【家政婦】お手伝いさん【メイド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
家政婦さんを頼んでらっしゃる方、頼もうかなと思ってらっしゃる方。
家政婦さんとして働いてらっしゃる方、働こうかなと思ってらっしゃる方。
情報交換いたしましょう!

昨今人気(?)のフィリピンメイドに関する情報歓迎!
2可愛い奥様:2007/02/12(月) 20:59:00 ID:vZN6PmnPO
メイドカフェで働いてますが何か?
3可愛い奥様:2007/02/12(月) 21:19:14 ID:Cbnk1lyA0
家政婦さんの時給って1500円が相場で、働く方としては特に割が悪いわけではないにもかかわらず何であんなにご年配の方ばっかりなんでしょうね。
4可愛い奥様:2007/02/12(月) 21:46:08 ID:htXW4B1LO
家事手伝い=家政婦
なんですよね?
5可愛い奥様:2007/02/12(月) 22:12:33 ID:VjJttISG0
家政婦と旦那ができちまわないためには婆のほうがいいんじゃね?
若く美しくて甲斐甲斐しく働き旦那様とうやまってくれるメイドが来た日にゃあ・・・
6可愛い奥様:2007/02/13(火) 00:08:48 ID:mqx+8XjOO
なるほど納得
7可愛い奥様:2007/02/13(火) 00:33:30 ID:RGTglbq70
皆さんのところは住み込み?
それとも通い?
主人の両親と住む事になりそうで、住み込みさんが一緒に来るらしいのだけど経験がないので・・・。

8可愛い奥様:2007/02/13(火) 08:17:57 ID:qQkkxOhu0
っていうか老人以外で家政婦なんてやる女いるわけない。

夫の親と同居なんてかわいそ〜
そこに入るだけじゃなの?家政婦が一緒に来るってなに???
どこに全員来るの?
9可愛い奥様:2007/02/13(火) 12:48:18 ID:Y9W8oIHmO
うちは通いで週3回。50代の人です。
            >>7は義理両親が住み込みのお手伝いさんとともに>>7の家に越してくるってことなのでは?
>>7さんが家を取り仕切ってお手伝いさんに家事をまかせればいいんじゃない?
全部まかせるのがイヤなら、お料理は下拵えはお手伝いさん。仕上げは自分でやるとか。
さといもの皮剥きなんかやってもらうと助かるよ。ヌルヌルカイカイにならなくて済むし。
義両親が連れてくるお手伝いでも「この家の女主人は私」ってオーラを醸し出し、
自分が普段面倒だと思っていることをやってもらうとラクだよ。
10可愛い奥様:2007/02/13(火) 13:12:22 ID:0oSxTuZKO
母の実家(札幌)では、高校卒業後に花嫁修業として来るお手伝いさんに、住み込みしてもらって雇っていた。
花嫁修業だから1、2年サイクルで人変わってたけど。
マンション経営してるから、部屋を提供できるので、東北出身の若い子が次から次に来てくれてた。
今はもう雇わなくなったというか、若い子が卒業後にお手伝いという時代じゃ無くなったんだろうね。
他人に家の中を常にうろうろされると、それはそれで居心地悪いもんだけど
便利と言えば便利よね。年配のおばさん雇うってのは少し気が引ける。
11可愛い奥様:2007/02/13(火) 17:10:58 ID:4Hc/Ohj+0
昔から来てもらってる様な家はいいんだろうけど
慣れないとかえって疲れる。
小さい不満が絶えないというか。
頂き物のお菓子を、甘いものは食べないからとあげたら
次から甘いものがきたら自分のものだと思われちゃったり。
12可愛い奥様:2007/02/13(火) 18:58:07 ID:RGTglbq70
>>9
ありがとうございます。
今来てくれている人は通いで平日掃除・洗濯・応対のみでしたが、住み込みとなるとどうなるのかなあと思っていました。
食事はなるべく自分で作りたいほうなので、下拵えのみやってもらうっていいかもしれないですね。

主人の両親のお手伝いさんは何度かお会いした事があるものの、最初は気疲れしそうだなあ・・・。
13可愛い奥様:2007/02/13(火) 19:08:01 ID:qQkkxOhu0
なんのために息子夫婦と同居するんだろ。息子もよくOKしたよね。
あたしだったらまっぴら
14可愛い奥様:2007/02/14(水) 00:37:45 ID:uhAK2LeCO
ここはお手伝いさんを雇ってる、雇いたい人のスレだから。
嫁姑同居について語りたいなら、該当スレへどうぞ。
>>12
お手伝いさんと上手くいくといいですね。長く義両親に仕えた人だと、
新しい女主人にとまどうかも。まぁ、他人の家に一緒に連れて行ってもらうんだから
お手伝いさんも良識のある人なら、それなりの心構えで来るでしょうし。
あと、女中部屋は用意してあるのですか?
15可愛い奥様:2007/02/14(水) 00:48:33 ID:P3Dcvofm0
お手伝いがヘマをしたときは、熱々のカレーをかけてやるといいわよ!
by田●真●子
16可愛い奥様:2007/02/14(水) 00:58:17 ID:huNP42dU0
祖父母のところが住み込みじゃないけど、24時間体制で交代するお手伝いさん雇ってる。
毎月払う給与は膨大。
下手なリーマンより彼女らの給与は高い。(私が会社から貰ってる給与よりずっと上(涙

だけど、まああのワガママで話通じない人たちに対する我慢代なんだろうなと思う。
17可愛い奥様:2007/02/14(水) 09:25:45 ID:74HqkqYR0
うちはフィリピンの方です。
年配だけど働き者で機転も利くし、
さらに人品卑しからぬ人で、彼女の代えはないと思ってる。
日本人のお手伝いさんも長いつきあいで、
それこそ家を守ってくれるような人ならいいけど、
派遣で来るような人は余計な事喋るし
(友達のうちでベラベラ喋る人がいた)
興味津々だから嫌だ。
18可愛い奥様:2007/02/14(水) 11:52:14 ID:HLDTw4gE0
ピーナも結構しゃべるよ〜
まさに、「お手伝いは見た」の世界。
誰がvisaのスポンサーか、とか他にどんな家に行ってたのか聞くとその家のこと結構しゃべるよ。
色んな書類が置きっぱなしになってる家だったらしくて、何の契約料がいくらだのなんだの事細かに知ってたなぁ・・。いつ誰それが来たとか・・。
社会的地位がそこそこ高い人の場合、注意したほうがいいかも。
19可愛い奥様:2007/02/14(水) 13:53:17 ID:huNP42dU0
うん、お手伝いさんはなんだかんだ言っておしゃべりだよ。

