家を購入して後悔している奥様☆29軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952可愛い奥様:2006/10/07(土) 01:16:21 ID:M8hfwfxM
うちの近所は50坪規制。
駅近(徒歩10分以内)だと坪100万〜はする・・・orz
駅徒歩圏に土地買って家建てるなんて無理ですよヽ(*`Д´)ノワー--ン
953可愛い奥様:2006/10/07(土) 04:58:25 ID:AHFY6kwp
坪100万でどうして泣くかな。
ウチの周りは平方メートル100万だよ。
954可愛い奥様:2006/10/07(土) 05:37:02 ID:FZXPpoPB
20坪が普通?東京方面のかたですか?
ウチは、とっても田舎なので60坪よりってカンジです。
しかも坪単価20万円台も探せばあります。
田舎サイコー!と負け惜しみを言ってみる(汗
955可愛い奥様:2006/10/07(土) 09:22:05 ID:7Px50Zp7
>>953
その高さで家を建てて後悔してるなんてまさに悲惨ですね。
956可愛い奥様:2006/10/07(土) 09:29:05 ID:wsmJlg1k
>>953
952じゃないけど、土地だけで5000万だったらそりゃ泣くよ。
957可愛い奥様:2006/10/07(土) 09:39:45 ID:yyUxL4/K
首都圏近郊で便利なところはそんなもんだろう>土地だけで5000万
うちも50坪なんてとても買えないが土地代はそんなもんですわ
958可愛い奥様:2006/10/07(土) 09:56:57 ID:TxkIJ4fN
その場所が良くて買ったのなら、なんで泣くかな?って話だよね。
騙されて買ったわけじゃないし
959可愛い奥様:2006/10/07(土) 10:00:03 ID:jkX8mvY5
予想外の近所とか町会がついてくる話が、ここのデフォ
960可愛い奥様:2006/10/07(土) 10:33:49 ID:UWeqVqU+
いいなあ坪100万。
うちのあたりは坪270万ぐらい。
60坪なんて夢のまた夢。
961可愛い奥様:2006/10/07(土) 10:38:36 ID:8sQpBQ97
>>960
小屋奥乙
962可愛い奥様:2006/10/07(土) 10:39:43 ID:UWeqVqU+
ホントにね。ウサギ小屋だよ。
963可愛い奥様:2006/10/07(土) 11:37:16 ID:Lf7eCT0a
土地8000万+上物と外溝2000万の私は負け組です
964可愛い奥様:2006/10/07(土) 11:52:27 ID:jvne8vKg
>>960
一度でいいから、坪270万の都会に住んでみたいな。
965可愛い奥様:2006/10/07(土) 12:03:43 ID:UWeqVqU+
都会じゃないよ…
すぐ近くに畑があって野菜売ってるし、近所で芋掘りできるし。
なんで270万とか地価が上がってしまったのか不思議。
966可愛い奥様:2006/10/07(土) 12:50:31 ID:K/24BWRe
住めば都ー落ち
967可愛い奥様:2006/10/07(土) 14:06:37 ID:BPqcBGWj
坪300万の所に住んだけど、別に庶民の街で家賃は高いとは思わなかった。
何せ山手線内だから高い建物ばかり。容積率が300%もあって、土地をみんなでちょっとずつ使ってる感じ。
2chで一部の人から山手とか高級とか言われてた住所だけど、ちょっと首かしげるよ。そういう雰囲気は全然無かった。
銀行・郵便局や24時間スーパーなんか全て歩いて行けるので、満足度は高いけどね。
その後、何度か引っ越し。具体的にどこって考えてないけど、住むなら都心に通えて環境もいい、坪100万の容積率100%の方がいい。
968可愛い奥様:2006/10/07(土) 15:06:23 ID:WmMdTO0f
また最近土地が値上がり始めてるしね。
金利も消費税もうpするから、土地探ししている奥様は焦ると思う。
でも焦りすぎて変なところに決めるとここのスレに常駐になってしまう罠・・・。

