介護をしている奥様

このエントリーをはてなブックマークに追加
594可愛い奥様:2006/09/19(火) 19:12:48 ID:NgSNWjZa
したことないのはかまわないが、わかりもしないくせに余計な口を挟むのはごめんだ。>593
595可愛い奥様:2006/09/19(火) 21:35:56 ID:9QBa6xIH
親戚とか姉とかナンもしないくせに口ばかり
金も手も出さないくせに、ちゃんと食べさせるかだのアレ食べさせろだの
うるせぇんだよ!
「近くにいたらいくらでも看てあげられるのに」
とか言うけど、やってもない事を言われるのも不快
気持ちに余裕がないからかな
でも認知症の父はディサービス行ってくれてる
ただ元々の性格が怒りっぽいので、ディサービスや病院で怒鳴り散らして
迷惑かけたりするのをフォローするのがストレス
仕方ないんだけどね
母はそんな父のせいで鬱になり、母は母で何もできなくなってしまった
ケアマネや主治医が良い人らだからかなり助けられているけど…
自分がおかしくなりそうだから適度に気晴らししてはいる
介護エトワールは観なかった
何か暗い気持ちになりそうでね
納得行く描き方されていたドラマだったのかな?
596可愛い奥様:2006/09/19(火) 21:47:31 ID:genoZ9LJ
>>595
わたしも見なかった。もしもイヤな気持ちになったらイヤだなと思って。
597可愛い奥様:2006/09/20(水) 09:11:56 ID:TAe3+tye
>>591
近所の人の話で長男夫婦も真面目な人達でいい家族だった…って。
妻だけでなく自分も病んでこれ以上長男夫婦の負担になれないと思ったんだろうか
598可愛い奥様:2006/09/20(水) 09:55:09 ID:Q2WOb3aX
>>595
うちの父もボケ蟻で他病持ち。
医療保険の方が有利なので、介護申請はしていない。
私は別居のため、ほとんどの介護は母独りでしてる。

元々の性格が自己中で短気、ワガママなんだけど、
ボケで理性のタガが外れて、大声で怒鳴ったり文句を言ったりするらしい。
時間観念や社会通念がなくなって、予約診療で5分待つだけで
「遅い!」と怒鳴ったり、受付にエラソーにねじ込んだり、
往復のタクシーでは運転手さんに「道が違う」(違わない)と言ったり。
とにかく自分が1番、自分が中心。
付き添う母は本当に嫌な思いをしているみたい。
正直私だったら、周囲の人に「ボケ入ってるのですみません」と言うよ。

エアコンやラジオの入切、玄関の鍵(3個ついてる)の開け閉め、
トイレの水洗すらできないくせに、
デイサービスやショートステイに行く人をバカにしている。

もともとの性格って大事なんだなと思うことしきり。
めっきがはがれて地金が出てるんだよね。
599可愛い奥様:2006/09/20(水) 14:20:17 ID:nPO5pz/4
>>598
うちのウトはとてもいい人だったのに、脳疾患のあとそんなふうになったよ。
トメが介護してたけど、ほとほといやになったらしく、
2度目の入院以降、見舞いもいかないし、この世にもういないものとして暮らしてる。
何十年もつれそって、哀れな夫婦の末路になってしまった。
600可愛い奥様:2006/09/20(水) 23:01:16 ID:YCMsrKHa
>>594
593だけど長いことトメの介護してるよ
で、出た結論なんだよ
わからない人に無理にわかってもらおうと思わないし、
わからないならそれでいい。余計な口を挟まれても軽く流す。
そのくらいで考えないと自分の精神衛生上よくない。
いちいちイライラしてたら身が持たない。
慣れですよ、慣れ。
「近くにいたらいくらでも看てあげられるのに」→「ほんと、そうですよねー。
お義母さんもそのほうが嬉しいでしょうね」で、終。
どーせ口で言ってるだけで、本気で面倒見る気なんてないんだしね。
601可愛い奥様:2006/09/21(木) 01:21:00 ID:MNzI/nrV
>>600
そのわからない人に指図された場合はどうされてますか?
施設に入れている義父が自宅に帰りたがってるので、家に一泊帰らせる。
いついつに連れて帰る、自分は翌日用事があるので泊まれないので
そっちが泊まって翌日施設へ連れて行ってくれと言ってきました。

こちらは認知症の義父の自宅介護で精神やられて、睡眠薬でやっとの生活のため
泊まって世話はできないと言ったら、一晩くらい寝なくていいじゃないかと。
自分が泊まってやれば?と言っても自分は翌朝用事があると。
自分も翌日こどもと約束があると言ったら、こどもなんて放っておけばいいじゃないかと。
自分は自宅介護もしてないし、精神やられるまで認知症につきあったわけでもないのに
あまりに勝手な言い分に、冷静ではいられません。

