【聞きたい】奥様アンケート16【知りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。


・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

前スレ
【聞きたい】奥様アンケート13【知りたい】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160744399/
【聞きたい】奥様アンケート14【知りたい】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163634109/l50
【聞きたい】奥様アンケート15【知りたい】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1165800359/l50

2可愛い奥様:2007/01/17(水) 13:42:03 ID:tKM5M3uk
@ありがとう〜
3可愛い奥様:2007/01/17(水) 14:03:23 ID:Lw+W8dpx
乙!
4可愛い奥様:2007/01/17(水) 14:31:00 ID:3dKIngwy
乙鰈
5可愛い奥様:2007/01/17(水) 17:43:18 ID:ifAEGNHE
>>1

>>前スレ990
食事の支度前にトイレ掃除はしないなー。
トイレ用洗剤やお掃除シートの香料の匂いが
着ている服に染み付くので、トイレ掃除は風呂に入る前にやってるよ。

6可愛い奥様:2007/01/17(水) 18:46:37 ID:/+h6x8ey
トイレ掃除は夕食終わって、風呂はいる前にやる。
掃除して、着ているものは全て洗濯籠、自分は風呂でサパーリ、で、寝る。

子どもがいるので、ささっとトイレクイックルをかける程度なら
日中もしょっちゅうやってるけど、
子どもがトイレ行くのは食後が多いので、
トイレ掃除→料理、という順にはなったことがないなぁ
もしそうなる時は、料理が終わるまでちょっと放置するとオモ。
7可愛い奥様:2007/01/17(水) 19:39:23 ID:E9AjS2EE
トイレトレーニング中の息子がいるので、調理中に「んこー」になってしまうと
調理の手をとめて、一連の作業をし、トイレを掃除し、汚れた下着を洗ってから
手を石けんで洗い、手ピカジェル(消毒用アルコール)をしてから、調理に戻るということが
よくあります
8可愛い奥様:2007/01/18(木) 00:03:00 ID:3CQo0Egg
皆さんおでんの巾着って何入れますか?
夫が巾着食べたいと言うので入れてみようかと思ってます。

自分が普段おでん食べる時は、大好きな
玉子、大根、こんにゃく、はんぺん
を食べてお腹一杯、ってパターンで巾着まで食べることが
無いのでピンと来ません。
お餅はよく見聞きしますが…
9可愛い奥様:2007/01/18(木) 00:55:57 ID:xa+xO239
>>8
油揚げ半分で作る巾着
・餅のみ
・餅+ちょっとだけ味をつけた鶏肉+味をつけた干し椎茸
・卵(生のまま入れて口を楊枝で止めて、7〜12分、お好みの固さに。半熟が( ゚Д゚)ウマー)
・白滝+ひじき+味をつけた豚挽き肉+にんじん+ゴボウ

1枚の油揚げで作る巾着
・餅+ちょっとだけ味をつけた鶏肉+味をつけた干し椎茸+ネギのぶつ切り
 +にんじん
10可愛い奥様:2007/01/18(木) 10:53:41 ID:gACWsYpV
>>8
餅だけ
もやしだけ
11可愛い奥様:2007/01/18(木) 10:55:35 ID:wRB6Uueq
>>8 優しい嫁だ〜。>>9 料理上手な嫁だ〜
そういえばウチのも餅入り巾着好きだったな〜
子供が食べないので前回忘れてた。旦那の為に作ったおでんだったのにね〜
今日、白菜と卵入り巾着で一品作ろうっと〜ありがと〜

私も半分のうす揚げに中入れて爪楊枝で止めるだけです。
かんぴょうで止めないな〜
12可愛い奥様:2007/01/18(木) 10:59:52 ID:SMdnlg8O
巾着、遠い昔に卵入れて作ったことがある。
最近じゃ出来あいの餅入りしか食べてない。
13可愛い奥様:2007/01/18(木) 11:01:11 ID:fuO+71+o
糸こんにゃく、にんじん、しいたけ、鶏肉、ごぼうを細かく切ったもの、
ぎんなん。
これらを生卵を混ぜて半分に切った揚げに入れて楊枝止め。
でもおでんに入れずに出汁で炊いて一品料理の方が多いw
14可愛い奥様:2007/01/18(木) 11:10:26 ID:SMdnlg8O
アンケートです。
今日枕カバーを洗っていて思ったんですが、寝具のカバー類をセットで揃えている場合
一般的に枕カバーが一番汚れやすいですよね。
そして洗っても汚れが落ちにくくなったりくたびれてきたり…となると買い替えの時期だと
思うんですが、他の布団カバーやシーツはまだキレイ。
こういうとき皆さんはどうしてます?
総とっかえしちゃうか、枕カバーだけ無地とかのを単体で買ってます?
それとも、特に汚れて無くてもシーズンごとにカバー類を買い換える奥様もいるのかな?
15可愛い奥様:2007/01/18(木) 11:25:26 ID:iEOH8n8f
>>8
糸コンとブタコマ
>>14
同じ枕カバーを2つ買ってる
16可愛い奥様:2007/01/18(木) 11:29:28 ID:fuO+71+o
>14
結婚時に揃えてもらったのだけど、白だった。
自分で購入したものもあるけど、水色かベージュって決めてる(汚れが目立たない)。
だからそれぞれ微妙に濃淡、トーンが違っても、系統が同じなので
買い足しても違和感ない。
17可愛い奥様:2007/01/18(木) 12:27:55 ID:O0hKXuX5
>>14
無地の何にでも合うのを買っていて、それを代打にしてるあいだに
正選手のほうを洗う。というふうに交互に使ってます。
18可愛い奥様:2007/01/19(金) 00:25:22 ID:4MxnEkaN0
>>14
枕カバーだけ買い足したけど、皆さんみたいに気を使わずに適当に買ったので
ただいま全っ然ちぐはぐな枕カバーになっております。
きっと少数派だ。
19可愛い奥様:2007/01/19(金) 00:32:10 ID:w19Wcc730
おでん奥です。
次にいつ来れるかわからないので〆させていただきます。

>>12
書いた後念のためにググってみたらやはり餅ばかり(少し玉子)のヒットでした。

>>9、13
白滝・糸こんにゃく系をすっかり忘れてました!
遥か彼方の昔、「きんちゃくって美味しい!」と思ったことあるのですがそれです!
おでんじゃなくて煮物で食べた記憶のような気もします…
料理嫌いの母が一、二度だけ作ってくれたわずかな記憶(´・ω・`)<母はまだ健在ですが
おでんに入れるのは贅沢気分かも。
餅+αもいいですね!

>>11
白菜!それは新たなる世界への旅立ち(ワクテカ…
実際は夫のためというのもあるけど自分のため(食いしん坊)でもあります。

>>15
手軽かつ美味しそうです。糸コン系はヘルシーだし(ジュル

皆さんどうもありがとうございました。
20可愛い奥様:2007/01/19(金) 00:36:47 ID:yOlPdF3sO
>686:可愛い奥様 2007/01/19 00:03:38 eaofUjvDO
>結婚して初めてのバレンタインです。
>皆さん、義父には渡していますか?

疑問の686さん、みてるかな…
誘導があったので勝手に貼りました。スマソ

私は結婚前から渡してますよ。トメにも渡してます。
甘いものとお酒が大好きなウトメなので、お酒入りのチョコあげてます。
ウトメには結婚前から色々お世話になり、感謝の印みたいな感じだから、
義理であげるって感じでもないかな。
21可愛い奥様:2007/01/19(金) 08:38:23 ID:T86t38Ur0
>>14
自分なら枕カバーだけ処分。
んで布団カバーと同系色or違和感ない枕カバー買ってくるか
似た色の安い生地みつけて何枚かカバー作る。
22可愛い奥様:2007/01/19(金) 09:12:30 ID:yCvJSrh40
>>20
eaofUjvDO本人が来てないと全然意味がないんじゃ・・・
23可愛い奥様:2007/01/19(金) 09:18:32 ID:0CZZV+s+0
>>20
あっちのスレで本人が〆てるよ


690 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/01/19(金) 00:36:43 ID:BBYCPVvCO
>>686です。
レスありがとうです。
渡さない事にします。
24可愛い奥様:2007/01/19(金) 09:58:41 ID:3m5je08l0
皆さん料理するときレシピ本見ながらやってますか?
本見ずにササッと手早く美味しい料理ができるのが目標なんですが
自己流にすると味が濃くなったりわけわからない味になったり
いつまでも不安定な味付けにやきもきしてます。
慣れなんでしょうが結婚5年目毎日料理してるのに基本的な工程や
よくある味付け等を覚えられなくて・・・orz
25可愛い奥様:2007/01/19(金) 10:08:46 ID:ic/Y9OE70
>>24
前スレでも同じような質問があったので参考にしてみては?

私は見たり見なかったりかな。
覚えられないから本を見る→見るから覚えられないと悪循環なので
なるべく見ないようにし、失敗を次に繋げる努力はしてるけど。
26可愛い奥様:2007/01/19(金) 10:12:50 ID:3m5je08l0
似た方がいて安心しました。
自分より年下の新米主婦さんのお宅に呼ばれたことがあるのですが
その方は要領よく本も見ずに美味しいおもてなし料理をご馳走してくれて
ビックリしたのと焦りみたいのを感じてしまって・・・。
なるべく本を見ずにやり続けることが大切なんですね。
27可愛い奥様:2007/01/19(金) 10:45:12 ID:WpG3/Bq+0
覚える時にささっと覚えてない?
自分の中で情景を思い浮かべながら確実に覚え、調味料の分量だけメモしてやった方がいいよ。
あと、調味料投入後、確実に味見(←これ結構大事。少しずつ入れて味見)。
切り方を均一にするなど、ちゃんとやる。
5年やってたら、たぶんそれで出来ると思う。
それに、センスとこまめさだからね。
私なんかやってもやっても同じ味になんかならないよ。
自分でも適当(例えばアク抜きの行程をとばすとか、大雑把に切るとか、調味料適当、
入れ方大雑把、味見あまりしない)なのが原因とわかってる。
毎日違う味だから、家庭料理が飽きなくておいしいんだって。
男性は繊細できちんと量など計る等、同じ味が出せるから、料理人には男性が多い、って聞いた事あるよ。
28可愛い奥様:2007/01/19(金) 11:11:24 ID:0rCaPv/AO
結婚指輪してる奥様の方が多いんでしょうか?たまに痒くなるので指輪外したいんですが、旦那は
奥さんは指輪は付けとくもんだよ!と言ってるので、ふと気になりました。
29可愛い奥様:2007/01/19(金) 11:19:55 ID:84+K5Z100
結婚以来外した事ないです。
母もそうなのでそれが普通だと思ってました。
指輪たくさん持ってないので(これ以外はもう一個だけ)付け続けると思います。
10年とか経ってボコボコになって直しに出す時に
年月が感じられるといいなぁ。。。
30可愛い奥様:2007/01/19(金) 11:24:37 ID:5ZRCWAu70
私は家にいるときは外してる。
>>28同様、痒くなるから。
水仕事で石鹸や汚れが付いたままになりそうなのが嫌で。
その度に外したり指輪洗ったり付けたりすると無くしてしまいそうなので。
出かける時や来客あるときは付けてる。
31可愛い奥様:2007/01/19(金) 11:26:17 ID:L81BpDYSO
>>28
結婚指輪、カネコマ&金属アレルギーで作ってないです。
32可愛い奥様:2007/01/19(金) 11:27:13 ID:3yY+ZogW0
>>28
最近してません、理由はなくしそうだから。
私の周りだと、してない人の方が多いような気がする。

アンケートお願いします。
1洗濯洗剤&柔軟剤、今なにを使っていますか?
2好きな洗濯洗剤&柔軟剤はなんですか?


33可愛い奥様:2007/01/19(金) 11:30:33 ID:kUFBYmwr0
>>28
結婚以来、夫婦そろってして無い・・・やばいか。

>>32
1・アリエール・ソフランorダウニー
2・アリエール・ダウニー

好きなものを使ってるのが普通じゃないのかな
34可愛い奥様:2007/01/19(金) 11:39:28 ID:QgL0e2iV0
>>28
結婚指輪は常に着けておくと認識しているが、家にいる時はついつい
外してしまう。家事・風呂の時気になるから。
ファッションリングに慣れてしまって・・・。
3528指輪:2007/01/19(金) 12:03:00 ID:0rCaPv/AO
それぞれ理由があって付けてない人もいるんですね。ずっと付けてる方の話しも素敵です!みなさんの話しとても参考になりました。ありがとうございました。

>>32
使ってる洗剤は安売りで大量購入したブルーダイヤとフローラルハミング

好きなのはボールドです。
36可愛い奥様:2007/01/19(金) 12:08:41 ID:zP1HGCsZ0
>>28
〆後ですが・・・

1ヶ月ほど付けてたけど、湿疹が出てしまい4年外してる。
ピッタリサイズなので蒸れてただれてしまったらしい。
旦那は節が太いので、指輪の部分はブカブカ。
ちょっとうらやましい・・・。

>>32
1 いまはリキッドトップ・柔軟材は無し
2 冬は液体洗剤、夏は粉末洗剤で漂白・柔軟成分の入ってない物シンプルな物。
  
37可愛い奥様:2007/01/19(金) 12:16:36 ID:rkWBhTFt0
>32
1 粉末石けんと液体石けんを使い分けてる 石けん洗濯すると柔軟剤はいらない
38可愛い奥様:2007/01/19(金) 15:06:58 ID:dSLaDV9E0
>>32
1.ニュービーズ(ばら)とアタックと松下由樹
2.ニュービーズ(ばら)の匂いが好き。
39可愛い奥様:2007/01/19(金) 15:12:58 ID:Bum0ZBxe0
>>32
1、液体アリエール&ワイドハイターとスタイルケア。
2、エコベール。ちょっと割高だけど、地球に優しいし、よく落ちる。
40可愛い奥様:2007/01/19(金) 15:28:54 ID:RBz7tsnu0
>>32
1.ニュービーズ ハミングフレア青
2.arau

柔軟材はあまり好きではないんだけど
香りが本当に良いのでたまに使ってます。
41可愛い奥様:2007/01/19(金) 15:42:02 ID:YbrKadij0
>>32
アタックとハミングフレア青

私もフレア青の香りが好き。
洗剤は色々使ってみて自分に合いそうなのがアタックだった。
42可愛い奥様:2007/01/19(金) 15:55:17 ID:/+zYZVpY0
>>32
1 液体アタックとハミングフレア青
2 同上
いろいろ使ってみてこれに落ち着きました。
43可愛い奥様:2007/01/19(金) 16:56:50 ID:6Y4mflGt0
>>32
1、せいきょうのセフターEとソフター1/3+襟汚れに固形石鹸

2、配達してもらえるから↑で別に不満はないけど、特別好きって訳でもなく…
 でも、「フレグランスソフター1/3」は香料が強すぎて大嫌い。
44可愛い奥様:2007/01/19(金) 17:42:17 ID:rCCtm4Zk0
>>32
1、トップ(新聞屋がくれた、ここ4年洗剤買ってない)、ソフラン(安売りだったから)
2、アリエールかアタック
  柔軟材はソフト&ドライが好きだったのに製造中止になってしまった、残念
45可愛い奥様:2007/01/19(金) 18:43:29 ID:i1RaWi150
>>32
1、アタック、しわすっきりソフラン
2、特にナシ。特売品でOK。しわすっきりソフラン
46可愛い奥様:2007/01/19(金) 18:48:32 ID:aCG1EF0r0
>>32
1.アリエールとソフランのピンク
2.同上
47可愛い奥様:2007/01/19(金) 19:01:44 ID:nGr0ybA90
いただきものの葉物野菜(例:ほうれん草、春菊)を袋から出したら
葉の1/3は虫に食われ、1株から5〜6匹のナメクジが検出された。
さあ、あなたならどうする?(捨てる?根性で洗い倒して食べる?)

…ちなみに、私は2株だけ使って捨てました…ヘタレですまん。
48可愛い奥様:2007/01/19(金) 19:04:46 ID:x83JOhHd0
>>47
虫が大嫌いなので、自分の精神衛生を優先して迷わず捨てる。
49可愛い奥様:2007/01/19(金) 19:11:35 ID:UZyT7vJm0
>>47
ナメクジを1匹でもみた瞬間、そのままゴミ袋につっこみます。
50可愛い奥様:2007/01/19(金) 19:15:15 ID:HyVPQQNb0
>>47
私もナメクジを発見した瞬間ゴミに入れる。
間違って出てきたら困るので、袋はしっかりとじる。
51可愛い奥様:2007/01/19(金) 19:20:37 ID:rkWBhTFt0
>47
おお、ナメクジがいる虫食いだらけってことは無農薬だわ。ありがたやありがたやと
20分水に漬けて虫を追い出してから洗って食べる
家庭菜園無農薬ありがたいです。虫さんはごめんなさいして、燃えるゴミに捨てます
52可愛い奥様:2007/01/19(金) 19:24:25 ID:aCG1EF0r0
>>47
うちは義実家が農家しててよく土付きとか、小さな虫のいる白菜
くれるからだいぶ虫嫌いでも扱いになれてきたけど、>>47状態なら
自分ではダメだ。夫に言ってもし残らず虫を取ってくれたらその後
きれいに洗ってナメクジのいなかった部分だけ使うかも。
 しかし一株から5〜6匹ってすごいね。おいしい野菜なんだろうけど。
53可愛い奥様:2007/01/19(金) 19:28:40 ID:zzbFTGEK0
5〜6匹かぁ・・・うーん悩みどころだ。
でかいのだったら、さようなら。
小さいのなら、なんとか追い出して食べるかな。
54可愛い奥様:2007/01/19(金) 19:46:05 ID:3yY+ZogW0
>>47
1匹だったら、たぶん洗って食べるけど
5〜6匹の状態だとそのまま袋閉じて捨てちゃうと思う。

>>32の洗濯洗剤のアンケートありがとうございました
試してみたい洗剤があって参考になりました。
これにて〆させてもらいます。
55可愛い奥様:2007/01/19(金) 19:54:27 ID:5ZRCWAu70
うん、私も>>54の上2行まったく同じ。
56可愛い奥様:2007/01/19(金) 19:57:22 ID:zb18sdCD0
ナメクジはこの世で一番嫌いなものの1つなので、
一匹だったら流水で流し地獄の刑に出来るかもしれないが
たくさんいると思っただけで、処分します。

雨に住んでいたとき、向こうの大きいナメクジが蛍光色というか
オレンジ色(に茶色が入ったような)の汚い色で目の前に現れたとき
卒倒しそうになって、声をあげて逃げたw
57可愛い奥様:2007/01/19(金) 21:17:12 ID:oi07EEXf0
>>47
薄手のプラスチック手袋をして、ザパザパ洗って使う。
その手の野菜は( ゚Д゚)ウマーなので。

が、先日某所で買ってきた白菜をざくっと切ったら、
中からミミズが数匹出てきたときは、悲鳴をあげて
ビニールに入れて捨てた。
いきなりだったのと、ミミズ様を切(ryしたのでショックが
大きかったorz
前もって分かっていたら心の準備もできたんですが。
58可愛い奥様:2007/01/19(金) 21:23:19 ID:zzbFTGEK0
あるある、前もって気配があれば、相応の対応ができるよね。
切(ryしたら私もちょっと立ち直れないかも
59可愛い奥様:2007/01/19(金) 21:27:56 ID:KMM42O6l0
一度ピーマンに青虫が入っていた以来(運良く切断はしなかった)
ピーマンは常に心の準備をし、入っていないことを祈りながら切ります。
しかしどうやって入ったんだろう。穴なんて無かったようだけど・・・。
皆さんもいろんなことを想定して野菜切りましょう!
60可愛い奥様:2007/01/19(金) 21:29:09 ID:Bum0ZBxe0
野菜に虫がいるのはあたりまえ。
洗って使う。。。。といいたいが
くれた人が嫌なやつだったら捨てる。
61可愛い奥様:2007/01/19(金) 21:59:18 ID:TutU1wZp0
大量な虫がついてたら、ごめんなさいと手を合わせそのまま捨てるな。
1、2匹なら洗って食べる。

チンゲン菜から死んだトンボがでてきた時は悲鳴をあげたなぁ。
62可愛い奥様:2007/01/19(金) 23:05:22 ID:2u9tYgay0
>>47
義母がよく無農薬野菜をくれるのでそのくらいついてることが多い。

手袋をして野菜を流水でよく洗って食べます。
そのかわり生では決して食べず、火は通します。
63可愛い奥様:2007/01/19(金) 23:14:00 ID:e+WndT+T0
>>14です。
枕カバーの件、みなさんの工夫参考になりました。どうもありがとうございました。
自分も何にでも合いそうな奴買おうと思いました。コレにて閉めます。
64可愛い奥様:2007/01/20(土) 03:06:19 ID:L7kjQA8m0
アンケートです。

ローン、光熱費、保険などを除いた生活費は月額いくらくらいですか?
また、その中の食費はいくら程度でしょうか。
簡単な家族構成と宜しければ年収(省略可)と共にお願いします。

ちなみにうちは未就学児3人で20マソ貰ってますが足りません。
夫には足りないのがおかしい、無駄遣いしてるんじゃないか、とか
言われるんですが、皆さんの所はどうでしょうか。
6547:2007/01/20(土) 08:52:47 ID:I0551n/T0
無農薬だけど虫だらけ野菜についてのご回答、どもでした!
捨てる派が多かったことに少し安堵しつつ、一方では
水に20分以上つければナメクジも取れるのも初耳。
線虫の話を聞いてからナメクジまでもが生理的にだめな物質になってしまったので
どこまで許容できるかわからないけど、次回試してみます。
(うちも義父母が家庭菜園で作ってくれる野菜です。味が濃くておいしい!
けどほんっと虫が多い…)

>>64
それ、どこに住んでるかにもよると思うよ?
わが家は都区内、年収1,000万ギリ、夫婦+幼児1人(近々2人になる予定)。
私は専業で、食費は4万5千円(+外食1万)。
光熱費や家賃を除いちゃうとあと何がある?毎月そんなに雑費はないなあ…。
66可愛い奥様:2007/01/20(土) 09:53:15 ID:5xYLuYox0
小梨なんで子供がいてどれくらいかかるのか想像付かないな。
20万て光熱費なんか除いてってことかしら。そんなにかかるんだ。

うちは専業小梨月収30万強。ボ年2(一ヶ月分未満)。
地方政令指定都市賃貸在住。
食費と雑費(被服なども含む)で6万位かな。
基本的に平日3食二人分作ってる。
家族での外食は別(夫小遣いから捻出・)。
他に通信費車両維持費も別。
67可愛い奥様:2007/01/20(土) 10:01:39 ID:x+GJkuaC0
夫婦+小学生2人、年収1000
食費+消耗品(洗剤など)=10万、米=1万、ガソリン=1万、服=1万
その他=3万の予算でやってます
>>64さんの内訳が聞きたいな
68可愛い奥様:2007/01/20(土) 14:03:57 ID:qF2LtX3x0
>>64
まずは家計簿をつけることをお勧めするよ。
食費等は地域差もありますから、データがあった方が夫婦間の話し合いもし易いでしょう。

幼稚園前の3歳児アリ、20代夫婦、年収600万、23区内在住

食費 9万 文房具・本・切手など雑貨 1万 医療費 1万
ドラッグストア 1万 レジャー(外食・交通費) 2万 
美容院(託児費込み)1万 幼稚園準備費(制服等) 3万
衣料品 2万

今月は丁度20万だね。
年末年始は家にバンバン人を呼ぶので食費が、多くなるんだよなぁ
6964:2007/01/20(土) 14:56:22 ID:L7kjQA8m0
みなさん、お答えありがとうございます。
うちの内訳ですが、毎月だいたい定額なのは、

食費9万、消耗品、医療費など2万、酒代2万5千、携帯&ネット1万、
クリーニング5千、レジャー&ガソリン3万、衣料品1万で19万。

これだけなら足りるんですが、数ヶ月に一度まとめ買いする化粧品、米や
たまに行く美容院などの分が足りません。余剰費がないんですよね。
12月は壊れたプリンタを買ったり、来客用の布団カバー、甥、姪のお年玉などで
かなり出費がかさんでしまいました。

自営で年収は1500万ですが、新築してかなりのローンがあるので生活費を
25万から20万に減らされてしまって。うちもよく人を呼ぶので食費がかさんでる
のも原因の一つかと思うんですが。
70可愛い奥様:2007/01/20(土) 15:02:02 ID:qF2LtX3x0
自営だと、お付き合いは大切なお仕事のようなものでしょうから、
来客にかかる費用(食費・酒・来客用の布団カバーなど)は
「来客用費」にして、都度、頂くことにすれば?

アンケートじゃなくなってきてるなw
71可愛い奥様:2007/01/20(土) 15:14:55 ID:gpmZHeyU0
>>69
そういうたまの出費のために、人はみな貯金をするのです。
毎月の固定費を18万に減らして月2万積み立てておいては?
もしくはプリンタ代なんかは旦那さんに別請求するとか。
 
ちなみに私の使っている家計簿ソフトはネットで同じような家族構成の家庭の家計と比較できる。
そういうので比較してみたらどうかな。
私が使ってるのはこれね。
ttp://www.e-star-project.com/
7264:2007/01/20(土) 17:05:55 ID:L7kjQA8m0
色々とアドバイス頂き、感謝ですw
昨夜、エクセルで簡易家計簿作って見せたら、無駄遣いしてる訳ではないのは
わかってくれたみたいですが、生活費upには至らず。節約するしかないですね。

>>66
近い将来の為に補足しますと、子供って結構かかりますよ。5歳+2歳双子が
いるんですが、双子のオムツ代、数ヶ月で小さくなる靴3人分、ほぼ毎シーズン
買わなきゃいけない洋服、春から通う保育園に持っていく大量の着替え…。

上の子の服はしょっちゅう買い換えなくても良くなりましたが、3歳くらい
まではすぐに小さくなるのでホント大変です。

皆さんありがとうございました。〆ますね。
73可愛い奥様:2007/01/20(土) 19:25:48 ID:5FJw2v6CO
皆様、髪を洗ったらドライヤーで乾かしますか?
私は、そのあとお出かけ以外は濡れたままアップにして放置です。
そのせいか、抜け毛が多いのかなぁ
74可愛い奥様:2007/01/20(土) 19:54:46 ID:aE3y7ahgO
>>73
私も乾かさないです。パーマかけてから乾かさなくなってしまった…。寝る頃には乾いてるし、いいか〜みたいな。
でも頭のてっぺん臭いかもしれない。ストレートにしたらまた乾かすと思います。
75可愛い奥様:2007/01/20(土) 20:33:15 ID:wiCUYtrq0
>>73
乾かします。
気のせいかもしれないけど、乾かしたほうがサラサラになる気がするし
長めで量も多いので、今時期自然乾燥は無理だから。
それほど時間はかからない。
76可愛い奥様:2007/01/20(土) 20:34:28 ID:4ctMNFKj0
ベリーショートなので、そのままです。
乾かしたほうがいいかも、と思っております。
77可愛い奥様:2007/01/20(土) 23:44:10 ID:Kladj8ly0
>>73
ロングストレートです。

季節によります。
夏は放置ですが、冬はドライヤーで乾かします。
内側の乾きにくいところはだいたい乾かしますが、
毛先はあまりドライヤーは当てません。
78可愛い奥様:2007/01/20(土) 23:51:47 ID:Tnbk+aBV0
ショートなんでそのまんま。
旦那には冷たい!と怒られるけどそのまんま。
79可愛い奥様:2007/01/21(日) 00:42:51 ID:mGwq2yvA0
>>73
風呂からあがって、着替え→化粧水等で顔を整えた後に
必ずドライヤーで乾かす。
癖毛なのでそのままだと、翌朝修正不可能になる。
又、乾かさないと毛穴から冷えてきて必ず風邪をひく。
私も子供(4才)も必ず乾かすのでここ何年も風邪をひいてません。
80可愛い奥様:2007/01/21(日) 01:34:36 ID:OYMd04bg0
>>73
胸まで隠れるロング。
濡らしたままだと雑菌が増えて髪が臭くなる、
毛先のキューティクルが開きっぱなしで痛む、と聞いて
必ず乾かします。
81可愛い奥様:2007/01/21(日) 01:49:34 ID:AL93zxRc0
>>73
>>80さんの書かれているように雑菌と痛みが気になるので必ず乾かします。
乾かしながら上から下へすいていくことでキューティクルが落ち着くと
美容師さんにも聞きました。
82可愛い奥様:2007/01/21(日) 03:24:46 ID:dUpL7LnR0
方までのストレートボブ。
ドライヤーではなく、夏は扇風機で、冬は暖房機の温風で、ガーッと乾かして終わり。

ドライヤーを使って乾かすと、時間はかかるし、髪が痛んでしまったのでやめた。
83可愛い奥様:2007/01/21(日) 06:36:17 ID:XvwXp91h0
肩下15センチくらい。

風呂上りに完全にドライヤーで乾かす。
ドライヤーの熱に晒されるより、生乾きで寝る方が髪は痛むと本で読んだ。
乾かすのにかかる時間は10分くらい。
片足ずつ上げてストレッチしてる。
84可愛い奥様:2007/01/21(日) 08:16:47 ID:R05TjZas0
今の長さはセミショートかな。
基本的にマンドクセなんだけど、夜遅い時間になった場合
翌朝修正不可能(c.>>79)w
を避けるためきちっと乾かすようにしてます。

朝だったら自然乾燥にするけど、今の季節はさすがに風邪予防のためドライヤーのお世話になってます。
85可愛い奥様:2007/01/21(日) 09:33:31 ID:5b44DI330
>73
セミロングで晩に髪を洗うのですが、必ず乾かします。
理由は、乾かさずに寝たら髪が痛むと言われたのと、
79さん同様、乾かさずに寝たら風邪をひくから。私もここ何年か風邪知らずです。
86可愛い奥様:2007/01/21(日) 10:04:47 ID:k/hXGa5r0
剛毛&くせ毛なので子供の頃から乾かしてから寝るのが当たり前。
初めて縮毛矯正をかけたときは、嬉しくてそのまま寝たりもしたけど
やっぱりちゃんと乾かした方が、気分がいい。
87可愛い奥様:2007/01/21(日) 10:56:12 ID:0hD1OhUwO
ロングストレートだけど自然乾燥。
風呂上がりはタオルとかでくるくる巻いといて、そのうちはずす。
たいてい夕食前に入るので寝る頃には乾いてる。
ドライヤーが好きでないというよりマンドクセなだけだけど
とくに痛みなし、風邪ひかず、癖つかず。
88可愛い奥様:2007/01/21(日) 12:14:49 ID:nF5md11w0
ショートボブ&ボディパーマ
必ず洗い流さないヘアトリートメントをつけてドライヤーしてます。
ドライヤーしないと次の日・・・
89可愛い奥様:2007/01/21(日) 12:20:04 ID:+LFDk7jY0
麦茶入れ、どんなの使ってますか?
毎回洗ってますか?
90可愛い奥様:2007/01/21(日) 14:01:36 ID:aKlWMnp80
>>89
ガラス製。取っ手もガラスで蓋が白いプラスチックです
毎回洗ってる。
91可愛い奥様:2007/01/21(日) 14:05:20 ID:+LFDk7jY0
ガラス製って美味しく見えそうですね。買ってみようかな。
やはり空になったら洗うのが常識・・なんですね。
今使ってるのは捨てて新しいのに買い替えます。
92可愛い奥様:2007/01/21(日) 14:13:21 ID:xK/+R8R10
>>90
たぶんうちもそれ
フラフラバザーで買った。ら、同じアウトレット内の別の店で
100円安く売ってたよ・・・。

うちのはそれの黄色いキャップの
茶渋が目立たないよう・・・。
93可愛い奥様:2007/01/21(日) 22:39:59 ID:OYMd04bg0
>>91
〆たのかな?
ウチはプラスチック製の使ってる。
ガラス製だと重たいから。
毎回洗います。
94可愛い奥様:2007/01/22(月) 00:27:10 ID:Ci1JbK030
>90 >92
うちもそれ使ってます。
クアドロピッチャーだよね?
毎回洗います。

一度、沸かしたての麦茶を入れたら、割れた。
耐熱じゃなかったんだね。
95可愛い奥様:2007/01/22(月) 00:33:59 ID:YYhqomlf0
>>94
うちもクアドロ。
1L用(白)と2L用(黄)両方使ってる。
96可愛い奥様:2007/01/22(月) 08:32:03 ID:hMCRyFoQ0
アンケートお願いします。
もうすぐバレンタインデーですが、ご主人にチョコをあげますか?
あげる方は幾らくらいのをあげますか?(差し支えなければ商品名も)
またチョコ以外にもプレゼントする方は、その品物もお願いします。
97可愛い奥様:2007/01/22(月) 08:57:06 ID:t138zAhV0
>>96
あげる。
私と娘も食べたいのでw 5000円位の高級系を予定してる。
98可愛い奥様:2007/01/22(月) 08:57:22 ID:b2y00y3G0
>>96
あげます。
というか、私がチョコがお菓子の中で一番好きなのでこの時期は
バレンタインを口実に自分が食べたいチョコを買いまくりますw
夫はチョコはあまり食べないからいらないって言いますがw
 プレゼントは12月に結婚記念日、1月に夫の誕生日、と続くので
靴下とか買う程度かな。
 デパートで色々買うので詳細は覚えていないけど、一度買って
みたいのはピエールマルコリーニ。
99可愛い奥様:2007/01/22(月) 09:15:22 ID:UCuyKAze0
>>96
他の方々と同様、私も自分が好きなので楽しみにしてます。
生クリームとブラックチョコ、ココアがあれば
自分でも美味しい生チョコが作れるのでそれにするかも。

モノは特にあげない。
私が家に物が増えるの嫌なんで。
100可愛い奥様:2007/01/22(月) 09:26:16 ID:qNqzB9OJ0
チョコレート、500円ぐらいのを1箱あげる
旦那はバレンタインと誕生日の日にちが近いので、誕生日には予算を決めて
欲しいものをあげてるけどバレンタインは何もほかにはあげない
うちの母から毎年「旦那くんへ」とビールが1箱届く
101可愛い奥様:2007/01/22(月) 10:05:48 ID:iSp0bQuG0
忙しい時はその辺で買ったチョコレートだったり、時間があれば簡単なケーキを焼いてあげている。
品物はたぶん結婚してからはあげてないと思う。
102可愛い奥様:2007/01/22(月) 10:11:03 ID:RdjnUuVL0
あげる。
去年の自作がかなり固くなっちゃったので今年はチョコケーキとか
頑張ってみようかと思ってる。。けどケーキなんて作ったことないけど。。
どうなることやら。
去年のも溶かして固めてデコレーションしただけだったけどね。w
でもえらい喜んでたし。
103可愛い奥様:2007/01/22(月) 10:15:39 ID:NR56P6gM0
今まではあげてたけど、今年はまだ考え中。
旦那が甘いもの苦手で結局私が食べるんだけど、ダイエット中だし
色々あって旦那への気持ちが冷めてきているから。
平日だから外食も無理だし(帰りが遅いので)、どうしようかな。
104可愛い奥様:2007/01/22(月) 10:32:22 ID:1/bF5vI+0
89です。
どうしてもガラス製が欲しくなって
ハリオの水出しポットを買ってきました。
耐熱だしこし網が付いていて便利そうです。
皆さんありがとうございました。

〆ます。
105可愛い奥様:2007/01/22(月) 11:16:59 ID:DUoZNkhV0
>>96
夫はチョコにあまり興味がないのでチョコ以外のお菓子にしています。
去年はバレンタイン仕様のハート型煎餅でした。
106可愛い奥様:2007/01/22(月) 11:23:35 ID:ueDVp5Md0
>96
あげる。

自分も食べたいからw
物は、欲しいと思っている物があって、金額的に予算があれば買うけど
たぶん今回はなし。

今年は、息子がガトーショコラを焼いて欲しいと(昔よく焼いていたので)
珍しく言うので、ケーキも焼く。
107可愛い奥様:2007/01/22(月) 11:24:10 ID:A+JbWv+W0
便乗アンケート。

旦那にチョコあげる人は、いつ買ってどのくらい置いておきますか?
私はそもそも賞味期限を気にするのが面倒で
直前(2〜3日前)に買うんですが
みなさんもう1月から買ったり通販したりしてるんでしょうか?
それとも1か月くらいバレンタイン月間としてムシャムシャ食べてますか?
108可愛い奥様:2007/01/22(月) 11:55:31 ID:SLc3HA5z0
チョコは買い物に行った時なんかに、おいしそうなのがあれば
その時買うかな。

子供が生まれるまではプレゼントもつけてあげてたんだけど、
子が育つにつれ「家族の誰かのためにプレゼントを買わなくて
いい月」が8月〜11月の4ヶ月間だけになってしまった。
なんでバレンタインはチョコだけ、ホワイトデーはクッキーやケーキなんかの
お返しだけ、と決めることに。
109可愛い奥様:2007/01/22(月) 13:27:36 ID:acp6d+rg0
>>96
結婚してあげなかったらすっげぇスネられたので
しょうがないから毎年渡すことにした。

>>107
どうせ渡すなら最高に美味しいものよねーという口実の下
話題のチョコは片っ端から買って試食。
ここだ!!と決めた店で一番上等なのを買って、夫にプレゼント。

食べるのは私
110可愛い奥様:2007/01/22(月) 14:51:51 ID:7hjV/amV0
>>96
あげる。
本人の希望でホットチョコを毎年作ってる。
111可愛い奥様:2007/01/22(月) 16:02:24 ID:dVh1ypCp0
ニンテンドーDSお持ちの奥様!!
何色にしましたか??
112可愛い奥様:2007/01/22(月) 16:14:43 ID:fvY/h7x70
>>96
チョコ嫌いなので、あんまり甘くないチーズケーキをあげてる。
だいたい15〜18センチのホールにしてる。
値段はピンキリ。
あとはメッセージカードをつけるぐらい。

