【カレン本】「ガラクタ捨て」「掃除」【効果】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
【カレン本】「ガラクタ捨て」「掃除」【効果】2

カレン本を読んでお試し中の方
カレン本実行して効果あった方
まったり掃除しながら話しましょう。

★荒らしはするっとスルーで★
★おかしなレスは脊髄反射でレスせずに様子見★

◆参考文献
著者 カレン・キングストン
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (2002/04)
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4094180311/

カレン本以外の掃除本読んで効果あった方もどうぞ。

▼前スレ
【カレン本】「ガラクタ捨て」「掃除」【効果】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1140539490/

掃除をして効果がある場所の区切りは>>2-3あたり。
2可愛い奥様:2006/04/14(金) 20:04:16 ID:Sgy9d37R
「ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン著、小学館文庫)」より。

1.自分の家(賃貸なら自分の部屋)の図面を3×3マスに区切る。
2.玄関を一番下に来るようにして見た時に、場所が司るのが↓です。

--<左上>--<中上>--------<右上>--
繁栄    |名 声     |人間関係
財産    |社会的信用   |恋愛
豊穣    |知名度     |結婚
幸運    |        |
--<左中>-----<中心>--------<右中>
年長者    |健康      |想像力
家族    |結合      |子孫
コミュニティ|        |計画
--<左下>-----<中下>--------<右下>
知識    |職業      |助けてくれる友人
叡智    |人生      |慈愛
向上心    |行程      |旅行
--------------------------------------
3可愛い奥様:2006/04/14(金) 20:04:47 ID:Sgy9d37R
>>2の携帯用リスト

<左上>繁栄、財産、豊穣、幸運
<左中>年長者、家族、コミュニティ
<左下>知識、叡智、向上心
<中上>名声、社会的信用、知名度
<中心>健康、結合
<中下>職業、人生、行程
<右上>人間関係、恋愛、結婚
<右中>想像力、子孫、計画
<右下>助けてくれる友人、慈愛、旅行

▼関連スレ(占術理論実践板)
【カレン】ガラクタ捨てれば自分見える14巡目【マンセー】桐島
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1142255311/
4可愛い奥様:2006/04/14(金) 20:23:14 ID:Q1A9+Mfa
>>1乙かれ様。
5可愛い奥様:2006/04/14(金) 20:32:07 ID:7R9qqzr2
1タン
乙華麗
6可愛い奥様:2006/04/14(金) 21:43:20 ID:JJpeZ4vf
>>1
乙!
7可愛い奥様:2006/04/14(金) 23:08:11 ID:3X0yotrf
鍵盤ハーモニカ、中学でも使うし、そのころには姉妹共用は本人達も嫌だろうから、
前スレ終わりでどなたかが提案していたように、家用&学校用にしてみてはどうだろか。
8可愛い奥様:2006/04/14(金) 23:39:57 ID:b4jPLSrz
>>7
中学でも使うことあるんですね!
では子供に自分で片付けてとっとくように言います。
ありがとうございました。
9可愛い奥様:2006/04/15(土) 00:10:33 ID:T3VE0yDN
教えてください。我が家(公団です)は長方形ではありません。
カレン本では欠けてる所は補って図を作るとありますが
うちの場合、2でいうと左下部分が欠けてて中下部分が玄関になります。
左下を補って中心を設定すると、その部分が我が家には無い(!)という
ことになるのですか!?

この家に住む限り、我が家は知識叡智向上心とは縁が無いのでしょうか?w
それとも私は左下に当たる部分であるところの共用の階段を掃除する
必要があるのでしょうか?
本にはその点が詳しく書かれてなかったように思うのですが・・・。
10可愛い奥様:2006/04/15(土) 00:13:35 ID:D3D1R4ca
いやー、もう宗教だね。
11可愛い奥様:2006/04/15(土) 00:22:40 ID:UaQF4q4y
>>9
鏡などを使って補強する方法もあるよ。
ただ、カレン本みたいに長方形のほうが家には当てはめやすいけど
たしか元々の定位盤は八角形だから、
その辺も考慮してエリアをあてはめてみたら?
12可愛い奥様:2006/04/15(土) 06:03:15 ID:x39FXkPC
午後2時からTBSテレビで江原の番組あるね
13可愛い奥様:2006/04/15(土) 06:26:55 ID:byUEZ5aC
午後2時からTBSテレビで江原の番組あるね
14可愛い奥様:2006/04/15(土) 06:32:32 ID:a2BRfus0
>>9
うちも公団。右下(友人・慈愛・旅行)が欠けてる。
だけどその分野は非常に充実している。特に外を掃除もしてない。
…ってことはどう解釈すればいいんだろう?
15可愛い奥様:2006/04/15(土) 07:13:34 ID:2WwVu66j
カレン本には関係ないけど(書いてないけど)欠けの延長線上の交わる所に
大きな観葉植物を置くといいって書いてある風水本もあります。
大きなと言っても集合住宅などでは無理なので
1mもあればいいのではと(これは私の勝手な解釈)
16可愛い奥様:2006/04/15(土) 07:26:11 ID:TVzTeFeG
右中にトイレがあるから子どもが出来ないのかなー(´;ω;`)
カレンさん存在は今知りました。本は見たこと無いです
対策とか書いてあります?
17可愛い奥様:2006/04/15(土) 07:58:38 ID:H8ywABIk
さあ押し入れ片付けるぞ〜
18可愛い奥様:2006/04/15(土) 08:35:57 ID:zciL1Ksy
>>16
そこを掃除するとこんな運があがりますよ、
というアドバイスですよ・・
19可愛い奥様:2006/04/15(土) 08:51:18 ID:YW29k+bb
>>16
汚部屋出身奥だけど
右中にトイレあったけど、妊娠したよ〜。
妊娠は授かり物だからね。
(そんなにきれいにしてなかったなぁw)

最近、ここのスレを発見。
ガラクタを捨てまくって、部屋が広くなった感じ。
風水は全然気にしてないけど、
捨てるという原動力を与えてくれてありがとう。
(でも、カレン本読んでないなぁ。
 アマゾンのレビューとここを読むと、片付けよう。捨てよう。って
 気持ちになるんだよな。)
20可愛い奥様:2006/04/15(土) 09:23:44 ID:S5SVGcv7
>>19
私も♪お掃除のモチをもらってる感じ。
生活版の汚部屋からの脱出を読むのも好き。あのスレまったりがんがってる人多いから。

自分の場合、お掃除以外でカレン本でよかったのは
「あれ欲しい、これ欲しい、人が持ってるものは自分も持っていたい」という
気持ちがかなり減ったことっす。
モノへる=>部屋かたづく=>きもちいい といい循環ができた気がするよ。
21可愛い奥様:2006/04/15(土) 11:07:05 ID:H8ywABIk
今日は、押し入れのガラクタ捨てまくりの日です。
ドカドカ不要品が出てくるので、部屋が大変なことになってきました。
今、ちょっと休憩中。
今夜は小洒落たディナーを予約してあるので、
その時にスッキリ気分で行けるように頑張るっす。
22可愛い奥様:2006/04/15(土) 11:14:10 ID:NQ8wgNN8
>>9
うちはL字型。当てはめるとかけてる部分が庭になるし
カケてる部分を除くと余る部屋が出るし、どうにもね。
たぶん風水的には悪い家なんだろうね、うちは。
でもガラクタ捨てると気分が良いから気にしないよ!!
23可愛い奥様:2006/04/15(土) 13:36:03 ID:O2MLTcc8
ここを見てカレン本が読んでみたくなり
アマゾンで注文。

毎日ワクワク待ってても全然届かない。
メールで配送予定が来てるはずと思ってチェックしてみたら
5月下旬配送予定になってた…orz

餅下がってしまったよー。
24可愛い奥様:2006/04/15(土) 13:37:11 ID:2WwVu66j
>>23
本屋に普通に売ってるのに、、。
25可愛い奥様:2006/04/15(土) 13:55:48 ID:O2MLTcc8
>>24

(゚ロ゚)ギョェ
26可愛い奥様:2006/04/15(土) 14:09:29 ID:5TTh4RuF
>>25
カワイイw
27可愛い奥様:2006/04/15(土) 14:50:25 ID:Dq28l5c9
>>23
ヤフオクにもいくつか出てるよ。
多分アマゾンキャンセルできと思う。
2823:2006/04/15(土) 14:57:24 ID:O2MLTcc8
>>26>>27

優しいお言葉ありがとうございます。

なんだかもーものすごくダラで
パソの前で寝てしまってました。

とりあえず
ここで餅もらいつつガンガッテみたいと思います。
29可愛い奥様:2006/04/15(土) 14:59:26 ID:XGRmBHl9
>>16
トイレを毎日ぴかぴかに掃除しておくと、
金運が良くなって、子供は肌のきれいな子が生まれるって話だよ。
イワシの頭も信心からって言うし、トイレを綺麗に保つのを心がけてみたらどうかな。

参考スレ
トイレ掃除で金運アップ?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1142136924/
30可愛い奥様:2006/04/15(土) 16:21:44 ID:jAZYhDW8
>>23
私つい最近セブンで頼んだら三日で来たよん。
ネット本屋はアマゾンだけにあらず。
31可愛い奥様:2006/04/15(土) 19:19:35 ID:/7h89zvK
一昨日、密林で3冊注文したら、今日の午前中に届いたけどなぁ。
母、妹、夫にプレゼント。
3223:2006/04/15(土) 19:31:02 ID:O2MLTcc8
ふう。かなりグチャグチャだった押入を片付けてきました。
まだ途中だけど。

千趣会で買った押入ハンガーかけ(?)を組み立てて
設置して参りました。
これでカーテンレールに無数にかけてあるスーツなんか
かけれるようになっていい感じ♪

>>30>>31
他の本も一緒だから遅いんでしょうか。
いえ、王家の紋章なんですけど…
33可愛い奥様:2006/04/15(土) 19:53:03 ID:2UhRbZ/t
そっか、「ガラクタ捨てれば」1冊だけでは送料無料にならないもんね。
34可愛い奥様:2006/04/15(土) 22:32:36 ID:1hJP/VBV
新スレ立ったんですね!ありがとうございます!
35可愛い奥様:2006/04/16(日) 00:43:02 ID:M5WwfzF5
このスレのお陰で餅上がって衣替え実行。
それまで春服買う気満々だったけど、手持ちの服を見て冷静になれた。
今年は買わないで今あるので我慢しよう。
36可愛い奥様:2006/04/16(日) 00:58:40 ID:9E54rEU5
餅上がって???
37可愛い奥様:2006/04/16(日) 01:03:15 ID:XR7fsLmT
モチベーション↑
38可愛い奥様:2006/04/16(日) 07:36:15 ID:5G+37HIs
旅行いってきた。カレン本読むまでは、旅行いったら持ちきれないほど
現地の工芸品などの土産ものをあれもこれも買いまくってたのが、まったく
食指が動かず。いいなと思っても、使い勝手や手入れのことを考えて
かなり慎重になると結局、買わなくてもいいや!となってしまう。
あまりの変わりように夫が驚いていた。
39可愛い奥様:2006/04/16(日) 14:40:55 ID:y4XwO7F/
押入れ、クローゼット、収納棚、色々片付けた。
黙々と一人で1ヶ月・・・・。
その間、子供や旦那の持ち物は一切触らず&語らず。

先週、旦那が十年ホッタラカシにしてたビデオやガラクタを一気に捨てた!
一昨日から、子供達が自分の古いオモチャや雑誌を片付け、さっき終了した!
で、私3人目妊娠してるのがさっき判明したーーーーー!!!!
カレンのおかげか中の人のおかげか・・・
でもすーーーっかりサッパリした我が家、落ち着いて出産準備できそうです。
40可愛い奥様:2006/04/16(日) 14:44:34 ID:npCIZKUy
>>39
すっごい気持ちのいいレス!
おめ!おだいじにね。

> 黙々と一人で1ヶ月・・・・。
↑この部分にモチもらったよ。
やるやる心の中で言いながら毎日このスレ見て、
結局やらずにダラダラしたまま1日が終わっちまって、はー反省・・・
の繰り返しだったけど、やるよ。明日から!(←これがダメなのかもorz)
41可愛い奥様:2006/04/16(日) 14:44:38 ID:oq2T4YHu
>>39
御懐妊オメ!!

今日は天気がいいので家中掃除しまくったよ
心地よい疲れ
コーヒー牛乳でも飲むかな
42可愛い奥様:2006/04/16(日) 15:09:32 ID:FM4bXsUq
家の形があてはまらない場合は家の中心点から45度づつ
放射状に分割して
中心スペースはその場所に応じて判断
たとえば押入れなら押入れ全体
台所ならいくつかのスペースにかかっていても中心と判断
廊下なら廊下全部
というふうに。
43可愛い奥様:2006/04/16(日) 15:40:16 ID:y4XwO7F/
オメレスありがとうございます。
今にして思えば、悪阻到来前に家の中すっきり出来て良かったです。
まただらけてきたらココ来てモチ上げます!
44可愛い奥様:2006/04/16(日) 20:27:05 ID:u59bD+J4
今日は休日なので、ガラクタ捨てまくった!
キッチンの棚から買い置きの小麦粉がでてきたので
カステラを作ったら、家族に大好評。
買い物に行った家族が、御土産にアイス等
私の好物を差し入れしてくれて家の雰囲気が
なんかいい感じです。
45可愛い奥様:2006/04/16(日) 21:24:24 ID:9YGwTCrX
>>44
カステラのレシピキボン
46可愛い奥様:2006/04/16(日) 21:46:16 ID:ffquKS6E
>>38
それすごく良く分かる。私も同じ。
香港行ってきたんだけど、
ブランド品も、必要最低限(会社に持っていくお菓子)以外のお土産も
何も買わなかった。現地で会った人には
「どこそこのショッピングモールに行け」とか
「何を買った? このブランドの○○は日本にないよ」とか
色々教えてもらったんだけど、何故か買う気になれず・・・

個人的に、恒例になっていた友達同士での
『旅行に行った人はとりあえず何かちょっとした物を皆に買って帰る』というのに
うんざりしていたこともあって、
この際自分が先陣を切って不義理に徹することにした。
そういうふうにしてもらった物って、悪いんだけどほとんどガラクタになっていたから。
本当に気に入った物、これをあの人に贈りたい、と心から思える物があれば
買ってこようと思う。でもそういう物がなかったときは
「楽しかったよ〜」だけで充分だと思う。友達なんだから。
47可愛い奥様:2006/04/16(日) 22:04:38 ID:xS2OC/ZE
そんな人は土産をもらっても文句言うし
土産をよこさなくても
陰で悪口言ってると思う。

48可愛い奥様:2006/04/16(日) 22:38:09 ID:yGltUMQX
49可愛い奥様:2006/04/16(日) 23:19:19 ID:4oUCsaPs
>>39
なるほど!私も家を片づけたら二人目ができるかもしれない。
二人目欲しいのに、旦那が性欲なくなっちゃって、
セックスレスになっちゃって…orz
でも家を片づける→旦那の性欲復活→めでたく妊娠
って流れになるかもしれないですね。

ほんと、おめでごうございます。そしてありがとう!
50可愛い奥様:2006/04/16(日) 23:33:37 ID:zoRre9rw
旅行・帰省のお土産は、お菓子で統一してます(1〜2回で消費できる程度のサイズ)。
こちらが貰うのもお菓子が多いです。みんな消え物が良いと思ってるんじゃないかな?

うち、転勤族なので、マンションに越してきた人(同じ転勤族)からタオルを貰うことが多いです。

今度、転勤があったら、ラップとかジブロク配ろうかな…。
51可愛い奥様:2006/04/16(日) 23:36:20 ID:WXBBOS0o
使える消耗品がいいよね。
52可愛い奥様:2006/04/16(日) 23:40:34 ID:zoRre9rw
もし、自分がラップやジブロク貰ったら、かなり嬉しいですw
「使える消耗品」まさにそうですね!
53可愛い奥様:2006/04/17(月) 07:38:41 ID:arLH9pHn
>>50
>今度、転勤があったら、ラップとかジブロク配ろうかな…。

それいい、すごくいい!
私も次に引っ越す時はそれにする!
54可愛い奥様:2006/04/17(月) 09:17:30 ID:5Zo0nUQ+
前に葉書配ったって別スレで書いたらすっごい迷惑って言われたorz
消耗品だからいいとおもったんだけど...
でもラップやジップロックはすごくいい!
55可愛い奥様:2006/04/17(月) 09:46:33 ID:IqyANyK9
ハガキ貰ったら「妙な人が引っ越してきたな」と思ってしまうな。
56可愛い奥様:2006/04/17(月) 09:52:31 ID:yn5+hcbX
今日は朝 健康の箇所を四方手を打ってそうじしてガラクタを出した。
すると「健康は人から与えられるもんではなくて自分で管理するもんだ。」
と心の中に浮かんできた。
57可愛い奥様:2006/04/17(月) 10:40:23 ID:cOV1ze2P
引越し挨拶でアタック(洗濯洗剤の)貰った時は嬉しかった。
58可愛い奥様:2006/04/17(月) 10:57:20 ID:cMNoxyuw
私も洗剤はウレシイ。
でもホントに気を使わなくて良いよ、って感じ。
59可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:04:17 ID:0Uxzq3/i
この流れだと「ウチは石鹸派だから合成洗剤は困る」って人ができそうなヨカーンw

よし、週の初めだ!今日はやるぞ!
60可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:09:02 ID:+pBygoXy
>>59
私そう思ってたww
でも初対面の人にそこまで求めないよ。
61可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:11:58 ID:arLH9pHn
>>59
まさか、それで突き返したりはしないでしょう。
62可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:12:26 ID:8CY4JS4P
>59
はい、それは私です。
赤がアトピーなんで、食べ物、洗剤はいただいても親戚にあげちゃう。
でも、気持ちは受け取るよ。
面と向かって言ったりはしない。

ジップロックイイ!
懸賞マニアなんでハガキも好きだが。
63可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:12:45 ID:+UAEdl/L
重曹でも配るか。
64可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:18:10 ID:njhJ5V9K
スレ違いだと気付け
65可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:41:30 ID:srQ9/6ts
だね
66可愛い奥様:2006/04/17(月) 12:02:29 ID:56IBehiB
カレン本をクバレ!!高いけど
67可愛い奥様:2006/04/17(月) 12:16:10 ID:8CY4JS4P
あ、それなら是非うちの隣にお越し下さいませ。
68可愛い奥様:2006/04/17(月) 14:34:41 ID:A2hRQwSM
引越し前に前スレを見つけ、「引越したら本購入」と楽しみに。
引越し後、疲労とストレスで開梱進まず、ってとこで、いざ購入。
すんごい効果!!
60箱全部開けて、ゴミ出しまくり。
1ヶ月以内にここまでできたなんて、自分にとっては夢のようだ。

いいことがいくつもありましたよ。
・しばらく連絡なかったところから、次々と仕事の話しが入った
・お通じ絶好調、ウエストが細くなった。夫曰く「服の上からでもわかる」
 肌の調子もイイ
・うるさくてイライラさせられてた階上の足音が、少し静かになったような。
・独身の叔母が、「死亡保険金の受取人をあなたにするから」と電話してきた

最後のはお金ウンヌンより、信頼されてるんだろうな、ってことで。
後はよろしく、って大変なのかな、まーいっか。なんとかなるべ。
心配も捨てた方がいいんだもんね。
片付けはまだまだ、今日もやるぞ!このスレに感謝!
69可愛い奥様:2006/04/17(月) 16:44:51 ID:WVimIpiK
心配を捨てるっていいね
70可愛い奥様:2006/04/17(月) 17:15:10 ID:m/jkK8yP
>>68そんな風に叔母や叔父の保険金を受け取った時は
お葬式と墓などの費用に充ててあげるのがいいそうだね。
叔母さんに信用されてるってことだね。
71可愛い奥様:2006/04/17(月) 17:17:49 ID:i2H+aSfI
>>68
引越前にその状態になってたら、引越荷物もかなり減っただろうに
72可愛い奥様:2006/04/17(月) 17:23:05 ID:UfWYPBwc
>71
そりゃ少ない荷物で引っ越せる方がよりベターではあるけど
結果オーライだったんだし
そこまで贅沢言ってると満足度のハードル上がっちゃうよ
実際に新居に持ち込んで初めて
「これがあってよかった」「この家にこれは似合わない!」
って判断のつく物だってあるんだしさ
73可愛い奥様:2006/04/17(月) 17:27:15 ID:a2yvLhld
引っ越ししたことで、運が良い方向に流れだしたってことかも知れないしね。
74可愛い奥様:2006/04/17(月) 17:58:40 ID:xQjn3D/U
カレン本がやっと家に来ました。
2chのいろんな掃除関係スレ読んでて
すでに餅上がりまくりでカレン本が到着するまでに
いらないものはだいぶ捨てました。
これからじっくり読んでまた掃除します。

最近は毎日なにかしら捨てている自分がいるのが不思議です。
75可愛い奥様:2006/04/17(月) 19:10:14 ID:ykp1OeIb
昨日一日がかりで物置の掃除をした

私はまだカレン本届いてないんだけど
このスレ読んで俄然やる気になり
ゴミは出し、リサイクルできそうなものはまとめた

で、今日、びっくりするほどお通じが良い(汚くてゴメソ)
下腹がぺちゃんこになった
何か悪いもん食べたというわけでもなく
自分でもびっくりだ

明日は不燃ごみの日、出しまくるぞー!!
76可愛い奥様:2006/04/17(月) 20:21:22 ID:5Zo0nUQ+
お通じがよくなった報告がたくさんあるけど、
片付ける事で体を動かすから腸が動いてってことかもね。
77可愛い奥様:2006/04/17(月) 22:54:57 ID:GYSLfa7A
捨てたり片付け&掃除をしていたら、
旦那のランチ・ボックスを作る様になっていました。
他所の国出身だけど、ライス・ボールだけでも喜んでくれる事に感謝。
78可愛い奥様:2006/04/18(火) 00:26:18 ID:P+kWqut+
>>77
昼はもっぱら外食だった夫が
なぜかお弁当を持って行くようになりました・・・
って感じ?ウチもそう。

ついでに自分と子供の分も作ったら
食費がめちゃめちゃ浮いた。
79可愛い奥様:2006/04/18(火) 07:23:54 ID:ytwFbYqD
カレン本読んでガラクタ捨ててキレイにしてたのに、
なんだか良くないことが起こった。
そしたら、さっき本の最後に「付記」があることに気付いた。
うわ、これやってなかったよ。
だから良くないことが起こったのかな。
80可愛い奥様:2006/04/18(火) 08:08:45 ID:3KdM1O1x
>>79
好転反応かもしれないよ
万事塞翁が馬
いいことあるのはこれからだよ、きっと
81可愛い奥様:2006/04/18(火) 08:12:48 ID:ZSXGLrFF
えー「付記」ってなんだっけ。覚えてない。
(実は、カレン本も読んで暫くして古本屋に出した…)
82可愛い奥様:2006/04/18(火) 08:19:34 ID:dHCFGFcG
>>78
同じく。
夫と子どものお弁当をつくるようになったよ。
私に心の余裕ができたか、頭が整理できたのか、そんな
ところだと思う。
83可愛い奥様:2006/04/18(火) 08:35:14 ID:nS7Lqsf9
>うわ、これやってなかったよ。
>だから良くないことが起こったのかな。

○○しなかったから悪いことが起きたって言う考えは捨てたほうがいいよ。
宗教やマルチの上等文句だから。
それともカレン本もそのレベルの本なの?
84可愛い奥様:2006/04/18(火) 08:46:09 ID:Afgl9qR4
前スレの方が捨てる、掃除のことに重点を置いたレスが続いたのに、
占い板(?のカレンスレに
こっちのスレのアドレスが貼られだしてから
変な思考の人が混ざってきて、残念。


妊娠→部屋の位置なんか関係ない。
    掃除してようがしてまいが妊娠する時はする。
>>2-3
    くだらない。 

私は捨てるべき、基準をこのスレから得ている。

掃除へのモチをもらうため。
85可愛い奥様:2006/04/18(火) 09:23:45 ID:MkMarzkP
何かをしないからよくないということの本ではないよ。>79
反対に、整理や掃除をしてこじれた状態や停滞した状態をリセットしようという感じ?
妊娠は個人差があるけど、リラックスということには掃除は重要かなと思う。
気持ちのよい睡眠、食事で、ホルモンも活発に。
「ルールズ」はいまいちの本だとおもうけど、夫婦の愛を確かにするという項目で、
整理整頓というこうもくがあったよ。確かにこの場所が、欠けてるからだめだというのは、
関係ないと思う。カレン本のいいとこは、引越しせずにやれるとこだとおもったけど?
86可愛い奥様:2006/04/18(火) 09:47:08 ID:T0GXnM7N
ルールズの夫婦関係は特に「完璧な良妻賢母」の勧めだったね。

ケンカしてもこちらから謝りましょう
仕事で遅くなってもなじらずに優しく声をかけてあげましょう
子育てが大変でも文句は言わない(夫はいつも外で頑張ってくれてます)
子供の事も家もいつも綺麗に。
夫のセックスの要求を断ってはいけません
夫に愚痴をもらしてはいけません(つまらない女だと思われる)

などなど。できればすごいと思う。昔の日本女性が学んだ「修身」ってこういうヤツだったんだろうね。
アメリカ女性には無理でしょう、コレ。書いてる人だってできたかどうか・・。
87可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:05:39 ID:8lXnPNvv
前スレ終わりにあったけど
カレン本見て掃除する事=開運グッズ
みたいな捉え方してる人が増えたよね。

掃除したら気持ちいいし、処分したいけど出来なかった物を
処分するための気持ちの切り替え方が書いて本だと思って
読んでいるけど「あの本の通りにしなかったから悪い事が起きた」
「あの本の通りにしたけどダメだった」ってなんかおかしくない?
88可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:24:01 ID:w6daVdVa
捨て&掃除した → 部屋がすっきり → 気持ちいい

部屋が綺麗で主婦が機嫌よくニコニコしてれば家族もリラックスできて
お互い優しくできたり、ゆっくりといい方に環境がまわっていく。
それだけ効果があれば十分だよね。

そんな私の最終目標はワックスかけ。
まだ遠い。
89可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:25:15 ID:VUGE6hCN
んー、でもあの本ってスペースクリア(だっけ?)とか言って
ちょっとオカルトがかってる。単なる掃除本じゃないよね。
純粋に掃除・ガラクタ捨てを勧める本だったら他にあるんだし、
カレン本を読んで実行する以上、開運を意識しないのは逆にヘンでは?
90可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:38:18 ID:Cl7ly4SL
占い板の人はもとのスレに帰ってよ
91可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:38:21 ID:KpGlKyeo
カレンは「人の物には手を出すな」との教えでしたが
娘の部屋があまりにもひどいので、カレンのことなどすっかり忘れてキレた私が勝手に片付けてしまいました
ゴミ捨てはもちろんのこと、家具の配置も変え、カーテンを洗い、窓拭きなど徹底的にやりました

当然娘とは大喧嘩になりましたが、きれいになった部屋で娘は変わりました
将来なりたいものがなく悩んでいたのが押入れから出てきた「13歳のハローワーク」を読んで
「私○○になりたいな。そのためにはしっかり勉強しなくちゃね」と言い出し
今まではリビングでTV見ながらダラダラ勉強していたのが、自分の部屋で勉強するようになりました

今では自分からまめにゴミを捨てたり、部屋の掃除もしています
やっぱりキレイな部屋は気持ちがいいんでしょうね
掃除も勉強もこのまま維持してもらいたいですが、いつまで持つことやら…?
92可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:42:25 ID:8lXnPNvv
開運を意識するのはいいとして
「掃除したんだから何もかも好転するはず」
「掃除したのにいい事なんてなかった」
っていう考えだったらそれは違うと思う。
せっかくがんばったのに自分で自分のやった事を否定してると思う。

元はオカルトがかかってる本だろうと、この板のこのスレは
掃除してスッキリした事がメインに書き込みだったのに
願掛け要素が増えて来たっぽいのでそういうのは
占術実践だっけ?それにふさわしい板で話した方がいいんじゃないかと思うよ。
それぞれ話題にあった書き込みするために板がたくさんに別れているわけだし。
既婚女性がカレンの話をしてるんだから願掛けの話だっていいじゃないと
思うならそういう書き込みするのも自由かもしれないけど。
93可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:49:44 ID:TaeQWP6x
↑はげ堂。
別にオカルトがかってるなんて思わなかったなー。
風水ってどっちかっていうと自然科学的なイメージなんで。
心理的にも一応根拠がありそうな気がするから、オカルトと
一緒にしてほしくない。スペースクリアリングだってただの
気持ちの整理の方法だと思う。
94可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:54:52 ID:QocdmxCM
私も部屋掃除して以前の保険のお金が下りたし(10万くらいでちょっとだけだけど)
本も読むようになったしダラ奥からちょっとずつ脱皮出来てヨカッタなーと
思います。効率よく生活できるようになったな。
95可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:55:52 ID:4niHJNsF
>>89
私もそれ思ってたよ。
掃除や片付けしてスッキリ、だけを求めてるなら、もっと具体的に掃除法や
捨て法について書かれた実用的な本あるし。
あの本には「片付けたらこんないいことありました!」って報告はたくさん
載ってるけど、どうやって処分して掃除したかとか書いてないもんね。
96可愛い奥様:2006/04/18(火) 10:57:46 ID:ucGtC+O2
私も掃除して過去のイラナイ遺物も捨てたらスッキリして餅上がり、低迷気味の
行動力を上げれるかと(今までは帰ると萎え、外に出るまで萎え萎え)思い、
徹底整理したクチ。開運は意識してなかったよ
占いもともと信じるほうでもなかったしw

そりゃ片付けたらいいこと多いから(部屋のモノの把握、処分で空いたスペース
精神的清清しさ、達成感、自信等得られる)何か上向いたりするだろうとは思ったけど。
私はダメージを受けても精神的な切り替えが早くなり、前向きに自分を向けやすくなった。
視覚効果ってやつだろうね。その結果、いいことが起きてるので本に感謝。
97可愛い奥様:2006/04/18(火) 11:17:49 ID:dHCFGFcG
もともと言霊とか物にも魂があるとか信じていた日本人には
受け入れやすい本なんだよね。
もったいないオバケと折り合いをつけるのに手頃な本。
掃除のハウツー本だとそこが難しいんだよ。

だけど、カレン本の中国的風水はちょっと馴染めない。
98可愛い奥様:2006/04/18(火) 11:40:56 ID:AXekipWN
カレン本に捨てる基準値を教えてもらった感じ。
それでも、「楽しい思い出」のあるものは捨てずらい。
楽しい思い出やモチベーションの上がる物は取って置いてもいい、とあったので、
あー、これにはいい思い出があるなあ、と思うと捨てられない。
それでも、二、三日後にはやっぱりいらないな、と捨てる物もある。
スパッと捨てられたらいいのになー。
99可愛い奥様:2006/04/18(火) 11:44:19 ID:HAsvcSPZ
>92にまるっと同意。
良いことも悪いことも起こるのが普通なのに、
79は、一 度 も 悪いことが起こらないような、
アリエナイ人生を求めているのかしら・・・。
カレン本、良い点が沢山あると思うけど、
強迫的に実践してもマイナスだと思う。
というか、そういう人は「心のガラクタ」の章を意識した方が・・・。

私は家事のモチ上げを求めてカレン本を買ったクチですが、
本を意識して生活していたら、
気分が軽くなったせいか、頭の回転が良くなった気がする。
後でやらなくちゃと気にする前に体を動かす方が楽しい、と実感できて良かった。
100可愛い奥様:2006/04/18(火) 12:15:31 ID:bp6DuSyY
100(σ・∀・)σ
101可愛い奥様:2006/04/18(火) 12:32:50 ID:cMQcWHgz
私は結構前から捨てスレ住人でカレンの本買ったけど
あまり興味が沸かなくて、すぐ売ってしまった。

こういうスレ見てる方がやる気出るし、参考になる。
物が減ってくると掃除のコツも分かるし、気持ちいいし
毎日の生活もラク。
102可愛い奥様:2006/04/18(火) 13:05:46 ID:0ismy5iO
私もスペースナンタラは飛ばし、
片付ける時のモチ上げ用として読んでいる。
みんなも書いてるように、片づけてからは
衝動買いしなくなったし、物欲もなくなった。
その意味ではこの本に感謝してる。
103可愛い奥様:2006/04/18(火) 13:18:41 ID:VRk0hSDS
ふぅやっと半年かかって捨て終わった。


これから収入が良くなったら結果報告します。

104可愛い奥様:2006/04/18(火) 15:04:47 ID:H4CipR3C
>>102
私もあの辺読まない。
前半だけ繰り返しよんで、
餅を持続中。
片付くにつれ、捨て方もうまくなるし、
物欲なくなる。
105可愛い奥様:2006/04/18(火) 16:11:04 ID:0yohzxdu
日経ウーマンに、漫画家の間でもこの本は大評判って槇村さとるが書いてた。
うちでは、とりあえず幸福の木に花が咲いた。
ググったら、咲くのはめずらしいらしい。
106可愛い奥様:2006/04/18(火) 16:59:58 ID:SLc+VtYO
汚部屋で、物欲かなりありです。

カレン本、買ってみる事を
本気で検討してみよう。
107可愛い奥様:2006/04/18(火) 17:05:25 ID:qn6ppiej
本気で検討するほどのことかよ
108可愛い奥様:2006/04/18(火) 17:05:58 ID:mOUBat3+
>>86
うわ、細木アメリカ版w
109可愛い奥様:2006/04/18(火) 17:35:40 ID:Nevre7ts
カレン私も乗ってるよ〜
と開いた私は大馬鹿者・・・
110可愛い奥様:2006/04/18(火) 18:18:56 ID:DfngI2qE
カレン本の効果の方は
TVでやってる今日の星占いとか
ラッキーアイテムとかその程度に楽しんでるよ。
何かアイテム買ったり身につけるより
このエリア掃除したらこんな良いことアリマース
って方が、特に何も起きなくても「片付いてスッキリ」
という結果だけは手に入るんだしw
満月の夜に緑のペンでラブレター書いたのに
両思いになれなかったウワアアアン!とか逆ギレするタイプは
風水にも依存しすぎる感じ。
111可愛い奥様:2006/04/18(火) 19:14:40 ID:ytwFbYqD
>>79です。
カレン本読んで掃除して、きれいになって気分良くなった。
本にはイイコトも起こりますよって書いてあったから、
「何かいいことあるかも、楽しみ!」
と期待していたら反対のことが起こった。
あれ?と読んでて、付記があったことに気付いた。
軽い気持ちで書き込んだのに、なんか荒らしてすみませんでした。
地味にシコシコやりますわ…。
112可愛い奥様:2006/04/18(火) 19:45:58 ID:ScXZILt1
海外なんで本自体は読んでないけどこのスレに触発されて大掃除し古着とガラクタ
をごっそり捨てました。そのお陰か?以前から売りに出していた土地が売れて
100万円ほど儲かりました。何か目に見えない運気の流れを感じています。
113可愛い奥様:2006/04/18(火) 20:00:52 ID:1Aywjj2s
どっちが西かもよくわからないから私もスペースなんとかの
章は読み飛ばしてます。
カレン本の効果かどうか、料理の腕が上がった。
台所の整頓したからか、歩数が減って手際が良くなった。
レパートリーも増えた。旦那も喜ぶから機嫌がいい、
結果、夫婦の円満度が上がった。
114可愛い奥様:2006/04/19(水) 11:38:15 ID:IMJMyIQo
>>111
片付けた後、ちょっとついてないことが起きたってレスよくありますよ。
オカルト板では「毒だし」とか言われてた。
カレンはスペースクリアリングまでやることなんで、ちょっと掃除したのに
悪いこと起こったーってのは違うと思う。
私の場合ついてなかたからガラクタ捨てでもやってみようとやってし、
悪いことに慣れてたんで「こんくらいどうってことない」って続けてるよ。
115可愛い奥様:2006/04/19(水) 12:59:53 ID:BLIXDDzl
うちも夫婦円満になってきた。
元々私が捨てたい病で夫が捨てられない病だったんだけど、
最近夫が私の影響か、物捨てに目覚めたおかげで私が優しくなったw
まあ彼は分別するだけで、捨てる作業するのは結局私なんだけど。
116可愛い奥様:2006/04/19(水) 14:10:24 ID:/9O6fmkN
このスレ見てカレン本探し廻ったが何処にも置いて無かった。
で、みんなのレスを参考に方付けしています。
で、新婚当時1年だけ使用していた電気毛布が2組み出て来ました。
1年間寒い地域のコーポ暮らしだったので購入したのですが、2年目からは
必要なくなりずっとしまいっぱなしでした。
汚れも全くないから捨てるのももったいない。
誰か欲しい人いないだろうか・・・
117可愛い奥様:2006/04/19(水) 15:22:35 ID:XmMXqbxM
このスレで興味もって徐々に物を捨て始めた。
実際に本が読んでみたくなったので図書館へ行ったら、順番待ち。
で、今日借りることができた。
本に「この本は予約が入ってます。2週間以内にお返しください」って紙がはさんであった。
もしかしてブームなんだろか。
とりあえず餅下がりつつあったんで本読んでみる。
118可愛い奥様:2006/04/19(水) 18:36:15 ID:NMlw1udL
>>166
電気毛布は洗えないから
お古を使う人はまさかいないと思うよ
ペット持ちの人にでも聞いてみたら?
119可愛い奥様:2006/04/19(水) 19:17:17 ID:Ee5Zl3GM
洗濯できるものもあるわよ。
>>116は表示を見てみて。
120可愛い奥様:2006/04/19(水) 22:13:54 ID:oS+TOlct
 ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・
媚薬バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当 ・ぬるぽ・ずうずうしい話・みさえのセクシーおパンツ
塩昆布・あの子の指・ツナ缶・ぱんだのぬいぐるみ・こち亀全巻 やきいも


121可愛い奥様:2006/04/19(水) 22:30:34 ID:+2OouJ2F
ここ数日かなりがんばって衣類と雑誌の整理をした。
今日友達がベビー用品や衣類を台車いっぱいもらっていってくれ、ためこんだ
雑誌やなんかも台車いっぱい捨ててきた。
買い物好き・溜め込み体質なのは自覚してたけど、物置を漁ったらテーブルに
つけるベビーチェアが三つも出てきてさすがに呆れた。
もらってくれた人は六年ぶりに赤ちゃんが生まれたという人で、ベビーグッズは
処分してしまっていたとか。
私も下の子がもう六歳になるのになんとなくまだ生むかも、なんて思って色々
とっておいたけど、もし万が一出来てもきっとまた誰かが譲ってくれるだろうと
思えたので、安心してどんどん処分しよう。
122可愛い奥様:2006/04/19(水) 23:27:26 ID:t8o4NzeP
>>121
子供の衣類なんかはどんどん処分しても大丈夫だよね。
家は10歳離れていて諦めかけて処分や人に譲った所で
妊娠出産した。
とくにお願いしたわけではないけれど
周りの人がいっぱい譲ってくれた。
みんななんとなく捨てられないで取っておくんだろうね。

123可愛い奥様:2006/04/20(木) 02:26:39 ID:gV6av5+9
日々こまめにゴミを出し、無駄な物を持たないようにしている人は、
どうすれば?これと言って変化もないし、金運、その他、得に良くなっている
訳でもないし。生活に潤いもないですし。
家をきれいにしている事が、当たり前の人には、結局、間取りとか
何だとか、占い、宗教のたぐいになってしまい、コパと同じで
カレンだけが、儲けてるような気がするんだけど。
124可愛い奥様:2006/04/20(木) 02:33:30 ID:D0SoTH2n
だらしない人が一人でも減ればそれも社会貢献
125可愛い奥様:2006/04/20(木) 03:51:03 ID:bubmiLnx
>123
無駄な読点をなくすように心がけてみれば?
126可愛い奥様:2006/04/20(木) 03:52:51 ID:GFi8Rj0Z
いらない物を買うことが無くなればそれも社会貢献。
この言葉あんまり好きじゃないんだけど、
なんて言うか、その、アレだよ、
エコロジーって言うの?
127可愛い奥様:2006/04/20(木) 05:21:53 ID:HK0CI55D
>>126
そんなことより言葉の遅さは老年の始まり?
128可愛い奥様:2006/04/20(木) 06:34:21 ID:3hA2Yury
>>123
その状態を維持すればいいだけの話。
願掛けのために掃除したいなら別板に逝って。
129可愛い奥様:2006/04/20(木) 07:58:03 ID:TKlxhJnQ
ただ綺麗にするのが好きでそれが当たり前なら
「特にいい事なんて何もないけど?」と
わざわざここに書き込んだりしないと思うけど。
家族がちょっとでも散らかすと声を荒げたり
整頓下手な人を家を見て心のどこかで見下したり
するタイプの綺麗好きの人みたい。
130可愛い奥様:2006/04/20(木) 07:58:15 ID:GFi8Rj0Z
>>127
若さゆえ「エコロジー」と書くのが気恥ずかしかったのです。
いずれにいたしましても、
汚い生活よりはキレイな生活の方が良いのです。
そのモチベーション維持のために、
カレンやコパの本を楽しく読むのは問題ないと思います。
他者への迷惑、勧誘やお布施もありませんしね。
131可愛い奥様:2006/04/20(木) 08:26:24 ID:fIt+MM0Z
コパ……。
132可愛い奥様:2006/04/20(木) 10:13:07 ID:Is7upwAo
片づけが苦手で自分でも悩んでた(悩まない人はそれでいいと思う)。
コパも辰巳渚も片付けなどに関する本は片っ端から読んでる。
私のように捨てるって選択肢のなかった人にはどの本も目からうろこ
状態だったよ。
著者が儲けるだけっては事実だけど、なかった知恵をもらえるわけだし
読み終われば売ればいいし。
133可愛い奥様:2006/04/20(木) 10:47:02 ID:fZmTbKac
>>123
カレン本を読んだ上での感想なのかな?
あれ読んで何の感銘も受けないくらい家をキレイにしてるってすごい……

