【2006】ボーナス【夏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
948可愛い奥様:2006/07/09(日) 22:05:21 ID:D8knkGxu
【年齢】36歳
【最終学歴】 灯台修士
【業種・役職】 研究職
【勤続年数】 11年目かな
【ボーナス支給額】127万

低収入ですなー
実績をあげているダンナがかわいそうと思うことがある。
ボーナスより特許の報奨金のほうがおいしい。ただし、給与所得じゃなく
雑所得扱いなので、税金が高い。
学歴なんてこんなものw
949可愛い奥様:2006/07/09(日) 22:20:50 ID:stWcM1YX
2chで妻に低収入とか言われてるのがかわいそう。
950可愛い奥様:2006/07/09(日) 22:31:06 ID:fN4bPA7U
【年齢】42歳
【最終学歴】 地方帝大修士
【業種・役職】 メーカー、技術職 (エンジニア)
【勤続年数】 16年
【ボーナス支給額】200万強(手取り161万強)

ありがたや、ありがたや。

951可愛い奥様:2006/07/10(月) 08:50:47 ID:Y9LsIubO
【年齢】25歳
【最終学歴】 国立修士
【業種・役職】 研究職
【勤続年数】 2年目
【ボーナス支給額】87万

税金の凄さに驚いてます。
952可愛い奥様:2006/07/10(月) 10:19:35 ID:cFc+8ogu
やっと支給日・・・待ちくたびれたよ

【年齢】41
【最終学歴】 私立大
【業種・役職】 メーカー
【勤続年数】 17年目?
【ボーナス支給額】302万 社会保険と税金で68万引かれて手取りは234万ですた。

旦那の小遣いが20万で、後は学資保険払ったり帰省費用に使ったり合宿代に消えたりで
なんだかんだ使ってしまいます。
たくさん稼いでくれる旦那に感謝!
953可愛い奥様:2006/07/10(月) 10:57:53 ID:nRlcTMPF
メーカーってたくさんあるんだが。
954可愛い奥様:2006/07/10(月) 10:59:13 ID:mwoP+uJb
そんなに詳しく書くわけないだろ
955可愛い奥様:2006/07/10(月) 11:14:48 ID:JvJHdYYZ
>>952
41歳で300万超えってすごい。
年収はどれくらいなの?2000万くらい?
956可愛い奥様:2006/07/10(月) 11:48:47 ID:nRlcTMPF
>>954 バカ?
詳しく書けとは言ってないんだけどw
何系かくらいなら支障ないじゃん。
957可愛い奥様:2006/07/10(月) 13:39:08 ID:cFc+8ogu
>>955
1400です
958可愛い奥様:2006/07/10(月) 13:46:19 ID:xW7gEaLr
糞ニーか??>952
959可愛い奥様:2006/07/10(月) 13:58:02 ID:JvJHdYYZ
>>957
へ〜。レスありがとう。

夫が夏ボ130万で年収は1000万ちょっとなので、
単純にお宅の場合は2000万超かと思ってしまいました。
960可愛い奥様:2006/07/10(月) 14:58:01 ID:lp9rA4j5
【年齢】35歳
【最終学歴】 大卒
【業種・役職】
【勤続年数】 転職1年目
【ボーナス支給額】手取り 100万 ちょい

旦那に感謝
961可愛い奥様:2006/07/10(月) 15:14:24 ID:0nwFr2KR
【年齢】 32
【最終学歴】 大卒
【業種・役職】 製薬
【勤続年数】 11年
【ボーナス支給額】 手取り90万

年俸制だけど、インセンティブで上乗せがあった。
ありがたや〜。
962可愛い奥様:2006/07/10(月) 16:11:40 ID:qwLXWkEb
【年齢】 32
【最終学歴】 専門卒
【業種・役職】 卸問屋
【勤続年数】 1年
【ボーナス支給額】 80万

来年はもうちょっと上がりそう・・・期待
963可愛い奥様:2006/07/10(月) 16:30:10 ID:jR13TvUo
【年齢】 31
【最終学歴】 地方国立大卒
【業種・役職】 全国展開小売・店長
【勤続年数】 7年か8年
【ボーナス支給額】48万

