【他力本願】奥様のお勧め教えて14品目【優柔不断】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
「これ気になってるんだけど、使った人どう?」
「おすすめの○○教えて」等の質問をどうぞ。

教えて厨にならないように、最低限は調べましょう。
味覚系などは好みもあるので、鵜呑みにしないで自己判断を。

「最近買ってみて良かったもの」「買って失敗」スレも御参考に。

前スレ
【他力本願】奥様のお勧め教えて13品目【優柔不断】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1182841735/
2可愛い奥様:2007/08/26(日) 00:21:12 ID:FZyDhcyn0
>>1
乙!ついでに

☆☆最近買ってみて良かったもの その72☆☆
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1187674426/

作ったら・試したら、良かったものpart14
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1187669583/

××××買って失敗34回目××××
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1185602677/
3可愛い奥様:2007/08/26(日) 00:27:12 ID:O790OQf30
>>1 乙華麗
4可愛い奥様:2007/08/26(日) 00:40:45 ID:PYIlpxZM0
良スレなのに落ちちゃってたんだね。
これからホシュしなくちゃ。
5可愛い奥様:2007/08/26(日) 00:49:36 ID:rZrDpi8t0
いまいち伸びないけどこれも

××作ったら・試したら、失敗だったもの×× part2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1187700527/
6可愛い奥様:2007/08/26(日) 03:35:08 ID:PT8au6TN0
>1
乙です
7可愛い奥様:2007/08/26(日) 13:02:16 ID:8+aep/ZAO
1さん乙です!
このスレ探してました
もう季節は終わるんですが、かき氷マシンでおすすめお願いします
できれば専用氷作らなくてもいいもので、家の氷を使えるものがいいです
8可愛い奥様:2007/08/26(日) 14:30:02 ID:S6wp1TjX0
>>7
アイスロボが良いと思うj。
といってもほかのと作り比べたわけじゃないから無責任だけど。
9可愛い奥様:2007/08/26(日) 19:11:54 ID:vAXo0E+xO
布団乾燥機のEUPAという台湾製のものを購入しようと考えていますが、安い価格帯でお勧めが会ったらおしえてください。
よろしくお願いします。
10可愛い奥様:2007/08/26(日) 19:38:00 ID:SrwEg9qZ0
>>9
ドライヤーと同じでたいして差がないから
お店に行って、見た目コンパクトで安いのを探したらいいと思う。

個人的には温度調節だけでいいから
抗菌とか芳香とかアタッチメントとか衣類乾燥とかイラネ。
抗菌芳香したかったら本体の近くに
エッセンシャルオイルをしみこませた紙でも置いておけばよし。
そのほうが安全に虫除けできる。
ティツリー、ハッカ、ラベンダー、ユーカリ、など。
11可愛い奥様:2007/08/26(日) 22:54:59 ID:wQ4WH+OX0
暑い中 煮込み物作りたくないので、保温調理鍋買おうか
と思ってますが、めんどくさくない?

モチが上がるんなら買おうかと思ってるんだけど、どうですかね?
サーモスのが第一候補なんですが、使ってらっしゃる奥様がいれば
何か教えてください。
12可愛い奥様:2007/08/26(日) 23:07:54 ID:8+aep/ZAO
>>8
奥様ありがとう!早速楽天でポチってきました
なんだか人気の商品なんですね
届くの楽しみだー
13可愛い奥様:2007/08/27(月) 02:51:01 ID:jejF0A/Y0
>>11
シャトルシェフみたいなの?
絶賛されてたけど、時間はかかるから夏は食べ物腐るから使わないって書かれてたけど
14可愛い奥様:2007/08/27(月) 02:57:19 ID:ImGOpi+Y0
>>9
去年ヨドバシで買ったのが一番安い三菱製で3600円くらい。
一冬毎日使っていたらホースが2箇所ほど裂けた。
kakaku見たらホースの弱さはデフォっぽい。
性能は満足してます。
店頭だと3〜6機種、4000円前後〜1万円くらいかな。
種類も豊富じゃないしネットでじっくり評判調べて買ったほうがいいよ。
15可愛い奥様:2007/08/27(月) 05:06:03 ID:asAIXLOnO
まな板のおすすめを教えて下さい。
今は普通の白いプラスチック製を使っていますが、包丁のあたりが固いのが難点です。
刃を傷め辛い木のまな板がいいかと思いますが、衛生面にやや不安があります。
ネットで調べたところ、合成ゴムが良いとあり、今日デパートで見てきましたが、
やたらと横に長い&持ち手もなく本当にただの板(結構重い)で、使い勝手が?
だったので、買わずに帰ってきてしまいました(アサヒクッキンカットというものでした)。
折り曲げられるまな板も使いましたが、これもあたりが固く苦手でした。
良いものがありましたら教えて下さい。
16可愛い奥様:2007/08/27(月) 05:37:54 ID:nLDXc3iy0
>>15
木はもう無し?木ならほおの木のまな板、幅広。
ttp://www.shayo.co.jp/katuo/img2/08-2.jpg
軽すぎても安定しないから、重くても持ち手のあるのがいいと思う。
これはあまり重くないです。ハンズで担当の人に相談して選びました。
持ち手もくり抜きで丸みがあって汚れにくくて清潔です。
何年も使ってるけどささくれなくてつるっとしてていいですよ。
17可愛い奥様:2007/08/27(月) 08:35:27 ID:c9goCbqN0
クッキンカット使ってますがいいと思いますよ。
18可愛い奥様:2007/08/27(月) 10:18:19 ID:Iw+8IAgG0
>>13
そうかぁ。腐敗する可能性もあるんですね。
レスサンクスです。では。
19可愛い奥様:2007/08/27(月) 15:38:53 ID:I5Qz722/0
すごいっすね!
しっかりレス付いてる。
伸びて欲しいな。
20可愛い奥様:2007/08/27(月) 20:32:49 ID:DiaLZdXd0
質の良いセーターを探しています。
安物はいくら手洗いで丁寧に洗っても毛玉がすぐ出来てしまうので
多少値段が高くても長く着れればいいな、と。
どこのブランドがお勧めでしょうか?
長年着ているけど毛玉があまりできない、くたびれないなどの
情報があれば有り難いです。
21可愛い奥様:2007/08/27(月) 20:45:05 ID:7n2d8Vp60
>>15
上質な木製の方が衛生面はいいんだよ<まな板

22可愛い奥様:2007/08/27(月) 20:50:50 ID:XydaqVfx0
木がいいよね。
カビないようにまな板スタンドから浮くように細工して使ってる。
23可愛い奥様:2007/08/27(月) 21:06:48 ID:sSRFo6pI0
そういえばセーターって着なくなったな・・・。
24可愛い奥様:2007/08/27(月) 21:16:02 ID:5xLOundi0
ブランド品でなくても、アクリル混紡でなく、毛100%だと随分毛玉の出来は違うと思う。
アクリルが入ってるセーター類は買わないな。
25可愛い奥様:2007/08/27(月) 21:22:00 ID:XydaqVfx0
余所行きは好きなブランドの冬のコレクションから買う。
大手メーカーなら大差ないような気がする。
いつも着るものに限ってうっかりすると虫食いにあってしまうので
気にせず洗濯できるような安物で済ませてる。
26可愛い奥様:2007/08/27(月) 23:06:40 ID:sKR4sUy7O
いいニットの敵は、毛玉よりも虫くいだよね。
そういえば私もいつのまにかニット着なくなってるわ。
洗いやすい布帛がだんぜん増えた。
ニットは手入れのしやすさがキモかもしれない。
27可愛い奥様:2007/08/27(月) 23:12:49 ID:pp1MhAON0
手入れにも気を遣うし、今は真冬でもどこへ行っても暖房ガンガンだから
コートにマフラーしとけば下は薄着で十分だからよけい着なくなったな、ニット類。
28可愛い奥様:2007/08/28(火) 11:42:04 ID:Ip8CtDTb0
>セーター
カシミヤはやっぱり暖かい。
しかも昔に比べると半額以下のものもある。
ただ去年の冬の様に暖冬だと出番あまり無し。
29可愛い奥様:2007/08/28(火) 11:45:56 ID:GDBC/aAx0
ユニクロのウール100%でも十分丈夫だよ。
30可愛い奥様:2007/08/28(火) 19:37:29 ID:TKbRHL4T0
20です。
皆様ご意見ありがとうございました。とても参考になりました。
質がどうこうより、手入れのしやすさを重視した方がいいかもしれませんね。
アクリルが入っていないものだと毛玉ができにくいのも初めて知りました。
色々検討してみます。
31可愛い奥様:2007/08/28(火) 21:50:39 ID:PKkd6Yt50
アーペーセーのニット
型崩れもせず、いいらしい
お買い物日記にでてたよ
32可愛い奥様:2007/08/29(水) 00:03:23 ID:OtvcgZNuO
教えて下さい。

キッチンのシンク(ステンレス)や浴槽、洗面台などをコーティングする商品を買おうと思うのですが、

・ラグコート
・マモロン

のどちらにしようか迷っています。

上記商品を使用されたことがある奥様、
効果や使い方など何でもかまいませんので、いろいろ感想など聞かせてもらえませんか?
33可愛い奥様:2007/08/29(水) 00:53:35 ID:ydXJCFug0
ここたまに上げてないと過疎っちゃうね
34可愛い奥様:2007/08/29(水) 20:30:07 ID:Xx27Ynuy0
シャンプー・リンスのお勧めありますか?
家でネットしながらカラーリングしてたら時間置き過ぎてゴワゴワになっちゃって。
35可愛い奥様:2007/08/29(水) 21:22:49 ID:yxzJO1aX0
世界陸上も残りわずかになってきましたが
お勧めのイケメンを教えて下さいw
今から見ても遅いかもしれないけど、気になってきました。
こんな質問じゃレスもらえないか。。。
36可愛い奥様:2007/08/29(水) 21:24:14 ID:Cvk+8HJa0
>>35
奥様が応援する世界陸上☆その1
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1187623083/
37可愛い奥様:2007/08/29(水) 21:38:21 ID:yxzJO1aX0
>>36
ざっと見た感じとスレの伸びからして
既女のハートをくすぐるメンズはいないと理解しました。
ありがとう。
38可愛い奥様:2007/08/30(木) 09:46:30 ID:XyTNKOE70
お勧めの麺つゆを教えて下さい。
素麺が沢山残っていて、何とか頑張って食べようと思っているので、美味しい麺つゆを探しています。
普通にスーパーで売っている、ヤマキ、ヤマサ、キッコーマン、永坂更級、創味などは試しましたが、他にお勧めありますか?
出来たらストレートタイプのものが希望です。

39可愛い奥様:2007/08/30(木) 10:02:35 ID:08cCq/uv0
>>38
つゆじゃないけど、市販のいなりあげに麺をいれて、いなりそば。
2,3本の指に麺をまいて、いなりあげにいれる。
ねぎとか薬味も一緒にいれるとおいしい
40可愛い奥様:2007/08/30(木) 10:04:59 ID:08cCq/uv0
あ、少しつゆを味付けていれるといいと思う
41可愛い奥様:2007/08/30(木) 10:14:08 ID:fFgXomhO0
>>34ですが、だれかお勧め教えてもらえませんか‥(´・ω・`)
42可愛い奥様:2007/08/30(木) 10:15:30 ID:FjwOEH320
デオドラソフランのせっけんの香りってどうでしょう
43可愛い奥様:2007/08/30(木) 10:32:45 ID:Au4U6xlK0
>>38
うちでは八方だしというのを薄めて使ってます。
あっさりしていて美味しい。ちょっといいスーパーに行くとあります。
44可愛い奥様:2007/08/30(木) 10:50:14 ID:jd/FRbRZ0
>>38
ストレートだったら、ヤマト醤油味噌の『ちょっとぜいたくなストレート「つゆ」』
希釈するのでよければ、心斎橋松前屋の『昆布つゆ』
兵四郎だしの『えろーうもおてごめんつゆ』は、ちょっと甘辛が強かった。
九州の人だったらいいかも。

めんつゆじゃないけど、ヤマト醤油味噌の『うす色だし』は、うどんつゆや煮物、
炊き込みご飯などにすごく便利してる。
45可愛い奥様:2007/08/30(木) 10:56:48 ID:qxWDdlt70
>>41
他板だけど、こういうスレもある。
■■市販の安いシャンプー類について話そう! 22■■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1182443930/
高いシャンプーについて語るスレ Part.16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1184940288/
46可愛い奥様:2007/08/30(木) 11:23:44 ID:2hxSinKW0
>>38
うちは、作ってるよ。
鍋に水200cc、昆布適当しいたけ適当に入れてしばらく置いてふやかしてから
醤油300cc、みりん300ccを足して火にかけ、
沸騰したら(吹き零れに気をつけて)鰹節10g(3袋くらい)入れて冷ます。
ザルで越して、残ったシイタケ昆布は千切りにして(かつおぶしはそのまま)なべに戻し、
強火で水分を飛ばしてなんちゃって佃煮にして食べる。
47可愛い奥様:2007/08/30(木) 13:41:54 ID:5Jnmh7/a0
>>38
「正金 八方だし」 希釈タイプですが、化調なしですっきりした味です。
香川のお醤油屋さんがつくってます。(使用しているお醤油は国内産丸大豆100%使用)
そうめん、うどんに特によく合う気がします。
うちはこれを知ってから一切浮気していません。
>>43さんのもこれかな〜 高級スーパーやデパートなどで売ってますよ
48可愛い奥様:2007/08/30(木) 15:39:33 ID:zIr67e4o0
新居に入ったところ、場所が悪いのかデジタルチューニングの
AVコンポのラジオの感度がAM/FMとも悪くなりました。
コンポについていたアンテナを立てても難しいようです。
トメが専用のラジオを買ってくれるとのことなので、
操作が簡単
アナログチューニング
持ち運びができるタイプ、しかし携帯用ではない
ある程度音が良い
カセット・CD再生・目覚ましは不要
の条件であてはまるラジオを教えてください。
予算は一万円以内です。
49可愛い奥様:2007/08/30(木) 19:58:59 ID:7ZnGzTzh0
>>41
自分も前にゴワゴワになったことがある。
そのときは>>45の下のスレにも出てきているサンナホルにしたよ。
よかったけどこれは高いから、今はコープのアミノシャンプーに変えた。
どちらも使うコツは予洗いとすすぎをしっかりすること。
5043:2007/08/30(木) 20:13:17 ID:Au4U6xlK0
>>47
あぁ、そうです。それそれ。
おでんや煮物にも愛用してます。
51可愛い奥様:2007/08/30(木) 20:38:14 ID:fFgXomhO0
>>49
ありがとうございます!専用スレがあるのは知ってましたが、行くと多分
余計に迷ってしまうのでちょっとココで聞きたかったのです。

サンナホル、芸能人がよく使ってるのでも有名ですよね。以前から気になってたし
他にも欲しいものがあったのでamazonで見つけたのでポチってきましたw
52可愛い奥様:2007/08/30(木) 22:54:57 ID:6e9BcIQJ0
>>48
ラジオというと自分の中ではSONY製
ttp://www.sony.jp/products/rtc/radio/index.html
53可愛い奥様:2007/08/31(金) 02:40:00 ID:5uY3sed60
>>38
チョーコーの「だしの素こいいろ」と「京風だしの素うすいろ」の2本。
添加物がなくて癖がなくて応用がきく味です。濃縮タイプです。
同じ会社で出しているストレートもきっと美味しいと思います。
あごつゆ、えびつゆも癖がありますが美味しいです。
54可愛い奥様:2007/08/31(金) 03:04:29 ID:zkihYoiX0
押し入れに入れる引き出しを探しています。
今はホムセンオリジナルのプラの衣装ケースですが、
重さで下の段が開けにくくなってしまいます。

頑丈で、出し入れしやすく、開け閉めしやすく、
どこでも売っていてロングセラーなものがあればおしえてください。
55可愛い奥様:2007/08/31(金) 03:33:38 ID:xUKA4fQT0
>>54
天馬のフィッツケース
ホムセンや大手通販でもよく取り扱われているロングセラーで
引き出しの開閉がスムースで丈夫。積んだときの安定も良いです。
うちは8段積んでいるけど最下段も全く問題ありません。
5654:2007/08/31(金) 04:04:32 ID:zkihYoiX0
>55
ああ〜、あれそんなにいいんですか!?
高いので買わずにいましたががんばってそろえます。
どうもありがとう!
57可愛い奥様:2007/08/31(金) 09:05:28 ID:38BnS9OCO
>>48
マンションのつくりによるが、
大抵はテレビのアンテナつなぐ所にラジオのアンテナつなげば無問題。
58可愛い奥様:2007/08/31(金) 09:33:22 ID:wkt9/b3/0
鉄製の中華鍋を買おうか、フライパンにしようかと迷っています。
3人家族です。中華鍋ってフライパンよりいいことありますか?
おすすめメーカーとおすすめサイズを教えてください。
59可愛い奥様:2007/08/31(金) 09:55:05 ID:cF+IbXeV0
>>58
用途が微妙に違うけど、中華鍋は麺を茹でることもできる。
まず鉄製を一つと考えるなら、中華鍋の方がいいかな。
うちはリバーライトを10年以上愛用してます。リバーライトにはマイティパンという型もあるよ。
60可愛い奥様:2007/08/31(金) 10:09:30 ID:QU60iw7F0
>>58
うちは鉄製じゃないけど、中華鍋はものすごく重宝してる。チャーハンや
オムライスはもちろん、揚げ物、炒め物、葉物の下ゆで、カレーに肉じゃが‥。
5人家族で28センチのを使ってるから、3人なら26センチくらいでいいんじゃないかな。
61可愛い奥様:2007/08/31(金) 10:27:20 ID:ND9iaMme0
炒め物するなら、鉄製中華鍋が便利!!
フライパンだと調理後のレンジまわりに食材が飛んでる飛んでる。掃除が大変(特にチャーハン)。

中華鍋でも本格派の底が丸いやつじゃなくて、少し底が平らになってるのが使いやすいよ。
62可愛い奥様:2007/08/31(金) 11:05:25 ID:H1Hj0L0J0
>>58
どっちか一つなら絶対中華鍋タイプ。
うちも59と同じリバーライトの木柄片手タイプのを使ってる。
思いっきりあおってもこぼれにくいし、煮物だって出来る。
鉄でも毎日使えば、洗剤で洗って乾かしててもさびないよ。
63可愛い奥様:2007/08/31(金) 13:19:01 ID:YrY233ja0
今鉄パンの話ししてるよ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1187674426/
64可愛い奥様:2007/08/31(金) 14:01:05 ID:M07zPLIC0
日本酒かお酒を送りたいのですが私は全く飲まないのでお勧めを
教えて下さい。
予算は二万くらいでネットで買えるもの希望。
65可愛い奥様:2007/08/31(金) 14:23:42 ID:G/o4jlCO0
嗜好性が強いものだから相手の好みを聞かないことには薦めづらいなー。
こだわる人はこだわるし、逆にこだわらない酒好きなら
「2万の酒1本より3000円の6本のほうがウレシス」な場合もあるし(私です)
66可愛い奥様:2007/08/31(金) 14:27:07 ID:M07zPLIC0
レスありがとうございます。
相手は実父ですが多分こだわらない酒好きの方だと思います。
酒で酔えれば良い、みたいな感じかな。
67可愛い奥様:2007/08/31(金) 14:32:02 ID:H1Hj0L0J0
>>66
実母に聞いてみたら?辛口とか甘口とかの好き嫌いはあるかもしれないから。
でそれに似た傾向のもう少し上等のを酒店で聞いて送る。
68可愛い奥様:2007/08/31(金) 14:40:57 ID:M07zPLIC0
>>67
母は他界しており父は一人暮らしです。
もうすぐ定年退職するので贈ろうと思いました。
辛口甘口ってあるんですね。お酒以外がいいでしょうか?
69可愛い奥様:2007/08/31(金) 14:41:15 ID:G/o4jlCO0
「日本酒 飲み比べ ギフトセット」なんかで探してみるといいかも。
70可愛い奥様:2007/08/31(金) 14:44:25 ID:G/o4jlCO0
途中送信してしまった。
おみやげなんかで「東北の銘酒飲み比べセット」とかそういうの頂くと
飲むときの話題になったりして楽しいんだよね。
もし好みの銘柄があったら、それの大吟醸、吟醸、純米をセットで送るとか。
71可愛い奥様:2007/08/31(金) 14:54:26 ID:M07zPLIC0
>>70
そういうの良いですね。探してみます。
みなさんどうもありがとうございました。
72可愛い奥様:2007/08/31(金) 20:21:13 ID:zHQHbotL0
お勧めの風呂用ヘアバンドを教えてください。
3件の100円ショップで買ったものは1ヶ月でのびてしまいました…
73可愛い奥様:2007/08/31(金) 20:28:55 ID:M9mXF4lv0
100均以外の店買え
74可愛い奥様:2007/08/31(金) 20:47:38 ID:YrY233ja0
ファンケル
でかくてきっちりおさまる
75可愛い奥様:2007/08/31(金) 22:57:18 ID:qn3UFcnM0
>>72
無印
100均でも売ってるけどこれは定番
時々柄や色の入れ替わりで安くなってればまとめて買ってる。
76可愛い奥様:2007/09/01(土) 00:10:50 ID:u6/pYLwe0
包丁、お勧めありますか。
砥石で研いでピカピカにして長く使えるもの希望です。
77可愛い奥様:2007/09/01(土) 01:43:10 ID:TzaB8kBj0
ボディタオルのお勧め教えてください。
普段ボディソープを使っていますが、泡立ちが良いものがいいです。
78可愛い奥様:2007/09/01(土) 09:07:12 ID:irdv7GO20
>>76
有次とグローバルを併用してます。
79可愛い奥様:2007/09/01(土) 09:09:37 ID:RAxRGGj00
>>76
刃物屋さんに行って、店員さんに相談した方がいいと思いますよ。
主な用途、利き腕がどっちか、腕力や握力が強いのか弱いのか…
などが分からないと薦めようがないです。
80可愛い奥様:2007/09/01(土) 12:30:39 ID:7wRBTJSW0
4泊くらいできる軽めのスーツケースでお勧めはありますか?
60歳の母と共有したいと思っています。
81可愛い奥様:2007/09/01(土) 15:30:46 ID:lDvhGZ1T0
>>80
・交通機関は何を使うか(どこに行くのか)
・買うときの払ってもいい価格帯はどこまでか
・デザインとか素材とか機能の好みは
・店やメーカーサイトはチェックしたか

を書くと参考になるレスがもらえると思うよ。
82可愛い奥様:2007/09/01(土) 17:37:51 ID:Z1LCzhS20
>60
スワニーというメーカーで出しているキャリーバッグを
使っていますが、良いですよ。
荷物が軽く感じるし、疲れたらバッグをイス代わりにして座れます。

ttp://www.swany.co.jp/wb/


ゴミ箱のおすすめがあれば教えてください。

希望条件
・構造がシンプルで洗いやすい
・45リットルのゴミ袋用
・出来ればコンパクト(コンパクトに見えるでも可)
・お手頃価格
83可愛い奥様:2007/09/01(土) 17:57:01 ID:iiWqtb430
84可愛い奥様:2007/09/01(土) 17:59:14 ID:nq6zgmja0
>>83
ん?クードがどうかした?
85可愛い奥様:2007/09/01(土) 18:34:16 ID:Ps+jrye90
90:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火)02:21:37ID:pZ13hkcQ
製薬会社の殺虫剤開発部門に勤務していたものです。
「氷殺ジェット」の効能にゴキブリやハエが記載できないのは
薬事法上の規制があるためです。

ハエ・蚊・ゴキブリ・イエダニ・ノミ・ナンキンムシの「衛生害虫」を
駆除する殺虫剤は、厚生労働省の管理下にあり、「殺虫剤指針」に
掲載の成分以外を使用したものは、殺虫剤として認められません。
また「殺虫」「XX殺し」など、虫を殺すことを謳った商標をつけることも
認められません。

「ゴキブリゾロゾロ」(捕獲器)や「ワイパアゴキパオ」(まゆ玉エアゾル)は
殺虫成分を使用していない雑貨品であり、商標や効能に「殺虫」を記載
出来ません。(あくまでも「捕獲」「動きを鈍らせる」のが用途になります。)
ですから、「氷殺ジェット」も、商品名に「殺」の字がなければ、ゴキブリや
ハエなどの用途も記載できます。

余談ですが20年ほど前に、「ごきぶりピュット」という
「氷殺ジェット」と同効のものが、すでに製品化されていました。
やはり商品名の中で「殺虫」が謳えなかったため、この商品は
「ゴキブリ瞬間"失神"スプレー」として、発売されていました。
86可愛い奥様:2007/09/01(土) 22:40:21 ID:+APRBLlY0
こちらにDSの顔トレ買われた方います?
気になってるんだけど、公式のビフォーアフターを見てるとどうなのかなと
思いまして…。実際に見ると違うのかな。
ttp://touch-ds.jp/mfs/kao_training/list.html
87可愛い奥様:2007/09/02(日) 11:40:36 ID:crDbiERN0
顔トレは雑誌によくのっていたし
TVでもやってビデオも持ってるけど
いかんせん、やる気が・・・
やれば効果はありそうです

DSなら、やれるのかな・・
でも、本体+ソフトで2万超えるのは高いよ
88可愛い奥様:2007/09/02(日) 14:19:21 ID:sIyXNQYvO
洗面所にかけるタオルがクタビレテキタ為、まとめて買い替えしたいと思います。
来客時、みっともなくない程度の物。
ユニクロ、無印・・手頃な物でおすすめありますか?
無地を希望です。
89可愛い奥様:2007/09/02(日) 14:33:00 ID:Oc0QT7Rn0
>>88
楽天だけど、ここのタオルいいよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/pukapuka/471660/

日本製だし、ホントに安いタオルの倍以上の厚さだし。1度買ってみたら
良かったんで、バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオル、みんな揃えた。

ハンドタオルはブランド物の柄の気に入ったヤツとか使ってたんだけど、
手触りは良いのに水吸わなかったり、ほつれてきたりしてたが、ここのはフンワリ
してるしよく水を吸うし、かなり気に入ってる。
90可愛い奥様:2007/09/02(日) 15:34:51 ID:sIyXNQYvO
早速タオル試してみます。ありがとう。
粗品などのタオル、早くサヨナラしまーす。
来客時、あわててタオル交換せずに済むわ!
バスタオル百円でお試しもあるのねぇ。。
91可愛い奥様:2007/09/03(月) 00:24:39 ID:XTw+SRyz0
裏ガーゼタオルは、どうですか?
薄い割に吸水性も良さそうだけど、>>89のホテルタオルとどっちを買うか悩む。

収納考えたら裏ガーゼかなぁ。
すぐにダメになるなんてオチはないかと不安・・・
(スレタイ通りに優柔普段の真っ最中)
92可愛い奥様:2007/09/03(月) 00:38:18 ID:Q4hQj+uG0
>>91
もらいものの裏ガーゼタオル使ってるけど、
顔を拭く時のやわらかさが気持ち良いです。
もうかなり長期間つかってるけど、ほつれたりはぜんぜんしてないよ(上等だったのかもしれないけど)
93可愛い奥様:2007/09/03(月) 00:39:38 ID:I3v88QqD0
>>89のタオル、昔風のホテルタオルみたいに硬めじゃなさそうで欲しくなって来た。
ユニのドライのタオルよく使ってるんだけどやっぱり89の国産ってとこにひかれる。
でも原料の綿はやっぱり中国なのかな。
9489:2007/09/03(月) 01:14:23 ID:n5V5qEo50
>>91
>>89の店にある裏ガーゼタオルも使ってます。こちらはキッチン専用。
調理中に手を拭くタオルだから毛羽立ちにくい方がいいかな、と思って。

かなり薄くて触り心地も良く、すぐ乾きます。が、やっぱり吸水性が良いとは
言ってもガーゼなので何度か使うと「濡れてる感」があります。

ホテルタイプの方はフェイスタオルのサイズでもお風呂上りに全身、頭まで
拭ける位の吸水力。そこまで使うとしっとりしますが、洗面所で手を拭く程度
なら自分の前に人が使ってても気になりません。なので来客用にはこっちが
お勧めかなぁ。1年弱使ってますが、まだへたれてませんよ。
95可愛い奥様:2007/09/03(月) 01:50:08 ID:CODp6yJI0
>>91
>>89のショップの裏ガーゼバスタオルを使ってます。
もう3年くらいになるけどほつれもへたれもなく、
吸水力がいいのとかさばらないので重宝してます。
大判サイズなので、冷房よけの膝掛けなんかにも便利。

色合いは、HPに載ってるのよりも実物はちょっとくすんだ感じなので
お洒落感はないけど、家族で使用するには、うちはこれが一番です。
96可愛い奥様:2007/09/03(月) 11:51:58 ID:sZ1xOSP00
子供の離乳食が始まり、あと旦那がミックスジュースを飲みたいというので
ミキサーを探しています。
貝印のマルチブレンダーってどうですか?冷凍果物もガリガリできますか?
昔普通のミキサーを使っていたのですが場所をとるし重いし・・で
壊れたついでに捨てました。
バーミックスは高いのでマルチブレンダーがよさそうなら
こちらを購入しようと思っています。
よろしくお願い致します。
97可愛い奥様:2007/09/03(月) 11:54:45 ID:sZ1xOSP00
ageさせてもらいます。すいません。
98可愛い奥様:2007/09/03(月) 12:07:42 ID:g/32yo7n0
>>96
私はマルチブレンダーみたいに刃がいっぱいあるやつは
洗うのが面倒だわ、なくすわ、手を切るわなので
そのどっちもミルサーでやってる。
昔からミルサー好きで古いの持ってたんだけど
新しくなった時、煮沸消毒可になったのを知って
2台買ってフル稼働。
刃なんてそんなに必要ないのがよくわかる。
99可愛い奥様:2007/09/03(月) 12:12:50 ID:Y28K7hr10
ちょっと違うかもしれないがブラウンのマルチクイックを使ってる
冷凍果物は大丈夫だけど氷は無理
チョッパーとブレンダーは大活躍
バーミックスほど高くないし、ほぼ毎日使うので
買って良かったです。
100可愛い奥様:2007/09/03(月) 13:03:41 ID:4IVVyRZ20
ブラウン、氷も出来るヤツもあったと思ってググってみたけど日本にはないみたい。
10191:2007/09/03(月) 17:17:13 ID:ovdjZ9rO0
>>92-95
大変参考になりました。
ペラペラですぐ乾くと言うのが気に入って、
100円タオルを使ってたんですが、すぐにびしょ濡れになるから
家族1人につき1、2枚使う羽目になり洗濯物が増えて嫌になってた所です。

ホテルタオルと、ガーゼの両方を買ってみます。

うちは3人家族なので、出来れば1日1枚ですませたいです。
102可愛い奥様:2007/09/03(月) 20:48:16 ID:gy85mwJk0
>91さん
どっちも買ったら違いなどレポしてくれませんか?
おねがいします。
103可愛い奥様:2007/09/03(月) 21:23:03 ID:Vp+mmjjs0
お風呂場や洗面所のステンレス(?)の蛇口付近に
ついた水垢を除去するための、クリーナーを教えてください。
104可愛い奥様:2007/09/03(月) 21:31:28 ID:PQaBK5br0
使わなくなったストッキングで水垢取れますよ。
105可愛い奥様:2007/09/03(月) 21:34:47 ID:1YwSogtz0
クエン酸とか、嫌われてるメラニン樹脂とか
106可愛い奥様:2007/09/03(月) 21:35:57 ID:eK/wZJBe0
>103
縦の面や曲線には、重曹+歯磨き粉。
これをラップにつけてこする>少量で済む。
107可愛い奥様:2007/09/03(月) 21:42:06 ID:Vp+mmjjs0
>>104-106
早速のレスありがとうございます。
試してみます。
108可愛い奥様:2007/09/03(月) 21:56:30 ID:FIkhGN4V0
>>101
裏ガーゼじゃなく、完全ガーゼもいいですよ。
さっぱりとしてすぐ乾くし洗いやすいしコンパクト。
欠点は、フカフカ感がないことと、
長髪の分までは吸水面積が足りないことぐらい。
109可愛い奥様:2007/09/03(月) 23:07:28 ID:JjurXhJs0
>>105
メラミン
110可愛い奥様:2007/09/03(月) 23:08:45 ID:/W3ADgRYO
奥さんメラミンですがな
シミができちゃうよw
111可愛い奥様:2007/09/04(火) 04:03:08 ID:nAT4W3Rr0
うちも数年前にタオルを全部ぷかぷかのものに変えたんだけど
ガーゼは感触が硬いよね。ガーゼってザラッとしてるじゃない?肌当たりは優しくないと思う。
(肌に良くないので柔軟材は使わない)なのでアトピー持ちの私は専らホテルタイプ愛用してる。
子どもは健康なのでペラッとした裏ガーゼタイプがお気に入りみたい。薄軽だから自分で拭きやすいようだ。
旦那はでっかいバスタオルが嫌いだからホテルタイプのフェイスタオルで全身拭いてる。充分。
家族それぞれタオルの好みがあるんだよな〜。
112可愛い奥様:2007/09/04(火) 12:56:41 ID:X9cZjTDz0
ヌーブラ使いの方にお聞きしたいです。

妊娠でもりもり太ってしまって、スポーツタイプブラみたいな
授乳用ブラでも着けてると息苦しくかんじるので、
( ゚Д゚)ハッヌーブラ…いいのでは?と。
一日に何度も片乳ずつ外して…って使い方になると思うのですが、
それなら使いにくそうとか適してなさそうとかありますか?
何度も着けたり外したりすると、くっつかなくなるのかな。
113可愛い奥様:2007/09/04(火) 13:17:13 ID:af3I6sqD0
うーん。
衛生的に勧めないなぁ。授乳中のヌーブラ。
授乳中で息苦しく感じるなら、カップ付きキャミソールの方が使い勝手もいいと思うな。
114可愛い奥様:2007/09/04(火) 13:23:49 ID:X9cZjTDz0
>>113
あー、汗かくからってことですよね>衛生的
なるほど。今も汗まみれになったりするけど、布とゴム?だと
確かに違いそう。使ったことないから、そこまで考えつかなかったです。

カップ付きキャミ、一度買ったやつが苦しくてw
なんとなく敬遠してたけど、でっかいサイズ探すか!
ありがとうございました!私にしたらヌーブラは結構高いので、助かりました。
115可愛い奥様:2007/09/04(火) 15:31:50 ID:t8taCSVE0
授乳中って今みたらあきれる位に大きなブラの中にタオル詰め込んでたよ。
ヌーブラはちょっと無理な気がする。
116可愛い奥様:2007/09/04(火) 15:46:55 ID:+5vq/kNi0
>>114
ヌーブラは左右のバランスをしっかり見極めて付けないと
胸が ヾ(゚◇。)ノ こんなふうになるよ。
それに密着、圧迫感もあるし、ちょっと汗をかくと外した時にザバーっと流れる。
あれは気合を入れてお洒落するとき用以外は絶対お勧めしない。
今ならダイエーレベルの店で、浴衣用とか夏用のらくらくブラがセールになってると思う。
ああいうののほうが楽そう。
117可愛い奥様:2007/09/04(火) 18:01:03 ID:KB6HGP1OO
>>112
ユニクロのワイヤーなしブラ愛用してます。
シームレスブラはお薦めしないけど、それ以外なら合うのがあるかと。
品名忘れちゃってスマソ
118可愛い奥様:2007/09/04(火) 18:07:02 ID:KB6HGP1OO
連投スマソ
自分も授乳中でXLサイズ使用中ですが、カップを下にずらして楽に
授乳出来るのがイイ!
ただホールドは全く期待出来ないので、あっという間にタレパイになれますorz
119可愛い奥様:2007/09/04(火) 19:20:15 ID:X9cZjTDz0
>>115-118
おお。ありがとうございます。
ここで聞いてよかった。妊娠してから以前にまして
汗をかくようになったから絶対やめときます。

浴衣用、盲点でした。ユニクロもいってみます。
118さん、既に垂れてるので平気です。
授乳終わったら面白いことになりそうだけど、
今の楽さをとります。
120可愛い奥様:2007/09/04(火) 20:49:46 ID:vCzaKwAx0
出た出た出た!!
ゴッキーが!!
引っ越してきて初めて。
ホイホイやらコンバットやら何が一番効果ありますか?
121可愛い奥様:2007/09/04(火) 21:04:43 ID:uYeTx+JZ0
ホウ酸だんご

薬局でプラケースに入った医薬部外品を買うといいよ
122可愛い奥様:2007/09/04(火) 21:08:04 ID:NEr11BV70
うちはコンパットおいたら出なくなったよ。
ちゃんとこまめに変えて、あちこちにおくと効果ある気がする。
あと、出入りしそうなところに殺虫剤を噴射しておく。

123可愛い奥様:2007/09/04(火) 21:31:09 ID:XVfxK2Y20
124可愛い奥様:2007/09/04(火) 21:47:33 ID:vCzaKwAx0
>>121
>>122
>>123
ありがとうございます。
助かります。
明日早速買いに行ってきます。
125可愛い奥様:2007/09/04(火) 21:59:01 ID:9cK3jOvp0
ホウ酸だんご食べたゴキってどこで死んでんだろうね・・・
126可愛い奥様:2007/09/04(火) 22:28:44 ID:i7zyfVwf0
世の中には深く考えない方がいいことがある
海老のお腹をじっくり観察したりしてはいけない…
127可愛い奥様:2007/09/04(火) 22:35:30 ID:lQFyaxIL0
焼きかりんとうを通販で取り寄せようかなと思っているのですが、
セブンイレブンにもあるというレスを読みました。
同じものでなくてかまいませんので、セブンイレブンのほうの
メーカー名・商品名を教えていただけませんか。
128可愛い奥様:2007/09/04(火) 22:53:08 ID:3d2/Bs6+0
引越しをすることになりました。
今まではたたみに布団を敷いていたのですが
新しい家には和室がありません。
フローリングに直接布団を敷くとかびるというので
何か対策をしなければと思うのですが
何かお勧めはありますか?
考え付いたのは
 ●すのこを敷く
 ●除湿マットを敷く
 ●置き畳を敷く  です。
他に何かありますか?
またどれが一番適しているでしょう?
子供がいるので今のところベッドは考えていません。
よろしくお願いします。
129可愛い奥様:2007/09/04(火) 22:55:38 ID:t8taCSVE0
>>128
たたみの時と同じように
毎日上げて天気の良い日には干すとかしてたらかびないような気がするけど、違うのかな?
130可愛い奥様:2007/09/04(火) 22:58:36 ID:XVfxK2Y20
>>128
スノコマットのようなもので籐のマット。
空間が多くて軽いし見た目はスノコよりはまだいい。
うちは畳の上に置いて使ってる。
>>129
かびなくてもシケってると寝心地が悪いよ。
梅雨の時期は干せないし。
131可愛い奥様:2007/09/04(火) 23:03:06 ID:WttFFtIA0
>>128
すのこベッドってどうかな。
132可愛い奥様:2007/09/04(火) 23:07:40 ID:XVfxK2Y20
籐マットで検索したら全然違うのばかり出てきたので
画像置いておきます http://219.111.7.241/img/2006-03.jpg
133可愛い奥様:2007/09/05(水) 10:51:26 ID:/NsJmqZc0
籐 すのこ ベッド で検索したらいっぱい出たよ
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=3&e=0&s=6&sub=0&k=0&oid=000&sitem=%E4%DB+%A4%B9%A4%CE%A4%B3+%A5%D9%A5%C3%A5%C9&f=A&nitem=&g=100823&min=&max=&p=0

うちは普通のすのこベッドだ。籐のヤツいいね。ちょっと高いのが難だが。
134可愛い奥様:2007/09/05(水) 11:34:01 ID:2hijLn3E0
フローリングに布団でお尋ねしたものです。
いろいろ考えてくださってありがとうございます。
すのこベッドって布団敷きっぱなしにできるんでしょうか?
上げ下ろしする場合ちょっと大変なイメージがありまして。
除湿マット+布団だけでもカビは防げるのでしょうか?
今ちょっとこちらの商品が気になっています。
ttp://www.e-sleep-style.com/item/bed/bedpad/cn3011-cnt.htm
それか素直にベッドにするべきか・・・。
寝室が6畳しかないので悩んでいます。
135可愛い奥様:2007/09/05(水) 19:53:35 ID:Rgej/IND0
個人的に(ダラ故に?)は、除湿マットはお勧めしない。
布団と一緒に畳めないし、それ自体も柔軟性がなくて折り畳みにくい。

毎日布団を上げ下ろしするのであれば、
そして、寝汗で床が湿るのが気になるということなら、
タオルケット1枚敷くだけでもOKかと思います。

あとは使用する布団次第で、フローリングの固さや冷たさはフォローできるかと。

136可愛い奥様:2007/09/05(水) 20:55:33 ID:cfj/IQlL0
夫の転勤でデパートが1軒もない街に
引っ越してきました。
洋服に一番困っています。
どこかお勧めの(30代後半向け)通販があれば教えてください。
137可愛い奥様:2007/09/05(水) 23:10:50 ID:y+y4HvY/0
試着せずに洋服買える人がうらやましいよ。
138可愛い奥様:2007/09/05(水) 23:34:29 ID:AO4FqpVK0
>>136
ユニクロがセール中でしかも3000円以上買うと送料無料キャンペーンやってるよ
139可愛い奥様:2007/09/05(水) 23:40:08 ID:w7YtULZD0
電車やバスで買いに行けないほどいなk(ry
140可愛い奥様:2007/09/05(水) 23:42:38 ID:DAZoKv/10
しまむらとかヨーカ堂もないのかな
141可愛い奥様:2007/09/05(水) 23:49:27 ID:2S6TA/Ga0
いつもデパートで服買ってた人が通販で満足できないと思う。
142可愛い奥様:2007/09/06(木) 00:01:46 ID:8XKJeLiv0
そろそろ来年のスケジュール帳を吟味したくなってきました。
以前ほぼ日手帳を紹介してもらい早速購入し年末から
つかっていますが、正直自分には余白が多すぎでした。
家族4人分の毎日のスケジュールを書き込めて
見開きで一か月分がみれて、しかも薄いのが欲しい。。。

皆さんお勧めの使い勝手のいい手帳あったら
上記の条件でなくとも教えてください。こんな風に便利、と
補足もあったら尚ありがたや。
143可愛い奥様:2007/09/06(木) 02:22:17 ID:o55U11Mc0
>>136
旦那の転勤で、デパートはおろか、人家もないような原野に住んだことがある。
友達には島流しか左遷かと爆笑された。

通販じゃなかなか満足できないから、実家に時々帰って買い物しなされ。

でも、私の場合は、クマとか鹿しかいないようなところだったので、あまりおしゃれ着は必要なかった。
144可愛い奥様:2007/09/06(木) 06:10:43 ID:3sAltOPL0
通販会社のものはやっぱり質が悪いよね
だからこそ通販という形をとってるんだなと感じたよ
145可愛い奥様:2007/09/06(木) 07:06:15 ID:E2YOz15DO
>>136

magaseek でぐぐるよろし。
theoryの服を買ったことがあるよ。
146可愛い奥様:2007/09/06(木) 09:00:01 ID:0yeZ8J7/0
>>136
私は「今日は服を買いに行ってくる!」と
一日かけて交通費かけて、デパートのある街に遠征してる。
で、5枚位買う。
日ごろのウィンドウショッピングが無いから目が肥えてなくて失敗も多いけどさ、通販よりはずっとマシ。
147可愛い奥様:2007/09/06(木) 09:22:29 ID:gohGcVcF0
>136
ワールドのオンラインショッピング。
ベルメゾンでもデパートと同じブランドの服売ってるよ。
148可愛い奥様:2007/09/06(木) 10:10:46 ID:FVzhXQfB0
>>136
今までどんなの買ってたのか分からないけど、ここはどう?
http://zozo.jp/
149可愛い奥様:2007/09/06(木) 20:28:55 ID:SXYV/bWM0
>>146
同じ同じ。気合を入れて休みとお金をとっておきます。
ブランドサイトとか雑誌を熟読して、流行の系統とか着こなし方も事前予習。
そして実際に店で試着して買う。
流行モノでの似合う似合わないは着ないとわからない。

さらには「買いに行きたい店のなじみの店員さんがその日出勤するか」も、
電話で事前に問い合わせてます。「なにこの人?」引かれてるかもしれないが、
その店員さんの見立ててくれる服はよくほめられるので。
田舎だとオシャレも気合入れないとできないね…。
150136:2007/09/06(木) 21:00:26 ID:fv0fCMva0
ありがとうございます〜

教えていただいた所、じっくり見てきます!
ちなみに下着はユニクロ率80%、愛用中です。

気合い入れて、町まで出て行けばいいのですが
何せ、片道2時間以上・・・
やっぱ、試着して購入するのが一番ですよね
時々は気合入れます!


