【sage進行】35歳からの妊娠希望治療1+12【初産】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952可愛い奥様:2006/09/25(月) 21:31:20 ID:zq5BaTNs
>>950
私も生理痛がひどくて薬で乗り越えてました。
薬を飲むと楽になるタイプだったのですが、
ある日突然卵巣が破裂しちゃいました。
チョコレート膿腫で、即手術。
結婚前だったので、先生の計らいで核だけくりぬいてもらったけど
片側だけとーっても小さくなりました。
それでも3ヶ月に一度は排卵してるみたいです。

それは開腹手術で、子宮表面にもポツポツと内膜症があったことが判り
レーザーで見える部分をできるだけ焼いてもらいました。
そしたら、今までの生理痛は何だったのか!というほど
楽になりました。
それが、4年前。本格的な不妊治療3年目で、
まだ妊娠・出産に至りません。

生理痛ひどくてレバー状の経血が混じるなら、内膜症を疑えると思うよ。
実際は、お腹の中を見てみないと判断できないものが
大半だと思う。腹腔鏡で治療したらすぐに妊娠した例もある。
年齢が35歳過ぎで、まだ子供が居ないなら
思い切って腹腔鏡で見てもらうのも1つだと思う。
953可愛い奥様:2006/09/25(月) 22:28:02 ID:vJfOG08F
>>950 独身の頃治療しました。
生理のたびに子宮内の血の塊が大きくなるので、無理矢理閉経する薬を打つんです。
そうすると擬似更年期障害になり、身体がほてって、不眠になり、、眠剤を飲んでました。
半年以上その注射を月に一度うって、子宮がきれいになって、治療完了。
私の内膜症の症状は生理以外の出血がありました。
排卵日あたりに3日ほど出血があったので癌と思って調べたら
内膜症だとわかったのです。おりものに血が混ざるとうレベルではなく、
鮮血が下着を汚すため、ナプキンをあてるほどでした。
婦人科の内診等でわかりますよ。

ところで不妊症の方に参考までに。
私も、5年欲しくても欲しくても子供ができませんでした。
中国人の知人(漢方薬局に勤務)に相談したら、「不妊の原因は身体の冷えが
大きいから、身体を冷やさず、温めろ、塩分を控えろ」とアドバイスをされたので、
主に食事療法と運動で身体をあたためるようにしました。

夏でも冷たい飲み物を飲まず、身体を冷やす野菜類を避け、生野菜を避け、
温かい汁物をたくさんとったり、身体をあたためる野菜をたくさん食べました。
その知人いわく、女性は身体の表面をあたためても内臓は冷えていることが多く、
内臓が冷えれば内臓の活動が鈍くなり、不妊の原因になるそうです。
そのほかに運動やサウナにもよく通い、寝る前のストレッチなどをしていました。
むくみがとれ、発汗が多くなったと感じた頃に、まさかの妊娠。
出産後に明らかに体質が変わったのか、続けざまに妊娠しました。

みなさんいろんな治療を受けていると思いますが、平行して身体を温める
ことをしてみてください。治療の相乗効果があると思いますし、肩こりが
なくなり、便秘も解消するなど、健康にもすごく効果がありました。
ちなみに身体を冷やす、温める食べ物は、HPで検索するとでてきます。
954可愛い奥様:2006/09/26(火) 10:11:05 ID:1I6R56qJ
子宮内膜症は開腹しないとわからないなんて、困ったものですね。
世の中に、気付かず生活している人が多そうな予感。
それが不妊の原因だとしたら、、、。
でも、痛みだけではなく他の症状があるからわかるかしら!?
それと、体を温める事って大切なんですね。
なかなか妊娠しない私は冷たい物が大好きです。
原因の一つかもしれません。
955可愛い奥様:2006/09/26(火) 15:25:57 ID:xOI31m8a
テンプレどうする?
956可愛い奥様:2006/09/26(火) 17:14:52 ID:0+o4pAQJ
次スレのテンプレに妖精スレ追加希望。
すごく参考になるスレ。
妊娠報告もここなら思いっきりできるよ。