>>111
水色です。
手垢が目立ちにくいと思ったからw
113可愛い奥様:2007/01/22(月) 16:17:46 ID:xtZtZTSw0
>>96
上げてます。ゴディバの2000円ぐらいのやつ。
114可愛い奥様:2007/01/22(月) 16:19:07 ID:IxkLV7Co0
>>96
チョコじゃなくて、本人のリクエストしてきた
ケーキを作ってる。
>>111
ピンク。
買いに行ったら白とピンクしかなかったんで、
ピンクにした。
115可愛い奥様:2007/01/22(月) 16:39:04 ID:qNqzB9OJ0
>111
白。
116可愛い奥様:2007/01/22(月) 16:49:56 ID:TsSMeHuEO
>>111
ピンク
ブルーを持ってたけど15400円で売って買い直した。
117可愛い奥様:2007/01/22(月) 16:51:55 ID:wqTxytJ70
>>111
118可愛い奥様:2007/01/22(月) 16:55:08 ID:HObdYIIc0
>>111
白。

外でやったときも恥ずかしくないようにさ!
…と思って決めたんだが、考えたら30過ぎて外でDSやってること自体が
恥ずかしいことに程なく気づき、色のチョイスはあまり意味がなかったw
119可愛い奥様:2007/01/22(月) 16:58:00 ID:kPJnfqJ/0
白人気だね iPod同様、白か黒で迷いそう。
120可愛い奥様:2007/01/22(月) 16:58:02 ID:pjA75V880
>>111
黒と紺。
121可愛い奥様:2007/01/22(月) 17:03:03 ID:7hjV/amV0
>>111
黒。
白・紺・黒の3色で迷ったあげく黒を買ったのだけど、
白にすれば良かったと後悔してる。
カバーとかしていないから、指紋ベッタベタ。
122可愛い奥様:2007/01/22(月) 17:05:35 ID:ZkeOUAn20
>>111
123可愛い奥様:2007/01/22(月) 17:40:09 ID:9ZX+F7eS0
>>96
毎年手作りチョコ
お菓子作りなんて下手だし、おいしくもないんだけど
専業だから何かしら手間をかけないと意味ないかと思って。

>>111

奇跡的に懸賞で当たった。もうすぐ死ぬかも。
124可愛い奥様:2007/01/22(月) 18:23:20 ID:1G6vaDO50
スミマセン、白髪を染めてる奥様にアンケートです

白髪染め、カット、パーマ、何ヶ月に一回の割合でされてますか?
またそのタイミングは?
例えば、3ヶ月に1回白髪染で、染めた翌月にパーマとか、
白髪染めとカットとパーマは同じ日とか
125可愛い奥様:2007/01/22(月) 18:28:23 ID:ueDVp5Md0
>111


濃い色(黒や紺)は指紋がつくから。
PSPも白だw
126可愛い奥様:2007/01/22(月) 18:45:46 ID:t138zAhV0
>>111


ピンクと迷ったけど>>118さんと同じ理由でw
あたしゃ40過ぎだけどさww
127可愛い奥様:2007/01/22(月) 18:52:38 ID:KUY0eUMw0
>>124
37歳白髪が増えてきた(結構目立つ)
白髪染めではないけどマニキュアしてます。しかも自分で。
本当は月一回くらいの頻度じゃなければダメだと思うが、気になってきたら
やる感じ。結果三ヶ月一回程度です。
カットは年一回パーマはもうしません。
あんまり参考にならなくてすまん。
白髪染めのリタッチが激しく嫌なんだよ。
128可愛い奥様:2007/01/22(月) 19:05:45 ID:CXY0Phew0
>>111
水色と紺

PSPも黒。>>125さんがもっと早く囁いてくれれば。
指紋拭き拭きするのが日課。
129可愛い奥様:2007/01/22(月) 19:20:01 ID:EsEfgQRZ0
>96
あげます。
チョコ大好きなんだけど、頭痛持ちで普段我慢してるから、
この時ばかりは、本人の望むだけ買ってあげてます。
5000円分位かな。最近はロイズの生チョコがメインです。

>107
会社で配る分と一緒に買うので(合計3万円位?)、
1週間ほど前に届くように通販で買うことが多いです。

>111
アイスブルー。
ホワイト・アイスブルー・ネイビーの3色が発売された時に
購入したんですけど、その中で一番好きな色だったから。
130可愛い奥様:2007/01/22(月) 20:53:54 ID:YYhqomlf0
>>111
アイスブルー

指紋は目立たないけど、小さな傷が目立つのが気になる。
131可愛い奥様:2007/01/22(月) 23:47:36 ID:++qoYJYIO
質問です。
トイレマットやカバーはしていますか?していませんか?
知人がしていなくて、理由を聞くと掃除がしやすいからだ、という事でした。
なるほどと思ったのですが、よそはどうか知りたくなりました。
ちょっと理由など教えていただけたら嬉しいです。
132可愛い奥様:2007/01/22(月) 23:55:46 ID:DUoZNkhV0
マット・カバーはなし。
ないほうが清潔だと思っているから。
それとカバー類は生活感が出るので嫌い。
133可愛い奥様:2007/01/23(火) 00:14:58 ID:Og37MP1F0
>>131
マット、カバー共になし。
小まめに拭き掃除ができるし、必要性を感じない。
134可愛い奥様:2007/01/23(火) 00:25:02 ID:V0vr1shG0
マットなし、カバーはアリ。
本当はカバーもなくしたいが、転勤で賃貸に住んでいるので
便座が暖房じゃないので仕方なくつけてる。
135可愛い奥様:2007/01/23(火) 00:39:45 ID:gFVMZq3N0
まったくカバーしてなかったけど
足元が寒いので

足元マットだけ引くようにした。
136可愛い奥様:2007/01/23(火) 01:05:06 ID:82orHWPH0
マットカバー共になし。
掃除しやすく清潔を保てるから。
カバーすると所帯臭い。
あと、お客様の身になって考えると
カバーは嫌だと思ったので。
来客用手洗いタオルも常に用意してある。
家人と一緒じゃ嫌だろうと思うので。
137可愛い奥様:2007/01/23(火) 01:10:33 ID:dtY0PZf50
>>131
マット、カバー、蓋カバーを所有。
お客さんが来た時は全てを装着する。

しかし、普段使ってるのは蓋カバーのみ。
3歳児がいて粗相がしょっちゅうなのでおっつかないのよ。
便座は最低でも1日5回は拭き掃除、床も3回は拭き掃除してるなぁ
138可愛い奥様:2007/01/23(火) 01:22:03 ID:7oztwfP30
全部あり。
無いと寒くてやってられない。
でも夏でもやるか、、。
替えは3組。
139可愛い奥様:2007/01/23(火) 05:43:14 ID:Yn9WzqWs0
マット、カバー。
カバーはお尻が冷たいので。マットは足が冷たいので
コンクリートの床と壁だから、冷えます
140可愛い奥様:2007/01/23(火) 08:11:53 ID:fva6HAYn0
>>131
マットもカバーもしていない。
マットは立ちション飛沫が飛び散るのをきいたから。
まめに拭き掃除できるよう撤去。
14196:2007/01/23(火) 08:31:32 ID:N6HAAoak0
バレンタインチョコについて質問した者です。
皆さんありがとうございました。
今年はどうしようか迷っていましたが、やはりあげる事にしました。
〆させていただきます。
142可愛い奥様:2007/01/23(火) 08:41:02 ID:QMi3+ws70
>>131
マット・カバーしないご家庭多いんですね。
うちは両方しています。賃貸で便座はあったかくないので
カバーしてマットはセットになっているのを買っているので
それも使ってます。
 私の友人でマットとカバーのないお宅のほうが少ないなぁ。
143可愛い奥様:2007/01/23(火) 09:19:39 ID:DlPlHSbx0
>>131
便座が温まるタイプならしないだろうけど、そうじゃないのでカバーしてる。
足元も寒いのでマットもひいている。

してこまめに替えるほうが夫が喜ぶし。
他人の家でも新しそうなカバーなら気にならない。
144可愛い奥様:2007/01/23(火) 09:30:19 ID:7oztwfP30
なんていうかこう、トイレに座った時にペタって付く感覚がどうしても
我慢出来ないわ、カバーしないと。
145可愛い奥様:2007/01/23(火) 10:20:27 ID:yCrlk2yf0
蓋カバー・便座カバー・マット、全て装着。

お客様が来るときは100均で購入した便座カバーをつけ、皆さんが帰宅された後で捨てます。
子供の友達などがくるので、100均の便座カバーはたくさん買いだめして置いてます。
146可愛い奥様:2007/01/23(火) 10:55:27 ID:ge/mMpV/0
111です 皆さんお答えありがとうございました! 白買いました(‥∀‥)
147可愛い奥様:2007/01/23(火) 11:21:18 ID:lHDlcEVy0
子供のトイレトレから暫くはマットもカバーも撤去してた。
今は子供がたまに勢いあまって(女児なんだけど)シッコを前に
はみ出させるので、マット必須になってしまった。
すぐ掃除出来ればいいけど、気付かないと床にしみ込んでしまうから。

カバーはなし。暖房便座の最弱で使っています。
148可愛い奥様:2007/01/23(火) 11:23:37 ID:OAtm6VwX0
マット、便座カバー、蓋カバー、すべて使用。

冷たい感触が嫌なのと、全部まとめて洗えて簡単ですっきりするので。
自分としては、マットがあったほうが掃除しやすいと感じる。
うちの男性陣は誰も立ちしょんしないので
あまり飛び散りには神経質にならずに済むのもマットに頼れる一因。
149可愛い奥様:2007/01/23(火) 12:03:20 ID:QxOmb0370
>>124
約2ヶ月(7週ぐらい)に1回カットとカラーリングしてます。白髪非常に多し。
パーマはしばらくかけていませんね。

>>131
便座カバーのみ使用してます。暖房が付いてないのでひんやりする為。
150可愛い奥様:2007/01/23(火) 12:03:25 ID:q9Yr56Ih0
全部なし。
洗濯するのが面倒だし、掃除も面倒だから。
前はあったけど撤去したらすっきりした。
151可愛い奥様:2007/01/23(火) 13:53:13 ID:T3Efyj0V0
うちも便座カバーだけ。(賃貸で何も付いていない)
シールになっているタイプで汚れたら捨てる。
それだけ洗濯するのも面倒なので・・・・・・
152可愛い奥様:2007/01/23(火) 14:26:16 ID:C7q3blWD0
うちもマット・カバー無し。
実家もそうだったから使ったことないよ。
153可愛い奥様:2007/01/23(火) 14:35:35 ID:fTcUCSJ80
うちはマットのみ
ウォシュレットなので、便器カバー付けると
電動で蓋が開くときに重たいらしく、開くのにやや時間が掛かる
便座カバーも付けてしまうと、せっかく便座が暖まってるのに
暖かくないので付けてない
154可愛い奥様:2007/01/23(火) 15:03:01 ID:fqMlQkKa0
豚切れスマソ
質問です。スレチかどうかもわからないのですが、お願いします。

@親友の亭主が、浮気しているのを知っていたらどうしますか?

前々から私や周りが知っていたのですが、親友は何も知らぬようでしたので放置してました。
やはり知らない方が良い場合もあるんだと思って。
ところが先日、彼女が旦那の浮気現場ビデオをハケーン。
旦那は「もう過去の事だから」と、言い切ったそう。
でも!まだ、手は切ってないのです。
そして、離婚の方向に持っていこうとするそうです。
親友は落ち込み、苦しんでます。
私は彼女に言うべきか、言わぬべきか悩んでます。
前に違う友人も同じパターンがあって、その人には言わなかった事を責められました。
でも今回の友人は親友なのです。
155可愛い奥様:2007/01/23(火) 15:07:38 ID:QMi3+ws70
>>154

 このスレとかどうですか?

【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談5【限定】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1162200847/
156可愛い奥様:2007/01/23(火) 15:55:32 ID:TRfzTXGU0
浮気現場ビデオって、何のことだかだけ教えてくれ…。
157可愛い奥様:2007/01/23(火) 15:59:56 ID:eK7KrbiH0
はめどり・・・
158可愛い奥様:2007/01/23(火) 16:47:00 ID:6xcqnctL0
ママ友宅へお呼ばれされた時、出された茶菓子食べますか?
自分の場合、けっこう食べてしまう方なのですが
先日行われた会で初めて会ったメンバーさんに
その事で陰口たたかれてしまって。(非常識だの食べるより話せみたいなことも)
招待してくれた人は昔からの友達なので気兼ねなく今までやってきたのだけど
非常識まで言われるとなんだか次からどのように振舞えばよいかわからなくなってしまいました。
お茶会では大人はお茶だけ飲めばいいとか色々あるのでしょうか。

159可愛い奥様:2007/01/23(火) 16:52:58 ID:lHDlcEVy0
>>158
一つは頂く。それが礼儀だと思う。(一般的には)

ただ、グループによってルールは違うだろうからなんとも。
会場になったお宅のママと友人関係なら、こう言われたけどそう思う?
とか聞いてみては?
160可愛い奥様:2007/01/23(火) 16:53:09 ID:7TsBvzBQ0
非常識と言うことは、数を考えないで食べたとか
いい所でおかしガサゴソ言わせたとか
クチャクチャ汚い食べ方してたとか?
話の合間にちょこっとつまむくらいなら普通
161可愛い奥様:2007/01/23(火) 17:05:25 ID:FbnfXY+VO
>>131 トイレカバー奥です。
たくさんの返事ありがとうございました。
思ってた以上に着けていないお家が多かったのに驚きました。
私も掃除に邪魔だなと感じてたとこなので、うちも外してみようかと思います。
これで〆ます。ありがとうございました。
162可愛い奥様:2007/01/23(火) 17:16:45 ID:7oztwfP30
まさに空気を読むって事ですよね。
人の話も聞かず数も考えずにひたすら食べてたらそりゃ言われると思う。
単に人の話も聞きながら数も頭に入れながらという普通の事をすればいいだけ。
食べないっていうのは極端な選択。
逆にまた???って思われるよ。
163可愛い奥様:2007/01/23(火) 18:44:05 ID:eLKu6NKl0
>>158
サル山でピーナツ撒かれた途端に
両手で交互に、ワシワシ口に運んでるメスザルを
イメージしちゃったww

周りの様子に合わせればいいだけじゃないのか?
164可愛い奥様:2007/01/23(火) 18:54:31 ID:Og37MP1F0
陰口を言っていたことは誰かが教えてくれたのかな?
人の嫌がることわざわざ言わなくもいいのにって思ったけど、
もしかしたら他の人たちもそう思ってるからあえて伝えたのかも。
面倒だから今後は手をつけなければいいんじゃない?
165可愛い奥様:2007/01/23(火) 19:22:57 ID:AseACmz00
単に食べ過ぎたんじゃないの?
つまむ程度でなく食べっぱなしだったとか?
166可愛い奥様:2007/01/23(火) 22:35:19 ID:azF61vlW0
キャベツを千切りする時どのように切りますか?
1、1玉を半分に切って千切り
2、1玉をある程度(4分の1とか使う分だけとか)に切って千切り
3、1枚ずつはがして重ね合わせて千切り
4、スライサー使用
5、その他

私は3なのですが、先日友人宅で夕飯ご馳走になる時に
お手伝いでキャベツの千切りしてたら「そんな切り方はじめて見たw」と爆笑されました。
自分としてはこの方が細く切れて好きなのですが
みなさんはどうですか?
167可愛い奥様:2007/01/23(火) 22:36:57 ID:30ZKv9N/0
私も3だな。
芯というか、葉脈の太い部分が混ざるのが嫌なのよ。
168可愛い奥様:2007/01/23(火) 22:40:10 ID:l9dKSZzx0
私も>>3
理由は>>167と同じで芯も細く切りたいから。

っていうか、実母も、15年ぐらい前wに通った料理教室でもそうやってたから
剥くのが多数派かと思ってたよ。玉ごと派も知ってはいたけど…。
スライサーはあるけど、キャベツでは一度も試してないやw
169可愛い奥様:2007/01/23(火) 22:40:48 ID:kJ6chgz30
>>166
通常は、貴方と同じ3。
切る前に洗いたいし、本体に包丁入れて切断面が黒くなるのが嫌だから。

けどお客さんがくる時は違う。
栄養より何より、見栄え重視の千切り方法。
丸いキャベツの上部4〜5分の1を横に切り落とし、それを刻む→水洗い
全ての葉っぱの先っちょが集まってる部分なので、細くて綺麗な千切りができる。
170可愛い奥様:2007/01/23(火) 22:42:19 ID:VCLM1QJO0
3以外はしません。

必要枚数だけ外して、水で洗い、芯を除いて千切り。
芯はかじって楽しんでます。
これ以外のやり方って大事な栄養全部逃げちゃうし、不味い。
171可愛い奥様:2007/01/23(火) 23:02:04 ID:dJOMjPvr0
3の時と2の時がある。
最初は3でやってるけどキャベツがだんだん小さくなってくると2に移行。
「包丁人味平」では3を推奨してたよ、たしか。
その方がむしろ早く、しかもふんわり出来るんだとか。
172可愛い奥様:2007/01/23(火) 23:04:46 ID:bnDVgNxO0
>>169さんと全く同じ!
173可愛い奥様:2007/01/23(火) 23:17:55 ID:UXtgpG5a0
171と同じかな。
でもスーパーで1/2キャベツを買っていたときは、2。

生協で丸ごとかいようになって、3。
一枚ずつだとモチがいいしおいしい。

芯に近くなるとスープにするのが最近の自分の流行
174可愛い奥様:2007/01/23(火) 23:29:13 ID:kJ6chgz30
このアンケ、私にとっても興味深いw
料理番組とかだと2が多いので、なんつーか
世のスタンダードは2なのか?そうなのか?と思ってたトコだ。
3の回答が多くてなんか嬉しいぞ
175可愛い奥様:2007/01/23(火) 23:42:13 ID:/+5OU+zW0
>>166
大きいうちは3だけど、途中から少量じゃなければ2に移行。芯は入ってよし。
176可愛い奥様:2007/01/24(水) 00:14:33 ID:8ZxSJN2VO
2か4。少数派でビックリ。
細いのを食べたいときや大量に作る時は4。
以前雑誌で見た正式なやり方(キレイな千切りの仕方?)は3だった。
177可愛い奥様:2007/01/24(水) 08:46:56 ID:ZmZkSGPV0
王道は3だと知っているが、面倒なので4
178可愛い奥様:2007/01/24(水) 08:51:55 ID:kNEmQQwF0
>>171
味平ナツカシス
千切り対決で、出来上がりの美しさは3が上だったよね。

私も171さんと同じで、大きいときは3で
小さくなって刻みやすくなった後は2だな
179可愛い奥様:2007/01/24(水) 09:02:50 ID:IW6OpHie0
2
時間に余裕あれば3です
180可愛い奥様:2007/01/24(水) 09:16:07 ID:lK5AMURR0
常に3。
料理番組だと2が多いんだ?
芯と葉は分けたいからなー。。
181可愛い奥様:2007/01/24(水) 09:37:35 ID:pIX3eGd60
>>166
3です。

アンケートお願いします。
1.キッチンマットは使ってますか?(使っている方はどのような素材ですか?)
2.ベッドの方、ベッドカバーはしていますか?
182可愛い奥様:2007/01/24(水) 09:40:55 ID:/YM0orBV0
>>181
1.キッチンマット使ってる。油汚れとか水しぶきとかが床につくと
  床が変質するので。
  賃貸だしね。
  マットはインド綿?コットンの分厚いのです。フラフラで購入。

2.布団なので
183可愛い奥様:2007/01/24(水) 09:44:13 ID:4UsBHu710
>>181
たまたま不要になってしまった絨毯を切って使い捨てで使ってます。
184可愛い奥様:2007/01/24(水) 09:58:16 ID:ZmZkSGPV0
>>182
1.使ってる。太い糸をざっくりと織ってある敷物。汚れたらマメに洗濯。
 床が濡れたり油が飛んだりして汚れるのが嫌だから。
2.使ってない。ワイドダブルで掛布団はシングル使いのため。
185可愛い奥様:2007/01/24(水) 10:36:51 ID:lK5AMURR0
1・使ってる。
特に柄色等に主義はないので、安売りの。
今見たらアクリルって書いてあった。

2・ベッドカバーって全体にかけるアレかな?
使ってない。
なんかお金持ちの家がやってるイメージ。
いつかやってみたいもんだ。
186可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:16:54 ID:fnuaGsU00
>>181
1・使ってる。アクリル100%で2mの。フカフカしたのが好きなのと
  もちろん汚れ防止。
2・使ってません。そんなにステキにしても見せる人もいないし・・・。
187可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:29:03 ID:DvRzxqNcO
>>181
1 使ってません
トイレマットと同じで、ダラなわたしは敷きっぱなしになるからw
2 布団です
188可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:35:23 ID:SEnwJ7620
>>181
1・使ってません

2・使ってません
189可愛い奥様:2007/01/24(水) 11:37:06 ID:PQ+6HraX0
>>181
1・使ってない。キッチンの足元は耐水性の人大風フロアだから、濡れても
こぼしても染みにはならないので、マット無しで拭き掃除の方が楽だから。
部屋と同じフローリングなら間違いなく敷いてると思う。スリッパ必須だけど。

2・布団使用。
190可愛い奥様:2007/01/24(水) 13:08:30 ID:dI/kdeDL0
>166
私も興味深い〜
1にしたい欲望に駆られながら、それを抑えて3。
バイトしてた飲食店では1&4だった。
>181
1・使ってる。風水で使うほうがよいと聞いてから。
 すっごい信者じゃないけど、まあ効けばいいかなと。
2・布団。
191可愛い奥様:2007/01/24(水) 13:12:47 ID:n/9PxqaJ0
>>181
1.使っていない。毎回拭き掃除ほ方がラク。

2・ベッドスプレッド使ってます。ちなみに「ベッドスカート」も、つけています。
192可愛い奥様:2007/01/24(水) 13:30:53 ID:NzqMkKhM0
>>166です。
沢山のレスありがとうございました。

3って自分だけだったりして・・・とビビっていましたが普通のようで安心。
友人にもそっと教えてあげようと思います。
これにて〆ます。
193可愛い奥様:2007/01/24(水) 15:05:07 ID:8sGT5NfjO
お聞きします。
寄せ鍋などの鍋をやる場合、色々な食材買ったりお金かかりますよね?
皆様のお宅ではどんな鍋が多いですか?
また、いくら位かかりますか?
家は夫婦二人、魚介類肉類野菜いろいろいれる鍋が多く3千円位です。
味は水炊き、キムチが多い
194154:2007/01/24(水) 15:15:51 ID:M8TU6ZCW0
>>155ありがとうです。
やはり本人の問題ですので、相談・愚痴を聞き役に徹する事にしました。

>>156へ  >>157がビンゴです。
195可愛い奥様:2007/01/24(水) 15:18:20 ID:F9dvG3hB0
>193
大人2人、幼児1人。
大体2000円くらい。野菜や肉は買い置きや残り使うこともあるので。
私は鍋好きだが、旦那があまり好きじゃないので月1〜2回くらいしかできない。

キムチ鍋が多い。旦那が好きだから。
水炊き
キノコ鍋(キノコたくさん、鶏肉、きりたんぽ)
おでん
洋風鍋(トマト味)


196可愛い奥様:2007/01/24(水) 15:22:27 ID:i33+kP4C0
>>193
うちも夫婦2人。
よくやるのはすき焼き、きりたんぽ、ほうとう、ちゃんこ、豚しゃぶ。
白菜とか長ネギとか普段は大人2人で食べきるのに苦労するけど
鍋2回ぐらいやると楽に消費できるから嬉しい。
予算は平均2000円ぐらいかな。
197可愛い奥様:2007/01/24(水) 15:25:34 ID:8ZxSJN2VO
アンケートお願いします。
厄年の年は長いものや、うろこ状のものを身に着けると良いと言いますが、
皆さんはなにを選びましたか?
またきちんと毎日身につけていますか?
198可愛い奥様:2007/01/24(水) 15:34:26 ID:Bt5hXiFT0
>>197
魚のうろこつけて
かんぴょうにでも巻かれて市ね
199可愛い奥様:2007/01/24(水) 16:33:07 ID:B8TS3LVJ0
>197
初耳だ。埼玉育ちだけど、聞いた事ない。
厄年も地方によって、色々違いそう。
200可愛い奥様:2007/01/24(水) 16:39:08 ID:Hm41AjFd0
>>193
親子3人。
予算は鍋のメニューにもよる、魚介類メインのブリしゃぶやたこしゃぶやると
予算5000円くらいになってしまう・・・(酒も飲むし)
豚しゃぶやピエンローは1500〜2000円くらいか。ポン酢が高い・・・

キムチ鍋好きだけど子どもがいるので大抵は寄せ鍋か水炊き。
次の日は具と味噌を足して味噌ちゃんこ。
最終日はそのスープをベースにラーメンにする。
ので1日目にちょっと高くついても、トータルでは節約料理。

>>197
厄年云々は細木カズコの「改名しないと地獄に落ちるよ」レベルの
悪徳商法と思ってるのでなんにもしない。仏教徒でもないし。
201可愛い奥様:2007/01/24(水) 16:42:38 ID:pIX3eGd60
>>181です。
みなさんありがとうございました。
多数決でマット購入することに決定しました。
202可愛い奥様:2007/01/24(水) 16:49:37 ID:mPYot8wC0
>193
親子3人 (夫婦、小学校高学年の息子)

予算は2000円弱ぐらいから5000円、一万円ぐらいまでいろいろ
一番多いのは今年はラムや豚のしゃぶしゃぶ。つぎが水炊き(ちゃんこ風)、
キムチチゲ、エスニック鍋かな。

予算があるときは鴨、牛肉(銘柄牛)、豪華海鮮を奮発しますが、野菜とか
キノコあたりはそれほど高くないと思うので、予算のほとんどはメイン。
今年は、終わりにラーメンかおそうめん(温かくして)が多いです。

翌日の朝、お雑炊にして(卵やお肉、ネギ追加したり)食べたりするし、
スープだけ再利用することもあります。野菜もたくさんとれるし、簡単で
鍋はいい!
203可愛い奥様:2007/01/24(水) 16:50:45 ID:mPYot8wC0
202です。
お金がないときはピェンローも登場するけどわが家では15年くらい(独身時代から)
作っているので、このごろ飽きられています。
204可愛い奥様:2007/01/24(水) 17:20:08 ID:5DWGIe460
>>197
私もうろこ云々は初耳だから答えられない。
もちろん身に着けてはいない。
私はあまり厄年とか気にしないんだけど旦那が
そういうの気にするからお札だけはもらってきた。
205可愛い奥様:2007/01/24(水) 18:22:37 ID:ZR7NdbYB0
ミル付きミキサーを買うか、フードプロセッサーを買うか迷ってます。
それぞれ、買うならこれと言うのは決めてます(ミキサーは象印、フープロはナショナル
…見た目と買い物レビューとカタログを見た結果)
でも、どっちか一つを買う予定です。

用途が違うものでしょ!って言われそうだけど
それは置いといて、どっちの方が使う頻度高いでしょう?
その家の事情(家族構成とか食事、デザートの好み)によって
違うとは思うけど、どっちも使ったことある奥様、または片方を使ってる奥様、
どっちかしか買えないとしたら、どっちを選びますか?またその理由をできれば。

私はどちらも使ったことないので答えが出ませんでした。
(家にはブレンダーがありますが、結構飛び散って使いにくいんです)
206可愛い奥様:2007/01/24(水) 18:41:37 ID:OjYUl5aJ0
>>205
安いフープロしか持ってないけど、そこそこ役に立ってる
お菓子作りが好きなので、タルト生地を作るのにも便利
私は玉ねぎのみじん切りが苦手だから、それも助かる
ただ、洗うのが面倒
食洗機があるなら無問題だけど

フープロで用は足りてるんだけど、ミルだけはできないのでミルサー買おうかと
思ったけど、よく考えるとミル使うことなんかないので結局買わず
ミキサーって、ジュース用のだっけ、それなら安いのあるわ
バナナジュースぐらいしか使わない
使うかどうかわからないのなら安いの買えばいいと思うよ
それなら二つとも買えるし
使わなくなっても惜しくないしね
207可愛い奥様:2007/01/24(水) 19:24:29 ID:QybdN3oE0
>>197
うろこは初耳。
長いものは真珠のネックレスとお琴(こじつけだけど。長い楽器だと母が言い張るのでw)を
母から買ってもらった。勿論毎日身に着けるものではないので、買ったことで(母が)安心した。

もし身に着けたいなら「へびの抜け殻」でも首に巻いたら…いや財布にいれるか、お守りにして
身に着けたらどうかな。
208sage:2007/01/24(水) 19:31:21 ID:ufduRrlM0
>>206
人それぞれの考えだろうけど、安物買いの銭失いなヨカーン
209可愛い奥様:2007/01/24(水) 19:33:35 ID:ylOsa/zG0
ミキサーは980円で買ったもの、フードプロセッサーはナショナル。
フープロは無ければならないもの。
玉葱のみじん切りなんてしたことない。
ひき肉を買ったこともない。パン粉もない。
スコーンやパウンドケーキも作れる。
パンの羽があれば、ピザ台も作れる。
前はパン焼き機がなかったので、パンを作ることもあった。
肉まんのあんとか、餃子のあんとかも作る。
ミキサーはポタージュを作るときにしか使わない。
210可愛い奥様:2007/01/24(水) 20:05:30 ID:TIvVsF8U0
>>197
やっぱり初耳だ。

私は厄年を信じてないので何もしなかった。
トメが「厄払いに行かないと、あんたの厄が家族に降りかかるのよ〜」
などなどイヤ〜〜なことを(いつもに増して)一杯言ってきたので、
なおさら絶対行くもんかと思った。

結果、前厄・本厄・後厄なんにも悪いことはなかったな。
211可愛い奥様:2007/01/24(水) 20:11:26 ID:LMM8D2jH0
34才です
結婚する時
親と喧嘩して5年疎遠でしたが・・・

昨日、用事があって5年ぶりに実家に行ったら
野菜くれました
野菜と一緒に100万入った預金通帳が入ってました。


これ、貰っていいものか?
凄く悩んでます。


皆さんならどうする?
貰う?返す?


兄弟姉妹(嫁いでる)
私、子梨夫婦です。
212可愛い奥様:2007/01/24(水) 20:15:11 ID:BA0rXvWz0
>>211
どうしてお金(通帳)をくれたのか聞かなかったの?
あと、けんかの理由にもよるかな。

アンケートへの回答ですが、
疎遠の程度の関係を続ける気があるなら返す。
以前より親密な付き合いになるなら貰う前に親と話をする。
213可愛い奥様:2007/01/24(水) 20:16:34 ID:4UsBHu710
>>211
それなんて東京タワー?
まあ気持ち受け取って、手つけず親になにかのときに使うってとこかな。
214可愛い奥様:2007/01/24(水) 20:20:08 ID:dAWlpui70
>>211
あなたの名義の通帳なら貰っても良いと思う
でも、どんな状態かわからないのではっきり言えないけど
縁切りってことはないと思う、あなたの事ずっと心配していてくれたんだと・・・
また、来てくれるのがいつか分からないから渡してくれたんだと思う。
ちゃんとありがとうって言って、普通に付き合えば良いと思う。親子なんだもん。
215可愛い奥様:2007/01/24(水) 20:22:52 ID:LMM8D2jH0
>>212
最初言葉で100万上あげると
言ってきましたが断りました。

喧嘩は結婚の反対です。
父と仲が悪く母は普通です。

>>213


手つけるの気が引けます。
216可愛い奥様:2007/01/24(水) 20:24:15 ID:LMM8D2jH0
>>214

私名義でした。
ちょっと心が痛みました。
217可愛い奥様:2007/01/24(水) 20:24:25 ID:VyCScRq10
>>215
今後仲直りする気はあるの?
218197:2007/01/24(水) 20:24:52 ID:8ZxSJN2VO
私もうろこはぐぐって初めて知りました。
厄年は気にしないでいましたが、年が明けたとたん母が言い出したのと、
それを気にして周りに聞くと「ネックレスをいつも付けた」「時計をry」という話を
してたので、厄払いする人の方が多いのかと気になりました。
地方によっても様々なようですね。
ありがとうございました。
219可愛い奥様:2007/01/24(水) 20:24:59 ID:EtVZTlyE0
預金通帳貰ってもおろせないし・・。
220可愛い奥様:2007/01/24(水) 20:25:24 ID:4UsBHu710
>>215
アンケートならいちいちレスは不要。
221可愛い奥様:2007/01/24(水) 20:28:45 ID:LMM8D2jH0
>>220

失礼しました。




印鑑と通帳が入ってました。
5年前から毎月
入金してたみたいです。
222可愛い奥様:2007/01/24(水) 20:32:13 ID:BA0rXvWz0
>>221
相談スレのほうがいいかもしれない。
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談6【限定】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1166404439/
223可愛い奥様:2007/01/24(水) 20:46:28 ID:I0mvYP5X0
>>221
213じゃないけど、月9の東京タワーというドラマで同じエピソードをやってたんだよ。
ばーちゃんがマー君(孫)のために、貧しい生活の中から少しずつ貯金してた。
ちなみにばーちゃんが入院して、貯金を見たマー君は号泣してた。
224可愛い奥様:2007/01/25(木) 08:51:50 ID:QQFntYAH0
>197
そのものズバリ、鱗文様の博多帯を買った。

 丁度その時期、着物にハマりはじめた所だったので、
 「厄落とし」という名のいいわけで、帯を買ったようなもの。
225可愛い奥様:2007/01/25(木) 10:18:38 ID:eEe2UOgl0
>>205
まず最初にバーミックス買った。熱い鍋の中につっ込んで一気にポタージュとか出来て便利。
   ↓
玉ネギのみじん切りメンドクサイ。けどバーミックスじゃ上手くできないので、フープロ買った。
すごく早くできていい!スコーンとかチーズケーキとかもらくらく出来ちゃうし。
(スライサーやおろし金、パン捏ね機能もあるので用途多い:うちのはクイジナートのものです)
   ↓
粉だしの本を見てミルサー欲しくなった。バーミックス&フープロで何度か試したけど大きな塊が残ってしまって
不満だから。
うっひゃー、粉にするの超簡単!コップ一杯のミックスジュースとかも作った容器のまま飲んじゃうし楽チン(ヲイヲイ)。

【結論】どれも便利。道具オタクの自分にはどれも魅力的。
     でもどれか処分というのならバーミックスを (ノ ・ω・)ノ  ポイッ =3
     さらにひとつに絞るならフープロ。我が家に於いては一番使用頻度高い。

ミルを使うかどうかということだけで答えは出るのではないでしょうか。
ミルを使うならミル付きミキサー、ミル使わない&多様に使いたいならフープロ。
226205:2007/01/25(木) 14:59:45 ID:Pw1HGYmD0
とても参考になる意見をもらえたので〆にします。皆様本当にありがとうございました。

>>206
>>209
>>225
迷いなく、フープロを買うことに決めました!!
ミル付きミキサーがどうしても欲しくなったら、後から買い足すことにして
まずはフープロを使いこなせるようにがんがります。

ところでバーミックスって高いんですねー。
うちにあるブラウンのハンドミキサー(ブレンダー?)とは大違い。
さっき、久し振りに↑使ってみたんですが、音がウルサイ!!古いタイプだからかな。
フープロはちゃんと使いこなせますように。
本当にありがとうございました。
227可愛い奥様:2007/01/25(木) 17:55:54 ID:H0s8PT0/0
家計簿つけていますか?
228可愛い奥様:2007/01/25(木) 17:56:35 ID:0nIhyj5z0
うん
229可愛い奥様:2007/01/25(木) 18:03:38 ID:AGH/xsgm0
ううん
230可愛い奥様:2007/01/25(木) 18:05:28 ID:MoYiqhwB0
アンケートよろしくお願いします。

ポーチや財布などの雑貨を購入するとき
2色あって迷いに迷って一つに決めたけれど
やっぱりもう一つの方にしとけば良かったと強く後悔し
しかもお店で変更不可の場合みなさんはどうされますか?

1.あきらめて買った物を使う。
2.もう一つの方を改めて買いにいく。
3.その他

あわせて理由も聞かせていただければ助かります。
ちなみに2を選んだ方は最初に買ったものはどうされますか?
よろしくお願いします。
231可愛い奥様:2007/01/25(木) 18:13:38 ID:1IEHDgHF0
>>227
うん

>>230
3番 後悔しない。
やっぱりあっちの方が良かったかも〜と思ったら、それを選ばなかった理由
を思い出して納得するから。
どちらにも決められない程迷った時は、決め手に欠けるという理由でどちらも
選ばない。
232可愛い奥様:2007/01/25(木) 18:31:28 ID:MT6OemsE0
>>230
2
気に入った形を色違いで揃えるのが好きだから。
気分によって使い分けます。
233可愛い奥様:2007/01/25(木) 18:37:51 ID:+3AJz9ga0
>>227
ううん

>>230
1. 迷いに迷ったのだから、ものすごく自分の好みとかけ離れているわけではないはず。
   購入した日はまだ迷いが残ってるから「もう一つの方がよかった」と思うかもしれないけれど
   明日になれば逆に「こっちでよかった〜」と思うかもしれない。
   使えば愛着もわくだろうし、そのまま手元に置いて使用する。

   というか、迷いに迷う人は何を買っても「あー、やっぱりあっちの方がよかった」とか思いそう。
234可愛い奥様:2007/01/25(木) 18:46:59 ID:Eh+46Bd20
>>227
うん
>>230
235可愛い奥様:2007/01/25(木) 20:22:12 ID:gpEvS1nN0
>>227
ううん。DS家計簿買おうと思ってる。
236可愛い奥様:2007/01/25(木) 21:59:44 ID:+MdjNwwn0
>>227
付けてます
>>230
1かな。2,3日考えてもう1個の方も欲しかったら買うかも。
237可愛い奥様:2007/01/25(木) 22:08:06 ID:NIQUodia0
電話の応対で、相手の電話番号を聞く時、どちらがいいんですか?

