【安心安全】奥様愛用の日本製品【伝統の技】

このエントリーをはてなブックマークに追加
195可愛い奥様:2007/06/21(木) 21:56:37 ID:Pxkyryta0
ここの奥様にお勧めな雑誌があるよー。
ニド(nido)という雑誌今回で4号目。
今月号は藍染め特集。
この雑誌は「ニッポンのいいとこどり」がテーマらしく
可愛い日本製品や日本の伝統文化を紹介しているよ。
4号を買ってすっかりはまっています。
196可愛い奥様:2007/06/21(木) 22:04:48 ID:9JXWr3PD0
東京ミッドタウンに行ってみたら、日本製品にこだわったお店(インテリア雑貨)が
2,3件ありました。
ヘンに和テイストじゃなくて、モダンデザインの日本製品が増えていて嬉しい。
オサレ最先端!ってとこでも日本のものが見直されていて良いことだね。
197可愛い奥様:2007/06/22(金) 14:28:00 ID:sOAAFoP60
>>196
サントリー美術館の近くにある、オサレ和モダンショップにはGWに行ってきました。
私はスタイリッシュなw端置きを買いました。
東京ミッドタウン3階は、デザイン性の高い日本のものを扱うお店が揃っていていいですね。
ttp://www.tokyo-midtown.com/tmt/tenpoSearch/categorySearchBigJp.do?categoryCd1=020

横浜そごう6階に、その名も「ジャパンショップ」という日本の工芸品を扱うお店があります。
ここは季節に合わせた民芸・工芸品を取り揃えていて、見てるだけでも楽しめます。
最近気になっているのは、草木染や刺し子をほどこした日傘と、手作りの頑丈な竹のザルです。
欲しい…が高い。
ttps://www2.sogo-gogo.com/wsc-customer-app/page/511/dynamic/shop_details/ShopDetails?shop=S000003375
198可愛い奥様:2007/06/22(金) 22:46:48 ID:ADcoezkQ0
>>197
「ジャパンショップ」・・・前後が逆になるとw

デパ催事で「日本の匠」なんて文字を見かけると寄ってみるけど本当に高価。
ちぢみで作った普段着用ブラウスが、お留守番してる母に似合いそうで
お土産に買いたかったけど\63,000で諦めちゃった。
199可愛い奥様:2007/06/23(土) 00:15:11 ID:J2Wgco/I0
>>198
かりゆしで代用してみてはいかがでしょうか。
このサイトの製品は生地・縫製ともに国内で、極端に高くもありません。
ttp://okinawa-zakka.com/kariyushi2.html
200可愛い奥様:2007/06/23(土) 13:59:46 ID:jTHDINoo0
上でも日傘出てたけど、もうひとつここの完全遮光日傘は全部日本製。
ちょっと高いけど、モノはすごく良いよ。
体感温度が、全然違う。常にひんやりした日陰を歩いている感じ。

ttp://www.hellorain.com/0higasa/syakou-ichiran/syakou-ichiran.html

201可愛い奥様:2007/06/23(土) 17:45:48 ID:xlpDavsu0
>>200
この日傘欲しい!軒並み在庫切れなのも当然だね・・モノを考えれば安すぎるくらいだわ。
取っ手が選べるのもいいね。入荷まで張り付いてでも買ってやるw

202可愛い奥様:2007/06/23(土) 18:35:45 ID:r1tDMLZU0
>>155さんの竹のベッドいいなあ、と思っていたら、>>197さんの紹介してくれた
「ジャパンショップ」に寝ござ発見!値段もお手ごろだしよさそう。ありがとう。
ttps://www2.sogo-gogo.com/wsc-customer-app/page/511/dynamic/item_details/ItemDetails?item=I000019735
203可愛い奥様:2007/06/23(土) 18:42:45 ID:cNniSScE0
>>199
かりゆし・・・一昨年沖縄に行ったときにひめゆりの塔の近くの
お店で求めて以来、ずっと私のお気に入りです。
私は6000円のを買いましたが、縫製もしっかりしているし、
何度か洗濯機で普通に水洗いしても色の鮮やかさや風合いが変わりません。

