××××買って失敗29回目××××

このエントリーをはてなブックマークに追加
331可愛い奥様
>>330
バスタオルには注意書きのラベルがついていませんでしたか?
その手のタオルにはついてることが多いんですけど。

手軽なお値段の最初から手触りがふかふかした軽い感じのタオルって、
手触りをよくするために織りをわざと緩くしてあるんです。(繊維は柔らかくないから)
柔軟仕上げ剤は繊維の滑りを良くして衣類が柔軟になった感じにするものなんです。
だからそういう手触りのタオルは最初の5回程度は柔軟仕上げ剤を使わないでくださいって
注意書きがついていることが多いんです。
水洗いしてるうちに繊維が詰まってきて毛が抜けにくくなっていくんです。
そのころには最初の風合いはちょっと変わってきちゃうんですけれども。

タオルの洗濯に最初から柔軟仕上げ剤を使うのは勧められません。
どうしても使いたいなら、織りのしっかりした厚手で重たい感じのタオルがいいと思います。
332可愛い奥様:2007/02/09(金) 16:44:12 ID:o/kFgZ2Y0
>>331説明がわかりにくかったかもしれません。
緩い織りのタオルをいきなり柔軟仕上げ剤入れて洗うと、繊維同士の滑りが良くなって
緩い織りの繊維が簡単に抜けてしまうんです。
だから繊維が締まるまでは柔軟仕上げ剤を入れてはだめなんです。