田舎と都会、どっちがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1私怨歓迎
田舎にも都会にも一長一短ありますね
2可愛い奥様:2006/06/20(火) 13:07:51 ID:ugZgiprM
,東京出身、ど田舎在住。
ここに引っ越してきた当時は、泣いて暮らしていた。
現在は、慣れて、田舎のいい面を満喫中。
物価は安いし、公共設備は豪華だし、
温泉はあるし。毎週毎週温泉に入っている。
平日の真昼間から温泉に入れる。
滅茶苦茶、贅沢な気分。

だけど、老後は東京の近くに帰る予定。
3可愛い奥様:2006/06/20(火) 13:23:57 ID:I0F48TE4
田舎で「一切」人付合いしなきゃ快適じゃないのかな?

都会は様々な選択肢が多いけど
人混みが凄くて暑苦しい

駐車場、事件、満員電車通勤、家賃の高さ・・・
ちょっと嫌ぽ(´・ω・`)
4可愛い奥様:2006/06/20(火) 13:31:12 ID:9y6nayOQ
地元から出て慣れない土地で暮らした事ないけど、
なくなく転勤やら、嫁ぐやらで急な引っ越しになった時
引っ越し先の見たことの無い風景や、そこの地元テレビを見続けるだけで
泣いて暮らすだろうな、その引っ越し先が都会ならまだ立ち直りは早いけど
田舎ならホームシックが長引きそう
5可愛い奥様:2006/06/20(火) 13:35:42 ID:D8cGAGNg
>>1私怨歓迎
スムーズなスレの進行は望めそうもないですなw
6可愛い奥様:2006/06/20(火) 14:02:25 ID:I0F48TE4
田舎か都会かどっちがいいか討論するなら
私怨あって当たり前かもね〜

私は田舎でも都会でもどっちでもいいかな
環境のせいにして愚痴っぽい人にだけはなりたくない
7可愛い奥様:2006/06/20(火) 14:05:22 ID:Em8WMUeF
住むのは都会がいい。
旅行などでたまに行くなら田舎。
8可愛い奥様:2006/06/20(火) 14:09:08 ID:ZOiT3O4K
家の中にムカデが出るので
都会。
9可愛い奥様:2006/06/20(火) 14:46:53 ID:xK5LVNqk
都会っていうのは東京都内だよね。
いまは都心に30分の緑の多い郊外に住んでますが、
そのくらいが丁度よい。
夏を考えると都心は暮らせない。
で、週末は田舎の別荘に行く。これが最強。
10可愛い奥様:2006/06/20(火) 14:47:13 ID:Wmc0IdfJ
拾い庭で、大型犬を放し飼いにしたいので田舎。
現実は都会の片隅。
どっちにも入らず・・・orz
11可愛い奥様:2006/06/20(火) 14:57:56 ID:5OPgIBwM
ttp://toda.rengo.net/toda21photo/essay/0403paradise.gif

わたしは絶対都会。都市以外では暮らせない
他で暮らしたことないし、田舎暮らししてる自分が想像できない
12可愛い奥様:2006/06/20(火) 15:37:09 ID:I0F48TE4
都会は都会でも
チャネラーは大阪や名古屋は嫌なんだろうねw
13可愛い奥様:2006/06/20(火) 15:46:09 ID:Hz4zsXXJ
都会は住むところ、田舎は遊びに行くところだ。
14可愛い奥様:2006/06/20(火) 15:51:53 ID:mKpe4u4U
えー
逆じゃね?
15可愛い奥様:2006/06/20(火) 16:26:22 ID:2UmyfpjS
大阪帰りたい
16可愛い奥様:2006/06/20(火) 18:05:49 ID:MQUESqrs
田舎と都会両方に家があるのが理想ー
17可愛い奥様:2006/06/20(火) 22:13:02 ID:I0F48TE4
田舎と都会、両方を満喫できる場所が(・∀・)イイッ!!
18可愛い奥様:2006/06/20(火) 22:14:39 ID:SLw2m+f6
>>13
実は私もそう思う。
19可愛い奥様:2006/06/20(火) 22:15:01 ID:CztYIv0i
都会がいい
20可愛い奥様:2006/06/20(火) 22:17:36 ID:pAODit0g
しがらみが嫌だから都会
21可愛い奥様:2006/06/20(火) 22:21:56 ID:hot94baV
実際どちらにも住んでみて
都会の勝ちー!
夜8時に閉まるのは「コンビニエンスストア」と呼ばん
22可愛い奥様:2006/06/20(火) 22:22:08 ID:I0F48TE4
都会は人多過ぎて暑苦しくない?
23可愛い奥様:2006/06/20(火) 22:42:45 ID:F47v2n2i
地方都市に住みたい
24可愛い奥様:2006/06/20(火) 22:54:30 ID:IbQNKsnj
田舎は絶対に嫌。
臭い・・草の匂いとか野焼きの匂いとかホント未だにするんだって。
地方都市くらいでいい。今の場所。
どっちかというと街中なんだけど、学区が良くて教育水準も
高い(公立なのに)ちょっと行くと繁華街がある。けど
滅多に行かないが。
変に何にも無い田舎よりずっと安全で治安がいい。
田舎なんて散歩も出来ないし。車はペーパーだし。ちょっと位
歩いて生活したら良いのに、なんでも車だったら体悪くするよ。
25可愛い奥様:2006/06/20(火) 23:00:00 ID:9ri0ljow
民家から民香遺体で発見って一体・・。
優民って一体・・。
どこに書き込めば良かったのかな?
26可愛い奥様:2006/06/20(火) 23:21:36 ID:g+RDjw4l
東京生まれ、東京育ち、東京在住。
田舎へ遊びに行ったら、便秘になった。
27可愛い奥様:2006/06/20(火) 23:25:02 ID:q9zJHGRA
東京戻ったら鼻毛の伸びが早くなる
28可愛い奥様:2006/06/20(火) 23:27:52 ID:hot94baV
社交的な人じゃないと田舎暮らしは辛い
29可愛い奥様:2006/06/21(水) 07:49:27 ID:EQNYPEVR
あ〜そうかも
大人しい人や人付合いが苦手な人は
田舎だと凄く苦労しそう
30可愛い奥様:2006/06/21(水) 08:16:44 ID:BOlXr5ka
埼玉の北東部の片田舎が最高に暮らしやすい。
31可愛い奥様:2006/06/21(水) 08:28:24 ID:Qc92TcdV
隣の家がなんとなくサラリーマンかな〜?って
程度はわかっても、会社名までわからない、
わざわざわかろうともお互いしない、程度のドライな
地域に住みたい。それだと治安が不安だとか言う人いるけど、
今はどこにどういう人が住んでるかお互い熟知したような
地域でも凶悪犯罪が起こる時代なんだし。
お互い親交があるがゆえに発生するご近所トラブルや怨恨だって
あるだろうし。
田舎は子育てに最高だって言う人がいるけどそれはどうだろう
と思う。田舎ゆえに人目が無くて誘拐や変質者騒ぎも多いし。
噂話や陰湿ないじめも濃いし、足の引っ張り合いもすごい。
それなら都会のドライで、均一化されていない人間関係
の中で切磋琢磨していってほしいなと思う。
32可愛い奥様:2006/06/21(水) 09:41:32 ID:qHeOzfSO
居住環境が厳しいのはイヤンなので
都会の地価や相場を考えると自分程度ではQOL下がるから都会は嫌だ。
出入りのない田舎の閉鎖性
買い物や習い事の場が選べないのも大きな本屋がないのも嫌だ。
そこそこ便のいい
コンサートツアーや転勤族が来る程度の地方都市の
親交住宅地か広めのマンションに住みたい。
33可愛い奥様:2006/06/21(水) 14:29:17 ID:EQNYPEVR
地方都市で良さそうな場所ある?

浜松はガラ悪いし
仙台は寒冷だし
札幌は豪雪だし
広島は教育がアレだし
岡山は陰湿だし
熊本は井の中の蛙だし
福岡は在日だらけだし
高松は水不足だし

2ch脳なアテクシ
34可愛い奥様:2006/06/21(水) 14:35:39 ID:axMvjkuv
>>33の中なら仙台

食べ物も美味しそう
35可愛い奥様:2006/06/21(水) 14:38:55 ID:BVoR10ol
都会のほうがいいに決まってる。
田舎がいいなんて言ってる人は、ただの貧乏人。
36可愛い奥様:2006/06/21(水) 14:48:05 ID:0jEM3ExI
↑なんて貧困な発想。
都会のボロ安賃貸丸出し。
都会に住む金持ちは田舎にセカンドハウス持ってるし、田舎に住む金持ちは都会に部屋も持っている。の。よ!
37可愛い奥様:2006/06/21(水) 14:50:08 ID:0MhXN0eW
中間がイイ
38可愛い奥様:2006/06/21(水) 14:51:44 ID:YGV2gymB
>>37
うわwずるw
39可愛い奥様:2006/06/21(水) 14:53:19 ID:3BtVVO1S
治安のためにはご近所同士の個人情報をある程度交換するのが大事
とはいえ、それが逆にリスクになる都会の犯罪
もうどうしたらよいのかと…
警察でさえ、「どっちともいえない」って
田舎も都会もすみづらい…
40可愛い奥様:2006/06/21(水) 14:57:17 ID:VA0tBYaC
都心といっても色々。
おまえら田端には住むな。絶対住むな。
品川に帰りたい。

38のレスかわいい
41可愛い奥様:2006/06/21(水) 15:00:40 ID:TY5TH/jA
便利だから都会に1票。
ちゃんとスキル積めば、ちんたら仕事しても年収1000万が軽〜く稼げるし、
情報が早いから変な詐欺に遭わない。
42可愛い奥様:2006/06/21(水) 15:03:14 ID:lpQbpMlq
>>36
そーなんだよね。
金持ちは、田舎にも都会にも家やら別荘やら持ってる。
田舎はヤダ、都会はイヤとか言ってる時点で負け組だ。
>>40
その品川の中ですら格差が‥‥。
43可愛い奥様:2006/06/21(水) 15:12:17 ID:W+fr+XvQ
平日は都会、週末は田舎がいい。
44可愛い奥様:2006/06/21(水) 15:22:59 ID:sCWjPsYb
>>40
内容がカッペ臭い
45可愛い奥様:2006/06/21(水) 16:10:12 ID:0z2ohlX0
23区は家賃的に厳しいけどダサいたまも嫌だ。
46可愛い奥様:2006/06/21(水) 16:24:38 ID:PdnCI7K5
郊外や田舎がいいっていうのは、婆さんに近い年代の人でないの?
47可愛い奥様:2006/06/21(水) 16:54:19 ID:A6Cdne+K
みんなほどほどがいいと思ってるから、千葉や埼玉にファミリーが多いんだよね。
私は家賃さえどうにかなったら、都会に住みたいなー。
夫が帰り遅いから、ちょっとでも会社に近い方がいいと思ってる。
48可愛い奥様:2006/06/21(水) 17:01:22 ID:EQNYPEVR
首都圏ってそのうち落ちぶれそうな感じする・・・
49可愛い奥様:2006/06/21(水) 17:08:47 ID:N1JBf8Mg
宇都宮に凝ってて行ってたけど
住んでも良さげ。
水戸も海に近いからお奨め。
50可愛い奥様:2006/06/21(水) 17:10:12 ID:uqRRrVrX
>>30熊谷とか・・・?
私熊谷住んでたけど
夏暑く冬寒い、おまけに駅前にはDQNが…w
今住んでる吉祥寺界隈が一番程よいと思ってる…
51可愛い奥様:2006/06/21(水) 17:23:40 ID:hfED6Fue
>>50
熊谷は北部ではあるけど北東部じゃないよ。
関東で一番暑い所だよね。
北東部って、大宮・蓮田・久喜・岩槻・春日部周辺では?
私はその辺だけどw
都内から嫁に来て、住めば都で落ち着いてる。
昆虫とかザリガニとか捕獲できる場所があるし、子育てする分にはいいよ。
52可愛い奥様:2006/06/21(水) 17:30:12 ID:PdnCI7K5
煽りとかじゃなくて、普通に疑問なんだけど
そのあたりに住んでると、子供が中学や高校・大学になった時ってどうするの?
私立とかに行くのに大変じゃない?
53可愛い奥様:2006/06/21(水) 17:45:47 ID:01nxRW8r
浦高とか浦女じゃ駄目なの?
私自身は中学から私立だけど、私立マンセーって正直理解できない。
私の出身の学校は千代田区だけど、親友は大宮の人だったし、
先日、某新幹線の駅で制服を見た。通おうと思ったら、通えるよ。
54可愛い奥様:2006/06/21(水) 17:53:35 ID:hfED6Fue
>>52
そう、それがネックなんです。
高校までは地元近辺で、それ以降は都内に…と思ってるけど、
通学に時間がかかって大変だろうな。
本音はもっと都内に近いところに住みたいもんですが。
55可愛い奥様:2006/06/21(水) 17:59:21 ID:OrW7lF5u
東北や北関東の訛りはキツイ。
若いときは恥ずかしい、
56可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:02:21 ID:wbTZ/jv/
東北のコンビニで、かわいい顔した高校生くらいの子が
ず〜ず〜弁で応対しているのを見た時は「かわいそうだな〜」と思った。
今風の子だったのに。
57可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:17:15 ID:iPZLT47T
確かにかわいそうかもw
地元で地元の言葉しゃべってるのは
考えてみたら当たり前の事なのに、
よそ者に「かわいそう」だと見下されるんだからw
東京や東北以外の土地に出て、それでも東北なまりが
出て本人が恥ずかしがってる場合はかわいそうかなーって
思うけど、東北で東北弁を日常でしゃべってる人にまで
かわいそうだとは思わないなあ。
でも私は別の理由で東北には住みたくないけど。
なんか暗そう。秋田の事件での地元の人間のモラルの
低さを見てなんだかイメージ最悪になった。
58可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:21:48 ID:W+fr+XvQ
地方のど田舎は仕事がないから住めないかもねえ。。
私は夫に一生働ける安定した高収入な仕事さえあるなら、
子供が巣立ったら、
沖縄とか九州で暮らしてもいいかもな、と思う。
59可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:22:32 ID:W+fr+XvQ
伊豆の熱海あたりでも住んでもいいな。
60可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:24:58 ID:wbTZ/jv/
>>57
確かにそうなんだけど、その子が就職や結婚で都会に出て行ったときの事を
考えちゃった。
確かに東北はイメージ悪い。とんでもない事件が隠されていたり
信じられないような事が起こると、田舎の素朴なイメージが壊れる。
田舎の方が人間関係とか大変そうでストレス発散の場もなかなかなくて
大変そう。
61可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:26:55 ID:5EGZ6M1D
>>57
東京でも一緒だよ。
ノテ言葉はなすおば様見るとこっちまで恥ずかしくなるし。
62可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:28:45 ID:RXr8eC0o
>>54
ええ〜大宮辺りなら都内なんて十分通えると思うけど。
そんな私は大宮駅から徒歩圏内の出身ですが、同じ中学の
クラスのうち半分くらいは都内の私立高に進学したけどなあ。
で、通学大変で中退したとかも聞いたこと無い。

まあ春日部まで行っちゃうと厳しいのかも知れんが・・・
63可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:29:53 ID:5EGZ6M1D
>>62
半分くらいってのは実質3割って感じですか?
64可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:30:44 ID:DXD1RTmY
>>34

たしかに食べ物もお酒も美味しいよ、仙台.少し車を走らせれば温泉もスキー場もある.
でも、自分たち以外は認めないって感じのちょっと排他的なところがあるから嫌.
65可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:37:19 ID:W+fr+XvQ
>>62
大宮なんて都内からかなり近いよね。
池袋まで30分かからないよね?
66可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:42:53 ID:OrW7lF5u
ノテ言葉って、山の手言葉?
生粋の山の手育ちの人が話すなら、恥ずかしくないと思うけどね。
育ちがソレで無い人が遣うと、下品になるのです。
標準語を話せる人はまだマシ。東北や北関東の訛りは、標準語にならない人が多い。
アクセントが直しずらいんだろうね。
67可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:46:29 ID:wbTZ/jv/
息継ぎしないで喋る人が多い、東北。
で、言葉が足りないから意味不明。
聞いていると血圧あがりそうで怖い。
68可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:46:58 ID:fCUeGQy/
日本に限って言えば、私は住むなら都会の方が絶対良いと思います。
今の田舎の人は車ばかり乗って全然歩きません。都会の人の方が歩いて
いて健康的です。
あと田舎は悪い意味で「全体主義」というかよそ者は受け付けないという
空気があるので都会の方が良いです。
69可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:49:27 ID:87ugOBku
都会から東北に転勤

引越してきたばかりは嫌で嫌で仕方なかった・・・

今でも嫌。訛りにアレルギーが出る・・・
70可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:49:35 ID:W+fr+XvQ
別にいいじゃない・・話し方なんて。
その人自体がいい人間だったら。

地方の人からみたら空気の汚い人ごみでごみごみした都心で
鉛筆みたいな一戸建てに住んでたり、
せまーいマンションに鮨詰め状態で住んでるなんて
よく暮らせるな、と思ってるかもよ。
71可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:54:52 ID:wbTZ/jv/
>>69
あ〜、わかるわかる。
私もそうだったよ。生理的にイヤ。
どうしても馴染めなくて、一生懸命理解しようと努力したけどやっぱりダメだった。
その土地の人には「どーしてわかんないばい?」とかなんとか言われたけど
わからないものはしょうがない。
いまでも鳥肌もんだわ。東北出身の芸能人なんてよく訛りを売り物にしてるけど、
あれくらいならずっとマシ。実際は中国語聞いてるようなものでした。
72可愛い奥様:2006/06/21(水) 18:56:27 ID:uqRRrVrX
>>51そっか(;´д`)北部か>熊谷

>>62熊谷からは高崎線で都内の私立に
通ってる子いたなあ(´・ω・`)遠いのに
大宮は結構便利だよね。
73可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:04:41 ID:Dxb0rBHB
趣味の関係で、
東京、もしくはその周辺しか考えられない。

でも、都会・田舎で分けるよりも、土地柄とか民度は大事だと思う。
いくら東京でも就学援助家庭だらけの足立区なんかは絶対ゴメンだわ。
74可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:06:26 ID:b2T5mJSE
>>49
東京出身、水戸の隣のひたちなか在住
2ヶ月目。

海が近い?だからなんだ!!!海で生活してる
漁師じゃねーんだっ!!!
もうイライラの絶頂。泣きそう・・・。
サザエさんの町に帰りたい・・・。
75可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:08:00 ID:OrW7lF5u
話が通じないなら、人柄さえ理解できないのです。
または、理解するまで時間がすごーくかかるのです。
大抵は訛っているほうの人が嫌になるんです。
こっちは取り付く島もなくなるのです。
そして地方は閉鎖的だと感じるのです。
76可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:12:10 ID:iPZLT47T
>よく暮らせるな、と思ってるかもよ。

それを直接本人にずけずけ言う人多いから
嫌なんだよね、田舎って。
「アパートなんかによく住めるね」
って分譲マンションを東京に買った人に言ったり、
「うちは車が家族の人数分だけある。」と変な
自慢して「なんで車を買わないのか?」と鉄道の
発達した東京の人間を見下したような事言うし。
77可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:16:25 ID:OzhjPg3l
うちは平日、田舎で稼いで週末は東京にいる。
田舎のほうが、競合が少なくて儲かるので。
稼いでも田舎じゃ、使う所が無い。
パーティーだと聞いてきばって行っても、周囲の服装が?でがっかりしたり。
夫も「金があれば、東京はいいところだ。」って言っている。
両方のおいしいとこ取りで満足しています。
78可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:17:49 ID:W+fr+XvQ
>>76
言われたんですか?田舎の人に。

でもその通りといえばそうだけどね。
金持ちなら都心でも広いところ住めるし車も持てるけど
普通の所得なら家とか狭すぎるし車もてないし。
家の狭さとか車持ってないとか
東京郊外に住んでる私でも思うかも。
79可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:19:34 ID:W+fr+XvQ
>>77
私は逆と言うほど都会のど真ん中に住んでるわけじゃないけど、
週末に田舎だよ。
伊豆に別荘あるので、そこでまったり。
80可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:23:00 ID:OrW7lF5u
田舎の人って、他人を放って置いてくれないでしょう。
いい意味でも、悪い意味でもね。
都会の人からすると、あの過干渉が耐えられない。
人は人と考えられるのは、都会人が断然上だね。
81可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:25:08 ID:wbTZ/jv/
田舎に住んでいた時は週末都会だった。
そうでもしなきゃノイローゼだったよ。
田舎への帰り道、段々遠ざかっていくネオンを見ながら、泣きました。
82可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:26:00 ID:OzhjPg3l
とにかく、田舎の排他的なところが耐えられない。
排他的じゃない田舎ってあるなら教えて欲しい。
83可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:26:58 ID:MXld5oUV
田舎の良いところと都会の良いところをもっているところがいい。
ほどよく都心に近くて、放っておいてくれるけど
景色は綺麗で、犯罪が少ない。
84可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:27:50 ID:W+fr+XvQ
田舎住んだことないからわかんないけど、
田舎に住むとしたら都会の人が移り住む
別荘地とかならいいんじゃない?
家と家が離れてて干渉なんてまったくなし。
85可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:28:09 ID:qlX7V8ID
田舎は車の生活なので、確かに体力衰えると思う。
うちの子は田舎の親戚に「都会っ子やな」と
鼻先で笑われたが、いざ田舎の子と遊んでいると
うちのこの方が体力あった。買い物行くのも
いつも徒歩だから、基礎体力は上だったぞ。
「都会の子は。。」っていう差別がいや。
86可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:29:00 ID:OzhjPg3l
>>81
田舎じゃ、そういう話、よく聞くよ。
でも、うっかり田舎マンセーな人に知られたら大変だから密やかに。
田舎で我慢していそうな人に声をかけると、本当に
「地獄に仏」っていう感じで苦しさを話してくれる。
87可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:29:14 ID:W+fr+XvQ
>>83
そうなると、地方都市だと思う。
札幌とかいいかもね。
88可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:30:11 ID:mwwBR98z
>>73
後半2行にドウーイ。
路上でバーベQとかやめてほしい。
足立区じゃなくてさいたま市だけど。
89可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:34:48 ID:uqRRrVrX
>>85分かるw
うちの親は今都心に住んでるけど
田舎に住んでた時は車中心の生活だったので
運動不足と医師にもよく言われてた。
だけどこっちに来てから歩くのでかなり健康になったとか。
都会は駅まで歩いたり乗り換える時に駅の階段上り降りたり
結構運動するね。
私も今、一駅以上歩いて通勤してる(;´д`)
90可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:37:33 ID:iPZLT47T
>>78
マンションの件を言われたのは別の人。
車の件を言われたのは私。
なんかこっちを貧乏だと見下したかったみたいなんだけど、
じゃあその田舎の人間が東京という同じ土俵の上で
我が家以上の生活レベルを保てるかと言うとそれは
無理じゃんって思う。
クオリティーは高いけど、大きさは0.5カラットしか
ないダイアと、カラット数は2カラットぐらいあるけど
クオリティーが低い不純物だらけで黄色い深夜の
チャンネルショッピングで売られてるようなダイヤを
比べてるようなもん。
91可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:40:09 ID:EQNYPEVR
転勤族な旦那を持つ友人いわく
「札幌、仙台はお勧め」らしい

あと日高って北海道の伊豆、もしくは湘南って呼ばれてて
比較的雪が少なくて冬も温暖らしい
92可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:49:22 ID:100pqmmS
田舎帰りたい。私の田舎は殆ど村みたいなところだけど帰りたいよ。
不便だけど帰りたい。
93可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:50:35 ID:zwZ4sn6/
東京生まれの東京育ちだけど、軽井沢なら空気もいいし夏涼しいし
都心に通勤できるし、原住民ばっかりじゃなさそうだから住んでも良いな。

でも都内にもマンションくらい持ってたらベストだね。
94可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:02:10 ID:W+fr+XvQ
>>90
東京のどこに住んでるかわからないけど、
東京に住んでるってだけでクオリティ高いかな??
私からしても、
家の狭さとか車無いとか、私は耐えられないけどね。

あなたは田舎も嫌いかもしれないけど
田舎の一部のその人がよっぽど嫌いなんだと思う。

95可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:04:17 ID:W+fr+XvQ
>>93
私も軽井沢好き〜〜。
野菜とかめちゃ美味いし。
でも、海がないから住みたくはないかな。
やっぱり田舎に住むなら海のそばがいいな。
9630:2006/06/21(水) 20:04:42 ID:W+fr+XvQ
北東部とは久喜やら白岡蓮田方面です。
地震も津波も山崩れも洪水も台風もナンも来ないです。
来るのは移動販売の餃子屋くらいw
夏は暑いですが冬は雪も降らず寒くもないので良いです。
治安も凶悪殺人とか起きなくて良い方です。
何よりも住んでる人が穏やかです。
埼玉県民の特徴かな〜。
荒っぽい人がそんなに見当たらないです。
97可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:06:24 ID:W+fr+XvQ
平塚や大磯、葉山あたりはどうですか?
ちょい田舎でいいんじゃないかな?
98可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:07:19 ID:W+fr+XvQ
小田原も新幹線通勤で余裕で通勤できるからいいかも。
海も山もあるし。
99可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:10:11 ID:iPZLT47T
>>94
東京に住んでる=クオリティが高いとは思わないけど、
「耐えられない事」や「生活の何に重きを置くのか」
は人それぞれなわけで、その「人それぞれ」を
まるで配慮しない人が田舎の人間には多いって
事かなあ。まあ確かに私はその人も田舎も大嫌い。
100可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:19:04 ID:W+fr+XvQ
>>99
あなたからドロドロしたものが伝わってくるもの。
田舎の人との付き合い方が下手みたい。
田舎の人には「ここの食べ物は美味しい」とか
「空気が美味しい」とか「家や駐車場が広くて羨ましい」とか
言ってあげるほうがいいよ。
実際は田舎の人は東京とか首都圏あたりに住んでる人に
コンプレックス持ってる人のほうが多いから。
そういうコンプレックスを刺激するような事言ったり
態度とったりするから、「ズバリ」なこと言われちゃうんだと思う。
まあ、言われちゃったとしても、「そうですよね〜」と
流すのがいいのに、あなたは本気で根に持ってるところがイタい。

101可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:23:36 ID:OrW7lF5u

禿同
人それぞれを配慮しない。。ですね。
都会にいると、人ごみに出る機会が多いでしょう。
目立たず、邪魔にならず、気にせず、が習慣化される。
都会の子供は、田舎の子供より大人びて見えるのもその為かな。
人を意識しながら、静かに生きていくしかないんです。
都会で目立った服装、大声あげているのは、大抵田舎からのお客さん。


102可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:23:38 ID:iPZLT47T
>「空気が美味しい」とか「家や駐車場が広くて羨ましい」とか
言ってあげるほうがいいよ。

普段から言ってるよ。2ちゃんで書いてる事を
リアルで言う訳無いじゃん。
実際空気はおいしいし、家や駐車場が広いのは羨ましいと
思ってるし。だけど、「人それぞれ」を理解できずに
ずけずけ失礼な事を言う田舎の人間が嫌いなだけ。
っていうか、もう何書いてもあなたは私が
「そうね、私が間違っていたわ、あなたの言うとおりよ」
と言うまで気がすまないのかもしれないけど。
しつこいなあ・・・。私は降参。
103可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:27:00 ID:W+fr+XvQ
>>102
私、田舎の人が好きだから
あなたの言うことが意地悪に聞こえたの。
田舎の人って気前がいいし、美味しいものをいっぱい
送ってくれるし。。
きっと、あなたって繊細なのかもね。
私は同じこと言われても全然平気だわ。
104可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:27:39 ID:OrW7lF5u
本当にしつこいね。上の方。
田舎へ帰ればと思っちゃう。まあ、好きにしてください。
都会で育った人間からみると、そういうところが大嫌いなんだよね。
105可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:28:32 ID:W+fr+XvQ
>>104
私は都会の人w
106可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:29:49 ID:OrW7lF5u
八王子へ帰ったら?
107可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:31:07 ID:W+fr+XvQ
ここの流れが
田舎叩きになってる流れがいやだなーとおもって
一生懸命になりすぎちゃったのは悪かったかな、と思う。

でも、2chだし結局そういう流れになっちゃうのかもね。

108可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:31:39 ID:W+fr+XvQ
>>106
八王子ではありません〜
練馬の隣です〜
109可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:31:40 ID:Srn2l+RK
ほんと>>103てずけずけしてて田舎臭い人。
110可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:33:27 ID:OrW7lF5u
都下だと思ったくく。
111可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:34:55 ID:W+fr+XvQ
私が田舎好きになったのは別荘買ってから。
前はホテルとか旅館ばっかりだったからよさが分からなかったけど。

でも、夫実家がど田舎で苦手な舅姑に
盆暮れ会いにいかなきゃ行けない人は
田舎嫌いかもなあ。。

そろそろ失礼します〜
112可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:38:56 ID:udvkRQ3f
>>103
田舎に住んだ事がなくて、たまたま出会った人が良い人だったんでしょう?
なぜ、そこまで熱くなるのか分からないけれど・・・
田舎にも都会にもいろんな人がいるよ。
都心に住んでいても広い家で車持ちだって沢山いるよ。
自分の知っている事が全てって人みたいだね。
113可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:40:59 ID:OrW7lF5u
最後の最後に、見栄をはり(張ったつもりなんだろうなアレで)、
捨て台詞を残した方がいなくなったわ。
114可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:41:38 ID:Srn2l+RK
北区在住。
空き地とか広場がない。川とか森とかない。
子供の頃は千葉の松戸に住んでいて、蛍やザリガニ、カブトムシを捕ったり、
クローバーを編んだりして遊んでいた。
今子供とそれらができない。
なんか街ゆく猫も触らしてくれない。
とまどうよ。まあ松戸も今はカブトムシあんまりいないみたいだけどね。
115可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:49:14 ID:GOuoWxL4
>>114
都内には整備された公園がいくらでもあるから良いじゃないですか
田舎には、確かに蛍もカブトムシも居るけど原生林だし
迷子になると本気で命の危険を感じます
私なんて大雪の日、自宅そばで遭難しかけましたよ。溝に埋まって
ああ、都内に帰りたい
116可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:51:41 ID:uqRRrVrX
熊谷は首都圏の端といっても
田舎だった。夏カブトムシとか取ったり
木登りしたり・・・
でも今住んでる吉祥寺でタヌキやイタチ見たし
あんまり変わらないかもしれないと思ったw
世田谷も同じく。
117可愛い奥様:2006/06/21(水) 20:54:55 ID:0/pE4LDW
>>107 >田舎叩きになってる流れがいやだなーとおもって
ちょっと同意。東京も田舎も海外も住んだけど、よくも悪くも繊細でない私はどこでもいい
と思った。
118可愛い奥様:2006/06/21(水) 22:20:26 ID:EQNYPEVR
やっぱり私も地方都市がいいな〜
都会過ぎず田舎過ぎなくていい感じ

建物ばかりなのも山ばかりなのも窮屈過ぎるもん
119可愛い奥様:2006/06/21(水) 22:30:39 ID:ERX84EX8
>>山ばかり

リアルで山ばかりに住んでたけど
悲惨でしたよ。
虫だらけだし(泣
絶対田舎過ぎる所は嫌です。
もう御免です。
120可愛い奥様:2006/06/21(水) 22:45:09 ID:EQNYPEVR
皆さんの考える地方都市ってやっぱり仙台あたりかな?

今調べたけど
仙台って案外雪積もらないみたいね
121可愛い奥様:2006/06/21(水) 22:49:08 ID:7O17JSs3
浦和在住。
戸建を購入後、東京23区内に住む友達が来て、
値段を聞いてきた。正直に答えたら(5000万弱)
「うわー超安い。さすが田舎だね〜」と、言われた。
田舎ってどこからが田舎なのかな?
ここが田舎なら、田舎でも十分暮らせる!
122可愛い奥様:2006/06/21(水) 23:03:13 ID:cI9F84dy
5000万で安いって感じるのかぁ。
私だったら浦和なんかに1円も出したくない。
123可愛い奥様:2006/06/21(水) 23:06:53 ID:3aPi2YuA
実家も田舎と言えばそうなんだろうけど、ハエを年に1回くらいしか見なかった。
でも少し離れた田舎に来たら大変!!回りが畑だしハエは毎日みるし。
訪問者がきた時なんか最悪。玄関開けっ放しで立ち話・・・。
ハエが入ってくるからやめてくれ。
124可愛い奥様:2006/06/21(水) 23:08:48 ID:gQu+9OND
全国各地から集まった趣味友達とオフ会してたら
「23区以外は田舎」発言をされた。
しかも賛同者多数。
その場に居た23区以外居住者は、皆固まった。
125可愛い奥様:2006/06/21(水) 23:15:35 ID:HHPSb+FV
転勤族の子供で全国各地引越しでつれまわされたが、
田舎というか地方ではつねによそ者扱いされて嫌だった。
東京はその点ラク。
126可愛い奥様:2006/06/21(水) 23:17:53 ID:7O17JSs3
>>122
別に出さなくていいですよw
私も都内出身で、旦那の親の援助で家を購入して住んでいますが、
正直田舎だなと思うときと、思わないときがありますから。
でも、すっごい都心より住みやすいかな。
すっごい田舎は嫌だけど。
転勤で行った岡山と四国は大変だった。
127可愛い奥様:2006/06/21(水) 23:20:08 ID:4efgh7g8
世田谷区では約2.1キロの小川を13年で
約9億円かけて復活させたそうです。
ちかごろは相続税支払いのために屋敷林を売却するケースがめずらしく
ないので世田谷区の緑が減少してるらしい。
練馬区はこの30年で緑地が半分に減ったそうです。
樹木は財産ということで
2200uの土地を6億4000万で区が買い取った
こともあるそうです。
都会は緑地確保も大変ですね。
128可愛い奥様:2006/06/21(水) 23:25:51 ID:vt2BpqKI
田舎はイヤン。
あの隣近所の濃密な、濃〜〜〜〜い人間関係には耐えられない。

むしろ都心部の、同じマンションでも誰が住んでるのかよく
知らない、くらいのあっさりな環境のほうがホッとできる。
129可愛い奥様:2006/06/21(水) 23:42:36 ID:PdnCI7K5
>>124
悪いけど自分もそう思ってた…
130可愛い奥様:2006/06/21(水) 23:51:02 ID:gAzn14dE
>>128
同意
131可愛い奥様:2006/06/22(木) 00:01:35 ID:PdnCI7K5
田舎も、たまに遊びに行った時、昼間は自然がきれいでいいなぁ〜とか思うんだけど
夜になるとなんか異常に不安な気持ちになっちゃう。
都心に帰ってきて沢山のビルのネオンを見ると、なぜかホッとする。
私はもう都心にしか住めない女…
132可愛い奥様:2006/06/22(木) 00:01:59 ID:8WDhunXm
23区内だけど、ここは相当田舎よ。
野菜安いし。
133可愛い奥様:2006/06/22(木) 00:11:37 ID:KXgSTJIL
練馬か
134可愛い奥様:2006/06/22(木) 00:12:07 ID:Zu642+bA
東京住まいって勘違い多いね〜
135可愛い奥様:2006/06/22(木) 00:13:54 ID:YtDSk25R
田舎はたまに行くからいい。
ずっと住んでるとあんなに退屈で鬱陶しいところはない。
年とると断然都会の方が住みやすい。
136可愛い奥様:2006/06/22(木) 00:17:11 ID:5Bj1U2RU
田舎住まいって嫉妬多いね〜
137可愛い奥様:2006/06/22(木) 00:19:27 ID:U3OSjvYt
>>131
わかる・・・・!
たまに旅行に行くと
「空気美味しいー。土地が広くて景色がいいー!」と嬉しくなるんだけど、
何日か過ごしてると不安が襲ってくる。
人がいないこと、土地がだだっぴろいこと、夜真っ暗なこと、等に
自分がもう不慣れになってることに気付く。
夜の10時頃に東京に戻ってきて、店がやってて普通に人が歩いてるのを見て
ホッとしてる自分がいる。
138可愛い奥様:2006/06/22(木) 00:19:35 ID:kf1TpQ/v
また来たの??
埼玉育ち、都下女。
139可愛い奥様:2006/06/22(木) 00:29:53 ID:CV0968jQ
田舎に四年住んで散々嫌な目に合ったから、もう、「田舎」
っていう字を見ただけで反応してしまう。
住む前には、別に偏見とか特に無かったけど、想像以上の別世界にあ然。
結婚前に、夫の実家に行って「ここは江戸時代か?」って思ったのが、
本当にそんな感じだった。
東京から1時間半で着く所なんだけど、甘かった。
「田舎は野菜がおいしい」とか、そんなのんきなこと、言っていられる人は
「苦労してないんだな」って、うらやましく思うよ。
でも、東京でも、世田谷区の砧に嫁いだ人は、水戸出身なのに、夫の実家や
その周辺はバリバリ農家でウザイって言っていた。東京もいろいろだ。
140可愛い奥様:2006/06/22(木) 00:32:00 ID:+IzOeXjF
う〜ん、23区でも江戸川、葛飾、足立、練馬、杉並の一部、北区は嫌だな。
141可愛い奥様:2006/06/22(木) 00:37:48 ID:9sa8+1Pf
横浜は?
142可愛い奥様:2006/06/22(木) 00:43:00 ID:+IzOeXjF
>>141
場所によるかな?
ニュータウンの方は田舎臭さがまだ残っているし。
なんせ広いもんね。
143可愛い奥様:2006/06/22(木) 00:44:49 ID:4XUnpLQM
>>141
田舎と変わらない
144可愛い奥様:2006/06/22(木) 00:49:02 ID:BCpk69a1
田舎アレルギーです。田舎に行くとぶつぶつができます。
145可愛い奥様:2006/06/22(木) 00:49:58 ID:MswG7vF3
横浜まで田舎のくくりにしたら、都心部以外全部田舎になってしまうのでは・・・
146可愛い奥様:2006/06/22(木) 01:07:38 ID:zQ97CuWt
山形県朝日町・・・山形市から車で約1時間の町。

町に空気神社をつくり、毎年6月頃に「空気祭り」が行われている。

空気がおいしいそうですよ。
         
147可愛い奥様:2006/06/22(木) 01:20:24 ID:0U64UEIJ
「東京イイ」だとか、「田舎より東京」だとか
こっちはなーんにも言ってないのに
なぜか「東京に住んでる」と言うだけで、自分が東京に感じる「負」の意見を
切々と語ってくる人が結構いる(田舎に住んでるオッサンとか)。

こっちはあんたの東京に対する意見だとか聞いてないし、
相手の住んでるところを「でもああいう田舎に家を買ってもねぇ」なんて
言ったことないのになー。
そのオジサンもサラリとした人付き合いになれてなくて、
なんでも「おらんところが一番」という田舎精神で張り合ってきて嫌だった。

148可愛い奥様:2006/06/22(木) 01:22:09 ID:xeOF/wn7
あほらしいスレ発見!
149可愛い奥様:2006/06/22(木) 01:22:25 ID:CV0968jQ
中高、横浜から都心の学校に通っていたけど、
「いっなか〜」って結構言われていた。
別に横浜は横浜でアイデンティティーやプライドがあるから、
「へん」って思っていたけど。
今は東京だけど、横浜には強い愛着があるし、行くと「ふるさと〜」って思う。
私は139で、田舎にはほとほと参った。そういう意味では横浜は
田舎ではないなって思う。
150可愛い奥様:2006/06/22(木) 01:29:52 ID:4XUnpLQM
横浜に住んでたけど、風景はそうでもないけど、隣近所のおせっかい度が田舎に似ていた
東京では本当に隣に誰が住んでるのかわからない状態でそれがよかったな〜
151可愛い奥様:2006/06/22(木) 01:39:30 ID:zQ97CuWt
宮城県農業実践大学校・・・2年制。授業料年間11万5200円。

大学ですよ。授業料安いみたいです。
152可愛い奥様:2006/06/22(木) 01:40:56 ID:jUa/q/oj
>>85
分かる
私は地方都市住まいだが、以前働いていた会社で
東京から転勤してくる人はスリムだったのに
みるみる太っていくのをよく見かけた。
153可愛い奥様:2006/06/22(木) 01:42:27 ID:zQ97CuWt
田舎は農作業があるので体力つかうんじゃないですか?
154可愛い奥様:2006/06/22(木) 01:50:01 ID:jUa/q/oj
田舎住まいがみんな農家ではない
155可愛い奥様:2006/06/22(木) 02:10:54 ID:ELhg0bre
「都会か田舎か、どちらかにしか家を持てない貧乏人が語るスレ」ってすりゃよかったのに。
156可愛い奥様:2006/06/22(木) 02:14:41 ID:VhDUcoHV
>>153 田舎の10万都市出身だけど、クラスに農家ってそんなにいなかったよ・・・

>>152 わかる。私も田舎に住んでたとき、歩いて5分のコンビニに行くのにも車使ってた
から。
157可愛い奥様:2006/06/22(木) 02:51:48 ID:zQ97CuWt
村だと一つの集落全体が何がしかの農業やってたり
するんですけどね。
農作業以外でとすると、田舎で歩くのは犬の散歩くらいですかね。
158可愛い奥様:2006/06/22(木) 03:18:35 ID:dMZUqIyt
実家(田舎でもなく都会でもない)にいた頃は車なし。30分は平気で歩いてた。あとはバスか私鉄ま。

154cm 47kgだったけど、田舎で車を手に入れて以来、今は書けない体重w
159可愛い奥様:2006/06/22(木) 03:47:15 ID:86hehRW6
田舎ってか本州出身、今札幌だけど、札幌ってか北海道?の奴らってホント狂ってるよ

本当にリアル村だし、村八分みたいな事本当に今のこの時代にやってる

これ本当の話だからな

旦那が北海道(つーか東北以北全般だと思う)に出張なんて事になったら、人生かけて阻止しろ

そんな簡単な話じゃない
気楽に考える事じゃ絶対ないぞ
160可愛い奥様:2006/06/22(木) 03:56:56 ID:e4ergdng
都会と田舎のちょうど半分くらいの土地が一番いい
161可愛い奥様:2006/06/22(木) 04:06:41 ID:XxOiIuGW
村八分なんか東京でもあるよ。
最初から相手にされてないから感じないのでは?
162可愛い奥様:2006/06/22(木) 04:13:21 ID:kUbp4DCd
都会も田舎も暮らしたことがあるけど
それぞれの良さはあります。
163可愛い奥様:2006/06/22(木) 04:17:31 ID:1ZQfQVQE
地方都市が一番。
164可愛い奥様:2006/06/22(木) 04:22:44 ID:XxOiIuGW
地方都市って・・わかりにくい
165可愛い奥様:2006/06/22(木) 04:36:46 ID:1ZQfQVQE
政令都市。
あーでも、千葉はイヤだわ。
166可愛い奥様:2006/06/22(木) 04:38:22 ID:86hehRW6
>>161
意味が解らんよくされ道民
バーカ死ね精神病
167可愛い奥様:2006/06/22(木) 05:03:11 ID:CV0968jQ
東京とド田舎しか暮らしたことはない。ド田舎はサイテー。
宇都宮とか静岡とか、政令指定都市だけど、ものすごく
閉鎖的だって聞く。
それなりのレベルの人って、人数も限られるから、どこかで
必ずつながっていたりして、息苦しい。同じ高校の人ばかりだったり
するからね。
ベビーシッターやお手伝いさんも、東京なら、誰に気兼ねすることなく
頼んだり出来るけど、何を言われるか解らないから、そうそう
簡単には頼めないって嘆いている。
ちょっと転勤で住むくらいならいいだろうけど、
永住となると、他所者は辛いよ。
168可愛い奥様:2006/06/22(木) 05:55:46 ID:GDeY0hgm
ここで語られる田舎の短所って、日本の特性でもあるよね。
閉鎖的で、ジメジメした人間関係、過干渉で放っておけない人たち・・。

NYCはアメリカであって、アメリカでない様に、東京23区も、日本であって
日本でない所。日本全体から見れば、東京23区の方が特殊。

まあ都心であっても、閉鎖的ではあると思うけどね。
169可愛い奥様:2006/06/22(木) 06:01:23 ID:86hehRW6
>>168
けど日本の首都圏にしても千葉以西の日本は狂ってはいないでしょ

それより上は、嫉妬のレベル、個性を認めない、人の生き様にイチャモンをつける狂気

日本じゃないよ千葉以北は(千葉は勿論除く)

本当に日本の北国は狂ってる
170可愛い奥様:2006/06/22(木) 06:26:06 ID:GDeY0hgm
気候風土と人の気性は似るって言うからね。
南国の人は、のんびり大らかな人が多いけど、寒さが厳しい所の人は
用心深くて、閉鎖的な人が多いと言うし。
171可愛い奥様:2006/06/22(木) 08:11:39 ID:zP8Ark4R
熊本人が馬鹿? 実際はそぎゃんじゃなか!! 

