昭和48年生まれの奥様【1973年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
集合
2可愛い奥様:2006/05/03(水) 19:56:22 ID:cYoiX7dV
【30代】ファッションを語ろう19【40代】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1143542110/
【少ない予算】30代以上ファッションスレ3【オサレでGo!】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1142737415/
3可愛い奥様:2006/05/03(水) 19:59:53 ID:J2xDkfZT
ノシ
1月23日生まれっす。
丑年の水瓶座でぇす♪
4age:2006/05/03(水) 21:18:11 ID:cYoiX7dV
>>3
どうもです。
人集まるまで保守してますんで
しばらく経ったらまた来てください。
5可愛い奥様:2006/05/03(水) 21:20:21 ID:fmJmh6ed
74年の早生まれの人はどうでしょう?
6可愛い奥様:2006/05/04(木) 00:19:34 ID:0SMiwehg
私も73年1月23日生まれです。中田ヒデとか新庄とか水瓶は厄介な人が多いですねorz
7可愛い奥様:2006/05/04(木) 08:13:19 ID:wBbcZUKj
ノシ
73年11月14日生まれ
8可愛い奥様:2006/05/04(木) 11:08:56 ID:WIqyowZf
のし

73年2月1日うまれ
9可愛い奥様:2006/05/04(木) 13:53:52 ID:S0DrLgzf
ノシ
73年2月18日生まれ
10可愛い奥様:2006/05/04(木) 15:00:03 ID:L8InA8q+
73年8月うまれ!
11可愛い奥様:2006/05/04(木) 15:21:53 ID:sc1dA1/D
>>10
同じく73年8月です
乙女座です

宮沢りえとかゴクミも73年ですよね。
あと藤谷美樹もいたか。
12可愛い奥様:2006/05/04(木) 15:51:10 ID:SvGqU+Ki
73年10月13日
松嶋菜々子と一緒。
イチローも近い。
13可愛い奥様:2006/05/04(木) 16:03:07 ID:8iyzGFdr
73年2月生まれ
14可愛い奥様:2006/05/04(木) 16:22:11 ID:kTijr2Js
73年5月生まれ
15可愛い奥様:2006/05/04(木) 16:50:56 ID:yBvGvY4y
73年9月生まれ!
16可愛い奥様:2006/05/04(木) 17:12:53 ID:LOXExLDS
73年4月生まれ!
17可愛い奥様:2006/05/04(木) 17:20:27 ID:rpM14Xcv
73年3月生まれ!
金城武、市川染五郎、安住アナ、ボブ・サップ、アリキリ石井、
さとう珠緒、深津絵里、りょう、篠原涼子、三浦理恵子も73年だって。
18可愛い奥様:2006/05/04(木) 17:35:23 ID:wJWWgT7n
19可愛い奥様:2006/05/04(木) 17:37:15 ID:wJWWgT7n
20可愛い奥様:2006/05/04(木) 17:51:17 ID:2zD7sqXT
73年10月生まれ!
松嶋奈々子と同じ日に生まれた・・・。
21可愛い奥様:2006/05/04(木) 20:11:34 ID:LN1/42yg
73年9月生まれ
小学生時代、「なめんなよ(なめネコ)」って流行ったよね・・・
22可愛い奥様:2006/05/04(木) 20:25:53 ID:PIwPmV03
ノシ73年7月〜
「なめるなよ」って書いてあるパチモンが駄菓子屋にあった・・・
23可愛い奥様:2006/05/04(木) 21:12:52 ID:oTJyaEEX
9月生まれです。
年齢的に若妻とは呼ぶには・・・なのですが、
まだ結婚して一年経ってません。
新妻、新米主婦などの呼び名ならありでしょうか?
24可愛い奥様:2006/05/04(木) 21:41:12 ID:+at6X+AW
>>23
新米主婦…ああそう言えば、そんなことを考えてた時期もあったな。
結婚11年目 5月生まれ。
10年ひとむかし。
結婚式のスタイルも、立場もいろいろ変わっているでしょうね。
25可愛い奥様:2006/05/04(木) 22:02:11 ID:LN1/42yg
>>23
間違っても「幼な妻」なんて言わんように
26可愛い奥様:2006/05/04(木) 22:31:39 ID:VLu5/qMp
ノシ
'73年6月生まれ。
27可愛い奥様:2006/05/04(木) 23:35:25 ID:oTJyaEEX
勿論言いませんよ。幼妻なんてw
その表現が許されるのは10歳台まで?
それとも昨今は17歳くらいまでなのでしょうか??
28可愛い奥様:2006/05/05(金) 00:55:15 ID:rdkSQcCu
私も6月です!
18日なんですが…
29可愛い奥様:2006/05/05(金) 10:16:57 ID:nMYv4Wn3
ノシ私も6月。
30可愛い奥様:2006/05/05(金) 10:34:40 ID:XNYXmvMS
11月さそり座。
31可愛い奥様:2006/05/05(金) 11:39:47 ID:xKnVu3R+
九月生まれ。
なめねこも好きだったけど、ざしきぶたが好きでした。
香りつきの消しゴムや、紙石けんも好きでした。
32可愛い奥様:2006/05/05(金) 14:04:51 ID:Zslejc+G
>>31
うお〜 ざしきぶた!ww ナツカシスー
香りつき消しゴム流行ったよね〜
チョコレートの香りの消しゴム、小1のワタスには本当に食えるんじゃないかと思えた

ウチの小学校ではカワイイ便箋集めるのが流行ってたよ
で、休み時間にお披露目&物々交換w
33可愛い奥様:2006/05/05(金) 15:53:50 ID:dAhrUc+M
1月13日生まれ。
今年から急に体型が中年にorz
34可愛い奥様:2006/05/05(金) 16:18:43 ID:vSi3JaQa
厨房の頃に好きだったのは
チェッカーズ・安全地帯・C-C-B
35可愛い奥様:2006/05/05(金) 19:14:48 ID:R28wSAxM
幼稚園のころピンクレディ好きだったな。
私はケイちゃん派だった。
36可愛い奥様:2006/05/05(金) 20:53:29 ID:EWQQ7RON
物凄い好きだったかは忘れちゃったけど、こないだケイちゃんが
テレビでさらっと過去の不倫を暴露してたのはちょっとショックだった。
37可愛い奥様:2006/05/07(日) 12:11:59 ID:UTqG3is2
48年生まれって何歳なの?
38可愛い奥様:2006/05/07(日) 12:17:45 ID:7aHzRL/d
28歳
39可愛い奥様:2006/05/07(日) 12:23:44 ID:UTqG3is2
>>38
28歳ですかー、30前ならまだまだ若いですよ!がんばれ48年生まれ\(^o^)/
40可愛い奥様:2006/05/07(日) 14:05:29 ID:Xm1wvdXc
>>39
計算してみ、30前なわけない。
そんな私は73年6月生まれ。
41可愛い奥様:2006/05/07(日) 15:30:16 ID:UTqG3is2
>>40
昭和とか何年までとかわかんないっけど1973年のほうで計算すればよかったんですね
しつれいしましたm(_ _)m
42可愛い奥様:2006/05/08(月) 12:36:01 ID:nfAGHc0A
チェッカズ大好きですよ
今は藤井フミヤだけどね。
電車男のドラマのバックで流れる曲CCB他に逐一反応してました。
何かに付けて49年生まれの同学年に『私の方が若い』といわれ続ける私は48年5月頭生まれ…。
若い世代に流行った団地妻とか新妻とか幼な妻とか死言ですよね。
>>24ふと振り返る過去。
解る気がするなあ〜。

43可愛い奥様:2006/05/08(月) 13:07:36 ID:bGXXQE5K
73年12月
ポイズンの同じ誕生日って・・・
44可愛い奥様:2006/05/08(月) 13:18:15 ID:/38mTN/0
73年10月生まれ。
結婚12年目の1児(小学5年生)の母してます。
いつの間に、こんなに年取ったんだろ?
って日々思ってます。
45可愛い奥様:2006/05/08(月) 13:20:50 ID:UrGelz3w
私も73年10月生まれだw
でもまだ結婚6年目。早婚だったんだね>44
子供は4歳と1歳。
46可愛い奥様:2006/05/08(月) 13:22:35 ID:A4+mEyOy
73年9月生まれ

周り見ると既婚者と独身半々位なキガス。
47可愛い奥様:2006/05/08(月) 13:34:02 ID:/38mTN/0
>>45
21歳で結婚したからねぇ。
子供見て、年月が経ったのをシミジミ感じるよ。
48可愛い奥様:2006/05/08(月) 13:48:52 ID:05bg6/xq
でも他のママンより若めママンでそ>47

