326 :
可愛い奥様:
>>322 に賛成です。分相応というか自分の身の程をわきまえていて
社会の中で役割を果たせる人。
それ以上の社会活動は結婚適齢期ではわからない。
でも常に目標意識があって中年以後良くなる人か
マニュアル人間で結婚したら悪くなる人かは
親をみないと判断できない。
327 :
可愛い奥様:2007/08/09(木) 11:45:59 ID:ueXfi8Tb0
養子の場合はどうですか?
父親が失踪
母は事件に巻き込まれて殺されて、叔母夫婦の養子になった場合。
328 :
可愛い奥様:2007/08/09(木) 11:46:06 ID:dA8ciwLu0
329 :
可愛い奥様:2007/08/09(木) 11:48:08 ID:ueXfi8Tb0
娘(18)の連れてきた彼がそんな生い立ちだった。
彼のことは可愛そうだと思うけど、ちょっと複雑。
本人たちはゆくゆくは一緒になりたいらしい。
反対したら恨まれるだろうな・・・
認めるわけにいかないけど・・・
330 :
可愛い奥様:2007/08/09(木) 11:51:26 ID:ueXfi8Tb0
ちなみに彼は30男。
だから結婚っていうのも近い将来真剣に考えてるらしい。
331 :
可愛い奥様:2007/08/09(木) 12:08:47 ID:qaOXd0Cg0
家庭環境もあるけど、個人の経験、出会いが1番大きい。
あ、ウチは普通じゃないって思うとき自分に足りないものを努力して補う。
でも逆に両親そろってると変に片親の家庭を見下すのかな。
>>330 年の差が12歳もあるんですね。
私もたぶん反対すると思う。
何か恋愛ごっこっぽい
自分が必要とされる存在だと思いたいような。
その彼の叔母夫婦がどういう育て方をしたのかな。
私の娘も今18歳だけど
もしそんな立場だったらこんこんと話して聞かせると思う。
きれいごと抜きで。
それでもかまわないと言うなら認めるかもしれないが。
332 :
可愛い奥様:2007/08/09(木) 17:39:01 ID:X9Ir/RVi0
>>330 片親云々以前におたくの家庭自体に問題ありそう。
333 :
可愛い奥様:2007/08/09(木) 19:42:02 ID:fxiZ+lHcO
旦那が母子家庭育ち。旦那の母は完璧ではないけどそれなりに子供を育てた人だと思う。
一方旦那は遊び人タイプ。
父親に似たのかな…と思う今日この頃。
334 :
可愛い奥様:2007/08/09(木) 21:51:34 ID:4Wg46oJTO
>>333 もうちょい観察してみたら因果関係わかりはずだよ。
335 :
可愛い奥様:2007/08/09(木) 22:08:31 ID:tb9AWvz10
母親が2チャンネラーでないなら誰でもよい。
336 :
可愛い奥様:2007/08/09(木) 22:18:38 ID:4Wg46oJTO
随分とハードルが低くなったもんだな。
337 :
可愛い奥様:2007/08/10(金) 09:52:17 ID:XoXxiTRw0
338 :
可愛い奥様:2007/08/10(金) 10:08:15 ID:3Ue/wbI20
>>331 レスありがとう。
年の差もそうだけど、やっぱり生い立ちが気になります。
育て方は・・・叔父さんに虐待されたみたい。
彼の養父母(叔母夫婦)はバリバリの大阪人。
おもしろい方たちらしいんだけどなんとなく感性が合わないような・・・。
叔父さんに借金があって今も多額の援助をしてるそう。
でも育ててもらった恩があるといって海外旅行をプレゼントしたい
と言ってるそう。
援助について昨夜わかったことで、みすみす苦労すると
分かってる相手に嫁がせたくない。
娘と話してみようと思います。
339 :
可愛い奥様:2007/08/10(金) 10:18:35 ID:XoXxiTRw0
私は逆に普通の家庭で育った人の鈍さ、無神経さにイラッとくることがあるよ。
340 :
可愛い奥様:2007/08/10(金) 10:43:05 ID:uJU6jZJT0
341 :
可愛い奥様:2007/08/10(金) 11:53:15 ID:UNCSC3bg0
私は裕福だとか学歴だとかは
我が家や本人に見合う相応なところに落ち着けば
それで上等だと思う。
当人同士が同じものを見て笑えて泣けて
体も心も健康で家族が(祖父母も含めて)仲良く育った家庭の子と
ご縁が欲しいですね。
死別の片親と生き別れの片親家庭とでは雲泥の差があると思う。
342 :
可愛い奥様:2007/08/10(金) 15:03:44 ID:faR2b4Qj0
>>341 生き別れの片親家庭にも、ピンからキリまでありますよ
343 :
可愛い奥様:2007/08/10(金) 15:41:14 ID:rO0KSPgh0
結婚相手に経済力を求めるのも、家柄を求めるのも、
健康を求めるのも、選別という点ではおなじだよね。
