男の子を育てた母と女の子を育てた母の違いついて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
随分違うような気がするんですが
2可愛い奥様:2006/10/16(月) 19:59:05 ID:rMFzRfre
栄光の23get
3可愛い奥様:2006/10/16(月) 19:59:59 ID:lq2T0bAi
そう?
私には違いがよくわからない。
ちなみに、私は息子を二人育てたけど、男の子のママとは思えないと
良く言われる。
それが誉めてんだか貶してんだか、私には理解できない。
とにかく、あんまり言われて嬉しくない言葉だった。
4可愛い奥様:2006/10/16(月) 20:00:04 ID:plx2lgrW
両方育てた親は〜?
5可愛い奥様:2006/10/16(月) 20:07:05 ID:8kQP2RuD
友人は両方育てているが独身の頃と変わらずクール
私は男のみを育てているが小心者で八方美人
母と姉は姉は女のみを育てているが気が強く情にもろい
6可愛い奥様:2006/10/16(月) 20:07:11 ID:3P0RA34u
確かに違うと思うよ。
私は男の子の母です。
7可愛い奥様:2006/10/16(月) 20:08:07 ID:gMSRFKJO
男の子を育てた母親は結構、職場でもオフクロという感じで
大切にされているけど、女の子だけを育てた母親は50過ぎ
ても職場で虐めや嫌がらせをしたり、仕事を完遂させようと
いう気持ちが微塵も無く、独身20代の女の子に早く結婚す
ればいいのにとかいってる、何にしろホントにご主人の言う
とおりです的な典型的な主婦タイプになるのは後者だね
8可愛い奥様:2006/10/16(月) 20:09:03 ID:xVN16hXQ
>>7
なにその偏見
9可愛い奥様:2006/10/16(月) 20:14:06 ID:JmhkkASC
え、何言ってんの?どういう意味?
長くなってもいいから思いのたけはなして。。
10可愛い奥様:2006/10/16(月) 20:17:23 ID:sYZ+TJjH
男の子を育てたおばさんのほうが嫌な奴が多いにきまってんだろ!
お前らの亭主の母親を見てみろ!!
11可愛い奥様:2006/10/16(月) 20:18:20 ID:HOe1RufH
    _, ,_    
  :.(;゚д゚):.  
   :.レV):.  
    :.<<:.  
12可愛い奥様:2006/10/16(月) 20:36:17 ID:TbS0zaU6
娘からの意見ですが、女親って、男の子のほうが可愛いよね。
兄 と は す っ ご く 差 別 さ れ て 育ちました。
今頃、介護要員にするつもりか、擦り寄ってきます。
13可愛い奥様:2006/10/16(月) 20:37:58 ID:oIhXtKzs
これまでのスレ読んでる限りでは女の子親の方が恐いな、、、、、、
14可愛い奥様:2006/10/16(月) 21:03:35 ID:lq2T0bAi
>>10
なんかすごく納得できるよ。
自分も嫌なトメになるんだろうか。
15可愛い奥様:2006/10/16(月) 21:05:50 ID:emwtzg1R
私の母は女だけしか産んでません。
母は「女の子の親は細かい心くばりが出来るようになる。でも自分の
見た目に気を使わなくなってしまう。男の子の母親は年取っても綺麗に
している人が多い。両方産むとバランスがとれる。」とよく言っていた。

自分は今1才の男の育児中ですが、女の子の母親の方が食事に気を使ってる
人が多い気がする。 参考にならなくてごめんなさい。

16可愛い奥様:2006/10/16(月) 21:10:52 ID:67s/QolQ
男女育ててる私はどうなんでしょうか。
17可愛い奥様:2006/10/16(月) 21:12:24 ID:tzi5fZLy
女親って途中から、娘を「女扱い」し始めて
細かな気配りというより、むしろずぼらになっていくような気がする。

私は物心着いたら、遠足の用意とか衣替えとか全て自分でやってた。

ズボラーで綺麗じゃない母だったけど、娘が化粧カウンターに出入りするように
なったら、負けじとSK-Uとか買い始めて、妙に競ってきて綺麗になったw
18可愛い奥様:2006/10/16(月) 21:14:14 ID:oIhXtKzs
うちの母親も同じ様な感じだったよ
いつまで経っても女を捨てようとしなかったな
私の旦那(同年齢)にも敬語使いまくり
19可愛い奥様:2006/10/16(月) 21:17:05 ID:tzi5fZLy
>>18
うちも「女を捨てない」のは、キレイを保つに留まればいいんだけど
私の旦那の前での一人称が「アタシ」に変わるのがきもくて・・・
まぁいっか。
20可愛い奥様:2006/10/16(月) 21:49:10 ID:zfy5OWzR
>>7
偏見だとは思うが賛成。
「私には男の子なんて絶対育てられないわぁ」とか言うヤツって
神経質で人のアラ探しばっかりで,すぐに学校に電話してる。
お前に男の子を育てる器量ないんだよ!と言ってやりたい。

私の周りの約1名だけなんだけどね。
21可愛い奥様:2006/10/16(月) 22:26:10 ID:6ysp6MsF
一人も育てていない私はどう思われてるんだろう・・・
22可愛い奥様:2006/10/17(火) 08:34:44 ID:GGV0OoQv
現在、小一の男子の育児真っ只中。
自分では性格がキツくなったと言うか男っぽくなった気がする。
一人息子なのでしっかりして欲しいと思うからかな?
でも細かい事をガミガミ言ったり、本人の行動を制限する事は殆どしない。
23可愛い奥様:2006/10/17(火) 10:05:35 ID:TW4jnnPF
いつもはガミガミしないのに、帰省時に(ジジババに怒られないからといって)
調子に乗ってる息子を怒ったら

「これだから、男の子の親は声大きくなるのよね・・pgr!」と

娘だけを生んだ実母に笑われた。
苦労だけを笑われてるようで気分悪かったです。

24可愛い奥様:2006/10/17(火) 10:06:32 ID:s+nyAGxw
両方育てれば±0でいいじゃない。
25可愛い奥様:2006/10/17(火) 10:12:31 ID:xlV1kKwF
息子さんが野球をやっているお母さん達は
みんなさっぱり体育会系で、かっこいい人が多い。
サッカーをやらせているお母さん達は
オサレな感じの人が多い。
どっちもかっこいいから、男の子の母親になってみたいと思う。
26可愛い奥様:2006/10/17(火) 10:17:25 ID:Ow4GoT09
>>25
そう?
内部、ドロドロよ。
27可愛い奥様:2006/10/17(火) 10:19:04 ID:GlxlLfOT
女の子のバレエや新体操なんかも同じだよ>ドロドロ
28可愛い奥様:2006/10/17(火) 10:20:43 ID:TW4jnnPF
>>25
冬場は悲惨。寒い中、乾燥した空気に肌をさらし
練習をまってなきゃいけない。
遠くのグラウンドだと車出さなきゃいけないし。
すべての母親は「息子は自分のアイドル!」だからレギュラー発表の時期とか
お母さんたちの心理状況もピリピリ。
若いコーチにアプローチしたら、あることないこと言われるw
29可愛い奥様:2006/10/17(火) 10:24:43 ID:cqfIKi8P
暴れまわるクソガキは優しく諭すだけじゃおとなしくならないからヒステリックに怒鳴り散らすことになって夫婦仲が険悪に。
おとなしい女の子だったら上品な奥様でいられたのに・・・
離婚したいのにどっちも「こんなうるさいガキイラネ」「お前が引き取れ!」で埓があかず
もう死にたい
30可愛い奥様:2006/10/17(火) 10:25:24 ID:v0IT7tVb
男の子だけのお母さんはさっぱりした印象。

うちは一人娘ですがマナーをうるさく言ったり、
行動も事件に巻き込まれたりするのが怖くて制限しがちです。
もっとおおらかに接したほうがいいとは思うのです。
子供を持つと男の子でも女の子でも性格は強くなりますね。
あと潔癖症が緩和されました。
うんちオムツを始末したりしたおかげでしょうか。
31可愛い奥様:2006/10/17(火) 10:25:45 ID:1/yV3a+3
末っ子長男がいる母は男の子を異常に溺愛している。 
32可愛い奥様:2006/10/17(火) 10:27:58 ID:cbK9oyfA
男の子の教育には、できる限りお父さんが関わった方がいいと思う。
男の強さ、優しさを躾けなければいけないから。
それがなかなか難しい家庭なら、お母さんがお父さんの代わりもする。
だから自然と男の子母は逞しくなってくのかな?
33可愛い奥様:2006/10/17(火) 10:37:09 ID:0yIqLWpG
父親 あまり家にいない
母親 気が強い

の組み合わせだと男らしく育たないよ
しかも世話好きな母親だと最悪
なんにもできない、決断力のない男になる
34可愛い奥様:2006/10/17(火) 10:45:03 ID:cbK9oyfA
>>33
あ〜そうかも。マザコンになりそう。
でも男の子の母親って気の強い人多い気がする。
女の子の母親はほんわか〜。
>>17
遠足の支度って、お弁当まで?だったらすごい。
35可愛い奥様:2006/10/17(火) 10:48:26 ID:xlV1kKwF
一人息子は中学受験塾に通い、父親は単身赴任中の母子が
同じ学年に3組いるけど、外見がみな似た感じです。
36可愛い奥様:2006/10/17(火) 10:57:31 ID:wohTanFx
身近なサンプル。実母はママでトメはオカンって感じ。ついでに亡き実父はパパで舅はオヤジ。オサレな父天然な母は女の子だけの親に多い希ガス

嫁としては一人息子と末っ子長男の母が最もタチが悪いそうだ。
女の自分にできないことを息子にさせようと一極集中で期待をかけてしまうのと老後の面倒を息子にすがろうとするからだろう。姉曰く息子の前で恋人のように振る舞う姿が激しくキモイだと。
だから両性の親がいいとは限らない。






産まれたばかりの長女にキスばかりしてる旦那テラキモコワス…
37可愛い奥様:2006/10/17(火) 11:05:59 ID:fNjvigbX
私の身近では男の子の母の方が可愛い天然の人が多い気がする。
女の子だけの母はおばさんタイプで人の悪口が多い。
まぁ子供の性格や母親のタイプも様々だから
子供の性別で言えることじゃないけど。
実母は姉妹の母だけど性格最悪だし老けてる。
38可愛い奥様:2006/10/17(火) 11:07:17 ID:NgibyCNZ
自分は女男2人づつ4人の子持ち
女12才男9才男2才女0才
長男次男の育児でやたら子への扱いが雑になったから
0才は気を付けて扱うように心がけている
つか女の子は楽だから余計に可愛い
39可愛い奥様:2006/10/17(火) 11:12:22 ID:D+rzcTAs
なんか永遠のテーマ性別論争になりそうな悪寒。
っか子供4人もいてどっちが可愛いとか言うかなあ?
40可愛い奥様:2006/10/17(火) 11:15:37 ID:Jog7+bay
娘がいる男は若い女を見るときどこか「お父さん」になってる。
娘がいない男は女に対してはいつも「男」でいるって感じ。

娘がいる女は身近に若い女がいるせいか年を取っていく事を受け入れている感じ。
娘がいない女は身近に男しかいないせいか年を取ってもアイドル気分が抜けていない。

私はそう感じた。
41可愛い奥様:2006/10/17(火) 11:24:21 ID:SAX+bkzW
私は娘3人を育てているが、周りを見ると男の子のママは
美人が多い気がする。
夫婦仲もいい。
うちは夫婦仲は底冷えだな。
42可愛い奥様:2006/10/17(火) 11:25:14 ID:Ow4GoT09
>>40
>娘がいる女は身近に若い女がいるせいか年を取っていく事を受け入れている感じ。

ドウイ、というか私がそうだ。
土俵を引退した親方気分、見苦しくない程度に気は配るが、
勝負する気はサラサラなし、みたいな。
でも、いつまでも娘と一緒に、土俵に上がってる母親もいるけどね。
43可愛い奥様:2006/10/17(火) 12:11:53 ID:6lPQzA/y
男の子のお母さんが握るおにぎりはでかい。
44可愛い奥様:2006/10/17(火) 12:26:01 ID:TW4jnnPF
>>40
>娘がいる男は若い女を見るときどこか「お父さん」になってる。

これは、ホントみたい。
私が19歳の時、父が会社の接待で初めてキャバに連れて行かれた時
私と同い年くらいの子にお酌されてすごくバツが悪かったって。
45可愛い奥様:2006/10/17(火) 12:29:40 ID:pU8mRL7E
男の子を育てた母親は結構度胸があってくよくよせずにどんどん突き進むけど、
女の子を育てた母親って結構繊細で少しの事でもくよくよするんだよね。
でも自分の親は両方とも持っています。それは長女長男(一姫二太郎)を育てたからだ。
でも旦那の方は長男次男のため男の子しか育てていない為度胸が合ってくよくよせずに
どんどん突き進んで色々な事にチャレンジしています。
46可愛い奥様:2006/10/17(火) 12:49:00 ID:3QZwTCYj
血液型論争と同じでこれ!と決め付けられません
47可愛い奥様:2006/10/17(火) 13:04:32 ID:TW4jnnPF
>>46
そうですね!答え出ましたねw

性格は分からないけど、お洒落度って
生涯変わらないような気がする。
48可愛い奥様:2006/10/17(火) 13:06:46 ID:ePDEEUvw
男の子の母って、男友達になろうとするのかなぁと思う。
息子や息子の友達相手に。

だから、口調も男っぽくなる人が多いのかなと。サッパリしようとしたいっつーか。

私と姉は、弟とは あ き ら か に扱いが違ったから、男の子は絶対に欲しくない!
と思ってきたけど、二番目が男の子だった。正直カワエエ。

もちろん娘も可愛いんだけど、可愛さの種類が違うっちゅーか、やっぱり異性だから
ってのはあると思う。

これ偏見なんだけど、だから怒らないでホスィんだけど、女の子だけの母と男の子だけ
の母と比べると、男の子だけの母は可哀想な気がする。
娘ってなんだかんだと言っても、母親に添うというか、同質だから通じるものが深い。

怒ったひと、ごめん。
49可愛い奥様:2006/10/17(火) 13:51:09 ID:fPLAgmfY
そういう風に感じる人もいるのだろうね、
って思うだけだ

育てた子の性別よりも個人差の方だと思うから気にならないな
50可愛い奥様:2006/10/17(火) 14:05:08 ID:mX5X2KbN
自分の母親 → 女の子を育てた母
夫の母親 → 男の子を育てた母

を比較すれば違いが見えてくるんじゃないの?
51可愛い奥様:2006/10/17(火) 14:50:14 ID:fPLAgmfY
実母も義母も両方育ててるからわからない
52可愛い奥様:2006/10/17(火) 15:48:20 ID:f8dyQ1gY
実母は女の子だけの子育てで何かというと「私が男の子だったらいいのに」と言われてたのでいい印象無いな。
義母は両方育てたけど結局同居してる弟<近くに住んでる妹が可愛いみたい。
でも旦那はマザコンっぽいので報われて無くて可哀相な気がする。
私は今のところ男の子育ててるけど男の子っておかあさんが好きなんだなあって実感してる。
でもいつかは結婚して手放すと思ってるから、その日を思うとちょっと悲しいかな。
53可愛い奥様:2006/10/17(火) 15:55:35 ID:w72t/dNJ
小梨だし実母は両方育ててるからよくわからんけど
会社の子蟻ママたちがそれで盛り上がってた
彼女らの会話を聞いていてなんとなくワカランでもないと思った。
54可愛い奥様:2006/10/17(火) 16:16:38 ID:wCo7ED1c
>>37
自分の母親をそこまで言ってしまう貴女が哀れだ。
天に唾を吐くようなものなのに。
母親批判は自分批判に通じるよ。
55可愛い奥様:2006/10/17(火) 16:34:17 ID:6ev3He3K
男の子しか育ててない女性は美醜に関わらず現役で女でありつづける人が多い気がする。
女の子を育てているお母さんは、娘の成長をみながら引退を意識するのではなかろうか。
56可愛い奥様:2006/10/17(火) 16:36:03 ID:6ev3He3K
>>54
貴方みたいな人は汚れたな2ちゃんねるにはきちゃだめ。
57可愛い奥様:2006/10/17(火) 16:37:24 ID:f8dyQ1gY
一概には言えないよ<55
若貴の母見ると男の子の親って女であり続けるのかなと思うし
娘が誘拐された整形外科医の母見ると女の子の母って生涯現役かなとも思う。
58可愛い奥様:2006/10/17(火) 16:48:46 ID:ePDEEUvw
>>54
そんなことは百も承知じゃない?

あなたや、あなたの母とはかけ離れた糞母もいるってことよ。
59可愛い奥様:2006/10/17(火) 16:52:32 ID:ry9pvinx
たまたまかもしれませんが、女の子を育てた(育てている)ママはママ友と結びつきが強く見えます。両方いるママは娘の友達ママとくっつく傾向が。男の子のママはあっさり系が多いかな?みなさんの身近は違ったらごめんなさい。
60可愛い奥様:2006/10/17(火) 16:57:27 ID:0l6dX47K
徹子の取調室で小山明子と山本富士子が
「私達男の子の親だから気が合うんで〜す」と言ってた。
家族写真はどちらも母親だけが
やたら張り切ってる感じで痛かった。
61可愛い奥様:2006/10/17(火) 16:58:50 ID:OIgqkCG6
男の子のほうが活発で危ないことばかりしようとするから
ちょっとヒステリックになる時がある。
普段は甘えん坊でめちゃかわいいんだけど。
62可愛い奥様:2006/10/17(火) 17:05:54 ID:vMX3Y6Bu
私は三人娘持ちだけど、
気性がどうも大雑把でずぼらなんで、
「男の子のお母さんだと思った」といわれる。
いつか出て行く子供という意識があるから、
割と子供に対しては冷淡っぽい(ちゃんと愛してますが)

私見だと、
男の子のお母さんの方が結構子供べったりって印象。
63可愛い奥様:2006/10/17(火) 17:08:17 ID:Y6wxbe3n
職場のおばさんに
「私男の子しか育てた事ないから言い方とかキツくても気にしないでね」
と言われた事がある。
64可愛い奥様:2006/10/17(火) 17:17:28 ID:fNjvigbX
>>54
実母は反面教師だし自己中で我侭で娘たちは自分の為に生きてると思ってるような人だからね。
ここまでのレス読んで分かったことって皆言ってることバラバラだから
人間は子供の性別で違いなんて無いってことだね。
身近な例もそれぞれ違うし。
65可愛い奥様:2006/10/17(火) 17:18:06 ID:o1fUivUu
なんつーか、母と娘だと
家庭が女子校の様なムードになる。
良くも悪くも。
66可愛い奥様:2006/10/17(火) 17:19:30 ID:GGV0OoQv
私の実母は女の子3人を育てたけど、娘に自分の夢を託したり干渉が激しかったので女の子の親は神経質なで口うるさいイメージ。
トメは男2人女3人を育てたけど、昔の人だから長男重視、性格はサバサバ系。
私は息子一人だけど、間違った事、曲がった事をしなければ大体好きにして良し、とやはりサバサバ系。
私がサバサバ系になったのは実母を反面教師としている部分もあると思う。
単に男の子、女の子の親の違いだけでなく自分の元来の性格や育った環境によって
親のありかたも変わってくると思う。
67可愛い奥様:2006/10/17(火) 17:25:18 ID:Ow4GoT09
結局、「これ」っていう決定的な差はなくて、
自分の先入観に合った人だけが、目に入ってくるってことじゃないかね。
68可愛い奥様:2006/10/17(火) 17:53:13 ID:rhKCfZRg
男の子3人育てた(てる)せいか、実両親に「声がでかすぎる。もっと普通の声でしゃべろ」
と言われる。
下に女の子も居るが、これが男みたいで・・・
69可愛い奥様:2006/10/17(火) 18:57:00 ID:pU8mRL7E
男の子を育てた母親は結構度胸があり、男の子だから犯罪にも巻き込まれにくいから
心配せずに次から次へと進む力があるけど、
女の子を育てた母親は女の子の友達関係とかでその親も悩むと聞いた事が
あるし、女の子の微妙な体の変化とか犯罪に巻き込まれないかと言う事で
心配しまくる傾向もあるけどね。
70可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:23:35 ID:WI2F0+x5
>これ偏見なんだけど、だから怒らないでホスィんだけど、女の子だけの母と男の子だけ
の母と比べると、男の子だけの母は可哀想な気がする。
娘ってなんだかんだと言っても、母親に添うというか、同質だから通じるものが深い。

相性の合う娘で結婚しても近所にいてくれるなら、すごくうやらましいかな。
でも一番いいのは、娘がいること以上に姉妹がいることのようにこのごろ思うよ。
お互いに結婚しても友人と違い切れる不安がないしね。心の支えみたいな感じ。もちろんこっちも気が合えばの話ね。

71可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:30:05 ID:k5+mRHsY
女が多い家は、なんとなくお父さんが居づらいと言う事はありそうだけど
男が多い家で母親の肩身が狭いという家は少なそうだ
72可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:39:30 ID:dBLo1mXS
義母が一卵性の双子姉妹の片割れでバツ一で働きつつ男の子を2人育て
もう一方の片割れがバツなしでずっと専業主婦で女の子を2人育てました。
結果、現在の義母の見た目&性格は非常に男っぽくて
せっかちな仕切り屋タイプになり、
義伯母は優しげで余裕ありな感じの奥さまタイプとなりました。
(ちなみに旦那含む男子2人はいわゆるダンスィタイプで
 義伯母の娘2人は女子タイプです)

2人の幼少〜若い時の写真を見せてもらったら
全く見分けがつかないほどにソックリなのに
今現在は例え同じ髪型・服装をしても見分けられるほどの違い。
数十年の人生経験の差でこうも違いが出るものなのかと
ビックリしましたですよ。
73ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2006/10/17(火) 19:45:31 ID:zO9AzXjV
男を育てると尻毛がはえてる
女を育てると耳毛がはえてる
74可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:50:04 ID:BIO3Fd9U
75可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:53:00 ID:aBQ4ENGf
>3
私も男児2人持ちだけど、よく>3の様に言われて困る。
どうやら私の周りでは、薄汚れたTシャツに髪振り乱して、
大声で怒鳴り散らしていれば、男児母として認められるようだ。
76可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:55:22 ID:aJbseKCw
男の子って、本当に手がつけられないような悪いのがたまにいる。
そういうヤシがやらかす事といったら、これはもう女の子の比じゃない。