私はカレン本の価値は
生活面に自分で変化をつける→生活以外でもプラスの変化が波及する
(根拠については今まで皆さんが書いてますよね)
という連鎖を見いだすことだと思ってるんで、
もう捨てるものがないのなら、好きな絵や花を飾ってみるとかして、
あえて何かご自分で変化(潤い)をつけてみてはどうですか。

自分にちょっぴりだけでも贅沢を許してみると、他の面でも変化あるかもしれませんよ。
もしいいことなくても、その贅沢の分だけは確実に楽しいわけだし。
134可愛い奥様:2006/04/20(木) 10:50:50 ID:Yzs+DQgU
プラスに変化するのはもちろんいいことだけど、何も変化しなくても
マイナスに変化しないことが実は一番いいことなんじゃないの?
135可愛い奥様:2006/04/20(木) 10:50:55 ID:VNv1nxzw
>>123
その状態があなたにとって最高の状態なんじゃないの?
ガラクタ貯め始めたらとんでもなくなっちゃうとか・・・

逆にガラクタ屋敷に住んでいても、とりあえずおもしろおかしく潤いのある
生活が送れてるなんて人は、ガラクタ捨て始めたらとんでもない好転しちゃうとか・・・
136可愛い奥様:2006/04/20(木) 11:27:35 ID:n3M6kYuR
>>134
同意。
何か特別なことがないと「良いことないなー」とか思いがちだけど、毎日の生活を平穏無事に過ごしていることが、すでに「良いこと」だと思いますよ。
「当たり前の毎日」だから、感謝の気持ちを忘れてるんじゃないですか?
137可愛い奥様:2006/04/20(木) 13:13:35 ID:3Nnn7el2
>>136
そうそう事故に遭うとか、仕事で失敗・子供の事。
無難に過せてるならとっても「良い事」。

138可愛い奥様:2006/04/20(木) 14:18:13 ID:BVYJrghM
欲は心のガラクタ
カレンの儲けに嫉妬してどうするとオモタ
139可愛い奥様:2006/04/20(木) 15:19:19 ID:8/uuXlNn
このスレでカレン本の事を知りアマゾンで注文。
他の予約している本との一括発送なのでまだ届かない。
でもこのスレだけで餅上がりまくりでここ三日でふたつの部屋のクローゼットを大整理。
本を読む前にあらかた終了してしまった…このままでは本自体がガラクタに…
140可愛い奥様:2006/04/20(木) 15:37:08 ID:nHaKNJBW
先週の水曜日からがしがし掃除して物を捨てまくった
私のカレン本効果(ここ一週間で) 

・勤め先の社長から2万円相当の商品券を前触れなくいきなり貰った
・不要になって出したオク出品物がそこそこ高値で落札された
・任天堂DS−LITEの予約販売に7倍の確率で当選
・微妙な感じで疎遠になってた友人2人から次々に連絡が来た

特にすごい出来事があった訳ではないけど(個人的には一番最後のが嬉しかった)
一週間で毎日のように何か良い事が起こって金銭的にも人間関係も少しずつ
好転していく空気を感じていて、やっぱり効果あるんだなぁ…とつくづく実感している所。
今ならグリーンジャンボも少額なら当たりかねない感じw
今後も掃除と整理整頓に精進しよう。
141可愛い奥様:2006/04/20(木) 19:44:10 ID:5OpHsajD
本屋でカレン本2冊見つけ思わず買ってしまった。
「未来が〜」の方は、思いっきりいらなかった・・・
金のなる木がおススメと書いてあったが、あれはビンボー人アイテムだと
思ってたんだが。
142可愛い奥様:2006/04/20(木) 20:21:49 ID:oPjnbP1O
カレン本キタ!
楽天で昨日頼んだばかりなのに!
しかもポイント使用でタダで嬉しい。
ざっと読んでみたけど、他の「捨て本」と内容は同じなんだけど
精神的な部分でのレクチャーがいいね。
143可愛い奥様:2006/04/20(木) 20:47:56 ID:n3M6kYuR
>>140
良いことがあると、餅上がりますね。
些細な出来事でも「すごく嬉しい」と思うか、「なんだコレだけか」と思うかで、大きな差が出ると思います。
小さなことにでも喜びを感じられるとか、心が豊かになるだけでも充分好転しているんだと思います。
私は「人生だから良いこと、悪いことあるのが当たり前。今の生活に満足しているから、それが幸せ」と言える人になりたいです。
『捨て』が順調に進んできて、心が楽になってきました。
144可愛い奥様:2006/04/20(木) 21:25:09 ID:JzRqp5au
モーレツに餅上がったのでモーレツ捨て中。のはずが。
2週間経つけどまだ家の半分くらいしか終わらず、「捨てる」のを忘れて
収納場所を移動させてるだけだったり奥にキレイに詰めるだけだったり
する自分に気づいて妙にイライラしてきた。
逆効果だorz
145可愛い奥様:2006/04/20(木) 21:57:26 ID:qzo9lSUl
やっぱカレン本のいいところは、捨てることにモチベーションを
持たせた点でしょ。今まで罪悪感やら執着心にいかにしばられていた
ことか。
146可愛い奥様:2006/04/20(木) 22:10:32 ID:j7HluzEk
実用だったら「捨てる!」の方が使える
カレン本は宗教くさくてアヤしい
147可愛い奥様:2006/04/20(木) 22:16:09 ID:Is7upwAo
>>144
ゴミ袋を持って、捨てる物だけ選んでゴミ袋に。
引き出しひっくり返してとか押入れの中身全部出してとかやってたら
かえって散らかって余計散らかすことになる。
「とりあえずここに置いて」も厳禁。何年もそのままになる。
148可愛い奥様:2006/04/20(木) 22:43:41 ID:0S/t75eP
朝ここ読むだけで掃除のモチベーション上がる。
すっごい社会貢献スレだと思う。
149可愛い奥様:2006/04/20(木) 23:15:00 ID:u6EjZcpB
>>141
でもさ、近所のお金持ちの家は、金の成る木がすんごくよく育ってたよ。
それに比べ家の実家のは、枯れはしないけど全然大きくならなかった…
150可愛い奥様:2006/04/21(金) 01:23:08 ID:WfPThxyf
金の成る木に花が咲くんだよね。
大きくなぁれ!
ともあれ捨てる作業をしていると自分がいかに無駄なものを買っていたか反省させられる。
151可愛い奥様:2006/04/21(金) 03:22:33 ID:tfelHWEx
掃除、整理整頓、処分。
ちょっとしただけで空気変わるっていうか
なんだか気持ちがスッキリするし。
今ココロの潤い感じてます。
最近忙しくてつい散らかしてたから・・・。

152可愛い奥様:2006/04/21(金) 08:09:28 ID:acKgrsjq
もうね、壊れたシャープペンとか、10年以上前のレシートとか
どこへ入っていたのやら。
なんで取っておいたのやら。 orz
153可愛い奥様:2006/04/21(金) 08:10:07 ID:zs6VjQ1t
>147
その「とりあえず」が危険なんだよねw
自分もよくとりあえず置いた物が、定着してしまう事があったよ。
154可愛い奥様:2006/04/21(金) 08:14:23 ID:/kj/JPH+
>>150
>ともあれ捨てる作業をしていると自分がいかに無駄なものを買っていたか反省させられる。

同感。引越し後の片付けが終わらず(それもこれも
ガラクタが多いせい)、ただ今猛省中の私。
今は、食料品を買うのもおっかなびっくりです。
155可愛い奥様:2006/04/21(金) 08:20:15 ID:CHRsbAeH
掃除していいことあったこと、
 
・子供に新しいお友達。いい感じの子達で、毎日楽しそう。

・服の整理で、新しい組み合わせや忘れてた服発見。
アイロン手入れして、買い物へいくと欲しかった服が、半値ゲット。

・お通じがよくなり、少しやせた。
・お金が少ないときに、やすいうまい食材が買得る店発見。

小さなことばかりですが、大きないいことがあればまたご報告します。
156可愛い奥様:2006/04/21(金) 10:29:26 ID:hyCkSyzM
昨日いきなりシャキ神降臨。
いろいろゴミ袋に入れて捨てました。
早速お昼にイタリアンのランチごちになり、夜も和牛のたたきをもらいました。
体にいらないもの(脂肪)を溜め込まないようにまた掃除します。
157可愛い奥様:2006/04/21(金) 10:38:26 ID:uSUO7JHC
>>142
あなたのレスを見て、楽天ポイントたまっていたのを思い出して早速ポチりました。
他にもう一冊買って、ポイント使ってタダだったよ。
ありがとう!
まだ届いていないけど早速掃除してます。
158可愛い奥様:2006/04/21(金) 11:25:30 ID:WfPThxyf
>>154
冷蔵庫の掃除、片付けを引っ越し時にやってから食料の買い物もおっかなびっくり。
今度の休日には独身時代の衣服、諸々片付け予定。いまだそのままにしている・・・
159可愛い奥様:2006/04/21(金) 11:38:14 ID:FfkiThkM
面白いことがあったのでご報告。

私が大きな片づけをすると片付けだすものの、長続きせずまた放置、を繰り返した夫。
先日何気なく気に入って西の壁に飾った巻き貝の額。100均の安物。
ところが飾って3日目くらいで、突然旦那が片付けだした!
紛失したため再発行した(実費のかかった)切符発見したり(届ければお金が戻る)
祝い事用にと封筒に入れたまま忘れていた新品の一万円札発見したり。
通帳が無くなったから片付け始めたといっていたが、通帳もちゃんとあったし。

風水的には西に巻貝って、お金を集めるんじゃなかったっけ?
片付けると金運があがる→金運あげる風水すると片付けたくなる?
今度は散らかりまくった旦那の事務所に飾ってみよう。
160可愛い奥様:2006/04/21(金) 12:01:05 ID:WfPThxyf
かたづけでお金が出てくるとはうれしいね。探し物も見つかってマンセー!
かたづけするとものばかりじゃなくてお金関係の整理も出来ると思う。
前勤めていた会社では掃除が出来るかで仕事の出来が分かるといわれた。
161可愛い奥様:2006/04/21(金) 18:55:43 ID:MmqUVDLh
4月からゴミの分別が細かくなり、捨てるのが面倒になってしまった。
餅あげなければ…orz

独身時代、読者モデルをするのが好きで雑誌によく載った。
載った雑誌は2冊ずつ買ってたんだけど、
買った頃しか見ないから、もう何年も見てない。
処分しようか迷うよ。

載ったページだけ切り取ってファイリングしようかな。
「独身時代ファイル」を作って、思い出の品をファイリングして、
入りきらない物を捨てようかな。

チラ裏スマソ。
162可愛い奥様:2006/04/21(金) 18:57:57 ID:SWULrwDu
スキャンしてデータとして保管は?
163可愛い奥様:2006/04/21(金) 20:05:24 ID:M4caY2kN
でも、雑誌はまるごとじゃないと価値ないしなあ。
1冊ずつ箱詰めして、箱に「自分が載った雑誌」って書いてとっておけば?
立派な想い出だし…。
164可愛い奥様:2006/04/21(金) 20:22:02 ID:9MOW0WSn
本に惑わされ、あれこれ悩むのはどうかと思う。

165可愛い奥様:2006/04/21(金) 20:33:40 ID:M4caY2kN
想い出品は、迷ってる間は捨てない方がいい。絶対。
捨てるべき時が来たら、何のためらいもなくスッパリ捨てられるもんだ。

そういう私は、赤子グッズが処分できない…。
ベビーカーやベビー布団、ラックにベビーバス…
将来の子供部屋にしまってあるけど、
二人目作るより老後資金貯めたほうがいいんだろうな…。
でも、迷う……
166可愛い奥様:2006/04/21(金) 20:57:49 ID:Y/0L9Amx
ああ、私もだー。
赤子グッズ、使うなら近年中だしなぁ。
使わない予感もあったり、なかったり。
押入れギューギューに半分占めてるよ。
かさ張るんだよねー。
167可愛い奥様:2006/04/21(金) 21:01:43 ID:9MOW0WSn
カレンはカレン、私は私と割り切る方がいいと思う。
結局、人生自分次第なのに、本ごときであたふたしてると
返って運をなくすよ。
168可愛い奥様:2006/04/21(金) 21:25:49 ID:f2W4YJfb
>>167
それを前提にカレン本を参考にして片付けてる。
なかなか進まないけどさ・・w
169可愛い奥様:2006/04/21(金) 22:06:25 ID:QaqH2q+I
>165>166

>121>122
170可愛い奥様:2006/04/21(金) 22:18:10 ID:SWULrwDu
>>166
>赤子グッズ、使うなら「近年中」だしなぁ。

って書いたんだよね?

>赤子グッズ、使うなら近年「中だし」なぁ。

って読んじゃって、作る気マンマンなのかとオモタwww
171可愛い奥様:2006/04/21(金) 22:28:01 ID:WfPThxyf
>>161
それを思い出すと良いものは捨てない方がいいというようなことが書いてあったと思う。
172可愛い奥様:2006/04/21(金) 22:33:02 ID:wpgM/Xd6
>>161
私も同じくですが、
思いきって表紙と自分がのってるページ(特集)ごと切り取って保存。
アルバム感覚でファイリングしました。いやー、すっきりしたよ。
173可愛い奥様:2006/04/21(金) 22:40:23 ID:hyCkSyzM
>>170
私もだ・・・ww
174可愛い奥様:2006/04/21(金) 23:17:43 ID:tfS9YnmR
ジェイコム株関連の個人投資家の部屋、ガラクタを排除したインテリアでしたね。
175可愛い奥様:2006/04/22(土) 00:24:10 ID:kT78NtvL
>174
豪邸だから、他の部屋がどうなってるかわからないんじゃないの。
家族で住んでるんだし。
あの部屋だけきれいで、あの儲けだったらとても楽な風水だと思う。
明日から大金餅になれそう。
あの方は、洋服は近所のダイエーで買うと言ってた。

176可愛い奥様:2006/04/22(土) 09:50:12 ID:ClaDBmqv
小手川君がこんなところでも話題に!(市況板住人)
177可愛い奥様:2006/04/22(土) 11:09:00 ID:l1s03ZQD
そのHPアドレス知りたいです。教えてh抜きでいいので。
178可愛い奥様:2006/04/22(土) 17:42:44 ID:/UpYoaIN
ずーーーっとここをROMってました。
旦那は散らかってても、埃だらけでも平気な人で
私は本来片付け好きなんだけど、一人暮らしの狭い部屋から
4LDKに引越しして収拾つかなくて早4年。
前スレで>>2の表を見て印刷して、先週餅上がってきたので
最近金回り悪い自営業の旦那にも説明して印刷して渡して、
整理と掃除やった。
旦那の方は仕事がが立続け、私はオークションでバカバカ落札!
凄くびっくりしました。ありがとう!
179可愛い奥様:2006/04/22(土) 21:13:12 ID:+RoQHTIO
>>178
印刷して渡すのよさそうだ。
うちの旦那の仕事もパッとしないが、事務所がゴタゴタだからなのは明白。
ガラクタだらけで作業もやりにくいし、探しものばかりで効率悪いからという
意味だけど、風水的にもよくないはずだからな。
180可愛い奥様:2006/04/22(土) 23:45:26 ID:+h7av2Vt
今日、独身のころからそのままにしていた実家の部屋の掃除を半分してきました。
ゴミ袋はあっという間に7袋になりました。服を捨てるのが一番難しい。
やはり私もお金がでてきました。貯金箱の中にあった小銭ですが。
未使用のものいっぱい。フリマとかで売れるかな?オークションに出そうか思案中。
結構片づけるの疲れるけど頭の体操になるね。
181可愛い奥様:2006/04/23(日) 02:36:45 ID:eYIA5lKS
>>170

www
182可愛い奥様:2006/04/23(日) 15:54:18 ID:7/nn2XIc
>161私も若い頃、芸能活動の真似事してて、芸能関係の、メディアには出ない黒さとかもちょっと見ちゃってさ。
私にとってはあんまり良い記憶じゃないから、ぜんぶ捨てたよ。宣材からぜんぶ。
読モくらいだと良いのかもだけど
183可愛い奥様:2006/04/23(日) 16:00:47 ID:5j+pzdgq
>>180
オクが一番高い値が付くのは判ってるんだけど、私は向かないんだよね。
梱包するのメンドくて。
ヘンなところ見栄っ張りで、カッコ良く梱包したくなる性格(ちょうど
良いサイズの箱が見つかるまで出品しない、新聞紙丸めれば済むところを
プチプチ買いに走る、キレイな梱包材がないときは出品をためらってしま
うとかw)なので捨てたほうが手っ取り早いw
184可愛い奥様:2006/04/23(日) 21:03:45 ID:pQ4jHpGq
つか見栄を捨てる方が早くないか?www
185可愛い奥様:2006/04/23(日) 21:50:10 ID:NDmcD6YN
自称毒モが大量発生中wwww
186可愛い奥様:2006/04/23(日) 22:22:11 ID:eq7qegqC
カレン本読んで生活に張りがでてきた。家にいるのが楽しい。
何がどこにあるか、とか、アレとコレがあるからもう
買わなくていいとか。在庫の管理能力が上がった。
無駄な買い物しないから、支出も減った。
あと早起きが苦にならなくなってきた。明日起きたら
あれをやろう、とか目が覚めるのが楽しみになってきた。
健康にもいいし精神的にもいい感じ。
毎朝元気だし家も綺麗だし自分も小奇麗になって夫もご機嫌。
187可愛い奥様:2006/04/23(日) 22:36:03 ID:pQ4jHpGq
過去の栄光もガラクタみたいなもんやね。
過去への執着もエネルギー奪うような事書いてなかったっけ?
188可愛い奥様:2006/04/23(日) 23:06:45 ID:pOZnavnj
>>183
オークションで自分の不要なものが高値で落札されたら嬉しいだろうな。
確かに梱包は面倒であるけど。

>>186
話を聞くだけでこっちまですっきりした感じになる。
189可愛い奥様:2006/04/23(日) 23:38:40 ID:B0GSpj1S
>>186
すっごく素敵なレスだね。
コピペして自分の携帯にメールした。
いつでも読んで、餅上げるよ!
ありがとう。
190可愛い奥様:2006/04/24(月) 04:07:03 ID:GVtP152k
掃除始めてから、>>186のような
気分ですごしているんだが、
夫に”ゴミ捨て始めてから『いらち』になった”
って云われた。
確かに、決断や行動は早くなったが、
他人に強要していたのか?
>>186のように、夫がご機嫌になるといいな。
191可愛い奥様:2006/04/24(月) 06:32:50 ID:fPgcw88s
いらちって何?
192可愛い奥様:2006/04/24(月) 07:21:33 ID:hhs7SSPY
「せっかち」みたいな感じ?
193190:2006/04/24(月) 08:01:13 ID:GVtP152k
すんません。
おっしゃるとおり
いらち≒せっかち です。

家中に夫のものが散らばってんだよ、積んでるんだよ
100均で下らんもんばっかり買ってくんなよ
捨てたいけど勝手に捨てられないよ
処分していいかお伺いたてると、怒るし。

愚痴スマソ
194可愛い奥様:2006/04/24(月) 08:41:51 ID:iScOR1eo
今日は保管+クリーニング送りにするものを梱包予定。
今年はなかなか暖かくならないから遅くなっちゃったな。
195可愛い奥様:2006/04/24(月) 10:19:22 ID:KoUvraNy
うちの夫は190さんと同一人物ではなかろうか。
もしや重婚?つーくらいおんなじ情景だw
196可愛い奥様:2006/04/24(月) 11:16:38 ID:LXJcY+oI
>190 195
うちもうちも〜!旦那の荷物が難問。そしてそれにまぎれておいてしまう
自分の「ちょっとだけ」のつもりの放置物がもっと難問。
197可愛い奥様:2006/04/24(月) 13:29:24 ID:EF4BI+qr
楽器を処分しようか悩んでいます
人生の前半分を一緒に過ごしてきた当時は大切なものだったけれど
私しか使わないものだし めったにさわらないし
今調べたら 捨てるのに3万近くかかるらしい
いつでもぱぱっと捨てられないのがわかったので
なんかとても抱えているのを悩む。。。
せっかく勢いにのってお掃除していたのだけれど
大型の物って 困るね
あ〜だれか「すてちゃえ」って言って・・
198可愛い奥様:2006/04/24(月) 13:42:43 ID:R1AcrPvQ

ピアノか?
199可愛い奥様:2006/04/24(月) 13:46:30 ID:6ARCm/RJ
>>197
Σ(゚Д゚;エーッ! 捨てるのに3万近くかかる楽器ってなんですか?
200可愛い奥様:2006/04/24(月) 13:54:40 ID:EF4BI+qr
電子オルガン、、です
201可愛い奥様:2006/04/24(月) 13:58:52 ID:6ARCm/RJ
>>200
富士楽器で買い取ってもらえば?
202可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:05:31 ID:rblkl3Vb
>>200
つ「ハードオフ」
203可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:09:10 ID:ehQ66sjH
つ13章『大物たち』

大きければ大きいほどまわりに滞るエネルギーもまた巨大です。
と書いてある。
204可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:12:23 ID:EF4BI+qr
>>201
他で聞いたら買取査定0で、、、、

押入れから3万でてこないかな?

205可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:15:44 ID:aNcezLn8
古い年賀状の束がでてきたorz
手動のシュレッダーしかないや。電動の買おうかな…
206可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:17:16 ID:QYPT/yBi
電子オルガン、市の清掃課に問い合わせて
安く処分出来るか聞いてみるとか。

207可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:28:20 ID:GVtP152k
>>200
すてちゃえ
208可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:33:10 ID:EF4BI+qr
みんなありがとう 
早・安・捨できるように今から探してきます
209可愛い奥様:2006/04/24(月) 15:21:39 ID:vrGgyBrO
電子ピアノ、私が住んでる地域だと粗大ゴミで1600円、
ゴミ処理場に自分で持ち込むと100キログラムまで1000円で処分だよ、
住んでる地域でそんなに違うものなのね。
210可愛い奥様:2006/04/24(月) 15:24:47 ID:IPfFt2/f
ピアノは5万で買い取ってもらったよ。
211可愛い奥様:2006/04/24(月) 15:41:57 ID:QLhyfbWy
オルガンなら買い取ってくれるところ、探せばあるんじゃないかな?
ただ同然だとしても、捨てる経済的&心理的な負担は回避できるよね。
それに、今もよく弾くのならガラクタじゃないけど「邪魔だなあ」と思い
始めたらもうそれはガラクタかも。
年とってまた弾きたくなったらそのときはもっといい機能のものが買えると
考えては?
212可愛い奥様:2006/04/24(月) 16:10:29 ID:jmuPd+88
査定ゼロでもタダで引き取ってくれるなら良いとも考えられるし
お金を出して処分するのも「広い空間を買う」と考えれば
お住まいの坪単価なり家賃なりと照合すると意外と安いかも。
213可愛い奥様:2006/04/24(月) 18:48:21 ID:IRCqgyBX
うちの市の場合ですが、
役所の「もらってください」掲示板にだしておくと、
けっこう貰い手がみつかりますよ。
「タダでいいので、とりにきてください」で、大物をけっこう処分できます。
214可愛い奥様:2006/04/24(月) 19:12:17 ID:8hOryurl
>213
うちもピアノをそれで処分したよ。
学生さんが部室で使うって言って数人でワイワイ軽トラで運んで行った。
先日は、ゴミ処理場に併設されてる市のリサイクル施設で子供用の
バイオリンを1000円!で買ったし、高く売ろうとか思わなければ楽器の需要
はあると思う。
春だから習い事はじめるお子さんも多いだろうしねー。
215可愛い奥様:2006/04/24(月) 21:45:04 ID:4V1i+Q41
>>205
私は10センチくらいの厚さになった年賀状を、
シュレッダーが面倒でそのまま捨てちゃった。
チラシでくるんで、白いビニール袋に入れて。
すぐ回収にくるところだから、ネコやカラス、ごみあさり婆の
被害には遭っていません。
216可愛い奥様:2006/04/25(火) 00:12:25 ID:+//Xj0RQ
ピアノ、一円オークションならだれか食いつくんじゃないか?
奥見たら、モノ自体は安いけど送料2万近くの電子ピアノに入札あるし
217可愛い奥様:2006/04/25(火) 12:21:46 ID:hE7uSxFa
何もいいことがないなあ、何て思っていたら、夫の派遣先が変更になった。
夫は鬱で、派遣先の人にいじめられてつらい思いをしていたのだけど、
今度行っている所では皆いい人らしく、仕事仲間とこんなおしゃべりしたよ、とか
家で仕事中の出来事などを話すようになった。
無理な笑顔を作らなくなった。
よかったなあ、と思う。
夫も私につられて、部屋の片付けを少しづつ始めたし、夫の鬱も改善していけばいいな。
218可愛い奥様:2006/04/25(火) 20:23:20 ID:aWBILH6A
カレン本、なかなか見かけないなーと思ったら実家の近くの本屋で発見、買って実家へ。
もって帰るのを忘れたら、実家の母が読んだそう。
これまで数年間、私と妹がどんなに頑張っても片付かなかった実家を、一気に片付け始めた。
古いパソコン、家のいい場所を占領していた古箪笥、使いようのなかった棚など、
引き取り有料の大物もごっそり片付けられた。
いやー、すっきりしたら気持ちよくなったよ。
荷物が多くて、片付いていなかったがゆえ、あまり近づかなかった、夫たちも気持ちよく遊びに行けるようになった。
219可愛い奥様:2006/04/25(火) 20:50:28 ID:bEuama2l
実家のガラクタに悩まされてる人多いと思うけど、うちは逆で、父が亡くなって
母が一軒家をたたんでマンションに移ることになり、もうがっさがっさ捨てて
2LDKで気楽な暮らしをしている。
父の衣類を少しと、私たちの小さい頃のアルバムくらいしか思い出グッズも
持たず、家の中もシンプルで身軽でいいが、暮らし方も家にあるものはみんな
把握し最小限の物を買って、友達と会ったり習いごとしたり内面の充実に重きを
おいた生活でホント楽しそう。
うちは逆にこれから子供も大きくなるので物は増える一方だろうけど、私の
老後は母のように暮らしたいものだと思って、自分の物は増やさないように
しようと思う。
220可愛い奥様:2006/04/25(火) 22:01:41 ID:sSqI29t2
カレン本じゃないけど、50代向けの片付け指南本もあるからね。
「今後、体はもっと動かなくなります。脚立に乗ったり
重い物を出し入れするのが大変になり、処分費も高くなる一方。
捜し物をするのに、記憶力も落ちていきます。
人生の最後まできちんと暮らすために、この年代のうちに頑張りましょう!」
って感じだった。
221可愛い奥様:2006/04/25(火) 22:45:12 ID:q/iaHHBU
>>219
なんかイイですね。

人間、老い先短くなればなるほど必要なものは少なくなるのだから、
とは言いますがなかなか捨てられませんよね・・。

最期は身も捨てて逝くのだから、ワタシも少しずつ減らしていこうと思います。
222可愛い奥様:2006/04/26(水) 02:54:51 ID:xAr5DYnx
最近、食器洗い機の修理を頼んだので
その向かいにある冷蔵庫を中も外もピカピカにした。
とにかく徹底的にやったら3時間かかったよ。

で、来週はガスの点検が来るらしいので
ガス台がきれいになる…らしい。

このGWは、どんどん物置とかしている
和室を片す。絶対に片す。みんな見ててね!!
223可愛い奥様:2006/04/26(水) 07:23:12 ID:/CMoTOEY
確か大原照子さんの本でしたよね。
老後に向けて物を減らして暮らそう。
彼女もそうですが、フットワークの軽いお年よりは、やせてる。
219のお母さんはどうでしょうか?
それと若いうちからの訓練も大事だよね。
年取っても急には、行動できない、がんばります。
224可愛い奥様:2006/04/26(水) 08:44:14 ID:tdzniPwB
>>223
ちょうど今日のおしゃれ工房で
大原照子75歳からの暮らし替えっていうのがあるよ
225可愛い奥様:2006/04/26(水) 08:54:30 ID:3OhSdEk/
カレン本は読んでないけど
ずっとロムってました。
ここを読むだけで結構その気になれる単純な私w
今日は子供の衣類をいっぱい処分した。
お下がりにまわそう、リサイクルショップに持っていこう。
今度フリマをやった時にとかって
ずるずる考えていて数年が経った。
私に何かあった時に旦那や子供達がウヘァって
ならないようにしたいな。

226可愛い奥様:2006/04/26(水) 09:09:20 ID:KYKUtuLt
>>224
ありがとう!
さっそく録画予約したよ
227219:2006/04/26(水) 10:44:52 ID:63E2Hfs3
>>223
母は残念ながら痩せていないなあw
でも本当に一軒家だったときは溜め込み体質だったので、今の暮らしになって
約3年、食事もシンプルになってるはずだしスポクラにも通い始めたし、きっと
徐々に締まってくるんじゃないかなあ。
60過ぎてるので、ゆっくりだとは思うけど。
でもホント、母に何かあったときあの家を整理するのはそんなに大変でも
なさそう。
きちんとしてってくれると、子孝行だなと思うので自分も娘のためにがんばろう。
228可愛い奥様:2006/04/26(水) 11:55:57 ID:ONezO9+R
長門&南田夫妻も年を取ってから以前の広い戸建てからマンションに
引っ越したって徹子の部屋で言ってましたね。沢山持ってた着物とかも
ほとんどチャリティーで売ったとかも。

ちなみに家の母は超シャキ奥で家も綺麗に片づけ・掃除してるけど
痩せてはいないw
でも苦労はしてもお金はなんとかなってるのはやはり常に家が
キチンとしてたからなのかと最近思う。見習わねばorz
229可愛い奥様:2006/04/26(水) 13:04:20 ID:Jk+m16Kv
わたくし50代前半でございますがそろそろ身辺整理に入っております。
学生時代のアルバムなども自分のところだけ切り取り後は捨てます。
下着も人に見られてもいいように一分パンツを履いております。
いつ死んでもいいようにシンプルにさっぱりと暮らしております。
よけいなガラクタやもう読むこともない書物などすべて処分しました。
食器などビンボくさいものは捨ていいものだけを残しました。

わたくしこう見えてもかなり見栄っパリでいつなんどき倒れるときが来ても
人様や親戚などに見られても赤っ恥をかかなくていいようにきちんと整えております。
冷蔵庫の中も半額シールなどはつけたままにしません、かならずはがします。
人様はみんな死んだ後にどう思われてもいいじゃないのと言いますが
これが許せんのです。
みなさんは平気ですか?
わたくし白髪染めもなまけずまめにやっております。よくてっぺんだけ真っ白になってる方を
みかけますがあのまま死にたくないです。
棺おけの中の顔をマジマジとみられても堂々としていたいです。
風呂もToiletもピカピカです。
230可愛い奥様:2006/04/26(水) 13:15:37 ID:gtwS8pOc
ガラクタ捨てて部屋もきれいになって体重も減って、いいこと続きで現在北米駐在中。

この前初めてこっちのアンティークショップ行ってしまってヤバイ
ガラクタちょっとずつ増加中orz
231可愛い奥様:2006/04/26(水) 13:31:18 ID:TSmqvlxE
>>230
体重が減るなんて羨ましい。
>>229
若い頃は買い物に熱心でしたが年齢を重ねるとほんとに必要なもの、大事なものは限られてくることが分かりました。自分の体が動かなくなった時のことを考えれば、日頃から整理してきちんとしていくことのほうが
素敵な暮らしだと思えるようになりました。
232 可愛い奥様:2006/04/26(水) 13:44:10 ID:QSvc4b4M
>>230
在米中は注意するだろうけど、帰国してからブクブク太りませぬように。
233230:2006/04/26(水) 13:50:49 ID:gtwS8pOc
>>232

ひぃ
234可愛い奥様:2006/04/26(水) 14:04:56 ID:uSxO+IPN
>219さんお母様とうちの母同じです。
ガラクタ好きの父が亡くなってから、それまでも捨て魔だった母は遠慮なく捨てまくり。
いつも生活感がないくらい掃除してあり、すっきり最小限の住まいは部屋の中も明るく、
社交的な母の元にはいつもお友達がいた。
私達子ども達も明るくしゃきしゃきした母が好きだった。
その母がだんだんとモノを溜め込むようになり、次第に記憶がまだらになってきた。
すっきりとしていたマンションのベランダにも収納庫がズラリと並び、
そのせいで日当たりも悪くなり、社交的だったのにお友達も減ったもよう。
昔のようにスッキリさせて日当たりよくしたら?と言っても
「昔からこれ全部あったわよ」とまだらな記憶で言い張ってケンカになってしまう。
235可愛い奥様:2006/04/26(水) 14:30:41 ID:QszZTsE+
それを同じと言うのはどうなのか。
236可愛い奥様:2006/04/26(水) 14:47:58 ID:kf/T84zm
>235
漏れもそう思った。
途中までは同じだったかもしれないが。
234のお母さん、認知症を疑ったほうがいいかも・・・
237可愛い奥様:2006/04/26(水) 15:17:23 ID:BLezKCxR
>>222
おう!見てるよ!!
238可愛い奥様:2006/04/26(水) 15:26:06 ID:Bt4Wzei8
てゆうか、ぼけたから友達減ったんでは?
239可愛い奥様:2006/04/26(水) 18:40:59 ID:8eYygaXP
年齢がわからないから何とも言えないけど、老年性の鬱も疑った方が良いと思う。
240可愛い奥様:2006/04/26(水) 21:03:43 ID:TsuzYvum
亀ですがカネコマで処分費も移送費も勿体無いので
古〜いアップライトのピアノ(約250キロ)を解体して捨てました。
ブルーシート敷いてゴーリゴーリ刻みながら細かい職人技を堪能しつつ
ピアノ線も恐る恐るバチンバチン格闘。
回収ゴミに持って行ってもらうサイズに切り何回にも分けて
可燃&不燃として出しました。
中の大きな銅版だけは引越し屋さんに処分してもらいました。
241可愛い奥様:2006/04/26(水) 21:05:19 ID:U8etbQkD
業者に売ればいいのに・・・
だからカネコマなんだね・・・
242可愛い奥様:2006/04/26(水) 21:20:01 ID:YqSbS6Cl
ピアノってリサイクルが基本で、素人が解体なんて
もってのほかだと思ってたよ。
木とかいいやつ使ってそうだし。
243可愛い奥様:2006/04/26(水) 21:36:18 ID:Yx644MuF
100年とか余裕で持ちそうなのにね・・ピアノ・・・

やっぱカネコマって何か足りn(ry
244可愛い奥様:2006/04/26(水) 21:41:36 ID:63E2Hfs3
全国どこにでも取りにきてくれるピアノ買取の店があるのに…。
うちも20年物の音の狂いまくったアップライト引き取ってもらったとき一万円
くらいにはなったよ。
電話で型番伝えたらすぐ値段出してくれたって。
状態は関係ないんだって。
245可愛い奥様:2006/04/26(水) 22:05:11 ID:C6XrU8xr
>>240
頼む、釣りだと言ってくれ。

このスレ読んでて思い出した。15年前、当時の彼氏の家に行ったときのこと。
都営住宅の高層団地だったんだけど、建物全体の殺風景さと彼の家の中の乱雑さに
驚いた。建物は作りの問題だから仕方ないけど、なんでキッチンに天井までダンボールが
ゴロゴロ山積みなのか。タンスの上にホコリだらけの古い人形みたいなのがびっしり乗っていて、
ベランダには枯れた鉢植えがゴロゴロあって、本棚には本がぐしゃぐしゃにつまれてて
これまたホコリかぶってた。「家全体の荒れた感じ」がすごかった。
ご両親は毎日お金のことでケンカばかりだと言っていた。

その彼とはもう音信普通ですが、彼はお金なくてもいいから、ガラクタを捨てて
清潔な穏やかな暮らしをしてればいいなあと思います。
246可愛い奥様:2006/04/26(水) 22:15:33 ID:QngbXGbE
>>240
ぎゃー、釣りだよね。
物によるけど、昔のピアノって今使っていないような
木を使ってて、中には値打ちがあるものもあるし
電話かけて、お金がかかるか聞いてからでも良かったのに…
それから、よく発展途上国に持ってく活動しているのとかあるし。

なんか、ガラクタとは違うと思うよ〜。
247可愛い奥様:2006/04/26(水) 22:56:06 ID:36nZ2XPD
本人にはガラクタだったから、値打ちとか考えなかったんだねきっと・・・
248可愛い奥様:2006/04/26(水) 23:15:17 ID:g+jn3Uja
ただ漫然と保存してた光熱費の明細やら雑誌を捨て、
思い切ってクローゼットの中の洋服を捨てた。
たまっていたダンボールも片付けた。
ハンバーグと図書カードが当たった。嬉しい。

トメがきれいな包装紙、箱、紙袋を捨てない人間だ。
ものすごい収納スペースがある家なのにモノがうずまいている。
すぐそこにスーパーがある生活してるのに、調味料やラップ、ホイルの
ストックがホントに山積みされてる。(ウトと二人暮しなのに)
きれい好きな人だから>>245さんのいうような「家全体の荒れた感じ」
はないんだけど、なんかすごい「空間の無駄遣い」というか
せっかくの輸入住宅もだいなしです。
249可愛い奥様:2006/04/26(水) 23:18:23 ID:1xBUSvb1
もうやっちゃった事は仕方ないよ。

金コマだけど、きちんとPCはリサイクルに出しました。

家は片づいてきました。
金コマだけど、家族は仲良しになってきたよ。
金無くて夫婦ケンカしてたけど、物をなくしたら
イライラしなくなりました。

250可愛い奥様:2006/04/26(水) 23:48:25 ID:gtwS8pOc
PCも業者やオクで買い取り不可能でも市とかの売りますあげますに
だすともらい手あるよー。

私は紙面(無料)に出したんだけど15年前のPC2000円で出したら
早朝から電話なりっぱなし。100人位はかけて来たと思う。
5000円位でも大丈夫そうだった感じ。ただかけてくる人のほとんどは
PC無知な人でMACとWINの違いとか15年前のスペックとか全然わかって
無いので、アフターケアは一切しない事を確認した方が良いです。


251可愛い奥様:2006/04/27(木) 01:37:53 ID:77yYwt4P
いやー、そうともかぎらん。
家のピアノ、ピアノバブル時期に無名のメーカー製で
調律師泣かせだしすぐ鳴らなくなるキイもあった。
yamahaのなら昔のは良いからもったいないね。

オクでも個人がよく出品してるよ。
252可愛い奥様:2006/04/27(木) 05:01:12 ID:pYRM5HzU
掃除をすればするほど、家庭が不和になります。

家中に散らばっている夫のものを、
整理のために置き場所を変えるのもNG。
しかも、私自身の所有物の処分について、
ひどく叱られました。
”今まで大切にコレクションしてきたのに、
 ある日手のひらを返したように捨てた。
 変な宗教にはまったかのようだ”と。
今は、捨ててる段階なので、家の二階部分が
ひっちゃかめっちゃか。それも、
”(掃除をする上での)目指すところがわからん”と
掃除するのを止めてくれ、と言わんばかり。

掃除の進め方に問題蟻なのでしょうか。
物を捨てて家族仲良くなった人がうらやましいです。
長文すません。
253可愛い奥様:2006/04/27(木) 06:20:40 ID:mla3EhEY
>>252さん、おはよう。
ウチも程度の差こそあれ似たようなことがありました。
私は、夫は整理整頓が必要なのは分かっていても、
自分が出来ないからイライラする、
そんな自分を否定されてると感じ、反抗してるのかなと思ってました。

あんまり思いつめないで、明るく淡々と掃除を進めちゃえ〜。
キレイになるにつけ、
「キレイになったから気分が良いの」
ってニコニコ接したら、
旦那さんも心地良く感じ、
「あの時は言い過ぎたかな」
と思ってくれるようになると思うよ。
254可愛い奥様:2006/04/27(木) 07:42:28 ID:RkNGGGWr
PCリサイクルは個人情報漏えいとかあるから抵抗あるんだが
その辺どうしてるのかな?
255可愛い奥様:2006/04/27(木) 08:00:30 ID:o/MCLtLq
パソコン リサイクルで検索してみ。

パソ内を真っ白にするやり方書いてあった。

256可愛い奥様:2006/04/27(木) 09:00:15 ID:NB7ZSJQR
>252
今日ごみ捨ての日で、ごみが出たらきぶんすっきりです。
まだ途中だから混乱してるのかもよ。
掃除、整理のせいではありませんが、夫婦げんかしました。
自分の気持ちが整理できて今までもやもやとした不満をぶつけた結果です。
夫婦喧嘩は犬もくわないではないですが、喧嘩しながらお互い理解しあえたりすることもあると思います。
家のトメさんは昔かたぎで不満をためた結果、熟年離婚しました。
どうか毒だしだと念じて253さんの言うように明るくがんばってください。
257可愛い奥様:2006/04/27(木) 09:10:59 ID:tzYLMjY6
かたずけてる途中のぐちゃぐちゃ発見されると叱られることは当然

私は旦那の出張中に旦那のものを捨てまくったが
本人にとって価値あるものはしまってなおしこみ
本人が何故かわからないけど惰性でとってあるものは捨てた
で帰ってくるまでにインテリア性を高め
完璧に暮らしやすく綺麗にして
本人が一番好きなものなんかをディスプレイして布団もすべて
カバーを新調してピカピカにしたら
特に怒ることもなく
「あれはおいといて欲しかったなー」
「ちゃんとなおしてあるから」で済んだ

>>252さんも 家中をぐちゃぐちゃにしないでまずそこそこ
綺麗にしてから 片隅でひとつづつ終わりまでやり
一部でもめっちゃ綺麗になると
信用されてあんまり家族から文句もでなくなるよ
258可愛い奥様:2006/04/27(木) 09:14:53 ID:XFcLsyps
ピアノネタが出ているので書きます。
引き取り価値があるのは、国内産ではY社。
たとえ、発売当時に最低価格帯のピアノでも、無名のメーカーのものとは格段に違うため。
K社は、中が粗悪な造りのものが多々あり、
部品交換や、要修理の箇所が多すぎて、手間&経費がかかり、
中古ピアノとして売るにはワリが合わないので、
中を見ないことには何とも言えませんが、持ち主が期待するような値で引き取るのは難しいです。
ただし、いくらY社でも、水に浸かったり、
ネズミの巣になって中が極端に酷い場合は、さすがにちょっと。
楽器ですから、中が動いて鳴ってナンボですから。

あえて中古で購入して、大切に使う人の例もたくさんあります。
そういう場合は、前の持ち主が大事にしていて、手入れや保存状態が良いものが多いので、
結果的に手放しても、大事にしていた(された)思いはピアノに残っているのか、
幸せな第二の人生になりやすいような。
259可愛い奥様:2006/04/27(木) 09:24:30 ID:PwkI1QwZ
>>257さん 「なおす」っていうのは「しまう」っていう意味?
260可愛い奥様:2006/04/27(木) 09:30:45 ID:YgoB2+pI
大分県民ですが、私のとこも『なおす』と『しまう』が同義語です。
>>257さんも大分県民?
261可愛い奥様:2006/04/27(木) 09:36:19 ID:l8ueYSee
数年に1回はこの手の本を読んで春の大掃除をするのさ
262252:2006/04/27(木) 09:39:18 ID:pYRM5HzU
>>253,256,257
レスありがとうございます。
これから二階を綺麗にしてきます。
263可愛い奥様:2006/04/27(木) 09:46:53 ID:0fSwKEUk
>>252
多分あなたはお掃除下手な人なんだと思う。
私がそうだったから。
毒の頃は汚部屋で、それが当たり前ですた。
結婚してからも片付けの仕方が分からなくて本当に悩んだ。
でもたくさんの本読んだり夫に教えてもらいながら、最近は人並みになった。
整理と整頓は違うらしいですよ。
あと人生の半分は整理整頓らしいので、慌てないで毎日少しずつやると良いよ。
コレクションしてた物があった所に自分の大事な物飾ってみたり
今日片付ける所は「ココ」って決めて、そこを徹底的にやる。
出来ると自信が付くから。1日15〜30分くらい真剣にやるだけでも違うよ。
「気がついたら25個捨てるルール」とかいうのも結構良いよ。
長文な上に支離滅裂でスマソ。あまり思いつめないで頑張って。
264可愛い奥様:2006/04/27(木) 10:48:12 ID:87uMdkA8
本を捨てたいけど、ネットで売るとお金になるけど
売れるまで1〜2ヶ月は置いておかないといけないから邪魔くさい・・・
ブックオフで売るとスッキリするが二束三文にしかならない・・・
265可愛い奥様:2006/04/27(木) 11:27:00 ID:8dL4mKid
自分の所持品がトランク一個でまとまるような人生が理想。
266可愛い奥様:2006/04/27(木) 11:29:21 ID:A+wWAGQe
この際サクッと図書館のリサイクルコーナーに持ち込むのが一番かもね。
267可愛い奥様:2006/04/27(木) 11:41:35 ID:ryG/El6A
>264
スッキリを買うか、
邪魔くささとひきかえに小金を得るか。
ネットでの売値-ブックオフの売値の差額に
どちらが相応しいと考えるかじゃない?

