【中途半端?】夫の年収600〜700万【微妙】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
なぜか600〜700万の年収スレがなかったので
立ててみました。

貧乏なわけでもないし、かといって金持ちでもない
この微妙な感じをわかちあいましょうw
2可愛い奥様:2007/03/31(土) 00:31:04 ID:cw85QmFr0
sine
3可愛い奥様:2007/03/31(土) 00:42:22 ID:4eqOEP1M0
>>1
人の稼ぎで食ってるくせに、微妙とはこの罰当たりが
4可愛い奥様:2007/03/31(土) 01:10:03 ID:nbp6iuK00
専業叩きの臭い男は無視ね。
地価がめちゃ高いところに住まず、
見栄を張らなければ食うに困ることはないものね。
5可愛い奥様:2007/03/31(土) 01:54:53 ID:XmgOj2D10
1です。うちは年収600なんですが、該当スレが見当たらず
500以下〜のほうに行ってみたら750万くらいの人が叩かれていて
800万〜だとpgrされそうな感じだったので
中途半端?なのかな、と思いこのスレタイにしました。
微妙というのは立場が微妙ということです。
誤解を招いてしまったらすみません。
>>4
そうですね。地方に住んでいるので
都会よりはまだいいのかも。
6可愛い奥様:2007/04/01(日) 02:18:29 ID:RxltZNUg0
昔、〜650スレあったよね。
サラリーマン世帯の平均ど真ん中だと思うんだけど
ネラーはお金持ちが多いのでwいまひとつ盛り上がりに欠けて
すぐ落ちてしまうのです。
7可愛い奥様:2007/04/01(日) 13:56:11 ID:M7oFLw920
探してたけどなかった>>1さんありがと
微妙は微妙だけど、子梨と子蟻でぜんぜん変わる年収だよね

うちも710ぐらいで家族4人
子供は4月から小学生と2歳
家のローンもあるけど
生活はむちゃくちゃしんどいとかもなく
普通に暮らせる程度
すべてにお金をかけられない年収だと思う
車にお金かけてたら服装はそれなりに落ちるし
服装や遊びにお金かけるんだったら車のレベルも低くなる
旅行も夫婦だけだったら海外に行けるけど
家族がいると国内とかTDLだったり
8可愛い奥様:2007/04/01(日) 15:35:29 ID:bhoHA5ik0
旦那27歳が気が付いたらやっとこのスレの年収になった。
今は小梨だから全然やっていけるけど、
都内に住んでるし、住宅手当も無いので、貯金は少ないです。
私もパート位はせねばと近頃思う。
9可愛い奥様:2007/04/01(日) 23:21:07 ID:tl9HBXbb0
小学生の娘がひとり。
近所に住む旦那親に家を買ってもらったこともあって
わりとのんきに暮らし、スポクラに通って故障。
短時間の座り仕事に行くことになった。
駅、子供の塾、図書館、病院と便利なところに住んだら
車一台の生活でもいいのになと思うけど
騒音スレを読むと踏み切れずにいる。
10可愛い奥様:2007/04/02(月) 00:58:41 ID:KRSdItd50
>>8
27歳でここなんて凄いね。
家は旦那31歳(都内一部上場)でやっとここ。
都内でここの年収だと住宅費がキツイよね。
11可愛い奥様:2007/04/04(水) 14:46:46 ID:lkRxh+iSO
お子さまに中受させた方いらっしゃいますか?
一人娘なので、できれば私立に入れたい。
学費は捻出できても、その他どのくらいかかるものなのか不安
12可愛い奥様:2007/04/04(水) 14:51:22 ID:3ROQfyma0
うちは地方でこの年収で、生活だけで精一杯です。
皆さんは外食とかは月に何回くらいするのですか?
13可愛い奥様:2007/04/04(水) 16:42:21 ID:vKKvp6my0
地方だったら余裕でしょ。
やりくりが下手?
もしくはお子様にお金がかかるなら、それは仕方ないと思う。
外食はあまりしないな。
月多くて2回くらい。
外食の食べ物は美味しいけど味が濃いので、おすし屋さん位しか行きません。
家で作った料理は味が薄くても美味しい。
料理上手になって、素材選びをすれば、外食したくなくなると思う。
自分の台所をお店だと思って、私は楽しんでるよ。
冷蔵庫に新鮮な食材をいっぱいにして、調味料も選んで。
これが節約の道だと思う。
14可愛い奥様:2007/04/04(水) 17:08:12 ID:3UCPaku+0
地方で600万は勝ち組って思ってもいいんじゃない?
15可愛い奥様:2007/04/04(水) 19:49:54 ID:EPrABuv10
30代前半、都内で二人暮らし。貯金を頑張ってるので
かなり質素な生活です。
服はユニクロとGAPあとバーゲン。外食は休日、1500円以内のランチを2、3回。
月に数回激安スーパーに行って食材を買い込み、車は軽自動車を所有。
生活は出来るけどゆとりはない。でもお金のことでギスギスする
ことはないです。
16可愛い奥様:2007/04/04(水) 23:48:30 ID:3c0m29x20
上限で2歳児1人、首都圏在住
私は専業主婦
月に13万の住宅ローンが重くのしかかってます
来年から子供は幼稚園だし
17可愛い奥様:2007/04/05(木) 10:02:20 ID:e6U2SLFv0
うちは700弱(旦那30代前半)子供は、幼稚園と小学校の子の二人
地方都市なので割りと生活は楽なのかな
外食は月に2〜3回ぐらい、ファミレスや安い焼き肉屋程度
宅配は、宅配寿司屋が多い土地柄なので
安くておいしい物が食べられる
そろそろ家購入かなと考えているが、住宅ローンを考えると
パートに出ないときついのかな、正直なところ働きたくはないなあ
18可愛い奥様:2007/04/05(木) 15:58:56 ID:1GFFUoBq0
やっぱり地方でこのスレだといいですね。
家は都内なんで、子供二人は絶対無理です。
一人でも躊躇してしまう感じです。
周りの友人も20代後半で大抵夫の年収700万弱行きますが、みんな子供居ないよ。
共稼ぎしてるか、小梨専業かって感じです。

かと思えば、夫の年収400万台でも子供が居たりして…
東京だとこのスレの年収帯が一番ライフプランに対して慎重って言うか、臆病なのかなぁって思う。
将来不安で子供なんて作れないよ。
19可愛い奥様:2007/04/06(金) 20:54:36 ID:OWIKufJm0
age
20可愛い奥様:2007/04/06(金) 20:56:45 ID:+eZUNqB50
我が家も今年はこのランクかな?
自営の旦那持つと気が休まらない。
21可愛い奥様:2007/04/06(金) 21:23:37 ID:2FZ0l8HK0
>>20
うちも同じ。自営だと手取りは多いけどその分税金も多いから
サラリーマンの妻の方が楽で良さそうだと思ってしまう。
仕事があるだけで有難いが、勤務地が地元じゃない事も多い。
地方に住んでるからそこそこ贅沢できるんだろうなぁとも思う。
22可愛い奥様:2007/04/06(金) 21:27:11 ID:+eZUNqB50
>>21
ナカーマ

うちも地方だよ。
仕事は結構あるらしいけど、経費や税金で胃が痛くなる。
サラリーマンだったらありえないような金額の税金の納付書が来るたびにめまいがするよ。

本当、自営業って心臓に悪いんだなって結婚してから分かった。
23可愛い奥様:2007/04/06(金) 21:43:55 ID:2FZ0l8HK0
>>22
本当に心臓に悪いよねw
次の仕事は決まってるもののそれが2週間ぐらい先で
給料はもっと先・・・なんてことが以前あって
夫はイライラするし金はないしできつかった。
その頃は今よりも収入も少なかったし。

まぁ、定年がないのはいいかなw
24可愛い奥様:2007/04/06(金) 21:49:23 ID:+eZUNqB50
>>23
定年欲しい・・・

50までには旦那に仕事辞めて欲しい。
サラリーマンなら何歳まで働いてくれててもいいけど、帳簿つけたり
振り込みやってる私のほうが持たないよ。

ちなみにうちは、結婚当初は年収二千万だったのに、あっというまに落ちてきた。
最盛期に結婚しちゃっただけなのねって感じ。
25可愛い奥様:2007/04/06(金) 22:01:38 ID:2FZ0l8HK0
>>24
そうかー。帳簿つけたり確定申告もしてるのね。
私も手伝うよ!とは言うものの
計算が苦手な事を知っているので「大丈夫」と断られるw

二千万なんてもらったら・・・でも大半が税金か orz

ボーナスウラヤマシス
有給休暇ウラヤマシス
26可愛い奥様:2007/04/06(金) 22:08:24 ID:+eZUNqB50
>>25
ボーナスは払う側なんですよ(涙)。
旦那のドンブリ査定のツケは私が払う羽目に・・・

うちは法人なんで、最後は会計士さんに計算してもらってるんですが、
日ごろの帳簿は私が付けてます。旦那に任せたら恐ろしいことになりそうですからね。

法人カードを三ヶ月連続与信枠一杯使い切ってきたときには殺したくなりましたよ(涙)。
27可愛い奥様:2007/04/06(金) 22:08:52 ID:+WhRAHBn0
>>15
年間いくらぐらい貯金できる?

てかみんなどれぐらい貯金している?
28可愛い奥様:2007/04/06(金) 22:11:19 ID:NRJngvtm0
小梨 年間100〜150マソ
昨年末から車のローンの分、下がってきた。

>>25さんって、かつて2000マソ、今600〜700ってこと?
すごい落差ですね・・
29可愛い奥様:2007/04/06(金) 22:12:28 ID:BNV7T7kJ0
手取り500万ちょっとで、
車2台、大学の授業料、家のローンで貯金はできません。
繰上げ返済ってのをしてみたいよ。
30可愛い奥様:2007/04/06(金) 22:19:02 ID:oQo2HuUmO
この年収でも家賃補助の有無は大きいよね。
うちはローン無しで家賃補助受けて、家賃は月々2万。
子梨なんで年間400万くらい貯金できてる。
あまり切り詰めた生活もしてないけど地方在住だからかな。
31可愛い奥様:2007/04/06(金) 22:25:15 ID:+eZUNqB50
一昨年は年600万貯蓄、昨年は150万の持ち出し、今年は100万ぐらいたまるかなあ(涙)。
マンション買うつもりだったのにいまだに賃貸(涙)。
32可愛い奥様:2007/04/06(金) 22:38:36 ID:NRJngvtm0
マンソン早く買わないと、金利が↑よ〜
33可愛い奥様:2007/04/06(金) 22:42:30 ID:ijaXIxaR0
住宅ローン金利本当にあがるのかな?
これで本当に上がったら、誰も家買わなくなるよ。
結局日本は景気下降してるみたいだよ。
イザナキでも何でも無かったみたいw
要するに、都内大企業だけが好景気で後は超不況。
まだまだ判断下すのは早急だと思われ。
34可愛い奥様:2007/04/06(金) 23:15:19 ID:QamhWXrr0
旦那が38歳で外資系で630万です。良い生活とは程遠い生活です。
子供一人でいっぱいです。家賃補助があるので、何とか頑張っていける程度
です。
毎日ため息の連続でこの話をすると旦那がぶちきれます。
この辺の地域のお友達は親の援助が多く、年収が低くても凄く贅沢に暮らして
いる人が多いです。
35可愛い奥様:2007/04/06(金) 23:16:33 ID:+eZUNqB50
>>34
外資なら、人材紹介会社経由で旦那を転職させてみてはいかが?
36可愛い奥様:2007/04/07(土) 01:51:43 ID:k+hdwDN60
外資系で年収600万台なんて居るんですね。
勝手に外資系社員は30になった途端1000万超えるのが当たり前だと思ってました。
>>35の言うとおり、転職考えさせるのも手かも。
何か、外資系の特質考えると割に合わない気がしてしまうよ。
37可愛い奥様:2007/04/07(土) 11:24:25 ID:qR15DaAo0
外資だろうが国内資本であろうが給料なんて関係ないでしょ。
たとえば、融資の審査とかでも給与水準・従業員数・資本金・上場などは
基準となるが外資かどうかは関係ない。
外資でも生保なんかは国内生保より格も給料も下なのは有名。
38可愛い奥様:2007/04/07(土) 15:47:57 ID:k+hdwDN60
うーん。
格って言うか、外資系は短命だし、リストラのリスクもあるし、定年まで働ける可能性も低いから、
年俸が高いってイメージだった。
それでも外資系エリート以外は日系の上場有名企業サラリーマンのが生涯賃金は高いらしいけどね。
39可愛い奥様:2007/04/07(土) 16:16:00 ID:otsEJ5dr0
>>38
実際大抵は貴女のイメージどおりですよ。
うちのも29のときに1000万超えて増した。
二年でまた転職しましたけどね。

転職先が決まってからの一ヶ月はブラブラしてましたが、外資で転職繰り返してる人たちはそれが当然みたいでした。
40可愛い奥様:2007/04/07(土) 16:21:03 ID:Vny2RHdt0
子供が幼稚園児1人、600よりほんのちょっと上くらい。住宅ローンあり。
ダンナ実家が米は送ってくれてる。
旅行、国内を年2回くらい、外食、月5〜6回。これは子供が1人だから出来るんだろうな。
2人だったら旅行は難しいかも。

来年、子供が卒園したらもう少し貯金増やせるなー。
41可愛い奥様:2007/04/10(火) 02:16:35 ID:JWWBo/RF0
やっと年収約750万旦那リーマン37私専業33子供2人
地方(関西の阪神間)。
家のローンだけではきついと思わなかったけど
子供が1人になり2人になったとたん
この年収でもきつくなった
上の子(小1男子)が大人の女の人並に食べるようになって
食費も倍増
下の子(1歳女子)を保育所に預けてパートに出ようにも
この年収だと保育代でパート代がなくなってしまう
本当、今は忍の字で我慢することが多くなった
前はボーナスはほとんど貯金してたけど
最近は半分しか貯金ができない
サンキュとかすて奥とかの雑誌で参考にしようと思うけど
食事系は旦那が納得してくれず
生活レベル下げれない
42可愛い奥様:2007/04/10(火) 16:17:03 ID:Zq96tGx00
age
43可愛い奥様:2007/04/10(火) 16:49:21 ID:fvyjaZ+zO
やっと春休み終了したのに夫がインフルエンザ(−_−メ)
医療費、高いっ!!!
節約のモードが萎え(涙)
44可愛い奥様:2007/04/11(水) 10:14:13 ID:FfjZ7Io60
age
45可愛い奥様:2007/04/11(水) 16:42:33 ID:q78Hz9IB0
>>41 うちもまさしくそうでした。
居住地域・子供の年の差等同じです。
保育料の高さが半端無いよね?
旦那の友達(自営・肉体労働系)が年収600程度で子供2人の保育料が13000円と聞いて
ヌッコロしたくなった。
46可愛い奥様:2007/04/12(木) 15:08:44 ID:XnrsJdOf0
age
47可愛い奥様:2007/04/12(木) 15:24:35 ID:49Oj8GweO
個人的に三歳にもならない子を朝から晩まで預けて働くのは、自分もシンドイし小金欲しさに育児放棄してるみたいで可愛そうな気がするよ?
幼稚園入園まではちょっと我慢すれば専業でもやってけるし、一緒にいてあげたい。働くのはいつでもできるけど、子供時代は帰ってこないもんな。
まぁ、色んな価値観の椰子いるしね。
48可愛い奥様:2007/04/12(木) 15:39:39 ID:tpVD8sRh0
うちは異動先によって年収が変わるよ。今は650万前後だけど、
激務の職場だった去年までは850万くらい。
850→650になった年が税金で大変w 夫37私26。

地方なので子供育てられない収入ではないが、将来のことを考えると
張り切って作っちゃうぞ!な気分には全くならない・・・・
49可愛い奥様:2007/04/12(木) 22:21:12 ID:k7+qPkgR0
>>41>>45
三年前のうちがそんな感じ。
でも、今のほうがもっとしんどい。
小さかった下の子も幼稚園入園したり、上の子の習い事やらで
出費はうなぎのぼりなのに、収入は頭打ち、、、
生活レベルを下げましたね。

このスレ落ち着くわ。
500万スレも800万スレも話が合わん。



50可愛い奥様:2007/04/13(金) 09:50:32 ID:dSyBKa1B0
>>49
関係者は多いと思うけど、普通すぎて話題がないのかな?
51可愛い奥様:2007/04/13(金) 11:49:40 ID:cu3p+64F0
>>49
ノシ
年収税込み750、私専業、子供2人。
800〜1000スレではついていけないw
うちも、下の子が入園・上の子が入学してかなりきつくなった。
習い事のひとつくらいはさせてやりたいし、上は3年生男子、最近よく食うの何のってw
来年、下が幼稚園卒園したら少しマシになるか…といえば、
変わらないんだよねこれが。
収入は頭打ちどころか下がってるし。orz
52可愛い奥様:2007/04/13(金) 15:52:34 ID:ewWrxBE70
年収600くらいの我が家
二人園児で授業料月6マン。
住宅ローン月8マン。
何の贅沢も出来ないけど専業でストレスないのが私にとっての贅沢。 
公立小になれば少し楽になるのかな
53可愛い奥様:2007/04/14(土) 10:34:57 ID:6OgAa6nk0
うち、上は小学生で下が幼稚園だけど、
幼稚園代、小学校の給食費その他、二人分の習い事代、で
ちょうど6万くらいになる…
54可愛い奥様:2007/04/14(土) 10:58:00 ID:ZAS82bM30
>>52
うちに似てる…ほんとキツキツじゃない?w
>何の贅沢も出来ないけど専業でストレスないのが私にとっての贅沢。
でもこれ納得。言われて初めて気付いたよ。ほんとそうだね…
55可愛い奥様:2007/04/14(土) 17:32:16 ID:ionFgTTV0
苦しいですともw
2年後には二人は公立小、月6万貯金して毎年70万貯蓄出来るはず。
という妄想をしています。悲しいけど非現実的なんですね。
うち貯金今は、定期200 普通100 あるけど
今年150万の車買う予定なんですが、無謀でしょうか?
 子供が幼稚園になった年から貯金増やす事が厳しいんです。
 貯金したいー
56可愛い奥様:2007/04/15(日) 20:34:15 ID:dY7luPcA0
家買おうと思い、遅まきながら貯蓄を増やそうと必死の私。
私は300万/年くらいしか働いてないのに、家計を分けてしまったので、
(家賃半分、食費は私もち。あとはダンナ支払い)
赤字にはならなくてもお金をためるのが難しい。
57可愛い奥様:2007/04/15(日) 23:52:33 ID:LflhzG4cO
生活に追われて余裕ナシ

自分が頑張って働いても、せいぜい300前後
子はオンナなので、将来自分よりいい生活して欲しいと夢をたくす日々

ここ年収くらい稼いで、子育てと両立OK
なんて職業って何かしら?と妄想に取りつかれてる

自分の将来は明るい想像できません|(-_-)|
58可愛い奥様:2007/04/16(月) 09:23:01 ID:phIqZgQi0
>52
>何の贅沢も出来ないけど専業でストレスないのが
私にとっての贅沢

私は正直、この逆。
でもパートとかで働きだして、時間に追われて子供に負担が
来ないか心配というのもあって、働くのを躊躇してる。
学童預けるにしても、週4日一日6時間以上じゃないと
預けられない。それに料金も15000円と高い。
カギっ子だった旦那は、専業でいてもらいたいみたいで
遠回しに反対される。
ちなみに、夫婦共に30代後半、小学生一人。
ローン8万。生活カツカツ余裕なんて一切なし。
ママ友付き合い一切なく、家に引きこもってるから
余計に働いた方がいいような気もするんだけど。
ストレスは確かに少ないけど、このままでいいのか?とは
いつも感じてて焦ってる。
59可愛い奥様:2007/04/16(月) 10:04:37 ID:dWBEj/rd0
情報に振り回されちゃダメですよ。
この年収帯が一番、消費の餌食にされる=日本経済を廻してくれるby日本政府
ムリすれば手が届くところに住宅や車があるから、ついつい買ってしまう。
けど、そんなのを買ってラクに暮らしていけるのはもっと上の年収帯。
余裕があるのは年収1500万〜@都会。
このスレ住人はその年収の半分以下なのに何故か全然イケる!と思い込み年収1000万
クラスと同じほどの多額のお買い物やローンを組む。
子供=財産も30年前と同じ感覚でフツ-に2人持ちたがるが、大学卒業をデフォにする
なら1人が限界。2人なら育児中は経済的に難なく過ごしているように見えて実は
老後資金を前倒しで育児に使い込むだけ。
このスレが短期的な通過点ならそれでも良いでしょうが、頭打ちならより早く適宜
に物欲を捨てることですよ。
収入は限られてるのだから、遣わなければ食べて行くだけの生活はきつくない。
60可愛い奥様:2007/04/16(月) 23:55:49 ID:6TYq9lIk0
>>59
一字一句納得だわ。
周りにもこの年収帯多いけど子どもの習い事、住宅ローン、新車と
ポンポンお金出してる。親の援助のあるなしでかなり違ってくるのだろうけど。
子ども3人って人も意外に多いしなぁ。

我が家は5年前に建てた二世帯のローンの支払いであまり貯金ができない
小学生と幼稚園児持ち。なんとか教育資金をためなければと家計の見直し中です。
61可愛い奥様:2007/04/17(火) 10:05:26 ID:tdRj39MT0
皆さん、家計簿つけてますか?
62可愛い奥様:2007/04/17(火) 10:36:27 ID:w8j7THj40
つけてますよー。
結婚当初から6冊目。
63可愛い奥様:2007/04/17(火) 15:13:08 ID:C3DAOfFdO
今年の1月からつけはじめた。
今月は医療費、学校の教材費に圧迫されて
家計が苦しい(涙)
給料日まであと10日、乗り切れるかな??

旦那、頼むから『足りなくなった』と
擦り寄って来ないでクレ!
もう挫折しそうです・・・
64可愛い奥様:2007/04/17(火) 16:25:41 ID:85IGvXbR0
私もつけてる。Excelの自作で一昨年の正月から。
いきなりキッチリ予算立ててその通りに暮らすってのは、私の性分上
無理だったんで、最初の2年間はとにかく使った分を全て記録する
ことだけ頑張った。今年から予算配分なども考えて、使いすぎは
赤字になるようにしてみた。その通りきっちり節約まではまだやって
ないので、今のところ赤字ばかりだw

それでも、ただ記録し続けた2年間でお金の流れがわかったし、今も、
少しずつ「立てた予算の赤字を回避したい気持ち」が芽生えつつある。
65可愛い奥様:2007/04/17(火) 19:34:25 ID:w8j7THj40
私も赤字続き。でボーナスから補充で年間トータル少額の黒。
でもお金の流れ把握出来るってほんと大事ですね。

66可愛い奥様:2007/04/18(水) 13:20:34 ID:7/aR22gD0
みんなスゴイね。私は丼感情。
貯蓄は夫の会社の財形をちょっとガンガッテあとは息子の定期のみ。
ヤバス。
67可愛い奥様:2007/04/18(水) 21:22:51 ID:Qzr+P7UZO
ageついでに〜

自分への『ごほうび』いくらまでOK?

ちなみに私は1万円代でせいいっぱい!
お財布がほしいな〜♪
68可愛い奥様:2007/04/18(水) 21:31:19 ID:UTPpVnQ10
>>67
・・・この4月から私の「ごほうび」は消えましたorz

上のおにいちゃんが、3年保育開始で死にそう。
保育料諸々で4万弱。プール6000円。学資貯蓄月1万。

・・・もうないっ!どこをどう逆さに振っても出てこないっ!
下の娘の服は、全ておにいちゃんのボロボロお下がりです。
不憫で泣けてきます。もう少し上にいければ、違うのになぁ。
69可愛い奥様:2007/04/18(水) 23:17:00 ID:D+Wum1J30
私も68と同じだよ。
でも義親と別居で気がねいらず
ひとりで食べる昼食のパン屋のメロンパン105円とか
のんびりと過ごすひとりの時間、本読んだりピアノ弾いたり2ちゃんしたり
毎日がご褒美。貧乏すぎて変ですかねw

70可愛い奥様:2007/04/19(木) 00:22:01 ID:Gdcso6Bs0
>>68さん
私は年賀状だけの付き合いだった旧友の女児が
うちの娘より3才上で
「○ちゃんの服いつもかわいいね、私センスなくて」って
メールの中に入れたら
「リサイクルショップに出してもガソリン代も出ない。
全部泣く泣く燃えるゴミ行きだったからもらって」
と送ってくれるようになった。
商品券や図書券に手紙を添えてお礼してる。
71可愛い奥様:2007/04/19(木) 11:31:56 ID:J9lqDO8r0
なんか侘しいレスが・・・
72可愛い奥様:2007/04/19(木) 13:31:46 ID:pjALG67OO
首都圏だと子供が二人でも贅沢なのかな??

まわりは子供3人が多い&4人もチラホラ
いいな〜♪と思うけど、経済力と体力面で断念

皆さんは子供の手が離れたら、お仕事する予定ですか?
73可愛い奥様:2007/04/20(金) 01:07:47 ID:2LoXMaqD0
今年収700ぐらいだけど
もうすぐしたら600ぐらいに下がってしまう…

>>67
今までボーナスもらうと旦那が3万ご褒美くれてたけど
なくなるか額が少なくなるだろうなきっと
ロンシャンのイエローのバック。欲しかった…ガク
普段の楽しみはカットしにいくこと3ヶ月かに一回の楽しみさ
74可愛い奥様:2007/04/20(金) 23:01:22 ID:AEOq4/dz0
いま700万だけど
2年後に旦那が管理職になったら
残業代が付かなくなるので
いくらまで転落するのか心配
一応「管理職手当」が付くらしいけど
今の残業代よりは少ないだろうしなぁ
75可愛い奥様:2007/04/20(金) 23:07:53 ID:8ncn5/qcO
旦那29歳年収700万円強。
私は今年初めに事情があって仕事辞めたんだけど、やっぱりこの収入で専業は厳しいね。
小梨で、ゆくゆくはマンション買いたいので毎月10万円貯金してるけど、
最近はその貯金をちょっと崩してしまう事も多い…。
あー早く再就職先決めたい(´・ω・`)
76可愛い奥様:2007/04/21(土) 18:39:59 ID:UPxiWED10
AGE
77可愛い奥様:2007/04/21(土) 23:33:10 ID:kKmgVDwX0
旦那、今期から年俸制になり、夏冬賞与と基本給が記載された明細持ってきた。
残業代もないのかよ・・・と思っていたら、所定の時間を越えた分については支給されるらしい。
良かったー。これで700万を維持できるわ。

>74
タイムカードがなくなるんだよね?もしそうなら毎日の勤務時間を克明に記しておくべし。
万が一、過労死なんかしたら死に損になるかもよ。
78可愛い奥様:2007/04/23(月) 22:54:26 ID:wSd5pkbz0
>>76
旦那26歳年収650強。
私も小梨でゆくゆくはマンションを買いたいので月15万貯金してる。
マンション価格の3分の1以上は頭金として払いたいので、
もっと財布の紐を締めなければなぁっと思う。
そんな私も再就職したい組です。
79可愛い奥様:2007/04/23(月) 23:11:26 ID:ROiLScxs0
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/sundaisuke/
占いをいっぱい、いっーーぱい揃えました。
悩んだときや、迷ったときに違った方向から光をあててくれるかもしれません。
一度覗いてみてください。携帯のサイトです。
80可愛い奥様:2007/04/24(火) 02:56:33 ID:Yur01h0q0
家も旦那26歳で年収650万だ。
役職付くと残業代が減るから、あと2年で転職考えてるみたい旦那。
一部上場200位圏内の企業に勤めてるけど、ヘッドハンティングで
一部上場100位圏内の企業にいけるらしい。
最も家の旦那の同僚の先輩はどんどんステップアップして、格上企業に転職してる様子。
社内で出世しても、年収は上げられるけど、生涯賃金アップは限界がるからねぇ。
格上企業に転職すれば生涯賃金が2億円近く上がる模様。
頑張れ旦那。
81可愛い奥様:2007/04/24(火) 03:22:50 ID:CdKr6gxZO
捕らぬ狸の皮算用
82可愛い奥様:2007/04/24(火) 04:03:18 ID:EzepIt9yO
うわ、>>80みたいな人って苦手。
何でもない話が嫌味な自慢話になるタイプ。
どこにも「羨ましい」ネタがないのに何故かイラッとくる。
83可愛い奥様:2007/04/24(火) 05:30:59 ID:Yur01h0q0
スマソ。
別に自慢するつもりはなかったよ。
だってみんなこれ位の企業に勤めてるでしょ。年収から言って。
それより、奥が無理して働くよりも、旦那を伸ばした方が、世帯収入は伸びると言いたかったわけです。
旦那が頑張れば生涯賃金2億アップだけど、奥が働いても、2億アップなんて無理でしょ。
84可愛い奥様:2007/04/24(火) 06:31:44 ID:BMbjUVbqO
空気が読めない人はどこのスレでもまぁいるわなw
85可愛い奥様:2007/04/24(火) 08:42:27 ID:GUiyp0IS0
うちの旦那も、昨年転職して年俸制になり
この中途半端?なスレに仲間入りした
まるで出世欲のない旦那と旦那を伸ばそうなんて考えたこともない私
500弱から700近くに変わったのに生活は変わらないなあ
外食がちょっと増えた程度だろか
86可愛い奥様:2007/04/24(火) 10:37:45 ID:xqPpHG4D0
しかし、ヘッドハンティングってこんな年収帯の人にも来るんだなぁ。
いや吊りじゃなく。
どんな職種だと来るのん?
特殊な職業とか特殊な資格とか経歴持ちとかかなぁ。
うちはただの事務屋だから別世界のようだよ。
割と歳いった企業トップを別会社の次期社長にヘッドハンティング
とか年収何千万レベルの人と交渉するもんだと思ってた。
ちなみにうちもここでたぶん頭打ちだわ。
旦那は私腹を肥やし自分のことで必死なタイプで部下を育てるよう
な能力はなさそうだ。
87可愛い奥様:2007/04/24(火) 13:17:56 ID:rmY1YJaZ0
うちの旦那はSE。34歳。子供は私のお腹にいて、夏の終わりに生まれる予定。
旦那年収620万くらい。
都内S区マンション在住。
この前、給料が月2万UPした。たった2万だけどめちゃくちゃ嬉しいよ…。
転職の(同業種)スカウトメールがよく来るから、頻繁にチェックはしてるみたい。
生活は…マンションのローン(管理費など込で)などが月12万。
あと、他にローンが4万、奨学金1万5000、旦那の趣味のジム代1万3000
固定資産税とか、あるから結構カツカツ。
生まれて来る赤ちゃんの準備にもお金かかるし…。
子供2人は欲しいと思ってるけど…今のままだと厳しいだろうから、3年くらいお金
貯めたら安くてもっと広い賃貸に乗り換えるつもり。
今のマンションは旦那が独身の時に買った物なんだ。。。
88可愛い奥様:2007/04/25(水) 13:01:34 ID:JPO5k5YmO
↑うーん、子供二人はキビシイかもよ。
住宅ローンは残り少ないの?

親援助・その他の収入アリか、あとはオクが働くかも考慮してみれば。
89可愛い奥様:2007/04/25(水) 16:28:01 ID:cvdwgC8/0
>>87
旦那さんの年齢とか職業とか考えると、都内S区のマンション贅沢じゃない?
しかもローンも高い気がする。
90可愛い奥様:2007/04/25(水) 16:44:21 ID:SFxYYHupO
うちは銀行。カタカナ生保から誘いはすごい。けど行く気はない。だって経営陣の身内だから。周りには聞かれないから話さないだけ
91可愛い奥様:2007/04/25(水) 16:47:23 ID:SFxYYHupO
>>83
あなた資格ないの?旦那死んだらどうするの?
92可愛い奥様:2007/04/25(水) 16:58:40 ID:rbpbWIBp0
都内マンション在住(住宅ローンあり)。夫38歳700万弱。私専業、幼稚園児ひとり。
二人目諦めました。本当は喉から手が出そうなほどほしいけど…
今月から子どもが幼稚園に入ったおかげで、もうカツカツですわw
幼稚園の他に習い事もさせているから、園と習い事で5万は飛ぶ…かといって
子どもが楽しく通っている姿を見ていたら、自分なんてどーでもいいと思ったり。
子どもが小学生になったら働くぞ!
93可愛い奥様:2007/04/25(水) 17:04:47 ID:x0wsFZ8G0
>>87
給料が月2万アップするのって嬉しいことですか?
月1万でも嬉しい?

皮肉でもなんでもなく素直に聞いています。
もし嬉しいなら(うち自営なんですが)うちの事務さんよく働いてくれるので
月1万あっぷしてあげてみようかなぁと思って質問です。
94可愛い奥様:2007/04/25(水) 17:05:30 ID:rbpbWIBp0
1,000円でも嬉しいよ。
95可愛い奥様:2007/04/25(水) 17:11:34 ID:x0wsFZ8G0
そうなんだ〜 
いつも愛想良くてトイレ掃除とかせっせとしてくれる二人に
早速来月からお給料上乗せします!
96可愛い奥様:2007/04/25(水) 17:14:46 ID:cvdwgC8/0
みなさん勇気ありますね。
家はまだ子供いませんが、都内は諦めてますよ。
せいぜい、ココの年収帯だともし子供がいる場合、
頭金1000万以上で郊外の4000万台の一戸建て10年ローンでやっと相応だと思うのですが。
マンションは固定資産税が高いし、駐車場代や管理費も逐一かかるので大変ではないですか?
やっぱり都内に拘ったって感じですかね。
97可愛い奥様:2007/04/25(水) 17:39:48 ID:WGj2I3270
>>93 本当に経営者?月1万アップって1年で12万アップだよ。
うれしいに決まっているじゃん。

そういう私は派遣で、ダンナボーなしし年俸制で700万ですわ。
二人では1000万弱だけど、私が派遣やめると暮らし向きはかなりかわるよ。
二人ともボー茄子ないから本当につまらん。
98可愛い奥様:2007/04/25(水) 18:11:17 ID:RWbvHHax0
87です。
>>88
赤ちゃん生まれて小学生くらいになってから働こうかな…って考えてる。

>>89
そうなの。贅沢だと私も思う。
旦那が独身の時に勢いで買ってしまったマンションなので…。
なんか色々あって一生結婚しないと思って買っちゃったらしい…。
その後で私と出会って…。
前に査定に来てもらったら、ローン残と同じくらいで売れるみたい。
だから売ってしまって、安くて広い賃貸に引っ越したいのです…。
京王線沿いで、今よりちょっと奥へ。
旦那の通勤が負担にならない程度で。

>>93
うん。1万でもめちゃくちゃ嬉しいよ〜!
99可愛い奥様:2007/04/25(水) 22:36:28 ID:MVu2F+n00
>ココの年収帯だともし子供がいる場合、
>頭金1000万以上で郊外の4000万台の一戸建て10年ローン

それって、ここの年収で3000万円のローン組むってことだよね?
10年で返せるとは到底思えないなあ。
っていうか、ここの年収で子蟻で3000万円のローン組む事自体無謀。
あ、頭金3000万円ぐらいあって(1000万円以上であることには変わりない)、ローンは1000万円とか、
将来は弁護士や開業医(現在は見習いや勤務医でここの年収)とかいうのは無しね。
100可愛い奥様:2007/04/26(木) 00:46:26 ID:zaiqgHmU0
うち27歳で600万ギリくらい。
でも地方だし持ち家ローン無しなんで苦しくないなー。
この年収だと地域や家などの条件で随分生活変わるよね。
去年関東の賃貸で暮らしてた時は苦しかった。

でも田舎は出産できる病院も市内に1件とかしかなくって寂しいな。
この辺は小中高も公立が当たり前なのは教育費があまりかからなくて助かるけど・・
うちはきっと定年間近になっても1000万超えは無いだろう。
101可愛い奥様:2007/04/26(木) 01:33:58 ID:WraDEUVc0
>>99
頭金2000万、年間250返済で考えていたんですが、やっぱ無謀ですかw
30才になれば多少年収が上がると思うのですが、仮に年収750万〜800万時点で
250返済難しいですよね。
都内はもう安くても5000万以上だし、郊外もあがってきてて、戸建てだと6000万とかが
主体って感じですよ。
地価下がらないかしら。
102可愛い奥様:2007/04/26(木) 09:47:13 ID:stkjLj700
皆若いのに年収高いんですね。ウチは夫39で600万。私立高校生の子1人。
私は先日までパートしていましたが辞めました。仕事していたらしていたで
ストレスが多く、精神的に参って安定剤飲みながら行っていましたが
辞めた今は、入ってきていた収入が無い事が何となく不安で落ち着きません!

贅沢しなければ生活は出来るのに、この落ち着かない気持ちは何なんでしょう。
しかも夫の年収が600あれば働かなくていいと結婚当初は思っていたのに!
結婚当初の年収は450で、貯金もしてマンションを買い、海外旅行にも毎年
行っていました。
103可愛い奥様:2007/04/26(木) 10:28:09 ID:Tr+Rlim00
>>101
>>99じゃないけど、年収が税込み700万なら手取りはせいぜい550万くらい、
年間250万返すってことは、手取額のほぼ半分が返済に回る事になるよ。
一つ上のスレの年収でも、250はちょっとキツイのでは?
ただ、>>101のご主人はまだ若いし、年収も上がる見込みがあるし、
10年では無理でも、返済期間を長く取って、途中繰上げしていけばいいかもね。
20代でここの年収なら羨ましい。
うちは税込みでは700を少し超えるんだけど、夫はもう40…
104可愛い奥様:2007/04/26(木) 11:08:07 ID:6gcQ1VOCO
あれ、ここの給与帯設定って額面の話なの?
手取りかとオモテタヨ。
105可愛い奥様:2007/04/26(木) 11:11:07 ID:Tr+Rlim00
普通、年収いくらって言う時は額面で言わない?
106可愛い奥様:2007/04/26(木) 14:14:50 ID:5C07ptZWO
言うよ。
手取りで言う人なんていないよ。


少し、ほーんの少しお給料があがった。
38歳の中卒旦那
107可愛い奥様:2007/04/26(木) 16:16:44 ID:tZqrsgCZ0
>>101
99の下3行読んだ上でそのレス?
ちなみに、年収1000万(手取り800万)でも、
年間250の返済はかなり無謀。
ローン返済以外に、固定資産税や修繕費、マンションだと管理費等かかるから。
あ、もしかして現在も将来も小梨なので・・・とかいうオチ?
108可愛い奥様:2007/04/26(木) 22:09:25 ID:/kLfc3z/O
皆様♪♪♪
穏やかに!
109可愛い奥様:2007/04/27(金) 00:06:40 ID:EPwQxsZx0
>>107
でもでもでも、ココくらいの年収でも、もう5000万以上の物件しかないから、
買うしか無いんですよ。
家より年収低い人でも頭金なし、7000万の物件買ってる人も居るし。
そこまでは流石に勇気が無いから、
10年ローンにしたいけど、ご意見を参考にして20年ローン繰上げ返済にしようと思う。
ありがとうございました。
110可愛い奥様:2007/04/27(金) 00:19:08 ID:i5oo0ufOO
>>109
不動産屋奥ですが、7000万円フルローンは、
この年収帯では銀行が融資してくれないよ。
まして、この年収帯以下なら、何かの聞き間違いだと思う。
一般的に年収の5倍が受けられる融資限度額と言われてるので。
111可愛い奥様:2007/04/27(金) 00:30:01 ID:ODxDQBvs0
釣りだよ。
112可愛い奥様:2007/04/27(金) 09:05:07 ID:zdzLX0/N0
ってかそんなに頑張って返す事もないような。
団信入れば旦那さんに、もしもの事があっても問題ないんだから。
借りられるものは借りておいて、余裕が出たら繰り上げすれば
いいんじゃないの?この年収で5千万〜7千万を余裕で返せるなら
その分で旅行でも何でも好きなことするほうがいい
113可愛い奥様:2007/04/27(金) 09:31:35 ID:EPwQxsZx0
金利もったいないじゃん。
10年ローン理想だよ。
114可愛い奥様:2007/04/27(金) 22:04:31 ID:i5oo0ufOO
だから…10年ローンで融資受けられる額なんて、
この年収帯だと微々たるもんなんだってば。
で、長期で組んで、繰り上げしてもらうしかないんだわね。
115可愛い奥様:2007/04/27(金) 23:32:17 ID:q4j4c6k+0
頭金1500万あったので無理して5000万の家を買った
3500万借りて毎月11万ぐらいボーナス払いなし
…やっぱ3000万円台の家にすればよかった
ローン額も毎月6万ぐらいだったろうし
今頃もっといい生活できたのにな

7年払ってますが、やっとローン残高2900万円台になりました
繰上げ返済より今は貯金を増やす方優先にしてます
116可愛い奥様:2007/04/28(土) 01:39:49 ID:Qtr2yVdj0
毎月11万だったらそんなに高くないと思うがね。
117可愛い奥様:2007/04/30(月) 22:53:22 ID:Fog5uR1G0
我が家の旦那は33歳(コンサル)。子供は3歳と私のお腹にいて、年末に生まれる予定。
旦那年収700万くらい。
横浜市一戸建て(2年前購入)在住。5000万円の物件を頭金3500万円で購入。。。
住宅のローンは月7万5千円。
118可愛い奥様:2007/05/04(金) 12:47:11 ID:ua7WI/1MO
で?
てな書き込みがあると、いきなりスレが止まるw
119可愛い奥様:2007/05/04(金) 13:23:38 ID:Fh3xExgg0
>>117
もうちょっと月々の返済額増やしたほうがいいと思う。
10万払っても余裕だと思うけど。
もったいないよ。
子供が中学卒業するまでにローン完済が理想的じゃない?
120可愛い奥様:2007/05/04(金) 17:12:45 ID:b91smarw0
このスレ専業主婦が多すぎ。
共働きすれば年収1000万超えなんて楽なのに。
楽して愚痴ばっかり言って馬鹿みたい。
旦那の文句言う前に年収700万近く稼いで見てくださいよ。
専業主婦に限って文句ばっかり言ってるから。
共働きしてる人の方が愚痴が少ない。
121可愛い奥様:2007/05/05(土) 02:35:54 ID:VZ291mRc0
共働きの頃は愚痴だらけだったなぁ〜。
夫には毎日、感謝してもしきれないと思ってるし。
まあいろんな人、生活スタイルがあるから。
でも私も一言言わせてもらうと、スレタイの【】には疑問を感じてるけどね。
122可愛い奥様:2007/05/05(土) 08:44:13 ID:U3GmK3OF0
共稼ぎで1000万越えてた時あったけど、なんだか今のほうが豊かに感じるんだよね。
夫に感謝、私もしてます。
専業主婦で夫の年収1000万越えで子育てもきちんとやってがやっぱり理想だけど。
共稼ぎでお金だけ稼いでもなぁって思ってしまう。
123可愛い奥様:2007/05/05(土) 18:33:37 ID:htGGCses0
この年収で子供も居なく、貯金が年間に百万もできないのは
ちょっとやりくり下手ですかね?
124可愛い奥様:2007/05/05(土) 20:30:05 ID:eFEnQqPc0
地方か都会か、社宅(及び補助アリ)か否か。
奨学金を返しているとか。
実家が遠くて年1回の帰省でも費用が半端ないとか。
親戚付き合いが派手とか・・・・。

同じ小梨という条件でもかなり違ってきそうですね。
子アリならなおさら。
125可愛い奥様:2007/05/06(日) 13:52:13 ID:q/bp5ZVf0
>>123
やりくり下手まではいかないと思う。
たぶん普通の生活してたら貯まらない年収だよ、ここは。
家はドケチ→年収650万小梨家賃全実費月12万、国内旅行年2回車なしで年130万貯金がやっと。
電化製品とかあんまり買わないな。
もっとも、家の近所は物価が高いらしく、食費がかさむ方かも。
野菜も旬の物でも安くても120円以上するし。
きゅうり3本198円也。

126可愛い奥様:2007/05/06(日) 16:46:51 ID:uXs1UdCH0
旅行に年2回も行って130万貯めれるならすごいと思うな。
127可愛い奥様:2007/05/06(日) 18:36:46 ID:ZKl7P5geO
小梨ならホントに働けばいいのに。
車を二台所有してもケチらなくても
ローンさえ無ければ年間300万ぐらいは余裕で貯まるよ。
自分も年間150万は貯まるし、何にそんなにお金が掛かるのか不思議で仕方ない…。
もちろん専業が良いから。なら仕方ないけど、
この年収帯なら小梨の時期に共働きにしておかないと、
いつお金貯めるの?と思っちゃうんだよね。
自分は働かない方がストレス溜まるタイプだから、そう思うのかもしれないけど。
128可愛い奥様:2007/05/06(日) 18:54:30 ID:uXs1UdCH0
えええええ!年間300万が余裕で?家賃いくら?ありえない!
あなたも働いてるから二人合わせて年収は一千万を超える程あるって
ことか?
129可愛い奥様:2007/05/07(月) 13:34:00 ID:AINKKaXi0
旦那さんの死亡保障っておいくらですか?