344 :
可愛い奥様:2007/08/12(日) 00:20:39 ID:ARb4it8w0
親友が母子家庭なんだが素晴らしい
学費を軽減させる為に入試でトップ入りで授業料が一番いい免除
高校生活はずっと上位をキープ
バイトにも行き毎月よく稼いでいる
性格もよく友達が多い
でも何か見た目的に母子家庭って分かるんだよなあ・・・雰囲気かな
それとも自分が母子家庭で同類だから分かるのかな
その子は母子家庭かどうかって見れば分かるよね
何でだろう
345 :
可愛い奥様:2007/08/12(日) 09:45:25 ID:mIsGe00a0
>>344 カツカツしてるから。
いろいろハンディが大きいからね。
主に経済面とか。母親の場合は一人倒れたら行き詰るとか。
片親はつい子供にも親の役割を任せてしまう。
子供は早くから大人の役割を演じてしまう。
stepファミリーとかシングルとかもてはやされるけど
はやり両親の元で子供が守られて育つのは大切なことかも。
346 :
可愛い奥様:2007/08/12(日) 10:36:27 ID:7oF6lepr0
父子家庭の子が義親戚ににいる。悪いこじゃないけど、ある意味、雰囲気は分かる。
例えば・・義親にご馳走してもらっても、「ご馳走様でした」の最後の御礼が言えない。
ちょっと気を使って遠慮するとか、そういうことができない。ちょっと手土産を持ってくるとか。
自分が母親がやっていたことを見よう見真似で何となく身についてきたことが
その子は単に、知らないって感じがする。
父子家庭は関係ないかもしれないけど、父子家庭じゃなかったら、その子の母は
いてもそんな家だったってことか?
347 :
可愛い奥様:2007/08/12(日) 11:02:34 ID:bLGIo0teO
よく友達でいい子がいて〜と話が出るけど、友達程度の付き合いと実際結婚するのは別の話だと思う。
348 :
可愛い奥様:2007/08/12(日) 11:24:26 ID:deUI1vLpO
私は子供の結婚相手はその子の性格重視かな。
ご両親の姿はお子さんを見ていたら
おのずと見えてくると思うよ。
幾らご両親揃っていても、挨拶出来なかったり
お行儀が悪かったり、礼儀がなってなかったりは絶対嫌だな。
まぁ上っ面だけじゃ解らない部分もあるだろうけど
片親だからダメだとか両親揃ってるからいいとか
そんな簡単な話しじゃないと思うよ。
しっかり躾をされているか、それが一番問題だと思う。
349 :
可愛い奥様:2007/08/12(日) 13:37:20 ID:YLQtmDA10
片親だから、躾が行き届かない面が多くありがち、
つー話でないの?
もちろんできてる片親家庭の子もたくさんいるわけだけどさ、
やはり二人の大人が面倒見るのと違うわけで。
挨拶や常識も、例えはじめはできなくても、教えて受け入れてくれるならいい子じゃない。
350 :
可愛い奥様:2007/08/12(日) 17:46:54 ID:UOqPRp1d0
>>346 それは母子家庭の子でも同じようなことあると思うから父子家庭独特じゃないと思う。
だいたい躾云々についてなら再婚家庭のほうが怪しいし。
母親が女になっちゃってるというか、もう捨てられないぞって感じで実子にも
継子にも躾が甘い。
父親が再婚でも同じ。
継母の継子虐めで家庭内はグチャグチャ。
奈良の医者の息子放火事件を思い出せ。
351 :
可愛い奥様:2007/08/12(日) 21:28:00 ID:GZ/dlSWI0
>教えて受け入れてくれるならいい子じゃない。
なかなか大きくなってからではねー
352 :
可愛い奥様:2007/08/13(月) 00:00:13 ID:uq35bMmA0
>>349 サカキバラは両親揃って
父親も子供との交流に熱心だったけど
見抜けなかったね。
353 :
可愛い奥様:2007/08/13(月) 01:46:38 ID:9KWcxEQV0
>>352 交流はしていない。
父親が一方的に理想を子どもの上に叩きつけただけ。
そういうのは交流というより踏み潰しという。
ただ通常は異なるキャラクターの両親が並び立つことで
緩和される。
片親は唯一の親であり選択肢が無いので
良い影響はそのまま受けるが、
悪い影響を受けたとき、それを癒す機会が少ない。
354 :
可愛い奥様:2007/08/13(月) 06:36:40 ID:JrJwuIqq0
父親が再婚するとさらにすごいことになるだろうな。
355 :
可愛い奥様:2007/08/13(月) 12:32:27 ID:nl+2i9zcO
高校の時からの親友が、父子家庭(母死別)
不器用だけど、呆れるくらい情にあつくて姉御肌で自分のことはいつも後回し…
そういう子だからお見合い話とか絶えないし(本人は全部断ってるけど)、あまり
>>1みたいな考えの人って今時いないんじゃないかな?
