【洋楽】1970年代のロック・ポップス・プログレ2
1 :
可愛い奥様 :
2007/08/30(木) 21:12:29 ID:G4oBOdNa0
2 :
可愛い奥様 :2007/08/30(木) 21:13:01 ID:G4oBOdNa0
3 :
可愛い奥様 :2007/08/30(木) 21:13:20 ID:gvU4pXkJ0
ににに
4 :
可愛い奥様 :2007/08/31(金) 00:09:06 ID:nOfuAFB10
今日の昼間NHKBSでやっていたプレスリーのドキュメンタリー、プレスリーに興味を持ったことは なかったけど、何気なく見始めたら引き込まれてしまった。1時間じゃ物足りなさ過ぎ。 死の6週間前のステージはgdgだったなぁ。ステージ上では笑ってごまかしてたようだけど 終わった後は大荒れだったんだろうな。 変な言い方だけど早死にして良かったのかもしれない。
5 :
可愛い奥様 :2007/08/31(金) 00:10:34 ID:nOfuAFB10
6 :
可愛い奥様 :2007/08/31(金) 12:55:22 ID:7uKulNTR0
>>4 エルビス・プレスリーのことは前スレ195に3行書いたけど
70年代のはじめに公開された映画「エルビス・オン・ステージ」ではじめて動いている姿を見た。
衣装がド派手で戸惑ったけどw
私的に好きだった曲のカバーやってたから印象に残ってる。
「You Don't Have To Say You Love Me(この胸のときめきを)」。
オリジナル(1966)をヒットさせた、ダスティ・スプリングフィールドは、
全体をしっとりとバラードとして歌ってたけど
エルビスは、部分的に早口で歌うような、とてもメリハリのついた歌い方だった。
あれが最後の一花を咲かせたということなんだね。
7 :
可愛い奥様 :2007/08/31(金) 12:55:54 ID:7uKulNTR0
そのダスティ・スプリングフィールドも99年に他界しているけど 80年代後半にペット・ショップ・ボーイズとのコラボレーションで ロック歌手に大変身した頃が、最後の華だったかも…。 「ペット・ショップ・ボーイズ」とのデュエット「とどかぬ想い」(1987)とかね。 ちなみにダスティ・スプリングフィールドのデビュー曲は 「I Only Want To Be With You 二人だけのデート」(1963) これはベイシティ・ローラーズのカバー(1976)でヒットしてる。 というわけで、引き続き70年代を語りましょう。
8 :
可愛い奥様 :2007/09/01(土) 15:44:49 ID:pwyEMM610
BCR「サタディ・ナイト」もよくかかったね
9 :
可愛い奥様 :2007/09/02(日) 13:05:51 ID:1q0wFarX0
hoshuage
10 :
可愛い奥様 :2007/09/02(日) 23:16:14 ID:PwcQ2Uwo0
皆さん詳しいですね! 私はリアルタイムでは聴いてなかったのですが、親の影響で60〜70年代の 音楽が大好きです。 リアルタイムで体感できた奥様たちが本当に羨ましい! 前スレでも出てこなかったミュージシャンだとロリーギャラガーが大好きです。 来日公演行かれた方、いませんか? 病気になってからは太ってしまいましたが、泣きのギターで痺れることは もちろん若い頃はルックスも良かったですよね
11 :
可愛い奥様 :2007/09/03(月) 04:07:34 ID:XjFsuvHf0
若いこだま、サタデーナイトの大貫憲章です。
12 :
可愛い奥様 :2007/09/03(月) 12:24:45 ID:cggs/BSTO
ロリー・ギャラガー、若い頃からファッションセンスはかなりビミョーでだったけど可愛かったよね 演奏中の表情にギター好き、ブルースロック好きが滲み出てて、なんて素朴で純粋な人なんだろうと思ってた(合掌)
13 :
可愛い奥様 :2007/09/03(月) 20:20:13 ID:bXXbeCu10
ジャニスイアンの岸辺のアルバム主題歌Will you dance大好き
14 :
可愛い奥様 :2007/09/04(火) 10:48:04 ID:9D/iX7pbO
15 :
可愛い奥様 :2007/09/04(火) 12:17:57 ID:PYA1M10E0
