【カレン本】「ガラクタ捨て」「掃除」【効果】9

このエントリーをはてなブックマークに追加
642可愛い奥様:2007/02/14(水) 10:29:41 ID:vHYGFqyZ0
>>641
「もったいながり」な人って、捨てる際にそういう方法を取ると
「あ〜、その服見つからないと思ったらお前が隠してたのか」なんて
どうみても今まで確実に忘れてただろうに、さも大切にしてましたかのように
口にして、思い出したついでにちょっとだけ着て、またタンスに戻すような
可能性があるのがやっかいなところだ。
643可愛い奥様:2007/02/14(水) 10:47:26 ID:DlcqDp6O0
お財布の中のカード類に何か良い整理の方法&グッズがあったら
教えて下さい。今、長財布なのですが必要なときにさっと
取り出せなくてイライライライラ。レシートとかは入れっぱなし
にはしていないのだけど、やっぱりポイントカードとか多すぎ。
スレチだったらごめんなさい。このスレには整理上手な人が
多いと思ったので・・・。
644可愛い奥様:2007/02/14(水) 11:10:15 ID:FHiX4KIH0
>>643
回転式のカードホルダーなんかどうでしょう?
こんなの↓
ttp://www.sonyplaza.com/shopping/08/DES/09/08-DES-0009.html

以前、買ってよかったスレに回転式カードホルダーが良かったというレスがあったよ。
645可愛い奥様:2007/02/14(水) 11:20:00 ID:63EJ5bEU0
>>644
わあ、こういうの探してたの!
ただ、名刺ホルダーだよね。
プラのポイントカード収納できるかな…。
646可愛い奥様:2007/02/14(水) 11:29:56 ID:r5dz/xCs0
>>640
夫が数年着てない服を発見したら「ちょうだい」と申し出る。
掃除服として庭掃除などに着用夫が見ている前で着用し、
木などに引っかかり穴を開け
「ごめーん、捨てるねー」と報告する。
白い服なら洗車すると(車にくっついたりすると)黒いシミが出来るので
これまた良い口実に。夫が洗車するなら、コレを着てと差し出す。
掃除にいいでしょ、とか勧めると素直に着る。(ウチの場合)
汚れて着られないな〜と夫がいったら一行目に戻る。

着てない服を頂くタイミングは、夫が新しい服を買ってきたときだ。
タンスに入りきらない、でも捨てたくない夫は、
妻の「ちょうだい」を快く受け入れるはずだ!成功を祈る!
647可愛い奥様:2007/02/14(水) 11:44:46 ID:YstFiIwR0
>>644
机の上で使うのはいいけど、財布と一緒に持っていけないですよね。これ。
648可愛い奥様:2007/02/14(水) 12:07:11 ID:FHiX4KIH0
>>647
使う時にカードだけ持っていくという手は駄目かな?w
カード忘れちゃったらレシートに判子押してもらって後日に、とか
いっそのことカードの店では買い物しなければお金も減らないw
649可愛い奥様:2007/02/14(水) 12:16:44 ID:ZxWvMcZP0
一日に何箇所もはしごしないから出来るやり方ですが。
日常よく行くスーパーやデパートのポイントカードだけを財布に入れて
あとは無印良品のカードホルダーに入れて、家で保管しています。
出かける時に、その日行く予定のお店(映画館、美容院、ビデオ屋等)のカードを
財布に入れてる。
なんとなく買う、立ち寄る、ってことが減ったので、結果的に無駄遣い防止
にもなっていると思う。

この間、NHKでやっていたポイントカードの利用術の番組で
ポイントカードで財布がパンパンになっている人が出てて
持ちすぎだろー、と思った。
カードが出てこないくらい、ぎゅうぎゅうだった。
650可愛い奥様:2007/02/14(水) 12:18:09 ID:sfnGc6aS0
カードいれを3個作った。駅方面に行くなら1だけを持っていく。
1.駅方面徒歩
2.車遠出
3.診察券
651可愛い奥様:2007/02/14(水) 12:45:38 ID:I4Lay0iu0
携帯用のカードホルダー これ使ってるけどいいよ
ttp://www.zakkaya-schurr.com/towa/denim-card.htm
食器探していて、偶然みつけて一緒に買っただけなので
探せばもっといいものがあるかもしれないけど。

クレカとよく行く店のカードは財布、たまにしか行かないけどポイント還元率の高いものはこのホルダー、
美容院とか予定がはっきりしてから行く店のは無印のカードホルダー(94円のやつ)に
そのほかどうでもいいのは100均の布製ペンケースに入れてる。

