○40代からの女友達 その6●

このエントリーをはてなブックマークに追加
932可愛い奥様:2007/06/09(土) 07:07:42 ID:PltBvNdq0
>>930
スレがどんだけさがっても書きこみあればおちないから。
保守するためにageる必要はないよ。
950超えるあたりから落ちるの早くなるけど
スレの上下位置とは無関係だし。
933可愛い奥様:2007/06/09(土) 07:52:25 ID:9rgl7ZwX0
>>931
そうだよね。
そういう友人が何人かいると結構楽しめる。
相手もそういう風に軽く捉えてくれる人だと、すごくいい感じ。

深く付き合う友達は一人だけだけど、それで十分。
その人とは、すごく濃厚な付き合いだと思う。
これがもっと増えたら、体がもたないわ。
その人とは、すごくウマが会うから濃厚でもやっていけるけど、
違う人だったらやっていけないと思うよ。

軽い付き合いが今はすごく心地いい。

934可愛い奥様:2007/06/09(土) 08:14:10 ID:dYJlH7fA0
結婚式に呼んだ位親しかった人と疎遠になったり、
逆に意外な人と長続きしてたり、いろいろだよね。
>>931のような関係の友人が2、3人(組)いればいいな。
935可愛い奥様:2007/06/09(土) 08:20:26 ID:dYJlH7fA0
>>933
私も小学生からの30年来の深い付き合いの友達が一人いる。
気心が知れているけど、だからこそ肝心なところは気を使って、
大切にしていきたいと思う。

936可愛い奥様:2007/06/09(土) 09:19:38 ID:1vO8zOOG0
みんな、どうやってアポとってるの?自分から?
滅多に会わない友達だとお互い気を遣い合っていつまでも連絡とれないままだったりする。
相手もわざわざ調べてまで連絡取り合いたくないんだろうけどねw
向こうから積極的に会いたいって思われるような魅力ある人間になりたいものだわ。
937可愛い奥様:2007/06/09(土) 09:29:50 ID:PltBvNdq0
滅多にあわない友達でも数年に1回くらい定期的にあってると
「そろそろ会いませんか?」って感じで普通に連絡する。

ちなみに私は一昨年の今頃20年前に最後にあって
年賀状のやりとりが10年前にきれてた人とつきあい復活したよ。
こっちから連絡したんだけど、それ以来隔月くらいであってるかな。

938可愛い奥様:2007/06/10(日) 00:38:01 ID:3/oI4xnWO
糞ババア
939可愛い奥様:2007/06/10(日) 09:02:14 ID:ssQGnKMR0
私の場合は、あまりに年数がたった人とは、もう付き合いがないかな。
実家にいたころの高校時代の付き合いは、もう年賀状のみだなあ。
会おうと思えば会えるけど、滞在している日数は少ないし、やっぱりなんだかんだとやることがあって、
相手もお盆とかは相手の実家に行っていたりするから、なかなか合う時間を作るのは難しいかなあ。
それに、そこまでして会いたい気持ちがないのかもしれない。

結婚してからの友達が今は一番話があって楽しいかも。
頻繁に会う友達は1人。
後2〜3週間に一回会う友達も1人
後はママ友でグループで、2〜3週間に1回会う友達は、4人
元役員がらみで知り合った友達は3人。これは2ヶ月に一回ぐらいかな。
あとは、たまーに気が向いたらランチいくぐらいの軽い付き合いなら、2人。
これだけで今は手一杯。
一週間に3回以上友達との予定が入ると疲れる。
多くても一週間に2回だわ。


940可愛い奥様:2007/06/10(日) 09:14:25 ID:GFZsjInI0
一週間に2回も友達とあってたらつかれはてて死ぬ…
私(>937)は友達とあうのは月に1回がいいところ。
だから同じ友達と頻繁に会うことはない。
一番頻繁にあってる友達でも隔月だし。
子供が小学校まではママ友(近所づきあい)もしてたけど
うちは子供二人私立だったし、今はもう大学生だから
ママ友つきあいも不要になったし。

普段はひとりで映画をみたり外食したりする。
たまに夫が一緒。
それくらいでちょうど良い感じ。
941可愛い奥様:2007/06/10(日) 10:27:29 ID:kxQsem0E0
週2でテニスをやってた頃、スクールが終わると
5・6人のグループでランチしてたことがあった。
しばらくは楽しいんだけど徐々に飽きてくる。
話題もなくなってきたりして『またランチか〜』と
気が重くなったりしてね。
特に話題もないのに惰性で会ってると、みな
このパターンでイヤになるんだよね。

