弟の嫁が嫌い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
もう少し姉に対して遠慮しろよ!
堂々としすぎでむかつくんだよ!
2可愛い奥様:2006/04/18(火) 23:54:21 ID:y5Nzpd/G
コトメスレかよ
3可愛い奥様:2006/04/19(水) 01:56:23 ID:Ox5ctRO+
1です。久しぶりに実家に帰ったら、実家は嫁の家になっていました。
弟夫婦は同居しています。親の面倒を見るのではなくお金がないので転がり込みました。
あんなに実家が居心地悪いなんて、、、。
母は嫁に気を使いまくり、嫁は我がもの顔。
あんなに仲良かった弟は他人のようです。
今や主人の実家の方がはるかに居心地がいいです。

弟嫁が嫌いな方ほかにいらっしゃいませんか?
4可愛い奥様:2006/04/19(水) 01:59:40 ID:XR0yfsUH
遠慮せずにはっきり
「私たちが帰省する日はあなたも実家に帰ってほしいんだけど。
お互いに気を遣って疲れるでしょ?」って
言えばいいんじゃないの?
5可愛い奥様:2006/04/19(水) 02:01:53 ID:/1izvA0n
嫁は我がもの顔 でも、
お母さんが納得されてるんだったら良いと思うけど・・・
多分、家事とかはやってるからじゃないの?
6可愛い奥様:2006/04/19(水) 02:03:20 ID:Ox5ctRO+
そんなふうに言えたらどんなにいいか。
言えるものなら言いたいです。
7可愛い奥様:2006/04/19(水) 02:04:07 ID:/s/t4sJY
そのうち実母は心労で‥‥
8可愛い奥様:2006/04/19(水) 02:04:54 ID:FLMZ7WLz
実家なんか行かなきゃいいじゃん。なんで行くの?
9可愛い奥様:2006/04/19(水) 02:08:03 ID:Ox5ctRO+
>>5
母も嫁も働いているので家事は分担しています。
母は納得しているんだろうか?
私から見るとかなり頑張っているように見えて、
いつか爆発するのではないかと感じました。
まあどうなるか分かりませんが、、。
10可愛い奥様:2006/04/19(水) 02:12:36 ID:WK/qbOwz
ふーん、大変だね。
11可愛い奥様:2006/04/19(水) 02:13:29 ID:xaXldfPX
事目うざいw
12可愛い奥様:2006/04/19(水) 02:13:59 ID:/1izvA0n
>>9
無理をしてないか、お母さんに聞いてみたらどうなんでしょう?

でも、もし、とりあえず上手くいっているという事であれば
家を出た貴女が実家のことに口を挟むのは
同居している嫁からすると、ちょっとうるさい小姑と思われても仕方ないかも。。
13可愛い奥様:2006/04/19(水) 02:15:54 ID:EkIUroaw
私も弟嫁の居る立場だけど、お嫁さんだって私の母親(いわゆるトメだわな)に
あれこれ気つかって大変だと思うよ。
もしもあんまりにもひどい態度なら、あなたのお母さんだって「出て行って」って
弟夫婦に言うんじゃないのかな?
それに娘である自分は結婚して実家とは離れた場所に住んでるから
もしも何か親に何かあった場合、すぐには助けられないけど
弟夫婦がそばに居てくれたら、そういう時は安心じゃない?
親だってどんどん年とってくんだしさ。
14可愛い奥様:2006/04/19(水) 02:17:00 ID:9I+3O1bo
>>1
こう言ってはなんだけど、
弟さんが甲斐性が無いからこうなったのでは。
弟嫁は別居を望んでいると思うし、
お母さんも別居が気楽だったと思いますよ。
15可愛い奥様:2006/04/19(水) 02:34:36 ID:Ox5ctRO+
>>14
そうなんです。だから嫁に気を使っているんだと思います。

今は >>13 のように頭では考えようとしています。
でも本心は嫌いなんだなー。
まあ遠いのでしょっちゅう帰ることもないし
当たり障りなくつきあって行こうと思いますが、
実家に私の居場所がなくなってしまったのが悲しかったです。

みなさんは嫁とは仲良くやっていらっしゃるんでしょうか?
16可愛い奥様:2006/04/19(水) 02:39:31 ID:DSjiz5Ln
結婚してるんだから実家に自分の居場所なんか求めるなよ。
それより旦那の両親大事にした方が幸せになれるよ。
17可愛い奥様:2006/04/19(水) 02:45:45 ID:EkIUroaw
>>15
私は弟も両親も愛してるから、ということは(私が)お嫁さんのことも大事にすれば
弟や両親も幸せになるだろう(お嫁さんが弟達を大事にしてくれるから)と思ってる。
でもまぁ、あなたの義妹さんの人間性などをじかに知ってるわけじゃないから
ホントに「これはちょっと・・・」っていう人だったら
色々言いたくなる気持ちも分かるけどね。
18可愛い奥様:2006/04/19(水) 02:55:21 ID:EkIUroaw
でも「実家に居場所がなくなってしまって悲しい」気持ちは分かる。
でも1さんは旦那さんの実家は居心地がいいんでしょ?それはすごいと思うよ〜。
あなたが義両親とうまくやれてるっていうことだもの。えらいよ。
私なんて「早く帰りたいっす・・・」って思っちゃうしw
19可愛い奥様:2006/04/19(水) 09:00:28 ID:86hV6lzG
一般的な力関係で言えば
トメ+小姑>嫁だと思うんだけど
それだけ有利ってこと。

1と親と弟が団結する意思さえあれば
嫁一人の事で悩むことはない筈だけどね。
20可愛い奥様:2006/04/19(水) 09:44:26 ID:ysZk5Qog
>15
貴女も嫁の立場なら解ると思うけれど、弟嫁でも将来お母様の事で世話になるかもしれないのだから、嫁いで出た身として分は弁えた方が宜しいと思いますよ?

嫁いで出たのだから実家に居場所が段々無くなって行くのは当たり前じゃないですか…
実家に居場所が無くなって来るぶん、嫁いだ先が自分の居場所になって来ませんか?
古い言葉と言われるでしょうけれど『女三界に家無し』と思えば、嫁ぎ先が大事になって実家はお願いしますっていう気持ちになると思いますよ…
只単に嫌いだからって、実家の事に口を挟むのは意地悪だと思います…
21可愛い奥様:2006/04/19(水) 09:57:41 ID:3KChY8b+
>>1
姉とか言われても・・うちら同居一家からすると
もう他家に逝った人としかみなしてないんだよね。
必死に帰省するほど惨めな存在になるだけだと思うよ。
22可愛い奥様:2006/04/19(水) 10:03:13 ID:PEKzNvPA
つーか、>>1うざ。
弟嫁の気持ちかわかる。
23可愛い奥様:2006/04/19(水) 11:03:27 ID:8h6d91Au
家庭板にいったらもっと叩かれたのに残念w
24可愛い奥様:2006/04/20(木) 09:18:45 ID:eLr4/yUG
>>1は自分の家族を幸せにすることだけ考えていればよろしい。
25可愛い奥様:2006/04/20(木) 09:32:29 ID:Jqg9ZIzY
>3を読んでドキッとした。
全く同じ状況になりそうだったから。
私は弟嫁で、義姉は義実家が嫌いでよく実家に帰ってきます。
最長一年居たことも・・・。
そんなだから、絶対私たちが同居したら支障が出るなと思っていた。
幸い同居は今のところ解消しましたが、これから先どうなるかわからないな。
>3はちょっと、金が無いのに転がり込んだくせに嫁の態度が気になりますが、
確かに逆の立場だったらムッとする罠。
気持ちはわかるよ。
26可愛い奥様:2006/04/20(木) 10:18:52 ID:vPMERdmv
私は長男嫁で、頼まれて同居したくち。一時期、嫁にいってなかった義妹も同居してた。別居したかったけど旦那は旧家の跡取りだし。だから義妹は里帰りしてもフツーにしてるけど、内心居心地悪いかな〜
27なるほろ:2006/04/22(土) 06:06:55 ID:ByJU03c8
うちも弟嫁がちょっと…。
だけど、新しい家族のなかにひとりぽんと入ってきて不安だろうと思った。
最初「ここ取り壊してニ世帯住宅建てる気ないですか」って
言われたときは、両親びっくりしてたけど。いろいろあってもなんとか乗り切って3年。
お嫁さんはめずらしく同居希望で、姑は希望せず。
で、同じ市内におうちを建ててあげましたけど、今もめてます。
姑に気を使われているのがいやなんだそうで。
だけど、「あたしは気に入ってもらいたいからすごく気を使ってるのに」とも。
あと、テレビ観てて、長男が生まれてから7年経ってやっと授かった第2子が
女の子で妊婦さん大喜びというドキュメントの一場面で、姑がつぶやいた
「よかったわねぇ」がむかついたんだそう。
後日、嫁曰く「だってさぁ、いいじゃない、次も男の子だって。健康なら男女そろわなくたって。そう思わない?おねーさん」。
「思わない」とは返事しましたけど、やんわりと。
何に対してカチンとくるか、こちらにはわからないので気を使わざるをえない。
舅は理性的な人で、今は中立で嫁夫婦のなだめ役。
どうやってつきあえばいいのか姑は困惑中。
…こちらも爆発しそう。
28なるほろ:2006/04/22(土) 06:23:08 ID:ByJU03c8
ぎゃー、長くてゴメンなさい。
ちなみにお嫁さん30才。実家に弟が二人。
上の弟嫁がだいきらいだそうです。

…んー、こちらから絶縁させるための支離滅裂な言動なら、
むしろこっちもうれしいんだけど。

29可愛い奥様:2006/04/22(土) 07:56:15 ID:h/v/oE+R
>>1の気持ちわかるわ。自分も弟嫁が大嫌い。
実家で両親達と同居でないにしろ、弟も嫁も自分達の得しか考えず、好き放題。

自分は長男と結婚してウトメ、大トメ、コトメと二世帯住宅で半同居だけど、
色々気を遣い、何とかうまくやってる。

だから自分勝手で我が侭な弟夫婦(特に嫁)が、本当に大嫌い。
そんな二人に大事な自分の両親の老後を任せるつもりなど端からないし。
いくら自分が嫁いだ身だからといって、
>>20のように嫁ぎ先の家族ばかりを
大切にしなきゃいけないなんてのは、トメ世代の話だね。
旦那に理解がないのかな。

うちの弟嫁も>>21>>22みたいな奴だよw
ま、弟がしっかりしてないからそんな嫁しかつかまらんのだが。
30なるほろ:2006/04/22(土) 08:42:49 ID:ByJU03c8
そそそ、弟がしっかりしてないからなんだナー。
だけどそれ聞いた嫁に、「あんたたちの肉親でしょ?」って言われそ。
あたしも母親を、弟嫁には預けられない。
心労たたって早死されるー。
31可愛い奥様:2006/04/22(土) 11:36:00 ID:bevo1LpO
みなさんの弟嫁はまだマシ
うちの弟嫁は両親とは別居してるのに「あの家は両親が死んだら私たちのもの」と宣言。
両親がそんな嫁に気を使って私に別物で生前贈与しようとしたら、なんと泣き出した。
嫁より嫁いだ娘がカワイイのかって。(実の親子>別居の嫁でしょうが)
で、娘にやるなら自分にも貰いたいとまで言い出した。(財産分与がわかってない)
母が弟に当たられるとかわいそうだと嫁口座に○百万を父に内緒で入れた。
弟はそんな嫁の要求を当然だと言いやがった馬鹿モンです。
32可愛い奥様:2006/04/22(土) 17:49:48 ID:nFhfZrD9
>>31
相続でもめそうな予感。今のうちからご両親に遺言状を書いておいてもらったら
らいかがでしょうか。病気になってからだと、遺言状書いてとは
言い出しにくいですよ。
33可愛い奥様:2006/04/22(土) 21:40:58 ID:bevo1LpO
>>32
遺言状を書いたと父に聞きました。
でも「この家は私たちのものと書いてくれましたよね」など注文がw
父に家を建ててもらってるのに更に家が欲しいんでしょうかねぇ。
34なるほろ:2006/04/22(土) 22:11:50 ID:ByJU03c8
帰って来て31さんの現状に愕然。
うちの未来な気がする。31さんのおかあさん、さぞ悔しい思いをされたでしょうね。
うちは家(父の名義)と土地(母の名義)が主な財産だけど、
父が死んだらふつうに財産分与。母は土地を売って別の場所に居を構える。
で、母は自分が死ぬ前に自分の財産を処分しよう、
と考え始めた。私も、そうしてほしい。
人質とられてるようなもんだからさ、我慢してこれまできたけど、もう…。
いいからって)。

35可愛い奥様:2006/04/22(土) 22:16:17 ID:VoEtQvDL
言いなりになるほうが負け。
36可愛い奥様:2006/04/22(土) 22:19:25 ID:2Suleqy1
包茎のクリニックってめちゃくちゃヤバいとこなんだな!!