それまでポイントカードつくっても作りっぱなしのことが多かったけど
このおかげで地味だけどポイントたまるようになったし、店の電話番号が知りたくなった時に
何気に便利になったよ。 
652可愛い奥様:2007/02/14(水) 13:09:11 ID:TdFU8vVz0
私もカード入れを複数作って使い分けてる。
日常的に使うカードだけ財布に収納するのは皆さんと同じだわ。

ファッソン系と電器屋系のショップのカードはまとめて
(テナントとして同じ場所に入っていることが多いから)
「お買い物専用」の小奇麗なカードケースに入れて、
服などを買いに行く時はケースごとバッグに入れていく。

もうひとつのカード入れは、美容院とかコンタクトレンズ屋、
子供と行くスポーツ施設の会員カードなど。使う時だけ抜き出して持っていく。

あとは診察券と保険証カード入れ。
家族全員分だと結構枚数があるので、
通院中でないときの診察券は個人別にゴムでまとめてる。
653可愛い奥様:2007/02/14(水) 13:38:56 ID:o5n9JUNDO
昔流行ったシステム手帳を、ガラクタ捨てはじめてからまた使い出した。
カードホルダー入れて、あんまりつかわないカードはそれに収納。
スケジュール帳、家計簿(サボり気味だが)にも使うから、だいたいカバンに入れてる。
654652:2007/02/14(水) 13:52:21 ID:TdFU8vVz0
私が使ってるのはフェリシモの
「かわいいお花模様の分別カードファイルの会」ってやつ。
リバティプリントっぽい花柄で表紙もツルツル。980円ならまぁお手頃かなと。
655可愛い奥様:2007/02/14(水) 16:54:55 ID:5P/sapGuO
はやくケータイでポイント溜まる時代になってほしいわ
遠出用のカード入れを持ち忘れてブルーになったことが
多すぎるアフォな私…

おとといから二週目始めました
一周目の時に何で取って置いたのか分からんものばかり
服とか本は小出しに捨てずにまとめてリサイクルに出せばよかった
思い切りが必要ですね
656可愛い奥様:2007/02/14(水) 17:09:50 ID:ALhZb+G00
お財布は普段の買い物用と電車に乗って出かける用と2つ使用。
長財布がお札が皺にならなくて好きだけど、出かけたり旅行には不向き。
カードは20枚入れられ、それ以外はカードを作らない事にしてる。

スーパーで毎回欠かさず「カードはお持ちですか」と聞かれるのが超ウザイ。
あれは何とか止めて欲しい。最初のうちこそ、「カードだらけなので
増やさない様にしてるんです」と言ってたが最近はその気力もなく
手を振る事にしてる。身分証明書、診察券、薬局、スーパー、図書館カード
などなどあっという間に20枚も。これだけでもうんざりしてると言うのに。
657可愛い奥様:2007/02/14(水) 17:26:47 ID:Q89ZUx780
私もポイントカードはなるべく作らない(増やさない)ようにしてる。
本当に繰り返し行く店のモノだけでも結構あるし。
レジで「カードは」と聞かれたら
「持ってません」「忘れたからいいです」とかテキトウに言っちゃう。
ホント鵜ザク手面独裁、ポイントカード。あの制度は何とかして欲しい。
658可愛い奥様:2007/02/14(水) 17:31:25 ID:Sw2nHiaa0
>>643

私は薄いポーチに入れている。
カード入れよりかさばらない。
よく使うスーパーのカードを手前のほうに入れている。

長財布にはお札しか入れない。
風水ではカードや小銭、レシートなど
お札以外のものを一緒に財布に入れると
金運が下がるというので。
659可愛い奥様:2007/02/14(水) 17:37:43 ID:4KxxOnvC0
あんまり行かない店のポイントカードはガラクタだよね。