私も月1くらいで充分。基本的に一人好き。
942可愛い奥様:2007/06/10(日) 11:43:31 ID:iIg2hsjl0
>941
わかる!
私もまったく同じパターンだ。テニスってのもw

何度も同じ話繰り返す人もいたし・・・
今思うと、楽しかったけど時間の無駄だったかな。
943可愛い奥様:2007/06/10(日) 11:54:45 ID:1AlaZjsK0
私はコーラスだったかな〜
県大会では入賞常連だったり、全国大会出場したり、それなりに頑張ってたころはよかったけど、
先生に文句言ったり、技術の向上は二の次の人が幅を利かせてきてて、
歌いに行ってんだか、レッスン後のランチ目当てなんか分からなくなってきた。
でも、こういう輩は、私の中では、友達と言うカテには入らん。
さっさと辞めましたよ。いまだにお誘いがあるけど、パスしてる。
944可愛い奥様:2007/06/10(日) 15:59:44 ID:3/oI4xnWO
クソババア
945可愛い奥様:2007/06/10(日) 20:00:56 ID:XOwuKDPp0
生活の違いで疎遠になる友達も多い。
ランチに使える金額も、当然ながらいろいろ。
生活水準の似通っている友達が、結局は楽に付きあえていいかな。
946可愛い奥様:2007/06/10(日) 23:04:01 ID:EIwcBTR70
ランチに使える金額が問題になるほど
しょっちゅうランチしてる人もいるんだね。
月に1回程度なら1000円でも5000円でも大差ないと思うけど。

わたしはそれより「ランチ」とか「お茶」しかダメって人が苦手。
昼からそうそう食べたり飲んだりできないし
かといってたかがランチやお茶で1時間以上店にいすわるのは失礼だし
結局ゆっくり話せないから。
あ、だから何回もあうことになるのか…
947可愛い奥様:2007/06/10(日) 23:25:19 ID:nXzH9X0C0
私はランチタイムに飲むのが嫌
948可愛い奥様:2007/06/10(日) 23:45:48 ID:EIwcBTR70
飲むのいやって…まさか昼からアルコール飲むの?
それともコーヒーとかで粘る人がいやって意味?
949可愛い奥様:2007/06/10(日) 23:49:56 ID:nXzH9X0C0
>>948
アルコールなんだよね。私はゴメンだわ
950可愛い奥様:2007/06/11(月) 00:45:05 ID:n5Q9hQWm0
いるみたいだよ。昼カラオケでガンガン飲むとか。

夜でも、食事と一緒に軽く飲む位なら楽しめるんだけど
酔うまで飲むのが当たり前の人とは疎遠になったな。
昔はそういうの好きだったんだけどな〜。疲れるのよね。
951可愛い奥様:2007/06/11(月) 06:50:13 ID:iLQ44d+mO
私、昼でも呑むよ
952可愛い奥様:2007/06/11(月) 07:44:13 ID:SK01GKCp0
>>950
昼飲むことより、昼カラオケって時点で私はだめだなー。
友達と歌うたってどうするよって感じ。
ただでさえ、時間がもったいないのに、話もしないで歌歌う感覚がわからん。
ただのりがよければいいのかって感じ。
953可愛い奥様:2007/06/11(月) 07:45:14 ID:sptGvG7N0
フレンチだとワイン1杯ぐらいサービスでついてきたりするけどね。w
そういうのも駄目なの?
わざわざ頼むのは私も好きじゃないな。昼間からお酒はね。