>>7 ダスティ・スプリングフィールドが亡くなってたって知らんかった…
16 :
可愛い奥様 :2007/09/05(水) 02:01:41 ID:VMe6gbgg0
「とどかぬ想い」を聴き始めた当時、あまり英語のできない私は、 “What Have I Done To Deserve This?”の一節について、 「これを受け取れるだけの努力を私は果たしたのだろうか」 「こんな僥倖があっていいのか」といった感じに解釈していた。 それであげくに“What Have I Done To Deserve This?”が私にとって 一種の哲学にまでなってしまった。偶然的に物や機会を与えられた時に この一節が頭に浮かぶんだよ。
17 :
可愛い奥様 :2007/09/05(水) 14:42:44 ID:vmQ/cMapO
みんな70年代辺りが得意なのかな? ロリー・ギャラガー久しぶりに聞いたよ。 テレキャスだったっけぇ?あのボロボロの! あれ、かっこよかったよね。 私は秋になればいつも思い出すのがビグラスとオズボーンの『秋はひとりぼっち』とアルバート・ハモンドの『落ち葉のコンチェルト』かなぁ。 あとロボの『僕は一人ぼっち』? 当時みのもんたさんのポップスナウ聞いてて、そんときに知った。 「みのみのもんた、みのもんたー、バイバイバイバイ」 あのころの洋楽が一番好きだなぁ。
18 :
可愛い奥様 :2007/09/05(水) 15:26:11 ID:lBF3aAuj0
ロボと言えば「片想いと僕」がよかったなあ。 同時期のヒット曲でキャットスティーブンスの「Oh,Very Young」とか 最近アミノバリューのCMで使われたメッセンジャースの「気になる女の子」とか。 なつかしいな。 当時日テレで日曜日の夜7時から「サンデーヒットパレード」っていう洋楽邦楽ごちゃまぜのベストテン番組やってたの見てましたか? 和田アキ子と大石悟郎が司会で、草刈正雄も出てた。 1回目の一位は「シェリーに口づけ」だったよ。 番組内でミスコンもやってて、準ミスだった木之内みどりがミスの子よりもブレイクしたなんてこともあった。 あのころは洋楽の番組はラジオだけでテレビでは珍しかったから毎週みてたよ。
19 :
可愛い奥様 :2007/09/05(水) 15:42:26 ID:vmQ/cMapO
覚えてる、覚えてる。 髪が長いグラム時代の今野雄二さんとか出てた奴だよね? さっきのロボの曲「片思いと僕」だったね。 間違えてごめんなさい。 最近中古のコンピCDに入ってて輸入盤だったから日本のタイトル忘れてた。 素敵な曲だね。
20 :
可愛い奥様 :2007/09/06(木) 02:17:38 ID:ML1rFEZU0
私的アイドル変遷記。 60年代後半・・・モンキーズ 70年代前半・・・ピンク・フロイド (ビートルズは解散した後だったからアイドルにはなりにくかった。 でもオリジナルアルバム全て持ってた所はZEPと同じ。 ビートルズナンバーは、当時の洋楽派なら知ってて当たり前のデフォだったのだろう。) 70年代後半・・・クイーン 80年代前半・・・エコー&バニーメン 80年代後半・・・ペットショップ・ボーイズ 90年代前半・・・ミハエル・シューマッハ (流行り物の音楽からは離れてしまったため、F1レーシングドライバー。 この時代のF1は、表彰シーンでEUROPE「ファイナル・カウントダウン」が流れ TV放映のエンディングテーマがロビン・ザンダーの曲だった。) 90年代後半・・・スティーヴ・ジョブス (Macを始めたため、アップル社のCEOである。 初期のiMacのCMに使われたRストーンズの「シーズ・ア・レインボウ」も好きだった。) 2000年代・・・ふたたびピンク・フロイド (十代後半に知ったミュージシャンはやはり影響が深かったということか・・・ 飽きずに続いたのは、2005年Live8でのリユニオンのおかげ)
21 :
可愛い奥様 :2007/09/06(木) 23:38:41 ID:D9bt1a3L0
22 :
可愛い奥様 :2007/09/08(土) 01:41:32 ID:BPw64vAI0
クイーンはいいよね
23 :
可愛い奥様 :2007/09/08(土) 23:51:05 ID:FrYzkzIg0
クイーンといえばハッチポッチステーションでグイーンってやっていたよねw
