玄米菜食をしている奥様

このエントリーをはてなブックマークに追加
336可愛い奥様
学校給食なんて拒否すればいいじゃん
337可愛い奥様:2007/02/28(水) 08:47:37 ID:2Ipl38A+O
質問なんですが。

ベジタリアンになる事で、お肉や魚をとらないと思うのですが栄養バランスとか大丈夫なのですか?

有益な部分がたくさんある様なので気になりました。

あと、玄米と言う事は白米に精米して貰わないということですが、味はどうですか?

質問ばかりでごめんなさい。
338可愛い奥様:2007/02/28(水) 09:17:00 ID:aRpxVWr00
ベジとまではいかないけど、肉は一切食べないで魚はたま〜に(月に1度くらい)
食べてます。玄米は週に1回。そういう生活をして2年。

貧血で倒れた事もないし、風邪もほとんどひかないし、健康診断も異常なしだったよ。
体がすごく軽い。ひどい便秘&油性肌だったけど治った。肌の調子もいい。
私の場合、体に合っていたのか、いい事が多いので肉絶ちはこのまま続けていくつもり。
339可愛い奥様:2007/02/28(水) 13:33:45 ID:KsvnrrIS0
私も20年以上、ほとんど肉も魚も食べない生活をしていますが
歯医者以外は一度も病院に行ったことはありません。
健康や美容に気をつけてというより、自然と菜食になっていったのですが
周囲の理解がないことが多く大変でした。
動物性のものをほとんど食べなくても握力なんか普通の女性の2倍近くあるし
持久力も自信があります。偏見はなくしてほしいですね。
340可愛い奥様:2007/02/28(水) 13:44:42 ID:tnc5FLcx0
>握力なんか普通の女性の2倍近くあるし
>持久力も自信があります。
それ別に食事のせいじゃなくて生まれつきの能力だし。
動物性タンパクを取ればもっと筋力つくよ。
341可愛い奥様:2007/02/28(水) 14:18:21 ID:aRpxVWr00
>>340
生まれつきの能力??筋力が?
動物性タンパクとらなくても充分だと思うけど、ひょっとして食肉業者の方?
342可愛い奥様:2007/02/28(水) 14:46:34 ID:tnc5FLcx0
>>341
肉食をやめてから筋力が急に上がったの?違うでしょ?
ちなみに動物性タンパクと植物性タンパクは1対1の割合で摂取するのが理想。
自分と違う考えの人=業者扱いって、偏見はなくしてほしいですね。
343可愛い奥様:2007/02/28(水) 15:06:20 ID:aRpxVWr00
>>342
ここは菜食スレだし動物性タンパクをとれ云々とスレチなこと言ってくる
あなたがどうかと思うけど。
344可愛い奥様:2007/02/28(水) 15:19:11 ID:MzVXRa78O
私は動物性蛋白質もとりますが…
筋肉は肉食より草食動物のほうが優れているし、ヒトでも芋ばかりを食べ筋骨隆々な部族もいるから
筋肉の件は肉食>草食とは言えないと思いますよ。
345可愛い奥様:2007/02/28(水) 15:35:46 ID:tnc5FLcx0
>>343
菜食=健康って思い違いをしている人には何を言っても無駄ですね
>>344
その通りですが、効率よく筋肉を付けるためには動物性タンパクを摂取する方がよいってだけで、
別に肉食べないからといって筋肉がつかないわけじゃない。
>筋肉は肉食より草食動物のほうが優れている
この一文が良く理解できないのですが、どういう部分で優れているのでしょうか?
346可愛い奥様:2007/02/28(水) 15:44:41 ID:aRpxVWr00
ID:tnc5FLcx0
スレタイの字読める?
肉食スレにいけば?
347可愛い奥様:2007/02/28(水) 16:08:56 ID:tmJ6Zu1e0
食べてはいけない、食べてはいけないと思うと、かえってストレスになって食べてしまう・・。orz
348可愛い奥様:2007/02/28(水) 16:14:15 ID:tnc5FLcx0
>>346
私は肉食じゃありません。雑食ですから野菜も食べますよ。
「菜食=野菜しか食べない」っていう定義付けなら
「肉食=肉しか食べない」ってことになる。
そんな人は皆無に等しいでしょう。
349可愛い奥様:2007/02/28(水) 16:23:17 ID:NbQ3L0hZ0
好きなものを好きなだけ食べれないなんて

そんなにババアになってまで長生きしたいの?
若くて楽しい時間は適当に食べてても生きられるのに
350可愛い奥様:2007/02/28(水) 17:23:35 ID:XVulWYUL0
私は今月からラクト・オボ・ベジタリアンになりました。
最近は圧力釜で炊いた玄米も食べています。

心配なことがあります。
それは関節痛です。
あと、顔面痙攣があるのです。

同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
351可愛い奥様:2007/02/28(水) 23:21:36 ID:e1saXyom0
いや、そんなことはないよ。
タンパク源として肉、魚、牛乳、卵、豆、ナッツ、ブロッコリー、こういうのは問題ないからね。
筋肉をつけるには動物性タンパク質のほうがよいってことはない。
352可愛い奥様:2007/02/28(水) 23:41:16 ID:xd+CgcZl0
>>350
症状が気になるのなら、元の食事に戻すほうが良いでしょう。
体質や生活は一人一人違うし、好みもありますから、無理してベジにならなくても。
ベジになれば治る…という類のものを信じて、変えてみたのかもしれませんが。
353可愛い奥様:2007/02/28(水) 23:43:02 ID:Gj67aRIN0
>>350
ビーガンになったら関節なおりました。
卵ミルク食べるとすごくアレルギーでるし。
一度やってみては。
たまに魚たべてますが。最近。
玄米が駄目な人は少し白米ブレンドが良いかと。
玄米の成分もあう人とあわない人いるし。
354可愛い奥様:2007/03/01(木) 00:02:18 ID:82/g5RQL0
同意。ビーガンのほうが結果が分かりやすい。
肉さえ食べなければ体調が変わると思ってトライしてみたけど、
殆ど良くならなかった、変化が見られなかったと言うタイプの人は、
意外と卵や乳製品が合ってない(でも本人は好き)場合がある。
もっとも、既出の通り、玄米が合う合わないも差があるので、一概には決められない。

卵と乳製品好きな人が、いきなりビーガンはきついだろうから、
徐々にならして、短期間ビーガンに挑戦にすれば、何とかなるかと。
いずれにしても、体調と相談して、反動が起きない範囲で。
355可愛い奥様:2007/03/01(木) 10:44:27 ID:3v+ZyVUd0
原則は玄米菜食(オーガニック)中心&時々魚食べてて
お肌の状態が自分の中では良くなりました。
私は毒素を排出する力が人より弱いみたい。
添加物てんこもりなラーメンとかたまーにエイヤッと食べると
その後1週間くらい吹き出物が出来ちゃう。
356可愛い奥様:2007/03/01(木) 15:46:07 ID:UuuvEBXH0
>>336
自分だけお弁当な子の気持ちを考えてみてよ
357可愛い奥様:2007/03/01(木) 15:48:45 ID:3IfJXkwG0
プラセボもあるからねぇ
358可愛い奥様:2007/03/01(木) 16:14:21 ID:yqCcdPxo0
>>356
身体に悪いことがわかってるものを食べさせるほうが虐待。
359可愛い奥様:2007/03/01(木) 16:31:53 ID:UuuvEBXH0
こうやって親の押し付けで子供が虐められる訳ですね
360可愛い奥様:2007/03/01(木) 16:34:42 ID:3IfJXkwG0
>>358
>身体に悪いことがわかってるもの
具体的に何でしょうか?
またそれらはどのくらいの量を摂取すると体に影響を及ぼすのでしょうか?
361可愛い奥様:2007/03/01(木) 17:35:18 ID:Z/GXKlnW0
構ってちゃんはスルーでよいのでは
362可愛い奥様:2007/03/01(木) 18:03:22 ID:lbZKMSa50
はぁ?野菜しか食べないだと!?
じゃあタックル来たらどうするんだ?お前はタックル切れる自信あるのか!?
そもそもなぁ、筋肉のない女っていうのはスタイルの悪いブスばかりだ。
モデルはみんなジムで鍛えてるぜ、あいつらならタックルさえ切れる!
タックルタックル、タックルセックル、セックスジャネットセックスウタマロ
363350:2007/03/01(木) 18:16:31 ID:5nywuBSX0
皆さん、レスをありがとうございます。

理想的には、私はヴィーガンになりたいです。

ヴェジタリアンの料理に慣れてきたら、
卵や牛乳も無くすことを
考えてみます。

今日は関節痛がほとんどありませんでした。

あ、それから今日、間違えて鶏肉の入ったものを食べてしまいました。

これからは気をつけようと思います。

364可愛い奥様:2007/03/01(木) 23:02:38 ID:3xp3Yj8W0
子供に学校給食を食べさせるのが怖いと書いた者です。
私は、それほど子供には偏りさせたくはないと思ってはいるので、
一応皆といっしょに食べさせるつもりではいます。
でも学校給食であるからこそ、本来は日本人を支えてきた伝統食なんかを
教えてもらえればなーと思うのであります。

あぁ、それにしても蒸し芋を「おいしい!」と言ってくれる我が子は可愛い。。。
今どき、そんな子少ないよねー
365可愛い奥様:2007/03/01(木) 23:04:23 ID:Fs3S4ldE0
>>364
蒸芋はふつーにウマイと思うけど・・・
366可愛い奥様:2007/03/01(木) 23:07:00 ID:Qd71CcTI0
>>364
いいこだ…
でもアレルギーないのなら
普通の物も食べられるようにしておいた方が良いんじゃないかなー。
だって、給食拒否出来ても、修学旅行とか林間学校とかまで気を使えないでしょ?
367可愛い奥様:2007/03/01(木) 23:09:08 ID:Qd71CcTI0
>>365
甘い。子供は他の子が食べてる毒菓子に惹かれるものだよ…
いや、小梨です。スンマソン。自分が子供の頃の経験です。
368可愛い奥様:2007/03/01(木) 23:14:39 ID:/SyogE5Y0
私は家では食材&調理法に気を配っているけれど
外では自分からそういう素振はしないように気を付けている。
自分のような人ばかりではないのだから。
外食でフランス料理店に行ったときは美味しく肉魚も頂くし楽しい時間を過せた
のだから満足。
「出来る範囲で気をつけています」って感覚でいようと思ってます。
369可愛い奥様:2007/03/01(木) 23:29:42 ID:afTUKwSYO
この人、育児板で「芋」って呼ばれてるスローフードな話の通じない人だと思う、
マジレスとかしちゃダメだよ、しつこく絡まれるから。
370可愛い奥様:2007/03/01(木) 23:30:35 ID:ziqJzW8+0
>>368
うーむ。そんなに難しく考える事かね?
相当厳しい食生活の人なのかな?
人なんて、他人が何食べようと別に気にしないよ。
まして今アレルギーだの何だのって人多いから
「アレルギーだから今肉控えてる」とか普通に言ってるし。
同僚が外国人だともうこの人はアレ食べないあの人はビーガン
だのでもっとバラバラだったりするよ
日本人は人目を気にしすぎる傾向にあると思うよ
371可愛い奥様:2007/03/01(木) 23:39:40 ID:77AMnNVH0
          (⌒Y⌒Y⌒)
        /\__/
       /  /    \
      / / ⌒   ⌒ \
   (⌒ /   (・)  (・) |
  (  (6      つ  |  / ̄ ̄ ̄
   ( |    ___ | < かあさん、
      \   \_/  /  \この味どうかしら?
       \____/     \____
372可愛い奥様:2007/03/02(金) 02:25:10 ID:EDOe0eRT0
↑↑ほんとコレだと思うわ。母から、娘へ受け継がれる味・・・・

>>366
うん!一応だいじょうぶ。今、幼稚園の給食は毎日完食しているらしい。
今の給食も何だかなーという内容ではあるけれども、
全食ごはん、牛乳無しという点では評価している。

>>365>>367
やー、ほんと、最近の子はナチュラルスイーツは苦手という子は多いのです。
373可愛い奥様:2007/03/02(金) 11:11:29 ID:ieYgtAUd0
動物性食物は一切とらないグループがもっとも短命。
70歳前後で脳卒中または肺炎で亡くなっているケースがほとんど。

非菜食主義者との比較査研究は全世界でこれまで五回実施、
計7万6000人のデータが分析されている 。
一件を除く全ての調査で、ベジタリアンの方が短命であることが証明されている。
374可愛い奥様:2007/03/02(金) 11:14:30 ID:ieYgtAUd0
あと、日本が世界第1位の長寿国になったのって、肉食が盛んになった戦後だよね。
375可愛い奥様:2007/03/02(金) 11:19:47 ID:Bqe8VkAs0
長寿はやだ・・・
376可愛い奥様:2007/03/02(金) 11:24:27 ID:4YwYHvHRO
>>374
医療の進歩の賜物だよ。
息をしているだけの人もカウントされてるからね。
377可愛い奥様:2007/03/02(金) 11:32:19 ID:oCZMe9mj0
先進国の中で日本の医療だけが抜群に優秀だとも思えないし、
やっぱ家庭で和食も洋食も中華も食ってこその長寿日本なのかねえ。
378可愛い奥様:2007/03/02(金) 11:35:22 ID:Hq4B6/fS0
沖縄の人が一番長寿でしょ。
先進国の医療技術+暖かい気候+カツカツしないでノンビリ生きる
というのが長寿の秘訣なんだと思う
379可愛い奥様:2007/03/02(金) 11:36:42 ID:Hq4B6/fS0
>>374
でも今のお年寄りは肉ガッツリは食べられないよ。
何でも適度に、というのがいいんじゃないのかね
380可愛い奥様:2007/03/02(金) 11:37:32 ID:FGIETwpH0
何時の情報ですか
沖縄は今じゃ肥満率日本一ですよ
381可愛い奥様:2007/03/02(金) 11:47:55 ID:oCZMe9mj0
沖縄って離婚率全国1位だっけ?
382可愛い奥様:2007/03/02(金) 17:40:53 ID:qEo1Lmm90
その長寿の老人が若いころは肉なんてほとんど食べなかったからねぇ。
383可愛い奥様:2007/03/02(金) 17:52:26 ID:Hq4B6/fS0
>>380
細い人が多いなんて一言も言ってないじゃん。
それとも長寿一位ではないって話?

肥満は男女共沖縄がNO1で
細い人が多いのは女は東京で男は青森らしい。
理論的に人間は寒いと痩せる、暑いと太るんだって。
(東京の女性が細いのはファッションの為だろう)
寒いという事はそれだけ体力を消耗するという事。
ロシア人なんか寒いのに太りやすいから
暑い国行ったらオーストラリア人以上のデブデブ星人に
なる可能性高いね
384可愛い奥様:2007/03/02(金) 18:01:41 ID:Wy58TrgE0
>>381
出産率も1位
SEXしかやることないから
385可愛い奥様:2007/03/02(金) 18:03:52 ID:tXEDAddp0
沖縄の「お年寄り」に限って長寿なのは本当だよ。

でも40代以下の世代はみんな書いてるけど、肥満率No.1で
成人病で早死に率No.1らしいよ。
人口に対する外食産業の店舗数が日本一なんだって。
外食ばっかりしてるのかな。
それと、沖縄の豚肉料理ってどうなんだろうね?
あれを食べてるから健康なんだみたいな事良く聞くけど。
386可愛い奥様:2007/03/02(金) 18:17:12 ID:HEikq2sb0
沖縄はかつて本土に比べて肉の値段が安かったというのがあったからなあ。
米は取れないし。
387可愛い奥様:2007/03/02(金) 18:24:24 ID:Hq4B6/fS0
>>384
できちゃった結婚率も高いんだっけ。

>>385
あと新鮮でビタミンたっぷりの果実や野菜なんかが豊富なのも
イイんだと思うよ
アセロラもゴーヤも沖縄が産地だよね
388可愛い奥様:2007/03/02(金) 18:25:25 ID:Hq4B6/fS0
あと、時間にルーズなのも日本一だとかw
悪く言えばいい加減な人が多いのかな
よく言えば細かい事を気にしない。とか
389可愛い奥様:2007/03/02(金) 18:28:40 ID:Wy58TrgE0
>>387
そうそう。兄弟多いのが普通。

>>385
沖縄は祝い事の膳には必ずといっていいほど豚肉が入ってるよ
あと太ってる人が多いのは本当
390可愛い奥様:2007/03/02(金) 18:29:33 ID:qEo1Lmm90
でも、長寿の老人が若いころは肉を食べる習慣があまりなかったからねぇ。
391可愛い奥様:2007/03/02(金) 18:39:29 ID:Hq4B6/fS0
今のお年寄りが若い時、沖縄ってアメリカじゃなかったけ?
392可愛い奥様:2007/03/02(金) 18:44:01 ID:Hq4B6/fS0
今調べてみたw 沖縄がアメリカだったのは1951年から1972年だって。
アメリカの文化の影響も大きいけど、沖縄独自の食文化が根強いイメージ。
学校の給食にもタコライスがでるのは完全にアメリカの影響だろうね
393可愛い奥様:2007/03/02(金) 20:01:23 ID:JwpgnOIZ0
>>386
米農家少ないのか?
沖縄は食生活その他独自だよね。
結婚観もおおらかだし勝手なイメージだが
ストレスの大小も長生きに関係あるような気もする。
394可愛い奥様:2007/03/02(金) 20:08:53 ID:r68ECLdR0
新鮮なヨモギが店で売られているのを見た。テレビでだけど。

こういうのを日常的に食べていれば長寿も納得。
395可愛い奥様:2007/03/02(金) 21:22:50 ID:qEo1Lmm90
>>392
アメリカ化して肥満日本一てこと。
396可愛い奥様:2007/03/02(金) 21:38:12 ID:EDOe0eRT0
朝:菓子パン+栄養ドリンク、昼:給食、おやつ:マックまたはスナック菓子
夜:塾でコンビニ弁当なんていう子供達はザラだから、
間違いなく今後日本の平均寿命は下がると思われます。
子供の生活習慣病、肥満も深刻化しています。
397可愛い奥様:2007/03/03(土) 06:29:45 ID:n4LmGj8j0
今現在アメリカでは子供にフライドポテトとかチップス
牛乳は肥満の元だからと言う理由で
学校給食のリストから外されたそうだ。

日本もさっそく見習って欲しい
398可愛い奥様:2007/03/03(土) 11:26:02 ID:eaeJrwWp0
幼稚園で配られるフリーペーパーや、書店に並ぶ雑誌の特集記事もそうだけど、
載ってる料理レシピに使われてる素材は魚は皆無、肉ばっかなんだよねー
あと、パン食も多し。
手間なし(手抜き)スピード料理しか最近の主婦は作らないんだろうと言う事か。
ああいう料理や市販菓子で育った子供は、立派な欧米人に育ってしまうんじゃないか?