それ以前に既に友達がもういないんですが・・・。
学生時代の友人は仲がよかった人は遠方に行ってしまい、近くにいる人も働いてたりお互いに環境も違うし
次第に会っても話題がなくなりつつあり、億劫になり疎遠。
唯一ママ友は、自分が転勤族なため、せっかくできてもすぐにさよなら状態。
気がついたら、気安く誘える友達が見当たらなくなりました。哀
954可愛い奥様:2007/06/11(月) 07:46:05 ID:sptGvG7N0
>>952
カラオケ系の人はどちらかというと、友達付き合いをストレス解消にしてるのかもね。
955可愛い奥様:2007/06/11(月) 10:05:55 ID:w3rVKs3w0
ワイン一杯位だとアルコールって意識してなかったw
ガンガンに飲むのは論外だけど水分として雰囲気でいただくというのはあるねえ。
最近独身の友人と話すことが無くなって来たのが悲しい。
独身でも色々いるだろうから単に私の友人に限ってかもしれないけど。
やっぱり年に一度程度軽く食事してすぐ別れるのがベストかな。
956可愛い奥様:2007/06/11(月) 10:24:04 ID:y5YQU5c/0
お酒は強い弱いがあるけど、
本人酔ってるつもりなくても微妙に顔が赤くなってたりすると
お店を出てから一緒に歩いていて恥ずかしい
957可愛い奥様:2007/06/11(月) 12:36:28 ID:Hevzo9n/0
>>953
そういうのいいね!お代わりなしでね。
私の知り合い(友達とは言いたくない)は昼にランチやってる飲み屋あるじゃない
ああいうところでビールやチューハイ飲んじゃう。
昼カラは一人じゃ嫌だし、って感じで誘われている感じが苦手かな
夜の飲み会の二次会とかで人数そろってるならいいけど
958可愛い奥様:2007/06/11(月) 12:56:56 ID:GEaswmZp0
学生時代より、結婚して子蟻になってからの方が
対人スキル落ちたっていってた人がいたけど、それってうなづける。
公園でいやがらせされたこと、不愉快だったやつのこと、子どもが大学生になったいまも
思い出すたび、ムカムカする。子どもがらみのことって尾をひくわね。
959可愛い奥様:2007/06/11(月) 14:05:34 ID:2FOOjz4K0
上の子が保育園の時の、元ママ友のご近所さんに、いろいろやられたけど、
思い出してムカムカというか、もう忘れて違うところへ興味を向けてる。
同じ、上の子の友達の親でも、すごく気の合う友達が何人かいるし、
その友達と、あちこち遊びに行ったり、楽しいよ。
意地悪された元ママ友は、一応ご近所なんで、あまり突き放せないけど、
それなりに、うわべだけでいい顔する程度の付き合い。
960可愛い奥様:2007/06/13(水) 11:30:51 ID:s9N+v5rK0
953です。
なんか自分は友人運がかなり悪いんじゃないかと思うこのごろ。

せっかく仲良くなった友達とは転勤で疎遠になるし、学生時代の友人とも遠くて疎遠。
最近、親しくなったママ友なんだけど、実は宗教やってるとわかりまた疎遠にw
こういうのって友人運ないんだよね。きっと。専業してるから世界狭いし、ブログとかやるのも面倒。

いい夫に恵まれた代わりに友人運がなくなったんだ・・と諦めてます。

結婚する前は友達いっぱいいたし、すぐ友達できたのにな。
961可愛い奥様:2007/06/13(水) 15:27:42 ID:N18vZp6/0
>>960
女は今一番人生で忙しい時なんだよ。
忙しい同士の都合がそうそう合うわけないさ。

小さい子がいたら、そのまんま忙しいし
年頃の子がいたら、子供の手前ちゃんとして見せなきゃいけないからフラフラ出歩けないし
働いていたら、責任出て大変だわ、更に家事もあるわ

もう暫くして自分の時間が取れるようになったら
疎遠にしていた皆に会える様になるよ。
考えてみたら自分の親も、遊び出したのってつい最近だしな。
962可愛い奥様:2007/06/13(水) 16:09:48 ID:OBmE0pxe0
何故友達と会うのが「ふらふら出歩く」ことになって子供に悪影響あたえることになるのか
ちっともわからないなー。
私は「ふらふら出歩いて」いたけど子供はふたりともフツーに大学生になったよ。
もちろん酔っぱらって帰ってくるとかはしたことないけど。
963可愛い奥様:2007/06/13(水) 22:21:29 ID:IgFGX+/B0
今日は子供(大学生)達が、0歳から通った公園での
ママ友達とランチしたよ。
3年ぶりだったけど、すごく盛り上がったし楽しかった。
次に会う約束はしないけど、ずっと続くんだろうなぁ。
964可愛い奥様:2007/06/13(水) 22:54:36 ID:3kUKSq0w0
>>963
すごいね〜、何人集まったの?
965可愛い奥様:2007/06/14(木) 00:49:13 ID:DEN3tbEn0
そんなときの話題が、まだ子供の話しかできないと、
うっとうしがられちゃうのかしら?
966可愛い奥様:2007/06/14(木) 05:28:58 ID:H9zecL2P0
やはり、子供関連の話が一番盛り上がるんじゃないかな