熊本人ば馬鹿にしとるもんがおるごたっばってん実際はそぎゃんじゃなかばいた。
人はまかせん温かかし、よか人ばっかりたい。
飯もうまか。名物のぉ馬刺しばどかしこでん食えばよかったい。
水もおいしかけんオナゴも美人がたいぎゃ多かったー。 オシャレさなら東京やパリにも負けんばい。
鹿児島? あた、熊本んもんはあぎゃん田舎は相手にしとらんとたい。わかったや?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1141002864/



熊本人の特徴

@まず言葉使いが汚い。訛りも酷いうえに場所を問わず大声で話すので癇にさわる。

A九州弁=熊本弁だと思い込んでいる人間が多い。

B高校派閥社会。何故かやたらとこだわり、よく出身(出身校)はどこ?と聞いてくる。

C大して都会でもないのに何故か都会ぶっている。中心市街地の事を街と言うあたりが田舎くさい。

D福岡出身と言う言葉を聞くと驚くか、何故か意気消沈する。
172可愛い奥様:2006/06/22(木) 08:15:26 ID:Nd6iRq3B
>永住となると、他所者は辛いよ。

それは日本以外でも感じた。アメリカのバージニア州に
いたけど田舎だから排他的だし、みんな自分の家族や親類以外には
よそよそしかった(人種差別とは違う意味で)
外の世界には開かれてないよね。
173可愛い奥様:2006/06/22(木) 09:10:11 ID:Zuq1NkoE
住むなら都心まで30分〜1時間で行けるぐらいの
東京の田舎がいいな。
174可愛い奥様:2006/06/22(木) 09:29:48 ID:Tqj0ws10
そのあたりは、価格も安くて新世帯が買いやすいから
結構DQN化しないか?
175可愛い奥様:2006/06/22(木) 09:31:38 ID:Zu642+bA
田舎も都会も問題あるんだよ(´・ω・`)ハァ・・・
176可愛い奥様:2006/06/22(木) 09:36:15 ID:djjL9THJ
年とったら、便利な方がいいような気がするよ。
病院や金融機関や公的役場や買い物する場所
それらが近くて歩いていけるのが生きていきやすい。
老人になったらその程度の都会暮らしが、私はいいと思う。
177可愛い奥様:2006/06/22(木) 09:39:39 ID:pIvhcfgF
アメリカこそ全土至るところが田舎だよ
八つ墓村がごろごろしている。(当方在米経験者)

>>173 東京都下に住居購入を真剣に検討したけど、
>>174の理由が決定打になって見送った。
堅実なリーマン家庭がDQに駆逐されてる事例を
さんざん耳にしたので...
178可愛い奥様:2006/06/22(木) 09:47:23 ID:S4WsCb4c
田舎でしょ。川きれい・・・
179可愛い奥様:2006/06/22(木) 09:47:25 ID:Tqj0ws10
煽りじゃなくて素朴な疑問なんだけど
都会の婆さん達って、繁華街やデパートや映画や劇場とか
けっこうしょっちゅう遊びに出てるけど、田舎の婆さん達ってどういう所で遊んでるのかな?
自分が婆さんになった時の事を考えて、参考にしたい。
180可愛い奥様:2006/06/22(木) 09:50:44 ID:UmV+7SHQ
>田舎の婆さん達ってどういう所で遊んでるのかな?

縁側や集会所で近所の噂話。
181可愛い奥様:2006/06/22(木) 09:50:45 ID:S4WsCb4c
畑仕事しかなさそう・・・
182可愛い奥様:2006/06/22(木) 09:51:07 ID:kihmiGA0
>>173
都心に住んでるが電車ラッシュとは無縁の生活で思いのほか
働いてる時嬉しかった
緑もあるし(明治神宮とか芝公園とか)警官や警備員が沢山いるし治安がいい
金がある人なら都心の方がいいと思う
183可愛い奥様:2006/06/22(木) 09:51:24 ID:Yxc+pOo+
>>179うちの婆ちゃんの場合は温泉に入り浸ってる。
何か老人は安く入れるらしい。
184可愛い奥様:2006/06/22(木) 09:56:53 ID:Tqj0ws10
温泉はいいね。毎日入ってたらお肌にもよさそう。
そういや、たまに旅行で温泉に行くと、平日の昼間でも婆ちゃんたちが沢山いたw
その他の、噂話や畑仕事はちょっと耐えられない鴨…
185可愛い奥様:2006/06/22(木) 10:02:38 ID:Zu642+bA
東京の隣の県ですが
地元K察が全国的に悪名高い・・・

だからある意味東京より治安悪く感じる・・・

便利なんだけどな〜
186可愛い奥様:2006/06/22(木) 10:03:58 ID:S4WsCb4c
温泉あるとこ、ましなのかもね〜
187可愛い奥様:2006/06/22(木) 10:17:19 ID:bqaWvy5n
田舎のばあちゃんは子供やその孫だけが生きがいで、
自分が頼られる、のが嬉しくてたまらないタイプや
逆にして貰ってナンボみたいな人とか、いろいろ。
もちろん自分達が遊ぶなんて滅相も無いって感じだよ。
なにが楽しくて生きてるんだろ・・・って思う。
188可愛い奥様:2006/06/22(木) 10:38:37 ID:HXBOdIOY
田舎で村八分にあったら大変だろうな
東京だったら別の集団に属す事もできそうだけど・・
189可愛い奥様:2006/06/22(木) 10:45:08 ID:iwPAdz8k
アメリカ田舎の閉鎖感というと、「マジソン郡の橋」を
思い出す。
不倫してる噂を流されてハブられてる女が喫茶店で
泣いてるのを見て、主人公の女は自分の将来を見てるような気分になる。
190可愛い奥様:2006/06/22(木) 10:45:48 ID:Wguk7jfY
>>187
姑、山手線の中に住んでる江戸っ子なのに
そんなふうだ。
孫の事しか考えてない。
金と暇をもてあまして遊び倒して、遊びや趣味は何もかも飽きたらしい。
まあ色々頼れて楽だけど。
191可愛い奥様:2006/06/22(木) 10:48:33 ID:UzyYqmkx
>>190
遊び倒した上で「孫ちゃん大好き」なら頼る方も気楽だけど
若い頃から貧乏、余暇を楽しむ余裕無し、希望は子どもだけ、
というようなオバちゃんが
婆さんになった時の孫に対する執着といったら・・

オソロシス
実母がそうなんだけどね
192可愛い奥様:2006/06/22(木) 10:55:57 ID:Tqj0ws10
>>190
きっとそのうちまた孫にも飽きるヨ
知り合いの姑は、しばらくは孫ちゃん相手で喜んでたけど
そのうちやっぱりまた、自分の趣味のスポーツ・仕事・飲み会・お遊びなどに忙しくなったようだ。
193可愛い奥様:2006/06/22(木) 11:06:53 ID:6FCYmYqw
>>97
平塚。駅前徒歩圏内以外は不便でかなわんとオモ。
特に美味い物もなく物価も横浜と大して変わらないが
自然は要らなくて田舎の近所づきあいと不便さを満喫したいならお勧め。
194可愛い奥様:2006/06/22(木) 11:08:01 ID:TCapx3v2
>>177
東京の田舎ニュータウンに住んでいるけど
DQNは多いと思う
両親金髪は、まだ良いとして小学生の子供もメッシュ金髪がいて驚く 
学校自体も荒れているし陰湿ないじめも・・・
不審者情報も引越しして来てから増えた
車上荒らしも多く 車の窓ガラスが割られたり
車のナンバープレートも盗まれていた

町並みは近代的で綺麗だが治安は悪い 10年後が心配
195可愛い奥様:2006/06/22(木) 11:33:41 ID:OjhUXu+H
>>145>>149
同意。横浜は田舎じゃないよね。
例えば、会話で、「田舎暮らししてます・・・場所ですか?横浜です」じゃ、聞くほうもびっくりだよ。
私は横浜大好き!な横浜市民なので、
自分が横浜で大満足してるので、それで全て良しって感じ。
私の中では横浜は別格だとして、それ以外で都会と田舎のどちらが好きかと言うと、
絶対に都会が好き。毎日が楽しいよ。
196可愛い奥様:2006/06/22(木) 12:02:23 ID:Zu642+bA
首都圏の人はテポドンと地震と事件は怖くないの?
197可愛い奥様:2006/06/22(木) 12:07:36 ID:Wguk7jfY
場所によって変わるとは思えないな。
テポドンなんてちゃんと東京に落ちるのかさえあやしいし
198可愛い奥様:2006/06/22(木) 12:09:46 ID:9sa8+1Pf
神戸が良いな。
繁華街は狭いが活気があるし
少し足を伸ばせば有馬温泉とか行けるし
冬には県北へカニを食べに行ったり
夏には須磨海岸?海もあるし。
199可愛い奥様:2006/06/22(木) 12:10:09 ID:Tqj0ws10
川のそばに住んでりゃ、洪水が怖いし
海のそばに住んでりゃ、津波が怖いし
山のそばに住んでりゃ、地すべりが怖いし
原発のそばに住んでりゃ、放射能漏れ事故が怖いし
自衛隊のそばに住んでりゃ、敵機来襲が怖いし
飛行場のそばに住んでりゃ、飛行機の墜落が怖い
200可愛い奥様:2006/06/22(木) 12:25:15 ID:GCyJ4HOv
横浜線沿線に住んでるけど、ものすごい田舎だよ。
すぐ都内に出られるし便利だけどね。
201可愛い奥様:2006/06/22(木) 12:29:42 ID:UzyYqmkx
>>200
すぐ都内に出られる便利な田舎、
最高じゃないの。
202可愛い奥様:2006/06/22(木) 12:37:03 ID:Zu642+bA
神戸いいなあ
でも暴が怖い(((;゜д゜)))

軽井沢から都心へ通勤・・・
はチト遠いかな
203可愛い奥様:2006/06/22(木) 12:38:03 ID:Tqj0ws10
軽井沢は噴火が怖いぞw
204可愛い奥様:2006/06/22(木) 12:51:30 ID:Zu642+bA
Perfectな場所は存在しないのでつね('A`)
205可愛い奥様:2006/06/22(木) 12:54:41 ID:YOaTS5PE
>153
農作業なんて専業以外はジジ・ババぐらいしかやらないからねぇ…。
田舎といえど、みんながみんな耕す土地を持ってる訳じゃなし。
206可愛い奥様:2006/06/22(木) 14:03:36 ID:a0JPCfiz
どの程度の田舎を指すのか分からないけど、
地方都市でも、広島・静岡・福岡・千葉辺りならいいけど、
鳥取や石川県みたいな暗そうなとこや、
四国(愛媛とか高知とか・・・同和地区の巣窟)は、絶対イヤだわぁ。

基本的に、田舎の人はよその家の干渉大好きって人が多いので、
ちょっとでも人付き合いでトラブルあるとね。
207可愛い奥様:2006/06/22(木) 14:08:04 ID:HOl8ox++
田舎がヨカ
208可愛い奥様:2006/06/22(木) 14:24:52 ID:WhddkOWp
練馬区は緑もあって便利でいいところだよ。
一戸建ても3980万〜って印象。
宮城県は宮城県沖地震がいつくるか怯えながら
暮らしてる印象。利府長町断層もあるし、
地震は37年周期でおこるらしいから、
今後30年以内におこる確率99.99%らしい。
209可愛い奥様:2006/06/22(木) 14:28:04 ID:iNYkR20F
>>208
3980万って安すぎですね。なんでかな?
駅から遠いとか?
うちは練馬よりも下ったとこですが、坪130万くらいしますよ。
210可愛い奥様:2006/06/22(木) 14:29:45 ID:M8y3o+6I
>>199
大学の近くに住めば、馬鹿学生が煩い
893の屋敷の近くに住めば、抗争が怖い
理科大野田校舎の近くに住めば、某宗教団体がウザイ
三多摩地区に住めば、暴走チャリが怖い
211可愛い奥様:2006/06/22(木) 14:29:51 ID:kihmiGA0
>>208
悪いけど練馬区と足立区は絶対すみたくない
212可愛い奥様:2006/06/22(木) 14:32:03 ID:iNYkR20F
>>211
練馬の一部はいいところだよ。
石神井公園前とか高級住宅街だし。
213可愛い奥様:2006/06/22(木) 14:32:52 ID:WhddkOWp
>>209
駅近なんですが車1台とめるスペース無理やりつくって(庭なし)
家がL字になってたりするからですかね・・・
でも一歩外にでれば公園もあるし近隣の緑もある感じです。
214可愛い奥様:2006/06/22(木) 14:34:59 ID:iNYkR20F
>>213
敷地自体狭いのかな?もしくは建て直しできない、
出来たとしても今ある大きさの建物は建てられないとか
訳ありじゃない?
215可愛い奥様:2006/06/22(木) 14:37:32 ID:gsY374e5
練馬区桜台ってそんなに都会?
実家国立市なんだけど、桜台に住んでる友達に
国立市って、関東?と聞かれてびっくり。
都内だよ、と答えたけど、
練馬は便利でいいよぉと自慢された。
216可愛い奥様:2006/06/22(木) 14:42:26 ID:iNYkR20F
>>215
国立知らないってことは地方出身者じゃないのかな。
まあ、練馬は便利だと思う。
ごちゃごちゃしてるけど。
友達が練馬のマンション住んでるけど、激狭い。
私なら子供生めないな、と思った。


217可愛い奥様:2006/06/22(木) 14:44:35 ID:h+O9X0e4
うちの婆さんも国立は都内ってしらなかったなぁ。
多摩だって言ってた。
218可愛い奥様:2006/06/22(木) 14:48:40 ID:Tqj0ws10
自分は西東京市というものができていたのを
つい最近まで知らなかった…
219可愛い奥様:2006/06/22(木) 14:52:09 ID:WhddkOWp
>>214
業者ではないのでくわしくは解りませんが、
印象では道路に面した幅が車2台分くらいかな?
と思ったので、30坪もないと思います。
安普請なら(でも手抜きではないけど)土地所有権
建物込みでありえるのではないかなーと。
220可愛い奥様:2006/06/22(木) 14:56:35 ID:WhddkOWp
板橋区内は江戸幕府時代に3大処刑場のうちの1つが
たしか道沿いに点在してあったところですから、
霊感のある方は注意されて
買われたほうがいいと思います。
221可愛い奥様:2006/06/22(木) 15:08:00 ID:h+O9X0e4
むかしは東亰と書いてたんだよね。
222可愛い奥様:2006/06/22(木) 15:10:13 ID:ygQ85Srm
練馬はマスコミ関係者が実は沢山住んでるよ
やっぱり夜遅く車で帰るとき、便利だから とかかな?
223215:2006/06/22(木) 15:12:08 ID:gsY374e5
国立市ってそんなに知られてないものだったのか…
自分の周りは地方の方でも、山口百恵が住んでるとこ?とか言って知ってたので。
ちょいショック。その友人は生まれてからずっと練馬です。
毒女で、九州出身の彼氏がいるから
東京以外住みたくないって騒いでいる。
224可愛い奥様:2006/06/22(木) 15:14:36 ID:gOuydoS7
高校生の頃は隣の練馬区はダサいと思ってて、茶化したこともありました。
でも大人になってみると、区名のイメージがちょいダサなだけで
実際は品の良い住宅地も多いとわかった。練馬ゴメン。
最近じゃ大江戸線で利便性も上がったしね。
225可愛い奥様:2006/06/22(木) 15:16:55 ID:WhddkOWp
昔は練馬大根で知られてたみたいですしね。
226可愛い奥様:2006/06/22(木) 15:17:48 ID:h+O9X0e4
練馬はジモティーが多いってイメージあるなぁ。
227可愛い奥様:2006/06/22(木) 15:23:46 ID:iNYkR20F
ここって東京を語るスレ?
228可愛い奥様:2006/06/22(木) 15:24:54 ID:gOuydoS7
練馬大根のせいで現在ダサめなイメージがある気もしますがw
しかし地名のイメージって大きいですよね。
世田谷なら全部高級住宅地と思われたり。
実際はどこもピンキリで高級住宅地もあれば…もある、なんだけど。

もし練馬ナンバーが練馬ナンバーでなく、新宿/中野/杉並ナンバーのどれかだったら、
わざわざ細工して品川ナンバーをとる人は激減するのではと思う。どうだろ。
229可愛い奥様:2006/06/22(木) 15:30:10 ID:WhddkOWp
イメージ戦略ですか。ミーハーではなく
名より実をとる堅実な人が多くなって
返って良いのではという見方もありますよ。
230可愛い奥様:2006/06/22(木) 15:43:56 ID:KYybsc1E
いまイメージ悪い秋田にいます
秋田市はいいですよ〜気に入ってます。事件の町は遠すぎて知りませんが、世界遺産に一度は行きたいです
231可愛い奥様:2006/06/22(木) 15:54:34 ID:fHxYchTp
秋田は大阪や名古屋や福岡よりも住みたくない
232可愛い奥様:2006/06/22(木) 17:25:11 ID:kl8t585I
空気の良い所は大好きでたまに遊びに行くけど
帰り道高速に乗り家が近づくにつれ増えてくる高層ビルを見ると落ち着く
人ごみは嫌いだし夜遊びする訳じゃないけど
ネオンがないとダメ
東京に生まれ育ってン十年だけどこの感覚が変わる事はないな
233可愛い奥様:2006/06/22(木) 17:40:40 ID:KYybsc1E
他の地域を非難するスレだったのか…?
オタっぽくてつまんない〜ベクトル他向けて
234可愛い奥様:2006/06/22(木) 17:50:16 ID:KYybsc1E
都会でも今の暮らしが出来るくらいの収入があれば…
あ、駄目だ(笑)私は渋滞と暑さ苦手だから。
ガーデニングが趣味なんで、転勤を繰り返した結果論ですが、秋田の気候は捨てられないんです(笑)
おばあさんになったら屋久島あたりに住みたいです
235可愛い奥様:2006/06/22(木) 17:54:12 ID:OGdZTarA
若い時は都会で、定年後は田舎でのんびりが理想かな。
236可愛い奥様:2006/06/22(木) 17:56:39 ID:hCxckG8I
秋田の気候って?冬は雪に埋もれちゃうんでしょ?ガーデニングは温室??
屋久島は一年で360日雨が降るんだよ。

私は断然都会。都会が好き。。。。なのになのにぃいいいい
なんで、いつまでもこんなド田舎にいなきゃなんないのさぁーーーby転勤族
237可愛い奥様:2006/06/22(木) 17:57:15 ID:WhddkOWp
ガーデニングが趣味の奥様ですと、都会では少し物足りない
部分もでてきますね・・・。
庭園のある都心の邸宅に御住まいの奥様は
限られているでしょうから。
238可愛い奥様:2006/06/22(木) 17:57:51 ID:K9gC/xlx
>>235
昔、金儲けの神様みたいな扱いの人(キューエーカンとかいう名)が、
「若いときは田舎に、年取ったら都会に住め」
と言ってた。
理由はほとんど忘れたけど、年取ったら、買い物も通院も歩いていけるのが理想、
とかだった。
239可愛い奥様:2006/06/22(木) 18:01:29 ID:WhddkOWp
わたくしの理想なのですが
毎日新鮮なマンゴーやパイナップルを自宅庭から
とって朝食に添えられるような
暮らしが出来る地域(日本内)はご存知ありませんか??
240可愛い奥様:2006/06/22(木) 18:02:31 ID:Yxc+pOo+
>>239沖縄?
241可愛い奥様:2006/06/22(木) 18:04:44 ID:hCxckG8I
>>238
そなんだー。じゃあ、老後の都会生活を楽しみにまってましょ。
242可愛い奥様:2006/06/22(木) 18:04:54 ID:WhddkOWp
>>240
できれば台風があまり来ない地域が良いのですが・・・
そんな地域はありませんよね、やっぱり・・・
243可愛い奥様:2006/06/22(木) 18:20:27 ID:K9gC/xlx
>>242
センビキヤの近所
244可愛い奥様:2006/06/22(木) 18:49:19 ID:KYybsc1E
寒冷地域は掘り下げ不要、春になれば勝手に増えてる(笑)軒が深いから、デルフニュームは支柱不要。冬の休眠期間過ぎた、春の芽吹きはすごい!ガーデニング天国。温室は、冬の洗濯干し用サンルームがあるから不要(笑)
我が家は都内なら一億で建たない。とテレビクルーもびっくり。田舎は車は二台が普通。アウディとベンツは流行り終わり、いまはレクサス。
ピアノ二台ですが、都会とちがい、私と娘のど下手な弾きまくりに苦情もないです(笑)
245可愛い奥様:2006/06/22(木) 18:53:31 ID:KYybsc1E
実は、渋谷、世田谷、板橋と住んでました。我が家は都会じゃ貧乏人です。
娘も秋田はレベル低いから一番で推薦で(私の子にしては)都内有名大学入りました。
普通に受験したら無理です。
てな訳で秋田マンセ〜です(笑)貧乏には貧乏なりの暮らしがあるのです。
屋久島は雨ですか…知りませんでした。ありがとうございます
246可愛い奥様:2006/06/22(木) 20:03:09 ID:Zu642+bA
秋田にも良い人居る筈なのにね

鈴鹿みたいなのばっかじゃないのに
秋田は誤解されてテラカワイソス

東京ほどジメジメした気候じゃないよ
247可愛い奥様:2006/06/22(木) 20:10:10 ID:Gjg+9F+9
結論から言うと
さいたま市からチョイ北が最高なんです。

津波、台風、朝鮮人のヒトサライ、山崩れ、火山灰、噴火、水害、
地震も来ません。
自衛隊も飛行場も原発もない。

その代わりどこに行くのにもど真ん中だから
部屋の真ん中の居てあっちゃこっちやに手が届く
便利な空間なんですよ。
治安も良いし。
248可愛い奥様:2006/06/22(木) 20:10:24 ID:Yxc+pOo+
>>242日本には無いねえ・・・
タイは?日本人最近多いし。
物価安いし。食べ物(゚д゚)ウマー
まあ物凄い蒸し暑いけどね…
249可愛い奥様:2006/06/22(木) 20:40:21 ID:KYybsc1E
肥料まいて来ました…
沖縄は二回行きましたが、基地が多くてびっくりしました。少し怖いですが、一度住んでみたいですね
板橋いるとき、新幹線は大宮で降り、埼京線使ってました。埼玉もいいですよね。
あと浦安。ディズニーの近くはヤシの木いっぱいでマイアミみたい〜。ディズニーシー初めて行った時は「こんな広いたんぼ、まだ千葉にあったんだぁ」と勘違いした田舎もんです(笑)
250可愛い奥様:2006/06/22(木) 20:41:16 ID:KYybsc1E
子供がディズニーて働いてくれたら嬉しいな
251可愛い奥様:2006/06/22(木) 20:44:53 ID:Zu642+bA
南房総とかどう?
特急で都心へ通勤してる人居るよ
252可愛い奥様:2006/06/22(木) 20:51:14 ID:YdS4X8ms
田舎出身、いま横浜駅近辺住まい。

田舎は、まずラッシュがない!街を歩いてものんびり歩ける。
空気が綺麗。でもお店や色んな情報、食べ物など、刺激が少ないのが短所。
車も必需品。一般的に賃金が低い。

都会は、選択肢が多彩。食べ物も遊びも・・。
周囲の干渉も少なく、考え方次第では生活しやすい。
でも、やはり空気が汚く、街も人工的な匂いがして臭い。
人が多いから、変人やドキュン、事件が多く、電車のラッシュはひどすぎ!!
あとは、見てみぬふりをする人が、多い。これが一番哀しいかな。

年収が高く、派手な生活を好む人は、都会が最高。
派手を好まず、スローライフ重視なら、田舎が良い。
私は都会が好き。
253可愛い奥様:2006/06/22(木) 20:52:30 ID:TxZFOm0H
私は東京ですが旦那の実家の秋田(今話題の)の雪の多いところなんですが
皆肌が綺麗ですよ。これにはびっくりしました!日照時間が本当に短いとはいえ、
60過ぎの義母もシワやシミがないんです。キメがこまかいというのかな。
都会は空気悪いし肌が綺麗な人があまりいないと思います。
高価な化粧品やエステよりやはり空気と日差しは影響大なんですね。
都会に住みたいけど田舎の空気が欲しい気分。
254可愛い奥様:2006/06/22(木) 20:56:55 ID:Zu642+bA
確かに東北の人は肌が綺麗

東京は無駄に化粧ばかりして肌が汚い人が多い

自然環境は大切ですね
255可愛い奥様:2006/06/22(木) 21:04:14 ID:pTYJgsys
田舎の人は空気が美味しいから(自然とご飯も美味しくなる?)、
太めの人が多い。
ある田舎で、親戚の家の近くの小さな公園に行ったら、
子連れのママさん達、みんなふくよかさんでした。
東京のママは、ガリガリの人ばかりな気がする。
256可愛い奥様:2006/06/22(木) 21:08:29 ID:Zu642+bA
東京来てから鼻毛が伸びるのが早くなった

鼻毛をピンセットで抜きまくり☆彡
257可愛い奥様:2006/06/22(木) 21:13:42 ID:zWzN2u/u
うちの旦那は都会の方が絶対いいって言ってる。
理由は都会の女性の方がスカート着用率が高いからだって。言われてみれば確かに田舎の女性はGパンばっかり。
258可愛い奥様:2006/06/22(木) 21:17:21 ID:gwaTFHJo
冬に水道が凍るほど寒い地方に住みたい。
仕事さえあれば。
259可愛い奥様:2006/06/22(木) 21:25:28 ID:AuR/tdD/
都会(というか東京)に一票かな〜。
現在地方在住奥だが、出身が東京なんで、友人がそっちに多い。
家族や親戚も東京。
会いたいなあ。

旦那の家族・親戚・ご近所付き合いにちょっと息が詰まりそう…
ドライで適度な距離がある都会に戻りたいかも。
260可愛い奥様:2006/06/22(木) 21:42:26 ID:Hi8oCCHb
>>257
何じゃその理由はw
261可愛い奥様:2006/06/22(木) 22:05:37 ID:KYybsc1E
南房総!
房総半島ですね!お花がいっぱい咲く所ですよね!行ってみたいです。いちご刈りしたいです。
秋田は露地栽培すると季節が遅れるせいか、いちご刈りがないんです。たまたま二カ所見付けましたが、秋田市からは結構遠いんですよ〜
262可愛い奥様:2006/06/22(木) 22:10:31 ID:KYybsc1E
気付いてくれてありがとう!(笑)皆さん肌が綺麗ですよ〜
私自信も秋田を出て、初めてCMや雑誌の「乾燥」の意味がわかりましたから…
周りはみな痩せてますよ。ちょっとしたテレビや雑誌なら、すぐ、でれそうな、かなり素敵なママばかりです

私以外は…
263可愛い奥様:2006/06/22(木) 22:14:09 ID:KYybsc1E
スカートはね…
だって田舎は寒いんだもん。(笑)
私はスカート派ですよ〜けどご主人のお目にかなわない。だったデブだから、ロングスカートですから…
ご主人は都会に一票!ですね!
264可愛い奥様:2006/06/22(木) 22:39:49 ID:Zu642+bA
南房総は気候が良いよ
265可愛い奥様:2006/06/22(木) 22:50:10 ID:kf1TpQ/v
埼玉は最悪だった。
不良が多いし、ガラが悪い。
蓮田あたりは、特にひどい。
中途半端な田舎が一番きらい。
266可愛い奥様:2006/06/22(木) 22:52:58 ID:oqvHmcwC
>>265
確かに蕨にはロクな思い出がない
意地クソの悪い子ばかりだった
267可愛い奥様:2006/06/22(木) 22:55:23 ID:+IzOeXjF
>>265
蓮田あたりなんかに住んでいて、
埼玉は・・・なんて語られたくないよw
268可愛い奥様:2006/06/22(木) 23:02:21 ID:kf1TpQ/v
浦和に住んでいました。文蔵です。
大嫌い埼玉。
今は横浜田園都市たまプラ。こちらのほうが全然いい。都会ではないが
埼玉よりまし。
私は埼玉は最悪だと思う。
勝手でしょう。
269可愛い奥様:2006/06/22(木) 23:04:16 ID:fz5rQSzI
つぎは〜タマプラ〜ザぁ〜ってのが嫌いだった。
270可愛い奥様:2006/06/22(木) 23:09:53 ID:D3+QgAUE
>>269
それを言ったらきりがないW
たまプラも20年前はまだのどかだったな。
すでに高級住宅地だったが。
271可愛い奥様:2006/06/22(木) 23:19:47 ID:gg0wRmsl
都会に住みたいーーーー
272可愛い奥様:2006/06/22(木) 23:28:00 ID:gKimuYno
ずっと都会育ちだったから、たまに田舎に行くのは楽しい。
空が広くて何かゆっくりした時間が流れていて。
でも、徒歩5分圏内に適当なスーパーが3軒。
全て徒歩5分内で用事が足りる都会は最高。
それに、映画や観劇、コンサートとか、一泊仕事で来る友人達を見ていると
自転車で映画に行ける都会はやっぱり暮らしやすいな。
273可愛い奥様:2006/06/22(木) 23:30:46 ID:+IzOeXjF
>>268
たしかに勝手だが、横浜も悪いの多いよ〜。
京浜東北線沿線とかね。
たまプラって田舎者がハイソ気取っている街だね。

274可愛い奥様:2006/06/22(木) 23:33:43 ID:ocgk/5v8
>>268
あなたみたいな人が埼玉から居なくなって、
埼玉の人も喜んでるよ。
お互いよかったね。
275可愛い奥様:2006/06/22(木) 23:35:30 ID:kf1TpQ/v
たまプラについては、何を言われてもいいです。
自分が気に入ってるので。
ハイソだとも思っていません。
埼玉より好きなだけです。
276可愛い奥様:2006/06/22(木) 23:40:12 ID:KFkB6JcD
大学の時、東北出身の人(男)がいたけど、確かに肌がきれいだった。
しかも抜けるように色が白い。

私は虫嫌いなので横浜とか横須賀に住んでいる時は辛かった。
今は東京に戻れてほっとしているけど、年齢と共に暑さがこたえるようになってきた。
梅雨や夏の期間が少なくて、虫もそんなにいないような所といったら
やっぱり北海道あたりがいいのかな。軽井沢とどっちが雪が少ないんだろう?
277可愛い奥様:2006/06/22(木) 23:48:24 ID:+IzOeXjF
>>275
273だけど、ゴメン、けんか腰で。
私は北浦和出身で今は結婚して出ちゃっているけど、
愛着あるのよ。
文蔵なんていいところじゃん。
文教地区だし、昔からのマチだし。
275にとっては新興住宅街のたまプラのほうが合っていたのかな。

なんか住みたくない都道府県(だっけ?)みたいになってきちゃったね。
278可愛い奥様:2006/06/22(木) 23:48:43 ID:ELhg0bre
さいたまvsたまプラ・・・・・さい玉プラーザ( ・∀・)イイ!!
279可愛い奥様:2006/06/22(木) 23:51:54 ID:Tqj0ws10
さいたまとたまプラって、このスレ的には
田舎なのか?都会なのか?
280可愛い奥様:2006/06/23(金) 00:04:24 ID:evAbO4zj
結局、生まれ育った感じでだいたい決まるのかなと思った。
私は結構な田舎出身で、今は政令都市にすんでるけど
価値観形成は田舎の頃だろうから濃密な人間関係の付き合い方も
大丈夫だし、最初は政令都市の隣が誰か分からないとか
顔は知ってても名前はわかんないとか怖かったり、不便に感じたし。
実家にもどるとほっとする。ただ、一度こじれたりイメージ付けられたら
それを排除したり、好転させるのが難しいのも事実なんだけど
一度内に入ったと認められるととことん味方なのもある。
なんらかの交通手段で一時間くらいでそこそこ都会に出られる田舎が好き。
都会はちょっと疲れるし、遊びにいくとこで住むとこじゃないと私は思ってるから。
都会で生まれ育って田舎だったら、多分つまらんだろうなと思うけどね。
281可愛い奥様:2006/06/23(金) 00:04:34 ID:kf1TpQ/v
どちらも田舎です。たぶん。浦和には仕事関係で5年いました。
東京出身者の割合がたまプラの方が多いように感じます。
実家のある世田谷に買いたかったけど、買えなかった人が田園都市へ移動すパターン多いです。
世田谷も田舎といえば、田舎です。雰囲気が似ている青葉区を選ぶんだと思います。
これで失礼します。
282可愛い奥様:2006/06/23(金) 00:14:12 ID:FeX1+oPo
たまニュータウンとたまプラザって別なんだ!?
まったく区別ができてなかった…
283可愛い奥様:2006/06/23(金) 00:21:43 ID:OzRYNdOu
>>282
どっちも新興住宅地。
畑と山しかなかったところが鉄道会社の開発でつくられた。
そのおかげで億万長者になった農家の人が何人も出たとか。
284可愛い奥様:2006/06/23(金) 09:49:21 ID:OlYhCB1y
我ながら頭悪い理由ですが
バーとかレストランとかクラブとか、雑誌に載ってるようなとこ
歌舞伎をはじめとするお芝居
映画のレイトショー
買い物
こういうのに不自由しないので都会が好きでした。
子供が産まれたので全く縁がなくなりました。
目の前のネオンを、指をくわえて眺め、9時には寝ています。
早く大きくならないかな。
285可愛い奥様:2006/06/23(金) 10:00:11 ID:m+bsC7mw
都会は代々木と早稲田に住んでましたが、
それほど裕福ではないので、住居が狭いのがいやだった。
一戸建てなんて絶対買えないし、かといって
マンションだって満足する広さだと億いくからね。
マンションは大型犬飼えるところは少ないし、収納ないし。
いまは都下で暮らしてます。土地50坪建物150平米。
これでもいま買えば一億するから。
大型犬飼ってお庭いじりに車2台。
私のような小市民は郊外で満足。
286可愛い奥様:2006/06/23(金) 10:16:58 ID:nEvg+yhT
今なんで都心希望が多いかって考えると
女の人でも、一生の仕事持てる人が多いからじゃないかと思った。
ずっと続けていきたい仕事持ってて、家庭も持って、って考えると
やっぱり都会の方が便利なんだろうね。
たいした仕事しかできない自分にはウラヤマシス(´・ω・)
287可愛い奥様:2006/06/23(金) 10:20:49 ID:ZyrtSecA
郊外がどんどん便利になる時代だから、都下っていいと思うけどな
仕事持って郊外から通勤 女性も楽にできる時代
288可愛い奥様:2006/06/23(金) 10:35:03 ID:XzqzFqTz
車は行動範囲を広げてくれるからね〜
289可愛い奥様:2006/06/23(金) 10:37:36 ID:yjrrAuyQ
2chでは、都内の一部を除いて、全て田舎認定されるからなあ。。