151可愛い奥様:2007/09/06(木) 21:05:17 ID:GT6FGmT30
どんだけ〜
152可愛い奥様:2007/09/06(木) 21:38:24 ID:SXYV/bWM0
>>150
高品質・流行デザインの30代むけの洋服通販ってほんとないですね。
「生地の質」「縫製の質」なんて20代では考えたこともなかった(貧乏で目が肥えず)。
通販で微妙なモノを買うより、デパートでオンワードなりワールドなりの
そこそこちゃんとした服を買ったほうが、長い目で見たらお得と知りました。
153可愛い奥様:2007/09/06(木) 21:59:26 ID:xj7SVIH10
田舎でどれだけ素敵な格好してらっしゃるのかしらね皆さん
154可愛い奥様:2007/09/06(木) 22:38:53 ID:VRg6OglP0
周りをきにしてダサになっていくのはいやだなぁ。
TPOをわきまえてさえいれば、好きな格好したいよ。
155可愛い奥様:2007/09/06(木) 22:55:15 ID:SXYV/bWM0
田舎でも職場によって、「そこそこみんなオシャレ」みたいなところがあるんですよ…。
若い子も30代も、街には売ってない服を着ています…。みんなどこで買ってるんだか。
専業主婦で家庭におさまれれば、こんな必死にならなくてもいいのに…。
156可愛い奥様:2007/09/06(木) 23:08:41 ID:yck5I/Mb0
ああ、あの必死な人?とか若いのに笑われてないといいね
157可愛い奥様:2007/09/07(金) 00:01:51 ID:/cTR33sC0
必死っていうか、オシャレやショッピングが好きってのは趣味だからなあ。
似合ってさえいれば良いと思うけど。
158可愛い奥様:2007/09/07(金) 10:49:12 ID:TLNGVvHf0
>>155
最後の1行が激しく余計だ
159可愛い奥様:2007/09/07(金) 11:38:11 ID:qmJXea/1O
3連休で福岡と別府(レンタカー付きツアー)で旅行に行きます。

観光もだけど、現地食材やお土産など美味しい物好きな私にこれ買っておけ!な物あったら教えて下さい。
160可愛い奥様:2007/09/07(金) 14:44:39 ID:UMCvVkoC0
>>159
先月福岡に行った時、買って帰って喜ばれたのは「からすみ」
まあ、お値段も高いわけですが、おいしかった。
それと、スーパーで九州限定のインスタントラーメン。
とんこつ味で、マルタイとか。
友達にも気楽に配れる値段だし、好評でした。
明太子味の九州限定ポッキーは、イマイチでした。
161可愛い奥様:2007/09/07(金) 15:02:20 ID:s5fVPthE0
>>155
専業でもお金持ってる人はその辺の兼業よりもずっとお洒落だったりするよ?
少なくとも首都圏では。
田舎は住んだことないから分からないですが。


>>159
私もからすみ薦めるな〜。
まったりして本当に美味しいよ。
お酒がすすんでしまうけど。
162可愛い奥様:2007/09/07(金) 15:59:25 ID:yZQit9ss0
子ども(児童2名)に座いすを買おうと思ってます。
小さいのなら家中どこにでも持ち運べるし、読書にもテレビにも使えていいかなと。
リクライニング機能がないほうがちゃんと座るかとも思い、探したのが以下の2点。
あとは、丸型のシンプルなリクライニング座いすを考えています。
ご本人でもご家族でも、使ったことのある方、座り心地など御意見下さい。
他の座いすについてでも結構です。
子どもが使うのにいいものがあれば教えていただけると嬉しいです。

低反発座いす
http://item.rakuten.co.jp/hirureed/10005883/

ハートチェア
http://item.rakuten.co.jp/hirureed/10001013/
163可愛い奥様:2007/09/07(金) 16:05:37 ID:/EneiN3NO
>142
イメージしているものと合うかわからないけど、コクヨのキャンパスノートのスケジュール帳はどうでしょう?
仕事用に使っているんだけど、私には普通の手帳タイプよりは使い易くて来年もリピします。
薄いしサイズも数種類あるから自分の用途に合わせて選べます。
164可愛い奥様:2007/09/07(金) 16:08:42 ID:00PxkCBF0
>159
ゆず胡椒を買ってきてplz
165可愛い奥様:2007/09/07(金) 16:53:55 ID:78se65q90
>>159
そのルートでは売ってるかどうかわからないけど
炭焼き宮崎地鶏の真空パック

166可愛い奥様:2007/09/07(金) 17:22:13 ID:TX/aa6FK0
>142
D-bros Creator's Diaryというのがあります。
ttp://yaplog.jp/photographica/archive/776
蛇腹でビローンと開けます。

デザイナー用の手帳らしく、進行状況をプロジェクト別に
書けるようになっているのでここに家族の予定も書けるかなと。
あんまり使いやすい手帳じゃないけど、ご参考まで。

お子さんが、学校に行っている子なら、年間予定をもらったときに3月末まで書ける
四月始まりの(または3月末までの区切りの)手帳が便利かと思います。

>>163
安くてシンプルで使い勝手がよさそう。
来年はこれにするかな…。

167142:2007/09/07(金) 17:56:32 ID:1/5N9T5i0
>163>166
レスありがとうございます。
イメージしているのは1日分が正方形のマスになってて見開きで1ヶ月。
という割とよくあるタイプのもので、
そのマスが大きくて1日に4人の予定が重なっても書ききれるくらい大きい。
そしてA4を半分に折ったくらいまでの大きさ。それ以上大きいと
入らないカバンも出てくるから。
そんなものをイメージしているのですが、あまり細かくイメージしても
イメージどおりのものなんて見つけるの大変だし、
実際みてよさそうなのがあれば今のイメージにこだわることもない
そんな感じです。
なので、どちらもよさそうだから的を絞ってコクヨと蛇腹の両方を
実際に見比べて見ます。
ありがとうございました。
168可愛い奥様:2007/09/07(金) 18:12:45 ID:/EneiN3NO
>167
>163です。

私が使っているのはちょうどA5サイズですよ。
見開きで1ヶ月、1日の枠は正方形。正方形の大きさが理想通りならいいのですが。

後ろ半分のページは横罫のフリースペースです。まんまコクヨノートw
169167:2007/09/07(金) 20:50:02 ID:1/5N9T5i0
そうですかー。よさげですね。
文房具屋に見に行って見ます。重ね重ねありがとうございました。
170可愛い奥様:2007/09/07(金) 21:14:40 ID:JBecPgJV0
>>159
博多とおりもん、おすすめ
買ってきて欲しいくらい好きだ!
171可愛い奥様:2007/09/07(金) 21:20:44 ID:TLNGVvHf0
>>162
座椅子専用スレがあるからそっちで聞いてみれば?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1100215991/
172可愛い奥様:2007/09/07(金) 22:22:59 ID:vLYf4iTc0
生協カタログに毎年末になったら、家族全員の予定が家族別に書き込める手帳 ってのが載るよ。
大きさは今ちょっとわからないけど、写真はいかにも手帳ってサイズに見えた。
載ったとき覚えてたら書き込むね。
173可愛い奥様:2007/09/08(土) 00:20:53 ID:xqxFYtPw0
宅配のDVDレンタルを利用されてる人いますか?
お勧めを教えて下さい。
レンタルに行っても探すのが大変で
ようやく見つけても貸し出し中だったり
連番抜けしてたりするので、いよいよ申し込もうかと思います。
よろしくお願いします。
174可愛い奥様:2007/09/08(土) 01:49:33 ID:NGq6Awu30
>>173
TUTAYAディスカスしか利用したことないけど、宅配レンタルも人気のあるDVDは待たされるよ
予約制だから待ってればいつかは必ず送られてくるけど。
人気のDVDもすぐ借りられるってサービスもあるけど当然のごとく別料金。
月に10本くらい借りたいソフトを登録して、今借りてるの返却すると次のが送られてくるシステム。
どんどん観て行かないと月極料金だから損だね。
一ヶ月無料キャンペーンやってるからとりあえず試してみるといいよ。
175可愛い奥様:2007/09/08(土) 10:28:14 ID:tuGa0DcFO
風呂桶などの水垢除去にお薦めの洗剤はありますか?
それから洗濯機の吸水ホースの洗浄剤で、これ使っとけ!な商品があったら
教えてください。
176可愛い奥様:2007/09/08(土) 11:52:21 ID:27gPDD0D0
養毛・育毛剤で効果が感じられた、というものがあればご紹介ください。
生え際や分け目が気になってきています。
母が相当のおハゲなので心配です。
177可愛い奥様:2007/09/08(土) 12:45:04 ID:kNPxDZlk0
>175
イトーケだけど…
ホースの内側をきれいにするウラ技
http://ssl.dai2ntv.jp/cse/Shop?EcLogicName=freeitem.play&itemId=NtvI00013726
178可愛い奥様:2007/09/08(土) 13:25:19 ID:bS1uooua0
>>176
養毛剤じゃなくてごめんなさい。
シャンプーとコンディショナーを「オーブリーオーガニクス」のにしたら、
髪の薄さが気にならなくなりました。ロフトとかで売ってます。

あと、ヘアカラーと縮毛矯正をやめたこともよかったかな。
オーブリーのシャンプー類は、成分は石けんシャンプーですが、
使い心地と髪の仕上がりは、普通のシャンプーと変わりません。
同じく薄毛の母にも買ってあげました。
179可愛い奥様:2007/09/08(土) 13:53:00 ID:27gPDD0D0
>>178
ありがとうございます。
やはり石けんシャンプー系がいいのかな。
白髪染めへアマニュキュア(20代後半から白髪が目立つのです涙)はやめられないのだが、
パーマはそろそろ止めた方がいいかもでしょうねえ。
180可愛い奥様:2007/09/08(土) 15:08:17 ID:zAmw9akO0
洗浄力の強いものはカラーが取れるのが早いんではないのかな?
181可愛い奥様:2007/09/08(土) 15:47:31 ID:sEzsXecz0
ちょっとしたお出かけや授業参観程度にしていける程度の
普段使いに出来る、華美過ぎないネックレス、どこで買うのがいいでしょうか。
182可愛い奥様:2007/09/08(土) 15:54:59 ID:bS1uooua0
>>179
何回もごめんなさい。
私も同じく20代後半から白髪が目立つことに悩んでました。
「ヘアカラーはやめて」と書きましたが、それからは「ヘナカラー」にしました。
ナチュラルへナを使っているサロンはけっこうありますよ。
染まり方も満足です。新しい畳のような、抹茶のようなニオイで髪もつるつるになります。
シャンプーでは落ちません。よろしければどうぞ。
183可愛い奥様:2007/09/08(土) 16:59:39 ID:CDsExP6O0
>>159
>>170も書いてるけど通りもんおいしいよ。
通りもんのスレもあるので見てみたらどうだろう?

184可愛い奥様:2007/09/08(土) 17:07:45 ID:w+vnugRW0
>>159
「さかえ屋」という菓子屋は、格としては2流だけど、美味しいし
支店が福岡とあと九州内にほんの少ししかないから希少価値はあるかも。
まあ、ネットならいつでも買えるけどさ。
「南蛮往来」とか「ブッセ」とか好きだ。
185159:2007/09/08(土) 17:24:15 ID:UTaUWATNO
九州旅行奥です。
皆様いろんなお薦めありがとうございます。
博多とおりもん、もしかしたら誰かのお土産で食べたかもですが、自分や職場用にチェックします。
他のお薦めもネットでチェックしてメモして旅行に行きます。
186可愛い奥様:2007/09/08(土) 17:52:30 ID:tTOmkjQf0
>>159
>>184
私も、さかえ屋の南蛮往来はおススメです。
ラズベリー味が特に美味しいです。
福岡ならそこら中に店舗がありますが、
福岡空港第二ターミナルにも店舗が入ってたと記憶しています。
よい旅を!
187175:2007/09/08(土) 20:32:57 ID:tuGa0DcFO
>>177
ありがとうございます!
修理に出してるPCが帰ってき次第見てみます。
188可愛い奥様:2007/09/08(土) 21:22:35 ID:3tx33ePz0
南蛮往来おいしいよね。
コマーシャルソングが離れないwww

でも帰省するたびにダンナ実家に通りもん大箱を買っている。
家族全員で好きらしく、3日でなくなる。
189可愛い奥様:2007/09/08(土) 21:38:47 ID:kNPxDZlk0
博多ぶらぶらが好き。
190可愛い奥様:2007/09/08(土) 22:28:49 ID:62+y/b280
>>185
大分の日田の焼きそばと日田まぶし日田醤油の味噌、
関アジ関サバをお勧めしときます。
191可愛い奥様:2007/09/09(日) 00:02:30 ID:rp5sZ+qM0
>>189
好き好き。美味しいね。

通りもんも試食した瞬間買うのを決めた。
筑紫もちとか、熱々の梅ヶ枝餅も美味しかった。
>>165さんの炭焼き地鶏も…
美味しいもの多いね。
192可愛い奥様:2007/09/09(日) 00:14:54 ID:DSd/5vrM0
>>185
別府なら亀正って回転寿司が美味しかったよ。
回ってるけどネタは決して悪くない。下手なカウンター店より安くてウマイ。
海地獄の「地獄プリン」もウママーだった。
あと「とよ常」の天丼、馬鹿みたいに天ぷらが大きいw
店内にいけすがあって新鮮な魚をさばいてくれるので、お刺身も美味。
193可愛い奥様:2007/09/09(日) 04:28:27 ID:a2ky0JzF0
>>174
thanx!まずはお試しコースからやってみます。
>>181
ご予算とお好みのデザインは?無難なところでティファニーでも。
デパートのアクセサリーフロアを回るか
フロア検索して出てくるブランド名のHPを見てみるとか。
194可愛い奥様:2007/09/09(日) 09:03:26 ID:cCIHe9fp0
明太子味の「じゃがりこ」も美味しいよ。
195可愛い奥様:2007/09/09(日) 14:52:19 ID:GRmIzNYbO
博多ぽてとも旨いよ
196可愛い奥様:2007/09/09(日) 18:32:44 ID:cPxJCG3d0
>>195
それ好き!
197可愛い奥様:2007/09/09(日) 18:39:54 ID:B3KcbYbY0
>>179
私も20代なかばで白髪が出始め、今は茶髪とメッシュになってしまいました。
カラーリングじゃなく、天然で色が抜けた茶色です。
生協のせっけんシャンプーを使っていた頃、特に色抜けがひどくなったような
気がします。

今はアロエの入った「ミアモンテ」というシャンプーを使ってます。
夫のために探したものですが、抜け毛に即効性はないものの、髪に張りが出て
頭皮もすっきりします。いろんなショップで扱ってるのでググって見て下さい。
カラーは私もヘナを使っています。時間を長めにおくと、髪がしっとりしますよ。
198可愛い奥様:2007/09/09(日) 20:48:09 ID:2vZ/FKq20
美顔器の購入を漠然と考えています。
肌のたるみや皺などに少しでも効果があればよいのですが…

昔からあるローラーコロコロするやつとかは効果の程はどうなのでしょうか?
またその他の器具でもよいのでこれはお勧めという物がありましたら
アドバイスよろしくお願い致します。
199可愛い奥様:2007/09/09(日) 21:55:15 ID:2Oh5xdgL0
博多ぶらパイもおいしいよね。

ウケねらいでいったら巨大ひよこもアリだけどw
200可愛い奥様:2007/09/09(日) 23:38:16 ID:NEXHNZ1x0
>>198
肌のたるみなら、コロコロするものよりも超音波の方が効きますよ。
超音波よりもさらにオススメなのはパタカラとフェイスアッパーです。
どちらも筋肉を鍛えてくれます。
201可愛い奥様:2007/09/10(月) 00:26:02 ID:AOObspYq0
>>198じゃないけど、パタカラってすごそう!
動画をみて、これは鍛えられるわーって思った。
子ども向けもあるみたいだし、買ってみよう。
202可愛い奥様:2007/09/10(月) 12:19:14 ID:Jx5zFkHwO
シャンプーの話題に便乗させてください。
一般的なシャンプーだと必ず頭皮に吹き出物が出たり、じんましんになったりします。
今はmasacoの石鹸を使っていますが、色々リンスに工夫してもくせ毛のためかまとまりがすごく悪くなってしまいます。
くせ毛の人におすすめな低刺激のシャンプーはないでしょうか?できれば無香料がいいです。
203可愛い奥様:2007/09/10(月) 13:51:46 ID:Re9xD3Pj0
>>202
シャンプーではないですが
オーブリーのGPBヘアコンディショナーは使われたことがありますか?
石けんシャンプーの時に使っていて
サラサラ、まとまりのよい髪になって非常に良かったです。

シャンプーだとちょっとお値段が張りますが、
アグロナチュラがおすすめです

化粧板に石けんシャンプーと頭皮に優しいシャンプー、2つのスレがあるので
参考になさってみては。


204可愛い奥様:2007/09/10(月) 15:15:46 ID:GIB42naW0
フィッシュロースターをお使いの奥様いらっしゃいますか?
コンロに付いているロースターは使い勝手が悪く、洗いにくいのもあって
単独で使えるフィッシュロースターを探しています。
二人分のお魚が焼けるスペックでいいのですが、オススメありますか?
205可愛い奥様:2007/09/10(月) 16:30:53 ID:KuGt1v+S0
毛抜きのオススメ教えてください。

今はレブロン使ってます。
もう10年選手なせいか挟みが弱くなってきた気がして
買い直したいのですが、どこにも売ってないので
こちらの奥様のオススメを使ってみたいと思います。
206可愛い奥様:2007/09/10(月) 16:36:00 ID:Jx5zFkHwO
>203
ありがとうございます。
オーブリー良さそうですね。ローズマリーあたりで探してみます。

地肌スレの存在は気づいていませんでした。こちらも参考にしてみます。
207可愛い奥様:2007/09/10(月) 17:09:52 ID:sBbIn8sf0
>>200
ありがとうございます。
超音波はやはり値段の高いもののほうが
効果がありますか?
パタカラとフェイスアッパー見て見ました。
お手軽で良さそうですね。
208可愛い奥様:2007/09/10(月) 17:32:15 ID:CC6snGG80
キムチの通販でお勧めお願いします。
地元のスーパーで売っているものは、国産は浅漬けっぽいし
韓国産だと酸っぱいしでハズレばかりです。
よろしくお願いします。
209可愛い奥様:2007/09/10(月) 17:39:07 ID:v6w33FxB0
>>205
毛抜きはずっと資生堂。
しっかりはさめるよ。
210可愛い奥様:2007/09/10(月) 17:40:28 ID:2+IIoGTf0
>>208
本場大阪・鶴橋の「豊田商店」
メチャ美味しいです。
ttp://www.dotcom-life.com/toyoda-shoten/index.html
211可愛い奥様:2007/09/10(月) 18:05:36 ID:CcpRLUsy0
買ってよかっただかどこかで一時話題になってたやつ。
ttp://www.netprice.co.jp/regine/
212211:2007/09/10(月) 18:06:17 ID:CcpRLUsy0
>>205宛ね。
213可愛い奥様:2007/09/10(月) 18:16:21 ID:KlS2c2VM0
205氏ねに見えた!
214可愛い奥様:2007/09/10(月) 18:17:41 ID:06CiwP+30
>>213
同意。一瞬見ないようにしたw
215可愛い奥様:2007/09/10(月) 19:04:01 ID:CC6snGG80
>>210
ありがとうございました。
鶴橋産はまだ食べたことないので、注文してみます。
いろいろ食べ比べたいので、まだお勧めありましたら
ぜひお願いします。
216200:2007/09/10(月) 19:45:11 ID:6apkDcde0
>>207
私が使っているのはモナリザリュクスです。
エステのほど高出力ではないですが、家で使うならこれで十分です。
私の場合、それよりもさぼらず続けられるかが問題なので。。

パタカラ、ほんとにいいですよ。
鼻の脇の毛穴がたるみのせいで楕円形になっていたのですが
丸くなりました。ほうれい線も薄くなりましたし。
217可愛い奥様:2007/09/10(月) 20:05:28 ID:S9I1RY8i0
やかんでこれいいよ!ってのありますか?
1000円くらいの笛吹きケトル、すぐ外側が汚くなる。
主にお茶をわかしています。
218可愛い奥様:2007/09/10(月) 20:12:17 ID:d+qkRr9u0
>>217
お勧めじゃなくてごめん。
やかんの外側を重曹クリーム(重曹2に対して水1)で
掃除すると綺麗になる。
歯ブラシやスポンジで軽くこすってみて。
219可愛い奥様:2007/09/10(月) 20:16:50 ID:6apkDcde0
>>217
以前、ここで同じ質問をしました。
教えてもらったシラルガンのミルクポットが大活躍です。
手入れも楽だし、おすすめ。
220可愛い奥様:2007/09/10(月) 21:31:57 ID:pIokYnGD0
>217
重曹で磨くなら、重曹+歯磨き粉もオヌヌメ。飛び散らなくていいよ。
サランラップでこすると量も少なくて済む。

そしてキレイにしたならば、お湯を沸かしてポットに移したあと、
温かいウチに濡れ布巾で拭く。料理中はガス台に置かない。
それだけでずっとキレイ。
221可愛い奥様:2007/09/10(月) 21:34:21 ID:F9AKCom+0
>>219
シラルガンって賛否分かれるような。
気を悪くしたらごめん。
以前失敗スレで何度か見たので。
222可愛い奥様:2007/09/10(月) 21:56:12 ID:06CiwP+30
>>221
以前から次回購入候補にしていたので、参考になった。
フタと取らないとお湯を注げないのが気になってるので、買う時はその点などを
調べてからにしようと思います。d

と思ってぐぐってたら、野田琺瑯に好みの発見(ドリップケトルII)。
他にも種類が豊富にあったので、未使用ですが参考までに貼っておきます。
ttp://www.nodahoro.com/products/3/
223可愛い奥様:2007/09/11(火) 01:06:23 ID:NJVgtsjl0
>>209
205です。
ありがとう!資生堂買ってみます!
224可愛い奥様:2007/09/11(火) 09:39:01 ID:3KLx+p17O
ハンディカム用バッグを買い替えたいんですが、お勧めありませんか?
現在使っているショルダータイプの物だと邪魔になるので、ヒップバッグや
ウエストポーチタイプを検討中ですが、実際使ってらっしゃる方に
使用感など教えて頂きたいです。
デジカメ、メディアも収納出来る物キボンです。
よろしくお願いします。
225可愛い奥様:2007/09/11(火) 16:27:45 ID:xvDi0i2n0
スタンプ台のおすすめ、ありませんでしょうか?
職場で、封筒に住所を押していますが、使ってるスタンプ台のインクが
すぐ減り、補充しているのですが、又すぐになくなります。
今、使っているのは、シャチハタのエコノです。今職場で使われている物
過去に使っていて良かった物など。どうぞよろしくお願いします。
226可愛い奥様:2007/09/11(火) 22:36:54 ID:R4N87NZ50
カメラバッグって一長一短だよね。
オヤジ風味なの持つのもなんか悪目立ちして恥ずかしいし

ということで私はインナーバッグを使ってます
ハクバとかエツミなどカメラメーカーで出してるクッション入りのボックス。
1000円前後だし、これを今まで使ってたバッグに収納すれば外からはまったくわからない
227可愛い奥様:2007/09/11(火) 22:47:31 ID:R4N87NZ50
カメラバッグに追加

黒一色のものなどはカッコイイけど、
友人がちょっと目を離したスキに置き引きにあって以来敬遠してる
よくあるものは現行犯でないと怪しくても「ちょっと?」って言えないし
派手にする必要はないけど、なにか抑止力のあるもの(飾りとか?)があると安心だよ
もちろん肌身離さずがいいんだけど、外に出ると突発的なことはいろいろ起こるしね
228可愛い奥様:2007/09/12(水) 01:54:52 ID:BCtTBP/80
ARTISAN&ARTISTはどうかな。
229224:2007/09/13(木) 12:11:22 ID:j7Pr1QIAO
亀になってすみません。レスありがとうございます!

>>226,227
インナーバッグは盲点でした。気に入って買ったのに、収納が悪くて
敬遠していたバッグの活用にもなりそうですね。
色々探してみたいと思います。
>>227でのアドバイスも参考にしますね。ありがとうございました!

>>228
ぐぐってみたらテラ好み。教えてくれてありがとうございます!
230可愛い奥様:2007/09/13(木) 13:55:18 ID:/PFtkv0d0
>>229
好みでよかった!
高いけどデザインで買ったら使い勝手もよくてお気に入り。
ポーチやらバッグやらと侵食中w
231可愛い奥様:2007/09/13(木) 15:01:21 ID:OEZolObE0
ARTISAN&ARTIST、日本製で作りは丁寧だし使いやすいよね。
232可愛い奥様:2007/09/13(木) 18:15:39 ID:eG/lAlHk0
アンケートスレより誘導されてきました。
今家計用と自分用2つ財布を持ち歩いていて面倒なのもあり、
ひとつにまとめられそうな長財布を購入しようと思っています。
ギャルソン型というのを発見したのですが、正直使い勝手
どうでしょうか。なんか小銭がこぼれてきそうで・・・
あと、ひとつにまとめている方でこれが使いやすい!という
ものがありましたら是非教えていただきたいです。
ヘリで見つけたんだけどなんかダサくて。
233可愛い奥様:2007/09/13(木) 18:39:43 ID:p32adeNy0
>>232
本当に来てるw
234167:2007/09/13(木) 18:41:10 ID:vPsoY0oe0
>232
黒田チエコ?が使ってて気に入ってるってテレビで言ってたよね。
私もギャルソン型は気になる。
235可愛い奥様:2007/09/16(日) 07:14:45 ID:UuDzVXGl0
おはようございます。
天馬のフィッツケースみたいなのを買いたいんですけど
ここが駄目、とか無印の方がいい、などアドバイス下さい。
236可愛い奥様:2007/09/16(日) 09:59:23 ID:lbbECULg0
無印のは、全般的に作りが弱いからダメ。
2種類くらい使った事あるけど、すぐ歪んでしまった
フィッツはその手のタイプではかなり丈夫だと思う
ウチは転勤族ということもあって箪笥代わりと季節外衣類収納箱。
7,8年使って、何回か長距離引越してるけど、
まったく何ともなってないよ
237可愛い奥様:2007/09/16(日) 10:54:16 ID:6jG9I0B80
>>227

なるほど
今、パソコンバッグをネットで買って配達待ちなのですが
外で使うときは気をつけます。
238可愛い奥様:2007/09/16(日) 13:15:20 ID:aWe0NobVO
どっかのおねーちゃんが頭につけてるようなデカイお花をつけておこう。
239可愛い奥様:2007/09/16(日) 17:51:04 ID:z3YWbABh0
>>235
ム印のはすぐにマイナーチェンジしたりして
サイズがコロコロ変わったりするのでお勧めしない。
何度か泣いています。
240可愛い奥様:2007/09/16(日) 21:00:53 ID:B+wIu38uO
うん、無印はマイナーチェンジ多すぎ。
布張りダイニングチェアーがモデルチェンジしたが、前のモデルよりサイズが小さくなったため、洗い替えのカバーが入らなくなってしまった。
汚れたら捨てるしかない。もう家具は買わない。
241可愛い奥様:2007/09/17(月) 18:53:05 ID:1XpqAjam0
綿素材で厚手のTシャツのおすすめありませんか?
ユニクロのを買ってみたんだけど、薄手のものしか見つからなくて。
白無地で厚手のものを探しています。
242可愛い奥様:2007/09/18(火) 00:58:08 ID:3ihQd1QA0
>>241
UnitedAthle(ユナイテッドアスレ)の6.2オンスのレディスがあります。
6オンスならシェイプしたのがあったはず。
ただし中国製なのでこだわる人はだめだけど。
243可愛い奥様:2007/09/18(火) 19:39:47 ID:h1WSFPpx0
圧力鍋を買おうかと思っています。
夫婦2人でおすすめのサイズ、メーカーありましたら教えてください。
244可愛い奥様:2007/09/18(火) 20:49:46 ID:vNxZgA4n0
>>243
私も圧力鍋聞きたい。
ケミストリーのPVでドウチンがカレーを作ってる鍋がほしいです。
どこのかわかる方いませんか?はっきりと映るのは3:14〜です。
ttp://musicmovie.blog48.fc2.com/blog-entry-1858.html
余談ですがこのPVのいいところ。
川畑が最初からちゃんと指輪をはずしてる。
ドウチンがちゃんと髪の毛隠して帽子かぶってる。
サラダに使ったセロリの葉を香り付けに入れてる。
245可愛い奥様:2007/09/18(火) 21:04:24 ID:mxHg4Cmn0

台風みたいな強風にも強いという傘
LA○ とかいう名前で売っているんだけど
これって本当に強いの?
買った人教えてー。
246167:2007/09/18(火) 21:39:07 ID:O6v7xokY0
>244
「陳建一」アルミ圧力鍋 に似てる。
http://image.www.rakuten.co.jp/kane6/img10452011303.jpeg
でも分銅式よりフィスラーとかWMFのようなタイプが静かで良いと個人的には思う。
247可愛い奥様:2007/09/18(火) 21:39:43 ID:2XWkFANj0
>>243
圧力鍋はお勧めです。
ご夫婦だけなら4.5リットルあれば十分ではないかな?
家は4人だけど4.5リットルで大丈夫です。
大量に作るぞ!!っていうなら6リットルかな。
1度買えば付属品の交換しながら10年ぐらい使える鍋なので
買って損はないと思います。
メーカーは「好み」ですね。
ホムセンで売っている安いのでも十分な働きしてくれるようですよ。
ホムセンの鍋とブランド鍋でも値段の違いだけで大して出来上がりは
変わらないと思います。
高いお鍋は材質・デザイン料かな〜。
ちなみに私はフィスラー使ってます。


ところでタイガーのスマートブレンダー使っている奥様いますか?
大根おろし上手く出来ますか??

