一戸建て集合団地のその後

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様:2007/09/17(月) 19:46:18 ID:0iRD8eYJ0
できてから2〜30年以上経った場所もあるけど
俺の近くの場合、

1.住人転居後、新たに誰も来ず更地や駐車場に
 ⇒歯抜け虫食い状態化
2.どこかの会社が一戸ごと買い上げ・借り上げて
  大量に外人を住まわせタコ部屋状態
 ⇒無国籍化
3.住人がよぼよぼの老人だけ
 ⇒周りの家には人はいるがひっそりと姨捨山化

みんなの周りの一戸建て集合団地のその後を
ここで語り合いましょう!!
2可愛い奥様:2007/09/17(月) 20:02:30 ID:1DRoJBTZO
俺?
3可愛い奥様:2007/09/17(月) 22:23:27 ID:lXVCyv4Y0
逗子の団地?
4可愛い奥様:2007/09/18(火) 07:00:41 ID:fNMj1Awz0

 建て売りの家って普通は何年くらい持つものなの?
5可愛い奥様:2007/09/18(火) 20:48:45 ID:fNMj1Awz0
団地の寂れ具合か、
6可愛い奥様:2007/09/18(火) 21:01:11 ID:P6sliniJ0
>>1に書いてある2番目の状態が一番悲惨かもね。
7可愛い奥様:2007/09/19(水) 21:24:26 ID:noyfW8id0
みなさんの現実を!
8可愛い奥様:2007/09/20(木) 07:21:07 ID:AMJfo+qY0
外人に占拠された街か、、、
9可愛い奥様:2007/09/20(木) 08:35:00 ID:BThmHPZL0
既婚女性板に「俺」って・・・
>>1は東北の年配女性?
10可愛い奥様:2007/09/20(木) 18:26:30 ID:AMJfo+qY0
>>9

イケナイ太陽
11可愛い奥様:2007/09/21(金) 22:12:19 ID:ttWpMzTb0
お気軽に語って
12可愛い奥様:2007/09/21(金) 22:19:55 ID:FBvUg+EN0
うちの実家が一戸建てと公営住宅が混在してる団地にあるんだけど
昔から若いファミリーが多いんだけど今は世代交代して
初期に入ってた人たちの子供世代が多く居る
交通の便はあまり良くない所なんだけど、団地内に学校や保育園があるから
若い夫婦はボロ団地でも好んでやってくるみたい
13可愛い奥様:2007/09/22(土) 06:39:46 ID:eB3UN+a40
>>12
集合団地内で世代交代が
うまくいってるってこと?
14可愛い奥様:2007/09/22(土) 13:24:55 ID:Gj/wJ1Pq0
一戸建て集合団地ってなあに?
15可愛い奥様:2007/09/22(土) 23:11:40 ID:Djnl08fB0

建売やデザイン住宅の集まった団地
16可愛い奥様:2007/09/23(日) 15:00:32 ID:GisLYEiz0
>>15
thx
17可愛い奥様:2007/09/23(日) 20:38:24 ID:MUi0RoJN0
みなさんの周りには二、三十年経った
住宅はありませんか?
18可愛い奥様:2007/09/24(月) 09:30:06 ID:acyd32F70
ありますよ。
おばあちゃんちがそうです。
でもそこは一番初めに分譲されたところ、最近5年前にちょっと奥に
また分譲されて新しい新興住宅が建ち
おばあちゃんちはそれほど過疎ってないです。
空き家も売れてるようだし外人さんも見かけません。
それより歩いて1分の所に大型スーパーができ
おばあちゃんも歩いていけるので喜んでます。
1みたいな所はどんなとこ?
山の中?
19可愛い奥様:2007/09/24(月) 09:40:51 ID:JhXegseW0
都会の方だと、団地っていったら
一戸建てのことじゃなくて、古いマンションみたいな棟のこと言うんだよね?
20可愛い奥様:2007/09/24(月) 09:41:12 ID:gdY7BOTd0
大規模開発したニュータウンの成れの果てはって事?
団地って集合住宅だけを指す場合もあるからタイトル分かりにくいお
21可愛い奥様:2007/09/24(月) 18:23:19 ID:x7f0Ar+30
>>20

