1 :
可愛い奥様:
2 :
可愛い奥様:2006/11/03(金) 09:39:52 ID:YLsyO0pZ
2ゲト
もう出したよ
3 :
可愛い奥様:2006/11/04(土) 11:24:40 ID:MqWSbWZ3
ちと、質問。
自営業の携帯電話の料金って、法人名の契約でないと経費で落としちゃいけないのかな?
4 :
可愛い奥様:2006/11/04(土) 22:47:45 ID:eIKi2R8a
e-Taxの申込み用紙が来たけど、これってどうなの?
5 :
(2005年10月12日 読売新聞):2006/11/05(日) 00:30:05 ID:0ontbMeP
Q 各地の登記簿取得したい
私は、現在、金沢市に住んでいますが、仕事の関係上、県内各地の土地の登記事項証明書が急に必要になることがあります。どのようにすれば取得できるのか教えてください。
タイトル
A 最寄り登記所で受け取れる
これまでは、登記事項の証明書の交付を受けたいときは、管轄登記所に出向くか、郵送で請求しなければなりませんでしたが、
法務局では、登記事務がコンピューター化された登記所間において、土地・建物および会社・法人に関する登記事項証明書または印鑑証
明書の交付を相互に可能とする「登記情報交換サービス」を展開しています。
このサービスを利用することで、最寄りの登記所でその登記所管轄外の土地・建物および会社・法人の登記事項証明書等を受け
取れるようになりました。例えば、輪島市の土地の登記事項証明書を金沢市内にある金沢地方法務局金沢西出張所で受け取れます。
http://houmukyoku.moj.go.jp/kanazawa/table/shikyokutou/all/kanazawanishi.html 交付申請書は、法務局の窓口に備え付けているほか、法務省のホームページ(http://www.moj.go.jp/)
からもダウンロードできます。
請求する場合の注意点は、次のとおりです。
〈1〉登記事項証明書の必要な土地・建物の所在(○○市○○町)と地番または家屋番号、会社・法人の名称と本店所在地をあらかじめ
調べてください。
なお、土地の地番・建物の家屋番号は、いわゆる住居表示番号と異なりますので、正しい地番・家屋番号を登記済証(いわゆる権利証)
などで確認してください。
〈2〉このサービスは、本年9月1日現在、全国523の登記所でご利用できます。具体的な内容については、最寄りの法務局の職員に
お尋ねください。
なお県内では、金沢地方法務局珠洲出張所の会社・法人登記を除き、各法務局でこのサービスが利用できます。
〈3〉料金は、登記事項証明書1通について、1000円です。
http://hokuriku.yomiuri.co.jp/hoksub7/seikatu/ho_s7_05101201.htm
6 :
可愛い奥様:2006/11/05(日) 12:45:22 ID:WtRcF+I3
7 :
可愛い奥様:2006/11/06(月) 12:03:46 ID:SSHlIzpp
治験ボランティアに参加したんだけど、これって支払い調書くるのかしら。
雑収入は20万円まで申告の義務なし、という事だけど、私は他に雑収入があるため、
20万円を超えてしまう・・・
支払い調書が来ない分に関しては、課税義務なし?
8 :
可愛い奥様:2006/11/09(木) 09:39:27 ID:u672Seeg
保守
9 :
可愛い奥様:2006/11/13(月) 11:28:43 ID:6KAhIxt5
年末調整についてお聞きしたいのですが、私は9月までアルバイトをしており、
翌月10月から別の会社で正社員となりました。
年末調整の際、アルバイトの時の調整も会社で出来るのでしょうか??
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します!!
クレクレで申し訳ないっす・・・
10 :
可愛い奥様:2006/11/13(月) 19:21:03 ID:IpAi72r6
投資一般板「確定申告スレ」の方が詳しい人が多そうな予感
11 :
可愛い奥様:2006/11/14(火) 00:06:02 ID:9b9mCnE6
自分も年末調整でひとつお尋ねしたいことが…
現在バイトをやってる会社の経理の人から、
「年末調整やるから、源泉徴収票もってきて」って言われたんですが、
以前勤めていた会社を退社したのは2年前(2004年/10月)で、
去年は遊び歩いていて所得がないのです。
今年の年末調整に源泉徴収票って必要なんですかね?
今は多分持ってないし、もらうとしたらどこから
もらったらいいのかわからないのです…
どなたかよろしくお願いしますm(__)m
12 :
11:2006/11/14(火) 00:12:35 ID:pQ70c4Xc
他のところでお尋ねしようと思いますので、取り下げます。
スレ汚し失礼しました。
13 :
可愛い奥様:2006/11/14(火) 00:22:55 ID:CzaeDjs2
>>9 できる。
元バイト先から源泉徴収票を取り寄せるべし。
会社でバイトの分も一緒に調整してもらわないと、
2〜3月に自分で確定申告しなきゃいけないよ。
14 :
可愛い奥様:2006/11/14(火) 09:02:39 ID:LzoqfLeW
>>7 ボランティアだけど謝礼があったということですか?
20万円までの少額所得の確定申告不要はあくまでも給与所得者の特例で
雑所得のみの場合は申告が必要です。
ただし65万円の必要経費が認められます。
>>11 本年中にお勤めしたところが他にないのなら
源泉徴収票はいりません。
もう見てないかもしれないけど。
15 :
9:2006/11/14(火) 10:08:43 ID:qdvriG+c
>>13 ありがとうございます。早速手配します。
確定申告は面倒だと聞いているので助かりました!
16 :
可愛い奥様:2006/11/14(火) 10:47:10 ID:iM9IaO2E
>>4 やめといた方が。
住基カード取って電子証明書取って、パソコンでカード読むためのリーダーを通販で買って、
e-Taxの CDが来たらインストールするんだけど相当性能の良いパソコンでないと使う気にならない
くらいの重たいソフト。
17 :
可愛い奥様:2006/11/14(火) 17:18:51 ID:LQwsqwr8
すみません。質問です。
短時間のバイトをつかけもちしてます。
1社の方は数年前から続けていて、微々たる収入なので自分で
確定申告に行き、微々たる還付金を受けています。
先月、もう1つの短時間バイトを決めました。
こちらの方も微々たる収入ですが、年末調整の緑紙を書かされました。
今年は、そこが決まるまで無職だったといって、かけもちを内緒にしてます。
両社あわせても年間収入は70万以内ぐらいです。
上記をロムると、年末調整してくれる社のほうはお任せのままでよくて、
もう1社の収入については相変わらず自分で確定申告しに行くという
解釈でよろしいでしょうか?
18 :
可愛い奥様:2006/11/14(火) 23:31:37 ID:u1qcNmVj
どなかた教えてください。
育児休業期間中で、今年の給与支給額が50万くらい、給与控除額が8万くらいで
実際の手取りが42万くらいだったのですが、
今年度は夫の扶養控除対象になれると考えて良いのでしょうか?
また、その場合、収入と必要経費の書き方がわからないのですが、
収入とはこの場合、42万になるのでしょうか?それとも50万になるのでしょうか?
給与所得の場合の必要経費も65万で良いのでしょうか?
そして、最終的な所得額はいくらになるのでしょうか?(基礎控除は引いていいのでしょうか?)
詳しい方、宜しくお願いします。
19 :
可愛い奥様:2006/11/14(火) 23:42:29 ID:hMRuWRue
回答クレクレ過ぎて…
少し調べる気があればすぐ解決できるだろうに。
20 :
可愛い奥様:2006/11/15(水) 01:27:15 ID:OODhOrCw
昨年の年末調整の際に保険料控除を申請しなかったのですが、
最大控除額の50000円と申請自体しないとでは税金の算定結果って大分違うんでしょうか?
また、前年度以前分の再度申請とかは出来ないですよね?
21 :
可愛い奥様:2006/11/15(水) 06:53:20 ID:2hqwECn4
>>18 年収103万円以下なら所得はゼロ。配偶者控除は受けられるよ。良かったね。
>>19 税率が分からないけど、10%の人なら、約5000円近く変わってくる。あと、市民税が変わる可能性。
で、申告してないなら、5年は遡って申告できるよ。
22 :
7:2006/11/15(水) 10:12:10 ID:Xpw1Y9lr
>>14 御礼が遅くなって申し訳ありません。助かりました。
検査機関ではこの質問に答えられる人がいないようです。
支払い調書の意味もわかってないようですので・・・ナシのまま、申告しようと思います。
23 :
可愛い奥様:2006/11/15(水) 10:30:50 ID:Y9+gcmD8
>>21 18です。今日締め切りだったので焦って質問してしまいましたが、
今朝税務署に電話して解決しました。
わざわざレスして頂いてありがとうございました。
24 :
可愛い奥様:2006/11/15(水) 20:10:52 ID:Rel1TVdp
>>17 複数の会社から給与所得がある人は確定申告は義務。
確定申告ではあなたが1年間に得た収入のことはすべて書くのだから
(書かなくていいのは配当と利子くらい)、どちらの会社からの
給与所得も記入してください。
25 :
可愛い奥様:2006/11/15(水) 20:18:39 ID:Rel1TVdp
あとは住民税の徴収方法として普通徴収を選ぶことですね。
26 :
可愛い奥様:2006/11/15(水) 21:16:36 ID:2hqwECn4
>>25 99万以下だから、市民税はかからないと見た。所得税については、2ヶ所以上勤め先がある人は、確定申告にて精算だよね。
27 :
可愛い奥様:2006/11/16(木) 00:39:05 ID:PC1mfc6q
17です。
お答え頂きありがとうございました。
検索かけたりしてるんですが、それが自分にも当てはまるのか
いまひとつ分からなかったりして。。。
来年もちゃんと確定申告してきます。
で、図々しくまたも質問なのですが。
親族でいい歳してニートがおりまして。
毎年、確定申告の裏面の低収入の欄に言い訳書いて出してるようです。
彼が親にパソを教えて小遣いを得てるとして、それじゃ世間体も悪いので
個人事業主届けを出して、表向きフリーランスとなると。(赤字でも)
これって、世間体以外に意味のある行動でしょうか?
あわよくば、起業したことでやる気が出てくれればと期待してるのです。
お時間に余裕がありますれば、ご回答頂けたら幸いです。
28 :
可愛い奥様:2006/11/16(木) 22:43:07 ID:/h9i2nJ9
すんません、できたら教えてください。
無職だった一昨年(16年度)の住民税を就職した昨年(17年度)払ったのですが、
昨年年末調整も確定申告もしませんでした・・・。
無知ですんません。
いまさらですが、税金が返ってはきませんでしょうか?
しくじりました。。
29 :
可愛い奥様:2006/11/16(木) 23:02:24 ID:G0YqlG39
>>7 治験の仕事をしています。
治験の謝礼金は年20万までは課税対象になりません。
(医薬品機構の回答書にありました)
30 :
可愛い奥様:2006/11/16(木) 23:03:36 ID:G0YqlG39
治験の謝礼金→治験参加の謝礼金
31 :
可愛い奥様:2006/11/16(木) 23:04:27 ID:Thuxd64l
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
32 :
7:2006/11/16(木) 23:06:14 ID:T8VJe0uB
33 :
7:2006/11/16(木) 23:07:24 ID:T8VJe0uB
書き忘れました。私は在宅の請負仕事をしていて、
そちらの収入と加えると、雑収入が20万円を超えてしまうのです。
34 :
29:2006/11/16(木) 23:18:23 ID:G0YqlG39
曖昧でごめんなさい。
私の担当している被験者の皆さんにも
同様のことを聞かれて先ほどのように回答しているので・・・。
今、医薬品機構の回答書が手元にないので
明日、確認をしてからまた書き込みますね。
治験を行っている施設から謝礼を受けたときに
支払い調書に順ずるようなものは受け取りませんでしたか?
当施設では、被験者から求められた場合は出してますよ。
あと、被験者が確定申告をしても、施設には問題ないと思います。
治験参加の謝礼に関しては、同意書の中にも明記されていること
ですし・・・
治験の謝礼は厚生労働省も推奨していることですから。
>>7さんが治験ボランティアに参加した施設の方々が無知な
だけじゃないでしょうか?
35 :
7:2006/11/16(木) 23:49:18 ID:T8VJe0uB
たびたびお手数をおかけしてしまい、申し訳ありません。
実はまだ支払待ちの状態なのです。
参加費をいただいた際、なぜか「領収書」をいただきましたが、この時は課税対象になるとは思わず、
お金を貰った側の私が領収書を貰うというのも意味がわからず、捨ててしまいました。
(もし課税対象になるとしても、来年の確定申告時期までには、支払調書を貰えると思ったので)
支払期日もいつになるか不明、との事で、経理方面が弱い施設なのかも・・・('A`)
係の人に再三聞いたのですが、調べますと言われたきり、放置されています。
36 :
可愛い奥様:2006/11/17(金) 07:16:47 ID:NnQc6Suf
>>28 市民税が控除対象になるわけではないんだけど、17年中に給料から引かれてる税金があれば、多少の還付はあるんじゃない?
年末調整なんて、会社がやるのにね。まぁ、5年は遡って確定申告はできるよ。(今日でもできるよ)
37 :
可愛い奥様:2006/11/17(金) 07:57:14 ID:IRY+1UJV
どなたか教えてください。
今年10月にパート社員になりました。
7.5時間働くので私の職場では社会保険に入るのは義務と言われました。
長時間働くのだからそれは当然だと思い素直に社会保険料を払う手続きをしました。
しかし、私のそれ以前の収入は50万ほどで、2ヶ月まるまる働いても
社会保険料を払うほどの収入は得られません。
それなのに社会保険料は払わなくてはいけないのですか?
これを払うと手取りが10万円を切りますし、せめて今年度中は払わなくても良かったという選択肢が
あったのだと思うとがっかりした気持ちでいっぱいです。
主人の会社では今年は扶養を抜かなくてもよいとのことでした。
社会保険に入るのは来年でも良かったのではないかと。
私の考えは社会的にも通用しない考えなのかどうか教えてください。
38 :
可愛い奥様:2006/11/17(金) 08:24:51 ID:2PMJL1NK
普通は長期の予定で雇用してたら入れる義務があるんじゃない?
2ヶ月が目安だけど今年だけでも3ヶ月は働くわけだし。
所得税の場合はその「一年」で判断するけど
保険の場合はその時点での収入、雇用形態での判断だったと思うから
会社の方にも入れる義務があると思います。
会社だってあなたが払ってるのと同じくらいの額を会社負担で払うわけだから
入れなくて良いのをわざわざ入れたりしないでしょう。
39 :
29:2006/11/17(金) 10:03:24 ID:j8qkNxlg
>>7 私の勘違いだったようです。
参加費はその他雑費扱いなので、おっしゃるように課税対象です。
>>35 支払い待ちの状態なのに、参加費を受け取った時に領収書を貰った???
同じ治験で、2回、参加費用が発生するの?
この辺りが理解できないです。
あと、参加費用を受け取った後、「領収書」を受け取ってるんですよね。
たとえば、病院で、医療費を支払い、領収書をもらいますよね?
その領収書って、ほぼ99は%再発行してくれません。
(例えば、医療費控除のためとか)
たぶん、参加費用を受け取った時の領収書(に準ずるもの)は
再発行は無理じゃないでしょうか?
>もし課税対象になるとしても、来年の確定申告時期までには、支払調書を貰えると思ったので
治験は、「お仕事じゃない」ので、貰えないと思います。
あとは、施設に頼み込んで領収書の再発行、若しくは申告しない。
これから、仕事なので・・・
40 :
7=35:2006/11/17(金) 20:01:23 ID:fV9gK9gS
>>39 お忙しい中、親切な回答をいただき、恐縮しております。
参加費は説明会を聞きに行くだけで、当日現金支払いでした。
その場でなぜか「領収書」をいただきました。普通、お金をもらった側が出すものですよね?領収書って。
支払調書や支払明細とは性質が違うのではないでしょうか。
その後、治験そのものに協力し、そちらのお金が年内に振り込まれるか翌年になるか、未定と
いったところです。
申告しないという事も可能なのでしょうか?
今までの請負仕事では必ず年明けに支払調書を送ってもらっていたので、証拠もナシに
申告していいものか、少し迷っているのです。
かといって申告漏れになって、追徴課税されても困るし。
41 :
29:2006/11/17(金) 23:18:20 ID:/bNGBf14
>>39 内容がようやく飲み込めました。
私も、治験の仕事に携わっていますが、病院で行っている治験の実務担当であり
支払いの担当ではないので、きっと7さんの聞きたい内容に
答えられないと思います。
私が、言えるのは、「参加費は20万を超えると課税対象になります」
ということです。
説明会に参加し、参加費を受け取った時に、なぜ「受領書」ではなく
「領収書」だったのかもわかりません。
>申告しないという事も可能なのでしょうか?
このことについても、あくまでも自己判断でお願いします。
課税対象になっていると決められているのにかかわらず
参加費を支払っている施設の担当者からは「申告しなくても
かまいません」とは言えませんよね?
私は7さんの担当者じゃないですが、治験の担当しているものとしては
公の場で申告しなくていいですよとはいえない立場です。
>今までの請負仕事では必ず年明けに支払調書を送ってもらっていた
参加費を貰うから、「治験=仕事」と考えていますか?
治験は、アルバイトではありません。ボランティアです。
お金のやり取りはありますが、そのお金は、施設に来るまでの交通費や
食事代等という名目で支払われる費用だからです。
そのため、一般の仕事と違い参加費の支払い調書は発行されないです。
あとは、治験に参加した施設の担当の方に申告について等、お聞きください。
42 :
可愛い奥様:2006/11/17(金) 23:45:21 ID:M5hFCppP
受領書と領収書が複写の奴で
渡す人がちぎり間違えたとかいう単純ミスだったりして?
どちらにしても支払い者に聞いた方が早くない?
なんで領収書なのか、今後なんらかの証票がもらえるのか等
43 :
7=35=40:2006/11/18(土) 10:16:07 ID:CsivaXmI
長々と話題をひっぱる事になってしまった事をお詫びします。
お金を受け取ったのに「領収書」を貰ったのは、先方の手違いだったかも?
周囲の人も異を唱える事なく受け取っていたのですが、これは申告不要と判断して、
あえて指摘しなかったのかもしれません。専業主婦の人がほとんどのようでしたので。
先方からなかなか回答をいただけませんが、それが回答という事と解釈し、
支払調書なしで申告しようと思います。特に先方に迷惑がかかるという事も
なさそうですので・・・
44 :
可愛い奥様:2006/11/18(土) 11:40:42 ID:xsTV02Nk
>>37 あなたの書いている意味がわからんが、今の会社に入る前はだんなの扶養で
だんなの社会保険に加入していたので、払う義務無し(保険証返した?)
会社に入った日付で自分自身の社会保険に加入(お給料から控除)
実際、パートの収入が年間103万超えると、所得税的には被扶養者にはなれないが、
130万円以下なら社会保険はそのままだんなの社会保険に入っていられる。
その間の収入の人は、逆に損をする場合もあるから、パートを制限するか、
もっとバリバリ働いた方がいいと思う。
それと、収入が103万円を超えても、ある程度まではダンナさんが
配偶者特別控除を受けられる場合もあるので、忘れずに。
45 :
可愛い奥様:2006/11/19(日) 00:36:25 ID:BBe/Cg4R
今年も年末調整申告したけど(会社のヤツ)戻ってくるのはいつゴロだっけ?
12月の給料に税金戻り分もくっつくかな?
46 :
可愛い奥様:2006/11/19(日) 01:53:52 ID:2qOaeLrs
>>45 会社によるみたい。
12月中に支払われる最後のお給料で清算される場合と、
翌年最初の1月中に支払われるお給料に。
我が家は1月に還付が多少あると思われますが、
その後、確定申告でタップリ納めます…辛い
47 :
可愛い奥様:2006/11/19(日) 12:44:18 ID:LTof8b6r
だれか教えてください。
初めて年末調整します。
9月から働きはじめてその会社から通知がきました。
以前はアルバイトをしててその会社からも通知きました。
この場合は今の会社でいーんですよね?
あと、ことしの所得が100いかないんですけど年末調整はしなきゃいけないんですか?
48 :
可愛い奥様:2006/11/19(日) 12:52:11 ID:5b5B6YHD
年末調整は会社が代行してやるもんだ。サラリーマンの特権。
所得が年間100万未満でも、勤め先の人事に一応書類は提出する。
2枚目に、扶養親族があるかどうかとかも未記入でも捺印して提出。
あとは人事がやってくれるから。書類出すだけで済むよ。
49 :
可愛い奥様:2006/11/19(日) 13:29:22 ID:jW1m9+gu
>>48、それ以外の方でも詳しい方、ついでに教えて下さい。
それまで別の会社にいて、8月半ばから今の会社でパートをはじめたのだけど、
私が一番最初の従業員で、社長は税理士丸投げで雇用関係については?の状態。
前の会社で毎年今頃出してた「給与所得者の扶養控除等(異動)申告」
まだ書いてないんだけど、社長にこういう書類は?、って言うべきだろうか。
私の所得は、それこそ103万以内に抑えるようにしてるけどね。
出さないとどういう問題になるのか、国税庁のHPではいまいち良く分からない
旦那の方で年末調整する際に、私の所得の実態が把握できないってことだろうとは思うのだけど。
前の会社からの源泉徴収票はちゃんと貰ってます。
50 :
47:2006/11/19(日) 13:50:20 ID:LTof8b6r
>48ありがとうございます。
出します。
51 :
可愛い奥様:2006/11/19(日) 14:25:11 ID:cTFwuB4V
>>49 はっきり言って年末調整も確定申告もパートレベルなら
やらなくても何も問題ないよ。
でもすれば還付金が戻ってくるよ。
52 :
49:2006/11/19(日) 15:02:59 ID:jW1m9+gu
>51
レスありがとう。
>何も問題ない、
ですよね。そうは思ったんだけど、調べてるうちに?マークが飛び交ってしまった。
ただ「給与所得者の扶養控除等(異動)申告」これがね。
今年分は前の会社ですんでることになるわけだし
関係あるのは、来年の所得についてになるのだろうけど、
社長に余計なこといわないほうがいいのか、当然いうべきなのかで??なのだ。
今年の還付金にしたって微々たる物になるのは分かりきってるし、
今の会社からは源泉徴収されてないwし(いわば徴収の根拠がない状態?)…
53 :
可愛い奥様:2006/11/19(日) 15:08:38 ID:Wb6k6ySc
2か所でパートして、年収は150万の予定です。扶養は途中で抜けました。
時間がないので、確定申告にいきたくないのですが、だめですか?5年以内ならOK?
扶養抜けてから、実質130万の収入のときよりマイナスです。
悲しいですね。
54 :
可愛い奥様:2006/11/19(日) 15:21:44 ID:MaeFU8Fh
>>49 実務上の話をします。扶養控除申告書を出さない人は、毎月の税金が高くなり、年末調整もできません。
ただ、毎月の税金の徴収は会社がやっているから、税務署が調査にでも行かない限り分からないだろうけどね。
>>50 2ヶ所以上働いている人は、申告しなければいけない。両社とも甲欄で計算してあると、納める税金が出るかも。
そうなると、金額によっては加算税までついてくるよ。支払報告書で、収入は把握されるはずだから、申告しないで
いると、税務署または市役所から呼び出しがかかると聞いたよ。
55 :
可愛い奥様:2006/11/19(日) 19:34:08 ID:wRgvsXh/
教えてください。
去年(2005年8月)から専業主婦になりました。
今年の年末調整用に主人が会社から
「平成19年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」
を持ってきました。
今回初めて「控除対象配偶者」の欄に私の名前を書いて、
職業なし、所得の見積額0円と書きました。
そしたら会社の経理の方から去年中に変更があったのなら、去年末に書いてもらった
「平成18年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」
の「控除対象配偶者」にも妻の名前を書いて異動月日及び事由を書いてねって言われました。
しかし私が止めたのは平成17年中(2005年8月)なので、
この平成18年分の用紙にはどのように書けば良いのでしょうか?
56 :
可愛い奥様:2006/11/19(日) 20:40:22 ID:MaeFU8Fh
>>55 今年は無収入? だったら、「専業主婦になったため」って書いて終わりじゃない? 今年の年末調整で、控除受けられるし。
去年は103万以上収入があったのかな?
57 :
49:2006/11/19(日) 22:02:00 ID:jW1m9+gu
>>54、ありがとうございました。
再度色々読んでみて大分分かってきました。
「給与所得者の扶養控除等(異動)申告」これってそのまま税務署に提出するのでなくて
給与支払者が(税務署からの提示の要請があるまでは)保管する書類なんだね。
じゃあとりあえず勝手に書くだけ書いて「持ってて!」って置いておけばいいんだ。
源泉徴収云々も、なんとなく様子がつかめてきた。まあそんなに心配したことなさそうだ。
今までのパート先が大手でお任せ状態だったので、己の無知さに慄いてます。
58 :
可愛い奥様:2006/11/19(日) 22:18:29 ID:H67VDEeV
去年末に書いた 「平成18年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」には、
18年中に異動があった場合って記載があるんですが、私が退職したのは、17年中なんですよね。
なのでこれにも19年分同様、職業なし、0円、理由なしでいいんでしょうかね?
59 :
可愛い奥様:2006/11/19(日) 22:52:21 ID:H67VDEeV
年中に異動があった場合、訂正するってことは、
私の場合17年分の申告書を出してもらって書けば良さそうですね。
60 :
可愛い奥様:2006/11/19(日) 23:47:56 ID:jstEoNdO
配偶者特別控除ってまだあるの?
61 :
可愛い奥様:2006/11/20(月) 00:06:21 ID:S7buXjMP
62 :
可愛い奥様:2006/11/20(月) 07:06:14 ID:N2wTcTOK
>>60 以前は配偶者控除と特別控除を重ねて受けることができたけど、今はどっちか片方のみ。全く収入の無い人なら最大38万円かける2で76万円の控除が受けられていた・・・
63 :
可愛い奥様:2006/11/20(月) 08:10:36 ID:dcFRnbVa
ID:MaeFU8Fhさんにはここのスレに常駐していただきたい。
64 :
可愛い奥様:2006/11/20(月) 16:20:16 ID:LaNJO5NF
現在の住居なんですが、私の親名義の家を親と夫と折半で
支払いリフォームし、今年の2月から夫婦で住んでいるのですが、
年末調整や確定申告で何か申告する事はありますでしょうか?
65 :
可愛い奥様:2006/11/20(月) 17:11:50 ID:N2wTcTOK
>>64 年末調整でできることはないなぁ。ローンがあるなら、条件次第で住宅控除が受けられるけど、名義が親のみだったら、
今度は贈与の問題が引っかかってくるなぁ。(自分の持ち物でもないのに、お金払ってやってることになるから)
詳しいことは知らないけど。
66 :
可愛い奥様:2006/11/21(火) 17:37:06 ID:o0AXI36y
>>65サン
レスありがとうございます。その辺の知識が全然ないもので、夫に聞かれて
初めて??となってしまいました。とりあえず何もなさ気なので、そっとしておきます。
ありがとうございました。
67 :
可愛い奥様:2006/11/21(火) 19:00:19 ID:dEGqMiyc
教えてください。
平成17年1月から平成18年3月まで派遣で働いていました。
17年12月で一回契約が切れてすぐ1月から3月まで短期で仕事をして(同じ派遣会社からの仕事です)、今別の職場に就職しました。
手元には平成17年度分給与所得の源泉徴収票しかないのですが18年1月から3月まではどうなるのでしょうか?初歩の
初歩もしらないので教えてくださると助かります。
17年度分を今回職場に出せばいいのでしょうか?
68 :
可愛い奥様:2006/11/21(火) 19:03:36 ID:NkK+DiBs
>>67 1〜3月の会社に連絡して1〜3月分の源泉徴収票を送ってもらう。
それを今の会社の経理に出すと年末調整してくれる。
69 :
67:2006/11/21(火) 20:09:48 ID:dEGqMiyc
>>68 ありがとうございます。
それでもうひとつ教えていただきたいのですが今年6月に結婚したので手元の徴収票は
旧姓なんですがこれで出しても大丈夫でしょうか?ちなみに住民票もかえているので記載されている住所も違います。
たびたびすみません。
70 :
可愛い奥様:2006/11/22(水) 00:03:30 ID:OfUI8/IE
>>69 1年分の収入を合算して年末調整した新しい源泉徴収票の備考欄に
合算した方の源泉徴収票の内容を書き入れるんだよ。
名前が違っても同じ人間が得た収入について計算してるんだから大丈夫とオモ。
500万超えてたら税務署に提出されてるけど、そうじゃなかったらチェックするのは
住んでるとこの役所だから戸籍の移動も調べるんじゃね?
自分が仕事で給与計算関係をやってた時はそれでOKだったと思う。
71 :
可愛い奥様:2006/11/22(水) 08:51:54 ID:uvMMTu77
旧姓は確実にチェックされてると思う。
但しこれも>70さんが書いてるみたいに500万越えでの経験だから
住所が違ったりしたら、それはよく分からん。
72 :
可愛い奥様:2006/11/22(水) 09:32:26 ID:oKI68Dxe
お聞きします。
今年旦那無職で収入が0。
私、正社員で年収330万(税込み)くらい。
旦那扶養に入れますが
年末調整でどのくらい返還されますか?
住民税は徴収されていません。
払った保険料分ぐらい帰るかしら?
73 :
可愛い奥様:2006/11/22(水) 09:37:39 ID:hywxxYiG
住民税なしレベル。定率減税廃止方向で、ほとんどもどらない。と言うより払ってないからもどらない。
74 :
可愛い奥様:2006/11/22(水) 09:39:47 ID:hywxxYiG
64
年末調整ではありません。
来年の確定申告にすべての資料を持って申告に行ってください。
75 :
可愛い奥様:2006/11/22(水) 11:59:02 ID:C5qAAu4W
76 :
可愛い奥様:2006/11/22(水) 16:29:36 ID:bxMCQnHI
77 :
可愛い奥様:2006/11/22(水) 17:39:36 ID:2xuyAzxF
教えてください。
今月、子供を出産しました。
私は今年の収入は0で、主人の会社に年末調整の書類は提出した後でした。
出産した事は主人の会社に報告しています。
手続きは会社がしてくれる様ですが、扶養に入った子の分の年末調整って戻ってくるんでしょうか?
戻ってくるなら、どの位でしょうか?
78 :
可愛い奥様:2006/11/22(水) 17:45:13 ID:eilprVx5
>>77 いずれにしても、
通院・出産による、医療費還付を行う予定はありませんか?
年末調整で、扶養家族が増えた「修正・調整」は行ってもらえますが、
医療費還付の手続は、自分で行う必要があります。
(混雑している年度末を避け、5年間で暇な時でOKですが)
79 :
77:2006/11/22(水) 18:53:32 ID:2xuyAzxF
>>78 レスありがとうございます。
高額医療費の還付申請は、年明けしてから行く予定です。
年末調整は12月初日時点での家族構成が基になると以前、どこかで見た記憶があって。
それで、質問してみました。
80 :
可愛い奥様:2006/11/22(水) 19:33:56 ID:kgWvfcdj
>>79 12月初日ってのは間違い。12月31日現在でカウントするから、よく年末に生まれた子は親孝行って言うじゃない?
元旦に生まれても、大晦日に生まれても、38万円の控除です。旦那さんの税率によるけど、平均的に2割とすると、7万円くらい
還ってくる概算だよ。
81 :
77:2006/11/22(水) 22:16:12 ID:2xuyAzxF
>>80 レスありがとうございます。
了解しました。
82 :
可愛い奥様:2006/11/23(木) 16:20:09 ID:oXzv0hsD
教えてください。
平成17年の12月末まで前の会社で働いていて、18年の1月始めから
今の会社に勤めています。
前の会社の12月分の給与は今年の一月に振込みされてます。
この場合年末調整で前の会社から源泉徴収票をもらってくるようにと
言われたのですが、必要なのでしょうか?
(円満退社というわけではなかったのでちょっともらいにくいんです。)
83 :
可愛い奥様:2006/11/23(木) 16:58:36 ID:5UeBzucl
奥様が現在働いている会社で「必要」といわれたんですよね。
必要ですよ、今の会社で年末調整するから。
と、いうか前の会社から送られてくると思うけど。
まだ来ないなら催促したほうがいいですよ。
84 :
可愛い奥様:2006/11/23(木) 18:12:41 ID:WDizzXsN
83
わかりました、勇気を出して連絡してみます。
どうもありがとうございました。
85 :
可愛い奥様:2006/11/24(金) 10:55:38 ID:0YTzqswZ
教えてください。
扶養に入っていて、103万円に抑えて派遣で働いているのですが、
単発のバイトの合計5万円くらいを計算していなくてオーバーしてしまいます。
友人によると、バイト分は税金がひかれていないので、派遣先で年末調整してもらわないで、
103万円だけを自分で確定申告すれば、大丈夫だというのです。
私はどちらにしてもばれてしまうと思うんですが?
働き損になってしまわない方法はないですか?
86 :
可愛い奥様:2006/11/24(金) 17:36:32 ID:3ECs6O91
基本的な事から教えてほしいです
年末調整をしないとどうなるの?
87 :
可愛い奥様:2006/11/24(金) 18:11:05 ID:YQhGEljA
88 :
可愛い奥様:2006/11/24(金) 18:16:13 ID:g3mHJBhh
去年60万の収入があり確定申告しました。
今年は無職で収入0です。この場合、住民税の申告をすればいいんですよね。
申告に必要なのは県民税の領収書だけですか?
また、確定申告の申告書はいつ頃届くんでしょうか?
89 :
可愛い奥様:2006/11/24(金) 19:32:39 ID:zRLxvX6O
>>88 >住民税の申告をすればいいんですよね。
???
まさか、住民税を還付してもらう、つもり!?
住民税は前年の所得額に応じてなので、
今年無収入だからといって、
今年払った住民税を減額するシステムはありません。
90 :
可愛い奥様:2006/11/24(金) 19:34:34 ID:NITmjO9c
>>85 ほっとくと、旦那さんの会社に「扶養是正の通知」が行きます(BY 税務署)
妻本人のことより、旦那さんのほうに「奥さんの所得がオーバーしてるから、調べなおしなさい」って来ちゃうよ。
あとあと面倒になるので、今のうちに、旦那の会社に言って扶養を抜けることを言ったほうがいい。
91 :
可愛い奥様:2006/11/24(金) 19:35:46 ID:NydADkgu
ここは自分で何も調べしないし
不勉強な教えてチャンが集まるスレですか?
92 :
可愛い奥様:2006/11/24(金) 19:37:10 ID:NITmjO9c
>>89 所得の無い人は、市民税の申告だけをするってなってるからじゃないかな? 国税の申告書は、2枚目が住民税の申告書になっているから、
同時に申告することになるけど、所得税を納めもしないし、還付もしない人は市民税の申告のみと聞いたことがある。
市民税ってよく分からないから、詳しい人、教えて。
93 :
可愛い奥様:2006/11/24(金) 19:37:39 ID:O+YKVbPL
>>91 いいじゃん別に。
芸能人の噂話するよりずっとマシ。
調べても分からない、調べ方が悪くてわからないって人が集まったって。
94 :
可愛い奥様:2006/11/24(金) 19:44:16 ID:NydADkgu
>>93 そうだろうか?
調べても分からないなら気持ちは分かるが
明らかに…な人も多い。
芸能人の噂話と比較してマシとは言い切れないでしょう。
95 :
可愛い奥様:2006/11/24(金) 20:34:28 ID:O+YKVbPL
96 :
可愛い奥様:2006/11/24(金) 22:09:55 ID:USoyCGxd
ケータイからすみません。
分娩代金は、高額医療費申請できますか?
97 :
可愛い奥様:2006/11/24(金) 22:36:36 ID:BYQhuoaJ
できないよ。
98 :
可愛い奥様:2006/11/24(金) 22:40:27 ID:o5QfTprM
分娩代金はできるんだけど(妊娠中の通院の時の検診代とか掛かった交通費
とかもできる)、帰ってきたお金(健保からの35万とか帝切の場合生命保険から
出たお金とか)を相殺した金額で計算します。
99 :
可愛い奥様:2006/11/24(金) 23:04:47 ID:USoyCGxd
98さん、ありがとうございました。
勉強になりました。
100 :
可愛い奥様:2006/11/25(土) 00:28:51 ID:+x1PdZvj
>94
ここで聞いて、んでから、さらに自分で調べたり、税務署に確認したりして
知識の肉付けする方法もアリかと。教えてもらったことを自分の都合の
良いように解釈して、あとで税務署に「それ違う」って言われる場合もあるので。100ゲト。
101 :
可愛い奥様:2006/11/25(土) 02:09:28 ID:iQM0Tmip
>>96 >>98さんが書いているのは、「医療費控除」のことでは?
>>96さんは「高額療養費」のことを聞きたいのでは?
普通分娩なら、高額療養費の申請はできません。
帝王切開なら、高額療養費の申請ができます。
高額療養費については、このスレ(年末調整・確定申告)とはスレ違いです。
102 :
可愛い奥様:2006/11/25(土) 02:17:48 ID:iQM0Tmip
>>89 >>88さんの書いてる「市民税の申告」っていうのは、
>>92さんが書いてるように
「今年は収入0でした。だから、それを元に来年の市民税を計算してね」と
市役所へ届け出る書類のことだと思います。確定申告をしている人は
その書類が税務署から市役所へ自動的に送付されるのだけど
収入が0だったりして、確定申告をしていない場合には、申告が必要だそうで。
申告に必要なものは、うちの自治体は、市役所のホームページに
書いてあります。印鑑とかいろいろ書いてあります。
確定申告の用紙は、うちは個人事業主で開業届を出してあるせいか
毎年郵送されてきますが(もう届いています)、単発で確定申告した
だけなら、用紙が届かない(自分で取りに来い)ってところも
あるのでは?
私は専門家じゃないんで、
>>100さんのおっしゃるように
確認してみてくださいまし。
103 :
可愛い奥様:2006/11/25(土) 19:25:03 ID:Ax7rqlLe
ここでアドバイスしてる方の知識はどこで身に付けたもの?
自分の経験から学んだことを教えてるのか、
それとも、会社の総務や税理士さんなど仕事で覚えてるのですか?
私もこういうことに詳しくなりたい!
104 :
可愛い奥様:2006/11/26(日) 10:58:18 ID:oWyXO8vM
年末調整しないと税金が高くなるの?
105 :
可愛い奥様:2006/11/26(日) 11:09:42 ID:ZVXZ4AnV
>>104 税金が高くなるというより
払った(給料で控除された)お金が戻ってくる。
生命保険の証明書等の添付は必要ですが。
年末調整はした方がいいと思いますが。
106 :
可愛い奥様:2006/11/26(日) 13:51:17 ID:3ljBd5pv
>>104 高くなるというか、年末調整で精算することによって、税金が戻ってくることが多い。人によっては追加徴収もあるので、一概には言えないけど、
大抵の人は還付になる。だからしないともったいない。職場でやってくれなかったら、税務署で確定申告をする。
107 :
可愛い奥様:2006/11/26(日) 14:13:44 ID:fblxH8QG
12月の働いている分が、20日締め切り(12月20日)で
翌月の3日支払い(1月3日)の場合、
この収入は本年度の収入となるのでしょうか?
108 :
可愛い奥様:2006/11/26(日) 14:32:26 ID:9KDR/kQu
>>107 原則的には権利確定日が対象なので来年に支払われる場合は来年度のものになります。
所得税基本通達36−9参照
ただし、会社によってどういう扱いにしてるかで変わる場合がある。
例えば「未払給与」と言う形で経費に計上してる場合
会社の方でずらしてる場合もあります。
自分の会社に問い合わせるのが無難だと思います。
109 :
可愛い奥様:2006/11/26(日) 14:41:12 ID:fblxH8QG
>>108 なるほど、分かりました、会社のほうへ問い合わせてみます。
お答え頂きありがとうございました。
110 :
可愛い奥様:2006/11/26(日) 15:09:25 ID:191DsenX
銀行員が、取引先の会社から接待交際費名目で30万もらいました。これ申告いりますか?
111 :
可愛い奥様:2006/11/26(日) 15:17:09 ID:ufY1B17L
去年もおととしも間に合わず、確定申告してません。
おととし分には出産などがありました。
出産で保険をつかい、受け取ったお金もある現在専業主婦です。
出産するまでパートで働いていた数か月分はきちんとかかないとだめですか?
(扶養範囲です)
医療費は2回とも10万円を超えてますが、やった方がやっぱり
得ですか?
112 :
可愛い奥様:2006/11/26(日) 15:30:17 ID:9KDR/kQu
>>111 確定申告をするなら全部ちゃんと書く
扶養範囲内でしなくていいのなら確定申告をしない
どちらか。
医療費が超えてるなら旦那の方で出来るとおもうんだけど?
113 :
可愛い奥様:2006/11/26(日) 15:46:48 ID:3ljBd5pv
>>110 何で個人的にもらえるの? それ銀行へ渡す金じゃないの? 相手方は接待交際費だろうけどさ〜・・・。
114 :
可愛い奥様:2006/11/26(日) 16:08:43 ID:191DsenX
もらったそうです。給与じゃないから、雑所得ならいくら以上ですか?
115 :
可愛い奥様:2006/11/26(日) 16:25:53 ID:ufY1B17L
>112さん、ありがとうございます。
旦那の会社の方で出せるなんて知りませんでした。
私の生命保険などの控除書類と一緒に確定申告に役所に持っていくのかと
思ってました。もう旦那の分は会社に出してしまったので
自分で年末調整にもっていこうかと思います。
旦那の会社に出すのと自分で役所に年末調整で持っていっても同じですか?
でも、来年からは旦那の方でだします。
有料でもいいからこういう相談に乗ってくれる人が身近にほしいです。
116 :
可愛い奥様:2006/11/26(日) 16:29:36 ID:9KDR/kQu
>>115 医療費は家族単位で出せます。
生命保険の控除なども旦那のだけで枠が余れば(あまることはほとんどないだろうけど)
妻の分も控除の対象になります。
つうか、パートで働いてた分はちゃんと税金を引かれてますか?
税金を払ってないのに還付はありませんよw
117 :
可愛い奥様:2006/11/26(日) 16:36:25 ID:jbE+LxCX
今年7月末日にパート先を辞めました
数年前からの勤めですが
年収が扶養外になる程度あったので
月10万越えたら少し所得税引かれてました。
9月から別の短時間パートに行ってます
一応前の会社には源泉徴収を出してもらうことをお願いしたのですが、音沙汰がありません。
どのみち2箇所から収入があるので確定申告は必要でしょうか
前の会社の源泉徴収はなくてもOkでしょうか
118 :
可愛い奥様:2006/11/26(日) 17:18:44 ID:3ljBd5pv
>>114 サラリーマンは、業務関連のお金は全部給与になるはずなんだけどなぁ・・・。どういう契約で、どんな内容のお金を受け取ったのか、激しく気になる。
旦那さん、銀行の仕事以外、何かしてない? サブの仕事の収入?