自分は今男の子を育ててる最中なんだけど、
男の子は、本人の性格がどうであろうと
普段付き合う友達にしても、クラスメートにしてもほとんど男の子なわけで
同性である以上上に書いたようなヤシとも付き合わざるをえないし、
親子ともども強くならなければやってられないってのがあると思う。
77可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:55:46 ID:WJVvAZs/
男の子の母親はなぜか可愛かったり美人が多いと思う。女の子の母親は確かに若い子を
見てるので諦め早いかもしれないと思う。
78可愛い奥様:2006/10/17(火) 19:57:45 ID:sa+jflKh
母親に関していえば、
男の子を育てた人はいつまでも子供って感じがする。
やっぱり女の子を育てた母親は娘と一緒に成長してる感じ。
男の一人っ子の母親はもう最悪。溺愛しすぎで頭オカシイ。
これはよくいわれてることだけどね。
79可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:01:07 ID:WJVvAZs/
>>78 男の子は母親が好きでいつでも母親を持ち上げるから
子どものままなんじゃない?お姫様でいられるのが男の母
かも。それなりのきれいな容姿の姫はいなくても男の子の母親
って姫様な性格かも。それはそれで羨ましいけどね。
80可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:01:29 ID:4c7wbdla
女の子の母は若作りな人が多い
81可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:04:36 ID:Ow4GoT09
>>79 非常にキモイ
82可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:04:59 ID:dS/30IwW
>>80
姉、もったいないからって中学生の娘のお下がり着てるの。
恥ずかしい
83可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:05:11 ID:DDl78FD8
>72
それは男の子の親か女の子の親かというよりも
バツ一で働きながら子を育ててる、というのと
専業主婦で今まで暮らしてきた、というファクターのほうが
大きい気がする。

娘さんがいるお母さんのなかには、娘さんと服を共有しているのか
とても若い外見の人がいる率が息子さんのいるお母さんより多いように思う。
このあいだ知り合った人は、見た目ギャルっぽいのに20歳の娘さんが
いると伺いびっくりした。しかもスタイルも良くて似合っているときたもんだ。
84可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:07:21 ID:WJVvAZs/
>>81 そうかね。大原麗子みたいな姫様みたいな性格の知人の母親は男3人
の母。
85可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:08:50 ID:4+FRKcs0
女の子、特に姉妹持ちの人って意地悪、陰険、神経質な人が多いと思う。
86可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:10:13 ID:GyhZOO5n
旦那は三人兄弟 義母は、世の女性の基準が、自分の女学校時代だから最悪です
現代は、女の子しかいないママは、男児が悪さするとヒステリックに担任に連絡する。きっかけはわが子の口だなんて考えない。
87可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:14:35 ID:D4vyxbvE
で、両方いる母はどうなんですかね?
88可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:17:06 ID:cGfSqEYz
可哀想かどうかは大きなお世話だがw
確かに所詮は男と女なので、息子とは一生合い入れない部分があるんだろうなーと思うですよ。
でもなんていうか、あの母と娘の女同志独特のネットリとした因縁めいた質のモノは無いかな。(実母とがそうだったw)
これも私の偏見だからスルーしてほしいんだけど
女の子の思春期の方が、母との確執がこじれると厄介な気がする。
毒母だとか、老後棄ててやるとか言ってるのは私の知る限りでは娘さんの方が多い。
それに引き替え男はみんなマザコンとはよく言ったもんで、男の子はどんなに思春期にババアーとかほざいてても
大人になった男が、母親を棄ててやりたい!なんて言ってるのはあんまし聞かない・・・

ちなみにウチの旦那もそう。
トメは昔男作って逃げて、自分はあっさり捨てられたのに
いまだに母親の心配してる。男に苦労させられてないかな〜ってw
余程の間違った教育しなきゃフツーに育つんだし、息子ってありがたいもんだなーと思った。
まあ確実に、娘よりはしんどいだろうけどねwww
89可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:17:51 ID:VtsNfiQv
育児板では飽き足らず既女板でまで女児親叩きか。
90可愛い奥様:2006/10/17(火) 20:41:50 ID:eZoG8I2K
男児のみ母は「お姫母様」か「男性化ひげかぁちゃん」に二極化する。
不思議な位このどっちかだ!
娘のみ母は、精神的にはきゃぴってるのが多いが、やっぱり娘目が気になり
恰好やらなんやらは普通な人が多い気が…。女児ママは多様かもしれない。
私は男女もち母です。
91可愛い奥様:2006/10/17(火) 21:21:36 ID:L8efWjbm
>>85
小姑ってどういうきょうだい構成だったろうか
92可愛い奥様:2006/10/17(火) 21:44:15 ID:klkGxm3Y
自分の周囲の男の子だけを育て上げた人はお姫様系が多いかな。
少女のまま大人になったというか。
息子もお母さんを守るんだ!系って感じで。
娘なら「は?何いってんの?いい歳して気持ち悪い!」
みたいなことも家の中での紅一点だと許される部分があるんだろうなぁ。と。
若い頃は結構男っぽくなるんだろうけど。
トメなんかも男言葉、がさつ、あらっぽいけど
未だにぷぅっとふくれて見せたり、根本がお嬢さんっけが抜けてない。
母と娘はやっぱり同性どうしの冷めた目があるから険悪になると最悪かなぁ。
その平行線な部分があるから、逆に成人してから同志としてつきあえるのかもしれんが。
93可愛い奥様:2006/10/17(火) 22:55:01 ID:eJ2BbHqw
男女持ち母って
男児母の前では男児母
女児母の前では女児母の顔をしているから不思議。
94可愛い奥様:2006/10/17(火) 22:59:30 ID:Ow4GoT09
「友達は男子3人の母だけど、お姫様っぽくて」とか言いながら、
実は自分が「そう見られたい」とか「そう見えてるはず」ってのが、
随分混ざってるんじゃないか?w
95可愛い奥様:2006/10/17(火) 23:12:43 ID:TW4jnnPF
お姫様(紅一点)のところに、嫁がくると怖いねw
96可愛い奥様:2006/10/18(水) 00:37:29 ID:nANzNAap
大人しい女児一人しか育てたことのない人には
育児を語って欲しくないと思います。
97可愛い奥様:2006/10/18(水) 00:43:27 ID:wUPDNlgy
>>95
ウチの義母は娘ができたみたいで嬉しいと
おしゃべりの相手をさせられたりしたけど、
いろいろ買ってくれたり、
可愛がってくれたよ(既に他界)
98可愛い奥様:2006/10/18(水) 00:58:33 ID:v4W3y5rg
>>89
こうだから女児母って苦手・・・
ナンでも男児側のせいにするんだから。
さすが、女子集まって責任を擦りあってるだけの事あるわ。
99可愛い奥様:2006/10/18(水) 01:11:15 ID:kxDc5Jsj
>>95 二極化するみたい


女一人の家庭だと意見は通り易い
娘がいる家庭なら姫位置争いが起きて娘勝利って感じ
100可愛い奥様:2006/10/18(水) 01:17:12 ID:JTkgYxnn
>>41
手抜きSEXすると女の子が産まれるらしいからな。
美人妻はネットリ丁寧に時間をかけるから男の子が産まれるのだろう。
101可愛い奥様:2006/10/18(水) 01:35:57 ID:La+Me4yT
ヤワラちゃんもさぞネットリ丁寧にやられたので男の子が生まれたんだろうねw
102可愛い奥様:2006/10/18(水) 02:12:00 ID:mSdVRy36
>>100
マジでつか?リン酸カルシウム錠を3ヵ月以上服用すると男児ができやすくなると聞いたよ。
男児は女の私にできなかったことを成し遂げてくれとか色々期待をかけれるがリスクもデカそ。女児に望むのは猫も杓子も幸せなケコーンしかないからツマンネ。
高齢毒女が激しく叩かれてるのでわかるように女が狭い世界でしか生きれないように仕組まれてるのが日本。金あれば娘を絶対インターナショナルスクールに入れるんだけどorz
男兄弟で育った旦那を見て思ったけど、男児の教育には家庭内での力関係をハッキリさせることが大切みたいだね。誇りを持って働く父の背中を見てる子はDQNにならない。対し母親に父親の悪口を吹き込まれ育った子はマザコン率高し。
103可愛い奥様:2006/10/18(水) 02:54:00 ID:tHqdVXU8
盛り上がってきましたよ

福岡・中2自殺】「私は取材を受けません」 取材拒否カード、全校生徒に配布…三輪中
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161102225/


オレンジカードの発案者の三輪中学校父母教師会長鎌田正博はいじめていた生徒の親戚

ttp://www.try-net.or.jp/~maiizuka/kahotyou.htm

医)鎌田病院
鎌田正博

内科、外科、整形外科


車で30分強で三輪から通勤可能。

>>612
三輪中学校父母教師会長の氏名、住所、電話番号、職業が判明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161102225/528
104可愛い奥様:2006/10/18(水) 04:09:01 ID:L2w9G9TP
結局こうなるってわかってるじゃん。こういうテーマは。
105可愛い奥様:2006/10/18(水) 05:09:03 ID:nY7kcuLU
昔は兄弟が多かったから、男女どちらもって親がほとんどだったんだろうな。
106可愛い奥様:2006/10/18(水) 06:40:39 ID:OyerO6fo
>>40

クラブでバイトしてた時に50歳くらいの客が
「僕の娘がきみと同じ名前(源氏名がまなみ)だから
君を指名したんだよ〜〜〜」って言ってきて
娘さんの歳聞いたら同い年だったことが・・・
けっこう同世代の娘がいるのにくどいてくる男
多かったよ。
107可愛い奥様:2006/10/18(水) 06:52:05 ID:vbSV5N3W
実母姉と私の女二人
義母旦那とその弟の男二人
ですが、やっぱり全然タイプが違います。母はいつまでもお嬢様wって感じで
義母は大らかなおっかさんって感じ
どちらも嫌いじゃないけど、やっぱり育ててくれた母の方のタイプが
私には合ってるな。自分は男児だけの親ですが、義母みたいにはなれません。
108可愛い奥様:2006/10/18(水) 06:59:29 ID:4W6yqY6c
子供の性別より、自分の育った兄弟姉妹関係によって性格は既に決まっていると思うよ。
大人になって性格なんてそうそう変わらないさ。

女姉妹しかいない人は、やっぱり神経質で女性的な人が多いと思う。
自分だけ女で男兄弟しかいない人は、大雑把でおおらかな人が多いように思う。
どちらもいる人は(自分以外にも兄弟姉妹)その中間的な感じ。

109可愛い奥様:2006/10/18(水) 07:53:00 ID:deDTEIFb
兄・兄・私の3人兄弟だけど、大雑把で大らかなんてとーんでもない。
自分でも嫌になる位、神経質で女臭いと思う。
そんな私は息子持ち(まだ幼児)なんだが、私の周りに限ってでスマンコだけど
男児母のほうが気遣いがあるような希ガス。
男児はとにかく元気で何をするかわからないからw、女児母よりも
色々な事に目を配らなくてはいけない結果そうなのかも。
女児母はその点若干の余裕があるから、人の噂話も多い。
私はできれば男女ひとりずつ子供がほしいんだけど、女子母特有の世界が
少々苦手で、もし女の子を生んだらあの雰囲気になじめるかと不安。
110可愛い奥様:2006/10/18(水) 07:57:33 ID:SSziuA+d
男の子持ちの母親は、「女の子は育てにくい」って言う傾向にある。
自分が一番って思ってる節がある。
111可愛い奥様:2006/10/18(水) 08:04:17 ID:deDTEIFb
>>110
両方育てている友人が数人いるけど、
女の子は自分が一番!男の子は母親が喜ぶから勉強とか頑張る!
らしく、総合的に考えると男の子のほうが楽だと聞いた。

ま、皆がそうだとは思わないが。
112可愛い奥様:2006/10/18(水) 08:10:25 ID:NPxmPRtn
今3歳の男の子が一人いるけど、家庭内では母である私が姫状態。
旦那と息子と二人で私の取り合いしているよ。
息子は私のことをいつも「ママって可愛いねー。」
と言ってくれます。お洒落した時も「わ〜。ママ綺麗〜。」とほめてくれる。
だからいつも綺麗でいたいと思うし、女を捨てられない。

娘が出来たらそういった役割が娘にうつるんだろうな。でも、娘欲しい!
将来考えたら娘のいない人生が考えられない。でも二人目出来ない・・トホホ。

自分語りスマソ。
113可愛い奥様:2006/10/18(水) 08:12:46 ID:e0l5Atsq
>>90
本当にそうだね。

>>95
そう。大変。
トメがまさにそうだけど(男三人母)、家の男性たちに甘やかされて(?)いくつになっても自分中心の女王様気取り。
「嫁子ちゃんのこと本当の娘みたいに(ry」なんて言ってたが嫁に対して何かとライバル心メラメラw
そのくせ嫁ドリーム勝手に炸裂させてるし・・・疲れるよー。
114可愛い奥様:2006/10/18(水) 08:15:07 ID:Jj2rni9A
男児の母だけど、自分がすごくがさつだから女の子を育てるのは恐い
115可愛い奥様:2006/10/18(水) 08:15:23 ID:IGgIfxk1
>>112
娘でも「ママ可愛いねー」って結構言うよ。
大丈夫!

でも息子に言われるのってまた違った気分なのかもなぁ…
(うちは一人娘)
116可愛い奥様:2006/10/18(水) 08:16:44 ID:i3vUO3+t
やっぱりどっちも産んだ人は違うわね。
117可愛い奥様:2006/10/18(水) 08:47:47 ID:cD9FfBgB
私も男、女、男三人いるけど、やっぱり母親は男の子がカワイイもんじゃないかな??私は息子がカワイイよ女の子も可愛いけど、同性だしやっぱり少し生意気だよね
息子が彼女連れて来たら大変だよ〜
後、私は妹がいる長女でダンナの妹はアニキ一人の女なんだけど性格は全然違うねダンナ妹はガサツだよ…女らしくないそこがワタシ的に気に入らない…
うたの娘もそうなるのカナ…
118可愛い奥様:2006/10/18(水) 08:53:55 ID:i3vUO3+t
女性だけの兄弟(姉妹)だってガサツだと思う。
母親がガサツだと姉妹でもガサツ。
うちの隣がそう。
兄弟は関係ない。
119可愛い奥様:2006/10/18(水) 08:56:02 ID:wDcJpseU
なんか来た
120可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:01:59 ID:cD9FfBgB
違うよ
絶対男兄弟がいる女がガサツだって
女同士ならお互い目につく事が同じだし姉妹だから言い合える
ダンナ妹なんて、使用済みナプキン(血だらけ)を脱衣所に広げて置きっぱなし…それ見た時彼女を見る目が変わったね…
未だにキモチ悪…
121可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:02:51 ID:rVe9dMIN
>>115
だよね。娘も「お母さん綺麗」っていうよね。
娘の友達からも言われたよw
娘産んでても、旦那から愛されてたらいつまでも姫だよ。
旦那がいつまでも姫扱いしてくれるもの。
122可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:03:44 ID:QCHsNILt
嫁の立場から言わせて貰うと・・
今まで見てきて、男の子だけ育てた母親は嫉妬深い。
彼女や嫁を(女)とみなし、敵意むき出しな時が・・
女の子も育てた母親は、ある程度、女の子はワガママで、言う事を聞かない
と分かってるので、(息子の嫁・彼女にも)優しい。
123可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:06:31 ID:cD9FfBgB
112さんに賛成
わかる、わかる…
姑を見てたらそれ言える息子取られたと思ってるよ…コワイ…
124可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:09:35 ID:8W6Wtrz9
>120
ええ〜自分は兄がいるから、女性らしさが欠けてる部分があるのは認めるけど、
生理に関しては家に年頃の男がいるってことで、徹底的にかくしまくったし
気を使ったけどな。
むしろ、姉妹のみの子のほうが、平気で会社にポーチに入れて置いてたり、
不思議だった。
125可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:12:25 ID:Jj2rni9A
姉はそうでもないけど、私はガサツなんだよね
末っ子で親にそんなに厳しく言われなかったせいもあるかも・・・
礼儀もよく知らないし
126可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:12:52 ID:tivAaqg4
私は三人息子の母で三姉妹の長女。母は娘三人を育てたわけで。私は子育て中だからまだわからないが、実家で食事を出されても少なかったり、子供たちが騒ぐと敏感になり叱るとこが、やはり男の子を育ててないからかなと。
127可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:15:34 ID:cD9FfBgB
やっぱりそれぞれなのかね
私もさダンナ妹については逆に親父、アニキがいるんだから普通はスゲー気を使うダローとか思ったんだよね彼女がオカシイノカ??
ダンナには私のって勘違いされて呼ばれたからねヤメテくれよな
128可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:18:44 ID:0nmO8l7n
>>43 ワロタ
そして
>>46にドウイ
129可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:19:20 ID:Kz6oT7Gn
>>122
同意。
姑だって女の子欲しくて三人も産んだと言ってる。
がしかし、欲しくて恵まれなかった女の子に敵対心嫉妬いろいろ
あるんだろうね。
息子にいやに服やらものやら買い与えてる。
女の子のものはわからないとか、気に入らなかったら着もしないでしょ
とか、もうとにかく憶測で。
あと、女の子のものは高いとか。
夫が娘をかわいがるのを見たら「子離れしなさい」って言うけど
アンタ自分が子離れせーよって思うもん。
130可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:23:03 ID:jN+ZUf43
姉と二人姉妹なのですが 姉のところ→娘3人 私…息子4人… 溜め息
131可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:23:59 ID:pOBeE9Jg
女の部分丸出しな母親キモイw
ババァでかまってもらえないから
自分がかまうんだよねw
132可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:24:08 ID:XMipNdzi
>>122
同意。
うちには兄と弟がいるが、子供の頃さんざんわたしが不平不満を言ったり
実のきょうだいを分け隔てなく育てたい親の意向もあってか
家事でも家の手伝いでも何でも男も女も推奨な家庭だった。

年頃になって、コトメがいるところは“優秀なお姉さん”と比べられたりして
何かとやっかいかもと思っていたから
弟しかいない夫と結婚して義実家は楽かも?それにもしかしたら
「女の子が欲しかった」と優しくしてくれるかもと勝手に思っていたけど
フタを開けてみたら、わたしの扱いはただの義実家家事手伝い要員にすぎなかったorz
それにひきかえ我が侭な娘を育ててきた実両親の、お嫁さん達に対する理解度はすごい。
(実際にはそれなりにあるのかもしれないが)
嫁=女は何でもやって当たり前 の構図を是非とも速効改めていただきたい!
…と日々奮闘しているが、たぶん死ぬまで無理そうだ。
娘を産んで、女の人の主張をそばで聞かせて改革してやろうともくろんでいたが
残念ながらそれは叶わず。子も男だった…。
でも男兄弟を見てきたから、子らの教育(手伝い推奨)も頑張れそうだよ。
133可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:25:09 ID:QCHsNILt
>>129
正直、男の子だけの母親は子離れできてないよね・・息子可愛いの
分かるけど、嫁、恋人に対して(息子が居ないときなど)
嫌味を言われたり敵意がむき出しで怖かったです。
しかし意外にも、息子に対しては優しくて良いお母さんが多いです
134可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:34:46 ID:QCHsNILt
>>132
分かる分かる・・うちの母も男の子と女の子育ててるから兄の嫁に
食料渡したり、プレゼントしたりして可愛がってる
旦那の実家男兄弟だけのは古風な家・・最悪。
嫁=素直で働き者、男を立てると思ってる。実際義母はそうだったのかもしれないが
旦那を台所に入れて皿運びさせたら、男子厨房に入らずと言われた・・
132さんは、これからのイケメンのように、料理も出来る理解ある息子さんに
育ててください!頑張って!えらいです

135可愛い奥様:2006/10/18(水) 09:37:04 ID:1TIRWitk
私は男児二人餅だが、子がもっと小さい時はひげ母ちゃんwだったけど
子が消防になった今ではもうすっかり姫母状態だわ・・・。
彼らが彼女を連れてくるようになるまでに軌道修正せねばいかんな。

>>95
うちのトメさんも男児だけの母だったが
>>97さん同様、私のことはケコンするずっと前から
娘同然に可愛がって、それはもう大事にしてくれたよ。
うちも既に他界してしまったけど・・・。
136可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:02:11 ID:bsClUqf5
男女って妊娠する行為の時の母体の興奮状態でほぼ決まるし〜
女しか生まれないところは母と父の相性悪いんじゃない?

私の知り合い男女の子持ちが多いけど女だけの人は
いつも美しくしていて、母乳も乳の形が変るからとすぐやめた
そして、今は家庭外SEXに励んでいるわ〜
137可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:03:45 ID:XMipNdzi
>>134
早速のレスありがとう〜!
うれしい。ガンガルよ。
確かにうちのトメが古風というか、思い込みが激しいのも一因かもしれない。
わたしのことを「嫁に来た」と思ってるし。
わたしの仕事を良く思っていなさそうだし、子が赤のときも夫を使うなとうるさかったし。
(↑これはあまりにもおかしいので改革を試みたがいかんせん頭が固い。)
実母はお嫁さんの仕事ももちろん理解しているし、いつもお嫁さん側の肩を持って
優しい言葉をかけてねぎらっているし、当たり前のように家事をこなす兄や弟に
さらにまだまだハッパをかけてるよ。
この光景をトメに見せたい…。
わたしには男児しかいないけど、自分は釣られないよと肝に銘じている。
138可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:18:58 ID:rVe9dMIN
>>136
うちは娘二人なんだけど、
恥ずかしながらエチの時の興奮度が足りないと女が生まれるって
ほんとかどうか知りたくて両方産んだ人に聞いてみたことがある。
どっち産んだ時のエチも一緒で違いはなかったって。
自分の経験でも、旦那と相性悪いとは思わないし関係ないと思うのだけど。
139可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:23:49 ID:bsClUqf5
>>138
では分泌物の不足・もしくは食べ物による分泌物の成分が固定!

で〜あの日のあの時の子ってわかる?