うちはト○タ県なんだけど、景気がいいみたいでどんどん新築が建ってる。
お陰で異常なまでに土地不足。ろくな土地ほとんど無し。
最近のチラシは駅や学校、スーパーに至るまで、生活上、必要な物が
車がないと全然揃わない場所とか、こんなに海の近いところ怖いよ!ってところしか
出てないので「これは誰が買うんだろう?」と思っても結構売れていく。
969可愛い奥様:2006/10/07(土) 16:48:29 ID:hjsIru3S
まだ計画段階なのですが、失礼します。
2700万しか予算がないのに、1400万の土地に家を建てることになってしまいました。
家に回せるのは1100万くらい。
1100万で33〜35坪の家を建てるんだそうです。
さぞかし立派な小屋が出来ると思います。
半年後は間違いなくここにお邪魔するようになると思います。
もう・・・ホントに・・・泣きたい・・
970可愛い奥様:2006/10/07(土) 16:55:50 ID:M3YPB60x
>>968
>うちはト○タ県なんだけど、景気がいいみたいでどんどん新築が建ってる。

ご近所さんみっけw
ホント、最近の地価の上昇のしかた見てると凄いものがあるよね。
ロクな土地が出ないのも、ものすごーく分かる。
数年前に、東海集中豪雨って合ったじゃない、この場所、床上浸水
したよねって土地でも普通に売れてってるし。
971970:2006/10/07(土) 17:04:47 ID:M3YPB60x
>合った→あった

>>969
>1100万で33〜35坪の家

マジでw どういう所にプラン持てってるの?
とても興味があります。差し支えなかったら、詳細教えて欲しいなぁw

972可愛い奥様:2006/10/07(土) 17:24:34 ID:hjsIru3S
>>971
地元の工務店です。
義理実家が、去年賃貸用の家を数件建てたのですが、
その出来が「素晴らしかった」らしく夫がそれに惚れこんでしまって・・・
賃貸用のは、28坪(うろ覚え)800万弱でできたので
それに毛が生えたくらいのを建てるそうです。
たまたま近所で、よその大家さんが30坪強の賃貸住宅を建てるので
材料を別途注文しなくてすむそうで、安く建てられるみたい。

つまり賃貸仕様の家です。
電化にはしてもらえそうだし、2階にトイレもつけて貰いますけど。
外見は聞かないでください。箱に屋根がついてるだけですから。

973可愛い奥様:2006/10/07(土) 17:31:52 ID:sEY3VaDA
ト○タ県って???
974可愛い奥様:2006/10/07(土) 17:58:09 ID:M3YPB60x
>>972
レスありがとう。
やっぱり、強力なコネクションあっての安価住宅なんですね。
賃貸用の借家って「昭和!」の物件だと勘弁して〜と思うけど、
ウチが以前賃貸探してる時に築浅の物件見たけど、
別に悪くないと思いました。(ゴージャスでは無いけどね)
個人的には、私は外観重視派では無いのでよく分かりませんが、
ご主人がそれほど気に入ったって事の方が羨ましいです。
只、もし通るならサッシだけは二重にするといいと思います。
そのくらいデフォかな?
あとは土地環境が良いとイイねw
隣近所は、簡単な人がイイ。ガンガレ!

>>973
愛知県南部&南東部とオモ。
975可愛い奥様:2006/10/07(土) 18:03:54 ID:fe6Nq3hl
>>972
箱に屋根がついている家ってシンプルでいいと思うけど。
メンテナンス費用もあまりかからないような気がするし。
それに予算2700で土地買ってさらに一戸建て建てられるってうらやましいよ。

976可愛い奥様:2006/10/07(土) 18:08:54 ID:RCLaISdv
でも、安すぎるって、ある意味不安。
ちょっとした大風で、倒壊したりするんじゃない?
977可愛い奥様:2006/10/07(土) 18:28:42 ID:8sQpBQ97
>>973
愛知県三河地方という愛知県の山奥です。
978可愛い奥様:2006/10/07(土) 19:36:12 ID:hjsIru3S
>>974.975
慰めてくれてありがとうございます。
たしかに、その賃貸家を見せてもらったとき
「え?これで800万?」って驚きました。
使ってる木が桧じゃなかったり、キッチンが賃貸用のものだったりしますが
人様に見せるものでもないし、前向きに考えようと思います。
外観は「シンプルイズベスト!」と唱えておきます。
住環境はいいですよ〜むしろ良過ぎる位。
結婚してこの町内に来ましたが、いい人ばかりです。
チラシの裏になってしまいますが、だから夫がこの土地に決めたとき
反対できなかったんです。
私の理想としては、もう少し予算をためてから・・と思ったのですが。
ご近所の手前、貧相な家を建てるのがちょっと恥ずかしくて。