119 :
可愛い奥様:2006/11/26(日) 17:23:44 ID:3ljBd5pv
>>117 原則源泉徴収票が無いと確定申告はできません。源泉徴収表を出さない職場の場合、1年分の給与明細を持っていけば、代用できる場合もありますが、
還付までかなり時間がかかったりします。倒産した会社でもない限り、「源泉徴収表をもらってください」って言われることは間違いない。
私、学生時代バイトしていたとき、かなり税金引かれてたので、何度も源泉徴収表を請求したのに、のらりくらり交わされて、時効になってしまって還付が
受けられなくなった苦い思い出があるので、きちんと請求したほうがいいです。
120 :
可愛い奥様:2006/11/26(日) 17:33:11 ID:9KDR/kQu
>>117 源泉徴収票は必要。税金引かれてたという証拠だから。
121 :
可愛い奥様:2006/11/26(日) 17:34:13 ID:9KDR/kQu
122 :
可愛い奥様:2006/11/26(日) 17:40:35 ID:zzfbCpa4
婿にきたダンナと離婚したことを会社に黙っているんだけど、年末調整の
配偶者欄の有無は正直に書かないとダメ?。世帯主はワケあって私になって
います。配偶者控除も受けていません。バレなければ黙っていたいのですが。
123 :
↑:2006/11/26(日) 18:13:57 ID:coxiOEaf
アンタ、バツ1板にも同じこと書き込んでるね
112 名前:離婚さんいらっしゃい :2006/11/26(日) 17:42:11
婿にきたダンナと離婚したことを会社に黙っているんだけど、年末調整の
配偶者欄の有無は正直に書かないとダメ?。世帯主はワケあって私になって
います。配偶者控除も受けていません。バレなければ黙っていたいのですが。
124 :
可愛い奥様:2006/11/26(日) 18:57:23 ID:XHreq8k2
住宅ローン減税で夫が払った税金は、ほぼ戻ってきます。
と言う事は生命保険の控除は申請しても税金は戻ってこないですよね?
妻の私も働いているので去年の医療費控除は私の名で申請しました。
生命保険の控除の控除も全部私の名で申請した方がいいのでしょうか?
契約者が夫になっているものも妻の名で申請出来るのでしょうか?
教えてエロイ人
125 :
可愛い奥様:2006/11/26(日) 20:57:30 ID:CB3LerXn
>>122 今までも旦那さん扶養になってなかったんでしょ? 扶養控除申告書にだって、書いてなかったでしょ? 問題はないと思うけど。(国税のことしか分からないけど)
でも、いまどき離婚なんて珍しくもなし、正直にカミングアウトしたほうが楽じゃないかな?
>>124 生計を一にしているんで、できることはできる。でも、内容チェックする総務の人が、「何で・・・」と混乱することはある。厳密に言うと、払った人が控除を受けるシステムなので・・・。
126 :
104:2006/11/26(日) 22:02:44 ID:oWyXO8vM
127 :
可愛い奥様:2006/11/27(月) 00:55:09 ID:0xDb/wy0
携帯からすみません。
旦那が今年1年で仕事を三つ変えたのですが、6月まで働いていた
会社は所得税も引かれていたのですが、3ヶ月やった仕事と、
今している仕事は所得税も引かれていません。
そうゆう場合は半年分の税金は払わなければならないですよね?
128 :
可愛い奥様:2006/11/27(月) 09:24:47 ID:knvSvbaM
129 :
可愛い奥様:2006/11/27(月) 10:08:54 ID:/mMnppcU
>>127 年間通して税金を精算するので、払うことになるか分からない。旦那さんの1年の収入合計を出して、多分このスレのどっかにある確定申告の計算のページを使って試算してみなよ。
収入が少なければ、還付されるかもよ。
130 :
117:2006/11/27(月) 13:11:09 ID:RPB2Bz12
>>119-120 前の職場に電話したら
社長奥「あれ〜?あげてなかったっけ?」
って言われました…orz
のらりくらりというか、勘違いというか、そういうのが得意な個人経営は嫌ですね
きちんともう一度お願いしたので多分大丈夫と思います
ありがとうございました
131 :
可愛い奥様:2006/11/28(火) 13:25:13 ID:yeJKK48y
夫が今年転職しました。
今の会社に入社する前、数ヶ月ブランクがあるので、その間は国保に入っていましたが
先日国保の領収書を持参させたら、これは今要らないからと言われたそうです。
また生命保険会社からくる証明書も持たせたんですが、それも要らないと。
役所の人からは国保の領収書は年末調整で使うから大事に保管しておいてと言われた気がするんです。
誰を信じたらいいんでしょう。
132 :
可愛い奥様:2006/11/28(火) 15:08:50 ID:/zofLUoj
>131
ひょっとして入社時に渡そうとした?
年末調整の準備する頃に渡さないと、会社によっては困るのかも。
"長期間そういうのを預かって、もし無くしたら・・・"とか考えたんではなかろうか。
133 :
可愛い奥様:2006/11/28(火) 15:24:35 ID:yeJKK48y
>>132 わかりにくくてすいません。
今年の初めに転職して、最近それぞれ領収書や証書を持たせたんです。
134 :
可愛い奥様:2006/11/28(火) 15:42:23 ID:/zofLUoj
>133
今年の初め・・・1月に転職?
国保に払ったのは何月分まで?
135 :
可愛い奥様:2006/11/28(火) 16:04:58 ID:yeJKK48y
>>134 転職したのは今年の2月です。
国保の支払いは1月分です。
136 :
可愛い奥様:2006/11/28(火) 18:32:32 ID:vzmvdUZa
会社で年調でやってもらえなかったら自分で確定申告にいけばオケ。(国保の控除)
不親切な会社にやってもらわなくてもいいんじゃね。面倒くさいって思ってるのかもよ。
137 :
可愛い奥様:2006/11/28(火) 18:49:17 ID:kC1eauY7
私が前に勤めてた会社は税理士に金払って依頼してたせいか
「辞めた人のことまで金使いたくない」って感じで
なーんにも相手からの「ください」連絡がないと、
「このままでいっか」と放置プレー当たり前だったな。
138 :
可愛い奥様:2006/11/28(火) 21:30:44 ID:yeJKK48y
>>136 なるほど!そうします。ありがとうございました。
139 :
可愛い奥様:2006/11/29(水) 13:50:51 ID:T9/xaui4
証明書関係に強い奥様、または知ってる奥様いたら教えてください。
専業主婦の非課税証明書のことなんだけど
株で源泉分離にしてればまず確定申告しなくていいから問題ないんだけど
38万以下で徴収されてた場合税金を返してもらうのに確定申告をすると
非課税証明書は出ず、課税証明書がでる(もちろん税金の欄は0円なんで非課税なんだけど)
もし、損失繰越なんかをした場合はマイナスで金額がのるのかな?
このスレ結構知ってる奥様が出入りしてるみたいなので
よろしくお願いします。
140 :
可愛い奥様:2006/11/29(水) 13:55:12 ID:kiohPDDP
>139、税務署に電話して聞いたら詳しくおしえてくれますよ〜
141 :
可愛い奥様:2006/11/29(水) 13:59:00 ID:pTILAgQ3
電話、窓口相談はマジお勧め。
国民なんだし、確実だし詳しくわかるし
どんどん活用したれ。
142 :
可愛い奥様:2006/11/29(水) 14:05:19 ID:T9/xaui4
>>140 税務署でいいのかね?証明書は役所がだすよね?
役所の方じゃなくて税務署かね?
ここの奥様でそういう証明書貰った人いないかな・・・と思って。
143 :
可愛い奥様:2006/11/29(水) 14:19:40 ID:WWzTOgnr
>139
よく知らないけど、リーマンの税額決定通知書にならうとすれば、益が出て
損失繰越と相殺して住民税の還付を受けた場合、通知書の明細に
株式の譲渡所得額が表示される可能性はあるかも。(税額決定通知書には載ったので)
>142
「株式等譲渡所得割の還付について」とか言って、市民税もしくは県民税のとこに
聞けばOKかと。(それ言わないと、話が通じない人に応対される可能性ありw)
144 :
可愛い奥様:2006/11/29(水) 14:32:59 ID:T9/xaui4
>>143 ありがとう。損失繰越はまんま損失のみ。相殺はなし。
なので還付も受けないし、ただ翌年のことを考えて一応損失繰越はしておこうかな?
という程度なので。
とりあえず税務署に聞くのがいいって事なのかな。
還付があれば載るのは当然なのだろうけど(一旦税金を払ってるから)
でも、初めっから税金を払ってなく損失繰越だけだとマイナスとかで載るのかとw
よくよく考えてみると所得があったわけじゃないから載りようがない・・・
明日にでも電話してみるかな。
ありがとう。
145 :
可愛い奥様:2006/11/29(水) 16:07:41 ID:ZRvItHYE
去年の1〜9月まで働いて130万以上収入があり
今年の始めにそれで確定申告をして今まで税金を払ってきました。
(国民健康保険・国民年金・住民税)
今年は1〜7月まで無職で8月から働いていますが1ヶ月8万円の給料なので
来月まで足しても100万円までいかないです。
これで来年から旦那の扶養にしてもらえるんですよね?
今回は確定申告をしなくてもいいんでしょうか?
146 :
124:2006/11/29(水) 20:06:48 ID:B0D/iUZh
>>125 遅くなりましたがありがとうございます。
本日書類出しました。
147 :
可愛い奥様:2006/11/29(水) 20:12:57 ID:VS8eR390
>>145 今年の収入が103万円以下なので、今年の年末調整でも扶養になれるのでは? 今回は奥様の会社で年末調整してくれれば、申告の必要なしですね。
質問です。
今年の8月まで正社員として勤務し、子を扶養親族としていたのですが
退職してからは年末まで収入の見込みはありません。
現時点で収入100万ほどです。
私を控除対象配偶者、子を旦那の扶養親族として年末調整をうけること
は可能でしょうか?
149 :
可愛い奥様:2006/11/29(水) 20:31:46 ID:wDjoaW1L
転職する場合って年末調整はどうなるんでしょうか?
入社1年目で退職するんでよく分かりません。
あと退職時期とか関係ありますか?
150 :
可愛い奥様:2006/11/29(水) 20:33:16 ID:VS8eR390
>>148 1年間の年収が103万円以下なら、奥さんもお子さんも扶養者になるよ。ただ、退職したところから退職金が入ったりすると、超えちゃうよ。
151 :
可愛い奥様:2006/11/29(水) 20:45:56 ID:Gfmuy23G
今年の税込み年収がだいたい300万くらいなんですが、派遣社員ですが
年末調整はしてもらえます。
ただ、今年歯の自費治療で70万ちょっとかかり、インプラントと義歯で
ともに医療費控除対象とのこと。確定申告するよう言われましたが、
わずか300万の年収で医療費控除の申告をするメリットってあるんでしょうか。
>>150 148です。
回答ありがとうございます。
もし退職金等で103万を超えた場合はどうなりますか?
子供は旦那の扶養、私は来年確定申告(旦那の方が給料は
高いので)ということであっていますか?
153 :
可愛い奥様:2006/11/29(水) 21:38:20 ID:3B8RljGv
>>151 医療費控除は、家族内でOKなので、
他の家族の医療費と合算し、
収入の一番多い=税金の高い、人の名義で申告されるといいですよ。
154 :
可愛い奥様:2006/11/29(水) 23:46:45 ID:Hfo8jwj6
保険料控除申告書を書いてるのですが、
社会保険料控除の欄で質問があります。
私は、前職を離職したときから、今の仕事に付くまでの3ヶ月間、
国民保険と国民年金を払ってました。
私の弟もアルバイトなので、ずっと国民保険に入ってました。
父の名義で請求書はきてたのですが、私と弟のが一緒になっているので、
それぞれの金額がわかりません。
なので、正確な金額を記入できないのですが、どうすればいいでしょうか?
155 :
可愛い奥様:2006/11/30(木) 00:15:12 ID:NoG9xJ/R
156 :
可愛い奥様:2006/11/30(木) 07:57:07 ID:5wxv0j4T
>>152 今年退職したままになっているので、扶養に入れる、入れないは関係なく、年末調整未済なので確定申告は必要だよ。
年収103万円以下なら、引かれてた税金が全部戻ってくるし。で、退職金を足して、所得38万円を超えたら、その年は
扶養に入れないので、超えちゃったら、お子さんだけだんなさんの扶養になるよ。(収入と所得の違いは分かる?)
157 :
可愛い奥様:2006/11/30(木) 16:12:39 ID:y1Hf54Q4
夫の扶養から外れます。
子供二人は夫の扶養のままですが
夫が支払う税金は、どれだけ高くなるのでしょうか?
凄く変わるものなんでしょうか?
158 :
可愛い奥様:2006/11/30(木) 20:32:23 ID:5wxv0j4T
>>157 ご主人の税率によって違います。1割〜2割の方なら、控除の38万円がなくなることで、3・5万円〜7万円くらい変わってきますね。
これは、国税の計算だけなので、市民税のほうもこれに連動して増加していくはずですよ。(市民税の計算はやりかた知らないの・・・。)
159 :
可愛い奥様:2006/11/30(木) 22:41:08 ID:KJl7ciw1
確定申告は住民票のある市でないと出来ないですか?
住民票と今住んでる所は違うのですが・・・
160 :
152:2006/11/30(木) 23:32:18 ID:hGff5iyd
>>156 ありがとうございます。理解できました。
税務相談室のおじいちゃまの話があまりに早くて理解できません
でしたので、非常に助かりました・・・。
旦那の方が確実に収入が高いので息子は旦那の扶養に入れること
にします。
161 :
可愛い奥様:2006/12/01(金) 08:52:13 ID:sI9IpltI
>>159 確定申告書は市民税の申告書も兼ねているので、基本的には住民票のあるところで。ただ、用紙自体は全国共通なので、
申告相談・作成までは近くの税務署で大丈夫。で、できあがった申告書の提出は郵送か何かで、所轄の税務署へ。
国税庁のホームページの申告書作成で、簡単な申告書ならできるよ。難しい相談が無ければ、ネットでやってみては?
>>161 ありがとうございます!!
早速見てみます。
163 :
可愛い奥様:2006/12/02(土) 02:32:40 ID:ZTVwS+6X
教えてください!
うちの会社の年末調整担当者、
誰のチェックも入らないことをいいことに、
毎年、年末になると自分の親を扶養に入れ、
年が明けると扶養から外します。
こんなのってありなんですか?
164 :
可愛い奥様:2006/12/02(土) 10:22:14 ID:u6Jo+lNI
>>163 自分に厳しい人で、年末になって親の収入が確定するまで扶養に入れない立派な人なのかも・・・。適当に答えてみたけど。
チェックが全く入らないわけではないよ、支払報告書(市民税の元になる。源泉徴収表と同じもの)の提出をするから、扶養にならない
人を入れてても、国税・市民税とも更正を受けるよ。会社宛に、是正の通知が来て追徴税額を払うんだ。
165 :
可愛い奥様:2006/12/02(土) 13:56:28 ID:wEKuKJYK
>>163 他人のことはどうでもいいんじゃない?
それによってあなたが得する損するってことはないんだし。
チェックが入らないわけないでしょw
166 :
可愛い奥様:2006/12/02(土) 20:28:58 ID:ZTVwS+6X
≫164さんありがとうございます。
そうなんですかー。じゃ、
特にずるいことをしてるっていうわけでもないんですか・・・
去年も12月に入れて1月に出して・・・ってやってたんです、その子。
年末に入れて、1月になるとまた扶養から外して・・・
自分の仲のいい人にだけ「そのほうが得だからやってみる?」って
言ってきたそうです。(その人は断ったそうです。)
上司がまったく何も分からない人で、スルーしちゃうのをいいことに、
他にも好き勝手やる子なので・・・
165さんの言いたいことも分かりますが、
残業や有給日数や給与や財形に間違いがあって
被害を受けてる人がいる、
そんな事件が起きてる会社なので、
(要するにチェックが入っていないので)
年末調整のことに限らず、今の自分にとって
今の会社の状態は他人事ではないんです。
165さんの会社では
あたりまえに過ぎてることが
今うちの会社ではあたりまえじゃなくなってるんで。
167 :
可愛い奥様:2006/12/02(土) 21:36:04 ID:Rh78Cjwe
馬鹿なので教えて下さい。
今月中旬に家の引渡しがあり、年内に入居します。
住宅ローンも7月から支払ってます。
よくわからないのが、住宅控除を今年度中受けるためには、
表示登記、保存登記を年内に終了しないとダメなんでしょうか?
それとも、登記が完了してなくても、平成18年度として
住宅控除が受けれるのですか?
何度調べても登記のことは書いておらず
「年内入居」としか書いてないので、どうなってるのかさっぱりわかりません。
どうか教えて下さい。
168 :
可愛い奥様:2006/12/02(土) 22:02:57 ID:kdlTWLuY
>>167 ん〜登記完了して、年末まで住み続けていることが条件だったような・・・。何かの都合で年末までに引き渡し・登記ができないときは
業者から何かの(ああ、あやふやすぎる)証明を出してもらったら、今年からオッケーだった気がする。ごめん、分からないのに口を出してみた。
169 :
167:2006/12/02(土) 22:19:15 ID:Rh78Cjwe
>168
やはり登記が全て完了しないと条件に満たさないかもしれないんですね・・・。
引渡し翌日に転居届(市内に新居を建てた)と同日に表示登記、
登記完了の連絡が入り次第、保存登記・追加抵当権設定・土地登記住所変更
の同日申請を行う予定です。
12月の忙しい時期なので、間に合うか微妙ですよね・・・
170 :
可愛い奥様:2006/12/02(土) 23:32:00 ID:LSukSzwm
>>169 「年内入居」は勿論大前提なんですが、登記も必要だと思います。
住宅借入金特別控除の初年度提出の書類の中に、
法務局で入手する「登記簿の写し」というのがありますので。
(168さんがおっしゃるように売買契約書の写しでも良かったと思いますが
出来れば登記簿の写しがあった方がいいかと)
12月中に済ませることが出来たら、2月半ばからの確定申告には
写しが手に入りますので、間に合うと思います。
もし間に合わなくても、売買契約書の写しをとって申告できるかどうか
税務署に行ってみてはどうでしょうか。
171 :
可愛い奥様:2006/12/02(土) 23:39:51 ID:LSukSzwm
>>160 また見てらっしゃるかな…退職金のことですが、退職金については
給与とは別計算になるので、退職金が出ていれば、それは足さないで
計算してみて下さい。
退職金は退職所得という別計算で、勤続年数にもよりますが、
僅かな金額なら恐らくゼロになるはずです。
(勤続年数1年でも40万円の控除があるので、それ以下であれば
退職所得はゼロです)
172 :
可愛い奥様:2006/12/03(日) 00:08:17 ID:WqZORApY
>>171 計算は別だけど、所得は合算しますよ。幾ら退職金が出るかは分からないので、おっしゃるように所得はゼロかもしれませんが・・・。
ちなみに、最低控除は80万円ですよ。(2年以下でも2年で計算)
退職金−(勤続年数×40万円)/2 で計算した結果所得が出れば、これに税率をかけます。
160さんの場合所得が38万円ぎりぎりみたいなので、ちゃんと計算したほうがいいです。
173 :
171:2006/12/03(日) 00:14:46 ID:RHh7v9uc
>>172 前のレスで退職所得についての計算を書かれてなかったので、
給与の中に含めて給与所得として計算するとおっしゃてるのかと思いました。
どうも失礼しました。
(あと、控除の最低額は80万円でしたね。間違いが多くてすみません)
174 :
160:2006/12/03(日) 10:23:37 ID:XI7v5ZEZ
>>171>>172 お二人とも、ありがとうございます。
退職金は微々たるものですので、今回は大丈夫そうですね。
退職所得についてもう少し勉強してみます。
175 :
可愛い奥様:2006/12/03(日) 19:52:40 ID:DnkCKXI9
年末調整の手続きっていつまで?
最近再就職決まって来週から出勤なんだけどもう間に合わない?
176 :
可愛い奥様:2006/12/03(日) 23:40:13 ID:aylTQJTq
もっと詳しい人が降臨してくれると思うけど
175の場合はそのまま確定申告行きでは?
177 :
可愛い奥様:2006/12/04(月) 10:13:52 ID:wMo3Ln1e
>>175 会社によって準備の期間は違うと思うが・・・
会社の規模によって気前良く受け付けてくれるところもあれば、
他の人のが全部終わったからもうやだー('A`) って露骨に嫌な顔するところもあるだろうし。
とりあえず一度 総務の人に相談汁
178 :
可愛い奥様:2006/12/05(火) 12:04:08 ID:6UFsoApW
年末調整の記載の仕方が全く分かりません。
市役所、税務署どちらでお聞きすればいいですか?
今年結婚し、収入0の主婦です。
去年も全く働いていません。
障害者認定を受けています。
旦那は今年3月に今の会社に入りました。
以前の会社からは、何も書類が来ていません(というか、潰れたとうわさに聞いた
179 :
可愛い奥様:2006/12/05(火) 14:20:54 ID:jP0SFSEl
今年7月まで勤めた会社で、フルタイムパートしてました。
以前から扶養外で所得税を払ってました
退職時に源泉徴収をお願いしておいたのですが、まったく連絡がなく
催促したら今月現社員のと一緒に用意してくれるとのことなんですが
生命保険控除のはがきは必要ないから、そのまま会社が申請して
源泉徴収だけ自宅に郵送すると言われました。
本人が記入しなくても問題ないものなんでしょうか?
180 :
可愛い奥様:2006/12/05(火) 16:43:33 ID:RSkENg9N
>>178 ダンナさんの年末調整のことなら、「ダンナさんの今の会社」に聞くことです。
確定申告なら税務署ですが、年末調整は会社がやりますので。
>>178さんの場合、今年全く働いていないなら、ご自身は
何もする必要がなく、ダンナさんが配偶者控除や
障害者控除が受けられます(障害者にも色々種類があって
例えば身体障害者手帳1〜2級であれば、特別障害者で
配偶者控除に同居特別障害者の加算があったりします)
ダンナさんが年末調整を受けるに当たって
前の会社の源泉徴収票が必要ですが、倒産等で
どうしても手に入らなければ、その旨を今の会社に伝えて下さい。
181 :
可愛い奥様:2006/12/05(火) 16:50:01 ID:RSkENg9N
>>179 生命保険料控除の葉書が必要ないのは年末調整しないからです。
「源泉徴収票は作って送るけれども
退職者なので年末調整はしない。だから葉書もいらない」と
いうことだと思います。
(「そのまま会社が申請して」とか「本人が記入しなくても問題ないものなんでしょうか?」の
問いの意味がわかりませんが、葉書が必要ない理由は恐らく上記のことではないかと)
従って、源泉徴収票が届いたら、
・現在、別の会社で働いている
→その会社に届いた源泉徴収票と生命保険料の葉書を提出
・現在、無職である
→届いた源泉徴収票を保管しておき、来年になってから
ご自身で税務署に行き、確定申告なさって下さい。
そうすることでいくらか税金が戻ると思います。
182 :
179:2006/12/05(火) 17:02:15 ID:jP0SFSEl
>>181 レスありがとうございます
現在働いてますが、3時間の掃除パートで
年収的には扶養内です
確定申告でOKということでしょうか
183 :
可愛い奥様:2006/12/05(火) 17:03:23 ID:6UFsoApW
>180
ありがとうございます。
一度、旦那の会社の方にお伺いしてみます。
184 :
可愛い奥様:2006/12/05(火) 17:10:49 ID:wq4ai+3U
185 :
可愛い奥様:2006/12/05(火) 17:12:27 ID:wq4ai+3U
>>182 現在のパート先が年末調整してくれないなら
パート先から源泉徴収票をもらう→2ヵ所分の
源泉徴収票を持って、確定申告へということになります。
>>185 わかりました!
ありがとうございました
187 :
可愛い奥様:2006/12/05(火) 18:38:50 ID:7aoZcQd1
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書で、
18年度分の住所欄に「郡」を書き忘れてしまったのですが、
19年度分では直さないとまずいでしょうか…。
188 :
可愛い奥様:2006/12/05(火) 20:57:44 ID:aaLg2H5g
>>187 間違った住所ではないですし、郡名は特に書かなくても問題ありません。
189 :
可愛い奥様:2006/12/05(火) 22:17:16 ID:OmUx6BJG
>>176>>177ありがとう!
年末調整って、新しい会社に入っても社会保険に入らなきゃできないんでしょうか…?
今月頭から転職したんですが試用期間中は社会保険に入ってくれなくてorz
こういう場合はどうしたらいいのかわかる方いらっしゃいましたらお願いします。
190 :
可愛い奥様:2006/12/05(火) 22:32:21 ID:tzzYf/Am
>>189 年末調整って'確定した年収に対しての税金の清算'だからさ、
社会保険に入ってるとかは関係ないとおも。
今月転職したんなら12月分の給与しかでないんでそ。それで前職の分も
含めて年調するかどうかは総務次第じゃまいか。
自分でやる→年明けてから2枚源泉徴収票もって確定申告行くって手もある。
191 :
可愛い奥様:2006/12/06(水) 19:48:25 ID:wEejyedb
バイトの掛け持ちを最近し始めて、
最初から居た方には何も伝えず、始めた方には掛け持ちしていることを伝えてあるのですが
この場合って税金としては何に注意しなければならないんでしょうか。
どちらも配偶者控除等申告書を出さないといけなくて、最初のバイトには出したんですが。
ちなみに二つ目のバイトは最近始めたんで、年で103万はいかないんですけど。
192 :
可愛い奥様:2006/12/06(水) 19:50:40 ID:wEejyedb
すいません
給与所得者の扶養控除義務等でした。
193 :
可愛い奥様:2006/12/06(水) 22:15:12 ID:ea8w8N6I
>191
国税庁のHP一回読んでから来いよ。
給与所得者の扶養控除義務等の用紙のPDFに細かい文字で書いてあるとこ
194 :
可愛い奥様:2006/12/06(水) 23:24:53 ID:BM36jx9C
>>191 扶養控除申告書は、1ヶ所の事業所にしか出せません。で、アルバイト先の事業所では年末調整もできません。
うっかり両方で年末調整してしまったら・・・税金が少なめに計算されているので、確定申告での精算になります。
2ヶ所以上勤務している人は、確定申告書はつきものです。1ヶ所ずつが103万円なくっても、必要です。
195 :
可愛い奥様:2006/12/06(水) 23:57:46 ID:rXHeO8Ks
バイトしてたら確定申告しないとだめですか?
税金を払うということ?控除分をもらえるということ?
196 :
可愛い奥様:2006/12/07(木) 01:57:34 ID:cnacoA6K
>>190ありがとう!
新しい会社は年内は収入はありません。給料日が末締め翌15日払いなんで…
なので1日以降入社は年末調整の用紙は提出しなくていいとの事なんですが
前の会社の源泉徴収票を出せばその分はやってくれるんでしょうか?
前の会社の分だけだと自分でやらなきゃいけないんでしょうか?しくみがよくわかりません。
197 :
可愛い奥様:2006/12/07(木) 03:04:41 ID:3sPp3hEa
複雑な私のパターンをどなたか教えていただけないでしょうか。
2年半働いた会社を11月中旬で辞め、その週明けから新しいところで働いています。
ところが、ここがとんだDQN企業だと分かりまして。もう耐えられないので今週にでも辞めようかと
思います。この場合、年末調整ってどうなるんでしょうか・・・。前の会社から源泉徴収もらって、新しい会社の
経理の方がしてくだすっているのですが・・・。
198 :
可愛い奥様:2006/12/07(木) 07:06:55 ID:LYJwbbzp
>>195 仕事は一ヶ所だけ? 毎月の税金は引かれてる? 普通は年末調整できるから、確定申告は必要ないし、アルバイト収入が103万円以下なら税金はかからないので、
年末調整しても税金は0。もし、毎月引かれてるなら、全額還付になる。
>>197 そんなに複雑でもないけど、もし最期の給料の後で退職するんだったら、今の職場で年末調整できるよ。
199 :
可愛い奥様:2006/12/07(木) 07:18:24 ID:CVJwqHYm
>>196 「出さなくていい」=年末調整の対象ではないので、前の会社で引かれた
源泉税の還付を受けるには、自分で確定申告となります。
(末締め翌月15日払いなら、今の会社での最初の給料は1/15ですよね。
それでしたら年末調整の中に入らないのだと思います)
ですから、前の会社の源泉徴収票だけを持って、来年になったら
(還付の申告は年明けすぐでも大丈夫です)税務署にどうぞ。
2月半ばまでは税務署もそれほど人が多くないので、国税局の
サイトなどで自分で作って…という自信がなければ、2月半ばまでに
行けば、書き方も教えてもらえると思います。
200 :
知識無さ男:2006/12/07(木) 12:21:19 ID:rfk1Cz52
今年3月に退社してから未だ就職先が決まってません。年を跨ぐ前に税金
とかの手続きって何か必要なんでしょうか?生命保険とか火災保険の証明書
みたいなのが送られてきてますがどう処理すれば・・・?ご存知の方教えて
下さい。宜しくお願いします。
201 :
可愛い奥様:2006/12/07(木) 12:22:51 ID:X2V2j5Qy
既婚女性に限ります。
202 :
可愛い奥様:2006/12/07(木) 14:53:10 ID:JocK6MXL
203 :
202:2006/12/07(木) 14:54:20 ID:JocK6MXL
20じゃなかったスマソ。
>>200あて。
税金板には「一般人専用質問スレ」があるよ。
ここは既婚女性板です。
204 :
可愛い奥様:2006/12/07(木) 16:47:12 ID:6xPZHhQY
前の職場から源泉もらうのにTELかけるのが鬱なんだよな
205 :
可愛い奥様:2006/12/07(木) 16:57:45 ID:ETu1almd
>>204 わかる!
私も何度手が止まったことかw
でもなんとか勇気出して催促したよ。
206 :
可愛い奥様:2006/12/07(木) 18:27:24 ID:zurjM6Rv
そういや、無断欠勤が原因で職場を辞めてしまった
(というか半分クビ。いづらくなって辞表を書いた)
私の知り合いは、電話では頼みごとは言いにくいものだから、
「源泉徴収票をお願いします」という手紙と共に
返信用封筒を同封して、前の会社に送ったそうな。
向こうからは源泉徴収票ちゃんと来たらしいけど、
封筒にはそれしか入ってなかったらしい。当たり前か・・・
207 :
可愛い奥様:2006/12/07(木) 19:34:04 ID:Ihghmnzv
文句の手紙入ってる方がイヤじゃないか?
208 :
可愛い奥様:2006/12/07(木) 20:55:26 ID:cnacoA6K
>>199丁寧な回答ありがとうございます!よくわかりました。
年明けに申告しに行きます!
209 :
可愛い奥様:2006/12/07(木) 21:46:55 ID:JHX0dCm/
どなたかお願いします。
私は短期間のバイトを数ヶ所してきて、今いる所で年末調整してもらうようにしています(合計額は103万以下)
主人は先月末付けで前の会社を退職し、今日12月7日から新しい会社に勤め出しました。
以前12月1日に在職していないと年末調整は出来ないと聞いたのですが、
主人の分はやはり確定申告になるのでしょうか。
またその場合、年末調整した私の書類?!も添付しないといけないのでしょうか。
(新しい会社でのお給料は年が明けてからです)
210 :
可愛い奥様:2006/12/07(木) 22:09:02 ID:Av+ZomI7
>>209 ご主人は、多分ひとつき分の給料が出るだけだろうから、下手に年末調整するよりも、確定申告したほうが還付が早いよ。ちなみに、年末調整でも、確定申告でも
妻の年末調整の書類なんていらない。妻の収入が103万円以下ということだけが分かればいい。とりあえず、源泉徴収票とか生命保険の控除証明書とかを手元において、
申告書をネット作成の上、郵送することをお勧めしたい。
211 :
可愛い奥様:2006/12/07(木) 22:54:44 ID:JHX0dCm/
>210
早速レスありがとう。妻のは関係ないんですね、毎年会社任せだったので助かりました。
確定申告にします。
それと若干スレチなんですが聞きついでに‥
高額医療費云々も確定申告の時期にあったと思うのですが、いくらから可能なんでしょうか。
今年は思いのほか病院通いが続いたので結構たまってます。
212 :
可愛い奥様:2006/12/07(木) 23:29:44 ID:dLHw65S7
つ国税タックスアンサー
213 :
可愛い奥様:2006/12/07(木) 23:40:00 ID:dLHw65S7
>212は、医療費控除と高額医療費の関係ならタックスアンサーに
出てるという意味でよろ。高額医療費の請求の話なら、ググったほうが早い。
んでは(=゚ω゚)ノ
214 :
可愛い奥様:2006/12/08(金) 00:14:41 ID:Itacd4N7
>>198 195です。ありがとうございます。
バイト2箇所(合計103万以下)、1箇所は、所得税ひかれてます。
年末調整があるのかは不明。
確定申告したら、税金が戻ってくるってことですよね?
しなくても、自分が損するだけで、脱税じゃないですよね?
小難しそうなので、できればしたくないのです。数千円だし。
215 :
可愛い奥様:2006/12/08(金) 01:14:48 ID:INqsVGXx
>>214 年間103万円以下の給与収入のみであれば、所得税はゼロになります。
年末調整は一ヶ所でしか出来ないので、するとすれば源泉税をひかれて
いる方になるでしょうが、もし年末調整がないとしても、214さんの場合は
確定申告義務はありません。
214さんが申告しなければ、単に自分が損するだけ(源泉税引かれっぱなし)で
特に問題はありません。
216 :
可愛い奥様:2006/12/08(金) 06:47:49 ID:9XdmwId+
>>215 ええ〜っ? 私の認識としては、2ヶ所以上勤務している人は、確定申告の義務があると思っているんだけど。所得税は0だから、罰金とかはかからないけど。
支払報告書で収入は把握されてるんだし、確定申告のしょうようがくるよ。
217 :
可愛い奥様:2006/12/08(金) 07:34:19 ID:TSwhSvze
去年の申告ってもうできないよね、ああ還付金が・・
218 :
可愛い奥様:2006/12/08(金) 08:02:39 ID:7Pf2KlOf
>>216 その認識は違います。詳しくは以下に出ています。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2020.htm 確定申告義務があるのは、
「その年分の所得金額の合計額が所得控除額を超える場合で、
その超える額に対する税額が、配当控除額及び定率減税額と
年末調整の住宅借入金等特別控除額の合計額を超える人」です。
たとえ2ヵ所から給与をもらっていても、それらの合計が
103万円以下であれば、年間の給与収入は103万円以下であり
最高額の103万円であったとしても、そこから給与所得控除の
65万円を差し引いた38万円がその人の給与所得となります。
ここから誰にでも認められる基礎控除38万円を引いた額はゼロとなり
所得税はゼロです。つまり申告の「義務」は発生しません。
あくまでも「任意」での申告となります。
但し、給与を2ヵ所から受けており、その合計額が
103万円を越える人で、特に税額が発生するような人は
当然ながら申告義務が生じます。
つまり、税務署から確定申告書が送られてきても、
必ずしも提出の義務はないということです。
引かれた税金を返してもらおうと申告する還付申告については
「義務」ではなく「任意」です。
以上はあくまでも所得税の話であり、住民税は話が違います。
住民税は計算方法が違うので、年間の給与収入100万円を
越える場合は税金がかかります。
役所ではおっしゃるところの支払報告書で収入は把握していますので
住民税もかからないような収入であればこれも提出は任意ですが、
微妙なところなら住民税の申告書は出しておいた方がいいと思います。
219 :
可愛い奥様:2006/12/08(金) 08:09:28 ID:7Pf2KlOf
>>217 還付の時効は5年です。だからまだ十分間に合いますよ。
今からでもいいし、時間のある時に税務署にどうぞ。
220 :
可愛い奥様:2006/12/08(金) 09:17:52 ID:TSwhSvze
221 :
可愛い奥様:2006/12/08(金) 12:26:33 ID:v+aZJ8Db
今年の医療費を計算してみたら、10万円ちょっとでした。
医療費控除で申告できるのですが、10万円を超えた額は1000円前後くらいです。
これでも申告した方が良いと思いますか?
書類作成や手続きの手間を考えたら、しない方がいいのでしょうか?
222 :
可愛い奥様:2006/12/08(金) 14:53:51 ID:OpGBYDHy
>221
家でいちばん稼いでる人がどのくらいの年収なのかもわからんので
何とも言い様がないんだが、やらないよりはやった方がいいんじゃない?
やったらいくらかは返って来るんだし。
還付金が何百円か何千円かは知らんけど。
223 :
可愛い奥様:2006/12/08(金) 15:49:27 ID:9XdmwId+
>>218 へぇ、しょうようが来るから義務なのかと思ってたよ。
224 :
可愛い奥様:2006/12/08(金) 16:18:16 ID:t0OnfVSE
>>221 10万超部分が1000円で、仮に所得税率が20%なら還付金額は200円程度です。
通院時の交通費やドラッグストア等で購入した医薬品は合算に含まれていますか?
未だの場合は加算してみてください。少しは還付金額が増えます。
電車バス等交通費は領収書がないので、日付・経路・料金をメモ書きして添付すればOK。
申告するかどうか、最終的にはご自身で判断された方が良いと思うよ。
小額とはいえ金銭に関わる決定を見知らぬ他人任せにするのは
あなたとご家族のためにならないと思うんだ。
225 :
可愛い奥様:2006/12/08(金) 20:05:39 ID:HxQk7123
>213
ググってみます
226 :
可愛い奥様:2006/12/08(金) 21:44:11 ID:mv16uXi8
>>218 今まであやふやだったことがすごくよく分かった。ありがとう。
私も2箇所で100万以下なのですが、もしこれが100万を超えることに
なったら、バイト先から何か書類などもらわないといけないのでしょうか?
両方とも税金引かれてませんし、税金関係の書類も見たことがありません。
役所は支払報告書で収入は把握してるとの事ですが、税金を引かれてなくても
把握されてるのでしょうか?
227 :
可愛い奥様:2006/12/09(土) 00:02:21 ID:u4bii9fp
>>226 それぞれの給与支払先から「源泉徴収票」をもらう必要があります。
給与収入103万超の場合→すべての勤務先から源泉徴収票をもらって税務署に確定申告
給与収入100万超103万以下→市区町村役所に住民税の申告書提出、又は税務署に確定申告でもOK
本来、雇い人に給料を支払っている場合は、その支払人には源泉徴収義務があります。
また、たとえ少額でも給料を出していれば、それを税務署、役所に報告する必要があります。
だから、雇い人から源泉徴収票を下さいと請求があった場合は(本来は請求がなくても)
出すことができるはずです。
もっとも、短期のアルバイトばかり雇っているからといって
源泉徴収関連事務をやってないところもたくさんあるようですけどね。
(厳密には所得税法違反)
228 :
可愛い奥様:2006/12/09(土) 01:02:02 ID:03RUkv0x
教えて頂きたいことがあります。
会社で年末調整をしてもらうために、
国民健康保険の今年中に納めた総額を領収書を見ながら出しました。
そうすると、会社の経理の方から納入済みのコピーは?と言われました。
しかし、4月頃に届いた請求予定の通知書以外、総額の書いてある公的書類はありません。
ネットで調べてみると、年末調整では保険料納入額の証明書は不必要ということでした。
自分で計算してそれを書く。これだけで本当に良いのでしょうか?
なんかだ1万くらい高く書いてもどれ程得するのか分かりませんが、バレないような…。
229 :
可愛い奥様:2006/12/09(土) 01:19:24 ID:u4bii9fp
>>228 国民年金保険料は納入済み証明書が必要ですが
国民健康保険料については、必ずしも必要とはなっていません。
しかし、上乗せなどといったことはお考えにならない方が。
もしもわかった時には、当然ですが追徴課税されます。
(場合によっては悪質ととられかねません)
会社からの信用もなくなりますし、ろくなことはないですよ。
会社からそう言って来ている以上、市役所で証明書を
とって、提出した方がいいと思います。
私の自治体では、この時期になると「申告用の証明書」が
送られてきます。自治体によって違うかも知れませんので
何とも言えませんが、役所の国民健康保険の課で
「年末調整に必要なので、18年度の納入証明を下さい」といえば
出してくれるはずです。
230 :
可愛い奥様:2006/12/09(土) 01:26:29 ID:03RUkv0x
>>229 有り難うございます。
税務署?に行けば証明書を出してくれるかも知れないのですね。
12月分の支払いは月末なのでこれに関してはあくまでも支払い予定として
総額に含めてよいのですよね?
上乗せはもちろん本気は考えていませんが、15日までに欲しいと言われ、
急いで今までの領収書を足して提出してしまったので、多少の誤差がありそうで…。
231 :
可愛い奥様:2006/12/09(土) 01:39:38 ID:u4bii9fp
>>230 国保料の納入証明書を出してくれるのは税務署ではありません。
市役所や区役所のの「国民健康保険」の課です。
社会保険料控除は「その年度に払った社会保険料」なので
12月納入分を含めても構いませんが、その代わり、来年の証明書に
12月の納入分が入っていれば、来年の年末調整の書類を書く際に
それは除いて下さい。あと、多少(数円単位)の計算ミス等は
特に問題にはならないと思います。
232 :
可愛い奥様:2006/12/09(土) 09:38:19 ID:ZpQPS+44
株私は詳しくないのだけど、今年は結構ン千万儲けたのだけど
確定申告必要何でしょうか?一応一割税金で取られ、手数料(証券会社)
も一割払ってるのですが…知ってる方いたら、是非教えて下さいませ。
233 :
可愛い奥様:2006/12/09(土) 13:43:07 ID:wn39hXgM
>>232 譲渡した株式が特定口座内保管上場株式であり、
かつ「特定口座源泉徴収選択届出書」を出していれば
申告不要とすることも可能です。
234 :
可愛い奥様:2006/12/09(土) 14:46:47 ID:tjwotgnP
>>227 またまた分かりやすい解説ありがとうございます。
複数の源泉徴収されていない事業所からの収入で103万円超えた場合、
ずぼらな人なら気づかずに脱税してしまう場合もありそうですね。
税務署もチェックのしようがないように思えます。
その場合源泉徴収していない事業所が悪いって事になるのでしょうか・・・
235 :
232:2006/12/09(土) 17:41:16 ID:mWniwrsv
>>233さん
特定口座内保管です。本当に有難う御座います。
ありがたや〜!!
