています。
なんか目標がないとお金って貯まりませんね。
765可愛い奥様:2008/02/04(月) 23:02:43 ID:QAlK80Ll0
766可愛い奥様:2008/02/05(火) 08:29:29 ID:qTYR0iVBO
家計簿は書くだけだな〜
光熱費だけでもグラフ化しようかな

食パンが高くなったし、HB買ってと旦那に言ったら
即、却下
チュマラン
767可愛い奥様:2008/02/05(火) 09:25:15 ID:jdqwLBtC0
皆さん、株は現在底値ですよ。
いいんですか?
銀行や郵便局だけのポートフォリオで。
賢い人は先週中ごろから仕込んでますよ。
768可愛い奥様:2008/02/05(火) 09:27:58 ID:N9DOhzx20
私が買うと、その銘柄だけまた下がるんだよな…。
769可愛い奥様:2008/02/05(火) 10:30:39 ID:owg//IuC0
欲しい銘柄がないのよね。
770可愛い奥様:2008/02/05(火) 12:24:57 ID:qTYR0iVBO
自社株って購入できるの?
771可愛い奥様:2008/02/05(火) 12:57:12 ID:YYowov3s0
できるでしょ。
772可愛い奥様:2008/02/05(火) 15:26:24 ID:NEyIPBoL0
>>766
HBってなに?
773可愛い奥様:2008/02/05(火) 15:52:31 ID:YYowov3s0
ホームベーカリー
774可愛い奥様:2008/02/05(火) 16:09:56 ID:hfyESYNW0
うちもパン作りに凝ったら太るという理由で
HB却下されました orz
なくても太るんですが・・・
775可愛い奥様:2008/02/05(火) 17:35:16 ID:qTYR0iVBO
>>771ありがとう
ちょっと勉強してみよ

ホームベーカリー家電好きな旦那にOKもらえるかと思ったら答えはNO!!だった
そういえば奴が好き家電はテレビやパソコンだったなと思い出した
776可愛い奥様:2008/02/05(火) 17:46:15 ID:VyOYq/mJ0
うちは前からほしかったからホームベーカリー買ったよ!
やはり文句は言われたけど、焼きたてを食べたら美味しいってw
専用ミックス粉だと、粉と水を入れるだけだから
米をとぐより簡単にパンができる。最高!
777可愛い奥様:2008/02/05(火) 18:21:28 ID:qTYR0iVBO
>>776
語られてもよさがわからない。
買う予定ないし
778可愛い奥様:2008/02/05(火) 18:22:13 ID:9bIPQd0l0
>775 男は黒家電にしか興味ないから。
ウチは「餅がつけるよ!」で落としたけどねw今じゃ旦那が金曜日の夜タイマーセットしてる。
そして私は飽きた。
779可愛い奥様:2008/02/05(火) 18:48:12 ID:VyOYq/mJ0
>>777
良さは焼きたてパンが食べられる、作り方簡単、
ピザ生地、もち、パスタ、うどんも作れる、簡単、
粉さえあれば家にあるもので食事ができそう。節約〜。
買う予定ない人には関係ないけどwww
780可愛い奥様:2008/02/05(火) 19:04:19 ID:qTYR0iVBO
節約やお金がないから買う予定がないんじゃなく
旦那は私がそのうち使わないと踏んだんだろうな
不要なもの扱いで
当分ドンクでがまん…

あたたかいパンが食べてみたかった
781可愛い奥様:2008/02/05(火) 19:07:39 ID:9bIPQd0l0
なんか嫌な流れになりそうだけど、HBで作ったうどんもウマー。シコシコキラキラの麺ができる。
782可愛い奥様:2008/02/05(火) 20:00:04 ID:j/NiwTXL0
>>779
メニュー読む限りでは、太りそうだな。
783可愛い奥様:2008/02/05(火) 20:02:58 ID:+4lcsykp0
パンは、大量生産のパンだと添加物が多そう。何日か食べ忘れて
もカビ生えないし。
子どもも毎日食べるからホームベーカリー欲しいなあ。
うどんもおいしいのかーいいなあ
784可愛い奥様:2008/02/05(火) 20:08:08 ID:jcPLjFSI0
>>780
うちもだよー
私が欲しい買っていい?って聞いたら
「直ぐ飽きるって、無理」の一言で終わったorz
最近は手でこねこねしてベーグルとか作ってるよ・・ハゲシクメンドイ

が、しかし。手作りの味を美味しいと判らせてから買うという洗脳中だったりするw
785可愛い奥様:2008/02/05(火) 20:47:09 ID:cmSeQXkG0
>784は賢い奥様だね。

うちは夫がふかふかの食パン嫌いなので買っても意味なさそう。
それよりもオーブン付の電子レンジが欲しいな。
でも夫が独身時代から使ってるレンジ、まだまだ元気w
786可愛い奥様:2008/02/05(火) 20:58:32 ID:owg//IuC0
なんでHBがこうも人気なんだろ。
餅は餅屋という事でパンはパン屋。
近所に美味しいパン屋がない田舎の方なのかな?
嫌味じゃなくて素朴な疑問。
787可愛い奥様:2008/02/05(火) 21:12:44 ID:ZQxmgyVh0
パン屋のパン、美味しいけど高いよー。
788可愛い奥様:2008/02/05(火) 21:22:44 ID:N9DOhzx20
節約スレだからね。
近所のおいしいパン屋のパンに近いものがも少し安く出来たらなって
ことじゃん。
789可愛い奥様:2008/02/05(火) 21:24:48 ID:owg//IuC0
なるほど。
ありがとさん。
790可愛い奥様:2008/02/05(火) 21:26:25 ID:hAoYgtkO0
手ごねに疲れて、パン作らなくなったので、捏ねも出来るフードプロセッサーが欲しい。
でもこのスレ的に明らかにHBの方が節約だよね。
タルト生地とか練りパイの生地も手で刻んでるから、フープロがあればな〜
791可愛い奥様:2008/02/05(火) 21:40:36 ID:3/FC3PbL0
近所のパン高いよ。ちょっと大きいパンはもう200円超え。
材料買っておけば食料備蓄と一緒だし、
店に行く手間も省けて焼きたて、って魅力だな。
節約に繋がる前に飽きそうで私は買わないけどw
792可愛い奥様:2008/02/05(火) 22:17:08 ID:79Mhn5i70
10年以上前にホームベーカリーもらって使ったことあるけど、
食パンミックスが1つ150円くらいして、市販の食パンより高かった。
で、ぱさぱさで美味しくなかった。で、手放しちゃった。
オリジナルレシピでは作らなかったんだけどね。
今のは美味しく焼けるのかな?ミックスはまだ高いのかしら?
793可愛い奥様:2008/02/05(火) 22:40:07 ID:79Mhn5i70
ミックス調べてみたら5斤分で860円でした。
高いですね。
自分で材料を揃えたら、安く作れるのかな?
市販なら1.5斤で98円とかあるし。それより安い?
794可愛い奥様:2008/02/05(火) 22:48:04 ID:YYowov3s0
小麦粉やらバターやら材料にこだわれば高くなるよ。
こだわらずに底値底値で買い揃えればいけるかも。
でも、問題はコストと味や満足感のバランスでしょ。
たとえ市販の物より10円安く作れたとしても
コストのことしか考えなかったら1万円のHBの元を取るのに1000回かかる。
今後は材料費もますます高騰するだろうし、
コストだけで考えるなら買わないほうがいいよ。
795可愛い奥様:2008/02/05(火) 23:02:03 ID:79Mhn5i70
>>794
ありがとう。あまり節約にはならないんですね。やっぱり。
HBは趣味やぜいたく品の部類なんだ。
普段は普通の市販の食パンでいいわ。
HBをただでもらっても、作る気になれなかったわ。
100円くらいの食パンより美味しくなかったし(今のはおいしいの??)。
796可愛い奥様:2008/02/05(火) 23:19:14 ID:uHJYGz980
うちは子供がパン食べるし、HB買ってよかったなあ。
クリスマスもピザを自作したよ。
もちろん減価償却を考えたら節約にはならないけど、安全で美味しいものが食べられる。
食パンミックスとか使ったことない。
ククパドとかにもレシピは山ほどあるし、本もついてる。
焼きたてのパンは本当に美味しいよ。
792さんみたいにタダでもらっても作る気にならないってのは言いすぎなような。
797可愛い奥様:2008/02/05(火) 23:51:59 ID:owg//IuC0
HBでノリノリの主婦が多かったので
良かった。まともな意見が聞けて。
798可愛い奥様:2008/02/05(火) 23:55:46 ID:LXQnETvV0
あらま…HBの話題はスレチになるかしらね

安心を買ってると思えば安いのかもしれないけど
799可愛い奥様:2008/02/06(水) 00:51:01 ID:06Wl0W+v0
>>790
フープロ、もらったのがあるけど
手入れが面倒そうで、一度も使ったことない。
くれた人も同様だったらしい。
バーミックスも、別の人がくれた。(これはたまに使う)

皆「便利そう!」と買ってはみるけど、買ってから
自分がそこまで料理好きではない、と気付くらしい。
800可愛い奥様:2008/02/06(水) 02:01:53 ID:VsSITm+g0
HBは災害備蓄品としても優秀らしい
ライフラインが生きていればだけど
801可愛い奥様:2008/02/06(水) 08:46:31 ID:PhPF4f8W0
フープロ面倒じゃないよ〜。
千切りとか大根おろしとか楽で助かってる。
802可愛い奥様:2008/02/06(水) 09:40:32 ID:XvXb39jB0
FPとHBがあればお菓子類が簡単にできるもんね。
うちも両方あるけど、パンもお菓子も全く買わなくなった。
たぶんそれだけで月1万円くらい節約になってると思う。
フルタイムで仕事してるけど、10回/週くらいパン焼く。
803可愛い奥様:2008/02/06(水) 09:40:35 ID:k+CI7bpz0
パン好きな自分にはHB、いい節約になるかな?
お気に入りのパン屋さんに行くと一回で普通に千円越える。
美味しいけど高い。クロワッサン一個で230円とかハードパン一個で300円だし。
惣菜パンの食材も気になる。
手作りもするんだけど、場所とるし面倒だからたま〜にだし。
HB欲しい。
804可愛い奥様:2008/02/06(水) 10:15:13 ID:vFP71oCM0
>803
クロワッサン好きだと余り意味無いよ
クロワッサンを作ろうと思ったら、とても面倒で作る気になりません。