1番
相手「03−」
自分メモして「はい」
相手「1234−」
自分「はい」
相手「5678です」
自分「はい」
  「復唱させていただきます」
相手「どうぞ」
自分「03−1234−5678ですね?」

2番
相手「03−」
自分「03−」
相手「1234−」
自分「1234−」
相手「5678」
自分「5678」
(復唱なし)
238可愛い奥様:2007/01/25(木) 22:13:12 ID:AhjOXbiq0
「2で復唱有り」が間違いが起こらなくて済みそう。
どちらが正しいかは知らない。
239可愛い奥様:2007/01/25(木) 22:13:21 ID:dmQdIUbH0
>237
私は1。
どちらでもいいような気がするが、実際2番でやってみると、
相手「03−」
自分「03−」・相手「1234−」
と、かぶってしまうことがある。
240可愛い奥様:2007/01/25(木) 22:27:59 ID:Pw1HGYmD0
>>235さん!私もDS家計簿買う気満々だったんだけど
Amazonの感想読んでたら、買わないほうが良さそうな予感がしました。
もし、まだ読んでないなら、一応チェックしてから買うことをお勧めしますわ!
別に止めたいわけじゃないからねw 合う人もいるだろうし。

ttp://www.amazon.co.jp/NAMUCO-LTD-13305841-%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E3%82%82%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%AF-DS%E5%AE%B6%E8%A8%88%E7%B0%BF/dp/B000JKVBK4

241可愛い奥様:2007/01/25(木) 23:01:08 ID:MoYiqhwB0
>>230です。
レスありがとうございました。
私は自分の好きな物がはっきりしていて今までは
迷わず決めてきたのですが今回だけはものすごく迷いまして・・・。
みなさんの意見大変参考になりました。
今は選んだものを愛着をもって使うことにします。
これにて〆させていただきます。
ありがとうございました。

>>237
1番です。
理由は>>239さんと全く同じです。
あと自分が言うときも相手が1番の応対をしてくれるほうがいいからです。
242可愛い奥様:2007/01/25(木) 23:27:20 ID:AINmGP8e0
IP電話に加入しました(旦那が勝手に契約)。
友人、知人にも今のところIP電話を利用してる人はいません。
今年来た年賀状(70枚ほど)にもIP電話番号を知らせる人もいませんでした。
加入している方はどのようにみなさんにIP電話番号を知らせるのでしょうか?
電話した人、かけてきた人に「うちIP電話にしたんだー」とその場で言うもの?
243可愛い奥様:2007/01/25(木) 23:46:13 ID:eNis0xeP0
>>242
うちは普通の固定電話の電話番号を移行させたので
「IP電話番号」というものがない。
244可愛い奥様:2007/01/26(金) 02:04:58 ID:Zh9CTKeJ0
>>242
1年に1回電話があるかどうかわからない人に電話番号を知らせてないので、
普段電話する親兄弟知人限定で
「これからこっちへ掛けてくれると電話代が安い」と言ってます。
245可愛い奥様:2007/01/26(金) 05:04:40 ID:Bkel2IkZO
>>242
年賀状の時期ならついでに電話も書けるのにね。
うちは通話料無料になる極身近な親戚以外には、連絡しないでおいたんだけど、
携帯やナンバーディスプレイにはIP電話が表示されるため、教えなかった人は
知らないところから電話→相手は出ない→また電話の繰り返しを経験しました。
ので、固定電話からよくかける携帯の人やNDの人には、教えておくことをすすめます。
246可愛い奥様:2007/01/26(金) 11:20:22 ID:aQfdr+yH0
寝る時にどんな色、形、生地のパジャマを着ていますか?
それにした理由はなんですか?

ちなみに私は今まで外出着や部屋着から降格になった長袖Tやジャージ生地の
ウエストゴムパンツなどを着て寝ていました(主にユニクロ)。
でも安物ですがパジャマの方が寝心地よいことに気付き、最近着ています。
ネルやキルティング生地のものです。
可愛い形やシンプルなもの、色々あると思いますが参考にしたいです。
247可愛い奥様:2007/01/26(金) 11:36:57 ID:8K5v6Uew0
>>246
えり付き、ボタン付きでシンプルなデザイン
素材は何でもいいけど今持ってるのは、ネルとタオル
248可愛い奥様:2007/01/26(金) 12:15:54 ID:/m2B3tMt0
>>246
上下パジャマかネグリジェにスパッツ等、
形や素材は色々で可愛いかんじの物が多いです。
以前は私もTシャツやスウェットを着ていましたが
入院した時にパジャマくらい可愛いきれいなものを、
と買って以来家でも着るようになりました。
249可愛い奥様:2007/01/26(金) 12:41:12 ID:0jl+cU7oO
寒ブリが美味しい時期ですね。
ぶりの照り焼き、家庭により作り方は様々だと思います!
どのように作りますか?
家は、ぶりに塩を振り出た水分を拭き取る。
フライパンで焼き目を付ける。
醤油、みりん、酒、少々麺つゆで作ったタレをフライパンに入れて絡める。以上
250可愛い奥様:2007/01/26(金) 12:42:12 ID:GhnTSOGp0
>>246
今は寒いのでスタンドカラーになったパジャマ。
表はタオル地っぽく裏がネルのようなポリエステル7、面のもの。
あったかくて柔らかくて寝心地がいい。
251可愛い奥様:2007/01/26(金) 12:44:18 ID:6fbFz7XX0
>>242
実家とIP電話同士無料通話にしたくて加入。
一応年賀状には普通の電話番号とIPの両方を記入しているけど、
IPにかけてくる人はほとんどいないw

>>247
襟付きボタン付のシャツタイプパジャマ。
素材は綿100%で、冬場はちょっと厚手になる。
トレーナータイプとかも考えたんだけど、着替えのパターンが
化粧して髪形を作ってから着替える事が多いんで、
シャツタイプの方が色々楽なので、結局そのまま。
252可愛い奥様:2007/01/26(金) 12:44:24 ID:IEnixmmf0
チェックのネル地のパジャマ
キッドブルーの少しラブリーなピンストライプのフライス製ネグリジェ
無印の少しごわごわする無地ネル地のパジャマ
昔買った花模様の綿ブロードのパジャマ…
もっとあるけど、パジャマってあまり痛まないので捨てられない。なのに増える。
この辺を交互に着ています。
パジャマを着て家族と接する時間は意外と多いので、出来ればちゃんとしたものを着ていたいと思う。
253可愛い奥様:2007/01/26(金) 12:47:13 ID:/Kn/IVO80
>>246
今はユニクロのマイクロフリースパンツとトレーナーみたいなの。
夏はルームワンピとスパッツなど。
いかにもパジャマというよりそういう格好のほうが、宅配便が急に来ても
そのまま出られるかな、と思って。
着替えるのが面倒なダラなだけなんだが。
254可愛い奥様:2007/01/26(金) 12:49:50 ID:oEOA+XqG0
>>246
パジャマ上着・・・ユニクロフリース(メンズの大きめサイズをダボダボと)
パジャマ下着・・・オバチャンゴムパンツ(そのままゴミ出しに行けるw)
255可愛い奥様:2007/01/26(金) 13:16:44 ID:4CXcKZGQ0
>246
256可愛い奥様:2007/01/26(金) 13:22:05 ID:4CXcKZGQ0
>246
上、ロンTの上にユニクロフリース(寝るときは脱ぐ)
下、ユニクロのスエットやマイクロフリース等
普通のパジャマもあるけど、朝の宅配を受け取るとき恥ずかしいので、部屋着に見えるように上記になった。

>249
醤油、みりん、砂糖、酒の漬け汁に30分くらいつけてから
魚焼グリルで焼く。
つけダレは煮詰めて、焼きあがったブリに2〜3回塗り塗り。

前日から漬けておくなら、醤油、みりん、酒をブリとともにビニール袋に入れておく。
そしてグリルで焼く。
257可愛い奥様:2007/01/26(金) 13:34:39 ID:o03oe/zw0
>>246
真夏だけ上がTシャツになっちゃうけど、寝巻きのお洒落が好き。
気分がいい。ごろごろしない、締め付けられない、で寝やすいし、
気持ちよく寝るぞーって感じ。ONOFF切り替えがいい。
今はフリースっぽい上花柄下黄色丸首かぶり、ネルのピンク花柄ボタンのものなど。
冬以外は赤地花柄のサテンパジャマなど。
>>249
醤油酒みりんに漬け込んだものをグリルで焼く、
フライパンで焼いてから醤油酒みりん絡ませる、
塩焼きしておろしポン酢。気分次第でやってます。
258可愛い奥様:2007/01/26(金) 14:18:28 ID:ufBu5VAl0
>>249
醤油と酒をまぶして放置しておいたブリをフライパンで焼く
出てきた脂をよくふき取って味醂と醤油をジャーと入れて煮詰める

グリルで焼くのが正しい照り焼きとは知っていても
後片付けの手間を考えるとどうしても鍋照りにしてしまう。
259可愛い奥様:2007/01/26(金) 15:48:26 ID:RLihygbH0
>>249
醤油、酒、しょうがの絞り汁にブリを20分ほどつけてから、片栗粉をつけて
フライパンで焼く
最後につけ汁をからめる
昔、買った料理の本はそうだった
260可愛い奥様:2007/01/26(金) 16:25:50 ID:ufBu5VAl0
>>259
それは照り焼きじゃなくて竜田焼きじゃね?
本か記憶が間違えてる悪寒
261可愛い奥様:2007/01/26(金) 16:59:28 ID:1cBK8E2b0
>>260
いや、そういう作り方もあるよ。
片栗粉をまぶして焼くと、タレの絡みが良くなる。
あと汁気が出にくいかな?

>>249
醤油と酒を合わせた漬け汁につけた後
汁気をペーパータオルで拭き、片栗粉をまぶし余分な粉は払う。
フライパンに薄く油を引いて焼く。
ある程度焼けたら取り出し、フライパンに溜まった油をペーパーでぬぐい
醤油・酒・みりん・砂糖少々のタレをフライパンに入れ煮詰める。
焼いたブリをフライパンに戻しタレをからめる。

他の魚は酒・醤油・みりんに漬けてグリル焼きなんだけど
ブリの照り焼きは殆ど鍋照りにしてます。
262可愛い奥様:2007/01/26(金) 17:09:59 ID:ufBu5VAl0
>>261
粉がどうのじゃなくて、味付けの話・・・

酒としょうがと醤油じゃ照り焼きじゃなくて竜田焼きでしょってことだお
263可愛い奥様:2007/01/26(金) 17:12:24 ID:8K5v6Uew0
トメ臭い
誰も正しい照り焼きの作り方を質問してるわけじゃないんだし
259さんがそうやって作ってるのなら、それでいいんだよ
264可愛い奥様:2007/01/26(金) 17:24:42 ID:Exeipgv20
>>262
竜田焼きは焼いた後に漬け汁(タレ)は絡めないみたいだけど?
265可愛い奥様:2007/01/26(金) 17:39:02 ID:ufBu5VAl0
それこそどうでもいいんじゃね・・・
266可愛い奥様:2007/01/26(金) 17:47:47 ID:s64/fFeb0
( ´_ゝ`)
267可愛い奥様:2007/01/26(金) 17:48:17 ID:Exeipgv20
>>265
だったら最初から味付けが照り焼きとは違うのでは?って言えばいいのに。
ショウガの絞り汁を下味に使うブリの照り焼きレシピだってあるよ。
268可愛い奥様:2007/01/26(金) 17:59:48 ID:aQfdr+yH0
>246です。いろんなパジャマを着てらっしゃいますね。
部屋着っぽいのを着てそのまま、っていう方も結構いらして、安心しました。
少し前までそうだったので。パジャマに飽きたらまた戻ることもあるやも。
ネグリジェ+スパッツっていうのもしてみたいですし、キッドブルーも
いつかは買えるといいなあ。キャスキッドソンも…
ありがとうございました。〆ます。
269可愛い奥様:2007/01/26(金) 18:18:47 ID:ufBu5VAl0
>>267
> だったら最初から味付けが照り焼きとは違うのでは?って言えばいいのに。

> それは照り焼きじゃなくて竜田焼きじゃね?
これであっさり通じると思ってたよ。
照り焼きに甘味を入れない地方もあるのかもしれんね。
270可愛い奥様:2007/01/26(金) 18:30:30 ID:aQfdr+yH0
片栗粉、または小麦粉をまぶす、みりんは入れずしょうが汁を入れる、
というブリの照り焼きレシピは検索したら結構出てきたよ。
ちなみに私は258さんと同じです。
271可愛い奥様:2007/01/26(金) 19:17:31 ID:40NWI2j70
本当にくだらないアンケートなんですけど

今この瞬間、すごいファンタが飲みたくなったとします。
コーラでも、他の飲み物でも可。
そして着ているのは超部屋着です。ジャージとかレベルの。
家を出てすぐの自販なら、着替えなくても人の目につかずに買えるけど150円。
歩いて5分のスーパーなら、マシな服に着替えないと恥かしいけど88円。
更に今雨が降ってます。

自販とスーパー、どっちで買いますか?
うち割と貧乏なんで、たまにこういうことがあると迷いまくります。
ファンタなんてイラネ的なのは無しで。
自販を隣のコンビニに置き換えても可。よろしくお願いします。
272可愛い奥様:2007/01/26(金) 19:21:16 ID:UZPMb11N0
>>271
もちろん自販機。
雨降ってても普段着でも化粧してようが自販機。
273可愛い奥様:2007/01/26(金) 19:23:24 ID:s64/fFeb0
>>271
自販機かな
274可愛い奥様:2007/01/26(金) 19:31:18 ID:irwR+AW90
>>271
マシな服に着替えてスーパー。
275可愛い奥様:2007/01/26(金) 19:38:18 ID:HS0x6aKXO
自販機だなぁ。
276可愛い奥様:2007/01/26(金) 19:38:38 ID:Vxr+dPtp0
>>271
自販機。
スーパー行ったらファンタ1本じゃ済まなくなる
277可愛い奥様:2007/01/26(金) 19:42:45 ID:eA2wB5aA0
>>271
自販 時間が一番単価が高いと思うので。
278271:2007/01/26(金) 19:55:44 ID:40NWI2j70
アンケートとる時間帯によるかもしんないけど、圧倒的に自販ですね。
なんかついでがあればスーパーに行くんですけど、今日はとくに買うもの
ないんだよなあ。
ってことで自販に行って来ます。
レスくれたみなさんありがとうございました!
279可愛い奥様:2007/01/26(金) 23:14:26 ID:K/G8jgi/0
今の季節だったら、部屋着のままでもコート羽織っちゃえばわからないぞw
280可愛い奥様:2007/01/27(土) 07:58:23 ID:6rcr9zZf0
枕はどのくらいの周期で、買い換えますか?
もしよければ枕の種類やお値段、参考になるお話等お願いします。
セコいですが、1年前購入のテンピューロ枕の買い替えを迷っています。
281可愛い奥様:2007/01/27(土) 08:58:26 ID:JVpsDzg00
えー?それってセコい話なの?>>280
枕ってそんなに早く買いなおすものなのかなぁ。私も知りたくなった。
ちなみにうちの枕、多分5000円もしてないと思う。
2人で使える長い枕です。結婚6年、まだまだ全然使えるよ。へたってないもの。
…でも、そろそろ変えようかな、うちも。
282可愛い奥様:2007/01/27(土) 09:01:25 ID:Bdq5G7wC0
>>280
パイプ枕をもう5年ほど使ってる。
生協で買ったんだけど、2000円もしなかったような気がする。
通気性が良いので、夏も熱が籠もらなくて快適。
パイプの量も自分で増減きるから、好みの堅さに調節できるのがいい。
洗濯機で丸洗いできるから、オヤジ臭が気になってきた旦那の枕もパイプに替えた。
283可愛い奥様:2007/01/27(土) 09:55:15 ID:4O5Iw5jd0
398円の枕。
多分6年は使っている。
枕カバーは98円。これは適当に捨てている。
284可愛い奥様:2007/01/27(土) 09:57:26 ID:19aFTi+P0
ダンナのと私のと一緒に百貨店のオーダーメイドで作った。
素材や高さを選べるヤツで共に15000円ぐらいだった。
枕にしては高いけど人生の1/3は寝てるんだし・・・と。
もう4年ぐらい使ってる。
285可愛い奥様:2007/01/27(土) 11:08:21 ID:zG0Z6ypW0
>>280
2年前に低反発枕にした
3千円くらいだったけどまだまだ使える。
買い替えるとしたら、枕がへたったというより
もう少し固めの低反発にしたいからという理由。
286280:2007/01/27(土) 12:42:19 ID:6rcr9zZf0
皆さん回答ありがとうございます。
やはり1年はもったいないですよね。
あまりにも寝具売り場(枕コーナー)で人を見かけるので、
もしかしてマメに買い換えるものなのか!?と思ったもので。
皆さんの回答によっては今日買いに行くところでしたが、
私も清潔を心がけて大事に使います。
ありがとうございました。
これにて〆させていただきます。
287可愛い奥様:2007/01/27(土) 16:12:16 ID:pFc6drmr0
ご家族が革靴を履いて通勤(通学)してる方に質問です。
靴のお手入れはどんな方法で、どれ位の頻度で、誰がやっていますか?

うちは旦那の革靴を100均の靴磨きスポンジで簡単にこするだけで
そのあとシューキーパー(?)を入れています。
頻度は毎日で基本的には私(たまに旦那)がやってます。
288可愛い奥様:2007/01/27(土) 17:09:43 ID:RwLe/9HS0
>>287
旦那が革靴で通勤してるけど、誰も一切手入れしない。
5000円ぐらいの安物だから、履きつぶして終わり。
大体半年に1回ぐらいの頻度で買い替え、かな。
ダラ丸出しなので、リアルには人に話さないけど。
289可愛い奥様:2007/01/27(土) 17:18:40 ID:17/aaHKm0
>>287
夫婦の靴の手入れは各自で行うことになっている。
でもうちのダンナもスポンジでぬぐう程度みたい。
290可愛い奥様:2007/01/27(土) 20:21:09 ID:p3xGzCXM0
>>287
私がダンナのを気が向いたときに。1ヶ月に1回ぐらいかなぁ
ラナパーってのを買ったのでそれで磨く。
291可愛い奥様:2007/01/27(土) 21:07:14 ID:Y/iGwFE50
>>290
ラナパーってホコリが余計について汚くなるよね。皮の保護にはいいみたいだけど。

>>287
革靴を買ったらすぐ保護艶出しのクリームぬって防水スプレーたっぷり。
普段は100均で売っているクリーナースポンジで拭くだけ。
1〜2ヶ月して艶がなくなったらクリーナーで汚れ落としてから色付きクリームぬって
防水スプレーかけるの繰り返し。
292可愛い奥様:2007/01/27(土) 21:16:15 ID:BZ9rxE9T0
うちの旦那はムカツクことにリーガルしか履かない
その代わり靴の手入れは自分で徹底してやってるみたい。
ミンクオイルとかで栄養補給して、木製のリーガルのキーパーで形を整えてる。
毎日違う靴で会社に行く。
私はノータッチ(私は千円くらいのパンプスやスニーカーしか持ってないし)
293可愛い奥様:2007/01/27(土) 21:37:08 ID:lguFBH2n0
>>287
自分の靴は自分で手入れ。最近はスニーカーばかりなので
革やスウェードなんかを履いたら即手入れして陰干ししてしまう。
旦那は通勤に防水革靴を履いているけど同じデザインで2足。
交互に履いてる。履いたものは翌日埃や汚れを必ず手入れして陰干し。
普段履きはスウェード系のものが多いので履いたら翌日手入れして陰干ししてしまう。

やるのはすべて私の仕事。
294可愛い奥様:2007/01/27(土) 22:25:26 ID:HUBx/0g70
>>292
うちもリーガル(4種類)ばっかりを毎日交換して履いて行く。
手入れは自分でやってるみたい(匂いであぁやってるなあって感じ)
リペアもしながら、10年くらい履いてると思う。
折角、足に馴染んだのにまた新しくて固い皮靴を履くのが嫌と言ってます。
私は靴が好きで良く買うけどめんどくさくて中々手入れをしない。
靴をきれいにしたいなあと思ったら、いきつけの靴屋さん(ってかそこでしか靴は買わない)で
靴を選ぶフリをしている間に磨いてもらう。
295可愛い奥様:2007/01/27(土) 22:48:22 ID:Y/iGwFE50
リーガルの靴ってお店でサイズが合って履きごごち良かったのに
歩いていると、なんでこんなに痛いのさ〜って感じになて来るから嫌い。
見ててすごく綺麗で好きなんだけど、履き慣れるまで我慢できないわ。
296可愛い奥様:2007/01/27(土) 23:50:50 ID:U3u8ov7n0
>287
旦那が通勤に穿く。
3足ぐらいを交互に。
簡単靴墨つきスポンジで拭くだけの時と、きちんとクリーム塗って
磨いてる事がある。旦那本人がやってる。
半年〜1年に1回位革靴クリーニングに出している。
光触媒脱臭と言うのをオプションでやってくれるので、
気休めほどだけどあまりに臭くなるとやっている。
買い替えは靴のへたり次第。2〜3年は穿いてるけど、
3〜4足あるので1万くらいのやつを毎年買ってる感じ。
本当はもっと良いやつが良さそうだけど。
297可愛い奥様:2007/01/28(日) 08:19:52 ID:8w6igHfs0
靴の手入れは所有者がする。

靴墨を薄く塗って数時間放置(一晩とか)した後、
磨くとピカピカになりますよ。
革に浸透して、ふき取りも楽だし、手も汚れにくいです。

普段はホコリをぼろきれでふき取る。
それでも光らないときは液体式靴墨をさっと塗って出かける。
いよいよツヤがなくなってきたら上記の靴墨放置式で磨く。

靴墨は靴購入時に色を合わせて同時購入。
合う色がなかったり、ごく淡色のものはミンクオイルを使用。
298287:2007/01/28(日) 10:37:49 ID:29yvuMVK0
みなさんどうもありがとう!
旦那さんが自分で手入れしてるご家庭も多いんですね、うちもそうしてもらおう。
ミンクオイルもラナパーも今まで知らなかったんですが
今度使ってみようと思います。
299可愛い奥様:2007/01/28(日) 14:28:41 ID:JoJ5giHJ0
みなさん 胡麻は白と黒両方常備してますか?
白胡麻と黒胡麻どちらをよく使われてますか?

 私は白胡麻です。
300可愛い奥様:2007/01/28(日) 14:32:43 ID:ORm7NoXa0
>>299
常備してるのは白ゴマ。

「オニザキ」の白胡麻使ってます。
301可愛い奥様:2007/01/28(日) 15:54:24 ID:smN3i3Pn0
白ゴマオンリー。
黒ゴマで胡麻和え作ると見栄えが…。

今は味付ゴマを使ってます。
302可愛い奥様:2007/01/28(日) 15:55:17 ID:TBW7DrkJ0
>>299
白胡麻
303可愛い奥様:2007/01/28(日) 15:57:28 ID:rjFjEhEh0
白ゴマのみ常備。
黒ゴマ使う場面にあんまり遭遇しないし不自由はない。
304可愛い奥様:2007/01/28(日) 15:59:52 ID:WN+YMroC0
>>299
両方常備。

白ごまのほうが出番が多い。
黒ごまは彩り的な意味合いぐらいだなあ。
人参のサラダ・おにぎりに入れると引き締まる、とかw
305可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:07:01 ID:Pvo+fzvr0
質問です。

必ずと言っていいほど、コンディショナーが先になくなるのですが
残されたシャンプーの使い道を教えてください。
うちの場合は、お揃いで使いたいのでもったいないけど捨てます。
何か他に活用法があればいいのだけど・・・。
306可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:09:44 ID:Pzu2SQsG0
>>305
お風呂やトイレ掃除に使うとか、洗濯物の襟汚れに使うとか…
307可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:19:06 ID:dqFaN7UR0
コンディショナーだけ買い足す。
308可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:19:12 ID:55UAz/Sg0
>>305
お風呂掃除に使ってる
309可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:33:55 ID:a7tjTYgC0
>>305
早く減るコンディショナーのかわりに時々ヘアパック等の
別のアイテムを入れて使い終わりの帳尻を合わせるか、
余ったシャンプーは風呂掃除用に。
私は御揃いでなくても気にしないので
余ったほうは捨てるという発想に驚きました。
310可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:39:59 ID:HiAQvJos0
>>305
へ?
シャンプー買えばいいだけじゃない。

なんでそういう浪費発想を主とするかな。
311可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:49:06 ID:Ih+Ne8JM0
>>305
それアンケート?
いつも同じ種類のを買ってくるので問題ない。
もし違う商品に乗り換えるとしても、その期間は
気にせずにちぐはぐコンビで消費する。
だってもったいないじゃん。
シャンプーはシャンプーとして使うのが一番実力を
発揮できると思うので他の用途では使わない。

>>299
両方ある。
でも白ごまの方が出番が多いね。
312可愛い奥様:2007/01/28(日) 16:56:37 ID:DQItkjb00
>>305
↓に不要なシャンプーの使い道がいくつか載ってたよ。
ttp://odn.okwave.jp/kotaeru.php3?q=514995

でも私も皆さんと同じくコンディショナーをまた買ってくるという意見に賛成。
最初からシャンプーは普通サイズ、コンディショナーはボトルサイズ
という風にサイズ違いで買ったらどうかな。
313可愛い奥様:2007/01/28(日) 17:31:04 ID:xGWcWrmW0
うち、ステンレスの風呂なんだけど
シャンプーを使うと脂のくもりがすっきり落ちるので、毎日シャンプーで掃除しちゃってて
コンディショナーが余るw
314可愛い奥様:2007/01/28(日) 17:46:40 ID:t30h+yVv0
>>305
なんでそんな発想するのだ、貴女は。

どっちが先になくなっても無駄にはしません。
切れたほうを買ってくるだけ。
なので、買うときは旅行用サイズか試供品でチェックした後
自宅用に買います。
資源は大切に、もったいないからね。
315可愛い奥様:2007/01/28(日) 18:06:01 ID:wcZkMWd80
きっと >>305 は、すごいお金持ちなんだろうな
私なんか最後は水入れて薄めて使ってるよ
べつにシャンプーとコンディショナーが違うメーカーのでもいいじゃん
316可愛い奥様:2007/01/28(日) 18:34:55 ID:1T/49nGHO
質問です!
皆さんは旦那の携帯をみますか?
317可愛い奥様:2007/01/28(日) 18:49:06 ID:skYhjUHk0
>>316
見ません。
318可愛い奥様:2007/01/28(日) 18:50:40 ID:ORm7NoXa0
>>316
見ない。
319可愛い奥様:2007/01/28(日) 18:54:09 ID:K3zQNmTk0
>>305さんは、シャンプー&コンディショナーを電池や蛍光灯・電球のように
2つ同時に使い始めないといけないと思ってるのか?
320可愛い奥様:2007/01/28(日) 19:09:09 ID:zhewQ4EG0
アンケートスレで場違いなレスだが

>>315
シャンプーとコンディショナーは同じシリーズを使ったほうがいいと
皮膚科の先生に言われたばかりだよ。
化学物質てんこもりだから、ちゃんと中和しあうものを使ったほうがいいとのこと。
(同じシリーズのものは、きちんと中和するようになっているらしい)

普段はなんら感じないで使えてる人でも、
体が弱った時や、妊娠などで体質が変わったときに、影響が出る人もいるんだそうだ。
321可愛い奥様:2007/01/28(日) 19:11:32 ID:gK0E7lm30
でもさ、使用説明とか注意書きとかにそういう中和云々って記載
一度も見たこと無いんだけど
322可愛い奥様:2007/01/28(日) 19:31:06 ID:NDER6gvJ0
そもそも読まないし
323可愛い奥様:2007/01/28(日) 19:40:07 ID:d6LH/Yw80
>>316
見たことないし今後も見ない

と思うけど、もしも浮気ですか?と思うようなことがあったら
見るんじゃないかなーと思う。
324可愛い奥様:2007/01/28(日) 19:40:08 ID:t30h+yVv0
>>316
親子であっても、夫婦であっても
人の携帯を観たりしません。
325可愛い奥様:2007/01/28(日) 19:41:52 ID:ORm7NoXa0
>>323
あー、私も上で見ないと答えたけど、
もし疑わしい態度されたらきっと見ると思う
326可愛い奥様:2007/01/28(日) 21:01:25 ID:Pvo+fzvr0
305です。皆様お返事ありがとうございます。
言葉足らずだったのですが、毎回違うシャンプーを使いたいので
同じものを買い足すことができないのです。ほんとスミマセン。。
おせっかいですが毎回同じで飽きませんか?

>312さん HP見ました。洗濯やトイレ掃除にも使えるようなので実行することにします。
327可愛い奥様:2007/01/28(日) 21:02:45 ID:W1SzMCLn0
>>316
普通見ないでしょ。
他のスレで質問してるの見たけどエロサイト位いいんじゃないの?
328可愛い奥様:2007/01/28(日) 22:31:18 ID:skYhjUHk0
317だけど、私は疑わしい行動があったとしても見ないな。
知らぬが仏だと思う。
自分の中で離婚する意思が200%だったら証拠としてみるかも。
329可愛い奥様:2007/01/28(日) 22:38:30 ID:sZZsG97b0
>>316
普通に見る・・・
少数派なのか・・・・・・。

330可愛い奥様:2007/01/28(日) 23:18:29 ID:QbpeOwh70
私も見るよ〜
旦那も自分の携帯を見るし。
ただ、チェックとか盗み見というより、
忙しい時にメールが来たら「ごめーん、誰からか見て〜」と相手に確認してもらったり、
片方の充電が危ない時に貸し合いしたりして、
結果的に電話帳や発着信履歴やらがオープンになってるとか、そんな感じ。
PCも共有することがあるので、お互いお気に入りも筒抜け。
エロサイトくらいじゃ今更なーんとも思わんw
331可愛い奥様:2007/01/29(月) 00:34:56 ID:Px6Fhnoz0
>305
〆たのかな?
私も毎回違うのを使いたい
と、言うかずっと同じのを使ってるとアレルギーが出たりするので
変えたい派
シャンプーがやはり残りますが
旦那が残りを使ってくれてます。
使い切れない分は 洗濯、お風呂掃除、洗面台掃除
いろんな掃除に使ってますよ

>>316
見たこと数回
私からばかりのメールでなぜかストーカー気分になったから見ないことにした
332可愛い奥様:2007/01/29(月) 02:38:56 ID:0Hfkgoam0
>>316
見ない。つーか機種が違うから、操作の仕方がわからない…orz
夫も、私のは操作できないらしい。夫婦してメカオンチ。
333可愛い奥様:2007/01/29(月) 07:49:41 ID:dUS2Q6Oe0
>>299
最近黒ごまも買い始めた。今までは白ごまだけだったけど、牛乳や豆乳に
黒ごまときな粉を入れて飲むと白髪にいいと聞いたので、実行してる。
お通じも良くなった。まだ始めて間がないので白髪の方はわからないけど、
黒ごまがいいらしいので、料理にも使うようにしてる。
>>316
見ない。
334可愛い奥様:2007/01/29(月) 08:56:35 ID:fVz03sYtO
>>316 見る。
怪しい態度の時はやっぱり気になってしまうから。
出会い系やらスナックの女やら職場の女やら
毎回いろんなのが出てきてそのたびに修羅場です。
怪しくない時は見ない。
335可愛い奥様:2007/01/29(月) 10:20:54 ID:pqpJOt260
>>316
ダンナの行動が怪し〜い時に1度見たことがある
結果、見なきゃ良かったって気持ちになったんでそれ以来見てない

336可愛い奥様:2007/01/29(月) 10:53:14 ID:bPW0I2lL0
>>299
色の淡いもの(里芋とかレンコンなど)を胡麻で和える時は黒胡麻。
上の人みたいに人参や白い御飯のアクセントにもいいと思う。
あとはたいがい白胡麻です。
>>316
「携帯の中に幸せは無い」
これは本当の場合が多々あると思う。
ウチのには無かったよorz
それ以来一切見なくなりました。
まさに知らぬが仏だと思いました。
337可愛い奥様:2007/01/29(月) 11:02:42 ID:NayHOJBA0
みんなシャンプーの方が残るんだ?
私は逆にコンディショナーが全然減らなくて、半年くらい同じの使ってるw
コンディショナーはあんまりたっぷりつけると、良くゆすいでも髪がべとつく
感じがして嫌なので、毛先中心につけてるからか。

それにしても別にシャンプーとコンディショナー、絶対ペアで使わなきゃ、
とは思いもしなかったなあ。
305さんは化粧水と乳液も絶対同じメーカーで揃えないと心配なタイプ?
338可愛い奥様:2007/01/29(月) 11:33:09 ID:dUS2Q6Oe0
もうイイじゃナイカ。
私も全く気にせずなんでもバラバラだったけど、背中にきびやたまに顔にも
できるので、それはだいたいシャンプー&リンスのせいなんだけど、>320さんの
書いたのをみるとそうかも、って思うふしがあるよ。
確かに同じシリーズを新調したときはできなかったかも。
残ったら洗濯に使うようにしよう。
339可愛い奥様:2007/01/29(月) 11:39:19 ID:yjMuUVM50
>338
本人が〆てないんだから、勝手に仕切らなくてもいいんじゃないか?
340可愛い奥様:2007/01/29(月) 11:55:37 ID:jpCRZqbG0
>>305
私はシャンプーとコンディショナーとトリートメントのセットを買うことが多いので、
ほぼ同時期になくなる。
そのセットはよくおためし用なんて銘打ってあるやつね。
341可愛い奥様:2007/01/29(月) 12:12:44 ID:dUS2Q6Oe0
>>339
アンケートに答えるだけならいいと思うんだけど、否定的な感じ(心配な
タイプ?とか)に思えたんで、そういうのはもういらないんじゃない?
という意味だったんだけど、よく読むと純粋に不思議がってるような感じにも
思えてきたよ。ごめんね。
342可愛い奥様:2007/01/29(月) 12:56:00 ID:0TUjnvlL0
夫婦喧嘩の時どこまでやりますか?
例えば「冷静に意見を述べ合う」から「怒鳴る」、「取っ組み合い」、
「物を投げる・壊す」、「手を上げる」などなど。
343可愛い奥様:2007/01/29(月) 13:00:16 ID:pHeSN/BD0
>>342
私が怒鳴る。
双方がそれぞれ、物を投げたら壊れた。
私が手を上げる。

女性のほうが、きれる割合が高いみたい・・・。
344可愛い奥様:2007/01/29(月) 13:02:53 ID:tKEbzNR10
>>342
拗ねる、投げても痛くないものを投げる。
345可愛い奥様:2007/01/29(月) 13:03:01 ID:tf29Fghy0
>>342
少しだけ感情的に意見を述べ合うが長く続けない
346可愛い奥様:2007/01/29(月) 13:09:34 ID:GaeFJDHK0
>>342
その中だったら「怒鳴る」まで。怒鳴るんでも「離婚」とか「もう愛していない」とかまでは決して言わない。
言ったらそれこそ終わりです。
347可愛い奥様:2007/01/29(月) 13:15:07 ID:mTAlN6dn0
>>342
私が怒鳴る、までかな。
旦那は怒鳴らない。
お互い、ドアを乱暴に閉める程度の動作が乱暴になることはある。

ただ、感情的になる→鈍感な旦那にそれだけ怒っていることを示す、みたいな意味なので、
暴言吐いたり、怒鳴りつけておしまい、ということはない。
それをきっかけに話し合いに持ち込んで、最後は必ず冷静に話し合って両者納得した上で終了。
(なので本格的に喧嘩すると半日かけて話し合う羽目に)

話し合いが終了した後に、「一発だけ殴らせて?」と平手で殴らせてもらったことはあるw
348可愛い奥様:2007/01/29(月) 13:23:19 ID:scfMn6gl0
>>342
常に私だけが怒っている。怒鳴ったり、手を上げる喧嘩はしたことがない。というか、ならない。
夫は意見が違うときに限り自分の意見を言って、あとは黙って私が疲れるのを待っている。
私がずーーーっと怒ってぶちぶち言って、だいぶ気が済んだ頃、夫に「ごめんなさいは?」と言うと
悪くなくても夫が「ごめんね」と言い、私も「あー、私も悪かったかもね!ごめんね!」と言って終わる。

一度だけ私の怒りがおさまらず、「何か壊してやるー!」と思って台所に行ったけど
高いお皿は勿体無いと思って、ヤマザキのパン皿を掃除しやすい玄関で割ったことがある。掃除は夫がした。
349可愛い奥様:2007/01/29(月) 13:25:07 ID:FAnDOl/e0
>>342
冷静に話をしようと試みるが
そのうち怒鳴ってしまうこともある。

お互い、手を上げたら離婚だと思ってる。
350可愛い奥様:2007/01/29(月) 13:28:02 ID:SEIdM3Dk0
>>342
うちは>>347さんと最後の一行以外は一緒。
351可愛い奥様:2007/01/29(月) 14:05:12 ID:bOIpCuoz0
>>342
全部。殴られた事はないが
壁に肩を打ちつけられた事はある。
他には「相手の物をゴミ袋にまとめて入れて
厳寒に放り投げる」
たいてい拾って戻るけどうっかり
携帯の充電器を拾い忘れて捨ててしまった事がある。

その都度とことんやり合って
遺恨を残さないから
離婚しようとは思わない。
352可愛い奥様:2007/01/29(月) 14:15:07 ID:lJbT6c+h0
>>337 基礎化粧品も揃えてます・・。神経質ですね。
>>340 トリートメントを併用すれば同時になくなりそうですね。

〆が遅くなりすみませんでした。

353可愛い奥様:2007/01/29(月) 14:20:55 ID:v8UY9+Jq0
この前、バカ夫が階段から2階に置いてあった
子供の自転車投げやがった。
頭おかしいよー
354可愛い奥様:2007/01/29(月) 14:30:57 ID:E34xjK1y0
>>342
私が一方的に「冷静に意見を述べる」→「怒鳴る」→「物を投げる」(洗濯物とかクッションのみ)

旦那はただポカーンとし意味不明なことしか言わない。
時間が経つと旦那逃亡で終了。
ファイト!したい私は不完全燃焼だけど、この方がいいのかなと思ってみたり。
355可愛い奥様:2007/01/29(月) 14:51:29 ID:fUmpZ5SG0
>354
あなたDV加害者。
旦那が加害者なら逃げられるけど、自分なら治さないと。
PMSか更年期のようなホルモンの検査してみたら。
356可愛い奥様:2007/01/29(月) 15:17:24 ID:f26jhv2B0
>>342
大抵の夫婦喧嘩は他愛もないことなのでどちらかが譲る。
意見の食い違いは冷静に話し合う。

そもそも喧嘩のネタがないし、不愉快な思いをするのもさせるのも嫌だ
とお互いに思ってる。
357299:2007/01/29(月) 15:45:03 ID:AqcOOmW/0
 〆るの遅くなってごめんなさい。たくさんの方お答えくださって
ありがとうございます。
 黒胡麻、体にいいとはよく聞きますが、2種類常備するとなかなか
使い切れないなぁといつも白胡麻だけでした。黒胡麻も使ってみよう
かな。
 遅くなりましたが〆ます。ありがとう。
358可愛い奥様:2007/01/29(月) 16:13:28 ID:mQjvjGdI0
マンションに住んでるのですが
掃除機や洗濯機を使う迷惑にならない
時間は何時頃でしょうか?


