【顔で泣いて】義両親の葬式・法事【心で笑う】

このエントリーをはてなブックマークに追加
339可愛い奥様:2006/06/25(日) 17:55:26 ID:qrJP53tR
>>337
うちの娘は去年遠方の実母を介護することもなく亡くした私の姿を
見ているから、同居のウトを介護をする私の悔しさ・情けなさ・本音も
理解してくれているよ。
何を反省すると言うのだ。娘に血がつながった家族を大切にしてくれと
言われたなら交代してあげるから気の済むようにやってくれと言ってやれ。
340可愛い奥様:2006/06/25(日) 20:22:17 ID:iTyXxkRj
14歳か…世の中の矛盾に気がついても奇麗事の理想を振りかざしたい年頃よ。
そういうお前はこういうことを出来るのかとオシメ変えたり
粗相の始末させてみては?介護はきれいな仕事じゃないって現実を見せてやれば?

それで嫌がったり汚いとか言ったら笑ってやれ。
341可愛い奥様:2006/06/25(日) 22:31:37 ID:jwJZxerq
>340 子供ってそうなのよね…
文句を言う割に弁当の一つも作れない。
文句を一人前にたれたいなら、実行してから言ってもらおうと私も思っている。

というか、うちの子供は私に文句なんか言えないが。
文句なんか言ったらどんなことを返されるかよく分っている。
342可愛い奥様:2006/06/25(日) 22:43:41 ID:za1klMOy
結婚時から姑にひどい仕打ちをされたにも関わらず意に反して
言うとおりに動いたり必死に耐えたり、または「子供は別」「子供にとっては
優しいおばあちゃんだから」と自分が行かなけりゃそれでいい、なんて
甘っちょろい考えしてる人いるけどよく考えてごらん、自分をひどい目に合わせた人間に孫会わせる必要ある?
帰らないでいいんだよ。子供なんか会わせる必要ない。最近そう思ってきた。
343可愛い奥様:2006/06/25(日) 22:49:45 ID:za1klMOy
連投スマソ 私なんか自分が行かない事に負い目を感じた時期もあった。
けど自分のやってきた事間違ってないと確信してる。
友達なんかもっとひどい。
「向こうのおじいちゃんおばあちゃんは死んだって言ってる」だと。
正直びっくりした。相手のウトメにも同情すらしたけど自業自得なんだから
しょうがないわな。
私も葬式行かないつもり。親戚の前で恥かかせてやるわ。
344可愛い奥様:2006/06/26(月) 22:03:08 ID:4iqQIxxL
>>342

>自分をひどい目に合わせた人間に孫会わせる必要ある?

でもその人、夫の心が離れそうになると黙るだよ。
結局自分が可愛いだけで、自分の立場を守れている範囲内での行動に過ぎない。
ちょっとカコワルイ。

人に対してあんまり酷い態度取れないのって、自分の立場が大事だったり、
自分に何かあったとき、その人たちの手を借りなければならないかもって
いう保身の意味がある。あくまで私の場合だけどね。
345可愛い奥様:2006/06/27(火) 21:18:45 ID:WBUesXCo
保身かぁ。保身もあると思うよね

でも、個人的には、圧倒的に優位にこちらが立ってしまったら、
「仕返し」なんてどうでも良くなった。というところが大きいなぁ。

だいたい、相手がもう「仕返し」されている意味が分らないせいもあるんだけど。
だからといってめっちゃ親切にする気もないけどね。
自分の過去の憎悪をネタに自分がダークになるのはそれはそれで体力いるから、面倒くさい。
何も知らない他人程度には親切にできる。今となっては。
346可愛い奥様:2006/06/28(水) 08:10:43 ID:Ly9UYGwr
いやぁ、私はされた事全部覚えてるな。
決して忘れない。
347可愛い奥様:2006/06/28(水) 15:51:58 ID:65FVKhUP
私もまだ忘れられないなぁ。
ふとした瞬間浮かんできて、ハラワタが煮えくり返る。