それより、クロワッサンとかデニッシュ風食パンレシピ見て余りのバターの多さに驚き、
そういう系統のパンを買ってたくさんバクバク食べるのが減ったのはいいかも。

フランスパン風食パンだと、バターもスキムミルクも使わないので
ホントに小麦と、水と砂糖と塩少量、それにイーストなんで、とても安く上がります。
805可愛い奥様:2008/02/06(水) 10:50:46 ID:Ht108rSS0
ホームベーカリーって食洗機と同じような感じで
便利だけど必需品でなく、トータルコストで考えるとあまり節約には結びつかない。
まあ、ここは節約気分スレだからね。
806可愛い奥様:2008/02/06(水) 11:45:56 ID:AxlpO/J20
毎日パン食べる人には節約になると思うけどなHB
パン好きでパン屋に行くと家族分買ったら2000円超えは当たり前〜
だったので月1万ぐらい節約になってます
山形パン以外にも、バタロルとか惣菜パンとかベーグルとか
本当HB様々です
パン作り楽しいし美味い!
807可愛い奥様:2008/02/06(水) 12:10:09 ID:tKey0gkx0
日本人なら米を食え。
パンを食うなら国内産の小麦粉を使え。
808可愛い奥様:2008/02/06(水) 12:16:31 ID:VmWhCmh70
昔のホームベーカリーで作ったパンはかなり不味かったらしい。
最近のはさめても固くなったりしないし、結構美味しいよ。
メーカーのミックス買うと高くつくけど、自分で材料買って作ればそれ程高くもない。

これだけだとなんなので。
光熱費を節約しようと思ってなるべくストーブ消してるんだけど寒くてしょうがない。
足元をレッグウォーマーとかで暖めてるんだけど先が冷えてくるんだよねぇ。
早く暖かくならないかな〜。
809可愛い奥様:2008/02/06(水) 12:29:20 ID:feDaB7tj0
>>808
足先や手先が冷えるのは体の中心部の血液を送る機能が
低下しているからなので、中心部を温めると冷え解消の効果が
高いらしいです。
腹巻も効果ありますよ。

あと、ダイエット板でみつけたタモリ倶楽部の腰ふりダンスも
骨盤を動かすから私には効果があるように感じます。
やっているとなんか楽しくなるので脳内で歌いながら
ちょこちょこやっているけど、他人には絶対見せられない。

ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1196014788/

810可愛い奥様:2008/02/06(水) 13:26:29 ID:xJMG30m00
>>805
そうでもないと思うよ。
毎朝パン食だから1袋買っても2,3日でなくなるからスーパーへ→余計なものまで買ってしまう。
思わぬ出費。
HB購入後買い物が減った分余計な出費も減った(気がするw)
食洗機持っていない家と水道料金を比べたら倍ほど違ってた。
浴槽の大きさも同じだし、他も対して差は無いのになにが違うのか?って比べたら食洗機の
有無だけだったんだよね。

水道料金が安い地域なら特に気にならないかもしれないけど。
811可愛い奥様:2008/02/06(水) 13:54:47 ID:kq1gSG0z0
食洗機使う方が水道料金かからないって事?どっちだ?
812可愛い奥様:2008/02/06(水) 14:10:37 ID:OCsMa4CA0
このスレ出来た当初もHBの話題が結構続いてたよね。
私も気になってたりはするけど
やっぱりずーっとは使い続けられなそうって思う。
パンは毎日食べるけどスーパーなら普通に安いしね
813可愛い奥様:2008/02/06(水) 15:23:55 ID:xduL2/cw0
毎日スーパーのパンでも飽きない人なら
わざわざホームベーカリー買わなくてもいい気がするのよね
814可愛い奥様:2008/02/06(水) 15:29:42 ID:WS/YBKQK0
HBは8年位前に買ったけど、専用粉で作ったのおいしくなかった。
特に冷めたら食べられないくらいまずかったし。
今のやつは美味しく出来るのかー。ちょい惹かれる。
昔はパン屋で菓子パンあれこれ買ったりしたけど、今は基本食パン
しか買わないようにしてるのが節約かな。
家で卵のせたり明太マヨ塗ったりしたほうが安上がりだしw
815可愛い奥様:2008/02/06(水) 15:48:54 ID:brbAdjsA0
以前住んでいた街のあるパン屋さんで
オリーブが入った美味しいパンが売られていたんだけど
今住んでいるところにはそんなパン屋さんがないのよね。
その味の再現を目指してHBにそそられているが、
たぶん再現できなかったら数回で諦めてしまうと思うから躊躇。
816可愛い奥様:2008/02/06(水) 15:49:31 ID:eeSARfM/0
私のHBは一番新しいタイプ。昔のよりコンパクトだし美味しいよ。
なんでも節約、節約っていってると中国産でもOKってことですか?
大手パン会社のパン生地は、中国から冷凍パン生地で輸入されてるって
書いてありました。
817可愛い奥様:2008/02/06(水) 16:55:42 ID:FFGL8reA0
去年の冬からHB使ってます(゚д゚)/
私の場合、スーパーとかで売ってるパンだと
胸焼けがひどいし、田舎でおいしいパン屋さんがないから。
市販のパンだと2日で1斤だったのが、
HBだとおいしすぎて、1日で1斤になったけどw
おいしいものを手軽に食べられるので重宝してます。
818可愛い奥様:2008/02/06(水) 17:29:22 ID:iWtvQbED0
 HBでピザの生地も簡単に出来るから、デリバリー頼まなくなった。
買う前は自分で生地こねてたんだけど、寝かせたりいろいろ面倒なんだよね〜。
HBだと生地の材料入れて50分おまかせしてる間にトッピングを用意したり
したらラクチンだし。自作するとピザ屋のピザは注文する気になれない。
 HBで作った食パンでピザトースト作って友達にランチで出してあげたら
「生地がおいしい!」って感動してたから、そこそこ美味しいんだと思う。
819可愛い奥様:2008/02/06(水) 18:11:40 ID:AxlpO/J20
私のHBは9年物だがいまだに元気だし
出来上がるパンはウマー(゚∀゚)ー♪だよん
やっぱ付属のレシピではなく、クックパや検索したやつで作るのが勝因
なんで付属のレシピはああも不味いのだろうか・・・ブツブツ
820可愛い奥様:2008/02/06(水) 19:17:24 ID:4tOqB4Av0
HBうちのは11年目だお
定期的にゴムパーツを取り替えてここまでもった
がしかし、もうそろそろアカンかも
ゴムパーツを半年ごと取り替えないとパンに汚れが出るようになると、
HB自体が買い替え時らすぃ 普通は1年くらい汚れがでないんだって
メーカーの人とのゴムパーツを郵送してもらう際の会話で、
「よく11年も持ちますね〜、でもパッキン替えてもパンに汚れが
付くサイクルが早くなったら買い換えたほうが良いですよ」
と言われたお
つぎも同じメーカーのにするお
821可愛い奥様:2008/02/06(水) 20:09:14 ID:xduL2/cw0
みんな語るな〜
やっぱりホームベーカリー買って良かった奥様方多いんだね。
うちも買おうかな。
822可愛い奥様:2008/02/06(水) 20:13:33 ID:eglxtIeZ0
>>820
11年ってすごいね。
私は家電がちょっと調子が悪くなっただけで、買い換えたい病になってしまう。
見習わなければ。
823可愛い奥様:2008/02/06(水) 20:21:29 ID:XvXb39jB0
>821
HB使うと勝手に美味しいパンが出来上がるからねぇ。
素人な自分でも近所に配りたくなるようなヤツが出来るw
用途は炊飯器と似てるけども、幾らでも創意工夫でき
ちゃうので凝り性な人にはいいオモチャなんだよね。
趣味って案外オカネがかかるけど、あれやこれやとパン
をイジるくらいのオカネは食費で簡単にまかなえる金額。
HBに食いつけば趣味と実益を兼ね備えてる上に家族が
喜ぶので、パンそのものの代金と換算するような意味の
節約じゃなく、いろんな意味で安上がりだと思う。
824可愛い奥様:2008/02/06(水) 21:32:13 ID:4tOqB4Av0
>>823
ハゲド パンだけでなくマフィン焼いたり中華まんの生地もできるしね
子どもがチビだった頃はかなり酷使したよ フルタイム勤務の今でも
週3〜4で焼いてる 粉はスーパーキングを5キロ買って約一ヶ月で綺麗に消費する
ひとつ困った事があるお それは子ども達(小学生)が給食のパンが不味くて食えんと
ほざいてる これは本当に想定外だった 勿論「そんな事言わずにしっかり食べなさい」
と諭しますた 
825可愛い奥様:2008/02/06(水) 22:45:34 ID:9c9B+b4b0
>>822
私もまだ4、5年だけどもう買い換えたい。
1.5斤でお餅もつけるナショナルの真っ白のが欲しい。
見た目も一番いいし、お餅も食べてみたい。
でも我慢する…。
826可愛い奥様:2008/02/06(水) 22:51:38 ID:eeSARfM/0
>>824
笑えるー。学校のパンがマズイってw
そうだよね、HBのパンはパン屋のパンに近いもんね。
学校のパンはスーパーで売ってる保存剤の入ってるパンって感じ。
HBは最初は節約っていうより、プライスレスな喜びや楽しみがある。
中国産の事件があってからか、なるべく手作りしたい。
827可愛い奥様:2008/02/06(水) 23:18:14 ID:JYx5Xgjj0
でも学校のパンって保存剤入ってないはずだよね?すぐカビ生えるし。
もう何年も食べてないから味忘れちゃったな。
828可愛い奥様:2008/02/07(木) 09:09:21 ID:KZCAvJKw0
男子の机の奥には、たまに緑色のパンが存在したことを思い出した。