359342:2007/01/29(月) 16:40:55 ID:0TUjnvlL0
夫婦喧嘩についてレスありがとうございました。
怒鳴る方は多いんですね。

我が家の場合は私がプリプリ怒ってそのうち旦那が怒鳴り
最終的には旦那が折れてくれるんですが
皆さんのレス見たらちゃんと冷静に話し合って解決してるようだし
私ももっと大人にならなくては、と痛感しました。
360可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:25:54 ID:bOIpCuoz0
>>358
いわゆる生活時間帯
(生活音を出しても非常識でない時間帯)は
午前8時〜午後8時。

あとはその集合住宅の住人構成や防音などで
判断するしかないですね。
個人的には洗濯機は振動防止パッドなどを敷いて
7時過ぎくらいからまわしてもいいような気もするけど
(だって乾かないし)感じ方は人それぞれよね。
361可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:41:48 ID:JPxmT9080
>342
怒鳴るまで。主に怒鳴ってるのは私だが。
362可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:00:31 ID:0ZHsQyQJ0
旦那の携帯見ます。かなり怪しいと思ったときは。そう思った時はやっぱり
出てくる怪しいこと。心がザワザワしないときは見ようとは思わないけど、そういう時は
本当になんにもないんだと思う。反対に私が同級生の男と2,3日メールしてたりすると
旦那が見た形跡あり。女としかやりとりしてない時は見てないみたい。

一応通じあっているんですかねw

怒鳴りあいの喧嘩すると犬がすごい隅のほうで丸くなってる。「夫婦喧嘩は犬も喰わない」って
本当なんだなー、と感心して2度としまいと誓う。
363可愛い奥様:2007/01/29(月) 18:18:35 ID:pZAY8Bxp0
>>361
「冷静に意見を述べ合う」まで。
互いに大声を出すこともない。

>>358
午前8時〜午後9時くらいかな、
自分が「この間なら非常識とは言われないだろう」と思う範囲は。

「許容範囲」はもう少し広い。
午前6時〜午後10時くらい。聞こえても許容できる。
364可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:09:31 ID:Ulv0sEHj0
>>358
マンションの防音の度合いにもよると思う。

うちなら、平日だったら洗濯は朝7時半ころから夜10時頃まで。
掃除機は床をゴロゴロするので朝8時から夜7時ごろまで。
休日の朝はもっと遅くまで自粛すべきだと思う。
ちなみにスラブ厚24センチだったはず。

以前住んでいた賃貸の時は、夜の掃除洗濯は非常識な感じだった。
同じ大家さん所有の木造アパートは、
早朝(というかほとんど夜明け前)出勤のガテン系の人やら、
夜勤のある工場労働の人とかがいて、
生活時間帯の差による生活音苦情が多発していたらしい。
365可愛い奥様:2007/01/29(月) 21:26:26 ID:oPAujT+i0
>>358
住民層によるからね。
うちのマンションなら夜11時に終わればokかな。
366可愛い奥様:2007/01/29(月) 22:05:25 ID:mTAlN6dn0
自分がするなら、朝9時〜夜11時くらい。
許容範囲という問題ならプラス2〜3時間幅があるかな。

今自分の住んでるマンションだと、
比較的夜型の人のほうが多いみたいで、生活音に関しては夜にかけてのほうがおおらか。
(深夜帰宅する人もいるから、午前2時位までなんだかんだ音がする)。
なので自分も、夜間よりは朝のほうが気を使う。
367可愛い奥様:2007/01/30(火) 01:51:12 ID:sUH+vu2/0
黒胡麻はお赤飯の時しか使わないから普段は白ごま。
368可愛い奥様:2007/01/30(火) 09:28:45 ID:p+QM02D30
>>358
10時〜19時くらい。
古い掃除機だからガンガン音したら…と思ってわりと朝は遅くから。


アンケートお願いします。
つい言っちゃう独り言ってありますか?
私は洗い物とかしてるとき「お家に帰りたいな〜」と言ってしまう。
家にいるし、特に実家に帰りたいわけでもないから謎。いまや汚屋敷だし。
あと、ムカついたときとか「クソが!」ってつい(小声で)言ってしまい
「うわぁ…生まれついてのDQNぽい…」と自分で自分にひく。
他の人はどんなこと言ってるのか興味津々。
369可愛い奥様:2007/01/30(火) 10:24:45 ID:0scHZAF+0
>368
立ち上がる時、「さーてと、来週のサザエさんはー」とか言う。
サザエさんはここ数年見ていない。
あと何かトラブルがあると(蛇口の水が思い切り出たとか)
「ちょwwwまwwww」とか言ってることがある。
VIPPERでもない。
370可愛い奥様:2007/01/30(火) 10:31:37 ID:medNivwGO
>>368 私も「帰りたい…」ってよく言ってる!
自分ちにいるし、実家は大嫌いだから帰りたくないのにw
あと、何か恥ずかしいことや失敗したことを思い出しては
「あーやだやだやだやだ」と呟いてます。
371可愛い奥様:2007/01/30(火) 10:44:07 ID:kxiSHz2n0
>>368

ここ読みながら、「独り言ねぇーう〜ん。」と呟いた。 よく考えてる
事が漏れてるかも。老化の証か。

あとは、「ねぇ、それどこ行き?どこ行き?夢の国行き。」とか
「何言ってんだあんた」とか頭に残ってる台詞をつぶやく事が多い。
372可愛い奥様:2007/01/30(火) 10:45:10 ID:kr+DWuYT0
>368
わあ、長年不思議だったことが同じように起こってる人がいるなんて〜
私はつい「あーあ結婚したいなー」って言ってる。
今の結婚に後悔はないですよ。旦那のことも恋愛結婚で今も好きだし。
なんなんだろ?
本当の悩みとかは口から出ないなあ。深層心理?!
373可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:57:27 ID:MQIgpsBaO
皆さんの旦那様は食事のちょい残しをしますか?
また、される旦那様をお持ちの奥はその余り物をどうしてますか?
家は、最後の一口をダイエットの為に残しているデブ旦那です。あまりは私が食べてしまいますが・・。
残すの考えて自分の分ははじめからごく少なくとか。
アイスやヨーグルト、小分けの煎餅、ありとあやゆる物をちょい残し。イライラしますよ!
374可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:59:45 ID:/zvxlVmh0
子梨の方に質問です。
何も予定の無い休日(ご主人もお休みの場合)も目覚まし掛けて起きますか?
それとも自然と目が覚めるまで寝てますか?
また、どちらの場合も何時くらいまで寝てますか?
375可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:02:10 ID:xzcy3hkW0
>>373
しない。したとしたら、
行儀が悪いからやめなさい、で一蹴。
ダイエットの為なら最初っから減らせばいいだけの話だし。
残り物を人に食べさせるのも失礼だ。
うちでそれやったら、ほぼ間違いなく、ラップして次の食事の時に出すw
376可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:02:34 ID:Mj/fLuoQ0
>>373
うちは私が食べ切れなかったチョイ残しを
旦那が片付けてくれてる(セロリ以外)
377可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:06:13 ID:0ZAEspf10
>>373
私も旦那も「にちゃんの掟」のように残さず食べます。
残さぬよう、最初から少ない盛りにしています。
2人共、「残す」って汚い・行儀が悪いって躾けられたので、
特に揉めた事はありません。
「残さないように少ない目にするね」って宣言したらどうでしょう?

>>374
旦那は休みでも職場に行くので、私も普段通りです。
378可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:09:57 ID:+Et4+eib0
>>373
ダイエットのつもりではないけど
アイス、ヨーグルト、ケーキは、自分がいつもチョイ残しになります。
全部食べたと思うことにして、すぐ捨ててます。
>>374
自然と目がさめるまで、目が覚めてもテレビつけながら二度寝するときもある
旦那休日の朝食はいつも10時すぎ。
379可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:10:44 ID:hOgAq6I00
>>374
目覚ましなんてかけてない
休みの前の夜にお前もゆっくり寝てていいよって言われるので
お言葉にあまえて大体10時か11時くらいまで寝てる
そう言われても起きるのがいい奥さんなんだろうな〜
380可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:16:57 ID:RKxIDUt70
>373
それはないな。余分な物まであさって食べたりはするがwおかわりする時だけ茶碗に一口だけ残す変なとこだけ細かい。

>374
子蟻だけど土日は寝たいだけ寝る。夫は休みの日は嬉しくてたまらないらしく早朝に起きるwので、朝ごはんを作って子ども
に食べさせ、私の分も用意してある。
381可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:17:59 ID:q1G+r+Hb0
前は目覚ましかけずに 午後2時くらいまで寝ちゃってたけど(夜更かしの結果)
今は目覚ましかけて 8時半から9時くらいまでの間に起きてる。

ベランダが限りなく東に近い南東なので早めに洗濯物を干さないと乾かないから、
っていうのが起きる理由かな。
昔みたいにゆっくり寝たい、と思わなくもないけど 早めに起きちゃったほうが
午後が長く感じられてちょっと楽しい。
382可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:20:00 ID:q1G+r+Hb0
あ、>>381だけど >>374への答えでした
383可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:28:13 ID:g0gEowJB0
>>373
多かったりしたら残す
残したら捨てる
384368:2007/01/30(火) 12:50:43 ID:9X4XsWqp0
レスくれた人ありがとう。
少なかったってことは独り言を言う人あんまりいないのかな。
でも面白かった。サザエさんツボりましたw
〆ます

>>373
しない。多すぎて食べれなさそうなときは自分で盛りを少なくしてる。
385可愛い奥様:2007/01/30(火) 13:18:57 ID:FNZ4h+Oo0
>>373
残しません。

>>374
目覚まし無し、昼前まで寝る。
386可愛い奥様:2007/01/30(火) 13:25:11 ID:MfYTC1QS0
>>374
目覚ましはかけないで、8時〜9時くらいに起きる。
旦那が休みの日に限って早起きなので、なんとなく気配で起きてしまう。
あと今賃貸の1階に住んでいて、駐車場が近いのでエンジン音とか人の声もするので。

今の万村の人達は休みの日も朝から活動的な人が多いみたい。
独身ひとり暮しの頃は、カーテン閉めて好きなだけ寝てたけど
私みたいな人はあまりいないんだなーと思った。
387可愛い奥様:2007/01/30(火) 14:28:20 ID:O4k8Kpt30
>>373
好き嫌いが激しいので
付け合せの野菜をのこす
(ブロッコリーとかにんじんのグラッセ)
残すとわかっていて皿に盛りつけ
残したものを私が食べる。
388可愛い奥様:2007/01/30(火) 14:39:39 ID:ILVRGgTJ0
>>374
かける。
わざと7時頃にセットして目を覚ました後に
「今日休みだ!もう少し寝よう」という気分を味わう。
幸せ。
389可愛い奥様:2007/01/30(火) 14:40:21 ID:aAqSrVrF0
>>378 みたいな人やだな
「捨てる」なら、初めから少量のやつ買うとかしろよ
それか「捨てます」まで書くな
こういう書き込みみると腹がたつ
それもダイエットじゃなくてだろ
金捨ててるみたいなもんじゃん
390可愛い奥様:2007/01/30(火) 14:46:28 ID:fI0p6JwC0
>>374
目覚ましはかけない。
休みの日は旦那が普段より早く目が覚める。
大抵私もその時に目が覚めるので後は布団でぐだぐだしてテレビ見てる。
8時ごろにはおなかがすくらしいのでその時に起き上がる。
391可愛い奥様:2007/01/30(火) 14:52:28 ID:AXzuuTOl0
>>373
残しません。
作りすぎたかなーと思っても食べてくれます。
私が食べきれなかった分も・・・・
W85のズボンをはいてメタボが心配な体型です_| ̄|○

>>374
かけません。
夫が先に目を覚まして、テレビを見る。
お腹が空いたら私を起こしますw
392可愛い奥様:2007/01/30(火) 14:59:16 ID:J7+gAF7f0
>>374
目覚ましかけます。
かけないと二人とも夜まで寝てしまうので、13時にセットして寝てます。
393可愛い奥様:2007/01/30(火) 15:02:37 ID:9c8ODn2i0
>373
旦那は嫌いなものを残すが、私は食べ残しは許さないので、食べさせる。
旦那が嫌いなものは最初からのせない。
量を作りすぎて残ったら、翌日の私の昼飯になる。

食事を最後に一口残すのって中国だか韓国の食事マナーなんだよね。
残さないと足りないと思われて延々と食事が出ると聞いたことがある。
394可愛い奥様:2007/01/30(火) 15:07:04 ID:ASLOLTc70
>>374
かけないのに、5時頃に起きてしまう。(平日より早いw)
夫は用事がなければ11時位まで寝てる。
395可愛い奥様:2007/01/30(火) 15:46:00 ID:ELhKQf4P0
>>374
目覚ましかけないので大体10時頃起きる。
11時頃、朝食兼昼食を食べる。
396可愛い奥様:2007/01/30(火) 16:41:31 ID:/xJLEbvj0
>>374
7時半に目覚ましセットして8時に起きる。
夫は10時過ぎに起きてくる事が多い。
397374:2007/01/30(火) 16:53:52 ID:/zvxlVmh0
休日の起床について聞いた者です。
私のように夫婦で昼近くまで寝てる人なんていないんだろうな〜と思っていたら
割とゆっくりな方も多いんで安心しました。
お子さんのいる家庭はそういうわけにはいかないと思い、子梨限定にしましたが、
>>380さんのようなケースもあるのですね。羨ましいです。
これにて〆させていただきます。どうもありがとうございました。
昔はいくらでも眠れたが、最近年のせいか遅くとも11時には目が覚める・・・
398可愛い奥様:2007/01/30(火) 17:01:14 ID:tE2k6FsV0
>>373
銘々に盛り分けたものは食べ残さないけれど
大皿のものは食べ残す。

>>374
目覚ましはかけないけれど明るくなると目が覚める。
起きるのは今の時期だと7時から8時のあいだ。
夫は9時前後かな。
399可愛い奥様:2007/01/30(火) 18:42:31 ID:Mj/fLuoQ0
400可愛い奥様:2007/01/30(火) 19:24:40 ID:ILVRGgTJ0
たしかに>>1嫁、なんだけど
自分も>>378みたいなのは嫌だな。
これまでにも「アンケートとはいえ…」っていう質問や回答あったじゃない?
同じ主婦として>>389に同意だな。
401可愛い奥様:2007/01/30(火) 20:22:40 ID:kxiSHz2n0
>>400

禿同。

ムカつく。
402可愛い奥様:2007/01/30(火) 21:41:48 ID:Gn4v3Juu0
>>373
旦那も私も残すことはしない。そういう教育を親から受けたからかな。
食事にしても自分のお皿にのったものは残さず食べるのが
その食材を作ってくれてる人への感謝ってことだからかな。
多分旦那も同じだと思う。
なので大皿に入れて食卓へ出して食べる分だけ自分の取り皿へ。
残ったものは翌日温めなおして出すなどする。
もともとそんなに多くは作らないけど揚げ物なんかは多目になることが多いので。

>>400
そういうことはあったとしてもそれを規制しちゃうとアンケートのスレにならなくなる。
こういう人もいるああいう人もいるってことで。
403可愛い奥様:2007/01/30(火) 21:56:17 ID:oskRMH9E0
>373
食事はよほどのことがない限り残さないけど、
お菓子やアイスは時々残す。
一口分くらいなら捨てるが、そうでなければジプロックやラップで包んで保存。
大体後から食べる。
大きなお世話だけど、デブの人が一口分残したところで、さほどダイエットにはならないと思う。
404可愛い奥様:2007/01/30(火) 22:13:06 ID:MQIgpsBaO
金困専業ですが、自分事で金を使いすぎました。
旦那から明日から何も買わなくていいから金渡さないと言われました。
これって普通?
405可愛い奥様:2007/01/30(火) 22:14:15 ID:0yCpxHPz0
何にいくら使ったのさ?
406可愛い奥様:2007/01/30(火) 22:14:38 ID:vrRYy3L10
普通でしょ。
旦那さんがまともな人でよかったね。
407可愛い奥様:2007/01/30(火) 22:15:56 ID:6YcbHya0O
アンケートか?
408可愛い奥様:2007/01/30(火) 22:17:14 ID:5ndxVNxhO
>>404
えー?どうしたの?普通じゃないでしょ!!
おつかいに行かなくていいの?
409可愛い奥様:2007/01/30(火) 22:17:36 ID:Mj/fLuoQ0
>>404
普通かどうかは分らないけど、
お金がなくて困ってるのに専業主婦で、自分事で散財したんなら
旦那さんのその対応は別に仕方がない気がするけど。

何に使ったかでも変わると思うよ。
誰が聞いても仕方がないような出費なら
答えに寄っちゃ、「旦那ヒドイ」ってこともあるだろうし。(例えば病気の治療費だとかさ
410可愛い奥様:2007/01/30(火) 23:06:21 ID:dHAAfzSz0
>>404
「普通、金コマなのに自分事で無駄遣いしますか」って自分に聞けば?
ここで普通じゃないよって言われればダンナを責めるのか
あなたが旦那さんにそこまでさせたんだよ、反省しなよ

>>409
治療費ならそう書くはず
叩かれそうだから使い道を書かないのでは
411可愛い奥様:2007/01/30(火) 23:24:00 ID:g0gEowJB0
デブ旦那の方は〆ないで次の質問?
412可愛い奥様:2007/01/30(火) 23:31:09 ID:xzcy3hkW0
>>373>>404は同じ人かw
413可愛い奥様:2007/01/30(火) 23:37:02 ID:giI8PB0c0
夫婦仲悪そうだなぁww
414可愛い奥様:2007/01/31(水) 00:18:38 ID:get6FcKU0
釣りだろ?w
415可愛い奥様:2007/01/31(水) 00:24:39 ID:DajO7Sz60
どうでもいいけど〆てけよw
416可愛い奥様:2007/01/31(水) 08:11:22 ID:fZplO9hT0
みなさん働いてますか?
働いてる人はパートか正社員か。
子供の有無と、同居とかジジババの助けありとか聞きたいです。
417可愛い奥様:2007/01/31(水) 08:25:48 ID:qqdLuS7C0
>>416
それを聞いてどうするの?
というかキジョ板なんだからそれこそ今あげた全パターンの家庭があると思うよ。
418可愛い奥様:2007/01/31(水) 08:28:11 ID:t0lra4qk0
>>416
働いてるよ。パートで。
子どもは小学生二人で、別居、身内の助けはなし。
転勤族だからね。
時間短いし、週3〜4日だからそんなに大変じゃない。
419可愛い奥様:2007/01/31(水) 09:05:18 ID:36KdiEDy0
>>416
正社員、小梨、別居、助けなし
420可愛い奥様:2007/01/31(水) 09:05:37 ID:Y0Eix0rF0
>>416
22歳でカネコマだから働くかどうか迷ってるの?
421可愛い奥様:2007/01/31(水) 09:11:04 ID:Y0Eix0rF0
あ、訂正。
×22歳でカネコマ
○22歳で結婚してカネコマ

私は小梨パートで別居の助けなし。
you、旦那の収入が頼りないなら働いちゃいなyo!
422可愛い奥様:2007/01/31(水) 09:31:58 ID:HUv45og80
>>416
専業、小梨、別居、援助なし。
で、何のためのアンケート?

働くかどうかで悩んでるんだったら、家庭板の家計簿ヲチスレ
とか覗いてくる方がよっぽど参考になると思うよ。
423可愛い奥様:2007/01/31(水) 09:32:25 ID:oI0x7V160
パートスレか働く奥様スレで聞いたら?
424可愛い奥様:2007/01/31(水) 09:39:49 ID:ev9svnoG0
別にアンケートの理由求める必要ないんじゃない?

パートだけど、掛け持ちで9〜21時までほぼ毎日
(今日は休み。午後から出るけど)
子どもが小学高学年になってからこの生活。
低学年のときは、夕方には帰宅。

親は近いほうで120キロ離れてる

425可愛い奥様:2007/01/31(水) 10:17:07 ID:g9/xs3Bd0
>>416
子供できてからは専業。中高生2人。別居。助けなし。
426可愛い奥様:2007/01/31(水) 11:19:40 ID:L8dIfWEy0
>>416
働いてる。ただし不定期、自由業、夫の扶養でいられる範囲で。
子ども1人。
同居はしていない。
金銭的な援助は受けていないが、待望の初孫ちゃん宛に
何かにつけて山ほどプレゼントが届く・・・
427可愛い奥様:2007/01/31(水) 13:06:32 ID:wcJkReWp0
>>416
パート(年収は扶養の範囲は超えている。)
小梨
別居
助けなし
428可愛い奥様:2007/01/31(水) 13:08:15 ID:HcPeji+q0
>>416
今は専業小梨
別居助け無し

あなたは?
429可愛い奥様:2007/01/31(水) 13:11:38 ID:wcJkReWp0
パスポートを作ることになったんだけど
メイクをバッチリするかどうか悩んでいる。

地味でシミもあるこの顔。
こんな顔の写真を10年も使うのかと思うとウツ。


世間の皆様はパスポートの写真は、
(ほぼ)スッピン?いつものメイク?バッチリメイク?
430可愛い奥様:2007/01/31(水) 13:27:34 ID:9yd1U+Fz0
>>429
スッピンで写真撮ると税関で止められないかw

免許、パスポートなどはもちろんバッチリ。
431可愛い奥様:2007/01/31(水) 13:33:24 ID:HcPeji+q0
>>429
私はいつものメイク
432可愛い奥様:2007/01/31(水) 13:49:59 ID:/gxZgkIC0
>>429
いつものメイク。
なぜ『(ほぼ)すっぴん』を候補に入れてるの?
433可愛い奥様:2007/01/31(水) 13:56:05 ID:LphTxIJc0
>>429
そのパスポートを使う時にするだろうと思うレベルの化粧にする。
434可愛い奥様:2007/01/31(水) 13:57:03 ID:cMoqxNac0
>>429
いつものメイク。
>432
機内では化粧落とす、夜便などで化粧せず出入国審査→化粧した顔と大幅に違う!
という、想像(だいた風)。
435可愛い奥様:2007/01/31(水) 14:10:03 ID:g9/xs3Bd0
>>429
いつものメイクを丁寧に
436可愛い奥様:2007/01/31(水) 15:21:33 ID:IQxAUl9J0
>>429
ほとんどノーメイクで過ごしてるから、眉と口紅程度

20キロやせて、パスポートの写真と別人になったのが問題だ
437416:2007/01/31(水) 16:14:48 ID:fZplO9hT0
助けなしで働いてる人も多いですね。
まさしくカネコマなんで、ちょっと聞いてみたかたんです。
ありがとうございました。
438可愛い奥様:2007/01/31(水) 16:18:10 ID:ceqKBWyh0
>>429
ファンデーションと眉毛ぐらい。
439可愛い奥様:2007/01/31(水) 16:19:22 ID:AmFTyW1R0
どんな雑誌を見ますか?買ってますか?
最近もっぱら料理系(レシピ本)ばかりです。
あとはリアルシンプルをちょこちょこ。
ファッション誌、全然です。
440可愛い奥様:2007/01/31(水) 17:14:33 ID:s1Ml/9CK0
>429
いつものメイク。
自分のパスポート、期限あと3年。23の時の写真。
濃い目のメイクだったけど、なんかもっさい。変な眉…。
5年もすりゃメイクの流行もガラッと変わるし、
10年後が気になるなら、なるべくオーソドックスなメイクをオススメする。

>>439
気になる特集があるときだけオレンジページ。月1回ぐらい。
美容院行く前と、季節の変わり目にファッション誌を買う。
あと、時々ふと「小綺麗にしなければ」と思い立って
美的とかVoCEあたりを買う。あとは立ち読み。
年に2〜3回、無性に字が読みたくなったときは週刊文春。
441可愛い奥様:2007/01/31(水) 17:15:29 ID:UTyr9n+o0
ファッション誌、2〜3年に一度、なんかの弾みで買ってしまう位かな。
主婦向け雑誌も、同じくらいの頻度で…つまり、ほとんど買わない。
週刊誌も買わないし・・一番買うといえば、一年に3,4度くらいオピニオン誌。
442可愛い奥様:2007/01/31(水) 17:22:34 ID:nQ0mMzsP0
疎遠になった友人(元友人?)が結婚したので
一応、お祝いを送りました。
で、内祝いというか、そのお返しに
新婚旅行の土産の菓子を宅急便でもらいました。

こういう場合、「届いたよ、ありがとう」くらいは
伝えたほうがいいのでしょうか?
(お礼とちゃんと受け取ったという報告を兼ねて)

でも、電話かけるほどもう親しくないから
伝えるとしたらメールかな?
だけど、アドレス変更したときも、相手に教えなかったんだよな。
(身辺整理したのに&教えなかった後ろめたさ)
相手だって、アドレス変わってるかもしれないし・・・。
などとウジウジ迷っています。

みなさんだったら、どうしますか? 
443可愛い奥様:2007/01/31(水) 17:32:50 ID:LMcEFSEm0
電話
444可愛い奥様:2007/01/31(水) 17:37:15 ID:vYCXO1zF0
疎遠になってたんならメール程度にすればよかったのに、
相手も悩んだのでは?
宅急便で送ってもらったなら電話したほうがいいと思う。
445可愛い奥様:2007/01/31(水) 17:58:19 ID:0Oxw+J/l0
>>442
お礼とちゃんと受け取ったという報告を兼ねて
確実に相手に伝わる電話!

>>444
たぶん、442が結婚したときその友人と仲が良くお祝いもらったから
今は疎遠になったとはいえお返しに結婚祝い贈ったのでは?
446可愛い奥様:2007/01/31(水) 18:00:21 ID:0Oxw+J/l0
>>439
雑誌買わないよ、って答えもあり?
ほとんどの情報をネットとTVで済ませてるので
447442:2007/01/31(水) 18:09:24 ID:nQ0mMzsP0
>>445さんの予想通り、私が結婚したときに
お祝いをもらった友人なんです。
当時はまだ付き合いがありましたけど。

それから、さっき宅急便と書きましたが、そういえばゆうパックでした。

随分前ですが、育児板の出産祝いのスレで、内祝いを贈った相手から
何の返事もなく、ちゃんと届いたかどうか不安だというスレに対し
「お祝いのお礼にお礼を言う必要なない。連絡を求めるな。」
というレスがついていたのを見たのもあって
迷っていたのですが、こちらでは、電話という意見が多いですね。

勇気を出して、電話してみます。
ありがとうございました。
〆ます。
448可愛い奥様:2007/01/31(水) 18:25:06 ID:IQxAUl9J0
>>439
私もファッション誌は読まないよ
占い好きだから、ananの占い特集だけ買う
料理系は、ELLE A TABLE がお気に入り
あとは、趣味のスポーツ系雑誌(イタリアの)を直接定期購読してる
449可愛い奥様:2007/01/31(水) 18:47:32 ID:9yd1U+Fz0
>>447
〆た後でなんだけど、疎遠になった理由がはっきりしてて仲違いした訳じゃ
なければ、電話したらまたご縁が出来るかもよ。
仮にも友人だった人なんだから、あんまり気張らずに電話してみれば。

>>439
私もレシピ本オンリー。旦那がヤンマガ、ヤンジャン、ヤンサンを買って
くるのでそれは見るけど。で、ごくたまーに気に入ったマンガがあれば
単行本を買ったりもするw

…と書いてて思い出した。外国のポップアップ絵本が好きで時々amazonで
買ってる。セレクトショップなんかでたまにオサレなポップアップ売ってる
けどかなりの確率で馬鹿高い。amazonだと安く買えるので。
ロバートサブダ、超お勧めw
450可愛い奥様:2007/01/31(水) 19:52:16 ID:OrYVmpc70
>>439
毎号買うのはクレアの映画特集といぬ・ねこ特集。
前回のクレア映画特集が近所の本屋で売り切れていて
そんなこと初めてで驚いたんだけど四様効果だったのか?
451可愛い奥様:2007/01/31(水) 20:13:35 ID:XvLwCYM80
>439

毎月買うのはdanchu。毎週買うのは週刊文春

あとは、特集によって、ミセス、25ans、婦人画報、家庭画報、和楽あたりと
プレジテントファミリーw、暮らしの手帖、クレア、title、きょうの料理。
ゲーム雑誌や漫画も買う。
さすがに上2冊以外は、どれか1〜3冊ぐらいだけど、漫画は単行本買ってるから
出費はかなりかも。
452可愛い奥様:2007/01/31(水) 20:46:25 ID:9yd1U+Fz0
>>451
なんか凄いw

>>373 >>404 >>416>>451が同じ人だったら怖いねwww
453452:2007/01/31(水) 20:48:32 ID:9yd1U+Fz0
ごめん、安価間違えた…

>>378 >>404 >>416>>451が同じ人だったら怖いねwww
だった。
454可愛い奥様:2007/01/31(水) 23:11:09 ID:8XNBwVeb0
>>439
定期なのは文春とプレジデント。
コスメ雑誌は、おまけが付いてくる時だけ必ず買う。
料理系・ファッション誌は10年以上買ってないかも。
旅行で移動時間が掛かる時は、新潮・現代・フラッシュ等の週刊誌。
455可愛い奥様:2007/01/31(水) 23:40:29 ID:AmFTyW1R0
439です。皆さんの趣味などがわかって興味深く読んでました。
440さんの「小綺麗にしなければ」と思い立つ。
主婦ならでは、ですかね。私の場合、久々の美容院の帰りに
ふとそう思ったりするのですがだいたい3日坊主です。w
プレジゼントファミリーwが気になるな〜

〆ます。皆さんありがとうございました!

456可愛い奥様:2007/01/31(水) 23:58:29 ID:cOcV9xE20
>>429です。
皆様ありがとうございます。

空港のトイレで化粧を落とすとか、機内で落とすとか
そもそもしていかないのか、いろいろあって
どれがいいのか考え中です。

ボーイ・ジョージやデーモン小暮みたいでなければw
気合いを入れて化粧をしてもいいかなと・・・

まだ時間的余裕があるので、化粧方法も研究史ながら
もう少し悩みます。

では〆ます。
ありがとうございました。

457可愛い奥様:2007/02/01(木) 00:50:45 ID:0dTwhC69O
同じことをしたとしても質問者の立場によって、みんなの回答が変わってくるのね。
質問者に対しては厳しいみたいな。
458可愛い奥様:2007/02/01(木) 09:42:21 ID:aH/0L0w00
みなさん 牛乳パック 洗って開いてスーパーとかに
持っていかれますか?
 わたしは週末にまとめ買いするのでそれまでためて
おくのが嫌なのでゴミの日に中だけあらって開封せず
折りたたんで捨てています。
459可愛い奥様:2007/02/01(木) 09:52:54 ID:iclMEYtq0
>>458
自分も週末にまとめ買いしているけど、
洗って開いてスーパーに持って行ってる。
持参している買い物の中に入れて。
460可愛い奥様:2007/02/01(木) 09:53:50 ID:iclMEYtq0
袋が抜けてたorz
×買い物の中に入れて。
○買い物袋の中に入れて。
461可愛い奥様:2007/02/01(木) 09:57:22 ID:aL8pk0MF0
私も捨ててる。買い物は専ら生協の宅配です。
コープとうきょうでは洗った牛乳パック回収してくれたような気がするが、
ちばコープではそういうの聞かない。(もしかしてやってる?)
462可愛い奥様:2007/02/01(木) 10:14:56 ID:+Tyr9j680
>>458
開いて洗って肉切るときのまな板代わりに使ったりする。
溜まってきたらスーパーのリサイクルボックスに入れるときもある。
463可愛い奥様:2007/02/01(木) 10:20:01 ID:x60B5ig00
>>458
ちゃんとリサイクルしてる
うちの近所のスーパーは、ほとんどがリサイクルボックス設置してるから
でも、こういうのって地域差があると思う
464可愛い奥様:2007/02/01(木) 10:52:16 ID:g0WwKK4v0
>>458
回収してくれる@こぷ東京
牛乳パックだけじゃなく、ペットボトルも配達商品が入ってる袋も
チラシの袋も畳んで出せばOK。
考えるときっと経費も掛かってるよね。
465可愛い奥様:2007/02/01(木) 11:04:52 ID:OyFLhFhV0
お気に入りのスレがあったとします。
しばらく2ちゃんが出来なくなり、何日か後に見たら
お気に入りのスレが4スレ程進んでいました。
(例えば『○○〜その60』の途中のレスまで見たが
次に2ちゃんを開いたとき『○○〜その64』まで進んでいた。)
現行スレはレス番500くらいまで進行中。
全スレ読める状態にあったら、あなたはどのあたりから
読み返しますか?