独身で遊びたい盛りなら都心。
赤ちゃんや幼児がいるなら、郊外や地方都市。車で移動は楽。
290可愛い奥様:2006/06/23(金) 10:40:26 ID:nEvg+yhT
都心→田舎
田舎→田舎
は、車がいいと思うけど
田舎→都心
は、車はやめた方がいいよ。動きがとれないから。
291可愛い奥様:2006/06/23(金) 12:11:53 ID:RkZbn8Eo
車好きにとったら
逆に都会は息苦しいかもね

神奈川や東京はやたら坂が多くて
サイクリング好きにとったらキツいorz
292可愛い奥様:2006/06/23(金) 12:15:25 ID:vkWr1SRv
適度に田舎な都会、あるいは、
適度に都会な田舎がいいんだけど、
日本にはそのどちらもないよね。
田舎も都会も、日本は住みにくい。
293可愛い奥様:2006/06/23(金) 12:17:43 ID:6mxPA3Xz
地方都市が好き。
田舎者なので都会に対しての憧れはあるけど、
東京だと都会すぎて怖いw
海外に住んでもやっぱりそんな感じだったな。
294可愛い奥様:2006/06/23(金) 12:26:47 ID:S8D3xwsq
田舎の人の言う東京って、新宿や渋谷のことなのかな。
東京っていっても、落ち着いた住宅地はここかしこにあって、
「怖いって言われてもねえ。」って感じ。
295可愛い奥様:2006/06/23(金) 12:34:33 ID:tOCOnKX3
>>294 漠然としたイメージでしょうな。
逆に私なんか、田舎は街灯と人通りが少なくて恐いってイメージ。
296可愛い奥様:2006/06/23(金) 12:41:37 ID:m+bsC7mw
>>294
落ち着いた住宅地は庶民には手が届かない。
庶民が住んでるような住宅地は地震があったら
神戸みたいになりそうな木造ボロ屋がびっちりと建ち並んでる。
297可愛い奥様:2006/06/23(金) 12:50:49 ID:bhLPmq99
>>296
それもちょっと違う。木造ボロ家が並んでるようなところは、
昔からの住民ががんばっちゃってるから庶民には買えない。
庶民に買えるのは再開発で立ち並んだ、小綺麗で狭いマンション。
298可愛い奥様:2006/06/23(金) 12:52:45 ID:S1inroI4
>>285>>287
今、都下に住んでいるんだけど、夫の仕事の都合で渋谷区に引っ越す事になった。
でも将来また都下に戻ってきたい。都下いいよね。
三鷹市や武蔵野市も良いけど、中央線が好きじゃないので、
調布市・府中市あたりがいいな。新宿まで30分弱だし、便利で静か。ビバ都下。
299可愛い奥様:2006/06/23(金) 12:56:39 ID:S1inroI4
あ、武蔵野市は井の頭線もあるか。
300可愛い奥様:2006/06/23(金) 13:03:51 ID:RkZbn8Eo
伊豆大島はいいでつよ
エセ東京な島
年中温暖
301可愛い奥様:2006/06/23(金) 13:07:52 ID:OYI8wPN7
地方都市の住人です。母方の実家が東京・伯母宅が横浜にあり、ずっと都会に憧れていましたが、もし今、都会に住んだらついていけないかも。自然が多く、ショッピングも普通にできる今の土地が好きです。東京からみたら田舎ですが・・
302可愛い奥様:2006/06/23(金) 13:27:13 ID:ZyrtSecA
武蔵野三鷹も治安悪化してるのが悲しい
ここ最近
303可愛い奥様:2006/06/23(金) 14:30:06 ID:gIlmjySf
304可愛い奥様:2006/06/23(金) 14:31:54 ID:gIlmjySf
305可愛い奥様:2006/06/23(金) 14:37:35 ID:FAKlrvWk
>>261
田舎好きの方には良いところじゃないでしょうか。
でも何しろ千葉の先っぽなので、
ちょっと遠出しようとするともんのすごい時間がかかりますよ。
車にしろ電車にしろ、まず千葉を脱出するだけでどえらい時間がかかるかと…。
306可愛い奥様:2006/06/23(金) 14:44:03 ID:ZyrtSecA
大原 御宿なら住みたいな
千葉
307可愛い奥様:2006/06/23(金) 15:15:28 ID:RkZbn8Eo
館山辺りなら東京湾フェリーで
簡単に横須賀に行ける

そこから遠出出来るよ〜
308可愛い奥様:2006/06/23(金) 15:17:03 ID:P5nxwsDB
御宿って、夏場はすごいことになってない?
309可愛い奥様:2006/06/23(金) 15:20:57 ID:nEvg+yhT
リゾマンがあるからとりあえず毎年行くけど、最近はどんどん寂れてるよ
夏真っ盛りでも、廃墟と化しそうな民宿だかペンションだかも多い
310可愛い奥様:2006/06/23(金) 15:24:57 ID:RkZbn8Eo
御宿辺りって海綺麗だよね〜
首都圏なら伊豆か南房総の海が好きだなぁ

地震来たら怖いけど・・・
伊豆や房総なら移住者多くて
干渉少ないんじゃない?
311可愛い奥様:2006/06/23(金) 15:26:19 ID:FAKlrvWk
確かにフェリーや東京湾横断道路はあるけど…
いちいち神奈川を経由しないといかんからなぁ〜
312可愛い奥様:2006/06/23(金) 15:32:50 ID:RkZbn8Eo
千葉って川と海に囲まれた「島」だもんね・・・
313可愛い奥様:2006/06/23(金) 16:03:45 ID:EXLw/d5x
千葉の八千代の高津団地あたり首切り処刑場だったのよ。
どうりで八千代にいたときには霊がフワフワと・・・・。
お化けキライの私はあの変は無理だな。安い土地ってやはり
疑うべきだよなのかな。
314可愛い奥様:2006/06/23(金) 17:34:22 ID:XVyzlH5G
自治会の無いほどほどの田舎。
315可愛い奥様:2006/06/23(金) 18:54:40 ID:RkZbn8Eo
田舎の虐めって町ぐるみで陰湿そう

都会にも虐めはあるけれど
まだ逃げ道がいっぱいある

都心育ち知り合いは、
昔虐められて別の高校へ移ったらしい

田舎だと学校自体少ないし仮に転校出来ても
延々と陰口言われそう

田舎の男児は「ゲーム持ってないと仲間に入れない」イメージ
都会は娯楽が多いから、特別遊び道具なくても仲間に入れそう


子育てするなら都会ですな
316可愛い奥様:2006/06/23(金) 18:58:56 ID:nEvg+yhT
越境とか私立とか、いろんな選択肢があるからね
地元の学校に行くのは半分くらいかも
317可愛い奥様:2006/06/24(土) 00:06:14 ID:GFKj+hS9
>>314
自治会がないなんて日本にある?
それほどの田舎なら仙人のように(堂々とひきこもり)暮らせるのかな。
318可愛い奥様:2006/06/24(土) 00:48:36 ID:ySXhMY91
小学生まで東京の日本橋。中学からは川崎の鷺沼。
鷺沼はチョイ田舎だが、渋谷まで20分位のところ。
首都圏で育ったから、都会は良いと言いたい。
でも、こんなに人が多い所しか知らなくて、不幸なんじゃないかなあ?
田舎で生まれ、ずっとそこで暮らしていた方が幸せかな?とチト思うことがある。
319可愛い奥様:2006/06/24(土) 03:01:30 ID:2P4W2Cdy
福島県浜通り(海沿い)の町に住んでましたが、
東京、神奈川で育ったわたしには外国に来たみたいな感じでした。
中年以上の人で標準語しゃべれない人たちがいるのですが
言葉が10パーセント位しかわかりません。
回覧板手渡ししないでポストに入れたってことで
隣のジモティおばさんにすごい陰湿ないやがらせを受けさらに
おばさんの親戚ぐるみ(町じゅうに散らばっている)
で変な噂(会った事もない人に悪口いわれる)
をたてられました。田舎は身内意識がすごいですよ。
親戚がいないところでいきなり住むとこんな感じでした。
320可愛い奥様:2006/06/24(土) 03:11:24 ID:5O/6oSBg
>>317
自治会に入らない者を村八分にして裁判沙汰になった
ケースはなんで住む人がいるのか分からないような過疎地ばかり。

全員が加入すべき組織があって、絶対に参加しなければならないと
いう考えそのものが古くて、田舎臭い。
321可愛い奥様:2006/06/24(土) 03:49:14 ID:Ygr5McXH
東京だってお受験殺人事件みたいなのが起こるしね
東京でエラソーにしてるのもほとんど田舎者なんだけど・・
322可愛い奥様:2006/06/24(土) 04:00:05 ID:5O/6oSBg
地価が高いと生活水準を保つのが(一般的に)大変、
安いと常識のない人も紛れ込んでくる。
若者の職場がない過疎地と
便利でも文化が「田舎」である所は違う。
323可愛い奥様:2006/06/24(土) 04:57:07 ID:QDh+cLO5
お金があれば都会暮らしがいい
なければ田舎暮らしでいい
324可愛い奥様:2006/06/24(土) 07:52:28 ID:GMcgWhjC
田舎だと、この時期虫がやだ
暑くて網戸にしてても小さいキモイ虫が入り込んできて気色悪っ
コンクリートジャングルに住みたい
325可愛い奥様:2006/06/24(土) 10:38:02 ID:aXPKOBlH
転勤で地方都市を転々として今は東京。
なんでもあって凄く便利な楽しい街だけど
なんとなく落ち着かない。
もともと郊外の新興住宅地育ちだからかな?
最終的には子供頃と似たような環境の所に住みたい。
326可愛い奥様:2006/06/24(土) 12:32:24 ID:cGsPpLwC
東京と京都以外ならどこでも構わない
蒸し風呂みたいに暑過ぎ
327可愛い奥様:2006/06/24(土) 12:36:00 ID:huxZm4eq
今日は、前橋・熊谷・甲府は30度〜32度。
東京は28度で気持ちのいい気候です。
328可愛い奥様:2006/06/24(土) 13:17:18 ID:cGsPpLwC
「今日は」ね・・・
329可愛い奥様:2006/06/24(土) 13:32:47 ID:ju/Kwib0
>>319
親戚がいないからとかじゃなくて
> 東京、神奈川で育ったわたしには外国に来たみたいな感じでした。
が主な原因で、回覧板で火に油を注いだキガス。
330可愛い奥様:2006/06/24(土) 14:37:04 ID:cGsPpLwC
青森・・・千鶴子
秋田・・・鈴香
山形・・・マット
福島・・・回覧板
東京・・・綾瀬
神奈川・・・K察
静岡・・・地震
愛知、大阪・・・下品
北陸・・・悪天候、北朝鮮
京都・・・閉鎖的
兵庫・・・暴
中国、四国・・・B
九州・・・男尊女卑

これら以外の場所がいい
331可愛い奥様:2006/06/24(土) 14:49:02 ID:1VJ3Rm84
>330
そんな事言ってたらどこにも住めねーよ!
332可愛い奥様:2006/06/24(土) 14:50:59 ID:CFRFF/wr
神奈川のトコで受けたよw在住です
333可愛い奥様:2006/06/24(土) 15:54:55 ID:y+Q49nGY
お金があるうちは都会に住んで、
贅沢が出来ない位になったら田舎に住みたい。
でも、年取ってからの田舎暮らしは本当に不便そうで考え所。
334可愛い奥様:2006/06/24(土) 15:57:24 ID:hgQjUtV2
>>330
もしや福島以外は回覧板てないのかしら?
気になる@福島在住
335可愛い奥様:2006/06/24(土) 18:05:59 ID:04aQnIep
小学生まで交通事故や誘拐などの心配がない超ド田舎でのびのび育ち、
中学生からそこそこの地方都市で暮らし、
結婚してからは都内で便の良い生活をしている私は、
結構ラッキーだったと思っている。
老後はハワイがいいなあ。
336可愛い奥様:2006/06/24(土) 18:55:14 ID:cGsPpLwC
ハワイ移住って難しいんだよね(´・ω・`)
私もハワイ大好き
337可愛い奥様:2006/06/24(土) 19:49:59 ID:ySXhMY91
ハワイはいいが、紫外線がこわい。
シミだらけになるもの。
ところでハワイは田舎?オアフなら都会かな?
338可愛い奥様:2006/06/24(土) 20:19:35 ID:cGsPpLwC
全体的に田舎だよ
都会育ちには移住するとキツい場所かも

全米でも学力低いし・・・でもマターリ出来て素敵な場所
339可愛い奥様:2006/06/24(土) 20:54:23 ID:0fq8V1KJ
車無くては生活できない不便な田舎は嫌。
何をやるにも選択肢の少ない田舎は嫌。
でも人間性という点では都会も田舎もあまり関係ない。
どちらもいい人もいれば変な人もいる。
東北と東京と半々に住んでみた感想。

>>100
本当のそう思っているのならいいけど、「食べ物が〜」だの「駐車場が〜」
だの田舎の人に気を使ってそこまで言う必要は無いと思う。
コンプレックス持っている方が問題。自分の住んでいる所を
堂々と誇りに思っていればよろしい。
340可愛い奥様:2006/06/24(土) 22:28:59 ID:piF8t++i
都心(新宿、渋谷、東京)から電車で30分圏内に住んでいますが、
田舎だな、と思うのが、道がまっすぐじゃないところ。
きちんと区画整理しないで、
畑にそのまま家を建てていった住宅街なんだと思う。
駅はそれほど遠くなくても、道がくねくね曲がっているので時間がかかる。
すごくいらいらする。
その上車が多い。
道がきちんと整備された都心に住みたい。
341可愛い奥様:2006/06/24(土) 22:41:44 ID:fy7rogXH
九州の田舎に引っ越して7年。
地下鉄が恋しい。宅配ピザが恋しい。
車がないとどこにも行けない。
ペット飼ってるから動物病院行くのに
バスで行くわけにもいかず、毎回タクシー。
夜道は真っ暗で、小動物が飛び出てきそうで
運転が怖い。事実よくリスやタヌキがひかれてる。
買い物も不便だし、海外の食材が欲しくても
ちょっと地下鉄に乗って数十分で買いに行けた頃が
懐かしい。通販で買えばいいのだが
田舎だから「あそこの奥さんは通販依存症だ」みたいな
噂がすぐにたつ。
ちょっと産婦人科に行っただけで
すぐにおめだたか?と噂が広まる。
田舎にきてこんなにストレスがたまるとは思っていなかった。
旦那さんの仕事の関係で田舎に引っ越して
ひきこもってしまう奥さんが多いってよく聞いていたけど
納得。ガーデニングしてると巨大な蜂の襲撃にあい
おちおちと歩いていられない。
朝6時には回覧板を届けにくるおばあちゃん。
呼鈴も鳴らさずドア開けて入ってこようとされるし
用心のために鍵かけてるだけなのに
田舎では逆にそれが失礼な行為にあたる場合も・・・
なんか疲れた・・・愚痴スマソ・・・
342可愛い奥様:2006/06/25(日) 00:09:26 ID:LY08WGGn
>>341
九州ではないですが、うちも同じような感じでした、
大きい蜂に襲われて2箇所も刺されたので
今度刺されたら免疫性ショック死してしまうかもしれないです。
タヌキはよく轢かれてます、地元の人が言うには
「タヌキはトロイ」そうです。
仲よさそうなつがいで轢かれていたのを
みたときはちょっと悲しくなりました。
今までは祭りの実行委員みたいのとかしていましたが
いつまでも男尊女卑思想だし余所者いじめみたいのもあったので
昨年思い切って部落(最近は行政区という)を抜けてからは
村八分状態なので
買い物は噂とか気にせず
開き直ってもっぱら通販を利用しまくってます。
343可愛い奥様:2006/06/25(日) 00:13:27 ID:LY08WGGn
今は福島県は、仮住まいと割り切っていますし
部落民と関わりが減った分精神的に気楽に
暮らしています。(今も少し地元オバサンの
嫌がらせみたいのありますが)
将来は都市部にくらすつもりです。
344341:2006/06/25(日) 00:33:09 ID:G5oc+PGH
>>342

蜂はまじで怖いですよね。
慌てて逃げると追いかけてくるし。
田舎にくる前は観光でしかきたことがなく、
いい面しか見ていなかったので、
けっこう安易に考えていました。
長野や岐阜の田舎くらいの感覚だと思っていたのですが
九州はもっとうわ手でした。
気性が荒い人が多く、車の運転マナーも悪いし
ウインカー付けないとかはざらだし、
歩行者よりも車優先。バスの運転手も
何アナウンスしてるかわからず、
聞き返すと「さっき言ったばってんちゃんとききなっせ!」みたいな
感じで逆切れだし・・・
方言にも苦労しました。
独特の雰囲気の土地だと感じてます。
今も大雨です。台風は多いし飛行機飛ばなかったりも多いし
けっこう冬は雪降るし、黄砂が飛びまくって洗濯物も
砂だらけになるし、空気がいいな〜って感じれる時期は
短いです・・・
台風でCS放送は映像乱れまくりだし地上波放送は2〜3局だけだし
テレビ好きな人にはつらいかも。
345可愛い奥様:2006/06/25(日) 00:54:29 ID:LY08WGGn
>>344
もしかして都市部のほうが向いてるのじゃないですか?
田舎でとても苦労してらっしゃるようなので、
今は仮住まいと割り切って、都市部に移ることも
考えてもいいかもしれませんよね。
346可愛い奥様:2006/06/25(日) 01:05:18 ID:G5oc+PGH
>>345
そうなんですよねえ。
すみません、書きそびれましたが
今住んでいるところも田舎とはいえ
一応市内なんです・・・でも山にかこまれてますが・・・
主人の仕事上あと数年は九州から
出ることができないため
年に1度地元(関西)に戻ってリフレッシュしています。
あと数年の我慢だと思ってなんとか乗り切ろうと思います。
347可愛い奥様:2006/06/25(日) 01:11:10 ID:njkSI9UU
九州なんて食べ物と湧き水が最高に美味しいし、
温泉毎日入れるし。
どうせ転勤族なんだから地元の人と付き合わずに
家族とすこしの気の合う友人だけ作って
九州の良いところを楽しめばいいのに。
348可愛い奥様:2006/06/25(日) 01:15:29 ID:LY08WGGn
>>346
あと数年ですか、希望があってよかったです。
わたしは家を購入してしまっているので、売ったところで
買い手がないか、もしくは二束三文なので
将来本格的に都心に戻った時は
福島の家は週末の遊び場にするか、賃貸にでもだすかと
思案中です。
349可愛い奥様:2006/06/25(日) 01:18:52 ID:x8DdYW9W
転勤なんか拒否すればいいのに・・
350可愛い奥様:2006/06/25(日) 04:46:42 ID:G5oc+PGH
>>347

>どうせ転勤族なんだから

いえいえ、転勤族ではないです。
ある商売のため7年前に九州までやってきたという感じです。
一応落ち着いてきたのでそろそろ関西に戻ろうかといったところです。
もちろん九州の良いところを楽しむようにはしています。
悪いことばかりじゃないですし
良いお友達もできました。長崎鹿児島大分の別府など
観光地としてはとてもいい所だと思いました
じゃなきゃ、とっくに九州から出ていったと思います。
九州以外の地方にも住んだことがありますが、
私にはきっと九州は合わないんだと思います。
九州でも毎日温泉に入れる地域は限られてますし
湧き水も7年九州にいてめったに飲むことはありませんし
田舎のイメージってそういうものなのかもしれませんが
住んでみるとまた全然違ってきたりします。
観光できてた頃はすごく大好きだった九州を
これ以上嫌いになりたくないんですよねえ。
食べ物は美味しいといっても馬刺しとかとんこつラーメンばっかりw
>>347
>>349さんはどちらにお住まいなんですか?

>>348
ありがとうございます。
福島は行ったことがありませんが
別荘感覚で訪れるのはよさそうですね。
351可愛い奥様:2006/06/25(日) 07:26:35 ID:jnFcD47+
>>347みたいに人が嫌がってんのに
必死に九州擁護して押し付けるような
人こそが田舎っぺ気質。
これくらい図太くなきゃ田舎では
生活できませんwww
352可愛い奥様:2006/06/25(日) 07:40:12 ID:fUr0p5eB
>>347は九州に住んだことないんでしょ。
自分が見聞きしただけの知識で、実際住んでる人に向かってよく語れるものだ。

>>349
社命に従わない人がどんな目にあうか、身をもって体験してから
こういうこと書いて下さい。
353可愛い奥様:2006/06/25(日) 07:45:10 ID:KN6fOw2c
>>347 嫌福スレ見てみれw
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1144271370/l50

どんだけ嫌われてるかわかるよ。単独スレが立つくらいだしねw
外向きにはよい面しか出てこないかもしれないが、聞くと住むとじゃ大違いだから。
まだ関西のほうが香ばしいイメージが最初からついてるぶんマシかも。
九州には貧しさと暗さがいっぱい。
354可愛い奥様:2006/06/25(日) 10:27:01 ID:5Qu9kbke
地方都市がいい
都会過ぎても田舎過ぎてもヤダ
355可愛い奥様:2006/06/25(日) 12:21:55 ID:QsIfSbiX
>>354
禿同。
356可愛い奥様:2006/06/25(日) 22:08:00 ID:5Qu9kbke
ネー
357可愛い奥様:2006/06/25(日) 22:34:43 ID:3KhwdHfH
>>353
出張ご苦労褒めてやるよくやった
どんどん宣伝しろ
358可愛い奥様:2006/06/26(月) 14:21:16 ID:kJ/d+Mfy
福岡より佐賀や大分がヤダ
359可愛い奥様:2006/06/26(月) 14:28:44 ID:lreKxePY
私福岡住んでたけど良かったけどな。Bも在もいない地区だったから被害を感じたことないし
大都会ほどの混雑や渋滞もない。
地方都市にしか支店がないようなお店も大体一通りあるし
泳げる綺麗な海も山も多いし、九州内の気軽に行ける温泉地も結構ある。
東京周辺だと箱根も伊豆もちょっと割高過ぎるしシーズンの混み方はすごいし。
福岡は便利さの割にはとにかく地価が安いから
場所さえ慎重に選べば割と生活良い感じに出来ると思う。
ただ物言いは確かにキツイし、こき下ろし系の笑いを取ったり突っ込みをしたりが多い。
自分も久しぶりに帰るとちょっと凹むことがある。
とはいえツアーも来ない、マイナー分野のお店が少ない
表面はすごく優しいけど影でよそ者の悪口ばっかり言ってる今住んでるところよりは良かったな。
福岡は病院が多いのも良いところかなぁ。
全国でもかなり医科歯科が多い地区なので、開業医とかも多いし。

虫が嫌いで田舎好きの人は南アルプスの入り口あたりがいいかも。
大スズメバチがいるから普通の虫はあんまり繁栄できないそうです。寒いし。
おじいさん達は素手でスズメバチを捕まえます。熊も出るよ。
360可愛い奥様:2006/06/26(月) 14:32:06 ID:ukUdDwyu
田舎と都会の中間がいいわ。
361可愛い奥様:2006/06/26(月) 14:37:36 ID:OnXNGcwX
都会じゃなければ田舎じゃないの?
362可愛い奥様:2006/06/26(月) 16:42:33 ID:mFE/iUQp
>>200
ああ、懐かしいー。昔、横浜線沿線に住んでいたよ。今は地方のド田舎在住だけど。
都心へのアクセスがいいにもかかわらず、畑が広がっていて、なんとも長閑なんだよね。
旦那も私も関東の人間なんで、いずれ戻るつもり。
そのばあい、横浜線沿線の物件をかいたいなーっと、必死に貯金してるよ。
今いる田舎で家買っても、子供は仕事を求めて都会に行っちゃうだろうから住まないだろうし、
人口が減るばかりの時代、売ろうとしてもロクな値段つかず、売れれば御の字ってことに
なりかねないし。ここでは賃貸で我慢。
363可愛い奥様:2006/06/26(月) 17:09:52 ID:IxtkWmIR
東北田舎在住です。
ちまたでは消費税が値上がりするとか
深刻ぶってますが
うちは食べ物でも風呂でも水道でも乗り合いバスでも
全部備わってるで
全く心配ないです。
東京は何でも金払わないと
ダメ
消費税いっぱい払うのは都会住民のみ
364可愛い奥様:2006/06/26(月) 17:13:22 ID:IxtkWmIR
水は裏庭から清水湧いてるし
野菜も米も自分ちのものだ。

まったく都会の人はかわいそうだべし
365可愛い奥様:2006/06/26(月) 17:18:15 ID:IxtkWmIR
大事な我が子放り出してまで
ちっこい家に金かけてなー

都会の人はそうしないと暮らせないんだべした?

・・・・・↑これはウチの近所の意見を総合したものです。
366可愛い奥様:2006/06/26(月) 18:28:00 ID:pre8c5oG
野菜だけでなく、あらゆる一級品は東京へ流れます。
お金さえあれば、田舎とは比較にならないほどの贅沢食生活が出来ます。
東京の給与は日本一高いです。
それだけの魅力があるから、東京に人が集まるのです。


367可愛い奥様:2006/06/26(月) 20:49:49 ID:y5dfEGPu
>365
都会の人は庭も無い狭い家で見栄張って、この辺じゃ皆捨ててるような
ダイコンの尻尾まで食べてローン払ってんだべさー
子供のうちから習い事ばっかりで、根性ひん曲がってロクなモンにならんよー
そーゆーのが年頃になって親の事刺したりするんだべさー

ウチの実家あたりはそんな感じだな。
368可愛い奥様:2006/06/26(月) 21:11:08 ID:nJbQv6DT
私は地方都市在住だけど・・。
田舎の人は・・何にも無い田んぼばかりの場所で学校も遠く、
変なヘルメットかぶり自転車に乗って・・。
ここの人は何の仕事してるのかしら?農業?
スーパーはどこまでいってるのかしら・・。
どうしてみんな早婚。することないからかしら。
外食はしないのかな?
変質者に連れさらわれても、分らないよね。人いないから。

って感じだ。
369可愛い奥様:2006/06/26(月) 23:43:18 ID:rLusxHi4
>>359
福岡といえども広いからね。
そりゃあ同和教育してる地域の多い九州全体で
見てみると、強烈な地域がありますからねえ。
筑豊にだけは住みたくないってみんな言うし。
私は熊本市内と大分市内に住んでたことあるけど
熊本の人間だけはアグレッシヴすぎて好きになれないな。
大分はそれよりちょっとましかな。
370可愛い奥様:2006/06/27(火) 00:06:24 ID:IEsCN9U3
お聞きしたいんですが、大分は同和教育盛んなんですか?
職場に金○さんという方がいるんですが、どうも同和チックなんで。
371可愛い奥様:2006/06/27(火) 00:23:00 ID:U+xAdTl1
>>370
直接聞いてみたらいいと思うYO!
372可愛い奥様:2006/06/27(火) 00:27:23 ID:IEsCN9U3
聞けないです。よからぬ方向にいくとマズイし。
会話には注意してますが。
373可愛い奥様:2006/06/27(火) 00:29:53 ID:TCB8kBcf
札幌、仙台、神戸、福岡あたりが住みやすいと思う。
374可愛い奥様:2006/06/27(火) 08:06:12 ID:BTcx4sdu
>>367
都民になったこともないし、今後なれそうもないけど、
食費を切り詰めるほど無理してる人が住む一戸建てがあるのは
地価の高い東京都心部じゃなくて(自粛

それから児童虐待は愛知が多い
375可愛い奥様:2006/06/27(火) 10:04:44 ID:uBWFzvRs
とりあえず大学が無いような田舎はDQN多い。
当たり前だけど進学するような人は余所に出て行ってしまうから
地元は中卒高卒が残る。
そのまた子供もあまり進学とかに熱心じゃないし・・・。
早婚が多い。
会社も少ないから残ってるのは自営跡継ぎとか一次産業の人たちだし。
極端な田舎も東京ほど特殊な所もやっぱり嫌だ。
適度な地方都市がいいです。大阪以外で。あそこはちょっと独特過ぎてついて行けないっぽい。
376可愛い奥様:2006/06/27(火) 10:38:20 ID:+6M/Qp0F
普通の都民なら食費なんて切り詰めなくても暮らせる。

別に毎日が刺激的なわけではないけれど、イイ所に
地下鉄で15分以内に行けないのは嫌だ。
あたしゃ東京がいい。この街が大好きだ。

ちっと遊びに行くならイナカもいいと思うけど、住むのはお断り。
377可愛い奥様:2006/06/27(火) 12:02:32 ID:S/76PA2u
田舎住まいが好きって人、都会住まいが好きって人、それぞれいるから
バランスが取れていいんじゃない?
・・・って、少々?都会に偏ってる気もするけど、それは仕事を求めて
やむなく都会に出てきている人もいるから、しょうがない事だと思う。

田舎のネズミ都会のネズミ、とかいう童話を思い出してしまったよ。
378可愛い奥様:2006/06/28(水) 00:26:51 ID:51Up7IPE
>>370

大分はそうでもないかな。
韓国人がとても居心地のいいのは
九州では福岡が1番だと思う。
同和教育が盛んなのは
福岡と熊本がダントツ。
小学校でそういう教育もしてる
ところもあるし。

>>374

愛知多いね。関西も。
あと未成年者の重犯罪が多いのは九州。
長崎の小学生首切り事件、ビルから突き落とし事件、
佐賀バスジャックなどなど。
379可愛い奥様:2006/06/28(水) 15:09:03 ID:+OgqZzjq
田舎の人は「自分がどうしたいか」「自分がどうありたいか」より、
「自分が他人にどう思われるか」を大切にします
380可愛い奥様:2006/06/28(水) 15:29:22 ID:2MRz4VAj
>>379
ほんとにそういうとこあるのかもね。
友達が市川に住んでいるのだが、市川は田舎と思っていなかったのだが…
私は在宅仕事で、アシスタントとして独身の友達に仕事を頼んだ。
深夜までかかり、朝帰りになる事もしばしば。
「近所の目があるから、昼までいさせて」と、よく言われてた。
仕事なのに。
381可愛い奥様:2006/06/28(水) 16:24:16 ID:A/YblLPX
都会で生まれ育ち、田舎に嫁いだ私が来ましたよ。

車で通勤できるのが快適。しかも家から制服きて、化粧は会社でおk。

しかし、子育てには不向き。
隣近所に子供いないし(老人率高)、小学校まで約2キロ。(車での送迎必須)

中学から私立だったアテクシは、子供も私立に入れてのんびり・・・と
考えていたが、近くの私立はいわゆる「バカ女」のみ。

ある程度子供大きくなったら、自分の実家(都内)に下宿させて学校通わせるかも。
つか、自分も一緒に帰りたい。
382可愛い奥様:2006/06/28(水) 21:09:28 ID:i9PQgwBo
大阪市内に住んでます。
大阪市内って言えば、場所的には都会だけど、
生活したらすっごく田舎。ムラ社会です。
古くからの住宅地だから。
そろそろ盆踊りの曲選定とふりつけ決めなきゃ…
383可愛い奥様:2006/06/28(水) 21:59:40 ID:+OgqZzjq
大阪の人って思った事ズバズバ言うイメージあるけど
陰でも凄く言うよね

京都とはまた別の意味で腹黒い
でも大阪で会う性格悪い奴って
何故か徳島か岡山か九州出身が多い
384可愛い奥様:2006/06/28(水) 22:04:14 ID:OEgqfuaA
都会がいい。
親戚の所は一応政令指定都市で駅から車で30分なのだが
それでも一番近くのコンビニが車で五キロ先だ・・・
(そこまで信号はひとつとして、ない)
もうひとつ重要な事。医者が近くにない・・・
385可愛い奥様:2006/06/28(水) 23:39:53 ID:51Up7IPE
よく田舎の水は綺麗で美味しい、とか知ったかぶり
してる人いるけど笑っちゃうよ。
どの程度の田舎レベルのこと言ってるのか知らないけどさ
マンションも家もある程度の築年数が
たっていれば水道管がサビついていて
塩素除去の機器を
取り付けないと不味い水が出てくるってばw
川から水汲みに行ったり
自給自足の山小屋生活してるわけじゃないんだからw
386可愛い奥様:2006/06/28(水) 23:46:33 ID:GBUALh8W
都内在住。持ち家(ローン完済)&車無し。
はっきり言って田舎暮らしよりお金かかってないと思う。
田舎暮らしだと車がいるだろうからその分お金かかるし。
浮いたお金であちこち遊びにいけるから都会暮らしの方が良いな。
387可愛い奥様:2006/06/29(木) 09:32:22 ID:sD1bWhxP
本音を言えば、お金が湯水の如く使える田舎住まいがいいなぁ。
自然がいっぱいで、安全性の高い食材で日々の暮らし。
で、良質な文化芸術に触れたくなったら新幹線で2時間の
東京に。おしゃれなホテルが定宿(月一位)田舎では不可能な
サービス受けてリフレッシュ・・・いいなぁ
388可愛い奥様:2006/06/29(木) 10:14:29 ID:+XDoSjbT
>>383

それは間違いだと思う>大阪の人は思った事ズバズバ言う

表「いやぁ、すごいわぁ」(歯が浮くような褒め言葉ばかり羅列)
裏「そうは言うてもなぁ、あの人○○で××で…」(ベラベラ悪口大会)

中身よりとりあえずノリって感じ。
389可愛い奥様:2006/06/29(木) 10:43:46 ID:Oghsf4B/
地方の政令都市レベルかそれに準じる程度が調度いい。

東京は田舎じゃデイリー品質の生鮮食品が高級品として売られてて高いし、
貧富の差で子育ての差も顕著だと思う。
田舎だと教育機関を選べないから結果として均される。
すごくいい教育は受けられないけど。
田舎は付き合いが家単位で面倒。
土地に依るけど近所の人の先祖代々のことまで知っておく必要がある。
私は僻地に嫁いだ友人宅で今時ありえないセンスのケーキを出されて
驚愕したことがあるwんだけど
友人は10`車走らせて私のために買いに行ってくれたそう。
不便そうです。
390可愛い奥様:2006/06/29(木) 11:22:25 ID:gorxpFFx
>>379
確かにそうなのだが、ある意味でそれが犯罪抑止効果や社会秩序の維持としても働くわけで‥‥。
ま、要はバランスの問題なのだが。
都会人は自我を強調しすぎ、田舎人は他人の目を気にしすぎる。
391可愛い奥様:2006/06/29(木) 12:04:50 ID:aGEE9YpO
なので結局真ん中へん(大都市近郊)に人口が集中する、と。
392可愛い奥様:2006/06/29(木) 12:06:38 ID:aGEE9YpO
ごめん、「ファミリー層の」が抜けてた。
393可愛い奥様:2006/06/29(木) 13:28:25 ID:pRc3443f
内職してる友人は田舎暮らし

あまり近所付き合いしないので快適らしい

いいなぁ〜
394可愛い奥様:2006/06/29(木) 13:41:23 ID:zX/JeuXl
近所付き合いや友人付き合いとか
それなりに楽しいけどね。
まったくないのって孤独じゃない?
395可愛い奥様:2006/06/29(木) 16:51:06 ID:uvZr6Lu+
車の運転したくないので都会(というかJRや地下鉄の駅周辺)が
いいなぁ。
396可愛い奥様:2006/06/29(木) 16:55:05 ID:UAuWTs6N
田舎は一年に一度でいい
397可愛い奥様:2006/06/29(木) 17:08:00 ID:s9S9KVsO
電車乗るの疲れる私は車でさくさく出かけられるさいたまがいい
都内だとスーパー行くのも徒歩とか自転車の方が便利になっちゃうんだよね。
これからの季節暑くて死ぬ。
398可愛い奥様:2006/06/29(木) 18:11:07 ID:0WCDSvYz
>>397
それがすごくイヤ。
さいたま住んでいて一番嫌なのが車で行動する人が多いこと。
近くに買い物行くにも、子供を公園に連れてくるのも車。
すっごいそれが田舎臭くて嫌い。
しかもエコとか気にしない人が多くて、悲しくなる。
399可愛い奥様:2006/06/29(木) 20:18:05 ID:pRc3443f
首都圏の人って免許や車を
持ってない人がかなり居て驚いた

地元では車ないと( ´,_ゝ`)プッてされて怖いです・・・
車嫌いな私には都会が好きかな
400可愛い奥様:2006/06/29(木) 20:23:15 ID:LmV+v8ik
都会の中心地住まいだから、車は持たない。
子どもがいないから、なお更。
車の運転は、旅行先でレンタカーを借りた時くらい。
401可愛い奥様:2006/06/29(木) 20:32:20 ID:umc1yJnm
そんなレンタカーに衝突された経験有りです
402可愛い奥様:2006/06/29(木) 21:02:15 ID:cap0JLLw
>>400>>401
ごめんわらった。
実際、笑いごとじゃないよね。
土日にちょっと遠出しようとすると、
運転が下手な車の巻き添えをくらうことがあるからなー
403可愛い奥様:2006/06/30(金) 10:28:17 ID:/ottS0aw
地方では札幌・神戸・福岡はいいところだった。
東京も若い頃住むには楽しくていいけど人ごみが苦手だから疲れるところが難だな。
富裕層であればやっぱり都内がいいけど普通のリーマン家庭なら
地方がいい。娯楽は多いけどお金がないと楽しめない場所だから。
404可愛い奥様:2006/06/30(金) 14:26:40 ID:6BQpKXPN
>>403
あーそれくらいがいいな。
仙台も良さそうだけどどうだろう。
地方都市の中心部が良いな。
地方都市って便の良い範囲が狭いから一歩間違うとド田舎にまぎれてしまうから。
結婚前は電車&地下鉄派で、結婚して車中心の町に不満だったけど
子供が生まれてからはやっぱり断然車はイイ!になった。
405可愛い奥様:2006/06/30(金) 15:49:31 ID:mI88Wv8O
乳幼児抱えて公共交通機関はツラいもんね
406可愛い奥様:2006/06/30(金) 17:58:26 ID:mlrnosah
札幌良いけど寒いよ〜
407可愛い奥様:2006/06/30(金) 20:33:16 ID:UE7Pz5DG
>>406
そうそう、1年の半分は寒い。たまに東京のあの蒸し暑さが懐かしくなる。
408可愛い奥様:2006/07/01(土) 15:50:31 ID:4Q1p72mJ
福岡は市内はいいけど一歩出たら
田舎だし、在日多いし性格きっつい人
多いから私はあまりすすめたくない。
とにかく韓国人が多い。
409可愛い奥様:2006/07/01(土) 17:48:45 ID:WZrWUvHl
雑誌で見て気に入った服や靴を、思い立って1時間以内に買いに行けない環境なんて死んでもイヤ。