そんなとき、だれかが小梨奥も呼んじゃって
子供の話だけじゃなく気を使わなければいけなくなったら
小梨をうっとうしく思う
967可愛い奥様:2007/06/14(木) 07:59:13 ID:VYKh8QWQ0
人によるでしょ。
963の場合は、子供が小さいころのママ友同士なんだし、
久しぶりに会ったんだから、子供の話になるのは仕方ないかもしれないけど、
少なくとも私は、団体行動はしんどいと感じるし、
もう大学生になった、子供の話はしたくないから、そういう集まりはパスだな。
968可愛い奥様:2007/06/14(木) 11:04:35 ID:AHPHVjYm0
963見たいな、かつてのママ友関係って、
お互いの子供が同じ様な道たどっていればいいけど、
中には途中でちょっとグレちゃった子がいたり、レベルがすごく違う大学
に行ったりしてると以前のようには付き合えないんじゃ、と思ってしまう
私は心が狭いんでしょうか。
969可愛い奥様:2007/06/14(木) 13:07:14 ID:B4ArAD7f0
>>968
そんな先のことまで嫌な風に考えてたら人付き合いなんてできなくなるよ。
970可愛い奥様:2007/06/14(木) 13:13:48 ID:HwqSy1vQ0
963です。
3人で会いました。>964
>968
確かにそうですね。今回会った人達は価値観が一緒だから、かな。
子供達の進路も国立、私立、専門と違うけど、みんな頑張ってるし、
小さい頃の笑顔が目に浮かぶんだよね。

やっぱり、途中でぐれちゃったりした子のおかあさんは、自然と
疎遠になってるね。御互い気を遣うし、そんなの続かないよね。

971可愛い奥様:2007/06/14(木) 13:21:19 ID:pB7AKPwg0
>>966
気を使わないといけない自分が出席しなければいいだけでは?
っていうか上の963さんの場合はお子さんを通じて知り合った人達なんだから
小梨なんてくるわけないしw、突然何言ってるんだか。

結局963さんが言うように何年たっても仲良くしていたり
今でも会う気になれる人達は根本や価値観が似てるものだよね。
だから話題なんて色々出てくるんじゃないかな。
まあいずれにしても子供の手が離れてたら自然と違う話題になるものだよ。
972可愛い奥様:2007/06/14(木) 14:37:27 ID:1ng1AqhG0
>もう暫くして自分の時間が取れるようになったら
疎遠にしていた皆に会える様になるよ。

一度疎遠になっても、数年たってまた会える関係っていいな。

疎遠になると、そのまま縁切れそうだわ。
973可愛い奥様:2007/06/14(木) 14:58:24 ID:1VIwWZCL0
「自分の時間が取れなくて」って
FOしたい友人からの誘いに使ってた。
実際、子育てや仕事で自分の時間が少ないときに
どうでもいい友人のために時間とられたくなかったし。
本当に大切な友人となら全くの疎遠になるってことはないな。
子育てで忙しいときでも
たまにハガキとかでやりとりしてたよ。(当時メールなかったので)
974可愛い奥様:2007/06/14(木) 15:05:17 ID:VYKh8QWQ0
自分の時間が取れないって、そういう意味も含んでるのかな〜
確かに、私の場合でも、両親の介護で大変だった時でも、
支えは友達との週1度の1時間のお茶タイムだったし、
ホントに会おうと思えば時間くらい取れるわな〜
975可愛い奥様:2007/06/15(金) 08:18:06 ID:XrNiRe2j0
966って、なんか嫌〜な感じ。
子蟻の癖にすごい偏見の持ち主だね。
976可愛い奥様:2007/06/15(金) 08:19:36 ID:qj7+4AaD0
子供産んでも成長しないで後退してる母親って多いよ。
自分と自分の子供のことしか眼中にない自己中な人。
977可愛い奥様:2007/06/15(金) 08:46:31 ID:2MEn5UGk0
子供は大事だけれど、親は絶対子に依存しちゃ駄目よね。
ベッタリ纏わりつくと、子供が大きくなるに連れ嫌われるしうざがられる。
さっさと自立させて、その後は自分と夫の人生。
978可愛い奥様:2007/06/15(金) 10:13:25 ID:ejey0ZJf0
女の子だったらべったりの共依存親子もよくいるけどね
979可愛い奥様:2007/06/15(金) 10:24:04 ID:kqay0swV0
ベタベタしててもいつかは別れなくちゃならない時が必ず来るからね。
少し突き放すぐらいが丁度いいと思う。
いざ別れるときに覚悟が出来るから。
980可愛い奥様:2007/06/15(金) 11:52:40 ID:h7p2xeVg0
>>978

娘がいるから友達なんかいらないわって人も今の世の中多そうね。
でも、それはそれで娘に取ったら悲惨かもね。
981可愛い奥様
んだね。
自分も娘時代には同世代の友達と遊びほうが楽しかったし
母は母でテニスやゴルフのサークル仲間と遊んでた。
それでいいと思う。