399可愛い奥様:2007/03/03(土) 11:28:26 ID:eaeJrwWp0
それに比べると、やっぱり玄米菜食は美しい・・・・
鍋もシラルガンに買い換えて、気合入れて行くおー!!
400可愛い奥様:2007/03/03(土) 11:42:19 ID:Y38ktFW30
>>397
アメリカでは家でも飲みすぎるからじゃないの?牛乳。
とにかく普段の食生活や肥満率は日本の比じゃないでしょ
私も子供の時牛乳大好きで給食の余った牛乳まで飲んでたwけど
成人しても出産してもずっと細いまんまだよ

でもなんとなく怖くて今はあんまり飲んでないけど。
親世代は飲め飲めうるさいよね。
胸とか牛乳のせいで大きくなってしまったような気もする・・
ホルモン剤の影響?

401可愛い奥様:2007/03/03(土) 11:51:03 ID:xh4iV7G50
個人的には肉魚料理の方が手間かかると思ってるw
煮物や常備蔡は何日か持つので楽
402可愛い奥様:2007/03/03(土) 11:51:49 ID:QgtriNE70
>胸とか牛乳のせいで大きくなってしまったような気もする・・


そうか、給食の牛乳も9割飲まなかった牛乳嫌いだから
なのね・・・私が・・(´;ω;`)ウッ
403可愛い奥様:2007/03/03(土) 11:56:03 ID:GDdzce6o0
アメリカの肥満率は沖縄並
404可愛い奥様:2007/03/03(土) 12:07:20 ID:Y38ktFW30
>>402
いや・・単なる偶然かもしれないけど・・
私の世代だとあまり胸大きい子がまだあまりいなくて恥ずかしい思春期だった。
ガリガリなのに胸だけ大きいからがん検査の時に「脂肪が全然ないのに乳腺だけ
すごい発達してますね・・・」と関心されたよ
牛乳のせいだとしたら怖いと思わない?
よく乳牛や畜肉を育てる時に早く成長させる為にホルモン剤を打つっていうでしょ
人体には影響ないという事になってるんだろが、実際には・・・ガクガクブルブル
405可愛い奥様:2007/03/03(土) 12:09:37 ID:eaeJrwWp0
うんうん、ホルモン剤の影響の話、聞いたことがある。
東南アジアだったかなー南米だったかなー
オムツつけてるのに生理があったり、おっぱいが膨らんだ幼児とかね。
406可愛い奥様:2007/03/03(土) 12:10:38 ID:TcngX0et0
発芽玄米を食べ始めてからとても便通が良くなりました。
でも発芽玄米って高いですよねぇ
407可愛い奥様:2007/03/03(土) 12:12:37 ID:eaeJrwWp0
かくゆう私も数年前までカフェオレ中毒だった…
確かに巨乳で困ってた。何事にも。。。
408可愛い奥様:2007/03/03(土) 12:15:33 ID:eaeJrwWp0
>>405
誤解を招きそうな表現だったので、もとい…

(×)うんうん、ホルモン剤の影響の話、聞いたことがある。
(○)うんうん、家畜に与えるホルモン剤の影響の話、聞いたことがある。

に、訂正させて下さい。
409可愛い奥様:2007/03/03(土) 12:21:34 ID:hcvGhzh20
>>367
芋は普通に美味い。毒菓子喰ってるガキでも喰うし。
>>364や367みたいな偏見の多い人ってひくわ。
410可愛い奥様:2007/03/03(土) 12:22:27 ID:2yNDWEGj0
ギスギスしちゃイヤん
411可愛い奥様:2007/03/03(土) 12:23:45 ID:hcvGhzh20
食生活が貧しいとギスギスするんだYO!
412可愛い奥様:2007/03/03(土) 12:25:23 ID:6vdzDzPY0
ロハスっての大嫌い。

しかし、健康の為に、たまに玄米にする。

が、農薬は大丈夫なのだろうか?
白米には残らなくても、玄米の状態だと残っていそう。
413可愛い奥様:2007/03/03(土) 13:22:43 ID:eaeJrwWp0
>>409
食べられるだったら、それでいいじゃん。
実際「こんなのおいしくない」と思う子供がいるのも事実。
414可愛い奥様:2007/03/03(土) 13:40:31 ID:hcvGhzh20
>>409
美味しくないという子が毒ガキとは限らない罠。
415可愛い奥様:2007/03/03(土) 14:05:39 ID:eaeJrwWp0
>>414
意味不明
416可愛い奥様:2007/03/03(土) 18:08:44 ID:oiT9VRzBO
私は牛乳ほとんど飲んだ事ないけど巨乳だったよ。
他の食べ物にホルモン剤が入っていたのかな?
417可愛い奥様:2007/03/04(日) 01:29:25 ID:+m8ZpQm90
かくゆう私も数年前までカフェオレ中毒だった…
が、貧乳だった。なぜだろう。。。

このスレの最初の方で、1歳児に玄米をあげるかどうかって話題が出てたけど、
今は離乳食を早い時期にあげるのも、未発達な腸に負担をかけて腸を傷つけるって
問題になってるから怖いと思う。
418可愛い奥様:2007/03/04(日) 01:30:46 ID:+m8ZpQm90
↑書き忘れ 
クローン病とかの原因になったりするらしいし。
419可愛い奥様:2007/03/04(日) 08:22:14 ID:LtWmOSJY0
407です。
や、そういえば牛乳2日で1L飲んでたし(カフェオレで)、
巨乳だったな…と思って書いただけで、
ほんとうに因果関係があるかどうかわ、分かりません。
でも飲まなくなってからは、しぼみました。
軽くなって、ラッキー
420可愛い奥様:2007/03/04(日) 09:25:57 ID:ZFfEGsqb0
なんだかなあ・・・
421可愛い奥様:2007/03/04(日) 09:33:37 ID:CmzcC8Xh0
巨乳には鶏肉も関係あるって聞いたことがある。
ニワトリに与えたホルモンや抗生物質が肉に残ってるから。
早いとこたまごを産ませるためにホルモン剤を与えるんだっけ。
422可愛い奥様:2007/03/04(日) 09:52:23 ID:LtWmOSJY0
407です。
そういや、昔、鶏肉も大好きだった…
柔らか鶏肉にたっぷり生クリーム+ミルクのホワイトソース、
とろ〜りチーズ・バターのグラタンが大好物だった。
これじゃ乳癌一直線コースだね、くわばらくわばら。
423可愛い奥様:2007/03/04(日) 11:33:55 ID:wVU2m0mu0
畜肉は、とさつされるときに非常な恐怖のために
動物から多量にアドレナリンが出て、
それが肉に残っている可能性があると
ネットで読んだ。

投与されるホルモンやいろんな薬も怖いけど、
これも怖いね。
食べた人の精神に影響しそう。
怒りやすくなったり、嫌な考えが浮かんだり、キレたりしそうだ。
424可愛い奥様:2007/03/04(日) 13:57:35 ID:P3EYKyZN0
↑そいういう妄想にとりつかれている喪前の方が怖い
425可愛い奥様:2007/03/04(日) 14:00:50 ID:W84ouTAo0
>>423
肉食獣はどうすんだよww
426可愛い奥様:2007/03/04(日) 14:05:51 ID:Vuckzp4w0
肉食メインの白人の方が乱暴で性欲が強いのは事実だけど
それは肉が動物性淡白質だからでしょ。
犬のブリーダーが言ってたけど、気が弱い犬を攻撃的な強い犬に
させる為には肉をたくさん食べさせるんだって。
人間も動物も同じだと思う。

>>422
私も!乳製品、鶏肉、チーズ、生クリーム大好き!
そのせいか細くても胸はでかいし乳腺コリコリ。
いつも張ってるよ。子供産んで少ししぼんだからいいけど
怖いよねー。
でも鶏肉も牛乳も完全にはやめられない。
今日も自家製イチゴジュースをすごい量飲んでしもうたw
白人で、チビなのに胸だけ爆乳の奇形体型の女の人って
けっこういるけど、あれもこういう物摂り過ぎてるからじゃないかな?
白人の場合は体もデブなんだけど、たまにテーブルの上に
胸乗っけてる人とかいて(メロンくらいの大きさ)本当に可哀相。。
427可愛い奥様:2007/03/04(日) 14:07:40 ID:Vuckzp4w0
>>425
だから肉食獣は凶暴なんじゃんw
てか、凶暴な位じゃないとエサにありつけないしね。
エサっていうのは動物なんだから動物を殺せる位
凶暴じゃないと生き残っていけない。
理にかなってるというか
428可愛い奥様:2007/03/04(日) 14:21:04 ID:P3EYKyZN0
「乳製品をとると爆乳で乳がん」
「肉食の白人は性欲が強くて乱暴」

凄い電波スレですね(プゲラ
429可愛い奥様:2007/03/04(日) 15:55:52 ID:natsjndx0
>>428
その通りだと思いますが。
差別になる恐れがあるので、公共のメディアではあまり発表しないのです。
430可愛い奥様:2007/03/04(日) 16:05:31 ID:ua44LII50
はじめの頃は良スレだったのに・・・肉や乳製品を食べる人を攻撃&見下すのは何故なの?
431可愛い奥様:2007/03/04(日) 16:10:36 ID:P3EYKyZN0
性欲に関しては、あくまでも個人差であり、セックスの回数は
人種国籍を問わずあまり差がないという論文が出ていたけど?

肉食白人は暴力的というが、じゃぁ菜食主義が多いインドでは
もめ事はないのか?

戦争や紛争が多発している中東やアフリカには白人が少なく
肉食自体あまり一般的ではないが、
何故その地域では暴力がまかり通っているのか?

単に429がバカなだけかな。
432可愛い奥様:2007/03/04(日) 16:15:56 ID:U9xbdThv0
ここ最近の流れ、玄米菜食を嫌う人の釣りと言ってくれ。
マジで考えているとしたら変な人たちだよ。
433可愛い奥様:2007/03/04(日) 16:16:46 ID:natsjndx0
>>431

バカとは失礼ですね。
セックスの頻度、満足度の国際比較の資料です。国によって差はないどころか、
大有りです。

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2318.html

>>肉食白人は暴力的というが、じゃぁ菜食主義が多いインドでは
>>もめ事はないのか?

インドには宗教観の対立はあります。テロもあります。でも、旅行ガイドを
見ると、殺人などの凶悪犯は少ないそうです。スリや盗みは多いけれど。

実際、インドに行った感想を言いますと、あちらの人は一般に落ち着いて温和で
まじめな感じです。服装もきちんとしているし。

434可愛い奥様:2007/03/04(日) 16:20:20 ID:U9xbdThv0
ここの人達、ガンになっても身体にメス入れるのは悪いとか言って
西洋医学拒否して玄米スープ飲んだりして、手遅れになって結局は
病院で死ぬ人達だね。(医者も迷惑だっちゅーの。)
キチガイだよ。
435可愛い奥様:2007/03/04(日) 16:20:35 ID:natsjndx0
>>431

>>戦争や紛争が多発している中東やアフリカには白人が少なく
>>肉食自体あまり一般的ではないが、
>>何故その地域では暴力がまかり通っているのか?

中東に行ったことはないですが、イスラムの人の
料理は肉の料理が発達しているそうです。有名なところで
シシカバブとかね。
(イスラム以前の優れた精神文化が今でも強いせいか、
イランは野菜中心らしいが。)

アフリカについてはわかりません。






436可愛い奥様:2007/03/04(日) 16:26:11 ID:wDme7NdS0
どこの菜食関連スレも荒れるよなー
437可愛い奥様:2007/03/04(日) 16:30:30 ID:natsjndx0
やっぱり食生活というのは習慣だから簡単に変えられないね。
少なくとも、みんな変えようとする前に、
そう思っている。

昨日、あるデパートの地下に行ったら、フロア一面が
出来合いのお惣菜を売る店で、中高年の女性がいっぱいだった。
まだ明るい時間だったのに。

いつも出来合いのお惣菜で済ませている人が、急に玄米、菜食が
いいと言われて、頭で納得したとしても、すぐに生活を変えることは
難しいと思うでしょう。

だから菜食関連スレは荒れる。みんな、そんなこと言ったって、
変えられないって思うから。




438可愛い奥様:2007/03/04(日) 16:36:44 ID:BAN4M+5F0
自分が変えられないから、荒らすってこと??
わけわかんない。

主食に精白度の低い穀物を食べて、野菜をたっぷり食べて、
動物性たんぱく質はひかえめに、くらいなら
そんなに大変でもないのでは?
陰陽がどうとかタブーをいっぱい作っちゃうようなやり方だと
つらいだろうけどさ。
439可愛い奥様:2007/03/04(日) 16:38:17 ID:natsjndx0
>>438

>>自分が変えられないから、荒らすってこと??

いいえ。違いますよ。私はベジタリアンですよ。




440可愛い奥様:2007/03/04(日) 16:39:52 ID:0PtZEB2w0
有機栽培でもホルモン剤を使っている場合があるんだけどねぇ。
441可愛い奥様:2007/03/04(日) 16:41:13 ID:natsjndx0
完璧って言うのは難しいよ。
食材にふんだんにお金をかけられる裕福な人以外は。
みんな、自分の持っているお金と時間と料理の腕やセンスで
やっていくんだよ。
貧乏は貧乏なりに、料理べたは料理べたなりに、ね。
442可愛い奥様:2007/03/04(日) 16:43:24 ID:BAN4M+5F0
438>439
いや、あなたが荒らしてるなんて思っていませんよ。

>437
>だから菜食関連スレは荒れる。みんな、そんなこと言ったって、
>変えられないって思うから。

という部分を読んで、どういう意味なのかなと思ったの。
443可愛い奥様:2007/03/04(日) 16:48:46 ID:natsjndx0
>>442

私はずっと前から動物を殺して食べることはおかしいと思っていました。
自分で魚を釣るのも嫌でした。(実際釣ったことはないです。)

でも、普通に雑食を続けていました。

20代のころにマクロビオティックを知って、少しの間玄米菜食になった
ことがありましたが、料理に慣れていなかったこともあって、すぐに元に
戻りました。

その後、数回菜食になろうとして失敗しました。

今年も一度一日で失敗してしまったのですが、今月、肉を減らそうとして、
結局、ベジタリアンになりました。なんで成功したのかわからないのですが。



444可愛い奥様:2007/03/04(日) 16:52:21 ID:6OLJLJzRO
へるすぃー
445可愛い奥様:2007/03/04(日) 17:19:39 ID:gYLiviT/0
>>443
え?今月ベジタリアンになった?成功?
446可愛い奥様:2007/03/04(日) 18:36:57 ID:wVU2m0mu0
はい。成功しました。
447可愛い奥様:2007/03/04(日) 18:54:27 ID:LCcgKTNw0
ベジになって調子いいけど、そういう奥様いる?
448可愛い奥様:2007/03/04(日) 19:01:23 ID:wVU2m0mu0
>>447
調子がいいとは、具体的にどんな感じですか。
449可愛い奥様:2007/03/04(日) 19:04:12 ID:gYLiviT/0
今月ってまだ4日ですよね?
450443:2007/03/04(日) 19:08:21 ID:wVU2m0mu0
間違えました。先月です。

今日あたりで、ちょうど一ヶ月です。
451可愛い奥様:2007/03/04(日) 19:30:54 ID:r/PzYkdZ0
完全なベジじゃないけど、肉・魚はあんま食べません。
452可愛い奥様:2007/03/04(日) 19:38:00 ID:Vuckzp4w0
あららw私の書いたレスのせいで嵐がきちゃったのかしら
ごめん
別に肉ダメ乳ダメってわけじゃないよ
自分もたくさん食べてるし
でもそのせいで巨乳になってしまったのかも?コワーイって程度の話でしょうが
神経過敏に反応するなっての
453可愛い奥様:2007/03/04(日) 19:51:59 ID:P3EYKyZN0
ID:natsjndx0はバカだからスルーすべし。
この人が書くと荒れるから。

>>433
セックスの話ですが、文化人類学レベルの学術論文では
>>431の通りですよ。そんな事も知らないなんて中卒?(プゲラ
454可愛い奥様:2007/03/04(日) 19:54:49 ID:Vuckzp4w0
日本人が一番セックス回数が少ないらしいね
男に無理を強いない日本人は偉いと思う
455可愛い奥様:2007/03/04(日) 20:58:03 ID:Vuckzp4w0
ところで、アレルギーにはシソがいいというのをよく聞きますが
実際たくさん食べて体質変わった人いますか?
456可愛い奥様:2007/03/04(日) 21:52:26 ID:wVU2m0mu0
>>453
文化人類学レベルの論文、というのは
文化人類学の論文のことですか。