+ 妖精キタ━━!!!!! みなさまの詳細 part2 +
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1151888951/
957可愛い奥様:2006/09/26(火) 19:35:28 ID:p/zbPXw/
私、思い切り冷え性なんだよね。いつも手足が死ぬほど冷たい・・
生理にも小さいレバーが混じる。
平日は何故かいつも37度近い・・・・
病院行こう
958可愛い奥様:2006/09/26(火) 20:32:30 ID:NSJ4LCHH
おたねにんじんの粉末を一箱だけ買って採卵前に飲んでたのだけど
飲んだらはっきりと足の裏がぽかぽかしてるのが分かったよ。
暑い時だから気のせいということもあるかもですが。
追加で買いたいけど高くてorz
治療費のことを思えば安いんだけどね。
959可愛い奥様:2006/09/26(火) 21:18:23 ID:AlzOnSAB
>>958 しょうががいいですよ。
チューブのしょうがを緑茶や珈琲に、紅茶に入れて飲むと
身体がぽかぽかしてきます。味も慣れると違和感なく飲めます。
>>953を読んでいつもは風邪の時だけやっていたのですが、これから毎日
飲もうと思います。

冷えは女性の敵と昔からいうけど本当かも。
腰痛や生理通はバカボンパパみたいな腹巻すると楽になるし。
960可愛い奥様:2006/09/27(水) 01:05:17 ID:IY9cSoR9
ゆたぽんの季節がやってまいりました
鎮痛剤を減らしてゆたぽん抱っこです
961:2006/09/27(水) 08:07:06 ID:krht6yap
●たぽんのメーカーの人乙
962可愛い奥様:2006/09/27(水) 10:23:03 ID:k+ZP/S7A
>>959
情報ありがとう。
チューブのでも効果あるなら便利でいいですね。
963可愛い奥様:2006/09/27(水) 11:19:18 ID:JbFfFL0q
皆さん、不妊の検査ってどんな事をなさいましたか?
私は最初の頃に一度血液検査をし、ホルモンバランスを診て貰った位です。
その他にお決まりの卵管造影、精子検査、ヒューナーもしましたが、、。
穴井夕子の不妊本を読んだら、
「不妊検査は専業主婦でも最低3ヵ月はかかり、自分は仕事をしていた為、10ヵ月かかった。
生理3日、生理後、排卵期、排卵一週間等、全てのホルモンバランスをチェックし、原因を突き止め治療を開始した」
とあったので、ちょっと不安になりました。
そんなに検査ってするものなのでしょうか?
964可愛い奥様:2006/09/27(水) 11:52:33 ID:k+ZP/S7A
生理周期にあわせて検査するからそんなに短期では
出来ないかもしれないけど、最短なら二ヶ月くらいで出来ないかな?
965可愛い奥様:2006/09/27(水) 12:05:02 ID:a1haWXls
穴井さんは生理不順と仕事の兼ね合いから、排卵日等に検査日が当てられず
そんなに時間がかかったのかも。

私は生理は安定していたし、仕事を辞めていたので病院の都合に合わせられたので
1ヶ月ほどで終わったと思う。生殖器官等にこれといった問題がなかったためかも。

40歳過ぎの出産になるようなら、本格的な不妊治療を受けようと思っています。
今は大きな夫婦ともに大きな原因がないとわかったので、自然にまかせる
気持ちになりました。

実は一度妊娠して流産した経験があります。
ショックでしたが、まったく可能性がないのではないと希望ももっています。

私は子供が欲しければ赤ちゃんに接するといい、と聞いたので
以前は避けていた乳幼児に機会があれば積極的に抱かせてもらったり、
買い物などで通りすがりの赤ちゃんをながめたりしています。
赤ちゃんを見ると女性ホルモンの分泌が良くなって妊娠しやすくなるとか!?
966可愛い奥様:2006/09/27(水) 13:18:29 ID:VJfnWNls
よく、犬飼うと子供できるっていうのと同じ感じかね?
ホルモンの分泌と言うのと、母性本能が出るとできやすいとか。
967可愛い奥様:2006/09/27(水) 13:41:28 ID:uT9sDeLZ
いや、それはないよ。
犬猫飼うと逆に子供できにくくなると思う。
不妊で犬を子供代わりにやたら可愛がってる夫婦とかよくいるし。
968可愛い奥様:2006/09/27(水) 13:46:39 ID:a1haWXls
>>966 同じかどうかはわからないけど、出産後赤ちゃんの鳴き声を聞いたり
顔を見ているだけでお乳が張ってきて痛かったという話を友人から聞いたから
赤ちゃんにはそんな力があるのかもね。
969可愛い奥様:2006/09/27(水) 13:59:19 ID:iENvhHVO
>>967
お前、馬鹿?
そういう根拠の無い思い込みをしているからいつまでたっても小梨なんだよwww
970可愛い奥様:2006/09/27(水) 14:05:10 ID:l6pI2/BW
しょうがをスライスして、蜂蜜につけるとサラッとしたとシロップが
できるんだけど、それをティースプーンで1〜3杯紅茶に入れると体が
温まりますよー。
あと私は漢方の当帰芍薬散も飲んでます。セロリみたいな匂いがする。
tp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200111.html こんな効能。
971可愛い奥様:2006/09/27(水) 14:16:57 ID:k+ZP/S7A
犬猫飼ってるが別に特に出来にくくも出来やすくもなるとは思わん。
世話で手間はかかるけど癒されるのでマイナスではないと思う。
972可愛い奥様:2006/09/27(水) 14:42:11 ID:uT9sDeLZ
>>969
お前、馬鹿?
そういう根拠の無い思い込みをしているからいつまでたっても不妊なんだよwww
973可愛い奥様:2006/09/27(水) 14:52:01 ID:krht6yap
近所の豪邸に40〜50代ぐらいの鈴木その子みたいに派手なババアが住んでて、旦那はたぶん20代。
そのオバサンも川島なお美並みに犬を可愛がってる。
まるで子供ができない淋しさを犬で紛らわしてるみたいだ、ってみんな言ってるよ。
974可愛い奥様:2006/09/27(水) 16:45:39 ID:Sl1j7WOn
>963
血液検査は一回じゃわからないです。
一周期で3、4回やったよ。
専門病院のHPに詳細がないかい?
そろそろ次スレ。
テンプレ案とタイトル案は上の提案でいいの?
975可愛い奥様:2006/09/27(水) 21:41:52 ID:ahQeWFXd
>>974