この流れでHB欲しくなった(#゚Д゚)
最近のでも音はやっぱりうるさい?
829可愛い奥様:2008/02/07(木) 11:07:10 ID:DKHQYtoN0
>パンそのものの代金と換算するような意味の節約じゃなく、いろんな意味で安上がりだと思う。

>プライスレスな喜びや楽しみがある。

うぅ、まさにその通りなんだよね。
そういう私は購入検討中。悩み過ぎて熱出そう・・・
パン焼く材料を大まかに計算したら決して安上がりというわけでもなさそう。
HBがあったらあったで必要以上にパン焼きそうだし。
しばらく頭冷やしてくるー。
830可愛い奥様:2008/02/07(木) 11:44:15 ID:71+vVTcN0
>パン焼く材料を大まかに計算したら決して安上がりというわけでもなさそう。
実際の金額だけじゃなく、作ってる時間、物を片付ける手間まで考えて、
空いた時間で何が出来るかな〜?まで考えたら、結構お得ではないか?
と、HB持ってもいない私が言ってみる。
831可愛い奥様:2008/02/07(木) 12:06:12 ID:j04MDDG80
>>824
うちの子達も「学校のパンが不味い!!」って言うよw
うちも週3〜4で作っててクオカの2.5kg袋2つ使ってるな〜

そんな私&うちの家族は今コレ↓に夢中
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/308150/
バターロールのような味ですかね?
プレゼントにしても大喜びされまつ
ケーキはあまり作らないのにケーキ型が常にキッチンにいるw

角食よりも1次発酵までの利用が多くなった
832可愛い奥様:2008/02/07(木) 12:31:20 ID:71+vVTcN0
>831
カワイイ。私はこういうのモンキーブレッドって呼んでたよ。語源不明。
生地やトッピングを2種類にして、四角い型に9個の○を交互に並べるのも作る。               
833可愛い奥様:2008/02/08(金) 13:43:04 ID:c4HLqQvxO
お好み焼きおいしく食べたいなぁ〜
834可愛い奥様:2008/02/08(金) 16:56:30 ID:vWs329wo0
ホットケーキおいしく食べたいなぁ〜w
ホットケーキミックスを使わずにおいしく作りたいんだけど
いつもまずいのしかできない。
835可愛い奥様:2008/02/08(金) 18:50:27 ID:d0g5PLk00
836可愛い奥様:2008/02/08(金) 22:12:31 ID:M9w8AXgO0
給料日と同じく家計費も20日締めにしているけど、もう食費がいつもの月超えしているorz
レジャーや外出の機会が減ったストレスで、外食多くなっちゃったんだな。
トータルではまだ余裕なので大丈夫だけれど、ちょっと引き締め無いといかんな。
こんなドンブリ勘定がいまひとつ節約になりきれていないけど、
気分のコントロールもするには少しくらいの消費はいいか。
837可愛い奥様:2008/02/09(土) 08:59:50 ID:9NyiCfnK0
834です。ホットケーキのレシピありがとう。
週末のお昼ご飯に作ってみます。
お礼に↓置いていきます。
http://www.ajiwai.com/index.htm
838可愛い奥様:2008/02/10(日) 11:12:47 ID:EIbaXIi/0
839可愛い奥様:2008/02/11(月) 00:06:31 ID:tz1jWPVN0
>819,820
メーカーはどこか教えてケロ
840可愛い奥様:2008/02/11(月) 00:15:17 ID:d2ljTSUwO
>>836
私は家計簿見て、無駄だったなぁと思うものは次の月買わないようにしてる
あと目標決めたり
なんとかがんばれるよ

うちはガスの畳暖房と床暖房つけたらガスの割引あるけど
今まで光熱費は変わらない
寒いから仕方ないか…
841可愛い奥様:2008/02/11(月) 00:51:58 ID:yfYKa4/Z0
>>839
ん?私は819の9年物の方で「MK」です
メニューは少なめなので1万以内で買えるよん

充実なのは「ナショナル」だよね〜餅とか自家製酵母とかさ
しかし軽く2万超える

なので金に余裕派→「ナショナル」
余裕無し派→「MK」をオススメする
842可愛い奥様:2008/02/11(月) 00:57:34 ID:TDDWx2gS0
819でも820でもないけど私もMKノシ
とりあえずHB体験してみたかったのでディスカウントストアで7990円で。
2日に1回は働いてくれてますが、4月で11年目突入です。
食パンか生地まで限定ですが特に不便は感じてません。
同じくらいの値段で1.5斤やジャムとか早焼きコース付が出てるのを最近知りましたが
壊れないので買い換える気もないです。
843可愛い奥様:2008/02/11(月) 17:50:43 ID:mIQ0vI0L0
私もMKだ。8000円ぐらいだった
2ちゃんや他のサイトなどを読んで研究してMK購入した。
844可愛い奥様:2008/02/11(月) 23:48:45 ID:qNXUFQIR0
HBの話が続くので食べたくなり、久しぶりに手ごねで作ってしまった。
家で焼くと家族も普段より食べるので600g捏ねないと足りない。
食パンだったら買った方が安いかトントンだけど、おやつパンだったら
作った方が安いな〜
845可愛い奥様:2008/02/12(火) 06:12:44 ID:2xA0sYrd0
週一で買い物する我が家にとっては、買い物カゴいっぱい
の上に潰れないように乗せて持ち帰る2斤のパンに嫌気が
さしてたので、家で食パン作れることでストレスが解消したw
846可愛い奥様:2008/02/12(火) 10:19:04 ID:0WBMYL9w0
乾燥機が壊れててまだ修理もしていない。
洗濯物が乾かないので、エアコンで乾かしたいが節約もしたい。
よって扇風機で乾かしてるが、部屋の中が寒い。
仕方がないから半てんを着込む。
はぁ〜…
847可愛い奥様:2008/02/12(火) 10:56:32 ID:IU5cdDmy0
>>846
節約がんばっててえらい!
でも風邪ひかないように気をつけてね〜。
848可愛い奥様:2008/02/12(火) 11:07:32 ID:l6mAWJ0U0
乾燥機とエアコンのランドリーだとエアコンのほうが消費電力大きいのかな?
849可愛い奥様:2008/02/12(火) 14:09:20 ID:zlbodE7C0
うちはナショナルのHB。
食パンつくりと生地作りしてる。
基本はただの食パンだけど、たまにほうれん草いれたり
アレンジ楽しんでる。
子供が幼稚園休みの日は生地だけ作って
一緒にソーセージやチーズのせたりして惣菜パン作る。
食パンもHPの型だけじゃなくて、ミニ食パン作ったり。
無添加だし体にはよさそう(?)だけど、節約にはどうなのだろう。
あまり意味ないかも・・・と思い始めたので
天然酵母のパンに挑戦する事にした。
天然酵母のパンってお店で買うとかなり高いから(買った事無い)
家で作れたら、かなりお得な気がして・・・
850可愛い奥様:2008/02/12(火) 16:06:10 ID:0WBMYL9w0
>>847
ありがトン。励みになります。

>>848
白神こだま酵母だと、天然酵母対応じゃないHBでも使えて結構美味しい。
こんなの↓
http://www.cuoca.com/item/17110.html
少量のぬるま湯に溶いて5分くらい放置した後もう少しお湯を足して練り練りしたり、
小麦粉に混ぜたりした後ちょっとの間寝かしておいたり、少し手間は掛かるけど。
851可愛い奥様:2008/02/12(火) 16:39:13 ID:nYX9eXZG0
天然酵母はかなり美味いが時間が半端なくかかるから
気長にやれよ〜〜!

気短な自分はドライイスト派ッスw
852可愛い奥様:2008/02/12(火) 19:56:40 ID:OVYiopye0
age
853可愛い奥様:2008/02/12(火) 20:59:00 ID:s+2JLVoD0
節約法と節約レシピ情報
http://www.chokinbako.info/
854可愛い奥様:2008/02/12(火) 21:37:38 ID:6znkYPHe0
10,500円(送料込)でMKのHB買っちゃったよw
結果は買って良かった
食パン作成時に入れる水分・砂糖を色んな物に変えて作ってるけど、どれも美味い
充実野菜(液体)ミロ・抹茶オーレ・ミルクティ(粉末)
塩辛い系のパンも食べたくなったので「ゆかり」パンも作ってみたよ
桜色で見た目も綺麗だし、ほんのり梅味で美味い

購入初期にありがちな「何でも混ぜてパンにしたい病」にかかってます
855可愛い奥様:2008/02/12(火) 23:01:08 ID:T09lm7l40
いつまでHBの話題つづくのかな?
そろそろスレ違いじゃないの?
そこまで続くなら家電板のほうがよくないですか?
節約話でもないことだし。
856可愛い奥様:2008/02/12(火) 23:07:57 ID:DisoUWTD0
>>855
同意。以前、同じ指摘をしたよ。
お金の話じゃなくて、延々と家事でも趣味の領域の話。
別にスレ違いじゃないよ、節約にもなってるんだからって。
収入はそれなりにあって、節約しつつ支出も(貯金も含む)多い人の居場所がない。
カネコマスレはマジコマスレになってるしさ。
857可愛い奥様:2008/02/13(水) 08:17:01 ID:YnBFYbGV0
節約のため家計簿をつけてるのですが、
昨日家計簿つけてたら、買ったはずのない商品がレシートの
一番最初に打刻されてた。100円のお茶買ってないのにー。
レシートとお釣りはその場できちんと確認しなきゃだめだと実感した。