両親揃っていても
>>1みたいな人いるわけだし、親は自分の子の結婚相手は本人の人柄見るんじゃないかな?だって、相手の両親と結婚するわけじゃないもの
まあ、私が親で自分の子が
>>1みたいなの連れてきたら、確実に断る
というか
>>1みたいなの嫁にした旦那さんの見る目の無さがカワイソー
356 :
可愛い奥様:2007/08/13(月) 14:00:33 ID:g/XHwqcW0
好きな友達や、いい人が父子家庭なら、355の意見はもっとも。
でもさ、すっごく嫌な奴とかが父子家庭なら、やっぱりそこがどうしても
目につく場合はあるんじゃない。
父子家庭だからって差別するのは、もちろんいけない。
でも、父子家庭以外に、差別されたりすることって、世の中たくさんあるわけじゃん?
要は少数派の人達が、何かトラブルあった時に「だから**は・・・!」ってなる。
357 :
可愛い奥様:2007/08/13(月) 14:40:19 ID:7FyuYqiUO
>>1はさ、片親に育てられた人に、すごく嫌な思いさせられたんじゃない?
私もそうだから、1の気持ち少しわかるよ。
でも、だからって片親の家庭で育った人、みんながみんな偏りのある人だとは思わないけど。
ただ、私の知ってる離婚母子家庭育ちの子は、自分も離婚ボッシー選択しちゃったね。
死別母子家庭の子もそう。離婚ボッシーになっちゃった。
家庭に父親不在で育つと、家庭内に大人の男がいるのが嫌になるのかな?
二人共、旦那の借金が原因で別れたんだけど、男を見る目もなさ気。
358 :
可愛い奥様:2007/08/13(月) 14:46:51 ID:0SMppQlv0
私の周りの母子家庭育ち、自分も子持ちで離婚した人数人がいうには
「そもそも夫婦が一生一緒にいることが信じられない」そう。
嫌とかじゃなくて、そういうのって産まれてからずっとのすり込みみたいなものだから
夫がずっとそばにいてくれることを信じることができない、
人はいずれ離れていくもの、という漠然として根拠のない思いこみ。
そういうのがあるって言ってた。
漠然とした思いこみ、自体は私にも、ほかのことで色々あるからわかる。
(長く付き合ってる人がいたら結婚すべき、とかね)
359 :
可愛い奥様:2007/08/14(火) 14:15:37 ID:pJAd1gmC0
考えさせられるなぁ。
うちの娘は物心つく頃に父親(私の旦那)と死別。
家の中に男性がいることを経験していないし、夫婦喧嘩や
その喧嘩の仲直りの仕方等、普通なら無意識に知る夫婦のいろいろを
知ることが出来ない。
結婚生活上手くやっていけるだろうか、心配になってきた。
死別が板違いってあったけど、
死別は既婚・独身の2つに分けるなら既婚になるとか。
戸籍の筆頭者が旦那で×が付いているけど旦那の名前が載っているかららしい。
聞いた話なので正しいかどうかは判らないけど。
360 :
子殺し・親殺しは美しい国ニッポンの伝統文化:2007/08/14(火) 18:23:12 ID:JGlBKPRd0
親が子を、子が親を無下に殺める事件が頻発している。この世情を受けて日本の家族の
絆が失われつつあるという声も聞こえる。しかし、かつて我らが「美しい国」ニッポンでは
こうした家族内での醜い殺し合いは、日常茶飯事のことで、ニッポン固有の「美しい」伝統
文化とさえ言えるほどなのだ。
かつて日本の村落家庭では、飢餓・貧困からの防衛策として自分の子どもを殺して家計を
調整することがしばしば行われた。これは「間引き」と呼ばれていた。間引きの犠牲となった
のは多くは女児であったという。東北地方の伝統工芸として「こけし」という木製の人形が
伝わっている。このこけしの名は「子消し」に由来し、間引きによって殺められた子どもを供養