1 読んでないレス4スレ分全部読む
2 現行スレの前スレあたりから読む
3 現行スレのみ頭から読む
4 現行スレの現在のレス番より100位さかのぼったあたり読む
5 現行スレの現在のレス番より50位さかのぼったあたりから読む
6 現行スレの現在のレス番より10〜20位さかのぼったあたりから読む。
7 現行スレの現在のレス番の1〜2つ前しか読まない&全くさかのぼって読まない。
466可愛い奥様:2007/02/01(木) 11:05:07 ID:IWvZweq80
>>458
自治体の資源回収だと30枚くらいで束ねることになってる。
だけどそこまで集めるのは面倒だし邪魔になる。
なので、適当にたまったところでスーパーの回収ボックスに持っていく。
467可愛い奥様:2007/02/01(木) 11:30:00 ID:sEVMiGEn0
>>458
捨ててる。
夫婦ふたりぐらしで特別牛乳好きなわけじゃないので、消費量が少ない。
だから買うときは小さいパック。
付近の回収ボックスは1リットルパックしか受け付けてないので、出せない。
468可愛い奥様:2007/02/01(木) 11:35:48 ID:XG+NjS5Z0
>>465

お気に入りに入れるって事は自分にとって大事な?スレだと思うから、
一通り読むと思うよ。流し読みになることもあるし、
雑談系のスレならざーっと目を通す程度になると思うけど。
469可愛い奥様:2007/02/01(木) 12:17:33 ID:Yt686kN70
>>458
洗って開いて、分別ゴミに出してる。
>>465
少しずつ小説1〜4を読む感じで1かな。ちゃんと読む場合とだだだーと流す場合あり。
470可愛い奥様:2007/02/01(木) 12:36:10 ID:nI/nYqHT0
>>465
よくそういうことがあります。基本的に内容で決めるかな。

例えば面白かった話系のスレとかだと飛ばしても問題ないので
>3 現行スレのみ頭から読む
>5 現行スレの現在のレス番より50位さかのぼったあたりから読む
のどっちかになると思う。
現行スレがそれくらい進行しているかと、盛り上がり具合にもよるし。
そして暇な時に
>1 読んでないレス4スレ分全部読む
という感じです。

でも相談系のスレとかだと、自分の参考になるものは質問がかぶらない為にも
>1 読んでないレス4スレ分全部読む
をしつつ現行スレもROMる。
471可愛い奥様:2007/02/01(木) 13:02:15 ID:LP0VnUY90
>>458
洗って乾かして開いてまとめておく。
生肉、生魚を切ったりするときに使ったりする。
それは捨てるけど、ほとんどのものはスーパーに行く時に持って行く。
ワゴンなど目立たないところに袋に入れておいておくので邪魔にはならない。

近所に3,4つスーパーがあるけど(大型含めて)何処でも回収してる。
資源ごみは隔週収集なので缶やペットボトルなどたまってしまったら
同じように回収してるところへ持っていくことが多い。
472可愛い奥様:2007/02/01(木) 14:13:54 ID:1QHZfbS60
>>458
飲み終わったらすぐに洗って開き、乾かす。
お肉や魚を切る時にまな板の下敷き等に活用、その場合は捨てる。
活用しなかった分は、週に1回、生協さんが回収してくれます。

>>465
5です。話題によってはさかのぼったりするけど。
473458:2007/02/01(木) 14:18:31 ID:aH/0L0w00
みなさんありがとうございました。
リサイクルに出されてる奥様が多いんですねぇ。
私の場合まとめ買いするスーパーは回収をしていないので
近所のスーパーにリサイクルだけ出しに行くのも面倒で
捨てています。
 生協とか回収してくれるならいいですねぇ。

〆させていただきます。
474可愛い奥様:2007/02/01(木) 21:08:00 ID:Zw9Jzlml0
みなさん 喪服は買い換えてますか
あと冬用と夏用みたいな感じで分けてる?
私は10年前に買ったJK+半そでワンピの
アンサンブルで1年中活用してます。
オーソドックスなデザインだけどそろそろ買い替え時?
季節で分けた方がいいのかなあ
475可愛い奥様:2007/02/01(木) 21:15:30 ID:g0WwKK4v0
>>474
喪服は3着。
妊娠中に不幸があったので、マタニティと、夏物と普通の生地のと。
夏物はあった方がいいかなと思っていたら、8月に伯父が亡くなったので買った。
倒れそうなほど暑かったので、買って良かったです。
冬は、黒のオーバーコートを上に着ます。
476可愛い奥様:2007/02/01(木) 21:54:25 ID:IKHD7UAC0
子供入園を機会にミシンを買おうと思います。
手芸店・大きめスーパー・家電店等見ましたが、あまり種類がありません。
ブラザー・ジャノメ等の大手のHP見ましたが、
そこに掲載されていないぐらい古い機種を置いている店もあります。
ネットは安そうですがアフターサービスが心配で手間取りそうですし、
ミシン専門店は(まだ行ってないのですが)、高そうですが後々便利そうです。

ミシンを持っている方、どこで購入してそこで買った理由(決め手)は何か教えて下さい。
477可愛い奥様:2007/02/01(木) 22:42:36 ID:HY4Ohq5W0
>>474
私は社会に出て初めて買った(8年前)1着のみ。
ジャケット、半そでワンピのセットです。

>>476
近所の大型電化製品店で買いました。
うちも子どもの入園でミシン探してました。
大、中、小と手提げバッグを作らなければならなかったので。
ミシン売ってるかな?と覗いたらたまたま在庫処分セールしてて
機能よりもとにかくミシン買わなければ、という理由で購入しました。
478可愛い奥様:2007/02/01(木) 22:56:28 ID:OhSu9LD70
>>474
結婚前に買った半そでワンピにジャケットを15年くらい使ってたかな?
傷みはなかったんだけど、あまりに古い感じになったので、同じ組み合わせのを5年前に買ってずっとそれだけです。
冬場は、下に長袖暖かシャツを着るので絶対ジャケットは脱げません
479可愛い奥様:2007/02/01(木) 23:38:49 ID:Yt686kN70
>>474
長袖襟ありワンピと、ボレロ&半そでワンピが膝下タイトで若向けなのと
すたれてきたので、5部袖ロングフレア&襟ありジャケットに買い換えました
>>476
お下がりの足踏みミシンが壊れたので見に来てもらってそのまま購入
480可愛い奥様:2007/02/02(金) 06:55:27 ID:lVSi61gI0
>>474
喪服?それともブラックフォーマル?どちらの事?
喪服は持っていません。
ブラックフォーマルは18年前20歳の時に作ったものを
いまだに来ています。肩パットが入ってしまっているが
全体のデザイン的にはまだ着られる。
結婚して出産後太ったので13号、15号、17号と
1万円程度の安物を買いましたが
去年ダイエットに成功して18年前のものを
また着られるようになったので
安物はすべて処分しました。

作った時はかなりの値段でしたが18年たった今も、また
今後もしばらく着られそうなので元は取ったという感じです。
481可愛い奥様:2007/02/02(金) 07:18:40 ID:icClpbWAO
>>476
嫁ぐ時に勝手にオカンが買ってよこした。
実家近くのユザワヤで買って「故障したら持って行けばタダで直してくれるって!」と
息巻いていたがその店、うちからは電車で二時間かかるorz

まぁ、近所にあるなら材料も調達出来るユザワヤがいいかと思います。
それと「ゴスロリ」ってソーイング雑誌にステッチ豊富でオリジナル刺繍も出来る
ミシンが載ってたので、次はそれ狙ってます。
482可愛い奥様:2007/02/02(金) 07:41:13 ID:KK/fG78pO
>>476
通販は?ディノスとか
483可愛い奥様:2007/02/02(金) 08:57:26 ID:fNUVfOKa0
>>474
夏冬とは分けてないけどさすがに10年経つとデザインも変わるし
年齢も変わるから年相応の金額のものに変えた。
黒だから色的にももっといいものを用意しておきたいと思うし。
初めて買った喪服は会社に常備しておいてたし若いから安めのものだった。
484可愛い奥様:2007/02/02(金) 09:54:26 ID:ssQVkK2M0
>>478
>冬場は、下に長袖暖かシャツを着るので絶対ジャケットは脱げません
分かる分かるw私も同じ。
私も半袖ワンピ+ジャケットのオールシーズン用1着のみ。
生地がわりと厚いので、夏用のを買おうと思いつつなかなか・・・
ブラックフォーマルは高いもんね。通販なら割と安いけど。
でもこれからは絶対切る機会が多くなるから買わねば。
以前もアンケスレかファッションスレでこの話題になった時は
2〜3枚持ってるという人が殆どだったな。
485可愛い奥様:2007/02/02(金) 11:35:01 ID:bWXCJb/f0
>>474
一昨年オールシーズン用アンサンブルから夏用と冬用に買い替えた。
夏用は七分袖ワンピ。
冬用は丸首襟付きジャケット+スカート。これで真冬でも安心だ。
でもまだどちらも一度も着ていない。

>>476
もともと洋裁するんで、20年近く使ってたものを今年買い替えた。
2ちゃんのミシンスレを参考にして機種を選んで楽天で買った。
486可愛い奥様:2007/02/02(金) 12:20:48 ID:lbQDN1Gs0
>>476
私も子供の入園を機にミシンを買いました。
最初は実家で眠っていた古いミシンを使っていたのですが、
長年使ってないせいか、かなり挙動不審。
縫ってる時間よりもほどく時間の方が長い事に気がつき、新しいミシンを購入。
もともと洋裁等の趣味は無く、2ちゃんのミシン関連のスレを覗いたけれど
本格的にミシンを使う人向きだと思い、結局、通販(ディノス)で買いました。
買ってから3年経過。よく動いていて、自分ではいい買い物だった思ってる。
たとえ作る物は無くても「まめに電源をいれて動かす事」が大事らしい。
487可愛い奥様:2007/02/02(金) 14:27:29 ID:UbW0eEcY0
初めてDSライト(DSでも可)を手にして
一番初めに買ったソフトはなんですか?

あと参考におすすめのソフトはありますか?
(おすすめポイントもよろしくお願いします)
どんなものが流行ってるのか、好まれてるのか知りたいです。
488可愛い奥様:2007/02/02(金) 14:35:51 ID:q1zURS4s0
退職した職場のもと同僚から結婚祝いをもらいました。
三人連名で一万円ほどの品物です。

お返しを送るために住所を聞いたところ、
そのうちの一人が
「気を使ってもらうほどのものじゃないから
 気持ちだけいただいておくよ」
と言って住所を教えてもらえませんでした。

事情があって退職した職場なので職場へ持っていくことは不可能です。
彼とはしばらく会う機会もなさそうです。
どうすれば良いでしょうか?
489可愛い奥様:2007/02/02(金) 14:36:35 ID:xgT8qdBf0
>>487
初めに買ったソフト 「もっと脳トレ」

おすすめ 懐かしさで「NEWスーパーマリオ」
     同年代の友達に見せたりすると懐かしがられる。


他に「おいでよどうぶつの森」「おみせっちごひーきに」「ムシキング」
がありますが、これは子供しかやってない。
最初の頃、どうぶつの森にはまりましたが
今は最初に買った「脳トレ」ばかりです。
「細菌撲滅」っていうミニゲームにはまっていて、飽きずに毎日やってます。
490可愛い奥様:2007/02/02(金) 14:38:40 ID:fp2GLTb00
>>487
もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド
491可愛い奥様:2007/02/02(金) 14:39:41 ID:fp2GLTb00
あ、お勧めポイント書くの忘れた
チンクルがまるで自分の分身のようだから
492可愛い奥様:2007/02/02(金) 16:13:40 ID:tliCUel20
>>488
これはアンケート?悩み相談?
私だったら、事情を話して残りの二人のどちらかに
渡してもらえるように頼む。
493可愛い奥様:2007/02/02(金) 16:34:49 ID:DXqZcTtQ0
>487

初めて買った・・・ポケモントローゼ、英語漬け

面白かった・・・逆転裁判(これはDSL用にリメイクされた物も含む)
         ドラゴンクエストモンスターズジョーカー (>現在プレイ中)
494可愛い奥様:2007/02/02(金) 16:42:05 ID:DXqZcTtQ0
487です
おすすめは、逆転裁判
機内で(長時間フライト)やるのに最適。時間つぶしにいいので。
あと機内向けというか時間つぶしにいいのは、テトリスとかそういうのかな。

家でやるぶんには、興味を持った面白そうなソフトに手を出せば良いかと。
DSLのソフト、一般的に良くできてると思うし、楽しめると思う。






495可愛い奥様:2007/02/02(金) 17:58:36 ID:63Rtm6ep0
最初はmother3泣いた。
いまは「おいでよどうぶつの森」にはまってる
496476:2007/02/02(金) 18:23:39 ID:efpTCqxo0
ありがとうございます。〆ます。
大体欲しい機能は頭にあるのですが、どこで買うかを悩んでました。
(私もミシンスレは覗いてみましたが、やはりレス内容はレベルが高く
「どこで買いましたか?」の質問なんて鼻で笑われそうでした。)
値段が実店舗とネットでは大きく違う様で、壊れたときの修理代を込みで考えても
ネットの方が安いかな、探せば実店舗でも安い所はあるかな、と
あまり考えてる時間はないんですが、レスを参考にさせてもらいます。
497可愛い奥様:2007/02/02(金) 18:28:12 ID:efpTCqxo0
>>487
「風来のシレンDS」
以前出ていたもののリメイクです。昔はまったので。年末にDSL買ってこれ以外やってません。
向き不向きがありますが、はまる人だと1年ぐらい平気で遊べます。
(ちなみに旦那は全くダメです)
はまったポイントは、生きるか死ぬかが結構シビアな所・
レアな物を入手した時の歓喜と、時間を掛けた物を一瞬で失った時の脱力、の差がすごいです。
あと、すぐに中断セーブできるので家事の合間のほんの少しの時間でも出来ます。
498可愛い奥様:2007/02/02(金) 21:23:15 ID:xpgT9IUJ0
>>487
最初に買ったのは「脳トレ」。
ハマったのは、「もっと脳トレ」の『細菌撲滅』。(>>489さんと一緒)
もはやこれのためだけに毎日どれか1つ脳をトレーニングしている。

漢検・テトリス・風来のシレン・マリオカート・ピーチ姫は面白い。
英語ヅケはダメだった。(つまらなかった
499可愛い奥様:2007/02/02(金) 21:34:36 ID:1Vy6b4pf0
>>487
「おいでよどうぶつの森」をやり始め丸一年が過ぎた。
のんびりまったり、スローライフを楽しむ事ができていい。
動物たちもかわいいし、自分の家を持つことができて
その家を好きにコーディネイトできるのが楽しい。
何をしてもいい、何もしなくてもいいゲーム。
 「脳トレ」も買ったけど2ヶ月くらいであとはやってない。
マリオはどんくさいので自分ではクリアできないまま先日
うっぱらった。
500可愛い奥様:2007/02/02(金) 21:50:15 ID:PffaBUVn0
>>487
最初に買ったのは「もっと脳トレ」
私も「細菌撲滅」にはまってる〜。
今日はやめとこと思ってもついやってしまう。
>>498さんと同じでコレをするためだけに脳トレしてる。

他に持ってるのは子供用の「たまごっち」
501可愛い奥様:2007/02/02(金) 23:53:17 ID:RZwC1Zb40
>>487
「えいご漬け」と「おい森」
おい森、たっぷり半年も楽しめた。感謝している。
502可愛い奥様:2007/02/03(土) 10:44:26 ID:BFTiGHNX0
ホワイトシチューを食べる時ってどうやって食べますか?

うちは子供はカレーライスと同じようにご飯にかけてしまうのですが
旦那はご飯にかけるのを嫌がるので、シチューの時のメニューに
困ります。私は夕飯はお米を食べないので、シチューだけで食べてます。

前に何処かのスレで、シチュー丼は家庭によってやるやらないが
分かれると見た記憶はあるけど、ご飯にかけて食べる人って少ない?
503可愛い奥様:2007/02/03(土) 10:48:40 ID:3VRP17UO0
私はかける時もかけない時もあり。
一人のお昼の時はたいていかけちゃう。
504可愛い奥様:2007/02/03(土) 10:54:07 ID:XJOm8L8t0
お子さんが居る奥様に質問です
名前を付ける時、姓名判断にこだわりましたか?
何か由来はありますか?
505可愛い奥様:2007/02/03(土) 11:11:52 ID:Qqp7FdGX0
>>504
全然こだわりないんだけど、名づけの本は買いました。
私の簡単な希望(何文字がいいとか)を言った上で
夫が自分の名前や好きな字を使ってつけました。
506可愛い奥様:2007/02/03(土) 11:25:25 ID:4wbWKVIp0
>>504
こだわってない。
元々こだわる気もなかったし、
産まれてから一応姓名判断してみたら
鑑定方法もマチマチで信頼できそうもなかったので、
二人目ができても姓名判断するつもりはない。
507可愛い奥様:2007/02/03(土) 11:41:14 ID:0Vgma2Kk0
>>502
家族全員かけて食べます。
だって、それのがおいしいもん。

>>504
全く見ませんでした。
そういうのは唱える人によって違うだろうし、
見れば見るだけ迷いそうな気がしたから。

自分が呼びやすく、
好きな漢字であるのと字面の良さで決めました。
508可愛い奥様:2007/02/03(土) 11:44:44 ID:0Vgma2Kk0
あ、追加で。
漢和辞典で調べて、
字の由来に負のイメージがないもの、
前向きイメージで、
広がりが感じられるものを選びました。
509可愛い奥様:2007/02/03(土) 12:07:59 ID:v53qF9p30
>>504
画数とか姓名判断は気にしませんでした。
名づけの本も買わなかった。
由来は、双方の父親から一字ずつもらって。
それぞれの漢字の持つ意味も非常に良いものだったし、
名前としてのバランスも良かったので決めました。
510可愛い奥様:2007/02/03(土) 12:28:56 ID:BEiBlfeO0
>>502
私はシチューには、パン派
旦那はごはん
パンだけで済ませたいのに、ごはん炊かなきゃいけないのが面倒でイヤかも

>>504
小梨ですが、うちの従兄弟(男2人)が姓名判断で完璧な名前つけてもらってた
でも、二人ともたいした人生じゃないよ
弟の方なんか自殺未遂2回にバツ1だし
だから姓名判断って、たいした根拠はないと思う
511可愛い奥様:2007/02/03(土) 12:58:44 ID:76uDky1o0
>>502
ご飯にかけちゃうときもあるし、かけないときもある
決まってないな。
512可愛い奥様:2007/02/03(土) 13:16:36 ID:st99tyqH0
>>502
旦那とつきあうまでは別々に食べていた。
初めてシチューを作ったときに、カレーみたいにして食べると聞いてびっくり。
しかしやってみたらおいしかったので、その後はもっぱらかけて食べてる。
513可愛い奥様:2007/02/03(土) 13:25:23 ID:xZL6ACvo0
>>502
家族の時はおかずとしていただいてた。
自分で生活をするようになってから、今も続いてシチュー丼になってる。
不精なのかしら。ホワイトシチューに味噌を少し入れるとご飯にあうのよ、これが。
514可愛い奥様:2007/02/03(土) 14:09:19 ID:enr5WvcO0
>>504参考程度に見てあんまり画数が良くなかったけど昔から付けたかった名前だったので
つけました。(自分が憧れていた名前w)
今の所これといった問題はありませんよ。
515可愛い奥様:2007/02/03(土) 16:05:29 ID:lU/WhXZX0
>>502
最近は、焼きおにぎりw
醤油より味噌を塗ったほうが合う。
516可愛い奥様:2007/02/03(土) 16:06:35 ID:5XljkC7LO
>504
いくつか名前の候補があって、画数の良い名前に決めました。
姓名判断にこだわりすぎてしまうのもどうかと思うけど、参考程度に
見るのは良いと思う。
517可愛い奥様:2007/02/03(土) 16:08:53 ID:76uDky1o0
アンケートおねがいします
1節分ということで家で何かしますか?しましたか?
2住んでる地域どこですか
3家族構成もおねがいします。


落花生は買ったけど、豆まきはなし

東北

夫婦2人です。
518可愛い奥様:2007/02/03(土) 16:10:07 ID:bECiEAP50
>>517
1、しません
2、関西
3、夫婦2人
519可愛い奥様:2007/02/03(土) 16:14:53 ID:En5atXjw0
>>517
1.100円ぐらいで売ってる豆まき用の豆を買って各部屋にちょこっとずつまく。
 あと玄関とベランダ→撒いた後すぐ掃除。
2.北関東
3.夫婦2人

今日も旦那が帰ってきたらやる予定。
夕飯の時に歳の数だけ豆を食べる。
520可愛い奥様:2007/02/03(土) 16:21:37 ID:9rx7fRSE0
>>502
シチューをご飯にかけたことは一度もない。これからも多分やらない。
全くおいしそうに思えないから。

>>517
1何もしない
2東京
3夫婦二人
521可愛い奥様:2007/02/03(土) 16:25:01 ID:WIbF3x5M0
>>517
ごめん、落花生で豆まきの地域ってあるの?!

1、しません
2、東京
3、夫婦2人
522可愛い奥様:2007/02/03(土) 16:26:10 ID:v53qF9p30
>>517
1、小袋入りの豆で豆まき予定(拾って食べる)
恵方巻はお昼ご飯に食べたけど、食事としてで、方角とか無視。
2、関東
3、夫婦二人と幼児一人
523可愛い奥様:2007/02/03(土) 16:28:14 ID:66BxylmA0
姑が宝くじに数万円あたったらしく
何か欲しいものを買ってあげると連絡があり
明日姑と会うんですが一万円程度で
何か買ってもらえるとしたら何を買ってもらいますか?
現金は駄目みたいです。
皆さんが一万前後で今欲しいものを教えてください。
524可愛い奥様:2007/02/03(土) 16:33:09 ID:Fn76X4/o0
>>523
本当なら服が欲しいけど
一緒に選ぶの嫌だから時計とかバックかな
お返しにこっそりハンカチとか買っといてプレゼントするかも
525可愛い奥様:2007/02/03(土) 16:48:59 ID:kMIQcw3a0
>>523
宝くじかなぁw
もうすぐグリーンジャンボが発売されるから。
あれも結構自分で買うと高いんだよねー
526可愛い奥様:2007/02/03(土) 16:49:52 ID:BEiBlfeO0
>>517
1、恵方巻を食べる
  豆まきはしない。後片付け面倒だし、大豆食べないので
2、関西
3、夫婦2人

>>523
ニンテンドーDS
527可愛い奥様:2007/02/03(土) 16:50:21 ID:ZzsEYqEE0
>>517
1 何もしない
2 関東
3 夫婦+2歳児+トメ
が、隣のトメが孫の為に豆まきパフォーマンスをすると思う。

>>523
ベルトとかちょっとしたスカーフとか手袋や帽子等の
自分では1萬円も出して買わないようなちょっとよいオサレな物を選ぶ。
528可愛い奥様:2007/02/03(土) 17:10:41 ID:Qqp7FdGX0
>>517
豆まき
関東
4人。中高息子
>>523
コーヒー
529可愛い奥様:2007/02/03(土) 17:25:25 ID:ZfF/SI/r0
名付け関係で便乗質問させてください。
自分の子の名前はほぼ確定の状態で
先に出産した友人の子供の名前とカブリ気味(同じ漢字、もしくは近い響き)
友人と会うのは盆正月ぐらいで家族ぐるみの付き合い。
その場合、自分の子供の名前を変更しますか?
530可愛い奥様:2007/02/03(土) 17:27:02 ID:kMIQcw3a0
それアンケートじゃないやん('A`)
531可愛い奥様:2007/02/03(土) 17:32:28 ID:Qqp7FdGX0
いちおうアンケートなんじゃない。あなたならどうする?でしょ
>>529
どうするか自分がその立場にでもならなきゃ考えたくないくらい面倒な話ですが
たぶん予定通りつけちゃうかな。
532可愛い奥様:2007/02/03(土) 17:58:38 ID:VVyGxXs90
>>529
アンケートというより相談って感じ
ここでアンケートとっても、自分のしたいようにするんでしょ
育児板に逝けばピッタリのスレあるよ
533可愛い奥様:2007/02/03(土) 18:01:35 ID:iETxOLPX0
>517

1 豆まき
2 首都圏
3 3人(子どもは小学生高学年)

>523
アレッシのキッチン小物か、しゃれた大皿1枚。


534可愛い奥様:2007/02/03(土) 18:12:06 ID:3VRP17UO0
>>521
青森じゃ落花生撒いてたよ。
東北あたりは多いんでは。
535可愛い奥様:2007/02/03(土) 18:15:02 ID:B5tkviJ90
>>502
米にかける時もパンを添えるときもある、ピザやパスタと一緒の時もある。

>>504
姓名判断は、本によって書いてあることが180度違ったりするので、
音の響きと、本来の文字の意味で決めました。

>>517
1、神社の豆まき行事に参加、家で豆まき、年の数だけ豆を食べる
2、23区
3、夫婦+幼児

仮面ライダーが豆をまく神社に行ってきた。子どもの接待のようなもんだ
536可愛い奥様:2007/02/03(土) 18:25:21 ID:IfD0YAcA0
>>517

1.落花生を部屋にだけまく。
2.九州
3.夫婦+子供

落花生についてきた鬼のお面を夫にかぶせて、子供に当てさせます。
うちでも落花生をまくよ、殻つきのまま撒いて、後で拾って食べられるからw
数え年の数だけちゃんと食べます。

恵方巻きは興味あるけど食べたことない、巻き寿司が苦手なので…
537可愛い奥様:2007/02/03(土) 18:32:33 ID:B5tkviJ90
>>523
お客が来た時用のちょっと良いお皿とかかなー
538可愛い奥様:2007/02/03(土) 18:36:35 ID:jKh9SNcDO
ID変わってるけど529です。
539529:2007/02/03(土) 18:40:13 ID:jKh9SNcDO
別に今そういう状況という訳ではないのですが、
3ヶ月の間に自分含め5人出産予定なので、
ふと考えてしまって、みんなはどうかな?と思って。
つまらないアンケート取ってすいませんでした。
〆ます。
540可愛い奥様:2007/02/03(土) 18:53:14 ID:09R4LyV30
>517
1.巻き寿司買ってくる。
2.関西
3.夫婦二人
541可愛い奥様:2007/02/03(土) 22:12:10 ID:76uDky1o0
>>517です
アンケートありがとうございました
ここまでで〆させてもらいます。

542可愛い奥様:2007/02/03(土) 22:25:19 ID:WIbF3x5M0
>>534
説明ありがとうございます。
落花生の地域、しゃれで千葉の方かなと思いました。
東北は大豆が採れないんですか?
今でも信じられないくらいの驚きです。
543可愛い奥様:2007/02/03(土) 22:33:23 ID:8MyeXu570
All about 見てきたら、北海道に多いらしい
> 落花生

撒いた後も殻をむけば綺麗に食べられる、掃除も大豆より楽とは
素晴らしく合理的なシステムに感じる。
544可愛い奥様:2007/02/03(土) 22:47:22 ID:/NMDicic0
豆まきは自分で撒いて自分で掃除する虚しさで、結婚した最初の年以来
やってなかったけど、落花生を来年から採用して再開しようw
545可愛い奥様:2007/02/03(土) 23:02:49 ID:WIbF3x5M0
>>543
私も「節分 落花生」でググって、All aboutとか他のリンク先見てました。
皮ごと撒くとあってもっとびっくり!
確かに合理的ですね。
他のリンク先では飴とかも撒くとか。
うーん、なんか違う。
ハロウィンみたいだ…
546可愛い奥様:2007/02/03(土) 23:14:05 ID:kFg0GTLU0
>>542
いや、落花生が当たり前だった自分からすると「炒った大豆」を撒くというのに驚愕したものだよ。
こんなの食べるの?不味いじゃん!って。
547可愛い奥様:2007/02/03(土) 23:58:41 ID:AG09VLDB0
>>517
まず、落花生ってのは間違いだよね、訂正してね。

1、福豆は頂きました。嘘だとわかってるけど洒落で恵方巻きいただきました。
2、東京
3、夫婦二人です。
548可愛い奥様:2007/02/04(日) 00:00:13 ID:8MyeXu570
なんだろう?感じ悪さを感じる。
549可愛い奥様:2007/02/04(日) 00:01:31 ID:3Co8PBVP0
だって恵方巻って昭和に入ってから
とある寿司屋が売り上げ伸ばすために
でっちあげた風習だよ。
550可愛い奥様:2007/02/04(日) 00:05:22 ID:8MyeXu570
どのレスをうけての「だって」なのか教えろwww
551可愛い奥様:2007/02/04(日) 00:05:58 ID:Qo5zaEfL0
あー意味がわかった。

感じ悪いのは恵方まきじゃなくて落花生ね。
552可愛い奥様:2007/02/04(日) 00:18:33 ID:3Co8PBVP0
落花生をまく地方があるのか。
驚いた。
553可愛い奥様:2007/02/04(日) 00:32:00 ID:s2mnTjsm0
千葉じゃないことに驚いた。
554可愛い奥様:2007/02/04(日) 00:38:00 ID:X3M4aCTB0
>>548
私も感じ悪いに同意だ

ってアンケ〆てるじゃないか
555可愛い奥様:2007/02/04(日) 00:39:46 ID:JUZ9VqRQ0
え〜、うち、子供時代に、親が「殻つきを撒けば拾って食べてもオケ」って気づいたらしく、
以後殻つき撒きになったよ。炒り豆だと踏んじゃったりすると掃除が大変だし。
ただ、外に撒いたのは拾わないけどね
556可愛い奥様:2007/02/04(日) 01:25:31 ID:XE6c6ia10
子供の大豆&ピーナッツアレが判明して以来
落花生&袋入り豆をまいてる。
殻に触る分には大丈夫なので。
しかし、イマイチ雰囲気出ないわ。
557可愛い奥様:2007/02/04(日) 01:27:45 ID:kjzZG7Tl0
>>523
ありがとうございます。
しめさせていただきます。
558可愛い奥様:2007/02/04(日) 10:56:09 ID:SzlrfECq0
>>502
かける時は卵やチーズのせてチンしたり焼く時もある。
無意識に別々によそってるけどかけても行儀が悪いとは思わない。
主食はパンではなく必ず米(白米やピラフやオムライス)。
559可愛い奥様:2007/02/04(日) 11:35:01 ID:z7VRkPVb0
>>543
先週、ダイエーに買い物に行ったら、普通に大豆も売っていましたが
「掃除が簡単っ!」って殻付落花生も売っていましたよ!
こちら九州です。

560可愛い奥様:2007/02/04(日) 15:38:54 ID:ZLYhek/K0
>>559
へーーーーーーーっ。

豆まきって調べても、大豆である必要が何か微妙にはっきりしたものが無いので
別に落花生でもいいような気がしてきた。
561可愛い奥様:2007/02/04(日) 16:20:30 ID:0kYFoqT40
さらに追い打ちをかけると、うちの近所のスーパーでは
「落花生詰め放題!」って山積みの落花生を節分の日に売り出してたよ。
大豆よりも落花生の方が色んなメーカーのものが陳列されてた。
子供の学校の行事でまいたのも落花生でした。

ちなみにこちらも九州w
562可愛い奥様:2007/02/05(月) 09:28:47 ID:X/9oruWk0
節分大祭で有名な近所のあびこ観音では
豆まきで撒いた後の豆(けっこう海苔の付いた大豆とかねっちょり系あった)も
お焚き上げ供養してくれるのか古いお札等を入れる箱のように豆入れがあったよ。
563可愛い奥様:2007/02/05(月) 16:00:45 ID:TNXhsKmB0
 みなさんお化粧ってどこでしていますか?
私はドレッサーないし、洗面所も狭いから化粧品とか置けないので
コスメボックスをリビングに置いていてそこでしています。
564可愛い奥様:2007/02/05(月) 16:06:57 ID:rw2QX1OS0
>>563
ドレッサーあるけど洗面所
粉が散っても大丈夫だし、ライトが明るい
565可愛い奥様:2007/02/05(月) 16:07:05 ID:JscGsIxx0
>>563と全く同じです
スタンド式の鏡をテーブルの上に置いて
566可愛い奥様:2007/02/05(月) 16:28:58 ID:XyBV1cCs0
ドレッサーもないしコスメボックスも持ってない。
化粧品は居間の引き出しに入れてるので、PCの椅子の座って
コンパクトの鏡を見てサササッとするだけ。
気合いを入れた化粧はテーブルで。
567可愛い奥様:2007/02/05(月) 16:31:19 ID:hsWzCeOtO
洗面所で立ちながら。
鏡があって化粧品が置いてあるからかな。
そういやトイレとバスが一緒のユニットバスだった
若い頃はリビングでしてた。
568可愛い奥様:2007/02/05(月) 16:51:22 ID:7zEBNvtk0
>>563
洗面所。座りたいときはリビングテーブル
569可愛い奥様:2007/02/05(月) 17:04:48 ID:pJjkmbqW0
>>563
PCがデスクトップなので、その前で座ってパソしながら。
570可愛い奥様:2007/02/05(月) 17:06:22 ID:U7KOD6C00
>>563
リビングでやってます。
チーク、ハイライトだけ洗面所の鏡見ながら入れてる。
(全体が見えるように)
571可愛い奥様:2007/02/05(月) 17:13:04 ID:h0jIqSClO
煮物を作ったあとの余り汁って捨てちゃってますか?
572可愛い奥様:2007/02/05(月) 17:20:01 ID:7zEBNvtk0
>>571
煮物ならほとんど残らないし捨てちゃってる。
573可愛い奥様:2007/02/05(月) 17:30:19 ID:617yc1Pv0
>>563
フルメイクの時はドレッサーで座ってじっくり。
眉書く程度の日は洗面所で立ったままささっと。

>>571
角煮など、煮詰める系の煮汁は煮卵に利用。
野菜類の煮物など、あっさり系の煮汁は躊躇なく捨てる。
574可愛い奥様:2007/02/05(月) 18:05:34 ID:V/prUo5q0
質問です。
家電などの説明書ってどうやって保管してますか?
それぞれ大きさも厚みも違うし、よく見るもの・まったく見ないものなど
頻度もばらばらで、どう保管するのがスマートでかつ失くさないのか、悩み
どころです。
575可愛い奥様:2007/02/05(月) 18:19:37 ID:4Wla/ME7O
574
うちはB4クリアファイルに入れてる。
ぱらぱらめくって見やすいよ!
576可愛い奥様:2007/02/05(月) 18:21:45 ID:PtPG/N3g0
>>574
100均でクリアファイルを買ってきて、そこに入れてます。
ファイルを2個くらい用意して、「よく見るもの」と「そうじゃないもの」に
分けて使ってます。
577可愛い奥様:2007/02/05(月) 18:43:30 ID:jGfMO37y0
>>574
よく見るもの→リビングの本棚に、クリアファイルで
滅多に見ないもの→パソコンルームの引出し

>>571
味付けにもよるけど、余った汁を濃い味に調味して
次の日の朝食には卵とじ丼を作ることが多いです。
角煮の煮汁で作った卵とじ丼は奪い合いになります。
578可愛い奥様:2007/02/05(月) 18:53:46 ID:Dgk5nYXB0
>>574
戸棚にまとめてつっこんでおいたけど、旦那が見かねて説明書用のファイルと
いうものを買ってきたからそれに入れた。
579可愛い奥様:2007/02/05(月) 19:02:04 ID:v7A3J1dO0
>>563
Gyao見ながらやるのでPC前で
化粧上手になりたい・・・
580可愛い奥様:2007/02/05(月) 20:20:11 ID:7XywXaRr0
>>574
説明書は旦那にホイ!と渡すだけ
旦那の部屋にためててくれてる
581可愛い奥様:2007/02/05(月) 21:25:34 ID:zQaj32vH0
>>571
捨てちゃう。
>>574
蛇腹のついた太いファイルケースに入れてる。
582可愛い奥様:2007/02/05(月) 21:39:52 ID:dGx8Z6Nk0
「3日後」といった場合、例えば今日は5日ですが、
7日だと思いますか、8日だと思いますか?
583可愛い奥様:2007/02/05(月) 21:42:35 ID:MsxcA7BM0
>>582
え、普通に八日じゃないの?7日と取る人なんて居るのか・・
584可愛い奥様:2007/02/05(月) 21:42:39 ID:/6QbRJoK0
>>582
8日
585可愛い奥様:2007/02/05(月) 21:44:22 ID:pJjkmbqW0
アンケートで決めるのかw
586可愛い奥様:2007/02/05(月) 21:46:02 ID:dGx8Z6Nk0
>>583
ネットでモノ売ったりしてるんですけど、
3日後と書いたときに、この場合だと7日と思う方がたまにいて、
確かに誤解を生む書き方だったかもしれないとは思い、
世間的にはどんなもんだろ?と思った次第です。
587可愛い奥様:2007/02/05(月) 22:24:49 ID:ddfg/Z5N0
誤解生むなら最初から8日って書くようにすればいいじゃん。
588可愛い奥様:2007/02/05(月) 22:28:05 ID:xP8FXPOZ0
注文から3日後、って書いてあるんでしょう。
お客がポチッとなをするのが5日か6日かは、わかるわけが無かろう。
589可愛い奥様:2007/02/05(月) 22:41:57 ID:rW2CmZ3i0
両入れ、片落ち、方入れ・・・
日付の計算にも色々あるからね。
両入れは手形の割引料の計算ぐらいにしか使わないけど。
590可愛い奥様:2007/02/05(月) 22:44:53 ID:q9yqT0Fy0
「3日後以降」と書けば済むんじゃ?
591可愛い奥様:2007/02/05(月) 22:49:33 ID:xP8FXPOZ0
むしろ、例えば注文から3日後云々なんて品は、あえて
「注文から4日後」にしてしまうのはどうだろうか。
それなら1日早く計算する人にも対応できる・・・なんて
592563:2007/02/05(月) 23:03:24 ID:TNXhsKmB0
 ドレッサーとお答えの方がほとんどおられなかったのでビックリ。
私のようにリビングか洗面所やパソコンを置いている机とかで
お化粧されてる方がほとんどなんですねぇ・・・。
 昔よくドラマで 妻がドレッサーの前でパタパタしながら
夫に「ねぇ あなたからも○○にきちんと言ってくださいよ」的なこと
してたけどもうそういう光景もあんまりないんだろうな。
 
 みなさんありがとうございました。〆させていただきます。
593可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:09:53 ID:9xPBDbRm0
直感でよいのですが(もちろん論理的な答えも歓迎)
米炊く時に炊飯器に卵を一緒に入れてゆで卵を作る、という裏技に関して
どう思いますか?
実は今日試してみたんですけど、いくら卵をよ〜く洗ったとは言え
普通の人は汚いと思うのかなぁ・・・と思いまして。
594可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:10:24 ID:74iEi4xn0
オラやだ。
595可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:11:45 ID:uB/mQ1tp0
オラもいやだ。
596可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:12:02 ID:zFrTSqwR0
オラもやだ
597可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:12:05 ID:xP8FXPOZ0
オラもいやだな。
598可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:18:19 ID:TNXhsKmB0
>>593
オラも。
599可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:22:34 ID:5qHf8UHT0
>>593
やだ。
600593:2007/02/05(月) 23:25:38 ID:9xPBDbRm0
>>594->>599
満場一致で「オラもやだ」ということに決まりました!
皆様、気持ちの良いレスありがとうございました。
もうやらないことにしよう。
601可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:49:10 ID:jqTyP+/f0
>>593
〆たあとだけど、テレビで見たのはアルミホイルでくるんでたよ

602可愛い奥様:2007/02/06(火) 00:47:19 ID:Zl/qF3xu0
アルミに飯粒つくのもやだ。
603可愛い奥様:2007/02/06(火) 00:59:01 ID:P8uWpBOZ0
アルミいれて炊くのも嫌だ。
604可愛い奥様:2007/02/06(火) 06:30:44 ID:cueOLxy30
除雪機奥のことだねw
スープカレーも不味そうだったし冷凍豆腐食わされてる旦那が可哀想だった。
605可愛い奥様:2007/02/06(火) 07:56:48 ID:Wv2wsw4l0
アクリルとかの暖かい敷きパッド使っている奥様に質問。
メンテナンスはどのくらいの頻度でどうしてますか?
洗濯、天日干し、乾燥器など。
606可愛い奥様:2007/02/06(火) 08:08:57 ID:K9zpYstS0
>>605
晴れてれば布団に付けっぱで天日干し
洗濯は1ヶ月に1回すればいいかな
607可愛い奥様:2007/02/06(火) 10:04:32 ID:bm7CtTDW0
週に一度、シーツ交換のときにかえてます。
普通に洗濯機で洗って室内干し。
608可愛い奥様:2007/02/06(火) 10:39:56 ID:l85/iKRp0
>>605
週に一度布団と一緒に天日干し、洗濯は2〜3週間に一度。
609可愛い奥様:2007/02/06(火) 10:41:18 ID:l85/iKRp0
アンケートです。夕食は何時頃ですか?
子蟻、小梨によっても違うと思うので、簡単な家族構成と共にお願いします。
610可愛い奥様:2007/02/06(火) 10:47:41 ID:6OPrjrZZ0
1歳子あり
夕食7時。最初に子に食べさせて親は7時半頃になること多し。
611可愛い奥様:2007/02/06(火) 10:57:50 ID:sKtxP8Mp0
>>605
毎日掃除機かけて
洗うのは汚れた時やシーズン終わってから
セクース無しなんで汚れないし
毎日風呂入ってるから全然大丈夫w
612可愛い奥様:2007/02/06(火) 11:04:33 ID:Et6ANkM10
>>609
夫婦のみ。