うちは、2000万
持ち家、子供一人です。
もう少しへらして、医療保険の日額をあげようか
悩み中
130可愛い奥様:2007/05/07(月) 13:52:27 ID:Jj14BRB30
うちも死亡保障は2000万に支払いは年額7万円。子供一人。
けど、持ち家住宅ローンに保険がついてる(死亡時はローンチャラ)
131可愛い奥様:2007/05/07(月) 22:01:34 ID:GI/f06UlO
もりあがらないね
132可愛い奥様:2007/05/07(月) 22:59:33 ID:u1hG6fY40
>>129
うちは死亡保障2000万、積立200万、収入型65歳まで月7万(現時点では2500万くらい)
なので計4700万。あと住宅の団体信用保険。
死亡保障は漸減型で保障が年々減るタイプ(旦那が60歳まで生きれば
保障0円となるようにしている。この方が保険が安い。

旦那にもしものことがあっても、生活レベルや教育内容(中学から私立)を
変えたくないので内容を濃くしてる。
133可愛い奥様:2007/05/07(月) 23:10:52 ID:casXcYJSO
子供(小5)の夏期講習30万だって!!さて何から切り捨てよう…
134可愛い奥様:2007/05/08(火) 11:28:07 ID:9wusVIo90
年収700、35歳。子供は小学1年生。
家賃7万。車1台。
ローンもないのになぜか苦しい。
無駄使いが多いんだろうな。
貯金350万しかないよ。
一体家が買えるのはいつになるんだろう。
135可愛い奥様:2007/05/08(火) 16:07:13 ID:H1xyKlhp0
>>127
働く気あったらとっくに働いてますわ奥様。
私は小梨だけど、専業主婦志向なんだよね、夫もそうだし。
一度専業主婦やってしまうと、せいぜいパートにしか出たくないって思う。
ご飯だって時間かけて作った方が美味しいし、掃除も丁寧に出来るしね。
もう共稼ぎ時代には絶対戻りたくない。
金はあったけど、家の中が殺伐としてたなぁ。
フルタイム正社員で働いて、家事も全て完璧で温かい家庭築いてる
何つー奥様は本当に凄いと思うよ。尊敬する。
136可愛い奥様:2007/05/08(火) 21:30:10 ID:6JIs3RXv0
旦那に生命保険かける女とだけは絶対に結婚したくない
15人中10人がイエスと答えました。by公務員(教師25歳〜55歳
137可愛い奥様:2007/05/08(火) 21:48:41 ID:8W0CFTD+0
旦那600万弱、私派遣200万円弱。
都内、小梨家有車軽。
以前は自分も正社員だったし、旦那も終電の日々。
(下手すると翌朝帰り)
世帯収入は1000万円近くあったけど、もうあの激務は
戻りたくない。
138可愛い奥様:2007/05/08(火) 22:07:06 ID:MmCIEiOsO
うまいラーメン店Best30には入らないけど
Best100だと出てくる店に似ていて、見事に中途半端
有名店に食べに行くより近場のこの店でいいやと思う人も結構いるとオモ
139可愛い奥様:2007/05/08(火) 23:34:07 ID:dZI2VGftO
>>133
小5の子が30万かかる夏期講習って事は進学塾?
夏期講習の30万を出すのも不自由な生活レベルで
私立に入れるつもりなの?
140可愛い奥様:2007/05/09(水) 00:23:06 ID:Wkp/1TZu0
塾代でヒーヒー言ってるようじゃ、そもそも私立に入れる事自体が無謀だって聞いたよ。
入学後はもっと大変らしい。
入学すれば塾代が無くなるとは限らないしね。
ハイレベルな学校の授業についていく為に塾に通う子もいるらしいし。
ところで夏期講習って普通そんなにかかるものなの?合宿でもやるの?
141可愛い奥様:2007/05/09(水) 06:48:44 ID:KCrZam7u0
私立に入れてしまえばジジババの援助があるとかかもね。
何に使われるか判らない多額の現金を残すより、目の黒いうちに孫の教育費
払いたいってオカネモチは実際に居る。
まぁ、裏山だわ。
ブツブツ言いながらも30万の夏期講習代が出せるなんてうちじゃありえない。
けど、私立や30万の夏期講習が子供にとって最大の望みだったりしたら
叶えてやるしかないだろうな。
このスレくらいなら中受も2馬力にすればなんとかやれるんでない?
142可愛い奥様:2007/05/09(水) 14:29:53 ID:vfci5wwyO
ヒーヒー言ってでも子供の為と思えば捻出しない?
143可愛い奥様:2007/05/09(水) 14:41:24 ID:QPgAtqvF0
>>141
私立中学なんて年収500万台でもなんとかなるよ。
実家の父が年収600万位の貧乏家庭だったけど、私は中学から大学まで私立だった。
妹が中受失敗して、中学公立→高校私立→私立短大。
一人だったらまあなんとかなると思う。
しかも、同級生もみんな質素だったから、変な遊びせずに済んでお金かからない感じだったよ。
都内の公立いった子達は運動系の部活やったり、遊びも派手で、高校受験の塾代も大変だし、
公立でもお金かかるっぽかった。

144可愛い奥様:2007/05/09(水) 18:57:51 ID:KCrZam7u0
時代が違うからどうかなぁ
自分達が学生の時代だと学資保険入れてるだけで6%とか10%とか?保険系なら
もっとついたんじゃない?
あの頃なら0歳から上手く運用してれば私立はOKかもしれないけど、今は
元金割れするくらいだから中受は一から捻出しなくちゃいけないような気が。
自分も中受組だったけど塾代は当時月額1万5千円(夏期講習、模試等は別)
いまは3倍くらいかかるのではなかろうか。
入学したらしたで、塾とダブルスクールとかお小遣いの使い方も昔と違って派手
だろうし、雪ダルマ式にお金がかかりそうだと思ってしまう。
145可愛い奥様:2007/05/09(水) 19:02:11 ID:KmkIN9Rb0
今の中受は、大手だと6年次には平均月10マソかかるよ
4年〜6年で合算ほぼ250マソって言われてるから
146可愛い奥様:2007/05/09(水) 23:54:14 ID:Wkp/1TZu0
月10万か。そんなにかかるんだね。
それ考えると、夏期講習で30万ってそんなに突飛な金額じゃないのかな。
どっちにしろうちじゃ不可能だな…望まれてもおそらく無理。
なにせ習い事代と幼稚園代で既にヒーヒー言ってますからwスマソ我が子…orz
147可愛い奥様:2007/05/10(木) 01:20:06 ID:X7mt/+820

伸びるかどうかは環境よりも、やっぱ本人次第
ALL公立 上等ジャマイカ
しっかりと子ども自身が目的意識持って頑張ればいいのさ
148可愛い奥様:2007/05/10(木) 01:21:45 ID:X7mt/+820
今更だけど やっぱ環境より本人次第だよ
ALL公立 結構ジャマイカ
どこにいても頑張る子は頑張るし
頑張れない子は頑張れない
149可愛い奥様:2007/05/10(木) 01:22:22 ID:X7mt/+820
ウガー!
二度書きスマソ…orz
150可愛い奥様:2007/05/10(木) 22:21:10 ID:p4YMAieg0
姉妹スレッドです☆
遊びにきてね♪

専業主婦=家政婦兼売春婦
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1174226054/
151可愛い奥様:2007/05/12(土) 23:15:23 ID:rnmsXWoCO
皆様の夏の旅行予定は?
ご予算はいか程ですか?

うちは2泊大人2人で10万で考えてます。
152可愛い奥様:2007/05/12(土) 23:57:55 ID:FIAyZ/3NO
10万でどちらに行くの?
153可愛い奥様:2007/05/13(日) 05:25:35 ID:SbRDmdHX0
うちは夫が38歳で600万。小梨です。
でも、20代で結婚したときからずっと給料上がってません。
扶養手当とかもあったけど、すぐに異動してそこは前より少し給料が少ない部署だったみたいです。
多分定年まで勤めても、そんなに上がらないんだろうなあ。
子供もできないし、将来が不安だけど、このままならこれでいいのかもしれない。
とはいえ、家で専業主婦でネットやってる自分・・・。情けない。
働いた方がいいの、すごく分かるんですけど、引きこもってしまってます。
154可愛い奥様:2007/05/13(日) 05:32:52 ID:HOIe5/LiO
38歳同い年だ
うちのは中卒だよ
155可愛い奥様:2007/05/13(日) 17:40:18 ID:/sMec9M+0
全然バカにするつもりは無いので気分悪くしないでね。
うちは大卒で年齢も年収もほぼ同じ。中卒で38歳で600万稼げるなら
学歴ってつくづく関係ないんだな・・・・と感じる。
156可愛い奥様:2007/05/13(日) 20:31:27 ID:6q/ASO9t0
>>155
関係あるよ。
あなたの旦那は学歴あるからかろうじてこれだけもらえているのであって
学歴なかったら153の旦那よりずっと下の下。
157可愛い奥様:2007/05/13(日) 20:42:25 ID:JzkuTiE20
都心ですが、子供はやっぱり二人いますかね?
うちは一人、今もう一人ほしい。年齢的にも今38歳。
高校までは公立でいいのだけど、大学(短大専門学校)は東京だし私立を前提に。
大学は自力で行ってね、ではなく、親がお金を出して通わせてやりたい。
子供二人がデフォ、みたいな考え方でなく、二人産んでも経済的にそうやって育て
られるのか疑問で踏み切れない。
家はローンで残債2500万あります。返済は月額10万弱なので固定資産税を含めても
近くのファミリー向け賃貸より安いくらい。退職金はありません。
厳しいですよね。子供は一人にしておいたほうがいいかな、
158可愛い奥様:2007/05/13(日) 23:22:13 ID:HOIe5/LiO
大卒の旦那さんはこれからどんどんどんどん
差を付けていくからいいなぁと思って。
中卒のうちの夫はここが人生の最高MAXだわよ。
オワタ
159可愛い奥様:2007/05/13(日) 23:27:39 ID:6q/ASO9t0
だったら定時制高校にでも通えばいんじゃないの?
160可愛い奥様:2007/05/13(日) 23:45:29 ID:HOIe5/LiO
むり!
161可愛い奥様:2007/05/13(日) 23:48:50 ID:6q/ASO9t0
なんで?
実際に通っている人だっているんだから無理じゃないはずだよ?
162可愛い奥様:2007/05/14(月) 00:02:18 ID:DAfImT2DO
頭が悪いからむり!
163可愛い奥様:2007/05/14(月) 04:33:17 ID:YX9FnJ8+0
>>157
一人の子を大学に行かせるのに、今の値段で受験料や入学金、4年間の授業料合わせて800万〜みたいですね。私立の場合。
うちも38歳、600万くらい。
まだ子供いないけど、一人は欲しいな。
でも、マンションもまだ買ってもないし、大学代は出してあげれるかどうか。
うちも全く給料が上がる気配もない。
丁度バブルのころになんとか滑り込めた会社だから、文句は言えないけど
景気回復して給料上がってほしい・・・けど、ムリかも。
164可愛い奥様:2007/05/14(月) 12:01:33 ID:Et7CUt7P0
38歳じゃもう手遅れですしね
165可愛い奥様:2007/05/14(月) 13:53:46 ID:YV0GSn2qO
無駄遣いや贅沢や趣味をがまんすれば
年間200万貯めれる年収と思うけど
今からでもがんばれると思うよ
166可愛い奥様:2007/05/14(月) 14:37:38 ID:zl4nn8C20
お金より年齢的に産めないでしょ
167可愛い奥様:2007/05/14(月) 15:03:53 ID:YV0GSn2qO
うーん、年齢ね
同級生で大学通ってた友達は
親が60歳だった
親が大人だったから友達も落ち着きのある子だった
いろんな家庭があるんだから
年齢で決め付けるのはどうかと思うけどな
168可愛い奥様:2007/05/14(月) 15:12:22 ID:zl4nn8C20
そんなの特殊な例でしょ
オリンピックの選手が100m9秒台で走れるから自分も走れると思いこむようなもの
169可愛い奥様:2007/05/14(月) 16:20:38 ID:nEzg5F5v0
女の子監禁したりするような犯罪者の親に高齢親多いよね。
っていい方もできるねw
170可愛い奥様:2007/05/14(月) 19:04:22 ID:5lIyWJpd0
38歳で手遅れって、それ旦那さんの年齢じゃないの?
たとえ奥さんの年齢でもぎりぎり大丈夫じゃない?
171可愛い奥様:2007/05/14(月) 20:11:13 ID:zl4nn8C20
無理無理w
これから身ごもって産んだとしても子供が成人するのって定年後だよw
いくらなんでも子供がかわいそう。
172可愛い奥様:2007/05/14(月) 20:57:18 ID:5lIyWJpd0
いくらなんでも163に対して失礼なんじゃ・・・・。
173可愛い奥様:2007/05/14(月) 21:36:46 ID:WVbD9gz50
家は28歳で年収640万だけど、38歳でここだったらかなり苦しいと思う。
まあ贅沢言わないけど、30歳で年収800万には到達してくれないと困る。
共稼ぎで私が400で世帯年収1000万ちょい越えだけど、夫の年収って本当に大切だと最近つくづく思う。
私の稼ぎなんて洋服、付き合い、贅沢品、保育園台で消えていきますよー。
女の場合働いてたら半分以上は経費になってしまうからねぇ。
専業で年収700万の家庭と実質同じくらいだと思う。
174可愛い奥様:2007/05/15(火) 10:57:02 ID:ppihHBXF0
定年後でかわいそう、ってのがよくわからないんだけど、地域性なのかな。
うちは子供が都心の幼稚園だけど、お母さんたちは30代後半が最も多くて
40代が次に多い。お父さんの年齢は50代ってのもクラスに数人いる。
妹は東京郊外の幼稚園に通わせているが、親は30歳〜35歳くらい?が最も
多いと言っていた。
旦那妹は某四国県在住だが、親は20代〜30代前半中心40代母はまず居ない、
母親が大卒ってのがまずありえないからそこで4年違ってくるのだろう、
と言ってたけど。
175可愛い奥様:2007/05/15(火) 12:21:32 ID:OMa34daS0
38で無理って…。そりゃ色々な不安を考えればまだまだ♪ーとは言わないけど
>>171は言い杉。
その家庭それぞれの事情がある。金銭的なことで言えばジジババの援助が期待できるとか。
うちは地方だけど幼稚園児親の構成は>>174にまったく同じ。
176可愛い奥様:2007/05/15(火) 13:04:35 ID:w9mtdjJN0
終わってる奴らが言い訳始めましたね
177可愛い奥様:2007/05/15(火) 14:39:09 ID:UEqvC60L0
>>174
年齢、ちょっと高くない?
うちは都内の、ちょっとお高めの私立幼稚園だけど、40代はいないよ(年少)。
お子さん3人いる方が最年長で、それでもギリギリ39歳だったな。
んで殆どの人が35前後で、20代も1人だけ。

旦那さんの年齢は知らないけれども、入園式や運動会を見た感じだと
やはり30代後半が多いみたい。

子育てには体力使うし、特に男の子の場合は、父親が若くて体力ある方がいいと思う。
旦那さん38くらいならまだ全然イケルと思うけど、
もし旦那さんが岡田真澄くらいの年齢の人が子ども作るなら
サッカー教室や体育教室に入れてやれるだけのお金も考えた方がよいかと。
178可愛い奥様:2007/05/15(火) 14:40:45 ID:0sSiikJ1O
>>173
典型的寄生タイプ

でもまあみんな心の中ではそんな感じか
179可愛い奥様:2007/05/15(火) 14:45:27 ID:w9mtdjJN0
174はネタでしょ。
40代の父兄なんて普通いないよ。
下手したらおじいちゃんおばあちゃん?って思われるし。
180可愛い奥様:2007/05/15(火) 17:32:28 ID:250j7f9Q0
いるよ。
子の幼稚園のクラスには、2〜3人40代の人がいる。
3人目くらいの人もいるけど、一人っ子の人もいる。
30代後半なんてそれこそゴロゴロいる。
たまーに、まだ25〜6くらいの人もいるけど。
今年長だけど、年少年中のクラスもそうだった。
都内じゃないけどその近郊。
一番年上のママと一番年下のママでは、それこそ20くらい差があるかも。
181可愛い奥様:2007/05/15(火) 17:32:40 ID:LwIGT5idO
荒らしか
こんな地味なスレ荒らしてどうしたいんだ
182可愛い奥様:2007/05/15(火) 17:58:43 ID:6gwoo6vV0
>>180
都内じゃないなら黙ってな
183可愛い奥様:2007/05/15(火) 18:02:57 ID:jsWW11DB0
都内のわりと地価の高い区に住んでるけど、
子供(小2)の通う公立小学校の保護者の
父親の年齢のボリュームゾーンが42歳ぐらい。
一番若い人が30ちょっとぐらいだったと思う。例外的に若い。
母親の年齢のボリュームゾーンは37歳ぐらいかなあ。40代もごく普通にいる。

184可愛い奥様:2007/05/15(火) 18:34:01 ID:L50W+aU20
田舎ほど結婚早いからね。
というか結婚しないと親戚・近所中白い目で見られるんでしょ?
都内は30代での結婚も多いから必然的にママ年齢が上がる。
185可愛い奥様:2007/05/15(火) 18:41:31 ID:Azl1ET/B0
それにしても38でこれから子作りって遅い方でしょ。
186可愛い奥様:2007/05/15(火) 18:49:08 ID:+lpQWjky0
はーい、いるよw私はもうすぐ38歳で子供は年少。年長の時には40歳になる。
うちは夫が38歳で700万ちょいだが、小学校は国立が落ちたら私立に入れる予定。
(幼稚園が付属なので希望すればそのまま上がれる)
今の幼稚園の月謝プラス1万程度だから、何とかなるでしょう…。
私も子供が小学生になったら親族の会社にパートに出る予定。
ま、子供が一人だからできるんだよね、本音は二人ほしいけど。
187可愛い奥様:2007/05/15(火) 20:38:01 ID:UEqvC60L0
うちはなんとかならないわ。。。

補助が出るから公立と月1万程度の差だわ〜ってことで私立幼稚園入れたけど
茶話会・写真・遠足の準備等、あれやこれやと出費がかさんで
幼稚園関連の出費は平均して月5万・・・

親の出番が多い園なので、教育環境はいいのだけれど
その分、こまごまとした出費が増えちゃってる。
私立小学校に入れてこれ以上出費が増えるのは無理ぽ
188可愛い奥様:2007/05/15(火) 22:21:05 ID:Wdw8zisC0
同じ2歳の娘もつママ友に39歳二人いる
高校時代、お父さんが60歳って子がいたけど
特に、いじめたり、からかわれたりは無かった
河合我聞とか、かなりお父さん高齢だったはず

16歳で出産 32歳でお祖母ちゃん 48歳で曾お祖母ちゃん
より良いと思う
189可愛い奥様:2007/05/16(水) 11:28:39 ID:flZr2u1j0
いま37歳だけど、これから子作りしますよw
上手く行ったら旦那39歳、自分38歳。二人目です。40歳までに産めないようなら諦める。
心配なのは定年とと二人目の学費が重なること。
退職金が出ないから一生コツコツ貯めなくちゃいけないけど、やっぱり二人欲しい。
190可愛い奥様:2007/05/16(水) 12:50:27 ID:OFTjNh1t0
キモー
191可愛い奥様:2007/05/16(水) 13:57:14 ID:IYhqv+pf0
>>173
そうだよ。
共稼ぎで得するなんて奥がよっぽど好きな仕事に就いていて、年収500万以上の家庭だけ。
それでも夫の出世を犠牲にしないとって感じ。
NHKのドキュメントで見たんだけど、バリキャリ奥と官僚の夫婦だったんだけど
夫は出世を諦めたって言っていた。
エリート旦那の場合、妻が専業じゃないと夫がかわいそうな事になるんですわ。
エリートなのに家庭の事情で出世を諦めて一生働かなきゃいけないなんて地獄だよ。
192可愛い奥様:2007/05/16(水) 15:47:13 ID:GX9w0MqN0
家庭の事情で出世を諦めた夫はかわいそうで、
家庭の事情で働くのを諦めた奥はかわいそうじゃないの?

仕事する上で収入は大事だけど、損得だけの問題じゃないしさ、
どういう家庭を育てるかは、その家庭ごとに考え方が違うもんだよ。

なーんか、考え方の押し付けが凄いわ。
193可愛い奥様:2007/05/16(水) 15:51:26 ID:OFTjNh1t0
>>192
考えが浅いね。
世間からどう見られるか男女で全然違うでしょ。
194可愛い奥様:2007/05/16(水) 20:46:00 ID:arH+TuvY0
世間はどうでもよい。その夫婦が納得してりゃー。
195可愛い奥様:2007/05/16(水) 23:25:19 ID:/dwL2/580
>>194
誰もがあんたみたいな世捨て人ってわけじゃないのですよw
196可愛い奥様:2007/05/17(木) 13:02:46 ID:boYhyddN0
てか、エリートなんてこのスレじゃほとんど無縁だからどーでもいい
そんな人種なら600-700万なんて触れもしないラインor極々短期間の通過点なんじゃないのん
このスレ辺りを長いことウロウロしてるならバリキャリ妻が稼いだほうがまだマシ。
197可愛い奥様:2007/05/18(金) 02:47:37 ID:vV5Zg39F0
エリートだって年収600万台時代はあるよ。
特に20代なんて苦しいよ。
30になったら役職就いていきなり上がるけど。
198可愛い奥様:2007/05/18(金) 09:04:00 ID:ufwofco10
>>173は嫌味なやつだな。
199可愛い奥様:2007/05/18(金) 11:50:44 ID:DjFEk0jI0
うちは夫婦ともに31歳、結婚4年目、小梨。
年収680万。
家なし、車あり(ローン返済中)。
家もないのに現在の貯金が200万てヤバ過ぎ。
共働きしてた2年間、好き放題にお金を使ってた自分を呪うわw
今、大体年間100万弱しか貯金できてない。
このままだと10年経っても家の頭金も貯まらない。
もう持ち家は諦めようかとも思ってる。
ついでに、12月に出産予定。
やばいぞ、やばいぞー。
もちろん二人目なんて考えてもいない。
子供が幼稚園行くようになったらぼちぼちパートでもして
子供の教育費&老後資金を貯めて夫が定年退職したら
ド田舎にやっすい家でも買うか・・・。
200可愛い奥様:2007/05/18(金) 13:14:35 ID:ufwofco10
うちも貯金ゼロ。持ち家なし。
社宅も無いし・・一生賃貸っぽい。
201可愛い奥様:2007/05/18(金) 14:59:39 ID:xCXZ6aHm0
一生賃貸はまずいでしょ。
年取ったらどうするのよ。
202可愛い奥様:2007/05/18(金) 15:52:24 ID:vV5Zg39F0
そんなに不安なら頭金実質ゼロくらいで家買ってしまえばいいのに。
ちなみに家も賃貸で住宅手当なしだけど、今の都内は高すぎるから
買いませんよ。
頭金は現段階で400万あるけど。
あと2年は様子見するつもり。
年収500万以下世帯が東京には51%もいるらしいから、今後地価が上がる可能性は皆無。
下がる可能性のほうが高く、現在実勢価格は下がり気味。
今買うなら、中古を買い叩く事をおすすします。
中古は戸建て、マンションともに東京都内全域で供給過多。
みんなわれよわれよと売りに出してる状態だから、買い手が焦る事無いと思う。
買い叩いて駄目なら、似たような物件は沢山あるし、どんどん他行って、長いスパンをもってしての
購入をお勧めします。
203可愛い奥様:2007/05/18(金) 17:58:52 ID:08y9PB7C0
>202
現段階の400万は諸経費で消える。
あと2年で買うなら、頭金は今から2年で貯める額と思っていて良いよ。
1000万あっても家の購入時には大した額に感じないもんだ。
204可愛い奥様:2007/05/18(金) 18:09:02 ID:vV5Zg39F0
って言うか頭金なんて無くても平気だよ。
その間の賃料払うんだから。
そんなことは問題じゃないんですよ。
要は頭金の有無より重要なのは買値の問題だよ。
みんなここを良くわかってないんですよ。
地価は絶対に暴落するんですよ。
それがいつかはわからないけど、長く見積もって5年後位かな。
もっと早いかもしれないし。
年収500万以下世帯が51%と言う事は今の都内の土地を買える人も
全体の49%しか居ないと言う事。
つまり半分。
この半分買えるそうの内おそらく半分は既に購入済み。
上記の51%の内の中だって既に家持は居ると思う。
つまり多く見積もって、まだ購入してない買える層というのは全体の25%くらいなんですよ。
そして、今年をピークに人口も減る。
恐らく都内の杉並や練馬区世田谷区、武蔵野市のような広い土地にしか購入できない区分の地価は
真っ先に暴落するんですよ。
だから今は完全に損なんです。
実際世田谷区の住宅街は半年以上も更地になった広い立地の良い土地が放置されてる。
今の地価で高くて狭いマンションやミニコを買うならとことん値引きしてもらうか
買わないかどちらかが良い。
家だって頭金400万で安泰なんてちーとも思ってないし。
205可愛い奥様:2007/05/18(金) 18:28:50 ID:DjFEk0jI0
頭金なくても買える物件はあるけど
そういうのは立地条件などいろいろな点でザンネンな物件しかないって
前、不動産屋さんに聞いたんだけど違うのかな?
もちろん転売なんかは買い手がつかなくて非常に厳しいらしい。
>>204が言うような地価が暴落するような時がくれば
頭金なくてもいい条件の物件が買えるのかな?
家持つ事自体他人事だったから、いろいろ勉強したわけでもないので
ヘンな事言ってたらごめん。
206可愛い奥様:2007/05/18(金) 20:48:52 ID:o9nGfN1K0
>>205
違います。
207可愛い奥様:2007/05/19(土) 11:03:05 ID:XB7HcRMsO
地価が下がっても融資基準が厳しくなれば買えないじゃん。
金利が数年後どうなるのかも分からないし。
家なんて欲しい気持ちがあるときが買い時。
タイミングはその人その人だよ。地価だけでは語れない。
208可愛い奥様:2007/05/19(土) 11:13:57 ID:KfkEesbt0
ここら辺の年収帯の20代から30代のサラリーマンだったら
地価が暴落して不況になっても安定してるから住宅ローン審査通るよ。
地価が下がったときに住宅ローン審査が厳しくなるのは自営だけ。
一部上場サラリーマン、公務員は地価の安いときに買えることが唯一のメリットなのにw
それを逃して高い時に好景気の外資系サラリーマンや自営と並んで買ってどうすんのさ?
209可愛い奥様:2007/05/19(土) 11:54:45 ID:XB7HcRMsO
審査のこと言ってるんじゃなくて、融資限度額のことね。
こんなザルみたいな融資基準がいつまでも続かないだろうね。
地価が下がれば不動産の担保評価も下がるし。
基本的に物件価格で融資してる今が異常。
210可愛い奥様:2007/05/19(土) 13:17:07 ID:4qyP0Qs50
>204の言う、地価の暴落は五年後というのは確かな根拠があるんだろうか。
うちは夫婦ともに30代前半で貯金は二千万ちょい、そろそろ家をと思ってるんだけど、
社宅住まいであと5年はこのまま入居し続けられる。
5年後に地価が下がるんなら、当分買わずに頭金貯めようかな。
211可愛い奥様:2007/05/19(土) 20:36:47 ID:/aquGJ9D0
絶対な根拠がある分けない。
誰もわからないでしょう?
金利だってどのぐらい上がるか分からないし。
その「49%の半分の人々が既にもう戸建てを持っている」というデータはどこからでたのか。

暴落するなら、49%のお金を持っている人や企業が更に買い増しする可能性もある。
また、そんなに下がるなら、万村を持っている奴等が土地を買いたくなって、結局あんまり値段が下がらず。
なんて言う事も考えられる。
誰も確実なことなんて言えない。
賭けじゃない?

でも、建材の値段が高くなるのは確実で根拠があると思うよ。
資源は有限であり、中国などの国が建材を買いあさってるから「建築費」は確実に高くなる。
木だってすぐに育たないし。
石油製品や有限資源以外で家を建てる方法って今のところ無いよね?

カマクラとか洞穴とかぐらいか?
212可愛い奥様:2007/05/19(土) 20:37:12 ID:/aquGJ9D0
下げるの忘れたあああ。。。
首くくてくる
213可愛い奥様:2007/05/19(土) 22:46:50 ID:KfkEesbt0
>>211
それはこじつけよ。
万村から戸建てに買い換えたら、万村が空き家になる。
わかる?
つまり人口と購入可能な層がダブルで減って居るんです。
これは確かなんだよ?
マンションを空き家にして賃貸に貸そうという目論見もかなり難しいんです。
だって人口も減ってるし、少子高齢化なんだよ?
今後今の地価を維持する事と騰がる事は不可能なの。
都心の土地だって外資系ファンドが買いあさって高騰しただけ。

214可愛い奥様:2007/05/19(土) 23:44:05 ID:uXkBdSfy0
>>213

そうなるって限らないでしょ?
211の通りなるとは全く思ってないけど、可能性が0じゃない。
東京に限ってかもしれないけど、地方から都会に出てきたい人はたくさんいるわけじゃない。
地方は下がるかもだけど、東京が物価下がったら東京に人が集まってくる可能性もある。

不可能とはいいきれないだろ?
誰も確実な予測はできないってことなんだけど。
215可愛い奥様:2007/05/20(日) 00:24:19 ID:ytpkBb7r0
もう既に不動産を持っている人にとっては「上がれ上がれ」の希望的観測だし
これからの人にとっては「下がれ下がれ」の希望的観測だし。
株と為替と土地ばかりはプロにも読めない部分がありまして。
ただ、個人的には、今が買いだとは決して思えません。
216可愛い奥様:2007/05/20(日) 02:08:20 ID:bE2xgbW20
ハゲド
買いではないし、もし仮に下がらなかったとしても騰がる事は考えにくいよね。
しかももう十分騰がったし、今の地価じゃあもう高くて手が出ないよここの年収じゃ。
217可愛い奥様:2007/05/20(日) 17:41:31 ID:a9klluTM0
年収600で土地転がしかよ w
パチンコでもやってろ。
218可愛い奥様:2007/05/20(日) 18:12:44 ID:GBZZn5rZ0
 2007夏選挙前
   , - ,----、
  (U(    )  WCEは見送ります!
  | |∨T∨   消費税も上げません!
  (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。


   2007夏自民選挙勝利後

自民党↓
  ∧_∧   WCE法案を早速導入するのは解ってただろwもちろん年収400万以上だww
 ( ´∀`)   反対しても強行採決するから無駄無駄www
 (   /,⌒l     ついでに消費税も16%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww      
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
219可愛い奥様:2007/05/21(月) 09:37:32 ID:u8JfUBIi0
友達は保育園料金がうちの半分以下
うちは友達の倍・・・なんだか不公平だけど
友達はうちの年収が気になったようだ
ああ微妙!!!!
220可愛い奥様:2007/05/21(月) 09:58:40 ID:50Ad2VToO
でも喜びが垣間みえるのは何故?
221可愛い奥様:2007/05/21(月) 20:14:41 ID:FGjSgI390
>>219
どうせアンタから話振ったんやろ?
600〜700なんて小金もちですらないからやめとけって。
222可愛い奥様:2007/05/21(月) 20:30:12 ID:zX99sQxd0
完全庶民ですよね。
しかし下は沢山居るんですよねぇ夫の年収500万以下で普通に子供いて生活してる人なんて沢山居る。
ここの年収帯って今は珍しい中流層って所じゃないの?
223可愛い奥様:2007/05/21(月) 20:32:04 ID:GUdZf9g+0
完全庶民と言っておきながらなんで中流なんだよw
矛盾してるだろw
224可愛い奥様:2007/05/21(月) 20:43:11 ID:zX99sQxd0
中流は庶民じゃないですか何言ってるんですか?
225可愛い奥様:2007/05/21(月) 20:44:22 ID:GUdZf9g+0
ん?
この年収帯も庶民だと言ってるんじゃないの?
226可愛い奥様:2007/05/21(月) 21:12:59 ID:WdbjsvI+0
>222
同意。
2ch平均では、年収1000万くらいが中流で庶民なのかもしれんけど。

私が派遣で働いている会社、旦那と同年代の男性で、年収500万以下だ。
けど、多くの人が結婚してマンションも車も持っていて、子供もいる。
毎月キリキリっすよ〜とかいいながらも、休日には近場のレジャー施設にいったり、
普通に生活してる。
227可愛い奥様:2007/05/21(月) 21:18:46 ID:yJjV1PEv0
  ._____________
    / ____________\へ
  / /          \.\
/ /            .\.\
| /                 ヽ .|
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ 
/      )(   )(   .   |   底辺は死ね
|         ^ ||^ .       |  
|       ノ-==-ヽ      |      
丶               /        
  ヽ ヽ       /   /    
   ヽ _ -----_ /     
経団連や与党の労働者軽視の政策に反対するために
参議院選挙は選挙区  : 民主党、比例代表: 日本共産党へ

共産党は劇薬ですが今回は使うしかないでしょう。
与党が勝利するとホワイトカラーエグゼンプションは間違いなく導入されます。
労働者はすべて奴隷になります。
労働者の奴隷政策に反対しよう!
228221:2007/05/21(月) 21:27:02 ID:FGjSgI390
私は>>219のがどのようにしてその話題に至ったがすげーきになるわぁ w
229可愛い奥様:2007/05/22(火) 10:08:15 ID:Hx24vgM50
うちは手取りで月額40万ちょっと超える位×ボーナス含め17か月分で
年間手取りで700万未満だけどこのスレでいいかな?
230可愛い奥様:2007/05/22(火) 10:14:42 ID:F2EeESkS0
駄目にきまってるだろ!額面だよ、額面。
231可愛い奥様:2007/05/22(火) 10:15:01 ID:Hx24vgM50
因みに総支給額は月額50万超えてるのに色々差し引かれて手取り40万って普通ですか?

232可愛い奥様:2007/05/22(火) 10:17:36 ID:Hx24vgM50
>>230
額面だといくらになるか教えて下さい。
年収いくらのスレに行けばいいかな?
233可愛い奥様:2007/05/22(火) 10:19:13 ID:F2EeESkS0
>>232
おつむ弱いのかい?
234可愛い奥様:2007/05/22(火) 10:22:47 ID:Hx24vgM50
結婚したばかりで初めて旦那の給料明細チラっとみただけだからわかんないの。
まぁ多少頭も弱いです。解るなら教えてよ〜
235可愛い奥様:2007/05/22(火) 11:32:34 ID:f8PDAk/h0
旦那の去年の源泉徴収表見てみな。
額面が50ちょいなら手取りがその程度になるのはごく普通。
ていうか、結婚前に働いた経験ないの?
236可愛い奥様:2007/05/22(火) 11:55:20 ID:r57RUrWJ0
>>234
源泉徴収でも家捜ししてみつければ?
237可愛い奥様:2007/05/22(火) 12:43:06 ID:q5qKi8n80
今月末で下の子供を退園させることにしたと言ったら
「なんで??」と言われ「保育料金が高すぎるから」
と言ったら「そんなにうちは高くなかった」と追求され
友達のとこと保育料金の計算方式が違うことが判明した。
ある階層から高いほうが満額、低いほうが半額計算に
なっていたことをそのとき友達は知ったみたいだ。
でもそんなに年収変わらないはずなのに
少しの違いでこの保育料金の格差はなに?
ってかんじです。


238可愛い奥様:2007/05/22(火) 13:40:38 ID:5aB7OFTM0
じゃ減らせばいいじゃない
239可愛い奥様:2007/05/22(火) 15:35:39 ID:Hx24vgM50
>>235
普通なんだぁ!吃驚した。サラリーマンは大変だね。教えてくれて有難う。
大学卒業後にすぐ結婚して専業主婦だから給与明細とか見るの初めてだよ。
このスレに該当しないらしいから他スレ探してみます。
240可愛い奥様:2007/05/22(火) 15:38:58 ID:5aB7OFTM0
なんだネタか
241可愛い奥様:2007/05/22(火) 22:29:19 ID:hGNtWNMb0
ネタだね、大学出ていてサラリーについてわからないわけはない。
深窓の令嬢か?
242可愛い奥様:2007/05/23(水) 02:00:47 ID:sB856aMg0
うちの父親(母はずっと専業主婦)
55歳で額面年収750万円(40歳だと600、30歳で450くらいの層?)
自分含め子供2人で共にアルバイト経験ないまま大卒。
神奈川東部の一戸建ては完済済み。
という状況。
ちょっと時代が違うけど、
30歳で600万以上年収あって、子供2人無理とか不思議。
243可愛い奥様:2007/05/23(水) 02:08:52 ID:THcYR0mP0
都内に家購入、子供二人、車所有をフルでやったら普通に無理だと思うけど。
244可愛い奥様:2007/05/23(水) 02:32:17 ID:tixXbRvi0
神奈川東部ってのがね
どーせ都会ではワンルームマンションも買えないような一戸建てなんでしょ。
けどそんな僻地にも関わらず額面で750稼いでたお父上は偉大だと思いますよ。
よっぽど能力があったのか、長年通勤地獄に耐えて都会に通勤してたのかは知りませんが。
親御さんを大事にして、あなたはお孫さんの顔をご両親に見せることが親孝行ではないですかね。
245可愛い奥様:2007/05/23(水) 03:22:04 ID:gl3m+H4+0
55歳で額面750って、すごくない? もうとっくに管理職でしょ?
2流大出の地方公務員のうちの父親でも、一応千の大台超えてたよ。
それで子供2人でアルバイトさせずに大学までって・・・
ひょっとして大学は奨学金?神奈川東部ってどの辺よ。茅ヶ崎・平塚とか?
大学はサガ女とか?
246可愛い奥様:2007/05/23(水) 04:02:17 ID:MOFelgf5O
神奈川県東部は川崎 横浜なんだけど
247可愛い奥様:2007/05/23(水) 04:46:44 ID:kKf5/9MFO
夫公務員年収600万。0歳の娘一人。
3LDKのマンションと360万程度の国産車所有。
(互いの両親の援助でローンなし)
出産費用に200万もらい某セレブ系
産婦人科で出産できた。でも普段の生活は普通
貧乏でもないけど金持ちでもない微妙な感じ。
248可愛い奥様:2007/05/23(水) 08:47:41 ID:1VcgDP2AO
ここでいう、年収って手取りのことなんですか??