24 :
可愛い奥様 :2007/09/08(土) 23:55:57 ID:x4VzwgMU0
What Have I Done To Deserve This? これがイギリスのヒットチャートで一位だった頃、ちょうど留学中でした。 こういう現在完了の言い方って 口語で結構するんだよなぁと思いながら聴いてました。 ちょうど英語でコミュニケーションとるのが楽しくなってきたときと重なるので 切ない内容にも関わらず、楽しい思い出の曲。
25 :
可愛い奥様 :2007/09/09(日) 17:08:20 ID:Sjt5Htps0
ペット・ショップ・ボーイズとD.スプリングフィールドの「とどかぬ想い」 (1987) あの年にはピンク・フロイドがいきなり3人組で復活してびっくりした。 MTVで見ることになったのはメンバーの出てこない映像だったけど(幻の翼)。 今年はデビューアルバム「夜明けの口笛吹き」40周年。 「アニマルズ」30周年。 1曲が長いという点では、フロイドのアルバムの中で最後のプログレ系とも言えるかな。 クイーンの2ndアルバムも雰囲気や構造がなんとなくプログレだよね。音はYESに近いなと思った。
26 :
可愛い奥様 :2007/09/10(月) 18:42:05 ID:F0xEpCtl0
27 :
可愛い奥様 :2007/09/11(火) 10:40:39 ID:JpFCg3GN0
キターーーー NHK黄金の洋楽ライブ、次回はEL&Pなり〜〜〜。
28 :
可愛い奥様 :2007/09/11(火) 10:45:55 ID:3EqsdPXX0
29 :
可愛い奥様 :2007/09/12(水) 17:53:00 ID:XjhYb4qb0
>>27-28 70年代のEL&P久しぶりに堪能できそう。
「ナットロッカー」とか楽しみ。
カール・パーマーは、今年の3月に、ASIAの一員として来日して、
ドラムソロも長かいのをやってたし、「庶民のファンファーレ」なんかもやってたね。
7月には、その東京公演をWOWOWでやっていた (今秋DVD化するとのこと)。
オリジナルメンバーとしては初来日になるという組み合わせ。
(90年代の始めに来たときは、ピンチヒッターでグレッグ・レイクがヴォーカル。
レイクは不評だったけど、急きょ決定だったし気の毒だったような・・・)。
ボーカルのジョン・ウエットンは、よく声が通っていて、元気いっぱいだった。
「Don't Cry」は、スティーヴ・ハウがマンドリン弾いて、
ジョンがアコースティック風にしっとりと聞かせていた。
ジェフのキーボードのそばには、iBookも置かれていた。
ASIAのライヴでは、お約束になってるらしいけど、
各メンバーの元いたバンドのヒット曲もしっかりやるんだね。
今年の3月の東京公演では、
「ラウンド・アバウト」「クリムゾンキングの宮殿」
「庶民のファンファーレ」「ラジオスターの悲劇」。
すごいと思ったのは、ステージにサポートメンバーがいなくて
終始ASIAだけだったということだ。
ピンク・フロイドの「鬱ツアー」以降「ライヴ8」の大所帯を思うと、
身体より心が若いんだなあって思った。
30 :
可愛い奥様 :2007/09/12(水) 19:46:27 ID:Og8NxHad0
ASIAに対して私の中では偏見があって、あえて聴いた事が ありませんでした(ファンの方すいません・・・) が、たまたまWOWOWがつけっぱなしで、そのままASIAライブ開始・・・・ なんてお得なの! 再放送分はしっかり録画してディスクに保存しますたw ヒットパレードで同窓会気分。しかしやっぱり緊迫感はないねぇ〜・・・
31 :
可愛い奥様 :2007/09/13(木) 11:26:31 ID:DbMeP4KV0
スレ復活&Zep再結成おめあげ 最近ガブリエル時代のジェネシスよく聴いてます サパーズレディ良いわ
32 :
可愛い奥様 :2007/09/13(木) 19:28:55 ID:MB0Z9LbL0
ドラマーはどうすんの?>ZEP
33 :
可愛い奥様 :2007/09/13(木) 19:35:47 ID:qgT8mIMH0
34 :
可愛い奥様 :2007/09/13(木) 19:40:33 ID:MB0Z9LbL0
