★NHK連続テレビ小説★50本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952可愛い奥様:2007/10/19(金) 21:19:05 ID:JT7GFFAi0
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/2307/zukan.htm

ドラマ板で主人公達の名前について指摘してた人がいたので調べてみた。

喜-代美  喜六(きろく)。愛称は「きーやん」「きー公」おっちょこちょいで、失敗も多いが、腹に全く悪気はなく、憎めない。
清-海   清八(せいはち)喜六の兄貴分。愛称は「せいやん」。旅ネタでは喜六の良きパートナー。喜六のドジに振り回されたりもする。

江戸落語でいう八っあん・熊さんにあたるらしい。
953可愛い奥様:2007/10/19(金) 22:25:42 ID:C5YycYlZ0
今日の昼はコンビニ売ってた「若狭の焼き鯖寿司」を食べながら12:45の再放送見た
954可愛い奥様:2007/10/19(金) 23:12:59 ID:07IIXkci0
つまらない時の吉本新喜劇見てるのかと思った。
955可愛い奥様:2007/10/20(土) 00:08:11 ID:Mb8fG+le0
つまらないという人も、面白いという人も、いろいろいると思うけど、
私はここ何年かの朝ドラのなかでいちばんハマりそうです。

基本的に朝ドラをみて機嫌よく一日をスタートさせたいと思っているので、
大笑いして始まる朝は快適よ。
956可愛い奥様:2007/10/20(土) 00:12:48 ID:SaXQnejW0
ちりとてちん、楽しく見てる。
ただ万人が面白いと感じるとは思わないな。

小浜での子供時代のA子B子の流れは、え、こういうノリのドラマなの?
とひいたけれど、じいちゃんとのシーンではグッと来た。

共感できないシーンがありつつも、見てると引き込まれてしまい
その訳わからないシーンが後の伏線になってるのか?という楽しみもありそう。
957可愛い奥様:2007/10/20(土) 00:16:40 ID:KjJmWyMz0
前任者があまりにもひどいと、次の担当者が平均点でもすごく優秀に見えるマジックもあるしねw
958可愛い奥様:2007/10/20(土) 00:21:35 ID:R3EVdPKQ0
>>897
かなりの亀レスだけど、そうなんだ!
おじいちゃんのテープの声が聞けるシーンを見てみたんだけど、
これが草若さんと分かるほどには渡瀬さんの声を覚えていない
ことに気づいた…w まだ声だけで渡瀬って聞き分けられないす。
半年後には「おおっ!」って思えるかな。

>>950
次スレお願いします。
959可愛い奥様:2007/10/20(土) 00:37:36 ID:UOafyQ3T0
朝の7時半からのを見てるけど、だんなが朝ごはん食べながら
一日一回は大笑いしてる。

借金取りが来た時、私が「ほら!島津製作所の田中さんって、
ノーベル物理学賞かなんか取った人が出てる!すごいねぇ、NHK」って
言ったら、「あれ徳井優・・・」って冷静に言われた orz
その後の不幸合戦(?)に大笑いして出勤しただんなでした。

本当に島津製作所の田中さんと思ったんだけどなぁ。

落語に関わる場面や妄想場面に入って、江戸時代的な画面に切り替わると
仕事人が女形になって出てくるのを期待してしまう。それだけでも
見る価値はあると思ってるし、ぜひともまた見たい。
960可愛い奥様:2007/10/20(土) 00:52:39 ID:XK5sAm6d0
>>959
のボケっぷりに惚れたw
961可愛い奥様:2007/10/20(土) 01:03:46 ID:G4JKjyxV0
>>950
居ないみたいなので、スレ立て挑戦してくる
962可愛い奥様:2007/10/20(土) 01:05:16 ID:G4JKjyxV0
立てました

★NHK連続テレビ小説★51本目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1192809881/
963可愛い奥様:2007/10/20(土) 02:24:21 ID:vK9xb9U30
 山田く〜ん(田中じゃないよ)>>959に座布団一枚 
 >>962 スレ立て若狭鰈
964可愛い奥様:2007/10/20(土) 07:40:18 ID:1aTW5wpD0
なんでライターさん、B子がここにいるって
分かったの?留守電ってかなり前だよね。
965可愛い奥様:2007/10/20(土) 08:16:07 ID:jByfiMcP0
それより何故あのかばん(A子の家に置いてきた)が
B子の手元にあるのかそれが不思議だった。ワープ?
966可愛い奥様:2007/10/20(土) 08:26:59 ID:h7ifM0EG0
下宿が決まった時点でA子の家に謝りがてら荷物とりにいき居場所も伝える。
A子はB子を探してる間にライターさんちにも連絡していて
ライタさんがA子に連絡し居場所がわかる。なんてシーンがカットされたとか。
967可愛い奥様:2007/10/20(土) 08:31:42 ID:GN6b7dmQ0
今週も面白かったです。
968可愛い奥様:2007/10/20(土) 08:31:41 ID:s5RPGmRt0
昨日はつまんなかったけど
今日は朝から大泣きしてしまったよ
969可愛い奥様:2007/10/20(土) 08:33:57 ID:jByfiMcP0
A子にお詫びがてら出かけた所だけはあった方が良かったかと。
ひとりで行きづらかったらお母ちゃんも一緒に。
面白かっただけに少し残念。
970可愛い奥様:2007/10/20(土) 08:38:51 ID:fnp/tCrT0
>>969 同意。