そんなことも知りませんが、中卒ではないし
プゲラなんて笑われることでもないと
思いますが。
457可愛い奥様:2007/03/04(日) 22:33:35 ID:LtWmOSJY0
>>452
そう、私も422書いたのだけど、今ここ見てびっくり。
実際、洋食をはじめ乳製品を多食すると乳癌になる危険性が高いとうのは、
現在よく知られた話ではなかったのだっけ…
自戒の意味で書いたのに、短縮的に「攻撃・見下し」と見なすのは
いかがなものか。
どうかお手柔らかにお願い致します。
458可愛い奥様:2007/03/04(日) 22:40:56 ID:LtWmOSJY0
バカとか中卒とかプゲラとか、こっちまで不快になるので
謹んでもらいたい。
459可愛い奥様:2007/03/05(月) 00:12:23 ID:6nnReek70
>実際、インドに行った感想を言いますと、あちらの人は一般に落ち着いて温和で
>まじめな感じです。服装もきちんとしているし。

つ、釣りだよね・・・・・
服装もきちんとしてるなんて・・・・・・・

460可愛い奥様:2007/03/05(月) 00:21:39 ID:HDwoJORi0
インドはやばいよ
中国よりやばい
認定されてない子供(届けがでてない)たくさんいるみたいよ
日本人が行くとだいたい下痢になるみたいよ

↑の話は日本に来てるインド人、もしくはインド系のシンガポール人の
話なんでは?彼らと現地の普通以下のインド人は全然違うよ
生活も何もかも違う
461可愛い奥様:2007/03/05(月) 10:17:23 ID:hOO/gECI0
米ハーバード大学公衆衛生スクールの研究チームは28日までに、アイスクリームなど高脂肪乳製品を多く摂取する女性は
低脂肪乳製品を多く取る女性に比べて、不妊体質になる確率が低下する傾向があるとの研究をまとめ、
欧州ヒト生殖・発生学協会(本部ベルギー)の会報(電子版)に発表した。
同大学のジョージ・チャバロ研究員らが、妊娠を望む24歳から42歳までの1万8000人以上の女性を対象に、
9年間にわたって食物摂取と不妊との関係を調べた。その結果、少なくとも1日1回、高脂肪乳製品を摂取する女性は、
1週間に1回以下しか取らない女性に比べ、無排卵性不妊になる確率が27%低下していることが分かったという。
チャバロ研究員は「子供を欲しい女性は低脂肪乳製品に代えて、全脂乳やアイスクリームの摂取を考えるべきだ」と指摘している。
462可愛い奥様:2007/03/05(月) 10:40:37 ID:NF0/Fles0
そうそう、ダイエットや便秘対策でヨーグルト等摂取する人は多いよね。
不妊の悩みも、近年ものすごく増えている。関連してないとは言い切れない。
463可愛い奥様:2007/03/05(月) 10:53:10 ID:wHLrUUk70
>>457
>洋食をはじめ乳製品を多食すると乳癌になる危険性が高い
それ、医学的エビデンスある? あったら教えて。
なかったら、あなたは「あるある脳」の疑いがあります。
464可愛い奥様:2007/03/05(月) 10:57:10 ID:+W+1iNjz0
乳癌の専門医で「乳癌はハイソな病気ですから」って言ってた人いるそうな。

ご飯に味噌汁に漬物なんて食生活じゃなくて、ふかふかパンにミルクティに
ハムエッグにドレッシングかけまくりサラダなんて食生活の人が多いん
じゃないか?とは管理栄養士の幕内先生も書いてる。

465可愛い奥様:2007/03/05(月) 10:57:58 ID:NF0/Fles0
さー、医学的エビデンスになるかどうかは知らないけど、
幕内秀夫氏の本にもあったよ。他にも色々書籍があると思うけど。

ひとつ付け加えると、乳製品のみならず脂肪分も多く含まれる食品も
同様でした。
466可愛い奥様:2007/03/05(月) 10:59:28 ID:NF0/Fles0
あ、かぶって、すみません。
467可愛い奥様:2007/03/05(月) 11:02:37 ID:wHLrUUk70
>>465
『あるある脳』‥‥科学的根拠を理解できずに、“マスコミ”が言ってるから、
“権威が言っているから”と無批判に受け入れてしまう持ち主
468可愛い奥様:2007/03/05(月) 11:11:43 ID:NwBkC2hC0
素朴な疑問なんだけど、
ID:wHLrUUk70さんはこのスレでなにがしたいの〜?

菜食に興味があるってわけでもなさそうだけど…。
469可愛い奥様:2007/03/05(月) 11:16:38 ID:wHLrUUk70
菜食が体に良いと思い込んでいる人の思考に興味があるのです。
470可愛い奥様:2007/03/05(月) 11:28:50 ID:NwBkC2hC0
レスありがとう>469
まあ、菜食が好きとか実行してるといっても、中身はいろいろだしね。
ちなみに、ID:wHLrUUk70さんご自身はどんな食生活を実践しているの?
471可愛い奥様:2007/03/05(月) 11:33:27 ID:wHLrUUk70
>>470
肉も魚も野菜も食べる雑食です。
472可愛い奥様:2007/03/05(月) 11:43:43 ID:TsQfSvPj0
あーあ・・・・
473可愛い奥様:2007/03/05(月) 11:46:14 ID:Yjbc5M9k0
ナチュラルスイーツ(笑)
474可愛い奥様:2007/03/05(月) 11:46:59 ID:NwBkC2hC0
>471
なるほど。それで471さんは体調がいいならなによりだよね。
お答えありがとん。
475可愛い奥様:2007/03/05(月) 11:51:33 ID:9xiP93KlO
夫の友人の女性に菜食主義の人がいるんですが、
肌はつやがなく、しみが目立ち、ガリガリ。
私が菜食の話をだすと、そんなふうになりたくないと否定されます。
でもこのスレでは健康的でお肌の調子もよくなるとのこと。
その違いは何なのでしょう。
夫を説得したいです。
476可愛い奥様:2007/03/05(月) 11:57:58 ID:Yjbc5M9k0
>>475
やりたい人だけがやる
それが一番円満な形
477可愛い奥様:2007/03/05(月) 12:00:15 ID:HDwoJORi0
ビーガンがガリガリだと思ったら大間違いw
油摂っていれば普通に太ってる人も多いと思う。
チャーリーズエンジェルのデブの子もビーガンらしい
その友達は摂食障害か何かなんじゃないの?
それか何か疾患持ってるのかもしれないから
他人の>>475が口を出すのはよくないかも。
もしかして病気なのを言いたくないのかもしれないでしょ
口は災いの元、だよ。


478可愛い奥様:2007/03/05(月) 12:05:46 ID:9xiP93KlO
>>476
夫のコレステロールが高くなってきているので、少しでも健康的な食生活をと思って。

>>477
私は一度しか会ったことがないので
よく分からないのですが、持病かもしれませんよね。
479可愛い奥様:2007/03/05(月) 12:09:34 ID:Yjbc5M9k0
>>478
まず脂質を減らすことからやってみてはどうでしょう
いきなり菜食に持っていこうとするのは急過ぎますよ
何かを盲信している人にありがちな悪い部分です
折角良い事でも、やり方が悪いと失敗しますからね
480可愛い奥様:2007/03/05(月) 12:13:02 ID:9xiP93KlO
>>479
ありがとうございます。
まず、脂質を減らすことからやってみます。
481可愛い奥様:2007/03/05(月) 12:17:48 ID:HDwoJORi0
コレストロール、で検索してそれが高い食べ物(卵とか?)を
控えればいい話
あと、血がドロドロにならないように毎日水やお茶をたくさん飲んで
みるのもいいかも。
482可愛い奥様:2007/03/05(月) 12:29:17 ID:AdtruQix0
>>338>>339を読むと「へ〜〜〜すごいな〜」と感心するけど、
素朴な疑問として、家族はどうしてるの?
家族そろってじゃないと無理だよね。
だって、自分は肉・魚一切なし&家族はあり、なんて料理が大変。
アレルギーが酷いしやってみたい気はあるけど。
まずは肉・魚をできるだけ減らすようにするか・・・今は毎日食べてるなあ
483可愛い奥様:2007/03/05(月) 12:59:52 ID:HDwoJORi0
>>482
私もアレルギーなので時々動物性全て控えた生活してるんだけど
例えばステーキや魚を買う時に自分以外の家族の人数分だけ買うの。
自分は副菜とごはんのみ食べる。前に出てたシソの料理とか
あと、ビーンズたっぷりのコブサラダとかね。納豆とか。
納豆には大根おろしやらキムチやら梅やらその時の気分で
色々入れてどんぶりにするw
あと、季節のお野菜タプーリのお鍋なんかどう?
もちろん肉も使う。自分だけ肉を控える。
完全除去にはならんけど、アトピーが出た時にこういう生活を
一週間(その間、牛乳も卵もお菓子もやめる)しただけで治まる。
また調子の悪い時にこうやればいいんだという自信もついた
484可愛い奥様:2007/03/05(月) 13:00:56 ID:HDwoJORi0
でもキムチ納豆は強烈な匂いがするので
家族には嫌がられるかもw
485可愛い奥様:2007/03/05(月) 13:04:35 ID:JnP4Ykv30
キムチの汁にアミが入ってるのでエビアレルギーの私は食べられないorz
玄米もアレルゲン値が高いので白米しか食べられない
玄米は、残留農薬濃度が結構高いのも食べられない原因の一つ
玄米食が健康的だなんていうのは幻想に近いかも
農薬や大気汚染が無かった大昔だったら健康的だっただろうけど
486可愛い奥様:2007/03/05(月) 13:06:04 ID:KXc3BXyG0
玄米菜食をしている人って
たいてい、一度健康を害した人がほとんど。
アトピーとかアレルギーとか。
元々からだが弱い人が多いんじゃないか。
だから、玄米菜食にして以前より健康体になったと感じるひとが
ずっと続けてるんだと思うよ。

雑食で健康体だと感じる人は別にやる必要はないと思う。
たんぱく質・油分のとりすぎはよくないと思うけれどね。
487可愛い奥様:2007/03/05(月) 13:40:52 ID:9GdHWYbF0
私も体壊してから玄米菜食。
自分にあってることを実感したからやってるだけ。他人に強要しようとは思わない。
健康な人はストレスためない程度に気をつければそれでいいとおもうYO。
アラシの人もワザワザこのスレに来ないで自分の好きなもの食べてればいいのに。
488可愛い奥様:2007/03/05(月) 13:58:41 ID:lyHMVi1j0
アトピーってアレルギーじゃないよ
489可愛い奥様:2007/03/05(月) 16:25:01 ID:NF0/Fles0
>>467
何と言ってもらっても結構。
申し訳ないが、ここで467さんに科学的根拠を説明している時間を
私は持ち合わせてはいないもので。
自分のやっている食生活に関しても、別に科学的根拠を突き詰める労力を
払おうなんぞ全く思っていない。私の中での重要度はその程度。
直感的に、ピンときたものをあれこれチョイスしているだけ。
実際、持ち合わせのアレルギー症状は全快しつつある。あー幸せ。
490可愛い奥様:2007/03/05(月) 16:28:35 ID:lyHMVi1j0
>>489
×申し訳ないが、ここで467さんに科学的根拠を説明している時間を
 私は持ち合わせてはいないもので
○申し訳ないが、ここで467さんに科学的根拠を説明している知識を
 私は持ち合わせてはいないもので

ではないのかなぁw
491可愛い奥様:2007/03/05(月) 16:32:03 ID:NF0/Fles0
>>490
あはは、確かに!でも良いの。
492可愛い奥様:2007/03/05(月) 16:32:36 ID:HDwoJORi0
有益な情報交換だけしようよ
ケンカは他でやってよ
ガキじゃあるまいし・・
493可愛い奥様:2007/03/05(月) 16:33:45 ID:8besiaNa0
直感か。当たるといいね。
494可愛い奥様:2007/03/05(月) 16:34:00 ID:lyHMVi1j0
思い込みだけの情報を交換しても有益とは思えないんだけどなぁ。
495可愛い奥様:2007/03/05(月) 16:40:32 ID:JnP4Ykv30
乳製品というよりも動物性脂肪を沢山取ると
乳ガン、前立腺ガン、大腸ガンのリスクが上がるんじゃなかった?
496可愛い奥様:2007/03/05(月) 16:41:54 ID:7PT2GNcQ0
>>494
じゃああなたも意味ないねぇ
497495:2007/03/05(月) 16:47:33 ID:JnP4Ykv30
動物性脂肪の摂取は胆汁分泌を促進し、
一部は腸内細菌により発癌促進作用のある二次胆汁酸となるため、
動物性脂肪の過剰摂取は発癌リスクを高めます。
http://www15.ocn.ne.jp/~aichisan/byouinnews/kato/daityougan.htm
498可愛い奥様:2007/03/05(月) 16:49:14 ID:lyHMVi1j0
>>495
だからエビデンスがないと単なるうわさ話になるでしょ?
499可愛い奥様:2007/03/05(月) 16:51:35 ID:lyHMVi1j0
>>497もエビデンスが提示されてないからそれをそのまま信用するのは浅はか。
500可愛い奥様:2007/03/05(月) 16:53:15 ID:HY+jN6EE0
>>487
玄米を美味しく炊くコツってありますか?
501可愛い奥様:2007/03/05(月) 16:56:46 ID:+W+1iNjz0
玄米菜食は無理だったので、ゆる粗食になってるけど快調です。
私は、ゆる粗食だけど1日2食は意識的に実行しています。
502可愛い奥様:2007/03/05(月) 16:59:13 ID:JnP4Ykv30
ID:lyHMVi1j0
エビデンスエビデンスってウザイね
定期的に有害スレだっけ
あそこでも偉そうに同じこと言って荒らしてる人だね
嘘だ、嘘だというのなら自分で調べナヨ
教えてチャンと同じでウザイよ
503可愛い奥様:2007/03/05(月) 17:03:25 ID:lyHMVi1j0
●肉を食う量が多いとガンになる → ベジタリアンの捏造
・日本人の”大腸ガンの発症年齢”は、肉の消費量が多い”アメリカに比べて平均8歳も若い”

http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/jw6.html
世界の食肉消費は豚肉、鶏肉、牛肉の順となり、日本も同じ状況。
ただし世界と比べると日本人の食肉消費は多くない。

■豚肉
日本人の豚肉消費は年間約17kgとなり、世界では低い部類に入る。

■牛肉
日本人が年間に食べる牛肉量は年間12kg、1ケ月では1kg。
牛肉国として知られるアメリカ、オーストラリアの約3割前後となっている。
504可愛い奥様:2007/03/05(月) 17:07:13 ID:lyHMVi1j0
>>502
あんまり無知をさらさない方がよいですよw
505可愛い奥様:2007/03/05(月) 17:09:17 ID:HY+jN6EE0
>>501
粗食ですか。ダイエットにもなるし、試してみたくなるなあ。
肉類絶つと、本当に欲しくなくなるよね。
506可愛い奥様:2007/03/05(月) 17:11:45 ID:JnP4Ykv30
>>504
馬鹿の一つ覚えの見本だね>lyHMVi1j0
メディカル朝日の2003年号をくまなく見みなさい
507可愛い奥様:2007/03/05(月) 17:17:12 ID:+W+1iNjz0
>>505
体型は163センチ46キロという感じです。
ヌカ漬けは自作です、元々が漬物大好きだったりしますが。
和食が中心ですが、洋食も中華も食べますよ。
508可愛い奥様:2007/03/05(月) 17:24:45 ID:7PT2GNcQ0
今日は ID:+W+1iNjz0 ね。
509可愛い奥様:2007/03/05(月) 17:28:21 ID:7PT2GNcQ0
http://www.metamedica.com/
みなさんここからエビデンスとやらを探しましょうよ。
510可愛い奥様:2007/03/05(月) 17:36:40 ID:6nnReek70
スレの荒れっぷりをみると菜食主義が平和主義だなんて大嘘だとわかるw
ここには暴力的な差別主義者が紛れ込んでいるみたいね。
511可愛い奥様:2007/03/05(月) 19:16:21 ID:OGFWKUrB0
皇室御一行様★アンチ編★part805
220 :可愛い奥様[sage]:2007/03/05(月) 12:26:49 ID:JnP4Ykv30
離婚後に誰の子を産もうが知ったこっちゃないけどね
明らかに違う人種の特徴があれば皇族の子扱いもありえないからなお良い
ただ、不幸な子供を増やすのはやめてほしいけれども

485 :可愛い奥様:2007/03/05(月) 13:04:35 ID:JnP4Ykv30
キムチの汁にアミが入ってるのでエビアレルギーの私は食べられないorz
玄米もアレルゲン値が高いので白米しか食べられない
玄米は、残留農薬濃度が結構高いのも食べられない原因の一つ
玄米食が健康的だなんていうのは幻想に近いかも
農薬や大気汚染が無かった大昔だったら健康的だっただろうけど
512可愛い奥様:2007/03/05(月) 19:29:00 ID:OGFWKUrB0
>>485
皇室御一行様★アンチ編★part805
209 :可愛い奥様[sage]:2007/03/05(月) 12:08:32 ID:JnP4Ykv30
>>201
というか、その場合は丼の一声で祭祀自体が廃止ですよ
今の制度なら千代田には東宮の職員が持ち上がるしね
そこで「こんな皇室もうイラネ」の声が出ることこそ、owdのバックにいるものの狙い
愛子女帝擁立を推すのも、皇室廃止作戦へのダメ押しだもの
(ヒロシは気づいてないか、気づいているならニヒリズムに落ちてる恐れあり)