そんな自分は73年6月生まれ、結婚7年目でようやく赤が生まれて6ヵ月児餅。
この子が小5になるときには…(((( ;゚Д゚)))
49可愛い奥様:2006/05/08(月) 13:50:07 ID:Vntl/wjk
泳げ鯛焼き君や津軽海峡冬景色を聞くためにレコーダーを買い
リンスはお湯で溶かしてかけるやつだった。
ハイジ、キャンディキャンディ、人生ゲーム、カックラキン、金ドン、日曜ハウス劇場、ファミコン、Wカセット、CDが主流に
バンドブームくらいは高校2年生だよね。
50可愛い奥様:2006/05/08(月) 14:36:58 ID:qIn1CfIk
制服のスカート丈がまだ長かった頃だねぇ・・・・。
いまみたいに短い子なんていなかったな。
51可愛い奥様:2006/05/08(月) 14:49:06 ID:/38mTN/0
そぅそぅ、制服のスカート長いのがカッコイイ時代。
その頃の写真を子供(♀)がみて「ダサッ」だって・・・
52可愛い奥様:2006/05/08(月) 14:49:48 ID:DAZ2RTKW
73年8月生まれ。
結婚10年目にして初産ですよ。
子は1歳1ヶ月。l
予定外だったとはいえ、我が子はカワユス
53可愛い奥様:2006/05/08(月) 14:55:50 ID:jRk+K8MG
73年2月生まれ。
結婚4年目で出産、子はまだ3ヶ月。
お宮参りの写真、目の下にクマが出来てたよ。。。
54可愛い奥様:2006/05/08(月) 15:48:19 ID:CH4ul8KL
>>46
生まれ月同じだ〜。私の友達も独身組は7割くらいいる。

子育てに追われてる日々なので、自分のお給料でブランド物の化粧品や
服を買いまくったり気軽に海外旅行に行きまくり〜な友達がちょっと
羨ましい。
バブリーなOLに憧れてたがとうとうなれずに終わってしまった。
55可愛い奥様:2006/05/08(月) 16:11:00 ID:A01jKwPG
S48.2生まれ、小4と小2の母。日曜昼の『歌謡ドッキリ』?と言う番組でアイドルに質問するコーナー(ガキどもがハイハイハ-イと挙手するやかましいコーナー)でマッチに質問した私が来ましたよw今もマッチ一筋です。
56可愛い奥様:2006/05/08(月) 16:58:43 ID:6Ofk4tgJ
73年11月生まれ。
友達で既婚者は半々位。
結婚9年目で6歳♀と3歳♂がいます。

実家にいる独女姉(72年生まれ)を見ると服や化粧品にお金を使い
しょっちゅう会社帰りに飲んで帰ってきてるようでちょっと裏山。
独女も既女もどちらもそれぞれに楽しい事と大変な事があるのはわかるけど
1人の時間が無性に羨ましいときがある。
57可愛い奥様:2006/05/08(月) 17:08:06 ID:WeSQjARU
えー、スカートは短く・靴下はルーズ気味がデフォだったよ。
当方東海地方田舎出身。

就職大変だったけど、当時の定期はまだまだ金利良かったな〜。先日満期になって感じた。
58可愛い奥様:2006/05/08(月) 17:19:00 ID:qN7KeR1f
スカートを腰のところでくるくる折り返して短くしたりもした記憶が。。。
長いのは少数派だった気が。
59可愛い奥様:2006/05/08(月) 17:33:09 ID:05bg6/xq
うちも短い派。九州の地方都市。
でも靴下ルーズ系は入ってきてなかったな。
ブランドワンポイント勝負だった。ラルフ・クレージュ・ロベルタ辺り。
60可愛い奥様:2006/05/09(火) 19:58:07 ID:M5fP7epV
age
61可愛い奥様:2006/05/09(火) 21:37:10 ID:OIV2CgKv
うちのほうは中学までは長く高校生は短かった。
ルーズソックスの前身は『クシュクシュソックス』と言われてた。
ピアスもその頃から。
62可愛い奥様:2006/05/10(水) 08:13:36 ID:ygc4nTpE
そうそう、クシュクシュソックスだったww
でも今みたいなダランとしたルーズソックスじゃなくて、ゴム入ってた。
でもラルフとかアニエスの白いブランドソックスを清楚に履く方が流行ってたな。
靴はリーガルのローファーかデッキシューズだった。
「Mcシスター」読んでる子多かったな〜w
63可愛い奥様:2006/05/10(水) 21:47:55 ID:S42ih1mF
うちの方も高校の時は短くするのが主流だった。
ルーズソックスの出始めの頃だよね。
ラルフ、アニエスも流行ってた
64可愛い奥様:2006/05/11(木) 17:29:47 ID:zlyW+H8Z
高校時代時代はソバージュが流行ってた。
今考えるとすごい髪形なんだが・・・。
65可愛い奥様:2006/05/11(木) 19:39:12 ID:JpxoRX0+
カチューシャまた流行ってるの?
高校生の頃してたような気がする。
66可愛い奥様:2006/05/12(金) 13:22:15 ID:8UamyJbD
73年2月生まれ。3歳と4ヶ月児あり。
中2のときに米米にはまって少ない小遣いためてライブいってたなぁ
今年復活あぁ青春の思い出。
しかし4ヶ月児ありなのでライブあってもいけない・・・orz
67可愛い奥様:2006/05/12(金) 23:08:54 ID:3zcniLhp
73年2月生まれ5歳3歳
幼稚園ママの中では中堅って感じの年齢です。
光ゲンジ大好きでした。あぶない少年とかw
バックで踊ってたスマがまさか国民的アイドルになるなんてね。
68可愛い奥様:2006/05/13(土) 09:13:31 ID:Dm5uRpmM
光ゲンジの勢いはすごかった
下敷きに雑誌の切り抜きはさんでる子多かったよ
あと、男闘呼組とかw

岡田有希子の自殺はショックだった
69可愛い奥様:2006/05/13(土) 23:52:12 ID:VzozGWHF
5月生まれ、もう33歳になっちゃった。
岡田有希子の自殺の日が入学式で、全然関係ないのに
「集合写真に心霊が!」とか騒いでた。
70可愛い奥様:2006/05/14(日) 01:18:35 ID:IXb+zmfT
ホコ天とかイカ天とかはやったよなあ
カステラとかニューロティカとか今なにやってんのかな
71可愛い奥様:2006/05/14(日) 05:40:26 ID:I8Q3iU/V
8月生まれ、来週で結婚2年目、小梨、共働きでつ
小学校時代はたのきん、チェッカーズ、中学はCCBと光Genji
高校はBand Boomでいろいろ・・・
(自分もラフィンノーズのCopy bandでBassとVoやってますた)
高校卒業直後の尾崎豊自殺?は衝撃的ですた・・・
72可愛い奥様:2006/05/14(日) 07:36:54 ID:iEhrCN59
>>46
私73年8月生まれ。同じく毒と鬼半々って感じです>友達
しかし・・・小梨って私だけなので、毒友達とも話が合わず、
子蟻友達は子育てに忙しく、どうもかみ合わなくなってきた。
73可愛い奥様:2006/05/14(日) 09:24:38 ID:RrMvAz7P
>>70
ニューロティカ!はまってたw
アイドル系に興味ないまま成長してしまった
74可愛い奥様:2006/05/14(日) 10:31:04 ID:D3fzGY36
>>72
私は転妻になってしまい
一番中の良かった友達は同居で子蟻なので
もう全然かみ合わない。
75可愛い奥様:2006/05/14(日) 12:44:45 ID:SqW5lGca
>71
岡田ゆきこ、高橋明義?モナー
76可愛い奥様:2006/05/14(日) 13:02:38 ID:/grS0+fw
高橋良明でなかったかい?
事故で死んだんだよね?
あと「ばく」ってバンド?の人。
77クリトリス:2006/05/14(日) 13:04:42 ID:PmzgFcim
ピキャー!!http://p.pita.st/?m=shijkqvw
78可愛い奥様:2006/05/14(日) 13:06:28 ID:hbXRaH/O
高橋良明はショックだったなぁ。
79可愛い奥様:2006/05/14(日) 14:05:02 ID:SqW5lGca
ばくで思い出したけどピーズが好きだったw
あの笑える音楽性が。
レピとかも好きだった
80可愛い奥様:2006/05/14(日) 16:47:42 ID:Z7sK7HA/
>>72  >>74
私も一緒だ。
既婚者はみんな子有りだし、独身の子とも話題がずれてきてる。
この先どーなんのかなあ。
81可愛い奥様:2006/05/14(日) 23:38:18 ID:Z6pW2ewf
'73.3月生まれです。小3♀が一人。
小学校ではチェにハマリ、中学ではTM、高校でB'z→現在に至ります。
ママ友に音楽好きがいないのですが、結婚すると興味がなくなっていくモノなのでしょうか?
82可愛い奥様:2006/05/14(日) 23:43:01 ID:KTo48rU1
毒でも全員が音楽好きってわけでもないし、全国追っかけするような
熱狂的な人は結婚しないからでは?
83可愛い奥様:2006/05/15(月) 10:52:21 ID:WO408VAo
'73.12.19生まれ。もうすぐ一人目出てきます。
小学校では安全地帯&ニューロマ、中学からなぜか突然スライダーズを追っかけ、
BO GUMBOS、憂歌団辺りと並行しつつジャズからデスメタまで。
ひたすら同年代と音楽の話が合わない人生です。ママ友できるだろうかorz
8481:2006/05/15(月) 11:47:22 ID:ifV/Omo7
>>82レスありがとうございます。
高校時代からの友人・知人(独・既両方)には、音楽好きもそれなりにいるのですが、
ママ友となるとぱったり聞かないので、(前は好きだったけど今は聴かないな、とか)
なんかこう、結婚を境にラインみたいなものがあるのかな〜と、ちょっと不思議だったんですよ(^^)