私の場合は、男→SEX好きでした、いつの時の子か判らない
      女→まあ〜つき合い程度で、日にち計算しても
        なんで出来たかわからない。
140可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:26:42 ID:oDSZszaS
ID:bsClUqf5 きもいよw
141可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:30:31 ID:GlSDYlUw
>>139
なんか言いたいことがあるんだろうけど、
スレ違いということに気付いてくれ
142可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:36:48 ID:Enj4Wz0K
姑の愚痴言いたいのかなんなのか・・・。
母親のタイプなんて子供の性別じゃ決められないって思わない?
本人や子供の性格もあるし生活環境もあるし。
>>67が真実なんじゃないかな?
自分の子供の性別によってその思い込みも違うだろうし
姑が嫌いな人は姑が全ての男の子の親の代表みたいに思ってるだろうし。
143可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:37:19 ID:DQFm7jRC
>>138
産み分けの事が書いてあるサイト↓にも出てるけど
ttp://yamai.biz/umiwake/4.html
女性がイクと膣内の酸性度が変って男の子が出来やすいんだってよー
詳細は上記サイトに出てます〜
144可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:42:32 ID:3pn/D/mQ
女性の内性器はだいたい酸性で 男子になる精子は酸性に弱くアルカリ性に強い。
女子になる精子は酸性に強く アルカリ性に弱い。
女性は興奮したら内性器がアルカリ性になるんだってだから男子が産まれる確率が高くなる。
相性が悪いじゃなくて その時女性の興奮度が高いか低いかで性別が決まると思う。

夫婦や恋人同士の性生活はその都度違うと思うから相性は関係ない。
145可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:42:59 ID:bsClUqf5
>>141
判っているけど・・・本当のところ
>>1
のかたは男の子だけの母は、粗雑で〜
女の子の母は、優しい〜きめ細やか〜って言いたそうだもん〜

でもこのスレ普遍的な問題提起で面白いよ〜
146可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:50:14 ID:pOBeE9Jg
これだけ嫁姑と世間で騒がれてるんだから
息子を持つ母親のが欠陥してると思う。
特に田舎は偏屈で井の中の蛙なとこあるから
余計そうゆう親多そう
147可愛い奥様:2006/10/18(水) 10:55:32 ID:Enj4Wz0K
>>146
ってことは息子をもつと欠陥になると?
正しいのは娘のみの母親だけってか?
こりゃまた極論だね・・・恐れ入った。
嫁姑の仲が悪いのは相手が嫁、相手が姑だからなんだよ。
2人がただの知り合いだったら争いなんかおこらないんだから。
148可愛い奥様:2006/10/18(水) 11:03:59 ID:rVe9dMIN
>>143-144
スレチですが勉強になりました。
知人は排卵日を狙って子作りしたので男二人、
我が家は何も考えずしていて、排卵前に受精し女二人。
成る程な、と思いました。
>>139
わかりますよ!ちゃんとスケジュールに印してあったので。
149可愛い奥様:2006/10/18(水) 11:06:32 ID:rVe9dMIN
>>148
排卵前に受精するわけありませんでしたねorz
排卵前にしこんだってことです。
150男の子の母:2006/10/18(水) 11:08:50 ID:xExANsck
もう、息子には将来嫁はいらんよ。
お金払ってその都度 若い女で処理すればいいし。

知ってる小梨専業は、朝起きない夜まで遊んでる。
食事の用意は朝は買ってあるパンを勝ってにどうぞ。
夕食はパスタばかり。
子供を生み育てる気なし。旦那の親の介護する気なし。
貯金する気もなく、旦那の稼ぎを使いたい放題。
旅行は実の親と共に親持ちで海外へ。
最近の不満は、子供二人を私立に通わせている
知り合いより遊びやショッピングにかけれるお金が少ないこと。
自分のことは棚に上げて、旦那の収入が少ない事が夫婦喧嘩の種らしい。

女は欲深い。自分もそうだし。
151可愛い奥様:2006/10/18(水) 11:15:39 ID:/DMVlDTs
性交中、妻が逝く前に、夫が早く逝っちゃうと、膣内が酸性にならないから、女の子が生まれるらしいよね。

夫が逝く前に妻が逝くと、膣内がアルカリ性になるから、男の子が生まれると。

だから、夫のこと大好きで、逝きやすい妻は男の子を生み、
夫が妻を大好きで、やってるとすぐ逝っちゃって、妻は夫に対して冷めてると女の子が生まれると。

どうですか?

うちは私は夫のこと大好きで男の子二人。
妹は旦那に溺愛されていて、妹はちょっと冷めてるが、女の子一人生んでる。
152可愛い奥様:2006/10/18(水) 11:25:34 ID:W9FbH/OR
>>151
妹とその話してるとしたら、ちょっとキモイ
153可愛い奥様:2006/10/18(水) 11:27:16 ID:c/m/4V8E
>>151
うちの場合それは全く当てはまりません。
154151:2006/10/18(水) 11:31:35 ID:/DMVlDTs
>>152
してるわけないじゃんw

>>153
そうですか。まぁ、いろんなケースがあるよね、確かに。

ちなみに二人女の子を生んだ母は、やっぱり父に溺愛されてる。
155152:2006/10/18(水) 11:39:38 ID:W9FbH/OR
>>154
ごめんね「作ったときイった?」とか話し合ってるのかと思ったw
そういえば、うちの母も溺愛されて、女2人産んだな。
イけない私はどうなるんだろうwたぶん女の子かな・・・orz
156可愛い奥様:2006/10/18(水) 11:45:12 ID:ywQwj5R6
でも出生の男女比率って、おおざっぱにいうと、だいたい50対50だよね。
いく女、行かない女って、そんなに都合よく半々になるものなのか?
157可愛い奥様:2006/10/18(水) 11:45:34 ID:vbSV5N3W
逝くのはいつも演技ですし夫婦仲も冷めてますけど男児産みました
158可愛い奥様:2006/10/18(水) 11:46:53 ID:DQFm7jRC
食べ物でも体内の酸性度は変るしねぇ
159可愛い奥様:2006/10/18(水) 11:54:12 ID:W9FbH/OR
>>157 丁寧なレス ワロタ

友達が、生み分け指導を病院で受けていたけど、ことごとくハズれていた。
旦那さんが、女の子が欲しくてしょうがなかったみたいだけど。
体力のあるタフなママのところは、男の子が多いような気がする。

35歳前後出産(初産)は、私の周りでは女の子が多いな。
160可愛い奥様:2006/10/18(水) 11:57:20 ID:nj2bEcnW
夫がテクニシャンだと男の子と聞いてるけど。
浅く挿入だと女の子って当たるのかなと疑問。ただ夫が床上手
とか妻に念入りのエチーをする場合は男の子率高いらしい。
161可愛い奥様:2006/10/18(水) 11:59:24 ID:nj2bEcnW
>>151 私は違う意見を聞いた。夫が妻を好きで念入りなえちーだと
男。
夫が自分勝手なエチーで一人で好きにして早くいっちゃうと女。
どれも迷信という感じ。
162可愛い奥様:2006/10/18(水) 12:01:39 ID:nj2bEcnW
>>157 ワラタ。演技でいけるだけすごいわ。
私はイッタはずだが結果女だったよ。娘2人だけど夫に溺愛されてるかどうか
疑問よ。ネチネチしてるのは本当。嫉妬深いわ
163可愛い奥様:2006/10/18(水) 12:04:38 ID:c/m/4V8E
>>160
こういう迷信がまことしやかに流れていると
旦那が勘違いしそうで嫌だなぁ。
ちなみにうちは男の子ですけどね。>>160>>161も全て当てはまりませんわ。
164可愛い奥様:2006/10/18(水) 12:06:24 ID:o/ONSPuc
男の子産んだ女のほうが、なにかにつけて上なんだよー、

と言いたい人が多いのかな。
165可愛い奥様:2006/10/18(水) 12:09:09 ID:W9FbH/OR
迷信ついでに、くだらなすぎなんですけど
携帯メールで顔文字多用するパパの子供はぜったい1人は
女の子だってw

(勝手に決めつけてることスレで見た・・・けど私の周りでは
当たっている家庭は2軒だけ)
166可愛い奥様:2006/10/18(水) 12:10:29 ID:fmLMXpVX
>164
考えすぎじゃない?
167可愛い奥様:2006/10/18(水) 12:13:29 ID:o/ONSPuc
>>166
いや、何も考えてないw
レス読んだ感想。
168151:2006/10/18(水) 12:20:40 ID:/DMVlDTs
>>151ですが、夫、全然テクニシャンじゃないけどねぇw
でも、私、夫大好きだから、それでもすごく感じる。時間にすると短いです。
もっとねっとりしてほしいくらい、あっさりしてます。

まぁ、迷信なのかな。
女の子欲しくて、色々調べてたら、そんなこと書いてある本があったので、
だから妹のとこは女の子なのか、って妙に納得したんだけど。
169可愛い奥様:2006/10/18(水) 12:20:42 ID:LXlGaGmF
>>164
いや偏見があるからそう読めるんじゃ…。
男の子の母への偏見レスも多いがスルー?
170可愛い奥様:2006/10/18(水) 12:47:59 ID:s+WGJuu3
今女児一人。まだまだ1歳だが
生まれる前は「男の子も育ててみたい」と思っていたけど
女の子とは思えないくらいの育てにくい子っぽい・・・
旦那、トメに多動傾向があるせいか子供の集まりなんかでも
「一番落ち着きのない男の子」と同程度に走り回ってるし
かなりの暴れん坊だ。
友達が遠くに住んでるんだけど男児持ちの子に
「女の子は楽でイイヨね。うちは大変で」と言われると滅入る。
小児科の看護士さんにも市の保健師さんにも呆れられるほど暴れてまっせ。
171可愛い奥様:2006/10/18(水) 13:10:36 ID:grnCMDkD
>>122
私は弟の居る2人姉弟なんだが
うちの実母は
> 今まで見てきて、男の子だけ育てた母親は嫉妬深い。
>彼女や嫁を(女)とみなし、敵意むき出しな時が・・
で幼少の頃から娘にも敵意丸出しでしたよ。
実母は子供嫌いの男好きって感じかな。

172可愛い奥様:2006/10/18(水) 13:14:43 ID:Y6Oms7LF
昔の人は大概どっちも育ててるから、>>1みたいな馬鹿なこと
考える人もいなかったでしょうね。
子供は実験動物じゃないんですけどね。
173可愛い奥様:2006/10/18(水) 13:28:49 ID:s+WGJuu3
男の子が欲しくて女5人って人と
女の子が欲しくて男4人って人を知ってる。

男女男女交互で5人きょうだいの人は
「途中でやめようと思わなかった?」って言われてた。
174可愛い奥様:2006/10/18(水) 13:59:22 ID:A7pIy9qo
>>146
>息子を持つ母親のが欠陥している
娘しか産まなかった母親がトメになっていないってだけだよ。
息子・娘持ちの母親だって息子嫁からしたら嫌なトメなんだからさ。
175可愛い奥様:2006/10/18(水) 14:08:16 ID:vbSV5N3W
うちの母に関しては、女しか育ててないので姑になる可能性はゼロですが
もし、姑になっていたらきっとあれこれと細かいこと口出しし、
嫁に嫌われるような嫌な姑になっていたと思います
現に、自分の娘の婿にも本人に直接ではないですが、割と私経由で細かい事を言ってくる人ですから
うちの母は、息子を持ってなくて良かった、とつくづく思います。
176可愛い奥様:2006/10/18(水) 14:09:57 ID:oiexZIe/
>>175
旦那、お母さんのこと嫌いなんじゃない?
177可愛い奥様:2006/10/18(水) 14:12:28 ID:vbSV5N3W
ええ、好きじゃないと思いますよ。
ていうか私も旦那が好きじゃないんですけどね。
178可愛い奥様:2006/10/18(水) 14:22:21 ID:bsClUqf5
>>173 笑える〜
知人は3人目から大金かけて産み分けしたけど
4人とも女やった。
でも女4人と男4人やったら女4人の方がええ〜

だって女はうるさいけど面白そうやし〜
将来下の世話を交代でしてくれそう

男は12歳過ぎればいろんな臭がしてくるし〜
年取って嫁に下の世話、たのめんしな〜

男の子の親は、サッパリして良いんだけど雑!
女の子の親は、優しくてきめ細やかなタイプやけど嫉妬深い。

怒られそうですか・・・
179可愛い奥様:2006/10/18(水) 14:27:51 ID:AoocZOSM
家庭内姫状態の男の子だけママ。
加えて潜在的に女嫌いで、男尊女卑思想。
こういうタイプは最初から将来の嫁を嫌ってる。
しかし可愛い息子ちゃんは結局その嫁に取り込まれてしまい、嫁が勝つ。
それが男の子だけママの運命。
180可愛い奥様:2006/10/18(水) 14:31:00 ID:wJAiqsYO
>うちの母に関しては、女しか育ててないので姑になる可能性はゼロですが
もし、姑になっていたらきっとあれこれと細かいこと口出しし、
嫁に嫌われるような嫌な姑になっていたと思います

うちの母親も女の子しか育ててないけど、すごく口うるさいです。
姑になったら嫌われると思う。
男の子を育てたからとか関係ないと思うよ。
女はみんな口うるさいんだよ。誰でも姑要素持ってるんだよね。子供が男でも女でも関係なく。
181可愛い奥様:2006/10/18(水) 14:42:57 ID:qp+TylIk
うちの母も同様に最悪のトメになるタイプだと思う。
外ヅラはいいけどとにかく他人を褒める事はない。
他人に不寛容で潔癖症。
もし息子がいたらお嫁さんもらう前にバットでなぐられてたと思う。

周囲見てると生まれてくる子の性別って何となく納得って
ところが多い。何らかの性別を決める因子はあると思う。
182可愛い奥様:2006/10/18(水) 14:44:51 ID:bsClUqf5
>>180
男の子を育てたからとか関係ないと思うよ。
女はみんな口うるさいんだよ。誰でも姑要素持ってるんだよね。
子供が男でも女でも関係なく。
禿同
でも一人っ子(男)を独り身で育てた母親は怖い
先日も保険のおばちゃんが来て
一人息子取られたって怒ってた。人相が悪くなってた。
 出来ちゃった婚なのに絶対許さないんだって〜
孫もみないんだって〜嫁は敷居を踏ませないって〜
183可愛い奥様:2006/10/18(水) 14:48:52 ID:kGThPHk+
うちの母は男女一人づつ育てたけど、
田舎の長男教ばりばりのところだから、
弟の方がなんでもいつでもいいものを与えられてたな。
これやられると、女兄弟はきつい。
誕生日プレゼントとか桁違いは当然。
そのくせ「あんたは疳の虫が強くて苦労した」と、
私には事あることに愚痴るわけだ。

現在弟は彼女と同棲してるが、
弟宅が近所なのもあって時々掃除アタックを行ってる。

うちのトメは息子二人の一人お姫様状態な人だけど、
もともとの育ちがよく大らかで、
息子にもそんなに依存しない。
近所に住んでても用事がないとほとんど会わない。
たまに私が「ちょっと買いすぎたからどうぞ」とおすそ分けするだけでも、
すごく感激して感謝されてしまう。
付き合いやすく大変助かる。

そんな私は娘三人。
早く出て行ってもらいたい。
娘と話するのも楽しいけど、娘には娘の人生があるんだもんね。
184可愛い奥様:2006/10/18(水) 14:52:34 ID:pOBeE9Jg
自分の彼氏でもないのにとられたってw
ババァキモス
185可愛い奥様:2006/10/18(水) 15:01:47 ID:/QC2iDp5
( ゚Д゚) 娘に嫉妬する母親 (´Д`)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1159171736/

コワス
186可愛い奥様:2006/10/18(水) 15:05:18 ID:5GzyMorp
母親の性格がどうかは子供の性別なんてまわりみても関係ないと思うー
本人が育ってきた環境のほうがよっぽど影響力大でしょ。
187可愛い奥様:2006/10/18(水) 15:12:15 ID:9J4h8h10
学生時代に大きなレストランでウエイトレスやってたんだけ
ど、厨房で働いている40代以上のおばさん達のいざこざで
古株のわたしは厨房のサポートにまわされたとき、新しく入
ってきたパートの人を次々と意地悪をして辞めさせていた
張本人はパート古株の姉妹でした。その人たちのお子さん
もわたしと同年代の娘でしたが。あるパートの人を「この人
昔は商売女だったんだよ」とか全くの嘘やデマを流して次々
と虐めていました。反対に男の子を育てたパートのおばさん
は失敗してもネチネチ責めず学生達に人気のおばさんに
なってましたよ。
188可愛い奥様:2006/10/18(水) 15:30:32 ID:Bwzx4FpV
それはその人の持って生まれた人柄なんじゃないの?
189可愛い奥様:2006/10/18(水) 15:59:34 ID:6g6SFl67
男を育てたから、女を育てたから、こういう母になりましたっていうのは
すごく馬鹿げてるとは思うけど…

この前行ったフレンチレストランで、隣に座った親子(母と息子)とその
知り合いっぽい中年男性。
母親が酔っ払い「○○ちゃんはほんっと自慢の息子!!」を連発。
息子もニヤニヤしてキモス。
しまいには息子がトイレに立つとき、母の腰を両手で触ったりしてて
最高に気持ち悪かった。
190可愛い奥様:2006/10/18(水) 16:25:41 ID:W2joq255
突然ごめんなさい
小1の息子が、クラスのきかん坊にやられて来ました。
いま手当てしたとこです。
列にズル込みをしてきたので、うちのが“やめて”って除けたら
相手がうちのを押したので頭から倒れたらしく、こぶ&出血です。
話をちゃんと聞くまでは、怒鳴り込んでやろうと思っていましたが
うちのが払い除けた事実を聞いたら、そういう訳にも行かなくなってきました。

これから沢山こんなことある訳ですし、うちのが払い除けたのが挑発したのだとしたら
どこまで言っていいものかと、とても毎回悩むところです。
男の子だからこんなことしょっちゅうですしね、一つ一つ出て行くのもな・・・。
191可愛い奥様:2006/10/18(水) 16:27:26 ID:n5yf6XTo
海分けについて。
音さんにビールをつずけさせて、賛成だか、アルカリだかわからんが、体質改善?
みごと女の子ぉ。
ちなみに、あの時、興奮する母は、賛成にかたむいて男の子という話。
これは、そうかもな、と思わせるサンプル多し。
192可愛い奥様:2006/10/18(水) 16:33:59 ID:yeW73CFM
基地外
日本語でok
193可愛い奥様:2006/10/18(水) 16:34:09 ID:pOBeE9Jg
夫の名字になるだけなのに、
嫁に来たって思考が古い。まさに姑。
自分の親捨てたわけじゃないのに。
194可愛い奥様:2006/10/18(水) 16:36:06 ID:BwhyMnj2
>190
押した、押されたというのは別として
頭から出血するほどの傷なら学校から
一言説明はないの?
195可愛い奥様:2006/10/18(水) 16:40:20 ID:FBkDBPLQ
>>190
スレ違いだよね。
なんらかの意図があるのかな?
196可愛い奥様:2006/10/18(水) 16:52:46 ID:bsClUqf5
>>195 190
いいんじゃない〜
男の子の母って本当に頭下げまくりやったり
人生で警察なんてポリボックスの前を通り過ぎるだけやったのに
しょうもない事で加害者・被害者になってお世話になるし〜
吃驚するよ〜

考えられなかった経験を通過している男の親は
>>187 見たいにサクッとした性格になるのかもよ〜
197可愛い奥様:2006/10/18(水) 17:33:59 ID:stWvXmND
>>196

あなたの周りは、犯罪者みたいな男しかいないんです?
警察に世話になる人の方が世の中少ないよ?
私は身内にも知り合いにも友達にも加害者なんていないから想像つかないや。
198可愛い奥様:2006/10/18(水) 17:38:36 ID:W2joq255
>190ですが、 先生からの説明はないです。
   
スレ違いに気づきませんでした失礼しました。
199可愛い奥様:2006/10/18(水) 17:48:30 ID:bsClUqf5
>>197
加害者→う〜ママチャリの自転車のお子様シートのウレタン切りました。
被害者→友達の知り合いに殴られました〜。
    知らない人にやられたって嘘しか言わないので被害届出しました。
これは警察の世話っていったらダメ?

200可愛い奥様:2006/10/18(水) 17:52:38 ID:o/ONSPuc
なんだか育児板みたいだな。

スレタイ通り、
「育ててる人」ではなく「育てた人」のレス読みたいものだが。
201可愛い奥様:2006/10/18(水) 18:06:16 ID:LXlGaGmF
>>196
男の子の親じゃないことは分かるけど女の子の親なの?
なんかお里が知れるよ…。
202可愛い奥様:2006/10/18(水) 18:14:50 ID:Q273qL3J
女の子のいる家がうらやましい
かわいい服にサンリオの小物
娘に人形の服を作ってあげることを夢見ていたのに
男の子三人いる我が家は戦場だ
かわいいものは何もない
私自身も徐々に男化している気がする
203可愛い奥様:2006/10/18(水) 18:28:17 ID:deDTEIFb
うちは男の子だけど、洋服やおもちゃ、雑貨類とか楽しいよ。
私がサンリオやフリフリが苦手だからかなぁ?
子供がまだ一人だから、女の子もほしいと思っているけど。
204可愛い奥様:2006/10/18(水) 18:32:47 ID:kGThPHk+
>>202
娘しかいないけど、
娘達の着る服といったら、黒やグレーやミリタリー柄。
ベレー帽かぶって銃持たせりゃ気分は最前線だよw
漫画も大好きだけど、少女ものから少年ものとアクションと幅広くある。
あんまり可愛い小物がないけど、
ステーショナリーだけがかろうじてなんとか可愛いくらい。
洗濯物干してると「息子しかおらん」って気持ちになる。
下着だけは室内干しなんで。
205可愛い奥様:2006/10/18(水) 19:23:53 ID:UW+tk/Bj
やはり四六時中一緒にいて育児する対象の性差って
少なからず母親に影響与えてると思う。

男の子母→さっぱりしてる がさつ
女の子母→優しくて見た目女らしい ねちっこい
両方いる母親がどっちもありでバランスとれてるかなぁ。
206可愛い奥様:2006/10/18(水) 19:36:50 ID:N9zlrMc0
スレ違いだけど、私はひとりっ子で親にまで「ひとりっ子はちょっと変」と言われていてうざかった。
いまは男の子の子育てで「男の子の親って可哀相」と言われてうざい。
ひとりっ子も男の子も自分が選んだわけではないので、神様からの贈り物と思って受け入れようと思う。
変とか可哀相とか言われても、私は特に言い返さないな。
自分が幸せだと思っているから。
兄弟の数や子供の性別で幸せは決まらないと思うよ。

ただねえ・・・やっぱり男の子を育てていると肝っ玉が据わってくるのを感じる。
小さいときは良く動くので、自分と比べて怪我が半端なかったし。
ちょっとのことで驚いていたらやってられない。
自分では可哀相と思っていないけど、これが可哀相と言うことなんだろうか?
207可愛い奥様:2006/10/18(水) 19:49:40 ID:D7Dao0wJ
>>206
お母ちゃんは肝っ玉が据わっててなんぼだよ。
いい母親だと思う。

私のまわりの男の子のママは単純で可愛い人が多い。
女の子のママは一筋縄では行かない感じ。
よく言えば賢いっていうのか冷静な印象。
208可愛い奥様:2006/10/18(水) 20:06:50 ID:oDpfz5me
女の子ままが一筋縄でいかないってわかるなぁ。

