田舎と都会、どっちがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952可愛い奥様:2006/08/15(火) 15:04:43 ID:1tlVqDqD
大田区ダメ?南の方だったら・・・と思っていたんだけど。
953可愛い奥様:2006/08/15(火) 15:16:24 ID:M7JZDGSn
>>952
大田区出身ですが京浜東北線より東側と
多摩川線より南側はやめたほうがいいと思います。
自分の地元だけど大阪みたいになってきた。

>>921
私は現在稚内在住です。
北海道、とっても良い所ですよね。
住むのは2年間限定なのですが、
将来北海道に定住する事も考えるようになって来ました。
稚内の近くの豊富町も好きです。
954可愛い奥様:2006/08/15(火) 15:17:30 ID:7nn5QbWu
人が多すぎない東京はとても理想的。
でも地方出身者がゴソッといなくなった東京って
もうそれは都会と呼ばないんじゃ・・・?
店や会社も衰退するし。いいとこどりできたらいいけど所詮夢。
955可愛い奥様:2006/08/15(火) 15:17:44 ID:HWB+CObf
大田区内はピンキリ。ここまで地域で差が激しいのは珍しいかも。
東側と同じような液状化が発生しやすい(南側)。
東と同じで就学援助率の高い区でもある。
田園調布だけが突出して高級のイメージがあるけど、
全体で見るとそうじゃない。
956可愛い奥様:2006/08/15(火) 16:29:17 ID:rJP8QGNQ
田園調布って敷地の狭い家が多いようなきがする。
300〜500じゃぁせまいよ・・
957可愛い奥様:2006/08/15(火) 16:45:24 ID:2eW491fx
>>934

ええ!!ネタって思われてしまった(鬱)・・・
それくらいありえないことを私は
体験してるってことか・・・
958可愛い奥様:2006/08/15(火) 18:32:13 ID:+xlbEFcX
札幌、仙台、神戸は住みやすそうだなぁ

東京って首都である以外あまり魅力ない
確かに人間関係希薄で
ど田舎よりは住みやすいけど・・・
959可愛い奥様:2006/08/15(火) 19:40:53 ID:U7bX8aWe
札幌、仙台は寒そうでやだ
神戸も人に独特の癖がありそう
960可愛い奥様:2006/08/15(火) 20:24:12 ID:MVeGoaXp
この間まで2年間住んでたけど北海道はイイ
歴史が浅く開拓された土地だからへんなしがらみ意識が少ない気がする
機会があったらまた住みたい
961可愛い奥様:2006/08/15(火) 20:33:52 ID:NEChzxlG
>>950
私は東京出身で現在札幌に住んでいるけど、最初は同じように感じました。
札幌は住みやすくていいけど、住んでて楽しいのは東京。
老後は東京か札幌の中心部に住みたい。
962可愛い奥様:2006/08/15(火) 21:11:40 ID:vvLwiVvX
明日の天気予報を見てたら、明日一番涼しいのは仙台。
予想最高気温が27℃だって。札幌より涼しい!
うちは仙台より大きい地方都市だけど、明日は曇り〜雨でも33℃だよ。
マジで引っ越したい。
963可愛い奥様:2006/08/16(水) 00:11:03 ID:J4bgkzSH
神戸は住みにくいよ。
所詮関西だもの。
964可愛い奥様:2006/08/16(水) 01:18:04 ID:Mkb/2Oup
地方都市出身で、田舎都市にしか勤務になったことの無い転勤族旦那持ちの知人がいるけど、すごい都会コンプ丸出し。
いつも東京は、東京は、ばっかり言ってる。
住んだことも無いくせにw
方言を一生懸命隠して「標準語しかもう話せない〜」とかw
しかも最近、仲の良かった友達が家を建てたらしく、
それに対抗してか、東京に家を買うんだと言ってた。

哀れだよねw
965可愛い奥様:2006/08/16(水) 10:00:16 ID:hfGhfgZF
まだ田舎に住んでる時は、東京は怖いなって思ってた。
すごく大都会で、人は皆お洒落でクールっぽく見えた。
自分みたいなださくて芋いイナカッペは、
街を歩いてたら石とか投げられるんではないかと思ってた。