236 :
可愛い奥様:2006/12/10(日) 00:10:48 ID:peSuC8Ry
130万以下って、収入から交通費と雇用保険料を
引いた金額でいいんですか?
237 :
可愛い奥様:2006/12/10(日) 00:28:12 ID:NZbXdiRO
>>234 源泉徴収義務を果たしていない事業所も勿論悪いですが
日本は「自己申告納税制度」を採っているので、
きちんと申告しない本人も悪いということになるんでしょうね。
>>236 130万円以下というのは、社会保険の被扶養者の
収入限度額だと思いますが、これはそうしたものを
差し引く前の金額です。
238 :
可愛い奥様:2006/12/11(月) 14:16:28 ID:OEZKxB0b
夫が年末調整の用紙を持ち帰ってきました。
私は専業主婦なんですが配偶者か扶養家族化どちらなんでしょうか?
区分Aの削除対象配偶者か区分Bの扶養家族かどちらに
名前を書けば良いのでしょうか?
239 :
可愛い奥様:2006/12/11(月) 15:15:38 ID:3OM94lAo
240 :
可愛い奥様:2006/12/11(月) 15:18:27 ID:3OM94lAo
すみません、誤って送信してしまいました。
>>238 区分Aの控除対象配偶者欄に書いて下さい。
241 :
可愛い奥様:2006/12/11(月) 18:24:05 ID:4zGr4tHG
医療費の確定申告するとき、領収書ってどう整理して添付してますか?
月別にして台紙とかに貼るとか、医療機関ごととか、掛かった人ごととか
どう整理したらよいかなと考え中です。
242 :
可愛い奥様:2006/12/11(月) 21:30:39 ID:Ai144ijI
>241
封筒にごそっとまとめて提出。
税務署にも医療控除用の封筒があるけど、手持ちの封筒で可。
まとめ方は好きなやり方でいいと思う。
243 :
可愛い奥様:2006/12/12(火) 08:49:02 ID:MHJKP6jT
>>241 政務書で出しているまとめ用紙が月別だったので、エクセルで自分で作ってるけど月別。
領収書が年々細かく明細が出て大きくなってきているので、
まとめるのが大変。
244 :
可愛い奥様:2006/12/12(火) 11:27:29 ID:bD2w9vXr
>>242 >>243 なるほどー 初めてなのでとても勉強になります。
いろいろ工夫してがんばってみます。
ありがとうございました。
245 :
可愛い奥様:2006/12/12(火) 16:35:37 ID:bCfGK0aP
教えて下さい。
A病院 約11万円
B病院 約20万円(入院1回10万円+毎月の検診で10万円)
B病院での入院で保険会社から給付金が30万円入りました。
高額医療費の申請はしていません。
この場合申告は、
A11+B20−30=1 申告できない
A11+B(20−30≒0)=11 申告できる
のどちらになるでしょうか。
246 :
可愛い奥様:2006/12/12(火) 20:54:48 ID:T/7H3095
247 :
可愛い奥様:2006/12/14(木) 17:11:05 ID:QvKYPsTr
夫は給与所得を会社にて年末調整してもらうのですが、
単純な事なんでしょうが、分からないことがあります。
所得0円の専業主婦である妻は配偶者控除なのですか?
それとも扶養親族として記入するのですか?
専業主婦は夫の扶養家族とは呼ばないですかね。。
248 :
可愛い奥様:2006/12/14(木) 17:24:22 ID:7vjhkWDO
249 :
可愛い奥様:2006/12/14(木) 17:57:22 ID:QvKYPsTr
>>248 すみませんでした。。
国民健康保険では妻を扶養と言ったりと良くわからずに…
250 :
可愛い奥様:2006/12/14(木) 18:56:04 ID:iUf4yyQ3
今日、明細見たら返金どころか課税されていた・・・・・
説明を聞いたら改正になって10%だとか20%だとか言っていたけど納得できないよな・・・
夫婦共働きで子供は私が扶養しています
251 :
可愛い奥様:2006/12/15(金) 00:01:12 ID:H/F5/i3S
>>249 「所得0円の専業主婦である妻」の扱い
(あくまでも一般的な扱い)
・税法上
控除対象配偶者…配偶者控除の対象になる
・社会保険等で配偶者の扶養になっているとき
被扶養者…配偶者が被保険者、その被扶養者
>>250 それは年末調整して不足額があったということでしょうか。
会社によっては、12月の給料からも源泉税を引いて
年末調整し、還付金はあとから返すこともありますが。
18年度の源泉税の月額日額表を使っているなら、
超過額は(税金の払いすぎ)あっても、まず不足額は
出ないはずですが…(年度の間に扶養家族がいる計算をしてて
年度末に扶養から外れたような時には、不足額が出ることもありますが)
ちなみに今年から20%→10%になったのは定率減税額です。
252 :
可愛い奥様:2006/12/15(金) 12:40:36 ID:KIQJ70x1
年末調整って締め切りはいつなんでしょうか?
夫が用紙をもらってきて書いてはあるのですが
出張で来週にしか戻らない、締め切りがあるなら私が
会社までもってかなきゃいけないのかと思ってます。
大体でいいので教えてください
253 :
可愛い奥様:2006/12/15(金) 12:54:23 ID:1DeDOvzV
>>252 会社によって異なるので、
勤務先に確認されるのが一番かと。
尚、夫の勤務先は、11月末が締め切りでした。
254 :
可愛い奥様:2006/12/15(金) 23:44:34 ID:OVwrFDNw
私も今年年末調整、返金なしでした!!!やや課税気味!!!
扶養も二人いるのに!!ありえないです!!
去年は5万位の返金がありました。何故でしょう???
週明けに総務に問い合わせ予定なのですが・・・
255 :
可愛い奥様:2006/12/15(金) 23:49:43 ID:wJRyvU8s
>>254 考えられる原因
・会社が給与計算ソフトを使って計算しているが、古いバージョンのままのものを使った
(今年度の源泉税の月額表、日額表は去年までのものと違います。
なので給与計算ソフトもバージョンアップしないと、源泉税が少なく計上される→
年末調整で不足額が生じる)
・定率減税が少なくなったため(しかし、それを勘案しての月額表等の改訂なので
これが原因とは考えにくい)
とりあえず不審な点は問い合わせてみて下さい
256 :
可愛い奥様:2006/12/17(日) 00:19:03 ID:yG1Iya/u
>>255 ありがとうございます。
問い合わせてみます!!!
企業的にだいぶ大きいのでバージョンアップなしの可能性は低いかと・・
でも、少ないままでは納得できん!!
257 :
可愛い奥様:2006/12/17(日) 21:20:09 ID:Ja3nKKX+
私も今年年末調整、返金なしでした。
途中で扶養から外れたのが大きいのかな?
返金で旅行に行こうと思ってたのにあてがはずれちゃったよ。
258 :
可愛い奥様:2006/12/17(日) 21:32:20 ID:u1FE3RE3
ここで良いのか分かりませんが、違ったら誘導お願いします
住宅減税を受けているんですが転勤になりそうです
毎年ローン残高の一割弱の戻りがあるんですが
その物件に住んでいないと受けられないとなっています
が、転勤も一年で人に貸す予定も無くまた戻ってきます
賃貸に出すわけでもなくローンは支払い続けるんですが
やはり減税の措置は受けられないんですよね?
259 :
可愛い奥様:2006/12/17(日) 21:39:00 ID:RH00Aujo
家族一人分だけ、住民票を移さないでおいたら住んでることにできるかも?
260 :
可愛い奥様:2006/12/17(日) 23:43:22 ID:qoOqgEJX
>>257 年度の途中で扶養親族が外れた場合、
それまでの源泉税は扶養親族がいる計算になっているので、
年末調整で不足額を徴収されることがあります。
>>258 家族ごと引っ越してしまうなら、原則的に住宅借入金特別控除は受けられなくなります。
しかし、同じ家に再入居するのではあれば、その年から再び控除が受けられます。
但し、いくつか条件があります。
1)転居前に「転任の命令等により居住しないこととなる旨の届出書」
(「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」の交付を受けている場合にはその未使用分を添付)を
住宅の所在地を所轄する税務署に提出しておく必要があります。
2)たとえば平成17年から26年までの控除であった場合、受けられなかった年があるから
27年まで延びるということはなく、26年で打ち切りです。
3)1年で再入居するなら、来年は受けられない、再来年はまた受けられるということになりますが、
給与所得者の場合、その再入居の年は年末調整での控除は受けられず、
控除を受けるようになった最初の年のように確定申告する必要があります。
261 :
可愛い奥様:2006/12/18(月) 23:08:46 ID:jwgt8IOY
質問です。
来年四月から美容室に就職します。一月から三月の間はお金を稼ぐために美容とは関係ないアルバイトをするつもりなんですが、就職の決まった会社には三月まで他の美容室でアルバイトする契約をしたので四月から入社すると伝えてます。
来年の年末調整でこの嘘はバレてしまいますかね?
262 :
可愛い奥様:2006/12/18(月) 23:19:10 ID:h9kXjUgI
>>261 確定申告しないで、年末調整ですませるには、前職の源泉徴収票の提出が必要なので、確実にバレます。
確定申告するなら、新しい会社には、バレることはないですが、申告書は自分で書かないといけません。
263 :
可愛い奥様:2006/12/18(月) 23:42:51 ID:jwgt8IOY
>>262さん有り難うございます
自分が用意した言い訳は
・アルバイト先の美容室の社長から「年末調整で面倒になるだろうから」と、給与を即金、手渡しで受け取った。明細も貰ってない。
と誤魔化そうと思ってました。この場合は一月から三月までの間の収入は申告しないってことになってしまうんですが、マズいですかね?
何度も申し訳ないです。
264 :
可愛い奥様:2006/12/19(火) 04:04:48 ID:LwXgkXnh
>>263 まっとうな会社なら、どこの誰にいくら給料を支払ったかというのを
あなたがお住まいの場所の市役所と税務署に届け出をしています。
ですので、1月〜3月にもらった給料を、次の職場に届け出ずにいても
市役所・税務署が集計した時点でバレます。ですから、それがイヤなら
262さんもおっしゃっているように、自分で確定申告する必要があります。
265 :
可愛い奥様:2006/12/19(火) 07:23:42 ID:NyTcRzIb
>>263 その理由を使うなら、やはり4月から働く美容室での
H19年の年末調整は諦めて、皆さんが前のレスで
おっしゃっているように、自分で確定申告するしかないでしょう。
来年の年末調整時期になったら
「給与を即金、手渡しで受け取った。明細も貰ってない。
源泉徴収票ももらえないので、今年は年末調整しないで
4月から今までの源泉徴収票だけを頂きたいのですが」
このように頼むしかないでしょう。そして、実際に働いた
会社の源泉徴収票、4〜から働く美容室からもらった
源泉徴収票を持ってご自分で確定申告して下さい。
(1〜3月分の所得を申告しないのは脱税行為になりますよ)
H19年分の住民税は前の職場+今の職場分を、今の職場の所得額で
計算して、特別徴収するように連絡がきますが、「どこで働いていた」と
いうことは書いてないので、ばれたくなければ以上のような方法しかないと思います。
266 :
可愛い奥様:2006/12/19(火) 09:02:45 ID:xrmmKn7s
五年くらいバイトを2〜3つ掛け持ちしてます。現在は3つ。確定申告してなくて、去年の夏に始めて確定申告に来なさいって郵便でお知らせが届きました。でも今年は来てません。来る年と来ない年があるんですか?わかる方教えてくださいm(_ _)m
267 :
可愛い奥様:2006/12/19(火) 09:59:01 ID:UnBMdpAl
>>266 今年の春(2〜3月)に確定申告しましたか?
したのなら、もうわかってるからだろうと
そうした葉書が来ないのだと思います。
かけもちバイトをしている場合、一ヶ所でしか
年末調整できないので、残りのバイト先から
引かれている税金はそのままにしていては
戻りません。確定申告(還付申告)すれば
戻ることが多いです。
特にすべてのバイト先の年間収入を足して
103万円以下であれば、引かれている源泉税は
全て戻るので、何もしないでいると損になります。
(税金を全く引かれてなければ問題ありませんが、
「103万円を越えるのに、全く税金を引かれていない」のは
今度は税金を払ってないことになる場合が出てきます)
268 :
可愛い奥様:2006/12/19(火) 12:03:38 ID:pMByEUT8
扶養範囲内でパートしています。
ですが、1,2,3月だけ所得税が引かれてしまいました。
これは年末調整で戻されるのでしょうか?それとも確定申告を
行うのですか?
269 :
可愛い奥様:2006/12/19(火) 14:02:48 ID:kdhgrkoC
>>268 勤務先に確認されてみては?
もし、年末調整を行っていただけないのなら、
自ら確定申告に行って、取り戻して下さい。
270 :
可愛い奥様:2006/12/19(火) 21:39:32 ID:lj2HuZQw
>>264さん
>>265さん
レス有り難うございます。
四月分から十二月分の収入は就職先で年末調整してもらう
→一月から三月分を自分で修正申告(その際一月から三月までの収入に対しての住民税を個人で払うを選択する)する
この方法は可能なんでしょうか??
何度も質問させていただいて申し訳ないです。
271 :
可愛い奥様:2006/12/19(火) 23:42:09 ID:+64xmqsd
>>270 出来ません。
前に書かれた回答をよく読んで下さい。
1〜3月に働いた先の源泉徴収票がないと、4月からの勤務先は年末調整は出来ないのです。
あと、何か勘違いされているようですが、修正申告とは確定申告の間違いを修正するものです。
無理に年末調整を受けようということは考えず、
他の方のレスの通りにされた方がいいのではないですか?
272 :
可愛い奥様:2006/12/20(水) 01:56:04 ID:jwO4iaPX
すいません。質問です。
上にでているケースと多少似ているんですが、今年の7月から就職し、1月〜6月までマイナーな派遣会社に勤めていました。
年末調整の時に派遣会社に源泉徴収票を発行してくれと伝えたのですが、日給制で所得税を引いていない?から発行できないとのことでした。
とりあえず今の会社には自分で確定申告をする旨を伝え、源泉を貰うのですが、1月〜6月は収入なしで申告してもいいんですかね?日払いで翌日振り込みのため給与明細もありません。
273 :
可愛い奥様:2006/12/20(水) 06:20:22 ID:4MfnufqH
>>272 所得税が源泉徴収されてなくても、源泉徴収義務者(派遣会社)は、源泉徴収票を発行する義務があります。
所得税が掛らなくても、収入はあったわけですから、その収入を他の収入と合算したうえで、所得税を計算しなければなりません。
派遣会社から、源泉徴収票をもらって、確定申告してくださいね。
日雇いって、まさか、風俗じゃないですよね。
274 :
ゆか:2006/12/20(水) 13:14:49 ID:K/zEpTfw
アルバイトで2006年1月から12月までの一年で140万以上稼ぎそうなんですけど。。。何かしないといけないんですか?
130万は優に超えてますけど…何か起こるんですか??
全く分からないのでどなたか教えて下さい
275 :
可愛い奥様:2006/12/20(水) 13:50:30 ID:QymgLUNI
夫が社会保険の加入者で、その扶養親族となっていて
年金は第3号被保険者である妻が130万円を超える給与収入があると
妻は単独で健康保険と年金に加入しなければならないのです。
276 :
可愛い奥様:2006/12/20(水) 14:28:09 ID:vDEkw4Bc
>>267詳しい説明ありがとうございましたm(_ _)m参考にさせてもらいます。
277 :
質問です:2006/12/20(水) 15:03:13 ID:cN00nnOX
子供の予備校費18万円って確定申告すれば還って来ますか?
278 :
可愛い奥様:2006/12/20(水) 15:21:45 ID:SrJl6+Of
>>274 源泉徴収表をバイト先に行って出してもらって、
税務署のHPから(18年度の申告用紙がUPDATEされてから)入力&管轄税務署へ郵送を。
自分名義の生命保険とかに入っていると、控除対象額とかがあるので、幾らか
ちょっとした食事代くらいは戻ってきますよ。
>>277 「主婦でパートかけもちしてるから確定申告」での予備校費は、
仕事とは無関係なので無理です。
あなた名義で会社を設立(一円会社)、予備校費を「研修費」の名目で
領収書を切るように予備校と交渉して、それで切ってもらえれば
控除金額に上乗せになって、戻ってくる所得税の納めすぎた分が
戻ってくるかもしれません。これで初めて控除枠の上限があがります。
しかもお子さんを従業員として雇っているという事にする必要があります。
今まで私が落とせたのは「スーツ代」「会議費(食事代)」「交通費」
「設備投資費(家の電球とか切れた分や、PCの改造とかに掛かったお金)」
とか、そのくらい。認めてもらえるかは税務署次第ですね。
なので、一円会社を作る時に「料理教室」だのを入れて、鍋釜の類まで
領袖を切る辣腕女性もいます(笑)
予備校が資格取得とかやってるようなところだったら可能性はあります。
でも所得税の中からいくら戻ってくるか、という話なので、結構稼いでいないと
あんまり意味ないですよ。
しかも一円会社の設立って時限立法だから、5年以内に資本金を
一千万にしなきゃいけなくって、株式を発行しなきゃいけないから。
純粋な稼ぎのうち、200万を毎年最低限積み立てなきゃいけないから
相当仕事を自分でとってきてこなせる人じゃないとやっても意味ないですよ。
279 :
277:2006/12/20(水) 15:26:13 ID:cN00nnOX
>>278 ありがとうございます。
私はもう退職して、主人も定年退職なので収入は私の失業保険のみです。
説明足りなくてすみませんでした。
この場合も、ダメなんでしょうか?
280 :
278:2006/12/20(水) 15:27:44 ID:SrJl6+Of
うわ。。。誤字だらけで死にそう・・鬱。
書いてる内容もよくわかんないし(涙)
・源泉徴収表→源泉徴収票
・戻ってくる所得税の納めすぎた分が→所得税の納めすぎた分が
要は、予備校代を経費計上するのは個人の確定申告じゃ
厳しいんじゃないかな〜という話でした。長くてすみません。
281 :
278:2006/12/20(水) 15:38:33 ID:SrJl6+Of
>>279 うう〜〜ん、たしか失業保険って、「自営準備を始めた日」で「就職」
とみなされるから給付が中止になるはずだったような気が・・。
なので一円会社の手は、領収発行日が失業保険給付中とかぶると
後でばれて給付金の3倍返しをしなきゃいけなくなるので、やるなら
受講期間を記載しない領収書を「研修費」として、失業保険を
全額貰った後から切ってもらってやるしかないですね〜。
多分ただの確定申告で税務署言って、予備校の領収持ってっても駄目だと思いますよ。
お子さんが晴れて大学生になってから、バイト代で分割して返してもらったほうが
現実的だと思いますけど・・・。
282 :
可愛い奥様:2006/12/20(水) 19:36:45 ID:xUeCkrOB
盛り上がっているところ悪いが、すでに最低資本金の制度はなくなっていて、1円で会社は存続できますわ。
(登記にはもっとお金かかるけど) 会社の費用にしても、個人的には税金は戻らないぞ。そして、県市民税で
毎年最低7万円払うと・・・。素直に予備校代を払ったほうが安いと思う・・・。
283 :
可愛い奥様:2006/12/20(水) 20:20:39 ID:8UsfNrna
>>274 ここが既婚女性板だから書きますが、給与収入141万円以上だと
ダンナさんの配偶者特別控除が全くなくなります。
130万円以上については
>>275さんの記述通り。
あと、バイト先が年末調整してくれればいいんですが、そうでなければ
>>278さんが書かれているらように、自分で還付申告した方がいいでしょう。
年末調整って何?ということなら、バイト先に「ここでは年末調整はあるんですか」と
聞いてみて下さい(普通、あれば還付金が戻ることが多いですがょ
284 :
可愛い奥様:2006/12/21(木) 19:02:27 ID:WkmiIgSg
給与収入が130万以上か、141万以上かなんて、わからなくないですか?
285 :
可愛い奥様:2006/12/21(木) 19:11:27 ID:rR/WwyqT
>>284 給与をもらうたびに明細書が付いてきませんか?
それを全てチェックすれば年収の計算が出来ますよ。
286 :
可愛い奥様:2006/12/21(木) 19:12:36 ID:VQLxJvFQ
働いて半年ほどです。年間の給与収入103万円以下ですが、毎月所得税が
引かれているので、年末調整をしてくれない会社の為、源泉徴収票を
もらい確定申告しようと思っていたのですが、その源泉徴収票を見て
みると、源泉徴収税額の欄に何も書いてありません。ここの欄には、
引かれていた所得税の合計額が書かれているはずではないのでしょうか?
287 :
可愛い奥様:2006/12/21(木) 20:25:50 ID:JsgHP9vZ
>>286 うん、変だよ。年末調整で全部還付されてるならまだしも。
288 :
可愛い奥様:2006/12/21(木) 20:46:57 ID:HyOvM9cB
>>286 ちなみに…
今月、若しくは来月のお給料で、
清算されている可能性もありますが、いかがでしょう?
給与明細書の、所得税表示が「−(マイナス)○○円」など。
289 :
可愛い奥様:2006/12/21(木) 21:56:40 ID:o57Gwjpf
>>286 年間の給与収入が103万円以下なら、源泉徴収票の
一番右端の「源泉徴収税額」はゼロか、傍線か、何もないかで合ってますよ。
そこは「その人が納付すべき税額」ですから。103万円以下の人の所得税は
ゼロですから、何も書いてなくても間違いではありません。
つまり、その欄に記入されているのは、
「今まで引かれていた源泉税」の額ではないということです。
なので、今まで源泉税が引かれていれば
・現金で戻る
もしくは
・
>>288さんの回答通り、給与にて精算
いずれにかなるはずです。
290 :
289:2006/12/21(木) 21:57:28 ID:o57Gwjpf
×傍線
○棒線
失礼しました。
291 :
可愛い奥様:2006/12/22(金) 00:11:59 ID:kSR383f6
286です。レス下さった方々、ありがとうございました。
>>289 今まで引かれていた源泉税を返してもらうには、確定申告するということ
ですよね?だとしたら、源泉税の金額は源泉徴収票には書いてないので、
今までもらった給与明細も税務署に持参するのでしょうか?
292 :
可愛い奥様:2006/12/22(金) 00:15:19 ID:MSDQJVDj
住民税の申告書が届いたんだけど出さなきゃ駄目なのかな。
毎回支払ってるし意味わかんないし。
293 :
可愛い奥様:2006/12/22(金) 00:44:47 ID:k8jr2EQK
>>291 年末調整してくれない勤務先なら、還付申告しないと
税金は戻りませんが、普通は年末調整で税金の精算は終了です。
給与所得者は確定申告の必要がないのが大半です。
源泉徴収票の「源泉徴収税額」に何も書いていないということは
既に勤務先で年末調整がされているはずです。
よって確定申告する必要はありません。
あとは還付金がいつ戻るかということですが
これは今の勤務先に尋ねるしかありません。
291さんの還付金は税務署から戻してもらうのではなく
(会社が潰れたりとか、返せない理由がない限りは)
勤務先から戻してもらうものです。
>>292 ・税務署に確定申告している
・勤務先で年末調整を受けている
・まったくの無収入である
…以上のどれかであれば、特に出す必要はありません。
294 :
可愛い奥様:2006/12/22(金) 06:50:17 ID:N73yyk32
295 :
可愛い奥様:2006/12/23(土) 01:54:31 ID:7JWnsuju
学生でアルバイトをしています。130万以上超えると、親の健康保険が
使えなくなったりするといわれたので129万までに抑えました。
103万以上超えたら、扶養家族から外れ親の税金が高くなると言っていました。
今日親の給料日で、ついでに源泉徴収表ももらったそうです。
103万超えたにもかかわらず、税金が取られてないのが不思議です。。。
なんでかな?
296 :
可愛い奥様:2006/12/23(土) 01:55:06 ID:7JWnsuju
スレ違いでした。失礼しました。
297 :
可愛い奥様:2006/12/23(土) 02:16:50 ID:Lcn1j3Sb
スレ違いというより板違いかな。
ここは既婚女性板です。
298 :
可愛い奥様:2006/12/23(土) 15:18:59 ID:35eQdVpU
収入が103万以下だと引かれた源泉徴収税額は全部額還付されるのですか?
299 :
可愛い奥様:2006/12/23(土) 15:19:29 ID:4vlL9CL2
103万超えてるのに申告しないとどうなるのですか?
300 :
可愛い奥様:2006/12/23(土) 16:34:05 ID:b2n0m9DV
罰金刑に課せられます
301 :
可愛い奥様:2006/12/23(土) 18:55:30 ID:4vlL9CL2
でも、ばれないよね?
302 :
可愛い奥様:2006/12/23(土) 19:40:10 ID:Lcn1j3Sb
>>301 そう思うなら無申告で放置しては?
全ては自己責任です。
もしもあとから延滞税や無申告加算税がきても文句は言えません。
303 :
可愛い奥様:2006/12/23(土) 21:03:11 ID:Qd2emxyg
>>301 役所なんていい加減だから、ばれない人も多いよね。
まあ、運だね。
304 :
可愛い奥様:2006/12/23(土) 21:22:02 ID:l6ogZaLL
>>298 給与収入103万円以下で、源泉税が引かれている人なら全額還付。
でも、勤務先が年末調整してくれないなら、自分で還付申告しないと還りません。
>>299 以下のどれかになります
・勤め先が年末調整している場合→そもそも申告の必要なし
・勤め先が年末調整はしてくれないが、源泉税は引かれている場合→
申告しないと損になる場合が多い(税金ひかれっぱなし)
・勤め先が源泉税そのものを引いてない場合→申告しなきゃ脱税。
見つかるかどうかは
>>303さんの言う通り運次第。
もし見つかれば、
>>302さんの言うように元々の税金の他にペナルティを払えと言われる。
305 :
可愛い奥様:2006/12/24(日) 23:22:36 ID:2+2Gb57M
>>304 >もし見つかれば、
>>302さんの言うように元々の税金の他にペナルティを払えと言われる。
ペナルティってどの位請求されるの?
306 :
可愛い奥様:2006/12/24(日) 23:42:51 ID:E+F7p8Ay
>>305 国税しか知らないけど、無申告加算税(原則10%)←これ罰金。プラス延滞税(前年度の公定歩合によって変わる)←これ利息。
ただ本税1万円未満切捨てなので、ほんの少しの税金の人なら不徴収となる。
むか〜し覚えた国税通則法なので、違ってるかもしれん。
307 :
可愛い奥様:2006/12/24(日) 23:52:07 ID:d0am7NFM
勤め先が源泉税そのものを引いてない場合→申告しなきゃ脱税。
間違ってはいないが、源泉徴収義務は会社にあるので、手取りが
「源泉差し引き後」とされることが多い。
308 :
可愛い奥様:2006/12/24(日) 23:57:37 ID:2vqvt9Xk
>>307 では、会社が何もしないままでいると、従業員ではなく、
会社が「源泉した所得税の納税をすっぽかしている」と
いうことになりますね。
実際にはとても多いです>源泉徴収義務を怠っている勤務先
309 :
可愛い奥様:2006/12/25(月) 00:15:12 ID:hfEXjJbb
そう、源泉してない法人はとても多いです。
税務調査で必ず指摘される点だよ。
税務署は給与所得から源泉されていない場合、その個人からではなく、源泉
徴収義務のある法人から徴収するのです。
310 :
可愛い奥様:2006/12/26(火) 13:02:28 ID:FXnN+Lz0
去年、一昨年と年末調整で16万ほど返ってきていましたが今年は9万弱。
源泉徴収表の「源泉徴収額」が去年、一昨年は0円だったものが今年は96,000円。
やはり0円だった「年調定率控除額」が10,670円になっています。
それと「住宅借入特別控除」が去年の224,300円から92,500円と大幅に減額。
毎月の給与や扶養に変更などはありません。
今日主人に確認してもらうように言いましたが、とくにおかしいとかではないのでしょうか?
311 :
可愛い奥様:2006/12/26(火) 13:18:17 ID:IVbP13P5
去年まで3万8千円ほど返ってきてたのに、今年結婚したら1400円しか返ってこなかった。
ガッカリ。
312 :
可愛い奥様:2006/12/26(火) 17:03:19 ID:uT1SipCk
313 :
可愛い奥様:2006/12/26(火) 17:33:45 ID:mZrO76yW
今年、長年フルタイムで勤めたパート先を辞めて、
今は別の所で短時間パートしてます。
短時間になってからは、夫の会社で
社会保険に入れてもらいました。(それまでは自分だけ国保だった)
年末調整で夫の会社から、私の分の源泉徴収か、
年内の所得を証明するものがほしいと言われたので渡しましたが、
これって来年の確定申告はしなくていいってことでしょうか
(あわせて103万以内でした)
314 :
可愛い奥様:2006/12/26(火) 17:45:23 ID:uT1SipCk
>>313 ダンナさんの職場では、313さんの年間収入によってダンナさんの
配偶者控除や配偶者特別控除を決定するので、その計算のための
313さんの収入に関する書類が必要だったということです。
つまり、書類の提出は、313さん自身の確定申告とは何ら関係ありません。
今の勤務先で313さんの年末調整をしてもらえるなら、確定申告の必要は
特にありません。しかし、してもらえないなら、確定申告しないと
源泉税が引かれていても戻りません。
(引かれていなければ、給与収入103万円以内とのことですから、
特に申告の義務はありません)
もし、源泉徴収票のコピーでなく、本票を渡してしまっていて、
確定(還付)申告する時に手許にないと困るなら、その旨を告げて
ダンナさんの会社から戻してもらうか、職場に源泉徴収票の再発行を
お願いして下さい。(時々、再発行はしませんという職場もあるので
その場合はダンナさんの会社から戻してもらうしかないと思います)
315 :
313:2006/12/26(火) 19:35:06 ID:mZrO76yW
>>314 原本提出しちゃいましたので、夫の分の年末調整だけなら
原本戻してもらって確定申告ということですね。
夫から会社に問い合わせてもらいます
ありがとうございました
316 :
可愛い奥様:2006/12/26(火) 23:32:22 ID:O2DcczOl
6月末に中途退職して12月に再就職した者ですが、
年末調整時に60,000円近い追徴になりました。
前職は毎月給与から所得税が引かれていたにもかかわらず
(前職の)源泉徴収表を改めて確認してみると所得税が引かれていませんでした。
これはどうすればよろしいでしょうか?
317 :
可愛い奥様:2006/12/27(水) 08:01:13 ID:58IqtMza
>>316 前の職場からの「源泉徴収票」の記載間違いです。
前の職場の源泉徴収票は、年末調整していないわけですから
一番右の「源泉徴収税額」欄に、在職中に引かれていた源泉税が
書かれてないといけません。
そこが空欄であったなら、その源泉徴収票が間違いであり、
前の職場では一切源泉がされていないことになってしまい
そのために二重に税金が引かれてしまったのだと思います。
ひとまず今の職場には「前の職場の源泉徴収票に誤りがあった」
ことを早急に伝え、前の職場には「源泉徴収税額の洩れ」があったことを
伝えて、正しい源泉徴収票をもらい、今の職場に提出しなおして下さい。
318 :
可愛い奥様:2006/12/27(水) 21:14:11 ID:7U+l+cwU
3月に退職しました。
確定申告をしたらお金が戻ってきますか?
その後のパート代とあわせても、100万いきません。
パート代は、税金ひかれていません。
給与は、ひかれていたと思うのですが、源泉徴収票には記載されていません。
319 :
可愛い奥様:2006/12/27(水) 21:50:49 ID:gKKiWLHF
>>318 まずパート代については源泉税を引かれてないので
当然ながら戻りようがありません。
給料については源泉税が引かれていたそうですが、
源泉徴収票の「源泉徴収税額」に税額が書かれていないと
戻りません。
>>317に書かれているレスも参考に。
還付を受けたいなら、3月までに働いた会社に
正しく記載された源泉徴収票をもらうことですが…
3ヶ月分でいくら引かれていたかはわかりませんが
申告の手間や連絡の手間を考えて゛どうするかは
ご自分で判断なさって下さい。
320 :
可愛い奥様:2006/12/27(水) 22:02:30 ID:8+xBOZoQ
確定申告は2月14日くらいからだと思っていましたが、主人が来年になったらすぐ出来ると主張しています。
ちょっと収入を証明しなければならないことがあって、出来るのならば年明けすぐしたいのですが
どうででしょうか?ご存知の方教えてください。
国税庁のサイトをくまなく見ましたが時期については記載が無かったです。
321 :
可愛い奥様:2006/12/27(水) 22:12:56 ID:+zrSN+D4
322 :
可愛い奥様:2006/12/27(水) 22:33:51 ID:8+xBOZoQ
>>321 感謝です!どうもありがとう。
私の場合は源泉徴収の無い自営なのでやはり2月まで待たないといけないようですね。
323 :
可愛い奥様:2007/01/02(火) 14:26:26 ID:0hV49Jg6
年明けたから、書類がそろったらさっさと出そっと
324 :
310:2007/01/02(火) 14:58:37 ID:iRcjVkQr
>>312 ありがとうございます。
結局事務の人の入力ミスによるもので、不足分65,000円ほど返ってきました。
ただ、たしかに去年で居住年数が7年目だったので、今まで1.0%だったのが0.75%に引き下げでした。
その差額で前年よりは少し少なかったですが危ないところでした・・・・
325 :
可愛い奥様:2007/01/02(火) 23:15:50 ID:oZN84rg1
質問ですけど
源泉徴収表がないと確定申告できないのですか?
給与明細で代替することはできないのですか?
回答お願いします。
326 :
可愛い奥様:2007/01/02(火) 23:20:39 ID:QeMtDcow
>>325 給与所得の場合、源泉徴収票の提出が必須です。
それがないと給与収入であると税務署が認めてくれません。
(ことにここ数年は、源泉徴収票の提出について
厳しくなってきています)
給与明細だけでは給与所得扱いにはしてもらえません。
327 :
可愛い奥様:2007/01/04(木) 22:13:45 ID:t0EY7dVD
18年の春に、
所得税の青色申告承認申請(兼)現金主義の所得計算による旨の届出手続
を提出したのですが、
今回、白色で申告しても大丈夫でしょうか?
328 :
可愛い奥様:2007/01/04(木) 23:45:29 ID:MUWu8Ab5
329 :
可愛い奥様:2007/01/05(金) 10:12:34 ID:SdltL7gN
ちょいと教えてください。
夫の年末調整の話です。
私、去年の3月に退職し、夫(公務員)の扶養に入りました。
去年の給与収入103万円以下です。
で、先日夫が年末調整をしたのですが
例年夫がもらっていた還付額よりも激減しました。
扶養家族持つと、独身時よりも還付額は減るのでしょうか?
ちなみに生命保険料等は変わっておりません。
調べてもよくわかりませんでした。すみませんが教えてください。
330 :
可愛い奥様:2007/01/05(金) 11:20:02 ID:Wa2yO17E
>>329 今回はそういう人が多いです。ちなみに控除対象配偶者がいなかった時より
還付が減るといったことはありません(通常はむしろ増えることが多いんですが)
今回は「還付が減った」という人が多いのですが、
>>255に「減った理由」で考えられることが書いてあります。
いずれかに当てはまらないか、読んでみて下さい。
331 :
329:2007/01/05(金) 11:33:25 ID:CCU8u7Wy
>>330 レスありがとうございます。
やはり職場に聞くのが一番ですね。。。
ダンナは聞きたくないみたいなので、
こちらで聞いてしまいました(^^;)
どうもありがとうございました<(_ _)>
332 :
可愛い奥様:2007/01/06(土) 13:04:30 ID:aReoaj0d
>>329 違うかもしれないけど、妻が扶養になったことで、毎月の税額が少なくなっているから、戻る税金も少なくなってるのかも・・・。
333 :
可愛い奥様:2007/01/06(土) 13:14:22 ID:LWXlzMVJ
>>332 1月から扶養1人で計算されていれば、
>>332さんのおっしゃることも
考えられます。が、329さんは4月から控除対象配偶者になっているので
ダンナさんの源泉税も1〜3月については扶養0で計算されているはず。
だから、きちんと18年度分の税額表を使って源泉税を引いていれば、
「還付金が増額」になることはあっても、「少なくなる」ことはないと思います。
334 :
327 :2007/01/06(土) 21:07:17 ID:tw9xDrLE
>>328 ありがとうございました
青色でやってみようかと思います
335 :
可愛い奥様:2007/01/07(日) 01:57:53 ID:N3Ah51Ix
このスレって質問専用?
eTAXに関する愚痴とか雑談したいんだけど。
336 :
可愛い奥様:2007/01/07(日) 10:44:46 ID:E+VY5BOF
>>335 >>1に雑談愚痴OKのようなことが
書いてあるからいいと思います。
eTAX、不評ですね。私もやろうと思って
「なーんかマンドクセ」でやめたクチですが。
337 :
可愛い奥様:2007/01/07(日) 18:21:43 ID:OFUpwgCQ
税務署からeTAXのお勧めみたいなDMが来てた。
いっちょやってみるかと思ったけど
電子証明書、ICリーダーのあたりで挫折。
面倒くさすぎ!
338 :
可愛い奥様:2007/01/07(日) 18:47:31 ID:vcJtUy0f
国税庁サイトから、書式をダウンロードして
手で書いて郵送した方がeTAXより早かったりするしね。
339 :
可愛い奥様:2007/01/07(日) 19:21:07 ID:SyW7JzhB
去年自分でやったときは簡単に出来たような気がするが…。
計算間違いとか無いのが嬉しい。
340 :
可愛い奥様:2007/01/07(日) 22:36:58 ID:N3Ah51Ix
電子証明書が高くてやめた。
仕事で件数多いならいいんだけど、
普通に出しにいけば、かからない費用がかかるのがもったいなくて
ケチでスマソ
341 :
可愛い奥様:2007/01/08(月) 12:13:14 ID:S6EPV98M
去年確定申告・年末調整してない(去年1月末まで働いていた→専業主婦)
どうすんべ
342 :
可愛い奥様:2007/01/08(月) 12:19:16 ID:qCLjyay9
>>341 所得金額がわからないので何とも言えませんが、所得税の還付についての
申告の時効は5年。だから、昨年、一昨年の源泉徴収票が手許にあるなら
今年確定申告すれば還付を受けられます(源泉税を引かれている場合に限りますが)
343 :
可愛い奥様:2007/01/09(火) 12:25:38 ID:vejP4VPu
>>337 毎年、DMが届きます。
夫は給与所得者で、ここ数年、雑所得の関係で申告有り。
私も数年振りに還付申告を行ったのですが、
それでもDMが届いた…
単なる税の無駄遣いのような気がします。
パスポート申告と同じ道を歩んだりして。
344 :
可愛い奥様:2007/01/09(火) 16:40:51 ID:wwzy2N19
12月に年末調整済み。今年に入って、旦那の前の職場から
6800円分の源泉徴収票がぺらっと一枚送られてきました。これは何??
扶養欄とかも全く何も書いてないし、徴税もないし。
入れ忘れてた金額か何かでしょうか。
旦那の職場の移動がちょっとややこしいんだけど去年の4月1日付けで
県に採用されてる立場→市の管轄の施設に異動。
人事管理の系統や給与システムが違うので「異動」なんだけど
書類上(お役所的ですが)わざわざ「退職願」を書いて、新しい辞令をもらう形でした。
でも今の職場でもらった12月の源泉徴収の年収はそれなりに1年分で
どう見ても3ヶ月分少なかった様子もなく・・・。
残りの6800円はどうしたらいいんだろう。
やっぱり一度計算して所得のボーダーラインに影響するようなら申告?
面倒くさいからこのままにしておきたいんだけど
345 :
可愛い奥様:2007/01/09(火) 16:57:49 ID:+ah81cL7
>>344 6800円とは、どの部分の金額ですか?
一番左端の給与支払額なら、入れ忘れかな?とも
思いますが。
今の職場からもらった源泉徴収票の摘要欄に
「前の職場からの給与収入」などが書き入れてありますか?
あれば、ちゃんと1年分が合算されての年末調整と思います。
346 :
可愛い奥様:2007/01/10(水) 05:16:05 ID:G74VUin7
すみません、どなたか簡単で結構ですので教えてください。
現在、大学教員をしており、主たる給与収入以外に
原稿料や講演料をいただいています(10%の源泉徴収済)。
これらの原稿料や講演料について、何か手続きをする必要が
ありますでしょうか。
347 :
可愛い奥様:2007/01/10(水) 06:37:21 ID:kjVadaOi
348 :
可愛い奥様:2007/01/10(水) 13:07:58 ID:CecmYG5+
青色申告決算書は年末に届いていますが、確定申告書が届いていません。
これから届くのでしょうか?@都内です。
349 :
可愛い奥様:2007/01/10(水) 14:19:50 ID:F9WaI2Yx
>>348 こちらも、まだ届いていません。
ボチボチかな…と思っています。
(毎年の到着日は記録していませんが、なんとなく。)
350 :
可愛い奥様:2007/01/10(水) 18:11:34 ID:CecmYG5+
>>349 レスありがとう。
こんな遅かったかなぁ…(捨てちゃった?)と、ちょっとあせってました。
351 :
可愛い奥様:2007/01/10(水) 18:53:58 ID:BuCBqrOE
確かにうちもまだ届いてない。去年は年末だったような…。
352 :
可愛い奥様:2007/01/13(土) 12:44:49 ID:oZvLHFj/
確定申告と医療費控除って一緒に(同じ用紙で)できますか?
税務署が遠いのですが、市役所で医療費控除は受け付けてくれるらしいのですが
確定申告は別ですよね。
353 :
可愛い奥様:2007/01/13(土) 16:36:30 ID:HlOcWawW
>>352 それは「市役所で行われる税務署の出張相談」か何かでは。
市役所では所得税の確定申告は扱いません。、
医療費控除は所得税の計算の中の一部(所得控除)です。
つまり確定申告にて行うものです。
「別ですよね」という問いに対する答えなら「別ではありません」。
あくまでも確定申告の手続き上にあるものですから。
医療費控除の用紙というのは、特に送られてはきませんので
国税庁のサイトから計算用紙をダウンロードするか
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tempu/pdf/003.pdf 手書きで年間の医療費を一覧表にしたものを作って
手持ちの角封筒に領収証と一緒に入れて提出するか、
税務署で医療費控除用の封筒をもらって書き込んでから提出して下さい。
354 :
可愛い奥様:2007/01/13(土) 20:13:25 ID:LIJALCD2
医療費控除って2月15日前でも提出できる、とききました。
私が去年退職して年末調整してないので、生命保険料控除とか
もあるのですが、一緒に早めの提出ってできますか?