結婚2ヶ月め。
夫36才会社員
自分26才専業子なし

車→ステップワゴン(新車)ライフ

結婚費用、戸建て頭金 全て夫の貯金から。


自分の生活レベルが普通なのかどうなのかよくわからない。
249すいません:2007/05/23(水) 08:49:56 ID:1VcgDP2AO
額面でしたね。
すいません
250可愛い奥様:2007/05/23(水) 08:59:27 ID:dCwo7MiF0
毎年、この時期が一番精神衛生上良くないなぁ。
固定資産税、自動車税、子どもの入院費、大学院入学金と授業料、
教科書代、NHK、車検、甥の結婚・・・。
3月末から、あっという間に200万あった普通預金が100万切ったよ。
給料もちゃんと振り込まれてても焼け石に水状態。

夕食の肉を薄切り豚ロースや安売りの鶏モモにしても追いつかないなぁ。
早くボーナス来い!
251可愛い奥様:2007/05/23(水) 11:54:36 ID:B8ld/HDI0
もうすぐ給料日ですね
252可愛い奥様:2007/05/23(水) 12:12:13 ID:AnUc0Tqt0
>>242
時代が違うのは大きいよ
うちの父53歳も、一応家のローンは55歳まで
就職・結婚の頃はバブルで、お金がどんどこ貯まったって言ってたもん

夫の親は、世帯年収2000万超だから
家のローンは10年で繰り上げ返済したって言ってたけど
253可愛い奥様:2007/05/23(水) 17:30:44 ID:MCs1uzN00
>>245は55歳で750万は少ないって言いたいのかな?
254可愛い奥様:2007/05/23(水) 19:02:17 ID:FpDt7nG+0
>>242
やっぱ専業主婦は世間しらんねぇ。
255242:2007/05/24(木) 01:06:35 ID:AdD+mB820
男です。どうみてもスレ違いです。

>>243
>都内に家購入、子供二人、車所有をフルでやったら普通に無理だと思うけど。
ごめんね。さらっと見た感じ、
都内以外の人も書き込みあったと思ったから。
車はあるよ。トヨタの普通のだけど。
TVは小さいの2個。エアコンは三菱の5個。パソコンはxpの3個。

>>245
>2流大出の地方公務員のうちの父親でも、一応千の大台超えてたよ。
専門出だから。
>ひょっとして大学は奨学金?
国立だし、奨学金は使ってないよ。
256可愛い奥様:2007/05/24(木) 01:35:32 ID:Uq46RzT50
んー。
なんで専門出なんかが紛れ込んでるの?
スレタイ見た?
257可愛い奥様:2007/05/24(木) 01:54:14 ID:mOb0n3E70
>>242
既婚女性@2ch掲示板なんだけど。
貴書意から消えてくれる?
258可愛い奥様:2007/05/24(木) 01:55:44 ID:mOb0n3E70
>>255
まぁでも、家電自慢はちょっとウケた w
259可愛い奥様:2007/05/24(木) 11:02:57 ID:hs8nxnGF0
スレタイ通り、一番中途半端な層だと思うな。共稼ぎの夫なら充分だろうけど。
もう少し年収高ければ余裕は出てくる、もう少し低ければ例えば公営住宅に入れたりとかの恩恵が。
そのどちらも当てはまらないこの層は一番大変という気もする。
もし自民党がwce導入したら、一番生活レベル下がるのもこの層だろう。
ていうかこの程度の層までを下層(年収400万程度)にすることが狙いなんだろうね、自民党。
260可愛い奥様:2007/05/24(木) 12:37:27 ID:gOYl847R0
そっか。
家の夫の会社は裁量労働制だからあまり残業代関係なくてよかった。
忙しいけど現時点でもサビ算だからwwwwwwww…orz
残業代で稼いでここの年収帯だとキツイかもね。
今まで裁量制にむかついてたけど、ま、よしとするか。
261可愛い奥様:2007/05/24(木) 14:19:36 ID:omWftyCL0
700〜800はどうしたらいいんですか、と。
どっちかに紛れ込め、と
262可愛い奥様:2007/05/24(木) 14:19:37 ID:LDZ20hJm0
>>260
あまり言いたくないんだけどさ…ヴァカ?
ホワイトカラーエグゼンプションの怖いところ
(残業代で稼いでここの年収帯だとキツイ)はここじゃないよ。
『ウチは裁量制だし、今でもサビ残だらけだし関係ないやw』
なんて暢気なこと言ってる人達・家庭が、導入数年後どうなる可能性激高か…
ちょっと勉強したほうがいいとマジ心配になった。
ヴァカって言ってゴメン。でもあまりにも危機感ないんで喝入れたくなったよ…
263可愛い奥様:2007/05/24(木) 14:42:20 ID:gOYl847R0
>>262
いや、勿論反対するつもりだよw
自民には入れないつもりだけど、
まあ年収650万あれば死にはしないでしょ。だから危機感はあるんだけど、そこまでは熱くなれないって言うか…
それにまだ法案通ってないし…
経団連が押し通してるけど、実際どうなのかね?実現はって感じ。
だってもっと景気が冷え込んじゃうでしょ?
それに利上げも続行するつもりだしさ、住宅ローン金利騰がって、WCE導入で所得も減って、増税で、なんて無理があるよ。
出来る分けないって、今の日本経済の状況で。
それにWCE導入後どのように悲惨になるか、詳しく説明してくれると有り難い。
264可愛い奥様:2007/05/24(木) 16:31:44 ID:6d2HJTWH0
民主に投票しても在日優遇策が進むだけ
生活保護と犯罪の増加で上がり続ける税金
一向に増えない手取り額
これ以上生活が向上するのは厳しいかも
265可愛い奥様:2007/05/24(木) 16:57:43 ID:zPqvLr+70
>>261
居場所がなかったら自分で立てるという選択肢はないのか?
これだから在日は・・・
266可愛い奥様:2007/05/24(木) 21:32:30 ID:mOb0n3E70
>>260
    ガッ _, ,_  ガッ
ガッ_, ,_  ( ・д・)  _, ,_ガッ      
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )       
   ⊂彡☆))Д´☆ミ⊃  ガッ
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  ガッ  (   )
 ガッ      ガッ
267可愛い奥様:2007/05/24(木) 21:58:21 ID:gOYl847R0
 *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
268可愛い奥様:2007/05/24(木) 22:23:30 ID:mOb0n3E70
>>267
貴書意
269可愛い奥様:2007/05/24(木) 22:24:21 ID:mOb0n3E70
>>267
どうにでもなれでなんでageなの?
バカ?
270可愛い奥様:2007/05/24(木) 22:31:03 ID:dXAEECJi0
そうそう、微妙な年収です確かに。
生活は出来る、家も車も買えた、月5万の貯金、月5〜6回の外食は可能、
でも服とかそっちは節約してる・・・みたいな。
小梨の夫婦2人(夫は29歳)だけど私がやりくり下手なんだろうな。

病気なんですが「働かなくて家でゆっくりしてな」って言ってくれる夫が大切なので
大感謝ですけど。
271可愛い奥様:2007/05/24(木) 22:47:29 ID:qglhsw+80
えええ、月に1回の外食でもビクビクしちゃうよw
住宅ローン以外の借金はないが。
272可愛い奥様:2007/05/24(木) 22:57:48 ID:Uq46RzT50
>>267

年収を騙って大活躍乙

夫の年収800万から1000万【その12】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1179392368/

184 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/05/24(木) 10:50:13 ID:gOYl847R0
家厚生年金は払ってるけど、国保は払ってない。。。。。
国保払ってる人って自営?
サラリーマンで厚生年金と、国保両方払ってる人って居るの?
健康保険の間違いでは?

193 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 13:36:14 ID:gOYl847R0
確かに多少頭弱系ですけど。
厚生年金に国保が含まれてる事は知っていましたが、唐突に国保払わないとってあったので…。
皆さん厚生年金と、国保を両方払ってるのか?と思ってしまったよ。

196 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 13:51:36 ID:gOYl847R0
うん知ってたよ。
それなのにどうして国保払うのかなーって思って自分の知識が間違ってるのかなと思った。


私の主人はよくそれ言ってる。
どうせ働くなら、ちゃんと年金払ったほうがいいてことで、今年切り替えた。
103万以上で130万以内だと、国民年金自分で払わなきゃいけないんだよね?
たしか・・・
国民年金だと高いから大変だよね。

273可愛い奥様:2007/05/24(木) 23:01:18 ID:WkOW5iSN0
…なんかわけがわからない。
就職経験のない奥様なのかな。
274可愛い奥様:2007/05/24(木) 23:10:09 ID:jdLfI53z0
まさに>>270みたいな生活してる。幼児ひとり、地方都市在住。
多分ちょこっとしたパートはしても一生専業だろうなーと思う。
夫は昇進が見えてきた。
あとお互い一人っ子なので、なにか困れば援助は期待できる。
とはいえ、今はとにかくカツカツ。
外食と言っても、フードコートやうどん屋も含むw
あー冴えない…
でも夫にはすっごく感謝してる。
275可愛い奥様:2007/05/24(木) 23:11:18 ID:Uq46RzT50
なにか困れば援助は期待できる。
なにか困れば援助は期待できる。
なにか困れば援助は期待できる。
なにか困れば援助は期待できる。
なにか困れば援助は期待できる。

期待すんなw
276可愛い奥様:2007/05/24(木) 23:42:10 ID:xoh81joa0
でもさ、結婚したら一切親の援助を受けないのが普通だ!!
って訳でもないよね?実際は。
一人っ子なら尚更だろうね。

うちはコメを送ってもらってる。
ありがたや〜。
277可愛い奥様:2007/05/24(木) 23:48:10 ID:Uq46RzT50
結婚したら一切親の援助を受けないのが普通だよ?
何言ってんの?
278可愛い奥様:2007/05/24(木) 23:54:28 ID:wVQGPdKF0
一人っ子同士だから援助は期待できる まではいいけど
そのぶん介護も4人分ですね。世の中甘くないわ
279可愛い奥様:2007/05/25(金) 00:00:17 ID:843l/QIH0
あーこのくらいの年収帯だとスレを荒らす一番のキーワードだよw
「親の援助」
280可愛い奥様:2007/05/25(金) 00:09:22 ID:+hhhqWp+0
うちの車は親に援助で買ってもらったの〜と実際の友人知人には口が裂けてもバラせないだろうに
ネットでは自慢げに言いたがる人がいるふしぎ。
281可愛い奥様:2007/05/25(金) 00:27:04 ID:wZ7VnCq90
http://ime.nu/rezonet.main.jp/thudou/
中古物件下落に転じる

キター!!って感じ。
前に上の方で土地余りがどうとか年収500万以下世帯がどうとか言ってた人いたけど、
本当に下がってるみたい。凄いねぇ。
是非、新築が何時ごろから下がるかご伝授いただきたいです。
282可愛い奥様:2007/05/25(金) 00:29:54 ID:fjTacRoY0
ネットだからこそ言えるんじゃない?
ってかそれが自慢に聞こえるか、全然聞き流してしまうかは
人にも寄るだろう。
283可愛い奥様:2007/05/25(金) 00:31:31 ID:PagD9diI0
>>281
どこにそんなことが書いてあんのw
大体今は永らく下落してたのが上昇に転じたとこじゃないw
アホ?
284可愛い奥様:2007/05/25(金) 00:35:29 ID:nizkvSlEO
医療崩壊!





あなたの街の医療は、大丈夫ですか?

家族を守ろう!
285可愛い奥様:2007/05/25(金) 00:36:43 ID:rms8VybN0
それこそ今、家とか万村購入を考えてる友人が多いんだけど
親にいくらか出してもらえるとかって事、別に普通に話してるけどなぁ皆。
家のこと以外で、常に頼ってる風な人はもちろん居ないけどさ。
286可愛い奥様:2007/05/25(金) 00:43:12 ID:saemJJQb0
>>282
自慢げ っていうのはその様子をバカにして言う言葉で
自慢に聞こえるってのとは違うよ。
287可愛い奥様:2007/05/25(金) 00:47:42 ID:wZ7VnCq90
>>282
都内が騰がってるのは3年位前からだと思うけど…
上昇に転じた頃ってwwwww
いくら土地相場に疎い私でもそれ位は知っていたけど…
アホですか?
もしかして郊外住み?
確かに郊外は最近騰がってきたみたいだけど…
でもそれってバブル崩壊の前兆って事でしょ?郊外上げは。
これ詳しくなくても常識だよ。
288可愛い奥様:2007/05/25(金) 00:51:11 ID:f3fDRQnd0
289可愛い奥様:2007/05/25(金) 00:54:23 ID:0BcPUDbi0
踏ませる気ならもっと分かりづらいURL貼れよ低学歴
galleriesだのhotfriendだの失笑するわ
290可愛い奥様:2007/05/25(金) 00:54:36 ID:fHv43YZk0
2年前、都内にマンソン購入。今は中古で700万以上高く売れている。新価格ってやつなのか?
でも、これがあと何年で逆転するのだろうか…
291可愛い奥様:2007/05/25(金) 00:56:51 ID:wZ7VnCq90
土地相場師さん来ないかなー
292可愛い奥様:2007/05/25(金) 01:50:28 ID:eSlLqSqC0
この年収帯でも、結構みんな家買ってるんだなー。
うちは小梨で年収は旦那が650万、私が250万。
独身のころからの貯金や株の利益で3000万くらい貯金がある。
けど、今後子供ができた場合や、老後のことなどを考えたら、
お金はいくらあっても足りない気がして、大きな買い物ができない。
293可愛い奥様:2007/05/25(金) 02:22:22 ID:0BcPUDbi0
家といっても場所も値段もピンキリだからねぇ〜
294可愛い奥様:2007/05/25(金) 02:22:42 ID:mLYTC7BQ0
ここは負けず嫌いが多いんだな(´-`).。oO
295可愛い奥様:2007/05/25(金) 02:34:14 ID:70gPr5Th0
誰か勝ったり負けたりしたの?
296可愛い奥様:2007/05/25(金) 03:50:03 ID:8u5dGY1uO
目糞鼻糞
297可愛い奥様:2007/05/25(金) 04:54:51 ID:K/CaRMwY0
>>262
共産乙
298可愛い奥様:2007/05/25(金) 12:41:42 ID:zJeCDKrl0
>260
蒸し返すな、しつこいぞー
299可愛い奥様:2007/05/25(金) 15:03:11 ID:b8tSfgzq0
小学生が一人、住宅ローン完済(買った時の世帯主死亡で消滅)。
通信教育&ピアノ。中学受験は選択肢の一つ程度。
同居の義母は亡義父の3号年金で悠々自適。特に干渉する・されることもない。
旅行? 私は地元じゃないので、お盆に実家に帰るのが小旅行気味。
生まれも育ちも超地元の主人は羨ましがっています。
一緒に帰るときは船で。数年に一度しかないので、結構なイベントです。
服はユニクロ。子供のは耐久性を考えてプチブランド。
百貨店の友の会は賢く使う。そこらの銀行よりずっと利息高いし。

無茶苦茶贅沢しなければ、それなりによし。微妙でもなんでもないですよ。

300可愛い奥様:2007/05/25(金) 15:39:38 ID:02F+AuRs0
色んな好条件が重なっての現状なのに微妙でもなんでもないってw
301可愛い奥様:2007/05/25(金) 16:01:58 ID:cLqeYVfkO
ローンがないのって大きい
それわかって言ってのけてるとこもすごいが
ここの住人は賃貸・住宅ローンがある人が多いから年収800万スレのがあってるんじゃないかな
302可愛い奥様:2007/05/25(金) 16:11:28 ID:XvLmf9710
最後の一行が余計だったね。
各家庭にそれぞれの好・悪条件があるのは当然だし
援助してもらおうが、家ローン免除だろうがそれはどうでもいいんだけど。

この年収帯の生活レベルはそういった事柄に左右されやすいんだから
なんでもないですよ、はないだろ。w
303可愛い奥様:2007/05/25(金) 16:48:26 ID:894vEOE+0
人によって違うだろうけど毎月の5万〜10万のローンがないと思えば
その分楽だな〜〜〜
304可愛い奥様:2007/05/25(金) 16:53:34 ID:cLqeYVfkO
うん
やっぱローンないのはいい
うちだったら10万浮く
305可愛い奥様:2007/05/25(金) 17:59:44 ID:PagD9diI0
この年収で月10万は多すぎでは
306可愛い奥様:2007/05/25(金) 18:12:09 ID:BH96z84N0
万村のローンだけだけど、あと管理費、駐車場代も含めれば
トータル10マソくらいになる、うちは。
307可愛い奥様:2007/05/25(金) 18:17:40 ID:PagD9diI0
ローンの話してんだけど。
当然管理費駐車場代は含めないよね。
何が言いたいの?
308可愛い奥様:2007/05/25(金) 18:18:13 ID:q453XiSb0
管理費、駐車場代で3万くらいか。
3×12=年間36マソ
36マソ×50年(80歳まで住んだ場合)=1800マソ

1800マソ+マンション購入資金+金利=ガクガクプルプルプル
309可愛い奥様:2007/05/25(金) 18:20:15 ID:q453XiSb0
30年ローンの場合なんて
1800マソ+マンション購入費+金利1000万以上
購入費を除いても、2800万以上出て行くのか
家にはマンションはムリポ
310可愛い奥様:2007/05/25(金) 18:38:06 ID:cLqeYVfkO
管理費とか駐車場とか旦那が嫌がったから
一戸建に決めました
311可愛い奥様:2007/05/25(金) 18:48:51 ID:q453XiSb0
決めましたって。
ここの年収帯じゃあまともな地区のまともな立地の戸建てなんて買えないべ。
たとえ郊外だとしても。
312可愛い奥様:2007/05/25(金) 19:03:46 ID:TJQvGVz00
うちもダンナが一戸建希望で今審査中。
約3600万・・・どうかなー。
うちは小梨で私も働いているので、ローンは多くても何とかなりそう。
家にいるのが好きな夫婦なので、家が欲しいのだよ。
313可愛い奥様:2007/05/25(金) 19:17:45 ID:q453XiSb0
3600万って地方じゃん。
その値段で戸建てだったら何とかなると思うけど。

314可愛い奥様:2007/05/25(金) 19:21:16 ID:cnJHnFhA0
>>311
決めつけはイクナイw
ヨソのお宅にはヨソのお宅の事情がある。
315可愛い奥様:2007/05/25(金) 20:58:17 ID:cLqeYVfkO
311:可愛い奥様 :2007/05/25(金) 18:48:51 ID:q453XiSb0 [sage]
決めましたって。
ここの年収帯じゃあまともな地区のまともな立地の戸建てなんて買えないべ。
たとえ郊外だとしても。

そんないいかたしかできないんだろうか?
さっきからつーか表れるたびうざいんだけど
そういうあんたはどこに住んでんの?家かマンション買ったの?
いろんな人が見てんだからあまり世間知らずな言い方はよくない
316可愛い奥様:2007/05/25(金) 21:21:28 ID:xlf0ZR700
「地方じゃん」ってのもなんかね・・・。
地方だと何なの?
317可愛い奥様:2007/05/25(金) 21:36:53 ID:TsgYsSU60
お前らのダンナしょぼいな。
318可愛い奥様:2007/05/26(土) 00:16:59 ID:G57Pur9G0
東京ですら半分の世帯が年収500万以下だというのにw

ちなみに
28歳の正社員の平均年収414.7万円(ボーナス71.7万円)貯蓄244.9万円
33歳の正社員の平均年収486.3万円(ボーナス86.4万円)貯蓄380.1万円

リクルート調べ
319可愛い奥様:2007/05/26(土) 00:18:12 ID:74Zh5ilR0
だってそういうのって高卒とかも含まれてるんでしょ?
普通の生活しようと思ったら平均じゃムリだよ。
320可愛い奥様:2007/05/26(土) 00:42:59 ID:G57Pur9G0
>>319
10年前の大学進学率知っててそれ言ってるの?w
321可愛い奥様:2007/05/26(土) 00:55:17 ID:OZVsAwjs0
4500万の家に目をつけているw
諸費用込みの頭金1500万で、旦那33歳。無理かな。
322可愛い奥様:2007/05/26(土) 01:37:19 ID:Dejr/F9n0
家はまだ20代だから家購入は考えてないな。
家族形態もどうなるかわからないし。
子供の有無とか人数とかね。
もう少し落ち着いて安くなった頃見計らって買おうと思う。
でも頭金1000の4000万くらいかな買えるとしたら。

323可愛い奥様:2007/05/26(土) 07:54:37 ID:D5oo8eW+0
2chやってる人=東京や都会に住んでる人と勘違いしてるバカがいるっぽいね。
東京>地方なんだろうな。
そういうやつの脳内では。
正直、地方でこの年収なら楽にで生活できる。
324可愛い奥様:2007/05/26(土) 08:45:56 ID:74Zh5ilR0
楽ニダ!
325可愛い奥様:2007/05/26(土) 08:54:43 ID:BBiNCz1H0
>321
上限だけど、5500万で東京郊外に家建てましたよ。頭金は2500万。旦那35歳だったかな。
年に100万~200万繰上返済できてるから、アレもコレもホシイ!!とかじゃなく、地味に生きるならムリでもないと思う。
子は一人いるんで教育費も貯蓄したいから、住宅は15年くらいで完済させるよ。
326可愛い奥様:2007/05/26(土) 09:08:57 ID:nUryAXMI0
うん、地方在住だど多分いい方だと思うよ。
土地も家も安いし、子ども一人なら奥が専業でも
地元国立大とかだったらなんとかなりそう。

ただ貧乏ではないけど
ゆとりがあるというほど豊かじゃないのか辛い所。

うちは借り入れ2000万、ローン月6万代で新築購入。
旦那の収入だけでやってはいけるだろうけど、
老後を考えると生活がかつかつになるだろうし、
子どもも二人いるし、仕事を辞める気になれない。
時々疲れて「辞めたいな〜」と思うよ。
327可愛い奥様:2007/05/26(土) 10:11:10 ID:CKB1lWC70
>>313 ローン金額3600だと地方なの?なんで?

地方ってどこまで地方なんだかよくわからないけど、
神奈川の私鉄沿線だが、正直この年収だと、「ステキ!」と
思える家には手が届かない。
庭は欲しいけど、駅からバスはいやだし。
将来私の年収がすごくアップすることもないしなあ。
ダンナの年収がどこまで伸びるのかも見当つかないよ。
328可愛い奥様:2007/05/26(土) 11:19:32 ID:Dejr/F9n0
>ダンナの年収がどこまで伸びるのかも見当つかないよ

家も見等付かないです。
買うなら戸建てが欲しいので神奈川と千葉も視野に入れてるけど
東京から通勤1時間位のところだと素敵って思える物件って無いのよね。
それだけでモチベーション下がるというか。
あと地盤とか街の雰囲気とか色々考えるとなかなか良い土地の物件って無いよね。
あと2年以内に150万くらいアップすれば、買おう!って積極的に思えるんだけどねw
どうも勇気が出ないと言うか。前向きになれないと言うか。
329可愛い奥様:2007/05/26(土) 14:50:56 ID:pVmfPhWPO
数年後の地価下落だけを期待して、
借り入れ金利が上がることは念頭にないのか?ここの人。
結局返済考えたらトントンの可能性も大。
330可愛い奥様:2007/05/26(土) 17:18:17 ID:OZVsAwjs0
>325
そうそう、3000万のローンって軽く考えていいものじゃないけど、
贅沢しなければやっていけるんじゃないかという気がしている。

>329
買うのを先延ばしにすれば、
その分頭金に費やせる額も増えるので、いいか〜と考えている。
うちは私の収入全部と旦那のボーナス七割方は貯金なので、
一年で300万は固い。
331可愛い奥様:2007/05/26(土) 19:08:44 ID:Dejr/F9n0
借り入れ金利が大幅に騰がる事は無いと思う。
インフレが続くと短期金利の方が高い可能性があるし。
頭金の多さと、購入金額が今より少なければ楽に購入できる。
ローン金利はいくらでもなんとでもなる。
頭金と購入費がかなり大切と家を3軒買った経験のある母に聞きました。
332可愛い奥様:2007/05/26(土) 20:57:11 ID:pVmfPhWPO
頭金貯められるなら問題ないんじゃない?
ただ過去レス見てると、年間200万程度すら貯金できないらしい人も多いからさ。
はした金の頭金貯めるならトントンだなって思って。
333可愛い奥様:2007/05/27(日) 00:05:05 ID:DWn0WrOg0
見栄を張らないで、子供を公立幼稚園に入れればよかったな・・
そうすればもう少し貯金できたのに。
仕事さがそう・・・
334可愛い奥様:2007/05/27(日) 20:44:38 ID:aJl9Q3HU0
>>333
まぁお前らくらいの階層(600〜700)が一番見栄っ張りだからな w
仕方ないよ。
中途半端っていうかハッキリ言って甲斐性なしだよ。お前らのダンナ w
335可愛い奥様:2007/05/27(日) 20:57:16 ID:C+PkQMDeO
>>311>>313
〜べ。〜じゃん。
田舎者め。
336可愛い奥様:2007/05/28(月) 10:00:36 ID:ZeFa6Uy30
>>334
家は20代でここなので30代40代の方々と同じにされても困る。
家は旦那エリートで大手企業ですが、20代だったらこんなもんです。
337可愛い奥様:2007/05/28(月) 10:07:30 ID:P5nNHUlY0
うちは田舎在住で
この地方の35歳平均年収が400万台、
バイトの最低賃金が650円くらいw
この地方でこの年収稼いでくれる旦那を
甲斐性がないとはいえないわw

この年収あたりが地方と都会、
親の援助あるなしが顕著に差が出るような気がする。
338可愛い奥様:2007/05/28(月) 10:17:43 ID:ZeFa6Uy30
田舎で30代でここだったら金持ちでしょ。
家の父が県庁職員(地方公務員)年齢54歳で年収860万くらいで地元ではエリート金持ちに入りますから。
339可愛い奥様:2007/05/28(月) 10:45:09 ID:Y8/Yw+OB0
田舎度合いもいろいろってことさね
340可愛い奥様:2007/05/28(月) 15:03:33 ID:G0BOVwp50
336 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/05/28(月) 10:00:36 ID:ZeFa6Uy30
>>334
家は20代でここなので30代40代の方々と同じにされても困る。
家は旦那エリートで大手企業ですが、20代だったらこんなもんです。


これスゴイネww
341可愛い奥様:2007/05/28(月) 15:19:24 ID:0x8CFy5M0
うちも20代でこのスレだったんだけどこんなこと書けないわw

というか都会都会と固執する人がいるけど地方たってだいたい「市」に住んでれば
そんなに不便もないし変わらないって。土地の価格に差はあるけど建物の価格は
そんなに変わらないしローンがあったり車があったり苦しいのはとんとん。
関東なんてテレビも全部一緒なんだしさ。
342可愛い奥様:2007/05/28(月) 15:28:56 ID:I+5PC4Ac0
>>340
下手な煽りだとスルーしてたんだが?
343可愛い奥様:2007/05/28(月) 15:35:28 ID:LhuQorTF0
>>337
ハゲ同意
夫とその同僚達は、その親の財力で生活レベルがまったく違う。
例えば親が、大学教授、公務員、自営、農家(←意外と財産餅の様子…)
だと、給料は間違いなく使い切ってるな!というかんじ。
車は300万以上はする普通・大型車だし、趣味は釣りやゴルフ、ギャンブルなどお金のかかることばかり。
有給をよくとるし、長期の家族旅行も欠かさない。一戸建てを購入or同居、子供は複数、etc…

うらやますぃ〜
344可愛い奥様:2007/05/28(月) 18:07:33 ID:aLP/R7koO
>>343
旦那の話かと思った
そういやゴルフ初めてたな
旦那の実家はもう定年したけど、義父は東証一部のリーマンで義母が公務員
離婚してるけど二人とも退職金もたんまりあるし
義母は祖母からの遺産があり家のローンも終わってる
車買うときも家買うときも一部お金出してもらってたな
本当旦那うらやましいけど、うちの旦那はケチなんで私にはない
服もバックもスーパーのだしな
んー、嫌われてるんかな私なんか落ち込んできたorz
345334:2007/05/28(月) 18:52:29 ID:MeKjvZxH0
>>340
アホが、挑発に乗りよって w
346可愛い奥様:2007/05/28(月) 18:56:45 ID:xInKan470
ID:aJl9Q3HU0
ID:ZeFa6Uy30
この辺りが既女板が嫌われる一端かと
347可愛い奥様:2007/05/28(月) 19:22:29 ID:MeKjvZxH0
ID出んかったらおもろいのに w
348可愛い奥様:2007/05/28(月) 20:17:13 ID:q0qM3C280
>>344
あなたのお家の問題は、このスレとはまったく無関係のところにありそうですね…
349可愛い奥様:2007/05/28(月) 21:37:48 ID:MeKjvZxH0
>>346
違うって。
話がつまらないから嫌われるんだよ。
350255:2007/05/29(火) 02:27:03 ID:BiN6JOA40
>>258
車も持ってないように思われたようだから、
車とそれ以外の一般的なものも揃ってる
という意味合いで書いただけ。
親、三菱電機だから、製造業としては
悪くない部類だと思ってたんだけどね。

>>257
うんうん。就職の給料・年収ランキングから
来ちゃっただけだから言われなくてももう来ないよ。
貴書意おばちゃんの相手するのも嫌だしね。
351可愛い奥様:2007/05/29(火) 04:51:52 ID:+Hsqcl2h0
夫は昇給の見込みなく、そろそろ40近い年齢・・・。もちろん30年ローンなんてできないよ。
今のところ、貯金が300万くらいなんですが、このまま年に100万くらいづつ貯め続けて、10年後に今住んでる近辺にマンション買うか
退職してから、だんなのおばあちゃんの家がある地方でマンション買うか・・・。
今の住んでるとこは、新築で大体3000〜4500万くらい。おばあちゃんの家の辺りはよく分かりませんが、たぶんそれより1000万くらいは少ないのではないかと。
でも10年経ったら会社行くのなんて残りあと10年あるかないか。。
それとも、今のお家賃10万くらいなんだけど、その分をローンに廻しちゃったほうがいいのでしょうか。
ものすごく不安になります。
352可愛い奥様:2007/05/29(火) 07:59:11 ID:4wBUGL850
>>351
うちも似たような感じ。夫がもうすぐ40でローンキツくなるのでマンション買いました。
貯金貯まらないけど今後も貯まる感じじゃないし・・
351さんと同じ位で頭金無しフルローン。
諸費用と電化製品の買い替えで300万位使いました。
新築だと3〜4千万円なので18年モノの中古、2千万以内を買いました。
中古はピンキリなので足と時間使って探すとリフォーム済みのいい物件もたまにある。
25年ローンだけど前倒しで20年以内で返せればいいけど・・
353可愛い奥様:2007/05/29(火) 08:00:06 ID:4wBUGL850
↑351さんと同じ位 ←貯蓄額です
354可愛い奥様:2007/05/29(火) 08:41:08 ID:th1WmVc/0
中古って何年か後にリフォーム(修繕目的の)だとかマンション全体の大規模修繕とかでお金掛かるんじゃない?
結局家って安く買ってもお金掛かるよね・・・ハァ。
355可愛い奥様:2007/05/29(火) 09:59:51 ID:XoE+ThPv0
中古マンションなら家買った方がいいような気がする…。
マンションも家も古くなると価値がなくなるけど、家の場合最低でも、土地の
価値だけは残るし…。いざとなった時とかの事考えると家の方がいいかな?と
思ってるんだけど。どうかな?
個人的には中古マンション買うならずっと賃貸の方がいいような気がする。
356可愛い奥様:2007/05/29(火) 10:13:07 ID:4wBUGL850
大規模修繕費は物件によってかなり違ってきます。
今回の決め手は駅近と世帯数が多く修繕貯金もかなり貯まっていたため。
世帯数多いと管理費、修繕費共に割安です。
駅近だともしもの時に貸してもローン以上に家賃とれるし。
家賃と変らないけど、夫がもし何かあった場合不安だったので買いました。
死ぬまで住めればいいかな、という感じです。
むしろ早く建て替えして買い取って欲しい。

でも5千万位の物件欲しかったなー。選択肢いっぱいあるよ。
357可愛い奥様:2007/05/29(火) 10:51:33 ID:uexYkpab0
>>356
ご主人40近くでフルローンっていうのが他人事ながら・・・
頭金貯金できないような状況だったんでしょうか?
それまでの家賃が凄く高かったとか?
358可愛い奥様:2007/05/29(火) 11:42:31 ID:th1WmVc/0
中古でフルローンって勇者だなあ。
359可愛い奥様:2007/05/29(火) 12:14:49 ID:TpYE1KC20
しかも築18年のを25年ローンって。
ローン終わるころにはマンション建て直してるじゃんw
立て直し費出せなくて追い出されてもいいってこと?w
360可愛い奥様:2007/05/29(火) 18:11:57 ID:fm+xVj1u0
>>255痛いなぁ…
三菱だからって。ネームバリュに弱い田舎モノみたいだw

どうせまた来てるだろうから、一応言っとくよ。
361可愛い奥様:2007/05/29(火) 19:50:15 ID:3tKeyxgH0
>パソコンはxpの3個。

こっちの方が笑える。
この流れでいったら、メーカー名じゃないのかと。
362可愛い奥様:2007/05/29(火) 19:58:51 ID:dg9ibsMd0
チワワのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/minoran
363可愛い奥様:2007/05/29(火) 20:47:04 ID:Muvsg0Xc0
うちも三菱電機だw
特に自慢にならないと思うけど…30代半ばでやっとここの真ん中だし。
社販もちっとも安くないし、自社製品なんてほとんどないよ。
364可愛い奥様:2007/05/30(水) 00:09:14 ID:kS5jMTkK0
ここは専業奥と働く奥どっちが多いのかなあ。

私の住んでいる地域では
旦那がこの年収だといい方だと思うけど、
子どもが二人で旦那も大企業とかじゃないから
なんか私も仕事辞められない雰囲気。

もっと低いと「絶対働かなきゃ!」なんだと思うけど。微妙。
365可愛い奥様:2007/05/30(水) 00:10:46 ID:uDsz54av0
夫の年齢にもよるんじゃない?
30代でここだったら絶望的だし。
366可愛い奥様:2007/05/30(水) 00:25:20 ID:nfBwU6jn0
夫の年収800万から1000万【その12】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1179392368/309

309 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/05/30(水) 00:09:26 ID:uDsz54av0
下限年収だったらそりゃー余裕ないでしょ。
当たり前じゃん。


367可愛い奥様:2007/05/30(水) 00:53:41 ID:3QGq12sF0
>>366
何してんの?
あほ?
368可愛い奥様:2007/05/30(水) 06:49:31 ID:ve8CQgdh0
ここって失礼な信じられない発言する人が多いね。
369可愛い奥様:2007/05/30(水) 08:27:40 ID:UpJiuzZl0
年収にコンプレックスもってる人がいて、年収スレばかり回って
他人を馬鹿にしてストレス発散してる人がいるんだよ
370可愛い奥様:2007/05/30(水) 09:56:25 ID:kS5jMTkK0
30代でここだったら絶望とか
800万もらってても余裕無いとか、凄いなあ。

私立の学校より公立の方がステイタスがある
田舎に住んでてよかったよ…。
子どもたちが「都会の大学へ行きたい」と言い出したときのために
今のうちに共働きで貯金に励むか。
371可愛い奥様:2007/05/30(水) 10:05:38 ID:+Gv8h9RK0
>370
田舎は子が上京したら仕送りがあるから大変だよね。
私立大の学費だけで400万、500万なのに生活費入れたら倍か。
東京も大変だけどね。
田舎なら成績が良くて勉強意欲も旺盛な上京する子が多くて親も嬉々ガンバレー!で学費を出す
のだろうけど、東京に住んでると、どんなにボンクラでも高校出たら3流私立大や短大、専門専修学
校行くのがデフォみたいになってて、ほぼどの子にも高い学費がかかるシステムになってる。
うちは子が2人いるので、高卒で働くことなんてまず考えられないから、2人分の十分な学費を用意
せねば。

372可愛い奥様:2007/05/30(水) 11:39:42 ID:kS5jMTkK0
>371
うん、うちも子ども二人いるけど
高卒で地元企業へ就職なんかしたらそれこそ
ここの年収なんて稼ぐの不可能だよ。
30代で300万台とか珍しくないw

うちは旦那が特殊技術系の免許を持ってるから
かろうじてここにいられる。

東京は年収はこちらより高いだろうけど
その分出て行く分も多そうで大変そう。
お互いがんばろね。
373可愛い奥様:2007/05/30(水) 15:10:09 ID:bvpkNSLNO
30代で300万円台!?
それって自分の年収だよ。
田舎とはいえどうやって生活してるんだろう。
374可愛い奥様:2007/05/30(水) 17:31:12 ID:QUYlsAwB0
地方だと家賃が安い 学校は高校まで公立(私立の方がばか)
遊ぶところがない 食品等が安い などあるけど
375可愛い奥様:2007/05/30(水) 19:25:43 ID:AV/DvPKc0
田舎の高卒DQNは一家を構えても、両親を頼りにしてるからね。
自分の従弟もそんな感じで、親に車も家も、子どもの保育園費も全部出してもらってる。
農家の家だと野菜やお米も譲ってくれそうだし、あとは衣料品と日用品くらいしか買わなくて良いから
300万でも充分暮らしていけるんだと思う。
親はそれでも、自分たちを置いて都会に出て行くより
田舎に残ってくれて孫を見せてくれたし、まあなんて親孝行、と思ってるみたいだし。
376可愛い奥様:2007/05/30(水) 21:02:34 ID:w+Qw1rfR0
田舎で年収300万は普通ですよ。
29才の弟はそのくらいかな。
一応、地域で2番目の建設会社で、土木の国家資格もある。
ボーナスが何年も出ていないそうです。
これからお給料が上がる見込みもないのだとか。

ただ、田舎は両親や配偶者の家も全て戸建なので、
同居や、大きい庭をつぶして新婚夫婦の家を建てたりで、家の負担が少ない。
余裕で保育園に入れるので、共働き。
学校は大学まで公立がデフォ。
公務員や教師夫婦は勝ち組です。

377可愛い奥様:2007/05/30(水) 21:05:08 ID:e3IlMK8g0
>>376
えっと・・・何が言いたいのかよくわからないんだけど
29歳の弟さんの勤めてる会社が地方の普通(モデルケース)ってこと?

ボーナスが何年も出なくて昇給もない会社が普通・・・・?

何かおかしいと思わないんですか
だとしたらあなたおかしいですよ
378可愛い奥様:2007/05/30(水) 22:02:44 ID:9MQ8SazD0 BE:321602393-2BP(0)
年収600〜700?
十分貧乏じゃ!!
お前ら、風俗で働け!!
379可愛い奥様:2007/05/30(水) 22:35:19 ID:/HaJkhMN0
と、ニートが申しております。
380可愛い奥様:2007/05/30(水) 22:43:09 ID:BfrKNiwb0
爽やか。
381可愛い奥様:2007/05/30(水) 23:08:58 ID:jZabwzWfO
田舎と都会で月々家賃5万、食費5万違うと年間120万
車は軽・子供は公立・服はイオン
諸々比べると田舎の300万と都会の600万の豊さは同じくらいかも
382可愛い奥様:2007/05/30(水) 23:26:00 ID:VSm2a/Nd0
>>376
ど、どのくらい田舎なの・・・?