祖父母の家に来る前に、日本人なら誰でも知ってる大物の家にいたお手伝いさん、
その家のことをしゃべるしゃべる。
祖父母の家のことも喋り捲ってんだろうな、と不快だった。
20可愛い奥様:2007/02/14(水) 14:09:47 ID:KsbD/2A/0
大島渚監督が介護必要な病気になった時も奥にお手伝いがどうとやらと
抜かしたみたい。
使われ者も態度でかいよね。
21可愛い奥様:2007/02/14(水) 18:19:10 ID:Vziv49xl0
>>1 義両親のところにいた家政婦さんなんだよね。
その家政婦さんは、義母さんのスパイ位に思っておいた
ほうがいいと思うよ。
少なくとも、あなたの家事のやりかた、様々なことを観察して
義母さんに「おしゃべり」すると思う。

うまくいってるときは言わないかもしれない、でも貴方が失敗したり
困ったりしたら、絶対に義母さんにいろんなことチクると思うよ。
22可愛い奥様:2007/02/14(水) 18:21:04 ID:Vziv49xl0
ごめんなさい、住み込みの人が来るのは>>1さんじゃないね。
>>7さんでした。間違えました、訂正。
23可愛い奥様:2007/02/15(木) 23:47:43 ID:3u2xSWnB0
子供の頃、家にアヤさんいた人いる?
私なんかが小さい時はよほどの豪邸じゃない限り普通アヤさんは
一家に一人だった。
今バンコク行くと、メイドとシッターと完全に分けてるみたい
でも未だにアヤさんと呼んでるみたいだね
24可愛い奥様:2007/02/16(金) 07:35:49 ID:wZEEf0vJ0
シンガポールではアマさん(阿媽?)と呼び、中国ではアーイーさん(阿姨?)と呼んでいました
25可愛い奥様:2007/02/16(金) 11:25:04 ID:dyCOd/Hf0
お手伝いさんなんか雇えたら、いつも家はピカピカだし
黙っててもご飯は出てくるし肩はもんでもらえるし最高の
生活が出来るんだろうなぁ。夢だわ・・・・。
26可愛い奥様:2007/02/16(金) 13:22:26 ID:IYEXyO/A0
そんな夢のようなお手伝いさんにめぐり合うまで一体何人クビにしなきゃいけないのかと思うと憂鬱・・。
一人クビにするたび恨まれ・・。
時給3000円くらい払えばいくばくか立派な人に来てもらえるのかしら・・。
時給1500円にしろ、そんなに少ないとは思えないんだけど・・。
27可愛い奥様:2007/02/16(金) 15:51:50 ID:1dkw7PiV0
>>24
そうなんですか、サンクス。
アヤさんの語源は不明だといわれてるんだけど
やはりそっちの中華系?の言葉から来てるのかもね。
>>26
子供が手はなれたら私が行きたい位だ!
体力あるし、サービス精神旺盛ですよ。(売り込み)料理もレストラン風のが得意。
でもどちらというとベビーシッターとかスポーツ関係の仕事の方がしたいな〜
メイドもいいと思う 家でやる事やってお金もらえるし
そんなに大変じゃないよね。

28可愛い奥様:2007/02/16(金) 15:58:59 ID:roYMAiTI0
家庭板にも同じようなスレがありますよ。
そっちはぜんぜん盛り上がってないけどね。

家事代行サービス
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1137997659/l50
29可愛い奥様:2007/02/17(土) 10:36:32 ID:frd1w0h90
>>27
家政婦やりたいっていったいどういう・・・
他人の洗濯物洗ったりなんて絶対ムリだよ。
30可愛い奥様:2007/02/17(土) 11:04:55 ID:yGbMLZSlO
旦那の実家にいます。

義母が嫁ぐ前から、ずっといるので近所に家を建ててプレゼントしたそうです。今ては結婚して、その家から娘さん三人嫁に出した70代。助かってます。
義理祖父の介護も『お手伝いの私に年金をかけて、家屋敷をもたせてくれた。』と身内同然に手伝ってくれる。冠婚葬祭も嫁の私は運んで食べるだけ。
ほんと助かってます。
31可愛い奥様:2007/02/17(土) 11:23:22 ID:ghGpr3JqO
私は実家にいた
家族同然の人です
すごくいい人です

昔は女性が働くといえば家政婦がてっとり早かったからか
短期でも気軽に頼んだりする家庭が多かったよね

32可愛い奥様:2007/02/17(土) 16:00:49 ID:RD2Fk+rV0
>>26
家の方は時給3500からだけれどお料理まともにできるひとめったにいない。
かって知り合いの人で時給5000円の人はお料理も上手だったけれどご主人の
転勤でいなくなっちゃた。
33可愛い奥様:2007/02/17(土) 18:45:20 ID:nbOGJoXv0
自給5000円!お水並みじゃない!
なんて割のいい仕事かしら・・・。
34可愛い奥様:2007/02/17(土) 18:58:16 ID:VauE6FbyO
時給5000円でもいいから、家事が手早く完璧にできる人に来て欲しい!
時間ばっかり費やすダメ家政婦よりトータルコストは安くなりそう。
でも、そんなスーパーお手伝いさんってどうやって探すの?
35可愛い奥様:2007/02/17(土) 19:48:54 ID:YLpd1RlY0
母が小さい頃は住み込みの「ねえや」がいたって。
祖母があまり丈夫でなかったので雇っていたということだけど、祖父も勤め人だったしそんなお金持ちじゃなかった。
昔は人件費が安かったんだなあ。
36可愛い奥様:2007/02/17(土) 21:35:08 ID:aZB57tFf0
>34
口コミもあるだろうけれど、普通に人材サービスみたいなところでも
いい人を紹介してもらえるよ。
でも、使いこなす技量が必要だな、と祖父母の家を見ていて思う。