地元にOKストア(とにかく安いらしい)が出来たので、
それに対抗して普段利用している大手スーパーや駅ビル地下の
生鮮食品が安くなってありがたい。

858可愛い奥様:2008/02/13(水) 10:05:21 ID:dcriPYgF0
すぐに、お店に抗議に行くべし。
でも事前に電話してから行くとスムーズ。
859可愛い奥様:2008/02/13(水) 10:13:59 ID:i38w6b2W0
何年か前から花粉症なんだけどこの時期ティッシュペーパー代がつらい。
特に最近原油高騰の影響(?)かなんかで安売りすることが少ないし・・・。
耳鼻科に行って薬は飲んでるけど、鼻水がすごいから2〜3日に1箱くらい消費してる。
鼻の下は痛いし、ゴミは増えるし、家計にはやさしくないし散々だ!!
860可愛い奥様:2008/02/13(水) 10:25:10 ID:P7TPY20E0
ぎょうさがどうしても食べたくなって、
皮を買ってきて、作り方がわからないので
白菜をきざんだものだけを包んで
酢しょうゆで食べたらおいしかった。

お店で食べる時も、
本格中華の肉や海老がたくさん入っている物より
ラーメン屋さんのぎょうざが好き。
安くておいしい!
861可愛い奥様:2008/02/13(水) 10:50:52 ID:sTApqq8L0
手作りぎょうざは美味しいよね。
大量に作って冷凍できるのもうれしい。

うちはニラ一束、合びき一パック、たまねぎ一個、キャベツニラと一緒ぐらい、
ごま油たっぷり、塩コショーで四人家族たらふく食べれる量を作ってます。
その日の具の量によって毎回微妙に味が違うw
それもまた楽しい!
862可愛い奥様:2008/02/13(水) 11:02:24 ID:LgZFPDQc0
>>859
鼻水が出てひどいときは、紙でかむと鼻の下が痛くなるので、
洗面所で手でかんで、水で流してます。鼻の下が痛くならないですよ。
紙も使わないし。外に出てると使えない方法だけど。
863可愛い奥様:2008/02/13(水) 11:05:03 ID:BsmpMR1j0
>859
紙は脂も吸い取るからカサカサするよね。
私は花粉症じゃないんだけど、ママ友がひどい花粉症で、この時期は
子どもの古くなったTシャツを切ってティッシュ代わりにしてると言ってた。
(もちろん使い捨てです)お肌には優しいらしいよ。
864可愛い奥様:2008/02/13(水) 12:16:04 ID:l97fyLmX0
友人の知り合い(専業主婦)が小説書いて賞金を何十万かもらったそうだ。
本好きな奥様がいらしたらやってみてはいかがでしょう。
私は無理ですが。
865可愛い奥様:2008/02/13(水) 17:44:31 ID:mqp2abu90
スーパーで袋入りピーマンが積んであるコーナーで、
値段表示が68円とあったので、
お、安くなってる!と2袋カゴヘ。
ちなみに一袋に小粒ピーマン4個入り。
で、レジへ行くと
ピーマン一袋198円で打たれてる・・・。
ピーマンコーナー戻って見てみたら、
ひとつつずつ「袋」に入ってるピーマンが1個68円。
その下においてある(境目無し)
4個づつ一袋のは198円だった・・・。
値段表示は、目線の高さに68円/一個
腰より下の位置に198円/一袋。
小粒4個で198円のピーマンなんて買わないのに・・・。
866可愛い奥様:2008/02/13(水) 18:55:13 ID:LgZFPDQc0
>>865
このごろピーマン高いですよね。夏の食べ物だから、ハウスで作ると
燃料代がかかるので仕方がないけど、一年中食べたい食材だしね。
でも、高いのでこのごろ買ってません。

私なら、思ってたとおりの値段でなければ、レジもしくはサービスカウンターで
事情を話して返品します。
「表示が良く分からなかったので、一袋68円だと思ったけど、198円だったようなので。」
と言って。
867可愛い奥様:2008/02/14(木) 08:23:17 ID:ARDUs8u30
季節はずれの野菜は高いし栄養価ないからほとんど買わない。
今の季節だったらブロッコリーかほうれん草で代用しちゃうかな。
冬は白菜大根が安いから助かるよ。

でも>865みたいな紛らわしい表示って最近スーパーに多いよね。
868可愛い奥様:2008/02/14(木) 12:46:07 ID:XS584B2W0
全体的に野菜高くないか?最近 中国のせいかな
869可愛い奥様:2008/02/14(木) 12:52:43 ID:Aof8gyzQ0
近所のスーパー、にらが今までの倍の値段になってた。高騰したのなら
仕方ないけど、今までのやつ産地偽装だったらと思っちゃった。
870可愛い奥様:2008/02/14(木) 13:13:04 ID:XS584B2W0
ニラ258円になってたよ 買えないよ!高すぎ
871可愛い奥様:2008/02/14(木) 13:15:36 ID:7k1yYlrS0
>>868
輸送費の値上がり等の理由以上に高くなったの?
事件以来高くなったとか?

どちらかと言うと私は肉が高くなった印象。
872可愛い奥様:2008/02/14(木) 13:25:56 ID:w0Mcp/vt0
餃子の報道を毎日見るので家族で餃子食べたがるけど
餃子の皮が最近いつも品切れだ。ニラは餃子タネの需要で高騰?w
873可愛い奥様:2008/02/14(木) 13:28:24 ID:uxYz7Itf0
ニラは、旬にはまだちょっと早いからなぁ…。
今冬はずっとニラが高い気がする。
夫がニラ卵炒め好きのため、しょっちゅうニラはチェックするけど、
昨冬は買えたのに今冬はなかなか手が出ない。
874可愛い奥様:2008/02/14(木) 14:56:09 ID:2lrdSmci0
ほうれん草、やすくない?
875可愛い奥様:2008/02/14(木) 15:00:05 ID:ya1DD2tk0
ちょっとだけ使うのに買った強力粉、フト見ると後ろに餃子の皮の作り方載ってる。
さっそく挑戦してみる
876可愛い奥様:2008/02/14(木) 16:05:46 ID:BJZftFqj0
ニラは今原価300円って聞いた。
ギョーザ事件と、雪の影響のダブルパンチだってさ。
877可愛い奥様:2008/02/14(木) 18:55:00 ID:ya1DD2tk0
ほうれん草で餃子、ウマー。
びっくりした。
878可愛い奥様:2008/02/14(木) 20:57:48 ID:+VpUl1fd0
家計簿見てみたら、嗜好品(ジュース・菓子・アイス・お取り寄せスイーツ)でけで月1万ゆうに超えてた

これを止めたら年12万以上の節約とダイエットにもなる・・・と思いやってみたけど3日で挫折w
只今お菓子代(子供のおやつ込み)を月1000円と決めて実行してます
1週間250円、スーパーのお菓子コーナーでちびっ子達に紛れて真剣にお菓子選び
お子様せんべいと果汁グミ2袋で今週は頑張るぞ
879可愛い奥様:2008/02/14(木) 22:01:13 ID:2t4uazx90
ほうれん草は旬ですから。
880可愛い奥様:2008/02/14(木) 22:13:10 ID:84StoSnD0
ニラニラ・・・
うちの地域は98円で売ってるが(国産表示)他の地域は高いんだね
餃子の皮慣れると簡単だよん
強力粉100と水50と塩少々で12枚ぐらい出来る
焼いたらモチモチで美味い

本当にほうれん草は安いね、いつも100円以下で買えるから
毎日ほうれん草ばっかですなw
881可愛い奥様:2008/02/14(木) 22:14:34 ID:78lQB91hO
にら高くて128円だったよ
隣の県から持ってきてるから安かったのかな?
882可愛い奥様:2008/02/14(木) 22:33:01 ID:5heY+zEV0
ニラは年中98円のイメージだったけど、
今日スーパー行って確認したら178円になっていた。
高いわ。
883可愛い奥様:2008/02/14(木) 22:58:53 ID:xuDmfHum0
私の行ったスーパーでは、餃子の皮とニラのところに
「ギョウザ毒事件を受けて国内産ギョウザの製造が急増したため、品薄になっております」
って案内がはってあった。
で、皮は品切れで、ニラは普段の倍の値段だった。
884可愛い奥様:2008/02/15(金) 00:18:51 ID:ggL1LVyqO
お菓子ジュースはちびっこが友達を呼ぶ時にしか買わないようにしてる。あとの日々はその残りをちびちびと。
でもコンビニ行くとその努力もぱあ。高いし買いすぎる。
885可愛い奥様:2008/02/15(金) 09:12:14 ID:pa9t6q4P0
コンビニで買い物はしない、
だって日本一物価の高い店だよw
雑誌やはがきは買うけどさ。
886可愛い奥様:2008/02/15(金) 09:13:50 ID:5YsiOLPC0
私も。
もう半年行ってないなあ。
コンビニは高すぎるよね。
ただ、スーパーで売ってない中華まんやデザートは
食べたくなる。
887可愛い奥様:2008/02/15(金) 09:31:04 ID:vWGKYrzt0
アトピーやら鼻炎やら頭痛やら不眠やら、地味な持病をいくつも持ってるんだけど、
病院で薬を処方してもらうとき、言われるままにしないで
同じ成分の他社製品はいくつあるか、その中で一番安いのはどれか、
きちんと調べてもらうようにしてる。ちょっと怖いけど。
888可愛い奥様:2008/02/15(金) 11:27:10 ID:hijJiGyR0
給料日の度に1日1000円で生活したいと思う。
そうして予備費も入れて1週1万でやるのが理想なのだが・・・