東京上野クリニック!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1012627847/
このスレのまとめ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1012627847/628-630

上野クリニックの包茎手術ってどうよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118195506/
このスレのまとめ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118195506/411-413

東京ノーストクリニック?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1133259477/

↓元包茎クリニック社員の暴露
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1124500331/200-220

ボッタクリニックの手術で勃起不全になり自殺だってさ  (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/0/6c969fa677c6eebc49256d2700338cc6?OpenDocument

★包茎クリニックの被害者の方、 思う存分このコピペ使ってくださいね。
特に包茎スレには必ず使ってね。
37可愛い奥様:2006/04/22(土) 22:24:36 ID:BjyftAeo
皆さん実家が凄く広いのかな
ウチの弟嫁は私が実家帰ると申し訳ないけど
弟夫婦のスペースの和室(もと私の部屋)に滞在するから
嫁実家に弟と帰省するよ
しかもこちらは恐縮して止めるのに
ウチの子を一緒に連れて行ってくれたりする
だからいつも母と拝んでます
38なるほろ:2006/04/22(土) 23:00:27 ID:ByJU03c8
>>35
そだね、負けだね。
39可愛い奥様:2006/04/22(土) 23:22:14 ID:wXige+h/
うちの弟嫁はアホ過ぎて、悪気がない図々しさを持ってる。
わざとやるよりタチが悪い。
コンビニバイトで2ヶ月しか働いたことないので、世間を知らなすぎて
自己過大評価。
嫁の母親はずっと病院の付添婦をやってるそうで、まだ電話でしか
話したことないんだけど私にひとしきり説教染みた話をした。
「きちんと家事をしなきゃだめよ!」とか「子供にはちゃんと手作りの
料理を食べさせなきゃ母親失格よ。」とか、、、そんなこと娘の旦那の姉に
初対面(会ったことないけど)で言うことなんだろうか?
姉の家では勝手に台所を使いだし「あれはどこ?これはどこ?」と姉を
家政婦扱いしてそのことで姉と弟がもめたそうで絶縁してるそうだ。
40なるほろ:2006/04/22(土) 23:34:34 ID:ByJU03c8
>>39
>姉の家では勝手に台所を使いだし「あれはどこ?これはどこ?」と姉を
>家政婦扱いしてそのことで姉と弟がもめたそうで絶縁してるそうだ。

この「姉」っていうのは、嫁母(付添婦)の姉? あれ? ちょとこんがらがった。


41可愛い奥様:2006/04/22(土) 23:39:24 ID:wXige+h/
>>40
ごめん書き方悪かったです。
私の姉です。
それもこの家政婦扱いしたのは、まだ結婚前のことだったそうです。
この姉はものすごく大雑把な人で、あまり細かいことを気にしない人なの
ですが、この姉を激怒させるなんてすごい嫁です。
42可愛い奥様:2006/04/22(土) 23:43:30 ID:tt9LF9fN
ほほーすごいね、ここ
うちの弟も去年結婚して半年たったけど
弟嫁と母はまだ4回しか会ったことありません。
結婚の挨拶の時・両家顔合わせの時・正月挨拶の時と新婚旅行の帰り。(挙式してない)
いつも実家に来ても滞在時間3時間以内で、トイレも入ったことがないんだそう。
いつも弟付だから、2人で話したことも一度もないし、
いまだにどんな人なのかまったくわからないって言ってる。
弟が嫁姑問題を意識してガードしまくってるのか、
本人の希望かわからないけど、うらやましいよ。
うちの母も無理矢理コンタクトとるタイプじゃないしね。


43なるほろ:2006/04/22(土) 23:52:44 ID:ByJU03c8
>>41
あ、そうか、あなたのお姉さんのことか。そうだよね。
あるよね、この人を怒らせるっていうことは相当だ っていうの。
うちのお嫁さんもそうだもん。あの寛容な母をここまで追い詰めるって、、、。
 って、うちの親戚みんな思ってる。
44可愛い奥様:2006/04/22(土) 23:59:09 ID:iDb0p14V
弟もいるけどまだ結婚してないので、夫の弟の嫁について。

全然嫌いじゃないんだけど、毎回すげえな!って思うのは
正月なんかに義両親の家に行った時にまったく家事を手伝わないこと。
義母さんと私は台所に立って食事の用意をしたり食器だしたりしてるのに
動かざること山の如し、座ったままw据え膳上げ膳。
すごい神経してるなーと逆に感心したよw
のんきなだけなのだろうか・・・?
45可愛い奥様:2006/04/23(日) 00:02:39 ID:DEtObJDJ
私は義弟の嫁が大嫌い。
出来婚でお金ないから親が仕方なくしばらく面倒見るってことで同居。
嫁がずうずうしい子でちゃんと夫婦の部屋を作ってもらったのに
他の部屋も占領する始末。ご飯の支度も全くしなかった。
子供の面倒もほとんど親がしていた。
親たちも我慢の限界で家を買って別居させた。
なのにほとんど親たちに子供放置状態。
親たちも文句言っても全然堪えない。あまりにもの態度のでかさで
あまりくどくど言うと子供置いて離婚されても困るのできつくも
言えないみたい。会うだけでむかつく。かかわりたくないわ。
46可愛い奥様:2006/04/23(日) 00:03:55 ID:5wa0dqjF
>>44
あ、それうちと一緒w

義実家で台所に立つのは義母と私と夫妹(独身)。
上げ膳据え膳だけならまだしも、
夫弟とその嫁は子供を義実家に置いて買い物(もちろん自分たちの)に行ってしまう!
47可愛い奥様:2006/04/23(日) 00:05:28 ID:pXtACixl
結局1は皆が嫌いな「弧と目」にすぎないって事。ほざいてないで旦那の世話でも焼いとけ。
48可愛い奥様:2006/04/23(日) 00:10:45 ID:uZjE0F1I
>>46
いたかーw

性格はのんびりしててライバル心持って当たってくるようなタイプでは
ないので「嫌い」という感情がわくほどじゃないんだけど、話がかみ合わない
というかちょっと頭悪いというかぼーっとした人ですw<義妹

義母も夫も疑問持ってる様なのですが、当の義弟が何も言わないから
こちらから注意も出来ず・・らしいです。
義母がきっと一番イライラしてるだろうな。
49なるほろ:2006/04/23(日) 00:23:19 ID:8V3fKaTa
やっぱりこらえ性のある人が損するみたいですね。
50可愛い奥様:2006/04/23(日) 00:24:59 ID:Zq6PS4iW
ダラ嫁したほうが勝ちだよね。
余計な期待されなくてすむもんね。
老後の面倒みろとかさw
51可愛い奥様:2006/04/23(日) 00:27:18 ID:5wa0dqjF
>>48
わかるわかる。
うちの夫弟嫁もそういう感じ。ぼーっとしてる。
だから嫌いなわけじゃないんだけどね。

うちの義母は諦めてるかな。夫弟には甘いので…
それもまた見ていて腹が立つ。

スレ違いゴメンネ。
52可愛い奥様:2006/04/23(日) 00:39:28 ID:VeuQbiNh
考え方が違うんじゃない?
私もよその家では、
お皿を運ぶくらいはしても、台所を使おうとは思わない。
義理親の家はやっぱり他人の家としか思えないし、
逆に自分の家にきた時には座ってて欲しいと思うから。
53可愛い奥様:2006/04/23(日) 00:42:44 ID:8V3fKaTa
なんかビミョーにズレてきたように感じるが。
54可愛い奥様:2006/04/23(日) 00:46:54 ID:fLspfSeB
>>52
本音ではいつまでもトメなんて他人だと思っているけど
誰もがそう「息子の嫁=他人」だと思ってくれるとも限らないわけで…。
55可愛い奥様:2006/04/23(日) 00:55:39 ID:AfscnJzB
>>52
空気くらい嫁、馬鹿w
56可愛い奥様:2006/04/23(日) 00:57:28 ID:t0n2tBsU
>>42
相続問題がのぼったとき、嫁の本性がわかるよ。
うちも同じ感じだったけど・・
弟なんて嫁の言いなり?だから。
57可愛い奥様:2006/04/23(日) 01:14:32 ID:8V3fKaTa
>>52
義理親の実家が他人の家なら相続放棄しなきゃね。
嫁ぐって意味も放棄してるみたいだしね。
息子の嫁は他人って思ってるよ、姑も小姑も。
「考え方違うんじゃない?」って、こいつ馬鹿か。
58可愛い奥様:2006/04/23(日) 01:15:24 ID:uBQEa83t
弟嫁大嫌いです。
私が主人の仕事で実家から遠くに行くことになった時期に
弟の仕事の関係で弟夫妻は実家の近くに住むことになりました。

>>13のような気持ちで
「私は遠くに行ってしまってなかなか帰れないので親のことよろしくお願いします」と
弟夫妻に丁重に言ったら、
「でも!!しもの世話とか嫁にはやって欲しくないんじゃないんですか!
やはり実の娘の方がいいと思うんです!!」
とほさいた!
親はまだ働いていてピンピンしているのに”しもの世話”ときた!
その後、弟に「私に親のことを押しつけた」と大騒ぎして泣いたらしい。
最悪です。

>>47
バカ嫁だな。
59可愛い奥様:2006/04/23(日) 01:22:02 ID:8V3fKaTa
>>47>>52なんかは、自分の母親の恥もさらしてるね。そこに気づかないほど
馬鹿なわけだ。

60可愛い奥様:2006/04/23(日) 01:26:21 ID:AfscnJzB
あーうん、しつけされてこなかったんだなーって感じだよねw

普通同じ立場の他の嫁が手伝ってるのに自分は何もしないってありえないw
61可愛い奥様:2006/04/23(日) 01:28:13 ID:1inDEnJb
>>58
逆に、実の娘が〜とか言って、実家に入り浸って
家をないがしろにしないようにね。
あなたは、〇〇家の嫁なんだから
大人として自覚しなくちゃあね。

って、いってやれ!
62可愛い奥様:2006/04/23(日) 01:32:47 ID:8V3fKaTa
バカ嫁れすはほっとくとしましょう。
>>58のこの嫁…。
それをそのまま伝えてくる弟さんも、ちょっとどうかと思ったけど
まぁ、そういう嫁じゃあどのみち、だもんね。
弟さんも自分の嫁のそういう姿勢に呆れてるんならまだいいよ。
でも、ほんとすごいね、下の世話発言。
これがするっと出てくるってことは、最初から親の面倒みさせられるのを
恐れてたってことですね。
63可愛い奥様:2006/04/23(日) 01:38:10 ID:uBQEa83t
>>62
弟は嫁の発言に対して全然あきれてないよ。
むしろ嫁と弟は二人で「親を押しつけられた」
と思っています。

兄弟って他人の始まりって言うけどそう感じます。
64可愛い奥様:2006/04/23(日) 01:43:35 ID:8V3fKaTa
>>63
えー、そうなの!
くぅ…そこで「ねえちゃんごめんよ」の一言でもあれば。本心は嫁の味方であっても
いいとして、弟も自分の嫁に悪感情もたれないように上手くやれないのかね。
うちの母なんか、「でもねぇ、あの子(弟)がお嫁さんの側に立って守る子に
なったことはいいことだと思うのよ。あたしも嫁の立場を知ってるから」って
なんかお人好し。だから余計あたしが母の心を守ってやろうって思うわ。
ま、バカ嫁に楽させてやりますわよ。ええ。
65可愛い奥様:2006/04/23(日) 01:47:17 ID:VeuQbiNh
57が53であることにビックリ。
何いきなりキレてんだかw
相続狙いで面倒見るなんて恐すぎ。

私は弟が結婚しても奥さんには何も望まないつもり。
ただ弟を大事にしてくれたらいい。

ここの人は嫁意識が強すぎるのでは?
地域によっては仕方ないことかもしれないけどね。
66可愛い奥様:2006/04/23(日) 02:31:47 ID:mCeNkkXt
でも実際、弟の嫁ってことは身内になるわけでさ。
それが非常識な行動ばっかりとってたら、やっぱり頭に来るとは思うよ。
言葉遣いとか、最低限したほうがいいこととか知らないとさすがにやばいとは思う。

それと、
>ここの人は嫁意識が強すぎるのでは?
ってこれは当たり前なのですよ。
だってここは「弟の嫁が嫌い」というスレだからw
嫌いじゃない人は見ないほうがいいってことですね。
67可愛い奥様:2006/04/23(日) 02:57:33 ID:8V3fKaTa
>>65
嫁に相続させないで、その分私がもらおうという意味じゃないですよ。
他人だと思う、ということはそういうことでもあるんだよね?っていう
意味です。おどかしでもないし。
世の中にはひどい小姑もいて、ひどいめにあったお嫁さんもいると思うけどね。
ここには何も最初からいじわるしようとか、干渉してやれとか思ってる小姑はいないと
思う。



68可愛い奥様:2006/04/23(日) 03:31:52 ID:gRpMfZCO
皆さんの兄弟構成が気になる…。
うちは2姉妹(双子)+弟の末っ子長男。
兄嫁もいたらまた見方も変わってたかもしれないけど、
どうしても弟嫁には小姑視線になってしまう。態度に出したりはしないけど。
それに実家に中途半端に資産があるのもなんだかなぁ…の要因のひとつ。
個人的に嫌いとかじゃないけど、どうしても対等に思えない自分が微妙〜
69可愛い奥様:2006/04/23(日) 06:18:48 ID:cfpyLtgy
ここで弟嫁が嫌いって言ってる人たちは
夫に姉妹いないの?
自分もボロクソ言われてるかもよ。
70可愛い奥様:2006/04/23(日) 06:51:00 ID:uBQEa83t
言われておりません。
とても仲良くやっております。
71可愛い奥様:2006/04/23(日) 08:05:41 ID:dyrIwZ3J
確認しておきますが、法律的に嫁には相続権はありません。
家制度も50年以上前に廃止されました。従って、家に嫁ぐという概念は
ないはずですが。あくまで法律的には・・・。
72可愛い奥様:2006/04/23(日) 08:11:47 ID:8V3fKaTa
わたしもです。仲いいです。
まあ、弟嫁を見てきたからね、参考になりました。
見てこなくてもあそこまでひどい嫁にはならなかったとは思いますけれど。

>>69
ここにいる人たちは、そういう発想もとっくに通り過ぎてきた
人たちなんですよ。
73可愛い奥様:2006/04/23(日) 09:35:59 ID:Qi4M2TNC
えーっとぉ。
都合のいいときだけ、「嫁は他人(ウチの弟を言いなりにして)」と
「お前はもう○○家の嫁なんだから(親の下の世話は当たり前などの言い分)」
を使い分けられるとこちら(嫁)も腹立つよ。

もちろん嫁が「私にも相続!相続!」ていうのは論外だけど。

私は小姑の立場でもある人間だけど、遺産相続に関しては、
「親が決めるならしょうがない」のスタンスだよ。
(逆に親&兄を信頼してるとも言えるけど)
土地も家も欲しいとは思わない。どうしても欲しければ
裁判で遺留分請求すればいいだけだし。
私の旦那は凄く稼ぎが悪いけど、親の遺産に頼ろうとも思わないよ。
74可愛い奥様:2006/04/23(日) 10:06:37 ID:oBaeTmAo
>>71
「嫁ぐ」なんていう古臭い言葉使うこと自体がトメ世代だから
レスに怨念が篭ってて怖いよ。

民法の遺産相続の項は高校で習ったはずだけどね。
75可愛い奥様:2006/04/23(日) 10:22:21 ID:dyrIwZ3J
>>だからそう言ってるじゃん。