そういえば今日は、沖縄慰霊の日でした。。。合掌。
204可愛い奥様:2007/06/23(土) 18:53:50 ID:HcNgxJgV0
>>195
教えてくれてありがとう!
早速最新号を注文しました。
バックナンバーも買えるといいな〜。
探してみようっと。
205可愛い奥様:2007/06/23(土) 23:00:37 ID:xbfj7XnO0
ウィングの下着、今日バーゲンだったので買いあさってきたけど
日本製の下着が増えてたよ!前は高級なものしかなかったけど、
3000円程度のブラジャー(本当は3980だけどバーゲンで2980)でも日本製なのが
チラホラあってビックリした!何時からなんだろう?嬉しくてブラ2枚、パンツ5枚買ってきたよ。
本当はもっと買いたかったけど、お財布と相談で。パンツもちゃんと日本製で700円以下だった。
今後も日本製増えるといいな!(他にもタイ製やベトナム製があった、ウィングって中国製を
減少させてるの?
206可愛い奥様:2007/06/24(日) 02:51:26 ID:zJn+KC/70
ところで無印のものって国産?
207可愛い奥様:2007/06/24(日) 18:13:43 ID:lREXWTHd0
>>190
銀座の松屋行って、日本製の扇子ゲトしてきました。
中国製にまじってそっと置いてある日本製の控えめなところに萌えたよ。
いい買い物が出来ました、ありがとうございました。

>>206
無印は食器類に日本製が増えているらしい。値札に書いてあるのでわかりやすいんですよね。
服や雑貨なんかはまだ中国製が多いけど、私も日本製のグラスと箸を買いました。
208可愛い奥様:2007/06/24(日) 22:10:20 ID:wr9sIRP10
今、チャンネル桜をみていたら、荒川の犬張子の職人さんが出ていた。
犬張子がとてもキュートですぐに注文してしまったよ。
荒川区は職人さんが多くて、いろいろ頑張っているみたいなので、
ここの奥様がお探しの物も売っていそうです。
ttp://www.tokyo-arakawa.com/
209可愛い奥様:2007/06/24(日) 23:31:16 ID:qinkhlwv0
>>208
犬張子可愛かったですよね!私もチャンネル桜見てましたw
私は葛飾区在住ですが、地道にいいものを作っている職人さん、下町には多そう。
210可愛い奥様:2007/06/25(月) 08:08:06 ID:Uj4V8LK00
>>209
下町の町工場は減少しているようです。
WEDGEという経済誌の6月号に詳しく載っていますが、都心開発が進み
工場の周りが住宅地になり、老朽化した工場を建て直す場合は工場と
して登録出来ない・試作品(少量生産)の発注が無い、等が要因だそうです。
便利さに胡坐をかいて、自国の良いところを見直さないのは危険ですね。
211可愛い奥様:2007/06/25(月) 10:24:11 ID:4cMczC4e0
ロケットのパーツまで、日本の町工場製だったりするのに
政府は、保護するどころか軽視し過ぎ。
なんとか残すようにしないとほんと危険だよ。
212誘導っす。:2007/06/25(月) 14:39:48 ID:euLhkwEg0
いつのまにか、向こうが新スレに突入していたので
こちらにURL貼っておきます


■ 既女的経済制裁 中朝韓製品不買運動 その14 ■
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1182613936/
213可愛い奥様:2007/06/25(月) 16:48:24 ID:Mdppa0LY0
奥様方、お子様の衣類はどうなさってます?
スーパーの衣料品売り場はいうまでもなく、
最近はデパートでも中国製が多いですよね、本当に困ります。

