夫の年収1000〜1500万の専業主婦 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
2可愛い奥様:2007/07/22(日) 09:49:00 ID:KBbJjDYd0
なんか前スレ最後の方ゴタゴタしてたけど大丈夫かな・・?
まあとりあえず>>1乙。
3可愛い奥様:2007/07/22(日) 10:11:41 ID:iOhjgW060
乙です。新スレはsageって入れても一番上にくるから気にしなくて大丈夫。
4可愛い奥様:2007/07/22(日) 23:01:19 ID:pfWnRXdC0
>>1
乙です。
こちらは今まで通りマターリ行きましょう。
5可愛い奥様:2007/07/22(日) 23:55:55 ID:bigMDDgx0
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`) 
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)     
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ
6可愛い奥様:2007/07/24(火) 15:33:41 ID:XZhIyFwf0
age
7可愛い奥様:2007/07/25(水) 17:16:57 ID:vQ0HJyXH0
うちの旦那先週休日出勤してたら
社長からお小遣い2マン貰ってきたよ
たまたま機嫌良かったのか気に入られてるのか…?
8可愛い奥様:2007/07/25(水) 18:14:03 ID:iEir5tOd0
ちょっとがんばって1500万〜2000万板行ってみたけど
全然雰囲気違った・・・
アタシ、この世帯らしいやっぱorz
9可愛い奥様:2007/07/25(水) 23:35:55 ID:SdhxumNz0
ここの世帯だって1000万と1500万では随分違うよね。
それに家族構成や住んでる場所によって
ゆとりがあったり無かったり。

2000万超えるとそんな事に左右されない暮らしになるのかな?
うちはサラリーマンだからずっとここにいると思うw
10可愛い奥様:2007/07/26(木) 00:12:17 ID:ZCHEpH6F0
うちもずっとここだろうなあ。
でもこの数年で手取が200万くらい増えたの。
うちは家ローンあるんだけど、頑張って来年中に返す予定。

そしたら、少しはゆとりが出来るかな、って思ってるけど。
でも良く考えたら子供の教育費が本格的にかかりだすから一緒かな。
11可愛い奥様:2007/07/26(木) 09:43:38 ID:9KZSX+2/0
>>7
お金貰ってくるのはいいね〜裏山。

うちなんか顧客に気に入られて(顧客が海産物関係)
発砲スチロール一杯の朝イカとか甘えびとかどっちゃりくる。
年末には新巻や筋子が5〜6本。
苦手な私には恐怖ですがな。
近所におすそ分けするけど周りが毎度毎度で迷惑に思ってないかな〜
おすそ分けで新巻一本とか引くよね・・・
12可愛い奥様:2007/07/26(木) 17:52:42 ID:zyE+eyfl0
前スレネタだけど、西表島のパイナップル届いた〜
取りあえずお互いの両親に4個づつ。
うちの親なんて待ってました〜!!って感じ
旦那の親は今年初めて。かなりの旨さに感動していたよ
で、自分とこは3個残したけど
週末ホームパーティするのでおあずけ状態

その前は宮崎マンゴー取り寄せて親にも送ったら
かなり感動していた
来年はもっと大量に買っていっぱい食べさせてあげたいな〜

旦那の親はこれから9月まで北海道旅行なのでカニを催促しておいたw

食べ物ってコミュニケーションの1つとして大事だよね。。。
13可愛い奥様:2007/07/26(木) 21:04:04 ID:KGksKOla0
>宮崎マンゴー
って一個25000円とかするんじゃなかったっけ?
14可愛い奥様:2007/07/27(金) 12:11:35 ID:m297YEWJ0
25000円?
2500円でもすごいのに。世の中にそんな高い果物があるんだ〜
(除:サクランボの箱入り)
15可愛い奥様:2007/07/27(金) 16:05:42 ID:SbyNizSp0

    r.、
    ,! ヽ,:'  ゙;.
.    !  ゙;;  }
     ゙;  ii ,/
    ,r'      `ヽ、
   ,i"   _,   _ ゙;
   !.  ・     ・,!  ウチの子供は、アンタの奴隷じゃないわよ!
   ゝ_    x ∧∧
    /`'''''''''''' < `∀>
    !   二つo ,ノ゙
    ゙''::r--、::-UJ'
      ゙'ー-‐゙ー-゙'

-----------------------------------------
日本の将来を考えて投票しましょう! 7/29

嫌韓流:30万部,台湾論:60万部,積み木くずし:350万部 という
数字も、あなたが買った1冊1冊の積み上げで構成されています。

あなたの1冊が売上ランキングを変えるように、あなたの1票が政治
を変えます。

近所の本屋に雑誌を買いに行く感覚で良いので、今こそ将来の日本
のために投票に行きましょう!
16可愛い奥様:2007/07/27(金) 20:01:41 ID:j3JvH2Am0
サクランボの箱入り、意地汚く独り占めして
一気に食べたら糖分が強すぎたのかひどい下痢になった経験がある。
マンゴーも食べてみたいけどまた同じようになりそうで怖い

もしかして高い果物=甘いからじゃなくて
私のお腹が庶民腹でお腹がびっくりしてるだけっていう話なのかw
17可愛い奥様:2007/07/27(金) 23:17:48 ID:4XPePzW30
さくらんぼ狩りで、やっぱりひどくお腹こわした。
さくらんぼって、消化に悪いらしく、あまりたくさん食べるものでは
ないみたい。
でも、一緒に行った家族、友人もかなり食べてたけど、お腹こわしたのは私だけ。
体質もあるのかな?
ちなみに私はお腹こわし体質ではあります。
18可愛い奥様:2007/07/28(土) 01:29:31 ID:qYlC6Vdp0
さくらんぼやアメリカンチェリーの食べ過ぎで
私もお腹こわしたことあるわ。
普段胃腸はそれほど弱くないんだけど。
フルーツ話読んでたら、スイカ食べたくなってきた〜。
まだ今年は一度も食べてないわ。
実家に近い下原のスイカが食べたい。
19可愛い奥様:2007/07/28(土) 09:44:40 ID:kab5UZqs0
サンクランボは繊維が多いのかも。+果物だし冷えてるからとか?
私はお腹が丈夫だからわからないけど、よく聞く話だな。

昨日あまりに暑くてノドが渇いてたので今年初めての
カキ氷を出かけ先で食べたら体の芯から冷え切っておいしかった〜
あんなもの、ただの氷とシロップだけだし寒い時なんて
絶対食べたくない物だけど。暑いとおいしい。
20可愛い奥様:2007/07/28(土) 15:36:19 ID:12L5546Y0
今年はスイカ祭りな我が家。
現在2人目妊娠中で、予定日直前なんだけど、大玉4玉目を買いに行きそうな勢い。
入院中もボウルいっぱいのカットスイカを持ってきてもらいたい。
妊娠中でただでさえトイレ近いのに、さらに加速。でもとまらない。

今年はなぜかさくらんぼを店頭で見かける時期が短かった。
去年は異様に食べた気がするのだが、今年は2回しか食べなかった。
フルーツ欲を満たしそこなって、今スイカで満たしているらしい。
21可愛い奥様:2007/07/28(土) 21:55:47 ID:t5QzdKc70
自意識過剰の40毒女、オーネットで知り合ったイケメンエリートにヤリ捨てされ
個人名まであげて去年から延々と誹謗中傷してます。最近では同情を買うための自作自演も発覚!
結婚したくて出来なかった異常な高齢40毒の怖さが垣間見えます。

【政治】こちらスネーク、岐阜県庁に侵入した2【私的悪事】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1181788649/

【公務員】岐阜県庁 part10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1173604103/
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:02:38 ID:yOgTD2jt0
このレンジって、3食昼寝付きなのに、昼間ベンツのCクラス程度を転がして、
自分は別格みたいな雰囲気出しちゃってる恥ずかしいおばさん達が多いよなw
ついで、サングラスなんかしちゃってるでしょ?w
娘がいると、トイ・プードルなんか飼ってたりしてさwww
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:11:11 ID:UNwTXJmh0
薬でも打ってるのか?
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:44:40 ID:mcxmz6OY0
上限ちょい出てるけど私まさしく>>22かも。車と昼寝と。
別格みたいな雰囲気は出してないし(出せない)
犬もいないし サングラスは子供に踏まれて今はナイけどね。
周りの友達数人(子供関連)が確かにそんな雰囲気なので
>>22見て座布団一枚。

たいして羽振り良いわけでもないのに
車はなぜかあっちもこっちもヤナセ。
ヤナセ車が多い地域ではないんだけど友達なぜか皆ヤナセ。
でもCとか安いやつなのよ。ウチも含め。
そして子供がいない昼間はタマ高へ〜
しかも微妙に遠いのにわざわざ行く〜〜ww

別に見栄は張ってない。と思ってるけど。
25可愛い奥様:2007/07/29(日) 23:04:54 ID:dSTpMOns0
サングラスは別にいいではないか・・
よく出産すると目にくるっていうけど本当だった。
海辺に住んでることもあるけど、もうサングラスなしでは
眩しくて外に出れない。日差しがかなり強い時だと目がチカチカ
してその後ひどい頭痛になる。本当はゲームもネットもテレビも
止めた方がいいんだろうけど・・
よく昔の人は妊娠中に本を読んだりすると更年期の時に目がダメになる
と言ってたみたいだね
今の妊産婦はネットとかの普及で昔よりもっと悪影響受けてると思う

因みにマイカーはママチャリです
ペットはいつも捨て猫などを保護していたけど今は
子供に手がかかるから前飼ってた猫が死んで以来飼ってない
26可愛い奥様:2007/07/30(月) 11:21:50 ID:b7JxiBey0
>>22,24
新婚の時からこのスレだけど
22にあるような生活は考えられない、正直無理。
22はなにか勘違いをしているのでは?
24さんはこのスレなのにベンツですか?すごいですねー 素直に感心。
27可愛い奥様:2007/07/30(月) 12:02:26 ID:tD7JA7Ww0
愛車はママチャリ。
なので、今日みたいな雨の日は出かけられない。
よってお昼寝。ジミーなもんだ。
28可愛い奥様:2007/07/30(月) 12:40:13 ID:dxjNqoD60
家のマンションは敷地内が白っぽいタイル敷き詰めてあるので
この時期サングラスをつけないと、目を潰されそうになる。
なので、仕方なくサングラスを使う。
白内障予防にもよいそうなので、羽振りがいいわけではなく
老人病予防という、ちっともかっこづけにならない理由だ。
29可愛い奥様:2007/07/30(月) 12:47:46 ID:XU8Al2/h0
私もママチャリが愛車。上野の多慶屋で1万ちょいのやつ。
普段の日用品や食品の買い物ならママチャリで充分だわ。
今はネットでもいろいろ買えるし。
週末豊洲のビバホームに買い出しに行く時くらいかな、車使うのは。
なのに旦那は20万くらいするミニサイクルを買いやがりますたよ。
おめーもママチャリで充分だろうがあ〜!と心の中で思ってます。
通勤に使うわけでなし、なんだかなあ…という感じ。
30可愛い奥様:2007/07/30(月) 13:10:24 ID:+Xq1bK050
私もママチャリが愛車。子供を乗せて毎日公園行ってたら、
日焼けして腕が真っ黒になった。
出産直後とかはまだ長袖着たり紫外線予防に気を配ってたけど、
暑いし面倒臭くなって出産後5年もたった今は
Tシャツにジーンズで自転車こぎまくり。紫外線予防?何それ?みたいな。
こうやって女捨てていくのかな・・。ヤバス
31可愛い奥様:2007/07/30(月) 13:13:24 ID:IX2XSwtu0
>>28
欧米人の場合はもっと紫外線の害が深刻だから(色素が薄いから)サングラスを欠かさない人が多いけど
オゾン層が破壊されてきてる今、日本人もなるべくしておいた方がいいね
スポーツやアウトドアなどの場以外でも。してない人は白内障が早く進むよ。

因みに夫の会社は欧米人が多いのだけど、オフィスの照明も普通の日本企業よりも
暗いらしい。とにかくすぐ眩しい眩しいと言うので暗め設定なんだそうだ。
32可愛い奥様:2007/07/30(月) 13:17:11 ID:IX2XSwtu0
>>30
私も腕だけ真っ黒。自転車って腕が焼けるね〜。
本当は腕よりも足をもっと焼きたいけど、ショートパンツは恥ずかしいし。
本当は全体的にブロンズっぽくしたいけどシミとか考えると怖いので
ブロンザーなど使ってる。でも足だけは本当に焼いてもいいのになかなか
焼けない・・難しいなあ 時々公園とか水遊び行く時ハーフパンツとか履くけど生白い足がみっともな・・
33可愛い奥様:2007/07/30(月) 13:36:58 ID:kOoYkmod0
>>24>>26
22は多分男。スルー推奨。
34可愛い奥様:2007/07/30(月) 13:40:35 ID:6U4SluJf0
毎年、草取りで日焼けするから嫌
うちのマンションは、全世帯が駐車できそうなくらい広い庭の草取りを住人がするんだよ。
それなのに駐車場は無しで、3〜4万出して近所に借りるしかない。
な〜んか、間違ってる。
35可愛い奥様:2007/07/30(月) 17:04:05 ID:oTUS5IGe0
結構チャリ族いますねー。
都内なので気軽に出かけられて私も好きなんだけど
子供2人なので夏休み中は余計車頻度が高くなります。
>>24ですが友達の間では電動自転車を良く見るので
そのへんにちょとリッチさを感じるww
うちは普通の足こぎだけどちょっと奮発してふらっかーずw

>>26さん うちは結構無理してると思う<車
周りは結構余裕に見えるな。そんなもんなのかな。
親の経済力によっても違うよね。
>>22はネカマとのことだけど、確かに友達は
周りからちょっと浮いて見える???と思うことがあるので
なかなかうまいとこついてると思ったわw

>>32 
下半身白いと自分でもギョっとしますよね。この間水着着て思った。
細くもないのに白い足腰ってなんだか生々しくて。
グアムで焼いてきたので今年は気が楽。
ブロンザーは特に下半身は面倒臭いですよね。
36可愛い奥様:2007/07/30(月) 17:46:05 ID:0ccmRoGG0
いなかに住んでるからどこ行くのも車なんで
上半身は右半分だけ黒い。下半身は真っ白
37可愛い奥様:2007/07/30(月) 17:59:48 ID:a1olXXOF0
窓際にPC置いてるからネットするだけで日に焼ける。
遮光カーテン引いたままなんだけどやっぱり焼ける。
家の中でも日焼け止めしないとダメだね
38可愛い奥様:2007/07/30(月) 22:50:53 ID:IJSYJw480
外出時にみんな肩までの手袋してない?
おばちゃんぽいけど。。
日焼けするぐらいなら背に腹は変えられん。
39可愛い奥様:2007/07/31(火) 06:17:35 ID:2w190UBv0
昔はしてたけど今はしてないな。
暑いし面倒臭くて。

でもそういえばおばちゃんほど手袋したり日傘さしたりしてるね。
私は逆に若い頃の方が気を遣ってたが、おばちゃんになった今はまったくだ。
40可愛い奥様:2007/07/31(火) 08:09:07 ID:Y2sCA+Qm0
ママちゃり奥様が多くて驚き!
私も足は1万ちょっとのママちゃりだわw
41可愛い奥様:2007/07/31(火) 10:20:02 ID:V6+6tbAc0
最近坂のない街に越したので、ママちゃり族になった。
一通関係ないし、中央分離帯のおかげでしていた遠回りをしなくても良いし
何よりも、スーパーも自宅も入り口のほぼ目の前までつけるのがいいね。
ガソリンの減りもめっぽう少なくなって、良いことだらけだ。
42可愛い奥様:2007/07/31(火) 10:33:44 ID:mAAQZMI+0
>>41
>一通関係ないし、

ヨコでゴメンね。
一方通行のことですよね?
一方通行の道路がない地域へ転居したの?

それとも、一方通行道路の標識を無視して走っているの?

軽車両である自転車は「自転車通行可」の表示によって、
通行可・不可に分かれるのですが…
43可愛い奥様:2007/07/31(火) 11:04:05 ID:V6+6tbAc0
家の周辺は自転車通行可のところしかない。
この表示がない一通は、自分の行動範囲にないな。
そもそも現在の住まいは、一通もあんまりないし。
44可愛い奥様:2007/07/31(火) 11:09:50 ID:mAAQZMI+0
>>43
ヨコだったのにありがとう〜

私も春に自転車を購入しました。
それなのに…日焼けは気になるし、お天気が不安定なことが多く…
まだ6回しか出番が無い。
少な過ぎて、数えられるほどの利用で悲しい。
45可愛い奥様:2007/07/31(火) 18:59:44 ID:yIkuHuuX0
私も前にいた場所は、碁盤の目まで規則正しくないけど
割とそんな道が多いので広い道路なのに一通ばかり。
よって自転車は「可」。

ものすごい贅沢な道だと感動w
都内の実家近辺の道より広い。
しかも、一通じゃない道だよ・・・orz

46可愛い奥様:2007/07/31(火) 21:39:30 ID:uuck8yUc0
ひとつ上のスレで話題になっていますが
みなさんの旅行頻度、行き先、費用などは
どのくらいですか?

我が家は家族4人
一泊程度の温泉 年2、3回
海外または飛行機で行く国内 年1回
夫婦で食事と宿泊(主に都内) 年1、2回
47可愛い奥様:2007/07/31(火) 22:40:09 ID:rLz/7qsy0
夫婦で食事はここ10年くらいで、記憶にあるのは1回・・・orz

バンドの追っかけをやっているから、全国ツアーだと5〜6公演は遠征行くかな。
飛行機、新幹線etcでビジネスホテルだから安いよ。地方でも日帰りすることも多い。
関東圏の近場も入れるとライブは年間15〜20本くらい。
海外公演も行く。娘と一緒に行くのがほとんど。

冬はスキー&スノボが2〜4回で、2泊か3泊して家族で行きます。
宿泊はプリンスホテルくらいのレベルだったり、ペンションだったり色々。
温泉地のスキー場へ行くことも多いけど、温泉には入らないな。
普通のバスルームでシャワーのほうが早いし面倒じゃないから好き。
48可愛い奥様:2007/08/01(水) 08:58:31 ID:kbd4xdIc0
うちなんて年に数回、実家に帰る程度だよ。
旅行はここ数年、旦那の仕事が忙しくて、なかなか休みが取れないので
行ってない。
一週間くらい、国内の近場でいいから、温泉で美味しい物食べるような
のんびりした旅行したいなぁ〜。
49可愛い奥様:2007/08/01(水) 09:57:37 ID:zsIsOzc10
子供が生まれてからは、移動の面倒さもあって、海外旅行は2年に1回ペースに。
国内ものんびり温泉旅行も子供が飽きるから2泊が限度。
(観光地を忙しく徘徊するのは好きじゃない)

でも、今年は子供の中学受験でどっこも行けない
旅行以上の塾代かかってるから出費はしてるけどorz
50可愛い奥様:2007/08/01(水) 10:50:40 ID:Ss3heFfX0
うちは夫婦2人。
海外旅行年1〜2回。
国内は都内・横浜・舞浜辺りのホテルに年2、3回。温泉に年1回。

旅行以外趣味が無いので、かなり散財してます。
子供ができたらなかなか身動き取れないだろうし、今だけの贅沢。
51可愛い奥様:2007/08/01(水) 10:53:44 ID:9qac/kUG0
今月スッサンなので最近は行けないけど、
その前は近場温泉旅行年4
飛行機or新幹線使う国内旅行年2
海外2年に1回
宿泊付きお食事年1

子ども生まれたら旅行もあまりいけなくなるんだろうな〜
お子様海外デビューはいつごろでしたか?
52可愛い奥様:2007/08/01(水) 16:04:18 ID:lynOxTBv0
うちの子は幼稚園入園してからです。
近場のハワイだったけど楽しく過ごせました。
53可愛い奥様:2007/08/01(水) 20:37:04 ID:TeXFy+wB0
ライブ追っかけ20公演行ったら
さすがに旦那に怒られてしまったorz
次ツアーからは4、5回にしようと思う…涙
54可愛い奥様:2007/08/02(木) 08:15:31 ID:Og/yUdtF0
>>47
>>53
ライブ族が多くて嬉しいな。
ちなみに一組で20公演くらい行くの?すごいね。
自分は、一番好きなアーは別格なんだけど、
けっこう気が多くて、いろんなアーが好きなんで、
いつもライブの取捨選択に悩む。
それでも、泊まり遠征まで行くのは3組程度に抑えてるんだけど。
ダンナにはいくら使ってるかガクブルで言えないわ〜
でも、子供もいるし、
お金より、家を留守にして泊まりで出かけるのが大変かなあ。
好きなアーのツアーが近づくと
ダンナの顔色伺いまくりw
55可愛い奥様:2007/08/02(木) 08:18:53 ID:kE+qCbMp0
>>51
上の子が小4、下の子が小2の時でした。(ただし飛行機は10時間〜12時間くらい乗った)
飛行機2〜3時間の距離なら幼稚園くらいでもOKと思います。

下の子が1歳の時国内線で1時間半のところへ旅行したけど
はっきりいって疲れるばかり。
飛行機の中で騒がないよう搭乗中はずっと本を読んでやったので咽喉はかれるし
滞在先のホテルでは子供の口にあう食事がなくて 「ボクはもうレストランへ行かない」
とハンストするし・・・・ 宅急便で送った下の子の荷物(オムツや粉ミルクの缶離乳食のビンなど)は
業者のミスで2日遅れで届いたり・・・
旅行には懲りたのでした。

小学生になって自分で本が読めるようになってからは
長時間の飛行機も楽になりました。
56可愛い奥様:2007/08/02(木) 08:28:26 ID:SYOi3Ta60
>>52>>55
お返事ありがとう。
幼稚園ぐらいに近場でデビューが良いのかな。
小学生だったら本人への良い刺激になるでしょうね〜
57可愛い奥様:2007/08/02(木) 10:03:25 ID:Bz2nGn7G0
>>54
一組で20公演じゃないですよ
ワンマンライブに行くのは5組くらいで、対盤のイベントも行きます。
泊りがけや海外遠征するのは、ファンクラブに入っているバンド1つだけで、
他は日帰りできる関東圏しか行きません。

海外遠征で知外国人の友達ができて、日本に公演を見に来た時にご案内したり
思いがけない出会いがあって楽しいですよ。
それがきっけかで娘と一緒に英語の勉強をしたり、留学の妄想をしたりしていますw

あと数年で巣立つであろう子供と、箱ライブで押し合ったり、スノボ旅行したり、
一緒に料理したり勉強したり精一杯遊んでいます。

58可愛い奥様:2007/08/02(木) 12:12:35 ID:BVcvLa+B0
53だけど
1組で1ツアー20公演だよ(汗)
仕事辞めて平日暇になったら地方行きやすくなってついw
そしたらやっぱり怒られてしまった〜orz
地方だと首都圏と比べて良い席とれるからw
でもやっぱり結婚すると行きづらいな気使うし

旦那が好きなアーのライブは私が同伴してるよ
年に2〜3回位は行くかな?

ちなみに今回の20公演は自分の貯金から出した
これからはへそくり貯めよう…
59可愛い奥様:2007/08/02(木) 15:27:37 ID:Z0TotwPj0
>56
旅行好きで子連れ旅行する予定なら、チャイルドシートにしっかり
ならしておくと良いですよ。うちの子達、それほどお行儀が良いワケじゃないけど
私が運転中、チャイルドシートだけは泣いても騒いでも外して貰えなかったので
1才過ぎから乗り物に乗ったら、絶対動き回らなくなりました。
私1人で2人連れて旦那の赴任先に出かけたり、海外に行ったりしたけど、
動いたりぐずったりする子だったら、結構大変だったと思う。

60可愛い奥様:2007/08/02(木) 16:21:50 ID:GNsWS0Pg0
うちは4歳にニースに行ったのが最初かな。
騒ぐコかどうかで、デビューもずいぶん変わるかも。
うちは大人しいタイプなので長距離移動も苦になったことはない。
61可愛い奥様:2007/08/03(金) 00:09:59 ID:Pj88lpyg0
貯蓄900マン達成した
とりあえずマンソンの繰り上げ返済しよう…
62可愛い奥様:2007/08/03(金) 08:26:17 ID:4raL7L5+0
>>60
食べ物は大丈夫でしたか?
そのくらいの年頃って、食べ物に対して保守的でしょ?
ママがいつも作ってくれている味じゃなきゃダメ みたいに。

ニースじゃないけどイタリアいったら
なぜか100%のジュースが手に入らず苦労しました。
63可愛い奥様:2007/08/03(金) 10:36:45 ID:rQqQhotH0
>>62
そんな子みたことない。
それじゃ、給食有りの幼稚園や保育園にもいけないじゃん。
64可愛い奥様:2007/08/03(金) 13:13:23 ID:WHAah6Ip0
うちはジャンクフードOKだから大丈夫だ。
昼はマック、夜はパスタかフィッシュ&チップスでも食ってろ、って感じ。
一カ所に滞在するときは、スーパーでパンやハム、ディップなんかを買い込んで
朝昼はそれで済ませたりする。(現地のスーパーで買い物するのが好き)
65可愛い奥様:2007/08/03(金) 16:19:34 ID:d/CQ+ve10
そういえば、友達がアメリカ旅行に行ったとき、
炭酸じゃないジュースがなくて(=子供に飲ませられる物がない)
探し回ったと言っていた。
66可愛い奥様:2007/08/03(金) 16:41:55 ID:3O0QZTcS0
昨日、宮崎マンゴー貰って食べた。
2個で1万円くらいするやつ。
家族は南国フルーツ嫌いで誰も食べなかったので一人で食べた。
美味しかったけど、これが5000円かーーーーーと思うと、フォークを持つ手が震えた。
そして、種についた実ももったいなくて顔中汁だらけになりながら
行儀悪くかぶりついて余すところなく頂きました。

現金で欲しい。
67可愛い奥様:2007/08/03(金) 17:13:00 ID:4raL7L5+0
>>63
親がちゃんとした料理を作ってないと
親の味にこだわらない子供に育つのかもね。

いや、実は私自身がそうだったから。
実母が料理下手。 小学校に上がって給食食べたら涙が出るほど美味しかった。
小学校に上がるまでは実母の料理がのどに通らず栄養失調気味だったけど
給食が食べられるようになってから普通の体格になりました。

で、自分の子には一生懸命美味しい本物を(出汁やスープをちゃんととった料理)
食べさせていたら、普通の店で外食はできなくなった。
普通の店より家のご飯のほうが美味しいと子供が言うから。
ジャンクフードは食べたがらない。
ただ、子供のくせにいい店なら美味しいと言うけどね。

68可愛い奥様:2007/08/03(金) 17:56:53 ID:/AG1OhK/0
>>67
あなた以外のご家族も栄養失調気味だったの?
お父様や身内の周りの大人はゲロマズ手料理について
何もおっしゃらなかったの?
それとも母子家庭だったのかしら?
69可愛い奥様:2007/08/03(金) 18:42:16 ID:R1DfkwVt0
先週ハワイへ行ってきました
旦那子供三人実母と6人で、一番困ったのはやはり食事。
味も量もげっそり。
帰宅後一番最初にたべたのはおにぎりです
おいしかった。。。
子は小学生2人、幼児1人だけど、子供でも2日目であきあきしてました
味が濃いし、油っこいし、量は多いし、やはり食べ物は日本が一番!

でもハワイのシーライフパークは楽しかったです。
7062:2007/08/03(金) 18:49:58 ID:7Moa60cT0
えっと。結構新鮮な野菜(トマトとか)があるので、
それとパンをかじらせてた>笑

ジュースはもともと飲む子ではなかったので、
水(エビアンとか)オンリー。

あんまり困ったこととかなかったような??
親も子もこだわりないからか?orz
7160:2007/08/03(金) 18:50:48 ID:7Moa60cT0
↑あ。ごめん。62への返事だったのに、自称しちゃったよorz
72可愛い奥様:2007/08/03(金) 19:21:49 ID:3O0QZTcS0
私は料理下手だけど、うちの子供は超偏食で
なかなか外食できない。
超高級宮崎マンゴーは食べませんでした。
さっき広告の品だった2房298円のデラウェアを喜んで食べてた。
73可愛い奥様:2007/08/03(金) 19:31:42 ID:015pNUxe0
4歳にもなって
外出先で家のご飯じゃなきゃ嫌だなどとごねるのは
躾がなってないか、
単に他の何かが気に入らなくてこじつけの駄々だと思う・・
74可愛い奥様:2007/08/03(金) 19:34:14 ID:3O0QZTcS0
「うちの子(小学生男児)は舌が肥えてるから、○○って店の養殖のフグはまずいっていうんだ。
天然ふぐを出す△△って店じゃないと行きたくないってーあっはっは〜w」と
親ばか丸出しで言ってた超大金持ちの知人の話を思い出したw

そんな自分も牛肉しか食べたことがなくて、豚肉嫌いと中学くらいまで言ってて、
給食なんてまずくて食べられないとほざいてたクソ生意気なガキでした。
今は何でも食べられるようになった。
75可愛い奥様:2007/08/03(金) 19:38:06 ID:3O0QZTcS0
>>73
躾で偏食治るなら苦労しないよ。
うちなんて下の子は結構なんでも食べるけど上が偏食だから外食が苦痛で仕方がない。
7667:2007/08/03(金) 19:40:10 ID:4raL7L5+0
>>68

小学校へあがるまでは父母と3人家族
父は母の料理に文句を言わない人だったような・・・小さい頃のことなのでわかりません。
あ、でも父も若いころは確か痩せてたな・・・

私が中学生くらいになってから母が料理教室へ通うようになり
かていでのしょくじが激変しました。
高校生〜お嫁に行くまで美味しいものを食べさせてもらいました。

>>70
そうなんだ〜
ウチは小2で初めて海外だったのでまぁまぁなんでも食べてたけど
時差に適応できず 夕食は外食無理でした。
滞在地のレストランは大抵どこも7時から開く
でも日本時間にすると早朝4時くらいになるから はじめの何回かはレストランで爆睡
3日目くらいから夕方4時には(日本時間で深夜1時か)夕食を作ってやりました。

77可愛い奥様:2007/08/04(土) 00:18:02 ID:v04KPbAZ0
>>72
ちっちゃなお子さんにとって海外へ連れてゆかれるだけでも迷惑だろうに
生野菜とパンと水で食事はOK ってむごくない?
78可愛い奥様:2007/08/04(土) 00:50:42 ID:zI7RaslhO
あ〜ぁ!
何か貧乏くさいね…
ここの年収卒業したいけど 落ちるかも
(TOT) いいや!私がお水の古巣に帰るよ!
中途半端でセレブぶってる人ってる住人イタい!
79可愛い奥様:2007/08/04(土) 00:56:39 ID:7gpEZgA+0
>>77
アンカ間違ってないか?

>>78
セレブってもう死語じゃね?
80可愛い奥様:2007/08/04(土) 01:43:00 ID:58jr6diI0
>>78
のしあがっちゃるけん!
81可愛い奥様:2007/08/04(土) 01:52:58 ID:UDwrx+6b0
貧乏くさくてセレブってるとはいかに??
82可愛い奥様:2007/08/04(土) 02:01:37 ID:O0J2vSn50
こんな時間に起きてる人が他にもいてなんかw
83可愛い奥様:2007/08/04(土) 02:08:12 ID:UDwrx+6b0
後場終わった後にたっぷり昼寝したのでへっちゃらですわ
84可愛い奥様:2007/08/04(土) 07:59:13 ID:0uLipiCc0
いま旦那が40前半で1300万強だけど、1500万を超える日がくるのかな〜。
とりあえず次長級にならないと駄目なんだろうな。
そろそろだと思うんだけど。
いずれは、部長に昇進して2000万超えてほしいけど。そうしたら、私、
仕事を堂々と辞めちゃう。

みなさんの旦那さんも、課長級です?
85可愛い奥様:2007/08/04(土) 08:23:59 ID:saw1uPk80
係長だよ、だから部下もそんなにいない、30〜100人くらい?のんびりしてる。
そんなの所属する組織によって違うから、夫の役職名なんて気にする必要ないじゃん。
給料は年功序列型だから、同期なら最大で200万の差だって。
86可愛い奥様:2007/08/04(土) 09:04:13 ID:2f82xGNu0
自分は小梨だけど
子供にジャンクフードはあんまり与えたくないかも
特にマックとか…安すぎて不安
ファミレスもなあ〜
しかし、周りと合わせる為には食べ慣れさせないと駄目なのかな?
87可愛い奥様:2007/08/04(土) 09:18:18 ID:7gpEZgA+0
とりあえず子供産んでから考えればいいと思うよ
産めるかどうかも分からないのにそんなこと心配してバカバカしくね?w
88可愛い奥様:2007/08/04(土) 09:36:46 ID:zI7RaslhO
小梨痛いね!
89可愛い奥様:2007/08/04(土) 10:44:40 ID:UDwrx+6b0
>>86
子連れだとねーファミレスとかマックくらいしか気安く入れないってのもあるんだよ。
汚すし泣くかもしれないし。
だから致し方ないってところもある。

それに産んで1年くらいは「無農薬のものしか~云々」とか思うけど
2歳過ぎたら毎日が壮絶すぎてそんなこと言ってられないし余裕もない。

周りに合わせないと・・とか上から目線のお上品な理由じゃなくなるよ。
90可愛い奥様:2007/08/04(土) 10:51:27 ID:v04KPbAZ0
>>89
上から目線なのはあなたのほうじゃないのか・・・

うちの子はもうホテルで食事できるくらい大きくなってしまったが
ファミレスもマックもほとんど連れて行かなかったよ。
0ではないけどね。

食べなれさせる必要はないと思うけど
とりあえず86も周りに合わせるといっているんだからいいんじゃない?
91可愛い奥様:2007/08/04(土) 10:58:53 ID:zI7RaslhO
>>90がアホすぎる件
92可愛い奥様:2007/08/04(土) 11:02:15 ID:7gpEZgA+0
上から目線も何も
問題は、子供産んでから心配しろってこったww
周りに合わせてって、あれじゃね?
小梨からしたら静かなレストランにガキ連れきたらウザイから
そういう周りのニーズに合わせてマックやファミレスにひっこむと。
ママ友に誘われたら行かなくちゃいけないのかしら〜だったら、
無理してママ友と付き合ったりしなければいいだけの話。
93可愛い奥様:2007/08/04(土) 11:04:53 ID:v04KPbAZ0
>>92
だ〜か〜ら〜86ジャンクフードは食べさせたくないんでしょ?
だったらファミレスにもマックにも静かなレストランにも行かないでしょw
94可愛い奥様:2007/08/04(土) 11:08:47 ID:saw1uPk80
マクドナルドとかファーストフード店のお誕生会は、親も面倒臭くないし子供も喜ぶよ。
特に海外赴任して現地校に入ったりすると、けっこう頻繁にあったりw
嫌なら別に断ってもいいと思う。
宗教上の理由とか、ベジタリアンだからとか、そんなんで断る人もいるし
だからと言って喧嘩になるわけじゃないし。

他人に合わせるより、自分のペースで好きなようにご招待すれば?
主導権取って、色々楽しんでもらえるようにすればいいよ。
95可愛い奥様:2007/08/04(土) 11:31:53 ID:zI7RaslhO
>>94
はぁ?ご招待?
お誕生日会?
小梨なんだよ!馬鹿w
96可愛い奥様:2007/08/04(土) 12:28:57 ID:UDwrx+6b0
だから産まれたら前提の話なのは分かってるって
97可愛い奥様:2007/08/04(土) 13:59:48 ID:zI7RaslhO
子供の飯の事
産んでから考えれば? 心配性なんだね…
98可愛い奥様:2007/08/04(土) 16:06:30 ID:7gpEZgA+0
>>93
だ〜か〜ら〜
ジャンクフードの意味分かってる?wwww
外食=ジャンクフードじゃねーよw
99可愛い奥様:2007/08/04(土) 16:54:37 ID:CzJAldX60
屋形船で花火見てきま〜す♪
100可愛い奥様:2007/08/04(土) 16:55:48 ID:v04KPbAZ0
>>98見たいなきたない言葉を平気で使える人とは
リアルでは絶対価値観も合わないし理解もしあえないと思う。

もしかして元ヤン?
101可愛い奥様:2007/08/04(土) 17:26:21 ID:zI7RaslhO
>>100
オーイ!
ここ2ちゃんですよ〜
102可愛い奥様:2007/08/04(土) 20:09:56 ID:v04KPbAZ0
>>101も 元ヤン に追加
103可愛い奥様:2007/08/04(土) 20:21:33 ID:58jr6diI0
小学校の給食がおいしくて泣いた奥が今日もがんがっておりますw
104可愛い奥様:2007/08/04(土) 21:23:10 ID:7gpEZgA+0
>>100
ジャンクフードの意味も知らない
知性のかけらもない低学歴に言われたくないよwww
しかも2chで!w
105可愛い奥様:2007/08/04(土) 22:18:15 ID:xaySPSBz0
>>65
アップルジュースやオレンジジュースなんて
アメリカはいくらでもあるのに。
ってか向こうの方が本場だし。
旅先はなにかと勝手が違うし、オーダーの仕方も慣れないと
頼む量を間違えることはよくあるけど。
そういうのを含めて海外旅行って異文化体験だw
106可愛い奥様:2007/08/04(土) 22:55:51 ID:9eE3p/Qm0
日本はどこにでもお砂糖の入ってないお茶のペットボトルが売ってるでしょ
あれが本当〜に便利だよね。歯にもいいし(特に緑茶)

107可愛い奥様:2007/08/04(土) 23:06:42 ID:v04KPbAZ0
>>104
自分が低学歴だと
他人のことをさらに低学歴だと罵ることで自己満足するんですね。
面白いわ。
104の人となりってすごーく下品なオバサンを想像。

>>105
お子さんに飲ませるような小さなパックってなかなかないんじゃない?
まぁ、ジュースのブレンドも味も日本と異なるものが多いから海外でジュース一つ飲むのも面白いよね。

>>106
そうそう、ヨーロッパから日本へきた観光客がお茶のペットボトルを
自国へ持ち帰りたい!といっていたよ。
水より味があって飲みやすいものね。
海外へ出たときはガス入りのミネラルウォーターをお茶代わりに飲んでます。
108可愛い奥様:2007/08/04(土) 23:34:50 ID:tj7/I77k0
>106
私も甘くないお茶が飲みたいな〜と思う。水は慣れてないと逆に味が気になるので。
でもアイスティーですら無糖の物は置いてないところがある。
持ち歩き用には水出し麦茶のパックを持参して、ペットボトルの水を買って、
口からギュギュッと突っ込んでるよ。
109可愛い奥様:2007/08/04(土) 23:58:12 ID:9eE3p/Qm0
アイスティーで砂糖入りならまだわかるけど
台湾で油っこい物を屋台で食べて「うわ〜冷たいウーロン茶が欲しい!」と
思って紙パックのアイスウーロン茶を買ったら砂糖入りだったというのは
かなり嫌な思い出だw 少なくとも当時はどの店にも無糖がなかった・・

やっぱり日本人って国民全体が細いだけの事はあるねw
無糖のお茶を家でも外でもガブガブ飲んでるもの。
海外の若者(といか同世代以下w)なんてアジアでも、皆コーラとか
ばっかり飲んでる。これって習慣だからなあ
110可愛い奥様:2007/08/05(日) 00:35:40 ID:qf71Vv4n0
小さなパックのジュースってアメリカの方が種類が多いよ。
スーパーだと冷蔵不要のとかも3、4個パックになってずらーっと並べられて売ってる。
ランチに学校に持っていったりすることもあるお国柄だから。
スーパーに行ければね、という話ですが。
111可愛い奥様:2007/08/05(日) 03:27:24 ID:qUoRS0tP0
最近バーゲンで立て続けに好みの物発見できちゃったのと
(一品の単価はたいしたことない。高くて丸井程度。)
ついついバッグとサンダルを買ってしまったのと
(これも単価は一万円以下。)
ちょうど化粧品が切れたのと
(これもネットで安く購入。)
自分の出費が重なって嬉しいのと怖いのと...
買ったからには大事に使ってきれいでいたいな。
暑いからってだらだらせずにおしゃれしようって意味ね〜
112可愛い奥様:2007/08/05(日) 15:47:26 ID:xEB/PJJK0
今年は旦那が休み取れるので久々に海外行けるわ〜。
人とは少し行く時期をずらせたので、ゆっくり楽しんでこれそう。
伊豆箱根あたりの高級旅館にしようか、海外にしようか迷ったけど
やっぱりまとまった休みが取れるのなら海外だよね。
113可愛い奥様:2007/08/05(日) 16:06:19 ID:kfk25WdBO
>>112
>伊豆箱根の高級旅館か海外旅行
わざわざ 高級 とかくところがw
114可愛い奥様:2007/08/05(日) 16:16:31 ID:xp5QZ0kX0
112じゃないけど、高級とつくところとそうじゃないところの差は大きい
あと、老舗とか。
知る人ぞ知る旅館とか。
115可愛い奥様:2007/08/05(日) 16:55:24 ID:7CkxBT9f0
うちは小梨、猫飼。今週末からの夏休みの予定は旦那勤め先の箱根保養所に一泊だけ。
今久々に生活費口座が20万円きってる。先月毒女友と行った海外でカード使い過ぎたから。
しかし旦那には内緒。お金に執着しない奴だから、ばれないと思うけど。
この夏休みは地方のお互いの実家にも帰省せず質素に過ごす。つまんない。
116可愛い奥様:2007/08/05(日) 17:15:28 ID:Ge5sBJiz0
>>107
ジャンクフードの意味、ぐぐった?
コンプ満載の低学歴って、低学歴指摘されると
必ず罵ってくるからワロスw
どんなに上品ぶってても低学歴じゃお里が知れるって。
117可愛い奥様:2007/08/05(日) 18:05:11 ID:IDUEqG/A0
>>116=7gpEZgA+0 だねw
118可愛い奥様:2007/08/05(日) 18:35:57 ID:Ge5sBJiz0
>>117=ID:v04KPbAZ0?
日付が変わるとID変わることも知らないんだね。
119可愛い奥様:2007/08/05(日) 18:42:43 ID:gSgRODjL0
しかしこの年収帯でもマックやファミレスなのか・・
うちの子(まだ3歳だけど)一度も行ってないしこれからも出来るだけ避けたい。
みんな中国産とか気にしてないの?
外食自体子供預けてか、バギーで昼寝してる隙くらいになったよ。
まぁ旅行と時だけは目をつぶるけどね。
120可愛い奥様:2007/08/05(日) 18:57:03 ID:kfk25WdBO
この年収でマックもファミレスもいきますが… なにか?…だいたいそんなにエバレル年収じゃないとおもうし
121可愛い奥様:2007/08/05(日) 19:17:46 ID:gSgRODjL0
>>120
エバれるとは思ってないけど。
マックファーストフードの中でもは安さが売りだから
かなり貧しい人が値段に釣られて行く所かと思って。