信じらんないけど、地方によってはまだ家に嫁ぐが
当たり前みたいなとこ、多いのよ。

ウトなんか自分の戸籍謄本に息子夫婦や孫の記載がないのは
私が画策したんだって思ってるんだから。 >71
76可愛い奥様:2006/04/23(日) 10:30:40 ID:j4AiUdQ4
いくら民法に家制度や嫁ぐがないと言っても、日本人の意識に
結婚=嫁に行く が染み着いちゃってるからね。
本当に新民法が染み込んでたら、結婚の際に妻の姓を名乗る人は婿養子みたいな
とんでもない勘違いは消えて、ケースバイケースで妻の姓を選択する人が
半数に近くなるだろうからね。
まあ田舎なんて30年は意識が遅れてるし、東京だって
北欧の意識に較べたら家制度はしっかり残ってるよ
77可愛い奥様:2006/04/23(日) 10:46:50 ID:3tRT6i4A
>>74
民法の遺産相続については弟嫁も知っています。
が、「夫の遺産相続は妻である自分の将来の問題だから口出しする権利がある」という言い分です。
78可愛い奥様:2006/04/23(日) 10:54:07 ID:j4AiUdQ4
友人を見てて思うけど、兄に対してはある程度距離を置く妹が多いのに、
弟に対しては、大学受験の心配から就職の心配、彼女ができるかどうか
まだ結婚しないとか、まるで母親みたいに世話焼きおばさんになってる人が多い。
弟は支配できないっての。小姑うざいわ。
79可愛い奥様:2006/04/23(日) 11:13:22 ID:HLEVV5Ng
いい加減スレ違いに気付けよ。
小姑ウザいなら専用スレ逝け。
80可愛い奥様:2006/04/23(日) 11:27:07 ID:j4AiUdQ4
>>1
>>79

DQN
小姑ってこんなのが多いの?
81可愛い奥様:2006/04/23(日) 14:03:43 ID:HLEVV5Ng
>>80
たかがスレ違い指摘されただけでドキュ認定かよw
82可愛い奥様:2006/04/23(日) 14:47:18 ID:OHUvDkxx
>>75
戸籍の意味がわかってないウトって池沼?
83可愛い奥様:2006/04/23(日) 16:59:08 ID:dyrIwZ3J
>>82
ウトは自分は常識人と思ってるよ。
ウトが結婚した頃はまだ旧民法の時代で爺さん婆さん
兄弟夫婦甥っ子姪っ子、みんな入った戸籍謄本だったんじゃないかな。
旧のことはよく知らんけど。 >75
84可愛い奥様:2006/04/23(日) 19:26:04 ID:8V3fKaTa
やっぱり、こういうとこでもこういうお嫁様たちにやられちゃうわけですよ。
いちいちバトったところで仕方ないから、すすめましょう。
85可愛い奥様:2006/04/23(日) 19:30:56 ID:lA4FZJCZ
ID:j4AiUdQ4
アンタ頭悪いよ
86可愛い奥様:2006/04/23(日) 20:32:26 ID:ERKxMzeF
私は兄も弟も居てそれぞれの嫁とうまくやってくのは難しそうだけど
あまりかかわらなければいいのかなと思ってる。
旦那にも姉がいるから彼女からすれば私は弟の嫁だし。
不満を持ち始めたらきりがないけど、
両親が弟嫁を溺愛するのには反吐がでる。
87可愛い奥様:2006/04/23(日) 20:37:12 ID:8V3fKaTa
>>86
かかわらないでいられればそれが一番だよね。
両親がかわいそうな思いをしていないのであれば
わたしはそっとしておけるし、安心していられる。
もめても直接は口出ししないようにするし。
両親がお嫁さんを溺愛してるってことは、うまくいってるって
ことなのかな。ちぇっ、って心情はわかるけど、そこはがまんがまん。
88可愛い奥様:2006/04/23(日) 20:41:41 ID:ERKxMzeF
>>87
うん。本当、>>1じゃないけど実家に居場所がなくなったっていうのはちょっと寂しい。
でもまあこっちにはこっちの生活があるからね。
うまくいってるうちは口出し無用と思ってます。
両親に好かれてることを良いことに私に対しての態度が酷いのがちょっと気になるんだけど、
まあお幸せにってこったw
89可愛い奥様:2006/04/23(日) 20:46:20 ID:Czh5HPV0
でも>>44>>46みたいなのは弟の嫁がバカだと思うよw
90可愛い奥様:2006/04/23(日) 20:49:37 ID:8V3fKaTa
>>88
だね。気持ちの切り替えが大事だものね。
両親のことさえわずらわせないでくれていたらいいや。
弟嫁に傷つけられちゃった両親を持ってる側からすると、
ちょっとうらやましいな。
91可愛い奥様:2006/04/24(月) 01:14:29 ID:0A02Wi4i
うちの弟嫁は、実の母親がきらいなんです。幼い頃つらい思いをさせられた人なんです。
わたしも家族もそれ聞いて、すごく同情しました。
うちの家庭をみたとき、彼女は「私はこういう家族になりたい」
と思ったそうです。うれしいことです。
ですが、「本当の娘になりたい」という願望が強いあまり、
母がちょっとでも気をつかうと、むくれてしまうんですね。
「わたしのこと他人だと思ってるんだ!」って感じで。
わたしは母が彼女を可愛がることに嫉妬はしません。
だから仲良くしてくれていいんだけど、ここまで自分の理想を持ち込まれると
母もどうしていいか分からないようで、困ってます。
92可愛い奥様:2006/04/24(月) 01:25:16 ID:xUg8SYtb
弟嫁 結婚前顔をあわせても一言も挨拶も何もしない人なので
口の利けない人なのかと思った。
一回もいまだに話したことがないです。
頭が悪そうなので話もしたくないですけれど。
93可愛い奥様:2006/04/24(月) 01:44:40 ID:yyO9l6fP
うちの弟嫁の実家はお母さんが姑と小姑にすごく苦労したそうです。
そういい生い立ちがあってか弟嫁は最初から私や母に戦闘態勢です。
事あるごとに被害妄想を抱き、泣いて大騒ぎです。
弟はそんな嫁の言いなりでそのたびに私や母に文句を言います。
母は私の姑がすごくいい人なので私が大事にされている分
弟嫁をかわいがりたいと言っていますが、
こちらが気を使えば使うほど弟嫁の態度が大きくなっていきます。
どんどん図に乗ってくる!!
本当に大嫌いです。

それにしてもバカ嫁ってどうしてスレ違いでほざいているのかしら?
自分の場所にお帰りになったら?
94可愛い奥様:2006/04/24(月) 02:12:37 ID:akhQS4od
弟は肉親だから縁切れないけど、その嫁は別に付き合わなくていいじゃん。
親と同居とか接触、させなきゃいいじゃん。
うちの親はそうしてるけど。 
95可愛い奥様:2006/04/24(月) 02:24:48 ID:xUg8SYtb
スレ違いだけど93を読むにつけ 男の子は育て甲斐がないなぁっと思う。
結婚したら嫁の言いなりだもの。
96可愛い奥様:2006/04/24(月) 02:45:37 ID:0A02Wi4i
>>93
原因は違うけど、姿勢はうち(<91)と一緒ですよ。
被害妄想なんですよね。こっちが悪いみたいな雰囲気にもっていかれる。

<<94
そうなんです。そのつもりなんです。
ほっときたいのだけど、向こうからくるからそうもいかなくて。


97可愛い奥様:2006/04/24(月) 05:00:54 ID:KJAztqGj
弟の嫁が不倫してる…
98可愛い奥様:2006/04/24(月) 06:44:37 ID:0A02Wi4i
どうして分ったのですか?確実なんですか?
99可愛い奥様:2006/04/24(月) 06:52:24 ID:QKlsL59+
>>97のダンナを寝取ったんだよ
100可愛い奥様:2006/04/24(月) 07:42:09 ID:Qgbe52dF
>>92
結婚前の?は、結婚後300倍になる。
うちも最初は緊張してるのかと思ったけど、今でもほとんど話さない。
101可愛い奥様:2006/04/24(月) 08:24:21 ID:GypBUZxl
>>3

あんたに居心地悪いってことは
弟嫁に居心地いいんだからいいじゃない。
もうあんたの家はそこじゃないんだよ
102可愛い奥様:2006/04/24(月) 08:59:10 ID:0A02Wi4i
>>95
おおむね、そうですよね。うちの弟も例に漏れず。
嫁もなだめ、母親もなだめってうまく立ち回れる男ならいいんだけど。
珍しくうちの夫はすごい母親大事にしてますよ。
わたしも夫のそういうとこ、いやじゃないのが不思議。
夫の実母に対する姿勢が、そのまま自分と息子の未来の姿なのかも。
103可愛い奥様:2006/04/24(月) 09:02:30 ID:xxXr4FPb
事前に連絡せずに突然やってくる。あがるときにお邪魔しますの一言もない。
舅が入院した時も勤め帰りに毎日通って私が世話したのに姑に文句言われて、
週1で顔見に来ただけの弟嫁が気が利く可愛いお嫁さんと褒められる。
104可愛い奥様:2006/04/24(月) 09:13:20 ID:Qgbe52dF
>週1で顔見に来ただけの弟嫁が気が利く可愛いお嫁さんと褒められる

義嫁と小姑の関係に関わらず、往々にしてそういうことになりがちです。
成果主義でひとつ評価して欲しいものですな。
105可愛い奥様:2006/04/24(月) 09:35:14 ID:7J2hkIJA
やっぱり他人とうまくやろって思っても出来ない罠。
106可愛い奥様:2006/04/24(月) 09:37:10 ID:0A02Wi4i
突然ですけど、ここの人たちって、勘違い嫁のスレ違いに熱くならないところが
大人でいいですね。
107可愛い奥様:2006/04/24(月) 10:02:04 ID:+uJAcYq7
うちの弟嫁も、一切付き合わないのに「お願い」だけは、弟伝えしてくる・・・
(弟の事じゃ無く、弟嫁個人のお願い)

弟も自立してるのだし、親との付き合いは弟自身がすれば問題は無いけど
結婚して7年、そのうち顔合わせたのは親で3回・私で5回・・・
なのに「実家の両親が入院して・・・」だの(お金を貸して欲しい)
「最近、引っ越したいと考えてる」(家購入の頭金、出してもらえないか?)とおねだり。
正直よく知らない人物(弟嫁)に、親もホイホイお金を出さないし、息子(弟)に対して

「自立したんだし、親との付き合いもしたくないなら、それは嫁では無く「息子」の
考えと思い、私らは納得するよ、けどお嫁さん個人のお願い事を、息子(夫)へ伝言だけして
その後電話でコソッと『イイですか?』だけじゃ、正直『ゴメンなさい無理ね』って言うしか無いのよ」
と、親が弟に話したら「まぁ〜な・・・」と、苦笑いしたとか・・・

世間にはヒドイ姑が多いせいか?
親戚付き合いをする前から「イビられる!嫁って立場はヒドイ事されるのが常」と
異常に警戒してるお嫁さんも多いんだと実感。

けど、さすが現代っ子?ゆえかw
そんなに疎遠な状況でさえ、何百万単位のおねだりに義姉(私)はビクーリ!
108可愛い奥様:2006/04/24(月) 10:13:41 ID:CP5O4TvR
おはようー
109可愛い奥様:2006/04/24(月) 10:16:14 ID:0A02Wi4i
(煩悩数を踏んでしもたかな)
>>107
ドラマ、再現ドラマの影響も大きいかと思われます。
嫁いびりが中心のものが多いでしょ。
110:2006/04/24(月) 11:01:46 ID:iABsrcf5
義母、義父の老後のお世話は、義姉さんにお任せしますわ。
111可愛い奥様:2006/04/24(月) 11:14:36 ID:6D+H24LU
ハタチそこそこで結婚した弟夫婦に第二子が生まれた後、弟嫁がパート先で次々と浮気。
バレるまで彼女は弟に幼児二人を預けて夜勤や休日出勤と称し、デートへ。
おまけに公証役場にて無断で実家の車を自分名義に書き換え、未だに車は私物化。
浮気バレ直後、子供達は嫁実家直行。「面会したけりゃ金を出せ。車?車は送迎に必要」
しかし裁判で負け、浮気相手にも捨てられ、その嫁からも訴えられると
「むしゃくしゃしてやった。今は反省してる。子供に面会したけりゃ離婚を取り消せ」

現在、弟をプッシュ中。彼女は実家の両親にも冷遇されているので、よりを戻したいと言う。
子供達の将来を思うと、どちらに進むのが正解なのか判断つきかねる。
が、彼らが元鞘になって母の所に戻れば他の人間は寄り付かなくなってしまうだろうなあ・・


112111:2006/04/24(月) 11:24:23 ID:6D+H24LU
弟嫁の浮気がバレて、子供達が嫁実家に連行された直後
弟が給料日に家賃を払おうと銀行に行ったら、既に嫁によって引き落とされ「残高ゼロ」。

浮気相手とのメールでは、子供達を引き取って、適当にデッチ上げて財産取れるだけ取って離婚、
6ヶ月後に再婚しようという内容。親族オールドン引き。
弟嫁は、母親と一緒にいつも拝んでいるけど対象がしょっちゅう変わる。
彼女が変わるのはもう不可能だろうなとは思うけど、子供達が何とも不憫。
113可愛い奥様:2006/04/24(月) 11:39:02 ID:0A02Wi4i
子供が不憫なのはもっともだけれども、
弟さん、どういう気持ちでいるんだろ。
やっぱ子供を人質にとられてるから元さや選ぶのかしらね。
でも元さやっていっても、お母さんやあなたは受け入れるの
難しいんじゃないですか。
114111:2006/04/24(月) 11:57:16 ID:6D+H24LU
>>113
彼女の「入園した途端名字変更なんて周りに離婚宣伝するようでかわいそう」という判断で
子供達の姓は籍を抜いても変更無し。
でも本当に子供達を思ってたらそもそも離婚の画策や浮気をしないのでは!?って疑問が残る。
弟、というか男性には女性の黒い部分が見えにくい人が多いようで、
彼も「嫁には触れる気も起きんが子供達に罪は無いしなぁ・・うーん」と言う状態。

私や妹は嫁いだ者だから、本人の決定そのものにどうこう言える立場ではないけれど
その決定に対するこちらの対処も自由だから、
本家で長男一家だからと言う理由での要求には一切対応しません、て考えです。

弟嫁の立場も難しいとは思うんですけどね。
30にもならないのに不貞の評判が立ち、なおかつ2児の母では今後地元で再婚も困難。
元鞘は窮余の一策なんだろうけど、子供と言うより自分の為という感じが強くて・・・
115可愛い奥様:2006/04/24(月) 12:10:55 ID:0A02Wi4i
>>114
男性には女性の黒いところがなかなか見抜けないというか知るまでに
時間がかかるというのには同感ですね。
また、ご自分が「嫁いだ者だから〜〜」のところも。
ご両親の心境もお察しできるところですね。
確かに、弟嫁さんも窮地ではあるみたいだから、元鞘もいたしかたないかも
しれないけれど、おそらく弟さんと添い遂げることはないと思いますよ。
戸籍上は受け入れても心情的にはまず受け入れられませんよね。
お金のくだりや、画策のあたりをみてると、「子供のため」というのは
どこか理由づけといった感が否めませんよね。
116可愛い奥様:2006/04/24(月) 12:28:38 ID:n0BG2qF7
子供のタメとかこつけてるだけだよね・・・
離婚原因が嫁にあるのに親権を弟さんにすることは出来ないのですか?