肌着は直接肌に触れるということで、国産品を売りにしている商品が
生協やネットで手に入りますが、
普通のアウターはなかなか見つかりません。
214可愛い奥様:2007/06/25(月) 19:09:01 ID:xxyBZIpj0
無印で竹製の菜箸を見ていたら日本製だった。
どこの竹を使っているのか気になるところだけど
とりあえず日本製だから買ってみようと思ったら箸先に滑り止めの切込みがなかった。
あれが無いと不器用な自分は非常に使いづらい
日本製の菜箸をお使いの方いましたら購入先やメーカー名を教えてください。
215可愛い奥様:2007/06/25(月) 19:36:10 ID:3AlPzOLG0
>>214
私も今日さいばしを買ってきました。無印良品のものは原材料は中国製でしたよ。
東急ハンズも中国製しかなく、三越で日本製を見つけましたので買ってきました。
メーカーは日本橋 木屋 味の道具揃えとなっていました。材質は天然木(木曽
ひのき)となっていたので間違いなく日本製だと思います。682円でした。
216可愛い奥様:2007/06/25(月) 21:01:15 ID:2S2OLKmj0
>>111
ミニピアノ(国産品)購入しました。
電子部品を使わず、必要以上に反応が帰ってこないアナログの製品という所に好感が持てました。
これよりも安い電子音が鳴るキーボードもありましたが(中国製)、丈夫さに疑問が残ったのと、
ワンプッシュで音楽が鳴るような安直さが子供の教育上よくないと判断し、これにしました。
217可愛い奥様:2007/06/25(月) 22:53:40 ID:RGa2rPKs0
六本木ヒルズ「HANWAY」の傘を2年間愛用中。
製品はムーンバットの京都の職人さん手作りとのこと。
非常にしっかりしているし、美しいです。
張り替えもしてくれます。
難点は、そこそこ値が張る事と、女性向けのに本当にシンプルなものがない事かな?
とにかく長持ちはすると思いますので、傘を大切にする方に。
セミオーダーもよさそうです。
218可愛い奥様:2007/06/26(火) 02:53:58 ID:JIDia9fN0
>>214
プラム工芸の「五角ばし」の菜箸(たしか3500円くらいだった)
斧折樺(オノオレカンバ)という素材で5角形の断面が特徴です。
箸先に切り込みはないですが手にしっかりおさまって持ちやすいです。
ここには菜箸はのってないですが実演販売のときに買いました。
ttp://www.rnac.ne.jp/~plum/
219可愛い奥様:2007/06/26(火) 11:24:40 ID:Vt7dhXVZ0
>>217のMOONBAT社製品を通販でも発見
 これも京都の職人さんが作ってるんだよね?
ttp://www.rakuten.co.jp/de-fi/520699/709331/
220可愛い奥様:2007/06/26(火) 11:31:12 ID:Vt7dhXVZ0
連投スイマセン 他にもこんな日本製の傘店を発見


しばた洋傘店
http://www.hakata-kasaya.co.jp/index.html

前原光榮商店の紳士傘
http://www.hakata-kasaya.co.jp/cargo/index2.html
221可愛い奥様:2007/06/26(火) 11:40:32 ID:AynFelWa0
ttp://item.rakuten.co.jp/kasa/l-seikenori-jyunpara1/
神田の傘や

この傘買って今年は使ってるけど、傘をさすと木漏れ日の中を歩いているようで
優雅な気分になるよー。私は黒を愛用しています。柄に同色のタッセルもついて、折りたたみも
できるので便利。日傘専用。
222可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:23:31 ID:pvUF8d8Q0
怒涛の傘ラッシュだな。
>>200さんの紹介してくれた日傘を購入したばかりだというのに、雨傘欲しくなってきたよ。
223可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:29:53 ID:I3o0PyKwO
鞄屋さん
ttp://www.regalo-bag.co.jp/