・・というか
聞きたいのは中国産とか気にしないのか?てところなんだけど。
122可愛い奥様:2007/08/05(日) 19:18:28 ID:Ge5sBJiz0
実家がすごく貧しかった人なんじゃないか?
123可愛い奥様:2007/08/05(日) 19:20:02 ID:Ge5sBJiz0
マックは中国産じゃないだろ。モスは中国産だけど。
124可愛い奥様:2007/08/05(日) 19:24:44 ID:detcaRXn0
>>119
この収入に夢持ちすぎ。
1億稼ぐ人だってフィレオフィッシュとコーラが好きって言ってた。

医療保険を止めることにしました。
どうせ高額医療費は15万ちょいまでで、それ以上払ったのは戻るし
保険要らないと思ったから。
125可愛い奥様:2007/08/05(日) 19:26:48 ID:XeTtbql+0
マックは野菜系たしか中国産じゃない?
126可愛い奥様:2007/08/05(日) 19:28:25 ID:detcaRXn0
>>121
安くてもお金払うのもったいないから
ファーストフードは株買って優待券もってく。
子供のリクエストで31の買う予定。
誕生日やクリスマスに31のアイスケーキが食べたいんだって。
127可愛い奥様:2007/08/05(日) 19:28:58 ID:gSgRODjL0
・・別に実家も同じ様な年収帯だったよ。
>>123
へーそうなんだ。モスもチキンは中国産らしいね。
でもなんとかさけられるメニューもあるみたいよ。
でも安過ぎて不安じゃないの?
そもそも不味い・・

>>119夢って・・w
うちもこの年収帯になって何年か経ってるんだけど。

スレチとは思うけどこれ置いとくねー
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1186085037/l50
128可愛い奥様:2007/08/05(日) 19:29:52 ID:Ge5sBJiz0
>>124
うちも医療保険やめたけど保障が一生涯っていうガン保険に入ってて
そこに医療保険もついてる。
ガンになると保険がきかない治療もあるから念のため。
129可愛い奥様:2007/08/05(日) 19:30:11 ID:XeTtbql+0
130127:2007/08/05(日) 19:30:30 ID:gSgRODjL0
間違えた
下から4行目は>>124宛でした。
131可愛い奥様:2007/08/05(日) 19:38:19 ID:Ge5sBJiz0
>>129
参考になった。ありがとう。
レタスの入ったハンバーガーは食べないからセーフw
132可愛い奥様:2007/08/05(日) 19:46:32 ID:LOGD6XyG0
>>121
>マックファーストフードの中でもは安さが売りだから
>かなり貧しい人が値段に釣られて行く所かと思って。

こう言う偏見は恥ずかしいから捨てた方がいいよ。
あなたのような人は今までママ友からも
誘われた事も無いんでしょうけど。
133可愛い奥様:2007/08/05(日) 19:47:45 ID:Ge5sBJiz0
>マックファーストフードの中でもは安さが売りだから
>かなり貧しい人が値段に釣られて行く所かと思って。

さすがに釣りかなw
134可愛い奥様:2007/08/05(日) 19:48:25 ID:Ge5sBJiz0
>>132
微妙にケコーン
135可愛い奥様:2007/08/05(日) 19:50:02 ID:gSgRODjL0
>>132
そんなに絡まれる理由が分からん。
マックに行きたがる人なんてママ友含め周りにに一人も居ないよ。
(そりゃ学生の頃は行ったけど)
136可愛い奥様:2007/08/05(日) 19:52:27 ID:detcaRXn0
そのマックでさえもタダ券を持ってく自分は・・・乞食扱い?
137可愛い奥様:2007/08/05(日) 19:56:24 ID:LOGD6XyG0
>>134
妄想だったり。夏だねー。

>>135
マックに行きたがるのは子供だったりする。
遊具で遊びたいとか。

と、ちょっとまた妄想に付き合ってみる。
あと絡んでないから・・・
人付き合い少ないんだね。
138可愛い奥様:2007/08/05(日) 20:02:37 ID:DzC38lIv0
年収500万でも マックにはいかず
食べ物にこだわる人はいる。
よって マックに行くか行かないかは年収には関係ないと
いうことで この話はもう いいかげんやめないか。
139可愛い奥様:2007/08/05(日) 20:03:34 ID:gSgRODjL0
>>137
なんで妄想w
妄想するなら年収1億スレにでも行くよw
まぁ子供産まれてから人付き合いはかなり減ったけど
もともと結構顔広いよ。
まぁ単に周りに美味しいもの食べる事が好きな人が多いだけなのかもね。
不味い物なら食べない方がマシなのよ。

確かに>>121みたいに収入で語るのは偏見だったみたい。
改めますわ。
140可愛い奥様:2007/08/05(日) 20:04:55 ID:detcaRXn0
でも外国へ行くと、マックとかスタバがあると安心しない?
ハズレがないし面倒臭くないし、旅行中はつい入ってしまう。
仕事をしてた頃は、海外出張へ行くとよくファーストフードを食べてた。
141可愛い奥様:2007/08/05(日) 20:06:04 ID:gSgRODjL0
>>138
ごめんね。でも食の安全性がテーマのつもりだったのに
不用意な一言で逸れてしまったわ。
142可愛い奥様:2007/08/05(日) 20:06:38 ID:EwEtCuXC0
まあどうでもいいけど、
宿泊先の旅館に、高 級 と書かずにはいられない人間性がここのスレにあることに
いろいろ考えさせられる
143可愛い奥様:2007/08/05(日) 20:11:11 ID:detcaRXn0
>>142
それは単に、いつも言ってる癖かと思った。
高級ホテル、高級旅館、ビジネスホテルとか、旅行業界の人とか、ホテル業界の人とか
何も考えないで普通に口にしそう。
144可愛い奥様:2007/08/05(日) 20:43:41 ID:LOGD6XyG0
>>142
海外と迷ったって事は
高級=ちょっといい旅館って意味なんじゃない?
自慢じゃないと思うけど。
145可愛い奥様:2007/08/05(日) 21:14:06 ID:kfk25WdBO
>>144
伊豆か箱根旅行でいいのに、わざわざ高級旅館とかいて最後にヤッパリ海外よね〜 というのは……
まぁ あんまり海外旅行も高級旅館にも縁がない人が 嬉しくてかいてしまったw
146可愛い奥様:2007/08/05(日) 21:25:44 ID:XeTtbql+0
高級旅館ってどの位の所を言うの?

小心者の自分は勝手な妄想で離れで8万位…?
とか思ってるんだけど、もっと高い?
自分は高いホテルや旅館よりは
ペンションとかいかに安く行くかに燃える方なので…
147可愛い奥様:2007/08/05(日) 21:42:15 ID:LOGD6XyG0
>>146
私も高級旅館のイメージは加賀屋かな?
行った事ないから金額も分からないw

ウチはあんまり旅行には行けないけど
一泊ぐらいなら、宿泊場所はちょっといい所に。
稀に3泊4日で行けたりすると宿泊場所のグレードは下げるw
148可愛い奥様:2007/08/05(日) 21:53:16 ID:kfk25WdBO
メモメモ!加賀屋
149可愛い奥様:2007/08/05(日) 21:58:54 ID:LOGD6XyG0
>>148
何?
150可愛い奥様:2007/08/05(日) 22:00:27 ID:kfk25WdBO
>>112さん
伊豆か箱根の高級旅館てどこですか?
海外旅行はどこに行くの??
うちは今年受験生いるからおあずけです
楽しんできてね♪♪
151可愛い奥様:2007/08/05(日) 22:05:02 ID:3ISs3UOiO
僻み臭を漂わせてる人がいる
ファブリーズが必要だw
152可愛い奥様:2007/08/05(日) 22:09:11 ID:kfk25WdBO
↑↑あたしだ!♪♪
153可愛い奥様:2007/08/05(日) 22:16:48 ID:LOGD6XyG0
>>152
僻みだったんだ。
変な人だな。
154可愛い奥様:2007/08/05(日) 22:18:31 ID:3ISs3UOiO
自覚してるなら止めなよ

155可愛い奥様:2007/08/05(日) 23:05:37 ID:Ge5sBJiz0
加賀屋の雪月花に独身の頃、親と泊まったことあるよ。
でもここの上限だけどうちの収入じゃ、もったいなくて行く気になれない。
一泊一人5万もする高級旅館に泊まるくらいなら、
2泊3日の格安グアムツアーに行くわ。
156可愛い奥様:2007/08/05(日) 23:19:20 ID:xp5QZ0kX0
>>119
ファミレスは行く機会がないけど行かないし、行こうとは思わないけど
でも、マックは子供が小学生になると、いや、幼稚園になると
子供の付き合いでいくとこもあるよ。
しょっちゅうじゃないけど。

幼稚園の時は、お誕生会をマック貸切でやった子もいたし
子供づれでどこか出かけてお昼はマックなんてこともある。
ちょっとしたしゃれたところに子供連れて行くと、騒ぐと大変だし
全身エルメス着て、シャネルのバッグ持って、お受験塾の帰りに
寄ることもあった。

こんな風に書くとしょっちゅうに思えるかもだけど、ごくたまにのお話です。
157可愛い奥様:2007/08/05(日) 23:26:18 ID:5PEHUD370
旅行というものが好きではない私は(自分の家以外のところで
寝るのがストレス&誰が使ったわからない物は気持ち悪いと感じる)
他の人みたいに夏休みだからどこか行きた〜い!とかそういうのは
全然ない。飛行機もなるべく乗りたくないし。
でもショッピングモールとかテーマパークとかを
ウロウロして何か食べたり買い物したりするのは大好き。

158可愛い奥様:2007/08/05(日) 23:31:24 ID:Ge5sBJiz0
>>157
電車でつり革持ったり、
誰が座ったか分からないような椅子に座って外食するのも
嫌いではないですか?
159155:2007/08/06(月) 00:17:30 ID:ZQnCx97w0
泊まったのは随分前だから間違えた、雪月花じゃなく浜離宮が一人5万でした。
上の方の階は特別室になってて、キーがないと他の客は立ち入りできないという
なんかスゲーって感じの部屋でした。
一泊5万だけど、食事がさすがに豪華でくちこが美味しかった。
160可愛い奥様:2007/08/06(月) 00:20:24 ID:XfsYwkBI0
>>158
嫌いですよ〜。電車のシートは掃除しにくい素材なので
基本的には座らないようにしてるし。
でもあまり考えてるとどこにも出かけられなくなるから
ある程度頑張るようにはしてる。本当は出かけたいし。
除菌ペーパーは絶対携帯。

一番ダメなのはやっぱりホテルとか旅館とかで「寝る」という行為がダメ。
日帰りなら、例えどこで何しても帰宅してシャワー浴びればスッキリするけど
宿泊はやっぱり精神的にキツイです。裏話聞くとなおさら・・。
飛行機は乱気流などに巻き込まれたり等あって、乗る事が怖くなってしまいダメ。
「どこでもドア」があれば色々なところに行きたいのだけどな〜
でもないから日帰り&近場で楽しむしかできません。

161可愛い奥様:2007/08/06(月) 00:32:32 ID:RrISXFZ60
たいへんだなぁ。
私は逆に人ごみが駄目だからショッピングモールとかテーマパークは避けたい。
夏はなるべく人がいない美術館とか博物館がいいね。涼しくて。
162可愛い奥様:2007/08/06(月) 00:33:25 ID:ZQnCx97w0
そういえば山口美江もつり革を除菌シートでふくとか
ハンカチかませるとか言ってたな。
強迫神経症気味ですね。
163可愛い奥様:2007/08/06(月) 03:02:00 ID:LURizTdO0
私も高級旅館に泊まりたい〜〜〜〜〜〜!
一応自分の中では一泊5万以上が高級旅館と決めている。
でも慇懃無礼なところには泊まりたくないね。
今年は大分と那須に行きたい。
164可愛い奥様:2007/08/06(月) 08:30:37 ID:fWt89F2L0
私も高級旅館行きたい!けど子供がまだ小さくて(うるさいタイプだし)
当分おあずけだなー。
海外も同じ理由で行けないので沖縄ばっかりです。
好きだけどね。
ところでこのスレ、なんでこんなささいなことに噛み付く人が居るの?
不思議でしょうがない。

165可愛い奥様:2007/08/06(月) 08:30:40 ID:BV4sje8M0
高級旅館かあ…泊まってみたいけど、落ち着けんかもしれんw

海外だと、ジャスパーだかバンフだか忘れたけど、
一番安い部屋で一泊1400ドルとかいうのを聞いたことがある。
芸能人とか特殊な人が泊まるんだろうねーと言っていた。

都会の観光地だと、もっと高いとこあるんだろうな。
166可愛い奥様:2007/08/06(月) 10:01:43 ID:ZQnCx97w0
高級旅館、私には落ち着かなかった。
あれは年取ってからゆっくり夫婦で行くといいと思う。
でも加賀屋でOSK(宝塚と同じ系統)まで見れたのはよかった。

自分自身は泊まるところは寝るだけと割り切っているので気にしないが
学生の時にスキーで泊まった信州の民宿だけは許せなかった。
シーツも替えてないようで、誰のか分からない髪の毛(上も下も)がついてるし、
ごはんの中にタワシの毛が入ってるし、暖房費を1000円よこせとか、
チェックアウト後に荷物置きたいなら、1000円よこせとか
最初からツアー代金に入れておけっていうくらいセコくてムカついた。
気分悪い思いをするくらいなら、ちょっと高めでもいいかなと
さすがにその時は後悔した。
167可愛い奥様:2007/08/06(月) 11:01:26 ID:tJj1U+Xg0
>>160
方向性はかなり変わるけど、オートキャンプとかは?
これなら、他の誰が使ったか分からないところで寝たりしないですむし。
高級旅館もスキだけど、キャンプも楽しいよ。結婚してから、アウトドアに目覚めてしまった。
168可愛い奥様:2007/08/06(月) 11:15:36 ID:ZQnCx97w0
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10450300.html

強迫神経症は性格というより脳の異常だから
病院に行って薬もらってきた方がいいよ。
お大事に。
169可愛い奥様:2007/08/06(月) 12:47:04 ID:EJiqo/oP0
老舗だ、敷居がと言われているところほど
実際に泊まってみたら仲居さんが気さくで
まるで定宿にしているかのように扱ってくれたりして
対応が素晴らしかったなあ。

中途半端なところほど仲居さんが居丈高で嫌な思いしたなあ。
170可愛い奥様:2007/08/06(月) 16:58:26 ID:3PxWmaOp0
いいな、泊まったことあるんだ。
数年前は「子供が小さいから無理」と、高級旅館諦めていたが
子供たち大きくなったし!と、なった現在は、4人分一泊で20万も払えない
ということに気づいた。ここで箱根の話が出ていたので調べたら
強羅花壇て、一泊8万ぐらいするのね。宿は連泊しなきゃ、素晴らしさが
わからないよね。夫婦二人になっても無理だわ、高級旅館。
171可愛い奥様:2007/08/06(月) 18:42:32 ID:fv8xM1PA0
私、去年高級旅館で贅沢してきたので報告w
湯布院の三大高級旅館+黒川温泉の離れ、はしごしてきました。
結婚10年目の記念で指輪くれるって言うから「それより旅行!」ってことで…
で、三軒とも最高に良かった。出過ぎず、優しくて、気さくで。
景色が綺麗だからベンチ座ってたんだけど、ちょっと寒いな〜と思ってたら
ひざ掛けと暖かいレモネード持ってきてくれたり、温泉卵くれたりとかさ。
値段が値段だし当たり前かもしれないけど楽しかった。
172可愛い奥様:2007/08/06(月) 21:43:35 ID:LxkzUnJy0
我が家は4年前から毎年行ってる普通の旅館がある。
一泊2万ちょっとなんだけど静かで別世界。

最初に行った時の仲居さんがとてもいい人で旅館の印象もすごく良くなって
また行きたいって話しになって翌年行ったら、またその人。
偶然だったらしいけど、仲居さんも思い出してくれて
以来毎年その仲居さんが迎えてくれてる。
一年に一回しか行かないけどお気に入りの場所が出来てうれしい。
173可愛い奥様:2007/08/06(月) 22:30:03 ID:q8o0zjrk0
いいな〜。旅で嫌な思いもしたことないけど
そこまでお気に入りの場所もないや。
いつも安いところだからかな・・・
174可愛い奥様:2007/08/07(火) 08:57:16 ID:LL6hnFUb0
毎年、国内の旅館に何泊かで行ってるけど
高級旅館もリゾートホテルも、大体2年続けて行くと飽きる。
うちは2年スパンが丁度いい感じかな。
175可愛い奥様:2007/08/07(火) 09:33:10 ID:jazyL8QX0
>>171
そうそう、そういうのが理想だわ〜。湯布院いいなあ。
高くて食事もいまいち、宿の人の態度もアレレな高級旅館は
避けたい。
安すいツアーでハワイやグァムに行くより、国内の旅館で
まったり過ごしたいわ。
176可愛い奥様:2007/08/07(火) 10:58:26 ID:e2LhtFjj0
>>169
激しく同意
177可愛い奥様:2007/08/07(火) 12:10:45 ID:OFFsEZUP0
夫の年収700万くらい。
私の年収不労所得(賃貸マンション経営)で600万くらい
あわせて1300万なんだけどここにいておK?
178可愛い奥様:2007/08/07(火) 13:30:27 ID:z+BlFsBF0
>>177
ここは夫年収1000〜1500万専用のスレです。
世帯年収がここの人は該当スレがあるので探してそちらへどうぞ。
179可愛い奥様:2007/08/07(火) 14:38:16 ID:DFyaXa6C0
うちのダンナ40まえぐらいからココで若いときは少なかった。
年金試算したら65歳から年220万だって、私のをあわせたら300万。
月25万でやっていけるのかしら?もちろん貯金もしてるけど、
想像以上に少ない。
180可愛い奥様:2007/08/07(火) 15:48:24 ID:Z7nkD4MR0
うちの親は 年金を月30万くらいもらっていて
父が 顧問としてまだ給料ももらっているので
合わせて 50万くらいあるらしい。
それでも 大変だといっていた。

181可愛い奥様:2007/08/07(火) 19:07:42 ID:cXv0hSel0
私の父もコンサルみたいな事してたので、70過ぎてもポツポツ
仕事がくるらしい。旅行好きなので仕事で出張するのも楽しい
らしいし、ボケ防止にもなって有り難い。
182可愛い奥様:2007/08/07(火) 22:22:44 ID:t4af75AY0
両親とも公務員あがりで
60前のいい時に天下りして70で退職。
2回の退職金+共済年金で月40万の優雅な生活をしている両親を見てると
娘の私は同じ年代になっても同水準の生活が望めないので
少し憂鬱になる。
183可愛い奥様:2007/08/08(水) 07:16:36 ID:wUEbg2fl0
うちの父は民間だけど65歳でまだ働いてる。
70歳くらいでやめるのかなぁ。
一生現役でいたいらしい。
184可愛い奥様:2007/08/08(水) 14:09:24 ID:p/p/QhNVO
話蒸し返して悪いけど…
我が家はこのスレ上の年収だけど、
(夫30前半、妻20代後半 子梨)
マックもホカ弁も大戸屋も行くよー!?
この年収帯になんの幻想を抱いてるの?
そんな大した年収でもないのにハイソぶって、みっともない。
185可愛い奥様:2007/08/08(水) 14:12:26 ID:/OsMB3tD0
どの話しを蒸し返してるのかも判らないほどの話題を・・・・
186可愛い奥様:2007/08/08(水) 15:16:28 ID:PP2ljlZ10
高級旅館泊まったんだよ〜〜!
いいな〜〜!

・・・ってのが、イヤミでなく、
でも(日常ではなく)自慢になるのが、
ちょうどこの年収あたり、ってことで、微笑ましいのでわ?

マックも大戸屋も(固有名詞としてのココかは別として同クラスの店という意味で)
行くよ・・当たり前じゃんか・・・
187可愛い奥様:2007/08/08(水) 15:18:37 ID:wUEbg2fl0
>>184
否定してたけど、実家がすごく貧しいんだと思う。
188可愛い奥様:2007/08/08(水) 17:09:36 ID:p/p/QhNVO
>>187
???
よくわからないけど釣り?
189可愛い奥様:2007/08/08(水) 18:20:41 ID:wUEbg2fl0
よく分からないならスレの最初から読んでみてはどうだろう。
190可愛い奥様:2007/08/08(水) 19:29:47 ID:G914EBM40
>>187>>189
そういう煽りはやめませんか?
マターリいきましょう
191可愛い奥様:2007/08/08(水) 19:44:19 ID:Ha7e+WbwO
高級旅館てお部屋係の中居さんに、お心付け?渡し時 おいくら包む?
192可愛い奥様:2007/08/08(水) 20:22:40 ID:R+evdxNZ0
>>191
包まなくていいよ
白状すると、実家が高級旅館w
仲居さんだってプライドがあるから、心付けの有る無しで対応変わらない。
そんなのより旅館を気に入ってリピートしてくれる方が100倍嬉しい。
193可愛い奥様:2007/08/08(水) 20:55:45 ID:Ha7e+WbwO
>>192
ある東北地方の高級旅館は、一切お心付けはいただきません!てあったから一応包んで渡すアクションしたら、有難うございます!なんなりとご用申し付けて下さい!とあっさり受け取ったよ〜
あなたは経営者だから分からないかも…… 私も中居だったら受け取っちゃうな♪♪帰りに渡すより始めに渡す方が良いかもね?
194可愛い奥様:2007/08/08(水) 21:13:57 ID:R+evdxNZ0
>>193
いや、私は経営者じゃないから。
もらうことも有るよ。
心付けの有る無しで差は着けないから、包まなくてもOKってこと。
お客さんからも心付けを頂いたとしても、受け取った仲居さんがもらう訳じゃないの。
必ず帳場で預かって、一定期間ごとに従業員全員で分けるシステムのところがほとんど。
そうすれば板前さん、運転手さん、庭師さんとか、皆に行き渡るから。
195可愛い奥様:2007/08/08(水) 21:23:52 ID:R+evdxNZ0
>>193
連投ごめん
旅館着が16時とか夕方だとすると、ご案内した仲居さんに心付けを渡しても
その仲居さんは朝〜夕方まで勤務のことが多くて、帳場にチップ預けて仕事終了。

以後、チップの件は誰も知らず・・・・・・
夕方から泊まり勤務の別の仲居さんが夕食、布団敷きとか担当して
朝食からお帰りのお見送りは、更に別の仲居さん
3交代か4交代制だから、だいたいそんな感じ。
196可愛い奥様:2007/08/08(水) 21:28:47 ID:Ha7e+WbwO
心付けは中居さんのポケットに入るんだよ!
私は110の部屋から心付け5千円いただきました!なんて言わないよ〜
197可愛い奥様:2007/08/08(水) 21:37:12 ID:R+evdxNZ0
>>196
皆で分ける決まりになってるのに、ポケットに入れる人は分かるよ。
常連さんや、団体さんを扱うとすぐ分かる。
で、そういう人は備品を横領したり、大目に発注したり、出入り業者からリベートもらったり
特に人間関係で絶対ってほど問題起こして辞めてく。
198可愛い奥様:2007/08/08(水) 21:57:06 ID:PP2ljlZ10
なるほど。なんか分かる気がする〜
199可愛い奥様:2007/08/08(水) 22:00:11 ID:p/p/QhNVO
>>187
否定してたけど???
意味ワカラナス
200可愛い奥様:2007/08/08(水) 22:07:35 ID:wUEbg2fl0
>>119-127読んだら分かると思う。
携帯からだと読めないのかな?

ID:gSgRODjL0本人が言ってるのかもしれないけど、
>>190に煽り扱いされたのでこのへんで。
201可愛い奥様:2007/08/08(水) 22:14:06 ID:Ha7e+WbwO
>>197
でも、素知らぬ顔して心付け受け取って懐に入れたら、毎日五千円!!
凄いね‥
202可愛い奥様:2007/08/08(水) 22:19:23 ID:p/p/QhNVO
>>200
レスはやっ!
ずっと張り付いてるのね…コワー
203可愛い奥様:2007/08/08(水) 22:28:04 ID:p/p/QhNVO
>>200
読んでキタ
要するにわたしと誰かを同一だと思ってるのね?
2ちゃんのやりすぎですわよ、奥さま
負けず嫌いも程々にね
204可愛い奥様:2007/08/08(水) 22:35:48 ID:wUEbg2fl0
この人、まったく読解力ないんだな。
携帯厨はこれだから・・と言われる所以だな。
あきれた。
205可愛い奥様:2007/08/08(水) 23:12:06 ID:0I0S9iR40
リアルでも空気読めないんでしょ。
スルーに限る。

>>197
ルールを守れない人ってどこにでもいるんだよね。

私も独身の頃、高級と言われるレストランでバイトした時
チップを申し出ない人がいて最後にバレて辞めてった人がいたのを思い出した。

おつりはいらないよって人も多かったけど
一番ビックリしたのが小切手で支払いをした人。
リアル小切手を見たのは後にも先にもあの時一度だけ。

206可愛い奥様:2007/08/08(水) 23:23:15 ID:p/p/QhNVO
あ、意味わかったわ〜!
わたしが否定?なんの事?って思っちゃったの。
2ちゃん初心者&携帯でごめんなさい。
207可愛い奥様:2007/08/08(水) 23:27:04 ID:0I0S9iR40
>>206
亀レスはよくあるけど
煽りレスはみっともないよ。
208可愛い奥様:2007/08/08(水) 23:34:50 ID:p/p/QhNVO
ハイ!初心者は引っ込みますm(_ _)m
209可愛い奥様:2007/08/08(水) 23:43:24 ID:Ha7e+WbwO
だから〜〜
高級旅館の心付けはいくら包んでらっしやるの?w
210可愛い奥様:2007/08/09(木) 00:09:19 ID:3JVIvTFZO
>>209
私は五千円かな。少ないかしら?
友達がよく強羅花壇行ってるけど、渡さないって言ってた。
211可愛い奥様:2007/08/09(木) 01:23:17 ID:Qj+le/x10
>>209
>だから〜〜

誰に聞いてるの?
アンカーくらい付けたらどうでしょうw
そしてsageでヨロ
212可愛い奥様:2007/08/09(木) 10:26:25 ID:Qpi0Sxa/0
旦那が若い頃寿司屋で働いていたせいか特に魚の鮮度にうるさい。
近くのスーパーは鮮度が悪く、
前に一緒に行ったら鮮度の悪さにご立腹になってしまったので
電車乗って良い物出してる店まで行く事になりますた(ノд`)
鮮度の良い物は冷凍しても美味しいので
肉と合わせて1週間分まとめて買ってる
自宅配送も300円でやってくれるので助かるよ。
ただ上階がデパートなので財布のヒモを緩めないようにかなり気を付けてる
でも何かしら買ってしまう…orz
213可愛い奥様:2007/08/09(木) 11:28:09 ID:UfN7eoDV0
>212
海のそばに住んでいるから、地元で採れる魚が新鮮です。
だから魚を見る目は普通のお客さんでも鋭くて、
オバチャンたちはみんな魚の内臓辺りを押して鮮度を調べて買ってます。

近所の魚の卸業者では本日のおまかせで地元の魚を送ってくれるけど
そういうのを利用するのもいいかもしれませんよ。
希望すれば魚をさばいてから、送ってくれます。

214可愛い奥様:2007/08/09(木) 20:10:04 ID:kXHo7sW6O
あげw
215可愛い奥様:2007/08/10(金) 12:32:04 ID:FI7TlOMUO
いま銀座に来てるわ〜
それにしてもみんなオシャレねぇ
わたしなんて上下GAPよ。やっぱ銀座じゃちょっと浮くわね。
でも最近お洋服興味ないのよねー
インドやマレーシア旅行行ってから世界観が変わってしまったというか。
日本人はオシャレよね。ホント小綺麗。
チラ裏スマソ
216可愛い奥様:2007/08/10(金) 13:49:00 ID:P26k9ilc0
>>215
確かに日本人ってお洒落だよねー。
丸の内いくと殊更そう思うよ。
私は出産したらお洒落に興味なくなったわー。
夫もお洒落と無縁だから被服費月平均1500円くらいだよ。
たまには銀座でも歩いて私もショックうけてくるか
217可愛い奥様:2007/08/10(金) 15:44:12 ID:kloTygPJ0
大体いつも有楽町〜銀座界隈で用を足しているんだけど
今夏休みのせいかガラッと雰囲気変わってる
先週末旦那と買い物行ったら
いつもとは違う客層になってて
「ここは新宿か?!」ってずっと機嫌悪かったよ〜
なので8月いっぱいまでは行かない事にした
218可愛い奥様:2007/08/10(金) 15:51:47 ID:3cwm/O8U0
週末と平日の客層の差もすごいけどね。
土日は新宿より貧乏クサイ人多い。
219可愛い奥様:2007/08/10(金) 16:36:42 ID:WcA9eCwgO
>>217
>いつも有楽町〜銀座界隈で 用を足す…
カレイシュウ臭ツ!!
たまには表参道にもイったらいかが?最近50代女性も多いわよ!!
220可愛い奥様:2007/08/10(金) 18:26:32 ID:vxOQhuJF0
私も銀座〜有楽町界隈で用を足すな・・・
だって近いんだもの。
表参道は婆にはちょっと疲れるかも。
221可愛い奥様:2007/08/10(金) 19:39:43 ID:WcA9eCwgO
>>220
自分を婆なんてなんて謙虚な日本女性!
たまにはテリトリーから離れて表参道や代官山方面に足を運んで刺激受けてね〜とかいっても
私は紀尾井町がお気に入り
222可愛い奥様:2007/08/10(金) 19:52:51 ID:kloTygPJ0
217だけど
一応20代後半だけど人混み嫌いなんだもん…
下町住人なもんで表参道行くのには遠いしな〜

>>218
平日が一番銀座らしいよね(銀座で働いていたので…)
でも普段の土日とくらべもんにならないよ夏休み

結局同じようなもの買うのに遠くまで行かないんだよね〜
表参道あたりも何か特別な用事無い限りは行かないし
223可愛い奥様:2007/08/11(土) 15:46:49 ID:5aUKEqGrO
GAP奥です。
昨日は久々銀座でたくさんお買い物しました。
ふと思ったんですが…
私、何枚かのカード使い分けてるんですが、
アメックス使うと裏にして(名前がわ)返されます。JALカードやセゾンのときはいつも表で返されます。
これって?アメックスはなぜ裏なのかしら?
224可愛い奥様:2007/08/12(日) 08:30:09 ID:dPbpBb9v0
私も私もー。
スーパーで800円の買い物をした時にP-Oneカードを出したら
裏を返してじろじろ見られましたがこれって?
P-Oneカードはなぜ裏なのかしら?
225可愛い奥様:2007/08/12(日) 08:41:41 ID:TW/hIkhs0
種類に限らず、最近多いよ。
JALカードでも先日某デパで買い物した時、売り場売り場でそれやられた。
そういう流れになりつつあるかも。
前なんて名前書き忘れたのでもスルーだったのに。
226可愛い奥様:2007/08/12(日) 17:43:41 ID:M32cGjqUO
P-Oneカードってなに?
227可愛い奥様:2007/08/12(日) 19:24:37 ID:dPbpBb9v0
買った商品が1%引きになりポイントもつく貧乏人専用クレカです。
228可愛い奥様:2007/08/13(月) 09:36:40 ID:0Gxdd3DK0
P-Oneカードググってみた。
いいね、マイカル系みたいだけど
マイカル以外でも全部1%引きなんでしょ。

カードって定期的に別会社とかに変えたほうが安全なのかな。
旦那がそうしてるみたいだけど。
自分は専業だからカード作れないかと思って今のカード
(働いてる時作った)10年位使ってるけど、
なんかお得なカードに変えたくなってきた。
229可愛い奥様:2007/08/13(月) 10:48:29 ID:fmsHrixr0
ポイントサイト経由でカードの申込みをすると実質キャッシュバックがあるので、
頻繁にカード変えてます。セコーw
専業でもカード作れるよ。
230可愛い奥様:2007/08/13(月) 14:37:06 ID:J7n1O4XdO
専業でも夫の信用で作れるよ。
ファミリーカードでもいいし。
231可愛い奥様:2007/08/13(月) 18:19:09 ID:mYKzhQoy0
>>228
夫の信用で3枚カード作ったよ。もちろん専業主婦。
P-Oneカード(1%引き)7日はポイント7倍
株主優待付きセゾンカード(西友の買物が5%引き、5%引きの日には9.75%引き)
citiのVISAゴールドカード(月2100円の口座管理料が無料に)
232可愛い奥様:2007/08/13(月) 20:47:02 ID:J7n1O4XdO
人いないわね。みなさんお出かけかしら?
それともカードに興味なし?
233可愛い奥様:2007/08/13(月) 20:56:37 ID:/92DZGUU0
うちは7月に夏休みとっちゃったから、普段通りの生活。
今日新宿へ買い物に行ったら凄い人だった・・・。

カードは沢山あっても管理が面倒なので、3枚だけ残して後は解約した。
三井住友VISAゴールド(ファミリーカード)
ANA-SFC(出張しまくりだった独身時代にゲット。空港ラウンジを使いたいから残してる)
高島屋ゴールド(年会費無料、駐車場3時間無料、買い物5%OFF)



234可愛い奥様:2007/08/14(火) 00:42:30 ID:l4LInCpjO
年収はこのスレでも自営とか上場してない会社とか?
雨とか航空とか茄子とか作れない。
だからレスが少ない。
235可愛い奥様:2007/08/14(火) 01:07:02 ID:eSePV3pr0
カードの恩恵って数十円、数百円の世界でしょ?
管理の方が面倒くさい。
持ってるのは航空会社提携のVISAと
パスモ提携近所のスーパーのカードのみ。
236可愛い奥様:2007/08/14(火) 08:17:39 ID:dPswe9or0
私はいろいろ楽天カードに集めて使ってるけど、倍付けキャンペーンとかも含めて
ポイントが月4000円くらいついてる。
好きな商品を楽天で買えるので重宝してる。
ポイント振り替えもいろいろできるらしいがやったことない。
237可愛い奥様:2007/08/14(火) 09:26:55 ID:VMLtq9Wc0
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
238可愛い奥様:2007/08/14(火) 11:13:00 ID:F5dpWvwC0
>>234
夏休みですよん、オクの2chもw
お盆だしね。
239可愛い奥様:2007/08/14(火) 14:27:18 ID:Eg1pCV3A0
昨日カードで買い物した時
(ショッピングセンターの食料品売り場)
カードを表向きのまま放置され
後ろの人から丸見えな状態ですごく嫌な気分だった。
私は店員さんに渡す時などは逆向きにしたりするよ。
表向きだと番号や有効期限見えちゃうから。
番号だけで使えるネットショッピングなどもあるから不安。
240可愛い奥様:2007/08/14(火) 15:56:47 ID:tgnheDGt0
毎月10万くらいカードで決済しているから、割引やポイントもバカにならないよ。
241可愛い奥様:2007/08/14(火) 16:03:50 ID:fI/wlRdw0
カードは4枚持ってるけど
ポイント貯めるのにメインで使ってるのが1枚
年間3万円位は商品券にかえてるかな〜
242可愛い奥様:2007/08/14(火) 19:54:37 ID:K/CfPk560
>>239
心配するな。
人のカードの番号を必死で暗記する人なんていないよw
嫌だったら自分でひっくり返せばいいだけの話。

243可愛い奥様:2007/08/14(火) 20:04:01 ID:K/CfPk560
>>241
私もカードは沢山ある。
デパートの駐車場がタダとか特典があるから
作ってしまうんだよね。
でもメインで使う一枚を決めている。

この前3万円分のギフトカードに換えたばかり。
244可愛い奥様:2007/08/14(火) 20:09:35 ID:C0XMmcyS0
ネットからならカードに記入してある情報だけで買えるところあるよね。

今はできないと思うけれども、高島屋でチョンが他人のカードを番号と名義と
期限を暗記して偽造、大量に不正使用される事件が新聞沙汰にもなったよ。
高島屋カードのセキュリティーが甘いのと、デパートの場合
レジが別の場所にあるせいでカードがお皿の上に置かれて放置されてることが度々あるから。
245可愛い奥様:2007/08/15(水) 00:14:08 ID:9XhueBO5O
雨や茄子作れない家庭が多いのはわかった。
なかなかいないものなのね…
このスレの住民は自営が多いのかしら?
246235:2007/08/15(水) 00:32:02 ID:icTA8lqE0
>>240
私に言ってる?
ちょっと言葉足らずだったけど
うちも月最低でも10万は行くから航空会社のマイレージのポイントはかなりたまる。
それはメインカードに集中させてるからって意味。
たくさん持って分散させちゃうとどれも大した事無くなっちゃうよね。

>>245
旦那会社員よ。
雨は分かったけど茄子ってなに?
アメックスは昔はメインで使ってたけど乗り換えた。ヨーロッパ旅行した時使えない事が多かったし別にいい事もなかったよ?
247可愛い奥様:2007/08/15(水) 04:53:15 ID:9yd5J7OP0
>>246

茄子>ダイナース
248可愛い奥様:2007/08/15(水) 09:29:29 ID:dhx6SIT50
>>245
頭弱い?
どこにも作れないって書いてる人いないけど。
作らない人もいるし、持っていても話題に出さない人もいる。
そんなに雨や茄子の話がしたいならクレジット板とかいけば?
249可愛い奥様:2007/08/15(水) 09:34:42 ID:k/J5Sm0O0
あえて作らない人の方が多い気がする。
アメックスも茄子も年会費が高い割に使い勝手が悪いもん。
この年収帯で持つメリット無し。
250可愛い奥様:2007/08/15(水) 09:44:58 ID:8KBTt6K00
ここの収入帯だと普通のリーマンが多いと思うけど。
>>245は雨や茄子とか・・まさかここが金持ちスレとでも?
251可愛い奥様:2007/08/15(水) 09:58:58 ID:tqsgYRjb0
雨のゴールド持ってたけどうちもやめた、使い勝手、本当に悪いもの。
あとさ、茄子は持ってないけど知人が使いたいときに使えなくてお金貸したことあったよ。
うちは永久不滅ポイントとデパートの駐車料金無料に引かれてセゾン・・・。

252可愛い奥様:2007/08/15(水) 10:29:55 ID:pgCOmKHj0
うちは近所にあるからダイエーOMC
使う頻度の高いカードで作るのが一番だと思うよ
253可愛い奥様:2007/08/15(水) 11:05:02 ID:GwWrzSQU0
雨も茄子も使えない店多いからな・・
254可愛い奥様:2007/08/15(水) 11:08:26 ID:TM0XL7EM0
うちはルミネカード…
ルミネで買えば5%offだし
びゅうカードだから電車で旅行行く時に結構役にたってる
VISAも付いてるからなんにでも使える
かれこれ10年以上継続してるから
利用限度額も高額だし文句なし
あと丸井カード
服や生活雑貨なんかはここで買う
誕生日の10%offが便利かな〜