私も
>>963さんのように一度血液検査をしただけです。

その時のホルモン値を見て、「正常です」と診断されました。
(まあ、それでも卵が出来なかったり妊娠には至らないのですが)

私は比較的有名な大学病院の、不妊専門医が担当ですが
血液検査を一周期で3、4回もしたなんて信じられません。

卵が出来なかったり、出来ても排卵しなかったりする理由が何かある気が
してきました。
病院、変えようかな。。。
976可愛い奥様:2006/09/27(水) 22:42:16 ID:t2HAFNXy
血液検査は月経開始3〜4日目と高温期の二回はやるようです。
私はそれのほかに初日に卵管造影のためのアレルギー反応と
HIVや肝炎などを調べるための採血をしたので一月で3回でした。
ttp://koshida-cl.or.jp/inspect.html
ttp://homepage3.nifty.com/stork/nokids/step12.html
977可愛い奥様:2006/09/27(水) 22:57:03 ID:t2HAFNXy
整理してみました。+12っていらないよね?チェックしてください。
間口を広めにしてるので異論があれば修正よろ。

スレタイ案 (歳からの→才以上の)
【sage進行】35才以上の妊娠希望治療2【初産】

テンプレ案 (高度、卒業者、34以下も注釈付でレスはOKに)

35歳以上で治療初心者〜一般治療(タイミング・AIH)〜高度治療のスレです
明るく情報交換しましょう

・高度治療(VF・ICSI・ZIFT・GIFT)の中でも専門的な話はエキスパートスレへ
・34歳以下の方は専用スレがありますが、情報レスの場合は注釈付でどうぞ
・治療を卒業された方のご意見も歓迎します

※注意※
荒らし防止のためsageでお願いします(E-mail欄にsageと記入)
荒らしにかまうのも荒らしです!IDあぼーんで完全スルー推奨!
****************************************
妊娠・出産については考えが違ってあたりまえ
人の書き込みに過度に意見するのはやめましょう
****************************************
>>950を取った人は次スレを立ててください
978可愛い奥様:2006/09/28(木) 00:55:34 ID:w7Vz+Bhi
>>973
知人が子蟻&犬蟻だが、ぶっちゃけ犬さえいれば子供は別にいらなかったそう。
育児は義務だから一通りやっているらしく、一応可愛がってはいるようだが
気持ち的には犬のほうに愛情を注ぎまくりだそう。写真も犬ばっかり撮ってたw
そういう人もいるってことで。
ちなみにペット禁止マンション(賃貸)に住んでいるコトメは犬を飼えない辛さを
育児でまぎらわしていると忌々しそうに言っていた。
979可愛い奥様:2006/09/28(木) 08:54:16 ID:6XrX+LHf
>>978
そういう人はペット可のマンションに引越せばいいのにね…。
子供がペットの代用品みたいで、なんだか。。
980可愛い奥様:2006/09/28(木) 08:54:20 ID:tX+E4/aR
14 :名前:雪 ◆/eCo./YUKI [] 投稿日:2006/09/21(木) 01:23:27 ID:SA5laKEi
世の中には子供も産めない女がいるんだって!(ワラ

ワタシは出来ちゃった結婚だけど、産めない女よりはましだわ!