15年使ってたバーがとうとう昇天したのでタイガーのものが
すごく気になります。
248可愛い奥様:2007/09/18(火) 22:24:01 ID:U/nNgNBw0
>>245
重たいって聞いたけど・・。
249可愛い奥様:2007/09/18(火) 22:41:33 ID:9JTzy+1B0
250可愛い奥様:2007/09/18(火) 22:49:35 ID:FOMGO4E/0
うちのティファール圧力鍋はもう10年以上使ってるけど現役だ
取っ手がとれるから収納場所にも困らないよ
251244:2007/09/18(火) 23:19:48 ID:vNxZgA4n0
ありがとうございます。
>>249
フタの三角がこっちの色なので、これですね!
ずっと気になっていて、こんなに早く見つかるなんて。
>>246
これも同じところで作っていそうですね。ほとんど同じ。

今まで多重ステン鍋と土鍋とルクルーゼを使っていて
はたして圧力鍋が必要かどうか迷っていますが、高速料理が魅力ですね。
分銅式とか、鍋板?めぐりして、もっと勉強してまいります。
252可愛い奥様:2007/09/18(火) 23:27:33 ID:O6v7xokY0
253可愛い奥様:2007/09/19(水) 00:38:57 ID:vjOYAbfs0
今ベッドを買い換えようと考え中です。
気になっているのはフランスベッド ナイスファームマットレス
っていうのと
ウエスティンホテルのヘブンリーベッド
http://www.westin-tokyo.co.jp/shop/list?c=1
どちらが良いか迷っています。
実際にお使いになっている奥様がいらっしゃればぜひ使い心地など
教えていただきたいです。
254可愛い奥様:2007/09/19(水) 00:45:34 ID:ap9dZo6g0
>>253
ベッドほど個人差のあるものはないから、
店へ行って寝て見るのが一番だと思う。
255可愛い奥様:2007/09/19(水) 01:01:53 ID:vjOYAbfs0
大学の時にウェスティンに泊まった事があったのですが覚えてないんですよね;;
では、質問を変えてのようにピロートップがついたタイプで
おすすめがありましたら教えていただけますでしょうか?
http://www.hotel-bed.net/pillowsoftkakaku.htm
256可愛い奥様:2007/09/19(水) 01:22:41 ID:MntaFvRg0
>>255
機種依存文字はやめなよ
257可愛い奥様:2007/09/19(水) 01:26:45 ID:ydByP/QK0
>>245
そこそこ強いけど、少し重たいかな。
258可愛い奥様:2007/09/19(水) 13:19:40 ID:7GvLhC/H0
>253
つい最近ウェスティンに泊まったのでヘブンリーベッドで寝ました
確かに家で使っているベッドよりマットレスの沈み具合が心地よかった気がしますが、
わざわざウェスティンで買うほどかな?
私だったら同じお金出すなら他で探す気がします。
もし、実際に泊まってそれで寝てみて、とても気に入って同じものがほしいと思っているなら別ですが。
ネットで見ただけで買うのはおすすめしない。
259可愛い奥様:2007/09/19(水) 13:53:56 ID:mlyejJcp0
>253
ベッド購入の時シモンズのダブルクションを試しましたが少し柔らかすぎる
気がして結局日本ベッドのものにしました。このへんは好みかと思うので
実際に寝心地を試してみればよいと思う。
私もつい最近ウェスティンに泊まりました。実際一晩寝てみるとそんなに
柔らかさは気になりませんでした。
260可愛い奥様:2007/09/19(水) 14:05:27 ID:E0CoS7AV0
>>255私も泊まった事あってなかなかいいなと思ったけど、
261260:2007/09/19(水) 14:06:37 ID:E0CoS7AV0
途中で切れちゃった。

>>255私も泊まった事あってなかなかいいなと思ったけど
結局色々周囲の口コミや試してみてシーリーを今使っています。
ちなみに腰痛持ちです。
262可愛い奥様:2007/09/19(水) 15:25:34 ID:WC1HyHCg0
デンタルリンスについて教えて下さい。
ドラッグストアに行きましたが種類が多くて迷いました。
これは効果があるとかお勧めを教えて下さい。
歯茎の腫れが気になります。
263可愛い奥様:2007/09/19(水) 15:27:05 ID:5I7UFU7G0
>>262
歯茎の腫れがあるのなら病院に行ってください。
264可愛い奥様:2007/09/19(水) 16:03:42 ID:WC1HyHCg0
病院には行きました。
特に気にするほどではないが気になるならデンタルリンスなどを
使ってくださいとの事でした。
自分では腫れているように思うのです。
265可愛い奥様:2007/09/19(水) 16:07:49 ID:Vjyf7If8O
>>264
小林製薬の生葉液がなんだかきく感じ
266可愛い奥様:2007/09/19(水) 16:08:43 ID:C07GnfDs0
>>262
殺菌剤が入ってるGUMデンタルリンス
柔らかめの歯ブラシで歯茎もちゃんと洗うこと。
267可愛い奥様:2007/09/19(水) 16:10:33 ID:NicaKmr60
>>262
ずっと薬用モンダミン派です。
リステリンは味になじめずデンターシステマはミント感が足りない。
歯茎が腫れてしまってからは効果あるかどうかわかりませんが
その前の予防と口臭の予防には効いていると思います。
268可愛い奥様:2007/09/19(水) 16:17:32 ID:n7+Ipgs30
ベッドについて質問した者です。ありがとうございます
ベッドは永く使うものなので
3〜5年使った使用感などをお聞きしたくこちらに書き込みました。
ホテルのベッドは一般に(短期滞在が多いため)かなり柔らかい寝心地に
なっているそうですね。
今使っているベッドが体に合わなくなってきて、肩や背中が凝るので
柔らかめのベッドに変えたいと思っています。皆さまのレスを参考に
させて頂きます。ありがとうございました。
269可愛い奥様:2007/09/19(水) 16:22:21 ID:wjCMX4/v0
>>264
同じく生葉液いいです。
歯磨き粉もあって、むしろそっちをおすすめ。
小林製薬の回し者みたいだけどシリコンでできてる歯間ブラシもいいです。

あと私の体験では歯科医も歯茎や歯間のケアをとても重視して
必ず月1回クリーニングの予約をとらせるような医師と、
痛くなったら来てね派とあるので気になるなら医者を替えてみては?
270可愛い奥様:2007/09/19(水) 16:52:28 ID:kcyJWDC20
>>242
遅くなりましたが、ありがとうございます。
安いですね。ここ。
とくにこだわりはないので、注文してみようと思います。
271可愛い奥様:2007/09/19(水) 18:09:14 ID:3Blp6rnE0
>>264
歯茎の腫れには、柔いの硬いの細いの太いの
いろんな歯ブラシを同時に交互に使ったらいいと思います。
デンタルリンスは味の違い以外大差ないので
安売りを次々試して好きな味のを見つけたらいいかと。
私はクリアクリーンのアップルミントの味が好きでした。
生薬は漢方好きにはたまらない味。効きそうな気分になる。
272可愛い奥様:2007/09/19(水) 19:13:21 ID:vg0aq8GQ0
>>264
塩(キパワーソルト等)つけて磨くのもききますよ。
273可愛い奥様:2007/09/19(水) 20:23:55 ID:/BmQjzR/0
私はクリアクリーンプラス。
マウスウォッシュって合わないのだとかえって歯茎がうずいたり、腫れたりするから
初めはトラベルサイズで試すといいよ

デンタルフロスも導入するといいよ、つか、全然違う。
多少出血しても1日1回はやりなさいといわれ、10年。
久しぶりにチェックしてもらったが、歯石も歯槽膿漏もなし、と褒められたよ
274可愛い奥様:2007/09/19(水) 20:27:12 ID:/BmQjzR/0
ちなみにGumは歯茎が痒くなるかんじでダメだった
リステリンは痛くなって脱落
ジョンソン&ジョンソンのがフレーバーもスッキリで好きだが、もう近所で売ってないんだ・・(たぶん廃盤)
275可愛い奥様:2007/09/19(水) 21:00:56 ID:uxdRpwsV0
キパワーソルト…       
2chで韓国製トンデモ商品を薦めるとはツワモノ…
276可愛い奥様:2007/09/19(水) 23:47:47 ID:ZHmRhwGi0
はみがきつながりで、歯ブラシスタンドを探しているのですが、
中に水がたまるのが嫌で、受け皿が簡単に取り外せて洗いやすいもの、
歯ブラシの本数が決まってないので、(何本か並行してつかうことがある)
穴が決まった数だけ空いてるのじゃなく、どさっと多めに入れられるものってないでしょうか?

ttp:/www.keyuca.com/products/zakka/bath/tbrushopen.htm
これがいいかなと思ったんですがネットでは買えないみたいで。
いろいろ検索していても変にラブリーなものとかが多くて、シンプルなのがなんで少ないんでしょうかね?
277可愛い奥様:2007/09/20(木) 00:05:06 ID:RgYWv3L20
>>276
まだ使ってみてないんだけど、これはいいかも、と思って購入検討中です。

ttp://www.rakuten.co.jp/angers/517954/578632/787691/
278可愛い奥様:2007/09/20(木) 00:21:06 ID:TaxpTmjq0
シンプルなコップではダメなのだろうか
279可愛い奥様:2007/09/20(木) 00:49:52 ID:2cyzTRhf0
中に水がたまるのが嫌なんだからだめでしょ
280可愛い奥様:2007/09/20(木) 00:53:43 ID:QCMOissF0
>>276
歯磨きのところにも入れたらいっぱい入りそう。シンプルだよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/annes-fs/632504/
>>278
まめに使ってすすぐならいいけど沢山入れっぱなしだとカビそう。
281可愛い奥様:2007/09/20(木) 00:58:30 ID:j6e++Xnh0
282可愛い奥様:2007/09/20(木) 00:59:36 ID:j6e++Xnh0
ハブラシ4本ですね・・・すみません
283可愛い奥様:2007/09/20(木) 01:08:58 ID:SWnv7hrfO
>>276 KEYUKAのはどうだろう。
陶器の白い小さな小皿を金属製のフレーム(円筒形枠)にはめ込んだ
すごくシンプルなのがあった気ガス。
出先からなので、参考サイト貼れなくてスマソ。
284可愛い奥様:2007/09/20(木) 01:15:34 ID:pNbXynB70
275
キパワーソルト、トンデモ商品なの?
確かに韓国製だけど、すごくツルツルになるからいいと思ってたのに…
285可愛い奥様:2007/09/20(木) 01:16:51 ID:TaxpTmjq0
受け皿を外して洗う手間とコップを洗う手間だったら
コップの方が楽かなーと思ったんだけどダメだったか。
ごめんね。
286可愛い奥様:2007/09/20(木) 01:18:36 ID:QCMOissF0
>>285
小皿か・・それもそうだ。
ごめんね。
287可愛い奥様:2007/09/20(木) 01:24:30 ID:2cyzTRhf0
>>283 がいってるのって
>>276自らが貼ってるののことだと思うよ。
通販見つからないんだってさ
288可愛い奥様:2007/09/20(木) 01:39:19 ID:SWnv7hrfO
283です。
なんか私の文章へんですか?
ケユカのサイトあるかどうかわからないんですが、あったら是非
リンクしてさしあげたかったのですが…携帯からなので、すみません。
289可愛い奥様:2007/09/20(木) 01:42:30 ID:SWnv7hrfO
283です。たびたびすいません。
276さんがすでに自ら探されてたんですね…。
ごめんなさい。最後まで読んでいませんでした。スルーしてください。
290可愛い奥様:2007/09/20(木) 01:42:59 ID:Zps02yQR0
>>288
ケユカのサイトは通販やってないらしいよ。
>>276
ワイヤーのキッチンツールスタンドはどう?コップ立てられないけど
例えばこれははしスタンド
ttp://www.rakuten.co.jp/keina2/598685/754925/754933/
291可愛い奥様:2007/09/20(木) 02:15:39 ID:SuNgv4boO
「なべつかみ」を探しています。
今は100円ショップで購入したキルト?のミトンを使っていますが、
すぐ熱くなる・その割に分厚くかさばる(収納に困る・手先がおぼつかなくなる)・ダサイ
などの理由で買い換えを検討しています。
地味な小物ですが結構使用頻度の高い物なので、長く使える実用的なものが希望です。
ミトン・一枚布・シリコンなど、実際にお使いの奥様のご意見をお聞かせ下さい。
292可愛い奥様:2007/09/20(木) 03:46:42 ID:iD3bfKrR0
パソコンでイラストを描くためのソフトが欲しいと思っています。
以前アクリル絵の具などを使って手描きイラストを描いていましたが、
もう道具をあまり持ちたくないためパソコンで、と思いました。
イラストの目的は完全に趣味で、仕事とは関係ありません。
以前photoshopを少し使ったことがありますが、今回はillustratorのような
感じのほうがいいかなと思って調べてみたところ、illustratorでは高度過ぎて
勿体無いように思いました。
線がかけて色塗りができて陰影がつけられて、という手描きで出来ることが
出来る程度のものでいいのですが、例えばアクセサリの中にあるペイントよりは
もう少し機能豊富なものがいいと思っています。

もし何かお勧めのものがあれば教えてください。よろしくお願いします。
293可愛い奥様:2007/09/20(木) 03:48:53 ID:S3bY1n1S0
>>292
ペンタブ買って、それに付属してるソフトでいいんじゃね?
的外れだったらごめん
294可愛い奥様:2007/09/20(木) 03:53:53 ID:yiAK3MXJ0
>292
ペイントツールSAI
ペイントに剛毛が生えたフリーウェア
295可愛い奥様:2007/09/20(木) 07:20:36 ID:/jJOm7bv0
>291
鍋つかみ、むずかしいよね。
わたしはシリコンタイプの物だと、手にフィットしない感じがして(あとぶかぶか
感というか)あまり好きではない。

一枚タイプ(シリコンの鍋敷きと兼用になるタイプ)も、急いでいるときは、きっちり
つかめなくて嫌いです。・・・おまけに、キッチン台に張り付いているようなときは
はがすとき一瞬時間がかかるというか。
ミトンもフィット感が今ひとつ。

フィット感&安定という意味ではかわいらしくないけど軍手二枚重ね最強。
>山本麗子推奨。


296可愛い奥様:2007/09/20(木) 08:41:29 ID:zn/xmiT30
私は、小林カツ代のなべつかみがコンパクトで使いやすくて
10年くらい愛用中。
内側にアルミ様の布が張ってある半円状のミトン。
中華なべ使うときに使用がほとんど。
レンジの中の物を引き出すときは、ミトンにこだわらず
その形状に合わせて使いやすいもの
(ふきん重ねてだったりミトンだったり)でやっている。
297292:2007/09/20(木) 09:52:07 ID:iD3bfKrR0
>>293-294
どうもありがとう。ペンタブレットの存在をすっかり忘れていました。
ペイントツールSAI、調べてみたらすごく良さそうですね。
早速使ってみます!
298276:2007/09/20(木) 10:22:17 ID:Jf7hn7iE0
今はコップというか、ペンスタンドのようなものを使っているのですが、
結構深くて細いので、まめに底のほうを洗うのがおっくうで。

>290
キッチンツールスタンド良さそうですね。これにしようかな。
他の方もありがとうございました。
299可愛い奥様:2007/09/20(木) 11:18:33 ID:pNx//2GN0
最近寝ていて腰が痛いので低反発のマットを購入しようかと検討中。
ショップジャパンのトゥルースリーパーはやっぱり優れモノなのかな。
低反発というだけでは結構ピンキリなので、実際に使用している方の感想をお聞きしたいです。
ああいうマットって布団と同じように畳んで押し入れにしまえるんですかね。
300可愛い奥様:2007/09/20(木) 11:48:24 ID:rVudBuHM0
枕はどの辺で探してますか?
301可愛い奥様:2007/09/21(金) 11:09:07 ID:CSKPSgdo0
>>299
私も起きると腰が痛くなるようになってきて
私の場合、布団がへたって腰が沈み込むのがよくなかったみたいで
「メディカルパッド」というのを買って布団の上に敷いてシーツをかけて寝るようにしたらいい感じだよ。
299奥は低反発をお探しなので、ちょっと違うかもしれないけど
こんなケースもあるということで。
302可愛い奥様:2007/09/21(金) 13:50:16 ID:NVvAnZJG0
>>299
寝ていて腰が痛いのは・・・
・横向きで寝ることが多い
・布団が柔らかすぎて腰が沈んで腰に負担
・布団が薄すぎて、腰に直接ダメージ

下記2つなら固め&厚い布団を買ったほうがいいだろう。
とりあえず寝具店なんかで話聞いてみたほうがよさげ
303可愛い奥様:2007/09/21(金) 14:21:51 ID:kdGwifa70
パンを一斤で買った時に6枚切りや8枚切りにスライスできる機械?を
探しています。名前もわからないのですが、よろしくお願いします。
304可愛い奥様:2007/09/21(金) 14:36:40 ID:eyK+qEBL0
305可愛い奥様:2007/09/21(金) 15:08:20 ID:kdGwifa70
えと、ちょっと違うんです。スミマセン
機械がパンを切る間隔(8枚など)にしてくれて、ナイフは自分で切る
というものなのです。伝わりにくくてすみません
306可愛い奥様:2007/09/21(金) 15:15:25 ID:iUtIZeGR0
>>305
「パン スライサー」
でググるといくつか出る。
307可愛い奥様:2007/09/21(金) 16:35:09 ID:AsICvw8C0
303じゃないけど。
304のパンスライサー、良さそうですね。
パニエーレが全然使いこなせないので、
食パンカットガイドとウェンガーナイフを検討してたけど
思い切ってこういうスライサーを買った方がいいのかも。
実際に使っている方、いらっしゃいますか?
308可愛い奥様:2007/09/21(金) 17:08:23 ID:fvB5rXpg0
>>301-302
わざわざ低反発を購入しなくても改善できるかもなのですね。
まさに>>布団が薄すぎて腰にダメージという状態なので
「メディカルパッド」「固め&厚い布団」で検討してみます。
ありがとうございました!
309可愛い奥様:2007/09/21(金) 17:12:01 ID:7qIKKUQp0
手回しのパンスライサーって、まだやわらかいパンは切れなさそうな気がするのだけど。
どうなんだろう?使ってる人いる? 
310可愛い奥様:2007/09/21(金) 19:06:43 ID:CSKPSgdo0
>>308
敷布団は1枚でお使いですか?
だったら、もう1枚敷布団を買って2枚重ねにするだけでも
ずいぶん違うと思う。

1枚しか敷いていないところにメディカルパッドでは
まだ痛いままだと思うので補足でした。
311可愛い奥様:2007/09/21(金) 19:26:11 ID:zRg3NP88O
ちょうど掃除機を買おうと思ってたら、内祝いでもらったカタログにTWINBIRDの掃除機があったんですけど、知らないメーカーでちょっと不安です。TWINBIRDの掃除機使用の奥様いてますか?
312可愛い奥様:2007/09/21(金) 19:28:52 ID:e2F2aVcZ0
安物
性能と以前の問題

毎日マメに掃除する分には十分だと思います
313可愛い奥様:2007/09/21(金) 19:29:12 ID:NVvAnZJG0
>>311
使ってるが、”TWINBIRDの掃除機”は数種類あってそれぞれ評価違うよ。
314可愛い奥様:2007/09/21(金) 20:10:17 ID:zRg3NP88O
>>313
型番などはわからないのですが、紙パック式クリーナーとスティック型クリーナーとスティック型サイクロンクリーナーとハンドクリーナーがあります。
315可愛い奥様:2007/09/21(金) 20:12:22 ID:8xdKhc820
お風呂で使用する、体洗うやつのお勧めを教えてください。
今までは、良くないと知りつつもナイロンタオルでガシガシ洗ってました。
背中をしっかり洗いたいので、スポンジやブラシではちょっと不安。
やっぱりタオルタイプが自分には合っているのかなーと思うのですが、
シルクのもの、綿のもの、色々ありすぎてわけが分からなくなってきました。
ちなみに、ボディソープではなく石鹸使いです。
316可愛い奥様:2007/09/21(金) 20:19:21 ID:NVvAnZJG0
>>314
サイクロンスティック型クリーナーも古いのと新しいのがある。
私は新しいほう(TC-5111)買ったけど、結構いいよ。
安かろう悪かろうなイメージがあるメーカーだったけど、
最近はデザイン&品質で頑張っているみたいだ。

ご参考までに
ttp://www.twinbird.jp/product/cleaner.html
あとはkonozamaでレビューなど観てみては?
317可愛い奥様:2007/09/21(金) 21:07:02 ID:zRg3NP88O
>>316
情報ありがとうございます。さっそくTWINBIRDのサイトなど見てみます。
318可愛い奥様:2007/09/21(金) 23:20:52 ID:eLaK43tj0
>>315
私のおすすめは「布良」という布です。コットン100%です。
布良で検索してみてください。もし知っていたらごめんなさい。
319可愛い奥様:2007/09/21(金) 23:30:21 ID:C/3vi/k40
>>315
私は温泉ホテルでくれる綿タオルか、
「ハウスオブローゼ」で売ってる絹のウォッシュタオルを愛用中です。
320可愛い奥様:2007/09/22(土) 01:37:47 ID:CAji7LDa0
>>315
昔化粧板でファンケルのボディタオルすすめられて冬は使ってる。
牛乳から摂った天然繊維でできてて、適度に垢を落とすんだけど肌当たりは柔らかい。
良いですよ。
321可愛い奥様:2007/09/22(土) 12:36:05 ID:mSi5aOJI0
トイレ用の洗剤をジプシーしています。
いまよく宣伝している強力なやつはどうなんでしょうか?
(カピハイターとどっかの共同開発というの)
322可愛い奥様:2007/09/22(土) 12:38:03 ID:0oug/1xV0
>321
トイレにはサンポール これ 豆知識な
323可愛い奥様:2007/09/22(土) 13:32:03 ID:q7BCBVHi0
>>315
手ぬぐい。背中もきゅきゅっと洗えるよ
324可愛い奥様:2007/09/22(土) 13:39:31 ID:JOUHGOAO0
近所の方が旅行に行く際、簡単な植木の世話などを頼まれています。
お礼にお土産を買ってきてくださるそうですが、
どんなものをリクエストしていいのかわかりません。
沖縄本島〜宮古島に行くそうです。
宮古島だと塩、沖縄だと泡盛くらいしか思いつきませんでしたが
両方とも自分で買った物が家にあるのでそれ以外で考えてます。
お土産でもらってよかった物、おみやげ品でなくてもそんなに手間なく買えるものを
ご存じの奥様がいらっしゃったら教えてください。
325可愛い奥様:2007/09/22(土) 13:57:00 ID:ubUQnPAD0
自分がもらって嬉しいのは
有名どころでは「島とうがらし」かな
かさばるけど軽い乾燥アーサ
重いけど宮古の島味噌とか

ま、普通にはちんすこうとかバナナケーキとか?
326可愛い奥様:2007/09/22(土) 15:29:37 ID:OOfH/dhE0
>>321
どんな強力な洗剤も下に流れてしまえば同じ。
トイレットペーパーを便器の中に満遍なく貼り付けて、そこにトイレ洗剤をかける
いわゆるパックみたいにして数分後レバーを引いて流すだけ。つやつやになりますよ。
327可愛い奥様:2007/09/22(土) 15:43:21 ID:s1jjXo490
>>315
軍手。ほんとにいい。
328可愛い奥様:2007/09/22(土) 16:13:14 ID:3G3ZCIaH0
子連れで出かけるときのバッグを探しています。
以下の条件を満たすおすすめのものがあれば教えてください。

軽い
肩にかけられる持ち手
いっぱい入る
できれば自立する
なるべく開口部が広い(チャック付きならさらに良)
329可愛い奥様:2007/09/22(土) 16:20:02 ID:GFlXgL1r0
ガルシアマルケスなどのビニールトート
330可愛い奥様:2007/09/22(土) 16:20:40 ID:XAdQHk1e0
>>328
ここは参考にならない?
【機能的】マザーズバッグ これイイ【オサレ】13個目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189751913/
331可愛い奥様:2007/09/22(土) 16:55:00 ID:3G3ZCIaH0
>325
ああ、思いつきませんでした。ビニール製もいいですね。

>326
そこは小さい赤ちゃんもち(ミルクや育児グッズたくさん)の人用だと思ってました。
ずっとこのスレを読んでて、ここの奥様達のおすすめ達が見事にヒットしてきたので
ここで相談したかったんです。
332可愛い奥様:2007/09/22(土) 17:06:55 ID:ki2+d+ui0
>>328
自立することと、軽いことがなかなか両立しないよね。
アウトドアブランドのトートは、少し重いけど丈夫で自立する。
AIGLEからマザーズバッグも出てる。マット付き。
333可愛い奥様:2007/09/22(土) 17:21:12 ID:6hXr0EOB0
>>328
レスポのオーバーナイターはどう?
見た目はアレだけど、軽い。
330で紹介してるスレでも評判いいよ。
334可愛い奥様:2007/09/22(土) 20:45:14 ID:LLXL8uOr0
化学調味料無添加のスープの素(コンソメ・ブイヨン)のおすすめをお願いします。

・粉末でもキューブ状でもどちらでもかまいません
・国産原料でしたら嬉しいです
・野菜が中心のものでしたらさらに嬉しいです
・美味しいと高評価のものも知りたいです
・ネットで買えるものでお願いします

ご存じの奥様、お願いします!
335可愛い奥様:2007/09/22(土) 21:50:59 ID:1v2V/0ulO
>>334
朝岡スパイスから出ているシリーズはどうかな?
今、手元にある魚料理用のを見ているが、化学調味料は使ってない。
いわゆるコンソメではないけど、材料の味が引き出されるので、私は好き。明治屋で売ってる。
良かったら、参考までに。
336可愛い奥様:2007/09/22(土) 23:07:44 ID:Owqcxzi90
>>334
創健社の「中華風だし一番」は顆粒の個封で無難なまろやかな味です。
同じシリーズの和風だしも重宝してます。洋風だしは今ひとつでした。
結構売ってるので買いやすいです。
337可愛い奥様:2007/09/23(日) 01:34:38 ID:fRymB4vq0
良かったスレにあったけど、トータル天然だしは?
338可愛い奥様:2007/09/24(月) 20:10:59 ID:+Ilkzskz0
ぱしふぃっくびいなすの世界一周クルーズに乗船したことのある方いますか?
クルーズで楽しかったことや食事の満足度についてお聞きしたいです。
339可愛い奥様:2007/09/24(月) 20:24:18 ID:nYl+FaKv0
聞く場所間違えてないか?
旅行板に行った方がいいと思うが。
340可愛い奥様:2007/09/24(月) 20:30:55 ID:85siBdVZ0
>>338
探してみた。
スレをざっと読んだところ料金と、顧客満足度のバランスが取れいるみたいで
概ね評価が高かった。

下のスレのスレ内検索をするときは「ぱしびい」で検索してください。
船旅について語るスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1035264772/
【クルーズ客船】 客船 4番船 【定期客船】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1168698186/
341可愛い奥様:2007/09/24(月) 21:15:23 ID:ODeRiI5s0
お願いします。
料理研究家か収納の先生が考案した(その先生の名前つきの)
ステンレス製の食器の水切りかごをご存じないでしょうか。
かごから切れた水が受け皿にたまらないで、
斜めになった台からシンクに落ちる仕組みのものです。
ご存じの方教えていただけますか。
342可愛い奥様:2007/09/24(月) 21:19:38 ID:85siBdVZ0
>>341
これ?
有元葉子オリジナルデザイン
ttp://www.wahei.co.jp/LabaseDrainerBasket.html
343可愛い奥様:2007/09/24(月) 21:27:19 ID:ODeRiI5s0
>>342
ありがとうございます。早いレスでうれしいです!
有本葉子さんのラ・バーゼシリーズでした。ありがとうございます!
344可愛い奥様:2007/09/24(月) 22:14:13 ID:JDOz033Y0
>>342
便利そ〜!!
ちょっと高いけど、サイズ測って置けそうなら私も
買いたいな。
345可愛い奥様:2007/09/24(月) 22:45:52 ID:+Ilkzskz0
>>340
ありがとうございます!スレチすみませんでした。
346可愛い奥様:2007/09/25(火) 02:10:13 ID:aTNN006J0
>>341-343に業者臭を感じるのは私だけだろうか…
オールステンレスでシンクに水が流れるタイプの水切りカゴ、普通に
ホームセンターで買ったけどなぁ。1年以上前だから金額は忘れちゃったけど
2000〜3000円程度だったんじゃないかと。
347可愛い奥様:2007/09/25(火) 02:56:51 ID:arpdK/QW0
私もすぐあれだ、とわかったからこの流れでも業者臭は感じなかったけど・・・
有元さんのは水が流れるのに加えて汚れやすいワイヤーのクロス部がないのが売りなんだよな。

にしても高杉なんだよゴルァ!!
348可愛い奥様:2007/09/25(火) 03:36:40 ID:t00ML4do0
>>346
うんうんわかるよw
妙に詳しい説明文がつくんだよね、もっとさりげなくやらなきゃなあ
349可愛い奥様:2007/09/25(火) 04:32:22 ID:KJqsiBHz0
私も>>341の質問みて、すぐ有元さんのかな?と思ったので
>>341-343に別に業者臭は感じなかったなー。
業者の自作自演に見えるってすごいね。
>>346>>348って疑心暗鬼の固まり?
350可愛い奥様:2007/09/25(火) 08:44:42 ID:ukQtjEix0
ただの2ch脳です。
351可愛い奥様:2007/09/25(火) 09:52:13 ID:DLRdX/l00
それだけ自演が多くてうんざりしているのでは?

352可愛い奥様:2007/09/25(火) 10:22:58 ID:oi43IcUR0
関連スレでちょっと前に話題になってなかった?
覚えている人なら即レスでしょ?
353可愛い奥様:2007/09/25(火) 10:29:18 ID:nZweDKZl0
「有本葉子さんのラ・バーゼシリーズでした」の一言が業者臭を放つんだな。
そうですコレコレ!!みたいに終わってたらハイ終了、だったんだが。

しかし高いね〜
354可愛い奥様:2007/09/25(火) 10:38:22 ID:NyhXYveW0
10月に東京ー福岡(レンタカーで)ー由布院に行きます。
少し前にふっくお( ^ω^)の方の質問がありましたが
(とおりもんは買うに決定)福岡〜由布院でココはいっとけ!
これは買ってこーい!なモノ、場所のお勧めありますか?
一泊2日で慌しいのですが、満喫してきたいです。
355可愛い奥様:2007/09/25(火) 10:45:14 ID:U3dGb5dM0
>>352
スッキリスレのモノクロさんだったかも。

業者と思ってもわざわざ書かなくてもいいじゃん。自分は気にならなかったけど。
356可愛い奥様:2007/09/25(火) 10:46:50 ID:V6MU+7/c0
鉄のフライパンでお勧めあるでしょうか?
初めて買うつもりですが、色々あって迷います。
357315:2007/09/25(火) 10:48:37 ID:u+eCRuYu0
お風呂タオルについて質問した >>315です。
ちょっとした事故に遭ってまして、レスが遅くなりすみません。
お勧めしてもらったものは全部よさそうなので、ここの奥様方はやっぱりスバラシイ!
感触は使ってみないとわからないので、色々試してみたいと思います。
レスくださった方、ありがとうございました。

>>327
軍手、たまーに使っています。
滑り止めのゴムがついているので、裏返して。耳の裏とか最強ですよね。
358可愛い奥様:2007/09/25(火) 10:49:06 ID:zp5k7tur0
>>356
こちらへドゾー

鉄のフライパンって可愛いね(料理板)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1183030037/
359可愛い奥様:2007/09/25(火) 10:52:00 ID:KzIrKbIK0
>>356
リバーライトの木柄のは良いよ。
でも、買って失敗スレにも出てたけど。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1188699601/450
360可愛い奥様:2007/09/25(火) 10:59:08 ID:aTNN006J0
>>354
お!奇遇、私も11月に湯布院行く予定だから良いお土産知りたいw

湯布院行くならアフリカンサファリお勧めだよ。ジャングルバスから
ライオンやトラに餌をあげれるの。
361sage:2007/09/25(火) 11:25:47 ID:2eXFyEHg0
>>354
山荘無量塔(むらた)系列のアルテジオというレストランの粒マスタードが美味しい!
レストランの入り口にショップが併設されているのでそこで買えます。
チキンや豚ロースのグリルに添えると、手抜き料理が一気にレストランメニューに変身!
場所はわかりにくいけれど、周りには美術館などがあって湯布院らしい雰囲気なので観光ついでに寄ってみては?
他に亀の井別荘の敷地内にある、鍵屋のジャムや柚子練もお勧めです。
ttp://www.artegio.com/shop.html
ttp://www.kamenoi-bessou.jp/kagiya/
湯布院は全体的に道が狭くてわかりにくいので運転には気をつけてね。
362可愛い奥様:2007/09/25(火) 14:01:29 ID:t00ML4do0
>>349
有元葉子だとわかるから業者じゃないってw
そりゃ有名だからたくさんの人が知ってるよ

>>353
同意
363可愛い奥様:2007/09/25(火) 14:24:46 ID:t00ML4do0
滝川スレで疑心暗鬼隊長とはw
364可愛い奥様:2007/09/25(火) 17:09:00 ID:wuqw0rI10
>>354
ふっくお( ^ω^)ワロタ

由布院行くならついでに別府もどうですか?
お湯がめっちゃいいですよ
ご家族でお子さんもいらっしゃるのなら、泥湯も楽しいです
出た後、叶姉妹のように肌がキラキラしますw
ttp://www18.ocn.ne.jp/~hoyoland/

あと、しょーもないおみやげなら、別府タオルなんかお勧め
ttp://www1.fbs.co.jp/cgi-bin/mentai_info.cgi?mode=show&no=5724
365可愛い奥様:2007/09/25(火) 21:31:01 ID:IE73Eyt90
>>341>>343です。業者の宣伝書き込みではありません。
前スレで話題になっていて、自分も気になっていたのに、スレの保存ができませんでした。
水切りかごの特徴をなんとなくですが憶えていたので、
できるだけ細かくあげたほうが教えていただけるかな?思ったのです。
>>343は「誰のプロデュース商品なのかわかってスッキリしました、ありがとうございます」
というつもりでした。

教えていただいて嬉しかったです。
今はホームセンターで買ったプラの水切りかごを使っているのですが、
受け皿が深いのか、かごの台というか脚が低いのか、
いつもたっぷり水がたまってイラついているのです。価格は確かにお高い!…のですが、
「流行りすたりのない、快適に使える一生モノ」としては高くはないのか、悩み中です。
ワイヤーの交差部分がデコボコしてないところが、ほかになさそうですね。
ありがとうございました!

366可愛い奥様:2007/09/25(火) 22:20:40 ID:Qs9FQDYN0
>>365
流行というのではなく、生活スタイルは年々変わるから
水切り篭を一生物って考えるのは難しいと思う。
家族の編成が変われば、食器の量も変わるからさ。

ケコン6年で、子ども生まれたのと引っ越したのと子どもが大きくなったのとで
水切りカゴは2回買い換えてるよ。
そして最近、食器洗い機が導入された時点でカゴそのものが撤去された。
わりとそんなもんだ。

ワイヤーが交差しないのは確かにめずらしいけど、
水がシンクに流れるってだけならホムセンで安価で売ってるし、
キッチンをリフォームすれば水切りが作り付けになったりするから、
「一生物!!」と思って買うとなんだかなーなことになるかもよ。
367可愛い奥様:2007/09/25(火) 22:34:51 ID:PSbKtTGP0
>356
まず、鉄のフライパンで何をしたいのかをよく考えるべし。
焼き物なのか、炒め物なのか、など。
何をどう迷っているのか、とかも。
368可愛い奥様:2007/09/25(火) 23:31:00 ID:X8Ik0R9l0
電動大根おろし器の使い勝手ってどうでしょうか?
カードのポイントを大根おろし器にしようか、
他のものにしようか悩んでます。
それと大根おろしのセラミックのものって本当に
すごく良いですか?なんか検索すると、
やたらとマンセーされてるんですが、業者でしょうか?
おいしさにはあまりこだわりはないんで、
なるべく軽くダラでも簡単に大根おろしが出来るものを
教えてください。
369可愛い奥様:2007/09/26(水) 00:00:09 ID:gwYbPglA0
>>368
セラミック製(よくある丸いの)はおすすめしない。
力がいるのに時間はかかるし動くしで、結構疲れる。
肝心の大根下ろしも大根をすりつぶしてるような感じ。
370可愛い奥様:2007/09/26(水) 00:01:19 ID:KzIrKbIK0
>>368
電動で大根おろしだけ?それは場所がかなり無駄なような。
ダラが簡単に大根おろしといえば、スピードカッターが一番だと思う。
371可愛い奥様:2007/09/26(水) 00:06:30 ID:l4uVm2oE0
>>368
京セラのセラミック、知らない間に数箇所欠けてた。
どっかに軽くぶつけたかなんかしたんだと思うけど
それ以来セラミック買ってないよ。
372368:2007/09/26(水) 00:51:51 ID:qV6heWGd0
ありがとうございました。
セラミック重そうで大変なのに、なんであんなに
人気なんだろうと思ってましたが、
家にあるジューサーとかでいいかも・・・
と思い始めました。
373可愛い奥様:2007/09/26(水) 00:56:26 ID:S2m4lDvy0
あら、えらい酷評だけど、
うちはプラの大根おろし(下受け付)からセラミックの丸いやつに
変えて、便利で手放せなくなった。
おろすスピードも集める&洗う手間も。
味は確かにいまいち。繊維の食感がフニャべちゃな感じ。
374可愛い奥様:2007/09/26(水) 01:15:28 ID:0Tbeg8ei0
ジューサーは知らないけどミキサーでやろうとして
怪我しそうになった。水なしでぐいぐい押して失敗した。危険。

セラミックの丸いのは見た目は同じでも品質に差があるみたい。
無名品でも、大きめで荒いやつで裏のシリコンがしっかりしたやつお勧め。
375可愛い奥様:2007/09/26(水) 01:41:42 ID:GYeJk2750
うちもセラミックの丸いおろし使ってるよ。大根が細かくてすごく早く
おろせるんで気に入ってるが。裏に滑り止めが付いてるから滑らないし。
あと、臭いが付かないのとサッと流せるのも◎

好みもあるんだろうね。私はフワフワの大根おろしが好きだから。
よくあるプラでスライサーの付いたおろし金だと粒や繊維が残りすぎてダメだ。
376可愛い奥様:2007/09/26(水) 02:55:03 ID:Gx0rEG4R0
うちはこの前、竹製の鬼おろしを買った。
セラミックもプラスチックも、どっちも大変だったので。
鬼おろしはかなり粗めの仕上がりで、早いし疲れないし
水っぽくなくておすすめ。
これにしてから大根おろしの登場回数が格段に増えた。
ふわふわ繊細な大根おろしが好きな人には向かないだろうけど。
377可愛い奥様:2007/09/26(水) 08:13:17 ID:pYGfhal30
京○ラの大をずっと使ってるけど、裏の滑り止めがあまり効果がない。
二人分おろすだけでも2,3回は、別皿に移さないとならない、味はガイシュツ・・。
無名でもいい仕事するのがあるんだね。
プラに変えようと思っていたけど、鬼おろしも良さそう。
378可愛い奥様:2007/09/26(水) 09:10:44 ID:ObkOwjZr0
セラミックで力がいるって言ってる奥は、前後におろしてるからじゃないかな。
円を描く様におろすと力いらないよ。(やってたらスマン)
鬼おろしは水分の多い大根おろすと、すごくおいしい。
二台目におすすめ。
379可愛い奥様:2007/09/26(水) 09:28:10 ID:wmFxMHBh0
鬼おろしいいよね。
なぜだか男性にハマる人が多くて、まわりでは独身男性の保有率高し。
こだわりの一品なのだろうか
380可愛い奥様:2007/09/26(水) 10:29:45 ID:EWwwdaNa0
>>379
大根をおろすだけでつまみにもおかずにもなるからじゃない?
381可愛い奥様:2007/09/26(水) 10:36:02 ID:gfm4VTst0
鬼おろし、出来上がりが粗すぎて、おろしたかけらが入れ歯に入ってしまうwと年配者には不評だった。
鍋に入れるので大根おろしが大量に必要という場合には、短い時間に大量にできるので役立つ。
382可愛い奥様:2007/09/26(水) 10:55:21 ID:wmFxMHBh0
>>380
そっか納得。
主従が逆転して、おろし中心に食べるのが好きみたいだったよ。
383可愛い奥様:2007/09/26(水) 16:08:33 ID:EGza9UoT0
OXOの大根おろし使ってますが、下がシリコンで滑りにくく、おろしやすくて
使いやすい。大根の水切りもしやすくなってて気に入ってます。これ↓

ttp://www.boq.jp/closeup/living/2006/060714_living/060714_liv.htm

大根おろしは旦那の仕事なんだが、これに変えてから喜んですってるw
ただし、出来上がりはセラミック系のに比べて少し粗めかな。
あと、ちょっとサイズが小さいので、すごく大量にするのには向いてないかも。
384可愛い奥様:2007/09/26(水) 16:21:55 ID:L9aJdOcc0
すみません、ハンガーのおすすめを教えていただけませんでしょうか?
今まではソニプラにあったヨーロッパ製の安いやつを使っていたんですが
それが今ではもう売っていないようなのです。
肩のところがゆるやかに丸くなっていて、型がつきにくくて
気に入っていたのですが。よろしくお願いします。
385可愛い奥様:2007/09/26(水) 19:30:48 ID:fQ/bFwia0
つまらない質問スマソ
折りたたみ傘で差しやすく丈夫、かつオサレなものは
ありませんでしょうか。
今使っているのがすごく不満なので・・・
386可愛い奥様:2007/09/26(水) 19:36:46 ID:pYGfhal30
>>385
どう不満なのか書いた方がいいとおも
387可愛い奥様:2007/09/26(水) 19:50:12 ID:wmFxMHBh0
>>385
初期型が風にも強くて良かったんだけど改良されて何故か風に弱くなった。
軽くて大きくて便利だけどちょっとオシャレじゃないかも
ttp://www.greenlife.co.jp/item/rain/crvn-kasa110.html