あと売る予定の物置き場を作れば邪魔にならない。
整理収納の本でもよく推奨されてる。
押し入れの一角をあてて、個人的に欲しいと思った家族は
自室に持ち帰って使って良い、みたいなルールで。
268可愛い奥様:2006/04/27(木) 11:54:02 ID:tzYLMjY6
年あたりひとり10キロの服を買い8キロ捨ててるそうだ。

私は10キロ以上買い(年によってはその数倍) ほとんど捨ててなかったのがいけなかったんだな
タオルなんて穴が開いても端がボーボーにほどけても使ってたし。
どれだけ襟がのびて色褪せても捨ててなかったよ
269可愛い奥様:2006/04/27(木) 12:09:13 ID:lCpW1Y4c
ヤフオクはよく利用するんだけど、まめな人はおまけでもらった物とか
ガチャポンで気に入らなかった物とか細々だしてるよね。
その都度出してるんだろうなと思う。
270可愛い奥様:2006/04/27(木) 12:17:56 ID:T0YskWoD
>>265
そんな人生つまらないや。
271可愛い奥様:2006/04/27(木) 14:29:31 ID:Hxst7aEV
>>270
銀行口座に資産があればそれもいいかも
お金は邪魔になりません!
272可愛い奥様:2006/04/27(木) 14:30:35 ID:G9m3ZsOs
>>265
寅さんみたいだねwカッコヨス
273可愛い奥様:2006/04/27(木) 14:43:41 ID:AAcLNmYS
>>265
岸部シローを思い出しました。
274可愛い奥様:2006/04/27(木) 16:04:37 ID:D9Ws9Wot
トランク一個・・・・ワビシス
275可愛い奥様:2006/04/27(木) 16:11:12 ID:34l9iA9y
今日は不燃ゴミの日だったから、今まで迷っていた品々を沢山捨てました。

本もまだ沢山ある。ブクオフで売ってみようかしら。
ブクオフ、買うことはあったけど、売るのは初めて。
276可愛い奥様:2006/04/27(木) 17:24:45 ID:gVf3fO3+
トランク1個....大原照子さんもそう言ってましたね。
ちょっと寂しいけど、それもいいかも。
毎日、モノを探すのに時間がかかってイライラ。
無駄な物を置いている場所も、探す時間も本当に無駄だと思う。
277可愛い奥様:2006/04/27(木) 17:29:59 ID:/bCztt+S
「トランク1個が理想」って人、よくいるよね。ホントにそんなこと思ってるの?なんで??
自分が寝る布団すら入らないじゃんw
278可愛い奥様:2006/04/27(木) 17:36:40 ID:ZaCNo5Z5
南国だったら1年中Tシャツでいいからトランク1個でもいいけど、
冬の衣類を夏の間どこに置いておけばいいのか。毎年着倒すのかな。
279可愛い奥様:2006/04/27(木) 17:41:26 ID:+qcGZ2tx
現実的にはホテル暮らしでもしない限りトランク一個ってのは無理だw

トランク一個てのは、例えじゃないだろか。
私はいつ引越しと言われてもそんなに慌てない程度の
持ち物量と整頓具合は保ちたい。
「トランク一個の心意気」というのは分かる。
280可愛い奥様:2006/04/27(木) 17:55:11 ID:42usrIPR
大原さんは実際の生活はトランク一個ではないけどその気になればそれでも困らないとかかれてましたね。
たしか数ヶ月の旅行が困らなかったという話だと。
実際は、おとなになればPTOに応じたものが必要だしそこまでは日本のように季節の変化の多い国では無理。
日本人が物が多いのは、季節によって服装を変える、特に秋と春は同じような気候なのになんとなく違うものを着たりするから。
着物文化の影響かな。
後食べ物も和洋中と家庭で料理するから食器や調理器具が多くなるらしい。
春のパステルは秋にはちょっとだしおしゃれとシンプルライフは両立するには知性が必要かも。
281280:2006/04/27(木) 17:56:11 ID:42usrIPR
ごめん、TPOでした。
282可愛い奥様:2006/04/27(木) 19:03:32 ID:D9Ws9Wot
お玉一個では生活できん。
283可愛い奥様:2006/04/27(木) 20:07:27 ID:34l9iA9y
子の卒園アルバムや記念写真、文集とか、大切な物が増えた分、
自分の物を減らしていかないとだなーと、しみじみ思いました。
まだまだ頑張らねば。
284可愛い奥様:2006/04/28(金) 07:37:20 ID:q2Jrp4Q+
大原さんてお風呂もシャワーブースだけとかテレビで
いってた気が汁(途中で寝てしまったので記憶が朦朧)
やっぱりお湯につかったほうが身体にいいはずなのに
なんでもかんでもミニマムにすればいいってもんでもないと
思った
285可愛い奥様:2006/04/28(金) 07:57:31 ID:WzxuQhE6
外国暮らしも長く、ホテル住まいが多かったからシャワー長年シャワーだけ
らしいよ。
ライムの紅茶を飲んでる所を見て、この人なんだか淋しそうな人だなと
思ってしまった。尋ねてくる友人とかいるのだろうか。
286可愛い奥様:2006/04/28(金) 08:15:29 ID:XU5UO4+J
物がなさすぎるのもイクナイって
カレンは言ってるそうです。
どこかの方が実際にカレンに会って
捨てすぎと叱られたとか。

生活するに必要なものは大切にしよう。

287可愛い奥様:2006/04/28(金) 08:27:27 ID:AGSbg539
別に大原さんのかたもつわけでないけど、年配の人はお風呂の事故が多いから、
シャワーでさっと出るのはいいことだと思います。
家の祖母も長風呂で心臓が変になったし。
寂しいかどうかはわからないけど、老人が孤独になっっても自立心だけは失わないようにということが書かれていて
クールさも人気のひとつだと。
シンプル、合理的が信条でも骨董品が好きというのもいいなっておもう。
この人のひとつの型だけで作るお菓子の本がすごくよくて、たまにしか作らない人にはぴったりです。
お菓子を作るときにめんどうなのは、材料もそうだけど型なんかの道具がなくてやる気がそがれる。
大原さんのは、砂糖も今使ってるのでもいいし、小さなスーパーでもそろうものばかり。
ただ鮮度にはこだわって欲しいというのが唯一の指示で、なんか目からうろこだった。
288可愛い奥様:2006/04/28(金) 08:51:53 ID:ahooOhQ+
こういう言い方はなんだけど、大原さんのお年だから
あのシンプルライフが可能なんだと思う。
冠婚葬祭の殆どは年齢を理由にパスできるから
特別な時だけ着る服はいらないし、家族がいないから
台所は極限までにシンプルにできるだろうし
何より新しい物を次々と求める「欲」はこれまでの
買い物などである程度満足してるだろうし。
実際、仕事柄食器やら調理器具山ほど持ってたみたいだよ。
若いうちからあそこまで物に執着せずにいられる人なんて
まずめったにいないでしょう。

あの人は究極レベルだとわりきって、自分と比べて
「私はあそこまでできないわー」って思う必要はないと思う。
カレンの本もそうなんだけど真面目な人ほど究極モデルの人の例を見て
「ここまでやらなくちゃだめなんだ!」って無理してがんばっちゃう感じする。
自分にとって役に立ちそうな所だけ参考にすればいいんじゃないかな。
289可愛い奥様:2006/04/28(金) 08:59:35 ID:PztDIIgm
70越えの人と自分達を同じに考えちゃいかんよな。
子供がいるとまた違ってくるし。
でも悩みの種が子供のおもちゃや本。
自分達の物はだいぶスッキリしたけど
後数年と割り切るしかないのかな。
290可愛い奥様:2006/04/28(金) 09:50:33 ID:1RqR6v30
>>289
前文まるっとハゲド
子どものおもちゃ、大人の自分が片付けるのに苦労するくらいだから、
子ども自身がちゃんとキレイに片付けられないのもそりゃそうだと最近気付いた。
もっと片付けやすいように工夫しないとな・・・と思いつつ日々がすぎていく。
291可愛い奥様:2006/04/28(金) 10:10:22 ID:hmREqZg+
オモチャ与えすぎかも。両方のジジババが買ってくれるし。
贅沢な悩みなんだろうけど。
様子見ていると結局大枚はたいて買ったオモチャより
のりとハサミと色紙やクレヨンの方が活躍している。
292可愛い奥様:2006/04/28(金) 10:13:49 ID:eZH88ftN
友達んち(男児2人・5歳&3歳)のお片づけはなかなか豪快だった。

オモチャを全部でっかいキャスター付きのカゴにザザザザザ
→そのまま押入れにゴロゴロゴロ
→押入れを閉める

どんなに散らかってても5分あれば片付くw
293可愛い奥様:2006/04/28(金) 10:23:38 ID:ZtqSRnt3
>292
それいい!!
でもウチはまず、押入にスペースを作るところからやらないと…

私の友人も子供のおもちゃは全部物入れの上段にしまってる。
すっきりしてて良いけど、おもちゃをいちいち親が
出してあげなきゃいけないのがめんどくさそうだった。
294可愛い奥様:2006/04/28(金) 10:26:09 ID:5JrpPQRf
そうそう、おもちゃ持ちすぎなんだよね。
毎日片付けのことで子供と喧嘩。
子供の性格に合わせて片付けやすいように置き場所や収納用具も色々考えて
これでよし!と思ったけどやっぱりダメなんだ。
ようするに数が多すぎるんだよね。
>>291さんのところと同じくうちの娘も結局紙とハサミとセロハンテープがあれば
ずーーーっと遊んでられる。ときどきたまごっちとか私のDSで遊びたがるくらい。
他のおもちゃは友達が遊びに来たときくらいしか触らないし。
あとは読書好きなので本。それらだけ残して思い切って処分してしまおうかと
娘に提案中。とりあえず少しだけど許可もらった。
295可愛い奥様:2006/04/28(金) 10:30:16 ID:RjuLR4+u
>>292
うちの子供たちは大きくなってしまったけど、
同じやり方だったよ。
ただ、これは
欲しいおもちゃがある

豪快に全部ひっくりかえす

おもちゃ見つかる

1個だけ出して遊ぶという訳にいかないところが欠点。
296可愛い奥様:2006/04/28(金) 12:09:55 ID:t/YJHeFV
じじばばのプレゼント対策として、誕生日やクリスマスはDVDかゲームソフトと
決めるようにした(3才くらいから)。
おもちゃが増えすぎることもないし、何よりDVDなら姉妹で一緒に見られるので
おもちゃ取り合いのケンカも起こらない。
値段も手ごろだしタイトルをリクエストすればいいので買うほうも楽だそう。
誕生日にはその子が欲しいもの、クリスマスには姉妹で相談がルール。
ただし自分の実家じゃないとなかなかそこまでルールを押しつけられないかな。
うちの義実家はお金でくれることが多いので助かるけど。
297可愛い奥様:2006/04/28(金) 12:53:59 ID:CPcvOV+e
おもちゃ持ちすぎ、本当にそうだな。子どもが男女いるのも一因かも。
あと、ハッピーセットのおもちゃは捨てるために買ってる感じだよ。
298可愛い奥様:2006/04/28(金) 13:23:49 ID:XU5UO4+J
子供のプレゼントは図書券がいいべ。
299可愛い奥様:2006/04/28(金) 14:46:03 ID:IWGLoikG
図書券イイ!
300可愛い奥様:2006/04/28(金) 15:06:42 ID:GVR6f3Ei
私へのプレゼントも図書券がいいな。
301可愛い奥様:2006/04/28(金) 16:32:18 ID:qbzKvBRI
図書券っておつり出るから嬉しかった。
今は図書カードになっちゃったけど、おもちゃよりは断然いい!
302可愛い奥様:2006/04/28(金) 16:40:31 ID:Ss9Skqd1
図書カードは大人でも子供でも嬉しいけど、テレホンカードは困るよね。
303可愛い奥様:2006/04/28(金) 16:56:28 ID:D4DeeswV
そろそろスレ違いですよ・・・。
304可愛い奥様:2006/04/28(金) 17:34:54 ID:M+CCFKLt
>>287
大原さんのお菓子の本欲しいな〜


305可愛い奥様:2006/04/28(金) 18:00:49 ID:Uv252rri
トランク一個は誤解を産む。私は四畳半でも暮らせるくらいの
物が理想。
306可愛い奥様:2006/04/28(金) 18:36:23 ID:Npc057Ob
キッチンを片付けて、引き出物や気に入らない食器を捨てた。
キッチン雑貨や食器が好きで、本当に気に入って欲しいと思ったものを
買ってはいたけど、食器棚に収まりきらなくてダンボールに入れっぱなし
のものもあった。

いらないものを捨ててできた空間に、大事なものを収めて、使って
眺めて嬉しい気分に。いざ取り掛かればそんなに時間がかからないこと
なのに、なんであんなに腰が重かったんだろー…。

キッチンが済んだら、自然と寝室やクローゼットの中も片付けるように
なったのも不思議だけど。
307可愛い奥様:2006/04/28(金) 18:49:41 ID:hBGbQFPV
ホテル暮らし憧れる。
100平米超えるお部屋で
毎日お掃除してくれて、ベットメイキングもしてくれるし

ああ、いいなぁ。
308可愛い奥様:2006/04/28(金) 19:00:36 ID:Ss9Skqd1
淀川長治さんは亡くなる直前まで帝国ホテルに住んでいたそうですよ。
309可愛い奥様:2006/04/28(金) 19:03:34 ID:xQmx0kw+
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 最近見ないと思ったら淀川さん亡くなってたの?
もうあのげじまゆで「飛びます飛びます」っていう姿を見られないのね(´・ω・`)ショボーン
310可愛い奥様:2006/04/28(金) 19:08:26 ID:C9rsYxnc
>>308
たしか全日空ホテルだポ。

ホテルを選んだ理由が「エレベーターが棺桶が入る大きさだから」
だって聞いたけどホントかな?
311可愛い奥様:2006/04/28(金) 19:12:55 ID:D4DeeswV
>>309
1998年に亡くなってるね。

寝室の片づけをしたいんだけど、なかなか進まない・・・orz
気持ちばかり焦ってはかどりゃしないよ。ハァ・・・('A`)
312可愛い奥様:2006/04/28(金) 19:23:06 ID:esTPREti
>>309
それ、淀川さんも言うんだっけ?

じろうさんしか思い浮かびませんが・・
313可愛い奥様:2006/04/28(金) 19:24:41 ID:hKa9taY/
ヲイヲイ、さよなら、さよなら、さよなら だろ
314可愛い奥様:2006/04/28(金) 19:26:53 ID:GmdEq25x
飛びます=じろうさん
サヨナラ=淀川さん

淀川さんはずーっとホテル住まいだった。
いいなーと、あこがれてました。
物に執着してない+お金持ちじゃないとだめだね。
「掃除も食事もやってもらって、楽」とのことでした。
315可愛い奥様:2006/04/28(金) 19:54:49 ID:LRcwKIe3
よーし!ホテルみたいな居心地の良い空間を自分の家に作ろうじゃあないかっ(・∀・)ノシ
316可愛い奥様:2006/04/28(金) 20:00:57 ID:Q1ewkobP
>309 ワロス
317可愛い奥様:2006/04/28(金) 20:12:38 ID:ACHAmSoV
みんな出家したら?
318可愛い奥様:2006/04/28(金) 20:19:18 ID:5qeqRp2E
淀川さんのホテルの部屋は、仕事の資料とか本が沢山積んでありましたよ。
お元気な頃、テレビで見ました。
著作業の人は、資料が必要だから大変そうだ。
319可愛い奥様:2006/04/28(金) 21:29:22 ID:RjuLR4+u
トランク1個っていうけど、縦1m、横70cmとかいう
大型トランクのことじゃないのかな。
昔馬車に乗せて運んだような。

片付けている間にGWになりそう。
冬布団なんとかしなくちゃ。
320可愛い奥様:2006/04/28(金) 21:39:44 ID:P6neYf57
数少ない本当に気に入ったものに囲まれて暮らしたい。
でも人間飽きるということがあるからねぇ
321可愛い奥様:2006/04/28(金) 21:56:45 ID:KNswPTy4
トランクネタしつこい
322可愛い奥様:2006/04/28(金) 23:43:28 ID:tgZuLUtw
食器にしても、上等の食器を少なく持ちたいと思っても
やっぱり電子レンジ+オーブン+冷凍庫OKの普及タイプの方が使い勝手がいいんだよね。
ウェッジウッドなんかだと、皿を調理に使えないもんね。
323可愛い奥様:2006/04/28(金) 23:45:02 ID:KKBpXBzf
毎日ここ見ながら掃除&片づけ邁進中。
最初は結構、捨てるか残すか悩みながらやってたけど
だんだん悩むのもめんどくさくなり、どんどん小物がゴミ袋へ。
生来のめんどくさがりな性格が幸いしたっぽいw
ダンナも、古本や雑誌をいきなりまとめだしてビックリしたぽ。
324可愛い奥様:2006/04/28(金) 23:55:56 ID:sMpBOzhR
要・不要の中間、カレンの言うところの迷い箱に入ってるものは
怒ってるときにすんなり捨てられる。
イライラしてるときはガラクタ捨てが進みます。
325可愛い奥様:2006/04/29(土) 00:03:34 ID:d3gj+XXS
>>322
そうそう。最低でも電子レンジと食洗機は使いたい。
私も普段使いと特別な時用と分けて揃えてたんだけど、
そうすると収拾が付かなくなってくるので、
最近、洋皿系はコレールで揃えてる。
上等かどうかはともかく、まあそれなりで身の丈にあった食器かなと。
326可愛い奥様:2006/04/29(土) 00:34:18 ID:S/Q5QOKf
そういえば、
割っても心が痛まない程度の値段の食器を持つのがいい。
っていうようなエッセイを読んだことがある。
327可愛い奥様:2006/04/29(土) 00:54:29 ID:0BFCiB51
>>309
『思わず吹いたレス』に貼られてますわよW
328可愛い奥様:2006/04/29(土) 01:13:34 ID:wWiYTY3u
淀川さん、その昔は毎回「サヨナラ」を言う回数が違ったんだって。
日によって、7回言ったり2回だったり。
そしたら、それを賭けの対象にする人達が出てきたので
3回に統一したらしい。

むかーし、クイズダービーの問題になってたwww
記憶はなかなか捨てられない…
329可愛い奥様:2006/04/29(土) 01:18:29 ID:vGAabAq4
過去の嫌な思い出も捨てたい。
330可愛い奥様:2006/04/29(土) 01:28:20 ID:LqflxwPU
コレール皿、安いと半額になったりするよね。
1枚づつ柄違いで集めたよ。もう必要分あるから割れるまで買わない。

スレ違いだけど、倹約家な人の家に、物が溢れてたりするのに気付いた。
倹約家→物はあまり買わない→物捨てるの嫌い

なのかなとオモタ
331可愛い奥様:2006/04/29(土) 01:52:05 ID:wWiYTY3u
>>330
職場の先輩のお父上、奥様を亡くして近所に一人暮らしされてるそうだけど
納豆に付いてくるタレが嫌いで、でも捨てられなくて沢山溜めては
娘(=先輩)のところに持ってくるんだってw
そしてこれまた父娘で同じ性分ゆえにステラレネーゼの先輩が
冬場にお鍋の出汁代わりにちまちま使って消費するらしい…w

職場でももう使いそうにない書類とか
期限切れの品物とか、いっぱい溜め込んでおられます。>先輩
332可愛い奥様:2006/04/29(土) 04:56:15 ID:K4YE2BIs
うちの旦那が物を捨てない人なので困っている
若い時の背広も沢山ある。何度言っても捨てないのでいやになる。
333可愛い奥様:2006/04/29(土) 11:59:26 ID:OzbgIHK0
>>330
倹約家って、安いと買いだめしたり
廃品利用のためあれこれ保存してるイメージ。

それこそラップの芯とか取ってありそうだし
大量の古着とかが雑巾出番待ちになってる気がする
334可愛い奥様:2006/04/29(土) 16:03:47 ID:d3gj+XXS
今、旦那がまさにガラクタ捨て中。
何十年も作りかけのまま持っているプラモデルとか、ようやく捨ててくれたw
子供と一緒に作れるようになったら、また買えばいいから〜、と
説得したよ…。
335可愛い奥様:2006/04/29(土) 18:09:36 ID:Xw3XXbjg
うちも旦那がほったらかしのままの
漫画本をいつ処分する気になってくれるか
待ってる。
一緒においてた私の本をほとんど処分して
周りも片付けて、旦那の本だけ山積みで浮いてる状態。
まだ「また読みたくなるから」って言ってるけど
一度読んだ本をもう一度読むところなんてみたことない。
はやく「捨てていいよ」って言ってくれないかなー。
336可愛い奥様:2006/04/29(土) 18:19:17 ID:GSQegJPp
>>334
あああ。耳が痛い〜。私は5年以上前買い込んでほったらかしの
ビーズアクセサリーのパーツがあります。わざわざ浅草橋まで
買いに行ったし、3万円分くらいあるので捨てられない・・。
でも作る気なんかさらさらない・・。
337可愛い奥様:2006/04/29(土) 18:27:32 ID:84lmhqUC
コレールは割れると、すごく細かくなって飛び散るよ。
そりゃもう、あーた方、すごいわよ。
後の掃除が大変だったわよ〜。
もう既に使ってる奥様方、落とさないようになさって下さいね。
338可愛い奥様:2006/04/29(土) 18:32:30 ID:GTsVtb5a
むう。私の持ってたコレールの皿は、運良く「欠けた」だけだったので、
粉々にはならなかった。でも、その状態から粉々になることもあると
聞いたので、ガゼット袋に入れて危険物に出した。
スレッド違いっスね。ごめんね。
339可愛い奥様:2006/04/29(土) 18:38:09 ID:xfNpJbu0
>>335
漫画…
自分がまんが好きなんで、気持ちはわかる…
まんがに限らずだけど、本って「見たときに買え」で
後になって欲しいとかもう一度読みたいって思っても入手困難だったりするんだよね。
私も自分・夫・子どもの衣類、食器やその他ガラクタはかなーり整理したけど、
まんが本だけがどうしても手がつけられず、二の足を踏んでいる状態。
340可愛い奥様:2006/04/29(土) 18:46:33 ID:wP3FHMaJ
ヤフオクか、2chでもクレクレヤルヤル交換スレがあるよ。
OFF系の板のどっかに。
手渡しで、下手すると改札越しに渡してサヨナラみたいなノリ。
趣味性の高いものなら、そっちの板に。
ドケチ板やその日暮らし板でももらい手つくかも。

あくまで、捨てる罪悪感より譲る手間、という人向け。

捨てる=罪悪感あり。損した感あり。物によっては要費用で手間かかるが、物によっては一番楽。
譲る=罪悪感どころか良い事した満足感に浸れる。損した感はあるかも。物によっては相手に迷惑。
売る=価格によっては罪悪感、損した感あり。逆もあり。見極めには要経験、要知識。手間かかる。

どれを選択するか、すぐ決められるのも、ガラクタ整理の達人の条件かもしれない。
リサイクルショップの相場や大物処分なんて、場数踏まないとわからないことだらけ。
もっと達人になると、買った瞬間からその物の処分法までシミュレートできちゃうかもね。
売りたいなーでもマンドイなー誰か欲しい人いないかなーとぐだぐだしちゃうorz
341可愛い奥様:2006/04/29(土) 21:01:16 ID:Y7RVupHt
>>339
> まんがに限らずだけど、本って「見たときに買え」

それは昔の話
今はアマゾンもヤフオクもブックオフもあるから、いくらでも手に入る
342可愛い奥様:2006/04/29(土) 21:13:44 ID:d3gj+XXS
>>336
5年でしょ?まだマシ…。
うちのはよくよく聞いたら、かれこれ25年はもってたらしいもの…。
プラカラーなんて、当然ながらカチンコチンだし。
といいつつ、あなたのレス読んで思い出した。
私もビーズのパーツが残ってるわ…かれこれ4年。
適当につなげて今年限りのネックレスでも作ろうかな。
343可愛い奥様:2006/04/29(土) 21:42:37 ID:UR2dNBKJ
>341
本好きは売れ筋ばかり読むわけじゃないから
アマゾンやブックオフに必ずあるとは限らないんだよ。
344可愛い奥様:2006/04/29(土) 22:07:31 ID:S/Q5QOKf
アマゾンだと古本の癖に希少本扱いでバカみたいな値段ってこともよくある。
345可愛い奥様:2006/04/29(土) 22:50:58 ID:71YULpFp
最近は文庫本でも、初版で絶版になったりするから、
発売と同時に買わないと、
再び巡り会えるまで2、3年かかって、
しかも定価の3倍ぐらいになってる。
図書館も人気のない本は処分されることもあるし。

本の処分の決めては、入手が困難かどうかだ。
346可愛い奥様:2006/04/29(土) 23:08:03 ID:J63Iz/I/
趣味のもの(本とか手芸材料)をどのぐらい持つかというのは、個人の好き好き
でいいんじゃないの?
コレクション的なものってその趣味がない人から見たらガラクタだし、当人に
とっても必ずしも使うものじゃないかもしれないけど、それが生活の潤いって
ものでしょう?
実際使うものしか身近に置かない、無駄の一切ない暮らしが快適だと思える人
もいれば、それではつまらない人もいる。
まあ、同居する人の趣味や嗜好もすりあわせての、程度問題だけどさ。
とっとくならきちんと自分で片付けることは最低のマナーだよねぇ。
347可愛い奥様:2006/04/29(土) 23:29:06 ID:8JNl+L2W
>>343
絶版になってない本の話でしょ。
本屋では新刊以外はすぐに姿を消すから「ある時に買え」だけど、
ネットだとすぐ探せるからそれには及ばない。
絶版はまたちょっと別の話だよ。
348可愛い奥様:2006/04/30(日) 00:24:32 ID:kl70+MFM
作ることが趣味の人間てモノたくさん持ってるよね。
自分がそうなんだ。
手芸も好きだし絵を描いたりするのも日曜大工も料理やお菓子作りなんかも大好き。
特に製菓用品なんかはかさばるしでも必要だし、で大変。
好きなモノは処分はできないけど厳選して持たないとね。
あとはそれ以外のところを徹底してシンプルにしてバランスとらないと家の中もうすごいことになる。
349可愛い奥様:2006/04/30(日) 02:42:43 ID:5Dd1/432
>>348
あと物作る趣味の人って、問題がもうひとつあるよね。
手芸だの絵だのって
なかなか一日で終わるものじゃないじゃない。

すると、ミシンとかも
いちいちしまいたくないんだよね。
まあ、よっぽど広いアトリエでもあればいいんだけどなぁ。
350可愛い奥様:2006/04/30(日) 09:29:02 ID:Gd0neOg6
そだね、食べ物以外は作品どんどん溜るしね。
351可愛い奥様:2006/04/30(日) 09:47:31 ID:b00GGo6V
カレン本によると・・・

収拾癖におぼれないように
コレクションを理解するコツはなぜ自分がそれを集めたのか、
その意味を理解して人生の次のステージに進むことです。
自分で自分を束縛してはいけません。
あなたの人生に新しいものが入り込む隙間を作ってください。
なぜ集めているのか理由もわからないのに、コレクションマニアで
一生過ごさないよう気をつけてください。
352可愛い奥様:2006/04/30(日) 09:49:57 ID:b00GGo6V


古い本が大量に本棚を占領していると、あなたは段々新しいことに
チャレンジをしなくなり、まわりの本と同じようにカビ臭いエネルギーを
発するようになってしまうのです。
353可愛い奥様:2006/04/30(日) 10:23:19 ID:wbtcxTBM
あー。あのブタの置物職人のカルマの話とか?

ただ、あそこまではっきりくっきりとは理由は普通見えないと思うんだよね。
自分も>>348さんと同じ意見で、カタチから趣味に入るけど少しずつ道具を厳選するようにしてるな。
そこまでコレクションに対して構える事はないでしょ。
初めから選択眼のある人は少ないよー。

家の中や頭の中がスッキリするにつれて、今度はファスティングに興味が湧いて来た。
家族もいるからモノを極限まで減らすのは無理だけど、これなら自分ひとりで出来るし。
354可愛い奥様:2006/04/30(日) 11:28:09 ID:8v6DpuDH
亀で住まないが

>>309
は、かなり笑える。
355可愛い奥様:2006/04/30(日) 11:37:29 ID:8/NR83WN
そうじ力の本買いました。
そうじに関してやる気でたけど、ここじゃスレ違いですよね?
どなたか、そうじ力のスレどこにあるか、分かる方、教えてください。
356可愛い奥様:2006/04/30(日) 12:25:17 ID:a2cUq3UG
>>355
今、2ch検索で、スレッド名の検索をしてみたけど、「そうじ力」の単独スレは無いようです。
でも、>>1に「カレン本以外の掃除本読んで効果あった方もどうぞ。」とあるので
ここでも良いのではないかしら?
思う存分語って、私たちにもモチわけてください。

357可愛い奥様:2006/04/30(日) 13:01:33 ID:dOzK0osQ
>>353
断食ですか!?
358可愛い奥様:2006/04/30(日) 13:49:16 ID:XCwOk7zL
オクで本を売ったり買ったりしているけど、
定価の3倍以上の値が付く本って

・雑誌の特集号(特集はマニアックなものに限る)
・定価が高くて刷り部数も少ない画集
・大ヒット作の初版帯付の美本
・超レア同人誌

…ぐらいだったような。
あとはなんだかんだいって、絶版本ですら楽天フリマかオクで比較的楽に手に入る。
359可愛い奥様:2006/04/30(日) 14:19:31 ID:i9E9G1Rz
読みたいと思ったその時に手元に欲しい、とか
本好きにも色々事情はあるでそ。

「持っていて幸せな気持ちになる物」はガラクタじゃないよ。

あまりにその総量が多すぎるなら、どこかで線引きして減らした方がいいし
どうにかして減らしたい、つい買ってしまうのをやめたい、ってわけでもないなら
人の本の買い方まであれこれ言うことはないとオモ
360可愛い奥様:2006/04/30(日) 14:30:10 ID:v/7rVWtD
私が会社を首になったのをきっかけに、
家の掃除をして押入れのガラクタやベランダの枯れた植物を片付けた。
連休明けから旦那が長期出張になったが、
これはいいことなんだろうか?
361可愛い奥様:2006/04/30(日) 15:27:33 ID:jby1zYDV
なんてうらやましい
362可愛い奥様:2006/04/30(日) 16:30:31 ID:+DLy4GeL
>>360
ご主人がいない間に大掛かりな掃除やら
模様替えやら色んな事がやり放題なのでは?
押し入れの物を全部出して片付け終わらなくても
そのままほっといて翌日開始とかできるし。

片付けが完全に終わった状態ならビデオ借りてみたり
本をゆっくり読んだりゲームしたりとかお金はそんなに
かからないけど時間がかかる娯楽や趣味に没頭したりとか。
363可愛い奥様:2006/04/30(日) 16:33:07 ID:lpR5aq8O
>>360
ちょっと休めって事よ。
364可愛い奥様:2006/04/30(日) 20:40:00 ID:7Sk1jsMO
>>358
オクに出てこないんだよ、そういう本は。
365可愛い奥様:2006/04/30(日) 20:50:34 ID:S0Rgcidw
べつにいいじゃん本くらい
そんなに必死にならなくても
366可愛い奥様:2006/04/30(日) 21:30:55 ID:K2MZxXn1
>>351
私はそこらへん読んで時自分のトラウマを振り返ったよ。
ガチャポンとかムキになって全種そろえてしまうんだけど、
家の中にきれいに飾ったり、整理してるわけではなく
子供の頃買ってもらえなかった悔しさを埋めてると気づいた。
367可愛い奥様:2006/04/30(日) 23:44:01 ID:0WtKBGtv
実家の母(単身老人)が風邪ひいたというので、とまりがてら様子を見に行った。
寝込んでいたせいもあり、歩くと綿ぼこリがついて回るので掃除開始。
ついでにおきっぱなしになっていた私のものを分類処分。
翌日、信じられないようなお通じが!!!(汚くてごめん)
体調良い、肌も絶好調。

すんでいる家だけではなく、自分のもの(場所問わず)を整理することが
必要なのか?と思った瞬間。
368可愛い奥様:2006/04/30(日) 23:52:09 ID:7Sk1jsMO
>>365
大事な物がない人は幸せですね。うらやましいです。
369可愛い奥様:2006/04/30(日) 23:54:33 ID:zCWAyaEb
自分のものを実家に置いてるって友達はすごく多いなあ。
地域性か、自分(奥)の実家が近いって人が多いんだけど、
ヘタすると夏には冬物を実家へ、冬には夏物を実家へ、みたいな人もいる。
それで、旦那さんのモノの多さに怒ったりしてる。
370可愛い奥様:2006/05/01(月) 00:07:32 ID:v+ZqAIk9
>>366
ああ、私の場合洋服だ、それ。
中学の時、制服以外の服をほとんど買ってもらえなくて、
家にいる時は小学校時代のジャージって生活だったから、
働き出してからは服ばっかり買ってる。
「着る物がないよ〜」となるのが怖い。
371可愛い奥様:2006/05/01(月) 00:10:48 ID:F8IM0p9x
あー、私も実家に置いてきた荷物、処分しよう。
服はほとんど全部捨てたんだけど、色々集めた雑貨が
衣装ケース幾つ分あるだろう…。
この家に持って来て使おうと思いつく物は、ほんの2、3の物しかないや。
捨てよう捨てよう。捨てに行って来ようっと。
372可愛い奥様:2006/05/01(月) 00:50:47 ID:0hRDSx/N
嫁に来るとき色々置いてった荷物、実家の建て替えのとき母がみんな処分して
くれた。
消防の頃の交換日記や厨房の頃の妄想日記、ポエム集、エロい落書きなど。
見られたかどうか気になったりならなかったり。
しかし惜しいとは思わないので気にしないことにしてる。
373可愛い奥様:2006/05/01(月) 03:00:11 ID:5zQCRoxR
実家が私も旦那も徒歩圏内なんだけど
(でも私実家には正月くらいしか行ってない)
二人とも必要な物だけ新居に持ってきて
「そのうち暇見て実家に掃除に帰ろう」と
思っている間に過ぎていく月日…

いや本当は全部綺麗にして引っ越したかったのよ
ケチって週末や定時に帰れた平日の夜に
ちまちま軽自動車に積んで運んでたら式当日になっちゃっt(ry

分類せずに持ち込んだ衣類や本、両実家からもらいうけた
食器やタオル毛布類の整理と始末がほぼ終わったんで、
実家の方にとりかかろうと思います_| ̄|○
374可愛い奥様:2006/05/01(月) 08:22:06 ID:dG52viCg
実家にある百科事典、ここ20年誰も利用していない。
捨てたいけど、お金がない時代に奮発して買ったらしく、親が捨てたがらない。

375可愛い奥様:2006/05/01(月) 09:14:11 ID:4RtadMhe
>>374
家の実家にもあるよ。
流行ったのかしらん。
私が小学生の頃、自由研究でちょっと調べたぐらいで
親が活用しているの見た事がない。
本棚に入っているだけで満足しているらしいのでいいや。
それよりも実家にある私の私物をなんとかしなきゃ。
と気がついた。
洋服類はないけど学習机が手付かずで
使っていない部屋にあるはず。
恥ずかしい物がいっぱい入ってそうだよ。
ていうか机そのものを処分しないと。
376可愛い奥様:2006/05/01(月) 11:31:04 ID:z7nmI+n8
>>375
うちも実家にはまだ私の机が置いてあるよ。
中には、集めていたシールとか安いアクセサリーとか。
娘が喜んで出して遊んでる。
卒業写真も引き出しに入れっぱなし。
こっちに持ってきたいけど、実家のほうが広いし。
大学の教科書は高かったので捨てられずに取ってあるけど、
二度と読まないから、このGWに行って処分してくるつもり。
377可愛い奥様:2006/05/01(月) 13:36:39 ID:rd83Cy+7
>>372
ああ、私もポエムと交換日記
実家に置きっぱなしだ、忘れていたよ。

オカンから電話かかってくると、かならず
本箱ごと実家に置いて来た本、衣装ケース6箱ぐらいの
漫画のことを「捨ててイイの?整理してよ」と言われる。
ごめんよ。
378可愛い奥様:2006/05/01(月) 17:51:08 ID:0hRDSx/N
>>377
うちはやはり本箱ごと置いて行った大量の漫画を、母と妹でブクオフの引き取りを
呼んでちょっとした小遣い稼ぎをしたらしい。
全巻揃えがいくつもあったのでよかったとか。
私も見ちゃったら全部こっちに持ってきたくなっちゃうし、処分してくれて
ありがたかった。
思い出して読みたくなったものは、文庫本サイズで再録されたのを買ったり、
漫画喫茶で読んだりしてて問題はないし。
379可愛い奥様:2006/05/01(月) 18:06:07 ID:CGW+sAKH
日記、手紙、汚れた下着山盛り、破れて脱ぎ捨てたパンスト山盛り
残して駆け落ちした姉って、、、、何考えてたんだろうか、、。
シミだらけの布団も、ずーっと洗ってない服、化粧品、写真。
食べ残しのおかし、ジュース。ゴミの山。
全部中学生だった私が片付けてやったんだよ。礼ぐらい言えって!ゼイゼイ。
380可愛い奥様:2006/05/01(月) 18:29:39 ID:b6xYuTGi
>>379
あまりの汚苦様ぶりに男に見限られて
そのうちで戻ってくるのでは???
381379:2006/05/01(月) 18:41:01 ID:CGW+sAKH
>>380
それが物に執着する旦那と結婚して似た者夫婦でうまくやってる。
私の無駄な努力チックショー。
382可愛い奥様:2006/05/01(月) 20:17:28 ID:8dqAqSpy
>>379
> 汚れた下着山盛り、破れて脱ぎ捨てたパンスト山盛り

ヤフオクで高く売れるのに
勿体ない
383可愛い奥様:2006/05/01(月) 21:25:36 ID:amXGyOX5
>>265
トランクにも小さいのもあれば、大きいのもあるね。
カレンの言うのは超でかいトランクでは。
384可愛い奥様:2006/05/01(月) 21:44:25 ID:jC68prbJ
柳ごおりひとつかかえて満州から引き上げてきました。
あの頃わたしは若かった・・・。

                 大正7年生まれ・・・。
385可愛い奥様:2006/05/01(月) 23:30:34 ID:+JhnqRbf
トランク一つで、の話になるたび、
「嫁に〜来ないか〜」のメロディーがぐるぐる回る'65年生まれw

1年半前に1500冊くらいの本を処分しました。
絶対捨てられないと思ってたんだけど、家をリフォームして壁一面棚にして、
そこにずらーっと並べて、朝な夕なに3ヶ月ほどみていたら、
自然に頭の中で取捨選択してました。
洋服も鏡の前で着てみたら、即効でゴミ袋行きが決められました。

しまいこんだままにせず、目で見てみるということは、処分する上で必要な事だとおもいます。
386可愛い奥様:2006/05/01(月) 23:48:38 ID:CGW+sAKH
>>384
満州帰りの苦労話はもう誰にもしないでね。
聞かされるほうはどんより迷惑。長いし。
聞いてくれた人には「聞いてくださってありがとうございます。」って
お礼を言ってね。
387可愛い奥様:2006/05/02(火) 00:03:59 ID:5oRKpFtG
>>385
おお!鏡の前で、着てみるのはありかも。あきらめがつく。
お店とかでも、試着したらイメージと違って
絶対若いころは似合ったのに〜ってあるよね。

今日、旦那の四次元の荷物をとりあえず
本は本、チラシはちらし、おもちゃはおもちゃに分けた。
あとはいる、いらないをジャッジしてもらうだけだ。
まだまだ、先は長いけど。

ところで、そのなかに修学旅行とかでかってきただろう
っていうお守り、そういや私と行った神社のおみくじとかでてきて
そういうのって、どこで処分したらイイの?