でも実際出てみると、お洒落な人はごく一部で(その一部の人口が田舎より多いだけで)
田舎にいるようなださくて垢抜けない人の方が多くて安心した。
東京生まれで東京育ちの人でも、何となく冴えない人もいっぱいいるし。

東京は色々と便利で楽しいけど、行くところも限られてくるから、そこそこ都会の
地方都市で十分かなぁ。
966可愛い奥様:2006/08/16(水) 10:17:55 ID:g7mbDKch
都会の地方都市ってどこのこと?
まさか八王子とか相模原とか??
中途半端でタチ悪いと思うけど。

青山だの六本木だのでスキなく完璧におされーしてるヒトはほぼ地方出身者と思われ。

生まれも育ちもいわゆる都会のヒトなんてわざわざシャレこいてまでそんなとこ通わないしね。
近所じゃ、ダイエーとかその辺で買ったゴムの短パンとかTシャツでうろついてるよ。

そういう私も恵比寿や自由が丘あたりならすっぴんで十分と思ってるし。
田舎のヒトもこっちに出てくるとちゃんと距離感を意識するようになると思うよ。
田舎に住んでる間はどうしてもやることもないから他人に干渉しまくるようになるんだろうね。
967可愛い奥様:2006/08/16(水) 10:19:31 ID:nMsuA1W+
な、なんでそんなに噛み付いてるの?
968可愛い奥様:2006/08/16(水) 10:52:57 ID:g7mbDKch
>>968
え?ごめん。噛み付いてる気は毛頭ないんだけどそう取られるような書き方してたら。
969可愛い奥様:2006/08/16(水) 10:59:39 ID:BLWfBGxy
えーでもガーデンプレイスやアドレスにすっぴんで行きたくないな。
買い物するにも、自分もある程度はお洒落していった方が楽しいし。
お店の人の対応も違うし。
970可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:07:20 ID:HKu9d4CG
うちの父親は子どもの散歩コースに三越を組み込んでいたな〜。
親も子も洗いざらしのシャツ着てつっかけ履いて涼みに行ったらしい。
近所に住んでれば一流デパートでもそういう扱いになるよね。
971可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:16:20 ID:hfGhfgZF
>>966
そこそこ都会の地方都市っていうのは、福岡や札幌のようなところです。

干渉されるのがお嫌いなようですが、恵比寿にすっぴんで行ったり
ゴムの短パンで出かけてるなら、むしろ誰にも相手にされなさそうなので、
それで正解だと思います。
972可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:16:40 ID:BLWfBGxy
↑なんかイヤミな人
973可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:19:49 ID:BLWfBGxy
>972

970のことね 
TPOにふさわしい格好というのはある。
三越の昔からの常連は、むしろちゃんとした格好をして三越に行くと思うが。
買い物すれば担当者が来るし。
お帳場カードのサロンに短パンTシャツの人はあまりいない。
974可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:22:16 ID:9uKAjcys
生まれも育ちもいわゆる都会のヒトは、「シャレこいて」なんて
言葉使わないと思う。w
975可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:27:17 ID:2NwVbKvC
>>973
でも、本当にご近所さんなら、デパ地下にエプロンつけて行く人もいる。
テレビで見たもの。
ご年配の奥様だった。
近所に、ほかに食料品を買うところがないから、
デパートは高いけれど、それを我慢して、生鮮食品から何から何まで、いつもデパートで買っているって。
普通の奥様の買い物姿だった。
デパ地下なら、エプロン姿の従業員がわんさかいるから、逆に目立たなかったけど。
でも、正面玄関からエプロン姿で入店していく姿は、凄かった。
976可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:28:06 ID:228nXEyI
「この辺で生まれ育ったから、すっぴんでいい」って発想がすごい

まあ三越とかマメに行っても担当がつくほどの買い物はできない私ですが
977可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:29:39 ID:9uKAjcys
>>975
そんなレアケース語られても。。。
普通に考えて、完璧に痛い人でしょ?
横浜だけど、近所にエプロンつけたままお買い物に来る人なんて
見た事無い。
978可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:29:58 ID:l7wUw3xD
東京は暑いし、土や緑がないから嫌かも。
でも、地方は地方で、人間関係濃くて大変らしい。
そこそこ地方で、人間関係が私の常識に収まる範囲がいいと思う、
東京育ちの転勤族。果たして理想の土地は見つけられるのか(まず不可能だろうが。
979可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:39:40 ID:OnOJULiF
噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂('A`)噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂


耐えられないorz
980可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:46:20 ID:l7wUw3xD
>>966
言ってることはわかる。
それほどオシャレじゃないが、以前新宿高島屋が近所に住んだ事があって、
それこそ生鮮食料品から贈り物まで、御用達wにしてたんだが
(生鮮食料品に関しては、高島屋が値段と品が周囲の店よりバランスが良かったんで)、
子どもの散歩がてらに寄ったりするので、特別オシャレはして行かなかったな。
良い事か悪い事かは別としてね。
電車に乗らなきゃ繁華街に行けない身となった今は、
ある程度きちんと身じまいしないと、怖くてデパートなんぞに足を踏み入れられませんがw。
981可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:51:52 ID:0v0lLjjR
私は横浜だけど、横浜大好き。
横浜を田舎と言う人が意外に多くて驚くこともあるけど、
充分に都会だと思うし、人の意見どうでもいい。
来週には、横浜ベイクォーターがオープンするし、とても楽しみ!
横浜に住んでると、退屈しないよ。
>>977さんも横浜なんだね。
982可愛い奥様:2006/08/16(水) 12:12:03 ID:J4bgkzSH
>>970
そんな貧乏人のやることを自慢げに語られても。
983977:2006/08/16(水) 12:17:48 ID:9uKAjcys
>>981さん
私は実家が転勤族で、三大都市・政令地方都市・一番近いスーパーが車で30分というド田舎まで
計8箇所に住んだけど、中でも横浜はとても住みやすいと思う。
充分都会だけど、車を走らせるとびっくりするほど手付かずの土地も見かける。w
都内に比べて車移動もしやすいし、都心にも出やすい。
田舎特有の面倒臭さも無いし、イメージも良いのに、程よくのんびりゆったりしてて好きだ。
横浜は気に入ってるけど、でも何をするにもあまりにも便利だったので、
以前住んでいた世田谷に戻りたいとも思う我侭な私。w
984可愛い奥様:2006/08/16(水) 12:58:31 ID:lrM0oGvc
代官山ってボーイッシュな人達が多い地区ですよ。
薄化粧やすっぴんでジーンズっていう人も多いです。
すっぴん=だらしないという括りにはならないのでは?
近所の人間がルームウェアで出歩く事もありますよ。
結局はセンスと清潔度でしょうね。
985可愛い奥様:2006/08/16(水) 13:15:05 ID:OnOJULiF
日本が中央集権国家である以上で田舎に暮らせない

将来の選択肢が狭まるもん
子供を地元のDQN校に通わすなんてずぇっっったい嫌!

どうしてアタシの県って馬鹿大学と馬鹿高校ばかりなんだよ。゚・(ノд`)・゚。
986可愛い奥様:2006/08/16(水) 13:26:02 ID:2NwVbKvC
>>985
そうなのよね。
田舎は、子供の教育にはふさわしくないと思う。
自分が、地方出身だからこそ、そう思う。
自宅から通える大学が皆無、という地方はたくさんあって、
必然的に上京して大学に通ったりしなければならない。
経済的にも大変。
塾も予備校もなくて、独学で大学受験の勉強しなければならないし。
987可愛い奥様:2006/08/16(水) 13:28:25 ID:Y1WNVHlZ
>>984
な、なぜ唐突に代官山?!