夫は食べて帰ってくる(残業で11時か12時くらいになるので)
私はお腹が空けば食べるので、テキトー。料理も、料理と呼ぶのもおこがましいくらいテキトー。

週末は6時〜7時くらいかな。
613可愛い奥様:2007/02/06(火) 11:05:39 ID:Iat5vlP90
>>609
夫と2人。大体7時〜7時半(定時帰宅の場合)です
614可愛い奥様:2007/02/06(火) 11:26:56 ID:OA0EOA5F0
>>609
夫婦と小学生&幼稚園児。
子供達と私は6時頃から夕食。
夫は帰宅次第夕食。
皆揃う休日は6時〜7時の間に夕食スタートが多い。
615可愛い奥様:2007/02/06(火) 11:29:29 ID:1NgNZpza0
>>609
8時〜9時
中高生が帰宅遅いので、夫はもっと遅いからせめて3人一緒に食べるため。
616可愛い奥様:2007/02/06(火) 11:43:08 ID:1DIpeFArO
>>609
旦那と二人暮し。
だいたい7時くらいに食べてるよ。
617可愛い奥様:2007/02/06(火) 11:48:07 ID:Gx5Mx78p0
>>609
夫婦2人暮らし。

ダンナの帰りが遅いので(23時頃)
それを待って二人で食べる。
618可愛い奥様:2007/02/06(火) 12:11:11 ID:GdbV1PuI0
>>609
夫婦、小学生高学年

大体7時から7時半ぐらい。
子どもの進学塾や習い事によっては8時すぎ。ここのところ8時過ぎがほとんど。

夫の帰りが遅いときは2人で先にすます。
619可愛い奥様:2007/02/06(火) 12:25:03 ID:A2ukzrFV0
夫婦2人
旦那の帰宅時間が早ければ一緒に食べる。
夜9時すぎるのなら私は先に食べて
旦那が食事の時に一緒に晩酌に付き合う。
620可愛い奥様:2007/02/06(火) 12:30:25 ID:jnaijdis0
夫婦二人
夫の帰宅が21時で、食べるのは22時前ぐらい。
621可愛い奥様:2007/02/06(火) 12:38:15 ID:V4EiIBvp0
>>605
毎日掃除機、晴れてる日は毎日天日干し(室内)、洗濯は2〜3週間に1回。

>>609
3歳児+夫婦
18時30分に、子どもと私の夕食。
夫は帰りが毎日帰る時間が違うので・・・帰ってきたら。
大体は22時〜24時。
622可愛い奥様:2007/02/06(火) 12:41:54 ID:jA4dd9qZ0
>>609
夫婦のみ。
私は19時には先に食べて、旦那は21時〜エンドレス(帰りが遅い)
623可愛い奥様:2007/02/06(火) 12:42:15 ID:CnBGZ/+K0
私はまだ一度も漫画喫茶に行った事ないのですが
皆さんはありますか?
行った事がある方は、また行きたいかなど、感想もお願いします。
624可愛い奥様:2007/02/06(火) 12:54:03 ID:LH1ktFbE0
>609
夫婦のみ。23時前後。
>623
あります。漫画の予備知識がないので、いっても何を読んだらいいかわからず、
惜しい事をした。DVDや雑誌もあるところはまあ良かったけど、オタク臭が
強いものが多いところだったので、ちょっとゲンナリした。
そんなにオタクオタクしてないところは品揃えがイマイチな気がした。
B級映画が好きなので。
友人と夜明かし&行ってみたかったので行ったけど、一人じゃ行かないかな。
625可愛い奥様:2007/02/06(火) 12:59:51 ID:RbRNxZb70
2ちゃんねるに、以前書き込んだ書き込みに対してIPアドレスが
公開されることになると、困りますか?
例えば、IPアドレスからその日にどの板でどの発言をしたか
わかることになりますが。
626可愛い奥様:2007/02/06(火) 13:10:28 ID:yQ5VG7VP0
>>609
今は、18時半〜19時頃
夫婦2人
夫の帰宅時間が冬季は早いんです。
>>623
何回か行ったことあるけど、レンタルの方がゆっくりできるし安上がりだと思った。
627可愛い奥様:2007/02/06(火) 13:14:36 ID:V4EiIBvp0
>>623
独身時代からよく行きます。
夫が帰ってきてから出かけ、明け方帰ってきます。深夜パックで1200円。
次の日がツラいですがそのくらいしないと一人の時間が持てない生活で・・・

自分が行くところは、ほぼ全室個室、パソコン完備、シャワールーム完備、
パソコン画面から階下の居酒屋へ出前注文できたりと、至れりつくせりの場所。
施設も綺麗。深夜ですが、女性単独客もよく見かけます。
628可愛い奥様:2007/02/06(火) 13:14:57 ID:6OPrjrZZ0
>>623
子が出来る前はしょっちゅう。
特に感想述べるような場所でもないってのが感想です。
629可愛い奥様:2007/02/06(火) 13:18:33 ID:GdbV1PuI0
>623

最近は行きませんが、大昔(子どもが幼稚園児の時)はお迎えの時間つぶし
に、漫画や雑誌を読みに行っていました。
今は自分の時間もたっぷりあるし、必要性がないので行っていません。

627さんみたいなところだったら、また行きたいです。

630可愛い奥様:2007/02/06(火) 14:03:15 ID:iJ6uwCn60
>>609
小学生二人と夫婦。
子どもの習い事によっても違ってきますが
何も予定がなければ夕方5時半くらいから
私と子どもたちとで食べます。
週末夫がいる時もそのくらいの時間です。
夫がさっさと食事を済ませてから
ゆっくりしたいタイプなので。
うちの夕飯は子度もの友達の間でも
「早すぎ」といわれています。
でもうちの場合は夕飯が遅いと
余計なお菓子などをちょこちょこつまんでしまうので
このくらいがちょうど良いかも。
>>623
小学生の子二人連れで3ヶ月に1回くらい
雨の日の暇つぶしに行っています。
卓球とかバトミントンもできて
ジュースも飲み放題だから。
夜に一人で行ってみたいけど
夜ってどうなんだろうなー。
631可愛い奥様:2007/02/06(火) 14:17:32 ID:AceRDgpw0
携帯のメールを受信して相手に返事を送るとき
そのまま返信(相手にRe:がつく)します?
それとも新規メール作成して送ります?
632可愛い奥様:2007/02/06(火) 14:39:33 ID:1NgNZpza0
>>631
REです
633可愛い奥様:2007/02/06(火) 14:53:52 ID:tO5tk3Y00
>>631
ほっとんど「Re」で戻します。
634可愛い奥様:2007/02/06(火) 15:15:25 ID:S/x6vHGc0
>>631
返信ボタンを押しますが、件名は返事の内容に変えます。
例えばお誘いメールだったとしたら、「OKです」とか
何度も会話のように送受信の場合は件名を変えずに返信もします。

もちろん仕事やオークションだと件名変えずにそのまま返信しますが。
635可愛い奥様:2007/02/06(火) 15:40:12 ID:imBp+Drb0
>>631
返信です。
636可愛い奥様:2007/02/06(火) 16:09:26 ID:Wv2wsw4l0
>>605です。
使っている方が少ないのか回答も少なめでしたが
答えてくださった方ありがとう。
ベッドのためか布団の下になるものに掃除機という発想はありませんでした。
でもかけてみようかな。
締めます。
637可愛い奥様:2007/02/06(火) 17:03:46 ID:l85/iKRp0
>>609です。やはり子蟻だと早いお宅が多いですね。
〆ます。ありがとうございました。

>>631
Reです。相手が件名見てどの話か分かりやすいかな、と思って。
キム兄が失礼だって言ってましたがw
638可愛い奥様:2007/02/06(火) 19:08:31 ID:frhnoDWQ0
574です。遅くなってすみません。
皆さんにならってファイルに整理してみます。〆ますね。
ありがとうございました。
639可愛い奥様:2007/02/07(水) 01:04:40 ID:GDRvE3qT0
件名
最初に送るとしても、件名考えるの面倒くさいよね
件名だけで事足りることもあるしw
Cメールだったら件名考えなくていいから楽だけどさ
640可愛い奥様:2007/02/07(水) 01:19:26 ID:GDRvE3qT0
>>631
すごい久しぶりの人で『件名 鈴木○○子です』と
送信者の名前で送信されてると、そのまんま返信するのも
アレかなと思うので『久しぶり〜』や『△△美です』などと打ちます。
641可愛い奥様:2007/02/07(水) 01:27:01 ID:GDRvE3qT0
アンケートお願いします

メール送るときの件名は何が多いですか?

友達だからと、くだけた件名だと、Re:でそのまんま返信され
自分で見て恥ずかしくなったりしますよね。
642可愛い奥様:2007/02/07(水) 08:16:13 ID:AFjTgxXN0
私はReで返ってきても(たとえそれがどんな件名でも)
何の件の返事なのかわかって便利だけどな。
自分がそうだから大抵はReで返してる。

件名何が多いですかって「メールの内容の要約」であることが多い。
「ランチの件」「この間の電話」「おめでとう」など。
643可愛い奥様:2007/02/07(水) 08:43:07 ID:b64KVMj/0
>>641
私も>>642と同じでメール内容の要約。

ちょい関係ないが、多分携帯のクセなんだろうけど、会社の業務メール(PC)なのに
全部件名が「【鈴木(仮)です。】」になってる人がいて困るw
644可愛い奥様:2007/02/07(水) 08:43:11 ID:xi2/gRsr0
漫画喫茶について質問した者です。
皆さんありがとうございました。
最近は色々な設備もあって快適な所も多いんですねー
リサーチして是非一度行きたいと思います。〆ます。
645可愛い奥様:2007/02/07(水) 08:55:54 ID:2USvEHfW0
>>641
 「やほ〜」とか「寒いねぇ」とか「○○〜ちゃん」とか。
646可愛い奥様:2007/02/07(水) 09:19:00 ID:QP1cYCUYO
>>641
「こんにちは」「こんばんは」「どう?」「久しぶり!」とかかな。
後は用件にあわせて「明日」「お店」とか。
647可愛い奥様:2007/02/07(水) 10:40:22 ID:LEEVcNSQ0
アンケートお願いします。
使っている基礎化粧品はどこの何ですか?
年齢と、その化粧品を選んだ理由も教えてください。
648可愛い奥様:2007/02/07(水) 11:02:37 ID:U1ejpqtH0
>>641
ショートメール時なら本文の1行目にくるであろう一文。

「久しぶり〜」「元気?」「今出たよ」「届いたよ」「今日はありがと」
などなど。Reされて恥ずかしくなるような件名が知りたいw
649可愛い奥様:2007/02/07(水) 12:21:42 ID:ulT6/kou0
アンケートお願いします

友達が独り暮らしを始めるにあたって、電気ケトルを贈ろうかと思ってます。
使っている方、独り暮らしをした経験がある方、
電気ケトルは正直いかがなものでしょう?
(ちなみに1リットル以内のものを贈るつもりです)
650可愛い奥様:2007/02/07(水) 12:27:21 ID:U1ejpqtH0
>>649
人によりけりだとおも。私の場合は一人暮らし5年、結婚して7年だけど
電気ケトルを使った事がない。熱いお茶を飲まないので。
コーヒーは最近コーヒーメーカー買ったし、無い時はアイスコーヒーを
買ってた。

親しい友人なら直接聞いてみたらどうかな?
651可愛い奥様:2007/02/07(水) 12:34:15 ID:PmygYXX60
>>649
一人暮らし経験だけど、ケトルはないよ。
自分で好きなときに、ホーローの縦長のやかんで一人分沸かしてた。
で、豆ひいてドリップしてた。
熱いお茶は飲まなかったな。

一人暮らしのマンソンってアンペアが小さくて、
そこそこ電気食う電化製品二つ使うとすぐブレーカー下りるんだよね。
ドライヤーと電子レンジとかエアコンとか。
652可愛い奥様:2007/02/07(水) 12:39:11 ID:2USvEHfW0
>>649 
 ティファール使ってます。プラスチックのにおいが気になるとか
コメント見るけど私は鈍感らしく気にならない。便利。
手入れもやかんより簡単だからやかんは捨てました。
 わかしてそのままどこにでも鍋敷きとかなく置けるからいい。
もうケトルの定位置が決まってる。

・・・ってなんか まわしもんみたいに褒めちぎってるなぁ・・・。
653可愛い奥様:2007/02/07(水) 12:41:08 ID:oPr8W5vh0
>>647
今41歳、35くらいからコスメデコルテ使ってる。
その頃乾燥がひどくて荒れていたところ、化粧品屋のお姉さんが勧めてくれるままに購入して使ったら
あっという間に改善されてそれ以来信者。
でも金がない時はスーパーコスメに浮気。でもやっぱりものたりなくて戻る、の繰り返し。
654可愛い奥様:2007/02/07(水) 12:44:41 ID:t3C8cTdH0
>>649
使ったことはないけど
私が1人暮らしだったら重宝するかも
自分で、わざわざ買わないような物だから貰うと嬉しい。
655可愛い奥様:2007/02/07(水) 12:48:41 ID:GGQ35gei0
NHKの聴取料を払わないのと、給食費を払わないのは
同じ次元の問題だと思いますか?
656可愛い奥様:2007/02/07(水) 12:53:06 ID:PX5qOSf10
>>649
>>652さんと同じくティファール使ってる。

朝寝ぼけてる時に飲む暖かい飲み物とか、
面倒な時のカップラーメンとか、本当に楽だよ。
細かいことだけど油揚げの油抜きとか…w

ただ当然のことながら、普通の電気ポットを持ってる人には必要ないのかも。
657649:2007/02/07(水) 13:12:49 ID:ulT6/kou0
みなさんサンクスコ!
熱いお茶が好きな友達なので、電気ケトルどうかな〜と思ってました。
確かに既に電気ポット持っていたら意味無いですよね('A`;
仲のいい友達なので、事前に直接聞いてみたいと思います。
ブレーカーの件も併せて注意しておかねばっ。

ただ、電気ポットorヤカンしか使ったことの無い友人が、
電気ケトルのよさを分かってくれるかどうか・・・
私も正直使ったことが無くて、始めは「そんなのイラネ・・・」と思っていたけど、
買ってよかったスレやら、他レビューを見て、
最近になって激しく便利なんじゃないかと思い始めて来ましたw
どうしても欲しくないようだったら、
当人の希望のものか、ギフト券でも贈ってみます。有難うございました!
658可愛い奥様:2007/02/07(水) 13:15:09 ID:JNZXAXGw0
>>655
思わない。
給食は給食指導という授業の一環であって
教師も子どもも休憩時間ではない。
だからそれを盾に「給食が指導なら無料にしろ」って
言う人がいるけれど、義務教育で無料なのは
教科書だけ。ドリル代や業者テスト代や遠足代は親が払ってる。
だから給食費(純粋に材料費だよね)も親が払って当然だと思うけど。
それに生きてる以上子どもに昼食は食べさせなきゃならないし。
ドキュは一食抜くかもしれんが。

NHKに関しては法律に問題があると思う。
私はどちらも払ってるけど。
659可愛い奥様:2007/02/07(水) 13:16:49 ID:Kq7JrJrd0
>>649
同じくティファール使ってます
すぐ沸くしとても便利ですよー
今までお茶とか飲まなかったけどティファールあるからよく飲むようになりました
もらい物だけどとても嬉しかったです
660可愛い奥様:2007/02/07(水) 13:21:35 ID:Zb1UkpoS0
>655
ゴネれば払わなくて済むと思ってる人が増えてきたという点では、
同じ次元かもね。
661649:2007/02/07(水) 13:23:28 ID:ulT6/kou0
>>659
THXです。ほんとに"すぐ沸く"というのが魅力のようですね。
やっぱり自分の分も欲しくなってきました(*´д`*)ハァハァ
662可愛い奥様:2007/02/07(水) 13:24:34 ID:NY/B2icnO
>>641
「○○の件について」「お久しぶりです、○○です」など。携帯で簡単なメールなら
「おはようございます」等も。無題は絶対送りません。
返信は、旦那以外にはまずRe:では返しません。「連絡ありがとう」とか何とか、簡単なタイトルを考えます。
663可愛い奥様:2007/02/07(水) 13:29:58 ID:4bpmtLYD0
電気ケトル、性格によりけりじゃないかな。
その子が普段から「なくても困らないがあったら重宝するもの」が好きな子
だったら嬉しいし、私みたいに逆に「我慢出来る範囲のことは我慢で、
さっぱりしたい」なら「えと…場所とる…」になるかも。
 と、いいつつ食洗機はありますが。
664可愛い奥様:2007/02/07(水) 13:34:08 ID:Gxf3Yj130
>>655
給食費払わない人がいると聞いたとき
そういう人はNHKの受信料も払ってないんだろうな、とは思った。
665可愛い奥様:2007/02/07(水) 13:34:24 ID:4bpmtLYD0
あ!ごめん〆てたね!>649

>>641
返信か無題が多いけど、わざと変な言い回しか絵文字にすることもある。
綾小路翔っぽい感じの。「いただきマッスル」「着ていっちゃいなマーブル」

666可愛い奥様:2007/02/07(水) 13:35:43 ID:YSzzcudw0
>>631です。
そのまま返信してる人が多いですね。
レスありがとうございました。
〆ます。
667649:2007/02/07(水) 13:41:59 ID:8mXLLgBj0
>>665
いや、友達はちょっと気難しい人なので、色々なご意見歓迎です。
>>663ではどちらかというと、後者のこざっぱり派。
正直イラネと思われる可能性も無きにしもあらず・・・

ただ、引越し・・・というか転勤なので、始め数日はビジホ住まいなので、
潔癖気味の彼女の性格から言うと、
まずビジホ設置のケトルは使えないだろうなと。
それでマイ電気ケトル、一時的にでも使ってもらえたらいいかなーと思いました。
668可愛い奥様:2007/02/07(水) 13:48:20 ID:WEPllGZX0
>>649
一人暮らしだと、主婦ほどには便利さを感じられないかも。
日中は当然働いてるわけだし、夕食も外で取ることが多いし、
朝にのんびりお茶とかもあーんまり・・・最初は色々と揃えて頑張っても、
洗い物が出るのが嫌で、結局は会社近くのカフェで済ませるなんてことになりがちでは。

商品券がいいと思うよ。

>>655
似ている点もあると思う。が、全く同じとはいえないと思う。
うちは両方払ってるけども、NHKに対して怒りは湧くし、体質改善はして欲しいと強く願っている。
払いたくない、払わない人がいるのもわかる。

ただ、給食費払ってない親は、確実にNHKも払ってないだろうね。
子どもには毎日、おかあさんといっしょを見せてて
ファミリーコンサートにもじゃんじゃん応募するし、当選すれば当然見に行くとしても払ってないだろうね。
669可愛い奥様:2007/02/07(水) 14:40:17 ID:U1ejpqtH0
>>655
全然違うと思う。給食費の話聞いた時ビックリした。しょーもない事で
先生に文句言う保護者とか、いったいドコにいるんだろう、と思う。
周りの友達に聞いても「絶対ない!」って言うし。

どんな年代なんだろうね、給食費払わないドキュソは。
670可愛い奥様:2007/02/07(水) 15:02:06 ID:PX5qOSf10
>>655
基本的に同じだと認識している
定められた料金について、それを払いたくないと感じているなら
それを払った上で、払いたくないor払う必要はない、ということを訴えるべきであって、
「払いたくないから払わない」で、
お手軽に済ませてしまっているのはどちらも同じだから。

うちは給食が選択性になったら喜んで払うが、
NHKは加入が選択出来るようになったら絶対に加入しないw
671可愛い奥様:2007/02/07(水) 15:02:16 ID:5ztJzIFp0
給食費とNHKは全然違う。

給食費は皆に迷惑がかかる。ダイレクトに払っていない人に跳ね返る。
しかしNHKは職員の使い込む分が減るってだけな気がするw
少なくとも未納があったとしてもクオリティが落ちる事もない(もう落ちてる)
払っている人に直接迷惑がかかる事は今のところ全くない。
672可愛い奥様:2007/02/07(水) 15:13:46 ID:NIx1IawE0
>>655
同じ
払わないで済ませられるものは払いたくないだけに見える
673可愛い奥様:2007/02/07(水) 15:35:23 ID:a1M3+yyD0
>>655
違う。
給食費は価値より安いお価格で中身が充実している。
払わない人がいるのが信じられない。
NHKはいい面もあるが、国益を故意に損ねる面もあるので
払っていて複雑な気持ちになる。
払いたくない人の気持ちも想像できる。
674可愛い奥様:2007/02/07(水) 15:35:56 ID:a1M3+yyD0
×お価格
○価格
675可愛い奥様:2007/02/07(水) 16:09:59 ID:zqKK+clY0
消費者の品格
676可愛い奥様:2007/02/07(水) 16:24:01 ID:2DQMp/qu0
>>655
違う・・・と思う。
NHKはまったく見ない人もいるだろうに、なぜテレビがあるだけで
絶対に払わなきゃいけない決まりになってるんだろうなーって
その決まり自体が不思議に思うから。
いっそのこと、国営放送になってしまえばまだ納得いくのに。

給食費は、食べた人が食べた分を払っていないということだからもうドロボウと同じかと。

食べた分は払う。見た分も払う。
どちらもそれでいいじゃない・・・と思います。
677可愛い奥様:2007/02/07(水) 17:18:36 ID:L6hwXAMi0
給食
678可愛い奥様:2007/02/07(水) 17:28:15 ID:lhysPeleO
給食費は払うべき。誰かが負担(または犠牲になるか)するなら当人が払うべき。
NHKは最近問題多いから払いたくなくなってきた
使い込みするほどお金が余るんだから、そろそろ民放になってもいいかと思う。


【アンケートお願いします】
「ごちそうさまでした」
って言われるとついつい「おそまつさまでした」って言ってしまいます
夫が稼いできたのに、そんな言い方でいいのか毎回不安になるから「いつも簡単なものでごめんね」と付け足して言う(だけ)のですが。
みなさまはなんて言うのかしら?
ぜひ教えてください。
679可愛い奥様:2007/02/07(水) 17:31:07 ID:PmygYXX60
>>678
あたしゃ友達とランチとかにいって

いただきます

というと、友人に 

めしあがれ

と言われる。それもちがうよなー。
680可愛い奥様:2007/02/07(水) 17:37:24 ID:CipFEOYH0
>>678
おそまつさまでした。っていうのは謙遜なんだけど、裏を返すと
「お粗末なもの食わせてるのか?」って思う
人もいるので、私は「どういたしまして」といっている。

>>679ちなみに私はそのシチュエーションのときは
「じゃあ、おごり?w」と冗談っぽく切り返すw
681可愛い奥様:2007/02/07(水) 17:38:07 ID:8gGcTC4J0
>>655
違うと思う。

給食費は実際に食べてるし、ありがたいと思って払ってる。
NHKは、受信料を払っているからには見ないと損と思ってたまに見ている程度。
682可愛い奥様:2007/02/07(水) 17:38:48 ID:t3C8cTdH0
>>678
夫婦2人
旦那が、「ごちそうさま」っていわないから
決まった会話にならないけど
「おいしかった〜」っていえば「よかった〜」
「食べ過ぎた〜」っていえば「作りすぎたね、多かったね」とか。
「これはマズイ、もうださないで」とも言わて (´・ω・`)の日もある。
683可愛い奥様:2007/02/07(水) 17:39:29 ID:Xo4iOuB30
>>678
「よろしいお上がりでした。」
母や祖母が家族に言っていた言葉なので、これでいいのか?と疑問だけど。
子供の頃から刷り込まれているので、パブロフ犬のように言ってしまう。
684可愛い奥様:2007/02/07(水) 17:44:26 ID:JNZXAXGw0
>>678
「ありがとう」かな。
夫にも子どもにも
「(食べてくれて)ありがとう」のつもりで
そう答えてる。
685可愛い奥様:2007/02/07(水) 17:48:31 ID:mXYgjATg0
>>678
「はい」って言ってる。
子供には「はい。美味しかった?」って聞く。
686可愛い奥様:2007/02/07(水) 17:56:13 ID:0xd4qm8D0
>>678
「はい」
687可愛い奥様:2007/02/07(水) 18:36:47 ID:gWMTBQjt0
>>678
「はい」だけ。夫婦2人。
その後旦那が「お茶くれる?」っていうから「はいはーい」ってお茶を入れる。
ココまでが決まった流れになってる。
うちの場合は食べ終わった後に「おいしかった」っていうのはそんなにない。
一口食べた段階や食べてる途中で「これおいしいね。どうやって作ったの?」という感じで話がすすむので。
688可愛い奥様:2007/02/07(水) 18:38:54 ID:5ztJzIFp0
>>678
「お粗末さまでした」 決まり文句として使ってる。
「頂きます」には「召し上がれ」
689可愛い奥様:2007/02/07(水) 18:59:37 ID:lhysPeleO
>>678です。みなさま、ありがとうございました。
貴重なご意見をありがとうございました。
690655:2007/02/07(水) 19:05:59 ID:GGQ35gei0
>>655の件 回答ありがとうございました。

結婚して住み始めたマンションにとうとうNHKの集金が来て
うぅ〜逃げられんかったーと悔やんだものの、私は結構NHK
見てるのに、これじゃあ給食費払わない親と同じかもと思い、
自分の考えを恥じたのですが、旦那は違うと思うというので、
皆さんのご意見をお聞きしてみました。
691可愛い奥様:2007/02/07(水) 19:30:29 ID:1aKAi8740
>>690
〆た後でゴメンだけど、私も全然違うと思う。
偏向報道が気に入らないし、
職員の知り合いがコンパで気に入った娘にだけタクチケ渡しているの知ってるから、
犬HKは信用ならん。
692641:2007/02/07(水) 19:41:38 ID:GDRvE3qT0
メールの件名について回答ありがとうございました。
やっぱり皆さんそのまま返信されても恥ずかしくない件名ですね

>>648 
>Reされて恥ずかしくなるような件名が知りたいw について
>>665さんみたいなギャグ形で送って
そのままRe:で返ってきて赤面したことがありますw〆
693可愛い奥様:2007/02/07(水) 20:50:22 ID:VFFP/XQ00
質問です。

今までに読んだ中で一番好きな小説はなんですか?
ジャンルは問いませんが、古ければ古いほどいいです。

何故かというと、
・図書館で何を読もうかと思いつつも、つい雑誌コーナーに。
・片田舎なため、新刊がない。
・古典の名作などをあまり読んでこなかったので、改めて読んでみたい。
・マイナーなものもイイ!
ということで、よろしくお願いします!
694可愛い奥様:2007/02/07(水) 21:03:29 ID:PX5qOSf10
>>693
本棚の一番取り易いところに置いて何度も読んでるのは、
有栖川有栖、島田荘司、二階堂黎人。それぞれのメインのシリーズ。
あと、子供の頃から
本当に数え切れないくらい読んでいるのは銀河英雄伝説…

「一番」じゃなくてスマソw
695可愛い奥様:2007/02/07(水) 21:15:41 ID:KMzxRoi00
>>693
沢木耕太郎 の深夜特急。

古くないなー。
696可愛い奥様:2007/02/07(水) 21:38:24 ID:lwN+9oqY0
>>693
繰り返し読みたくなるのは

池波正太郎の鬼平犯科帳/真田太平記
司馬遼太郎の関ヶ原

学生時代読んで感動したので、時々読みたくなる
沢木耕太郎の深夜特急
三浦綾子の塩狩峠
宮尾登美子のきのね/一弦の琴
赤毛のアンシリーズ

思い浮かんだのはこのあたりだけど、今なら宮部みゆきの時代小説も
いれたくなるかな。




697可愛い奥様:2007/02/07(水) 21:50:58 ID:1Xo8RxN50
>>693
ケネス・グレーアム「たのしい川辺」
ドリトル先生シリーズ
698可愛い奥様:2007/02/07(水) 21:51:44 ID:X64Tn/eI0
>>693
「マートブ」って題の本
作者は忘れた買いたかったけど、
もう絶版になってた図書館で読みました。
699可愛い奥様:2007/02/07(水) 22:38:50 ID:oBrPfV1e0
>>693

池波正太郎 「藤枝梅安」「鬼平犯科帳」「剣客商売」
内田百間,安藤鶴夫 の旺文社文庫シリーズがあるのなら必読
ジェイムズPホーガン の 「星を継ぐもの」「ガニメデの優しい巨人」「巨人たちの星」
坂口安吾、川端康成、夏目漱石 あたりの明治〜大正作家郡が未読なら、
やはり読んでおくべき。


700可愛い奥様:2007/02/07(水) 22:43:30 ID:YSzzcudw0
ホラーやミステリーが好きなので
私は小野不由美の「屍鬼」が好き。
701可愛い奥様:2007/02/07(水) 22:56:07 ID:U1ejpqtH0
>>693
子供の時だけど、星新一のショートショートが好きだったなぁ。
絵本感覚で手軽に読める。子供にも読ませてあげようと思う。
702可愛い奥様:2007/02/07(水) 23:42:22 ID:eoI6XH6g0
>>693
赤毛のアン
703可愛い奥様:2007/02/07(水) 23:44:19 ID:0xd4qm8D0
>>693
アルジャーノンに花束を
704可愛い奥様:2007/02/07(水) 23:50:34 ID:lhysPeleO
ノルウェーの森
図書館で3回借りて読みましたが、文庫本になったときにとうとう買ってしまいました。
何回も読みたくなる本です
705可愛い奥様:2007/02/07(水) 23:53:28 ID:yMXOpOe20
>>693
十五少年漂流記(ジュール・ベルヌ)
飛ぶ教室(ケストナー)

初めて読んだのは子どもの頃だけど
忘れられない。
自分の子どもにも買い与えた。
706可愛い奥様:2007/02/07(水) 23:59:34 ID:yQZt8esr0
>>693
梅崎春生 「幻化」
安岡章太郎 「海辺の光景」
三島由紀夫 「午後の曳航」
夏目漱石 「こころ」
海外物だと、最近映画化された「ナルニア国物語」シリーズ。
707可愛い奥様:2007/02/08(木) 00:13:02 ID:c2wpH7IY0
>>693
ロマン・ロラン「ジャン・クリストフ」
P・D・ジェイムズ「欲望と策謀」
倉橋由美子「城の中の城」
谷崎潤一郎「細雪」
池波正太郎「剣客商売」シリーズ
白石一郎「十時半睡」シリーズ
708可愛い奥様:2007/02/08(木) 00:42:12 ID:fi02CUvM0
>>693
司馬遼太郎の「燃えよ剣」と「新撰組血風録」
あと、星新一は私も好きです。
海外物なら、ジャック・ロンドンの「白い牙」「野生の呼び声」
709可愛い奥様:2007/02/08(木) 01:00:04 ID:DufebODb0
>>693
ヘッセ「荒野の狼」他
倉橋 由美子「パルタイ」他
安部公房「箱男」他
クリスティ「春にして君を離れ」「そして誰もいなくなった」
あー、谷崎潤一郎も色々読んだ。
あと、小説じゃないけど
茨木のり子の詩集、オススメ。

一つに絞れなかった。。
710可愛い奥様:2007/02/08(木) 01:44:29 ID:SJiqIJ1U0
>>693
古いのがいいってことで
・夏目漱石
・シェイクスピア(短くて面白い、舞台を想像しながら読む)
・アンナ・カレーニナ(厚いのが3冊)

711可愛い奥様:2007/02/08(木) 01:55:26 ID:/kkweMyd0
何か1つってことであれば

エンデの「はてしない物語」

映画見てようが見てまいが関係ないというか別物だから大丈夫〜
712可愛い奥様:2007/02/08(木) 06:47:44 ID:J21HFS/y0
>>699タンの意表をついた3行目にニヤリ。
713可愛い奥様:2007/02/08(木) 07:19:59 ID:d2jZt5f10
>>711
ネバーエンディングストーリーktkr(・∀・)
714可愛い奥様:2007/02/08(木) 08:01:42 ID:MK0yRZug0
>>693
古典なら「源氏物語」が一番好き。
いろんな訳者のを読み比べている。
谷崎潤一郎、與謝野晶子、円地文子、田辺聖子、瀬戸内寂聴など。
ダイジェスト版や子供向けもあるし。
715可愛い奥様:2007/02/08(木) 08:36:04 ID:14WdNMzIO
「錦繍」宮本輝
716可愛い奥様:2007/02/08(木) 09:30:34 ID:Qyy6aFSJ0
>>693
・ガダラの豚
717可愛い奥様:2007/02/08(木) 10:02:03 ID:8wglUgvQ0
 趣味でたくさん収集しているものってありますか?
わたしは旅行先やテーマパークなど、色んなところに行った時に
買い集めた耳かきです。独身時代から集めて260本ほどあります。
718可愛い奥様:2007/02/08(木) 10:18:37 ID:iSpgcGTU0
>>717
趣味で、ということであれば、ない。
旅行する度にガイドブックが貯まっていくけど、収集してるわけじゃないし・・・

集める情熱を持つ人って凄いなーと感心するわ。
自分も子どもの時から切手集めたり、スタンプ集めたりしたけど
ちょっと集めてはすぐに飽きる。使えるものは使ってしまったり。情熱が続かないんだよねー
719可愛い奥様:2007/02/08(木) 10:50:35 ID:d2jZt5f10
>>717
いわゆるコレクションというやつ?

私はご当地キティーの根付け。
物凄い種類があるので、とりえあず旅行なり外出したら1個買うことにしてる。
あとは変わったところで製氷皿。
お客さんの反応が面白いからw

しかし耳掻き260本てすごいね。想像が付かない。
ブログなりSNSで紹介したら、似た趣味の人が集まりそうだ。
720可愛い奥様:2007/02/08(木) 13:36:24 ID:ijVfAFrH0
>>717
食器。安いのから少々高いのまで。
好きで買ってるのと、好きだと知ってる周りの人がプレゼントしてくれるのとで、
もう食器棚がいっぱい杉。
721可愛い奥様:2007/02/08(木) 13:45:18 ID:oCLe6lDF0
>>717
キーホルダー
以前ダンナが出張多くて、土産がなぜかキーホルダーで
自然と自分も買うようになった。でかい袋にたまってて重い
722可愛い奥様:2007/02/08(木) 13:52:54 ID:XFnnrvCB0
>>717
折りたたみできるバッグ
ショルダー、ボストン、買い物用なんでも。
軽く10個以上たまっている。
実際に使ってるのは2個ぐらいなんだけど。
723可愛い奥様:2007/02/08(木) 14:06:14 ID:Ald9GjU90
>>693
黄金伝説抄/ヤコブス・ア・ウォラギネ
寛徳の道/聖テレジア
霊魂の城/聖テレジア
724可愛い奥様:2007/02/08(木) 14:12:13 ID:+GjesqX6O
>>717携帯ストラップ。
キャラクターものはほとんどないけど、非売品の薬局のマスコットがついているのからブランドのまで大体150本くらいある。
だが携帯には何もつけていない。
725可愛い奥様:2007/02/08(木) 15:06:53 ID:xVzbyIB60
>>717
観光地にたまにある、銀色や金色のメダル。
旦那が子供の頃にたまに買っていたのが、結婚以降再燃して集めるようになった。
この為、全く興味のない施設でも近くに行く事になったら必ず寄るようになったw
百数十枚たまっている。
726可愛い奥様:2007/02/08(木) 15:22:19 ID:3ftIeNHW0
>>725
それもすごいなw
観光地にある、刻印が出来るメダルだよね。
つくば万博のやつなら持ってる。コスモ星丸の。
727可愛い奥様:2007/02/08(木) 16:28:08 ID:5nXcaa4p0
>>717
レスポのバッグかな。
新柄がでるとついつい・・・
数年後には勝手にプレミアついてるしw
728可愛い奥様:2007/02/08(木) 17:11:48 ID:YP5iHaSK0
>>727
レスポって何?
729可愛い奥様:2007/02/08(木) 17:15:51 ID:vH6/TPPF0
>>728


  ぐ・ぐ・れ

730可愛い奥様:2007/02/08(木) 17:17:57 ID:YK8I5kYe0
アンケートです。今日の晩御飯は何ですか?決まってない方は昨日
食べたものを。汁やサラダもはしょらずにお願いします。
あと、簡単な家族構成を。
731可愛い奥様:2007/02/08(木) 17:18:38 ID:QzgVpAjw0
業者臭
732可愛い奥様:2007/02/08(木) 17:23:25 ID:yn/qTkJg0
■■■今夜何にする?(゚д゚)ウマーPart96■■■
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1170486464/
733可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:07:36 ID:kteY9HGq0
>>730
今夜何するか決まってないorz
昨日の夜はモスバーガーだったよorz
734可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:11:12 ID:rQMqupID0
汚い質問で恐縮ですが、風邪を引いたときに
痰が出始めると治りかけ、と良く聞くのですが
皆様にはあてはまりますか?
735可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:12:25 ID:kteY9HGq0
>>734
全然あてはまらない
鼻水が透明になってきたら治りかけって感じ
736可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:13:48 ID:DFOMOrLV0
うん。当てはまらない
風邪ってそのときどきによって症状が違う
737可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:17:11 ID:SJiqIJ1U0
>>734
私はせきとタンが出始めたら治りかけが多い。
そのせきは長く続く。
738可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:19:28 ID:3ftIeNHW0
>>734
私の場合は当てはまる。
ただし重傷な風邪の時だけ。
739可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:24:17 ID:tAVV1lGu0
>>693です。
遅くなってごめんなさい。皆様ありがとう!とても参考になりました!
一番が決められない!っていう人が多くて、わかるなあ、と思いました。
今度行く時メモしていきます!
 先日行った時は平岩弓枝「女と味噌汁」老夫婦の愛情表現は、なかなか出来ない。
だから深夜働く夫の為に安くても丁寧な弁当を作るのが愛情表現、というところが
何だか胸を打たれました。
ネバーエンディング…も、ファルコンに似てるといわれてたので避けていましたが
ヨーダに変化しつつある今はチャレンジできそうですw
〆ます。
740可愛い奥様:2007/02/08(木) 19:24:19 ID:rQMqupID0
735,736,737,738さん

どうもありがとうございます。
いつも風邪をひくと痰は出ず、空咳だけがでて
1ヶ月以上続き、病院に行っても治らないのですが
今回はちょっと違った引き方をしたので
気になってしまいました。

やはりそのときの状況によって違うのですね。
ありがとうございました。
741717:2007/02/08(木) 21:42:09 ID:8wglUgvQ0
 みなさんたくさんおこたえありがとう。
結構色々収集されてる方おられて楽しかったです。

ストラップ集めておられる方が実際には使用していないという
事ですがすごくわかります。私も使わずパスタポットに入れて
保管していますが、たまに取り出して あぁここ行ったなぁ とか
思い出して楽しんでいます。

奥様だけでなく ご家族というくくりだったらさらに色々なアイテム
出てきたんだろうなぁ。

 ありがとうございました!〆ます。
742可愛い奥様:2007/02/08(木) 22:43:46 ID:Dzba5PQO0
>>733 いいなぁモス うちも夜モスしたいよ 
豚シャブといんげんを金ゴマとしょうと酢のタレかけた料理。豆腐となめことあおさの味噌汁。
トマトときゅうりに市販の白いドレッシングかけた。
743可愛い奥様:2007/02/08(木) 22:51:17 ID:8qgn/lHJ0
リビングの電球は白熱色(暗めオレンジ系)ですか?蛍光色(明るい白色)ですか?