北関東、県庁所在地で2DKで家賃5万、食費5万前後(外食費含め)
光熱費1万〜1万5千、車は軽と普通車2台、主な買い物は大型ショッピングモールか
軽井沢のアウトレット、デパート。
今度家を購入で月々の支払い予定7万弱。
高校は公立のほうが断然頭がいいので高校までは余裕で公立に行ける。
(ただし子供まだ)

同じ29歳で夫このスレだよ・・・。
しかもここで叩かれることの多い高卒だ。私は地元の国立大学出たけど
夫のほうがよっぽど稼いでるなぁ。
383可愛い奥様:2007/05/30(水) 23:29:00 ID:Q49iVaIM0
旦那32歳(SE)
帰宅は毎日日付が変わってから。
それでやっとここの半分ぐらい。
上の方にもあったけど阪神間在住。
周りに小金持ちが多くて付き合いがキツイ。
2歳の子持ちで来年から保育園に預けて働こうと思ってるけど
保育費高いし外に出るとなるとその他諸々の出費がかさむしで
せいぜい年間300〜400万ぐらいの収入なら
家で節約にはげんだ方がいいのかなぁとも悩む。
384可愛い奥様:2007/05/30(水) 23:30:24 ID:VSm2a/Nd0
結婚前、結婚情報サービスで働いてていろんな人の源泉徴収見たけど
地方の平均年収は30歳前後で400万ちょいくらいだった。
支社長の話だと東京でプラス50万くらいだって言ってたし2chの話まともに
取ってたらやってられないと思うけど、300万はさすがに少ないよ。
385可愛い奥様:2007/05/31(木) 00:23:51 ID:aC6aO/k+0
>382
県庁所在地(西日本)から高速バスで一時間半w
弟の例は極端かもしれないけど、
30代前半旦那350万+妻フルタイムパート100万=年収450万くらいが多い印象。
ただ、家賃がかからないので年収の4割は貯金できそう。
子供も2人くらいいて、結構快適に暮らしてる感じ。
381さんが書いているように、田舎の300万と都会の600万の豊さは同じくらいかも 。

自分は東京で暮らしてるので、この年収帯だとあまり貯金できない。
がんがって働くか!
386可愛い奥様:2007/05/31(木) 00:24:14 ID:Z/2DZKsn0
住居費(親が建てた家)と食費(農地がある)と
教育費(すべて公立)がいらないなら、
年収300万でも余裕。

田舎から地方都市に出てきたら、近所から米や野菜が
もらえなくなって、一気に生活が苦しくなった。
車で買い物行っても、有料駐車場しかないし。
そういう積み重ねが、かなりな出費になってる。
387可愛い奥様:2007/05/31(木) 01:58:09 ID:fPfudkt00
うちは夫700+自分のパート330だが
5歳3歳の子供と万村ローンに加え、義母の生活費も出してるんでカツカツだ。
旦那実家の土地が売れればローンはチャラになるが
そこには義母が居住中wしかも72歳まだまだ元気w
388可愛い奥様:2007/05/31(木) 02:04:28 ID:ywg/7vF10
五歳、三歳でパートで330万ってどうなってるの?
いくらパートって言っても330万稼ぐには一日5時間以上働かないと無理だよね?
その時間子供はどうしてるの?

389可愛い奥様:2007/05/31(木) 02:08:58 ID:jXhw2zGF0
保育園じゃないの?普通は。
390可愛い奥様:2007/05/31(木) 03:07:07 ID:fPfudkt00
普通に保育園ですw
しかし上が来年小学校で、拘束時間の短い所に移る予定なんで私の収入も半減orz
正社員でもないのに子供を学童に預けてまで働くのもなぁ、と。
391可愛い奥様:2007/05/31(木) 03:33:53 ID:ywg/7vF10
私が思うに。
扶養控除内の年間130万に抑えて、130万+30万で160万保育園台無しでいいと思うけど。
5歳、3歳のお子さんを保育園に預けてまで働くにしては割に合ってないと思うよ。
実際東大卒を出した家庭の奥様はほとんどが専業主婦という統計が出てるし。
教育にもあまりよくない、お金も大して+にならない事してると思う。
392可愛い奥様:2007/05/31(木) 03:35:34 ID:ywg/7vF10
あ、でも下のお子さんが小学校まではそれも無理なんだ。
スマソ。
393可愛い奥様:2007/05/31(木) 09:37:18 ID:c03ir63N0
>387
「義両親や身内に援助」の辛さわかるよ〜!
うちは田舎だからこの年収もらってると
「余裕がある」と見られて
旦那の兄弟が他にいても援助するのはうち、みたいな
流れになってて、困る。

子どもたちを都会の学校に、とか
老後の備えを、なんて考えてると全然余裕がある金額じゃないのに。

パートで年収300万なんて、ウラヤマシス。
394可愛い奥様:2007/05/31(木) 13:08:43 ID:2z8rGwzX0
私なんて年収100にも届かない。
395可愛い奥様:2007/05/31(木) 14:21:00 ID:bow6aBn+0
とにかく私は老後が心配。
税金はこの先上がり続けるのに、雇用体系や給料はどうなるかなんてわからない時代。
おまけに年金や保険ですらアテにできないし。
子供は作る予定ないから(日本の現状・行く先を考えると、子供達の明るい未来はない気がするので)
全部自分達で死ぬまでの一連のことやらないといけない。
となるとやはり老人介護施設に入るところまでを想定。
現金で五千万ぐらいあるとどうにかなるかな?なんて思ってるけど、
実際は夫定年までに三千万ちょっと貯められれば御の字か?といったところ。
家なんてとんでもない。一生、オンボロ社宅か家賃6万程度のアパート住まいの繰り返しでいいと思ってる。

夫が昇進、収入が増えたら増えたで、今度は付き合いが多くなって出て行くお金が増える。
月収の二割近くは付き合いで消えてる計算。冠婚葬祭も含む。
一生ヒラで残業代貰って、上司に奢ってもらってたほうがいいような気がする。
396可愛い奥様:2007/05/31(木) 15:25:29 ID:2z8rGwzX0
子供の未来は暗いと決め付け、一生オンボロアパートでいい、
一生ヒラ社員でいい・・・・。あなたは少しネガティブ過ぎません?
上昇志向もないし。弱ってるのか?
397可愛い奥様:2007/05/31(木) 15:29:21 ID:zLO2hOZ20
自分で何もしないのに(働くとか子供育てるとか)、自分の老後の心配ばかり
それともフルタイムで働いているのだろか?
ほんとに弱ってるね
398可愛い奥様:2007/05/31(木) 16:26:27 ID:2z8rGwzX0
ここの年収で小梨でフルタイムで働けたら、困らないと思うが。
399可愛い奥様:2007/05/31(木) 16:52:18 ID:r0pqwZYY0
まぁでも言いたいことは判らなくもない。
贅沢できない年収帯ではあるからね。
今時は子供も贅沢品なのだよ。
小梨を選択しても経済的にはおかしくない。
「年収500万で子供2人とか居るのがザラなんだから、この年収帯ならやっぱり
子供は2人以上よね〜」とか有言実行してしまう人のほうが冷静を欠いていると
思う。
400可愛い奥様:2007/05/31(木) 19:57:31 ID:DcPts1H20
395さんも24時間こんな心配してるワケじゃないと思う。
年収スレで不安材料を楽観視ナシで考えてみた、って
だけなんでは。
他のお金関係ないスレでも延々と悩んで書き込んでるなら
弱ってると思うけど。

401可愛い奥様:2007/05/31(木) 20:58:28 ID:ATCJO+Tg0
>>399
>冷静さを欠いている
同意だがワロタw
このまま二極化が進むとこの年収帯は確実に下流に吸収されると思う
子供にも色々我慢させることになるんじゃない?
例えば私立進学とか留学とか
402可愛い奥様:2007/05/31(木) 22:10:46 ID:1XezctBg0
>>395
残業代が出る平が年収1000万かせいだらしんでしまう。
403可愛い奥様:2007/05/31(木) 23:30:34 ID:ywg/7vF10
>>399
ハゲド。
30台になってもここの年収帯だと、子供産んだら子供が可哀想だと思う。
産まれ持った貧乏と言うハンディ背負わせたくはないし。
そろそろ私も気持ちとしては選択小梨に傾倒してきました。
この間実家の母に、もし私が子供産まなくて孫の顔見れなったらどうする?と聞いたら、
別に今の時代だし、好きにすればいいんじゃない?との事。
最も家の母は未だに正社員で働いてるから孫とかどうでも良さそうだ。
なので少し安心した。
小梨なら、ここの年収帯でも何とかなりそう。
一生賃貸で老後田舎に小さな家を現金で買ってつつましく暮らすのもありかななんて思う。
404可愛い奥様:2007/06/01(金) 00:08:01 ID:1yUAFl8V0
夫の年収が700万だとしても、妻がパートで100万稼げば
子供ひとりくらい全く問題ないよ。
それでも生活が苦しいなんて、何かに無駄遣いや贅沢しているはず。
405可愛い奥様:2007/06/01(金) 00:48:12 ID:P4cwSJU30
う〜ん、子どもを産む事に躊躇するほど
低い年収だとは思わないけどな。
まあ、留学させたいとか、
医学部に進ませたいっていうならそうかもしれないけど。

それは個人で判断する事だとは思うけど
少子化が加速度的に進むと
日本オワタになるじょ。
406可愛い奥様:2007/06/01(金) 01:15:34 ID:lQsgGcAk0
子供に貧乏させるのが嫌なんじゃなくて、自分が貧乏になるのが嫌なのでは?
あんまりネガティブな発想を抱いていると、運が逃げていくよ。
407可愛い奥様:2007/06/01(金) 01:59:05 ID:EQ4w0M440
確かに30代でここの年収だとしたら、産まれてくる子供にとっては逆境かも。
今後もっと格差固定は続くと思うし。
だってさ税金とか学費や学習塾代上がりまくってるじゃないですか。。。。
そしてお金のある家の子供はほとんどが私学と言う教育格差もあり。
ちょっと前までとは理由が違うよ。
夫年収700万で妻が100万だとしても
そういう世帯は子供にとってはハンディキャップと言っても大げさではないかもね。
30代年収800万専業主婦くらいが最低ライン。
教育の事も加味すると。
408可愛い奥様:2007/06/01(金) 02:23:37 ID:6DFir+570
でも貧乏な生まれの人に家が貧乏だから生まれなきゃよかったかどうか聞いてみ。
産んで逆境だとしてもそれはそれ。
つらいばかりの人生になるというワケじゃなし生まれないよりは断然マシ。
409可愛い奥様:2007/06/01(金) 02:29:44 ID:EQ4w0M440
うーん。
でもそれは親の言い分、戦後の思想だよ。
だって金がなきゃよい教育は受けさせられ無いのは確かだし。
余分に金が無きゃ何時も卑下しなくてはいけない、不便な思いしなくてはいけない世の中なのは確か。
確かなんですよ。
そんな理想論で誤魔化すような人が、DQN育ててしまうんじゃない?
現実は現実として受け入れて、さてどう努力するか、どうこれからの日本を変えていくか
だと思うけど。
貧乏理想論、貧乏精神論で誤魔化すのは本来金持ち側の言い分だよ。
それを鵜呑みにしてる頭も悪い意識も低い人がいるから、こんな世の中になってるんだしさ。
410可愛い奥様:2007/06/01(金) 02:38:23 ID:6DFir+570
うーん、ちょっと勘違いしてたかも。
407=409は子供にとって逆境、イコール子供は産むなって意味に言ってるかと早とちりした。
でもそう言うわけでなくてハンディキャップはあるだろうという意味で言っただけなんだね。
なら納得だ。
うちもまだ20代だからいいけど30代にここなんて事にならないようにちゃんと尻ひっぱたこう・・・
411可愛い奥様:2007/06/01(金) 06:07:12 ID:1yUAFl8V0
30代年収800万専業主婦くらいが最低ライン。
なんだよそれww
日本中、あてはまらない家族がワンサカいるよ。
412可愛い奥様:2007/06/01(金) 06:25:51 ID:4Q1zYnZr0
パート週5でやってるけど、100万行かない・・・。
413可愛い奥様:2007/06/01(金) 06:26:06 ID:usgK5+/C0
>411
行間の読めない人ですね。

でも実際、この大学全入時代じゃ、成績悪かろうが学ぶ意思が弱かろうが、「うちの
バカ息子」が大学へ行く確率は高いからね。
学力的に国立にも入れない、奨学金もムリ、ちょっと昔なら高卒で就職が多かった
けど、いまやピンキリ大学、短大、専門専修学校が口をあけて待ってるわけ。
情報にまみれた子供達は、費用の高い塾へ通いつつ、きっと進学するだろう。
高校まで公立でもその先は300万500万?4年間仕送りなら1000万?要るかもね。
2人なら2000万か。
月額1万円積立で18歳満期時に200万しか手にできない利率のいま、この年収帯が
教育費を貯蓄するのにも限度がある。
前時代的に「子供はやっぱり2人よね」な人は結局、老後の資金を食い潰し、「老後は
子供の世話になんかなりたくない」と豪語していても、結果、大切な「バカ息子」に
食わせて頂くようになる。その後は代々、貧乏はループしていく。

414可愛い奥様:2007/06/01(金) 07:43:20 ID:/6YfiSnB0
>>409
言いたい事は分るけど「何時も卑下しなくてはいけない」と言うのは
誤解を招くんじゃないかい?
何時も卑下してる親を見て育つのは理想論で誤魔化す人と
子供にとっては同じくらい悪影響だと思う。
卑下している事を直接言葉で子供に言わなくてもね。
そりゃ理想論者と違って教育は受けさせてもらえるだろうけど
それじゃあ「教育で誤魔化してドキュを育ててしまう」だよ。

>現実は現実として受け入れて、さてどう努力するか、どうこれからの日本を変えていくか
>だと思うけど。

言うならこっちだよね。
415可愛い奥様:2007/06/01(金) 08:08:24 ID:1yUAFl8V0
>>413
こんな親嫌だw
416可愛い奥様:2007/06/01(金) 08:21:26 ID:WVPcltq5O
そこそこの収入だと実は満足してる奥もいそうだから荒れる。
この収入帯は特に置かれてる状況で余裕が全然違うからねぇ。
あんまり熱くならずに立場もいろいろなんだからマターリ行こうよ。
417可愛い奥様:2007/06/01(金) 10:11:57 ID:EQ4w0M440
>>414
違うよ!
貧乏で卑下するのは産まれてくる子供たちなの。
何言ってるの?
格差社会の問題を言ってるんじゃない?
418可愛い奥様:2007/06/01(金) 11:09:11 ID:nTM1CPd20
>>417
貧乏で自分を卑下するのかー
物事の捉え方は人それぞれなんじゃ?
うちの子、私立中高一貫行ってるけど、
すごく楽しそうだし、そんな素振り微塵もみせない

って言ったら絶対子どもは強がってるんだ、本当は惨めなはず!
とか言われちゃうんだろうかね
まあ、貧乏=ミジメと思うような人間とは付き合うなって言い聞かせてきたし
何とか自分の才覚でやっていってくれると我が子を信じてるよ

419可愛い奥様:2007/06/01(金) 11:14:45 ID:ccAzLNHO0
この年収で満足できるかどうかは、住む地域によると思う。
田舎なら、家賃も物価も安く、だいたいお金を使う場所がないので
余裕で暮らしていける気がするけど、
都会では、家賃が高い、文化施設、音楽や演劇などの催しも多い。
世界各国の料理は食べられる→この年収では生活が苦しい。
本当に時間を楽しみ充実したいと思うと、1500万円くらい欲しいと思います。
主人一人では無理、共働きしかないと思うけれど、保育施設等の問題で
パートも難しいです。
420可愛い奥様:2007/06/01(金) 11:51:04 ID:nTM1CPd20
住む地域だけじゃないと思う

>本当に時間を楽しみ充実したいと思うと

↑これなんて本人の嗜好の問題が大きいかと
お金使わなきゃ楽しい時間が過ごせない価値観を親が持つのなら
この年収帯で子どもを育てても良い影響ないかも

博物館や美術館、科学館は入館料も高くないし子どもはタダ同然
図書館で本やCDも借りられる
お料理も出来る範囲の手作りで工夫もできるし
毎月のコンサートは無理でも、年1,2回のバレエやクラシックなら何とかなる

VERYとかSTORYみたいな雑誌読んで鵜呑みにしてたら
年収幾つあっても足りないだろうなとは思う
貧乏人までもが セレブなライフスタイルw を御手本にする日本て…
マスゴミの悪影響かな
421可愛い奥様:2007/06/01(金) 12:15:21 ID:P4cwSJU30
お金はいくらあっても「足りない」と
思うもんだからなあ。

まわりに小金持が多くて上の生活を見せつけられると
キツい年収かもしれないけど節約を心がけていれば
それほどカツカツするほどじゃ無いと思う。

まあ、もっと年収が上がればいいけど
旦那が過労死するのも嫌だから
>416言う所の実は満足してる奥だな、私はw
422可愛い奥様:2007/06/01(金) 12:37:59 ID:zEbm0D22O
家賃…16万
食費(飲み代込)…12万
水道・光熱…2.5万
車維持平均…2.5万
服・日用品…3万
遊興…2万
通信・その他雑費…2万
私の場合はこんなかんじかな
毒だから鬼とは違うだろうけど
何かを控えれば何かに贅沢できる程度の年収なので、自分ではかなり満足している
この年収で貯金が無いことに田舎の親は驚いたが、家賃にはもっと驚いていた
423可愛い奥様:2007/06/01(金) 12:52:02 ID:LvtLE1l+0
なんで毒の人がここで家計さらすん?
424可愛い奥様:2007/06/01(金) 14:32:59 ID:eeD0yfPV0
>>422
スレチだけど
食費が高杉、服が安杉
と思いましたよ。それにしても、毒でも貯金できないくらいの金額なんだな。子供いて家買ったらやっぱりきついかも。
425可愛い奥様:2007/06/01(金) 15:09:29 ID:Ww2kdsTi0
自慢したいんだろ?
毒ならこんなに服や家賃・食費に金を使えるって。
ケッコ-ンできないから、このぐらいしか自慢すること無いんだよ。
426可愛い奥様:2007/06/01(金) 18:52:43 ID:1MPCiAjP0
まぁ、まて。

>>422の職業が非常に気になるわぁ。
427可愛い奥様:2007/06/01(金) 18:59:06 ID:spdlm4oWO
食費はともかく、洋服と日用品で3万ってめちゃ少ないね。
こういうのでその人の生活が見えてくるから面白い。

うちは最近妊娠発覚して、これからの事が不安でたまらない。
29歳でこの年収帯だから、まだ伸びしろはあるんだけど
この先何が起こるか分からないからなぁ…
428可愛い奥様:2007/06/01(金) 19:11:34 ID:EQ4w0M440
家も旦那27でここで伸びしろはまだあるけど、食費に12万も掛けてないよ。。
外食合わせても、月6万位で収まってるとおもう。
家賃だって12万で抑えてるし。
でも、貯金しなければ、>>422以上の生活は出来るんだよね。
扶養控除があるし、私の食い口なんて大したこと無いしね。
でもさ、使いすぎだよ。
429可愛い奥様:2007/06/01(金) 19:17:34 ID:UOx3GkvA0
子供いるといないとでは、全然お金の遣い道が変わるからね〜。
中学生ともなれば、1人5万〜青天井/月は子供にかかるし、
+学費年10万〜100万程度でしょ。
そのためにガンガン貯蓄しなきゃいけないし、家族増えれば間取りも増やして
住居費上がるしで。。。

毒だったらこの年収帯なら余裕で暮らせるよ。
ただし貯蓄ほとんど無いのは痛いけど。
430可愛い奥様:2007/06/01(金) 19:18:59 ID:spdlm4oWO
>>428
いや、うちも食費は毎月5〜6万円だよ。記念日がある月で10万円位。
家賃は8万円(一応23区内)だし。
そうそう、貯金とか将来の事考えなければそれなりに贅沢できるんだよね。
そう考えると、やっぱり中途半端な年収帯だ。
431可愛い奥様:2007/06/01(金) 19:26:26 ID:bAH4ZHn20
奥さんの年収も年収500万程度あれば、世帯収入として1千万はクリア。
サラリーマンだと会社の補助もいろいろあるし。
子供2人ぐらいいると想定して、問題ないと思います。
小学校から慶應幼稚舎or青学とか、
もっとお金のかかるインターナショナルスクールでなきゃダメとかなら
話は別だけど。
432可愛い奥様:2007/06/01(金) 19:40:57 ID:TlPbbU9q0
この会社の年収は30歳で、平均1620万円。
http://www.2hot2cool.com/11/ricomicro/ura.html
433可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:15:41 ID:8x5Fb7RY0
地域差もあるけど、「普通の生活」の基準も人それぞれなんだろね。
世帯年収で一千万あれば、うちならかなり豊かな暮らしができるわ。
ブランドものに興味はないし、年に一〜二度の海外旅行(それも貧乏旅行が好き)、
記念日にちょっと良いレストランで食事…くらいだな、贅沢は。
家は子供ができたら考えるけど、月3万円の社宅に定年まで住んでもいい。
子供が二人くらいできても、うちにとっての「普通の生活」が十分できると思うわ。
434可愛い奥様:2007/06/01(金) 20:28:21 ID:6DFir+570
>>433
そう言うことは子供が出来てからいいなさい
435可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:03:14 ID:8x5Fb7RY0
>434
子供ができたら、突然ブランド好きになったりしてね、
慶應幼稚舎とか青学とかw

うちは地方(関西)だし、義実家に資産があって旦那が一人っこだから、
気持ち的にゆとりがあるのかも。
子供ができなかったら、夫婦で介護施設・サービス付きのマンションに入るんだ。
436395:2007/06/01(金) 21:05:07 ID:Dw20Blto0
一部の人には弱ってるようにみえましたか、むむむ・・・
現在の日本とその行く末を踏まえ、“我が家の各種状況”と照らし合わせた上で、
冷静に判断してのレスだったんですが。
この年収帯全ての家庭に当てはまるとの前提で書いたわけではないです。
再三言われてますがこの年収帯は、親からの援助、土地、夫の年齢、妻の就業・収入etc・・・
諸事情で家庭それぞれになりやすいと思ってます。
>>396
>子供の未来は暗いと決め付け
決め付けてないよん。気がすると書いてるでそ?>>395は一自分語りです。
で、たしかに上昇志向はありませんね、保守的です。
あらゆる状況を想定して、どうなるかあまりにも分らないことは手を出したくないです。
>>397
>自分の老後の心配ばかり
何はさておき、老後の対策はしないとって思ってるよー
他人(身内にも)に迷惑かけたくない!
437可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:07:03 ID:EQ4w0M440
>>430
あー、何か久しぶりにこのスレで価値観合う人が現れたって感じw
ここの年収帯って中途半端な年収でそれ以上でもそれ以下でもないよね。
やっぱり都内だと住宅購入費が頭をもたげてくるし。
この年収帯が過渡期確実となるように、貯金に励みまあ時には自分も多少稼ぎ
旦那を盛り上げて行きましょう!
貯金出来ずに、旦那も昇給しなかったらガクガクプルプルだもん。
438可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:25:27 ID:4501eD9b0
>>422
服と日用品(化粧品とかでそ?)安すぎ!
毒の頃の私なら食費はもっと抑えてそっちに回す。
あと何か自己投資した方がいい。お稽古ごと!
んーそれより何より貯蓄して家でも買った方がいいかな?








・・・・・つりに釣られて夢見てみました。
439可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:41:51 ID:1MPCiAjP0
>>422
コテハンしてね!
440可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:42:50 ID:1MPCiAjP0
>>422
安キャバ嬢か?
441可愛い奥様:2007/06/01(金) 21:56:03 ID:zEbm0D22O
仕事は消費喚起
仕事上のつてで百貨店で売ってるものは原価近い値段で買うことが多い
むしろ社販ノルマで売りつけにくる
それでも有名ブランドは高いので買わない
鞄なんか無名でもしっかり作り込んであるのを8年くらい使ってる
スレチ&自分語りスマソ
442可愛い奥様:2007/06/01(金) 22:06:16 ID:eeD0yfPV0
ひっぱってなんだけど、>>422服が3万ってやっぱり普通の毒女が書いたのでは無いよねきっと
ネカマの釣りだな
毒女が服と化粧にどれほどかけるのか男は知らないのだろうね。食費の比率が男そのものw
443可愛い奥様:2007/06/01(金) 22:20:49 ID:eeD0yfPV0
>>441
あら?きみ又来てたのか
もしも本当に女だったらほんとにびっくり
料理本でも買って料理覚えるなり、もう少し自分磨きにお金かけたらいいよ
そしてここに粘着してることがおかしいよ?もう巣に帰れ
444可愛い奥様:2007/06/01(金) 22:25:05 ID:1MPCiAjP0
>>411

>>422 = >>411 で進めてええんかな?
445可愛い奥様:2007/06/01(金) 22:27:16 ID:1MPCiAjP0
消費喚起って何?
何かの販売員てこと?
446可愛い奥様:2007/06/01(金) 22:28:10 ID:1MPCiAjP0
>>445
まぁ、何にせよ
『名前のない職業』ってことだ w
447可愛い奥様:2007/06/01(金) 22:28:57 ID:1MPCiAjP0
また、ID出てること忘れてた。
448可愛い奥様:2007/06/01(金) 22:29:49 ID:1MPCiAjP0
IDでてると自作自演できなくておもろくないよなー。
449可愛い奥様:2007/06/01(金) 22:46:43 ID:zEbm0D22O
1MPCiAjP0
あんたはID出てても十分おもろいぞ
450可愛い奥様:2007/06/01(金) 22:51:17 ID:1MPCiAjP0
そうか。ありがとう。うれしい。
451可愛い奥様:2007/06/01(金) 23:18:11 ID:spdlm4oWO
( ゚д゚)…
(゚д゚)…
452可愛い奥様:2007/06/01(金) 23:54:31 ID:1MPCiAjP0
で、結局>>422は負け組がばれそうになってにげたのかな?
453可愛い奥様:2007/06/01(金) 23:55:38 ID:1MPCiAjP0
>>422
マルチ商法?
454可愛い奥様:2007/06/02(土) 00:01:01 ID:7Na+flzn0
>>450
おまい愉快犯だな
455可愛い奥様:2007/06/02(土) 15:24:56 ID:+2SdW+WEO
なんでかわからないけど
いけのめだかの外国人になりきるコント思い出した
456可愛い奥様:2007/06/02(土) 18:55:26 ID:maZJiuuo0
「なあそうだろ?ピッコリーノ」
457可愛い奥様:2007/06/02(土) 21:55:50 ID:y945dImD0
【2007夏選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )   争点はあくまで憲法一本。これで解決します!
   | |∨T∨    
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利後】
   ↓自民党
   ∧_∧   WE法案を早速導入するのは解ってただろw
  ( ´∀`)   反対しても強行採決するから無駄無駄www
  (   /,⌒l     ついでに消費税も10%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.     は?消えた年金・・・?領収書持ってきたら払ってやるよボケ老人www   
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
458可愛い奥様:2007/06/02(土) 22:16:56 ID:+2SdW+WEO
>>456
うわーありがd
そうそうまさにそれ!
なぜだか思い出しました
459可愛い奥様:2007/06/03(日) 02:57:13 ID:H3FOEjLS0


【増税】 暮らしへ個人住民税の負担増 年収700万円では4万円強の事実上の増税 総務省は増税感の打ち消しに懸命★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180798472/220-220



460可愛い奥様:2007/06/03(日) 04:20:05 ID:Sq/UyrcT0
>>422
この板では既婚女性以外の人の書き込みは
ローカルルールで禁止されているから
他板のスレを探してそこでやってね。

(個人的に自家用車がどうしても必要なのか?と思った)
461可愛い奥様:2007/06/03(日) 19:42:32 ID:sE3wETks0
年金は消えるし税金は大幅アップ!が政府自民の正体

【増税】 暮らしへ個人住民税の負担増 年収700万円では4万円強の事実上の増税 総務省は増税感の打ち消しに懸命★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180798472/
【政治】赤城新農水相の横顔 緑資源関連団体から献金 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180749958/
【政治】青木幹雄参院議員会長に150万円 緑資源機構官製談合事件の特森協元幹部らが献金 [06/01]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180663379/
462可愛い奥様:2007/06/03(日) 20:47:39 ID:OHxI8Jh60
やっぱこの層が一番打撃くらうね・・・
463可愛い奥様:2007/06/03(日) 21:43:22 ID:Rgx3gMqpO
税金払うのやだね(旦那談)
4万あったら何か一つ願いがかなう
家族で一泊旅行行ける
いい炊飯器買える
自転車買える
ベット買える
旦那のスーツ買える
自分の服たくさん買える

とりあえずどれか一つ買えるよ…
464可愛い奥様:2007/06/03(日) 21:52:45 ID:B4qRo6md0
465可愛い奥様:2007/06/04(月) 14:44:55 ID:l0AQPMn90
>>463
ほんとそうだよね。
これから毎年なんだかんだと上がり続けるんだよね・・・お先真っ暗だよorz

うちはこの三年ぐらいで、手取り額は十万以上減った。
給与所得(額面)はボチボチ増えてるのになぁ・・・いかに税金がうpしてるかだよね。
とりあえず、車二台→一台にして、今までは毎週土日は外食してたのを日曜だけにして、
お風呂にはペットボトル十本ばかし入れたりとかでしのいでる。
466可愛い奥様:2007/06/04(月) 20:26:28 ID:1lStMtZg0
あーあ年収が上がってるのに、道理で貯金の伸びが悪いと思った。
ゴールデンウィークに思い切って20万使ったの間違いだったよ。
やっぱり底辺のそのまた底辺位の生活レベルで居ないと貯金なんて出来ないわ。
何時まで経っても。

467可愛い奥様:2007/06/04(月) 20:53:04 ID:uiqdnXe+0
>>465
わかるわかる。
ダンナの年収上がったはずなのにあまり裕福になってないよ。
つうか最近政治家にマジでムカついてる。

@こんなに税金取ってるくせに、ろくなサービスを一般市民にしていない。
(個人的には個人の税金上げて企業の税金ちょっと下げたくせに企業に対して
ばかり税金の使い道を増やしてるのはおかしいと思う。
個人からとる税を増やしたならば個人へ還元すべきだと思う。)

A最近、主婦や女を悪者にしすぎ。
(少子化少子化と騒いで"産む機械"発言までしたくせに、主婦も働くべきだとまったく
矛盾したことを言い出す。きちんとした仕事をしながら育てられる子供の数なんて
普通はせいぜい一人。すごい体力の持ち主でなきゃ二人育てながら正社員で仕事なんて
無理。体壊すと思う。

★政治家の頭の中シュミレーション★
Start→税収が減った!!!!
→今まで出ていた余分がでない→自分達が私服を肥やすことが出来ない→今更そんなの嫌だ
→税収増やせばいいんじゃね?→そうだ主婦が働けば税収増える→主婦が働かないのは
悪という風潮にしちゃえ!
→将来子供がたくさん生まれれば税収増える→でも子供少ない→これも女のせいにしちゃえ!
→子供を産まない女は悪者の風潮つくればいいんじゃん♪
→→「私たち政治家が無能なんじゃなくて怠け者の女が悪いんですよ〜」俺ら悪くないもんね〜♪)

ホンネは絶対コレ。
商学部会計学科出身のわたしの見解では。
468可愛い奥様:2007/06/04(月) 21:01:27 ID:uiqdnXe+0
>>467ですが。
連続当選してる政治家の奥さんはほぼみんな専業だよね。
2人以上マトモに賢く子供を育てたかったら専業か合間を縫ってちょこちょこ
パートじゃない限り無理だもんねぇ。
高卒で工場でコキ使われてもいいっていうならば別にお母さんがフルタイム
でもいいとおもうけれど。

そしてお子さんは版で押したようにみなさん私立でいらっしゃる。
469可愛い奥様:2007/06/04(月) 21:07:11 ID:q0bzUnSbO
奥様お疲タマデツ(涙)
ガンガッテ打ち込みましたな!
実姉の旦那のおかんが市議だけど
何かの役に立ってるの?と言われれば言えないみたい
人前で大口たたくことはできても何もできないんだから
結局税金泥棒だよね
実姉が嫌いな分よけい大嫌いだ
470可愛い奥様:2007/06/04(月) 21:34:12 ID:asgZFQLI0
>>469
カスだな。
471可愛い奥様:2007/06/04(月) 21:44:26 ID:PwHtFrJNO
地域振興券分の金を返してから文句言え
それにガキ手当て貰いながら被害者面するな
472可愛い奥様:2007/06/04(月) 21:58:23 ID:/pxAE5qc0
ウチはまだ小梨だから税金社会保険料取られ放題。
おかげさまで健康につき、ここ何年も病院に行くこともなければ、各種手当てをいただく機会もない。
これで年金まで満額もらえなかったりしたらホントやってらんないわ。
473可愛い奥様:2007/06/04(月) 22:25:16 ID:q0bzUnSbO
地域復興??
いつの話だヨ言われて思い出したよ
40才以上になってもここの年収になれない奥がいますわ〜
474可愛い奥様:2007/06/04(月) 23:32:53 ID:PwHtFrJNO
>>473
その結論???なんだけど
お前より貧乏な世帯が税や手当ての不公平感持つか
475可愛い奥様:2007/06/05(火) 00:12:27 ID:x/9bTy1N0
>>467
2番目特に同意。
友達はフルで働いて3人育ててるけど、夫が1人親方で仕事に子供連れて行けるくらい自由の利く職種で
さらに、実両親と2世帯で実質4人で子育てしてる状態。
これぐらい恵まれてる環境じゃなきゃフルタイムで働いて子供育てるなんて
並大抵の事じゃない。

別の友人は夫婦共に公務員で夫婦で6年間の育休取って2人育ててるけど、
こういうのも特別だよね。普通の会社では不可能。
476可愛い奥様:2007/06/05(火) 00:50:25 ID:tXobv6cD0
昔の同僚は、二人目の産休で閑職に回されちゃったよ。
住宅ローン抱えてるから、意地でも辞めるもんかと
がんばってるけど。「普通の会社」なんてこんなもの。
477可愛い奥様:2007/06/05(火) 01:54:11 ID:QLqjZdj/0
2人も子供がいたら閑職の方が都合がいいと思うんだけど。
会社も好意でやってんじゃね?
478可愛い奥様:2007/06/05(火) 09:55:52 ID:ljdU64oa0
まあ恵まれた環境の人には
どんどん産んでもらいましょう!
479可愛い奥様:2007/06/05(火) 09:58:27 ID:8c+vpCoM0
本当にそうだね!
公務員の方は官舎も格安だし、民間より年収は多少すくなくても家計は楽だからね〜
一人につき2人は最低でも産んで欲しい。
そういう人が産まないでどうするって感じ。
480可愛い奥様:2007/06/05(火) 10:10:24 ID:ixqYfKI20
うちはここで年収打ち止めだし、援助なし、退職金なし、旦那は貧乏義親あり長男。
子供は一人居ても贅沢なくらいだ。
周りは第二子を期待するけど、先のこと考えたら無理。ごめんよ、かあさん・・・。
ほんと、恵まれた環境の人にはどんどん産んでもらいたい。
ほんとは二人欲しいのは山々なので、代わりによその子可愛がるから。
481可愛い奥様:2007/06/05(火) 11:12:09 ID:qLCc3irxO
辛気くさいスレだなー。
貧乏なら働けばいいのに。言い訳にしか聞こえない。
482可愛い奥様:2007/06/05(火) 11:45:34 ID:0nVvW28o0
ただでさえ世界レベルで食糧燃料難の危機を抱えていて、
特に日本は食料燃料の自給自足に限界があるのに、
子どもを産めよ増やせよなんて無責任すぎる。
483可愛い奥様:2007/06/05(火) 11:50:46 ID:hPu7F5CjO
>>481
自分も働いてて2馬力でこのスレな人もいるだろうし、自分の収入は除いて考えてる人もいるだろう。
子供が小さくて働けない人もいるだろうし、事情があって働けない人もいるだろう。

そんな事も考えつかない程おバカさんなのかな?
484可愛い奥様:2007/06/05(火) 11:51:08 ID:8c+vpCoM0
>>481
ええ辛気臭いですとも!
だって年収が税金に対して辛気臭いですから〜wwwww
奥がパートで働いても焼け石に水ですわ〜国の税収だけに貢献するだけですわよwwww
485425:2007/06/05(火) 14:26:46 ID:tm7hqqBp0
>>484
で税金が役人のお偉いさんの贅沢に使われる。
>>481
私も>>483と同意見。
小さい子供育てながら働いてみなよ。もしくはあなたのお母さんに聞いてみたら?
半端じゃなく大変だから。
486可愛い奥様:2007/06/05(火) 14:38:12 ID:Lalj+Qel0
>>408を見てオモタ。
彼女の子供が大人になる頃の日本シュミレーション。

・消費税 10-20%
・住民税所得税介護保険料など…現存税 1.5-2倍
人口、老人世帯、日本人のモラル低下により納税者が著しく減る。
生活保護世帯は毎年急激な右肩上がり。
年金制度ほぼ破綻。年金支給開始70歳。
老人が手にできるのは、現役世代の40%程度だろう。

過去の失政のツケが確実に回ってきている。
国の借金は減ることなく、国債発行も増える一方。
地方は夕張のような例があちこちで起こる。人口集中と過疎化が極端に。

とめどなく流入してくる外国人。
犯罪・犯罪者の増加により社会環境悪化。

地球環境悪化、自然災害がたびたび起こる。
大地震が起きる。日本復興の為巨額の税が必要になる。
石油の枯渇、空気や水ですら高価なものになる。

他にも色々あるよね・・・怖いね。
この年収で親からの援助等がない場合、子供作るのは・・・無責任な気がしなくもない。 
487可愛い奥様:2007/06/05(火) 15:37:53 ID:dW3dX5Sw0
700で小梨、専業です。
2年前までは正社員で働いてましたが、体調不良で退職。
体調が回復してきたので、パートに出ようとも思うんですが、
なんか踏ん切りがつかず毎日が過ぎてしまう・・・
履歴書って細かく書かないといけないんですかね。
できれば大卒なのを隠して働きたいんだけどマズイかな・・
488可愛い奥様:2007/06/05(火) 15:53:55 ID:OCb3L2lR0
>>486
そういう社会状況なら、子供作ること自体が無謀じゃない?
489可愛い奥様:2007/06/05(火) 16:05:20 ID:CMErJTJ50
誰かが言ってたけど子供は贅沢品だよ
結婚したら子供は当然なんて時代はとうに終わってる
490可愛い奥様:2007/06/05(火) 16:52:36 ID:tm7hqqBp0
>>489
そのとおり!
政治家が無能なお陰で日本は子供は贅沢品だという時代になってしまった。
この言葉、批判するつもりはないけれどもなんか子供がペットみたいで
個人的には嫌だな。
だってペットって贅沢品でしょう。

投票率とか最近減ってるらしいけれどだから好き放題やられるんだって。
きちんと国民のためにいいことしたいっていう人をみんなで選ばないと。
491可愛い奥様:2007/06/05(火) 17:50:23 ID:ye29Yxnr0
>>487
すごい似てる環境でビックリしました。

大学もそうなんですが高校が地元では聞けば印籠のようにみんな知ってる
高校なのでバイトとかすると色々言われるんですよね・・・。
自意識過剰だと言われればそれまでなんですが。
492可愛い奥様:2007/06/05(火) 19:43:12 ID:HIeiWxe60
よくわからん
高校名や大学名ごときを隠さなきゃパートし辛いとは。
面接のとき何か言われることもあるかもしらんが
その後一切話題にしなきゃ他人の出身校みたいなどうでもいいこと、
すぐに忘れる。てか思い出そうとしない。
自分自身が一生学校名顔に書いて生きていこうと思っているから
そんなふうに考えるんだよ。
言ってあげるよ、「自意識過剰」
493可愛い奥様:2007/06/05(火) 20:06:15 ID:tm7hqqBp0
>>492
その言い方はないんじゃない?
私も誰でも聞いたことがある大学卒で有名な会社に結婚前は勤めてたんだけど、
ダンナの転勤にあわせて結婚したてのときお金をもう少しだけ貯めたくなって
近所で数ヶ月だけパートしたことがある。
>>491とかの心配していること、わかるよ。
当時はまだ若くて世間知らずだったから、大卒だからとか元有名企業とかが
そんなことみんな気にしないだろうと思ってた。自分だったらそうだからさ。

でもね、ボスキャラおばさんやお局女は目の敵にするから。
もちろん普通の人は気にしない。初対面のときにだけ「凄いねぇ!」と言うくらいで
後はそんな話ださないし時間とともに忘れてしまった人も多分たくさんいたと思う。

でも長年居座っているヌシみたいなオバサン(未婚)だけは違ったんだよね。
ダンナの会社までいちいち聞いてきて、私もバカだったから素直に答えたりしたのよね。
(一応名のとおった企業で、当時20代で650マンくらいだった。今700マンくらい)
そしたら「パートする必要なんて無いのにイヤミ!」と悪口を言いふらしているという
噂をまず仲良しから聞いて。
呆れてバカはほっとこって思ってほっといたら、「お高くとまってる」とか
「プライド高くて扱いづらい」とか遠まわしに言われるようになって。
最後は我慢したすえに言い返したら口論になって辞めちゃったよ。
494493:2007/06/05(火) 20:14:48 ID:tm7hqqBp0
あまりにショックだったから昔からの友達に愚痴ったら、
「ボス婆ってみんなそんなもんだよ。自分より明らかに上の人が気に入らないから
そういう人はいちゃもんつけて徹底的に叩く。自分が常に一番で無いと嫌みたいだよ。
ボス婆だけには自分を低く見せる嘘をついておいた方がいい。
○○の働いていたところはパートのおばちゃんなんていなかったもんねぇ。
ウチの職場にもそういうボス婆がいるからよくわかる。
今度からは気をつけたほうがいいって言われた。」
その子の職場にはパートのおばちゃんがワンサカいるから当たり前のように言われたよ…。

大多数の人は>>492みたいな考えだけれども、お局パートだけは人を引き摺り下ろして自分を
一番って状態に持っていくためなら何でもやるっていうのは、職場によっては常識みたいだよ。
たぶん>>491もボス婆とかお局パート対策で心配しているだけなんじゃない?
495493:2007/06/05(火) 20:19:36 ID:tm7hqqBp0
>>493ちなみに自発的に辞めたのは自分で、そのボス婆は正社員じゃなくて未婚パートね。

辞めた後本社に、彼女の横領をチクッタからあとでそいつはクビになってた。
496可愛い奥様:2007/06/05(火) 20:28:08 ID:ye29Yxnr0
>>493
あーーーもうまさしくその状態です。
夫の件も似てるw

「あの高校出てるなら正社員でやればいいのに」とか
「結局学歴あっても私と同じ仕事じゃねぇ」とか。
大概の人はそんなこと口に出したり態度に出したりしませんけどね。
言う人もいるんですよ。
つーかやっぱどこでもそういう人いるんだなぁ。
497可愛い奥様:2007/06/05(火) 20:33:32 ID:6SvJ9hBr0
>>492
田舎だと採用すらされないことがあるんだな、これが。
都会だと有名大卒や有名企業在籍なんて、掃いて捨てるほどいるから気にならんだろうけど
田舎は高卒の女の子が珍しくない環境。(短大卒が「大卒です」と名乗るくらいだから)
「こんな学歴の人にこんな仕事、やりがいないだろうね。すぐ辞められたら困るから×」
「現業就いたことないなら駄目だね」
「周りとうまくやれないでしょ。連携プレー大事だからね」
てな感じ。
独身の頃採用する側の事務やってたけど、採用決めるのおっさん達の認識はこんなもん。
つーかおっさん達より上の学歴や職歴の人は採らないのさ。くやしいから。
498可愛い奥様:2007/06/05(火) 20:36:26 ID:HIeiWxe60
>>493
長文読ませてもらったけど、
30代の今でそれでは、20代ではさぞ・・・
あなたみたいな性格も育ちも良さそうな女性、私は好きだけど
DQNパートなど雑多な人種の揃う職場では厳しそうだね。
ご主人の会社の関連会社とか、ある程度人種の絞られたところで
箱入り奥様として割り切って、働かせてもらったら?