85可愛い奥様:2006/05/15(月) 20:02:17 ID:TOev5FLH
普通の友人って、お互いの趣味が合ったり共通の話題があって仲良くなるもの
だからね・・・
ママ友は子供繋がりだから、年代もバラバラだし話題が合ったらラッキーなんじゃ
ないかな。もうすぐこども生まれるけど、ママ友にそこまで求めてないや。
86可愛い奥様:2006/05/15(月) 22:20:07 ID:DoAhxYC7
48年スレができて嬉しいですね。
ベビーブーマーで人数多いはずなのに今までスレがなかったから。
87可愛い奥様:2006/05/15(月) 22:26:45 ID:nvW8+Yc0
あれ、何度か立っては消えたんじゃなかったっけ。
1回は記憶ある。
88可愛い奥様:2006/05/16(火) 10:02:23 ID:nK7uIPou
うん、何回も消えてる。人数多いのにねぇ。

>>81=84
好きな人は好きなんだろうけど。
やっぱり結婚するとそこまでお金掛けられないとか、家事や育児に
追われてなかなか趣味まで回らないんじゃないか。
毒友人も多いけど、最近カラオケも全く行かない。というか新曲に
皆疎くなってきている・・・昔の歌なら歌えるけどw
米米フカーツの話を聞いて微妙と思ってるのは私だけではあるまい。
89可愛い奥様:2006/05/16(火) 21:03:15 ID:xl65k+S+
>>85
確かにママ友は年代や趣味なんかもバラバラですよね〜。
今迄縁のなかった趣向も、話を聞いて初めて知ってみたり。私は結構楽しいです。

>>88
私は家事をしながらCDを聞いてる感じです。洗濯干しながら口ずさんだり、
‘この曲が終わる迄にこれ終わらせるぞ〜’などと一人競争してみたり…。
米米には私もびっくりしました。でも密かに楽しみにしています。
90可愛い奥様:2006/05/18(木) 21:12:01 ID:la1SysQO
>70
ニューロティカは未だ現役で頑張ってますよー。結構人気あるし。
カステラはボーカルの人はソロやバンドで頑張ってますよ〜。
こちらもほどよく人気あります。

>79
このスレでピーズ知ってる人がいるなんて!「B」じゃなくて「P」の
ほうですよね?ピーズ。
ピーズも復活して頑張ってますよー。
91可愛い奥様:2006/05/19(金) 01:21:23 ID:f419EJhP
双子の人?>ピーズ
92可愛い奥様:2006/05/19(金) 09:45:33 ID:rihhFXOo
高校のとき同級生がピーズ好きだった。
私はパール兄弟と松岡英明と岡村靖幸のファンでした。
まさかサエキさんと握手してはなせる日が来るとは思わなんだ。
93可愛い奥様:2006/05/19(金) 10:26:15 ID:PjeBKyK0
中学の時の友人に聖飢魔U信者が結構居たのを思い出した。
94可愛い奥様:2006/05/19(金) 10:40:40 ID:5oSOvq6r
私はパール兄弟、米米、バービーボーイズが好きだった。
95可愛い奥様:2006/05/19(金) 11:53:08 ID:8Zm1wsJt
映画の試写会でふと隣の席をみるとサエキけんぞう氏がいた。
映画が終わり劇場が明るくなる前に立ち去ってしまったが
間違いないと思う。
歌は全然知らないけど、アンモナイトの映画を観ていたので
声は掛けなかったけど間違いなくあれはそうだったと思う。
ガロ系映画だったので、「たま」の人とかも来ていた。
96可愛い奥様:2006/05/19(金) 18:04:02 ID:OcDEvo6Q
>94
バービー!!
私もテラスキだったよ〜〜〜。コンサートもけっこう行ったなぁ。
昨日押入れの整理をしてて、偶然バービーのカセット(w 見つけて聞きふけってたところ。
97可愛い奥様:2006/05/19(金) 18:23:30 ID:rihhFXOo
パール兄弟好きが私以外にもいたとはびっくりだ。
中学生の時はa〜haとかボンジョヴィ好きでした。
チャーリーセクストンはどこへいったのだろう?

一時期みんなポロシャツ+ローファーだったな。
まだ靴箱の片隅にローファーがあるような気がする。。。
98可愛い奥様:2006/05/19(金) 23:10:50 ID:IbRRvzYQ
73年8月生まれ、友近と生年月日がまるっと一緒です。
旦那も同じく73年(4月なのでもう33歳)、結婚3年目、子供は明後日で1歳4ヶ月。
友達連中では自分がいちばん結婚遅かったけど、子を授かったのは私が最初。

小学生の頃、チェッカーズ派と一世風靡セピア派で、
クラスを二分した争いになり、今思えば低レベルな罵り合いをしてたのを思い出しましたw
その当時から哀川アニキやらギバちゃんやらに目をつけてた子たち、
先見の明があったんだなぁ…w

>>94>>96
私は高校の頃、√5が勉強BGMでしたw
99可愛い奥様:2006/05/20(土) 03:39:13 ID:HF2YNj1S
73年5月生まれ。
数年前にあった「LIVE EPIC25」は萌えまくりですた。
バービー再結成に涙、靖幸ドタキャンに涙、
TM美里千里松BOW…みんな好きだったよ〜。

CBS SONY祭り(米米プリプリユニコーン他)も企画キボンヌ!!

中学時代はそんなアーティスト系ファンと光GENJIファンに
二分した争いだった。
連日振付け講習(確認)会なるものをやってる連中をプッと横目に見てた。
100可愛い奥様:2006/05/20(土) 03:56:51 ID:YkenV0o5
>>99
epic好きナカーマ!ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
受験直前なのにTMのコンサート(キャロル)逝ったなあ…ナツカシス
その後ユニコーンとかレピッシュとかBOOMとかそっち系に流れ
メチャクチャLIVE KIDSしてますた
101可愛い奥様:2006/05/20(土) 08:36:11 ID:P7F7z4L6
私もEPIC好きだった〜
出始めのウォークマンで岡村靖幸と美里ばっかり聴いてた頃が
懐かしい。岡村ちゃんの曲は今でも全部歌えるw
あの頃はCD出たばかりでテープに録音してたなー
10271:2006/05/21(日) 16:43:20 ID:FvlZAlX0
素朴な疑問・・・
小学校の時に好きだったキャラ(下敷きや筆入れ弁当箱等)って
何でした。私は友達がHello Kitty狂だったので必然と
マイメロ→タキシード・サム→バイキンのキャラクター
(名前忘れた)→みんなのター坊で厨房時にはミスドの
景品で固めてました(3段式の弁当箱、未だに実家にありますた)

>>90,91
私もピーズとカステラ大好きですた。チャリ漕ぎながら
友達とHappyやHeyx2やビデオ買ってよやブリーチの歌を
絶唱してました なつかすい・・・傍にいたいってどっちの
曲でしたっけ?あとデブジャージも?
10390:2006/05/21(日) 22:35:43 ID:UYFIYzLi
好きなキャラかぁ〜。覚えてないというか、あんまりキャラものに
ハマらなかったかも。。
マイメロとかは普通に持ってたような気もするけど。

>91
そうです、双子〜。

>71
HAPPYとビデオ買ってよはカステラで、
ブリーチ、傍にいたい(曲名おもいだせない・・・)、デブジャージは
ピーズです。
あーライブ行きたい。(現在赤@4ヵ月)
104可愛い奥様:2006/05/22(月) 01:53:17 ID:ndjvoPZ6
ワタシはたぁ坊、FERIX(だっけ?黒い猫)にははまった
105可愛い奥様:2006/05/22(月) 01:58:27 ID:STU32gju
サンリオなら私もタキシードサム好きだった。
後、覚えてるのだとゴロピカドンとかざしきブタとか。
106可愛い奥様:2006/05/22(月) 13:18:51 ID:eKmKVSLn
私は、レモン・ピチレモン系のキャラが好きだったが
今見ると何がよかったのかサッパリ。
実家の机にシールが貼ってあるのが残ってたりするけど、カワイクネーw
107可愛い奥様:2006/05/23(火) 09:07:10 ID:50JZ+ZXb
私もレモンピチレモンの付録のシール欲しさに買ってたよ〜
実家に帰ったとき、
表は冷蔵庫でふたを開けると冷蔵庫の中身の絵という缶の筆箱発見。
何がよかったのかわかんないけど、すごく大事に使ってたなあ。
108可愛い奥様:2006/05/23(火) 21:11:39 ID:19gF2hOc
De-lax とかKatzeとかのファンが多かったなあ。
聖飢魔Uと人間椅子好きだと言い辛い雰囲気があった・・・

ところで魔女っ子チックルって覚えてる人います?
あれとキョーダイン(多分兄弟の意味)ってアニメにハマッたなあ。
109可愛い奥様:2006/05/23(火) 21:59:03 ID:wNWpIaFS
チックルは知らないなぁ・・・
スカパーのテレ朝チャンネルで花の子ルンルンが始まるので
見ようかと思っているところ。
110可愛い奥様:2006/05/23(火) 22:03:40 ID:19gF2hOc
ルンルンのペンダント(にしては巨大だけど)、好きだったな。
電池式で、フタ開けると光るヤツ。
111可愛い奥様:2006/05/23(火) 22:52:26 ID:XfjXb/9E
キョーダインで思い出したけど、(てか、キョーダインは知らないんだけどw)
小学校5年か6年のとき、「兄弟拳バイクロッサー」という特撮モノにドハマリして
今でもテーマソングのサビは歌えるくらいなのだが、大学のときの同級生なんかは誰も知らないんだよな。

なんであんなにハマってたんだろう?
112可愛い奥様:2006/05/23(火) 22:55:12 ID:VQiYiTO2
>>111
♪そーのー名もー 兄弟拳 て香具師だよね!