昔伊勢丹のカード持ってたけど
年会費の割にはあまり利用してなかったので解約した
今解約しようかと悩んでいるのはニコス
ぴあの会員になれば良い席のチケット取りやすいかなと思って入ったけどイマイチ
年会費も高い割には使ってないな…
255可愛い奥様:2007/08/15(水) 11:34:09 ID:GwWrzSQU0
ルミネカードって限度額がそんなに高いもんなの?
256可愛い奥様:2007/08/15(水) 13:18:53 ID:pgCOmKHj0
限度額に届くような買い物ってこの年収帯でする?
257可愛い奥様:2007/08/15(水) 13:26:16 ID:9XhueBO5O
使ってれば限度額はどんどん上がるよ
258可愛い奥様:2007/08/15(水) 15:58:21 ID:IeRnBoBp0
海外赴任中は、親にカードもたされたり、限度額の無いクレカもってたけど、
いまはJALのマイレージカード(勝手に溜まっていくし、期限あるし、
商品券旅行券に変えるとすごく損するから強制的に家族旅行できるw)
デパートカード (10%引き。普段の買い物は全部このデパートで済ませてる)だけだわ。
259可愛い奥様:2007/08/16(木) 00:25:07 ID:JqMbVqb40
俺の親戚はすごいエリート
先祖は武田信玄の家臣で、親戚全員が医者、公務員、弁護士、JAL幹部など。
俺の父さんは東京工業大学出身で公務員として働いてる、おじいちゃんも公務員でそれもまた東工大出身で公務員だった、今は年金生活してる。
俺は大東亜レベルの大学卒業して親のコネで公務員になろうと思ったけど、1次試験通らなくてコネ無理だよって言われて諦めた、だから自宅警備員してる。
でも兄貴は医者で弟も医学部に通ってる、俺負け組み・・・
260可愛い奥様:2007/08/16(木) 09:30:10 ID:n/PTWxYy0
>>259
で、スレタイとの関連は?オチは?
負け組みだと字も読めないの?
261可愛い奥様:2007/08/16(木) 09:39:04 ID:7jInPeFi0
釣られてやるかw
そんなことをキジョ板に書き込んでる時点で大馬鹿モン。
お盆はちゃんとご先祖にお参りしたんだろうかw
262可愛い奥様:2007/08/16(木) 10:02:47 ID:dEHfcFGH0
釣られすぎ
263可愛い奥様:2007/08/16(木) 10:24:09 ID:R/SlpP7x0
JALに乗りたくないんだよね。
264可愛い奥様:2007/08/16(木) 13:16:03 ID:vPnTILYE0
ココの年収って2ちゃんではすぐに叩かれるけど、全勤労世帯の1割くらいなのね。
本当かしら?もう少しいるような気もしますが。
うちはココの真ん中で400万くらい貯金できますが上限の方はどのくらいできますか?
貧乏生活ではないけどそれほど贅沢もできませんよね。
265可愛い奥様:2007/08/16(木) 23:18:46 ID:mL4Me/GE0
JAL嫌だなあとおもいつつ
マイル貯め始めるとなかなかANAにうつれないんだよねえ…
266可愛い奥様:2007/08/16(木) 23:28:07 ID:lIj4daj60
うちも。
それから公共料金やらなにやらの切り替え手続きが面倒で出来ない。
一括で出来たらいいのに。
267可愛い奥様:2007/08/17(金) 07:55:32 ID:HpuWpd+G0
うちはマイル貯めていないので、その時々で安いところに乗るんだけど
(だからたいていユナイテッドかノースウェスト (ノ∀`))この間、JALに乗ったら
やっぱりサービスが良かった。スナックがトレイに乗ってきただけで感心してたw
でも帰ってきてネット見ていたら、同じ路線飛んでるカンタスの子どもグッズの
方が欲しかった。
268可愛い奥様:2007/08/17(金) 08:46:10 ID:0WjkfZMIO
カードの限度額を勝手にどんどん上げるの止めてほしいわ。
269可愛い奥様:2007/08/17(金) 09:14:05 ID:IGvUoFN+0
>>268
同意。あがるたびにワザワザ電話して下げてもらってる。
落として何かあったときに怖いかなーって小市民的考えで。
270可愛い奥様:2007/08/17(金) 09:17:54 ID:EWeAaF5T0
>>268
限度額はこっちが管理すれば良いのよ。
うちはキャッシングは0、普段使いのスーパーで買い物用のカードは30万までにしてある。
それより高額な支払いには、金庫にしまってあるカードを持ち出していく。
271可愛い奥様:2007/08/17(金) 09:57:08 ID:yG5m84r90
先日海外旅行でJALWAYSのエコノミーに搭乗。海外旅行は子供産んでから
初めてだったけど、あんなに狭かったっけ?私がでかくなったのかと思った。
子連れだと、狭すぎ。もう絶対エコノミーはイヤだと思った。

みなさんは海外旅行での席のランクは?
272可愛い奥様:2007/08/17(金) 10:00:17 ID:onhGVfpF0
エコノミー以外乗ったことありません…orz
273可愛い奥様:2007/08/17(金) 10:02:18 ID:lT/rAIO60
そんな興奮せずに下げたら?
子連れで海外って、子供ひざに乗せて?
幼児連れで海外旅行自体勘弁。
274可愛い奥様:2007/08/17(金) 10:03:04 ID:IGvUoFN+0
エコノミーです。
でも子連れで海外に行ったことないな。
エコノミーじゃなくなると旅行費用が高くなってそうそう行けなくなるかも。
275可愛い奥様:2007/08/17(金) 10:05:03 ID:EWeAaF5T0
エコノミーだよ。
ファーストクラスは、シッターさん同行できるくらいの人じゃなきゃ身分不相応だと思っている。
親も運転手さんが付くまでファーストクラスには乗らなかったって。
うちは一生このスレだから、ずっとエコノミー。
276可愛い奥様:2007/08/17(金) 10:06:24 ID:ggiGo27c0
もちろんエコノミーですよ!
277可愛い奥様:2007/08/17(金) 10:10:09 ID:IGvUoFN+0
みんなエコノミー仲間だ。
278可愛い奥様:2007/08/17(金) 10:10:29 ID:UMSXoHNv0
ここの年収帯は普通エコノミーでしょ。
279可愛い奥様:2007/08/17(金) 10:12:28 ID:IGvUoFN+0
噂によると「エコノミー・ビジネス・ファースト」クラス以外にもあるって聞いたけど
エコノミーしか知らないや。
280可愛い奥様:2007/08/17(金) 10:23:10 ID:EWeAaF5T0
エコノミーでも正規料金のチケットは買ったことがないよ
いつも格安チケットさ〜♪
281可愛い奥様:2007/08/17(金) 10:23:43 ID:HuG/oKad0
自腹で出す時はエコノミー。ヨーロッパ線ビジネスクラスは50万越えるから自分じゃ
とても買えない。
でも、親に出してもらったのと、マイルUGで数回ビジネスに乗ったことがある。
一度ビジネス経験しちゃうとエコノミーって辛い。。。
282可愛い奥様:2007/08/17(金) 10:24:16 ID:UMSXoHNv0
ラッキーなのか、ビジネスなら3回乗ったことある。
オーバーブッキングで・・
そのうち2回が新婚旅行。(4回乗っての2回なんで確立5割!)
なんか配慮があったのかなー?
283可愛い奥様:2007/08/17(金) 10:34:49 ID:IGvUoFN+0
>>282
わ〜裏山!うち結婚して4年目なのに改めて新婚旅行って行ってないから
今度夫婦2人で行くときは思い切ってビジネス・・とか考えてた。
母も1回ブッキングでビジネスあったって言ってたけど案外あるんだね。

私の勝手な思い込みだと航空会社のパソコン管理?ってしっかりしてそうだから
ブッキングって稀な事件だと思ってたよ。
284可愛い奥様:2007/08/17(金) 11:05:44 ID:FqhmmKyU0
私も遠距離のフライトでビジネス3回乗ったことある。
もちろん、エコノミーのチケットでw
その内一回は卒業旅行でスペイン行きのフライト。
離陸する前にシャンパンのサービスに友達3人で大喜びした。
確かに居心地いいけど、数時間のフライトにプラス何十万も出す気は起こらないな。
年取った両親はいつもビジネスしか利用しないけど。
285可愛い奥様:2007/08/17(金) 12:18:36 ID:OhWrAdWi0
新幹線ならグリーンに乗れるくらい・・
286可愛い奥様:2007/08/17(金) 13:15:51 ID:aOt0ZIVa0
>>242ありがとう。それならいいんだけど。
たまに>>244みたいな話聞くから怖くなっちゃう。
まぁ気付いたら自分でひっくり返せ!だね。

うちも航空会社カードでマイルためて飛行機乗ってるよ。
夫が仕事で年20くらい乗るし
光熱費食費含めた買い物ほとんどカードにしてるから
年3〜400万くらいは決済してるかも。(手取りで上限くらい)

デパート系のカードも持ってる。
そのデパートで買う時と駐車場無料目当てで。
茄子は年収500の時になぜか作れたけどそろそろ解約予定。
最近全く使わないし、スペアで持ってるにしては年会費高すぎる。
でも茄子でもAN●マイルが微妙にたまってる。

うちももちろんエコノミー。
JA●国内線の時は1000円払って暮らすJで贅沢するww
私も>>282と同じ経緯で昔ビジネス1度だけ乗った。ノースウェス●
287可愛い奥様:2007/08/17(金) 14:14:42 ID:lT/rAIO60
手取りで上限だとここの上の年収帯なんだけどなw
288可愛い奥様:2007/08/17(金) 14:32:21 ID:IGvUoFN+0
ウチは手取りでここの真ん中だ〜。
来年はこの上の年収帯で再来年はまたココに決定してる。
289可愛い奥様:2007/08/17(金) 15:08:50 ID:lT/rAIO60
再来年の年収まで決まってるのか
290可愛い奥様:2007/08/17(金) 15:36:00 ID:IGvUoFN+0
そうなの。2年先までコースというか行く勤務先が決まってる。
再来年は多分夫の選択しだい。
291可愛い奥様:2007/08/17(金) 18:04:09 ID:FF7G+fdD0
>>288
手取りでここの真ん中なら今年も上の年収帯じゃない?
うち上限にわずかに届かない程度で手取りが千百万円未満だったよ。
扶養家族が多いのか?(うちは子梨)
292可愛い奥様:2007/08/17(金) 18:17:11 ID:SgZdPVlB0
>>287>>291で正解。
サラリーマンだと
手取りでここの真ん中だと税込み1700ぐらい、上限だと2000超えじゃないの?
293可愛い奥様:2007/08/17(金) 20:47:08 ID:NZ79qRbzO
>>286,288
年収って手取りじゃないからね。
なんで1000〜1500万以外の人が来るんだろう?

294可愛い奥様:2007/08/17(金) 22:22:25 ID:lT/rAIO60
せめて黙ってたらいいのに、言いたくて仕方ないんだろうなw
295可愛い奥様:2007/08/17(金) 23:49:30 ID:qmBIrySi0
仕事してます
年収はここではないです

最近こんな人多いね。
>>1を読もうよ。
296可愛い奥様:2007/08/18(土) 07:53:13 ID:2NefLkQg0
昔つきあってた彼とは飛行機はいつもビジネスだったけど、
怪しいカップル多かったよ。
じいさんとホステスみたいな。
芸能人もちらほら見かけた。
今は自腹なのでエコノミーオンリーですわ。
それより繰り上げしなきゃ!って感じ。
297可愛い奥様:2007/08/18(土) 10:10:13 ID:I+UT+8l60
そんなカップル見た事ないよ@太平洋線ビジネス
298可愛い奥様:2007/08/18(土) 11:39:55 ID:6+l6uml+0
今どきのビジネスは、普通の大人ばっかだよ
たまにガキがまじっててむかつくけど
と、悪態つきつつ後方のエコノミーへ移動する私…
欧州便のビジネス、憧れる
299可愛い奥様:2007/08/18(土) 16:07:22 ID:+Q//aJxe0
私も一度だけ、オーバーブッキングでアップグレードされた。
上着をお預かりします、と言われても旦那>LLビーン、私>着てないw
後にも先にもあれっきりだけど、贅沢を知ってしまうと後が辛い。
300可愛い奥様:2007/08/19(日) 20:27:31 ID:CIUy593T0
年収で1100くらいだけど
東京の比較的良い場所に住んでるから、生活キツイキツイ。
子供は高い私立だけど、それでも高校からだし。
二番目もいるから、とてもじゃないけど中学から私立とか無理。
車も無いから、電動チャリで移動だし。
犬はいるけど、それだけが唯一の贅沢かな?
旅行も近場で一泊くらいだし、なんでこんなにお金ないのかな。
近所の公務員とか、皆中学から私立入れて車も持ってるのが理解できない。
301可愛い奥様:2007/08/19(日) 21:39:39 ID:oONRFig+0
家賃がキツいってこと?
家賃いくらなの?
302可愛い奥様:2007/08/19(日) 22:32:49 ID:RbGlFOeu0
300さん宅よりちょっとだけ年収いいくらいだが、
うち小梨で、貯金なかなかはかどらないなー、節約しなきゃなー、って思うから
お子さん2人ならばキツキツでもおかしくないと思う。
303可愛い奥様:2007/08/19(日) 23:54:27 ID:CIUy593T0
>>301
家賃は、持ち家のローンだけどきつくない。
(ボーナスは別で7万くらい)
でも子供の高校の授業料と、下の子の塾代でそうとう圧迫されてる。
子供を二人、私立の大学かもと思うと、貯金もある程度(月15万くらい)しないとまずいし。
304可愛い奥様:2007/08/20(月) 01:53:54 ID:sIfcSIAq0
ここの一つ下の年収スレ
子どもに大卒の学歴は求めないという奥、多くてビックリなんだけど。
「下流社会」本のタイトル思い出した。
ここの年収の人でもそういう人多いのかな?
自分としてはありえないんだけど。
305可愛い奥様:2007/08/20(月) 02:53:59 ID:eYFeBDNt0
>>300
> 近所の公務員とか、皆中学から私立入れて車も持ってるのが理解できない。

いろいろ個人差があるだろうけど、夫婦そろって公務員なら
それなりに資金力があるのでは?

>>304
> ここの一つ下の年収スレ
> 子どもに大卒の学歴は求めないという奥、多くてビックリなんだけど。

私もそれは驚く。
高卒でも、たとえばトヨタに入って、現場のそれなりのポストまで行けば
へたな大学出の平凡な勤め人よりも生涯年収が多いんだろうけど。
だからと言って、大学出に意味が無いわけも無いし。
高校卒→公務員ってレールでも考えてるのかな?
でも、中期的に見れば、公務員、これからきつくなると思うけど。
306可愛い奥様:2007/08/20(月) 04:26:18 ID:Vaz+gA+v0
あんなの単なる建前では?
読んでみて無理してると言うか、ええかっこしいって感じでワロタ。
中にはうちの子は普通の子と違って、大学行かなくてもそれなりの・・
と信じてる人もいそうだけどさ。
トンビの子はトンビなんだよね。

307可愛い奥様:2007/08/20(月) 08:58:56 ID:mzMlQpi00
教育熱心ではない地方の高卒オクが多いスレなんだと思う。
学歴コンプの裏返しとかもありかと。
大学出ても…というレスあるけど
大卒より高卒が有利なんてありえナスw
308288:2007/08/20(月) 09:51:59 ID:8/Idaf1y0
>>291>>292>>293
ごめん手取りと年収を勘違いしてた。
294みたいなつもりじゃなかったんだよ。ゴメンネ。
309可愛い奥様:2007/08/20(月) 11:15:22 ID:ig1TN72a0
大卒より高卒有利は公務員の世界ではありうる。
なんせ、先日も神奈川で高卒採用枠のところを大卒が学歴詐称して入ってるし。
特に地方公務員なんて年功序列で給料決まるし大卒高卒ほとんど関係ない。
310可愛い奥様:2007/08/20(月) 16:22:43 ID:pweEvBQ+0
そういうのは有利って言わないのでは?
高卒枠を受ける情けない大卒のヤツの話でw
311可愛い奥様:2007/08/20(月) 17:53:05 ID:/tOVuLE5O
>>309
それは高卒有利だからじゃないと思うよw

公務員の初任給って大卒と高卒って違うよね?
それでも高卒が追いつくの?
312可愛い奥様:2007/08/20(月) 20:18:14 ID:UtjDcqZy0
>>311
公務員は高卒、大卒で採用されるんじゃないよ
あくまでも高卒程度、大卒程度、とかそれぞれの専門職によっての採用。
年齢的に高卒程度の方が若くして採用され、大卒程度が入ってくる頃には4年のキャリアで昇給している。
内部の昇任も年功序列じゃなく試験だから、大卒高卒関係なく昇任試験に合格した者が勝ち。

それと、幹部候補は勧奨退職で定年前に退職するから、退職金も安い。

また、定年まで勤めて同じ階級で退職すると大卒、高卒の退職金は
勤続年数を換算されるから同じくらい〜高卒が上だったりする。

同じように、外交官試験に大学4年で受かって卒業して入った人より、
大学3年で受かって中退して入った人の方が、退職前1年分の給料と退職金の増加額の合計で4000万多く稼げるから
学歴的に中退が上と言われている(ジョークだけど)、国会議員さんで中退の人に注目!

他にも昔は中卒採用がいて勤続年数の関係で退職金も多かった。
313可愛い奥様:2007/08/20(月) 22:25:04 ID:gtLTj8Bt0
だからといって高卒や中退はイヤ
314可愛い奥様:2007/08/20(月) 22:42:11 ID:ig1TN72a0
短大卒と偏差値60未満大卒もイヤ
315可愛い奥様:2007/08/21(火) 08:28:30 ID:99lX5vk90
>>300
双方の実家の援助じゃない?
316可愛い奥様:2007/08/21(火) 12:18:46 ID:ZVJtlE/40
>>300
都心で上級の公務員の家庭は
子どもを幼稚園か小学校から私立に行かせるのが普通
特に女子は公立に行く子はあんまりいないよ

公務員宿舎って原宿駅から徒歩2分の東郷総合宿舎とか
法務省の表参道駅徒歩3分の新築宿舎とか
日銀も表参道から2分の社宅があるし
財務省は千代田区内に数箇所の宿舎を持ってるから
私立に通うのも徒歩でOKって感じだしね。
電車通学って言っても営団で数駅だわ。

みんな3LDK以上の広々とした物件で家賃は3万程度
民間と違って出て行く期限や在住制限もないから
天下るまでは住居費なんてかからないから余裕ですよ。
317可愛い奥様:2007/08/21(火) 12:22:31 ID:ZVJtlE/40
都心に住んでたら、分かるでしょ?
ちょっと、歩くと「公務員宿舎」。
最近はマスコミに叩かれるから看板を取り外したり分からないようにしてるけど
碑文谷なんてペーペーの住むところってかんじだもんね
青山あたりは公務員宿舎ゴーロゴロですわ。
318可愛い奥様:2007/08/21(火) 12:38:19 ID:K/MwjYe00
青山辺りのすごく便利な場所の官舎は管理職にならないと入れないよ。
幼稚園や小学校の子供がいるようなパパが若い家庭は難しいけどね。
319可愛い奥様:2007/08/21(火) 12:58:40 ID:OsjKDaKz0
うちの近所(駅から近いがまったくオサレではない)にもあるけど
ボッロボロだよ。ここが地元の旦那はオークラ省だかなんかの
公務員宿舎だと言ってるけど
信じられない。見た目ビンボー市営住宅だもん。
絶対住みたくない。
・・でも旦那の勘違いかもしれない。
320可愛い奥様:2007/08/21(火) 13:05:00 ID:zvPpQuie0
私は小・中・高と霞ヶ関まで乗換無しの路線で育ったんだけど、同級生で親が
国家公務員って子が結構いたよ。
親友もお父さんは経産省のキャリア官僚。官舎はボロイから住みたくないって
人の方が多いんじゃない?
321可愛い奥様:2007/08/21(火) 13:06:00 ID:vBwUNqXU0
>>316
>子どもを幼稚園か小学校から私立に行かせるのが普通
>特に女子は公立に行く子はあんまりいないよ
ん〜なことないです、公立に行く子の方が圧倒的に多いですよ
幼稚園は公立が少ないから私立が普通。

>みんな3LDK以上の広々とした物件で家賃は3万程度
家族の人数によって申し込める広さが違います。
3LDKは5人とかの大家族用とか幹部用?、3DKで70uくらいが普通じゃない?

>最近はマスコミに叩かれるから看板を取り外したり分からないようにしてるけど
マスコミ対策じゃないよ、テロ対策。

>>317
都心に公務員宿舎がある理由は、非常時に速く職場に参集するためだよ。
毎年、公共交通機関を使わない参集訓練があって、徒歩かチャリかバイクで出勤します。
青山は病院関係の公務員が比較的多いかな。

派手に見られるけど、給与が安いから地味な人が多いよ
うちなんか0円携帯でソフトバンクのホワイトプランだし
普段は外食しないし、やむを得ずしてもマックかスタバだし。
子供がおじいちゃんの船に乗せてもらっても内緒にさせてるしw
322可愛い奥様:2007/08/21(火) 13:14:21 ID:vBwUNqXU0
>>319
うちは税務署用、公安職用、その他公務員用、低所得者向け都営住宅が
集まってと言うか、近距離に立っているけど外観は同じような感じ。
子供の友達の関係で、遊びに行って室内も見たけど、間取りや仕様も同程度。
簡単に表現するとボロボロ。
家賃も微妙に同じ程度な気がする。
323可愛い奥様:2007/08/21(火) 13:17:14 ID:Dm9yN24S0
国家公務員の娘でしたが
幼稚園 小学校 全部公立でした。
うちの父は運輸省だったけど 転勤ばかりで
小学校は4回もかわりました。
なもんで 公務員で私立とかに入れてる人が多いというのは
信じられないのですが。。。
324可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:03:16 ID:9Adu8MSJO
危ない
保守
325可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:05:13 ID:c7DRJHYD0
どうでも良いよね、公僕の話なんてー
けっ、生まれも育ちも貧乏人が
326可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:23:18 ID:gJqIFh5TO
官僚奥ですが、義実家は資産家。
夫が外務省勤務なので、海外赴任があるから官舎に住んでいます。
327可愛い奥様:2007/08/21(火) 20:38:27 ID:9lTPSvYR0
国家公務員の平均年収って500マン前半なんだよ。つまり、夫が国家公務員でここのスレの住人なんて殆どいないと思う。
328可愛い奥様:2007/08/21(火) 21:03:50 ID:gJqIFh5TO
国家公務員1種であれば、40才前後で大台は乗っていますよ。
海外赴任中は手当も支給されるから1500万超ですし。
329可愛い奥様:2007/08/21(火) 21:10:55 ID:qLquErtAO
1種って何ですか〜
330可愛い奥様:2007/08/21(火) 21:25:13 ID:W4IIfmm80
>>328
外務官僚奥は、家でパーティとか開けないといけないし、赴任先では奥様方のリーダーシップをとらなくてはいけないのでは?
2ちゃんなんてやってる暇はないと思いますがw
それから、外務官僚なら30才前半で1000万はいきます。
1500超えは当たり前。
まあ、外務省は事務次官の娘の例を出すまでもなくコネだらけの世界だから、あまりひけらかすと顰蹙を買いますよ。
331sage:2007/08/21(火) 21:33:13 ID:9lTPSvYR0
外務省はお金持ちだから海外赴任中も100%手当が支給されるかもだけど、我が夫のところは支給されるときとされないときがある。というかされないときが殆どらしい。
そして、年収にはカウントされていないみたい(1年まとめての年収欄には毎月の給与とボーナスのみしか反映されていなかった)。
海外留学中も日当がでる、とマスコミは言うけど、我が夫のところはごくごく一部の人しか出なくて、出た人は後々も「あの人は日当つき」と言われるらしい。
外務省のI種だったら、「殆どいない」の人に属するよ。

国家公務員の試験には分類があって(I種、U種、V種)I種が一番難しくてV種が一番簡単。
I種の事務官がキャリア官僚。

332可愛い奥様:2007/08/21(火) 21:35:47 ID:9lTPSvYR0
すみません。サゲるの失敗w
333可愛い奥様:2007/08/21(火) 21:46:34 ID:n65Xdafv0
ま、国家破産近づいているからね、
円が暴落する
いまのうちに、いい夢を見といてね、
334可愛い奥様:2007/08/21(火) 21:47:12 ID:n65Xdafv0
あと2,3年ぐらいかな
335可愛い奥様:2007/08/21(火) 21:50:04 ID:9q1J+q+P0
公務員宿舎の近くに住んでるけど(都心)
中学から私立はけっこういるよ(半数以上)
びっくりしたのは、駐車場代がほとんどかからないみたいなとこ。
敷地に大きな駐車場があってほとんど全員車持ってるな。
普通の駐車場の相場は、3万以上のとこだよ。
336可愛い奥様:2007/08/21(火) 22:57:10 ID:y7nbcdy50
http://zeldaclassic.hp.infoseek.co.jp/dollinterview.html

きれいな女の子だなぁと思ってたら、どうやら違うみたい・・・。

337可愛い奥様:2007/08/22(水) 00:02:56 ID:TAZnKMwW0
中学から私立は多いけど、小学校は極めて少ないよね。国家公務員の子供。
とにかく転勤多いからね。
338可愛い奥様:2007/08/22(水) 06:18:57 ID:Bxxa+xM20
夜になった途端、何この怒涛の上げレスの数々・・。
あげなくても書き込みがあれば保守されますよ。
339可愛い奥様:2007/08/22(水) 14:08:53 ID:qXXZdnHP0
>>338
昨夜見たらスレNoが700番台にいたけど
それでも大丈夫なの?
明日あるかなー?と思いながら電源を落としたよ。

公務員ネタはどこでも荒れるんでは?
340可愛い奥様:2007/08/22(水) 14:38:31 ID:Bxxa+xM20
大丈夫です
341可愛い奥様:2007/08/25(土) 00:49:43 ID:X1+vVP8x0
もうすぐ魔の700番台♪
342可愛い奥様:2007/08/26(日) 16:38:53 ID:VVF1CfyS0
もうすぐ夏休みも終わりですね
学校が始まればまた平和な主婦生活に戻りますね〜
343可愛い奥様:2007/08/26(日) 21:14:19 ID:Ese5Go3a0
あと1ヶ月くらい夏休みがいいw
344可愛い奥様:2007/08/27(月) 10:53:36 ID:0egaRUuw0
夏休みといいつつ、子供は休み無しだった。
塾の夏期講習、学校のクラブ活動と宿題で時間が足りないぐらい。
テレビもまともに見ていないです。
345可愛い奥様:2007/08/27(月) 15:00:08 ID:EhHrX0QR0
>>344
お子さん、中学生か高校生ですか?
充実の夏休みですね。
346可愛い奥様:2007/08/27(月) 15:14:20 ID:9rqiV+Xj0
9月に入ればゆっくり買い物に行けるよ
347可愛い奥様:2007/08/27(月) 23:52:25 ID:6btyB7A+0
>>344
うちの子も!
塾の夏期講習と部活と夏休みの宿題とやる事山盛りで
未だに宿題が終わらず。
大丈夫か?息子よ。

私はお弁当作りから解放されてのんびり。
塾の送迎はあるけど
母はいつも暇なんだとバレてしまった。
348可愛い奥様:2007/08/28(火) 01:15:49 ID:VIx1HO/e0
中間の年収
独身のころはブランドモノが好きでヴィトンやらシャネルやら
買ってたけどやめた。結婚してすごいお金持ちを知ったから。
そのかわりインテリアにお金がかかる。。。
349可愛い奥様:2007/08/28(火) 08:30:20 ID:WZ6LogVt0
私立だったから、周りはすごいお金持ちの子が多かった。
小学校は公立だったので、実家はここの2コ上の年収だったけど
周りからはすごいお金持ちだと勘違いされていた。
ここは生きていくには困らないけど贅沢はできない部類だよね・・。
350可愛い奥様:2007/08/28(火) 09:10:27 ID:Cl4N6O230
きのう、小学生の息子が私のところに来て、こう言った。

「ママ、楽なのは定年後と小学校に入る前だけなんだね、あとは
ずっと大変なんだね・・・。」

男だから専業主婦にもなれないし、なんとか頑張ってくれ・・・。
351可愛い奥様:2007/08/28(火) 09:48:07 ID:kiltQzr90
今どきの小学生って…w。
まあ逆玉の可能性もあるわけだし、悲観しないで頑張って欲しいわぁ。

昔は年収一千万超えたら贅沢な生活が出来ると思ってたけど
実際はそうでもないことに驚いた。
多少外食が増えたのと、食材や調味料にお金かけられるようになったことが
自分ではささやかな贅沢かな、と。
どこに消えてっちゃうのかしら〜、お金って。小梨なのにorz
352可愛い奥様:2007/08/28(火) 10:22:58 ID:ygW3S1iB0
考えてみたら、年収1000万円以上が理想って言われ出したの
20年も前だもんね。物価もかわるしね。日本全体が物質的に豊かになったので
それらの維持費もあの当時より多く必要になった。
353可愛い奥様:2007/08/28(火) 12:15:27 ID:XVLKm6o50
定年後が楽なのかワカラナイ。
どうなってるのか、想像できない。
将来実際いくら出るかわからない年金も
年齢65歳より引き上げになるんだろうし。
354可愛い奥様:2007/08/28(火) 12:51:10 ID:39MHuGg30
ひきあげどころか支給されるかどうかもわからん
年金生活なんて夢のまた夢、生涯現役で働き続ける生活かも
というか、その位の覚悟をしておけばこわくなくなるw
355可愛い奥様:2007/08/28(火) 21:53:04 ID:9OvxU5C/0
>>354

怖くなくなるかもしれないけど、鬱にはなりそうw
356可愛い奥様:2007/08/29(水) 11:08:07 ID:aPc0LFjq0
>>350の子は自分のことを言ったんだよね。>楽なのは小学校前と定年後
学校に入ったら勉強、社会に出たら定年まで仕事に追われ…

夢持って欲しいもんだけど
いったい誰に聞いてきたんだろう、先生?
357可愛い奥様:2007/08/29(水) 12:42:45 ID:OGqpTX6H0
>>356
誰に聞いたんだろうね?

誰か忘れたけど、前に読んだエッセーの中にも男の子は
幼稚園に入ると、「いってきます」の人生が始まる。ゴールは定年。
我が子が幼稚園に入った時、急に思い出して
息子よ、がんばれ。と心の中で思ったw
夫もまだまだゴールには遠い。

老後を安心して過ごせるように浪費はやめようっと。
358可愛い奥様:2007/08/29(水) 21:42:55 ID:nsRtq+0c0
>>350です。
多分、誰に聞いたとかより、自分で感じたんだと思う。
なんか勉強中にいきなり私のところに来てそう言い出したし。

あとで、お休みの日も、楽しいこともいろいろあるよ、ってフォローしたけど。

息子にも夫にも、もっと優しくしてあげたいな、と思いました。
359可愛い奥様:2007/09/01(土) 21:16:29 ID:1zMHnkts0
この年収世帯だと、自分自身の環境で考え方も変化しますよね・・・。

例えば5年前の自分は27歳(旦那29)の時は、1100万の年収で
地方都市(名古屋)でわりと不自由なく暮らしていました。
現在は自分は32歳、旦那34歳になり、だいぶ状況も変化してきました。
1200万の年収で都内(23区)で暮らしています。相変わらず子供は
まだいませんがやっぱり5年前よりは・・・て感じがします。

30代になると、周りにも1000万以上のご家庭も増えますし、20代
の頃と比べると環境も考え方も変化してきたんでしょうね。

360可愛い奥様:2007/09/01(土) 22:47:45 ID:9MPmvo1R0
年齢よりも環境だと思う。
田舎と都心じゃあまりにも物価が違いすぎる。
加えて子供がいるかどうかは生計に大きな差がある。
361可愛い奥様:2007/09/01(土) 23:12:02 ID:PjDQWTtZ0
子供はお金かかるよね。
うちは小学生一人でお稽古事で現金で毎月4万、あと服に食費に
夏休みは旅行に、とキリがない。

この年収帯で小梨で、ついでに住居費かからなかったら都会でも結構ラクかと。
362可愛い奥様:2007/09/01(土) 23:12:05 ID:TvZa3PL60
すごい田舎に住んだ事がないのだけど
家賃以外は田舎の方が高いのでは?競争が少ないから。
ただ農産物などを作ってるところだと現地調達で
安くていい物が手に入りやすそう。
例えば実家が世田谷だったのだけど、とにかく薬局のものが
安かった。あと八百屋系のスーパーの系列が強くて
野菜なんかも安かった。
それでももっと下町(武蔵小山)に行った時に野菜なんかが
さらに安くてビックリしたこともあるが。
東京は案外何でも安いんじゃないかな?

今東京近郊の新興住宅地に住んでいるけど、何もかもが世田谷よりも高い。
家の値段が少し世田谷や23区の住宅よりちょい安いくらい。
363可愛い奥様:2007/09/02(日) 00:32:20 ID:wlikGYI90
野菜が安くても都心の家賃や駐車場に比べると(遠い目)
家賃と駐車場で20万超えとか当たり前だし…
364可愛い奥様:2007/09/02(日) 01:27:56 ID:4UOSkW4+0
>>362
うんだから都内の方が家賃以外は安いのでは?という話。
まあ家賃もうちの近所都都内じゃないのに賃貸だと家賃駐車場で
20万とか普通だけどさ

365可愛い奥様:2007/09/02(日) 05:28:35 ID:DNxBq51H0
>>360
そうですね、確かに環境ですね!
名古屋では2LDK家賃、駐車場込みで13万5千円だったのが、都内(葛飾区)
では19万になってしまったんです・・・。でも駅から徒歩5〜6分で
築浅なのはラッキーだったのですが。他の区だったら間違いなく20万超
ですね・・・。

名古屋、東京以外も住んだ場所ありますが、土地関係以外の物価はさほど
変わらないと思います。あとは子供のいるいないでもお金の出費は変わります
よね。今、妊娠中なのでこれから覚悟していきたいと思いますww
366可愛い奥様:2007/09/02(日) 05:34:44 ID:ctWVbyTV0
>>365
> 都内(葛飾区)

なんで、そんなDQN地区に住むの〜? 逃げて〜!
367可愛い奥様:2007/09/02(日) 05:43:05 ID:DNxBq51H0
答えは簡単です!田舎者ですし、よく分からないまま決定しました^^
子供もいませんでしたし、引越しの日時も迫ってましたので・・・。
あと、中野区や杉並区あたりも探しましたが、駐車場代が35000〜
45000円が相場でしたので断念しましたよ。田舎者はこういう考え
なんですよ。

でも転勤族なんで終の住みかではないんです。それだけは救いかな?
いずれは名古屋に帰ると思います。

368可愛い奥様:2007/09/02(日) 09:42:30 ID:hYS3hGgN0
葛飾はまだましじゃない?
問題は足●区だと思う
その中でも綾瀬はさらにましな方で…
東地区は下町は結構良いよ
そんな自分も下町住まいw
369可愛い奥様:2007/09/02(日) 10:06:03 ID:6Egjp+r40
葛飾も足立も一緒。。。。
370可愛い奥様:2007/09/02(日) 11:15:56 ID:3/vIkU2E0
>>362

すごい田舎に一時期住んだことがあるけど
安いとか高いとか考えなかったなー
今思い出してみると
農産物は自給自足の人が多くてスーパーで買うのは必要に迫られた人だけ。
だから高めだったかも。
でも、スーパーはウチから5Km先に1軒あるのみでおそらく半径20Kmくらいの山間地
からの買出し客が集まるのでそれなりに繁盛していた。
でも、そこの独占市場だったからか肉類も高かったような・・・

ちなみに住居費は家賃1万(3LDK庭付き1戸建)
水道代は0 山水を引いてきた簡易水道だったから

しかし、小梨のころだったので田舎住まいに堪えられず
週3日くらい県庁所在地まで高速道路使って買い物に出ていたら
高速代が月5万くらい、ガソリン代も月5万以上かかっていました。
371可愛い奥様:2007/09/03(月) 15:36:45 ID:RDE2NYGo0
>>370
>高速代が月5万くらい、ガソリン代も月5万以上かかっていました。
それ、よく分かります。
田舎暮らしにも憧れるけど、都会の文化も欲しい私は足代にかかりそうで
二の足を踏みます。
372可愛い奥様:2007/09/03(月) 15:49:36 ID:/echBKPn0
>>370ご主人の職業が知りたいw。
そんな山奥ってことはダム建設に関わってたりとか・・?
373可愛い奥様:2007/09/03(月) 16:37:04 ID:XCdVIBU80
ダム建設って年収1000万超えなの?
374可愛い奥様:2007/09/03(月) 16:42:15 ID:4YifStaV0
ダム、トンネル、橋とか、巨大ゼネコンが請け負うから高給取りが多い。
下請けの作業員はそんなに高給じゃない。
375可愛い奥様:2007/09/05(水) 12:13:43 ID:KE6PHnXU0
年収1500でもランチは大抵納豆ご飯(青のり入り)。
独りの食事を作るマメさは持っていません。
お外で優雅にランチ伝説を真似するお洒落度も持ってないですわー・・・
376可愛い奥様:2007/09/05(水) 12:39:00 ID:IUEx0jKp0
外で優雅にランチするにはシャワー浴びてドライヤーかけて化粧しないとな。
私にとってもとてつもなく高いハードルだわ。
377可愛い奥様:2007/09/05(水) 17:31:27 ID:yhIR6wCQO
明日は友達とランチなのに
このお天気じゃ行きたくないよ
378可愛い奥様:2007/09/05(水) 17:37:58 ID:Wda1LHZc0
http://yaplog.jp/heartsmomo
こういうブランド何でも買ってくれる旦那って浮気してるんだろうなって
意地悪く思ってしまう…
379可愛い奥様:2007/09/05(水) 18:16:01 ID:T3b+UTpZ0
私も一人のご飯はほとんど作らない。
コーヒー入れてちょっと何かつまんで終わりかな。
どうしても食べたいものがあったら作るか食べに行く。
主人がラーメン屋嫌いなのでラーメン屋とか。
今日のお昼はコーヒーとチュロス。
明日学校半日だと言われて鬱。
380可愛い奥様:2007/09/05(水) 19:31:04 ID:c2QIGX9j0
私も1人の時のご飯は普段旦那とじゃ食べれないもの食べる
自宅ならパスタ
外ならインド・タイ
ファーストフード系も結婚してから食べなくなったな〜
381可愛い奥様:2007/09/06(木) 13:54:25 ID:RnL3gmYy0
今日の昼ご飯はヒヨコ豆の塩ゆでのみ・・w
パスタは朝食べたし
パンも米も野菜も切れたのに台風来ててどうしよ。
昨日行けば良かった。
出前嫌いなんだよね。材料何使ってるか分からないし。
382可愛い奥様:2007/09/06(木) 14:14:24 ID:JvH8KBjP0
今日のお昼は、インスタントスープと
昨日塩茹でしたサツマイモをつまんだ
あと、コーヒーをちゃんと手で入れたw
お腹いっぱーい。
383可愛い奥様:2007/09/06(木) 14:39:16 ID:/ucMJkHT0
アタシはふんわりチーズもちと枝豆スナックと卵ロールケーキw
1人の昼食はほんとヤバイ
384可愛い奥様:2007/09/06(木) 14:53:50 ID:4XRrQJAs0
なんか庶民的で安心するw
385可愛い奥様:2007/09/06(木) 15:32:30 ID:8IpPAqdP0
庶民だもん。
私はダンナの出張土産の芋ようかんとシリアルバー&牛乳
386可愛い奥様:2007/09/06(木) 15:37:02 ID:gohGcVcF0
私は冷たいお味噌汁とホカホカご飯。ウマーでした。
387可愛い奥様:2007/09/06(木) 15:49:38 ID:JvH8KBjP0
>冷たいお味噌汁とホカホカご飯

ああっwなんか凄くよくわかる組み合わせ。美味しそうだー!
388可愛い奥様:2007/09/06(木) 15:51:32 ID:3Xd3tPnY0
先週韓国行ってきたんだけど帰ってきて体重計ったら
体重がやや減っていたんだよね。
焼肉三昧で絶対太ってると思ったのに。
思えば、夕食に焼肉食べてもサンチュとおかずと肉ですぐにお腹いっぱいで
ご飯食べてなかった。
で、そこにヒントを得て、ただいま焼肉ダイエット中〜。
サンチュをたくさん買ってきて、肉を適当に炒めて、キムチやその他適当な野菜を一緒に巻いて
パクパク食べてる。
サンチュ5枚食べたらお腹いっぱい!
頼む痩せてくれ!!

ちなみに本日の昼はサンチュ5枚、鶏叉焼(2chレシピ?)、きのこナムル、からしマヨ(コレステロール落とすやつ)
んまい。
でもさすがに飽きてきたかな・・・。
389可愛い奥様:2007/09/06(木) 16:34:06 ID:gohGcVcF0
>387
冷たい汁物美味しいよね。
旦那は嫌い、冷や汁もヴィシソワーズもガスパチョも。
旦那に見られると「温めたら?」って言われるので昼食に食べてるw
390可愛い奥様:2007/09/06(木) 17:49:13 ID:G4MmHWQC0
パックになってるハインツとかのヴィシソワーズ大好き
1人ご飯の時によく食べてる
あと生ハムも好き。
1人だと加工品よく食べちゃうなあ
節約にならないし体にもよくないってわかってるんだけど
好きなんだ・・ 生ハムはルッコラとかにのせてオリーブオイル
と黒こしょうかけてモリモリ食べます
391可愛い奥様:2007/09/06(木) 18:07:13 ID:iJMkvIzp0
台風なのでコロッケたくさん買ってきました。
佐藤コロッケ店の近所なので、洪水で水没しないか心配。
392可愛い奥様:2007/09/07(金) 15:03:19 ID:HHf6MEj/0
うちは北海道旅行に行ってる旦那の両親から
じゃがいも5kgが届いた
しばらくはじゃがいもメニューになりそうだ
393可愛い奥様:2007/09/08(土) 14:26:54 ID:B4R+GUcX0
専業主婦2年目。
2年も経ったら子供が欲しくなるかなと思ってたけど、まだそうでも無い。
さすがに暇なのだけど、専業小梨の人どういう生活してますか?
私は週に1〜2のエステ。週に1回図書館。週1回の友人とのランチ(ついでに
ウィンドーショッピング)週0〜1回の映画(レディースデー)
です。何かスポーツしようかなぁと思いつつゴルフとか習っても
専業だと披露するところが無いんですよね。
394可愛い奥様:2007/09/08(土) 14:59:56 ID:DbLlszSl0
>>393
私はもともと計画小梨予定だったんだけど、
結婚して家を購入したらなぜか子供が欲しくなった。
子作り計画立ち上げて(wできたのが結局結婚1年以内でした

新婚当時からこのスレ内だったけど、なぜか精神的肉体的に>>393さん
みたいな余裕がなかったな〜
とりあえず仕事辞めれたからゆっくり休める!というのもあるし
ほとんど外に出ないでゲームしたり読書したりの日々。
夕飯は駅で待ち合わせて主人と外食が多かったけど。

子供が生まれてからはアクティブになって外に出ないといられない体質に
変わってしまったんだけど。小梨時代は↑みたいな日々でした
395可愛い奥様:2007/09/08(土) 15:36:27 ID:B4R+GUcX0
>>394
余裕?なのかなぁ。何か専業で外に出てないと世間においてかれる気がして。
それがちょっと嫌で。
容姿もかまわなくなりません?結婚した歳が27歳になったばかりだったから
回りは兼業が多かったから余計。

でも結婚して半年位は私も394さんみたいな生活でしたよ。
仕事辞めたからゆっくり休める!っていう感じで。
396可愛い奥様:2007/09/08(土) 23:18:51 ID:DbLlszSl0
>>395
私も同じ年くらいで結婚しました。
そう周りはまだ働いてる友人が多かったな
容姿はその時は家にこもってたし、とにかく「休めるぞ〜」
って感じで全然構ってなかったな〜確かにw

でも出産してからは(妊娠中の体型が嫌だったストレスもあり)
ものすごく外見を気にするようになりました。
乳児時代はそれどころじゃなかったけど、子が2歳からは毎日
色々なところに出かけるから洋服も必要だし、体型の意識も
高くなった。管理していかないとどんどんたるむ年齢になってきてるし。

自分の時間がたっぷりある今を楽しんでおいてね!