ちょっとオシャレなクニルプス
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/arukikata/zakka/knirps.html
388可愛い奥様:2007/09/26(水) 19:55:19 ID:Ppt6Kkp/0
>384
あなたの書き込みで「マワハンガー」という単語が浮かんだのですが
うちはクリーニング屋のハリガネハンガー使用中。お勧めできないけど書いてみた。
389可愛い奥様:2007/09/26(水) 22:09:24 ID:ulyq9AuA0
>384
お勧めじゃないから返事にはならないけど
大事な服は幅のあるちゃんとしたのにかかってるけど、普段着は
クリーニング屋のプラハンガーの肩に、たくさん余ってる肩パッドを縫いとめて使ってる。
すべらなくて良いよ。
390可愛い奥様:2007/09/26(水) 23:10:32 ID:KGXiQRXa0
お弁当箱のおすすめ教えて下さい。
旦那がお弁当を持って行きますが、今現在タッパー容器のようなものです。
以前ランチジャーを使っていましたが、バイクから電車通勤になり
かさばるのでやめました。
今の容器は、扱いやすいのですが、何せ見た目がよくないです。
一応候補にあがってるのが、ステンレス製のものですが
他にもおすすめがあれば教えてほしいです。
譲れない条件としては、一段のものということだけです。
よろしくお願いします。
391可愛い奥様:2007/09/26(水) 23:17:51 ID:GYeJk2750
>>387
200gとは軽いねー。欲しくなったw
392可愛い奥様:2007/09/26(水) 23:34:28 ID:y2fcAwnG0
予算は3万円なのですが、コーヒーメーカーを検討中です。
エスプレッソが好きなのですが、直火のエスプレッソメーカーも含めて迷い中です。

カプチーノ用の牛乳の泡立て機能は必要?
ネスプレッソは機械の手入れ面倒くさい?と考えてしまい、絞れません。
予算は3万円です。使い勝手や味についてご存じの奥様、お願いします。
393可愛い奥様:2007/09/27(木) 00:13:20 ID:HuBdlzrb0
オーブンを買おうと思っています。
ヘルシオ、ヘルシーシェフ、デロンギ辺りが候補です。

電子レンジは持っていないけれど、別にあってもなくても、という感じです。
あれば使うんだろうけど、そんなに重視していません。

前は住んでいたところのビルトインのガスオーブンを使っていました。
用途はお菓子作りやグリル料理、グラタンなどです。
394可愛い奥様:2007/09/27(木) 00:48:58 ID:j22Fz+/00
>>393
家電板は覗いた?
395可愛い奥様:2007/09/27(木) 02:17:04 ID:wB4l9PTw0
>>354
湯布院というか、大分のお土産はカボス胡椒、カボスドリンクが好き。
亀の井別荘の鍵屋、玉の湯、無量塔あたりのお土産屋に行けば
俗っぽくない、良いお土産が買えると思う。
福岡から湯布院にレンタカーで行くなら、高速を通らず
耶馬溪を通っていくのがおすすめ。すごく景色がいいよ。
時間があれば、くじゅうも最高。黒川温泉の日帰り入浴も。
九州で一番おすすめしたい場所はくじゅうと黒川だな。
396可愛い奥様:2007/09/27(木) 08:13:50 ID:VncdQwJt0
>393
ビルトインのガスオーブンに比べると、どれもダメだよ。
397可愛い奥様:2007/09/27(木) 09:49:14 ID:PNo0/qJu0
うち ビルトインガスオーブンと、電子レンジにくっついてるオーブンとあるけど、
ケーキ一台とかクッキー少量作るときは電気オーブンの方を使ってるよ。
予熱に時間かかるけど、ムラが少ない。
料理は絶対ガスオーブン、
グラタン入れて温度が下がっても閉めればすぐに上がるし、
焦げ具合がなんとも美味しそうに出来上がる。
398可愛い奥様:2007/09/27(木) 10:24:55 ID:8Q/1htxS0
>>392
直火のエスプレッソメーカーは他のエスプレッソマシンとはちょと違うもの。
珈琲とエスプレッソも成分や味、飲み方が大きく違うので、まずそのあたりを明確に
しなきゃ不要な買い物になります。
どうしても1つのマシンで両方飲みたい人向けには、図体が大きくなりますが
ハイブリッドなものがありますがオススメしません。

スチームミルクについては、パナネロやサエコのクレーマはあれば便利だけど
ちょっと操作が面倒で慣れが必要です。
399可愛い奥様:2007/09/27(木) 10:25:22 ID:gXNem48z0
>>390
ステンレス製ですが工房アイザワのはどうでしょう(既に検討中だったらごめん)?
ttp://www.kobo-aizawa.co.jp/shop/lunchbox.html
ダンナが一番下の2段を使用中。シンプルなステンレスなので、洗いやすいし
ニオイも付かずおすすめです。高いけど日本製。
400可愛い奥様:2007/09/27(木) 10:26:01 ID:8Q/1htxS0
>>398訂正パナネロじゃなくて、パナレロです。スチームを出して牛乳をフォーム状にするものです。
401可愛い奥様:2007/09/27(木) 13:29:43 ID:T3d8wX5XO
エスプレッソマシンは家電板のスレに予算とか、色々対応した一覧があったと思います。
私はそこを見て大きさとか総合してデロンギのを買いました。
でもこれも毎回掃除が必要です。ネスプレッソがどのくらい面倒かはわからないけど。
402可愛い奥様:2007/09/27(木) 20:12:42 ID:dRZhgOYk0
>>386-387
レスありがとうございます。
今のは柄がヴァレンチノのパクりwで嫌なのとグラグラするんです。
コンパス付き傘すごいですね。教えてくださってありがとう。
403可愛い奥様:2007/09/27(木) 20:26:21 ID:TesR5hz50
>>390
女性用だったら絶対木のお弁当箱お勧めするんだけどな。
ヒノキだかすぎだか忘れたけど秋田のわっぱのを使っている。
男性用の大きいのがあったかどうかは不明。
でも余計な水分吸収するからご飯が間違い無くおいしい!!
高いけどちゃんとそれなりのいい仕事してくれます。
404可愛い奥様:2007/09/27(木) 20:40:15 ID:lBz/D9Qp0
>>390
ステンレスだと臭いがつかないし、洗いやすくてよかった。
工房アイザワや、シーガルは?
フードキャリアだとかさばって電車通勤じゃ厳しいかもしれないけど
角型とかオーバルとかいろいろあるよ。
もう候補に挙げてたらごめんね。
アイザワのほうはパッキンがあるから安心だし、交換部品も販売している。

工房アイザワ ttp://www.kobo-aizawa.co.jp/shop/lunchbox.html
  交換部品 ttp://www.kobo-aizawa.co.jp/shop/other.html
シーガル ttp://www.rakuten.co.jp/zakka-soho/466368/466385/ (リンクは一例)
405可愛い奥様:2007/09/27(木) 23:50:57 ID:3+s28QbE0
シーガルのステンレス弁当箱、食器洗い機に丸投げできるからいいよね。
406可愛い奥様:2007/09/28(金) 00:51:03 ID:4KLfNHfH0
>>402
数年前に買ったセリーヌは正規品でもグラグラして、速攻骨が折れたよ。
クニルプスもおすすめしないな。見た目に惹かれて買ったけど、重い、薄い、畳むのが
面倒の三重苦で、丁寧に扱ってたのに畳みシワのところから生地が薄くなって穴が開いた。

多少重くてもいいなら、晴雨兼用、ワンタッチ開閉のトーツtotesシグネチャースリム
は畳みやすくて便利だよ。
軽量ならデパートにあるエイト(花柄だけど)のこんなのもおすすめ。
ttp://www.eight-tokyo.co.jp/teiban/opl_enbu/enb.htm
407可愛い奥様:2007/09/28(金) 07:29:22 ID:J9Wgl953O
以前「買ってよかったスレ」で話題になったファンデーションで
設定年齢は高いけど、しっとりするから乾燥肌にいいとされたのって
エビータでしたっけ?グレイスソフィーな?
覚えてらしたら教えてください!
408可愛い奥様:2007/09/28(金) 08:37:08 ID:r0hcAk3K0
メディアのクリームファンデかな?
409可愛い奥様:2007/09/28(金) 12:18:42 ID:aID55C9a0
羽毛ふとんのお勧めはありますでしょうか。
ネットで探しているうちに、高価なものほど良いものだというのはわかりましたが、
うちには猫がおりまして、今回もその猫が羽毛ふとんにおしっこをしてしまい、
捨てることになったため、買い替えを検討しています。
なのであまり高級品もまた同じ目に遭いそうで躊躇われます。
安くても中国製はちょっと・・・と思ってしまうし。
よろしくお願いします。
410可愛い奥様:2007/09/28(金) 12:31:41 ID:1LRpJTGb0
うちは西友で買った安物の羽毛布団だけどもう10年以上使ってるなあ。
打ち直し1回(生協利用)
猫オシッコくらいなら丸洗いしては?うち大きい方もされたことあるw
家のまん前がクリーニング屋さんで助かった。
411可愛い奥様:2007/09/28(金) 12:38:12 ID:YHGHqaMo0
>>407
エビータも話題になってたよ。
使ったらほんとにしっとりぴったりで良かったけど
悲しいかな成分が合わなくて妹にやりました。
ああいう使い心地のよいクリームやリキッドはシリコンが多く含まれてる。
412可愛い奥様:2007/09/28(金) 13:00:44 ID:EmNwtg730
マザーバッグに見えないマザーバッグで使いやすいものがあれば教えてください。

・ナイロン製
・フィットネスクラブの行くときにも使えるような大きさのもの
・ポケットが2個以上あるもの

よろしくお願いします。

413可愛い奥様:2007/09/28(金) 13:46:35 ID:8o5uhgjD0
>409
家具板だったかな、布団スレがあって、テンプレが秀逸だったよ。
それ読めば選び方が分かるから、探してみ。

ちなみに高価なものほど良いとは限らない。
414可愛い奥様:2007/09/28(金) 13:58:23 ID:NrYfDq+z0
>>412
育児板のマザーバッグスレへ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189751913/l50
415可愛い奥様:2007/09/28(金) 14:59:11 ID:1h9i803f0
30代半ばの私が履く格好いいスニーカーを
ご指導ください。センスが悪くて、ファッションに疎いので
よろしくお願いします。一年を通して履けるものがいいです。
ジーンズ、チノパンに合うような。
416409:2007/09/28(金) 15:26:11 ID:aID55C9a0
410さん
413さん
レスありがとうございました。
実は去年もおしっこされてしまい、その時は丸洗いしたんですが、
やっぱりニオイが残っていたようで、1年ぶりくらいにおしっこされてしまいましたorz
もう大丈夫かなと油断してました。
家具板の布団スレ、見てきました。
とてもためになるスレでした!
高価なものがよいわけではないんですね〜。
参考にさせていただいて、探してみようと思います。
どうもありがとうございました。
417可愛い奥様:2007/09/28(金) 15:28:09 ID:9Wfp4QJc0
>>415
靴は難しい。
足の形の個人差や硬さなどの好みがあるから、シューフィッターさんがいるところや
詳しい店員さんがいるお店で相談しながら買ったほうがいいよ。
418可愛い奥様:2007/09/28(金) 15:32:08 ID:cvvuMtlo0
>>415
パトリックいいよ。軽いし
419可愛い奥様:2007/09/28(金) 15:34:58 ID:9VT6NKL20
パトリックはデザインがいいけど、かなり細身で幅広の足にはきつい。
420可愛い奥様:2007/09/28(金) 15:36:29 ID:cvvuMtlo0
幅広な足だけどパトリックは柔らかいから無問題だけどなあ。
ナイキは幅が狭くて窮屈。
421可愛い奥様:2007/09/28(金) 16:35:26 ID:zN1SWOVQ0
>>415
Onitsuka Tiger はどうですか?アシックスのブランドです。
色展開が渋くて愛用中。底面がしっかりしてるので履きやすいよ。
http://www.asics.co.jp/onitsukatiger/products/index_A2.html
422可愛い奥様:2007/09/28(金) 17:03:16 ID:LS6mDCpF0
>>415
レディースはスニーカーの取扱店が少ないけどカンペール。
「格好いい」ってのがどう格好いいかは人それぞれだけど。
423可愛い奥様:2007/09/28(金) 19:06:08 ID:1h9i803f0
415です。皆様が教えてくださったブランド、全部初めて
聞きました_| ̄|○ il||li

ググって下調べして、メモをとって買いに行こうと思います。
どうもありがとう。ほんと、助かりました。
424可愛い奥様:2007/09/28(金) 19:10:23 ID:1h9i803f0
>>421
連投スマソ。
とりあえずリンク先、見てきました。
「うわぁー!渋くてイイ!!こんなのが欲しかったー!!」って
思った。普段行くお店って、若いデザインが多いんだよね。
落ち着いてていいですね。惚れた。
425可愛い奥様:2007/09/28(金) 20:30:38 ID:xEzLADPc0
>406
レスありがとうございます。
totesのストライプ、好みなので気に入りました。
いいもの紹介してくださりありがとうございます。
426可愛い奥様:2007/09/28(金) 22:09:10 ID:tq/1vbAo0
>>421
かっこええーーーー!!
パート3早速いってきます。
427可愛い奥様:2007/09/28(金) 22:31:43 ID:J9Wgl953O
>408>411
ありがとうございます。エビータだった気がします。
助かりました。
428可愛い奥様:2007/09/28(金) 22:47:42 ID:triauWaE0
>415
adidas SPIDERもおすすめですよ。
もし足幅が狭くて、ごっついスニーカーがはけないとか悩んでたら。
429可愛い奥様:2007/09/28(金) 23:15:28 ID:gatfgMMH0
フィンのような幅広足にはどれがいいの?(´Д⊂
430可愛い奥様:2007/09/28(金) 23:18:54 ID:YHGHqaMo0
コッペパンみたいな甲高足にはどれが?(´Д⊂
431可愛い奥様:2007/09/29(土) 00:08:23 ID:5KgypdRZ0
>>430
コッペパンバロスwww
432可愛い奥様:2007/09/29(土) 00:08:42 ID:pydV7cCY0
幅広甲高偏平足外反母趾な私の愛用はニューバランスの1400。
これならいくらでも歩ける。
スニーカー好きのお兄ちゃんたちには結構『おっ』て顔される。
433可愛い奥様:2007/09/29(土) 00:12:33 ID:X7jIMyVh0
色々出てるけど、最も基本的なコンバースオールスターじゃダメなのか?
434可愛い奥様:2007/09/29(土) 00:15:36 ID:wW6dJ0Q20
>>433
楽とか歩くためとかじゃなかったらお勧め。
435可愛い奥様:2007/09/29(土) 00:19:27 ID:X7jIMyVh0
服装が普通っぽいのに、妙に足元だけハイテクな奥様とかたまに見るからさ
ファッソン疎いならなおさら普通にコンバースでいいのに、と思うわけよ。
415さんは運動目的じゃなさそうだし、〆た後だけどお勧めしてみた。
436可愛い奥様:2007/09/29(土) 00:22:56 ID:cLyAnD+T0
ハイテク
437可愛い奥様:2007/09/29(土) 00:24:44 ID:wW6dJ0Q20
便乗でエジプト型(親指が高く、小指まで順に下がる)にお勧めの靴教えて下さい。
運動靴でもパンプスでも何でもいい。
438可愛い奥様:2007/09/29(土) 00:57:36 ID:fDQuPtvV0
>>432
コッペパンですがやっぱりニューバランスですか。
靴屋で私の足みた店員さんはたいがいニューバランス勧めます。
やっぱりおされスニーカーは遠い夢ざんす。ありがとうございました。
439可愛い奥様:2007/09/29(土) 01:03:25 ID:CYz5J+pY0
うちは家族全員ニューバランスだw
あれ、幅が広くてなんか足に合うんだよね。
440可愛い奥様:2007/09/29(土) 01:21:00 ID:fDQuPtvV0
今は知らないけど15年くらい前は幼児の足には
ニューバランスがいいって言われてましたね。
甲とかかとをしっかり保護するので安定させる、だったかな。
コッペパン=幼児の足ですものね・・・
441可愛い奥様:2007/09/29(土) 07:26:59 ID:Rja/qL4R0
確かにニューバランスは履きやすいよね。
甲高・幅広で足デカなんだが、コンバースは足が痛くなる。
オニツカタイガーはかなりオサレな人が履かないとダサくなる可能性高い。
自分はプーマ愛用者です。
442可愛い奥様:2007/09/29(土) 08:18:49 ID:tHMY8Xjc0
足ヒレですが、ニューバランスよさそうですね。
デカ足なのでいつも安物を履いていたけど、ちょっと見てこようかな。
443可愛い奥様:2007/09/29(土) 10:53:54 ID:1IR42bbZ0
オシャレ度より足のことを考えると
日本人の足に一番誠実に作られているのが
アシックスだと聞きました。(スポーツ選手から)
私はジョギングする時NIKE→アシックスに変え、
疲労が半減した。

でもデニムとかなら普通にコンバースとかでいいような気も。
444可愛い奥様:2007/09/29(土) 11:12:44 ID:OOvZE7D20
>>441
ニューバランスは、元々矯正靴メーカーだからみたい。
>>443
アシックスって専門の靴を細かく分けて作ってるよね。
幅が広すぎて私には合わなくて悔しい。αゲル履きたかった。

私は運動用はナイキ、街歩きはメフィストかアラヴォン。
専門家に見てもらうとやっぱりかなりの幅狭、甲薄らしいので、
履ける靴がすごく限られてくる。
欧州製ラストがいいらしくて、日本向けじゃないそのまま輸入されてる靴を探してる。
445可愛い奥様:2007/09/29(土) 11:17:51 ID:CYz5J+pY0
>>444
幅狭甲薄なんてウラヤマー
私も女優さんの履いてるような素敵なサンダルが履いて見たいよ@ニューバランス女
446可愛い奥様:2007/09/29(土) 11:48:00 ID:OOvZE7D20
>>445
靴代がかかりすぎるし、気に入ったデザインも少ないし、数少ないしでいいことないです。
海外旅行先で靴が買えることが唯一の利点。
447可愛い奥様:2007/09/29(土) 12:07:20 ID:n15f9f4YO
自分では甲高幅広だと思い込んでたんだけど、実際計測してもらったら
小指が長めでスクエア型なだけで、甲も幅も標準だったw
機械に足突っ込んでスキャンして、色々数値化してくれる。
地方だけかもしれないけど、デパートの広告等に「○○計測会」と
たまに載っている事があるので、是非試してみてください。

私はアシックスのシェイプシューズ(平坦な道でも5度の上り坂並みの
負荷が掛かる)を1ヵ月強愛用中。
見た目は不恰好だけど、垂れ垂れお尻がちょいと上がってきました。
448可愛い奥様:2007/09/29(土) 13:20:52 ID:5Z8a1B3q0
幅狭甲薄でも長いんだよ
そんなわけでNIKE。
449可愛い奥様:2007/09/29(土) 18:11:18 ID:Lw3R0lgO0
ルクールゼの鍋って機能面でどこが優れているのでしょうか?
料理の味が美味しく仕上がるみたいですが、値段よりもまず重さで
挫折してしまうのですが。
450可愛い奥様:2007/09/29(土) 18:31:38 ID:M6yWmQ8b0
>449
鍋に厚みがあって蓋が重いから
水分少なめでじっくり煮込み料理とか
オーブンっぽくロースト料理をするのに最適。
なので別にルクルーゼにこだわる必要はないですよ。
451可愛い奥様:2007/09/29(土) 23:19:02 ID:SJE+qqb00
>>449
肉じゃがが水なしで作れる。
452可愛い奥様:2007/09/29(土) 23:37:38 ID:FF5v3Ae40
>>449
無水調理+保温調理みたいなのができるのよ。

あれでヤキイモ作ると本当にあまーくホクホクだし
野菜スープは野菜の水分だけで味の濃いのが作れる。
飴色タマネギも簡単。
野菜には特に、じっくり火が入るのがいいみたいで、人参とかも甘くなる。
○×を作るのには絶対に必要!!っていうものじゃないのだけど
いつも作ってる普通の料理がワンランクアップできるよ。

仕舞ってた状態からガス台に乗せるのと、
使い終わった後にシンクに運ぶ時、やっぱ重たいなーと思う。
けど、使ってる間は苦労はないです。
453可愛い奥様:2007/09/30(日) 02:17:37 ID:XO/1NR+ZO
ベッドのマットレスに大きなオネショ染みと数ヶ所に鼻血の汚れがついてしまっているんですが、
マットレスのクリーニングなど何か良い方法や汚れ取りのお勧め教えて下さい。
ダブルサイズなのでなるべく自宅でなんとかしたくて。
454可愛い奥様:2007/09/30(日) 02:18:07 ID:iW/p21qW0
>>449
ステンレス多層鍋、土鍋調理に慣れてる人には
無水部分は優劣つかないのであまりメリットがない。
メリットといえば、ほっこりお洒落気分になれることと
ルクルーゼの鍋用の料理本が出てるので
マニュアルっ子には分量や時間などきっちり同じにできる点。
455可愛い奥様:2007/09/30(日) 02:19:30 ID:iW/p21qW0
重さは調理場から応接間に持ち運びで往復
とかじゃなければ気にならない。
456可愛い奥様:2007/09/30(日) 02:27:52 ID:US7c3xk50
無水調理って醤油とみりんの水分しか加えないってこと?
具材の下半分しか浸からなくって上半分と煮え方が違っちゃいそうなんですけど。

ほっこりお洒落気分とマニュアルっ子か…確かに持ってるだけで優越感ってのはあるかも。
買おうかなー
457可愛い奥様:2007/09/30(日) 02:37:52 ID:iW/p21qW0
>>456
あなたはスーパーでなるべく安いステン多層鍋を一つ買って
無水をわかることから始めた方がいい。
458可愛い奥様:2007/09/30(日) 04:19:35 ID:iR83F9Tg0
ステンレス多層ならクリステルおすすめ
459可愛い奥様:2007/09/30(日) 09:14:45 ID:yuhMM4+90
>>456
時々かきまぜるのよ。普通の煮物だってかき混ぜるでしょ。

でも、買っても「たいしておいしくない」と絶対書くだろうから買わなくていいと思う。
十得鍋がいいと思うよ。
460可愛い奥様:2007/09/30(日) 11:00:39 ID:pJ3urLk30
> ほっこりお洒落気分とマニュアルっ子
こういうちょっと皮肉な書きかたされても買おうかな、と思えるんだったら
買っても損はないかも。実際鍋自体はいいものだし。
しかし、うちも十得鍋買ってから欲しがってた義妹にあげてしまったよ。
461可愛い奥様:2007/09/30(日) 13:41:56 ID:SVR0fvO/0
ほっこりお洒落気分も何も…

土鍋は、焼いたり炒めたりしてから煮込む料理にはあまり向かないし、ステンレス
多層鍋は個人的に火の回り方が嫌いなので使えない。
アルミは酸に強くないので、ジャムとかに弱い。
すると必然的に鋳物琺瑯ぐらいしか選択肢がなくなるんだけどな。

とかいいつつ、うちのはルクルーゼじゃなくてノワールだけどさ。
462可愛い奥様:2007/09/30(日) 14:01:19 ID:g4SyDpJ/0
よく料理をするなら、ルクルに限らずとも
「鋳物琺瑯鍋」はいい仕事するよね。
うちは頂き物なのでルクルだけど、ルクルに拘らなくてもいいと思うし。

表面が金属でなくガラス質だっていうのはそれなりに利点がある。
463可愛い奥様:2007/09/30(日) 15:00:03 ID:dM3bHn220
お風呂で使うシャンプー用ブラシ(シリコン製)でおすすめがあったら教えてください。
電動製のモミダッシュ?も良いのかなあ・・・。
464可愛い奥様:2007/09/30(日) 15:38:20 ID:wQjUaoJP0
>>463
サクセスシャンプーブラシ
465可愛い奥様:2007/09/30(日) 15:51:32 ID:NxiBT7Lf0
>>456
つ鍋返し
途中で何度かフライパンをあおるみたいに鍋をあおって上下を逆にするといいよ。
うちは水、調味料少なめで中華なべで肉じゃが作ってるがw
466可愛い奥様:2007/09/30(日) 16:25:01 ID:g4SyDpJ/0
具材から水分が出て、そいつらが蒸発しないで鍋に留まるから
水を足さなくても、調味料+具材からの水だけで普通にヒタヒタになるってことだよ。

返す必要があれば返すし、ないものは返さない。
普通の煮物の作り方でOKってことだ
467可愛い奥様:2007/09/30(日) 17:24:28 ID:KrRC808E0
>>464
買ってよかったスレなどで何度か見かけたけど他のものとはだいぶ違うの?
468可愛い奥様:2007/09/30(日) 19:04:10 ID:vpnnQiUP0
>>463
ナイロン毛だがエス・ハート・エスのスカルプブラシも
いい仕事する。
469可愛い奥様:2007/09/30(日) 19:34:56 ID:JBHuktqv0
>>467
そのスレ見てすぐ買った私。
櫛部分が扁平幅広でシンプルなので、抜け毛がひっかからない、本体に水が溜まらない
という点で清潔に長く使える感じはする。しかしもともと男性用なので、若干短髪向きかな?
私はミディアムで髪量が多いので髪を分けて地肌の畦道を作ってからゴシゴシしてる。
強めにこすってもクッションが効いて肌は痛めないようになってるよ。
470可愛い奥様:2007/10/01(月) 13:22:10 ID:0Om4C2Qz0
>>452
焼きいも作るのってどうやるんですか?
鍋にそのまま入れていいの?
471可愛い奥様:2007/10/01(月) 13:29:54 ID:7w1x7ba10
>>452のって、多層鍋でも同じような事できるよね。
焼き芋だと多層鍋に芋入れて中火、鍋内が熱くなったら弱火にして30分〜40分
オーブンペーパー敷いとくと後が楽、と聞いた。
472463:2007/10/01(月) 19:03:01 ID:LTQLOqFB0
シャンプーブラシについてお聞きした者です。
サクセスシャンプーブラシとエス・ハート・エスのスカルプブラシ、
両方とも早速調べてみたいと思います。
血行よくなって良い頭皮になるといいなー。
ありがとうございました。
473452:2007/10/01(月) 22:11:28 ID:QqZGOr7u0
>>470
テケトーな私の作り方。
世の中にはもっと美味しくできる方法があると思うので探求してみて。

ルクルに洗ったイモと、なべ底に広がる程度の水(50〜80CCくらい?)を入れる
フタをして、マズは強火で2分くらい鍋を熱くしてから弱火10分くらい。
そしたら火を止めて放置しておく、2〜30分くらいかな?

同じ方法で人参丸ごとほおりこむと、砂糖菓子みたいに甘くなるよ。
474可愛い奥様:2007/10/01(月) 22:29:05 ID:sX4RFUHM0
>473
野菜は丸ごとのほうが旨みが凝縮されるよね。
私はルクもストーブも持ってるけど最近は圧力鍋ばっかり。
丸ごとの野菜や骨付きの鶏肉を炒めてから水や調味料を入れて
圧力を10分程度かけたら信じられないくらい野菜が美味しかった。
ルクでやろうと思ったら一日仕事だから、丸ごとはつらいので
大きめに切るのがいいかなと思う。
今日はストーブで水を使わない肉じゃが作った。
玉ねぎがトロトロで美味しかったよ。
475可愛い奥様:2007/10/02(火) 01:42:36 ID:R2hZqOam0
>>474
ス、ストーブ?真夏日の地域もあればストーブの地域もあるのか‥
日本ヒロスw

私が持ってる圧力鍋、怪しげな広告の活力鍋だが良い仕事してくれる。
圧がかかり出してから1分で完了。最初の頃は不安で加熱しすぎて野菜を
ドロドロorグズグズに溶かしちゃってたw
もう7年近く使ってるからそろそろパッキンくらい交換してやらなきゃだわ。
476可愛い奥様:2007/10/02(火) 02:04:05 ID:cJXg/2wk0
>>475
474じゃないけど、ストウブ(ストーブとも書く)という会社の鍋だよw
ダッチオーブンみたいな鍋。

それから活力鍋は、たしかに広告は怪しげだがw
圧力鍋スレでは有名な製品だよ。(メジャーってこと)
477可愛い奥様:2007/10/02(火) 02:48:03 ID:G0CzsCl80
セラミック製の土鍋は長時間空焼きで石焼芋もできるし
炒めてから煮込むこともできるし、固いお玉もガンガンも使える。
普通の土鍋のように水がしみなくて匂いもつかないし
煮込み料理はルクルーゼよりも美味しい。
焦付いたら金ダワシでガリガリできる。重さは同じくらい。
ルクに劣る点は、流行ってないからめったに売ってない、特に可愛くない、専用レシピがない。
478可愛い奥様:2007/10/02(火) 02:59:18 ID:FZHXMygV0
ルクはね、料理の腕は無いけどこれから頑張るぞー!って新婚の奥様が
ちょっとフンパツして買うお鍋 ってイメージ。
持ってるだけで料理が上手くなった気になる、置いとくだけでキッチンが素敵
調理器具コーナーじゃなくてインテリア店や雑貨屋で売ってるような鍋
479可愛い奥様:2007/10/02(火) 07:05:28 ID:sGL9/GZ60
つっこみたいがやめておこう
480可愛い奥様:2007/10/02(火) 07:18:21 ID:PnrVp3IhO
えー、マイナス面もあるなら書いてみて?
買ってよかったじゃないからいいんじゃない?
私も持ってないから興味あるし。
481可愛い奥様:2007/10/02(火) 11:03:18 ID:KFBKXO/F0
重い。
482可愛い奥様:2007/10/02(火) 11:09:31 ID:6sw5/1RN0
落としたら悲惨。
483可愛い奥様:2007/10/02(火) 11:24:33 ID:umZEdCYl0
たまに、フチがさびた って書き込みを見るね、はずれ品なんだろうか。
484可愛い奥様:2007/10/02(火) 11:28:17 ID:oMI2ZwkY0
セラミックスは金属混ざってるとはいえ陶器の一種だから、
固いけど、壊れたり欠けたりもしやすいのが難点といえば難点。

うちのセラミックス土鍋は「水分を吸いやすい」のが特徴で
だからこそ金属よりも美味しくご飯を炊けたりする。
水分を吸わない土鍋買うなら、それこそ保温調理鍋とかの方が嵩張らなくていいような。
485可愛い奥様:2007/10/02(火) 11:38:17 ID:XjVTNZbb0
ルクルーゼが錆びるのは外国向けのもので
日本用のものは錆止め加工してあると聞いた。

そんなに難しく考えなくても、
厚手の鍋ならどれでもいいと思うならルクにこだわる必要もないと思うし、
デザインや色が気に入ってて、持ってみて平気と思えて、
値段も自分で妥当と思えるのなら買えばいいと思う。
悩んだ時は実物をキチンと手にとって見るのが一番の解決法だと思う。
たった一個の鍋買うのに2chやネットで散々意見を読んだり、質問したり
色んな物見て迷っては選んできた自分が最近ようやくたどり着いた結論はそれだw
486可愛い奥様:2007/10/02(火) 12:15:21 ID:LY4Yp8r90
日本は湿気がおおいからとか、あと料理が水気が多いとか、
クレーマーがいるからとか色んな理由を聞いたことがある>サビ止め

日本仕様じゃなくても錆びないよ。錆びても磨けばいいみたいだし。
私の場合は色が綺麗なので料理のモチベーションが上がる。
487可愛い奥様:2007/10/02(火) 12:34:58 ID:HFklQGca0
十徳鍋、スターターセットみたいなのを買ったらすごく良かったので、
今までフィスラー持ってたけど
今後鍋はこのシリーズにしようと思う。

一番小さい14センチを買い足そうか迷っています。(うちは大人2、赤子1)
14センチを買わないで、
別ブランドのもっと小さいミルクパンとかバターパンを買おうか・・・
14センチをお持ちの方、活躍してますか?

488可愛い奥様:2007/10/02(火) 12:42:13 ID:Q54eawqC0
鋳物琺瑯鍋欲しかったけど、ルクルーゼは高いので野田琺瑯のブリコを買った。
そしたら琺瑯はげまくりorz
ちとやわすぎるんじゃないのかと。

ルクルーゼははげにくいのかな?
489可愛い奥様:2007/10/02(火) 12:43:37 ID:xfTWQoKZ0
十得鍋一番小さいのは味噌汁専用にしているけど
別にあの大きさじゃなくても良いと思う
490可愛い奥様:2007/10/02(火) 13:00:32 ID:6+m/iS3k0
>>488
野田琺瑯のブリコはげやすいのか。情報感謝。

意外に思ってぐぐってみたら、中国製なんだね。
野田琺瑯だからてっきり日本製かと思ってた。
491可愛い奥様:2007/10/02(火) 13:22:02 ID:YTeIQqMU0
毛玉取りのオススメ教えてください。
492可愛い奥様:2007/10/02(火) 13:55:38 ID:mDxgTAMH0
>>487
十得鍋の14センチ、うちでは活躍してますよ。
(夫婦二人、スターターセット購入後に追加購入です。)
少量のお湯沸かし、野菜茹で、麺茹でにも使いますが、一番の目的はゆで卵用です。
2,3個のゆで卵を作るのに16センチだと大き過ぎて。

ただ、中身が少ないとハンドルの重さにまけて鍋が傾くという欠点があります。
うちは持つ時しかハンドルをつけないのでそんなに問題ないですが。
493可愛い奥様:2007/10/02(火) 16:30:23 ID:Gi/JqSPL0
>>491
私も知りたい。
アウトドア仕様の極太毛糸の特大毛玉が取れるやつ。
494可愛い奥様:2007/10/02(火) 16:52:02 ID:bBeKqNQH0
>>493
つハサミ

私が使っているのはセイコーのとるとる(電池式)
子供が携帯ゲーム機で充電式電池を使っていたのであえて電池式購入。
ホームセンターで980円でしたが普通にいい仕事しますw
495可愛い奥様:2007/10/02(火) 16:53:48 ID:fziSjmLO0
陶器のキャセロールっていうんですか?
こういう感じのを使ってる。土鍋と同じか。
http://www.rakuten.co.jp/4cups/463279/476569/634359/
料理下手なので、焦げ付かせたりしたこともあるwけど、琺瑯と違って
ゴシゴシ擦れるからいい。
ルクルーゼみたいにホクホクじゃないかもしれないけど、ステンレスよりは
ホクホクしてる。意外にいい仕事してくれる。安いし。
496可愛い奥様:2007/10/02(火) 19:59:19 ID:k3CKI34f0
>>488
琺瑯がはげる!?ガラス質がはげてくるってことかな?