自分もそのフレーズが頭から離れないw
113可愛い奥様:2006/05/23(火) 22:59:44 ID:c9uX3QC0
>>108
知ってる>チックル
OPは覚えてないがEDなら何となく歌える程度には覚えてる。
永井豪原作なんだよね、あれ。

>>111
バイクロッサー、弟役の方は結構前に事故でお亡くなりになってます…
私はどっちかと言うとその前にやってた星雲仮面マシンマンの方が好きでした。
114可愛い奥様:2006/05/23(火) 23:56:14 ID:FX0L/Rxf
チックルってツインテールの子のやつかな・・・
おぼろげな記憶。
115可愛い奥様:2006/05/24(水) 00:38:00 ID:M1gf3G5q
おー、知ってる人がいた!>バイクロッサー
さすがインターネッツスゴス。

>>113
そうだよね…。土屋歩さんね。
家族でハブラシのCMにも出てたよね。
116可愛い奥様:2006/05/24(水) 09:56:48 ID:rMqHPNPt
>>110
持ってたよ!>ルンルン
お花の形がかわいかったよね。

「太陽の子エステバン」っていうアニメを見て
マチュピチュとかナスカに興味アリになりました。
117可愛い奥様:2006/05/24(水) 10:08:38 ID:jZX5pGK7
おてんば魔女チックルって
ゆびゆび立てたら ゆびゆび立てたら
魔法の 魔法の呪文〜 の奴?
118可愛い奥様:2006/05/24(水) 10:41:04 ID:3UgBUQJD
エステバン懐かしい!原作本も買ってもらったよ。
ルンルンはうちの町にいつくるんだろうと思っていたよ。
結局こなかったけどね。私はご飯茶碗がルンルンでした。
ペンダント?は買ってもらえなかった。

中学生の頃、友達がマイバースデイを毎月買ってた。
好きな人の名前を消しゴムに書いて誰にも見られずに
使い切ったら両思いになる、とか。
119可愛い奥様:2006/05/24(水) 10:49:40 ID:rMqHPNPt
>>118
覚えてる人がいて嬉しい!>エステバン
原作もあるなんて知らなかったわ。探してみよう。
今ああいうアニメないもんねぇ。
120可愛い奥様:2006/05/24(水) 10:55:22 ID:CnYohc9u
エステバン、NHKだったよね〜
私も好きだった。ナツカシス。
121可愛い奥様:2006/05/24(水) 11:00:39 ID:AdzY7QjU
えええええええチックルって永井豪原作だったの??知らなかったよ!!!!ありがとう!

ところで花の子ルンルンと林真理子のルンルンはどっちが先に出てきたの?
122可愛い奥様:2006/05/24(水) 11:13:17 ID:CnYohc9u
>>121
暇だったのでぐぐってみたらwikiに出てたw

ルンルンという言葉は製作者が「50音表を見て響きの良い言葉を選んだ」と語るように
この番組で初めて使われたが、その後明るい気分を表す擬態語として一般化され、
1980年代初頭に林真理子の『ルンルンを買っておうちに帰ろう』によって若い女性の間で
流行語となった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%B3
123可愛い奥様:2006/05/24(水) 11:30:34 ID:0ykrY97a
>>122
乙〜!
キャンディキャンディ、ルンルン、ララベル懐かしいなぁ。
ララベルのボード版のゲームが家にあってよく遊んでたけど、ララベルのストーリーは忘れちゃったなぁ…。
覚えてる人がいたら、教えてください。
124可愛い奥様:2006/05/24(水) 11:54:10 ID:2hAyeiDl
ララベルって傘で空から落ちてきて、どっかの夫婦の子供として生活するやつだよね。
小さめのトランク2個に魔法の道具が入ってて、落ちてくる途中に敵役の
小太りのオッサンに1個取られちゃう。

しかし同い年だけあって趣味の似てる人多くて嬉しい。
私はイチローと生年月日が一緒です。
125119:2006/05/24(水) 12:04:17 ID:NP21QUG7
さぁーこのスレ伸びてきました。
宣伝させていただきます。
若い男の声はどうですか?
本日発売、夜中12時までPV公開。オリコン1位にしよう
http://www.sonymusic.co.jp/

126可愛い奥様:2006/05/24(水) 12:06:14 ID:AdzY7QjU
>>122
d。そうだったのか・・・・・・・・・・
あれが林真理子のオリジナルってワケではなかったんだね、勉強になりました。
127昔良き時代:2006/05/24(水) 13:10:36 ID:BUyIMvV/
仮面ライダー ウルトラマン デンジマン サンバルカン シャリバン シャイダー
デンジンザボーガー 筋肉マン キャプテン翼 北斗の拳 ドラエモン ハットリ君
おばQ 怪物くん ヤッターマン タイムボカンシリーズ タッチ うる星やつら
魔女っこメグ キャンディキャンディ 花の子ルンルン 小公女セーラ メルモちゃん
ウイングマン セイントセイヤ ベルサイユのばら 妖怪人間ベム マジンガーZ
ドラゴンボール Drアラレちゃん あばれはっちゃく 


取り合えず思いついた幼少期に姉と見てたテレビ番組を書いてみました(笑)

そんな俺も33歳の3児の親父になってしまった(泣)
今現在子供達が見てる番組は仮面ライダー兜にボウケンジャーにプリキュアなどなど(笑)

128可愛い奥様:2006/05/24(水) 14:00:26 ID:0ykrY97a
>>124
ありがd。
小太りなオッサン思い出した!
32才にして初めて自分の欠点を痛感し(以前から分かっていたのに見ないフリをしていた)、心が落ちこんで、何にも手がつかないです。これって五月病かしら…。
自分の性格の欠陥に失望した事ありますか?
壁は乗り越えるものだと頭では理解してるんだけど…。
同年代の意見が聞いてみたいな。
129可愛い奥様:2006/05/24(水) 22:03:45 ID:U+sXhF7o
>>129
 昔から「あなたは物の考え方が直線的で、融通がきかない」と
 家族に言われてきました。
 去年、派遣先上長からの評価項目に、同じことが書かれていました。

 家族ではない全く知らない人が、家族と同じことを言った事には、
 正直ショックでした。「これって欠点なのかな〜」と思い少し悩みました。

 正月に家族で集まる機会があったので、「そんなことがあったんだよ。
 誰が見ても同じ風に評価されるんだよね」と笑いながら言うと、
 「それがあんたの長所でもあるよ」・・・正直うれしかったです!
 自分の性格を認めて、誰かに打ち明けてみるといいかもしれませんね。

  私は色々な派遣先で沢山の人と会います。そして色々な人を観察します。
 仕草や言葉遣い、行動など。
 自分に足りない物って、自分で分かっているので、理想とする人の
 仕草や言葉遣い、行動を真似するようにしています。
 そうやって自分の性格を補正するようにしています。
 
 「30代は真似の歳」何かの本で読んだことがあります。
 今はまだ真似をしても恥ずかしくない歳です。
 どんどん成長して、いつの日か尊敬される人になれば良いと思います。
130129:2006/05/24(水) 22:05:11 ID:U+sXhF7o
ごめん >>128 さんへでした
131可愛い奥様:2006/05/24(水) 23:13:36 ID:0ykrY97a
>>129
ありがd!
本当にその通りだね。今年でもう33才、ではなく、まだ33才って思って殻を打ち破らないとね。
マジで感謝だよ!書き込むのに、ちょっと勇気いったんだけど、試行錯誤しながら頑張るよ!
132可愛い奥様:2006/05/25(木) 13:31:33 ID:osS4uaxI
ララベルって最後に花言葉が出てくるアニメ
でしたっけ?
私はやっぱりハウス名作劇場シリーズが
好きでした。不思議の島のフローネ?あと一家揃って
オーストラリアに移民して末の娘のルーシー?が記憶喪失で
一家とはぐれる物語(何とかルーシーじゃないっけ?)あたりは
よく見てましたね。あとは厨房時代ドラゴンボールがある日は
部活後、走って帰宅して見ていました
133可愛い奥様:2006/05/25(木) 14:42:31 ID:SDwYTbXF
花言葉はルンルンじゃね?
134可愛い奥様:2006/05/25(木) 17:02:14 ID:eGuD2eV5
>132
ララベルってことわざ紹介するんじゃなかったっけ?
オーストラリアに行くのは南の虹のルーシーだと思うよ。

わたしゃミンキーモモとクリーミーマミにはまったわ。
135可愛い奥様:2006/05/25(木) 19:19:24 ID:Gg3XBQWo
花の子ルンルン、丁度来月からスカパーのテレ朝チャンネルでやるみたいだ。
136可愛い奥様:2006/05/25(木) 21:48:26 ID:fzti+smm
>>135
情報dクスです。
スカパー奥スレにもちょっと書いたんですが、来月はバトルフィーバーJも始まるので、
すごい楽しみですw
キャンディキャンディも見たいけど、再放送は永遠に無理なのかな…