きのう2階のトイレが詰まって、便器からあふれ出た水が1階の押入れに
雨漏りのごとく漏れ出てきた…。ショーーーック。
ある程度片付けていた押入れの中。
それでも捨てまくった…。便器からあふれ出てきた水がかかった物で
どうしても取っておきたい物なんて、ほとんどない、ってわかった。
660可愛い奥様:2007/02/14(水) 17:48:29 ID:P6PRhoOp0
>>659
うあー災難だったねぇ。
まぁ、押入れがかなりすっきりしたのが唯一よかったかも…
661可愛い奥様:2007/02/14(水) 17:58:20 ID:4KxxOnvC0
>>660
そう思っています。
神様が、もうひと片付けさせてくれたのかも…。
662可愛い奥様:2007/02/14(水) 20:40:55 ID:GiOVcaG+0
大量の古紙(古い雑誌)と壊れてたビデオと使ってなかったコンポと
姉が残していきやがった壊れたハロゲンヒーターと100均食器捨ててきた。
雨で大変だったけど、すっきりした。
663可愛い奥様:2007/02/14(水) 20:42:48 ID:N221kMbe0
捨てに基準をつけたら、弾みがついた。
モノの基準は、捨て始めた頃捨てて、後悔してる靴。
「これを捨てても、あの靴ほどは後悔しない。」とか思うと捨てられる。
本の基準は「るきさん」w
「るきさん程ではないから捨てよう。」とか「るきさんほどではないけど、捨てるほどではないな。」
とかつぶやいて決める。
決断は早くなったよ。
ちなみにその靴以外で捨てて後悔したものってない。
664可愛い奥様:2007/02/14(水) 23:38:06 ID:FgeJ2o9+0
風水がお好きなID:Sw2nHiaa0さん、
お願いですから他所のスレでまで風水風水レスするのやめてください。
あれじゃ荒らしと同じですよ。
665可愛い奥様:2007/02/14(水) 23:43:36 ID:08lQ1ThE0
今日は、やさしい友達に会って癒されてきたわ。
優しい人は、他人を癒してくれる。
ポア〜ンてなるの。
666可愛い奥様:2007/02/15(木) 00:34:22 ID:vUWp8fD70
>>646
その手私も使ってる。
一度着ているところを見せれば、あれどうなった?って
聞いてくるような物覚えの良い夫でもないし。
667可愛い奥様:2007/02/15(木) 00:45:40 ID:vv3hS4ya0
このスレでるきさんに出会うとはw
668可愛い奥様:2007/02/15(木) 01:05:06 ID:CoKZGmHT0
このすれに来ると心がやすまるわあ
ねるまえに食器洗ってくる。おやすみなさーい
669可愛い奥様:2007/02/15(木) 08:03:06 ID:7p2ducmb0
ばあちゃんから貰ったお皿。
昭和レトロなかわいい菊の花が書いてある。
大きくもなく、小さくもなく、カレーに残り物に大活躍するこのお皿3枚。
リピート率高い。
縁の金色が剥げてきて貧乏臭いんだけど、
このお皿に代わるものがまだ見つからないから捨てられない。
散々使ったから捨てたい、でもこれがなかったら不便な気がする・・・

母は姑の使ったお皿だから気に入らないみたいだけど、私に同意している。
捨てようか、捨てまいか・・・それが問題だ。
670可愛い奥様:2007/02/15(木) 09:07:46 ID:1cRA5oKo0
とっておきなよ。
そのうち値が付くかもよ。
671可愛い奥様:2007/02/15(木) 09:41:08 ID:9pTf97D60
>>663
るきさんとは何ですか?
672可愛い奥様:2007/02/15(木) 10:49:27 ID:J83vzVbO0
>>669
迷うものは捨てなくてもいいと思う。
もっと捨てるべきものはあるから、そっちから捨てればいいよ。
673可愛い奥様:2007/02/15(木) 11:09:49 ID:g+moxz3f0
>>669
てゆうか、なんでそれを捨てようと悩んでいるのか理解できない。
割れるまで使っちゃいけない理由がどこにあるの??
ババ様から貰ったお皿を普段使いに便利に使ってるなんて
ものすごーーく素敵なことだと思うけどなあ。
674可愛い奥様:2007/02/15(木) 11:26:54 ID:+bEKBb8Q0
>>671
横レスだけど漫画の事だと思う。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%8B%E3%81%8D%E3%81%95%E3%82%93-%E9%AB%98%E9%87%8E-%E6%96%87%E5%AD%90/dp/4480032118

そしてさらに亀レスだけどカードケースはこれおすすめ。
開けるとぱかっと開いて探しやすい。
http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=500974801&orderKbn=3&slk=