そうか。 パーシーはサクランボ柄のパフスリーブブラウスを着てやりなさい。 ジミー・ペイジは黒地に上り龍の刺繍のテカテカスーツを着てやりなさい。
35 :
可愛い奥様 :2007/09/14(金) 10:26:22 ID:Pxhv76IC0
アップリケがいっぱい付いたパンタローンも忘れずにね>ペイジ youtubeでイギー・ポップの79年のライブを見た。 小島義男と江頭2:50の原点を見た・・・・。
36 :
可愛い奥様 :2007/09/14(金) 12:18:25 ID:WKvtaUri0
やっぱイギーは江頭だよねw
37 :
可愛い奥様 :2007/09/15(土) 15:17:45 ID:NPHZ5m/X0
38 :
可愛い奥様 :2007/09/15(土) 15:32:11 ID:vbpr2AIQO
>>37 奥様ありがとう!忘れてましたわ!
旦那と結婚したのはELPが好きだったからなのよね…
39 :
可愛い奥様 :2007/09/15(土) 15:49:48 ID:UhMNmN8k0
つーかペイジ、今ちゃんとギター弾けるのかはなはだ心配
40 :
可愛い奥様 :2007/09/15(土) 16:05:19 ID:zdlOpdwa0
>>38 あ〜、うちも。
変態プログレ好きの女を理解してくれる男じゃなきゃ!と
結構必死に探したっけな・・・(遠い目)
41 :
可愛い奥様 :2007/09/15(土) 17:03:13 ID:vbpr2AIQO
ちょw変態プログレ好きww 私はプログレ好きだが変態ではない。 リアルでプログレ好きな奥様に会った事無いからこのスレ嬉しいなぁ。 あーEL&P楽しみだ
42 :
可愛い奥様 :2007/09/15(土) 19:47:32 ID:BPSxUsJ30
DVDレコーダーを初めて今日使おうと思う EL&P という私はイブの息子たちも好き
43 :
可愛い奥様 :2007/09/15(土) 22:35:54 ID:c5JFRC2s0
30年前からずっとEL&Pが好きなので今日はとっても楽しみです。
44 :
可愛い奥様 :2007/09/15(土) 23:55:52 ID:vbpr2AIQO
ナイフ刺したど−ー−ー−ー−ー!
45 :
可愛い奥様 :2007/09/16(日) 00:53:03 ID:9bMYRLc+0
レイクさんがすんごく可愛かったです。声も良かった。
46 :
可愛い奥様 :2007/09/16(日) 01:05:15 ID:lUXe91CmO
ナットロッカーでイキました…
47 :
可愛い奥様 :2007/09/18(火) 10:22:36 ID:vi792Q480
なぜかレイクさんはブサと刷り込まれてたんだけど、可愛いよね。 3人とも可愛い。
48 :
1 :2007/09/19(水) 07:56:09 ID:jAEGG9uE0
>>41 さん
字数に制限があるここのスレタイ
プログレというのをどうしても外したくなかったのですが
外さなくて正解でしたね。
>>37 他のみなさま
動いているEL&P見たのは二十数年ぶりでした。
80年代の初めにUHF局の洋楽番組で「庶民のファンファーレ」やってたの。
このあいだのBS2のとき最終曲でやってた、カナダのスタジアムでの演奏です。
防寒服姿で吐く息の白さが印象的でした。
その前に演奏してたドイツのTV局での一曲も
トラの存在感が見事でした・・・
49 :
可愛い奥様 :2007/09/19(水) 22:19:34 ID:Ja1/m9LQ0
EL&P好きな奥様多いんですね〜 70年代後半のパンク&ニューウェーブのライブもやって欲しい>NHK 次回はユーライア・ヒープです。聞いたことないorz 黄金の洋楽ライブ − ユーライア・ヒープ − BS2 2007年 9月22日(土) 放送時間 :午後11:30〜翌日午前0:45(75分)
50 :
可愛い奥様 :2007/09/19(水) 22:31:48 ID:cjk037Va0
>>49 トン
昨日、そういえばユーライア・ヒープと思ってたところだよ。
タイミングいいな
サバスやスコーピオンズもやってほしい。
その番組観たことないけど、伊藤正則か大貫憲章が解説やってたりすんのかな
忘れないで確かめてみようっと。
51 :
可愛い奥様 :2007/09/19(水) 22:33:34 ID:0UhY4bCh0
ルー・リードもここのスレですか?