>35
昭和30〜40年代までは人件費安かったからねぇ。
うちも昔の写真を見ると「ねえや」さんや「ばあや」さんが写っている。
37可愛い奥様:2007/02/18(日) 21:14:12 ID:83i7At/v0
>>35
そんな誰でも雇えてた、誰でも知ってる話はどうでもよい。
過去の話なんかなんの役にもたたんし。
38可愛い奥様:2007/02/18(日) 21:51:15 ID:LIfkMnrz0
実家にお手伝いさんもシッターさん(途中から家庭教師)も花嫁見習いもいた。
結婚して自分が家事全般のやり方を一応はわかっていても
日々毎日やらなきゃならなくなっても出来ないwつか、面倒でダラ奥中w

夫は他人が家に入るのを嫌がってお手伝いさんを頼むのを嫌がってるし・・・
実家のお手伝いさんが週一きて掃除やアイロンや
少し料理を作って冷凍していってくれてるが・・・
うちにも毎日いてほしい。
39可愛い奥様:2007/02/19(月) 00:45:07 ID:992QUZec0
どういうシステムで家政婦さんにお給料払ってた?
家政婦紹介所の請求書で、紹介料込みで本人に手渡しとか
自営なら会社の経費に入れるとか
本人に言い値で手渡しとか。
上の方で年金にもいれてもらってって書いてた人は
きっと2番目の「自営で会社の経費」だよね。
そうでないと年金払ってあげられないでしょ。

うちの家政婦さん、うちに要介護5の祖父がいてその介護も
やってもらってるってことで、月に50万近く払ってる。
なのに保険証盗み見・・じゃなくて、管理のこともあって
ちょっと拝見させてもらったら、女作って離婚したはずの
ご主人の扶養家族になってる。
・・なんなんだろね、これ。

ま、離婚云々は処世術?の方便で、家政婦事務所には
自分の稼ぎをちゃんと報告してない、それどころか
税務署にも報告してない・・なんだろうね・・・
すごくチクリたくなるけど、祖父にくっついてくれてる人がいないと
家族が困るので、チクるんじゃなくて、なんとかうまいこと
言わないといけないよね・・・
40可愛い奥様:2007/02/19(月) 00:52:45 ID:NzEt770i0
>>39
お金きちんと払って、やることきちんとやって貰ってるなら、後は関係ないでしょ
いくらなんでも下僕じゃないんだから
41可愛い奥様:2007/02/19(月) 00:57:06 ID:T5s7Addu0
>39
うちもその位かそれ以上の金額払ってるよ。多分本人手渡し。>母が管理しているので詳細不明
確かにいい気持ちはしないけれど、仕事の内容に直接関係のないことなら
黙っていた方がいいと思う。

誰だって口を突っ込んで欲しくない事情ってあるからね。
42可愛い奥様:2007/02/22(木) 21:20:45 ID:cEIRM4jBO
みんなお手伝いさんにどんなお料理作ってもらってるの?
うちはヤフーグルメの献立そのまま。
材料はこちらで揃えるから作って後片付けするだけなのになぜか4時間もかかるんだけど。
これだから年寄りはやだよ。
43可愛い奥様:2007/02/22(木) 21:24:54 ID:dMDck+oaO
自分も年とるのにな
44可愛い奥様:2007/02/22(木) 23:25:37 ID:XZcDCUoJ0
同じ人を長年雇ってると老後の面倒まで見なくちゃならなくて
大変じゃありません?
年取ったからポイって訳にもいかないだろうし。

>でも、使いこなす技量が必要だな、と祖父母の家を見ていて思う。
同意。使えない上司の元で働きたくないのと同じだわね。

45可愛い奥様:2007/02/22(木) 23:45:38 ID:/+3DEM3q0
いい上司じゃないと仕事が出来ないってのは、力の無いことを言い訳してるだけ
46可愛い奥様:2007/02/23(金) 09:09:58 ID:jxBWX0JMO
うん。私もそう思う。
一から十まで指示しなきゃいけないような、でくの坊なら最低10年は勤めあげてくれなきゃ困るし、お給料どころか家事指導料払ってもらいたいくらい。
「使いこなす力量=忍耐力」とでも?
欲しいのは正社員じゃなくてスーパー派遣だから。
47可愛い奥様:2007/02/24(土) 04:05:09 ID:ZUT/Ooh+0
>44
うちじゃなくてまたまた祖父母ネタで悪いのだが、
祖父母の場合はお手伝いさんが数十歳若いので、
言い方はアレだが祖父母の方が先に死ぬこと確実。
また、前にも書いたが祖父母がスーパーワガママなせいもあって、
20〜30年前はお手伝いさんがコロコロ変わっていた。
だから長いこといた人のことどうしよう・・・とかある意味羨ましい悩みかも。

でも、決まった人が長いこと来てくれているお家は確かに大変でしょうね。
たとえば、65歳位をめどに定年制を導入して、多少の退職金を包むなんていうのでもいいんじゃないかな?
周りにそうしている人がいた。

>45-46
いやいや、表面上の命令をこなすだけじゃなくて、本当に使いこなすためには
「主人の品格」は必要ですよ。
お手伝いさんをいかに「気持ちよく」動かすか。
彼ら、彼女らに「言われたからやっている」ではなくて、
「自主的にやりたい」と思わせるようなスーパートップを目指す位の志は
こっちにあってもいいような気がする。
(あくまで「志」でいいけどさ)

48可愛い奥様:2007/02/26(月) 17:28:50 ID:11ZHA7Ni0
>>45>>46はお手伝いさんどころか
亭主の操縦もできてなさそう。
49可愛い奥様:2007/02/26(月) 17:59:29 ID:iXDogHti0
一人目の人がとってもよかったんでどうしてもその人と
比べてしまう。遠くに住む息子さん家族と同居するからとやめてしまった。
その後来た人は、何度説明しても毎回白紙に戻るんで疲れてしまった。
一番疲れた人は、掃除の時、床のマットとか足踏みステッパーとかを
ソファに置いて掃除機かけてその後戻さないんだよね。
意味わかんない。
50可愛い奥様:2007/02/28(水) 01:49:33 ID:ki0Fvpkc0
お手伝いさんを使うのも慣れは必要かもね。
51可愛い奥様:2007/02/28(水) 14:18:41 ID:s7Nodi0H0
自分が家事が出来るにもかかわらず、余暇を他に使いたいとかいうタイプの人にとっては、元々の資質に欠けるお手伝いさんを見るとイライラするかもね。
頭が悪いというか要領が悪いお手伝いさんなんか腐るほどいるし。
52可愛い奥様:2007/02/28(水) 19:42:26 ID:jb1nQqrt0
50 :可愛い奥様:2007/02/28(水) 01:49:33 ID:ki0Fvpkc0
お手伝いさんを使うのも慣れは必要かもね。