旦那分の所得は普通に年末調整済みです。
355 :
可愛い奥様:2007/01/13(土) 21:03:39 ID:2BoGZZHY
356 :
可愛い奥様:2007/01/14(日) 20:47:57 ID:2wtdSRoy
>>352 353さんの方法の他に、
医療費以外の相談や申告は難しいですが、
もしかしたら…
市役所の還付申告会場でも、申告用紙が用意されているかも。
357 :
可愛い奥様:2007/01/15(月) 10:36:34 ID:btYseyvc
医療費控除の事でどなたか教えて下さい。
ある病気で通院し、年間治療費が15万円かかりました。
それとは別に同じ病院で入院し10万円かかり、給付金を20万円受け取っています。
この場合、全部の医療費−給付金は5万円の為、申告はできないのでしょうか。
それとも入院費はゼロとなり、15万円の申告ができるのでしょうか。
358 :
可愛い奥様:2007/01/15(月) 11:30:57 ID:oVWvChSq
>>357 ○入院費はゼロとなり、15万円の申告ができる
359 :
可愛い奥様:2007/01/15(月) 11:54:46 ID:AvkTNdro
354です。
>>355さん。
ありがとうございます。
実は昨日国税庁のホームページで作りかけて途中で訳わからなくなり、途中で止まってます。
というのも、市県民税、残額今月請求がきてまだ払ってないんで。
国税でないから関係ないのか?とか。
ところで、申告って住所地の管轄税務署でないとダメなんでしょうか。
前の住所の税務署、確定申告時期でもさほど忙しくなく
皆さん親切に教えてくれたので今年も行きたいんですけど。
渋滞考慮すると今のところより近いかも。
360 :
可愛い奥様:2007/01/15(月) 17:49:28 ID:MzEOYbl8
教えてください!
夫の年末調整で、私の配偶者特別控除を申請してるのですが、
税務署から2年分の所得証明書を提出するようにと言われました。
これって収入を偽ってる等で引っかかったってことでしょうか?
ちなみに源泉徴収票じゃダメなんですかねぇ・・・?
361 :
可愛い奥様:2007/01/15(月) 19:24:03 ID:ZOIcxRY0
>>359 市県民税は所得税の申告には関係ありません。
また申告は住所地の所轄税務署で。
行くのが面倒なら、配達記録などで郵送してもいいです。
>>360 源泉徴収票でも証明できると思います。
税務署から直接お尋ねがきたのでしょうか。
それなら源泉徴収票を持って税務署に
行かれたらいいと思います。
それか、税務署に直接電話して、何故
所得証明がいるのか聞いてみてもいいかと。
証明取るのはタダじゃありませんしねw
362 :
可愛い奥様:2007/01/16(火) 21:19:25 ID:PzzriSuh
>>361 ありがとうございます。
やっぱり住所地の税務署でしたか。
しかし、旦那の源泉徴収票がまだこない。
毎年1月なんだよな〜あの会社。
両方書類もってって、どっちで申告したら得か
聞いたら教えてくれるかな〜?
確か税率変わるんだよね、来年度。
363 :
可愛い奥様:2007/01/16(火) 21:34:29 ID:K2XD3zYh
所得が少ないので、源泉徴収票などありませんが、
確定申告する際、なにか持っていくものってありますか?
364 :
可愛い奥様:2007/01/17(水) 13:40:32 ID:nHrDju6n
教えてください。
旦那が源泉徴収票と調整金持って帰ってきたが、全然違うorz
旦那の会社は人数少ないんで、自分で書かずに控除の証明書を提出して、
それを税理士に丸投げなんですが、下記が提出した証明書です。
182,000円 健康保険(1月から10月分)
*222,000円 健康保険(11月から一年分年払)
*325,660円 国民年金(二人分)
*10万超 生命保険
10万超 個人年金
*6000円 火災保険
*印の分しか控除になってないんですが、全部キチンと控除にするには
確定申告になるんですか?
365 :
可愛い奥様:2007/01/17(水) 14:29:15 ID:5Q8+fezC
年末調整後の用紙はいつ頃もらえるんでしたっけ?
366 :
364:2007/01/17(水) 20:24:19 ID:UgyfLrpO
旦那が会社から聞いてきた話によると、税理士が
10月に払った「*222,000円 健康保険(11月から一年分年払)」は、
平成18年分の控除にならないと言ったそうです。
しかし、徴収票の『所得控除の額の合計額』から逆算すると
年払の金額になってますorz意味がわからないです・・・。
調べた限りでは、1月から12月に払った分は全額控除と書いてあるのですが・・・。
そうすると、これからも年払でいくと毎年、
平成19年の年末調整では、平成18年10月に払った証明書で控除。
平成20年の年末調整では、平成19年に払った証明書で控除となるんでしょうか?
367 :
可愛い奥様:2007/01/17(水) 22:22:58 ID:/YvYSOzO
50平米超の新築マンションを買って去年1月から入居しています。
ローンも去年1月から開始しています。
旦那は会社員で、私は専業主婦です。
確定申告の必要があるのは理解したのですが、届出書類などがよくわかりません。
また、固定資産税、市民税などまとまったお金を用意しておくべきなのでしょうか?
急に請求が来て払えなかったらと思うとガクブルです。
368 :
可愛い奥様:2007/01/18(木) 00:30:34 ID:8fn8pV1x
>>363 パート収入など給与収入しかなく、年間に103万円以下なら申告不要です。
もし源泉税が引かれていて、その還付を受けたいなら、源泉徴収票が必要です。
>>364(366)
基本的に社会保険料控除は「その年に払った社会保険料等」なら
控除の対象になります(過去の分を追納した場合も含めて)。
しかし、前納分については、その年度に対応する分だけが控除対象となっています。
但し、「前納した期間が1年以内であるもの」については、
支払った年の社会保険料控除の対象として差し支えありません。
根拠になる通達を下に書いておきます。
(所基通74・75−2
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/syotok/16/02.htm)
ところで、1月から10月分までは18年度に払った分ですか?
(つまり17年度に前納ではないですよね?)
それでしたら、1〜10月分+前納分(19年11月までなら1年以内となります)での
控除が受けられると思うのですが。
そして19年では、19年11月に前納すれば、その金額が控除となると思います。
あと、個人年金については「控除証明書」に「個人年金用」と
書かれてありましたか? 保険の名前に「個人年金」とついていても
「一般用」できていたら、それは個人年金扱いにはなりません。
>>365 源泉徴収票のことですか?うちのダンナもまだもらってきません。
会社によっては1月半ば過ぎというところもあるようです。
369 :
可愛い奥様:2007/01/18(木) 00:35:03 ID:8fn8pV1x
370 :
364:2007/01/18(木) 07:49:38 ID:ZrBh2feV
>>368さん
>>364です。ありがとうございます。
1月から10月までは、天引きで月々払ってました。
今年の11月分から健保・住民税を各個人で払うようになったので、
年払にしました。
>「前納した期間が1年以内であるもの」
今回の調整で前納分を控除しないと、次回(今年の年末調整)からは、
ずっと前年の分(一年分)しか控除出来ないことになるのでしょうか?
それとも前納でも過去の分は、二年分控除出来るのですか?
税理士は、12ヶ月分キッチリしか控除出来ないと言ってたそうです。
個人年金は前回の証明書(契約変更はしてません)を見ましたら、
保険種類は『確定年金』で(個人年金・一般用)と書かれてあって、
個人年金証明額のところに金額が記載されています。
この場合は、個人年金扱いですよね?
それから控除のやり直しは、個人で確定申告になるのですか?
何回もすみませんが、お願いします。
371 :
368:2007/01/18(木) 08:41:23 ID:oUTTDIIC
>>370 >12ヶ月分キッチリしか控除出来ない
きっちり12ヶ月分しか控除できないという法令や通達は、調べた限りでは見つからないのですが…
前納については昨夜書いた通り、対応する月数分のみ適用となるのが原則ですが、
向こう1年以内のものを払ったのなら、特例により全額18年分の控除対象にできます。
(しかし、源泉徴収票の社会保険料控除は前納額のみになってて、1〜10月分は抜けているわけですよね。
税理士さんの説明の意味がわかりません…10月分までの社会保険料は控除できないと
思ってらっしゃるのでしょうか)
こんなことを言っていいかどうかわかりませんが、税理士さんだから、または税務職員だから
「必ず正しいことを言っている」とは限りません(税金板には、よくそうした話題が出ています)
こちらも参考になるかと思うので読んでみて下さい。
ttp://www.zei-navi.com/zei_04/015.html ですから、18年分は「1〜10月の天引き分+11月納付の前納保険料」
19年分は「19年11月納付の前納保険料」、以降ずっと前納なら
その年に払った前納保険料が、その年の年末調整での社会保険料控除となるはずです。
個人年金は、そのように記録されていたのでしたら個人年金扱いで
一般、個人年金とも年間に10万円以上でしたら、
生命保険料控除は10万円となります。5万円しか取れてないなら
明らかに税理士さんの計算間違いです。
控除のやり直しは確定申告でということになります。既に証明書などは提出されていると思いますが、
控除対象になっていないものは返してもらって下さい。もし返してもらえなければ、役所や保険会社に
再発行をお願いするしかないと思います。
(健康保険料については特に証明はなくても構いませんが、気になるようでしたら
役所でもらった方がいいかも知れません)
372 :
可愛い奥様:2007/01/18(木) 09:44:43 ID:FGdazal2
>>371さん
早々に回答ありがとうございます。
自分で確定申告することにします。
個人年金は、毎年証明書を提出してましたが、
今までの分も、ずっと控除になってませんでした。
プロだからと信用して、チェックしてませんでした・・・。
今度から自分で記入させてもらえるようなら自分でしたいと思います。
徴収票のチェックもキチンとするようにします。
ありがとうございました。
373 :
可愛い奥様:2007/01/19(金) 00:12:48 ID:rZu2+k6c0
確定申告 質問受付 その1スレで質問しましたが、スレ違いでしたのでここで質問させてください。
去年6月に会社を辞め、11月から新しい職場に勤めています。
現在の職場は確定申告をしなくてはなりません。
現在の職場の所得を伏せて申告するとばれますか?
今働いてることはハローワークにはばれています。
ちなみに現職場は私に給与を支払ったことは伏せてくれていると思います。
宜しくお願いします。
374 :
可愛い奥様:2007/01/19(金) 00:15:54 ID:NDF+JMm40
書類さえ揃ってたら、税務署の人が全部教えてくれて、
書くだけだし行ってみたら意外と簡単だなーと思った。(もちろん一人で書き上げるのは無理)
ちなみに自営で青色申告。
今リーマンになったけど、税務署の敷居はとても低く、皆さん親切なので好きだ。
今年は医療控除に行く。あとダンナの生命保険控除の紙が行方不明だったのが出てきたので、
それも一緒に。
2月中がすぐ終わるからいいね。
375 :
可愛い奥様:2007/01/19(金) 00:28:19 ID:mILY7m+U0
>>373 運が良ければばれないだろうし、どこかから所得隠しが洩れてお尋ねが来ることもある。
その場合は、収入額によっては所得税を納めるように言われるし、
更に延滞税、無申告加算税がつくことも。加えて事実の隠蔽など悪質な場合は
重加算税の対象。給与を支払ったことを隠していた職場にも税務調査が入ることも。
すべては自己責任なので、ご自分でどうするか決めて下さい。
ここで簡単に「ばれませんよ」「ばれますよ」とは言えません。
(ちなみに年間103万円以下の給与収入であれば申告不要)
>>374 還付申告はもうできるのでお早めに〜
2月終わりから3月15日の税務署は人大杉w
376 :
可愛い奥様:2007/01/19(金) 01:14:08 ID:9CJam66O0
11月に開業届けを出した自営ですが、税務署から申告用紙等送られてきません。
(白色です。)
年末くらいに送られてくるものじゃなかったでしたっけ。間に合わなかったのかな?
377 :
可愛い奥様:2007/01/19(金) 02:18:53 ID:l+NSse440
そういやまだ申告用紙きてないなー
378 :
可愛い奥様:2007/01/19(金) 09:17:13 ID:sY0wKZ/h0
問い合わせしたらうちの税務署は週明けにはつくと思います。って言われた。
379 :
可愛い奥様:2007/01/19(金) 20:02:24 ID:C+N5iifRO
今日申告書届いたよ@埼玉
380 :
可愛い奥様:2007/01/20(土) 08:56:19 ID:hoA3Z0ub0
>>376 税務署の個人課税で働いてる亭主に聞いてみた。決算書は年末に、申告書は今頃らしい。
381 :
可愛い奥様:2007/01/20(土) 14:05:32 ID:i+qlZhSP0
インフルエンザの予防接種て、医療費控除できるのかなぁ?
382 :
可愛い奥様:2007/01/20(土) 14:27:26 ID:QOoKBc/y0
>>381 予防接種や健診などは、医療費になりませんと自分のときには言われました
(病気で医者にかかったわけではないので)。
383 :
可愛い奥様:2007/01/21(日) 07:36:57 ID:qcUipLj/O
年末調整が無い会社で初めて確定申告します。国保税の事で教えて下さい。
過去に払ってなくて滞納してたのを払った時に滞納税も払ったのですが滞納税の部分は申告してはダメなんですかね?
あと今現在払ってるのは引き落しですが領収とか出てない場合通帳とか見せるのが普通なのですか?
384 :
可愛い奥様:2007/01/21(日) 09:35:30 ID:iEgxq1m50
>>383 滞納金(延滞金)の部分は控除対象にはなりません。
なので社会保険料控除には入れないで下さい。
(滞納金は保険料ではなく、延滞に対する利息や
反則金のようなものなので)
また、国民年金保険料については証明書が必要ですが
国民健康保険料については特に証明はいりません。
(18年に払った分を合計して書くだけです。しかし、税務署で
申告されるなら、念の為に通帳を持参しておくに越したことは
ありません)
385 :
可愛い奥様:2007/01/21(日) 10:44:32 ID:JttT3zg60
今、傷病手当金をもらっていて、副業としてチャットレディーをやってます。
その場合、チャットレディーの確定申告すると、傷病手当はもらえなくなるのでしょうか?
教えてください!!!
386 :
可愛い奥様:2007/01/21(日) 11:08:10 ID:nkLhu18S0
387 :
可愛い奥様:2007/01/21(日) 12:31:10 ID:qcUipLj/O
>>384 とても良く分かりました。一応通帳持参して行きます。
ありがとうございました。
388 :
可愛い奥様:2007/01/21(日) 19:51:39 ID:GHRUVMam0
すみません。教えてください。
昨年一年、夫の所得が傷病手当金をもらっていた関係上0でした。厚生年金・
健康保険は支払っていて、税務上も子供は夫側の扶養としています。
妻の私は会社勤めをしていて、年末調整で夫と子供を扶養に入れれば確定
申告不要だったのですが、会社であれこれ言われるのが嫌で誰も扶養に入れず
年末調整しました。
こういった場合、確定申告で夫と子供を扶養に入れた還付請求ができるので
しょうか?
389 :
可愛い奥様:2007/01/21(日) 22:35:49 ID:UM7LkK/vO
>>388 ご主人が年末調整を受けてらっしゃらないなら可能です。
390 :
可愛い奥様:2007/01/22(月) 06:29:21 ID:bNBEuvSN0
>389
ありがとうございます、年末調整を受けていないなら出来るんですね。
会社員なので所得0は0として、年末調整してしまっているような気がします
が、とりあえず税務署に行ってみます。
391 :
可愛い奥様:2007/01/22(月) 11:10:54 ID:1GfNyrWQ0
高額療養費についてお聞きします。
去年帝王切開で出産したのですが、この場合、保険適用分のみが対象ですか?
領収書で保険適用外部分となっている金額は対象外ということでしょうか。
392 :
可愛い奥様:2007/01/22(月) 11:43:10 ID:jW6Pzdjx0
質問させて下さい。
去年6月まで1、2ヶ月おきに短期バイトをしてました。
イメージ的には2ヶ月働いて、1月なにもしないで、また2ヶ月働いてって感じです。
そのときは所得税が一度も引かれていませんでした。
で、6月から年末まで別の職場で6ヶ月連続でバイトしていたので、時々ですが所得税が引かれていました。
年収は120万程度です、6ヶ月連続バイトの方は90万円くらいの収入でした。
こう言う場合でも確定申告しなきゃダメですか?
年金は既に全額払っています。それ以外保険とか何も払っていません。
どれくらい払う事になりますか?初心者なのでどうにもこうにもすみません。
393 :
392:2007/01/22(月) 11:55:28 ID:jW6Pzdjx0
すみません事故解決しました。
394 :
可愛い奥様:2007/01/22(月) 17:25:09 ID:wbUz5QmD0
子供が昨年から保育園に通っています。入所する際に両親の雇用証明書が必要とのことで旦那の分は働いている会社からもらったのですが
私の勤務先が決まってなかったため、友人の会社に頼んでとりあえず雇用証明書だけ書いてもらいました。実際は4〜8月まで働かず、9月から
パートで働いてるんですが区役所から所得を証明する書類を出すように連絡がきました。現在のパートで年末調整するのを忘れてしまったのですが
確定申告したほうがいいんでしょうか?この審査に失敗すると保育園を退所しなければならなくなるのでどうか良い方法教えてください。よろしくお願いします。
395 :
可愛い奥様:2007/01/22(月) 18:39:43 ID:cymRWOj/0
>>394 私もこの季節はそういうの提出する時期なんだけど、年末調整してもしなくても源泉徴収表は出るよ。でも、両親の源泉の合計額で保育料が決まるから、
年末調整しないことで税金が高くなるのなら、確定申告したほうが絶対いいよ。所得の証明は、源泉徴収票か、確定申告の写しだよ(勤め人なら)
うちの地域は今月末が期限なんだけど、ゆっくりしてても大丈夫?
396 :
可愛い奥様:2007/01/22(月) 19:34:04 ID:ZUssvKFd0
毎年申告しなくてはいけないので、税務署から申告書は送付されてくるのだけれど、
住宅ローン減税や、医療費控除用の書類が入ってない。
結局毎年、税務署にとりにいかなければならない、この不便さよ。
397 :
可愛い奥様:2007/01/22(月) 19:49:16 ID:cymRWOj/0
>>396 必要ない人まで毎年それが入ってくるとなると、郵便料金や印刷代などを考えても税金の無駄遣いだと思う。
医療費控除は普通の申告書でできるし、ローン減税の手続きは1度やると終わりじゃん。
398 :
可愛い奥様:2007/01/22(月) 20:13:51 ID:+p1KPXJE0
>>396 >医療費控除用の書類
封筒のこと?
私は、エクセルで同じような一覧表を作成し、
手元の封筒に領収書を入れ、
一覧表と封筒をホチキスで止めてお終い。
>住宅ローン減税
>>397さんと同じになりますが、以前と異なるのかな?
最初の年だけ専用の申告書が必要で、
その後、一括して送られて来る用紙を
毎年一枚ずつ使用するのでは?
399 :
可愛い奥様:2007/01/22(月) 21:00:49 ID:Ig8qudwe0
>>391 分娩、出産費用はすべて対象になりますが、高額療養費のほか
出産一時金なども差し引く必要があります。
>>396 国税庁のサイト、確定申告コーナーでどちらの書類もダウンロードできますよ。
プリンターがあればプリントアウトすれば、いちいち税務署まで行かなくてもいいし。
医療費控除についてはそれに書き込んで、医療費の領収とまとめて市販の封筒に入れればOK。
ローン減税は借入金の年末残高証明書があれば、申告書第二表の摘要条文欄に
居住開始年月日を書けばOK。但し、店舗共用住宅であるなど特殊な場合は
その都度計算した書式を出さないといけないですが。
>>398 >その後、一括して送られて来る用紙を毎年一枚ずつ使用するのでは?
これは給与所得者の人だけに送られてくるものです。
400 :
可愛い奥様:2007/01/22(月) 21:21:38 ID:hBZ8aXQ2O
医療費控除で一点。
入院費のうち差額ベット代については対象外ですが病院側の都合で発生した場合は可とあります。
これは病院側に問合せたりするんでしょうか?
自己申告?
差額ベット代を含んだ申請は、病院側都合に因るものと解釈されるのでしょうか?
401 :
可愛い奥様:2007/01/22(月) 21:27:44 ID:+p1KPXJE0
>>399 398です。
給与所得者のみだったのですね。
ありがとうございます。
402 :
可愛い奥様:2007/01/22(月) 21:55:38 ID:IFGOlxUd0
この度ピアノ教室を開業するので事業主の届出をしなくてはいけないのですが
たとえ収入が38万円以下でも主人の扶養から外れなくてはいけないのでしょうか?
健康保険も国民保険に切り替えなくてはいけないのでしょうか?
403 :
可愛い奥様:2007/01/22(月) 22:52:48 ID:iT0rX4L70
用紙が送られてキター。
ご丁寧に、郵送用の封筒まで入ってた。
こんなの去年あったっけ?(もう記憶があやふや・・)
404 :
可愛い奥様:2007/01/22(月) 23:48:32 ID:U5pqGL770
>>402 ピアノ教室ということは事業所得になると思いますが
収入(月謝等)−経費(ピアノの減価償却費や電気代その他)の金額が
38万円以下であり、他に所得がなければ、ご主人の控除対象配偶者のままです。
健康保険に関しても130万円以下の収入であれば、被扶養者のままで問題ありません。
405 :
可愛い奥様:2007/01/22(月) 23:54:18 ID:IFGOlxUd0
有難うございました
安心して届けを出してきます!
406 :
可愛い奥様:2007/01/23(火) 00:03:31 ID:6wvr5Cd70
>>400 医療費控除だけでも相当な件数になるので、
実際には病院に問い合わせたりすることはないと思います。
領収もいちいち電卓入れている時間はないので、結局自己申告じゃないかと。
ただ、税務署の中の人ではないので詳しいことはわかりませんが
申告書のうちいくつかをピックアップして医療費の領収を
チェックするようなことがあれば、あとから問い合わせが来ることもあるかも。
>>403 去年はありました。作ってみたので覚えてますw
皆が税務署に提出に来ると人大杉になるから、
これに入れて送ってくれ!ということなんでしょうね。
でもいちいち糊で貼ったりするのが面倒…
407 :
396:2007/01/23(火) 00:26:02 ID:zJlmSai10
>>397>>398 その住宅ローン減税なんですが、「年末調整の際に云々」という申告書ですよね。
うち、複数箇所からお給料貰っているので、年末調整の対象外なんですよね・・
そういうわけで、毎回、書類を取りに行ってるんだけど、これって違うのかしら。
408 :
可愛い奥様:2007/01/23(火) 00:36:50 ID:npJMKa670
>>407 >>399読んだ?二年目以降では、通常は確定申告書と
金融機関から送られて来る住宅借入金年末残高証明視よ以外の
書類は必要ないですよ。特殊なケースを除いては。
409 :
396:2007/01/23(火) 00:56:21 ID:zJlmSai10
皆様色々教えて下さいましてありがとうございます。
410 :
可愛い奥様:2007/01/23(火) 02:46:16 ID:yxgJdzeS0
教えて下さい!
今年転職しました。源泉が2枚あるはずが前の会社の源泉がもらえません。
保育園の更新で本当なら確定申告の写しを提出しなきゃいけないのだけれど
今務めてる会社の源泉(2ヶ月分)だけを18年度の所得として役所に提出したら
どうなりますか?
前の会社で源泉出してるかどうかを確認する方法はないんでしょうか?
本当にしてるのか怪しいので、税務署とかで確認出来ないでしょうか?
411 :
可愛い奥様:2007/01/23(火) 07:12:41 ID:XhgQ30b60
>>410 前の会社に源泉徴収票を請求して、それでももらえなかったのですか?
今年度(19年度(18年中支払分))から、中途退職者についても、
市役所に給与支払報告書の提出が義務化されたので(但し年間の給与支払額30万円を
超える人の分のみ義務化)もし、前の会社での収入が30万円以上であり
前の会社がきちんとした源泉徴収事務をしているなら、市役所に報告書を出しているはずです。
保育園関連の収入証明のために必要なら、その旨を伝えて市役所で
調べてもらってみては?(担当は税務関係の窓口になると思います)
412 :
可愛い奥様:2007/01/23(火) 09:50:52 ID:Qert9LM80
394です。源泉徴収票には雇用年月日が出てしまってますが、確定申告してもらえる紙には雇用年月日は
記載されているのでしょうか?知っている人いたら教えてください。
413 :
可愛い奥様:2007/01/23(火) 10:18:50 ID:XAD4MelMO
>>412 確定申告書には雇用年月日を記入する欄はありません。
414 :
可愛い奥様:2007/01/23(火) 12:51:53 ID:aiYoKnP/0
>>400 答えにはならないんだけど
病院都合で個室とか、病気の治療上不可欠、という場合に発生した
差額ベッド代っていうのは患者は病院に払わなくていいんですよ。
病院のほうからは、こういった事は説明してくれないんだけどね。
これから先、参考になる方もいるかと思い書き込みました。
415 :
可愛い奥様:2007/01/23(火) 13:01:00 ID:Z5IkgowJ0
>>414 ヨコですが…
インフルエンザから脱水を起こし、入院した身内がいます。
その際、他の患者から隔離する必要があるので、個室へ入りましたが、
減額という対応で、差額料「0円」にはなりませんでした。
減額の話し自体、こちらでネットで調べて、
病院へ申し出た結果の対応です。
416 :
可愛い奥様:2007/01/23(火) 13:12:59 ID:gReY183H0
昨年の収入が、バイトの給与50万、その他雑収入が200万あります。
バイトはもうやめており、源泉徴収はされていませんし、源泉徴収票もありません。
源泉徴収されていない場合は、源泉徴収票はないということでいいですか?
給与収入は申告するけど、所得控除の範囲内なので、給与所得は0になる。
したがって、源泉徴収票も添付しない、ということでいいのでしょうか。
それとも、そもそも65万以下の給与収入については記入しなくてもいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
417 :
可愛い奥様:2007/01/23(火) 13:15:33 ID:9PsCRXLJ0
>>391さんは、医療費控除のことではなくて、高額療養費のことを
知りたいのですよね? この二つを混同する人が多いのだけれど。
高額療養費については、保険適用分だけです。
また、高額療養費については、年末調整とも確定申告とも関係ない話なので
このスレの話題ではありません。
医療費控除については、このスレの話題です。
418 :
可愛い奥様:2007/01/23(火) 13:27:50 ID:aiYoKnP/0
>>414です
>>415さん、そうなんですか?
厚生労働省の通達で請求できないことになってるんですが・・
差額ベッド代は高額療養費にも医療費控除の対象にもならないので
ツライところですね。
419 :
可愛い奥様:2007/01/23(火) 13:43:17 ID:RJkgfSsR0
>>416 給与所得の申告には必ず源泉徴収票が必要です。
なければ事業所得や雑所得扱いになります。
(給与明細では給与所得に扱ってもらえません)
それでも一ヶ所でしか働いていないなら、
「家内労働者等の特例」が使えるので、結果的には
50万円の収入については、所得はゼロにはなると思いますが
(収入金額欄では事業または雑で50万円、所得金額欄で0円
第二表の「適用条文欄」に「措法27」と書いておく)、
雑収入の内容がわからないので、正確には何とも言えませんね。
420 :
可愛い奥様:2007/01/23(火) 14:09:07 ID:gReY183H0
>419
416です。源泉徴収されてなくても源泉徴収票は必要なのですね。
バイト先に請求しなくては・・・
421 :
可愛い奥様:2007/01/23(火) 14:09:39 ID:gReY183H0
すいません、お礼が抜けてました
ありがとうございました
>>419
422 :
可愛い奥様:2007/01/23(火) 19:56:11 ID:ME9N54rX0
医療費控除の時
病院の領収書の他に、薬局の領収書もOKでしょうか?
よろしくお願いします。
423 :
可愛い奥様:2007/01/23(火) 22:30:19 ID:XAD4MelMO
>>422 治療・療養のための薬品の購入分についてなら算入出来ます。
市販薬もOKですが、薬以外の栄養ドリンクやサプリ代、
また当然ながら赤ちゃんの紙オムツ代などはNGです。
424 :
可愛い奥様:2007/01/23(火) 22:53:29 ID:ME9N54rX0
>>423 ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
425 :
400:2007/01/24(水) 10:52:47 ID:fUoLoeUOO
>>406>>414 ありがとうございました。
出産で入院したのですが、ベットの空きがなく個室だったため7万程の差額ベット代金が徴収されています。
支払う義務がないというのは初耳でした。
とりあえずこのまま申告してみます。
426 :
可愛い奥様:2007/01/24(水) 16:14:04 ID:hAr+L7HM0
投信をやっています。
配当金の明細に「確定申告に必要な場合があります」とありますが、
どういうときに必要なのでしょうか?
すでに所得税分はとられているようです。
収入が少なければ、申告すれば戻ってくるということ?
申告の義務はなしと思っていいでしょうか。
427 :
可愛い奥様:2007/01/24(水) 16:57:41 ID:ceIlzhlV0
お尋ねしたいのですが、九月にバイトを辞めて10がつから違うバイトを始めました。
12月に会社から収入の紙を出すように言われ出しました。
前記にもありましたがこれは会社がやってくれるのですよね?
数日前にこっちはやるけど、前の会社のやつは自分でやってくれのようなことを言われたのですが…
どうなんでしょうか?
入っていれば明日なのですが、入ってなかった場合って・・・
428 :
可愛い奥様:2007/01/24(水) 18:28:45 ID:0UcOmLJC0
会社で年末調整の際、社会保険料控除(=娘の国民年金)を申請し忘れたんですが、
この場合、どのように対処すればいいんでしょうか?
医療費控除の申請をしたいので、一緒に改めて申請することは可能なんでしょうか?
宜しくお願いします。
429 :
可愛い奥様:2007/01/24(水) 19:38:32 ID:MlmJ7QLV0
>>426 特定口座、源泉ありなら申告の必要はないですが
配当所得の金額、他に所得があるかないかで
申告した方が得なのか(つまり源泉された税金が戻る)、
そのまま申告不要にしておいていいのかが変わります。
また、損失が出た場合も申告した方がいいと思います。
(上場株式なら翌年以降に繰り越せます)
>>427 通常は前の勤務先の収入も含めて今の勤務先が
年末調整をします。源泉徴収票をもらったら、
前の勤務先の収入が含まれているか、摘要欄に
その旨の記入があるか確認して下さい。
>>428 確定申告で控除することが出来ます。
国民年金に関しては18年中に支払ったという証明書が必要です。
430 :
可愛い奥様:2007/01/24(水) 20:16:24 ID:0oBBDybuO
医療のことなんですが、
確定申告で医療費控徐を受けるのと、
高額医療の返金の申請をするのと、
どちらがお得か、見分ける基準とかあれば教えてください。
431 :
可愛い奥様:2007/01/24(水) 20:39:55 ID:MlmJ7QLV0
>>430 >>417参照。両者は全く別物です。高額療養費を受けたら、医療費からそれを差し引くのですが
それでも通常なら月7万円近くは払うことになりますし、その他の医療費(薬局の薬代等)を足せば
医療費控除も受けることができるのでは。
432 :
428:2007/01/24(水) 22:09:00 ID:0UcOmLJC0
>>429 いつも確定申告は、国税庁のHPで入力→郵送という形でしてるのですが、
この場合、国税庁に電話してどのタイプの書類になるのか確かめたほうがいいですね。
ありがとうございました。
433 :
可愛い奥様:2007/01/24(水) 22:21:14 ID:OAYOHANa0
>>432 給与所得しかないのであれば、去年通りの様式(申告書A)でいいと思います。
該当する様式を呼び出して、社会保険料控除の欄をクリックし
「源泉徴収票通り」として、源泉徴収票の社会保険料控除の額を入力
その下に入れ忘れた子供さんの「国民年金保険料」を×××円と入力すれば
第1表の社会保険料控除にはには合計の金額が入るはずです。
>>433 レスありがとうございます。
アドバイスの通りやってみます。
助かりました。ありがとうございました。
435 :
可愛い奥様:2007/01/25(木) 15:00:24 ID:bnZUA5kh0
質問です。
昨日、1-4月に勤めていたA社から
源泉徴収票が届きました。
5-10月はB社へ、11月からはC社へ勤務しています。
B社からC社へは紹介で入ったので、
直接源泉徴収票は渡ったようで、先月いただいた
C社の源泉徴収票には、B社分も含まれていました。
(年末調整済みです)
最近届いたA社分は、個人で確定申告すればいいのでしょうか。
436 :
可愛い奥様:2007/01/25(木) 16:30:12 ID:lQPWiU2+0
>>435 本来はABC三社分で年末調整するべきでしたが
(A社から早めに源泉徴収票をもらってC社に提出しておく必要がありました)
既に年末調整は終わってしまったようですから、確定申告されたらいいと思います。
但し、その際にはA社一社分の申告をするのでなく、ABCすべての給与収入を合算して
計算しますので、A社だけではなく、C社の源泉徴収票も提出の必要があります。
437 :
435:2007/01/25(木) 18:09:19 ID:bnZUA5kh0
>>436さん
A社だけでなく、C社分の源泉徴収票も持って、申告にいけばいいのですね。
既に還付金が12月給料分と一緒に振り込まれているので
どうしたらよいのか、悩んでおりました。
早速ありがとうございました。
438 :
可愛い奥様:2007/01/25(木) 19:14:28 ID:yskzyUex0
HPで、申告書の完成が近付いてホッとしたのに…
なんと「譲渡」扱いの所得が混ざっていて、
申告書AからBへ、一からやり直し…
その際税務署へ電話したところ、
既に問い合わせ電話が多いようで、保留に…
電話される方は、ゆとりをもって、が良いようですよ。
439 :
可愛い奥様:2007/01/25(木) 23:47:19 ID:aZAiilsp0
全くわからないのでおしえてえ下さい。
主人の祖父が毎年確定申告をしているのですが、祖父は年金だけ収入があります。
家も持ち家ですが、ローンはありません。年間どれくらい支給があるのかはわかりませんが、
年金のみの収入だけでも確定申告をしなければいけないのでしょうか。また、年金を支給されている人も医療費控除は10万を
超えないと控除の対象になりませんか?ちなみに主人の祖父は国民健康保険に加入しています。
440 :
可愛い奥様:2007/01/26(金) 01:02:06 ID:0ov3QpB/0
>>439 おそらく、年金が複数に分かれているのだと思われます。
例えば…サラリーマンだった場合。
厚生年金、年金基金、企業年金などがあり、
この場合支払い元等が異なるので、源泉徴収票が複数に分かれます。
(転職や天下りをしていたら、さらに数が増えます。)
そうなると、合算して計算をし直す=確定申告が必要、となります。
医療費控除は、「10万円を超えたら〜」の他に、
「その年の所得金額の合計額が200万円未満の人はその5%の金額」
という基準もあります。
国税庁のHPです。
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/1120.htm
441 :
可愛い奥様:2007/01/26(金) 09:45:20 ID:F/he52z/0
今回は医療費控除が申告できるので、せっかくだからと薬局のレシートをあさってみた。
風邪薬を3回購入した分が出てきたので、これはいいとして、
夫の「タムシチンキ」、これ、通るかな?
夫に聞いたら、通らなかったとき恥ずかしいから申告するなといわれたw
確かに税務署から電話が来て
「風邪薬はいいけどタムシチンキはだめですねー」なんていわれたら反応に困るわ
442 :
可愛い奥様:2007/01/26(金) 10:27:04 ID:mi5lbu1A0
>>441 朝から思わず笑ってしまったw…スマソ
一応、「治療、療養に使う薬剤」ではあるので、控除の対象にはできますが
入れるのと入れないのとで、さほど大きな差はないので、どちらでもいいと
思います(仮に1コ1000円としても100〜300円程度の得にしかならないので)
443 :
可愛い奥様:2007/01/26(金) 15:31:52 ID:wWuK4FGE0
医療費控除すると次の年の所得税が安くなるって
いうけど一体どの程度安くなるんだろうか。
微々たるもの?
444 :
可愛い奥様:2007/01/26(金) 18:30:50 ID:he8IQCgK0
>>443 次の年ではなくて、その年の税金が還付になるということです。
18年分の医療費控除をしたら、18年分の所得税が安くなる。
既に会社で年末調整していて、還付金が戻っていても、
医療費控除などの申告をすることで、更に戻ることがあります。
いくら戻るかはケースバイケースなのでなんとも。
445 :
可愛い奥様:2007/01/26(金) 19:09:11 ID:KLuBRB3c0
>>443 私出産の申告をしたら、住民税の還付も来たよ。住民税こそ、前年の所得で決まるから、安くなるのはじゅうみん税だと思う。
446 :
可愛い奥様:2007/01/27(土) 00:35:43 ID:xGrgctO/O
昨年、出産も含め医療費が100万位になり、医療費控除をするつもりですが
実親が入っていた私の入院給付金の金額も引くのでしょうか?
それとも、私自身が加入している所だけを計算すれば良いのでしょうか?
保険の支払いにずれがあると、税務署側は調べて後で送り返して来ますか?
447 :
可愛い奥様:2007/01/27(土) 15:19:08 ID:UPiNICjs0
>>448 親御さんが入っていた保険でも、448さんの疾病治療に給付されたのでしたら
差し引く必要があります。従って、親御さんがかけていた保険からの給付、
ご自分が加入されていた保険からの給付、あとは出産一時金や高額療養費の
還付などがあれば、それも差し引きます。
保険金に関しては、保険会社から支払った保険金についての調書を
税務署に提出する義務がありますので、あとからお尋ね、調査が入ることは
考えられます。
448 :
可愛い奥様:2007/01/27(土) 16:36:04 ID:+8y0K5o/0
積み立て保険の一時金は確定申告するのですか?
私は無職です。一時所得の収入金額から収入を得るために
支出した金額を差し引くと110万ぐらいです。
449 :
可愛い奥様:2007/01/27(土) 16:59:55 ID:uRWcEHGN0
>>448 他に何も収入がないとし、110万円が「支払われた保険金−これまで払ってきた保険料等
支出した金額」であって、まだ特別控除は差し引いていないなら
一時所得110万円−特別控除50万円=60万円×1/2=総所得金額30万円。
基礎控除38万円以下なので、確定申告の義務はありません。
450 :
可愛い奥様:2007/01/27(土) 17:23:23 ID:LnDIqL3y0
住宅ローン控除を受けています。
源泉徴収額の欄が0円でした。
税金が全額戻ったということで、医療費控除はしても無駄ということであっていますか?
451 :
可愛い奥様:2007/01/27(土) 17:44:10 ID:7Cp1E+u/0
>>450 はい、あっています。所得税ゼロということですから
医療費控除を受けても還付はゼロです。
452 :
可愛い奥様:2007/01/27(土) 18:10:33 ID:av4gJjzIO
>>450-451 所得税の還付は確かにありませんが、
医療費控除の申請をすると住民税が下がる可能性があります。
また、それに伴い保育料が下がったりなどもありますので、
医療費控除の申請が可能ならば申請することをお薦めします。
453 :
可愛い奥様:2007/01/27(土) 18:12:07 ID:V+YdLOPB0
法定調書合計表の分かりやすい説明の書かれたサイト、ご存知ありませんか?
探したけど、分からなかった・・・
454 :
451:2007/01/27(土) 18:27:47 ID:fldGwFoP0
455 :
可愛い奥様:2007/01/27(土) 18:47:47 ID:42zGMflY0
医療費控除の申告をしようとしてます。
年末に出産・退院したので、子の扶養は源泉徴収票に反映されていないのですが、
反映されない状態のままで申告するものなのでしょうか?
もし反映されれば、医療費控除に関する還付額が少し増えるような気がしたのですが・・・
扶養異動の手続き自体は、以下のように済んでいます。
出産予定日もH18年内だったため、会社員の夫は年末調整の際に、H18年の扶養について
異動予定があることを届け出ていました。
正式な扶養の異動届は、年内に会社に書類を提出しました。
ところで、年末の出産でも、税務上は1年間扶養したことになるんですよね?
扶養控除自体は、生命保険料などの控除と一緒に、給与振込みと一緒に還付される、
との認識で正しいでしょうか?
456 :
可愛い奥様:2007/01/28(日) 01:18:08 ID:XmVU93hD0
>>455 年末に出された書類は「19年分の給与所得者の扶養控除等申告書」なので
恐らく18年分の扶養控除には、年末出産のお子さんの扶養控除は
入っていないと思われます。
出産されたお子さんの扶養控除が年末調整に含まれていない場合は
年末調整のやり直しができるのですが、1/31までという期限付きなので
今からそれを会社に頼むよりは、医療費控除もあるそうですし、
確定申告で扶養控除の訂正をされた方がいいと思います。
(ちなみに医療費控除と扶養控除の控除そのものに対する関連性はないので
《扶養親族の医療費が医療費控除の対象になるなどといったことはありますが》
扶養控除があるから、医療費控除に何か反映されることはありません)
会社からは、年末調整に含まれなかった扶養控除については、
年末調整のやり直しをしない限り、還付されることはありません。
ですから自分で申告して、国(国税庁)から還付を受ける必要があります。
申告の際には医療費控除を受けるなら医療費の領収証、
そして申告者本人の口座番号がわかる通帳やカードと印鑑をお忘れなく。
457 :
可愛い奥様:2007/01/28(日) 01:36:01 ID:Umw628ANO
現在、育児休職2年目です。昨年度の給与は103万円以下でした。
この場合、所得税も住民税も非課税ですか?
夫の扶養には入っていませんが、夫が確定申告すれば、
配偶者の控除は受けられますか?