私は女の子ママなんだけど周りを見ていてそう思う。
きっと私もそう見えているんだろうな。

男の子ままは単刀直入な人が多い。
自分の子にも人の子にも。
209可愛い奥様:2006/10/18(水) 20:07:40 ID:tLX0zuIX
202です
>>203 >>204
レースやフリルやピンク色の大好きなので、娘を生んでどっぷりブリブリにさせたかったんだよ
男の子は小学校にはいると、サンリオは使えず
娘に朝髪にリボンをつけてやりたかった
年がら年中兄弟喧嘩してるから、怒鳴りつけてる狂暴かーちゃんになってしまったよ
男の子ばかりいるママ友もみなたくましい
女の子が欲しいよー
いつも女の子がいるママ友を見るとそう思う
210可愛い奥様:2006/10/18(水) 20:10:55 ID:kz+ZwTGY
育児板でやれよ
211可愛い奥様:2006/10/18(水) 20:15:10 ID:GFWfYBhH
男の子は嫌、そして男の子の親はかわいそう
とかマジで思ってる母親がいてビックリする。
私は男女ともに育ててるけど、どっちもいいところあるし、面倒なところもある。
だって、どっちにしても親だよ?犬種選んでるわけでもあるまいし。
212可愛い奥様:2006/10/18(水) 20:18:10 ID:JlhMrqp7
クソ忙しい朝に、娘の髪にリボンなんか着けてる暇ないがな!
213可愛い奥様:2006/10/18(水) 20:25:04 ID:nj2bEcnW
男女どっちでもいいような>1はなぜこだわる?
214可愛い奥様:2006/10/18(水) 20:29:43 ID:mSdVRy36
私の姉の昔の写真は着せ替え人形状態ですなw全てBeBe。んで母は異常なまでの潔癖性。三日おきにワックスがけ。
私も女児の母、最近の子オサレだから着せてやる服にも気が抜けない。ダサキモイとか言われてイジメられたら可愛そうだし。
正直すぐ着れなくなるような服に金かけてられねー。学校が制服ならいいのに。変な事件も多いし欝だ。男児ならのびのびとさせてやれるのになぁ
215可愛い奥様:2006/10/18(水) 20:32:46 ID:gZy7hWE1
そうそう男児なら安っぽい変な服でもいいし、ホモショタの起こす事件なんてそんなに
多くないから安全管理にも気を抜けるしね
216可愛い奥様:2006/10/18(水) 20:38:19 ID:oDpfz5me
>>212
不覚にもワロタw
217可愛い奥様:2006/10/18(水) 21:01:31 ID:nj2bEcnW
育児板みたいね確かに、選べるわけでもないしどうしようもないじゃないの。
どっちが欲しいといってできるものではないでしょ。 選べればそりゃ
好きなほう選ぶけれど。
218可愛い奥様:2006/10/18(水) 21:29:40 ID:LKNDXL6q
私の周り(小学校高学年あたり)では男児の母は小奇麗にしてる人が多い。
なんでかな〜と私なりに分析してみたが
女児餅の母は自分にお金をかけるより娘を飾って楽しんでる。
男児餅の場合、自分の思うような格好をしてくれなくなった男児のせいで
自分に投資する・・・そんな感じに見える。
219可愛い奥様:2006/10/18(水) 21:32:26 ID:+yvemke3
どっちも育ててます。
私は姉妹で育ったから、子どもも女の子2人が良かった。
女の子は大人になってからも楽しく続くから。
私も妹も、母とよく出かけるし。
男は出ていくからね。
男しかいないとこをかわいそうって言う人はそのことを言ってるんだと思う。
息子も娘もかわいいけど、正直私は男2人は勘弁かな…。
220可愛い奥様:2006/10/18(水) 21:39:04 ID:txCibeS5
ホントは女の子がよかった〜なんて言われてる男の子、かわいそう・・・
221可愛い奥様:2006/10/18(水) 21:40:45 ID:eRaYxzKA
小学3年生の女の子の親だけど娘は可愛い服が大嫌い。ジーパンも嫌いでいつもジャージ。
サンリオなんかのキャラクターも嫌いで事務用品みたいな文房具が好き。
ホントはレースたっぷりのワンピースなんか着せたいよ。
222可愛い奥様:2006/10/18(水) 21:46:32 ID:nANzNAap
分砂女の子が一番悲惨。
どうせブス産むようなのはブスだろうし。
不幸の連鎖。
223可愛い奥様:2006/10/18(水) 21:52:32 ID:kZpUb6lU
>>221
それはちょっとがっかりですね。フリフリを着せるのも女の子の醍醐味なのに。
うちの娘(5歳)はシャーリーテンプル命ですw いつまで着てくれるかしら〜?
224可愛い奥様:2006/10/18(水) 22:24:07 ID:paqP8il+
育てた母と育ててる最中の母親では大きな隔たりが
あるようにオモ。

実際、娘を育てた50代の母親が職場にはいってきたん
だけど、なんつーか人のことを何でも思い通りにしたが
るというか思いどうりにならないとヒステリックを起こす
人がいて、娘にもこんな風に接してるだろうなと想像で
きちゃう。

すごいメンヘラぽいし、陰口悪口のオンパレード。自分
の嫌いな人の悪口いってフロアー中に言い触らしたり・・。

 なんつーか娘を育てた人って同性で比較的思い通りに
なるから、思い通りにいかない人への中傷や攻撃は尋常
じゃないと感じた。
娘をいつまでもコントロールできると思ってるかな、女の悪
い部分を濃縮した感じになっちゃうんだろうね。
225可愛い奥様 :2006/10/18(水) 22:25:30 ID:+Y7qS/P0
>1
男の子も女の子もどっちも産み育てているお母さんも多いので、どうでもいい。
226可愛い奥様:2006/10/18(水) 22:32:09 ID:qHWgdiny
>>224
それは更年期障害じゃない?

親になってからよりそのひとが育った環境のほうが大きいと思う。
女姉妹にばかり囲まれると気が強く、異性の兄弟がいるとまたちがってくる。
227可愛い奥様:2006/10/18(水) 22:52:05 ID:U/zos5HB
案の定、荒れてきたね。


228可愛い奥様:2006/10/19(木) 00:56:23 ID:hfIJaTO2
両方産んだ母親とそうでない母親は、姑になった時に大きな差が出る。
両方産んでると嫁の気持ちも娘婿の気持ちもわかるから
極端にイジワルな姑にはなりにくい。
229可愛い奥様:2006/10/19(木) 01:00:16 ID:k8Tyiq47
トメコトメそろって嫌な奴ってケースが圧倒的に多いよw
トメが嫌な奴でコトメもそっくりの嫌な女結託して責めて来る
両方産んでたってタチが悪いってwww

230可愛い奥様:2006/10/19(木) 01:45:39 ID:jadtSJHU
小姑うざすぎる。
旦那に女きょうだいなんていなければいいのに。。。
231可愛い奥様:2006/10/19(木) 02:27:54 ID:egYZmVZ3
その人が生きてきた時代背景にも関与するかも

義理母80代・・・・男・女・女・女
出来た親だと思う。子育ても成功してる。つっこみどころないなあ・・・

実母60代・・・・女、男
         うざい。小さな頃からこんとろーるされっぱなし。
         クラスメートだったら絶対仲良くならん。
どちらも両性育ててるけど全然違うなあ。
義理母は戦前の女学校で戦後教育の実母とは、雰囲気からして違う。

232可愛い奥様:2006/10/19(木) 03:47:48 ID:EgXYoy/I
子供が結婚した後の母親について。
ずいぶん先の話でスマソだけど…

女の子しかいない母親は、娘の夫を娘と一緒にかわいがり、
なにかにつけて娘夫婦と行動を共にする。
娘の夫も、持ち上げてくれる妻の親に悪い気はしないし
居心地も良く、この環境はまんざらでもない。

逆に男の子しかいない母親は、変な嫉妬心から息子の妻を良く思っていず、
しかも女の子を育てたことがないから、“今”の女の子のことを理解せず
昔の嫁の立場を強要する。
男女両方いると、やっぱり両方の立場がわかるから
多少は理解があるのでは?

…ような気がする。自分のトメ(男3人)と、兄嫁の母上(男女持ち)、
弟嫁(姉妹)の母上、実母(男女持ち)を見て。思い込みスマソ。
233可愛い奥様:2006/10/19(木) 03:51:24 ID:a1zwopDO
結局自分のトメが嫌いで自分の母親が好きってことじゃん。
一般論にしないで欲しい。
234可愛い奥様:2006/10/19(木) 04:10:41 ID:myC82zMk
姑なんか根性悪ばっかじゃん
やっぱ男児餅は根性悪になるんだよw
235可愛い奥様:2006/10/19(木) 06:23:58 ID:ID7zjRW2
>>219

>どっちも育ててます。
私は姉妹で育ったから、子どもも女の子2人が良かった。
女の子は大人になってからも楽しく続くから。
私も妹も、母とよく出かけるし。
男は出ていくからね。
男しかいないとこをかわいそうって言う人はそのことを言ってるんだと思う。
息子も娘もかわいいけど、正直私は男2人は勘弁かな…。

こういう人の子供って、本当に出て行ったまま帰ってこない男の子になるから不思議だよね。子供も、姉妹の方が可愛がられてるとか、男の子じゃない方がよかったとか母親が思ってること敏感に察するせいだろうけど。
たいがい、一人目に男の子ができて二人目に念願の女の子ってところに多い気がするよ。
でも、最後は、娘にもうざがられて介護拒否されちゃってる家庭知ってる。
結局、親として心からどちらでも可愛がって育ててないと子供って見てるよ。

236可愛い奥様:2006/10/19(木) 07:13:14 ID:t0dsqqAz
昔はそれ逆でしたよね?
「跡取り男児マンセー→娘なんてよそ行っちゃうし」
で、成長した娘は遠方へ。
237可愛い奥様:2006/10/19(木) 07:50:37 ID:2pvgMzQL
子供はいつか自立して家を出て行くもんだし
自活できるようになったらいつ出て行ってくれても構わん
年取った息子・娘にいつまでもモサモサと家に居られるほうが嫌だ!w
238可愛い奥様:2006/10/19(木) 08:21:07 ID:d/9XD3Du
男女どちらを育てたか、というより「どんな気性の子を育てたか」
ではないんだろうか?
私は男らしい娘を育てているので、男児の母と気が合います
遠足のお弁当を見ると違いが良く分かる。私のは男弁当・・・orz
239可愛い奥様:2006/10/19(木) 08:35:28 ID:C14MDrCT
やっぱり、現段階の時点では男兄弟の母(姑)のほうが、嫁に厳しいよ。
姑も、将(息子・孫)を欲すればまず馬(嫁)を可愛がればいいのにって
いつも思います。うちの旦那は男兄弟の次男、私のこと苛める姑に楯突いて
くれてるのは有難いのですが、冷静に見たら、姑は可哀想。女の子(嫁)
の扱い下手なだけで、将(息子)を失ってるのだから。

でも、これからの時代は、今はまだ3,40代の男親の母も、昔と違ってたくさん遊べるし
自由を謳歌できるようになるから、嫁いびり減るんじゃない?
20年後婚期を迎える女の子が、黙って姑に従うとは思えないし。
今はまだ嫁いびりの方が多いかもしれないけど、これからは嫁と姑の戦いになりそう。
240可愛い奥様:2006/10/19(木) 08:56:48 ID:rwxHoK1S
うちの旦那も男兄弟だけ。姑はすごくロマンチックな家にフリフリの服を
着て住んでる。性格はさばさばしてるけど、自分が一番でないと駄目。
自分は常に地味な格好をして「お母さんはすごい×∞」を繰り返して
ないとすぐに関係が悪化する。
女王様気質なのかも。
241可愛い奥様:2006/10/19(木) 09:30:53 ID:dASjt30g
>>234
そういうレスしてる自あなたは男児餅じゃなく女児餅なんだろうけど
すごい根性悪いんだけど。
姑が根性悪いから男児母は根性悪くなる訳じゃないじゃん。
女児母が姑になったら素晴らしい姑になるとでも思う?
242可愛い奥様:2006/10/19(木) 09:39:28 ID:sjuhHjUW
友人たち見てたって、
この板見てたって、
とんでもない奥さんは山ほどいるわけで、
その上世代間ギャップもあるわけだから、
「姑だけが性悪」という嫁姑バトルばかりじゃないと思うよ。
243可愛い奥様:2006/10/19(木) 09:43:06 ID:Pq+qFf9f
>でも、これからの時代は、今はまだ3,40代の男親の母も、昔と違ってたくさん遊べるし
自由を謳歌できるようになるから、嫁いびり減るんじゃない?

今、既に姑の世代って嫌々でも姑に尽くしたりとか同居したりしてきた世代だから嫁にも同じことさせよくと思っていて
でも実際もうそういう時代じゃなくなってるから「今の嫁はずるい」みたいな感覚もあって意地悪になるように思うよ。
今、まだ子供が小学生以下ぐらいの親はよほど田舎や長男教でない限り同居なんかさせられてないから
たぶん、将来のお嫁さんにも同居なんてさせようと思わないんじゃなかろうか?
感覚がそうなれば、嫁姑問題なんかは、性格の合う合わないオンリーになるんだろうね。
今後は、地域差が激しくなりそうな気がするよ。都会ではフランクな関係の嫁姑、田舎では根強い家意識。結果田舎は嫁不足。今でもそうだけどね。
244可愛い奥様:2006/10/19(木) 09:57:03 ID:g5HqJnLP
確かに、男児餅が「今の」女の子事情に疎い というのはそうかもしれない。
私なんて、子供はまだ小学生なのに
現時点ですでに「今時の女の子の感覚にはついていけない」と感じる時があるもんなー
245可愛い奥様:2006/10/19(木) 10:07:37 ID:TamgFLbE
>>244
わかる、わかる。
「ママ、ダサい」とかはっきり言うからねw
でもおかげで身奇麗にするようにはしてる。
娘は容赦ないからなぁ。
246可愛い奥様:2006/10/19(木) 10:35:51 ID:AwgNpxTA
>>237
同意。でも、そう思って育てても、居心地いいのか、みんなうちに居る。これから先、家族が増えるのだけは勘弁して欲しい。愛情ってものにも限りはある。最後に女の子にめぐまれたのも、ご褒美と思って、楽しんでます。
男の子には、限りなく自分のできなかった事やらせてみたけど、幻のような期待はもたなかった。自分たち夫婦の遺伝子を考えれば、上出来の息子達。
どっちも育てて思い切り楽しいひとときを過ごしたら、あと、成熟した人生を、自分のために生き切る。
247可愛い奥様:2006/10/19(木) 10:41:55 ID:BYx/ZOCp
きれいなママは単にきれいで男の子女の子の問題ではないと思う。
きれいな人は女の親でもきれいだし男の親でもきれい。ただ男親は
男の子が思春期になって性的な目覚めとかもあるしさっぱりさばさばしてないと
教育できないし、女親はそういう問題はないよね。違うんだわ。
エロ本見てもさっぱりなんてことなく対応するのは日常茶飯事。
女のママは思春期は娘を守る立場で違うんだよね。
248可愛い奥様:2006/10/19(木) 10:50:49 ID:qxsTaeM8
別スレでも話題になってたけど
「痛い友達親子風のギャルおばさん」って年頃の娘さんと歩いてる
お母さんが多いよ。案外娘の方が客観視できないのかも?
同じような格好=お洒落ではなくて、大人には大人のお洒落って
あるし。娘の「カワイイ〜」っていうのは信じてはいけない、の
例だと思うよ。<ギャルおばさん

綺麗か綺麗じゃないかは男児か女児かじゃなくて
現実的には、旦那の職業、収入によって違うw
249可愛い奥様:2006/10/19(木) 10:52:26 ID:l4IvskOu
なんか、対嫁、対姑の仮想ばっかりでうんざり。

対社会では男の子を育てた母親の方がいいですよ。
男社会を理解できているというか、働いていてもうまく
順応できてるのは男の子を育てた母
250可愛い奥様:2006/10/19(木) 10:55:22 ID:yjhb0Zhn
私は男の子一人の母親。

>>249
私の母は男も女も育てあげた・・・
こういう場合はどうなの?
251可愛い奥様:2006/10/19(木) 10:57:17 ID:YIf4uujx
>>247
息子の性には関わりたくないけど
息子の部屋でエロいもの見たら、息子にちょっとお母さんにも見せなさいよって言いそうw
252可愛い奥様:2006/10/19(木) 11:01:02 ID:l4IvskOu
>>250
1人でも男の子を育てた母親は、男というものを深く
理解できる、つまり男脳を理解でき社会で高く順応
できると思います。
253可愛い奥様:2006/10/19(木) 11:05:02 ID:yjhb0Zhn
なるほど・・・・
254可愛い奥様:2006/10/19(木) 11:05:10 ID:q6v29jXL
いや、男女ともに育てた母でも、びっくりする思考の持ち主はいるよ。
上の女の子には率先して家事を手伝ってくれるマメな旦那が、
下の男の子にはメシ風呂寝るで通じる、至れり尽くせりの良妻賢母が、
それぞれ家に来てくれたらいいのにと平然と言ってのけたり。
まぁ、これが本音なんだろうけど、何だかな〜と思ったよ。
255可愛い奥様:2006/10/19(木) 11:06:41 ID:SQjSS+6D
>>252
微妙・・
256可愛い奥様:2006/10/19(木) 11:06:55 ID:j/oQhEqg
自分の経験を一般論に置き換えちゃって、絶対視している痛い人が多いね。
なんでこんなくだらないことを無駄に比較するんだろう。
結局、「自分はすごい!」って言いたいだけじゃん。
257可愛い奥様:2006/10/19(木) 11:07:11 ID:yjhb0Zhn
>>254
ごめん・・・ちょいと意味がわからないのだが・・・
258可愛い奥様:2006/10/19(木) 11:10:51 ID:yjhb0Zhn
うちはまだ小4だから、男の世界より子供の世界だから
実は>>252の言ってることはわからない。
男脳を理解するより、子供の自身のことを理解してあげないと
思っている。
私は、自分もそうだったけど、子供にたいして、男の子だから〜
という育て方はしていません。
人間として、という言い方をしているのだけど・・・・

ちょっとズレたレスかな?
259可愛い奥様:2006/10/19(木) 11:11:35 ID:SQjSS+6D
>>252自身が男の子の親で、
自分を視野に入れてその意見を言ってるのだとしたら、
とても痛いと思う。
260可愛い奥様:2006/10/19(木) 11:19:55 ID:VETysLuh
男社会で生きてく女なら男脳のほうが
その社会で渡り合えそうだけど
男脳、女脳って持って生まれたものなので
何を生み育ててようが変わらないと思う。
261可愛い奥様:2006/10/19(木) 11:32:44 ID:E1joxsuB
男しか育ててない母親は、おおらかな気がする。
262可愛い奥様:2006/10/19(木) 11:35:05 ID:81Rh7I9h
>>260
男社会って徐々になくなってきてない?
まだ取締役とかは、男が多いけれどどんどん女性が進出してる。
むしろ、女上司とうまくやっていくほうが難しい。
>>252さんは男の子を育てた利点を無理やり探しているように思った。
263可愛い奥様:2006/10/19(木) 11:41:48 ID:Ovwh2wpx
>>254 私もそういう人知ってる。
ダブスタになりやすいのは男女両方居る人の方かもね。
264可愛い奥様:2006/10/19(木) 11:41:53 ID:q6v29jXL
それ、カチンと来るな〜
男の子の親は利点がまったくなしって言われてるみたい。>262
265可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:07:51 ID:1thw0ZVs
>>264
そうじゃんw 
幼児期には髪振り乱して苦労して
思春期には反抗期、エロ関係で苦労して
やっと一人前になったかと思えば最後は女に取られておしまい。出る幕なしw
男児が可愛いのは小さい時だけ。
最終的には空しさと寂しさだけが残るのが男児母。
ああよかった。娘がいてw
266可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:08:40 ID:t4565Se0
>>252
う〜ん・・・うちも思春期突入前の幼い中2の男子とちょっと成長の早い
小4女児持ちでこれから数年が正念場だと気を引き締めている。

私は姉妹だったから息子を無事一人前の男として社会に送りだせたら
ひとまわり自分が成長できるのではないかと期待している。
娘に関しては多少の心配はあるけれど想定の範囲内って言葉が浮かぶ。
奥様自身に男兄弟がいる人だったらきっとなんでもないことなんだろうが、
この不安感に押しつぶされそうになる気持ちを経験するのとしないのとでは
その後に違いが出るというのは説得力がある。

でも、中高生を持つ奥様スレの先輩たち(大学生持ち)は思春期大したこと
なかったという意見もあるし通り過ぎてしまえば子供を育てあげるのに
男女差はないのかも知れない。未熟者なので私にはまだ判らない。
267可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:11:26 ID:q6v29jXL
>265
ふぅ〜ん。
ここはこういうレスを期待したスレだったのか。
めんどくせー
268可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:14:44 ID:BYx/ZOCp
両方いる親が正直男のこの方が異性で可愛いといってたけど、ここって
女産んだ親が男産んだ親に嫉妬するスレにタイトル変えたほうが良さそう。
何気に女生んだ人が男生んだ人を批判するスレに変わってるし w
269可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:16:13 ID:Pq+qFf9f
>>265

性格悪いね。親ってのはあなたみたいに子供に見返り求めて育ててる人ばかりじゃないんじゃないよ。
子供育てる楽しみを味わえればそれでいいとは思えない?
あなたのような人なら男の子でも女の子でも子供に嫌われると思うよ。
270可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:17:33 ID:1thw0ZVs
>>268
女児母が男児母に嫉妬?!w ワロスw
どっちかと言うと「優越感」って言うのが正しいと思うんですけどw
271可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:18:30 ID:q6v29jXL
でも本音はそこなんだろうよ。
ホントめんどくせー
272可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:18:35 ID:VETysLuh
>>268
いやいや、どっちもどっち。
273可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:20:35 ID:Pq+qFf9f
>>270
優越感があるなら、わざわざ批判したりする必要ないんじゃない?こっそり幸せ感じてればいいだけ。
ようは、自分には何のとりえもなくて女児産んだことが人生最大の自慢な親が男児母を貶して1人満足してるってだけでしょ。
結局、自分に自信がないんだろうと思う。そういう煽りしてる人たちは。
274可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:29:53 ID:TBFTwW0B
両方育ててなくちゃ話にならんね。