388可愛い奥様:2006/05/02(火) 00:06:56 ID:g87BS9x4
激太りで12キロ増
以前着ていた服が着られなくなり
新しい服を最小限だけ購入。
ダイエットするつもりの人は今着られない服とっておいていいのかな?
389可愛い奥様:2006/05/02(火) 00:21:27 ID:iYSHyLCM
>>388
可憐本には、捨てろと書いてあるよ。
捨てる事で、その服を着られない、太った自分を直視すること
になり、結果として痩せられると。
へそ曲がりの法則とでも呼んで下さい、だって。
390可愛い奥様:2006/05/02(火) 00:39:21 ID:ng1ZytQ7
満州の話聞きたいな。どっかのスレで語ってもらいたいものだ。
391可愛い奥様:2006/05/02(火) 00:52:44 ID:nvd7CufZ
1回目は聞ける。
でも何度も聞かされるのは御免。。
392可愛い奥様:2006/05/02(火) 01:25:10 ID:1po256Fj
>>388
私は逆に12`痩せて去年までの服は全部捨てた。
下着はボロボロのものもあった。
消耗品なんだけど高かったブラとか古くなっても捨てられなかった。
今は質のいいものを数少なく持つようにしてる。
婚礼ダンスも捨てて機能的なタンスに変えた。
服やバッグ靴の量はたぶん半分以下になったと思う。
痩せたときに着ようと取っておいた服は流行遅れで結局捨てたよ。
393可愛い奥様:2006/05/02(火) 02:32:30 ID:lfzWxM3I
>>392
鞄、捨てられないよね。
角とかちょっとよれ気味で、どう考えても
使わないのに…

よし、明日捨てる、決めた。
で、しつこいけど、お守りやお札系は
その寺や神社のお焼きで処分なくちゃならんのかな?
やっぱ、燃えるごみとかじゃだめだよね。
394可愛い奥様:2006/05/02(火) 02:43:32 ID:JAhceeLJ
他の寺社でもだいじょうぶですよ。
納めるために、いくらかお金払ったりはあるかも。
395可愛い奥様:2006/05/02(火) 02:49:38 ID:lfzWxM3I
>>394
夜、遅くにサンクスです。

普段信心深いわけでないのに
やはり、ゴミにはだせないなぁ。
近所調べて、納めさせてもらう。
396可愛い奥様:2006/05/02(火) 06:54:31 ID:DhiMUzHO
実家が立替してかなり狭くなるのに、父が自分の趣味のもの
(長年描きためた油絵、2度と読まない本など)を捨てなくて
母親が困っているらしい。立替までの間親戚の家などに預けて
るらしいが、今回GWで帰省するので、私から説得するように
頼まれた・・。でも無理だよー。私は旦那を説得することすら
できなかったんだから。引越し作業でカレン本読ます暇もないし
どーしたもんか。
397可愛い奥様:2006/05/02(火) 07:40:14 ID:SBMYdFOB
>>396
う〜ん…量にもよるけど、描きためた油絵を捨てろって言うのはひどいような。
仕事人間で、趣味もろくにないようなお父さんて結構多いでしょ。
そういう人って私物ってものがほとんどなくて、年とってずっと家の中にいる
ようになったらすることなくて困りそう。
実はそう懸念していた私の父が、仕事をリタイヤしないうちに亡くなったんだが
遺品の整理と言っても本当にわずかな衣類だけで、全然その家にいた痕跡が
ないみたいな感じでさみしいものだった。
父がそれだけ一生懸命働いて建てた家なのに。
子供たちで形見分けと言ってもホントに何もなくて、私は家でさんざん着ていた
よれよれのTシャツだけもらった。
398可愛い奥様:2006/05/02(火) 08:08:10 ID:ASBqywTc
>>356大正7年生まれって何歳?

80才近くない?

釣り?

そんなバァちゃんがワープロ打てるわけ?

399可愛い奥様:2006/05/02(火) 08:17:33 ID:B+fRkyyQ
>>398カコワルイ
400可愛い奥様:2006/05/02(火) 09:16:44 ID:g87BS9x4
>>389
ありがとう。思い切って捨てますね。
へそ曲がりの法則ってw
>>392
痩せたならいいじゃないですか!!裏山。
新しい服買うときだってウキウキになれる。
私はすごく悲しい気持ちでデカデカサイズを買ってます。
401可愛い奥様:2006/05/02(火) 09:41:01 ID:DhiMUzHO
>>397
8畳の部屋がひとついっぱいになるような絵の量だそうです。
まだへたくそだったころのから、描きかけで挫折したものまで
全部とってあるそうです。本格的にはじめたのが10年前くらいからだから
これからいったいどうなるのか・・・。

絵はほんとに頭痛い。自分も絵を習い始めて3年なので、そろそろ
しゃれにならない量になってきた。私の場合初期に描いた絵は
いまでは気に入らないので、またつぶしてその上に描いたり
してるけど。。それでも。データ化することも考えましたが
やはり油絵は質感などは写真ではわからないし、ちょっと違う。
カレン本では趣味の作品までは言及していなかったような・・。
402可愛い奥様:2006/05/02(火) 09:55:47 ID:cEwMSamj
>>401
むずかしいっすよね。
私もそうだけど、このスレ住人のみなさんの中にも、
「なんとかしなくちゃ」と常々思いつづけてる暗黒ゾーンがあると思うんですよ。
それを突然「なんだよこれ!捨てろよ、片付けろよ!」と
予想外のタイミングで高圧的にダンナに言われたら、図星なだけに反発心が沸いて、
素直に片付けるどころか喧嘩になるような気がするんですよね。
じゃあいつ片付けるの?って言ったら、
やっぱり「自分が」やるぞと決めて行動開始したときになるわけで。

自分以外の他人も同じこと。
お父さんに「絵を捨てろ!」って急に言っても説得できないと思うんだよな。
いままで何十年もそこあったものなんだから、
とにかく「今日明日中に!GW中に!!」って急に焦らなくてもいいんジャマイカ?
まずカレン本を読んでもらって、本人の気持ちが動けば、自然と行動開始するだろうから。
403可愛い奥様:2006/05/02(火) 10:00:13 ID:4OUP+zjj
痩せたら着られる服 あって
痩せたら着たい服 ではないのに気づいたら捨てられる。
お気に入りでどうしても着たい服なら、
必死でダイエットして、何が何でも着ようとするよ。
でも実際にそこまではしない→サイズ云々の前に既に輝きを失った服。
どうせ取っておくなら、ダイエットの励みになるような、
自分を頑張らせてくれる服でなきゃ、もったいないと思う。
404可愛い奥様:2006/05/02(火) 10:23:08 ID:RfiFU0uw
>>401
それは、捨てるのはかわいそうだよ。
人間、余生が少なくなってくると
何かを残したくなるんだから。

立て替えで、お父さんの部屋ってあるのかな?
トランクルームを進めて定期的に絵を保管したらどうかな。
もちろん、お父さんにその保管量を負担してもらう
すると、なんとなくバランスが見えてくるじゃないかな。
405可愛い奥様:2006/05/02(火) 11:32:57 ID:TPPjWbb4
一度個展でも開いてみたら?
きちんと並べてみて、人様に見てもらったら諦めがついたりしないかな。

正直、並べて人に見てもらうとなれば、恥ずかしくて捨てたくなるよ。
好評だった場合は・・・・個人美術館でも建てるとか。
406可愛い奥様:2006/05/02(火) 11:35:02 ID:x58ctRWu
386はリアルで冷たい人なんだね。
でもそれを装ってリアルでは顔だけニコニコしてんじゃないの。
だからこんなとこでしかう憂さはらせない。
私怨はらす場じゃないんだけどね〜。
心の私怨はカレンで掃除できてない哀れな人。
いくら掃除したってむりでしょこれじゃ。
たぶんいつも突然切れて人攻撃してるやつ。
407可愛い奥様:2006/05/02(火) 11:43:11 ID:vQXF38kQ
逆ぎればばあまた出てきた。
408可愛い奥様:2006/05/02(火) 11:55:03 ID:JAhceeLJ
>>401 他の人の意見に同じく、個展を開いてみる、に一票。
場所が無くて個展は難しいなら、ネット上にバーチャルギャラリーとして
ホームページ、ブログを開設するというのもあり。
油絵だとなかなかうまく写らないかもしれないけどね。
どちらにしてもこの機会に、どれが気に入ってどれが今イチなのか、
お父さん自身に選んでもらうといいと思います。
今イチのを処分するきっかけになるかも。
409可愛い奥様:2006/05/02(火) 11:56:58 ID:R+0VPdFG
ビフォアフのほとんどの家では
家に問題があるんじゃなくて
物が問題なんだと思うこのごろ。

でもまだサイズの小さいときの服を捨てられない
再び買うのがキツイカネコマな現在。
特にブラとか下着は、流行が無いしね〜
運動やリュックも 2ch断ちしてスポーツ人間に変身すると必要だしな(いつだよw)

でも色々な方法で捨てようと試してます

まず自分ちを家族構成一緒の他人の家だと思ってながめると
捨てたほうがいいよとおもうものがでてくる

ほかにおしゃれで素敵な友達の家だと思うと
自分のクローゼットをみると
あのひとはいくらんでもこんなの置いておかないなというのがいっぱいある。

それと外国の片付けのサイトにあったけど
もっと厳しかったよ

使うものでも好みでないものは捨てる
いやな思い出がよみがえるもの
心が良くならないものは捨てるなど
いっぱい基準が書いてあった


410可愛い奥様:2006/05/02(火) 12:26:42 ID:zSE/W7HF
その外国のサイト教えてもらえます?
実行しないにしても、心にカツ入れるために読んでみたい。
411可愛い奥様:2006/05/02(火) 14:26:41 ID:U9ObLPnS
4月になってから、ぼちぼち片づけはじめ、GW前に本格的に
ダンナがガラクタを片づけはじめた。
そうしたら、急に遠方の私の親が泊まりにくることになって、
半日で急ピッチで大掃除。

そしたら、親が私とダンナに5万、子供に5万のおこづかいをくれた!
今まで、もらったことないのにーー!
子供に三輪車買おうと思ってた矢先だったので、本当に嬉しい。

無駄なスペースを開けると、おのずと必要なモノがやってくるのね…
412可愛い奥様:2006/05/02(火) 16:07:25 ID:3rWV1q/l
一つだけ自分に収集していいものを許すと楽になるかも。
絵、服、本、鞄、靴、など・・。
一つだけ許したらあとはいさぎよく処分する。
413可愛い奥様:2006/05/02(火) 17:03:40 ID:63sDy+gr
チョコボで行かれる秘密の道でフォーンのショートカット以外で
何かありますかね。トレジャーのあるところに行けるとか。

(屁ねや祠関係は済み)
414可愛い奥様:2006/05/02(火) 17:04:15 ID:63sDy+gr
ああ・・激しく誤爆。すんません
415可愛い奥様:2006/05/02(火) 17:44:08 ID:6wp3K1wP
えふえふですねw
私も片づけが終わったら始めようと思っています。
416可愛い奥様:2006/05/02(火) 18:29:55 ID:4hGg0bo4
カレン本が見当たらず
「捨てる!」快適生活っていう本を買ってきた。
モチベーションが上がったよ。
既出だったらごめんね。
417可愛い奥様:2006/05/02(火) 20:09:20 ID:SBMYdFOB
どうもここ数日冷蔵庫を開けるたびすえたような匂いがするので、思い切って
冷蔵庫の中身を全部出して掃除した。
出るわ出るわ賞味期限切れの調味料類 orz
ほんの少し残ったジャムの瓶なんか10個くらい(トメが手作りのをよくくれる)。
そういうものをばっさり捨てたら冷蔵庫の中、半分くらいスカスカになった。
さっぱりしたー!
明日は野菜室と冷凍庫をやるぞー!
418可愛い奥様:2006/05/02(火) 21:08:38 ID:R+nCxiSW
明日から二日間年に一度の我が家のフリマび。
疲れるから一回で十分。
しかし家の中はひっくり返った騒ぎで風水は
滅茶苦茶。こんなんで売れ行きはだいじょぶかなぁ。

連休でねずみランド、会場隣のペット博にと
道が混みそう、幕張。
全国からレジャー兼ねてやって来る(東北、九州とか)
頑張ろ。

419可愛い奥様:2006/05/02(火) 21:20:10 ID:PD5nFhbz
>>418
部屋だけでなく文章もとっちらかってますなwww
フリマ、がんがれ。
420可愛い奥様:2006/05/02(火) 21:36:47 ID:k0ukwBb1
古い雑誌とか書籍が沢山あるんですが、同じ種類の雑誌バックナンバーと
かがヤフオクでどんなもんかと思って覗いて見るも、入札入ってない人
が多い。私自身はヤフオク等は未経験です。サクッと資料ゴミにして
出しちゃった方が良いのかな・・・50冊近くあるのですがorz


ブックオフに持ち込んでも1冊10円とか買い取り拒否かな・・・



421可愛い奥様:2006/05/02(火) 22:23:06 ID:0+LF6cA9
正直10円にもならないと思うが
買い取りではなく引き取り処分になりますがよろしいですか?
という展開になることもある
そしたらゴミに出す手間が省けていいんじゃない?
迷うくらいならオクはやめとけ
あれはマメで楽しめる人向き
422可愛い奥様:2006/05/02(火) 23:35:16 ID:KGL96yRo
ゴミが無料ならゴミで良いんじゃない?
地域によっては有料だし。
そういうところはブクオフ助かる
423可愛い奥様:2006/05/02(火) 23:55:36 ID:DwzNdBqB
洋服の衣替えして、今、一服中。
ここ読んでばっさばっさ、ゴミ袋に入れたら
夏、冬合わせて、ゴミ袋3袋ぐらいになった。

5年タンスの肥やしとなっていたお気に入りのビキニ
捨てる事にしたよ。
旦那が「たまにはハワイでも行くか!」っと言ってきたとして
(そんなことは経済的にないけど)
それを履かないよな〜と自分の段々腹みて納得したよ。

グッパイ、私の青春!
424可愛い奥様:2006/05/03(水) 00:48:52 ID:GsrZaMTr
>>410
409じゃないけど、探してみた。
clutter feng shui clean でぐぐると沢山でてくるよ。
↓は特に厳しくはないけど、クローゼット整理の手順。
http://fengshui.about.com/od/clutterinthehome/qt/closetclutter.htm
425可愛い奥様:2006/05/03(水) 03:22:34 ID:5I9nvGOY
>>367
バレーボールくらいの大きさの綿ぼこりが歩くとついてくるのを想像した。 
426可愛い奥様:2006/05/03(水) 13:05:09 ID:BBKEedpA
>>423
> グッパイ、私の青春!

なんかジワジワくるよwwww
427可愛い奥様:2006/05/03(水) 13:51:00 ID:ezvanmID
428417:2006/05/03(水) 14:55:54 ID:BO9r6mJb
昨日に引き続き野菜室を掃除しました。
やはり出てきた、ヘドロ状の元・野菜がw
引き出しごとお風呂場でザーザー洗ってすっきり。
それから買い物に行ったんですが、きれいで余裕のある冷蔵庫に食品を入れる
のは気持ちいいし速いね。
今まではあっちへやりこっちへやりしながら詰め込んでたのに。
これからは買いすぎないよう、気を付けながらすっきり冷蔵庫維持します。
429可愛い奥様:2006/05/03(水) 20:56:44 ID:ZJyRbV6k
♪グッバイバイ グッバイ

サヨナラ サラバイ〜




って歌あったな。


430可愛い奥様:2006/05/03(水) 22:30:37 ID:BO9r6mJb
>>423
グッ「パ」イなトコがわざとですか?w
確かにグッドなおっパイとも青春とともにお別れですよね…シミジミ
431可愛い奥様:2006/05/03(水) 22:44:49 ID:fXZr0fG8
メガネメガネw
432可愛い奥様:2006/05/04(木) 01:22:26 ID:3KILdyTw
去年買って1回しか着てないピンクハウスの服リサイクル店に持って行ったら
100円だった。
思わず「それじゃいいです」と言いそうになったけど「それでいいです」と
引き取ってもらった。
着ない服持っていても仕方ない。
服は当分買うの止める。
433可愛い奥様:2006/05/04(木) 01:59:33 ID:+KdxmCML
最近引っ越しをした親戚が連休で遊びにに来ていて、引っ越しの話を詳しく聞いた。
前の家にいるうちにとにかく物を減らしてから、以前よりも広い家に引っ越したら、
収納もガラガラだし、部屋も広くて持て余しているぐらいらしい。
しかも、10キロ痩せたとのこと。
なんだかうらやましいのと同時に、引っ越す予定はないが、自分もがんばらなきゃと思った。
本当に必要な物は、ほんの少ししかないんだよね。
連休は特に予定もないがバタバタとしているので、連休が終わったらガラクタ捨てがんばるぞ!
434可愛い奥様:2006/05/04(木) 05:35:24 ID:7fbGjejU
ピンハなら、オークションの方がよかったかもね。私は楽天使用だが。

GWの前に、再出品はしないと決めてガラクタを片っ端からオクに出したら、
8割ほど売れてラッキー。
新品商品はリサイクルショップ、そうでないものは終了と同時にゴミ箱へ。
オク用の商品が置いてある部屋の床が、どんどん見えてきて嬉しい。
435可愛い奥様:2006/05/04(木) 13:22:06 ID:eL46caCE
オクに出したら絶対売れてしかも高値が付くとわかってるものがあるけど
オク出し〜発送までのストレスを考えたらそれを必要としててかつすぐ引き取ってくれる人に
譲ったほうがいいやと思ってさっさとあげることにしてしまった。
以前はちょこちょこと不要品を出品してそれなりに稼いだんだけど何だか最近は
疲れちゃって家の中から少しでも早くなくなってくれるのならタダで譲ってもいい
と思うようになったよ。マメな方尊敬する。
436可愛い奥様:2006/05/04(木) 13:26:24 ID:KrguMyy0
長年使っていなかったマッサージチェアーを実家に引き取ってもらった。
実家では購入を検討していたらしいのでちょうどよかった。
部屋がすっきりした。
何かいいことがあるかしら?
437可愛い奥様:2006/05/04(木) 15:26:56 ID:BsuMH+3M
ヲクやったことないんだけど、ノーブランドの服でも
状態よくて安けりゃ売れるかな?本気でやろうと思ったら
トルソーとか買った方がいいんだろうか・・・
もうほんといらない服多すぎ。洋服整理しててすごく反省した。
438可愛い奥様:2006/05/04(木) 15:29:33 ID:H/IMhIp4
フリマはどうでしょう?
439可愛い奥様:2006/05/04(木) 15:31:56 ID:wuOLgTPK
>>437
友人が気に入って夏中着たおしたノーブランドのパプスリーブのブラウス
400円で売れた・・と去年喜んでいたから、貴方もいけるかもよ。
440可愛い奥様:2006/05/04(木) 15:43:16 ID:Xn2ib3UI
>>437
トルソー無くても、板張りの床とかに美しく置けば大丈夫だよ!
ノーブランドは結構難しいから、何点かまとめて出してみるとか。
441可愛い奥様:2006/05/04(木) 15:56:22 ID:PFRxRKQ+
>>436
スッキリしたことが最初の「いいこと」
久しぶりに捨てモードに入って掃除用の布が沢山出来て
お掃除してスッキリ。月並みな展開だけど一石二鳥。
442可愛い奥様:2006/05/04(木) 16:21:57 ID:cd5DUAf3
>>438>>439>>440
ありがとう。一度まとめて出してみようと思う。
センスに自信ないけど、とりあえずトルソー無しで美しくディスプレイしてみようw
リサイクルショップよりはお金になるかな?
フリマも楽しそうだな。うちの地域でやってないかちょっと調べてみる。
443可愛い奥様:2006/05/04(木) 16:25:45 ID:wuOLgTPK
去年引っ越してきて家も博くなり収納も多くなりで、さっぱりしていたはずの
家も段々とガラクタ持ちっぽくなってきた。
消防が居るのでGWあけたら片付けに入ります!!!!
444可愛い奥様:2006/05/04(木) 17:21:00 ID:NmwDbuDP
ここ読んで、そういえばカラーフォーマルドレスはいらないな、と思い、
クローゼットから出してみた。
夏用と冬用の2着。友人たちの結婚式に着たフォーマル。
気に入っていたけど、これからは黒いフォーマルだけあれば用がすむしね。
でも、いざとなると惜しくて。
夫に「じゃ、着てみるといいよ」と言われて着て鏡を見たら、
もう、おばさんの私には似合わない。あの頃は似合うと思っていたんだよなぁ。
ありがとう。と、服にお礼を言って捨てました。
445可愛い奥様:2006/05/04(木) 19:55:00 ID:cbj5J8Xo
>>442
多量にあるなら疲れるけどフリマのほうが一気に片付く。
フリマもいろいろあって、来る人によって相場が違ってくるからいろいろ調べてみると良いよ。
ブランドとか、ちょっと良い物はオクのほうが高値がつく。
446可愛い奥様:2006/05/04(木) 19:55:48 ID:H9TVy/Gh
>>435
> オク出し〜発送までのストレスを考えたら

こんなのただの慣れ
3〜4回も出品すれば、なんとも思わなくなるよ
447可愛い奥様:2006/05/04(木) 20:05:18 ID:7fbGjejU
私の場合は、荷物を持って運ばなきゃならないフリマがストレスw
時間も拘束されるし、こっちの方が面倒なタイプ。
で、半年に一度くらいのペースで家の中の整理するから、
その後でまとめてオク出しする。
大変だけど、全部同じ日に終了させて、残ったら処分。
マメではないので、一気にやってしまうほうが楽。

…だから、部屋があまり片づかないのかも。
448可愛い奥様:2006/05/04(木) 22:22:50 ID:YWOwIFAB
人と接するのが苦手な人はフリマは疲れるだけだよね。
その点はオクのほうが楽。
人と接するのが楽しい人は一気に片づくフリマ向き。
449可愛い奥様:2006/05/04(木) 22:34:35 ID:ivEBUbDF
あれこれ処分の方法を考える段階でも
「自分が見える」って現象が起きるものなんですねえ。
フリマ向きな人、オク向きな人、
物によって方法を変えられるマメで相場知識のある人…
450可愛い奥様:2006/05/04(木) 23:06:27 ID:YQcTdDvv
フリマくたびれたよ。今日はもう寝るので
またあとで報告汁。
451可愛い奥様:2006/05/05(金) 05:20:01 ID:yaKuJ4bh
先週、引越しをする義妹の家に手伝いに行った。義妹はキッチンが暗黒部らしく、
溜め込みが激しかった。彼女はまだ捨てる決意ができないらしく、手伝っていて
ストレスが溜まった。
そこで昨日我が家の暗黒部、キッチンに着手。「とりあえず」買ったレンジ台と、
「とりあえず」買ったワゴンを破棄。皿もいつも使う一軍だけにして、新しい
レンジ台を据えたら、見違えるほど広くなり雰囲気が明るくなった。
汚部屋出身の夫と私は手を取り合ってお互いの健闘を称えあった。
気に入らない大物、やはり思い切って捨てるに限ると思ったよ。あと「とりあえず」買いは
二度としないと誓った。
452可愛い奥様:2006/05/05(金) 05:38:14 ID:myJacGLg
「いつか使うだろう」の紙袋、捨ててきた
これだけで押し入れの1/4くらい占めてたからすっきり〜

なのに、ダンナが「使えるものがあるかもしれない」とか
言い出して、今収集所に拾いにいってる
正直、殺意を覚えている
453可愛い奥様:2006/05/05(金) 09:12:47 ID:jr8/4CeV
>>452
まったく他人の私ですら殺意がめばえましたw
454可愛い奥様:2006/05/05(金) 09:47:33 ID:qp+HnTzT
「使えるもの」と
「使うもの」は違うのだよね…
455可愛い奥様:2006/05/05(金) 12:27:15 ID:6RI9a1ei
実家の母親にどうにかガラクタ捨てを実行させたいのだが
やんわり言おうがきつく言おうが聞き入れない。

日当たりも悪い家だし、デモ鳥の姉+子供2人の荷物やら家具やら
もうゴミ屋敷。

この連休中に、私も手伝うから少しいらないもの捨てて
新しい風入れようよと言い、しぶしぶ承知したと思いきや
奴らは次々に嘔吐下痢症にかかり治ったと思ったら
今度は歯が痛くなって腫れあがり、それどころではなくなった。
そんなにいやか。新風入れることがいやなのか。まるで何かに拒まれているようだ。

奴ら自体にやる気を起こさせるにはどうアドバイスすればいいだろうか。

456可愛い奥様:2006/05/05(金) 12:40:46 ID:F/QWRf4J
何か「排毒」作用みたいな反応がすでにでているのかも!?
うちの母にもカレン本をあげたのだけど、きっと読んでも
いないだろうな・・・
457可愛い奥様:2006/05/05(金) 13:49:58 ID:wiX9aykp
掃除してたら奥の方から謎のナイロン袋が。プラダのチェーンバッグだった。
バブルの置き土産・・・カビ生えてるし金具さびてるし、物悲しくなってしまった。
なんでこんなもん後生大事に持ってたんだろう。
458可愛い奥様:2006/05/05(金) 17:20:57 ID:UTQjTF39
>>455さん
気持ちはわかるけど病気や歯が腫れたのは仕方ないよ、早く良くなるといいね。
ウチの場合だと私が片付けたり模様替えしたのを見ると母も触発されるのか片付けたりする事もある。
ただ母は元々食器洗い、掃除機かけ、テーブルの上を片付けたりする事が
苦手なのか面倒くさいのかわからないけどあまりしないのでいつ行っても汚い。
カレン本にも他人のガラクタには口(手だったか?)を出すなってあったし、なにより
本人がその気にならないと直らないので、自分が行った時に何も言わず片付けてる。
綺麗だと気持ちいい!と思ってくれればいいんだけどなぁ

>>456さんのようにカレン本あげてみるとかどうでしょうね?
『「捨てる!」快適生活』も良かったですよ。
459可愛い奥様:2006/05/05(金) 17:51:21 ID:F/QWRf4J
スッキリ・簡単!「新お掃除」の法則
ていう本も楽しく読める本で良かった。
460可愛い奥様:2006/05/05(金) 17:59:48 ID:QMiM8sUv
昔趣味だった刺繍の材料とか作ったものとか、
大量に捨てた。
ハンドメイドの品って「せっかく作ったんだから」と
捨てられなかったんだけど、「もう必要ないんだから」
と割り切って捨てたら、スッキリしました。
それにしも、いったん趣味で始めると、材料を買い込んで
しまう悪いクセのある私。
今は天然石アクセを作るのが趣味なので、「必要以上に
材料買わないようにしよう」と自戒できて、よかったです!
461可愛い奥様:2006/05/05(金) 18:10:36 ID:Ysn+KegQ
452さんの旦那さんは何か拾ってきたのだろうか。
そして452さんはそれを再度捨てさせることができたのだろうか。
462可愛い奥様:2006/05/05(金) 21:19:40 ID:Fg2CMH0H
GWにひとりで実家行った夫。ガラクラを大量にもらってきた。
20年前の引き出物の花模様のホーロー鍋、マーブル模様のコーヒーカップなど。
どれも昭和を感じさせるものばかり。昭和マニアに全部あげたいよ。
463可愛い奥様:2006/05/05(金) 21:34:36 ID:Xfi5rjy1
>>460
まさに今、刺繍が趣味な私がきましたよw
材料欲しかったなー。

カレン効果で着実にスッキリしてきてはいるけど、
趣味の物や本がね、増える増える。
後で買える物はバンバン捨てられるんだけど、
廃盤・絶版ものは捨てられなくて…w

また餅上げて頑張るぞ!
464可愛い奥様:2006/05/05(金) 23:38:39 ID:qp+HnTzT
使うもの、持っていて幸せな気分になるものなら
ガラクタじゃないってことでいいんじゃない?
趣味用品のひとつも持てない生活も、それで幸せならいいけど
そうじゃない人が無理することはないと思う。

町田貞子さんだったかな、自宅に手仕事コーナーを持ってて
明治の女性らしく何でも徹底リサイクル・リメイクなさってたけど
70過ぎた時に「もう手先の細かい仕事は段々難しくなってきた」
「残りの寿命と健康を考えると、これは使い切れない」と
すぱっと潔く端切れや糸類を処分したって。

関東大震災や満州引き揚げで身の回り品の峻別・管理を学んだという、
「年寄りは物を大事にするから捨てられない」的な主張を
正面から粉砕してくれるお人ですw
年齢と共に趣味用品・衣類・本と、ざくざく減らしつつ
思い出の品も厳選して、良好な状態で維持保管してたみたい。
465可愛い奥様:2006/05/06(土) 11:11:52 ID:kWkuMJtH
色んな片付けや家事についての本があるけど、
結局、最後は町田貞子の「暮らし上手の家事ノート」正・続2冊にたどり着くような気がする。
飯田久恵は自著でも影響されたって書いてるしね。
ただ、片付けの餅があがるのはカレン本だなー、自分は。
暮らし全般を見つめなおしたい時は町田本、
ガラクタにうんざりしてきた時はカレン本って感じで、使い分け(読み分け?)てます。
466可愛い奥様:2006/05/06(土) 12:21:33 ID:SD5zmLJ2
私も町田貞子さんの本とカレン本だけ持っている。
文字だけの本で、書かれている内容が合理的だったり
論理的だったりで納得できる物が自分には合っているみたい。

ひたすら行動あるのみ!みたいな、やたら元気な内容の本や
実際の収納の写真が多い本はダメ。辰巳さんの本は本屋で見たけど
インテリアとしてのセンスに納得できなくて買えなかった。
467可愛い奥様:2006/05/06(土) 13:00:42 ID:qag3sDxr
同じだー
掃除や整理関係の本、結婚当初に片っ端から読んだけど
(形から入るマヌアル人間なのでw)
残したのはカレン本の1冊目と町田貞子さんの2冊。
ビジュアルで残してるのは婦人之友社の
「シンプルライフをめざす整理収納インテリア」かな。
インテリア雑誌や通販カタログも、たまに眺めて自虐的な気分に浸ってみるけど
今はまだ方向性とかはっきり決められないから、眺めるだけ。

持ち物の基準は年齢や家族構成で全然違ってくるから、
合った本やいいとこ取りで読めばいいと思う。
468可愛い奥様:2006/05/06(土) 15:53:38 ID:6CZInVtc
カレン本って同人誌かと思った。
469可愛い奥様:2006/05/06(土) 16:20:32 ID:3whD0e9z
>>400
あ、それ分かるなぁ。
辰巳さんのインテリアセンスって何となく寒々しく思える。
すっきりしているけど、どこかこれ見よがし感があるような。

そう言えば最初の「捨てる技術」が出てすぐに、他のライターから批判されて
(ライターのくせに本を捨て過ぎてるのは疑問etc.)すぐに次の著書で
「大事な物は捨てなくても…」とあまりにも分かりやすい方針転換したのも
一貫性が無くて信用できないってのもあったけどね。
470可愛い奥様:2006/05/06(土) 18:18:06 ID:FPxRy+Mz
私も町田さんの本持ってる。
あまりにも細々と几帳面なので性格的にとても真似はできないけどw
やはり家事とか収納系の本好きな方が多いのね。
収納系の本にはいろいろ流派があるじゃない。
私は近藤典子さんの本を何冊も持ってたけど、ハイヒールモモコの家一軒
丸ごとのやつを見たあたりから、どうでもいい物を収納するために安っぽい
DIYしたり、カゴを大量に並べたりしてるのがどうにも貧乏臭く思えてきた。
本当にモモコの家、ホテルから持ってきたアメニティをぎっしり詰め込んだ
プラスチックボックスがいくつもあったり、シャンプー等のストックが五本
くらいずつあったり、いくら整理されてても「物欲御殿」って感じがして、
見苦しかったよ。
471可愛い奥様:2006/05/06(土) 18:31:07 ID:k4gDNPuW
無性に町田さんの本を読んで見たくなったのですが、結構たくさん出てますよね?
本屋にはやはりなかったのでアマゾンしようと思ってるんですが、お奨めはどれなんでしょうか?

もうすぐ母の日なので、なかなか捨ててくれない母にプレゼントしてあげようかと(にやり

でもカレン本も読んだはずなのに。
効果は2日くらいだったかな…。
472可愛い奥様:2006/05/06(土) 18:56:21 ID:qag3sDxr
473可愛い奥様:2006/05/06(土) 19:24:14 ID:KOByS+8P
>>470
最近ハイヒールモモコ見かけないな。
あと、子供で稼いだりしてたよな。

集めたシャネルを死後他人に
渡したくないので女の子を産んだらしいね。

溜め込みすぎると芸能人も売れなくなるのかな・・・・・・。

2ちゃんでは嫌われてる度が
「野中広務」並みだねモモコ。
474可愛い奥様:2006/05/06(土) 19:46:41 ID:WpSCDHQc
>471
町田さんの本は、「続暮らし上手の家事ノート」がいいと思う。
12ヶ月で区切られていて、わかりやすい。
大家族だし、家電製品の発達などで、今の暮らしに合わないものもあるからそのへんは、
読み物としても楽しめる。
後は、「快速家事」という少しセレブなおばあさんの書いた本も好き。
これも続のほうが、庶民にはあってるかとおもうけど。
475可愛い奥様:2006/05/06(土) 20:10:19 ID:BRiA3Csi
>>474
私も快速家事2冊とも持ってる。
お金持ちの家庭だよね。
引き出しの中とか写真入で参考になる。(けど実行できなかった)
476可愛い奥様:2006/05/06(土) 21:03:25 ID:Ggjm/Shy
私は嫁に行く時に町田貞子の家事ノート2冊を持たされた。
よく仲人を頼まれるから新婦さんにも差し上げています。
477可愛い奥様:2006/05/06(土) 22:17:13 ID:QrC0At2R
○の会の人ですか?w
478可愛い奥様:2006/05/06(土) 22:42:50 ID:InNtspD0
モモコ、関西ではしょっちゅうTVで見るよ。
479可愛い奥様:2006/05/06(土) 22:52:48 ID:FPxRy+Mz
私は嫁にくるとき澤村貞子さんの本を持たされたんだけど…。
すぐ子供が生まれてしまったし、この人の丁寧な家事の仕方はとてもできない。
むしろ今、父に先立たれて一人暮らしなので、遊び歩いて料理もいい加減に
なっている母に突っ返してやりたい。
480471:2006/05/06(土) 23:38:28 ID:k4gDNPuW
>472,474
ありがとうございます!!!