今上もご健在で秋篠宮殿下もゆうちゃん殿下もいるのに
国民がここで投げ出しては奴らの思うツボ
513可愛い奥様:2007/03/05(月) 20:10:49 ID:mR6aKEFw0
玄米食べ始めると
タラコや筋子と縁切れるね。
514可愛い奥様:2007/03/05(月) 20:13:56 ID:sTHH5xNI0
日本人にガンが増えたのは動物性脂肪の摂りすぎも一因は、ほぼ定説のようだけど。
劇的に食生活が変わって、腸の長い日本人には負担が大きい。
ずっと肉食中心のドイツ人辺りと仮に同じ肉量では体が悲鳴をあげるのでは?
(ドイツと日本人とではドイツのほうが今も肉は食べてると思うけど)

まあ、その地で取れる野菜と、伝統食が一番無難なのかもね。
ドイツの話に戻ると、血から腸まで何一つ無駄にしないらしいし。
間違ってるとか、正しいとか不毛な議論はやめようよ、もう。
515可愛い奥様:2007/03/05(月) 20:48:17 ID:7PT2GNcQ0
メディカル朝日2003年あるよ。
閉経前女性の動物性脂肪の多量摂取は乳がんリスクを高める。これかな?
http://www.metamedica.com/asahi/200309.html
516可愛い奥様:2007/03/05(月) 20:53:05 ID:HDwoJORi0
ホント同意。
自分にできる範囲で気をつければよろし。

517可愛い奥様:2007/03/05(月) 21:14:54 ID:9GdHWYbF0
ほんと。別にそれぞれ自分のいいと思うもの、またはおいしいと思うものを
納得できる範囲で食べればいいだけなんだよ。
個人的には肌には一番良かったし、人に強要するどころか秘密にしといてもいいくらいだw
荒らす人は玄米や野菜食べると困るのかね?
518可愛い奥様:2007/03/05(月) 21:20:36 ID:WgV1ANWk0
いや、ただ旦那や子供は気の毒だなと
519可愛い奥様:2007/03/05(月) 21:22:26 ID:1vhZEueC0
>>518
夫や子供の不満そのままに続ける人って少ないと思う。
ほっといたれや
520可愛い奥様:2007/03/05(月) 21:27:54 ID:WgV1ANWk0
親や親戚にブツブツ言われませんか?
521可愛い奥様:2007/03/05(月) 21:39:19 ID:vR6v8aJm0
>>514
ドイツはもともと土地が痩せているから
代替食としての家畜の活用が進んだ。
522可愛い奥様:2007/03/05(月) 21:42:40 ID:HDwoJORi0
そういやあっちの方ってやたらジャガイモ食べるよね
ジェガイモって栄養価高いの?
523可愛い奥様:2007/03/05(月) 21:45:46 ID:vR6v8aJm0
じゃがいもはビタミンCが豊富で、そのビタミンCは
こわれにくいので、保存食としてはとてもいいそうです。
そして食物繊維豊富。
ヨーロッパでは飢饉のときによく食されました。
524可愛い奥様:2007/03/05(月) 21:46:16 ID:VBgL5ym70
(´ω`)… ヤズヤ ヤズヤ
525可愛い奥様:2007/03/05(月) 22:28:52 ID:HDwoJORi0
>>523
レスさんくす。
安いし、常温で保存も利くから、助かるよね。
案外色んな料理に合うし。

526可愛い奥様:2007/03/05(月) 22:30:52 ID:ZCQPtrSp0
インドに行ったら、他のいろんな料理に混じって
いつもジャガイモ料理があったよ。

今まではジャガイモが好物というわけじゃなかったんだけど、
インドに行ってから、ジャガイモがおいしいなって
思うようになって、家でもよく食べるようになったよ。
527可愛い奥様:2007/03/06(火) 00:26:29 ID:1X0cp45p0
インドのジャガイモ料理ってなんかそそられるw
どんな風な料理でしたでしょうか?
528可愛い奥様:2007/03/06(火) 00:27:13 ID:T6pS/T6Z0
>488
アトピーはアレルギーと密接に関係してるというのが
最近の考えではないかな?

私は今は、ゆるーい玄米菜食してます。
一時期は完全に玄米菜食してたけれど、
やっぱりそのときは、ひどかったアトピーとか花粉症とかほとんどなかった。
今は、時々ジャンクな物も食べます。
ただ、家で食事をするときは玄米菜食を心がけてはいるよ。
やっぱりジャンクな物が多くなると、湿しんとかでやすい。

玄米菜食してる友人はやっぱり一度からだこわした人がほとんど。
アトピー、アレルギー、ガン、こう原病など。

でも、やっぱり家族との問題は避けられないよね。
友人はダンナと離婚問題にまでなったといってたよ。
で、週に一度は玄米菜食じゃない日を作ることになったそうな。

うちは、基本的にダンナ子供には強制してない。
週に何度かはダンナ子供用に、肉を料理する日もあるし。
ただ、ほかの家庭よりは卵・乳製品・肉の消費量が大幅に少ないはず。

その土地でとれた物を、旬の時期にあわせて食べるのが一番だね。
ちなみに、卵にも旬があるそうな。
今の鶏は品種改良して一年中卵を産ませてるそうだよ。




529可愛い奥様:2007/03/06(火) 00:28:35 ID:GKGuFeX20
>>500
(菜食スレで、厳しく言うとNGになるかも知れないけども)
最後にヨーグルトを大さじ1加えて炊くと玄米独特の臭いが消えて
苦手な人でも食べやすくなるらしいです。
実際、知人はこの方法で美味しく食べられるようになったそうです。
私はというと、普通の炊き方でも十分美味しく食べられるので、
効果のほどはよくわかりませんでしたが…
530可愛い奥様:2007/03/06(火) 00:36:23 ID:tRYj24ZW0
ヨーロッパ行った時、フランスでは白いパンなのにお隣のポルトガルは
全粒粉主体の黒いパン。
それにじゃがいもとキャベツのスープ、レモンとオリーブ油をたっぷり絞った
イワシの丸焼き。確かに粗食だけど感激的に旨かった。
その土地で摂れるもので生き延びてきた知恵が凝縮されてるよね、伝統食って。
531可愛い奥様:2007/03/06(火) 00:39:56 ID:1X0cp45p0
アトピーだと、だいたいほかのアレルギーも持ってる人が多いからね
関係はあると思う
花粉症、ハウスダスト、猫アレ、喘息。これ持ってるとたいていアトピー
も(軽い場合もあるけど)持ってるでしょ

532可愛い奥様:2007/03/06(火) 00:40:09 ID:GKGuFeX20
うわーん、おいしそー
533可愛い奥様:2007/03/06(火) 15:32:04 ID:962qSZnb0
>>526
インドの野菜なんて農薬だらけで危ないのに。
534可愛い奥様:2007/03/06(火) 19:35:20 ID:rQPQbD8e0
>>533
一般に、日本に比べてインドの野菜は残留農薬が多いのですか?
コーラの件を言っているのでしょうか。
インディラ・ガンジーの時代は、インドは有害な飲料であるという
理由で、コーラを国内に入れようとしなかったのです。
今でも、追い出したいのではないでしょうか。

535可愛い奥様:2007/03/06(火) 21:33:33 ID:962qSZnb0
>>534
それ位ぐぐればいくらでも出てくるのでは?
インドの農薬漬けは世界的に有名で、
農民や農家の地域住民は農薬のせいで
奇形児の子どもが出来ているとか。
536可愛い奥様:2007/03/06(火) 22:33:39 ID:gfsMkEBZ0
>>535

ぐぐってみましたが、
あんまり出てきませんでした。

でも綿花の畑では農薬がたくさん使われているそうですね。
537可愛い奥様:2007/03/06(火) 23:00:13 ID:1X0cp45p0
あれだけ女性や下層階級の人間に対して酷い事やってのける国だからなあ
いくらベジタリアンが多い国でも、ソースがなくても
なんとなく信用における国ではないよね
インド料理は大好きだけど。
538可愛い奥様:2007/03/06(火) 23:27:59 ID:962qSZnb0
"India environmental problem"
"India DDT"

あたりでぐぐれば出てくるよ>農薬問題。
ただし英語のサイトが多いけど。
私の知り合いはインドに駐在していたが、
メイドさんが農家の人で、奇形児が多い話をしていたそうだ。
知り合いは孤児院を訪問した時に、沢山の障害児が捨てられて
施設で育てられているのをみてショックを受けていた。
539:2007/03/07(水) 00:26:43 ID:IUZq70xv0
>>1です。
同じプロバイダに基地外が現れてずっと来られません。
今は別のPCから書き込み。
ああ、私が来られなくなった直後から変なのがきて荒れていたのですね。
このスレは肉食を差別するものとして立ち上げたんではありません。
言葉は悪いですが自己責任ですから他人が肉を食おうが知ったこっちゃありません。
もちろん玄米菜食の立場から肉に対して意見するのはいいですが
イデオロギー闘争はやめてください。
変な男は無視してください。真剣モードで頭に立ち現れる雑念と同じだと思って
構っちゃいけません。
やはりスレ主は定期的に良い返事を書き入れ空気のように自治に勤めなくては
ならないと痛感しました。
もうあまり書き込む時間もなく残念です。
レスを真剣に返したかった書き込みも多数ありました。
戻ってきたらレスするかもしれません。
このスレに光あれ!
540可愛い奥様:2007/03/07(水) 01:36:28 ID:FcmR/iZwO
胃が弱い私の場合は事実として、菜食にしたら肌が綺麗になったから続けてる、それだけだ。
たまに甲殻類や魚、卵もたべるけど(たまに食べると美味しー!)やはり続くと肌が荒れてしまう。

家族の分は肉魚卵出してるけど少なめ、なるたけ和食にしてる。
541可愛い奥様:2007/03/07(水) 01:47:13 ID:TtFnt3sI0
>>540
そう、菜食してると調子良いんだよねー

私は今34歳なんだけど、以前は体内年齢も年相応だったのに、
いまじゃ、22歳まで若返った。。。これからも、まだまだ若返る?
(家にある体重計の機能表示です)

>>539
すみません、私の発言も大いに荒れる要因になったかもしれません。。。
以後気をつけます。
542可愛い奥様:2007/03/08(木) 01:56:15 ID:RYeQDuIYO
もともとジャンクフードや油・肉ばっかりの生活をしていて、
現在玄米菜食・粗食に切り替えた方はいますか?
自分は肉が好きで、菜食なんか絶対できないと思っていたのですが、
玄米や野菜中心の食事をすると不思議なことに体のだるさがとれ、
なんとなく頭がすっきりします。
もしかしたら体が欲しているのかも…と思い、食生活を変えたいのですが、
ついつい手軽さもあり元に戻って長続きしません。
まるで麻薬みたいなもので、食べると重だるくなると分かっているのに
(本当は嫌なのに)、食べてしまいます。
よかったらどういうふうに食生活が変わっていったのか教えて下さい。
543可愛い奥様:2007/03/08(木) 03:43:11 ID:yKJWKyH8O
無理しないで
食べたいときにだけ菜食すればいいんじゃないかな?
私もマック・コンビニ・油ギトギトの中華&韓国料理や焼肉ばっかり食べてたけど
野菜美味しいなーとか思ってたまに菜食するようになって、でもやっぱりジャンクに戻っちゃうんだけど
あんまり気にしないでいたら、菜食のほうが最近は多くなってるよ。
544可愛い奥様:2007/03/08(木) 06:45:47 ID:3kCzyZvX0
>>543
私もジャンクフードや甘いもの大好きだったけど
食べると必ずアトピーが悪化するから菜食になった。
まずはお肉を食べるならささ身、お魚なら白身って慣らしたよ。
あんまり最初から決めつけて無理すると続かないし。

菜食始めると「どうやって野菜を美味しく食べようか」って
料理を楽しめるようになるしね。
でも、基本的に料理が苦手な人には難しいと思う。
545可愛い奥様:2007/03/08(木) 06:46:48 ID:3kCzyZvX0
あ、上のアンカーは>>543じゃなくて>>542の間違い。
ごめん。
546可愛い奥様:2007/03/08(木) 12:00:31 ID:6XVCI0qp0
>>542

私は肉は大好きでした。その一方で肉や魚を摂らない生活にもひかれていました。

何度かベジタリアンになろうとして失敗して、私は無理なんだ、と思いました。

でも、「肉や魚を減らそう」と思って生活していたら、すぐにベジタリアンになれました。
身体が切り替わるときに、ちょっと不調も出ましたけど、今は大丈夫です。

徐々に肉や魚を減らすといいと思います。
547可愛い奥様:2007/03/08(木) 12:08:25 ID:sGgno6Pf0
>>542
まるで麻薬みたいなもので、食べると重だるくなると分かっているのに
(本当は嫌なのに)、食べてしまいます。

禁断症状だよね。543の人よりは少し厳しくなるかも知れないけど、
自分なりにルールを決めてセーブした方がうまく行く場合もあると思います。
例えば、朝だけは菜食にするぞーって。朝食は比較的簡単でしょ。
そして週一ペースで夕飯の方も菜食の日を決めるとか。
1ヶ月程して慣れてきたら、週二に増やすとか。
548可愛い奥様:2007/03/08(木) 12:29:06 ID:6XVCI0qp0
>>459

私が行った北インドの人は服装はきちんとしていますよ。むこうはちょうど酷暑の季節でした。

日本人と違って、Tシャツや短いズボンは履きません。肌を露出することを
嫌うんです。

相当貧しい人でも、ボロをまとっているということはありません。だから、こじきも外見ではわからないんです。

女性はサリーやパンジャビースーツのような民族衣装をまとっています。色鮮やかでとても素敵でした。
地味な服を着ている人はあまりいません。

549可愛い奥様:2007/03/08(木) 12:38:14 ID:6XVCI0qp0
菜食は美しくなるって言う書き込みがあったけど、それは本当かもね。

インドには不細工が少ない。女性は日本でいうところの美人が、スタンダード。
長身でスタイルのいい8頭身美人がふつう。

人力車を追いかけてまで来る、しつこい物売りも、美少年揃い。

どの人もしゃきっと背筋を伸ばして歩いている。
田舎の農婦も、貧民街でしゃがんでゴミをあさっている女性も、日本に来たらモデルになれる。

菜食の人は人口の30パーセントとも60パーセントとも言われている。最高位のカーストである
ブラフミン(バラモン)が菜食であるため、それ以外の階層の人が近年
それにならったとか。

550可愛い奥様:2007/03/08(木) 12:40:52 ID:3o5SltCn0
またインド好きの差別主義者が書き込みをはじめたねw
この人の世界観を読んでると笑えるw
551可愛い奥様:2007/03/08(木) 12:46:17 ID:6XVCI0qp0
この人の世界観とは、具体的にどのようなことを言っていますか。
どこが笑えるんですか。
552可愛い奥様:2007/03/08(木) 12:49:34 ID:3o5SltCn0
白人=暴力的でセックスが強い
インド人=美人、服装がきちんとしている

別にインドマンセーのみなら構わないけど、他の差別的書き込みと
照らし合わせるとすご〜〜〜〜〜〜〜く痛い。
頭の弱い人の書き込みを読むのは面白いやw
553可愛い奥様:2007/03/08(木) 12:50:15 ID:3o5SltCn0
それで、インドの農薬とかマイナス部分はすべてスルーなのね。
ほ〜んとおかしいやw
554可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:08:03 ID:6XVCI0qp0
インドの農薬はよくない。でもまだ発展途上だから。
日本も昔、農薬のことが問題視されて、報道も多かった。
今でも農薬を使っているけど、他の問題が増えて、あまり報道されなくなった
だけだと思う。

白人のことは、他の方が2ちゃんでいくらでもマンセーしてくれるし、
マスコミでもいっぱい出ているので、私がことさら書かなくてもいいかと思います。
555可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:09:23 ID:UZ2OvgUZ0
556可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:11:30 ID:6XVCI0qp0
カーストや、売春の問題とか、そりゃ嫌な面はいっぱいありますよ。
でも私はインドに学びたい。
557可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:14:06 ID:3o5SltCn0
>>554
ふ〜ん、それが差別的な書き込みをしても良い理由なの。
面白いやw
もっとどんどん書いて。
貴方がどんなにインドマンセーしてもプゲラされるだけだから。
558可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:15:11 ID:6XVCI0qp0
上でも言われていたけど、プゲラっていうのはよくないよ。
あなたも少しは実のあることを書いたら。
559可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:15:17 ID:3o5SltCn0
大体「インド」(国)と「白人」(人種)を対立させている時点で
頭が悪すぎるよね。
560可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:16:04 ID:6XVCI0qp0
べつに対立させてはいませんが。
561可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:16:11 ID:3o5SltCn0
貴方の発言の一体どこが身のある事なの?????????????>>558
562可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:18:16 ID:6XVCI0qp0
北インドは、血筋はヨーロッパに近いんです。
現地の黒い人や、もっと古い時代からいたモンゴロイドと
アーリア人が混血したと言われています。
サンスクリット系の単語は、ヨーロッパの古典語ラテン語と
語源が同じ、というのもあります。

日本人ごのみのいわゆるインドの美人はヨーロッパ的な
顔立ちですよ。
563可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:18:52 ID:6XVCI0qp0
>>561
あんた、しつこいよ。
564可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:20:29 ID:vG7R4And0
>>528
>アトピーはアレルギーと密接に関係してるというのが
>最近の考えではないかな?
それ一昔前の考え方。
>>552
インド人は白人にカテゴライズされるんじゃなかった?
565可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:23:06 ID:vG7R4And0
☆アトピー性皮膚炎 アレルギーでなく皮膚バリア構造の欠陥が原因

シドニー17日-Journal of Allegy and Clinical Immunology(アレルギーと
免疫医療ジャーナル)で発表された最新の研究結果によると、皮膚バリア構造
の欠陥がアトピー性皮膚炎を引き起こす第一の要因だという。