ルクル、5年使っててかなり乱雑な扱いをしているけれども
はげるとかなんとかって事はないよ。
497可愛い奥様:2007/10/02(火) 20:13:02 ID:4KQCRtGy0
すみません。こちらを紹介されてやって来ました。
サッポロビールのスミノフと言う瓶入りのジン。
100円ぐらいで買える缶チューハイより甘くなくって超美味しいが、
小さい割に200円以上するので高い!
お酒には詳しくないのですが、同じようなお味でもっと安く買える缶入りのものがあったら教えてください。
498可愛い奥様:2007/10/02(火) 20:18:42 ID:gclhOmx8O

ここなら歓迎してくれるぞ腐れ鬼女どもwwwww

http://top.minilog.jp/?uid=35214




499可愛い奥様:2007/10/02(火) 22:27:21 ID:x/7juSPB0
肌が乾燥して粉吹いてきたので何かお勧めのボディクリーム教えてください。
・「サラッ」より「しっとり」で
・でもニベアのようにベッタリしたのではなく
・スゥ〜っと伸びるタイプ
・香料、無香料は問いません
500可愛い奥様:2007/10/02(火) 22:30:01 ID:1eykzerc0
>>497
スミノフウォッカ買って、レモンを蜂蜜に漬けたの入れて、ソーダで割るのじゃダメなの?
私はさらにビン入りの国産レモン果汁足すよ。
501可愛い奥様:2007/10/02(火) 22:42:54 ID:r6QngNwJ0
>>499
最近使ってよかったのは
ロクシタンのローズ ベルベットボディクリーム。
最初はしっとりするけどだんだんさらさらになるので
求めている使い心地ではないかも。
まったくべったりはしてません。
ただものすごいバラの香りなので好き嫌いがわかれそう。
502可愛い奥様:2007/10/02(火) 23:26:58 ID:yV6bVu/IO
ルク、友達にいいでしょ〜、と見せられてそんなにいいのかと思っていたけど、ここのレス見るかぎりでは無水鍋あれば必要ないのかな?
うっかり購入してしまいそうだった。
503可愛い奥様:2007/10/02(火) 23:29:22 ID:qj0MNtV10
入院中の母が、フロランタンを食べたいと言っています。
通販で買えるおいしいフロランタンを教えてください。
504可愛い奥様:2007/10/02(火) 23:31:35 ID:NjY/okc00
>>499
去年、松下油脂の柚子ボディローションを買ったのだけど
しっとりスゥ〜で使い心地が良く、なかなか重宝しました。
今年も同じようなのが出るといいなと思ってます。
505可愛い奥様:2007/10/02(火) 23:34:55 ID:6+m/iS3k0
松山油脂
506可愛い奥様:2007/10/03(水) 00:23:03 ID:SRwcgERe0
>>500
それ良さそうですね。今度やってみたいです。
すみません。ホントに無知でお恥ずかしい限りですが、
「ソーダ」って糖分が入ったものですよね。
参考にさせていただきたいので、
500さん御用達のソーダのブランド名、商品名を教えていただけますか。
507可愛い奥様:2007/10/03(水) 00:52:23 ID:fa/hHeG90
>>506
ソーダと言えば普通は無糖だよ。ただの炭酸水。
メーカーによって味‥違うかなぁwあんまり変わんないとおも。
508可愛い奥様:2007/10/03(水) 01:03:37 ID:lS+PYqPU0
>>506
ソーダは糖分の入ってないただの炭酸水です。
お酒売り場によくあるのはサントリーのビン入り。
イオンとか生協だとペットボトル飲料コーナーに自社ブランドのがありますよ。
でもサイダーでもかまわないと思います。
ウォッカもスミノフじゃなくてもなんでもいいと思う。
蜂蜜の量で甘さを調節してショウガも一緒に漬けるとスパイシーになります。

スミノフアイスは昔酒板で今は無きはちみつレモンと
ウォッカとソーダのミックスが一番近い味と書かれてました。
なのではちみつレモンに似た味のジュースがあればそれでもいいかもです。
以上>>500ですた。
509可愛い奥様:2007/10/03(水) 01:17:23 ID:lS+PYqPU0

失礼、はちみつレモンじゃなくて不二家のレモンスカッシュだった。
割合は8:2だそうです。
510可愛い奥様:2007/10/03(水) 01:30:12 ID:4M2Pf97n0
>>502
ルクだけが特別にいいってべた褒めする人って
それまでの鍋が…という人が多い気がする。
アムべた褒めと同じ感じ。
いい鍋を使ってた人なら圧力もいいし多層もいいし、ルク「も」いいよって言う。
511可愛い奥様:2007/10/03(水) 01:35:57 ID:nKyBA3H90
>>510
そんなあなたのいい鍋を教えて欲しい。
ルクと圧力鍋はあるんだけど、それ以外もちょっと使ってみたい。
512可愛い奥様:2007/10/03(水) 01:42:55 ID:4M2Pf97n0
>>511
ルクとセラキャセロールと耐熱ガラスのと
安くするからって無理やり買わされたアム。
513可愛い奥様:2007/10/03(水) 08:27:03 ID:QGWh+1PZ0
ヴィトロフラムとかダッチオーブンとかもあるけど、やっぱりアルミの雪平鍋が一番。
514可愛い奥様:2007/10/03(水) 08:51:46 ID:fa/hHeG90
料理によって使い分けるだろ、フツー
煮浸し作るなら雪平鍋で十分だし、早く柔らかくしたいなら圧力鍋最高だし、
他スレで出てた秘密のチキンみたいな料理を作るならルクやアム鍋がいいし、
台所狭くて収納スペースが‥ならティファールもいいだろうし。
515可愛い奥様:2007/10/03(水) 09:43:46 ID:2K9l2eYU0
>>499
ニベアだけども「ボディアクアミルク」ってのが出てる。
使用感はスゥ〜っとした乳液タイプ。
しっとり感は今のところ問題ないけど真冬になってないからまだ確定できない。
516可愛い奥様:2007/10/03(水) 10:26:00 ID:2lWc9UwA0
>>511
ルクと圧力鍋だけしか持ってないのか??
それでいったい毎日どんな料理を作ってるんだろ?
517可愛い奥様:2007/10/03(水) 10:41:39 ID:vbYLub8S0
そりゃあやっとこ鍋に決まっ(ry
518可愛い奥様:2007/10/03(水) 10:52:53 ID:SRwcgERe0
>>507
そうですか。ソーダお言えば甘い飲み物と思ってました。
>>508
いろいろ参考になりました。
やはりあの美味しさの裏にはジュース並みの糖分が入ってるって事ですね。
知らずにカパカパ飲んでたらおそろい事になるところでした。
自分はお酒に弱いので、量はセーブしつつ、
一番安く、且つ美味しく飲める調合(?)を考えていきたいと思います。
皆様ありがとうございました。
519可愛い奥様:2007/10/03(水) 15:27:02 ID:GM0XCSn+0
ビジョンのガラス鍋もいいよね。無くてもいいけどw
スライスした芋とトマトとチーズと肉・・って
層にして無水で焼き上げると綺麗に仕上がる。
520可愛い奥様:2007/10/03(水) 17:48:56 ID:Do7qzZAz0
>>499です。
ありがとうございます。
いろいろあって何がいいのか迷いますが
1つづつ試してみようと思います。
カサカサが年とともにひどくなってくる〜
521可愛い奥様:2007/10/03(水) 20:32:09 ID:mpPY+0pyO
フードプロセッサーのお勧め教えて下さい。
キャベツの千切り、とろろ・大根おろし、みじん切りが出来るもの希望です。
家電板も見ましたが、過疎っていたので…
電気屋で見た限りではナショナルが良さそうかなと思っています。
よろしくお願いします。
522可愛い奥様:2007/10/03(水) 21:41:40 ID:657iTG9aO
フープロは用途によるんではないかと。
とにかくよく使う、パン生地もこねる、ご予算と収納にも余裕があるなら
部品のメンテナンスができパワーがある、クイジナートがおすすめです。
そこまで使わないならナショナルで十分かと。大抵のことはこなせます。
ガラス容器で結構重いですが…

ただ、私は現在ブラウンマルチシェフのちゃちいフープロ機能で十分だったりするw
性能より利便性をとってたら最終的にこうなりました。ご参考になれば。

普段使いの食器の通販でおすすめありますか?実際見るのが一番ですが
幼児が2人いるため恐ろしくて店にいけません。
手びねりの素朴な和食器やシンプルな白い洋食器が好きです。ブランドにこだわりありません。
値段は安いと嬉しいですが、そういうのは中国産ばかりで躊躇しています。
ご存知の方よろしくお願いします。
523可愛い奥様:2007/10/03(水) 23:07:45 ID:nKyBA3H90
>>516
いやwさすがにそれだけではないよ
雪平とかのごくフツーなのもあるしクイーン一式も愛用してるが
それ意外にもっといいのがあるのかと思って
確かに書き方が悪かったですねw
524可愛い奥様:2007/10/03(水) 23:10:05 ID:nKyBA3H90
>>512
耐熱ガラスもいいだね、ありがとう。
525可愛い奥様:2007/10/03(水) 23:29:35 ID:LrdiOL+YO
前にここで紹介されていたオニツカタイガー、すごくいいと思って探してみたらそもそもサイズがなかったorz
23センチからだなんて。。
526可愛い奥様:2007/10/03(水) 23:45:57 ID:Sf6pR34+0
>>524
うちのはビジョンじゃないけど耐熱ガラスも地味にいいよ。
直火、レンジ、オーブン全部おk。もちろんテーブルに持ってきても問題ない。
527可愛い奥様:2007/10/03(水) 23:49:47 ID:2lWc9UwA0
>>521
ガラス容器が気に入ってナショナル使ってる。
もう15年位毎日つかってて、そろそろプラスチック部分が劣化してきてる以外は元気に動いてる。
ふーぷろスレでは「あじのさと」って言うのもけっこう人気あった。私は見たこともないからわからないけど。
528可愛い奥様:2007/10/04(木) 00:23:22 ID:9GjhDdyoO
>>525
ショップだと小さめだからって0.5cm上を勧められたりするし
私は22だけど23履いてるよ。
スニーカーだから紐や中敷きでどうにかなるし
個人的に見た目のバランスが23とか23.5の方が
好きだからかもしれないけどね。

スレチすみません。
529可愛い奥様:2007/10/04(木) 00:33:11 ID:/jGVtvay0
私22センチだけど、スニーカーははだしではかないからいつも23でちょうどいいよ。
530可愛い奥様:2007/10/04(木) 00:39:13 ID:5LzKIQTs0
大きすぎる靴は前すべりして指が余計に狭く感じるそうです。
かかとの重心もずれるから、クッションの効きも変わってしまう。
531可愛い奥様:2007/10/04(木) 06:48:29 ID:8W9SXeSoO
大き「すぎる」場合でしょ
底パイル地のスニーカーソックスなんかはくとピッタシ靴はきついよ
きつく感じるのは、それはそれでまた指の動きが妨げられてよろしくない
532可愛い奥様:2007/10/04(木) 07:10:45 ID:iPkhExm60
>>521
キャベツの千切りはできないけど、あじのさとはいいですよ。
とにかくお手入れが簡単。
以前ナショナルのも使っていましたが、とろろをすると軸に入り込んで
しまって、うまく洗えない。食洗機も使用禁止だし。

あじのさとは、今のところ不満はまったくありません。
533可愛い奥様:2007/10/04(木) 10:54:11 ID:gCa1V7QS0
靴のサイズが大きすぎる場合は中敷入れるとヨロシ。
534可愛い奥様:2007/10/04(木) 19:31:48 ID:AeR7bpXo0
何かいいシャンプー&リンスありませんかね?
今まで特にトラブルもなかったので、
メーカーも拘らずに安売り品を使ってました。
でも、ここ最近は髪がパサつくようになりました。
そこらのドラッグストアに置いてあるようなのだと嬉しいです。
535可愛い奥様:2007/10/04(木) 20:16:26 ID:p/VnDNF90
むかしニューバランスのshopで測定してもらった時
足のサイズプラス1cmですすめられたよ。
で実際そのスニーカーはかなり愛用してた。

ただし、すぐ脱ぎ履きできるように紐ゆるめてたらダメだけどね。
足首とカカトを固定してたら靴の中で泳がないよ。


536521:2007/10/04(木) 20:34:52 ID:GWQPrXfHO
>>522
>>527
>>532
フープロのお勧めありがとうございました。
クイジナートはピンキリの値段でしたが、一万円くらいの小さいのはダメですよね?デザインはかわいいんですが。
あじのさとは良さそうですが、千切りが無理ですか…
ちなみにあじのさとは食洗機大丈夫なんでしょうか?
ナショナルは洗いにくいんですね。
どれも一長一短で迷います。
537可愛い奥様:2007/10/04(木) 22:08:33 ID:1oVRFtG/0
一つだけ忠告
家事関係の家電はデザイン重視すると後々大変。
まず機能と手入れの簡単なもの、デザインは二の次です。
538可愛い奥様:2007/10/04(木) 22:56:14 ID:BcBOKt/H0
そ。特にフープロは家族構成で容量変わってくるものだし、
必要って言ってるはずのおろしは、クイジナートだとプロユースのものでないと最初からついてこないし、
一番小さいベビーフード用みたいなのにはおろし金はないし。

私はクイジナート愛用。言うほど洗うの面倒じゃないし。
ただ刃やオプションはお店で注文しなきゃ入手できないけど。
539可愛い奥様:2007/10/04(木) 23:03:00 ID:iPkhExm60
>>536
532です。あじのさとはステンレスなので食洗機OKですよ。
餃子のたねやハンバーグを作ってもラクに洗えて助かります。
540可愛い奥様:2007/10/05(金) 06:26:42 ID:YyD1Qnrq0
・まな板
大きいサイズのはあるので小さめのもので扱いやすいもの

・ステンレスざる
しっかりしていて長持ちして洗い易いもの

で、オススメお願いします。

あとブラバンシアのゴミ箱ってやっぱりいいですか?
ニトリで買ったものがすぐにヘタってゴミ捨てるときに動き回ってしまうのが
不満で買い換えようと思ってるのですが。
541可愛い奥様:2007/10/05(金) 08:39:04 ID:hXizcbbL0
まな板:100均で売ってるペラペラのやつを何枚か揃えて、大きいまな板の上で使う。
ちょっとしたものならカウンターの上に直接敷いて使うこともできる。

ステンレスざる:柳宗理のパンチングざる。パンチングざるは網目ざるよりも洗い易い
かわりに水切れが悪いけど、柳のは一番パンチングの穴が大きくいので。
542可愛い奥様:2007/10/05(金) 09:58:10 ID:SHGvBZ7EO
パンプス用の中敷きのオススメありませんか?

足のサイズが中途半端で、23.5〜24ぐらいだと小さくて足の指の間接部分上部が擦れて痛くて、
24.5にすると足指は平気だけど踵部分がカポカポして脱げてしまう、という面倒くさい足をしております。
(多分足首の括れがないから、カポカポしてしまうんだと思います。)
普段は大きめサイズを買って中敷きなどで調節しているのですが、中敷きってのはサイズ調節よりも
脱臭とかそういうのを売りにしたものが多く、見た目があまりよくありません。
靴を脱いでもみっともなくないような、カワイイのがいいんですが、皆様ご存知ないでしょうか?
また、靴のサイズが合わないときの裏技とかあったら教えてください。

宜しくお願いします。
543可愛い奥様:2007/10/05(金) 10:16:39 ID:ufN0UdmT0
フェリシモで花柄の中敷とか見たような気がするけどフェリシモだけにオススメはできないな…。
オープントゥでないパンプスならば、足先の方だけに入れる中敷(というかクッション)にすれば
脱いでも目立たないかも。
544可愛い奥様:2007/10/05(金) 10:18:31 ID:b29sA+A50
ベネビスのヒール用中敷を使ってるけど結構イイよ。
黒一色のシックな感じなのでカワイイかどうかは微妙。

http://www.bellemaison.jp/100/pr/490200791/681732/
545可愛い奥様:2007/10/05(金) 10:22:19 ID:oZToz65v0
>>541と同じように
よく売ってるプラスチック風な板をまな板の上に敷いて使い
切ったらその板ごとよけて、 また新しい板を置き次のを切る。
ちょっとなら下にまな板敷かなくても大丈夫。

こうやりだしてからは まな板の上に直接材料を置いて切るのが「え〜w」って感覚になってしまった。困った。
546可愛い奥様:2007/10/05(金) 10:41:18 ID:2LYGkj8l0
>>540
エピキュリアンのまな板というか、カッテイングボードおすすめ。
これの一番小さいのを買ったら手軽さと便利さで大きいまな板を使わなくなったw
カビの心配もないし、薄いけど丈夫で食洗機OKでガシガシ洗える。
買ったときは知らなかったけれど黒色バージョンもあって、おしゃれ。
今なら黒の中間サイズ買うかな。
547可愛い奥様:2007/10/05(金) 10:49:41 ID:AO4ev4bj0
>>542
シューフィッターのいる店で靴を選んだ方がいいと思います。
足の甲の厚さが標準から外れているので、合ってないんだと思われます。
そういうところなら、必要な部分だけ中敷きで詰めてくれたり、踵を狭めてくれたり、
逆に足指の広いデザインの靴を勧めてくれたりします。
足に合わない靴は健康を害してしまうので、きちんとした靴選んでください。
548可愛い奥様:2007/10/05(金) 10:54:28 ID:8VqvFQTg0
黒いまな板(カッティングボード)、白や薄い色ならわかる汚れが見えにくそうだけど?
黒は視覚障害者向けでもあるんだね。知らなかった。
549可愛い奥様:2007/10/05(金) 10:54:58 ID:bzG226jq0
通販で帰る生ハムを探しています
サラダに使うことがほとんどだけど、お勧めの生ハムがあれば教えてください。
550可愛い奥様:2007/10/05(金) 10:55:14 ID:2Rz76PCk0
>542
靴専門の修理のお店に持っていくと、中敷きをはいで下に厚めの物を
しいてまた元に戻してくれる。見た目はこれが一番オケだと思う。
靴屋さんなら、買うときに中敷き調整してくれます。
次回から買うとき存分に補正して貰うのオヌヌメ。
551可愛い奥様:2007/10/05(金) 10:55:16 ID:ySJf4eES0
失礼します
http://store.yahoo.co.jp/heiando/wa-bowlnichigetsus.html
こちらの碗なのですが、ここまで高級じゃなくても良いので
5客で1万位で似たようなデザインのものを探しております
インテリア板は人が少なすぎるのでこちらで質問させて頂きました
よろしくお願いします
552可愛い奥様:2007/10/05(金) 11:29:23 ID:2LYGkj8l0
>>548
うーん、なんというか普通のまな板と違って、
表面がつるっとしていて汚れがほとんどつかないんですよね。
今まで食品の色移りとか、黒ずみとか一度も無かったので、これなら黒もでも大丈夫かなと。
一枚板ではなく、天然木の繊維を合成した素材でバクテリアの発生を抑えるとか。
ダラ奥ですが重宝してます。
553可愛い奥様:2007/10/05(金) 11:33:41 ID:9CX6VIyj0
>>551
日月椀ねえ。よくあるデザインだけど
ぐぐってもあまり出てこないな。
これから正月にかけて塗り物出てくるから
まめにぐぐるよろし。(こたえになってなくてごめん)
554可愛い奥様:2007/10/05(金) 11:46:00 ID:oZToz65v0
>>552
包丁傷はつきまくりだと思うのだけど。
555可愛い奥様:2007/10/05(金) 13:56:34 ID:V8gkmJUV0
生ものはまな板の上に牛乳パック置いて切っている。
食後の果物も牛乳パックで。
貧乏くさいけど、衛生面では一番だと思ってる。
556542:2007/10/05(金) 17:00:47 ID:SHGvBZ7EO
皆さん色んなご意見ありがとうございます。

確かにシューフィッターさんのいる所に行けば解決するのですが、金銭的に無理なので…
お恥ずかしながら貧乏なので、安物の靴しか買えないのです。
部分用の中敷きも何度か試したことがあるのですが、やっぱり歩いている間にズレたり、
靴を脱いだ拍子にポロリしたりと色々でした。

通販とかにも色々あるようなので、見てみようと思います。
皆様ありがとうございました。
557可愛い奥様:2007/10/05(金) 17:17:11 ID:8VqvFQTg0
>>556
中敷きがずれたりポロリは、合ってないからだよ。
シューフィッター靴、買う時は高いけど、安い靴何足か+中敷きも買っても
合わなくて苦労するより、お金貯めてでも合う靴を一足買った方がいいと思うけどな。
体に影響が出たら靴一足分じゃ済まないかもしれないし。

好みに合うかわからないけど、歩人館(アシックス/ビジネス〜ウォーキング用などタイプ色々)は
セールもやるので近くにあったらチェックだけでもしてみたら?(関係者ではありません)
ttp://www.asics.co.jp/walking/hojinkan/ho00.html
558可愛い奥様:2007/10/05(金) 17:41:34 ID:3AfmBoLA0
アシックスのパンプスは確かに履きやすい
歩いていてもスニーカー並の楽チンさだし
デザインも普通のパンプスとかブーツっぽい
ttp://www.asics.co.jp/walking/products/index_L0.html

私ももう1票(関係者ではありません)
559可愛い奥様:2007/10/06(土) 00:39:31 ID:XRAlRRQE0
私も靴には悩まされているのでアシックスサイトみてきたけど、
やっぱり歩きやすいものってヒールが太くて安定してるデザイン
になっちゃうんだよね。
ヒールは低くても華奢なデザインが好きなんだけど、長時間歩くと
やっぱり疲れてくる。

話は変わりますが、おっさん臭を軽減するには
どうしたらいいかどなたかご存知ないでしょうか?
夫のタオルが臭くて洗濯しても匂いがとれなくて困ってるんです。
560可愛い奥様:2007/10/06(土) 01:05:58 ID:dwSBR5HAO
シャンピニオンを飲ませる、に三標!!
561可愛い奥様:2007/10/06(土) 01:39:20 ID:Xk02bzB/0
>>560
明礬水。タオルは重曹水にでもつけとけ。
562可愛い奥様:2007/10/06(土) 10:11:30 ID:qC6W+e+u0
>558
ありがと〜。パンプス選びにはいつも苦労していたのですが、
けっこう近くに直営のお店があることがわかったので、ちょっと
見てこようと思います。

もう取り扱いないけど、ヨーカドーの神戸の靴メーカーが(たくさんの
ご婦人の足に合わせた足の形に合わせて)何種類か作っていた
オーソドックスなパンプスが良かったのです。
小指までしっかりあるスクエアタイプ&甲高なわたしにもジャストサイズでした。
>もちろんシューフィッターに計ってもらった。

細身のおしゃれなタイプ・・・マロノとか一生無理だ。働いていたときは
ヨーロッパのブランド靴履いていたけど、もう足が無理だと言っているw
563559:2007/10/06(土) 11:15:33 ID:XRAlRRQE0
みょうばんって匂いにきくの知らなかった!
灰汁抜き用にあるのでスプレーボトルに入れてシュッとしてみます。
シャンピニオンとか自ら摂取しなくてはならないものは
めんどくさがりの夫にはムリそうです。
564可愛い奥様:2007/10/06(土) 13:03:39 ID:Ara6s9/D0
奥様のハンドクリームのお勧めを教えて下さい

・DSに置いてある
・ベタベタ、ヌルヌルしない
・匂いキツくてもおk
・肌は強い(何を使ってもあまり荒れない)

2番目のベタベタ、ヌルヌルしないというのが最大条件です
口紅やリップクリームもベタベタするので苦手で使えません
ワセリンなんかもベタベタで苦手です
こんな条件でお勧めがありましたら教えて下さい
565可愛い奥様:2007/10/06(土) 13:48:28 ID:njCeYpmQ0
>>564
ソンバーユの液状特製はどうかな?
サラサラしててベタベタしないよ。
原料が馬の脂なのでいい匂いじゃないけど。

発売元のお膝元なので、大抵のDSには置いてあるけど、
県外のDSにも置いてるかどうかは不明。
566可愛い奥様:2007/10/06(土) 13:58:41 ID:oFewlD0rO
>>564
カシー化粧品のカシーボザールマニュアンいいよ
ベタベタ苦手な夫もお気に入りで
顔にも塗ってるw
うちの近所のDSはどこでも置いてあるよ
83g入りで値段は1000円くらい
少量でのびがいいから、かなりもちます
567可愛い奥様:2007/10/06(土) 14:48:14 ID:33kS7nrC0
>>556
安くてその辺で手に入るものなら
http://www.drscholls.jp/footcare/case2_2.html
はどうかな?可愛くはないかもしれないけど目立たないから良いよ

>>564
アベンヌおすすめ。
@で評判良かったから買ってみたけどベタベタしないよ。
塗ったそばからしっとりサラサラなのですぐ次の作業が出来る。
568可愛い奥様:2007/10/06(土) 16:22:56 ID:ODnUBqGC0
私もアベンヌに一票
塗り始めはベタベタで白くなるんだけど
すぐに白いのが伸びてサラサラしてくる。不思議。
569可愛い奥様:2007/10/06(土) 17:14:59 ID:+qEeoS0M0
>>564です
お勧めありがとうございます

>>565
ソンバーユ 液状特製でググったら
ケンコーコムで取り扱いしてるみたいなので
近所のDSになかったら取り寄せしてみます

>>566
これもググって初めて見ました
私が見落とししているだけかもしれませんが…
@コスメでも評判良いですね
捜してみます

>>567-568
アベンヌは近くのDSにもあったので
比較的手に入りやすいです
こちらでまず試してみたいと思います

ありがとうございました
570可愛い奥様:2007/10/06(土) 18:36:58 ID:1BwqWJbl0
>569
ベタベタ嫌いなら、ケラチナミンもオヌヌメ。
571可愛い奥様:2007/10/06(土) 20:11:15 ID:CUqeiYjK0
>>564
ハーバシンいいですよ。
塗ってすぐにさらっとするし、どこにでも売ってます。
572可愛い奥様:2007/10/06(土) 23:30:22 ID:ibitJCBM0
>>570
見た目だけでベタベタしそうだなぁと嫌厭していました
かかとのごちごちには尿素がイイと聞いた事があるので
(伺った用途とは違いますが)かかと用に購入してみようかなと思います

>>571
これもニベア缶っぽくて目にはするんですけど避けてました
デザインもかわいいし、家事用に買ってみようかと思います

沢山のお勧めありがとうございました
手に入りやすい物から試していこうと思います
573可愛い奥様:2007/10/07(日) 16:34:23 ID:FJkfWYLq0
私も冬場は乾燥して血が出るくらいだったんだけど
入浴剤を変えてすごくよくなった。1年中、何もぬらなくてよくなった
アトリー物産の「天然湯の華」っていう泥みたいなやつ
ちょっと怪しげにみえるパッケージだったりするんだけど、お試しサイズもあるから。
574可愛い奥様:2007/10/07(日) 18:40:49 ID:icTI6Tov0
>>573
北海道の地場産品で、なんというかもっさりしたデザインだよね。
そのぶんデザイン・広告に余計なお金かけてなくていいのかな。
あの量からしたらお買い得だと思う。(2Lで2100円)
でも北海道のドラッグストアでは定番で置いてある。
無臭のトロトロした泥状の湯の華入浴剤。原液を顔に塗ったらパックになる。
皮膚は丈夫なんだけど、あたたまってしっとりするから私も欲しくなったよー。
ネットで買えるんですね。>>573さんどうも!
575可愛い奥様:2007/10/07(日) 19:09:13 ID:NDZb2OesO
風邪のひき始めにこれしとけば酷くならずにすむって方法があったら教えて下さい
いつも何をしても初期段階で止めることが出来ず困ってます
576可愛い奥様:2007/10/07(日) 19:44:17 ID:i8AaVGbd0
>575
マスク
うがい
手洗い
高温多湿
栄養補給
睡眠
577可愛い奥様:2007/10/07(日) 20:36:34 ID:icTI6Tov0
>>575
・消化のいいあったかい食事
・高めのドリンク剤を熱いお湯で割って飲む
・あとはひたすら寝る。睡眠に優る風邪薬なし。
578可愛い奥様:2007/10/07(日) 21:29:40 ID:X+7Vzpao0
>>575
私は葛根湯のドリンクを2・3本いっぺんに飲むことかな。
粉よりドリンクの方が効くような気がする。
あと風邪の季節には梅丹っていう梅肉エキスを欠かさない。
民間療法の梅干の黒焼きの薬効成分を凝縮したものです。
579可愛い奥様:2007/10/07(日) 21:33:42 ID:cpOO+jmh0
>>575
あっつい腰湯(上半身はTシャツの裾切ったやつをきる。首にはタオル)で
がんがん汗を出す。
580可愛い奥様:2007/10/07(日) 23:20:49 ID:Vbw0cAYq0
>575
喉が痛い時は
濃い目のイソジンでがぎぐげごのうがい
しょうが(チューブでもいい)と蜂蜜(マヌカ 安いのはダメ)と紅茶を
沸騰したお湯で混ぜて熱いのをフーフーしながら飲む
湿ったガーゼにティーツリーオイル一滴たらした物を
口にあてマスクで固定して寝る

寒気がした時は
梅干を焼いて沸騰したお湯にいれてつぶしながら熱いのをフーフーで飲む
汗ばむくらい。
ニラと卵の雑炊をやっぱり熱いうちに食べて汗をだし体を温める
チェリーピローとかユタポンみたいなので首筋を温めつつ寝る
581可愛い奥様:2007/10/07(日) 23:28:21 ID:s6vd0r2u0
>>575
柚子茶を飲む。
ぬるいお風呂にゆっくり、ではなく熱いお風呂に短い時間
浸かって汗をだしてたっぷり睡眠をとる。
と、私はこんな感じ。
582可愛い奥様:2007/10/07(日) 23:40:13 ID:lDZd1chJ0
>>575
うがいは、「あ段」の音より、「お段」の音でやったほうが、
うがいの水が喉のとどきにくいところまで行き渡る。
うちはこれでしのいでる。

あと冬場に金柑を買ってホワイトリカーに氷砂糖と漬けて
(熟成に1年かかるけど)、
喉が痛むときはにはこれをおちょこ1杯くらい飲んで休んでる。
583可愛い奥様:2007/10/08(月) 01:46:46 ID:/nJdO0Dj0
便秘解消された奥様のおすすめ教えて下さい。
現在は、ぬかづけとヨーグルトを毎日食べてますが、
あまりきいてません。
千年ケフィアもサンプルダメでした。よろしくお願いします。
584可愛い奥様:2007/10/08(月) 01:48:12 ID:2H6LiNRW0
>583
クロレッツとかポスカムみたいなガムを
大量に一気食い
585可愛い奥様:2007/10/08(月) 01:55:32 ID:VPhvLUA+0
>>583
食生活に気をつけていますか?
・肉食に偏らず、野菜・果物を食べる。
・野菜も生食ばかりではなく、加熱して食べる。(嵩が減るのでたくさん食べられるし消化にも良い)

体は動かしていますか?
・運動が適度な刺激となって腸の運動を促します。(激しい動きでなくて可)

おなかのマッサージなども良いですよ。
586可愛い奥様:2007/10/08(月) 01:59:06 ID:4JpFIuWw0
>>583
一日に
モロヘイヤのおひたしを一束分食べる
昆布のお菓子(とろべえ、昆べ−、おしゃぶり昆布とか)を半袋食べる
587可愛い奥様:2007/10/08(月) 08:00:34 ID:iGYvye4bO
3日前ぐらいから風邪ひいてしまいました。暖かくして寝て少しよくなっていましたが
今日咳と鼻水がぶり返し、ヒドいです。いい薬ないでしょうか…
588可愛い奥様:2007/10/08(月) 08:58:17 ID:O3EmctQ00
風邪ではないかもしれないから医者に行くのがベスト
589可愛い奥様:2007/10/08(月) 09:51:27 ID:B9WfIjod0
>>583
朝食をフルーツのみにしたら私は便秘解消しました。

それが辛かったら、どくだみ茶や、クロレラも結構良い仕事を
してくれると思う。

590可愛い奥様:2007/10/08(月) 09:53:50 ID:Tzrw2Btm0
>>575
ニンニクたっぷり入れたとんこつラーメンを夕飯にして、
薬とビタミンCをとってとっとと寝る。
591可愛い奥様:2007/10/08(月) 10:01:40 ID:E9uaSvJb0
>>583
玄米とコントレックスで毎日快便。
592可愛い奥様:2007/10/08(月) 10:56:44 ID:tQyCe0Ub0
>583
ヨーグルトにオリゴ糖いれる。
珈琲にオリゴ糖入れる。
元々快便だったけど、固い物出過ぎで、痔になり。病院に通っていたけど
柔らかめが出る様になり、痛さで倒れる事もなくなった
593可愛い奥様:2007/10/08(月) 12:19:08 ID:uKhhsL/t0
>>583
食べ物も去ることながら、適度な運動がとっても利くよ!
動くのイヤならおなかマッサージでもいいけど、ラジオ体操レベルでいいから
動いてみて。
594可愛い奥様:2007/10/08(月) 12:26:52 ID:M+ro7Ymy0
台所の生ゴミ箱どうしてますか?
いいのがあったら教えてください。

ちなみに生ゴミは週2回収集、プラゴミ週1、他月1で
プラゴミは台所の取手にフックでレジ袋かけて入れてます。

595可愛い奥様:2007/10/08(月) 13:42:15 ID:aSQK69r00
>>575じゃないけれど・・・
くしゃみ、鼻水の時点で葛根湯とユンケル飲んだけどダメだったよorz
とにかく体が痛い・・・熱はボチボチでた感じ とりあえず寝ます。
596可愛い奥様:2007/10/08(月) 16:49:45 ID:4OElslDS0
ブリタの蛇口直結の浄水器使っている方いますか?
使い心地いかがでしょうか?
597可愛い奥様:2007/10/08(月) 17:56:25 ID:Q/tcOiUW0
>>594
生ごみ処理機使っています。
598可愛い奥様:2007/10/08(月) 20:36:51 ID:QFxswdVr0
>>540
遅レスだけどどれも使ってるので。

・まな板 → IKEAの小さいの。
大きさがとにかく手ごろ。食洗機に入る。そして安い。

・ステンレスざる → 無印のパンチング。
お米も洗える穴の大きさで、底が平たくて使いやすい。
ボールやサイズ違いのものと入れ子になるので収納がすごくコンパクト。

・ブラバンシアのゴミ箱
これしか使ったことないから類似品と比べられないが、とても頑丈。
踏んでゴミ入れても全く動かないけど本体自体は軽い。お掃除も楽。
6年間毎日踏んでいるが全然壊れないしにおいがもれたりすることもない。
廉価版を買って買い換えるより多分割安では。
599可愛い奥様:2007/10/08(月) 21:31:19 ID:IoHD5UGc0
圧力鍋でお薦めありますか?
メーカーではなく形状(両手タイプ・片手タイプ)の話でもいいです。
中かご付きって便利ですか?

活力鍋も検討しているのですが・・・。
600可愛い奥様:2007/10/08(月) 22:04:01 ID:HOEqBM+j0
>>599
他メーカーの物を使った事がないから比較できないんだけど、活力鍋いいよ。
ネットで圧力鍋のレシピ見てると、圧力かけてから10分とか20分とか書いて
あるけど、ほとんどの物は1分で調理可。塊の肉とか魚の骨まで柔らかく等は
5分以上かかるのもあるけど。

重いのがネックだけど頑丈で5年以上使ってるけど変形なし。
専用スレもあるから見てみては。
圧力鍋 18
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1189986983/

【オールパン】アサヒ軽金属 3【活力なべ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1171704870/
601可愛い奥様:2007/10/08(月) 22:42:43 ID:M+ro7Ymy0
>>598さん
ブラバンシア!すっきりして良いですよね。
ちなみに何サイズお使いですか?
たびたびすみません
602可愛い奥様:2007/10/09(火) 05:58:11 ID:qRnLyqZ80
>>334 まだ見てたら
野菜系の化学調味料無添加のスープの素をお探しの奥様へ。

デパートの大イタリア展で買い求めたビオロジコ野菜ブロードが良かった。
肉汁ベースのグラス・ド・ヴィアンには劣りますが味も濃縮された旨み。
国産ではありませんが無農薬、ネットでも購入できます。
ttp://www.rakuten.co.jp/oliva/473057/1453421/
今、野菜スープ作っててふと思い出したので。
603可愛い奥様:2007/10/09(火) 08:39:27 ID:IfdEX78P0
食器洗い洗剤(手洗い用)とスポンジ食器・ガラス用の
おすすめをおしえてください
604583:2007/10/09(火) 08:46:33 ID:qpApMf2v0
皆さん、便秘解消法をたくさんありがとうございました。
運動が足りてなかった気がします。
早速美腰エクササイズ?はじめてみました。
605可愛い奥様:2007/10/09(火) 09:56:24 ID:JIiMfijW0
>>598 うちは20L使っているんだけど、
20Lだと中に小さなプラスチックのプレートみたいなのにがついてくきますよね?
あれどう使っていますか?



アレッポの石けんとマルセイユ石けん、たいした違いはないのでしょうか?
買って試せと言われればそれまでだけど、
一回買うとなかなか使い切れなそうで躊躇しています。
どなたかお勧めを教えてください。
606可愛い奥様:2007/10/09(火) 10:45:57 ID:uU33UY6H0
>>602
>>334じゃないけど、これ美味しそうだね。
1万円も買うものなさそうだから、実店舗で探してみる。
紀伊国屋とか成城石井、明治屋等に見に行ってみよう。
肉汁ベースのも気になる。
607可愛い奥様:2007/10/09(火) 11:23:07 ID:qRnLyqZ80
>>606
フォン・ド・ヴォーをさらに煮詰めた濃縮ストックがグラス・ド・ヴィアン
1さじ加えるとカレーやシチューにこくが出ます。

が、長年使用していた朝岡スパイスのそれが、グラス・ド・ビアンド風(wに
代わってしまい、化学調味料バリバリになってしまった。
一味足りない時には重宝してますが、こちらは自分も探し中なので
行かれたお店にいいものがあったら教えて頂きたい。
608可愛い奥様:2007/10/09(火) 13:19:52 ID:4XCUzwEf0
>>599
おすすめの逆ですが、T-FALの圧力鍋はパッキンの劣化が早くてイクナイです。
交換は1年が目安らしい。T-FALサイトのFAQにも書いてあります。
実際毎日ご飯炊いてたら、1年ちょいで蒸気がもれ始めました。
1回買いなおして(1200円くらいだったか)また1年位で駄目に…
もう買うの止めました。
ガラス蓋もついてたので単なる大鍋として使ってるけど、
圧力鍋としてはランニングコストも手間もかかりすぎだと思う。
多分他のメーカーは普通にもっともつはず。
そういや実家の圧力鍋はすごい旧式なのに10年はもっていたし、
活力鍋で8年替えてないけど平気って話もキジョ板のどこかで見ました。

その後私は圧力鍋は買ってないんで(無水調理鍋のほうが向いてた)
おすすめはなくてすいません。逆ネタとして参考になれば。
609599:2007/10/09(火) 13:33:27 ID:IH0g/8gT0
>>600
>>608
お二人の意見を総合して(?)活力鍋にしようと思います。
ありがとうございました。
610可愛い奥様:2007/10/09(火) 15:27:24 ID:YFndDDkV0
>>603
緑の魔女 オヌヌメ
611可愛い奥様:2007/10/09(火) 15:42:29 ID:0ctQ958J0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189870529/l50

夫に大事にされずシネシネ言ってる消費期限切れ主婦の集い
612可愛い奥様:2007/10/09(火) 16:17:56 ID:4nzQkhTE0
>583
ダノンビオは聞いたよ。食べてみて。
613可愛い奥様:2007/10/09(火) 16:26:39 ID:K8khveCM0
>>605
マルセイユ石鹸は使ったことないんだけど、アレッポはアトピー夫が愛用してます。
私も時々顔洗ったりしてます。
ただ、臭い・・・。髪の毛についたままになっていたりするとふとした時に香ってびっくりする。
洗い上がりはつっぱったりしないしいい石鹸だと思います。
あと、大きいので長く持ちますが常に水がかかる環境においておくと溶けやすいので
注意が必要。
614可愛い奥様:2007/10/09(火) 16:46:23 ID:AwQ2UgO10
静電気除去ブレスレットが気になっています。
使ってみて効果があった方、無かった方それぞれのご意見をください。
宜しくお願いします。
615可愛い奥様:2007/10/09(火) 16:56:24 ID:y7QFGPpV0
>>534
私も最近髪がパサパサするんで変えようと思ってたところ。ちょうどずっとエッセンシャルを使ってたんだけど、試供品でもらったハーバルエッセンスを使ってみたら、
少量のリンスでも結構効いてるっぽくて「イェーーーーースッ!」って感じなので
今後はハーバル(オレンジ)にしようと思います。
匂いの好き嫌いもあると思うんでまあご参考までに。
ただボトルの形があんまり好きじゃないんだよなー。
616615:2007/10/09(火) 16:57:40 ID:y7QFGPpV0
消し残し&改行失敗してしまった…すんません。
「ちょうど」を消してください。
617可愛い奥様:2007/10/09(火) 17:03:07 ID:16a+T5os0
>>614
何種類か買ったけど、効果はない。
金属に接触させて放電するキーホルダーはそこそこ効果があった。
618可愛い奥様:2007/10/09(火) 20:03:19 ID:OdAKVzAb0
>>614
手首につけておくじゃ効果なかったけれど、
車の鍵のキーホルダーに一緒にくっつけておいたら結構効果合った。
見た目がかっこ悪いので、普通にキーホルダータイプの
静電気除去グッズのほうが良いかとも思う。
619可愛い奥様:2007/10/09(火) 21:11:42 ID:tjpqU30m0
髪の話題に便乗で。
最近、洗ったあとに頭皮が痒くなります。
しっかり洗えてないのかなと思って頑張って洗っても効果なし。
お風呂上りで髪拭いている時に痒くなったり、頭洗い終わって体洗っている最中に痒くなったりします。
○ジエンス、○ち髪はだめで、次は植物性にしようと思っているんですがお勧めありますか?
(石鹸シャンプーは何故か家族が抵抗あるみたいで考えてません)
620可愛い奥様:2007/10/09(火) 21:32:56 ID:peX4NN4c0
>617
静電気が溜まりやすいのか夏でもビシッとなる体質ですが、
子供の頃から色々試して、
金属の先にゴムみたいなのがついてて、液晶画面に稲妻マークが出るのと
金属とガラス管で出来ていて、静電気でガラス管の中の電気がつくのと
持っていたけど、強烈に静電気があるときは、
その小物なんて関係ねぇ!オッパッピー状態でビシっと来ちゃったりしたよ。
621可愛い奥様:2007/10/09(火) 21:51:59 ID:IxNNaJIw0
>>619
一度皮膚科に行ってかゆみの種類を特定されては。
乾燥なのか脂漏性なのか真菌なのか。
「シャンプーは何系を使うように」とか指示をもらえたり、
薬局で買えるかもしれない。

・オーブリーオーガニクスのシャンプーとコンディショナー
・ちふれの「MC−U」のアミノ酸シャンプー
・コラージュフルフルのシャンプー
↑私の頭皮によかったものです。
622可愛い奥様:2007/10/09(火) 22:09:41 ID:3z874jfB0
>>619
○ジエンスはシリコンばりばりでもともと評判悪かったような・・・

すぐに地肌がかゆくなる私のお薦めはウェラクリニケアのフケ・カユミ
集中ケア。ただこれだけだとDSものにしては高いので予洗いを
モルトベーネのピュアナチュラルあたりでしてから前者を使ってる。
ただクリニケアから新シリーズが出たあおりで近所では取り扱いが
なくなった模様orz
ちなみにモルトベーネは化粧板のスレを参考に選んでみた。
頭皮に優しいシャンプー Part 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1190032596/
623可愛い奥様:2007/10/10(水) 00:30:53 ID:zYUsmaiv0
>>619
アジエンスとかいち髪とかの安いシャンプーを使い続けるといずれそういう目に遭うよね>頭皮痒
洗えてないわけではなく、反応してるだけだと思うのでくれぐれもこすり過ぎないように…悪化します。
痒みが出た人は大抵無添加に走ったり石鹸に走ったり、究極では湯シャンまで到達する
皮膚に優しいものを選んでゆくと結局そうなるんだよな。