70歳を過ぎた母にはカレン本よりもこちらの方が効き目があるかもしれません。
さっそくアマゾンしてきますvvv
481可愛い奥様:2006/05/07(日) 10:21:33 ID:/R0ovFId
>>469
辰巳さんの収納って結構ごちゃついていると私は思った。
スペースは確保されているけど、
押入れの中とか布をかけた箱がボンッと入ってたり
柄物の見た目にごちゃついた食器が和洋の別なく
食器棚に積み上げ収納だったり・・・
「捨てる」と「スッキリ」に焦点を絞った本だから
それでいいんだ、と思う反面
整理とか片づけ以上の何か「生活のうるおい」みたいなものを
感じたい人には現実的過ぎて向かないなと感じた。
482可愛い奥様:2006/05/07(日) 13:35:06 ID:/BhYWbRr
>>463
わ〜ん!差し上げればよかった〜!
刺繍やってたのは10年も前の話で、今は忙しくてできないけど、
いつか再開しようと思いつつ、月日が流れたのでした・・。
最近は、残った材料見るたびに、かえって気が重くなっちゃうので
捨てちゃったのですが、お役に立てていただけるなら、もらって
いただきたかったな〜、と。

手作りものは、捨てるのに苦労します。
実は、実家の母からもらった手編みのセーター、さすがに
捨てられず、たまっていく一方です。
483可愛い奥様:2006/05/07(日) 14:26:41 ID:W8tuWbCu
>>474
快速家事って原田知津子さんって人の本かな?
484可愛い奥様:2006/05/07(日) 15:05:05 ID:1Ch+btoB
>>461
452ですが報告です

夫が紙袋抱えて帰ってきたのを玄関で待ち構えて
精一杯の鬼の形相でカレン本を渡して読ませたところ
納得したのか私の怒りに恐れをなしたのか、そのまま捨ててくれた。

今は結婚してから一度も片付けたことの無かった「ガラクタ」の
整理をしてくれてる。
G.Wは掃除でつぶれてしまったけど、カレンに感謝だよ
485可愛い奥様:2006/05/07(日) 15:38:05 ID:9j4iaAap
ブックオフ終了。
400冊+CDで、けっこういい値段になった。

>>420
状態がいい月刊誌は、@10円だったと思うけど、持って行ってくれたよ。
486可愛い奥様:2006/05/07(日) 16:34:11 ID:HFrkek5p
>483
そうです。
「すぐやればすぐすむ。」をモットーに家事をこなす。
家事の基本は整理整頓だそうです。
町田さんの本より時代は近い感じするけど。食器洗い機もかなり昔から使われていて進めてるし。
487可愛い奥様:2006/05/07(日) 16:40:30 ID:UhPRBL9W
辰巳って人は性格に難ありらしい
どっかのスレで猛烈に叩かれてた
488450:2006/05/07(日) 19:13:13 ID:ffNE+HIT
フリマ報告。
前日は一睡もせず準備。
結果
  バック15個
  靴  13足
  洋服 20着(コート含む)
  その他雑貨 化粧品、財布、ペット用品など
        ダンボール2個分
ヤフオクより安いけど手軽ですぐに結果が出る。
489450:2006/05/07(日) 19:31:17 ID:ffNE+HIT
今回出したのはそれほど使用してないものか
未使用品で、開店早々はリサイクルショップの
買い付け業者がまとめ買いするのでちょっと高値でもいい。
それにしてもフリマで一番むかつくのはババ一行の
礼儀知らずの図図しい値切りたおし。
「アンダ、このパンツ100均の品物みたいなくせに
 高すぎるよ、100円にしな!」
(それはセオリーの新品パンツだよ、100均でそんないいパンツ
 売ってるのか?)
真っ赤な口紅塗りたくった口裂けババに本当は「100均の
物しか見てないババに買ってもらわなくても結構」
と言いたかったが、周りにどっさり客がいるので抑え無視。
すると「ちっ、無理か」と履き捨て、さも慣れた風に立ち去った。
本当は価値がわかっててそう言うのかもしれないが
恥を知ってもらいたいね、ガラ悪すぎ。(ムリか)

ものが無くなりいい事があったかって?
渋滞と共にどっと疲れたけど不用品のスペース
が空いた事と、今の所友人から美味しい旅行土産を貰った事位かな。

490可愛い奥様:2006/05/07(日) 20:39:56 ID:Ucr+JajV
>>489
あーわかるっ
私も「これが○○円
491可愛い奥様:2006/05/07(日) 20:44:34 ID:Ucr+JajV
ごめん。うっかり途中で投稿。

私も「これが○○円?ほらここ、きったないのに・・・」って言われたよ。
汚れを認めさせて値引きしたかったんだろうけど、逆効果。
(おまえには売らん!)と内心思って無視したよ。
汚いと思うなら、スルーすればいいのに、なんでそんな嫌味を言われなきゃならないんだか。
ちなみにその商品はちゃんと価値が分かってくれる人に言い値で売れた。
492可愛い奥様:2006/05/07(日) 20:49:47 ID:LFcdYv5S
>>489
下衆ですまんが売上額はおいくらほど?
493可愛い奥様:2006/05/07(日) 21:52:10 ID:Q4UK5Spu
フリマの図々しいババ客に、未開封を売りにしてたものを「開けなきゃ分かんないわよね〜?」と
無理矢理開封させられたことがある。
それを言ったら小さな家電なども「使ってみなきゃ使えるかどうかわかんない」と言いかねないなと思った。
反対にお客の立場のとき、「本当は売りたくないんだけど〜〜」と売り惜しみ
フランフランのただのマグカップだし、値切ってもない。
「あ、そ」と買わなきゃよかったと使うたびに思い出すマグカップ・・・そうだ、アレ捨てよw
494可愛い奥様:2006/05/07(日) 23:28:03 ID:H05cBzj+
意味わかんない。ブログみたいだけど。
495可愛い奥様:2006/05/07(日) 23:33:43 ID:DThzktCV
フリマ値引きババはうざい、氏ね
496可愛い奥様:2006/05/08(月) 02:34:36 ID:OdBR5/YG
まだ衣替えをやらずにきているダラです。
ゴミ出しの日に捨てるのを繰り返して2週間、
やっと衣替えをする気になれる量になりました。
畳んだ夏服を積み上げてみれば、たったの3山でした。
これを引き出しに入れるのはかなり楽そうです。
また、冬服が衣装ケースにきちんと収まったのにも驚きました。
497可愛い奥様:2006/05/08(月) 10:19:50 ID:0sMXEbHP
整理していて驚く事は
「えっ、そういえばこんな物あったんだ」
と言うものが出てくる事だね。
買おうと思っていた品が掘り出せると(この言葉がぴったり)
とても得した気分。
498可愛い奥様:2006/05/08(月) 13:01:30 ID:p4RjzptX
>>497
それがあるかも、と思うからなかなかしまい込みっぱなしの箱ごと見ずに捨てる
ようなことができない。
「ああこれは探してたものに近い!」と思ってまたしまうが、実際は微妙に違う
から使わずにいたものなのでその後もやはり使わない。
そんなんで私は捨てられないし、整理を他人に任せることもできないので、
片付けができないのだ、とわかっちゃいるんだけど。
499カレン本、薦めたけれど、読んでくれない:2006/05/08(月) 13:34:57 ID:MINj05MS
どうしたら、夫がガラクタを捨ててくれるかしら。
山ほどのCD、パソコンの空箱、センスないと言っていた会社の記念の品、
歳とって膝が痛いと言ってるのに、取ってあるハイビスカス柄のスノーボード、
使わない電話機、昔の趣味の道具、趣味のための似たような何枚もある服。
季節の服、通勤のスーツ。
動くけど滅多に乗らない、塗装直しが必要なポンコツ自動車。
近くの偽実家に壁面を埋め尽くす本と雑誌とネコグッズ。

趣味のための服を収納したクローゼットの扉の前に、スノーボードを立てかけて、
完全に「凝り固まったガラクタ」になってる。
私がカレン本を見て、いらない物捨てまくって空いたところに、夫は自分の服を
納めてしまった。クローゼット4分の3と、箪笥の5分の4を夫の服が占めてる。
この前、そろりそろりと夫のTシャツを3枚捨てた。(数えたら37枚もあった)
CDの山から10枚抜いて、ブックオフに持っていった。
全然気づかない。この作戦で行くか。愚痴愚痴。
500可愛い奥様:2006/05/08(月) 13:57:19 ID:3dqyeJng
>>499
> 私がカレン本を見て、いらない物捨てまくって空いたところに、夫は自分の服を
> 納めてしまった。

私ならその時点でブチキレます。
501可愛い奥様:2006/05/08(月) 14:41:19 ID:THB2umYn
>>499
どこか一室を夫専用という事にしてそこに全部持ち物押し込めちゃうのはどう?
面倒だと思うけど自分がどれだけ要らない物を持ってるか自覚してもらう他ないような。
賃貸の場合はその要らない物の置き場所に月いくら払ってる事になるか数字で
見せると目が覚める場合もあるみたいだよ。
502可愛い奥様:2006/05/08(月) 14:53:27 ID:8+MHpfMR
このマンション4000マソでローン金利含めて総額支払い6000マソ。
固定資産税と管理費で幾ら。
専有面積を換算すると、あなたのガラクタで年○万、10年で○○万
保管料として使っております! と迫るトカ。
このXX高かった・・・というドリームから醒める。

専有は面積ね。体積はダメw
503可愛い奥様:2006/05/08(月) 15:08:09 ID:MINj05MS
>>501
>>502
レスありがとうございます。
「あなたの物に、幾らの保管料」、やってみます。
すでにカレン本の「人間関係、恋愛、結婚」にあたる部屋が、
凝り固まったガラクタのクローゼットとCDの山などの物で埋まってます。
二つの箪笥も、その部屋にあります。
リビングには何も置かないようにしようと言って、その通りにしてますが、
あの部屋、物があり過ぎて鬱です。

>>500
赤ちゃんの物を、どこに置くつもりなの!? と迫ってみようかと、思います。
箪笥を買うとか言い出したら、今度こそブチキレてみます。
504可愛い奥様:2006/05/08(月) 15:22:05 ID:umoQPfU7
>499
うちの夫もそんな感じ。治らないと思って、あきらめてる・・・
でも、捨てることはしない。捨てたものに限って、「あれ、どこ?」って
言われそうだから。w
夫の部屋にぶちこめるものは、すべてぶちこむ。
洋服は、夫のものは完全に分けて収納。
これだけでも、だいぶ気分的に違う。
505可愛い奥様:2006/05/08(月) 15:54:22 ID:0IJEKH9W
>>499
旦那に何着かスーツ捨ててもらったんだけど
「ウエスト直したらはけるよ〜っ、残しとく!」と言い張るパンツがあり。
夫婦で、近所の服リフォーム屋に行ったら、おばちゃんが
「このタイプは、高くついちゃうよ〜」と脅してくれた。
しかも「あのさ、このモモが太いこのデザインもう古いよね」と
だめ押しノックアウト!!

まじ、感謝したよ〜。捨てが決まった瞬間でした。
第3者に言われると堪えるみたいよ。
※でも、おばちゃんは、私が旦那に古い服をむりやり着させてる
と思ったみたいw。
506可愛い奥様:2006/05/08(月) 15:56:37 ID:uGB6OnN8
スレ違いかもしれないけど教えて下さい。

いらなくなった衣類をアフリカに寄付する団体があったと思うのですが
ご存じの方いらっしゃいますか?
送り賃1000円くらいを別途振込で寄付した後、
衣類を送付するシステムだったような…

数年前、2ちゃんでみつけて一度利用したのですが、
PCを買い換えてわからなくなりました。
検索してもヒットしなくて。。。よろしくお願いいたします。
507可愛い奥様:2006/05/08(月) 15:58:05 ID:P1TtlyCJ
一緒だ。
夫は大学時代の破れたTシャツまでとっている。
箪笥3棹の中は全部夫の着ない服で一杯。

現在着ている服は入りきらずに、和室につっぱり棒を渡して
吊るしてある。
どうしても捨てる気にならないそうなので諦めている。
508可愛い奥様:2006/05/08(月) 16:00:40 ID:kSrIrrXv
捨てられない物を他人に押しつける=寄付してあげるワタシ

にならないようにね。
509可愛い奥様:2006/05/08(月) 16:03:42 ID:re4G+BJE
>>506
お探しの所があるかわからないけど生活板の汚部屋スレの
まとめサイトの衣類の項にリサイクルのリンクがあります。
ttp://clean.s54.xrea.com/x/
510可愛い奥様:2006/05/08(月) 16:13:22 ID:1fNHuJ6M
>>506
衣類 海外 寄付 でぐぐったらこういうところが出てきた

ttp://www.aaag.org/iryoindex.html
ttp://jrcc.asp-base.com/
511可愛い奥様:2006/05/08(月) 16:19:10 ID:uGB6OnN8
>>509-510
ありがd!
512可愛い奥様:2006/05/08(月) 16:19:30 ID:PR2hw7Us
>508
なんでそういう意地悪な考え方になるんだろう。
513可愛い奥様:2006/05/08(月) 16:26:11 ID:RfjQ3wkg
>>512
着古してよれよれになったものを洗濯もせずに送りつける人がたくさんいたんだよ。
「くれてやる」感覚だったんじゃないかな。
508は「差し上げる」感覚でお願いしますって言いたかったんじゃない。
514可愛い奥様:2006/05/08(月) 16:35:00 ID:4PGpnlrR
新潟で地震があったときも、とりあえず送っとけ!で送られてきたものの
分別に困って山積みにされているのを見た。

もし自分が寄付される立場だったら、
捨てるようなもの詰め合わせで贈られてもそりゃ困る罠。
なんでもかんでも送ったら人のためになるわけではなくて、
相手の事情も考えないと、本当の意味で人のためになったとはいえないってことだね。

寄付する人は相手が必要としているものをリサーチして送らないと
却って迷惑になっちゃうこともある。
515可愛い奥様:2006/05/08(月) 16:46:29 ID:E/HAL/2E
アメリカにしばらくいたとき、あっちの1軒家ってだいたい大きなガレージあるよね
不用品を全部そこに突っ込んでる。家より広いガレージ
で、家の中は好みの飾りつけして不用品は全部ガレージへ。
湿気がない地域だからこそ成り立つんだろうが、すごい羨ましかった。
それ以来、家の中が全然片付かないのは大きなガレージがないせいだ・・と思っている
全部捨てるなんて不可能。絶対使わない不用品といえども思い出の品とかもあるわけだし
516可愛い奥様:2006/05/08(月) 16:49:25 ID:E/HAL/2E
ただ、他の日本人からもらったアメリカ人が好みそうな和風民芸土産が全部ガレージに山積みされてるのを見たときは泣けたがw
やっぱいらないよね、そういうの
どいつもこいつもそういうのばっかくれるんだろうが(私も何度かプレゼントしてしまったw)
517可愛い奥様:2006/05/08(月) 18:33:46 ID:vROU9+XM
>>515
ガレージも9分割に入ってるよ。
518可愛い奥様:2006/05/08(月) 19:37:37 ID:PF1ucHoW
>515
ニューヨークみたいなところだと、日本と住宅事情が変わらないって
書いてなかったっけ?

今読んでいる本(捨て方上手ですっきり暮らす)に
向こうはホームパーティが多くて、インテリアで知性とか測られるから
もらったおみやげを日本みたいに気軽に飾ったりというのはまずしない
と、書いてあるから515は気にしない、気にしないw
519可愛い奥様:2006/05/08(月) 19:56:53 ID:PR2hw7Us
つまり515がプレゼントあげた相手は
そのブツを飾ると知性を疑われると判断して
ガレージに。。。
520可愛い奥様:2006/05/08(月) 20:43:57 ID:yEA44rea
日本でも木彫りの熊とかこけしとかシーサー等、貰っても飾らない家は
沢山あると思うけど・・・
同じようにアメ産とは言え、色だけがどぎついTシャツとか、
センスに合わない安っぽいグッズが嫌いな人は多いと思うけど。
521可愛い奥様:2006/05/08(月) 20:59:00 ID:uGB6OnN8
>>506です。
私も震災経験者だし、たとえそうでなくても
もらってイヤな気分のものなんて送りませんよ。

もう着ない服、寄付のつもりで箱に入れてあるけど
他スレでブクオフ系列の店で買い取ってもらえると聞いたので
手軽だしそっちにもってくかも…
重ね重ねスレ違いすみません。
522可愛い奥様:2006/05/08(月) 23:08:04 ID:uJFXOCwS
災害の時とりあえず必要だろうと思って購入した新品の下着
とか靴下を昔3箱ぐらい送ったら
  雲仙普賢岳(九州)・・・有り難う助かりましたと市長から礼状が来た
  奥尻(北海道) ・・・物より金だ!と住民がTVでわめいていて
             驚いた
厳寒の地と暖かい土地とでは気性も考えも違うんだと思った。以来
援助物資は自衛隊のヘリコに任せて送らない事にしてる。
523可愛い奥様:2006/05/08(月) 23:45:16 ID:L36DL4gG
ガラクタ寄付の話しはもういいよ。
524可愛い奥様:2006/05/09(火) 00:31:06 ID:GVW7OkdT
>>499
うちも結婚前、似たような状態で、使わないダンナの物が3部屋にぎっしりと
足の踏み場もない状態だった。
スキー板、なぜか3台あったプレステや複数台あったCDデッキに等、
『一度捨てて、やっぱり必要だったら、新しいのを一緒に買いに行こうよ』
の一言で捨ててくれたよ。
結局、新しいのを買い直したことはないから、試してみて。

あと、ちゃちな収納家具(4000円くらいの)が好きで、よく欲しがるんだけど
「どこに置く気?まず、スペース空けなきゃ置けないでしょ。
今、空いてる場所は将来子供のものを置くつもりだからダメだよ」
と、牽制。もともと収納自体が下手なので、出来る限り手伝って
高くても必要な収納家具を買うようにしてたら、
随分と自分で取捨選択できるようになったみたい。

訓練あるのみ!がんばれ!
525可愛い奥様:2006/05/09(火) 02:24:18 ID:lGb3x7bc
>>522
わざわざ買って送るくらいなら
現金送ったほうが・・・絶対いいよ
サイズもあるし 仕分けるのが一苦労じゃん。
送られた人疲れてるだろうに仕分け仕事カワイソウス
救援がとどかないばしょならともかくさ
526可愛い奥様:2006/05/09(火) 06:32:29 ID:QGy7cZxe
ガラクタ寄付の話しはもういいよ。
527可愛い奥様 :2006/05/09(火) 07:51:26 ID:wAoC5lz7
>>522
自分も同じ立場に置かれたらモノより金だって思うんじゃない?
キレイ事じゃなくてさ
528可愛い奥様:2006/05/09(火) 08:25:46 ID:dNMqHIdx
>>526
じゃああんたが新しい話でもフリなよ。
チャットで盗み聞きばかりしているようなタイプだな。
529可愛い奥様:2006/05/09(火) 09:24:52 ID:fzPMJwOc
ガラクタ送りつけといて感謝を求めるなんて最悪
530可愛い奥様:2006/05/09(火) 09:42:06 ID:rAUZPgvi
これだから寄付ネタは嫌なんだよ。
531可愛い奥様:2006/05/09(火) 10:03:00 ID:UVep/Ihl
どこのおたくでもご主人が子どもみたいだよね。
うちも3年前の引っ越しのときにかなり荷物を減らし、そのとき家族分のスキーウェアをオクに出そうとしたら
ダンナのだけ「まだ着るかも・・・」と止められてまだ持ってるけど
家族以外とスキーに行ったのなんて見たことも聞いたこともないし!
今度こそ捨てようと思ったけどオクに出すには季節外れ・・・・冬まで待つかブックオフへ持っていくか悩むわ。
3年前の引っ越しのときにかなり減らしたものの「まだ使うかも」と持ってきたものは
結局3年間一度も使ってなくて、粗大ごみに出してスッキリしましたわ。
532可愛い奥様:2006/05/09(火) 10:10:32 ID:UbSwhKhR
カレン本読む前から結構片付け・捨て物していたんだけど
忙しいと又溜まっていくね。
意識して捨てていかないと!頑張ろう。
533可愛い奥様:2006/05/09(火) 10:16:06 ID:AdtzTkXD
義両親が泊りに来ることになって
必死で片付けた。
来られるのはウザいけど、片付けのいい機会になったよ・・・
他人wから見られたらどうか、ってのは大事だね。
534可愛い奥様:2006/05/09(火) 10:24:08 ID:6dgOpMLa
>>525
現金とはまた別に送ってたんだよ。
突然屋根の無い所に放り出されて
身の回りのものが何にも無いなんて
自分だったら大変で困るだろうなぁと思ってね。
時間が経ってじゃなくて、発生したらすぐさま
送ってた。そのうちには公的援助が到着するから。(日本は遅い)

ガラクタ寄付が妙に癇に障るらしいのが若干一人いるけど
ガラクタ寄付じゃなくてこれは純粋な寄付ね。

衣類の寄付はオーストラリアやヨーロッパの様に
街中に寄付ボックスがあるといいのに。
海外へは衣類は多めに持って行き(長期滞在するから)
帰り間際にチャリティ組織に寄付して来る。
どこでもボランティァが盛んだから、品の良い老若男女が綺麗に
アイロンかけて商品にして売却してる。
がん患者の為、老人の為、動物の為にね。
535可愛い奥様:2006/05/09(火) 10:25:38 ID:a5jwYyxB
うちも今日はお風呂と換気扇の業者に清掃頼んだよ。
台所と洗面所とトイレと居間をかたづけ中。
536可愛い奥様:2006/05/09(火) 10:25:57 ID:6dgOpMLa

〜522
537可愛い奥様:2006/05/09(火) 10:31:13 ID:Z9enGdcK
>>534
もうやめなよ、しつこ過ぎるよ。
寄付スレでも立てたらどう?
538可愛い奥様:2006/05/09(火) 10:43:31 ID:pd8aksLq
>534 スレ違い
539可愛い奥様:2006/05/09(火) 10:44:00 ID:H6uyGJGf
>>535
ちなみに、換気扇っておいくらぐらいかかりました?

ダスキ○とかのHPだとお見積もり無料
みたいな感じで、フォーマットに記入していかないと
料金教えてくれないみたいなんで。
540可愛い奥様:2006/05/09(火) 10:47:25 ID:VqYYEw4q
悪いけどそもそも>>506さんがスレ違いの
質問して来たのが発端だと思う。
ここに限らず掃除関係のスレッドでは要らない物を
寄付したいという書き込みが出る度
「新品でも迷惑な場合だってある」
「私はゴミなんか送ってない」
という感じの意見対立でどっちも悪気ないのにスレが荒れるんだよね。
次スレ立てる時はテンプレに寄付の話は控えるように
書いた方がいいんじゃないかなあ。
寄付の方法について語りたい人がいっぱいいるなら
生活板辺りにでもスレ立てた方が有益な情報交換できると思う。
541可愛い奥様:2006/05/09(火) 11:00:16 ID:a5jwYyxB
>>539
個人でやってる小さな業者だから
ダスキンの半額以下。
換気扇とお風呂で1万円にしてもらった。
カレンでガラクタ捨てまくって、やっと清掃の段階中。
542可愛い奥様:2006/05/09(火) 11:04:35 ID:H6uyGJGf
>>541
安いですね。

まだガラクタ捨てまくり中。
早く次のステップに行きたい。
543可愛い奥様:2006/05/09(火) 11:17:48 ID:a5jwYyxB
>>541
か〜なり安いですw

清掃しながらもガラクタは次から次に出てきてます。
使っていたボロぞうきんもポイッ。
544可愛い奥様:2006/05/09(火) 12:54:12 ID:lGb3x7bc
>>534
ふ〜ん 外国のそういうのいいね。
寄付行為は偉いと思うよ〜

まあ下着など大きな大きな箱に入れて
「要る人は持っていってください」でいいわけだよね

洗濯機に洗剤があるなら古着下着でもまあかまわないな
自分が被災者なら。だって買ってまでは悪いと思うから
いらない服処分なら気が楽。
545可愛い奥様:2006/05/09(火) 13:21:05 ID:2lblIcbN
>>540
そうかな?寄付することってスレ違いじゃないと思うよ。
カレンが物を処分する方法のひとつとして寄付をあげているかぎり。
それが人にとって迷惑かどうかとか、海外と日本の違いとか
勉強になることもあるし。一概にすれ違いを叫んでるほうが
よっぽど嵐くさい。
546可愛い奥様:2006/05/09(火) 13:51:33 ID:UVep/Ihl
>>545
広い意味じゃスレ違いじゃないかもしれないけど
寄付の話は荒れるんだよ、要は。
547可愛い奥様:2006/05/09(火) 13:52:23 ID:QEJ+eFxi
中に1レスはいっっちゃったんだ。
534=522

今中国から黄砂が飛んで来てるから窓、雨戸、車、
自転車を拭いても拭いてもドロだらけ。
タオル、古布雑巾はどんどん無くなり処分出来るが
その手間が大変。皆さんはどうしてます?
何時になったらこの厄介な息苦しい代物が止むのかなぁ。
548可愛い奥様:2006/05/09(火) 14:35:54 ID:NqQpEQ4l
中国に虐待暴行されてる
チベット人は、もっと大変なわけで・・・。
549可愛い奥様:2006/05/09(火) 14:47:28 ID:Tp76x1a7
そういう問題じゃないから
550可愛い奥様:2006/05/09(火) 15:20:32 ID:D/tYz45o
うちは夫が物を持たない方。
結婚するときも夫はダンボール数個でやってきて、私はトラック1台。
結婚してからでも、夫は買って読んだ本なんかはすぐ売りに行く。
私は溜め込むほうだから、雑誌なんかでも置き場所がないほど。
GWにやっと捨てる気になって、整理を始めた。
結婚して4年たつけど、ろくに片付けたことなかったからか、
夫は驚いていたけど、嬉しそうだった。
微妙にはけそうだけどはかない靴も思い切って捨てたら、
なんかすっきり。
玄関のたたきも毎日拭き掃除するようになったし、
なんとなく家の中がいい雰囲気。
これからも頑張るぞー。
551可愛い奥様:2006/05/09(火) 16:25:52 ID:yT1cdeRb
家庭訪問のおかげでモチ上がって捨てまくってます。
疲れたけどすっきり〜。
552可愛い奥様:2006/05/10(水) 13:30:30 ID:ySQy/rus
玄関がんばって片付けてこよう。
もちあがってきました。
みなさんありがと。
553可愛い奥様:2006/05/10(水) 17:57:19 ID:j4lMdDaJ
GWに頑張って片づけて、すっきりした我家に、
義母(74歳)からガラクタ荷物が届いた。
いつ行ったかわからない観光地のお土産のキーホルダー、お守り、ブローチ、
義母の名前の彫ってあるキーホルダー、全く動かないいつのものだ?という
オメガの腕時計、すりきれたヴィトンの財布、8年前の未使用の絵馬etc……

なんだか餅下がった…
554可愛い奥様:2006/05/10(水) 18:00:31 ID:LwTE6pWt
>>553
まとめて容赦なく捨てろ
絶対にイッコでも引き受けちゃダメ、餅下がりっぱなしになるよ
555可愛い奥様:2006/05/10(水) 18:25:57 ID:j4lMdDaJ
>>554
ありがとう。
容赦なく捨てろと言ってもらえると、罪悪感が薄れて助かる。
相手がトメだと思うと、カレン理論だけでは揺れてしまうので。
でも、どうやら先月買ってきたらしいお守りだけは、
1年だけ置いておくことにします。
まあ、徳がないから3日で効力はなくなるはずだけどw

ほんとにこの義母のガラクタ送付攻撃には、毎度毎度、辟易してる。
トメのお古の椅子なんて、いきなり送られても困るわけで…。はぁ。
気持ちはありがたいんだけどね。
気持ちだけで十分。
あ、茶はありがたかったけど。
556可愛い奥様:2006/05/10(水) 19:09:33 ID:crbO7HRR
オメガの腕時計、すり切れたヴィトンの財布は修理に出してオクで転売。
557可愛い奥様:2006/05/10(水) 19:24:46 ID:yJ1mzXvL
うちの祖母は昔、突然デカイ仏壇と6畳の絨毯を送りつけてきたよ(着払い)
その絨毯に虫の卵ビッシリ付いていて、母と二人で必死でむしり取ったよ・・・
558可愛い奥様:2006/05/10(水) 19:25:32 ID:1nHh4j4S
>>555
ご主人を通してきちっと言ってもらったらいいじゃん。
捨てるのだっていまどきお金がかかるのに、失礼にもほどが
あるよね。読んでるだけでムカムカしたよ。
559可愛い奥様:2006/05/10(水) 19:45:41 ID:llpwiCX0
>>555
トメもカレン本愛読者だったりして。
で、いらんもんを送ってくる。

まっ、食べられる物意外はステステ。
だね。
560可愛い奥様:2006/05/10(水) 19:46:18 ID:5SDTNQcf
そこまでして捨てれない
姑の家の中はもっと凄いんですよね?

561可愛い奥様:2006/05/10(水) 20:28:14 ID:QAGi7/lP
荷物が(脳内では)着かなかった事にして
捨てるに限るよ、ガラクタ。

私はトメがくれた変な服を忘れた事にして
置いて来たw
562可愛い奥様:2006/05/10(水) 20:33:59 ID:llpwiCX0
思い出した。

今、上の部屋から順に片しているけど
そうだ、まだ未開の部屋に、トメやそのおばあさまから
もらった、ガラ…失敬、置物がある。トメものはともかく
どーしよう。ばあちゃん2年ぐらい前に死んじゃったんだよね。

ああ、頭いた。
563可愛い奥様:2006/05/10(水) 21:37:40 ID:vc7ShBJr
故人の物、って悩みますよね。
私が悩んでるのは、学生時代の友人の追悼詩集。
「若くして亡くなった娘のことを忘れないで欲しい」と
彼女の死後、ご両親が作ったものを頂いたのだけど、
詩の他に、絵とか写真も入った豪華な装丁本。
彼女とは同じゼミだったというくらいのご縁だし、
片付けものしていて、いつも「困ったな」という
気持ちになってしまいます。
564可愛い奥様:2006/05/10(水) 21:42:50 ID:fgAVesFn
>>563

お金は掛かると思うけど、人形供養やってる
お寺さんに供養→処分を依頼してみては?

その本が手元に無くても、その人の思い出は
心の中にあるわけだし。
565可愛い奥様:2006/05/10(水) 21:49:18 ID:8EyNbbWn
>>555
あなたのガラクタは私にもガラクタ、と言ってやりたいねえ。
566可愛い奥様:2006/05/10(水) 22:04:15 ID:nbEyhrpH
うちの祖母と祖父はゴムが伸びたようなパンツや指がちじんだ軍手もまだ使え
るとか言ってとっておく人なので捨てるという概念が存在しない。
物置を整理しようとしてたら40年前の雑誌とか出てくるし、その上、勉強家
なので難しい本買い集めるし宗教や俳句のラジオ放送を10分テープに録音し
て保存して順調に増えてるし親戚が集まるときの整理は地獄だし
死んだら後始末どうするのか頭が痛い。
567可愛い奥様:2006/05/10(水) 23:01:32 ID:lIDZykPK
40年前の雑誌…
読める状態なら貴重かもよw
オクで高値つきそう。
568可愛い奥様:2006/05/10(水) 23:11:03 ID:szDTTzgj
古本は、雑誌の方がハードカバーの本より高く売れますよ。
これ、経験済み。
雑誌は捨ててしまう事が多いので、
ハードカバーより稀少価値があるそうです。
569可愛い奥様:2006/05/10(水) 23:44:39 ID:N4bR3GfU
っていうか
古いのって臭いが湿気臭いって言うか
それが苦手
洗えるものだったらいいけど、そうじゃないと臭いが耐えられない
家中その臭いだったら気にならないのかもしれないけど。
570可愛い奥様:2006/05/10(水) 23:48:11 ID:N4bR3GfU
ヤフオクで落札しても臭いに耐えられなくて捨てたものも結構ある
 
571可愛い奥様:2006/05/11(木) 00:33:28 ID:cmd5L/GZ
何のスレか分からなかった
572可愛い奥様:2006/05/11(木) 08:29:17 ID:Zw0lIYaF
この本買ったよ。でもあんまり面白くないしやる気出ないね。
このスレ初めて読んだときの衝撃のほうが、捨てパワーを充電してくれたよ。
ここの奥たちのほうがよほど上手にやる気出させてくれました。
573可愛い奥様:2006/05/11(木) 08:46:13 ID:YZXTK+xN
>>557
うちは母が壊れかけた箪笥を着払いで送って来た。
送料手数料で3万くらい払ったような記憶がある。
扉がきちんと閉まらない。
今目の前にあるよ。

なんか無性に腹が立ってきた。
574可愛い奥様:2006/05/11(木) 08:51:44 ID:SjckyRJJ
>>573
捨てよう!今すぐ粗大ゴミ回収に電話予約するんだ!
箪笥は?と聞かれたら、収納レンタルに預けてあります。でおk。
大切にしてくれてるのね!で感激してもらえること請け合いです。
575可愛い奥様:2006/05/11(木) 09:16:53 ID:wR2I5lol
うちのトメもすごいよ。トメから送られて来たダンボールは
家の中では開梱出来ないよ。
1年前に賞味期限の切れた素麺、袋の開いた干し椎茸、パチンコの景品のおやつ、
ウトのお古のスーツ(サイズが違う)、靴下、腐りかけの野菜、ノミの死骸、
これらを一つのダンボールに入れて、ナフタリンを50個位バラで振りかけてんの。
おぞましいわよ。嫌がらせとしか思えないわ。もちろん即ゴミ。
576可愛い奥様:2006/05/11(木) 10:03:04 ID:s+qBVJm6
「こんな嫌なものを送られました」スレと化してる・・・。
577可愛い奥様:2006/05/11(木) 10:07:54 ID:fxbfEAFo
うちの義母の家、ものすっごい片付いてて
いつ行ってもキレイ。
でも、賞味期限切れのもの・何年も触ってないような品々が
きっちり片付いて引き出しとか、押入れに整頓されてるのを見ると
ついカレン的には、どうなんだろうって思っちゃう。
義母からしたら、まだ食べられる・思い出の品なんだろうけど。。。
片付け下手な私からしたら、それでもうらやましい。
さ、片付けしてこよっと。
578可愛い奥様 :2006/05/11(木) 10:18:47 ID:4FhDZ3I+
もうトメの話は腹いっぱいだからやめれ
579可愛い奥様:2006/05/11(木) 10:23:10 ID:MHVxk4gD
今、我が家は非常にキレイ。
これを是が非でもキープするわ。
もう元の汚部屋には戻らない!
散らかってないと、実に掃除がしやすいんで感動する。ww
580可愛い奥様:2006/05/11(木) 10:52:22 ID:LC4Niuh5
モノのない時代が長かった人たち(母や祖母)から送られてくる荷物は、
必要なもの食べられるものだけ取って後は捨てる。
自分で捨てられないものを代わりに捨ててあげてるんだと思ってる。

そんで正直に捨てた事も捨てた理由も話していたら、
あんたは何でもすぐ捨てるから、といって、送る前に聞いてくれるようになった。
581可愛い奥様:2006/05/11(木) 11:03:42 ID:gfx69WIR
婦人公論っていう雑誌に、中年太りに効く片付けダイエットっていう
記事があるけど、未読。どんなんだろ。

ミセスの斉藤薫の記事にも、「ガラクタ捨てると女はキレイになる」とか
書いてあって、雑誌業界でも片付けブーム?
582可愛い奥様:2006/05/11(木) 12:35:56 ID:bzSPKrCA
貧乏人の家にあるモノBEST3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1115453542/l50

ここを読んでたら、がぜん捨てる気力が沸いてきた。
下の方がちょっと荒れてるが、上の方は読んでて爆笑した。
583可愛い奥様:2006/05/11(木) 12:56:00 ID:tTy9Z9h1
>581、
「かたずけない女は太る」という本がうれてるからじゃない?
書いたのは、婦人公論に出てた人。
斉藤薫は、最近どこかで聞いた話が多い。
内容は、家がかたずかなくなったことと、太りだしたことが比例してるというかんじ。
しかし、じつは近所に安くていいスポクラがあってそこにいってやせたみたいだけど。
584可愛い奥様:2006/05/11(木) 13:12:33 ID:xePeVyg4
かた づ け
585可愛い奥様:2006/05/11(木) 14:07:41 ID:SujjFcYP
最近、株の成績悪い。
掃除してないからかな?
586可愛い奥様:2006/05/11(木) 15:45:37 ID:+o7n3bpt
この本ってちょっと宗教がかってる。
2chでこのスレ見なかったら買わなかったかも。
最近図書館利用で本買わないし。図書券は
スーパーで使ってる。
587可愛い奥様:2006/05/11(木) 16:30:15 ID:ZpWGx/e8
>>586
本を読まないで
ここ読んでるだけで、やる気でたよん。
588可愛い奥様:2006/05/11(木) 16:32:39 ID:K8e7qVag
>>585
単にヘタなだけ。スレ違い。

株式「専業主婦が負けるわけ」スレ
ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1147127233/
589可愛い奥様:2006/05/11(木) 17:29:30 ID:X0uJPtwv
行きつけの美容院で、会話の流れでカレン本の話しをしたら、
担当美容師(30台前半男性)が思いがけず食いついてきて、
メモ用紙もってきてメモしてた。
ちょっとよいことをしたような希ガス。
590可愛い奥様:2006/05/11(木) 18:41:21 ID:ttS9WDuM
>>582
そのスレ面白かった。
逆に金持ちの家にあるモノってなんだろね??
私が入り込めた金持ち(うちの会社の社長)の家では
1.ダルマ10個以上
2.鎧
3.マリモ
スレ違いだねごめん。
591可愛い奥様:2006/05/11(木) 19:54:14 ID:31o6JGu7
今日カレン本買ってきた。
途中まで読んで、これ新しい方の本だと気づいた。
(「ガラクタ捨てれば自分が見える」でなく「ガラクタ捨てれば未来がひらける」だった)
内容が殆どオカルト系儀式のことに終始。
この本自体がガラクタ…orz

ちゃんと確かめて買うんだった。あああああ
地道に自己流で捨てよう…
このスレに感化されてもう8袋も捨てたよ。でもまだまだ。
592可愛い奥様:2006/05/11(木) 20:46:11 ID:dOpYlp90
>591
だよね。「未来〜」を読むと萎えるよね。
私も間違って買った口。あれ読むとカレンって胡散臭いと思うよ。
593可愛い奥様:2006/05/11(木) 20:55:32 ID:Rz51xGrZ
>>583
その人の本、題名は良いと思うが中身は激しくつまらなかった。
594可愛い奥様:2006/05/11(木) 22:09:08 ID:sDKbpKbg
齋藤薫はふーんだけど、
片付けない女はその負のオーラが憑いて
何を着ても綺麗に見えないってのには
(簡単に言えば生活臭プンプンってことだろうけど)
なんとなく納得した。

でも、これって美輪さんが最初に言ってたことじゃまいか?
595可愛い奥様:2006/05/12(金) 00:37:09 ID:LyxeB0Gt
>>590
ゴルフのパター練習用芝生
プレスマシーン
ばかでかい備え付けの上が丸いサイドボードみたいの

あと、私が行った
1億以上の家はみな、トイレがやたら広かった。落ち着いてできません。
596可愛い奥様:2006/05/12(金) 01:21:54 ID:ygQY/Ifo
>>590
グランドハープ3台。これ最強
597可愛い奥様:2006/05/12(金) 02:41:40 ID:QIY/2Ra7
>>591
え〜〜〜〜〜!!
カレン本て未来じゃなかったの!
未来買ってどこが良いんじゃイこの宗教がかった
面白くない本、しかもどこに捨てる章があるんかい
とがっかりしてたんだよ。
2種類あるとは・・・とほほ。
598可愛い奥様:2006/05/12(金) 07:27:36 ID:osxtSTuH
>>597
2冊目を読みやすくまとめたのがなぜか1冊目の「自分」の方。
内容はダブル所が多く、同じような物。
599可愛い奥様:2006/05/12(金) 07:59:55 ID:PdDkkuLi
本が云々とこだわってばかりいず、
結局カレン本がきっかけでこのスレが出来て、
自分が掃除してすっきり出来るきっかけになったんだ、
という所に価値を見出しては。
まあ、宗教がかってる部分があったからこそ広まった、
という部分も多大にあると思いますが。
ただ「片付けましょう」なんて呼びかけだけじゃ、
誰もモチなんて上がりませんしね。。

眉唾だろうとオカルトチックだろうと、
役に立つ部分だけいいとこ取りだけすればよし。
なんでも鵜呑みにする必要なんかないと思います。

自分の人生は自分。
責任と主体性を持ちまっしょい!
さて、今日も洗濯から始めますか。。
600可愛い奥様:2006/05/12(金) 08:28:43 ID:h9NIXxjG
説教ウザ
601可愛い奥様:2006/05/12(金) 08:50:43 ID:P0qQJ2Kc
そんな一言でバッサリとwwww
602可愛い奥様:2006/05/12(金) 09:39:05 ID:eUo/yY9m
>>590
うちにマリモいるけど、最近あまり構ってなかった。
すぐに水を換えてきれいにしますです。
603可愛い奥様:2006/05/12(金) 10:50:27 ID:DZbgnqyf
このスレのみんなの家にはこういうの↓絶対置いてないんでしょうな。
うちには5つくらいある。

【結構ウマー】オカンアート 6爆目【絶対イラネ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111586776
604可愛い奥様:2006/05/12(金) 10:51:56 ID:sBzV9L1Q
>>583
581です。レスありがとん。立ち読みしてきました。
片付けだしたら、頭の中のもやっとしていたこと(漠然とした不安)も
クリアになってきたとありましたね。

>>594
私もかーなり前に、美輪さんが雑誌に書いているのを読んだ記憶あり。
どんなに外でキレイに着飾っても、部屋が汚かったりするのは
なんとなくわかってしまうものだ、って。
今ほどオカルトっぽくなかった頃の発言なので、なるほどと思ったのでした。

ふらっと立ち寄った六本木ヒルズ内の本屋では、カレン本の
表紙を2冊並べて目の高さに配置してありました。
店員、ここ見てる?とちょっと思ったり。単に売れてるから?
605可愛い奥様:2006/05/12(金) 11:04:38 ID:wzHsg6+D
588の仕切りたがりババアへ
ここのスレやたら自分の好みでスレ違いとかって仕切るババアがいるねw
きっと近所の主婦に嫌われて2CH命なんだろうな〜
おまえがキモいからもう来ないよボケ
606可愛い奥様:2006/05/12(金) 12:56:07 ID:LL/RWwvW
(´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・
・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)
(´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・
・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)
(´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・
・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)
(´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・
・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)
(´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・
・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)
(´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・
・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)  (´・ω・`)


607可愛い奥様:2006/05/12(金) 13:01:25 ID:1ToHXsfz
手芸大好き(習ったりせず、本見て作るだけだけど)。
でもかさ張る物は嫌で、ビーズとか、収納スペース最小で済む物を選んでます。

もう初夏が近いから、冬に着た衣類を見直さなきゃ。
608可愛い奥様:2006/05/12(金) 13:09:53 ID:osxtSTuH
>>602
そのマリモは多分まるめただけの物だから大丈夫と思う。
609可愛い奥様:2006/05/12(金) 13:18:03 ID:KdV7eBzJ
冬物に埋もれてて夏物が見つかんない。
早く見つけなけりゃ暑いし、シーズン越しちゃう。
610可愛い奥様:2006/05/12(金) 13:45:14 ID:5vmI9tFQ
本は読んでないけどここをロムってたら
捨てたくなって衣類もいっぱい捨てた。
衣替えをしなくてもいい量になった。
子供の衣類用にもう一つ箪笥でも買うか?
と思っていたけど私の服を処分して
開いた所に子供の服を。
家具が増えなくて良かった。
それと昨日100均に行ったんだけど
いつもだったらあれもこれも買っちゃう所が
お目あての物を1個買うだけで済んだ。
今までなくて困らなかった物はこれからもなくても
構わないよね。
この調子でもっと物を減らしたいな。
611可愛い奥様:2006/05/12(金) 14:00:28 ID:keXPnt7T
カレン本のニューエイジなところがイヤだって人は、
舛田光洋さんの「そうじ力」本を読むといいかも。
こちらもすごくモチがあがるよ。
612可愛い奥様:2006/05/12(金) 14:57:21 ID:eNTCbdhm
3シーズンまとまった衣替えせずに過ごした。
子供の服が入りきららなくなったので
サイズチェックして処分することに。。
ついでに自分のにも手を出したらあわせて
40Lゴミ袋5つ分になった。
ホントに衣替えしなくてよいくらいの量まであと少し。
すでにかなりいい気分。
613可愛い奥様:2006/05/12(金) 15:11:28 ID:B6Bb7Rbi
部屋の片付けしていたら、図書券2千円分発見。
モチ急上昇でございます。
614可愛い奥様:2006/05/12(金) 17:17:18 ID:L4cJTkFK
いつか着るかも、と思ってた服を姿見の前で実際に
着用したら、トンデモないのも結構あってスッパリ
捨てられました。この調子で今度は「いつか」と
取っておいた靴を処分します。
615可愛い奥様:2006/05/12(金) 17:20:26 ID:Ig9DHUb5
『そうじ力』はちゃっちかったな。
カレン一冊、てか買わなくてもここのスレだけで充分でした。
616可愛い奥様:2006/05/12(金) 17:29:09 ID:36awPIco
611、615
私はカレン本を読んで一年位たち、最近カレン本でも
スレでもマンネリになっていて最近読んでみら
モチが上がって久々に捨てれましたよ。