浮気を繰り返す妻を愛することは出来ないだろうし、今、無理して一緒にいてもまた弟嫁が浮気したり、弟さんが嫁に嫌気がさして・・・とも考えられないですよね?
子供のタメというならば、別れて親権を弟さんにするのが良いような気がしますが。
117111:2006/04/24(月) 12:36:58 ID:6D+H24LU
>>115
我が家は途中から母子家庭だったので、実家は母が一人で切り盛りしたようなもんです。
出産直後体調崩した妹が、2度目の妊娠では大事を取りたいのと、退院後の母を手伝う目的で
夫婦で実家にいるので弟嫁の来襲はまだ無いけれど彼らが出て行ってしまえば来るでしょうね・・・・・

おっしゃる通り元鞘になっても添い遂げるのは無理な気がします。
彼女にとってはベストオブワーストだというだけで、他にいい選択肢が現れればそちらへシフトするでしょう。
全ての理由は後付で、自分の本能優先なのは多かれ少なかれ誰にもある要素かも知れないけど
ここまで自分本位に子供を理由として使い分けるのは正直理解出来ませんね。

30代に突入した私と20代後半の彼女。どちらも子持ちで私は再婚組。
再婚後、家族で帰郷した私に駆け寄って「私も再婚する!」と言ってたあれはジョークかと思ってた。
118111:2006/04/24(月) 12:51:41 ID:6D+H24LU
>>116
親権については弟嫁が猛抵抗、その後泣いて縋ったので弟の気が咎めたらしいです。
本当に男性には、女性の黒い部分を察知する能力が欠けているようで、その事も結局
彼女の浮気に拍車をかけたのでは、と見ています。
20代の構われたい盛りに、思うような刺激が与えられなかったら不満に感じる人は多いと思います。
そしてその鈍さゆえに、嫁に憑いてる他所の男の影にも気づかない。
これって欠点ですよね。でも浮気推進の免罪符にはならないはず。

それにしてもこの場合、母親からの一方通行情報で子供達はどう育っていくのかが気になってしまいます。
11997:2006/04/24(月) 13:26:40 ID:KJAztqGj
>>98弟嫁は歯科衛生士やってるんだけど 院長とデキてるらしいよ。
わたしも弟嫁の行動聞いて『怪しいな』とは思ってたんだけどね。
母とわたしの行きつけの美容院の先生がカマかけるみたいにして 教えてくれました。
そこの美容院に弟嫁と同じ歯医者の歯科助手が2人来てるみたいで その子たちに聞いたみたい。
先生は おもしろがっていいかげんな噂を流すような人じゃないし。
たぶん確定。
120可愛い奥様:2006/04/24(月) 13:44:25 ID:0A02Wi4i
>>118
子供はそういう母親の姿を見ていくものだから、いずれ客観的な判断が
できるようになると思いますよ。
たとえ、111さん側のことを恨む事がこの先あったとしても、
111さん側が道徳的で冷静な姿勢を守っているかぎり、いつか分かると
思うなぁ。もし分からなかったとしても、所詮他人の子として割り切りましょうよ。
それとは別に、そういう母親からの教育にどう影響されどういう人格に育つ
のかは心配ですね。でもね、まともな血も入ってるわけだし、だいじょうぶと
信じて、うん。
121可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:39:41 ID:QKlsL59+
ここは111の悩み相談スレになりました
122可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:58:10 ID:MjO21eLU
親権を取らなかったのが痛いな。
>>111の弟嫁って、なんか人間北朝鮮みたいな感じだなw

俺だったら、親権を取ってたかもしれん。
なんていうか、子供が一番、気の毒だな。
123可愛い奥様:2006/04/24(月) 15:00:59 ID:f1jlViJQ
>>119
>先生がカマかけるみたいにして 教えてくれました。

どう見ても面白がっているようにしか読み取れませんw
124111:2006/04/24(月) 15:17:05 ID:6D+H24LU
>人間北朝鮮

日本人ではないかも、と見られる点は嫁ファミリーの経歴に多く点在します
嫁父の職業、嫁母の崇拝対象、特定アジアに対する擁護、嫁父の通い先など。
嫁母は以前私の名前を「左右対象でいいわねぇ、きっといい人生歩むわ」といつも言っていましたし、
選挙は公明党に投票してね、としつこかった。

って>>122は男性!?
>>120
慰めありがとう。
もし何かの折に子供達が私を頼って来た場合ちゃんと相談に乗れる状態でありたいです。
125可愛い奥様:2006/04/24(月) 16:11:11 ID:18cRGc4e
私は兄嫁と義弟嫁がいる立場ですが、ここ読むと私だけじゃないのね、ってホッとします。
義父母や親戚との付き合いは驚くほど出来ないのに義父母の資金援助や死後の遺産にはおそろしく敏感‥‥‥
実家ばかり大切にする事に何の疑問も持たない彼女達。
争う事で兄弟仲や夫の兄弟仲を悪くしたくないので割りきろうと今から覚悟はしてますが、俯に落ちないわだかまりが、ここを読んでいて少し溶けました。
彼女達を反面教師として夫の親を大切にし、遠く離れた実家の親の介護も覚悟しています。
126可愛い奥様:2006/04/24(月) 16:19:30 ID:W3Ug2tSe
>>125
本人達にそれとなくでもお話してみました?
お話してもすっとぼけてしらばっくれてるとか?
それとも、何も話さないで一人で抱え込み
向こうからなにか相談してきたりお伺い立ててくるのを待ってる?
どちらですか?
127126:2006/04/24(月) 16:31:43 ID:W3Ug2tSe
追記
>>125
もし、後者であれば思い切って話したほうがいいと思います。
相談という名目で柔らかにでも。
そして2人、3人だけじゃなくお兄さんと弟さんも必ず交えて。

もし、前者であれば諦めるしかないですね。
128126:2006/04/24(月) 16:34:10 ID:W3Ug2tSe
経験上、2人きり(私の場合は弟嫁)で話すとロクな事ないです。
「誰も見てないところでお義姉さんがいじめてくる」と
あることないこと触れ回られますからw
129可愛い奥様:2006/04/24(月) 16:39:39 ID:18cRGc4e
兄嫁は話すと曲解して大げさに夫や両親に話して悲劇の主人公になる、といった所です‥‥。
弟嫁は「私はこういう考えですから」と言い切るタイプです。
130可愛い奥様:2006/04/24(月) 16:40:32 ID:2KFBUco4
小さい頃から橋田、石井ドラマを見て育った。
男の子は嫁に取られる、親と同居なんかうまくいきっこない。
長男は好きになっても付き合わなかったわ。

年2回会う義姉さんはおおらかで優しい人で居心地がいい。

新婚時の私「あの、何かお手伝いしなくていいですかね?」
旦那兄嫁 「将来同居されてもらうまで台所に入らないことにしてるの」
私    「そうなんですか・・・」
トメさん 「そうそう、嫁子さんたちは座ってて」
私    「はあ」 
131可愛い奥様:2006/04/24(月) 16:42:50 ID:18cRGc4e
ごめんなさい、129は125です。
夫婦が一緒にいる時しか話していませんが、兄は兄嫁に追随、義弟は逃げ出してしまうタイプです‥‥。
132可愛い奥様:2006/04/24(月) 16:47:32 ID:ufb5e76e
出来婚、しかもお互いが大学生。2年間義実家で暮らし独立した途端離婚。
離婚した今も「お義母さん〜」「お義姉さん〜〜」と懐いて来る。
母たちは旅行も一緒に連れて行くし、
孫や元嫁のために結構お金を使っているみたい
お正月なんてしっかりご馳走お年玉狙いできる。
しかも泊りがけ。
確かに悪い子じゃないし仲良くもしているけどなんかうざい。
別れたならとっとと縁を切って欲しい
133可愛い奥様:2006/04/24(月) 16:48:55 ID:z0M1Al1Q
>>1
お前さ、実兄弟の間でも弟妹はだまって兄姉に遠慮しろ、敬意を払えなどというタイプだろ。
134可愛い奥様:2006/04/24(月) 16:51:10 ID:f1jlViJQ
ここ読んでいたら、女兄弟のいる家に嫁に行かなくて良かったとオモタw
つくづく男兄弟だけの家に嫁に行けてよかった。
135可愛い奥様:2006/04/24(月) 16:56:45 ID:f1jlViJQ
>>132
まあ元嫁もなんだが、そもそも避妊しないで
そんな女とセクースする弟を責めたほうが良い。
136可愛い奥様:2006/04/24(月) 17:05:29 ID:0A02Wi4i
母の言っていることは全部嘘で、「私が言ってることが本当だから」
と言って、母をひとりにしようとします。
なんとか我慢して仲直りしようと出向いた母に鬼のような顔をし、
「お母さんの言ってること違います!全部、メモしてありますから!
証拠です!読みますよ!」と怒鳴ること怒鳴ること。
何言われたって聞くと、被害妄想か価値観の違いとしか受け取れないことばかり。
あまりにヒステリックに訴えるのでむしろ馬脚をあらわした感じです。
証拠とかメモとか…こんなこと言いたくないけど、それってねつ造?
よくて被害妄想。
これまで人ともめることのなかった母はふらふらになって動悸が止まず、病院通ってます。
これ今日聞いた話。嫁的には自分が被害者なんだろうけど、誰も心から
信じちゃいません、この子の言うことは。女友達がいないのもうなずけます。
向こうの理想をおしつけられて困ってます。
今度はテープに録音しといてよって感じです。

 
137可愛い奥様:2006/04/24(月) 17:29:06 ID:0A02Wi4i
長くてごめんなさい。
追記→嫁の知り合いの子が「あの子って怖くありません?」と聞いて
きたことがありましたっけ。今思えば。
138可愛い奥様:2006/04/24(月) 17:34:22 ID:Qgbe52dF
ここ長寿スレの予感。。
139可愛い奥様:2006/04/24(月) 17:36:05 ID:akQ+euog
111の弟が気になる。
自分としては鞘に納まるべきではないと思うんだが。
140可愛い奥様:2006/04/24(月) 17:48:41 ID:sIX3mjt0
うちの親は弟は長男だから
弟嫁に面倒は見てもらうけど
財産は長女のあんたにやる、とか言ってる。
まぁ、ありがとう、といっておいてるけど。
141可愛い奥様:2006/04/24(月) 18:01:14 ID:2KFBUco4
>>140
生前から少しずつ口座に振り込んでもらいなよw

職場の先輩が
「40年同居する嫁は死ぬまで憎まれるけど、
20年ちょっと育てた娘は何をしても可愛いいものだ」って言って、
長男嫁先輩全員が大きく頷いてた。
142可愛い奥様:2006/04/24(月) 18:02:59 ID:PSJuqFYh
>>1=>>3さんはそもそも弟嫁の実家で
悠々と凄そうと思うのが間違いかと思います。
私の実家の兄弟は女だけですが、そんな状態でも
実家でのんびりなんて雰囲気はあまり味わえませんよ。
両親が気を使ってくれ過ぎてやっぱりなんとなく落ち着かないものです。
(私もあなたと一緒で夫実家の方がくつろげます)
今では自宅(同居ではない)が一番くつろげます。
私にとっては一番心の休まるところはすでに実家ではなく自宅なんですよね。
だからその弟嫁さんも今ではあなたの実家が一番心休まる所なんだと思いますよ。
彼女にとってはそこが自分の家なんですから。
だから弟嫁が堂々としているからと言って怒るのはどうかと思います。

143142:2006/04/24(月) 18:04:59 ID:PSJuqFYh
>>142
1行目変ですね。orz
そもそも実家での間違いです。
144可愛い奥様:2006/04/24(月) 18:25:58 ID:G4Ca92Nx
>>143
あなたのようなご家族構成の人には、ここで悩みを述べてる人たちの気持ちは
きっと一生わからないと思いますが。

そもそもその考え方の狭さからして、全然違う。
別に実家でのんびりしたいが為だけに、
弟嫁のことを嫌っているのではないのです。
ちなみに私は>>1でも>>3でもありません。
145可愛い奥様:2006/04/24(月) 18:39:12 ID:0A02Wi4i
>>143
おっしゃりたいこと、わかります。
ただ、ここは立場をわきまえる努力をすでにしてきた人がほとんどなので、
悠々と過ごせないから怒ってる、というとちょっとちがうかんじなんです^^;
あなたのところのように、うまくスライドしていけるならそれにこしたこ
とはないと思っていますよ。
146可愛い奥様:2006/04/24(月) 18:44:16 ID:W3Ug2tSe
>>136
>今度はテープに録音しといてよって感じです