する目的で作られたのがはじまりだという。また東北のみならず日本各地に間引きの犠牲と
なった児童を供養する宗教施設が点在しているのだ。こうした事実は法治主義の浸透していない
時代の日本で、多くの子どもが密かに葬られていたことを如実に示している。
明治維新以降、政府は人口倍増計画の下、こうした間引きを固く禁じたが、やはり貧困ゆえの
間引きは細々と行われていた。かの文豪・芥川龍之介の下に、とある農夫が自分の小説を
みて欲しいと訪ねて来た。小説は、貧しさのために我が子を殺し、ドラム缶とともに密かに埋めて
しまうという内容だった。そして農夫は作品は己の実体験に基づいていると芥川に語ったという。
またあぶく銭目当てで、年頃の娘を娼館に売り払うことも日常的に行われたという。
こうした子殺しは卑属蔑視の儒教的思想に基づくとされてきた。しかし、その一方で日本では姥捨て・
棄老という労働力にならない老人を山に捨てて死なせる、親殺しも日常的に行われた。日本各地に
山姥・子泣き爺など老人の姿をした妖怪の伝説が伝わるのも、こうした棄老の犠牲となった老人達の
怨念への日本人の恐れが象徴化されたものに他ならない。
いうなれば昨今の子殺し・親殺し事件はニッポン民族の伝統回帰と言えるのである。いやはや、
美しき国・美しき民族の、とんだ美しき伝統である。
361 :
可愛い奥様:2007/08/14(火) 21:10:20 ID:Tg1VCl1z0
やはり片親はダメ。(死別は除く)
片親の子は離婚しやすい傾向はあるよね。
表立っては言えないが、ああやっぱりなと思い当たることが多い。
あと、突然無口になって怒っている様子なって、
こっちは何が原因かさっぱり分からないような行動をとる人が何人かいた。
どうしたの?と声かけても黙ってる。でも明らかに怒ってる様子。
さっきまで普通にしてて何で豹変?みたいなタイプ。
たまたま共通したのかもしれないけど。
やはり片親はダメなのは間違いない。内面に異常が隠れている。
362 :
可愛い奥様:2007/08/14(火) 21:18:14 ID:/jNCz8Tz0
>>361 >やはり片親はダメなのは間違いない。内面に異常が隠れている。
私は父親と死別したけど、離婚家庭だって色々でしょう。
これは流石に言い過ぎでは?
異常だと言い切ってしまうアナタが恐ろしい。
363 :
可愛い奥様:2007/08/14(火) 23:27:21 ID:nkW7Gz760
このスレを読んでると、両親揃った家庭からも
人格に問題ある人間はゴロゴロ排出されるんだなって思った。
364 :
可愛い奥様:2007/08/15(水) 08:09:25 ID:76DOYydf0
片親がダメなのは間違いない、と言い切ってしまうのは乱暴だとオモ。
でも片親育ちの人には、内面(心)に言い知れない闇みたいなものを抱えてる人は多いように思った。
あくまでも自分の周囲だけでの感想だけど。
365 :
可愛い奥様:2007/08/15(水) 13:54:08 ID:9vkwxXwD0
>>363 そらそうよ
うちの両親は冷え切ってる、ケンカさえしない、会話無い
私は結婚は絶対しないつもりだったよ、幸いいい出会いがあったからしたが
「家族というのもは無情で最悪」
と思いこんでる人間の闇は深い。
両親揃っている私が断言はできないけど
不仲ならわかれたほうが子供のためって事はあるんじゃないのかなあ
366 :
可愛い奥様:2007/08/15(水) 15:59:05 ID:NBw+tem00
>>364 その通りだと思うよ。
やっぱり両親ってのは揃っていた方が絶対にいい。
(家庭内別居なんかは除く)
私は母子家庭で育って、父親居なくても大して辛く無いし
