【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】64

このエントリーをはてなブックマークに追加
925可愛い奥様:2007/01/13(土) 12:22:39 ID:TZHCovST
>>906 レンジで乾燥させて、すり鉢やフードプロセッサーで粉末にすると
お手軽だしの素になります。その粉と味噌をおわんにいれて軽くねって
お湯をそそぐとインスタント味噌汁に。

遅レスだけど、かぼちゃはコンソメで煮るととっても簡単。
926可愛い奥様:2007/01/13(土) 15:52:44 ID:Y2cn2npq
>>913
バターや味噌のフィルムは捨てないけど、
マーガリンのフィルムは捨てる。
味噌は使った後、フィルムの上から手で押して平らにならす。
フィルムを捨ててラップ等で代用することも有り。
927可愛い奥様:2007/01/13(土) 17:03:46 ID:yX3PfKKZ
>>913
味噌ははがしちゃだめ。
こないだガッテンでやってたよ。
なるべく密着させて保存とのこと。
928可愛い奥様:2007/01/13(土) 17:09:12 ID:7YWghKkR
私も926さんと同じく。
929可愛い奥様:2007/01/13(土) 17:20:55 ID:tT+2lfG9
>>913
マーガリン、卓上のバターナイフを使ってるからそのまま
味噌も、はがさない方がいいって聞いたことあるからそのまま。
930可愛い奥様:2007/01/13(土) 17:34:11 ID:t0t/ojct
マーガリンは健康のために食べない方がいいです。
931可愛い奥様:2007/01/13(土) 17:35:43 ID:deZ/zQCa
バターがいいよね。
932可愛い奥様:2007/01/13(土) 17:38:28 ID:deZ/zQCa
バターはの原料は生乳と食塩だけ。
マーガリンはトランスファー脂肪酸とかも入ってるらしいし。
933可愛い奥様:2007/01/13(土) 17:43:08 ID:/awEynWc
転移するのか
934可愛い奥様:2007/01/13(土) 17:44:31 ID:aYIBOW1Z
www ワロス
935可愛い奥様:2007/01/13(土) 19:01:27 ID:Y2cn2npq
>>932
バターにもトランス脂肪酸が含まれているよ。
それぞれ5gあたり、マーガリン0.55gに対してバター0.17gだけど。
ついでに霜降り牛肉は100gあたり2.01gだから
マーガリンばっかり気にしすぎても意味ないよ。
936可愛い奥様:2007/01/13(土) 19:05:18 ID:lLMNjH0J
霜降り牛ってそんなに含まれてるのか。
937可愛い奥様:2007/01/13(土) 19:45:11 ID:aYIBOW1Z
まぁもちろんそうだけど食品そのものは仕方ないけど
加工品でってどうよって話かな・・・。
938可愛い奥様:2007/01/13(土) 22:10:54 ID:4fRaF2FN
冷蔵庫で保管しておいた賞費期限切れの食材は食べても平気でしょうか?
ひとつは、生サーモンの薄切り。
2006年12月12日期限切れ・・・。もう生食は無理ですよね?
二つめは、スライスベーコン。
2006年12月9日期限切れ。
加熱すればまだ食べることは可能でしょうか?
主婦暦3ヶ月未満の身の上、ご指導いただけたらうれしいです。。。
939可愛い奥様:2007/01/13(土) 22:13:19 ID:0f+WMI0N
>938
>>1
「XX日前のXXですがまだ食べられますか」
→失敗も勉強のうち、心配なら健康のため廃棄
940可愛い奥様:2007/01/13(土) 22:15:20 ID:bz+nmFwa
>>938
両方とも自分の鼻と目でチェック。
941可愛い奥様:2007/01/13(土) 22:16:12 ID:E7Djfm9/
旦那さんに食べさせてみ
942可愛い奥様:2007/01/13(土) 22:17:08 ID:tAWtITgp
万一の時のために、休前日は食べない方がいい。
病院が開いていないので。
943可愛い奥様:2007/01/13(土) 22:17:27 ID:4auZags8
どっちも食べる気しない・・・
944可愛い奥様:2007/01/13(土) 22:19:21 ID:FOMWvGDv
ちょっと食べてみれば?
それでオケなら食べればいいし、
不安なら廃棄すればいいべさ
己の舌と鼻と目を駆使して見極めろ!ガンガレ
945可愛い奥様:2007/01/13(土) 22:34:35 ID:HgziTFY0
サーモン未開封だったんなら案外大丈夫かも。
ベーコンは高級品じゃなきゃきっと食べられる。
946可愛い奥様:2007/01/13(土) 23:01:11 ID:/U7xZRAs
>938
>>1
「XX日前のXXですがまだ食べられますか」
→失敗も勉強のうち、心配なら健康のため廃棄