メルボルンにあるRoyal Children's Hospital(ロイヤル小児病院)のJohn Su
(ジョン・スウ)医師は、今回の発表によって、これまでの定説は大きく覆されたと
語った。アトピー性皮膚炎の主要因は、今まで考えられていた"特定の抗原
に対する免疫反応(アレルギー)"でなく、"皮膚バリア上にできた小さなひび割れ
などの欠陥"であるというのだ。表皮の新陳代謝など基本的な皮膚機能に障害
をもたらす原因となりやすい欠陥遺伝子の存在が明らかとなり、そのような遺伝子
を持つ人の皮膚は、薄く、炎症をおこしやすい傾向にある。そうした兆候は、アト
ピー性皮膚炎の症状が出る前に顕微鏡検査で発見することが可能。

アトピー性皮膚炎には早めの治療が重要で、症状が出るのを待って
いるのでなく、早めに診察を受けることが望ましいとスウ医師は訴えた。

http://news.jams.tv/jlog/item/id-1681
566可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:23:42 ID:6XVCI0qp0
>>552

一般にはそう思っている人が多い。白人がインドに行って、黒くなったと。
でも、ネットを検索すればわかるけど、(あるいは本を読めば)
そうではないんです。

州ごとに言葉が違い(州の中にも複数の言語があります)、
形質も違うんです。

白人的な容姿の人は多いですが、南部から来た観光客は
髪が直毛であることを除けば、黒人に非常に近かったです。

567可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:27:51 ID:3o5SltCn0
しつこいのはID:6XVCI0qp0の方。
568可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:33:58 ID:3o5SltCn0
大体>>435の「中東は肉料理が発達している」発言で
貴方が世の中を全然知らないのがよくわかった。
イスラムには肉料理があるけれど、だからといって肉料理が一般家庭に
浸透しているかは別問題。
貧しい国の一般家庭には冷蔵庫がないので、保存がきかない肉料理は
滅多に食べない。また、肉を買う時には一匹買いになるので高価だし
買った時には近所でわけあって食べている。

簡単に言うと、発展途上国の多くは「肉食」そのものが一般的ではない。
だがそれと菜食主義は全くの別物。

こういった基本的事実も知らない貴方が述べる「世界観」は
一面しかとらえていない、歪んだものばかり。
569可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:34:24 ID:D49WFHHuO
6XVCI0qp0さん  インドの話をしたければ該当のスレ(あるかどうかわからないけど)へどうぞ
あなたがこのスレにいてインドをどうこういうことは荒らしと同じだと思いますよ
570可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:43:38 ID:6XVCI0qp0
>>568
物知りですね。多分、あなたのおっしゃるとおりだと思いますよ。
571可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:44:58 ID:6XVCI0qp0
>>569

皆さんの書き込みにレスしていて、以上のような書き込みになりました。
インドのことを書いたのは、菜食が多い国だからです。
572可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:49:15 ID:6XVCI0qp0
>>568

私はイスラム教が優勢な国に言ったことはないのですが、インドのムスリムは
庶民でも肉を積極的に食べているそうですよ。

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/indiataste16.html

攻撃するつもりはないですが、何事も一概には言えないですね。
573可愛い奥様:2007/03/08(木) 13:55:54 ID:6XVCI0qp0
>>568

>>貴方が世の中を全然知らないのがよくわかった。

っていうのは、言い過ぎですよ。

イスラム教の人の食卓を実際に知っている日本人なんて、普通はいないよ。
駐在員とか、ムスリムの人と結婚した人以外は。
私に世の中を知らないなんていわれてもね・・。

あなたも本当に知っているのか疑わしい。見て来たようなことを書いているけれど。
なんで知っているの。
574可愛い奥様:2007/03/08(木) 14:05:45 ID:vP/IMD6l0
面白いのでID:6XVCI0qp0はもっともっと無知を晒してくだちい。
575可愛い奥様:2007/03/08(木) 14:46:29 ID:3o5SltCn0
>>572
ほ〜〜〜んと無知だねw
イスラムはハラル(屠殺する時にコーランを唱える)をすれば肉食OK。
誰もイスラム=菜食だなんて一言も書いていない。
私が言いたいのは

発展途上国の多くは「肉食」そのものが一般的ではない。
だがそれと菜食主義は全くの別物。

大体、菜食主義=非暴力的と唱えたのは貴方だし、
私はそれに対して、じゃぁ戦争や紛争が起こっている地域と肉食の関係は?
と意義を唱えたまでで。貴方の脳内では肉食=暴力主義なんでしょ。

>>573で貴方が本当に頭の悪い人だとよくわかりました。
可哀想に。
いい加減にスレに書き込むのはやめたら?
インドの人種の話なんてスレ違いだしここで人種の話をして
何がしたいのだか全然わけわかめ。
576可愛い奥様:2007/03/08(木) 14:48:48 ID:UZ2OvgUZ0
菜食主義者が多いインドでは牛乳やチーズは重要な栄養源である。
そのためインドでは牛は非常に大切にされる。

http://www.shonan.ne.jp/~gef20/gef/whtrust/ellora.html
577可愛い奥様:2007/03/08(木) 14:52:26 ID:6XVCI0qp0
>>575
>>イスラムはハラル(屠殺する時にコーランを唱える)をすれば肉食OK。
>>誰もイスラム=菜食だなんて一言も書いていない。

人のことを無知だと言いたくてたまらないらしいが、私だって
そのことは知っています。

あなたは見て来たようなことを書いていたが、
あなたも結局、自分で想像して書いてことだったのね。
私と大してレベルがかわらないじゃない。

>>572で書いたサイトを見ましたか。
インドのムスリムの庶民は肉を積極的に食べているそうです。
578可愛い奥様:2007/03/08(木) 15:07:34 ID:6XVCI0qp0
人のことを知らない、無知だと馬鹿にして、
どこかの本で読んできたことを
さも見て来たかのように、実体験のように、ひけらかして
悦に入る。
579可愛い奥様:2007/03/08(木) 15:09:37 ID:vG7R4And0
イスラム教徒って生け贄のために羊や牛を飼っているでしょ?
580可愛い奥様:2007/03/08(木) 15:10:42 ID:D49WFHHuO
>>577 じゃあこんな日本にいないでインドに行ったらどうでしょう? あなたがインド大好きなのはよくわかりました
少なからずともこのスレにいてインドの知識を触れ回っても色々な意味で逆効果だと思いますよ。
581可愛い奥様:2007/03/08(木) 15:13:08 ID:6XVCI0qp0
ふーん、今でもいけにえのために、動物を飼っているの。
本当?知らなかった。

いけにえといえば、聖書とか古代アメリカの中の話の中のことだと
思っていました。

司祭階級は肉食しないヒンドゥー教では
いけにえの習慣はないようです。
お香や花をお供えする。

582可愛い奥様:2007/03/08(木) 15:16:32 ID:KPRgb20d0
肉食してる人が凶暴じゃなくて
菜食を選ぶ人(日本人限定)が大人しいイメージ。
もともと体弱い人多いからかな?
583可愛い奥様:2007/03/08(木) 15:16:48 ID:6XVCI0qp0
ネットで調べたら、イスラム教ではコーランの句を
唱えてから、動物の頚動脈を一気に切る、とあった。
ユダヤ教では決められたの作法でとさつする。
きっと、苦しむ時間がもっとも少ない方法なんだろうと思う。
それ以外の一般的なとさつ方法は
何分も苦しませると読んだ。よくない。

584可愛い奥様:2007/03/08(木) 15:17:47 ID:vG7R4And0
ヒンドゥー教って宗教というより慣習の意味合いが強い気がする。
名付けたのもヨーロッパ人だし。
585可愛い奥様:2007/03/08(木) 15:18:00 ID:6XVCI0qp0
>>582
なるほど。
菜食の人(ベジタリアン)の知り合いがいますか?
私は自分以外は知らないです。
586可愛い奥様:2007/03/08(木) 15:18:52 ID:6XVCI0qp0
>>584
どのような点においてですか。
587可愛い奥様:2007/03/08(木) 15:20:28 ID:6XVCI0qp0
>>584
そのことを、イスラム教について言っているのを
読んだ覚えがあります。
第一、コーランを翻訳してはいけないことになっているのに、
それを原典のアラビア語で読めない人が多い。
588可愛い奥様:2007/03/08(木) 15:48:40 ID:3o5SltCn0
ID:6XVCI0qp0のバカ話は延々と続くw
一番のスレ荒らしだねw
感心するわ。

>>582
ID:6XVCI0qp0を見てもそう思う?
そういう先入観こそ間違いじゃない?
589可愛い奥様:2007/03/08(木) 15:58:17 ID:6XVCI0qp0
皆の書き込みに返答したりしていたら、
ちょっと脱線してしまいました。

ここで本来の話題に戻ります。

今まで安売りスーパーで野菜を買っていたんですが、
そこの野菜は遠くから運ばれてきたものばかり。
別の店に行ってみたら、地元の野菜が売られていた。
ほうれん草なんて、いつもの店で見るのとはぜんぜん違っていて、
いきいきしていた。地元の野菜っていいな、と思いました。
身体にいいと考えられるし、運送するためのエネルギーも
少なくて済むから。

これからは地元の野菜をできるだけ食べようと思います。
無人野菜販売の店も利用して。農協の野菜市にも行ってみたいな。
590可愛い奥様:2007/03/08(木) 16:01:20 ID:3o5SltCn0
ちょっと脱線ってwwwww
>イスラム教の人の食卓を実際に知っている日本人なんて、普通はいないよ。
>駐在員とか、ムスリムの人と結婚した人以外は。

なんて相変わらず差別満載な発言をしておいて
>>578発言。その上ちょっとネットでぐぐった情報をすべて鵜呑みにして
悦に入る。

日本の野菜には気を使うがインドの農薬だらけの野菜は無問題。
591可愛い奥様:2007/03/08(木) 16:03:26 ID:6XVCI0qp0
>>590
あなたも本筋に戻ったら。もうやめよう。
592可愛い奥様:2007/03/08(木) 16:04:47 ID:3o5SltCn0
>>591
貴方がとんでもない発言を続ける限り書きますよ。
だって貴方の発言って面白すぎるんだものw
やめたければそちらが先にやめれば?
593可愛い奥様:2007/03/08(木) 16:05:07 ID:6/b33Op+0
知り合いが農家から直接買うお米と玄米をわけてもらってる
やっぱいいお米っておいしいね
朝はそれにいりこでしっかりダシを取った野菜たっぷりな味噌汁を付ける
あとは納豆と大根おろし
594可愛い奥様:2007/03/08(木) 16:06:46 ID:6XVCI0qp0
>>593
日本伝統の朝食ですね。^^

595可愛い奥様:2007/03/08(木) 16:09:13 ID:vG7R4And0
>>593
問題は塩分
596可愛い奥様:2007/03/08(木) 16:14:30 ID:6/b33Op+0
>>594
私が働いていた頃は、家で食事を全く作らずにいたのでorz
朝はパンとコーヒーだけでした
こういう和定食みたいな朝食をずっと食べたかったのです

>>595
ビクッ
597可愛い奥様:2007/03/08(木) 16:14:31 ID:C9tJVDFo0
>>595
593さんじゃないけれど、あのメニューなら塩分調整簡単だと思いますけれど…
私の作る味噌汁はかなり薄いので、
たまに外でお味噌汁を飲むと時々びっくりしますw
598可愛い奥様:2007/03/08(木) 16:18:27 ID:vG7R4And0
>>597
うちの味噌は自家製無添加だから塩分が市販のものよりも多いのです。
ちなみによそ様がうちのみそ汁を飲むと「お吸い物みたい」と言います。
599可愛い奥様:2007/03/08(木) 16:18:56 ID:6XVCI0qp0
塩分を薄く、でも美味しく味噌汁を作るためには
やっぱりだしが大事ですね。
私はこんぶを水から入れて沸騰する直前までいれておく、
という方法でだしを取りましたけど、
それでは薄く感じられて。
それで、市販の昆布だし(アミノ酸等の表示はないもの)を
買ってきました。
味噌汁じゃないけど、そのだしを使って
揚げ出し豆腐がおいしくできました。
600可愛い奥様:2007/03/08(木) 16:20:43 ID:6XVCI0qp0
お味噌を手作りですか。
まめですね。^^
手作りなら塩分など、いろんなことを自分でコントロールできて
安心ですね。
601可愛い奥様:2007/03/08(木) 16:24:47 ID:C9tJVDFo0
>>598
うちも母の自家製を送ってもらっています。
大豆100%なためかむしろちょびっとだけ入れても凄い色が出るので
普通の家庭の濃さにしようと思ったら泥色になりますよ〜ww
602可愛い奥様:2007/03/08(木) 16:29:54 ID:6/b33Op+0
みなさん自家製のお味噌ですか、素晴らしいなあ
うちはお味噌は一応こだわって買いますが
やっぱ自家製ってあこがれるなあー

>>599
うちもなんだかダシが不満な時期があって
しいたけの粉なんかを投入したりしてました
ダシって大事ですよね
603可愛い奥様:2007/03/08(木) 16:30:51 ID:vG7R4And0
うちは実家が田んぼを持っていて農家の人に作ってもらっていまして、
そのお米をまぜた米味噌を実家で作っていて、お裾分けしてもらっています。
604可愛い奥様:2007/03/08(木) 16:55:38 ID:C4CRMg9b0
菜食の人はお酒も飲まないの?
605可愛い奥様:2007/03/08(木) 16:57:42 ID:KPRgb20d0
>>588
ここで暴れてても実社会では大人しいのかもしれないよ?
先入観と言うなら2ちゃんの書き込みだけで判断もできないでしょう。
別に議論したいわけじゃないし、ただイメージを書いてみただけ。
それが間違いだと思うならそれでいいじゃない〜。
606可愛い奥様:2007/03/08(木) 16:59:16 ID:SePspsk90
↑私は米すら食べない菜食だけど、
付き合いで飲む時は焼酎とか日本酒をいただく。
607可愛い奥様:2007/03/08(木) 17:00:20 ID:dcaa1QDT0
実家や知り合いの農家が味噌作ってるって裏山。
味噌手作りしてみたいけど、作るの大変かな。
608可愛い奥様:2007/03/08(木) 17:07:03 ID:6XVCI0qp0
>>606

>>私は米すら食べない菜食だけど、

食生活にはどのような方針でいらっしゃいますか。
お米を取らないのにはわけがあるのですか。
興味があります。

ちなみに私は最近、卵、牛乳を摂らない、
ヴィーガン寄りの食生活をしています。


609可愛い奥様:2007/03/08(木) 17:09:52 ID:6XVCI0qp0
>>607
ピーナッツ味噌なら一度作りました。(笑)
ピーナッツに市販の味噌と蜂蜜とゴマをまぜて。

私の母はずぼらですが、自分で味噌を作っていました。
そんなに難しくはないのではないでしょうか。
味噌作り。
610可愛い奥様:2007/03/08(木) 17:16:23 ID:dcaa1QDT0
>>609
へー、ピーナッツ味噌って結構簡単に作れるんですね。
これはこれで作ってみます。ありがと。
611可愛い奥様:2007/03/08(木) 17:24:16 ID:nvhBJcZM0
話を切ってしまうんですけど、
実家や夫実家に行った時の食事って、皆さんどうしてますか?

夫実家の方が、たまに行くと3色メイン肉の料理が多いためか、食べると
どうしても強い排毒、というかお腹や体か痛くなりすぎて、2日くらいグッタリ
してしまうんです。なるべく野菜のおかずだ食べるようにしてても、お姑さんから
肉を勧められると、断りにくくて。
私は、最近肉は余り食べないんですと言っても、以前は食べてたでしょうで
かえされるんです。
612可愛い奥様:2007/03/08(木) 17:31:44 ID:dcaa1QDT0
旦那さんに間に入ってもらっては?
それか、トメの作った野菜料理(おしんこでもなんでもいい)を「これすごく
美味しいですね。」と誉めまくって食いまくる。肉料理は旦那にそっと回すとか。
613可愛い奥様:2007/03/08(木) 17:32:44 ID:AVdAaArwO
味噌つくりは簡単です。混ぜればいいだけだし。
今は、セットで売ってる所もあるよ。
ただ、大豆を煮て潰すのにえらい時間がかかる…
今年も2日掛けて仕込みました。半年後が楽しみです。
614可愛い奥様:2007/03/08(木) 17:34:32 ID:6XVCI0qp0
>>611
実家に帰っても、母などと外食のときも自分の流儀を通しますよ。
一度ベジに転向した身体です。
また肉を食べたら、調子が悪くなるのは目に見えています。
いっそ、ベジタリアン宣言をしてしまったらどうでしょうか。
615可愛い奥様:2007/03/08(木) 18:53:42 ID:3o5SltCn0
↑それで思想が偏っちゃっう訳ねw
616可愛い奥様:2007/03/08(木) 19:59:15 ID:vP/IMD6l0
>>594
顔文字キモ
617可愛い奥様:2007/03/08(木) 20:03:40 ID:dcaa1QDT0
>>615-616
いい加減しつこいよ。
618可愛い奥様:2007/03/08(木) 20:20:03 ID:YLJ2rpjJ0
>>611
わかるわかる。トメと毎週会うたびに夕飯食べさせらるけど、毎週それが鬱。
断ってるのに、遠慮しないでって。
細いからいっぱい食べなさいとか言われても。。。いっぱい食べないからこうなんであって。。。
トメといると太るもとだね。味付けの濃い料理とか、和食は和食なんだけど。
トンカツとか出された時は胃が悲鳴上げてたな。
619可愛い奥様:2007/03/08(木) 22:19:23 ID:52Sib3h50
このスレの最初のほうで幕内秀夫の本が紹介されていたけど、
他に作ってみて食べてみてよかったオススメの菜食レシピの本が
あったら教えてください。
620可愛い奥様:2007/03/08(木) 23:20:13 ID:sGgno6Pf0
作ってみて食べてみてないのだが、
カノウ ユミコさんの「菜菜」シリーズが、すごーく気になる。
どなたか作られた方いらっしゃいませんか??
621可愛い奥様:2007/03/08(木) 23:40:38 ID:rGm+YLZY0
菜菜シリーズでおいしいものを作りましたよ。
厚揚げの焼き豚風おいしかった。
622可愛い奥様:2007/03/09(金) 09:56:11 ID:aT4+vF3w0
丸元淑生氏の名が以外に挙がらないんですね。
私は20年くらい前から、ずっとこの先生の本を参考にしています。
基本姿勢は幕内氏とほぼ同じですが、幕内本がでるずっと前から正しい食を取り戻そうとしている方です。
発芽玄米も多分この先生から始まっていると思います。