>>669
見た目が貧乏くさくなったから捨てたいけど、便利だし……みたいな感じ?
「必要になるかも」という状況は自分が作り出してるってカレン本に書いてあったし
捨てちゃえば?という所だけど悩むならとりあえず簡単に出せない所に
しまっておいて「どうしてもあのお皿じゃないとダメ!」って思ったら
使い続ける事にして「ちょっと不便だけど別の皿でもいいかー」と思ったら捨てれば?
675可愛い奥様:2007/02/15(木) 11:32:04 ID:haopMGeV0
>>669
それを捨てるなんてとんでもない!
676可愛い奥様:2007/02/15(木) 11:42:42 ID:LC7Jtdj20
同意。便利なものは捨てなくていいの。
677可愛い奥様:2007/02/15(木) 11:51:11 ID:f5/PCz0r0
同じような大きさと形の食器って、たくさんあるようで、
なかなか見つからないものだよね。
678可愛い奥様:2007/02/15(木) 11:57:53 ID:VzX8aWr70
存在を忘れていた物は捨てて良い
679可愛い奥様:2007/02/15(木) 12:10:28 ID:jp9++79E0
おばあちゃんちに沢山レトロな可愛い食器とか壁時計があった。
亡くなった時、あれは残しておきたいと思い家に行ったら
親戚がすでに処分していてガッカリした。
680可愛い奥様:2007/02/15(木) 12:31:10 ID:2o3eJxQL0
>>669
ここはガラクタを捨てるスレだよ
あなたのレスからは、おばあちゃんのお皿はガラクタには思えない
どんなブランド食器でも持て余してるならそれだけでガラクタ
今日もガンガルぞー
681可愛い奥様:2007/02/15(木) 13:03:52 ID:MAiLDRix0
ヨーロッパでは食器は代々受け継がれる。
682可愛い奥様:2007/02/15(木) 13:16:42 ID:X12dgjG20
このスレ見てモチあげさせてもらって毎日毎日捨てる物探して
います。
自分の物はバンバン捨てれるんだけれど旦那の者がどうしても
捨てられない。
本人に聞くと「もったいない。いつか使う時がくるかも知れない。
すぐに捨てようとするんだから」と嫌味攻撃で捨てられない。
黙って捨てたのがバレたらキレられそうだし。
パッと見はきれいに片付いた何もない部屋のように見えるんだけれど
押入れの中には旦那のガラクタいっぱいあるよ。
683可愛い奥様:2007/02/15(木) 13:22:23 ID:+c910nSe0
祖母の時代の陶磁器っていいよね〜。
今とは色の使い方、線が違うんですよね。
今のものはかわいいといえばかわいいが、線が弱弱しいとも思う。
大事につかってあげてくだされ。
684可愛い奥様:2007/02/15(木) 13:24:24 ID:D/wDkezpO
夫に変な上司がついてちゃんと評価されなかったり同僚の尻拭い仕事を押し付けられて
仕事が嫌になってストレス溜まりまくりで夫婦喧嘩が増えたのでガラクタ捨てて部屋掃除した。
翌日、夫に本社移動の話がきた・・・ありがとうカレン。マジデオドロイタヨw
685可愛い奥様:2007/02/15(木) 13:27:41 ID:OBISZ/bd0
金の部分が禿てるのなら治せば良いのに。

古い食器は大事に使ってあげて欲しいです。
使い捨てを奨励するスレじゃないでしょ。
686可愛い奥様:2007/02/15(木) 13:46:28 ID:s6uJQSyL0
>金の部分が禿てるのなら治せば良いのに。

一言多い気がする
687可愛い奥様:2007/02/15(木) 14:07:42 ID:uTc+OOHR0
古い食器は、100年経てば「骨董品」に昇格するよ。
あと何年かわからないけど、がんばって昇格させてあげたら?
688可愛い奥様:2007/02/15(木) 14:31:35 ID:vv3hS4ya0
>684
ウラヤマシス。
>687
それは元々のモノが良くて、状態も良いものだけなのでわ?
689可愛い奥様:2007/02/15(木) 15:32:33 ID:Sz8wWRQ+0
元々のモノが良くて状態が良くても、世間で人気が無かったら二束三文だよ

有名ブランドモノで新品未使用のン十万のバッグでも、
需要の低いデザインの物なら捨て値でしか買い取ってもらえない

「置いておけば価値が上がry」っていう考え方はこのスレでは不要なものじゃない?
カレン的にも「今必要でない物・使っていない物はガラクタ」でしょ

669さんの場合は、その食器はガラクタではないと思う
690可愛い奥様:2007/02/15(木) 15:35:02 ID:MAiLDRix0
>>688
最後の一文その通りかと。
鑑定団でよく、「これは量産品なので古くてもry]
と言ってるし。
うちには先祖の結婚祝に貰ったノリタケ洋食器一揃いのうち
残った物があるけど今のと全然違うシャープな形の大正以前の物。

品物の良さは感じられるし、昔は乾燥機にかけなかったのと
物を大事に扱ったからすごく綺麗。
なので壊れても大変だから使わないでしまってある。
これって良くないんだった?
691可愛い奥様
>>690

幽竹さんは、持っている骨董品を
使用することをすすめている。
死蔵はよくないとのこと。