皇室御一行様★アンチ編★part800
420 :可愛い奥様[sage]:2007/02/28(水) 00:18:38 ID:ki0Fvpkc0
>>419
くだらないけど
池田大作死ね、文鮮明死ね
53可愛い奥様:2007/02/28(水) 22:54:25 ID:ki0Fvpkc0
>>52
これを加えて下さいな。
小和田家擁護工作員はここまでする異常者ということは分かりました(笑)
419 名前:可愛い奥様 投稿日:2007/02/28(水) 00:17:54 ID:IfkKMdyc0
>>416
ところであんたは池田大作さんと文鮮明さんはすきなわけ?
昨日からちっとも答えないわね。
54可愛い奥様:2007/03/02(金) 22:11:44 ID:QH8IU7FM0
私はホームヘルパー10年で掃除と洗濯と買い物とご飯作りで時給860円だから時給3000円とか5000円は
すごい。家政婦で働けるにはどこに行ったらいいのか分かりますか?職安でもやってますか?私もホームヘルパーの資格をとるとおむつ交換体ふきもできるようになて
時給も1000円くらいになると思うけどホームヘルパーの資格とる金が9万円以上もするからなれません。おむつ交換と体ふきは体にさわることだから
ホームヘルパーの資格をとらないと頭を使う仕事だからでできないからやばい。やっぱり家政婦で働きたいと思う
55可愛い奥様:2007/03/02(金) 22:33:09 ID:QH8IU7FM0
45ですがあと家政婦ですが今は普通のずぼんと丸首のなんでもでいいですがそれでも大乗ですか?
56可愛い奥様:2007/03/02(金) 22:49:56 ID:GJDajlBA0
まずは家政婦紹介所に登録すればいいんじゃないの?
どこも時給最低1500円だし。
短時間だと2000円だったりもするけど。
3000円や5000円もらえるくらいのスーパー家政婦さんってのは、普通の能力じゃないから、現実的じゃないと思っていた方がいいと思う。
どこかで実績を積んで、他家に紹介してもらってるうちにそのくらいになることはあるだろうけど。
57可愛い奥様:2007/03/02(金) 22:52:47 ID:GJDajlBA0
時給が高いってことは、短時間でささっと終わらせて欲しいってことだから、時間稼ぎなんか考えると、あっという間に切られるから注意した方がいいよ。
58可愛い奥様:2007/03/02(金) 22:58:14 ID:6AbK+sRm0
お手伝いさんに来てもらってたけど、自分が潔癖症すぎて
なんかだめだった。
すごくいい人で、私なんかよりはるかに料理もできるんだけど、
やっぱり他人にいろんなところを触られたりするのが抵抗があって。
神経質すぎる人には、お手伝いさんを雇うのは向かないんだなあと思った。
実家の母はその辺大雑把な人だから、抵抗がなかったみたいだけど。
59可愛い奥様:2007/03/02(金) 23:06:16 ID:Hq4B6/fS0
>>58
同じく。抵抗がない人は全然平気だよね。
ただ、ものすごい豪邸に住んでる人や
御主人の付き添いや仕事なんかですごく忙しい人にとっては
嫌でも家の事やってる人を頼まなくてはならなくなるね 
こういうのもある意味大変だ

子供の時海外にいてメイドさんがいて、貴重品はいつも鍵のついた
引き出しとかにしまっておくのが当たり前で出して盗まれても
こっちの責任だったw んなアホなだよ!
日本人ならもうちょっと信用はできるけど、それでもめんどい
60可愛い奥様:2007/03/02(金) 23:18:39 ID:QH8IU7FM0
5657ありがとうございました。かっこうはずぼんと丸首ですか?洗濯でヘロへろだけど言われませんか?
時給1500円はすごい。今は洗濯と掃除とご飯つくりと買い物が内容で860円で同じ内容か心配に思ってきました
61可愛い奥様:2007/03/03(土) 01:50:03 ID:/j4kpFCQ0
>>54
ヘルパーさんの資格があるなら、高い時給の所もあると思いますよ。
祖父母の所は時給何千円、年収高級サラリーマン並み、の金額でしたから。
ただ何度も書くように「24時間勤務、介護つき、ワガママし放題」という
老人の面倒を見る我慢代としての高給です。

こういうお仕事でもきちんと引き受ける覚悟があれば、全く引きがないってことは
ないと思いますよ。
時給が高ければ高いほど、理不尽なことは増えます。


62可愛い奥様:2007/03/03(土) 06:49:06 ID:mTm12+rt0
>>60
ほぼ同じ内容だとは思うけど、お茶飲んだりするヒマは無いよ。
だいたい4時間勤務だから、着いたらすぐにお台所掃除、次に水まわり、その後クイックルワイパーと棚の拭き掃除、次に掃除機と窓拭き。余力があれば料理の下ごしらえ。
そんなかんじ。

4時間を2件掛け持ちすれば相当いい収入になると思う。
ズボンと丸首で大丈夫だけど、あまりにもみすぼらしいと盗難等の心配とかされてあまり採用されないから、安いものでいいから新しいものがいいと思う。ユニクロのセールにゴー。
63可愛い奥様:2007/03/03(土) 06:49:58 ID:mTm12+rt0
忘れてた。
お洗濯とアイロンもあったね。
64可愛い奥様:2007/03/03(土) 07:36:20 ID:HyNrLoJk0
616263ありがとうございます。
65可愛い奥様:2007/03/03(土) 08:42:31 ID:j0NA7eqB0
昔の住み込みのお手伝いさんと今の家政婦さんは質が違うかも。
昔、うちにいたお住み込みお手伝いさんは青森からでてきたばかりのほっぺがまっかなすーちゃん
結婚するってやめていったけど今どうしてるのかしら。
すーちゃんの後にやとったババアは宝石類くすねやがった。