すっぴんでもキレイな人もいるし、スタイル良ければ何着ててもさまになるからな
988可愛い奥様:2006/08/16(水) 14:35:03 ID:BLWfBGxy
大人の女性が人前ですっぴんというのは、本来マナー違反です。
いくら休日&ラフな格好でもナチュラルメイクぐらいしないと
恥ずかしいです。すっぴん=清潔ではないし。
私はだらしなく思えます。

それでもすっぴんが素敵という人は自我を通せばいいのでは。
989可愛い奥様:2006/08/16(水) 14:41:54 ID:228nXEyI
すっぴんがはずかしいという価値観も持ってないが
日焼け止めと、唇の色が悪いのでルージュは絶対必要だ。

田端は本当に住みにくい。
空き地がない。カブトムシがいない。蛍が(以下略)
990可愛い奥様:2006/08/16(水) 14:46:41 ID:OnOJULiF
就職や進学で上京するなら
最初から首都圏に住んでたいよ

四国の他3県では全国模試実施してるのに
私の県だけ実施してないし・・・
まともな予備校も少ないし

我が子の将来が心配
時代遅れなヤンキーにだけはならないで欲しい・・・
991可愛い奥様:2006/08/16(水) 14:55:11 ID:k2VlXze1
都会では自分の趣味で仲間を作れる機会がいくらでもあって、
違和感を感じる相手がいたとしても距離を置くことができる。

田舎はただ近くに住んでいるか、子供の年が同じというだけで
引っ越すか死ぬまで全員と緊密に関わり続けないといけないことが
どうしても耐えられない。
992可愛い奥様:2006/08/16(水) 15:06:19 ID:228nXEyI
田舎大変そうだな。
ママ友が1人もいなかったり、
マンションの親睦会に出ない私にはやっていけないかも
993可愛い奥様:2006/08/16(水) 15:09:16 ID:ts88YgVf
>>988
いや、素材がいい人はスッピンでもスウェットでもイケてる人いますよ。
そういう人は実に羨ましい。
私は自信ないから専業なのに朝から晩までメイクしてるけど。

私は楽天家なので、どこに住んでも楽しめる性格。
てか、政令指定都市までしか住んだことないんだけどね。
嫌な人に遭遇しても、こういう人もいるよね、と思ってそこで終わり。
子供の教育に関しても、本人のやる気次第だでいいと思ってる。
私も旦那もたまたま帰国子女なんだけど、それでもそこそこの大学行けたから。
994可愛い奥様:2006/08/16(水) 15:12:38 ID:BLWfBGxy
田舎はつらいね・・・
995可愛い奥様:2006/08/16(水) 15:23:33 ID:BLWfBGxy
>993 いや、素材がいい人はスッピンでもスウェットでもイケてる人いますよ。


そんな、何百人に一人の話をされても・・・

996可愛い奥様:2006/08/16(水) 15:24:03 ID:W/Y/LVCc
大阪市内出身です。
色々引っ越したけど、
人口50万〜80万ぐらいの地方都市の住宅街で、
転勤族の人が多い所が一番住みやすいと思う。
田舎のいい所を取り入れながらも、よそ者だらけなので人間関係が
非常にドライで凄く楽だった。
家賃も安いし。
997可愛い奥様:2006/08/16(水) 15:41:23 ID:srJi6BeL
都心勤めしたことある人ならわかると思うけど
銀座や新宿なんて定時上がりの仕事帰りに、食事や買い物行ったりするところで
特別オシャレなんてしていかないし、素ッピンで行く所でもない。
住むなら絶対東京以外に考えられない。
大阪、名古屋も田舎だなと思う(不便という意味で)
地方はやっぱり旅行や休養しにいくところだな。せいぜい1週間いればいい。

998可愛い奥様:2006/08/16(水) 15:41:56 ID:iotdYYd7
田舎は選択肢が少ないのが困る。その典型的なのが子供の進学先。
みんな横一列で公立が当たり前! で、受験を嗅ぎ付けられたら
「なんで公立じゃダメなの?」とか「成人式の時、一人っきりになるかもよ」とか
訳ワカメの進言のオンパレード。ニコニコ笑って聞いているのも辛い言葉もあった。
良い人は確かにいるけど、相対的に他人との心の垣根が低い人が多く、
相手に悪意ないのが解っているけど、心ない言葉で傷つくことも少なくなかった。
今は子供は希望の学校に合格し、引っ越してラクになりました。
999可愛い奥様:2006/08/16(水) 15:45:07 ID:srJi6BeL
とりあえず次すれ

田舎と都会、どっちがいい?2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1155710655/
1000可愛い奥様:2006/08/16(水) 15:45:34 ID:y72Sor6S
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。