ウトメが逝ったら墓と家、土地を処分するのが今から楽しみだw
348可愛い奥様:2006/06/28(水) 23:43:20 ID:KTYT8P7s
>>340

よくぞ言ってくれた!!!
きれい事や文句ばっかり並べるくせに実際は何も出来ない、ていう年頃だわよ。
という私もその年頃はそうだったような気がする…w
349可愛い奥様:2006/07/05(水) 08:49:40 ID:2JTYAOLk
ここで聞いていいのかな…。

ウトメとはうまくいってるんだけどトメ両親(ダンナじじばば)が苦手です。
来週、さらにその上のばば(ダンナひいばあ)の13回忌があると連絡がありました。
トメ両親はボケてるわけでもないのにアナタ誰?とか言うし
結婚5年で子梨なので産めないの?(がんばってるけどできないんじゃヴォケ!)
とか、都度ウトメがかばってくれるけど
できることなら次会うときは本人たちの葬儀で、と思ってます。
ちなみに自分のひい世代を見たことないし、その法事にも呼ばれたことありません。
だから余計に抵抗がある(行きたくないし、行く必要あるの?)のですが行くべきなのかなぁ…
スレ違いだったらごめんなさい。
350可愛い奥様:2006/07/05(水) 12:26:35 ID:Fo5/eq11
葬儀ならともかく、配偶者の祖母の法事、
それも12年も経ってるものにまで皆勤しないから、
ましてや曾祖父母の法事なんて旦那だけ派遣でいいんじゃないかなぁ。
同居してたとかならともかく。
しかもトメ側だよね。ウトメと関係良好みたいなので
あえて角を立てるべきじゃないかもしれんが、
厳密に言うとトメ実家の嫁じゃないからますます義理はないような。
大ウトメは昔の人だけにそのへん突いたら納得せざるをえないんじゃないかと。
てか、それを言い訳にして349は「遠慮」したらいいんでない?
ウトメさんがかばってくれたりして事情がわかるし、話が通じる人たちみたいなので、
相談して欠席できるように計らってもらうとか。
351可愛い奥様:2006/07/06(木) 22:56:08 ID:D1XPk49t
あげ。
352可愛い奥様:2006/07/07(金) 00:42:38 ID:3kPd4kqv
そういえば友人は
トメの母親だか母姉だかの13回忌の招集をかけられ、
しかも香典(?)として、一人頭1万用意しろと。
つまり友人一家5人なので、5万。
ダンナさんだけ行かせると言ってたけど、どうなったんだろう?
あ、ちなみにそのトメはアポ無し訪問系。
353可愛い奥様:2006/07/07(金) 08:39:35 ID:AKhz6zC5
香典(黒の水引き)ではなくて
黄色の水引きで、『御仏前』と書いて用います。(当方関西)
354可愛い奥様:2006/07/07(金) 08:42:58 ID:hZfTg4OM
>>349
正直、其処まで遠い親戚ならトメ父母がいなければ呼ばれもしないよ。
ってか、トメ実家の法事ならウトメが行けば良し。
355可愛い奥様:2006/07/08(土) 07:02:32 ID:+Lxv00aw
>>353