52 :
可愛い奥様 :2007/09/19(水) 23:36:41 ID:oTYOXJkc0
53 :
可愛い奥様 :2007/09/20(木) 00:00:09 ID:Z3kcGTA+0
>>51 アンディ ウォーホルもこのスレでいいでしょうか?
54 :
可愛い奥様 :2007/09/20(木) 00:57:34 ID:NiExDzHS0
>>52 アルバムLonesome Crowに入ってるI'm Goin' Madって曲。
あんなヒゲづらのクラウス初めて見たわー
55 :
可愛い奥様 :2007/09/20(木) 01:16:37 ID:hwcoIqIN0
その昔、所ジョージがユーライアヒープの対自核のイントロ弾いて、 「自覚が足りないんだよ」ってギャグやってたけど、 今となってはどんな曲だったかすら覚えてないな。 銀色のジャケットだったのは覚えてるけど。
56 :
可愛い奥様 :2007/09/20(木) 08:23:45 ID:Cq9/C6OL0
57 :
可愛い奥様 :2007/09/20(木) 22:42:08 ID:NuA9J+ne0
>>54 教えてくれてありがとね〜。
この前のELPライブ、
内容もさることながら、
高島政弘のELPやクリムゾンの話ができて嬉しいぃぃ〜!って
興奮した解説がたまらなく微笑ましかった。
58 :
可愛い奥様 :2007/09/21(金) 01:40:51 ID:KIOfsHt+0
NHK BS2黄金のライヴでは、去年やったピンク・フロイドのもよかった。 映像は、(その放映の直前か直後に発売された)PULSEライブのDVDに入ってるものばかりだったけど 解説担当が立川直樹氏。 著書でも書いていた、箱根アフロディーテのライヴの様子も話していて ギリシア彫刻のように美しいギルモアだったとかも・・・ 黄金のライヴでは、70年代のライヴ体験した人の話が聞けるのもいい。
59 :
可愛い奥様 :2007/09/21(金) 04:05:07 ID:FM+Z+JSf0
>>57 高島がコラム書いてたのはMUSIC LIFE?
古本屋で見つけたからまとめて買ってトイレで読んでる
60 :
可愛い奥様 :2007/09/21(金) 15:04:27 ID:NTlY5HZS0
そういや、10年前くらいにレニクラを観にいったとき。 高嶋兄が「ステージ衣装かよ!?」って感じでキメキメで アリーナに入ってきたのを目撃した。 ガタイがいいから全然ロック少年には見えないし、髪型もダサ。 でもELPで熱く語ってたのを見て、少し許してやる気になったw
61 :
可愛い奥様 :2007/09/21(金) 16:18:19 ID:Lj1ZGQqb0
去年シド・バレットが亡くなった頃。 BBCで放映したシドのドキュメンタリーがDVDになっていたので ツタヤで借りて見た。 シドの美形っぷりに驚いた。が、デイブ・ギルモアの現在にも 驚いた。そういやサマーソニックのストラングラーズにもびっくらこいただよ。 まだやってたんだ・・・・。プロレスラーの様なジャン・ジャックに ある意味また惹かれてしまった自分がいた。
62 :
可愛い奥様 :2007/09/22(土) 10:17:18 ID:Cqoso0/b0
10年くらい前にメルプレ見ていてマイケルデバレスが出てきたにには驚いた。
63 :
可愛い奥様 :2007/09/22(土) 16:05:47 ID:sMWpDLts0
キャロル・キングが来日するんだそうです。 共演にはファーギー・・・ベストヒットU.S.A.で「Big Girl Don't Cry」が1位を続けている。 そういえばジェーン・バーキンも来日予定だった。 ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの方々は、どうしているんでしょうね。 ルー・リードは80年代後半まではソロで頑張ってたような気がするけど。
64 :
可愛い奥様 :2007/09/22(土) 16:12:45 ID:MQsEvk8b0
ルーリードって、考えてみれば寿命長かったよね ホント今何してるんだろ?