>大規模開発したニュータウンの成れの果て

そうそう、それそれ!!
22可愛い奥様:2007/09/24(月) 18:28:50 ID:T0qMgnVm0
千葉にたくさんありそう。勝田台とか。
23可愛い奥様:2007/09/24(月) 20:08:49 ID:4/KHoemH0
地方じゃ新興住宅を団地っていうよ。
このタイトルですぐわかった。
24可愛い奥様:2007/09/25(火) 07:03:29 ID:9FPjrnFi0
>>22

勝田台ルポよろ!
25可愛い奥様:2007/09/27(木) 07:00:46 ID:01iUf9KJ0
○○ニュータウンの現状とか
26可愛い奥様:2007/09/27(木) 07:15:13 ID:vnWLUNQs0
じいさんフラフラ
27可愛い奥様:2007/09/27(木) 07:50:51 ID:NoWDa6uZO
私が住んでいるのは40年くらい経った田舎の住宅地。
2世代同居が多くて、最近リフォームや建て替えラッシュだよ。
私は親が同じ町内(車で10分くらい)の所に家を建ててそっちに住んでるから
空き家になった家を貰ってリフォームし、夫と2人で住んでるけど
建坪4〜60坪の家が多く(うちも約60坪)2人暮らしの方が浮いている感じ(´・ω・`)
私は子供の頃から住んでるからいいけど、田舎で年寄り世代の結束が強いから
空きがでても新規の若い夫婦なんかは、馴染みにくいだろうなと思う。
28可愛い奥様:2007/09/27(木) 20:42:08 ID:01iUf9KJ0
>>27

あなたの親は二回も家を建てたの???

・・・凄い
29可愛い奥様:2007/09/27(木) 20:54:14 ID:AkRRpmbm0
うちの田舎も普通、新築の10年後に1回〜2回はリフォーム
(主に子ども部屋と風呂トイレ、台所とか)。
その後、子どもが独立後に取り壊して、老後向けに新築、または2世代同居に新築。
木造だからどうしても生涯で2回は新築する事が多い。
でも、>>27さんのように、元の家を残して別の土地に建てるってのはスゴイと思う。
30可愛い奥様:2007/09/27(木) 21:01:46 ID:NLHffDJPO
実家が20年くらい前に開発された振興住宅街だけど
過疎化が進んでて子供の数が減ってるよ。

神戸なんだけど震災の影響で柄の悪い人たちも流れてきて治安も悪化気味。

実家出ちゃう人多いし、私も住みたいと思わない。
年齢的にもまだ二世帯とかきかない。
新築分譲マンションとか出来ずに増えるのは介護施設ばかり。

街が死にかけてる気がする。
○○ショッピングセンターも今じゃ看板錆びて
個人店は閉まってスーパーだけ残ってる。
31可愛い奥様:2007/09/27(木) 23:09:09 ID:NoWDa6uZO
>>28
最初は結婚を機に建てて祖父母と私と兄の6人家族で住んでいました。
築15年前後で手狭になり家の平屋部分を潰して建て増し(6畳が上下2間+トイレ+洗面所)。
これで半2世帯ぽく住んでいましたが、また10年くらいして兄がお年頃になったので
両親がお金を出して町内に若夫婦が住めるくらいの建坪35坪くらいの小さめの家を建てる。
そこに兄が結婚後1年位住んでいましたが、両親と折り合いが悪くマンソン購入して出て行って
更にその後父と祖母が病気で亡くなり、祖父はホームへ。
数年後母は再婚し空いていた兄用家へ。空っぽになった家は暫く私の同級生に
2マソくらいて貸していたけど、同級生がお金貯まったから家を建てて出るというので
賃貸暮らしに飽きた私達夫婦が古い方をリフォームして入りました。
昔は2世代3馬力だったから家を建てる余力があったんだと思います。
本当なら私も建て替えたかったけど、取り壊しにお金がかかるので
とても自分達ではお金が…(つд`)
32可愛い奥様:2007/09/28(金) 07:05:40 ID:tmGolUYn0
>>31