397可愛い奥様:2007/09/10(月) 08:57:59 ID:HVq/Wvnc0
子供が出来ると、世間から置いていかれるって言う感覚はなくなりましたよ、私は。
何かと、世間と触れる機会が多くて、日々勉強。

398可愛い奥様:2007/09/10(月) 13:17:43 ID:K/3UqHmf0
>>397
それも一理あるね。
少なくとも、やること毎日てんこもりで、退屈することはないよね。
でも、まったりできる時間が減るのは確実で、
お金に余裕あったとしても時間には追われる毎日。
399可愛い奥様:2007/09/10(月) 13:50:01 ID:jPBVfT7J0
>>393です。
色々レスありがとうございます。
専業小梨の人ってこの年収スレではあまりいないのかな、
と思うと私もちょっと働こうかなぁと思い始めました。甘えてるんですかね〜。
(その時は勿論このスレに書き込まなくなりますが)
子供を託児所に預けて派遣で働いている友人のライフスタイルが好きで
元々子供が出来たら私も働こうと思ってるんですが。
400可愛い奥様:2007/09/10(月) 13:51:22 ID:jPBVfT7J0

あ、育児放棄とかしてる友人とかでは無いので。念のため。
401可愛い奥様:2007/09/10(月) 14:02:03 ID:Yp8cBtYd0
私も小梨専業だよ。
かわりといってはなんだが、家のことやちゃんとやってる。
ついでに株で大儲けするための準備期間という位置づけでw
402可愛い奥様:2007/09/10(月) 14:23:55 ID:jPBVfT7J0
全く話変わりますが、うちの夫は某士業の勤め人なのですがサラリーマンでいる
限り当分、少なくとも30代はこのスレから抜け出る事はなさそう。夫の同僚は一昨年独立
してこのスレから抜け出始めたとのこと。夫も触発されて視野に入れてそうなのですが、
代わりにこの安定を失うのか〜と思うと(休みもしっかりあるし、そんな激務
でも無い。)もっと稼いでくれたら嬉しい反面不安もあります。
同じような環境の方いますか?
403可愛い奥様:2007/09/10(月) 20:48:21 ID:xMaAR+a+0
>>402
某士業って何だろ‥??
404可愛い奥様:2007/09/10(月) 23:48:49 ID:3mUkTq4E0
会計士ぃー、とか、弁護士ぃー、とか。
ま、雇われ○○士、ってことですね。
それが開業!って、喜んでる、って、話で。
405可愛い奥様:2007/09/10(月) 23:53:32 ID:pIokYnGD0
旦那さんが会計士の友達は、開業して喜んでるよ。
自宅仕事で、アポイントは夕方からが多いから、幼稚園の送迎もしてくれるって。
(その友達は3人目が生まれたばかりなので)
それで大きな新築に住んでるから、収入もかなりあるんだと思う。
406可愛い奥様:2007/09/11(火) 00:52:31 ID:wVPqVoqc0
>402が喜んでいる書き込みには見えなかったが
407可愛い奥様:2007/09/11(火) 09:05:03 ID:XNDRLeEN0
.>>402
ウチと職種は違うようだけど
リーマン→開業 の流れは同じです。

リーマンのころは安定して収入であったけれど激務に嫌気がさし思い切って開業。
しかし、今のところ持ち出しばかりで収入は0 開業1年たつけど1円も生活費が入ってこない。
むしろ回転資金が足りなくなって開業後6ヶ月で貯金を切り崩したりさらに借り入れたりして4千万ほど
仕事口座につぎ込んだ。

従業員さんには毎月100万も(複数人いるから)人件費払っているのに
主人も私も完全なただ働きです。
実家の親がウチのこの学費を払ってくれるのと、今までの貯金を切り崩して生活しています。

でも、銀行から借り入れの返済金の元金部分は税務上収入があるから払えていることになるので
しっかり所得税と住民税は支払わされます。

ここ1年入ってくる生活費は0、おまけに家族全員栄養失調気味なのに
社会福祉的援助は受けられません。
だって税務上は年収1200万位にはなっているのですからw
(銀行への返済額は年間1500万以上だ!!)
408可愛い奥様:2007/09/11(火) 09:28:22 ID:NDq4DSxI0
>>407
うちも似たようなもんかも…。うちは士業ではなく製造業の小さな会社ですが。
もともとは研究職です。
収入があったら半分くらいは増資をしないといけないので、
質素なもんです。
しかも夫は激務。世間一般の連休とは全く無関係で過ごしているので、
いつも連休は母子家庭です。そして普段も母子家庭です。
お金はどうにでもなると思うけど、夫の体が心配だ。
409可愛い奥様:2007/09/11(火) 09:38:35 ID:wxZjH56Y0
>>405
うちの兄も開業会計士だけど、36歳でたぶん年収二千万超えしてると思う。
土日は休んでるし旅行も行ってるけど、午前から働いてるしそこそこ忙しそう。
知り合いの弁護士も10年位イソ弁してたけど結局独立開業したなぁ。
士業である以上サラリーマンだと本人には物足らないんだと思う。(士業の中でも
大型資格であればあるほど)
奥としては、独立の話反対するのはかわいそうな気もする。

410可愛い奥様:2007/09/11(火) 14:41:18 ID:exef12Ue0
大雨洪水警報が発令されちゃったorz
ウサギの餌とトイレ砂を買いに行くのが面倒、重いんだよね。
食料の買い物も面倒臭いので、割高なネットスーパーで配達してもらっていいよね?
午前中は晴れていたのに、ゴロゴロしてたのが悔やまれるわ
411可愛い奥様:2007/09/11(火) 14:53:40 ID:wxZjH56Y0
>>410
ウサギの餌はキャベツか何かで代用したら?
うちもウサギ飼ってるけど9年目でもうよろよろ。
動物病院に連れて行ったらもう寿命だと言われた。悲しい。
412可愛い奥様:2007/09/11(火) 17:03:46 ID:exef12Ue0
>>411
レスありがとう。
豪雨が止んだので、ウサギの餌買ってきました。
うちの子も7年目なので、数年で寿命って言われるのかな、寂しいですね。
出かける時も、ウサギのためにエアコン掛けて甘やかしています。
413可愛い奥様:2007/09/12(水) 14:51:06 ID:nqsP2CLA0
なんか過疎ってる?
414可愛い奥様:2007/09/12(水) 17:30:52 ID:NqTNF7Eg0
すいません、ここのスレの真ん中位で医師の夫なんですが・・・
増税になり色々出費もあり貯金なんて出来ません。マイナスの時さえあります。
旦那実家に送金してるせいもあるんですがみなさん毎月幾ら貯金にまわしてるんですか?
415可愛い奥様:2007/09/12(水) 18:01:53 ID:zqJwJ41o0
うちはここの真ん中くらいの年収(手取り)、小梨、自営
家のローン17万、旦那の小遣い7万で貯金は月40万です
ボーナスなしです 夏と年末はボーナスで世間が沸いているので寂しいです
厚生年金じゃないし退職金も無いので、老後の為にもっと頑張らなくては
そんなに沢山、送金してるの?
416可愛い奥様:2007/09/12(水) 18:37:49 ID:xT5jzHEu0
>>415
ここの年収は税込みだよ〜。

>>414
夫婦二人、年収1200万の会社員で毎月10万、ボーナスは年2回で
毎回100万を夫名義で貯蓄してる。
私名義は結婚記念日に夫が50万くれるのでそれを貯蓄。
家賃12万、車無し。

住居費や教育費によって貯蓄額は異なるよね。
うちは自分で払う税金も無いし、送金もしたことないからマイナスに
なることはないな。
417可愛い奥様:2007/09/12(水) 21:16:45 ID:NqTNF7Eg0
>>415月7万送金してます。義母1人暮らしの4万ぽっちの年金だけなもんで。
これで、同居しなくていいと思ったら安いもんですか?みなさん、どう思います?
418可愛い奥様:2007/09/12(水) 21:20:03 ID:WB3cQypO0
>>417

安いもんです。
419可愛い奥様:2007/09/12(水) 21:22:18 ID:pp71YvxL0
>>417
まずはsageで語れ。

安いもんです。
420可愛い奥様:2007/09/12(水) 21:26:39 ID:NqTNF7Eg0
>>418 >>419安いもんですか・・・。早く芯で欲しいです。
421可愛い奥様:2007/09/12(水) 21:46:20 ID:/etvDFuAO
この1年専業子梨で引きこもってましたが、
明日から働く事にしました。
友人は仕事してる人ばかりで、
年収2000万の旦那持ちの友人でさえ
フルタイムのパートで働いてるし(しかもベンツで通勤w)
なんかイキイキとしたくなったので
このスレとはしばらくお別れです。
みなさんお達者で〜
422可愛い奥様:2007/09/12(水) 21:58:30 ID:PgdysEFq0
私も新婚からここ覗いてたけど、派遣で働くことになりそう。
今までも登録だけしてて紹介の電話はしょっちゅうもらってたんだけど、
どれも今の自由な生活を捨てるほどの案件ではなくて断ってた。
だけどそろそろグータラにも飽きたし、自分(だけ)のお金が欲しい!と
思うようになったんだよね・・・
旦那からは生活費は一切もらってない→家事も気が向いた時しかしない
というママゴトみたいな生活がイヤになったのかも。
423可愛い奥様:2007/09/12(水) 23:34:59 ID:bsbCyzUt0
>旦那からは生活費は一切もらってない→家事も気が向いた時しかしない
という状態がちょっと変わっていて気になるのだけど、もともと仕事向き
なのかも知れないね。

私はもう少し子どもが育つまで専業でいます。
「自分のお金」というのが欲しいなと思うこともあるけど、その分家の中で
役割も果たしているさ、と居直れるようにもなったw
>421,422さんお元気で〜
424可愛い奥様:2007/09/13(木) 00:57:03 ID:PuDTqY/KO
へ?旦那から生活費もらわないでどうやって生活してるの?
425可愛い奥様:2007/09/13(木) 04:47:41 ID:Z451krZI0
422です。
生活費はもらってないけど、ローンも光熱費もすべて旦那の口座から
引き落とし(独身時代からそのまま)なんだ。
私はちょっとおこづかいもらうくらい。
毎日きっちり食事つくるわけでもないから、生活費ちょうだい!って
言えなくて・・・だから自分で稼ごうかなーと。
旦那からお給料日に生活費をもらう生活に憧れてたけど無理そうだから。
426可愛い奥様:2007/09/13(木) 08:32:55 ID:h35XW6Nt0
>>425
え?なぜ言えないの?というか、425さんが言わなくても、
ご主人自ら生活費を渡さないのはなぜ?


427可愛い奥様:2007/09/13(木) 09:05:26 ID:ZAs0zlCj0
???
ご飯つくらなくても、洗濯するのに洗剤wは買うだろーし
生活するのに細々とお金は必要のような・・・
428可愛い奥様:2007/09/13(木) 10:37:39 ID:7zIVrdZi0
というか、気の向いた時だけの家事ですむ生活が想像できない。
ウチも汚部屋の方だけど、ホコリはたまるし便器は汚れるし
風呂場はカビるし、枕カバーは異臭を放つし

ダスキンとか家政婦さんが定期的に入るのかしら。
それはそれで羨ましい。この年収で可能とは思えないけど
429可愛い奥様:2007/09/13(木) 11:59:58 ID:MZVDa8oS0
>>428
うち年収1200万だけどそれだよー。
兼業だった頃にダスキン週2回で頼んで、専業になってもずるずるお願いしてる。
ただ留守の時に知らない人が入るのに抵抗ある人は無理かも。
430可愛い奥様:2007/09/13(木) 12:01:22 ID:MZVDa8oS0
あ、計算したら年収1300万でした。
まだ小梨だから可能なのかな?
431可愛い奥様:2007/09/13(木) 12:05:55 ID:7zIVrdZi0
まじですかっ。
ちょっとぐぐってみたけど、
自分的にはとてもとても…なお値段だった
でもこういうのは価値観の問題だから、
おかず減らしてもダスキン、という考え方もアリだものね
根っからの貧乏性なんだな自分は…
432可愛い奥様:2007/09/13(木) 12:12:37 ID:h35XW6Nt0
ダスキンって毎日来てくれるの?
月1の掃除なら汚い。一週間に一度でも汚いじゃん。
433可愛い奥様:2007/09/13(木) 12:14:42 ID:h35XW6Nt0
ああ、週2回来るのもあるね・・・>>429

でも・・・・トイレやお風呂とかキッチンなどの水周りは毎日やらないと
気持ちが悪いよ。
洗面所もお風呂もヌルッとしちゃいそうー
434可愛い奥様:2007/09/13(木) 12:20:15 ID:7zIVrdZi0
いや、そう思う人は頼まなければいいわけでさ。
綺麗好きさんは神経質な方が多いのかな
そんなに過敏に反応しなくても…

でも素人じゃない掃除のプロが週二回掃除って、
凄いよね。ほとんど汚れがたまらなそうだ
435可愛い奥様:2007/09/13(木) 12:20:47 ID:lvyVFdNL0
ダラ奥な私には毎日掃除するなんて無理な話だわ・・・
実母は凄いきれい好きでいつ誰がきてもokな家だったのに、なんで私には
受け継がれなかったのだろうかorz
436可愛い奥様:2007/09/13(木) 12:21:08 ID:MZVDa8oS0
1週間に2回で月3万位かな。
私雑だから自分で掃除しても粗があるんだけど、さすがプロ!という
仕上がりだよ〜。
おかず減らしてもダスキン、ってまで思ってなくてもこの年収って
生活できませんか?

437可愛い奥様:2007/09/13(木) 12:23:14 ID:h35XW6Nt0
>>434
たんなる感想だから、頼みたい人は頼めばいいよ。

けど、私神経質じゃないよ。
普通の感覚だと思ってたけど、違うのかな?

438可愛い奥様:2007/09/13(木) 12:23:17 ID:MZVDa8oS0
>>434
犬を室内飼いしてるので汚れますねぇ。
神経質な人にはそれでも足らないかも。
業者の人もそういう家庭の人がよく頼むと言ってました。
439可愛い奥様:2007/09/13(木) 12:23:52 ID:h35XW6Nt0
>>436
3万なの?
安いね。
もっとするかと思った。
440可愛い奥様:2007/09/13(木) 12:25:05 ID:MZVDa8oS0
>>439
よくそう言われます。
でも関西在住なので東京だともっとするかも知れません。
441可愛い奥様:2007/09/13(木) 12:30:03 ID:h35XW6Nt0
へーー、そうなんだ、月3万か・・・・

安いね。

そんなに安いなら年末の大掃除一回ぐらいは頼んでもいいね。
442可愛い奥様:2007/09/13(木) 12:32:55 ID:lvyVFdNL0
最近マンションのポストにダスキンの出張お掃除の広告が定期的に入ってたけど
金額が書いてなかったからノーマークだった。
それほど高くないみたいだから、うちも年末の大掃除で頼んでみようかな。
443可愛い奥様:2007/09/13(木) 12:37:21 ID:pw28zuI70
みんな若いよ
下限で旦那50歳でローン完済してるけど、子供大学生二人なんて
人いないかな?
444可愛い奥様:2007/09/13(木) 14:32:28 ID:iP29fmx40
都内だとぐっと高くなると思う。
うちは東京23区内で3ヶ月に一度、お風呂洗面所トイレと台所とリビング
の掃除を頼んでいるけど、1回4万近いよ。窓ガラスやサッシは別料金だし。
429さんのところは安くてうらやましい。
445可愛い奥様:2007/09/13(木) 17:11:15 ID:dnnJkRPK0
>>444

だよね〜??
うちは日本の真ん中都市だけど
水周りと各部屋の掃除で1回3〜5万位だった気がする。
借り上げ社宅の引越しの時にどうしようか悩んだ挙句
結局自分でやった。
週2回で1ヶ月3万って、
いったいどこの部分をどの程度やってもらってるのだろう??
446可愛い奥様:2007/09/13(木) 17:19:04 ID:MZVDa8oS0
二階建てなので1階と2階。住まいは奈良です。
ひょっとしたらもうちょっといってるかも。
杜撰な家計ですみません。
定期コースで契約したら確か1回きりよりはだいぶ安くなるはず。

447可愛い奥様:2007/09/13(木) 17:43:26 ID:h35XW6Nt0
うちは横浜だけど、まぁ東京と同じなんだろうな。
しかし、1回3万〜5万と、週2で3万ってのは随分違うね。

けどその定期コースって言うのにしたら関東も安くなるのかな?
448可愛い奥様:2007/09/13(木) 17:47:07 ID:tGDutB9JO
個人でやってるところは一日二万だよ。私働いていたけど、担当によって仕上がりは違うから注意。私は評判よかったよ 笑
449可愛い奥様:2007/09/13(木) 17:53:09 ID:h35XW6Nt0
>>448
我が家に来て!
私の昼ごはんつきw 美味しいよw
450可愛い奥様:2007/09/13(木) 18:56:49 ID:V/iCpTPU0
ダスキンもお掃除レベルで(大掃除レベルとちょっとした片付け)で料金が違うよ。
前に誘われたときは1回2時間で1回5000円くらいだった。

私は洗濯、掃除機、水回りの拭き掃除は出来るんだけど、片付けが出来ない。
・洗濯物たたみ→仕分け→収納
・たまる郵便物・書類の処理・返事などなどは人には任せられないしな〜
毎日掃除してるのに散らかってるから、人が来ると焦るw
451可愛い奥様:2007/09/13(木) 19:14:10 ID:tGDutB9JO
>>449さん、お誘いありがとう!>>448です。友達、皆から誘われます〜 笑

自宅の掃除は夫婦でトレパンはいてやってます。やるときゃ、やるが、>>450さん同様、洗濯の部屋は洗濯物がそのまんま…

つまり『お掃除オタク』なんだよね。普通は買わない強力洗剤使ったり、この洗剤が何に効く、とか、この材質には大丈夫。と自宅でできないコトを仕事なら(他のかたの経験とかから)学べる。中でもパワーマジックリンは強力でした〜!
452可愛い奥様:2007/09/13(木) 19:33:05 ID:V/iCpTPU0
>451
良かった、プロでも得手不得手はあるのねw
私も磨くのは好きだな〜洗面所の水栓とかヤカン、サッシはピカピカ。
でも片付けは…人が来る度に紙袋に突っ込んだ書類とカタログの地層が、
昨夜雪崩れました。
453可愛い奥様:2007/09/13(木) 20:15:56 ID:dnnJkRPK0
>>452

>私も磨くのは好きだな〜洗面所の水栓とかヤカン、サッシはピカピカ。

思わずうちのヤカンみて凹んだ・・
焼き色がついてて、しみだらけ。。
うちのヤカンてコンロの上に置きっぱなしだから
油とかが飛んでしみになるんだな〜
皆さんはヤカンを使わない時どこかに収納してるの?
それとも湯を沸かすたびに使ったら必ず洗うのかな?

454可愛い奥様:2007/09/13(木) 20:26:48 ID:V/iCpTPU0
>453
とにかく一度キレイにするのよ〜
歯磨き粉+重曹で即席クリームクレンザーを作ってサランラップでこすると
ピカピカになるので、その後は毎日お湯を沸かしたあと、温かいうちに
濡れ布巾で拭くだけでオケ。
うちは朝コーヒーを手で入れるので、その待ち時間がヤカン磨きタイムw
料理中は油がはねないように、流しの方によけたりはするけどしまってない。
455可愛い奥様:2007/09/13(木) 20:44:09 ID:a+CrKOw70
>>453
うちのヤカンも一緒です。
みんなどうしてるんだろうと疑問でした。

>>454
情報ありがと。
サランラップでこするんですね。
やってみます。
456可愛い奥様:2007/09/13(木) 20:49:00 ID:lvyVFdNL0
さっき帰宅してポストを開けたら、ダスキンおそうじサービスの広告が入ってたw
これは頼めということかしら・・・
457可愛い奥様:2007/09/13(木) 20:52:53 ID:fK2qgr7h0
一瞬なんのスレだっけ?と思ったけど、いいわー。

私は片付け、掃除のセンスゼロで、
(たまに何かが取り付いた様に夜中までコンロ磨いたりするんだけど)
人が来るとなると2日前から必至にならないとダメ。
ダスキンももし一回5千円くらいなら頼みたいわ‥
インテリア好きで雑誌にも何度か載ったことあるけど
実情はこんなもの‥撮影の前なんか親に来てもらったり大騒ぎ。
458可愛い奥様:2007/09/13(木) 20:53:42 ID:fK2qgr7h0
必至じゃなくて必死でした
459可愛い奥様:2007/09/13(木) 20:53:54 ID:dnnJkRPK0
>>454-455

ありがと!
頑張って今から早速やるぞ!
460可愛い奥様:2007/09/13(木) 21:05:20 ID:NNFbawdu0
調理中以外にコンロの上に物が載っていることはない。
火を消し忘れて空焚きしそうな気がして怖いから。
シンクの下の開き扉の中へ仕舞ってるよ。
461可愛い奥様:2007/09/13(木) 21:15:15 ID:d2kyD//R0
ダンナが4月から2年間、会社派遣で大学院(国内)に行っています。
会社には月に一回、レポート出しに良く程度であとは一般の学生と同じ。
夏休みも長いので、ゼミの飲み会や旅行などダンナは学生生活をエンジョイしている
のですが、二人とも働いてないで出費がすごいです。。。
給料はここの下限くらいなのですが、ここ数ヶ月貯金ができません。
不妊治療のために専業なんだけど、やっぱ派遣で働こうかな。。。
462可愛い奥様:2007/09/13(木) 21:50:57 ID:DBa6hyp10
主人会計士だけど開業してない。このまま代表社員とかなったって
旨味ゼロな気がする。(このすれから抜け出せない)
思い切って開業している会計士夫をもつ方がうあらやましい。
463可愛い奥様:2007/09/13(木) 23:34:18 ID:av+UkVNH0
>>462
大きな企業を相手に、組織で働くのは醍醐味があるでしょう。
464可愛い奥様:2007/09/13(木) 23:42:13 ID:NNFbawdu0
対人スキル、営業センスがあるなら開業OK
妻が手伝うなら、夫に無くても妻に有ればOK
465可愛い奥様:2007/09/13(木) 23:50:20 ID:a+CrKOw70
明日こそスポクラに行って朝イチのレッスンに出るぞ〜。
ずっと夏休みでサボってたからイマイチ行く気がなくなってしまった。
子供がいる人はもう日常にもどってますか?
466可愛い奥様:2007/09/14(金) 01:01:58 ID:R+mTMrfQ0
>>454
即席クリームクレンザーとサランラップ、すごい威力でした。
おかげで鍋がぴっかぴか。
453さんとは別人ですが、ありがとうありがとう!
467可愛い奥様:2007/09/14(金) 08:10:48 ID:GNoFcB6m0
>>465
4日から頑張ってほぼ毎日行ってるよ〜。
夏休み、サボっただけならよかったけど、
子供と一緒に昼食ガッツリだったから太ってしまって。
連休続くし、行ける時に行っておこう!
468454:2007/09/14(金) 10:30:21 ID:/C7gO40B0
>466
早速試してくれたんですね。キレイになって良かったです。
重曹だけだと、電化製品とかレンジフードなどの立体面が磨きにくいですが、
ハミガキクレンザーだと飛び散らなくてオヌヌメですよ。
ラップを使えば少量で済むし。

こちらは今日も朝から洗濯機2回まわしたのですが、
2日分の洗濯済みの山が…
469可愛い奥様:2007/09/14(金) 11:49:22 ID:sNSeZXb40
>>461
会社からの派遣で大学院ってことで今年度もこの年収??
470可愛い奥様:2007/09/14(金) 12:45:17 ID:64092oeaO
>>469
>>1

昨日もいた人でしょ。
ここで語りたいならsageようよ。
守りたくないなら、ご遠慮下さいね。


471可愛い奥様:2007/09/14(金) 15:58:11 ID:KB5YxF6+0
>>468

アテクシ(453)もお礼を言うぜ!
捨てようと思ってたヤカンが蘇ったぜw
本当にピカピカだぜぃ!アリガトー!
472可愛い奥様:2007/09/14(金) 16:02:32 ID:04OWIEQb0
サランラップで磨くっていうのがいまいちイメージつかめない。
丸めて磨くの?
473可愛い奥様:2007/09/14(金) 16:38:32 ID:C/+29kgC0
この年収でわざわざダスキンって考えられないよ。
お金の無駄としかいいようがないや。
これから子供の教育費をわんさかかけたくなるのに。
分相応の生活したほうがいいと思う。
474454:2007/09/14(金) 16:47:55 ID:/C7gO40B0
>472
スポンジだと、粒子がスポンジにもぐってしまって、効果が発揮できないので
目の詰まった物なら布でも大丈夫。(端切れとかぼろいYシャツとか)
最初は平らな面でこすってるけど、最終的には丸まっちゃいますね。

>471
あとは毎日フキフキしてね〜
475可愛い奥様:2007/09/14(金) 18:29:10 ID:sNSeZXb40
>>473
別にいいんしゃない?
何に使おうが勝手だと思う。

でも私はやらないけども。
476可愛い奥様:2007/09/14(金) 18:52:56 ID:D3UMgkul0
>>473
姑きたー!
この年収で使っても全然OKだす。
じゃなきゃダスキンはとっくに
つぶれてると思いますw
477可愛い奥様:2007/09/14(金) 19:00:46 ID:hRCxxJAN0
子沢山なんじゃない?
478可愛い奥様:2007/09/14(金) 20:01:37 ID:AeMyzz840
一番良いのは自分がプロみたいに掃除上手になる事なんだけどね・・なかなか。
初めは半年に一度だけ水周りのみお願いしてたんだけど、なんかそれを呼ぶのも
なんとなく恥ずかしくなってきた。
掃除が趣味!ってママ友がいていつもどこもかしこもピカピカで羨ましかった
結局とにかくマメなんだよね、そういう人って。

>>454みたいなのってすごい参考になる〜!やってみよ。
重曹と歯磨き粉なら安心だし。
479可愛い奥様:2007/09/14(金) 20:24:30 ID:/WozOFA60
>>454さんありがトン
キッチン、ヤカンだけがピカピカ光ってますw
重曹の効き目は知ってたけど
歯磨き粉と混ぜるのが目からウロコ。
480可愛い奥様:2007/09/14(金) 21:32:41 ID:/a0ml8fv0
今はやってないけど、昔ダスキンの換気扇やってた。
そんなに高くなかったよ。
481可愛い奥様:2007/09/14(金) 21:42:14 ID:KB5YxF6+0
専業主婦のママ友の家に行ってシンクとヤカンがピカピカに光ってたら
そのママ友の旦那の年収は1000〜1500万
482可愛い奥様:2007/09/14(金) 23:21:05 ID:BPw7Wuey0
>>481
言えてるw
うちも明日やってみようと思ってるよ。

私の友達の家はキッチンが新築のようにピカピカ。
料理は作らず毎日実家で食事をしている。
お湯を沸かしたりはするけど油を使わない。
だけどお掃除が大好きで常に磨き上げてる感じ。
ストレス解消も掃除だと言ってダンナとケンカした時に
愚痴りにきてうちの食器棚を綺麗にしてくれたりするw
掃除のし甲斐があったらしく、スッキリして帰ったよorz
483可愛い奥様:2007/09/15(土) 20:43:56 ID:WX2wknO20
>>473
このスレ下限だと厳しいかも(うち)
兄夫婦はこのスレおそらく上限だけど余裕で使ってる。
484可愛い奥様:2007/09/15(土) 20:53:24 ID:WX2wknO20
>>462
大きな監査法人なら代表役員になったら2000万はいくよ。
うちの親がそう。
結婚してみてうちの親がこんなに稼いでたんだーってわかったよ。
485可愛い奥様:2007/09/15(土) 23:05:44 ID:+oPQQCjR0
>>484

> 大きな監査法人なら代表役員になったら2000万はいくよ。

嫌味で言ってんじゃないんだけど、何か夢が壊れるような・・・
何か、そんな大層な人なら5、6千万とか1億とかもらってても
よさそうに思ってたもんで。(私が世間知らずか?)

2千万円台って、零細 IT企業(社員は自分だけ)やっている兄と
同じなんだよね・・・
それだけ稼ぐ兄貴が偉いのか? そうには見えないだけに・・・
486可愛い奥様:2007/09/15(土) 23:22:29 ID:oOmA9lpN0
うちの旦那の監査法人の給与はこんな感じです。
他スレからの引用ですが。

J1(新人)―600
J2-J4(スタッフ 平社員)700-850
J5-J8(シニア 課長相当)850-1300
マネージャー(部長相当) 1300-1500←旦那(入所9年目)
シニアマネ(部長相当) 1500-1800
ディレクター(幹部役員) 2000
パートナー(さらに偉い人) 5000

この上にCEOとやらがいるそうですが不明です。
487可愛い奥様:2007/09/15(土) 23:26:23 ID:SBHmjmSG0
>>485
あなたが世間知らずです。
日本の総理大臣でさえ4千万くらいですよ。
488可愛い奥様:2007/09/15(土) 23:38:15 ID:+oPQQCjR0
>>486
トン。

確かに新人で600万なんて見るとサスガだね〜 とか思うけど、
その上の部長級・幹部役員レベルが見劣りするなあと思って
しまう私は、やっぱ世間知らずなんでしょうね。
このスレレベルのダンナを持った私が言うのも何ですね。
489可愛い奥様:2007/09/16(日) 01:42:26 ID:4ysOyvSl0
>>486
484だけどもう一段階ずつ全部上。(それだけで後は合ってる!)
やっぱり法人によって違うよね。
490可愛い奥様:2007/09/16(日) 01:43:19 ID:4ysOyvSl0
あ、父のとこはシニアっていうのが無いんだわ。たぶん。
491可愛い奥様:2007/09/16(日) 02:24:57 ID:Rl/YPbkN0
>>488
うん。世間知らずかもね〜
日銀総裁でさえ4400万程度ジャマイカ?

リーマンでも大手企業は30代に入ると
結構このスレレベルになるとこ多いよね
で、40代になると〜ンフ♪とか、50代なら〜グフ♪とか、
若かりし頃にはお花畑の妄想膨らみまくりになるのだけどw
実際は管理職になった30代後半〜40歳あたりから残業も付かなくなって
年収は思ったほど伸びないのだよw
だから年収1500万のリーマンとか2000万超の人って凄い事なんだよね〜。。
492可愛い奥様:2007/09/16(日) 07:42:09 ID:aiowgj7p0
専業主婦だけど某クレジットカードを申し込んでみました
ショッピング枠100万、キャッシング枠5万でした
5万!です。いやービックリした。少なくてw
世間の評価ってそんなものですよね。
493可愛い奥様:2007/09/16(日) 09:33:00 ID:7/Rzt4280
最初だからじゃない?
あれって買い物しているウチにどんどん上がってこない?
キャッシングはしたこと無いけど。
494可愛い奥様:2007/09/16(日) 09:40:55 ID:rkWmphvc0
初回申し込みでショッピング枠100万って結構多い額かと思ったよ。
495492:2007/09/16(日) 10:38:56 ID:aiowgj7p0
100万のショッピング枠も使い切ることは無さそうだし
キャッシングもしないだろうから、5万でも良いんですけど
評価されたことが無かったから意外でした。
無職だからそんなもんなのでしょうね。
496可愛い奥様:2007/09/16(日) 22:05:15 ID:4ysOyvSl0
>>488
だから、そう感じる人が独立するわけで。
497可愛い奥様:2007/09/16(日) 22:11:36 ID:GM0qzfB+O
旦那の稼ぎで生活するのって、楽だけど充実感ないよね。
498可愛い奥様:2007/09/16(日) 22:18:00 ID:4ysOyvSl0
仕事で充実感得られるタイプの人は働いた方が良いよ。

499可愛い奥様:2007/09/17(月) 06:27:09 ID:JvYn+ICd0
慶應の付属に入学させるだけの値打ちはあるか
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189567086/l50
500可愛い奥様:2007/09/17(月) 08:13:04 ID:GUA8BCdb0
公認会計士ならもっともらってもいいよね。
なんてったって無限責任なんだから、リスクが大きいよ。
クライアント企業が粉飾決算で監理ポストに入ってしまった日には
代表社員なんて金融庁から夜中でも呼び出されるし。。
501可愛い奥様:2007/09/17(月) 14:11:44 ID:Qdb956Nx0
無限責任なのは代表社員からだよ。代表社員になればもらう額ももっと
多くなる。
うちの夫は勤務弁護士(34歳)でこのスレ上限。
周りからはセレブでしょ!扱いされるけどきっと488みたいな人が多いんだろうなぁ。

502可愛い奥様:2007/09/17(月) 14:55:04 ID:Vf3klZdj0
とりあえず1読んでね。
503可愛い奥様:2007/09/18(火) 01:50:53 ID:8CdXHjE40
即席クリームクレンザーすごい!ピカピカになって旦那が驚いてたw。
ところで浴室の鏡の水アカはどうしたらいいですか?
504可愛い奥様:2007/09/18(火) 09:35:53 ID:sfp8vdUx0
>>503
重曹でやっみたらいかがかしら?

いつも自分でネイルアートするのだけど、一昨日ヒマだったので
ネイルサロンに行ってすごく可愛くやってもらったの。
で、さきほど、キッチンの蛇口の周辺拭いていたら、勢いよ(自分ではそんなつもりは
なかったのだけど)く拭いたものだから、爪があたって、割れてしまった・・・ショック。
そして指が痛い・・・
505可愛い奥様:2007/09/19(水) 00:31:52 ID:LfL3gqv80
今婚約中の33歳1000万です。
質問なんですが、みなさんはパートや共稼ぎという
選択肢は最初からなくて専業主婦なんでしょうか?

彼女が冗談で「結婚したら働かなくてもら養ってくれるから
ラクチン」みたいなことをいったので、口論になってしまいました。
ある程度の収入があれば、それにぶら下がるもんなんでしょうか??
506可愛い奥様:2007/09/19(水) 00:57:57 ID:7XAeh+wn0
悪いオーラが見えます…(by萱島)
507可愛い奥様:2007/09/19(水) 02:39:29 ID:Kl+GPbAw0
>505
そりゃあなた結婚止めた方がいいよ絶対。逃げろーーー!!!
508可愛い奥様:2007/09/19(水) 05:45:07 ID:2sSrGw4Y0
>>505
1000万なら働いてる人の方が多いと思う。
私もそのラインの頃は働いていた。
509可愛い奥様:2007/09/19(水) 08:07:28 ID:HM9TCesP0
私も結婚当初は働いていたな。
でもバリバリやってると家庭との両立難しくって。
職場は夫より遠いわ、朝は8時に出て、帰ってくるのは22時、
買い物してきてご飯作るのは私、片付けるのも私、洗濯は各自、掃除は私、風呂入れるのは夫
本当にきつかった。
2年で辞めたわ。
今はぬくぬくしてるけど、そろそろ働きたい。
近場で。
510可愛い奥様:2007/09/19(水) 08:42:11 ID:qxQfG+qf0
>>505
ここは既女板なので結婚してからどうぞ
相談はこっちへ↓
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1184664709/l50

>>506-509
ローカルルールも守れない人達?

>>508
ミドリのおばさん今日もご苦労様。
でも来る場所はココじゃなくて横断歩道ですよw
511可愛い奥様:2007/09/19(水) 11:55:02 ID:2sSrGw4Y0
505の彼女も嫌だけど、505も嫌だ。
512可愛い奥様:2007/09/19(水) 13:28:27 ID:WPos4D14O
私も
513可愛い奥様:2007/09/19(水) 14:17:23 ID:ba6K52LK0
お似合いのカップルじゃないですか。
出産すると、子育てが忙しかったり、職場でやめてくれな雰囲気になったりで
仕事を続けること自体難しくなるけど、
子供が生まれるまでは働いてる人の方が多いんじゃない?
514可愛い奥様:2007/09/19(水) 16:31:45 ID:FSakyR1Z0
男性側からしてみれば、オレの金目当てと勘ぐるか。
でも1000万程度ではそんなに贅沢できないよね
まずは、妊娠するまでは絶対働いてもらおう。

かく言う私も妊娠7ヶ月夏のボーナスもらってから退職しました。
10年前の話ですが。
今時結婚退職なんて、派遣さんか義父母の介護がある人くらいでは?
515可愛い奥様:2007/09/19(水) 16:50:38 ID:ba6K52LK0
あとは転勤とか遠方に嫁いだとかそのあたりかな。
あげてる人は1読んでね。
516可愛い奥様:2007/09/19(水) 17:45:33 ID:SRvtJdKe0
>>504
爪大丈夫?肉のところから割れちゃったの?
あきらめて割れたところを切り落として消毒したほうがいいよ。
(もうしてるかもしれないけど)
ジェルは少々あたっても折れたりはがれたりしないからお勧め!
よく働く主婦(?)に向いてると思う〜
私もカルジェルしてるけど、この一年全く欠けていないです。
517可愛い奥様:2007/09/19(水) 17:51:51 ID:qxQfG+qf0
>>516
ミドリのおばさん今日もご苦労様。
でも来る場所はココじゃなくて横断歩道ですよ
518可愛い奥様:2007/09/19(水) 18:17:31 ID:2sSrGw4Y0
>>514
金融系は寿退社多いよ。
金融系じゃない私の職場も大手上場企業だったけど
続行組は3分の1位だった。
519可愛い奥様:2007/09/19(水) 18:18:35 ID:2sSrGw4Y0
あ、でも結構ハードな会社だったから職場変わっただけでその後派遣とか
パートとかはしてるかも知れない。
520可愛い奥様:2007/09/19(水) 18:47:04 ID:xSk1TBOFO
>>518
そうそう、金融勤めで社内結婚した友達は
結婚退職当たり前って言ってた。
辞めないと白い目で見られるって。
521可愛い奥様:2007/09/19(水) 18:55:08 ID:qxQfG+qf0
>>520
ミドリのおばさん今日もご苦労様
横断歩道での仕事終わったの?
522可愛い奥様:2007/09/19(水) 18:55:30 ID:YM/S1B510
>>520
「白い目」どころか
結婚と同時に一般職妻が茨城に異動(一応、関東だからね)。
即時、退職とか知ってるよ。
あと48歳になっても課長にもなれない人がいた。
仕事が出来ないわけじゃないのに不思議だった。
妻が辞めてなかった。
子どもが出来なくて意地で辞めなかったらしい。
夫がかわいそうだった・・。
523可愛い奥様:2007/09/19(水) 19:12:48 ID:N0ZNDu140
大手証券だったけど、結婚寿退社以外は
いきおくれか、影でけむたがれても平気な神経の人、
支店でも、2・3人 同じ制服だから痛いよ〜
524可愛い奥様:2007/09/19(水) 19:39:47 ID:FFp74Da+0
私の友達みてると、とりあえず寿退社して
子供ができるまでは派遣で働いている子多いな。
それまで1つの会社でしか働いたことなくてそれなりに責任も重かったから
いろんな会社を気軽に渡り歩くのが新鮮みたい。
525可愛い奥様:2007/09/19(水) 19:49:54 ID:2sSrGw4Y0
あ、私そんな感じだった。
手堅い所に勤めてたし結婚するまで転職って抵抗あったけど、
結婚したら、そういう体裁気にする必要も無くなったし。
526可愛い奥様:2007/09/19(水) 20:09:20 ID:qxQfG+qf0
ミドリのおばさん今日もご苦労様
横断歩道での仕事終わったの?
527可愛い奥様:2007/09/19(水) 20:32:53 ID:gBsrYgIE0
スレが上がることより ID:qxQfG+qf0 がミドリのおばさん連呼してる方がウザイ

でもルールは守ろう
528可愛い奥様:2007/09/19(水) 21:32:43 ID:uviS2DUm0
なんでミドリのおばさんが出てくるのかがわからない
529可愛い奥様:2007/09/19(水) 21:34:25 ID:FFp74Da+0
うん、なんで意固地にageるのかがさっぱりわからない。
530可愛い奥様:2007/09/19(水) 21:49:45 ID:ncv0EAdzO
>>528-529
みどりのおばさんは嫌がらせでしょ。
それか必死にこのスレを盛り上げたい気持ちからage?

迷惑な話だな〜w
適度に過疎ってるのがこのスレの良いところ

スルー検定でいいのでは?