ホットペッパーに自宅近くの店がないところ、ましてやホットペッパーの配布すらない土地で生活するなんて
考えられない。

まともな私立中学が近くにないんじゃ子供もかわいそう。

都心から遠いと外商もきっと来てくれない。

410可愛い奥様:2006/07/03(月) 08:53:42 ID:pM+opW9W
田舎にあこがれてる人、きっと
半年くらいで飽きるよ。
やっぱり住み慣れたあの街に戻ろう、って。
実際そういう家族を何人も見てきたよ。
411可愛い奥様:2006/07/03(月) 09:50:02 ID:bl2Trq7r
田舎の人が都会に住むのは割と容易いだろうね
実際に東京なんて殆ど地方出身の人の集まりだし
でも逆は大変だ
ダンナの田舎に行っても2泊が限度、早く帰京したいとそればかり
全く同じ事を田舎の両親にも言われたけどね
412可愛い奥様:2006/07/03(月) 20:05:34 ID:7XC6LF1o
絶対に都会がイイ。
デパ地下がないと生きていけない。
413可愛い奥様:2006/07/03(月) 20:09:18 ID:rcc9RRPF
というわけで田舎の負け・・。
414可愛い奥様:2006/07/03(月) 20:54:58 ID:FqUD/OJx
デパートもないような田舎は嫌だけど
ゴミ溜めみたいな東京も嫌。
都会と自然が両立してる都市が良い。
415可愛い奥様:2006/07/04(火) 11:43:19 ID:aMWH3sIz
>>414
東京の綺麗なトコに住めば万事解決(*´∀`)

何がゴミ溜めだ
大きなお世話ぢゃ
嫌なら来るな
416可愛い奥様:2006/07/04(火) 12:41:32 ID:AOz4s9br
東京がゴミ溜めって発想が
とってもカッペ臭い…
田舎空気いいとか言うけど
野焼きとか庭でゴミ燃やす人
イパーイで臭いですわよ
何年か住んだけど田舎はコリゴリ
417可愛い奥様:2006/07/04(火) 13:47:38 ID:AjE64o5t
>>416
前 親が病気したときに
有名国立病院だったので、地方から人もたくさんきてて
お話してて、家の周り緑多いし、鶯とかも結構いるんですよといったら

えええ?東京って全部ビルばっかだともってたって。
地方から来る人が買い物いくとこは確かにそうだよなあ。
東京って思いのほか緑がおおいんですよね。
418可愛い奥様:2006/07/04(火) 14:18:29 ID:HXVEOB4o
>>409って東京の人じゃないよね、多分。
419可愛い奥様:2006/07/04(火) 14:20:03 ID:AjE64o5t
>>409
どこにすんでようが外商はきてくれるよ(笑)
つうか 今どこに住んでるの?
ど田舎からでてきて大学で東京でビューでもしたのかな・・・・
420可愛い奥様:2006/07/04(火) 14:26:25 ID:tt2dtSFr
大地震がこないなら、お金持ちなら、セカンドハウスを建てるとしたら、遊びに行くなら
「東京」は魅力的だよね。
421可愛い奥様:2006/07/04(火) 15:02:28 ID:JA6GTusG
>>416-417

そうですね。
世田谷区岡本あたりとか、適度に都心から離れていて、緑も多い所がいいな。
422可愛い奥様:2006/07/04(火) 15:57:01 ID:J8JlKmIN
都会人きどりのダサブス共ウザ。関東地方に早く震度7以上の地震が来る事を祈ります。
423可愛い奥様:2006/07/04(火) 15:59:41 ID:Jf69QfGO
また肥溜めみたいなスレハケーン
424可愛い奥様:2006/07/04(火) 16:33:21 ID:aXvvbv5a
太平洋ベルト地帯の
古いニュータウンが存在する圏内。
の、駅から2キロ以内だ。
某所に駅から10キロのところに
ニュータウン。
不思議。
425可愛い奥様:2006/07/04(火) 17:06:18 ID:/NnGeKia
まあ近いうちに水買うみたいに空気買うような世相になるでしょうな
田舎でもなく都会でもない比較的新しいコミュニティーのある郊外に1票
都会の目にも肺にも毒々しい景色と安直な性格づくりに貢献する利便追求には閉口。金払うのは無駄。
地域共同体がぶっこわれた田舎には田舎の魅力が半減。
金持ちが別荘建てる郊外がたまにあるからそこに住むのがベスト。
キミノモリとかミレーニアとかめぐみのもりとか。区画も美しいことこの上ない。
目が潤う素敵な家だらけで緑いぱーいで都心も遠くないが空気いーわで住みやすい。
地価上昇傾向につきサゲます
426可愛い奥様:2006/07/05(水) 01:58:57 ID:ia0z9EKk
東京(調布市)に移り住んだら、黒い鼻クソが出てびつくり!
そして3カ月後に気づいた。明らかに鼻毛が濃くなってた〜 orz

今では、便利さの代償と思ってる。
427可愛い奥様:2006/07/05(水) 09:47:00 ID:5Y04CzoU
ふと思ったけど転勤の周期って何年ですかねぇ?
3〜5年くらいの人や定年まで2、3回って言う人もいますね。
どうなんでしょうか
428可愛い奥様:2006/07/05(水) 09:58:12 ID:PYFR2roB
転勤の周期って…ヲイヲイ、そんなの勤務先の種類や部署、業種によって違うから。
多い人は多いし、ない人はまったくない…そんなものでしょ。
429可愛い奥様:2006/07/05(水) 10:43:25 ID:wHFLjQ2/
>>427

いわゆる大手企業だと3年ぐらいが一番多いんじゃないか?
430可愛い奥様:2006/07/05(水) 14:34:28 ID:+ivM1c5v
新宿に20分くらいの都内住宅地がいい。
431可愛い奥様:2006/07/05(水) 17:15:39 ID:kuyUQ6Qt
適度な田舎と適度な都会を持ち合わせている我が故郷がいい。
432可愛い奥様:2006/07/06(木) 19:18:17 ID:PeMGEtsP
東京居ると鼻毛伸びるし鼻糞溜まりまくるよね

東京以外ならどこでもいいや
433可愛い奥様:2006/07/07(金) 00:57:15 ID:fCA470rW

【NPO法人「日本で最も美しい村」連合】が発足

各自治体の中で、自分の村や町が最も美しいと主張している、
北海道美瑛町、
北海道赤井川村、
山形県大蔵村、
岐阜県白川村、
長野県大鹿村、
徳島県上勝町、
熊本県南小国町の7町村で発足

らしい。
実際、美瑛あたりくらいしかわからないが。

434可愛い奥様:2006/07/07(金) 02:17:43 ID:rSrcFBxG
そこに千葉県白井市を入れてほしい
または御宿町
435可愛い奥様:2006/07/08(土) 02:26:40 ID:Nx+R25i7
御宿は勝浦の近く?
昔、そのあたりだと思うけど
行川アイランド
ってトコ行ったことある。
もうないのかな。
そのあたりの土地は全体的に
漁業がさかんな町という印象。
436可愛い奥様:2006/07/08(土) 02:40:25 ID:kWpRkQbJ
新宿から徒歩20分の所に住んでいます。
断然都会がいい。
便利だしなんせ田舎特有の近所の干渉まったくナシ!!!
437可愛い奥様:2006/07/08(土) 08:48:58 ID:gezMrh9i
出会った時から鼻毛が伸びてた男が
「最近東京に出てきて鼻毛が延びてる気がする」
と言ってるのを聞いて、
「最初からだったよ?」と言っていいものか迷った…
438可愛い奥様:2006/07/09(日) 01:25:51 ID:E3d700uO
適度な田舎がいい
南房総辺りが好き
439可愛い奥様:2006/07/09(日) 08:46:56 ID:P+GxLWWG
南房総、暖かそうでいいね。
風は強くない?あと夏の暑さってどうなんだろう?
都会の底知れない感じの蒸し暑さと違って、カラリとしているのだろうか。
440可愛い奥様:2006/07/09(日) 09:00:39 ID:pyGEr7WS
田舎なんて絶対いや。
ど田舎より中途半端な田舎がいやだ
441可愛い奥様:2006/07/09(日) 09:19:02 ID:uEzTddI4
>>440
そんな、北関東を名指しでけなさなくてもw
442可愛い奥様:2006/07/09(日) 11:48:00 ID:pyGEr7WS
北関東だなんて書いてませんが?
どちらかというと九州が
いやなんですけど
443可愛い奥様:2006/07/09(日) 11:56:40 ID:RPGyB884
中途半端に都会が混じった田舎が嫌だ。
田舎の悪さと都会の悪さだけが出ているようでバランスが悪い。
444可愛い奥様:2006/07/09(日) 12:11:14 ID:/Pw2mDaS
確かに、禿同。
445可愛い奥様:2006/07/09(日) 12:16:24 ID:stWcM1YX
シャッター街についてはどう思いますか?
田舎は好きだけど、あれは好きになれない。
最近区画整理始めたみたいだけど。
446可愛い奥様:2006/07/09(日) 12:42:26 ID:QWE8zxxo
>>445
田舎の人は駅前とか行かないからね。
今住んでるところはシャッター街と裏腹に広い駐車場付の大型店舗や
ショッピングモールががんがんできてる。
447可愛い奥様:2006/07/10(月) 14:46:32 ID:ciqGOnEk
交通の便の良い田舎がいい。
田舎に別荘風の自宅建てて、毎日静かにゆったりした時の中で過ごしたい。
で、時々都会に買い物や観劇に出かけたりするのが理想。
448可愛い奥様:2006/07/10(月) 15:18:06 ID:6bKvrHsA
毎日田舎から通勤する旦那が可哀想。
449可愛い奥様:2006/07/10(月) 17:02:49 ID:OP4TVaub
都会に近い田舎
450可愛い奥様:2006/07/11(火) 04:09:13 ID:W5edytI4
南房総は気候が良い♪
夏涼しく冬暖かい
東京に何とか行ける距離

だけど千葉は地震多い・・・
あと漁師町が多いから気質が乱暴な人も多い('A`)
451可愛い奥様:2006/07/11(火) 04:33:20 ID:z3t22hWN
房総、鹿が増えて頻繁に人里近くに
出没するようになったせいか、
鹿の蹄の間にくっついていたヒルが
民家の庭先でもでてくるようになったらしい。
人がヒルに血吸われてるとこ
最近テレビでやってました。
452可愛い奥様:2006/07/11(火) 08:58:45 ID:K2lkbVXS
気候の良さには憧れるけど、ヒルは勘弁・・・
気性が荒い人も苦手かな。子供の躾をちゃんとできてなくて、TPO構わず叫ばせてそう。
むしろそういう人の方が、柔和な自称都会人よりも筋の通った教育してたりするのかしら。
453可愛い奥様:2006/07/11(火) 10:28:06 ID:Gm4tw006
実際、叫び声で会話してるような親子が多いですね。@千葉の田舎
人が来たら黙って上目遣いでじっと見て、通りすぎたらまた叫ぶ。
群れが集まったらどこでも何時であっても、雨が降っていても騒ぐ。
家の中にいても窓を開けて騒ぐ。
道の真中で野球&サッカー、ゴミ集積所がゴール代わり。
小学生男子は家が近くにもかかわらず、そのヘンの草むらで排泄する。
野生の王国ですわ。
454可愛い奥様:2006/07/11(火) 12:00:11 ID:6N9Ng1Cp
>>449
奥様 立川とかいいですよ。自然おおいし
そこそこ田舎だし。 
455可愛い奥様:2006/07/11(火) 12:34:45 ID:1l+o9LI4
騒音のないところがいいな・・・やっぱり。
都内から埼玉に引っ越したけど、DQN親子が路上で大騒ぎで、車や工事の音よりも耳障り。
案外、都内の方が暮らしやすいのかもしれない。
もっと田舎に引っ込む事も考えたけど、田舎へ行けば行くほど、騒いで通行人睨んで野グソする
土着民が多いような気がしてきた。
456可愛い奥様:2006/07/11(火) 18:24:38 ID:BVBV0RX3
虫が大の苦手なんで田舎は辛い…
まず玄関前にヤモリが何匹もいてしかもデカイ。
歩いてるとトンボの大群の襲来…
ムカデやコウロギもしょっちゅう
部屋の中に不法進入する…
この大雨で虫が異常発生してるらしく
蚊も異常に多いし、エアコンつけたら
中からナメクジとクワガタが室内に
飛んできたよ(;´д`)
ど田舎というほどの田舎でもないのに…
457可愛い奥様:2006/07/11(火) 23:53:57 ID:KOgIhBrW
ムカデもエアコンから飛んでくる?ナメクジとクワガタもありえないほど恐ろしい
そういうのはダンナ様とかが退治してくれるのだろうか
自分は30分と耐えられないな
458可愛い奥様:2006/07/12(水) 00:14:42 ID:lucIHPuU
>>457
一番あせったのが干してあったシーツ、
突然の雨でまた洗い直すことになり
洗濯機に入れ水入れ終わり洗剤入れようとしたら
カナブンが5匹ほどプカプカと…
全く気付かず取り込んだことが…
昼休みに旦那帰宅させカナブン除去してもらいました。
虫よけスプレーと蚊取り線香焚きマクリで
雑草ムシリしてると蜂に追われ
かつて見たこともないような昆虫や
聞いたこともない鳴き声の鳥に出会い
これでも県庁所在地かよ と
愕然としております…
459可愛い奥様:2006/07/12(水) 00:29:37 ID:gj5Y17bx
ホント、今年は虫多い。ムカデ、蚊、名も知らない虫…。

しかし、何よりも、大きなショッピングビル、地下街などがないのが辛い。
夏は炎天下を歩くしかない。
私も北陸の県庁所在地。最悪。
460可愛い奥様:2006/07/12(水) 01:02:16 ID:ID1f6tnh
地下街いいよねー。
お日様燦々な岡山に行った時、地下街がしっかり整備されていて、さすが!と思った。
461可愛い奥様:2006/07/12(水) 02:44:40 ID:K+BYRRmK
先月、うちの庭先(けっこう田舎)で
ありえない程の大きさのアリが
行列つくってたのをみたのですが、
(たぶん日本ミツバチ位の大きさは余裕であったと思います。)
あれって突然変異か何かだったのでしょうか。
それとも温暖化か気候の変化で外来種が繁殖
しているのでしょうか。
うっかり踏むとプチプチいいそうなくらい大きくて
ビックリしました。
462可愛い奥様:2006/07/12(水) 21:27:47 ID:FATBkJdl
>>460
岡山市のこと?岡山市ってそうなんだ?
結婚して東京から倉敷にきたけど岡山のほうは余り知らないんだよね。

倉敷は、ちょっと駅から離れるとホント田舎。地下街なんてないし虫いっぱい出るし。
ムカデ。嫁に来た当初は「きゃああああ(と、叫ぶことさえ出来ないときも)」
だったけど、いまじゃあ終始無言のまま、熱湯ぶっかけて殺せるようになったわ。
(なじんだなあ、良くも悪くも)

でもやっぱり虫は大嫌い。夏だけでいいから東京の実家に帰りたい。
あと買い物は絶対都会だね。田舎にはウインドウショッピングの愉しみなんてないもの。
今はネットで何でも(しかも安く)買えるからいいものの。

と、文句垂れつつも、住めば都。地物の生鮮食品が安いし、快適に暮らしてる。
家建てたしこどもできたし、ここに骨をうずめるのはほぼ確定だから楽しまないとね。
年に数回大阪や東京に行って鬱憤を晴らせばすっきりだよ。
463可愛い奥様:2006/07/12(水) 21:52:08 ID:11hPijt2
私は名古屋がいい。
地下鉄便利だし、海にも車で30分くらいで行けるし
スキー行くのに岐阜や長野もけっこう近い。
大阪と東京も近い。好きなアーティストのライブとかも
バランスよく行ける。
地元はコンサートなんて絶対にきてもらえないような田舎だから
つくづくそう思う。
464可愛い奥様:2006/07/13(木) 10:52:20 ID:ynvonmAa
福岡、札幌、仙台、広島辺りまでかな。
自分はマニアックな趣味もないしここらへんの都市で十分事足りる。
東京、大阪、名古屋辺りはどうも意図が多すぎて耐えられん。
465可愛い奥様:2006/07/13(木) 12:47:20 ID:dGyapA0s
神保町並の書店街があるなら田舎でもいい
466可愛い奥様:2006/07/14(金) 02:44:55 ID:6vf6Wqzf
>>465
むちゃなw

専門店街の規模もやっぱり東京はずば抜けてる印象だね。
他の大都市に古書店街があるかどうかは知らないんだけど
秋葉原と日本橋(電気街)とか、合羽橋と道具筋(厨房用品など)とか、
東京とくらべて大阪はあまりに小ぢんまりしててビクーりした

でもあんまりだだっ広くないほうが、ひやかしに見て歩くのは楽だったりもする…
467可愛い奥様:2006/07/14(金) 14:08:41 ID:ScEMi6tN
>>464
確かにそうだね。
20代の頃と違って、30代半ばともなると自分の趣味思考がほぼ固まるから、
おのずとテリトリーも狭まってくるもんね。
となると、東京住んでても行くところは決まっていて、
意外と行動範囲は広くないんだよね。

ま、でも今やネットで何でも買い物できるし、
昔ほど田舎の生活も不自由ではないんじゃないかな?
468可愛い奥様:2006/07/14(金) 14:26:54 ID:BEKFpAyV
地元新聞じゃないと近所から浮くなんて
いちいち気にしなきゃならんとは田舎は嫌だと思った。
469可愛い奥様:2006/07/14(金) 18:53:05 ID:l80N76PK
私は移住者が多い田舎がいい

最近、全国で移住を呼びかけてる市町村があるし

私は数年前に田舎に移住しましたが
田舎特有のしがらみがないので快適

東京も好きだけど
いつもセカセカしちゃう気がするんだよね

どの地区に住んで、どの服を来て、どの店に行って、どの学校へ行って・・・etc.

都会の方が案外一目を
気にしちゃう部分が多い
470可愛い奥様:2006/07/14(金) 19:20:52 ID:tWCYtmhg
路上で大声で騒ぐ人がたくさんいるような
田舎には二度と住みたくない。
デパート、地下街地下鉄、美術館、ライブハウス、
コンサートホールに一時間以内で到着できない生活は
辛かった。子供の通う園や塾だって選べない。
煌く星や澄んだ空、木々の香りよりも雑踏や喧騒や
他人に干渉されずに生きられる自由のほうがいい。
471可愛い奥様:2006/07/14(金) 19:25:12 ID:NAXLLMtV
>>470
路上で大声で騒ぐ人は都会のほうが多くない?
472可愛い奥様:2006/07/14(金) 19:26:51 ID:gJI2BDrM
他人に干渉されない生活っていうけど、
孤独じゃない?
ある程度、近づいてくれる人がいるほうが
友達が増えて楽しいよ。
473可愛い奥様:2006/07/14(金) 20:38:09 ID:Z6YH96oI
470じゃないけど私も九州の田舎に
住んでた時の方が酔っ払いとかの
大声で怒鳴ったり叫ぶ声を
よく耳にしました…
九州の人酒飲む機会が多いというか
何かにつけて、やれ○○会だのって理由つけて
飲み会ばっか開くよ
博多華丸が『東京きて番組打ち上げが少なくて
驚いた』と言ってて笑った。
九州の番組は毎日打ち上げがあるらしい。
テンション高いし熱血系で気性が荒い九州男児の
酒癖の悪さは日本一だとおも
474可愛い奥様:2006/07/14(金) 21:05:22 ID:rm69iSfd
>>472

だから、ある程度、近づいてくれる人はいても、
それ以上の人が多数いるのが田舎なんだよw
適度な距離間を保てる気の合う友が数人いるけど
そのある程度ってのがわかっていない田舎人たちがいる
田舎での生活はいやだ。

干渉されまくるほうがよっぽど
孤立した気持ちにかきたてられるよ。
普通に接してほしいよ、普通に。
どこ行っても、おまえは探偵か刑事かw?と思えるような
質問攻撃にあったり、人の噂や詮索しかすることがない
田舎の人間とはかかわりたくありません。
475可愛い奥様:2006/07/14(金) 21:08:50 ID:36x2b2RG
友達は住む港区のタワーマンションの住人の多くは、
地方出身者だって。
476可愛い奥様:2006/07/14(金) 21:26:27 ID:rm69iSfd
田舎じゃなかったらどこでもいい。
東京じゃなくてもいい。
477可愛い奥様:2006/07/14(金) 21:39:02 ID:tWCYtmhg
>>474
そもそも田舎出身者の中でも「距離梨」と呼ばれる人には
パーソナルスペースやプライバシーという概念はない。
自分の常識=みんなの常識の世界で生きてきた人に
「普通に接する」ことを要求するのは無理。
悪意ない行為を迷惑に感じる人がいても、
自分を敵視したその相手に問題があるものとみなして反省なし、
個人の主観を根拠なしに普遍的事実だと履き違えてるのは
都会人から心底軽蔑される田舎者だと思う。

478可愛い奥様:2006/07/14(金) 22:30:26 ID:l80N76PK
都会はファッションに
気を使い過ぎて疲れそう
479可愛い奥様:2006/07/14(金) 23:43:24 ID:Kz39+zmc
田舎でピアスしてるだけでコソコソと陰口言われてたyo
480可愛い奥様:2006/07/15(土) 00:20:12 ID:RbChphIQ
>>472
結局育った環境なんじゃないかと…
干渉なしが当たり前だと思って生きてきたら、干渉がうざい。
干渉があって当たり前だったら、ない土地の人は冷たく感じ孤独に思う。
もちろん性格もあるだろうけど。

いまはド田舎にいるけれど(そしてこれからもずっといるだろうけど)
都会で育ったから干渉されないほうが好きだねーやっぱ。

友達と喋るのはふつうに好き。
趣味や感性で結ばれた人とは話をしたいけど、
そこいらへんの人と話したいことは特にない。なにもない。

でも声かけられればそれなりに返事して、当たり障りなくやってくけどね。
481可愛い奥様:2006/07/15(土) 00:25:23 ID:RbChphIQ
>>478
気にする人はするし、しない人はしない。
気にするひとには、しんどいこともあるだろうけどきっとそれ以上に楽しいんじゃないかな?

私はキニシナイ人だから、憶測に過ぎないけどね。
「東京から嫁に来た」って聞いて近所の人が見にきたけど(間接的に。義母にあう名目で)
正直モサなので、近所の人々のイメージを壊したかもしらんな。もしかして。
482可愛い奥様:2006/07/15(土) 02:20:04 ID:xzFgnfWh
>>472みたいな
他人に干渉されないと孤独じゃない?、と
思える人って自分の考えが基準なんだろうけど
自分だったら淋しいから、みんなもそうなんじゃないの?と。
あんたは楽しいんだろうけどw人も同じだと思わないでほしいわ。
人がいやがってるものを必死に
よさをアピールしたところでそんな押し付けは
迷惑なだけなのに。こういう人が本当の意味で田舎もんだと思う。


>>477

敵視というか、迷惑だな〜って、思われてるって
そういう人って悟らないんだよねえ。
「あ、遠慮しないでいいからね」って感じで
全然めげずに土足でどんどん入ってこようとするから。
まさにありがた迷惑。
483可愛い奥様:2006/07/15(土) 02:33:50 ID:wAwBBRvt
ラララ〜 ララララ〜 星キレイーー
484可愛い奥様:2006/07/15(土) 02:36:08 ID:DdAQkRk0
都会の近くの田舎がいいってないか
485可愛い奥様:2006/07/15(土) 02:45:39 ID:IrTtsVUF
都会しか住んだ事ないがここのスレ読んでおおらかそうな田舎が
エライ干渉する事知って、お隣さんなんて会った事ナシ!程度の
都会がイイ!
486可愛い奥様:2006/07/15(土) 03:19:39 ID:evi+iN0J
>お隣さんなんて会った事ナシ!程度の 都会がイイ!
>>485さんのとこはまだ小梨さんかな?

私はお隣にどんな人が住んでいるかくらいは知っておきたい。
うちは幼い女児二人いるので、ある程度ご近所のことは知っておかないと不安だ。
干渉とは違う次元で、お隣の息子の性格とか職業とか気になるよ。
お隣の顔を知らない方が楽なのは守るものがないうちだけだよ。
487可愛い奥様:2006/07/15(土) 03:46:47 ID:eiMe1Hu/
>>482
友達いないでしょ?
いたとしても、学生時代の子がごくごく少数。

やっぱり人生、友達が必要だよ。
友達になるにはきっかけが必要。
最初はどんなことが趣味とか性格とか分からないから
すこしの会話が必要。
そういうのさえきっと、干渉だと思うんだろうな。
488可愛い奥様:2006/07/15(土) 06:02:45 ID:RbChphIQ
友達いないでしょ、とか少ないでしょって、馬鹿にするのに使われがちだけど
友達少ない=人に嫌われてる とはかぎらないんだし
充実してれば少なくてもいいんじゃないの?

子供ができて児童館であうママと、さらっとした世間話するのはきらいじゃないけど
その場限りのつきあいでいいよ。
489可愛い奥様:2006/07/15(土) 07:25:28 ID:RtV323PC
>>472
一人が平気だから私も干渉されない生活がいいな
490可愛い奥様:2006/07/15(土) 07:25:30 ID:97VaUJF5
県庁所在地に住んでいるのに
前の所より田舎だから子育ての口コミや情報がなくて不便。
PCあるから自分で調べようっていろいろ検索しても出てこない。
あっても役所で配布している広報誌やパンフをそのまま載せてるから意味ない。
それを考えると深い付き合いじゃなくてもいいから地域の情報を得るのに
(病院や幼稚園の評判や習い事、遊び場etc)地元にずっと住んでいる人とのかかわりも
ある程度必要だと最近感じてる。

こちらから聞かないと何も知らないでいつも気苦労ばかりしているから。

491可愛い奥様:2006/07/15(土) 08:02:51 ID:kM4NbLAA
札幌
仙台
神戸
広島

自然がある適度な都会がいい
首都圏は人混み凄すぎ
田舎過ぎても干渉凄そうだし
492可愛い奥様:2006/07/15(土) 08:22:14 ID:wtRie53t
>>469
理想郷だね>移住者が多い田舎
移住を呼びかけている田舎の中で、成功しているところを探したい。
呼びかけるだけで、実際は土着民が移住者をイジメまくってるようなところでは意味ないので。

実際に移住できるのは夫の定年後だけど・゚・(つД`)・゚・夢は持ち続けたい。
493可愛い奥様:2006/07/15(土) 09:15:02 ID:mstyqnvn
田舎に住んでます
うんざりです

小さい頃から田舎を出たくて
大学進学は東京、と思ってたのに費用の関係で地元に。
就職は東京、と思っていたのに家庭の事情で地元に。
さらに、ここで結婚して子を産んだので、多分しばらくは離れられない。

親が死んで、夫婦共に定年退職したら(早期退職が夢)
絶対にここを出て行こうと思う。
494可愛い奥様:2006/07/15(土) 09:37:49 ID:6UawvFle
サーファーとかマリンスポーツをする人が移住してくる田舎に住んでるけど
結局地元の人間といい具合に距離をとってる感じかなあ。
移住者には優しい田舎だと思う。@9州
495可愛い奥様:2006/07/15(土) 11:03:47 ID:wtRie53t
九州っておっかないイメージあったけど、そういう土地もあるんだね。
もっと全国的にアピールしてほしいものだわ。
496可愛い奥様:2006/07/15(土) 12:21:42 ID:zoLhJBdj
今まで東京・仙台・福岡・大阪と転勤で住んだけど、人の対応はどこも同じ。
干渉してくる人・そうでない人、地元自慢で他所の人を認めない人・そうでない人など。
ただ、東京では近県から進学・就職ででてきた人の並々ならぬ負けん気に圧倒された。

東京→都会、それ以外を田舎というのなら、私の場合自分が今まで住んだ
地方都市とでしか比べられないけど、田舎のほうが住み心地はよかった。
497可愛い奥様:2006/07/15(土) 12:55:06 ID:mLIlZsN6
田舎の方が良いよ。
特に東京みたいな汚い所には住む気がしない。
時々出張で行くけど、特に駅が臭い。

498可愛い奥様:2006/07/15(土) 15:54:07 ID:RilDrfVb
私は夫の転勤で田舎に住んでみて、つくづく都会がいいと思ってる。

地方都市も暮らしやすくて好き。
雑誌に載っているものが普通に買えるし、食べ歩きしても
地方都市だと手頃な価格で美味しいからいいよね。

東京に住むとグルメ番組を見て「美味しそう」と思えば
翌日、食べに行ける。
限定品も手に入るし、ライブ、美術展と娯楽がいっぱい。

田舎には良い素材はあっても、それを美味しく調理してる店がない。
ただ焼くとか、刺身とかばかりでは飽きる。
TVのチャンネルは少ないし、買い物はけっきょく
東京まで行くことになるから大変。
人付き合いも濃すぎて。私には合わない。

田舎がいいかと絵画いいかは、育った環境に左右されるね。
499可愛い奥様:2006/07/15(土) 15:55:33 ID:RilDrfVb
田舎がいいかと絵画いいかは=×
田舎がいいとか都会がいいかは=○
500可愛い奥様:2006/07/15(土) 19:17:49 ID:TKMHZvXB
>>487

あなたが思い込みの激しい
視野狭い田舎者だってことだけは
よーくわたかったwww
501可愛い奥様:2006/07/15(土) 20:01:57 ID:RilDrfVb
はいはい、私は視野が狭い田舎物ですよ。

ところで田舎がヤダと書くとすぐこうして叩いてくる人が現れる。
都会がヤダと書いていても叩きにくる人いないのにね〜
502可愛い奥様:2006/07/15(土) 20:21:28 ID:RtV323PC
>>500に同意
というか487は人付き合いの濃さというのを別解釈しているんだろな。
あまりに田舎のふすまで割ったような生活に慣れているから違和感がない。
自分を中心に置くから、田舎に適応出来ない=欠陥人間とみているんだろう。

生意気な都会人を叩き出せ!!
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1137315417/
こういうスレ住人みたいな感じだね。
やっぱり田舎にいなくて良かったと思ったよ。
503可愛い奥様:2006/07/15(土) 20:54:38 ID:TKMHZvXB
>>501
あなたにレスしたんじゃ…しかも叩きって…
504可愛い奥様:2006/07/15(土) 20:55:28 ID:a1EZgloy
Rヒルズの住居棟エントランスで思いっきり東北弁で話している人を見たけど。
505可愛い奥様:2006/07/15(土) 21:00:32 ID:RilDrfVb
誤爆ゴメン・・・
506可愛い奥様:2006/07/15(土) 21:16:45 ID:3ZJYVcyG
ベッドタウンでの〜んびりしてるし、物騒な事件はあんまり聞かない地域。
都内じゃないからそこそこ家賃も安いし、公園も広いのがたくさん。
都内寄りの沿線なら池袋や新宿は30分以内で到着できる。

名物もないし、バカにされる県だけど、そうダサイタマは実は住みやすい!
507可愛い奥様:2006/07/15(土) 23:14:48 ID:kM4NbLAA
種子島は移住者が多いね
508可愛い奥様:2006/07/16(日) 00:04:18 ID:vqeX/giP
せっかく仲良くなった奥さんは他県に転勤。
というか田舎が嫌で出て行くことにしたらしい。
そして今度は私が転勤。なかなか何十年も近くにたくさん
友達がいる環境の人って少ないんじゃない?
気の合う人数人いたら充分だな。今はネットやメール、電話で簡単に
連絡取り合えるんだし。年に何度か会えればいいな。
今近所に70才以上の高齢者がほとんどw
ある程度は会話するけど初対面から旦那との馴れ初めや学歴、
今までの職歴など根掘りはほり聞いてくるような人ばっかり!
素直に答えたら答えたであそこの奥は頭がいいのを自慢してる、となる。
職歴など、ペラペラ言いたくないから
口ごもると『あの奥は人に言えない仕事をしてきたんだな』と
噂がたつ… だから詮索してこない
さっぱりした人と自然に仲良くなるけどそういう人は
たいてい田舎以外の世界も見てきた人が多い。
そして転勤でまたいなくなる……
私ももうすぐ田舎脱出ハゲしく嬉しい
509可愛い奥様:2006/07/16(日) 22:10:25 ID:awdY2+Dl
既女板ってこういう討論好きだよね〜

今住んでる土地に馴染めないのは
自分自身にも問題があるとは一切思わないのね

全てその土地のせいにしたら楽だもんね
510可愛い奥様:2006/07/16(日) 23:28:46 ID:o6cVx8rd
今までの人生で住んでいたところで最もベスト
だったのは、やっぱり湘南。

横浜、東京も近いし海はきれいで空気もいい。
511可愛い奥様:2006/07/16(日) 23:56:14 ID:+Apc6YAX
私は田舎者だから、期間限定なら都会に住みたいけど、永住はしたくない。
最近イヤだなぁと思ったのは、県庁所在地在住者の
「そんな田舎に住むなんて考えられない」
発言。
この県自体が地味で田舎都市だってのに、何か勘違いしてないか?
512可愛い奥様:2006/07/17(月) 00:05:54 ID:LzMSl08f
つかみんなチラ裏感覚で書いてるだけだと思うよw
田舎嫌い=馴染んでない とは限らないし
少人数の友人とだけ付き合う=適応障害だと思ってるなら
それは大きな勘違い。
まったく人と関わらないで生活してるわけじゃ
あるまいし。ここで嫌われてる「田舎」って土地というより
「(一部の)無神経な田舎もん」のことを指すんじゃないのかな。
513藤沢出身:2006/07/17(月) 06:48:18 ID:vWX5WlIg
湘南は暴走族がうるさいし
ギャル系がうにょうにょ居て嫌だった
海は冬以外汚いし

地方の県庁所在地が良かったなあ
514可愛い奥様:2006/07/17(月) 08:37:16 ID:3S5M9uEv
私は九州の地方都市から出て
都会に住んでるけど、やっぱり都会は人が過密で汚い
それに都会は元々の地の人と地方から来た人との混合だが
その地方から来た人がド田舎の人が多くてドキュ多い気がする
地方都市ののんびりした環境のいい所に戻りたい、住んでる人達も
都会の二極化した人々と違ってのんびりしたいい人たちが多かったよ
515可愛い奥様:2006/07/17(月) 11:09:25 ID:drG7bow6
都会、って東京を指してるかどうかわからないけど
東京都心でも、場所によっては、昔から住んでいる
のんびりしたいい人達が多い所もあります。
516可愛い奥様:2006/07/17(月) 14:12:48 ID:Bwrh/4Qr
>>509
まあ、いきなり家に入り込んでくるとか根掘り葉掘り聞くことが正常だと考えている土地の人間に
何を言っても無駄だと思ってるけどね。
あなたはそういうの当たり前なの?
517可愛い奥様:2006/07/17(月) 18:18:35 ID:Fruo/PfA
人口50万程度の街が個人的にはベスト。
518可愛い奥様:2006/07/17(月) 21:01:09 ID:/iFZSOvK
湯河原、真鶴
519可愛い奥様:2006/07/18(火) 18:44:41 ID:ZPTALR+h
九州と四国だけは
お金もらっても住みたくない。
520可愛い奥様:2006/07/18(火) 19:54:29 ID:xYXNt95n
所沢は住みやすいよ。
都心にも近いし。
521可愛い奥様:2006/07/18(火) 21:09:15 ID:avUILoO2
武蔵野市もいいよー。
昔、10年住んでいたけど、都心にも電車で2〜30分だし、適度に緑も
多い。また東京に住む事があれば武蔵野か三鷹あたりに住みたい。
522可愛い奥様:2006/07/18(火) 22:28:51 ID:ZPTALR+h
私は横浜が好き。住みやすい。適度な田舎もあって
神奈川は好きだな。
523可愛い奥様:2006/07/18(火) 22:45:47 ID:Oq66zbVc
私は地方都市がいいかなー
住んだ場所では、札幌と仙台が良かった。
人との距離感を保ちつつ、程よく都会で近場に自然もある。
524可愛い奥様:2006/07/19(水) 00:24:22 ID:STt5jZRK
札幌仙台(・∀・)イイッ!!