それから。
嘘つかなくてもお局を立てることはできるし
少しくらい学歴があったってうまく自分を落とすことはできるよ。
もちろんどんなところだってトンデモな人間はいるけど、
働いて給料貰うということは、それだけ辛いこともあるってこと。
あなたのご主人もそうやって、この年収を稼いできてくれるわけですよ。
499可愛い奥様:2007/06/05(火) 20:47:34 ID:cHBYUsIo0
そうそう、普段から慇懃無礼にならない程度に自分を下げればいい事。。
お局に「○○高校卒なのに何にも知らないから、私が教えてあげてるのよ〜」とか
「○○高校出てるくせに、あまり仕事出来なくてね〜」ぐらい思わせておけばいい。
(もちろんお局の見えないところではちゃんと仕事してる)

サラリーマンでもよく「○○大出てる癖に仕事できねえ〜」ってほざいてる親父は、
大抵部下が上記のような事を心がけて世の中渡ってるんだろうな、と思う。
500可愛い奥様:2007/06/05(火) 21:55:01 ID:/3KLHYVu0
>>493
自分自身が一生学校名顔に書いて生きていこうと思っているから
そんなふうに考えるんだよ。
言ってあげるよ、「自意識過剰」
501487:2007/06/05(火) 22:02:35 ID:dW3dX5Sw0
皆様のご意見読ませていただきました。
ありがとうございます。
どういう学歴・職歴であれ、
自分の経歴を堂々と名乗れる人が本当に羨ましいです。
私は自分に自信がなくて、
学歴を隠したい!と思ってしまいます。(その方が楽かなと思ってしまうんです)
結局、どんな職場かによって全然変わってくるとは思いますが・・・
でも、同じように悩んでいる方がいるといて少しホッとしました。
502可愛い奥様:2007/06/05(火) 22:23:06 ID:unpSGeOx0
>>487
とゆうか、大学名晒せや。
それによって隠すべきかどうかはかわってくるよ。
503可愛い奥様:2007/06/05(火) 22:24:34 ID:unpSGeOx0
>>487
東大卒は大変だな。
504可愛い奥様:2007/06/05(火) 22:27:22 ID:unpSGeOx0
>>487
で、ご結婚前は何のお仕事をなさっていたのですか?
505可愛い奥様:2007/06/05(火) 22:28:30 ID:/3KLHYVu0
>>501
自分自身が一生学校名顔に書いて生きていこうと思っているから
そんなふうに考えるんだよ。
言ってあげるよ、「自意識過剰」
506可愛い奥様:2007/06/05(火) 22:30:21 ID:FGM6huiRO
こういうバカがつっかかってくるんだな、ってよくわかったよ。
507可愛い奥様:2007/06/05(火) 22:39:41 ID:RkysNqZ40
>506
同意。
学歴ってやっぱり揉めるんですね。
487さんとかが大変なのも分かる気がする。
508可愛い奥様:2007/06/05(火) 22:47:05 ID:U4iVnQKy0
国立の院卒とかだったら、隠したほうがいいかもね。
国の税金でお勉強したのに、スーパーでパート?と言う人もいるし。

あと田舎だと、高校の偏差値が一生ものを言う地域もあるよね。
高校卒業後、どんな大学に入ったとしても、それとは別で。
母の地元がそうなので、よくわかる。
母はもう還暦だけど、地元の友達と会うと、いまだに○○ちゃんは××高の人と
再婚したとか、今年は△高から東大に何人入ったとか、そんな話ばかりしている。
>491などには同情する。
509可愛い奥様:2007/06/05(火) 22:53:09 ID:EiTpHLWzO
>>502>>447=禿♂
時間帯と文の長さと同じレス番への固執という特徴。
510可愛い奥様:2007/06/05(火) 22:53:28 ID:kr4XFVx70
低学歴を隠したならわかるけど、高学歴を隠したいなんて・・・。
努力していい学校に入ったってのに、なんだか情けないじゃないですか?
っていうか面接官には学歴ばれるけど、なんで同僚たちに??
そんな普通「どこ出てるの?」とか聞くか?経験ないわ。
511可愛い奥様:2007/06/05(火) 22:55:46 ID:8c+vpCoM0
へー色々な事があるんですねぇ。
私は短大卒で去年までパートしてた所はみんな早慶や国立、悪くて学習院、公立大の高学歴ばっかりだったので、
逆に勝手に一人で肩身狭かったけど。
でも、周りは学歴の事など全く気にしてなくて、やりやすかったよ。
高学歴を隠すなんて信じられないです。
512可愛い奥様:2007/06/05(火) 22:58:03 ID:FGM6huiRO
上の流れ見ればわかるじゃんw
聞き出して妬みたい人種もいるんだよ。
513可愛い奥様:2007/06/05(火) 23:02:06 ID:mR5ZfMYD0
>>493
大卒で有名な会社に勤めてた実績があるなら
もうちょっと文章まとめなよ。
いくら仕事じゃない、匿名掲示板でも他の人に
読んで欲しいから書いてるんでしょ?
変な所で気を抜かないでさw

514可愛い奥様:2007/06/05(火) 23:25:29 ID:hPu7F5CjO
大学名隠したいって言うのは分かるけどな〜
私はついでに職歴も隠したい。
根掘り葉掘り聞くおばさんもいるし、面接官が勝手に社内でばらしたりもする。
正社員で働くならともかく、パートだと学歴・職歴は邪魔になる事が多いと思う。
515可愛い奥様:2007/06/06(水) 00:47:26 ID:VSbeSm/s0
大卒が履歴書に大学のことを書かないのも
履歴書の詐称ならしい。
この辺に事務のパートがあるわけじゃないので、
学歴職歴は邪魔に一票
516可愛い奥様:2007/06/06(水) 13:24:53 ID:VJJ8WHxt0
私も無駄に修士まで行ったのが悔やまれる…
育児が終わって仕事があればいいけど、
求人率の低い地方だし。

パートにするなら学歴書きたくないよ。
517可愛い奥様:2007/06/06(水) 14:28:17 ID:WXV9FqcN0
>>511
どんな職種のパートなんだろ。
518可愛い奥様:2007/06/06(水) 14:58:48 ID:YS5pfDxn0
>>511
 自分が努力をサボって遊んでいただけのくせに、人生にやたら不平等感を持っている
女は自分より上の学歴の人が憎くて仕方ないんじゃない?
 冷静に見れば学歴は単なる努力の結果であって、努力するために遊ぶ時間削ったりとか
学歴いい人はいい人なりに我慢している部分もある。普通の人はそう考えられるけれど、
バカすぎると頭が悪すぎてそこまでわかんないんだよ。

自分→親がバカに産んだから低学歴
高学歴→親が賢く産んでくれた
 だから自分は不幸で不遇だ!って考え方みたいよ。末妹がその考え方のタイプ。
ただただ真面目に学業をやるのがダサいと思い、自分のやりたいように遊びまくっていた
から低学歴とになったしか私には見えないんだが、ヤツはつゆともそうは思わないらしい。
最初は事実を直視したくないのかなと思っていたけれども、そうではなく本当にわからない
みたいなのよ。これが。
 で、ヤツ以外は姉妹皆そこそこの大学でてることを妬むこと妬むこと…あと、高学歴の
バイト仲間や知り合いをことあるごとに「学歴あってもバカ」と家ではすごくバカにして
罵倒していた。
 将来についてちょっと心配したことを言うと
「お姉ちゃんは大学出てて頭がいいからあたしの苦労なんかわからない!」
だとさ。そのくせ根拠の無い妙な自信も持っていてそのせいでよく騙されている。

 妹を見ていて本当にバカは損することがわかるから自分の子供はしっかり勉強させて
賢い子に育てたい。だから子供は少なくとも中学からは私立に入れたいんだが、金銭的に
キツそうなんだよね。あと末っ子を甘やかさないように気をつけないとな、と思う。
本人のためにならないもんね。
519可愛い奥様:2007/06/06(水) 15:14:48 ID:YS5pfDxn0
>>518ですが。
 あと、友達の話聞いてるとDQN職場では今どき履歴書回し読みしたりする、信じなれないところも
あるみたいだから(笑)姉が言っていたのはある程度以上の経歴で、でも育児のためにあまり残業はしたく
ないって場合は大手企業の派遣とかって一番居心地がいいらしい。T大含め旧六帝大卒とかじゃなければ。
 姉も子供が小さいとき一度パートでいじめられてやっぱり辞めたみたいだし。
今は松○グループの派遣やってて一番居心地いいと言っていた。

長文失礼しました。
520可愛い奥様:2007/06/06(水) 15:27:09 ID:U74gzNcJ0
・・・・・・
ねえ、この池沼、なんとかならない?
521可愛い奥様:2007/06/06(水) 15:34:01 ID:BZzzV1lv0
ものすごいね
522可愛い奥様:2007/06/06(水) 15:38:12 ID:04bpNw7R0
なんだこのひと
523可愛い奥様:2007/06/06(水) 15:45:49 ID:q6x/HkKf0
=>>493でしょwww
この馬鹿、どこで働こうがまともにやれないって。
そこそこの学歴云々のせいじゃないよ、
私だって虐めたくなるかもしれないもん、こんなのが来たら。
お願いだから、おうちに引っ込んで視野狭窄な子育てだけしていて欲しいよ。
こういう馬鹿が無用な対立構造を煽って、
>>487さんみたいな気弱な高学歴主婦の足を引っ張るんだよ。
524可愛い奥様:2007/06/06(水) 17:00:06 ID:YS5pfDxn0
>>518ですが。
>>523
別に私は22-30まで正社員で金貯めてたからパートしたこともいじめられたこともないよ。
>>493でもない。別にマトモに仕事もしてたしそれなりに出世もしてたよ。
官舎に住んでるからパートする必要も特にないし。官舎いろいろ安いからね。
ただ、同級生や姉の話聞いてると悲惨だから。
 それに努力しなかったから低学歴は当たり前のことでしょう。その分遊んでるのに図々しい。
>私だって虐めたくなるかもしれないもん、こんなのが来たら。
 あんたみたいなのが自分棚に上げて人を妬んでいじめるんでしょww
自分で暴露しちゃったね。
あたしもあんたみたいなバカタイプのいじめっ子にに嫌味言うの好きよ。
嫌味って言っても普段誰も言ってあげない真実を指摘してあげるだけで狂ったようにわめくのよね。
自分は妄想たっぷりのもっと酷いことを平気で周囲の人に言うくせにね。
クチから泡ふきそうな勢いでキチガイみたいにわめくのが面白くって。

 末妹は26にもなってフリーターで騙されて親に借金肩代わりしてもらってる状態だよ。
いくらなんでもと思うのは普通だと思うし。
525可愛い奥様:2007/06/06(水) 17:02:06 ID:04bpNw7R0
>>524
更年期障害?
526可愛い奥様:2007/06/06(水) 17:06:46 ID:q6x/HkKf0
どうしよう・・・
メンヘラって弄らないほうがいいんだよね?
527可愛い奥様:2007/06/06(水) 17:08:18 ID:doPIlwjV0
スルーっていうよね。
528可愛い奥様:2007/06/06(水) 17:11:32 ID:q6x/HkKf0
>>527
あやまってあげちゃったほうがイイかな?
今夜からしばらく2chできないの。
寝覚め悪いのイヤなんだ・・・
529可愛い奥様:2007/06/06(水) 17:45:37 ID:GoAqwDX9O
どうでもいい自分語りして喧嘩売る人も、それをスルーできない人も、みんな馬鹿。
530可愛い奥様:2007/06/06(水) 20:57:33 ID:DaEoCbIm0
で、お前らはどのくらいの頻度でオメコしてるんだ?
531可愛い奥様:2007/06/06(水) 21:18:10 ID:wLrzuApx0
プッw
532可愛い奥様:2007/06/07(木) 15:56:01 ID:7XMeOnPW0
みなさんどうやって貯金してますか?
ウチは旦那が30歳で700くらいです。
月に10〜15万貯めるのが夢なんですがなかなか出来ない…。
ちなみに賃貸住宅で家賃が足を引っ張っていると思っている。
家賃さえなければ15万はカタイのにそこが悔しいです。

いい節約方法ご存知の方がいたら教えてください☆
533可愛い奥様:2007/06/07(木) 16:09:22 ID:cp+9KuD/0
親に家を買ってもらう
534可愛い奥様:2007/06/07(木) 16:22:37 ID:PPlf8Hrg0
旦那を変える
旦那にアルバイトしてもらう
自分が働く
ハイリターンな商品に手を出す
同居
住所不定になる
春を鬻ぐ
万引き
窃盗

食べない買わない使わない
535可愛い奥様:2007/06/07(木) 17:16:54 ID:PZSStSV2O
うちは毎月貯金9万円が限界
536可愛い奥様:2007/06/07(木) 17:19:52 ID:dcr6hxPZ0
うち5万だorz
それでも夫はたくさん貯金してると思ってる・・・。
537可愛い奥様:2007/06/07(木) 17:49:45 ID:mMlrVKYx0
おっと忘れてた宝くじ
538可愛い奥様:2007/06/07(木) 21:00:29 ID:SVZ0Nazb0
みなさんどうやっておめこしてますか?
ウチは旦那が30歳で月1くらいです。
月に10〜15回やるのが夢なんですがなかなか出来ない…。
ちなみに賃貸住宅で壁が薄いと思っている。
声さえ聞こえなければさえなければ月15はカタイのにそこが悔しいです。

いいSEX方法ご存知の方がいたら教えてください☆
539可愛い奥様:2007/06/07(木) 21:22:20 ID:1HU+HB7w0
最も家庭を意識できる年収
540可愛い奥様:2007/06/07(木) 21:52:09 ID:iKvaULY40
うちは格安社宅&私も働いてるので、35万/月くらい貯金できてる。
借入れ1000万以内で家を買うのが目標。
541可愛い奥様:2007/06/08(金) 02:19:21 ID:hyIVEs4x0
>>540
勝ち組
542可愛い奥様:2007/06/08(金) 02:40:11 ID:lW8/0vE50
>>540-541
でも、おめこしてないんだよな?
543可愛い奥様:2007/06/08(金) 12:23:46 ID:tyl2G8SOO
いいな〜格安社宅。
ほんと、家賃がネックだわ…
544可愛い奥様:2007/06/08(金) 17:39:50 ID:krUxQ30v0
>>543
そうだよね、家賃さえなかったらめちゃ貯金できるけど家賃払わなきゃだったら
貯金に悩む。そんな年収だよね。
545可愛い奥様:2007/06/08(金) 17:55:01 ID:aET2GmXZ0
正直この年収でそんなに高い家賃払ってる人って信じがたいんですが。
なんで格安住宅や親の家借りて住まないの?
贅沢だって気づいてないのかな?
546可愛い奥様:2007/06/08(金) 18:13:43 ID:AvOdSrgo0
>545
この年収じゃ県営、都営レベルの公営住宅に住めない人が
ほとんどだろう。
かといって中堅所得者向けだと家賃の割に広く設備の整った
所に住めるけど、その家賃自体がそんなに安くない。
親の家借りるっていうのは同居の事だろうけど、誰もかれもが
同居できる状況じゃない。

それに545のいうそんなに高い家賃がいくらからかは知らないけど、
住んでいる場所によって相場が違うということを545は想像もつかないのだろうか?
547可愛い奥様:2007/06/08(金) 18:46:41 ID:aET2GmXZ0
相場が違うって言っても全部の家が10万もするってわけじゃないでしょ?
多少ぼろくても3万ぐらいのところを探して住めばいいじゃない。
ちょっとは頭使ったら?
548可愛い奥様:2007/06/08(金) 18:48:33 ID:7EOgl0Qi0
3万!?地方だけどさすがにそのクラスだと長屋かーーって感じだよ。
今住んでるとこ、2DKで家賃5万だけど、安いほうだもん。
狭いから家買っちゃった・・・
549可愛い奥様:2007/06/08(金) 19:02:46 ID:DqP5ILof0
ちょっとまて
3万って、風呂無しトイレ和式の
4畳半だろ、しかも木造築40年とかの1F
550可愛い奥様:2007/06/08(金) 19:03:16 ID:AvOdSrgo0
>547
私は東京市部在住だけど、3万の家なんて風呂なしトイレ共同の1kでも
あるかないかだよ。
つーか都営ですら安くても4万ぐらいはかかるし。

この辺の相場は2DKで10万だよ。
うちは何とか駅遠で8万代のとこ見つけて住んでるけど。

つりですか?
551可愛い奥様:2007/06/08(金) 19:05:11 ID:aET2GmXZ0
>>549
昭和の時代じゃあるまいし今そんなとこあるの?
都心に1時間圏内で3万以内でさがせば60〜70平米ぐらいの
マンションとか戸建て借りられるじゃん。
552可愛い奥様:2007/06/08(金) 19:11:55 ID:DqP5ILof0
553可愛い奥様:2007/06/08(金) 19:16:58 ID:AvOdSrgo0
あるあるあるあ(ry…ねーよw

思わずそんな物件あるのかと検索しちゃったじゃないかw
新幹線で1時間でもねーよ。
554可愛い奥様:2007/06/08(金) 19:23:44 ID:7EOgl0Qi0
>>551
まさしく都心から1時間圏内ってとこだけどねーよwww
555可愛い奥様:2007/06/08(金) 19:42:32 ID:OmsGXQ4s0
都内某区ですが、すぐ近所に真っ黒(腐ってるの?)木造の風呂なしトイレ共同
4.5畳で3.5万円て看板ぶらさがってます。
地震どころか、台風直撃でもう無理だと思う(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
556可愛い奥様:2007/06/08(金) 20:55:22 ID:tHMVxszT0
3万のところがあったらホントに借りたいなー。
でも転勤族な上、会社の辞令は良くて10日前、下手すりゃ1週間前。
充分に吟味してお家探しが出来ないんだよね。
それに会社の借り上げならいいんだけど、家賃補助が月3万出るだけだからなあ。

3万以内のファミリー物件って地方でも見つからないぞいw
557可愛い奥様:2007/06/08(金) 21:32:41 ID:iDoyG0640
だからつりだって。過剰反応すんなやw
558可愛い奥様:2007/06/08(金) 21:44:19 ID:QztLynDH0
>>557
ふーん・・・なんでそんなつりレス書いたの?
もう書くなよ。
559可愛い奥様:2007/06/08(金) 21:53:02 ID:iDoyG0640
ちょっwwwwwちがwww
560可愛い奥様:2007/06/08(金) 21:58:36 ID:lW8/0vE50
どうでもいいけど、お前ら今日はオメコするんか?
561可愛い奥様:2007/06/08(金) 22:01:33 ID:H6e4m8nmO
562可愛い奥様:2007/06/08(金) 22:13:54 ID:tyl2G8SOO
でもド田舎だったら本当にあるのかも…家賃3万円のファミリー用物件w
うちは都内で2LDK家賃12万円だけど、これでも安い方だよ。
563可愛い奥様:2007/06/09(土) 00:11:40 ID:U7fBDzkr0
3万なんて駐車場代だよ。
564可愛い奥様:2007/06/09(土) 00:17:42 ID:IX/M7pk90
駐車場に3万も出すなんてバカじゃね
565可愛い奥様:2007/06/09(土) 00:51:22 ID:gC5wJ4P6O
都内の家賃相場知らないなら黙ってればいいのに…
566可愛い奥様:2007/06/09(土) 01:08:07 ID:lt9Zytnh0
まあでも
この年収だったら駐車場3万は出さなくてもすむと思うよ。
都内でも23区内でもそこまの金額行くところに借りるのは
贅沢だと。
せめて15000円で。実際あるし
567可愛い奥様:2007/06/09(土) 01:11:24 ID:lt9Zytnh0
追加
3万するところだったら、車手放す事考えるのが
ここの年収だと思う。
568可愛い奥様:2007/06/09(土) 05:32:49 ID:7NQjIuYz0
うちも東京じゃない近郊の県で、2DKで9万5000円。
都内に出るのに電車で40分くらいかかります。駅に行くのも合わせたら1時間近くなっちゃうけど。
はあ〜。やっぱりこの年収はきついね・・・。
貯金しないで小梨、病気にもならずだったらそこそこ楽しんで暮らせるんだろうけど。

569可愛い奥様:2007/06/09(土) 08:53:49 ID:MhovQKJE0
地方で小梨なら余裕。
だって、妻がフルタイムで働けるから、世帯年収1000万超えも非現実的な話じゃないし。
普通の暮らしをしていれば、無理しなくてもどんどん貯金できるよ。
住まいは駅近マンションで、最寄のオフィス街の駅までは電車で15分。
1万7千円の駐車場代ももったいないから、車を手放しました。
車が本当に必要なときはレンタカー使えばいいし。
570可愛い奥様:2007/06/09(土) 09:08:16 ID:IX/M7pk90
>>569
余裕かなんかしらんが不便そうだね・・・
571可愛い奥様:2007/06/09(土) 09:20:17 ID:MhovQKJE0
>570
車がある人からすると、不便と思うかもな。
車がないことで、「ドライブがてらアウトレットに行ってまとめ買い」とかしなくなったし、
お金が貯まった。
車ならスグの義実家への足が遠のいた。
等々、私にとってはメリットの方が多いです。
ちなみに車を売ったお金は株の元手にして、1.5倍くらいになっている。
駅に近いところに一戸建てを買うのが目下の目標。
572可愛い奥様:2007/06/09(土) 10:23:41 ID:gC5wJ4P6O
私は都内だから車無しでも全く不便に感じないけど、
地方で車無しで生活できるの?すごく不便な気がするんだけど…
573可愛い奥様:2007/06/09(土) 10:42:43 ID:MhovQKJE0
東京から出たことなければ知らないかもしれんが、
普通に日常の買い物は徒歩や自転車、ちょっと街に出たいときは電車に乗ればOKというところは、
日本にはたくさんあるのよ。
574可愛い奥様:2007/06/09(土) 11:43:43 ID:KuwaM4QI0
実家は東京なんだけど今は関東圏の地方(大きい市ではあるけど)。

正直こっちのほうが便利だよ。
車生活超楽。徒歩・自転車・電車・バスめんどくさい。
健康にはよくないのかもしれないけど慣れちゃうと楽で楽で。
重い買い物も大きい買い物も思い立ったらすぐできるし、実家に行くと
めんどくさ・・・って思ってしまう。
575可愛い奥様:2007/06/09(土) 13:01:09 ID:O15eV+Gz0
車持ち派と車無い派のメリットはそりゃ人それぞれあるでしょーよ。
>>569の生活はうらやましいと思う。自分でメリット考えて割り切って賢い!地球にも優しい暮らしですしね。
自動車って税とか保険とか諸経費考えると、週末だけ使うくらいならレンタカーの方が安いらしい。
それを聞いてから車無しに踏み切ろうと思ってもなかなか出来ずに今日まで来てしまった私がいますよ。
576可愛い奥様:2007/06/09(土) 14:54:20 ID:2RQcAQwr0
>>572
地方でも街なら車なしでも大して不便じゃーないと思う。
でも車なしだとスーパーへ出かけるのも半日仕事って
いう地域もあるから、一概に車なしでも大丈夫とは言えないが・・・。
577可愛い奥様:2007/06/09(土) 15:13:31 ID:prmNhRog0
都内で車持てばいいだけじゃないの?
578可愛い奥様:2007/06/09(土) 15:33:03 ID:gC5wJ4P6O
>>577
( ゚д゚)…

(゚д゚)…
579可愛い奥様:2007/06/09(土) 15:35:25 ID:5gqGW/dv0
うちは旦那が43歳で700万です・・・
子供が中学生と高校生です。
公立にもかかわらず、毎月赤字です・・・
一応、大学の入学金と授業料だけは、私のパート代で貯金してますが
この先がとても不安です。
580可愛い奥様:2007/06/09(土) 15:40:59 ID:9useqicLO
小児科クライシス!





小児科の医師が減っています。

貴重な小児科医を守ろうぜ。
581可愛い奥様:2007/06/09(土) 15:41:11 ID:2XTFjHl10
赤字じゃ大学は無理っしょ
582可愛い奥様:2007/06/09(土) 15:53:04 ID:2RQcAQwr0
>>581
旦那の収入だけでは毎月赤字ってことでは?
多分、>>579のパート代とナスを足せば黒字なんだと
思う。
583可愛い奥様:2007/06/09(土) 16:24:53 ID:zAgzKXGo0
>>579
年金受給開始は70歳、ヘタすりゃ72歳からだよ。
それまでどうやって生活する?
大学はお金がない家庭は無理することないと思うよ。
大学行かせたせいで、老後の生活ままならなくて、
就職した子供に頼るんじゃ、子世代はたまらないかも…

「大学に行きたければ地元公立限定。そうでなければ頑張って奨学金もらいなさい」
ぐらいは言ってもいいと思う。
584可愛い奥様:2007/06/09(土) 17:08:02 ID:P5wzS6WtO
奨学金は?
銀行の学資ローンとかあるし…



老後か、はあ(-_-)
585可愛い奥様:2007/06/09(土) 17:22:28 ID:KuwaM4QI0
でもさ、うちの親年収700万くらいだと思うけど、私も弟も大学出たよ?
私は大学まで全部国公立だったけど弟は私立大学(法政は安いらしいが)で
その後専門まで出てる・・。
贅沢しなきゃなんとかなるんじゃないのかなー。
甘いかなー。
586可愛い奥様:2007/06/09(土) 21:01:15 ID:prmNhRog0
>>585
私大でた後、専門ってすごいね。
すごい親不孝。
587可愛い奥様:2007/06/09(土) 21:10:53 ID:U7fBDzkr0
親不孝かどうかは585の親が決めること。
588可愛い奥様:2007/06/10(日) 00:27:07 ID:e7QlABqJ0
まぁ、そうやね。
でも、私の子はそんなボンクラになってほしくないわー。
589可愛い奥様:2007/06/10(日) 00:34:09 ID:dBS2YjGH0
性格悪いお前よりマシだよ
590可愛い奥様:2007/06/10(日) 06:35:02 ID:mgQ7ZtvqO
うわ、頭が悪くて大学に到底行けないようなバカが一人いるw
591可愛い奥様:2007/06/10(日) 06:46:59 ID:fXNfJTSA0
私の周りだけの話だけど、大学と専門のダブルスクール行った人に限ってボンクラだよwwwww
すんなり推薦などで大手に就職させた方がいいって
そこで専門分野極めた方がいいでしょ
特に、法律系とかデザイン系とか大学行きながらウダウダやってる人って
結局物にならないで器用貧乏になって結局弱小企業に就職って落ち
卒業後専門行った人も同じかな〜
ロースクールとかはまた別ね
592可愛い奥様:2007/06/10(日) 07:32:47 ID:wiBRQeAc0
なんなの?この決め付け厨。
頭おかしい人?
593可愛い奥様:2007/06/10(日) 08:46:28 ID:3xEZsRlFO
自分の周りだけを見て世の中の全て分かった気になってるボンクラ。

私の周りでは、ダブルスクール行ってた同級生達は
殆どみんないい所に就職してバリバリ頑張ってるよ。
一応私立でトップの大学なので、そのせいもあるかもしれないけど。
594可愛い奥様:2007/06/10(日) 10:20:09 ID:e7QlABqJ0
>>591
>>593
大学卒業してから専門ってダブルスクールって言わないよ。
595可愛い奥様:2007/06/10(日) 11:36:48 ID:K1xJcGFs0
ヨソの事を「ボンクラ〜」なんて言ってる人がだめだめだと思う。
自分は自分でがんばれば良し。
596可愛い奥様:2007/06/10(日) 12:47:20 ID:IXcjuHi70
>585
親世代の年収700万と比べるのは意味ないよ。
贅沢しなくて教育費として貯めてたなら、当時は金利が高かったから今の数倍膨らんだ。
保険ならさらに膨らんでたはず。
不労所得部分がものすごく家計を後押ししてた時代。
いまは学資保険も元本割れする貯め難さに加え、貧乏人の各々が教育産業を通して
日本経済を廻すシステムになってるから、教育にかかる費用は当時と比較にならないほど莫大。
親世代と比較して「うちも同じくらいだから子供2人大学も楽勝」とか「昔は2人も3人も子供が居て
フツーだったんだからうちも2人3人産んじゃう」とか言い切れる人って極めて冷静を欠いているとしか
思えない。
597可愛い奥様:2007/06/10(日) 14:24:11 ID:WRRGmqp50
>596
そうね。
あと、年金も確実にもらえると保障されてるようなもんだったから、
老後の心配もなかったし。
私たちの世代はとにかくお金を貯めておかないと。
598可愛い奥様:2007/06/10(日) 14:47:38 ID:q5d4yrDQ0
>>596
同意。

>贅沢しなきゃなんとかなるんじゃないのかなー。
甘いかなー。

こういう意見を聞くと正直びっくりする。
「なんとかなるんじゃ?」で子供作ったり、30年ローンで家建てたり・・・
将来のビジョンってすごく重要なことだと思うんだけどなぁ・・・
599可愛い奥様:2007/06/10(日) 14:50:19 ID:q5d4yrDQ0
子供作ったり、30年ローンで家建てたり・・・

↑例えばね。
600可愛い奥様:2007/06/10(日) 17:21:29 ID:ElShZ2uYO
600
601可愛い奥様:2007/06/11(月) 00:21:29 ID:YWCF0QpB0
う〜ん、この年収で子ども一人でも作る事に躊躇してるなら
もう本当に日本オワタと思うけど。

確かに状況は絶望的だけど
努力すれば希望的観測も持てる気がする。
確かに中途半端な年収だよなあ。
602可愛い奥様:2007/06/11(月) 00:56:26 ID:KxUad2hz0
夫が29歳でここのスレの年収で私は今29歳だけど子供作るかどうか非常に悩む
とにかく不安。不安。不安。
現在派遣社員で年収300万だけど、子供作ったら辞めなくてはいけないし。
住宅問題もあるし頭痛い。
住宅も郊外含めてここの年収帯じゃ全く手が届かない。
本当に頭痛いよ。
考える事すら苦しい感じ。
何でこんな苦しい世の中になってしまったんだろう。
既に日本オワタなんだと思うよ。
603可愛い奥様:2007/06/11(月) 01:02:11 ID:BAoDP5cs0
子供1人作れる年収がどうとか話すのであればベースは旦那の給料だよね。
共働きでやっとこの年収、旦那のみでは到底及ばないのであれば
子供なんて無理で当たり前。
旦那にちゃんと働くようにお願い(?)した方がいい。
604可愛い奥様:2007/06/11(月) 01:13:21 ID:KxUad2hz0
「2月3月4月に引き続き5月も景気下方修正だってね」

内閣府が8日発表した5月の景気ウォッチャー調査によると、街角の景況感を示す
現状判断指数は前月より2.9ポイント低い46.8だった。
街角景気が良いか悪いかの判断の分かれ目となる50を2カ月連続で下回った。

家計関連で、行楽需要はまずまずだったものの、ゴールデンウイーク(GW)明けからの
消費者の動きが鈍くなったことなどが影響した。このため、内閣府は基調判断を、
前月の「回復はゆるやかになっている」から「景気はこのところ回復に弱い動きが
みられる」に下方修正した。下方修正は2006年11月以来、6カ月ぶり。

現状判断指数のうち、個人消費と関連の強い家計部門の指数は前月比1.8ポイント
低い46.4となった。北海道の商店街などが「GWを境に顧客の購買力が低下している」と
指摘した。

企業部門は、前月比4.5ポイント低い45.9と2カ月連続で減少した。
また、雇用関連の指数は50.7と前月比6.4ポイント減少した。
これは、新規求人が一服したことなどが理由。

一方、2〜3カ月先の景気動向を予測する先行き判断指数は、前月比1.9ポイント減の
50.0となった。原油・原材料価格をはじめとする物価上昇の影響に対する懸念などを
理由に、企業部門を中心に低下したことなどが影響した。

調査は景気に敏感なタクシー運転手や小売り店員など2050人を対象に実施し、
今回の有効回答率は87.0%だった。
ニュースソース http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200706090025a.nwc
あ〜もう本当に日本駄目っぽい
605可愛い奥様:2007/06/11(月) 08:39:36 ID:ri4bk/5w0
>>602
私も、旦那共に現在29歳だよ。
2人の年収合わせると1100万超えるけど、先日妊娠発覚したので近々仕事を辞める予定。
夫のみの年収(600万強)で何とかやっていけると結論づけての事だけど、やっぱり不安はある。
もし子供を欲しいと思っているなら、旦那さんとよく話し合ってみてはどうだろう。
606はほろ:2007/06/11(月) 08:59:24 ID:twLJCmbk0
>>605

嫌味な人です。
自分達とは住む世界が違うということを言いたいだけでしょう。
もしくはそんな世界の住民と交わったことがない生まれながらの勝ち組でしょう。
あなた夫婦は同世代で1%しか存在しない超勝ち組。

それに対して『>>605』は子供を産んだら最後、
海外旅行なんて生涯行けなくなるんだぞ。
ふぐ・すっぽん料理を食うなんてもう二度と考えられないんだぞ。
それを天秤にかけて子供を産みたいと言っている苦悩を分かって言っているのか?
607可愛い奥様:2007/06/11(月) 09:01:56 ID:a5SCGrOZ0
>>586
わかんないよ。
ネイリストとかなら親不孝だけれど司法試験、公認会計士試験、等の超難関資格の
ためなら普通じゃないの?
608可愛い奥様:2007/06/11(月) 10:05:23 ID:ruJ/VqdX0
>>605
生活レベル落とせばいいじゃん
609可愛い奥様:2007/06/11(月) 10:24:29 ID:HOOBdNiq0
>>602
子どもを作りたくてもできない不安っていうのもあるお・・・
作れるなら、若いうちに作ってしまいなはれ。
年とってからじゃ、ますます老後資金とかの問題も出てきて
大変になるし。問題を先送りにしても不安は増すだけだし。
結婚も出産も、勢いと勇気ですがな。
610可愛い奥様:2007/06/11(月) 10:29:58 ID:oCA6K/zG0
なんだか盛り上がってるね
611可愛い奥様:2007/06/11(月) 10:30:51 ID:ri4bk/5w0
>>606
意味がよく分かりません。
>>608
勿論そのつもりですよ。
って言うか、収入が500万も減って更に家族が1人増える予定なのに、
生活レベル落とさない訳がないじゃないですかw
612はほろ:2007/06/11(月) 10:49:33 ID:twLJCmbk0
>>611

ごめんなさい。『>>602』と書くべきを『>>605』としていました。失礼致しました。
最近は給料格差が拡大してきており、
夫婦合わせての年収が300万円の年収で子供までいる夫婦が身近な友人等でも増えてきてます。
従来の中級階級の生活感覚すら夢と感じる世帯が身の回りで本当に増えた、と言いたかったです。

****************
嫌味な人です。
自分達とは住む世界が違うということを言いたいだけでしょう。
もしくはそんな世界の住民と交わったことがない生まれながらの勝ち組でしょう。
あなた夫婦は同世代で1%しか存在しない超勝ち組。

それに対して『>>602』は子供を産んだら最後、
海外旅行なんて生涯行けなくなるんだぞ。
ふぐ・すっぽん料理を食うなんてもう二度と考えられないんだぞ。
それを天秤にかけて子供を産みたいと言っている苦悩を分かって言っているのか?
613可愛い奥様:2007/06/11(月) 11:59:40 ID:KxUad2hz0
>>605
夫も私も子供欲しいと思ってるけど、家を買うか、子供を産むかの選択にどうしてもなってしまうので
そこでとても悩んでいます。
物件との兼ね合いなんだとは思うのですが、やはり中古よりも新築と思ってしまうし
都下や千葉さいたまよりは都内と思ってしまう。
この住宅問題でどうしても妥協出来ない事がどうしても子供が欲しい事より上回ってしまう。
そんな感じです。
何故都内が良いかと言えば、夫の仕事が深夜に及ぶ事も多くそれを加味すると
通勤1時間の地獄を夫に味合わせたくないと思ってしまうから。
それに、残業が思うように出来なくなると、出世も難しくなると言う図式もあり。
>>609
そうなんですよ。
だから悩んでるんです。
もし子供をと思うなら、32までには産んだ方が良いと思うからこそ、差し迫ってるにも関わらず、
社会情勢や家の経済状態と照らし合わせて、不安になってしまう。
どうしても前向きに子供作ろうと思えないと言う感じです。
614可愛い奥様:2007/06/11(月) 13:40:33 ID:KYJQO6lj0
>613
わかるよー。うちも都下に家買った。
子供はすでに一人いた。
ほんと、一言で言っちゃうと「家買っちゃったのでもう子供は産めません」なんだけど、
言いにくい。
ここだったか、どこかでそんな発言して散々叩かれたこともあるよ。
実親も義親も「贅沢に家なんか買うからだ」と思ってるかもしれないけど、社宅を追い出
される時賃貸も考えたが、月々の返済額+修繕費積立+固定資産税<この辺りのファミリ
ー向け賃貸家賃。
実際は、買ったときにはもう一人産む予定で、子供部屋も大きな部屋を2分割できるよう
ドアが2つついてたりするんだけど、ローン返済が始まったら追われるように繰上返済。
今もまだまだ返済中だけど、またまた追われるように第一子の教育費の不安が。
そしてもう年齢は旦那40歳自分38歳になってしまい、第二子は定年頃に成人するだろう
年齢にもう考えただけでクラクラ。
そんな過程を経て、結局第二子は私の人生に存在し得なくなり、うちの子には2人分の
広さの部屋(書斎とベッドルームってとこか・・orz)が残った。
615可愛い奥様:2007/06/11(月) 15:32:46 ID:mAL+zfSN0
age
616可愛い奥様:2007/06/11(月) 15:58:17 ID:vKWcfOxs0
私たちの悩みも苦しみも、国の年金運営がきちんとなされてなかったせいだ!
全てを少子化のせいにしようとしてるけど、違うと思う。
主に政治化が私腹を肥やすためだけに国政を行ってきたせいだよ絶対!