531可愛い奥様:2007/09/19(水) 22:00:15 ID:aHsYQ/0w0
あぼーんしたらすっきり!
532可愛い奥様:2007/09/19(水) 22:41:20 ID:o09Gom2g0
マターリマターリ
533可愛い奥様:2007/09/20(木) 00:03:15 ID:uBBFnjeP0
     ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |   寄生虫の自覚が全く無いんだ・・
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
534可愛い奥様:2007/09/20(木) 00:06:44 ID:+ZThCgo90
最近ミドリのおじさんも見かけるね。
あれってシルバー雇用の枠が広がったのかな?
535可愛い奥様:2007/09/20(木) 00:56:56 ID:QLfKS3QE0
>>516
おおおお、ありがとう。
いや、爪だけ割れちゃったのだけど、つついた感じになったから
ジンジンした感じで。
でも当然だけどすでに平気だけど、せっかくキレイだったのに
勿体無いし、左人差し指の爪だけがなくて笑えます。

が、パソコンのキーが打ちやすい!w


ジェルね〜なるほど。
536可愛い奥様:2007/09/20(木) 08:39:16 ID:70b8W1/N0
みどりでも青でもいちいちうるさいよ。心が狭いわ、意固地にあげるって
同じ人じゃないでしょうに、間違ったんでしょ。小姑みたいだわ
ごめん、間違った、ここじゃなくて2000万以上すれに行かなくっちゃ
537可愛い奥様:2007/09/20(木) 08:48:06 ID:uBBFnjeP0
>>536
さっさと消えろカス!!!!!死ね!!!
538可愛い奥様:2007/09/20(木) 08:52:55 ID:NxTmhGTLO
ミドリのおばさん連呼してたおばさんは、昨日一日中貼り付いてた基地外だから!
多分今も家事やらないで見張ってるw

さっ。スポクラいこーっと。今日は暑いね!
539可愛い奥様:2007/09/20(木) 09:25:40 ID:70b8W1/N0
>>537あたしがかすならあんたは何???
540可愛い奥様:2007/09/20(木) 11:58:52 ID:QLfKS3QE0
163センチ、体重56キロ。
2年で6キロ太ってしまった私。やばいと思って千円耳ツボダイエットで
この3週間で3.5減!!調子いいではないかぁ!!
全然行ってなかったバドミントンにも行くようになって、筋肉もつけようと
日々努力。

目指せ45キロなんだけど、夢じゃないかも〜なんて一人妄想〜
541可愛い奥様:2007/09/20(木) 12:06:09 ID:uhMXbYat0
おお、私も昔働いていた時に1000円耳ツボダイエットに数回通ったなぁ。
やっぱり1ヶ月で3kgくらい痩せたわ。
ちょうどダイエット中・・・ 近所でないか探してみようかな〜。
542可愛い奥様:2007/09/20(木) 12:16:49 ID:jQ7BVe8+0
耳つぼダイエットってちゃんと効果出るんですね!
私も行こうかな。
あと5キロ落としたい・・・
543可愛い奥様:2007/09/20(木) 12:19:59 ID:QLfKS3QE0
いいよね、1000円耳ツボ。

私がもう一つ思っていることは、その耳ツボの技術取得して、開業?じゃないけど
私も商売しようかな・・・
私が今通ってるところ、ディスカウントショップのほんの少しのスペース。
一畳ぐらいのことろ。
家でもできるぐらいだから、やろうかな・・・。
544可愛い奥様:2007/09/20(木) 12:21:51 ID:QLfKS3QE0
>>542
高額なチケットとプロテインみたいなものを買わされるところが
結構多いから、気をつけてねー。
545可愛い奥様:2007/09/20(木) 12:28:12 ID:jQ7BVe8+0
今ググってみたら、最寄り駅にあった!
1回2000円だけど・・・
昔テレビでも紹介されたらしいです。近々お試しで行ってみよう。

>>544
ありがとう。気をつけます。
546可愛い奥様:2007/09/20(木) 13:52:55 ID:sZIS1tHf0
耳ツボで食欲減退ダイエットなんだよね。
食欲抑えられないなら、すぐに食べられるものを家におかないことだよ。
ヒキだから買いにでかけてまで食べようとは思わない。
547可愛い奥様:2007/09/20(木) 14:04:37 ID:mFp4pF4+O
548可愛い奥様:2007/09/20(木) 14:19:28 ID:QLfKS3QE0
私の場合、2年かけてじょじょにだからなぁ。
運動もしなくなったってのが原因なんだけども。

あとお菓子とかは別に買い置きはしていないのだけど
朝昼晩とヒキなのにしっかり食べちゃうからねぇ。

これから耳ツボに一週間に一度出て、バドミントンに週3回行ってと
出る機会が多くなるし、食事制限も今のところ出来ている。

耳ツボって食事制限しなくても、月に2キロは確実に減るらしいね。
長期戦の人にとってはいいかもね。
私なんてせっかちだから早く結果出したいから、耳ツボのほかに運動再開したり
食事制限したりし始めました。
食事制限と言っても温野菜食べるとか常温の水を飲むとか、肉は食べないとかなんだけど
それでも少しは肉食べてますけどね。
あ、お酒もやめた。てか、なんか知らないけど飲みたくない。
一日ビール2本は飲んでたのに。
549可愛い奥様:2007/09/20(木) 16:12:11 ID:sZIS1tHf0
年をとると代謝が落ちるので、若い頃と同じくらい食べていたら太るよ。
運動しなくなったのなら尚更。
お菓子だけじゃなく、料理をたくさん作ってストックしまくってたりする?
もうちょっと作る量を減らした方が。
肉より油物と炭水化物や糖分を減らした方がやせるよ。
ちなみに油物と炭水化物や糖分の組み合わせはデブ最強w
食べるのを我慢できないから耳ツボへ行ってる人には無理かもしれないけど、
1日2食にして、その2食をしっかりバランスよく食べてたら痩せる。
550可愛い奥様:2007/09/20(木) 16:52:36 ID:sAGMfy4U0
>>539
貴女はウンカス

うんこ+カス=ウンカス

御分かり?
551可愛い奥様:2007/09/20(木) 16:59:24 ID:oLEtMPNf0
>549
最近体重が・・・と気になりだして、ダイエット系のスレに行ったら
まさにそういう太り方でした。(運動不足、炭水化物)
旦那は夕食をほとんど家で食べないから、子ども向けの物だけちょっと
作って自分はもらい物の佃煮とか漬け物片付けてだんだよね。orz
食生活見直しました。
552可愛い奥様:2007/09/20(木) 17:11:36 ID:ua2CGdVC0
私はスタイル維持に週に2回、ゲルマニウム温浴に行ってる。
太りづらい体にはなったかな〜
553可愛い奥様:2007/09/20(木) 17:26:14 ID:NJOenp5L0
岩盤浴は代謝があがるらしいね
行ってみようかなあ
554可愛い奥様:2007/09/20(木) 19:16:31 ID:QLfKS3QE0
>>549
料理のストックはしないねー。
油物もしないねー、ほとんど。
基本的に私が和食が好きなんで。

ちなみに今日は
・もやしとニラタマ炒め
・マグロのお刺身
・にんじん、アスパラ、じゃがいも、ソーセジのホットサラダ
・納豆

いつも似たような感じのメニュー。

で、玄米と白米の半炊きはもう6年食べてる。

私が太ったのは、まさに運動やめたから。それで前と同じ食事の量だからね。
これだと思ってる。
555可愛い奥様:2007/09/20(木) 19:18:58 ID:QLfKS3QE0
あ、子供は塾弁。
・ジャコチャーハン
・にんじん、アスパラ、じゃがいも、ソーセジのホットサラダ
・もやしとニラ炒め

夫も子供も標準体型です。
556可愛い奥様:2007/09/20(木) 19:28:05 ID:VQghf0280
>>540
160の56ならめちゃめちゃデブーっていうデブじゃないじゃん。
運動辞めたら太るっていうしね。
557可愛い奥様:2007/09/20(木) 20:07:33 ID:6yqGWZaB0
>>553
岩盤浴の前にちょっとした運動するといいらしいよ。
例えば歩いて行くとか、有酸素運動をしたあとにやると
効果がグッとあがるんだって。
ゲルマも同じ。

私はスポクラでやるんだけど
運動した後でやると汗が大量に出る。
558可愛い奥様:2007/09/20(木) 20:18:49 ID:zLmMKdZ80
>>557
運動前がいいのかと思ってた。代謝よくして有酸素運動したら
よく燃えそうじゃない?(脂肪が)
でも後がいいのね。こんど試してみよーと。

でも、代謝があがって困ったことが・・
最近ものすごい汗かきになっちゃったのよね。
あ、決して更年期じゃないと思うのだけど。31歳だし。
掃除したり早歩きしたりすると汗染みが・・爪も微妙にのびが早い気がする。
559可愛い奥様:2007/09/20(木) 20:26:26 ID:ssaogTpT0
岩盤浴はサルモネラ菌や黄色ブドウ球菌なんかがすごいってよ。
銭湯や温泉と違って水質基準法とかないから、結構汚いと思う。
シャワー設備もない所あるしね。
当方名古屋ですが、近所の岩盤浴つぶれてしまいました。

ちなみに今はまってるのは、マシンに乗ってブルブルゆすってもらうやつ。
私は三人産んで初産前から10キロupでしたが、やっと体重3キロ、体脂肪6%
ダウン。もう辞められない!
560可愛い奥様:2007/09/20(木) 22:37:03 ID:sPccY7w+0
ブルブルゆらすマシンってやせないですよ。
以前、ニュースで検証してたから。
それでもやせたというのなら、別のことでやせたんだと思うけど。
561可愛い奥様:2007/09/20(木) 22:40:34 ID:cNgaAk5i0
岩盤浴って汗流さないでくださいって言うんでしょ?
なんだか汚いよね

別に岩盤浴だけじゃなくて温泉みたいな不特定多数の人が
使うお風呂類は全部苦手。どうしても入らなければならないならともかく
わざわざ入るのは気持ち悪くて・・。
562可愛い奥様:2007/09/20(木) 23:20:03 ID:6yqGWZaB0
>>561
汗を流すなとは言われた事無いなー。
ただ、急激に冷やさないよう水風呂は避けてくださいと言われた。
ジムだからシャワーは浴びてるけど・・・。

ゲルマニウム温浴は手足だけなのでいいかも。

ウチのところは入る前にはアルコール綿で手足を拭くように言われ
500mlのペットボトルは必須アイテム。
半分ぐらいゆっくり飲むように言われるから手足を拭きながら飲み
喉が渇いたらすぐ水分補給するように目の前にボトルを置く。
他のゲルマのお店も同じようなのかな?
563可愛い奥様:2007/09/21(金) 00:06:06 ID:buPPYDVK0
上げてる人は1読めないの?
564可愛い奥様:2007/09/21(金) 01:05:15 ID:hm9dfW2D0
>>563
別にいいじゃん。
ものすごい細かい人だね。
そんな話ばかりだと余計雰囲気悪くなること早く覚えた方がいいよ。
もしかして空気読めないKYの人?

>>559>>590
ぶるぶるゆらすやつね・・・
私もやったことがあるけど・・・・継続は力なりの人だけが痩せるのかな?
1,2回じゃまったく何も変わらないのはわかった。
565可愛い奥様:2007/09/21(金) 01:22:05 ID:buPPYDVK0
空気読めるなら下げなよ。
細かいことを気遣えない空気読めない自分に気づけ。
デブはこれだから嫌われるんだよ。
566可愛い奥様:2007/09/21(金) 01:24:04 ID:buPPYDVK0
1 :可愛い奥様:2007/07/22(日) 08:19:37 ID:JzvUfUJH0
sage進行で空気読んでマターリでおながいします。
該当でない方はご遠慮くださいませ。

567可愛い奥様:2007/09/21(金) 01:25:21 ID:/pBxFkwx0
564って今日のわかってちょーだい!の
こんな親に誰がした!?に出てきたバカ親みたい。
何言っても常識が一般人とずれているから空気読みようがない。
憎まれっ子世にはばかる、本当に憎まれて育った人って可哀想。
568可愛い奥様:2007/09/21(金) 01:40:45 ID:MnSVv2D60
新手の荒らしなのかもね
569可愛い奥様:2007/09/21(金) 08:58:56 ID:eJ1m9rzH0
体重は結婚当初とほとんど変わらないけど、乳と尻が垂れてきた気がする。
ダラのつけがとうとう来たか・・・orz
570可愛い奥様:2007/09/21(金) 14:18:08 ID:MPBcFOes0
>>562
うちも同じ感じ。で一回20分〜30分で1500円。
週に2回いくので、会員になった。(少し安くなる)
他に安いところもあるんだけど綺麗で清潔な設備なのでそこに決めてる。
太りにくい体質になった。
>>559
私もそれは変わりなかったなぁ。
571可愛い奥様:2007/09/21(金) 14:19:22 ID:MPBcFOes0
↑ごめん。sage進行だった。
572可愛い奥様:2007/09/21(金) 15:25:30 ID:UNFyMY3Q0
みなさん生活費って月おいくら位でしょうか・・・
我が家の場合は毎月25万で食費・塾代・光熱費・マンソン管理費・駐車場代など
住宅ローン以外すべて受け持ってますが、最近足りない・・・
573可愛い奥様:2007/09/21(金) 15:34:46 ID:xq7+7I280
>>572
>>1または>>571
574可愛い奥様:2007/09/21(金) 15:36:35 ID:8a3Col2i0
うちは55万です。
でも昔は生活費8万だった。(光熱費、食費込み)
その中から貯蓄もしていたよ。
よくあんなんでやってられたと思う。
激安スーパーで身体に悪いものを食べていたと思う。
最近は地元の野菜スタンドや、デパートで調味料を
購入できるようになりました。
これから子供の教育費や家の補修が入るので、
また倹約生活しないと。こんな状態がずっと続くわけないと思うので。
575可愛い奥様:2007/09/21(金) 15:38:39 ID:wC65ZSSk0
家計簿つけてないし何でも引き落としなんだけど
ローン以外はだいたい
食費(外食費含む)5万〜8万
光熱費水道代 2万
管理費駐車場 3万
日用品・オムツなど  2万くらい?

こんな感じかな 
夫婦2人+3歳児一人 です
私個人のお小遣いは生活費などと同じカードで支払っているので
いつもドンブリ勘定ですが貯金もまあまあできてるので良しとしてます
576可愛い奥様:2007/09/21(金) 15:45:24 ID:xq7+7I280
ミドリのおばさんがやってくると
必ずもうひとりのミドリのおばさんがやってくる。
ペア活動中なのねw

読むたびに不思議に思ってたわー。
577可愛い奥様:2007/09/21(金) 15:48:29 ID:7AG1iYmW0
ウチは家賃含まず30万くらい。
私のカード使用を5万の予算にしてるんだけど、ちょっと足りない。
でも増やして貰うと、またちょっと足りなくなりそうなのでw
ボーナス時に補てんしてる。
でも最近ようやく子どもが大きくなり、友達とランチ復活しそうなので
ますます足りなくなるかも。
578可愛い奥様:2007/09/21(金) 15:54:18 ID:yKbzc+6g0
>>572
塾代・光熱費・マンソン管理費・駐車場代はどちらにお住まいかによっても違うけど、
塾:3、光熱:2、管理費駐車場:計4として9万円だとしますと
残り16万が食費(+小遣い)ですよね?

多いんじゃないかしら?食費(+生活費)だけ考えれば8万もあれば充分でしょう?
うちは同じ条件でお宅 -5万です。
不意の支出については全額旦那に頼むけど。
579可愛い奥様:2007/09/21(金) 16:02:31 ID:hm9dfW2D0
毎月25万ぐらいいくと思うよー。
うちも572と同じものが生活費として出て行くけど
30万はいく(30万以内)

もっと細かく言うと、572のものプラス新聞代、通信費(携帯パソコン電話)保険(学資保険等)
あと年一回の会費のものとかちょくちょくあるし。
580可愛い奥様:2007/09/21(金) 16:06:58 ID:2UKTKVdj0
みんな裏山。ウチなんて月15万だ・・・
家賃以外ぜんぶ私が担当。バイト無しでは暮らしていけない。
581可愛い奥様:2007/09/21(金) 16:10:05 ID:uXTOheJb0
>>580
ここの年収幅であれば、あなたこそが普通
582可愛い奥様:2007/09/21(金) 16:19:37 ID:+EZz/+7U0
>>581はウソですよねw 15万じゃやってられませんよ
15万だったら、年間たった180万ですよpgr

夫の年収が1千万超えてたら妻としては最低でも300は必要
300÷12=月25万これが標準。
583可愛い奥様:2007/09/21(金) 16:21:26 ID:IY4sSqT00
>>580 同じく15万です。ちょっと足らないけど、時々補填させてるし、
カードも切ってるから、まあいいか、と。
584可愛い奥様:2007/09/21(金) 16:23:48 ID:rxVw1hlg0
エアコンはふんだんにつけられる、それが贅沢かなw
いつまでも暑いわー
あと食材を結構贅沢していて激安スーパーの食材は使ってない
585可愛い奥様:2007/09/21(金) 16:29:05 ID:eSIwGLYX0
>>572
「最近、足りない」のは「住民税・所得税改革」と「定率減税廃止」のせいだと思う。
6月から1200万の世帯で月に2万〜3万増税になって所得が減ってるから。
うちもそれまでの所得でピッタリの家計運営をしてきたので
ボーナスで補填する生活に転落したよ。

ちなみに住居費と保険関係をのぞく生活費は
私立中学の学費・小学生の塾代をいれて32〜34万。
増税前は可処分所得が約34万だったのが32万前後に落ちた。
現在、必死に切り詰め中。
公明党は市ね。
586可愛い奥様:2007/09/21(金) 18:23:29 ID:iEdDaOmb0
約40万です。
今、家(二世帯)を建てているので賃貸マンション暮らしです。
家賃と駐車場2台分がかなり痛い。
来月は車検もあるので考えたくない気分。

>>574 55万!毎月の貯蓄込みですか?
かなり裏山です。
587可愛い奥様:2007/09/21(金) 20:46:27 ID:cHRZHHhP0
ここの下限です。
ローン除いて30万です。
今月から上の子を進学塾に入れました。
塾って高いですね。諸経費やらテキスト代やら諸々まで
ついてくるとは思わなかった。

今度下の子が入るとなると、どう考えても積み立て貯金を
やめないと赤字だよ・・・

税金がもっと安ければいいのにな。
588可愛い奥様:2007/09/21(金) 20:55:27 ID:buPPYDVK0
・・・・これ使うやつって頭弱いの?
589可愛い奥様:2007/09/21(金) 22:48:41 ID:xq7+7I280
弱いみたい
590可愛い奥様:2007/09/21(金) 23:02:42 ID:hm9dfW2D0
>>587
赤字になる??
591可愛い奥様:2007/09/21(金) 23:35:05 ID:R6MYe3n/0
>>585
全面的に同意、特に最後一行。
592可愛い奥様:2007/09/22(土) 09:20:33 ID:AG0IZK2C0
うちはローン10万+その他20万位かな〜
合計30万。臨時出費は別計算。

テレビ欲しくて悩んで早1年
年末には欲しい…
47〜52インチ液晶テレビが欲しい
悩んでいるうちにどんどん型落ちで安くなってしまうので
買い時を逃しています〜orz
593可愛い奥様:2007/09/22(土) 09:36:25 ID:FAjrEs5e0
今はどこのお宅もテレビ大きいよね。
うちは14インチ、しかもそれを遠くから見てる。
普段はいいんだけど、たまに速報とか字幕が出ても小さくて読めない。
友達が来て「もう1台は、他の部屋にあるの?」と素で言われた。
594可愛い奥様:2007/09/22(土) 09:55:59 ID:78z/J3q60
家は52インチだけど、テレビって馴れてしまう。買った3日位は大きいと思ったけど
今ではもっと大きいのが欲しい。別に52インチなんて大きいと感じなくなってしまった
595可愛い奥様:2007/09/22(土) 10:20:07 ID:Q4cmnTmz0
うちも夫が独身時代から使っていた21インチのテレビデオw
壊れたら買い替えようと思っているが・・・ 壊れないのよね〜。
日本製丈夫あるね。
596可愛い奥様:2007/09/22(土) 10:24:55 ID:MJpV5hw90
テレビ買うなら、2011年以降の価格が落ち着いた頃がいいと思う。
それから47〜52インチはまだ割高。
今は買い時じゃない。
597可愛い奥様:2007/09/22(土) 10:27:39 ID:FAjrEs5e0
>595
壊れないよね。
うちは先にリモコンの方が壊れそう。子どもがガンガン落とすから割れてきた。
地デジになったら自然に買い換えだろうと思っていたら、マンションのケーブルが
地デジ対応になって、そのまま見続けられることになり、ますます買い換えの理由が
無くなりました。
598可愛い奥様:2007/09/22(土) 21:09:56 ID:Xwec7niM0
うちは37インチ。
599可愛い奥様:2007/09/22(土) 23:13:43 ID:4pfJHnc90
うちは14インチのブラウン管のテレビデオ
壊れるか、アナログ終了まで使う予定
600可愛い奥様:2007/09/22(土) 23:32:32 ID:/nGCMoIO0
うちも14インチブラウン管。87年製と書いてある。
壊れるまで使うよ。スピーカは壊れたので別に取り付けて
使ってる。家が狭いのでこれで充分。
601可愛い奥様:2007/09/22(土) 23:58:09 ID:ZdcXahro0
みんな、妄想はやめて正直に生きようよ。
602可愛い奥様:2007/09/23(日) 02:19:40 ID:62AiQgfS0
うちは31インチです。
あんまり大きいと、見てて疲れませんか?
テレビまでけっこう距離を取れるような広いお部屋なのでしょうか?
我が家はLDKで23畳ぐらいなのですが、
リビングのテレビをダイニングテーブルから見るくらいで充分。
603可愛い奥様:2007/09/23(日) 02:53:37 ID:ZJ7H/8anO
下限者です。
うちは25万くらいかな。
子ども三人、大学生、中学生、小学生がいて下2人はバレエ、塾とエンジェル係数高いです。
貯蓄は500万切ってます。
自宅のローンは払いましたが、バレエがイタイ、2人でコンスタントに月15万。
みなさん、ご主人のおこ遣いって、おいくらぐらいですか?
604可愛い奥様:2007/09/23(日) 04:25:16 ID:wJOrlXjA0
子供にお金かかって大変なんだから、旦那の小遣い少なくても仕方ないじゃん。
それぞれの家庭の事情で差がついて当然でしょ。
旦那の小遣いの額聞いてどうすんだ?
まあどこにも自慢したがり奥がいるから、そのうち小遣い自慢が始まるよw。
605可愛い奥様:2007/09/23(日) 08:23:35 ID:wh8J/2OJ0
>>603
家計管理ノウハウ本では
目安は手取りの10%以内らしいよ・小遣い
つまり手取りが50万なら5万・・。
まさに家計簿スレみたいな金額だw
昼ごはん代が入ってるとか弁当派とかでも違うと思うけどね。
606可愛い奥様:2007/09/23(日) 08:36:57 ID:wh8J/2OJ0
連投スマソ

バレエに月に15万ってことは
大学生・中学生・小学生の食費・雑費・医療費・教育費・小遣いを10万で仕切ってるのか!
603さんは最強だな。
607可愛い奥様:2007/09/23(日) 08:44:14 ID:ZCH9asrr0
>>603
年収1200万、小遣いはランチ代込みで5万ですよ。
会社での飲み代は別途で2万〜3万くらいかな。
それあわせれば7〜8万ってところか。
でもランチで月2万は飛ぶからなぁ。
まあ優雅な金額ではないですよね。
608可愛い奥様:2007/09/23(日) 08:52:24 ID:2RdNl9o50
スレ上限、子三人
旦那の小遣いは7万円
しかも社食はすべて給料から引き落とし。買い物もすべてカード。
会社ではコーヒー代位しか使わないはず。
でもって車通勤で月一程度の飲み会後、ビジネスホテルに宿泊。それもカード。

旦那のカード利用は月10万くらい。
となると、月17万!げーっ!
現金はもう少し減らしてもらいたいなあ。交渉しようかな。
子沢山だし。
609可愛い奥様:2007/09/23(日) 09:32:03 ID:mIPPkLXE0
>>608
カードってくせものだよね。うちもお小遣い少ないっていうくせに
飲み代をカードで払って、現金で集めてせっせと小遣い増やしてる。
610可愛い奥様:2007/09/23(日) 10:04:39 ID:qVDsr2gR0
うちの旦那はカードで支払った分は後で返してくれるよ。
別に請求してないんだけど。
611可愛い奥様:2007/09/23(日) 23:35:50 ID:cDO9HQrx0
別で生活出来るけど・・旦那の親と同居してる人居ます〜?
義親は金持ってるし、要介護になっても 
自力で病院入ると自分で言ってる・・結構、プライド高い。
姑が死んで舅が「寂しいから、帰って来て欲しい」と言われてて・・
可哀想だけど、私は、やっぱり自由が奪われるのがイヤかも。
旦那は 可哀想だし・・と迷ってる。その気持ちも解らんではないし・・悩んでます。
612可愛い奥様:2007/09/24(月) 00:14:51 ID:wPbGibEk0
>>611
ここに居るってことは、専業ですよね?

お舅さんって、年齢的に、現役か定年間近?
日中、二人だけってこともありますよね?
やはり異性にあたる人との同居は避けたいかも。

また、何かにつけて、亡きお姑さんと比較されそうですし、
要求も「妻」宛と同じようにもなるかもしれないですし。

近居で良いのでは?
時々顔を出したり、おかずを届けることではダメなの?

一般的に、依存度の高い人ほど、
連れ合いを亡くしてからは短命になりがちですが…
夫を亡くした妻は自由を手にし長生き、逆の場合は、追うように…
613可愛い奥様:2007/09/24(月) 14:22:47 ID:ppskeZqo0
お昼ご飯を二人で食べるのって、勇気いるよね。
私も近居に一票。
614可愛い奥様:2007/09/25(火) 02:34:42 ID:CW9TOmSf0
親もお金ないと、将来同居しろだの介護だので大変そう。
うちはお金ないけど、土地があるw。それで何とかしたい。
615可愛い奥様:2007/09/25(火) 12:46:20 ID:Tujol7qLO
お金持ってるなら完全別居の二世帯に建て替えて
夜だけ一緒にご飯食べるにしたらどうかしら?
私の実家そうしてる。
すでに母親はいないから父親と兄夫婦一緒に住んでる。
義姉も自由にやってるし、子供のこともお願い〜て感じだし、父親もなんだかんだ家にいないしね。
ただ掃除、洗濯はやってくれるみたいだけど姉や 私達が行けば
父親のところは私たちが掃除したりしてる。
父親が逝けばその部屋兄夫婦が使って甥たちが結婚したら上に住めばいいし。
616可愛い奥様:2007/09/25(火) 13:05:20 ID:qaO7JrGi0
>>615
義姉さん偉いと思うよ
私には無理だ
617可愛い奥様:2007/09/25(火) 21:18:58 ID:DUx/I1Qe0
>>611
家庭板の「同居」スレを読むことをオススメする。
618可愛い奥様:2007/09/25(火) 22:54:41 ID:0dTbylxB0
>>615
お義姉さんエラ過ぎ…
それなのにコトメに自由にやってるとか言われちゃうなんて
やっぱり嫁って辛い立場なのね
619可愛い奥様:2007/09/26(水) 02:37:55 ID:jZKVHh0c0
注意!! 公然と盗撮するような温泉にいくのはもうやめましょう

【苦情】脱衣所に監視カメラ【続出】part2


防犯上、脱衣所に監視カメラを設置する銭湯や温浴施設が増えている。
相次ぐ盗難事件に業を煮やした施設側の苦肉の策ともいえるが、女性客からは「盗撮と同じではないか」などの苦情が絶えない。
カメラ付き携帯電話による盗撮行為などが問題になっているだけに、法律の専門家も「撮影していることをきちんと明示しないと、人権侵害になる」と警告している。(森本尚樹)
明石市の主婦(58)は今月初め、長女(26)とともに神戸市垂水区の温泉施設を訪れた。脱衣所で服を脱いでいると、長女が声を上げた。「カメラ!」
見上げると、天井に四台の監視カメラ。設置を知らせる表示もない。裸で涼んでいた多くの女性は、気付いていないようだった。二人はバスタオルを手放せなかった。


30 :|男|名無し湯|女|:2006/10/26(木) 01:33:56 ID:ro/AfS21
>>27
もちろんほとんどの店がバイトでも見られます。
店側は客のプライバシーについてなんてほとんど考えていませんよ。
最近の監視カメラは性能いいから良く写りますよ〜。

33 :|男|名無し湯|女|:2006/10/26(木) 15:20:50 ID:2DUpzdaf
更衣室の監視カメラのビデオ
悪いけどもうでまわってるみたい

113 :|男|名無し湯|女|:2007/06/17(日) 17:13:43 ID:qBlmp1Sc
潰れたスパ銭か銭湯の監視カメラの動画がネットにあるね。


http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bath/1159634871/

620可愛い奥様:2007/09/26(水) 09:36:12 ID:YYFVPO750
>>618
やっぱり他人には厳しいってことじゃない?

621可愛い奥様:2007/09/27(木) 09:03:23 ID:vXDzeK+k0
>>454
恐ろしく亀ですが、
昨日歯磨き粉&重層で家の中のお鍋とやかんを全部磨き倒しました。
ありがとう。ほんとピカピカだわ。

622可愛い奥様:2007/09/27(木) 14:13:43 ID:I3UyPobOO
旦那さんがゼネコン勤務の奥さんいます?
40歳前後でスーパーゼネコン勤務だと
ここのスレ年収くらいでしょうか?
623可愛い奥様:2007/09/27(木) 14:29:37 ID:DOUgUZWR0
ニッポンの平均年収
ttp://www.ganvaru.com/cat_4/
624可愛い奥様:2007/09/27(木) 14:37:21 ID:aKcVKu6S0
>>622
ノシ 夫まさに40才でここの下限。
625可愛い奥様:2007/09/27(木) 14:46:32 ID:I3UyPobOO
>>624
今年から転勤で地方に来ていて、
3年位で東京に戻り、その後は
転勤はないと聞いたのですが、
これは出世コースですか?
626可愛い奥様:2007/09/27(木) 14:53:51 ID:aKcVKu6S0
>>623
こういうのって低く出るらしいよ。
(女子事務員等一般職も含めるから)
627可愛い奥様:2007/09/27(木) 14:56:52 ID:aKcVKu6S0
>>625
え、私に聞かれても・・
それぞれ会社に寄るんでは・・
部署でも違って来るんだろうし。
628可愛い奥様:2007/09/27(木) 15:07:35 ID:RFRrxDOP0
そのページのゼネコン・不動産の上のほうのを開いてビックリした。
新興っぽいところが結構もらっているのね。

夫の企業は残業代無しならそんなもん?って金額出てたな。
629可愛い奥様:2007/09/27(木) 15:41:43 ID:I3UyPobOO
>>627
そうですね。ありがとうございました。


ところで皆さんの所は残業代やその他の手当って結構貰ってますか?
630可愛い奥様:2007/09/27(木) 16:40:04 ID:jVbp6zfh0
銀行勤務の30代です。
残業は半分くらいしかつかないみたい。
住宅手当、扶養手当など0です。
631可愛い奥様:2007/09/27(木) 17:06:00 ID:wpm2LNzz0
うちは役職ついてるから、残業代0。
でも賃貸マンションの敷金礼金、転勤時の支度金、家賃約5割補助
引っ越し代とそれに伴うエアコン・パラボラ等の取り付け、取り外し
車の搬送を会社に負担してもらってるので、あまり文句は言えない。
632可愛い奥様:2007/09/27(木) 17:18:40 ID:DOUgUZWR0
全角英数で書き込む奴は場の空気を読まない、
ソフトウェアのヘルプを読まない、オフィシャルサイトのFAQやトラブルシュートを読まない、
情報収集する努力をしない、障害の原因が自分にある可能性を追求しない。

との統計が過去にでています。
上げてるし。
633可愛い奥様:2007/09/27(木) 17:27:09 ID:RFRrxDOP0
なんの統計よw
まあ普通に考えれば、社会人として働いたことはないんだろうなとは思う。
PC業務で確かに全角はないね。
でも2chでは読みやすいように、ってわざわざ全角にしてるのかも?

残業代は月70〜80時間くらいは付きますよ。
それ以上は出ないし、帰れって言われるらしい。
手当ては住宅手当が5万出て、それ以外はほとんどないなぁ。
634可愛い奥様:2007/09/27(木) 18:03:42 ID:rKf0DNvy0
神奈川在住、旦那様30代前半、小梨で年収ここの真ん中、貯金1000万です。
決して金持ちでもないし、かといって困窮してるわけでもないという感じ。
年収スレでは、ここが一番共感できました。

でも、福利厚生で会員制ホテル、スポクラ、レストランなどが格安で利用でき、
残業0でこの年収、家賃補助8割、しかも長期休暇や週末は完全に休めるので、
人間らしい生活は送れてるかなと思う今日この頃です。
635可愛い奥様:2007/09/27(木) 18:32:47 ID:WsPG1l/B0
>>626
そうそう。低収入の人の怒りが一部の高給のところなんかに
不満が行かないように、企業もわざと低く提出してるみたいだね。
パートタイマーや女性一般職も平均に入れたり、もしくは改ざんしてるのかも?
ってところもある。
企業ごとの平均だとその会社の男性は「それより全然うちはもらってるのに・・」と
感じる男性が多いのだそうだ。
636可愛い奥様:2007/09/27(木) 18:39:41 ID:lJ+Mjunp0
東京在住。夫は37歳。小梨。
年収はやっと1,000万。貯金は1,200万。
いま夫実家の所有する一戸建てを借りているので、
家賃・駐車場・管理費として50,000円を払っています。
月々、20万しか貯めれなくって、焦っています。。
637可愛い奥様:2007/09/27(木) 18:47:06 ID:rKf0DNvy0
>>636
>月々、20万しか貯めれなくって、焦っています。。

スゴイ・どうやったらそんなに貯めれますか?
638可愛い奥様:2007/09/27(木) 20:29:36 ID:I3UyPobOO
残業代なしでこの年収の人は基本給がいいの?
639可愛い奥様:2007/09/27(木) 20:29:58 ID:e2uE4+LY0
貯められなくて焦ってる?
子供がいないんだから働いたらいいじゃない。

2馬力になると、かなり余裕がでるけど。子供いないと。
640可愛い奥様:2007/09/27(木) 20:40:16 ID:e2uE4+LY0
>>638
ここは課長級が多いのでは?
641可愛い奥様:2007/09/27(木) 20:45:24 ID:FYFZ8jQP0
>>640
いや、妄想が多いのかと
642634:2007/09/27(木) 20:53:09 ID:rKf0DNvy0
>>638
>>640
課長なんてまだまだの平です。そもそも課長になんてなれるのかな・・
基本給は、見た事ないのですが、残業代はまったくつかないそうです。

落ち着いて考えると、月20万を年間200万くらいと考えていいのなら、
ボーナスはそっくり貯金してるから、うちもそれくらいなのかな・
でも老後を考えると、も少し貯金しなくちゃいけないかな・・不安・
643可愛い奥様:2007/09/27(木) 21:07:23 ID:aKcVKu6S0
30代前半でここのまん中って
お仕事なあに?
貯金焦らなくてもこれからどんどんあがるんじゃないの?

さてうちも課長級なんで随分前からサー残すごいです。
忙しい時期の時給換算したらかなり悲惨だと思う。
644可愛い奥様:2007/09/27(木) 21:36:53 ID:RFRrxDOP0
しかしながら、ここの下限の半分にも満たない年収で
サー残すごいって世界もあるわけで。
そりゃ私が正社員していた時だ!
時給換算したらアルバイトさん並みなんじゃないのか?
こういっちゃなんだが夫と比べて能力が劣ってるとは思わないのに、ちと悔しい。
言っちゃった。。。
えーと、感謝してますですよ。。。
会社によって大きく人生違うってことで。
645可愛い奥様:2007/09/27(木) 21:46:03 ID:Mm5PWuw70
男女の差は日本じゃともかく、男性同士でも同じ働きでも会社によって
随分違うと思うわよ
646可愛い奥様:2007/09/27(木) 23:59:55 ID:SODXHhT50
うちはローンが年間200万ちょっとだから
ある一定の額は残して繰り上げ返済してる。
だから貯金は7桁以上は無いw

ちょっと前に同じ高校の同級生が今はこんな暮らしです。
みたいな番組見た時、貯金が100万円無い家があって驚き。
子供は二人いるのに。
世の中そんなもんなのかな?
647可愛い奥様:2007/09/28(金) 00:10:17 ID:qY4yyFIS0
>>646
殆どの家庭が年収400万程度です。
648可愛い奥様:2007/09/28(金) 00:25:42 ID:MBe8XHZq0
>>646
それ見た見た。
その後もみんな仲良くやってるのかしら。
外国人の旦那さんの家庭なんてまるまる使い切ってるようなキリギリス生活。
可愛いハーフのお子さんが可哀想だったわ。
649可愛い奥様:2007/09/28(金) 09:01:19 ID:7XyZfZjQO
今月金ないからと生活費1万足りなかった。
なのに旦那は実家の光熱費とお義姉さんのカードの支払いをしている。
私がカード使うと文句言ってくるくせに
お義姉さんがいくら使っても何にも言わない。
何で配偶者の私が生活費節約したり、カード使わないようにしなきゃいけない?
私は切り詰めて生活してるのに、実家の方はいい暮らしぶり。
しわ寄せが全部こっちにくるんだよ。
これを旦那に言っても逆ギレされてあちらをかばうばかり。
腹立ったからカード使ってやるわ。
650可愛い奥様:2007/09/28(金) 10:01:07 ID:eFB1MSgz0
うちも残業代つかないけど、成果を数字で決められない仕事って難しい。
どこから残業なのか境がつけずらいし、かといって給与低すぎても、
人材が集まらなかったり、モチベーション下がったり。
成果を出しながら、いかに時間内で仕事を終わらせるか、
それはそれでシビアだと思うン。
651可愛い奥様:2007/09/28(金) 10:20:27 ID:GEZUY8gF0
>>649

嫁<実家なんだねー。
貴女に逆切れしてまで姉や実家にお金をまわすと言うことは
実家内での旦那さんの立ち位置が低いと言うこと。
特に姉に何か弱みを握られているのか?
そして家庭内では旦那>貴女。
この力関係をひっくり返すまで、貴女の所にお金は回ってこないな。
うまく家計簿ごまかして借金作っちゃえ。
「お義姉さんのカード分がそのまま借金よ」と。
652可愛い奥様:2007/09/28(金) 10:45:29 ID:/KCDPxVL0
コトメが旦那の口座落としのカード持ってるっておかしくない?
毎回その金額をコトメに請求してやればいいのに。
それかカードを落とした振りをしてカード自体をとめるw
653可愛い奥様:2007/09/28(金) 10:57:32 ID:BTHLid8E0
>>649
子供いる?
あんまり夫婦仲がよくなさそうなお宅だけど、
子供がいれば実家より子供の将来のためにお金を貯めたくなるもんだと思うがどうだろう。
654可愛い奥様:2007/09/28(金) 11:32:03 ID:jm2Kipt+0
うん、夫婦関係にものすごい違和感を感じるよ。
そもそも当たり前の話を逆ギレで返すような人って・・・。
なんか生活が窮屈すぎるわ。
旦那には義姉の分、やっすいもの食べさせてへそくりコツコツしたほうがいいよ。
おかずも1品少なくして。
655可愛い奥様:2007/09/28(金) 12:34:04 ID:ptwgKb7D0
>>649
あなたの夫が義姉のカードを払っている理由は何だろう??
普通は自分で使ったカードのお金ぐらい自分で払うが‥いい年して。。
夫は何か姉に弱みがあるとか?
656可愛い奥様:2007/09/28(金) 12:36:59 ID:ptwgKb7D0
ここの下限・35歳だが、今年こそは400万貯金しようと前半頑張ったけど無理そうだな。あ〜ぁ。。
657可愛い奥様:2007/09/28(金) 14:14:21 ID:B5q1xzGl0
共働きから専業になった時はお金の扱いにちょっと戸惑った。
でも共働き時代にがーっと貯めて、旦那の年収がここにあがった時は
地方勤務だったので、家賃や物価が安くてそこでもがーっと貯めた。
自分の退職金や財形もあったので、あの頃は蝶よ花よの時代だったなあ。
今は都内在住なのでつつましく暮らしてる。
658可愛い奥様:2007/09/28(金) 14:47:42 ID:6JX/wODL0
遺産相続された方、どんな比率にしました?
二人兄弟で、実家弟が跡取り(同居いまだせず)です。
659658:2007/09/28(金) 14:54:44 ID:6JX/wODL0
 自分は 二人兄弟 ×
     二人姉弟 ○
660可愛い奥様:2007/09/28(金) 15:14:52 ID:YJbjnLz00
うちはまだどんな比率とか決まってないけど
姉妹2人で妹は独身(総合職で働いてる)なので母親には「もしこのまま
妹が独身ならあなたが遺産放棄してあげなさい、当然でしょ」と言われた。
それってよくある事?
結婚しないのなんて本人の我侭もあるのに、遺産だけは独身は可哀相だから
ってガッポリってずるいよなあ
661可愛い奥様:2007/09/28(金) 15:22:32 ID:BTHLid8E0
独身妹が老後の介護も含め親の面倒を全部見てくれるんなら、
遺産放棄してやってもいいかも。
うちは既婚姉が親と同居して老後の面倒も見てくれて
こちらは負担0の予定なので、遺産放棄してやっても良いと思ってる。
義親の老後の面倒も見たくないので遺産は全部
介護付老人ホームにでもつぎ込んでほしいと思っている。
662可愛い奥様:2007/09/28(金) 15:24:07 ID:Lrq7fK9r0
>660
うちも言われてます。>放棄。
姉妹がいるけど、姉のところはチョット苦しいらしいし、妹は独身だから。
でも実家が切り売りされて無くなってしまったらイヤなので、
現金はいらないけど土地は放棄しない。と言ったら強欲だと言われた。
663可愛い奥様:2007/09/28(金) 15:24:15 ID:9hk6SbEi0
うちはもめると面倒だから、って子供のときから3人兄姉妹の
名前で株券とか国債とか家買ってもらったりとかしてもらってる
最後に残る予定の土地とかだけ長兄の物
その代わり墓を守ること
形見わけは姉妹で仕切っていいよってことらしい
664660:2007/09/28(金) 15:32:17 ID:YJbjnLz00
>>661
確かに老後の面倒全部みてくれるなら遺産放棄でも全然構わない。
でも最後もしそういう場面になったら恐らく私のところにまわってくると思う。
「私にはちゃんとした仕事があるし、お姉ちゃんはどうせ主婦だからできるでしょ」と。
親もそういう時だけ私を頼るのは目に見えてるんですよ。