サッシの件は聞いてみますね。ありがとうございます。

>>976
今の所倒壊した家はないそうです。
同じような仕様で、10年前の家も見せてもらったけど
まだちゃんと建ってました。
もちろん、来年いきなり倒壊する可能性は否定できませんがw
979可愛い奥様:2006/10/07(土) 20:54:55 ID:BZ6GhlYC
縁起でもない話だが、仮に倒壊しちゃってもイイジャマイカ。
充分やり直しの利く金額だし、将来的に建て直しも考えられる金額だ。
災害保険は、しっかり掛けるべし。
980可愛い奥様:2006/10/07(土) 21:16:22 ID:dKf/Fnmu
そんなに落ち込まなくても大丈夫なのでは?
構造だけきちんとしてればいいじゃない。
キッチンや内装なんてお金をためればイクラでもいじれる。

981可愛い奥様:2006/10/08(日) 11:07:11 ID:jyYA3/P8
>>976
大風で倒壊ってドリフコントのセットじゃないんだから…w
982可愛い奥様:2006/10/08(日) 14:52:58 ID:4cno9iy+
>>972
28坪で800万って安いね。
旦那が旦那実家の土地に貸家を建ててるけど、12,3年前で20坪平屋で700万っていってた。

うちの旦那と同系統の旦那なんじゃないかな?
「最初は貸家を作ってそこに住み、10年でローンを返して、その後、本当の家を建てよう」
と婚約中に言われて、冗談だろうと思っていたけど、やつは本気。
場所に拘って適当な土地が見つからず、結局、旦那実家の土地に貸家を3棟も建てて、
こっちはアパート住まいだったよ。旦那実家とは距離があるので住むのは無理だった。
新婚さんは旦那の建てた新築貸家で暮らしているのに、こっちはアパートでムカツクムカツクw

旦那も義祖父や親が貸家経営するのを見て育っていて、普通の感覚と違う。
子供が小学校に入ったので旦那も重い腰を上げたけど、
すぐにできた子じゃないので10年ぐらいアパート暮らしだったよ。

でも、振り返ってみると、アパートでも楽しかった新婚時代。
貸家のローン返済(家賃で返したので家計に響かず)が終わっていて、家賃収入が入る。
アパートで暮らしたので住宅手当がついて、狭いので家具なども買えず、
頭金も十分に貯まった。旦那ががんばったのが一番だけど。
新築しても、ローン返済額より家賃収入のが倍以上多いので生活はとても楽。

うちの旦那と同じ系統だったら、価値のある土地を手に入れることを優先したんじゃないかな。
もしかすると最初は貸家仕様の家で暮らして、その後、貸家にするつもりかも。
賃貸は立地が悪いと古くなるにしたがって、借りる人がいなくなるそうだ。

大工さんの建てた貸家は丈夫だよ。義祖父の貸家を義父が相続してるけど
築35年ぐらいでも借りる人がいるらしい。家賃は新築の半額ぐらいだけどね。
旦那さんの兄弟が何人か分からないけど、義親は貸家を何棟ももつ土地持ちなんでしょ。
いずれ相続できるわけだしw、きっといずれ好み住宅を建てられる日が来るよ。
983可愛い奥様:2006/10/08(日) 15:41:04 ID:E/oKD34v
…長いね。orz
984可愛い奥様:2006/10/08(日) 16:02:14 ID:dQN2C9H+
戸建だしてるけど古いので反応すらないです。
築年数的にもう破壊したほうがいいかなと思っていますが
地方でも近いうちに土地は上がる見込みはあるのでしょうか?
それならば賃貸にして数年後に破壊し土地価格で売った方が
まだ損しないかなと思っているのですが。
土地販売してても売れ残ってる所はない場所です。
今売るとしても土地価格に+200がいいところだといわれました。

985可愛い奥様:2006/10/08(日) 16:08:38 ID:1EuJ+dnX
>>980さ〜ん、次スレお願いできますか?