>>127
そこにサイボーグ009も足しといてください。「誰がために…」は名曲。

横ですが、小学校4年生の頃の担任の先生が、
ほぼ毎日出していた学級通信のタイトルが「エステバン」でした。
休職の時間に教室で「お久しぶりね」だの「3年目の浮気」だの歌ってたら、
その日のトップ記事に、「小学生が"浮気"なんて歌を…」と書かれたっけw
137可愛い奥様:2006/05/25(木) 22:03:22 ID:1LKOoqsT
バトルフィーバーJ見たい!
エステバンは私も見てたな〜

私は3歳の頃、「私バカよね〜おバカさんよね〜」が得意だったようですw
138可愛い奥様:2006/05/25(木) 22:21:44 ID:BijwmOSd
ミス・アメリカのソフビがまだどっかにあったはず・・・
139可愛い奥様:2006/05/25(木) 22:25:47 ID:/1HiKeF2
私は四歳の頃、
幼稚園の夏祭りで「津軽海峡冬景色」を歌ったエアーノーリードな子供でしたw
140可愛い奥様:2006/05/26(金) 00:20:47 ID:f6BYa70o
48年11月生まれです。
同居なので若奥さんと呼ばれニヤニヤwww


過去レスで筋肉マンってめちゃ違和感あったら・・・キン肉マンだおw
つか亀ツッコミでスマソ。
ラ☆セーヌの星ってマニアックかなぁ?


141可愛い奥様:2006/05/26(金) 09:31:49 ID:BHFEHBw0
>>132
私も「ハウス名作劇場」好きで、あのシリーズが終わるまで
見てました。中学生だったけどw
最後の方は小公子とか、あと北欧の方の・・・女の子が崖かなんかから
何か投げ落としてトラウマになってた話とかなかったっけ?
親が「最近は暗いのが多いねぇ。フローネとかルーシーの頃は良かった」
とか言ってたのを思い出した。
142可愛い奥様:2006/05/26(金) 09:51:57 ID:S9q0WVYD
>>141
北欧だと牧場の少女カトリだけど、崖と言えば私のアンネットじゃないかな?
弟が友人の男の子のせいで崖から落ちて足が不自由になってるし
それにぶち切れて、その子からもらった木彫りのぶんなげて壊したりしてた記憶がある。

名作劇場、それなりに見てたのはポリアンナか若草物語辺りまでだったような気がする。
143可愛い奥様:2006/05/26(金) 10:56:21 ID:BHFEHBw0
>>142
ソレダ!ごっちゃになってたわ。どうもありがとう。
144可愛い奥様:2006/05/26(金) 21:28:36 ID:qJmnD+JQ
>>140
48年11月生まれ(´・ω・`)人(・ω・`)ナカーマ

>ラ☆セーヌの星
とべーとべー流れ星〜
きーんと銀との星が〜
朝が来ると私は消える〜
等主題歌をところどころ覚えてます。
フランス革命の頃が舞台だったような…

世界名作劇場はフローネまではしっかり見てルーシーで何となくフェイドアウト。
(ルーシーと赤毛のアンの主題歌大好きです)

後年たまたま見かけたら
「ハウスがお送りします!」と声優さんがキャラで言ってたり
主題歌がおにゃん子だったりで(´・ω・`)と思った。
145可愛い奥様:2006/05/27(土) 18:50:37 ID:cWF+lGNU
名作劇場ナツカシス
私は記憶にあるのが「母をたずねて三千里」からですが、「南の虹のルーシー」で終わったクチです。
それ以降は「ヒントでピント」を見てました。


シリーズの中では、「あらいぐまラスカル」がいちばん好きでした。
未だにラスカルには癒されてて、遊園地で景品で貰ったラスカルの顔の形のポシェットを、
我が家の1歳児共々、喜んで遊んどりますよw
(これ→ttp://store.yahoo.co.jp/rascal/sg0509003.html
146140:2006/05/27(土) 19:17:32 ID:Rt/VE+T3
>>144
ナカーマ!
ラ☆セーヌの星って私の中では名作だと思うんだけど
懐かしのアニメ番組とかあんま出ないのよね。

フローネに出てたメルクルが可愛かったなー。
147可愛い奥様:2006/05/30(火) 19:05:12 ID:ZtA8VzmG
クラスに一人は「黄レンジャー」と呼ばれるカレー大好きな奴がいた
148可愛い奥様:2006/05/30(火) 23:41:19 ID:LVLA7qOq
世界名作劇場では「ペリーヌ物語」のバロンが好きだったな〜
149可愛い奥様:2006/06/03(土) 09:30:57 ID:6/TG1vJ7
hosyu
150可愛い奥様:2006/06/03(土) 09:48:01 ID:eraZnFQQ
スカパーのチューナー壊れた。
花の子ルンルンが・・・
再放送までに修理終わるかな、終わらんだろうな・・・
151可愛い奥様:2006/06/03(土) 17:39:08 ID:fn9muoHm
土曜日のお楽しみ
じゃりン子チエ→まんがはじめて物語→(この間に風呂)→タイムボカンシリーズ
(ラスト10分はドラえもんと激しくザッピング)→まんが日本むかしばなし→
クイズダービー→8時だよ!全員集合→Gメン75(途中で怖くなって寝る)

日曜日のお楽しみ
笑点→ムテキング→サザエさん→おじゃまんが山田くんorびっくり日本新記録
→すばらしい世界旅行→天皇の料理番→東芝日曜劇場

時々、無性にあの頃に戻りたくなる…。
152可愛い奥様:2006/06/03(土) 21:23:20 ID:eKRWIC48
>>151
私もムテキングみてたよぉ!
タコミちゃんがけなげで可愛かったな〜。
タコサクが人間の女性に片想いして一度だけまともな青年に変身した時も感動したっけ!?
たしか3人の悪い兄共の人への変身は不細工で、タコミちゃんだけ可愛かったのを覚えてる!

ちなみに水曜日はアラレちゃん→うる星やつらを見てたよ。
懐かしいなぁ☆
153可愛い奥様:2006/06/03(土) 23:22:35 ID:q/G4SRch
おまえらって人口のピークだったよな。おめでとう。
154可愛い奥様:2006/06/04(日) 10:15:26 ID:X0dle9QY
受験戦争をくぐり抜けるとそこは就職氷河期だった。
155可愛い奥様:2006/06/05(月) 14:47:30 ID:kajcWdYo
昭和48年生まれの奥様[1973年]には畠山鈴香容疑者も入ってるorz
156可愛い奥様:2006/06/05(月) 18:18:59 ID:eH8x32wl
>>155
1972年生まれで、まだ今年の誕生日が来ていない人かもね
157可愛い奥様:2006/06/05(月) 23:09:10 ID:BePGNgof
>>136です。レスくださった方、ありがとうございました。
今日の夕方、バトルフィーバーJをスカパーで見ました。
27年ぶりに見たミス・アメリカの懐かしさに、泣きましたw

>>150さん、チューナー早く直るといいですね。
ルンルンは14日まで、1・2話の放送があるみたいだし。

>>151さん
私は土曜日、その後に「ウィークエンダー」を見てました。家族でw
158可愛い奥様:2006/06/06(火) 18:01:24 ID:tg5VSL+H
1973年3月生まれです。
結婚6年目、不妊治療暦2年目・・・
もうそろそろ高齢出産崖っぷち。
159可愛い奥様:2006/06/07(水) 00:31:11 ID:Q6tbUess
>>158さん
私も同い年で赤待ちです。一度流産してます。
30代前半で何としてでも一人産みたいですねー。
高齢出産なんて他人事だと思ってたけど、
それすら実現するか分からないなんて。
160可愛い奥様:2006/06/07(水) 10:52:57 ID:C+0mDQ0C
2月生まれで今年ようやく出産した。私も一度流産したよ。
そろそろ病院デビューするか、と思ったころ出来た。
あっさり出来ると思ってたんだけど、そううまくはいかない
というのを30過ぎてから実感したよ。
産院では結婚10年目で妊娠という方もいてあまり年齢は感じなかった。
161可愛い奥様:2006/06/08(木) 13:22:57 ID:pr33IVNM
高年齢って35からですたっけ?
8月生まれですが、私は至って健康、年1の健診は欠かさず
婦人科先生からも太鼓判
旦那も昔、ドラッグにはまっていた時期があり精子ちゃん不安だった
からテスト受けさせたけど大丈夫だった
ので、34>仕込み、35>出産を狙ってます・・・
まだ貯金もしたいし、自分のキャリアも一段落させたいし・・・
162可愛い奥様:2006/06/08(木) 15:43:00 ID:bDTBcNKq
昼ドラの斉藤由貴を見ると時の流れを感じる。
昔、斉藤由貴のベスト盤をYOU&Iでレンタルして聞いてました。

高校生の頃松岡英明のファンクラブに入ってた。
岡村ちゃんも好きだったなあ。
163可愛い奥様:2006/06/08(木) 18:28:00 ID:rgb4bE/9
>155
昭和48年生まれの奥様[1973年]には畠山鈴香容疑者も入ってるorz