458 :
可愛い奥様:2007/01/28(日) 01:58:39 ID:XmVU93hD0
>>457 給与収入が年間103万円以下であれば、所得税はかかりません。
しかし、住民税では扱いが異なります。住民税には均等割と
所得割がありますが、以下のとおり決められています。
【年間の給与収入】
93万円以下 均等割も所得割もかかりません
93万円超100万円以下 均等割がかかります
100万円超103万円以下 均等割の他、所得割がかかります
103万円超 均等割、所得割ともかかり、所得税もかかります
457さんの年間の給与収入が103万円以下であれば
ダンナさんが確定申告すれば配偶者控除を受けられます。
但し、所得税での控除額は38万円ですが、住民税では33万円です。
459 :
可愛い奥様:2007/01/28(日) 02:08:17 ID:Umw628ANO
>>458 遅い時間帯の質問でしたのに、詳しくご説明下って有り難うございました。
助かりました。
460 :
可愛い奥様:2007/01/28(日) 22:48:13 ID:VVxyDiet0
455です。
>>456さん
ご説明ありがとうございます。
年末に夫が出した扶養控除等申告書は、18年分(の異動)と19年分の2枚ありました。
(私も会社員なので年末調整をやったのですが、私の会社からは1枚(19年分)で、18年分に異動
がある人は届け出てください、というような説明書きがついてたので、夫の会社は
親切だなーと思った記憶があります)
なので、年末調整のやりなおしは会社がやってくれてるのかなと勝手に思ってます。
そう仮定した場合、今手元にある源泉徴収票(年末調整のやりなおし前)をもとに、
医療費控除を受けるための確定申告を行っていいものかどうか、疑問に思ったのです。
461 :
可愛い奥様:2007/01/29(月) 00:08:26 ID:fEvfnCs+0
>>460 そういうことでしたら、年末調整のやり直しを会社がするかどうかは
ここではわからないので、直接会社に聞いた後に確定申告を
された方が宜しいかと思います。もしやり直しがあるのでしたら
それに応じた訂正の源泉徴収票が発行されるでしょうから。
462 :
可愛い奥様:2007/01/29(月) 01:19:51 ID:CFMmaKd10
>>461 会社が年末調整のやり直しをする場合は、
訂正の源泉徴収票というのが発行されるんですね。
夫に会社に問合せるよう言ってみます。
ありがとうございました。
463 :
443:2007/01/29(月) 09:23:04 ID:LI1O5AgN0
>>444、445さん、ありがとう。
そうか、次年度に関係するのは住民税か。
所得税と勘違いしてました。
今年度というのは分かるけど「次年度」というのが
気になっていました。
464 :
可愛い奥様:2007/01/29(月) 15:25:12 ID:lF/zngym0
教えてください。
日本に住民票を置いてるけど平成17年途中から
海外に住んでます。去年はおととしが収入あったので
確定申告したんですが、今年もするべきなんでしょうか。
去年は収入ないけど、住民税は20万くらい、国民年金
の保険料も払ってるし。住んでないのに住民税払ってるのも
馬鹿らしく思えるのですが、このうちのいくらかだけでも
戻ってくることはないでしょうか。
確定申告のたびに日本に帰るのは面倒ではありますが。
465 :
可愛い奥様:2007/01/29(月) 15:53:07 ID:2UZw3dYC0
住民票から抜いて出れば税金かからないよ。
今度帰ってきたら抜いてみたら?
466 :
可愛い奥様:2007/01/29(月) 16:14:59 ID:lF/zngym0
>>465 そうなんですが、今回の申告に関してはどうなるのかと思いまして。
467 :
可愛い奥様:2007/01/29(月) 17:04:32 ID:eXE2qknt0
質問ですが確定申告で内訳書はどういう場合に提出ひつようですか、もらった書類をみたら確定申告書のチェックに記載がないんですが。
468 :
可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:09:40 ID:vCDFmCAB0
ぐぐったんだけど、よくわからないのでageで質問させて下さい。
娘15歳が激しい不正交合で、歯科矯正をしています。
17年度中の矯正歯科への支払いがざっと80万近くかかりました。
美容目的ではなく、交合治療なので医療費控除の対象になりますから、
領収書を捨てないで下さいと、最初にこの矯正歯科で言われたのですが
じゃ、果たして、税務署はこの領収書が美容目的の歯科矯正か、健康維持のための
不可欠の歯科矯正かというのは、どこで見分けるのでしょう?
もらった領収書は、なんの変哲もない、複写式で料金を書き込んである領収書です。
(最近よくあるPCから出る明細が細かく書いてあるタイプではない)
これって、医療費を日付順と金額を明記した計算書を自分で作成しましたが
できれば郵送で申告をすまそうかと思っていて、これが認められるか不安です。
計算書に「不正交合治療の為」と書き込めば、OKなんでしょうか?
それとも税務署に出向いて、それを説明したほうがいいのでしょうか?
歯科医師さんは、お忙しそうなので出来れば、ご迷惑をかけたくないのですが。
469 :
可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:17:43 ID:sByHcK8L0
さっさと出したいのに、源泉徴収票がそろわん、
早くよこせ〜〜〜
470 :
可愛い奥様:2007/01/29(月) 19:36:34 ID:dWE35I6e0
>468
歯科矯正のことはわからないのだけれど、以前
「白内障手術後の矯正のための眼鏡(控除対象)」を控除申請したときに
上記のように書いて税務署に持参したのだが
さらっと見た職員に「眼鏡は控除できない」と返された。
その場で「治療のための眼鏡は対象と聞いた」と答えたら
「あ!そうですね」と受領してもらえた。
この時期は混んでて不慣れな職員も対応しているので
勘違いもあり得るから、郵送で間違いと判断されると二度手間になりそう。
471 :
可愛い奥様:2007/01/29(月) 20:05:02 ID:vCDFmCAB0
>>468さん
まさに、そういう答えが欲しかったのです。
結局職員もさらっと見て、判断しているって事ですね。
じゃあ、領収書が「○○矯正歯科医院」と書かれているだけで
美容目的矯正とはじかれてしまう可能性大ですね。
混んでてイヤだけど持参する事にします。
他にも矯正で医療費控除受けた方いらしたら、教えて下さい。
例えば、事前になにか歯科医師に一筆書いてもらうとかすれば
よりベターである等ありますでしょうか?
472 :
可愛い奥様:2007/01/29(月) 23:15:11 ID:FuyNDPrD0
>>466 国内での所得が全くなかったのでしたら、
確定申告の必要はないと思います。
無収入ということであれば、住民税もかからないと思います。
暫く海外に住まれるなら、住民登録を抹消された方が
いいと思いますが、海外在住者でも(国内非居住者)、
国内源泉所得があった場合には、確定申告が必要になります。
国税庁のタックスアンサーにそのあたりのことが
書かれているので、ご覧になってみて下さい。
473 :
可愛い奥様:2007/01/30(火) 00:15:12 ID:y4tyI3iI0
474 :
可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:36:23 ID:Dk8CJRlD0
主人と私はそれぞれ収入がある共稼ぎです。
主人の源泉徴収票は住宅ローン控除を受けている為
源泉徴収額が0円と記載されております。
よってこれ以上医療費控除を申請しても一円も戻らないのですよね?
その場合、
家族四人の医療費を合わせると昨年80万程度の自費を支払っておりますが、
主に子供の病気に使った医療費で、子供二人は私の扶養者にはなっておりません。
(当然、主人の扶養となってます)
さて、これって、私の給与から払った源泉から医療費控除は受けられますでしょうか
475 :
可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:52:56 ID:OhyZq9wN0
受けられるよ。
扶養控除受けてるかどうかは関係ない。
476 :
可愛い奥様:2007/01/30(火) 11:54:32 ID:OhyZq9wN0
>>471 一筆書いてもらってもいいし、めんどくさければ自分で書いてもいい。
477 :
可愛い奥様:2007/01/30(火) 12:19:44 ID:H7Mi39xQ0
>>474 >>475さんと同じく、生計が一つなので申請できますよ。
そして…
仮に、所得税「0円」のダンナ様で申請した場合は、
住民税で還付を受けることができます。
住宅ローン控除は、所得税の制度なので。
これについては、少し前のスレにも出ていたと思います。
478 :
474:2007/01/30(火) 12:55:47 ID:Dk8CJRlD0
ありがとうございます。過去スレ読めるといいのですね。
甘えついでに、
どっち(夫or私)で申請したほうが有利なんでしょう?
今、旦那で申請すれば住民税で還付と言われて、ちょっとわけわからくなっちゃってきてます。
どちらにしても、なんらかのお金が戻るというのは理解できたのですが。
すみません、ほんと頭悪すぎですね>私(汗
479 :
可愛い奥様:2007/01/30(火) 13:03:52 ID:H7Mi39xQ0
>>478 ゴメン。
スレじゃなくて、レスでした。
少し前のレスを探してみて。
そして、貴女の収入はどの位なのかな?
ローン減税を受けている間、
例えば、お子さん一人を貴女の扶養にすることはできないの?
扶養手当の有無や、貴女の年収などの条件によると思いますが…
国税庁や市町村のHPで、いろいろ試算してみたら?
480 :
可愛い奥様:2007/01/30(火) 13:32:16 ID:QG9XSDW4O
>>477 これは住民税の還付ではなく、19年度の住民税が安くなるってことですよね?
まだ払ってない税金ですから。
481 :
可愛い奥様:2007/01/30(火) 13:41:14 ID:H7Mi39xQ0
>>480 そうですね。
反映される、ってことです。
482 :
474:2007/01/30(火) 14:58:29 ID:Dk8CJRlD0
>>479 重ね重ね有難うございます。
主人は年収750万程度、私は年収500万程度です。住宅ローンは去年からなので
まだまだローン残高が2000万ぐらい残ってます。
もともとは私は専業主婦でしたので、私の就職を期に主人の扶養から
私だけを抜いただけでした。
子供二人のうち、片方ずつを扶養にしちゃうと言うのは
考えもしてませんでした。そんな方法があったんですね!!
確かにそうすれば、私も扶養者控除が受けられるし、会社からも扶養者手当てが
もらえるはずです。。。
うーーん、無知だといろんなところで損してますなぁ。
その上で、所得税を多く払っているほうから、医療費控除をまとめて受けるのが
一番、有利という事ですよね?
有難うございます!!試算できるサイトを探してみます。
483 :
可愛い奥様:2007/01/31(水) 17:52:22 ID:taeoG9Ea0
税源移譲に伴って住宅ローン控除が住民税からも受けられるそうですが、
そのための申請書を出さないといけないんですね。
これって役所の住民税担当の窓口に行けばもらえるんでしょうか?
484 :
可愛い奥様:2007/01/31(水) 19:14:34 ID:gSywHfFlO
先月15日現金で年末調整支給されているのに旦那から貰っていない。マジで離婚考えてます。ギャンブル一切しないし女の影もなし。ちょうだいって言っても、ああ…。と言ってくれない。多分少なくても20はあるはず。愚痴ってごめんなさい。
485 :
可愛い奥様:2007/01/31(水) 19:16:26 ID:gSywHfFlO
↑ごめんなさい。賞与込みです
486 :
可愛い奥様:2007/01/31(水) 19:28:52 ID:aVQCeMr4O
>>483 まだ書式が出来てないのでは。
適用は平成20年分からなので。
うちの自治体はまだみたいです。
487 :
可愛い奥様:2007/02/01(木) 00:30:31 ID:FH87dipZ0
住宅ローン控除、保険料控除、基礎控除、配偶者控除、控除いっぱいいっぱいして
それでも支払う金額70万近く・・そのうちの半分はすでに予定納税で
払ってるけどさ・・orz
488 :
可愛い奥様:2007/02/01(木) 02:31:10 ID:SdackA/aO
質問させてください。
昨年3月いっぱいで仕事をやめ、4月から専業主婦をしています。その間の源泉徴収表がこの前きたので、所得税の申告をしたいと思います。
この他に、
・住民税を毎月手払いしていた
・3ヶ月間は雇用保険をもらっていた
・現在は夫の扶養になっている
申告できることはありますか?
489 :
可愛い奥様:2007/02/01(木) 07:15:44 ID:Ug2KPZY+0
>>488 申告すれば、恐らく1〜3月に引かれていた税金が戻ると思います。
(給料から源泉所得税が引かれていたらの話ですが)
また、雇用保険から下りる手当ては非課税なので申告の必要はありません。
昨年払っていた住民税に関しては、今回の申告には何ら関係しません。
なお、申告には1〜3月分の源泉徴収票が必要です。
原本提出の必要があるので、手許に残しておきたいなら
コピーをとり、そちらを保管して原本を出して下さい。
490 :
可愛い奥様:2007/02/01(木) 07:43:40 ID:SdackA/aO
>>499 ありがとうございます。
その通り申告します。
491 :
可愛い奥様:2007/02/01(木) 07:44:38 ID:SdackA/aO
492 :
可愛い奥様:2007/02/01(木) 18:12:19 ID:gZt/ox0A0
昨年交通事故にあい慰謝料や交通費その他で70万ほどもらいましたが、
これは所得になりますか?これが入ると103万超えるので・・・
493 :
可愛い奥様:2007/02/01(木) 18:21:18 ID:gZt/ox0A0
あと搭乗者保険も5万ほどでました。
これも申告すべきですか?
494 :
可愛い奥様:2007/02/01(木) 19:23:05 ID:CRB6OJnn0
>>492 心身に受けた損害に対する賠償金、慰謝料等は非課税です。
なので非課税所得→申告の必要はありません。
495 :
可愛い奥様:2007/02/01(木) 19:35:01 ID:gZt/ox0A0
>>494さんありがとうございます!
安心しました。
496 :
可愛い奥様:2007/02/02(金) 16:51:08 ID:aQLpVukf0
詳しい方に質問です。
・去年、築11年目ですが住宅金融公庫を完済し新たに信金で住宅ローン
を借りました。借り換えということですが新築ではない物件は控除とか
の対象にはならず確定申告はできませんか?できますか?
・舅の土地と住宅を贈与されました(もともと夫と舅が7対3の割合で
所有権をシェアしてたもの)贈与(中古住宅と土地)の手続きにかかった
経費は控除の対象にはなりますか?書類領収書は保管してます。
すみません、ヨロシクお願いします。
497 :
可愛い奥様:2007/02/02(金) 22:42:51 ID:n9/fg7jt0
498 :
可愛い奥様:2007/02/02(金) 22:45:36 ID:H5maUG/10
>>496 単なる借り換えは控除の対象にはなりません。よって確定申告による還付も
ありません。
贈与に関して経費は控除の対象になります。贈与の場合は一般的な基礎控除
(毎年110万)を利用する方法と、相続時清算課税制度(2500マソまで非課税)を
使う方法があります。他の相続予定のモノも勘案して選べばいいと思います。
499 :
可愛い奥様:2007/02/03(土) 00:42:21 ID:rF4tuEzxO
お尋ねしたいのですが年末調整出来なくて所得税率あがることはありますか?
18年度の年末調整が源泉徴収票の添付不足で出来なかったみたいなんです。
で1月度の給与明細みたら総額262500円の所得税40500円で約15%もとられてました。
500 :
可愛い奥様:2007/02/03(土) 00:43:37 ID:rF4tuEzxO
月額単位の給与はあまり変動がないので330万未満で落ち着くと思うのですが、これから1年税率15%でとられ続けた場合19年度の年末調整で過払い差額分全額戻ってきますか?
501 :
可愛い奥様:2007/02/03(土) 00:45:30 ID:rF4tuEzxO
15%で年間486000 実際年収324万で落ち着くので10%の324000円になるはずなので 162000円の差額に所得控除(曖昧)だかで92500円だか控除されるとすると254500円戻ってくる計算になっちゃうんですが… 結婚してて子供が6月に産まれます。
502 :
可愛い奥様:2007/02/03(土) 00:46:11 ID:rF4tuEzxO
戻ってくるなら確定申告しないでも積み立てのつもりで我慢したいと思います。 すいませんが分かる方宜しくお願いします。
長文失礼しました。
503 :
可愛い奥様:2007/02/03(土) 00:55:40 ID:9zgxCbKN0
年収324万で所得税324000円はないですよ。
給与所得控除後の金額2088000円から基礎控除、扶養控除、社会保険、保険控除などを引いた金額に、
10%の年末調整定率控除の10%を差し引いた金額が所得税です。
19年の給与は年末調整されるでしょうが、18年分は確定申告が必要です。
504 :
可愛い奥様:2007/02/03(土) 00:56:38 ID:9zgxCbKN0
すみません、訂正。
X10%の年末調整定率控除の10%を差し引いた金額が所得税です。
○年末調整定率控除の10%を差し引いた金額が所得税です。
505 :
可愛い奥様:2007/02/03(土) 01:03:15 ID:9zgxCbKN0
ちなみに1月分の給与262500円とのことですが、
社会保険料の控除も扶養家族も考えない場合でも所得税は、
通常なら6820円のはずですが?
何か根本的に勘違いなさってるという可能性はないでしょうか?
4万もの所得税というのは何かの間違いだと思いますが。
506 :
可愛い奥様:2007/02/03(土) 01:09:12 ID:usLLbvUi0
今日税務署の前を通ったんだけど、2月15日前から相談はやってるって
初めて知った。
月曜日に書類持って書き方教えてもらおうっと。
507 :
可愛い奥様:2007/02/03(土) 01:12:05 ID:rF4tuEzxO
いや明らかにおかしいので自分も聞きました。35000位が確実に所得税です。年末調整やってないから税金高いんだと言われました。これは会社じゃなく国がなんたら…ちなみに年末調整してる同僚は1万ちょいです。因みに自分はアルバイトです
508 :
可愛い奥様:2007/02/03(土) 01:29:51 ID:9zgxCbKN0
>>507 とりあえず昨年の所得税は確定申告で戻りますよ。
源泉徴収表の不備ということは昨年中に転職されたのかな。
もしそうなら前勤務先に申し出て発行してもらうといいですよ。
509 :
可愛い奥様:2007/02/03(土) 01:33:15 ID:rF4tuEzxO
ありがとう御座います。また明日詳しく書いてみます。
510 :
可愛い奥様:2007/02/03(土) 02:08:04 ID:oay6b0ld0
>>509 年末調整が出来ないから、今年から源泉税が上がるということはないんですが、
「給与所得者の扶養控除等申告書」の提出がなければ
源泉税額表の乙欄適用になって、税額も3〜4万になっても不思議はないです。
(それにしても税額表を見る限り、40500円は多すぎるような気はしますが。
社会保険料が一切なかったとしても、262500円に対する乙欄適用の源泉税は
39600円。ちなみに
>>505さんが書かれているのは甲欄適用の金額です)
ただ、この申告書というのは、会社から従業員に書いて提出するようにと
渡すのが普通なんですが…この書類、今年の給料をもらうまでに書くようには
言われませんでしたか?
511 :
510:2007/02/03(土) 02:13:29 ID:oay6b0ld0
追記
乙欄適用でも甲欄適用でも、最終的な給与所得に関わる税金は
同じですから、月々にたくさん引かれたとしても、確定申告すれば
引かれ過ぎた税金は還付されます。
512 :
可愛い奥様:2007/02/03(土) 13:36:36 ID:iIpIDnjJ0
496です、497さん498さん有難うございました
11年前にうちが建てた物件です。
公庫の住宅借り入れ金控除はその時点で申請済みです。
498さん、贈与時の経費(司法書士にやってもらった費用)が
意外にかかったのですが控除の対象になるとのことですね?
ダンナに聞いたら相続時課税制度は選ばなかったということです。
っていうか舅は生存してますが軽度認知症なので今やっちゃおうという
つもりなんですけど。もちろん本人の了解済みでした。
513 :
可愛い奥様:2007/02/03(土) 13:44:28 ID:XgPWzv9y0
>>512 それでしたらもう住宅借入金特別控除の適用はありません。
今度の借り換えは、住宅購入資金ではなく、あくまでも
今までの借入金返済のための借入金ですので。
514 :
可愛い奥様:2007/02/03(土) 13:52:56 ID:iIpIDnjJ0
>>513 分かりました。ただの借金扱いだということですか。
アリガトウございました。
515 :
可愛い奥様:2007/02/04(日) 01:59:20 ID:k2y3cdUl0
516 :
可愛い奥様:2007/02/04(日) 02:00:24 ID:k2y3cdUl0
517 :
可愛い奥様:2007/02/04(日) 02:04:30 ID:k2y3cdUl0
518 :
可愛い奥様:2007/02/04(日) 15:54:19 ID:OroyKWnr0
>>512 いえ、相続時清算課税制度は被相続人が死亡前に控除できる制度です。他に大きな
相続物件がないならば、一般の贈与扱いよりそちらの方が圧倒的に税金が安く
済みます。(ただし年齢による制限あり)
519 :
可愛い奥様:2007/02/05(月) 13:31:38 ID:c11fe8P7O
長文になりますがすみません。今まで確定申告した事ありません。
お恥ずかしい話ですが結婚して5年、旦那は日雇いのバイトをしてました。
やっと去年の夏から社員で働いていますが、色々と手続きがもたつき
半年間 給料を貰ってなく、近日中に貰えるそうです。
とにかく何も分からないのですが、確定申告はするべきなんでしょうか?
520 :
可愛い奥様:2007/02/05(月) 14:25:31 ID:bdUt1AM20
519に書いてある内容だけでは、昨年結局いくら収入があったかとか
所得税がひかれていたとか、何も具体的な数字や金額が
書いていないから答えようがない。
まず、こういう質問する前に、例えばgoogleとかで、
「確定申告」について検索して、ヒットしたものを
読んでから、「確定申告」とはなにか?ということを
理解してから質問したほうが、あなたも理解しやすいのでは
ないですか?
「何もわからない」って書いてあるところに
「誰か教えて〜」という安易さを感じる。上にあるように、同じ
税務署員でも、答えが違ってくる事があるのに。
自分でなんでもまずは勉強さ!
521 :
519:2007/02/05(月) 15:22:59 ID:c11fe8P7O
>>520さん。レスありがとうございます。
一応 確定申告のサイトを見たりしたんですが、うちに当てはまるのが分からなくて…
給料は日払いとか友達のバイトを手伝ったりとかで
明細書などもないんです。大体ですが200万くらいでしょうか‥
所得税は引かれてないと思います。
市民税は最近知ったんですが、5年間 払ってなかったみたいで38万位の請求がきて13万払いました。
もう一度 色んなサイトを見てみます。
522 :
可愛い奥様:2007/02/05(月) 16:23:21 ID:TYnky7oo0
パート先の同僚が昨年の中頃から内職も始めました。
彼女は旦那さんの扶養に入っているので年間103万円までに抑えて仕事を
しています。
昨年はパートと内職の収入を合わせても昨年は100万円に満たず、
パート先では年末調整をし、引かれていた所得税は戻ってきたそうです。
内職の方は雑所得扱いになり、源泉徴収書も発行しないので各自で
確定申告するように、と言われているそうです。
しかし、今年は確実に103万円を超えてしまうけれど、申告しなければいい
ことなのでヘソクリにまわそう、と言っています。
これってバレないのでしょうか?
523 :
可愛い奥様:2007/02/05(月) 17:15:25 ID:4dRY/dJc0
>>521 そのまんま税務署に相談するといいよ。電話なら匿名で大丈夫だから。
524 :
可愛い奥様:2007/02/05(月) 19:38:08 ID:jnCRwOVa0
>>522 ぶっちゃけると、支払い者が何の報告もしなかったら、分からないと思う。ただ、そういうずさんなとこだと、
調査に入られる可能性大。そうなると、誰に支払ったか、反面調査を行う。そして、芋づる式に・・・。
103万円をちょっと超えたくらいじゃ、妻本人にはたいした税金は来ない。問題は、だんなさん。
会社にも連絡がいって、扶養手当の返還とかやって・・・。
525 :
可愛い奥様:2007/02/05(月) 21:33:32 ID:Crlx5MrF0
昨年の申告の事ですが、教えてください。
夫は従業員2人の細々とした自営業で、私は経理を手伝っていますが、仕事量
は少なく、家で時々事務仕事をしているくらいなので、週に3〜4日のパートを
しています。
自営業の手伝いの方は専従者控除で、86万円の控除のようです。
パートの方は、別に仕事を持っていると会社に申告していて、毎月の給料から
所得税が引かれています。
昨年初めの給与明細を貰った時に源泉徴収表が同封されていたらしいのですが、
それに気付かずに給与明細だけを抜きとり、封筒を捨ててしまい源泉徴収表は
ありません。
パートの年間所得が30万円くらいだったので、それまでは夫のみが市県民税を
払っていたのが、今年は年間16100円の市県民税を私も払いました。
夫の申告時には、夫の生命保険は申告しましたが、私の生命保険なども別に
申告すれば所得税の還付や市県民税を安くする事は出来たのでしょうか?
526 :
可愛い奥様:2007/02/05(月) 21:41:24 ID:zjs61/IL0
金額によるけど、内職の合計金額が20万円までなら雑所得として申告不要。
例えばパート+内職の金額が103万円でも、パートが85万で内職18万とかなら
申告不要だよ。
ぶっちゃけ130万円までなら配偶者特別控除の範囲内だし、健康保険も扶養内
なので、普通に確定申告したほうがいいと思われ。
527 :
可愛い奥様:2007/02/05(月) 23:52:10 ID:gNYG2lPTO
>>525 本来はパートをしていれば事業専従者にはなれないのですが、
パートは短時間なのでしょうか?
事業専従者としての収入金額86万円+パート収入30万円なら、103万円を超えるので、
申告が必要です。
その際にご自分が掛けてらっしゃる保険の控除証明書があれば、
生命保険料控除や損害保険料控除を受けられます。
ただ、申告の際には必ず源泉徴収票が必要です。なくしたなら、パート先に再発行してもらって下さい。
>>526 >>525さんがおっしゃっている事業専従者は内職とは扱いが違います。
配偶者控除も配偶者特別控除も受けられません。
また、配偶者特別控除の限度額はは給与収入130万円までではなく、141万円未満です。
528 :
527:2007/02/06(火) 01:13:21 ID:b1fcdHg50
>>526 今、家のPCから読み直してて気づいたんですが、
もしかしたら
>>525さんでなく、
>>522さんへのレスでしょうか?
すぐ上の525さんあてのレスだと思い込んでしまいました。
だとしたら私の大きな勘違いですね。大変失礼しました。
529 :
可愛い奥様:2007/02/06(火) 07:49:38 ID:vVadn1U30
>>528 そう、522サンへのレスですよ。130万は配偶者特別控除は141万ですが、130万を超えると
健康保険を別に払わなきゃいけなくなるので損ですよって話です。
わかりにくくてすみません。
>>525 んーと、そもそも専従者でしたら夫の扶養には入れません。
そして、専従者控除というのはご主人の事業所得で必要経費に入れられるって
意味ですので、525サンの給与から控除されるわけではありません。
専従者給与とパート給与で確定申告が必要です。
その場合は、ご自分の生命保険料控除等は受けられます。
源泉徴収表は再発行可能ですので、パート先に再発行してもらい、
還付申告されてはいかがでしょうか。
530 :
可愛い奥様:2007/02/06(火) 08:39:38 ID:fsiC2H2t0
>>527.529
ご親切な回答をありがとうございます。
夫の申告はある商工会のようなところでみて貰っています。
(税理士事務所には頼んでいません。)
昨年見ていただいた時に、税務署から問い合わせがあるかもと言われた
そうで、「パートをしていれば事業専従者になれない」ことについてだった
ようですが、結局税務署からの問い合わせはありませんでした。
パートは平成16年の秋から始めて、18年の春までは週3〜4日で一日の勤務時間
は大体3時間半くらいです。
18年の春からはほぼ週2回くらいに減りました。
昨年、源泉徴収表を間違って破棄したので再発行をして欲しいと担当者に
頼みましたが、かなり迷惑そうでしたが、夫の申告時に必要な物だと思い
依頼しましたが、結局担当者が忘れていたようで再発行してもらわないままと
なっています。夫の申告も終わったので、なくても問題ないのかと思い、
そのままになっていました。
昨年発行された源泉徴収表でも再発行を依頼できるとのことで、安心しました。
今年の1月に発行された源泉徴収表では、支払金額が269286円(所得控除の額の
合計は380000円)なので、やはり又私は夫とは別に市県民税を払う事に
なるのですね?小額のパート収入なので、この市県民税が高く感じ負担に
思っています。
今年は私自身の生命保険料(年間20万位は支払っている)も申告して、少しでも
市県民税が安くなるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
531 :
可愛い奥様:2007/02/06(火) 09:34:27 ID:aU6luIVv0
昨年末に家を売りました
税務署か市役所かわかりませんが 確認書みたいなものが郵送されると聞きましたが
音沙汰無しです
確認の電話をしたほうが良いのでしょうか?
その場合 市役所ですか?税務署ですか?
譲渡所得の申告をしたいのですが…
532 :
530:2007/02/06(火) 11:47:12 ID:fsiC2H2t0
何度も申し訳ありません。
529さんの書込みに、130万を超えると健康保険を別に払わなければならなく
なるとの事ですが、自営業の夫の収入が少ないので、パートの勤務を増やそう
かと考えていました。
子供の事などがありフルタイムでの仕事は考えていませんが、パートの
勤務日数を増やして専従者控除と合わせて130万を超えてしまった場合、逆に
健康保険の支払が増えて損をしてしまうんですよね?
533 :
可愛い奥様:2007/02/06(火) 13:13:10 ID:6OPrjrZZ0
>>532 旦那さん自営ですよね?なら今もご家族で国民健康保険加入ですよね。
今でもそれなりに保険料支払っていると思うんですけど…。
国民健康保険は世帯主がまとめて払うものだから、「別に払う」ってことにはならないんじゃないかと。
収入増えれば保険料は増えるとは思いますが。
534 :
可愛い奥様:2007/02/06(火) 14:49:14 ID:RJ2KV+yx0
>>531 分離譲渡、特に住んでいた家や、その敷地を売ったときは
いろんな特例があるから、まずは税務署に確認と相談を。
535 :
可愛い奥様:2007/02/06(火) 19:34:33 ID:D5Rq8Jjk0
去年10社ぐらい変わったけど全部申告しないといけないのですか?
源泉徴収表なくして再発行お願いしたら再発行は出来ないといわれたのですが
どうしたらいいですか?
536 :
可愛い奥様:2007/02/06(火) 19:57:29 ID:7K0/8kBv0
>>535 10社って凄いですね…
源泉徴収票は、再発行も何も、
必要に応じて発行してもらえる、するものだと思いますよ。
頑張って請求して下さいね。
で、肝心な数字・金額ですが…どんな感じ?
還付なら自分が損するだけなので、督促の心配はないけれど、
納税する方なら、いつ督促がくるか心配したり、
来た時の罰則など、馬鹿馬鹿しくありませんか?
537 :
可愛い奥様:2007/02/06(火) 20:49:16 ID:D5Rq8Jjk0
>>536 レスありがとうございます
喧嘩して辞めた会社も結構あるから電話しにくい
538 :
可愛い奥様:2007/02/06(火) 21:17:44 ID:i8uPcNuX0
専業主婦です。
夫はサラリーマンで年収は1000をちょっと超えます。
年末調整は終わっていますが、別の収入が20万超えるので確定申告をする予定です。
私(妻)名義の株式譲渡益が1500万(源泉徴収150万円)と
私名義の配当所得が25万(源泉徴収15000円位)
昨年度は約40万の赤字申告をしています。
1:どうすれば1番有利な確定申告が出来ますか?
税務署には聞きましたが、レアなケースですから書類持って来て下さいって。
知り合いが多いから行きたくないのですが…。
詳しい方 是非教えて下さい。よろしくお願いします。
539 :
可愛い奥様:2007/02/06(火) 21:21:29 ID:vVadn1U30
>>532 533サンの言うとおりで、夫がサラリーマン(厚生年金か共済年金に入ってる
第2号被保険者)なら130万で健康保険の扶養を抜けて自分の国民健康保険を
払わないといけなくなり損なのですが、夫が自営業(第一号被保険者)の場合は
今までも奥さんも第一号被保険者として国民健康保険を負担しているはずですので
なんら損にはなりません。
540 :
可愛い奥様:2007/02/06(火) 21:30:19 ID:QrxEBF150
>>538 538さんの配当所得と株式の譲渡所得については
ダンナさんの名前ではできないので、538さんの名前で
申告することになります。
・配当所得については上場株式の配当なら
申告不要にも出来ますが、株式の譲渡益以外
他に収入がないなら総所得金額は25万円だけで、
基礎控除を引けば課税総所得金額はゼロになります。
配当控除を受けて、少しでも株式譲渡に関わる税金を
減らしたいなら、申告された方がいいと思います。
・株式の譲渡所得については分離課税なので
課税総所得金額には含まれません。赤字申告というのが
上場株式の譲渡損なら、今回の株式譲渡の黒字から
差し引くことができます。
541 :
可愛い奥様:2007/02/06(火) 21:46:29 ID:i8uPcNuX0
>>540 レスありがとうございます。
私が申告する事によって、夫は配偶者控除を受ける事が出来なくなり
税負担が増えると理解しています。
私の申告で78000円以上の還付があれば、たぶん申告した方が得になると思うのですが…。
配当所得だけを申告して配当の源泉徴収分の還付も出来ますか?
100円卵に並ぶ無収入の専業主婦ですので、出来るだけ節税したいと思ってます。
管轄と違う税務署でも相談受けられると言う事なのでちょっと遠くまで行ってみます。
542 :
可愛い奥様:2007/02/06(火) 23:49:28 ID:+QS6lDkhO
>>510 緑色(うろ覚え)の紙に19年度なんたらのヤツですよね。書いたんですが年末調整してないと適応されないということはあるのですか?ちなみに保険には一切はいってないし結婚したのは今年2月2日です。なので扶養控除は今年からかな?でスイマセン所得は265200でした
543 :
可愛い奥様:2007/02/06(火) 23:53:40 ID:t8FJu0Wr0
毎年、12月に給料に入ってた年末調整。
今年はなかったみたいだ。何でだろう?保険料も今までと同じなのに・・・
給料明細が出ないから、よくわからないんだよねー
544 :
可愛い奥様:2007/02/07(水) 01:57:13 ID:8dzNMvte0
詳しい方、質問させてください。
今年出産して、医療費控除の申請をしようと思っています。
入院時の領収書を見ると、分娩等で私にかかった費用と
新生児分の入院費が別の領収書で切られています。
(新生児分の領収書の名義は「(私の名前)ベビー様」となっています)
子供は年末時点で主人の扶養となっている為、別の子供分も併せて
別途主人の方で医療費控除する予定です。
この場合、新生児分の入院費は私と主人、どちらの名義で計上すべきでしょうか?
545 :
可愛い奥様:2007/02/07(水) 08:15:00 ID:XBj6JC6u0
>>541 株式譲渡が「特定口座、源泉あり」なら申告不要にもできます。
この場合でしたら配当所得だけ申告も可能です。
546 :
可愛い奥様:2007/02/07(水) 08:17:35 ID:XBj6JC6u0
>>544 基本的に医療費控除は、生計を一にしていれば控除可能なので
その中で一番収入の多い人が受けるのが得策だったりします。
赤ちゃんの分については、ご主人の収入の方が多ければご主人で
奥さんの方が多ければ、奥さんの方でということでいかがでしょうか。
547 :
544:2007/02/07(水) 09:37:58 ID:8dzNMvte0
>>546 回答ありがとうございます。
以前出産した際にはまとめて1枚の領収書だったのに、
今回別々になっていたので、ちょっと戸惑ってしまいました。
一応私の入院費と一緒に払っているので、私と一緒で無いと
ダメかと思っていましたが、どちらで計上してもいいんですね。
主人の方で控除申請することにします。
ありがとうございました。
548 :
可愛い奥様:2007/02/07(水) 18:28:26 ID:kBvExd180
1月の終わり頃に相談させて頂いたものです。
今週のみ、地元で還付申告相談センターが
開設されたので早速行ってきました。
税理士さんにほめて頂きました。
ありがとうございました。
549 :
530:2007/02/07(水) 20:37:32 ID:5MyLElkh0
550 :
可愛い奥様:2007/02/08(木) 15:57:49 ID:vIn8C4ph0
医療費控除の質問をさせてください。
ハウスダスト&ダニアレルギーで小児喘息もちの子供用に
吸入機と防ダニ布団カバーを買いました。
吸入機は直接病院で購入しましたが、領収書はレシートのみです。
布団カバーは病院で使用を勧められ、通販で購入。
領収書と購入明細(一緒に寝ている家族分購入)はあります。
この両方とも医療費として計上してもいいんですよね?
布団カバー程度は対象にはならないでしょうか?
あと、吸入機の領収書はレシートのみだとまずいでしょうか?
551 :
可愛い奥様:2007/02/08(木) 16:16:19 ID:dUaXJMy00
無職で国民健康保険未加入の私は免除を受けることはできますか?
また、この確定申告で国民健康保険に加入させられるということはあるのでしょうか?
552 :
可愛い奥様:2007/02/08(木) 17:52:33 ID:Sjr4L2mY0
553 :
sage:2007/02/08(木) 19:42:40 ID:g2n8+LNn0
ご存知の方、教えてください。
今まで事業所得(会計ソフトによる複式帳簿作成で65万円の青色申告控除を
受けていた。)のみで自分で申告していました。昨年から不動産所得(マン
ション1室の賃貸料でこちらも複式帳簿は作成ずみ)が加わりました。
平成18年の事業所得(−15万円の赤字)、不動産所得(80万円の黒字)
ですが65万円控除は不動産所得から控除できるでしょうか?
前に1室だけの賃貸は事業規模ではないので10万円しか控除できないと
聞いたのですが、、。申告相談所に行ったのですが、回答がバラバラで
困っています。宜しくお願いします。
554 :
可愛い奥様:2007/02/08(木) 22:06:12 ID:RFdLpLDc0
>>553 結論から言えば、事業所得で正規の簿記の原則に従い、複式簿記にて記帳しているのであれば、
不動産所得(事業に至らないもの)の金額から、特例の青色申告特別控除額65万円を控除できます。
(おっしゃる通り、事業規模でない不動産所得の場合は青色申告特別控除は10万円のみですが、
別に事業所得があり、それが複式簿記記帳であれば不動産所得からの65万円控除が可能です。
逆に言えば、事業規模でない不動産所得のみであれば、10万円控除しかできません)
根拠は以下のとおりです。
租税特別措置法第25条の2
3 青色申告書を提出することにつき税務署長の承認を受けている個人で
不動産所得◆注1『又は』事業所得を生ずべき事業を営むものが、同法第百四十八条第一項 の規定により、
当該事業につき帳簿書類を備え付けてこれにその承認を受けている年分の不動産所得の金額
又は事業所得の金額に係る取引を記録している場合(これらの所得の金額に係る一切の取引の内容を
詳細に記録している場合として財務省令で定める場合に限る。)には、
その年分の◆注2『不動産所得の金額』又は事業所得の金額は、同法第二十六条第二項又は
第二十七条第二項の規定により計算した不動産所得の金額又は事業所得の金額から
次に掲げる金額のうちいずれか低い金額を控除した金額とする。
一 65万円
二 所得税法第二十六条第二項 又は第二十七条第二項 の規定により計算した不動産所得の金額
又は事業所得の金額の合計額
4 前項の規定により控除すべき金額は、不動産所得の金額又は事業所得の金額から順次控除する。
◆注1…事業所得又は不動産所得とあるので、どちらか一方の帳簿を複式簿記にしていれば65万円控除はとれます
◆注2…「不動産所得の金額」とありますが、ここでは「事業」という言葉は含まれていないので、
事業に至らない規模の不動産所得であっても、そこから65万円控除は可能です。
4の規定からも、不動産所得→事業所得の順番に控除するようになっています。
また、実際にそのように控除して税務署からクレームが来たことはありません。
555 :
sage:2007/02/08(木) 22:48:42 ID:g2n8+LNn0
>>554さん
内容を読みましたところ、ポイントとしては
事業所得とそれの複式帳簿の前提があるので、事業規模でない不動産所得からも65万円控除が出来る。
という事ですね。丁寧なご回答本当にありがとうございました。
実は相談所と税務署と色々廻ったのですが殆どの方の答えは10万円控除で、
>>554さんと同じ回答のおいちゃんは1人だったのです。
でも一番テキパキとかつ詳しく信頼できそうな回答だったので疑問に思っていたのです。今回勉強したのは税務署の職員でもなかなか門外漢のことは
いーかげんなだなーと、、、。おかげでスッキリしました。ありがとうございました。
556 :
匿名です:2007/02/09(金) 14:56:14 ID:OdHcTuL+O
風俗で働いています。会社名がありません。素直に市役所で言うしかないですよね(>_<) 電話確認あるのかなぁ〜…
557 :
可愛い奥様:2007/02/09(金) 15:29:34 ID:LAlHz2jpO
市役所?
558 :
匿名です:2007/02/09(金) 17:24:40 ID:OdHcTuL+O
はい、市役所です。確定申告の手続きです。
559 :
可愛い奥様:2007/02/09(金) 17:43:46 ID:UgvHzr520
風俗でもなんでも働いてるんだからその先に屋号が無いなんて事あるだろうか?
万一無いのであれば支払い者である社長の名前を書くとか。
役所に何か「言う」必要は無いでしょ、申告に漏れなく書けばいいだけだよ。
やばいことしてなければ電話確認なんかも無いでしょ。
560 :
可愛い奥様:2007/02/09(金) 18:52:55 ID:cgitv4Q80
えーと、税務署ではなくて?
561 :
可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:18:24 ID:GEmBz2yl0
>>556 所得税の確定申告は税務署で。市役所に行ったら「ハァ?」と笑われますよw
562 :
可愛い奥様:2007/02/09(金) 19:32:48 ID:HZw0MUqb0
>>556 確定申告なら税務署へ。
ただ…自ら会社名を名乗ることって、ある??
日雇いでの扱いなのかな?
もし、源泉されているなら、
多めに引かれている、或いは生命保険等の控除ができていないと思うので、
申告したら還付がある可能性があるから、その手続の為??
563 :
匿名です:2007/02/09(金) 19:59:04 ID:OdHcTuL+O
私のとこは税務署ではなくて毎年市役所の一室に場所を設けてあるんです(>_<) どこもそうだと思ってました…アルバイト、パート扱いの欄だから会社名と住所を書いて、年収を書いて行くんです。
564 :
可愛い奥様:2007/02/09(金) 20:04:09 ID:2bnZdlGw0
去年扶養範囲ちょっと超えてしまったんだけど
追徴で何か支払い督促くるんですよね?
でも何をどう支払えばいいのかわからず
教えていただけませんでしょうか。
565 :
匿名です:2007/02/09(金) 20:09:39 ID:OdHcTuL+O
連投すみません(>_<) 手続きしないと、所得がわからないから国保の金額決定ができないと思ったんです。ほかにも税金関係で必要だと思ったので。還付はいいなら申告しなくてもいいのでしょうか?↑↑かなり上のほうで申告は任意だと書いてあったのでm(__)m
566 :
可愛い奥様:2007/02/09(金) 20:12:02 ID:HZw0MUqb0
>>563 562です。
申告書の書類は手元にある?
無ければ…と思ったのですが、
今は携帯からの書き込み?
PCはないの?
あれば、郵送等で済ませてしまえば?
市役所は臨時に設けられているのでしょうから、
問い合わせは税務署から来ると思いますよ。
567 :
フリーター2007:2007/02/09(金) 20:13:22 ID:uHFinren0
すいませんアドバイスお願いします
私は現在フリーターでして、「県市民税の確定申告をせよ」との封筒が来ました。
以前バイトを3ヶ月程度でやめてしまい、逃げるようにやめてきたんです。
ですので、最後の月の給与明細書もらってないんです。
この場合、確定申告に行くには「給与明細書」を前のバイト先にもらいにいかなくては
ならないんでしょうか?通帳ではだめなんでしょうか?