ってレスあるのになぜ答えるか
いつも謎です
947可愛い奥様:2007/01/14(日) 02:14:30 ID:+tkWEn6J
>>938
「食べ物」板の賞味期限スレ行って勉強してくるといいよ
ベーコンは、市販の真空パックものだと大丈夫だと思う
トレイに入ってるのは、わからん
匂いかいで、変な匂いしてたり、ぬめって糸ひいてたらやめとけ
948可愛い奥様:2007/01/14(日) 05:46:35 ID:HCDuZ+od
>変な匂いしてたり、ぬめって糸ひいてたらやめとけ

みんな普通はそうしてるよね。
鼻があまり良くない人なのかも知れんが。
949可愛い奥様:2007/01/14(日) 08:44:41 ID:QJLqKgy4
>変な匂いしてたり、ぬめって糸ひいてたらやめとけ
分からない人はとことん分からないらしい。
親戚にそういう人がいて、冷蔵庫は期限切れのものがわんさか。
牛乳は半ヨーグルト化しててもまだ大丈夫といって飲むし
1年くらい前の納豆(普通の納豆だったはずが黒豆っぽくなってた)なんかも
食べてたのを目撃。
それでもお腹が壊れないのが怖いw
950可愛い奥様:2007/01/14(日) 10:13:02 ID:L/9JvrCw
>>949
ごめん

読んでて気持ち悪くなったよ
951可愛い奥様:2007/01/14(日) 10:16:55 ID:uQlTzmeC
胃腸が強い人に賞味期限は関係ないのさッ☆
952可愛い奥様:2007/01/14(日) 10:17:07 ID:QJLqKgy4
>950
うん、私もそういうのを目撃して以来近づかないようにしてる。
953可愛い奥様:2007/01/14(日) 10:20:56 ID:5GrBowhO
なんかウチの母の事みたい。
昨日も先月9日までの乳酸菌飲料を平気で飲んでた。
今朝聞いたら、まだ便秘が解消されないってさ・・・
954可愛い奥様:2007/01/14(日) 14:01:59 ID:x4A9MhGg
>>905 >>916

お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。
955可愛い奥様:2007/01/14(日) 15:51:58 ID:ivYMmvpb
>>953
それ、あきらかに腸の働きが悪いのよね。
食あたりしないのとか自慢するレベルではない。医者につれてけ。
956可愛い奥様:2007/01/14(日) 18:15:43 ID:TONJUJIb
938です。
>>1を読まずに書き込みしてしまい、すみませんでした。
そして、レスを下さった方々、ありがとうございました!!

どちらも未開封の真空パック詰めで、サーモンは頂き物の高級品、ベ
ーコンはそこらで買った廉価品です。
チェックしたところ、ベーコンは大丈夫そうなので、加熱して食べて
みることにします。サーモンは平気なのか良く分かりませんでした。泣
957可愛い奥様:2007/01/14(日) 19:44:56 ID:XKFIqyFu
>>956
それ生じゃなくてスモークサーモンなんじゃないの?w
ならば生でもいけるかもしれないし、加熱して使うレシピも検索すれば見つかるはず。
結局は何とかしてでも食べる気になるかどうかだけだと思う。
958可愛い奥様:2007/01/14(日) 19:54:02 ID:inMsmzI4
もうね、食べ物板のぶっとばせスレをテンプレに加えようと何度言えば…
959可愛い奥様:2007/01/14(日) 20:17:34 ID:GDv28dVd
>>958
でもあっち言っても同じ事言われるだけだと思うよ。
あっちも基本は「己の五感を駆使して判断」だもん。
960可愛い奥様:2007/01/14(日) 20:41:17 ID:HRsPSErQ
判断できないのなら取り合えず食え!だな
それでお腹壊したら自分で判断基準が出来るはず
961可愛い奥様:2007/01/14(日) 22:12:51 ID:TONJUJIb
938です。
>>957さんの言うとおり、スモークサーモンでした。。。
食べてみたところ、3時間経過しても、体調に異状
を感じないので、はやいうちに食べきろうと思います!
962可愛い奥様:2007/01/14(日) 23:48:01 ID:T0s2qq1x
炊飯器で煮物を作りたいのです。
以前テレビでジプロックか何かに野菜を入れて
炊飯器で炊いていました。
しかしジプロックなどのフリーザーバッグには耐熱温度しか書かれておらず
実際出来るのかどうか分かりません。
やってみたことのある方いらっしゃったら教えてください。
963可愛い奥様:2007/01/14(日) 23:58:06 ID:n/Az35Lu
>>962
>>1