私も子どもを産んでから家政婦さんをやとってみたけど、その人の息子は売れっ子漫画家(単行本が売れて
テレビ放映もしてる)で、生活に困ってるわけではないけど暇つぶしに働いてるような感じだった。
てきぱきと仕事をしてくれてたんだけど、ある日テーブルの上を掃除機で吸ってる所を見てしまった。
その後に雇った人もべらべらよくしゃべる人で、話をきいてると前に行ってたお宅が知り合いの家だと判明。
その家の事情を知ってしまった…。
なんかそれ以来、大変だけど家政婦さんは頼んでない。

66可愛い奥様:2007/03/03(土) 19:25:41 ID:QJM3I7Nq0
知っているお家、子供が小さい頃からばあや頼んだら
大学の下宿先まで離れないで同居してしまったの
私ならいやだと思ったのでその点女中の作る料理や振る舞いが嫌いだった父に感謝している
67可愛い奥様:2007/03/04(日) 21:05:52 ID:a4oIU0DE0
>>66
お給料は誰が払っているの?
下宿ってどういう?賄つきなの?
68可愛い奥様:2007/03/05(月) 05:08:01 ID:2Tti8R0Q0
ばあやがいるんなら下宿じゃなくてマンションに住めばいいのに・・・
69可愛い奥様:2007/03/05(月) 10:18:05 ID:mv0RWSxU0



家政婦紹介所とおくて電話してとおいと言うことで言われました。今4時間はなくて2時間2時間だから家政婦は
4時間あるからいいと思いました。病院なら病院は24時間だからいいと思うけどホームヘルパーの資格ないからおむつ交換体ふき
できないと言うことで病院ではだめですか?ホームヘルパーの資格とるとおむつ交換体ふきもできるけど金額9満以上はくるしい。
清掃ならば病院は24時間だから今よりお金になります。今は2時間2時間で一日で3400円くらいでくるしいです。
70可愛い奥様:2007/03/05(月) 10:25:50 ID:o3YigWsZ0
家政婦紹介所は1件じゃなくて複数件登録しておくのが普通だから、何件か登録に行ったら?
71可愛い奥様:2007/03/05(月) 12:07:37 ID:EPDy0KPv0
大きな病院だと清掃のみ受け持ってる人も見かけるので
そういう需要もあるんだろうけど、その場合も病院で
直接雇っているパターンは少なくてどこかの派遣会社や
シルバー人材センターみたいな所から派遣されてきてる人が
多いんじゃないかな?時給も会社や場所によりけりでしょうね。
家政婦希望なら紹介所をいくつかあたって登録すればいいし
清掃業務ならそっち方面の派遣会社に聞くのが早道。あとは職安。
地方によって会社の多い少ないは当然あるでしょうけど
その辺は自分で調べてみてください。
72可愛い奥様:2007/03/05(月) 13:55:15 ID:o3YigWsZ0
>>69
携帯からなの?
ネットで検索すると、↓あたり結構幅広くやってるみたいだけど。

福住家政婦紹介所 東京都港区白金1-11-12福の樹ビル 03-3441-4404
奈良原家政婦紹介所 東京都文京区本駒込6-1-18 :03-3941-1750
すがも家政婦紹介所 東京都豊島区巣鴨4丁目43の8 (03)3917−4848
文京まこと 東京都文京区本駒込6-1-8 03-3945-3631

HP作ってるとこってお客さんも多いから、仕事の量も多いと思うけど。
73可愛い奥様:2007/03/05(月) 14:33:43 ID:c+lJ1Bsk0
さすがメイドを雇えるくらい裕福な家庭の奥様達は親切やな、感動した。
74可愛い奥様:2007/03/05(月) 14:48:15 ID:frPqTtrj0
mv0RWSxU0さん、もしかして外国の方なの?
75可愛い奥様:2007/03/05(月) 21:22:37 ID:c8cF2jSq0
707172検索してくれてありがとうございます。東京は家政婦紹介所4つあっていいですね。
住んでる所は電話張で市に1つだけでした。電話したらとおいと言われました。車で45分で雪積もると1時間以上だから市の人は
住んでる所はとおいとよく言っていて住んでる所の人は市しか働く所ないから市で働きに行きます。清掃で病院に電話で聞いたら違う電話番号の会者
の方が病院はとってないと言われ
ました。ほかの清掃時給730円で朝8時から3時間で私の仕事午後だから働かせてもらうかもしれなくて明日行くことになりました
全部で7時間でお金も全部で5500円くらいになって楽になります。どうも色々ありがとうございました。
76可愛い奥様:2007/03/05(月) 21:30:27 ID:c8cF2jSq0
字がずれて1つだけで次に行ったりしてすいません。のるとこうなってすいません
77可愛い奥様:2007/03/06(火) 20:52:09 ID:hrjpSQ8j0
双子が二組いるお宅に行ったときが一番大事にしてもらったなぁ。
奥様が下の双子妊娠中に入院なさったときから行って、下の双子が
生まれてからは、一年間の予定で離れに住み込んだんだけど
結局5年間住み込みになりました。

ご主人が出勤したら私は母屋に登場、お帰りになったら離れに帰る感じで
実働一日12〜14時間くらいだった。家事全般がメインで、子守はおむつ替え
くらいだったけどただひたすら哺乳瓶を洗って、おしめ洗濯して干してた
記憶が。
78可愛い奥様:2007/03/06(火) 21:22:56 ID:o6w+JdMJ0
>>66
夏目漱石の「坊ちゃん」みたいだね。
でもそういう育ち方をした人って、肉親からの束縛する愛情を受けた人より優秀に
なる傾向があると思う。
井上靖とか太宰治とか。
親から「おまえは私の子だから優秀だ」て言われて育ったら途中で挫折しそうだが、
使用人が「ぼっちゃんは賢いお方だ」て本心から毎日言ってたらイヤミにならない。
79可愛い奥様:2007/03/07(水) 20:44:42 ID:oW6OAaRE0
ふるーーい話だが松原智恵が家政婦さんつきで1人暮らししてたらしい。
80可愛い奥様:2007/03/08(木) 12:34:35 ID:YxfINQqM0
>>79
そういう場合は住み込みの家政婦さんと暮らしてても「一人暮らし」になるのかな?
まぁその辺は昔の人の感覚の話なのでよく分かんないな。w
今だと住み込みとか常勤の家政婦さんを雇っている1人暮らしさんは
そんなに多くはないだろうけど、週1〜2とかで定期的に通ってもらっている
忙しい1人暮らしさんは結構多いみたいですよ。