私のオススメはよく出るけど石澤研究所のオレンジシャンプー@ハゲ・ヅラ板推奨
指定成分無添加・せっけんベースだけどあくまでベースだけなので洗い心地は普通のシャンプーと同じ。
なので普通のリンス・コンディショナーも使える。とてもいい香り。
既出のピュアナチュラルも穏やかで良いです。
624可愛い奥様:2007/10/10(水) 02:57:11 ID:IXXxj/fk0
>>603
私もスポンジジプシーしてる。
今はスコッチブライトのハイブリッドネットスポンジを使ってます。
ネットの割りに泡が密着する感じで、油残りがなくて気に入ってます。
前はあっちこっちふきんのスポンジを通販でストックしてリピしてました。
でも今は仕様が変わっちゃったみたいで使ってない。
>>613
アレッポは地名なので売ってる所によって物が違います。
オリーブと月桂樹のバランスによっていい香りだったり
灰くさいのもある。いい物に出会うとラッキーなので変えてみては。
625可愛い奥様:2007/10/10(水) 08:11:06 ID:prLWV4eC0
私も季節の変わり目なんかに頭皮が痒くなる
そのときはヘアトニックでマッサージするとあっというまに解消します。
使ってるのはカリタのCARITRIX。オレンジの香りのオイルです。
乾燥状態によってシャンプー前、後に使うタイミングをみますが私はシャンプー前。

シャンプーリンスだけでなく頭皮用ケアをするようになって、痒みも出なくなりました。
626可愛い奥様:2007/10/10(水) 10:06:06 ID:mRtu9c5l0
スポンジ食器用は、「ヱスケー 食器洗いスポンジ」
大きいので半分に切って使用。泡立ちが良い、へたらないのがいいと思う。
交換するのは、泡立ちが悪くなった時ではなく、見た目が気になってきた時。

ヱスケーより小さい(でも一般的なサイズ)けど、「ナチュロン キッチンスポンジ」も
使い心地は同じく良いよ。
こっちの方がハンズやロフトなどでよく見るから手に入りやすいかな。
627可愛い奥様:2007/10/10(水) 10:06:15 ID:tZoRQC6D0
>>603
キクロンなんかいかがでしょう?
家庭だけでなく、キクロンを愛用している企業も結構多いです。(外食産業でなく)
適度な大きさと耐久性とコストパフォーマンスで支持が厚い商品でした。
628可愛い奥様:2007/10/10(水) 10:13:45 ID:p16bAm/20
>>603
私もキクロンをオススメ。
パッケージが古臭いし、普通のスポンジだしとスルーしてきたけど
最近使ってみて目から鱗。
もう2ヶ月近く使ってるけどヘタリもなく泡立ちもバッチリ。
今まで使ってたスポンジは何だったんだーー!と感激した。
ずっとバカにしてきてゴメンと食器を洗いながら毎回思う。
629可愛い奥様:2007/10/10(水) 12:27:44 ID:KwnXJ4II0
石けんについてレスありがとう!
とりあえずアレッポだったら近所のコンビニでいっぱい売ってるので試してみます!
630可愛い奥様:2007/10/10(水) 12:51:10 ID:lIs0oW510
私は食器用のスポンジは、風呂で使うナイロンタオル(もちろん新品)を
使いやすい大きさに折って回りをざっと縫って使ってる。
普通のスポンジより泡立ちが良く、適度にやわらかいので挟んで洗える。
100均ので充分。 かわいい絵柄あるし。
631可愛い奥様:2007/10/10(水) 14:45:16 ID:jQJrGb8f0
>>603
スポンジ買うのがめんどくさいけど、ダスキンがお勧め
あわ立ちも汚れ落ちもいいし、水切れがすごくよくて長く使える
でも買うのがホンとめんどくさいんだよね。
実家ではキクロンだったけど、スポンジ部分がみっちりして乾きにくいのが嫌で
結婚祝にダスキンの人に色々セットでもらって、スポンジだけ使いつづけてる
632可愛い奥様:2007/10/10(水) 16:21:16 ID:HmF5f8aG0
>>624
613です。
うちで使っているのは輸入販売元が(株)アレッポの石鹸 というところのものです。
他にも取り扱っているところがあるのですか?ググってみたけどよくわからなかった・・・

いつも500円のを使っているのですが、エクストラ(ローレルオイルの配合率が高い)だと
香りも気にならないのかもしれませんね。

>>629
エクストラのほうがこれからの乾燥しやすい季節にはいいってググった先に書いて
ありましたよ〜(でも800円、高い)
633可愛い奥様:2007/10/10(水) 18:42:09 ID:2ZnnDcnZ0
>>632
aleppo soapとかでイメージ検索してみたらスタンプ違いのがたくさんあります。
作ってるところも色々、輸入してるところも色々。現地ではインチキ物もある。
寝かせた年数によっても値段が変わります。
等級より使う人の好みの問題。
シリアはずっと情勢悪化してるけど生産には影響がないのか気になる。
634619:2007/10/10(水) 19:36:46 ID:2OBb/tfl0
みなさまありがとうございます。
前は義両親と同居で高ーいシャンプーやコンディショナー使ってたんですが(その時は痒みがなかった)
同居解消してドラックストアで買うようになってから痒みが出てきましたorz
教えてもらったシャンプー試してみてダメだったら皮膚科行ってみます。
635可愛い奥様:2007/10/10(水) 19:59:20 ID:lMiYBwLU0
今流行の頭虱じゃあるまいな
636可愛い奥様:2007/10/10(水) 20:14:58 ID:Yis8Rdet0
>>619
亀だけど、牛乳石鹸の無添加シャンプーも試してみてください。
私はこれで調子がよくなりました。
637可愛い奥様:2007/10/10(水) 22:51:59 ID:Oej/nLSa0
>>619
私もずっと洗髪後の痒みには悩まされていて、シャンプーも高いのやら石鹸やら
色々試しました。皮膚科に行っても原因不明で・・・
ストレスからくることもあるらしいですよ。
そんな私が出会ったのはリジョイ(フケ用)。
特にいい成分が入っているわけでもなさそうなのに、これだけは痒くなりません。
オーブリーも良かったですが、コスパの面ではリジョイ最高です。
638可愛い奥様:2007/10/10(水) 23:34:44 ID:j5q1kfSo0
ご意見ください。
今日、洗濯機が動かなくなってしましました。
2ヶ月ほど前から、脱水時エラー何度も出てしまう症状が出ていたのですが、
ついにモーター音がするだけで動かなくなってしまいました。
私が嫁に来た時には既にあったので、推定10年以上は使っていると思います。
修理ではなく買い替えようと思い、あれこれ調べたのですが、
○○ジェットとか、○○洗浄とか、Ag+イオン??
いろいろありすぎて、どれがいいのやら…
今まで自分で選んで洗濯機を買ったことがありません。
長く使うものですし、後悔したくないので皆様のご意見をお聞かせください。

汗かき&現場作業の多い旦那と、フルタイムで働く私のふたりなのですが、
毛布とかも洗える容量6〜7kgくらい?で、乾燥機能は不要です。
予算は10〜15万円で収まればいいなと思っています。
639632:2007/10/10(水) 23:52:07 ID:HmF5f8aG0
>>633
情報ありがとう。
インチキ物もあるのか・・・ガクブル。
だいぶ前にテレビで石鹸の製造工程見たんだけど、床に直接石鹸を流して固めてる
みたいで軽く引いたな〜。考えないようにして使ってるけどw
640638:2007/10/11(木) 00:47:34 ID:wtbTWQqr0
すいません、家電行ってきます
641可愛い奥様:2007/10/11(木) 00:51:54 ID:5egWO//N0
>>638

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1181931316/
家電板の洗濯機総合スレ。
10〜15万も出せるのなら乾燥機つきのいいのが買えるよ。
あと価格comなんかも見るとよろし。

私の家は乾燥機つきだけど、東芝のTW-170。静かだよ。
642可愛い奥様:2007/10/11(木) 01:09:33 ID:xf0N/smQO
ニュートロジーナのハンドクリームはいいですか?
643638:2007/10/11(木) 01:44:59 ID:wtbTWQqr0
>>641
ありがとうございます。
見れば見るほど、どれがいいのか判断できなくなってますw
644可愛い奥様:2007/10/11(木) 01:47:40 ID:5egWO//N0
>>643
価格comの上位機種を見て、自分の条件に合わないのをはじいていって、
いくつか型番書いて家電量販店にGO!
価格comの値段を参考にして、「ここまでは厳しいと思うけど…できれば」と
プレッシャーをかけると割と下がるよ。
645可愛い奥様:2007/10/11(木) 01:52:01 ID:vgIE/nMa0
乾燥機能重視しないんだったら前開きより昔ながらの上開きタイプおすすめ
646可愛い奥様:2007/10/11(木) 01:57:05 ID:XDwxcTL1O
>>643
うちも東芝のドラム式170使ってるよ。気に入ってます。
いざという時に乾燥まで出来るのは便利だし、タオルもふかふかです。
家電スレだと静音は東芝、汚れ落ちは日立が評価高いみたいですよ。
三洋は白物家電から撤退の方向らしいので、先々のサポートが不安。
予算も余裕があるようなので、家電店に行って見た目気に入ったのでいいのではw
647638:2007/10/11(木) 02:01:01 ID:wtbTWQqr0
>>644
すげー的確な意見だ・・・経験値低くて思いつかなかったです。
ヒャッホイしたいくらい、目から鱗。
あー日本語変ですね。あーでもありがとうー!!
型番&com価プリントして「地域最安値」って店に行ってみます。
ありがとうー!ヒャッホイ チュゥゥゥ
648638:2007/10/11(木) 02:07:31 ID:wtbTWQqr0
>>645>>646
ありがとうございます。
乾燥機は去年ぶっ壊れて買い換えたばかりなんです。
だから乾燥部分は、まだまだ働いてもらわないとなので。
三洋注意報インプットしました!w
649可愛い奥様:2007/10/11(木) 08:33:38 ID:RqElZ1vv0
三洋は、洗濯機の機能としてはかなり良いんだけどね。
汚れ落ちが素晴らしい。
買うならば、大手量販店で長期保障をつけるといいよ。
650可愛い奥様:2007/10/11(木) 09:43:34 ID:BOrDtwIP0
洗濯機機能のみで15万出せるなら結構いいもの買えそうだ。
651可愛い奥様:2007/10/11(木) 12:06:01 ID:xf0N/smQO
ニュートロジーナ・・・知りません?


洗濯機は日立。
横チン失礼します。東芝は、乾燥までした場合部屋は暑くなりませんか?
日立は排気がうまいのか、熱はこもりません。
東芝よかったら聞かせてください。
652可愛い奥様:2007/10/11(木) 12:39:42 ID:74ehFdvC0
風邪気味(治りかけ)で両鼻が完全封鎖しました。
ものすごく苦しいのですが、どうにかスカッとさせる方法はないでしょうか(´Д⊂
653可愛い奥様:2007/10/11(木) 13:14:08 ID:NUDHWdL80
>>652
・寝る
・鼻づまり解消のつぼを押す。(短時間しか効かないこともあるけど)
 参考 ttp://www.ou-hari.com/tu-hanadumari.html
・鼻腔拡張テープを貼る。たとえばブリーズライト。
 お肌が弱い人は合わないこともあるかも。
・蒸気で蒸らす。風呂、お茶やお湯の上に鼻を持っていってじっとする。
・温かいタオルで鼻を温め蒸らす。
・ミントの匂いを嗅ぐ。

参考スレ
鼻づまり対処法教えてください・・
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1151742001/
654可愛い奥様:2007/10/11(木) 13:23:29 ID:3oFEcM7VO
急に空気が乾燥してきたからか、太もも辺りに
垢のような角質のようなものが部分的にできてカサカサして困ってます。
こういうのは尿素とかがいいんでしょうか?
それとも普通のボディクリームでしょうか?
ゴシゴシこすり落とそうとしちゃダメですよね。
655可愛い奥様:2007/10/11(木) 13:40:00 ID:ZBAAPT9/0
>651
東芝洗濯乾燥機だけど特に暑くなるとかは感じないよ。
半年前に買った機種でそれだから、今出てるのなら平気じゃないかな?
656可愛い奥様:2007/10/11(木) 13:57:09 ID:XDwxcTL1O
>>651
脱衣場(4.5畳)に置いて使ってますが、乾燥中に部屋の温度や湿度が
上がる感じはないです。本体は抱きつくとぽかぽかして気持ちいいですがw
日立だとビックドラムかな?売れ筋は松下のヒートポンプみたいですが、
洗浄力が弱いらしいというのと、見た目で東芝にしました。
夫のYシャツや作業服の襟汚れも、前処理なしでキレイに落ちてます。


乾燥機がまだ新しくて、洗浄力を重要視するなら縦型がいいですね〜。
657可愛い奥様:2007/10/11(木) 14:18:17 ID:q01QT3Nu0
>>651の横チンに笑ったwこのスレでは定番なの?
658614:2007/10/11(木) 14:32:24 ID:I5AQqOgW0
>>617-618>>620
ブレスレットタイプは殆ど効果が期待できないみたいですね。
旦那と一緒に居てもオッパッピーな状態なので困ってたんですが…
菱沼さんみたいに通りすがりの人に睨まれたら大変なので除去タイプの方を探してみます。
レスありがとうございました!
659バンコラン:2007/10/11(木) 14:45:03 ID:xf0N/smQO
東芝教えてくださった皆様、ありがとうございました。
来年買い替え予定で、日立か東芝か・・・と考えてます。
参考になりやす。
660可愛い奥様:2007/10/11(木) 14:46:12 ID:xf0N/smQO
名前は無視してくださーい。
661可愛い奥様:2007/10/11(木) 14:58:35 ID:+x63/gKC0
スレ違いかもしれないんですが、教えてください。
去年、NHKの朝の連ドラにつられて八丁味噌を買ったのですが
買った時点で満足し、1年間冷蔵庫の奥に入れっぱなしでした。
賞味期限が今月中なので、どうにかして食べてみようかと
思ったのですが、ちょっと独特の味で使いこなせません。
食べ方のおすすめがあれば教えて下さい。
662可愛い奥様:2007/10/11(木) 15:00:09 ID:4ont7wdE0
バンコランは年中皮手袋してるから手荒れはしなさそうなのに…w
663可愛い奥様:2007/10/11(木) 15:08:11 ID:IP4Xssiv0
味噌の賞味期限(や消費期限)なんてあってないようなものの気がするけど…
そんなに簡単に風味が飛ぶような感じもないし、勿論痛むこともないだろうし。
これからの季節、風呂吹き大根とかに使ってみたら?そんなに大量に消費は出来なさそうだけど。

洗濯機売り場で悩むバンコランが見えました。
664可愛い奥様:2007/10/11(木) 15:15:45 ID:74ehFdvC0
>>653
ありがとう
665可愛い奥様:2007/10/11(木) 15:26:42 ID:0pDCI+YG0
早急に使い切りたいなら、肉でもつけてみるとか>八丁味噌
666可愛い奥様:2007/10/11(木) 15:30:16 ID:I5AQqOgW0
>>652=>>664
これは人の力を借りないと出来ないけど…
まず片方の鼻穴をふさいで
もう片方の鼻の穴に旦那さんの口を付けてフーッ!と力強く空気を注入してもらうと
スーッと鼻づまりが解消しますよw
もう片方も同様に。
短時間で解消されるけど、またすぐ詰まったりするんで
一瞬でも爽快感を味わいたい時に試してみてください。
667可愛い奥様:2007/10/11(木) 15:40:38 ID:x+77RiGx0
爪切りを探してます。
今の爪切りは刃の角度が直角っぽいのはがりで
角度が「<」←こういうの探してます。
誰かのお土産でもらった「<」の爪切りがとても使いやすかったのに
壊れてしまいずっと探してるけど見つからない…。
サンリオショップで角度がついてる!と思って買ったけど
「<」じゃなく「<」だったので使いにくい。
ニッパーではなく爪切りでどこかにありませんか。
爪切りの形だったら細長い普通のタイプでも、小さく丸いタイプでも構わないので
とにかく刃の角度が「<」になってればいいです。
分かりにくくてすみません。
668可愛い奥様:2007/10/11(木) 15:40:45 ID:m2WR2Esu0
>>659
いよう!バンコラン!

>>661
味噌の里出身です。八丁味噌はかなり日持ちしますよ。
気長に少しずつ使っていってはどうでしょう。
・ステッィクきゅうりにつけて食べる
・豚バラと炒めて油味噌を作って、さらに日持ちさせる
(作り方はググってください)
・おにぎりの表面にちょっと塗って焼きおにぎりにする
・みりん、砂糖、酒で甘味噌にしてふろふき大根
・甘味噌で味噌カツ
・カレーの隠し味にほんの少し入れる

味噌汁にするときは量をかなり控えめにした方がいいです。
昆布としいたけ出汁なんかがあいます。
おすすめの具はえのき、カイワレです。
どうしても香りが苦手なら、他の味噌と合わせて少しずつ消費してください。
669可愛い奥様:2007/10/11(木) 15:42:42 ID:+x63/gKC0
>663、665
ありがとうございます。
ふろふき大根、作ったこと無いけど幸い大根が2本もあるんで
試してみます。
肉の八丁味噌漬けですか…。思い浮かびませんでした。
チャレンジしてみます。
それにしても八丁味噌って普通の味噌とちょっと違うんですね。
しょっぱくて少し酸味がある気がします。色も味も濃いし。
使いこなせたら美味しいんだろうな…。
670661:2007/10/11(木) 15:49:27 ID:+x63/gKC0
>668
いっぱいありがとうございます。
なんか希望がわいてきました。
400グラムで798円と我が家にとっては超高級な味噌だったので
(そのわりに1年放置ですが…)なんとか使い切れそうです。

昨日味噌汁を普通に作ったら、風味が濃すぎてグエっとなったので
困り果てていましたが、味噌多すぎだったんでしょうね。

671可愛い奥様:2007/10/11(木) 15:52:13 ID:g6zWS808O
>>661
味噌おでん
味噌煮込みうどん
味噌汁 あさりや、胡麻油で炒めたもやしオススメ
回鍋肉

八丁味噌好きだー
でも旦那が八丁味噌嫌いだから食べられなくて悲しい
672可愛い奥様:2007/10/11(木) 16:39:11 ID:5FzU3utC0
>>661
持て余した八丁味噌
自家製甜麺醤を作るのに使用するのオススメ。
「テンメンジャン 作り方」でググってみて。
加工してからも結構日持ちするし
麻婆豆腐や回鍋肉に使えて便利。

ウチでは市販の瓶詰め甜麺醤は買わなくなりました。
673可愛い奥様:2007/10/11(木) 16:45:45 ID:ZBAAPT9/0
>672
>661じゃないけどありがとう。
実家から一杯送ってきた八丁味噌があるから作ってみるよ。
甜麺醤よく使うし、大変ありがたいですw
674可愛い奥様:2007/10/11(木) 16:46:59 ID:2Bcybqo30
>667
私のはそれとはちょっと違うけど使いやすいので紹介
この中で使ってるのは女の子のツメキリ
今ググって初めてしったけど、男の子の、お父さんのと
色々種類があるので気に入ったのが見つかるかも。
これは絶対深爪しないというものだったので選びましたが
確かに深爪になりません。幼稚園児の子供のもこれで切ってます。

http://www2.dango.ne.jp/somiel/iimono/tume.htm
675可愛い奥様:2007/10/11(木) 17:49:43 ID:04SnVBDg0
>>630
四角く切るの?
それとも、くしゅくしゅて感じ(洗顔石けんを泡立てるやつみたいに)にするの?
それと2枚重ねにするのかなあ。
もうちょっと詳しく教えてください。
676可愛い奥様:2007/10/11(木) 17:53:47 ID:Yyfxqk2s0
>>673
煮詰めている時に物凄い勢いで
味噌がビチバチと周りにはねるので
もし持っていたら、キッチンネット(オイルスクリーン)を
鍋の上に乗せて煮詰めるといいよ。
677可愛い奥様:2007/10/11(木) 18:02:02 ID:OvZgSrrB0
>>バンコラン
亀ですが…
ニュートロジーナの使い心地は、ワセリンをマイルドにした感じ。
つけてすぐにPCとか触りたくないな。
しっとりはするので、寝る前にはいいかもね。
678可愛い奥様:2007/10/11(木) 19:18:07 ID:x+77RiGx0
>>674
サイト見てみました。
使いやすいという事ですが角度はどうでしょうか。
これだと角度まで載ってないので分からない うーん…。
爪もさることながら、ささくれや指先のガサガサしたのを取るために使いたいのです。
でも使いやすいとの事なのでひとつポチッてみようかな。 ありがとう!

>>675
実は>>630は私なのですが、一枚のナイロンタオルを 
http://image.www.rakuten.co.jp/bijin/img10543454303.jpeg
こんな感じに折りたたんで回りを簡単にザクザク縫うだけなんです。
100均のは薄いから折ってもちょうどいい厚みになるし泡立ちもいいから使いやすいです。
679可愛い奥様:2007/10/11(木) 22:43:37 ID:ZBAAPT9/0
>676
おお、ありがとう。
持ってないので、何かで代用してみます!
680可愛い奥様:2007/10/11(木) 23:42:48 ID:fzEDFnS90
>>666
そんなことしたら蓄膿症になりそうだよー!
681可愛い奥様:2007/10/12(金) 01:19:07 ID:Jqn+Jts90
パンツのお勧めを教えて下さい。
今はいているのは、ユニクロの3枚パックとかのやつですが
もうくたびれかけなので、もう少しマシなものにしたいと思っています。
値段はこだわらないので、デイリーユースでおすすめのものを
お願いします。
682可愛い奥様:2007/10/12(金) 01:50:29 ID:i7rOwIxe0
>>681
いまWINGがセールをやっているのをどこでも見かける。
683可愛い奥様:2007/10/12(金) 02:08:08 ID:PQBb4nO30
>>681
シルクのショーツ。
今は結構手頃なのがある。洗濯もネットに入れて普通に洗ってるけど無問題。
(おしゃれ着用洗剤で別に洗ったりはしていない)
ハイウェストのを買ったんだけど、履き心地がすごくいいし冷え防止になってるような希ガス。
684可愛い奥様:2007/10/12(金) 05:12:21 ID:QN4bnQRC0
>>681
綿+ポリウレタン少々でストレッチのきく素材が好きです。
定番でお勧めといえばスロギー。
ローウエストのが良かったのですがHPで調べると
フィットマキシかフィットパンツのどっちかだと思います。

個人的にはハイレグタイプを再販して欲しい。
紐でも何でもいいからコマネチラインがフリーなのが好きなのですが
ヒラヒラでセイクスィなのしか売ってないので
しょうがなくダイソーのを買ったりしてるw。
685可愛い奥様:2007/10/12(金) 10:12:01 ID:6ZXLYQko0
>>681
下着専門メーカーのを1枚ずつ買ってみなはれ。
自分の尻にあったのをつけるとアウターが決まる。
あるいはBODYWILDやBVDなど紳士物のニットトランクス。
履き心地いいというのを耳にする。
686可愛い奥様:2007/10/12(金) 11:13:58 ID:kHJ45pIY0
レモンしぼり器でおすすめありましたら教えてください。
687可愛い奥様:2007/10/12(金) 12:25:33 ID:iXuIgq2w0
冗談抜きで手で絞るのが一番無駄なくできる気がする。
688可愛い奥様:2007/10/12(金) 12:45:39 ID:kHJ45pIY0
>>687
いままでそうやってたんだけど
病気で筋肉が弱くなって、ちょっとつらくなって。
あまり力を使わずに搾れたらいいなあと思ったので。
689可愛い奥様:2007/10/12(金) 13:37:06 ID:iPLHlMDC0
>>688
電子レンジで15秒ぐらいチンすると、結構しぼれるよ。
お大事にね。
690可愛い奥様:2007/10/12(金) 13:44:11 ID:6Lag6XUl0
電動のシトラスジューサーもあるよね。
691可愛い奥様:2007/10/12(金) 14:10:06 ID:eBS0cJYQ0
>>688
ハンドル式のは?
692可愛い奥様:2007/10/12(金) 14:16:34 ID:kHJ45pIY0
>>689
いい事知りました。早速試してみます!

>>690
シトラスジューサーなるものを知らなくて、ググってみました。
ttp://www.citygas.co.jp/shop/006072.html
ttp://3016.jp/miho/item.cgi?up_item5=1122
ttp://store.yahoo.co.jp/giftsenka/a5260-02.html
結構量搾るんで、これは便利そうでいいですね〜。
検討してみます。

>>691
恥ずかしながらハンドル型も知りませんでした。
これもググって検討してみます。

勉強になりました。お答えくださってありがとうございます。
693バンコラン:2007/10/12(金) 15:46:23 ID:c3Sg1wfEO
ニュートロ奥、ありがとう。
694可愛い奥様:2007/10/12(金) 17:38:10 ID:iXuIgq2w0
電動物は気をつけないとモーターがおもちゃみたいで結局腕力勝負みたいになる。
押し付けすぎると止まるし押さえてるだけだと全然絞れずしかも疲れる
ネットで見た目の可愛い安いの買って大失敗。実物見て買うのが一番だとおもった。
お大事にー
695可愛い奥様:2007/10/12(金) 18:37:51 ID:IWqNVUaz0
林先生はスプーンかフォークで絞ってた。
握りつぶすのは皮の渋みが出るからだめなんだって。
さすが菓子職人。
レモン半割りに刺してグリグリだったけどはっきり思い出せない。
696可愛い奥様:2007/10/12(金) 20:07:17 ID:91LNiqF10
林先生の教え子ですが(ちょっとびっくりしたw
電子レンジで暖めて、大フォークを中心にぐっとさして
ぐりぐりと袋を破るようにまわし、押し付けて絞るのが簡単。
でも大量に必要ならハンドル型のほうがいいかも大きいけどなー
奥さまお大事にね〜
697可愛い奥様:2007/10/12(金) 20:29:16 ID:IWqNVUaz0
>>696サンクス
温めるのはテレビでやってなかった。甘みが増すの?
確か真横に半わりするんですよね?断面が(※)になる感じ。
698可愛い奥様:2007/10/12(金) 22:02:32 ID:hOLOf/C20
ブラウンのシトラスジューサーいいですよ。
使い勝手がよくて、モーターのオンオフにもストレスなし。
699可愛い奥様:2007/10/12(金) 23:24:55 ID:b1kVw5Lg0
お願いします
最近、築年数の古いマンションに引っ越しました。
台所が狭く西日が差すのですが、それ以外条件がよく入居を決めました。

入居してから・・・シンク(流し)のしたのゴキブリに悩まされています。
バルサンを3ヶ月毎に一回炊き、他の害虫駆除用品も色々試したのですが、
効果は今ひとつです。集合住宅だから仕方ない、との諦め半分・・・
シンクシタは元々湿気が多いと聞くので、
調味料でなくボールや、使わないお皿をしまっていますが、
時々、そこからゴキブリが出るので、調理中も気になって仕方がありません。
何か駆除方法がありましたら教えてください。
長文な上、少々スレチだと思うのですが、お知恵を拝借できれば助かります。
よろしくお願いします。
700可愛い奥様:2007/10/12(金) 23:32:03 ID:kHJ45pIY0
>>686のしぼり器奥です。
また新たに参考になるレス下さった方、本当にありがとうございます。
毎日カボスジュース(すっぱw)を飲むのに、
ろくに搾れなくなって難儀してたので、大変ありがたいです。
電子レンジ、早速明日やってみます。

ブラウンのはどこ製か気になってたんですが、調べたらドイツ製でホッw
シトラスジューサーって便利なものがあったなんて、もっと前に知ってればよかったなー。
家電屋で現物見て、キッチンに置けそうなサイズだったら購入したいです。
701可愛い奥様:2007/10/12(金) 23:43:42 ID:ej/QZohn0
>>699穴が開いてるかどうか見た?穴なら塞いじゃえば解決しそう。
702可愛い奥様:2007/10/13(土) 00:28:30 ID:lipQsmVv0
>>699
家も集合住宅だけどバルサンは数日しか
効きませんでした。Gがよそへ非難して戻ってくる
から仕方ないんだけどね・・・・
家もシンク下の湿気がものすごいので、
水取りぞうさん、Gホイホイを3個づつ
置いて、定期的に排水溝をパイプユニッシュ
しています。これで家のGはだいぶ減りました。
703可愛い奥様:2007/10/13(土) 01:14:21 ID:30cFx0ew0
>>699
シンク下の排水パイプの所に隙間があったらテープで留める。
(ホームセンターで安く売ってます)
うちは水とりぞうさんを置いてます。
ちょっとした隙間でも喜んで入ってくるので要注意です。
最後の手段はバポナかしら。でもあれ人がよく居る場所は良くなかった様な…

かといって家中の隙間という隙間を埋めてしまうとドアが閉めにくくなったりするらしい。
(中学時代の技術の先生談…G大嫌いすぎて埋めまくった)
704可愛い奥様:2007/10/13(土) 01:20:50 ID:iQwe/7t+0
>>699
築年数の古いマンションだと、やっぱり水周りからの侵入が可能性大かな。
生活板にもGとの戦いのスレがあったように思うから、
そっちも参考にしてみるといいかも。

バルサンの炊き方、3ヶ月に1回じゃ間隔長すぎたような?
煙で卵が死なないから、卵が孵った頃にもう一度やるとか聞いた。
やつらは夜に出てくることが多いので、
夜は餌となるような、油・生ゴミ・ゴミ箱などをきれいな状態で片付けておく。

あと、同じマンション内に飲食店が入っていると、
もう何をやっても駄目らしい・・・
705可愛い奥様:2007/10/13(土) 01:38:48 ID:4WApa3uv0
ゴキブリはやっぱコンバットが効いた
築10年くらいの賃貸に住んだ時にすごかったけど
コンバットやったらぱったり見なくなった
ゴキって排水管も登ってくるんだよね
706可愛い奥様:2007/10/13(土) 02:47:26 ID:G+gk9Btm0
>>681
ずっとトラタニのショーツを愛用中。さっきサイト覗いたらいつの間にか
楽天にまで出店してるwホントにずり上がらないし値段も手ごろでいいよー。

一時期は数ヶ月待たされたんだけど、今は5日で届くらしい。何枚か
くたびれてきたので私も買い足そう。生地の伸縮性が良いせいか、それに
比べて伸縮率の劣るレース部分があまり頑丈じゃないので、履き心地優先なら
レースなしのシンプルなのがいいかも。私が太ってるせいかもだけど‥
707可愛い奥様:2007/10/13(土) 02:50:08 ID:E989bGPo0
下水のつなぎ目の隙間じゃない?そこに何か詰める。
それか、壁のつなぎ目に5ミリぐらいの隙間がないかな?
ホムセンで売ってるパテか、小さければ木工用ボンドで埋める。
708可愛い奥様:2007/10/13(土) 07:52:27 ID:xGdksaor0
うちも築年数古くて、下の家が引っ越したりリフォームしているとやってくる。
ベランダの排水口、洗濯機の排水口が主なルートだったので
セロファンやガムテープつかって完全密封してやったらパタリと姿を見かけなくなった。
709可愛い奥様:2007/10/13(土) 08:57:52 ID:cgTQRu/E0
699です。
夜分の書き込みにもかかわらず、レスありがとうございます。
排水パイプをチェックして、スーパーに買出しに行ってきます。
710可愛い奥様:2007/10/13(土) 08:58:22 ID:rJpbIb3Y0
>>699
隙間をガムテープ等で塞ぎゴキキャップを置きまくる。
ゴキホイホイ系は余計寄ってくるし、処理もイヤンでしょ?
711可愛い奥様:2007/10/13(土) 10:20:13 ID:+sILPVYJ0
おススメのオーブンミトンを教えてください。

パン、お菓子をよく作ります。天板をがっしり掴める物がいいです。
スクールでは、軍手状の綿の分厚物を勧められたのですが
布物は、水分が掛かるとやけどする事もあるので(スチームもよくつかうので)
あまり好きではないのです。

シリコンのオルカを買ったのですが、ちょっと硬くて操作性が悪く
型から出しにくいのです。
薄いタイプのシリコンは、熱さが伝わり、長時間の天板ホールドができませんでした。

できたら5本指、防水性があって、操作性もよい。
そんなお勧めがあったらぜひお願いします。
712可愛い奥様:2007/10/13(土) 11:24:22 ID:212dGX6L0
>>699
ホウ酸ダンゴがマジで効くって聞いたんですが、
作るの面倒なんでコンクゴキンジャム買いました。

隣がちゃんこ料理屋だから諦めてましたが、
本当に効いた。
毎日何匹も何匹も出てたのが、全く1匹も出なくなって感動。
713可愛い奥様:2007/10/13(土) 11:52:26 ID:bTGMSa/10
>>699
Gにはホウ酸団子。マジお勧め。
10年以上前に小さいGに悩まされてたんだけど、ホウ酸団子使ってからは
ほっとんど出なくなったよ。一夏に1度ほどデカGが迷い込んでくる以外はorz

買ってきたホウ酸団子をキッチン・お風呂などの水周りはもちろん、あらゆる
部屋に配置したら知らない間にいなくなってた。そしてもう出てこない。
素晴らしくてちょっと怖いホウ酸。
714可愛い奥様:2007/10/13(土) 12:54:10 ID:DBIPizJd0
パンツのおすすめきいたものです。
皆さんありがとうございました。トラタニはじめて知りました。
まずはいろんなのを1枚ずつ試してみます。
715可愛い奥様:2007/10/13(土) 16:03:50 ID:w9afTDpz0
>>711
軍手2枚重ね最強。
716可愛い奥様:2007/10/13(土) 16:58:44 ID:p4EWR4nU0
>>711
その軍手なんだけど手のひら部分がゴム状になってるのがいい。
ガーデニング用で厚手の軍手最強w
717可愛い奥様:2007/10/13(土) 17:04:07 ID:xGdksaor0
ゴム溶けない?あとうっかり水分すっててめちゃめちゃ熱くても
さっと脱げないのって怖くない??
718可愛い奥様:2007/10/13(土) 17:06:13 ID:4x97pVPd0
>>716
天板をがっしり掴める物を探してるなら
手のひら部分がゴムは止めた方が良くない?
前にケーキやパン作る時に使ったことあるけど、
何かの拍子に熱い天板に触ってしまったら
ゴムのとこが溶けてくっついたよ。
719可愛い奥様:2007/10/13(土) 19:31:04 ID:5aolxjK80
防水性と耐熱性能の5本指手袋は業務用であるよ。高いけど。
720可愛い奥様:2007/10/13(土) 20:20:48 ID:w9afTDpz0
>>717
何枚か用意しといて軍手のまま冷やせばいいじゃん。
721可愛い奥様:2007/10/13(土) 20:40:29 ID:Cz/lyT+K0
>>681
同じくトラタニって書こうと思ってたところ。(いいよねあれ。>>706
スロギーすら喰い込んだ垂れケツの私でも喰い込まなかった。
ちなみにいつもレース無し買ってる。確かになかなかへたれてこないな。
それと買ったきっかけは、普段見てるブログ(パンツと関係ない)で評価
されてたからなんだけど、
ブログ主さんは、レース無しも有りも高いラインと安いライン両方
買った経験ありで、正直値段による性能差はわからなかったそうです。

もし楽天で買うなら、初回の人は申し込みフォームの備考だったかに
「初回です」とかくと送料が安いはず。
私はそれに気づかず、初回のときも普通の送料払ってしまって損した。
722可愛い奥様:2007/10/13(土) 22:58:13 ID:p4EWR4nU0
>>718
自分が使ってるのは溶けたことないけどなー
オーブン自体が業務用なんだが。
手のひらゴム製のは100均のものw
723722:2007/10/13(土) 23:00:54 ID:p4EWR4nU0
あーもしかしたら茶碗蒸し程度の温度だからかもしれないね。
高温調理が多い人は止めてください。失礼しました。
724可愛い奥様:2007/10/13(土) 23:01:14 ID:uib6e05/0
>>715さんの軍手をミトン代わりにする案、良かったです。

ところで、軍手の大きさっていろいろありますか?
今回自宅にあった軍手を二枚はめてみたら、指が全部入らず、
水かきでも出来たような感じでした。
二枚しなくても指が全部収まらないんですけどね。

もし大きい軍手があるならぜひ買ってみたいので教えてください。
ホームセンターが遠いので、じかに確かめるより、
ここで教えていただけると、無駄足にならずに済みますので、
よろしくお願いします。
725可愛い奥様:2007/10/13(土) 23:21:24 ID:B/xuF7w90
>699
ゴキブリの話もう遅いかな?
知り合いの飲食店のマスターがブラックキャップという商品を使ったら
ゴキブリがあっという間にいなくなった。
今までバルサン焚いてもすぐ出てきて、これまでの苦労が嘘のよう。
と興奮気味に教えてもらいました。
うちは引っ越したばかりでまだ試したことはないけど
もしこの先ゴキブリに遭遇したら試してみようと思っています。
726可愛い奥様:2007/10/14(日) 00:22:36 ID:H8JXbgpA0
>>721
パンツ質問奥です。
〆たのに情報ありがとう。私もタレ尻です。
まずは安いのから試すことにします。dクス!
727可愛い奥様:2007/10/14(日) 00:23:59 ID:REgIrYk+0
車買い替えようと思ってるんだけど、あまり知識がありません。
ニッサンマーチってどうでしょう?小さくていいかなと思ってるんですが。
同じ様なので他に評判いい車とかありますか?
23区在住で、夫婦+幼児1人
今まで夫のみ運転していて、
年間、遠くても長野あたりへ1〜3度、月に数回都内や近所へと、ほとんど乗りませんでしたが、
小さい車に乗り換えて、現在ペーパーの私も乗れるといいなと思っています。
(ごくごく近所しか乗らないと思いますが)
728可愛い奥様:2007/10/14(日) 00:33:53 ID:5Moy4lpu0
カレーのスパイスを挽くミルを探しています。
イワタニのミルサーがいいかなと思うのですが、どうでしょうか?
お勧めのものがあったら、教えてください。
729可愛い奥様:2007/10/14(日) 00:41:27 ID:UJmJ2g2VO
既婚女って哀れね
機械の役割を果たしたら買い犬なんだもの
旦那が男にハマって二丁目に溺れてるなんて知りもしないでしょうね
彼を二丁目に連れて行ったらすぐにハマったわ
既婚男が男の世界に溺れるのが楽しみ
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=12211358
730可愛い奥様:2007/10/14(日) 01:03:23 ID:ximd6Sda0
>>727
好みやこだわりがないのなら、街中をたくさん走ってる(たくさん売れてる)車が良いんじゃ?
キューブとかマーチとかいろいろ試乗してみたら良い。
731可愛い奥様:2007/10/14(日) 04:12:49 ID:F7JylOkx0
寝れない〜
でも
面白そうなスレがあったのでアゲ!