嫌な思いもしなかったと思うけれども、やっぱり根本的な
なにかが、普通の家庭で育った子とは違うと思う事があった。
結婚に対しての不信感というか、全てにおいて悲観的
(は言い過ぎかもだけど)に疑ってかかる人が多いと思う。
石橋を叩いて割っちゃったりw
あと、何よりも相手を見る目が無い子が多いと思うw
367 :
可愛い奥様:2007/08/15(水) 21:05:23 ID:8NwC4oME0
母子家庭より、父子家庭の方が、なんか別の意味で寂しそうな気がする。
経済面では、母子家庭の方が大変だろうけど。
368 :
可愛い奥様:2007/08/15(水) 23:36:51 ID:2rjeUcRJ0
母親に貰われなかった感があるからかな<父子家庭可哀想
369 :
可愛い奥様:2007/08/16(木) 01:24:28 ID:ybDiWxrk0
>>366 > あと、何よりも相手を見る目が無い子が多いと思うw
なるほど。
片親だともう片方の親のモデルを見る機会がないから
妙に夢をもつか、悲観するか、想像になっちゃうのかなー。
結婚して昔から自分の描いた理想の家庭はこんなんじゃなかったと思うとか。
リコーン親の子はやっぱ離婚繰り返すケースが多いらしいしね。
370 :
可愛い奥様:2007/08/16(木) 02:03:56 ID:wTSb5Nw30
>リコーン親の子はやっぱ離婚繰り返すケースが多いらしいしね。
同意。
私の周りの離婚家庭育ちの女の子達が、えらく離婚率高い。8割9割レベルだよ。
男は・・・そもそも結婚自体してないのも多い。
結局、おのずと実家の生活を抱えちゃってるケースが多いせいか
独身なのに一家の大黒柱にされちゃって、自分の家庭が持てない様子。
371 :
可愛い奥様:2007/08/16(木) 11:13:04 ID:idC4b5T80
>>361 >あと、突然無口になって怒っている様子なって、
>こっちは何が原因かさっぱり分からないような行動をとる人が何人かいた。
>どうしたの?と声かけても黙ってる。でも明らかに怒ってる様子。
>さっきまで普通にしてて何で豹変?みたいなタイプ。
以前付き合ってた彼氏がこのタイプだった。
彼は母子家庭ながら奨学金を受けて一流大学を卒業し、エリートとなった人。
苦労が多かった為か、性格が歪な部分が目立って、私はどうしても受け入れられなかった。
本人は無意識で悪気はなかったみたいなんだけど、他人を陥れるような言動を平気でするんだよね。
(例:「俺は○○なんだけど、××さんのせいで困ったことになっちゃって〜」
と、自分にも原因があるのに、それは棚に上げて発言する。)
子供の頃から、他人の同情を引いて利用するのが当たり前だったみたいな感じ。
あと、母子家庭の人って、何かあるとすぐ母親とタッグを組んで文句を言ってくる所があるから、
一緒にいるとすごい疲れた。
372 :
可愛い奥様:2007/08/16(木) 14:35:28 ID:PJseray50
>>347 片親の友達はいい子なので先日結婚しますた
373 :
可愛い奥様:2007/08/16(木) 20:11:49 ID:ZK8dIHsk0
いい子ならいいけど、悪い子(?)だった時に、叩かれちまうのが
悲しいところ
374 :
可愛い奥様:2007/08/16(木) 20:24:05 ID:qohoq8y3O
夫が母子家庭育ちだからこのスレ見るたびに微妙な気持になる…。
375 :
可愛い奥様:2007/08/16(木) 22:29:32 ID:ZK8dIHsk0
それは、「母子家庭だからってそんなこと言ったら可哀想」って気持ちと
日々の些細な日常のことで「そういやそうかも」みたいな全く否定できない
気持ちが、絡み合うからじゃない?