過去〜団塊世代迄と同率程度の年金さえきちんと貰えるって保証があれば、
子供にだって迷惑かけないですむから、仕事辞めて子供産むよ。
あと生活保護は全廃若しくは最低賃金以下に減額、
もちろん支給基準をさらに厳しく。在日=満額支給なんてふざけんな!
すべては自己責任にすべき。

でもそんなことは、もうこの日本では100%アリエナーイ!
617可愛い奥様:2007/06/11(月) 16:07:33 ID:GG0Mdp5WO
まあ、妬み恨み嫉みからかわからないけど
いろんな人いるし
わざわざここのスレきてたたく人いるからさ
スレタイがなー…
618可愛い奥様:2007/06/11(月) 16:18:26 ID:WD+irZod0
でも子供めちゃくちゃカワエエよ。
予定外の出産だったし被服費とか美容代とかw
そういうもんにお金かけられなくなったけど
でも産んでよかった。私はね。

619可愛い奥様:2007/06/11(月) 16:42:43 ID:MsXMne6R0
正直この層で子供1人産むのもためらうようじゃ日本\(^o^)/オワタとしか・・

35才前の夫の年収だけでこの層なら子供いても全然やっていけると思うけど。
子供がいる間くらい自分の生活が苦しくてもいいじゃん。

・・・と、結婚2年でまだ子供がいない層が思ってみたり。
産めるもんならすぐ生みたいけどな。
病気が良くならないと無理だ。
620可愛い奥様:2007/06/11(月) 17:46:02 ID:mAL+zfSN0
age
621可愛い奥様:2007/06/11(月) 18:18:17 ID:BUTgHHjq0
この層だから迷うんじゃない?
子供がいなければ結構良い暮らしができるし
妻も働けるし。
もっと下なら割り切れると思うんだけど
622可愛い奥様:2007/06/11(月) 18:47:03 ID:HAQQjji10
景気がよくなったと聞くけど
みなさんの旦那さんはお給料上がりましたか?
うちは全然変わりません。もう先が見えてきちゃって、悲しい〜
623可愛い奥様:2007/06/11(月) 18:54:39 ID:KZ5paahUO
この5年で150万くらいあがったけど手取りはあんまり変わってない。
しかも去年と今年は業績が良かったのをボーナスに還元だったから
ベースはあまり変化なし。つれー。
624可愛い奥様:2007/06/11(月) 19:18:26 ID:vGbQ4PBq0
>>607
法科『大学院』ならセーフなんじゃない?
625可愛い奥様:2007/06/12(火) 00:15:46 ID:ix+9fjwe0
>619
うん、夫一人の年収でこの層なら
子ども一人産む事に躊躇する必要ないと思うけどな。

「絶対専業主婦でいたいけど
子どもには習い事にも通わせたいし
一流の学校にもやりたいし、望めば留学もさせたい。
そして生活レベルも落としたくない」
なんて考えると絶対無理だけど。

躊躇しすぎて時間が過ぎていき、
結局高齢出産だと後が大変だよ。
626可愛い奥様:2007/06/12(火) 00:21:12 ID:/OMwwXa70
>>617
本当!時々ある嫉妬むき出しの汚い言葉のレスは本当に不愉快。
汚い言葉でののしってあるレス見ると自分が言われていなくても嫌な気分になるよ。
元の文章かいてる人のレスの方がキチンとした文章でまともだったりすることが多いから余計にね…。
627可愛い奥様:2007/06/12(火) 01:44:34 ID:2H9OB+tQ0
>景気がよくなったと聞くけど

今の日本の「景気がいい」というのは「企業が儲かっている」という意味で、
なぜ企業が儲かるかというと「コスト削減」=「利益増大」という図式。
その「コスト」には人件費も含まれるわけで、つまり「給料を上げない」=
「企業が儲かる」=「景気がいい」という側面もあるかと。
まあ日本は資本主義国家ですから、資本家が儲かるのは当然なんですが。
今までは「世界でいちばん成功した社会主義国家」だったわけだし。

なんてのが旦那の受け売りなんですが、我が家も年収650万w
628可愛い奥様:2007/06/12(火) 01:54:57 ID:TQhy+CVJ0
うちの旦那も、会社が不景気でまったく給料上がらず・・・。
ここ数年上がったってのを聞いたことない。
旦那の業界自体があやういから仕方ないといえば仕方ないか。
こんなんじゃ子供作るの怖いよ。
629可愛い奥様:2007/06/12(火) 02:20:17 ID:KLpom5gP0
給料は上がったけど、茄子が下がった。
だから年収自体は変わってない。
会社ってずるい。
630可愛い奥様:2007/06/12(火) 02:53:34 ID:A+Lhrrom0
年間で10万上がったが、増税で相殺されそうだ・・・。
631可愛い奥様:2007/06/12(火) 08:38:35 ID:mUB+83wOO
愚痴らせてください
給料は上がってたよ順調に
もうすぐ職場がかわるから100万以上いっきに下がる
ここの年収の最低ラインになる
子は二人いて上は小学生
まだ2歳児いてるしパート出て保育所預けても
パート代は保育代で飛んでく
あと2年辛抱して幼稚園行くまで働くことはできず忍の字だな
家のローンがなければなあ…
ま、ぜいたくしなければなんとか暮らせるな
632可愛い奥様:2007/06/12(火) 08:58:05 ID:Js6etzoA0
うちは今春からこのスレの年収になった。
社内の典型的な出世コースに乗ったらしく、順調にいけば1〜2年後には
もう1つ上のスレに行く予定。
でも、その分本当に本当にものすごい激務なので、正直なところ
給料上がらなくていいからもうあまり旦那に無理してほしくない…
20代のうちはいいけど、30代になったらガクッとくる気がする。

ただ、このクラスの年収のままでは、子供と持ち家両方手にするのは厳しいとも思っている。
633可愛い奥様:2007/06/12(火) 09:28:18 ID:RVKjWWzx0
>>632
自分で出世の時期などを選べるならいいけど、やはりそれは難しいかな?
旦那さんの体調が心配なら、20代でお子さんもいないみたいだから
今のうちに自分もバリバリ働いて最悪(と言うのも変だけど)旦那さんが転職しても
焦らないように計画するのがいいんじゃないかな。
何だかんだ言って体力があるうちは多少頑張って気持ちに余裕を持った方が
のちのち無理が利かなくなった時に楽になると思う。
634可愛い奥様:2007/06/12(火) 09:38:01 ID:rflvVnxC0
>>632
>ただ、このクラスの年収のままでは、子供と持ち家両方手にするのは厳しいとも思っている。

あなたが思ってるいい生活するには無理でしょ>ここの年収は
>>633が言うようにあなたも働くべきだと思うな
635可愛い奥様:2007/06/12(火) 09:45:55 ID:Js6etzoA0
>>633-634
ありがとう。
この春まではずっと正社員として働いてたんだけど、今は病気して休職中です。
早く治してちゃんと働かなきゃね。
636可愛い奥様:2007/06/12(火) 10:27:01 ID:mUB+83wOO
うちも旦那の仕事大変だったから、給料減るけど身体的に楽な部署に
その分私が働かないとなーと思ったけど子がいてちょっと無理だけど
うちは結婚してからこの年収になっても、もともといい生活してないからさ
なんとかやってけるけど

>>632が働けるなら働いたら方がいいよ
旦那さんお大事に
637可愛い奥様:2007/06/12(火) 11:04:57 ID:auN5JAvd0
>子供と持ち家両方手にするのは厳しいとも思っている

そうだよね!
家も同じような感じ。
旦那激務で残業もっと多くなると思う。
なお更郊外には行けないし、その上都内だと買えないし、都内買ったら子供無理だし、
子供出来たら働けないし。。。。。
しかも私たちの世代って順調に出世したとしても、昇給の伸び率もどうなるかわからないでしょ?
既存の上司の昇給ケースとか、40代の課長の昇給ケースとか出世したとしても当てはまるかもわからないし、
あと年金も不安だから、貯金しなくてはいけないしね。
何か何を取っても難しい年収帯だよね。
夫30歳で確実に1000万行くなら、都内にマンション買って子供一人位ギリギリで出来ると思う。
節約すれば。
でも家はおそらく30歳で800万くらいだと思うんだよね。
今の家に貯金しようと思ってるけど、私の稼ぎなんて大したことないしな。
638可愛い奥様:2007/06/12(火) 11:10:46 ID:Js6etzoA0
>>636
いいえ、休職中なのは私の方です。
働けるものなら働きたいんですが…残念ながらドクターストップ中です。
旦那は毎日早朝から夜明けまで働いてます。
639可愛い奥様:2007/06/12(火) 13:42:59 ID:a0Jc+6oo0
東芝11年目給料は568万(100時間の残業付)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1181473195/l50
640可愛い奥様:2007/06/12(火) 13:51:39 ID:mUB+83wOO
大丈夫??大変だね
あんま無理しちゃだめだよ

都会も大変だろうけど
関西でも子が大きかったらしんどいよ
うちは小学生と2才だから今は学費あんまかからないけど
結婚したときに貯金があるかないかで家買えるか買えないかの年収だし
うちは旦那が独身のときに結構ためてて結婚してからもためてたのと
旦那実家からいくらかもらったから買えたんだ
貯金なしだったら家は無理だったろうし
もっと狭い家買ったかも…
641可愛い奥様:2007/06/12(火) 16:28:20 ID:2cdHgEEJ0
私も関西で親援助あり
そして子供が大きくなってからが不安。同じだね。
とりあえず教育費かかる前にローン完済が目標。
642可愛い奥様:2007/06/12(火) 19:33:11 ID:OMZyg7LP0
親援助アリでこの年収なら羨ましい・・・

うちなんか援助どころか、ことあるごとに旦那の両親がお金を無心してくるよ。
こないだは「お墓を新しいのにしたいから、≪100万円≫用立ててほしい」
と言ってきた。
100万なんて、ここ数年、車購入や大型家電購入や旅行なんかの贅沢は一切皆無のウチが
2年ほどかけてやっとこさ貯金する額だっていうのに…
しゃぁしゃぁと言ってくる神経が本当に心地悪い。
そのくせ「子供(跡取り)はまだか」とか…もうアボガド。
こんな貧乏一族の跡取りなんて可哀相だよw
643可愛い奥様:2007/06/12(火) 19:49:34 ID:VK9gVN4Y0
この年収で年50万しか貯まらない???
ちょっと信じられないんですけど。。。
よほどやりくり下手なんですね
644可愛い奥様:2007/06/12(火) 20:27:58 ID:ftsBsXGj0
確かに。
考えられん。
645可愛い奥様:2007/06/12(火) 20:40:50 ID:5RKhE6Eb0
住んでる地域にもよるんじゃね
田舎なら結構余裕のある生活が出来ると思うけど
都心では貯金しつつはキツイかも
646可愛い奥様:2007/06/12(火) 20:50:25 ID:Wt4YDJWJ0
子供とか病気とか何かの先行投資とか
いくらでもあると思うけど。
信じられんって言い切っちゃうところが信じられん
647可愛い奥様:2007/06/12(火) 20:57:27 ID:VK9gVN4Y0
子供(跡取り)はまだかなんて言われてるから小梨でしょ?
それに投資だったら貯金でないにしてもその旨書くと思うんだけど。
648可愛い奥様:2007/06/12(火) 21:50:01 ID:ftsBsXGj0
>>都心では貯金しつつはキツイかも

仮に都心に住んでたとしても、引っ越せばいんじゃない?
市部ならたいしたことないし、市部から都心に通ってる人なんて
掃いて捨てきれないほどいるし。
649可愛い奥様:2007/06/12(火) 21:53:51 ID:VK9gVN4Y0
だよね〜
>>642の家計がなんでそんなにギリギリなのか興味ある。
子供いなくて夫がここの年収だったら2人で働いて
その10倍ぐらいは貯金できていいはずなのに。
650可愛い奥様:2007/06/12(火) 22:03:57 ID:auN5JAvd0
でも親に金の無心されたら貯金出来ない年収だと思うよ。
家は都内S区だけれど、逆に事あるごとに100万位援助して頂いてるし、
その他にもお米の仕送りして貰ったりして、やっと年80万は硬いかなって感じですよ。
引っ越せばいいじゃんって簡単に言うけど、誰だって安くて環境の良い郊外に住みたいよ。
家だって住みたいし。
でも夫が忙しくて、何とか終電で帰って来れる所となると都心および都心近くになってしまう
もの。
住宅補助込みでここの年収帯だとそんな感じだと思う。
家は住宅補助は無いけれど。
651可愛い奥様:2007/06/12(火) 22:09:52 ID:sXH+JKQi0
>その10倍ぐらいは貯金できていいはずなのに。

1年で500マソなんて絶対無理。
市部だけど家賃13マソ弱、ぎりぎりだよ〜

652可愛い奥様:2007/06/12(火) 22:15:38 ID:VK9gVN4Y0
なんで?
共働きだったら妻稼ぎ+αは確実に貯金できるじゃない。
算数苦手?
653可愛い奥様:2007/06/12(火) 22:17:01 ID:VK9gVN4Y0
>>650
じゃあお宅の会社の人は全員都心に住んでるの?
郊外に住んでいる人のタクシー帰りもできないわけ?
辞めた方がいいんじゃない?そんな会社。
654可愛い奥様:2007/06/12(火) 22:28:20 ID:gMeCuRLV0
夫年収650万、都内在住(限りなく千葉ですが)、二世帯住宅ローン残15年1500万
車あり、子ども2人(小学生、私立幼稚園児)、妻パートで月5万から6万。
学資保険分除いたら年間100万くらい貯金できて御の字。我ながらやりくりはヘタだと思う。
655可愛い奥様:2007/06/12(火) 23:26:39 ID:auN5JAvd0
>>653
そうですよ。
自分たちも含めて20代の若い人達はみんな都心近く。
だって20代である程度出世コースに乗るためには、住む所を都心近くにして
ほんの少しでも余裕を持たせないと。
今は投資の時期なんですよ。
30代で役職付くと、残業も今よりは減るので、郊外に引っ越せる。
30代の夫の先輩たちはみなそうしてます。
タクシー代は出ません。
みな出世する為に残業してるのですから。
技術職ではないので、特に強制で残業を強いられる事はない。
今頑張らないと30代になっても半ソルジャーで郊外にしか住めない上に、残業もあまり減らない
と言う事になってしまう。
656可愛い奥様:2007/06/12(火) 23:34:30 ID:1RDmyA2V0
ちょ、ちょっと待って。いくら共働きでも年500万なんて貯めれる?
それは奥さんも旦那と同じくここの年収(600〜700)ってこと?
それなら可能だろうな。
657可愛い奥様:2007/06/12(火) 23:46:06 ID:LcmEPygj0
そういう人は、いくら夫の年収がここでも場違い
煽りじゃないのなら上のスレ行ってください
658可愛い奥様:2007/06/12(火) 23:46:49 ID:RVKjWWzx0
>>656
ID:VK9gVN4Y0 はどうやら思い込みが少々激しい人らしいので
必ずしも「年500万貯金」にこだわらなくてもいいかと。

何せ共働きと言っても妻の年収はピンキリだと想像出来るだろうに
「10倍ぐらいは」と言い切っちゃう人だから。
しかも一つのケース(>>642)にこだわっているし。
貯金が出来る人もいれば、ギリギリの家計の人がいても不思議はない、
とは思えない人なんでしょう。

想像力がない人にはあまり関わらないのが吉。
659可愛い奥様:2007/06/13(水) 00:07:50 ID:LcmEPygj0
>>658
ついでに言ってしまうと、「小梨なら共働きして貯金できるでしょ」という点もそうですね
小梨で夫がここの年収でも専業の奥がいるかもしれない(事情は各家庭それぞれ)
という事はご存じないのかもしれません
660可愛い奥様:2007/06/13(水) 00:20:52 ID:lS4GzWaT0
>>655
うちの旦那も激務なので、家賃もったいないと思いつつ都心近くに住んでます。
でも、タクシー代出ないなんて大変じゃないですか?
うちはほぼ毎日タクシー帰宅だから、もしタク代出なかったら家計破綻してるかも…
661可愛い奥様:2007/06/13(水) 00:47:00 ID:nhAOJ6pv0
>>643
なぜそんなに必死なのか…知りたくもないw

>子供いなくて夫がここの年収だったら2人で働いて
>その10倍ぐらいは貯金できていいはずなのに。

↑ワロタw

662可愛い奥様:2007/06/13(水) 01:13:00 ID:CHYdMDIN0
ここが一年で500マソ程度貯めるのがあたりまえのスレなら
私はどのスレが適当なんだろうか

夫額面600、私小梨パート100前後だけど、援助なし、仕送り月4マソ、家賃8マソ、
年100ぐらいの貯金
663可愛い奥様:2007/06/13(水) 08:56:06 ID:PDLJ/V2n0
自分が頭おかしいくせに「算数苦手?」とは笑わせるよね。
664可愛い奥様:2007/06/13(水) 09:31:34 ID:BepVyqoVO
旦那激務、うざ
この年収ならだいたいの人は仕事大変なはずだけどね?
665可愛い奥様:2007/06/13(水) 09:34:52 ID:ib8me1IV0
まあ、煽りでそ
666可愛い奥様:2007/06/13(水) 09:38:39 ID:ib8me1IV0
リロってなかったら間にレス入っちゃった、スマソ
665は年500万貯金とか言ってた人についてです
667可愛い奥様:2007/06/13(水) 09:39:36 ID:qcgYcz0M0
>>660
そうなの。タクシー代が出ないのが最大に腹立つところ!
去年までは深夜はタクシー代全て出たのですが、今年から規制されてます。
1万までです申請出来るのは。
しかも、これも撮影が深夜に及んだとか本当にやむ終えない、そういう時だけ。
でも残業強制では無いし、出世を諦めてる人や意欲の無い人はいくらでもサボれる比較的まったりな職場なので
家の夫だけ忙しいからと言って特別扱いはしてくれないんですよ。
668可愛い奥様:2007/06/13(水) 14:35:01 ID:WDW7ZCEm0
>>663
ワロタw
てかむしろ頭おかしい人でない限り
あのタイミングで「算数苦手?」
なんて奇妙なセリフが出てこないと思ったw
どういう頭の仕組みしてるんだろうか・・・
669可愛い奥様:2007/06/13(水) 14:59:15 ID:igEnsb0x0
撮影ってナンダ?
670可愛い奥様:2007/06/13(水) 15:01:11 ID:igEnsb0x0
nhk?
671可愛い奥様:2007/06/13(水) 16:44:49 ID:9gCPLPYk0
前(ていっても1~2年くらい)は、
ここぐらいの年収帯スレが一番平和だった気がする。
二つ上くらいのスレが一番荒れてて一つ下は馬鹿にされてた。

今は結構荒れてるし、ウチは結構稼げてる!って意識してるレスも多いよね
急激に雇用環境がわるくなってるのかな
景気回復だって煩いぐらい言われてるのに
672可愛い奥様:2007/06/13(水) 18:14:44 ID:CsRUK0Zl0
税金が上がってるからね
年収は多少増えても手取りは横ばい
これからは横ばいどころか減る人も少なくないだろう

ところで、中国残留孤児に新たな権利が認められたね
基礎年金(満額)+生活保護+医療費タダ+公共施設利用免除
ただいま推定十万人だっけ?これからもどんどん増え続ける
税金を納めたこともないこいつらの為に、我々の納める、
上がり続ける税金が奪われていくと思ったら悲しくなったよ
673可愛い奥様:2007/06/13(水) 19:13:10 ID:RM3Uedc20
激務で600〜700は微妙じゃなくて負けでしょ。
674可愛い奥様:2007/06/13(水) 19:44:48 ID:ZEubQAYp0
もう一人子供産みたいけれど、家のローンもあるし本当に無理だな。
この平均年収でそう思うのだから、やはり日本が少子化になるのも頷ける。
一体どうなるんだ、日本。
675可愛い奥様:2007/06/13(水) 22:01:19 ID:qcgYcz0M0
出生率は最悪の頃よりは上がったみたいだけどねぇ。
でも一時的に上がっただけのような気が…。
不動産もそうだし。
実態が明らかになったり、税金、住宅ローン金利上昇などで皆が冷静を取り戻した頃
もっと少子化は進むだろうね。
土地至上主義が景気を悪化させてるのも原因の一つとしてあるみたい。
みんな不動産は高くても無理して買うじゃない?
本当は土地なんて実は余ってるのに。
そんなんで金が全部不動産に流れてしまって、他の消費が全く伸びない。
給与があまり上がってない人が多いからなお更。
でも金融庁が規制し始めたみたいだね不動産価格。
外資系不動産投資会社の貸付をかなり厳しくしてるみたいよ。
まあ当然だわな。
676可愛い奥様:2007/06/13(水) 22:56:04 ID:3gAHqgh60
私今大学4年で彼の内定決まり、卒業後に結婚しようということなんですけど、
国内2番手の損保ってどれくらい給料もらえるのでしょうか?
彼は私に働かなくていいといっているけど、正直彼の給料はあまりアテにしてないです。

子供は3人くらいでできれば教育にはお金をかけてあげたいんですが・・
677可愛い奥様:2007/06/13(水) 23:00:58 ID:4q+C9TdG0
出生率が上がったのは人数の多い団塊Jrの女性が
35歳を迎えるから慌てて…ってことでだよ。
少なくても私を含めた周りはそう。

678可愛い奥様:2007/06/13(水) 23:04:16 ID:+rfPeHwG0
>676
既女専用板です。
既女限定の質問は、生活板の出島へどうぞ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1181524311/
679可愛い奥様:2007/06/13(水) 23:05:33 ID:OtTQvuL+0
コンバンワ。ヒキチャのももきょです。
35歳  無職のももきょとだれかお話してください。
【名前】ももきょ
【性別】 女
【年齢】 35(今年)
【身分】 家事手伝い
【生息地】 福岡県福岡市

http://kei.iichan.net/b/src/1181353095880.jpg  ←顔写真公開中

慟哭->ももきょもデートすりゃいいじゃん
ももきょ->相手いないもん
ふぇふぇふぇえん->哀れだなwww
ももきょ->童貞に哀れまれてもねぇ
ふぇふぇふぇえん->末期だなももきょさんは
シュヴァリエ->ばばあが若いチンポを求めてここにいすわる
シュヴァリエ->きもい
ももきょ->末期なのは、ふぇんだろ
ももきょ->ここに良質のチンポがあるとは思えん
慟哭->良質のチンポってなんだろう・・・
ももきょ->18cmないとだめ
ももきょ->18cmあるやつはいないのかああああ
シュヴァリエ->おばさんきもい
ももきょ->うっせーカス
680可愛い奥様:2007/06/14(木) 01:43:40 ID:ySHNT9/MO
>>671
スレタイは600〜700万だけど
年収は799までOKなんだよね、たぶん
上と下が200万近く違ってたらまったり進行は無理かもなー

私の予想だけど
うちカネコマなんだ…と言うと「この年収でカネコマ?!」と叩かれ
「うちは十分満足〜」と言うと「この年収で満足すな」と叩かれ
格差でまくりだね
時代だね…
681可愛い奥様:2007/06/14(木) 09:49:49 ID:5W+Jdiw70
やっぱり年金がどうなるかわかんないのがイタイ。
うちは地方でここだからそれなりに豊かな方だと思うが
(住宅費も安い、私学もなし)
老後資金まで貯めながら
子どもを都会の大学へやれるだけの教育資金を捻出だと
私も仕事辞められないな…。

自分の親が年金をたんまりもらってるのを見て
「自分たちは絶対こうなれないんだろうな」
とせつない気持ちになる。

やっぱり日本オワタだな。
682可愛い奥様:2007/06/14(木) 11:15:15 ID:icNXKApk0
しかし年収600〜700とは、随分範囲狭いような…。
前あったスレは500〜800じゃなかったっけ。
旦那の年収560万円(地方都市)の私は、ここに参加しても良いのでしょうか。
683可愛い奥様:2007/06/14(木) 11:54:59 ID:7yV0tdQH0
いやいいけど、560万でここ入るとかなり格差だよ。
多分このスレの人って650万以上がほとんどだと思う。
家も年収600万時代ってなかったし。
580万位からからいきなり650万に上がったから。
684可愛い奥様:2007/06/14(木) 12:09:24 ID:V1wWJ+0V0
>>683
たしかに700万前後の人がかなり見てそうだが、
チョットきめつけ一般化がヒドスでないかw
685可愛い奥様:2007/06/14(木) 12:12:27 ID:PDYpffNS0
うちも>>683さんと同じ感じで昇給して今660万円くらい。
でも、年収に100万円の差があっても、地方在住だったら
生活レベルは都内の人と変わらないのかなとも思う。
地方都市ってのがどの位の所なのか分からないので、失礼な事言ってたらごめん。

>>673
そうとも言えないんじゃない?
20〜30代くらいでここだったらこの先伸びしろあるし(勿論個人差あるけど)。
40代以降でここだと、もう打ち止め感があるけど。
どっちにしろ、人生を勝ち負けで考えるなんて発想が貧困だお。
686可愛い奥様:2007/06/14(木) 14:20:02 ID:X/UkcQb+0
うちは旦那が31で
2年前が450万、去年530万で今年630万でした。
でもいつまた600万を切るか分からないので、育児版では
400〜600をロムってます。


田舎暮らしで子どもも幼児が一人なのでこのスレでも、格差は
あまり感じないけどなぁ・・。
687可愛い奥様:2007/06/14(木) 16:36:05 ID:ySHNT9/MO
結局自慢奥多いから荒れるんだよね…
旦那の話が多すぎるし誰も聞いてないのにベースまでさらしてる
奥の集まりなのに
「私たち20代でここ年収なの。3040でこの年収は終わってる」みたいな若いから偉いって思ってる無神経奥多数
勝ち組だのなんだのって思ってないとか書きつつ
思ってるから「私って若いでそ。うらやましいでそw」と絶対年齢出すあたりがなー
つーか20代後半〜30はもう若くないと思うがな
いろんな人間にたいして頭が働かない気がするし
そのくせ、家は買ってなかったり子育てもしてなかったり
688可愛い奥様:2007/06/14(木) 17:10:50 ID:PDYpffNS0
何をそんなにカリカリしているの?
689可愛い奥様:2007/06/14(木) 17:57:42 ID:3tiViwBe0
>>687
ど、どーしちゃったのこの人。
年齢と年収の兼ね合いはどうしても出ちゃうし仕方ないじゃん。
30歳で年収650万の人が子供欲しがってれば大丈夫だよ!って思えるけど
50歳で年収650万の人が貯金1000万だけど家買えるでしょうか?って書いてたら
慎重に考えたほうがいい・・・とか、色々状況が変わるわけだし。
690可愛い奥様:2007/06/14(木) 18:36:00 ID:57hizG4C0
20代後半〜30でもう若くないって・・・キャ場クラ基準かっつーの。
691可愛い奥様:2007/06/14(木) 18:50:59 ID:Zetk833H0
>>スレタイは600〜700万だけど
>>年収は799までOKなんだよね、たぶん

日本語読めない、あるいは数が数えられないのですか?
692可愛い奥様:2007/06/14(木) 19:14:41 ID:/vhxxaY0O
旦那700万
私700万

働け豚ども
693可愛い奥様:2007/06/14(木) 21:57:57 ID:au0JR1B30
こういう年収で分けられたスレって、何はなせばいいんだろなあ。
子の有無、親からの援助の有無、妻の収入の有無、都心と地方で、
全然生活違うよね。
694可愛い奥様:2007/06/14(木) 23:36:16 ID:5W+Jdiw70
ここより下は悩む余裕がない共働き必須の世界。
ここより上は働くとしてもパート程度、
もしくは専業で子どもの教育とか旅行とか
ゆとりのある悩みが多い世界。

ここが各世帯の条件によって
かなり生活に差が出る年収層なんだろうね。
695可愛い奥様:2007/06/14(木) 23:49:18 ID:cjALR3gc0
私は>>687の言いたい事わかるよ。少なくとも下3行以外は。
私たちは20代だけど40代なら終わってる的な発言て多いよ。
696可愛い奥様:2007/06/14(木) 23:50:16 ID:aXKLamlg0
ま、ぶっちゃけ40代だったら終わってるなとは思う。
でもだからといって20代を妬む発言はどうかと思う。
697可愛い奥様:2007/06/15(金) 00:16:50 ID:kDoCSPex0
この流れどこかで見たな・・・
698可愛い奥様:2007/06/15(金) 00:19:12 ID:6b+4PP+50
今は40代でも年収500万未満の人なんてごろごろいるよ。
終わってると決め付けるほど傲慢にはできない・・・

ただ、本当にこの年収帯って年齢によっても感じ方が違うし
苦しいとも言えないけど楽でもないって微妙なとこなんだと思う。
周囲がもっといい生活してたら僻みっぽくなっちゃうかもね。
699可愛い奥様:2007/06/15(金) 01:26:14 ID:F36QYuHp0
一般的には
20代前半でここ→何の職業?よっぽど危険な裏社会職業?
20代後半でここ→エリートなんですね!
30歳でここ→まあまあ
30代前半でここ→普通、地方ならまあまあの家庭
30代後半でここ→清貧でまっとうな家庭な印象
40代でここ→貧乏

って感じで年齢によって印象は大きく違うから仕方ないかな
700可愛い奥様:2007/06/15(金) 01:29:34 ID:EBvYKcqa0
たくさんいるから大丈夫だと思ったら大間違い
701可愛い奥様:2007/06/15(金) 05:36:30 ID:juMWUuW70
世帯主の年齢よりも、子供の数や年齢が
大きく影響しそう。
702可愛い奥様:2007/06/15(金) 07:59:02 ID:Y2v34cD10
他の人の年齢なんてホントどうでもいい
それで自分の年収が上がるわけじゃないし
年収別スレでわざわざ年齢比べしてるヤツって馬鹿なんじゃね?って思う。
703可愛い奥様:2007/06/15(金) 09:25:14 ID:I5iRRjTB0
まったくだ
704可愛い奥様:2007/06/15(金) 09:32:17 ID:6b+4PP+50
っていうか、年収+年齢も加味しないと全然変わってくるからじゃ。
年齢比べしてるわけではないと思うけど。
705可愛い奥様:2007/06/15(金) 09:42:14 ID:kDoCSPex0
思い出したw
てかまだ落ちてなかった。

【20代】世帯年収500万円〜600万円の家庭【過渡期】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1166096183/

せっかくの隔離スレだったのに
春に昇給してこっちに来ちゃったかな?
706可愛い奥様:2007/06/15(金) 10:28:11 ID:Df+ymyJV0
>>704
単に年齢分けしているだけで話に全く奥行きないじゃん
もう分類房は別スレ立ててほしい
「20代で収入700万ですが勝ち組ですか?微妙?」って
馬鹿そうな女だとしか思えないけど
ここ見たら需要あるんじゃない?
707可愛い奥様:2007/06/15(金) 11:02:19 ID:kCDoxyRO0
>706
一概に収入だけじゃ勝ち組とかって言えないよね。
浮き沈みが激しい業界だと収入も乱高下しそうだし。
貸金業なんてアップアップでしょ、社員の人どうしてるんだろう?
つられてパチンコ屋も倒産増えてるみたいだし。
難しいよ。
708可愛い奥様:2007/06/15(金) 12:13:39 ID:0ESM9coa0
まあたまたま流れ的に年齢も加味しないとね・・・ってことになってるだけでは?
>>701
それも言えてるね。

うちまだたったの5歳だけど、この5年間でだってオムツ代〜幼稚園代、習い事
随分使ったなと思ってしまうわ。
この先どうなるんだw
この年収帯で3人子が居たら、親の援助なしには(預かってくれるだけでも助かる)
絶対無理ね。
709可愛い奥様:2007/06/15(金) 12:28:42 ID:Mu8gWcnD0
ニッチな業種が増えすぎ。

同業で倒産して新規参入して・・といった流れなら各業界内に流通する
金額変化は大きくないが新規業界が増えれば増えるほど業界ごとに流通する
金は少なくなる。

すると各業界・各会社とも仕事の取り合いが激しくなり
異業種参入なども増え、単価下落、価格競争を招く。

自ずと労働者は激務+減給に耐えられなくなり止めるか
病気、交通事故等による絶命で中堅所得層はどんどん減ってゆく。

子供を生んで育てにくく、自らの安住環境をも脅かされかねないこの国で
幸せに暮らそうというならば普通の人と同じことをしていては難しいでしょう。
でもあんまり調子に乗ると堀江や折口の様に叩かれる。

もう駄目だな。日本。

本当に生きる為に努力するなら外国語覚えてある程度の知識得て
移住した方が幸せだと思う。

長文すまん
710可愛い奥様:2007/06/15(金) 12:41:56 ID:F36QYuHp0
家の夫の会社は業種的には安泰だわ。
公務員ではないけれど。
確かに金融関係全般は下がるかもしれないね。
メガバンクですら。
ネットバンクや外資が参入してきてから競争が激化してるみたいだし。
人口も減ってきてるしね。
以前のようなお給料は貰えないかもね。
711可愛い奥様:2007/06/15(金) 13:39:03 ID:/+8NYkGO0
誰も年齢比べして「うちは勝ち組!」なんて話はしてなかったと思うけどなー。
>>689の言う通り、同じ年収帯でも年齢が違ったら状況も違うし。
年齢を出すななんて言ったら、例えばマンション購入とか子供の事とか
突っ込んだ話出来なくなるし、それこそここでどんな話するの?って
なっちゃわないかしら。
712可愛い奥様:2007/06/15(金) 14:23:12 ID:m68vc3MP0
そのつど年齢や親の援助等話せばいんじゃないかな。
私も20代で子供も小さいし教育費とか
色々話したり相談したいことはあるけど
年齢に固執するレスが多いのは確かだし
そうなると結局荒れて話にならないし
とてもやりにくい。
713可愛い奥様:2007/06/15(金) 14:46:27 ID:ed0ImgdU0
私は36なんですが、夫が子供欲しくないってずっと言ってたんです。
それは今でも変わらないみたいで・・。
どうも生活レベルを下げたくないみたいなんですよね。
今は私もパートしてて、旦那の給料をよく知らないかんじで(大体600くらいとは聞きました)
家賃とか水道光熱費は全部払ってもらってます。あと、貯金するお金も(4万くらい)。
私のパート代で外食以外の食費はまかなってますが・・・。
子供できたら私も収入なくなるし、お金かかるんでしょうけど、どう説得したらいいでしょうか?
その前に今から産めるのかっていう問題はあるんですけど、旦那の協力なしにはどうにもできなくて。
714可愛い奥様:2007/06/15(金) 16:26:41 ID:EuCrU2Ys0
>>713
なんでそんなクズ男さっさと捨てなかったの?
715可愛い奥様:2007/06/15(金) 17:06:31 ID:/c0j9BSCO
生活レベル落としたくないから子供欲しくないって、随分幼稚だよね。
そういう人は説得しようが無い気がする。
て言うか結婚前に話し合わなかったの?子供の事。
716可愛い奥様:2007/06/15(金) 17:21:30 ID:6b+4PP+50
よく結婚できない喪男も同じような理屈言うよねw

そういう人は正直結婚にまったく向いてないと思う。
損してるのは自分だけって思ってるし被害者意識強くて。
717可愛い奥様:2007/06/15(金) 17:23:59 ID:DYkIY8lq0
そういう奴に限って、「今の世の中で子供を育てる気がしない」とか言うよね。
718可愛い奥様:2007/06/15(金) 17:37:32 ID:/+8NYkGO0
生活レベル下げたくない「みたい」だから、直接そう言われた訳じゃないんだよね。
まずは2人でじっくり話し合う事だと思うよ。

それより私は、小梨で貯金4万円ってのが気になった。
年収600万で食費は奥さんのパート代で賄ってて、その貯金額って少なくない?
大きなお世話かもだけど、2人の意識を変えなかったら子供持つのは厳しいと思う…
私は今専業(都内在住)だけど、それ程切り詰めなくても月10万は貯金できてるよ。
719可愛い奥様:2007/06/15(金) 19:56:26 ID:p8Dxmaa50
強硬手段とって(ゴムに針刺しちゃうとかさw)産んでしまうってのもまた人生だけどね。
子ができたら出来たで、それなりの生活にせざるを得ない状況を作ってしまうって
ことだけど。
まぁ、そうするか否かは別として、そのくらい奥に子供ホシイ!って意気込みがあって
こその話だと思うけどね。
36歳にもなって、どう説得したら・・って、どうも今まで子供作らなかったのは旦那だけ
のせいでもなさそうなニホヒがするからさ。

720可愛い奥様:2007/06/15(金) 20:16:16 ID:qqBXbyu/0
なんかお互いケチつけあってるのもうやめない?
20代でこの年収と書くのは自慢と言ってる人もいるみたいだけど
まあなんだ、ぶっちゃけ20代の人も40代の人も今現在この年収なわけでしょ?

この年収って、自慢できる程度でもなく、見下される程度でもないよね。

これに尽きると思う。
だから誰一人自慢はしていないと思うんだけれど…。
現在年収750以上を晒して「昔ここだったわぁ〜」なんてカキコしてる奥がいたら
あきらかにそりゃ自慢だけれども。
721可愛い奥様:2007/06/15(金) 21:33:27 ID:EBvYKcqa0
は?20代前半なら自慢できると思うけど?
722可愛い奥様:2007/06/15(金) 21:40:46 ID:DYkIY8lq0
子持ちは育児版に同じスレあるから、そっちのほうが良いかも。
723可愛い奥様:2007/06/15(金) 21:45:06 ID:/c0j9BSCO
>>720
もう別の話題にうつってるのにどうして蒸し返すの?
724可愛い奥様:2007/06/15(金) 21:56:19 ID:hAINzF6r0
子供欲しくない男ってそんなに叩かれる存在かね。
ずっとそう言っている男と結婚しといて
どうしたらいいでしょうか、なんて言ってる女の方がよっぽど頭悪い。

725可愛い奥様:2007/06/15(金) 21:57:01 ID:EBvYKcqa0
ずっとそう言ってる男が悪い。
726可愛い奥様:2007/06/16(土) 00:42:57 ID:HWGb1psf0
豚ギリスマソ

ここの年収スレで話したいのは、自分なりにはビミューだと
思う金額の買い物とかについて、だな〜。

お取り寄せは、いくらまでなら、贅沢でなく妥当だと思う?とか
洋服は、どのくらいのレベルがぼちぼちだと思う?とか。

ちなみに私は・・・
半そでTシャツ¥4000だったら分不相応だと思うので、買えない。

皆さんは、どーですか?
727可愛い奥様:2007/06/16(土) 01:36:39 ID:td/ivkwz0
半そでTシャツでも、生地や縫製がよくて気に入ったデザインなら、
8000円くらいまでかな。
1万円以上だと、どれだけ気に入ってもあきらめる。
私も仕事をしているので、着るものであんまり安いのは…と思っているけど、
素肌に着るTシャツに、あんまりお金かけたくない。
728可愛い奥様:2007/06/16(土) 01:52:13 ID:8ZoLi9Py0
>>713
友人で「もう間に合わなくなる。子供作る気ないなら
別れて」と旦那脅して、でもどうにもならなくて
結局離婚した奴なら知ってる。
729可愛い奥様:2007/06/16(土) 04:33:59 ID:nGIyHv2H0
大体さみんながみんな子供作るのが当たり前って思ってる所が変。
だから親になる適正が無い、考える事が出来ない馬鹿ばっかりが早いうちに子供作って、
DQN育ててしまうんじゃん。
親になる自信がある人が子供産めばいいんだよ。
戦後の産めよ増やせよみたいな思想でびっくりするんだけど、このスレ。
730可愛い奥様:2007/06/16(土) 08:19:29 ID:WKLaHZn00
子供が金食い虫みたいな感覚の男じゃ、たとえ無理やり産んでも結局苦労して
離婚することになると思う・・・
産まれたらかわいがるかも、ってのは甘いし。
731可愛い奥様:2007/06/16(土) 09:59:22 ID:OUtX3j8oO
>>729
今のとこ「子供欲しくないけど産まなきゃ」的な話は出てきてないと思うけど…
誤爆ですか?
732可愛い奥様:2007/06/16(土) 17:57:22 ID:ggLJ/cDi0
>>726
半袖T、3980円までなら「お、これいいかな」で買っちゃうが、
4980はためらいつつ、5980はそれでも欲しいなら悩み、
6980以上は分不相応でやめちゃうって感じ、私は。
Tシャツは安いの色々、でいいや。
733可愛い奥様:2007/06/16(土) 18:21:47 ID:WKLaHZn00
巨乳なんでTシャツ自体高校生になった以降着てないけどw
夫が欲しいって言ったら5000円までだな、許すのは・・・

ちょっと前、ランドリーのTシャツを私が偽造してこっそり夫に渡したら
気がつかなかったくせに「それ、私が作った偽だよw」って言ったら
たんすの奥底にしまわれてしまい、一回も着てくれない。

すごくよく出来たのに!!(しかし当然か。)
734可愛い奥様:2007/06/16(土) 18:44:01 ID:nGeeQMjN0
みんなお金持ちだなー
私はTシャツには390円しか払えないよw
735可愛い奥様:2007/06/16(土) 21:00:13 ID:76uB7fv80
732さんと同じ感覚だなあ。

夏物はいいんだけど、
問題は冬物・・・。
736可愛い奥様:2007/06/16(土) 21:55:35 ID:KdgbhHPV0
>>729私も「ハァ〜?」と思ったよ。この流れ。
「生活レベル落としたくないから子供要らない」って、
別に幼稚でもなんでもないでしょ。
「自分を犠牲にして子供の為に!」ってのを美徳とする自己満の親って、
結構多いんだよね。
私も全く同じ理由(生活レベル落としたくない)で2人目は諦めたよ。

>>731
>>714-717の流れ見ると、そんな感じだよ。
737可愛い奥様:2007/06/16(土) 23:08:06 ID:m7JuoQHS0
>>726
私もそういう話がしたかった〜。だから嬉しい
子育て中でジーンズ+ガンガン洗えるトップスしか着ない私は
ジーンズ15000円くらいトップス6000円までが普通に手が出る範囲だなぁ
でも欲しくなるものは大体その2000円くらい上。

化粧品は一つのものだけ高級ラインを使って、あとはドラッグストア。
自分にバンバンお金が使える友人が羨ましい…。
738可愛い奥様:2007/06/16(土) 23:29:58 ID:WKLaHZn00
でもその家庭その家庭で重要視するとこ違うからなー。

私は本が大好きなので本を買うのはあまり躊躇わない(一応ブクオフで探してから)。
あと、美味しいものも好きなので料理の材料や外食費もちょっと多いかも。
でも服は似合うのであれば安くって全然かまわない。

夫は自転車が趣味なのでその関連はお金かけてる。
雑誌や本は節約するように注意。
夫は外見が非常に良いので夫の服はちょっと高くても買っちゃうなー。

他人と比べてうらやましいとかはあんまりないかも。
今の生活に満足といえば満足だからかな。
739可愛い奥様:2007/06/17(日) 02:23:01 ID:XcoOsC9h0
服は「すっごく好み、絶対欲しい」と思えば、高くても買ってしまうよ。
でもそう思える服と最近出会わない。
分不相応と思われるかも知れないけど、もう30後半だしあまり安物ちっくな服は着られないなぁと
最近思い始めてるとこ。
740可愛い奥様:2007/06/17(日) 02:25:38 ID:XcoOsC9h0
連スマソ。
で、高い買い物は毒時代の貯金で買ってる。
旦那は私の貯金額知りません。ちょっと罪悪感、ありますwスマソ旦那。
741可愛い奥様:2007/06/17(日) 02:40:01 ID:brh3WCCU0
>>740
そんな寄生虫みたいなことをしながら>>739のレスって・・・
誰も参考にしないと思いますよ。
742可愛い奥様:2007/06/17(日) 02:57:17 ID:avpBskKK0
別に参考にされようと思って書いてないと思うが。
ところで毒時代の貯金って普通ダンナに公開するものなのかな?
今ケコーン2年目なんだけど、特に通帳見せたりしてないんだよね。
これって悪なの?
743可愛い奥様:2007/06/17(日) 08:17:16 ID:WVUwJHur0
>742
別に悪って訳じゃないだろ。
うちも見せてないよ。
生活には旦那の収入だけで十分だし、
月10万前後+ボーナス分くらいは貯蓄できるので
旦那も私の個人貯蓄には興味ないし
「持ってれば〜」と言っている。

結局独身時代の貯金は家建てる時に頭金として大半使ったけど、
それ以降も私の給料は自分の貯蓄にしてる。
自分の貯蓄だけど家族に何かあったら、それを使うつもり。
744可愛い奥様:2007/06/17(日) 13:34:34 ID:csL2AnCf0
自分の貯金だろうが旦那のものだろうが
どうしても欲しいとなれば買うけど
他の部分で調整してる(ケチる)

うちは車に乗ってないことが
一番の節約かな。車売ってからだいぶ余裕でた
745可愛い奥様:2007/06/17(日) 22:34:17 ID:F/SuBw9H0
で、今日、SEXしたんか?
746可愛い奥様:2007/06/17(日) 22:47:06 ID:2ikjvlAI0
>>742
うちの場合、夫が独身時代に買った株の運用損益は
絶対に教えてくれない。
なので、私の貯金も「晒せ」とは言わない。
実際には晒してるけどね。
747可愛い奥様:2007/06/18(月) 00:18:01 ID:SbB86IPP0
その金で他の女と........
748可愛い奥様:2007/06/18(月) 01:04:01 ID:bPy5FwV40
夫35でここの年収だけど
休みも取りやすいし、帰宅もそんなに遅くないし
生活の質的には満足だな

年2回は海外、2回は国内旅行
月で外食、すきな家電やブランドもほどほどに買えるし。

反対に、もっと給料上げるから忙しい部署にといわれたら
困る
749可愛い奥様:2007/06/18(月) 02:16:17 ID:wWwYLPp40
>>738
うちも旦那は自転車にお金かけてる。
そして、自分は4000円以下の服でも、旦那が勝手に買ってる洋服には何も言わない。
そのかわり、年に一回は海外旅行、2回くらいは国内も多めに見てもらってる。
全部安いツアーで、私のバイト代でまかなってる。
服も、自分のはほとんど買いません。
>>748の旦那、うらやましい。うちもそのくらい時間的な余裕持てたらな・・・。
国内でさえ、二人では年に一回行けるかどうか。
750可愛い奥様:2007/06/18(月) 08:49:44 ID:cvpWHz4T0
うちも、そんなしょっちゅう旅行行けるような時間的余裕が欲しい。
>>748ウラヤマシス。
751可愛い奥様:2007/06/18(月) 09:46:07 ID:vIM00kLA0
旅行いいな。
子供が小学校にはいったら、なつやすみの高いときにしかいけない。
いままで行っていた価格の2〜3倍。
家族みんなで一回40万(グアムサイパン沖縄レベル)
もう二週間も申込みを考え直してる。
年に2〜3回もいける人ウラヤマシス。
752可愛い奥様:2007/06/18(月) 10:34:30 ID:QfEE9xkA0
家は旦那27でここの上限だけど、海外旅行とか行く余裕全くないんですが…
グアム、ハワイやアジア方面なら行けるけど。
ヨーロッパは夢のまた夢。
新婚旅行で行ったきりだ。
時間と言うより、金銭的に不可能。
車も持ってないし。
都内でここだと貧民だよ。
地方はいいね。
753可愛い奥様:2007/06/18(月) 10:42:07 ID:cvpWHz4T0
>>752
いや私も都民だけど、さすがに貧民までいかないよw
住宅費がすごくかかってるとか?
そこまで生活逼迫してるようなら、出費を見直してみるといいんじゃないかな。
754可愛い奥様:2007/06/18(月) 13:16:52 ID:ufps3nph0
え〜、うちは地方で旦那年収600万円ギリギリくらいだけど、
国内も海外も旅行なんて行く余裕全然ないよ。
日帰り旅行なら行けるけど。
去年沖縄に家族で3泊4日の旅行に行ったけれど、
次に行けるとしたら5年後くらいかな。
子供は幼児1人。やはり家のローンが大きいな。
早く私もパート探さなきゃ。
755可愛い奥様:2007/06/18(月) 14:06:45 ID:TGE6iqYy0
この年収だったら、日常的な支出を航空会社系のカードで払っていれば結構マイル溜まるよ
ガンガレ
756可愛い奥様:2007/06/18(月) 16:11:48 ID:gWSAcpUK0
うちは地方在住ダンナがココの年収で、わりと余裕のある生活が出来ていたけど
年末には私が出産で仕事を辞めるので苦しい生活が待っている・・・
旅行なんて行けなくなるんだろうな〜、住宅ローンと車費がキツイ
757可愛い奥様:2007/06/18(月) 19:41:00 ID:ks9TjWMm0
子梨ですが、年2回海外旅行なんて無理です。
お互い趣味にお金かけているのを差し引いても・・・

基礎化粧品は主にデパートで買いますが、
洗顔やアイメーク系はドラックストアです。
化粧品全部SKUとかアルビオンとかいう生活してみたい!