親(母)としては「遺産も、自由も可愛い妹にはやれるだけの事をしてやりたい。
姉の方は結婚できて幸せなんだから何でも受け入れるべき」という方針ですね
あまりの不平等さにうちの夫も呆れてます。父の方は男性だからか、なるべく平等な
考えを持っていますが、父が死んだ時が・・・怖い
665658:2007/09/28(金) 15:37:50 ID:6JX/wODL0
なるほど遺産放棄の方多いのね、
実家は、墓と家も守る子供がすべて相続する決まりでした、
が、最近になって弟だけでなく私のために不動産を買うつもりとかいってる
遺産はないものと思ってたのに、期待してしまう、
でも買った不動産何年たってもくれる様子無しなんです

下限でローン完済したマンションで、定年まであと5年ほそぼそ暮らそうと思ってたけど
遺産あったら一戸建て越せる、くれるなら今がいいんだけどな
でも強欲っていわれてしまうよね。
666可愛い奥様:2007/09/28(金) 16:20:14 ID:BTHLid8E0
それ、やるやる詐欺w
老人になるとそうやって金をちらつかせて子供の関心を買うんですよ。
でも実際にあげてしまうと切り札がなくなるので
死ぬまで放さない。
667658:2007/09/28(金) 16:47:33 ID:6JX/wODL0
>>死ぬまで放さない

うちの父ならありえるかもね、弟が同居するまでそのままでしょう
なんだかんだと心配事相談されるのは、いつもこっち
嫁と弟と折り合い悪ければ、うちの息子跡取りにするとかいいだすしまつ
息子改名するわけないのに
まぁ育ててもらった恩もあるし、いざといったら面倒みる覚悟はあるけど
マンソンで介護はできないだろな。 ぐちになってしまったすみません
どちらにせよ、遺産今のうちに頂戴!なんてとても言えないからしかたないですね。
668可愛い奥様:2007/09/28(金) 17:01:48 ID:qupd6win0
ID違いますが649です。
レス下さった方々、ありがとうございます。
実家内では旦那の立場が弱いことはないですし
何か弱みを握られてるということもないです。
義父が2年前に亡くなったので
男ただ一人の旦那を頼りにしてるところがあると思います。
家庭内では旦那>私ですね。
子供もいないし、仲も良くはないと思います。
確かに夫婦関係に違和感ありますね。
ちなみに義姉はバツイチ子供1人で出戻りなんです。
実家では義母と子供(小5)の3人暮らし。
問題のカードは家族カードで、旦那の口座引き落としなんですが
何故、義姉のカードの分まで払わないといけないのかがわかりません。
光熱費はいいとしても、カードはおかしいですよね。
長文すみませんでした。
669可愛い奥様:2007/09/28(金) 17:09:07 ID:H8yQSMo+0
うちは姉と私の2人姉妹で、既に遺産分配しました。
高齢だけどまだまだ元気でいるだろうと思ってた父が急に亡くなり
(母は既に他界)遺書も何もなく、姉は等分しようと言ってきましたが
両親と同居して面倒を見てくれたのは姉だったし、結局、養子になってくれていた
姉の夫と私とで3等分しました。
でも父亡き後のマンションを売りに出すか貸そうかなどでモメたし嫌な思いもしたな。

義両親の遺産は幾らあるのか知らないけど、夫も私も放棄するつもり。
670可愛い奥様:2007/09/28(金) 17:15:41 ID:keg9T/JD0
>>666 それほんと思う。
同居だった母方の祖母がそういうところがあって、
母が説得して他の兄弟に援助させてるのに、母が悪く言われる。
母が老いた今、あれだけ嫌ってた祖母のやり方で財産管理してるよ>チラリズム
幸い兄弟仲良しで、母を通さずにコミュニケーションとってるから
「あそこの土地は姉ちゃんに残すって言ってたよ」
「うはwお兄ちゃんのだから、夢でも欲しがるなって言われたばっかww」
って感じで策略筒抜けw 変なイザコザは今のところない。
本人悪気はないだろうけど、マジで自分の言動おかしいって思ってないみたいでorz
671可愛い奥様:2007/09/28(金) 18:54:55 ID:ptwgKb7D0
>>668
それはどう考えてもあなたは正しく夫がおかしい。
672可愛い奥様:2007/09/28(金) 21:35:28 ID:oHImJaX80
>>660
うちは姉が独身で実家住まい。
私は公務員妻で、今後の生活で困らないだろうから、
実家の財産は後々姉の生活が困窮しない為にも姉に相続してほしい。
「お金がない」と私の生活に入って来られる方がずっと嫌。
今、贅沢は出来ないけど普通に生活出来てるし、
これ以上財産持つと(大して持ってないけど)たぶん管理出来ないだろうし
それより、相続税を姉が払わなくても済むように今からしっかり節税しておいてほしい
673可愛い奥様:2007/09/28(金) 21:37:47 ID:B5q1xzGl0
>>668
そんな生活によく耐えてますね〜。私なら離婚を考えちゃうわ。
674可愛い奥様:2007/09/28(金) 22:02:43 ID:FZ1x0tyQ0
>>649
> なのに旦那は実家の光熱費とお義姉さんのカードの支払いをしている。

実家の光熱費とかは生活費補助としてもわからんでもないけど、
お義姉さんのカードって・・・。なにそれ?
675可愛い奥様:2007/09/28(金) 22:02:49 ID:ZZ0EBnDL0
子梨って割と夫婦仲良いのが多いのにね。
676可愛い奥様:2007/09/29(土) 00:56:19 ID:rA14a3Lv0
夫婦仲が悪くなると、小梨の場合よっぽど実家に帰りづらいとか
生活力がなくてお金のために仮面夫婦継続という理由でもない限り
子供がいるよりずっと別れやすいもんね。
小梨で夫婦をいつまでも継続できるってのは仲がいいんだと思う。
しかし、子供がいるのに離婚するって問題ありそう。
>>649の義姉しかり
677可愛い奥様:2007/09/29(土) 10:44:24 ID:H3BJWnAv0
覚悟して学費は用意してたけど
昨年度500万、今年度は誰も塾に行ってないのに400万、まだ数年続く予定。

やりたくなかったのに、学校の役員に指名されてバザーやら何やらあるし
フランス料理でクラス懇親会とか
研修会でミュージカル鑑賞で1万オーバーの席は許せるとしても、服は何を着ていくの?
いつも着たりきりスズメで開き直っちゃおうかなw

子供が2人とも下宿で私大に行くと年間600万かかる悪寒
678可愛い奥様:2007/09/29(土) 11:20:38 ID:oM5FUrVT0
>677
ご苦労様です。
うちはまだ子ども小さいので実感はないけど、このスレで
そんな生活できるのかな〜
今だって潤沢とは言えないのに、気が遠くなりそうです。
私は自宅から大学に通ったけど、同級生で兄弟で別々に下宿@私大
なんて子は、なんてお金持ちなんだろうと思ってた。
679可愛い奥様:2007/09/29(土) 13:35:50 ID:jXIYZwtJ0
>>677
オペラじゃないんだから、ちょっと電車に乗ってお出かけします位の
恰好で良いんじゃないでしょうか?
そのグループがどんな服で来るかはわからないけど、
ミュージカルの観客ってわりとラフな服装の人が多い。
680可愛い奥様:2007/09/29(土) 19:15:40 ID:TNhDWSxZ0
>>677
うわ、教育費用はある程度覚悟しているけど
その外も色々あるんですね。
お疲れ様です。
681可愛い奥様:2007/09/29(土) 20:44:25 ID:3aTbXavO0
>>677
すごい・・うちの子も私立だけど(横浜市内の小学校からある伝統校)
年間80万程度だよ・・。
2人としても500万も学校に払うって・・
1人に250万?200万?
慶應だってそんなにかからないと思うけど
どこの学校なんですか?????
682可愛い奥様:2007/09/29(土) 21:24:30 ID:H3BJWnAv0
皆さんの暖かい言葉で、またちょっと頑張れそうです。
ミュージカルは我慢して手持ちのスーツで行こうかな。

>>681
前にも書いたことがあるので覚えている方もいると思いますが、

昨年度
上の子
入学時に、入学金、授業料、女子学生会館への入館金、引越し費用
毎月かかるのは、家賃(光熱費、固定電話プロバイダ込み)が約11万、生活費4万
足りない生活費はバイトでまかなう
下の子
塾代、平常月6万4000円、夏期講習33万、冬期講習16万、テスト代
公立校でしたので給食費、教材費で月1万くらい

今年度
上の子200万
授業料、家賃、生活費
下の子200万
入学金と制服その他、授業料、定期代

来年は海外への修学旅行があるし、そろそろ塾も考えなければいけないので
教育費が600万に迫る予定です。

上の子の生活費をケチってバイトをさせたら、メイド喫茶で働いてゴスロリになってました。
お金が有ったらバイトなんてさせないのに、ちょっと悲しかったです。
683可愛い奥様:2007/09/29(土) 22:00:01 ID:KTJtOesm0
この収入帯で↑はやり過ぎ。
子供が勘違い人生で不幸だと思う。
ローンがなくて他で贅沢しなければ不可能では
ないけれど、何事も限度があるのでは?
684可愛い奥様:2007/09/29(土) 23:14:27 ID:/5l+mFXj0
「夫は仕事、妻は家庭」との日本の伝統的な家庭観に対する「反対派」が、この質問が始まった昭和54年以来、初めて5割を超えたことが29日、
内閣府の「男女共同参画社会に関する世論調査」で分かった。
「(女性は)子供ができても職業を続ける方がよい」との回答も過去最高の43・4%。
一方、「子供を持つ必要はない」「離婚容認」といった“当世風”とみられた考えにはいずれも「反対」が急増。
離婚に関しては反対が賛成を上回る一面も見せた。
 調査よると、「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきか」との質問に「賛成」「どちらかといえば賛成」とした人は平成16年の前回調査から0・4ポイント減り、44・8%。
「反対」「どちらかといえば反対」は逆に3・2ポイント増え、52・1%だった。男女別では、男性は賛成50・7%、反対46・2%。女性は賛成39・9%、反対56・9%だった。
 また、「結婚しても必ずしも子どもを持つ必要はない」に、反対は8・1ポイント増の59・4%で、4・6ポイント減で36・8%の「賛成」との差を広げた。
「相手に満足できないときは離婚すればよい」には、反対が7・4ポイント増の47・5%で賛成の46・5%を上回った。
 内閣府は「夫や妻が、当事者同士だけではなく子供や家族を重視するようになっているのではないか」と話している。
 調査は、今年7〜8月、全国の成人男女5000人を対象に実施した。回収率は62・4%。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070929-00000931-san-soci
685可愛い奥様:2007/09/29(土) 23:25:58 ID:3aTbXavO0
>>682
本当に、ありえない。

下の子は高校から私立なの?
高校のPTAでドレスで社交ってどこの学校?
学習院でもありえないですね。

その学校は入学金と制服その他を入れても初年度200万もかかるんですか?

入学2年目で修学旅行費を含めて数百万なんですか?
上の子に200万ということは下の高校生に400万もかけてるんですね。

塾に100万としても2年目以降で300万も授業料・諸経費に取る学校が日本にあるの?
修学旅行で?
世界一周でもするの?

お金を払えば内容がついてくると勘違いしているバカ親が集まりそう。

最近、自殺事件でにぎわせている神戸の私学みたいな
腐った私学でしょうか?

686可愛い奥様:2007/09/30(日) 00:11:01 ID:vpE1NhSS0
この年収だけでは無理ですね
実家からの援助年間数百万あり
住宅ローンなし
なら分かるが

ちなみに今年次男がニュージーランド修学旅行ですが
旅費20万円の予定
687可愛い奥様:2007/09/30(日) 00:14:16 ID:8E1h0phl0
あげてる人ってやっぱりなんだねw

うちも初年度200万かかってるから、ありえなくない。
教育資金貯めてれば、払えない金額じゃないよ。
このスレ年収じゃなくても可能。

出来ない人は煽るだろうけど、そんなこと言ったら
下宿私大生がいなくなるよ。
688可愛い奥様:2007/09/30(日) 01:26:25 ID:hA1OqqOc0
夜になると現れる上げ厨は、該当者ではないんだろう。
1にあげんな、該当者以外出てけって書いてるのにしつけー。
689可愛い奥様:2007/09/30(日) 01:35:10 ID:VyCVqa/70
教育費、年間600万か〜スゴス。
頑張ればできるかもしれないけど、
自分が小中高大16年間家から通える公立で育ったせいで、
教育費にそれだけ使う勇気ない。
高3の長女も今のとこ小中高公立。
大学も家から通える国立が第一志望。
落ちても、家から通える私立が最大限の許容範囲。
まあ女子だっていうのもあるけど。
こういうのって、自分の育った環境が価値観を決めるとこあるよね。
690可愛い奥様:2007/09/30(日) 01:56:21 ID:hA1OqqOc0
自分の育った環境は私立中〜大学だけど、
結構公立高卒の親が頑張って子供を私立に入れてる例もある。
親が子供に自分と同じ私立中を受験させたという例もあるが。
結構色々。学校のカラーにもよるかな。
691可愛い奥様:2007/09/30(日) 04:24:39 ID:znKE14Hr0
>>668
うちは義母に家族カード渡してる。
同じく義父は故人。
義兄(長兄)がいるけど海外放浪中で、頼れるのがうちの旦那だけ。
生活費(家賃・食費他)の他に「もし足りなくなったら」って渡してるので毎月支払いがあるわけじゃないし
親の面倒みるのは当たり前だとは思ってるけど
義母のありがたみを感じてない風な態度がカンに触ります。

結婚前から続けていたことだから「やめろ」とも言えない。
でもこの分を住宅購入費に充てられたら・・・と思ってしまう。
692可愛い奥様:2007/09/30(日) 08:18:13 ID:T5D3b+VW0
>>685
>下の子は高校から私立なの?
二人とも、中学までは公立です。

>高校のPTAでドレスで社交ってどこの学校?
私も驚きましたが、フランス料理の懇談会は華やかな色のワンピースやスーツの方が多かったです。
ロングドレスまではありませんが、着物はありました。

>その学校は入学金と制服その他を入れても初年度200万もかかるんですか?
入学金と年間授業料で170万、寄付金1口10万より、制服(冬・夏)、体育具、教科書、学校指定の持ち物で2〜30万
定期券がJR他の2枚で年間12万、英検、漢検、PC検などテスト代がちょこちょこ。

>塾に100万としても2年目以降で300万も授業料・諸経費に取る学校が日本にあるの?
学校関係は授業料85万、修学旅行50万、諸経費の合計で150万の予算を取っています。
塾代130万とお稽古事の月謝20万
余裕を持って見積もっていますが、全部合計すると300万くらいですね。

とても地味な生活をしていると思っています。
上の子も月4万の生活費しか渡してませんし、
教育費を除けば、年収300万生活が余裕でできる自信がありますw
子供が生まれてから、学費を準備し始め、義務教育は公立だったので何とかなっています。
693可愛い奥様:2007/09/30(日) 12:57:05 ID:7xbqO+Ox0
>>692
今どき高校から入れる私立って偏差値も低いし
いわゆる名門校ではないよね

そんな学校でこんなにお金がかかる上に、親は非常識な見栄の張り合い
PC検定があるってことは元は商業高校?
学校名を知りたいw

ウチのこの学校は私立小中高一貫校だけど、修学旅行費は積立で
授業料も含めて月に5万ですわ
懇談会も学校の中で仕出し弁当。
学園祭のPTAバザーも手作り品が中心なので金銭負担なんてないわ。
694可愛い奥様:2007/09/30(日) 13:19:40 ID:T5D3b+VW0
>>693
PC検定はクラブ活動関連です
なぜそんなに敵意持ったコメントを頂くのかな?
695可愛い奥様:2007/09/30(日) 13:23:49 ID:zqMtzLD50
>塾代130万とお稽古事の月謝20万
子供が小さいからピンと来ないけど塾代ってそんなにかかるの?
それからお稽古ごとに 月20万 って目を疑いました・・
何を習ってらっしゃるんですか?
696可愛い奥様:2007/09/30(日) 14:03:47 ID:T5D3b+VW0
>>695
ごめんなさい、判り難いですね。
お稽古事は年間20万です、月のレッスン代にが万円、発表会、道具代の合計で年間約20万をまとめて書きました。

塾代は数年前の知識ですが
幼稚園受験、小学校受験の塾は恐ろしい金額だったので受験しなかった記憶が・・・
確か、月10万以上だった覚えがあります。他に合宿とか受験対策リトミックとかも。

うちは中学受験もしなかったので
小学校く卒業くらいまでは、学研や公文で3教科で教材費、交通費込みで月3万円くらいかな。
中学受験するなら、日能研とかサピックスで倍増らしいです。

高校受験の塾は1コマ80分を3500円で計算すると目安になります。(同じ塾でも都心の教室は、もっと高め)
1日2コマで週2回なら月に5万6000円、週3回なら8万4000円という感じ。

大学受験は、うちの場合は大学の付属校ですが、成績によって選べる学部が違いますので
結局は、「○○大学進学会」などという良くあるタイプの付属校専用の塾に行くとこになります。
医学部希望の夏合宿は60万との噂ですが、うちはそんなに賢くないので、それなりの金額です。
697可愛い奥様:2007/09/30(日) 14:04:51 ID:T5D3b+VW0
>>696
訂正
お稽古事は年間20万です、月のレッスン代が1万円、発表会、道具代の合計で年間約20万をまとめて書きました。
698可愛い奥様:2007/09/30(日) 14:08:17 ID:IC5E8W7P0
独身の頃、年収300万だった。将来がとても不安だった。
年収300万で子供二人として、税金は少ないが社会保険料は多いので、
手取りで250万ちょっとというところか。
そこから低所得者向け住宅の家賃を払い、
将来に向けて貯金をして、冷蔵庫が壊れればそこから支払い。
正直言って、このスレ住人が年収300万で暮らせるイメージはないなぁ。
699可愛い奥様:2007/09/30(日) 14:40:19 ID:+oQpRWmM0
ID:T5D3b+VW0はあぼん行きだw
700可愛い奥様:2007/09/30(日) 15:10:53 ID:hA1OqqOc0
医学部のある私立総合大学ってかなり範囲狭いよ。
あんまり詳しく書くとそのうち特定されるよ。
701可愛い奥様:2007/09/30(日) 15:17:49 ID:7xbqO+Ox0
>>696
小学校時代の塾にひとり年間36万かけてたんですよね?
ひとり6年間で塾代が約200万ですね。
小学校4年から日能研に通った金額と同じですよw
「低学年までは自宅で学習・4年から日能研コースの家庭」と変らないわ・あなた。

子どもを公立中学に入れて
そこで塾代が年間400万・・

旦那さまがかわいそうに思えるぐらい、計画性のない教育方針ですね

高校のPTAなんていそいそと出かけて散財するぐらいなら
働いたら?
702可愛い奥様:2007/09/30(日) 15:24:01 ID:7xbqO+Ox0
とりあえず、塾に入れればなんとかなるって親子なんだろうな
私立でお金がかかるから、学校でがんばって勉強して
塾は必要最低限の期間にしようって話合いも出来ないんだろうか?

これで塾に通い詰めても飽き足らず、高2ぐらいから家庭教師をつけて
医学部にいっても
教育ローンを組んで、更に国師の為に塾に行って・家庭教師をつけて
多額のローンを抱えてアボーン

医学部にいけない事を、ご主人様の為に祈るような感じだわ。
703可愛い奥様:2007/09/30(日) 17:12:51 ID:hA1OqqOc0
>医学部希望の夏合宿は60万との噂ですが、うちはそんなに賢くないので、それなりの金額です。

医学部に行かせるつもりはないんじゃない?
そんな連投してまで叩かなくても・・・
704可愛い奥様:2007/09/30(日) 21:12:02 ID:vgOWkjd30
>>703
執念深いよね。
親祖父母からそれなりの援助や相続も受けてるのかもしれないし、
どうしてここまで絡むのか?嫉妬?
705可愛い奥様:2007/09/30(日) 21:12:43 ID:DX4gwT9c0
でも子供の教育って、子供の将来の生活に関わることだから
子供の教育に散在する人がいてもいいんじゃないかな?って個人的に思う。
夫婦の生活は苦しくても子供の為なら本人がそれでいいなら別にいいじゃん。
他人に迷惑かけてないでしょ。
結局叩く人ってさ、他人が子供にこれでもかって教育のお金を掛けている話を聞くと
不安になって叩きたくなるんでしょ。要するに足のひっぱりあい。
子供の教育に出来る限りのことをした上で子供の将来がぱっとしなけりゃ
やっぱり自分の子供=トンビは所詮トンビと諦めもつくでしょう。w

706可愛い奥様:2007/09/30(日) 22:02:32 ID:Sf2OPlan0
>>705同意。
うちは一人っ子だから、どんどんかける予定。
うちの子馬鹿だから〜親も馬鹿だから〜で放置してたら本当に馬鹿になるし
子供生んで育てているわけだから、やれる範囲でなら精一杯やってあげたいと
思うけどねー。それが親の務めだと思うし。
(無理やり勉強させるとかそういう話はまた別の話で)

教育貧乏でも全然平気。
707可愛い奥様:2007/09/30(日) 22:29:57 ID:Sr/Mth2c0
>>706
禿げ上がるほど同意です。
うちも一人っ子ですが教育費は惜しみなく・・・
出来る範囲でしてあげるつもり。

勉強も人並み程度なので塾にはお金が掛かると思うけど
本人にやる気があれば親も頑張るしかないよね。
708可愛い奥様:2007/09/30(日) 23:05:37 ID:VyCVqa/70
>>689だけど、わかります。
価値観は人それぞれだからこそ、
他人が>>696を叩くのは全くおかしいと思う。
どなたかがおっしゃってたけど、
誰にも迷惑かけず、一生懸命お子さん育ててらっしゃるだけなのに。

>>696さん
落ち込まないでね。
子供たちのために頑張って倹約されてるの、とても偉いと思う。
期間は決まってることだから先は見えてるし、あと数年のこと。
あなたなら最後まで頑張れると思うわ。
ふぁいとです^^
709可愛い奥様:2007/09/30(日) 23:54:50 ID:8E1h0phl0
>>687ですが、この流れに同意。
うちも、二人とも高校でホテルランチはスーツって学校だった。
見栄っ張りって思うなら思えばいいよ。校風に合わせただけ。
偏差値低いって、何が基準か知らないけど
上の子は、国立医学部だよ。校内で、真ん中より上にはいたけど特別出来たわけじゃない。
そこそこの学校行ってれば、>>696さん煽る理由はないと思う。
そこにいれば、他校の情報も入ってくるし教育費かかってる家庭が多いんだから。
そして、年収500万の家庭の子がいることも知ってるはず。
地道に教育費貯めてる家庭が多いこともね。

>>696さん、頑張れ。私はどこの学校か察しがついた。
うちの下の子も、似たようなところと思う。
一緒に頑張りましょうw
710可愛い奥様:2007/09/30(日) 23:59:22 ID:7xbqO+Ox0
嫉妬とかねたみじゃないと思うずれてるもん、この人
私も子どもが中学生だけど
696みたいな人は社宅にもいるな

お金を塾に払い続けて教育熱心なつもりで酔ってる
小学校入学直後から塾通い、中学も塾、高校でも塾とどこに行っても同じ行動
こういう親の子どもは自立学習が出来ないんだよね。
やる気のある子は自立して勉強できるからこういう事にはならない。
親としての責任を果たしている気になっているだけで
本当に必要な教育を放棄しているよ
まだ親が幼稚園児や小学生の感覚なんじゃないの?
711可愛い奥様:2007/10/01(月) 00:12:16 ID:f/RIHKLQ0
また深夜に爆弾投下してw
教育費の掛け方なんて人それぞれなんだから好きにさせとけ。
712可愛い奥様:2007/10/01(月) 00:24:17 ID:60v+nY6w0
誰も教育費かけない人はダメなんていってないのに
何で必死に煽るのかわかんない。
他人のお金の使い方なんて、それぞれなのにさ。
>>711に同意。毎晩お疲れ様ですわねw
713可愛い奥様:2007/10/01(月) 00:25:16 ID:em9ykxUK0
この人に限らないのだが、このスレでもっとお金があったら〜とか
生活が苦しい的な愚痴って、物凄いもにょる。
一体いくらあれば気が済むんだ??
714可愛い奥様:2007/10/01(月) 00:27:00 ID:U4n3UIZm0
>>711
そりゃそうよねw
人様の娘がどう育とうと関係ないんだったw

お金に苦労して育てても、手放したとたんに娘はメイド喫茶でゴスロリ
子どもは子どもで社会で、本人の判断力を駆使してたくましく生きてるのよね

715可愛い奥様:2007/10/01(月) 00:39:18 ID:U4n3UIZm0
>>713
自分が働いてないと「欲しい〜」だけになるし
愚痴っぽくなると思う
特に子どもが絡むとね
やってあげないとかわいそう・うちのこだけかわいそうとか、際限ない地獄だった

私が「金クレ病」だったのは小学校受験の頃だな
入学後は落ち着いたし、子どもが中学になってバイトを自分で始めたら
「800円」を稼ぐ大変さを知った。
「年収1300万」という生活に感謝してますし、
子どもにも「学費」や「習い事費」のことはきちんと話してる。
「かけられる」けど「湯水ではない」ことを自覚しないと不幸だもん。
716可愛い奥様:2007/10/01(月) 02:26:21 ID:gWOXQnmG0
ここのスレを見ていて思うんですが、年収1000万ある家庭なら、何も問題ないのでしょうか。
切羽つまっいぇいるというのはよくわかりまうが、普通それだけの収入があれば、子供を私立に行かせることに何の問題もないと思います。討論するのも暇つぶし程度にしか思えない。
717sage:2007/10/01(月) 08:22:47 ID:ZwkjFrG70
うちの夫は41歳でやっとこのスレ下限。
子供私立、住宅ローンあり、親援助無しでも
貯金もしてちゃんと生活できています。
年収1000万の夫にはとても感謝している。
2chでは30代前半で1000万突破している人が多くて、
みんな凄いなーって思う。
でも生活に余裕ないような、子供私立に入れるのも迷うような
発言は嘘っぽい気がする。
718717:2007/10/01(月) 08:24:05 ID:ZwkjFrG70
あ、間違えた。。。
数字も全角だし。。。

私もアレな人だったんだわ。

すみません、逝ってきます。
719可愛い奥様:2007/10/01(月) 08:41:55 ID:mnUt3T5K0
何やってんの?w
720可愛い奥様:2007/10/01(月) 09:19:33 ID:ILkoY2820
幼稚園・小学校から私立へ入れて、中学・高校で家庭教師を付け
大学で下宿や留学させると仮定して、一人っ子なら可、
子供二人以上なら、そのどれかは叶っても全部はできない年収帯なのは分かった。
そんな生活ができるのは、どのくらいの年収帯からなんだろう?
721可愛い奥様:2007/10/01(月) 11:00:06 ID:NeDcKz2T0
年収では計れないよ。
お金持ちって資産家とか自営とか会社経営が多いし。
給与所得者なんて、年収1000万あろうが所詮奴隷。
722可愛い奥様:2007/10/01(月) 11:42:36 ID:/Ry/TbxC0
>メイド喫茶で働いてゴスロリになってました
これが心配だったのに、叩くとか煽るとか
はたまた嫉妬だとかとしか取れないなんて・・・

だから、見ざる言わざる聞かざる「見て見ぬ振り」に
ならざるを得ない。悲しいね、、、
723可愛い奥様:2007/10/01(月) 11:53:19 ID:fMYyAhpX0
>>720
ひとりにつき3000万くらい?全部余裕もってやると。
だからふたりだと6000万教育費が取れるかということだと思う。
実家資産家で教育費かなりの援助があるとか
親と同居とかで住宅費ゼロだったら出来るのでは?
うちは無理だけどね。
724可愛い奥様:2007/10/01(月) 12:05:59 ID:hyP52Z8x0
>>722

じゃあ、最初からそう言えばいいのでは?w
725可愛い奥様:2007/10/01(月) 12:15:31 ID:ILkoY2820
>>722
つまり、バイトをしないで生活できるくらい親がしてあげるべきだってこと?
免疫の無い田舎の子が東京に出てきて、親の監視も無く舞い上がったんじゃない?
三笠宮承子様と同じタイプ
726可愛い奥様:2007/10/01(月) 12:34:04 ID:bRTazUds0
>>710
>こういう親の子どもは自立学習が出来ないんだよね。
>やる気のある子は自立して勉強できるからこういう事にはならない
>親としての責任を果たしている気になっているだけで
>本当に必要な教育を放棄しているよ


この流れでは、そーいう話じゃないと思うけど。
てか、そういう話は育児板でどうぞ。


727可愛い奥様:2007/10/01(月) 12:40:05 ID:bRTazUds0
うちは地方で国立小で中学は私立へと思ってるから進学塾に入れてる。
国立小なんで、給食費、諸経費と交通費と時々制服等でお金がいる程度。

このスレ真ん中の位置だけど、私立小でも充分可能。
二人いてもね。
728可愛い奥様:2007/10/01(月) 13:12:43 ID:NeDcKz2T0
メイド喫茶でゴスロリって、腐女子のただの趣味じゃないかw
ゴスロリするような腐女子はお金があってもメイド喫茶でバイトするだろw
それって、本人の趣味の問題。
どんなにお嬢様に育てようと思っても腐女子はどうしようもない。
私の同級生にもお金持ちでバイトしたことないけど
BL同人誌を集めてるデブス腐女子がいたよw
729可愛い奥様:2007/10/01(月) 13:22:16 ID:ILkoY2820
そっか、腐女子やバンギャはお金持ちでも阻止できないかもね。
730可愛い奥様:2007/10/01(月) 13:27:20 ID:ILkoY2820
連投ゴメン
黒田清子さんが腐女子なの思い出してPCの前で笑い転げてたwww
731可愛い奥様:2007/10/01(月) 14:35:54 ID:RjO2mxk40
三笠宮承子w
高円宮だよ、あのビッチは
732可愛い奥様:2007/10/01(月) 14:52:09 ID:U4n3UIZm0
>>728
腐女子なんだ・長女w
大学になって、うっとしい親から解放されて
自分の世界に浸ってメイド喫茶のバイトでチヤホヤされて、
居心地良くて大学退学する子も多いらしいよね

親は金の為にメイド喫茶でイヤイヤ男と遊んでると思って
旦那の稼ぎの悪さを嘆いてるのに
本人は楽しくてしかたないのか・・
面白い家族だね。
733可愛い奥様:2007/10/01(月) 17:42:26 ID:mRZmsNIB0
教育費のかけ方は各家庭それぞれ‥という事ですか。

話変わりますが、今度主人の部下が結婚する事になりまして披露宴は無しでパーティーを開くそうです。
会費7000円との事らしいんですが、他にご祝儀も渡した方がいいですよね?
1万円でいいんでしょうか?それとも会費を1万円出してお釣りはいらないにした方がいいでしょうか?
う〜ん。迷います…。
734可愛い奥様:2007/10/01(月) 17:53:29 ID:xyUF8xDm0
会費は7000円にして
他に 贈り物として ワインとかちょっとした
プレゼントを贈るのはどうでしょうか
735可愛い奥様:2007/10/01(月) 17:59:33 ID:mnUt3T5K0
披露宴がないならご祝儀はいらないでしょ?
5000〜10000円程度のお祝いを贈ればよいと思う。
上司らしく夫婦なんたらの定番物とか。
736可愛い奥様:2007/10/01(月) 18:01:32 ID:bRTazUds0
>>733
部下ならご祝儀3万ぐらい出した方がいいのでは?
というか、部とか課でお祝いはしないのでしょうか?
もししているのなら、1万円ぐらいの品物を別で渡したり
現金渡したりで良いと思いますが・・・

部下なので一応上司らしく出す勢いで。

ちなみに、パーティー行く前に事前にお祝いごとを渡すほうが
スマートかと思いますが。
737可愛い奥様:2007/10/01(月) 18:03:35 ID:bRTazUds0
あと会費のお釣りいらないは、たぶん幹事が管理するので
お釣りいらないは無意味のような気がします。

738可愛い奥様:2007/10/01(月) 18:10:03 ID:/JSIf3jb0
会費制のパーティで別途ご祝儀を出すのはいけないんじゃなかったっけ?
ご祝儀を用意してきていない出席者に失礼だから。
他の人も書いているけど、パーティの当日ではなくその前後に
プレゼントを贈るのがよいのでは。
ティファニーのペアグラスとかわかりやすくて無難なものでいい気がする。
739可愛い奥様:2007/10/01(月) 21:14:13 ID:NeDcKz2T0
会費制のパーティでご祝儀持ってきた人いたけど、
周りの反応はやっぱりエー・・って感じだった。
おまえらだけ示し合わせて、感じ悪ッてたしかになってた。
あれはたしかにマナー違反だ。
前もってプレゼントがスマートだね。
740733:2007/10/01(月) 21:39:26 ID:mRZmsNIB0
なるほど‥
みなさんの意見参考になりました。
では会費7000円はそのまま幹事へ渡して、前日までに1万円のご祝儀か又は何か物を渡す事にします。
741可愛い奥様:2007/10/02(火) 06:38:54 ID:4FwJXmIh0
上司なのに1万でいいのかな。ご祝儀でしょ?
普通婚礼なら3万は包むよね。
742可愛い奥様:2007/10/02(火) 07:40:37 ID:UVoUYAnA0
話を戻してごめんなさい。
>717と同じく旦那41歳で年収も1100万位かな。
子供達は公立小&中。私立受験が盛んな地域にこのまま行ける所まで
国公立でと思ってます。公立でも2人分の教育費は大きく(月10万くらい)
思うように貯蓄ができないのでパートしてます。
なんとか毎月10万貯蓄できるようになってきました。

>でも生活に余裕ないような、子供私立に入れるのも迷うような
>発言は嘘っぽい気がする。

そうですか…うちは限りなくつつましく暮らしてます。
家族旅行は年に一回25万前後かな。唯一の贅沢。
さて、、パートに出掛ける支度をせねば。
743可愛い奥様:2007/10/02(火) 07:45:41 ID:UVoUYAnA0
あ、援助なし住宅ローンがあるからでしょうか。
住宅ローンがなければ子供2人私立余裕かも。
ちょうど私立2人分位のローン(180万強)あるから。
744可愛い奥様:2007/10/02(火) 07:49:39 ID:NdIsX7d10
私立中学生の平均教育費は
都内で年150万円だそうです。たぶん定期代も込みだけど。
だから>>743では一人分ですね。
745可愛い奥様:2007/10/02(火) 08:00:17 ID:Rhs5Azxf0
>>742
ここは「専業主婦」のスレだよ。
746可愛い奥様:2007/10/02(火) 08:02:49 ID:ra+tdzyE0
そんくらいスルーすればいいのにまたかもす気かよと。
747可愛い奥様:2007/10/02(火) 08:24:36 ID:EpBFD/n40
私立中高でも現実問題、塾に行っている子が多い。
部活で時間が取れなかったり、子供の負担を考えたら
余裕のある家は家庭教師だからもっと掛かっているよ。

反対に慶応や早稲田レベルで付属から上がってきた子なのに奨学金をもらっている子もいるよ。
大学卒業までに数百万の借金抱えて本人が返すんだろうに可哀想になる。
748可愛い奥様:2007/10/02(火) 11:17:57 ID:+RzTuce90
私立は本当にお金かかりますね…
今から貯めて置かないと。
せめて大学は国立に行ってくれないかな。。

>>741
披露宴は無です。会費制立食パーティーのみなんです。
749可愛い奥様:2007/10/02(火) 11:22:51 ID:s4Sv8gNk0
>>748
うちは海外挙式で帰国後のパーティーもしなかったけど、旦那の上司から3万円頂いた。
ランチ仲間で仲がいいからというのもあるかもしれないけど。
750可愛い奥様:2007/10/02(火) 12:03:25 ID:CGiu0xVm0
会費制でぐぐったら、マナーのサイトくらいすぐ検索できると思うんだけど。
751可愛い奥様:2007/10/02(火) 14:57:06 ID:yLiyKH1+0
>>742
私立と言っても学費は様々だからね
うちは定期代を入れても月に5万ですよ〜
下の子もできれば同じ学校に入れたいけど、どうかなぁ・・
ダメでも6年間の学費総額が500万前後の学校しか受験しないし
寄付金とかのある学校も受験しない。
身の丈にあった学校を選ばないとね。

塾は高校2年からしか行かせません。キッパリ。
本人にも言ってあるので、分からない事は先生に聞きにいきます。
成績も悪くないですよ。
塾に目的もなくダラダラと通うクセがあるのは
本人にも家計にも良くないよん。
752可愛い奥様:2007/10/02(火) 17:22:44 ID:EpBFD/n40
寄付といえば、母校への寄付が止められない。
子供がお世話になるかもしれないという下心で。
753可愛い奥様:2007/10/02(火) 18:34:38 ID:O83LSRHf0
我が家も私立受験再来年からスタートです
寄付金っておいくらくらいなんですか?
一口10万円って書いてあるけど、定番はどんなものか。

学校説明会で、寄付金の額は担任に知らせないとか、差別しないとか
わざわざいわれちゃうと、それはアリってことなんだと勘ぐる。

まあ、合格してからの嬉しい悩みになるといいんだけど。
みなさんはどうですか?
754可愛い奥様:2007/10/02(火) 18:53:08 ID:lB/isemy0
>>753
>>1

寄付金は学校によって全く違うから定番はない。
学校がある程度言うと思うから従えばいい話。
まずは合格が先。
755可愛い奥様:2007/10/02(火) 22:15:10 ID:+RzTuce90
>>749
他の上司の方からも3万円頂いたんですか?その方だけ?
756可愛い奥様:2007/10/03(水) 00:32:14 ID:ZpqryV5v0
ご祝儀話はスレ違い。まとめて小町にでも行け
757可愛い奥様:2007/10/03(水) 17:47:20 ID:Ro4K+09e0
>>752
ある程度の学校なら、相当寄付しとかないと意味ないかもよ。
一口二口なんて意味ないよ。
758可愛い奥様:2007/10/04(木) 08:20:30 ID:kZbjDSTG0
成績その他に影響ある寄付金額って
体育館やプールでも寄贈レベルしかないんじゃない?
そんな中で5口とかしても目立たないだろうし。
だから払った人も「一口」ってのが9割方。
寄付は強制ではないのでと払ってない家
実は結構ある。
759可愛い奥様:2007/10/04(木) 11:26:40 ID:tcIewwqF0
へえ〜ッ
一口が9割なの?すごく少ないんですね。
いろいろ参考になりました
760可愛い奥様:2007/10/04(木) 11:31:15 ID:LGjXq7Dc0
全角英数で書き込む奴は場の空気を読まない、
ソフトウェアのヘルプを読まない、オフィシャルサイトのFAQやトラブルシュートを読まない、
情報収集する努力をしない、障害の原因が自分にある可能性を追求しない。

との統計が過去にでています。
761可愛い奥様:2007/10/04(木) 12:34:37 ID:DKiEUeha0
今月、来月と主人の部下の方の結婚式が4回orz
遠方での婚礼もあるので、先月から節約モード。
ヒラの頃は冠婚葬祭にもそれほどお呼びがかからず気楽だったのに。
形式は会費制のパーティー、昔ながらの披露宴と両方あるけれど
部下の方に差をつけないように、ご祝儀は一律にしています。
762可愛い奥様:2007/10/04(木) 16:25:35 ID:ocIOnAKCO
225:名無しの心子知らず :2007/10/04(木) 11:43:51 ID:TpBk6Oqp [sage]
今までずーっと福祉なし≠ナ、きたから、今さら民主の法案なんかうざい。
そんなハシた金要らない。
その金はどっから出てくるんだ?アホか?と思う。
どうせ高収入世帯から税金むしり取るんだろ。
それじゃあ福祉なしのほうがマシだ。
むしろ、全世帯福祉なし、保育料金=一律にしてほしいわ。
無駄金使っていい顔すんなバカ民主!
763可愛い奥様:2007/10/04(木) 21:51:27 ID:chtiiZ2x0
>>758
うちの学校は周りをリサーチしてみたら「2口」が多かった。
微妙な気遣いが現れてるよね2口ってところが。
やっぱり5口とかは少なかったな=
2口か10口いじょうの裕福な家庭って構成だった

まあ周りだけの話なんだけど
764可愛い奥様:2007/10/04(木) 23:40:22 ID:BpfwOaK50
今日は旦那のオティンティンを2口ほど頂きました。臭かった・・
765可愛い奥様:2007/10/05(金) 17:57:32 ID:sf6ZGmrk0
>>1-764
氏ねよ。自分じゃ年間400万も稼げないくそ豚どもが。
おまえらに発言権などない。
766可愛い奥様:2007/10/05(金) 19:10:15 ID:LGh3A2BF0
と、年収400万以下の奴が申しております
767可愛い奥様:2007/10/05(金) 19:48:08 ID:sf6ZGmrk0
766>>アハハハハハ。2ch馬鹿の典型reply乙。
768可愛い奥様:2007/10/05(金) 23:56:04 ID:LGh3A2BF0
オマエモナー
769可愛い奥様:2007/10/06(土) 00:03:01 ID:v9Msi6zB0
旦那からオリシー禁止令が出た。ラベンダーの香りで誤魔化してたのに!
770可愛い奥様:2007/10/06(土) 08:24:49 ID:v1YnqMv10
>>765=767
お気の毒な人生を送ってるのね。
真っ当に生きていればいつかきっと良いこともありますよ。
辛いことの多い人生でしょうが、心を真っ直ぐ正して頑張ってくださいね。
771可愛い奥様:2007/10/06(土) 09:11:51 ID:QpH9oNOM0
いつもやってくる全角上げ厨のせいで、
本物の上げ厨もよってきたな。
1読めないやつはご遠慮ください。
772可愛い奥様:2007/10/08(月) 00:22:08 ID:h6IMZ+rQ0
遅ればせながら歯磨き粉と重曹でヤカンを磨いてみた。
すごいピカピカになってびっくり。
でも焼き色は取れなかった。
気合入れれば取れたのかも知れないけど
うちのヤカンは2ℓのでぶっちょだから挫折。
もっと早く聞けば良かったorz
773可愛い奥様:2007/10/08(月) 23:31:20 ID:p9D75fPq0
うん、>>454さんには感謝状あげたいぐらいだ。>歯磨き粉&重曹の掃除法
774可愛い奥様:2007/10/09(火) 17:41:22 ID:FpizEkWE0
今私の欲しい物メモ

黒ハイネックセーター
グレーアンサンブル
ドライビングシューズ


10万有れば買えるかな。
気が早いけどボーナスが待ち遠しい。w
775可愛い奥様:2007/10/09(火) 17:50:12 ID:+ca98ns70
自分で買えばいいのに。
専業主婦なのに配当や利息ないの?
776可愛い奥様:2007/10/09(火) 18:26:00 ID:FpizEkWE0
えっ?自分でって??なぜ?
自分のお金で買わなくても
家のお金で買います。


777可愛い奥様:2007/10/09(火) 21:41:02 ID:61RSo3Am0
そもそも世帯のお金に「誰のもの彼のもの」って考え方がなじめない
778可愛い奥様:2007/10/09(火) 21:44:30 ID:iYoWztCz0
>>776
それは旦那の金だと思うけどw
779可愛い奥様:2007/10/09(火) 21:51:04 ID:svlpTKw+0
ボーナスじゃなくても
…買いなよぉ
それくらい
780可愛い奥様:2007/10/09(火) 22:42:36 ID:cLu54IvtP
家賃10万、貯金15万、旦那の小遣い5万、公共料金5万、食費10万

どこにも10万の買い物のお金なんて残ってません。
781可愛い奥様:2007/10/09(火) 22:49:32 ID:UrjWd/cm0
>黒ハイネックセーター
>グレーアンサンブル
>ドライビングシューズ
私だったら、これだけ買うのに10万も要らないw
782可愛い奥様:2007/10/09(火) 23:30:54 ID:M5IBPu3X0
>>777
そうだね。
うちもお給料は家庭のお金って考え。

夫のお小遣いはあるけど自分のお小遣いは無い。が
自分がランチする時は家計費から出してる。
高額な物はお互い言ってから買う約束になってる。
783可愛い奥様:2007/10/09(火) 23:36:50 ID:svlpTKw+0
うちは大きい物買うときは言うけど(電化製品や自転車とか…)
小物は言わないw
784可愛い奥様:2007/10/10(水) 01:58:04 ID:RkqY/KnU0
クーラーとか、風呂釜、冷蔵庫なんかが壊れた時には、いちいち夫の許可が無くても買う。
生活必需品は妻の裁量の範囲だから。使うのも妻だし。
785可愛い奥様:2007/10/10(水) 06:48:06 ID:Wjtc5qhO0
配当や利息や自分の株取引で得たお金も家のお金だよ。
夫の給料も全部家のお金で誰のとか関係ない。ごちゃまぜ。
大きいもの買う時も小さい物買う時も買ってから報告。
どうせ、必要なものを買うわけだから好きにしたらーって言われるし。
786可愛い奥様:2007/10/10(水) 08:18:33 ID:m4rHPIlu0
貯金10万、教育費10万、夫の小遣い6万、食費7万、公共料金・通信料金7万
住宅費(社宅)4万

うちも10万ぽーんと月の予算で使うのは無理だな・・
787可愛い奥様:2007/10/10(水) 12:30:59 ID:0OwFzrSk0
>>785
そういうおおらかさっていいよね。
他人(税理士とか税務署)が入ってくるとなかなかそうも行かなくなるけど。
788可愛い奥様:2007/10/10(水) 13:00:20 ID:5nhPOhdW0
自分のものであれ家族全員で使うものであれ
うちの夫は、私が○○欲しいって言うと必ず「買えばいいじゃん」て言う
おかずの内容が貧相でなくw自分のこづかいがあれば文句言わない。
ただし冗談でわざとバカ高い金額のもの欲しがっても同じ事言うけど。
ホントに買うぞゴルァと思いつつ最近は欲しいものあまりないんだよね。
789可愛い奥様:2007/10/10(水) 13:15:57 ID:3fTXBXUsP
>>788
性格を読まれてるね。
破たんすることのないいい夫婦だと思うよ。

欲しいものがなかったら、生活に張りがなくならない?
790可愛い奥様:2007/10/10(水) 13:42:21 ID:5nhPOhdW0
>789
お笑いズキなバカ夫婦なもので・・・wでもありがとう。

洋服や化粧品などちょこちょこ買ってはいるけど
どうしてもコレが欲しい!っていう物が今のところ無いなって感じ。
みんなどんな物が欲しいんだろう?
791可愛い奥様:2007/10/10(水) 13:44:24 ID:sH2J/bUf0
>>788
私も欲しい物、、、無いよ。
うちの夫も欲しいと言えば「買えば」って言う人だから
欲しい物を我慢してるって事が無いからかな?