子供なんてすぐ出来るし産めますよ☆彡

27 :名前:雪 ◆/eCo./YUKI [] 投稿日:2006/09/21(木) 01:40:20 ID:SA5laKEi
子供産めないのは♀じゃないでしょ

犬でも産むよ

ヒトのコトババぁって言う前に子供くらい産んで苦労してみろ廃人

41 :名前:雪 ◆/eCo./YUKI [] 投稿日:2006/09/21(木) 01:48:23 ID:SA5laKEi
何度でも言うよ。
出来ちゃった結婚バカにする暇があるから

子供作れや不妊症

【垂れ乳おばさん】雪の暴言集【29歳】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1159287156/
【俺は】☆雪33【捨てごめ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1159361379/
981可愛い奥様:2006/09/28(木) 09:17:46 ID:Jq8ohI2j
うちの近所はペットを飼ってる人が多いよ。
でも、どこの家も子供が2〜3人いる。多いトコでは7人いるよ。
ペットの有無は子供の有無と関係ないな。

みんなのトコに赤ちゃんが来ますように。
982可愛い奥様:2006/09/28(木) 12:29:17 ID:olJYPikr
私は、ペット経由の感染症の方が怖いと思う。
いくら清潔に気を配っても、感染する時はする。
しない時はしないが。

子供がお腹にいる時に、万が一感染して奇形や何らかの症状を
子供に負わせては泣くに泣けない。
983可愛い奥様:2006/09/28(木) 13:25:19 ID:Yh4bn7tR
胎児にペット経由の感染云々の心配はまったくいりません。
定期的に獣医に見せ、予防接種などをしている動物なら大丈夫。
密輸入した動物や野生動物と一緒に暮らすのはかなりリスキーですけど。
東宮御所、秋篠宮邸などでもペットはたくさん飼っておられます。
ノミやダニが子供に感染しないようにペットのケアをしっかりしていれば
室内飼いも問題ないでしょう。
984可愛い奥様:2006/09/28(木) 13:30:51 ID:0TBbKFYs
えー、たまひよによると、動物を飼っている場合は感染に注意と書いてあるよ。
妊娠前に抗体ができてる場合は大丈夫だけど、抗体がないのに妊娠中に感染するとまずいと。
なんていう病原体か忘れたけど。

>>981
そういう人は、子供がある程度大きくなってから飼ったとか?
小梨でペット飼い始める人は、子供要らないかあきらめてるか、寂しさを紛らわすためって気がするけど。
985可愛い奥様:2006/09/28(木) 15:07:01 ID:2N/T+RAX
妊娠前からずっと飼っていたペットは、母体にすでにウィルスなんかに対する
抗体があるから問題がない場合が多いみたいですよね。
もちろん、動物自体も小屋等も清潔にしている状態で。

妊娠が発覚してから飼いはじめたり、他人の家にいくときに要注意みたい。
とくにネコ。アレルギーがある人は益々。」
986可愛い奥様:2006/09/28(木) 17:03:30 ID:5HgnhdSh
トキソプラズマの事?
極端に恐がるもんじゃないけど、各自ぐぐってください・・
ぬこ飼いさんよりガーデニングしてる人とか農家の嫁さんの方がリスキーです(土中にタップリ存在)
あと、指に傷がある時は生肉(特に豚肉)を調理しない、とかの方が重要。

ぬこさん敬遠しないでにゃー


987可愛い奥様:2006/09/28(木) 17:23:37 ID:ivxWkKt+

今期は病院行けなくて久し振りの自己タイミング挑戦
なので1年ぶりに排卵検査薬再デビュー

先ほど、48時間以内との予想妖精がくっきり出ました〜(コレが妊娠妖精だったらなぁ)
今夜するべきでしょうか?それとも明朝・・?
引き続き、排卵検査薬して更に濃くなるのを待った方がいいのでしょうか?
去年はこうやって考えすぎてプレッシャーに・・