毎週土曜日、おかあちゃんに泣かされるなあ。
これだけで、とりあえず見続けてみようかと思わされる。
971可愛い奥様:2007/10/20(土) 08:42:54 ID:VeJmbzk60
A子への謝罪と置いてった荷物、気になったね
おばあちゃんが手渡した三味線があっただけに
972可愛い奥様:2007/10/20(土) 08:42:55 ID:y5DGQx8C0
>>969
時間の関係で仕方ないのかなと。
あんまりおもしろくもないシーンになるだろし。
973可愛い奥様:2007/10/20(土) 08:49:29 ID:G4JKjyxV0
スレ立てしたけど、よく見たらまだ960過ぎたばかりだったんだね・・・
980過ぎちゃったかと勘違いして慌てて立ててしまった、すみません(´・ω・`)

昨日は大笑いしたけど、今日はしみじみ良かった。
だけに、私もA子ときよみが対面するシーンが無いのが残念だった。
そういう部分を大切にしてこそ多少ドタバタしても許せるのに。
974可愛い奥様:2007/10/20(土) 09:14:11 ID:/Hqx3L/j0
お母ちゃんが惣菜を作ってから、見送って、部屋で一人ぽっつーんとする流れに
自分のときとが重なって泣けた。
階段下からお母ちゃんの頭がだんだん見えなくなっていって、その後、部屋の
侘しい感じがものすごい切なさを感じた。演出がうまいなぁとも思った。
975可愛い奥様:2007/10/20(土) 09:15:01 ID:j42z1t5f0
>>966 脳内補充しないと駄目なんだね、朝ドラって
>>969 同意。
>>973 乙です。あると安心

A子ってちゃんとしてるイメージだしチョットチラッチあったら良かったのにね。
草々のところ、妄想シーンで来るぞ来るぞーって構えて待ってしまった・・自分乙。

976可愛い奥様:2007/10/20(土) 09:18:13 ID:BENzyeEs0
お母ちゃんの頭が消えるまで追うカメラ良かったね。

毎年帰省から戻るとき、長い直線道路で私の乗った車が曲がるまで
頭の上で両手を振り続ける母を思い出してちょとうるっときた。
977可愛い奥様:2007/10/20(土) 09:27:35 ID:H9PcO3fTO
お母ちゃんを駅で見送るシーン、頭の先が見えなくなるまでカメラがずっと追ってるのがよかった。
大事な人を見送るときって、最後すべてが見えなくなるまで見届けたいもんだよね。

草々さんがお母ちゃんに一席やってと頼まれたときの照れ笑い萌エス
978可愛い奥様:2007/10/20(土) 09:28:58 ID:H9PcO3fTO
ありゃリロードしなかったら同じこと続けて書いちゃった
979可愛い奥様:2007/10/20(土) 09:35:48 ID:pY8hpsPa0
昨日からまた面白くなって来た!
SGつながりでみるとファイト(家族愛)+のだめ(テンポ)みたいな位置のドラマにみえるな。
980可愛い奥様:2007/10/20(土) 09:57:54 ID:JzgJNL+G0
お母ちゃんを見送るシーン
自分が大学行った時とみごとに重なって涙でちゃった。
B子の気持ち痛いほどわかったよ。
女の子描くのうまいなぁって感心した。

今さら言ってもナンだけど、あのどんとはれというドラマは何だったのでしょうね
981可愛い奥様:2007/10/20(土) 10:46:30 ID:jByfiMcP0
番組後ろの修行中の写真
やっぱり本編と引っ掛けてあるんじゃないかな?
草々兄さんの竹串紋次郎登場の回は竹細工。
カレーの染みの妄想の後の染物屋さん。
若狭ガレイ猟師と
今日はお母ちゃんを駅まで見送りに行ったから鉄道マン。
細かいところまで凝っていて面白いね。
982可愛い奥様:2007/10/20(土) 10:48:05 ID:jByfiMcP0
若狭ガレイは(漁師)でした
983可愛い奥様:2007/10/20(土) 11:11:18 ID:Br53VBfL0
毎日楽しく見てるけど、BSでまとめて見るとなおさら楽しい。
必ず「よし、来週も見るぞッ」と楽しみに思える終わり方。
おかげで日曜日がつまらなく感じる。
984可愛い奥様:2007/10/20(土) 11:15:03 ID:EHNJ44360
送っていく途中のシーンで、