…て色を確認しながら書かないといっつも意味を間違う自分ですが、
新しい家のリビングをどっちにしようかなあと迷っているので…。
使用感(白熱色派は本や新聞は夜、読めるの?)など併せて教えてくださいまし。

締めが明日夜になりそうなので適当に切りあげてくだされば嬉しいです。
744可愛い奥様:2007/02/08(木) 22:53:18 ID:VAT+Bg+l0
>>740
空咳だけがしつこくつづき病院にいって風邪薬
もらっても治らないのはマイコプラズマ肺炎の可能性あり。
検査には時間がかかるし聴診器あてても肺炎とはわからない。
マイコプラズマはたいして熱がでず「肺炎」とつくわりに
本人はわりとケロッとしてて食欲もそんな落ちない。
朝とか晩とか寝たときがとくに咳がひどい。痰もからまない。
マイコプラズマだとセフェム系?とかペニシリンなどの
抗生剤は効かない。専用の抗生剤じゃないと。
咳止めもきかない可能性あり(薬局においてる咳止めなんか論外)。
成人の場合かかっても知らないうちに治ってて
マイコプラズマと気づかない可能性あり。
子供とか20代前半しかかからないみたいに思われてるけど
大人もかかる。
4年こどにはやりがくるらしいけど
今年はマイコプラズマのはやり年じゃなかったかな。
745可愛い奥様:2007/02/08(木) 22:58:47 ID:3ftIeNHW0
>>743
うちは蛍光色。
以前見たTVでは、
・蛍光色→リビング・勉強部屋など
・白熱色→寝室・ダイニングなど と言ってた気がするので。

実家がリビング白熱色なんだけど、確かになんかヘンw
746可愛い奥様:2007/02/08(木) 23:07:35 ID:wh4WN8kt0
>>745
それ真逆じゃない?
オレンジが白熱、白が蛍光だよ?

どう考えてもリビングは白熱。私はね。
っていうか勉強部屋意外は白熱だな。うちは。
747可愛い奥様:2007/02/08(木) 23:14:25 ID:uNArOfxj0
モノトーン系家具には蛍光色が合うと思うよ。

白熱色は疲れたw肌でもきれいに見せてくれるよね、
うちは居間は白熱球で寝室(床が白・ベッドは黒)兼書斎は蛍光球だ。
748可愛い奥様:2007/02/08(木) 23:24:03 ID:NkpIvS2N0
うちは、くつろぎたいトイレや、
暖かい感じにしたい(&雰囲気をよくしたい)玄関〜廊下などは、白熱色だけど、
それ以外はすべて蛍光色。

うちはリビングでも寝室でも長時間の読書するから、
白熱色だと目が疲れちゃうんだよね。
749可愛い奥様:2007/02/08(木) 23:42:24 ID:OdV1JzRB0
>>743
もともと白っぽいインテリアというか空間が苦手なので
うちは全室電球(白熱)色。
慣れているので暗くは感じない。
むしろ今では、真っ白い蛍光灯だと目が痛くなるし疲れる。

インテリアの好みにもよるんじゃないでしょうか。
750可愛い奥様:2007/02/08(木) 23:43:08 ID:3ftIeNHW0
>>746
そ、そうなのか。>>743を元に蛍光色・白熱色と使ってみた。

そいえば勉強部屋も白のほうが、集中できていいらしいよ。
学校の教室とかも白だよね?
751可愛い奥様:2007/02/09(金) 00:13:32 ID:O2JGNZpN0
持っている服で多い色ベスト3教えてください。
私は
1.ベージュ
2.グレイ
3.こげ茶色
です。・・・地味だな
752可愛い奥様:2007/02/09(金) 00:28:36 ID:UewC5vij0
>>743
白熱色。
夫はリビングで勉強をしたいので「蛍光色にしたい」と
常々言ってるんだけど、私が疲れるのでやめてもらってる。
大半の時間をリビングで過ごすのは私じゃ。

>>751
1.茶
2.ベージュ
3.赤
赤は、結婚前にやたら買ってた時期が。
売れ残るらしく、バーゲン行くとやたらと多くて、つい。
今となっては着づらいけど、捨てるに捨てられず。
753可愛い奥様:2007/02/09(金) 01:06:03 ID:+kfMaaqE0
>>743
白熱球(クリプトン球)使用。
蛍光灯のちらつきが苦手なので自宅では極力避けたい。
ダウンライトですが作業や読書に不便なほど暗くはないです。

>>751
1白
2紺
3ピンク
白だけが多く、全般にカラフル。
754可愛い奥様:2007/02/09(金) 01:22:53 ID:6cnkCP2Z0
>>751
1.2 ベージュと黒
3グレー
地味だなぁ
755可愛い奥様:2007/02/09(金) 01:30:01 ID:80AxFl7/0
>>751
1.黒
2.茶(ベージュ含む)
3.赤
756可愛い奥様:2007/02/09(金) 01:34:48 ID:48JBcsak0
>>751
1、黒
2、紺
3、赤(あずき色含む)
着まわし考えてやっぱり黒が多いな。
757可愛い奥様:2007/02/09(金) 03:36:43 ID:DTR9x5Af0
>743
夫書斎と子供のプレイルームが蛍光灯
リビング:ウォームカラーの蛍光灯←これ買って良かった!
それ以外:白熱灯

>751
グレー
ベージュ
758可愛い奥様:2007/02/09(金) 04:05:01 ID:NYCwNDBB0

水色
黄色
759可愛い奥様:2007/02/09(金) 05:14:26 ID:NEUu1PyZ0
くすんだ緑系

こげ茶
760可愛い奥様:2007/02/09(金) 05:23:51 ID:PIgiZLez0
蛍光灯の上に白熱球が6個ついてて、天井を照らすような照明。
両方同時につけることも、蛍光灯だけにすることも、白熱球だけにすることも可能。
白熱球の部分は調光できる。
これいいですよ。(KOIZUMI製)

>>751
グレー
ベージュ
薄紫
761可愛い奥様:2007/02/09(金) 09:12:14 ID:uYLNMCP90
>>743我が家は全部白っぽい感じ。
夜、道を歩いていて、よそのお宅の電気を見ながら
黄色い、白い、と思いながら白に決めました。
アテクシキモスww

>>751
1.黒
2.白
3.ピンク
762可愛い奥様:2007/02/09(金) 09:25:38 ID:etRUaWtD0
>>743
リビングは蛍光灯と白熱灯の両方
>>751
白&クリーム
ピンク
3番以下はイエロー、グレー、紺が同じくらい。

763可愛い奥様:2007/02/09(金) 09:44:29 ID:0ODxyrXH0
みんなきちんと考えてるんだなあ。
うちなんて、安売りの時買いだめてて、順にそれを使うから
同じ器具に40wの蛍光色30wの白熱色ともうバラバラw
764可愛い奥様:2007/02/09(金) 09:55:43 ID:C0XOrUWr0
>>743
夏のみ蛍光色
春秋冬は白熱色

蛍光色は寒々しく感じられるからね
白熱色でも蛍光色でも同じルクスだから明るさは同じだけど
目のために読書するときはちゃんとスタンドで別光源使った方が良いよ

>>751
1、グレー系
2、青系
3、白系
765751:2007/02/09(金) 10:11:12 ID:O2JGNZpN0
黒 ベージュ グレイ 茶(こげ茶含) 白
が順位は色々ですが、多かったですね。
私の持っている色も該当したので季節や
流行もあるのかな?
 奥様カラーという事なんでしょうか。

 どうもありがとうございました。〆ます。
766可愛い奥様:2007/02/09(金) 10:37:36 ID:cpLBE9gb0
>>743
白熱灯。夫は白い蛍光灯にしたいって言ってたけど、押し切って白熱灯にした。
白熱灯にするなら調光器を付ける事をお勧めする。明るさ自由自在だし
電球長持ち。調光出来ない電球(クリプトン)は半年で切れたが、調光できる
方は1年経ってもまだ切れてない。
767可愛い奥様:2007/02/09(金) 11:07:29 ID:O/6Lrw7o0
>>743は蛍光灯の色が、蛍光色か白熱色かと質問してると思うんだけどな・・・
768可愛い奥様:2007/02/09(金) 11:08:50 ID:FmMaiILg0
ここで聞いてよい内容かはわからないけど、質問します。
今、1万円の品物をもらえるとしたら何を選びますか?
細かいもの何点かの寄せ集め(3000円のもの三つとか)ではなくて
品物は一点でお願いします。
あと現金、商品券のたぐい以外でお願いします。

実は誕生日なので、欲しい物を聞かれたのですが全く浮かばなくて。
欲しい財布と手帳は17000円の物なので予算オーバーだし。
皆さんの欲しいものとか、これをもらうという意見を聞いて
選択肢を広げたいです。
769可愛い奥様:2007/02/09(金) 11:13:47 ID:QjHnrh6B0
>>768
靴。
普段履くようなシンプルなもの。
770可愛い奥様:2007/02/09(金) 11:15:54 ID:Xrs7Qojz0
プリザーブドフラワーの置物
771可愛い奥様:2007/02/09(金) 11:17:23 ID:06jwlGkl0
>>768
服か靴か鞄か、椅子などの家具。
もしくは、貰える物では無いけどコース料理。
772可愛い奥様:2007/02/09(金) 11:28:29 ID:UgvHzr520
ジーンズ。ただし一緒に買いに行く。
773可愛い奥様:2007/02/09(金) 11:30:07 ID:s7y7s46MO
高めの調理器具かな。使えるものがあるとなかなか買わないので・・。
774可愛い奥様:2007/02/09(金) 11:37:39 ID:O/6Lrw7o0
>>768
1万円のフェイスブラシ
775可愛い奥様:2007/02/09(金) 11:41:14 ID:TDxSgYLn0
>769 さんと同じで
ジーンズでもはけるようなヒールが5センチくらいの
シンプルな靴!
うちも1万円のデパート券をもっらので 購入予定〜
776可愛い奥様:2007/02/09(金) 11:56:17 ID:EyIx3LBL0
ほんとはキャッシュが一番いいよね。
うちは1万円が毎年夫婦の間で行ったり来たりしてる。
777768:2007/02/09(金) 12:19:15 ID:FmMaiILg0
皆さんレスありがとうございます。
>>776さんの言う通り本当は現金とか商品券が一番ありがたいんですよね。
細々としたものも買えるし、自分の欲しいものが買えますし。
でも品物でもらうとなると、予算より低くても高くても失礼だし
特に欲しい物がないので困ってしまって。

靴とか身の回りの物という意見が多いみたいですね。
靴や鞄、調理器具などは浮かばなかったので、ありがたいです。
服ももらう相手によっては良いと思うのですが、一緒に買いに行くと
口うるさいタイプの人なので今回はパスします。
旦那はなんとなく財布をくれるような気がします。
どの財布が欲しいのか探り入れられたので。

皆さんありがとうございました!〆ますね。
778可愛い奥様:2007/02/09(金) 12:21:06 ID:FmMaiILg0
× 旦那はなんとなく財布をくれるような

○ ちなみに旦那は、なんとなく財布をくれるような
779可愛い奥様:2007/02/09(金) 13:27:14 ID:jgP7D65G0
~_~
780可愛い奥様:2007/02/09(金) 16:39:27 ID:etRUaWtD0
煽りなしでお願いします。
1お風呂に、一週間に何回くらい入りますか?
2お湯を毎回変えますか?
3追い炊きのできるお風呂ですか?
4シャンプーを毎回しますか?
5家族構成もおねがいします。
781可愛い奥様:2007/02/09(金) 16:48:45 ID:27lGjhFD0
>>780
1 一週間に7回
2 毎回変える
3 追い炊きはデキネ
4 私だけ一日おき、他の家族は毎日
5 小学生二人と夫と私の四人家族
782可愛い奥様:2007/02/09(金) 16:50:00 ID:sVCn3n0s0
>>780
1 基本的に毎日。湯船という意味なら、夏はシャワーだけの日もある。
2 実家が毎回変えてたので、変えないと気がすまない
3 できる
4 基本的に毎日だけど、冬場はしない日もある
5 夫・私・娘(2歳)
783可愛い奥様:2007/02/09(金) 16:53:25 ID:IE10IIse0
>>780
1.お風呂は週に1回あるかないか。
  シャワーは毎日もしくは日に2回。
2.上記内容につき替えざるを得ません
3.おいたき無し
4.朝のみシャンプー。晩は汗流すだけ。
5.夫婦二人暮らし。
784可愛い奥様:2007/02/09(金) 16:57:44 ID:etRUaWtD0
すみません、
780のアンケートのときあげ忘れたのであげさせてもらいます。
785可愛い奥様:2007/02/09(金) 17:00:36 ID:PIgiZLez0
>>780
1 1週間に7回。真夏でも湯船に浸かる。
2 毎日替える。
3 追い炊きも自動お湯足しもできる。
4 毎回シャンプーする。(例外:美容院に行った日)
5 自分、夫、小学生2名。
786可愛い奥様:2007/02/09(金) 17:00:57 ID:O/6Lrw7o0
1お風呂は無し、シャワーは2日に1度
2シャワーのみなので湯船は使わない
3追い炊きできます
4シャンプーは日中のみ、週に2.5回
5夫婦と幼児1人
787可愛い奥様:2007/02/09(金) 17:01:12 ID:lif74JRL0
>>780
1 週に4回以上(季節と体調で変動)
2 毎回変える
3 追い炊き不可
4 夏はほぼ毎日、冬は一日置き
5 夫婦と4歳児一人
788可愛い奥様:2007/02/09(金) 17:16:10 ID:QjHnrh6B0
>>780
1 ほぼ毎日(旦那が冬の寒い日は入るのやめようと誘うw)
2 替えます
3 追い炊きできない
4 する。一日おいて髪がべたつくのが我慢出来ない。
5 夫婦+幼児一人
789可愛い奥様:2007/02/09(金) 18:02:41 ID:NYCwNDBB0
>780
1 高熱の時以外毎日
2 毎日替える
3 追い炊き可能
4 家族全員熱がないかぎり毎日
5 夫婦+3歳、5歳
790可愛い奥様:2007/02/09(金) 18:03:07 ID:haPzoAUy0
>>780
1 毎日。小梨のときはシャワーだけという日もあったが、子蟻の現在は毎日湯を張る。
2 毎回替える
3 追い炊きできる
4 1日おき。子が私が居ないと泣くのでゆっくり入ってられない。
  夏場で辛い時は、子が寝ている時間があれば朝でも昼でも、シャワーで髪を洗う。
5 夫婦と幼児1人
791可愛い奥様:2007/02/09(金) 18:07:05 ID:+Ks35h3b0
>>780
1 毎日 (夏も毎日)
2 毎回 (自分だけの時は2日に1回)
3 はい
4 はい
5 夫と自分の2人
792可愛い奥様:2007/02/09(金) 18:50:22 ID:WQciA+520
>>780
1 7回
2 自分しか入らなかった翌日は変えない、そのときは入浴剤入り
3 できる
4 1日おき(歳とってから毎日じゃないほうがよさげ)
5 夫婦・中高生息子
※夫と長男は朝シャワー・朝シャンが多い
793可愛い奥様:2007/02/09(金) 18:53:12 ID:f07ET7tc0
>>780
1, 湯船に浸かるのは週末だけ、平日はシャワーだけで済ませる。
2, かえる
3, 追い炊きは出来ません。
4, 1日1回は必ず。
5, 夫婦+3歳幼児
794可愛い奥様:2007/02/09(金) 18:55:23 ID:f07ET7tc0
平行でアンケートお願いします。

普段食べているお米の銘柄を教えてください。
無洗米か否かもお願いします。
大体でいいので5キロ辺りのお値段もあると助かります。
795可愛い奥様:2007/02/09(金) 18:57:36 ID:EZqDlMiw0
>>794
お米の銘柄にはこだわらないけど、必ず無農薬米を買ってる
5s3800円位
796可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:04:25 ID:E2EJrWqo0
>>794
あきたこまち。実家から送って貰ってるので値段はすいません。

わたしもすごく気になるアンケートがあるのでお願いします。
旦那の携帯のメール、パソコンの履歴を見たりしますか?
見る方はその頻度も教えてください。お願いします。
797可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:10:52 ID:lKAEijKx0
>>794
十キロ1980円の送料込みのを
ネットで買ってます。

月曜日から風邪で寝込んでます。
皆さんの風邪対策教えてください。
いつもどのように治していますか?
おすすめの薬など教えてください。
798可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:13:19 ID:FUDqxsgW0
>>780
1 基本的に毎日。夏場はシャワーが多い。
2 追い炊き機能と言うにはお粗末なものなので、毎日汲んでる。
3 一応はできるけど、4〜5分使うにはいいようなやつ。
4 地肌の問題があるので、夏場以外は2〜3日に1回ペース。
5 夫婦二人

>>794
コシヒカリが8割、たまにササニシキとヒトメボレ。どれも減農薬米。
知り合いの農家に玄米で送ってもらってます。
20kgで送料込み1万円。
申し訳ないので、お中元とお歳暮で奮発してお礼をしている。

>>796
気になるけど見ないようにしている。
一度だけ余りにも挙動不審だったので、携帯のチェックをしたことが
あったけど、罪悪感の方が大きすぎて、その一度きり。
799可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:14:26 ID:UqNNFnH60
>>780
1 7回 (夏はシャワーだけのときもある)
2 2日に1回変える。大人二人だからあまり汚れてないだろうという願望
3 できる
4 毎日
5 小梨夫婦
※夫はシャワーのみがおおい。

>>794
コシヒカリが好きで、でも値段を考えて産地にはこだわらない。
5キロで1990円のBIG○A 同じものが違うスーパーだと500円ぐらい高い。

>>796
携帯→見ない
遠い昔付き合っていた男の携帯の履歴やメールを見たら
出会い系やサラ金が・・・。
世の中知らないほうがいいこともあると思った。
PC履歴→たまに勝手に表示されてるときは見るけど、
エロサイトや、クルマのサイト、2ちゃんねる、これのどれか。
つまらんwww

>>797
米安いねー。ウラヤマ
風邪対策はうがい手洗い。
風邪になったら病院に行って処方してもらったものを服用します。
800可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:15:13 ID:nrAkcgPb0
>>780
1 冬は週に5回ほど夏は毎日、シャワーだけの時もある
2 毎回変える
3 追い炊き出来る
4 入ったときは必ずする
5 夫婦2人
801可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:20:21 ID:JuMJ/HXx0
>>794
偽実家が送ってくれるので、銘柄価格とも不明。
だが一度、なくなったときにスーパーで買ったらあまりの味の違いにびっくりしたので、そこそこいいものなのだろうと判断。

>>796
携帯見ます。自分のと同じような感覚で触りたくります。ごく普通に。
パソコンは旦那は家では使いません。

>>797
毎日帰宅時にコルゲンでうがい&ハンドソープで手洗い。
この季節は加湿器50%、寝るとき60%で稼動。
長距離を公共交通で移動するときはマスク。外では常にお茶常備。

やばそうなときに、味噌・しょうが・にんにく・鰹節・あさつきたっぷりの味噌汁を
たらふく飲んで、適当な風邪薬・ビタミンcの錠剤をたくさんのんでさっさと寝ます。
のどがはれたらしょうがない。あきらめて、明治の謹製ミルクコーヒーをぬるくしてのみまくる。


802可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:21:20 ID:FUDqxsgW0
>>797
マスク、手洗い、うがい。
薬はその時々の症状に合わせて、漢方薬を飲んでいる。
あとは背中の肩甲骨の間辺りに、貼るホッカイロ。
水分摂取を心がけて、なるべく寝るようにしてる。
抗生物質にいくつかアレルギーがあるんだけど、
近場の病院でそれを伝えたら露骨に嫌な顔をされたので、
なるべく病院に行かないようにしてる。
803可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:22:05 ID:sNfxGhM20
>>794
銘柄にはこだわっていないので(値段重視)いろいろだけど
ひとめぼれが多いかな。否無洗米。
10`3000円前後
804可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:28:27 ID:WQciA+520
>>794
あきたこまち
無洗米ではない
5キロ1580円の安売りの日に買う
>>796
みない
>>797
うがい手洗いバランスよい食事と睡眠
805可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:34:05 ID:b/ydO7cE0
>>794
普通のコシヒカリ
5キロ2380円のを月に2度の2割引の日に買う
806可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:37:23 ID:ksL31KWL0
>>780
1 7回 (たまにサボるときも)
2 自分しか入らないので翌日は変えない(夫は朝シャワー派)
3 できる
4 毎日
5 夫婦
807可愛い奥様:2007/02/09(金) 20:03:20 ID:EMH2qvCI0
>>780
1 毎日入ります。
2 ワンダーを使って、1日おきに変えてます。
3 出来ます。
4 全員 毎日です。
5 子供1人 夫 私です。
808可愛い奥様:2007/02/09(金) 20:05:50 ID:EMH2qvCI0
>>794
5キロ 2300円ぐらいの無洗米 コシヒカリ。(生協)
最近、発芽玄米(1キロ 800円ぐらい)を一緒に混ぜてます。
809可愛い奥様:2007/02/09(金) 20:07:29 ID:EMH2qvCI0
>>797
首にタオルを巻いて、栄養剤などを飲んで
時間がある限りひたすら横になる。
ビタミンCを時間をあけて、大量摂取。

おだいじに!
810可愛い奥様:2007/02/09(金) 20:09:46 ID:E2EJrWqo0
アンケートお願いします。
旦那へのバレンタインはどうしますか?

1 手作りをあげる
2 買ったのをあげる
3 あげない

811可愛い奥様:2007/02/09(金) 20:12:12 ID:ksL31KWL0
>>810
2 おいしそうなのを選んで買う。夫に渡す→ほとんど自分で食べる。
812可愛い奥様:2007/02/09(金) 20:13:04 ID:oVyBd26S0
>811
まったく同じw
813可愛い奥様:2007/02/09(金) 20:14:06 ID:PIgiZLez0
>>794
減農薬こしひかり 5K  1,880円(無洗米ではない)

>>796
互いに携帯は出しっぱなし置きっぱなしだが、見ない。
PCも見ない。(PCは共有ではない)
互いに全くなにも疑いの余地がない。

>>797
帰宅したら即手洗いウガイ。
洗面所に「ウェルパス」置いてある。
風邪が流行る季節は子供を連れて大型スーパー(ジャスコなど)に行かない。
家族全員年内にインフルエンザ予防接種。
子供を電車など公共の乗り物に乗せるときは、マスク着用。
寝室に加湿器、ビタミンCを意識して摂る。
大人は緑茶。

814可愛い奥様:2007/02/09(金) 20:14:55 ID:XNYW8iUu0
>>811
自分も同じw
まず、自分が食べたいかどうかが一番の判断基準になる
815可愛い奥様:2007/02/09(金) 20:21:47 ID:IVZlXt950
>>814
私も一字一句まったく同じww
816可愛い奥様:2007/02/09(金) 20:23:40 ID:tM8efQaoO
>810
結婚して最初の年は買って渡してた記憶がある…。
今年結婚6年目ですが、当日思い出せば買ってあげようかな、と思う。
旦那はチョコ大好きなんだけど、私自身チョコ系が嫌いなので、買う気
がしないんですよね。
817可愛い奥様:2007/02/09(金) 20:44:34 ID:owll5fOQ0
>>796
かなり仲悪いけど、4年生活して一度だけしか見たことが無い。
なんていうか興味ないし。
ちなみにメール見たときは、財布も見た。
土日出かけまくってるのでナンダローと思ったから。浮気ではなかったが・・・

>>811
ノシ むしろここ2年は自分の分しか買ってないw
818可愛い奥様:2007/02/09(金) 20:51:25 ID:HZw0MUqb0
>>796
一度も見たことはないです。

ダンナは、財布なども勝手に補充して〜とか、
中身抜いて〜と言いますが、
やはり「人の物」と思っているので、触れません。

どうしても、急ぎという場合のみ、
本人の目の前で確認しながら行います。
819可愛い奥様:2007/02/09(金) 21:01:40 ID:f07ET7tc0
米アンケしめますー皆さんありがとうございました。

銘柄で参考にしようかと思いましたが、
思った以上に、値段にバラつきがあって驚きました。
近所ではコシヒカリ5キロ、特売でも2300円以内では手に入らないです・・・
820796:2007/02/09(金) 21:06:30 ID:E2EJrWqo0
レスくれた奥様方ありがとう。

見ない方がほとんどですね!見るほうが多いと思ってました。
実は最近わたしがお風呂入ってる間に多分エロ動画見てるっぽいので(エッチが減ったから)
旦那のパソコンの履歴を、こっそり確認したいんですが、
これはプライバシーかなとか、考えてまだ見てません。

見たいけど、熟女物とか見てたら引くし、でもどんなの見てるか気になる…。
携帯は、寝てる時枕元においてあるのでごくたまにチェックしたりしちゃってます。
でも、もう見るのやめよう。



821可愛い奥様:2007/02/09(金) 21:24:48 ID:UqNNFnH60
アンケートお願いします!
この4月からダンナの妹が就職します
22歳、小学校の先生です。
就職祝いに何をあげたらいいかと思いまして、
奥様がたの過去にあげた、もらった就職祝いを教えてください。
現金の場合は金額も教えてください。
宜しくお願いします。
822可愛い奥様:2007/02/09(金) 21:25:39 ID:etRUaWtD0
>>780です、お風呂のアンケートありがとうございました
ここまでで〆ます
毎日シャンプー、お風呂の人が多いのが
予想外でしたが参考になりました。
823可愛い奥様:2007/02/09(金) 21:27:37 ID:UqNNFnH60
>>810 買ったのをあげて、私がほとんど食べる。
二人で買いに行きます。
このときとばかりに、高級チョコを買う予定です。
824可愛い奥様:2007/02/09(金) 22:13:07 ID:E2EJrWqo0
>>821
私は就職のとき、ちょっと高い(5マンくらいの)時計買ってもらって
すごく嬉しかったよ。まだ去年の話なんだけど。
あと仕事中にもつけられるようなシンプルなネックレスとかも喜ぶと思うよ。
現金は使ったらなくなっちゃうから、記念として物としてあげたほうがいいんじゃないかな。
825可愛い奥様:2007/02/09(金) 22:29:30 ID:lvsbt7S90
>>821
824と同じで、私も時計を貰って嬉しかった記憶が。
(値段は知らないけど国内ブランド物。)
現金でもいいと思うけどね。
826可愛い奥様:2007/02/09(金) 22:40:12 ID:LAlHz2jpO
もうめんどくさいからみんな商品券
827可愛い奥様:2007/02/09(金) 22:46:05 ID:owll5fOQ0
>>826
お祝い返すほうも分かりやすいしね。
というか時計は学生さんまでだと思う。
時計って毎日身に付ける物だから、激しく個人の好みが反映されるし
828可愛い奥様:2007/02/09(金) 22:49:23 ID:48JBcsak0
>>821
私の就職祝いは親から腕時計買ってもらった。5万くらいかな?
あと祖父母から何万もするらしい万年筆セットを貰った。
親戚の親しいおじさん夫婦からは現金3万。
保育園へ就職だったのでエプロンやジャージ買え、とのことでした。

妹が就職した時、祝いに腕時計買ってあげました。
829可愛い奥様:2007/02/09(金) 23:08:25 ID:etRUaWtD0
>>810
ここ何年かは2
ちょいと高めの自分が食べたいのを選ぶ。
830可愛い奥様:2007/02/09(金) 23:08:31 ID:kYgYAyeq0
>>821
現金1万、お祝い返し無し
ということが慣例になっています。
831可愛い奥様:2007/02/09(金) 23:45:02 ID:5V+JPntH0
>>810
2 買ったのをあげる

>>811
当然ですねw


今年は可愛い熊のチョコにしました。
食べるのが楽しみだわ〜
832可愛い奥様:2007/02/09(金) 23:48:05 ID:FzWe3t5O0
1。
露骨に喜んでくれるので。
833可愛い奥様:2007/02/09(金) 23:57:05 ID:WQciA+520
>>810
2 多くの方と同じで自分が食べたいのを買う あげてから一緒に食べる
>>821
就職祝いもらったことなし
834可愛い奥様:2007/02/10(土) 00:04:08 ID:GPV5wIfe0
働いている方に質問です。
同僚達に義理チョコあげてますか?
毎年すごく悩みます。

835可愛い奥様:2007/02/10(土) 00:18:08 ID:9udRxT260
>>834
昨年と同じにすればヨロシ。
836743:2007/02/10(土) 00:24:40 ID:2i4ec3Kk0
蛍光色か白熱色かの質問、締めさせていただきます。
どもでした!

白熱灯でも蛍光色っぽいのがあったりするので、あえて「色」と書いたのですが
途中で混乱させてしまってすみません。最初に書けばヨカタヨ。

みなさんのレスを読んだ結果、うちも、よく本を読んだりするので蛍光色にします。
(白熱色、素敵なんですけどね。)
夜歩くとき、私も「シロ、オレンジ、シロ、オレンジ、オレンジ…」してますわw
837可愛い奥様:2007/02/10(土) 00:42:49 ID:9z5JMuJL0
>>810
2 味の保証があるお店で、喜びそうな変わったビジュアルのものをあげる
  予算は5000円以内 ネタに走ることも多い

>>821
知人の娘さんや年下の友達には、いつも色ものコスメを1万円くらい見繕ってプレゼントしてる。
今年大学進学の子にあげる予定で買ってあるのはシャネルのネイル+グロス+ミラー。
でも学校の先生だとコスメはあまり必要ないかしら?あ、ボディケアラインをあげることもあります。

838可愛い奥様:2007/02/10(土) 01:05:36 ID:/FaudmYQ0
>>834
基本的にあげない
うちの会社はあげたあげないで人間関係は変わらないので。
もしも欲しいアピールされればあげるが。

でも、廊下に大きな紙袋持って立ち、沢山の人に渡してる人もいる。
839可愛い奥様:2007/02/10(土) 01:18:48 ID:NqlPoVhVO
>>821です
就職祝い、皆様の意見を参考にさせていただきます。
貴重なご意見をありがとうございました。
840可愛い奥様:2007/02/10(土) 02:12:15 ID:voQ+El9J0
>>797
温かいゆずはちみつを飲んで寝ます。
あと、マフラーと腹巻装着。

>>810
2。
ほんとは何か作ろうかと思ってたんだけど、
急な出張で旅立ってしまったので、あわてて近所のケーキ屋で
チョコケーキとトリュフ買って、ふたりで食べました。
841可愛い奥様:2007/02/10(土) 10:37:01 ID:6zuM+Sl00
797です。
皆さんありがとうございました。しめさせていただきます。
842可愛い奥様:2007/02/10(土) 13:06:24 ID:ZdIXhSpk0
奥様達は朝晩の化粧&お手入れはどんな感じでしてますか?
どのくらい時間かけますか?
また、これはお勧め!というお手入れ方法があったら
それもおしえてください。

843810:2007/02/10(土) 14:12:28 ID:4d9esg2Y0
旦那のバレンタインについてアンケートとったものです。
皆さん自分が食べたいもの買って渡す→自分で食べる ですね!!
私もそうしようw

では〆ますね。ありがとうございました。
844可愛い奥様:2007/02/10(土) 14:26:00 ID:GmqCX+h+0
>>842
そんなアンケ、スレ一個消費したって終わらんと思うよ。
845可愛い奥様:2007/02/10(土) 14:34:09 ID:g/GBD6Rp0
>>842
・へちま水(私の部屋)
・アイリスモイスチャークリーム(ヴェレダ)
・アイリスデイクリーム(ヴェレダ)
・ローズインテンシブアイクリーム(ヴェレダ)
朝も夜も上記の手入れで終わり

メイクは外出する時だけ
・リキッドファンデーション(ロゴナ)
・プレストファンデーション(ロゴナ)
・頬紅もアイカラーも口紅もロゴナ
・ファイバーウィッグ(マスカラ・デジャブ)
・時間が無いときのファンデはファンケルのパウダリーファンデ

化粧は15分位
846可愛い奥様:2007/02/10(土) 15:09:11 ID:EJ/iZw6u0
>>842
化粧水 お肌つるるん化粧水でふき取りの後
    大豆イソフラボンの化粧水をパッティング
保湿液 オルビスのモイスチャー


メイク
   オルビスの日焼け止めとモイスチャーをミックスして塗る
   その上にセザンヌのパウダーをはたく
   眉毛をかく
   口紅を塗る
  
所要時間  15分位
847可愛い奥様:2007/02/10(土) 15:59:03 ID:hHIyhGjp0
>>842
化粧水、アイクリーム、美容液、乳液、日焼け止め
アイクリームはゲラン、その他はジュリーク。
化粧は出かける時のみ。フルメイク。

おすすめお手入れは、化粧板に年代別や肌質別スレがあるからそっちの方がよさげだよ。
敢えて言えば、佐伯チズ式ローションパックが良い。
848可愛い奥様:2007/02/10(土) 15:59:45 ID:Cu69BD4f0
>>842
化粧水 suisai
素手でパッティング。
週に2,3回コットン裂いて顔全体にかぶせて保湿(佐伯チズのやり方)
美容液 suisai
風呂上りに塗る。

化粧は毎日。15分くらい。幼稚園のお迎えあるんで軽くメイク。
ファンデ、眉、グロス程度。
849可愛い奥様:2007/02/10(土) 17:06:01 ID:DxhoJ3zn0
>>842
風呂上がりにアクアコラーゲンゲル塗るだけ
たまにHABAのスクアラン使う

化粧は、眉と色つきリップぐらい
遠出する時は、もうちょっとするけど
850可愛い奥様:2007/02/10(土) 18:05:54 ID:kUWOSv/30
>842
化粧水とアイクリームはエスティーローダー
保湿クリームはイオナ。
ここ数年、化粧品が合わなくて苦労してきたが、この組み合わせにしてから
かぶれる事もなくなり、調子がいいです。
クリームの前にカリタ、エスティーの美容液をその日の状況に応じてつけます。

化粧は少しピンク色の付いたベースクリームを塗って
リキッドファンデ→パウダー
ベース関係はほとんどカネボウ。
ポイントメークは普段はアイブロウと頬紅と口紅だけ。
アイシャドウも持ってるけどほとんど使わないw
ポイント関係は薄付きなのが気に入って資生堂の物が多いです。

化粧品が大好きで色々調べたり買ってみたりしてるけど、
実際使うのはこれくらい。
851可愛い奥様:2007/02/10(土) 21:59:50 ID:NqlPoVhVO
化粧水→美容液→クリーム(エスティのラインで統一)
朝はその後、メイク
みなさま以外としっかりお手入れなさってるのね。
もっと手抜きかと思った。
そして手抜きの人を参考にしたかったなぁ。
これ以上、手順減らせない・・・
横レススマソ
852可愛い奥様:2007/02/10(土) 22:12:04 ID:8buyRX4t0
メイク落とし: ヲサブル
洗顔: 牛乳石鹸青
ふき取り化粧水: オードムーゲ
化粧水: そのときの気分で・・・
美容液:: 肌ラボの赤いやつ
美白: メラノバスター
アイクリーム: サナのオレンジのやつ
クリーム: ニベア
ナイトクリーム: ザーネ

日焼け止め: メンソレータム
ファンデ: セザウル
マスカラ: ビューコス
眉毛・アイライナー・チーク・口紅は適当
リップクリーム: モアリップ

チープな2chに染まってる感じw
853可愛い奥様:2007/02/10(土) 22:54:39 ID:TbxAIP/t0
>842
 下地→ソニアリキエル、クレ・ド・ポー
 ファンデーション→クレ・ド・ポー(リキッド、パウダリーともに)
 クレンジングクリーム→コスメデコルテAQ
 洗顔→コスメデコルテAQウオッシングフォーム
 乳液→バイタランジング エマルジョン、シスレーのエコロジカルパウンド
 化粧水→コスメデコルテAQ、資生堂オイデルミン
 美容液→コスメデコルテ リポゾーム
 ナイトクリーム→ナチュラビゼ ダイヤモンドクリーム
 コットン→佐伯チズ、イプサ