既婚女性【語尾にザマスを付けて語るスレ】

日ごろのウサをはらすザマス!

ざます〜ざます〜ざます〜♪



行くザマスよ!!

プレざます祭り
目的:本番にむけてリズム・クリック合わせるざまず
日程:2007年10月14日(日)21時〜22時。
*一行書き込み、奇声あり、爆笑ありでざますパゥワァー炸裂ざます!
732可愛い奥様:2007/10/14(日) 10:11:42 ID:ytECPoNj0
オーブンミトン質問したものです。

軍手がおススメみたいですね。前に書いたように、スクールでは軍手が2重になってるのを
使用していて、おススメされるんですが、水分を吸ってしまって熱い思いをした事があるので
布のものはちょっと怖くなってしまって。

オーブン300度まで上げることもあるので、ゴムはむりかなぁ・・・

>>719さん、ぜひ商品名を教えてください!
スクール兼店舗でもあるので、店舗商品なんかの取り寄せもしてもらえるので
品名がわかったら、それを検討したちと思います!
733可愛い奥様:2007/10/14(日) 10:14:57 ID:t77AD5tO0
>>727
新しく出たデミオとかどう?日本車にしてはデザイン可愛いと思ったけど。
マーチと同じ1300〜1500ccで同じ価格帯なら、どこのメーカーでも見た目可愛いのが売ってるよ。
ただし、よく売れてる車=性能がいい ではないのでご注意を。
734可愛い奥様:2007/10/14(日) 11:03:49 ID:9JBL7PE70
私もデミオに1票。
両方乗ったことあるけどデミオのほうが車内が広く感じたよ。
735可愛い奥様:2007/10/14(日) 11:12:53 ID:r2R3xEYg0
デミオ、随分昔に売り出した車種だけど、
新しくなったんだね。昔結構好きだったよ
736可愛い奥様:2007/10/14(日) 11:17:01 ID:r2R3xEYg0
連投ごめん

マーチって、いつも思うんだけど、
後ろ姿が太っているというか…
Tシャツの下のだぶついた肉が見える体型のような感じで
どうしても好きになれない。私感スマソ
737可愛い奥様:2007/10/14(日) 11:21:45 ID:RD17FSX30
でもマツダってイメージがあんまり良くないなぁ。
デザインはいいと思うんだけど安い車ってイメージなんだよな>デミオ
マーチは可愛いと思うんだけど、ワーゲンのパクリっぽいし。
738可愛い奥様:2007/10/14(日) 11:22:25 ID:RX/9J6920
>>732
719さんじゃないがちょっとググってみたよ。
「業務用 オーブン ミトン 5本指」
ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_841076.html
5本指で耐300度のは\20,000と高いけど。

楽天で安いのがあったと思ったら軍手タイプで濡れるとダメだった。
とりあえず719さんのレスがあるまで参考程度にどぞ。
739可愛い奥様:2007/10/14(日) 11:23:22 ID:xC1WONzW0
マーチはその「たぷっ」とした姿がよいのよ。

マーチは前見切りがしやすくていいように思う私はペーパードライバー。
740可愛い奥様:2007/10/14(日) 11:28:08 ID:DfALiMqb0
>>727
こういうスレもあるよ。
【車種】クルマ購入相談スレッド 45台目【値段】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1189357560/

自分と近い条件の人のレスを見てみるといいかも。
何月頃買い換えるかによっても違ってくるしね。
フィットももうすぐフルモデルチェンジらしいよ。
741可愛い奥様:2007/10/14(日) 11:49:22 ID:9bZBOGZh0
>>540

もう見てないかもしれないけど
柳ソーリのパンチングざる私も一票!!
ただし、とってつきのを激しくオススメしますよ
取ってナシのも持ってるけど、まずは
取っ手付きの柳宗理のパンチングざるをオススメ
片手で使えて本当に便利
742可愛い奥様:2007/10/14(日) 12:32:58 ID:LS+9rLmy0
>>727 今まで乗っていた車にちょっと乗ってみて
気に入っているところ、使いづらいところ、を書き出してみては?
小さい子どもがいると、カーシートの設置のこととか、ドアの開き具合、
内部の掃除のしやすさとか、収納とか、そういうところも重要だと思うし。

>>540 La Base(有元葉子のブランド)のざるはパンチングじゃないけど
丈夫で使いやすいです。
743可愛い奥様:2007/10/14(日) 13:42:09 ID:Z6r+3Dge0
マーチ乗りです。そう、あのケツどっしりタプっ、がいいw
>>727
旋回半径が狭く小回りが効く。ハンドルが軽い(人によっては軽すぎかも)。
ファミリーセダンに比べ座席が高く視界がよい。
車内の居住性も痒いところに手が届く感じ、などが特徴でしょうか。
もっとも座高や居住性は、今時の女性ウケも考慮してある車なら皆そんなもんかと。
それと、見た目ほどは小さくないです。キューブと床面積同じ。
夫のミニ(旧ミニ)と並ぶとデカっ。小さいのが欲しいなら、もっと本当に
小さめの奥様カーのが気に入るかも。レンタで乗ったデミオも良かったですよ。

>>741
540さんじゃないけど柳宗理の手付きザル欲しかった!
どのサイズが使いやすいですか?ボウルの19,23cmを持っていて、
手付きザルの19と23はどっちが汎用性が高いか迷ってます。
744可愛い奥様:2007/10/14(日) 15:46:54 ID:YFSqVg1L0
>>732
有名どころだとゼテックスかな>溶接作業などで使う耐熱対液体作業手袋メーカー
耐熱耐水となると、やっぱりシリコンが適材とは思うけれど。
下のページとかいいかも。
http://hagitec.jp/hagiten/238d-tainetsu.htm
745可愛い奥様:2007/10/14(日) 15:57:47 ID:s1AMwioi0
>>727
同じ環境で同じ家族構成です
うちも実家のある福島まで年に何度か帰省するのと
旦那が通勤用に乗ってるのがヴィッツ
凄い燃費が良いです
東京から福島間高速でガソリン20Lも使わないで行けた

けど、背の高い人には向かないかも…と
視界が悪いです(フロント部分が斜径がありすぎて感覚が掴みにくい)
結構車内が狭く、バギーやチャイルドシートを乗せたら
それで一杯になっちゃう
746可愛い奥様:2007/10/14(日) 17:06:47 ID:4Baij6ho0
>>727
同じ環境、来年の春に子が生まれます。
で、こないだファンカーゴ買いました!
田舎育ちで都内の運転怖かった私も
こんだけコンパクトだと平気。
中古で安い(いつかぶつけても気にならない)。
車内広々。
よければ「べたぼれ ファンカーゴ」で見てみてください。感化されるよ。
ただチャイルドシートが特定のものしかひっつかないみたい。
(でもそれはキューブなども同じらしい、友達談)

レンタカー生活だったときは
日産ノートをとても気に入ってました。超シンプル。
747可愛い奥様:2007/10/14(日) 17:44:26 ID:BjYNtzUH0
>>727
ポルテとかいいと思う。
小さい子がいると余計にスライドドアっていいなって思う。
748可愛い奥様:2007/10/14(日) 19:11:46 ID:OGb4tcYv0
スライドドアは狭いところでも乗り降りできるし、子供などが不用意に思いっきりあけて
隣の車にドアパンチする心配もないから、子持ちにはいいと思う。
749可愛い奥様:2007/10/14(日) 20:05:52 ID:SpGPfuEk0
スライドドア いいよね〜。
我が家のセレナ、ちょっとケチって
助手席後ろ側だけを「電動」にしたんだけど
両方しとけばよかったと
激しく後悔してます。
750可愛い奥様:2007/10/14(日) 20:21:30 ID:JzxMeRX20
リモコン電動スライドドア

これだけは子持ちならつけて損はない。
751可愛い奥様:2007/10/14(日) 22:31:02 ID:2a6YUIYr0
サラダスピナーのお勧めを教えてください。
OXOクリア以外で、内蓋まで分解して洗えるタイプはあるでしょうか?
752可愛い奥様:2007/10/14(日) 23:18:57 ID:IDux8V4zO
車の話題が続いているので。
都内で主に近場への買い物用に軽自動車を買うならどれがオススメでしょうか?
753可愛い奥様:2007/10/14(日) 23:55:26 ID:rHMbZqbA0
青山在住の人が紀伊国屋に行くのと
八王子在住の人がナントカスーパーに行くのとじゃ
条件が違い過ぎるような気がするのでもう少し詳しく。
754可愛い奥様:2007/10/14(日) 23:57:47 ID:YFSqVg1L0
軽自動車より普通車の低燃費カーがお勧め。
755可愛い奥様:2007/10/14(日) 23:59:10 ID:XN5FPByZ0
>>754に一票
756可愛い奥様:2007/10/15(月) 00:00:09 ID:ygyhN9wp0
都内で近場の買い物に車使うんだったらだったらベンツとかじゃないの
757可愛い奥様:2007/10/15(月) 00:07:09 ID:D9Ht/mx40
>>752
★★軽自動車買うならどれ?35台目★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1191498892/
758可愛い奥様:2007/10/15(月) 00:07:16 ID:7G0DkEEl0
>>754
なんで?
759可愛い奥様:2007/10/15(月) 00:08:40 ID:zMoNRsro0
よくわからないが話の流れからするとそっちのほうが燃費がいいのでは?
760可愛い奥様:2007/10/15(月) 01:20:37 ID:rrJvnx+j0
>>727です。
レスたくさん頂き、ほんとうにありがとうございます。
いろいろ検討させていただきます。(楽しくなってきました)

>>724
親のお下がりの14年ものなので気にいってる所はひとつもない・・。

761可愛い奥様:2007/10/15(月) 04:32:47 ID:f7pGoRxz0
今1300ccの車に乗っているけど税金高いから次は軽の予定。
車検、洗車、ガソリン代も考えるとほんと高いわ。
762可愛い奥様:2007/10/15(月) 07:56:41 ID:ZbtYVqQYO
>852です
武蔵野近辺から私がスーパーに買い物に行くのに使います。
主人の車は大型で嫌なのです。
763可愛い奥様:2007/10/15(月) 10:12:36 ID:txTXTYZD0
>>762
えらいロングパスだなおい(w

大型があるってことで、スバルのR2かダイハツのエッセ。
本当に買い物にしか使えないだろうけど。
子供がいるならスライドドアで三菱ekワゴン。
後はCTVで燃費向上したセルボやワゴンR。
小回り重視だと、ワゴンRやタントよりセルボとかのが乗りやすそう。

・・・試乗したほうが早いかもww
764可愛い奥様:2007/10/15(月) 10:30:44 ID:pkLHQij60
軽自動車なら三菱のiが面白かったです。
エンジンを後ろに置いてるから車内が広くて、小回りが効きます。
前輪駆動車はどうしても大回りしがち&カーブを曲がるとき一定に回らないっていう特性がありますが、
iにはこれがありません。
車庫入れもその分楽です。ハンドル切る角度と車の動きが一定です。
765可愛い奥様:2007/10/15(月) 12:42:57 ID:KV1vDYXY0
>>760

> 親のお下がりの14年ものなので気にいってる所はひとつもない・・。

軍手が??
766可愛い奥様:2007/10/15(月) 16:40:02 ID:dSU9fp/C0
カサカサ肌用のボディ用クリームでおすすめはありますか?

家族全員(旦那・私・もうすぐ2歳児)で共用で使いたいので
出来るだけ肌に優しくて尿素不使用・強い匂いがしないものが希望です。
767可愛い奥様:2007/10/15(月) 16:44:40 ID:Q0O5vkRa0
>>766
ユースキンSは使いやすいと思います。
お子さん向きにミッフィーのパッケージのものもあり。
768可愛い奥様:2007/10/15(月) 16:59:12 ID:JmsnkqPV0
>>766
買ってよかったスレにちふれのボラージクリームが出てたので買ってみたけどいい感じだよ。
全身用で顔にも使える上アトピーの人にも悪くなさそうだったからお子さんにも安心だと思う。
においは少しするけどしばらく経てば気にならない。
769可愛い奥様:2007/10/15(月) 18:51:32 ID:henYvpUx0
>>766
今冬の新製品なんだけど
エクストラケアドライスキン高保湿ローション
香りも控えめでお風呂上りにつければ、翌日もしっとりです。

今まで愛用していた同じくジョンソン&ジョンソンの薄紫のキャップの高保湿ローションが
消えて、これになっていた。香りが好きだったからプチショック
770可愛い奥様:2007/10/15(月) 19:02:30 ID:HLsJkBlB0
布団圧縮袋でオススメはありますか?

布団や座布団を収納予定なので、単品・複数枚セットなどなんでもよいです。
年に1,2回出し入れするので、繰り返し使用してもヘタレにくい、かつ簡単に出来るものなどないでしょうか。
771可愛い奥様:2007/10/15(月) 19:37:28 ID:WbiygEk00
>>751
便乗なんだけどOXO以外てことはOXOは良くないの?
興味あったんだけど
772可愛い奥様:2007/10/15(月) 23:20:45 ID:jQeZIUvB0
カレンダーのおすすめありませんか?
絵も写真も犬もぬこも必要ありません。
大きくて書き込みができるやつ。
773可愛い奥様:2007/10/15(月) 23:24:55 ID:jr+653JP0
>>772
100均に結構ある。
シンプルで使いやすいよ。
774可愛い奥様:2007/10/15(月) 23:28:22 ID:VVefdi7q0
>>772
定番過ぎるけどイノベーター
775可愛い奥様:2007/10/15(月) 23:48:16 ID:jQeZIUvB0
>773
100均のは今年はキャンドゥで買ったのですが
上に金属の金具がついてなかったので両端が
ペロンと落ちてくるので今年はちゃんとしたのが
欲しいな、と。

>774
ググってきます。
776可愛い奥様:2007/10/16(火) 01:29:01 ID:g8DQVX7B0
オーディオ詳しい人お願いします。
長年使い倒したウォークマンが遂に壊れました。
*語学学習用
*音質の良くて音楽用
に何が良いでしょうか。
両方の機能付きかそれぞれがとびぬけて性能が良いなら
別々でも良いです。
777可愛い奥様:2007/10/16(火) 06:56:18 ID:JeF5PfoT0
>>771
OXOが良くないという訳ではないです。
サラダスピナーに3千円以上出すのは予算的にキビシイので…。

できれば安価で、フタが分解して洗えるサラダスピナーは
ないでしょうか。

もし無かったら、諦めてOXOのクリアを買おうと思います。
(でもサラダスピナーに4,000円も出すのは痛いなぁ。
778可愛い奥様:2007/10/16(火) 08:10:45 ID:n0VwuFHr0
>>776
ipod。
今回発売されたモデルは安い。
また、無料でダウンロードできるpodcastが語学学習に使える。
itunes storeでちょっと見てみると良いと思う。
CNNのニュースダイジェストとか色々ある。
また有料コンテンツにも語学学習系たくさんあるよ。

音質は・・・すごく良いとは言えないのかな。
私は満足してるけど。
779可愛い奥様:2007/10/16(火) 08:22:41 ID:6ga/mvkY0
スチームアイロンのお勧め教えてください。

カールとストレート両方できるタイプにしようと思うのですが
このタイプを購入するのは初めてなので
どこを基準に選んでいいやらわかりません。

よろしくお願いします。
780可愛い奥様:2007/10/16(火) 08:56:42 ID:JD9jxN7t0
ヘアアイロンのことか。
普通のアイロンにカールとかストレートする最新式が出たのか!と思った自分。
781可愛い奥様:2007/10/16(火) 09:42:06 ID:oOFKNVQb0
だしポットを買おうかと思っているのですが、お勧めがあれば教えてください。
今までは粉末だしorたまに昆布ぐらいしか使っていませんorz
出来れば、洗うのが楽な物だと助かります。
有名な野崎氏のだしポットはえらい値段ですが、それだけの価値がありますか?
782可愛い奥様:2007/10/16(火) 10:06:18 ID:oORZuPYR0
>>776
別のがいい気がする。
語学学習用なら、コンテンツが多いからipod系。
音質気にするんだったipodはきついと思うよ。

口コミ系のサイト(価格.comとかAmazonとか)2chでも専用板とか
見てみて、後はどっか店頭で実際に聞いてみるのがお勧め。
783可愛い奥様:2007/10/16(火) 10:09:39 ID:oORZuPYR0
連投スマソ

>>777
スーパーの特設とかに出てる安いので充分とよく見る。
自分の希望に合う形のもの探したら?
ブランドにこだわりがないなら980円とかでいっぱいあるよ。
784可愛い奥様:2007/10/16(火) 10:16:12 ID:7RSUTLTP0
>>776
語学学習用にICレコーダーはいらないの?
ソニーのISD−SX67(または77)がICレコーダースレで評判だったので買った。
2万以下でステレオ録音・高音質で良い。
mp3プレーヤーとしても使えるし、付属のソフトで編集もできる。

ちなみに旧モデルのipodも持ってるけどこっちは操作性が良い。
見た目良い。軽い。アクセサリが豊富(モデルチェンジされたので付けられないのもあるorz)。

上はソニーの割りに見た目が悪い。オサーンぽい。デザイン(重さ含む)以外はこっち。
デザイン重視・聞く専門ならipod。(ipodに付けられるマイクも売ってるけどね)。
785可愛い奥様:2007/10/16(火) 10:22:01 ID:HTIGMJxG0
>>781
野崎氏のだしポットは、使い勝手が悪いとどこかでみたような
趣味の道具という感じらしい
786可愛い奥様:2007/10/16(火) 10:40:58 ID:8XhZhVLK0
>>781
だしポットって要らないと思うよ。
手元にある瓶で充分だ。
787可愛い奥様:2007/10/16(火) 11:30:15 ID:GB4ENeck0
>781
おすすめはハリオの水出しコーヒーポット。
もともとコーヒー用に2本使ってたんだけど、コーヒー消費量が減って
1本を出汁用にしてみたら、すごく便利。
メッシュの深めの茶こし付きだから、鰹節の粉も出ないし、熱湯おk
そのままドアポケットで保存できる。
1000円くらいで買えるし。
788可愛い奥様:2007/10/16(火) 12:20:01 ID:gKY7Mhbx0
だしポットって急須じゃダメなのか、っていつも思う。
789可愛い奥様:2007/10/16(火) 12:20:27 ID:3TVXDFyN0
鍋でいいじゃないか
790可愛い奥様:2007/10/16(火) 12:38:25 ID:7QauWduz0
長細いタッパじゃだめ?
791可愛い奥様:2007/10/16(火) 13:49:12 ID:Kxzf8KFu0
>>777
>>771です
考えて見れば野菜の水切りだもんね
ネット買いばかりしてると金銭感覚マヒしてくる…
どうもありがとう
792776:2007/10/16(火) 14:13:54 ID:CYASJjDh0
>>778
>>782
>>784
ipodとICレコーダー試してみます。ストレス解消の音楽用と
資格試験の語学学習用に早急に欲しいのですぐにでも。
ありがとう。
793可愛い奥様:2007/10/16(火) 19:00:02 ID:Moa7NN/30
ネットで羽毛布団購入した事のある奥様いますか?

失敗したとか、思ったより良かったとかありますか?

かさ高○センチで選んだけれど、店頭の同等品と比べると違ったとか。 
794可愛い奥様:2007/10/16(火) 20:24:44 ID:fDIcL4290
すみません
今日買ったイベリコ豚焼肉用(肩ロース)が
少し焼いてみたら豚臭くておいしくない・・・
どう料理すればおいしく食べられますか?
いつもなら買わないのですが(めちゃお高いので)
半額になっていたので、慣れないものを買ってしまいました・・・
795可愛い奥様:2007/10/16(火) 20:28:22 ID:33YUc8Q50
>>793 
布団専門店がだしてるヤフオクで買ったよー
西川 手摘みマザーグース ポーランド産、
かさ高18センチ、1.2キロ(シングル)ダウン93%
3万弱だった。(定価18万ってあったけど、それはさすがにうそ臭い)

デパートで2倍以上で買った西川のかさ高16センチより良かったよ。
布団スレでも、3万位の日本製、ダウン92%あれば上等ってあった。
796可愛い奥様:2007/10/16(火) 20:38:14 ID:Rvvro19q0
>>794
たまねぎマリネしてみたらどうかな?
797可愛い奥様:2007/10/16(火) 21:00:27 ID:wSxAewl20
>>794
薄くスライスして、にんにくやハーブ、香味野菜と一緒に漬け込んで焼く。
焼くのはオリーブオイルで。
最後にレモンを絞ってから食べるとまだいいかも。

せっかくのイベリコだから香り楽しみたいよね。
業者が解凍失敗してるのかな??
798可愛い奥様:2007/10/16(火) 21:16:02 ID:Moa7NN/30
>>795

布団スレは私も見ました。  ネットの布団専門店も安心なんですね。
実物見ないで買うのに躊躇していました。 ありがとうございます。
799可愛い奥様:2007/10/16(火) 21:32:37 ID:R28ycGQU0
イベリコ豚、原産国生産量の何倍も日本で売られているという話もw
800可愛い奥様:2007/10/16(火) 21:34:37 ID:fDIcL4290
>>796
>>797
レスありがとうございます。
たまねぎに漬け込みやってみます。
にんにくとパセリなら家にあるのでかけて焼いてみたらいいですかね・・?
料理初心者並なのです。
アドバイス感謝です。
801可愛い奥様:2007/10/16(火) 21:57:55 ID:LWjcEWXl0
ハーブとか入れた牛乳に漬けてから水分を拭き取って塩胡椒して、素揚げなどいかが >>800

車のトランクに生ゴミを入れたまま2日ほど放置してしまい、臭いが気になります
脱臭剤のおすすめがありましたら教えてください
今まではファブリーズ、ミントとヒノキの精油で作ったスプレー、備長炭を置くなどを試しました
生ゴミそのものの臭いというより、例えれば鉛筆の芯のような臭いです
802可愛い奥様:2007/10/16(火) 22:15:55 ID:gCQuc7jD0
>>801
ご希望のものとは違うかもしれませんが、プロに頼むのが確実かもしれません。
ディーラーなどで車内の脱臭や除菌などをやってもらってはいかがでしょうか?
車内はは布やスポンジがたくさんあるのでいったんにおいが染み付いてしまうと
脱臭剤だけではどうにもならないことがありますので。

普通の臭い取りなら、
TOTOのカー用品がかなり効きます。
ハイドロテクト銀消臭スプレ ー
ハイドロテクト光消臭ボックス
http://www.toto.co.jp/products/car/deodrant/index.html

参考スレ
お前等、車内の消臭どうしてますか?8臭目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1173495801/
803可愛い奥様:2007/10/16(火) 22:30:26 ID:fDIcL4290
>>799
アナタのレスに、いま気がつきました。
私も今さっき豚肉を見ながら、ふと「見た目イベリコ豚なのかなんなのか、さっぱりわかんないしww」と
思っていたところですよww
だけど、
>>801さんもアドバイスありがとうございます。
ハーブというと家にあるのはローリエとナツメグくらいだわ・・(マジ料理オンチですみません)

804801:2007/10/16(火) 22:48:33 ID:LWjcEWXl0
>>802
即レスありがとうございました
TOTOすごくよさそう。スレも参考になります。カー用品店行ってこよう

>>803
知ってるレシピにはタイムとローリエとありましたが、お家にあるものでいいと思いますよ(すいません適当で)
おいしく食べられるといいですね
805可愛い奥様:2007/10/16(火) 22:56:49 ID:7QauWduz0
私は豚は薄く切ったジャガイモとローリエの葉っぱとフライパンで炒める
味付けはウスターソースでもいいし、塩コショウでも。
806可愛い奥様:2007/10/17(水) 00:48:12 ID:klGMZM7C0
>>801
スプレー系は一時しのぎにしかならなかった。
置くタイプの透明ビーズ系のが一番効いたよ。
部屋用の一番大きめのを選んで置いてる。今は無香空間。
時々振り混ぜるのがコツ。
807可愛い奥様:2007/10/17(水) 01:03:48 ID:mXgdxeag0
>>781
まだ使ってないのでゴメソだけど、いつも鰹節を買っている石田という問屋のだしポットが、
安くて(1000円)使い勝手が良さそうなので、今度買おうかと自分も検討中。
808可愛い奥様:2007/10/17(水) 01:27:10 ID:Kue0peWG0
>>781
ハリオグラスのアキコズクッキングメジャーのだしポット使ってます。
値段が840円と、自分が調べた出しポットの中で最安値だったので。
電子レンジ使用して合計10分程度で400cc分作れます。
もともとダシをきちんととってる人にはどうかわからないけど、
ダラな人間なら結構満足できる品だと思います。
作るのも洗うのも簡単だし。
809可愛い奥様:2007/10/17(水) 07:47:22 ID:OmfZfpWV0
>>807
>>781じゃないけどありがと。ぽちってみた。
1Lの容量がうれしい。
810可愛い奥様:2007/10/17(水) 10:01:15 ID:0/oNv1W40
ハリオの栗原ダシポットがよさそうだと思っているけれど
栗原一家が嫌いなのでためらってる。。
811可愛い奥様:2007/10/17(水) 10:03:26 ID:H+RJlOWW0
>>799
本物のイベリコ・ベジョータなら食べればわかるんだけど、
最近お店では「イベリコ豚」って表示されていても、ナッツの香りのよくわからないものもある。
絶対ニセモノとか、微妙な判定のイベリコが混じってると思う。
812可愛い奥様:2007/10/17(水) 13:32:45 ID:I/6iiSgc0
イベリ子という固有名詞の豚なんです。
813可愛い奥様:2007/10/17(水) 13:46:00 ID:MO+VfyV00
>>812
納得w
814可愛い奥様:2007/10/17(水) 14:28:44 ID:tZe9K3F+0
>>810
わかる。
私も本買うのためらう。盛り付けや器は好きだが顔写真は要らない。
栗原流の生き方まで包括して本を出さないでほしい。
器と盛り付けで頼むよ。って
815可愛い奥様:2007/10/17(水) 16:04:54 ID:gjWCCDWx0
お水のサーバー迷ってます。
クリスタ○クララは職場にあるのですが
おいしくないので却下。
実家にはアクアクララがあります。
できるだけ安いの希望です。
816可愛い奥様:2007/10/17(水) 17:23:13 ID:SVMJsqp+0
>>811
イベリコ豚って言ったって、ベジョータじゃなければ
ドングリ食って育ってる訳じゃないから。
ニセモノって言うより>812が正しいw
817可愛い奥様:2007/10/17(水) 21:31:16 ID:fKAD5qGC0
イベリコ豚、
いろんなアドバイスを頂き、たまねぎに漬け込み
ローリエやらオリーブオイルで焼いてみましたけど(牛乳がなかった・・・)
やはり豚の臭みと硬さであまり食べられませんでした・・orz
ま〜今後、豚肩ロースは要注意と心得ておきますw
前も豚肩ロースかたまりで焼き豚つくって臭かったんですよね・・・
なんにせよ皆様ありがとうございました。
 
818可愛い奥様:2007/10/17(水) 22:26:00 ID:96fssfYy0
白残りしないお勧めの液体洗濯洗剤ありませんでしょうか。

石鹸の液体洗剤を利用しているのですが、洗い上がった衣類の
石鹸かす(白残り)に悩んでます。
すすぎの回数増やしてもあまり改善しないので、洗剤自体を変えようと
思ってるのですが、普段使っていてお勧めのもの教えていただけませんか?

できたら、石鹸系がいいのですが、普通の液体洗剤でもかまいません。
819可愛い奥様:2007/10/17(水) 22:52:07 ID:ZuwfM9CE0
厚手の鍋のおすすめを教えて下さい。
ルクルーゼ等で作れる無水調理をしたいと思っています。

今は、ステンレス鍋の底が3層になっている安いものを
よく使っています。
野菜を蒸したり、煮物に使おうと思っています。
ホーローでなくても出来るようなので、アルミ以外の無水用鍋の
おすすめを知りたいです。
よく使うサイズなどもお教えいただきたいです。
820可愛い奥様:2007/10/17(水) 22:57:32 ID:VCZzTNSl0
>>819
ビタクラフトなら間違いないんじゃないかな?
サイズは819の家族数によると思うよ。
821可愛い奥様:2007/10/17(水) 23:54:30 ID:W54H5mXU0
>819
大人二人子供二人(幼稚園と未就学児)の4人家族で
26センチのルクオーバルだとちょっと大きい。
シチューや煮物、カレーなど作りすぎてしまう。
冷凍ストックするつもりの時だとちょうどいい。
ストウブの24のオーバルも持ってるがこれだとぴったり。
ちなみに子供二人は超小食、私も小食
夫も男性の割には大して食べないので計算としては大人3人前位の量かな
なのでしっかり食べる大人四人ならルク26センチでいけると思う。
が、クリステルのハンドルが取り外せるスタイリッシュな鍋もいいと思う。
822可愛い奥様:2007/10/18(木) 00:06:32 ID:+JqnzbcB0
>>819
クリステルいいよいいよ〜
取っ手がとれてストレス無し、料理の仕上がりももちろん素敵
高いけどね(;´Д`)
823可愛い奥様:2007/10/18(木) 00:19:42 ID:9EDPVlNL0
>>818
スーパーに売ってるのなら、そよ風、ミヨシの液体複合せっけん。
高くて通販でいいならまるは油脂のハーブ香り粉石鹸。
今何使ってるんだろう。
824可愛い奥様:2007/10/18(木) 00:31:48 ID:z15ZXoYf0
>>818
今使ってるのだとしたら申し訳ないけど、
サラヤのarau.液体。
825可愛い奥様:2007/10/18(木) 00:33:09 ID:POlTxg1r0
クリステルの20cmと24cmはバスケットもあるから
クッキングプレートてのも組み合わせれば蒸し器になるよ。
826可愛い奥様:2007/10/18(木) 00:58:22 ID:B7fj7VmT0
>>819
十得鍋を愛用しているよ。
無水料理できる鍋の中では、お手ごろ価格だしね。
うちでは、煮物にテーブルポット(25cm)が活躍しています。
827可愛い奥様:2007/10/18(木) 03:19:10 ID:kzrw2Ha50
>>823-824
>>818です。
すみません、まるは油脂はちょっと予算オーバーなのですが、
そよ風、ミヨシ、arauすべて近所のスーパーで取り扱ってますし
コストパフォーマンスもよさそうなので、順番に試してみようと思います。
お二人とも迅速なレスありがとうございました。

ちなみに今使ってるのは、パックスナチュロンネオの液体洗剤です。
白残り以外は使い心地よいです。
もしかしたら私の洗い方が悪いのかもしれませんが・・・。



828可愛い奥様:2007/10/18(木) 08:45:21 ID:mNkQSeS70
私もミヤコの十徳鍋おすすめです。
クリステルよりお値段が安いのと、
個人的にはデザインはこっちの方が好きなので。
洗いやすくていいですよ。
829可愛い奥様:2007/10/18(木) 10:01:32 ID:wG4oigdJ0
お風呂にチンして入れるバスパってどうでしょう?
使ってらっしゃる肩いますか?
830可愛い奥様:2007/10/18(木) 10:03:24 ID:wG4oigdJ0
×肩
○方

スミマセン
831可愛い奥様:2007/10/18(木) 10:32:25 ID:9zgTm5Xj0
質問スマソ
柳宗理のパンチングストレーナってそんなに神なのでしょうか。
今、普通のザルを使っているのですが水キレが悪いので
柳のにしようかと現物見てきました。
底が上げ底?になってないから、中のものの水が切れない
のではないのかなぁと不安です。
使っている方がいらっしゃったら使用感を教えていただきたいです。
832可愛い奥様:2007/10/18(木) 10:58:27 ID:MgkVtYip0
>>831
水切れは普通のざるが一番、パンチングはやっぱ格段に落ちる。
それでも、あのスマートさと洗い易さで絶賛する人が多いのろうけど。

私は一つ買ってみたけどやっぱ普通のざるの方が良いと思った。
底は箸をかませたりしていくらでも足は作れるけど。
833可愛い奥様:2007/10/18(木) 11:44:49 ID:9zgTm5Xj0
>832
即レスありがとうございます。
やはりそうなのですか。今のザルを使い続けたいと
思います。
834可愛い奥様:2007/10/18(木) 14:55:50 ID:gcf7Du+j0
>>819
ル・フェルムというルクレーゼもどきのホーロー鍋を使ってますが、(イシガキとかいうメーカー)
充分使えるというか、鍋としてはかなり優秀だと思います。
2.3000円で買えますしね。
大きさはうちは2人家族で22センチ使ってるけど、小家族なら20センチでも良い
かも。
ホームセンターでも売ってるし、アマゾンでも(以前)売ってたし、
ヤフオクでも見かける。
835可愛い奥様:2007/10/18(木) 15:24:36 ID:0+ER0MHe0
>>829
ダメダメ
あんなのでお湯がすべて温かくなるわけないわな
836可愛い奥様:2007/10/18(木) 15:37:41 ID:jJ5jg5Hw0
>>829
あまり効果が実感できませんでした。すぐ捨てました。
結構なお値段なのにね。。。
837可愛い奥様:2007/10/18(木) 16:19:26 ID:jcMn/eow0
>>819
ルクって完全な無水調理は出来なかったような。
あくまで「普通の鍋より少ない水で調理できる」ってことだったと思う。
ちなみにうちは、シチューやスープ作る時にルクの20pをよく使うけど、
蒸し物は圧力鍋か土鍋を使っているよ。
838可愛い奥様:2007/10/18(木) 16:52:33 ID:SMcncVLY0
>831
柳宗理のじゃないけどパンチングのザル持ってます
水切れそんなに変わらないと思うけど比べたことがないので正しいことはわかりません。
ただ、お手入れはとても楽です。網と網の間に汚れカスが溜まることもないので
私は気に入って使ってます。
839可愛い奥様:2007/10/18(木) 17:00:25 ID:CXc9bDXR0
>>829さんじゃないけど、>>836-837さんありがと。
うち追い焚きできなくて買おうかどうか迷ってたんだ。やっぱり保温シートが最強なのかな?
840可愛い奥様:2007/10/18(木) 17:01:02 ID:CXc9bDXR0
>>835-836さんだった。スマソ
841可愛い奥様:2007/10/18(木) 17:56:33 ID:CPN97RE50
パンチングはスパゲティーなんかにはいいけど
小魚、ひじき、茎のあるものを流すと
穴という穴からお目見えして「粘度の床屋さんのおもちゃ」状態になるので
普通のざると併用がいいよ。
842可愛い奥様:2007/10/18(木) 18:28:56 ID:TYuII26u0
パンチングざるでもやしをぐるぐる洗うと、ひげ根が適当に引っかかって
結構取れるのがモヤシストとしては重宝。
843可愛い奥様:2007/10/18(木) 20:31:11 ID:Q1yYEO5U0
十得鍋最高。
パスタも余熱で茹でられるし、値段もお手ごろだし。

この前、芋を無水でやったらカチカチになったけど・・・。
844可愛い奥様:2007/10/18(木) 20:33:06 ID:YdapNTc00
>>841
あれでイカナゴを洗うとうひゃあっぁぁあぁになるんだよねorz
845可愛い奥様:2007/10/18(木) 21:17:45 ID:ta02oehH0
>>844
奥様、それは同意だけど、たぶんイカナゴは関西人しかわからないんじゃあ・・・w
846可愛い奥様:2007/10/18(木) 21:36:24 ID:wG4oigdJ0
>>829です。
>>835-836さんありがとう。
効果ないのか・・・。
旦那が入るまで2時間ほど空くので、追い炊き必須でガス代がすごいんですよね・・・。

>>839さん
保温シートかぶせてますけど、あまり効いていないように思います。
847可愛い奥様:2007/10/18(木) 22:08:24 ID:CXc9bDXR0
>>846さんありがとう。
保温シートも意味ないのか…これからの時期ガス代かかるから何とか節約したかったorz
848可愛い奥様:2007/10/18(木) 22:18:14 ID:45W6DOhy0
無水調理できる鍋についてきいたものです。
皆さんのご意見とても参考になりました。ありがとうございます。
十得鍋は、826さんのテーブルポットが使い勝手良さそうで購入候補に
入れました。まずはひとつずつ試そうと思います。
849可愛い奥様:2007/10/18(木) 22:25:34 ID:8Nakap7y0
>>847
うちも色々やってみたけど、追い炊きするより新たに入れなおした方がよかったよ。
お湯はいつもより、少な目にして節約してるけど。
850可愛い奥様:2007/10/19(金) 01:32:24 ID:vkIIE5u+0
>>844
尻尾じゃなく顔だけがみっしり出るんだよね…経験済みw
851可愛い奥様:2007/10/19(金) 09:21:27 ID:eWrMF5r50
>>850
脳内グロ画像になっちゃったじゃないのさ!
852可愛い奥様:2007/10/19(金) 09:43:00 ID:RHszzT+i0
バスパ使ってます。
後から入るのが夫なので私は使用感は詳しくは分からないんですが
夫の言うところでは効いてるそうです。
あまり熱めのお風呂が好きではないからちょうど良いのかもしれないですが。
想像するに冷めすぎずってところかもしれない。

ウチは夫婦二人で夫の帰宅が遅いので、私が先に入るときにバスパを使用しますが
私が若干熱めのお風呂に入り、出た後にバスパをチンして入れてます。
保温シートと併用しています。
853可愛い奥様:2007/10/19(金) 11:10:23 ID:JVfgEcyA0
キッチンツール、特にレードル(お玉)で悩んでいます。
最近はシリコンの物やティファールなどありますが、使い勝手はどうでしょうか?
耐熱温度は230度と大丈夫そうだけど、やはり金属でないと不安な部分もあります。
854可愛い奥様:2007/10/19(金) 11:28:03 ID:ny2rVdPF0
鍋やフライパンの素材次第ではなかろうか。
でも、お玉なら鍋をガシガシする事もないだろうから、
ステンレス素材で平気では?
ウチはお玉はステンレス、
テフロンフライパンには木のヘラかシリコンのヘラ。
中華鍋にはステンレスのお玉。
こんな感じで使い分けてます
855可愛い奥様:2007/10/19(金) 14:34:48 ID:CBz7tZ1L0
子供が大きくなったので、小脇に抱えられるような小さなショルダーバッグが
ほしいんですが、5万円くらいまででお勧めありますか?