本の好みも勿論あるけど…
617可愛い奥様:2006/05/12(金) 17:38:07 ID:w/COCHKL
カレン本、ホモの息子云々のおもちゃ買い続けてた両親の話がせつない……
捨て&掃除のおかげで、そのことにあきらめがついたとか、ホモに理解を示せれる
ようになったとかいうオチなのだろうな…
そんなんじゃなくて、

カ レ ン パ ワ ー で 奇 跡 よ 起 こ れ ー !!
618可愛い奥様:2006/05/12(金) 17:43:57 ID:du52uQ1b
奇跡って、ホモの息子が妊娠するのを願ってるの?
619可愛い奥様:2006/05/12(金) 18:02:33 ID:1+68NULP
ホモの息子が妊娠して妊婦、出産でいいのか
620可愛い奥様:2006/05/12(金) 18:18:33 ID:SYOfZgI/
うちトメは、カレン真っ青の人でウトの葬儀が終った夜でも
台所の床の拭き掃除するような人だけど、彼女の望みは息子(私の旦那)
と一緒に暮らすこと。
でも旦那は嫁姑のいざこざが嫌なのと、嫁が一番って人、
義妹に看て貰いたいと言っている。でも義妹は当然、長男の旦那が看るべき
だと思っている。私は、トメの同居は絶対嫌。
で、私は捨て魔で洋服もクローゼットに入る分しか持たないし、いらない物は
潔く捨てる、物に執着があんまりないタイプ。
義妹もトメ譲りの綺麗好き・・・三人共、玄関、トイレ水周りにはとても拘って
掃除している。見事に三すくみ状態。この行く末、どうなるか自分でも
わからない。掃除だけで、思うようになるのかしらん。
621可愛い奥様:2006/05/12(金) 18:45:32 ID:rW4bKiPo
昔の書類を整理していたら、10年ほど前に親しくしていた
友人(女)からプレゼントされた10年あまり前のセブンイレ
ブンのプリペイドカードが出てきた。今ではもう使えない。
好意を役立てることができなかった。すまん。
622可愛い奥様:2006/05/12(金) 18:58:29 ID:nXtkhNYl
ちょっと前にここで話題になってた原田知津子さんの本を読んでみたくなって、
アマゾンで中古を探して買ってみた。
私としては、町田貞子さんの本よりセレブ感あって楽しかった。
この人は決してシンプルライフじゃないし、物も膨大に持っていそうだけど、
あれだけ隅々まできっちり片付けられていれば、どんな物もすぐ出して使えて
「ガラクタ」にはならないんだなあ。
古い本で写真も白黒だったけど、結構餅上がりましたよ。
ただ単に「物を捨ててシンプルな暮らし」だけだと、私には具体的なイメージが
わかなくてダメだった。
こういう風に美しく物を管理したいという具体的なビジョンとともに、片付けを
がんばろう。
623可愛い奥様:2006/05/12(金) 21:26:10 ID:2MJtkf/I
>>615
海外在住で本買えないけどここ見てモチ上がりまくり家中大掃除してスッキリ
しました。
624可愛い奥様:2006/05/12(金) 21:36:15 ID:eGUsZZt/
なんとカレン本って持ってたよ。 著者をみてたわけじゃなかったから。
町田先生のも昔に買ってた。(ロングセラーだね、これは)
理想は大原照子先生の暮らしだけど、まだまだ発展途上(ただしあれは老後の暮らしの理想だけど)

気になってた雑誌の整理などを必死でしたら、アンケートの座談会に当たって
5000円貰った。(今まで当たったことがないのに)
さっそく効果か?
625可愛い奥様:2006/05/12(金) 23:49:25 ID:z61v4qnB
>>623

海外在住だけどアマゾンで買ってますよ〜
626可愛い奥様:2006/05/13(土) 02:26:08 ID:zCRy+kVH
年代とか家族構成とか趣味で、
ひとくちにシンプルライフと言っても
理想の形は色々違うと思うから
餅上げに都合のいいとこつまみ読みしてる。
星占いの良いとこだけ信じるみたいにw

衣類を減らしたらクロゼットにアイロンとアイロン台が入るようになった。
これまでいちいち用意するのが面倒→アイロンかけマンドクサ('A`)
→アイロンが必要な服は手にとっても着ない→着ない服が増える
という悪循環だったのを断ち切ろうと思います。
627可愛い奥様:2006/05/13(土) 03:20:11 ID:CLhJMQ01
>>613
おお!
私もポケットから100円と、去年の年末宝くじ10枚。
調べたら〜〜〜〜
…3300円分でした。まっ、そんなには甘くないよね。

衣類すてすて奥様方、ポケットはあさってから捨てた方が
よろしくてよん。
雑誌も読まずに捨てるけど、パラパラとすると、へそくりが
あるかもですよ。
628可愛い奥様:2006/05/13(土) 11:13:59 ID:PwC30M7Q
>>627
3300円捨てる所を換金できたんだからラッキーだよ。
629可愛い奥様:2006/05/13(土) 13:49:00 ID:3VqBbKPR
そうだよ。古い服リサイクルショップに大量に持ってって
800円にしかならなかった私にしたら羨ましい話だよ
630可愛い奥様:2006/05/13(土) 15:05:34 ID:40fKQ1EX
>>602
マリモの水を入れかえる時(2週間に一度くらいだったかな)
塩をほんの少しつまんで入れると病気にならないんだって。
631可愛い奥様:2006/05/13(土) 18:56:04 ID:OQ6m3WVx
ガラクタを片付けはじめて約ひと月半。
今月に入ってから色々いい事あったので簡単に報告します。


ダンナが大事にしていた車を売った。
ひと月に一度乗るか乗らないかで私は要らないとおもっていたので正直驚いた。
毎月の駐車場代も浮いた。

良い引越し先が決まった。築浅で綺麗。交渉して家賃も少し下げてもらえた

その引越し先に新しいエアコンを付けてもらえた。今使っているエアコンを売って
現金ゲット(あと一年遅かったら売れなかった)。

このため引越し業者の見積もりからエアコン工事費が無くなり引越し代が安くなった。

大まかにはこんな感じです。他にもちょこちょこ良いことあったりしました。
さて、また掃除がんばるぞ。
632可愛い奥様:2006/05/13(土) 22:55:02 ID:h7jfcNlp
>>631
エアコンてどこに売れるの?
633631:2006/05/13(土) 23:41:02 ID:OQ6m3WVx
>>632
専門の買取業者があるんですよ。
工事費差し引いて一万円で買い取ってもらいました。
634可愛い奥様:2006/05/14(日) 00:09:17 ID:YnJSTmwI
カレン本も持っているし
そうじ力の本も読んだ。

タオル一本で・・・という沖さんの本も読んだけれど
なかなか掃除ができないでいたけれど
このスレ読んでから、結構少しずつだけれど頑張っている。

未換金の小為替、株の配当などが出てきたので
月曜日換金してきます>8000円ほど。

探していたものなんかも見つかって、嬉しい。
少し頭の中も整理されてきたみたいで
ちょっと快適になってきた。

娘たちがいつもぽんと置いたままの習字バックや絵の具バックも
それぞれ定位置を決めたら、何も言わなくてもそこにしまうようになってくれたので
怒らなくてすむようになった。
子供が片付け下手なのではなくて
私が悪かったのだと反省。

玄関もお風呂も綺麗になった。
まだまだ、すべては綺麗になっていないけれど
最近は片付けが、気分転換になってきている。
635可愛い奥様:2006/05/14(日) 10:29:31 ID:9vrNDXbp
まだまだ片付け途中ですが、嬉しいことがあったので報告します。
昨日1年ぶりに会った叔母から「もらったものだけど使わないからあげるわ。
○○(息子)に何か買ってあげたら」とギフトカード25000円分もらいました。
父の兄弟の中でも、節約家と評判の叔母だっただけにビックリ。
636可愛い奥様:2006/05/14(日) 18:39:58 ID:4XiclDOt
いよいよ宝くじの発売ですわ!
GWに気合いいれて、ガラクタ捨てと掃除してたことだし、
いっちょ買ってみるか!
と、思ってたら今日福引きひいたんだけど、はずれでした…or2
宝くじも期待できんな。

でも、すっきり広々して気持ちいいから、この状態をキープするぞ!
ダイエットも開始だ!
637可愛い奥様:2006/05/15(月) 01:21:03 ID:NULuAx4F
鍋がいまいちなので買い換えようと思ってます。
通販生活に載ってる、重ねて収納できるクリステル?の鍋だったら
あまりスペースとらないしいいかなとおもってみたり。使ってる奥様いらっしゃいますか?

今日は、ゴミ袋5袋捨ててすっきり。
ひとりじゃイマイチやる気がおきないので、最初だけ家族に
手伝ってもらって、乗ってきたら、あとはひとりでひたすら捨てる。
638可愛い奥様:2006/05/15(月) 01:36:11 ID:bII9zIVH
>>637
重ねるのって面倒ですよ。仕舞うのも出すのも。
立てるか、ポットスタンドや金属ラックに並べるかして、
それぞれ一個ずつ出し入れ出来る状態が使い易いです。
そのスペースに入りきらないお鍋は捨てちゃう。
639可愛い奥様:2006/05/15(月) 01:38:18 ID:l44bU59P
>>637
クリステルは底だけ厚くて周りは薄いから、お湯を沸かして捨てる時
側面に当たったお湯がジュワジュワパチパチするんじゃないかな?
くわしくはフライパン倶楽部で比較がでてるよ。
640可愛い奥様:2006/05/15(月) 01:41:16 ID:i8R0w3ae
>>637
入れ子式は確かに収納スペースはとらないだろうけど、取り出すときに面倒
かもと予想して私は買わなかった。
10個入れ子式になったガラスボウルを持ってるが、いちいち使いたい大きさの
ものを出すのにもしまうのにも、その前後の物を出さなきゃならないので。
それより鍋はいろんな応用ができるものを数少なく持つ方が私は楽。
コンロは三つ口しかないんだし、料理ができたらさっさと皿に盛って、鍋を
洗ってまた使ったり。
私は鍋、フライパンや卵焼きを入れても七個しか持ってないや。
結構料理は好きで得意なほうだけど、鍋は結婚10年、全然増えてない。
641可愛い奥様:2006/05/15(月) 08:31:04 ID:RTcC6usD
私も、鍋、フライパンを数えてみたら、8個だった。
それで充分ですね。

実家の自分の荷物を片付けに行って、また実家に行ったら、
出したゴミの3分の1くらい部屋に戻ってた。
分別してゴミ出しした物、少しづづ出してね。と頼んだのがいけなかった。
「まだ着られるじゃない」「まだ使えるじゃない」と、母。
ゴミジャングルに住む母は、自分の寝室にも私のゴミを持ち込んでた。
いえ、本当に着てくれたり、使ってくれるならいいんですけどね。
ゴミ山の一部にしないでください。orz

カレン本読んで片付けて、でも特別何かいいこともないな、と思っていたんだけど、
今月、なぜか余裕がある。GWに出掛けて食事とか買い物したし、いつもの月より
苦しいのが5月の常なのに、不思議。
こんなことでも嬉しいよ。ありがとう、このスレとみんなとカレン本。
642637:2006/05/15(月) 08:58:59 ID:q5E9PLb2
皆さん、早速のレスありがとうございます。
相談してよかったです。危うくまた余計なものを買ってしまうところでした。
スペース云々より使いやすさを重視してみます。
ほかの部屋に比べ、キッチンはまだ雑然としてます。使いやすいものを
吟味しておきたいです。
643可愛い奥様:2006/05/15(月) 09:19:47 ID:1YBXwMkS
締めた後ですが、うちはスライド式のキッチン収納なので
ティファールの重ねる鍋に変えてから圧倒的に便利に感じてます。
うちは鍋・フライパンは圧力鍋入れて6個
644可愛い奥様:2006/05/15(月) 09:38:50 ID:KPuKSvkL
うちは十得鍋。洗い易いよ。
645可愛い奥様:2006/05/15(月) 09:53:31 ID:j2b3jU0i
うちは卵焼きフライパンやパスタ鍋いれて8個。>鍋類

ところで、シリコンの蓋付きの食器を買ったら、すごく便利だった。
ごちゃごちゃしてた保存容器も中途半端な食器も捨てられてスッキリしたよー!
おおかたの物は捨てたので、細かいもののチェックと整理、収納に
とりかかります。がんばるぞー!
646可愛い奥様:2006/05/15(月) 09:57:21 ID:bWF03crl
うちも重ねるのが収納に便利だったよ。
金属ラック(?)とかル・クルーゼのような見せる収納のスタンドとか
出しておくのが嫌いだから全部引き出しにしまってる。
鍋の数が少ないからかもしれないけど、出し入れの手間なんてたいしたことじゃない。
647可愛い奥様:2006/05/15(月) 10:22:13 ID:W3LjuUP1
今日は実母のオカンアート作品満載のw荷物が届いたよorz
さっ、今から掃除頑張ろう。餅上げるぞ!
648可愛い奥様:2006/05/15(月) 11:45:20 ID:JkyCX9np
>>647
な、なんだろうオカンアートな作品って
そういう昔、知人にタバコの箱で鶴みたいな置物もらったことあるな。
い、ら、ん。

私も、お餅あげ!
昨日、押し入れ上半分が見事に片付いた!
今日は下半分。
649可愛い奥様:2006/05/15(月) 14:22:11 ID:Utk7Epvx
うちの鍋は
ティファール4個
中華鍋
小鍋
やかん
だわ。

中華鍋は揚げ物から蒸し物まで対応できて便利よね。
650可愛い奥様:2006/05/15(月) 15:35:53 ID:1YBXwMkS
>>649
中華鍋で蒸し物の時の蓋は何を使うの?
セイロというのを使ってるのかしら?
(自分は折りたたみ式の金属の蒸し皿愛用)
651可愛い奥様:2006/05/15(月) 16:17:46 ID:vCBBdUTR
うちはティファール5個セット。卵焼きパン。オムレツパン。パスタ鍋。の計8個
パスタ鍋は蒸し器兼用。
ティファールの中華鍋みたいな形のはうどんや蕎麦を茹でるのに吹きこぼれなくていい!
鍋料理もこれ。
ティファールの平たいのはフライパン、焼肉用の鉄板、すき焼き鍋を兼用してる。
ティファールの鍋もボール代わりに使ったりするから、出し入れはそんなに面倒臭くない。
652可愛い奥様 :2006/05/15(月) 17:18:29 ID:Pfat5/+N
鍋自慢大会スレになってきたな
653可愛い奥様:2006/05/15(月) 17:20:40 ID:tb6xqKg8
>>652
うん。読み飛ばしてたよw
みんな「うちは」「うちは」ってのが笑えるwww
654可愛い奥様:2006/05/15(月) 17:50:03 ID:hQxJYq7J
ちょうど鍋を処分しようと思ってたとこだから、すごく参考になってる。
655可愛い奥様:2006/05/15(月) 17:54:09 ID:j3gbY3ex
私も参考になった。うちは多すぎだな、どう見ても。
おかげで捨てる決心がついたよ。ありがとう。
656可愛い奥様:2006/05/15(月) 20:13:15 ID:nS/FI2l5
外でばかり会ってた友達の家に呼ばれていきました。
移転した時に引っ越し祝いを持っていった以来なので10年ぶりの訪問。
入ったのはリビングとキッチンだけだけど10年前にあったものが
変わってなかったし増えてなかった。
それに比べて私は無駄遣いしたな・・・片付けよっと。
657可愛い奥様 :2006/05/15(月) 21:11:50 ID:Pfat5/+N
>>653
うんうん、笑えるよね
>>654
鍋を処分しようと思ってたのに参考になったの?
意味わからんなw
658可愛い奥様:2006/05/15(月) 21:32:01 ID:bMJOvxvl
きっと七十七個くらいもってたんだよ鍋。
659637:2006/05/15(月) 22:19:23 ID:WO408VAo
鍋のことスレ違いなのに話題に出してごめんなさい。
660可愛い奥様:2006/05/15(月) 22:28:38 ID:0aRvoUl0
うちは大きめの中華なべと半円のふた
それとミルクパンだけこのふたつでなんでも作る。
おかずはできあがったらすぐ皿に盛る。
さっさと3品、ミルクパンは味噌汁、スープを作る
中華なべは便利。炒め物、煮物少々の油で揚げ物。

昔はなべ12個あったじゃまでいらいらした。少ないなべで手際よく集中しておかずを作る。
さっぱりして楽になった。
661可愛い奥様:2006/05/15(月) 23:28:47 ID:HYO5aZP2
鍋って性能が違うんだとイギリス、メイヤーのを使ってそう思った。
最近鍋一つ、フライパン一個を捨てたので代わりの鍋に取り入れたけど
すごくいい。あとパスタ、煮込み用のシェフ鍋、鉄フライパンなど8個。
収納は大変でも気に入った品質が良いものがいい。
662可愛い奥様:2006/05/15(月) 23:34:26 ID:j2b3jU0i
>>659
特にスレ違いな流れにもなってないと思うよ。

多すぎる鍋って、キッチンがゴチャゴチャする要因の一つだと思うし、
使用頻度の少ない物が出てきて、ガラクタになりやすい物の一つだと思う。
だから、取捨選択する為にいろんな人の実情を参考にしてもいいんじゃない?
どうせ買うなら、ガラクタにならないものを買いたいと思って当たり前。
663可愛い奥様:2006/05/16(火) 00:13:50 ID:mQxOaYpu
鍋を全部シンク下に入れてたんだけど
重ねないと入り切らなくて出し入れしにくくて、
特定用途にしか使わない寸胴鍋(パスタ用かも)と
大きさがダブってたものを天袋に移動させた。
結果、鍋4つとフライパン4つでほぼ足りることが判明。

スプーンや箸も、最低限だけ残して戸棚の一番上に移動させたら
たくさんある中からガシャガシャ探す必要がなくなって、すごく楽。
よくよく点検してみると、食器をはじめ、使う物って案外限られてる。
しばらく保留しておいて、本格的に不要そうなら処分する予定。

まだガラクタ捨てる前の段階だけど
「自分が見える」ってこういうことかな、と思う。
664可愛い奥様:2006/05/16(火) 00:16:15 ID:FgSZgfXB
先週末から片付け中ですが、過去のものを整理するうちにアチャーな
思い出が脳内でぐるぐる回り出し、引きこもって没頭してるのとあいまって
欝っぽくなってます。
片付けが終了すればこんな気持ちからも開放されるんでしょうかね?
665可愛い奥様:2006/05/16(火) 00:18:50 ID:RvRVvW1x
>>664
あなたは、物と同時に、思い出も片付け中なんだと思う。
物も記憶も、きれいさっぱり整理が済めば、
きっと気分も良くなるはず!
666可愛い奥様 :2006/05/16(火) 00:44:45 ID:ekNyqEux
また馬鹿共が鍋の話を始めやがったwww
667可愛い奥様:2006/05/16(火) 01:01:35 ID:SvbX9A/A
>>666
おまえじゃ!
668可愛い奥様:2006/05/16(火) 01:21:39 ID:RvRVvW1x
>>667
座ぶとん3枚!
669可愛い奥様:2006/05/16(火) 01:25:18 ID:AoDRxAB0
Gwから、とんちゃか片し続け

ついに、風邪を引きました。
熱はないが、鼻がじゅるじゅる。
最初は、ホコリとかかともってたら、なんか辛い。

みなさんも、焦らずに、もちあげましょう〜
明日は、もう何もしないよ。
670可愛い奥様:2006/05/16(火) 01:27:05 ID:BhB6ial+
自称料理上手と映画好きな人は、限度を知らないから…。
671可愛い奥様:2006/05/16(火) 01:27:17 ID:/pMwNYze
えー、鍋の話いいじゃん。こうやって複数の人の具体的な話なかなか聞けないもん。
およそ8個が平均値か、それで足りるんだなと数えたら、2人暮らしなのにキッチンに
16個押入れに5個もある鍋を捨てる気になった。うちは普通だと思ってたんだもん。
蒸し返してゴメンよ。
672可愛い奥様:2006/05/16(火) 02:28:36 ID:qK2Fr5J7
自分んチは鍋とフライパン入れて4個
そのうち一個はご飯炊くのに使う

673可愛い奥様:2006/05/16(火) 02:55:34 ID:rPm3qrOY
部屋を片付け始めて4ヶ月。
臨時収入どころか急な出費ばかり。
あれよあれよと言う間に30万円ほどのお金が出て行ってる
このスレを見つけたのは最近なんだけど
これから良いことがあるのかなぁ
674可愛い奥様 :2006/05/16(火) 05:54:22 ID:ekNyqEux
>>667
おまえもな〜www
675可愛い奥様:2006/05/16(火) 08:31:30 ID:cssgqjUv
>>664
だから「ガラクタ捨てれば自分が見える」なんだろうね。
私も結構昔のこと思い出して複雑な気持ちになるよ。
676可愛い奥様:2006/05/16(火) 08:44:35 ID:Ia5NeTmu
カレン本ではないけど今やろうと思ってたのにとかいう本に、後回しにする理由のひとつにみたくないものや面倒なもの思い出したくないものを無意識に避けるから、
物事がうまく進まないということが書いてあったな。
自分も思い当たることがある。歯医者の予約、とってない、やはり面倒だし、言われてた日にちかなり過ぎてるし。
前にやったときに思い出せないくらい軽い面倒なことやいやなことがあったのかも。
ガラクタ捨て、掃除もほこりを吸う、ごみ捨てにお金がかかったりいい思い出ばかりじゃない。
自分的には最高にきれいにして実家の母を招待したことがあったけど、こんなのできれいにしたってまだまだね。って感じで笑われて、それで
何年もやる気なくしてということも。
なんかな、乗り越えないといけないないんだよな。
677可愛い奥様:2006/05/16(火) 08:48:01 ID:KdWagZi3
>>676
歯医者の予約、やっといれる気になったよw

面倒なだけじゃなくって、痛いかも・・とか
勝手に妄想するから余計にいやになる。

片付けに関しては、どうせがんばっても
そう変わらないし、どうせまた散らかる・・って
思ってる自分がいる。

今日こそ、ちゃんとするぞおおお!!
678可愛い奥様:2006/05/16(火) 10:42:55 ID:tXR4zLHl
>>657
鍋、何個ぐらいあったら足りるのかなーというのが参考になった。
>>658
77個は持ってないけど、17個ぐらいあったんで。
679可愛い奥様:2006/05/16(火) 11:25:28 ID:3MwvMnPX
>>665
ありがとう!途中挫折したら抜け出せそうにないので
今回ばかりは最後までやり遂げるよ。
680可愛い奥様:2006/05/16(火) 11:51:08 ID:oIoXyy7x
リサイクルショップにガラクタ売りに行ったら1万円だったラッキー。
ブランド物は買い取ってくれないので、捨てることになったけど
自分にとってはガラクタなので、なくなってスッキリした。
買い取ってくれない物を、持って帰りたい衝動に駆られた。
あぶないあぶない
681可愛い奥様:2006/05/16(火) 16:06:56 ID:UHU9NAJ7
>>680
福田和子乙!
682可愛い奥様:2006/05/16(火) 16:12:05 ID:jQR3CDJY
>>681
ワラタ
683可愛い奥様:2006/05/16(火) 22:07:36 ID:KDEOTpE1
わからん。何が笑えるのかまったくわからん
684可愛い奥様:2006/05/16(火) 22:19:54 ID:jYann0j5
>683
笑えるかどうかは別として、福田和子知らないの?
685可愛い奥様:2006/05/16(火) 22:36:33 ID:6WPkR+H6
結婚以来詰め込む一方だったクローゼットを必死の思いで片付けた。
ダンナが若いころ愛用してた喜平ブレスが出てきた。
ダンナもすっかり忘れてて、早速換金したら9万ちょいになったよ。
元々ダンナのものなので、私の取り分は無いけど、
少しだけローンに当ててもらった。
686可愛い奥様:2006/05/16(火) 23:10:15 ID:RvRVvW1x
>>684
そういえば、危ない危ないって彼女の口癖だったね。
私も一読したときは?と思った。
687可愛い奥様:2006/05/16(火) 23:58:57 ID:bBC31RGQ
>>685
金製品の換金てどこでできるの?
688可愛い奥様:2006/05/17(水) 01:14:00 ID:bWCb8AB3
質屋とかじゃないの
689可愛い奥様:2006/05/17(水) 07:44:54 ID:cYOjeKO9
>>637
亀だけどクリステル使ってます。
私は割と好きだ。大中小3個なので入れ子にしてもそこまで出し入れは面倒じゃないし
小は汁物などで大抵必ず使うから一度は出すし。
焦げや汚れも落ちやすい。
熱伝導も良いし、割と冷めにくいのもいい。
でも確かに鍋肌にお湯があたるとジュワジュワパチパチするから
そういうのが苦手な人は駄目かも。でもこれはステンレス鍋全般に言えるのかな。
いつも手入れを後回しにして駄目にしてしまうので、天ぷら鍋を捨てて
揚げ物もクリステルでやるようにした。
690可愛い奥様:2006/05/17(水) 08:15:44 ID:HFyMHGKY
収納スレ落ちちゃった?
あちらも参考にしてたから残念。
691可愛い奥様:2006/05/17(水) 08:16:39 ID:HFyMHGKY
収納スレ落ちちゃった?
あちらも参考にしてたから残念。
692可愛い奥様:2006/05/17(水) 11:33:23 ID:3AEvR/PP
クリステル、興味あるけど高すぎるよ…
十得鍋で十分かな
ティファールはフッ素加工だから、数年ごとに買い替えないと、劣化する。
693可愛い奥様:2006/05/17(水) 11:44:49 ID:zKDpzEup
>>692
正規輸入品でもネットで買うと2割くらい安くなるよ。自分の場合
カレン本を読んで調理用の鍋を捨てまくった結果、残ったのがクリステル5個でした。
ただし揚げ物や炒め物の汚れが落ちにくい場合は煮洗い必須。
694可愛い奥様:2006/05/17(水) 13:30:46 ID:bSS5RIpQ
会社が休みだとついふらふら〜と出掛けてしまって
一日延ばしの片付けられないわたし・・。
でも今日は子供が風邪で学校休んだのでどこにもでられない。
そんな日は片付けはかどるはかどる!!
695可愛い奥様:2006/05/17(水) 14:19:13 ID:bI+9wgj/
このスレでガラクタ整理して5月20日のフリマで方付けようと思っている
のに雨予報。
ダンボールいっぱいのガラクタどうしましょ・・・
696可愛い奥様:2006/05/17(水) 14:35:41 ID:7tO8LmFK
>>687
関西ですがラジオで「金プラ買い金プラ買い」とうるさいCMが
あって今ググって見たらこんなのがあった。
ttp://www.helios-gold.jp/
697可愛い奥様:2006/05/17(水) 15:15:23 ID:fF/kaxSc
バツイチですが婚約指輪もってます。
買ったときはだいたい30万円くらいでしたが換金するといくらになるのかな?
698可愛い奥様:2006/05/17(水) 15:22:29 ID:Gx90m6ib
>>697
二束三文でしょう。
ヲクにもいかにも婚約指輪だったものが出てるけど、イワクありげで怖いよ。
ブランドものならまだ期待できるかも。
ノーブランドならネックレスにリフォームしてはどうでしょう?
699可愛い奥様:2006/05/17(水) 16:08:44 ID:cYOjeKO9
貴金属や宝石って人手に渡った瞬間に価値が何分の一にもなるっていうもんね。
さらに、新品で比較的高価で生活に必需じゃないものって
たまにしか売れなくても店構えて人を雇って・・・っていう利益も乗ってたりするし。
自分もリフォームするかな。石物なら。
換金でいくらになるか知りたいなら質屋で見積もりだけしてみたら?
700可愛い奥様:2006/05/17(水) 16:15:08 ID:Hgl4wFJU
カレン本読むと張り切るんだけど、きれいにしてしばらくすると、また戻る・・・
そしたら、また本読んで、やるんだけど、そのときだけになってしまう。
なんとか自然に身に付く努力を、と思うんだけどなぁ。
自分自身を根底から変えるのって難しい。
701可愛い奥様:2006/05/17(水) 17:37:59 ID:mpiOAm/j
>>700
それでいいんだと思うよ〜
繰り返していくうちに、少しずつでも以前よりも片付けが上手になったり
ものを選別する力がついてるんだと思うから。
702可愛い奥様:2006/05/17(水) 23:11:29 ID:hKScTPil
いらない本はアマゾソのマーケットプレに出したらポツポツ
売れ始めた。もう着ない服は買取専門店に持ち込んだり
オクに出したりしてる。いつかスッキリ片付く日が来るのを信じて。
703可愛い奥様:2006/05/18(木) 14:30:52 ID:wn0zxnxJ
開かずのタンスを整理。ゴミがでるでるー。
フリマとか売るのが苦手なので捨てる前の一興にリフォーム始めた。
出てきた真新しいエプロンとシャツで幼稚園バッグ縫って気分もホッコリw
ダラでどこから手を付けて良いかわからないほどガラクタ持ち&贅肉持ち
だったけど、物が少なくなってきたら、なにかとイソイソ家の中で動くようになった。
痩せてくるといいなー。
704可愛い奥様:2006/05/18(木) 14:32:20 ID:ANQBRNTL
*ほっこりすと*
705可愛い奥様:2006/05/18(木) 15:10:44 ID:PL5uhkoS
どっさり捨てるようになってから、ハッピーセットだの
安い子供のおもちゃだのの購入を躊躇するようになり、
結局購入を控えるようになった。
706可愛い奥様:2006/05/18(木) 16:12:46 ID:nae5HBt/
私は逆に高いものを買わなくなり、安いものを買い換えることにしました。
いつでも心おきなく捨てられる安物。
707可愛い奥様:2006/05/18(木) 17:34:26 ID:ANQBRNTL
本日、リサイクルショップの出張買取に
来てもらいました。
キャンプ用品、ベビーチェアー等は有料で、
テレビ台、プラの衣装ケースは無料で持ってかえってもらって、
総額1,000円。
しかし、一番の目玉商品と思っていたメタルラック3体が
店でダブついているとの理由で、持ち帰り拒否。
買う時は重いし、高いし、使わなくなるとすごい邪魔。
モノを買う時、考えて買わないと、と思った一日でした。

メタルラック、どおしょ...
708可愛い奥様:2006/05/18(木) 18:03:06 ID:HIHGfBjE
・別のリサイクルショップ
・オフ板のあげますスレで晒す
・自治体の役所のサイトで譲りますコーナー等がないか探す

ところで出張のために化粧ポーチ準備してたんですが
ポーチに入れず残った物って、結局ふだんもあまり使ってない物が多い。
鏡がついてたり、スプレー式だったり、捨てるの面倒そうな物が多いけど
頑張って整理しよう。
709可愛い奥様:2006/05/18(木) 18:05:06 ID:VxkFHjC2
メタルラック 譲って  のキーワードでぐぐったら、割とひっかかってきたから
需要はあると思うんだけどな。
お住まいの地域の譲って掲示板みたいなトコをチェックしてみたら?

そんなうちは、先週メタルラックを購入したばかりですわよ…。
710可愛い奥様:2006/05/19(金) 01:12:59 ID:zEo6d04t
>>686
「あぶないあぶない」
はテレビなんかで音声が
公開されてた。
結構、人々の記憶に
残っている事に驚き。
記憶に残ってるのは
私くらいだと思ってたから。
711可愛い奥様:2006/05/19(金) 02:16:49 ID:Yl6YqQDZ
>>710
最後に捕まったとき、警察に通報した人も、
あの口癖で確信したっていうふうなコメントをしてた。

ジャンボ買ってみた。床はほぼ見えてるけど雑然としてる。
来週中に大きいデスクトップパソコン始末します。
712可愛い奥様:2006/05/19(金) 08:22:34 ID:GE+fODoc
>>710
2ちゃんではよく見かけるよね
713可愛い奥様:2006/05/19(金) 12:23:34 ID:e+4FF/rD
   ∧∧
  (*・ω・)  おやすみ・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
714可愛い奥様:2006/05/19(金) 13:14:43 ID:Lxn1g8H+
福田和子も死んだね。


715可愛い奥様:2006/05/19(金) 19:11:40 ID:N4lykay5
>>713
寝ちゃ、だめだ!
716可愛い奥様:2006/05/20(土) 06:25:16 ID:ZByKUz17
整形してあんなに変われるなんて驚き
人生変わるよね
717可愛い奥様:2006/05/20(土) 10:48:10 ID:tk1i8mSh
いつまでも福田和子の話を引っ張らないでホスィ・・・
718可愛い奥様:2006/05/20(土) 12:40:11 ID:nPAIQat4
さあさあ、土日がやって参りましたよ、奥様方!
久々に晴れて、片づけの餅もあがってます@東京

頑張って行こう〜!
719可愛い奥様:2006/05/20(土) 17:20:11 ID:F/srVadr
こっちは雷雨ショボーン
土日は子供が邪魔だし何かに没頭するなんて不可能。
今日も何してたかよくわかんないまま夕方だ〜。
新しい住まいに入居できる段取りもつかないうちに、今の部屋が売れてしまって
明け渡す日だけ決まってしまった。
ああもうどうしたらいいのやら〜。
720可愛い奥様:2006/05/20(土) 18:33:14 ID:vMkOVu3N
二世帯住居で義父母が他界してもう11年になる。
自分達夫婦+子供の物は捨てられても、
義父母の部屋の押入れは「聖域」ぽくて、
手つかずのまま11年……。
思い切って、ゴミ袋15個に詰めた。
昼ご飯食べてから始めて、さっき終了したよ。
今まで部屋の隅に出しっぱなしだった季節品、
扇風機やファンヒーターが仕舞えるようになった。
ありがとうー。処分してゴメンネ。

義母さんが好きだったお饅頭をお供えして
仏壇チンしようと思う。
721可愛い奥様:2006/05/20(土) 18:43:42 ID:JTyigz4M
わかるなー。
良いことをしたと思うよ。
722可愛い奥様:2006/05/20(土) 21:22:42 ID:g28fnP6H
>>705
わかるわかる。
私も食玩やガチャガチャに手を出さなくなった。
結局捨てるしね
723可愛い奥様:2006/05/20(土) 22:02:16 ID:wFJyu+f2
捨てるとき困らないか???有料になるかならないか・・・を考えるようになった
724可愛い奥様:2006/05/20(土) 22:37:31 ID:nPAIQat4
>>723
わかるわかる!買った値段よりも、捨てる時の方が
お金かかったりするんだよね。しかも、捨てる時はバーゲンはない。
725可愛い奥様:2006/05/21(日) 06:43:13 ID:FlJFCf9t
子供のおもちゃなど、綺麗でまだまだ使える物が多かったので
昨日近所のフリマに出店したよ。
でも、あまり売れなかったよ。
726可愛い奥様:2006/05/21(日) 07:27:11 ID:+D08lxRp
>>725
自分にも他人にも必要のない、
おもちゃとしての本質が終わったものなんだよ。
潔く捨てられるんじゃないかな?
727可愛い奥様:2006/05/21(日) 14:31:42 ID:KgrjBitW
フリマって場所によって売れ筋品が違うんだけど
一度出して残ったらいい機会だと諦めて捨てるのが吉。
728可愛い奥様:2006/05/21(日) 14:44:36 ID:ntCg/VEZ
結婚前に買った2、3年前のブランド服がわんさかあるけど
オクに出品するのが面倒くさい
出品始めれば部屋は片付くし小遣い稼ぎになるし良い事づくめ
なのは分かってるんだけど
729可愛い奥様:2006/05/21(日) 14:48:15 ID:dkWowuc9
>>728
一気に写真とって一気に出品。
面倒かもしれんが、頑張って!
730可愛い奥様:2006/05/21(日) 16:01:43 ID:srZan3W8
リサイクル屋に持っていく手もあるが、ものすごく選り好みされる。
731可愛い奥様:2006/05/21(日) 16:07:45 ID:lHIwDQii
| 青の>728さん、あさっては
                         | ヤフオク無料出品DAY!
            ,, -――-、         |    アタックチャンス !!
            //ヾソ)),il|,);r、.    人   
          /";彡`ヾド!ソツノ゙ミヾ、      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           i;彡   _ _   ミ. i
         ,i;;;彡 ,.,._ .  :_..、ヾ/
         i:yv. ´;.。.、`; ;。:、 リ
         ヽ`i  、 _;ノ,: i、:_,. !
         `| ,__、,.r、_.bヽ. ,′
        /r´.三ミD‐-;→;ソ
    , : -´ ̄|::::|´^, r〕!Ξ´.ノ‐- 、.
  /::::::::::::::::ヽノ   )´、:_丿|::\:::::::`‐-、.
./ :::::::\_:::::::∧ , _.∧ ./.ヽ !:::::::ヽ:::::::::|:`,
732可愛い奥様:2006/05/21(日) 16:09:16 ID:lHIwDQii
ずれた。_| ̄|○

ということで、ヤフオクに出品する為
写真を撮りまくりです。
733可愛い奥様:2006/05/21(日) 16:37:50 ID:m4WuIrDE
わあいいなぁ。私はまだ始めたばっかで出品する自信がない・・・
落札しつつ勉強しようと思ってるんだけど、これじゃまたいらないもの増えちゃうな(´д`)
734可愛い奥様:2006/05/21(日) 20:07:07 ID:Wdl7otsv
この本を読んで影響を受け、無駄な物を買わなくなりました。
先日初めて海外旅行に行ったのですが、スーツケースとビデオカメラを迷ったあげく、
購入せずにレンタルで済ませました。
買ったほうが安いのかも知れませんがスーツケースは場所をとるし、
ビデオカメラは普段使う機会がないので、必要な時にレンタルする方がいいかなと思って。
想像していたより綺麗な商品が来たのでびっくりしました。
これからも買わずにレンタルを利用しようと思っています。
735可愛い奥様:2006/05/21(日) 20:37:58 ID:dkWowuc9
レンタルが利用できる方がうらやましい。
私、どうしてだか中古とかレンタルとか生理的にダメで、オクやフリマも売り専門。
本好きなのに図書館の本もダメで、定期的に整理はするけど、本が増えていく…。
友達とか身内にもらった物は平気なんだけどね。
736可愛い奥様:2006/05/21(日) 22:19:59 ID:ohBLqjHa
>>725
おもちゃなんかも最近潔癖な人が増えてるから、新品じゃなきゃ!って人が
多いのかも。
私もこの間フリマしたんだけど、おもちゃ買って行くのは気のよさそうな
じじばばばかり。
おうちに帰ってヨメに迷惑がられてたらかわいそうだなと思ってしまった。
737可愛い奥様:2006/05/21(日) 23:12:25 ID:4WaFbRrI
小さな子は口に入れたりするしね、やっぱり気になるでしょ。
不要になるおもちゃってやっぱり乳幼児向けのものだろうし。
それより大きな子向けのおもちゃだと、流行とかあるんでやっぱり難しい。
おもちゃはやはりなるべく買うほうを締めて、増やさないようにするのが一番
だなと、自分も子供たちのおもちゃの始末に困って痛感した。
738可愛い奥様:2006/05/21(日) 23:20:10 ID:jcUBcinr
>>732
情報TKS!で久しぶりにヤフオク覗いてみたら落札手数料5%に値上げするだと!!!
ヤフーって ホ ン ト にガメツイ。
739可愛い奥様:2006/05/22(月) 05:58:06 ID:QIJVFhSx
うちもヤフオクに出品したダメならフリマ。
フリマで無理なら何かの団体が仲介している「譲ります」コーナーで格安に
売る。 て、ダメなら捨てる。
740可愛い奥様:2006/05/22(月) 08:11:44 ID:k4fZ58x6
>捨てる時はバーゲンはない。
ワロスw名言だ。