あー、携帯を買い換えたいと思ってる。
今まで1万で買ってた物が5万になるって聞くと
買い換えたくなってしまった。
auを使ってるんだけど欲しい機種が無いからdocomoにしようかと。
でもドコモってサクサク使えないって聞くから迷ってる。
ドコモ奥様、使い勝手はどうですか?

792可愛い奥様:2007/10/10(水) 13:50:05 ID:GAF33XCf0
ぱっと考えて、今欲しい物は?と聞かれても浮かんでこない〜。
あまり欲がないのかもしれない。
あえて言うなら時間が欲しい。
読みたい本や、映画やCSで録画した番組がたまっちゃってて。
793可愛い奥様:2007/10/10(水) 14:03:35 ID:3fTXBXUsP
欲しいものなんていっぱいある。
楽器とか習い事や趣味の類。
琴、サックスとかベランダに置く可愛い菜園グッズとか。
新しいソファとか・・・・

そんなのキリがないわ。
794可愛い奥様:2007/10/10(水) 14:19:49 ID:05iQ6ef90
旅行に行きたい。ヨ−ロッパ方面。
でも長期休みが取れないし
なにより子が小さい(うるさい)のでムリだ…。
795可愛い奥様:2007/10/10(水) 14:41:01 ID:RkqY/KnU0
欲しい物なんて無い。
だからカタログギフトをもらっても困るのよね。
高島屋ローズセレクションVコースのカタログが手元にあるんだけど
もう1ヶ月以上ほったらかしで、ホント欲しい物が無くて困ってる。
エステやグルメチケットも要らない。

旅行、ライブ、観劇、運動とか物以外にお金を使いたい。
796可愛い奥様:2007/10/10(水) 14:47:32 ID:Wjtc5qhO0
お金はほしいけど、欲しい物っていうのはないなー。
まぁ、家だったら欲しいんだけどねw
借金しないと買えないんだけどねw
797可愛い奥様:2007/10/10(水) 15:00:23 ID:3fTXBXUsP
今ねらってるのは10万ぐらいの炊飯器。
ボーナスが来ても迷うね。
あと壁一面の収納。すっきりさせたい。
798可愛い奥様:2007/10/10(水) 16:07:47 ID:51D45baG0
うちも炊飯器欲しい〜(ビックで7万位だた)
かれこれ1年は悶々としているなあ…
早く今の炊飯器壊れないかなあ〜
もう8年位使ってるのに国内メーカーは丈夫だねえ
799可愛い奥様:2007/10/10(水) 16:15:08 ID:C9syxqzC0
私は電子ピアノとデジタル一眼レフ。
一眼レフはフィルムのCD取り込みも簡単に出来るようになったから、
要らないかな〜と思い始めてるけど、電子ピアノはとても欲しい。
けど、家が狭い。ここに置けたら…ハアト、と思う場所が少しずつ
無くなっていくのを悲しく眺めている。
800可愛い奥様:2007/10/10(水) 16:20:20 ID:RkqY/KnU0
部屋なら欲しい、一人一部屋ないんだよね。
801可愛い奥様:2007/10/10(水) 16:23:30 ID:3fTXBXUsP
>>800
引っ越しを考えたら?
802可愛い奥様:2007/10/10(水) 16:34:12 ID:RkqY/KnU0
>>801
考えているけど、今より便利で安全な建物が見つからないんだよね。
低層鉄筋コンクリート、庭が広い、住人の身元もしっかりしている
災害時にも安心な貯水槽が地下にある、その他諸々。
10年以内に大地震30%の確率でくるらしい地区だから。
803可愛い奥様:2007/10/10(水) 17:05:47 ID:PKIL40oZ0
>>802
マンションですよね?
同じ建物内で、他のお部屋が空くことはないのかな?

間取りが広ければ引越し、
狭ければ、現在の住居に+αするとか?

良い物件なら、買い増し・借り増ししても、
不要になった時の処分もしやすいのでは?
804可愛い奥様:2007/10/10(水) 17:24:36 ID:RkqY/KnU0
>>803
このスレの収入しかないのに無理。
805可愛い奥様:2007/10/10(水) 17:49:59 ID:uYeIsPpT0
>>774-800

パンパカパーーーーーン!!

当選者には、賞品の発送をもって代えさせて頂きます。
お楽しみに〜〜〜〜!!



ナンチャッテ。。
806可愛い奥様:2007/10/10(水) 18:01:42 ID:PKIL40oZ0
>>804
ゴメン。

>10年以内に大地震30%の確率でくるらしい地区だから。
これにピンとこなかったのです…
調べたら…自分もそうだった。
もっと遠方かと思ってた。

このスレだと無理でしたね。
807可愛い奥様:2007/10/10(水) 19:01:11 ID:s1DJYi1p0
>>791
ドコモがサクサク使えないっていうのはどういう意味?
私はドコモをサクサク使ってるけど…何の支障もない
ドコモは所在検索が便利だと思う
旦那や子供の現在地を無意味に確認してしまうw
808可愛い奥様:2007/10/10(水) 19:11:15 ID:cFFWL5dGO
>>791
反応が遅いって事じゃないのかな?
auは早いと聞くけど、
両方使ったことないと分からないよね。

ただドコモとauなら電波がいいのはauだよ。
ちょっと地下に入ると圏外になってるって
騒いでるけどauはまだアンテナ立ってるし。
ソフトバンクは知らない。
809可愛い奥様:2007/10/10(水) 19:12:28 ID:cFFWL5dGO
アンカーミスった
>>807の間違い
810可愛い奥様:2007/10/11(木) 11:14:26 ID:GcyUrb3y0
>797
うちも壁面収納がほしい。
天井にでっぱりがあるので、既製品は置けないからオーダーになっちゃうなあ。
いったいいくらかかるんだろう。
あと、和室の障子を子供が破ってしまうのでロールスクリーンに替えたいんだけど、
今使っている障子を収納する場所がない。
思い切って捨てる気持ちにナカナカなれず、もう半年も迷ってるよ。
811可愛い奥様:2007/10/11(木) 12:18:09 ID:RDzBJiJk0
【ガイアの夜明け】 マネー動乱 〜サブプライムショックの真相〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1252316
812可愛い奥様:2007/10/11(木) 21:10:42 ID:RcmTgj+k0
>>811
主婦がFXはアカンでしょ。
813可愛い奥様:2007/10/12(金) 07:34:58 ID:I4q6BC3q0
主婦が・・は関係ない。
問題は夫に内緒で家のお金でやったことと、
これだけボラの高い時期にストップロスもいれずに
ハイレバでポン様を取引してたこと。
814可愛い奥様:2007/10/13(土) 15:03:43 ID:ggCDnWvz0
>>810
破らない様に躾けるのはダメなの?
815可愛い奥様:2007/10/13(土) 18:37:44 ID:3MVfLBjM0
>>814
そうだよね、言い聞かせるのもしつけのうち。
訳も分からず破くのも一時期だと思うな。
あっ、半年も迷ってるのか・・・。

うちはマンションでわがままトメが泊まりにきた時
障子が明るくて早くから目覚めたと文句を言ったので
木製のブラインドを検討したけど
かなり重たいらしく取り付けが微妙と言われた。
めったに来ないトメの為にそこまでしなくてもいいと思ってた私は
取り付けられない理由が出来て満足だったけど。
816可愛い奥様:2007/10/14(日) 03:12:54 ID:2WoSwFWQ0
うわ 人の家に来て文句言うなんて・・・お疲れ様
817可愛い奥様:2007/10/14(日) 03:28:42 ID:aJ91ARNx0
FXって儲かるらしいね。
818可愛い奥様:2007/10/14(日) 04:02:21 ID:F7JylOkx0
寝れない〜
でも
面白そうなスレがあったのでアゲ!

既婚女性【語尾にザマスを付けて語るスレ】

日ごろのウサをはらすザマス!

ざます〜ざます〜ざます〜♪



行くザマスよ!!

プレざます祭り
目的:本番にむけてリズム・クリック合わせるざまず
日程:2007年10月14日(日)21時〜22時。
*一行書き込み、奇声あり、爆笑ありでざますパゥワァー炸裂ざます!
819可愛い奥様:2007/10/14(日) 11:07:30 ID:3Ihg1Nm90
深夜に何このキチガイ3連投。うぜぇ
820可愛い奥様:2007/10/15(月) 12:27:01 ID:dG+ZMGIs0
炊飯器は、6年くらい前にその当時の最上機種を購入したけど、
その前に使っていた2万円程度のより美味しく炊けなくて大がっかりだった。今も使ってるけど。
DIMEで実際に炊いてみての炊飯器比較特集があったが、
意外にも高額機種より2〜3万円台のの方が美味しいという意見もあって、
必ずしも炊け具合は値段に比例しないのだと思った。
あと、メーカーによってかなり炊け具合が違うみたい。
高額機種でも美味しく炊けないのがあることと、タイガーや象印が低評価だったのが意外だった。
821可愛い奥様:2007/10/15(月) 13:05:47 ID:0AxW4kKP0
うちはサンヨーの2万程度のものを買ったけど、
あまりのご飯の美味しさにビックリした。
でも2年も経つと、炊飯器の性能が落ちてきたのか、自分の舌が肥えてしまったのか
前のような感動はないなぁ。
822可愛い奥様:2007/10/15(月) 15:52:51 ID:XUzqo9w20
炊飯器は2〜3万で十分と、私もどこかで読みました。
もう一つ、火力はやはり年々落ちてくるので
最近は流行の6〜8万の高級機種を何年も使うより
2万程度の物を短いサイクルで買い換えた方が、美味しく炊けるとも聞きました。
やはりなんでも高ければ良いというものでもないようです。
掃除機なんてその典型。
823可愛い奥様:2007/10/15(月) 16:21:16 ID:lJgNRSKR0
うちも2万くらい、見た目重視で買ったので、機能のことは
気にしなかったんだけど、前のはタイマーが2つ設定できて、
朝炊き、夜炊きに対応していたんだけど、今は1つなので、
時間をずらすのが面倒くさい。それだけ失敗。
824可愛い奥様:2007/10/15(月) 16:28:53 ID:9VLlKfH+0
うちの炊飯器やアイロン、アイロン台、ズボンプレッサー、トースターは
結婚式の引き出物だわ〜。カタログから選ぶやつ。
結婚式の前後に壊れちゃって、あれもらったカタログに載ってるじゃん
てな感じで。一時しのぎのつもりが意外と使えてるよw。
825可愛い奥様:2007/10/15(月) 16:42:53 ID:OQDkR9+h0
美味しい米を使って、炊きたてのご飯を食べたら
どんな機種でも美味しく感じる私。

・・だと思う。

ところで、ここの人なら、
たぶん旦那がリーマンなら大卒で、
奥も大卒や短卒が多いと思いますが、

自分より5歳以上年上の奥で
奥もフルタイムパートで、世帯年収がたぶんここの半分程度の人で、
奥&旦那&その子供二人は高卒です。家の長期ローン有り。

こういう人と知り合った場合、仲の良い友達になりますか?
というのも私は引越しして友達がいなくて
そういう人と最近しりあったのだけど
ランチやお茶に行く友人関係になるにはちょっと躊躇しています。
以前生活レベルの違う人と付き合って散々な目に合ったからです。

皆さんならランチやお茶に行くような友達になりますか?

826可愛い奥様:2007/10/15(月) 16:56:06 ID:SJdq0ZBA0
ストライクゾーン狭いのね
小学校中退で週100ドルの収入の友達もいるよ
ランチどころかお泊りで遊びます。
827可愛い奥様:2007/10/15(月) 17:11:08 ID:kaknQUcXP
>>825
私は専門、だんなは高卒。
旦那の年収は35で800万。

友達になりたくない?
だったらならなくていいよ。
828可愛い奥様:2007/10/15(月) 17:13:16 ID:Az4MZiiU0
>>826
825とは関わりたくないね。旦那のレベルが高いだけなのに、自分も高レベルだと思ってるから散々な目に合うわけでしょ?主婦は家事が仕事なんだから、レベルは皆同じ。旦那のレベルが上下するだけ。

829Youv.jp:2007/10/15(月) 17:23:38 ID:WuwInyUw0

[YouV.jp][2]ニュー速クオリティ
1.New Super Mario Bros
http://www.youv.jp/video/atpc04-id-89TO6ybT7/
2.ドラクエ2 あぶないみずぎ
http://www.youv.jp/video/atpc04-id-12sv28r5/
3.Dragon Ball Z Budokai Tenkaichi 2 ( Wii / PS2 )
http://www.youv.jp/video/atpc04-id-7ruT2pQa/
4.【ぷよぷよ】ぷよぷよ通 同時消し神動画
http://www.youv.jp/video/atpc04-id-89abrQbbd/
多くの超人気の動画登録:
830可愛い奥様:2007/10/15(月) 17:27:15 ID:xmg4+jEq0
>>825
これから付き合っていこうと思ってる相手に
根掘り葉掘り聞いてる時点であなたは警戒されてると思うわ。

変な事ばかり気にしてるからロクな人と付き合えないのでは?


>>827
で、なぜこのスレに?
831可愛い奥様:2007/10/15(月) 17:41:14 ID:XUzqo9w20
>>825
農家の人いわく、鍋、釜またはガス炊飯器じゃなきゃ
(つまりは直火)お米の本来のおいしさはわからないと。

うちはここの上限を超えるかもしれない年収で、旦那はちゃねらが大好きな
東大、私は短大(40歳過ぎなので許して)。私半日パートでてるし、
長期ローンも有る。
子供たちには出来れば院まで出て貰いたいが、まだ小学生なので
将来どうなるかはまったく検討つかない。
なので、その人とは仕事の話や、「ローン大変よね」とか
生理的に嫌いな人でなければ、話が弾むかもしれない。
年収、学歴だけで交際範囲を
絞ると世界が狭くなってつまんないよ。てか、そんなこと気にすること
自体、自分がすでにつまらない人間になっていると気づいた方がいい。
832可愛い奥様:2007/10/15(月) 17:51:07 ID:8BjIKGQo0
仲良くなるのに 年収やら学歴は関係ないけど
服の趣味が似てたり、育った環境が似てたり
笑いのツボが一緒だったり、そこらへんを重視してるな。
でも あまりに金銭感覚のちがう人とは
仲良くなれないと思う。
お金持ちでも貧乏でも ケチは好かん。。。
833可愛い奥様:2007/10/15(月) 18:17:54 ID:R63ZGIBs0
>>832
同意。
ケチな人とは楽しく遊べないねー。
834825:2007/10/15(月) 18:32:05 ID:OQDkR9+h0
みなさん色々お返事ありがとうございます。
お答えいただいたほとんどのみなさんは
年収・学歴とか拘らずに仲良くなるということですね?
私はやっぱり心が狭いですね。w
でも、相手が5歳以上年上で奥も働いているのに
生活レベルは私達の方が上という場合に
本当にずーっと仲良く出来るのでしょうか不安です。
相手が嫉妬や競争心が出てこないかと思って心配しています。
以前友人になった人がそうでしたので・・。
最初は仲が良かったのですが、
最後の方は競争心丸出しで色々言い出すようになりました。
二人の旦那の学歴や職業が違うこともです。
相手は高卒同士のデキコンした人でした。



835825:2007/10/15(月) 18:36:08 ID:OQDkR9+h0
>>826
意味がよくわかりません。
週100ドルだけ稼いでいる人がお泊まりで遊びにいくのですか?
その友人は無理してませんか?

>>830

逆です。根掘り葉掘り聞いてくるのは向こうの方なんです。
うちに興味があるみたいです。w
相手からも生活レベルの違いがわかるのでしょう。
どこで服を買うのか、それはいくら(金額)したのか・・
旦那の仕事は何か、ローンはあるのか等等・・
そして自分のことを色々言って来るのも向こうの方です。
私はなんとなく向こうの生活レベルがわかるので
あえて生活レベルがわかる話は避けています。
ましてや旦那の仕事や、ローンなど(有りませんが)お金の話なんて他人に話したくないです。

836825:2007/10/15(月) 18:37:36 ID:OQDkR9+h0
>>831

別に東大卒とかそんなことはどうでもいいんですけど、
当たり前にここで話している
>東大、私は短大(40歳過ぎなので許して)。
>子供たちには出来れば院まで出て貰いたいが
というような大学のことに関しては言えないのですよ?
私はうっかり話しの流れで大学という言葉を出してしまい
「うちの子供は高卒だから・・」って相手の顔が凍りました。
それ以来かなり気を使ってます。

>>832

>仲良くなるのに 年収やら学歴は関係ないけど
>あまりに金銭感覚のちがう人とは
>仲良くなれないと思う。

なるほど。。

837可愛い奥様:2007/10/15(月) 18:43:58 ID:0x9rc5w30
学歴や収入じゃなくて、そんなに聞いてくる人とは絶対付き合わない。
適当にはぐらかしておかないと、根堀り葉堀り聞かれたコトぜ〜んぶ
他人に伝わるよ。
例えば町内会や子供との関係で、絶対に付き合わなきゃいけない人でも
ほどほどにするべし。
子供が同じ年なら、テストの点数や学級議員の票数まで全部監視されますよ。

仲がいいうちはいいけど、無理してつきあってもそのうち離れたくなる。
その時になに口外されるかわからないよ。

お金の話や学歴の話を話題にしてくるひとは、要注意です。
そんな人は付き合う価値なし!
838可愛い奥様:2007/10/15(月) 18:46:54 ID:dq6IoKDg0
>>834
人間性を見てお付き合いするわ。
学歴がどうだから、年収がどうだから、とかで判断するのは
自分の判断基準を持たないからでしょ。
そしてもちろんその属性判断が朝のワイドショーの星座占いくらいあてにならないものであることは
あなたも知っているはず。

新たなお友達は、あなたの過去嫌な思いをしたお友達とはまったく別の人間。
相手の嫉妬や競争心が表れてお付き合いが困難になるなら、
その時点でお付き合いをやめれば良いのでは。
属性に関わらず人間性の良い人と付き合うのは、それぞれの生き方も面白いし考え方も参考になるよ。
839可愛い奥様:2007/10/15(月) 18:51:04 ID:dq6IoKDg0
学歴の話を持ち出してるのは825のほうなのねw
相手が誰であれ、夫の学歴とか会社名とかそういうのは自分からは出さないほうがいいよ。
話したら年収だって想像ついてくるだろうし。
それとも825はそういう話をできるお友達を探しているということ?
それはそれで過去の友人たちに限るとか、新しくお友達になる人とはお付き合いの仕方は分けて
考えなきゃいけないと思うけど。
840可愛い奥様:2007/10/15(月) 19:06:02 ID:SJdq0ZBA0
>>835
家でドアマン&家政婦さんをしてもらってた夫婦の家族と親友です。
だからお給料の額を知ってる。
もうその国には住んでないけど、遊びに行ったらその家族に家に1週間も泊まったりします。
たくさんお料理を教えてもらったり、買い物の仕方から生活に関わる何から何まで
教えてもらったり、現地のお祭りや、スポーツを観にいったり、本当にお世話になった人で
雇用関係が無くなっても、親友として付き合ってる。

>その友人は無理してませんか?
どうかな?分からない。
でも一緒にいるのが楽しいって言ってくれる。
841825:2007/10/15(月) 19:21:15 ID:OQDkR9+h0
>825はそういう話をできるお友達を探しているということ?

学歴とか旦那の収入とかの話で無く、
私達にとって当たり前のことを、
普通に話したり相談したり出来る友人がまず欲しいです。
最初に書いたように、私は引越ししたので
今でも仲が良い大学時代の親友は遠方にいます。
今の土地のことや、ファッションや、お店、
そして今後は教育事情も色々聞きたいこともあります。
だけど私の持ち物(ファッション含め)行くお店など
趣味や、お互いの行動範囲が違うので参考にならないし
これ以上深く聞くつもりもないです。
というか、私自身が彼女の生活や彼女自身にあまり興味はありません。
彼女自身は悪い人ではありません。不躾な質問を除いてはですけど。
でも彼女は私に興味があるらしくよく誘ってくれるのです。
ですので今後どうするべきか悩んでいました。

みなさんのご意見を参考にして自分でもう一度よく考えてみます。
ありがとうございました。



842825:2007/10/15(月) 19:26:26 ID:OQDkR9+h0
>>840

ちょっとそれは事情が違うと思いますけど。w
雇用関係の上下関係だけじゃなく
現地の内情に詳しい人>詳しくない人
こういう図式も一方で出来ますからね。


843可愛い奥様:2007/10/15(月) 19:28:02 ID:32j77NqD0
>>841
考えなきゃ行けない時点で、特に好きでもないんだし、
無理して友達つきあいなんてするのって疲れるだけだと思うよ。
ほっといても友達なんてできるものだよ。
気を遣う相手のようだし、ホントはあなた、
その人嫌いなこと読んでてわかるんだけど。
844825:2007/10/15(月) 19:38:12 ID:OQDkR9+h0
ちょっと思ったのだけど・・

失礼ですけど、このスレの人ってさりげな〜く
自慢っぽいこと書く人って多いですよね?w
これで学歴・年収関係なく友達にっていわれてもって感はちょっとある。w
現実では自慢は出さないってこと?
言葉に出さなくても自慢に思ってることは
なんとな〜く相手に伝わることってあるよね?
相手にそれとなく伝わって欲しい気持ちも実はあるのかな?
それで本当にここの半分位の年収の人と友人関係は築けるのだろうか?

でもここの人の話しは面白いから好きだけど。
845可愛い奥様:2007/10/15(月) 19:40:00 ID:SJdq0ZBA0
釣り師か
846825:2007/10/15(月) 19:41:30 ID:OQDkR9+h0
>その人嫌いなこと読んでてわかるんだけど

いえ、嫌いってことは無いです。
???な部分も多い人ですけど、
基本的な性格が悪い人では無いですから。
でも好きっていうほどでも無いです。

ここ読んで色々考えます。
ありがとう。
847可愛い奥様:2007/10/15(月) 19:45:41 ID:4pFuC6WZ0
うん、私も>>842と同意見。
人として魅力的な人ならそんなこと、気にならないでしょ、
気にしてる時点で好きじゃないんじゃないの?
やめとけば?
848可愛い奥様:2007/10/15(月) 19:59:26 ID:dG+ZMGIs0
>>825を読んで、
知り合って少し親しくなった人の学歴とその家族全員の学歴とその世帯の年収がわかるって
一体どうやってリサーチwというかチェック入れてるんだろう?と嫌な気持ちになった。

「こういう人と友達になりますか?」って・・・学歴と年収で友達になるかどうか決めるの?
バカバカしすぎて鼻水が出ちゃう。頭悪そう(学歴に関係なく)。825の人間性に首を傾げる。
825のような人とは友達になりたくないどころか知り合いたくもない。

と、他のレスはまだ読んでないのにレス。
849可愛い奥様:2007/10/15(月) 20:01:20 ID:dq6IoKDg0
頭が弱い人って疲れる
850可愛い奥様:2007/10/15(月) 20:15:22 ID:dG+ZMGIs0
ここまで読んで思ったこと
>>847
レス番間違えてるわよん
851可愛い奥様:2007/10/15(月) 20:40:39 ID:Fq0oUdgf0
付き合えますか?なんて聞いて仲良くなれるかどうか決める事自体が不自然…
すごく違和感ある…あなたももう少し人間として成長した方がいいと思う
852可愛い奥様:2007/10/15(月) 20:46:32 ID:PLUAmQ0x0
今日、大学の同級生男友達が、近くまで行くからランチでもどう?
という誘いがあったのでランチを食べてきた。(年に2,3回ランチする仲)

同じ歳だけどまだ独身。まぁまぁかっこいいし、職業もいいし推定年収も良さげ。
結婚したら自由がなくなるからといって独身。

仕立てのいいスーツ着て、ピアジェの時計はめて、BMWロードスター乗って
さすが独身。
主人も独身だったらこんな生活しているのかな・・・と思うと、生活感ある
夫が妙に可哀相に思えてくるのよね・・・・いつも。

私はゼニスのオープンハートをはめていったのだけど、これ見て
○ちゃんもいい生活してるじゃんって、言うけど、これ株で儲かったから買ったのよー
なんて言って笑ってました。
853可愛い奥様:2007/10/15(月) 20:56:09 ID:XUzqo9w20
>生活感ある
夫が妙に可哀相に思えてくるのよね・・・・いつも。

あと10年もたつと見え方が変わってくるよ。
良い物持って、美味しい物食べてと
お金だけで身につけられる物しか持ってない人間と、築き上げた守るべき物
を持った安定感、寛容さ、信頼性を持った人間との大きさの違いを。
854825:2007/10/15(月) 21:05:21 ID:OQDkR9+h0
>>853

これはなかなか良いこと言うなぁ・・
855可愛い奥様:2007/10/15(月) 21:05:59 ID:/3X9LFNm0
私は今どきそんな時計してるなんてなぁ・・と思いそう。
自分自身があんまりブランド好きじゃないからかもしれないけど
「自分に自信のもてない安い男」に思えてしまう。

バブル後遺症じゃね?>>852
年齢は40前後?
856可愛い奥様:2007/10/15(月) 21:07:15 ID:WT6F4I4C0
私は中学時代から付き合ってる友達の旦那さんの年収すら聞いたこと無い。
聞かれたことも無い。お互い勤務先は知ってるけど。
ある程度の仲だと普通は聞いたりするものなの?
857可愛い奥様:2007/10/15(月) 21:16:49 ID:dG+ZMGIs0
>>856
それこそ「品格のある人」なら
お宅のご主人年収どれくらい?なんて口が裂けても言わないと思う。
そもそも気にもしない関係ないことだし。

そういう会話や詮索は品性下劣な人にまかせておこう。
858可愛い奥様:2007/10/15(月) 21:19:33 ID:xmg4+jEq0
>>856
全く一緒。
古くからの友達でもご主人の会社名は知ってても
年収なんて聞いた事ないし聞かれたこともない。
知ってどうするんだろう?

専業主婦だと嫌な人でも付き合わなきゃならないって事が少ない。
子供関係のお付き合いでも適当にスルーしたり出来るし。
ただ、宗教だけは勘弁。
選挙前に電話をしてくる層化の人って多いね。
859可愛い奥様:2007/10/15(月) 21:48:16 ID:PLUAmQ0x0
>>855
いやいや・・・30代半ば、まだ40には遠い35歳です。

>>853
男友達がかっこいい〜て話ではないですよ。

>>858
別に>>825の擁護するわけじゃないけど、年収なんてまったく知らなくても
付き合えるのは昔の友人。
けど、大人になってからの付き合いはある程度の付き合いってのが出てくる。
大人のお付き合いってやつ。
わかりやすく言うと、ランチいくにも自分はホテルの5000円に行きたいと
思っても、相手に合わせてついて行ったら、980円のランチで
それでも美味しいかと思ったらそうでもない。たまたま980円のランチなのかと思ったら
毎回980円だったりすると価値観も違う。
年収1500万あっても980円のランチを好む人も中にはいるとは思いますけどね。

本当に心からの付き合いを求めるならば、年収も学歴も関係ないけど
たんなる『お付き合い』なら、ある程度レベルが一緒の方が『お互い』
付き合いやすいと思う。

だからと言っていちいち聞いて回ったりはしないけど、雰囲気で察知する。
とくに年収なんかはね。
860可愛い奥様:2007/10/15(月) 22:02:45 ID:PLUAmQ0x0
あと、反対もあるよね。

たとえばだけど、年収何億ある人が、年収1200万の我が家とは
程度が違うなんて感じでお友達になりたいと思わないかもしれないし
ハーバード出た才女が、私と話し合うかいえば、三流大学卒の私とは
合わないと思うしね。
でもこれが子供のころからの友達って言うなら、付き合えると思うけどね。

何億ある人のパーティーの招待受けたら、お土産は何持って行ったらいい?
何着て行くの?なんて話になる。
それにそんな家のお嬢さんがうちの子と結婚するなんて話になったら
釣り合い取れませんのでごめんなさい、されがちよね。
861可愛い奥様:2007/10/15(月) 22:09:56 ID:/3X9LFNm0
>>859
遠くないよw
35歳も40歳も
法廷では「中年女性」と表現される。
法学部出身なので同じに見えてすいません
862可愛い奥様:2007/10/15(月) 22:12:58 ID:1VYhrB1q0
年収300万 [下流弁護士]大量発生の闇
ttp://spa.fusosha.co.jp/weekly/ent_3061.php
「カップラーメンのみで飢えをしのぐ新人」が東京弁護士会で問題に!
弁護士増(10年で4倍)で格差拡大、食えないから悪徳化……

 裁判制度の効率化、司法試験合格者数UP、知財案件など専門的事件への対応強化、そして、裁判員制度導入……など、
国民への十分な司法サービスを提供するために推し進められてきた一連の司法制度改革だが、ここにきていくつもの問題が噴出している。
平成2年度まではほぼ毎年500人の合格者を出していた司法試験合格者は、経済界からの要望もあり年々増え続け、
平成11年にはついに1000人を突破。平成16年には1500人規模に達し、
新試験導入後初となる本年度は実に2500人が司法修習を終える予定だ(旧司法試験合格者組を含む)。

 だが、晴れて難関を突破しプロの法曹の世界に入れたとしても、どこの法律事務所にも就職先を見つけられない、
弁護士業界就職氷河期の時代が、今、訪れている……。

 大企業のインハウスロイヤーとして採用されたり、大手弁護士事務所に潜り込めるような「優秀」と認められる弁護士がいる一方で、
働き口にアブれ零細事務所の採用はおろか、採用試験を悉く落とされノキ弁(先輩事務所の軒先だけ借りて活動する無給の弁護士)や、
タク弁(無理やり自宅で開業する弁護士)、ケータイ弁護士(自宅にスペースがないため携帯1本で活動する弁護士)
といった過酷なスタイルで弁護活動することを余儀なくされた若手弁護士たちが多数産み落とされているのだ。

 外資系ローファームの日本進出や、大手法律事務所合併など、業界再編が進むこの業界で、
限られたパイを奪い合うように過当競争が繰り広げられた結果、弁護士間の「格差」は目に見える形で広がっているが、
食い扶持を得たいがために、少々危ない橋を渡ってもグレーな仕事に手を染める弁護士が急増しているのもまた事実なのだ。

 ひと昔前は、「ステイタス」の象徴であった弁護士たちの業界に、今何が起こっているのか?
 大量増員に伴う「質」の低下も危ぶまれているが、多数の下流弁護士たちが悪徳化するのではないかと懸念されるこの業界の「将来」を予想する。

863可愛い奥様:2007/10/15(月) 22:21:47 ID:kaknQUcXP
>>861
32も中年?
864可愛い奥様:2007/10/15(月) 23:04:31 ID:PLUAmQ0x0
>>861
>バブル後遺症じゃね?>>852
>年齢は40前後?