ウチは夫婦共働きで週末の余暇を得るために隔週に1度お願いしてる。
毎週お願いするほど余裕はないけど隔週に1度の週末に掃除しないで休めるのは有難い。w
というささやかな家事外注ですが、これを人に話すと同じように忙しい人であっても
ものすごくビックリされる事が多いです。すんごい贅沢をしているような顔される。

これぐらいの家事のアウトソーシングでも定着すれば
多少なりとも雇用が増えるし、仕事も家事も育児もでてんてこ舞いな
奥さまも少しは減るだろうからいいのになぁと思いますです。
81可愛い奥様:2007/03/08(木) 14:25:12 ID:IK73N/ar0
>>80
そういう小さなことにこだわると、チン玉の小さいおばさんって
笑われますわよ。
82可愛い奥様:2007/03/08(木) 19:18:51 ID:qiN9jTfc0
学生のころに住んでいた、学生用のマンションは
週に一度必ずお掃除のおばさんが来てくれていたけど、
綺麗好きの自分としてはそれがすっごくいやだった。
他人に触られるほうがよっぽど不潔だもん、と思ってたから。

今は週一だけ、庭と玄関のお掃除と買出しのお手伝いに
来ていただいてるけど、絶対にキッチンや寝室等は入らせない。

留学していたときに借りていたお部屋でも、週に一度お手伝いさんが
来てくれることになってたんだけど、これはすごく助かった。
外国生活だと、日々の家事に時間をとられちゃうことが多いから。
色々と文化や料理や言葉の勉強にもなったし。
83可愛い奥様:2007/03/08(木) 23:50:25 ID:7h3lYZEz0
来ていただいている、とかへりくだるのは、なんか変。
高飛車になる必要もないけど、無駄に謙譲語使うのも
「〜させていただく」を多用する馬鹿芸能人みたいでやだ。
84可愛い奥様:2007/03/09(金) 00:24:59 ID:XVDvfYhN0
それで?
チラシの裏にでも書いてなさいな、お手伝いさんを雇えない貧乏人は。
85可愛い奥様:2007/03/09(金) 03:42:04 ID:5kDkJyTh0
82=84なの?
すげー下品だな。
使用人にもそうやって接してるのか?
86可愛い奥様:2007/03/09(金) 09:39:05 ID:7DoYf5VHO
81=84だとオモ
87可愛い奥様:2007/03/09(金) 12:52:22 ID:BUnLhO450
83 =85なの?
言葉遣いがさすがお上品でいらっしゃること。
使用人の分際でw
88可愛い奥様:2007/03/09(金) 12:55:20 ID:4ONW6AnW0
>すげー下品だな。
>使用人にもそうやって接してるのか?

吹いた(w
人の言葉使いを指摘している割には、自分は「すげー」なんだ。
どちらが下品なんだか。
89可愛い奥様:2007/03/09(金) 15:13:40 ID:5kDkJyTh0
>88
馬鹿だね〜。
お手伝いさんにこの言葉遣いで接してるわけないじゃんw
TPOって言葉の意味知ってるか?
ごめんね、知らないことば使っちゃって。
90可愛い奥様:2007/03/09(金) 18:29:42 ID:cdWZULID0
>>89
馬鹿だね〜
>>85の自分のレスを読み返してごらんよ。
矛盾してないか?
82や84だって使い分けただけかもしれないのにさ。

ごめんね、最近知ったTPOって言葉が使いたかったんだねw
91可愛い奥様:2007/03/09(金) 20:26:38 ID:GNlsyqXl0
なんか変なのに貼り付かれたみたいだねぇ(´・ω・`)
92可愛い奥様:2007/03/10(土) 03:13:01 ID:FV0eTwel0
本当にねぇ。
お手伝いさんネタってだけで、煽るって決めてるのが
イチイチ絡んでるんだろうね。

お手伝いさん雇うってのも道楽でやってるわけじゃないのに
なぜか絡み厨にはそれが分からないようだ。
(と書くと、またヒートアップするんだろうな)

ちなみに土日はどうしてますか?
うちは土曜の朝食まで作ってもらって金曜上がりって感じ。
93可愛い奥様:2007/03/10(土) 14:00:26 ID:HlPR6YKh0
お手伝いさんって一言で言っても
>>80さんみたいに「隔週に一度ささやかに楽をするために」な人から
>>92さんみたいに「金曜あがりで」(ってことは平日はずっと?)な人や
介護もあるので住み込みで24時間体制で…なんて人もいるよね。
別に自慢するためや見栄を張るために雇っているワケではなくて
それぞれの家庭で必要だから、それぞれの家計的に頼める範囲で
お願いしてるってだけの話なんだけどねぇ。
94可愛い奥様:2007/03/11(日) 00:08:44 ID:nD9yAKwt0
家政婦さんって誰でもなれるから刑務所帰りのひととかも多いような気がする。よく
物がなくなったとかのトラブル聞くし。よほど人の紹介だとかでないと怖い気がするけど
そんなことないですか?
95可愛い奥様:2007/03/11(日) 15:59:55 ID:1ngRncna0
あらあら、普段謙譲語を使いなれていない層の人が、噛み付いてきちゃってるの?
こんなスレを覗かなければいいのにね、イライラするならば。

>>94
一応派遣元も身元確認はしてると思うんだけど、実際どうなんでしょうね。
ご年配の方が多いし地味な仕事だから、刑務所帰りの方は
お手伝いさんの仕事をするの、あまり好まないんじゃないかなあ。
でもやっぱり私も心配だから、知り合いの紹介を受けた人のみにお願いしています。
今は以前実家の両親の家で働いていた人に来ていただいてるし。
96可愛い奥様:2007/03/11(日) 18:03:28 ID:C1C9evkf0
>95
来ていただいてるは、普通におかしいですよ。

文法の問題。
へりくだる=丁寧な言葉遣いではないって習わなかった?