旦那よ、感謝してるよー
私と結婚してから役職はちょっと上がったけどボーナスはだいぶ下がったw
身体に気をつけてこれからも頑張っておくれ!
964可愛い奥様:2006/07/10(月) 16:59:55 ID:ReiQsfza
やっとやっとわが家にボーナスが・・・
【年齢】 41歳
【最終学歴】 国立大学博士 後アメリカ留学
【業種・役職】 一部上場製薬研究
【勤続年数】13年
【ボーナス支給額】振込み額が132万円
まだ明細見てないから、この額に住宅ローン、天引き貯金、持ち株会その他
諸々引かれてこの金額です。今までボーナスでは100万未満の振込み額だったので
うれしい。でもなぜか100万超えたら使う気持ちが失せてしまいました。
景気回復って本当だったんだなあ。今日は大好物のカツオのたたきを用意して待ってるよ。
965可愛い奥様:2006/07/10(月) 17:00:27 ID:ReiQsfza
やっとやっとわが家にボーナスが・・・
【年齢】 41歳
【最終学歴】 国立大学博士 後アメリカ留学
【業種・役職】 一部上場製薬研究
【勤続年数】13年
【ボーナス支給額】振込み額が132万円
まだ明細見てないから、この額に住宅ローン、天引き貯金、持ち株会その他
諸々引かれてこの金額です。今までボーナスでは100万未満の振込み額だったので
うれしい。でもなぜか100万超えたら使う気持ちが失せてしまいました。
景気回復って本当だったんだなあ。今日は大好物のカツオのたたきを用意して待ってるよ。
966可愛い奥様:2006/07/10(月) 17:18:48 ID:qpLeMVa/
>>959はウチと茄子も年収もほぼ同じだw
957は茄子が300超えてるのに年収1400万って・・・月給30マソ弱くらいか
967可愛い奥様:2006/07/10(月) 17:49:10 ID:ITnhll7V
本日支給されました。
【年令】35歳
【最終学歴】専卒
【業務】建築
【勤続年数】15年
【ボーナス支給額】38.8万
えっ??なんかの間違えだよね?どうして3/1も少なくなるの?あんなに毎晩おそくまで頑張ってるのに。
968可愛い奥様:2006/07/10(月) 22:45:17 ID:yhCwBR0g
>>966
計算おかしくない? 月給60万くらいでしょ。957さんは。

そもそも夏ボ300万なら年収2000万超という想像がおかしいよ。
月給100万超かよ! と。
969可愛い奥様:2006/07/11(火) 03:13:08 ID:N8tv/Kcl
>>968
月給100万超えで夏ボ300万で年収2000万超って別におかしくないと思うけれど・・・
おかしいと思うほうが不思議。

970可愛い奥様:2006/07/11(火) 09:15:25 ID:tsJaK+Rz
ボーナスに比べて普段の給料が低い会社は、かなり景気に左右されると見た!
うちはボが300万ぐらいで年収2000万だよ。
971可愛い奥様:2006/07/11(火) 09:22:44 ID:PygPJ+Jr
ボーナス比率は低い方がいいよね
972可愛い奥様:2006/07/11(火) 09:41:53 ID:V7eJpuSr
【年齢】 38歳
【最終学歴】 旧帝大博士
【業種・役職】 一部上場製薬研究
【勤続年数】9年
【ボーナス支給額】額面170万円  手取り125万
973可愛い奥様:2006/07/11(火) 10:30:46 ID:4IWzUpyf
>>971
んだね。
好景気・業績好調の時はボーナス比率が高い方がウッホッホだけど
長い目で見ると定収入が安定していた方がいいな。
>>970
すごいのう。両方ともうちの2倍くらいだ。
でも私はこれで十分だし恵まれていると満足&感謝してる。
こうしてのんびりボンヤリしていられるのは夫のおかげさ〜
974可愛い奥様:2006/07/11(火) 10:35:52 ID:V/tV7FGh
今年茄子でないかも〜(゚つД`゚)゚。
975可愛い奥様:2006/07/11(火) 10:48:30 ID:UTOO2Y8z
>>971
そうかなぁ。うち年収1500でボーナスはなし
月々の手取りは多くても、ボーナスないってさみしいです
976可愛い奥様:2006/07/11(火) 11:05:29 ID:DUTUSQVf
>>971
うちの場合で恐縮だが、年俸制にして
ボーナス月に何ヶ月分貰うって決められる会社もあるよ。
基本的には年俸だから会社の業績云々は関係なし。
浪費家の家はこの方がお金が貯まるかも。
977可愛い奥様:2006/07/11(火) 11:10:27 ID:PygPJ+Jr
確か年金は月々の給与に反映されるんじゃなかった?