微妙な距離の取り方が心地よい
自然豊かで食べ物美味しい
525可愛い奥様:2006/07/19(水) 00:29:26 ID:XEoMPR0y
地方都市は嫌かなー。
都内にすぐ行けないのは寂しい。
526可愛い奥様:2006/07/19(水) 00:49:07 ID:gDe6kq+/
「GDP2位で経済大国だ!」とか威張ってる日本人って本当に哀れ。
無賃残業労働、無賃休日出勤、有給休暇なし、バカンスなしでまさに「奴隷民族」じゃん。

ヨーロッパの先進各国や小国なんて、夕飯は家族で食うのが当たり前、残業は悪。バカンスは3週間以上で
海外でマッタリ長期滞在とか当たり前なのに、ジャップは過労死で本当に哀れ。

ふんどし出っ歯のチビ猿奴隷民族。世界のロボット奴隷の賎民階級じゃん。日本人って。
OECD加盟国の皆さんはこう言ってるね。
「奴隷産業ロボットのジャップありがとう。もっと貢げ!」ってね。
527可愛い奥様:2006/07/19(水) 01:05:48 ID:Xc7T3uJE
>>350
熊本だけ見て九州と思わないで欲しい〜(汗
馬刺しとか、とんこつラーメンを自慢するのは熊本県民で、
あいつらは九州人のなかでもアグレッシブな基地外県民。

コンパニオンに裸でお酌させたり、ハンセン氏病や水俣病で差別で荒稼ぎする連中や、
同級生の片目を鉛筆でつぶしたり、
昔はゲートボールが原因で殺人事件が頻繁に起こってた。
全国的な金銭詐欺、オウムや天下一家の会、坂本はるみ等、
金に汚い県民性で、金が無ければ馬鹿にされ、金が全ての判断基準だよ。
だから、田舎者の癖にものすごい見栄っ張りで、服装やら何から何まで
頭の上からつま先まで値踏みする。
他の九州ではそんな事は無い。
見栄っ張りな人を見ると「あの人は凄いね〜。」で話は終了。
しかし、これが熊本の人間になると
「フンガーっ!もっとよか服ばローンで買ってでも着っとたい。」こんな感じ。
熊本はみんな住みにくいって影で転妻は嘆いてるよ。
ただ、男には夜の街は住みやすい。映画にもなった売春宿の話しからして、
熊本の性産業は盛んだ。
低脳い井の中の蛙熊本県民をみて九州だと思わないで欲しいです。
大分、福岡、長崎、宮崎、以外に鹿児島も割りと穏やかです。
528可愛い奥様:2006/07/19(水) 01:08:13 ID:U6x2+Zeu
尾田栄一郎は熊本産
529可愛い奥様:2006/07/19(水) 01:22:52 ID:SmYGS6Vf
田舎(県庁所在地/デパート有の比較的開けたところであっても)の在住者/出身者って
ちょっとブランド物持ってるだけで「贅沢好きな人」ってレッテル貼られるから大嫌い。
身なり持ち物で「自分達とは価値観が違う」とばかりに僻み、やたら排他的になるくせに
「都会の人ってあまりご近所と交流がないんでしょ」とか抜かすから手がつけられないよw
530可愛い奥様:2006/07/19(水) 15:03:58 ID:STt5jZRK
地方都市って言っても
いろんな場所があるからな〜・・・
531可愛い奥様:2006/07/19(水) 15:55:17 ID:Gzk0DW0r
>>520
所沢の夏の気候は地獄。
532可愛い奥様:2006/07/19(水) 16:53:02 ID:4tjV2SGz
田舎者や都会者?
田舎から都会?
都会から田舎?
田舎者でも都会者でも、優秀な人やイケテル人はいるはすです。
田舎から都会でも、優秀な人やイケテル人はいるはすです。
都会から田舎でも、優秀な人やイケテル人はいるはずです。
533可愛い奥様:2006/07/19(水) 18:20:28 ID:1j+IlFit
>>532
早口言葉ですか?
534可愛い奥様:2006/07/20(木) 00:15:13 ID:Dxpx0n6o
>>531
本当は所沢を知らないでしょ?
都心に比べて真夏と真冬は2,3度低いよ。
東京に比べて夏はちょっとだけ涼しく、冬はちょっと寒い。
関越の練馬インターから所沢インターの間の
長いトンネルを抜けると空気が変わるのが分かる。
電車でも急行乗ってると途中のひばりが丘で
ドアが開くときに入ってくる空気と
所沢で止ったときに入ってくる空気が違うのが分かる。
清清しく呼吸しやすい空気になるよ。
535可愛い奥様:2006/07/20(木) 11:10:38 ID:cRzbP4RX
九州の女性芸能人

穴井デムパ夕子(大分)
黒木瞳(福岡県八女郡黒木町出身)、
モー娘。田中寄り目レナ(福岡)、
整形おばけ浜崎あゆみ(福岡)、
広瀬チョソ顔香美(福岡)
キョンキョンから旦那略奪の中嶋美嘉(鹿児島)、


性格超悪エラはり国生さゆりも鹿児島(長渕と不倫経験あり)、
草履と仲良し酒井法子(福岡)、

山下久美子(大分)は未婚のままふたご出産、
今井プライド美樹もプリン教祖(宮崎)、
林葉直子・・・(福岡)
古手川裕子(大分)←この人の妹もプリンチャン、元奥に2000万支払った。
この人もプリンして相手あぼーんさせちゃったね荻野目慶子(熊本)、
斉藤慶子(宮崎)、
陣内貴美子(素手で包丁握って泥棒から旦那を守る・熊本)
美輪明宏・・・(長崎)
536可愛い奥様:2006/07/20(木) 11:12:16 ID:0pKPmFR9
>>534
所沢おもいっきり空気悪いのだが・・・・・・
537可愛い奥様:2006/07/20(木) 11:23:36 ID:CDAAXGWv
>>535
三輪明宏も女性に入れますか?
長崎出身だが長崎人は熊本や佐賀、鹿児島などの武士文化と違って
町人文化で栄えた町なので、上下関係も薄くのんびりして暮らしやすい
と思う。坂、墓、バカの3バカの町といわれてます。町自慢スマソ
538可愛い奥様:2006/07/20(木) 11:27:32 ID:r0Nf+ZFj
長崎はのんびりしてるね。
歴史的にも外部には開かれてる感じなのかな?
坂は確かに多い。
鹿児島は農武士多くてうんざり。
あと身内自慢、教育県自慢がやだ。
539可愛い奥様:2006/07/20(木) 12:03:35 ID:KSpxrX+w
所沢ってダイオキシン被害がすごいって聞いたけど。
540可愛い奥様:2006/07/20(木) 12:06:42 ID:Dxpx0n6o
>>536
そりゃ、ど田舎に比べたら空気悪いけど、
東京よりは数倍マシだよ。アレルギー持ちの私が実感してるもの。
都心に住んでいたときはいつも息苦しかったもの。
所沢に引っ越したら、呼吸が楽になったよ。
そりゃ、軽井沢とかよりはずっと空気悪いけどね。

例のテレ朝が流したダイオキシン問題は
はっきりいって濡れ衣みたいなもん。
全国調べたら所沢以上の数値なんていくらでもあると思うよ。
541可愛い奥様:2006/07/20(木) 12:27:26 ID:r0Nf+ZFj
今住んでる田舎では工場がものすごく多い。
近未来映画のように退廃的な光景が見られる。
野菜とか湧水とか地元産を自慢してるけど
ちょっと怖いなと思う。
工場の跡地とかって土壌を調べたら汚染されてるなんてよくあることだし。
あとどこから見ても工場や煙突が目に入るのに
そこから見える山をウリにしようとしてるのが理解できない
景観悪いし、そういう自然が好きで観光に来る人と工場地帯は相容れない。
方向性があっちもこっちも向きすぎてどうしたいのか分からない。

話が逸れた。田舎も工場とか焼却施設とかがあって空気汚いような所あるよねって話。
そこらへんの畑や空き地の隅、庭でゴミ焼いてるのも田舎ならでわだし
542可愛い奥様:2006/07/20(木) 13:07:46 ID:Pf/b1l54
他のどこより>>535が近所に居る方がよっぽど嫌だなぁ。
いろんなスレで同じようなこと何度も書き込んでる執念が凄い。
他人を卑下することでしか自分を肯定できないんだろうけど、
惨めな人だなぁと思う。
こういう書き込みは気分悪い。
543可愛い奥様:2006/07/20(木) 14:00:17 ID:t4IhLQgM
>>541
そういえば、練馬から埼玉に引っ越したら、夏場は光化学スモッグ注意報が連日鳴り響いてびびった。
とりあえず、夏の昼下がりは外出を控えるようになった。
544可愛い奥様:2006/07/20(木) 15:02:09 ID:akml9N6y
>>542

九州の奥?それコピペだとおもう。
ダンジースレで同じの見た。 北海道バージョンとか色々あるよ いちいち気にしなさんな
545可愛い奥様:2006/07/20(木) 15:11:22 ID:QTJ2Odjg
>>510
今までの人生で住んでいたところで最もベスト
だったのは、やっぱり湘南。
横浜、東京も近いし海はきれいで空気もいい。

亀だけど...↑本気で言ってる?
都心と比べてのんびりしてて雰囲気は好きだけど
それでも、海は汚いと思う。
546可愛い奥様:2006/07/20(木) 15:17:37 ID:akml9N6y
その人が今までに見てきた中で
と書かれてるんだし
綺麗な海は上には上があるから
そんなこと言い出したらきりがないよ。
ちなみに愛知の内海しか知らない人は
間違いなく湘南が綺麗だと言うだろう…
547可愛い奥様:2006/07/20(木) 15:17:53 ID:r0Nf+ZFj
田舎の海も別の意味で汚いけどね。
見た目きれいなんだけど、下水不備で家庭排水垂れ流し。
観光客しか泳いでない。
地元民は遠くの海水浴場行ってるw
548可愛い奥様:2006/07/20(木) 15:19:33 ID:r0Nf+ZFj
>>546
連投スマソ。私の郷里の海もよそから来た人はびっくりするほど綺麗らしいけど
離島出身者は「よくこんなところで泳ぐね」と言っていた。
きりがないのは確かだ。
549545:2006/07/20(木) 15:22:01 ID:QTJ2Odjg
>>546
愛知の内海ってどんなの?
湘南っていつも人多いし、
どっちかっつーと、汚い方に入るかなと思って...
550可愛い奥様:2006/07/20(木) 15:27:47 ID:1ZauUT1T
>>549
あなた、嫌な人だね。
愛知の内海ってどんなの?って本気で言ってる???
湘南より汚いってことでしょ、気になるなら行ってみてこい。
551550:2006/07/20(木) 15:29:06 ID:1ZauUT1T
Σ( ̄□ ̄;) 煽りにマジレスカコワルイ・・・・逝ってきまつ
552545、549:2006/07/20(木) 15:35:15 ID:QTJ2Odjg
悪い気させちゃったかな、ごめんね。
愛知、昔住んでたことがあるから気になって。

みなさんのおっしゃる通り
きれいor汚い は比べだしたらきりがないと思うよ
でも湘南にしても、都会に近いからきれいな海とわざわざ言うほどの
もんでもないかなーと思ってさ。
553可愛い奥様:2006/07/20(木) 15:48:07 ID:Pf/b1l54
>>544
いえ、東京出身の札幌奥です・・そう北海道編も見たことあります。
なんかね、こういうのってムカつくんですよね。

札幌はやっぱ冬が長ーくて辛い。
今はまだ若いからいいけど、60代以降の冬の外出は大変だろう。
やっぱ老後は暖かい所に住む方がいいと思うよ。
554可愛い奥様:2006/07/20(木) 16:00:39 ID:akml9N6y
>>549

とにかく汚いから泳がないで
日焼けだけしに行く人が多い。
内海 汚い でググッたら何かヒットするかもよ
555可愛い奥様:2006/07/20(木) 16:03:16 ID:krJM0wqy
人は都会、環境は田舎だな〜。
556可愛い奥様:2006/07/20(木) 16:04:49 ID:bOZP3R1k
>>554
人の自由だがねw
地元のドケチさん以外は海の家かホテルのシャワー浴びるでしょ
557可愛い奥様:2006/07/20(木) 16:08:43 ID:RqFVlieH
以前地方都市に住んだ時、
世の中の事とかが、こう、ガラスの向こうにあるような
凹レンズでのぞいてるような、妙な肌感覚があった
東京戻って来たら、ますますその時の事が思い出された
やっぱり東京がいいです。私の中で都会=東京限定です…
558可愛い奥様:2006/07/20(木) 16:16:00 ID:akml9N6y
>>556
汚いから入りたくないと
思うのも勝手だがねw
559可愛い奥様:2006/07/20(木) 16:21:22 ID:MaUd60ve
東京出身だけど地方の方が好き。
満員電車を当然のものと思ってたけど
あれは現代の奴隷船。
そうやってお金を稼いでも、
結局、高い住宅費に消えてしまう。
その違いだけでも、大きく生活の質に関わると思うな。
560可愛い奥様:2006/07/20(木) 17:52:19 ID:ieuv/G/t
生活の質は田舎の方が上だと思う
都会ってあらゆる選択肢が多くても
やっぱ金掛かるんだよな〜
561可愛い奥様:2006/07/20(木) 17:59:48 ID:yXUOfo4N
田舎から出て来た者としては都会の便利さはもう手放せない。
長距離を移動せずに身近な範囲で済ませられるし、病院も多いし。
田舎はとにかく移動距離が大変なので、年を取ったら田舎での生活はきつすぎる。
562可愛い奥様:2006/07/20(木) 19:24:42 ID:USXA7BN+
病院を選べる、というのが都会のいいところかな。
先日父が都内の病院で先端治療を受けたけど、
ずいぶん遠くから来てた人多かった。
「地元の病院じゃうけられないから」って。
他にも「選べること」のメリットが沢山ある。
早く東京に戻りたいよ・・・

563可愛い奥様:2006/07/20(木) 22:33:36 ID:CDAAXGWv
極端なこと言うけど
トトロの家みたいな所で暮らしたい
そして老後、病気になったら自然の中で自然に死にたい
たとえ都会の病院のように先端医療が受けられなくてもいい
持命が来たんだと静かに息を引き取りたい、なんちて
564可愛い奥様:2006/07/21(金) 10:53:31 ID:To/kVjw7
寿命、ですわよ…

静かに死ねる人はそれでいいけどね
途中が大変だよ…あちこちが死ぬ程痛かったり
息ができなくて苦しかったり
目眩して気分悪かったり
吐瀉物や汚物にまみれても、それを始末する力がなかったり

静かに死ぬには、医療の力を借りるしかないと思う
565可愛い奥様:2006/07/21(金) 11:22:49 ID:BwwTkxPx
夫が石だけど田舎の方が給料がよかったり、資格を取りやすいようになっていたり
開業する際に銀行から田舎の病院の経営建て直しを条件に出されたり
田舎の病院には何かと特典があるから今まで2度、田舎に住んだ。
大学病院は別としても、そこまでしないとまともな石は田舎の病院にいついてくれない。
夫も期間限定だから田舎に勤めたけど、普通に医療の話しができる相手がいなくて
そうとうストレスがたまみたい。
具体的に数字だと10人中6人死亡してた病院に夫が勤めてから10人中3人になった。
566可愛い奥様:2006/07/21(金) 15:25:23 ID:C47z102f
一概には言えないかもだけど、
田舎で農業やってるような人ってあんまり病気にもならない人が
多そう。私の夫の親戚も田舎で農家してるけど、80で現役だし。
自分たちで食べる野菜には農薬一切使わないし、
肉や魚はほとんど食べないし、毎日適度に運動して
ストレスないし、都会人とは生活の質が全然違う。
567可愛い奥様:2006/07/21(金) 15:54:38 ID:lCj4ibip
昨年から転勤で住んでるある地方都市は、人口30万くらいだけど
大学病院の他に、そのクラスに匹敵する病院が市内に3つあってびっくり。
医者の人口密度が高い都市なんだって・・だから田舎の割りに家賃が高いのか?

大学病院は若い医者を育てる場所でもあるから、技術も意識も未熟な医者が多い。
なので最高の医療が必ずしも受けられるわけではありません。
結婚前は大学病院に勤めていたんで、いろいろ裏側知ってる私からすると
もしその中からどの病院に行くか選ぶとすれば、
まず大学病院以外の病院で熟練した医者の居るところ選ぶな。

だいたい王さんや裕次郎みたいな超有名人は特別だから、
必ず大学病院でも名医が主治医で治してくれるけど、
一般人はそうじゃないからね・・雑魚もいっぱい居る中から運次第。
医療ミスも多いし、その対策の予算(補償)も内々に毎年用意されてる。
(どっちにしろ、選択の余地がない程の田舎に住むのは難しいが)

大学病院=最高の医療と思っているのは年寄りの感覚だと思っていたので、
このスレ読んで、若い人にもそういう人多いこと知って驚きました。

と、話が本題とは反れてしまいましたが、
言いたかったのは、病院が居住地と大きく関わるのなら、
正しく理解した上で選んで欲しいと思って・・スレ違い長文スマソ。
568可愛い奥様:2006/07/22(土) 04:45:57 ID:Y0OvR3g6
>大学病院=最高の医療と思っているのは年寄りの感覚だと思っていたので、
>このスレ読んで、若い人にもそういう人多いこと知って驚きました。

どこにそんなレスがあったっけ。
スレ違い長文ウザス
569可愛い奥様:2006/07/22(土) 05:07:28 ID:KTKZylip
私も地方出身、東京在住だけどもう実家には帰れない。
便利だし、隣近所の濃い付き合いがないのが性にあってる。
すでに実家を離れるまでの年数よりも、東京に住んでる年数の方が
長いので都会の方が故郷になってしまったよ・・・。
実家はたまに帰省する場所という感じ。
帰省したり、親の話を聞いていて感じる事はやっぱり田舎は
何かと窮屈(隣近所のしがらみ、親族間との付き合い)に感じる。
閉鎖的で、畠山スズカ容疑者の地域と似たような感じかもしれないw
歳を取ってから田舎に引っ込んでも地域に馴染めないだろうな・・・

570可愛い奥様:2006/07/22(土) 05:11:48 ID:DRfmY/yt
>>563
東京生まれ東京育ちの私もそう思ってたことがあるよ。
だけど、本当に田舎に引っ越したら、その不便さでウツになった。
今まで当たり前のように手にしていたものが無い生活、
痒いところに手の届かない生活って辛いよ。 
早く東京帰りたいよ。
571可愛い奥様:2006/07/22(土) 06:19:44 ID:QWVVHEjs
史上最悪都市金沢
572可愛い奥様:2006/07/22(土) 10:00:31 ID:+10150F4
>>567
そうだよねえ。放火長男で有名になった医師の大学で
別の医局にいた、ひどい医師。
人の患部を見て、ワーワー言って、
患者を傷つけ、なおかつ下手。
被害者拡大中。
573可愛い奥様:2006/07/22(土) 10:41:19 ID:Y7cQQJwP
>>570
>本当に田舎に引っ越したら、その不便さでウツになった

私も同じ。東京のご近所関係と違って、田舎の人間関係って独特な怖さがある。
空気が汚れていようが、騒音だとか、なんと言われても田舎だって虫や蛙の騒音で眠れないんだよ!!

私は東京で死ぬまで暮らしたい。
歩いて病院に行けないなんて信じられない=田舎
574可愛い奥様:2006/07/22(土) 10:53:59 ID:ax/oJz9T
主人の仕事の関係で1年前に田舎にきたけど、空気が悪くて主人が喘息になった。
私もへんな痰が出る。
都会は空気汚染や水質汚染に気をつけてあらゆる装置をつけてるだろうけど
田舎は野焼き、汚水の垂れ流し、ゴミの分別もあまいから空気汚染・水質汚染が凄い。
575可愛い奥様:2006/07/22(土) 11:03:31 ID:mPRLftH5
あ、そういう話は聞いたことあるわ
農薬散布も空からだったりするしね
576可愛い奥様:2006/07/22(土) 11:27:42 ID:6YrLhaJ0
田舎にしても都会にしてもほとんどが
「こういうところが嫌」って内容だね。
みんな住むところ消去法で決めてるの?
577可愛い奥様:2006/07/22(土) 13:22:49 ID:ax/oJz9T
>>576
住むところは消去法で決めてないですよ。
仕事の関係で決まる方が多いのでは?
定年退職でもして退職金で第二の人生となれば別でしょうけど。

次回の転勤先は選べるので、東京もしくは神奈川に住居を構えようと思っています。
住んでみて肌にあっていたので。
578可愛い奥様:2006/07/22(土) 16:36:11 ID:6YrLhaJ0
つまり「すっぱい葡萄」みたいなもんですね。
579可愛い奥様:2006/07/22(土) 16:57:12 ID:qAowUnR6
都会は狭苦しくて嫌
食べ物も高い金出さなきゃ
美味しい物食べれないし
580可愛い奥様:2006/07/22(土) 17:19:30 ID:cL7DDzS8
もしや秋田?確かに医者だらけ(笑)
待ち時間少なくて助かります
家たてましたよ
581可愛い奥様:2006/07/22(土) 17:45:04 ID:mPRLftH5
すっぱい葡萄とは違うんじゃないかな
ここに書いてる人は、両方経験してるのが多いんじゃない?
片方だけでアレコレ言ってる人は、たしかにそうかもしれないけど
582可愛い奥様:2006/07/22(土) 18:19:30 ID:Mf2yBXJ4
愚痴ばっかりだな
583可愛い奥様:2006/07/22(土) 21:33:59 ID:Y7cQQJwP
愚痴じゃないよ。

私は東京が好き。
              以上。
584可愛い奥様:2006/07/22(土) 22:19:45 ID:6YrLhaJ0
いや別に愚痴が悪いと言ってるわけじゃなくて
ただ多いと思っただけなんだ。
585可愛い奥様:2006/07/23(日) 00:51:40 ID:7TpiwVb6
都会好きなのに田舎に住んでる人は可哀想。
そういう人のために2chのこういうスレがあるんだと思う。
586可愛い奥様:2006/07/23(日) 01:07:25 ID:ysyKKawF
だいたいこういうスレの流れは『東京 is bP』って流れになる。
587可愛い奥様:2006/07/23(日) 01:21:21 ID:zN8xLrPI
そりゃなんたって、東京にはたくさんの人が住んでいるからねぇ。

自分は東京育ち、いま田舎暮らし
どっちも好きよ。
でも気楽なのは東京。慣れているから。
588可愛い奥様:2006/07/23(日) 09:27:00 ID:l7Kfi+Uj
田舎と言っても、レベルがあるよね?
郊外、田舎、ド田舎。
旦那の実家はド田舎で自給自足。
飼ってるニワトリも、ウサギも、えさをあげたり散歩させたり、
可愛がっていたら、急にいなくなった。
その日の食卓に夕食として再開した。・・・・泣けた。
589可愛い奥様:2006/07/23(日) 10:13:10 ID:hh5SatEH
>>588
そこまでくると、ある意味爽快だねw
590可愛い奥様:2006/07/23(日) 14:53:02 ID:bVmAnPvr
>>586

禿同

なかには田舎の方が好きな人がいたっていいのに
「田舎?どこがいいの??」って難癖付けてばかり

他人の意見や価値観の違いを受け入れないって意味では
都会在住者も思考が閉鎖的だと思う
591可愛い奥様:2006/07/23(日) 15:08:20 ID:6VFFwu28
田舎も都会も一長一短だと思う。住めばそれなりに都。

私は大学進学で上京して以来、都内で就職して結婚した。
東京はまあ好きだけど、積極的に選んだわけではなく、
就職氷河期だったから田舎には就職口がなかったという
情けない理由も大きい。当時、地銀とかに就職した人の方が
自分より優秀だった。

今は結婚してるし、田舎住まいは当分かなわない。
都会でも田舎でも住みたいところに好きなように住める人は
羨ましい。たまたま生まれた場所、流れ着いた土地にヘンに
拘るのは閉鎖的だと思う。
592可愛い奥様:2006/07/23(日) 15:27:50 ID:4JaYutHI
こだわるというか、愛着ですなあ
南は住んだことないけど、西も北も一応住んでみて
やっぱり東京が一番いいな、と。
生まれて育った場所だし。
どこかを貶めるんじゃなく、好きだから好きってのがいいね
593可愛い奥様:2006/07/23(日) 20:16:06 ID:n/5nJRer
私は札幌出身で東京や神奈川、千葉に住んでみて
関東がいいと思ってる。
山形に住んだけど、不便だし濃い人間関係も苦手。
594可愛い奥様:2006/07/23(日) 23:08:49 ID:bVmAnPvr
東京は所詮、田舎者のごった煮さ

地方で広い家で自給自足生活がいい
595可愛い奥様:2006/07/23(日) 23:23:36 ID:D2gXQPW7
史上最低都市 富山
596可愛い奥様:2006/07/23(日) 23:31:54 ID:vJ+1Qli3
>>593
東京出身で今北海道の田舎にいるけどいいところだよ〜
病弱だった子供がとっても元気になりました!
ただ、教育となると東京に住むのが良いんだろうな。
札幌には行った事ないけど東京と似てるイメージがあります。
新潟にいたこともあるけどなじめなかった。

597可愛い奥様:2006/07/23(日) 23:39:59 ID:5w/x5S8k
横浜出身で城南・川崎と色々住んだけど結局こんな地域から逃れられない。
今日夫に違う関東の県への転職ほのめかされてわかった。
TVK見るだけで哀しい気分になる。
598可愛い奥様:2006/07/23(日) 23:58:42 ID:X40/CJ84
地方「都市」ならいいけど。地方は本当にイヤだ。
転々と過ごしてきた人生だけど、富山・福島・山形・岐阜はダメポでした。
同じく転々人生だった母は岡山が駄目だったそうだ。
まぁ、合う合わないなんだろうけどさ。
599可愛い奥様:2006/07/24(月) 00:17:11 ID:H2Hg59C5
アテクシも山形ダメポ
600可愛い奥様:2006/07/24(月) 00:27:45 ID:wnKtxaKd
華麗に600げっと
601可愛い奥様:2006/07/24(月) 00:50:55 ID:nBjKJjjM
>>540
いや、所沢は焼却炉銀座で産廃屋さんがおおいよ
602可愛い奥様:2006/07/24(月) 00:53:02 ID:bQtbM/Mc
私は生まれてから、
ほとんど東京住まいだから、
地方には詳しくないけど、
名古屋の人って、「すっごく住みやすい!!」って言うよね?
美味しいものも沢山ありそうだし。
名古屋。ちょっと興味あります。
603可愛い奥様:2006/07/24(月) 00:59:06 ID:dCAJY6Qa
学生のとき住んでたけど名古屋いいところだったよ。
手羽先以外はそんなに美味しいと思わなかったけど、
都会が嫌で、でも田舎も嫌って人にはいいと思うよ。

まあ学生のときの感想だから話半分に聞いておいて。
604可愛い奥様:2006/07/24(月) 06:10:36 ID:E6cuG9nb
名古屋の人が言う「住み易さ」は、
他の土地との比較ではなく
愛着の度合いを示しただけのような…
605可愛い奥様:2006/07/24(月) 06:44:14 ID:UBIOBwdC
東京は都会かもしれないけど過密や地価が特殊だし
市街地、お店などそこそこ都会的な充実と
田舎気質や、少し離れればド田舎が残ってるっていう意味では
どちらの良さもあって住みやすいのかも。
ただしどちらの悪さも持ってるし、人の気質とか文化が合わないと
やっぱり住みにくいだろうなと思う。
でもそれはどこへ行ってもあるんだろな。
大阪ほど特殊じゃないし3番手の都市だから規模とか利便性ではほどほどなんだろうと思う。
私は地方都市派。
地方の田舎はやっぱり余所者には住みにくい。
606可愛い奥様:2006/07/24(月) 10:41:55 ID:4CdTzF7U
>>601
いまは規制がとても厳しくなりましたよ。
以前とはまったく違いますよ。

私は地方やだな。
地方都市に住むなら、
都心近くの郊外が一番住みやすいよ。
なんでもすぐ手に届く場所にあるし、ちょっと都心に買物や食事も便利だし。
607可愛い奥様:2006/07/24(月) 10:50:13 ID:4CdTzF7U
>>601
あ、あと、産廃屋は所沢インターあたりの新座市や清瀬市寄りの
調整区域あたりにあるので、
ちゃんとした住宅街に住んでる分には影響ないですよ。
608可愛い奥様:2006/07/24(月) 10:58:10 ID:4CdTzF7U
所沢マンセーレスで申し訳ないけど、

千葉に以前住んでましたが、朝のラッシュが酷すぎる。
あの中央線や総武線なんて千葉始発ですでに激混み。
途中の駅に住んでる人はもう乗れない状態。
ドアが閉まらないものだから駅員さんが人間を押して詰め込んでる。
それで東京駅まで60分。
所沢市内の駅だと、そこまで混まない。
始発電車乗れば余裕で座れるし、都心まで30分。
都心郊外に住むなら千葉より埼玉がいいよー。
609可愛い奥様:2006/07/24(月) 11:07:28 ID:yGutHfun
激ラッシュって非人間的だよね。
ピーターフランクルいわく東京はまだいいみたいだけど。
途上国とかは屋根や車外にも乗るもんね。
そういえば関西の方で酔ったねーちゃんが車外にしがみついてたってあったね。
610可愛い奥様:2006/07/24(月) 11:31:48 ID:4CdTzF7U
バカ高い地価と朝のラッシュを考えると
都会よりも田舎のほうがいいよね。
空気・水・食べ物、この3つだって質がいいし。

でも田舎には仕事がないから
住める人は田舎でも仕事を持てる恵まれた人。
恵まれない人は都会で働かざるを得ないのかも。
611可愛い奥様:2006/07/24(月) 11:53:13 ID:BghNK2hn
>>610
こんな考え方もあるんだーwww
自分の中では田舎の人は都会で働く頭とお金がない負け犬。
612可愛い奥様:2006/07/24(月) 12:22:41 ID:4CdTzF7U
>>611
なんか感じ悪い人ですねwww

負け犬って気の持ちようだよ。
613可愛い奥様:2006/07/24(月) 12:38:25 ID:Iv7EH9qg
>>611
感じ悪いと言うか、頭悪いと言うか、教養がないのが丸出しでカッコワルイ。
611こそ負け犬の遠吠えに聞こえる。
614可愛い奥様:2006/07/24(月) 12:43:03 ID:xWzj/4hT
自然災害はいつも田舎を直撃するよね。
雪害や水害をTVで見るたびお気の毒だなと思う。
東京は晴れ率高いし意外と緑も多い。
ただひとつ恐いのは地震だけど。
615可愛い奥様:2006/07/24(月) 12:50:39 ID:4CdTzF7U
>>614
そりゃ、奥多摩なら緑多いけど、
人の住んでるところは緑多くないと思う。
616可愛い奥様:2006/07/24(月) 12:53:52 ID:YTM/oQJq
まあ医者と坊主はどこの土地にもいる
あとは学校の先生と警察官や郵便局 東大出て地元企業にU ターン
田舎の公務員身内独占って酷いものがあるし
県立高校や国大付属などの名門校には序列があって
16歳でだいたい将来決まる
親から引き継ぐ財産が無く地元に残れる職業につけない場合は
最寄の都会に出るしかない
都会に出てくる田舎の人は 地元では二級三級だと思ってる
617可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:03:26 ID:4CdTzF7U
思うに、私は学生時代の友達がいっぱいいるところが
やっぱり住んでて都だと思う。
やっぱり昔の友達がいるところがいいよ。
そういう人間関係があってこその住みかだと思う。
大人になってからの友達なんて本当に気の許せる友達には
なれないし。
618可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:41:54 ID:HDG0d9a6
>>541
いま私が住んでいる田舎もそう。
車がないと生活できないほど不便で、廃墟みたいな空家が多いだけの田舎なのに、
海際に工場がいっぱい。ここにきてから、夫は気管支を悪くしてしまった。
家の近くの工場が1日中モクモクと煙を吐いているので、ネットでその会社を
調べてみたら、なんと産業廃棄物(それもかなり危険な種類を扱う)の処理を
していることが分かり愕然。会社名からは全然わかんなかったよー。
もう急いで引っ越しました。山の上に移ったら少しはマシに。
近海でとれる魚が美味しいとかいうけど、あの海と工場をみたらとても食べる気には
なれません。田舎イコール空気きれいとは言い難いよね。
619可愛い奥様:2006/07/24(月) 14:10:38 ID:G97hyafe
うちは転勤族です。2,3年に1度は引越し。しかも全国。
旅行などで辺鄙な田舎を通ると必ず この辺に住むことになたら・・・という
話題が出ますが正直笑えない。

東京から地方都市そして現在北海道の中堅都市ですが子供にとっては
良い環境なんだろうと自分を慰めています。
昔の子供のように近所の異年齢の集団と
毎日裸足でその辺を駆け回り虫を取ったりしながら
遊んでいます。
キャンプに行っても敷地が広い!
鹿やリスを見かけてももう驚かなくなりました・・・

親的にはバーゲンの時期になると都会に行きたくて
そわそわします・・・
620可愛い奥様:2006/07/24(月) 14:40:29 ID:iVBMb2qv
>>541>>618
御近所さんじゃないかと思うほど同意。
何がいやって車がないと移動できないのがいや。みんな車で移動するから駅前はシャッター街。
製紙工場の周りは激クサ。引っ越してきて最近のどの調子が悪いんだけど私もやられたのかな。
621可愛い奥様:2006/07/24(月) 15:00:47 ID:D1W96hOe
ここも田舎だけど田んぼしかないとこだから空気はきれいだなあ。
その代わり夏は毎日虫と格闘さ・・・。でも実家まで10分だが
実家じゃこんなに出ない。多分水路があるかないかだね。
九州の他の地区は豪雨で大変だけど、この辺は平野だから穏やかです。

隣県(都会)の旦那の妹さんとこに遊びに行ったら、うちと同じスペックで
家賃倍と聞いてちょっとびっくり。でもそんなもんかなぁ。
622可愛い奥様:2006/07/24(月) 17:00:03 ID:hFT4tqwz
都会の報道ってやたらと捏造が多くてヤダー
田舎の方が時間忘れてノンビリ暮らせるよ
神戸マンセー
623可愛い奥様:2006/07/24(月) 17:52:28 ID:wXVhmlsV
お金があって働かなくて良いなら田舎

宝くじあたれ
624可愛い奥様:2006/07/24(月) 18:06:15 ID:wytX/7ZW
>623
言えてる!お金あるなら田舎暮らしは楽しい。
気が向いた時に都会の豪華なホテルに泊まりショッピング。
気分を変えて海外旅行。疲れたら田舎の自分の広い家でのんびり。
それなりに人間関係も変わるから思ってるほどわずらわされない。
625可愛い奥様:2006/07/24(月) 18:16:16 ID:ujKkFSqH
田舎の濃い〜い人間関係と北○鮮のような町内会活動に疲れ果てました。
庭に勝手に入ってきたり、宅急便が来るとチェックしにきたり、夜出かけると
夜遊びか?といわれたり。ほかにすることないんですか?

空気が汚くて水もまずくて圧死しそうなラッシュでもいい、東京が恋しい。
と、いうわけで私は都会派。
626可愛い奥様:2006/07/24(月) 20:41:10 ID:6ae0rNqE
お金があって働かなくていいんなら都会がいいな。
いま田舎住まいしてるけど暇で仕方ない。
転勤族というだけで仕事も無いし。
627可愛い奥様:2006/07/24(月) 22:31:16 ID:jZK1bntu
お金があったら田舎で暮らしたい
すぐ近くに海があって磯釣りして楽しむ
新鮮な海の幸を食べ放題
広い庭では家庭菜園で無農薬野菜を作る
そんな自給自足生活をのんびりやってみたい
都会の自然のない人だらけの中での暮らしは疲れる
628可愛い奥様:2006/07/25(火) 00:03:36 ID:ik7id6zJ
>>627
小学生並みの馬鹿だな
629可愛い奥様:2006/07/25(火) 00:07:19 ID:I0bKmQJ6
消費(浪費)することしか能がない、つまらないぶら下がり奥さんは都会じゃないと
生きていけないだろうね。
仕事の問題で田舎暮らしは厳しいだろうが、「田舎は絶対嫌」という女ってつまらない思う。

630可愛い奥様:2006/07/25(火) 00:08:48 ID:h/vvjpSO
>>627
要するに、自分にとって楽な暮らしがしたいだけ。
631可愛い奥様:2006/07/25(火) 00:09:46 ID:WhcW/PV6
ここは>>628をスルーすればいいだけなのでは?
632可愛い奥様:2006/07/25(火) 00:47:52 ID:TPwQ3tKR
すでにされているようですが。
633可愛い奥様:2006/07/25(火) 00:52:49 ID:q+YLUDQ3
>>627はもともと田舎者だってことだけはわかる
634可愛い奥様:2006/07/25(火) 00:58:32 ID:3rHHfFLT
田舎の虫って大きいよね。家庭菜園なんか私には無理!
635可愛い奥様:2006/07/25(火) 02:05:54 ID:h/vvjpSO
いやん!ムシの話だけは苦手〜〜!!