758可愛い奥様:2007/06/18(月) 19:45:23 ID:xaG4JGXF0
海外旅行とか、行こうと思えば行けるが
この先の出費を考えると年1回ぐらいが妥当な感じだなぁ。
賃貸、小梨で、私も働いているので今は生活に余裕があるけど
貯めても貯めても不安だ。
759可愛い奥様:2007/06/18(月) 19:55:51 ID:cvpWHz4T0
>>757
SKUに反応。
メイク落としと洗顔と化粧水とファンデーション使ってるけど、かなりいいよ!
思いっきりスレ違いだけど、激しくおすすめします。
760可愛い奥様:2007/06/18(月) 21:04:07 ID:WJ3OPyRQ0
私は下着や基礎化粧品などの見えないところにお金を
かけるタイプ。
私のパート代で全てまかなっているし、旦那も別に文句を
言わないんだけど、たまに旦那が使っている物との差を考えると
申し訳なく思う。
パンツは旦那の5倍の値段だし、洗顔料は旦那の70倍の値段だ。

761可愛い奥様:2007/06/18(月) 21:13:43 ID:SbB86IPP0
>>760
何が言いたいのかわからん。
パンツが一枚1000円だからなんなん? w
762可愛い奥様:2007/06/18(月) 21:20:57 ID:yFjzjiH70
>>761
下着に金かけてるって言うくらいだから一枚千円の安いパンツじゃないかと・・・
763可愛い奥様:2007/06/18(月) 21:23:45 ID:SbB86IPP0
>>762
そう、そうなんよ。
いくらかかってるかぼかしてるところがよりいっそういやらしいの。
764可愛い奥様:2007/06/18(月) 21:28:12 ID:kOBBrCVa0
>>760
気持ちわかるw
自分も一時そういう考えで、基礎化粧や下着にお金かけるの遠慮してたら
あるとき旦那に「そんなに我慢しないで、いいパンツはいてくれよ…」と言われた。
以来、女性の身なりのお金は必要経費と思って、ある程度遠慮なく使ってる。
贅沢でなくても奥様の身なりがこざっぱりと美しければ、結果旦那も喜ぶしね。
申し訳なく思う必要ナシだと思うよ。
765可愛い奥様:2007/06/18(月) 22:30:53 ID:WJ3OPyRQ0
>>760です。

旦那は下着類はし○むらなどの数百円の安いものでも
別にかまわないタイプ。
かと言って私がどれくらいのものを買おうが小遣いの範囲
なら文句も言わない。
ただ、旦那が使っているものと比較して生活レベルにあった
ものかどうか迷ってるという意味です。
ここの年収帯だとある程度お金をかけようと思えば使えるが、
かといって全てのものが贅沢できる年収でもないと思うので・・・。

旦那は男ばかりの中で育ったので、下着類の値段なんか想像
出来ているのかどうか・・・。値段を言ったら驚きそうです。
ガードルなんか実際の値段の10分の1くらいに思っていそうです。
ちなみに旦那のパンツは500〜700円くらいです。
766可愛い奥様:2007/06/18(月) 23:16:35 ID:cvpWHz4T0
2500円のパンツくらい別にいいんじゃない?
767可愛い奥様:2007/06/18(月) 23:36:30 ID:SbB86IPP0
てか、500〜700ってダンナのパンツ高けぇし w
768可愛い奥様:2007/06/19(火) 00:18:28 ID:xXOEPTmC0
パンツよりも、70倍の値段の洗顔料が気になる。
仮に旦那さんのが約500円のメンズビオレだとしたら、
760さんのは3万5000円?
旦那さん100円だとしても760さん7000円?
どんな洗顔料なんですか?
769可愛い奥様:2007/06/19(火) 00:39:57 ID:xr4PMzFIO
確かに、そこまで申し訳なく思う程の洗顔料のブランドを知りたい。
旦那の洗顔料、いくら安くても100円って事は無いよね。ビオレとかが安売りしてて300円くらい?
その70倍だと21000円か。
そんな高級なの使ってみたい…ウラヤマシス。
770可愛い奥様:2007/06/19(火) 08:28:08 ID:8BjSjE650
洗顔料とクレンジングクリームは安物でもいいからたっぷり使うといいらしい。
高級なものだとケチって使っちゃうから貧乏性にはよくないそうな。
771可愛い奥様:2007/06/19(火) 09:37:11 ID:U8PctsTQ0
ここだと「あれもこれも」って贅沢する訳にはいかないよね。

うちは海外旅行なんてとんでもない!
国内旅行だってここ5年くらいはしてない。
着るものはユニクロだし化粧品も安物。
でも日本茶は100g2000円。
外食も旦那の付き合い上(高級食材の卸)
それなりに高いとこしかいかない。
食に関する出費がかなり多いけど、わりと満足。
772可愛い奥様:2007/06/19(火) 10:21:27 ID:1Dc6I7Dr0
>>770
化粧水はケチっちゃいけないってよく聞くけど、洗顔料やクレンジングは
規定量でいいんじゃなかろうか。
>>771
参考までに、月の食費を教えてほしい。
うちは夫婦2人とも食いしん坊なので結構食費に重きを置いてるんだけど、
>>771さんは1度の外食でいくら位使いますか?
お茶はお値段=味だから、1度いい物に慣れちゃうとなかなか質は落とせなくなるよね。
773771:2007/06/19(火) 11:00:24 ID:U8PctsTQ0
>772
えーと多分酒だけで月25000円以上いってるかな?
ビールはエビス&ハートランド。日本酒は吟醸系。
これは旦那が譲らないw
調味料系は高いものを使うから
いっぺんにそろえる月は5万越えかもしれない。
普通だと酒代とは別に4万くらいじゃないかな。

一回の外食は大体15000円くらいかな。
食事に行く所は旦那の取引先だから
かなりおまけしてもらってるかもだ。ちなみに鮨。
ふぐとかだったらもうちょっと高いw
子ども二人がもうちょっと大きくなったら
(小3と年中)もっとかかるんだろうなあ。

お茶は本当にいいやつ飲んじゃうと落とせないね。

うちは旦那が食以外興味が無い&私も美味しいもの好きなので
他には本当に余計な金使わない。
食費以外はかなり節約してると思う。
774可愛い奥様:2007/06/19(火) 11:36:06 ID:Yd1rd4Qi0
             ∧            ∧
            /l!|l!           /::|l!
            / :::|l!          /::::::l|!l
           /  :::::::|l!        /`:::::::::|l!
          /    ::::::::::|l!      /  `:::::::|l!
        /   _:::::::::::::::────  _ `:::::|l!
       !l||  /   ヽ:::::::l|||!||l!!||l!!|l /   ヽ `::::::ヽ
      /   |;;;; ◎ ;;;;|  !!l||!|ll!l||!|l |;;;; ◎ ;;;;|!l|l|!:::::ヽ
    /    ⊂⊃  .ノ   l|l!' |! `|!ヽ _ ノl||!!|::::::::||l!
   l|/   \     ̄ .|!エエエエエエ! ||l|!!!l||!!!||l!!!!|||:::::\
   /´     \     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !!|||l|l!|l!|||l|!||l `::::::::\
   \      |     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !llll||l!|l!!|!|l `:::::::::::::|!>
    !l||     |     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  `l!|l l!   .::::::::::!||!
     \         |;;;;;;/⌒ ⌒ヽ;;;;|      .::::::::::::::/
       \      i |;;;;;| ''' .| ''' .|;;;;| i   ...::::::::::::|!!l
        \___| |;;;;;;|   !  |;;;;| | ..::::::::::::::/
              | |;;;;;;|     |;;;| |
              | |!エエエエエエ!| |
              ヽ ______ /


775可愛い奥様:2007/06/19(火) 11:59:45 ID:mnre6r6h0
うちは年収600万で3000万の住宅ローンがあるから贅沢できない。
子どもは二人いるし。 このスレ見てるとみんなが羨ましいよ。
もともと貧乏性だからそんなに辛くないけど、都内在住だからローンが多くても仕方ないのかな。
776可愛い奥様:2007/06/19(火) 14:55:36 ID:1ZRfhztf0
都内在住
住宅ローン月12万(管理費とかも込みで計算)
化粧品はファンデ、基礎はヘレナ
色物はチープドラッグコスメ多い
服は安くて可愛いもの(安っぽく見えないものをなるべく探すw)
下着はピーチジョンとかの安くて可愛いもの
旦那には例えば、Tシャツ5000くらいの物
ジーンズ15000前後、鞄は20000くらいの物(毎月買うわけではない)
美容院は長年の行きつけで、譲れないこだわりがある(カット、パーマで13100円)
旦那も同じ美容院。
私は髪長いから毎月は行ってない。
外食はほとんどしない。
旦那のお昼はお弁当持参。私は家であるもの食べる。
子供はお腹に今います。
旅行は1年前にオーストラリア、3年前にフランス、オランダ(新婚旅行)
以来行ってない。
帰省は年末年始だけ。(親不幸かな…でも連絡は電話、メールで頻繁に)
>>764さんと同じで、うちも旦那は私が買う物のことうるさく言わない。
女性にとってオシャレと美容は必要経費だと思ってるし、綺麗でいて欲しいから。
私も旦那にもお金の許せる範囲でオシャレでいて欲しい。
777可愛い奥様:2007/06/19(火) 16:35:17 ID:C08yF52K0
夫がおととしくらいから600〜700になったんだけど、それまでは260w
映像系で独立したのが吉とでた。
もともと商人の家に生まれて節約や稼ぐことがデフォだったから、600もあると
まさに乞食が馬を持ったようだよ。

月30の生活費初めてもらったときはお互いサツビラで頬を打ち合ったな〜。
今月は住民税と健康保険で27万払ってきたからスッカラカンだけど。

そういや父が来年から国民年金3万を受け取る。3万てw
65になったら全額8万もらえるらしいけど端金もいいとこだよね。
退職金もないし。
自営は早く持ち家とか墓とかフル装備にしておかないと怖いね。
778可愛い奥様:2007/06/19(火) 17:18:33 ID:mbCO1nz+0
俺のパンツの何枚かはダイソーの100円ボクサーパンツだよwww
779可愛い奥様:2007/06/19(火) 17:56:23 ID:nBzJMThj0
中身相応ってことでwww
780可愛い奥様:2007/06/19(火) 18:02:52 ID:VzUaUuYz0
>>779
激藁
781可愛い奥様:2007/06/19(火) 22:44:20 ID:HWroxXSi0
旦那のパンツは3枚千円だな。自分も下着は通販とかで安く買う。

肌が弱いので、化粧品関係はケチれない。
ダラ〜なので外食費も多い。
服は、住宅ローン(年150万円弱程度)背負ってからは、
私もユニ黒が多くなったな(旦那は以前から)。
旅行は国内に5年に一度くらい。
子供は5歳児一人。私は専業。旦那はリーマンで年収600万円。

しかし、余裕があるか無いかなんて、奥さん兼業・地方or都会・子蟻or梨
等で全然変わって来るよね。
782可愛い奥様:2007/06/20(水) 00:02:48 ID:zIV9MQG70
うちは2ちゃんで言ったら「終わってる」といわれるほどの
住宅ローンをくんでいるが、家にいるのが趣味なので、
別に気にしてない。
小梨兼業で車なし、だけど、本やゲームにかなりつぎ込んでいるから、
それなりに趣味にはお金使っている。

節約するなら、本やゲームやPC周辺機器だけど、そこは譲れない。


783可愛い奥様:2007/06/20(水) 01:33:40 ID:9VjoJXpK0
>>782
そんなに家の中が好きなら家でちらしにでも書いてろ。
784可愛い奥様:2007/06/20(水) 07:57:38 ID:TtqAvGxT0
うちは年収600万で2000万ローン、月10万
元々2700万だったのを親援助でここまで軽くしてもらった
あとは自力で返済予定
でも月10万弱の出費はたとえ住居費としてもイタイ。精神的にも重い
10年以内に返して教育資金を貯める!!
785可愛い奥様:2007/06/20(水) 09:36:49 ID:iFWaToZPO
我が家は年収ここの上限だけど、まだ賃貸生活です。
事情があって都内を離れられないんだけど、
都内の分譲マンションは安くても3500万〜4000万…
貯金も心許無いし、正直今の年収で住宅ローンを背負うのは不安。
でもここ読んでたら、賃貸生活してる人あまりいなそうで、逆の意味で不安になってきた。
30代になって、年収がもう少し上がったら購入検討しようかな…
786可愛い奥様:2007/06/20(水) 09:40:41 ID:CYk+g5350
お。うちと一緒だー>784
当初2800万月額10万。
自力で残債2000万だよ。
年収700なんで、繰上が自力で可能だったのはその差かな。
そそ、10年で完済させるさ!
がんばろうね。
787可愛い奥様:2007/06/20(水) 09:57:30 ID:GkhuJs/a0
>>785
うち35だけど賃貸。まあ転勤族だからもあるけど。
単身赴任はパスだし小梨だしね。
ローンがない生活って楽なんだけど、だめ人間になっていく気がする。
ローン分ためてるかって言われれば、何も言い返せない自分がいる。
788可愛い奥様:2007/06/20(水) 10:14:14 ID:59QlnMFW0
>>787
でもその分貯金できてるでしょ?
いざというとき頼りになるのはやっぱり現金ですよ。
789可愛い奥様:2007/06/20(水) 11:41:38 ID:hkCiavEW0
自分にお金、どれくらいかけれてますか?
今、27歳なんだが
知人の29歳は、もうたるみ・シミ・皺が…子有りで、男の子持ちだから
毎日公園必須だから、紫外線の影響モロなんだろうけど
自分の姉は独身小梨29歳。シミ・皺は無いけどたるみが…
28、29歳くらいに、お肌の曲がり角が来るんだろうなぁ…
一度たるんだら、取り戻すの大変だろうから
今のうちにエステ行きたいけど
この年収帯でエステは贅沢ですよね
自分も稼げば、後ろめたくないんだけど
二人目妊娠中だから、働けるのは
当分先だわ
790可愛い奥様:2007/06/20(水) 13:05:44 ID:tRvsKh1V0
>>789
同じく専業です。
歯、髪、肌は女の命と思ってますが
やっぱりエステ通いはできないなー
行こうと思えば行けるんだけど
無駄使いのような気がして行けない。ネイルも。

家計簿で調べたら
毎月美容費15000円、被服費15000円程度かかってました。
結構使ってるほうかな?駄目?
皆さんどれくらいですか?
791可愛い奥様:2007/06/20(水) 13:15:07 ID:CYk+g5350
別に駄目じゃないでしょ。
年収が限られてるんだから、どこに比率を置くかは人による。
美容被服に幾ら掛けても、結局どこかにしわ寄せが来てるんだろうな、ってことは
同じ年収帯に居る者としては推測できるんで。
むしろ、貯蓄として貯め込まれると日本経済が廻らなくなるので、消費は派手に
して頂いてかまいませんよw
792可愛い奥様:2007/06/20(水) 14:28:44 ID:ie6rb1ow0
>>791
誰も貯金出来てないとは言ってない
実際かなり貯蓄出来てるんだけどな…

収入からしてバランス悪い?ってことを聞きたかったんだけど
何にカチンときたの?
793可愛い奥様:2007/06/20(水) 15:06:47 ID:EDaSMdKk0
>>792
>>790のように「駄目?」と書かれたら>>791の最初の4行は当然かと。
そもそもバランスを考えるなら収入だけじゃなく、支出も考えるべきだよね?
食や住居などがどうなってるのかの情報もないし、これじゃ答えようもないよ。
単に皆の被服費や美容費だけを聞きたいなら「皆さんどれくらいですか」だけ書けばいい。
自分の家計を見て欲しいなら貯蓄にしてもある程度の情報を晒すなりしないと。

まずは自分が何を聞きたいのか整理してから書き込むべきだと思うよ。
>>790のレスだと>>791は割と妥当なレスだと思えるよ。

まあ、私が言うとしたら
「食や住で困っている事がなくて、旦那さんも納得してて、貯蓄も出来てるなら
いくら使ってもいいんじゃない。うちは平均すると二つで15000円位」
って感じかな。これ以上いいようがない。
794可愛い奥様:2007/06/20(水) 15:23:18 ID:xPZo518I0
>>793
前半まるっと同意。
>>792は何にカチンときたのか、逆に聞きたいw
795可愛い奥様:2007/06/20(水) 15:24:53 ID:ie6rb1ow0
>>793
いや、そこまで真剣に聞いたわけじゃなかったんだけど…
破綻するような金額でもないでしょ?
上のレスで自分にかける費用は?って聞いてたから実際の金額を書いたのだし。
ちゃんとレス読んでる?ちょっとビックリ

具体的な金額書くと荒れるよね。
そこはゴメン。謝る。
796793:2007/06/20(水) 15:34:38 ID:EDaSMdKk0
>>795
え?私は一言も「具体的な金額は書くな」と書いてないよ。
大体具体的な金額が問題だと思うなら、あなたではなく>>789
「そういう質問は書かないで」とレスしますよ。
でも、特に問題とは思ってないから>789にはレスしてません。

>>790のレスに>>791はかなり妥当な内容だと思う。

ってだけです。でも無理に理解する必要もないので、分からないならいいですよ。
ただ「ちゃんとレスを読んでる?」と聞くなら、あなたもせめて
具体的な金額がどうのと、私のレスを誤解なさらないで欲しいですけどね。
797可愛い奥様:2007/06/20(水) 15:41:42 ID:s7EPHPT/0
皆さん贅沢〜
家は旦那27歳でここの上限
都内S区某高給住宅街に賃貸住まい家賃13万全て実費
化粧品は全てちふれ化粧品(激安で肌に優しい)
服は無印良品、アウターと靴はマーガレットハウエル、ポールアンドジョーなど(上限1万5000円位)をアウトレットで購入。
旦那の下着はとボトムスはユニクロ、上着はポールスミス(これも大体がアウトレット)やアウトレットじゃない場合はアローズ
などのインポートチープセレクトショップで探す
海外旅行は新婚旅行でフランスに行ったきり。
去年は国内旅行一度しか行ってない。
それでも貯金年間120万位。
みなさん余裕あり過ぎて凄いと思った。
やりくり下手なんだろうか私。

798可愛い奥様:2007/06/20(水) 16:31:49 ID:siZ/2+vk0
兼業と専業が混じってるからおかしくなるのかね。
600+300だとしても900だしね。
799可愛い奥様:2007/06/20(水) 20:51:33 ID:xZLXEUJP0
高給住宅街・・・高給取りの住む社宅か?
高級住宅街なら家賃13マンって無理っぽくね
800可愛い奥様:2007/06/20(水) 20:57:19 ID:s7EPHPT/0
あ〜なんだ〜奥様も働いてるんですね
おかしいと思った
高級住宅街で13万だと安いですよーその分狭いんです。
60平米のファミリータイプだったら18万位かな。
家は48平米で小梨です。
801可愛い奥様:2007/06/20(水) 21:04:07 ID:5sPScjR+0
それ小梨でも狭いじゃん・・・
802可愛い奥様:2007/06/20(水) 21:12:39 ID:s7EPHPT/0
そう狭いんです。
それに住んでると段々狭く感じ来るから引っ越したい。
購入するまでの辛抱です。
それより皆さん金利が上昇しましたね。
私、金融知識が全く無く頭も弱いんで普通貯金に全てお金を一括で突っ込んでいるんですけど、
みなさんはどのようにしてますか。
ネットバンキングなどは金利が少しいいですね。
やはりメインバンクは金利で選んでますか?
803可愛い奥様:2007/06/21(木) 00:27:51 ID:u8xq5hGf0
>>799
賃貸で高級住宅って.....
『結構な金持ち』 OR 『見栄張りのバカ』しか住まない。
で、600〜700では間違いなく後者。
804可愛い奥様:2007/06/21(木) 01:47:37 ID:EgGk2E4R0
いいジャン別に人の勝手。
高級住宅街のほうが治安がいいからね。
何でここイライラしてる人が多いのかしら。
805可愛い奥様:2007/06/21(木) 09:07:22 ID:CfFTJEQo0
>>804
苛々してるっていうより、この年収で「高級住宅街に住んでる」っていうのが
あまりにも分不相応でpgrだからじゃない?
うちも20代でここの上限だけど、高級住宅街にある狭いアパートに住むよりも、
多少庶民的でももうちょっと家賃相場安い地域で、広いところに住みたいし、実際そうしてる。
で、それで浮いたお金を貯金にまわして、将来の住宅購入資金にするつもり。
場所を具体的に言うと、都内N区ですが、別に治安も悪くないですよ。住みやすくて快適。

と言っても、生活の中で何に重きを置くかは各家庭で違うものだし、
あなたの住環境に文句つける気は私は毛頭ないけどね。
でも、2ちゃんで叩かれても、あまり噛み付かない方が利口かもしれんよ。
806可愛い奥様:2007/06/21(木) 09:22:03 ID:5n8XSxQX0
>>805
あなた十分イラって文句つけてるように見えてるってw

よくわからんけど、
高級住宅街なのに48平米13万なんて、そんなに安いところがあるんだねー。
なにかと都民さんたちのケンカ風味の家賃ネタをあちこちで聞かされるから、
とてつもない値段なのかと思ってたけど探せばあるのね。
・・・訳アリとか?
807可愛い奥様:2007/06/21(木) 09:25:05 ID:CfFTJEQo0
>>806
え!そう見えた?長文になっちゃったからかな?
ケチつけてる気はないけど、そう見えたらごめんね>>804さん。
808可愛い奥様:2007/06/21(木) 09:29:20 ID:ofk4hXhJO
805は別にイラついてるようには私には見えないけど。
どんな「高級住宅街」か分からないけど、13万なんて物件あるんだね。
駅から遠くて築年数古い物件だったらあり得るのかな。
でも、本当の高級住宅街はお屋敷だらけだから、そもそも激安アパート自体無いと思う。
809可愛い奥様:2007/06/21(木) 10:05:30 ID:15wAyduM0
う〜ん、やっぱり都会の住宅事情は凄いな〜。

こっちだと5万以上の家賃払うなら銀行のローンの方が安いから
30代だと(多分ここの年収より低くても)
転勤族じゃない限り一戸建て買ってる人が多い。
土地も安いから子どもがいる若い夫婦が
マンション買うと「変わり者」扱いだよ。

ここの年収は田舎、子ども一人くらいだと
それなりに豊かに暮らせるかな、って感じなのかな?
うちは二人だから将来の教育資金と老後がちょっと不安。
日々の暮らしだけなら大丈夫だと思うんだけど。
810可愛い奥様:2007/06/21(木) 10:57:41 ID:JdidN3QU0
>>805
オモロイ!!
前半で思いっきり他人にケチつけておいて、最後に文句をつける気はない
にちゃんで噛み付かないほうが利口って…
アンタが1番pgrだ!

いや、書いてることそのものは真っ当だと思うんだけど
よほどイラっと来たんだね。お疲れさん。
まじで笑わせてくれてありがとう。
811可愛い奥様:2007/06/21(木) 12:27:28 ID:0U/u7ioC0
>>805
こわい
812可愛い奥様:2007/06/21(木) 13:42:42 ID:EgGk2E4R0
最強のイライラ虫が…
高級住宅街の賃貸は割安でお得だよ
今は分譲の方が損
千葉埼玉の分譲高すぎ
足立区江東区江戸川の分譲も有り得ない価格になってるし
高級住宅街は分譲はめちゃくちゃ高いけど税金対策で作られてる良質な物件が多いから
金持ちの周りに行くのはお得
成城学園とか駅近くでも安いし
勿論広い所は高いけど

一応参考までに
813可愛い奥様:2007/06/21(木) 18:13:46 ID:o8oZKPME0
13万って微妙だなー。うちは住宅費月11万くらい、これ以上下げる気はない。

去年までもう一つ下のスレで、
今年から月4万くらい手取りが増えたんだけど
精神的にも物理的にも、負担が全然違う!
びっくりするほど今年は去年と比べて楽
だから毎月かかる家賃ってたった数万のことでも結構変わるよね。
生活が
814可愛い奥様:2007/06/21(木) 18:31:51 ID:JG9tOlXw0
同じ年収帯でも、給与と賞与の割合で月々出ていく物へかけられる
金額も全然違ってくるよね。
うちはこのスレの真ん中、ボーナスは2回で手取り200位で、
月々の手取りは30前後。
ボーナスなしでこのスレの住人なら月々50はもらえるよね。

家賃が10万以上の家に住むなんて考えられないので、
血眼になって安いところを探したよ。
ボーナスが出ればドカーンと買い物したり、貯金できるけどね。
月々の手取りが多いのと、少ない分ボーナスが多いのでは
どちらがいいんだろう。
815可愛い奥様:2007/06/21(木) 18:42:59 ID:5cl/hfgj0
>>814
君はここの年収帯でしょうか?
700万円台ではないのでしょうか?
816可愛い奥様:2007/06/21(木) 18:50:59 ID:IZzCekPE0
年収は源泉の紙見て知ってるけど、毎月の銀行に入ってる金額なんて
20万くらいだよ・・・
一体なにがそんなに引かれてるんだろう。
817可愛い奥様:2007/06/21(木) 19:02:17 ID:JG9tOlXw0
>815
ん?と思って明細と源泉徴収見直したら。
確かにここのスレだけど、茄子の金額は額面だったし、
月々の手取りで30超えてるのは
2回だけで、あとは28、9ダターヨorz
記憶ってあてにならない。
818可愛い奥様:2007/06/21(木) 19:55:17 ID:ofk4hXhJO
うちは月々の手取り34万円位で、ボーナスは手取り170万円位。
でも家賃に11万円以上はもったいなくて出せないかなぁ。
子供産まれたらもうちょっと広い所に引越したいとは思うけど、
今は将来に向けての貯金がメインって感じです。
819可愛い奥様:2007/06/21(木) 19:58:40 ID:IZzCekPE0
同じ年収帯なのになんでうちこんなにびんぼうなんだろw
820可愛い奥様:2007/06/21(木) 20:12:36 ID:JG9tOlXw0
>819
財形とかで天引きされてるんじゃないの?
それかボーナスの割合が大きいか。
821可愛い奥様:2007/06/21(木) 21:10:10 ID:b9NrQhAR0
>818
それ、額面だと700万超えてない?
822可愛い奥様:2007/06/21(木) 21:19:48 ID:sqOjWBiZ0
越えてないんじゃない?
うちも月38万、棒年180万でここだし。
823可愛い奥様:2007/06/21(木) 21:24:27 ID:I1p1af6b0
>>822
額面だよね?
818は手取りだからここではないと思うなぁ
824可愛い奥様:2007/06/21(木) 21:24:57 ID:sqOjWBiZ0
>>823
額面じゃないよ。
手取り。
825可愛い奥様:2007/06/21(木) 21:26:09 ID:daEuaE+j0
>>822
それ額面?
826可愛い奥様:2007/06/21(木) 21:30:57 ID:I1p1af6b0
手取りで636万でここですか・・・。
827可愛い奥様:2007/06/21(木) 21:32:11 ID:u8xq5hGf0
>>826
出て行けば?
828可愛い奥様:2007/06/21(木) 21:33:41 ID:I1p1af6b0
>>827
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
なんで私が出て行くのよ。
出て行くのは
>>822 と >>818

でそ。
829可愛い奥様:2007/06/21(木) 21:37:30 ID:ofk4hXhJO
818です。物議を醸してしまったようですみません。
実は夫の会社は給与明細が社内のイントラでしか見られなく、
夫も面倒がって印刷もしてきてくれないので、額面での年収が分からないんです。
で、大体このスレかなぁと見当付けていつも覗いてるんですが、
まずいですかね(゚ω゚;
830可愛い奥様:2007/06/21(木) 21:39:02 ID:b9NrQhAR0
扶養家族が多かったら、「手取り636万額面700万以内」がありえるのかなあ。
うちは小梨で私は扶養じゃないから、何にも控除されないよ…
831可愛い奥様:2007/06/21(木) 21:40:58 ID:b9NrQhAR0
連続スマソ
>829
うちもだわ。>明細、イントラでしか見られない
確かに会社のプリンターで印刷するのは憚られるだろうし、メールに添付したりするのも怖いし、
気持ちはわかるんだけど、やっぱり明細見たいよねえ。
832可愛い奥様:2007/06/21(木) 21:41:09 ID:1U5eWEU/0
南下勘違いされて聡だから書くけど
822を計算したら手取り636になっただけで

826 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 21:30:57 ID:I1p1af6b0
手取りで636万でここですか・・・。

であって、ここですが。ではないお。
833チン粕王子:2007/06/21(木) 21:49:11 ID:FWqdxUE50
うちのダンナは年収850万円。
でも、チンカス王子。
くさいから。

時々、トイレットペーパーの切れ端
がダンナの○ンの皮に固まっている
のなぜ〜?もう、最低!
834可愛い奥様:2007/06/21(木) 21:52:17 ID:sqOjWBiZ0
給与明細はイントラでしか見られないかもしれないけど
源泉徴収票は見られるはずなんですが。
うちは源泉徴収票確認しましたから確実にここですよ。
出て行けといわれる筋合いはない。
835可愛い奥様:2007/06/21(木) 21:52:46 ID:u8xq5hGf0
射精するときにティッシュでチ○コを覆うタイプですわね、それは。
836可愛い奥様:2007/06/21(木) 22:15:28 ID:0n/Epzj30
うちの旦那はイビツなおちんちんですけど気持ちいです。お下劣スマソ
837可愛い奥様:2007/06/21(木) 22:24:56 ID:Z3vHfo1h0
手取りが年間636万で、額面700万以下の人っているんだね。
不思議な感じ
838可愛い奥様:2007/06/21(木) 22:59:55 ID:9A5DvuLc0
住民税とか天引きじゃないんだろうな。
839可愛い奥様:2007/06/21(木) 23:07:14 ID:Z3vHfo1h0
>>838
ああ、そういう可能性があるのか
厚生年金じゃないとか。
840可愛い奥様:2007/06/21(木) 23:10:59 ID:/6fxyRDL0
>>833

それは、オナヌーの後始末をした名残だな。
841可愛い奥様:2007/06/22(金) 00:12:35 ID:Kmrc0vsP0
財形の金額多めにしてるから、手取りはもっと少ない。
源泉票記載の収入ってことなら、このスレに該当するんだけどな。
842可愛い奥様:2007/06/22(金) 00:15:21 ID:O/3TCx3+0
変な人が紛れ込んでるな〜。
手取りに財形貯蓄分は含まれるんだよ。
だから財形がいくらだろうが手取りは一緒。
843可愛い奥様:2007/06/22(金) 00:25:27 ID:dMcZDwTX0
だよね。
しかも、源泉徴収票記載の金額(額面)がこのスレに該当しなくて、
何がこのスレに該当するというのか。
844可愛い奥様:2007/06/22(金) 07:25:31 ID:OgqzsWs70
>手取りが年間636万で、額面700万以下
えええ、まぢですか。
うち給与収入709万、総所得510万だよ@リーマソ子1
なんで100万も違うんだ。
845可愛い奥様:2007/06/22(金) 08:50:25 ID:f6uXOkw60
>>814
圧倒的にボーナスの割合が低い所の方が優良企業。
何故なら、厚生年金上の問題。
給料が少なくて、ボーナスが多い所は厚生年金企業負担を節約してる会社!
大手優良企業は基本給与の割合のが高い。
メーカーとかはその点ではブラック。
任天堂などもボーナスの割合が多いけど、おそらく一時的なものかと。
昨今給料ではなくてボーナスを変動させる企業が多くなってきてる事(中小企業などはほとんどそう)
が問題視されてる。
846可愛い奥様:2007/06/22(金) 08:57:20 ID:f6uXOkw60
それから基本給を上げてしまうと、ずーとその金を支払わなくてはならなくなる。
ボーナスの割合を高める事によって、昇給を抑え、いざとなった時、業績が悪化した時など
ボーナスをカットしたりする名目が取れる。
同じ年収でもボーナスの割り合いが多い所と少ない所は生涯賃金が全く違ってきてしまう。
勿論前者の方が貧乏に。
847可愛い奥様:2007/06/22(金) 12:46:30 ID:p3/Iabtn0
>>844
ウチも額面700で手取り500。
848可愛い奥様:2007/06/22(金) 12:50:45 ID:A/uQ/Qhn0
>>829
もしやN○○?
849可愛い奥様:2007/06/22(金) 13:48:10 ID:Ah8PoII90
>>848
違います。

>>844>>847を見ると、手取りと額面では200万程違うものなんですね。
もしかしたら我が家はもう1つ上のスレ該当なのかもしれないけど、
感覚的にはここが1番合ってる気がします。何故なんだろう。
850可愛い奥様:2007/06/22(金) 16:43:52 ID:WldFYVja0
普通に諸々天引きのサラリーマンだと、
600万の手取りには800万の額面が必要になるんだけど、
住民税が各自振り込みの会社だったりしない?
さすがに、全て天引きで、700万額面で600万以上の手取りはありえない。
851可愛い奥様:2007/06/22(金) 16:57:06 ID:HOR1j1jE0
850の言う通りだよ。

源泉徴収票を確認した方が早い
852可愛い奥様:2007/06/22(金) 17:02:36 ID:rCl2Ok7pO
手取り600万額面700万の人と>>849は別人だよ。
>>849は、額面年収が分からない人だよ。
853可愛い奥様:2007/06/22(金) 17:28:04 ID:2RBoiMP+0
今日ゴローズでイーグル出たよ!
854可愛い奥様:2007/06/22(金) 20:01:13 ID:WFrt0WLj0
夫の年収、額面690万ですが、意識としては極貧だ
自分もパートしてるけど
ほんと、中学生の子供2人いると苦しい。
同じような年齢の子がいらっしゃる方、
みんなどうやって暮らしているの?? 泣きたいよぉ
855可愛い奥様:2007/06/22(金) 20:05:52 ID:MO1pY4uZ0
★ 急募 ね●きんのコールセンター

給与 時給1450円 ※交通費込
最寄り駅 東急東横線・みなとみらい線
みなとみらい駅 直結!
職種 ユーザーサポート・電話対応スタッフ・ヘルプデスク
仕事内容 今、世間を騒がせている問題の問合せ窓口です。

用紙に質問事項が記載してありますので、項目に沿って質問して頂くだけでOK!
2〜3時間の研修がございます。PCは使いません! 
期間詳細 即日〜約2ヶ月間
時間 月〜日の中から最低週3日出れる方。応募資格 学生可能。
私服OK 50歳くらいまで コミュニケーション能力のある方!
募集人数 10人

ttps://agent.threepro.co.jp/job/js/jlist.asp?cd=1821529

* 募集終了とありますが8時30分〜のシフトはまだまだ募集中とのこと
  ちょっと前の求人誌で見たと言えばおk、 急ぎTEL確認してみて下さい
856可愛い奥様:2007/06/22(金) 20:34:38 ID:dMcZDwTX0
>854
二人とも私立とか?だとしたらこの年収ではちょっと大変そうだけど。
公立に行かせていて極貧とか行ってるのなら、大学まで行かせられるのかな。
857可愛い奥様:2007/06/22(金) 21:18:43 ID:pE5PldOb0
夫30歳の年収が695万だった結婚1年目

なんで家の夫だけこんなに薄給なの・・・涙
とか思ってたけど同じくらいで専業主婦もいるんだね
ちょっと安心した
858可愛い奥様:2007/06/22(金) 22:36:55 ID:rCl2Ok7pO
30歳700万円で薄給と言われる旦那さん(´・ω・`)カワイソス
859可愛い奥様:2007/06/22(金) 22:38:03 ID:+HOmf5MZ0
>>858
中卒は世間知らんからほっといてあげようよ。
860可愛い奥様:2007/06/23(土) 00:16:45 ID:jdAGVqkx0
>857本人は相当な高給取りなんだろね。
861可愛い奥様:2007/06/23(土) 00:51:26 ID:WrXn7YZ00
>>860
だね、857奥は30で1000万くらい稼いでるのかもね。
それなら夫が695万だったら嘆くのわかるわ。
862可愛い奥様:2007/06/23(土) 07:34:19 ID:Ige79wLs0
釣りだろうけど、働いてない妻がこんなこと思ってたらひどいなぁ。