昨日、夫と服を片付けて捨てた。
45gのゴミ袋5袋も出た。
ウエスに少し使って、あとは捨てた。
結構同じような服が多いなーと実感。
741可愛い奥様:2006/05/22(月) 10:45:52 ID:clQNO2IZ
よーし今度こそ!と片付けを始めると、ほぼ100%と言っていいぐらい、体調崩す私…
内容も、熱出したり、ひどい生理痛になったりといろいろ。
今回も、ガンガン捨ててこの汚宅をピカピカにしようと気合十分だったのに、
昨日からひどい風邪orz
頭ガンガンするし、鼻水も咳もあるしで、
さっき病院で薬もらってきた。
なんで毎回こうなるかなぁ…
742可愛い奥様:2006/05/22(月) 10:56:51 ID:FY2thGZd
>>735カウンセリングでも受けたら?なんかトラウマありそう。
   直さないとソンだよ。
   けど、私みたいにずぼらになったらダメだけど。
   昨日は掃除サボった。あああ
743可愛い奥様:2006/05/22(月) 11:12:05 ID:cp3hgIDN
>>741
やる気ありというよりは、やらなきゃいかん!っていう、
ある意味使命感みたいな方が大きくて、
どっか頭の隅っこではやっぱ無意識に拒否感があるのかも。
めんどくさい、しんどい、疲れる、って。
無理しないで、自分を責めないで、
一日一個ゴミ拾っただけでも自分にOK与えていけば、
あせらずに日々ちょっとずつでも続けることが出来るよ。
結果確実に片付いていく。
散らかった部屋見て日々自分責めてる人多いと思うけど、
ゴミ一個拾った自分を誉めながらやっていった方がいい。
モチ上がりも続きやすい。

744可愛い奥様:2006/05/22(月) 12:15:29 ID:h2x8yWJa
うちの実家が汚家だったのだが。
私がカレン本にハマってから、実母に嫌な顔されながらも片付けの効果を
とうとうと語っていたら、そのうち実母も物を捨て始めたようだった。
これだけでも充分な成果だったのだが。
両親はとうとう引越しを敢行することにしたらしい。これには驚き。
老夫婦二人になって、もっと快適なところに住みたくなった模様。
これまで、実母の不甲斐なさにはたびたびあきれていたが、正直見直した。
親が死んだらあの汚家を私が整理しなくちゃだ、トラック何台だろうという
不安が吹き飛んで、非常に嬉しい。
カレン本、まじでご利益ありと思った。
745可愛い奥様:2006/05/22(月) 14:19:10 ID:MdLYyA/p
はあ〜スーツケースは結婚以来二回しか使ってないなあ
捨てたいなあ・・・
746可愛い奥様:2006/05/22(月) 15:13:34 ID:Eqjvmqza
忙しくてただいま汚部屋まっしぐらw
さっ今から頑張るよ
747可愛い奥様:2006/05/22(月) 15:57:20 ID:tdpC2joL
>745
お決まりの つヤフオク
748可愛い奥様:2006/05/22(月) 17:32:28 ID:r0J4yWd0
うちも実家汚家。
父の浮気に悩む母に、さりげなーく伝えてみた。(ノд−。) 
749可愛い奥様:2006/05/22(月) 18:00:15 ID:clQNO2IZ
>>743
ありがd。
熱もあるし、今日のところは、おとなしく薬飲んで寝ときます。
体動かせない分、布団でカレン本読んで餅あげようと思ったら…
本、行方不明orz
早く片付けたい。・゜゜(>д<)゜゜・。
750可愛い奥様:2006/05/22(月) 19:49:14 ID:6gDfUr/R
>>744
よかったね。
うちの親は聞く耳持たずだよ。
751可愛い奥様:2006/05/22(月) 22:04:31 ID:Xd4GOPRD
>>749
熱下がったら、健康エリアから始めるが佳し。
752可愛い奥様:2006/05/22(月) 22:14:36 ID:BSosWUkz
>>745
スーツケースは、お蔵として使うといいんだって。
捨てるかどうか迷っている洋服を入れて
1年間一度も着なかったら全部処分する。

うちは、寝室のクローゼットに子供たちが勝手に
漫画やら、ゲームやらを持ち込んで凄いことになっている。
全部捨てたい。本当。
753可愛い奥様:2006/05/23(火) 15:21:18 ID:p1rIEE1V
子供って「おもちゃ捨てなさい!」って言っても
「全部いるーーっ(涙声)」ってなるよね。
754可愛い奥様:2006/05/23(火) 15:24:22 ID:l03VIqBC
一度本気で捨ててやったら二度と勝手に持ち込んでこないんじゃないだろうかと
真剣になやんでみたりする。
755可愛い奥様:2006/05/23(火) 16:18:07 ID:HrAu0SsR
>>753
年令にもよるかな。
大体4〜5才くらいになれば適当な大きさの箱を与えて「この中に入るだけ
大事なものを決めて、入らないものは捨てよう」って言うと自分で選別する
ようになる。
一個買うときは一個捨てるとかもできるようになる。
やみくもに「多いから捨てなさい」と言っても子供はわからないので「この
くらいの量だけ」って箱なりカゴなりあげるといいと思う。
うちではその箱にしまってなかったおもちゃは捨てると宣言していて、どこか
で拾ったら本気でゴミ箱に放り込む。
756可愛い奥様:2006/05/23(火) 18:07:47 ID:fGJdWQcr
おもちゃも片づける場所を決めておくと
子供も片づけるようになるよ。
遊んだら片づける。次の物を出す時には
前の物を片づける。
注意しても片づけてなかったらゴミ袋にポンポン入れる事を
数回したら身についた。
3歳で「なんで?どうして?」の時期なんだけど
「キレイにしたら気持ちがいいでしょ?おもちゃも探す事がなくなるよ。」
おもちゃに限らず箪笥や押入れの整理整頓も一緒にする。
綺麗にする事が当たり前だと思ってくれたらいいな。と思って。
数年前まで超汚部屋住人だったので子供にはそうならない事を願う。
757可愛い奥様:2006/05/24(水) 10:57:09 ID:/ErXnlre
>>752
「ここは洋服を入れる場所だから、おもちゃや本は入れないでね」

って、言えばいいんジャマイカ?
入れてるの見つけたら、「今度見つけたら捨てるね」と言って返し、
次に見つけたら「捨てるね」と言って捨てる。
小さな子でもちゃんと理解するよ。
そして、おもちゃや本をしまいやすい場所を作ってあげるのをお忘れなく。
758可愛い奥様:2006/05/24(水) 12:30:04 ID:GJnnvY9U
私もリキを入れてガラクタ撤去に励みました。
未使用品も沢山出てきたのでフリマに出品したけれど、あまり売れなかった。
合計収入2600円也。 疲れただけだった。
759可愛い奥様:2006/05/24(水) 12:35:56 ID:SF63l7hK
ウチの場合は古いおもちゃ5個を近所の人へのお下がり用に献上したら、新しいおもちゃを買うシステム導入したよ。
そしたら、こども達持ってくる、持ってくるw
新しいおもちゃ引き替えなら、いらないおもちゃがたくさんあるらしい。
760可愛い奥様:2006/05/24(水) 14:12:49 ID:Nx219OFw
>>759
それって・・・
近所の人は内心迷惑してたりしないか?
そして子供が物を大切にしない、なんてことにならないか?
761可愛い奥様:2006/05/24(水) 15:20:06 ID:rqmjQrAO
>>758
フリマは場所を選ばないとね。
762可愛い奥様:2006/05/24(水) 15:31:39 ID:sjSpzC2e
>>761
うん。同じような商品を同じ価格帯で出しても、
会場によってぜんぜん売れ行きが違うよね。

市のゴミ処理場主催のフリマに出店(出店料無料)したことあるけど、
全然売れずに一時間ぐらいで帰ってきたことがあるよ。
周りが安物をさらに安く叩き売る(そしてそれを期待してくる客)だったのが敗因。

却って出店料3000円取るフリマ(客は入場料500円)のほうが、
それなりの値段で買ってくれる客が居て、出店料引いても1万5千ぐらい儲かった。
若い子が集まりそうとか、家族連れが多そうとか、客筋読むことは大切。
763可愛い奥様:2006/05/24(水) 16:31:06 ID:9CTiF+l7
儲けに行くのか、捨てるよりはちょっとでもお金になって
誰かが使ってくたらのどっちか決めた方がいいよ。
764可愛い奥様:2006/05/24(水) 17:09:48 ID:JGGTVsZx
売れない、利益が上がらない場所は安くても売れないんだよ。
処分出来ずに結局持ち帰る事になって骨折り損。
765可愛い奥様:2006/05/24(水) 17:43:39 ID:ZkneMynp
フリマにはまったこともあったけど、最近めんどくさくて不用品はほとんど捨ててる。
なんとなく運は良くなったかな?今まで全然当たらなかったプロバイダの懸賞に続けて当選したり
欲しかったものが安く買えたりしてます。なぜか肌もきれいになった気が。
766可愛い奥様:2006/05/24(水) 18:59:46 ID:fvN5O3tb

                  ヽ  ヘ ノレ,
      ∧_∧      ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆
     (´Д`*.)    / ̄ ̄ヽ::。 ).。::  θ) くらえ!ヒップアタック!!!
       i i⌒\__ノ     ノ::・'゜。'゜ )ゝ
       ヽヽ ヽ    / /。、 ::。 )ヽ
        )) )-─/ /’ /Υ/ γ\ヾ
        // /  //  /  // /\    \
       ((__ノ  // /   (_(_,ノ  )    )
           // ノ       / / /
           |_|_/        / / /
                   (  (  <
                    \ \ \
                    (⌒_(⌒__ヽ

767759:2006/05/24(水) 23:05:35 ID:agW2eVH0
>760
ウチに近所の人が遊びに来た時に「いる物あれば持っていって〜」と選んでもらってる。
もちろん持っていかない人もいる。
こどもは成長によって大切にする物が変わりますよ。
本人が絶対手放さない物もいくつかあります。
768可愛い奥様:2006/05/25(木) 00:26:35 ID:OPh0N4cp
>>759
うちもたまに似たような感じで、おもちゃの整理をしますよ。
欲しいおもちゃができた場合、いらないおもちゃをひとまとめにして、
売れる物はリサイクルショップへ、他は捨てています。
そして、それを売ったお金を足して、新しいおもちゃを買おうっていう事にして、
目的を持たせながらやっています。
小さい頃は、いらなくなった物や、おもちゃの箱さえもでも手放す事ができない子でしたが、
小学校に入ってからは、自分のいる物・いらない物の区別がつくようになってきました。
親と一緒に「これはいる。これはいらない。」とやる事によって、かなり成長して
判断力もついてきたようです。
何かの区切り(学期・年度末や、長期休暇等)にやっています。
物を大事にする気持ちは全く変わりません。
769可愛い奥様:2006/05/25(木) 05:47:54 ID:l/i6d5OS
今日は快晴ののようなので「ガラク片付け」ガン張ります。
無くしたと思っていた物・・・等がみつかると良いな。
@東海地方奥
770可愛い奥様:2006/05/25(木) 08:06:31 ID:bs0EuuMN
実家の頑固者の父にカレン本をプレゼントしたら、いたく感化されたらしく
捨てまくってるらしい。それを聞いていままで鼻にもかけなかった
旦那が本を読み、捨てられなかった本やビデオテープ、カセットテープ
を捨て始めた。奇跡としか思えない。
771可愛い奥様:2006/05/25(木) 08:26:39 ID:fhHGSih9
>>770
いいね〜〜〜絶対そこまではならない
だってAB型だからw
どちらかっちゅーと、ものは捨てないほうがいいという旦那の言い方が
一応言うけど、小さくなってきたぐらいだ

家中かたずけたら、いままでゲーム用に買い物のたびに
頻繁に買ってた電池が
年内は買わないでいいくらい出てきたし
カメラだってバカチョンが何台もでてきたからな
もちろん趣味のDVDテープも大量に
だからあまり邪魔しないようになってきたよ
772可愛い奥様:2006/05/25(木) 10:33:28 ID:P1H/0pma
ABは捨て惜しみする特徴でもあるの?
773可愛い奥様:2006/05/25(木) 10:41:08 ID:fhHGSih9
>>772
捨て惜しみじゃなくて流行の本に踊らされたりするのを
絶対にしない
流行の本は読むけど、
ハウツーものは斜めに読んで
どこか粗探しをして鼻で笑うためだけに読む
影響なんか絶対されない
774可愛い奥様:2006/05/25(木) 10:44:34 ID:/33avHbj
自分もAB、つまんないものに固執して捨てられないとかはある。
でもガンガン捨てまくる時もある。

母もAB、実家はガラクタで埋まってるよ。
でも全く捨ててないわけじゃない。
いつか使うかもしれない、お金出して買ったものは捨てにくい。

ハムスターはABなんじゃないかと思う。
775可愛い奥様:2006/05/25(木) 10:52:21 ID:P1H/0pma
>>773
>鼻でせせら笑うだけの為に読む
それって血液型云々より単に性格悪いだけじゃ?
776可愛い奥様:2006/05/25(木) 11:37:26 ID:l/i6d5OS
ガラクタ片付け仕始めたら、旦那や母・妹にも「こんな物絶対に売れない。
買うバカはいない」と宣言されていたオクの出品物に入札が入った!
何だか良い傾向だわ。
また午後から頑張る。
777ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/05/25(木) 11:54:57 ID:yDM9Ocpn
FFF
778可愛い奥様:2006/05/25(木) 15:14:49 ID:8GMqPK4Q
あらひさしぶりに見たわあゆ
779可愛い奥様:2006/05/25(木) 16:47:19 ID:iDt3hFvi
心のガラクタも整理したい。
780可愛い奥様:2006/05/25(木) 17:43:27 ID:YxI8hHfF
ガラクタを処分しろとダンナに言い聞かせて1年。
ようやく、オークション用と捨てるものにわけてから更に1年。
捨てるもの(結構でかかったりして、おいそれと捨てられない)を
ちゃんと捨てさせるまでに更に半年。
それから半年の月日が流れて、昨日徹夜でオク出品してくれた。

あとは入札を待つのみ…。
781可愛い奥様:2006/05/25(木) 18:13:06 ID:L9ikCGAf
カレン本も一方的な捨て推奨じゃなく
究極は「ものは捨てない方がいい」だと思ってた。

捨てる過程で、「自分の今とこれからの生活に、これは必要か」
「何故こんなに買ってしまったのか?」と考えることで
自分をみつめなおし、自分が見えてくる。

自分が見えれば、これからは買う時に
「いずれ捨てることにならないか」を迷うようになるし、
迷いを重ねていけば、そのうちに、迷うことなく
「これからの自分に必要か」が判断できるようになる。
これから、つまり未来が見えてくる。
一週間先までの献立だって、未来の一部だw

そういうことだと思う。
782可愛い奥様:2006/05/25(木) 19:54:31 ID:gB/awDV6
>>781
文章ヘタだね
783可愛い奥様:2006/05/25(木) 19:56:16 ID:MNeAbAIq
続編でも読んだのかしら?
784可愛い奥様:2006/05/25(木) 22:36:51 ID:C03KPMmN
>>781
誰か翻訳してください。
785可愛い奥様:2006/05/25(木) 23:28:33 ID:75wcWXlu
>784らじゃ!
781の訳:「妙な宗教にはまりました。」
以上
786可愛い奥様:2006/05/25(木) 23:52:02 ID:HFxGsjfi
>>781
文は下手だけど言ってる事はその通りだと思う。
捨てる事がすばらしい事ではないと思う。
787可愛い奥様:2006/05/26(金) 00:12:41 ID:K6vDhaXL
家族分のもう着ないだろうって思った服をその都度大きな袋に入れていく
いっぱいになったらしばらく放置
その後捨てる時に躊躇してしまうときがあるので(この中にまだ着れる服あるかな?とか)
近くの実家に持っていって捨ててもらっている
他の人の持ち物だとためらうことなく捨てられるから母はガンガン捨ててくれます
躊躇してしまうものはお互いに捨てあってます


788可愛い奥様:2006/05/26(金) 00:13:59 ID:eJsNOZTO
そんなに下手かなぁ?
私には分かりやすかったけど。

「必要最小限の物だけを揃える=捨てない暮らし」って意味でしょ?
789可愛い奥様:2006/05/26(金) 00:26:17 ID:vdErpzlS
 
旦那、実家かえったら『北斗の拳』全巻トメに処分されてやんの

ざまあ〜
790可愛い奥様:2006/05/26(金) 01:11:44 ID:GP/1+cS0
カレン本、ご本人は数年に一度、家具まで全部捨てて
買い直したりもすると書いてあった記憶が・・
791可愛い奥様:2006/05/26(金) 06:59:46 ID:/XU+RCGc
781の言いたい事ってこんな事?

捨てる過程で
「本当に必要か?」
「なんで、こんなの買っちゃったんだろう・・・・・orz」
って考える事で今までの自分が見えてくる。

だから、これからは
きちんと考えて買い物しよう。

未来〜は良くワカンネ。
違ってたらスマソ。
792可愛い奥様:2006/05/26(金) 08:58:46 ID:PLmA9tLy
>>790
書いてあったけど、著作した時点で「過去に2度」ね。
家具もってことは、何もかも、ってことなのかなぁ。
ある程度収入がないとできないことだよね。
カレンは心機一転、生まれ変わる気持ちでやったらしいけど。

すべてを捨てて、新しい物を購入するために貯蓄をするっていうのは、
特殊な場合でしょう。結婚とか。
私はガラクタ持って来て結婚生活始めてしまいましたけどね。
カレン本読んで、楽しい思い出のある物以外は捨てましたけどね。はい。
793可愛い奥様:2006/05/26(金) 09:02:16 ID:H0Y0h+rC
ほんとうにやりたいことやしなければならないことが見えてくるというのも追加してほしい。
部屋を整理して、趣味の一部屋を作った人の話や麻薬中毒の人の話が印象的。
カレンは風水の中にもこうした現実的な話も入ってるところがすき。
子供が中間テストなので、いない間に子供部屋の拭き掃除。いつもより集中できたそう。
794可愛い奥様:2006/05/26(金) 09:09:18 ID:ZMCqyxlv
ネタじゃないです。カレンのとおりに(全てじゃないけど、できること)
したら以下のことがおこりました。

・マンションが思いのほか高く売却できた
・夫の年収が300万ほど上がる勤務先への転職に成功
・憧れていた高層タワーマンションの高層階を購入
・理想の勤務時間&時給の仕事が見つかった(私)

掃除、不要なものを処分、整理整頓だけです。特に夫の転職は
あり得ないヘッドハンティングだったので幸運を呼び寄せたとしか
思えないのです。決して自慢ではなく、自分ですらこんなことが
起こるのだから、他の人が驚くほどの幸運が舞い込んできても
全く不思議でない、ってことを伝えたかったのです。
795可愛い奥様:2006/05/26(金) 09:24:58 ID:x3hVpjyH
>>794
よかったね。カレンのせいばかりとはいえないと思うけど
そういう話聞いてて楽しいよ。
ところで、続編買おうかどうか思案中。心のガラクタ捨ての項が
気に入ったから、読む価値あるかな?
796可愛い奥様:2006/05/26(金) 11:22:13 ID:Yc4G/rVl
>>794
素晴らしい!
私もそうなれるように、やってみます。
797可愛い奥様:2006/05/26(金) 11:28:54 ID:NK5YL6z4
わあ〜すごいね!
片づけすると気持ちが前向きになるよね。
私も頑張る。
798可愛い奥様:2006/05/26(金) 11:33:41 ID:dsr4uxKl
元々片付け好きなんだけど、カレン本が一番餅上がったよ。
忙しくて、なかなかまとまった片付けの時間が取れないけど
この頃捨てたり、片付けたりした後に、良い事が起こる。
たまたまかもしれないけど、又頑張ろうと思えるからいいよね。
799可愛い奥様:2006/05/26(金) 14:53:57 ID:P4DisjLB
カレン本、自分だけだったら絶対読まない類の本だったけど、ここ読んで試しに
買ってみた。
半信半疑だったけど、たしかにガラクタが置いてあって通りづらくなっている
場所がいつも鬱で、なるべく見ないようにしている自分がいる。
片付けなきゃ人も呼べないって心に引っかかっていてイライラするという悪循環だったので
思いきっていらない物は全部捨てた。とりあえず1階はきれいになり、毎日床を
拭き掃除している自分がいる。
あとはオクに出せるものは出して、もっとすっきりしたい。
今のところ
子供の成績が上がった。(ガミガミいわなくなったから子供も気分がいい?)
並行してダイエットもしているが1.5キロ減った
ぐらいかな。
800可愛い奥様:2006/05/26(金) 15:51:19 ID:CqDRigGh
::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ)
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::))
   ( :::::::// ▲ ̄ヽ===/ ̄ ̄▲ ̄ヽ |:::::::::))
    | =ロ    ━   ‖ ‖  ━    ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     
            .(●  ●)         ).ノ.  
   (         / :::::l l::: ::: \         ..)
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(:     /..  
    (::\ :::   ::::::::\____/  :::::  : /:::))  
    )(:::::ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ:::::::))


ふううーーーん
801可愛い奥様:2006/05/26(金) 17:09:52 ID:BZ35zTma
>>790
アメリカ人って引っ越す時に家具一切ガレージセールして
買い換える人って結構いたよ。
南の州から北の州に移るときなんか 引越し代の方が高くつくから。
802可愛い奥様:2006/05/26(金) 17:33:07 ID:bsa9MdmC
アメリカ人の引越はトラックをレンタルして、全部自分でやるんですよ。(金持ち以外)
だから荷物は極力減らして移動するんでしょうね。
803可愛い奥様:2006/05/26(金) 21:21:02 ID:xEpWJXoK
あと、家具つきの家多いからね。
カレンの場合も、バリに年の半分暮らしに行くらしいから、家は売ってでかけて
帰ってくるとき家具つきの家を探したというようなくだりがあったよね。
804可愛い奥様:2006/05/26(金) 22:15:07 ID:2VSINTxN
>>803
日本で頻繁に自宅の売買してたら税金貧乏になってしまうね。
805可愛い奥様:2006/05/26(金) 23:44:21 ID:d+6Ox/PF
すごく小さな事ですが、最近起きた事。

・6年前勤めていた会社の同僚達と当時交換していた手紙類を捨てた。
・同僚達から会社を辞めた当時に来たメールも削除した。

すると、6年音信不通だった同僚からメールが来て、
当時の仲間と同窓会をする事になったらしく、誘われました。
私には2歳児がいて、旦那も両親も仕事の日なので諦めていました。
でもダメ元で両親に相談したら、預かってくれる事になりました。

明日行ってきます。かなり楽しみです。
806可愛い奥様:2006/05/27(土) 02:31:05 ID:xrjlDimx
まずは狭い所からと思い軽い気持ちで洗面所から片付けを始め
あれよあれよと不要な物を処分したら部屋一つ分広くなりました
何よりもゴミ溜めの家の中を掃除する度に気が滅入ったけど
余計なものを極力減らした今、精神的にも楽になり掃除が気持ちよくできる様になりました

これを機に更に部屋を機能的に使い易くなるよう部分的にリフォームをするまでに至りました
模様替えってこんなに楽しいもんだと思わなかったです
807可愛い奥様:2006/05/27(土) 10:51:37 ID:Zlbs6NtB
続編は部屋の四隅で鐘を鳴らす、とか拍手を打つ、という内容が多く、
ガラクタ捨ての話はちょっとだったし、最初の本とかぶってる。
最初の本だけで充分モチ上がると思われ。
808可愛い奥様:2006/05/27(土) 11:01:38 ID:e3fyMja+
「ガラクタ捨てれば自分が見える」は、
もともとは「ガラクタ捨てれば未来がひらける」の続編です。
(カレンは「未来がひらける」を先に書いた)
「最初の本」ってどちらとも取れる表現はちょっと…
809可愛い奥様:2006/05/27(土) 15:10:38 ID:Ws9SLP4P
>>808
そうなんだ。
どちらも本屋でパラパラめくって読んだけど、
私は「ガラクタ捨てれば自分が見える」の方で充分だと感じた。
モチ上がって捨てまくっている最中です。
810可愛い奥様:2006/05/27(土) 15:11:54 ID:AodSYJjj
たとえばさ、来春にいい事が起こってほしいことがあるとしたら、
その時期に照準を合わせて片付けねばならぬのかしら?
今片付けちゃうと、今いいことが起こっておしまい?
811可愛い奥様:2006/05/27(土) 16:00:42 ID:JecmAq4U
良い事が起こると決まっている訳じゃないよ。
良い事が起こると、人はその原因を探す。
カレン本を読んで片付けをしていたら、それが原因だと
思うだけなのさ。

今更だが>>781と似たような感想は持った。

捨てる時に私はさんざん迷った。
一つ一つ迷うことで、自分の趣味とかし好が自覚できたと思う。
次から買う時は、たぶん死蔵品は買わなくてすむと思う。

それとは別に献立のことも書いていたね。
これは冷蔵庫の掃除をすれば、今入っている食品がはっきり
わかるから、献立が立てやすく、さらに買い過ぎや買い忘れも
なくなるだろう、という意味かな?
812可愛い奥様:2006/05/27(土) 20:10:24 ID:H3BrQ2R6
ダンナ実家が、汚家です。ガラクタ溜め込んでます。
片付けたいけど、嫌がられるのでできないし…と見守ってきましたが、
一向に片付ける気配もないのに、義父は仕事でどんどん出世してます。
汚家パワーよりも、仕事面での努力・能力が勝ったようです。

だから何、って話なんですけど、これよりかは794,805さんのような
話の方がモチ上がるね。
813可愛い奥様:2006/05/27(土) 22:11:28 ID:c7oI2/1n
>>808
2冊あると知らずに「〜未来が開ける」の方を
買ってしまったのですが、もう一冊に書いてある違う
部分を教えてもらえますか?
814可愛い奥様:2006/05/28(日) 01:56:22 ID:BCshGbqa
評判いいから買って読んで見た。
翻訳のせいもあるんだろうけど、ラピスとかそういう系統みたいで笑える
〜でよくなりました!
ガラクタ売って10万くらいになりました!これを旅行費にあてます!

こんななの?なんか胡散臭いスピリチュアル系だと思った。
815可愛い奥様:2006/05/28(日) 03:25:39 ID:26T2TQ2h
おめーの本の感想なんかどうでもいいよ。
要はガラクタ捨てたか捨ててないかだよ。
816可愛い奥様:2006/05/28(日) 05:49:34 ID:GARdzsn0
カレン読んで再び片付け始めたらまたまた「送料が高額になるから入札入らないかも
しれない」と思っていたオクの商品に入札が入った。
これでまた片付くよ。
817可愛い奥様:2006/05/28(日) 09:17:26 ID:RxCs+M+c
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< す、すいません、今すぐ片付けます!
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= 
-=   / /⌒\.\ ||  ||〃〃∩ _, ,_
  / /    > ) ||   || ⊂⌒( ゚Д゚ ) ←>>815/ /     / /_||_ ||  `ヽ_つ ⊂ノ
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))


818可愛い奥様:2006/05/28(日) 09:55:10 ID:QArzkxo9
>>813
通りすがりですが。
「未来が〜」のほうは主にクリアリングの儀式について細かく書かれていて
ややとっつきにくい感じだったのでは?
対して、「自分が〜」のほうは儀式に至る前に必要なガラクタ捨ての判断
基準や効果について詳しく書かれていて、こっちのほうが一般的には
とっつきやすい内容かも。
819可愛い奥様:2006/05/28(日) 10:16:58 ID:qCa/DvNT
>>815 カコイイ!ね、同意。
うさん臭い部分はどうでもいいです。
良いことが実際に起こるかどうか、も
自分にとってはどうでもいい。
ガラクタの判別しやすくしてくれて、
何故それらを捨てたほうが気持ちいいかに共感できたからよかった。

ものすごい片付いてきました。
お花をちっちゃくだけど、飾るようにもなりました。
毎朝水を変えて、また鉢から花を摘んで。楽しい。
820可愛い奥様:2006/05/28(日) 12:03:14 ID:OY6ZKhoS
やっぱチュプって頭ゆるいんだね
>815がかっこいいだって笑

あんな本読まなきゃガラクタも捨てられない癖に
821可愛い奥様:2006/05/28(日) 16:12:33 ID:wodAueOH
       .∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< す、すいません、今すぐ片付けます!
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= 
-=   / /⌒\.\ ||  ||〃〃∩ _, ,_
  / /    > ) ||   || ⊂⌒( ゚Д゚ ) ←>>820
 / /     / /_||_ ||  `ヽ_つ ⊂ノ
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
822可愛い奥様:2006/05/28(日) 16:23:31 ID:2Ac650sA
813ですが今日本屋で前に無かった「自分」バージョンが
あったので見たが、やぱりこちらの方を見て
みんながモチあげてるのだと判った。
未来の方は余計な事が(私にとって)多すぎて
「なんだこれ???」
と不思議に思ってたから。
教えてとは言ったけど内容が多杉で無理だから
これから手元の図書券持って買いに行ってくる。
823可愛い奥様:2006/05/28(日) 21:41:27 ID:PZzzSE6C
>>812
私の周りにもそういう家が2件ある。
そういう人って、汚部屋なんかよりももっとすごいパワーがあるよね。
汚い部屋でも平気で人を呼ぶような社交的な人がそういうタイプだと思う。
綺麗な家と両方揃ったら最強なんじゃないか?
○○長、○○会長をやる人には貧乏人はいないように、
人の行き来が幸運を運んでくるんだよ、きっと。
824可愛い奥様:2006/05/29(月) 09:58:30 ID:7aUFy1LA
ただたんに無神経で図々しいだけで出世してる悪寒
825可愛い奥様:2006/05/29(月) 10:19:18 ID:eKm2SKiR
無神経でも図々しくても儲かったもん勝ち
826可愛い奥様:2006/05/29(月) 11:24:12 ID:gbyXwNtj
>>824
そんな妬み方はお見苦しいですぞい
827可愛い奥様:2006/05/29(月) 15:09:52 ID:oYmopS+3
疲れているけど家事・掃除頑張ろう〜。
828可愛い奥様:2006/05/29(月) 19:42:43 ID:XKEDbLcq
ビンボ人の綺麗好きも世の中に五万といるんだが・・・
829可愛い奥様:2006/05/29(月) 20:00:53 ID:EQidT6mT
だからといって部屋をガラクタだらけで汚くしたら
金が入ってくるわけでもないもんなので、
綺麗にこしたことはないんじゃないかと思う。
830可愛い奥様:2006/05/29(月) 20:09:09 ID:pyMckDAv
人の幸せは外からはわからない。
831可愛い奥様:2006/05/29(月) 21:11:32 ID:NfLmaOTz
結婚8年目にして始めて本格的に荷物整理。
転勤族なのに全然着ない服をたんまり持ち歩いてた。
嫌気がさしてここ一ヶ月片付け頑張ったら、ずーっと探していた
ものがヤフオクに出ている!がんばると良いことってあるなぁ。
832可愛い奥様:2006/05/29(月) 22:49:50 ID:CQKYA5jW
いらない物を整理し始めて1週間、今日プレゼントにシュレッダーが
届いた。
ずっと欲しかったシュレッダー。これで古い年賀状処分した。
片付けると、さらに加速度がついて片付く、不思議。
833可愛い奥様:2006/05/30(火) 00:08:52 ID:+r4EpaYe
どこかの板のカレンスレで
「ハムスターなどのねずみを飼うと云々」とあった気がするんだけど
家の中の北方位で飼ってるとどういう効果?があるのか
ご存知の奥様いらしたら教えてください。
834可愛い奥様:2006/05/30(火) 07:53:52 ID:6jtzOaHu
去年の大晦日くらいから良い事がプチプチ起こるようになった。

夫が飲み会でもらってきた宝くじが当たったり(1万円)
DVD購入迷ってた大奥とカバチタレと下妻物語が立て続けにテレビで放送したり。
小さい事だけどすごく嬉しいw
でも、やっぱり1番嬉しいのは家が綺麗なこと。
835可愛い奥様:2006/05/30(火) 08:21:27 ID:6oXjXpyi
うんうん、家がきれいだと嬉しいよね。
「スッキリキッチン」等のシャキスレも見るようになって、
さらに餅あげてます。

シュレッダー私も欲しくて思案中。
やっぱり電動の方が使いやすいかな?高そうだけど。
836可愛い奥様:2006/05/30(火) 09:08:28 ID:MDQMtT3u
シュレッダー、電動のは音が結構うるさい。
一度にたくさん処理するならやっぱり電動だけど、玄関にでもおいていらない
DMなどをその場で処理、という使い方をするなら手動のほうがいいかも。
うちはA4が入れられる電動があるけど、結構大きいし危険なのでコードを
抜いてしまってあり、すると出してくるのが億劫でついDMなどたまっちゃう。
837可愛い奥様:2006/05/30(火) 09:30:19 ID:K5H5lVm4
やっぱりちょこちょこ
まめにやらないとダメだよね。
餅の上がり下がりが激しくて…w
838可愛い奥様:2006/05/30(火) 09:33:57 ID:iZqaK10P
>>836
なんで玄関にシュレッダー!?
きっと、届いた不要なDMを家に持ち込まずにその場で処分=効率がいい!
って考え方なんだろうけどww

玄関って、その家の人は「そこにあるのが当たり前」って思い込んで置いてる
他人から見たらヘンなものがあったりしますよね。
我が家は、お歳暮でビールをケースでいただいたときに「とりあえず」置いたのが
中身を飲みきったあともそのままになっていて、そのうち子どものバットやゴルフクラブを差し、
サッカーボールやローラーブレードを置き・・ってなってました。
でも、玄関のガラクタ整理をしているときに、
お客さんが玄関あけると最初に目に飛び込むのが〇〇ビールって書かれたケースってのはカナーリヘン?
と気付いてケースを捨て、不要な靴を処分してスペースが空いた下駄箱に
それら遊び道具をしまうようにしたら、めちゃくちゃスキーリした玄関になりました。
「とりあえず」のつもりが目が慣れて日常の風景になってしまうことが多いので
最初が肝心っすね。w
839可愛い奥様:2006/05/30(火) 09:43:24 ID:jvyvAC6n
うちではシュレッダー用ゴミ箱をおいてあってそこがいっぱいに
なると旦那がまとめてシュレッダーかけまくる。ストレス解消に
なるらしい。音はそれほど気にならないけどな。
840可愛い奥様:2006/05/30(火) 09:54:14 ID:MDQMtT3u
>>838
「玄関にゴミ箱を置いて、不要なDMは即捨てる。家の中に持ち込まない」
という収納記事をよく見るので…。
コンパクトな手動のシュレッダーを下駄箱の中にでも入れてあれば、さらに
いいなと思っているところなので。
841835:2006/05/30(火) 10:02:44 ID:6oXjXpyi
シュレッダー話色々聞けて嬉しいです。
奥様方ありがとう!

A4は魅力的ですね、
ハガキももちろんですが明細等もどんどんかけたいw
専用ゴミ箱、よさそうです。
それを置くことを考えて、電動A4を検討しようかな。
音はメーカーによって差があったりするのかもですね。
後は予算だ〜がんばります。
842可愛い奥様:2006/05/30(火) 10:47:29 ID:MDQMtT3u
ちなみに私は、クレジットカードのポイントでもらいました>シュレッダー
カタログギフトとかにもよくあるよね。
843可愛い奥様:2006/05/30(火) 11:08:02 ID:ksv4frTU
手動のシュレッダーを買ったけど、電動にすればよかったと後悔・・・。
1枚や2枚ならいいんだけど、たくさんたまると処理が('A`)マンドクセになる。
手動のはリサイクルショップにでも持っていって、電動のにしようかな。
844可愛い奥様:2006/05/30(火) 11:40:17 ID:GzrAckuq
シュレッダー、うちは4000円くらいで電動の物を買ったけど、
電源抜きっぱなしで結局手で破ってる。
安物だからか音がうるさいし、電源を入れっぱなしだとACアダプター(?)
の部分(コンセントに差し込む黒くてデカイ四角いヤツ)が熱くなってしまう。
シュレッダー自体も重くて、持ち運びがめんどう。
手軽に使えて軽い手動のを買おうかと思ってるけど、
また「ガラクタ」が増えるだけかもと思うと手破りでいいかと思っちゃう。

ところで、うちで今一番場所をとってるのが本。
読み返したい時に困るなあと思って捨てられないんだけど、
捨てちゃえば本当に家の空気が軽くなると思う。
悩む…
845可愛い奥様:2006/05/30(火) 11:56:27 ID:XgkgXNgc
>>833
全然知らないのだけど、もしハムスターが好きで飼うってのが
第一じゃないなら運勢の為にならやめてほしい。
生き物を大事に飼うってのは運気的にも良さそうだけど
あくまで結果だと思うので。
846可愛い奥様:2006/05/30(火) 12:58:54 ID:6lpOtfMn
うちは、電動クロスカットシュレッダー重宝しています。
A4を縦二つ折りにして4枚までOKのものです。
A4をそのまま入れられるサイズだと、かなり大きくなるから邪魔かも。
847可愛い奥様:2006/05/30(火) 13:48:18 ID:XgkgXNgc
なんか嫌事言っただけみたいなので、占い板で見つけたレス貼っておきます。

735 :名無しさん@占い修業中 :2006/05/25(木) 10:55:21 ID:p9n2/0N2
続編です。
ハムを財運エリアに置いた少女がいて、お小遣いが数倍にもなったけど、そしたらハムが痩せちゃったので、お小遣い二倍くらいで、健康なハムで手を打った、みたいな話です。
動くものは活性とか。
続編わたしは面白かったよ。多少専門的だけど。
アストラルが高いとゴキブリもいなくなるとか…。カレンによると、ゴキブリは低いアストラルの波長が好きなんだそうです。
でもふと、ハムスターねずみの仲間だけどいいのか?とは思ったり。ペットだし。
新しい家族のハムスター、可愛いです。
私の運も回しておくれ


848可愛い奥様:2006/05/30(火) 14:13:17 ID:LxWoPt9I
(・")〜カラカラカラ
849可愛い奥様:2006/05/30(火) 20:08:33 ID:zodj2RzI
昔、独身時代に読んだ小説の中で「上等の女」は
自分に必要なものかそうでないかをすぐに線引きできる・・・て
書いてあった。
今までガラクタを溜め込んで散財した馬鹿なあてくし。
今後は上等な女を目標にしよう。
850可愛い奥様:2006/05/30(火) 22:58:14 ID:LxWoPt9I
>>849
それって物だけでなく、人もそうやって区別してるんだろうね。
851可愛い奥様:2006/05/31(水) 00:14:15 ID:pcBFdTco
シュレッダー話に戻って悪いけど、手動は疲れるよ〜
手動鉛筆削りの何倍も疲れる。
厚めの紙を入れて力を込めて回したらハンドルがバキッと折れたw
852可愛い奥様:2006/05/31(水) 00:42:47 ID:Jk8Pgsof
>>844
読み返したい時のために図書館に寄付を〜

って前にレスあったよ。
引き取ってくれる図書館ならよいのだが・・・・
853可愛い奥様:2006/05/31(水) 03:38:46 ID:lculIFlv
>>784
良く読めばわかるよ。
思いやりの無い心も
ガラクタかもよ。
854可愛い奥様:2006/05/31(水) 03:41:29 ID:lculIFlv
>>771
バカ○ョンはきれいな言葉ではありませんよ。
放送禁止用語でもあるし。
855可愛い奥様:2006/05/31(水) 08:44:03 ID:Gx71elLn
>>851
私も、手動シュレッダー持っていたけど、重いばっかりで使いにくくて
まさにガラクタと化していたので、結局捨ててしまいました。
その後、電動の安いモノに買い換えました。
音が云々ってあるけど、自分はあまり気にならないです。
でも、解約口座の通帳まるごとシュレッダーかけたら
消化不良で、シュレッドされないまま受け皿に落ちていましたw

現在、使わなくなった銀行口座の猛整理中。
なんでこんなにいらない通帳があるの、ってくらいあったのですが
スッキリしつつあります。
しかし、銀行って合併合併大合併で、元がなんだったか
わからないくらい。
856可愛い奥様:2006/05/31(水) 09:35:04 ID:zblf/hLv
>>852
日経の土曜版だったかに、タイミングよく本の始末について
特集があった。
図書館は、例えばシリーズものがきれいな状態で揃っていると
いった場合以外はなかなか古本は引き取ってくれないそうだ。

古本屋はリサーチして、特色に合わせた本を持って行くと
結構良い値段で引き取ってくれる。
857可愛い奥様:2006/05/31(水) 09:41:16 ID:1iy+Nw+q
うちの市の図書館には最近リサイクルコーナーが出来て
市の蔵書にはならないけど、市民がいらなくなった本を
名前書くだけで自由に持ってきたり、持って帰れたりする。
858可愛い奥様:2006/05/31(水) 11:27:14 ID:XfrT3mv/
昔図書館に勤務経験のある者なんですが、
うちの館で困ったのは既に所蔵されている百科事典や文学全集などの大物を
相談なしに勝手に持ち込んでこられる場合や宗教関係の本の寄付でした。
後、古い児童向けの本で内容がマンガになっている物とか。

必要としている本はその図書館の利用層ごとに違います。
私が勤務していた館では予算が削られた事もあって主婦の方に
利用が多いいわゆるほっこり系のレシピ本の類(入れた直後は利用が
多いが、借りっぱなしにする人が多かったり値段が高い)が購入後回しに
なっていたのでその手の本の比較的新しい物は持ち込み歓迎らしいです。
後は話題の本とか。

>>857さんのご近所みたいにリサイクルコーナーを作っている館もあるし
職員に寄贈したい本の内容を伝えて相談してみて下さい。
859可愛い奥様:2006/05/31(水) 15:24:43 ID:sN5TXzi5
終わったトコにシュレッダーネタでごめん。
今朝の新聞見て笑ったんだけどwebショップもある模様。
ハサミ型シュレッダー3本セット
ttp://www.551555.com/hanamaru/7.1/R436018121/
860可愛い奥様:2006/05/31(水) 15:42:41 ID:73XT4BER
>>859
不要な紙だけじゃなくて
ねぎ・パセリ・長いも・のりも切れるあたりが
まさに万能ハサミwww
861可愛い奥様:2006/06/01(木) 00:55:27 ID:EkS0hyZc
>>859
これ欲しい・・・。
海苔も切れるんだよ!
ちょっとの手間で冷奴がグレードアップするんだよ!!スゲー
もうちょっと安かったらなあ。
862可愛い奥様:2006/06/01(木) 01:47:05 ID:g6LL5+jk
>>861
100円ショップでハサミ買ってきて、のり専用にすればおk。
チョキン!かチョキチョキチョキ!だけの違いだし。
863可愛い奥様:2006/06/01(木) 09:17:38 ID:K60NLwIL
ここのところ、がんがん捨ててたのだけど
誕生日に親戚が、スカーフ、おもちゃをくれた。
申し訳ないけど、両方とも使わないよ〜
え〜ん。
まさか、ヤフオクに売るわけにももちろん捨てる訳にも
いかない。
さらに、そんな事をちらりでも思ってしまって自分のココロが
嫌になってしまった。
864可愛い奥様:2006/06/01(木) 09:49:02 ID:goa4j/cw
>>863
わかるよ。
洋服をガンガン捨てまくって多少高くても
気に入った物を吟味して買うようになったのに
先日友達が子供服のお下がりをくれた。
油性ペンが所々付いてたり色々なシミで回復不能。
他にも時々タオルとかバッグや靴(これらは新品)もくれるけど
どう処分してよいか困る。
後、両親がイタリア土産とかで皿とか置物、アクセサリーを大量にくれた。
気持ちは嬉しいけどいらない。
けど捨てられない。どうしよう。

865可愛い奥様:2006/06/01(木) 09:56:39 ID:DJPNfh9A
物を整理しだすと、もらうことがストレスになるよね。
うちは儀実家から貰ったミスドの景品をようやっと片付け終わったと思ったら
また大量に持ってきやがった。

まじで見た瞬間頭に血が昇った。
本当に血が頭に上がってくのわかるのねびっくりしたw
866可愛い奥様:2006/06/01(木) 10:51:03 ID:Q1qcWeBd
もう貰った物だから、自分の物になってるから、
大切に使っても保管しても捨てても、自分の自由だと思うよ。
867可愛い奥様:2006/06/01(木) 10:55:33 ID:H1K43t2e
>>864
置物は一番困るけどw、消耗品の頂き物だけでも、とにかく今すぐに使っちゃったら?
タオルは少し使って家をキレイにするための雑巾にすればいいし、
友達からの服・バッグ・靴も不要であるなら、とりあえず彼女に使っているところを
見せてから処分。863さんの気持ちも865さんの血が頭に上がるってのもわかるわかる!