デザインが気に入って、一目ぼれして先日ポチった
後から日本製だと知って、二重の喜びを感じたので
ここに書き込みます
既出ならスルーして下さい

224可愛い奥様:2007/06/26(火) 19:47:11 ID:WMt7FJtgO
>>223
なかなか良さそうですね。頑張っている職人さんを支える流れって大切にしたいです。
225可愛い奥様:2007/06/26(火) 19:51:47 ID:jPfoeCtS0
ああーお金持ちだったら宮大工で日本家屋建てたい。
日本の優秀な職人さんを大切にしよう!
226可愛い奥様:2007/06/26(火) 20:25:26 ID:8mv4H8e40
>>225
ウチの近所に能舞台と見紛うような
豪邸を建てた金持ちがいる。
総額二億では足らなかったそうな…
あ〜所詮は他人事だわ orz
227可愛い奥様:2007/06/26(火) 20:39:14 ID:SnfL/44T0
須田帆布
ttp://www.sudahanp.com/index.html
日本製の帆布を国内で加工したバックや鞄を取り扱っています。

バイストン
http://www.baistone.jp/
倉敷帆布を使ったバックや小物などが購入できます。

帆布でWeb検索すると、他にも国内の職人さん達が加工したバックなどが
結構見つかります。ただ、原材料の産地まで書いてないところが多いのが
残念です。
228可愛い奥様:2007/06/26(火) 22:24:56 ID:wu+0CFy80
>>214
私も先月>>215と同じく木屋の菜箸をそごうで買いました。原材料は木曽ひのき。
店員さんが念のためということで、木屋に電話して確認してくれました。
2種類置いてあって、私は安い方の400円ぐらいのものを買いました。
先がカットしてあり、脇に切れ込みがあり、とても使いやすいです!
俎板も一緒に買ったのですが、表面だけが木曽ひのきのものだと3千円程度でした。
229可愛い奥様:2007/06/27(水) 00:45:30 ID:sHfPZ6Z+0
>>223
うわあ…すごいお店を紹介してくださってありがとうございます。
HPにあった、

「デザインは日本で。生産は海外で。」
企業は海外に生産拠点を移すことで商品の大量生産と低価格化を図り、
まるで“MADE IN JAPAN”の価値さえ忘れ去られたかのように思われました。

まさに今の状況ですよね。
しかもメイドインジャパンなのに、価格もお安め設定。
ちょうど財布が壊れてしまったので、ここの商品を買うことにしました。
本当にありがとう。
230可愛い奥様:2007/06/27(水) 08:04:38 ID:0yJLZzKQ0
>>227
上のサイト、いかにも日本の職人って感じでいいですね。
231可愛い奥様:2007/06/27(水) 10:54:39 ID:qA5B17QD0
>>223
バッグのデザインが素敵で欲しいんだけど、原材料が海外製品かどうか気になる。
まあそこまで言ってたら何も買えなくなるとは思うんだけど・・・。
232可愛い奥様:2007/06/27(水) 11:16:03 ID:DbMLjByr0
>>227の須田帆布内のWeb限定な野良着が良い感じですね。
233可愛い奥様:2007/06/27(水) 11:48:00 ID:DbMLjByr0
彩工房
ここも国産原料の帆布製品取り扱ってますね。
ttp://www.netyokocho.jp/saikobo/
234可愛い奥様:2007/06/27(水) 17:13:18 ID:sz0HYvfX0
>>4の爪楊枝をローソンで買ってきた。
「北海道産白樺財使用」「国産」「MADE IN JAPAN」
「この商品は北海道遠軽町にて製造加工されています」
「国産(北海道)の丈夫でしなやかな樺材を丁寧に加工しています」と
どんだけ〜wというくらい国産アピールしてる
450本入りで134円だったらダイソー商品のシナ産とそんなに変わらないよね
普通のスーパーにも置いてくれればいいのに
235可愛い奥様:2007/06/27(水) 18:18:16 ID:0c4pnTlt0
http://www.orunet.com/sekka/index.shtml
愛知県今治市のタオルメーカーのてぬぐいブランド。
柄がモダンで素敵なのでお勧め。
我が家ではパンを焼いたあと、これに包んで野田琺瑯の白い琺瑯に入れて
保管しています。
風呂敷とかバッグもある。
236可愛い奥様:2007/06/27(水) 18:23:05 ID:0c4pnTlt0
何度もすみません。
手ぬぐいの花紋と豆絞りはウサギ柄がさりげなく入っていて可愛いです。