本は沢山出してますが「男と女の基本料理」「いま家庭料理をとりもどすには」はお勧め。
ところで先生は今お元気なのかなあ?
623可愛い奥様:2007/03/09(金) 11:57:37 ID:boFmezl80
砒素入りカレーを食った人が死んだ

カレーを食った人が死んだ

カレーを食うと死ぬ


これがベジタリアン思考
624可愛い奥様:2007/03/09(金) 12:42:55 ID:y7/lijgT0
煮物とかおひたしとかをおかずに食べる生活を繰り返してればいいんだよね
人間 おなじものを食べ続けてはまずいという理由はない
ちょっと前までは 煮物 焼き魚 味噌汁 ごはん
そんな献立の繰り返しで生活してたんだから>日本人
625可愛い奥様:2007/03/09(金) 16:48:06 ID:ulvUn4k70
玄米を食べ始めてから肌荒れがひどくなってきたんですが
玄米が合わないってことでしょうか。
それとも毒だしってやつなのかな。判断に悩む。
発芽させた方が胃腸には優しいのでしょうか。
626可愛い奥様:2007/03/09(金) 17:34:25 ID:EmPk+qm50
>人間 おなじものを食べ続けてはまずいという理由はない
癌発症のメカニズムをご存知?
627可愛い奥様:2007/03/09(金) 17:49:30 ID:Kl8kun980
>>626
同じ物を食べ続けるのはダメだろうw
どんな食べ物にもいい面と悪い面があって
色んな食べ物を食べる事によってリスク分散をするのが
最近の考え方。

ちなみに煮物とかおひたしみたいな和食のリスクはやはり
塩分が多すぎることだと思う
油も使ってないし、味付けがどうしても醤油味メインだし薄くても
不味いし、おいしく和食を食べてるとどうしても塩分過多になる
昔は塩自体もかなり高かったから過多ではなかったのかも。
中国の田舎では、貧しすぎてまだ塩も足りない人達もいる

628可愛い奥様:2007/03/09(金) 17:56:32 ID:y7/lijgT0
同じものっていうか同じパターンの食事ね
たとえば和風の幕の内みたいなメニュー
ああいう野菜の煮物、魚 中心のものは毎日食べててもいいそうだよ
1品目だけ食べるっていうのと違うんだからwww
629可愛い奥様:2007/03/09(金) 17:57:33 ID:y7/lijgT0
当然塩分は一日の摂取量をはかる必要はありますが
まぁ それくらい主婦はやるでしょ?
630可愛い奥様:2007/03/09(金) 18:01:56 ID:u7vCzLXQ0
やらねーよw
631可愛い奥様:2007/03/09(金) 18:04:23 ID:y7/lijgT0
>>630
ま それくらいはした方がいいよ
歳とれば 血圧の問題は出てくるから 
632可愛い奥様:2007/03/09(金) 18:19:08 ID:uJ5beWIOO
カノウユミコさんの菜菜ごはんと月森紀子さんの野菜と玄米、
この二冊は作って美味しいし買って良かった

あと持ってるのは幕内先生ですね



私も皆さんが参考にしてる本教えていただきたいです
633可愛い奥様:2007/03/09(金) 18:23:38 ID:JIhED9Ig0
>>631
本当にいい塩は血圧を下げるらしいけど、本当かな。
634可愛い奥様:2007/03/09(金) 19:22:13 ID:u7vCzLXQ0
>>631
氏ね
635可愛い奥様:2007/03/09(金) 19:24:44 ID:0z+p5GZA0
>>625
玄米はもうすでに、アレルギー体質のひとはよけい湿しんでたりするらしい。
消化もいいとはいえないし(よくかむことが大前提)。
農薬も玄米だと半端なく摂取してしまうから
玄米食べるなら絶対に無農薬のほうがいい。

無農薬玄米を食べ続けてると毒出しできて
体の調子がいつかよくなるって言う人もいるけれど
長期間毒だしといわれるのが続くと辛いよね。
玄米だめなら自分で小さい精米器買って
最初は白米〜分付きにして食べるといいと思うよ。




636可愛い奥様:2007/03/09(金) 19:30:52 ID:0z+p5GZA0
>>611
「最近年なのか、肉類食べると調子悪いんですよね〜。
野菜料理がおいしくって」
とかいって極力食べない。
まあ、あんまり行かないのが一番だろうけど。



>>619
赤峰勝人さんの「百姓 赤峰勝人の野菜ごはん」
ての、結構おいしかったよ。
637619:2007/03/09(金) 20:24:20 ID:iyaYFviW0
レス下さった方ありがとう。
菜菜ごはんと粗食のすすめを購入しました。
色々試してみます。
638可愛い奥様:2007/03/09(金) 22:21:25 ID:pHPa8J+50
菜菜といい、粗食のすすめといい、素敵な本が多いですよね。
スレ違いになるかも知れないが、材料は粉と塩、酵母だけが基本という
「天然酵母のおいしいパン」っていう本も気になる。。。。
たまには、おいしいパンも焼いてみたい。(たまにはね)
639可愛い奥様:2007/03/09(金) 22:27:04 ID:pHPa8J+50
おやつといえば、藤井恵さんの本が欲しいなぁ
640可愛い奥様:2007/03/09(金) 22:34:19 ID:ulvUn4k70
>>635
小さい頃からアレルギー性鼻炎です。
過去一度だけアトピーになったこともあります。
玄米始めてから顔に吹き出物で出てきて、最近は痒みも出てきました。
玄米は一応無農薬なんですが。

精米機ないので発芽させるというはどうかなと思ったのですが
発芽させても消化等は変わらないものでしょうか。
641可愛い奥様:2007/03/09(金) 22:51:50 ID:nfSgUfik0
ヨモギ茶をためしてみたらどうですか。
642可愛い奥様:2007/03/09(金) 23:32:25 ID:IaK/+YJN0
つか塩分量るほど塩分採らないしw 塩、醤油とかの出番なんてほとんどないね
643可愛い奥様:2007/03/09(金) 23:37:28 ID:pHPa8J+50
>>640
発芽させた方が柔らかくなって消化も良いそうです
644可愛い奥様:2007/03/10(土) 00:14:37 ID:Rw5GS2nG0
私は玄米、押し麦、オートミール、白米を混ぜて炊いてます。
オートミールはかなり粘りがあるのでボソボソしません。
645可愛い奥様:2007/03/10(土) 00:18:50 ID:zqj6Jem60
ここって野菜のスレじゃん。
別にインドの話でてもいいじゃん。な食多い国だしインド料理って
な食の人にとっては すごいご馳走なんだよ?
なのに なんで そう興奮する人いる?
間違いがあったら冷静に討論すればいいのに
えらく攻撃的じゃん?なんで?家が肉屋かなんか?
こわいよ。そう興奮する人って。
肉好きならここにくる必要ないのにね。
646可愛い奥様:2007/03/10(土) 00:20:49 ID:10cl+X010
インドに行ったら便秘が治って、すごく元気になりましたよ。

よくインド(特にデリー)に行くと、みんな下痢になるって
いうけど、一種の浄化作用じゃないのかな。
私は食事の細かいことは覚えていないけど、
菜食中心だというし。

647可愛い奥様:2007/03/10(土) 00:28:19 ID:zqj6Jem60
わたしなんか 大阪までインド料理定期的に食べに行くよ。
すげくうまいもん。
ベジタリアンプレート頼んでる。肉好きな人は ししかばぶ とか
短ドリーチキン頼めばいいし
ベジも そうでない人も仲良く食えるよ?
本当におすすめ。
インド人が作ってる店のが断然うんまい。
648可愛い奥様:2007/03/10(土) 00:30:07 ID:zqj6Jem60
あるごび っていうジャガイモのカレーなんか大好物。
あと たまねぎの 茶パティも大好き。
649可愛い奥様:2007/03/10(土) 00:30:46 ID:zqj6Jem60
ところが これ 家ではなかなか再現できんのよ。
やはり インド人は神様だと思う瞬間。
650可愛い奥様:2007/03/10(土) 01:26:48 ID:MYv1LMU0O
インド人にビックリ
651可愛い奥様:2007/03/10(土) 01:40:44 ID:+G2ArPYI0
また インドの話かw!

私もインド料理大好き。旦那は外資系で色んな人種の同僚がいるから
皆で食べる物が困った時はインド料理屋に行く、っていってた。
色んな人が食べやすい味なんだろうね。
ベジタリアン向けのメニューもあるし、肉も色々食べられるし。
>>649
確かに。家で再現は難しい〜〜〜!そもそもスパイス全部そろえるのも
難しい。主要なスパイスだけ買って好きな味のカレー真似てみたけど
やっぱり何かが足りなかった・・。奥が深いなあ
652611:2007/03/10(土) 01:56:08 ID:MjE4bFmm0
皆さん色々とアドバイス有難うございます。
なるべく、野菜だけでお茶碗のご飯を食べきって、
「年のせいか、肉を食べるとなかなか消化できないみたいで。」と
言ってみます。
ベジタリアンやマクロ宣言、60、70代の人にはピンとこないみたいですね。
何故、好き好んでそんな寂しい食事をしたがるのかと、思われてるみたい。
653可愛い奥様:2007/03/10(土) 02:45:33 ID:iIjZ9i2W0

肉を控えるようになって、体臭・息の臭いが改善されたと実感してる。
便も軟らかくなり、便秘もめったにしなくなった。
一番良かったのは、お金が貯まるようになったこと。
野菜だと毎日おなか一杯食べても、微々たる金額ですむ。
654可愛い奥様:2007/03/10(土) 07:10:31 ID:cEcyQtAM0
>>634
クソまみれになって市ね
655可愛い奥様:2007/03/10(土) 09:14:17 ID:np1g0tdn0
>>653
同意。便秘解消が一番嬉しい!お金も貯まるよね。いいことばっかり。
だけどケーキとかお菓子を我慢してる瞬間が不幸。
初めてまだ数週間だし、ちょっと痩せてから週一程度にお菓子始める。
656可愛い奥様:2007/03/10(土) 09:26:11 ID:oH5L0f/+0
私は、食べたいモノが頭に浮かんで消えない時は我慢しないで食べる。
そうしないとストレスになるしいい事ないから。食べちゃえば満足して
普段の粗食生活にサクッと戻れるから。

657可愛い奥様:2007/03/10(土) 10:37:01 ID:bZEmXxEe0
>>655
やや、ぜひとも藤井恵さんや、パトリシオ・ガルシア・デ・パレデスさんの
卵・牛乳・砂糖を使わないお菓子の本を一度見てほしい〜
同じ週一食べるにしても、こっちなら安心じゃー
658可愛い奥様:2007/03/10(土) 10:49:13 ID:tD3So7VO0
菜食も読めない人が混じってますね。
659可愛い奥様:2007/03/10(土) 10:52:59 ID:snruO3Mk0
菜食って野菜を食べる人のことでしょ?
660可愛い奥様:2007/03/10(土) 10:58:53 ID:1epui6hx0
野菜高いから菜食になってかえってお金掛かってる。
お金貯まる人、ウラヤマシ

661可愛い奥様:2007/03/10(土) 12:07:48 ID:2ljNXEjG0
無農薬の野菜、玄米&無添加調味料だからすごくエンゲル係数上がりました。
見た目ゴージャスな肉食時代の2倍。
家庭菜園の方、地方で新鮮安全な野菜が手に入る方羨ましいです。
662可愛い奥様:2007/03/10(土) 12:20:16 ID:bZEmXxEe0
>>658
キビスィ〜
663可愛い奥様:2007/03/10(土) 12:53:36 ID:vizrrYDT0
おまえらちゃんとはと歯の間の歯糞取ってる?
664640:2007/03/10(土) 13:19:19 ID:4k2Fsf+a0
>>641
ヨモギ茶ですか。お茶として売ってるものでも大丈夫かな。

>>643
しばらく発芽玄米試してみます。
665可愛い奥様:2007/03/10(土) 18:05:16 ID:RcTWdwF70
ID:zqj6Jem60は白人嫌いの差別主義者だからスルー
>>645の書き込みが一番興奮している罠(プゲラ
666可愛い奥様:2007/03/10(土) 18:06:36 ID:RcTWdwF70
>>646
衛生状態が悪くて下痢する、という基本的な事も知らないオバカサンw
667641:2007/03/10(土) 19:07:28 ID:myDpsNbo0
私が飲んでいたのは、ドラッグストアやネットの通販で売っている
よもぎ茶です。

私はブレンドよりも、よもぎ100パーセントのものが好きでした。

668可愛い奥様:2007/03/10(土) 20:02:54 ID:zqj6Jem60
ID:RcTWdwF70

大丈夫?
ちなみに わたしは白人大好きですがなにか?
誰にでも喧嘩うってるけど
一度精神科にでもいってみたら?
669可愛い奥様:2007/03/10(土) 23:47:25 ID:J/Op4iR50
>>668
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  オマエモナー
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
       
670可愛い奥様:2007/03/11(日) 01:30:30 ID:PZ10LSyW0
インドネタは荒れるから正直やめて・・・って何回も言われてるのに。
ここでイデオオロギー論争したい人は>>1様の書いた>>539を100回読んで欲しい。
671可愛い奥様:2007/03/11(日) 01:47:07 ID:cwKY9urr0
イデオ(゚д゚)オロギー
672可愛い奥様:2007/03/11(日) 01:56:46 ID:PZ10LSyW0
スマ(゚д゚)マソ
673可愛い奥様:2007/03/11(日) 04:48:06 ID:TFotiRlA0
>>658

>>645のことねw私も一瞬??となったよ。
674可愛い奥様:2007/03/11(日) 10:40:11 ID:L2mo3JUM0
>>658>>673
なるほど。
でも、どうせなら、もっとやさしく言ってあげたほうが・・・
675可愛い奥様:2007/03/11(日) 14:27:22 ID:aYa0REWx0
インドの人、最初は電波なフリした荒らしかと思ったけど
本当にふわっとした感じの人なんじゃない?
散文調の詩みたいな文章はまってきたよw

ブラウンライスでヴィーガン用のケーキとタルトを買いました。
甘さ控えめだったので沢山食べちゃった(´ω`)お菓子は甘い方がいいね。


676可愛い奥様:2007/03/11(日) 14:36:07 ID:PZ10LSyW0
>>645は「日本語でおk」と言われるレベルだし。
な食って、、、正直散文詩以下というか詩に失礼なw
677可愛い奥様:2007/03/11(日) 14:55:56 ID:PZ10LSyW0
ヴィーガンなら京都にあるカフェ・ピースというお店がおすすめ。
手頃な価格で料理が美味しいです。
678可愛い奥様:2007/03/11(日) 15:58:03 ID:KeN15FGe0
私もよもぎ茶を自分で作って飲みはじめました
血液がさらさらになるのかな?
肌の調子がずいぶんよくなって
蕁麻疹が出なくなったのが一番嬉しいです
679可愛い奥様:2007/03/11(日) 17:00:08 ID:L2mo3JUM0
>>675>>677
最近では、ほんとうに美味しくてお洒落な店が増えて嬉しいですよね。

そういえば、日本で初のローフード専門店が新宿にオープンしたと聞いて
久しいけれど、今でもあるのかな。気になってはいるのだけど。
680可愛い奥様:2007/03/11(日) 17:02:11 ID:L2mo3JUM0
>>678
デトックス効果でしょうか?
都心で、きれいなよもぎを手に入れるのは自家栽培しかないかな。
681可愛い奥様:2007/03/11(日) 17:03:45 ID:gR9OQLPR0
結婚できるかチェック

http://minna.cert.yahoo.co.jp/xuqn/92153/exam
682可愛い奥様:2007/03/11(日) 18:54:55 ID:qEZpvOCh0
インドに行って、ターバンを巻いたシーク教のガイドさんに
案内してもらいました。

彼はベジタリアンで、私にゆでたジャガイモとチャパティーを
分けてくれました。

ご馳走をいっぱい食べたけれど、
このシンプルな食事が心に残りました。

それ以来、ジャガイモをよく食べるようになりました。

全粒粉で作るチャパティーは、自分で作ったけれど、
あまり美味しくできませんでした。

店にチャパティー専用の粉が売っていて、作り方を見たら、
一時間ほど寝かせるんだそうです。
683可愛い奥様:2007/03/11(日) 19:45:44 ID:PZ10LSyW0
インドネタしつこすぎ。
お腹イパーイ
684な食:2007/03/11(日) 20:12:38 ID:CM29toJQ0
な食ってなんで そう書いたかきいてくれるかい?
ナショクってローマ字変換かな入力したら ナショク・・・あれ?
とにかく な食 になっちまうんだよ。まんどくせーから そのままにした。
それって2chの文化じゃんw
しかし いったんナショクってF7おしちゃうと、次回ナショクにしか
ならねーんだよね。たく。だから、わざわざ な+食って入力して
説明しなきゃならね。あーうぜ。