うちらの年代は子がつくのが多くて、鈴香は珍しい名前のような。

香がつくのは、シズ香、ユ香、サヤカ
子がつく以外であったのが、ミユキ、カオリ、ユカリ、
あと、美がつく子がちょっといたか。
164可愛い奥様:2006/06/08(木) 18:42:39 ID:t5BGFl1O
〜美は子の次に多いくらいじゃないの。
知美とか恵美、和美、晴美、直美・・・けっこういるよ。

確かに鈴香は、この年代にしては「ハイカラ」な名前だね。
自分が幼稚園のとき「こころ」ちゃんって子がいてビックリしたなぁ。今では珍しくないけど。
165可愛い奥様:2006/06/08(木) 19:10:29 ID:q6bBvozK
166可愛い奥様:2006/06/09(金) 09:08:07 ID:XaLKIt/T
同年齢の友達にはひらがなの名前が結構多い。
あと、上にもあるように○○子。
私はどちらでもなく珍しい方。だけど「香」はつかないw
167可愛い奥様:2006/06/09(金) 23:54:55 ID:CinlytPn
平成生まれの子って源氏名みたいな名前が多くてビックリする
最後に「子」がつく名前なんて少数派だよね
168可愛い奥様:2006/06/10(土) 00:23:18 ID:kWD3uVST
「○○こ です」って聞いて、まぁイマドキ落ち着いたいいお名前ねw と思っても
漢字見たら「〜瑚」「〜心」だったりするからね。
169150:2006/06/10(土) 08:01:17 ID:l3/DYIYf
チューナーの修理やっと終わったー
でももうルンルンの1話の放送は終わってしまった。
悲しい。
2話からでも見ようかな。
170可愛い奥様:2006/06/12(月) 08:10:11 ID:qzDZq2Gp
>>164
ハイカラって温故知新な響き
171可愛い奥様:2006/06/12(月) 09:33:49 ID:fTdFuJYq
ナウでヤングですな
172可愛い奥様:2006/06/12(月) 19:21:51 ID:Gtvlrv2T
ちなみに昭和50年代後半流行したルンルンギャルは花の子ルンルンが語源w
173可愛い奥様:2006/06/12(月) 20:06:50 ID:ZVSTLs58
ハイカラと言えば、「ハイカラさんが通る」好きだった。

>>167 現実は子が付く名前が多くて、和子、知子とかが普通だったけど、
漫画ではちょっと子無しの名前が受けてたかな?
174可愛い奥様:2006/06/12(月) 20:26:03 ID:4wEoFUCz
1973年10月生まれ。はしのえみと全く一緒。
小さいころ、「それいけレッドビッキーズ」(?)にはまってました。
ミルクとかっていうあだ名の男の子が私の初恋相手w
175可愛い奥様:2006/06/13(火) 09:56:45 ID:4W7U4vGa
>173
蘭世とかりお(←漢字だっけ?)とかw
私もはいからさん大好きだった。
あと、話がダッセーとか思いながら星の瞳のシルエットとか
読んでたな〜
漫画の名前は憧れだったな。
176可愛い奥様:2006/06/14(水) 10:20:27 ID:hBSYvrsv
1973年4月生まれっす。
幼稚園くらいの頃、小さなバイキング「ビッケ」にはまってた。

>175
蘭世は「ときめきトゥナイト」だっけ?
りおは本田恵子さんのやつだよね?(題名忘れた)

なつかしいなぁ。
177可愛い奥様:2006/06/14(水) 10:52:23 ID:0jwaMbjf
はしのえみって同い年なんだよね
彼女若く見えるって言われてるけど、普通に年相応に見えませんか?
スタイルがいいのは素直に羨ましいが
178可愛い奥様:2006/06/14(水) 11:33:42 ID:6e1Oer4D
>177
若いというより幼く見える、色気ないし。ほっそりはしてるけど。
若いより歳相応に綺麗に見える方がいいじゃん。
179可愛い奥様:2006/06/14(水) 11:34:23 ID:IL6j7ijx
細くて運動してる人が最強
180可愛い奥様:2006/06/14(水) 13:39:26 ID:wJAax0aY
この歳になると若くみえる人と年相応、もしくは老けてみえる人との差がでるよね。
ちゃんとケアしないと…。
181可愛い奥様:2006/06/14(水) 14:23:04 ID:ER2EGtfa
>>176
りおは「月の夜星の朝」だね。
「ときめきトゥナイト」は蘭世編、鈴世編ともう1つ続編があったような気が。
長かったなぁ。
182可愛い奥様:2006/06/14(水) 17:19:35 ID:xk6MmP31
>>177
芽の下のクマがひどいよね
幼い顔だから余計悲惨
183可愛い奥様:2006/06/15(木) 20:01:22 ID:qNU0apP7
鈴世編なんて知らん。
あ〜っ 『ときめきトゥナイト』読みたくなってきたぁ。
184可愛い奥様:2006/06/15(木) 21:42:02 ID:lrAthnE8
弟のリンゼくん(とその彼女)が主人公の話と、ランゼと真壁くんとの子供が主人公
の話と3部作でなかった?>ときめきトゥナイト
んでもランゼの話が一番面白かったなー
185可愛い奥様:2006/06/16(金) 00:56:31 ID:mYegE+yb
ときめきトゥナイトスレあるね。
今24のいとこの子供がまだ小学生で私が大学生だった時、
リンゼ編を知りました。若い奥さんならリンゼ編なんだろーな。
ランゼが真壁君ちでママに変装して作った得意料理は
クリームシチューだっけ。
最近、カラオケで4年の時に放送してたアニメの歌を歌ってしまいました。
186可愛い奥様:2006/06/16(金) 00:59:56 ID:Zdvn2Tuc
アニメ作品でコンスタントに観ていたのは『乱馬1/2』、
鳥山明の『ドラゴンクエスト』が最後だなあ。
187可愛い奥様:2006/06/16(金) 01:14:44 ID:OeciAgYp
>>161
亀な上に大きなお世話だと思いますが・・・

妊娠できるかどうかは、検査だけではわからない部分もあります。
たとえ、毎月きちんと排卵していて、卵管が通っていて
ご主人のほうが大丈夫だったとしても
絶対、妊娠できるとは限りません。

仮に不妊治療をしたとしても
現在の医学の力では、受精させるところまではできますが
着床のメカニズムに関しては、まだよくわかっていないので
着床障害だったりすると、これまた妊娠しにくいのです。
(これは検査だけではわからない)

年齢があがるにつれ(特に35歳以上)妊娠しにくくなったり
リスクも高くなったりすることも事実です。

長くなりましたが、つまり
妊娠は、そうそう計画通りにはいかないこともあるよってことです。
188可愛い奥様:2006/06/16(金) 12:59:07 ID:mYegE+yb
健康食品のマカとかいいらしいよ。
夫婦で飲むと妊娠しやすくなるらしい。
高原地帯で繁殖しない馬がそれを食べたら増えたらしい。
189可愛い奥様:2006/06/18(日) 15:58:51 ID:Z3g7f6vl
保守。
190可愛い奥様:2006/06/19(月) 15:00:51 ID:IRkN/94e
高校生の頃、背伸びして雑誌CREAを買っていた。
その頃から少子化が叫ばれてたのに、今頃本腰。
遅すぎる。
人口が多いうちらがサカリの頃、打ち出してればもうちょっとは人口増えてただろうな。
191可愛い奥様:2006/06/19(月) 15:05:09 ID:1zt4swFE
人数が多いけど、女子大生ブームの後で、コギャルブームより前で、
女の子として世代ごともてはやされなかった不憫な学年だよね。
結構女優さんはいろいろ出てるけど…
192可愛い奥様:2006/06/19(月) 15:19:53 ID:uwcou+d/
ジュリアナ世代?w
私はDQだったので出既婚して
その頃には子育てしてたのでジュリアナに行けなかった。
扇子ふってみたかったw
193可愛い奥様:2006/06/19(月) 17:11:18 ID:0j48y0RB
脚光を浴びた事のない世代が私たち
194可愛い奥様:2006/06/19(月) 17:39:35 ID:e4ssn8kH
>>193
そんなドラマあったよね、深津と水野美紀と中山忍の
195可愛い奥様:2006/06/19(月) 17:58:30 ID:1zt4swFE
>>194
そこが、宮沢りえ筆頭にならない地味な世代なんだね・・・w
やけにリアルだ。