男だけ育てた人の、男の子の親はこんな風に立派話や、女の子の親批判、
女だけ育てた人の、(ry

ほんと偏ってて馬鹿すぎてワロスw
どっちも、片方しか埋めなかった僻みと妬みのかたまりww
275可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:31:36 ID:q6v29jXL
なんか、むなしい優越感・・・
276可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:35:20 ID:VETysLuh
>>274
あらゆる性格の子供を育てなきゃ話にならないね。
277可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:38:31 ID:MQEeNRit
みなさん、>>1の思う壺ですよ。
278可愛い奥様:2006/10/19(木) 12:45:11 ID:qgQlZq/1
どっちでもいいではないか。まともな人間に育てば。
279可愛い奥様:2006/10/19(木) 13:30:23 ID:9kTonBy3
私は男(2歳)女(0歳)どっちもいるけど、まだ親になって3年足らず。
成人するまで両方育てたらどんな親になってるんだろう。
私のもとからの性格は変わらない気がするんだけど。
280可愛い奥様:2006/10/19(木) 14:39:22 ID:Xic/1be/
性格なんて大して変わらないよ。

ただ、男の子がいるならば知るつもりもなかった昆虫だの車の種類だのライダーの名前だのといった
要らない知識に長けてしまうでしょう。

そして女の子がいるなら持つつもりも興味もなかったはずのサンリオグッズを
なぜか自分用のも持ってしまったりしてしまうでしょう。

281可愛い奥様:2006/10/19(木) 15:42:32 ID:ZRhjY+GD
やっぱり>>265みたいなのがわいてくるんだよなあ。
面倒くさいから、そんなどうでも良いような事で張り合ってこないで欲しいわ。
282可愛い奥様:2006/10/19(木) 15:47:05 ID:q6v29jXL
だったら、何を語りたくてこんなスレ立てたんだろう?
283可愛い奥様:2006/10/19(木) 16:06:24 ID:cyGhnzOC
男を産んだからエライとか女を産んだからエライという
より、育てあげた後、どちらの方が社会的にバランスの
とれた人間性をもってるか?ということを聞きたいんじゃ
ないの
284可愛い奥様:2006/10/19(木) 16:09:48 ID:q6v29jXL
どっちにしたって、比べたいんですね。
何だかな〜
285可愛い奥様:2006/10/19(木) 16:17:53 ID:tCaxU3ig
育て上げた後なんか、特になんにも変わらないと思うよ。
幼児期を育ててる最中のお母さんなら、たしかに違うけど。
それも、「その場につれているのがどちらか」でその場の様子が違うだけで
根本的な部分はあんまり変わらない気がする。
286可愛い奥様:2006/10/19(木) 16:32:19 ID:BYx/ZOCp
そう、女の子がいるとサンリオグッズのかばんとか25過ぎた私まで
一緒に持ってしまう。
そして男の子のほうは電車の知識に詳しくなったりそんな程度。
男の子と一緒に話してればそういう電車や車の話。女の子のほうは
キティちゃんの服やらあれこれ可愛いものがすきだからそれにあわせるだけ。
変わらないよ。子どもは子どもじゃない。
287可愛い奥様:2006/10/19(木) 17:11:04 ID:SQjSS+6D
50歳代のオバサン集団に入ってみ?
どれが男の子の母、女の子の母、両方の母とかワカラナイよ。ただの、オバサン。
男の子だけ・女の子だけ・両方、どこにも均等に、
キレイな人、かまわない人、優秀そうな人、馬鹿丸出し、いるから。
288可愛い奥様:2006/10/19(木) 17:21:05 ID:PtDt6xXV
嫉妬か〜。
とっとと連れてってください。
何処かのお嬢さん。

男しか育てていなくたって嫁の立場は経験するだろうに。
と言いつつ自分は男2人の母なので、将来の自分には不安を感じたりしなくもない。
289可愛い奥様:2006/10/19(木) 18:50:03 ID:KyRbVi0X
娘のいる姑は何かと嫁と娘を比べる。
出来た嫁でも必ず娘のほうが素晴らしいと思う。
盆暮れ正月は娘家族は実家に来るのに嫁が来ないと文句を言うw
290可愛い奥様:2006/10/19(木) 20:56:31 ID:krcQ0ghs
男児母っていうとリカコっぽいイメージ。
女児母は・・・これといって具体的なイメージはないかな。
291可愛い奥様:2006/10/19(木) 20:58:01 ID:2pvgMzQL
女児母は高田真由子のイメージだな
292可愛い奥様:2006/10/19(木) 21:06:03 ID:y7rw7sWU
わたしは草履だな…。@女児親として浮かぶ芸能人。
293可愛い奥様:2006/10/19(木) 21:29:58 ID:CCd1ikX/
>>265 性格悪いって言われているけど
今まさに私がそうかもシンナイ
髪フリ乱して・・・なんて事まではないけれど
姉妹で育ったので男の子の親になるとは思わず吃驚することばかり

二人目に女の子が生まれて初乳をあげている時、
この子の赤ちゃんが抱けるんだ〜と
20数年後の事を考えて幸せに浸っていましたよ。

男の子はお嫁さんの方に付いて欲しいと思ったから
大きくなるまでのお世話と思って可愛がりました。

でもおとなしかった可愛い子が私の知らない世界へ
>最終的には空しさと寂しさだけが残るのが男児母。
とは思わないけどビックリさせられて新鮮といえば新鮮で
楽しいよ〜

息子の友達にオバチャンと言われるとちょっと嬉しい。
娘は友達にあって欲しくないようです
(Tシャツ&ジーンズ見たいな格好で娘的には許せないようです)

こんな感じだから男の子育てた母系ですね

でも本当に近頃のお母さん皆さん綺麗ですよね。

そうそう、私のまわり見ても子供二人だったら男と女っていう
組み合わせが一番多いように思うんですけど・・・
私が子供の頃は女2人、男2人の兄弟多かったんですけど・・・
統計的にはドウなんでしょうね!
294可愛い奥様:2006/10/19(木) 21:30:18 ID:zuTYOiFv
女児母は早見優だな。
295可愛い奥様:2006/10/19(木) 21:33:40 ID:zuTYOiFv
>>293
女の子だけっていうのが少ないような気がする。
男の子二人は結構聞く。
296可愛い奥様:2006/10/19(木) 22:00:00 ID:rCe4b+3y
でも男の子ママってみんな、疲れた顔して「大変だよ〜」とか言いながらずいぶん満足気だよねw
やっぱりママを絶対的な存在にしてくれるのは、男の子の方だからかな。
特例は別として、大体の男性が「カーチャンにはカナワネw」だしね。
女の子サイコー!って言ってる人は、自分が母親と仲良く育って来たんだろうね。羨ましい。
297可愛い奥様:2006/10/19(木) 22:52:11 ID:9Agten9n
私自身は、高3、高1の娘がいます。娘二人がいると言うと驚かれます。小中学生の息子がいる様に見えるそうですが、そう言われても、特別に嬉しいとか悲しいとか思った事は無いです。
夫が地域の小学生のソフトボール(男女混合)の監督をやっている関係で、私も事務&指導サポートをやっているため、そう見えるのかもしれません。

チームでは、色々な家族形態の母達を見て来ました。で、一概には何とも言えないというのが、私の意見です。
どんな母になるかは、本質的なもの+本人が育った環境&今の本人を取り巻く環境によるんじゃないでしょうか?
298可愛い奥様:2006/10/19(木) 23:15:23 ID:gF1HUqjt
もともとの性格じゃね?
娘二人いるけど、なぜか仲良くなくなる母は男の子に母が多かった
299可愛い奥様:2006/10/19(木) 23:18:13 ID:gF1HUqjt
× 男の子に母
○ 男の子の母
300可愛い奥様:2006/10/19(木) 23:29:08 ID:dStd/d67
女児母というと真っ先に浮かぶのが西村知美だ。
301可愛い奥様:2006/10/20(金) 00:13:52 ID:/nNT8JEX
やっぱり十和子様だろw 優雅な女児母
302可愛い奥様:2006/10/20(金) 00:28:47 ID:nM/M/J31
男子母といえば百恵さん。
303可愛い奥様:2006/10/20(金) 00:55:21 ID:6S7Zc1kw
どっちでもいいよ。オバサンになったら男の子育てたもなにも同じでしょ。
304可愛い奥様:2006/10/20(金) 00:59:09 ID:OpMCLtY3
昔見た話しなんだけど
娘が、産後おっぱいが出なくて、産院の病室でかなり落ち込んでたら
慰めてた母親がいきなり、娘の乳首をくわえて吸い出したって話、
(詳細は忘れたけど、たぶんつまってるおっぱいを刺激するために
なりふりかまわずやったんだと思うが)
これって感動話?まだ、子供産んでないからわかんない。。。母娘の愛は
それほどすごいってことなの?でもなんかきもくて笑っちゃうような。。。
母親にそんなことされたらギャーって言っちゃいそうw
305可愛い奥様:2006/10/20(金) 01:04:03 ID:quum+vLd
女児だけ母といえば聖子と草履
306可愛い奥様:2006/10/20(金) 01:06:26 ID:BFC5Eu9M
>>304
ちょっと子無しは黙っててくれる?
307可愛い奥様:2006/10/20(金) 01:08:49 ID:0+h8dU4C
早見優、江角マキコ、松田聖子、鈴木保奈美、〇子妃、静香・・・

気の強そうな人って女児母が多いなあ。


308可愛い奥様:2006/10/20(金) 01:13:03 ID:quum+vLd
>>306
搾乳器を知らない喪男だろうな
これだから育児板に行けって言われる

>>307
某宮妃は男児を出産されたばかりなので除外

309可愛い奥様:2006/10/20(金) 01:16:31 ID:4I5gqEm7
○子ってaikoママのほうかと思った。ザ・女系家族って感じ
本人も三姉妹だし。
310可愛い奥様:2006/10/20(金) 01:17:41 ID:BFC5Eu9M
喪男に育児板池と言ってもしょうがない
304はリアル子無し女でしょ
311可愛い奥様:2006/10/20(金) 01:33:00 ID:LW4GqPFt
自称セレブの自慢ブログ主は女児ママが多いな
自分の服と子供の服の自慢画像ばっかり
娘は不細工率高し
312可愛い奥様:2006/10/20(金) 01:41:24 ID:5XHqFcru
小梨でも、
自分が女だけの姉妹だったら母親を見て
女しか産んでない女性が分かるだろうし、
夫が男兄弟だけなら、トメを見て、
男しか産んでない女がわかる。
313可愛い奥様:2006/10/20(金) 01:50:09 ID:bKZ9DQhq
このスレは男の子を育てた母、女の子を育てた母です。
男女の母というテーマなのだから
嫁から見たら姑も男の子、女の子の母です。
小梨だからダメとか子蟻関係ないよ。

このスレが小梨や姑問題がダメと言う人は、
男の子や女の子を子供を現在育ててる母という
スレ立ててください。
314可愛い奥様:2006/10/20(金) 01:59:19 ID:X1NH+9qY
いや自分も母親から乳首は吸われたくない。
旦那から吸ってもらいなって普通言うよ。
315可愛い奥様:2006/10/20(金) 02:06:36 ID:UhniDELW
男の子ママで好きなのはりさこ(りかこじゃないよ)
女の子ママで好きなのはとわこ

どっちも綺麗で素敵
316可愛い奥様:2006/10/20(金) 04:26:57 ID:6S7Zc1kw
両方生んでいるのは
菊池桃子
高田まゆこ
その他。
男の子のまま、三浦りさこ、酒井法子など
女の子のまま、 鈴木保奈美、工藤静香、黒木瞳、西村知美あたりで言うと
  西村知美は自分の娘を不細工と言ってしまうのとか怖いママと思うけど。
317可愛い奥様:2006/10/20(金) 04:41:10 ID:rvbNXTEx
別にどっちでも良くないか?
強いて言えば息子の彼女〜姑?スレは気持ち悪い。
318可愛い奥様:2006/10/20(金) 05:44:09 ID:lRds0iwQ
うん、どっちでも良い。

男の子産もうが女の子産もうが、所詮その子供産んでるのは皆「女」だもんw
根性の悪い母親(女)も居れば、性格の良い母親(女)も居る・・・
どちら産んで育ててようと、その母親の資質でしょ?>性格
男女どっちかを産んで、その母親の性格がコロっと変わるならビクーリするわ。
319可愛い奥様:2006/10/20(金) 06:35:02 ID:aBqtI3Dv
ほんとねー。違いなんか全然ないと思うわ。元々の性格なんかかわりっこないよ。
320可愛い奥様:2006/10/20(金) 07:48:18 ID:5F6SF3v9
自分が女きょうだいで育ったか、兄や弟に囲まれて育ったか、
一人っ子か・・・とかなら、ちょっと影響あるかもね。
321可愛い奥様:2006/10/20(金) 08:10:18 ID:bKZ9DQhq
男の子だけママ(いいわね〜女の子は色々楽しめて)
女の子ママ(女の子は楽しいけど生意気よ〜男の子は異性だから可愛いでしょ)
男の子ママと女の子ママ(男女両方いるのはいいわよね)
男女ママ(そんな事無いわよ〜服とか扱い性格が違うから面倒よ〜)

近所ママとは、日常会話にこの会話が頻繁に出てくる
322可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:27:12 ID:NCleWw2d
なんで女の子のママって女らしい格好になり、男の子のママは素朴な感じになるんだろうね
323可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:34:42 ID:lu9sPVUa
このすれ立てた人って子供まだ小さい?
324可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:36:48 ID:seqxKHqG
>316 女の子ママであげてたタレントは、男の子を持ったらすっごく溺愛しそうな人ばかりに見えた。工藤静香は二女の母だけど、車のCMで男の子連れているせいか、そっちの方がマッチして見えるよ。
325可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:38:07 ID:RqLLKEmr
>>322
それは偏見だと思う。そういう人もいればそうでない人もいるよ。よく見てごらん。
ただ、子供が小さいうちは公園に言ったり動きやすいようにカジュアルになると思うけどね。
326可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:48:21 ID:48XQdmL7
>>324
でも工藤静香が男の子連れたCMって、
純粋な男の子をからかうような事(もちろんセリフだが)言ってたのがあって
アレは男児の母にあるまじき行為だと思った。w
327可愛い奥様:2006/10/20(金) 09:59:53 ID:s3UVGw+X
思い込み的な持論なんだけど
子供をつくった頃の夫婦の力関係がセクス時酸性云々以外にも
関係があるように思う
父親の方が精神的にも権力のある場合
子供は女
母親の方が精神的にも権力がある場合
子供は男
力関係を保つ為、頑固父には母親をフォローする為娘ばっかり
優しい父には、マイペース強気母で息子ばっかり
男女両方の家庭は、意外と力関係バランス取れているのかな・・・と
328可愛い奥様:2006/10/20(金) 10:04:00 ID:j4Nu5FyN
>>327
うん、それ思い込み。
329可愛い奥様:2006/10/20(金) 10:14:20 ID:48XQdmL7
>>327
同性だからって必ず味方につくとは限らないし。
それに、そんなに力関係に差がある夫婦だと、
子供は性別に関わらず弱い方につく場合が多いと思う。
330可愛い奥様:2006/10/20(金) 10:48:29 ID:8aVhKmZY
最近、芝居の上手いともさかりえが好きだ。
彼女は男児の母だよね。
331可愛い奥様:2006/10/20(金) 11:03:08 ID:WKxdwahH
男ばかり育てたトメを見てると
子供と本音で話せなくてお互い気遣って様子見していて孤独そう。
いつまでも親であるため、息子であるために必死な感じ。
私とトメは仲がいいけど義娘というよりも息子の彼女という接し方がいまだに消えない。
いつまでも馴れ馴れしくならず距離感があるのは嫁としては楽。

でも私が病気になった時、本母以上に洗濯とか何かしようとしてくれて
娘と母の間の結束の間に入るのは無理と言うことをわかってない。
母にやらせるからいいと言っても
「自分が今のあなたの母だからさせるわけにいかない」とか言って
任務を成し遂げようとする。調整するのが大変だった。

娘と母だとある程度の年齢になったら同格になって
正直に話しすぎて夫から見ると喧嘩腰に見えるらしい。
自分は一生小梨かも知れないけどできたら娘がいいな。
332可愛い奥様:2006/10/20(金) 11:12:09 ID:xpdn4MDN
>いつまでも親であるため、息子であるために必死な感じ。

ココはドウイ。
娘と父親も、そんな感じだね。
孤独かどうかは、人それぞれだと思う。
333可愛い奥様:2006/10/20(金) 11:16:40 ID:sNPwTTh8
色んな親子関係があるから自分の家族だけを見て
母と息子は〜とか娘と母だと〜とか語るのは変。
母と娘でもいつまでも同格ではなく娘は自分の所有物のように思ってる母親もいる。
娘に期待しすぎると老後こんなはずじゃなかったのにになるよ。
まぁでも小梨の時は娘が欲しいと思う人の方が多いんだろうね。
女の子は何となく想像つくけど男の子って未知の世界だから。
334可愛い奥様:2006/10/20(金) 11:17:41 ID:8aVhKmZY
>>331
子供をまだ育ててないのに、たまたま一軒だけの例で断定するような書き方がすご…
335可愛い奥様:2006/10/20(金) 11:17:43 ID:RqLLKEmr
>>331

それはトメと息子の性格が合わないというのもあると思う。
うちの主人もそんな感じです。
でもね。主人の弟は母親であるトメと気が合うらしく、すごく長々としゃべってるよ。
男の子女の子に限らず、親との相性ってのがあるように思うこのごろ。
336可愛い奥様:2006/10/20(金) 11:22:16 ID:5F6SF3v9
年代的なものもあるしね。
親離れ子離れてのは、その家その家で違うだろうし。
とりあえずうちは、ベタベタしない関係だから、
さっさと家を出て行って欲しいと思ってるよ。
そのあとは、旦那、友達と楽しくやりたいし。
337可愛い奥様:2006/10/20(金) 11:28:07 ID:RqLLKEmr
うちも、親離れ子離れはきちんとする方です。

結婚しても親とべたべたな関係のところってのは親子でお互いに依存し合っていると思う。
息子でも娘でも。
そういうところは最終的にはたいがい配偶者と上手く行かなくなるところが多い感じ。
夫婦で自立して仲がいいところは親思いではあっても、必要以上に親とべたべたしてない。
338可愛い奥様:2006/10/20(金) 11:43:03 ID:c/op8V4q
女の子の親はぽよよ〜んって、おっとり型
男の子の親はテキパキ、シャッキーン型
が多い様な気がする。
女の子の方が、手かからない。男の子やんちゃって感じだからかな?
339可愛い奥様:2006/10/20(金) 12:19:27 ID:WKxdwahH
レスサンクス。
>>334
え?ここ、自分の子供との関係を踏まえないと書き込みできないの?
それなら育児板でやったほうがいいのでは・・。
身の周りの親とか親戚の話もしていいのかと思った。
子供いる人だって身内データとしては一軒だよね。
340可愛い奥様:2006/10/20(金) 12:38:31 ID:Duto/b0M
息子が2〜3人いると、それほど嫁姑はきつくないんじゃ
ないかな。息子1人や姉弟の方がやっかい。

息子を複数育てた人が大らかになるのは、男の子は
娘のようにいうことを聞かないから、どこかでコントロ
ールするのを諦めるそうな。それで、世の中自分の思
い通りにならないということを悟って少々のことではガ
ミガミいわなくなるし、肝を据える習慣がつくんだろうね。

わたしは姉妹だったから、いまだに母が自分の支配領
域に治めようと必死。わたしは他県に嫁いだからいいけ
ど。
341可愛い奥様:2006/10/20(金) 12:44:37 ID:AebBZ2L3
学生時代、都内の某有名外資系ホテルでメイドのアルバイトを
してたとき、50代のおばさん1人がリーダー的存在でやってたん
だけど、よくお客様の持ち物(高級品)がなくなっていたり
(盗難)していたんだけど、犯人はそのおばさんだったよ。
その人には娘2人いたんだけど、やっぱりデイオールの
香水とか使ってたのかな。
342可愛い奥様:2006/10/20(金) 12:48:01 ID:2FHuVIJ1
成るほどね〜。
確かに息子3人育てた姑は、大らかだわww

スパルタ教育だったので、3人とも家事ばっちり。
感謝ww
343可愛い奥様:2006/10/20(金) 12:52:21 ID:xpdn4MDN
>>340
あなた自身の経験を、母&娘関係の代表例のように語られてもなあ。
息子を複数育てた人がおおらかで肝が据わってるってのも、微妙。

とりあえず、母娘関係がギクシャクだった人は、
娘を持った母に偏見を抱きがち、ってことはわかった。
344可愛い奥様:2006/10/20(金) 12:54:45 ID:WKxdwahH
>>340
同意。全体的にアキラメ感があるよね。
でもどこか自分の得意分野でコントロールしようという欲望を常に持ってる。
うちのトメの場合は食べ物だな。
餌で釣ろうとしたり餌付けの権限は嫁には譲らない。
345可愛い奥様:2006/10/20(金) 13:15:42 ID:5F6SF3v9
娘一人より、息子一人のほうが、何か密接な関係って気がする。
私自身が一人っ子だったけど、母とはつかず離れずって感じで行ってたし。
同級生だった一人っ子の♂はいつまでも甘えんぼって感じだった気がする。
346可愛い奥様:2006/10/20(金) 13:30:51 ID:bKZ9DQhq
昨日のMNSのニュース記事読んだけど、大手住宅メーカーの記事で
娘夫婦か息子夫婦と二世帯住宅を建て同居する場合、
娘夫婦と同居する方が利点が多そうだった。
やはり、息子夫婦と同居する姑は、息子可愛さで、嫁を理解しない傾向にあるようと
書いてあった。
でも、今までの姑は団塊の世代以上で、男尊女卑、楽しみも少なく旦那に尽くすのが
当たり前で、息子にしか生きがいを見出せなかった女性が多そうだよね。
もちろん優しいお姑さんもたくさんいると思いますが・・。

でも働いてたり、生活が充実して、楽しい事もたくさん出来る現代の男の子の
お母さんは、そんなに嫁と揉めないと思うよ。
347可愛い奥様:2006/10/20(金) 13:45:47 ID:RqLLKEmr
>でも働いてたり、生活が充実して、楽しい事もたくさん出来る現代の男の子の
お母さんは、そんなに嫁と揉めないと思うよ。

時代が変わったんだろうね。そう思うよ。
これからのトメはお嫁さんに期待しないんじゃない?最初から。そうすると揉め事とか減ると思うよ。
逆に今30代40代の人の子供が結婚する時は娘もちのほうが、大変な思いすると思う。
だって、今産み分けしてでも女の子が欲しいって親多いでしょ?
それだけ、子供に期待して依存してるんだよ。娘が都奥に嫁に言ったら「こんなはずじゃなかった」ってノイローゼになる親が増えそうだ。w