こちらが自宅介護に疲れ果てて施設へ入所させようとしたときは、非難ごうごうで
そのくせ自分は「 事 情 」があるからと引き取りや同居はしませんでした。
自分の介護できない理由はもっともで、人が身体壊そうが家庭壊そうがたいしたことないと平気で言う。
いくら「わからない人」にはわからないとはいえ、いいかげんにしてほしい。
602可愛い奥様:2006/09/21(木) 08:41:13 ID:M+6MQhnG
真ん中の段落を旦那さんに言って阻止してもらえない?
旦那さんは実の父なのにあなたに丸投げなんて
せめてこういうときに守ってくれなくてどうするか、って感じですね。
旦那がヘタレなら当日朝から最寄りのホテルに家出。費用は旦那持ち。
父の願いをかなえた親孝行な自分に満足したいんなら
誰かを巻き込まずにやれって言いたいよね。言っちゃえ。
603可愛い奥様:2006/09/21(木) 09:17:21 ID:MZHOrWzY
そうだよね。義親の介護ってダンナ次第って部分かなり大きいよなあ。
>>602ラスト2行に激しく同意。

いつも思うこと。
自分にとってとても大事なダンナを生み育ててくれた親、
そしてその大事なダンナの望みなのならば、
自分たちの生活のために仕事に出ているダンナの手足となろうと思えるかどうか。
ちょっと大げさだけどその辺なのかなぁ、なんて思うときがあった。

わたしにはできない。
そこまでダンナへの思いもない。
それに別だけど自分の親は虐待親だったので、
私には「親孝行」という概念が少し足りない。
生み育ててくれたということで、恨みなどは昇華してるけど。

介護はとにかく鬱だ。
604可愛い奥様:2006/09/21(木) 09:44:43 ID:0+K6pq8f
>>601
指図されても「出来ません」でいいんだよ。
理想は、みんなと協力して譲り合うことなんだろうけど
そういう相手は、思いつきで自分の都合のみなんでしょ?
その分あなたの負担が増えるだけなら、相手にしなければいい。
わかる気のない人に何を言っても無駄。
ただひたすら「出来ません」それで押し通せばいいのよ。
譲った分だけ踏み込んでくる相手に、振り回されることはない。
605可愛い奥様:2006/09/21(木) 11:50:29 ID:MVH2iN4D
>>601
誰のことを指しているの?旦那?それとも義兄弟関係?

「なんで泊まることも送り届けることも出来ない日なの?なんで同居して
いるわけでもない私が面倒見ることになるの?他の日にすればいいじゃん。」って
流れにならないのか不思議だよ。
606可愛い奥様:2006/09/21(木) 15:22:31 ID:xY67rqEJ
>>601
うちは在宅なんですよ。
介護はじめの頃に一度キレたことがあってw
義兄妹の前でw
離婚するしないで大騒ぎにもなりました。

指示されたら無理なことは無理とハッキリ言ってます。
605さんの言うように別の日にすればいいと思う。
「では、いつならご都合いいですか?」でいいのでは。
とにかく、介護する側が倒れちゃ何もならないので、
お体大切にして下さいね。
決して自分ひとりで背負うことの無いように・・・。
607可愛い奥様:2006/09/21(木) 15:47:57 ID:MNzI/nrV
>>602
かって妻にまる投げだった(わからない)旦那から同じように言われました。
自分の親孝行のために妻に「あれしてこれして」と。
介護ストレスで身体壊してきれて家を出たときも、まだわからない旦那は私を非難してました。
義父の介護がたいしたことないなら、あなたがしてさしあげてくれと言って
何度大喧嘩になっても戻りませんでした。
別居1年後、旦那が精神やられてすっかり反省しました。
旦那ももう自宅介護はできません。

そして現在親族との争いになってます。彼らは自宅介護できない「 事 情 」とやらが
あるんだそうで、一生わからないままかもなあ。
旦那はつくづく「兄弟なんかいなきゃよかった」と言ってます。
608可愛い奥様:2006/09/21(木) 16:53:59 ID:ImWSz/BJ
>>607
ため息が出ますね。そうですか、旦那さんも撃沈されてるのか。
となると、あとはもう施設への根回ししかないですね。
607さん夫妻が主な介護者たる実績があるんなら
それ以外の親族の話は施設も聞き入れないようにして貰いましょう。
その権利が607さんにはあると思うよ。
609可愛い奥様:2006/09/21(木) 21:46:46 ID:ltBXqqsc
不謹慎だとは思う。非難もあると思う。しかし敢えて書く。