私も血のつながりのない身内がそうだからさ。まさに微妙な気持ちという表現
がぴったり。
376 :
可愛い奥様:2007/08/17(金) 00:12:09 ID:wxHS1RsC0
母子家庭は駄目。
特に子どもが女の場合、結婚に否定的な発言。
容姿もデカくてデブス。(というか結婚できない)
知り合いが結婚しようものなら嫉妬
「結婚したのがそんなに嬉しいんだー」が口癖。
いや、みんな普通に結婚しているし。w
離婚!という言葉が大好き。お前の母親みたいな失敗作とは違うよ。
こいつのそばにいるだけで、自分が不幸になりそうな気がするのでFA。
377 :
可愛い奥様:2007/08/17(金) 17:45:04 ID:x5N2lH1d0
クラスメイトにお父さんいない子いたけど
お嬢さん中学→エスカレーターで高校・短大→1流商社勤務→社内結婚
セレブ専業奥 になって優雅に子育て
美人で人柄もよく
ナンも苦労のない人生(本人も自覚している)でうらやまですわ〜
378 :
可愛い奥様:2007/08/17(金) 18:04:33 ID:cKZmZ6380
片親の子が頑張ってると「片親のくせに」、
片親の子が曲がると「これだから片親は」だからね。
379 :
可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:13:04 ID:3bL7zZDC0
>>378の世間は歪んでるんだな
自分も友人も母子家庭だったが
周りは「よく頑張ってるね」「大変やもんなー」と励ましてもらえたよ
380 :
可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:14:46 ID:bdWhPFdX0
そりゃ本人には近しい人は言わないでしょ。
頑張ってるとか大変とか言うのも正直失礼だと思うけど。
381 :
可愛い奥様:2007/08/19(日) 00:18:23 ID:TV46B7LB0
その家庭によって、言われたくない言葉って違う。
だけど、いちいち周りは、その人が何を言われたくないのかって
そこまで分からないよ〜。片親の家族100あれば、失礼って思うポイントも
100通りでしょ。
382 :
378:2007/08/19(日) 01:28:04 ID:pIKdrw8t0
ごめん、片親でイヤな思いしてきたせいか歪んでるのかも。
不快にさせたならごめんなさい。
なめられやすいのか、面と向かってイヤなことを言われやすい。
383 :
可愛い奥様:2007/08/19(日) 14:23:49 ID:yY37egHH0
>>382 歪んじゃいないでしょ。少なくとも素直だなーと思う。
けど素直なのは確かに攻撃されやすいとも思うから、
自分を卑下しないでね。
384 :
可愛い奥様:2007/08/19(日) 15:09:13 ID:TV46B7LB0
>>382 片親だからって馬鹿にされたくないって思ってたり、それをアピールする人が、
逆に苛められるんだと思うよ。
例えばさ、漢字読めない帰国子女がいたとする。英語なら問題ないけど漢字読めないから
教えてって言われれば別に教えてあげるのなんていいでしょ?漢字読めなくても、
英語でいろんなこと話せたりするのってカッコイイ!って思ってあげられるじゃない?
だけど逆に、その子が「日本の漢字って、中国にも通用せずアジアの言語として幼い。
ま、日本人は島国だから、そういうのは仕方ないと思うけど」なんていわれてみ。
ゴチャゴチャ言って、こんな簡単な漢字も読めないのは事実じゃないかバーカ!って
言ってやりたくなるでしょ?(笑)
385 :
可愛い奥様:2007/08/19(日) 18:09:10 ID:TV46B7LB0
お母さんいなくても、そんなの関係ないでしょ!って人は、攻撃の対象になりやすい。
お母さんいないから私には分からないのかな・・・って肩落として言われたら
普通は「そんなことないよ」って言うしかない。そこで嫌味言ってたら、自分が
単なる意地悪な人になっちゃうもん。
386 :
可愛い奥様:2007/08/19(日) 18:19:16 ID:WfkAFco50
母子家庭の子だけど性格良い子で、成績も良かったらしいが、
就職試験で最終的に落とされた、というのを聞いて、
なんだかなぁ・・・と思った事があったよ。
やっぱり差別ってあるんだね。
お母さん一生懸命に、娘を育て上げたんだろうに。
387 :
可愛い奥様:2007/08/19(日) 18:37:33 ID:0W7FvNTIO
昔、気団板にあった「こんな女と結婚してはならないガイドライン」スレにも
イの一番に「母子家庭育ち」ってのがあった。
男女問わず、片親の家に育った人は避けるべきって事なんだね。
388 :
可愛い奥様:2007/08/19(日) 19:02:52 ID:QrcBA5pD0
389 :
可愛い奥様:2007/08/19(日) 23:52:32 ID:bdWhPFdX0
>>381 うちは両親いるけど共働きだった。
その事で「一人で留守番して偉いね」「寂しくない?」とか
言われるのが不思議だった。
当事者にとっては日常になってるだろう事を
偉いとか寂しいとか頑張ってるとか言うのは止めようと思ったから
失礼に感じた。
390 :
378:2007/08/20(月) 07:24:36 ID:FjiinaeF0
アピールしなくても元々素性の知れてる人に言われたりします。
親戚筋には特に。
母親がいなくても平気って顔をしてたのがいけないですね。
でも人前であからさまにションボリすることは出来なくて。
すみません、うざいですね。消えます。
391 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 07:32:42 ID:EZo9c+TZO
片親に限らず旦那の母親が働いて家事も育児もこなしてる人だとやりにくいよ。
ダラダラ出来ませんw
392 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 07:49:03 ID:IY2Ybyly0
>>391 旦那の親が、バリバリの専業主婦もやりにくいと思う。
結局さ、片親だろうが何だろうが、自分の生き方が否定されるのって、あまり
いい気持ちしない。だから「私はこういう理由で、だから今私がこうしているのは正しい!」
って自分の正しさみたいのを無意識に押し付けちゃうってあるんだよね。誰でも。
私は今、うまくいってない人が父子家庭なんだけど、何かって時に「やっぱりお母さんいないから」
って思ってしまうことがある。で、どうしてそんなひどい考えしちゃうんだろうって、自己嫌悪。
つくづく偽善者だよなぁ〜って。
393 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 08:04:33 ID:rCN0giuu0
>>392 50〜60代なら専業多いんじゃない?