でもあなたは恵まれているほうだと思う。
素直にうらやましい!!
33可愛い奥様:2007/09/28(金) 23:16:12 ID:FLn+L/ISO
>>32
ありがとう。私は恵まれてる方なのかもしれませんね。
賃貸で周りの騒音とか嫌だったので、ローン無しで戸建てに住めるだけでもありがたいです。


同じ住宅地でも、結婚の際に親と同居しなかった人が多い所は
その子供もよそに家を建てて出て行き、熟年夫婦だけになってるパターンが多い気がする。
核家族は核家族を生みやすいのかな?
34可愛い奥様:2007/09/30(日) 06:47:55 ID:ojilq7Pr0
>>30

そういう元新興住宅地って多いと思うけど
なかなかレスが集まらないねえ、、
35可愛い奥様:2007/09/30(日) 19:59:45 ID:rR7o6cQl0
>>34
「一戸建て集合団地」が何かわからない人も多いからでないかな。
私も解らなかったw
団地っていうと集合住宅のイメージでさ。
昔の公営住宅で、小さい平屋の一戸建てが並んでてナントカ団地って
住所なのは見たことあるんで、あれのことかなー?とかさ。
「大規模開発ニュータウンの成れの果て」とか「元新興住宅地」とか
ならわかるんだけど。
36可愛い奥様:2007/10/01(月) 07:04:33 ID:lDxsd9H20
そっか、タイトルが悪すぎだったか、、

>「大規模開発ニュータウンの成れの果て」
>「元新興住宅地」

の現状で、みなさん活発に語ってください
37可愛い奥様:2007/10/01(月) 09:14:40 ID:j9RWAjOB0
そういう、「元新興住宅地」に住んでるのは、みんな老齢のおじいさんおばあさんになってしまってるので
2chなんかに書き込むような人々はあまりいませんw
38可愛い奥様:2007/10/01(月) 09:41:11 ID:gTUUh8in0
実家がそういうとこで、栄枯盛衰を見てきた奥が、
今第三者的な目で語れるかもしれないよw
39可愛い奥様:2007/10/01(月) 10:09:03 ID:j9RWAjOB0
30 可愛い奥様 2007/09/27(木) 21:01:46 ID:NLHffDJPO
実家が20年くらい前に開発された振興住宅街だけど
過疎化が進んでて子供の数が減ってるよ。

神戸なんだけど震災の影響で柄の悪い人たちも流れてきて治安も悪化気味。

実家出ちゃう人多いし、私も住みたいと思わない。
年齢的にもまだ二世帯とかきかない。
新築分譲マンションとか出来ずに増えるのは介護施設ばかり。

街が死にかけてる気がする。
○○ショッピングセンターも今じゃ看板錆びて
個人店は閉まってスーパーだけ残ってる。
40可愛い奥様:2007/10/01(月) 12:55:54 ID:S8saFcGhO
まぁ伸びない理由は、>>1が俺って言ってるからオトコハデテイケな雰囲気。
スレタイが分かりにくい。てとこかな。
41可愛い奥様:2007/10/03(水) 20:00:51 ID:JUZZPnOm0
世界的に大地震が頻発して起こっているけど
ここのところ無かった現象

みなさんの住居は大丈夫??
42可愛い奥様
地震こわいね。こちらA知県ですが
大地震来ませんよーに。

 30年前に開発された元新興住宅地に今年移り住んだけど
学区が良い&民度の高いところなので
世代交代が上手く行っている様子。
少子化なのに近所の公立小の児童1000人弱いるよ。

 学区全体が有名私立みたいなところだから
地価が少々高くても、子供2〜3人私立に通わせること
考えたらお得かもしれません。
しかも地盤も丈夫で高台だから地震や水害も心配が少ない。
これから土地や家を買う方は、生活施設以外にも
学区や地盤など、いろいろ気にして選ぶといいかも。