中には財布、ハンカチ、ティッシュ、携帯、口紅くらいしか入れません。

856可愛い奥様:2007/10/19(金) 14:37:18 ID:qigWOQIk0
>>855
ものすごく範囲が広すぎるんですが・・
857可愛い奥様:2007/10/19(金) 14:50:15 ID:zGw0Ex95O
>>856
同じく!用途がわからないと。
でもその位の予算なら、COACH,FENDIあたりは?
858可愛い奥様:2007/10/19(金) 14:53:38 ID:gHjikMLfO
無添加の調味料(塩、醤油、味噌など)を買えるネットショップでおすすめはありませんか?
これまでは大地宅配というところで購入していましたが、
退会を考えているので買えなくなります。
よろしくお願いします。
859855:2007/10/19(金) 14:55:13 ID:CBz7tZ1L0
>>856
>>857
そうですね、ごめんなさい。
普段幼稚園のお迎えや、買い物などカジュアルにガンガン使えるものが
いいです。やはりコーチあたりがいいでしょうか。
860可愛い奥様:2007/10/19(金) 14:58:48 ID:qigWOQIk0
>>859
いやいや、素材、形(ハンド、ショルダー、トート、ボストン、斜めがけ・・)
色、ファッション傾向とか。
買い物板のバッグスレの質問の様子も覗いてみたら?
861可愛い奥様:2007/10/19(金) 15:11:32 ID:qigWOQIk0
ごめん、脇に抱えるってことは、クラッチ風のマチの少ないないやつかな。
その価格帯ならコチネレ、コールハーン、トッズ、ビアジアとかが浮かぶ。
雨の日ならロンシャンとか。可愛いのがいいならフルラとか。
862可愛い奥様:2007/10/19(金) 15:49:40 ID:VYwCIuAr0
>>859
プラダのナイロンが丈夫でいいよ
863可愛い奥様:2007/10/19(金) 16:11:16 ID:oGiAO52b0
>>841関係ないけど「ゆかいな床屋さん」ですね。懐かしいw
子供の頃やってみせたらニョロニョロでてくる粘土を祖母が
気持ち悪いと逃げ出した。もうその祖母もいないけど(´;ω;`)

これだけじゃなんなので。某神社で購入したお札立て。
神棚設置には抵抗があるけれど、お札やら護摩木を
その辺に置くのも、天井近くに取り付けるにも抵抗があった。
自立するし、方法的にお札を重ねるのは問題ないのでありがたい。
864可愛い奥様:2007/10/19(金) 16:22:24 ID:KrGfjEbN0
>>859
カジュアルにガンガン使えるものに5万掛けられるっていいなぁ〜!
自分は5千〜1万で流行系、でも何でも合わせられそうなものを買って1年で使い倒す派。
子供が幼稚園あがってやっと普通のバッグを持ち始めたけど
1年でちょうどボロボロになって交換だ。
865可愛い奥様:2007/10/19(金) 16:42:43 ID:DCJa9+dU0
で、お勧めは?
866可愛い奥様:2007/10/19(金) 17:01:00 ID:rF2fTfC40
>>859
私もプラダが丈夫で良いと思います。
こだわりがなさそうな方なんでわかりやすいブランドで皮や布じゃない方が良いと思った。
867可愛い奥様:2007/10/19(金) 17:09:18 ID:N+C5siis0
>>858
同じく会員ですが、時々利用します。
ttp://www.kodawariichiba.com/index.shtml
近くに店舗があれば一度行ってて商品展開などを見るのがいいかも。
ネットショップにない商品でも店にあればメールでも対応してくれるよ。
あとはナチュラルハウスとか。
ttp://www.naturalhouse.jp/

ちなみに良かったら、差し障りがない範囲でいいので退会理由を教えてもらえませんか?
最近三越と提携とかコンビニ残さの件とか色々あるから、気になります。
868可愛い奥様:2007/10/19(金) 17:47:02 ID:zGw0Ex95O
PRADAもいいですね。小物と大きめのバッグしか、持っていないんですが、
5万円以下のショルダーって、ありましたっけ?
869可愛い奥様:2007/10/19(金) 17:55:04 ID:N+C5siis0
プラダのナイロンを今持ってるのって年配の女性が多くない?
最初に買うならCOACHあたりがいいと思うけどなぁ。
870可愛い奥様:2007/10/19(金) 18:07:05 ID:zGw0Ex95O
868です。ごめんなさい!今カタログ見たら、5万円以下ありました。
>>869
確かに、ジムで会う年配の方は黒トート多いかも。パステル色なら若い既女もいいかも。
871可愛い奥様:2007/10/19(金) 18:37:21 ID:teFTyggY0
2つ折り財布のオススメをお願いします。
気が付けばヴィトンの長財布を10年も使ってますが、これが大きい為、バッグをえらぶんですよね。
ブランドにはこだわりません。使い勝手重視です。小銭入れ付きでカードも整理しやすいものを探してます。
872可愛い奥様:2007/10/19(金) 18:47:24 ID:FpQMrkL50
ヴィトンのポーチ(名前忘れた)は他の人とバッティングするかもだけど便利
小さいからほんとサイフハンカチ携帯あたりしか入らないけど
旅行なんかでもけっこう使ってるよ
だいぶ前に3万くらいで買ったけどまだ現役
873可愛い奥様:2007/10/19(金) 20:00:04 ID:tRfZkwp00
>>869
コーチやディオールは若い子のイメージだなあ。
プラダのナイロンは正直、今更?な感。
グッチあたりが手頃でいいんじゃないかと。
874可愛い奥様:2007/10/19(金) 20:09:59 ID:u5fUBujp0
>>871
dakota
875可愛い奥様:2007/10/19(金) 20:12:05 ID:lKVL+LGp0
>>863
マーガレットハウエルの物を2年くらい使ってるけど、
ノーマルで非常に使いやすい。
紹介しようと検索したら、
バッグ関係の皮革ものは取引停止になっていた…
876可愛い奥様:2007/10/19(金) 20:13:06 ID:lKVL+LGp0
ごめ!
×863
>>871
877可愛い奥様:2007/10/19(金) 20:20:26 ID:UTa1xwUz0
>>871
キタムラの財布はどう?
色々な形状があるから、店頭で見てみるといいと思う。
値段も手頃だし。
878可愛い奥様:2007/10/19(金) 20:33:22 ID:KgoEp+mo0
最近疲れがとれなくて、本当ならダラダラしたい所だけど
子供の世話もあるしそうそう休んでいられない。
こんな時オロナミンCみたいな飲み物で体にパワー与えたいのですが
何を飲んだらいいのかわかりません。
おススメおしえて。
879可愛い奥様:2007/10/19(金) 20:44:49 ID:ulorSonk0
私が愛用してるのはセイムビタンEX
キューピーコーワあたりより割安でよく効く。
ドリンク類は即効性あるけど効き目も即効でなくなっていくので錠剤系がいいと思う。
880可愛い奥様:2007/10/19(金) 20:48:41 ID:zlKhd0Og0
>>878
私はここぞの時は「アリナミンV&V」
風邪もひき始めの初めならこれで押し戻せる気がする。
(寝しなに3日ほど飲む)
881可愛い奥様:2007/10/19(金) 20:51:02 ID:cCc+KF230
>>878
生姜が入った飲み物。
 ジンジャーシロップっていうのかな?
 詳細な名前が分からない。

ポッカ おいしく飲めるレモン酢
 かなりすっぱい

梅シロップ
 自作でなくても売っている。ちょっと高いかも。
 プレーンヨーグルトにかけてもおいしい。
882可愛い奥様:2007/10/19(金) 20:52:16 ID:jHtnZwtF0
>>871
濱野のコローレかウォレット
883可愛い奥様:2007/10/19(金) 20:53:09 ID:mljjAcvp0
ユンケルとかのドリンク系は?すぐ効くよ。
884可愛い奥様:2007/10/19(金) 21:32:10 ID:KgoEp+mo0
>878です
色々ありがとうございます。
メモって薬局など行ってみようと思います。
沢山ありすぎるので具体的な名前が分かって
選びやすくなりました。ありがとうございました。
取り合えず、今日はパソコン落としてさっさと寝ます。
885可愛い奥様:2007/10/19(金) 21:33:19 ID:EszcDTfk0
>>871
manoのフレームパース
886可愛い奥様:2007/10/19(金) 21:42:51 ID:xuwlq/us0
全く調べていないのですがここで聞かせてください。

子供のモンキーパンツやスタイを作りたくてミシンを探しています。
ハンドメイドに関しては全くの素人です。裾上げをやったことがあるくらい。
テレビショッピングとか見ていると「ロックミシンが2万円!!」とかいうのをやっていた
のですが、2万円くらいの予算だとするとどのような機能がついているものが
いいのでしょうか?こんな予算だとろくなものないかな?

多分作るものは子供の簡単な服や(できるのか・・・?)
幼稚園に入るようになったら袋物、あとはズボンの裾上げ程度だと思います。

刺繍ができるものは高いんですよね?子供ってキャラクター刺繍喜ぶんでしょうか?

887可愛い奥様:2007/10/19(金) 21:47:39 ID:cCc+KF230
>>886
ここら辺のほうが適していると思う。

●○手作りの子供服 Part.7○●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1159593965/

家庭用ミシン 4台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1192080209/

■□■新ミシンの迷信・・・11話目■□■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1192542887/

洋裁初心者の質問スレ part14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1182396194/
↑このスレのテンプレリンクは役に立つと思う。
888可愛い奥様:2007/10/19(金) 21:54:53 ID:xuwlq/us0
>>887
ありがとう!見てみます。
889可愛い奥様:2007/10/19(金) 22:26:44 ID:j2NZyDDx0
>>887
私もちょうど興味があったので助かります。
こういうのぱぱっと出してきてくれる人って、ほんとにスゴイなぁ。
890871:2007/10/19(金) 22:55:35 ID:teFTyggY0
財布で質問した者です。
オススメを参考に実物を見られる店を探そうと思います。
ありがとうございました。
891可愛い奥様:2007/10/20(土) 00:45:51 ID:XuE29LBk0
分譲の新築マンションを購入して入居待ちのものです。
1歳の子供がいるので汚れ防止とすべり防止のため
フローリングにコーティングをしようと考えています。
デベ経由のオプションだと、75平米で29万するので
どこか他の業者で頼もうとおもっていますが、
おすすめのフロアコーティング業者さんがありましたら
教えてください。
892可愛い奥様:2007/10/20(土) 01:04:09 ID:I4n+QL8k0
>>バスパ
若干話題が終わり気味ですが。。。
うちでは共働きで入浴時間が合わない上に、
プロパン&追い炊きできないためシャワー生活でしたが
やはり湯船に入りたいって事で、「沸かし太郎」って言うのを使ってます。
保温はもちろん、冬場でも180Lぐらいで6時間程度(1時間5℃位)で湧き上がります。
ちなみに、購入の際は↓のサイトを参考にさせて頂きました。
ttp://shop.dip.jp/~bath/
893可愛い奥様:2007/10/20(土) 03:40:32 ID:9img8uyP0
>>891
コーティングじゃなくて防音マット敷きまくりの方が
現実的かも。
894可愛い奥様:2007/10/20(土) 09:37:57 ID:TlL56HL90
>871
遅レスだけど
生協の財布、マジいいよ。
2000円くらい。
使い勝手重視ならおすすめ。
895可愛い奥様:2007/10/20(土) 10:47:02 ID:xG0dznbR0
フケに効くお勧めシャンプーを教えてください。

以前はドラッグストアで適当に選んでいましたが、フケが気になってから
メリットに変えました。
半年使って自分のフケはでなくなりましたが小学生の子供にはあまり効きませんでした。
896可愛い奥様:2007/10/20(土) 10:49:48 ID:9291yc3G0
>>895
片っ端から試して合うもの探すしかないね
有名なのはメリット(これは効果ないんだったわね子どもさんに)とかコラージュフルフルとか。
897可愛い奥様:2007/10/20(土) 10:59:26 ID:KxX8oo/H0
フケはしつこいよね…
自分は乾燥タイプのフケなので、
メリットやコラージュフルフルは悪化させるだけだった
かぶれとか皮膚炎の可能性もあるかもよ
合成シャンプーに反応してるかもだし

自分は、酷い時は何やってもダメだったので、
しばらくお湯で丁寧に揉んで流して、で耐え、
様子を見ながら石鹸シャンプー→フケ→お湯→
リンスを使わない合成シャンプー→とならしていって、
小康状態で冬を乗り切る感じ。冬に酷くなるから。
898可愛い奥様:2007/10/20(土) 10:59:57 ID:nWsVirkE0
>>895
スレ違いだけど、洗髪方法を見直してみたら?
自分はそれだけで髪(と地肌)のコンディションが良くなったよ。
899可愛い奥様:2007/10/20(土) 11:11:23 ID:PkmGyaN60
>>895
サナの「薬用スカルプ フケが気になる頭皮シャンプー」

ダンナにはコラージュやメリットよりコレが合ってたみたい。
900可愛い奥様:2007/10/20(土) 12:28:19 ID:MBFyEwLI0
>>895
メリットは子供に強いから地肌を痛めてるのかもしれないよ。
石鹸シャンプーをお薦めします。
石油系シャンプーの添加物で炎症起こしてる場合もあるから
酷かったら皮膚科に行ったほうがいいよ。
901可愛い奥様:2007/10/20(土) 14:49:58 ID:ELNFcmYP0
家のお皿を全部取り替えてみようかと画策しています。
奥様方おすすめの食器屋さんがあったら教えてください。

夫婦2人で、たまに友人を呼びます。
来客用のティーセット等ではなく、買い換えるのは日常使いのものです。
和洋食器問わず、手ごろな値段で、食洗機で洗えることを重視しています。

都内在住ですが、まとめて買うつもりなのでネットショッピングも考えています。
今までは雑貨屋さんとかで無地のシンプルなのを適当に買ったり、
いただきものですませていました。

どうぞよろしく。
902可愛い奥様:2007/10/20(土) 15:25:07 ID:gXSpNVYm0
>>895
私のオススメは>622。かゆみでオススメしたけどフケにも効いた。
それまで色々(合成系、アミノ酸系、石鹸系)使ってダメだったけど
これで治まって以降は少々適当なシャンプー使ってもしばらくは
平気。(だけどなんとなくスッキリしないような気がするので連用せず)
それ以外でも多分>>619-以降のレスも参考になると思う。
とはいえあまりひどいようなら皮膚科へどぞ。
903可愛い奥様:2007/10/20(土) 15:42:54 ID:u6+3bpmH0
>>895
油っぽいフケならオクトがいいかも。
脂漏性湿疹と判断され、コラージュフルフル使ってたけど全然改善せず、
たまたま使ってみたら地肌が改善されフケも止まった。
うちの旦那だけかも知れないけど。

904895:2007/10/20(土) 15:53:39 ID:uwSlz9yS0
>>896->>902

レスありがとうございます。
かゆみや皮膚の炎症は無くてフケのみです。
石けん系はバックスナチュロンをもらって使いましたが、髪がキシキシして
癖毛がさらにひどくなり最後まで使えませんでした。

子供なのでシャンプーの付けすぎ&流し残しがあるかもしれないので
まず洗い方をチェックしてみます。

905可愛い奥様:2007/10/20(土) 19:12:32 ID:t3EMMnZf0
>>904
よもぎシャンプーリンス(ききそう)
馬油シャンプーリンス(シンプル)
906可愛い奥様:2007/10/20(土) 23:40:42 ID:HDpMsV6c0
>>901
白い食器で統一!とかならここはどうでしょう
ttp://www.togasha.com/welcome/
サイズが細かく選べます。

白い食器を選ぶ時のポイントは
白と言ってもかなりたくさん色の種類があるので
それを統一すること。


907891:2007/10/21(日) 00:07:11 ID:IShkl86Z0
>>893
防音マットのほうが現実的ですか〜
そうですよね、子供もいて汚すし音も防げますもんね。
夫に防音マットで行こう!と提案してみます
ありがとうございました。
908可愛い奥様:2007/10/21(日) 12:28:13 ID:7uJfcBjDO
暖房器具でオススメ聞きに来ました!
マンション住まいで、暖房器具はエアコンとホッテカーペットだけです。
子供がよく昼寝をし、そんなひの夜は、一旦寝てから何度が起きて、
水を欲しがったり、お腹が空いたと、起きます。
寝室では飲み食い厳禁(布団敷き詰め状態)なので、リビングダイニングに出ます。
このリビングダイニングが寒い!10疊以上あるのでエアコンつけてもホッテカーペットつけても
なかなか温まりません。
こんなときのオススメ暖房器具ありませんか?
実感は田舎で石油ファンヒーター以外の暖房器具を知りませんか。
909可愛い奥様:2007/10/21(日) 12:44:58 ID:BJAbsyBI0
ハロゲン
910可愛い奥様:2007/10/21(日) 12:48:38 ID:Vz60pbZ/0
エアコンを部屋の広さにあったタイプにかえる。
タイマー駆使。
911可愛い奥様:2007/10/21(日) 12:49:15 ID:Ti1sbBhT0
また来たか・・・
912可愛い奥様:2007/10/21(日) 12:49:40 ID:0aITwbAG0
都市ガス、プロパンでもお金持ちならガスファンヒーター。
913可愛い奥様:2007/10/21(日) 12:50:45 ID:Dhc9VWpx0
今年はオイルヒーター買おうかと思ってる。
電気代が一万くらいいくらしいけど、夏も冷房でそのくらいいってたしね。
乾燥しないでじんわり温まるのっていいな。
914可愛い奥様:2007/10/21(日) 12:58:22 ID:7uJfcBjDO
ありがとうございます。
>>909
ハロゲンとカーボンではどう違いますか?
915可愛い奥様:2007/10/21(日) 13:03:35 ID:BJAbsyBI0
916可愛い奥様:2007/10/21(日) 13:03:47 ID:Zkgwd6eP0
カーボンヒーターおすすめ。
ハロゲンは知らないけど、
本当にあったかくなるスピードが速い
917可愛い奥様:2007/10/21(日) 13:10:22 ID:wqtJxr2j0
ホッテカーペット
918可愛い奥様:2007/10/21(日) 13:31:25 ID:YrRYFa5s0
>>906
横レスだけどいいね。シンプルな上に安いし。
でもなんかの教室の素材用でもあるみたいだから自分で絵もつけたくなっちゃうねー
919可愛い奥様:2007/10/21(日) 21:42:20 ID:3VJ2/AP50
旦那が独身時代から使い続けていた炊飯器が今夜壊れました・・・orz
とりあえず2,3日は鍋で炊きますが、お勧めの炊飯器教えてくださいませ。

オイルヒーターは部屋全体が温まるのに時間がかかるけど暖かさが柔らかくてお勧め。
なんというかじんわりあったかい。
920可愛い奥様:2007/10/21(日) 22:49:45 ID:tC8wEEBr0
>919
炊飯器は予算次第。
921可愛い奥様:2007/10/21(日) 22:53:33 ID:hSagQP8PO
うちもカーボン買ったらエアコン暖房使わなくなった
意外な広さに対応するんで驚いた
922可愛い奥様:2007/10/22(月) 00:09:13 ID:7lOCSfFU0
>>919
炊飯器じゃないけど、炊飯土鍋お勧め。安い、可愛い、早い、そして美味い。
家で使ってるのはみすずご飯鍋で、7合炊きだけど5合炊きなんて2000円台で買える。

>>907
〆た後だけど、うちも新築の時にコーティング業者探してたけど、胡散臭い
のが多いしクレームも多いみたいで止めたよ。子供なんてすぐに大きくなるから
そっちのがいいと思う。
923可愛い奥様:2007/10/22(月) 00:46:10 ID:rYWA1pMo0
電気ではないホットサンドメーカー探してます。ガスで炙るタイプのものです。
安いのはやはり中国製だったりして不安。バウルーはブラジル製ですね。どうですか?
国産の探していたら南部鉄器のホットサンドメーカーがあったのですが、鉄ということで
事後処理が面倒だったり重かったりしないかなーと扱いきれるか迷ってます。
924可愛い奥様:2007/10/22(月) 01:04:53 ID:51lbIGry0
>>923
バウルー最高。テフロンだからこびりつかないし、
うちは外に何も塗らないから手入れも簡単。
2〜3分で焼ける。もし買うならダブルがいいよ。
925可愛い奥様:2007/10/22(月) 01:17:43 ID:BXspm3O60
私の場合、炊飯器が壊れて買替えるまでの間だと思って
鍋、土鍋、シャトルシェフで炊飯していたんだけど
鍋類で炊飯するのって、意外にカンタンで美味しいね!
このままでいいじゃないか、と思って、買うのを辞めました。
シャトルシェフがいちばん楽かなー。

電気店などお店で見ていた時は、象印、タイガー、三菱電機のIH機種が
買い換えの候補でした(うちは2人暮らしです)。
926可愛い奥様:2007/10/22(月) 08:44:42 ID:xrhAT6CY0
暖房、デロンギのオイルヒーター買ったけどはせまい所にはいいけど、広い部屋には全く不向きだった。ヤフオクで売り払った。
で、ガス暖房器。ヤツはすごい。
付けてすぐに起動してあぁっという間に暖まるよ。
927可愛い奥様:2007/10/22(月) 09:16:48 ID:/ZZO2pMN0
オイルヒーター、気になるけど電気代がなあ…
最新の気密型の家ならいいんだろうけど、
スカスカのぼろぼろ社宅じゃ。
928可愛い奥様:2007/10/22(月) 09:28:51 ID:R/ATGjQvO
ドレッシングのおすすめ教えてください。
QPのゴマばかりで飽きました。
929可愛い奥様:2007/10/22(月) 09:40:55 ID:/ZZO2pMN0
自分で作る。まじで最強です
930可愛い奥様:2007/10/22(月) 09:41:06 ID:TuB4E+MJO
>>928
叙々宛のドレッシング
931可愛い奥様:2007/10/22(月) 10:12:50 ID:7lOCSfFU0
>>929
自作ご自慢レシピplz
932可愛い奥様:2007/10/22(月) 10:24:05 ID:2OM2acP50
>926
同意
ガスヒーターすごいよね。
うちもガスなんだけど、ホンキで「アッ!」という間に部屋中温まる。
すぐあったまるからすぐ消すし、ガス代もそんなにいかない。
933可愛い奥様:2007/10/22(月) 11:07:10 ID:Jj9yEuCk0
秋冬に履くブーツをかいたいと思っています。
条件は以下のとおり。

デザインは出来るだけシンプルなものでヒール無し。
長さはふくらはぎのちょっと下くらいのミディアム丈。
とにかく軽いもの(ちょっと足が悪いので、エンジニアブーツとか
ごつくて重いと歩行不能になる)。
簡単に履けるもの。
割と手軽な値段のもの。
素材は革・合皮問わず、でもムートン以外が良い。

子どもが小さくてウロチョロするので、落ち着いて試着出来ず、
去年はパッと見、ブーツ風の長靴でしのいでましたが
今年こそ履き易いブーツが欲しいと思っています。

ここのメーカーのブーツは履き易いというのがあれば
宜しくお願いします。
934可愛い奥様:2007/10/22(月) 11:10:17 ID:18vZl5WP0
>>933
歩人館なら子連れでもゆっくり選べるんじゃないかな。
足が悪いならお勧め。
ブランドはアシックス内でいくつかある。
935可愛い奥様:2007/10/22(月) 11:33:02 ID:5ewRoSCv0
無印の足なりブーツ
936可愛い奥様:2007/10/22(月) 11:58:19 ID:Jj9yEuCk0
>934
歩人館、初めて聞くのでググッたら、最寄の店舗でも
自宅から5時間もかかる…。
田舎に住んでいると難しいですね。
でもアシックスでもいろいろブーツ出しているなんて知りませんでした。
スポーツメーカーなんで、足のトラブルには強いかも。
候補に入れてみます。

>935
足なりブーツですか。無印なら、車で一時間です。
見た目は希望通りです。
週末に一度見に行ってみます。
937可愛い奥様:2007/10/22(月) 12:22:24 ID:Aoj7X/YX0
>>923
バウルーが最強。使い勝手がいい。
作るのも洗うのも超便利。
問題点は、美味すぎて食べすぎて太ることかな。

わたしもダブルがおすすめ。
お弁当のときはダブルの切れ込みに沿って切る→具が漏れなくてイイ
うちで食べるときはあえてダブルの切れ込みに垂直に切る→焦げ目のサクサクがウマー
夫のこだわりでこうしてます。おいしいよ!
938可愛い奥様:2007/10/22(月) 12:26:30 ID:b5E4d9hN0
知人からダウニーいる?と聞かれてるんですが
柔軟剤あまり使わないのでわからないんですが
使い心地はどうですか?
939可愛い奥様:2007/10/22(月) 12:29:24 ID:x3+C21pc0
>知人からダウニーいる?と聞かれてるんですが
それって知人が気に入らなかったって事だよね。
940可愛い奥様:2007/10/22(月) 12:37:19 ID:b5E4d9hN0
お土産で大きいボトルを数本もらったらしいんです。
使い切るのに相当時間罹りそうだから1本どう? ってノリです。
941可愛い奥様:2007/10/22(月) 12:47:11 ID:A9cQwYGZ0
私はピンクを使ってるけど、まぁいいんじゃないかな。
ほんとにでっかいボトルで、しかも水で薄めるからかなりもつよ。
942可愛い奥様:2007/10/22(月) 13:04:50 ID:7lOCSfFU0
>>938
香りがたくさんあって、好みじゃなければツライかも。
アメリカ〜ンな結構キツメの香り。楽天のレビューでもぐぐってみれば?
私はずっと使ってるけど、メデュー&レインとかウォーターリリーなんかが
好み。バニラ&ラベンダーとかは甘すぎて慣れるまではウッて感じだった。
943可愛い奥様:2007/10/22(月) 14:46:18 ID:FtNCJJQn0
オイルスプレーでおすすめありますか?
無印のを検討中なのですが・・・
944可愛い奥様:2007/10/22(月) 15:27:19 ID:o6pOQbfJO
おひつのおすすめはありますか?
鍋でご飯を炊いており、味には何の不満もないのですが、保温方法がなかなか定まりません。
今は炊き上がったら遅い家族のぶんは茶碗にとってラップ、残りはすぐ冷凍しています。
冷凍したご飯はいいのですが(朝解凍して食べる)、やはり温め直した冷やご飯は味が落ちます。
また、おかわりしたい時も困ります。
かといって数時間後に食べる分を冷凍するのももったいない…
プラスチック製で中を手動ポンプで真空にできるおひつもあるのですが、
温め直した時のまずさにすっかり使わなくなってしまいました。

やはり杉などの昔ながらのおひつがいいのでしょうか?それとも保温のやり方を一から見直すべきでしょうか。
鍋で炊飯している奥様のご意見を聞かせて下さい。
945可愛い奥様:2007/10/22(月) 15:37:12 ID:dktQyB8M0
>>944
炊飯器で朝炊く→消す→夕飯1〜2時間前に保温
という方法もある
946可愛い奥様:2007/10/22(月) 15:50:28 ID:2naNSL3d0
>944
炊飯土鍋で炊けば、おひつ機能もあるから一石二鳥だよ。
紅茶ポット用のポットカバーとかかぶせておいても良いし。

炊飯土鍋でも、土鍋の表面がつるっとしている(うわぐすりとか塗ってある?)もの
だとおひつ機能はイマイチな気がする。
みすずとか、表面がザラザラしてるものだと、冷ご飯でも美味しいし、そのまま
電子レンジでチンしても美味しい。
947可愛い奥様:2007/10/22(月) 15:52:16 ID:ab8yrpZA0
実家が数年前までいわゆる杉のおひつだった。
今は両親しかいないので保温やシール容器で冷蔵・冷凍に
してるけど、やっぱりおひつの頃の方が美味しかったなぁと感じる。
木って水分の調節がやっぱり上手なんだなと実感した。

ただうちは古い昔ながらの日本家屋だから台所は冷暗所状態なんだよね。
今の高断熱の家でおひつは適しているかどうか私も気になる。
948可愛い奥様:2007/10/22(月) 16:39:33 ID:kmQFb3Oi0
秋田の曲げわっぱ(杉)のおひつを使用してるよ。
タガがないので緩む心配もなく便利。
ご飯が美味しい!

でも夏場は朝まで入れとくとちょっと微妙な感じがしたな(関西在住)
うちでは基本的に炊き上がりをおひつに移しといて
夜遅く旦那が食事をした後の残りはラップして冷凍してる。
949可愛い奥様:2007/10/22(月) 16:46:40 ID:05qzpkdO0
>>943
他のものを使ったことがないので比較できないけど、私はイマイチうまく使えていません。
何か容器がベタっとしてくる。
説明書、ささっと読んで捨てちゃったからかもしれないけど…
私もお勧めがあれば知りたいです。
950可愛い奥様:2007/10/22(月) 18:04:27 ID:mtAtEQe60
ハンロのパンツ、迷ってます。
ハンロは自分にとっては安い物ではないのでお試しできなくて。

「ハンロやっぱりいいよ!」
「ハンロ高いくせにイマイチ」など、ハンロ経験者のお声が聞けたら嬉しいです。
951可愛い奥様:2007/10/22(月) 18:11:58 ID:fs/2pCV30
>>936
外反母趾の私は、歩人館は本当にお薦め。
裸足と同じ感じになれる。
インターネット販売もあるみたいよ。
無印とはぜんぜん違う履き心地なはず。
952可愛い奥様:2007/10/22(月) 18:24:03 ID:8AYLo3rQ0
おひつ、私はカビさせて捨てました。
美鈴の土鍋で保存してます。
キッチン自体はIHで土鍋は使えないのだけど。
953可愛い奥様:2007/10/22(月) 18:38:04 ID:2naNSL3d0
そういえば、土鍋も何でもIHで使えるようになります、みたいなIH用のプレートを
ハンズで見かけたことがある。
上に乗せたら、そのプレートが熱くなって、鍋に熱が伝わって…って感じだと思う。

ただ、ガスの炎みたいに底を包まないし、鍋自体が発熱するわけでもないから
火の回りはイマイチだろうと思うけれどね。
954可愛い奥様:2007/10/22(月) 19:53:35 ID:yEHWVzCx0
>>944
セラミックおひつを使ってます。
うちは土鍋で炊いていて、そのままでも十分だけど
セラミックおひつに移せばそのまま冷蔵庫に入るし、そのままレンジで温められるから。

土鍋でご飯を炊いたら、自分と子どものお茶碗に炊きたてをよそう。
夜遅い夫の分と、次の日のお弁当の分をセラミックおひつに移す。
さらに残りをタッパに入れて冷凍。
こんな感じでやってます。べったりともしないしパサパサもしないし、便利ですよ。
955可愛い奥様:2007/10/22(月) 20:05:55 ID:f1JLyIR4O
暖房器具を尋ねた者です。お礼遅くなってすみません。ありがとうございました。
カーボン買ってきました。すぐ暖かく、じんわり暖かく、選んでよがったー!
956可愛い奥様:2007/10/22(月) 21:46:15 ID:yVvGKO5D0
今使ってるテフロンフライパンがまた交換時期のようなのですが、
またしばらくしたら買い換えなきゃならないし、いっそ鉄にしようか考え中です。
でも扱いや手入れに不安があります。
鉄をお使いの方に後押ししてほしいです。
お使いのメーカーなども教えてくださると助かります。
あるいは、他のフライパンでもおすすめがあればよろしくお願いします。
957可愛い奥様:2007/10/22(月) 21:59:20 ID:ZqpAb/pq0
キャンプ好きの奥様教えてください。

キャンプ用の簡易テーブルが欲しいのですが
足と収納の形状がいろいろあって迷っています。

使用するのは自宅リビングです。
月に数回友人があそびにくるのですが、その補助的に使いたいのです。
人が増えた時に、さっと広げられる事を一番重視しています。
横揺れしにくい構造だと嬉しいです。

どのような形の物が使いやすいですか?

http://item.rakuten.co.jp/kompas/10006294/
http://item.rakuten.co.jp/esports/9221310290005/
http://item.rakuten.co.jp/esports/0003102000849/
958可愛い奥様:2007/10/22(月) 22:06:26 ID:HEG0Ui3g0
>>956
無印の鉄のフライパンを先週買ったところ。
同時に亀の子タワシとスチールタワシも他店で購入。
重いのがかなり辛いけど今のところ快適に使ってます。
チャーハンや野菜炒めが香ばしくできるよ。
メーカーは専門スレを参考にしたら?
予算が許せばリバーライトが欲しかったな。

鉄のフライパンって可愛いね 12
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1183030037/
959可愛い奥様:2007/10/22(月) 22:06:35 ID:QufhUE5s0
>>956
鉄パン、いいですよー。自分も長いことテフロン使ってたけど、
高いものでもせいぜい2年か3年くらいしかもたないのに嫌気がさして、
最近鉄パンを揃え始めました。

現在は、20cmの鉄厚底フライパン(卵料理用)、24cmの鋳物フライパン(重いけど
目玉焼きとかお肉とかが素晴らしく焼ける)だけですが、今度リバーライトの炒め鍋を
買おうと思っています。
リバーライトはここでも評判よかったんじゃないかな。
「極」というシリーズ。

料理板にすごく参考になるスレがありますよ。
「鉄のフライパンって可愛いね 12」
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1183030037/
960可愛い奥様:2007/10/22(月) 22:07:26 ID:QufhUE5s0
>>958
ゴメ 9秒差で被ったw
961可愛い奥様:2007/10/22(月) 22:09:04 ID:2naNSL3d0
>956
テフロンと鉄と、使い分けた方が良いと思うけどね。
料理内容によって、向き不向きあるから。

鍋じゃなくてフライパンなら、せいぜいスキレット(鋳鉄製のやつ)か普通の鉄板の
やつにするかっていうぐらいで、どれでも似たようなもんだと思いますよ。
木の柄が好きならリバーライトかな。
フライパンごとオーブンに入れたりしないなら、木の柄がいいかもね。
962可愛い奥様:2007/10/22(月) 22:24:16 ID:0HXNIf630
>957
なんで自宅リビングでキャンプ用のものが使いたいの?
963可愛い奥様:2007/10/22(月) 22:29:51 ID:yEHWVzCx0
>>962
友人が大勢集まることがあると見た
使わない間は畳めて、軽くて持ち運びもできるようなもの、となるとキャンプ用なのかも。
964可愛い奥様:2007/10/22(月) 22:30:13 ID:ZqpAb/pq0
転勤があるので家具を増やしたくないこと、高価な物は買えないこと。
車椅子使用の家族がいるので、普段はできるだけ大きなスペースを開けておきたいのです。

キャンプ用でなくてもいいのですが、収納できる場所が高い所しかなく
できるだけ軽いものを探していたら、キャンプ用なら値段も安くていいのではと
言われたので・・・。

普通の家具でも使いやすそうなものがあれば教えていただけら嬉しいです。
よろしくお願いします。
965可愛い奥様:2007/10/22(月) 22:33:13 ID:ZqpAb/pq0
>>963
そうなんです。特殊学級で少人数だけに集まることがあると
クラス全員という感じになってしまってw

車椅子使用者が多いので、椅子はなくてもいいのですが
食べ物やカップ、作業道具などを広げるスペースにしたいのです。
966可愛い奥様:2007/10/22(月) 22:35:06 ID:2Bx5Qx2Y0
>>956
焦げ癖がついたら、スチールタワシなどで皮膜や汚れを落として空焼きすればいいから
鉄だからと構えることはないと思うよ。
使用後は油を塗るとか洗剤は厳禁とか固く考えなくておk。
967可愛い奥様:2007/10/22(月) 22:35:19 ID:0HXNIf630
>964
そういう事情ですかぁ。
役立つかどうかわからないけど我が家の対処法は

衣装ケースを台座に、ふすまを乗せてテーブル作ってます。
綺麗なテーブルクロスを床までたらして全てを目隠ししちゃいます。
でもうローテーブル的な使い方。
普段のダイニングテーブルは4人がけなのでイスも使わない部屋にいれて
ダイニングテーブルは食べ物や飲み物、予備の食器置き場として使ってます。
968可愛い奥様:2007/10/22(月) 22:54:34 ID:yVvGKO5D0
>>956です。
>>958>>959
リンクありがとうございます。参考にしてみます。
先週買ったばかりでももう使い心地がいいんですか。
半年くらいは我慢するしかないかと思ってました。
手ごろな感じですし、無印よさそうですね。
>>961
リバーライトも検討してみます。
香ばしく焼いてみたいです。
向き不向きあるんですね、いろいろみてみます。
>>966
そんなにかたく考えなくてもいいのか・・

とても助かりました。
たくさんのレスありがとうございました!
969可愛い奥様:2007/10/22(月) 22:55:33 ID:7lOCSfFU0
>>967
ちょww巨大ふすまテーブルwwwマジで?
970可愛い奥様:2007/10/22(月) 22:59:35 ID:173pokSo0
>>956
テフロンと鉄の両方持ってるのが良い。一度に鉄に変えるとストレス溜まるよ。
ガーっと火を使うもの、ステーキ焼く時は鉄の厚手
ホットケーキ、錦糸卵なんかはテフロン。
そうすればテフロンの交換時期もかなり延びると思うし。
971可愛い奥様:2007/10/22(月) 23:11:55 ID:0HXNIf630
>969
うん。家にはスライド式の合板で出来た頑丈な扉があるので
いつも大人数の時にはそれを使用。
母が若かった頃よその家でそうやってて、目から鱗だったし
真似する人続出だったと何度も聞かされていたので、
結婚してすぐ大人数が来た時早速やってみたら評判よかったよ。
972可愛い奥様:2007/10/22(月) 23:23:15 ID:yVvGKO5D0
>>970
ありがとうございます。
そろそろ交換とはいえ、まだ昨日ホットケーキ作ったときはいけたので、
このテフロンとしばらく共存してみることにします。
ちなみに揚げ物はまた別に揚げ物用の鍋?を買ったほうがいいのでしょうか?
973可愛い奥様:2007/10/22(月) 23:46:57 ID:173pokSo0
>>972
揚げ物は、私はビタクラフトの片手鍋でやってる。
以前は中華なべでやってたが、油の飛び散りが半端じゃないし、けっこうな量の油が必要だった。
思いつきで鍋に変えてからは深いので飛び散りが激減したし、油も以前の半分以下で済んでる。
保温性があるからか全面にタネをいれても上手く揚がる。
974可愛い奥様:2007/10/22(月) 23:47:00 ID:p9VGkmT10
>>957
うちも人が集まるときに、キャンプ用のテーブルを補助に使っているよ。

ちなみに
一番目のは、友人が持っているけど組み立てがちょっと面倒。
二番目、三番目は椅子の有無が違うだけで、基本的に構造は同じだね。

私は二番目と同じタイプのもう少し大きいものを使っているけど
(ホームセンターで2000円くらいで買った)
広げるのも片付けるのも簡単だし、延長用の足が天板の裏に収納できて
テーブルの高さを簡単に変えられるので、なにげに重宝しています。
さっと広げることを重視なら、このタイプがいいのでは?
975可愛い奥様:2007/10/22(月) 23:48:15 ID:p9VGkmT10
追加。
枠がしっかりしているので、横揺れもあまりしませんよ。
なんだかメーカーのまわしものみたいだけどw
976可愛い奥様:2007/10/23(火) 00:05:55 ID:0iBaKoEY0
>>924
>>937
ありがとう!やっぱバウルーですよね〜。
あまりにホットサンドが評判いいのでぜひ食べてみたい!ありがとうございました。
977可愛い奥様:2007/10/23(火) 03:31:07 ID:Xhcips5D0
次スレ立ててきますね。
978可愛い奥様:2007/10/23(火) 03:36:53 ID:Xhcips5D0
次スレです。

【他力本願】奥様のお勧め教えて15品目【優柔不断】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1193078129/
979可愛い奥様
>>973
鍋でもできるんですね。
油も少なくてすむならうちも今度チャレンジしてみます。
ありがとう。