検査結果が DO IT!とか出ればいいのに・・

988可愛い奥様:2006/09/28(木) 17:23:54 ID:VCG27K5S
>>977
良いと思います
ヨロ
989可愛い奥様:2006/09/28(木) 17:35:33 ID:IRPEjceU
ウチには猫がいるので、この問題に関しては色々と調べたし、
医者や獣医にもあれこれ相談したよ。
トキソプラズマは獣医で検査してくれる。猫がこの病気で無い場合、
あるいは妊婦さんが抗体をもっていればほぼ問題なし。妊娠初期に
感染した場合のみ深刻でそれ自体もトイレの掃除とかを代わって
もらうなどで回避できる。もともと豚の持っている病気で、室内飼いの
猫ならほぼ問題なく、>>986 さんが言うように土をいじる場合が心配とのこと。
まぁ、だからと言って、不潔にしたりとか予防注射を怠るとか、
そういう場合はまた別の話になるけどね。なにもしなくても安全、
ということではないんだから、注意すべきところはちゃんと注意して、
きちんと飼ってさえいれば神経質になりすぎる必要はないと思う。
だって、源氏物語よりはるか以前から人は猫を飼っているんだよ?

妊娠したという理由で捨てたり処分したりするのはくれぐれもやめましょう。
ウチは生まれた子供が猫アレルギーや喘息等々問題が起こった場合のみ、旦那の
実家で引き取ってもらえるようにお願いしてから飼い始めた。

あと、>>984さんに。ウチが猫を飼い始めたのは小梨だからとか子供を諦めたから
でもなんでもない。飼い始めたのは治療を始める前、結婚して割とすぐの頃。
自分が子供のころ母親が動物嫌いで小動物しか飼えなかったので、自分が
家庭もったら犬か猫を飼いたかったからだし、旦那は昔から猫が家にずっといて
育ったから、猫がいるのが当たり前だから、という両方の希望が一致したから。
まぁ、今の猫と出会いがあったから、というのが一番の理由だけど。
一概に決め付けないで欲しい。

参考までに。
ttp://ameblo.jp/vet/entry-10004720897.html
ttp://www.junglecity.com/pro/women/21.htm
ttp://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20050510A/index.htm
ttp://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20021231A/index.htm
ttp://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20030324B/index.htm
990:2006/09/28(木) 17:50:27 ID:9ZNytc3p
必死なのはわかるけど、本人がいくら言い訳しても周りからするとそう思えることもあるんだから気にすんな。

近所に引越してきてから、どんどん太っていく40代の小梨の奥さんがいるんだけど、いつも伏し目がちで
もしかしたら不妊?と勘ぐってしまう。

というのと同じ。
991可愛い奥様:2006/09/28(木) 18:03:39 ID:YfMh9hL2
>>982
>私は、ペット経由の感染症の方が怖いと思う。
 いくら清潔に気を配っても、感染する時はする。

私、中学生の時に感染したよ。
なんか全身に大きなタコの吸盤みたいなデキモノができた。
青春の半年間が台無しだったよ。プールもはいれず、体育もできず、大好きなバスケのクラブもできす。
小さい時からずっと一緒に暮らしてたヌコちゃんも安楽死させた。
992可愛い奥様:2006/09/28(木) 18:21:49 ID:aPBflQ3K
ところで何て病気?
993可愛い奥様:2006/09/28(木) 18:28:51 ID:Ec1uneQZ
>>991
私も知りたい
何て病名?
994可愛い奥様:2006/09/28(木) 19:01:16 ID:2N/T+RAX
うちの姑さん、ネコ好きで、子供がネコアレルギーで喘息になろうが
アレルギーが酷かろうが、飼い続けた人なんだよね。
私もネコアレルギーで義実家にいく度に目が腫れて、肌が酷い状態に
なるから、辛くて辛くて、いきたくない。
各家庭の考えがあるだろうけれど、私は妊娠中は絶対に義実家にいく
つもりはないし、子供が産まれてもあまり連れていきたくないと
思ってしまう。

でも、ネコアレルギーがなく、妊娠前から飼っていて抗体があり
清潔にしている場合は問題ないことが多そうですよね。
995可愛い奥様:2006/09/28(木) 19:30:49 ID:tODlgDQY
次ぎスレ立つまで書き込み遠慮してください
>>977
これでいいならどなたかよろしく
996可愛い奥様:2006/09/28(木) 20:00:16 ID:lk4Lz64q
猫飼ってる家ってくさいよね
犬のほうがましな場合が多い
997可愛い奥様:2006/09/28(木) 20:01:06 ID:lk4Lz64q
998可愛い奥様:2006/09/28(木) 20:02:03 ID:lk4Lz64q
結局このスレで妊娠できた人いなかったの?
999可愛い奥様:2006/09/28(木) 20:02:43 ID:lk4Lz64q
1000可愛い奥様:2006/09/28(木) 20:04:44 ID:iv6cKBi9
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。