黄色の水引って関西特有なのかな?
現在関東在住で、法事用に黄色の水引探したんだけど、無かった。
あれ、葬式は黒の水引、法事は黄色の水引分けるのって、便利だよね。
356可愛い奥様:2006/07/08(土) 21:21:31 ID:Z3F0gCQL
先日ひいばあ法事の件でご相談した349です。
とりあえず、自分の両親にも相談し、今回は会ったこともない方なので
参列しないことにしました。ダンナがうまく言ってくれそうです。
ありがとうございました。
357可愛い奥様:2006/07/10(月) 14:22:24 ID:nIKlR/0I
盆に毎日墓参りがしたいので、盆前の12日の朝8時から、義父の
納骨。 そしてまた11月に3回忌に行かなくてはならない。
旅費、9万円もかかるのだけど。  
もう、納骨3回忌の時でいいじゃん、マンドクセ。 まあ、250万もかけて
墓建てたのだから、早くしたいのは分かるけど・・・
夫は海外から帰省しなくてはいけないのに、くそばばあぁぁぁ・・!
358可愛い奥様:2006/07/10(月) 16:27:34 ID:8WRWT3A3
え? ご主人はわざわざ帰ってこられんですか?
納骨のため一時帰国か。すごい。
359可愛い奥様:2006/07/11(火) 10:34:22 ID:tsJaK+Rz
わたしゃ小姑二匹もうっとおしいよ。
360可愛い奥様:2006/07/11(火) 10:45:07 ID:g6rrv5vL
>>359
義母より先に死んで欲しい存在だよね。
361可愛い奥様:2006/07/11(火) 10:57:16 ID:byVFRGvU
今年中に 盛大なパーティーができそうです
姑 舅は人間の心ではありません 悪魔です 
362可愛い奥様:2006/07/11(火) 11:14:34 ID:D+8VeKEa
>>360
ウトメが片付けば、小トメとは自然に疎遠にならないのかな?

ダンナ様が義実家を継ぐと、里帰り攻撃される可能性もあるので、
さっさと処分するのが良いかもしれませんが。
363360:2006/07/11(火) 21:53:00 ID:g6rrv5vL
>>362
私はもともと義実家に同居で、コトメは近所にいる。
入院中の義母が亡くなったら仏壇とともに
遠くに引っ越そうかと思案中。
364可愛い奥様:2006/07/12(水) 09:36:57 ID:oqnPNYpz
いや、仏壇は置いていきなさい。

今年義父の13回忌・・
なんであんなに毎度毎度親戚一同集めるんだよ・・
マンドクセ
新幹線で3時間のところだけど、私だけは日帰り計画中。
365可愛い奥様:2006/07/16(日) 10:56:29 ID:zEesl2RK
ああウトが死んで49日が済んだのに納骨満中返しやらでトメが
毎週のように旦那を呼びつける。
どうせ自分で何でも決めるくせに旦那なんかいるだけじゃん。
車だって要らないのに名義変更で戸籍謄本印鑑証明取り寄せろだの命令するけど
誰が車なんている、なんて言いました?
車もらっても維持費税金高いのにそっちで廃棄処分してくれればいいのに。
名義変更なんてしなくても廃棄って出来るんですよね?
366可愛い奥様:2006/07/18(火) 22:52:36 ID:pKXlbhY4
デブ木数子よりマシ
367可愛い奥様:2006/07/19(水) 00:32:31 ID:GnwzJSRU
思ったんだけど、旦那の母方祖母のいとこの旦那の葬式に呼ばれた臨月だけど
もしかして有り得ないの?同じ市内住みだからありか。
今年は一回忌で産まれた一才ちかい子も呼ばれて、
一万用意っていわれたんだけど。
368可愛い奥様:2006/07/19(水) 08:48:05 ID:L6l9enRo
>>367
それぞれの家庭環境・親戚関係によるのでしょうね。