しかしなにげに インドの話ってこうあれるにゃろ。
685可愛い奥様:2007/03/11(日) 20:14:11 ID:k5bZRnuB0
さいしょく、って入力しろよ。
菜食。
686可愛い奥様:2007/03/11(日) 20:49:23 ID:fz3D7rra0
>>682
インド板に行け
687可愛い奥様:2007/03/11(日) 20:57:31 ID:OdkxjmHC0
中野のヴィーガンのお店も美味しかったよ
まだあるかな?
688可愛い奥様:2007/03/11(日) 20:59:18 ID:CM29toJQ0
菜食・・・
うわ。すげーよ。げらげら>>685
689可愛い奥様:2007/03/11(日) 21:08:31 ID:aNmIVyJa0
ゆる菜食にしてから、花粉症も凄く楽になった
風邪も全然ひかない。
690可愛い奥様:2007/03/12(月) 00:47:39 ID:CF06WTdi0
>>682は電波ゆんゆん
35 :可愛い奥様:2007/03/11(日) 18:45:08 ID:qEZpvOCh0
白人って、英語をしゃべって、
男も女も世界を股に駆けてセックスしているっていう
感じだから、性病とか持っていそうで危ないイメージ。
会社や学校の休暇が長くて、
どこで何やってんだかわからない。
なんとか便器っていうけど、
宗教とかの縛りがない白人女性だったら、
日本人女性より、ずっとやっていると思うよ。
旅行中に通りすがりのセックスもするっていうし。

39 :可愛い奥様:2007/03/11(日) 19:05:05 ID:qEZpvOCh0
イタリア人、スペイン人も白人です。
でも、スペインではブルーブラッドという言葉があって、
腕の内側に見える静脈が青くないと、
ちゃんとした白人ではないそうです。
歴史的には、イスラムの人が文化を築いたところなので、
アラブの血も入っているはずです。

イタリアは町ごとに人種が違うと言われます。
イタリアのスチュワードを見て思いましたが、
色が濃くて、髪も黒で、白人といっても、ちょっと違う感じではありました。

白人といっても、ゴクミの旦那は
ダイアナの婚約者のアルファイドなどと同じく
アラブの人に近いと思います。

そして、アラブ人のことは、ふつう白人とは言わない。
肌の色が濃い人も多いし、
カラードと呼ばれると思います。
691可愛い奥様:2007/03/12(月) 00:49:00 ID:CF06WTdi0

43 :可愛い奥様:2007/03/11(日) 19:44:58 ID:qEZpvOCh0
サッカーに興味はないが、
スペインチームは美男ぞろいだと思う。

46 :可愛い奥様:2007/03/11(日) 19:55:40 ID:qEZpvOCh0
南アフリカでは日本人は名誉白人ということになっているらしい。

53 :可愛い奥様:2007/03/11(日) 22:39:06 ID:qEZpvOCh0
そーだね。
あたしゃ、カラードで
欧米に行っても内心バカにされるんだから
行かないよー。
親日的なインドとか中東なら行くよ。

ID:qEZpvOCh0は他スレにも出現しまくり。
一日中2ちゃんに張り付いていて人生楽しい?
692可愛い奥様:2007/03/12(月) 02:02:09 ID:DgpTASQN0
>>691は他スレに出現しまくりでストーカーしまくりで人生楽しいんだろうか。
693可愛い奥様:2007/03/12(月) 02:08:49 ID:CF06WTdi0
↑楽しいお♪
別に一日中張り付いてなんていないし
694可愛い奥様:2007/03/12(月) 09:13:38 ID:gvyq6bST0
>>693
貼り付けたわりには 別にID:qEZpvOCh0
の発言ってノーマルだし わりと知的じゃん。
何か問題でもあるの?
てか
あんた ほんと変だよ。まじで。キモイ
695可愛い奥様:2007/03/12(月) 09:33:01 ID:SchUr+Ai0
インド・東南アジアは口腔がんが多い
696可愛い奥様:2007/03/12(月) 09:34:02 ID:1dLN1iWY0
http://ameblo.jp/yukiyu/theme-10003207643.html
↑ここの心理学のサイトが面白くてよく見に行ってるんだけど、たまーに
菜食や動物愛護に対する歪んだイメージがチラ見えしてがっかりしてしまう。
関係ないけど、心理学とかやる人は動物に優しい人でいてほしい気がする。

ここの33章の解説文とか、なにげに腹立つ
http://sinri.net/n/srrpg-log4.htm
697可愛い奥様:2007/03/12(月) 09:40:20 ID:SchUr+Ai0
>>696
歪んでいるかどうかの判断もあなたの主観でしかないし
698可愛い奥様:2007/03/12(月) 12:32:33 ID:IJ/7zb6d0
>>694
知的wwww
菜食してると脳みそ減っちゃうんですか?
699可愛い奥様:2007/03/12(月) 14:25:51 ID:S5w8whNR0
はじめのほうはいい流れだったのに、
途中から変なのが
700可愛い奥様:2007/03/12(月) 15:29:40 ID:mHi5zO4h0
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   || ★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   ||    〜 荒らしは常に誰かの反応を待っています 〜
   ||
   || ●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   || ウザイと思ったらそのまま放置!
   ||
   || ▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   || ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   ||
   || ■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   || 荒らしにエサを与えないで下さい
   ||
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   || ゴミが溜まったら削除が一番です 。   Λ_Λ
   ||                       \ (゚ー゚*) キホン。
   ||________________  ⊂⊂ |
      ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
    〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
      〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
        〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
          〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
701可愛い奥様:2007/03/12(月) 17:28:53 ID:CF06WTdi0
>>699
ヒント:インド
702可愛い奥様:2007/03/12(月) 19:28:57 ID:Ttnf9Lcy0
>>694
インドの人こんばんわ!
703可愛い奥様:2007/03/12(月) 19:44:09 ID:Ttnf9Lcy0
豪勢な食生活を送ってるが為に、
>>39のような喜びを知らない>>38カワイソス
704可愛い奥様:2007/03/12(月) 19:45:22 ID:Ttnf9Lcy0
誤爆ゴメ
705可愛い奥様:2007/03/13(火) 23:20:06 ID:XqSsrkfs0
玄米って白米と混ぜて炊いたら良くないのでしょうか?
100%玄米だと夫が嫌がるので、混ぜて炊いてたのですが、
なんだかおならばかりが出てしまいます。
過敏性大腸症候群気味なのも関係してるのかも
しれませんが、玄米食が合う合わないというのが
あるのかなあと思ってます。

おかずはわかめや豆類が中心なんですが、
食物繊維の取り過ぎも良くときくし。
706可愛い奥様:2007/03/14(水) 00:33:19 ID:H402m7lM0
>>705
玄米は白米に比べると、消化が良くありません。
おならが出るということは、消化不良が起きていることが考えられます。
玄米を食べ始められて間もないのであれば、よく噛む事をお勧めします。
一口最低70回以上です。
わかめや豆類といった繊維の多いおかずを食べているなら、なおさらです。
また、玄米より発芽玄米の方が消化が良いので、
こちらを混ぜてみるというのも一つの方法かと思います。
707可愛い奥様:2007/03/14(水) 01:30:30 ID:HZWF9YeB0
705です。レスありがとうございます。
>706

もともと子供の頃から良く噛む、というのが
苦手でついつい早食いになりがちなので
まさに消化不良が起きてるのだと思います。

出産して四ヶ月なのですが、妊娠中から
便秘になり、それを解消しようと思って
玄米にしたところ、ますます便秘気味に
なってしまってます。

しばらく発芽玄米を白米に混ぜて
なるべくよく噛んでみます。
708可愛い奥様:2007/03/14(水) 01:39:14 ID:pQbCbzzI0
>705
繊維質の多い食事にしたなら水分もたっぷり取らないとよくないよ。
食事には味噌汁、お茶をつけようね。
709可愛い奥様:2007/03/14(水) 03:54:52 ID:ViGgI4le0
食物繊維が増えると消化力がよくなっていく。
便秘がちの消化力が弱い人は、いきなり増やしすぎるとおならが出ます。
白米と玄米を混ぜてるということですけど、白米の量を増やして玄米を減らして調節してみて。
便秘の調子がよくなったら玄米を増やすの。
710可愛い奥様:2007/03/14(水) 11:02:27 ID:H402m7lM0
>>707
そっかー、出産後4ヶ月か。
授乳で眠れないし、ごはんもゆっくり落ち着いて食べられないかな?
無理しないで頑張ってくださいね。
711可愛い奥様:2007/03/14(水) 16:13:03 ID:HZWF9YeB0
水分も気がつくと取りそびれてるので
意識して水を飲むようにしているんですが
授乳で予想以上に水分取られてるの
かも。汁ものをメニューに必ずつけてみます。

今は3合炊く時に玄米2:白米1なのですが、
逆にしてみようかと思ってます。
あと押し麦を足しています。
消化が悪いのに、一気に便秘解消しようと
しすぎましたw
様子見つつ徐々に無理のない程度にやってみたい
です。

出産後は料理する時間もゆっくり食事する時間も
なく、通常よりもさらに早い倍速食いになって
しまってました。
乳腺炎がきっかけで菜食、玄米に興味持つように…。
乳製品、肉、油物、甘いものを避けて、という
指導です。時間取れなくてなかなかうまく出来ない
のですが、常備菜などうまくつかって頑張ります。
レスくださった方々どうもありがとうございます!


712可愛い奥様:2007/03/14(水) 17:25:50 ID:/kXwzZ+V0
>>708
食事中にお茶飲むのはよくないらしいよ。
特に緑茶は栄養の吸収を阻むし、
水分で胃液が薄まって消化が悪くなるらしい。
味噌汁はよくわかんないけど、有機質が多いからいいのかな?
お茶は食後少し経ってからの方が良いそうです。
713可愛い奥様:2007/03/14(水) 17:28:50 ID:/kXwzZ+V0
って言いながら私は夕食時は酒が欠かせませんが…w

玄米菜食既女にあるまじき事ですけどね。ハッハ。
714可愛い奥様:2007/03/14(水) 21:40:33 ID:xmGS3LDW0
酒は百薬の長では?
715可愛い奥様:2007/03/14(水) 23:07:20 ID:zh5/irAI0
やっぱ完全に玄米菜食は無理だな。
朝、フルーツ
昼 玄米&おしんこ
夜 玄米&おかずに野菜炒め、フルーツ

フルーツばっかり。これだと菜食って言わないねorz
一応動物性は採ってないけど。
魚肉とかは我慢できるけど、甘い物が止められない。
昔はケーキだったけど、これからもずっとフルーツで我慢。
716可愛い奥様:2007/03/14(水) 23:09:31 ID:H402m7lM0
えっ、お酒って、菜食的にはダメなの??
717可愛い奥様:2007/03/14(水) 23:54:56 ID:PXeHyC8S0
>>715
フルータリアンというのもあるよ。
健康になれるらしい。
718可愛い奥様:2007/03/15(木) 18:26:54 ID:PxkZxek5O
さつまいもって野菜?くだもの?
私も肉魚は我慢できる。
でも、甘いお菓子はやめるのつらい。
やめたら口寂しくて、ついふかし芋とか食べてるけど、
芋はなにになるのかなぁ、とふと思った。
719可愛い奥様:2007/03/15(木) 19:19:12 ID:xJWz2d690
さつまいもは芋だから野菜だよ
あんだけ甘いのにね
720可愛い奥様:2007/03/15(木) 20:38:38 ID:L9NuY+K30
>>717
へー。フルータリアン初めて聞いたよ。響きがいい!
じゃあどっちかって言ったら玄米果食かな。

>>718
芋おいしそう。なぜか芋は太ると思いこんでてずっと食べてないな。
芋は畑のお菓子みたいな存在だね。
721可愛い奥様:2007/03/15(木) 21:15:50 ID:i7loe3Zs0
>>716ヘルシーに薬用酒ってのもあるし、いいんじゃね。
722可愛い奥様:2007/03/15(木) 23:49:49 ID:RgFoFikB0
>>716
713です。飲酒夫人スレの常連ですw

量によると思いますが、
私はごはんを食べずにお酒を飲むのでちょっと過ぎるかも。
普通は健康上の考慮で玄米菜食される方が多いと思うので
当然お酒はあまり良くないと思います。
マクロビでは完全にアウトなモノらしいし。

でも私は美味しいから玄米菜食に傾いているだけなので
お酒もガツンガツン飲んでますよー。
723可愛い奥様:2007/03/16(金) 11:21:47 ID:7/rwahkv0
>>721
良かったァ〜!これで安心して飲める☆
と言っても、ほんの一口、135ml可愛いビール缶だけどね。
これ無しでは、一日が終われない。。。
でも、ポリフェノールとか赤ワインの方が体に良さそう。

>>722
え、マクロビ的には完全アウトなんだ!知らまんだ。
や〜でも毎日気持ちよく続けて行ける範囲が一番体に無理がないよねー
それに>>714さんにもあるように、これぞ百薬の長だわ。

…ストイックに実践されている方、ごめんなさい。
724可愛い奥様:2007/03/16(金) 11:28:17 ID:7/rwahkv0
>>718
くどいようだが、藤井恵さんの卵・牛乳・砂糖を使わないおやつシリーズをお勧めします。
やー感動して毎日作ってます。(子供の為、いや自分の為)
超簡単‥超美しいおやつだと思います。
一度、ぜひ開いてみてほしい。。。
725可愛い奥様:2007/03/16(金) 12:08:34 ID:V1QriMYe0
お酒って体には百害あって〜みたいな感じらしいけど
心に効くんだよね。適量ならリラックスしてストレス解消に役立つ。

自分は飲めるけど普段は殆ど飲まない。
けど、極たまーに無性に飲みたくなる時がある。
それってストレス感じてる時なのかもなぁ。
726可愛い奥様:2007/03/16(金) 12:33:40 ID:G7hhdTYX0
>>725
お酒が好きだと嬉しい事があっても当然飲むよw
あんまり深く考えなくて良いと思う。
727可愛い奥様:2007/03/16(金) 12:41:00 ID:ugSMrH4k0
>>718
私は砂糖断ちをして2年近くになります。
朝は果物だけというナチュラルハイジーンもどきにしてから全然甘味を欲しなくなりました。
果糖で充分満足するらしく苦しくなかったです。

それまでは毎日必ずお菓子を食べていたほど甘味依存だったのが嘘のようです。
砂糖断ちをしてから肌が綺麗になりました。
応援しています。
728可愛い奥様:2007/03/16(金) 13:08:44 ID:V1QriMYe0
>>726
あ、いや、好きで飲んでる人がストレス感じてるって意味じゃありませんw
普段全然飲みたいと思わない私が、楽しくも特別な日でもないのに
無性に飲みたくなる時の話でした。
729718:2007/03/16(金) 14:19:09 ID:WT+pfwd/0
>719
ありがとう。野菜なんだ。甘いから迷ってました。

>720
うん、そうなんですよ。芋類って太りそうなイメージ。でも、甘みが恋しくて・・・。

>727
すごいですね、2年ですか!
絶ったのは調味料の砂糖もですか?(煮物とかの)
尊敬です・・・わたしもがんばらないと・・・。
730可愛い奥様:2007/03/16(金) 16:56:15 ID:G7hhdTYX0
>>728
うん、いや、だから、
ストレスじゃなくても飲みたい事があっても良いんだよというか、
楽しくても飲む事があなたにもあるのかもよ、と言いたかったというか…
んー、うまく言えねw
731可愛い奥様:2007/03/16(金) 17:49:07 ID:oEj58Ers0
>>724
いやお酒は百薬の長って言葉にもあるように少量なら
体にもいいみたいだよ。
脳溢血か動脈硬化か心筋梗塞だか忘れたけど、お酒をまったく飲まない人・
毎日たくさん飲む人・毎日少量飲む人だと毎日少量飲む人が一番確率が
少なかった。
732可愛い奥様:2007/03/16(金) 18:50:34 ID:BM3JNcDF0
>>727
718じゃないけど。私も甘味依存だったよ。
フルーツのお陰で欲さなくなった。砂糖って依存性あるから
砂糖断ちは最初は辛かったけど、時間をかければ断つ事できるんだなって自分にビックリ。
でも誰かにお菓子を勧められたり、貰ったりすると我慢出来ない時もある。やっぱ完全に断ててないのかな?
本物の玄米菜食の人ってそれでも欲さないのかな?
733可愛い奥様:2007/03/17(土) 10:00:18 ID:/fgZaUBB0
>>729
煮物にはたまにみりんとか少量のメープルシロップを使っています。

>>732
おぉ、仲間ですね。
私はもう人に勧められても平気になりました。
ケーキを見ても無反応です。自分でも不思議なくらい。

その代わり?時々甘味の一切入っていない玄米ゴマせんべいとかつまみます。
この無糖のおせんべいって探すのが結構大変でした。
塩系と思われるものにも入ってたりしてがっかりしたり・・・。
734可愛い奥様:2007/03/18(日) 21:11:54 ID:Dq3AqpRV0
TEST
735可愛い奥様:2007/03/19(月) 10:18:24 ID:0XxO7+CUO
玄米食にしたいのですが、玄米を試した事が無く、最初は何割か白米を混ぜて炊いた方が良いですか?