65 :
可愛い奥様 :2007/09/22(土) 16:57:36 ID:pklk2w5q0
ルー先生は3年ぐらい前かのフジロックで見たわ。 地味な曲ばかりでどんどん人が減っていってたw
66 :
可愛い奥様 :2007/09/22(土) 17:04:32 ID:ESgPyWD60
ルー先生wの「パーフェクト・デイ」は名作ですよ。 BBCのCMでは色々なアーティストが歌っています。 映像も本当に素敵でした!
67 :
可愛い奥様 :2007/09/23(日) 00:50:14 ID:UapHvG960
ユーライア・ヒープ、ジョン・ウェットンがいた時のライブもやったよ。 カッコよかった。ベースもいい音してた。
68 :
可愛い奥様 :2007/09/23(日) 00:53:53 ID:PrHHNBcZ0
>>67 見たよー!
75年の方が圧倒的によかった。
ウェットン痩せててイケメンだったねw
69 :
可愛い奥様 :2007/09/23(日) 09:17:38 ID:QgYR5bOP0
黄金の洋楽で初めて聴いた<ユーライア・ヒープ あそこのギターはなんであんなに地味なの?? keyがツインで弾いてたけど、そっちの方がソロ弾きまくってて びっくりした。
70 :
可愛い奥様 :2007/09/24(月) 15:05:36 ID:4Bez4HzGO
ソフトバンクのCMにキンクスの曲使われてるね。 キンクスって日本じゃ存在薄いね。
71 :
可愛い奥様 :2007/09/24(月) 15:09:51 ID:xOr/GYbj0
ごめん、ヴァン・ヘイレンだと思ってた…
72 :
可愛い奥様 :2007/09/25(火) 17:23:38 ID:WIDx/b+O0
こんとらばーしー
73 :
可愛い奥様 :2007/09/25(火) 18:33:22 ID:cLupZQGM0
こにーあいらんどべいべぇ〜
74 :
可愛い奥様 :2007/09/28(金) 04:03:55 ID:CRO2QZ3j0
hoshu っとく
75 :
可愛い奥様 :2007/09/29(土) 01:29:59 ID:fk+fYQHw0
ルー川の日没は素晴らしい
76 :
可愛い奥様 :2007/09/29(土) 08:53:07 ID:vBIjiSXe0
な
77 :
可愛い奥様 :2007/09/29(土) 14:10:32 ID:HnHQ1kPf0
ねー
78 :
可愛い奥様 :2007/09/29(土) 15:24:37 ID:ux0+tm8t0
ゆりりがっみ
79 :
可愛い奥様 :2007/09/29(土) 18:09:23 ID:grK6HNsa0
えんっときばっらっ!