568 :
可愛い奥様:2007/02/09(金) 20:17:55 ID:HZw0MUqb0
569 :
匿名です:2007/02/09(金) 20:43:17 ID:OdHcTuL+O
申告書は持っています。携帯しかないです(>_<)
570 :
可愛い奥様:2007/02/09(金) 20:47:07 ID:HZw0MUqb0
>>569 いえいえ、申告書の用紙が手元にあるなら、
記入して、添付書類をつけて…
所轄の税務署へ郵送すればいいのですよ。
会社の欄は…源泉徴収票があるんですよね?
その住所や会社名を書けば済むのですが。
571 :
匿名です:2007/02/09(金) 20:55:07 ID:OdHcTuL+O
源泉徴収とか明細とかなんにもないんです… お店に相談したら「ここの名前はださないように」と言われただけで(T^T) みんなどうしてるのか聞いたら家族の扶養に入ってるていわれました。
572 :
可愛い奥様:2007/02/09(金) 21:02:18 ID:zGVoIbgx0
>>571 そういうところなら源泉徴収もされてないんじゃない?
意味わかりますか?毎回貰うお給料から所得税引かれてますか?
引かれてないんじゃない?
もうばっくれちゃってもいいと思いますよ、貴女は所得が無いということで。
私も以前水商売のバイトしていた時、考えてみればそれなりに収入がありましたが
申告したこと無かったわ。
573 :
可愛い奥様:2007/02/09(金) 21:02:18 ID:LAlHz2jpO
とにかく市役所でも税務署でも窓口に行けば親切丁寧に教えてくれるよ。
こわがることないよ。
574 :
匿名です:2007/02/09(金) 21:14:56 ID:OdHcTuL+O
申告はしないといけないと思ってたので…とにかく仕事が周りにばれたくないだけなんです(T^T) 返答をくださったみなさんありがとうございましたm(__)m
575 :
可愛い奥様:2007/02/10(土) 03:02:19 ID:tyLyyQ87O
初歩的な質問ですみません。
昨年途中に退職して以来無職で年末調整を受けていません。
昨年の給与所得は50万ほどの私は確定申告すべきでしょうか?
今は年金未納、国保未加入の状態でそれらの免除・減免を
受けるには確定申告が必要と知り合いから聞いたもので。
教えて君で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
576 :
可愛い奥様:2007/02/10(土) 05:58:36 ID:zwPk7IU+O
まともじゃないね
577 :
可愛い奥様:2007/02/10(土) 08:42:01 ID:nncrkq1m0
>>575 国保料や国民年金の免除や減免には
収入証明が必要なので、年末調整を受けてないなら
確定申告しておく必要があります。
無収入の人でも、最低限、自治体に対しての
住民税の申告は必要でしょう。
575さんの場合、中途退職だそうで
給与収入50万円なら、それまでに引かれた
源泉税はすべて還ります。なので確定申告された方が
いいと思います。尚、確定申告には源泉徴収票が必要です。
578 :
可愛い奥様:2007/02/10(土) 08:48:18 ID:bykTFKqx0
>>575 去年の給与の中からも、少し所得税が引かれていたでしょう。
その収入なら申告すればまるまる返ってくるよ。
年金については申告前でも離職票など退職したことを証明できるものを持って役所に行けば
すぐ免除受けられるよ。国保はダメだけど、とりあえず行って保険証作ってもらったほうがいい。
保険料をその場で徴収されるわけじゃないから。
7月から年金の免除を受けられるかどうかは今回の申告にかかってくるから
申告はやっぱりしよう。
579 :
可愛い奥様:2007/02/11(日) 00:06:55 ID:HwMs4pfBO
>>577>>578 ご丁寧に教えて頂いて感激です。
申告した方が断然得しそうってことで理解しときます。
つまり確定申告をすることで昨年の所得状況が確定して、
取られ過ぎた所得税が還付されたり次年度の住民税が決まる元になったりということですね。
ちなみに最近転居をしたのですが、申告先は現住所地か前住所地の税務署かどちらでしょうか?
580 :
可愛い奥様:2007/02/11(日) 00:40:05 ID:6yhmlq410
>>579 現住所地の所轄税務署にどうぞ。
(申告書の「住所」は現住所を、その下の「平成 年1月1日の住所」の欄は平成の後には「19」と書き入れて、
H19.1.1にはまだ引っ越してなかったら、前の住所を書きます)
581 :
可愛い奥様:2007/02/11(日) 16:34:53 ID:5+O+l2W7O
やめた会社に源泉徴収票を今まで二度催促したのにもらえません、どーしたらよいでしょうか?
582 :
可愛い奥様:2007/02/11(日) 16:44:08 ID:IWB54J0w0
>581 「税理士からせかされている。この会社はそんなにもだらしがないのか」
と、ふぁびょってみる。私はこの方法でしぶとい会社から源泉徴収票をげとしました。
583 :
可愛い奥様:2007/02/11(日) 17:21:51 ID:DPXBmhGY0
>>581 源泉徴収票は給与を支払う者が必ず発行しなくてはならない書類です。
源泉徴収票を発行しないのは、所得税法違反になります。(226条違反)
なので、何度催促しても出してもらえない場合は、
「源泉徴収票を発行してもらえないと困るので、どうしても発行してもらえないようなら、
税務署に源泉徴収票不交付の届出を行いますが」と申し出てみてはいかがでしょうか。
それでも何の返事もない、出してもらえないなら、税務署に通告、
「源泉徴収票不交付の届出書」を出すこともやむを得ないと思います。
書式は以下からダウンロード可能ですが、携帯しかなくてダウンロード不可能なら、
「源泉徴収票をもえらないので、『源泉徴収票不交付の届出書』を出したいのですが」と告げて、
税務署で書類をもらって下さい。
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/soukatu/annai/23100017.htm
584 :
可愛い奥様:2007/02/11(日) 19:15:44 ID:5+O+l2W7O
↑ありがとうございます、参考になりました。
585 :
可愛い奥様:2007/02/11(日) 19:45:37 ID:E77ibotO0
去年マンションを購入したので、今年は28万ほど還付される。
しかし、来年は所得税が下がる(税のシステムが変わった)ので
還付額が結構減って、住民税が増える…クソ。
586 :
可愛い奥様:2007/02/11(日) 20:25:11 ID:vib4aaHwO
>>585 税源移譲に伴い、住民税にも住宅借入金特別控除適用の救済措置があるみたいです。
但し平成20年分からの適用らしいですが。
詳しくは自治体のサイトで調べるか、租税関係の課で聞いてみて下さい。
587 :
585:2007/02/12(月) 00:28:12 ID:ShwwXIR70
>>586 そうなんですか!それは嬉しい話。
でも、1年分は損してしまうのですね…やっぱりクソw
588 :
550:2007/02/12(月) 01:02:39 ID:MJ/ya5ln0
>>552 防ダニ布団が医療費控除の対象になるかと質問した
>>550です。
大変遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
国税庁の質疑応答にあったんですね、ぐぐらずに失礼しました。
高いしから認めて欲しいところなんですがねぇ…それを言い始めると
キリがないんでしょうね。
参考になりました。
589 :
可愛い奥様:2007/02/12(月) 02:44:26 ID:D/mvTl0I0
良スレsage
590 :
可愛い奥様:2007/02/12(月) 22:05:08 ID:kKg4C1ex0
質問ですよろしくお願いします
住宅ローン控除の申請時に源泉徴収票の原本が必要ですが
それって返してもらえるんでしょうか?
源泉徴収票のコピーを自宅に残しておいた方がいいですか?
591 :
可愛い奥様:2007/02/12(月) 22:23:58 ID:WvdTa0BP0
>>590 原本が必要です。
コピーを取るか、
勤務先に発行を申し出れば何枚でも貰えます。
592 :
590:2007/02/12(月) 22:44:28 ID:kKg4C1ex0
>>591 迅速な回答ありがとうございましたっ!!
593 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 02:29:41 ID:6jekLduXO
質問です。よろしくお願いします。
いまさらなのですが、初めての年末調整で夫が妻の収入を0にしてしまい提出してしまいました。私は27万の収入があったのですがこのような場合どうしたらいいのでしょうか?
初めてでまったくわかりません。
594 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 07:02:24 ID:16ifrdF40
>>593 収入の内容は何ですか?パートであれば103万円以下なら
そのままでも構いませんし(給与収入103万円−給与所得控除額65万円=38万円で
控除対象配偶者の範囲内です)他の収入であっても、合計所得金額が38万円以下なら、
そのままで結構です。
但し、来年はきちんとした収入を書いて提出するよう、ダンナ様におっしゃって下さいね。
今回は27万円ということなのでいいですが、38万円を超えていれば確定申告して
配偶者控除を外してもらい、追加の納税をするなど、面倒な手続きが必要になりますので。
595 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 16:00:54 ID:ei7TrF6r0
特殊な自営をしているから収入にバラツキが多い
営業利益200万〜700万ぐらいなんだけど、税金なんて払ったことないよ
青色65と基礎控除38で103
実家を事務所で登録してるから、家の減価償却で(占有30%)40万 車2台で120万
パソコン2台他で30万 減価償却合計 190万
車も家も全部親父のだけど、減価償却できるから笑うなぁ
もちろんガソリンも保険も税金も90%は損金計上して40〜60万
光熱費も30%は経費
これで年よっては赤字
まだ足りない時は国民年金基金と小規模事業共済フル掛けにして年160万経費発生させてる
楽勝楽勝
596 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 17:07:05 ID:9qPMAncV0
確定申告初心者です。質問させてください。
昨年5月より派遣社員としてやっていた仕事を家でもできるようにと、
業務委託として自宅で仕事を始めました。
質問@
昨年1〜4月は派遣社員として働いていたのですが、確定申告は業務委託として働き始めた
5〜12月の分だけでいいのでしょうか?
質問A
家賃や光熱費を経費としたいのですが、その場合名義が自分ではないのですが、
経費として認められるのでしょうか?
質問B
家賃や光熱費を経費としたいのですが、毎月の明細が全て揃っていない場合でも
認められるのでしょうか?
質問C
自分は地方(関東圏内ですが)から東京(会社)に週1回電車で通っているのですが、
交通費を経費としたい場合、領収書は必要なのでしょうか?
領収書がない場合は、どうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
597 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 18:00:31 ID:AubWly+D0
>>596 1.
確定申告は申告不要のものや、源泉分離課税のものを除いては
基本的に「その年分の全ての所得」について行うものです。
当然ながら、1〜4月の派遣のお給料も申告しなくてはなりません。
(源泉徴収票が手許になければもらっておいて下さい)
2.
按分計上で認められます
3.
計算明細がなくても、口座引き落としなの場合は通帳など
何か他に証明があれば結構です
4.
自動販売機で買った切符など、どうしても領収が
もらえない場合の費用は、市販の出金伝票などを買って
それに書いておくか、わかりやすいように集計するかしておいて下さい。
基本的には領収証は必要なので、遠方への旅費など大きな金額の場合は
必ず領収をもらって下さい。
598 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 18:45:16 ID:ei7TrF6r0
>>596 おまい所轄税務署に、ちゃんと開業届け出してるのかよ
話はそれからだ!
599 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 18:54:02 ID:xZzSgQuQO
詳しく教えて頂きありがとうございます。
収入はパートなのでこのままで大丈夫ですね。来年からちゃんと書くようにします。
ありがとうございました。
600 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 19:10:19 ID:FRmzcR4KO
どなたか教えて下さい。
一年前と二年前に勤めていた会社(両方途中退職)の確定申告をしていないのですが、今からする場合は両方の源泉徴収票が必要になるのでしょうか?
申告した後は支払っていない分の税金の請求は来ますか?
どなたかご回答お願いします。
601 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 19:19:33 ID:ei7TrF6r0
おまい平成○○年度とか表現できないのかよ 馬鹿
602 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 20:02:47 ID:2zwSMl++0
>>600 同じ会社にいても、年度が違えば両方の源泉徴集票がいるよ。中途退職の場合、税金多く払ってることはあっても、不足していることはまずないと思うけどなぁ。
603 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 20:02:51 ID:uh6lPb8d0
>595
>家の減価償却で(占有30%)
自宅でもこんなこと出来るんだ!
確定申告の書類書き終えたところだけど
今から書き換えてみようかなー。
税理士さんに頼まないと無理かな。
604 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 20:32:24 ID:ei7TrF6r0
できるよ 同一生計(同居)してれば 【住民票でそうなっていればね】
税務署は、本人の事業も親の資産も同一生計してれば、財布は一緒とみなすわけさ
もちろん合法
細かいこといえば、家で取ってる新聞代も
借方 新聞図書費 4000 貸方 事業主借 4000
ほーら、親が払った金で 年間5万経費計上できたー
605 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 20:57:53 ID:ytyzBEyA0
>>596です。
>>597さん、詳しく教えていただき、ありがとうございました。
>>598さん、開業届は出していません。
教えていただきありがとうございます。
606 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 21:25:14 ID:ei7TrF6r0
>>605 白色で控除10万
青色で控除65万
家賃按分とか光熱費とか交通費とか言ってる前に開業届け出せ
出してないおまいは、白色どころか、みなし課税だぞ
青色は当然複式簿記が要求されるぞ
607 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 22:43:58 ID:7AhXCngg0
>>605 開業届を出してなくても事業所得の申告は可能です。
一応1ヶ月以内に出すようにとなっていますが、これに関しては
特に罰則があるわけではないので、今回の申告と同時に
出されてもいいと思います。
ちなみに帳簿をつけてらっしゃるなら、青色申告も可能です
(色々と特典があります)
来年度(平成19年分)の申告から青色にしたい場合は
3/15までに届出が必要です。
特に帳簿などをつけておられず、白色申告のままでいいなら
開業届だけ出されたらいいと思います。
608 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 22:58:58 ID:ei7TrF6r0
アホか
簡易帳簿つけてて白色だ
青色申告認めてもうには複式簿記で総勘定元帳から
現金出納帳・売掛帳・買掛帳等の補助簿が必要だ
言葉だけ ていねーで てきとーぬかすな
609 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 23:08:20 ID:7AhXCngg0
610 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 23:12:23 ID:ei7TrF6r0
>青色申告の記帳は、年末に貸借対照表と損益計算書を作成することができるような正規の簿記によることが原則ですが
611 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 23:12:51 ID:cscpnbhO0
ただの煽り、釣りだと思うけど、中途半端な知識の人が
回答なんかしないで欲しい。せっかくの良スレだ台無しだよ。
612 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 23:15:10 ID:FKU9zm0P0
べつに売掛帳や買掛帳の補助簿なんていらないけど。
613 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 23:15:23 ID:cscpnbhO0
書き忘れた。
>>611は
>>608へのレスだから。
うちは自営だけど青色申告会から買った簡易帳簿つけていつも青色申告してる。
10万円しか控除ないけどね。テキトーなのはあんたでしょww
614 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 23:18:33 ID:ei7TrF6r0
おまい頭大丈夫か?
10万は白だぞ
簡易帳簿は所轄税務署と担当官の判断で青色を認めてくれるケースが
あるというだけ
615 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 23:23:06 ID:cscpnbhO0
警告!ID:ei7TrF6r0は釣り、煽りだからまともに読まないように!!
>>614 「白色控除」なんて聞いたことないよ。頭がおかしいのはあんたの方。
もう言ってることがムチャクチャだねww
ま、そのおかげであんたのいうことがデタラメだって皆わかるだろうけどw
616 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 23:28:52 ID:ei7TrF6r0
>うちは自営だけど青色申告会から買った簡易帳簿つけていつも青色申告してる。
>10万円しか控除ないけどね。
青色申告会から買った帳簿つけてて65万控除してもらえない理由を述べよ
617 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 23:29:55 ID:cscpnbhO0
>簡易帳簿は所轄税務署と担当官の判断で青色を認めてくれるケースが あるというだけ
んなわきゃない。うちはそんな判断なんかあおいだことない。
でも毎年青色決算書出して青色申告控除10万円とってる。
>青色申告会から買った帳簿つけてて65万控除してもらえない理由を述べよ
簡易帳簿は複式簿記じゃないから。そんなことも知らないの?
618 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 23:30:28 ID:uh6lPb8d0
自宅を経費にするのは
住宅ローン減税受けてて100%自宅扱いにしてるとダメなんだって。
ぬか喜びでした。
あと、青10ってあるよね。公然とね。
619 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 23:32:23 ID:cscpnbhO0
さて、もう寝よう。ID:ei7TrF6r0は好きなだけここで一人で踊ってなよ。
でも、他の人に嘘回答するのはやめた方がいい。
真面目に相談してる人が迷惑するから。じゃあね。
620 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 23:41:28 ID:ei7TrF6r0
俺の書いたことは、わかる人にはピンとくる
役に立つ人もいるだろう
青10なんて世界にいる人には永遠にわからんだろう
10万控除してもらって良かったね( ´,_ゝ`)プッ
621 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 23:44:08 ID:M2YxKdr10
>>620 ここは既婚女性板です。男性はお引取りを。
622 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 23:46:58 ID:uh6lPb8d0
まあ言いたいことはウスウス分かるが、ここ既女板なんで俺様はやばいよ。
おやすみ。
623 :
可愛い奥様:2007/02/13(火) 23:53:00 ID:e4RfhfT70
青色申告10万円控除ありますよ。
同じ簡易簿記にしていて白色とのメリットは何かといいますと、専従者給与
が経費計上できる(奥さんの給与が経費扱いできる。白はできない)。赤字の時に
次年度に赤字を繰り越せる。というメリットがあるので控除の10万円以外にも
特典があります。複式にして65万にするとさらにお得ですので、ソフト導入して
自分で帳簿がんばってみてもいいかもしれません。私は税務署から記帳指導を
うけながら自力で複式帳簿がんばっています。
624 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 00:21:45 ID:aTjYDyVQ0
ここにパソでカキコしているなら
会計ソフト買って入力すれば複式簿記になるから青色65万控除だよ
めんどい紙の帳簿なんてやめれば。
会計ソフト1万位から有るし、1年でもとが取れる。
625 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 09:39:50 ID:+7epxGrh0
>>596>>605です。
たびたびすみません。
昨日、『開業届けを出した方がいい』と言われて、調べてみたのですが
開業届けがどういうものなのかよくわかりませんでした。
開業届けが必要な人の条件というのはどのようなものでしょうか?
ちなみに、私は白色申告をしようと考えていました。
仕事は決まったことをして毎月決まった額だけのお手当てをいただくといった感じなので。
というか、そもそも青とか白とか自分で決められるのでしょうか?
626 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 10:07:13 ID:WHEF1JNK0
>>625 個人事業を始めた人はとりあえずみんな開業届けを出すべし、というのが建前らしいですよ。
出さなくてもまあいけるんだけど、出して損はないはず。
質問です。ココの流れを見て、今年は白色申告しようと思っていたのを青色でやってみようかな?
と思いました。
青色申告承認申請書は3月15日までに出すこと、となっていますが、申告と同時でいいのでしょうか。
税務署が辺鄙なところにあるので何度も足を運ぶのがためらわれます。
627 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 10:25:17 ID:OFM4moFf0
628 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 11:30:44 ID:AkNHa1hS0
>>625 青か白は自分で決められますよ。
そして、どちらで申告するにせよ
開業届けを提出して、自分が事業主になることが前提です。
収入金額や収入の性質によっては、開業届けを出さずに
雑所得として認められると思うのですが、税務署に相談してみてはいかがでしょうか。
>>626 19年度から青色に変更ならば
申告時に提出すれば問題ないですよ。
629 :
626:2007/02/14(水) 12:40:45 ID:WHEF1JNK0
>>628 解答ありがとうございます。
18年度分から青に出来ないかなあなんて思ったのですが無理なようですね。
来年から青にします。
630 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 12:43:19 ID:+7epxGrh0
>>625です。
>>626 そうなのですか。そしたら、確定申告を機に開業届けを出そうと思います。
ありがとうございました。
>>627 350万弱くらいになります。(消費税含む&委託先が1割税金として取っている)
>>628 やはり1度税務署に相談に行かなくてはいけませんね。
なんだか恐くて結局未だ1度も行ってないんですよ。
すみません。また質問させてください。
青と白の違いや条件などあれば教えて下さい。
しつこくてすみません。
631 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 13:00:42 ID:bvttV5uh0
白色でも奥さんに対する給与は86万まで控除できるよ(所得が低いともっと
低い金額しか控除できないが)
あと、一般的に事業的規模じゃない不動産所得の申告をする人がやむなく青色
10万控除をするので、事業所得の申告をする人は帳簿&BS,PLを作成
して65万控除受けるほうがお徳だし一般的。(今はソフトもたくさんあるので
簡単)
あと、減価償却のハナシが出てたが、定率法の届出を出したほうが最初のうちは
償却額がたくさん計上できてお徳だよ(ただし、建物以外)
632 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 13:05:06 ID:WHEF1JNK0
>>630 私の認識ですが、
白は帳簿付けが簡単でお小遣い帳のような物で充分、かなりテキトーでも良い。
青は正式な帳簿をつけなければいけないけど、がんばったぶんご褒美に税金安くしてあげるよ、(控除65万円分)
ということかと。
633 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 13:22:13 ID:+7epxGrh0
>>630です。
>>632 分かりやすい説明ありがとうございます。
ちなみに白でも帳簿つけなければいけないのですか?
領収書やレシート取っておいてあるだけで、何もしてないです。。。orz
634 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 13:36:58 ID:OFM4moFf0
635 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 14:07:50 ID:+7epxGrh0
>>630です。
>>634 仕入れとか全く関係ない仕事です。
委託先が取ってる1割の税金って所得税じゃないですか?
だから、所得税はすでに取られているのだと思います。
(分かり辛くてすみません)
地方税というのは市・県民税のことですか?
事業税というのは初めて聞きました。
知らないことだらけでヤバイですね。。。orz
今回の確定申告はいくらかとられちゃうのかなぁ。。。
636 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 16:08:04 ID:bvttV5uh0
源泉差引かれてるんだね。
だったら、きちんと申告すれば還付されるかもよ。(所得によるが)
支払調書は手元にあるかな?
地方税は市、県民税のこと。
確定申告すれば自動的に地方税の申告もしたことになり、6月頃に地方税の
納付書が送られてきます。
事業税は事業主控除があり、青色、白色によって控除額が違うのだが、青の
場合合計所得が290万までならかかりません。
その控除に事業の種類によって事業税率がかけられます。
637 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 16:19:08 ID:+7epxGrh0
>>635です。
>>636 源泉引かれてます。(支払調書もあります)
事業税について詳しく教えていただきありがとうございました。
なかなか難しいですね。
638 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 16:24:10 ID:JigHY9zf0
>>630 何にも解っていないようだから、領収書の束と売上帳を持って、
納税協会へ行くことをお勧めする。
年間4千円の会費で、申告書の作成手伝ってくれるから。
間違っても、民商とか行かないように。共産党系なので、
民商辞めた時に、税務署がお尋ねに来る恐れあり。
639 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 16:34:01 ID:/EwARmJv0
基本的なことを教えてください
17年度から消費税を払うことになったのですが
17年度分を今年の4月に納めたのは18年の経費ですか?
また18年は消費税の予定納税を納めたのですが
コレは18年の経費になりますか
640 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 16:38:10 ID:bvttV5uh0
あ、ちなみに事業税も自動的に計算されて納付書がおくられてきます。
とりあえず今回の申告は青色は無理(事業開始後2ヶ月以内にださないとだめ)
なので、総売上(収入)から経費を引いて所得を計算し、国保や国民年金の控除
など各種控除を行って支払い調書に記載された源泉を転記して申告を行えば
どうですか?
税務署に無料相談にいけば税理士が教えてくれますよ。(白なら)
よく「なんにも帳簿つけてない」とか、「よくわからないからなにもしてない」
とか言う方が多々おりますが。税金のためでなく自分がいくら儲かったのか、
自分の稼ぎはいくらで今後の事業展開としてどのような方向性でおこなっていく
のかを考えるうえでも帳簿つけや、PLの作成はとても大事なことですよ。
おそらくその所得ならきちんと申告すれば還付の可能性が高いので、経費を
もれなっくピックアップすることをお勧めします。
641 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 16:43:38 ID:+7epxGrh0
>>630です。
>>638 納税協会について調べたら、近畿地方にしかないようですね。残念。。。
同じようなところが関東にもあれば行きたいです。
642 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 16:45:41 ID:bvttV5uh0
消費税は原則、払ったときの経費になりますが、「発生時」に「未払経理」
を行っていれば「発生時」に経費にすることも可能です。
なので、昨年(17年)の申告で未払費用とて経費計上していなければ
の17年分の確定消費税は18年分(今回の申告)の経費になります。また
、予定納税も当然今回の申告(18年分)の経費になります。
予断ですが、仮に今年の申告から発生主義で計上したい場合でも経費に
計上できるので、18年分の確定消費税も経費計上することが可能です。
643 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 16:46:25 ID:+7epxGrh0
>>630です。
>>640 はい。税務署に相談に行ってみようと改めて思いました。
行かなくては行けませんね。
ありがとうございました。
644 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 16:55:12 ID:ZA+ZpTrwO
>>630 売り上げが一千万円以下なら白色で充分だよ
645 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 17:01:26 ID:+7epxGrh0
>>644 ありがとうございます。
これからも一千万円以上になることはないので、白でやっていこうと思います。
とても助かりました。
646 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 17:01:56 ID:3QER/EGp0
私なんか高級車に乗っているから、自動車税なんて年額8万円ですよ。
あなたがた庶民はちっちゃいね〜。ちっちゃい、ちっちゃい・・・。
647 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 17:04:55 ID:/EwARmJv0
639です
この10分の間にこんなに分かりやすくご説明いただいてありがとうございました
補足もとても役に立ちます
これからの決算、ブルーになりますががんばります
648 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 17:05:28 ID:JigHY9zf0
>>644 実際のところ、白色で充分だが、税務署行ったら、しつこく、しつこく
青色薦められるよ。
しかも、白色のイメージ悪いじゃん。いくらでも、経費水増し出来るし。
青色の65万と小規模共済の84万と国民年金基金満額控除にしといたら、
税金殆ど納めなくて済むよ。300万くらいの所得なら。
649 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 17:07:35 ID:JigHY9zf0
しかも、確定申告会場行ったら、白色のところなんて、
商店のおじいさん、おばあさんしか並んでいないよー
いまどき、白色?みたいな。
650 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 17:08:10 ID:bvttV5uh0
んなことない。
1千万以下でも青色の方がいいとおもうぞ。
651 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 17:11:51 ID:+7epxGrh0
652 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 18:44:56 ID:aTjYDyVQ0
委託でお金の入ってくるのが月一回で源泉されているなんて言う
とっても恵まれた環境なら青が良いよ
てなぜって、記帳する量がとっても少ないから
毎日仕入れて毎日小売りして365日一生懸命帳簿付けても控除は65万
月一回お金が入って月一回電気代払って月一回ガソリン代払って
ちょこちょこって帳簿付けても控除は65万
仕事用の銀行口座を作って仕事がらみは全てその口座を通る様にすれば
80%くらいは終わってしまうとっても簡単
この状態で青にしないのはおかしい
税務署の方針は、申告は青が基本だから相談したら100%青にしてくださいって言われる
申告する人が全て青にしてしまったら65万控除は無くなるだろうがね
青色申告を推進する為のえさなんだから。
653 :
652:2007/02/14(水) 18:48:16 ID:aTjYDyVQ0
ひょっとしておいらと同じような仕事かなあ
ライフライン系の大手からの委託、茄ありですか?
654 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 19:24:34 ID:9gHqA5dy0
給与扱いで貰う仕事と、報酬で貰う仕事の両方があるのですが、
銀行口座を分けています。
青色申告の場合、この給与扱いの入金がある口座も帳簿につけるのでしょうか。
今は白色申告なので、つけていません。
655 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 19:46:48 ID:aTjYDyVQ0
仕事用のお金の出入りが無くて給与のみなら関係無いよ
申告書に給与所得額書いて源泉徴収票はっておしまい。
あ、それと 仮に給与所得100万、報酬150万だとして
両方が車を使う仕事内容でほぼ均等に使っているとして
年間に車関係の費用が50万なら経費計上できるのは30万だからね
また、家事で30%とっていると
50万の分け方は
家事 15万
給与所得分14万 これは、給与所得控除65万に含まれる
個人事業用21万 この分だけが経費として計上できる
車の税金や車検費用も同じ割合で分けるのが基本。
656 :
可愛い奥様:2007/02/14(水) 19:55:15 ID:9gHqA5dy0
なるほど。
車は使っていないけれど
資料用の本とか両方に使っているものがあれば、
給与用と事業用と按分しなきゃいけないんですね。
ありがとうございます。
657 :
可愛い奥様:2007/02/15(木) 00:19:46 ID:CdgJgQWJ0
医療費控除のことについて質問させてください。
去年、体を壊してしまい、医療費が30万ほどかかりました。
病気の間は無収入でしたので、去年の収入は微々たるもの(20万ぐらい)しかありません。
このような場合、申告しても還付される金額は0ということになりますか?
658 :
可愛い奥様:2007/02/15(木) 05:03:39 ID:tBS4OcNy0
収入が20万しか無くて源泉徴収されているのならその分は全額還付される
医療費は旦那の収入に対して医療費控除の確定申告をする。
659 :
可愛い奥様:2007/02/15(木) 09:04:27 ID:74SnmS3Q0
>>651です。
>>652-653 そう言われると、とっても簡単そうに感じますね。
ちなみに
>>652さんはどのように帳簿つけてるのですか?
ソフト導入?
今日さっそく税務署に行ってみようと思ってます。(ってか、行って来ます)
うまく話せるか分からないけど、相談してきますわ。
ちなみに、私の仕事はライフライン系...?
微妙なとこですが、たぶん違うかな?
大手でもないし、茄もナシ。。。orz
660 :
可愛い奥様:2007/02/15(木) 10:56:35 ID:vUvs2EoL0
アパートの入居者向け共済って損害保険料になるんでしょうか?
火災とか水害とか盗難とかの保険で、2年に一度、払っています。
ATM振り込みなので特に領収書とかないです。(保険証券はあります)
2年前、入居時に払ったときのは申告してません。
今年更改があったので、対象なら申告に行こうかと思います。
661 :
可愛い奥様:2007/02/15(木) 11:06:13 ID:kpzcTUfP0
>>660 控除対称だから、年末頃に申告証明用の葉書が来るはず。
無くしたのでは?
662 :
可愛い奥様:2007/02/15(木) 13:34:44 ID:pmQ49xvj0
昨年、1〜5月までアルバイト、6〜12月まで業務委託を。
業務内容は変わらず、雇用形態のみ変更。
アルバイト分の源泉徴収票は頂きましたが、
業務委託分の『支払調書』は頂けませんでした。
会社に問い合わせたところ「契約書か通帳のコピーを税務署に提出してください」とのこと。
もちろん源泉徴収はされていません。
『支払調書』は、会社は提出しなくても良いものなんですか?
ただ、手続きが面倒で会社側は提出しないのでしょうか?
どうも腑に落ちないので、どなたか教えてください。
663 :
可愛い奥様:2007/02/15(木) 13:44:36 ID:kpzcTUfP0
>>662 くれないところもある。
私の請け負ってるところではくれるところの方が少ない。
というか今回初めてとある会社から送られてきて、これは何だろうかと調べたくらい。
664 :
可愛い奥様:2007/02/15(木) 15:45:56 ID:8ptR95qv0
>>662 支払調書は税務署に出す義務はあっても、
(法定調書に添付します)
支払先に対して出す義務はないので
出してくれるところは良心的な方です。
>>663さんもおっしゃっていますが、
義務ではないから、出さないところも結構ありますよ。
665 :
可愛い奥様:2007/02/15(木) 16:12:52 ID:5QtCaG/E0
いま医療費控除用確定申告かいてますが、書き損じたら書き直し?
横2重線消しでok?
初めてやってて、あともうちょっとーと思ったら、
数字の位を最後の方で書き間違えてしまったorz
666 :
可愛い奥様:2007/02/15(木) 16:59:14 ID:pmQ49xvj0
>>663 >>663 ありがとうございます!
やはり契約書か通帳のコピーを添付して
確定申告に臨むということですね。
業務委託で源泉徴収されてない場合、
自分で税金を納めるということですよね。。。
667 :
可愛い奥様:2007/02/15(木) 17:28:05 ID:bIcJWR2W0
>>665 数字全体を二重線消し→正しい数字を書くでOKです。
668 :
可愛い奥様:2007/02/15(木) 18:50:56 ID:uzmtoshB0
支払調書は源泉対象の所得のみ提出&作成義務があるのでそもそも源泉
がひかれない所得(業務委託なんかほとんどそうじゃない?)はそもそも
支払い調書の所得の対象じゃないですよ。(源泉対象の報酬は限定列挙で
所得税法で決まっている)
なので、会社のいう「契約書で申告書作成」は正しいです。
税務署に提出したら、ふつうは所得の帰属者にも送付するよ。
669 :
可愛い奥様:2007/02/15(木) 18:53:05 ID:uzmtoshB0
ごめんなさい、文章おかしかったですね。ようは、源泉対象じゃない所得
は支払い調書の作成義務自体が無いことを言いたかったのです。
670 :
可愛い奥様:2007/02/15(木) 19:06:01 ID:3Njj62Rx0
フリーランスで仕事してまして、
支払調書は5社からもらってます。
で、1社だけよくわからない記載の仕方があって、
1つの区分の枠の中に2段で
支払金額
内 12345円
123456円
というふうに書かれています。
内ってなんぞ?この会社に聞いたほうがいいかな?
業種は編集&ライターです。10年目にしてこんなん見たの初めてで。
お願いします。
671 :
651:2007/02/15(木) 19:15:08 ID:tBS4OcNy0
>>659 自営18年
最初5年位は白 94年にパソコン(15万位)と会計ソフト(5万位)を購入と同時に青
その後ソフトのVer.UP2回 当初は青色申告特別控除45万だった
訳もわからずやり始めたから大変だったけど友人に経理をかじった奴がいたから
なんとかなったかな。
でも、疑問点は税務署に聞きに行くのが一番って言うのはすぐわかったよ
中途半端にわかったようなことを言う奴(おいらみたいな)の言うことは当てにならない
しっかりした知識を持った人から筋道建てて聞くと理解が早い。
会計ソフトが有ればなんとかなると思って使い始めたが
簿記の知識が無いと駄目だって悟るまでそんなに時間はかからなかった。
今は国税のサイトで申告書、決算書が作れるからとっても楽だ。
使ってる会計ソフトは
http://www.horizonblue.co.jp/index.html の製品だけど
要求する環境がすっごいマイナーだからね、とっても使いやすいけど
メジャーな環境用のソフトも友人が使ってるのを見たが話しにならなかった。
宣伝員じゃないですよ。
672 :
可愛い奥様:2007/02/15(木) 20:26:14 ID:vn5OAKcj0
673 :
可愛い奥様:2007/02/15(木) 21:19:47 ID:WNCS96wK0
ここのレス参考にしてやっと確定申告の書類できました
還付2万 13年目にして初の還付
嬉しいーーー
674 :
665:2007/02/15(木) 21:31:46 ID:5QtCaG/E0
675 :
可愛い奥様:2007/02/15(木) 21:33:18 ID:p0vw3pjtO
>>673 ついでに17年度分と16年度分も計算し直してみたら?
もしかしたら還付になるかも
676 :
可愛い奥様:2007/02/15(木) 21:35:50 ID:PoeCh9e00
>>670 1割の数字だということは、
まだ税務署に納められていない源泉徴収分の可能性があります。
(年末とかだとそういうことはありえる)
677 :
可愛い奥様:2007/02/15(木) 22:09:11 ID:WNCS96wK0
675ありがd
だけど還付の理由はわかってるのよ
息子が高校生になったから
678 :
可愛い奥様:2007/02/15(木) 22:19:21 ID:CdgJgQWJ0
>>658 夫の収入で医療費控除したいと思います。
教えていただいてありがとうございました。
679 :
可愛い奥様:2007/02/15(木) 23:04:12 ID:uzmtoshB0
672さん、ありがとです。
そうですね、保険の外交員報酬は確かに源泉無いや。
680 :
可愛い奥様:2007/02/16(金) 06:34:06 ID:Pjlobal70
681 :
680:2007/02/16(金) 06:35:52 ID:Pjlobal70
682 :
可愛い奥様:2007/02/16(金) 10:11:50 ID:3ewcMHJX0
>>671 最近の税務署は、電話での問い合わせにも親切に応対してくれますよね。
我が家は開業4年目。
3000円弱で買ったマイナーな経理ソフトで頑張ってます。
一応、簿記は1級持ってるけどイザという時は
青色申告会(年間会費18,000円)にヘルプ頼んでます。
今年は決算書の手書きが面倒だから
国税のサイトを利用しようと思ったけど
バグの連発と、複雑な申告(一般・不動産がある)なので断念しました。
これから手書きで仕上げます。
国税サイトがもう少し使いやすいと良いのになぁ。
683 :
671:2007/02/16(金) 18:55:36 ID:EnDvdijI0
>>682 おいらの申告も(一般・不動産所得あり)だけど国税サイトで完結したよ
684 :
可愛い奥様:2007/02/16(金) 19:14:16 ID:QEhQX34w0
>>683さん、682です。
青色申告の控除額(65万)が、一般と不動産に分散されるのですが
一般も不動産も65万控除になってしまって・・・
不動産で控除した残りを一般で控除しますよね。
一般の方で手動で入力できれば良いのですが
私が何か見落としてるのでしょうか?
685 :
683:2007/02/16(金) 19:55:09 ID:EnDvdijI0
>>684 おいらはちゃんと出来たよ
不動産所得が60万強で青色特別控除で全額、残りを一般で控除。
去年はどうしたの??
今年入力したデータ保存してある?
有るなら
保存してあるデータを読み込むと帳票選択の画面でしょ
決算書(一般用)にデータがある状態で決算書(不動産所得用)を選択して
入力すれば良いけど。
で、両方がデータありの状態で入力終了すると青色申告特別控除額を選ぶ画面でしょ
この流れ出よいはずだけど。
決算書別々に作ってない??
686 :
可愛い奥様:2007/02/17(土) 12:59:16 ID:isbnKZ8Z0
医療費控除の領収証入れる封筒に病院名・薬局名・治療内容・医薬品名を書く欄がありますよね?
去年わたくし色んな病気を患ってしまい多くの病院に通ったので夫の分も含めたら1つの封筒に書ききれません。
これってほんとに病気、病院、薬局ごとに細かく分けて算出して書かなくちゃいけないんでしょうか?
例えば
妻 ○市○病院 痔の治療 ○円
○市○病院 虫歯治療 ○円
○市○病院 卵巣脳腫 ○円
○市○病院 不眠症 ○円
・
・
・
みたいな感じで。
それに今はほとんどが院外処方なので薬局の分も含めたら膨大な量になります。
全ての医療費コミコミで
妻トータル○円
本人トータル○円
みたいな大雑把な書き方じゃやはり駄目かな・・・
それに痔だとか心療内科通ってるとか書きたくないんですけど…
687 :
可愛い奥様:2007/02/17(土) 13:23:32 ID:bUcRjQfcO
>>686 誰がどこの病院に何円払って、保険で補われた金額がいくらかがわかれば大丈夫。
形成外科辺りだと内容も書かないとダメかもしれないが
688 :
可愛い奥様:2007/02/17(土) 13:28:09 ID:+3lQw4Hs0
689 :
可愛い奥様:2007/02/17(土) 13:42:05 ID:saS6fLpqO
未だに年末調整分のお金が返ってこないのですがどうすれば良いのでしょうか?
690 :
可愛い奥様:2007/02/17(土) 13:53:38 ID:saS6fLpqO
連投スミマセン
もともといい加減な会社で去年から急に所得税だけ給料から引きだし 年末調整の時期に「年末調整はないからなぁ」と言われたんです
691 :
可愛い奥様:2007/02/17(土) 14:33:32 ID:bUcRjQfcO
>>690 所得控除の額の合計額が無記入ならば確定申告をしないと払い過ぎの税金が戻ってきません。
692 :
可愛い奥様:2007/02/17(土) 14:47:07 ID:isbnKZ8Z0
>>687 領収書を見ればわかるから封筒の記入欄にこと細かく書く必要はないって事ですよね?
693 :
可愛い奥様:2007/02/17(土) 14:57:55 ID:O5CjW3c10
16日に税務署に着くように15日に確定申告書と控えを郵送したら、さっき
控えに 2/16収受 の印押したのが戻ってきた
694 :
可愛い奥様:2007/02/17(土) 17:41:28 ID:IUbw8ppt0
>>686 私も以前不妊治療にかかってた頃は量が膨大だったのでエクセルで表にしてA4の紙に印刷して
その数枚を封筒に入れて提出しました。
治療の内容は別に書かなかったよ。
妻 ○○病院 治療費 ×円
でいいんじゃないの?
695 :
684:2007/02/17(土) 17:54:15 ID:A5O+28j+0
>>685さん
アドバイスありがとうございました。
できました、できました。
昨年も断念して、手書きだったのですが
今年はバッチリ!!
ご指摘の通り、決算書を別々に作ってました。
謎が解けてスッキリしました。
696 :
685:2007/02/17(土) 18:02:54 ID:xXp9OvPi0
697 :
可愛い奥様:2007/02/17(土) 19:45:38 ID:u+ppy1QN0
698 :
可愛い奥様:2007/02/17(土) 21:50:34 ID:DnbPE7sY0
質問ですが、11月に会社辞めて、2月になって源泉徴収表取りに来てといわれました。
揉めて辞めたので、送ってもらいました。
すると源泉徴収票だけで、お金が入ってないのです!!
返る金額は4万円くらいです。
お金はどうしたらもらえますか??
699 :
可愛い奥様:2007/02/17(土) 22:21:17 ID:ap0R5DG10
給与振込口座にははいってないの?