あなたの考えって偉そうだけど、要するに自分の生き方は否定されたくないけど、
他人は否定してもいいってこと?
394 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 09:04:15 ID:WnC9Yfio0
395 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 11:26:10 ID:Ipooxt8H0
>>392 父子家庭が気になっているようじゃ、その相手とうまく行くわけないですよ。
反対に姑がいないなんてラッキーぐらいにとらえる人で、
女手が無いのね、細かい所は私がフォロー、面倒みてあげるわ、
ぐらいの前向きな人がそういう男性には合っていると思う。
396 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 13:54:11 ID:IY2Ybyly0
>>393 何が偉そうに聞こえたかは分からないけど、そういう意味でもないな。
世の中はみんな、自分の生き方は無意識のうちに否定したくないって思うけど
他人はつい否定しちゃう傾向があるんじゃない?ってことを、言いたかっただけよ。
397 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 14:39:04 ID:irjPIAHJ0
親が亡くなった場合でも駄目なの?
398 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 14:42:12 ID:TpH9xJa0O
>>397 片親家庭である事自体が子供に影響を与えてるんだから、
親が亡くなった場合、つまり子供に責任がない場合でも駄目だよ。
399 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 15:41:41 ID:TsN+rBB20
自分を頑張って育ててくれた親を助けたくて
本人も働きながら奨学金もらって難関大学に進学
就職、ステキな男性と結婚、三姉妹を出産して
今、とても幸せな美人の友人がいるよ。
彼女は「幸せは自分で作れるんだね」って言っている。
高校からそばで見てきた私も本当にそう思う。
両親がいても本人はニートだったり、30越えで抑鬱で入退院している
ママ友もいるから、本当に人それぞれ。
片親云々だけじゃその人の人生は語れないと思うよ。
400 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 18:43:47 ID:oierPdra0
レアケース持ち出して、どう言い訳しようが
片親の子は非行に走る確率が多い。
愛情にも飢えてて精神も安定してない。
401 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 18:48:35 ID:ewq3oRAN0
片親とかに関係ないのでは?
両親揃ってても馬鹿は馬鹿。
周りのどうしようもないの見ても、
両親揃ってる方が多いしね。
402 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 18:53:57 ID:oierPdra0
>>401 あくまで確率の話してるんだけど?
片親の馬鹿>>>>>>>>>>>両親揃った馬鹿
403 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 18:56:30 ID:WSW6ztLoO
子供からしたら毒親ならいないほうがマシ。
そりゃ立派な両親に育てられれば一番良いが。
404 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 18:57:45 ID:gpquGK9EO
>402
ソースは?
405 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 18:57:57 ID:dqGCZxy9O
つーかそれって
どこの確率?w
もちろん N数揃えた確率だよねw
406 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 19:00:01 ID:oierPdra0
一般常識をソース、ソースってw
面倒くさいので自分で探せば?
407 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 19:00:31 ID:oierPdra0
だから、片親は馬鹿なんだよ〜
408 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 19:05:58 ID:gpquGK9EO
可哀想な人だね。
409 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 19:16:04 ID:oierPdra0
片親とデキ婚の人は私に関わらないで欲しい。
410 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 19:19:13 ID:GURUUGhw0
そしてバカですね。
411 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 19:30:39 ID:oierPdra0
デキ婚に離婚率が高い→母子家庭→子供グレル→子供デキ婚
母子家庭で母親はスナックOR生保勤め→男関係乱れて
子連れ再婚→連れ後は後に虐待死
412 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 19:31:28 ID:oierPdra0
負の連鎖って怖いわ〜
413 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 22:33:34 ID:VonZI5LZ0
確率が高いといってるんだよ。どう言い訳してもね。
414 :
可愛い奥様:2007/08/20(月) 23:30:36 ID:TpH9xJa0O
415 :
可愛い奥様:2007/08/21(火) 00:13:50 ID:RyiZlLeO0
一人っ子スレが合った時も擁護派が多かったよ。
本人にはどうしようもない事での偏見に対して
非難が多いのは仕方ないと思うが。
416 :
可愛い奥様:2007/08/21(火) 01:01:31 ID:aVvkAFnB0
片親はダメだとか両親がいないとダメだとか、母子家庭、父子家庭、
あげくの果てには親が亡くなった場合もダメ。
おまえらマジで言ってんの?