868可愛い奥様:2006/06/01(木) 10:59:59 ID:Jt6hH2lV
うちの旦那、会社からの粗品をたまにもらってくるんだけど
(引き出物にありそうな品々)
開封しなければそのまま人にあげられるのに、開けてそのまま。
箱類何かは子供が喜ぶからと、勝手に与えている。
片付けても片付けても…orz
869可愛い奥様:2006/06/01(木) 11:07:36 ID:hsdX8jq7
うちの旦那の実家がくれるものってろくなもんない。
手作りジャムを1Lのビンでくれたり(冷蔵庫にあってジャマ)
、義母の若い頃のワンピ(そんなもん着ないよ!)とか。
唯一有難いのがお茶の詰め合わせくらい。
くれるのならお金にしてほしい。
870可愛い奥様:2006/06/01(木) 11:39:40 ID:tTjAKuDP
>>869
あげてもいいものだからくれるんでしょ。それはしょうがないよ。
お金だったら向こうだってほしいよ。
私たちだって手土産とかご近所に上げるものはお金じゃないじゃん。
いらないかもしれないお菓子とかもらい物のあまりでしょ。
871可愛い奥様:2006/06/01(木) 11:43:29 ID:f4++TnHQ
やっぱ贈り物は商品券がいいね。
872可愛い奥様:2006/06/01(木) 11:45:54 ID:RPETNJgq
>>870
でも
>義母の若い頃のワンピ
はしょうがなくないよ
873可愛い奥様:2006/06/01(木) 11:49:52 ID:evN4ZugC
いらないものを貰ったら、
くれた人に使ってるのを見せた後処分。

その後、気づかれて指摘されたら
『妹(など身内)が気に入って今持って帰ってるのよ〜』
と、一時的に無いフリをする。
874可愛い奥様:2006/06/01(木) 11:54:04 ID:40nzhepX
>>864
最近極力家の中のものを減らしてるんだー、とかさりげなく
言ってみるのは?
好意なのだろうからちょっと悪い気はするけど。
875可愛い奥様:2006/06/01(木) 12:01:50 ID:SL21Gnc9
そういえば、某イギリスアンティーク店の経営者女性(おかっぱ白髪)の
少しのもので豊かな暮らしの本によると
不要なものを息子の嫁はじめ親戚にプレゼントしまくったとか・・・
そして皆よろこんで引き取ってくれたとか・・・
876可愛い奥様:2006/06/01(木) 12:05:36 ID:SL21Gnc9
まぁそれはともかく
これはちょっと・・・なものをもらったら
押入に入れといて、折々にチェック
数年後に不要なものは捨てる、というふうにするしかないねぇ。
877可愛い奥様:2006/06/01(木) 12:17:29 ID:Mh4mfX6g
この前、市役所から貰ったゴミ分別の冊子を改めて見直してみると
粗大ゴミで出さないと駄目かなー?と思っていたものが
普通のゴミの日のでお大丈夫だということが判って
今日、たまりにたまってたゴミを一気に捨てました。
すごいスッキリした。

>>869
おっと、義母のワンピ、私ももらったことがある。
元々ファッション関係の業界にいたらしくて、物もいいものだけど
やっぱり今着るとなると、うーん・・・ということで捨てました。
義母には「お母様のワンピース、ウエストが細くて入りませんでした。
すごいですね、あの服が入るなんて!」と持ち上げ
「おしゃれな友人がどうしても譲ってくれっていうのであげてしまいました、
せっかく頂いたのに申し訳ありません」というと、満更でもなさそうだった。
878可愛い奥様:2006/06/01(木) 12:21:06 ID:tTjAKuDP
お土産に商品券…。子供に商品券や現金…。

お歳暮や改まった御礼ならわかるが…。
879可愛い奥様:2006/06/01(木) 12:59:40 ID:5qVHs1aq
>877
すげーw
嘘も方便っていうけどそこまで極めるかw
880可愛い奥様:2006/06/01(木) 13:08:39 ID:ZL5kj7+F
捨て始めたら少々モテた。嬉しいけど、いいんだか悪いんだか。
881可愛い奥様:2006/06/01(木) 13:15:54 ID:NYNhYaOM
>>880
いいじゃーん!って思ったらココ鬼女だったな…
まぁでもモテないよりはモテた方がいいよ。
882可愛い奥様:2006/06/01(木) 13:52:12 ID:g8Ml5gTn
お土産は、漬物とか消費できる物にしてる。

もらった物がいらない物だったら、捨てるか処分。
夫が止めたら一応しまっておいて、少し経ってから捨てる。
オクには出せないけどリサイクルショップには持ってく事はあるなー。
家に置いておくより、誰かに使ってもらった方が物も幸せって事でw
限定品とか、ヤバそうな物は売らない。
883可愛い奥様:2006/06/01(木) 16:00:38 ID:DJPNfh9A
私うとめのハワイの土産におそろいのアロハシャツもらった_| ̄|○
ウトメと私夫婦と4人でおそろ。

貰った翌週4人と子どもで動物園に行くことになってたからその服着てった・・・
だんなは私とおそろいでアロハシャツ着るのは恥ずかしいと普通の服着て
私だけジーパンにアロハシャツ。

待ち合わせ場所に着いたらウトメが全く同じアロハシャツ着てたヽ(`Д´)ノ ウワーン!!
その時までうとめが同じもの買ってたなんて知らなかったよ。

絶対に土産は消費できるものがいいと思う。このアロハシャツ捨てたいよ。
884可愛い奥様:2006/06/01(木) 16:26:25 ID:jpUHL3wO
>>883
ジジババ、可愛いじゃんw
捨てたいなんて勿体無いよ。
友達が来たときに実物見せて笑い話できるし、いいと思うけどなー。

ガラクタ整理し始めたら、どんどん家の中がキレイになってるよ。
今まで何気なく置いていつの間にか定位置になっちゃってたものを見直して、
適切な場所にしまったり、捨てたりするようになったら、
床の上もテーブルの上も余計なものがなくなって、掃除もラクラク。
子どもが友達と約束してきて、送ってきたお母さんが上がりこんでおしゃべり・・なんて時にも、
今までだったら、慌ててテーブルの上のものや床にある目障りなものを
別の部屋に押し込んで隠して、お客さんが帰ったらまた戻してってやってたのを
する必要がなくなったのが何よりもうれしいよ。
885可愛い奥様:2006/06/01(木) 19:37:48 ID:/byV1PfF
田舎なもんで、ご近所さんとお祝いとかお見舞いとかやり取りが多いです。
今まで貰った中で一番のヒットは地域指定のゴミ袋。30枚入りで1500円なり。
自分が送る側になる時は、石鹸とかお醤油とかの消えものにしてます。

たまに普段自分が座ってる場所じゃないところでご飯食べたりすると、
見える風景が違って新鮮。というか片付いてないのに気づくというかw
写真に撮って(携帯でもいいかも)見るのも、ココ片付けなきゃって思うので結構お勧めです。
886可愛い奥様:2006/06/01(木) 19:44:38 ID:TDknfHzh
>>885
あるある。
家庭訪問の前の大片付けのとき、
先生に座ってもらうつもりの場所に自分で座って見回して、
目障りなもの片っ端から片付けたよ。
887可愛い奥様:2006/06/01(木) 20:45:08 ID:ll+ZHHIT
ダンナのガラクタをオクに出したら、全部売れた!
合計45000円弱になりました。
調子に乗って、「これも出そうかな、アレも出そうかな」と迷うダンナが
ちょっと愛しいw
888可愛い奥様:2006/06/01(木) 20:51:28 ID:haRja1Ll
888(σ・∀・)σゲッツ!!
今月中には汚部屋脱出したい…
889可愛い奥様:2006/06/01(木) 20:54:15 ID:bWnMBqcx
オークションに出すようになってから
モノの価値をよく考えるようになった
結果、ムダ使いも減った
890可愛い奥様:2006/06/02(金) 01:46:34 ID:6J/HBIVe
>>869
牛乳に適量のイチゴジャムを
入れて、ミキサーにかけると
イチゴジュースになるのよ。
891可愛い奥様:2006/06/02(金) 01:56:51 ID:xlSKDmVx
手作りイチゴジャム裏山!
使う分だけ小さい瓶に入れ替えてあとは冷凍しとけばいいのにー。
892可愛い奥様:2006/06/02(金) 04:51:53 ID:/j7qF89E
--<左上>--<中上>--------<右上>--
繁栄    |名 声     |人間関係
財産    |社会的信用   |恋愛
豊穣    |知名度     |結婚
幸運    |        |
--<左中>-----<中心>--------<右中>
年長者    |健康      |想像力
家族    |結合      |子孫
コミュニティ|        |計画
--<左下>-----<中下>--------<右下>
知識    |職業      |助けてくれる友人
叡智    |人生      |慈愛
向上心    |行程      |旅行
--------------------------------------
893可愛い奥様:2006/06/02(金) 08:41:40 ID:hbcHrLyW
実家母が商品券を送ってくれたんだけど・・・

地域限定のデパート券だったので使えない。
私が粗忽者なのは、母譲りかとおもった。
894可愛い奥様:2006/06/02(金) 08:43:33 ID:HBXlqbTI
明日カレンが来ます
なんと言われるだろう?
「死相でてまーすよ」か?

この表 一階二階にはわかれてないのね?
一階超綺麗で二階がぐちゃぐちゃだとどうなるんだろう
895可愛い奥様:2006/06/02(金) 08:54:52 ID:L4JRQr0w
ん?この表をそのままそれぞれ一階と二階に当てはめると思ってたけど。
896可愛い奥様:2006/06/02(金) 08:55:55 ID:aKVIC8Pa
>>890
>>891
イチゴジャムじゃなくってさ、夏みかんなのよ。
ジャムってほとんど食べないから減らないの。
小分けして冷凍か・・・。
897可愛い奥様:2006/06/02(金) 09:00:15 ID:pLSzE2QH
食べないなら捨てればいいじゃん。
で、「食べた?」には、全部食べました。って。
また来るだろうけど。
898可愛い奥様:2006/06/02(金) 09:44:50 ID:NMt5fX5g
>>897
896ではありませんが。
そうよね、食べないものは捨てるしかないわよね。
義実家から押し付けられた味噌、捨てますわ。
味噌床やらなにやらしてみたけど、大量すぎ&まずいのよ、ウァアアン。
899可愛い奥様:2006/06/02(金) 10:18:16 ID:HYkNCvMP
夏みかんのジャムだってロールケーキの具になるし、
牛乳と混ぜてドリンクヨーグルトみたいに出来るし
せっかくもらった食べ物まで邪魔者扱いで捨てるのって
なんかもったいないしばちが当たりそうだと
ばあちゃんっこの私は思う
900可愛い奥様:2006/06/02(金) 10:21:04 ID:+u3kqxid
>>896
そのジャムと牛乳で
サマーオレンジミルクとか。
紅茶の甘味料として使って、
ロシアンティー。
昔、実家に夏みかんの木が
ありましたが、殆んど食べませんでしたね、
酸っぱすぎて。今ならたくさん
絞ってビンにつめて冷蔵庫にしまって
酢の代わりに使うかも。
901900:2006/06/02(金) 10:24:01 ID:+u3kqxid
とは言っても結局、
面倒で腐らせて捨ててしまうのかな。
902可愛い奥様:2006/06/02(金) 10:24:48 ID:/juy8Kb3
まぁ、あれだ、好きな人から貰ったものなら好みでなくても嬉しいけど
好きでない人から貰ったものはたとえ好みのものでもイヤだということだ
903可愛い奥様:2006/06/02(金) 10:25:52 ID:jXDW+ROS
仕事のことをあんまり家では話さない夫が
昨年度末に「なんか仕事をしてもしても報わ
れない気がする…」と落ち込んでいた。
じゃ私のできることでもするか、と玄関を
毎日きれいに掃除するようにした。
もうすぐ、ごほうび(?)に欧州に視察に
行けるようだ。めでたしめでたし。
904可愛い奥様:2006/06/02(金) 10:30:28 ID:rKNVuoOn
>>903
偉いね。いい嫁だなー。
わたしもがんばるかな。
片づけないと夫にグチる前に日々の掃除だけは習慣づけよう。
習慣になってしまえば案外楽なんだよね。
わかってはいるんだけど、これがなかなか・・・
905可愛い奥様:2006/06/02(金) 11:32:08 ID:PZjbQHmD
>>903
何か、もちあがる話だわ。
906可愛い奥様:2006/06/02(金) 11:45:36 ID:L4JRQr0w
ここや占い板のスレを読みつつ実際には全然実行しない私orz
お昼食べたら掃除の計画表を書いてがんばって実行に移しますわ。
903さんにあやかって、掃除の最初は玄関にします。
>>904
確かに習慣になってしまうと当たり前だから楽になるよね。
907可愛い奥様:2006/06/02(金) 13:05:22 ID:YiyaPDts
>>903
・・私もモチ上がってしまったw
玄関って、散らかす場所じゃないからほどほどにキレイなんだよねw
毎日掃除するほど汚れてないような・・とか思ってるとダメなんだわね。
明日から朝一で玄関掃除するわ。
908可愛い奥様:2006/06/02(金) 13:05:28 ID:y9T3VU3K
>>906
「一つ片づけたらお昼を食べます」の方が実際動けるんじゃ無かろうか。
計画表書く暇あったらどれか一個でも片づけた方が早いんじゃ無かろうか。

ところで他家からもらうジャムって少し抵抗ある。
実家からほんの少ーしもらう分にはいいんだけど・・・。
以前大きめの瓶(といっても300gくらいか?)にもらったんだけど
少しして「食べてみるか」と開けたらカビが生えてた。
どれくらい徹底して煮沸とかしてるかとかもわからないしね。
909可愛い奥様:2006/06/02(金) 14:16:46 ID:eZ6QVAuS
私も親戚が庭でとれた夏みかんで作ったマーマレードをよくもらうんだけど、
それとお醤油にスペアリブを漬けこんでオーブンで焼くのをよくやります。
普通にパンにつけたりして食べるより大量消費できますよ。
910可愛い奥様:2006/06/02(金) 15:07:05 ID:nkda7/gi
マーマレードなら2chの名物料理「鳥はむ」を作る時に使うといいよ!
911可愛い奥様:2006/06/02(金) 16:13:29 ID:pLSzE2QH
496 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/06/02(金) 15:43:33 ID:Z4bTkAH1
10年分の本を片付けた後、何故か30過ぎてるのに大学行ったな〜
また別の本が増えたけど人生は楽しく回り始めた。
それから実家に住んでて超大掃除をしてペンキ塗りを終えた後
突然一人暮らしがしたくなり引越たのだが、信じられないほどの物件があって
賃貸マンションの最上階に住んでる。子供の頃から憧れていた眺めで
山や海が観えて夜は夜景が綺麗で家に居ると癒される。
カレンの本を最近読んで、なるほどなと今頃思った。
912可愛い奥様:2006/06/02(金) 16:49:10 ID:Dr0MTLfl
>>911
なんか感慨深いレスだな。
掃除したくなってきたw

ジャムとか漬物とか、手作りの物もらうのってすごく嫌。
夫以外の人間には言ってないけど気持ち悪い。
自分でもお菓子やパン作るけど、人にはあげない。
913可愛い奥様:2006/06/02(金) 16:55:07 ID:yX+PssjK
消費できない量のジャム類はホットケーキミックスに混ぜ込んで、炊飯器で焼いてるなあ。

>>912
私も、手作りの食品は苦手かも。
家で火を通すならいいんだけどね。
子供が手伝ったというクッキーとかパンとか貰うと、顔がひきつりそうになる。

さてさて。うちもガンガン片づいてきました。
片づくと同時に、別のモノがやってきますが、それはそれでいいんだな、って
>>911読んで思えた。人生が回りはじめるってのが大事なんだね。
914可愛い奥様:2006/06/02(金) 17:57:26 ID:Wew0QO/z
わたすも手作りもの駄目なくち。
毒の頃住んでた近所のおばちゃんがしょっちゅう惣菜作って
くれて困りはてた。果物が入った水っぽいサラダだの
脂っぽいてんぷらだの。
いい人だから気持ちだけで十分だってば。

父親がよその家に行くと味噌汁、漬物といったご飯が
食べれない人だったから似たのかもしれない。

馬鹿夫が会社で出る不用品抱えてきて怒り心頭。
ハリセンで頭をぶったたきたい。
915可愛い奥様:2006/06/02(金) 18:30:42 ID:WrBrXkC5
小さし頃は平気だったのに
大きくなるに連れて私も人が握ったおにぎりとかも
ダメな口になった。
なので義実家でご飯て結構辛い。

ああ、今日はもち上がったはずなのに
寝ちゃったよ。
今から、やれることやる。
916可愛い奥様:2006/06/02(金) 19:07:34 ID:NMt5fX5g
ここ読んでいつもモチもらってます。
ところでみなさん、思い出モノってどうしてますか?

実家に置いてある雑多なもの、今度帰省したときにはなんとかしたい。
でも、中学生のころの友だちとのオテガミとかいろいろ出てきて、
いつもはかどりませんorz.
スパっと捨てたいけど、待てよほんとに捨てていいのか?とかグルグルグル。
917可愛い奥様:2006/06/02(金) 19:30:07 ID:W+i4zCYy
>>916
そんなに大切ならムリに捨てなくていいんじゃね?
キレイに整理してしまっておきなよ。
他人に聞いても何の参考にもならにっしょ。
918可愛い奥様:2006/06/02(金) 19:38:28 ID:yX+PssjK
私も中学くらいの手紙とか、結婚してからも持ち歩いて、
ずーっと大事にとっておいたクチですが、カレン本読んでからすっぱり捨てました。
読み直したり、住所を控えたりしながら、思い出に浸りつつの作業だったので
時間はかかりましたけど…。
ほんとに捨ててもいいのか??って私も迷ってたけど、
捨ててしまったら、別にどうってことなかったです。

読み直して思ったんだけど、覚えてることは読み直さなくても覚えてる。
覚えてない思い出は、手紙を読み直してもなかなか思い出せませんでしたw
919可愛い奥様:2006/06/02(金) 19:59:37 ID:UtLI8l16
私もずっと溜め込んでた?学生時代の友達からの
手紙や年賀状やカード類を思い切って処分した。
もう何年も見ないのにためらって置いといたけど
その中の何人かは付き合ってるし
処分しちゃうとなんてことなく気分がスッキリ。 その数日後に今も連絡取り合ってる大学の友達3人と集まることになったし
別のちょっと疎遠がちだった高校の友達と偶然地下鉄で遭遇!
メアド交換して後日会うことになったし。
たった今、10ケ月位連絡がなかった友達からもメールがきた。
連続すぎて驚いてます。
920可愛い奥様:2006/06/02(金) 20:11:57 ID:pLSzE2QH
ほっほー。
カレン本の、新しい関係が始まった、というところでしょうか?
昔の関係はそこまで。これからその人たちとの新しい時間が始まった。なんて。
そうだね。
私も捨てよう。あの頃の手紙って、読み返すと恥ずかしいこと書いてあったりするし。
思い出は、確かに自分の中に残っているしね。
921可愛い奥様:2006/06/02(金) 20:14:43 ID:NMt5fX5g
916です。
みなさんレスアリガトン。
やっぱり捨てよう、と思いました。
とても大事なもの、と思えるものだけとっておくことにして。
どうしようなんて悩むくらいのものはいらないんだね。
922可愛い奥様:2006/06/02(金) 20:27:13 ID:JuNmjSiH
私も先日手紙捨てたよ。
読み返しながら捨てなきゃよかった。
鬱・・・ OTL
923可愛い奥様:2006/06/02(金) 20:57:46 ID:VdT3XdkD
PCデポでパソコン周辺機器を売ってきた。
2千数百円になったので、それでランチ食った。
924可愛い奥様:2006/06/02(金) 22:22:52 ID:TYW7H2B9
夏みかんジャムはスペアリブに!
マーマレード スペアリブでレシピぐぐる
マイウー
925可愛い奥様:2006/06/02(金) 22:25:33 ID:TYW7H2B9
タイムワープしちった。すまん...
926可愛い奥様:2006/06/03(土) 04:03:09 ID:XXsJNFq/
手紙たちは
全部、スキャン保存してロムに焼いたらどうかな?

やったことないけど。
927可愛い奥様:2006/06/03(土) 07:52:21 ID:GTAwMhSN
>>914
そのネタもう何度も読んで飽きたよ
自分が潔癖性なのを自慢したいんでしょ?
928可愛い奥様:2006/06/03(土) 08:15:32 ID:PmpGPWfq
私は若気の至りで書いた手紙取っておかれたら鬱だ・・たのむ捨ててくれ
929可愛い奥様:2006/06/03(土) 09:05:44 ID:JTL7b0ar
>>927
潔癖症って病気だし、本人悩んでると思うよ。
そんな書き方しなくても…。
930可愛い奥様:2006/06/03(土) 09:33:02 ID:JSk50i+v
>>927
病気じゃしょーがないなあ。
でも、潔癖≒差別意識になるケースはめーわく。
いい意味で潔癖症になりてー!
ここを見て喝いれてます。
931可愛い奥様:2006/06/03(土) 09:51:07 ID:EaFM6WpA
他人の手料理=不潔
って意識を得意げに語る奴が自分の潔癖さに悩んでるとは思えん。
むしろ意識の高さを鼻に掛けて他人を見下した意地悪レスばっかり。
932可愛い奥様:2006/06/03(土) 09:52:38 ID:o22bBOc3
あーそうかもな。
自分も手紙捨てられない方だけど
とっておかれたら鬱だ。
帰省の時捨てようとして読み返して終わってしまったけど
自分が書いたのとか読み返されてたらあぁあああ!って気分だ。
次は一思いに捨てる
933可愛い奥様:2006/06/03(土) 10:40:55 ID:sNNe5u3c
ガラクタ退治やろうって始めたとたんに病気になる。
もう何回もこんな状態で不思議でたまらない。
今回は大風邪引いてゲホゲホ状態で微熱もある。
934可愛い奥様:2006/06/03(土) 10:52:55 ID:MDbKcoKr
疲れがたまっていまいち餅上がりませんが
少しづつやろうかな。頑張るぞー。
935可愛い奥様:2006/06/03(土) 12:35:59 ID:B+WsFQq/
>>927
え、何度も書いたって?ぉマイは誰?
先週カレン本買ったからこのスレ来てみたんだが。
936可愛い奥様:2006/06/03(土) 13:06:19 ID:B+WsFQq/
>>931
そういう問題じゃないよ。
価値観はそれぞれ多種多様。
単に不潔じゃなくてそういう考え方もあるんだよ。
914は単独レスだけど他にも同じ意見が出てる。

>見下した意地悪レスぶり
ってその文章に十分誰よりも意地悪ぶりが現れてるよ
得意げに語って自覚症状がないって事は病気じゃないのか?
937可愛い奥様:2006/06/03(土) 13:12:06 ID:FFtJ6E/8
掃除をしても所詮この程度w
938可愛い奥様:2006/06/03(土) 13:18:09 ID:n0ymQNc9
「私が書いた手紙を今更読まれたら鬱」
って何度も出てくる話題だし、
「他人の作った物は嫌」
って激しくスレ違い。
939可愛い奥様:2006/06/03(土) 15:51:54 ID:oKUTIfii
片づけ自体が、取捨選択のループだし、
片づけたところに、自分の好まざるもの、歓迎できないものがやってきたら
やっぱり餅下がるっていうか、がっかりするものでしょ。
ガラクタ捨ててる途中にでてきたいろんな問題とか愚痴とか、そういう話題なら
別にスレ違いでもなんでもなかろう。
ある意味、ここはデトックスなスレだと思ってる。
940可愛い奥様:2006/06/03(土) 16:01:40 ID:FGI3gTKo
鬼女なんて、日々の生活がループしてるから、同じ話題が多いだろうに、

すぐ「飽きた」とか「ガイシュツ」って言っちゃう人ってのはせっかちなのかな?
「あーこれ前に聞いたよー」と思ってもスルーしとけばいいのに、と思うよ。
新しい話題がしたいなら自分から話ふりゃいいじゃん。
941可愛い奥様:2006/06/03(土) 17:29:35 ID:OuKK8YMK
人の作った食べ物が嫌なら、気持ちだけいただいて
思い切りよく捨てるでいいんでねの?カレン流なら。
942可愛い奥様:2006/06/03(土) 18:57:47 ID:n0ymQNc9
スレ違いなレスに「嫌ならスルーすれば」だって。
ちょっとしたルールすら守れないぐらいだから、
そりゃあガラクタも片づかないんだろうねw
943可愛い奥様:2006/06/03(土) 19:22:12 ID:NFHWSvtO
問題は「ママ、この前捨ててたよ。」
944可愛い奥様:2006/06/03(土) 19:30:20 ID:dRiFCxRl
他人の粗探しばかりしてる>>n0ymQNc9さん
人の事を気にする前にガラクタ捨てろよw
945可愛い奥様:2006/06/03(土) 20:36:30 ID:VPgpkgMi
>>944
禿げ同!
946可愛い奥様:2006/06/03(土) 22:09:24 ID:y/zDYD7l
>>944
久々に覗いてみたら、随分雰囲気変わりましたね。
スレ違いを指摘するのって、あら探しでしょうか?
947可愛い奥様:2006/06/03(土) 22:16:51 ID:Yv4TPXeJ
これだから追放されたんだろうな
948可愛い奥様:2006/06/03(土) 22:31:20 ID:v30o0m3A
もういいじゃんスレ違いだなんだのうるせーよ

ここは餅上げたりガラクタ捨てたことによって良い事があったって報告、
それによる更なる餅上げ効果、良い循環になるスレ、それでいいじゃん
949可愛い奥様:2006/06/04(日) 01:45:11 ID:KdAF+jfK
n0ymQNc9さんは典型的なDVされ妻だなあ。
シカトされたくなくて叩きを誘う。

ガラクタ捨てればもっと愛されるよん。
950可愛い奥様:2006/06/04(日) 07:03:54 ID:HjK9zWpQ
>>949
ウザイ。空気嫁。
ここはカレンスレ。
他人の作った物が食べられないスレでも立てたら?
951可愛い奥様:2006/06/04(日) 07:26:14 ID:WefpDnF8
もういいよ。どっちもどっち。
しつこく煽るほうも、いちいち戻ってきて煽り返すほうも、
このスレにとってはガラクタだよ。イラネ
952可愛い奥様:2006/06/04(日) 07:49:13 ID:JvQfJWn2
>>933-934
まずは健康エリアから少しずつやるが、よろしいかと…
953可愛い奥様:2006/06/04(日) 08:11:32 ID:HmwY4MaT
何が原因でもめてるのかよくわからない。
954可愛い奥様:2006/06/04(日) 11:45:19 ID:cfYiQZcw
これだから専業主婦はバカよばわりされるんだよ
955可愛い奥様:2006/06/04(日) 11:54:16 ID:wDlwS2cB
カレン本のスレってどうして、どこでも
揉めるんだろうか???変なの。
956可愛い奥様:2006/06/04(日) 12:43:15 ID:A2Aicm2V
ガラクタの整理も大事。だけど心の整理も大事。
957可愛い奥様:2006/06/04(日) 12:57:13 ID:HmwY4MaT
すべてガラクタのなせる業だよ。
958可愛い奥様 :2006/06/04(日) 13:52:26 ID:uEEnUd3e
全部ガラクタの所為に出来るとは・・・都合よく解釈するんですね!主婦の人って(ノ∀`*)アイタタタ
959可愛い奥様:2006/06/04(日) 13:54:01 ID:eD+MzHY4
>>958
自分だって主婦のクセに。
960可愛い奥様:2006/06/04(日) 14:04:21 ID:gZUHrxXB
空間も心も風通しをよくするのが大切っすね。

今日は5年着なかった服がオクで売れましたわ。
先月からのオクの稼ぎで、固定資産税が払えそうな予感w

961可愛い奥様:2006/06/04(日) 16:27:08 ID:HmwY4MaT
>>958
くせに!くせに!ふふん!
962可愛い奥様 :2006/06/04(日) 18:58:35 ID:uEEnUd3e
>>959>>961
ガキ以下だな(ノ∀`*)アイタタタ
963可愛い奥様:2006/06/04(日) 19:19:33 ID:orH/t+gr
わ、久しぶりに来たらひどいことになってるね。
荒れるようなスレでもないのに。
964可愛い奥様:2006/06/04(日) 19:57:05 ID:6vA5daBE
占いにいた頃はしばしば荒れてたよ。
鬼女のせいだっていわれて、こっちへ独立した。
965可愛い奥様:2006/06/04(日) 20:11:34 ID:Xexm8D9l
G.Wから一ヶ月経過
まだ汚部屋には戻ってないぞ!

オク行きのブツは、何一つ手をつけてないけど。
966可愛い奥様:2006/06/04(日) 21:07:42 ID:HjK9zWpQ
>>963
どのスレでもスレ違い話が続くと荒れるようだね。
967可愛い奥様:2006/06/04(日) 22:12:46 ID:HmwY4MaT
>>962
くせに!男は来るな!
968可愛い奥様:2006/06/04(日) 22:26:57 ID:5iZ9z0NU
潔癖さんの自分語りはウザイよね。
969可愛い奥様:2006/06/04(日) 22:51:29 ID:UNMZ2VpS
私は、結構好き>ケッペキさんの自分語り
モチ貰えて、テンション上がるよ。
だいたいここって、カレン本読んでガラクタ捨て実際にやってみてどーだったかの
自分語りスレだからいいんじゃないの?
970可愛い奥様 :2006/06/05(月) 00:26:01 ID:4guCY+Ha
>>968
お前の方がうぜーよ!しね!
971可愛い奥様:2006/06/05(月) 08:55:04 ID:ymHFVOTa
確かにうざい
皆に同意を求める書き方が学生時代から
そんな風に生きてたんだろうと思わせる
972可愛い奥様:2006/06/05(月) 09:17:11 ID:v+BzW+8a
潔癖語りの人って
私、ちょっと神経質で、人が作ったものが食べられないんです。じゃなくて
他人が作ったものなんて気持ち悪くて食べられない。食べられる人、よく平気だね。
たいして親しくもないのに手作り品くれる人多すぎ、無神経だよね〜
って論調だからウザイ。
973可愛い奥様:2006/06/05(月) 09:33:36 ID:mRptjYL6
他人の作ったものが食べられない人って、
外食もできないんだろうか?

以前働いていたそば屋、トンカツ屋、コーヒー屋で
様々なおぞましい光景を目にした。
パンスレでもひどい話を聞いた。

私が炊事用手袋を使って握るおにぎりの方が、
衛生面では自信がある。
974可愛い奥様:2006/06/05(月) 09:38:38 ID:wl1CjtPe
>973
学生時代寮の友達が、ご飯粒をなめなめ握るおにぎりを見て以来、
人の握ったおにぎりが嫌いになった。
975可愛い奥様:2006/06/05(月) 09:40:58 ID:hJNSiGoA
私の生活における一番ガラクタなのは2ちゃん でもなかなか捨てられん
976可愛い奥様:2006/06/05(月) 09:42:46 ID:7nTQeQs3
知り合いは、母親以外の人が握ったおにぎりが食べられない。
コンビニのは全然平気で食べる。
(きちんとした設備で衛生管理に気をつけているから平気だって)

でも、普通の飲食店の場合はどうなの?と思う。
寿司とかダメなのかなあ。そういえば聞いたことなかったよ。
977可愛い奥様:2006/06/05(月) 10:03:28 ID:oNe6hijY
私は生活板で書いたけど、高校の時友人の老婆が握ったおにぎりに
太くて長い白髪が入ってたのを吐き気を我慢して涙目で食べてから
他人の手作りがだめ。
義母なんて台所知ってるからもっとだめ。床ぞうきんも布巾も同じだから。
978可愛い奥様:2006/06/05(月) 10:07:18 ID:s7LxOy0u
せっかく違う話題ふってくれた人がいたのに、
なんでまた元の話に戻ってるの〜!
たまの脱線はいいと思うけど、荒れてきたのに
その原因になったネタをひっぱるのはやめよう。

で、みなさん、ガラクタ捨てははkどってますか?
いいことあった?

979可愛い奥様:2006/06/05(月) 10:07:50 ID:pp7yi5UI
他人が作ったものが食べられないのをテーマにしたスレがあったよね。
そっちで存分に語ればいいんじゃないかな。
(スレタイ失念でリンク貼れなくてスマソ)
「〜がダメ」「〜だからダメ」って、自分の嫌悪感の塊をここにぶつけられても困る。
ガラクタ捨て話しでスキーリしたくてスレにきたのに、
勝手に投げつけられてくる汚物をムリヤリキャッチさせられてる気分でキツいっす。
980可愛い奥様:2006/06/05(月) 10:12:17 ID:wl1CjtPe
>978
ガラクタ捨てたら旦那が単身赴任になりました。
981可愛い奥様:2006/06/05(月) 10:14:43 ID:oNe6hijY
>>978
どうぞ!どうぞ!どんどん振ってください。
私はいろんなネタが入り混じってもおもしろく読んでる。
982可愛い奥様:2006/06/05(月) 10:48:13 ID:udb4aJmB
>>977
げ、何でこんな気持ち悪い話をこのスレで読まされなきゃならないわけ?
無神経にもほどがある。
983可愛い奥様:2006/06/05(月) 11:00:30 ID:IpH0iBIo
>>978
書店くじが当たったよ。100円だけど。。。

私は、いい事はなくていいから
とにかく片付いてほしい。

旦那がまた、アマゾンで玩具(和み系の亀ロボット)を
買おうとしていた!
その玩具の物まねをして
こんなもんだよって、言ったら、ナントあきらめてくれました。
984可愛い奥様:2006/06/05(月) 11:35:40 ID:s7LxOy0u
>>983
亀の玩具の物まね…。ワロタ。
すごく和んでしまいそうw
985可愛い奥様:2006/06/05(月) 11:35:57 ID:qA7W/a7G
5月は荷物削減につとめて、すんごいはかどった。
マタニティや授乳服なんかをオクに出したら結構いい値で売れて
ますますモチ上がった。
部屋の中で「置いてあるけど使わないもの」を探すのが楽しい!
なんか心の贅肉まで落ちた気分だ。
986可愛い奥様:2006/06/05(月) 11:53:12 ID:ceFb56Uz
昨日は夫が息子の部屋を大掃除。

「4ヶ月触っていないものは、使わないものだ!」

で、ぽんぽん二人で捨てていた。
すごいわー。
私も自分のガラクタを捨てないと・・・。
987可愛い奥様:2006/06/05(月) 12:19:06 ID:oNe6hijY
>>982
そういう時はスルーすればいい。
いちいち噛みつかんでいい。
988可愛い奥様:2006/06/05(月) 12:26:07 ID:mRptjYL6
>>975
私もだw
片づけたいけど2ちゃんを見てしまう。
携帯でもやるからパケ代がすごい。
で、パケ代定額になる機種に機種変したから大出費。
視力だけが取り柄だったのに乱視になった。

為になる情報も多いけど、汚い言葉も多い。
どこかのスレで見た「言霊」を意識し始めたから、
汚い言葉を見るだけで心が荒むような気もする。

友人にちゃねらーもいないようだし、
本当はやめたいけど、どうやら依存症のようだw
ネオ麦の頃からお世話になってるし。
989可愛い奥様:2006/06/05(月) 12:50:03 ID:wCMYVOGY
>>988
ガラクタ捨てに熱中すると、自然と2ちゃんも見なくなるよ。
で、落ち着くとまたPCの前に・・・←今日の自分だ!
990可愛い奥様:2006/06/05(月) 13:18:28 ID:e9A+Wsj2
>>975
私の生活における一番ガラクタなのはお金
by富豪刑事
991可愛い奥様:2006/06/05(月) 13:20:04 ID:WRqeFZGn
励ましあって掃除をするスレ 10部屋目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1148386205/

オカルト、風水的な効果を信じない、感じない人はこっち↑のスレのほうが
いいかもね。しばらく落ちてたけど、復活したようなので誘導。

独身時代のあんまり聞かないCD類は焼いてからオクへ出そうと思って早3ヶ月。
モチがあがらねえ。
片付けに熱中してた今年初めは昔の友人からの連絡があったりしてもしかしてカレン効果?と
思ってたんだけど、サボるようになってなんかパッとしない日々が続いてる。
992可愛い奥様:2006/06/05(月) 14:12:19 ID:OD6FCcIy
>991
棲み分けるといいかもね。
私はどっちかっていうとオカルト・風水がキライではないから。
このスレで否定しきったこと書かれると萎える。
993可愛い奥様:2006/06/05(月) 14:27:35 ID:S9O4Fthl
掃除する時に2ちゃんしちゃったり、テレビ見ちゃう人は
「掃除終わるまでダメ」って書いた紙をテレビやPCに貼っておくと良いよ。

994可愛い奥様:2006/06/05(月) 14:41:29 ID:eacQQYCf
よし!もうパソ落として今から掃除する!!
995可愛い奥様:2006/06/05(月) 19:18:55 ID:s7LxOy0u
次スレたてようとしたらエラーでした。
どなたかよろしくお願いしまつ。
996可愛い奥様:2006/06/05(月) 19:59:43 ID:Q3+7S7OG
ホスト規制でダメでした。
テンプレ置いておきますね。


【カレン本】「ガラクタ捨て」「掃除」【効果】3

カレン本を読んでお試し中の方
カレン本実行して効果あった方
まったり掃除しながら話しましょう。

★荒らしはするっとスルーで★
★おかしなレスは脊髄反射でレスせずに様子見★
★950踏んだ人がサクッと次スレ立て★


◆参考文献
著者 カレン・キングストン
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (2002/04)
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4094180311/

カレン本以外の掃除本読んで効果あった方もどうぞ。

▼前スレ▼【カレン本】「ガラクタ捨て」「掃除」【効果】2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1145012626/

▼前々スレ▼【カレン本】「ガラクタ捨て」「掃除」【効果】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1140539490/

▼関連スレ(占術理論実践板)
【カレン】ガラクタ捨てれば自分見える14巡目【マンセー】桐島
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1142255311/
997可愛い奥様:2006/06/05(月) 20:11:50 ID:/3zw0iJP
>>980
マジ?
私もがんばるわ!
998可愛い奥様:2006/06/05(月) 20:16:07 ID:kcVXgbGi
やなやつ
999可愛い奥様:2006/06/05(月) 20:31:03 ID:D5398ZzB
せん
1000可愛い奥様:2006/06/05(月) 20:31:50 ID:0G6zxJUx
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。