みんな、お互い早く片付くといいね。
610可愛い奥様:2006/09/21(木) 21:53:06 ID:MZHOrWzY
はい
611可愛い奥様:2006/09/22(金) 00:11:41 ID:WKuJWW2G
仕事とはいえ、ケアマネージャーもディサービスのスタッフさんらも凄いと思う
あんな風に根気よく優しく明るく接する事は私には無理
忙しいとイラついて話や愚痴を聞いてあげる余裕ない
612可愛い奥様:2006/09/22(金) 08:14:45 ID:fVlwf1Qt
でも、あの人達はそれでお給料がもらえるが、全国の嫁子さん達は只働きどころか持ち出しだよ。
613可愛い奥様:2006/09/22(金) 09:05:41 ID:ylTtUS0M
>>611
仕事だし、生活についてくるわけじゃないからな。リフレッシュできるだろう。
わたしも感心するけどね。手握ったり、身体さすったり、わたしはしたくないからw
614可愛い奥様:2006/09/22(金) 09:23:26 ID:VjotNc9d
そうそう。時間が来たら離脱できるし、報酬はもらえるし
介護してる人が出来ない部分はプロがやればいいと思うよ。
ま、給料は割に合わないって愚痴ってるけどさ。
それでもやってくれるからいいかって思う。

615可愛い奥様:2006/09/22(金) 10:00:28 ID:bhfAI3as
皆さん本当に偉いと思います 私もいつ介護生活に突入するかわかりませんが
皆さんのようにやれる自信がありません 自分が壊れてしまいそう
日本の平均余命って世界一で、それは食い物のせいだとかいろいろいわれてますが
平均余命の世界一を真にささえているのはここの皆さんのような方々だと思います
616576:2006/09/22(金) 11:05:31 ID:aCq69ti8
長文です。
レス下さった方々ありがとうございました。
あれから、更に特養が別の場所に来年、二月にオープンすると聞いて、今、声がかかってる所より近いし、
少し安いんで、最終的に来年の二月を目処に今の老健に居れるようにお願いすることにしました。
それより先にユニットケア増設が12月オープンされる所もあるので、そちらが運よく入れれば、決めるつもりです。
まあ、先のことだからどうなるかわかりませんが。。。

父は三年間で入院、施設入所を含めると9箇所になります。
施設側から「早急に出て行ってください」といわれ、慌てて探すこともありました。
在宅介護の大変さを痛感していないので、ここの皆さんには決してえらそうには言えませんが。
理想かもしれませんけど、施設選びは時間をかけて、できるならあちこちのケアマネから情報を集め、
施設に何度か足を運び、見学をし、まず、入所者の表情とか、介護職員がどのように接しているか。。。経営者の方針。
(ある程度営利ですが、その中でどれだけ利用者の人権を考えてくれてるか。)職員が親切に納得できるように説明してもらえるか。。
余裕のある時に探されたらと思います。えらそうですみません。
父が入居した施設は、家族に相談もなしに、お金を使われていた所もありましたし、事故(骨折、脳出血)も行政に報告せずに隠蔽していた
所もありました。病院では身体拘束もされた事もありました。
(詳しい事情は割愛させてもらいますが)施設の落ち度を指摘すると、施設側の経営者の耳に入り、刑事事件で告訴すると脅かされたこともありました。
入ってみないとわからないのが事実ですけれど、また、利用者家族の生の声が聞けるなら
一番いいと思います。
もちろん、良い施設もありますが、私がめぐり当たったところは「??」「!!!」
ってな感じで、正直、施設不信に陥っています。が、やはり家で介護は続ける自信はなく。。

617可愛い奥様:2006/09/23(土) 16:43:23 ID:BuTkt/3d
義父が死にそうでなかなか粘ってるけど、いよいよかなぁ。
義母施設どこも断られてばかりでやっと見つかった。400人待ちだと。
ポイント制とかいうのがあって、状況によって優先あがるらしいけど。
いつ入れるんだろう・・。もっと早くなんとかしたかったが。なかなか難しいね。

義父の葬儀のときどうしよう。臨時でどっかに置いてもらうか連れていくか。
義母は重度の認知症で、まあもはや「基地○イ」状態。
あぁ、どうなるんだろうな。一寸先闇とまでではないけど、そんな気分。
618可愛い奥様:2006/09/23(土) 17:18:15 ID:lFKi/8kv
>>617
誰も介護する人がいない独居老人だとポイント増ですよ。
それと老老介護だとか、
家族はいるけど皆仕事をしていて仕事を辞められないとか。(経済的理由で)