女って相当バカだな。男にはそんな発想ないぞ。
だいたい親とか関係ないし、そんなことマジに議論してる時点で頭おかしいんじゃね?
俺は片親とか両親揃ってる家庭とかそんなことよりも女に生まれずによかった。
417 :
可愛い奥様:2007/08/21(火) 01:07:03 ID:7saLpuIt0
旦那の父親はいない方がいい
襲われたら嫌だしね
でもあれだね
>>1 が将来離婚したらどうすんだろう…
418 :
可愛い奥様:2007/08/21(火) 01:21:26 ID:OQ5vwKXRO
えっ?
義父にも選ぶ権利あるだろ?
おかしなスレだなwwwww
片親より最悪鬼畜な両親のほうが多いと思うし。
419 :
可愛い奥様:2007/08/21(火) 01:25:16 ID:hVUCUQp5O
>>416 男はここに来るなよ。アンタみたいなのは、親が片親でも両親がいても親が亡くなっててもダメだわ。
つーか、既婚男性板の人間の間でも欠損家庭に育った女性は避けるべしってなってるけどね。
420 :
可愛い奥様:2007/08/21(火) 01:27:29 ID:OQ5vwKXRO
両親居ないほうが幸せだった。
と心底思ってる私が通り過ぎます。
421 :
可愛い奥様:2007/08/21(火) 02:02:05 ID:5kFXpbDs0
離婚母子家庭にしろ離婚母子家庭にしろ片親家庭は絶対ダメとか行ってる既女って
自分が突然ダンナに三行半突きつけられたり、ダンナが急死したりって夢にも思わないんだろうな。
422 :
可愛い奥様:2007/08/21(火) 02:08:19 ID:hrAxX3Gd0
両親いますし、今のところ私も離婚予定はありませんが、
こんなスレ立てる様な人の子供と自分の子供を結婚させるのは
無理ですね。
423 :
可愛い奥様:2007/08/21(火) 02:20:42 ID:XWWymlvOO
ちょっと信じ難いようなスレだな…非文化的というか、民度が低いというか。
私自身は片親ではないけど、周りに片親のお宅なんて沢山いるし、当事者でないのにスレタイが
目に触れただけで落ち込むわ。そりゃ一人だと手が回らないことだってあるでしょうけど、
偏見や差別する人にならなければ私はいいと思います。
結婚して保守的になるとついこんな差別主義者になる人いるけど、恥ずかしいこと。
それこそ人間できてないね、て影で蔑まれてるよ。差別してるはずがされてることに気付いて下さい。
424 :
可愛い奥様:2007/08/21(火) 08:02:15 ID:jeM048T80
>>1 >片親になるような人って、そもそも人じゃないよね
これは・・・・
子供が望んで両親を離婚させたわけじゃあるまいし
でも不本意でも離婚家庭で育った子は
人生観とか結婚生活における忍耐力とか
何かが欠けているとは思う。(稀少な例外は別にして)
両親が離婚して辛い思いをしたから自分は
絶対に離婚しない!と考える人は多いと思うけど
そもそも両親から修復法を学べなかったわけだから
夫婦不和に陥った時の対処法が解らず
離婚に至りやすいのは事実なんだよね。
425 :
可愛い奥様:2007/08/21(火) 08:51:31 ID:JrlOK9bH0
片親ったって色々あるしなあ。20代後半ぐらいで両親のどちらかがすでに亡くなって
いる人なんかは普通にいるんじゃないの?そういう人もダメなのかな。
大学生や社会人になってから親が離婚した人とかも影響は少ないような気が
するけど。
個人的には離婚よりも再婚のほうが子供に影響を与えそうなきがする。
426 :
可愛い奥様:2007/08/21(火) 15:01:40 ID:1fsTLLNN0
片親の子は可哀想だとは思うけど嫌だな(死別以外)
離婚する夫婦って
・圧倒的に普通婚より出来婚が多いんだし(出来婚には低学歴、貧乏等が多い)
・旦那がギャンブル狂いやアル中、DVだったりが多い(子供にもDNAは遺伝するし)
・出来婚で母子家庭になる人は、再婚する時も
出来婚する確率が高い。(貞操観念がおかしいし子供に無責任)
・母子家庭の母親が水商売が多い。