メモなんてあてにならない。いくらでも脚色できるもんねw
今度からお母様にICレコーダー持たせたほうがいいかも。
又は録音できる携帯を持たせるとか。
それ以前にそんな基地外女とはもう会わなければいいよ。
147可愛い奥様:2006/04/24(月) 18:54:22 ID:2KFBUco4
>>145が香ばしい件
148可愛い奥様:2006/04/24(月) 18:55:57 ID:0A02Wi4i
>>146
脚色。そう、ついね、そう思いたくなっちゃいます。たぶん被害者になりたいんだ
と思います。男の人を味方につけるのがとても上手いようなことを、以前言ってた
ことがあるんです。だから、私との電話の会話はこれから録音するつもり。
母も、「盗聴器なんてあったら…ってこれこそ被害妄想になっちゃうわね」と力なく笑ってました。
本当は絶縁でもよいくらいの騒ぎだったのだけど、まだ猶予があるという父の判断
で、今後も会わねばならなくなりそうです。とにかくお嫁さまの理想のお家に
ならないといけないそうです。
149可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:03:08 ID:W3Ug2tSe
>>148
>まだ猶予があるという父の判断で

やばいよ、それ。お父様丸め込まれてる。
お父様や旦那の前では超従順でブリブリブリブリうんこなんだろうなあって
簡単に察しがつくわw
150可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:06:46 ID:fVLK+Hf+
>>148
「お嫁さまの理想のお家」ってどういうお家なのかな。
151可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:13:11 ID:0A02Wi4i
>>149
確かに父があえて譲って「ま、母さんにもそういうとこはあるわな」的なことを
言ったら、父の前ではおとなしくなりましたね。私にも「そこでお父さんも頷いてた」
、つまり「お父さんはこっちの味方だから」みたいなことを、言葉のはしばしに出してました。
それを騒動の責任のない私に言うのは、つまり母を独りぼっちにしたいからなんだろうなぁ
と。ただ、父は「やるだけやってみて、ぎりぎりまで譲歩して、それでもあのままなら
そのときは壊す」と言ってます。さすがに、あのヒステリックぶりにはひいてるみたい
です。でも、油断できませんよね、男喰いの相ですから。
152可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:18:07 ID:ymq5m5WI
>>151
そんなの選んだ男が悪い。
153可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:18:56 ID:W3Ug2tSe
男喰いの相ってどんなだよwwwww

雰囲気的に例えればアルシェールの女社長みたいな感じ?
154可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:19:55 ID:0A02Wi4i
>>150
嫁さまの実家がちょっと複雑で、お母さまもかなりキツイ人なんです。
両親からの健康的な愛を得られないで育った(本人談)と。
なので、まるっきりお気楽で単純な我が家に来たとき、まさに理想だと
思ったそうです。それはこちらとしてもうれしいことだから、よし可愛がるぞ
と思ってました。ところが、やはりそこはつきあいの短いお嫁さまですから
母も気をつかって優しい口調や遠慮も出ますよね。するとそれが他人行儀だと。
言いたいことを言えということかと、やんわりと口に出してみたら
逆ギレ。どうすりゃいいのか分からないんですよ。
155可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:22:55 ID:0XFV/EtQ
理想のおうちにしたがってるのは、お前も一緒だろうが小姑。
自分のことは見えてないんだねー。
それなのに自分は常識わきまえてて嫁なんかより素晴らしいーとか思ってるんだね。
最悪だな。

自分は少しも自分の両親に迷惑をかけてこなかったのか?
私の小姑は「でもどり」とか「母子家庭」だったりして、
さんざん自分の両親に迷惑などかけてきておきながら、
なにか事あるごとに「嫁子が非常識なせいでおかあさんが可哀相」
とか言ってるので、私としては「そんなにお母さんが心配で可哀相なら、
まずお前が離婚スンナ」といいたいよ。
言ってることがすごく勝手。だから嫌い。

>男喰いの相ですから
なんだただの嫉妬だったのかよ。ナットク。

156可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:26:18 ID:18cRGc4e
上の方怖いわね。
157可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:26:55 ID:ymq5m5WI
鬼女の小姑が口出しをすると
ろくな事にならない。
158可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:27:04 ID:W3Ug2tSe
>>154
お父様の意向で付き合いを止めるのが出来ないなら
陥れられないように徹底的に防御・巧みにかわすしかないね。
いやらしいと思われても、会話を録音していざという時の為に証拠は確保しておく。
あっちだってメモってるんでしょwいいよ。
頑張れ。
159可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:29:04 ID:0A02Wi4i
>>152 その通りです。結婚して最初のもめ事のときに、彼の友人が離婚の
相談を弟にされたそうです。おそいっつーの、もう。
160可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:29:16 ID:0XFV/EtQ
>>156
怖いのはあんたらのほうでしょ。
161可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:30:31 ID:W3Ug2tSe
0XFV/EtQは裏表ブリブリ弟嫁
162可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:33:58 ID:0A02Wi4i
>>158
そうですね。ありがと。わたしは彼ら夫婦には一切口出ししないでこれまで
通り見守ります。
163可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:41:26 ID:18cRGc4e
結局出た娘に出来る事って、たまった両親の愚痴を聞いてあげて、自分はそうならないようにしよう、って念じつつ幸せに暮らす事‥‥なのかもしれませんね‥‥‥。
164可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:45:05 ID:0A02Wi4i
そうですね。問題大きくしないよう、私の方からは近づきません。
たまった愚痴を聞いて、反面教師にして。
165可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:46:28 ID:2KFBUco4
娘が将来、次男か三男且つ小姑のいない優しい人と結婚できますように。
166可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:49:26 ID:0XFV/EtQ
>>161
そういうあなたがたは鬼千匹。
実家が思うようにいかなければ、嫁を困ったチャン扱い。

困ったチャン扱いが一番、むかつくのよね。

病んだ家庭は悪者を作る、ってご存知?
つまり弱い人間は、自分が辛いとき、誰かを責めて悪者にしないと気がすまないわけ。
あなたがたは自分がそういう人間だってことを証明しているに等しいわよ?

されて困ることは困るって伝えればいいけど、間違っても
「自分は常識人だけど嫁はなってない」などの上から目線だけはやめてね。
絶対言うことききたくなくなるから。
167可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:49:46 ID:GypBUZxl
>>165
小姑の人柄が問題すわな
最悪最強の小姑がいるところには
いくら結婚したら出て行くといっても 
結婚しないほうがいいと思うよ。
あてにならないし 結婚したとたん
親べったりキャラに変わる場合も・・・・
168可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:54:30 ID:g+cYRp3V
小姑最悪w
169可愛い奥様:2006/04/24(月) 20:05:19 ID:fVLK+Hf+
私は小姑でもあり義姉ふたりの弟嫁でもあるんですが、最悪な小姑ってどういうものなんでしょうか。
170可愛い奥様:2006/04/24(月) 20:08:19 ID:xrxghPfi
私が義姉に抱いているギモン。

義姉よ、なぜ子供の頃の弟像を今にひきずるのか。
あなたの弟は社会人として一生懸命働いで一家の主人として生きておりまする。
姉をたてたいのはヤマヤマですが、ある時は姉姉ビームで弟をだまらせ
ある時は「長男でしょ」攻撃でめんどくさーなことを弟に背負わす。
『おねぇちゃん口調』で正義をふりかざすのにはもうウンザリ。
。。。ごめんね、グチになっちゃいました。

弟のヨメより
171可愛い奥様:2006/04/24(月) 20:18:36 ID:n0BG2qF7
>169
自分が弟嫁の立場で義姉たちが「いい人だ」と感じるならば、その反対。
「嫌な奴ら」と感じるならば、その通り。が最悪な小姑では?

ちなみに私は兄嫁の立場で実弟はまだ未婚。
夫妹、夫弟はいますが、どちらも私の年上なので微妙な立場です。
夫妹夫婦が帰ってくると姑は機嫌が良いし、夫妹はすごく気遣いサンで助かっていますが、ここを読んでいて皆様が思う弟嫁大嫌いに当てはまらないか心配だったりしますた・・・。
172可愛い奥様:2006/04/24(月) 21:13:43 ID:8JUQALyM
>>171
大嫌いと思われる嫁は、
基本的に夫の両親を大事にしていない人だと思う。
そこさえクリアできていれば、嫌われはしない。

これは弟嫁だけじゃなく、どこの嫁にもあてはまるんだけどね。
173可愛い奥様:2006/04/24(月) 21:37:56 ID:bV4DgBzC
うちの義姉は実家に帰ってないな。
しっかりしてるから全く実家に依存してないんだよね。
好かれる義姉もいるよv
174可愛い奥様:2006/04/24(月) 21:56:26 ID:W3Ug2tSe
>>166
>されて困ることは困るって伝えればいいけど

言っても通じない、なんでも被害妄想で受け取る人っているんだよね。
こういう人とは2人きりになるのは超危険。
絶対にギャラリーのいる場所で話した方が良いに限るわw

175可愛い奥様:2006/04/24(月) 21:59:09 ID:fVLK+Hf+
>>171
40過ぎて自分の評判は気にならなくなったけど、家族間の揉め事だけは避けたいです。
いちど口に出した言葉は引っ込められないと義姉や弟嫁には気を使って話すようにしているつもり。
弟嫁には星座で相性が悪いから波長が合わないと言われたので近づき過ぎないようにしています。
176可愛い奥様:2006/04/24(月) 22:34:48 ID:n0BG2qF7
>172、>175
レスありがとうございます。
田舎の農家長男同居嫁なので、同じ町内でも昔からの習慣やら行事やら家庭の生活の違いやらで姑とズレが生じますが基本的には やんわりやりすごしているつもりです。
ただ嫁の私が気を遣うように、姑も気を遣うだろうし、それ以上に舅が気遣ってくれます。

私からすれば義妹はすごくしっかりした気遣いの出来る人で好意は持てる方、本音か建前かは判りませんが「(互いの)夫が亡くなっても仲良くしようね」と言われたりしました。(義妹、私共に10+α年上と結婚)
ただ、同居生活が長くなるにつれ姑も私に対する不満も募るでしょうし、娘に愚痴ったりすると仮定すると・・・?如何なものかと思ったりもします。
(↑はスレ違いなのでスルーヨロ)

嫁という立場からすれば、嫁いだと言っても私は他人ですし、義妹は結婚したとしても嫁ぎ先にとっては血の繋がった家族。と思っています。
これは兄嫁も弟嫁も長男嫁も次男嫁も一緒ではないでしょうか?(地域差はあるかもしれませんが。)

前出の台所の話に関しても我が家?の義妹は帰省した際、率先して台所に立ちます。
嫌だというはありませんが申し訳ないと思いますね。
せっかく、年に数回しか帰ってこれないんだから母親とゆっくり話していてもいいんだけどな?
実家に帰ってきてるんだから家事しないで休んでいていいのになぁ?
という反面、
たまに帰ってきたのだから「おふくろの味」が食べたいのかなぁ?
母娘、水入らずで料理したいのかなぁ?と私はワザと買い物に出かけたり、甥ッコと遊んでいることもあります。

帰ってくる立場の方はこんな嫁をどう思いますか?
または、どうあってほしいですか?
嫁たちも帰省しろよという意見もあったようですが、このあたりは盆正月は長男の嫁は家に居るもの!!というのが当たり前なのと、甥ッコが夫に会うのを楽しみにしているので家を離れる事は出来ない感じです。
長文失礼致しました。
177可愛い奥様:2006/04/24(月) 23:10:40 ID:0A02Wi4i
やんわりと過ごしています、というだけでここの人たちはこの嫁さんはいい、
うらやましいと思ってしまうほど辛いってことなんだよ
178可愛い奥様:2006/04/25(火) 00:04:55 ID:0A02Wi4i
ここのすごいトコ
 やってくる馬鹿嫁スレ違い(>>160-166-168他)をほぼシカトできてる
ところ。単なる嫁のこきおろしに終わってないところ。
179可愛い奥様:2006/04/25(火) 00:46:11 ID:RfrFpozZ
弟嫁さん達は、結婚して10年。盆と暮に泊まりにくるけど、ご飯の上げ膳から一番風呂まで
お客さんのように、あたり前に享受してる。母が何も言わないことをいいことに。
たまに父が「お義母さん、何もしなくていいですよ、私たちでやりますから」と嫌味を言っても気付かない。 鈍い人たちだ。
180可愛い奥様:2006/04/25(火) 01:31:24 ID:aG++Y7FW
>>179
多分、弟嫁はあんまり旦那実家に帰りたくないんだと思うよ。
「孫の顔を見せにわざわざ帰省してやってるんだ、もてなされるて当然」くらい思ってるんじゃない?
私も義理実家に正月行くの嫌だわ〜。気を使って料理作るの手伝ったり、皿洗ったり…マンドクセ。正月ぐらい家事休みたいと思う。
181可愛い奥様:2006/04/25(火) 01:37:45 ID:Wc7ulDNE
他所の家で料理はしない
食器出したり皿洗いはするし、布団の上げ下げもやるけど
>>179の弟嫁さんたちにとっては他所の家だから、お客のつもりでいるんじゃないのかね
182可愛い奥様:2006/04/25(火) 01:40:58 ID:bxn5zNV6
>>180
めんどくさい気持ちは私も嫁でもあるから理解。でもちゃんと手伝ってるよね。
183可愛い奥様:2006/04/25(火) 02:06:45 ID:bxn5zNV6
従姉妹のことで恐縮ですが、、、。
彼女は弟嫁より後に結婚して、先に妊娠したんです。妊娠して5ヶ月くらいの
とき、弟嫁に近くの石の階段から突き落とされ流産しました。近所の主婦が目撃して
た。弟嫁は姑から早く孫を、とせかされていたわけでもなかった。同居もしていなかった
し、原因はなんなのかよく分からなかったけれど、のちに聞いた話では、
後に結婚したのに先に妊娠されたのが悔しかったのだそうです。
従姉妹は半狂乱、家族は呆然、従姉妹の夫の実家も困惑、当の弟嫁は逃亡。
けっきょく、ノイローゼだったのだと思うことにして不問にふすことに。
幸い夫の実家からの無言の責めのようなものもなく、むしろ大事にされました
が、ずいぶん肩身の狭い思いをしたと思います。ただ、まだ子供が出来ずにいます。
 その後、皮肉なことに弟嫁には子ができたのですが、無神経にも従姉妹のところに
子供の写真入り年賀状を送っていると聞いてる。
こういう人もいるんだ、とそら恐ろしくなったよ。
184可愛い奥様:2006/04/25(火) 03:07:07 ID:+0ViTcJh
京都芸大出てすぐに弟を捕まえてケコーン、自分は週2〜3のお絵かきのパートのみ。
自分のやりたいことがある日には夕食は弁当を買ってこさせる。
その後夫の仕送りで専業主婦の立場で2年間留学、帰ってきたら彼氏もできてて、
即リコーン。うちの弟は彼女の生活費と年金を立て替えただけのスポンサーだ。
まるでお笑い夫婦だ。
185可愛い奥様:2006/04/25(火) 03:21:11 ID:qcfIFYzf
【嫉妬】不妊→妊娠【嫌がらせ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145150437/
186可愛い奥様:2006/04/25(火) 05:08:56 ID:0zrK1gt6
>>183
信じらんない。他人事ながら、その弟嫁に子供が出来た時に石階段から
突き落としてやれば良かったのにと思いますね。
あ、183さんにとっては弟さんのお子さんか。酷いことを言って申し訳ありません。
でも酷い。それで従姉妹さんの方に幸せが訪れないなら、月並みなことですが
神様っていないのかなと思ってしまいます。従姉妹さんにも幸運が訪れるといいですね。
弟嫁さん・・・残虐な人ですね。
187可愛い奥様:2006/04/25(火) 05:49:58 ID:bxn5zNV6
>>186
あ、ごめんなさい。183に書いた「弟嫁」というのは、従姉妹の弟の嫁
ことなんです。従兄弟嫁じゃ字面的にわかりにくいと思ってしたことが
余計わかりにくくなってしまいました。すみません^^;
まだ彼女の傷は癒えていませんが、「終わったことだしね、実家のことやあの子たち夫婦(自分の弟夫婦)
には、私は口出ししないでいるつもりよ。私は嫁いだ娘なんだからもういいの」
と、自分の弟嫁のことは身内には決して愚痴りません。きっと夫や親友に支えてもらってるんだと
思います。
 ほんとに幸運訪れないかな、、、。
188可愛い奥様:2006/04/25(火) 07:06:23 ID:0PUi7sFo
>>184
それは弟も同罪。
189可愛い奥様:2006/04/25(火) 08:44:23 ID:zR+cgj3z
>弟嫁さん達は、結婚して10年。盆と暮に泊まりにくるけど、ご飯の上げ膳から一番風呂まで
お客さんのように、あたり前に享受してる。母が何も言わないことをいいことに。