帰省した時、通称「ボールペン」と呼ばれているミミズを発見。
いやいや!!!タイピングするのもおぞましい。
とにかく大きい、あー、田舎はダメです。
636可愛い奥様:2006/07/25(火) 07:11:14 ID:s1nhw+kE
虫の種類も多いし、デカイしすごいよ>田舎。

うちも旦那の実家に帰省した時、夜寝ようとして布団をめくったら
ものすごいデカイ百足がいた。
家族総動員で退治。どうやら布団を干した時に付いたらしい。
ヘビ、蜘蛛、アブ、カメムシ、何か分からない幼虫、蜂・・・・
場所によっちゃ熊とか何でも出てくるよね。
それよりも恐ろしいのは近所付きあいとか他人の目だけれども。
637可愛い奥様:2006/07/25(火) 08:48:22 ID:Rn9U33f5
>>607
えーー・・自分埼玉に住んでたけど、車の排気ガスすごかったし
光化学スモッグ注意報がしょっちゅうでてびびったわよ。
今立川に引越してきて、空気がよくてびっくりだ
砂嵐がすごいが(笑)
638可愛い奥様:2006/07/25(火) 09:07:46 ID:T9E7TNBK
>>637
私もさいたま市でひどい目にあった。夏場の午後は外に出られない・・・
でも所沢も同じかどうか、それは住んでないからわからないや。
きっと同じ埼玉県でも、空気の綺麗なところはあるよ。
立川って砂がすごいの?
駅前が栄えすぎてて、住宅街まで遠そうだから住むのは諦めている。
639可愛い奥様:2006/07/25(火) 09:47:28 ID:VolJn3m5
>>637
浦和大宮あたりは空気も水道水もすごく汚れてるそうですね。

所沢は光化学スモッグとかあったことないですよ。
所沢には工場が無いんです。廻りの市にはあるんだけど。
工場がないと、税金が高くなり、公共サービスの質が悪くなる。
だからここで工場があって云々と言っている人も
その工場があるおかげで税金が安かったりする場合もあるよ。

っと、所沢は空気が綺麗と言っていますが、
私は洗濯物も布団も外には干さない。
洗濯物はガス乾燥機、布団は布団乾燥機。
外なんてよっぽどの田舎じゃないと干せない。
隣の公園ではカッコウが鳴いてても、
空気清浄機の溜まった粉塵汚れをみると外では干せないなあ。。。
640可愛い奥様:2006/07/25(火) 13:06:03 ID:UdLsxe7s
田舎でもいいけど、所沢なんかに住むくらいなら死んだほうがいいな。
641可愛い奥様:2006/07/25(火) 13:54:44 ID:TPwQ3tKR
田舎でも都会でも、好みや信条はあって当然だと思うが
他人が住んでいるところを「死んだほうがマシ」とか「ありえない」「信じられない」
などという心の貧しい人にはなりたくない。
642可愛い奥様:2006/07/25(火) 13:58:56 ID:VolJn3m5
>>640が住みたくないってうれしい。
住まないでね、住民レベルが下がるから〜
643可愛い奥様:2006/07/25(火) 14:30:07 ID:iE93Xbvt
田舎に住んでます
パートで月一研修で都会へ行きます
二時には終るので子供に土産買いまくります。スポンジボブの靴下とか…
ペットはウサギです
密かに密かに暮らしてます…
皆さんの言う田舎は、私から見たら十分都会です…
644可愛い奥様:2006/07/25(火) 14:35:15 ID:VolJn3m5
>>643
新聞に、「毎朝、新鮮野菜で野菜ジュースを作り、
大量にでる搾りカスをペットのウサギにあげる、むちゃくちゃよく食べる」
という記事を読んで、そういう生活したいと思ったな。
645可愛い奥様:2006/07/25(火) 14:38:59 ID:QSweVUdp
お金有れば田舎にでかい家建てて、株で遊んで、裁縫三昧したい。
まあ、お金無いのでせっせと働くしかないのですが。
都心じゃないと職がねえよ。
646可愛い奥様:2006/07/25(火) 14:47:56 ID:VolJn3m5
都会生まれの人で親にキャンプや釣り、スキーなど
つれってってもらえなかった人は
田舎の楽しさは分からないだろうな。
私は子供の頃はいろいろ連れて行ってもらえたので、
海や川、山の遊び方を知ってる。
釣りや磯遊びも好きだし、ダイビングもする。
山は山菜取りや森林浴も大好き、スキー、スノボもします。

でも、確かに田舎は仕事がないから住居は
都心の仕事場から通えるところを選ばざるを得ない。
ですので、都会と田舎の中間くらいのところがいいかも。
もしくは、田舎にもう一つ住居を構える(別荘)が理想だね。



647可愛い奥様:2006/07/25(火) 14:57:30 ID:QSweVUdp
ド田舎育ちから言わせてもらえば、
遊びに来る田舎と生活の場としての田舎はチョット違うかも。

田舎が嫌で嫌で上京して就職したけど、
子供を持って初めて田舎で暮らしたいと思うようになった。
あの田舎の自然を子供に体験させたい。
学校帰りに田んぼにはまったとか今思えば良い思い出だ。
しかし治安とかも不安(学校まで徒歩4キロとかだし)、進学も大変だしなあ。
やっぱ別荘がいいかなあ。
648可愛い奥様:2006/07/25(火) 15:16:12 ID:CcUYQWJ2
>>646
所詮、都会のお嬢ちゃんの遊び方でしょ。
と思う田舎者が出てきそうなレスだ。
649可愛い奥様:2006/07/25(火) 15:20:04 ID:21SklIqK
自分も収入が確保できたら田舎に住みたいな。
ひろーいアトリエ確保して油絵にまみれて暮らしたい。
田園風景を季節を追って描いてみたい。
650可愛い奥様:2006/07/25(火) 16:25:28 ID:aNxlg63u
漫画家だから今の田舎生活に満足
毎日毎日せっせとレディコミの漫画描いてますよ

でもたまに都会の建造物を撮りに行くけど
都会も娯楽多くてウラヤマだったりする
651可愛い奥様:2006/07/25(火) 16:55:03 ID:Pmi71SeU
>>648
都内育ちですが、そう思いますたw

>>650
近所づきあいはどうですか?
私の知人も田舎で漫画家やってるけど、近所の人がどんなマンガなのか
どの雑誌に書いてるのか、とかしつこくて参ると言っているので。
田舎じゃ売ってないようなマイナー雑誌だから説明に困るって。
652可愛い奥様:2006/07/25(火) 18:04:05 ID:fuZFhaE6
移住してみたい県みたいなランキング見たら

1、沖縄
2、長野
3以下忘れました。

日本は東京、沖縄、長野があれば事足りるね。
653可愛い奥様:2006/07/25(火) 18:06:15 ID:21SklIqK
んな乱暴なw
654可愛い奥様:2006/07/25(火) 18:14:43 ID:yhvG+Vau
田舎の楽しさって、小さいときに連れて行ってもらってないとか
そんなんじゃないと思う。
私はそこそこの地方都市に育ち・親はキャンプだの飯盒スイサンやら
食べ物狩りなんか連れて行ってくれたけど、
私はもともと外が嫌。
汚いところで寝れないし・虫も嫌い・外で遊ぶよりは
家で友達とお茶していたい、小学生でした。
だから・・・ド田舎は駄目だな・・。
すっごく都会でもなく、まぁまぁ便利なところで地下鉄があるところ
がよい。
655可愛い奥様:2006/07/25(火) 18:17:12 ID:3rHHfFLT
>>654
地下鉄がある時点ですっごく都会じゃん・゚・(つД`)・゚・
656可愛い奥様:2006/07/25(火) 18:28:46 ID:pfgXgZie
>>654
そんな奥様には名古屋なんかもよろしいかと。
657可愛い奥様:2006/07/25(火) 19:35:06 ID:asupQUQ7
父がアウトドア派だったから、家族で遊ぶと言ったら、キャンプや山登り、スキーだったけど、休みの日に田舎に遊びに行くのはいいけど、住みたいとは思わない。たまにでいい。
658可愛い奥様:2006/07/25(火) 19:58:17 ID:G4W6TpAZ
都会、というより、都内から離れられない者です。

旅行で、郊外・田舎と言われるところへ行くのも楽しいですが、
車で制限速度で30分走ってスーパーへ行く生活よりも、
気軽に地下鉄や徒歩で、お店などがその日の気分で選べる、
はしごができる生活からは離れられません。

何よりも、暑さ寒さも極端ではないですし。
659可愛い奥様:2006/07/25(火) 22:20:59 ID:WhcW/PV6
自分はどっちでも良いなあ。
でも若いうちは都会の方が遊ぶところあって良いかも。
自分はドケチなのであんまり関係ないけど。
ただ田舎暮らしだとマトモな本屋が近くにないのは痛い。
アマゾンで初めて本買った時には感動した。
660可愛い奥様:2006/07/25(火) 23:48:29 ID:VolJn3m5
いまはさ、便利な生活してるんだけど、
老後は田舎に暮らすかもしれないな。
田舎で半自給自足の生活。
実は埼玉の田舎に土地だけは買ってある。
今は梅林になってるけど。
なんで老後に田舎かっていうと、将来年金なんてもらえそうもないし、
90歳くらいまで生きるだけの老後の資金もなさそうだし。
極力お金を使わない生活ってやっぱり田舎暮らしじゃないかな。
661可愛い奥様:2006/07/26(水) 08:31:49 ID:HnGQMkDk
わかる。
将来が不安なのよね。日本て自給率低いし、国際情勢も不安定だし、
食料難とか起こったら貨幣価値なんかなくなりそうだもの。
662可愛い奥様:2006/07/26(水) 11:21:41 ID:vLBbuzr7
>>650
お、同業者。
漫画家は全国何処でも仕事出来るからいいよね。
私も今は夫の仕事の都合で都内だけど、将来は地方に住みたい。
でも都内だと原稿取りに来てくれるし、ギリギリまで待ってくれるし、
打ち合わせも近所でしてくれるし、しょっちゅう食事に連れ出してくれるので、
そこらへんは得かなぁw
663可愛い奥様:2006/07/26(水) 12:47:23 ID:HVZSzfEt
所沢はヤンキーが地域に満遍なくまじってる(棲み分けしてない)からちょっと怖い。
古くからの人が残ってて迂闊なこともいえない。どこでも同じだけど田舎色強いよ。
664可愛い奥様:2006/07/26(水) 17:45:05 ID:uyrUKHcV
今は転勤で一般的に馬鹿にされるような田舎に住んでるけど、
スーパーは徒歩5分以内に2件、15分以内には5件。
車で30分以内にはデパート、ショッピングモール、遊園地、海と
とりあえず最低限のものはそろってる。
子供が小さいうちは流行のおしゃれな店やコンサート、美術館なんて
いけないし、車移動は便利だし、都内よりも実は生活しやすいかも。
でも子がちょっと大きくなったらやっぱり都内に戻りたいな。
665可愛い奥様:2006/07/26(水) 18:06:22 ID:BRLcBdWK
田舎ではアルバイトも少ないし、
職種も限られてくるから、今まだ若い(自分23歳)時期に
田舎生活はきついです。
せっかく手に職があったのに結婚を期にやめたという奥様は
多いでしょうね。
666可愛い奥様:2006/07/26(水) 18:18:56 ID:PlveDnCB
いや、過疎地域にでも住んでない限り、
手に職のある人はあんまり困らないでしょ。
義実家は田舎だけど、義母は今も現役の看護師だし、
義妹は司法書士やってるし、ちゃんと仕事あるよ。
問題は私みたいな手に職のない人間・・だから経済力ある男と結婚した。
667可愛い奥様:2006/07/26(水) 19:09:59 ID:BRLcBdWK
過疎地域ですから・・・
668可愛い奥様:2006/07/26(水) 22:39:28 ID:vAs3XQAI
>>665が言うとおり職種によるよ。
看護師みたいな人手不足な職種は別格だよ。
私もネイルと美容師の免許持ってるけど
店かまえないと無理だな。だとしても若者がほとんどいないからネイルの客は
見込めない。
669可愛い奥様:2006/07/26(水) 23:00:32 ID:utDXdFUs
車で30分走ってスーパー一軒ってのは相当過疎地域でしょ。
私が住む田舎でも30分も走ればシネコンがあるショッピングモールが5軒ある。

670可愛い奥様:2006/07/26(水) 23:37:51 ID:qx+ZJXhk
シネコンもショッピングモールもありません・・・
一番最近できたショップ・・・サーティーワン・・・
671可愛い奥様:2006/07/27(木) 00:01:42 ID:tlZ5c8Dp
サーティワン!奥様羨ましいですわ。サーティワン好きなんだが、近所にはない。
672可愛い奥様:2006/07/27(木) 02:05:21 ID:SJdu2hPj
車で15分以内にマックやモスのドライブスルーがないのは
つらい。コンビニに行くのに自転車で往復30分以上かかる。
産婦人科までバスで40分。
絶対にここでお産はしたくない。
早く引越ししたい。
ちょっと大通りに出たら流しのタクシーが拾える町に住みたい・・・
673可愛い奥様:2006/07/27(木) 06:07:17 ID:3jZTyb+K
小笠原とか住みたい
674可愛い奥様:2006/07/27(木) 09:12:15 ID:M1n8U6R0
うちの地区は宅配ピザが来ない地区です。一軒あったのがつぶれちゃったからなー。
675可愛い奥様:2006/07/27(木) 09:36:48 ID:9cLr6ZQZ
うちは超都心もいいところで「人住んでるの!!」って驚かれる住所なんだけど、
ちょっと前まではここを離れるなんて問題外!って思ってた。
映画館も歌舞伎座もデパートもタクシーでワンメータ、電車で5,6分、徒歩でも帰ってこれる。
車がなければ外出もできないなんて!という考えでしたが、ある日、
高尾山に登って汚いグレーのもやに包まれた都心方向を見た時に倒れそうなくらいショックを受けた。
特にここ数年都心は光化学スモッグも頻発だし、ヒートアイランド状態だし、空気悪すぎ。
数年後に都心脱出を考えています。高尾いいな。
676可愛い奥様:2006/07/27(木) 09:44:47 ID:qEpn/Kfa
>>663
たまに所沢駅前でヤンキーっぽい人を見かける程度ですよ。
大体いまどきヤンキー風情なんて絶滅危惧種でしょう。
あんなの流行んないって。

あと、古くからの人って駅から離れたところの農業やってる人
じゃないかな。普通に生活してる分、
そういう人とはかかわる機会ないですよ。

677可愛い奥様:2006/07/27(木) 10:29:37 ID:AjeavGAy
うちも転勤族。田舎育ちの2番目の娘はショボイ夜景でも「うわぁー!」
と感動。教会風の建物を見たら「ディズニーランドだ!」と・・・
その言葉に浦安育ちの上の兄は鼻で笑う・・・
3番目の子はこの先 都会と田舎 どっちで物心つくのか・・・
個人的には小さいうちは田舎が良いかと・・・
素朴でね。
678可愛い奥様:2006/07/27(木) 10:35:55 ID:2RytLyyf
>>675
高い山に登るとびっくりするよね、街の空。
いつもこんなよどんだ空気吸ってるのかと。
679可愛い奥様:2006/07/27(木) 10:57:17 ID:KhRChLkD
それでも>>675が羨ましいな。
私は都心大好き。
歌舞伎座まで電車15分はかかる。
あの辺まで歩きOKなんてお金持ちだな〜。
余裕さえあれば今の土地を手放して銀座や青山付近に住みたい。
680可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:42:16 ID:w5dP0m6L
若い頃と段々価値観が変わってきた。
私は運よく経済的に恵まれているので、欲しいものは何でも買えた。
家さえも何度も買いかえた。
でも段々欲しいものはなくなるというか、充実感を感じられなくなるのよ。

今現在は旦那の仕事の都合で平日は都心に住んでるけど、
田舎の家で過ごす週末が毎週楽しみ。
どんなに遅くなっても金曜夜のうちに移動し、月曜早朝に戻る。

自分で育てたハーブやベリーなどで料理や果実酒やジャム作ったりするのが
いろんな意味で、ものすごく豊かな気分にさせられて充実してる。
空いた時間に趣味で料理を盛るお皿も自分で作る。

お金には代えられない豊かさがそこにはあるのよね。
今は旦那の仕事さえ都合がつけば田舎に移住するつもり。

>>675 >>678
私の父が呼吸器科の医師だったんだけど、
都心に住む私の体を心配してた・・今すぐどうこうじゃなくて、
長年身体に蓄積されて、ある日突然病気になるから、
都心からなるべく離れたところに住居を構えろと。
父が生きてる頃にはまだ都心の生活が一番だと思っていた親不孝娘でした。
681可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:53:23 ID:tslH1KNd
>>675
立川にいるが、、自転車と徒歩で十分たりるぞ。
682可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:54:03 ID:a3CaPc3g
>>680さんの週末過ごされてる田舎は別荘地ですか?
私達は田舎に住んでみて人間関係に疲れ夫婦で胃潰瘍になり
工場が吐き出す煙で、タバコを吸わないのに私は痰がからむようになり
主人は喘息になりました。
山形県の海側です。

683可愛い奥様:2006/07/27(木) 14:05:55 ID:qEpn/Kfa
>>682
最悪な場所ですね。
田舎の工業団地とか最悪かも。
その代わり、税金やらなにやら安いんじゃないかな。
福祉が充実してるとか。
でも、健康を害しちゃ元も子もないね。
引越しは出来ないの?
684可愛い奥様:2006/07/27(木) 14:15:26 ID:w5dP0m6L
>>682
はい、別荘地です。
お隣さんとは適当に距離があり、たまにしか会いません。
数件集まってバーベキューしたことが数回ある程度の付き合いです。
まだ永住してるわけではないけど、別荘地は近所付き合いが比較的楽なようです。
685可愛い奥様:2006/07/27(木) 14:34:05 ID:a3CaPc3g
>>683さん、心配してくださって、ありがとう。
引越しは、まだ数年できそうもありません。
同僚の奥さんは2ヶ月でノイローゼになったと聞いています。
税金などの免除はありません。
うちは一応、高額納税者なんだけど、そちらでの優遇もありません。

>>684さん、やはり別荘地でしたか。
管理が行き届いていないと週末だけとはいえ家の手入れ等も大変ですものね。
別荘地は田舎ではあるけど、都会の人が住むべく開発されているから
アクセスもいいでしょうし、素敵なレストランやパン屋などあり
住人も距離感を保てる方達でしょうし、暮らしやすいと思います。

私がいる田舎は賃貸では狭いところしかないので
購入したくなかったけど、仕方なく住居を購入しました。
最悪です。

686可愛い奥様:2006/07/27(木) 17:00:06 ID:3jZTyb+K
日本ってどこも住みづらいよね
日本人自体が閉鎖的なんだもの
島国に生まれた運命かしら・・・
687可愛い奥様:2006/07/27(木) 17:02:10 ID:QMVMn05U
確かに日本自体が住みにくいね。
私は日本だと都会、後は海外とかで暮らしてたけど、日本ならやっぱり都会がいいな。
日本民族の傾向ってあると思うし、それが合わないからたぶんどこでもそれなりに住みにくさを感じる。
だから今は日本の都会で我慢。
688長文スマソ:2006/07/27(木) 17:17:20 ID:3jZTyb+K
海外生まれ海外育ちだと日本が窮屈で仕方ない

思った事をお互いに言い合えないから
陰口や噂話、職場の陰湿さがあるんじゃない?

一人一人意見や考えが違うんだから
お互いに意見言い合ったり価値観の違いを認め合えればいいのに

日本って「便利さ」以外住みづらい
やたら経済大国世界2位を誇るけどただそれだけでしょ

周りの服装や学歴、年収、結婚、言動etc.
自分と比べて落ち込んだり
他人を卑下したりする人が多すぎ

何かやだな
689可愛い奥様:2006/07/27(木) 17:22:40 ID:dOQJSxNK
長文以前にスレ違い
690可愛い奥様:2006/07/27(木) 17:24:37 ID:Iezvpy0e
>>688

>周りの服装や学歴、年収、結婚、言動etc.
>自分と比べて落ち込んだり
>他人を卑下したりする人が多すぎ

どこの国だってあることだよw
世界は広いよwwwww
発展途上国にでも住めば?
691可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:05:26 ID:B3J/lcqz
>>688
なんで日本に住んでいるの?
反日なのに日本にいる在日みたいだ。
692可愛い奥様:2006/07/27(木) 19:51:42 ID:jIoHHZQo
>688  は静山社の社長
693可愛い奥様:2006/07/28(金) 04:29:17 ID:avBsd5LN
>>686のレスは他のスレでも見たよw
694可愛い奥様:2006/07/28(金) 04:54:09 ID:S3qG98e1
コンサートや観劇などの設備が整ってて、ブランドの買い物が出来て優良病院がたくさんあり
各国のおいしいレストランや食べ物やさんが近くにあり
一つ星ホテルでくつろいだりお茶したりできて虫が少ないところ
ということで都会にしか住めない。
695可愛い奥様:2006/07/28(金) 08:27:00 ID:1hg18OpR
>>694
コンサートや観劇、ブランドの買物、病院、ホテルでお茶、
上記のこと、一年にあるかないか、くらいの生活だわ、私。
住むところは都会じゃなくてOKみたい。
696可愛い奥様:2006/07/28(金) 09:06:43 ID:ZP5rUdg3
私もだw
でも東京の街の雰囲気が好きなので、
出かけなくても東京にいたい…
やっぱり故郷だからかなあ
697可愛い奥様:2006/07/28(金) 09:38:04 ID:xx7MDPvb
>>694
そういうこと言う人に限ってコンサートや観劇なんて年に一回くらいなんだよ。
ブランドの買い物っていう言い方がそこはかとなく貧乏臭いし、いいとこドキドキしながら店入るくらいのとこでしょ。
一つ星ホテルってwww
そんな人は田舎におればよろしい。
698可愛い奥様:2006/07/28(金) 09:45:08 ID:1hg18OpR
>>697
っというか、そういうとこって意外と田舎モン率が高いんだよね。
いつでもいけると思うと行かないもんだし。
699可愛い奥様:2006/07/28(金) 13:25:32 ID:Jsf1NuBI
確かにいつでも行けると思ってるとなかなか行かない
でも、そうこうしてる内に無くなってしまった所が何箇所かある
700可愛い奥様:2006/07/28(金) 18:05:21 ID:iA2T9YlK
独身の時、銀座に歩いていけるところにある職場の寮に住んでいたことある。
でも毎日銀座でブラブラするかと思えば、そうではなかったなー。
日常生活の買い物ってデパートとかじゃ高いし。
自炊する食材とかは生協頼んだりしてた。

結婚しても職場は変わってないけど、新居は職場から適度な距離の郊外。
今のほうが銀座で買い物したりおいしいお店探して行くようになったね。
701可愛い奥様:2006/07/28(金) 21:35:26 ID:Aq2sGCT/
うーん、銀座まで自転車で5分だが、自転車をあまり見ない。
歩いたら20分程度だが、歩いてまで行きたくない。
でもたまにデパート1階のむせ返るような匂いを嗅ぎにでかける。
あくまで匂いを満喫するだけだ。
地方のデパートだとちょっと匂いが薄いんだよね。
やっぱり地方には住めないかもしれない。
702可愛い奥様:2006/07/29(土) 18:59:34 ID:to/bj9cD
田舎の方が
自然や空気や家の広さや食べ物がいい

でも住人が・・・
703可愛い奥様:2006/07/29(土) 19:15:59 ID:gb6EZZaz
田舎の住人といってもド田舎と違って
地方都市の住人はヒドイのは少ない気がする
それに都会の過密度と違って空間も広々している
ド田舎は仕事もないからイタタの住人が都会に出てきて
ドキュンぶりを発揮する
704可愛い奥様:2006/07/29(土) 19:48:38 ID:D9JTsPHy
たしかに都会のほうがおもしろい
私も若いときは関西に住みたいと思っていた
が、うんこ臭いとか嫌なことも多いので田舎暮らしに落ち着いている
705可愛い奥様:2006/07/30(日) 10:10:24 ID:/AGKT4jW
地方都市は、東京に住み慣れた身からすれば、
やっぱり狭かった…
その狭さが程よく知り合いの数も増えて行く、心地よさと感じる人もいるだろうね
人間嫌いは、東京が向いている…
706可愛い奥様:2006/07/30(日) 11:39:57 ID:ULJYxSZg
東京は広いよね、
NYだって東京からしたら地方都市並だしね。
707可愛い奥様:2006/07/31(月) 05:04:54 ID:0/Oz8wjv
私も人間嫌いだから都会がいい
田舎だと嫌々人付合いしなきゃいけないし
708可愛い奥様:2006/07/31(月) 08:12:07 ID:AiAJwTBN
日本ってなんで公園デビューとかあるんだろうね
そういうのがない所がいい
709可愛い奥様:2006/07/31(月) 10:43:22 ID:KLBu7iH6
公園デビュー、しなけりゃいいだけじゃないの?
>>708の住んでるところは、しなくちゃダメなの?
710可愛い奥様:2006/07/31(月) 13:50:47 ID:mTStuAlc
公園デビューって遊ぶところがあまりない都会とかきれいに区画整理された
新興住宅地独特のものぽい。
田舎じゃその辺で遊ばせとけるし、車移動が主だからいろんな公園いけるし
そんなもんない。
711可愛い奥様:2006/07/31(月) 15:00:45 ID:GrpjmUo7
>>708
23区に住んでいるが、公園デビューなんてしなかったよ。
普通に色んな公園に行ってるよ。

公園デビューは数年前に廃れたそうだ。
712可愛い奥様:2006/07/31(月) 15:50:57 ID:5yZ7ythJ
新宿まで電車で14分くらいの都下に住む事になりました。
田舎でもなし、都会でもなし。結構楽しみ。
713可愛い奥様:2006/07/31(月) 16:49:00 ID:0/Oz8wjv
静岡の浜松辺りじゃなけりゃどこでもオケー
714可愛い奥様:2006/07/31(月) 17:01:53 ID:N84cux5K
都会しかしらない人は田舎の人間関係は
辛いよね。
田舎しか知らない人は都会って人の住むとこじゃないというし。
そう考えるとやはり都会人向けの別荘地がいいのかな?
715可愛い奥様:2006/07/31(月) 17:31:19 ID:Z9719Iby
そうだね。軽井沢とか作家さんが住んでる。ああいうところに
集まりたい。田舎出身なので海や山は好きなんだけどやっぱり
文化水準が低いというかDQN率は高い。
昔矯正機具を歯につけてただけで苛められたし人の流動が無いから
お山の大将みたいなボスがいつまでも威張ってる、知能低すぎ
716可愛い奥様:2006/07/31(月) 20:28:30 ID:0/Oz8wjv
軽井沢はDQN猿の宝庫だお
717可愛い奥様:2006/07/31(月) 22:51:50 ID:BnOxYoZd
田舎は嫌い
718可愛い奥様:2006/08/01(火) 05:31:19 ID:rPqbWBo6
正直、田舎・都会どっちも選べれないから
地方都市辺りがいいかな

故郷の徳島は
「常に周りを気にして行動しろ」
的な雰囲気が凄く窮屈でした

何をするにしても周りを気にしてしまう
そしてすぐ情報が広まる環境は苦手

だけど都会の人混みも苦手

田舎と都会、中間ぐらいの都市がいいです
719可愛い奥様:2006/08/01(火) 05:33:25 ID:ncdNuev2
たまたま親の社宅が港区にあったんで、都会で育ちました。
だから都会がいいです。
720可愛い奥様:2006/08/01(火) 09:49:11 ID:f94iKBdb
私は都会だなー。大阪なんだけど歩いてすぐデパートもあるしスーパーもあるし便利。
自転車でなら梅田までは行けるので退屈しない。

721可愛い奥様:2006/08/01(火) 15:09:39 ID:749hFJPe
転勤で田舎に暮らして数年。
いろんな意味でイライラしなくなった気がする。

どこへ行っても待ち時間は少ないし、駐車場はスムーズに入れられる。

子供にも優しくなってきたような・・・
休日も時間がゆったり流れる。

そんな訳で気が付けば3人も子供ができた。
今は悠々自適だが都会に戻ったらお財布事情も苦しくなること間違いなし。
722可愛い奥様:2006/08/01(火) 15:27:00 ID:ZG3i1JWT
田舎暮らしを二年しました。田舎というか僻地。
東京から新幹線〜在来線を乗り継いでいく日本海沿いの不便な土地です。
最初は新鮮さを楽しんでいましたが、もう飽きました。
お洒落して出かけるところがないのは寂しい。
市内には映画館もデパートもないし、カフェもないし。
習い事もいまいちで、友達もあまりできないし。
美味しいレストランもとても少ないし、何より冬は極寒の大雪!!

夫とのんびり過ごす週末は楽しいのですが、
普段の生活は正直かなりの忍耐です。

最近は子供と東京の実家に帰ってることも多いです。
広尾やガーデンプレイスでお茶しているとやっぱり落ち着きます。
723可愛い奥様:2006/08/01(火) 16:51:27 ID:hQ3Iea6W
>>722
医師妻?
724可愛い奥様:2006/08/01(火) 16:53:28 ID:8Sjpl/vd
仕事の都合で来てるだけの僻地を
なんと夫が気に入ってしまい、永住したいとか
言い出しやがった。
私は「ほんの数年だから」と言われたのでしぶしぶ
ついてきたのに、こんなことになるなら仕事やめずに
遠距離別居にすればよかった。
こんな、夜は外灯もなくて真っ暗で車が
ビュンビュン飛ばしてるようなとこイヤダーーーー



725可愛い奥様:2006/08/01(火) 21:42:22 ID:AUOBSYlq
田舎が嫌で上京してそのまま結婚して
都下に住んでるけど
ずっとここに住んでいたい。
私の地元は人間関係が濃すぎて嫌。
旦那は(東京育ち)
「そろそろ世代交代してるし大丈夫だよ。将来は田舎に住みたい。」
世代交代してても本質は変わらないような気がするんだけど。
726可愛い奥様:2006/08/02(水) 12:25:05 ID:QKb2Yrhv
子供は、普通に美術館や科学館や音楽会のある環境で育てたい。
たまには、経験としてちゃんとしたホテルで食事もさせたいし。
やっぱり都会がいい。
727可愛い奥様:2006/08/02(水) 12:30:48 ID:daCPOQqK
車、運転できないから都会の方がいいな。
728可愛い奥様:2006/08/02(水) 12:39:42 ID:mc14iLkn
亀ですが...

>>704
>うんこ臭いとか

って何??
地方都市出身、ド田舎在住ですが
都会ってうんこ臭いの?
729可愛い奥様:2006/08/02(水) 13:18:18 ID:XIcOT8Yr
×都会
○大阪

大阪に住んでるなんてまともな人間じゃないw
730可愛い奥様:2006/08/02(水) 13:23:58 ID:uM2pcDSQ
都会がいい。
ここも夫実家も悪いとこじゃないけど…
娯楽はパチンコ、なんて場所で子育てしたくない。
夫の親戚の若いメスドキュに触れられるところで子育てしたくない。
731可愛い奥様:2006/08/02(水) 13:25:41 ID:qAAvkJeS
奈良最悪。民度低すぎる。
732可愛い奥様:2006/08/02(水) 13:43:44 ID:LebJSz4o
>>726
典型的田舎者の考え方。
お宅は毎週美術館やコンサートに子供連れていってるわけ?
「ちゃんとしたホテルで食事」て恥ずかしくない?
都会を満喫している家族っていうのは、歩いていけるサントリーホールや
車で10分で行ける東京オペラシティに月一で家族で出かけ、
しょっちゅう届く展覧会の招待券の中から良さそうなのを選んで夕食の前に、とか、
金曜の夜はガニエールで食べたから今日は砂場で簡単に蕎麦にするか、とか
そういうことをあまり気合も入れずにさらっと生活の中で普通にやっている家族の事だ。
帝国ホテルのバイキングでハイテンションになっているオバや田舎臭い家族を見かけると
なるべく行きたくないなと思う。

733可愛い奥様:2006/08/02(水) 14:01:57 ID:jerwkdBu
>>732
お前も雑誌の読みすぎだw
734可愛い奥様:2006/08/02(水) 15:01:38 ID:jSx51XOi
>>725
都下いいよね。私も都下よ。一生ここでいい。
新宿・渋谷まで電車で15分で行けるし、
駅近なのでデパート・スーパー・ジム・図書館・病院・市役所・各銀行、
全部徒歩5分くらいでいける。
都心寄りの都下は、便利な割りに静かで暮らしやすいよー。カモーン。
735可愛い奥様:2006/08/02(水) 15:10:32 ID:QKb2Yrhv
726ですけど、主人の転勤で僻地に住んでいますから、
今はそういう生活は無理です。美術館もホールもホテルも
ありませんから。だから東京での生活が懐かしいだけです。
田舎の生活にしかないものもたくさんありますが…。

帝国はちょっと遠いけど、高輪プリンス辺りなら実家から車で
5分で行けます。
ホテルの格としては大分落ちると言われてしまいそうですが。
ちなみにバイキングなどに行ってしまったら、敢えて
一流ホテルに行く意味がないと思うのですが。

サントリーホールなどは、子供は実家に預けて夫婦でいきます。
コンサートに連れて行くのはまだ子供向けのものだけです。
迷惑になりますから。

ちなみに砂場より白金の三合庵の方が好きです。
736可愛い奥様:2006/08/02(水) 15:52:05 ID:CIj1KlqI
なんかktkr

>732ちゃんと相手しろよ〜
737可愛い奥様:2006/08/02(水) 15:54:40 ID:m8iGM4ih
>>732

いちいちカッペ認定するあなたの方が
典型的なカッペ臭い。
どっちが好きか書くスレだし。
738可愛い奥様:2006/08/02(水) 16:04:01 ID:HgRkMzlk
価値観は人それぞれ・・・っことで。
私は田舎者になって久しいけど
近所の人達の自分で作る無農薬野菜を料理してゆっくり過ごす休日を
贅沢だと思える今日この頃。

子供は小さいうちは大自然が何より美術館にもなり、博物館にもなる。
739可愛い奥様:2006/08/02(水) 16:06:03 ID:QKb2Yrhv
726ですが、私は現在正真正銘のカッペなのでいいんです。
たまに東京帰ってくると、嬉しくて外出ばかりしてしまいます。

でも田舎生活もそれなりに楽しんでます。海も車で10分だし。
毎日スーパーに通う道のりに見える山の景色も最高です。

両方を往復できる生活って、それはそれで幸せなのかも?

740可愛い奥様:2006/08/02(水) 16:19:13 ID:fWhM5jCJ
今はネットの環境さえ整ってたら田舎でも不自由しないかな。
お店が19時には閉まるし、近くにレンタルビデオもないけど…
しかし、田舎の最大の敵は近所付き合いだ。
近所っつーか、うちの田舎だとその町の人全員顔見知り状態。
夜の8時以降に車の音がしたら絶対誰か見てる
次の日になると「○○さんとこの娘さん、夜遊びしてた。」とかすぐ噂になる。
色んな人の生活が筒抜け状態でしがらみも多い。
それさえなけりゃあなぁ…
いっそ山にでもこもるか。

私の周りでは歳をとると街のマンションに引っ越しする人とか割といる。
歳とるとやはり近くで買い物できたり、病院すぐ通えたり、そういう便利さが田舎だと車を運転できないと難しいからね…
741可愛い奥様:2006/08/02(水) 17:22:24 ID:U8y9jUvl
>731 ハゲド!私は嫌で嫌で遂に引っ越しました。
五年住んで、私には合わなかった。
742可愛い奥様:2006/08/02(水) 17:35:25 ID:/Tq50RwA
>都心寄りの都下は、便利な割りに静かで暮らしやすいよ

武蔵野・三鷹・調布、の区に隣接してる市は良いね。
そしてやはり都下にしては地価が高い。

23区でも北・東側の区は環境もイメージも悪い。
都下よりも地価が安い。
地価は正直だ。
743可愛い奥様:2006/08/02(水) 19:20:11 ID:wWBNyryD
都会がいいお(´・д・`)
744可愛い奥様:2006/08/02(水) 20:14:30 ID:bL3CdmIs
田舎の陰湿さ・不便さ
都会の治安の悪さ・ごみごみした環境
要はどっちに耐えられるかだと思う

私は田舎出身だけど
プライバシー無い環境に嫌気さしてました

で、いざ都会へ嫁いで来たら
今度はあまりの人混みの多さに嫌気が・・・

東京は好きなんだけど災害に弱い土地なんだよね
長い目で見ると住むには適さないかも(´・ω・`)
745可愛い奥様:2006/08/02(水) 20:25:22 ID:NZhb6H2u
この前、ラジオでこの特集やってたけど
田舎に住みたいって言う人が沢山いて驚いた。

うちのトメも私の実家(海の近くのド田舎)に来た時に
海岸近くで漁をしている人を見て
「ああいう人たちに頼むと新鮮な魚を目の前でさばいて食べさせてくれるのよねw」
って、あなた旅番組の見すぎです。
だけど都会の人は本気で思ってるんだろうか?
うちのトメだけ?

746可愛い奥様:2006/08/02(水) 20:35:07 ID:DniIZeWO
広島に数年住んでたけど、あのくらいの規模が好き。
747可愛い奥様:2006/08/02(水) 20:36:55 ID:bmg/aKIt
仙台マンセー
748可愛い奥様:2006/08/02(水) 21:30:15 ID:bL3CdmIs
私も広島と仙台好きだなー
東京ほどゴミゴミしてないし

広島のしまなみ海道を
サイクリングした時は潮風が凄く気持ち良かった

仙台は爽やかな感じの空気が心地良かった

自然があって食べ物が美味しくて
そこそこ都会な感じが好きです
749可愛い奥様:2006/08/02(水) 23:05:49 ID:QKb2Yrhv
吉祥寺とか三鷹とか、よさそう。
それって、田舎か都会かといったら一応都会なのでしょうかね。
750可愛い奥様:2006/08/02(水) 23:09:01 ID:vduG4b6L
>745
自分も今の今までそう思っていた。
早朝、港を歩いていて、漁船にばったり出会うと食べさせてくれる。
違うのか?!有り得なさ巣なのか?!ショックだ。
751可愛い奥様:2006/08/03(木) 00:28:11 ID:VBCOe4eS
>>750
あほか(;´Д`)
752可愛い奥様:2006/08/03(木) 01:46:17 ID:IfQcr8M2
武蔵野、三鷹、調布あたりいいね。帰りたい…。
うちは旦那の都合で田舎にUターンして、夫の故郷で生活してる。
思い出しては帰りたいなーって思ってる。
経済的には、少し余裕があるのでマンションをひとつ買おうかと
思案中。
マンションの情報を見るのがストレス発散になってる。
子供が上京した時もいいし、普段は母に管理を任せて。
でも、ここの土地は安いから平屋の家を贅沢に建てるのもいい。
けれど、そこまで余裕ないから普通の家で。
年を取って実際にどちらがいいのかは、今はまだわかんないな正直。
田舎の家を贅沢にすれば良かったってなるのも悲しいし。
余裕のある人は、こんな悩みとは無縁で羨ましいよ。
753可愛い奥様:2006/08/03(木) 07:44:26 ID:w+gt3+wK
↑ 意味不明
754可愛い奥様:2006/08/03(木) 09:39:56 ID:wOI0LLNg
>>732
砂場で蕎麦ってウケた!

755可愛い奥様:2006/08/03(木) 10:12:29 ID:ubw3mLJF
まさか、砂場って店があるのを知らないわけじゃないだろうね?
756可愛い奥様:2006/08/03(木) 11:19:08 ID:I4OKHIzA
そのまさかなんじゃね?

ageてるし
757可愛い奥様:2006/08/03(木) 12:04:39 ID:rUMx7vfQ
>>749
微妙なところだね。
その他地域から見れば都会に間違いないけど、
住みよい住宅地って感じだから都会とは言い難い。

ここで都会といえば23区のことのようだけど、
実際は三鷹市・武蔵野市・調布市あたりは足立区・江東区・板橋区・
北区他諸々なんかよりも良いしなー。

地価は正直って、ホントその通りだと思う。東京は西高東低。
758可愛い奥様:2006/08/03(木) 12:17:28 ID:eQmb1ACW
都会のほうが断然いいが、確かに23区内でも足立や荒川には死んでも住みたくないな。

都下で電車が便利なところがいい。
住みたくないのは、車がないとやっていけない地域。今住んでるけど、永住したいとは絶対思わない。
759可愛い奥様:2006/08/03(木) 12:27:07 ID:MQrHI2ga
自分は田舎 都会より家にこだわる。
転勤が決まったら、まず物件を探す。
会社が見つけてくるところは他人事なので糞物件が多いので
自分で探す。

例えば20万の家賃とした場合・・・
当然 田舎に行けば行くほど良い条件の物件に住める。

うちは子供3人なので戸建の4LDK辺りで・・・と
考えたら 悲しいけど田舎か・・・

760可愛い奥様:2006/08/03(木) 12:36:16 ID:DZmb4OsS
そういえば、調布駅近に住んでる人に対して、
「うちの方は都心だからさ♪」って得意気に言った江東区の女がいたな。
上京してきたばかりだからきっとまだよく知らなかったんだろうな。
周りにいた人は皆固まっていたがw
761可愛い奥様:2006/08/03(木) 12:41:28 ID:9EEBvEuX
独身時代かなり都心に住んでた。
実家は世田谷。
都心のビル街に住んでても逆に不便。
ほどほどの場所がよろし。
762可愛い奥様:2006/08/03(木) 12:49:50 ID:dwJ0bbd1
東京or大阪か諦めがつくほどの僻地ど田舎の両極端ならどっちでもいい。
中途半端な政令都市で雑誌見ながら、田舎はイヤだとため息つく生活にもううんざり
してる。いっそ北の国からみたいな生活だったら、腹くくって田舎暮らしに
どっぷりつかれるのに。
763可愛い奥様:2006/08/03(木) 13:15:11 ID:cG4j2PUz
東京なら都心6区(湾岸除く)・杉並・世田谷・目黒・中野・品川・
ギリギリ豊島、あと都下3市(武蔵野・三鷹・調布)、あと国立市。

これ以外は確かにちょっと…。
そんな自分も江戸川区民だけど。
764可愛い奥様:2006/08/03(木) 13:32:37 ID:rOvuP0RG
>>762
わはは。
私は富良野からそう遠くない所に住んでいたが、
もうあんな生活には二度と戻りたくないぞ。
といっても「北の国から」のような生活してる人なんていないけどさw
765可愛い奥様:2006/08/03(木) 14:00:46 ID:MQrHI2ga
oh!