80 :
可愛い奥様 :2007/10/01(月) 22:40:41 ID:3PfzBz/M0
ひとまず保守
81 :
可愛い奥様 :2007/10/03(水) 06:04:48 ID:fBA1PE5h0
PFM
82 :
可愛い奥様 :2007/10/03(水) 11:00:00 ID:yLHbvDCy0
朝8時ちょうど、 ニッテレはジャーニーの「エーニウェユウォンイッ!」 フジはジェファーソンエアプレインの「ウィビルディスィティ!」 今は昭和か? いきなりコーラスで始まるおんなじようなタイプの曲だし。
83 :
可愛い奥様 :2007/10/03(水) 16:40:34 ID:Sf6pR34+0
過去の洋楽を汚すのやめてほしい。 クィーンはもう諦めたけどジャーニーはやめて。
84 :
可愛い奥様 :2007/10/04(木) 00:50:25 ID:A67IEnEZ0
汚すってほどかなぁ・・・ 使われ方にむかつくこともあるけど、そんなに目くじら立てなくても。
85 :
可愛い奥様 :2007/10/04(木) 08:02:24 ID:lvq1hkuF0
クィーンはすっかりタコドラマのイメージが定着しちゃったし、ELOのTwilight=ヲタ フジ以外でもそのイメージとして使われてるから、ファンからすれば汚されてると思うでしょう。
86 :
可愛い奥様 :2007/10/04(木) 09:20:32 ID:iNFOf77F0
いや真のファンはそんなことでビクともしないものです。
87 :
可愛い奥様 :2007/10/04(木) 10:30:56 ID:FMJjb1Wc0
Oh シェリーのビデオ観たいな。 産業ロック系(いい意味で)はどんどん使われたほうが 本人たちも喜ぶような気がする。 ステックスとか好きでしたよ。
88 :
可愛い奥様 :2007/10/05(金) 20:02:10 ID:8VqvFQTg0
BSiのクラシック番組でEL&Pの展覧会の絵が。 最後の演奏者紹介にワラタ 「エマーソン。 レイク。 アンド パーマーの演奏でお送り致しました。」 ↑変な間
89 :
可愛い奥様 :2007/10/06(土) 12:18:07 ID:wrRLCI1t0
エマーソンレイク&パマw
90 :
可愛い奥様 :2007/10/06(土) 23:15:07 ID:Sf1hbFQk0
ルーリードとローリーアンダーソンが同棲しているのが不思議。 年老いて茶飲み友達と同居って感じか?
91 :
可愛い奥様 :2007/10/06(土) 23:31:49 ID:zBFcfIvP0
>>82 あれはジェファーソン・スターシップに変わってからじゃなかった?
92 :
可愛い奥様 :2007/10/06(土) 23:52:49 ID:mKwcjFMZ0
>>91 私が持ってるCDでは既にただのスターシップだけどな。
93 :
可愛い奥様 :2007/10/08(月) 09:13:21 ID:URMVcyHs0
94 :
可愛い奥様 :2007/10/08(月) 09:15:02 ID:VApW1Vjj0
95 :
可愛い奥様 :2007/10/08(月) 11:42:57 ID:om5yMeo10
96 :
可愛い奥様 :2007/10/08(月) 12:40:50 ID:IphGKMYK0
97 :
可愛い奥様 :2007/10/08(月) 13:45:15 ID:mVctKidt0
始まったね!
98 :
可愛い奥様 :2007/10/08(月) 23:21:06 ID:2W8GOPq20
>>91 >>92 オズラさん、
テーマ曲がその曲に変わった初日に
ジェファーソンエアプレインがジェファーソンスターシップ、スターシップと
変わった理由をメンバーの名前も入れながら
ベラベラしゃべっていて感心した。
アノ人、音楽に詳しいのかな?