皆さん1日いくらの予算でやってますか?
889可愛い奥様:2008/02/15(金) 12:16:15 ID:5YsiOLPC0
来月から乳製品もあがるので、
今月はチーズとバターを買いだめです。
バターはお菓子作るのに必須だしね。
一箱90円もあがるなんて、信じられない。
890可愛い奥様:2008/02/15(金) 12:24:58 ID:sGzGkeol0
一昨年あたりに「牛乳余り杉、バター余り杉」というニュースがあって
夫と「今は乳製品て敬遠されちゃうのかねえ」なんて言ってた気がするが
まさかこんな値上がりになるとは。バターはそんなに使わないけど
牛乳よく飲むので困るな。

昨日ポストに「4月から下水道料金値上げ」のお知らせが入ってた。
4月から色んなものが値上げになるよね、恐ろしい……
891可愛い奥様:2008/02/15(金) 12:52:26 ID:jXlLLZ6P0
>889
そうなんだ。買いだめしたいけど、来月引越があるから無理だ。
今冷凍してる物も使わなきゃならない。
最近、どうしてもこれ!って時以外はシフォンケーキばかり焼いてる。
892可愛い奥様:2008/02/15(金) 13:46:38 ID:BUeLPp6q0
製菓用のバターもネット通販では売り切れか1人1個限定だったりする。
ケーキ屋さんでもバターの確保は大変らしい。

うちでもすっかりケーキ作らなくなった。
893可愛い奥様:2008/02/15(金) 13:58:06 ID:jXlLLZ6P0
>製菓用のバターもネット通販では売り切れか1人1個限定だったりする。
と、言われている時期に、生協では欠品もなく毎回4個、とか届いてたんだよね。
さすが在庫確保してるんだな〜と思っていたけど、バレンタインに当て込んでの
掲載は無かったような?さすがに在庫が無くなったか?
894可愛い奥様:2008/02/15(金) 14:01:56 ID:Ee/UgLVj0
そういえば、スライスチーズ今まで10枚入りだったのに8枚入りに
変更になってたよw
895可愛い奥様:2008/02/15(金) 14:03:34 ID:M0tAOpz90
あの、無知ですみません
何故乳製品が値上がりするのですか?
896可愛い奥様:2008/02/15(金) 14:30:57 ID:9GyBzgUq0
全ては原油先物のせい
897可愛い奥様:2008/02/15(金) 14:34:44 ID:M0tAOpz90
>>896
牛の乳と原油がつながってるんですね!?
風と桶屋みたいな関係でしょうか・・・
牛の食費とか暖房費とか、チーズ発酵用の電気代とかかしら・・いやですねー
898可愛い奥様:2008/02/15(金) 15:59:13 ID:q2O2Oia/0
>>894
それ知ってショックだったけどさっき行ったスーパーでは
薄くて12枚入りが売ってたのでちょっと嬉しかった。
帰ってからサンドイッチ作ったけどちゃんとチーズの味したよ。
899可愛い奥様:2008/02/15(金) 16:11:23 ID:7ynPJeS80
>>897
その通り。
牛の食料→バイオ燃料で需要が高まったり転作の影響で高騰。
暖房費など→そのまんま原油高。
ついでに、中国とかで乳製品の需要が高まってて高騰しているとも聞いた。
900可愛い奥様:2008/02/15(金) 17:22:50 ID:s2fXYxaX0
どこかのスレで、昨年あたり牛乳が余って大量に廃棄したから
と読んだが(私も牛乳を大量にぶちまけているのをニュースでみたような??)
あれは関係ないのかな?
だから、乳製品に関しては、そのうち落ち着くんだろうか?と期待していた。
でも確かに暖房費やら飼料やらが値上がりしたらてきめんよね。
901可愛い奥様:2008/02/15(金) 20:30:01 ID:kA2GoIw40
>>888
予備費の範囲がわからないけど
食費の予算は1日3,000円(中学給食費別 コメ別)
夫婦、中高生3人

朝食のパン1日500円(そこでHBですよという方向は無しで)
おやつ1日300円
その他食材2200円の予算
できる限り国産を買うよう心がけています


902可愛い奥様:2008/02/15(金) 22:44:19 ID:8VMRX6iD0
食費だけは削れないなあ。
うちは家族三人(娘小学生・給食)で一日5000円。
私と旦那がランチで1000円ずつ使うから。
朝食代で1000円、2000円で夕食。
これでギリギリライン。
903可愛い奥様:2008/02/15(金) 23:51:13 ID:NxKdd3gG0
月15万弱使うってこと?
食べすぎだよ。
904可愛い奥様:2008/02/16(土) 00:03:28 ID:jXlLLZ6P0
ランチの1000円×2は職場の環境によっても仕方ないかな〜と思うけど
夕飯に2000円は…何食べてらっさるの?
905可愛い奥様:2008/02/16(土) 00:27:57 ID:MehAxbdI0
釣りだと思ってスルーしていたよ
906可愛い奥様:2008/02/16(土) 01:24:14 ID:8jzhLClg0
外食、飲み会代、酒代、夫のランチ代、
を除いた食費の目標は6万円と思ってる(1人3万と考えて)。

手取り43万−貯金5万=38万 ←消費支出?

6/38=16%

エンゲル係数って目標20%くらいだったような?

出来れば、43万中13万くらい貯金して、残り30万でなんとかしたいから、
ホントは、30×0.2=6万円 ←旦那のランチも外食も含めて、この中に入るようにがんばるべきなんだろうなあ、と。。

でも、ご飯は美味しくたくさん食べたいよね・・・
907可愛い奥様:2008/02/16(土) 09:29:17 ID:U/uJOEA30
>>906
旦那さんはお幾つ?参考までに。
908可愛い奥様:2008/02/16(土) 10:28:34 ID:EAQZKG0q0
共働きで旦那より忙しくって旦那より稼いでたときはやっぱ月15万行った。
二人でランチ2000円、朝モーニング1500円くらい(子供も1人分要る)
家で食べても帰りに通りがかりのデパートで食材買うし
遅くなったら外食だし。
平日の平均は5000円越えてた。
週末は疲れて外食も多いけど家でも食べるから平均して1日5000円で収まってた。

今専業になってお弁当込みで1日2000円、米1月6000円、外食1月10000円
65000円位になった。
エンゲル係数は15%くらいだな。
が、外食込みで60000円に押さえるべきなんでうしょね。
909908:2008/02/16(土) 10:31:01 ID:EAQZKG0q0
あぁ月76000円じゃん。orz
60000円に直ぐ抑えるのは無理っぽい。
米代込みで月60000円、外食は5000円に抑えるのが当座の目標だな。
910可愛い奥様:2008/02/16(土) 12:29:19 ID:BIhXLhif0
牛乳だけで月8000円 夏なら1万越す我が家
値上がりしたらキツイなあ・・・
911可愛い奥様:2008/02/16(土) 21:46:50 ID:U/uJOEA30
朝は食べてもバナナ1本。
昼はカップラーメンで満足の旦那と私から見たら
>>908の胃袋に驚愕だ。
912可愛い奥様:2008/02/16(土) 21:53:44 ID:7IPPFV220
>>911
年齢にもよるかなあ。10年前なら>>908に近い生活で現在は夫も私も>>911くらい。

>>910
うちは今後、148円で売ってる牛乳にするか安売りでも198円の牛乳を継続して買うか悩んでいるところ。
安いのはおいしくないだろうなあ。
913可愛い奥様:2008/02/16(土) 22:14:20 ID:9rfh+mbJ0
>>911
バナナは1本はそれなりのエネルギーがあるから
特別少ないと言うものでもないかと。
私はごはんに魚に納豆に野菜の味噌汁と言う
安ホテルの朝食w的メニューを食べてるけど
バナナなら1本でおなかいっぱいになるよ。
後、カップラーメンを当たり前に食べれる舌だと
濃い味だから小食で満足してるという事もある。
カップラーメンなら1個でも薄味料理ならそれなりの量を
食べられるなら普通レベルかと。
914可愛い奥様:2008/02/16(土) 22:27:22 ID:U/uJOEA30
>>913
屁理屈さんだねwwwwww
915可愛い奥様:2008/02/16(土) 23:14:21 ID:8jzhLClg0
>>912
1本飲めば上手いか不味いか判りそう。
148円けちらずに、1本試して、我慢できる範囲かどうか試してみたらどうだろう?
節約スレだし。
916可愛い奥様:2008/02/16(土) 23:20:02 ID:ny3om9wl0
夕飯2000円で高いのか・・・。
お肉買ったら三人前で2000円なんて飛ぶじゃん。
朝食は三人で200円ぐらいのパンを5個は食べるし。
それプラスフルーツで1500円はかかっている。
ランチはお互いコーヒー代もいれて1200円ぐらい(コーヒーはドトールでがまん。)
一日に5000円以上はかかってる。
その代わり洋服代はお金をかけていない。
旦那と娘はわりとかかるけど、自分はユニクロで最近は全て調達している。
917可愛い奥様:2008/02/16(土) 23:24:20 ID:j/CcmYxe0
>>912
安いのは意外と慣れるよ。
一時期、低脂肪乳(しかも一番安いやつ)にした時、
「ああこれくらいなら別に平気」と思って飲んでたよ。

でも、しばらく飲み慣れたあとに、フツーの「牛乳」を飲んだら、
「やっべーうめぇ!!!!牛乳ってうめえ!」ってなったw

ちなみに今は牛乳自体飲んでない。
参考にならずスマソ
918可愛い奥様:2008/02/16(土) 23:26:05 ID:j/CcmYxe0
>>916
毎日肉は食べませんのよ。奥様。

ドトールが「我慢」かぁ・・・・次元が違うw
919可愛い奥様:2008/02/16(土) 23:31:28 ID:U/uJOEA30
>>916
お子さんが大きくなったら
大変な事になりそうだねw
920可愛い奥様:2008/02/16(土) 23:34:39 ID:8jzhLClg0
>>918
私もコーヒーは、ドトールなんて飲まないけど、
(ブルックス1杯19円で十分)