タイムリー!
北海道 奥ですが今の時期のラベンダーは最高ですわよ。
目の保養になります。

田舎に住んでいる1年に1度のご褒美だと思い。。。
766可愛い奥様:2006/08/03(木) 14:11:56 ID:yU6+B5FV
ご褒美と思えるものがひとつでもある人はいいなー
今すんでる田舎は海はあっても殺風景な岸壁しかないし
温泉もお花畑もなーんもない。ただただ山山山。熊でるし。
767可愛い奥様:2006/08/03(木) 14:12:49 ID:ue/oDmyP
私も今北海道暮らしだよ!
北の国からというよりはゲームのどうぶつの森の生活みたいだよ。
まだ冬を体験してないけど。今は超快適。
一応町の中心に住んでるので生活は東京の私鉄沿線よりは便利かもしれない。
とはいうものの月一回以上は理由をつけて東京に帰っている。
768可愛い奥様:2006/08/03(木) 14:37:14 ID:MQrHI2ga
>>766
海に近いって・・・それだけで贅沢じゃないですか?
転勤8回で 海水浴に行けるところに住んだ数。。。少ない。

海まで3時間かけて海水浴に行った時も。
>>767

同じ北海道!
冬は想像を絶します!
今の時期と冬とは180度変わりますので覚悟を・・・

小学生くらいまでの子供がいるのでしたらなかなか良い経験だと思いますわ。

大人は コリゴリだと思うかも。
769可愛い奥様:2006/08/03(木) 14:59:26 ID:UCmGDsZG
新潟みたいな陰湿な場所以外がいい
770可愛い奥様:2006/08/03(木) 16:34:25 ID:MaHCHeIn
新潟(しかも新潟市ではない)在住です。
生まれも育ちも目黒です。何しろ冬はやっぱり辛い。
あ〜早く帰りたいです。
771可愛い奥様:2006/08/03(木) 16:51:37 ID:xmcUtjd/
田舎はたまに行くからいいんであってry
772可愛い奥様:2006/08/03(木) 17:02:12 ID:UCmGDsZG
田舎って、頭悪いけど口上手くて仕切屋ほど得をする

落ち着いて真面目な人は損をする
773可愛い奥様:2006/08/03(木) 18:35:19 ID:/8vqxGYn
田舎はステレオタイプの馬鹿多いからいやだ。あと意外かも知れないが、都内が1番 洗練されて温厚なんだよ 地方は訳分からない犯罪多くて 凶暴だよ。都内で悪さするのも地方出身者だし 山の手人は温厚でクールでトラブルを好まない
774可愛い奥様:2006/08/03(木) 18:38:55 ID:/8vqxGYn
山の手は野菜食ってる感じのタイプが多い 田舎のほうが、蛇がウサギをじっくり締めてじっくり味わう肉食系か荒っぽい猛獣が肉をがっつくタイプが多い。
775可愛い奥様:2006/08/03(木) 18:52:46 ID:UCmGDsZG
今の日本は病んでるから
どこ行っても一緒だよ('A`)
776可愛い奥様:2006/08/03(木) 19:03:15 ID:wN1T30yo
ほどほど都会がいい。田舎でパチやゲーセンくらいしか娯楽ないみたいな所はヤダ。
私が育った所は○○会とか○○団に強制的に参加とかさせられる。
暇してるから噂話話とかすぐ広まる。
777可愛い奥様:2006/08/03(木) 19:04:06 ID:MaHCHeIn
都会出身ですが、現在僻地在住です。先日、地元の若いタクシーの運転手に
この前「センター街に行ってきましたが、東京なんて絶対住めないと思いましたね〜」
と言われました。都会人だって、センター街には住みたくないってば。

田舎は皆運転も荒いし、ぶつかっても謝らないなど、結構横柄な人も多いです。
778可愛い奥様:2006/08/03(木) 19:09:11 ID:WJ+dMahx
>>777
田舎者って都会の悪いところを強調して否定するよね。
地方行って、東京出身ていうと
>東京なんて絶対住めないと思いましたね〜

こっちだって田舎には住みたくないですよと言い返したくなる。
言わないけどさ・・・。
779可愛い奥様:2006/08/03(木) 19:24:23 ID:/ddsnEEm
庭の手入れがクソ大変。

響子さんでもいてくれればな。
780可愛い奥様:2006/08/03(木) 20:01:52 ID:T85hDa2Q
地方都市でいいんだよ。
ほどほどの人口でほどほどの便利さがあれば。
地方都市から本当の山の中に嫁に行った自分はそう思いました…。
ビデオ借りに行くのも車一時間。
デリを頼みたくても圏外。
コンビニ行くのも車で10分。
携帯の電波もauギリギリ。
ガソリン高くなったから余計にヒッキーになっちまうorz
781可愛い奥様:2006/08/03(木) 20:42:55 ID:MaHCHeIn
>778
こっちだって田舎には住みたくないですよと言い返したくなる。
言わないけどさ・・・。

本当にそう!!
言っても仕方ないしね。田舎の人にとって都会って
浅草とか渋谷とか新宿のど真ん中のことだから。
782可愛い奥様:2006/08/03(木) 20:48:35 ID:wN1T30yo
私の実家はまさにコンビニもレンタルも車で10分だな。車で3分くらいのコンビニは予想通りつぶれたw
レンタル屋さんが近所にないからとオンラインレンタル利用してる人もいるみたいね。
オンラインレンタルも利点欠点あるけど
783可愛い奥様:2006/08/03(木) 22:53:32 ID:ue/oDmyP
今まで転勤でいろんな地方に住んで田舎の嫌な所をまざまざと見てきたよ〜
特に新潟なんて酷かったよ。
関西も東京出身者にとってはつらかった。
それがさ、北海道までいくとまったく人々に田舎臭さを感じないんだ。
まわりは牧草地だったり、昆布漁が盛んだったりする所なんだけど。
そう思った人いない?

784可愛い奥様:2006/08/03(木) 23:28:10 ID:5LaTONVw
大阪から福井に帰ってきて空気も水もうまいんだけど
テレビが読売とフジしかうつんねーのがなぁ・・・
今日なんか巨人戦の裏は浅田真央やし・・・
バラエティとアニメがないのはマジきつい
今思うとよく耐えてきたなぁ
785可愛い奥様:2006/08/03(木) 23:28:32 ID:MaHCHeIn
↑北海道のそういう事は、よく言われる話では?
786可愛い奥様:2006/08/03(木) 23:29:41 ID:QFWxwkGS
東大 京大
一橋 東工 阪大
名大 九大 神大 東北大 早稲田 慶応
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここまでが一流
北大 大阪市大 上智 東京外大
同志社 横国 首都大 筑波 お茶 東京理科 ICU
千葉 岡山 広島 立教 明治 立命 学習院
埼玉 熊本 長崎 中央 関西 関西学院 青学 横市 
法政 成蹊 新潟 滋賀 南山
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここまでが二流
成城 明学 以下略
787可愛い奥様:2006/08/03(木) 23:32:00 ID:fpPdQdE+
”韓流セックス教団摂理” ゴム無しで処女を奪われた女性も

韓国発祥のセックス教団が、日本の女子大生に次々と教祖とのセックスを強要していたことが明らかとなり、
問題になり始めている。これまで100人を超す女子大生が毒牙にかかったというから、ショッキングだ。
この教団は「JMS」や「摂理」と呼ばれ、韓国人の鄭明析(61)を教祖に仰ぐカルト集団だ。
「統一教会の講師だった鄭が78年ごろにソウルで創設し、90年頃に日本へと進出。信者の獲得層を
一流大学の学生に絞り、関東は東大、一橋大、早稲田、慶応、上智、青学など。関西では京大、
同志社、神戸女子などの学生が信者となっています。勧誘の手口はサークル活動を隠れみのにし、
人間関係を築いた後に徐々に教義を説いていくのです」(ジャーナリスト・李策氏)

教祖の鄭は、しばしば来日し、「健康チェックをする」などと称しては、女性信者へのレイプを繰り返したとされる。
ゴムもつけずに処女を奪われた女性もいるというから鬼畜の所業だ。日本国内の信者数は約2000人とみられ、
教祖の女性信者に対するセックス強要が常態化しているという。
鄭は韓国の元女性信者から性的暴行を告発され、社会問題化した99年に国外脱出。ソウル地検が
強姦容疑で指名手配し、ICPO(国際刑事警察機構)加盟182カ国で国際手配された今も逃亡を続けている。
「この4月までは中国・鞍山に潜伏。現地で豪華別荘を購入し、日本からも女性信者を呼び寄せ、
ハーレム生活を満喫していました。鄭は背の高いスラッとした理知的な女性が好み。処女を絶対視し、
国内の被害女性も処女ばかり。勉強漬けで素直に生きてきたおとなしいタイプが被害に遭っています」(李策氏=前出)
ますますもって許せない男だ。

ゲンダイネット
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story/01gendainet02027564/%A5%B2%A5%F3%A5%C0%A5%A4/

788可愛い奥様:2006/08/03(木) 23:46:50 ID:MaHCHeIn
同じ田舎でも気候がいいと、かなり住みやすい。

前、静岡にいたけど、冬も暖かいし、過ごしやすかった。

新潟にいた時は、とにかく辛かった…。
789可愛い奥様:2006/08/04(金) 12:26:33 ID:HyYmBD/Y
>>783
田舎臭さとは、不便さなんかもあるけど、県民性というものが
強く出ていると「あー田舎者」と感じるので、
その点北海道は歴史が浅く、県民性がないからでは。
あと北海道弁は一番標準語に近いらしいし。

でも函館の漁師の言葉はよくわからなかったなw
790可愛い奥様:2006/08/04(金) 12:30:04 ID:A/21VpiV
東京住みたい街
1.吉祥寺
2.自由が丘
3.下北沢
4.恵比寿
5.代官山
6.中目黒
7.三軒茶屋
8.二子玉川
9.品川
10.中野

http://www.walkerplus.com/newlife/tokyo/no10.html
791可愛い奥様:2006/08/04(金) 12:36:12 ID:6iCCOyyX
吉祥寺の物件は駅から遠いのばっかりなんだよな。
てかこの上位は「若者」が住みたがる街だな。
家庭持った人だけにしぼるとまた違うだろうな。
792可愛い奥様:2006/08/04(金) 13:58:38 ID:AOH0IjJB
本当は都心に住みたい。車の維持はバカにならないがバスや電車が網目のように通ってるから必要ないし病院や銀行、スーパー等が徒歩圏内にあるメリットは大きい。何より求人も多いし通勤が楽
都心ほど通学途中の連れ去りが少ないのは常に人目にさらされるからじゃないかな。駅から家が近ければ送り迎えも苦じゃないし。
娯楽施設も多いので教育上…だが塾が競争しあっているので水準は高い。商店街から発展した都市だと店がひしめきあってるので郊外に比べ物価が安かったりする
793可愛い奥様:2006/08/04(金) 15:29:17 ID:j19+VAJY
来週、田舎から都会に里帰り。テラウレシス
でも実家の方が温度たかい・・・
お盆の頃の東京のそらってきれいだよね〜
794可愛い奥様:2006/08/04(金) 17:01:46 ID:2xfjkfMG
都心じゃない都会がいい!
上にもあるような、電車の便の良い
都心寄りの都下がいい。
795可愛い奥様:2006/08/04(金) 17:16:12 ID:qFAgGQDq
100万都市の隣の市くらいがいい。
スーパーが何件かあるような住宅街が理想だ。
796可愛い奥様:2006/08/04(金) 17:20:14 ID:oRyocv9w
北海道も陰湿なのかな?

東北や北陸みたいなネチネチしたイメージない
797可愛い奥様:2006/08/04(金) 17:32:07 ID:jwpKAa0P
>>794
同意
798可愛い奥様:2006/08/04(金) 18:31:03 ID:Qexb7PjI
東北暮らしに疲れたよ、パトラッシュ
なんだか眠いんだ・・
799可愛い奥様:2006/08/04(金) 20:26:57 ID:ysuwGiy1
>798
眠るな!眠ったら凍死するぞ!
800可愛い奥様:2006/08/04(金) 20:37:17 ID:gohEULwi
>>796
いえ、陰湿ではありませんが、結構保守的です。
北海道自体が大きすぎで島国みたいなもんなので、北海道以外の都府県
を知らない人が多すぎ。
でも、札幌の住宅街は住みやすいよ。繁華街(大通りとか札幌駅前)は東京に比べて
ショボいけど。
801可愛い奥様:2006/08/04(金) 20:49:00 ID:oRyocv9w
札幌いいなあ

札幌出身の友達も
干渉しない人ばかりだし最高

根掘り葉掘り聞く奴は嫌い
802可愛い奥様:2006/08/04(金) 20:58:43 ID:HZTnYMjj
札幌、仙台、東京(港区)、大阪(堺市)、広島市、福岡市に住んだ。
住みやすかったランキングつければ
仙台、札幌、福岡、東京、広島、大阪の順。
私自身が暑がりだからこういうランキングになったかもw
ただ、仙台は都会と田舎の混ざり具合が絶妙で本当に良かったよ。
803可愛い奥様:2006/08/04(金) 21:28:16 ID:Y+Y8ci3X
田舎の人ってずっと地元で結婚、出産しても実家近くで
お母さんや周囲の価値観を疑わず育ってる人が多い印象。
外の世界を知らなすぎるというか…。
男も地元にずっといて、自分の身の回りの世話を頼みっぱなしの
まま所帯持って、周囲もそんなんだから男尊女卑も少なからず
あるから、改心しない。
男、女で分けるから夫婦単位の付き合いより、男同士女同士。
まともな考え方する人は、秘密主義、よそよそしい、教育ママなど
悪口言われる。
外の世界を見に行った人は、地元に帰らない。帰って来ないと
いけなかった人は、賢くなってるぶん本音は言わない。
悪循環だよね。よって田舎は都会からの移住者が多いところ以外は
論外。
804可愛い奥様:2006/08/05(土) 01:32:08 ID:GjSjWk3e
そうそう、田舎の人って自分たちだけで世界が回ってると思ってる感じがする。
外の世界を知らないからこそなんだろうけど。
よそから来た人間としては周りがすべて知り合いという感覚が分からないし、
その感覚のままで接してこられるので馴れ馴れしいと思う。
他人にいきなり根掘り葉掘り聞くなんて信じられない。
805可愛い奥様:2006/08/05(土) 05:49:02 ID:M8ZlrBdf
都会にもヤな奴はいっぱい居るけどねw

田舎って噂がすぐ広まるからヤだ
それにあまり知り合い作りたくないから田舎だと窮屈

さらに田舎に嫁いで来た人って
離婚したり苦労してる人が多い希ガス
806可愛い奥様:2006/08/05(土) 07:11:40 ID:IFFSsER2
>>805
大きなスーパーがなくって
商店街が町内会もかねているようなところは
東京でも窮屈で住み辛いよ。
噂もすぐに広まるしご近所づきあい命!みたいな感じだし。
807可愛い奥様:2006/08/05(土) 23:37:29 ID:9hmqxLKJ
田舎は嫌。
何が嫌って、田舎に住んでいる人の性質が嫌。
2chでも粘着やら、住んだこともない都会の町を貶したり、
イメージだけでものいったり、視野が狭くて偏狭で嫌。
やたらと憧ればかりもって、現実に対応しないで何様状態の人がイナカモノで嫌。
田舎者、上京してくるな。2chで偉そうに対応するな、知りもしないのに。
808可愛い奥様:2006/08/06(日) 01:25:58 ID:iIVZc1Ub
↑みたいな都会人(?)も都会の人間からすると嫌な感じ。
教養の無さというか、お育ちが文章に表れてる。
809可愛い奥様:2006/08/06(日) 02:31:39 ID:IyL0g8aH
うちも2局しか民放映らないよ…
スカパーとケーブルがあるからいいけど。
でも台風の多い九州だから、
映らないことも多いよ…
テレビ好きな人にはつらいだろうね。
810可愛い奥様:2006/08/06(日) 02:41:57 ID:9F9GP2Px
田舎にいると毎日代わり映えのない景色と
単調な生活に飽き飽きするけど、都会に住んでみれば
刺激のあるにぎやかな生活も毎日浸かってると飽き飽き
うるさくなって、広々した綺麗な空気、静かな環境が
懐かしくなる。

要するにないものねだりで何かを満たすには何かを捨てねば
ならん。
811可愛い奥様:2006/08/06(日) 03:40:59 ID:4BCB+z1M
田舎に住んでるからって単調な生活してるとは限らないし、
都会に住んでるからって刺激のあるにぎやかな生活を
送ってる人ばかりではないと思う。

812可愛い奥様:2006/08/06(日) 11:18:48 ID:HP7WdhXW
>>811
まあ、割合としては810の言うとおりでしょう。
813可愛い奥様:2006/08/06(日) 20:38:15 ID:crwqs/VV
ダンナの転勤で、まるでアニメ映画のトトロの舞台のような田舎で
3年暮らした。最近また都会に戻ってきたけど。
私は田舎がいいなあ。
インターネットに繋がるパソコンさえあれば、買い物の不自由はなかったし。
緑の多さ、空気の綺麗さ、海と山が近いところだったので、
食べ物(特に魚と野菜、果物)の美味しさは格別だった。
料理が好きなので、田舎での料理は本当に楽しかった。
814可愛い奥様:2006/08/06(日) 21:06:11 ID:Xzr6ZnPD
なんで田舎って一日に何回もチャイム鳴らすかなあ
時計がなかった頃の名残か。うるっさくてしょうがない。
他にも無線でやれどこそこで火事だの、祭りがどうのって。
関係者だけに連絡しろや!プライバシーの概念がないのか?
815可愛い奥様:2006/08/06(日) 21:13:18 ID:u0KhinsK
喘息なので空気の綺麗な田舎が良い

都内に住んでた頃、しょっちゅう体壊して辛かったもん
816可愛い奥様:2006/08/07(月) 09:49:09 ID:cbT0mqhJ
814に同感。

緊急連絡は必要だけど朝夕のチャイム(うちは月替わりで音楽)を
大きなボリュームで、各家庭の中に毎日長々と流すのやめて欲しい。

田舎〜って感じ。
817可愛い奥様:2006/08/07(月) 09:59:00 ID:YjeAin+M
>>813

それは羨ましい・・・
子供にとっては(特に幼少期)田舎の方が脳に良いと聞いたのですが
どうなんだろう?
818可愛い奥様:2006/08/07(月) 13:34:24 ID:nzzuijF/
一年前に東北に引越ししてきた3〜4歳の男子。
当初はちゃんと挨拶が出来て礼儀正しく、エレベーターを大人しく待っていたりして
子供のわりに落ち着きがある育ちの良さそうな子供だったのに
一年たった今、エレベーター待ちの間はドアをバンバン両手で叩き足踏み。
挨拶もしない。
立派な猿と化しました。
819可愛い奥様:2006/08/07(月) 13:41:39 ID:ornrtidD
新島に住んでる友達は幸せそうだけどなァ

イケメソサーファーがウジャウジャ居るらしい(*´艸`)
820可愛い奥様:2006/08/07(月) 14:22:32 ID:cbT0mqhJ
>813 まるでアニメ映画のトトロの舞台のような田舎で
3年暮らした。最近また都会に戻ってきたけど。
私は田舎がいいなあ。
インターネットに繋がるパソコンさえあれば、買い物の不自由はなかったし。
緑の多さ、空気の綺麗さ、海と山が近いところだったので、
食べ物(特に魚と野菜、果物)の美味しさは格別だった。
料理が好きなので、田舎での料理は本当に楽しかった。

私もこういう生活一年しましたが、もう十分。
確かになんでもお取り寄せもできるけど、
買い物といえばインターネットにばかり頼る生活が
かえって不自然というか不健康に感じられた。
かといって、お店がないからまったく雑貨などを買わないのも
寂しいし。市内にデーパトや映画館のない生活なんて、もういや。
子供服を買えるところも、西松屋と赤ちゃんポンポしかない…。

友達がいないのもさみしい。
地元の知り合いもできたけど、やっぱり学生時代や
OL時代の友人と同じ感覚では付き合いえないしね。

海と山はたま〜に行けばいいや。
私はいつでもガーデンプレイスやアドレスでお茶したり、
高島屋で買い物できる環境の方が好き。
821可愛い奥様:2006/08/07(月) 14:51:17 ID:HMjZydr/
当たり前なんだけど、体調や好みで大きく分かれるよね。
私は都会のほうが自分好みの生活が送れるので、都会に
一票だけど、現在は田舎住まい。
なので田舎好きの人の意見は参考にしてる。
田舎が合う人は、趣味が田舎にいても差し障りなかったり
適していたりっていうのもあるかもね。

田舎生活、都会から来た人のコミュニティーがない田舎はきつい。
別荘地があったりする田舎にいる人が田舎っていい!って言ってるなら
裏切られた気分…。ほんまもんの田舎はすごいよ!
田舎に来て良かったのは、きれいな奥さん、ママって言われる事。
人口が少ないからね。小奇麗にしてれば美人認定。
822可愛い奥様:2006/08/07(月) 15:08:48 ID:0wettwYp
中途半端な田舎や都会だと思い悩む事が多い。
めちゃ田舎だともう笑うしかない。大都会だと経済力でピンキリ。
いろんな不便や悩みも年月とともに変化する。
高島屋のショッピングが楽しいのはある程度若いから。
友達なんかもバックグランドが似た者同士でないと、
結果的に、憧憬と嫉妬のうざい関係に成り果てる。
今現在を自分なりに楽しむのがいいと思う。田舎であれ都会であれ。
823可愛い奥様:2006/08/07(月) 16:11:36 ID:cbT0mqhJ
>821
田舎に来て良かったのは、きれいな奥さん、ママって言われる事。
人口が少ないからね。小奇麗にしてれば美人認定。

これはある!!
都会はやはり綺麗な人、雰囲気美人が多いからよっぽどでないと
褒められないし、こちらもそう思わない。
田舎だと、ちょっと小奇麗で若いと、職場ですぐに「美人の奥さん」と
いう評判になる。

でも週末、夫とスーパーや外食に行くと必ず職場のスタッフに何人も
会い、翌週には色々な噂になるのでとても面倒。夫と行動する時は
絶対にすっぴん&ラフな格好では出掛けられない。
824可愛い奥様:2006/08/07(月) 17:08:45 ID:XRGoyUNi
>>821
あるね〜。田舎はこぎれいにしてる人がいないし、肌とかみても手かけてる人がいないからね。
同じ年代の人見ても「もう少し手かけたら?」と思う人ばかり。
自分が化粧とか好きだからっていうのもあるかもしれないけど・・・

私もど田舎住まいだけど、近所のスーパーやら飲食店ではやはり夫の知り合いに会う。
これがけっこう面倒だなあと思う。たまには知り合いに会わずにのんびり飲んだりしてみたい。
825可愛い奥様:2006/08/07(月) 18:47:05 ID:9I6nCeFq
>>814
都下だけどチャイム鳴るよ。
夕方5時になると毎日音楽がかかる。
後最近変な人が多いからか
子供達の下校時間は
「子供達は気を付けて帰ってね。地域の皆さんも協力してね。」みたいな
放送がある。
選挙の日は数時間置きに「今日は投票日です。投票に行きましょう。」
慣れちゃったのでなんとも思わないけど嫌は人は嫌だろうね。

826可愛い奥様:2006/08/07(月) 18:50:10 ID:cbT0mqhJ
都心は鳴らないよね。
827可愛い奥様:2006/08/07(月) 20:23:28 ID:FdnOFgxB
うちも都下だけど鳴らないなぁ。
市によって違うのかな。
別に鳴ってもかまわないけど。
828ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/08/07(月) 21:03:15 ID:ornrtidD
田舎に行けばモテモテなんだムッハー(*゚∀゚)=3

田舎で愛する人と温かい家庭を築きたい(*´艸`)

ハチミツとクローバーみたいな甘酸っぱい生活したいヾ(*´∀`*)ノ゙ キャッキャ
829可愛い奥様:2006/08/07(月) 21:05:00 ID:cbT0mqhJ
いや、実際毎日音楽の鳴る生活は結構うざいですよ。
長すぎるし頻繁すぎる。大事な電話がちょうどかかって
きたりすると、うんざりする。

しかも秋〜冬は決まってクラ〜イ曲なのよね。
単身赴任の人とか悲しくなりそう。

子供の頃からそういう環境の人はいいのかも。
830可愛い奥様:2006/08/08(火) 00:22:29 ID:GYwSJjM0
>>826
都心でも、小学校は鳴ってますよ。
近くに行かないと騒音に消されて聞こえないけどw
831可愛い奥様:2006/08/08(火) 05:14:41 ID:88MxffP+
利便性だけを考えれば、都会が一番だけど。
自然を欲している自分に気がつけば田舎が落ちつく。

個人的には、街の中じゃなく、街に近いどこかに住みたい。
関東・関西は、あまり住みたくないな。
832可愛い奥様:2006/08/08(火) 07:06:35 ID:p+ntzInl
>830 都心でも、小学校は鳴ってますよ。

小学校で鳴るのはどこでも普通でしょ。

ここで言われているのは、それとは別物です。
私の住む田舎では、各家庭の中に無線がある。
家の中にいても外にいてもすごい音が毎日何度も鳴り響くのです。
リビングに勝手に備え付けられたそのスピーカーから出る音が
これまた物凄いのなんのって。

赤ちゃんいたら、起きちゃうと思う。
まぁ仕方ないね、田舎だから。
833可愛い奥様:2006/08/08(火) 12:33:56 ID:14tyltkD
今の季節は午後六時に音楽が流れるよ。冬は午後五時。
窓しめてれば聞こえないけど。
@新宿区
834可愛い奥様:2006/08/08(火) 12:37:35 ID:GYwSJjM0
>>832
各家庭の中に無線があるなんて知りませんでした。
役所から配られるんですか?
835可愛い奥様:2006/08/08(火) 12:38:53 ID:o+87Ygvq
>>832
無線!?
なんのために? 強制なの?
836可愛い奥様:2006/08/08(火) 12:40:20 ID:v9JTf/63
都心ではないけど、S区チャイムは5時に鳴ります
6時になると夕焼け小焼けが流れます
結構いいものだけどな
837可愛い奥様:2006/08/08(火) 12:50:25 ID:rsstt+iB
いま住んでる田舎は献血のお願いや会館のイベントとか
村のお知らせが流れる。外人用に英語放送もあり。
まあこれはいいが、小学校の体育祭の日に6時からバンバン
打ち鳴らすのやめて欲しい。
地域の全員が参加するものという認識なんだろうか。
838可愛い奥様:2006/08/08(火) 13:21:03 ID:p+ntzInl
原発が近くにあるから、その緊急事態発生時用だと思う…。
もしもの事を考えると、うるさいからと言ってオフにもできないし、
ボリュームも下げられないのですよね。

でも今まで肝心の原発関連の放送は一切なく、時間ごとの音楽やチャイム、
猿や熊の発生、老人や子供の行方不明、天気関連、運動会や花火大会の
お知らせなどばかり。
839可愛い奥様:2006/08/08(火) 13:24:37 ID:kGC+YDGQ

都会に移ったけど、やはり職があるんだよねえ…。
住むのは田舎のほうが好き。。でも自分が仕事付けたことはチャンスだったなぁとおもう。
840可愛い奥様:2006/08/08(火) 13:33:22 ID:7QFlPJ2B
>>832
懐かしい。昔おばあちゃんの家に遊びに行くとありました。
電話機の形をしていて、ダイヤルの下にスピーカーがついてるやつでした。

今住んでいるところは外にスピーカーがあり、放送があっても色んなスピーカーから音が出るので
反響して、何を言ってるのかよく分からないです。大抵老人迷子か光化学オキシダント情報のようですが。
841可愛い奥様:2006/08/08(火) 13:40:21 ID:rsstt+iB
>>838
あ同じ村の人ですか。
公共施設は豪華だし、スーパーなぜかたくさんあるし、車で30分もいけば
デパートやらショッピングモールやら最近いろいろできたから、
以前住んでたときに比べればずいぶん便利になったなーって思うけどね。
でもやっぱり東京に帰りたくなるときある。
842可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:35:52 ID:p+ntzInl
>841
公共施設は豪華だし、スーパーなぜかたくさんあるし、車で30分もいけば
デパートやらショッピングモールやら最近いろいろできたから、
以前住んでたときに比べればずいぶん便利になったなーって思うけどね。

どうでしょう。公共施設はひどいものです。
駅前にもコンビにひとつないし。
スーパーはいくつかありますが、デパートやショッピングモール、
映画館などは1時間以内圏内には一切ないので違うかも。
ちっとも便利さはないです。

私も東京帰りたいです…。一応あと1年の辛抱の予定。
お互い頑張りましょう。

田舎でいいのは、やはり家賃がお安いので、広い家に住めて、
貯金ができることかな〜。
843可愛い奥様:2006/08/08(火) 14:43:15 ID:Z2Lu/iOI
友人が来てくれたからランチにワイン飲んだ。
そしたら、コンビニのババアに嫌みを言われ、
幼稚園ママに噂がとどいていたorz

ランチにワインってそんなに問題?
コレが田舎クオリテイ?
844可愛い奥様:2006/08/08(火) 15:15:17 ID:p+ntzInl
>843

そんなことがわざわざ噂になるなんて、面倒ですね。
845可愛い奥様:2006/08/08(火) 15:21:59 ID:2KVgvv0v
私は西日本のそこそこ栄えた都市が好きです

西日本人ってガラ悪いけど楽天的な人多くない?
やっぱり暖かいし観光地が多くて開放的だから?

京都、奈良、神戸、白浜、伊勢神宮、大山隠岐、
金沢、津和野、小豆島、足摺岬、しまなみ海道、
長崎、天草、桜島、南西諸島etc.
どれも好きな場所

東日本って北海道以外
パッとしない観光地が多い
知名度高いわりに
実際行くとショボいし風情がない

旅行マニアだから西日本が好き
大阪は微妙だけど
846可愛い奥様:2006/08/08(火) 16:31:10 ID:p+ntzInl
ガラ悪いのはイヤだな・・・
847可愛い奥様:2006/08/08(火) 16:33:39 ID:JZc/FCHp
旦那の転勤で、京都、奈良、浜松、沖縄、埼玉(現在も)に住みましたが
奈良にはもう住みたくないな。奈良の人ごめんね
848可愛い奥様:2006/08/08(火) 18:10:04 ID:MRK8E+sh
>>847
なんで?(奈良県民じゃないけど)
849可愛い奥様:2006/08/08(火) 18:19:26 ID:X2PICvur
>>845
俺は西日本出身だが今、東日本に住んでる。
悲観的で暗い人間なんでうるさい奴らが多い西日本は性に会わなかった。
こっちに引っ越して物静かでテンションが低い人間が多いんでほっとした。

850可愛い奥様:2006/08/08(火) 18:32:16 ID:OZ5u6aa7
>>849
俺って・・男はくるな!
851可愛い奥様:2006/08/09(水) 02:31:28 ID:pNxJ97DP
田舎だと、プライバシーが侵害される。
どこにいっても知り合いに会う。本当に面倒。

ナニを食べていただの、買っていただの、
どんな格好していただの、ほっといてほしい。

早く東京に帰りたいです。
852可愛い奥様:2006/08/09(水) 02:38:47 ID:BdtfXHMY
自然災害があったことを考えると田舎のほうがよさそう
東京で大震災にあったら・・・もどれないよ
853可愛い奥様:2006/08/09(水) 02:38:56 ID:fKZjgqp7
転勤で色々まわったけどド田舎も嫌だけど東京もいやだ。
ほどほど都会な地方都市が住みやすい。
仙台とか名古屋とか。
854可愛い奥様:2006/08/09(水) 04:16:06 ID:rZqemd98
短期間なら田舎に住んでもおもしろそうだけど、人間関係めんどくさそう。それに田舎の人って都会にコンプがあるから、付き合いづらいだろうな。
田舎の親戚のうちに遊びに行くと、その親戚のうちの近所の人なんかの視線がそんな感じ。
住んだら、東京から来た人って目で見られてウザイだろうな。
855可愛い奥様:2006/08/09(水) 04:21:25 ID:E2sNXcqT
>>845
えっと、、九州は一応西日本方面にはなりますが、報道では「西日本地方」「九州地方」と区別しているようですね。
九州は本州とは陸続きではないので。
西日本と聞くと、関西や近畿地方、中国地方を連想します。
JRも西日本と九州で区別していて、管轄も違います。

>>849
どこの出身か知らないけど、九州じゃなさそう。
856可愛い奥様:2006/08/09(水) 04:29:53 ID:E2sNXcqT
>>808
お言葉ですが、、都会は田舎者の集まりですが?貴方の父親や母親も地元は東京ですか?
自称都会人間遺伝子の勘違いオーラが炸裂していますよ。
857可愛い奥様:2006/08/09(水) 04:31:10 ID:E2sNXcqT
>>854
自意識過剰だと思う
858可愛い奥様:2006/08/09(水) 08:27:58 ID:Bv51cTBg
田舎にある会社の社宅に入ってる。
都会からきた人がほとんどなんだけど
地元になじまない人が多い。
田舎とか馬鹿にしているけどそのわりに
地元の朝市なんかは突っ走っていっちっゃて、
人をおしのけて、半ば奪い取って買い物している。
地元の人はみんな知り合いだから譲りあいなんだけど。
だから地元の人にはあんなにがむしゃらに買い物して
生活大変なのかね?なんていわれてる。
都会も田舎もどちらでもいいけど、
住むんだったら馴染んで住んだほうが楽しいと思う。
859可愛い奥様:2006/08/09(水) 08:49:49 ID:2UxWuf5x

ID:E2sNXcqT
他スレでも>>855と同じような事書いてるけど、
連投しまくり、何が言いたいのかよくわからん。
自分が九州人てことを主張したいのか?
860可愛い奥様:2006/08/09(水) 14:38:17 ID:pNxJ97DP
>854
住んだら、東京から来た人って目で見られてウザイだろうな。

いや、でもそれはある。住んでいて感じる。
車のナンバーでわかるし。
でも敢えて東京から来ましたとは言わない。
できれば隠したい。
861可愛い奥様:2006/08/09(水) 14:40:51 ID:adwspZT3
ID:E2sNXcqT

連投必死だなW
862可愛い奥様:2006/08/09(水) 15:03:16 ID:x7ymBGSN
東京の電車はしょっちゅう停まる
しかも災害に弱い土地

人間関係以上に命が大切なので私は田舎がいい
都会は都会でギスギスしてるし
863可愛い奥様:2006/08/09(水) 17:45:11 ID:pNxJ97DP
命が大事なのはどこに住んでいても大前提。
864可愛い奥様:2006/08/09(水) 17:54:11 ID:MbIgixPf
どちらにも住んでみたけどどちらも一長一短ある。
ただ都会から田舎に住んでしまったらまた都会に戻ろうという気持ちはなくなったなあ。
たまに遊びに行くくらいで丁度いい。
865可愛い奥様:2006/08/09(水) 17:59:45 ID:flyJ7MR7
>>862
田舎の災害のほうが命がけだよ
866可愛い奥様:2006/08/09(水) 21:30:37 ID:tlEo2cOc
>>862
田舎認定される場所は最初から電車がないのでは
867可愛い奥様:2006/08/09(水) 22:46:35 ID:pNxJ97DP
>866

言えてるかも。
田舎で市内(町内)の移動は
もっぱら車かバスかだものね。

電車や地下鉄があれば、田舎とは言わない。
そんなの田舎のうちに入らない。
868可愛い奥様:2006/08/09(水) 23:54:18 ID:HFMN5MWs
電車は通ってるでしょ・・。
主人の田舎ど田舎だけど、JR通ってるよ。
ただ駅まで20分くらいかかるけど・・。
地下鉄は街の象徴だとは思う。
869可愛い奥様:2006/08/10(木) 00:02:49 ID:tuIo17CZ
>>868
車で20分なら田舎認定
870可愛い奥様:2006/08/10(木) 00:07:41 ID:VxL/s8ez
九州は環境も田舎で人間もカッペだから最悪だが
都会はたとえ人間が田舎もんが終結していても
まだ環境がド田舎じゃない分許せる。
ここで色んな地方が叩かれていても
絶対にムキーーー!って反論してくるのって
九州の女ばかり。ほんと我が強い。
871可愛い奥様:2006/08/10(木) 00:13:03 ID:sMZ2uRs0
気が強くて刹那的なのが吸収女の特性です
872可愛い奥様:2006/08/10(木) 00:20:32 ID:I3s9EI9b
>855は石垣島出身らしいけどね
873可愛い奥様:2006/08/10(木) 00:53:07 ID:JZB3Ob1J
>>870
ヘェ〜・・そうなんだ。
九州には住んだことないから貴重なご意見ありがとう。
でもあなたの隣には住みたくないわぁ。
874可愛い奥様:2006/08/10(木) 00:59:59 ID:AC3phF1m
その町までは電車だけど、生活には電車は使わないのが
田舎じゃないかしら??