どうでもいいことだが、言葉遣いに関しては>83に同意。
97可愛い奥様:2007/03/11(日) 18:21:44 ID:wIMo3SoT0
私も「来ていただいて助かってるわ」ってお手伝いさんに言ってるけどなあ。

それを言うならあなたのそのレスにある「普通におかしいですよ」って言い方のほうが
よっぽどおかしい言葉ですよ。
若い子がよく使ってますけどねw
98可愛い奥様:2007/03/11(日) 18:30:45 ID:vvWqJaIy0
普通におかしいw

そういえば「普通にだめー」っていう言葉が2ちゃんではやってたよね。
99可愛い奥様:2007/03/12(月) 00:28:33 ID:I6ESyRU10
>97
あはは、多分まだ若い者なので、つい話し言葉の口癖が出ちゃうんだと思う。
すみません。

でもね、敬語に関してはやっぱりついつい口出ししてしまう。
それが「フォーマルな言葉」であればあるほど、正しい使い方しましょう
みたいなことを、言われるせいかなあ。
謙譲語の誤用は変だって習いませんでした?

>93
平日ずっと来てもらってるわけじゃないんだけど、仕事をしているので
土日は休めるように朝食の準備をしてもらっている。
100可愛い奥様:2007/03/12(月) 00:34:19 ID:afE3uvGO0
2ちゃん上での言葉使いで揚げ足を取るのは無粋だと思うけれど、
せめて他人の言葉使いを指摘するときぐらいは、正しい日本語をつかいましょうね。
若いっていう言い訳は通用しませんよ、10代の小娘ではないんでしょう?
いくらあなたが取り繕っても、そこであなたの本当の育ちがわかってしまうものなんです。
101可愛い奥様:2007/03/12(月) 01:04:54 ID:I6ESyRU10
>100
いや、「あはは」って言葉から、冗談のノリを理解してもらえると思ったんだけど・・・
困ったなぁ、まあいいや。

とりあえず、「本当の育ち」認定家が、このスレにはいるのだということを学びますたw
うちではお手伝いさんには「来てくれて助かってます」「〜してくれてありがとう」とは言うけれど
「〜してくださってありがとう」とは言いません。
なぜなら一応「主人、使用人」という立場にあるもの同士として、接するので。
それだけ。

102可愛い奥様:2007/03/12(月) 01:07:36 ID:I6ESyRU10
あ、あとごめんね。
「言葉使い」ではなく「言葉遣い」だよ。>「本当の育ち」認定家さん
(私もとことんヴァカだなw)
103可愛い奥様:2007/03/12(月) 01:16:30 ID:afE3uvGO0
ずいぶん卑しい生まれの方みたいだけど、このスレを見て腹が立つのなら
見ないほうがいいと思うわよ。
私たちだって、好き好んでお手伝いさんを雇ってるわけでもないんだから。
104可愛い奥様:2007/03/12(月) 01:27:58 ID:I6ESyRU10
>103
>私たちだって、好き好んでお手伝いさんを雇ってるわけでもないんだから。

いや、それ私が>92で書いたことだから。
他人の褌で相撲を取るっつうか本歌取りで、本人に説教って
マジで困るので勘弁してくださいな。
じゃ、お休み。ネカマ絡み厨さん。
105可愛い奥様:2007/03/12(月) 01:34:40 ID:afE3uvGO0
>>104
あなたが92で書いたなんて知らないわよ、こちらは。おかしな人ね。
そもそもあなたが他人の揚げ足取りを下品な言葉でするから、
突っ込まれたんでしょう?
一度自分のレスを読み返して御覧なさい。
よくもまあ、自分のことは棚に上げて言えるわと思うわよ。
マジで困るんだったらw(こういうところに育ちが出ちゃうのよね、苦笑)
もう来ないようにね、荒らされて迷惑だし。
106可愛い奥様:2007/03/12(月) 02:13:28 ID:PQ8V03wU0
よくわかんないけど、人の揚げ足とりをするときは、自分も揚げを足とられないように
気をつけろ、ってことかしらん?

それよりみんなどこでお手伝いさんを探しているの?
実家とか知り合いとかの紹介が多いみたいだけど。
紹介センターに頼んだことがあるんだけど、なんか家にいてもらうのには
心配な人が多くて。(自分が心配性の潔癖症なので本来は使用人を使うのは
向かないんだと思う。)
仕事が忙しくなってきたから、週に何度か頼もうって旦那が言ってるんだけど。
107可愛い奥様:2007/03/13(火) 04:17:39 ID:Ba3833eG0
>105
ごめん。このスレが荒れる前からの住人なんで無理。
っていうかね、ここは2chだから誰が来ても自由だよ。
もちろんあなたも。
私はイチイチ「育ちがどうこう」って見えない相手のこと妄想したり、
ここの管理人面するほどアフォじゃないから、出て行けなんて言わないよ。
(性格は悪いけどねw)

>106
紹介センターも色々なところを回ってみるのがベスト。
そこの組織が自分に合わなければ、派遣されてくる人も合わないと考えた方がよい。
最初が面倒でも「これだけはやめてほしいこと」「これだけは守って欲しいこと」を
旦那さんと文面化して、それに合ったところを辛抱強く探すといいんじゃないかな。

うちはここまではしないで、祖父母繋がりだけどね。
でも、初めに来てもらった段階で家政婦さんにレジュメ渡してる。
いや、後々トラブルにならないように、書面作っとくのって結構大事。
(「言った、言わない」程度のちょっとした家事作業指示でも、
お互いトゲトゲしてしまうことってあるからね。)
108可愛い奥様:2007/03/13(火) 12:36:37 ID:JaH7hQjf0
>>107
十分アフォだと思うけどなあ。
まあ人の揚げ足取りをしたり、粘着したりするなら、
自分のレスに注意しろってことでしょw恥ずかしいもんね。
109可愛い奥様:2007/03/13(火) 13:08:19 ID:Rji3hgCv0
普通におかしい流れをさくっと無視。