たまにしか来ないんだし、客でいいんじゃないの?
たまにしか来ない上に、来る度にこき使われたら帰ってこなくなると思うよ。
190可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:12:39 ID:5ZQZ5Ldr
気持ちの遣り取りの部分の問題なんじゃない?

「私、なんかやります」「あーいいわよ、いいわよ、座ってて」
「じゃ、なにかあったら言って下さいね」
…みたいな。
お歳暮とかお中元とかと同じ。
たぶん、会話自体も少ないんじゃないかと思うなぁ。

気を使うのが嫌なら、まず、気を使わないで済む関係にならないとね。
なにもしないで、ただ気を使うから嫌、なんてただの我が侭だと思うけどなぁ。
旦那の父母なんだし。

ま、義母の性格にもよると思うけどね。
191可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:30:56 ID:zR+cgj3z
>気を使うのが嫌なら、まず、気を使わないで済む関係にならないとね。
なにもしないで、ただ気を使うから嫌、なんてただの我が侭だと思うけどなぁ。
旦那の父母なんだし。

姑スレみればわかるけど、気を使うだけで嫌だという人はまずいないと思う。
たいがい、嫌み言われたり、家政婦扱いされたり、そんなんで嫌なんじゃないの?
192可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:32:54 ID:zR+cgj3z
それと、トメは息子の家に来て当たり前のように上げ膳据え膳してるのに
嫁は義実家に行ったら、家政婦ってどうよ?

身内って言葉を都合のいい時だけ使うトメって多いと思うな。w
193可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:40:15 ID:jBCOJdgJ
確かに、実家母(義実家母)によりますよ。
実母は父実家に帰った際に手伝おうとしても祖母に「座ってて」と言われていた。
反対に母実家に帰った際は兄嫁さんがいても手伝っていた。
同居嫁か外嫁?かにもよるでしょうし、義家族がどこまで求めるか。にもよりそうですね。

でも、いくらここで「私は常識人です」と言っても(自分を含め)「実際は非常識だったりするのでは?」と思ってしまう
以前「私は良い嫁してる」と言っていたら実態は最悪だったってのを思い出した。(朝食準備してる⇒毎朝カップラ、洗濯⇒脱水機からそのまま干す、掃除⇒まるく掃除機をかけるなどなど)
ここでは嫌嫁を反面教師にするのがベターかなw?
194可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:46:45 ID:RfrFpozZ
盆暮れのお客さんのような弟嫁たちですが、
正月は10時ころまで寝てて、楽だから宿泊を延長したいと言い出す始末。
母が具合い悪くなって、「今度お邪魔したら手伝います」といいながら、夕飯まで昼寝してるよ。
195可愛い奥様:2006/04/25(火) 10:22:28 ID:ERG+YBUx
うちの父は、母が献身的に祖父の介護や子育てをしたのを見て、
自分も弟夫婦と同居して献身的にしてもらえると思っていたらしいが、
弟嫁とその実家の非常識さでその期待は捨てたようです。
(本当に男の人って見抜けないんですね、よっぽどの事が無いと)
両親は弟嫁を”馬の骨”と呼び、馬の骨には一銭もやりたくない、と言っています。

弟嫁は結婚前に初めて会わされた時から、私たち夫婦に戦闘モード。
なのに子供が出来てしまった時は泣き付いて来ました。
「○○(弟)さんがしょっちゅう求めて来て困る〜」と。
涙は流していたが芝居がかっていたのを思い出すと今でも不快。

元はと言えばそんな女と結婚した弟が全て悪いのですが。
196可愛い奥様:2006/04/25(火) 11:47:25 ID:RfrFpozZ
追加、朝寝と昼寝でくつろぐお客さんのような弟嫁たちの年齢は35才と42才。
来たばかりの可愛いお嫁さんの域はとうに越えてますわ。
実家でもこうのんびりできないわと、のたまう。
197可愛い奥様:2006/04/25(火) 12:20:39 ID:jBCOJdgJ
>194=>196ですよね?
前夜にお酒を飲んで盛り上がったなら昼近くまで寝てても仕方ないけど、昼食済ませて、また寝るって何しに実家に来てるのでしょうか?
単世帯なら自宅で寛げば良いし、同居なら嫁の気持ちを考えれないのか?と思ってしまう。
しかもイイ年して最悪。

・・・だから非常識だと、ここで書き込まれているのか?
何だか今まで嫌だと思っていた自分の境遇が凄く良い状態に思えてならない。
198可愛い奥様:2006/04/25(火) 12:24:15 ID:jBCOJdgJ
っていうか、「今度」ではなく「今」手伝えよ!!と思う。
199可愛い奥様:2006/04/25(火) 13:47:03 ID:xCpBt75C
弟嫁は相続権あるの?
200可愛い奥様:2006/04/25(火) 13:47:09 ID:3hfLY2sU
>>178
その場にいたけど、あまりの勢いに圧倒されて脳内あぼーん。
他人の家庭の問題で粘着して言い争うっていうのが理解できない。




201可愛い奥様:2006/04/25(火) 13:51:03 ID:5ZQZ5Ldr
>>199
ないよ。
だけど、弟が相続すれば、少なからず弟嫁のものにもなる。
202可愛い奥様:2006/04/25(火) 14:04:12 ID:nlB7igKp
別に財産全部がお義姉さま一家に行っても全く構わないです。
ただその代わり、介護等頼みますね〜。
私は自分の実家近くに家も買っちゃったし、本当によろしくお願いします〜。
お義姉さまだって、一切旦那さんの実家に帰省しないで、自分の実家に帰省しまくっていますものね!
203可愛い奥様:2006/04/25(火) 14:22:43 ID:RfrFpozZ
197さん。194=196です。
やっぱりそう思いますよね。母は義父と義母と同居して世話したものですから、
なかなか言いたくないみたいです。
姉の私から言い出すのも難ですし。
「他の家の嫁さんはこんなにのんびりできないって聞くんですよぉ♪」と42才の嫁があっけらかん。
いまだに二人ともエプロンすら(見せかけでもいいから)持ってきたことがありません。義理姉としては、はらはらしますわ。
204可愛い奥様:2006/04/25(火) 14:35:02 ID:NCsjKyzP
>>183
まるで、かの天皇家の次男嫁みたいな女だな>弟嫁
あの女も皇太子妃が妊娠した時に、人知れず世継ぎが生まれないように呪ったらしいよ
んで流産→自分は世継ぎを今妊娠

被って被って仕方がないわホント
205可愛い奥様:2006/04/25(火) 14:44:45 ID:+sk5XsyV
この世で最も気をつけなければいけない生き物それは「弟嫁」だ。
「えーお姉さんに会いたいです〜」とか電話で言うので、
万事都合をつけてウチに歓迎したら、なんてこたあない。弟嫁がおっかけをしている芸能人を
おいかけてたまたま彼女はウチの近所まで来たってだけだった。

なので、弟嫁、自分の子供をワタスに預けてそのまま午前中からお出かけ〜。
その芸能人のディナーショーに出かけて行きました。
「主婦しているとなかなかディナーショーも行けないんですー」と言いながら…

ウチの子供と弟嫁の子供のオムツ幼児二人を抱えてワタスそのまま
深夜までお留守番でした…
ご飯も食べさせました。お風呂も入れました。
寝かしつけもしましたよ。

弟嫁よ、「会いに来た」とかウソ言うなよ…
もう二度と弟嫁の「久しぶりにお姉さんに会いたいんです」攻撃は無視します。
206可愛い奥様:2006/04/25(火) 14:45:32 ID:mH18qRcb
今どきの親は嫁の介護なんて真っ平だといってる人が多い。
介護保険もあるし、資産があれば介護専用マンションだってある。
おねだりの時だけ老後を見るのは嫁なんですからって、ずうずうしくない?
家を建てるから援助してくれって、そこ嫁の実家から徒歩圏内じゃないの。
夫の親を甘く見てるというか馬鹿にしてるというか。
近所にもそういう家があって嫁実家の親は儲かったって言ってる。
207可愛い奥様:2006/04/25(火) 14:53:57 ID:0hCbdGO3
まぁ、うちの実親も援助はできないけど
娘には義親からの援助をうけて自分の家の近くに住んでもらう、
というのが理想みたいだからね・・・。
あくまで理想だけど。
208可愛い奥様:2006/04/25(火) 15:16:01 ID:qxVJ5sLo
上のレスにも、似た話があったけど・・・

うちの弟の元嫁も、今だ頻繁に実家へ出入りしてんだよね。
弟は夫婦生活4年で破綻、子供も居ずお互い「性格の不一致」つーことで協議離婚。
最初は弟に「もう少し、お互い頑張れなかったの?」と、親も私も残念に思ってたが
弟は「我慢しても、結果を先延ばしにするだけだから・・・」との話。

しかし、現在元弟嫁はケロっとし、実家や我が家へ夕飯食べに来る・・・
そりゃ元、弟(息子)のお嫁さんと思えば、私達が冷たくあしらう事も無いけど
なぁ〜んか、ケジメが無いと言うのか?お気楽と言うか? ハア

先日も母親が元息子嫁に対し、余りに頻繁に訪ねてきたり甘えたりするので
「失礼承知で聞くわね、もしかして復縁を考えてるの?」と、元息子嫁に聞いたところ
「えっ、全然そんな事考えてませんよ!」と返事をしたらしく
その時母親は思い切って
「じゃ、ハッキリ言うわね、ウチや娘(私)のトコに来るのはもう止した方がいいわ!
あなたも息子も、もう違う人生を歩んで行かなきゃならないでしょ?こんな事で
アナタが後に再婚でも考えた時、世間では色々言うでしょうし・・・」と、彼女に言うと
早速その足で彼女はウチへ来て
「お義姉さん、私お義母さんにこんな事言われたの!すごくショック・・・私は離婚しても
ずっと家族だと思って居たのに」等と言い、泣き出す始末 orz
私も何だか理解不能で(彼女の考え)
「うん、でもそれだったら、どうして離婚したの?親と私としては弟(息子)は勿論家族だし
お嫁に来てくれてから○さんの事も、家族と思って接して来たよ!弟は嫌いで他人(離婚)になっても
私達はずっと家族のまんまって、やっぱり無理があるんじゃ無いかな?」と諭すと
彼女は私の旦那にまで「そんなの冷たすぎませんか、ねっ?ねっ?」と・・・

一体彼女(元弟嫁)は、何を考えてるんでしょうか?
ちなみに弟は離婚した妻が、大した用も無く実家にダラダラ出入りする事をヨシとせず
かなり抗議したらしいですけど、彼女から「ほっといて!」と言われたとか?

209可愛い奥様:2006/04/25(火) 15:24:28 ID:qob3THXE
あなた側のご家族が全員おかしい、やめて欲しいと思ってるなら元弟嫁はもう単なるストーカーじゃないの?
甘やかし過ぎたね…
210可愛い奥様:2006/04/25(火) 15:49:42 ID:qxVJ5sLo
208ですが・・・

>甘やかし過ぎたね…
ご指摘の通り、多分そうだと思います。ニガワラ
ただ、私と親に関しては妙に自立心が強く、弟が結婚しようと弟家庭にはあまり
干渉もせず、元弟嫁にしては「居心地が良かった」のでしょう・・・。
(まぁ〜4年程では、大きなトラブルも起こりえないし)

彼女家庭には恵まれてない方で「良く言えば」私や両親の事を本当の親や姉のように
慕ってくれてたのかも?知れませんが、今考えてみると
弟よりも嫁を優先してあげないと、子供のように僻んだりする事が思い出されます。
弟は身内、お嫁さんはイイも悪いも所詮他人、そのような考えから親も私も
遠慮からくる「お嫁さん優遇」をしてたのが、彼女に勘違いさせた原因かも?