車がないと生活できないところ=田舎

よって車が結構多いから、空気がいいって感じでもない
海の方に行けば別だけど
875可愛い奥様:2006/08/10(木) 04:34:05 ID:ZcikwFxC
私も九州苦手〜。
自分が自分が的な人多いし。
ほんと>>870に同意。
わざわざむきになってレスしてる873みたいのが
典型的な田舎者だなって思う。
九州に限らずこういう我の強い人が
いる町には住みたくないわ
876可愛い奥様:2006/08/10(木) 07:10:53 ID:3G/c1GRe
>>870も十分我が強そうだが
877可愛い奥様:2006/08/10(木) 14:45:14 ID:Xu3uM64N
個人的に大分男と佐賀女が嫌い

自分が全て正しいと自己主張ばかり
プリン頭のDQN多し

日本で暮らす以上、
完璧な土地はどこにも無いよ

都会も田舎もそれぞれ問題がある
住み慣れた今の場所で頑張りましょう
878可愛い奥様:2006/08/10(木) 16:38:22 ID:VxL/s8ez
>>873
>>876

私は思ったことを書いただけ。
色んな意見があってもいいんじゃない?
あまりムキになられても困るわ。
879可愛い奥様:2006/08/11(金) 01:02:31 ID:3uBLOeUn
>>542>>553>>873>>876 クスwww
880可愛い奥様:2006/08/11(金) 01:43:13 ID:6hCkVTLQ
責め合ったり、けなし合ったりするのはやめましょう。
田舎と都会、どちらが好きか、意見を述べ合いましょう。
881可愛い奥様:2006/08/11(金) 03:13:05 ID:ovx8Zyqb
たしかに自分の気に入らない土地を見下したような書き方は見苦しい。
>>878ももう少しマシな書き方しようよ。
>>879は死んでください。
882可愛い奥様:2006/08/11(金) 04:24:09 ID:3uBLOeUn
ほんと九州の女ってうざいんだね。
>>881みたいに図星つかれて
死ねとか書いてるのもどうかと思いますがw
883可愛い奥様:2006/08/11(金) 04:42:20 ID:ROzbhZdg
都会の年寄りの方が元気だし、身なりも綺麗にしてる人の方が多いと感じる。
田舎の年寄りは、一見畑や田んぼを耕して健康そうに思えるけど
実はそれは同居してる家族(主に長男ファミリー)にフォローされて
やってるのが多い。
都会で虎視が90度に曲がったお年寄りなんて見た事ないけど
実家付近にはゴロゴロいる。
色々な刺激を受けてる分、都会の爺さん婆さんは若いのかな・・・
884可愛い奥様:2006/08/11(金) 09:01:29 ID:sSXbdpyc
>>881も十分見苦しい。
私も九州出身だけど自分のこと
叩かれてるんじゃないんだし
それに事実我の強い人多いから何も言えないわ。
あなたが必死になればなるほど
九州のイメージが悪くなるだけだとおもうよ。
885可愛い奥様:2006/08/11(金) 09:53:25 ID:6hCkVTLQ
確かに田舎の年寄りは、なぜあんなに暗い色ばかり着るのだろう。
バスに乗ると感じるけど、グレー、黒、ベージュ、藤色、えんじなどの
ジミーな組み合わせ。しかも微妙な柄×柄。
モダンに着こなせば、それらの色も素敵だけどね。

お洒落な年配者って、滅多にみかけない。
まぁ都会のように、娘や孫とデパート行ったり(っていうかデパートないしね)、
日常にホテルで食事したりする機会がほとんどないだろうから、お洒落する
習慣や興味もないのかな・・・

田舎の生活も好きだけど、そういうの見ると何だか寂しいなと思う。
886可愛い奥様:2006/08/11(金) 11:29:28 ID:lburW2kY
私は九州(太平洋側)出身です。
祖母はまさしく田舎の年寄りですが、お洒落もするしデパートも行きますよ。
この前里帰りした時も、一緒に洋服を買いに行きました。

寂しいなんて、思わないでください。
自分の祖母の事ではないと分かっていますが、寂しい老人と思われるのは
何だか心苦しいです。
それから、ホテルの食事やお洒落をすることが、年配者の唯一の楽しみではないと思いますよ。

私は田舎者ですが、都会には都会の、田舎には田舎の楽しみ方があるので、どっちも好きです。
でも子供を育てるなら、田舎でしたいですね。
自分の育った環境の方が、色々と分かるし、学校にも安心して子供を任せられるので。
887可愛い奥様:2006/08/11(金) 17:55:32 ID:6TSNwcQb
九州って大陸に近いからか
性格が荒い人が多いんだよね

特に男はやかましくてナルシストで
他人を散々卑下してるくせに逆切れする馬鹿ばっか
888可愛い奥様:2006/08/11(金) 17:57:45 ID:6hCkVTLQ
確かに、俺様系が多いかも、九州の男性
889可愛い奥様:2006/08/11(金) 18:01:10 ID:FqhtqKIs
>>885
田舎って派手なことやモダンなことすると周囲に
叩かれるからね。自分の好きなことしていいっていっても
人付き合いをうまくしないと家族や親戚ぐるみでハブられる。
ちょっとでもお洒落な格好してたりすると「あんな良い服着て」とか
「旦那さんはいくら貰ってるんだろう」とか噂されるしやっかみが
凄いのよ。だから地味でババ臭いかっこうしてるわけ。
お洒落は女の人だったら田舎都会問わず興味アリアリだと思うよ。
890可愛い奥様:2006/08/11(金) 18:25:04 ID:e6QIZ6kq
>>882
同意。
自分は九州人の知り合いがいないのでよくわからないけど
こんなくだならい事で「死ね」なんて言うのは神経疑う。
初心者か夏厨なんだろうか?
891可愛い奥様:2006/08/11(金) 18:57:45 ID:lwmrRVbL
どこの土地でも欠点と長所がある
たしかに九州は言葉も断定的できつく感じるのかもしれない
しかし今ここで九州嫌いって叫んでいる人達も結構底意地の悪さを感じる
892可愛い奥様:2006/08/11(金) 20:42:31 ID:6TSNwcQb
確かに私の周りの九州の人も
平気で人に向かって「死ね」って言うから怖い
893可愛い奥様:2006/08/11(金) 21:01:52 ID:6hCkVTLQ
俺を誰だと思ってる、というのが口癖の男がいた
そういえば九州の人だったな
894可愛い奥様:2006/08/11(金) 22:42:53 ID:sgdJwWXo
>>891同意です。
どこの土地でも、いい人と悪い人がいるもんだ。

でもいまここで九州を叩いてる人は、田舎の噂話好きな人と同レベルだと思う。
誰だって自分の愛着のある土地が好きなんだから、どっちかを貶すような意見は
そこに住んでる人に不快感を与えるだけだよ。
895可愛い奥様:2006/08/12(土) 09:45:29 ID:a4ySq6lK
田舎から上京してきたねーちゃん。なぜ買った服が合わなかったらその店でお直ししないんだ?
袖が異常に長いまま着てるのはなぜ?
896可愛い奥様:2006/08/12(土) 11:37:13 ID:en4dJK/s
お洒落心は誰にでもあるのかもしれないけど、田舎ではセンスは
磨かれないよね。実際ディスプレイを見るだけで参考になるお店
なんてないし、お洒落な人、見かけないし。刺激が一切ない。
やっかまれるから敢えて地味な格好する毎日で終わる人生なんて…。
今、期間限定で田舎に住んでいますが、いつも雑誌見てため息ついちゃう。
お洒落だけが人生ではないけど、女性にとっては大事なこと。

田舎の生活自体は好きですけどね。




897可愛い奥様:2006/08/12(土) 13:03:12 ID:Zs6+QCBK
田舎に住んでいてもお金のある人は都会に出向いて
買い物するし、デパートいくだのホテルで食事だのしているよ。
今すぐ行きたいってのは無理だと思うけど、
普通そう頻繁に思わないと思うしそんなに暇じゃないと思う。
国内・海外旅行にもいってるだろうし、
勝手に寂しい人と思うのはどうかと思う。
都会に住んでてもデパート行かない、外食しないって人もいるし。
898可愛い奥様:2006/08/12(土) 13:30:06 ID:Z7hEWpxs
>>897
>都会に住んでてもデパート行かない、外食しないって人もいるし。
これ私だ。
デパートは滅多に行かないし
電気屋もいっぱいあるけれどネットで買う。
母は田舎に住んでいるけれど東京大好きなので
しょっちゅう来て色々な所に行ってる。
ヒルズも母が一緒に行こうと言い出さなかったら
行かなかったなあ。
半ヒキの生活なんで田舎でもいいとは思うけれど
人間関係のわずらわしさが面倒。
899可愛い奥様:2006/08/12(土) 13:32:58 ID:B1/rf/EI
私も今、田舎暮らし。
土地や建物、地場産の野菜は安いけど
競争がないから、その他の物が定価で売られてて物価は決して安くない。
その上、選べない。
魚屋には3〜4種類しか魚がおいてなかったりする。
欲しいと思った食材は高いうえに売られてないのが現状。
ネットで取り寄せできるといっても、それ程の物でもなかったり
送料を考えると、そうなんでもかんでもポチッとしてられない。

都会にいた時は黙っていても流行に敏感でいられたし
色々なイベントがあったから暇つぶしもできたし楽しかった。
東京には月に1〜2度行ってるけど、その間にアレコレ食べて
あそこに行って、田舎では買えないアレを買って
化粧品も買って、田舎にないから多めに買っておこう
ということでヘンに散財するし、カフェでマッタリする時間もない。
田舎は車社会だから、少し太っちゃったし
車が猛スピードでビュンビュン走ってるから
危ないしウォーキングする場所もない。
それでも歩いてると、知らない人にこの先にバス亭があるからバスに乗れと言われる。
ジムに入会したけどマシーンが古くて使い方が分からずイントラにきいてみたけど
使い方の説明ができる人とできないイントラがいる。
男のイントラは説明しつつケツとか何気に触ってきてキモイから
結局、足が遠のいてしまってる。

私は都会がいいなぁ〜
900可愛い奥様:2006/08/12(土) 13:34:55 ID:YjQg29Gr
行けるけど行かないのと行けないから行かないのは、同じようで違うんだ。
901可愛い奥様:2006/08/12(土) 14:16:23 ID:8fOdar+i
上の方で都会の人の方が元気!とあったけど・・・

整形外科医の人が言ってたんだけど
都会では90歳の人はオペ禁止。体力が持たないから。
田舎勤務の時、90歳オペOK。その後野良仕事に復帰。
田舎の人は山道歩いたり、畑仕事したりして足腰強いけど、
都会のひとは体力ないって。
服装は断然都会のおばあちゃんがカッコイイ。

今住んでる所は牛のンコの臭いが町中に充満してて窓が開けられない・・・
都会じゃなくてもいいから、ンコの臭いのしない所に引っ越したい。
902可愛い奥様:2006/08/12(土) 14:35:03 ID:jbWzKbxo
そこそこ郊外がいいですね。そんな私は評判悪い名古屋ですけど
物はそこそこ買えるしちょっと飛ばせば高山とか田舎の自然に手が届くし、
まぁまぁ気に入ってます(名古屋人は嫌なんだけどw)
903可愛い奥様:2006/08/12(土) 16:15:56 ID:xT42VMsg
物欲ないから田舎でいいや
必要最低限の物さえ揃えればそれでいい
904可愛い奥様:2006/08/12(土) 16:52:49 ID:en4dJK/s
好みの問題ですね。

しょっちゅう外食やデパートに行くわけではないけれでも、都会にいれば
いつでも気軽に行けるという感覚が好き。交通費と時間かけてわざわざ
出向くのではなくてね。確かに田舎に住んでいて東京にしょっちゅう通う人、
沢山いると思いますよ。でもそれとは違う感覚です。

あと田舎は花屋に花の種類がとても少ないのが寂しい。
安いけど、都会の大きなお花屋さんのようにアレコレ選ぶ楽しみが
あまりない。どこの花屋にいっても同じものばかり並んでいる。

899でもあるように、お魚の種類も少ない。
海沿いの町なのに・・・ネタは都会にいってしまうのかしら?

私も都会が好き。今は田舎在住で、寂しさを実感しています。
905可愛い奥様:2006/08/12(土) 17:03:52 ID:J/5pKMp4
都会暮しになれている人は、田舎者の無神経さにヘキヘキすること間違いないよ。
906可愛い奥様:2006/08/12(土) 17:11:39 ID:hoyIX1HP
>>905
ヘキヘキ?


907可愛い奥様:2006/08/12(土) 17:15:22 ID:en4dJK/s
田舎では、玄関でピンポン鳴らすと同時に、ガチャッとドアを
勝手に開けようとしてくる人がとても多いのがイヤ!!
もちろんいつも鍵は掛けてるけど。
908可愛い奥様:2006/08/12(土) 17:17:58 ID:4rP7sNyY
私は仙台くらいの規模の町が一番居心地良いです。
古着屋多いし
良い感じのcafeや箱も有るし。
ちょっと車飛ばせば
海や山、温泉など直ぐに行けるのもいいし。

今度
旦那の仕事の関係で東京に移るのですが
正直行きたくない。

元々東京出身なんだけど
臭いし人混みウザイし
水道水は飲めないし

都会に住むと
一気に老けこみそうです(;´д`)
909可愛い奥様:2006/08/12(土) 20:11:15 ID:NswEVyUm
>>901
う〜ん申し訳ないけど、
田舎のほうが体力無いような・・。
だって歩かないでしょ?車社会だし。
まぁそれこそ個人差が大きいから田舎・都会どっちともいえないけど。

私は子育て田舎が良いなんて思わない。
学校も選べないし・公園だって無いじゃない。山で遊ぶの?
川とかもあぶないしなぁ。
自分が小さいときから本当の自然なんて大嫌いで育ったせいか
田舎で子供育てろって言われたら嫌だな。
910可愛い奥様:2006/08/12(土) 21:46:33 ID:wXznngwb
田舎ってどのレベルまでを田舎と言ってるのか
わかりませんがみんながみんな畑仕事してるわけじゃないしねえ…
中途半端な田舎には住みたくないなあ
911可愛い奥様:2006/08/12(土) 21:53:37 ID:xT42VMsg
都会は都会で事件多いし・・・
田舎はある意味監視社会だから事件少ないよ

たまに千鶴子や鈴香みたいな事件あるけど
頻繁には起きないし
912可愛い奥様:2006/08/12(土) 22:02:59 ID:Umgrp0YP
田舎でも都会でも元気な人は元気でしょ。

うちの祖母はすごい田舎に住んでて93歳になるけど、どっこも悪くないよ。
毎日家の中をぴかぴかにして、薪の整理をして庭の野菜の手入れをしてる。
片道歩いて45分かかるスーパーに一緒に行った時は、私の方が疲れてたし。
それも山道だから、相当足腰強いよ。

私は地方都市に住んでるけど、朝の通勤ラッシュにランドセル背負った子供が
混ざってるのを見ると、何だか妙な気持ちになるよ。
でも蒲田に住んでる親戚の家付近は、私の田舎と変わらなかったなぁ。

私は静かな郊外に住んで、たまに賑やかな場所で遊んで働けるのが理想だな。
913可愛い奥様:2006/08/13(日) 10:13:46 ID:0bPeNFC9
私は都会に住んで、たま〜に自然に触れるのが好き
人それぞれですね
914可愛い奥様:2006/08/13(日) 10:21:21 ID:bUBYcj4v
私は少し引き籠もりがちなので田舎に住みたい願望があるよ。
食品の買い物は行くので外食はしない、自炊が好きだから。
田舎に住んで家庭菜園でもして、薬味なんかチョコッと庭に採りに行けると最高なんだけど。
ま、都会で敷地の広い屋敷かなんかに住めれば良いのだろうけどね。
915可愛い奥様:2006/08/13(日) 10:45:39 ID:bUsvUrbK
子供も大学生になって独立して
田舎にも飽きたので
東京のマンションに引越してきました。
田舎の大きい家にいたときは
休みの日は庭仕事やら片づけやら
やることがたくさんあって
いちいちでかけようとか思わなかったけど、
東京に来たら
とても一日中家の中にいられないので
どっか行こう、どっか行こう、ってことになります。
連休のたびにどこかに行く都会の人の気持ちが
初めてわかりました。
916可愛い奥様:2006/08/13(日) 15:10:05 ID:0bPeNFC9
>914 薬味なんかチョコッと庭に採りに行けると最高なんだけど。

そんなの都会のマンションのベランダでもできるよ。
家庭菜園って結構大変。ちょっと旅行で放っておくと
すぐに虫がついてダメになってしまったり。
917可愛い奥様:2006/08/13(日) 15:21:09 ID:qDihQF+G
でも、ベランダって防災上あまり物を置いちゃいけないんだよね…
あと、すぐ虫がわいたり、ホコリやなんかが他のベランダに。
育ててる本人だけがご満悦、なのがベランダガーデニング
気にしない人は気にしないんだろうけどね…
918可愛い奥様:2006/08/13(日) 15:34:18 ID:xj05iNH2
都会でヒッキーなら田舎行こうが
どこに行こうがヒッキーするとおも
田舎きてヒッキー悪化した人たくさん見てきたよ。
巨大な虫の襲来をうけてガーデニングどころじゃないよ…
919可愛い奥様:2006/08/13(日) 15:39:56 ID:0bPeNFC9
確かに引きこもりがちな人が田舎にいったら、
それこそ重症になってしまうかも。
920可愛い奥様:2006/08/13(日) 16:52:12 ID:2o0a9shE
田舎でヒッキーとてるとよからぬ噂をたてられたり・・
921可愛い奥様:2006/08/13(日) 17:14:46 ID:bddBZFu6
音威子府村生活に満足

冬は厳しいけど夏の景色が最高
夏風も爽やかで心地良い

移住者が多いのでしがらみとか一切無し

子どもの進学・就職は札幌だけど
気が向いた時に帰って来てくれて安心

首都圏で暮らしてた頃みたいに
時間気にしすぎたり人混みに圧迫されなくて幸せ

いつでも気軽に家族が集まれて
かつ自然豊かな場所が最高
922可愛い奥様:2006/08/13(日) 17:19:36 ID:ShvJvtyi
田舎のコミュニティの濃さと狭さは耐えられないので、
絶対に都会に住みたい!
いまは東京在住で転勤もないので、このまま東京に住みたい。
もしかしたら、老後は軽井沢は住むことになるかもしれないけど、
それで限界だと思う。
923可愛い奥様:2006/08/13(日) 20:21:44 ID:0bPeNFC9
移住者が多いのは楽かもね。
最近の軽井沢みたいなのはイヤだけど…
BRIO見ました?地元の人や正統派別荘族はいやだろうなぁ。
924可愛い奥様:2006/08/13(日) 22:51:20 ID:M924rKqz
移住者が多いところなんて
○○タウンとか言われてるようなところで
本物の田舎はもう親子何代もみんなこの
田舎で生まれて〜みたいな究極の田舎、
そんなところには住みたくはないな。
925可愛い奥様:2006/08/14(月) 00:08:27 ID:zTQrvcwU
市内にひとつも映画館もデパートもないんですよ、今住んでいるところ。
田舎認定ですよね
926可愛い奥様:2006/08/14(月) 02:14:14 ID:RBugNAWt
都会の爺さん婆さんの方が、元気というかはつらつしてる人多いよね。
まあ、気象条件もそんなに厳しくないしちょっと派手な格好してようと
田舎ほどどうのこうのと干渉される事もないから、小奇麗にしてる人
多いと感じる。
けっこうなお年寄りでも、電車に乗ってあちこち出歩いてるし
隣近所や家族に頼らない感じが多いよね。
一時、田舎(裏日本側)に住んだ事あるけどもう二度とたくさん!
年寄りは毎日近所の茶飲み友達の家に行って嫁の悪口とか
孫の自慢とか、他にする事や行く所がないもんだから
関心が人の噂話やねたみ話しかないのか?と疑いたくなる状況だった。
私が美容室に行ってパーマをかけてきたら
「そんなにおめかししてどこ行くの?」状態。
あと、よそ者的な眼差しで(確かにそうだけども)いつまでも見られた。
地域の活動にも参加したり頑張ったけど・・・
都会の方が干渉が薄いから精神的に楽だよ。
927可愛い奥様:2006/08/14(月) 05:06:50 ID:cGJGoJU8
昔、社会人入学で大学入ったんですが
地元の人から質問攻め
さらにすぐ噂される

都会の友人はフーンで終わったのに

田舎の人ってとにかく
シ・ツ・コ・イ!
928可愛い奥様:2006/08/14(月) 23:28:31 ID:Y5lyoSkY
絶対都会が好き。
田舎にいると、老けるし太る。
この一年で実感しました。
早く東京に戻りたーい。
929可愛い奥様:2006/08/15(火) 00:01:22 ID:+AQnQbvJ
地方都市くらいの規模がすみやすいと感じる。
適度に都会で、ちょっと出かければ自然もたくさんあるし。
絶対に都会と田舎とどちらかを取れといわれたら困る。
930可愛い奥様:2006/08/15(火) 01:25:10 ID:2eW491fx
>>927

わかる。私が体験したのは
とにかく初めて行く店(美容院や米屋とか)
だけでなく、色んな店で
質問攻めにあって驚いた。
旦那さんの転勤で?お仕事は?くらいまでは
まだ許すとしよう。でも
馴れ初めや収入、家賃まで聞かれて口ポカーーン・・・
そして写真現像出しに行けば
「こちらのお写真でよろしいですか?」と
普通は確認をさらっとするだけなのに
このあたりは「これはまた綺麗な景色で
どこに行ったとね?」
「これ映ってるのは誰ね?外人さんの友達ば
持っとるとね?」としつこく聞かれた・・・

きっとこの店がたまたまそういうキャラのおばちゃんなのよ、と
言い聞かせ、他にも4店舗以上行ってみたけど
全部同じでしたw・・・
おばちゃんだから、かなと思っていたら
10代くらいの若い店員も「わ〜犬飼っとるんですか。
なんて名前の犬ですか?」ときた。
もう救いようがない。慣れるしかないのかな。
931可愛い奥様:2006/08/15(火) 01:27:37 ID:2eW491fx
>>929

ちなみにうちは地方都市だよw
山や温泉、川、自然も多く、
30万人くらいの人口でけっこう便利なところ。
ただ人間がさww・・顔だけじゃなくキャラも濃すぎる・・・
932可愛い奥様:2006/08/15(火) 01:28:15 ID:U7bX8aWe
うわ〜
その写真屋はいやだなぁ。最低だ。
933可愛い奥様:2006/08/15(火) 01:37:16 ID:Vqj0mDXX
都会がいいな。
あと地方都市くらいまでならいいかも。

「田舎に泊ろう」みたいな田舎は正直ゾッとする。
言いたい放題の爺ちゃんと婆ちゃん。若くても年寄りウケがいい嫁。
元気な近所の子供がワラワラと4,5人簡単に集まってくる。
そんな中で「1人での映画鑑賞が趣味」みたいな人は
変人、協調性がない、などと言われそう。
934可愛い奥様:2006/08/15(火) 01:43:12 ID:IB0Pz/6j
いくらなんでも写真屋が中身をどうこう言うなんてネタでしょ。
何か異臭がする。
935可愛い奥様:2006/08/15(火) 01:48:03 ID:amqLwNgh
私の実家は政令指定都市に1000坪以上の敷地のある古いお屋敷ですが、
維持するのが大変でどうしようか迷ってる。
都会の便利さと大きな木々や池のある庭でちょっとした自然も楽しめる。
自分の生まれ育った場所だし、終の棲家にするには絶好の立地条件だと思う。
しかし・・姉妹ともにリーマンと結婚したので、相続税払えないかも。

現在、両親(+祖母)と姉家族(子供3人)と私達夫婦と、
3世帯住宅に建て直す選択肢も検討中。
このお盆もみんなで集まって相談中です。
936可愛い奥様:2006/08/15(火) 01:58:14 ID:+xlbEFcX
田舎の教師って威張り散らして嫌だ
こんな所で子育てしたくないorz
将来の選択肢が狭いって嫌だ
937可愛い奥様:2006/08/15(火) 02:18:36 ID:nASx0re5
>>931
それは・・・w
もうすこしさらっとした人情の地方都市もあるよ。
938可愛い奥様:2006/08/15(火) 08:04:59 ID:+xlbEFcX
皆さんが考える地方都市ってどこかしら?

札幌、仙台、京都、神戸、
広島、福岡、鹿児島

辺り?
939可愛い奥様:2006/08/15(火) 11:03:40 ID:U7bX8aWe
938の言うところは、田舎とは言わないよね
940sage:2006/08/15(火) 11:04:47 ID:5rEJWjSd
え…私の中では田舎地方都市なんだけど。
941可愛い奥様:2006/08/15(火) 11:07:07 ID:VcW9eiCh
田舎=地方と考える人と
田舎=田んぼだらけでコンビニまで数キロって考える人がいるからな
942可愛い奥様:2006/08/15(火) 11:28:01 ID:vvLwiVvX
都会っていっても、荒川区・足立区は違うって人も多いし
943可愛い奥様:2006/08/15(火) 11:31:26 ID:vvLwiVvX
ダンナの転勤で全国ドサ回りし、田舎は嫌い、キーって言ってる人は
そういう人としかケコーンできなかった負け組みの負け惜しみというニオイも感じる
944可愛い奥様:2006/08/15(火) 11:42:37 ID:nASx0re5
>>938
そんな感じ。
田舎と断言はしないが大都会とも言わない。
電車にえんえんと乗って移動とかいやなので
そのくらいが良い。
自然も手近にあるし、子供の頃からそういうところで育ったから
やっぱり居心地がいいと感じるよ。
でも人間関係がわずらわしくなければど田舎もありかと思う。
そしたら大型犬を飼いたい。
945可愛い奥様:2006/08/15(火) 11:54:59 ID:U7bX8aWe
本当の田舎の住んだことのない人は、地方都市を田舎だと思うでしょうね。
946可愛い奥様:2006/08/15(火) 11:57:32 ID:vAeUkxCu
経験上、本当の田舎と地方都市に大差はない。
947可愛い奥様:2006/08/15(火) 12:11:47 ID:SH2USGEf
>>946
けっこう差があると思うが
本当の田舎はプライベートが保てないが
地方都市では他人への干渉はそんなにないよ
地方都市って周辺の郡部の田舎の人達が仕事を求めて集まってきている
都会的な雰囲気もあるので隣近所、知らない人も多いし。
それとデパート、映画館、スーパーもたくさんあるし>地方都市は
948可愛い奥様:2006/08/15(火) 12:25:25 ID:RpBrNxj2
>>947
いやぁ>>946の言ってる事ってそういうことじゃないんじゃない?
私は946の言うこと、わかるな。
地方都市は物がある田舎なんだよ。
わかりやすい例でいえば、大阪や福岡は物質的な面では
田舎認定されないだろうけど、内心田舎もんだと思ってる人は
多いんじゃないかな。

個人的には、東京以外はやっぱり田舎だと思う。
でも、地方都市で育った人が田舎だと思わないのはわからなくないな。
949可愛い奥様:2006/08/15(火) 13:57:25 ID:yvDQ8LlB
城南に人気が集まってますが、港区や文京区はどうですか?都会すぎる?
広尾とか好きなんですが。
950可愛い奥様:2006/08/15(火) 13:58:52 ID:i9QstWnk
私も東京から出てみると、地方都市も田舎だなあと思った。
店や物もそこそこあるし、オシャレな若い子も多いです。
でもちょっと話してると、人と違う事をすると
風当たりが厳しいのがわかってきたりします。窮屈な感じ。

オシャレにしても、教科書(=雑誌)と同じようにしないとダメで
髪からつま先まで、例えば私の世代だったらVeryの読モみたいに
してないと、オシャレとは認定しないみたいな。
951可愛い奥様:2006/08/15(火) 14:28:32 ID:j1wjVBFj
>>949
城南でも大田区はちょっと・・・
南すぎてもよくない。
952可愛い奥様:2006/08/15(火) 15:04:43 ID:1tlVqDqD
大田区ダメ?南の方だったら・・・と思っていたんだけど。
953可愛い奥様:2006/08/15(火) 15:16:24 ID:M7JZDGSn
>>952
大田区出身ですが京浜東北線より東側と
多摩川線より南側はやめたほうがいいと思います。
自分の地元だけど大阪みたいになってきた。

>>921
私は現在稚内在住です。
北海道、とっても良い所ですよね。
住むのは2年間限定なのですが、
将来北海道に定住する事も考えるようになって来ました。
稚内の近くの豊富町も好きです。
954可愛い奥様:2006/08/15(火) 15:17:30 ID:7nn5QbWu
人が多すぎない東京はとても理想的。
でも地方出身者がゴソッといなくなった東京って
もうそれは都会と呼ばないんじゃ・・・?
店や会社も衰退するし。いいとこどりできたらいいけど所詮夢。
955可愛い奥様:2006/08/15(火) 15:17:44 ID:HWB+CObf
大田区内はピンキリ。ここまで地域で差が激しいのは珍しいかも。
東側と同じような液状化が発生しやすい(南側)。
東と同じで就学援助率の高い区でもある。
田園調布だけが突出して高級のイメージがあるけど、
全体で見るとそうじゃない。
956可愛い奥様:2006/08/15(火) 16:29:17 ID:rJP8QGNQ
田園調布って敷地の狭い家が多いようなきがする。
300〜500じゃぁせまいよ・・
957可愛い奥様:2006/08/15(火) 16:45:24 ID:2eW491fx
>>934

ええ!!ネタって思われてしまった(鬱)・・・
それくらいありえないことを私は
体験してるってことか・・・
958可愛い奥様:2006/08/15(火) 18:32:13 ID:+xlbEFcX
札幌、仙台、神戸は住みやすそうだなぁ

東京って首都である以外あまり魅力ない
確かに人間関係希薄で
ど田舎よりは住みやすいけど・・・
959可愛い奥様:2006/08/15(火) 19:40:53 ID:U7bX8aWe
札幌、仙台は寒そうでやだ
神戸も人に独特の癖がありそう
960可愛い奥様:2006/08/15(火) 20:24:12 ID:MVeGoaXp
この間まで2年間住んでたけど北海道はイイ
歴史が浅く開拓された土地だからへんなしがらみ意識が少ない気がする
機会があったらまた住みたい
961可愛い奥様:2006/08/15(火) 20:33:52 ID:NEChzxlG
>>950
私は東京出身で現在札幌に住んでいるけど、最初は同じように感じました。
札幌は住みやすくていいけど、住んでて楽しいのは東京。
老後は東京か札幌の中心部に住みたい。
962可愛い奥様:2006/08/15(火) 21:11:40 ID:vvLwiVvX
明日の天気予報を見てたら、明日一番涼しいのは仙台。
予想最高気温が27℃だって。札幌より涼しい!
うちは仙台より大きい地方都市だけど、明日は曇り〜雨でも33℃だよ。
マジで引っ越したい。
963可愛い奥様:2006/08/16(水) 00:11:03 ID:J4bgkzSH
神戸は住みにくいよ。
所詮関西だもの。
964可愛い奥様:2006/08/16(水) 01:18:04 ID:Mkb/2Oup
地方都市出身で、田舎都市にしか勤務になったことの無い転勤族旦那持ちの知人がいるけど、すごい都会コンプ丸出し。
いつも東京は、東京は、ばっかり言ってる。
住んだことも無いくせにw
方言を一生懸命隠して「標準語しかもう話せない〜」とかw
しかも最近、仲の良かった友達が家を建てたらしく、
それに対抗してか、東京に家を買うんだと言ってた。

哀れだよねw
965可愛い奥様:2006/08/16(水) 10:00:16 ID:hfGhfgZF
まだ田舎に住んでる時は、東京は怖いなって思ってた。
すごく大都会で、人は皆お洒落でクールっぽく見えた。
自分みたいなださくて芋いイナカッペは、
街を歩いてたら石とか投げられるんではないかと思ってた。

でも実際出てみると、お洒落な人はごく一部で(その一部の人口が田舎より多いだけで)
田舎にいるようなださくて垢抜けない人の方が多くて安心した。
東京生まれで東京育ちの人でも、何となく冴えない人もいっぱいいるし。

東京は色々と便利で楽しいけど、行くところも限られてくるから、そこそこ都会の
地方都市で十分かなぁ。
966可愛い奥様:2006/08/16(水) 10:17:55 ID:g7mbDKch
都会の地方都市ってどこのこと?
まさか八王子とか相模原とか??
中途半端でタチ悪いと思うけど。

青山だの六本木だのでスキなく完璧におされーしてるヒトはほぼ地方出身者と思われ。

生まれも育ちもいわゆる都会のヒトなんてわざわざシャレこいてまでそんなとこ通わないしね。
近所じゃ、ダイエーとかその辺で買ったゴムの短パンとかTシャツでうろついてるよ。

そういう私も恵比寿や自由が丘あたりならすっぴんで十分と思ってるし。
田舎のヒトもこっちに出てくるとちゃんと距離感を意識するようになると思うよ。
田舎に住んでる間はどうしてもやることもないから他人に干渉しまくるようになるんだろうね。
967可愛い奥様:2006/08/16(水) 10:19:31 ID:nMsuA1W+
な、なんでそんなに噛み付いてるの?
968可愛い奥様:2006/08/16(水) 10:52:57 ID:g7mbDKch
>>968
え?ごめん。噛み付いてる気は毛頭ないんだけどそう取られるような書き方してたら。
969可愛い奥様:2006/08/16(水) 10:59:39 ID:BLWfBGxy
えーでもガーデンプレイスやアドレスにすっぴんで行きたくないな。
買い物するにも、自分もある程度はお洒落していった方が楽しいし。
お店の人の対応も違うし。
970可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:07:20 ID:HKu9d4CG
うちの父親は子どもの散歩コースに三越を組み込んでいたな〜。
親も子も洗いざらしのシャツ着てつっかけ履いて涼みに行ったらしい。
近所に住んでれば一流デパートでもそういう扱いになるよね。
971可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:16:20 ID:hfGhfgZF
>>966
そこそこ都会の地方都市っていうのは、福岡や札幌のようなところです。

干渉されるのがお嫌いなようですが、恵比寿にすっぴんで行ったり
ゴムの短パンで出かけてるなら、むしろ誰にも相手にされなさそうなので、
それで正解だと思います。
972可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:16:40 ID:BLWfBGxy
↑なんかイヤミな人
973可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:19:49 ID:BLWfBGxy
>972

970のことね 
TPOにふさわしい格好というのはある。
三越の昔からの常連は、むしろちゃんとした格好をして三越に行くと思うが。
買い物すれば担当者が来るし。
お帳場カードのサロンに短パンTシャツの人はあまりいない。
974可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:22:16 ID:9uKAjcys
生まれも育ちもいわゆる都会のヒトは、「シャレこいて」なんて
言葉使わないと思う。w
975可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:27:17 ID:2NwVbKvC
>>973
でも、本当にご近所さんなら、デパ地下にエプロンつけて行く人もいる。
テレビで見たもの。
ご年配の奥様だった。
近所に、ほかに食料品を買うところがないから、
デパートは高いけれど、それを我慢して、生鮮食品から何から何まで、いつもデパートで買っているって。
普通の奥様の買い物姿だった。
デパ地下なら、エプロン姿の従業員がわんさかいるから、逆に目立たなかったけど。
でも、正面玄関からエプロン姿で入店していく姿は、凄かった。
976可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:28:06 ID:228nXEyI
「この辺で生まれ育ったから、すっぴんでいい」って発想がすごい

まあ三越とかマメに行っても担当がつくほどの買い物はできない私ですが
977可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:29:39 ID:9uKAjcys
>>975
そんなレアケース語られても。。。
普通に考えて、完璧に痛い人でしょ?
横浜だけど、近所にエプロンつけたままお買い物に来る人なんて
見た事無い。
978可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:29:58 ID:l7wUw3xD
東京は暑いし、土や緑がないから嫌かも。
でも、地方は地方で、人間関係濃くて大変らしい。
そこそこ地方で、人間関係が私の常識に収まる範囲がいいと思う、
東京育ちの転勤族。果たして理想の土地は見つけられるのか(まず不可能だろうが。
979可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:39:40 ID:OnOJULiF
噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂('A`)噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂噂


耐えられないorz
980可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:46:20 ID:l7wUw3xD
>>966
言ってることはわかる。
それほどオシャレじゃないが、以前新宿高島屋が近所に住んだ事があって、
それこそ生鮮食料品から贈り物まで、御用達wにしてたんだが
(生鮮食料品に関しては、高島屋が値段と品が周囲の店よりバランスが良かったんで)、
子どもの散歩がてらに寄ったりするので、特別オシャレはして行かなかったな。
良い事か悪い事かは別としてね。
電車に乗らなきゃ繁華街に行けない身となった今は、
ある程度きちんと身じまいしないと、怖くてデパートなんぞに足を踏み入れられませんがw。
981可愛い奥様:2006/08/16(水) 11:51:52 ID:0v0lLjjR
私は横浜だけど、横浜大好き。
横浜を田舎と言う人が意外に多くて驚くこともあるけど、
充分に都会だと思うし、人の意見どうでもいい。
来週には、横浜ベイクォーターがオープンするし、とても楽しみ!
横浜に住んでると、退屈しないよ。
>>977さんも横浜なんだね。
982可愛い奥様:2006/08/16(水) 12:12:03 ID:J4bgkzSH
>>970
そんな貧乏人のやることを自慢げに語られても。
983977:2006/08/16(水) 12:17:48 ID:9uKAjcys
>>981さん
私は実家が転勤族で、三大都市・政令地方都市・一番近いスーパーが車で30分というド田舎まで
計8箇所に住んだけど、中でも横浜はとても住みやすいと思う。
充分都会だけど、車を走らせるとびっくりするほど手付かずの土地も見かける。w
都内に比べて車移動もしやすいし、都心にも出やすい。
田舎特有の面倒臭さも無いし、イメージも良いのに、程よくのんびりゆったりしてて好きだ。
横浜は気に入ってるけど、でも何をするにもあまりにも便利だったので、
以前住んでいた世田谷に戻りたいとも思う我侭な私。w
984可愛い奥様:2006/08/16(水) 12:58:31 ID:lrM0oGvc
代官山ってボーイッシュな人達が多い地区ですよ。
薄化粧やすっぴんでジーンズっていう人も多いです。
すっぴん=だらしないという括りにはならないのでは?
近所の人間がルームウェアで出歩く事もありますよ。
結局はセンスと清潔度でしょうね。
985可愛い奥様:2006/08/16(水) 13:15:05 ID:OnOJULiF
日本が中央集権国家である以上で田舎に暮らせない

将来の選択肢が狭まるもん
子供を地元のDQN校に通わすなんてずぇっっったい嫌!

どうしてアタシの県って馬鹿大学と馬鹿高校ばかりなんだよ。゚・(ノд`)・゚。
986可愛い奥様:2006/08/16(水) 13:26:02 ID:2NwVbKvC
>>985
そうなのよね。
田舎は、子供の教育にはふさわしくないと思う。
自分が、地方出身だからこそ、そう思う。
自宅から通える大学が皆無、という地方はたくさんあって、
必然的に上京して大学に通ったりしなければならない。
経済的にも大変。
塾も予備校もなくて、独学で大学受験の勉強しなければならないし。
987可愛い奥様:2006/08/16(水) 13:28:25 ID:Y1WNVHlZ
>>984
な、なぜ唐突に代官山?!

すっぴんでもキレイな人もいるし、スタイル良ければ何着ててもさまになるからな
988可愛い奥様:2006/08/16(水) 14:35:03 ID:BLWfBGxy
大人の女性が人前ですっぴんというのは、本来マナー違反です。
いくら休日&ラフな格好でもナチュラルメイクぐらいしないと
恥ずかしいです。すっぴん=清潔ではないし。
私はだらしなく思えます。

それでもすっぴんが素敵という人は自我を通せばいいのでは。
989可愛い奥様:2006/08/16(水) 14:41:54 ID:228nXEyI
すっぴんがはずかしいという価値観も持ってないが
日焼け止めと、唇の色が悪いのでルージュは絶対必要だ。

田端は本当に住みにくい。
空き地がない。カブトムシがいない。蛍が(以下略)
990可愛い奥様:2006/08/16(水) 14:46:41 ID:OnOJULiF
就職や進学で上京するなら
最初から首都圏に住んでたいよ

四国の他3県では全国模試実施してるのに
私の県だけ実施してないし・・・
まともな予備校も少ないし

我が子の将来が心配
時代遅れなヤンキーにだけはならないで欲しい・・・
991可愛い奥様:2006/08/16(水) 14:55:11 ID:k2VlXze1
都会では自分の趣味で仲間を作れる機会がいくらでもあって、
違和感を感じる相手がいたとしても距離を置くことができる。

田舎はただ近くに住んでいるか、子供の年が同じというだけで
引っ越すか死ぬまで全員と緊密に関わり続けないといけないことが
どうしても耐えられない。
992可愛い奥様:2006/08/16(水) 15:06:19 ID:228nXEyI
田舎大変そうだな。
ママ友が1人もいなかったり、
マンションの親睦会に出ない私にはやっていけないかも
993可愛い奥様:2006/08/16(水) 15:09:16 ID:ts88YgVf
>>988
いや、素材がいい人はスッピンでもスウェットでもイケてる人いますよ。
そういう人は実に羨ましい。
私は自信ないから専業なのに朝から晩までメイクしてるけど。

私は楽天家なので、どこに住んでも楽しめる性格。
てか、政令指定都市までしか住んだことないんだけどね。
嫌な人に遭遇しても、こういう人もいるよね、と思ってそこで終わり。
子供の教育に関しても、本人のやる気次第だでいいと思ってる。
私も旦那もたまたま帰国子女なんだけど、それでもそこそこの大学行けたから。
994可愛い奥様:2006/08/16(水) 15:12:38 ID:BLWfBGxy
田舎はつらいね・・・
995可愛い奥様:2006/08/16(水) 15:23:33 ID:BLWfBGxy
>993 いや、素材がいい人はスッピンでもスウェットでもイケてる人いますよ。


そんな、何百人に一人の話をされても・・・

996可愛い奥様:2006/08/16(水) 15:24:03 ID:W/Y/LVCc
大阪市内出身です。
色々引っ越したけど、
人口50万〜80万ぐらいの地方都市の住宅街で、
転勤族の人が多い所が一番住みやすいと思う。
田舎のいい所を取り入れながらも、よそ者だらけなので人間関係が
非常にドライで凄く楽だった。
家賃も安いし。
997可愛い奥様:2006/08/16(水) 15:41:23 ID:srJi6BeL
都心勤めしたことある人ならわかると思うけど
銀座や新宿なんて定時上がりの仕事帰りに、食事や買い物行ったりするところで
特別オシャレなんてしていかないし、素ッピンで行く所でもない。
住むなら絶対東京以外に考えられない。
大阪、名古屋も田舎だなと思う(不便という意味で)
地方はやっぱり旅行や休養しにいくところだな。せいぜい1週間いればいい。

998可愛い奥様:2006/08/16(水) 15:41:56 ID:iotdYYd7
田舎は選択肢が少ないのが困る。その典型的なのが子供の進学先。
みんな横一列で公立が当たり前! で、受験を嗅ぎ付けられたら
「なんで公立じゃダメなの?」とか「成人式の時、一人っきりになるかもよ」とか
訳ワカメの進言のオンパレード。ニコニコ笑って聞いているのも辛い言葉もあった。
良い人は確かにいるけど、相対的に他人との心の垣根が低い人が多く、
相手に悪意ないのが解っているけど、心ない言葉で傷つくことも少なくなかった。
今は子供は希望の学校に合格し、引っ越してラクになりました。
999可愛い奥様:2006/08/16(水) 15:45:07 ID:srJi6BeL
とりあえず次すれ

田舎と都会、どっちがいい?2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1155710655/
1000可愛い奥様:2006/08/16(水) 15:45:34 ID:y72Sor6S
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。