母「ここでええよ」
喜「駅まで行くわ」
母「・・・そうか」

っていう微妙な間の取り方と、改札で同じような問答を繰り返し、
「あんたもな」って言われて見送るところは本当に見事だった。
電車に乗ってから猛烈に泣けてくるお母ちゃんと、
茶色いご飯見て我慢できなくなって泣いた喜代美のシンクロがもう・・・

土曜日はハンカチびしょびしょデー。
985可愛い奥様:2007/10/20(土) 11:16:02 ID:Luv7iiIp0
穴かくしのカレンダー、小浜なんとか、かんとかって書いてた
おかあちゃん、カレンダーまで送るつもりだったんか
986可愛い奥様:2007/10/20(土) 11:42:51 ID:dZ7hmZcX0
>>980
どんどの森昌子は「夏美〜夏美〜」言うとるだけで
母親の役割はほとんどなかったね。
和久井並みに色々やらせたら、たぶんもっとウザかったので
あの程度の母子関係でよかったわ。
987可愛い奥様:2007/10/20(土) 11:44:07 ID:rJ3PJnd+0
今日は泣けたー
A子とのことは、このあとフォローしてくれるんじゃないかと期待しておく
988可愛い奥様:2007/10/20(土) 11:46:03 ID:j42z1t5f0
エビチリから茶色弁当になる喜代美。
詰めすぎな気もするけど、脚本家の台詞に生きてる人間を感じる。
舞台演劇っぽいのかな?解んないけど・・自分は楽しめました。

来週から草々さんの落語聞けるね。あの松田勇作みたいな頭の彼が好きです。
989可愛い奥様:2007/10/20(土) 11:47:40 ID:Yl2AZy4l0
おかあちゃんの料理は茶色いな

というのはうまくできている。不器用な母親で母親がつくってくれる
弁当がいつも煮物なので茶色い。そのうち、母親を毛嫌いしていく。
990可愛い奥様:2007/10/20(土) 11:49:56 ID:+yIwrEL9O
昨日も今日も、良かった!
991可愛い奥様:2007/10/20(土) 11:57:20 ID:jByfiMcP0
糸子さんB子の前ではサバサバしているのに
ひとりサンダーバード?の中では窓に頭をもたげて
涙をこぼす。母親としてわかるな〜
それにしても和久井母さん上手。こんなに芝居が上手い人だったのか?
貫地屋も見応え十分だし「笑える」だけではない所が好き。
992可愛い奥様:2007/10/20(土) 12:05:20 ID:QqJJaR4G0
いやー今日も泣いた。「はい、どうぞここで泣いてください」って
とこで綺麗にハマっちゃうんだなw それもまた心地よし。
電車の中で泣いてる和久井の肌がつるつるで見惚れたわ。
壁の穴はもうちょっときちんと埋めれw
993可愛い奥様:2007/10/20(土) 12:20:17 ID:bpigM7qS0
お母ちゃん役の和久井が良いわ〜。B子はお母ちゃんの何が不満て思ってたけど
離れてやっとお母ちゃんの素晴らしさが分かって来た感じだったね。
994可愛い奥様:2007/10/20(土) 12:57:36 ID:Vf6gd8dI0
>>992
壁の穴は、開いてないといけないんだとオモ。
これからちょくちょく、あの穴から隣をのぞくシーンがある悪寒。
落語ネタに基づいた穴だと思うよw

先日の、「草草にいさんタンポポ千切り取り事件」の真相が今日明らかになったね。
師匠との出会いのシーンも、
庭のタンポポを取ろうとして、あの写真の女性(=妻?)との思い出の演目「愛宕山」を呟いていた・・なんて感じなのかも。
伏線が仕掛けられてるのって、見てて楽しい。
995可愛い奥様:2007/10/20(土) 13:08:39 ID:54R3NW5o0
>>979
フリーライターのとこでアシスタントやることになったけど
「ファイト」でユイカが川原のお手伝いやったの思い出した

来週から落語や三味線が本格的に出てきそうですごく楽しみ
996可愛い奥様:2007/10/20(土) 13:18:38 ID:BENzyeEs0
>>993
後にならないとわからないのよね。
身に覚えありすぎ...
997可愛い奥様:2007/10/20(土) 13:25:39 ID:rJ3PJnd+0
中〜高生ぐらいの頃って、一番親に批判的になる頃だからね。
あとから思うと、何がそんなに気に入らなかったんだ、って感じ。
998可愛い奥様:2007/10/20(土) 13:25:45 ID:EHNJ44360
筑前煮がめっちゃ美味しそうだった。
999可愛い奥様:2007/10/20(土) 14:01:05 ID:ml9id15r0
筑前煮、人参や三度豆も入れれば彩りよくなるのにっておもったけど。
干し椎茸入れるほうが手間。
なんか無理して田舎のお袋料理にしてるというか。
茶色料理は、田舎料理というより都会の手抜きお母さんのお弁当のイメージがあるけど。
1000可愛い奥様:2007/10/20(土) 14:04:59 ID:rJ3PJnd+0
プチトマトとブロッコリを入れればどんな手抜き弁当もカラフルに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。