あの件以来、彼女の訪問も私・親共に、キッパリ受け付けないようにしてますが
今だ電話は頻繁にあります。>そっちへ言っても良いか?と、必ず最後には聞かれる
けど親とも相談し、彼女への対応は
「今度来る時は、あなたが幸せに(再婚)なる報告でしかダメよ」と・・・

それで解ってくれると良いのですが。
211可愛い奥様:2006/04/25(火) 15:57:07 ID:qob3THXE
いい対応だと思うな
しかしあなたの家庭はよっぽど雰囲気がいいんでしょう
でも、その居心地のいい場所を守る努力をしなかったのは彼女本人が悪いから…
212可愛い奥様:2006/04/25(火) 17:31:24 ID:A1oTuWGl
うちの義弟嫁、離婚はしてないけど義実家のいごこちがいいらしく
(子供放置できるしご飯の支度しないでいいから)、休みの日は
ほとんどいる。世話かけてるくせに、「将来は自分の母親見ますから!」と
平気で義両親に言っている。てか、おまえ三女のくせに何言ってんだ!
そんなこというなら自分の実家に帰れよ!ボケが!
いいとこだけ義両親から吸い取って抜け殻を私に押し付けようとするなよ!

213可愛い奥様:2006/04/25(火) 17:36:28 ID:jBCOJdgJ
>203さんへ
嫁たちに「嫁子さんの料理も食べたいなぁ。今度、お節料理を何か作ってきてくれないかなぁ?私も○○作ってくるよ!!」というのは如何でしょうか?
正月のお節料理は本来、普段忙しく働く主婦が休むためのものだという話も付け加え、お母さまにはそれらを盛り付けてもらうだけにする。
そうすれば、刺もないし、お母さまも少しは楽になりませんかね?

単世帯でも何品かは作るか買うかするよね?と思う、同居嫁3年生の浅はかな知恵でした。
214可愛い奥様:2006/04/25(火) 17:41:39 ID:RfrFpozZ
お互いの実家にそれぞれ帰れば良いのよね、盆暮れ。甥や姪や実弟のみのほうが気楽だし、弟嫁も自分の両親の家に帰ったほうが楽しいと思うわ。
何よりお嫁さんとして大事に歓迎されていると勘違いしてるのが不思議。
両親が会いたいのは孫と息子だけ。早く気付いてくれ!
215可愛い奥様:2006/04/25(火) 18:02:44 ID:jBCOJdgJ
>214さんに同意。
ただ嫁としては帰らないで済むなら帰りたくない。だけど、子供(孫)(と夫)だけを帰すのは嫌だったりします。
って私は同居嫁ですが。

義妹夫婦は気遣いするから帰ってきてくれたほうがウトが機嫌よくなり私も楽。
実弟、義弟は未婚につき義嫁は未だ未知数・・・。
ここに書きたくなるような嫁でないことを祈ります。
216可愛い奥様:2006/04/25(火) 18:08:34 ID:mRqNOXvr
義弟嫁は私より相当年上。義弟が五つ上で姉さん女房なのだ。
腕が痛くてあがらないというので「それは俗に四十肩という、炎症。。。」
と、話をさえぎって「誰が40よ!」と叫ぶ。
「50肩というのも症状は同じなんですよ」と言ってやった。
217可愛い奥様:2006/04/25(火) 18:15:12 ID:yzQkZj/J
実家の親は年に1〜2回遊びに来る弟嫁のために
家をリフォームしたり食洗機を買ったりしている。
私は築30年の旦那実家で同居・・・。
私の実家でのほほんとしている弟嫁がうらやましい。
私もそういうふうに「お嫁さん」として大事に扱われたいなぁ。

218可愛い奥様:2006/04/25(火) 18:21:02 ID:mH18qRcb
>>214
孫といえば、弟嫁は子どもたちを父親とネズミ園に遊びに行かせておいて
「子どもたちのお年玉を貰いに来ました」ってひとりで現れたと母に聞かされた。
これから同窓会だからと玄関先でお年玉を受け取って去っていったらしい。 
孫にも息子にも会えずジジ・ババ哀れな正月。 
そりゃジジ・ババよりディズニーのほうが楽しかろうけど、馬鹿弟・・・
219可愛い奥様:2006/04/25(火) 18:32:35 ID:Myd8GtDP
>>214
ご両親も嫌がってらっしゃるんだから「盆暮れの帰省はもうやめよう」と、
それで話が済むような気がするよ。
例えば来年からはお正月はご両親だけで旅館で過ごすとか。
ところで>>214さんは盆暮れをご実家で過ごしてらっしゃるのかな。
もしそうなら、214さんのところにご両親を呼んであげるとかは?
220可愛い奥様:2006/04/25(火) 19:16:40 ID:hlDxFZrN
皆さん、弟嫁で苦労なさってるんですね……。
私も弟の嫁が苦手です。

結婚する前に初めて家に連れてきたとき、父が気を遣って色々と話しかけたりしたんですが、
弟とずーっと手を繋いでキョロキョロ部屋の中を見回してるだけ。
話しかけられても返事もしないで「何言ってるの?」なんて弟に耳打ち。
その他にも目に余る態度で(とても成人した女性とは思えない、非常識な態度)。
私は結婚に猛反対してました。弟が苦労するだけだから、と。
結婚後すぐに子供が出来たんだけど、(私の)実家に来てはゴロゴロ。
倍の大きさになりました。
出産後は夜中だろうが明け方だろうが父に「ミルクが切れたから買ってきて」と電話。
父も孫が可哀想だからと、ドラッグストアのオープンを待ってミルクを買い、
車で1時間弱の弟の住んでる社宅まで届けてましたね〜。
後で弟に怒られてましたけど、反省は全くせず。

それから3年以内に父も母も病気で亡くなったんですが、毎日看病や着替えの洗濯なんかをしたのは私でした。
姑に「弟さんがいるんだから、弟さんやお嫁さんに任せればいいじゃない」と言われながら。
だってやらないんだからしょーがないんですよ……。

お葬式でも法事でも、自分は座ったまま何もしない。動かない。
「これやって」と言っても、言われた事すらやれない。やらないんじゃなくて、やれないんです。
親戚の人には「あのお嫁さん、大丈夫?」と心配されるし……。
頭が悪いというか弱いので、話していてもとても疲れるし。
悪い子じゃないから嫌いとまではいかないけど、苦手です。

ちなみに義弟にも嫁がいますが、彼女とは結婚式くらいしか会ったことがありません。
そんな彼女は(姑の話だと)よく家に来ては物を貰っていくそうです。
冷蔵庫の中にある食材とか、貰い物の石鹸とか。
でもゴミになるからと中身だけ持って、外箱は置いていくとのこと。
私には出来ません。出来たら楽だろうな、とは思うけど。

長文スマソ……。
221可愛い奥様:2006/04/25(火) 20:01:57 ID:DG35nTto
誰も興味のないスレ発見☆
222可愛い奥様:2006/04/25(火) 20:55:16 ID:0qgvelQh
>>220
まあ、そんな嫁を好きになってしまった弟が(ry
あと、間違いなくあなたのトメは義弟嫁の前ではあなたの悪口言ってると思うw
223220:2006/04/25(火) 21:07:37 ID:hlDxFZrN
ここに書き込んで暫くしたら弟から電話があって焦った。
まさかここ見てるのか、と。

>>222
うん、私もそう思う。絶対に義弟や嫁の前で私の悪口と言うか陰口してる。
それはもう仕方ないかと。

弟は一時離婚を考えてたけど、諦めたらしい。
最初は「何も知らないところが可愛いvv俺が一から教えてやる!」と思ってたみたいだけど。
姪っ子(年長)が普通に育ってくれるように祈るだけです……。
224可愛い奥様:2006/04/25(火) 23:35:02 ID:DznmCDbS
>>220
まじそれ?ひどいな・・・。
225可愛い奥様:2006/04/25(火) 23:40:37 ID:Wc7ulDNE
やってやらなきゃいいのに
つけあがらせるほうもどうかと思う
226可愛い奥様:2006/04/26(水) 00:23:38 ID:5N1GR6Lm
>>220
このスレッドには、共感できる書き込みもあるけど、
220さんの場合は「私は上等。○○達のやってるような恥知らずなことは出来ない。
でも本音ではあんな風にできたら楽なのにと思っている。でも見栄をはって自分で
自制してやらない。でも○○達に難癖つけて"自分より下"と言わないと気がすまない。」
っていうのは、他人の目を中心に自分の行動を決めすぎじゃないですか?

他人によく思われたくて見栄を張って自分を自制してるのは、誰に頼まれたわけでもない
220さん自身が自分で勝手にやってるだけで。そんなことを弟嫁さん達に言っても(弟嫁さん達だけでなく、
同じようなパターンで他人に難癖つけて何かを言っても)相手にされないと思うよ。

自分が見栄を張りたくて自分をがんじがらめにするのは、その人がやりたくてやってる行動だもの。
他人と比較しすぎだよ。

弟嫁さんの話だけ聞くと「うへ。ずうずうしい嫁だな」って思うけど、義弟の嫁に対する
ケチのつけ方の所まで合わせて見ると、220さん自身の問題って気がする。
いってる意味わかって貰えるかわからないけど。
227可愛い奥様:2006/04/26(水) 00:25:54 ID:5N1GR6Lm
自分で勝手に強迫的に「世間の目」をつくっちゃって
自分をがんじがらめにして、本当は自分も楽したいのに
出来なくて、でもそれは自分で勝手にやってる自制なのに、
それで相手に難癖つけるのは相手もいい迷惑だって話ね。
228可愛い奥様:2006/04/26(水) 02:27:06 ID:C6XrU8xr
>>226>>227
それは極論だろう。世間の目以前の常識的な問題。
229可愛い奥様:2006/04/26(水) 02:34:55 ID:n3M6hs/T
私がもし220サンの立場だったら、同じような行動して同じような感情を持つと思う。

226サンと227サンの意見も、頷ける部分はあります。
しかし、もしも自分の両親が病床にふせたら、どうする予定なんですか?





230可愛い奥様:2006/04/26(水) 05:42:44 ID:58Y1T5p6
うちと似たようなとこけっこうあるんだなーって思いました。
うちもこの連日大変だった。
弟の嫁さんさ、自分の実家がもめ事多いからってすごいうちの
こと気に入ってるみたいなこと言ってたんだけど、
自分の思い通りの反応がかえってこないとか、
言葉の揚げ足とって弟に文句言わせたり、
ヒステリックに叫んだり、そのたんびに
自分はこんなに義実家に尽くしてるって恩着せがましいのやめてほしい。
うちの母、倒れちゃったよ。どーしてくれんの。あたしは黙ってるけどさ。
だーれもいじわるなんかしてないよー。
自分の実家の母親が精神病だとか言って嘆いてるけど、
あなたもちょっと疑わしいわよって思う。
出てってくれりゃいいのに、そしたら親の老後はうちらでみるから。
なんも心配ないから弟と二人でどっかで楽しくやってくれればいいから。
将来遺産がどーのこーのって言わないから。くれてやるから、ちゃんと。
…って愚痴を親戚たちといたしました。
231可愛い奥様:2006/04/26(水) 06:29:17 ID:R20eMBMS
>毎日看病や着替えの洗濯なんかをしたのは私でした。
姑に「弟さんがいるんだから、弟さんやお嫁さんに任せればいいじゃない」と言われながら。
だってやらないんだからしょーがないんですよ……。

自分の親だろ?嫁にやらせようと思うな。
232可愛い奥様:2006/04/26(水) 06:43:39 ID:58Y1T5p6
だって、弟嫁は「嫁に行ったんだから実家に寄りつくな」とか言うじゃんか。
本来看病するべき者がしないんなら、しょうがないんじゃないの?
233可愛い奥様:2006/04/26(水) 08:10:02 ID:ERheSUgz
そうそう、実家の敷地内に弟一家も住んでるんだけど、
弟嫁が「お姉さんは嫁に出たんだからお正月以外は帰ってこないでほしい」と
弟経由で伝えてきたくせに、
母が右手を骨折して家事に不自由が生じたら「実の娘のお姉さんが手伝え」と
言って来た。

もちろん弟嫁に全部やれとも思ってないし、母を手伝うことに異存はないから
そうしたけれど、なんか感情の部分で釈然としないのよね。

234可愛い奥様:2006/04/26(水) 09:59:43 ID:hSLIIXXl
226と227は同じ人だよね・・・

どっちにしろ、コトメとヨメが本当にうまくやっていくなんて
無理な話なのかもね・・・
235可愛い奥様:2006/04/26(水) 10:12:34 ID:AT9DDNBg
>>233
そういう嫁意外と多いんだね〜!
家を建てるなどなにかと母にたかったくせに、
母が老人になったら母のためたお金で老人ホームに入れた嫁。
おめ〜がめんどうみろ!と遠まわしに言ったら、母の面倒を見たのは私です!とほざいた。
食事から掃除から、娘の面倒も母がしていたのに・・・。
結婚したんだから、そういうもれなくついてくる面倒な責任は背負うでしょ?
私は、背負ってるよ!
236可愛い奥様:2006/04/26(水) 10:27:52 ID:58Y1T5p6
>>234
全部が全部でもないよ。
私と夫の姉さんは、かなりぶっちゃけ話できるし、映画みに
いったりするよ。「ハイ小姑でございます」って言って電話してくる。
やっぱ人柄なんでしょうか。
237可愛い奥様:2006/04/26(水) 10:36:16 ID:0VeJO53H
>何よりお嫁さんとして大事に歓迎されていると勘違いしてるのが不思議。
両親が会いたいのは孫と息子だけ。早く気付いてくれ!