なにげに、肉のほうが、魚介類より安って思うってのない?
魚介類って、お刺身始め、ホタテも、エビも、牡蠣も、ぶりも、うなぎも、
何見ても高いけど、お肉は、牛も豚も鳥もそこそこ安い気がするんだけど、、、
でも、高い牛豚や、ラムは限りなく高いけど。。。
921可愛い奥様:2008/02/16(土) 23:34:58 ID:macgv2mH0
夕食1回で2000円!?
ひー!!なんて金持ちなんだろう
うちは家族3人で1週間で2000円の食費だぞ(米代は除く)
肉は毎日食べないねw
922可愛い奥様:2008/02/16(土) 23:50:12 ID:ny3om9wl0
>>920
ああ、魚介類は高いね。

お肉は国産のちゃんとしたところでしか怖くて買わなくなったし、
野菜とか果物でも、安心できるところでしか買わなくなったので
以前よりもお金がかかるようになった。

勿論お肉は毎日食べないよ。
でも刺身を買うにしたって一盛り1000円以上するじゃん。
それに副菜を作ったら、2000円なんてオーバーしちゃう。

とりあえず明日からドトールをやめてベローチェに格下げするよw
旦那は毎朝スタバでコーヒー買って行くらしいから
これはやめさせないとな。
923可愛い奥様:2008/02/16(土) 23:58:37 ID:zVwMtfLx0
ブルックスでさえ、贅沢品ですが・・
ネスカフェゴールドブレンド(特売品)飲んでます
924可愛い奥様:2008/02/16(土) 23:59:50 ID:Z3gRrpvZO
食費3万円以内の家庭限定◆メニュー教えて
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1200070572/
わたしの節約食生活〜安簡旨〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1088552480/
50円以下で作れる激安おかず
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1051082602/
安い材料を高級材料に化けさせる
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1114937158/
安いチャーハンの具
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1011171148/


【ゴクヒンコマ】ホンコマスレは裕福すぎて居場所がない
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1200548631/
【マジコマ】家や車はあるけどホンコマ11【金ナシ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1200925247/
【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高71円【セツヤク】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1202174141/
【健康】究極の美容マダム5♪【教育】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1202697599/
925可愛い奥様:2008/02/17(日) 00:36:16 ID:4+M8iOGa0
>>923
うちも!250g495円ですわ。
でもこのごろ、この値段で買えることが少なくなってきた。
926可愛い奥様:2008/02/17(日) 00:54:02 ID:16DtmNN30
…刺身…(遠い目)

8尾198円の小アジを買ってきて、南蛮漬けにしてみた。
少々手間はかかるけど(私にしては)、安くあがって満足。
同じアジなのに、大きいのとの価格差はすごいなあ。

927可愛い奥様:2008/02/17(日) 01:20:49 ID:4+M8iOGa0
刺身ならかつおのタタキばっかりだわ。100g98円のときに。
いろいろ盛り合わせのは、買わないな。
928可愛い奥様:2008/02/17(日) 02:41:15 ID:w59uA6nC0
国産のとんかつ用の肉1枚でも200円から300円するし、
ほうれん草1話で100円くらいで、夕食だけで2話使うし
蓮根、ごぼうも200円くらいだし、とんかつメインの夕食でも
2000円はかかるよ。

案外、旬の魚料理のほうが安くあがるかなあ。うちは。
こないだ、たこ焼きを烏賊でやってみた。
するめいか100円から200円ぐらいだから蛸600円ちまちまつかうより
烏賊てんこ盛り烏賊焼きでおいしかった。
子どもには不評。
929可愛い奥様:2008/02/17(日) 03:25:44 ID:1BMLz4xh0
やっぱインスタントだとゴールドブレンドが一番美味しいかな。
こないだ安い!と思ってブレンディを買ったら悲しくなるほどマズかった。
930可愛い奥様:2008/02/17(日) 04:39:27 ID:4+M8iOGa0
ブレンディはおいしくないけど、エクセラは結構おいしいよ。
ゴールドブレンドばっかりだったけど、エクセラを飲んでみたら意外に美味しくて
それからインスタントならエクセラ。
ときどきコーヒー豆ショップのレギュラーコーヒー。
931可愛い奥様:2008/02/17(日) 08:49:36 ID:dkfWIYG90
>>925
げ、安いと思っていたうちのインスタントは200g498円だった!
ちゃんと探さなきゃ・・・。
一日家にいて5〜6杯は飲むから安いのでいいんだよね。
932可愛い奥様:2008/02/17(日) 08:54:55 ID:b49Sr0o+0
私もインスタントならゴールドブレンド。
933可愛い奥様:2008/02/17(日) 10:44:44 ID:dtw9SgdR0
食材は住んでる地域で値段が違うからなんともいえないよね。
今住んでる所は山地だから魚介類が高い高い。
ついつい肉ばかりだよ。
その分地場野菜は安いよ。
ほうれん草は4把〜6把が1包みになっているので安いと50円くらいで買える。
大根は1本60円とか。
贅沢を言えばキャベツがもう少し安くなってくれると嬉しいけどなぁ。
934可愛い奥様:2008/02/17(日) 10:48:38 ID:bY7wlBZn0
250g398円!!
私の勝ちねw
935可愛い奥様:2008/02/17(日) 10:50:28 ID:oMKDz/3i0
コーヒーはレギュラーがいいな……1日一杯だけだし、ってことにしとこう。

>>926
うちは夫が「スーパーで買ってきた刺身は好きじゃない」、
要は作りたてじゃないと食べたくないらしく、家の魚料理は
干物、焼魚、煮魚。しかもサンマ・アジ・鮭など安い魚好きで助かってる。
キンメも切り身よりかぶと煮のほうが嬉しいらしい。

数ヶ月に一度外食して、刺身や寿司を食べる。
936可愛い奥様:2008/02/17(日) 12:00:28 ID:JyIbwegv0
旦那にはインスタントコーヒーを飲ませて(お中元やお歳暮でもらうし)、
自分はマリアージュフレールやフォションの紅茶を飲んでるのは内緒(w
937可愛い奥様:2008/02/17(日) 12:04:56 ID:Nzi/b/OM0
毎日、刺身や2000円の肉やらを食べるなら
奥さんは必要ないねー。買ってくればいいだけじゃんw
938可愛い奥様:2008/02/17(日) 12:11:12 ID:2ba01tIg0
>>937
あんた生肉かじってるの?
939可愛い奥様:2008/02/17(日) 12:14:22 ID:3uWKCWdI0
2000円の肉を焼くぐらいなら、外食でいいじゃんって事かな。
でも夫婦ってそれだけじゃないでしょう。
家庭の数だけ夫婦の形があるんだよ、きっと。
940可愛い奥様:2008/02/17(日) 12:18:58 ID:Nzi/b/OM0
>>938
面白いねw

>>939
>家庭の数だけ夫婦の形があるんだよ、きっと。
ようは人それぞれって事でしょ。
それを言ったら何でもそうなんだけどねw

たださ、節約スレだから違和感があっただけ。
世帯収入が2000万とかなら理解できるけどさ。
941可愛い奥様:2008/02/17(日) 12:19:59 ID:vGi8SrXM0
ここっていつから本気でカネコマのスレになったの?
942可愛い奥様:2008/02/17(日) 12:24:00 ID:Nzi/b/OM0
>>941
はいはい。そうですね。
1日5,000円×30日=15万円の食費を
理解し難い私は貧乏人ですよ。
カネコマへ逝きますね。
943可愛い奥様:2008/02/17(日) 12:32:19 ID:4+M8iOGa0
>>941
カネには困ってませんよ。
収入が沢山あっても、沢山使うことはない。と思っているだけで。
うちは収入がすごく多いわけでもないけど、収入の半分以上は貯金しているので、
普段は節約できるものは節約してます。
944可愛い奥様:2008/02/17(日) 12:36:33 ID:LhDeJGHy0
で、それがどうした?
945可愛い奥様:2008/02/17(日) 13:31:57 ID:IHPdpl3M0
一日2000円以下で食費を賄っている家庭の奥様って、
化粧代は一ヶ月どのぐらいかけています?
ウチはデコルテユーザーなので最低乳液と化粧水だけで
一ヶ月1万3千円、プラス三ヶ月に一回7千円のクリームと
美容液で1万6千円。
メイクアップ代も入れると一ヶ月平均で2万5千円くらい。
これをなんとか節約したい。
946可愛い奥様:2008/02/17(日) 13:41:53 ID:4+M8iOGa0
>>945
それを必要経費と考えているなら、それを節約するのではなくて、
他で節約したほうがいいのでは?
人によって、節約できる部分とできない部分が違いますから。
947可愛い奥様:2008/02/17(日) 13:42:56 ID:YaDmSqFe0
化粧品は趣味の世界だな。拘ればキリがない。
948可愛い奥様:2008/02/17(日) 14:16:34 ID:rM8qZ8mW0
>>947
そうなんだよね。
実は化粧板の住人で、以前はもっとすごかった。
11月から3月のクリスマス&春の新色限定が来る時期は
毎月5万から10万使ってた。
今は試行錯誤の上、ようやくここまで節約しているけど。

でも食費のような体に直接いれるものは絶対に節約したくないので、
化粧品をなんとかしなきゃな。
949可愛い奥様:2008/02/17(日) 14:39:40 ID:T00k5KyC0
私化粧水は自家製〜
ファンデも外出する時のみで
普段は日焼け止めクリームのみだから
月1000円くらいかかってるかな

カネコマの時もあれば、貯金出来る時もある、毎月給料額が違うので
主にここの住人だけどカネコマよりかな〜?
950可愛い奥様:2008/02/17(日) 14:44:42 ID:K5BIFaPV0
化粧品は波があるな。
なんか急にゲランやSK2ライン買いという暴挙に出たりw
そろそろ無くなるな〜どうしようって時に、もうちふれでいいや〜となったりもするし
月数百円〜数万円までまちまちだわ。

どれ使ってても肌の調子が劇的に違いもしないんで(もとが丈夫)
安いものでずっと済ませれば節約なんだろうけど
なんとなく時折はいいもの買わないと、美容への餅が上がらないんで
ある意味必要経費なのかな。
951可愛い奥様:2008/02/17(日) 14:45:22 ID:rM8qZ8mW0
>>949
普通のクリームとか乳液は使っていないの?