237可愛い奥様:2007/06/27(水) 18:40:08 ID:NADFNC6g0
>>235
イイ! 
サイトの商品説明には日本製表示がないけど、現品にはありましたか?
238可愛い奥様:2007/06/27(水) 18:44:58 ID:0c4pnTlt0
>237
もちろん!日本製です。
日本製の手ぬぐいを探してデパートを見ていたら
コーナーに置いてあった。
以前伊勢丹立川店のBPQ?とかいうショップに入っていたので、
日本製と確かめて買いました。1050円也。
今日行ったらセールのためか置いてなくてショック.....。
ブランド名を覚えていたので検索して出して、
ここを思い出したので貼っておきました。
ちょっと押し売りみたいでアレなんですが、
素敵なのでここの皆さんにも知ってほしくてお知らせしました。
こてこての和柄じゃないところがいいと思うんだ。
239可愛い奥様:2007/06/27(水) 19:01:52 ID:h6q0C7rGO
ういんういんするこけし
さいこー
240可愛い奥様:2007/06/27(水) 19:07:54 ID:NADFNC6g0
>>238
ありがとう!ポチっちゃった。
シカかわいすぎ。カランダッシュのボールペンみたい。
1000円前後の手拭いで非日本製は見たことがないけど、送料かけて万が一
違ったらショボーンなので伺いました。ありがとう。

前から手拭いスキーだったけど、今年の春から買いまくり。20枚以上買ってるかも。
@\1000として・・・gkbr
なんで貼るかな、こういうネットショップお。ヽ(`Д´)ノ
あーこのスレ危険。
241可愛い奥様:2007/06/27(水) 20:58:03 ID:hTju0YAO0
手ぬぐいは歌舞伎座のはす向かいのお店にたくさんあるね。
冬はそこで袢纏も買った。
お店に働いている子たちもキチンとしていて、いい感じだよ。
242可愛い奥様:2007/06/27(水) 23:09:22 ID:01MCjeNw0
建物が古めかしくて懐かしいお店だよね。

【麦茶】
梶@常陸屋本舗
徳用麦茶52パック 「国内産大麦100%使用」とある。
243可愛い奥様:2007/06/28(木) 00:44:19 ID:iOiEF4L+0
>>235
愛知県じゃなくて、愛媛県今治市ですよ〜
雪花ブランドの商品は、LOFTの季節のものコーナーで扱ってるのを見ました。
モダンで素敵ですね。

ところで、今週金曜のNHKプレミアム10が面白そうです。

「日本の手仕事・匠をめぐる旅」
高山や白川郷を巡り、日本の伝統工芸の素晴らしさ、
匠と呼ばれる職人たちの技術の高さに触れます。

「昭和モダン・外国人建築家の足跡を訪ねる旅」
日本で活躍した外国人建築家の足跡をたどり、軽井沢、高崎、熱海を巡ります。
244可愛い奥様
良スレ発見!
やっと読み終わりました。皆様情報をありがとう。

>>100
お値段も手頃だし、オーダーしても値段に大差なさそうなとこがイイ!
ブラやパンツはベージュっぽいのが好みなので問い合わせてみることにします。
>>125
これも欲しい!
と、よく見たら地元だったよ。取り扱い店舗が近くにあるので店頭買いに行きます。

100さん、125さんどうもありがとう!
これだけでは何なので、愛用品を紹介。どちらも地元なので応援中です。
個人差があるので感想は控えますが、乾燥くせ毛・敏感肌の自分にはとても良く合ってます。

・利尻シャンプー
ttp://www.sastty.com/

・咲ら化粧水、咲ら乳液
ttp://www.saku-ra.com/