歓迎されてるとは思わないんだけど、孫だけ来て欲しいというのがよくわかったから
行かないことにしたよ。子供も行きたがらなくなったからもう誰も行かないよ。
なのに、ちゃっかり、うちに泊まりに来る義親。
うちにも来ないで欲しいな。
238可愛い奥様:2006/04/26(水) 10:37:04 ID:T/CldRNL
親と同居嫁って「年寄りが居るので」って理由で学校の役は逃げるし
何かと言うと「誰のめんどうも見なくて楽ね。」なんて嫌味たっぷりに
言う。拉致されて嫁にきた訳でもないだろうに、自分の人生は自分で
責任もてよ。愚痴も10年20年同じって本人が悪いんだろうよ。
239可愛い奥様:2006/04/26(水) 10:50:41 ID:L4ZRu8HC
>>220
うちの義理弟と嫁も手をつないで実家に入ってきた。
なんで手、つないでんだろ?
とりあえずいい歳してるし、関係ないかもしれんが
かなりの学歴ありの就職先も有名どころ。
ねえ、どうして手をつないでみんなの前にはいってこられるのかな。
マジで疑問でしょうがない。
自分達の世界に入ってるってやつ?
240可愛い奥様:2006/04/26(水) 10:52:24 ID:qSM2U/3Y
>>236
うちもうまくいっていると思う。
お義姉様とお土産交換したり
バレンタイン&ホワイトデー交換wしたり。
夫実家(義両親宅)で集合する時はお義姉様と私が
キッチンに立つし。
皆がそれぞれ豊かに暮してるから気持ちに余裕があるのかしらと
言ってみるテry
241可愛い奥様:2006/04/26(水) 10:55:30 ID:58Y1T5p6
>>239
ん〜、そっかー
でもうちの弟嫁発のもめ事を考えると、このくらいはまだいいぞぉ、と思ってしまうのであった。
実は他にもっといやなところがあるからなんじゃないのかな?
ほら、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いっていうじゃんね。
242可愛い奥様:2006/04/26(水) 10:58:11 ID:0yJLxvdS
結論
息子や弟の嫁なんてどんなのが来ても気に入らないw
嫁の方もそう
旦那の親や小姑なんてどんなんでも同じ(稀に気にならない人が居る程度)
よって精神的に隔離して置くのが一番。
上辺だけ話合わせて極力近づかない方がよい。
型どおりの事をやっておけば何言われても気にならない。
(当方、ウトメ同居、弟嫁持ち、息子持ち)
243可愛い奥様:2006/04/26(水) 11:10:26 ID:58Y1T5p6
同感。上辺だけ合わせて極力近づかないでいられればそれにこしたことないよね。
でも、弟嫁が上辺すら合わせてくれないんだぁ〜
親が心労で倒れちゃうんだよなぁ。
244可愛い奥様:2006/04/26(水) 11:20:14 ID:G59kHNaq
ここの姉妹スレで
「夫の姉が嫌い」スレでも立てれば盛り上がると思うw
245可愛い奥様:2006/04/26(水) 11:38:40 ID:/xlFnSxB
弟に嫁が来ただけでもいいジャマイカ。
と皆さんに嫉妬。
夫と兄と弟、みんな30代後半、独身。
母からは「あんたの子供がみんなの介護をするのよ」と言われてます
やめてくれ!
246可愛い奥様:2006/04/26(水) 11:54:04 ID:58Y1T5p6
245さんの弟さんに素敵なお嫁さんが来ますように…(-人-)
247可愛い奥様:2006/04/26(水) 12:32:15 ID:0yJLxvdS
>>245
ある意味それが一番キツイよね・・・
自分だけならまだしも、子供に影響あるのはちょっと・・・
でも、まだ希望はある!早急に打開策を!
とりあえず246さんと一緒にお祈りを…(-人-)
248可愛い奥様:2006/04/26(水) 12:34:56 ID:wYV5zV+K
嫁に出てる小梨の還暦過ぎの義姉は退職後、
一年の内三分の一は実家、三分の一は沖縄で社会活動(バリバリの左翼)、三分の一を夫婦で過ごす。
この度姑が入院したんだけど、お世話は全て暇そうな義姉にお任せするつもり。
社会活動ボランティアする暇あったら実親の面倒見ろよ。こっちは乳児抱えて身動き取れないんだから。
小梨の小姑って子供育てた事無いからか、どこかズレてる気がする。
249可愛い奥様:2006/04/26(水) 12:58:32 ID:58Y1T5p6
>>248
それはまた特殊な…。暇そうならお任せしてもいいんじゃ。乳児抱えて大変でしょうし。
ま、角が立たないようにふるまう努力はしないとね。
でもちょっとスレ違いかも。
250可愛い奥様:2006/04/26(水) 13:05:17 ID:k+BI87NO
>>248が一体いくつなのかに興味がわいてきた。
>還暦過ぎの義姉
>こっちは乳児抱えて
251可愛い奥様:2006/04/26(水) 13:05:26 ID:5YoxezQ0
ズレてるのは小梨の小姑じゃなくて、>>248の義姉なんだと思うが。
しかし実親の面倒は実子が見るってのには同意。
252可愛い奥様:2006/04/26(水) 13:25:46 ID:hSLIIXXl
>>240
私も義姉と一緒に暮らすまでは
240さん達以上にいい関係だったよ・・・
253可愛い奥様:2006/04/26(水) 13:39:59 ID:gyEdz3te
>238さんは私のことをいってるのかなぁ?
結婚と同時に同居嫁、私25、夫38、ウト67、トメ63です。

>「年寄りが居るので」って理由で学校の役は逃げる
何かと言うと「誰のめんどうも見なくて楽ね。」なんて言う人
こんな人には同居するだけが面倒みることではないって教えてあげては?
「アンタ、視野狭すぎだよw自分のことしか考えてないでしょ?トメさんはアンタに面倒みて欲しいの?むしろ迷惑なんじゃない?同居してるんだから自分が手を抜けるところあるんでしょ?」って。
ただ、役をやりたくないから言い訳しているだけでしょうから。

(私は反対に仕事の都合が合えば色々な寄り合いの手伝いに行ってます。)

>拉致されて嫁にきた訳でもない
それはそうです。地域的な考え、農家長男、義両親の年令、子供の生活環境を考えて同居した
(農家だからかな?農地を守れ、家を守れ的な部分があり、農作業も覚えなくてはいけないと思った)
だけど相手はまだ元気だし、気遣い合って疲れるだけか?と最近強く思うようになり、二世帯建てるか、離れを作るか、他に住むか検討中。

自分の人生は自分で責任持つためにも「同居」という今の私にとって間違った答えを修正するために動きますよ。

>愚痴も10年20年同じって本人が悪いってのは同意。
嫁もコトメも姑も、どの立場でも現状が嫌ならば変えれば良いと思います。
ただ、相手ありきのことなので自分一人の決断ではどうにもならない部分もあると思いますが。

権利だけ主張し、義務を果たさない人間は問題外ですが・・・。

>245さん
上記の通り、30代後半と結婚した私もいます。夫には1つ下の未婚弟もいます。
お互いにイイ相手が見つかると良いですね(ー人ー)

>250さんと同じこと思いました。

しかし、ここは色々な角度から物事を捕えれるようになる気がします
254可愛い奥様:2006/04/26(水) 13:42:12 ID:gyEdz3te
>252
人間関係、たまにしか会わないから良好に保てること多いですよね・・・
255可愛い奥様:2006/04/26(水) 14:18:28 ID:fxVLw2IW
盆正月にしか会わない弟嫁との会話が苦痛。
「私の友達のダンナさん凄いんですよ。 年収が○千万でぇ・・・」
「○○に勤めてる友達のダンナさん、今度ニューヨーク勤務でぇ・・・」
あげく、
「うち(弟)のボーナスが友達のダンナさんに比べて少なくて恥ずかしくて言えないですぅ」
あんたの弟は甲斐性なしと言われてるようでツライ。
256可愛い奥様:2006/04/26(水) 14:31:23 ID:+GsQrnWm
>>254
本当にそう思う。 上手くやるコツは、それなりに距離をとること。
257可愛い奥様:2006/04/26(水) 14:45:21 ID:AT9DDNBg
>あんたの弟は甲斐性なしと言われてるようでツライ。
言われてるんだよ。
結婚したということは・・・あなた、私の弟に惚れて結婚したのよね?
って言い返しましょう!
258可愛い奥様:2006/04/26(水) 15:00:47 ID:D2Cp0qmN
「離婚するときは慰謝料無しにしてやってね」
と言おう!
259可愛い奥様:2006/04/26(水) 15:15:28 ID:hSLIIXXl
>>258
素敵な切り返し!
260可愛い奥様:2006/04/26(水) 15:32:12 ID:kRoUOkRj
奥様方の弟さんたちは女を見る目もないバカばかりですわねw
261可愛い奥様:2006/04/26(水) 15:32:34 ID:58Y1T5p6
>>258
うま〜い
262可愛い奥様:2006/04/26(水) 15:50:22 ID:kjIPgxeA
>>260
そうそう。そんなバカ女を選んだ弟に
怒りの矛先を向ければ良いのにね。
不倫した亭主じゃなくて
亭主の不倫相手にだけ怒りの矛先を向けてる
サレ妻と同じにおいがするわ。
263可愛い奥様:2006/04/26(水) 16:05:14 ID:0yJLxvdS
あら、そろそろ沸く時間?

264可愛い奥様:2006/04/26(水) 16:28:20 ID:58Y1T5p6
>>262当然ですよ。ただここが「ばか嫁をもらった弟が憎い」スレではないというだけで。
265可愛い奥様:2006/04/26(水) 16:34:29 ID:UaY3KFcP
ハッ┗(▽皿▽;)┛
「ばか嫁をもらった弟が憎い」スレも欲しいな…
266可愛い奥様:2006/04/26(水) 16:40:55 ID:o69IP9jI
元配偶者の弟の嫁ですが…。
ブランド志向まっしぐら(キャンプ=コールマン以外は×・大手企業勤務以外はカス)
学歴主義(ご自分は県立高校→三流短大卒)
私の離婚が決定した途端に私への攻撃。
手のひらを返したようなそんな感じでした。
もう一生お会いすることはありませんが…。
267可愛い奥様:2006/04/26(水) 16:41:00 ID:ubIbsUYx
あたしより旨く立ち回りやがって・・・・・・by マサヲ
268可愛い奥様:2006/04/26(水) 16:55:30 ID:hLU27TkV
小姑なんかがいる家庭に嫁に来てくれただけでも有難いと思え。
269可愛い奥様:2006/04/26(水) 17:10:43 ID:58Y1T5p6
小姑のいる家庭に嫁いでも楽しくやっていますが、実家の弟嫁には泣かされています。
270可愛い奥様:2006/04/26(水) 17:23:38 ID:MGCqCOFw
弟がクソ
271可愛い奥様:2006/04/26(水) 18:12:51 ID:d7iJBgVt
>>269の小姑がここの住人だったらワロス
272220:2006/04/26(水) 18:14:37 ID:oVM6fuJK
仕事から帰ってきたらたくさんのレスがついててビックリ。

>>226-227
確かに、世間の目を気にしてる部分はありますね。
でも、弟嫁を見下しているつもりは全くありません。
ただ、そのように解釈をされてしまう書き方をしてしまった自分には反省しています。

>>231
自分の親ですから、全部嫁にやらせようとは思ってませんでしたよ。
ただ、たまには手伝って欲しかったとは思いますが。

>>239
お互いしか目に入ってないんでしょうね。
仲がよくていいとは思うんですが、初対面のときはちょっと自粛して欲しかったです……。

やはり実親の面倒は実子が看るのが一番だと私も思います。
ただ、舅姑側の意見として、
「自分の可愛い娘に面倒をかけるのは可哀想だから嫁にさせる」
というのも聞いたことがありますし、
「絶対に嫁に身体を触らせたくない」
という話も聞きますし。
ウチは実父も実母も亡くなったので、あとは夫両親。
義弟嫁とはあまり話したことがないので、いざというときにどうなるかが今から不安……。

とりあえず、ある程度の距離を置いて接していこうと思います。
273可愛い奥様:2006/04/26(水) 21:07:15 ID:y6paKzoJ
>>256
上手くいっている人って距離の取り方が上手い!
274可愛い奥様:2006/04/27(木) 09:50:04 ID:3WgUhjm+
>>268 が結婚出来ただけでも有りがたく思って下さい。
275可愛い奥様:2006/04/27(木) 11:35:09 ID:uObMJfe0
まあ、要はお互い様ってことだあねぇw
276可愛い奥様:2006/04/28(金) 08:44:24 ID:y/SAjqEI
自分の実家がすごく複雑で、ここにお嫁にきて良かった、こんな家庭を私も
作りたい、と言ってた。すごく自分の実家を恥じているから、
そんなことを気にする必要はないし、こちらもそんなこと気にしちゃいない
と言ってた。だけど、そういうコンプレックスからなのか、自分を他人扱い
しているだの、嫌味を言われる、バカにされているだの
とにかく弟を通じて激しく批難するようになりました。びっくりです。
嫁がこんなふうに言ってたよって、そのまま伝える弟にもうんざりというか
頭悪いなぁって思うけど、こちらがまったくいじわるする気ないのに
そう言われちゃうと、これからどう接すればいいのかがほんと分からないわ。
277可愛い奥様:2006/04/28(金) 10:42:46 ID:XBEANUpn
>>276
このスレのちょっと前の方でも、同じようなこと書いてませんでした??
それとも、同じようなパターンの別の方なのかしら?
278可愛い奥様:2006/04/28(金) 14:22:19 ID:xiMnh98r
>>276
自分もそうかもなんだけど
人ってさ、育ちによっていろいろなんだよねぇ・・・
幸せに育った子はそれなりにいいとこもあるけど悪い所もある、
そうじゃなく育った子もそう。
弟嫁だと選択権がこっちにある訳じゃないから悪い所が気になりだすと
こっちもイライラしちゃうんだよね・・・
弟夫婦が仲良くやってくれればそれでいいかなと思って
なるべくいい所だけ見るしかないかもねえ。
と自分に言い聞かせながらw
279可愛い奥様:2006/04/28(金) 18:19:41 ID:FBey4eiH
>>278
年数が経ってどーでもよくなったよw
280可愛い奥様:2006/04/30(日) 00:06:35 ID:hgi8IoT9
ありきたりだが出戻り小姑もウザイぞ。姑ともめて出戻った癖に、態度でかいし。
281可愛い奥様:2006/04/30(日) 06:01:50 ID:SyKygyrB
元同僚が旦那親と同居していたけど、毎日ふたりの子を連れて夕食を
食べに来る小姑(旦那姉)&トメに悪口いわれまくり。
家政科出身で料理の腕は抜群なのに、2人して味にケチをつける。
近所や親族が注意しても態度を変えないから
夫婦で遺産相続を放棄して別居した。
我慢して同居していたら妊娠できなかったかもしれないって言ってた。
282可愛い奥様:2006/04/30(日) 06:12:15 ID:21yM1BzI
弟はいないが、妹の旦那が大嫌いだ。
283可愛い奥様
小姑の悪口言いたいなら専用スレに逝け!!