99 :
可愛い奥様 :2007/10/09(火) 16:48:26 ID:16a+T5os0
オヅラさんお得意の知ったかぶりの悪寒。 前日にネットで検索に、お帽子10個
100 :
可愛い奥様 :2007/10/09(火) 18:40:50 ID:cPY3X6D90
オヅラにロックを偉そうに語られたくねー
101 :
可愛い奥様 :2007/10/11(木) 04:39:00 ID:B/uNPRxJ0
hoshu
102 :
可愛い奥様 :2007/10/12(金) 01:45:37 ID:Nap+1Eeq0
↑何か掛 プログレとは別次元だがKate Bushが好きだ。
103 :
可愛い奥様 :2007/10/12(金) 09:45:43 ID:I5qbVmFa0
ケイトブッシュ一時期狂ったよね? 嵐が丘とライオンハートは好きでよく聞いた。 今もCDとか出してるんだろうか、音楽以外のこともやってるよね確か。
104 :
可愛い奥様 :2007/10/12(金) 13:43:57 ID:2Vols/cs0
2年くらい前にAerialってCD出したよ。子供の写真とか洗濯物の写真とか載ってて、 幸せなんだろうなと。 でも、魔物語とかドリーミングの頃の、この人発狂しちゃうんじゃないかって頃が 一番好きかな、私は。 そういえば、iTunesにはプログレのくくりで入れてるな、なんとなく。
105 :
可愛い奥様 :2007/10/12(金) 18:49:51 ID:S3G6g5qo0
別に狂ってないよ>Kate。マスゴミが勝手に騒いだだけ。 地道に音楽活動してる。 私も3rd、4thの「一番狂ってた頃」が好きw
106 :
可愛い奥様 :2007/10/13(土) 14:14:02 ID:g+k0Y+1f0
狂ったというか精神的に不安定で治療していた時期はあったね。
107 :
可愛い奥様 :2007/10/13(土) 18:06:12 ID:ZmxHXciL0
黄金の洋楽ライブ − ニール・ヤング − NHK BS2 2007年10月13日(土) 午後11:30〜翌日午前1:00(90分) 78年10月@サンフランシスコ
108 :
可愛い奥様 :2007/10/15(月) 00:11:12 ID:B0KwBkWI0
バンコのコンサートに行かれる奥様はいらっしゃいませんか?
109 :
可愛い奥様 :2007/10/18(木) 03:27:58 ID:jD/Gdjjb0
>>103 ケイトの1stアルバム好きだった。
70年代末に出た、コケティッシュでありながらとても気品のあるケイトの顔が、ジャケットのやつ。
いつの頃からか、別のデザインに変わっちゃって残念。
そういえば、8月に他界された山口小夜子さんがジャケットになってた、スティーリー・ダン「彩」も
いつの頃からか、最初のバージョンとは違う、顔のアップじゃないデザインなんだね。
110 :
可愛い奥様 :2007/10/18(木) 05:45:37 ID:enL/VqrV0
>>108 行きませんが、ここでバンコの名前が出たのに感動して記念真紀子
111 :
可愛い奥様 :2007/10/18(木) 08:12:19 ID:f1InYbYE0
バンコ、たしか中古レコード屋で買ったなぁ。 ヨーデルみたいなイントロのやつですよね?
112 :
可愛い奥様 :2007/10/18(木) 16:06:02 ID:g9GZRQLH0
ヨーデルと言えばフォーカスの悪魔の呪文 昔のライブを見たら何か凄かった
113 :
可愛い奥様 :2007/10/18(木) 21:13:19 ID:f1InYbYE0
>>112 ぎゃっ、そうでした!
真っ黒の彼方に虹が見える、飛び出す絵本みたいなジャケ。
その時バンコも一緒に買ったので混同してました(汗
114 :
可愛い奥様 :2007/10/19(金) 09:34:10 ID:wk6odwGh0
プログレに乗ってます
115 :
可愛い奥様 :2007/10/19(金) 19:11:28 ID:RMi1+Tm50
ジョージ命!
116 :
可愛い奥様 :2007/10/22(月) 00:32:43 ID:6bgtC42l0
70年代はギミックのアルバムジャケットもいろいろあって面白かったね
117 :
可愛い奥様 :2007/10/22(月) 01:00:06 ID:44hnGkhO0
B'zの新曲、たまたま聞いたら ギターのリフがシカゴの長い夜だった。
118 :
可愛い奥様 :2007/10/22(月) 09:36:18 ID:2Bx5Qx2Y0
B'zは懐かし洋楽コンピレーション
119 :
可愛い奥様 :2007/10/23(火) 13:29:58 ID:DMJA8ZAl0
バンコのライブ本当に良かった。涙が止まらんかった。
120 :
可愛い奥様 :2007/10/23(火) 14:05:40 ID:txYsIGIl0
ソフトバンク、イギーポップに変わった。 製作スタッフに、洋楽マニアがいるのかw
121 :
可愛い奥様 :2007/10/24(水) 08:05:52 ID:vMPGRFpa0
ストーンズ、広辞苑に載るのね。
122 :
可愛い奥様 :
2007/10/24(水) 13:01:56 ID:HBQWIWcX0 あらおめでとw