700 :
可愛い奥様:2007/02/17(土) 22:45:37 ID:xXp9OvPi0
年末調整してないんでしょ
確定申告すれば良い。
701 :
可愛い奥様:2007/02/17(土) 23:05:48 ID:DnbPE7sY0
振込口座ないんです。
うちの職場はお給料手渡しなんです。手数料がかかるのでといわれました。
702 :
可愛い奥様:2007/02/17(土) 23:46:08 ID:FJVcGBt/0
>>701 11月退職なら年末調整が未済です。自分で確定申告しないと戻りませんよ。
703 :
可愛い奥様:2007/02/17(土) 23:51:15 ID:FJVcGBt/0
>>692 その通りです。病院も薬局も数多くあるならまとめてこのように書いてもOK
○田×男 ▲△総合病院 他 治療費 ×××円
○田□子 ◎★内科 他 治療費 ×××円
○田×男他 ◎◎薬局 他 投薬代等 ×××円
多くても5行程度で済みますし、これでもしっかり通ります。
正直、年配の方だったりすると、病院の数だけでも二桁以上だったりするので
一つ一つ書いてたりきりがないですorz
704 :
可愛い奥様:2007/02/18(日) 00:15:46 ID:RWS1elTK0
>>702 教えてくださって、ありがとうございます。行ってきます。
705 :
可愛い奥様:2007/02/18(日) 00:45:59 ID:ps/Ydnbq0
医療費控除なんて、医者や歯医者の反面調査の資料せん集めにあるような
ものなので、明細書なんてテキトーで全然OK。
うちらが一生懸命税務署の税務調査(医者や歯医者)のお手伝いしているよう
なものなんですよ。
706 :
可愛い奥様:2007/02/18(日) 06:36:29 ID:QlDuetl5O
医療費控除の件だが、要は記入されているものが医療のものだとわかれば大丈夫。
ちなみに美容整形とか人間ドックは医療費控除の対象外なので
707 :
可愛い奥様:2007/02/18(日) 09:04:02 ID:LoVbCQWu0
>>706 まぁ人間ドックの場合、そこで病気が分かれば医療費控除の対象になるわけだが、病気なんて見つからないほうがうれしいわ。
708 :
可愛い奥様:2007/02/18(日) 12:07:28 ID:vox8kJC30
自分名義の土地の売却で税務所から申告用紙が送られてきたけど
初めての事で何をどう記入すれば良いのかさっぱり分からない。
やっぱり申告しないとヤバイことになるのかすら・・。
709 :
可愛い奥様:2007/02/18(日) 13:02:15 ID:ps/Ydnbq0
708さん、譲渡所得の申告については所得が発生している場合、素人じゃなか
なかむずかしいので、専門家にお願いしたほうがよいかと思います。(買い替え
特例や居住用特例などの適用もあるかもしれないので)
所得が発生しない場合や簡単な譲渡所得申告なら自分で内訳書書いて提出する
ことも可能ですが。
710 :
可愛い奥様:2007/02/18(日) 13:42:18 ID:Eyrf2QQE0
16 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2007/02/14(水) 20:48:28 ID:v3sPTGzO0
竹中さんだっけ?ハーバード時代所属したのが「日本の金融・経済
をいかにしてぶっつぶすか?」って研究会だったのは
711 :
可愛い奥様:2007/02/18(日) 13:49:50 ID:s3AuNRFO0
>>708 手元にある書類とりあえずなんでも持って、税務署行ったら良いと思うよ。
パンフレットあるだろうけど、それ読むだけで書けるとは思えない。
書類足りなかったりで1回じゃ終わらないかもしれないから、早めにね。
税額でなければ良いけど、税額あれば期限遅れて税金2割増ってこともあるので…
712 :
可愛い奥様:2007/02/18(日) 15:56:21 ID:5+TZ4TU60
>>705 だとしたら、意地でもきちっとした明細作って
裏付けも添付してやろうというファイトが沸いてきた。
石、鹿の脱税許すまじ
713 :
可愛い奥様:2007/02/18(日) 16:04:56 ID:vox8kJC30
>>709 >>711 レス、ありがとうございました。
パンフレットを縦横ななめとどう何回読んでもさっぱりです。
関係する書類を全部持って税務署行ってきます。
714 :
可愛い奥様:2007/02/18(日) 18:50:26 ID:cpiaGHGP0
今年も医療費控除のみだけど何とか終わらせた。
後は判子押して郵送するだけ。
我ながらどんだけの回数、病院にかかってるんだかorz
労力の割には戻ってくる額は微々たるものだけど
まぁ一年の流れが分かっていいかな…。
715 :
可愛い奥様:2007/02/18(日) 20:56:09 ID:dFwKqNYs0
去年父が亡くなったのですが、父にかかった医療費の控除申請は
亡くなった父の名前でするのでしょうか?
それとも母の名で出すのでしょうか?収入は年金のみですが、3箇所
から年金受けてます。
母は高齢で、めんどうだから出さなくていいなんて言ってるのですが
やってあげれば喜ぶかなと思い、質問させていただきました。
死亡した人についての申告のしかたが見当たらなかったので、分かる方
がいたらお願いします。
716 :
可愛い奥様:2007/02/18(日) 20:59:20 ID:LtYoD6qL0
このスレを見て
申告書を郵送する方が多いようで安心しました。
東京近郊に住んでるんですが
所轄の税務署が遠くて不便です。
隣りの区の所轄税務署までは、我が家から徒歩圏内なのに
我が家の所轄税務署までは、公共の交通手段を使って40〜50分。
昨年から郵送にしましたが
ひょっとしてデメリットがあるのか?少々気掛かりでした。
別に問題ないですよね。
717 :
可愛い奥様:2007/02/18(日) 21:10:14 ID:APb5lPrU0
税務署の本音は来られるのは迷惑
718 :
可愛い奥様:2007/02/18(日) 21:17:19 ID:F0uvw2GF0
719 :
可愛い奥様:2007/02/18(日) 23:49:39 ID:qQOI1C980
去年の9月に仕事を退職して、現在まで再就職せず無職です。
所得税の申告だけなのですが、確定申告書Aで2枚目のページに住民税に関する事項に、給与から差し引き(特別徴収)、自分で納付(普通徴収)とありますがどれにチェックしていいのかわかりません。
720 :
可愛い奥様:2007/02/19(月) 00:03:07 ID:U8Rz3NIo0
>>719 無職
=支払われる給与が無い
=給与から住民税が天引きできない
=納付書を送ってもらって自分で払いに行く
721 :
可愛い奥様:2007/02/19(月) 01:45:05 ID:pd5/Yjet0
>>720 どうもです、お恥ずかしい質問してすみません。
722 :
可愛い奥様:2007/02/19(月) 06:53:42 ID:Jc6c6lM00
>>719 特別徴収って勤め人が給料から天引きできるシステムだから、無職の人は普通徴収にチェックだよ。
私育児休業のときも、普通徴収になった、まとめて20万円くらい請求が来て、痛かった。(分割にしたけど)
723 :
715:2007/02/19(月) 09:18:09 ID:2dac/Rew0
>>718 ありがとうございます。父の入院費などは父が亡くなったあとで支払って
いるので、母が申告するんですね。
母自身の収入はわずかなので、出さなくてもよさそうです。
父が亡くなるまでに支払った分は、相続人が準確定申告をすることで戻って
くるのでしょうか。年金もけっこうもらってたので、所得税の還付もあるの
かな。
人一人亡くなるって大変ですね。わからないことばかりで。
724 :
可愛い奥様:2007/02/19(月) 20:22:17 ID:Z3U1vV+o0
>>723 お父様、お気の毒でしたね。ご愁傷様です。
分からない事は、どんどん役所へ問い合わせた方が良いですよ。
お役所は、取る事は早いけど戻り金等の指導は手薄ですからね。
私の高齢の両親も年金暮らし(源泉税発生してます)ですが
申告の事がまったく分からず放置してました。
昨年、私が気付いて申告したら
介護保険料が、かなり減額されました。
高齢の方(特にサラリーマンだった方)には申告に関しては
理解できない事だらけですよね。
今年から、私が表立って行動しています。
723さんも頑張って下さいね。
725 :
可愛い奥様:2007/02/19(月) 20:46:13 ID:IbdNVFKA0
個人事業主です。
去年、産休明けで基礎控除内ギリギリだったので
面倒だからと経費まったく載せずに申告したら、
市県民税控除枠が32万で徴収されるはめになってしまいました。
こういうのって修正申告をすれば還ってくるのかしら?
726 :
可愛い奥様:2007/02/19(月) 21:49:13 ID:0Od3FmQ/0
自分は面倒だからと怠けたくせに、国家に前年のツケを清算させようと思う根性が人としてダメ
727 :
可愛い奥様:2007/02/19(月) 21:50:20 ID:Ff7MNfLK0
税金が還ってくる、もしくは所得を少なく訂正する申告は修正申告
ではなく「更正の請求」を行います。
修正申告は7年さかのぼれるくせに、更正の請求は1年以内しか認められて
いません。
3月15日まで更正の請求を行えば、それが認められれば住民税も更正され、
還付(徴収なし)になると思いますよ。
728 :
可愛い奥様:2007/02/19(月) 22:00:10 ID:IbdNVFKA0
729 :
可愛い奥様:2007/02/20(火) 15:27:00 ID:5hLFovQc0
旦那が個人事業主で今回初めて白色申告するんですが
専従者控除(86万)受けれると思うんですがこの場合
役所から先日きた住民税の申告書に86万と書いて提出したらいいんでしょうか?
提出したとしても86万だと非課税ですよね?
国保とかはどうなるんでしょうか?旦那とは別々になったりするんですか?
無知でスミマセン・・・。
730 :
可愛い奥様:2007/02/20(火) 17:03:44 ID:+GIQnyPs0
過年度の確定申告をしようと思ってますが
申告すると所得税は全額還付、住民税は一部がかえってくることになると思います(均等割の基準が低いところなので均等割分だけは課税になる)
この場合、この住民税ってどうやって納付するのでしょうか?
還付される住民税>課税される住民税なので相殺されるのでしょうか?
731 :
可愛い奥様:2007/02/20(火) 20:58:11 ID:GeNTSoj40
>>729 個人事業主なら、住民税の申告ではなくて
税務署で確定申告しなきゃいけないのでは?
確定申告すれば、住民税の申告は不要です。
(確定申告用紙は複写になってて二枚目が
住民税用として役所に回ります)
あと、白色の専従者控除は以下のAとBを比べて
少ない方の数字になります。86万円と決まってはいません。
A:500000円(配偶者は860000円)
B:専従者控除を入れる前の事業所得金額÷事業専従者の数+1
国保は世帯全体で1つの保険証なので別になることはありません。
但し、保険料の金額が上がる可能性はあります。
732 :
可愛い奥様:2007/02/20(火) 22:20:24 ID:zNSS2MXMO
税務署混み混みage
733 :
可愛い奥様:2007/02/21(水) 13:56:21 ID:wownXKon0
確定申告終わった!
私のバイト収入の分だけだけど、6万円返ってくる。嬉しいなあ。
今年から初めてネットの申告書作成でやったけど、ずいぶん便利になったもんだね。
さあ、出してこよう。
734 :
可愛い奥様:2007/02/21(水) 17:58:49 ID:T4tp1Irv0
書類税務署に送付した。やれやれだわ。
735 :
可愛い奥様:2007/02/21(水) 20:11:46 ID:S2GPQ7gxO
今さらなんですが…
旦那の確定申告を妻の私が代わりには行ってはイケナイのでしょうか?
736 :
可愛い奥様:2007/02/21(水) 20:43:52 ID:BUVUuclV0
>>735 まったく問題ないですよー。
郵送でもOKなんですから。
737 :
可愛い奥様:2007/02/21(水) 20:48:37 ID:apLGwYUB0
税理士(公認会計士)以外は他人の申告できない希ガス
738 :
可愛い奥様:2007/02/21(水) 20:49:00 ID:gzmnkU+b0
うちはプリンタがないのでネットでの申告書作成は出来ないんだけど
自分で作成した申告書の数字をネット上で入力することで
計算違いとかがないか確認できるのはありがたいわ。
739 :
可愛い奥様:2007/02/21(水) 21:00:17 ID:btBD75efO
>>735 旦那の代わりに申告は大丈夫だけど、
還付金受け取りの口座は納税者本人のではないと駄目なので
(ごく稀に口座番号を控えておくのを忘れてしまう人がいるので)
740 :
可愛い奥様:2007/02/21(水) 22:00:56 ID:rb7Qw7YC0
>>738 勤務先にPCとプリンタがあるなら、PDFが表示されたところで
印刷するかわりにそれをUSBメモリかフロッピーに保存して、
会社で印刷する手もあるよ。良いことじゃないけど。
お金かかるけど、セブンイレブンのコピー機をプリンターとして使う手もある。PDFも印刷できる。
ttp://www.printing.ne.jp/
741 :
可愛い奥様:2007/02/21(水) 22:34:24 ID:xAl7lxms0
今日旦那の確定申告を済ませてきた
13万もどる。ンマー
742 :
可愛い奥様:2007/02/21(水) 23:39:47 ID:ISLod/Vn0
>>722 ちょっとお伺いしたいんですが、去年から無職で収入なしなので今年は税務署ではなく、市役所に
市県民税の申告に行こうと思うのですが、収入0円でも市県民税はかかるのですか?
743 :
可愛い奥様:2007/02/21(水) 23:41:40 ID:Z9O01R2kO
うまうまage
744 :
可愛い奥様:2007/02/22(木) 02:26:24 ID:weAGHgOq0
>>738 最近のプリンタは安くて小さいよ。
買っちゃいなYO!!
745 :
可愛い奥様:2007/02/22(木) 06:55:34 ID:I4DRxO4DO
>>742 境界線はわからないが、収入が0なら住民税は掛かりません。
あと、親の扶養になれば納めた税金の一部が還付されるor納税額が軽減されます。
746 :
可愛い奥様:2007/02/22(木) 07:15:31 ID:LB4v2l9E0
>>737 法的にはそうかも知れないけど、個人事業主の申告は
実際にはほとんど奥さんがやっている。税務署に来るのも
奥さんだし、そこで奥さんがとがめられることは全くない。
あと、公認会計士は、その資格のみでは
税務関連行為はできない。但し、税理士として
税理士会に登録してあれば別。
747 :
可愛い奥様:2007/02/22(木) 07:26:18 ID:c4xoNFUPO
夫の分もやりましたー。住宅借入控除申請も夫の代わりにできましたー。
748 :
可愛い奥様:2007/02/22(木) 09:34:54 ID:tnLeJrDG0
ヤ○○トレディをしている奥さんを持つ旦那さんの年末調整。
ヤ○○トからは事業所所得としての支払い証明書が来る。
支払金の総額は160万を超えている。
この場合旦那さんの扶養に入れるのでしょうか?
実際はそのもらった金額から仕入れ分を払わないといけないみたいなんですが。。。
749 :
可愛い奥様:2007/02/22(木) 10:37:03 ID:vcUWyqVk0
面倒くせ・・・今年もこの時期がやってきたかorz
駐車場激狭なんだよな・・・
750 :
可愛い奥様:2007/02/22(木) 10:45:38 ID:KeXPltpl0
>>748 会社からの支払い総額−(仕入れ+経費)=利益 ←これが扶養範囲内の金額ならOK
経費の中にはチャリンコの減価償却費、パンク修理費、ユニホーム、靴代とか、サンプル商品代
とか色々入れてOK
751 :
可愛い奥様:2007/02/22(木) 11:52:57 ID:WIs1KFJeO
所得税の申告っていくら以上の人がするんでしょうか?
去年は100万も稼いでないんですが市民税の申告だけで
いいのでしょうか?
752 :
可愛い奥様:2007/02/22(木) 12:18:30 ID:KmmaZLftO
医療費控除の申告のため、市役所の特設会場に出向いた。
うちは税務署も市役所も近いのだが、税務署は狭いため「医療費控除程度なら
市役所に池」という雰囲気を醸し出しまくりだったので。
しかし税務署から派遣されてきたと思しき職員が…ちょっと抜けた感じの人。
受付のテーブル上は前に受け付けた人の書類が乱雑に置かれ、所得金額等も
他人から見える状態だった。
私が持参した書類もきちんとまとめてあったのに、医療費の領収書を調べる
からと申告書類と医療費明細を別々の場所に置き、「これでいいですよ」と
そのまま帰された。その書類を揃え直すこともせず、次の人を呼んでいる。
せめて次の人を待たせてでも、書類を揃えたり他人から見られないように
しまう…といった作業をしていただきたいよ。
還付金額はごく少額だが、ちゃんと書類が処理されるかどうか不安だorz
来年からは税務署に行くぞ!愚痴スマソ
753 :
可愛い奥様:2007/02/22(木) 12:25:19 ID:7n708aTH0
>>751 どんな所得かによって金額も違うから、それだけでは何とも。
その100万以下というのが給与所得であり
年末調整をされていないなら、
市県民税(住民税)の申告だけでもいいけど
給料から少しでも所得税が引かれていたら、
確定申告した方が還付金があるので得になります。
754 :
可愛い奥様:2007/02/22(木) 12:51:28 ID:c4xoNFUPO
税務署も似たり寄ったりだよ。バイト要員にあたったりすると、不親切でめちゃくちゃに扱われる。「あなたつかえない」
私はちょっとキレて、若僧に文句言いました。するとベテランが2人出てきて丁寧に素早く対応してくれた。
755 :
可愛い奥様:2007/02/22(木) 13:57:11 ID:WIs1KFJeO
>>753さん
ありがとうございます。
バイト代で所得税はひかれてません。
なら市民税の申告でよさそうですね。
助かりましたー!
756 :
可愛い奥様:2007/02/22(木) 15:00:21 ID:tnLeJrDG0
750の方
ありがとうございました。
ということは、年末調整時に仕入れと経費がわからなかった場合は確定申告に行くと旦那さんの税金が返ってくるかもしてないんでしょうか?
757 :
可愛い奥様:2007/02/22(木) 19:14:17 ID:I4DRxO4DO
>>754 そもそもバイトに質問したって権限がないので答えが返ってくるわけがない。
2月15日採用の人がほとんどなので。
758 :
可愛い奥様:2007/02/22(木) 20:48:22 ID:PXIeNoSy0
うは! 白色専従者の控除のこと今まで知らんかった!
今年から配偶者控除38マソの代わりに86マソ控除でいくよ。
759 :
可愛い奥様:2007/02/22(木) 20:58:15 ID:NcerdvlN0
馬鹿杉
760 :
可愛い奥様:2007/02/22(木) 21:01:04 ID:NdqQTLh90
761 :
可愛い奥様:2007/02/23(金) 00:36:06 ID:6V7NlIx20
>759
ギスギスしとるなぁ。
人のこと「馬鹿」って見下して楽しいの? 気の毒な人。
762 :
可愛い奥様:2007/02/23(金) 10:34:11 ID:sYB0HnVI0
市役所の特設会場で医療費控除の申告してきた。
初日はすごく混んでたけど、今日はすいてた。
国税庁のHPで書類は作ってあって提出するだけだったんだけど
あの場で電卓たたいている人がほとんどでびっくり。
領収書の仕分けすらしてないし、判子持ってこなかった人とか
もう、位置から教えてもらう気満々の人とか・・・
係員は3人しかいないのに・・・
市役所の受付のお姉ちゃんに質問してる人もいてお姉ちゃん困ってたw
出産したので今年は30000円くらい戻ってくる〜楽しみだわ
763 :
可愛い奥様:2007/02/23(金) 15:28:05 ID:RqXltSykO
二ヶ月後に戻ります。
764 :
可愛い奥様:2007/02/24(土) 07:14:44 ID:c0tnv5acO
>>762 肝心の領収書を持ってこない人もいたりする。
(医療費の明細書のみ)
765 :
可愛い奥様:2007/02/24(土) 08:33:44 ID:mZe/QPFM0
766 :
可愛い奥様:2007/02/24(土) 08:36:51 ID:IBMCuloD0
767 :
可愛い奥様:2007/02/24(土) 15:19:37 ID:fn8G5Ftu0
お恥ずかしい質問ですみません。
今月末で今の会社を退職、来月から新しい職場となるのですが
転職先から「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」を貰いました。
昨年末に現職場で申告し源泉徴収票もすでに持っているのですが
転職にあたりまた申告しなくてはならないものなのでしょうか。
源泉徴収票のみ提出すれば良いのかと思っておったのですが・・。
ご教示いただけると有り難いです。
768 :
可愛い奥様:2007/02/24(土) 17:03:52 ID:bXJ14VQv0
>>767 扶養控除の申告書は毎年出しなおしだし、職場が変わったらそこでも出しなおしするんだよ。
扶養控除の申告書を出すのと出さないとでは、毎月の税金がぐっと違ってくるし、年末調整もできないんだよ。
昨年末にもらった源泉は、18年の収入。19年は19年で、前職の収入と、今年の収入を合算するんだよ。
前の職場から源泉徴収表をもらうのを忘れないでね(今年の1月と2月分の)。年末まで今の職場にいたら、そこで
年末調整できるよ。
769 :
767:2007/02/24(土) 22:48:12 ID:O0teVHRd0
>>768さん
ご丁寧に教えてくださり有難うございました。
やはり聞いてみて良かったです。
1、2月の源泉をもらうことも忘れてしまうところでしたので
非常に助かりました!
ご親切に感謝申し上げます。
770 :
可愛い奥様:2007/02/24(土) 23:03:46 ID:8TPs2AuD0
>>762 8年前、当時住んでいた社宅の近くに税務署があったのでアルバイトに行きました。
学生時代、バイト代から天引きされた所得税の還付申告に行ったら、税務署職員と
面談し、申告書類は職員が記入していました。
しかしその後に「申告書は自分で書きましょう」ということになったようで、職員は
書き方を指導するものの、原則自書ということをお願いしていました。
とは言え、自分では何をどうしていいか全くわからない御老人などは、「今まで
書いてもらったんだから」と他力本願。結局従来どおり代書する職員も。
だから、税務署に未整理の書類を持ち込んでその場で書くって人は、昔からの
税務署任せなやり方をある意味引っ張ってきているのかもしれませんね。
それにしても最悪なバイトだった。時期的なものもあるけどインフルエンザは
伝染るし、結婚して田舎へ来たばかりだった頃なので、バイトを仕切っていた
オバチャンによそ者扱いされたよ。以来税務署のバイトは行ってません…
771 :
可愛い奥様:2007/02/24(土) 23:13:20 ID:yW4gAJW50
サラリーマンは年末調整してるから確定申告しなくていいの?
772 :
可愛い奥様:2007/02/24(土) 23:19:11 ID:bXJ14VQv0
>>771 普通はね。ただ、医療費とか、家を最初に買った年とか、年末ぎりぎりに子供が生まれて、年末調整のやり直しもできなかったなどなどの理由から、
確定申告する場合も多い。私も、就職して以来、子供を生んだ年の医療費控除の申告くらいしかしたことないなぁ。
773 :
可愛い奥様:2007/02/24(土) 23:37:01 ID:yW4gAJW50
>>772 ありがとう。
医療費控除何かあったかなぁ〜と思ったんだけど
思い出せなくてやめた。w
子供の医療費は今のところ無料だし、インフルエンザの注射でお金かかったぐらいだけど
これは駄目だしね。
774 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 09:19:48 ID:HOxccsMV0
775 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 11:56:12 ID:DBUhvwrF0
上のほうで同じことを質問されてた方がいましたが、その質問の答えがなかったようなので。
過年度の確定申告で住民税が発生しそうなのですがこの住民税って
どうやって支払うのでしょうか?
還付があるのでそれから相殺されるのでしょうか?
776 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 12:23:56 ID:B7D57oiH0
住民税払ってないの?
777 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 12:25:09 ID:WnuM/nrI0
ひどい釣りだ
778 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 12:29:53 ID:uBjwkhX00
>>775 質問の内容がよく読み取れないんだけど
質問する時は読む人が状況を把握できるように書かなきゃね
直感的に回答すると
所得税は税務署管轄で国税、住民税は市町村役場の税務部所の管轄で地方税
根本的に管轄が違うので相殺のしようがない。
779 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 12:54:18 ID:74DH9zsx0
>>775 私は過年分の申告で住民税の還付があった年、今未払いになっている市民税に充当されてたよ。だから、タイミングにもよるけど、充当されて充当通知が来るんじゃないかなぁ。
または、支払い通知(振込用紙)が来るので、それで収めるのではないかしら?
780 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 17:10:32 ID:MpT103O0O
初めて医療費控徐を受けに行こうと思いますがまったくわからないので教えてください。
去年出産して、夫の年末調整の時に医療費等の領収書は出さなかったのですが源泉微収税額が0円です。医療費控徐は受けられないのでしょうか?
自分でするものだと思って出さなかったので。
あと受けられる場合は郵送と今の期間(3月15日まで)に行くのと、今の期間を避けて行くのとではどちらがよろしいのでしょうか?
年末調整の意味もサイトを読んでもバカなのでいまいち理解できずです。
なので意味不明な文になっていたらすみません。
781 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 17:16:05 ID:WnuM/nrI0
>源泉微収税額が0円
わろたー
782 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 17:26:30 ID:74DH9zsx0
>>780 まず年末調整で医療費控除はできないよ。そして、医療費控除しても、払った税金からの還付なので、もともと納めている税金が0なら、還付は受けられないよ。
住宅ローン減税で0円になってるのなら、市民税の申告だけすればいい。市民税の計算に住宅ローンは加味されてないから。
783 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 17:27:58 ID:uBjwkhX00
旦那さんの源泉徴収税額が0なの
医療費控除や住宅借入金特別控除の確定申告は
払っている所得税から還付してもらうものだから
泉徴収税額が0=所得税を払っていない人にはたとえ医療費が50万掛っていても
1円も返ってきません
逆に確定申告する事によって所得税を払わなければいけません。
784 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 17:47:48 ID:MpT103O0O
お答えありがとうございます!
すみませんかなりバカでしたね。
0円=所得税を払ってないという事なのですが、これは所得控徐等を引いた所得が所得税がかからない額だったという事なのでしょうか?
本当にバカですみませんorz
785 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 18:12:58 ID:i3SvPJOW0
上の方に会社で年末調整した場合、確定申告(控除をしない場合)の必要はないと
あったんだけど、住民税の申告もしなくていいのでしょうか。よろしくお願いします。
786 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 18:23:52 ID:74DH9zsx0
>>785 会社が支払報告書(源泉徴収表と同じもの)をお住まいの役所に提出するのですが、それをもとに市民税の計算をします。だから、いらないよ〜
確定申告した場合は、2枚目が住民税用の申告書になっているので、それで市民税の申告終了!!
787 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 18:28:38 ID:74DH9zsx0
>>784 所得から所得控除の金額を引いた残りに税金がかかるんだけど、源泉徴収表の左から2番目の金額から、その右となりの金額を引いてみて。0またはマイナスなら税金は0。
または、住宅ローンの控除を受けて、税額が0になるときもある。
まず、収入が低いのか、ここ数年内に家を買ったのか教えてもらえるかなぁ? 条件が複雑になってかなわん。
>>783 医療費控除をして、税金が増える理由がわかんないんだけど・・・
788 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 18:39:16 ID:WnuM/nrI0
>>784 >0円=所得税を払ってないという事なのですが
そうだよ 払ってないから還付は無理だよ
よく出産できたね 君の勇気に感動した
789 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 18:42:15 ID:uBjwkhX00
>>787 ほとんど無いと思うけど
雇い主が源泉徴収してなくて確定申告することによって所得税を払うことになるパターン
月5万くらいの仕事を数件掛け持ちしていてどこからも源泉徴収されていない等ね
まとめて申告するから所得税発生
790 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 19:13:24 ID:MpT103O0O
>>787 収入が少ないんだと思います。
去年就職したばかりなので月20万くらいですが非課税になるという考えが頭になかったです。
>>788 貯金があります。
税金等の事は本当に無知だったので、医療費控徐も10万以上〜ぐらいの知識でしたからorz
その他答えてくださった方ありがとうございました!
本当に為になりました。
791 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 20:09:43 ID:nNMg+u2a0
国民年金ずっと払ってないんだけど
確定申告可能ですか?
792 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 20:22:02 ID:WnuM/nrI0
何の関係があるんだ?
793 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 20:44:17 ID:74DH9zsx0
>>790 月20万円で扶養者2名なら、税金出そうなものだけどなぁ・・・。ああ、源泉徴収表の金額を事細かに知りたくなってきた・・・。
>>791 確定申告はできるよ。ただ、国民年金の分の社会保険料控除はできないけどね(払った年の控除になるから)
以前は口頭で「だいたいこれくらいです」ってできたんだけど、去年から払った証明が必要になったのだ。
794 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 21:26:41 ID:Y2V1wD+o0
795 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 21:36:42 ID:Y2V1wD+o0
ちなみに20万の所得だと、社保・厚生年金・雇用保険の合計は26,000円くらいだと思う。
それを差し引いても、源泉税は発生しそうですよね。
796 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 22:24:06 ID:MpT103O0O
>>790です。
自分でも皆さんに言われてから驚いたので気になってきました。
ちなみに去年の四月から就職してだいたい手取りで20〜24万です。
賞与も微々たるもんですが2回ありました。
年末調整の時にちょっと詳しくは覚えてないですが配偶者控徐か扶養控徐はしたと思います。
パソコンがないので今は詳しく調べられないですが今度調べてみようと思います。
797 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 22:27:33 ID:g6USjLRQ0
子沢山なのかも。
798 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 22:36:01 ID:MpT103O0O
あ すみません。
夫 私 娘の3人家族です。
799 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 22:55:35 ID:QBBtxpF30
教えてください。
私、会社員で育休中、子供二人(保育園児)は私の扶養になっています。
夫は病中でほとんど働いていません(アルバイト程度)が、
私の扶養に入れていませんでした。
今年出産して、先日私が医療費控除を行い、すでに還付されました。
ところが、保育園の申請で、保育額を決めるのに、
「旦那さんを奥さんの扶養にした方が保育園料が下がるかも」
と言われました。
配偶者控除を申請する際に必要な書類は、
私の源泉徴収票(医療費控除前にもらったもの)、
旦那の源泉徴収票だけでよいのでしょうか?
医療費控除のときに作成した申請書も必要ですか?
あぁ、こんなことなら、
医療費控除のときに一緒に配偶者控除をしてしまえばよかった…。
800 :
可愛い奥様:2007/02/25(日) 23:18:11 ID:74DH9zsx0
>>799 確定申告しちゃったら、もう奥様の源泉徴収票の金額は正しいものとは言えないわ〜だってもう税額も変わっているんだもん。
・・・というわけで、必要なものは、先日確定申告したときの控です。それをもって、期限内に訂正申告をすればいいよ。(期限内に
提出した申告書は、後から出したものが有効なのよ)。旦那さんの収入も聞かれるだろうから、そのときに答えられるように、メモでも
源泉徴収票でもよろしいわ。郵送でも可能だよん。扶養者が増える分税額も減るから、保育料金も安くなるよ。がんばれ
801 :
可愛い奥様:2007/02/26(月) 00:39:17 ID:5Xr99kA/0
一年経つのって早いなぁ。今年こそはこまめに帳簿つけて・・・とか思うのに、
また直前になってバタバタしてるし。自己嫌悪orz
802 :
可愛い奥様:2007/02/26(月) 00:52:28 ID:bZsmkfmI0
>>786 遅レスでごめんなさい。
ご説明ありがとうございました!
会社で年末調整してるのですが住民税の申告書類が届くので???だったのです。
思いっきり破り捨ててやりますw
803 :
可愛い奥様:2007/02/26(月) 00:52:50 ID:GXaXXuwO0
今年、持家を売却し(主人と私の共同名義)新たに住宅(主人1人の名義)を
購入しました。
前の家の時は私は働いていましたが(正社員)、今回購入した際は出産などが
あり、無職です。
(ローン名義はどちらとも主人1人)
この場合、贈与税などが関係してくるのでしょうか?
804 :
可愛い奥様:2007/02/26(月) 07:05:02 ID:UHEeZiTm0
>>803 共同名義の住宅を売却→新たにダンナさん一人の名義で購入というだけなら
贈与税は絡まないと思いますが、居住用財産の買い替えは様々な特例があるので、
自分で申告書作成というのは大変難しいと思います。
多少お金を払っても税理士に任せるか、税務署で相談された方がいいですよ。
805 :
799:2007/02/26(月) 10:19:41 ID:gKJfougx0
>800
ありがとうございます!
必要書類持って、税務署に行ってきます!
保育料も安くなるといいな・・・。
って、旦那を扶養するなんて思いもしなかったわ。
なんか切ない(´・ェ・`)
806 :
可愛い奥様:2007/02/26(月) 10:59:15 ID:kf7tQh9E0
>>805 うちの姉も、だんなが学生(ドクターコース)だったから、だんなを扶養にしていたよ。困ったときはお互い様、
ご主人のお体がよくなりますように。
807 :
可愛い奥様:2007/02/26(月) 11:05:07 ID:mXRIKgXO0
>>805 年金はどうしてる?
旦那さんを3号被保険者にしておくといいよ。
808 :
可愛い奥様:2007/02/26(月) 11:55:28 ID:WbOJAuRC0
>>796 その収入だと、月々の所得税は発生してると思う。
そして年末調整の結果
「あなたの納める所得税は0ですよ」って事で
納めた所得税は全額還付されてるはず。
全額戻ってきていたら、医療費控除は必要ないよ。
給料明細を見れば分かるんじゃないかな?
809 :
803:2007/02/26(月) 13:16:44 ID:GXaXXuwO0
>>804有難うございます。
難しいんですか〜。
今年は出産の医療費控除もあるし、とりあえず1度税務署へ
出向くことにします。
花粉の時期なので、外出が辛いよ…。
810 :
775:2007/02/26(月) 23:28:41 ID:L+Mf6uI30
ごめんなさい、
>>775です。独りよがりな質問になってしまいました。
株、特定口座源泉ありで(所得税7%、住民税3%)の税金を
源泉徴収されていました。
16年度の利益が38万以下だったので確定申告をすれば税金が戻ってくることを知って確定申告しようと思ったのです。
計算すると所得税は全額還付、住民税は利益が33万を超えてるために均等割分だけは課税されるようです(住民税の還付額>均等割)
所得税の還付は振込みで帰ってくるのは知ってるのですが住民税はどうなるのかな?とおもって。
ちなみに16年に住んでいた場所と今住んでる場所は違うので今からの
住民税に充当されるというのはないと思います。(株収入以外はないので
他の収入で住民税が発生するというのも考えにくい)
811 :
可愛い奥様:2007/02/27(火) 08:08:36 ID:X3CDtQiy0
>>810 充当されないのなら
「過誤納還付金支払請求書兼領収書」というのが送られてきて
それを金融機関に持って行って換金するんじゃないかな?
ウチは昨年、自動車を買い替えた時に
その方法で自動車税(県税)が戻ってきたけど。
812 :
可愛い奥様:2007/02/27(火) 08:57:53 ID:MPOKgMxK0
家族が特別養護老人ホームに入所しているので
医療費控除の確定申告をしようと思っています。
特養の費用に対しては、「高額介護(居宅支援)サービス費」を支給されています。
申告する「支払った金額」としては
特養の領収書の「医療費控除対象額」を記入すればいいと思うのですが、
「補填される金額」で迷っています。
タックスアンサーには「高額介護サービス費として払戻しを受けた場合は、
その高額介護サービス費を医療費の金額から差し引いて
医療費控除の金額の計算をすることとなります。
なお、指定介護老人福祉施設(=特養)の施設サービス費に係る
自己負担額のみに対する高額介護サービス費については、
2分の1に相当する金額を医療費の金額から差し引いて
医療費控除の金額の計算をすることとなりますのでご注意願います。」
となっています。
ということは、例えば「支払額10,000円、高額介護サービス費5,000円」という場合、
申告としては「支払額10,000円、補填額2,500円」ということでよいのでしょうか?
813 :
可愛い奥様:2007/02/27(火) 10:53:22 ID:W6YHjZFX0
>>812 払い戻しされた金額(補填額)は変えらません。
自己負担分の医療費の中の
「施設サービス費」の計算が問題だと思います。
例えば
支払額10,000円のうち、施設サービス費が2,000円だとしたら
施設サービス費は、2,000÷2=1,000 となり
支払額は 10,000−1,000=9,000
要は、施設サービス費に関わるものは
医療費として半額しか認めませんよ。 という事だと思います。
814 :
812:2007/02/27(火) 22:47:46 ID:MPOKgMxK0
>>813 具体的にありがとうございます。
あらためて調べてみたら、812でコピった注意事項のトップに、
特養の医療費控除の対象としては
「施設サービスの対価(介護費、食費及び居住費)として支払った額の
2分の1に相当する金額」とありました。
補填額と関係なく特養は二分の一のようです。
根本的に大事な所をすっ飛ばしていました。
領収書の明細を見ると、例えば
明細A \xxxx (医療費控除対象)
明細B \xxxx (医療費控除対象)
合計欄の横、欄外に
医療費控除対象額 \****
となっていて、その対象額\****は明細の合計でもなし、二分の一とも関係なしで
最初から今の今まで気になっていましたが、
レス書きつつ計算して気付きました。
明細C \xxxx (○月1日〜31日分)
ABC足して二分の一にしたら、対象額\****にぴったりでした。
ここにも控除対象って書いてくれたらいいのに…
結果的に、領収書の「医療費控除対象額」と
給付された「高額介護サービス費」をそのまま記入すればよいとはっきり分かりました。
ありがとうございました。
(自分の中での解決のことまで長々とすみません)
815 :
可愛い奥様:2007/02/28(水) 00:04:48 ID:NQVtroCS0
803さん、売却物件、購入物件共に債務者は主人単独とのことなので、その
売却物件(共有名義)につき贈与税が絡まないともいいかねません。
金融機関が主人にしかローン組ませなかったのかな?
それともあなたは共有持分に応じたキャッシュをもっていたのでしょうか?
また、購入物件について主人単独名義とのことですが、あなたがいくらか資金
の貸付(贈与)を行ったのでしょうか?
そのあたりも含めて804さんのおっしゃるとおり、専門家に相談(税務書
ではなく税理士)したほうが良いと思います。
816 :
可愛い奥様:2007/02/28(水) 14:25:51 ID:ols68U/b0
以前ダンナが舅の土地・家を贈与され(所有権移転)た件で相談した
者です。ちなみに共有名義の部分を移転しました。
税務署の窓口で贈与税について聞いたところ評価額が110万以下だったので
税金は控除とのこと。ホッとしました。
逆にいえば税金0=二束三文の物件、でしょう。脱力・・・
817 :
可愛い奥様:2007/02/28(水) 16:32:33 ID:s+TV8OIU0
住宅ローン減税に関してです。
家屋の取得対価に、オプション工事は含まれるのでしょうか?
外構工事は入らないですよね?
すげーオバカな質問でごめんなさい。
818 :
可愛い奥様:2007/03/03(土) 14:45:21 ID:XKLka5iS0
所得税の還付金もらうのって簡単?
819 :
可愛い奥様:2007/03/03(土) 17:47:09 ID:cTkpaV6v0
>>818 源泉徴収の証明できる書類があれば簡単。
それに従って地方税も安くなるよ。
820 :
可愛い奥様:2007/03/03(土) 18:37:16 ID:fF9j6SMM0
大学教員をしています。主たるお給料のほかに、年間60万円ほどの
原稿料・講師料があったため、はじめて確定申告書類を作成してみました。
すると、約22万円を追加納税しなければならないことが判明。
こんなに支払うことになるのですね。
びっくり&ショックです。
821 :
可愛い奥様:2007/03/03(土) 19:30:06 ID:mEcdIIKz0
給料は年末調整済みですよね。計算間違いでは?
822 :
可愛い奥様:2007/03/03(土) 19:42:06 ID:j2GCN02f0
朝鮮人
823 :
820:2007/03/03(土) 19:53:38 ID:fF9j6SMM0
>>821 年末調整は主たる勤務先となる大学がすでに行っていると思います。
念のため、手元にある平成18年分給与所得の源泉徴収票を手元において
↓このサイトで確認いたしました。
ttp://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20040126A/ このサイトによると
「年末調整されていない源泉徴収票には、給与所得控除後の金額や
所得控除の額の合計額欄に何も書いてありません」とのことですが
手元の源泉徴収票には金額もれがないので、年末調整されているのだと
思います。
計算は、国税庁のサイトで指示どおり行ったつもりですが
常識的に考えて、この追加納税額というのはおかしいでしょうか?
税務所が確定申告期間に開設している「納税相談会場」というところ
にいけば、このような相談にのっていただくことができるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。
824 :
可愛い奥様:2007/03/03(土) 19:54:01 ID:Jzv5bX1q0
>>820さん
その気持ち分かります。
私は今回、父の年金の申告で同じ思いをしました。
公的年金は源泉徴収済みでしたが
年金基金からの受給額(年額40万弱)を合算すると
追加納税になりました。
820さんとは、比較にならない金額ですが
老親を少し不憫に感じましたよ。
合算して計算すると、跳ね上がりますからね。
個々に算出なら良いんですがねぇ・・・
825 :
820:2007/03/03(土) 20:00:53 ID:fF9j6SMM0
>>824 そういうものなのですか・・・。
合算して計算すると跳ね上がる、と。
今となっては、いろんなところからの源泉徴収票がうらめしいです。
しくしく。
826 :
可愛い奥様:2007/03/03(土) 20:20:17 ID:Wk/1/7hA0
>>823 申告書の「源泉徴収税額」という欄に、ちゃんと金額が
入ってるかどうか確認しましたか?(正しく作成されていれば
源泉徴収票(複数あるなら、その合計額)と同じ金額が
入っているはずですが)
年末調整されているのであれば、給与所得に関しての
税金はかからず、雑所得(原稿料等)に対してのみ
かかるはずですが、仮に10%としても6万円程度
20%になっても12万円です。
827 :
820:2007/03/03(土) 20:49:46 ID:fF9j6SMM0
すみません!
みなさんのご意見をうかがい、この金額は妥当でないかもしれないと
疑いの念をもちつつ、もう一度見直しました。
すると、大きな入力ミスを見つけました。
これもみなさんのおかげです。ありがとうございました。
もう一度、計算しなおしてみます。
最後にひとつおうかがいしたいのですが、よろしいでしょうか。
主たる給与以外からの報酬(原稿料・講演料)を証明するものとして
「源泉徴収票」と「支払調書」の2種類が手元にあります。
源泉徴収票が給与所得、支払調書が事業所得であるというところまでは
調べました。
ということは、実際にこれらを「確定申告書作成コーナー」に入力するときは
「給与所得」のところに「源泉徴収票」の金額等を
「雑所得」のところに「支払調書」の金額等を入力すればよろしいのでしょうか。
本当にたびたび申し訳ございません。
828 :
可愛い奥様:2007/03/03(土) 21:10:17 ID:LWcFbF3i0
>>827さん
それで大丈夫だと思います。
一体、どんな入力ミスをしてたのか知りたいw(ゴメン意地悪だよね)
829 :
可愛い奥様:2007/03/03(土) 21:20:05 ID:b2Ypbne/0
>主たる給与以外からの報酬(原稿料・講演料)
>「源泉徴収票」と「支払調書」の2種類が手元にあります。
とのことですのでどちらも事業収入になると思います。
ただ、源泉徴収票の発行元がどちらで処理をしているかで決まるので確認された方が良いですね。
報酬に対しては「支払調書」が原則ですが「源泉徴収票」を発行する所も有ります。
給与に対して発行された「源泉徴収票」で有れば給与所得ですが
報酬に対して発行された「源泉徴収票」で有れば事業収入、もしくは雑収入ですね。
給与であれば本業の給与所得と合算して計算し、合算された金額に対しての給与所得控除が適用されます。
事業収入、もしくは雑収入で有ればその収入を得る為に要した費用を経費として計上できます。
830 :
820:2007/03/03(土) 22:12:56 ID:fF9j6SMM0
>>828さん
いやもう、本当にお恥ずかしいのですが。
本業の「給与」と同じ金額を、「雑収入・公的年金」のところにも
記入していました。
本当にあほだと思います。皆様、申し訳ございませんでした。
>>829さん
こんな私にさらに丁寧なアドバイスをいただきまして
ありがとうございます。事業収入or雑収入であればそのために要した費用を
経費として計上できるという点、了解いたしました。
記入欄がありました!