348可愛い奥様:2006/10/20(金) 13:47:03 ID:RqLLKEmr
都奥に・・・遠くに   でした。失礼しました。
349可愛い奥様:2006/10/20(金) 14:09:43 ID:7xiZHiK3
私の友人達(息子持ち)は、
「将来はお嫁さんの方の実家に可愛がってもらえばいい」って、
割とあっさりとした感じが多いけどな。
私は娘ばかりだけど、早く家から出ていってほしいし、
あんまり近距離もにも住んで欲しくない。
突然「お母さん、おなかすいたぁ」と来られても困るからw
350可愛い奥様:2006/10/20(金) 14:11:17 ID:/nNT8JEX
>>348
都内奥になるって意味のことかと思ったw>都奥
351可愛い奥様:2006/10/20(金) 14:13:35 ID:RqLLKEmr
>>350
あはは。変な変換だよね。w

352可愛い奥様:2006/10/20(金) 14:15:38 ID:Itc1Gate
男の子だけの母親は、外に友達を作っているけど
女の子がいて、ある程度の年になり、親子関係が良好ならば
一番の友達になるので、あまり外と付き合わない気がする。
男の子ってやっぱり絶対にオンナには理解できない精神世界を持っていると思うので
つかず離れずだし、力で敵わないので、母親が女性化するというか息子に一目置くので
オンナばかりで支配しまくりの母親より一歩引いている。
うちは両方いるのですが、こんな感じ
353可愛い奥様:2006/10/20(金) 17:22:36 ID:8aVhKmZY
うちの場合。
実母。男・男・女を育てる。とても心配性で何かと細かい。
義母。男・男を育てる。クール&ドライ。非常にさっぱりしてる。
私は男の子一人だけど、母の子だけあって、心配性だし表には出さないが
いつもクヨクヨ、ネチネチしてるwwひげ母さんでも、姫でもない。おしゃれは好きだ。

やっぱり、男の子だからとか女の子だからでなく、家系と性格によるものが強いと思う。
354可愛い奥様:2006/10/20(金) 20:05:28 ID:I9AJlmmJ
うちは既に父が他界、母一人娘一人なのだが
結婚前はそれこそ二人で食事に行ったり海外や温泉によく行っていた。
仲の良い?(というか子離れ親離れしてないというか)母と娘って
夫から見ると結構ウザいというか、理解できない関係のようだ。
しょっちゅう会ってるくせに何をそんなに話すことがあるんだと。
今はこういう親子関係の人達が多いだろうから、そんな人が
女の子を欲しがるのかなぁと思う。しかし自分は男児2人だがw
355可愛い奥様:2006/10/21(土) 06:55:04 ID:L62aUO9Y
>>354
自分が直接我が娘をかわいがるのと
夫として苦労させられるのとでは
全く違うんだろうねw
356可愛い奥様:2006/10/21(土) 16:20:43 ID:QspEALB5
世代ってあるよね。
私まだ子供いないけど、
お姑さん46才(男1人女1人)で姉御肌。

お姑さんのお姑さん72才は(男2人)で
めちゃめちゃ子離れできてない。
お姑さんに嫌がらせしてばっか。
357可愛い奥様:2006/10/21(土) 16:26:11 ID:J5qM8xja
福岡中2自殺


こいつらに死の制裁を


自殺に追い込んだ教師
職員室直通 0946‐22-1361 
福岡県朝倉郡筑前町久光1640
三輪中学 (職員室0946-22-1361)
田村伸一 国語講師
年齢47歳
〒838-0298福岡県朝倉郡筑前町篠隈373番地
TEL:(0946)42-3111
[email protected]
(2006.10.17 01:17:20)
【苛めた生徒たち】
岸本 和来
谷岡 正義
黒澤 翔太
青森  天
川宮  進
木柳 晋太郎
紀伊島 涼
つなしまあきら
江藤龍平、
邸純平
358可愛い奥様:2006/10/21(土) 17:57:13 ID:JVLQ6Mas
>>356
よ、よ、46歳で姑か〜!!!
359可愛い奥様 :2006/10/21(土) 18:05:12 ID:7zmYOYxt
>80
うん、
そうだね。
女の子→同性の母を厳しく見る目→年齢無視のかなり若作り

近くで見ると、ゲゲッ!!って感じ。

360可愛い奥様:2006/10/21(土) 19:56:52 ID:sNSqfIQf
若作り母すごいよね。
娘が小学校高学年位の時が一番最悪。
ツインテール母も珍しくなかったよ。
361可愛い奥様:2006/10/21(土) 20:43:33 ID:fwxjVhn1
>>360
大人のツーテールが許せるのは、保育園、幼稚園の先生だけ。
362可愛い奥様:2006/10/21(土) 22:24:24 ID:z5zT20a9
ウチ、姑が男3人育てて、実母が女3人育てた。なんと、姑と実母は同じ
年で、二人とも私たちが結婚後熟年離婚。二人ともB型。子どもの性別以外は似ているので
サンプルとして比較しやすい。
実母・・・女3人なので、娘(つまり私たち姉妹)とは昔から仲良し。
今でも月に2回はみんな集まってご飯。離婚後はヘルパー経験後、介護福祉士の
資格を取り、今は病院勤務。離婚して10年経つが、男の影無し。おっとりしていて
天然タイプ。社交的だが、何でも話せる親友は、私たち娘で間に合ってる感じで
特にいない様子。おおらかで、くよくよしないタイプ。今や女を捨てて、仕事命。自分で稼いだ
金で中古マンソン購入が目標。一人が好きなタイプ。
姑・・・まさに「オカン」といった感じの人。パート先でも若い子に親しまれている様子。
裏表が無く、言いたいことを言うが、憎めないタイプ。離婚後すぐに再婚。(離婚原因も
姑の浮気wwしかも再婚相手とはまた別の人です)私や夫の前では「オカン」だが、
男の前だと「女」になる様子。陽気であっけらかんとした人に見えるが、
実は一人で生きていけない寂しがりや。男に養ってもらい、尽くすことが好き。
家事は万全にこなすし(実母は家事しないダラ母)いつも息子や孫を気にかけている。
心配性で涙もろい。

やはり、娘がいたら、女としての世代交代を目の当たりにするだけあって、
「女」引退は早いのかも。姑は、男ばかりだから、いつまでも「女」を
捨ててない。実母は、娘の前で平気でオナラするが、旦那いわく、母親のオナラを
聞いたことがないらしい・・・姑の方が、男関係も派手ww(容姿は実母の方がまだマシな
位ですが・・)
また、旦那と息子3人に囲まれて、たった一人の「女性」だった姑は、
弱弱しいというか、女は男に守ってもらうもの、という考えが強い。
よって、今でも涙もろく、何でも男に頼る。女らしい。
実母は、男に養ってもらうなんて真っ平!という考え。娘にも、自分で経済力を
つけること、男と対等であることを強調。女ばかり育てた実母の方が、経済的
自立もしてるし、性格も大雑把だし、男らしい。


363可愛い奥様:2006/10/21(土) 22:40:47 ID:k6Hgeskn
両方を育てた人はどこへ行けばいいの?
364可愛い奥様:2006/10/21(土) 22:47:19 ID:FhHvUUri
墓場
365可愛い奥様 :2006/10/21(土) 22:57:06 ID:7zmYOYxt
>360
>ツインテール

おぞましい・・・・

366可愛い奥様:2006/10/22(日) 01:04:11 ID:1hS3C8cG
息子を通わせている幼稚園のママさんがたを見ていると、女の子のママさんの方が
おしゃれで綺麗な気がする。
男の子の親はこざっぱりとしている、と言う感じ。

だがよく考えれば、息子の行っている幼稚園は、上に小中高大まで女子校のある有名私学で
幼稚園だけは共学なんです。
男の子を入れる親は「どうせ幼稚園だけだし」な頭があって、女の子を入れる親は当然
上の小学校以上も念頭にある。

そう、財力が違うのだ………_| ̄|○
367可愛い奥様:2006/10/24(火) 00:27:08 ID:QU5tyfit
>>289
まさに、それだー!! 小姑が二人いるので禿げ上がるほど同意
娘のほうが嫁よりずっと良い暮らしをし、子供の出来もよく、夫の稼ぎも良くなけりゃだめ。
息子のところがさえないことには全く無頓着
嫁より娘たちのほうが能力が上じゃないと許せない(特に気のきつい姑)
なんでなんだろうね。
うちは女も男もいるから嫌な姑になってしまいそうだ。
368可愛い奥様:2006/10/24(火) 08:34:47 ID:SQgdOCwt
娘は男の子だけの兄弟と結婚した方が幸せだろうね。小姑いないし。

男女両方いると、トメはいいとこ取りをしようとするんだよね。
普段は娘の方ばかりに援助。
でも、冠婚葬祭とかあると急に、「長男だから・・」と都合よく使おうとする。
で、結局、息子にもその嫁にも嫌われちゃうってこと多いように思う。
下手すりゃ、娘にも・・・。
男女でも平等に扱うことが重要かもね。
369可愛い奥様:2006/10/24(火) 13:11:54 ID:iI2S/6yL
男オンリー母は「女の子に過大な夢持ちすぎ」の場合多し。
女の子だからって部屋がきれいに片付いてたり、料理・菓子作りしたり、女らしいわけじゃない。
むしろ、驚愕するような場合が多く、そのギャップに仰天する。

女オンリー母は、自身に男兄弟がいない場合、
男の子は元気のいい未知の生き物に映るんじゃないかな?
特に思春期くらいの男の子の事は。

女は一人っ子の男と結婚するのもいいかもよ。
小姑はいないし、張り合ったり気ィ使い合う義姉妹も存在しない。
敵はウトメくらいになる。
いろんな問題も「口出しだけして手は出さない」って事にはならないし、
もらえるものは独り占め。
370可愛い奥様:2006/10/24(火) 14:15:57 ID:jplPKMZe
一人っ子の男なんて、母がつかんで離さないわよ。
女同士のバトルになる。やめておいたほうがいい。
371可愛い奥様:2006/10/24(火) 15:44:00 ID:wWZ+dXs+
>>370
父子家庭の一人息子と結婚したアテクシは勝ち組w
トメはもともといないし、ウトは無害だし、コトメもいない、比べられる嫁もいない。
うちの娘にとってもいとこはいない。(ダンナ側だけ)
財産や土地も私達家族が相続できる予定。
しがらみもなく楽チンだが、将来はウトと同居はまぬがれないと思ってたが、
ウトには事実婚も同然の女性もいて老後も安心w
娘もできればそういう環境にいる男性と結婚してくれるといいな。

372369:2006/10/24(火) 16:38:44 ID:lcb5JojE
>>370
確かにそれはアルネ・・・
子離れできてなくて、息子にまるで5歳児でも扱うような接し方。
息子、いい中年なのに。

スレチスマソ
373可愛い奥様:2006/10/24(火) 16:48:01 ID:TMKh8VRu
>>371
事実婚の人には遺産あげないの?
374可愛い奥様:2006/10/24(火) 17:53:46 ID:T9BorvGg
>>371
事実婚の女性がこのまま入籍や養子縁組にこだわらない訳がない!
何の見返りもなしに年寄と付き合うとは思えない。
早めに遺言状でも書いてもらうか
生前贈与でもしてもらわないと
財産の半分は女性に持って行かれるよ。
375可愛い奥様:2006/10/25(水) 11:15:18 ID:RyY0d2cE
>>369
そんなことないと思うよ。
だって自分もかつては女の子だったんだから実態は分かってるもん。
男の子の母同士の会話では女の子は難しいってのが本音の人が多い。
女の子のみの母はどうしても男の子のみの母は自分達を羨ましがってると思いたいみたいだし
実際女の子の母の前では「いいわぁ」って言ってる場合が多い。
でも懇談会なんかで女子同士のもめ事や親や教師に反抗するって話しを大変そうだなぁって
聞いてるのは男子のみ母なんだよね。
女の子が欲しかったって人は多いと思うけどいなきゃいないでこっちほ方が良かったって
自分の現状に満足するのが人間なんだよ。

376可愛い奥様:2006/10/25(水) 11:44:58 ID:Y5TuQ8PV
>>375

>女の子のみの母はどうしても男の子のみの母は自分達を羨ましがってると思いたいみたいだし

それあるよね。
「女の子はいいわねー」と言ってもらいたくて仕方ない雰囲気をかもし出してるっていうかw
特に、男の子の次に女の子ができた人に多い気がする。
でもね。子供なんて質だよ。性別より質。
大きくなればなるほどね。
女がいい男がいいって言ってるのは親が洋服選んだり自由にできる小さいうちだけかもね。
よく女の子は結婚しても帰ってくるからいいとか言われるけど、
実際は女だからって実家によく行く人ばかりじゃないのが現状。
家が近くても年に1度しか行かないなんて人も多い。
親と仲が悪くなくても仕事してたり、子供が大きくなったりするとそうなるみたいね。


だから、一概には言えないんだなと思った。
377可愛い奥様:2006/10/25(水) 18:12:25 ID:h3yPl62P
男児の母は結婚について保守的な教育をし
女児の母は進歩的な教育をする。

だからいまだに「嫁は夫に尽くして当然」の男が再生産される。
378可愛い奥様:2006/10/26(木) 23:42:44 ID:wsBHfq7G
嫁は夫に尽くして当然じゃない!そんなの当たり前。
いくら親が進歩的な教育しても結局尽くす妻にならざるを得ないのよ。
子供の教育費捻出のためパートに出て家事もしっかりと。
子供が巣立った頃には老親の介護。
文句があるなら離婚でしょ。
379可愛い奥様:2006/10/26(木) 23:54:13 ID:MiPGWiGe
Infoseek ニュース 出会い系 小6女の子が使う 「カレシ募集」サイト  ふみコミュニティ

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/internet/story/20061026jcast200623564/
「小諸に住んでますwメール返事は絶対すルヨw メール待ってるよd(´・∀・`)モチッ ! 悪用にゎ使わないでねw カ レシ 募集」
「☆募集する性別→女性のみ ☆募集する年齢→小6 から 20歳 まで」

VIPPERチャットとメル友募集に突撃中
ふみコミュで男釣ろうぜwwww長野の小6連れ去り男みたいなのを
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1161861305/

380可愛い奥様:2006/10/27(金) 00:03:16 ID:+IjZSGlt
三人息子の母の私と、三人娘の母の実母。実母が若い頃は、一人は男の子を・・と言う時代だし、今は女の子重視の時代だから、世の中わかりません。確かに女の子がいる人に女の子はい〜わね!と言ってしまうが、男の子の方がサバサバして私には合うな。
381可愛い奥様:2006/10/27(金) 09:36:44 ID:4/PvE352
>>377
姑には「ウチの息子ちゃんを一番に考えてね!」って感じの人は多い。
それもホトンド当然・当たり前のように。
息子もそれを当たり前と思ってる場合は大変だw

「自分で出来る事は自分でやれよ!」
「大きな子供なんてイラン!」
仕事持ってなくてもそう思うから、
フルタイムで働く奥の大変さは想像を絶する。
382可愛い奥様:2006/10/27(金) 09:42:27 ID:gBa1mJ4L
>380
うちも男の子2人だけど、サバサバ具合は女の子の方が上じゃない?
よその家の女の子と比べても男の子はべたべたいつまでも甘えてくるよなー
と思う。
383可愛い奥様:2006/10/27(金) 15:32:52 ID:50g/Zxu4
女子母は、子の年齢が上がるに連れてサバサバしてくる。
男子母は、その逆。
384可愛い奥様:2006/10/28(土) 12:59:20 ID:J5NpKyON
うちは姉弟。
どうしても下に甘くなる。
男子校(高校)に入れてるんだけど、同じようなお母さんが多い。
息子ちゃんマンセー状態だ。
そこにいると感覚マヒしちゃうけど、たまに娘(共学)の高校へ行くと
女の子のお母さんのほうが、もう子離れが始まっていてサバサバしてるよ。
385可愛い奥様:2006/10/30(月) 01:24:55 ID:+9Ilt4KN
>384
わかるわかる。もう少しして20過ぎとか「適齢期」になると
男の子母は、もうねーうちの息子ったらいつまでもうぶでー、
みたいにわが子の性的成長を過小評価する。
それを見ている私(そんなこと言ってるうちに、お腹が大きくなった
よその女の子連れてくるんだよ)我ながら性格悪い。
一方女の子母、いつでも迎え撃つ準備はできてるぞとばかりに
わが娘につきそうな悪い虫に目を光らせる。
それを見ている私(早く結婚させること考えたほうがいいんでないかい
若さ以外に取り柄ないんだからさ)やっぱり性格悪い。
でも子供の性別でものの見事に、態度が分化してるよ。
386可愛い奥様:2006/10/30(月) 06:14:09 ID:2goW6tBT
大学生と高校生の息子を持つ母が2人職場にいた。
ふたりとも女児はいない。
そのうちのひとりの大学生の長男の帰宅時間が遅いということで
デキ婚を心配していた。
自分が働くのは子供ふたりを大学に出すためなので
社会人になってからケジメをつけて結婚するのはいいけど
学生のうちのデキ婚は許せないらしい。
そんなに心配なら息子に避妊の話でもすればいいものを、
自分のことをまるで省みず、
2人して「そんな親に育てられた女なんてろくな子じゃないよ!」
よく話を聞けば息子本人の帰宅が一回11時を過ぎただけ、
普段は家族の夕食の時間に間に合うように帰ってきている。

気に入らない彼女と別れても息子は将来実家に
寄り付かなくなるんじゃないかと思ったけど、
まだ会ったこともない彼女とその両親を罵る姿が
鬼みたいに怖かったから言えなかった。

仕事では後輩がミスしても根に持たないし
芸能人のことも罵らないようなサッパリした人たちなのに。
387可愛い奥様:2006/10/30(月) 09:04:42 ID:fhO5rNzg
でも不思議だよね女の子の母は娘の彼氏には寛大と言うか媚びる。
父親とは正反対。
やっぱり異性には甘いっていうのが人間なんだ。
388可愛い奥様:2006/10/30(月) 09:36:44 ID:IfBKwquN
うちの上司(女性)は娘二人。
妹娘のほうが結婚したんだけど、お婿さんに上司が夢中。
「いまどきの若い子とは思えないくらいいい子で」ともうベタぼれ。
いったいだれが結婚したんだかわからないくらい毎日婿自慢。
もし、彼女に息子がいれば、ここまで舞い上がらないだろうな。
どんなにいいお婿さんでも、自分の息子のほうがいいに決まってるし。
初めて異性である「息子」ができて、うれしくてしかたがないってかんじです。
389可愛い奥様:2006/10/30(月) 09:56:53 ID:Gw3O4Fy5
微笑ましいね、自分も娘と同じような気持ちで擬似恋愛と結婚した
つもりになったのかも知れない。
でも、婿が浮気でもして娘を泣かしたら、手のひらを返したように
婿の事をボロカスに言うと思う。 娘と母はどこか一心同体のような
気がする。
390可愛い奥様:2006/10/30(月) 13:12:04 ID:Izirfs6o
婿は気持ち悪いだろうね。
自分の嫁の母親に媚び売られてもさ。w
391可愛い奥様:2006/10/31(火) 09:48:11 ID:/dWN0v+y
「媚びる」と受け止めるのは、見方が少々意地悪だと思う。
娘に幸せになって欲しい、ただそれだけの気持ちで、
婿さんに至れり尽くせりになってるだけだと思う。
更に、「母親を見れば娘の将来がわかる」という言い伝えもあって、
自分がマイナス要因にならないよう、身なりに気を配ろうとも思うだろうし。
婿さんにしてみたら、そういうのが負担なのかな?
392可愛い奥様:2006/10/31(火) 10:02:08 ID:K8F9IVXL
>>391
違う違う。それって婿さんがイヤだと受け取るというよりも
婿の母親のほうが面白くないってことでしょw
嫁にムスコを取られたってだけでも面白くないのに
その上その母親までもがチヤホヤ媚び売って(トメから見るとそう見えるw)
それに対してムスコタンも嬉しそうだったりしたら輪をかけて心中穏やかじゃないんでしょう。
やっぱり男児母にはなりたくないな。女児母でほんとよかったわ〜。
393可愛い奥様:2006/10/31(火) 10:38:13 ID:Dn/Ni0u1
いや異性には甘いってだけだと思うよw
同じ人が娘と息子もいてどちらにも幸せになって欲しい気持は同じだけど
その配偶者に対する気持ちは全然違うだろうしね。
でも嫁母の態度に婿が嫌悪感をもつのはよくある話しだよ。
>>392みたいな考えだと将来暗いかも・・・。
それに男の子育ててないと若い男(婿)に舞い上がるキモい婆になる可能性もあるよ。
394可愛い奥様:2006/10/31(火) 10:47:52 ID:/dWN0v+y
>嫁母の態度に婿が嫌悪感をもつのはよくある話しだよ。
>男の子育ててないと若い男(婿)に舞い上がるキモい婆になる可能性もあるよ。

なんか、無理やりな感じのレスだとも思うが、
私は女の子だけなので、将来舞い上がらないように気をつけるよ。
そんな母親じゃ、娘の家庭を壊しちゃうからね。
395可愛い奥様:2006/10/31(火) 11:51:42 ID:pjP4vVpE
一般的に婿は嫁の実家に大事にされるから、居心地がいいらしいね。
まぁ、息子が嫁姑の関係で悩むより、かなり楽チンだと思う。
396可愛い奥様:2006/10/31(火) 15:47:42 ID:sgCmKila
>>392みたいな人は婿より娘に嫌われそうだねw
397可愛い奥様:2006/10/31(火) 15:51:12 ID:V8sfWOMw
なるほどね
398可愛い奥様:2006/10/31(火) 15:58:26 ID:Or7jJl7/
娘も息子も、どちらも育てていたらバランス感覚が身につくのかも。
うちは男の子二人だから、娘を持つ母親の気持ちはわかるようでわかって
ないだろ〜なと思う。
娘がいたら息子とは違う可愛さがあって楽しいだろうなとは思うけど、息子は
可愛くてしょうがないんだな、これが。
399可愛い奥様:2006/10/31(火) 16:16:45 ID:sgCmKila
>娘を持つ母親の気持ちはわかるようでわかって
ないだろ〜なと思う。

それは分かるんでは?自分が娘だったわけだから、自分の母親を想像すればたいがい理解できる。
400可愛い奥様:2006/10/31(火) 16:36:20 ID:bAQ7N+iF
娘も息子もいる母には、バランス感覚のある人もいるかもしれないが、
娘には家事全般手伝ってくれて育児にも協力してくれる優しい婿が、
息子には上げ膳据え膳で家の事は全部やってくれる尽す嫁がきてくれたらいいのにって、
涼しい顔して言ってのけた人知ってるし、一概に言えないな。
401可愛い奥様:2006/10/31(火) 18:08:19 ID:l5AWhQ/j
やっぱり、男の子だけの義母は嫁にキツイよ。
特に、真面目に家庭を守り、家事に専念した昔の感覚を持ち続けてる
姑は特に。女の子の現実知らないから理想が高い。
未来のお姑さんはそうならないと思うけどね。
402可愛い奥様:2006/10/31(火) 18:41:47 ID:uXp0Ukf7
なんでこう、嫁姑の観点からしかモノを見れないんだろ。