うちでは、ポイント計算表みたいなの施設からもらいましたよ。
619可愛い奥様:2006/09/24(日) 14:07:21 ID:J3S4rUig
うちは要介護5です。
デイでは預かってもらえないし、本人がショートも泣いて嫌がる。
社交性も無い人だし、自分で寝返りもできないから、寝かされてるだけって苦痛なのはわかるよ。
でも私だって泣きたいよ。
鬱っぽいけど病院に行く時間あったら横になりたい。
620可愛い奥様:2006/09/24(日) 19:01:41 ID:iEYmU24R
がんばれ
621可愛い奥様:2006/09/24(日) 20:53:11 ID:LQSEHeOL
厳しいね…。泣きたい気持ちわかるよ。
すぐ近所に心療内科はないの?薬もらって少し餅ついてね。
622可愛い奥様:2006/09/24(日) 21:21:51 ID:C/Y1paNc
>>619
うちのウトも同じ・・・捨て子みたいに病院の前に置いてきたいよ。
せめて車椅子にでも乗れたらいいんだけれどベッドごと放置したら
目立つよな〜
623可愛い奥様:2006/09/25(月) 00:29:10 ID:2c59CPoN
私も介護疲れで診療内科デビューしました。
薬飲んだら少し落ち着いたよ。

がんばろう。
624可愛い奥様:2006/09/25(月) 00:51:08 ID:1enyK2Dj
>>617ですけど、書いた矢先に義父が亡くなりました。
はじめての葬儀でぱにくってます。(夫が喪主)
義母は告別式だけ連れてきて、通夜はショートに出すことにしました。
この義母がなにしろ大変。要介護5の身障1級で、死亡保障がおりたのは
すごく助かったのだけど、葬儀、その後のことを考えると頭痛いです。
今は少々ぱにくってますけど、頑張ります。
625可愛い奥様:2006/09/25(月) 02:30:23 ID:qjDZG0Yf
>>624
お疲れ様です。
しかし要介護5身障1級重度の認知症「基地○イ」状態のトメは
配偶者の死を認識できるのか?
どんな状態かわからんけど、私なら参列させないかもなあ。
葬儀の間さわがないのか。
626可愛い奥様:2006/09/25(月) 08:51:22 ID:1enyK2Dj
>>625
もちろんすでに会わせてますけど認識できません。
暴れるので参列は無理なので出棺のときだけ最後の別れに立ち合わせます。
トメは地元の人で、姉妹がたくさん地元にいて(もちろん普段はノータッチ)
みなさんの思いでそうなりました。ヘルパーは来てくれるので(食事とオムツ)
あとはその姉妹たちに放り投げることにします。しらねーよ!はぁ胃が痛い。
627可愛い奥様:2006/09/25(月) 15:55:30 ID:+HAyUbHo
最近言動があやしいトメでしたが、
ついに「嫁がお金とった〜」が始まりました。
遠方におりますが、一日おきに電話してきて「通帳返して」コールに困っています。
どう対応したらいいですか?
628可愛い奥様:2006/09/25(月) 16:00:21 ID:jojaJbZv
何でもいいから一杯になって書き換えていらなくなった
通帳を渡すとか。
629可愛い奥様:2006/09/25(月) 16:16:57 ID:dXgXd3s2
>>627
旦那さん以外に子供はいないのでしょうか?
いたらその人達全員にその状況を知らせておく。親戚にも。

先にトメを信用されたら「もしかしてトメが本当かも」という
発想が出てきてしまいますからね。
630可愛い奥様:2006/09/25(月) 17:34:08 ID:vawg5+53
私の弟がデイケアのスタッフ(介護福祉士)だけど
やはり憎たらしい利用者は、いるようです。
文句言いまくりとか、命令しまくりとか。
でも可愛らしくてユーモアのある老人もいるようです。
人間いくつになっても、他人に対する敬意や優しい気持ちを
失いたくないなあ。