就職活動のキツさは悪夢のようだった。
196可愛い奥様:2006/06/19(月) 22:22:46 ID:IRkN/94e
ジュリアナは18、19、20ぐらいの時なら、行けたけど、
結局行かなかった。
中学の時、おにゃんこ流行ってたな。
197可愛い奥様:2006/06/19(月) 22:28:46 ID:zmivhR30
おにゃんこは小学5,6年頃では?
中学では光ゲンジだったよーな記憶が。
198可愛い奥様:2006/06/19(月) 22:29:01 ID:fIFntevO
CCBと光ゲンジでクラスが2つに分かれてたよ。
199可愛い奥様:2006/06/19(月) 22:46:45 ID:nkyEvNLV
おにゃんこ、私らが小学校卒業と同時に会員番号5番中島美春が卒業だったような。
小学校の卒業式で「じゃあね」を歌った記憶がある。
だから、中学前半くらいまではけっこう人気あったと思う。
いまだに会員番号けっこう言えるよ…。歌も歌えるし。
200可愛い奥様:2006/06/19(月) 23:01:06 ID:p49Qi/fL
前に友達とカラオケ行ったとき誰かが光ゲンジメドレー入れたら
当時別に好きでもなかったのに、サビとか殆ど歌えてびっくりしたよw
それだけ回りで流行ってて記憶に残ってたって事だよね。
201可愛い奥様:2006/06/19(月) 23:32:55 ID:Z6GlU+6b
>>194
ドラマのタイトルは「彼女たちの時代」
地味なドラマだったけど、やたら印象に残る。
202可愛い奥様:2006/06/20(火) 12:25:17 ID:3btMgX+m
>>198
いいなーその学校行きたかった。
私はコンサートに行くくらいディープなCCBファン
だったんだけど、皆、アイドルなら光GENJIか
少年隊、バンドならチェッカーズって感じだった。

高校入学のときのお祝いが当時5万もしたソニーの
CDラジカセ。もっとお金持ちの子はミニコンポ
(レベッカがCMしてたリバティが人気だった)、
っていうのが多かったかな。それまでは、貸し
レコード屋さんに行ってた。初めて買ったCDは
「太陽の小町エンジェル」ビーズ。
203可愛い奥様:2006/06/20(火) 15:38:19 ID:vaGgEuvq
同じ歳の殺人あやかママ。昔懐かし不良ヘアスタイルが微妙で泣けてくる。
あの人、時がとまってんだろうか。
204可愛い奥様:2006/06/20(火) 16:47:33 ID:/b1aUsPi
でもあの人美容院通ってマメに染めてたのにね
何であんな髪なんだろう…
205可愛い奥様:2006/06/21(水) 09:22:17 ID:lpOwMDDy
あやかママねえ。
昔ポップティーンとか読んでたのかな?
すごいヤンキー雑誌じゃなかった?
エロエロが楽しみで友達と高校時代読んでたw
206可愛い奥様:2006/06/21(水) 12:19:08 ID:hhtllnqy
レベッカ好きだったなー
207可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:17:06 ID:teTotEI+
ここは加齢臭が漂うインターネッツですね
208可愛い奥様:2006/06/22(木) 13:59:15 ID:nT/XjF9e
保守
209可愛い奥様:2006/06/24(土) 12:46:28 ID:9/S9zDDq
>>193
地域差はあるだろうけどジベタリアンだのクシュクシュのソックスだの、
制服の超ミニスカ化とか超・半疑問言葉なんて普通に遣ってたけどね
(カッコよくも何ともないが自然とそうなってた)。
それが4〜5年経ってからマスコミがそういう風俗に注目してきた。
だから昭和50年代生まれがいろいろ世間から叩かれてたけど
実は萌芽はこの世代だったりする。
大学の部活に60年代生まれの先輩が何人かいたけど
やっぱバブル以後に入学した人とそれ以前じゃ文化が違ったなあ。
210可愛い奥様:2006/06/26(月) 22:39:05 ID:G9EfrjsG
ミニスカ化、長ソックスが流行ってた。
東京の私学の高校だったので、大学生ほどじゃないけど、
バブルの頃は派手な部分があった。
211可愛い奥様:2006/06/27(火) 19:23:02 ID:R+yqJDR6
渋カジ。
レスポのショルダーとか流行ってたなー
212可愛い奥様:2006/06/27(火) 19:44:45 ID:p3pJEwvS
渋カジの頃は男子高生の方が注目されてた。
213可愛い奥様:2006/06/27(火) 20:10:38 ID:vVoiHGNq
73年3月生まれ。千葉県北西部育ち。
高校2年になった時、新入生で膝上丈スカート+くしゅくしゅソックス+前髪
パッツン茶髪ロングヘアの子がひとり入ってきてもの凄い目立っていたなぁ。
真面目な高校で制服着崩してる子なんていなかったし、中学の頃の派手な子は
みんなホットロードor西尚美テイストだったから衝撃的だった。
うちの中学は地を這うようなロングスカート履いてる極上DQNも希少種ながら
生息していた。

214可愛い奥様:2006/06/29(木) 00:13:13 ID:i009Nj27
>210 当時女子大生は社会人と付き合って、女子高生は大学生と付き合って
いる人が多かった。バブルのせいで女子大生の物欲主義がすごかった。それと比べると
女子高生の清楚な感じはよかった。今と違って女の子も女子高生になってから
お付き合いをする子が都内女子大付属高では多かったと思う。俺も大2のときお嬢さん女子高の高1のことつきあった、48年生まれの子。
学校帰りに俺のアパートで初○験。いまは誰かの妻そして母親なのかなあ?
215可愛い奥様:2006/06/29(木) 00:57:05 ID:Xu12n0N+
>>205
エルティーンていうのもなかった?
ポップティーンよりもすごい内容で、クラスの子が買ったのを回し読みしてたなw
216可愛い奥様:2006/06/29(木) 01:32:23 ID:xYaKZmkh
こないだ引越で本整理してたら、りぼんの付録の別冊「お父さんは心配性」が出てきて、
読んだらむっちゃ面白かった。岡田あーみんすごい。

くしゅくしゅソックスは、スポーツソックス(ソニプラとかで3足まとめて売ってた)
だよね?
あと、中3くらいの時だっけなあ、クレージュとかレノマとかのマークが入った
黒のでっかいボストンバッグ流行ったよね。
あと、ま緑とかまっ青とか7色の輸入もんリップ。塗ると色が変わって赤くなるやつ。
217可愛い奥様:2006/06/29(木) 09:30:15 ID:eLGhc6eO
>>216
リップ持ってたw
青いんだけど塗るとまっピンクになるやつ。
おそろしく唇が荒れるのですぐやめたけど。
シャネルの真っ赤に憧れてバイトして買ったなあ。
218可愛い奥様:2006/06/29(木) 21:41:11 ID:WH0kaO6s
>214
>俺も

ローカルルール

既婚女性のみご利用ください。
男性、独身者の発言と認められた場合は削除対象となります。(ネナベも含む)
219可愛い奥様:2006/06/30(金) 11:12:27 ID:ZLpAEeA+
あーみん読みたいな。買ってこようかなあ。
漫画買ってくると旦那から「またゴミ増やして。。」って顔されるよ。
小学生の頃はりぼん派、なかよし派、ちゃお派がいたな〜。
私はりぼん派の友達から借りて読んでました。

こないだ雑誌の表紙で小出由華ちゃんが出てた。
ルーガちゃんがこんなに大きくなったのね、と遠い目になったよ。
ウゴウゴルーガ好きだったな。
220可愛い奥様:2006/06/30(金) 11:17:24 ID:VD0FIfLi
ウゴルー、今CSフジで再放送中なのを見てるけど
シュール君の時事ネタが凄く懐かしい…
221可愛い奥様:2006/06/30(金) 14:07:01 ID:CHmt3Zvr
みかん星人、最強!
あとは、「おやじ」ってコーナー?大好きだった。
222可愛い奥様:2006/06/30(金) 14:16:03 ID:BpxR67uV
おやじ虫じゃなかったっけ?
私は「セーラーおやじ虫ムーン」が忘れられない。
223可愛い奥様:2006/06/30(金) 16:15:46 ID:S93oMZGh
大学時代、大人気なくもはまってしまった。
うごうごるーが

安室なみえのテンポのよい童謡が好きだった。
224可愛い奥様:2006/06/30(金) 20:25:33 ID:b+l4up+P
色の変わるリップは「カルフォルニア・カラーズ」とかいう
名前だったような気がする。
225可愛い奥様:2006/06/30(金) 22:46:41 ID:mdHigU/d
恋コロン、髪にもコロン、ヘアコロンシャンプーっていうのを
急に思い出した33才の夏。。。
226可愛い奥様:2006/06/30(金) 23:04:29 ID:IO4Vc+1v
>>225
早見優ナツカシス!
227可愛い奥様:2006/06/30(金) 23:09:58 ID:yoiNLZf4
もっと言うなら「ふるーつぶ」はどうだ!
銀色のカプセルみたいなのが入ってるやつ。
イメガはたしか工藤夕貴だった気がする。
228可愛い奥様:2006/06/30(金) 23:16:18 ID:yoiNLZf4
連投だけど、あと「ジョナ」とか「ティモテ」とか。
229可愛い奥様:2006/07/01(土) 04:06:23 ID:oHqv0Iyf
>>227
♪フルーツ フルーツ
フルーツ シャワー
フルーツ フルーツ
フルーツ KISS

もぎたて〜まるで君のようだね〜

こんなCMソングだった希ガス。
230可愛い奥様:2006/07/01(土) 04:07:51 ID:oHqv0Iyf
連投スマソ
赤ん坊の夜泣きですっかり不眠症に(泣)
231可愛い奥様:2006/07/01(土) 11:52:09 ID:oifjQRBg
>>228
ティモテ!ナツカシス…
確か髪の長い外人のお姉ちゃんが草原らしき場所で
木のバケツに水ためて頭洗ってなかったっけ。
232可愛い奥様:2006/07/01(土) 13:31:09 ID:gsEPe+7i
一つどーしても思い出せない。
「たまごから出来たシャンプー」みたいなうたい文句で、
たしか原田知世かなんかがCMやってたやつ。
プロテインじゃなくてえーとえーと…誰か思い出して!
233可愛い奥様:2006/07/01(土) 13:47:18 ID:UVyR7DXc
>>232
プロテア。