男を中心点にして、衛星のように女がぐるぐる回ってる
みたい。

自分の経験からみて、女子を育てた母親は家の中で
凄く権力を振るっていて口喧しい。性格も女の中の女
という感じで、意地悪をしたりありもしない噂話に興じて
デマを流す人が多い。

男子を育てた母は、家の中で権力をもっているようで
子供たちに守られている。突発的で予想外の出来事
も受け止める度量があり、異性(男性)に対して寛容的。
403可愛い奥様:2006/10/31(火) 18:56:01 ID:rnxCCcCK
異性に甘いってのは、多少の差はあれどこにでもあるのかな?
うちは女児なのですが、旦那の娘への可愛がり方が異常。
たまに自分が引いちゃってるのに気づく。
男の子が居たら、逆に私がベタ甘になってたのかな〜。
404可愛い奥様:2006/10/31(火) 19:20:50 ID:mUExtXeo
>>402
なんだ?その偏見に満ちた分類は。
405可愛い奥様:2006/10/31(火) 19:49:29 ID:9ud3EFkd
デパートの下着売り場でバイトしてたとき、ベテランから
「さりげなくお客様からお子さんの情報を聞き出しなさい。
 中高年の方で息子がいるとおっしゃったら、地味目のものを、
 娘がいるとおっしゃったら、少し華やかなものを勧めると
 お客様も抵抗が少ないわよ」と教えられた。
息子は貞淑な(古い表現だけど)お母さん像を求めてるし、
娘は若くておしゃれなお母さんを望んでいるからだって。
まあ、娘がいれば華やかな下着にも慣れてるといったところかな。
でも、さりげなく子供の性別を聞きだすなんてテクがなくてできなかったよ。
406可愛い奥様:2006/10/31(火) 20:45:18 ID:Or7jJl7/
>>399
娘の立場から母を見ることはできるけど、母の立場で娘を見る感覚は
想像の域を出ないから、想像と実際に娘を持つ母の感覚は違うだろう
な〜と思って。

>>400
その母は兵だw
407可愛い奥様:2006/10/31(火) 21:17:27 ID:hXxF+CmZ
ちょっとズレるけど、女の子同士で陰湿ないじめをする子って、
姉妹がいる子が多かった。(わたしの周り)
どうすれば、相手の女の子を陥れる事ができるのかがわかってる、っていうか。
で、ぱっと見、サバサバ系。ショートカットでバスケやってたり。
兄のいる女の子は、ぶりっ子でガーリーな子が多かったけど、
内側はあまり他人を気にしないサバサバ系だった。
408可愛い奥様:2006/10/31(火) 21:50:08 ID:KFEhAx15
>>407臭胴

姉妹揃って虐めに加担してたりする。
それが母親譲りだったりするので手におえない。
そういう家庭ではお父さんに権力が無く、給料運びマシ
ーンとして浮いている。母親はどうすれば金持ちの男と
結婚できるか教え込んでるケース多し。
409可愛い奥様:2006/10/31(火) 21:52:25 ID:9OMapCz+
両方育てている人でも、
最初の子が男の子か女の子かで違うなあと思うときがある。
410可愛い奥様:2006/10/31(火) 21:59:08 ID:54AarmJe
私も両方に恵まれたけど、子供は性別より質という意見に賛成。
ただ何にも教えてないのに女の子はオシャレや人の
持ち物を詮索するのが好きだな〜と感心します・・。
まだ4歳なんだけど・・。
上が男で下が女、顔も性格も旦那似の長女の気持ちがわからないけど、
同じく顔も性格も私に似てる長男の気持ちは分かりやすい。
大きくなったら変わるかな?と楽しみでもある。
411可愛い奥様:2006/10/31(火) 23:04:56 ID:GATP8NSw
ホント大雑把な分類しかできないよね。
ただ、男児だけ母には受身体質の人画多かった気がする。
男性は子どもでも家では俺様だからかなあ・・・
412可愛い奥様:2006/10/31(火) 23:41:32 ID:aCqGAn/4
>>401
むしろ>>289>>367だと思う
413可愛い奥様:2006/11/01(水) 00:07:59 ID:qrFaSIbX
>>410
子供の話をしているのではなくて、女子を生んだ母親と
男子を生んだ母親の性格的な違いだから
414可愛い奥様:2006/11/01(水) 09:18:15 ID:IChlkWQ1
母子家庭で育った一人っ子A
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1141461321/


191 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/10/31(火) 23:15:53
高校時代の話・・・

私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。

415可愛い奥様:2006/11/01(水) 09:32:01 ID:OAlQlRaj
>>401

うちの義母は男二人の母だが、物凄い私を可愛がってくれてる。
私の実家が遠いってのもあるけど、一緒に買い物行ったり、お下がりくれたりする。

趣味が似てて気が合うってのもあるかもしれないけど…

義実家までは車で20分位なのにお互い忙しくて月に2回くらいしか会えないけど週1で電話を1時間くらいするよ。
私自身も男母なので気持ちをわかってくれるし。
416可愛い奥様:2006/11/01(水) 09:38:48 ID:xZiNmi2f
男の子の母親って自分語り&息子語りが延々と続く。
けど、女の子の母親ってあまり自分の家のことを話さない。
職場のオバサンたちを見てるとホントはっきりしてる。
やっぱり同姓の目があったほうが人目を気にするようになるんだなー
と思ってます。
417可愛い奥様:2006/11/01(水) 09:49:53 ID:NIgtSWql
女の子を産んだ母親に不倫率が高いと聞いた事がある。
なぜだか知らんが。
418可愛い奥様:2006/11/01(水) 09:50:44 ID:0BiGrgy1
そんなのその人の性格で子供の性別なんか関係ないに決まってるじゃん。
学校や習い事なんかで母親同士の付き合いしてたらそりゃもう性格なんか
百人十色。変な人もいれば素晴らしい人もいる。
自分が女児の母だ男児の母だってことでここで何だかんだ理由つけてるけど
何の意味も無いし根拠もない。
419可愛い奥様:2006/11/01(水) 09:53:33 ID:qY9RrSCi
どこかで聞いたけど
娘の母親より野郎の母親の方が早死にするって。
確かに寿命が縮まってんじゃねえかと思うことがある。
420可愛い奥様:2006/11/01(水) 09:54:46 ID:wX1Vums9
義母は男の子二人の母で、私も男の子二人の母なんだけど、義母は
可愛がってくれる&優しいかも。
新婚の時も、何もできない私に嫌味を言うよりも、寧ろ喜んで教えて
くれようとしたり、手伝ってくれたり。
というか、なにくれなく面倒みたり、一緒にお出かけするのが大好き
なんだな、と思った。

ただ、娘を持っていないせいか、距離感が近い。。。
自分の娘がいたらこうしたかった!をそのまま実行してる気がする。
これはそっとしといて欲しいお嫁さんだったら、間違いなく何回か喧嘩
になってると思う。

息子が結婚したら、つかず離れずのほどほどの距離感を持ってお嫁さんと
仲良くできたらいいなぁと思う。
ということで、>>415さんの関係は理想だなと。
421可愛い奥様:2006/11/01(水) 09:57:33 ID:0BiGrgy1
>>419
どこで聞いたんだよ。
どうせ誰かの思い込みの話しだろ。
そんなこと無責任に書き込むなよ。
422可愛い奥様:2006/11/01(水) 09:57:54 ID:n6a2aN7D
>>416
いや、人それぞれなんじゃないかなあ。
大学生の娘があるけど、同じような子供のお母さんとランチすると
話はもっぱら娘のカレシの話。
「カレシと娘と私」を延々語り会う会になっている今日この頃。
それはもう赤裸々で、娘とそこまでつっこんで話しているのかと驚く。
自分も擬似恋愛状態なんだろうけど、この話題つまらないよお。
423可愛い奥様:2006/11/01(水) 09:59:55 ID:ez50HV6x
人それぞれで性別じゃないと思いたいんだけどさ。
男の子の親はどうしても大らかにならざるを得ない感じ。
人に迷惑かかっちゃってても、もう注意しても聞かないからーって
生暖かく放置になっちゃう。でも育児が好き。

私は女の子しか育ててないんだけど、人に迷惑かけるぐらいなら
家にヒキるか、行く先を限定してひたすら落ち着くまで
自分のやりたいことは我慢しちゃう。
お陰で育児が嫌いになってる。女の子の親友達もこんな感じ。

中間になりたいんだけどなぁ。なかなか難しい。
424可愛い奥様:2006/11/01(水) 10:17:21 ID:wX1Vums9
男の子のいる母親はわかると思うんだけど、男の子は母親にとことん甘い。
父親にはつっこみを入れる事が多いけど、母親には「しょうがないな〜w」
な感じで甘やかしてくれる。
息子のことを他人に話す時は、どうしても息子自慢な色調になってしまうのを
自覚しているし、男の子の母親は息子の話題が多くなる、には同意。
(ここでも自慢したくてうずうずするw)

自分でも馬鹿母だな、といつも思ってる。
425可愛い奥様:2006/11/01(水) 10:20:22 ID:giM/ojci
そうかな。
うちの息子は全員、母親にメチャ厳しいですよ。
褒められた事なんぞ全くなし。ツッコミ入れられまくり。おちょくられまくりです。
でも、おちょくられるのもコミュニケーションのひとつだから、悪くないと言い聞かせてる。
426可愛い奥様:2006/11/01(水) 10:24:52 ID:wX1Vums9
>>425
おちょくるのも愛情表現の一つだと思うw
根の部分で母親に安心、信頼、愛着を持ってるからできるんだもんね。
427可愛い奥様:2006/11/01(水) 10:27:47 ID:it92L0gk
>>402
>男子を育てた母は、〜〜子供たちに守られている。
>>424
>母親には「しょうがないな〜w」な感じで甘やかしてくれる。

この言葉の選び方が、申し訳ないが気持ち悪い。ネットリした女っぽい印象。
428可愛い奥様:2006/11/01(水) 10:33:26 ID:giM/ojci
>426
なら、ちょっとホッとするかも。
普段はまったく母親なんて目に入ってないみたいな態度取られてるんで。w
429可愛い奥様:2006/11/01(水) 10:36:48 ID:n6a2aN7D
うち父親が、息子>>>>娘だ。
一緒に遊びほうけて大きくなった。
今は、高校生になったけど、二人でゴルフだ、スキーだ、とまだツルんでる。
入るスキマがないので、母親の私は娘と、という構図になった。
430可愛い奥様:2006/11/01(水) 10:38:50 ID:wX1Vums9
>>427
そうやって抜き出してくれたのを改めて読むと
自分でも、実にネットリした女らしい女だと思ったw
431可愛い奥様:2006/11/01(水) 12:14:19 ID:hiOoTae8
男児・女児両方を育ててる私がマジレス。
男児は、手放しで可愛い。
やる事なすこと失敗だらけ、なのに「ママの事はボクが絶対守ってやるからね!」
もうね・・・守ってやってるのは一体どっちなんだと小(ry
とにかく、理屈ぬきで底抜けに可愛い。

女児は、お互いに冷静。
私としては、立ち居振る舞い・勉強全てにおいて「こんな女性になって欲しい」
と思う理想に向かって育ててる。
お互いべたべたしてないが、信頼しあってると思う。

男児母と女児母の違いは、男児母は若作りがキモい。
女児母の方が外見上さっぱりしてる。
姉妹母は内心意地悪。姉妹の妹はいじめっ子率高し。
432可愛い奥様:2006/11/01(水) 12:19:23 ID:it92L0gk
男女持ち母は知ったか率高し。
433可愛い奥様:2006/11/01(水) 12:22:00 ID:ERCE2JGw
経験でしかわからないこともあるから、一例として話してくれていいけど。
434可愛い奥様:2006/11/01(水) 14:59:34 ID:d436O9J8
いや、その男児がどうとか女児がどうとかじゃなくて
女児母はこういう性格で、男児母はこういう性格・・・
という話なのでは?
435可愛い奥様:2006/11/01(水) 15:42:28 ID:A911hvPD
父親も、男児と女児どちらかを育てることで
違いがでてくるんだろうか。
436可愛い奥様:2006/11/01(水) 16:09:23 ID:giM/ojci
そりゃ、父親も変ってくるだろ。
自分が男兄弟で育ったか、女姉妹がいるかでも変ってくるだろうし。
437可愛い奥様:2006/11/01(水) 18:39:30 ID:CfBcBzhY
>>423
>もう注意しても聞かないからーって生暖かく放置になっちゃう。
そ、そんなのは一部の男児母でしょ・・・
男児母だからそうなんじゃなく、その母の元々の性格だよ。
(私自身も男児母だけど、子が小さいうちは毎日毎日人に謝ってばかりいたよ)
438可愛い奥様:2006/11/02(木) 18:28:25 ID:B3A8TJYV
>>401
同意。
男育トメは私に対してお手本にならなくちゃって思ってるみたい。
「夫にはこうしてあげるものよ」的な態度で息子に接してみせる。
期待通りに私がそれに気づいてあげないとがっかりしてしまうみたい。
実家の女育親は、母と娘なんて根本的に違う人間だから
期待とは見当違いな方向に進んで当たり前って知ってるので
要求は言葉ではっきり話すしお互い諦めも早くて譲り合う。
439可愛い奥様:2006/11/04(土) 20:39:11 ID:raKChMkU
知合いの奥、男児2人の母。バツイチ。
男と一緒にタバコプハーッ!&酒飲み。
口調がサバけてるから、一瞬イイ人…と思ったらとんだ大間違い。
中身は粘着質の陰口悪口大好き。ヒマさえあれば同類女と一緒に人の悪口大会。
440可愛い奥様:2006/11/07(火) 10:49:56 ID:x7xCuk+Y
消防の母だけど、
女育親のグループと男育親のグループは確かにふいんきが違うな。

そして>>407に、亀ながらハゲド。
441可愛い奥様:2006/11/08(水) 15:00:13 ID:rQS2aO+D
>>407
禿同。
姉妹がいるから女の子の遊びをいっぱい知ってたりして、一緒にいると楽しいし女友達としては魅力的な子が多かったな。
でも、とにかく女同士の揉め事好きというか、いつも誰かをハブにしたがったり、誰かと誰かが揉めるように影で画策したり、とグループの中に姉妹持ちがいるとトラブルが絶えなかったよ・・。
そして今、娘が仲良くしてる子が姉妹持ちなんだが、ほんっとに底意地の悪いことをする時があって困ってるよ。
442可愛い奥様:2006/11/08(水) 15:06:19 ID:lymle7z+
家中女だらけだと男を甘く見る癖がつくよね。
男独りぼっちの家庭ってなんか旦那が可哀相な気もする。
443可愛い奥様:2006/11/08(水) 15:11:14 ID:FITRlZin
あーそうかもしれない。自分も祖母母姉に囲まれ
ガミガミ育ったし、父の悪口も聞かされたからなー
生意気になったかも。
444可愛い奥様:2006/11/08(水) 15:12:39 ID:bRU9aPxh
幼い男児2人餅母ですが小汚いです。
買い物にもスッピンで出ちゃいます。
化粧してる隙に子供がタンスに顔面ぶつけて
流血惨事になったことがあって以来トラウマです。
目が離せませんです。小汚い言い訳ですねそうですね

身近な女児だけ母は小奇麗です。
とても裏山です・・・お子さん大人しそう。
女児もいろいろでしょうが男児のパワーはやはりすごいです。
性格も穏やか。一方男児母の私は年々キツくなっているようです。
445可愛い奥様:2006/11/08(水) 15:18:21 ID:F9jE59Kf
男児母は話長い人多いよ〜。
家で話し相手がいないんだろうな・・と思ってるけど。
446可愛い奥様:2006/11/08(水) 15:21:47 ID:b2cOpmhK
子供の同級生のママは、同級生の女の子の話より関係ないお兄ちゃんの話が多い。
「口をきいてくれない」「口をきいてくれた」とか興味ない。
うちは男の子一人っ子でまだママに優しいんだけど、ことあるごとに
「中学になると変わるよー」「かわいくなくなるよー」と言われてうざい。
わかったってば!!それが普通の男子なんだよ!!
男の子ママは溺愛系が多いと思う。
その中で自分は異質なのでついていけないです・・。
女子持ちだとどんなだったのかな?
447可愛い奥様:2006/11/08(水) 15:22:19 ID:lymle7z+
私は女系家族だったので父を女児父に置き換えてみると、家では私とよく話したな。
外ではわからないけどね。
448可愛い奥様:2006/11/08(水) 15:26:59 ID:wCLL+QQn
自分は男児母だが、女子母のマシンガントークには目が点。
普段家の中でも女子母はそうなんだろうと推測。

(旦那の職場がかわって、おばさんに囲まれた職場になったら、
数ヶ月でそのマシンガントークを会得した。もう、ウザイのなんの・・・)
449可愛い奥様:2006/11/08(水) 15:30:09 ID:TrR334bw
自分が女児を育ててるっていうより、
女姉妹で育ったと思われる人が苦手。
男兄弟がいる人とは明らかに違いがある。
450可愛い奥様:2006/11/08(水) 15:32:34 ID:5cClTZG5
なるほど。男児親 小汚い、話し長い 環境からも頷けると思ったが、
でも、私の母親3姉妹の親だけど、死ぬほど話長いわ。
で、男児親は話し相手がいない、普段からたらたら話す習慣がないから、
反動で他で話すかというと、その習慣が身についてそのままの場合も
あるんじゃないかと思った。
451可愛い奥様:2006/11/08(水) 15:32:36 ID:pfV7Vkib
母親って女子に冷たいよな。やっぱ女として対抗意識燃やし合ってるわけ?
452可愛い奥様:2006/11/08(水) 15:34:03 ID:UChauzDf
>>451
うんそうだよ。
私は母親から嫉妬されることが多かった。
453可愛い奥様:2006/11/08(水) 15:37:15 ID:5cClTZG5
私の周りの余計なお世話、噂流し屋さんはみんな女児母だ。
男の担任だと女の子はたいがい嫌いなので、親も一緒になって
担任の悪口を当たり前のようにいいまくったりは、もうお決まりのコースのようだ。
454可愛い奥様:2006/11/08(水) 15:54:56 ID:b2cOpmhK
>>453
私の周りのクレーマーも女子母多いです。
娘が外でどんなに意地悪していて邪悪でも全く知らない。
学校に文句ばっかり言ってます。
「うちの子ばかり叱られる」って校長のとこに行くって聞いて引いた。
娘が悪いから叱られるという発想はないらしい。
455可愛い奥様:2006/11/08(水) 16:13:11 ID:UChauzDf
私の周りの女児母は、若い男の担任には優しくておばさん先生にきつかったな。
456可愛い奥様:2006/11/08(水) 16:17:15 ID:VH7CpULO
男のこの母親って服装が華やか、原色、派手目
が多いよ。不思議とそうなってる。
457可愛い奥様:2006/11/08(水) 19:09:59 ID:SEIT+uMJ
私は姉妹の母だけど、男子だけの母に女の子の子育ては楽でいいとよく言われる。
いや、けっこう大変なんだけど・・・。
458可愛い奥様:2006/11/08(水) 19:45:49 ID:DwPohRZ4
活発な女子でも男子のパワーを超えることはないから
なんだかんだ言っても男子に比べれば女子の子育ては楽。
男子母は自分の子供の世話で精一杯なので、
女子母ほど周りの状況を観察したり、自分の身なりをケアする余裕がないのでは。
459可愛い奥様:2006/11/08(水) 20:10:41 ID:Z/aM0Wm8
トメは4人の男児餅in九州。
なので、ものすごい男尊女卑的なとこがある。
男=エライと思ってるので、私がちょっとでも旦那に
偉そうなこと言ったら、イヤ〜な顔する。
460可愛い奥様:2006/11/08(水) 20:28:51 ID:TYdLl6sP
男女児の母だったら「あたしんち」のおかあさん見たくなったかも知れないのにね。
461可愛い奥様:2006/11/08(水) 20:37:48 ID:TrR334bw
男尊女卑てのは、年代によるんだと思う。
うちもトメは男を立てるというより、男に何でもやってあげたいらしい。
ウトは自分が会社を休む電話もトメにさせたり、全部してもらいたい派。
でも、旦那や息子にはそうはさせない。全部自分でしてもらうよ。
トメもこれではいかんとうすうす感づきはじめてて、ウトを避け始めてるけど、もう遅いw
462可愛い奥様:2006/11/08(水) 20:38:51 ID:7Te5ZVD6
>>458
それって女児のみ母の発想なんだよね。
男児でも大人しい子もいるし女児でもお転婆もいる。
私の回りは男児母の方が小奇麗にしてる。
まぁそんなこと言ってるのも就学するまでのことだよ。
子供に手がかかるかからない関係なく女を忘れない人が
母になってもお洒落を楽しんだり部屋を綺麗に飾ったりしてる。
463可愛い奥様:2006/11/09(木) 07:28:15 ID:1vgQRcTK
>>457
私の知ってる男女児もちの母親は男の子の方が大変だと言ってるよ。
姉・弟の組み合わせは特にそう感じるみたい。
赤ちゃんの時の泣き声の大きさから違うそうだ。
うちは男児が二人なので違いが分からないが、取っ組み合いのケンカが始まると
女の子だったらこんなことないんだろうなーと思ってしまう。
464可愛い奥様:2006/11/09(木) 08:42:12 ID:ncb7N7HG
お洒落はしてるけど、部屋は綺麗に飾ってないな。
うちの男児にすずめちゃくちゃにされるから
とりあえず片付いてればいいって感じ。
465可愛い奥様:2006/11/09(木) 10:17:48 ID:7VdaxXj5
>>457>>463
女だけ3姉妹の母親が、男女の孫を見てての感想は
やっぱり男の子はやることが派手だと。そうそう泣き声から違うってのも言ってた。
同じ散らかすのも、遊びも豪快というか。
女の子ならおままごとに鍋を一個ずつ出すところが、男の子は全部一度にぶちまけるとか。
鏡台や2段ベッドの上から飛び降りたり、外でも屋根の上に乗るような遊びは、
女の子ばかりの家では考えにくいとか。
もちろん男の子でもおとなしめな子もいるでしょうね。
私も男二人の親だけど、布団遊びとか喧嘩とかちょっと危険でびっくりする。
夫は男二人兄弟だったけど、おとなしい子供だったらしい。
義母はうちの子たちをみてびっくりする。「うちの子たちではこんなことなかった」って。

あと遺伝子的に女子のが強くて男子のが弱いんだよね。
だから子育て女子のが楽って言われるのはそっちの意味のが大きいと思う。
466可愛い奥様:2006/11/09(木) 12:16:53 ID:aEnOo65H
>>465
そういえば、うちの母親(男2女1を産んだ)が
男の子は小さい頃は病気しやすいし、小学校上がってからもケガが多くて
大変だったわ〜と言っていた。
私を育てるのは、病気も怪我も少なくて手が掛からなくて楽だったそうだ。
467可愛い奥様:2006/11/09(木) 12:21:23 ID:XrMtl8X2
>>465
ああそれあるね。>遺伝的に女子の方が強い

あと、大人しい男の子がお転婆女子にパワーで押されるのは
幼稚園か、せいぜい小学校低学年までだね。
うちは厨房と工房男子だから今は少し落ち着いたけど、
家の中に関しては「飾る」ことより、
安全で怪我をさせないことに最大限の注意を払ってたなあ。清潔はもちろんだけど。
468可愛い奥様:2006/11/09(木) 13:13:04 ID:jo7Pi7Vd
私は趣味がインテリアだから男の子2人の母だけど家の中は飾っています。
子供の部屋は別だけど。
これは子供の性別関係なくその家の奥さんの趣味の問題。
それに男の子は外で遊ぶから四六時中家の中で暴れるなんて小学校入るまでの話し。
469可愛い奥様:2006/11/09(木) 16:41:47 ID:Kj56UIFi
でも男の子って悪気はなくても、服やバッグを放り投げたりするし
兄弟でプロレスの技をかけ合ったりするし、
少しくらい大きくなっても女の子の振る舞いとはまったく違うよ。

っていい加減スレチだね。
470可愛い奥様:2006/11/09(木) 22:11:27 ID:vArZjx02
>469 うちの男子(二人)はおとなしくはないが、そんなことしないよ…
兄弟でとっくみあいというのもしたことない。

小さい頃の泥遊びは派手だったけどw
471可愛い奥様:2006/11/10(金) 09:05:19 ID:eFGQ7qjf
服やバッグを放り投げたり・・って普通はしない。しつけの問題。
っていうと又家の子も周囲の子もするって書き込みがあるのかな?
男の子がいたらおしゃれもできず家の中ぐちゃぐちゃになるって
思い込ませたい人がいるみたい。
472可愛い奥様:2006/11/11(土) 06:45:58 ID:63jjCgRT
女の子だけの母親は、男の子がいる母親より母性本能が薄いように見える。
たぶん、男の子を膿み育てることによって母性本能が女の子より強く出てくるんではなかろうか?と思うこのごろ。
男の子は甘えん坊で母性本能を刺激されるんではないだろうか?