皆様、本当にありがとうございます。
831 :
可愛い奥様:2007/03/03(土) 22:31:39 ID:Bm80ge0F0
質問です。
去年7月末日で辞めたパート先からの源泉徴収なんですが、
フルタイムで扶養から抜けた状態で長年働いてましたので
ずっと国保だんですが、源泉徴収の社会保険欄に数千円記入されてました。
それと、1月〜7月の明細を合計した金額と、
源泉徴収の支給額欄が9万数千円もの差があって
実際の至急合計よりも多かったんです。
その後短時間パートで行っている会社からは
実際よりも少なく書かれた源泉徴収が。
何かそれぞれ会社で意図的に調整されてるんでしょうか。
832 :
可愛い奥様:2007/03/03(土) 23:53:20 ID:Wk/1/7hA0
>>831 源泉徴収表の「支払金額」は、手取りの金額での合計はありません。
給与明細には、給与の額の他、雇用保険料や源泉税など
引かれものがありませんでしたか?それらが引かれる前の
金額を合計したものです。それでも合いませんか?
あと社会保険の欄には、健康保険や厚生年金がなくても、
雇用保険や労災保険等が記入されることがあります。
また、「支払金額」が実際より少なくなる可能性としては
「通勤手当」の有無があります。通勤手当は非課税なので
支給されても、この「支払金額」には含まれません。
833 :
831:2007/03/04(日) 00:32:40 ID:8n6F7ymD0
>>832 合いません。
引かれて、更に交通費が足された合計=支給額で、↑のように多くなるし
引かれる前の合計だと、記入されてる額よりも更に金額が低くなります。
明細には、雇用保険の記載があったので
別途書かれているのは労災ってことでしょうか。
短期間パートの方は、徒歩なので交通費そのものはありませんし、
引かれてるものもないんですが
1ヶ月分の給料がまるまる足りない合計金額になってます
834 :
可愛い奥様:2007/03/04(日) 08:29:41 ID:ytLo3zdB0
>>833 明細に雇用保険の記載があるなら、社会保険料控除には
その金額を含みます。
どうしても合わなくて不審な点が多いなら、前の勤務先に
問い合わせるしかないかもですね。
ちなみに今の職場の1ヶ月分足らないというのは
「12月分の給料だけど1月支払になっている」ものが
足らないということでは?会社によっては支給日基準で
12月分給与でも、翌年の申告時に入れるところもあるようです。
835 :
831:2007/03/04(日) 11:56:28 ID:8n6F7ymD0
>>834 >今の職場の1ヶ月分足らないというのは
「12月分の給料だけど1月支払になっている」ものが
足らないということでは
頭弱ですいません、それなら合いますorz
前の職場はやっぱり合わないので、問い合わせてみます。
個人でやってて、税理士さんに依頼してるところなので
その税理事務所に直接のほうがいいでしょうか。
836 :
可愛い奥様:2007/03/04(日) 18:24:00 ID:lO6y6jAi0
>>835さん
前職場の給与計算が、現職場と同じ形態だとしたら
17年12月分の給与が支払い額に入ってる可能性も・・・
それと、労災保険料は従業員に対して掛ける保険なので全額会社負担ですよ。
従業員は雇用保険の負担分のみの徴収です。
税理士事務所への問い合わせは、直接のクライアントは会社ですし
多数のクライアントを抱えているので
できれば前職場へ先に問い合わせてみて、了解を得てからの方が
良いのではないでしょうか?
837 :
可愛い奥様:2007/03/05(月) 00:16:45 ID:/UbEDgFM0
質問です。
昨年3月末で会社を退職して現在
無職なんですが、確定申告の期間中に
申告しなければいけないのでしょうか?
838 :
可愛い奥様:2007/03/05(月) 00:18:34 ID:r35ho6od0
>>837 還付申告なら3/15まででなくても可能
839 :
可愛い奥様:2007/03/05(月) 00:20:27 ID:/UbEDgFM0
ありがとうございます。
840 :
可愛い奥様:2007/03/05(月) 00:35:54 ID:3L//aVkt0
どうやら15万ほど 払わなくてはいけないみたいで鬱です
841 :
可愛い奥様:2007/03/05(月) 09:22:46 ID:WJDEatl10
>>820さん
まだ見てるかな?
必要経費何かいれましたか?
講演に必要だったとして専門書の領収書が経費になったり
原稿料があればPCが経費として認められる事もあるよ。
学会費も生活費の中から出しているから、場合によっては認められたり。
講演料に交通費が含まれていませんでしたか?
大学教員も学校以外の所は自営業者と同じですよね。
842 :
831:2007/03/05(月) 12:18:37 ID:t/dOlI5s0
>>836 17年12月分の明細を足したら合いました!
これは問題ナシってことなんでしょうか?
会社の形態?によって違うものなんでしょうか。
843 :
可愛い奥様:2007/03/05(月) 17:13:33 ID:4qxKwfsG0
844 :
可愛い奥様:2007/03/05(月) 17:23:49 ID:Q4VKObSxO
>>843 1年間の収入が103万円未満なら源泉徴収額がそのまま戻ってくるので
845 :
820:2007/03/05(月) 18:28:06 ID:GXxoM2ip0
>>841さん
ご親切にありがとうございます。実は、ご指摘いただいたようなことを全く知らず、
交通費が○万円かかっても、講演や執筆に関連する学会費や書籍代がかかっても、
領収書を発行してもらっていませんでした。
そのため、この度の確定申告では必要経費「0円」で計上せざるを得ませんでした。
良い勉強になりました。
次回の確定申告にむけて、今年はきちんと領収書を集めておこうと思います。
アドバイスをありがとうございました。
846 :
可愛い奥様:2007/03/05(月) 22:38:26 ID:lwCwKIGs0
質問です。
確定申告をしようと思うのですが、現在の居住地・勤務地と、
住民票の場所が違います。
居住地の税務署で、確定申告は可能ですか?
可能ならば明日申告をしに、税務署へ出向こうと思っています。
よろしくお願いします。
847 :
可愛い奥様:2007/03/05(月) 23:41:43 ID:NcWDyDbg0
>>846 住民票のある税務署でないとダメですよ。
確定申告の書類を、郵送で住民票のある担当の税務署に送っては?
848 :
可愛い奥様:2007/03/06(火) 00:24:37 ID:+5e5Q44z0
849 :
可愛い奥様:2007/03/06(火) 00:49:02 ID:sdh4/SjZ0
>>847 回答ありがとうございます。
では、確定申告の書類を税務署でもらい、送付することにします。
還付金の振込先をどこに記載するか等は税務署の方に聞けば教えてくれますよね。
税務署へ出向けばすぐに済むと思っていたので、結構面倒に思えてきましたが、
重い腰あげて行ってきます・・
850 :
可愛い奥様:2007/03/06(火) 00:54:56 ID:sdh4/SjZ0
>>848 >>848さんのレスを見る前に、レスしていました。
納税地の変更、書類を提出するだけで、その日から有効とのことで簡単そうですね。
情報ありがとうございます。
住民票は、いずれ移すつもりなのですが、納税地を変更し手続き使用と思います。
851 :
可愛い奥様:2007/03/06(火) 01:28:54 ID:aVwoEsT/0
下記、教えていただけますでしょうか?
海外の会社と雇用契約をして、給与は毎月海外送金で受け取っていました。
源泉徴収されていないので源泉徴収表など当然ありません。源泉徴収ゼロで
申告書の提出でよいでしょうか? 個人事業ではなく給与という証明は
どのようにすればいいのでしょうか?
852 :
可愛い奥様:2007/03/06(火) 08:50:41 ID:ACnmUHJY0
>>853 うちも海外収入分があり、日本で源泉徴収されてないのでゼロと記入、
その金額が解る口座明細をプリントアウトして給与所得資料と明記して一緒に
提出しました。(うちは海外口座なので利益確定した日付で円転換して数字を
出しました、使ったのは東京三菱のTTB。そのレートも記入。)
853 :
可愛い奥様:2007/03/06(火) 09:07:37 ID:U+3C344G0
>>852様
ありがとうございます。 後で「お尋ね」が来る前にきちんとエビデンスを
添付して提出した方がよさそうですね。
854 :
可愛い奥様:2007/03/06(火) 10:03:45 ID:eIZzyrNM0
>>853 余談かもしれませんが海外で源泉されてる場合は外国税控除が使えます。
書類がありますので目を通しておくといいかも。
うちは微々たるものですが該当する口座の利子、配当があったので
この書類を作りました。
税務署においてありますがサイトでもPDFがあったと思います。
時間があるなら一度相談してみるといいかもしれません。
855 :
可愛い奥様:2007/03/06(火) 16:09:12 ID:XaJhj82s0
うちも今年初めて海外の収入を申告した。レートは、TTBとか銀行で
微妙に違うし、3ヶ月以上前の日別のレートとなると、案外ネットじゃ出てなくて、
海外のサイトからデータ引っ張ってきて、それ印刷して添付した。w
認めてくれるかな・・・。お尋ね覚悟の上だけど、ドキドキ。
856 :
可愛い奥様:2007/03/06(火) 17:05:34 ID:JWtVVjuI0
国税庁のHPに「医療費控除の還付申告(給与所得のみの方)」とあるんですが
給与の他に不動産所得がある場合は、医療費控除の申請はできないのでしょうか?
857 :
可愛い奥様:2007/03/06(火) 17:39:28 ID:gJGurOwAO
858 :
可愛い奥様:2007/03/06(火) 17:42:18 ID:/QAGsUIf0
>856
うちも旦那がサラリーマンで家賃収入&医療費控除があるけど
>857さんもおっしゃるよう、毎年「申告書B」に
不動産と医療費両方の添付書類付けて申告してまっせ。
859 :
可愛い奥様:2007/03/06(火) 17:52:56 ID:5e1IUBbV0
>>846です。
先程確定申告し、帰ってきたところです。
税務署の方に、納税地の変更をしなければいけないとおもうのですが・・
と、お話しましたが、特に何も求められませんでした。
確定申告書に記入し提出、のみですみました。
それにしてもこの時期は本当に混んでますね。
860 :
可愛い奥様:2007/03/06(火) 18:04:31 ID:HpTYg/8a0
2・22に投函昨日還付金振り込まれてた。
今年は早いね。
861 :
可愛い奥様:2007/03/07(水) 01:24:52 ID:V4uF23970
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
2/5に投函して還付金のお知らせ葉書もまだ来てないよ。
忘れられてないか不安・・・
862 :
可愛い奥様:2007/03/07(水) 15:32:33 ID:5EYnRdQn0
うちも医療費控除の還付のお知らせまだ来ないなあ。
2.16に提出してるんだけど。
なんか問題あったのかな。クレームつくとしたらいつどんな形で連絡くるんだろう?
863 :
可愛い奥様:2007/03/07(水) 15:54:46 ID:J6S8tXJn0
10万くらいなのですが日雇いで稼いだのですが源泉徴収表を無くしました。
この場合、源泉徴収がなくても大丈夫なのでしょうか?
それとも10万なので収入0にしてもいい門でしょうか?
大変お手数で恐縮ですがご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。
864 :
可愛い奥様:2007/03/07(水) 15:56:31 ID:b1H5z1s10
うち還付の葉書1週間ぐらい前にきたよ
3.13振込みだって
申告は郵送で2.15(16着)にしたよ 札幌
865 :
可愛い奥様:2007/03/07(水) 19:15:57 ID:Uu/9p3o40
>>863 源泉がないと還付は受けられないよ。もう一度会社に言って再発行は無理かな?
申告しても10万だから所得税はかからない。
866 :
可愛い奥様:2007/03/07(水) 19:27:39 ID:6MZaFC/z0
東京で2月16日に提出。まだです。
867 :
可愛い奥様:2007/03/07(水) 21:03:35 ID:+Fog/SFOO
>>866 大体1ヶ月〜1ヶ月半ぐらいで入金される。
868 :
可愛い奥様:2007/03/07(水) 21:30:32 ID:WEKSwMwvO
2ヶ月後と言われたわよ
869 :
可愛い奥様:2007/03/07(水) 21:39:59 ID:+0wHDw5M0
>>858 お!ナカーマ!
でも、まだ申告書に着手してないよOrz
年々始める時期が遅れている。ハハハどーしよー。
870 :
可愛い奥様:2007/03/07(水) 21:46:08 ID:ejj8Ht8w0
退職金が10万ほどあるんだけど、
わざわざ退職所得として申告しなくてもいいのですか?
871 :
可愛い奥様:2007/03/07(水) 23:20:24 ID:TewxYjzHO
>>870 退職金収入には、退職所得控除額が最低でも80万円あるので、
そのまま何もしなくても大丈夫です。
(もし20%の源泉税が引かれていれば申告すれば戻りますが
そういうことはなさそうですね)
872 :
可愛い奥様:2007/03/08(木) 06:57:48 ID:AXu07NtY0
イータックを利用している人は、還付が早い。それ以外の人はおおむね一ヶ月くらいかかることが多い。(早めの申告だともうちょっと
早いことも) 込み合っている時期は2ヶ月目安で。還付されるまで控はきちんと保管しておいたほうがいいね。
873 :
可愛い奥様:2007/03/08(木) 09:10:17 ID:uZBbOjoQ0
つーか、来年の申告の参考のために
控えはそう簡単に捨てられんw
874 :
可愛い奥様:2007/03/08(木) 10:06:56 ID:75T1+yIb0
取りあえず提出書類は全部コピーして保管してますよ。
届いた還付通知も振込通知も、まとめて箱に入れてます。
んで次の年見返すんだが、その頃にはどうやったか半分は忘れてるw
875 :
可愛い奥様:2007/03/08(木) 15:12:09 ID:zKc0S8Y60
昨日、旦那と自分の確定申告済ませました。
旦那のは医療費控除、自分のはビビたる株の配当控除のみ(回数こなしてる)を国税のHPで入力して印刷、
提出書類等のチェックシートも確認し税務署に。
人はいっぱいいたが、待ち時間はほとんどない状況。
以下、軽くかんばった昼下がり。
医療費の領収証は返して欲しかったので、昨年同様
「返して欲しいので、ハンコ押してください」と頼んだら、税務署職員曰く
「何におつかいで?」「本来は添付するものですが」とかいって
ぐずぐずしてなかなかやってくんない。どうせ一年たったら捨てるんだろ!
結局はしてくれたが、本当はめんどくさかったからに違いないと思う。
提出時にも待てがかかった、こちらは私の分で。
私の配当控除「この配当の証明書は?」ときた。は?
そんなもん無いわ(配当の郵便為替コピーは保管してるが、提出義務ナシ)。
私「そういう書類あるんですか?(と質問風に)」
職員「配当の源泉とか・・・」←こんな書類10年以上一回も来た事ないし。
私「たしか、配当に関する添付書類って何もないですよね」
職員「何か本とかで提出する義務ナシって出てたんですか?」←疑ってる?
私「ここ10年くらい配当で還付してますけど毎回添付書類ナシでOKでしたし、
あ、もしかして今年から必要になったんですか?じゃあこれらの会社、
なんで一社もそういう書類送ってこないんでしょうねぇ?それに今年から
こういう書類添付必須になったという告知、どこに出てるんでしょうか?
国税のチェックシートにも出てませんが」
無事、一日で提出完了しました。あとは還付金を待つのみ。
私の分のみだけど、\5,000弱の小遣いになったど〜! 長文スマソ。
876 :
可愛い奥様:2007/03/08(木) 16:08:26 ID:GxfxeL0P0
>>875乙カレ〜。
最後の会話の後の職員の態度はどうだったの?
(「あ、そうですか」であっさり引き下がったとか)
私も毎年配当の確定申告してるけど添付書類なんていわれたことないよ。
その人、若い人なのかな?バイト?
私がそんなこと言われたらドギマギして「出直します・・」って言っちゃいそうだ。
877 :
875:2007/03/08(木) 17:01:48 ID:zKc0S8Y60
>>876 最後の会話は何回かの会話を省略して書きました。
その間「配当を受け取る時どういう方法で?」とか、
「この金額(記入してある税額とか)はどうやって出した?」だの。
それぞれ「郵便為替でコピーも家のある」とか
「そのコピーを基に、全部税率掛けて計算した」と説明し、あきれつつ
チェックシートを見せながら、最後の言葉でフィニッシュ。
相手は中年男で、たぶんバイトでは無いような(誰にも助言求めなかったので)。
まぁ、こんな収入しかない女が配当の還付なんて、
噂でも聞いて初めて申告来たんじゃないか、よし、いっちょシメたろか。
とでも思ったんか?ただ、職員最後はあっさり受付印押しました。
腑に落ちなそうな顔だったけど。
あとでゆっくり裏づけ取って、正当なの納得してくれりゃいいさ。
878 :
可愛い奥様:2007/03/08(木) 18:27:28 ID:Q8obZ57v0
乙彼さんでした〜是犬書院!←来たwこれw何ww、もとい税務署員に
よって対応違うよね。うちの方では医療費のハンコは自分で付かされる。
閉館間際に行くと「勝手に付いて持って帰ってね」ってふぃんき。
で、ハンコも付かず持ち帰り、夏に友人の山荘の庭で燃やす。
だって3年前税務署裏手に医療費書類山積してたの目撃したからね。
あれじゃ個人情報ダダ漏れだよ。皆さんも注意して!
879 :
可愛い奥様:2007/03/08(木) 19:59:40 ID:AXu07NtY0
>>878 本来医療費の書類は、年に1回焼却処分しているよ。そこの署がどれくらい長く置きっぱなしにしてたかはしらないけど。
880 :
可愛い奥様:2007/03/08(木) 20:13:13 ID:GkAgHQOYO
医療費の領収書を持ち帰りたい。
と言えば持ち帰ることができます。
(医療費の領収書があるとファイルが嵩張るので)
ちなみに生保や損保の支払い証明も同じ
881 :
可愛い奥様:2007/03/09(金) 02:38:29 ID:8FdGzlRH0
でも地方の税務署あたりだとシュレッダーかけることもなく
ぞんざいな処分されそう。
882 :
可愛い奥様:2007/03/09(金) 06:47:02 ID:BSeoAAWk0
私も源泉徴収表以外の提出書類は、国が責任を持って本人に返却するべきじゃないかと
いつも思ってたよ。
領収書は支払った人のものだもんね。
土地建物の売買契約書もコピー取らせて持参させるけど、外でコピーすれば
内部に残ったりして個人情報が漏れる可能性が高いし。
それから、申告のために法務局等からとる書類に手数料がかかるのも今ひとつ納得いかない。
883 :
可愛い奥様:2007/03/09(金) 11:24:32 ID:qRHJ3KXs0
>>882 年金のように、
「確定申告の添付書類としてのみ、有効」みたいな制限付きで、
無料か格安にして欲しいよね。
分筆された土地なんか、特に件数が増えて大変だし。
申告を年間通して、
或いは、もう少し長期間受け付けてくれたら、
お互いゆとりを持って、
領収書もその場で確認を済ませて、
コピー代やその後の焼却などの負担も減るのにね。
884 :
可愛い奥様:2007/03/10(土) 12:10:55 ID:7G1dbQvS0
あぁぁぁまだやってないよ〜!間に合わないよ〜!
電卓叩く度数字が変わるのよ〜!助けて〜!!
885 :
可愛い奥様:2007/03/10(土) 13:23:25 ID:o3flsQ/x0
国税庁のHPで作ればいいのに・・・
特殊なパターンであの作成支援システムjが使えないとか?
プリンターがないのだとしても、入力結果がPDF表示されるからそれを書き写せば?
計算だけでもプログラムがやってくれるから楽になるんではなかろうか。
886 :
可愛い奥様:2007/03/11(日) 09:12:41 ID:k1bhu4Qx0
近所の役場にやっとこさ申告に行った
「還付金1万円、滞納してた国保に回せませんか」と言われ、了承した
それでもまだ少し残ってる…
去年フルタイムパートしてた会社辞めてから
夫の扶養で社会保険に入れてもらったんだけど
残ってる分はなんとかきれいにしないとなぁー
887 :
799:2007/03/11(日) 11:02:44 ID:gyRkz6WN0
今更ですが・・・。
昨日、やっと税務署に行ってきました。
旦那を扶養にしたら、私が育休中で所得が少なかったため、
所得税額がゼロになりました。
その足で役所に行き、保育料の修正をしてもらったら、
びっくりするほど、保育料が安くなりましたよー。
年中+0歳児の二人なのに…!
アドバイスしていただいた方々、ありがとうございました。
頑張って生活していきますー。
888 :
可愛い奥様:2007/03/11(日) 14:25:14 ID:IHhb5f3N0
質問です!
自営なんですが、年末に出産して、高額医療費の対象だったのですが、まだ高額医療費の
還付通知がきていません。この場合…医療費から高額医療費はひかなくて
良いのでしょうか?
889 :
可愛い奥様:2007/03/11(日) 16:30:14 ID:sbIv/unG0
出産が12月29日で、領収書が一枚に手書きで詳細がびっしり
12月分が約90000万、1月分が3万ちょっとあります。
去年の他の医療費が6万ぐらいなんですが、これにこの出産時の12月分
いれていいですか?それとも2ヶ月分纏めないとだめですか?
もし別々に分けていいなら、領収書はコピーしないとダメですか?
別々にわけるのNGなら18年度分、医療費払ってるのに10万いかずなんですが
この場合どうなりますか?
890 :
889:2007/03/11(日) 16:32:56 ID:sbIv/unG0
889です。追加ですみません。
社保入院分は12月90000万、1月3万ですが、
その他に分娩介助料12万とか入院料40000万など諸々で、
56万ぐらい細かくかいてあります。社保入院分以外は
書いてはいけないんでしょうか?
891 :
可愛い奥様:2007/03/11(日) 16:36:02 ID:H6jfYo3l0
すげーな出産 9億かぁ 女王様でつか?
892 :
889:2007/03/11(日) 16:39:43 ID:sbIv/unG0
失礼、なぜかすごい金額になってました。9万です。
893 :
可愛い奥様:2007/03/11(日) 16:41:03 ID:FVEWcjky0
あなたが18年度に実際に支払った金額
894 :
889:2007/03/11(日) 16:45:17 ID:sbIv/unG0
じゃあ、18年分は6万円台になるので捨てなのですね。
有難うございました。>893さん
895 :
可愛い奥様:2007/03/11(日) 16:53:24 ID:FVEWcjky0
>>894 ?よくわからないんだけど、12月が9万で、他の月が6万くらいあるんでしょ?
じゃあ、15万くらいなんじゃないの?
896 :
可愛い奥様:2007/03/11(日) 17:32:56 ID:hP03SUozO
18年度分だけだよ
897 :
可愛い奥様:2007/03/11(日) 17:58:20 ID:wfa/LMfg0
18「年度」だと19年の3月までになってしまうんじゃ・・・。
平成18年12月31日までの領収印があるものが対象だよね。
898 :
可愛い奥様:2007/03/11(日) 18:45:37 ID:EFaORY/t0
医療費還付についてお聞きします。
昨年夫の会社が上場して給与が大幅にUPしました。H18の源泉票は
・給与賞与12030000 控除後9728500 所得控除合計額2133350となっています。
1000万円を越えると確定申告できないと聞きますが控除後金額9728500なら
大丈夫でしょうか?私は専業主婦です。
1.医療費還付申告は可能ですか?
2.私と別居の母と合算して約40万円ほどありますが、実質的に母の
医療費は我が家が支払っています。還付申告に母を入れるのは可能ですか?
3.その場合、証明する書類等は何を用意すればいいでしょうか?
よろしくご教示お願いします。
899 :
可愛い奥様:2007/03/11(日) 19:12:44 ID:sOGWBNDt0
ネットに接続できる環境が有るのだから
基礎知識をしっかり付けてから質問したほうがよいよ
医療費還付って何のことですか??
推測するに、旦那さんの給与所得に対して源泉徴収された所得税が有り、
所得に対して医療費控除の確定申告をすることにより還付される
【既に納付した所得税の一部】が還付されることの様ですがそうですか?
「 1000万円を越えると確定申告できない」と聞きますが.......
日本人の方が言ったことですか?
収入が億単位のプロ野球選手は確定申告無しにどうやって所得税の計算をするのでしょう。
900 :
可愛い奥様:2007/03/11(日) 19:21:34 ID:H6jfYo3l0
酷い釣りだぁ
901 :
可愛い奥様:2007/03/11(日) 20:07:18 ID:2m3r9Hig0
所得税の確定申告をして、戻る税金を受け取りたいのですが(年末調整し忘れ)
所得税の確定申告書AとBを書けばいいんですよね?なんか書く欄が多すぎてめんどくさいし
意味がわからない
902 :
可愛い奥様:2007/03/11(日) 21:55:05 ID:49lAEmY8O
>>898 複数給与の医師(総年収1200万円ぐらい)が住宅控除で現れることもあるので
ちなみに控除関係では年収制限があるものも
903 :
可愛い奥様:2007/03/11(日) 22:58:34 ID:6OM5WEk20
個人事業主の定義って何でしょう?
医局に所属してる医師ですが
大学からの給与は毎月10万ほど(大学の臨時職員としての給与)
で残りは外病院の当直バイト(10ヶ所ほどから1回5万前後)です
この場合、個人事業主として届出はムリですか?
904 :
可愛い奥様:2007/03/11(日) 23:09:55 ID:Otz0Zw+L0
>>901 AB両方書く必要はありません。給与所得だけならAのみです。
PC環境にあるようなので、書き方などは国税庁サイトの
「手引き」を見ればわかりますよ。
905 :
可愛い奥様:2007/03/11(日) 23:17:08 ID:6OM5WEk20
903です。
すみません。調べて自己解決しました。
906 :
可愛い奥様:2007/03/11(日) 23:21:02 ID:5tnxPbLHO
携帯から失礼します。
医療費の明細書袋を作成しているのですが、
項目欄が足りず書ききれない場合はもう一枚封筒をもらうのですか?
また、交通費はタクシーのみ領収書があります。
電車とは分けて書くのでしょうか?
申し訳ありませんがご指導ください。
907 :
可愛い奥様:2007/03/11(日) 23:39:32 ID:xb9MZ9Wq0
医療費の明細書袋がない場合、普通の封筒でも大丈夫ですか?
908 :
可愛い奥様:2007/03/11(日) 23:55:14 ID:Otz0Zw+L0
>>906-907 某所に書いたもののコピペですが。
あまりに大量で税務署に用意された封筒などに書ききれない場合は、
別に一覧表を作って同封でもいいと思います。
とはいえ、実際は
・まず病院にかかった人ごとに分ける。
・更に病院別にして合計を出して付箋紙などに合計額を
記入してホチキス止め。そして申請書には
○田×子 ▲▲病院 他 治療代 ×××円
○田□男 □□医院 他 治療代 ×××円
◎◎薬局他 投薬代 ×××円
このような書き方にして、領収証を同封するだけでも
とがめられることはありません。但し、領収証は必ず
原本提出が必要です。
あと、必ずしも税務署供え付けの封筒でなくても構いません。
909 :
908:2007/03/11(日) 23:57:35 ID:Otz0Zw+L0
追記
交通費については、医療費と違って全ての領収がない場合もあるので
詳しい一覧表が必要と思います。その際は、日付、通院先と
電車、バス、タクシーと交通機関を分けて書かれた方がいいとおもいます。
910 :
可愛い奥様:2007/03/11(日) 23:57:54 ID:lGrvX2mS0
>>906 特別な事情がない限り、タクシーは認められません。
尚、領収書のでない、一般の電車・バスは、
乗車区間等の明記で、申請ができます。
911 :
可愛い奥様:2007/03/12(月) 07:28:05 ID:EPygFqEj0
>>906 電車やバス等の領収書はなくても通院歴と一緒に一覧表にして
提出すれば大丈夫です。
>>907 自分で用意した封筒で提出しても問題ないですよ。
>>910 >特別な事情がない限り、タクシーは認められません。
通院に関してのタクシー利用について「特別な事情」は
問われたことがないですよ。
912 :
可愛い奥様:2007/03/12(月) 09:05:55 ID:P/84RNiS0
医療費控除の明細も
国税庁の「申告書作成コーナー」を使うと便利ですよ。
医療費控除の明細書作成欄に打ち込んで、最後にプリントアウトすれば
詳細一覧表もプリントされる。
入力画面に「その治療を受けるための交通費の支払いがある場合や
その治療に対して支払われた保険金などの補てん金がある場合は一緒に入力してください。」とあったので
交通費は利用した際の治療費に合算しました。
後は領収書を、個人ごと・病院ごとに分かりやすくまとめて
(交通費は、利用した治療費の領収書にホチキス止め)
自宅にある封筒に入れて、提出(郵送)しました。
何の問い合わせもなく、控えが返送されて来ましたよ。
913 :
可愛い奥様:2007/03/12(月) 18:37:15 ID:VrthL5+90
医療費の申告についてお伺いします。
最近は院外処方が多いですよね。
病院Aまでの交通費は計算に入れますが、
同日に処方受けた薬局Bまでの交通費は別途入りますか?
やっぱり病院すぐそばなら交通費は無し?
914 :
可愛い奥様:2007/03/12(月) 19:07:57 ID:esKxMlFu0
>913
事情があって病院からすぐに薬局に行かず
いったん帰宅して再度薬局に出向いたのならアリだけど
病院からすぐそばの薬局に直行したのなら、交通費なんかあるわけないでしょう。
使ってもいない交通費を計上してはいけません。
915 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 01:20:23 ID:0Q/23RQd0
すみません。期限までに入手できなかった証明書類を後から郵送したらどうなるのでしょうか。
916 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 01:42:45 ID:aB4pPtAm0
医療費控除は別に3月15日までに提出しなくてもいいんだよね
917 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 07:07:55 ID:opDlRLDk0
>>915 マルチさんへ。あっちに答えがありましたよ。
918 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 10:52:40 ID:yIXUkcBc0
たまりに溜まった一年分、片付けたよ、ヤッホー!(個人経営者)
今日は買い物に行くぞと思ってたのに、
風邪ひいたみたいだし、歯も痛いし、体力使い果たした感じ。
これからの皆さんもガンガッテ。
919 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 10:55:04 ID:Mifjvc930
>>918 おつかれさまー。
私は3月初旬に医療費控除に行ってきました。
なんだか、ひさしぶりに達成感を味わいました。
920 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 14:51:34 ID:S7QAlcdzO
住宅控除の申告を1月末にしたけれど還付金がまだ来てない
1ヶ月程で来るものだと思ってたのでなんだか不安になる
4月入ってもまだ振込まれないなら税務署に行ってみよ…
921 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 15:18:28 ID:eply4tIFO
電話で済むんじゃない?
922 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 16:02:04 ID:QYDo67KS0
還付は還付加算金がついてくるんだから遅いほどいいじゃん。
923 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 16:04:09 ID:zxp8Zb4AO
すみません、ケータイから質問させてください。
年あけに出産して産後の状態があまり良くないのと赤が抱いてないとギャン泣きという
こともあり、今日初めて確定申告の紙を手に入れました。
医療費控除には妊婦健診の費用は入らないのでしょうか。すみませんが教えてください。
解らないしネットもケータイだけだし今もギャン泣きで私も泣きそうです。
924 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 16:07:58 ID:tlnlj7pM0
>>923 入る。
要らない情報多すぎ、簡潔に書いて。
925 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 16:27:57 ID:zxp8Zb4AO
923です。
924さんありがとうございました。すみませんでした。
926 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 17:23:22 ID:Gc1Be0e2O
まだ手付かずorz
前回は4日前で、今回は今夜からはじめます。
自己嫌悪。
927 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 17:59:01 ID:J1r2Xuwa0
還付金40万くらいじゃ還付加算金は付きません
928 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 18:12:36 ID:zxp8Zb4AO
源泉徴収票の給与所得控除後の金額欄が0なんですが、こういうことは
あるんですか?そうすると申告書の所得金額の給与欄には0になりますよね。
となると所得金額(0)からさまざまな控除の合計を引くことができないんですが。
929 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 18:22:59 ID:sUfdPKEU0
笑い殺す気か!
930 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 18:32:08 ID:zxp8Zb4AO
すいません、初めてで何が何やら解らないので変な質問かも解りません。
真面目に知りたいのですが…。
931 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 18:32:43 ID:Gc1Be0e2O
あ、環付加算金て 所得にはいるんですよね?
932 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 19:22:51 ID:I6Mi6Jkd0
>>928 総収入(支払金額)が、610,000円未満だと
給与所得控除後の金額は0=所得なし。当然、源泉税も0
何の控除も必要ないです。
源泉税が発生しているのなら、全額還付されますよ。
933 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 19:31:37 ID:zxp8Zb4AO
>>932さん
ありがとうございます。でも何か違うみたいです。
手元の源泉徴収票で記載されているのは、
「支払い金額2267655円」「給与所得控除後の金額0円」「所得控除の額の合計額0円」
「源泉徴収税額89620円」です。
支払い金額が61万を越えていなければ「課税される所得金額」が0になるってことですよね?
でも私は越えているのに0です。何度もすみませんが教えていただけると助かります。
934 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 19:32:07 ID:YhyZ2GZA0
医療費控除は領収書を添付するだけじゃダメなんですか?
そういう説明は税務署に貰った案内に書いてなかったけど
ここでは、○○代とか一覧にしてるようなので
935 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 20:02:44 ID:A3bCWlBO0
やった!10万近く戻ってくる!嬉しいー!
936 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 20:09:02 ID:HiNP5dbn0
青色申告をもう出してしまったのだけど、外注工賃って、どうやって証明すればいいのかわかりません。
外注先からの領収証添付とかありましたっけ?
937 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 20:10:27 ID:3rNOrF+F0
938 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 20:28:57 ID:gp2NsPma0
>>936 振込で支払ったんならその控えでいいと思うよ。
939 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 20:32:47 ID:sUfdPKEU0
笑い殺す気か2!
940 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 20:39:17 ID:u/fo9JNX0
>>933 会社は年末調整をしていないのですね。
それなら「給与所得控除後の金額0円」も納得です。
携帯からのようですが、PCのネット環境は整っていませんか?
ネット利用可ならば、
国税庁の確定申告書作成のコーナーのA票に打ち込めば簡単なのですが・・・
ちなみに、
「支払い金額2267655円」ならば
「給与所得控除後の金額」は、1,404,800円になります。
後は多分、手許にお持ちであろう手引きを参考に
控除できるものをすべて記載して差し引いて下さい。
生命保険と損害保険の控除額の計算式は間違えないように!
941 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 21:10:46 ID:CLIsmgHk0
>>923 還付申告なら15日までじゃなくてもいつでもいいのよ。赤ちゃん落ち着いてる時にゆっくりやってね。
942 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 21:24:45 ID:Mifjvc930
>>923 いろいろな雑誌に詳しく載っているから
秘めてならそういう雑誌を買ってきて参考にしてみたらいいとおもう。
943 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 22:36:56 ID:afLk+1aZ0
前年より稼いでいなければ明日までじゃなくてもいいってことですよね?
944 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 22:38:59 ID:afLk+1aZ0
すみません、明後日(15日)でした…
945 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 23:01:18 ID:zxp8Zb4AO
>>923=
>>933です。
まとめてレスですみません。皆様ありがとうございます。
去年9月で会社を退職して、出産等で全く余裕がなく教えていただくばかりになって
しまい申し訳ありませんでした。来年はきちんと事前に調べてがんばります。
本当にありがとうございました。
946 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 23:38:47 ID:ahnse28m0
確定申告は15日過ぎるとどうなるのですか。
去年から家賃収入があるのですが、現在手元に源泉徴収表がありません。
主人が貰ってこないまま海外出張にいってしまいました。
これってかなりやばいですか?
今頃気付いて焦っていますorz
947 :
可愛い奥様:2007/03/13(火) 23:43:58 ID:30XGR6Kl0
>946
滞納金が付くと思われ。
…が、自分の元住んでた家を転勤で貸しているくらいだったら、
金利(土地分除く)や減価償却があるので、逆に還付金が出るかもしれない。
相談の電話をかけてみたほうがいいよ。
948 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 00:13:24 ID:mXri4zRh0
>>947 貸しているのは以前住んでいたマンションで、
今は新しく買ったマンション(ロ−ンあり)に住んでいます。
そうですよねえ…早々に電話したいと思います。
ありがとうございました!
949 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 03:34:04 ID:oGV943Ez0
>>934 領収書を添付するときにも「合計○円」くらいは出しますよね。
全部電卓でやると、計算間違いをするかもしれないから
パソコン使える人なら、表計算ソフトで計算したほうが確実。
だったら、その表計算ソフトの結果もプリントアウトして添付すれば
税務署も確認が楽だと思ったから、自分はそのようにしました。
950 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 03:39:43 ID:FNq3K8wq0
>>946 普通に考えて、家賃収入に源泉徴収表は無いんでは。
…あるの?
951 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 04:49:00 ID:01XEcxyv0
952 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 06:33:55 ID:fDP7L1gc0
>>950 給与のほかにマンション貸してるから不動産所得があるんじゃないかな? 流れ的に。
953 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 06:49:58 ID:2fH+BdjMO
>>950 “収支内訳書(不動産所得用)”に記入する。
源泉徴収票は存在しない
954 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 06:55:32 ID:KatcSZZO0
当局に対しては
海外出張中で期限内に申告できなかったって言えば良いよ。
あくまで申告しなければならないのは旦那さんだから出来ない物は出来ない。
旦那さんが帰って来てから速やかに申告すれば良い。
955 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 08:14:26 ID:rOVk1D770
どなたか教えてください。家を買って二年目から、会社の年末調整で家の確定申告もできるそうですが、昨年は必要な書類を出すのを知らなかったので確定申告をしていません。今年個人でするつもりですが、税務署に提出する書類は何がいりますか?
956 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 09:57:59 ID:O7Jg58+8O
家の確定申告って?
957 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 10:03:54 ID:5vnrUOc30
958 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 10:25:51 ID:rOVk1D770
955です。説明が分かりにくくてすみません。
住宅借入金等特別控除の用紙を職場に提出しなかったので、
住宅控除を受けれなかったんです。957さんのページを見ても
分かりませんでした。
959 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 10:29:39 ID:5vnrUOc30
960 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 10:33:29 ID:tHUVVO6aO
>>958 税務署に電話して聞くのが一番確実だお?
961 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 10:42:27 ID:rOVk1D770
そうですね。電話してみます。
みなさんありがとうございました。
962 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 11:02:22 ID:9HwtISM4O
>>961 遅くなったけど、ローン組んでる銀行で 期末残高証明書とかいうのを出してもらって、それと一緒に特別控除の紙もだすんだよ。
解決したかな。
963 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 11:16:24 ID:O7Jg58+8O
959が全てなのに、電話するってよ
きっと電話でもワケワカメでしょ
964 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 13:10:30 ID:2dgwSjVx0
こんな直前になって国民年金の控除証明書をなくしたことに気づいたんですがorz
今年は収入が少なかったんで、年金分控除してもらわなくても満額戻ってくる場合は
年金については一切記入しなくてもかまわないですよね?
それとも証明書再発行してもらって遅れても正確に記入したほうがいいんでしょうか?
間抜けな質問ですみません。
965 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 13:18:04 ID:N+kSDsPj0
もとより、国民年金の支払いに関して控除証明書は要らないはず。
国民健康保険も同じです。
966 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 13:20:45 ID:2dgwSjVx0
967 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 13:24:02 ID:5kTnKOk50
サラリーマンの旦那の収入の方が多いので、
確定申告書を作成してったら、申告納税額に32,400と出てしまいました。
医療費控除は¥21,170なんですが、バグではないんでしょうか?
戻ってくると思って計算したんですが…。
ちなみに妻の私で計算すると6千円ちょっと還付されるようです。
968 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 13:26:30 ID:N+kSDsPj0
>>966 えーそうだったんだ!知らないのにレスしてすいませんでした。
でも仰るとおりの事情なら必要ないですね。
969 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 13:27:51 ID:2dgwSjVx0
>>968 ありがとうございます!
理屈では必要ないはず…と思いつつひょっとして何かで不利益がないかと不安でw
安心して申告行ってきます。
970 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 14:14:12 ID:PRJECLnv0
還付金の通知、もう届いた奥様いらっしゃいますか?
私はだいぶ前に提出したんだけど、届くのこんなに遅かったっけ?
971 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 14:49:27 ID:52gZEnRj0
>>967 ご主人の源泉徴収票の内容をすべて入力しました?
給与のほかに雑収入等がないなら、きちんと入力していれば、申告納税額は0になるはず・・・
>>970 うちも医療費工場を申告してそろそろ1ヶ月たつけど還付金通知が来ません。
以前、15日ぎりぎりに出したときは5月に還付された覚えがあるんだけど・・・
972 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 15:02:18 ID:2t3zw6tP0
973 :
967:2007/03/14(水) 15:39:33 ID:5kTnKOk50
記入もれはない…と思います。
気になるのは、年調停率(摘要欄)の記入欄が見当たらないことと、
個人年金保険料が表に反映されていない(内部で計算?)ことです。
控除後の金額も合っています。
>>972 定率減税は自動で計算されて入力されているようです。ちなみに¥19,100。
他に考えられる原因はないのでしょうか…
それとも本当に収めなきゃならんのかなorz 黙ってようか…。
974 :
可愛い奥様:2007/03/14(水) 17:24:51 ID:Mt0DaQCb0
>>967 源泉徴収票の「社会保険料等の金額」→申告書「社会保険料控除」に書き写し忘れてませんか?
私、前それを入れ忘れてとんでもない金額になってビビッたことがあるもので…
え?私だけですかそうですかorz
975 :
可愛い奥様:
次スレはいるのだろうか?
今年は詳しい奥様方がいてくれたお陰で例年になく良スレでしたね。