今は、白米に雑穀(押麦、黒米、ひえ、あわ)などを加えて炊いています。

だけど、何か味に納得出来なくて。雑穀は、ブレンドされ市販されている方が美味しいですか?
736可愛い奥様:2007/03/19(月) 17:17:27 ID:Yuy4k5iM0
いきなり玄米が不安なばあい、胚芽米→5分づき米→7分づき米→玄米
という風に段階的に近づいていくのも手ですよ。
あるいは発芽玄米なら玄米ほどとっつきにくい味ではなく
炊き方も白米と同じなんでいいかも知れません。
白米に発芽玄米をブレンドしてもいいでしょう。
737可愛い奥様:2007/03/19(月) 18:34:23 ID:f/L6NGNY0
発芽玄米高い&発芽させるの面倒って人は
玄米活性機能がついた炊飯器があるよ。
うちはいつもそれで炊いてます。
738可愛い奥様:2007/03/19(月) 20:33:43 ID:07yXoz1l0
玄米食べだして体調悪くなった人はいませんか
今までなんともなかったのに食べだして2ヶ月ですが
歯や膝が痛いし体がかゆいのですが同じ症状が出た方いませんか?
739可愛い奥様:2007/03/19(月) 21:59:35 ID:rVSpStoA0
よく噛まないと玄米は胃腸に負担がかかって逆効果ですな。
よく噛んでいるのに体調不良のばあいは素直にやめた方がいいでしょう。
740可愛い奥様:2007/03/19(月) 22:18:54 ID:dCUhPZqZ0
>>735
初めて玄米に挑戦した時100%玄米だったけど美味しくて感動したよ。
麦ご飯も好きだな。皆が嫌がるものばっかり好きなのかも。ゴーヤとか。
健康食は体のどこかで欲してるのだろうから、自分の体が欲しがってるのかな?それで美味しいと勘違いしてたりして。

>>738
おかしいな。玄米は毒素を出すって言うよね。
逆に栄養まで出しすぎて体調不良なのかな?お腹くだってない?
741可愛い奥様:2007/03/20(火) 00:38:07 ID:8MGPrD7L0
>>738
玄米とは関係ありそうもない気がする。脂肪の摂り方と関係ありそう。
742可愛い奥様:2007/03/20(火) 04:55:35 ID:juoxBsO30
>736
>胚芽米→5分づき米→7分づき米→玄米
精米度が逆だお。

>735
七分搗き→五分搗き→三分搗き→玄米って感じで
色々試して食べやすいの探すといいと思う。
私は五分搗きに雑穀の組み合わせが好き。
あとは炊くときに塩をちょっと入れるとウマー
743可愛い奥様:2007/03/20(火) 13:18:11 ID:xakRIOHF0
玄米って五分とかでも発芽するもんですか?
744可愛い奥様:2007/03/20(火) 14:41:26 ID:Blzn7ygq0
>>738
玄米アレルギーじゃ?
いずれにせよ身体にあわないならやめた方がよし。
745可愛い奥様:2007/03/20(火) 15:29:03 ID:LqdIFL6x0
783です レス下さった方どうもです
ほかのスレで下の記事を見て少し不安に・・・
っていうのもあるんですけどね。これどう思いますか?
http://nozomimagic.fc2web.com/genmai.htm
746可愛い奥様:2007/03/20(火) 15:31:07 ID:LqdIFL6x0
↑すいません>>738でした おなかは下っていないです
747可愛い奥様:2007/03/20(火) 15:56:38 ID:1VnNRc3s0
たぶんフィチン酸の害のことをその先生は心配してるんじゃないか?
まあフィチン酸のことが心配であれば発芽させれば大丈夫だし。
それに白米を食べると現代のスーパーの毒を調味料にしてる食材も
バクバク食べられちゃうし、油脂が多い物も合ってしまう。
しかし玄米ならどうしても和食中心になる。
現代食とは味的に玄米が合わないからそうなってくる。
またドカ食いも白米ならしてしまうけど玄米でドカ食いはほぼ不可能。
そういうマクロな観点からいえば玄米菜食のほうが数段優れていると思うよ。
でももし白米がいいというならそれはそれで頑張って食べて欲しい。
お互い自己責任なんで。
748可愛い奥様:2007/03/20(火) 16:03:35 ID:8DBC1x9l0
玄米でサフランライスに炊いて、ミネストローネかけて食べると
いくらでも食べられる。
749可愛い奥様:2007/03/20(火) 16:22:02 ID:1VnNRc3s0
分づき米
玄米を100とすれば三分づきが98%、五分づきが96%、七分が94%、
白米が92%の精製度合いだそうだよ。
七分はほとんど白米と変わらない。

胚芽米
正確には胚芽精米。白米に胚芽がついただけのもの。
白米に最も近い。

玄米が合わない人は確かにいるんでこの辺りの精米具合を参考に
自分に適した米を選べばいいんじゃないかな?
白米だって砂糖や添加物を使うパンと比べれば凄くいい主食だと思う。
ことに給食でいまは週に3回の御飯という厚生労働省の指導が徹底されず
全国平均では2.8回だといいます。
750可愛い奥様:2007/03/20(火) 19:45:53 ID:/yAhnY5r0
>>749
>>七分はほとんど白米と変わらない。
それを言ったら玄米だって白米とは8%しか変わらない。
751可愛い奥様:2007/03/20(火) 20:18:08 ID:1VnNRc3s0
精米する場所はたしかに薄いけどその1%の差が大きいのよ
752可愛い奥様:2007/03/20(火) 20:58:32 ID:rCCGuml90
1%の差が大きいなら、
それこそ七分と白米がほとんど変わらないって事はないんじゃない?
言ってる事が矛盾してる。
753可愛い奥様:2007/03/20(火) 22:24:16 ID:AfxfJDlW0
>>751
の言わんとするところはわかるような気がする。
その1パーセントにビタミン、ミネラルがいっぱい入っていて、
うまみもそこにある、
っていうことじゃないかな。
754可愛い奥様:2007/03/21(水) 09:17:18 ID:v4vBC7cA0
発芽玄米も20%フィチン酸が入ってるってことは
体にいいものまで排出してしまうんですよね?
755可愛い奥様:2007/03/21(水) 13:25:11 ID:8UdwGHTR0
発芽するとフィチン酸が分解されるんじゃなかった?
756可愛い奥様:2007/03/21(水) 14:47:06 ID:WXFrbv1N0
そうだよ。
でも発芽させてフィチン酸の排毒効果がなくなるというなら
発芽玄米を食べる意義もなくなるんだけど、実際は発芽玄米や玄米で
美容効果が上がったり病気が治ったりしてる。
そのへんの理屈と実際の矛盾は栄養学でもわからないみたい。
医学ってのは説もコロコロ覆るし一先ずわたしは結果オーライで玄米菜食にしてる。
757可愛い奥様:2007/03/21(水) 16:09:08 ID:MhTEyqj30
発芽玄米まで使うようになると、他の食に関しても気を使うようになるからじゃないか?

玄米にこだわらなくても、少しづつ食生活を変えていけばいいかと。
758可愛い奥様:2007/03/22(木) 02:01:02 ID:pKaBFOod0
玄米も勿論だけど目に見えて体調や容姿に好転をもたらしたのは生野菜ジュースだなあ。
前は生の発芽玄米粉を挽いて食べていた時期もあって実に体調が好転したけど
家庭を持ったらそんなもの食べられない。
でも生野菜ジュースなら毎日続けられる。
ニンジン、リンゴ、旬の野菜などを低速ジューサーで押しつぶして搾り
酸化しないうちにゴクゴク。
乾燥肌、花粉症、便秘、肌荒れ、精神状態など総合的に良くなった。
759可愛い奥様:2007/03/22(木) 09:19:46 ID:DvEIWJOtO
ちなみに低速ジューサーはどこのものをお使いですか?
少し前から気になっていたのですが価格がピンキリで決め兼ねていたので、参考にお聞きしたい。
760可愛い奥様:2007/03/22(木) 13:25:05 ID:Yrbvyp5A0
私も毎朝人参りんごレモンジュース(手作り)飲んでます。
繊維が入らない人参ジュースってものすごく美味しくて感動しました。
761可愛い奥様:2007/03/22(木) 17:35:42 ID:pKaBFOod0
>>759
イキイキ酵素くんを使っています。
特に不満がないんでいい買い物をしたと思っています。
ニンジンって生だとすごく甘くて果物みたい。
無農薬のやつを使ってるからかもしれないけど。
762可愛い奥様:2007/03/22(木) 19:23:27 ID:sJlEZuko0
前は人参をジューサーにかけてジュースを作っていたが、
現在は人参をすりおろして食べている。おいしいよ。
ビタミン、ミネラル、酵素。そして繊維も摂れる。
そして経済的。
763可愛い奥様:2007/03/22(木) 19:27:00 ID:sJlEZuko0
そしてすりおろした人参を炒めて水分を飛ばして
パンや乾パンにのせて食べる。
美味しいよ。
764可愛い奥様:2007/03/22(木) 19:48:56 ID:KuQSW0CO0
ジューサーって掃除が面倒だよね
だから長続きしない
765可愛い奥様:2007/03/23(金) 11:08:36 ID:QFF1q1Mz0
>>761
ありがとう。やっぱりそのあたりですよね。。
国産メーカー(ナショナル)でも音を抑える目的で低速のジューサーがでているけど
3300回/分・・イキイキくんやベジフルの80-90回と比べちゃうと低速じゃないですよね。。

私は玄米菜食してますが今年花粉デビューしちゃいましたorz


766可愛い奥様:2007/03/23(金) 15:53:04 ID:frBUcSGG0
コラーゲン飲みながら玄米食べてるけど、一緒に排出されて無駄になってないか不安。
767可愛い奥様:2007/03/23(金) 17:48:11 ID:R87T7IUu0
たんぱく質は排出しないよ
768可愛い奥様:2007/03/23(金) 18:44:38 ID:eNe5vnkC0
コラーゲンは寝る前に飲むとイイヨ。
769可愛い奥様:2007/03/23(金) 20:35:17 ID:p7GvcpTf0
自家製ぬか漬けがウマ過ぎ(゚∀゚)=3ウマー!
770可愛い奥様:2007/03/23(金) 22:21:56 ID:LkNHOEC60
>>769
いいな!市販の糠漬けってホント不味いよね。
私もおばあちゃんの糠床を知ってるからさ…
ちょっと酸っぱい古漬けが好きだ!!
でも祖母見習って毎日かき混ぜられる自信が無いorz
771可愛い奥様:2007/03/23(金) 22:30:13 ID:p7GvcpTf0
>>770
そんな貴女には冷蔵庫ぬか漬けを勧めます。
私は常温管理で毎日か寒い季節だと2日に1回程度のかき混ぜな事
あるけど、冷蔵庫ぬか漬けなら多少は混ぜられなくても無問題。

これから暖かくなると、もっともっと美味しくなる。
772可愛い奥様:2007/03/23(金) 22:53:23 ID:LkNHOEC60
>>771
ありがとう。でも冷蔵庫がね、いまだに一人用と言ってもいい小さいものなのよ。
生鮮食品入れるぐらいなら十分な容量なんだけど
常備品入れるとなると全然足りないです。
買い換えたいけどまだこの冷蔵庫使えるし…

って事で、冷蔵庫に隙間が無いのですorz
冷蔵庫に入れられると旅行も行けるんだけどね。

夏こそ糠付けの季節だよね。
スイカ嫌いなのに、スイカの皮の糠付けは大好きでしたw
773可愛い奥様:2007/03/23(金) 23:52:45 ID:R87T7IUu0
古漬けメチャ美味しいよね
774可愛い奥様:2007/03/24(土) 00:07:49 ID:R9dtbV070
既出だろうけど野菜ジュースを飲むときは油も同時に摂るといいよ。
エクストラ・ヴァージンオリーブ・オイルなんかがいい。
野菜の栄養の吸収率が格段に上がる。
775可愛い奥様:2007/03/24(土) 00:12:42 ID:g2oSemaF0
なるほど。それでドレッシングにはオイルを入れるんだね。
776可愛い奥様:2007/03/24(土) 01:40:12 ID:hkbaPPc/0
いやそれはそういうわけじゃないだろ
777可愛い奥様:2007/03/24(土) 23:40:18 ID:R9dtbV070
まあでも結果的にドレッシングの油はサラダの栄養を合理的に吸収する
手助けになっていますな。

いま週末断食中です。一週間の毒を出しちゃいますよ。
778可愛い奥様:2007/03/25(日) 10:28:28 ID:aWMkuV0x0
ビーガンを目指していますが、市販のドレッシングって卵(卵白)が入っているのが多い。
ビーガン用におすすめのドレッシングはありますか?
やはり手作りしかないのだろうか。
779可愛い奥様:2007/03/25(日) 13:53:42 ID:p5sWSz+00
ほんとに簡単な方法だとサラダ油かオリーブオイルか胡麻油に酢と塩コショウだけでもできるよ
簡単ドレッシングとかで調べてみて
780718:2007/03/25(日) 21:38:31 ID:2dG7AMpp0
上でぬか漬けの話が出てましたが、私も漬けたいなぁ、と思ってます。
で、漬けてる方に質問なんですが、ぬか床は市販の野菜を漬けるだけのぬか床
ですか?
それとも、ぬかとか塩と用意して自分で作ってるんでしょうか?
また、市販のぬか床を使われてるかたいらっしゃったら、その味はいかがなものでしょう?
美味しく漬かるかな?

検索してみたら、自作だと漬かるようになるまで結構期間がかかるみたいので(1ヶ月くらい?)
市販のぬか床でも美味しく漬かるなら市販のを買ってみようかと思ってます。
781可愛い奥様:2007/03/25(日) 21:52:30 ID:/D1Rxo340
菜食にケチをつけるつもりは毛頭ありませんが
肉食や牛乳を否定する人たちは必ずと言っていいほど
「白色人種の近代欧米食」と、「菜食」との比較しかしないんですな。
そして菜食=自然食、伝統食、健康食、と。

動物性たんぱく中心食生活こそが「伝統食」「自然食」で、それが長寿かどうかは別にして
それで健康な肉体生活を保っている人間集団も沢山いるんだが…
モンゴルやシベリア、チベット高原の遊牧または狩猟採取民族、イヌイット(エスキモー)など。
そして遺伝的には彼らと我々は非常に近い。
そして我々日本人でも、穀物菜食中心食生活を始めたのは古い集団でも2000年ほど前
それより以前は、氷河期の長きに渡って、狩猟漁労生活でかなり動物性蛋白を摂取していました。
遺伝的には平均して日本人の60%が、氷河期に北方から渡ってきた“狩猟漁労”集団、
つまり動物性蛋白を主に摂取していた人間集団を元にしているといわれます。

だからといって、菜食を否定するわけではありません。
遺伝と伝統的食生活をもって、我々日本人の肉体には菜食こそ最適で肉食は毒である、という論調は
生物学的には、かなりデムパは話といえるのです。
2000年の食変化で、それまで5〜10万年の間(氷期)の食に対応してきた遺伝が
それほど極端な変化を受けることは、普通ありえません。


782可愛い奥様:2007/03/25(日) 21:56:56 ID:aWMkuV0x0
>>781
なるほど。私は好きでベジやってるだけで、他人が肉を食べるのは
全然OKなのでそれはそれで一理ありという気がします。

>>779
簡単手作りドレッシングはそれなりに作っているのですが
ふと気になって市販のドレッシングの原材料をみたら
意外と卵が多かったので気になってしまって。
レスを有り難うございました。
783可愛い奥様:2007/03/25(日) 22:01:42 ID:/D1Rxo340
>>781
なんどもいうけど、菜食に反対とか、そういうことではなくて

「日本人の伝統食は菜食中心→だから菜食中心こそが日本人の肉体に適合する」
という根拠付けは、「あるある」と同レベルだということです。

生物学的な意味での人間集団によって、ある程度の傾向や普遍性はあるでしょうが
結局、その個々人によって健康食というのは違う、と。
健康食は、その個々人の「オーダーメイド」だと思うのです。

まあ、どうでもいい話でした。
784可愛い奥様:2007/03/25(日) 22:36:07 ID:biASPvAL0
モンゴルや極地は農業に適していない土地なので、
牧畜や狩猟をせざるえなかった。
長い歴史の間にああいうところに事情があって
追いやられたのだろう。
785可愛い奥様:2007/03/25(日) 22:54:32 ID:/D1Rxo340
>>784 スレの内容とは関係ないはなしですが

歴史と国語を学ばれたほうがよろしいかと。

動物を育てる「牧畜」タイプの“農業”は
植物を育てる「農耕」タイプの“農業”よりも、ずっと後に出現しているのですな。
あなたはおそらく、牧畜・遊牧と狩猟採取をゴッチャまぜにしておられます。
そして、狩猟採取生活者のうち、まず南方にいた“狩猟生活から追いやられた力の弱い”集団の中の、主に植物採取集団が
限られた土地で生きてゆくために、植物の人工栽培をはじめたのですな。



786可愛い奥様:2007/03/25(日) 23:04:03 ID:GTdZ7Tbf0
玄米をたくさんいただいたのをきっかけに家庭用精米機を買う→ヌカが出る
いまヌカをためこんで糠漬の準備中だけど、五分づきだからかなかなかたまらない…
糠床ができるまでの時間も考えたら、自家製ぬか漬けが食べられるのは当分先かなあ

糠床ができた後は日々たまる糠をどう活用しよう?と思ってるんだけど
何かおすすめあります?
787可愛い奥様:2007/03/26(月) 00:54:07 ID:AZC3xefY0
週末断食してる方いますか?
週末じゃなくても週一断食でもいいんですが。
わたしは金曜夕〜日曜朝まで一日固形食をとらない日を
設けています。
788可愛い奥様:2007/03/26(月) 01:19:30 ID:ue6LzMzFO
五分についたときに出る糠と白米に精米したときに出る糠は違うよ。ぬかづけの味も違う。
ぬかの質問は一度ぬか漬けスレひととおり読んでみるといいよ。

無農薬玄米を精米した糠から作った、人参のぬか漬けすごく美味しくて幸せ。

糠漬けの糠補充のために、たまに玄米に白米を混ぜたのを食べるのも美味しい。
789786:2007/03/26(月) 02:13:20 ID:CEXvhsftO
ぬか漬けスレなんてのもあるんだ
検索してみます
ありがとう
790可愛い奥様:2007/03/26(月) 04:04:05 ID:7uAKonrd0
>>786
竹林に行ってたけのこ死ぬほど掘ってくるんだ
791可愛い奥様
>>787
わたしもたまにしてる。朝抜いたりね。朝抜いても昼までエネルギーは大丈夫だって週刊誌に書いてあった。