女の子だけ母は、さっぱりしてる気がする。子供に対しても。

473可愛い奥様:2006/11/11(土) 08:50:44 ID:/cwSNV96
だからさ〜
前にも言ったけど、男の子の方が絶対的に可愛いんだよ。
どうしようもなく、可愛いわけ。
可愛い我が子であり、母性本能をくすぐられる異性でもある。
その一方で、女児に対しては冷静にふるまえる。
>>431が普遍の真理。
474可愛い奥様:2006/11/11(土) 08:54:55 ID:yhxQRjlP
私は女児母だけど、男児母の中には「アテクシこんなに大変なのよ!同情して!」
って言わんばかりの人がいる。特に複数男児母。
どんな話題でも自分の大変自慢に持っていくから、話が続かない。
475可愛い奥様:2006/11/11(土) 10:03:50 ID:ctW18id+
男ばかりの兄弟を育ててると言うと、「大変でしょう?」と水を向けるのは相手のほうだよ。
子育てがどんなに大変かなんて、他の母親とは話すことは無い。特に女児母とは。
男児母同志ではあんなこともあるね、こんなこともあったねと、話し合うことはあっても。
476可愛い奥様:2006/11/11(土) 13:31:04 ID:AbQwARaZ
両方いるけど、男の子の方が馬鹿だよ、確実に。
息子が小6で娘が小2だけど、どう見比べても兄の方が馬鹿。
馬鹿って言葉が適切じゃないとしたら、いつまでも幼児って感じ。
うちの馬鹿息子が人並みはずれて馬鹿ってこともあるけど、
息子の同級生たちも女の子は賢そう(ずるがしこいも含めて)だけど
男の子たちは馬鹿だねぇ。

昔、塾のセンセイだったんだけど、その時の感想も、
やっぱり「男の子の方が馬鹿」だった。
成績うんぬんじゃなくてね。

そういう点で、男児母のほうがやつれてても仕方ないかも、とは思う。
子供らしい子供でいてくれる時間が長いから、まあ、楽しいっちゃあ楽しいんだけど。

でも、やっぱり、娘の方がずっとかわいい。
477474:2006/11/11(土) 14:11:05 ID:LsNI7Ooe
>>475

>子育てがどんなに大変かなんて、他の母親とは話すことは無い。
特に女児母とは。
男児母同志ではあんなこともあるね、こんなこともあったねと、
話し合うことはあっても。


それが自然の流れだと思う。
子育ての苦労は子の個性や家庭事情によっても違うし、ましてや、
女児母には男児母の苦労が、男児母には女児母の内情が想像できない
から。そこを無理やり(全く関係ない場面でも)「ウチはた〜いへん(ハァト)」
と話をすり替えられるから、腹が立つ。

私の周りはそんなんばっかりだから、あまり言うと私怨になりそうだ。
逝ってきます…orz
478可愛い奥様:2006/11/11(土) 15:03:12 ID:651ti+6q
>>476
「ニューズウィーク」だったと思うんだけど、
男の子はどうして頭が悪いのか?みたいな記事が随分前にあったよ。
アメリカでそんな研究をしている人がいるらしい。
内容はすっかり忘れてしまったが。
479可愛い奥様:2006/11/11(土) 17:42:55 ID:t6Y6QVss
自分の子供でどっちの方がずっと可愛いとか平気で言ってるのって
可愛いって言ってる方の子供しかいない人なんだろうなって思ってる。
成人したとかだったら少しは分かるけどまだ子供だよね・・・。
480可愛い奥様:2006/11/11(土) 18:06:48 ID:kz/DnuF6
うちの母親なんて姉妹で「片方の方が可愛い」丸出しの馬鹿だったよ
差別を隠すことができないなら複数子供作るなよ、といいたい。
多分時代的にまだ一人っ子が少なかったら2人生んだだけだろうけど。
こういう馬鹿はいまだにいるのかな?
何があっても親だったらそれを表にだしてはいけないよ。

例え相性が合わなくても、少々変わった子でも、
親しかその子を盲目的に愛せる存在はいないんだから。
481可愛い奥様:2006/11/11(土) 18:14:50 ID:WJmCo+6V
親が弟ばかり可愛がったと言っていた友達(この子は姉)。
今もヒキコモリだよ。
親をこき使って好き放題。
親も苦しそうだが、彼女自身も相当苦しそう。
可哀想だよ。親も「弟の方が可愛かった」と認めてるんだから。
482可愛い奥様:2006/11/11(土) 18:23:03 ID:R2qhhd+3
姉妹しか育てたことのない私の母は、男に対する
嫌悪感があるようで、父はいつも汚い、臭いと
言われていたし、私が妊娠中に孫が男児だと知った時は
何ともいえない反応をしたものだった。
しかし孫が出てきて大きくなってというのを見てるうちに、
男児も可愛いとわかってきたからか、父に対する態度が軟化した。
異性の子を育てるというのは想像力を育ててくれると思う。
483可愛い奥様:2006/11/11(土) 18:26:57 ID:ZC3agiHh
うちの伯母がそうだ。
昔からいとこ(姉弟)を露骨に差別してたな。
弟の方が可愛いんだと。
まだ子供だった私が気付くぐらいだからスゴイ。
私が長男を産んだ時も「男の子は本当に可愛いよ。そのうち分かるから!」
と言ってきた。
引いたわ。
484可愛い奥様:2006/11/11(土) 20:04:34 ID:bBzDx8m1
男・女・男 兄弟組み合わせの女だった私(現在小梨)。
男の子ばかり大切にする母親だったので、
ここの男児ママの書き込みを見ると、寒々しい気持ちになります。
お子様達を分け隔て無く、同じ愛情で育てて欲しいな。
485可愛い奥様:2006/11/11(土) 20:22:17 ID:w5p5Xr+m
むしろ男の子だから、しょうがないか(異性は可愛いのね)と
理解できるからいいじゃないかっ!
同性なのに差別されてみ?それこそやりきれないから。
486可愛い奥様:2006/11/11(土) 20:24:35 ID:ctW18id+
485さんは、どういうところが差別だと思ったの?
思い込みってことないの?
487可愛い奥様:2006/11/12(日) 10:18:53 ID:xUSLM9fu
>>486
人前で「妹の方が相性が良いの」と堂々と言う。
高校生の時のお小遣いが同時期で私が1万、妹が3万。
学年は3年ちがうが、言い訳が「時代は変わったのよ。
それに他の子だってそれ位もらってるのにうちだけ(妹)だけ
少ないのは可哀相」との事

挙句の果て、最近は私に「遺産相続を放棄しろ」と言ってきた。
理由は、妹は独身で不憫だから全て譲るべき、との事。

うちの夫ももうあきれてるw
これが差別じゃなかったら何だろ
母親ってそんなに下の子が可愛いの?
それともうちの母が特別おかしいだけかな
488可愛い奥様:2006/11/12(日) 10:58:36 ID:rCaLP5Ts
>>476に男児はいないと思う
489可愛い奥様:2006/11/12(日) 11:06:20 ID:Y6XHYHBA
>>475
確かにそうだ。
息子三人だと言うと必ず言われるw
言われた本人は女児育てた事が無いから比べ様も無く、どう大変なのかもわからんのだがw
「男の子が居るのに家の中綺麗にしてるね」と言われる事も多いのだが、男児の居る家庭のイメージってどんなのよ?って疑問に思う。
490可愛い奥様:2006/11/12(日) 14:57:03 ID:4eMYOk83
男の子も女の子もそれぞれ可愛いよ。

ただ、男の子はケンカしても後腐れがなく、さっぱりしてるので、トラブルになりにくい気がします。
逆に女の子は1のことを8にも9にも言ってしまうんですよね〜。
だから、親が子供の言う事を丸呑みにしてしまって、トラブルが・・・。なんてことも
しょっちゅう周りでありました。幼稚園時代の話ですが。

小学生になった今は、ブランド物の服を着てくると、他の親御さんからクレームが・・・
などといった経験から、女の子の親御さんの方がトラブル多しのイメージです。

あくまで私の私見ですが。
491可愛い奥様:2006/11/12(日) 15:20:56 ID:zOtyG/u/
なんか男でも女でも下の子がかわいいって結論ぽいが……

うちは男三人。これから金がかかるが叱る時理論的に叱らずダメなもんはダメで済むから楽だ。ドタドタうるさくて馬鹿なだけ。

女児vs女児母は聞いてて内容が濃い。女児母が負けると、何ですかその口の聞き方は!!って必ずなってる気がする。頭がよくないと女児育てるの大変そう。


姉妹母の下の子マンセーはすごいあると思う。
なんで上の子にそんな風にあたるのに下の子には何も言わないんだろうってのはある。
492可愛い奥様:2006/11/12(日) 23:52:12 ID:ndolSteo
>>488
残念ながら、本当にいますw
>>488さんこそ、母性に夢を見過ぎのキモ男さんですか?
493可愛い奥様:2006/11/13(月) 00:31:16 ID:uVxJc6L5
>>491
>姉妹母の下の子マンセーはすごいあると思う。
>なんで上の子にそんな風にあたるのに下の子には何も言わないんだろうってのはある。

ウチの母親のことかと思いました。
姉の私には風当たりがきつかった。
何をしても「当たり前」「当然」、
妹は小さいのだから譲ったり優しくするのは当たり前って。
姉妹で5歳も10歳も離れてれば判らなくもないが数歳しか違わないのに。
「上の子は自分のお手伝い・小間使い」のような感覚だったのかもしれない。
母自身、姉も兄もいた妹の立場だったから姉の気持ちは判らないと思う。
494可愛い奥様:2006/11/13(月) 12:55:33 ID:G/R1dZ0v
>>492みたいに、子供が複数いて女の子(男の子)の方が断然可愛い!などと平気で言い切ってしまう人は
たいがい、将来子供に嫌われると思う。
どちらも違う可愛さがあって相性こそあっても、それでも自分の子は平等にしてあげなきゃってのが
本来の親だから、そんなことはあまり言わないよね。
人間性の問題なんだろうけど、親になる素質がないままに親になってその後も親になりきれない親なんだろうね。
親になってから少しずつらしくなれる人も多いんだけどこういう人が子供育ててると思うと世の中恐ろしいなと。

495可愛い奥様:2006/11/13(月) 13:08:25 ID:DiD+XYDP
>>494
同感。子供のトラウマは一生だしきっと一生子供に恨まれるんだろうな
>>493
しかし、姉妹母の妹マンセーの傾向はなぜこんなに強いんだろうね?
うちもそうだったんだけど、自分が子供産んで(一人だけど)ますます
解せないよ。
それなのに、親は「子供産んで私の苦労がわかったでしょ」だって。
一説によると良い親ではない親に限って「親面する」というけど
すごい納得。
496可愛い奥様:2006/11/13(月) 13:10:45 ID:fbCXpKkO
私は4年前に離婚して3人の子供は父親が面倒みてます
3人の子供とは自由に会って仲良くしてるけど
今年2月に再婚して9月に妊娠がわかりました
子供に言わなきゃって思ってるけど周りは成人してからでいいんじゃない?
って言います。やっぱ母親が再婚して赤ちゃんが出来たなんてショックなのかな
497可愛い奥様:2006/11/13(月) 13:18:15 ID:2u1d2B8D
母親的には男児と女児両方いると、男児はまあ仕方ないか、で甘やかされてる例は多いかも。
でも、どちらにしても長子をきっちり育てると次子もそれなりに育つと言うから、
どうしても長子への当たりはきつくなるだろうね。
ウチの姑なんかは義理姉をモノサシで叩いて教育したらしいけど、主人は大事に育てられたみたいだ。
まあ、子供を性別で差別して育てる様な人とは、距離を置きたいけどね。
498可愛い奥様:2006/11/13(月) 13:22:17 ID:G/R1dZ0v
でも、親が差別して育てると、可愛がられてない方がしっかりキャッチしちゃって
僻んでもう1人を嫌ったりいじめたりするよね。
結局、そういうことしてると兄弟姉妹仲が悪くなる。
子供には嫌われて、兄弟仲まで悪くなるなんて何一つメリットないね。
499可愛い奥様:2006/11/13(月) 13:22:47 ID:EpuX7/6W
下のが可愛いがられていると私も思って育ったんだけど、
最近、母が上の子を二倍可愛がって手をかけるといい子に育つらしいとか言っている。
どこで仕入れてきたんだかしらないが、今更遅い…
幼少、弟が病弱だったから私を構えなかったのもわからなくはないけどね。
500可愛い奥様:2006/11/13(月) 13:24:48 ID:G/R1dZ0v
そういうと、「実生活ではどちらも可愛がってるし、そんなこと口にしませんよ。2chだけですよ」なんて
言うかもだけど、
そういう気持ちは口に出して言わなくても子供って敏感だから感じ取ってるよ〜。
501可愛い奥様:2006/11/13(月) 13:35:24 ID:GHEOxXW1
そうなんだよね。
実際自分がそうされたし、そう感じたから間違いない。
私の母親は差別して育ててる事を自覚すらしてないけど。orz
502可愛い奥様:2006/11/13(月) 13:59:41 ID:2HMrAj59
私は一人っ子だから、兄弟がある感覚が分からないけど、
兄妹もちで育ったこのスレの母たちは、自分の子を分け隔て無く育ててる自信ある?
これって難しいことだと思うけどな。
うちは3人兄弟なんだけど、やっぱりしたには甘いな。
病弱だったこともあるし、真ん中と3歳も差があって、真ん中がしっかりしてると、
やはりどうしても下に手を掛けることが多くなり、下の子がすごくわがままになった。
今さら遅いし、上2人は表立っては妬みの言葉は発しないけど、心の中ではさぞかし・・・
503可愛い奥様:2006/11/13(月) 14:10:16 ID:xQ6jl7CN
>>498
禿同。
親がやたら妹を庇い、
姉の私にきつく当たるからまた妹に怒りが向く、と言う悪循環はあった。
親は「自分の考え通りに動かないオマエが悪い」の一点張り。
妹も自分が親に庇って貰えるのを判ってて頭に乗る傾向あった。
504可愛い奥様:2006/11/13(月) 14:11:49 ID:G/R1dZ0v
>>502

相性とか育てやすいとか育てにくいとか子供によってもあるのかもしれないけど
うちは2人とも同じように可愛いと思う。
うちも下のこの方が身体が弱いのでつきっきりになりやすかったよ。
でも、上の子も、愛情求めてくるしその時はきちんと愛情表現も言葉かけもする。

>今さら遅いし、上2人は表立っては妬みの言葉は発しないけど、心の中ではさぞかし・・・

気がついた時点でフォローしていけば遅くないよ。少なくともしないよりはいいはず。

うちの旦那は2人兄弟で、弟ばかり母親が可愛がっていたのね。
今でも「弟のほうが可愛がられてた」って言うけど、やっぱり、実家に寄り付かないよ。
弟は懐いてて実家マンセーだけどね。
で、兄弟仲もあまりよくはない。けんかとかするわけじゃないけど、個人的に連絡とったりぜんぜんしない。
トメは、しつこく帰省しろとか、長男だから、とか自分たちの都合のいいことだけ言うけど、旦那はぜんぜんその気にならない。
私の言いなりになってるみたいにトメは思い込んでるようだが、「あんたの育て方が悪かったんじゃないのか?」って言ってやりたい。
505可愛い奥様:2006/11/13(月) 14:13:33 ID:WDP5diI5
>>487
将来、親が要介護になったとき、「長女なんだから」とか「毒で働いている人には出来ない」とか理由をつけて奉仕させられるかもよ?
財産放棄するんだったら絶対介護は妹の役という条件をつけて念を押しておいた方がいいよ。

506501:2006/11/13(月) 19:13:03 ID:GHEOxXW1
>>502
私はそれがトラウマで、歳の近いきょうだいをどうしても作る事が出来なかった。
私は1歳で弟が生まれたんだけど、念願の男を授かった父と男の子の
可愛さにメロメロになった母は凄く喜んだの。
私は弟と同じ位可愛がられてる、愛されてるって思いたかったけど、
何度も違いを見せ付けられて、何度も失望して、それでもお母さんが大好きだった。
今思い返しても、自分の馬鹿さかげんに泣けてくる。
認められるのが怖くて、弟の方が可愛いんでしょう?なんて聞けなかった。
弟が憎くていつもいじめてたし、喧嘩ばかり。
母はプライドが高いから、自分が差を付けて子育てしたなんて
死んでも認めないと思う。

私は一人目を沢山愛して、少し手が離れたら産もうと思ったけど、二人目不妊になった。
そうそう計画通りにはいかないね。
でもあなたはきょうだいは産まない方がいいと、神様がそうしたのかも。
全然実家には寄り付いていません。
我侭に育てられた弟は、30代半ばにして独身。
孫に会いたいと言われるけど、なんだかんだで行かない。母は寂しいとほざいてる。
507可愛い奥様:2006/11/13(月) 19:43:44 ID:n18PBPtK
二人姉妹の母ですが、姉妹が7つ離れてるので
上からみると、下ばかり可愛がってるように感じてるかもしれない。
しかし、上の子が小さい時の方が、手もかけたし可愛がった!
なんせ初めての子だもの。どれ一つとって比べても上の方が手間も金もかけてる。
平等にしてるんだが、やはり上は寂しいんだろうな。
508可愛い奥様:2006/11/13(月) 19:48:51 ID:9JokqPSr
女性がオーガズムを感じないと女の子が生まれるって
いう説があるよね。
子供が一人や二人だったら排卵日の関係などで
たまたまかなと思うけど三姉妹になるとどれだけヘタなんだよ!
ってつっこみたくなる。
逆に男の子3人とか見ると、ご主人スゴいんですね・・・って思う。
509可愛い奥様:2006/11/13(月) 22:01:56 ID:lKPx/oyy
私は兄妹の組み合わせなんだけど、母の兄贔屓は凄かった
兄が悪さしてもなぜか私のせいにして罵詈雑言の上殴る蹴るでした。
このまま消えてなくなりたいと子供心に思ったものです。
大人になった今では私にベッタリで、兄の奥さんの文句ばかり言ってます。
あ〜しんど。
510可愛い奥様:2006/11/14(火) 08:08:18 ID:2WrJ3RIm
>>509

よく許せたね。私ならきっと絶縁してると思う。
511可愛い奥様:2006/11/14(火) 08:29:17 ID:ZtcQdRxR
>>508
マジレスするけどうちは旦那ドヘタだけど、男三人だよ。
512可愛い奥様:2006/11/14(火) 08:41:22 ID:BdMTl4Zv
>>508
うちの旦那はかなり上手、で双子男児WW
513可愛い奥様:2006/11/14(火) 14:24:52 ID:lwjDto/A
うち三姉妹w
旦那が下手ってこと?
旦那しか知らんのでわからん。
514可愛い奥様:2006/11/15(水) 09:13:55 ID:E6ahqvPU
娘のいる母親はおしゃれで若く居られるっていうけど
私の同級生くらいだとなんか変な勘違いサンが多い気がするよ〜。
30半ば過ぎで、小学校高学年の娘とお揃いのTシャツ着たり
髪型も耳の上で二つに結んだり・・・
もぉ勘弁して〜って感じだ。しかも得意げにやってるし。
もうすぐ40なのに痛くて見てられないよ。

おされ、若く居られる・・・っていうのは、小さな娘と同じ格好できるから
ってんじゃないよね。もう少し歳を重ねた時に自然と滲み出るものなんじゃないのかな。
515可愛い奥様:2006/11/16(木) 11:43:52 ID:DD/UGF+i
>>514
娘は親の身だしなみも厳しい目で見てるから、
そのうち「若作りしすぎて痛々しい」とか娘に言われて気づくんじゃない?
娘がまともに育っていれば、の話だけど。
516可愛い奥様
男女の子を持つ近所の人、お姉ちゃん小3はベリーショートでいつもボーイッシュなカッコ、
弟はロン毛でフリフリじゃないけどシックな女の子?てな服装(アニエスとか)させてる。
まあどっちも美形で似合ってはいるけどなんか歪んでる。
母親本人曰く男男、女女していない人が好きらしい。理屈っぽいんで忘れたけどそんな持論だそうだ。
でもさ旦那はボーズでマッチョでどこかしらDQNにも見える。
あれはゲイ風ということなんだろうか。世の中変わった人がいるもんだ。