化粧水手作りいいな〜
よかったらレシピを教えてください。
私も手作りで安くかつお肌にやさしくいきたいなー。
952可愛い奥様:2008/02/17(日) 15:00:39 ID:hJmqeRQI0
私は化粧水は無印の敏感肌用しっとりタイプ。
400mlで980円
200mlなら580円。

以前母が化粧品屋(所謂美容部員)に聞いた話だと、
高い化粧水をちまちま使うよりも、
安い化粧水をバシャバシャ惜しみなく使うほうが
肌はキレイになるんだとか。
それを聞いて以来、無印をバシャってます。
高い化粧水を惜しみなく使ったらどうなのかは知らないw
953可愛い奥様:2008/02/17(日) 15:01:18 ID:Rdx5q0zC0
あまりにパケが可愛くてロフトとかDSで買える安コスメにハマってしまった。
その中でも特に安い所の化粧品だけど、かなり褒められる。ちふれでもセザでもない、本当に
もっと安っぽく見えるんだけど、塗ったらなかなかの仕上がり。
これでかなり節約。
あと服さえ我慢できればなぁ・・・・
954可愛い奥様:2008/02/17(日) 15:36:55 ID:4+M8iOGa0
>>953
なにを使ってらっしゃるの?
今使っているのがもうすぐなくなるから、試してみたいです。
955可愛い奥様:2008/02/17(日) 16:04:14 ID:oFtCfDY00
>>930
私はエクセラはだめだった。凄い安いんだけど。
ゴールドブレンド・ブレンディはおk。
この辺は好みなのかなー。

会社で、「香味焙煎」と「ゴールドブレンド」は、高価で普段飲まないので真っ先にキープw
(お歳暮の残りは自由に飲める)

ちなみに、インスタントは「コーヒー」じゃないと思って飲む。
レギュラーは少しの砂糖しか入れないけど(苦味が際立って好き)、
インスタントは砂糖もミルクもがばがば入れて、
甘々にして「コーヒーみたいなもの」として楽しむw
956可愛い奥様:2008/02/17(日) 16:24:17 ID:oFtCfDY00
化粧品って、ブランドが決まると安く済むかも。
あとは、使い方。

化粧水が5千円のブランド使ってるけど、1年分を12で割ったら
1ヶ月に1万も使ってなかった。メイクアップや香水も含めてね。
DS物とか自家製モノとか使ってたときの方が、
浮気が凄くて、5万とかありえないことになってたw(毒時代)

化粧水をとにかくバシャバシャ、クリームべったり、じゃなくて、
「肌と相談して使うものを決める」と、使用量も減るし、肌の調子も良くなるよ。
最近は、肌が綺麗になったので、ファンデを使わなくなったし(粉のみ)。
ファンデ以外はフルメイクなので、「きっちりお化粧」には見えるみたい。

化粧水は少しずつ小分けにしてハンドプレス(肌が吸わなくなるまで)、
美容液は必要範囲だけ(調子が悪ければ全体でもおk)、
乳液とクリームは、肌と相談して量を調節(乳液は必ず薄くは塗る)。

水でひたひたにしたコットンに、少しの化粧水を浸して、裂いて顔にはっつけても潤うよ。
「コットンパック」なんて、全部化粧水の必要なし。大部分が水でおk。

長文&自分語りスマソ
957可愛い奥様:2008/02/17(日) 16:51:05 ID:dkfWIYG90
化粧品は本当にお金かけてないわ。
AVONをオクで安くしいれて、それオンリー。
ミッションシリーズの化粧品1本1300円くらいかな、美容液も1500円くらい。
あんまり肌トラブルないし色物も適当なのでOK。
独身時代は外国製のそこそこ値段するのも手を出したけど
日本製の安いので肌に合うし、
メイクの出来栄えって結局本人の腕次第じゃないかな。
958可愛い奥様:2008/02/17(日) 17:08:41 ID:0qLmJ5/F0
2年前に3万分購入していらいほとんど買ってない
薬用リップを3本くらい買っただけ
少し贅沢して1度1200円のにしたけど総額2000円か
在宅仕事だと本当に消費しない
買おうと思って化粧品売り場を歩いたときにサンプルセットを
もらえてしまうと結局それで十分になってしまう
このままだとメイクの感覚が古いままになるんだろうな
たまの礼式は美容院でメイクしてもらお…
959可愛い奥様:2008/02/17(日) 17:28:22 ID:bqmHOBm80
私は化粧品はファンケル。
1本の量が少ないので、お金がないときは本当に必要な量だけ買えるのがイイ。
昔は化粧水・乳液各5本とかまとめ買いしてたんだけどな〜
最後につける粉だけは、どうしても譲れずにシャネル。
脳内美人度が上がるんだよねw

食費で節約するところが見あたらず、とりあえず旦那が出張でいない日の
朝食はコーヒーは止めて紅茶にした。(もらい物で余ってるから)
もう少し本気で取り組もう。
960可愛い奥様:2008/02/17(日) 18:02:38 ID:srNakSCK0
>>945
デコルテユーザーって、コスメデコルテってことかな。
私もあれ使ってたことあるけど、1ヶ月に一本乳液使っちゃうって一回の使用料がずいぶん多いような…。
もう少し持たない?
ブランド化粧品でもたまに少しだけ割引されてネットで売られてることがあるよ。
961可愛い奥様:2008/02/17(日) 18:39:37 ID:0+5U7Gv0O
>>951
【脱ケミ】手作り化粧水★美肌水【脱アトピー】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1193708332/
美肌水効くよ・・・
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1000957766/
安くていい化粧水
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1189176702/
962可愛い奥様:2008/02/17(日) 18:39:50 ID:FLfowhnh0
化粧水自作で美容液ちふれ。
乳液は昨日まで石澤研究所の。
たぶん明日は自分で作ると思う。

私は「手作りコスメと入浴剤」とネットとかを参考にして、
ラベンダーとアロエの抽出原液10mlずつと、
グリセリン2gと尿素2gと水道水80mlで作ってるのが、
今のところ一番調子もいいし匂いも気に入ってるな。
原価が安いから惜しげなく色々使える。
963可愛い奥様:2008/02/17(日) 19:37:49 ID:zUATHRp20
美肌水暦8年だけど本当にいいね
費用は年間1000円くらいだし

化粧水代(年15000円)ほど浮いた→ゲルマローラー(コロコロ)購入→エステ代浮いた(年5万程)
ああ本当に節約気分だわ



964可愛い奥様:2008/02/17(日) 19:45:13 ID:h6ZBO3zC0
化粧品代月3万円かかってるけど、一日あたりに割ると1000円。
まあ許せる範囲内。(旦那は怒るだろうが)
食費は二人で4000円ちょっと。
これは共稼ぎでランチにお金がかかるから仕方がない。
しかし、最近許せないのが被服代。
一着あたり大体何回ぐらい着そうかアバウトな数で割ってみて
計算した。
コートとか鞄とか靴とか入れると、一日最低一人3000円はかかってる気がする。
うげー!!!!!
今年一年はもう服も鞄も買わないぞ、おパンツもユニクロの380円で我慢する。
965可愛い奥様:2008/02/17(日) 21:27:55 ID:dkfWIYG90
無駄遣い自慢のスレって他になかったっけ?
966可愛い奥様:2008/02/17(日) 21:32:21 ID:8r4oaUD70
>>965
バカコマだけど落ちているよ。

私はついていけない金額や内容のレスは目を滑らせているw
967可愛い奥様:2008/02/17(日) 22:34:40 ID:cBo6mtBs0
>>960
デコルテユーザーって胸元まで使ってる事かと思ってたけど違うのかな。
使用面積広いと消費も早いから・・・
968可愛い奥様:2008/02/18(月) 00:28:04 ID:hmkEIoVZ0
今は専業なので、化粧品はベースメイクのみ。
消費が少ないので安く上がってるけど、
働きだしたら大変なんだろうなあ。

夫が奮発して、バーゲン2100円のズボン下を購入。
めちゃくちゃあったかいらしい。
…私も買って、暖房費ケチろうかな。女物はないのだろうか。
969可愛い奥様:2008/02/18(月) 01:00:30 ID:P4YTaywY0
>>968
私はユニクロのスパッツ(?)愛用してます。
確か2100円だったと思う。
ヒートテックのでとっても暖かいよ。
970可愛い奥様:2008/02/18(月) 08:32:01 ID:gXsrHZEK0
私もユニクロのスパッツ履いてる。
他のと比べてどうなのかは知らないけど、安いので買った。
腹巻、靴下二枚重ね、レッグウォーマー装着で暖房費ケチってる。

>>968
私も専業なんだけど、化粧ってどの程度すれば良いのか悩み中。
口紅、マスカラ、アイシャドウ、チークが全然減らない。
でも時々は外出でメイクする機会もあるし何年も使うと古臭くなるし。
971可愛い奥様:2008/02/18(月) 10:45:36 ID:WN9PzQ3m0
資生堂のある化粧品が肌にあって好きだ。
年に一回買うくらいなので、却って安上がり。
でも、それはカウンセリング化粧品とやらで、
カウンタのお姉さんを通さないと売ってくれない。
綺麗なお姉さんとのトークが苦手なのもあり、いつも
急いでいますんで!シールだけで!子供飽きちゃってるので!(←むずがっている)
主人待たせてますんで!
と、早く会計してくれオーラ満開で臨むのだが、
何かしら説明されたりサンプルを塗られそうになって時間のロスが多い。
そのカウンセリング料が上乗せされているからちょっとお高いのよね。
いっそ、お値段そのままでいいからコンビニに置いてくれんだろうか。
お客様アンケートにも書いたんだが。