>>984
環境はわかりませんが…

例えば、周囲に住宅街があったら、
建替え用の住居として短期貸しにするとか。
986可愛い奥様:2006/10/08(日) 16:16:41 ID:qfSZIS4+
980ではないですが次スレです
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160291727/

もう1つの方も昨日立てたのでダメ元で立てたら立っちゃいました。
987可愛い奥様:2006/10/08(日) 16:19:19 ID:4cno9iy+
>>983
ごめん。
満開スレで旦那が変態って言われたので、つい旦那自慢もはいった。
カッカしてレス書くもんじゃないね。反省。
988可愛い奥様:2006/10/08(日) 16:36:32 ID:Nc70qGRW
変体旦那QWSK
989可愛い奥様:2006/10/08(日) 16:46:23 ID:1EuJ+dnX
>>986
ありがとうございます。
990可愛い奥様:2006/10/08(日) 22:22:43 ID:qOQMfwUg
貸家建ててずっと黒字を維持するのは結構大変だよ。
>>982さんのところは立地条件や建物の質が良かったから成功したんだろうけど
よほどの駅近で、メンテナンスもしっかりやらないと
普通はどんどん空室率が上がってきてしまうと思う。
間取りの流行り廃りもあるから設計時のセンスも問われるし。
991可愛い奥様:2006/10/08(日) 22:30:07 ID:ur6Drq4e
すっごいいっぱい土地持ちで、アパートとか相続対策に建ててる
家の方っていったいどういう方なんだろう?
友達にもいるんだけど、なんか恐れ多くて聞けないよ!

借金作っとかないと全部持って行かれちゃうから借金だらけに
しとかないと駄目なんて、一般庶民の私からしたら全然理解出来ない・・・。
多分、ものすっごいお金持ちの王子がお忍びで下界に来たような、そんな感じ?
酒入ってて上手く説明出来ないが上流階級の事はわかんないわ〜!
992可愛い奥様:2006/10/08(日) 22:46:36 ID:/2sbe1rY
>>991
いや、王子様は節税なんぞしないと思うよ。
上流階級じゃないよ。
小金持ち。ってとこだ。
993可愛い奥様:2006/10/09(月) 14:55:40 ID:pqOauWrq
節税…(。-_-。 )一度くらいは関係のある暮らしをしたい
994可愛い奥様:2006/10/09(月) 17:21:53 ID:x+ol1tG1
>>991
実家がそんな感じです。
税理士さんと相談して色々工夫してたみたい。
実家のは築25年くらいのと築10年くらいのと
それぞれ数件ですが、
駅近なのと、出入りの際のリフォームに気合い入れてるのとで
なんとか空き室無しでやっていける感じです。
それゆえ確かにお金は結構な額が入るのですが、
出ていくお金も(設備管理費もあったりで)半端なく、
大した生活はできません。
メンテをいい加減にして、収入をそのまんま成金感覚で
使いまくっていた知人は
結局その不動産を二束三文で売るハメに。
借金して節税したらあとはウハウハ、なんてことは決してありません。
995可愛い奥様:2006/10/10(火) 08:59:18 ID:bOsaJPwo
うちの実家もそんな感じ
でも節税対策だけじゃなく、老後に安定した収入を・・・という意味合いも大きい
賃貸マンション、賃貸アパート、オフィスビル等・・・、本業は別に事業をしている
高齢になった今、賃貸収入で生活がかなり助かってると思う
今時、年金だけじゃ小遣いにしかならないし、本業で若い頃同様に働くのは年齢的にキツイし・・・
ただ、借金はかなりあるよ
一番最近建て直したマンションのローンが、まだ1億以上残ってるw
そういうリスクも背負い、豊富な担保を持ちっていうのでなければできないことではある
安定した考えに見えて、かなりギャンブルだよ
バブルの頃に購入した物件は、かなり損させられてるしね
996可愛い奥様:2006/10/10(火) 09:17:33 ID:tvYRE23q
最近物騒だから、老夫婦だけとか夫が亡くなって年とった女性1人だけで
そういう暮らしはちょっと怖い…
こないだも1人でそういう収入で暮らしてた女性が、賃貸してた男に殺された
とかあったし。
997可愛い奥様:2006/10/10(火) 10:01:10 ID:RhwaDlS8
最近うちの辺りでは、タダでマンションつくります。
家賃収入は30パーセント地主に行きますって業者がいる。
998可愛い奥様:2006/10/10(火) 10:04:53 ID:N9Qe7QRY
>997
そういうの昔からあるよ。
等価交換ってやつじゃない?
実家の隣の家がいきなりそういうマンション建てて、うるさくて迷惑した。
999可愛い奥様:2006/10/10(火) 10:22:12 ID:45fHX1s+
1000可愛い奥様:2006/10/10(火) 10:22:42 ID:45fHX1s+
1000ゲッチュ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。