うちは夫には感謝ばっかりだけど。
863可愛い奥様:2007/06/23(土) 09:31:34 ID:tC3K2foP0
知り合いがセックスにオイルを使ってみたいって言ってた。
どんなオイルだろう?
864可愛い奥様:2007/06/23(土) 09:41:27 ID://NbHG0d0
そろそろ出向か転籍だな
865可愛い奥様:2007/06/23(土) 09:42:04 ID:ZBT+Y/sc0
年収600万台って結構高いんだ。知らなかったよ
平均かやや低めって思ってた
公務員の両親なんてもつもんじゃないね
最近の介護関係とか年収みてびっくり

866可愛い奥様:2007/06/23(土) 09:47:46 ID:2PzfEkEj0
>>865
えー、持つもんだよ、公務員の両親。
ウハウハの援助でこのスレなのに勝ち組、羨ましい!
867可愛い奥様:2007/06/23(土) 10:58:20 ID:j3pWuYg60
>>865
公務員てどうゆう職種?
それによって叩かれるかどうか変わってくるよ。
868可愛い奥様:2007/06/23(土) 11:36:50 ID:x2csPeza0
公務員はボーナス・退職金等、恩恵厚いからね。
うちの義父が公務員だったけれど、老後は悠々自適な生活送っているよ。
公務員の中では余り高給取りの類ではない職種だと思うけど、
退職後は旅行いきまくりで、毎日色んな趣味に勤しんでいる。
例えば映画だって公務員には特別に割引券が手に入るんだよ。
細かい話では、文房具も使い放題。まだ使えるのに次から次へと
注文して、溢れかえっている在庫を勝手に持って帰っても分からないってさ。
それ以上は余り詳しくは教えて貰えなかったけれど、かなりムカついた。
スレ違いだけど、税金増やしたり必要な福祉を減らす前に、
お前ら公務員の無駄遣いを徹底的に見直せ!
869可愛い奥様:2007/06/23(土) 11:38:23 ID:x2csPeza0
上↑の話は地方公務員の話ね。
これが国家公務員なら、もっと美味しい恩恵受けていると思う。
870可愛い奥様:2007/06/23(土) 11:39:56 ID:jFP6zCFtO
ゴミ処理とか公営バスの運ちゃんなんかの現業系は公務員でも高給だよ。
同じことやってても民間の倍もらえる。
871可愛い奥様:2007/06/23(土) 13:26:36 ID:jdAGVqkx0
>870
それらの職業は特別。
私の同級生で、子供の頃から市バスの運転手になるのが夢だったけど、
大卒で普通のサラリーマン家庭だから、なれなかった子がいる。
872可愛い奥様:2007/06/23(土) 17:13:20 ID:M0T1rizE0
一人っ子でお稽古事一つと通信教育一つ。公立小。
家のローンも終わったし、生活には困っていないが、帰省先が遠いのでそれにはちょっと迷惑掛けています。
費用は勿論、日数も。(10日ほど)
デパートは「友の会」利用しています。
低利息の時代に1ヶ月分利息を付けてくれる、というところが助かっています。
お稽古やお出かけのワンピース、通学用の丈夫で値も張る服など、バーゲン時でなくても買えますから。
ただし、親の服は散々。お洒落に無頓着なダンナは全身ユ○黒だし、私もたまに「これいつの?」みたいな物に袖を通すことも。
贅沢しなければ、とりあえず満足。程度によりますが。
873可愛い奥様:2007/06/23(土) 17:26:51 ID:FTCptjcw0
>>869
うちは国家公務員T種だけど、映画の割引券とかもらったことない。
地方の方が仕事も楽だし、転勤もないから赤字も出ないし、給料も国家より高い地域もあるよ。
874可愛い奥様:2007/06/23(土) 19:01:48 ID:8iDeT8C20
この年収は庶民の上レベルなんだろうね

東芝11年目給料は568万(100時間の残業付)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1181473195/l50
875可愛い奥様:2007/06/23(土) 19:03:19 ID:zHk0yHsB0
わォ!小泉民営化で、郵便局が送金手数料大幅値上げwwwwwwwwwwww

定額小為替は何と10倍の10円→100円へwwwwwwwwwww

おめでとう、低脳ワイドショー婆どもwwwwwwwww

信書の50円80円の全国一律料金がなくなるのも時間の問題wwwwwwwwwww
876可愛い奥様:2007/06/23(土) 20:07:07 ID:8pkX1frp0
公務員叩いてるヒマもないわ
デパートの友の会は1割つくんだよね。
バーゲンでなくても買える、といっても1割引。
プロパーが高いデパート商品は1割引きじゃうちには縁なし。
中元お歳暮をしないんでデパートは更に無縁。
うちは子供連れて休日外出するとどうしてもランチは外食するようになってしまう
ことが多いんで食事券がでる株は家族名義で小分けして持ってる
877可愛い奥様:2007/06/23(土) 20:14:14 ID:8pkX1frp0
ああ、ごめん、一割じゃなくて12ヶ月につき1ヶ月分ね。
878可愛い奥様:2007/06/24(日) 00:55:31 ID:S6HJY3+r0
デパートで買い物なんてのが、私には贅沢に思える・・・・・。
普段は、贈り物か地下食品階(しかも閉店前の安売りの時間帯)しか縁がないワヨ。
まぁ、年に二回、誘惑に負けて化粧品コーナーによってしまうけど。
879可愛い奥様:2007/06/24(日) 14:32:47 ID:lCyPFKiy0
上の方に20代中盤から後半の旦那で
年収600以上なのに苦しいとかいってる人がいて驚いた
この年でその年収は凄いと思うのは私だけ?
880可愛い奥様:2007/06/24(日) 14:55:41 ID:MEn+Yylh0
>>879
あなただけ。
881可愛い奥様:2007/06/24(日) 15:18:21 ID:GnK7EEgb0
いや、すごいと思うよ。
あんまり2chを鵜呑みはよくないかと。
30代年収スレなんか行くと既女板と全然感覚違うもん。

去年のデータだけど。
>28歳の正社員の平均年収414.7万円(ボーナス71.7万円)貯蓄244.9万円
>33歳の正社員の平均年収486.3万円(ボーナス86.4万円)貯蓄380.1万円

>リクルート調べ

「正社員」だよ。これでフリーターとか入れたら・・・。
882可愛い奥様:2007/06/24(日) 19:09:08 ID:BDW9oP0j0
2ちゃんは脳内も多いからね。
20代で600万代は世間一般的には「すごいわねー」と
ほめる対象ですよね。
883可愛い奥様:2007/06/24(日) 19:48:51 ID:WUUnpXd90
みんなが驚くような一流企業でも
20代で600〜700は高い方だよ

それ以上だと外資とか残業がかなり多いところ
うちの旦那は28で700超だけど
毎月100時間近く残業してるよ
884可愛い奥様:2007/06/25(月) 00:20:44 ID:VDzHY3RO0
今は所帯持ってる非正社員も多いからね
ここぐらいは今や珍しい中流階級で
あと10年すれば、ここにいる住人は
今より下がってるか、がっちり上がってるかどちらかだと思う
二極化ってやつで
885可愛い奥様:2007/06/25(月) 02:27:05 ID:t0MeJ9590
二極化か・・・。旦那と結婚して10年、まったく手取りは上がらない。
もう40近いのに。
このままいくと、10年後は・・・こわすぎ。
886可愛い奥様:2007/06/25(月) 02:41:56 ID:YMzBPEiO0
それ、もう下確定だね
887可愛い奥様:2007/06/25(月) 04:40:58 ID:Gu9HHi620
>>883
それ正に家のことだ
みんなが驚くような大企業で旦那27で年収700万位
会社の業績は本当に良いのに何故かボーナス下がったので今年は年収680万くらいになりそう
残業は月50時間位だけど
サラリーマンにはキツイ世の中になってきたよ〜
888可愛い奥様:2007/06/25(月) 05:03:32 ID:g0N9peZeO
うちの夫は20代でこのスレだ。一応一部上場の会社。
でも高卒。夫の父親が考える人で、就職氷河期の真っ只中、下手に大学に行くより
高校で成績が上位だったため高卒でよい会社に入ったほうがいいと判断したらしい。
結果当たりだなあ。
私なんかは国立大出ても就職は厳しかったし資格も結構持ってるのに病気して
役立ててないとかそんな感じ…

進学校にいたので自分も含め大学行くのが当たり前と思ってたけど
夫に会って世の中学歴で判断できないなあって本当に実感したというか。

社会人になってからの時間が一番長いんだからちゃんと社会生活を送れる子供に
育てるのが一番重要だと思った(小梨だけど)。
889可愛い奥様:2007/06/25(月) 09:20:23 ID:880zCuAXO
高卒でも一部上場入れるんだね。
うちの旦那の会社は大卒以上のみだ。
890可愛い奥様:2007/06/25(月) 09:42:39 ID:3YVOhlXQ0
一部上場もピンキリだもの。
旦那は一部上場電車屋だが、本社は大卒でも運転士はみんな高卒だし。
891可愛い奥様:2007/06/25(月) 10:08:01 ID:1BBZ+nq4O
うちも高卒だが限りなく公に近い民間一部上場。
20代で600前半。
旦那残業嫌いなんで月10時間ぐらいしかしてないかも…

100時間とか凄すぎ。偉い。
892可愛い奥様:2007/06/25(月) 10:24:40 ID:hddL+pZz0
うちの旦那の会社も、大卒・院卒しかいないっぽいなぁ。
高卒でも一部上場入れるんだね。初めて知った。
>>891
「残業嫌い」で残業避けられる企業なんてそんなに多くないのではw
うちの旦那も余裕で100時間は残業してるよ。会社泊まる事もある。
順調に昇給してるから有難くはあるけど、可哀相で仕方ない。
30代になったらガクッとくる気がして仕方ない。
893可愛い奥様:2007/06/25(月) 10:25:02 ID:Y2iz2PS60
ウチの夫は大学院(博士)でてるし医者だけどココの世帯だよ。
学歴と収入ってイコールじゃないよ。
残業どころか休日出勤してもボランティア。
894可愛い奥様:2007/06/25(月) 10:52:32 ID:gkScG2W+0
うちは去年やっとこのスレの仲間入り@旦那34歳。
某電気系グループ会社勤務で、年収500万超えたのもこの3年くらい。
でも、残業代が増えての増収なんで(残業月100時間超が年に数回あった)
いつまた下がるかわからないから、怖くて住宅ローンなんて組めない。
子供が大きくなったら私も働いて、頭金増やして買うしかないかなぁ。
このスレから脱落しないよう、旦那&会社頑張ってくれ。
895可愛い奥様:2007/06/25(月) 11:30:58 ID:BqCAQrQg0
>>894
似た感じです。うちも今年やっとここに仲間入り
でも増税で手取りはそんな変わらない
昇給しても相殺され続けていくのに
子供なんて産めるか!!って感じ
896可愛い奥様:2007/06/25(月) 13:31:10 ID:1BBZ+nq4O
>>892
確かにそんな企業少ないですよね。
でも旦那の職場は残業減らすよう呼びかけてるらしく、月平均20〜30時間ぐらいだと思います。
多い人でも50時間とか。
旦那は出来るだけ就業時間内に終わらせる事がカコイイ!と思ってるらしいが、そこまで忙しい職場じゃないから出来るんだろうなあ。
897可愛い奥様:2007/06/25(月) 14:05:13 ID:Gu9HHi620
高卒でも一部上場入れるんですね。
うちの旦那の会社も勿論一部上場企業だけど大卒と院卒がメインでSEに専門卒が多少居るという感じ。
専門卒でもコアなのに、高卒は絶対に居ないと思う。
凸版印刷の現業とかメーカーの現業の人なのかな?
もしくは、生保の一般職とかかな?
それでも20代で600万以上も行くんだね。
うちの旦那損してる気がする、転職させようかな。
898可愛い奥様:2007/06/25(月) 14:38:04 ID:eKuQZSyc0
コア?
899可愛い奥様:2007/06/25(月) 15:24:06 ID:oPPNscUp0
大卒もピンキリ
高卒もピンキリってことじゃない?
900可愛い奥様:2007/06/25(月) 15:31:41 ID:3YVOhlXQ0
>897
そうだね、高卒は現業系だと思う。
会社も賢いから、今は本社本体は縮小して、高卒現業を子会社化して切り離す、って
流れが多いね。
切り離された瞬間にグッと年収が下がったり、労働条件が悪くなったりする。
901可愛い奥様:2007/06/25(月) 15:45:42 ID:+y4za7kO0
最終的というか、割合でいえば
今は、20台のうちは高卒でも給料いいかもしれないけど
30代以降になってくると、
昇給昇格すべていおいて大卒のほうが上になる確率が
大きいだろうね。

大卒でプーやってる人は別として。
902可愛い奥様:2007/06/25(月) 18:26:36 ID:5COC8C5M0
高卒を自分より下にしたくて必死な人がいますね
903可愛い奥様:2007/06/25(月) 20:00:46 ID:dsPZi2ad0
うちの旦那も20代後半で高卒だ。
勤続年数は4年。
そして仕事は一部上場の外食チェーンの店長。
残業代でないけど勤務時間かなり上回ってる上に、デスクワークするための
サービス残業がかなり多い。

昇進するには学歴よりも仕事の出来と上司に気に入られるか。
本部に上がれるのは一握り。
30過ぎても店長代理とかやってる人もいてここが頑張り時だなと思う。
904可愛い奥様:2007/06/25(月) 20:08:55 ID:880zCuAXO
あ〜なるほど、外食だと高卒の人いっぱいいるのか。
でも、正直なところ外食産業で「一部上場」と言われても、何だか違和感が…
905可愛い奥様:2007/06/25(月) 20:24:35 ID:6+rTTd320
外食・小売は大卒は行かないからなー、本部以外。
906可愛い奥様:2007/06/25(月) 20:25:37 ID:dzavZ8dD0
だよね〜。
外食じゃまわりにも大卒とかいないんでしょ?
そういうところと比べられてもねえ。
907可愛い奥様:2007/06/25(月) 20:29:28 ID:hddL+pZz0
あぁ、外食かぁ…外食は普通の企業とはちょっと違うからなぁ…
馬鹿にする訳じゃないけど、>>904にチョト同意。

ところで皆さん住民税どの位上がってましたか?
908可愛い奥様:2007/06/25(月) 20:29:36 ID:Qc3z1/F30
お金あっても高卒は勘弁。
909可愛い奥様:2007/06/25(月) 20:42:31 ID:dsPZi2ad0
違和感とか、比べられてもねえとか書かれても、
事実一部上場でここのスレの住人だからなあ……。
なんかあった時にやばいだろうなって危機感はもちろんあるしね。
スレの流れに合わせてレスしたつもりだったけど、がっかりだ。

ちなみに旦那の会社は大卒も普通に本部以外にもいるよ。
こんなこと書いたら、どうせFランク大でしょとか書かれるのかもしれないけど。
910可愛い奥様:2007/06/25(月) 20:47:09 ID:dzavZ8dD0
どうせFランク大でしょ
911可愛い奥様:2007/06/25(月) 20:49:30 ID:hddL+pZz0
( ゚д゚)…


(゚д゚)…
912可愛い奥様:2007/06/25(月) 20:49:39 ID:880zCuAXO
ちょ、何キレてるのw
飲食店店長に「一部上場企業勤務」と言われても…
申し訳ないが、違和感感じる人は多いと思うよ。
私だったらそんな事言わないし言えない。
913可愛い奥様:2007/06/25(月) 21:09:35 ID:dsPZi2ad0
ごめん、キレてはないよ。
読み手にうまく伝わるように書くのは難しいね。

実生活じゃ「上場企業の店長です」なんて言わないしw
前のレスでも書いたけど、「高卒で入れるここのスレの年収の一部上場企業の話」の
流れに当てはまるから書いただけだからさ。
914可愛い奥様:2007/06/25(月) 21:11:11 ID:Gu9HHi620
ごめんなさい。
私もそう思います。
店長さんは凄いと思うけど、一部上場企業と言われるのは確かに違和感ある。
私が店長さんの奥さんなら、旦那が一部上場企業の社員とは絶対言わない。
って言うか、言わない方がいいよw常識として。
ここで指摘されて良かったと思うよ。
915可愛い奥様:2007/06/25(月) 21:20:36 ID:hddL+pZz0
うーん…考え方がそもそも違うのだろうか…
みんな別に言葉尻をとらえてる訳ではないと思うんだよね…

でもまぁいいか。外食は色々大変ですよね。
916可愛い奥様:2007/06/25(月) 21:27:34 ID:YMzBPEiO0
まあいいじゃないですか。
いくら上場企業だと言っても10年後私たちと同じくらい収入があると決まったわけでなし。
もしかしたら半分かもしれないし解雇されてる可能性だって充分ある。
そういう人を同じまな板に乗せて比べてもしょうがないでしょ。
スルーを覚えましょう。
917可愛い奥様:2007/06/25(月) 21:28:05 ID:880zCuAXO
外食奥も、外食か小売でしか働いた事ないのかな
918可愛い奥様:2007/06/25(月) 21:34:02 ID:dsPZi2ad0
あーつまり空気嫁ってことね。
荒らしてごめん。
919可愛い奥様:2007/06/25(月) 21:39:55 ID:spnG7Ad30
どんぐりの背比べww
920可愛い奥様:2007/06/25(月) 21:51:47 ID:qFrtwiV+0
しかし学歴厨は毎度毎度凄いなぁ。
よく嗅ぎつけて来るよねえ。
921可愛い奥様:2007/06/26(火) 09:47:40 ID:H8IRIP+x0
どんな顔して書き込んでるんだろうね
何だか気持ち悪い
922可愛い奥様:2007/06/26(火) 10:15:51 ID:945RdNJG0
ウザがられても馬鹿にされてもスルーされても
エサと思えば毎回どこからともなく数人で現れるもんな。ゴキブリみたい。
どこかに本部でもあるんじゃね?
923可愛い奥様:2007/06/26(火) 10:28:23 ID:Whu/FokQ0
>>922
鬼女600-700で高卒ハケーン、オマイラ急げ!!
みたいな?w
でもこの年収スレの学歴厨ってさ、自身はどうなのかね?
知性のカケラも感じないよね・・・
924可愛い奥様:2007/06/26(火) 10:35:10 ID:jDEBTq220
騒ぎが落ち着いてから出てきてネチネチ言ってる人もどうかと思うけどw
奥様方、スレ違いですよw
925可愛い奥様:2007/06/26(火) 10:38:54 ID:Whu/FokQ0
>>924
最中に庇うと、学歴厨は「高卒乙」
しか言ってくれないんで、スルーしてたんですよ。
926可愛い奥様:2007/06/26(火) 10:47:42 ID:ezmmN9oh0
うん、学歴厨の思うツボになるだけだし。
知性のかけらwも感じないワンパターンな釣りで
踊らされるほうがよっぽどスレ違いじゃん?
927可愛い奥様:2007/06/26(火) 10:49:53 ID:jDEBTq220
気持ちは分かるけど、だからと言ってここで延々とネチネチ言ってるのは
おかしいと思わない?
ここは学歴厨について語るスレではないよ。
928可愛い奥様:2007/06/26(火) 10:57:14 ID:ezmmN9oh0
>>927
なんだかよくわからない人だね、ネチネチという言葉がお好き?
スレ違いを正したいなら、住民税のネタでも振ってみて。
929可愛い奥様:2007/06/26(火) 11:03:18 ID:jDEBTq220
>>928
私はあなたじゃなくて>>925に言ったんです…
930可愛い奥様:2007/06/26(火) 11:05:25 ID:jBdQmTRJ0
雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫なからだだけはもち
慾ばかりで
常に怒りっぽく
いつもニヤニヤ笑っている
一日に2chチェック四回と
クソミソと少しの嘲りの書き込みをし
あらゆることを
自分だけは勘定に入れずに
よく見聞きもしない無知で
しかも忘れっぽく
郊外の松の林の陰の
小さな庭付きのマイホームにいて
東に高卒あれば
行って低学歴乙と煽り
西に疲れた母あれば
行って下流妻乙と追い討ちをかけ
南に死にそうな人あれば
行ってこわがらないで死ねといい
北にアオリやマツリがあれば
他人の不幸は蜜の味と煽り
男日照りの時は涙を流し
寒さの夏はホームレス死なないかなぁと見て廻り
みんなにでくのぼーと呼ばれているのも気づかず
褒められてると思い
苦にしかされず
そういうものに
おまえは
なった
931可愛い奥様:2007/06/26(火) 11:30:37 ID:Cko5b30o0
夫20代でここ。
住民税で昇給分相殺されました。
子供は諦めます。
無理です。
932可愛い奥様:2007/06/26(火) 12:31:00 ID:7EJthpBL0
今年になって所得税が減ってたけど、
今月になって住民税がUP。
でもこの間のボーナスの所得税が減ってたので、
これでトントンになるんだろうか?
このスレ位の年収だと、差し引きで年間数万UPするんだよね?
933可愛い奥様:2007/06/26(火) 13:10:33 ID:OxZSAwTh0
うち所得税変わらなかったよ。
なんで?ミスか?
934可愛い奥様:2007/06/26(火) 13:41:52 ID:QFrkgq0o0
>このスレ位の年収だと、差し引きで年間数万UPするんだよね?

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!! うれすい〜〜〜〜〜〜!!!!
935可愛い奥様:2007/06/26(火) 13:53:14 ID:QH3lFt/W0
夫40代で子供二人。どうしてくれる。
936可愛い奥様:2007/06/26(火) 13:56:41 ID:pJ7n8MwS0
>>934
税金upが嬉しいの?
937934:2007/06/26(火) 14:47:44 ID:QFrkgq0o0
>>936
あれ?れれれ?


ごめん、読み間違えだった。うれしくな〜〜〜〜〜〜〜い!!!!
938可愛い奥様:2007/06/26(火) 16:03:37 ID:fVOrCcrf0
住民税あがりすぎ!
先月より給料は2万円少ないのに、住民税は3倍以上だよ!
間違いじゃーないの?!

役所の窓口へ相談に訪れる老の気持ちが分かる。
939可愛い奥様:2007/06/26(火) 17:31:36 ID:Cko5b30o0
どうやら、夫年収1100万位の世帯から所得税と住民税足しても前年とトントンになるらしいです。
それ以下の年収は実質増税。
何か騙されたって感じがするよ。
940可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:20:22 ID:pJ7n8MwS0
次の選挙、絶対に自民を大敗させてやる。
941可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:21:07 ID:1yU90HiE0
それなら納得かな・・
共働きならトントンってことだもんね。
942可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:48:44 ID:Cko5b30o0
>>941
はあああ?
共稼ぎでトントンのわけないじゃんw
年収が低い方が住民税負担率が上がるんだよ!
その上、個々の年収が低いから、所得税があまり減らないってことになる。
年収1100万の夫一馬力のが全然お得なのよ。
夫婦合わせて個々の年収帯の人とかもう死だよ、死。
943可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:50:08 ID:Cko5b30o0
夫婦合わせてここの年収帯の人でした
944可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:53:08 ID:1yU90HiE0
>>942
へえ・・・そうなんだ。
でも夫婦合わせてここの年収帯だって死にはしないでしょ。
夫だけ働いてここの半分の年収の人だっているんだし。
945可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:55:50 ID:gtY3EPHM0
私も今度の選挙で自民大敗させたい
もう今の与党は金持ちに引っ張られてズブズブだよ
がんばってがんばって働いても、納得できない税金で相殺されるんじゃ
いつか国は滅ぶ。どうしてそれが解らないのかな。
946可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:58:09 ID:1yU90HiE0
ふうん・・・自民大敗させてどこを勝たせるのかな?
共働き世帯よりちゃんと子育てしてる専業主婦世帯を優遇するのは正しいと思うよ。
それに増税してもいいけどその分還元して欲しいよね。
子供1人につき毎年100万円手当出すとか。
947可愛い奥様:2007/06/26(火) 18:59:08 ID:Cko5b30o0
いや死ですよ。
年収が低い正社員の方が住民税負担が前年より多くなるのだから。
だって夫年収450万の住民税が爆上げ。
嫁年収240万の住民税が爆上げだよ。
おまけに、扶養控除も入らないからなお更。
今回の増税はあくまでも正社員の増税だから、低い年収の個人が集まって世帯を作ってる
家庭の方が明らかに損なんですよ。
貧乏人の増税なの。
948可愛い奥様:2007/06/26(火) 19:08:28 ID:1yU90HiE0
爆って・・・大した金額じゃないでしょ。
もともと大して払ってないんだから。
具体的にいくらからいくらになったんですか?
949可愛い奥様:2007/06/26(火) 19:11:37 ID:Cko5b30o0
しらねーよ。
家は夫一馬力でここだから。

でも私の友人は共稼ぎで夫年収450万、嫁年収240万だったけど、
去年もうちの夫より住民税が3倍くらい多かったよ。
家の夫は6000円台だったけど、友達の夫は15000円くらい払ってたみたい。
嫁の方も一万位払ってた。
950可愛い奥様:2007/06/26(火) 19:22:01 ID:1yU90HiE0
なーんだ知らないのに言ってたの?
それに3倍3倍って倍数ばかり言うけど金額は大した事ないよね?
大体同じ地域に住んでるのに年収450万とかまじめに働いてないから
住民税が安いというのもおかしいと思うんだけど。
同じサービス受けるのにね。
951可愛い奥様:2007/06/26(火) 19:26:47 ID:lBHQ1cqbO
>>950
しつこい。

確かに、2馬力でこのスレだなんて、一番悲惨な層だと思うけど。
952可愛い奥様:2007/06/26(火) 19:27:25 ID:Cko5b30o0
まあね。
小さな企業で何となく働いてって言う夫だったし。
住民税の負担が多い分、所得税は少し低かったわけだからまあ仕方ないちゃしかない。
要は小泉以降、今までの貧乏人優遇国家から、全世帯平等税率国家に変わったってだけなんだけどさ。
でも、年金受給者の住民税とかまで上げるのはちょっと待てよとか思うよ、個人的に。
953可愛い奥様:2007/06/26(火) 19:31:04 ID:1yU90HiE0
今の年金受給者は払った以上にもらってるんだからそれぐらいいいんじゃないの?
まあそれよりも許せないのは社会保険庁だ罠・・・。
社保庁OBだけ支給停止できないのかね。
954可愛い奥様:2007/06/26(火) 19:34:02 ID:Cko5b30o0
>>953
払った以上にもらえてないよ。
どんなに高給だった人でも上限27万くらいだったと思うけど?
何かさ、随所で勘違いしてるね。
いちいち指摘するのもめんどくさくなって来た。
955可愛い奥様:2007/06/26(火) 19:45:08 ID:tgKnT+xG0
そういえばTVでみたけど
旦那年収400万子供2人奥さんは専業かどうか不明
で毎月3000円だった・・・(緑の字の住民税金額載ってる書類を写してた)

うち1ヶ月3万
956可愛い奥様:2007/06/26(火) 19:45:16 ID:1yU90HiE0
>>954
払った以上にもらえてるケースなんてごくわずかだと思うんだけど。
そら払う金額も上限あるんだからもらう方も上限あるし、
戦後からバブルまで続いたインフレの間払った金額なんて
今支給してる金額と比べたら雀の涙みたいなもんだよ。
随所で勘違いしてるのはあんたの方なんじゃないの?
一つもその「勘違い」とやらを指摘できてないくせに
指摘するのがめんどくさいとは笑止千万。
957可愛い奥様:2007/06/26(火) 19:46:33 ID:1yU90HiE0
あ、払った以上にもらえてるケースじゃなくて
払った以上にもらえてないケースの間違い。
変なのと話してるとこちらまで変になるわw
958可愛い奥様:2007/06/26(火) 19:52:03 ID:Cko5b30o0
>>957
あんたが一番変なんだってw
959可愛い奥様:2007/06/26(火) 19:54:35 ID:Cko5b30o0
>>955
それ明らかに専業だと思う。
去年ですら貧乏人の世帯の方が住民税負担多かったから。
960可愛い奥様:2007/06/26(火) 20:00:49 ID:Cko5b30o0
要はこういう事なのよ。
小泉以降課税所得200万以下の住民税が5%上がっているので、
平成18年中の収入に関しては、
課税所得1100万円より少ない中・低所得層は増税、
それ以上の高所得層は減税になります。
って事。

つまり、時系列的には貧乏人は徐々に小泉以降から増税にあっていたわけで、
今回の住民税増税で更なる増税になったって事なわけ。
961可愛い奥様:2007/06/26(火) 20:01:40 ID:1yU90HiE0
>>958
いやいや変なのはあなたw
自覚ないんですね。
962可愛い奥様:2007/06/26(火) 20:02:51 ID:1yU90HiE0
>>960
だから増えた増えたってそればかり言ったってしょうがないんだってば。
頭悪いな〜
963可愛い奥様:2007/06/26(火) 20:03:48 ID:Cko5b30o0
>>961
あんたが変だって。
小泉以降から貧乏人が増税されてる事知らなかったでしょ。
事住民税に関して。
去年家の夫は年収600万台で住民税が6000円だったわけ。
でも友だちの夫年収450万は住民税が15000円だったわけ。
ここを勘違いしてるの。
去年でも三倍になってるのは貧乏人の方、それに加えて更なる増税も貧乏人って事。
964可愛い奥様:2007/06/26(火) 20:07:15 ID:1yU90HiE0
必死になっちゃってワロスw
変な奴〜www
965可愛い奥様:2007/06/26(火) 20:07:47 ID:Cko5b30o0
早く認めれば自分の間違いを
馬鹿じゃない。
966可愛い奥様:2007/06/26(火) 20:11:02 ID:1yU90HiE0
>>965

>>963に関しては
>>942
>へえ・・・そうなんだ。
って言ってるんだけどまた説明して何がしたいの?
それ以外の話は全て論破されちゃっててそれについての
言い訳がないね。
言い訳できないならそちらこそ自分の間違いを認めれば?



967可愛い奥様:2007/06/26(火) 20:58:24 ID:+B7DW2g00
とりあえず「夫の年収」であって世帯年収ではないのでここはスレ違いな人が
いるから話がややこしくなってるのではないかと・・・。
968可愛い奥様:2007/06/26(火) 21:00:47 ID:Cko5b30o0
>>966
何処が論破されてるのかとw
住民税増税で頭おかしくなった?www
家は夫一馬力でここですよ?
969可愛い奥様:2007/06/26(火) 21:04:18 ID:Cko5b30o0
それに、増えた増えたって言っていても仕方ないって本当に思う?
だって私が説明してた事って言うのは、貧乏人になるほど増税率が上がるって事なわけで。
夫年収1100万以上なら選挙もそこまで気にならないと思うけど、
夫婦で年収1100万とか、それ以下の世帯はくまなく増税って事なわけで。
十分自民大敗を望む世帯だと思うけどな。
何で>>966は自民側についてるわけ?
970可愛い奥様:2007/06/26(火) 21:12:15 ID:Cko5b30o0
ここから年収1100万に上り詰めるのは大変だよ。
仮に可能性あるとしても、何年かかるやら。
30台夫年収800万とかその変の人達なら一時的に増税でも近い未来の減税を望んで
自民に入れるかもしれないけど。
ここの年収帯で増税率上がってるのにもかかわらず自民の方がいいって意味わからない。
共稼ぎして自分が300万稼いで、世帯年収上がったって、増税率は上がるだけなのに。
971可愛い奥様:2007/06/26(火) 22:08:56 ID:ezmmN9oh0
こんなところで政治活動キモイwww
痴呆公務員?
972可愛い奥様:2007/06/26(火) 22:37:00 ID:jOteg7ph0
なんか自民ボクメツみたいに叫んでる人って何なの?
キモイ
973可愛い奥様:2007/06/26(火) 23:07:18 ID:Cko5b30o0
年収(万円) 月収(万円) 社会保険 18年度住民税 19年度住民税 上昇額 前年度比倍率
    150      12.50   181968      19500     35200   15700       1.80  約2倍
    200      16.67   245520      33600     65800   32200       1.96  約2倍
    250      20.83   288864      47900     96500   46600       2.01  2倍以上
    300      25.00   346632      61300     125700  64400       2.05  2倍以上
    350      29.17   433296      73500     152000  64400       2.07  2倍以上
    400      33.33   491064      88900     185200  96300       2.08  2倍以上
    450      37.50   548832     113100     219500  106400      1.94  約2倍
    500      41.67   592164     146000     255100  109100      1.74  約2倍
    550      45.83   678816     175100     286500  111400      1.64  約2倍
    600      50.00   722160     208000     322100  114100      1.55  約2倍
    650      54.17   765480     241000     357800  116800      1.48
    700      58.33   852132     275600     393100  117500      1.43
    750      62.50   895476     316300     433800  117500      1.37
    800      66.67   929424     358000     475500  117500      1.32


ほれ。
でもあくまでも前年比ね。
974可愛い奥様:2007/06/26(火) 23:20:16 ID:Zv6tKyJMO
15000円も税金増えたよ…orz
975可愛い奥様:2007/06/26(火) 23:24:24 ID:jOteg7ph0
>>973
あの。。。頭大丈夫?
976可愛い奥様:2007/06/26(火) 23:25:29 ID:+B7DW2g00
ぶっちゃけ夫が家賃とか光熱費の支払いとかやって、残ったお金を
月末まで持つように使ってるので詳しいことは全然わかってない・・・
977可愛い奥様:2007/06/26(火) 23:26:15 ID:09gem1rc0
去年家の夫は年収600万台で住民税が6000円だったわけ。
でも友だちの夫年収450万は住民税が15000円だったわけ

↑これマジ?同じ時期に?
 ちょっとおかしいと思うんだけど。
978可愛い奥様:2007/06/26(火) 23:36:51 ID:jOteg7ph0
>>977
シィーッ!
ちょっとおかしい人だから相手にしちゃだめ。
979可愛い奥様:2007/06/27(水) 00:27:02 ID:BeWJ+BNVO
>>976
私もそうw
毎月、食費とお小遣いとして5万円預かるだけで、
それ以外の事は全部旦那にやってもらっている…
たまに通帳見てお金の流れ見てるけど、正直あまり興味がないw
馬鹿でごめんww
980可愛い奥様:2007/06/27(水) 00:42:24 ID:RPhBoPqe0
馬鹿っていうか…食費とお小遣いで5万って少なくない?
こんなこと言っては悪いけど、大学生じゃないんだからさ…
ガキの小遣いしか与えられないなんて夫DVなの?
981可愛い奥様:2007/06/27(水) 00:43:29 ID:Ry1BsaXl0
>979
小梨?
だったらそういう感じでも余裕だよね、この年収。

うち夫婦二人家族で共働きなので、毎月給与がどんどん普通預金口座に降り積もっていく感じ。
なので、「給料日だわ、お金おろしに行かなくっちゃ!」という状況になったことがない。
給料日前でもお金あるし。
増税も、ヒドイ、キー!という気持ちにはならない。
ちゃんと予算組んで正しく使ってくれるなら、いいよ別に。
982可愛い奥様:2007/06/27(水) 00:56:19 ID:BeWJ+BNVO
>>980
ちょwDVってまた随分発想が飛躍しましたねw
今妊娠中でこれからお金かかるし、マンションも買いたいし、
お小遣いは最近3万→1万に減らしてもらったんですよ〜。
あればあるだけ使っちゃう性格なんでw
今はつわりもあるし、基本的に家の中で遊ぶのが好きなので、お小遣いはそれでも余る!
友達と遊びに行く時とか化粧品・服を買う時は、旦那に出してもらってますよん。
ご心配なくw
983可愛い奥様:2007/06/27(水) 01:00:48 ID:BeWJ+BNVO
>>981
今は小梨です(来年早々には産まれる予定ですが)
来期にはこの1つ上のスレ住人になる予定なんですが、
同時に家族が1人増えるので、余裕がなくなりそうで怖い…。
今はせっせと貯金に励みましょうって感じです。
984可愛い奥様:2007/06/27(水) 02:10:20 ID:RPhBoPqe0
>>982
ならよかった。
ちょっと心配になってしまったよ。
985可愛い奥様:2007/06/27(水) 02:21:48 ID:RkfQayBq0
「ガキの小遣い」って言い方とか、人の旦那の事いきなりDV男呼ばわりしたりとか、
なんかちょっと下品過ぎ。
それ絶対心配してないよね、叩く気まんまんだよねw
私が言われたらブチ切れてたわw

ところでもうすぐこのスレ終わるわけですが、次スレからは
【中途半端?】【微妙】っていうの取ってほしいな。
986可愛い奥様:2007/06/27(水) 02:30:32 ID:lz6H90fb0
>>982
私は服や化粧品、友達と遊ぶぶんも含めてのこづかい、食費で8万・・・。
外食はなんとか旦那もちだけど、3年前からパートしてます。
やっぱり旅行とかも行きたいし。
でも、パートといってもすずめの涙ほどの給料なので、とてもじゃないけど友達と
すてきなお店でランチやディナーできる余裕はなし。
最初結婚したころは私も社員だったから、8万で十分だったんだよね。
それから2年後にリストラされたけど、交渉してもなかなか上げてくれない。
パート増やそうかな。
987可愛い奥様:2007/06/27(水) 08:51:41 ID:BvFIXnOn0
>>986
旦那さん、厳しいね。
リストラされた相手を助けるのは
家族の義務だと思うけど
交渉って?って思った
余計なこと言ってごめん。
988可愛い奥様:2007/06/27(水) 09:18:16 ID:gPz8FYI70
>>986
具体的に>>986さんの食費との内訳がわからないけど、
この収入だと夫も妻もそんなに潤沢に遊びまわれるほどお小遣いもらえないと思うんだけど…
それでも、パートの給料は自分で使っていいんでしょ?
それで足りないほどお小遣い欲しいなら、やっぱりもっと働くしかないよ。
ご主人の考えも>>986からは読めないけど、
ご主人がきちんとしてて、>>986さんが幼い、ということはないの?
989可愛い奥様:2007/06/27(水) 11:25:03 ID:RkfQayBq0
>>986
パート代+8万で、足りないって…不思議で仕方ない。
あればあるだけ使っちゃう人なの?
もっとお金持ちだったら、どんどんお小遣い貰ってどんどん使って経済活性してほしいけどw、
この年収帯じゃ、残念ながらそこまで好き勝手には使えないよね。

ゆうべは>>982ってバカコマなんだろうなと思ってたけど、>>986を前にしたら、
前者の方がよっぽど賢い奥さんに見えるわw
990可愛い奥様:2007/06/27(水) 11:55:12 ID:CpVXxO2F0
>>989
言い杉。今月8万とパート代でやりくりしてるんだから
馬鹿ではない。それに夫が月8万渡すのって決して多い額ではないと思う。
991可愛い奥様:2007/06/27(水) 12:10:28 ID:Nf92GIaW0
旅行代も出してるし使いすぎって訳でもないと思う。
パートを増やせる余裕があるって事はパート代は多くはないんだろうし。
(貰っている8万より多かったらすずめの涙と言う書き方はしないと思う)
節約すればいくらか貯金出来る金額ではあると思うけどね。

>>989のレスも結構下品だと思うよ。
992可愛い奥様:2007/06/27(水) 12:11:30 ID:RkfQayBq0
おー、言い過ぎだったか。ごめんね。
いや、実は私も食費&お小遣いで月8万貰ってるんだけど、最初の頃はそれだけじゃ
足りない月が多くて、「私ってバカコマだったのだろうか…」と反省してた過去があるものだからw

この年収帯で生活してる以上、限られた金額でやりくりしてかなきゃいけない訳で、
旦那さんに値上げ交渉しても旦那さんもどうしようもないと思うよ。
993可愛い奥様:2007/06/27(水) 20:34:25 ID:tUcTEJyL0
だから、お前らダンナとSEXしたれよ!
994可愛い奥様:2007/06/28(木) 10:44:41 ID:oFFJmXak0
次スレいる?
995可愛い奥様:2007/06/28(木) 12:15:06 ID:rNAUKL+d0
(゚听)イラネ
996可愛い奥様:2007/06/28(木) 15:39:05 ID:dVliQRVm0
確かに食費と併せて月ご5万しか夫がくれないって…カワイソウだなーと思ってしまった。。
家もそんなに使わないけど、何かあった時の為とか気持ちの余裕とかもろもろで食費と併せて毎月13万預かってる。
残ったお金は私が貯金してるよ。
私の友人も夫が金を管理してるらしいけど、
光熱費や住宅ローン除いた8万しかもらえないって言っていた。
しかも!昔から働け働けって事あるごとに友人がそのドケチ夫に責められていていつも喧嘩してる。
自由になるお金を与えないって信頼されてないか、本当に金が無いかどちらかしか考えられない。
あと旦那が自由になるお金が欲しいばかりに、自分が管理するって言うのが大半だよね。
997可愛い奥様:2007/06/28(木) 15:41:26 ID:oFFJmXak0
>>996
たかがお小遣いで、夫婦の関係なんて計れないよ。
998可愛い奥様:2007/06/28(木) 15:47:10 ID:dVliQRVm0
でもさ、洋服欲しいとか、アクセサリーが欲しいとかなった時
月5万しか与えられなかったらいちいち夫にこれ欲しいんだけどとか言わなきゃいけなくて
その上、承諾得ないと買えないって構図でしょ?
絶対嫌だそんなの。
家政婦じゃないんだから。
999可愛い奥様:2007/06/28(木) 15:49:32 ID:1ObfYdykO
>>998
性格悪いね。
お金の扱い方なんて人それぞれでしょ。
それをドケチだの家政婦だのバカジャネーノ。
1000可愛い奥様:2007/06/28(木) 15:50:14 ID:oFFJmXak0
家政婦は洋服もアクセサリーもおねだりしたって買ってもらえないおw
>>998は釣りですか?

というわけで1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。