私(両親健在)の経験では…一番遠い関係でも、おじ・おば、までですね。

自分の地元で暮らしていますが、
367さんと同じ関係になる立場の人とは面識がないので、
誰だかわからない、です。

ところで…同じ立場になる、「父方祖母の…旦那」さんのご葬儀も参列?
もし参列していない・声が掛からないなら、
トメさん(旦那の母方)が、お身内関係に力を注いでいるだけ、かもよ?
369可愛い奥様:2006/07/19(水) 18:28:03 ID:nhxWgzw7
>367
何だそりゃ。めちゃくちゃ遠いよ有り得ナス
うちだったら旦那の祖母までだ。
370367:2006/07/19(水) 19:50:36 ID:GnwzJSRU
ですよねー。
祖父母までしか会った事ないので「はっきり言って誰?」みたいな。
臨月に呼ばれて呼ぶ方も呼ぶ方だけど実際葬式出ても
「このお腹の大きい妊婦誰?」って感じで最高に居心地悪し。
今回もまだ一才にもならない息子を誰だかわからない人の
法事に連れてくのが鬱。どうやらトメは「うちの息子チャンの嫁なの〜かわいい孫チャンなの〜」
がしたいだけのキガス。
「父方祖母…旦那」は義父が再婚で血が繋がってない為交流はなしです。

371可愛い奥様:2006/07/20(木) 08:25:57 ID:bPNvgi63
>>370
トメさえいなければ、トメが連れて行かなければ一生会うことも無いような人たちだね。
そういうトメ絡みで余計な親戚が増えると、
人間関係もわずらわしいが法事って手ぶらではいけないから会計も大変だよ。

子供は連れて行かないで実家に預けた方がいいですよ。
さらに、夫だけ派遣すべきですよ。
私はそういう遠い親戚の法事には母と留守番だったから、付合いは父の代で断ち切れている。
372可愛い奥様:2006/07/20(木) 11:06:58 ID:MOkC/U/A
旦那の祖母の葬式に行ったときに
「顔をさわってあげてくれる」って義母に言われて
私が昇天しそうになったよ。
数回しかあったことないのにさ。
周りに人がたくさんいたから結局触ったけどね。
373可愛い奥様:2006/07/23(日) 16:40:03 ID:oEfuCTPJ
義実家曽祖父の23回忌の案内ハガキがウトメからきたのですが。
時節柄、気楽な服装でとあります。
地味目服装でいいか、喪服にしといた方がいいか、どうなんでしょう?
ちなみに旦那は長男です。
374可愛い奥様:2006/07/23(日) 16:42:23 ID:xrN9RWdw
>>373
そこでお電話ですよ。
「お母様はどんな服装になさいますか? 私、こういうところ、ちょっと
 そそっかしくて心配なので、お母様と同じにさせていただかえれば
 安心できますう」
と甘えた声で電話をしましょう。
375可愛い奥様:2006/07/23(日) 17:17:14 ID:oEfuCTPJ
>374
>甘えた声で  う〜〜出来ない、ケドそれが一番ですねやっぱ。dです。
376可愛い奥様:2006/07/23(日) 17:36:20 ID:iAO1VSNd
わたしは普段着で行くわよ、といいつつ、実際には喪服かもよ。

わたしだったら喪服にします。
377可愛い奥様:2006/07/23(日) 21:57:07 ID:oEfuCTPJ
>376
ウトメの性格からいってその路線はあり得るような気がします。
電話して用事言いつけられるとイヤなので、喪服にしちゃおうと思います。dでした
378可愛い奥様:2006/07/23(日) 21:58:38 ID:oEfuCTPJ
あげ続け、スマソorz
379可愛い奥様:2006/07/23(日) 23:11:47 ID:5ApyIb8j
つーか、ふつうの服を着て、喪服を持って行けば?
380可愛い奥様:2006/07/23(日) 23:22:35 ID:TMuO08xk
>379さんに同じく。