たまごか〜ら〜プロテア〜
じゃなかった?
234可愛い奥様:2006/07/01(土) 15:09:03 ID:gsEPe+7i
>>233
うおーーありがとう!!
ずっとひっかかってて気持ち悪かったんだー
ああすっきりした。
235可愛い奥様:2006/07/02(日) 16:10:52 ID:DfKJk+mc
チャン・リン・シャン
が発売されたときは衝撃的だった!
洗髪時間が短縮されるなんて
風呂マンドクセの私はすぐに飛びついたよ
236可愛い奥様:2006/07/02(日) 19:36:36 ID:mDKF9Yvs
チャン・リン・シャンが発売されるよりちょっと前に、
その名も

「リンプー」

…ってのが発売されてたと思うw
私はこっちに飛びついて、しばらくしたら「ちゃんりんしゃん」のCMが始まった気がする。
237可愛い奥様:2006/07/03(月) 09:42:24 ID:6KNMJESg
「いちご新聞」読んでた人いる?私は小3〜中1くらいまで読んでたなぁ…
雨の日特集とか手作り特集とかバレンタイン特集とか懐かしい。
青山みるくさんっていうイラストレーターが好きで、よく真似して描いてた。
月に150円で内容盛りだくさんで女子的趣味の素養を養ってくれるよい雑誌
だったと思う。
数年前に懐かしくて買ったらキティグッズのカタログみたいに広告ばっかで
萎えましてよ!
238可愛い奥様:2006/07/03(月) 15:50:33 ID:nE+WKj2J
うわーいちご新聞!!なつかしス…あれ買ってもらうともの凄く嬉しかった。
そうかあ、今は広告ばっかになっちゃったんだ。
もっと昔の「ひまわり」とか「それいゆ」とかもそうだけど、
前はちゃんと子供相手でも教養とか趣味のナビゲーター的な記事が盛りだくさん
でいい雑誌だったよね。
今はとにかく物欲あおるものばかりだよね。
239可愛い奥様:2006/07/03(月) 17:35:35 ID:GVBbxJNv
いつからリンスは
お湯で溶いて使わなくなったんだろうね。
240可愛い奥様:2006/07/04(火) 12:49:29 ID:9KLFf6is
そういえば子供の頃、リンスってお湯で溶いてた!
すっかり忘れてたよ〜。
お湯で溶かなくなったのって、小学校高学年くらいかな?
思いだせん。
241可愛い奥様:2006/07/05(水) 13:41:29 ID:Rzg6zrfK
子どもの頃、集めていたもの。
匂いつき消しゴム、かわいい柄入りのポケットティッシュ、かわいい鉛筆、
かわいい便箋、かわいいハンカチ。
みんなどこにいったんだろう。
242可愛い奥様:2006/07/05(水) 22:21:04 ID:1z/ZTZVO
私まだ「銀曜日のおとぎばなし」のノートや「いるかちゃんヨロシク」のナイロンバッグや
「空ちゃんの帽子」(これはなかよしだね)のハンバーガーケース型の小物入れ持ってます…
りぼん付録の「おんなのこブック」というマナー小冊子は未だに重宝する時があるw
いつ処分しようかと迷ってたけどもはや捨てられないよ〜!
昔は「りぼん」に付録の交換コーナーってあったけど、今もあるのかな?
243可愛い奥様:2006/07/05(水) 23:36:55 ID:1c14T06K
最近までリンスお湯で溶いてたよ・・。
244可愛い奥様:2006/07/05(水) 23:44:06 ID:RmawT2Bl
中2の時初めて行った「友&愛」(レンタル屋)はレコードばかりだった。
中3になってから行ったときには、ほとんどがCDに入れ替わってた。
あの頃のレコード→CDへの移り変わりは素早かったなぁ。
245可愛い奥様:2006/07/05(水) 23:48:57 ID:5m5ol0Q/
「友&愛」!ゲキナツカシス!
246可愛い奥様:2006/07/06(木) 00:50:32 ID:pCdEeUfX
1973年7月生まれの私は今月33歳!カナシす(涙)
247可愛い奥様:2006/07/06(木) 08:09:27 ID:YiQRGuR2
同じく七月で33歳。ぞろめだね。ぼちぼちがんばろう。
248可愛い奥様:2006/07/06(木) 08:44:22 ID:Nys2HW+D
4日に33になりました。
30すぎてから本当あっという間だ。
249可愛い奥様:2006/07/06(木) 13:37:58 ID:PucN3Kmb
12月生まれです。
子供の頃、うまい棒をひざでぽんって開けませんでしたか?
プロになると肩とか頭とかでも開けることができました。
みんなうれしそうに食べていました。

たまに失敗するとぼろぼろになるのですが・・・。

今の子ってやらないのよね。
250可愛い奥様:2006/07/07(金) 17:29:47 ID:aAu97KGQ
福沢諭吉 「脱特亜論」(明治18年)

 日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。

「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては特定亜細亜と絶交するものである。
251可愛い奥様:2006/07/11(火) 07:25:03 ID:aOwekzgp
オマイラ予備校は代ゼミ、駿台、河合、東進、地元、どこでしたか?
わたしはカテキョーの独学。
252可愛い奥様:2006/07/11(火) 08:45:16 ID:uBohSmmL
予備校行ってない。
田舎だったので予備校行ってる子はほとんどいなかった。
253可愛い奥様:2006/07/11(火) 09:38:51 ID:CwnqbqoG
同じく予備校行ってない。
自分の田舎、予備校自体、あったのかどうか。
習字とそろばんはお稽古事として行ってたけど。
254可愛い奥様:2006/07/11(火) 09:44:19 ID:SbGGFED3
周りの友達が予備校だの塾だの行ってるのを見て、どんなもんかと
3年の夏休みだけ短期の夏期講習取ってみたが、暑さに負けて
冷房の効いた教室で半分位寝てた記憶がある…
255可愛い奥様:2006/07/11(火) 10:27:04 ID:Bk0CVEHj
河合塾のサテライト授業を受けたことがある。
256可愛い奥様:2006/07/11(火) 21:46:57 ID:pBTmGsn9
代ゼミ。浪人中の好きだった先輩追っかけて。
おかげで全然身につかなかったとさ・・・
257可愛い奥様:2006/07/12(水) 02:04:18 ID:ORUivE+h
普段は個人経営の小さな塾で、夏休みとかには駿台行ったよ。
人気講師の授業取るのに始発で行って並んだのを思い出したけど、
それが何て講師だか今ではさっぱり覚えてないや。
258可愛い奥様:2006/07/13(木) 08:00:37 ID:SZIfPdWq
千駄ヶ谷の河合塾に行ってた。
周りに代ゼミ・駿台その他の予備校がたくさんあって、凌ぎを削ってたな。
当時、机の上に男子が書いたと見られる落書きがあって、今でも忘れられん。

『代ゼミ=アバズレ
 駿台=ブスばっか
 河合塾=女いねー』

貴様は何をしに予備校に来てるのかと小一時間(ry
259可愛い奥様:2006/07/13(木) 13:09:13 ID:D/RwLnpT
7月13日生まれ。
日付が変わると同時に
帰りの遅かったダンナがコンビニケーキをくれました。
ささやかな幸せを感じたよ。太るだろうけどさ…
週末にあらためて何か考えてくれてるらしい。楽しみ〜
260可愛い奥様:2006/07/13(木) 13:22:12 ID:dINjQL3n
>>259タソ
おめでとう!
良かったね♪
261可愛い奥様:2006/07/13(木) 16:42:39 ID:lqIXZwAP
>>259
おめでとう。
私は3月生まれだけど、誕生日の日にやはり
ダンナの帰りが遅くて、コンビニで買って来てくれたのが
「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」だったよ。
すごく笑った覚えがある。
262可愛い奥様:2006/07/13(木) 22:24:12 ID:ZUU8+eVi
>>259
おめでとう♪
263可愛い奥様:2006/07/16(日) 22:07:46 ID:CpulXL2u
3日目遅れだけどおめでとう(^0^)
赤ちゃんはもうすぐだねぇ〜 お幸せに〜
264259:2006/07/17(月) 22:30:50 ID:pTUWwa50
>>260->>263
いっぱいのおめでとう、ありがと〜

ダンナは私の大好きな花屋さんに連れて行って
好きなものを買っていいよといってくれました。
悩んだけど、せっかくなので
ちょっとお高いハイビスカスのスタンド仕立てを買いました。
大事に育てるぞ〜!

>>261
男前豆腐ですな。おいしいよね。
265可愛い奥様:2006/07/20(木) 02:34:53 ID:HYq/n42C
最近は日本酒でも焼酎でも豆腐でもわたしちの祖父母世代の知恵を
現代の技術でいっそう洗練してよみがえらせる若い製法者がおおいね。
われわれの親世代は言っちゃわるいけど貧乏舌で大量生産した安い物を
美味しいと感じる世代。
266可愛い奥様
ほす