だいたい、わかるだろう!
ゆったり吟味しておしゃべりしたくて来ている客と、
私のように髪もボサで買うもん買ったらさっさと
こんな華やかな場所から退きたい客との違いが・・・。わかってくださいまし。
972可愛い奥様:2008/02/18(月) 10:50:13 ID:kMUEeXR80
私はキャンメイク愛用。笑うなよ、いい仕事するよw
昔は高い化粧品のスレの住人だったけどさ。

私は専業だから、外でないのが一番かも。
家にいてエアコンガンガンかけてゴロゴロしていたって、外でランチするより安いもんなぁ・・・。
973可愛い奥様:2008/02/18(月) 10:53:45 ID:P4YTaywY0
>>971
ネットで購入したらどうですか?
楽天とかで探すと大概の化粧品が少し割安で売ってるよ。
974可愛い奥様:2008/02/18(月) 11:10:43 ID:WN9PzQ3m0
探してみます!ありがとう。
975可愛い奥様:2008/02/18(月) 11:11:24 ID:ExZy4e4U0
ネットスーパーを利用してみたら食費が安くなったよ。
たぶん自分が直接買い物に行くときって、キャベツ丸ごと1個とか大根1本とかは重くなるし
割高でも半分のを買っていたからかな。
お肉もサイトで表示されているより量が多めだったりしてお得。
OFFシールでついつい余計な物を買うこともなくなったしダイエットにも有効?
976可愛い奥様:2008/02/18(月) 12:19:40 ID:cia6reYc0
ネットスーパーいいよね。
雪の日に重い米持って来てくれるお兄ちゃんには
つい『寒かったでしょ。ご苦労さま』なんて無意識に言ってた。

ただ、夕方過ぎの値下がり天国も捨てがたいよ。
上手くすると半額の肉や魚を加工して3〜4日使いまわせるから。
977可愛い奥様:2008/02/18(月) 20:11:35 ID:N/zpn54Q0
ああ腹立つ。ごめんちょっと書かせて。
最近やっと節約に目覚めて、自分の服飾品買うの控えたり、
家計簿つけたりいろいろ頑張ってたのに
ダンナが一時停止違反で捕まった。7000円がさようなら。
いくら車の運転が多い仕事とはいえ、ここんとこ1年に1回はスピード違反とかそんなんで捕まってる。 
罰金以外にも事故とか心配だから、一緒に車乗った時はいつも口すっぱくして注意してても
おちょくってるような生返事ばかり。
違反した直後は激しく反省してるみたいだけど、1ヶ月も経てば忘れちゃうし。
もうやだ、こんなんじゃ節約の意味ないわ。
978可愛い奥様:2008/02/18(月) 20:24:11 ID:ui+Y6+VH0
>>977
学習能力のない旦那を持つと大変だね。
しっかりと貴方が教育をしないと
いつか大きな事故を起こして
取り返しがつかない事になるよ。

一時停止を怠るなんてあり得ない。
人を殺さずに7000円程度でよかったね。
979可愛い奥様:2008/02/18(月) 20:38:53 ID:ExZy4e4U0
一色さえの件を話して一色のDQNさがわからないなら
その旦那は捨てたほうがいいに一票。
ていうか、まじ誰かを危めてしまってから本気で反省しても遅いのに。
980可愛い奥様:2008/02/18(月) 20:39:02 ID:HaJoPfTq0
>>972
笑わないよ。
私なんか化粧水100均愛用だもん。
乳液と美容液は塗らないし、洗顔はただの石けん。
ここの住人の中で一番安上がりな気がしてきたw

ファンデはさすがに5000円ぐらいだけど1年以上持つし、
唇だけはロクシタンのシアバターでないと荒れるけど
2年使ってても全然減らないw
981可愛い奥様:2008/02/18(月) 20:50:24 ID:dsmIQQFm0
う、耳が痛い。
洋服と交際費で切り詰めてるけど、化粧品が段ボール箱3個はストックがある自分には
耳が痛いわ・・・。
三回ぐらい生まれ変わっても使い切れないお粉の数々・・・・。
目が200個あっても無くならないだろうアイシャドウの山・・・。
いっぺんに開封しちゃってる化粧水が5本・・・・。
ストックは20本ぐらい・・・。
リップクリームスレの住人なので、60本はある・・・。

氏ねよ自分。
982977:2008/02/18(月) 20:59:08 ID:N/zpn54Q0
ありがとう。
怒りに任せてシンクをごしごし磨いてきたらちょっとすっきりした。

キジョの一色スレは私も見てたので、
レス抜粋して出張中のダンナにメールで送りつけた。
まずは運転中の暴言をやめさせなきゃならない。
ああいう気持ちが行動=運転にも表れてくるものだし。
がっつりお灸すえてやります。
983可愛い奥様:2008/02/18(月) 21:22:26 ID:VXFmdu6m0
>>981イ`
使い切るまで長生きすればよろし

車が足がわりの地域に住んでるんだけど、ガソリン高騰で維持費がキツイ
通勤でしか使わない旦那の趣味の車(3ナンバーのスポーツクーペ)を手放し、リッター20は走る軽四に乗り換えさせた
税金だけでも、年4万減
ガソリン代で、月2万減
保険代は、年5万減
車検代も10万円ほど違ってくる

生活が苦しいって訳じゃないんだけど、10万円以上の出費はキツイ
特に車検と保険のWの時は一気に貧乏モードになる
私も街乗り通勤のみだから軽四
家族でお出かけや旅行の時はウトメのアルファードを拝借(ウトメ付きだけど)
ウトメも仕事辞めたら売り払って、必要なときだけレンタルしようと思ってる
984可愛い奥様:2008/02/18(月) 21:33:54 ID:ExZy4e4U0
>>981
目の数に大笑いしちゃったw
985可愛い奥様:2008/02/18(月) 21:34:11 ID:dsmIQQFm0
ウトメを売り払うのかと思って、そりゃやっかいなお荷物減って節約になるわ〜
などとぼんやり思ってしまった。
986可愛い奥様:2008/02/18(月) 22:03:32 ID:NbfqSr3e0
>>981
化粧水とかは風呂に投入してみては?
あと化粧板住人なら↓も参考にどうぞ
どうやって化粧品を使い切る?12個目
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1199256583/l50
987可愛い奥様:2008/02/18(月) 22:18:45 ID:VXFmdu6m0
>>985
ウトメを売り払えるものなら・・・・といつも思うよ
ドアもろくに閉めずに暖房「強」
トイレの暖房便座も「強」、寒いと心臓に悪いからとトイレの室内暖房も「強」
水もジャージャー、洗面所がビショビショになるくらいに出しっぱなし
ガスもヤカンからはみ出るくらいに強火で沸かす
氷枕と座薬と目薬しか入ってないのに部屋に大型冷蔵庫を所有

世代交代したら、絶対ブレーカー落としてやる
愚痴スマソ
988可愛い奥様:2008/02/18(月) 22:40:16 ID:bUZrx3SxO
教えて!光熱費・食費の節約術
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0218/169757.htm?g=01

・・・って、外食三昧な時点で全然ダメだろ??
989可愛い奥様:2008/02/19(火) 08:50:05 ID:+PgZFNcf0
>ウトメも仕事辞めたら売り払って、必要なときだけレンタルしようと思ってる
私も最後の行だけ読んでおぉ、と思った。
必要なとき?孫の結婚式とか?
990可愛い奥様:2008/02/19(火) 09:34:03 ID:D3HU2Azo0
次スレ立ててきますね。
991可愛い奥様:2008/02/19(火) 09:43:38 ID:D3HU2Azo0
できました

【備蓄】奥様のちょっと節約気分2【ローン】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1203381485
992可愛い奥様:2008/02/19(火) 09:56:04 ID:8+CkJg8+0
>>991
乙です
993可愛い奥様:2008/02/19(火) 17:03:15 ID:o+hPzrpq0
>>991
乙です
>>989
大型ワゴン車が必要な時→家族旅行くらいかな?
レンタルなら1回の旅行で3万位で済むし
994可愛い奥様:2008/02/19(火) 19:45:20 ID:lwwcVBp90
同じ洋服しか着まわさない。
本当は他にも色々持ってるんだけど、クリーニングのことを考えて、
つい自分で洗濯できる物や、汚れてしみになっても惜しくないような
安物ばかりを着まわしてしまう。
本当は全部きちんと着た方が、せっかく買った以上元が取れると思うんだけどね、
変なところでケチってしまう。
995可愛い奥様:2008/02/19(火) 22:13:15 ID:YjZkL6670
わかる!スーツとかちょっとよそいき(のつもり)のコートとか、
シーズン頭に買って一度も着なかった事あるよ・・・。
996可愛い奥様
>>888 IDが被って、福岡奥に晒されてるなw
知的な嫌福家が語るDQNなフクオカンコク 11嫌目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1192545105/

935 可愛い奥様 New! 2008/02/19(火) 22:05:31 ID:wbOSh2x70
パートに出られたらどうでしょう?
金銭的に貧しいと心まで貧しくなってしまうのね・・・
キャラの豹変ぶりが笑える

 888 :可愛い奥様[sage]:2008/02/15(金) 11:27:10 ID:hijJiGyR0
 給料日の度に1日1000円で生活したいと思う。
 そうして予備費も入れて1週1万でやるのが理想なのだが・・・

 皆さん1日いくらの予算でやってますか


ID:hijJiGyR0
ID:hijJiGyR0