そうするとボーナスが高いより月々の給与がいい方がいいと思うんだが。
978可愛い奥様:2006/07/11(火) 11:11:28 ID:DUTUSQVf
>>977
ボーナス月もガボって年金引かれてるよ。
そのお金の行方はどうなるの?
979可愛い奥様:2006/07/11(火) 11:14:32 ID:WB0/RxxZ
ボーナスも月給と同じようにかかるようになったんだよ。
ちょっと前まで年俸制の人はボーナス月をかなり多めにして節税してた。
980可愛い奥様:2006/07/11(火) 11:15:01 ID:pBlQBm39
とりあえず、失業手当は
直近数ヶ月の月収の平均じゃなかったっけ?

はるか昔の記憶だけど。
981可愛い奥様:2006/07/11(火) 11:20:31 ID:PygPJ+Jr
とにかく、年金が基本給を基準に計算されるんだったような記憶。
ボーナスからも年金引かれるんでは、なんだか損だよね。

同じ年収なら、ボーナスが多いより少ないほうが何かと得なんじゃない?
982可愛い奥様:2006/07/11(火) 11:24:36 ID:WB0/RxxZ
新制度で改悪されたんだよ。ボーナスの天引きがずっしりくるようになったのはこのせい。

>厚生年金の場合、保険料率はこれまで月給が17・35%(労使折半)、
>ボーナスが1%(同)でした。これが月給、ボーナスともに13・58%になりました。 
983可愛い奥様:2006/07/11(火) 14:01:52 ID:G0ffoxEn
>>982
そそ、何年前だったか改悪されたんだよね。
うちはボーナスの割合が高いから最悪。

全部小泉のせいなんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
984可愛い奥様:2006/07/11(火) 14:07:10 ID:K8UJY5/C
>>977
失業保険とごっちゃになってない?
厚生年金は給料によって引かれる額が変わるから
少ない金額しか引かれなければ年金は少ないってだけじゃん。
985可愛い奥様:2006/07/11(火) 15:51:46 ID:Fqt4Y4YP
>>983
うちもボーナス比率高いから最悪
でも小泉のせいだとは思わん
取りにくいところからもしっかり税金徴収しろとは思う
986可愛い奥様:2006/07/11(火) 16:10:50 ID:8YdAjhoi
額面40万、手取り33万
春に転職したばっかりなので貰えるだけでありがたい。
987可愛い奥様:2006/07/11(火) 19:23:57 ID:WB0/RxxZ
??
自分で分割が決められる年俸制の人が増えて
不公平感が出てきたという理由(こじつけ)で
ボーナスと月給に同じ保険料率がかかるようになったので、
今はどっちが多くても関係ないよ。
988可愛い奥様:2006/07/11(火) 20:13:06 ID:+FkgzmUw
結局年末調整で調整されるんだから。
何をグダグダ言ってんの?
989可愛い奥様:2006/07/11(火) 20:50:32 ID:G0ffoxEn
>>988
年末調整が何を調整するものかわかってないのなら黙ってろよwww
990可愛い奥様:2006/07/11(火) 21:37:05 ID:D+8VeKEa
ボーナスが、インセンティブ・夏・冬の3回だったのが、
2回になりました。

なんでも、厚生年金等の足きり・上限を意識して、のことだとか。
たしかに、上限があるので天引きが抑えられてはいますが、
将来受け取る時には、どうなんだろう?と疑問。

キチンと年金制度が運用されていれば、損だろうし…
でも年金の将来は厳しそうだし…
991可愛い奥様:2006/07/12(水) 09:19:04 ID:oqnPNYpz
厚生年金の上限って年収1200万ぐらいだったけ?
上限の人は将来どれくらいもらうんだろ?
992可愛い奥様:2006/07/12(水) 16:53:35 ID:geBkKIUP
26歳
運送
額面五万
993可愛い奥様:2006/07/13(木) 14:34:40 ID:z7FfWRm4
テラカワイソス
994可愛い奥様:2006/07/13(木) 18:06:26 ID:ianiLT+/
>>992
もしかして、私のパート先かも。
キャリア社員のその話聞いて、パートにも寸志ぐらい出るかな?
ってほのかに期待していた自分を社員のみなさんに申し訳なく思った。
995可愛い奥様:2006/07/13(木) 20:45:22 ID:hDJdT8ec
【年齢】28歳
【最終学歴】東大博士課程
【業種・役職】大手技術系?
【勤続年数】2年
【ボーナス支給額】手取り60万

2年目のペーペーにとってはありがたや。
996可愛い奥様:2006/07/14(金) 09:05:06 ID:czAprtUD
今朝の日経新聞にボーナスランキングが乗ってたけど
なんで新聞や放送業界は除いてるんだろう。
すっごいもらってそうなのに。
997可愛い奥様
>>996
都合が悪いことは載せない、報道しない。
それがマスコミ。