バブル全盛期の人?って私に尋ねたかと思ったのでww
私はバブル崩壊後ですのでぇ
865可愛い奥様:2007/10/16(火) 00:31:40 ID:yr7m8/uX0
35にもなって、チャラチャラした男と飯喰いに行くのか。
PLUAmQ0x0もなんだかry
866可愛い奥様:2007/10/16(火) 08:19:43 ID:NiKJ39G80
>私はバブル崩壊後ですのでぇ

この「たりないオーラ」は氷河期で脳が破壊されたのかw
「ゆとり教育」の結果なのかw

生活感なく働くご主人を見下したり
友達の持ち物チェックしたり
ステキなキモ主婦ですね。
867可愛い奥様:2007/10/16(火) 08:46:47 ID:0ta+nMykO
>>365>>366
ご飯食べに行くぐらいいいじゃん。
私も飲み友達いるし。

別に何かあるってわけじゃないけど刺激があって楽しいし
2チャンネルでストレス発散するかみたいに妬み満載の
書き込みしなくてもよくなるよ。
868可愛い奥様:2007/10/16(火) 09:21:37 ID:YhspTApMO
>>825
すごい言いっぷりでビックリ(×o×)
年収1500万くらいでそんな意識持ってるんだね。
私にはそんな意識ありません。
むしろあなたのような 品性のない考えを持った人とは付き合いたくありません。
育ち わるそー
869可愛い奥様:2007/10/16(火) 09:29:32 ID:jIyjQxWm0
そもそも自分だけでランチに行くというのが有りえない。
夫に借金があるので、子ども達が幼稚園に上がったらパートに出て
借金返すのが第一の目標だな。
870可愛い奥様:2007/10/16(火) 10:05:28 ID:2tKcYAf60
友達付き合いって、7割型価値観で決まると思う。
後の3割は、世帯年収より、奥本人が自由に使えるお金と時間かな・・

年収低くても、家が持ち家で小梨、奥がパートで働いた分好きに使える人と、
年収高いけど、ローン、養育費できちきちの人では、事情が違うよね・・

871可愛い奥様:2007/10/16(火) 10:08:30 ID:XMmp0xYh0
亀だけど
>>825さんはここにカキコしてる時点で
結論が出てるように思うのだけど…
新しい土地で友人がいないので
「ツナギの友人」ってことでしょうか?
相手から自分の身上調査よろしく根掘り葉掘り聞かれること、
相手に対しても825さんも??と感じてるわけだから。
872可愛い奥様:2007/10/16(火) 10:08:32 ID:RAxQh7LV0
>>868
そんなことないと思うけど。
奇麗事だけで世の中渡っていけない。
無理して付き合ってもお互いあとで気まずい思いをすることが多いから
躊躇するのわかるなぁ。
優越感味わうとかそういったことじゃなくて
付き合う過程でどのくらい気を使わなきゃならないかじゃない?
私だったら、相手方から近づいてくるのならあたらず障らず無難に適度なお付き合いを
自分からはそういうスペックの人には近づかないと思う。
873可愛い奥様:2007/10/16(火) 10:23:04 ID:0ta+nMykO
>>870に同意。
価値観とあとは自分に使えるお金があるかないか。
働いていようがなんだろうがセコセコしてたら嫌だし
ベッタリくっつかれたりするのも勘弁して欲しいしね。
874可愛い奥様:2007/10/16(火) 11:03:53 ID:AmiBm9BbP
でも年収2000万以上の人にはついていけないなとは思う。
875可愛い奥様:2007/10/16(火) 11:08:45 ID:9evXfj6m0
>>867 鼻息荒くせっかくのご意見でしたが、奥様アンカー間違ってますわよ、少々笑いましたわ。
しかし、ここの収入帯で生活レベルの差のお話がでるとは…。大した差でもないでしょうに
876可愛い奥様:2007/10/16(火) 11:33:52 ID:4b6YCzuK0
同意。
そんなたいした身分じゃないと思うが。
877可愛い奥様:2007/10/16(火) 11:38:24 ID:0ta+nMykO
あれっ
本当だわ
失礼しました
878可愛い奥様:2007/10/16(火) 11:41:44 ID:XMmp0xYh0
>>870
同意です。
ただ価値観といっても、その中に育った家庭環境や
受けた教育の違いによるものが関わってくることもあるので厄介。

879可愛い奥様:2007/10/16(火) 11:51:24 ID:RAxQh7LV0
>>874
年収が群を抜いて高い人は
周囲に同じような経済力の人が少ないから
極力低いほうへ合わせてくれるよ。

880可愛い奥様:2007/10/16(火) 11:56:15 ID:6XTVXDyuO
>>879
能ある鷹は爪を隠す、て感じか。
まあ、あまりべらべら写実主義的に喋っちゃうと相手引いてっちゃうもんね。
キャンキャン自己主張する人はそれがやっとこさの段階だからだろうね、余裕がないっていうかさ。
881可愛い奥様:2007/10/16(火) 12:16:10 ID:AmiBm9BbP
でもさ、炊飯器2万円を買うのにすごい迷ったとか言われたら、どう答えたらいいのかわからない。
882可愛い奥様:2007/10/16(火) 12:21:39 ID:fGViycq/0
年収がうちより低い家庭でも実家金持ち&資産持ちの人たちは
うちよりずっといい生活送ってるよ。
ランチに行く時は、なんとなくそのグループだといくら位って
暗黙の了解が出来ている。
夫が社内食堂でランチ食べてる時に、私が家計でランチ行くのは気が引ける。
その程度の贅沢できるお金は自分でもっておきたい。
883可愛い奥様:2007/10/16(火) 12:27:11 ID:WSypx4Xn0
>>866
生活感があるって言うだけで夫を見下すことになるの??
私は家族のために頑張って働いてくれている夫には
感謝してますよ。
884可愛い奥様:2007/10/16(火) 12:36:54 ID:WSypx4Xn0
やはり同じぐらいの家庭との付き合いの方が上手くと思う。
けど、学歴は・・・・・相当いいとか悪いとかだと付き合いづらいものがあったり
することはあるかもね。

ただ、昔からの友人なら学歴関係なく付き合えるけど。
885可愛い奥様:2007/10/16(火) 12:38:24 ID:WSypx4Xn0
>>882
その分、付き合いとかでご主人はいいところへ飲みに行ったり
しているから、たまにはいいんじゃない?
886可愛い奥様:2007/10/16(火) 12:40:42 ID:AmiBm9BbP
ここらの年収の人だって、1億の家を買おうと思ったら、しこたま節約してるだろうしね・・・。
もう価値観の違いだけ。
887可愛い奥様:2007/10/16(火) 12:59:07 ID:vrzmV1Dl0
金銭的感覚で言えば、大学生の子供がいる、または今後大学へ進学予定の
子供を持つ>>825より、
ご主人の収入が半分でも、パート出てるし、子供の学費いらないし
子供たちに収入があって自分の身の回り品自分で買ってるんだったら
その友達の方が自由に使えるお金多そう。
888可愛い奥様:2007/10/16(火) 13:25:32 ID:PQ2J/7Wr0
>>881

わかる。
そういうのリアクションに困るのだけど
極力相手に合わせて話してしまう自分がいる。w
「そうだよね〜。まだ使えるのに買い換えるのもったいないしね〜」トカナントカw
そのくせうちは躊躇せず50万位するデジタルTVとか最新のDVDレコーダーとか
家電品は松下の最高級クラスの物を買ってる。
だからたまにつじつまが合わなくなる。w
889可愛い奥様:2007/10/16(火) 13:30:45 ID:PQ2J/7Wr0
>>887

でも年収が倍違って、
更に家のローンの有る無しは結構大きいと思う
890可愛い奥様:2007/10/16(火) 13:43:00 ID:7CrU7G/G0
>881
なんとなく同意。
必要な物はまず貰う、買うのはその後っていう文化が根付いている
ママ友と幼稚園で一緒になり、子どもの新しい靴買わなきゃ〜、
自転車も小さいって言うし〜と世間話のつもりで話していると、
家から持ってきてお下がりをくれたり、本気で探してくれたりするので、
他愛ない話も出来なくなった事がある。
贅沢はしないけど、そのくらいの買い物は楽しみでもあるので。
891可愛い奥様:2007/10/16(火) 13:44:45 ID:XMmp0xYh0
友人宅は明らかにここより↑の年収と思われるが
都下の億は超えるだろうと思う家を建て
パート&超節約モード。
2000円ランチ高いよ〜と言われてしまった。
腕時計やアクセはブランドだけど
たまに会う時は(昼時でも)ドトールw

別の友人グループは3000円程度のランチがデフォ。
と言っても普段はみんな質素。家は親の援助か同居。
ブランド奥はいない。
892可愛い奥様:2007/10/16(火) 13:51:32 ID:rVZTQwyn0
うち、ここの上限で夫婦とも中高私立で大卒だけど
中学時代の友人も含めてみんなうちよりずっと下の年収だと思う。
でも収入なんて関係なく仲良くしてるな。
というか結婚してからかなり節約家になったので金遣いの面ではまったく違和感ないw
むしろ友人より姉妹がうちよりずっとお金持ちなのでそっちの付き合いの方が違和感あるわ。
でも姉妹とも自分ところはお金持ちじゃないって言ってるんだよね。
で、自分とこが普通で、他が貧乏すぎると思ってるの。
たぶん私のとこはちょっと貧乏、もしくはただのケチと思われてるかもw
経済面より育ってきた環境が合わない人の方が付き合いにくいな。
学生の頃アルバイト先で出会った高卒は
申し訳ないけど、ちょっと勘弁したい人たちが多かった。
893可愛い奥様:2007/10/16(火) 14:18:14 ID:1eeMKBXf0
>>825が年収や家庭の事情知ってるのは、
向こうからペラペラしゃべってきたんじゃない?
何だかその後のレス読んでもそういう感じがする。
自分の事情を聞きたくもないのにペラペラ教えてくれて、
そのついでにこっちのことも詮索してくるから困ってるんじゃない?
894可愛い奥様:2007/10/16(火) 14:23:23 ID:rVZTQwyn0
あげてる人とかここ該当じゃない人が雪崩れ込んできてるよね。
1も読めない頭の悪い人と付き合いたくないことは確か。
895可愛い奥様:2007/10/16(火) 14:33:44 ID:4b6YCzuK0
825はまた別の問題が・・・
896可愛い奥様:2007/10/16(火) 15:33:07 ID:PQ2J/7Wr0
今日はほんと主婦の井戸端って感じねw

こういう会話もやっぱり同じような年収の人だから出来るのであって
仮にかなり低い年収の人が半分位いたら、井戸端の価値観の中心はこの低い人達で、
大抵は高い年収の人が低い年収の人に話を合わせて丸く収まっていると思う。
大抵聞き役や我慢するのは高い年収の人。それで、高い年収の人達だけが集まった時に
「あれって、うちはちょっとないな〜」とか、高い年収の人たちだけで盛り上がるのがデフォ
ついには価値観の違いに着いて行けなくなり、自然と高い年収の人同士で集まりだす。
似たようなママ友グループの出来上がり。

っていうのが、お決まりのパターンのような気がするな

897可愛い奥様:2007/10/16(火) 15:34:42 ID:YqMHNEcY0
>>894
言えてる。
決まりを守れない人って絶対嫌だわ。
緑のおばさんってリアルでも空気読まない人なんだと思う。

そして>>825>>852には別の問題が・・・。
898可愛い奥様:2007/10/16(火) 16:16:01 ID:PQ2J/7Wr0

「普段」家で食べる肉はどのような物買われていますか?>ここの奥様

うちは、国産牛ではなく和牛を選んで買ってます。
ステーキは和牛でg\1500の物です。
豚肉も黒豚とか地元産のポークです。
正直、国産程度でもいいかなと思うのですが拘りだすときりがないです。
899可愛い奥様:2007/10/16(火) 16:40:29 ID:mrpp6tpE0
牛はめったに食べない。
食べる時は(年に数回・・)100g2000円くらいのを食べる。
牛って値段と味が比例してるよね。
豚はえびの高原ポークというやつで、
鳥は地鶏選んでるけど油が石油い事がよくあって悩んでる。
なんでだろう?こういうもの?

900可愛い奥様:2007/10/16(火) 16:51:59 ID:/XK+jgQa0
牛肉なら輸入牛でもおk。
以前イギリスにもアメリカにも住んでたから
今さら怖いもんナイw
和牛だか国産牛のいい肉は
スーパー閉店間際の半額セールでゲットいたしますw
901可愛い奥様:2007/10/16(火) 16:56:17 ID:7CrU7G/G0
うちは生協メインだからイチオウ国産を買うハメになっている物の、特に気にしてない。
それにステーキは家では上手く焼けないので買っても牛小間どまり。
食材ってこだわるとキリがなくなるよね、うちはあまりこだわりナシ。
902可愛い奥様:2007/10/16(火) 17:04:41 ID:PQ2J/7Wr0
>>899

カレーとか肉じゃがは豚とかチキン派ですか?
昔BSEが流行った時に実家で牛肉を余り食べなかったら
家族のうち私と妹が健康診断で貧血で引っ掛かりました。
地鶏は、うちも買ってますけど、石油臭いことはないな〜
903可愛い奥様:2007/10/16(火) 17:14:25 ID:PQ2J/7Wr0
このスレの奥さまなら食材に拘っているのかと思ったけど
以外に気にして無い人多いのかな・・?
実は最近私が潔癖症ぎみで、安全な食材というものに拘りすぎて
食費が1.5倍に跳ね上がってしまいました。
でもよくよく考えると、昔はそんなに食材に拘ってなくても
健康に生きてきたと思えばあまり気にしなくてもと思ったり・・
ここの年収位の人なら普段どんな物を食べているのかなって
ちょっと興味があったので聞いてみました。
904可愛い奥様:2007/10/16(火) 17:16:13 ID:7CrU7G/G0
たまたま、今そういう人がいないんだと思う。
食費高杉、お取り寄せ好き、という人も見かけるよ。
905899:2007/10/16(火) 17:32:25 ID:mrpp6tpE0
>>902
牛は食べる時のメニューはすきやきシャブシャブとステーキのみ。
肉じゃがは豚バラ、カレーはキーマカレーとインドカレーが好きなので鳥ばかりです。
牛肉食べないと貧血になるって不思議。
近所の(割と)高級スーパーの地鶏の油はいつも臭い・・
ご意見ボックスに一筆書いて来よ・・
906可愛い奥様:2007/10/16(火) 17:39:28 ID:4b6YCzuK0
真面目な話、100g298円以上の肉はほとんど買ったことがない。
たまに取り寄せでおいしそうなお肉とるか
ステーキハウスとかで食べちゃう。
よくよく考えれば近所のお肉屋さんで良いお肉を買ったほうが取り寄せや外食より安いんだろうけど、
どうしても近所ではやっすい肉しか買えない。
907可愛い奥様:2007/10/16(火) 17:44:10 ID:gzeQuL2V0
私も牛肉を買うことほとんど無い。
しゃぶしゃぶ、すき焼き、ステーキはレストランで食べることにしている。
908可愛い奥様:2007/10/16(火) 18:26:57 ID:rVZTQwyn0
うちも牛肉買わない。ビーフシチューするときは和牛のスネ肉を買うけど
それも半額の時を狙って買いだめして冷凍保存しとく。
実家は親が豚肉嫌いで牛肉しか出てこなかったせいで
子供の頃は豚肉が食べられなかったけど大人になって好き嫌いもなくなり
我が家の食卓はほとんど豚か鶏。
909可愛い奥様:2007/10/16(火) 19:03:38 ID:WSypx4Xn0
牛肉をあえて買わないのではなく、豚や鶏の方が私が作れるものが多い。
牛肉使うとすれば、すき焼きとかしゃぶしゃぶ、牛丼とか肉じゃがとかビーフシチューとか。
私も牛肉食べるなら、外で美味しい牛肉食べる派ですね。

外食は月1か2回ぐらいで、美味しいと言われるところに食べに行ってます。
お寿司は一見さんお断りというお店が行き着けです。
あと週末のどちらかは、夫の実家でご飯食べてます。
食費はかかるようでかからない?外食代は私の中では一ヶ月の食費に
入れていません。夫のカードで払うしことの方が多いので。

910可愛い奥様:2007/10/16(火) 19:27:04 ID:/XK+jgQa0
ここってサラリーマンだと手取り700万ぐらいから1000万でしょ。
東京や大阪などの大都市圏で、教育熱心&住宅ローンがある世帯は
生活の余裕はそんなにないと思います。
10代の食べ盛りの子供たちがいるので
食材は質より量になります。
回らない寿司屋は家族で行ったことないですw
自分が友達と行ったのも
駅ビルのランチタイム値段の寿司ぐらいですね。
911可愛い奥様:2007/10/16(火) 19:32:56 ID:PQ2J/7Wr0
うわ〜、なんだか本当に意外でした。
ここの奥様なら高い牛肉をバンバンレジカゴに入れてるイメージだったから。
でも実は外食で牛肉を食べる人が多いのですね。
これって実は贅沢って言うか、本当の意味でお金掛かってますよね。w

うちは家で牛肉をよく食べます。
ステーキやしゃぶしゃぶ、すき焼き、焼肉も家でやりますし、
余り物の野菜があると手っ取り早く牛肉と炒めて野菜炒めとかします。
私の場合、食費が高くなったと思ってたけど
外食ですき焼きとかしゃぶしゃぶ、焼肉は余り食べないから
意外に全体的には食費でお金は出ていないかもしれませんね。
外食はイタリアンとか、フレンチ、会席のコースにたまに行きます。

>>905
>牛肉食べないと貧血になるって不思議。

貧血で病院に掛かった時に、検査の結果、病気の疑いが無く
先生から「牛肉は食べてますか?」って聞かれました。
「そういうえば1年程意識してあまり食べてません」といったら
「BSEの心配ですか?」と図星で当てられました。
牛肉は血を作るためにも食べないと駄目ですよとその時言われました。
なので今は気にして1週間に1〜2回ほどはうちは牛肉メニューです。

912可愛い奥様:2007/10/16(火) 19:41:45 ID:PQ2J/7Wr0
>>910
>ここってサラリーマンだと手取り700万ぐらいから1000万でしょ


750〜1200万弱位じゃないかな?
913可愛い奥様:2007/10/16(火) 19:45:40 ID:WSypx4Xn0
>>910
カウンターのおすし屋さんはせいぜい出しても2万です。(お酒飲んで)
2万ぐらいの余裕はありますよ。
それ毎週じゃないし、月一回のことだしね。

>>911
たんに豚や鶏の方がレパートリー多いだけの話ですよ。
私の場合はですが。
牛肉はやっぱり外で食べた方が美味しいですもの。

それよりもフルーツにお金かかる。
今は傷ついたりんごをわんさか貰ったのでそれ食べてるけど。
でも今日すごーーーく甘いみかんを800円も出して買ってきました。
914可愛い奥様:2007/10/16(火) 19:46:10 ID:WSypx4Xn0
あ、ここって手取りで1000から1500じゃないの?
915可愛い奥様:2007/10/16(火) 19:50:40 ID:NiKJ39G80
>>914
額面じゃ?

うちは教育費が月に10万をかるーく超えるので
食費は4人で月に7万〜8万に抑えている
中国野菜を食べない程度の最低レベルを保つので精一杯だ・・
916可愛い奥様:2007/10/16(火) 19:51:25 ID:PQ2J/7Wr0
>>913

>2万ぐらいの余裕はありますよ。
>それ毎週じゃないし、月一回のことだしね。

うちもそんな感じです。
外食なら月に2万までなら普通に出せる。
もう少し高いコースはイベントの時か、ボーナスの後です。
917可愛い奥様:2007/10/16(火) 19:54:09 ID:PQ2J/7Wr0
何を今更w

年収=総収入=額面

手取りじゃないよ〜ん
918可愛い奥様:2007/10/16(火) 20:00:54 ID:WSypx4Xn0
うちは3人で5万ぐらい。

けど最近子供が週3回夜は塾弁になったから
めっきり減った。
今日は、シャケのホイル焼きともやしとハムの炒め物とインゲンのお浸し。
私はあまり食べる気がしないので、ご飯に納豆と漬物。
シャケはおなべ用の小さいものを買ったので、300円ぐらいだし
ハムは朝食用として残ったものだし、いんげんは100円だったかな?
中国野菜私も買わないです。


手取りなのね。
そうか・・・うちは手取り1千万ちょっと超える手取り。


919可愛い奥様:2007/10/16(火) 20:11:37 ID:/XK+jgQa0
>>912
正確な額は扶養家族の数などにもよっても違うと思います。
サラリーマンここのあたりの年収だとおおよそ3割は引かれるかと。
自営はまた別です。
920可愛い奥様:2007/10/16(火) 20:13:36 ID:ADJ+vCtm0
どうして私が貧血なのか分かった…orz
もっと牛肉食べなきゃ(恥)
921可愛い奥様:2007/10/16(火) 20:29:06 ID:YqMHNEcY0
>>920
貧血と牛肉が関係あるとは・・・。

私も貧血。
血液検査では正常値に微妙に足りない。が薬を飲むと胃痛がする。
フェリチンが6だった時もある。

牛肉はあんまり食べないな。
焼肉屋で食べるくらい。
もう少し食べるようにしてみよう。
922可愛い奥様:2007/10/16(火) 20:38:24 ID:mrpp6tpE0
どうやらヘム鉄が重要みたいだけど、別にブタ肉でもいいと思うわ。
923可愛い奥様:2007/10/16(火) 20:40:38 ID:Sc0KvLdc0
牛肉って…
まじで書いてる?

貧血なら、まずは食中食後にお茶類を飲んでいないか気をつけて。
鉄分の吸収をブロックしちゃうので。
ウーロン茶もダメだよ〜
レバー、あさり、牡蠣、煮干し、あとはホウレン草やヒジキ、
小松菜、プルーン。
924可愛い奥様:2007/10/16(火) 20:42:34 ID:YCBCJFau0
手取りが1000万超えるのはサラリーマン家庭・子供二人&専業奥で
額面14000万超えてやっとじゃないかな。
925可愛い奥様:2007/10/16(火) 20:43:53 ID:WSypx4Xn0
税金対策にならないお給料いただく人もいるしね。
926可愛い奥様:2007/10/16(火) 20:49:25 ID:PQ2J/7Wr0
>>923

マジですよ?
内科の医者が私に言ったことですので。

927可愛い奥様:2007/10/16(火) 20:57:32 ID:RAxQh7LV0
>>909

>私も牛肉食べるなら、外で美味しい牛肉食べる派ですね

そうなんですか?
実は私は外で食べる牛肉って美味しいと思ったことがない。
ホテルの鉄板焼きとか、フレンチのフィレ肉とかまずくはないけど美味しくもない。
肉の美味しいお店で買って家で食べる牛肉のほうが美味しい。
お中元とかお歳暮とかでもらう銘柄牛も美味しいと思ったことがないです。

外食で美味しい牛肉ってどんなお店に行けば食べられるの?
928可愛い奥様:2007/10/16(火) 21:00:14 ID:Sc0KvLdc0
>>926
…自分でも調べてみた?
牛肉も豚肉もマグロの赤身もカツオも。
929可愛い奥様:2007/10/16(火) 21:01:18 ID:WSypx4Xn0
>>927
どんなお店・・・て?w
自分が美味しい信頼できると思ったお店だと思いますが。
美味しくないと感じたら美味しくないのでしょうね。
930可愛い奥様:2007/10/16(火) 21:11:04 ID:PQ2J/7Wr0
スレチですみませんが

野菜から採れる「非ヘム鉄」は体への吸収率が低く、
肉や魚などに含まれるヘム鉄は非ヘム鉄より高くなっています。
鉄分を効率よく取るには、野菜よりも肉や魚から摂取するのが効率的です。
それに、牛肉には、野菜に含まれている非ヘム鉄に比べて、
約10倍も身体に吸収されやすいらしいです。
というのも動物性タンパク質には、動物性食品に含まれるヘム鉄の利用を助け、
植物性食品に含まれる非ヘム鉄が消化管内で溶解するのを助ける働きがあります。
これをミートファクターといいます。
牛肉や鶏肉に含まれています。
しかし、卵や牛乳のタンパク質、チーズ、大豆など植物性食品のタンパク質には
ミートファクターが含まれておらず、
むしろ鉄の吸収を妨げる作用があります。
931可愛い奥様:2007/10/16(火) 21:15:26 ID:PQ2J/7Wr0
>>928

ええ。もうすごく調べましたよ。
だって、病院で精密検査を受けさせられた位ですから。
Sc0KvLdc0さんの上げている食品も貧血に良いことは知っていますよ。

でも、マグロもカツオも確かにいいのですけど
魚の採りすぎは逆に水銀の摂取につながると言われています。
それと妊婦は、特に鉄分を多く採らないとイケませんが
以上の理由からマグロの採りすぎは駄目です。
932可愛い奥様:2007/10/16(火) 21:19:00 ID:PQ2J/7Wr0

それと、最近はテフロンのフライパンが主流ですが、
私は昔ながらの鉄の中華なべと、玉子焼き機も使っています。

もう本当にスレチすみませんでした。
もうやめます。
933可愛い奥様:2007/10/16(火) 21:22:48 ID:8P6P8aTq0
>>932
もう来るな!!!

っていうか死ね!!!
934可愛い奥様:2007/10/16(火) 21:28:59 ID:PQ2J/7Wr0
>>933

下品な人ですね。可哀想に・・。
935可愛い奥様:2007/10/16(火) 21:34:06 ID:PQ2J/7Wr0
>>927

私は余り行かないけど
お肉屋さんが経営している高級店だったら
そのお肉屋さんの最高級品も扱っているだろうし
美味しいかも・・。



936可愛い奥様:2007/10/16(火) 21:38:29 ID:YqMHNEcY0
>>933
緑は来るな!!


>>930
詳しいね。
私は野菜系で取ろうと思うからなかなか改善しないんだな。
もちろん外国産の野菜は買いませんが。
937可愛い奥様:2007/10/16(火) 21:54:56 ID:rVZTQwyn0
鉄のサプリを飲むんじゃダメなの?
貧血だと病院で処方されるよね。
出産後、処方されたことあるけどあれ飲むと便秘になるのが困るが。
938可愛い奥様:2007/10/16(火) 21:56:58 ID:8P6P8aTq0
>>936
緑ってナニ???
939可愛い奥様:2007/10/16(火) 22:07:59 ID:Vewjr+kz0
>>938

「あげ」だと文字が緑になることと思われ。
940可愛い奥様:2007/10/16(火) 22:12:44 ID:r5zw79Qs0
>>936
ヘム鉄のサプリメントだってありますよ(肉由来のサプリメント)

>>937妊娠中、悪阻が酷くなるから鉄のサプリ・・ならぬ鉄剤を処方されても
飲めなかった。最終的には注射。でもあれ痛いんだ

でも牛肉なんて無理して食べなくても他の物で栄養補ってれば大丈夫ですよ
私は妊娠中のみ貧血になった時期もあったけど、健常時は全然平気。
匂いが苦手&美味しい物は高いので滅多に食べないから2年に一食分食べるかどうかでも
血液検査で平気だよん
941可愛い奥様:2007/10/16(火) 22:15:57 ID:r5zw79Qs0
>>936
個人的なお勧めは多くの種類の物は何でも食べることと
(でも嫌いな物を無理して食べる必要ない)
食事時にお茶類をガブ飲みしない事。カフェインが鉄分の吸収を
妨げるから。逆にビタミンCだと相乗効果があった記憶。

942可愛い奥様:2007/10/16(火) 22:38:49 ID:YqMHNEcY0
>>940-941
サプリより出来れば食事で補いたいと思ってます。
医者からも薬がダメなら、頑張って食事でと言われた。
生理もあるし女性に貧血は多いそうですね。

どっちかと言うとお肉はあまり好きじゃないけど
焼肉屋さんに行くと結構食べられるのが不思議。
943可愛い奥様:2007/10/16(火) 23:05:26 ID:4b6YCzuK0
高い牛肉買ってもダメにしちゃうんだよね、自分。
火を通しすぎたりソースがいまいちだったり。
だから外食で食べる。
944可愛い奥様:2007/10/17(水) 00:07:29 ID:8cj/uKxM0
サプリはあまり効かないないよね。
あくまでも補助食品だから。
ちゃんと食べ物で取るのが一番。

ところで、私は9月まで兼業だったのだけど、仕事していないと
時間が余ってしかたがない。
今まで仕事してきたから、ご近所の友達なんて言うのが誰一人いない。
挨拶程度。
元同僚とか昔からの友人とかと毎日会うわけにもいかず、暇です。

2週間でこの生活飽きた。
なんか習い事?でもと思ったけど、これといってしたいものはないしね。
運動は働いているときから、スポーツクラブでスカッシュ(のみ利用、あとは興味なし)を
週1やってるし、それを毎日行くのは面倒だし・・・・
毎日家にいる方が疲れたりします・・・。
945可愛い奥様:2007/10/17(水) 01:33:56 ID:NVnJfF1h0
>>924
( ´,_ゝ`)プッ
946可愛い奥様:2007/10/17(水) 03:25:45 ID:PHJIEkxl0
>>944
妊娠して仕事をやめたとか?
子供がいてたら暇なんてことはまずない。
947可愛い奥様:2007/10/17(水) 03:51:43 ID:yaSFqrJ20
( ´,_ゝ`)プッ
948可愛い奥様:2007/10/17(水) 07:22:05 ID:yN4zWeLc0
スカッシュ続けるようだし妊娠ではない?
暇がいやなら働けとしか。
949可愛い奥様:2007/10/17(水) 08:04:26 ID:tJrdvFhvO
子供いるけど学校行って4時に帰ってきて塾行けば
時間なんてたっぷりある。
家事なんて午前中1.2時間あればできるし、あとは暇になる。
子供が小さい時は忙しかったけどね。
ママ友の付き合いもあるしさ
950可愛い奥様:2007/10/17(水) 08:38:29 ID:R9+xDvuo0
>>944
デイトレ。
少なくとも9:00〜15:00は忙しいよ。
PC張り付きで。
自分も専業なりたては暇だったけど今は忙しいよ〜。
951可愛い奥様:2007/10/17(水) 10:14:51 ID:PHJIEkxl0
デイトレはしてないけど株のボード見ながら
ニュース検索したり調べ物したりたりしてる。
そこに家事と子供の送り迎えで毎日忙しい。
せっかく時間あるのに、有意義に過ごせないってもったいないね。
952可愛い奥様:2007/10/17(水) 12:37:59 ID:hTnJSpSG0
ヒマってあるようでないよね。
朝から掃除洗濯、子どもと散歩がてら近所で買い物して、今北産業。
あと1時間もしたら、上の子が帰ってくるから、宿題終わらせて公園の付き添い、
プラス下の子のママ友とも会うことになってる。
本当は夕飯の支度してから出かけたいけど、少し休ませて〜って感じだ。
953可愛い奥様:2007/10/17(水) 12:42:46 ID:8cj/uKxM0
株か〜夫がやってるけど、私全然興味ないんですよねぇ。

もともと仕事を辞めた理由が、夫が独立することになって
今後事務的なことで手伝ってほしいと、で、今は事務所を改装していて
それが終わったらいろんなことでちょこちょこ忙しく
なるかもしれないけど、今のところまったくやることなし。
というか、夫の動きをみてると、今後も私の出番はなさそ・・・w

さっさっと一人でいろいろやってるし、ま、自分の仕事なんで
私がとやかく言うことはないと思ってるし・・・。

ということで本当にやることがないのよね。
映画も観たし、友達何人かともランチしたし・・・・・
子供は高学年なんで帰ってくるの遅いし、塾で9時ごろまで
帰ってこないし、お弁当作りに2時ごろからキッチンにたつだけだし。
掃除も朝1時間ぐらいで終わるし・・・

今から何しようかな。
954可愛い奥様:2007/10/17(水) 14:28:40 ID:uOiCAD+b0
>>今から何しようかな

チミに仕事を与える

窓のサッシの掃除
窓拭き
カーテン洗濯
床の雑巾がけ
風呂、キッチンの排水溝の掃除
部屋の照明掃除

さぁ、どうだ!
1〜2時間では終わらないぜ


955可愛い奥様:2007/10/17(水) 14:32:33 ID:90YiUL9e0
英語に触れるようにしてる
映画なら1本、ドラマなら45分くらいだから2本が毎日のノルマw
走るのも1時間くらいなので、大抵何か見ながら部屋で走ってる。
956可愛い奥様:2007/10/17(水) 14:32:50 ID:5oTcnanE0
>>954
そこらへんの掃除はじめるとホンット終わらないよね。
「あっ、ここもだ!」って次々に掃除場所が見つかるもん。
957可愛い奥様:2007/10/17(水) 14:38:14 ID:smLBov+A0
食材にこだわるのもいいよ。
高級、とかじゃなく手作り。
子供のおやつも自分で作るの、朝のパンも自分で。
添加物とかも安心だしさ。
958可愛い奥様:2007/10/17(水) 14:43:04 ID:PHJIEkxl0
図書館行って本借りてきて読むとか。
暇って本当もったいないなぁ。
私はやりたいこといっぱいで睡眠時間すらもったいないよ。
959可愛い奥様:2007/10/17(水) 15:43:56 ID:kvjQZlMI0
>>953
あ〜わかる、その時間の持ち方の暇って
ちょっと特殊なんだよね。家も子供の塾弁当作りがあるため
2時過ぎぐらいには家にいないといけない。これが最大のネック。
買い物も終えての2時だからね。
家は旦那が朝9時近くまで家にいて、8時ごろ起きてきてお風呂に入るので
9時前に出来る家事は、せいぜい洗濯とトイレ掃除ぐらい。
それから家事を始めると私の場合は11時頃までかかってしまう。
何をするにも中途半端な時間しかない。
習い事するにも半端だし、ランチもそう毎日毎日あるわけじゃなし。
半端に時間あるので、窓ふき、網戸掃除お風呂のカビ取りなどは
日々済ませてある。
暇なんで図書館は毎週のように行ってるし、駆け込みのデパート買い物も
できる。なんだけど、ゆったり何かに没頭できる時間を持てず
暇つぶしみたいなことばかりして、満たされないんだよ。
私は仕方がないので、毎日11時頃からビリーやってます。終わって
シャワー浴びてお風呂掃除して。
夕方はお昼寝。人間捨てた生き方かもしれん。
960可愛い奥様:2007/10/17(水) 15:48:32 ID:GpUaiY6Q0
栗を処理してたらあっという間に時間がなくなりますた
961可愛い奥様:2007/10/17(水) 15:50:46 ID:R9+xDvuo0
今日は栗ご飯?
うちは何にしようかな〜。
秘密のパーティーチキンとやらにしてみるか。
962可愛い奥様:2007/10/17(水) 16:23:50 ID:CtZ8dW6Z0
その秘密のパーティーチキンに興味があるけど、何それ?
うちは今日は肉じゃが、お刺身、お浸しのド庶民メニューの定番
よく味がしみるように、そろそろ準備するかな。
963可愛い奥様:2007/10/17(水) 17:10:06 ID:uOiCAD+b0
うちは、トンカツ、ポテトサラダ、納豆、モズク
今日の午前中に下ごしらえ全て済んだから、
あと揚げて、サラダ混ぜるだけ。
未だのんびりタイム。
TV見ながら、ネットしてます。
コーヒーでも入〜れよっと!
964可愛い奥様:2007/10/17(水) 17:46:06 ID:f4ap27PW0
たま〜に荒れた人も来るけど
ここのスレの住人の方々は、ゆったりしててやっぱり居心地良い!
さほどリッチ感は無いけど、セレブほど忙しくないし、生活に困る訳でもないし
程々にバランスが取れてると思う。

965可愛い奥様:2007/10/17(水) 17:47:37 ID:8cj/uKxM0
掃除か〜
意外と我が家は綺麗なんですよ・・・・
私ずっと働いていたから、掃除は使ったらすぐその場で!!
気がついたらすぐその場で!!なので、結構綺麗です。
家族にもそれ徹底させているので。
窓のサッシも綺麗ですよ、窓拭きとサッシはいつもセットで
やっているので。照明は・・・さすがにホコリだねw

じゃ明日照明の掃除でもしようかな。

我が家は今日は天ぷらと茶碗蒸とサラダです。
子供が、ささみとえりきと三つ葉のかき揚げが大好きなんで
それをお弁当に、茶碗蒸はアルミホイルで蒸ししてやりました。

さて、子供と夫が9時半まで帰ってこないので(夫が子供を向かえに行く)
私はスカッシュに行ってきます。
966可愛い奥様:2007/10/17(水) 18:40:57 ID:AEeBJNAR0
>>962
↓のスレの>>47を見てみて。前から気にはなっていたので今作ってるところ。

作ったら・試したら、良かったものpart15
ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1191854661/l50
967可愛い奥様:2007/10/17(水) 19:03:02 ID:hTnJSpSG0
うちは唐揚げ。
秘密チキンも気になるけど、唐揚げ肉解凍中だったのでまた今度。

ここ数日夕方から肌寒い。
まだ暖房をつけるには早いので(旦那は暑がり)モコモコのセーターを着ている。
が、その横で旦那は半袖でビールを飲む。
どうしてこんなに違うんだろう???
968可愛い奥様:2007/10/17(水) 19:52:55 ID:bk0sX/Dn0
>>967
死ね
969可愛い奥様:2007/10/17(水) 20:09:27 ID:AEeBJNAR0
bk0sX/Dn0 なにこの人キモーイ
ID検索したけど、このスレにしか書いてないよ。
970可愛い奥様:2007/10/17(水) 20:29:56 ID:bk0sX/Dn0
>>969
暇人乙!

死ね
971可愛い奥様:2007/10/17(水) 20:43:03 ID:ZFVeJ3FC0
暇な人ってお昼寝してる?なんだか最近風邪気味だったんで疲れて寝たら
クセになってきた。旦那の帰りが遅く朝は弁当作りで早く、毎日5時間くらいしか
眠れず(しかもトイレに2回は起きるので眠りも浅い)眠くなってしまう。
お昼寝する奥様は何分くらい寝ていますか?
972可愛い奥様:2007/10/17(水) 20:47:56 ID:9xaFZFmu0
昼近くまで寝てるw
買い物かお稽古事か友達とのランチの約束で起きる。
生理前だったり、風邪など体調を崩した時や、
何も予定がないときは夕方まで寝てることもありw
973可愛い奥様:2007/10/17(水) 20:57:09 ID:1aMAHrbU0
30分くらいのこともあるし、がっつり半日寝ちゃうこともある
家事や予定や体調次第かな
974可愛い奥様:2007/10/17(水) 21:14:31 ID:AEeBJNAR0
私は16時くらいから19時くらいまでが昼寝タイムだな。
それから夕飯作る。
975可愛い奥様:2007/10/17(水) 21:18:36 ID:AzGp30N10
>>959
私は図書館毎日通ってますわw
司書さんとは顔なじみですw
976可愛い奥様:2007/10/17(水) 23:52:32 ID:4qHR1kL60
独身の時は本の虫だったので休日は必ず図書館行ってたな。
チビ持ちの今はゆっくり読書に集中する事もできず
外でアクティブに動いていた日々だったのですが
突然具合が悪くなってしまった・・
周りも風邪が長引いてる人が多いのから今年は長いのかな?
なんかもう回復できなそうで悲しくなってきた
ため息ばかり
ある日突然衰える事ってあるのでしょうか・・
昼寝もできる状況ではない(子は3歳だけど昼寝しないから)
977可愛い奥様:2007/10/18(木) 00:06:15 ID:SXvnohqL0
炊飯器買うかどうか悩んでいた者です
日曜日にとうとう買ってしまった〜
ヨドバシで6マソ位だた
20代前半毒女の頃ドンキで6千円で買ったものずーっと使ってたんだけど
さすがに釜炊きのご飯美味しいよ…(ほろり)
まさか自分が6万もする炊飯器買うとは若い頃思ってもみなかったよ
旦那ありがとう
978可愛い奥様:2007/10/18(木) 00:10:11 ID:pcugXDVr0
私は昼寝しない。本当は睡眠時間たっぷり必要な人だったんだけど、
結婚してからどんどん夜更かしに。(主に旦那待ち)
でも寝過ぎて後がスッキリしなかったり、昼寝下手。
なので、新聞読みながらうとうと…とか、公園でウトウトとかその程度。
979可愛い奥様:2007/10/18(木) 06:04:30 ID:H/lt2YLB0
私は自然と11時になったら眠くなるので寝て、6時に起きます。
そのクセが抜けないというかリズムがそうなってる・・。

けど今日は、5時45分にトイレに起きてそのまま起きてます。
朝は一人でゆっくり?と言っても以前は仕事で7時40分に出かけてたので
私が支度する7時までは一人でゆっくりしたいのに、うちの子は
起こされなくてもなぜか早起きで、6時15分ぐらいに起きてきて
そして夫も起きてくる。

結構鬱陶しかったりするw

しずかーーーーに、朝食作りです。
あ、うちはマンションなんで、こーいう時に、一軒屋だといいのになって
思う。



980可愛い奥様:2007/10/18(木) 06:23:40 ID:H/lt2YLB0
あっ、そうそう。
昨日、主人のお友達から、独立するからと、お祝いで
ヘレンドのコーヒーカップをいただきました。
シリーズ違いのもが4つ入っていて・・・
結構な値段するのは知っていたけど、お返しのこともあるので
ネットで調べたら、思っていた以上にたかかった・・・。
事務所でじゃなくて、うちで使いたい気分w

趣味で集めている人がいるけど、それを趣味で集めるって言うのは
やはり本当にお金に余裕がある人なんだなーーーーてつくづく思った。
実家の母も好きだったけど、たくさんあるわけじゃなくて
数がすくなかったけど、大事に使ってた。飾るのではなくw

でも、コーヒーカップに2万とか出して買うぐらいなら、私は洋服一枚買った方がいいな。
悪いとは思わないけど、趣味と価値観が激しく違うと感じる。
981可愛い奥様:2007/10/18(木) 07:43:57 ID:9PT8wieN0
>>980

ヘレンドを事務所で使うなんてもったいなーい。
シリーズ違いで4つだったら、ちょっと中途半端だから
飾りものにしてもいいくらい。

982可愛い奥様:2007/10/18(木) 08:52:35 ID:Wa/250o/0
高価なのはわかるけど、2客でも6客でも無いところが不思議。
なんで4客なんだろう。(ダイワハウス風に読んでちょ)
983可愛い奥様:2007/10/18(木) 09:13:13 ID:gTHQHqk90
予算の関係上?
984可愛い奥様:2007/10/18(木) 09:20:47 ID:QZNKBG0bO
こだわりあるコーヒー屋さんだと、そのお客さんに合わせて
カップを出してくれるよね。
すごい種類のカップがズラリと並べてあってさ。
何十万とするカップで出てくると嬉しい〜
985可愛い奥様:2007/10/18(木) 09:54:49 ID:7glH2GZO0
ヘレンドすごく素敵よね。ブダペストのヘレンドの直営店で種類の多さと豪華さに圧倒された。
その時2客しか買わなかったからまた買いに行きたい。
986可愛い奥様:2007/10/18(木) 11:07:47 ID:/WuobYO50
>>982
海外だと、一組4客はよくあるけどね。
掛ける3セットで1ダースになるから。
4=死、というのも勿論ないしw
987可愛い奥様:2007/10/18(木) 13:33:50 ID:pcugXDVr0
最近食器棚もスペースが無くなってきたので、新しい物は4客で買うこともあるよ。
4客だと、客が1組の場合は一緒に使えるし、2組だったら自分たちは違う物を使う。
それ以上の場合はたいてい無礼講なのでなんでもありw
988可愛い奥様:2007/10/18(木) 14:26:24 ID:yFLoocoQ0
最近の主婦は年収に関わらずブランドバッグ等を持っていたりするから
ぱっと見ただけでは、どの人が本当に生活にゆとりがあるかっていうのが判断しずらいけど、
その人の家の食器やら家具、電化製品を一通り見れば、その家の本当の生活水準が表れてるよね

989可愛い奥様:2007/10/18(木) 14:29:31 ID:27nnB5pO0
電化製品は趣味の部分もあるからちょっと違うかも
でも食器と家具には同意
990可愛い奥様:2007/10/18(木) 14:38:34 ID:yFLoocoQ0
ごめん。電化製品というより家電品ですね。
興味無い人でもお金に余裕があれば
よくわからない→とりあえず有名メーカーの最上級機種でも買っとけ!
って感じかなと・・
991可愛い奥様:2007/10/18(木) 14:45:39 ID:yFLoocoQ0
次スレ立てられなかった
誰か、プリーズお願いシルブプレ
992可愛い奥様:2007/10/18(木) 14:53:33 ID:JjNkvxBH0
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l: >>991 プww
      :` 、       `ー'     /:  
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
993可愛い奥様:2007/10/18(木) 19:44:22 ID:UqnBMyAC0
>>988
>その人の家の食器やら家具、電化製品を一通り見れば、その家の本当の生活水準が表れてるよね

同意しかねるなあ。
服も車も家も食器も家電も、経済力を測る物差しにはならないと思う。
借金まみれで見栄張ってる人もたくさんいるし
ブランドに無頓着で山崎の白いお皿を喜んで使っているお金持ちもいるし。
994可愛い奥様:2007/10/18(木) 20:26:35 ID:H/lt2YLB0
夫の年収1000〜1500万の専業主婦18
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1192702433/

立ったようですよ。
995可愛い奥様:2007/10/18(木) 20:30:33 ID:H/lt2YLB0
>その人の家の食器やら家具、電化製品を一通り見れば、その家の本当の生活水準が表れてるよね

私はほぼ同意。

>>993
そこに普段から付き合いや人柄なども含めて、雰囲気で察知できるものだと思う。

素敵な家具や食器に囲まれているけど、ホントは借金だらけだったりしてぇ
と思うより、素直に素敵な暮らしぶりだなって感じる人の方が
人として、付き合いやすい、というか親しくなりやすい。
996可愛い奥様:2007/10/18(木) 22:27:05 ID:jyjcSgS60
>>995
普通に家の大きさ。
不動産>>>家具、食器、電化製品
貧乏でも、コーヒーカップぐらいブランドは買えるよ。

997可愛い奥様:2007/10/18(木) 22:55:18 ID:UqnBMyAC0
>>995
>素敵な家具や食器に囲まれているけど、ホントは借金だらけだったりしてぇと思うより、
>素直に素敵な暮らしぶりだなって感じる人の方が人として、付き合いやすい、というか親しくなりやすい。

なにズレたこと言ってるの? って言うか、嫌な感じ。
例を出しただけで、私がいつも穿った目で人を見ているわけではないのだが。
998可愛い奥様:2007/10/18(木) 22:59:24 ID:H/lt2YLB0
あれ、ま、
失礼いたしました
999可愛い奥様:2007/10/18(木) 23:36:17 ID:+qkCNUjV0
安っぽい家具や食器に囲まれているから貧乏なのね〜
って短絡的に思う人間とは付き合いたくないけどな。
1000可愛い奥様:2007/10/19(金) 00:17:09 ID:Zf2AFIY/0
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。