>>106
紹介センターを使うのは心配ですよね。
私は以前実家で働いていた人に来ていただいてるんだけど、それがだめなら
ご近所さんに聞いてみて、その紹介はどう?
同じ人にお願いすると、お互いの家のプライバシーが守れなかったり
気詰まりな部分もあるみたいだけど、
いきなり斡旋所にいって頼むよりは、誰かの紹介があったほうが
変な人を回されないですむと思う。

私も潔癖症で他人に掃除をしてもらっても、なんだか気がすまない性質ですが、
たとえ自分でその後やりなおしたとしても、やっぱり楽。
あらかじめ、触ってほしくないもの、立ち入ってほしくないところ、を
伝えておけばいいと思う。

ところで、このスレには海外在住の奥様はいらっしゃるかしら?
アメリカでメイドさんを雇うときのアドバイスをいただきたいんだけど。
110可愛い奥様:2007/03/13(火) 14:45:36 ID:mEhRsU8h0
話し蒸し返すようで悪いんだけど、「普通におかしい」って2ちゃん語なの?
普通に変とか普通に凄いとか、よく見かけるんだけど。
111可愛い奥様:2007/03/13(火) 19:29:59 ID:NZqlqS4v0
>>110
「普通におかしい」が2ch語だなんて、どこにも書いてないよ。
もう少し読解力をつけたほうがいいかもね。
112可愛い奥様:2007/03/13(火) 20:19:58 ID:aGIRaMtY0
どこかに書いてあったから質問したとは限らないと思うんだけど・・・。
おかしな表現だから、単純に聞いてみただけじゃないの?
そんなにカリカリして噛み付かなくても・・・。

>>110
2ちゃん用語ってわけではないと思う。
中高生がよくやる言葉の誤用みたいなもの。
本来「ヤバい」って言葉はネガティブな表現にしか使わないでしょ。
それを、おいしいとか凄いとか、そういう時にも使ったりするじゃん、
最近の中高生って。
正しい言葉を知らない子が乱用してるんだと思う。
113可愛い奥様:2007/03/15(木) 02:46:15 ID:wREvp9fV0
>>110
普通に「考えて」おかしいってことでしょ。
「考えて」とか他にも当てはまる言葉あると思うけど、
略してあるだけだよ。
言葉は生きてるからね。日々変化して良くもなり悪くもなり。
114可愛い奥様:2007/03/15(木) 02:58:06 ID:WJo67v1zO
その略し方からしておかしいでしょ。
2ちゃんで言葉の揚げ足取りをしておいて、自分は「言葉は生きてる」?w
屁理屈ばかりこねんなさんな、お馬鹿ちゃん。
友達できないよ、そんなんじゃ。
115可愛い奥様:2007/03/16(金) 20:32:15 ID:XyAI92iG0
松居一代はお手伝いさんを3人も雇ってるんだってね。
116可愛い奥様:2007/03/17(土) 02:20:33 ID:2HKPgKiH0

ハハハ 荒れてるよw
さすがメイド板。厨多いんだね。

実家は代々の地主で今でも家政婦さんが住み込みでいます。
家政婦さんのほかに庭におじさんがいたなぁ。
門を開けたり、庭師のように屋敷の手入れをしてくれた。
そのほかに私用の運転手がいる。
嫁いだ先も裕福だったので、一人は実家から連れてきました。
お料理をはじめ家事全般から身の回りの世話をしてくれるので
メイドなしの生活は考えられません。家広いもん。
自分で雑巾かけるの嫌だし。
給料は人によるけど、新人は住み込み月20万からで、
ベテランは45万渡してる。
仕事教えるのが、めんどくさいんだよね。
先輩に聞いて慣れてってかんじ。

117可愛い奥様:2007/03/17(土) 02:21:11 ID:2HKPgKiH0

>>1 さんがフィリピンメイドに興味があるようなので。
親父が海外赴任していた時、当時のフィリピン人メイドを
つれて帰ったんだけど、ビザがすっげえぇめんどくさかった。
下手な日本人より日本食が上手に作れるようになったし、
よく働くし盗まないし正直(純情)だから使いやすかったんだよね。
ダーティワーク嫌がらないし。なまりのない英語はなすしね。
でも日本に連れて行くとき、母親に泣かれたみたいよ。
会えなくてさびしいのと風俗に流れるのを恐れたみたい。
年一回休暇取らせて国へ帰らせている。
日本は物価が高いけど、住み込みだったら実家に送金できるし
18の時から6年いるけどそれで自国でアパート買ったって。
来年彼女が嫁に行くので妹が来て日本語と仕事を教え込んでる。

人を雇う時、古参と新人が喧嘩しないようにとか
人間関係に気を使う。もう、仲良くやってーー。
あと、賭け事禁止。負ける→家のものがなくなる
そういうのを取り仕切るために実家から一人連れてきて
良かったなって思う。もう年配だけど。
彼女がいなくなる時が心配。

長文、スマソ。。。

118可愛い奥様:2007/03/17(土) 12:39:05 ID:wNCYhKooO
メイド板ってなんだろう?

厨っていうよりネカマじゃないかしら。
マジ勘弁とか、普通におかしいとか、頭の弱い学生の男の子が
ふざけているんでしょう。
まともに相手にして馬鹿みたい。
119可愛い奥様:2007/03/19(月) 18:27:16 ID:ZathPDR90
>>109

アメリカはメイドサービスが充実してるから、電話1本で単発でも来てくれるし、
特にアドバイスも何もないよん。

うちの親戚は下宿みたいな形で住み込みで雇ってるけど・・・


120可愛い奥様:2007/03/20(火) 00:01:35 ID:PXdjZFQY0
>>114
私は揚げ足取りはしてませんけど、頭混同してません?
どれがだれか区分け付かないみたいですね。
さようならーー。
121可愛い奥様:2007/03/20(火) 00:19:40 ID:Bu9f6PKs0
まあいくら取り繕っても、マジ勘弁で育ちを露呈しちゃってるもんねぇ
122可愛い奥様
なんか育ち厨が出てきて、このスレは一気に劣化したな。
脳内マダムの話なんてどうでもよくて、愚痴とか助言とか
そういうのが役に立ってなのにな・・