631可愛い奥様:2006/09/25(月) 17:40:28 ID:+HAyUbHo
>>628>>628
ありがとうございます。
即、旦那と義妹二人には電話をしておきました。
お金をあれこれ小分けして、通帳を30冊くらい持っているんですよ。
だからわけがわからなくなっているのだと思います。
認知症で離れて住んでいる場合、こうしたお金の管理には悩みます。
一時期、義妹たちが全部預かったこともあるのですが、
不安だから全部返せといわれて、全部渡してあります。
まっさきに私を疑うなんて。。。やっぱりそういうポジションだったのね。
632可愛い奥様:2006/09/25(月) 17:55:52 ID:TiJo1hrw
>>617
葬式は疲れるからね。時間見つけてちょっとずつでも眠るんだよ。
633可愛い奥様:2006/09/25(月) 18:17:23 ID:eAVw21bO
>>631
そんなことないよ。
物取られ妄想は、一番身近な人間が疑われるんだよ。
良くも悪くも、トメさんにとって、あなたが一番身近な人間だって事だよ。
634可愛い奥様:2006/09/25(月) 21:02:12 ID:+HAyUbHo
>>633
ありがとう。
そう考えたらちょっと気がおさまります。
いい義母だっただけに辛いわ。
635可愛い奥様:2006/09/25(月) 21:31:18 ID:HmNDc71X
親へ、

私、親の介護する前に死にたい。
身体に障害があり、さまざまな病気を持つ私に頼ろうとしないで!
私は無収入。自分の事すらおぼつかないの。
そして、親は私には虐待していても、弟は可愛がる人達。
今、弟は銀行員で嫁の実家も羽振りがいい。
うちはしがないサラリーマン。
ねえ、可愛い子に面倒見てもらってよ。息子が一番可愛いんでしょ?
息子の嫁は何で、何もしないの?息子の嫁が介護するものでしょ?

それに私、もう戸籍上では他人なのよ。
私には散々言葉の暴力や腕力の暴力ふるって来たよね。
私に「お前なんて友達もいない。出来ない。」って言ったけど、
母親役のお宅も子供の頃から友達ゼロの人ですよね。
それに、私の友達はあなた達を見て「○ちゃんのお父さんお母さん、怖い。」
そんな風に言われるからとてもじゃないけど連れてこれなかった。

私を否定することでアイデンティティを保ってたあなた達親子三人。
可愛い子には良い親の姿だけを見せ、
あなた達には可愛くないサンドバック代わりに殴った私には介護ですか。
ただ働きの家政婦ですか。

でも、私にも嫁ぎ先の姑の介護があるんです。
どうか、優秀な嫁に観てもらってください。お願いです。
私が瀕死の病に冒されたとき、貴方たちは私に死ねと言いました。
なのに、自分のときは死んで欲しいと願った人間に観て欲しいんですか?
それなら、お礼くらいはしてください。まともになってください。
弟も威張るんなら、介護位してください。威張るんなら私にいい思いでもさせてください。
人を見下しておきながら病気の私に介護しろは無いでしょう。
いい加減にしてください。
S市の晴子さんへ
636可愛い奥様:2006/09/25(月) 21:55:03 ID:fBfukFIi
72歳のウトがアルツです。
食事と排泄はなんとか自立してます。
欝になったトメに代わって日中は私とすごします。
嫁であるということは辛うじて理解しているようだが
時々他人になってしまいます。
朝、ウトんちに行って「ドライブ行きましょうよ〜」と連れ出して
車で1、2時間ぐらい走ったところの観光地などへ。(通院日は病院へ)
私のことを、昔行ったバーのママかなんかだと思ってるのか
「私に親切にしても、な〜んも出んよ。ウチの家内が怖くってね」とか
「あなたどうしてそんなにやさしいの。営業スマイルでも惚れてしまいそうだ」と。
ワラタ


637可愛い奥様:2006/09/26(火) 01:09:26 ID:2/JLF4Wo
>>636
かわいいウトで世話のしがいがあるなw
欝のトメが嫉妬妄想にはしらんか心配だが。
638可愛い奥様:2006/09/26(火) 13:30:25 ID:uDgvDLyZ
>>625>>632
ありがとうございました。行ってきます。
639可愛い奥様:2006/09/26(火) 15:41:04 ID:hQMyiAsV
>>636
あなたが明るいからウトも明るいんだろうな。ほんのりなごませてもらいました。ありがとう。
640可愛い奥様:2006/09/28(木) 10:40:02 ID:Al3YvMj4
たとえアルツで迷惑かけたとしても、かわいい老人だったら面倒見る会もあるってもんよ・・・
こういう介護の話はいいねぇ
641可愛い奥様:2006/09/28(木) 17:14:06 ID:AefTJjAq
今日アルツのトメに「嫁子さん、お久しぶり!」と言われたよ。さっきまで誰としゃべってたつもりなんだ?
642可愛い奥様:2006/09/28(木) 17:19:59 ID:YnNt+JcD
息をひきとったばかりのウトのところへぼけトメを連れていったときの
トメの第一声 「殺しちゃったの?」
久しぶりのまともな発言だった。苦笑い。
643可愛い奥様
>>642
不謹慎だが・・ワロタ