炊飯器 煮物 密封
後は通販だ
964可愛い奥様:2007/01/15(月) 12:16:47 ID:JzbW7r48
既出でしたらすみません。
青葱をたくさんもらったので
輪切りにして、ラップで細かく分けて冷凍しました。
しかし解凍するとべちゃべちゃになって、
鍋の薬味にするのにも、あまりおいしそうに見えません。
カラッと解凍する方法はありますか?
965可愛い奥様:2007/01/15(月) 12:21:13 ID:oOMWfmnt
熱い汁部分に入れるとかして凍ったまま使います
966可愛い奥様:2007/01/15(月) 12:40:17 ID:Kt8/JgCR
>>964
生野菜だからカラっとは無理な気がする。
うちは堂々?と冷凍青葱を取り皿に載せてて、溶ける前に各自取る。
味噌汁とかならどうせ煮えるから大丈夫と思うけど
どうしても許せないなら、薬味青葱はその都度刻むしかないんじゃなかろうか。
967可愛い奥様:2007/01/15(月) 13:09:05 ID:27Ck1jWC
>>964
冷凍する時に、膨張した水分が細胞壁を壊してしまうので
解凍するとどうしてもベタっとしてしまうよ。
少量だったらキッチンペーパーに包んで冷凍すると多少はベタベタしないけど
切りたてのフレッシュな葱にはどうしてもなりませぬ

ヤッコに乗せるとかの薬味に使うのはやはりきりたてがいい。
冷凍したのは汁の実にするとか卵焼きの具にするとか
加熱調理する方向がお勧めです。
968可愛い奥様:2007/01/15(月) 13:35:50 ID:AcY69+j4
いつもフレッシュな葱を食べたいなら冷凍より「植える」のが一番だよね。
切っても切っても伸びてくるよ。
969可愛い奥様:2007/01/15(月) 13:57:04 ID:/pVrLkNj
>>968
横レスだけどまじすか
調べてこよう
970可愛い奥様:2007/01/15(月) 14:23:43 ID:Xzu3rh4G
私は冷凍ネギは中華なんかの炒め物に使う。
971964:2007/01/15(月) 14:35:09 ID:JzbW7r48
皆様、ありがとうございました。
やはり解凍しても元通りにはならないんですね。
知り合いに分けても、余るほどたくさんもらったものですから・・・
なんとか新鮮なうちに処分(食)しないと〜っと思い
すべて切ってしまいました。
味噌汁、ラーメン、炒め物に使ってみます。
参考になりました


972可愛い奥様:2007/01/15(月) 14:37:42 ID:gumzmMWw
>>969
>>968ではないけど、買ってきたネギを切る際、根から15cmくらい残しておいて、
それを植えるとがんがん生えてくるよ。
973可愛い奥様:2007/01/15(月) 15:04:09 ID:6fUR5Xq8
>>964
まだ見てたら参考に<ネギ大量使用料理
>>725
974可愛い奥様
去年6月梅酒を漬けたら3ヵ月後に妊娠発覚。
旦那は梅酒飲まなくて自分専用のつもりだったので、
どうしたものかと悩んでます。
1〜2年良い状態で保存する場合のコツがありましたら教えてください。