 色物は、シャネルが多いです。たまにランコムのグロスとか買うけど。
 メイク時間は10〜15分。
 入浴中のザーネパック、お風呂あがりのローションパックに力を入れています。 
854可愛い奥様:2007/02/10(土) 23:27:22 ID:NrNhu8Rx0
化粧板じゃダメなのか
855可愛い奥様:2007/02/10(土) 23:31:13 ID:NBcYJpC30
キジョをターゲットにした業者アンケだと思っている
856可愛い奥様:2007/02/11(日) 00:49:33 ID:AF7NCZOt0
いちいちブランド名書くのはなんだろ
聞かれた時間オススメ方法とかは書いてないのにw
857可愛い奥様:2007/02/11(日) 01:07:36 ID:AblMYojG0
>>856
>>842自体の是非はともかく
>いちいちブランド名書くのはなんだろ
たぶん、842の質問が「お手入れはどんな感じですか」と曖昧すぎるからかと。
まっすぐに向き合って答えるなら
「なんか必要充分、って感じ?」「やり過ぎって感じ?」
という回答ばかりになるんじゃないだろうか。ブランドっていうほどのものは出てないし
みんな親切だなあと思って流し読みしてたw
858可愛い奥様:2007/02/11(日) 01:46:40 ID:llZQ9aEr0
私も答えたけど、前の人達がブランド名書いてたから従ったw
時間は書き忘れたけど、別にダラダラ追記するよりいいかと思ってそのまま。
>>1につっこみ・議論禁止って書いてあるし。
859可愛い奥様:2007/02/11(日) 07:33:53 ID:nPvon9MB0
化粧スレで訊けばいいじゃんね?
860可愛い奥様:2007/02/11(日) 10:01:50 ID:JI2b6jQ50
高いブランド書き連ねた人が現れたら、急に文句言う人がw

何使ってるか書かないと、みんな化粧水→美容液→クリーム、とか
同じような内容になっちゃうとオモ。
あ、質問主はそれでもよかったのか。
861可愛い奥様:2007/02/11(日) 13:40:10 ID:llZQ9aEr0
高級ブランドがいけなかったの?( ゚д゚)ポカーン
862可愛い奥様:2007/02/11(日) 14:00:40 ID:CJRsKVN+0
>>856
なんかコンプレックスでもあるの?過剰反応じゃない?
863可愛い奥様:2007/02/11(日) 16:40:17 ID:wItR5e/a0
>>842
化粧水(シャネル)→エモリエントクリーム(シャネル)
→ベース(シャネル)→ファンデーション(シャネル)
→粉(シャネル)→口紅(シャネル)
864可愛い奥様:2007/02/11(日) 19:35:53 ID:GcpH7B9O0
疑問スレが適当でしたら移動します。

子供の友達(特に親しいわけではないし、同じクラスでもない)
の兄弟が亡くなりました。
相手の親御さんとは面識がありませんが
お互いに名前を聞けばわかる間柄です。
相手にとってかえって迷惑だったらこまるので
子供をつれてお通夜に行こうかどうしようか迷っています。
皆さんだったらどうしますか?
865可愛い奥様:2007/02/11(日) 19:48:55 ID:1ja0Oz5s0
>>864
特に親しいわけではないし、同じクラスでもない
相手の親御さんとは面識がありませんなら行かない。
お互いに名前を聞けばわかる間柄なら行くかも。
上2行で、3行目の間柄ってよくわからないんだけど。
特に、お互いにってあたりが。
ここでもいいと思うけど、移動なら相談スレが適当じゃないかな?
866可愛い奥様:2007/02/11(日) 19:50:49 ID:AF7NCZOt0
>>864
あなたはもう行くと決めてるのかな?
子どもについて聞きたいのなら、私なら子どもは連れて行かない。
迷惑だろうし、小さい子は目にしたくないと思うし。
867可愛い奥様:2007/02/11(日) 19:57:38 ID:GFjofIXD0
>>864
面識が無いなら行かない
&面識があっても子どもは連れて行かない

つか、なんでその程度の関係で行こうと悩むのかわからない
868可愛い奥様:2007/02/11(日) 20:26:19 ID:brc6iCr00
親しくないのならお通夜は当然行かないでしょ。
告別式には同級生などと相談して決める
869可愛い奥様:2007/02/11(日) 20:46:37 ID:ED1QZsnX0
子供の友達の兄弟が亡くなったのなら、子供連れていくもんじゃないのか…
ただ、>特に親しいわけではないし、同じクラスでもない
ってことは、友達というよりただの同学年の子って間柄では?
私なら行かない。
870可愛い奥様:2007/02/11(日) 20:51:08 ID:hG2ZzsjS0
>>868
地域によっては、最近は
告別式は親しい人間だけ、特に親しくない人がお通夜、に実質なってきてる。
お通夜は夜だから仕事帰りにいけるけど、
告別式は会社を休まなきゃならないから親しい人じゃないとなかなか行きづらい。

>>864
子どもを預けて、親だけが通夜もしくは告別式に。というのが一般的ですが
お子さんの年齢にもよると思います。
昔、中学の頃にクラスメイトがなくなったときは
クラス全員で親族席の横に並び見送りました。
他のお友達と足並みをそろえるのが無難と思います。
871可愛い奥様:2007/02/11(日) 21:21:01 ID:TCb8a8vY0
お隣さんから「作りすぎちゃって・・・よかったらどうぞ」と
青飯(赤飯とか黒飯とかのたぐい?)を戴きました。
ご飯が青い・・・青いというかブルーハワイな色。
はじめて見たショックで正直食べる気がしません。どうしよ。

皆さんは青飯って作りますか?それはどういう時に?
または見たことありますか?
872864:2007/02/11(日) 21:21:16 ID:GcpH7B9O0
レスありがとうございます。
子供は小学校高学年です。
特に親しいわけではなく何度か遊んだ事があるという程度です。
亡くなられた子の兄弟とは私も面識があるし
家も同じ町内ではありませんが比較的近いので
お母さんとは面識がありませんが
お互い名前を聞けばわかるという間柄だと書きました。

どのようにすれば迷惑にならないかと考えましたが
似たような立場の人たちと相談して
足並みをそろえたいと思います。
皆さまご丁寧にありがとうございました。
873可愛い奥様:2007/02/11(日) 21:51:55 ID:llZQ9aEr0
>>871
青飯?
そんなものくれるなんてどんな人だろう( ゚д゚)
ペプシブルーで炊いたご飯でしょ?
違ったらゴメンね。ネタ系ブログで以前何度か見てたから。
違ってもブルーハワイ(カキ氷)シロップだろうけど…
874可愛い奥様:2007/02/11(日) 22:01:31 ID:bQsMinDv0
ダイエットのために御飯を青くする着色料が売られていると聞いたが
それか?しかし人にあげるようなものじゃないな
875可愛い奥様:2007/02/11(日) 22:04:07 ID:8DGUJzjz0
ネタとして受け取るしか無いわね。
味見してみて、余計な味がついてないなら
サラダとかライスコロッケとか、主役にならない料理かな。
876可愛い奥様:2007/02/11(日) 22:16:41 ID:/uzVmc+Y0
なんとなくデスラー総統が祝い事で食べてるイメージだわ・・・青飯。
877可愛い奥様:2007/02/11(日) 22:16:48 ID:W6gS+9Rj0
青飯ってどうやって炊くんだろ
878可愛い奥様:2007/02/11(日) 22:21:06 ID:hO2L/00x0
>>871
なんかお返し持って行って「ものすごいインパクトで子どもに受けたんですけど、どうやって炊くの?」って聞いてみて。
879可愛い奥様:2007/02/11(日) 22:30:20 ID:4s4+MJgU0
人間が一番食欲のわかない色=青 

「世界で一番受けたい授業(?)」でやってた
880可愛い奥様:2007/02/11(日) 22:34:22 ID:DvF71Hx+0
俵の青いウェディングケーキ思い出した・・
881可愛い奥様:2007/02/11(日) 23:00:09 ID:JlhalV0E0
>>879
自然の「食べ物」にない色だから、と随分前の本に載っていた。
痩せたいならなんでも青くしろ、と。(>>874の着色料もそれだね)

例として青いコーンポタージュがあったけれど、いやほんとガミラス星人の祝宴だった。
882可愛い奥様:2007/02/12(月) 00:31:31 ID:GXZFHb3t0
>>871です。
レス沢山戴きましたが、誰一人と作った事も見たことある人もいないようで・・・
郷土料理でもなさそうだし。
あずき入り、もち米入りでもっちり感。
味は本当赤飯、黒飯みたいでごま塩ふって目をつぶれば食べられそう。
ちなみにお隣さんはお婆ちゃんです。ネタではなさそう。

明日町内会の用事でお隣さんと会う予定なので青い色の原因を聞いてみます。
883可愛い奥様:2007/02/12(月) 00:53:41 ID:epq8pFdd0
>>882
不祝儀で黒豆のおこわを炊くところがあると聞いたことがあるんだけど、
ソレと近いのかな?
着色ものの黒豆だったりすると、青が出ることはあるかも。
オレオなんかの黒は、かなり青が入ってるので
884可愛い奥様:2007/02/12(月) 01:40:24 ID:TkhgcsVa0
>>882
青飯、超気になるw明日会ったら絶対聞いといてね。

>>881
確かに青いコンポタは引く…。作ってる時点で気分悪くなりそう。
青ってカビとか毒の類の色だから、拒絶反応するんだろうね。
こんなのにも食欲沸かないしw↓
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200508/29/60/e0053660_14165387.jpg
885可愛い奥様:2007/02/12(月) 02:32:57 ID:IUogIz420
>>882
私も気になるから教えてw
886可愛い奥様:2007/02/12(月) 07:35:31 ID:6vCGxJYS0
>>882
もしかして色覚異常?赤色着色と間違って青いのを買ってきちゃったとか。
887可愛い奥様:2007/02/12(月) 09:49:08 ID:vrNQXqX30
青=毒薬、のイメージだなあ。
絶対食べたくないや
888可愛い奥様:2007/02/12(月) 09:52:57 ID:LD6Pe+R60
コストコに行ったらでっかい「真っ青のクリーム」を塗ったケーキとか売ってる。
外国ではあの色のケーキはOKらしいわ。
889可愛い奥様:2007/02/12(月) 10:15:22 ID:apN98D810
>887
そうだよねぇ。この間公園にまかれて柴犬が食べて死んじゃったのも、
真っ青なお米粒じゃなかった?
890可愛い奥様:2007/02/12(月) 10:19:50 ID:OEU7T9+p0
ちょっと前にはやったね。
青いご飯にすると食欲湧かなくなって、ダイエットにちょうどいいんだって。

そういうふりかけ?だっけな??
それが売ってたよ。
891可愛い奥様:2007/02/12(月) 10:41:47 ID:WYinv61L0
>>888
子供向けやコメディの洋画によく出てくるよね>青いケーキ
892可愛い奥様:2007/02/12(月) 11:20:42 ID:ZtC/cCS80
>>891から推察すると>>880で書かれた人の結婚式は
本当にコメディだったんだ!
893可愛い奥様:2007/02/12(月) 11:35:37 ID:X/rsuVdO0
>>882
是非是非、後日談お願い致します。
先日、落花生節分で驚いたばかりなので。
894可愛い奥様:2007/02/12(月) 13:35:03 ID:LZxISfb00
落花生節分はググレば色々と出てくるけど
青飯はググッてもネタサイトしか出てこない。

色覚異常に1票
895可愛い奥様:2007/02/12(月) 14:39:17 ID:v40dwOHf0
お釜とか重曹?とかの化学反応で
小豆の色が変わっちゃったとかって無いかな?
896可愛い奥様:2007/02/12(月) 14:43:21 ID:v40dwOHf0
>>871
それか、青い伸し餅(揚げてかき餅にしたりするヤツ)を作ろうと思ったら
作りすぎちゃって、餅にするのも面倒で
そのまんまおすそ分けしたとかとも考えられない?
897可愛い奥様:2007/02/12(月) 14:46:05 ID:ZtC/cCS80
>>895=>>896
>>882で聞いてみますと言っているのだしあれこれ他人が考えても
詮無いこと、まずは待たれよということは考えた。
898可愛い奥様:2007/02/12(月) 16:36:48 ID:a5I8qsBU0
中学生の時の調理実習で、青いメッキが施してあるボウルを使って泡立て等やっていたら
いつのまにか青いスポンジケーキが出来たことはある。
899可愛い奥様:2007/02/12(月) 17:03:19 ID:Gn89VYlI0
900可愛い奥様:2007/02/12(月) 18:06:44 ID:/l3G2h9O0
青ってコバルトとかクロムとかなど
重金属が発色に使われるらしいから、毒のイメージが強い。

それって本能で刷り込まれているものだろうから、
ダイエットだからといって、青い色のものを食べたら、
感覚が狂ってしまう気がする。

いいかげんスレチかな。
アオメシ奥はよ来て下され
901可愛い奥様:2007/02/12(月) 18:51:12 ID:a5I8qsBU0
気団板のメシマズスレでも青い料理が話題になってたよ。
ブームなのかも?
902可愛い奥様:2007/02/12(月) 18:58:01 ID:v40dwOHf0
奥様の好きなカクテルを教えて下さい

ちなみに私が好きなカクテルは
夏場・・・ダイキリ・マルガリータ
冬場・・・キールロワイヤル
ちょっとバブルの香りwww
903可愛い奥様:2007/02/12(月) 19:03:26 ID:a33bbdOt0
>>902
ピナコラーダ、ラヴァフロウ(ハワイ限定かな?)
南の島に行くことが多いので、南国っぽいのが好きです。
904可愛い奥様:2007/02/12(月) 19:03:52 ID:redzXda/0
>>902
アラスカとギムレットが好きだ。
905可愛い奥様:2007/02/12(月) 19:18:33 ID:BtM8S3yE0
>>902
カシスオレンジ
906可愛い奥様:2007/02/12(月) 19:35:50 ID:C9ts/7oG0
>>902
スプリッツァー、カシスオレンジ、モスコミュール
907可愛い奥様:2007/02/12(月) 19:37:43 ID:vrNQXqX30
>>902
ブラディマリー
908可愛い奥様:2007/02/12(月) 20:05:39 ID:sh9KHYoM0
>>902
・名は知らないけど、アマレットとミルクベースのカクテル
・ソルティドッグ
909可愛い奥様:2007/02/12(月) 20:32:43 ID:va5skCPW0
>>902
レッドアイ、シャンディガフ、青いさんご礁
910可愛い奥様:2007/02/12(月) 21:01:49 ID:LZxISfb00
>>902
ブラック・ルシアン シャンディガフ
911可愛い奥様:2007/02/12(月) 21:26:08 ID:keEMFJuH0
ロングアイランドアイスティ
912可愛い奥様:2007/02/12(月) 21:55:00 ID:TkhgcsVa0
>>902
レッドアイ。ってかビールが好きなだけなんだけど。

>>911
うわ!超懐かしいwww美味しいよね。若い時に流行ったわぁ。なんかの
ドラマで飲んでた希ガス。

青飯奥はまだかな…。
913可愛い奥様:2007/02/12(月) 22:02:20 ID:Z+nuhOMx0
流行ったねwんでちゃんぽんだから酔っ払うとかさー

酔ったらマズそうな面子とのむ時は
いつもシャンディガフで逃げていた思い出。ナツカシス
914可愛い奥様:2007/02/12(月) 22:26:05 ID:5cnKt3Tx0
お待たせしました。青飯奥です。

青い色の正体は「青色の食紅」でした。黄色と緑は知ってたけど青もあるとは。
「何かお祝い事でもあったんですか?」と聞くと
「特に何も。食べたかったから作ったのw」でした。
915可愛い奥様:2007/02/12(月) 22:35:47 ID:WYinv61L0
>>914
ちょっw メシマズスレの嫁じゃないだろうなwww
916可愛い奥様:2007/02/12(月) 22:41:14 ID:TkhgcsVa0
>>914
なんだか釣り臭がするんだけど…本物?
917可愛い奥様:2007/02/12(月) 22:42:42 ID:lKEc7hLa0
>>914
レポート乙です。
ttp://blog21.fc2.com/p/pjogram/file/jikken03.jpg
青色食紅は黄色・赤など、通常の3倍のお値段の模様。
(cf(通常): ttp://blog21.fc2.com/p/pjogram/file/jikken02.jpg)

興味津々でやったはいいけど見た目で食べられなくて他人におしつけた、に1票だw
918可愛い奥様:2007/02/12(月) 22:51:43 ID:5cnKt3Tx0
ID変わってるけど本物ですよ>>914
青飯、時々作ってるようですよ。
「赤飯作るように青い食紅混ぜるのよー」とも言ってました。
やっぱり基本は赤飯のようです。
919可愛い奥様:2007/02/12(月) 23:31:12 ID:0L8XAVJz0
>>918
通常赤飯に食紅は使わないと思うんですが…。北海道の方?
スレタイに沿ってみると、さしずめ「あなたは赤飯に何を入れますか?」ってところかな。
920可愛い奥様:2007/02/12(月) 23:42:02 ID:fNUnr/3D0
女ばかりの職場だから、毎年バレンタインはチョコ菓子を持ち寄るかんじなんだけど
カントリーマアム(不二家製品)を持って行くには非常識かしら。
921可愛い奥様:2007/02/12(月) 23:45:26 ID:Z+nuhOMx0
うん。
キニシナイ人は気にしないけど、気にする人は気にする。
無難なメーカーの品にした方が。
922可愛い奥様:2007/02/12(月) 23:46:28 ID:u50ZNW1V0
>>902
クワントローのソーダ割り
923可愛い奥様:2007/02/12(月) 23:49:00 ID:cXpGMEsPO
ここでよいのかどうかわからないけど・・・。

バレンタインの手作りチョコレート失敗しました。
水分が入ってしまい分離してしまいました。
溶かしたチョコの中にドライフルーツとコーンフレークの
くだいたものを混ぜたのですがこの失敗作の
再利用方法ありませんか?
助けてください。
924可愛い奥様:2007/02/12(月) 23:59:31 ID:bPiBjB5iO
>902

ブラックベルベット
925可愛い奥様:2007/02/12(月) 23:59:34 ID:WvdTa0BP0
>>923
スポンジやパウンド、
あるいは、ホットケーキやカップケーキの素と一緒に、
マーブル模様にして焼く・蒸すのは?
926可愛い奥様:2007/02/13(火) 00:35:43 ID:/GqdyGEU0
>>902
カンパリ嫌いだけどスプモーニ
シャンディガフ
ライチ系
927可愛い奥様:2007/02/13(火) 00:53:47 ID:I5Ms5hcy0
>>902
カンパリソーダ
パーティで一番無難な感じなんでいつも飲んでたが、今やうちにカンパリ、ウォッカ、ソーダ常備
928可愛い奥様:2007/02/13(火) 01:10:28 ID:T7qlCrRS0
>>923
つ●超初心者のための質問スレ001●
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1171142057/

製菓・製パン板へどぞ〜。もう一個質問スレがあるんだけど、感じ悪い
住人多数なので。こちら↑の方が親切に教えてくれるとおも。
929可愛い奥様:2007/02/13(火) 07:15:21 ID:5RQiBx+10
>>919
うちの大ジーチャンが赤飯を作る時、食紅を使うよ。
豆だけだと色が付かないんだろうか。
930可愛い奥様:2007/02/13(火) 07:56:37 ID:SX8AaPXq0
>>902
ミモザ
シャンパンベースのものが好き

キールロワイヤルですね♪といえば
東ミッキーを思い出すw
931可愛い奥様:2007/02/13(火) 10:11:05 ID:PMVpo8bNO
旦那様の実家付近に住んでる方にお聞きします!
わずらわしい事、いい事、何かありますか?
近くに住んでバッタリ会うのがウザイなぁ〜と思います。
この先、そんな状況になるかならないか私に決定権があるのでお聞かせ下さい
932可愛い奥様:2007/02/13(火) 10:12:16 ID:t3dhH6sR0
バッタリ会うだけでウザイと思うならやめた方がいいよ。
933可愛い奥様:2007/02/13(火) 10:16:30 ID:MTnzY7Z90
カクテル奥です、アンケートありがとうございました
ここで〆ます
カクテルの美しい名前でなんか癒されました〜

>>931
確かにバッタリ会っちゃってウザイです
近くにいると「近所なのになんで寄りつかないの?」と言われたり
旦那実家周辺はトメの縄張りなので
トメ派の婆達が多いから大変だよ〜
934可愛い奥様:2007/02/13(火) 11:11:36 ID:jbJ3Rq0l0
>>931
実家の近くに住むとどうしても会う機会増えるよ
家だけか知らんけど何かあればお食事会
旦那の弟の誕生日会(30超えてる)とか
自分の実家の近くに住みたい
935可愛い奥様:2007/02/13(火) 11:26:32 ID:lDbYOBtu0
>>934
>自分の実家の近くに住みたい
我が家がそうです…夫が決めた。

姉妹も近所にいるので、
何かと実家に集まる機会が多いです。

兄弟がいないので、「お嫁さん」もいない、
また夫の居心地が良いようなので、良い関係です。

これが逆だったら…逃げ出します。
936可愛い奥様:2007/02/13(火) 11:38:51 ID:tEs0kVWe0
トメのテリトリーだからね
トメの友達に挨拶しろとかトメがいきつけの美容院に行ってやってくれと言われたり
また、トメの友達から家の中のこと色々と詮索してくる。
937可愛い奥様:2007/02/13(火) 11:53:10 ID:qeH2ZnSs0
>>931
まだウチは歩いては遠いが車では近い(3分)、だからいいほうかもしれないけど
なにかにつけすぐに家に呼ばれる、我が家に来るのはウザイです。
これでも毎週末行ってるんだからその時でいいのに。

「これ、スーパーで特売だったから」
ってウチもそのスーパー利用してますから!
938可愛い奥様:2007/02/13(火) 12:27:51 ID:BOR4UBxz0
>>931
いいことは、帰省にお金がかからないこと
盆正月でも、泊まらなくてもいいこと。
向こうから、遊びにくるということがないこと。

「漬け物、そっちの分も漬けたからとりにおいで」とか
「忙しい?どこそこに送って行ってくれない?」と
ちょこちょこ会う機会が多くなるのは、たしかにウザイ。
939可愛い奥様:2007/02/13(火) 12:59:11 ID:p91709PLO
>>931
旦那実家が近くて月に2回は行くけど、泊まらなくていいので楽かも。
昼過ぎ〜夕飯食べて終わりだし。
私の実家が遠方で、行ったら最低二泊はする(朝から晩までいっしょ)
わたしはいいけど旦那は息苦しそうだ。
とりあえず、舅姑とバッタリ会わないようには、しているw
940可愛い奥様:2007/02/13(火) 14:35:18 ID:M1PtBlvo0
メモリについてアンケートお願いします。
私は現在CD-ROMでバックアップを取ってます。
先日友達と話した時に友達はUSBを使ってるといってました。
そのほかSDカードなども使えるようで皆さんはどのようにバックアップを取ってますか?
使い勝手の良し悪しをちょっと教えてください。

ちなみに友達が初めて使ったUSBはデータが壊れたといってましたw
物によってはいいものや悪いものあるんですかね?
CDROMは時間がかかってしょうがないということと大容量ではないので
大きなものは無理というぐらいしかわかりません。
941可愛い奥様:2007/02/13(火) 14:36:19 ID:L2j+a30g0
普段旦那はジーンズとトレーナーを着てるんですが
もうすぐ42歳なのでもうちょっとまともな服を着せようと思っています。
んで「TAKAQ」で揃える予定ですが、
「いいんじゃない?」とか「ださっ」などの感想お願いします。
942可愛い奥様:2007/02/13(火) 14:38:44 ID:JxwYCPoZ0
いいんじゃない?
943可愛い奥様:2007/02/13(火) 14:40:10 ID:oExBUunN0
いいんじゃない?
944可愛い奥様:2007/02/13(火) 14:40:50 ID:jMFX/iom0
ださっ
945可愛い奥様:2007/02/13(火) 14:45:17 ID:/WKjtscQ0
いいんじゃない?
946可愛い奥様:2007/02/13(火) 14:47:15 ID:swG/IdZA0
DS LITEをお持ちの奥様にお尋ねします。

DE LITE用のお持ちのゲーム、またはお勧めのゲームを教えてください。
947可愛い奥様:2007/02/13(火) 14:48:03 ID:xNNYwUez0
>>946
どうぶつの森
948可愛い奥様:2007/02/13(火) 15:02:29 ID:aNd9/Ffj0
>>931
わずらわしいことだらけです。
いいこと・・・あまりないかも。
帰省で義実家に泊まるということがないのは、確かにいいことだけど。
ご飯を食べさせてもらったりすることもあるけど、私は家族だけで家で
食べたり外食したりのほうが好きだし。
子どもが生まれると、なおわずらわしいよ。
絶対近くにすまないほうがいい。
949可愛い奥様:2007/02/13(火) 15:07:51 ID:ii9RUgFZ0
>>946
>>487から読んで
950可愛い奥様:2007/02/13(火) 15:33:47 ID:swG/IdZA0
>>946です。
>>949
わ。ごめんなさい。
>>947さんもありがとう。〆ます!!

951941:2007/02/13(火) 15:39:03 ID:L2j+a30g0
さて、ちょうど1時間が経過し
いろんな答えが出尽くした頃だろうと思いつつ
wktkしながらこのスレを開きました。

本当にありがとうございました〆ます。・゚・(ノД`)・゚・。
952可愛い奥様:2007/02/13(火) 16:08:09 ID:MM8B0HQD0
>>940
外付けハードディスク。USB接続で小さく扱いやすいものが
ありますよ。
953可愛い奥様:2007/02/13(火) 16:24:21 ID:G2meQojU0
>>940
外付け携帯用HDDを使っていたけど、日常的にUSBフラッシュメモリ使ってます。手軽。
954可愛い奥様:2007/02/13(火) 16:35:15 ID:yzbGZ+Jd0
>>940
容量による。
CDで収まる範囲(650-700MB以下)なら、CDRWでいいんじゃね?
それ以上なら、他の皆さんが言うように外付けのHDDをオススメする。
USBメモリは「持ち歩き」が目的だから、
メモリ辺りの単価が高い。比べてみそ。

ただ、CDやDVDもいつかはデータ消えるし、
HDDはその危険性がいっそう高い。
なのでとても大事なデータなら両方使うことをオススメします。
955可愛い奥様:2007/02/13(火) 19:25:19 ID:zPv4tYev0
青飯どうなった?
956可愛い奥様:2007/02/13(火) 21:29:57 ID:KZhLp8WPO
うちはバックアップとるようなものはあまりないから
写真→CD
その他→もらいもののUSB
957可愛い奥様:2007/02/13(火) 21:58:46 ID:kiki5MY40
>931近距離別居です。
わずらわしい麺
・スーパーとかでバターリ出会う
・ホールケーキの半分とか、煮物とか持ってこられる

いい面
・行き来に交通費が少なくてすむ、泊まらなくて済む

自分では、この中間の距離に住めばよかった、と思っています。
そうすれば、ケーキの切れ端とかは面倒で持ってこないだろうし、
泊まる程の遠距離帰省でもないって感じで。
958可愛い奥様:2007/02/13(火) 22:16:55 ID:YPv/E21G0
近距離別居なんだけど
外出して夕方帰ると、干してた洗濯物をきちんとw畳んで裏口の外にダンボール敷いて置いてあったり
ちょっと作ったからと鍋いっぱいのぜんざいや豚汁を持ってきて
「大変だった!、重かった!あなたに食べさせてあげようと一生懸命だった」と宣伝センデン。
うざい事この上無しだが、しかし同居よりは10000倍もマシだな。
959可愛い奥様:2007/02/13(火) 22:31:37 ID:YEhJxUENO
携帯から失礼します。
みなさんに質問です。
旦那が結婚指輪をなくしてしまいました。
夫婦揃いで買い直すべき?諦めて自分だけつけおく?自分も外してしまう?

結婚五年目です…
960可愛い奥様:2007/02/13(火) 22:36:42 ID:/aeDI1fZ0
1 旦那が指輪を着けたい人なら、旦那の分だけ買う。
2 旦那が指輪を着けたくない人なら、旦那の指輪を買わずに
 なくした罪滅ぼしとしてw自分用の新しい指輪を買って貰う。
3 自分が今の結婚指輪に飽きたなら、2人で新しいのを買う。
961可愛い奥様:2007/02/13(火) 22:38:54 ID:PA5uoV080
>>959
「自分も外してしまう」は無しだな。
旦那が欲しいと思ってるなら買いなおす。
旦那が要らないっつーなら着けることを強要せず自分だけ着けておく。
962可愛い奥様:2007/02/13(火) 22:40:05 ID:QM3V6W130
>959
もし自分なら。
買った店で、旦那の分だけ買う。

というか、これアンケート取るより、旦那と二人で相談して決めたらいいことでは。
963可愛い奥様:2007/02/13(火) 23:26:31 ID:YpXmE+II0
>>959
962さんのように旦那の分だけ購入する。ついでに自分の分もぴかぴかに
磨いてもらう。
在庫なければ、新しいのを2個購入。古いのは石でも入れてもらって普段用にする。
964可愛い奥様:2007/02/14(水) 00:37:48 ID:CyzZS+WT0
>>959
旦那の希望をきく。

というのが選択肢にないが・・・
〜すべき、は無い。好きにすればいい
965可愛い奥様:2007/02/14(水) 01:15:20 ID:xdzJwXZA0
>>959
ほうっておく
式のために必要だったので買って持ってるけど
思い入れも無く、2人ともつけないからどうでもいい
966可愛い奥様:2007/02/14(水) 07:35:11 ID:VCJu5lzu0
>>959
ほおっておく
旦那が欲しがったら買う。
自分はつけとく
967可愛い奥様:2007/02/14(水) 09:27:11 ID:B4R7kVzJ0
>>931
オットの実家から徒歩2分、オットの兄弟全員徒歩3分圏内。

煩わしいことは特になし。
呼ばれることも突撃されることも一切ない。
こちらから用があれば行く。
道で会ったら「こんにちは〜」だけ。
この15年、うちに義理両親が上がったのは5回以下。
義理実家が、うちと子供が通う学校の中間にあるので、
緊急トイレとして使っていたりする。
968可愛い奥様:2007/02/14(水) 10:44:00 ID:KwLSd4K6O
>>959です。
みなさん、ありがとうございました。
指輪を無くしてから、旦那と話をしてないのでどう考えてるのかはわからないですが、私ははめておきます。謝ってもくれないから腹がたつので、はずそうかと思いましたが…
新しいの欲しいって思ってくれてたらいいんですけど。
969可愛い奥様:2007/02/15(木) 10:42:08 ID:T3VXFSXg0
超既出アンケかもしれませんが、みなさん旦那さんになんて
呼ばれて&何て呼んでます?

うちは結婚前からの癖で、
私→旦那が「名字+くん」
旦那→私が「名前+ちゃん」 です。

結婚するにあたって、義家族から「今や自分も同じ名字なのにww」
と笑われたりするし、自分でもそろそろ痛いのかも…と気になりました。
参考にお聞きしたいです。
970可愛い奥様:2007/02/15(木) 11:06:32 ID:VJul4YAW0
何故か小梨時代から、パパ、ママ。
971可愛い奥様:2007/02/15(木) 11:07:10 ID:RWv8CNxM0
普段
私 「名前+くん」
旦那「名前」(呼び捨て)
人前(もしくは実家や義実家)
私 「名前+さん」
旦那「名前」(呼び捨て)
972可愛い奥様:2007/02/15(木) 11:14:29 ID:ZGAP/gBy0
家の中では、お互い名前の最初の字を伸ばして「○ー」もしくは「○ーたん」
かなり痛いです・・・

親の前では、「名前+くん」「名前+ちゃん」

973可愛い奥様:2007/02/15(木) 11:15:04 ID:kpzcTUfP0
普段は名前のみで呼び合ってる。二人称だとお互いに「あなた」
 
ついでに便乗アンケお願いしたいんですが、
以前電話で「あなた(が云々)」って言ってるのを同僚に聞かれて「あなたって呼んでるのぉ?」って
言われたんだけど別におかしくないよね?普段の呼びかけで「あなたぁ〜」とか使ってるわけではないです。
974可愛い奥様:2007/02/15(木) 11:43:47 ID:jDUhKSwO0
>>969
夫=かずひこ(仮名)、 私=ともこ(仮名)
普段
私 「かず」
夫 「ともこ」
親や人の前では
私「かずひこさん」
夫「ともこ」

>>973
私から夫に「あなたは?」と言ったりする事は多い。
例えば、何か食事を取り分ける時、夫に「あなたはいる?」と聞いたり。
でも、これに義父がよく反応して「『あなた』と呼んでるのか〜」と
言ってるのを何度か聞いた事がある。
人によって、何かしらツボに入る言葉なのかもね。


 
975可愛い奥様:2007/02/15(木) 11:55:50 ID:or9thZbC0
>>973
おかしいって言う人はきっと「あ↑な↑た↑ぁ〜(ハァト」ってイメージしてるんだろうねw
うちは殆ど「アンタさ〜」に近い「あなた」です。
976可愛い奥様:2007/02/15(木) 12:30:32 ID:UeBZg1W50
>>969
私→旦那が「学生時代のあだ名+ちゃん」(あだ名がモンキーだとしたらモンちゃん、みたいな)
旦那→私が「名前+ちゃん」

でも人前では
私→旦那が「名前+さん」
旦那→私が「名前」
977可愛い奥様:2007/02/15(木) 13:03:18 ID:wMlyZGJt0
>>969
うちは二人ともあだ名だ
人前でもそう
年下旦那のせいもあるかも
978可愛い奥様:2007/02/15(木) 13:16:19 ID:qsW0Fb7G0
>>969
夫=太郎(仮名)、 私=花子(仮名)

家の中では、 はっきり言って適当。
私 「夫、にゃご太郎、夫ちゃん、ねぇねぇ、太郎くん」
夫 「妻さん、花子、奥さん」

外では、
私「太郎くん」
夫「花子」
979969:2007/02/15(木) 13:22:02 ID:T3VXFSXg0
面白い…。
とりあえず人前でのことを考えて、名前で呼んでみようかな。
ありがとうございました!〆ます
980可愛い奥様:2007/02/15(木) 14:34:34 ID:JH9gnVqj0
>>970
次スレヨロ。

便乗で
「旦那→義母」はなんて呼んでますか?
母さん、お袋、花子等々・・・

※次スレが立ってから回答して欲しいです。
981可愛い奥様:2007/02/15(木) 15:13:47 ID:T3VXFSXg0
差し出がましいかと思いつつ、私のアンケートに対する回答だったので
たてました

【聞きたい】奥様アンケート17【知りたい】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1171519972/l50
982可愛い奥様:2007/02/15(木) 15:15:24 ID:T3VXFSXg0
>>980
最初聞いたときびっくりしたけど、名前で呼び捨てしてた。
本人の前では「お母さん」って言ってたけど
983可愛い奥様:2007/02/15(木) 15:23:21 ID:XJ3xWE7b0
かあさん
984可愛い奥様:2007/02/15(木) 15:30:34 ID:yyoRp3Ie0
>>980
お袋
985可愛い奥様:2007/02/15(木) 15:33:55 ID:CwxXgOnG0
埋めアンケート

大切にしている物、宝物ってありますか?
家族やペットではなく「物」でお願いします。
986可愛い奥様:2007/02/15(木) 16:07:24 ID:WOzS3aYX0
>>980
おふくろ
987可愛い奥様:2007/02/15(木) 16:08:55 ID:PMUXvbEf0
>>985
旦那にもらったピアス
落とすのが怖くてあまりつけていないorz
988可愛い奥様:2007/02/15(木) 16:19:18 ID:j+K/X0gl0
>>985
卒園の時にもらったキティちゃんの時計。
電池蓋紛失、所々傷みがあるのになぜか捨てられない。
う〜ん・・何かあるな。
989可愛い奥様:2007/02/15(木) 16:21:28 ID:PCyBr99T0
>>985
結婚1周年にもらったピアス
消毒の時以外は1年中つけてる。
990可愛い奥様:2007/02/15(木) 16:35:26 ID:RWv8CNxM0
>980
「ほい」と呼んでる。義父も義母のことを「ほい」と呼び、義弟も「ほい」と呼んでる
複数の人がいるときにお母さんを呼ぶのはどうするのか?と聞いたら
「ほい」と呼べば義母が返事をするからいいのだと言われた
991可愛い奥様:2007/02/15(木) 16:43:59 ID:yiWObl530
>>985
京都に行った時に観光案内してくれた
タクシーの運転手さんが買ってくれた、
清水焼の小物入れ。
鈴みたいな形で可愛い。
そしてそこに入れている、小学校の頃住んでいた
マンションの鍵。
鍵っ子だったせいなのか、何か思い入れがあるのか
よく分からないけど、他の鍵は処分できても、
これだけは当時のキーホルダーも含めて処分できない。
992可愛い奥様:2007/02/15(木) 16:44:59 ID:Pa5pgUIT0
>>>980
本人に呼びかけるときは「お母さん、○子(トメ名前)さん」

人との会話中に出てくる時は「お袋、うちの○子(トメ名前)さん」
993可愛い奥様:2007/02/15(木) 16:52:49 ID:0zjl04CL0
>>985
結婚10周年にもらったフルエタニティダイヤリング。
大事にしてるけど、毎日常につけてる。
家事するときもつけてる。

ダンナ→姑は「お母さん」だな。
前、育児板でダンナが姑を「お母さん」と呼ぶのはキモチワルイというレスが
あったんだけど、気持ち悪いのかな?
994980
>>981
乙ですよ。

>>993
なんで気持ち悪い?普通だと思うよ。
「ママ」だとアレだけれどw

旦那は「きみ」と呼ぶ。(※名前はキミエでもキミコでもない。)
私との会話の中では「花子(仮)さん」とさんづけで呼ぶ。
きっと少数派だと思ったんだけど、「ほい」には負けた気がするw
 
では〆ます。