集合場所が何処なのかな?
早めに着いて、周囲の状況で着替えたら良いと思う。

トメさんの顔を立てても、
イザとなったら「裏切られた…」なんて話も、目にしますし。
381可愛い奥様:2006/07/24(月) 09:26:13 ID:guG5nYeL
>>373です
皆さんの意見を参考に一晩考えたんですけど、黒の麻シャツに黒パンツにしますわ。
どっち転んでも違和感なさそうだし。
382可愛い奥様:2006/07/24(月) 13:32:35 ID:q2buTxpv
はー、昨日ウト葬儀を終えて帰ってきた。
葬祭殿使用だったから自宅葬儀の人ほどの苦労はないけど、それでも疲れたよ。
トメよりトメトメしい義親戚ヴァヴァに、「長男の嫁として」と説教食らうしさ。
でも、夫がかーなーり配慮&気遣いをしてくれたので、
トメからの小梅攻撃も「ご主人にお仕え」攻撃も無かった。
そうしたらトメは結構いいヤツだったよ。
あれだったら静かにつきあえそうだ。
今までの親戚が集まるイベントの中で、大変ながらもちょっと楽だった。
夫に感謝。
やはり、夫親戚とのトラブルは夫がキーパーソンなんだね。
常々言われていることだけど、しみじみ思った。
383可愛い奥様:2006/07/24(月) 23:02:10 ID:k3CpX99g
お疲れ様。
いろいろ親戚ってうざいこと多くてね…
旦那様が防波堤になってくれているようでよかった。
384可愛い奥様:2006/07/25(火) 01:51:42 ID:osxpyQRf
>>382
>トメからの小梅攻撃も「ご主人にお仕え」攻撃も無かった。
そらーそーでしょーよ。ウト葬儀なんでしょ?
トメだってその日はウト親戚の前で「ヨメ」やってんだから。
自分が>>382の立場になりたかないからおとなしくしてただけじゃないの?
つまり、>>382を親戚ヴァヴァたちに生け贄として差し出して安穏としてたってこと。
だまされちゃいかんがな。
385可愛い奥様:2006/07/26(水) 20:30:35 ID:3gAKBViT
トメが8月12日の朝8時から、ウトメの納骨するので来てほしいと。
毎年夏に高校生以下3人の子供を連れて、田舎へ行っていたが、
今年は11月に3回忌がある。 墓を先月ぐらいに建てたのはいいけど、
11月の時ではダメなのかな。 一家で帰ると10万円位かかるんだけど。
夫は、単身赴任先から一人で行くから、もう来なくていいって
怒ってるけど、子供達にも夏講習や宿題、プールなど予定があって
忙しい。 3日ぐらい帰ろうか、子供達も長くいるのはイヤみたいで、
と言ったら、夫が怒った。  もう、知らん。行かない。
386可愛い奥様:2006/07/27(木) 01:27:46 ID:vy/tqMe8
>>385
>ウトメの納骨するので
シツコイヨウデスガ…ウトメの使い方、誤っていますよ。

周囲に気遣いができる、トメさんでしたら、
3回忌を前倒しにするなり(法要を遅らせるのは良くないらしい…)、
納骨を11月まで待つなりするのでしょうが…

それで怒るダンナ様では、今後が大変では?

高校生で帰省にお供するなんて、
よほど父親(ダンナ様)に対して、気を遣っているのでしょうか?
387可愛い奥様:2006/07/27(木) 08:42:36 ID:PlPveWFH
冷静に考えれば
11月の三回忌に納骨もまとめてやればお布施も人集めの費用も一度ですんでお得だと思うなぁ
なんだけど、残されたトメにとっては法事をきちんとするのも生きがいになってるだろうしね
388可愛い奥様
>>386、387サン
ありがとう。 ウトメの使い方間違ってました、舅の事ですゴメン
姑は納骨する時に坊さんと私と2人じゃ何だか嫌なので来てほしいと、
言ってます。 娘も遠方で来ないみたい。
要するに、姑はモノをよく知らないらしい。 
1周忌の時も、坊さんとお客さんを別の日に呼んで??だったし。
その姑の言いなりで、私が子供を連れて帰らないとご機嫌悪い夫。
もう50才なのに夫は姑の機嫌取り杉。
納骨は坊さんと姑、夫の3人でやってハイ、解散のよう・・。 バカかも。
もう、20年以上も律儀に夏は夫の田舎に1週間〜10日帰ってました。
でも、今度は姑が我が家に来る事になる日も遠くないか・・。
長文スマソ。