【資格】勉強している奥様3【学生】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
目標を持って勉強している奥様のスレです。
資格取得、専門学校、大学、大学院、留学、
時刻表検定から司法試験まで、なんでもあり。
決意表明、悩み相談、合格報告、皆でわかちあいましょう。
叩き、煽りは他の板でやってください。

継続は力なり。千里の道も一歩から。
今日の一問、明日の幸せ。
でも、涙が出ちゃう。だって奥様なんだもん。

前スレ
【資格】勉強している奥様2【学生】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1129801594/l50
2可愛い奥様:2006/04/02(日) 18:30:27 ID:SODXwkxq
保育士資格の勉強してますよ。
3可愛い奥様:2006/04/02(日) 20:03:59 ID:bDMg7fs/
>>1
スレ立て乙です!

>>3
私もです。まもなく実施要綱の配布ですね。
できれば一発合格したいところですが、
育児中だとなかなか思うように時間がとれなくて。
でもあと4ヶ月、できる限り頑張って、
少しでも多くの科目を合格したい一年目。
4可愛い奥様:2006/04/02(日) 20:08:26 ID:yqHmsQYD
FP2級受けます。頑張って一発合格するぞ!
5可愛い奥様:2006/04/02(日) 20:18:17 ID:fwhMcEUY
6月に英検1級受けます。そろそろ受かる気がしてきた。
6可愛い奥様:2006/04/02(日) 21:14:29 ID:SODXwkxq
>>3
8科目やっぱ多いですよね・・・
半分は受かりたい!
どんな勉強法してるんですか?
7可愛い奥様:2006/04/02(日) 21:33:34 ID:FgkVOaf+
受験願書応募始まります。
今年はガンガル!
8可愛い奥様:2006/04/02(日) 23:09:57 ID:bDMg7fs/
>>6
私も最低でも半分は合格!が目標です。
マークシート式だし、6割取れればいいし、と一見なんとかなりそうですが、
これが結構甘くはないみたいですね。
勉強は、保育士試験用ネット講座の会員になっているので、主としてそこを活用しています。
重点課題がかなり良くまとめられていて、わかりやすいです。
掲示板等で試験に関するいろいろな情報も得られます。
あと新聞もよく読むようにしています。
社会福祉、児童福祉関連の最新事情は、テキストを読むより頭に入りやすいですね。

お互い頑張りましょう!
9可愛い奥様:2006/04/03(月) 05:03:56 ID:hcdRcAOS
北米奥です。
マッサージ師になるための勉強をしてますが、一般のアメリカ人にすら
なじみのない医療英語を覚えるのがムズカシス
しかも実技がないってどういうことよ?

でもガンガル!
10可愛い奥様:2006/04/03(月) 09:19:48 ID:ux4cMZyk
>>8 保育士試験用ネット講座

そこいいですよね。
私も去年それで保育士ゲットしました。
勉強の内容がどれも人間の生活に直結なので
とても有意義なものだと思いました。
試験は難関ですが
皆様、ぜひがんばってください。
11可愛い奥様:2006/04/03(月) 13:08:05 ID:C0cA7SFV
二日間で六科目の模試が終わりました。
今日はゆっくり休んで明日から短答特化です!
12可愛い奥様:2006/04/03(月) 13:42:33 ID:XhrRWJCh
>>8
保育士試験用ネット講座?
↑どのHPですか?教えてくれぇ
私はU-canでやってて、なかなかはかどりません・・・・
13可愛い奥様:2006/04/03(月) 15:11:13 ID:6XH5l13F
>>11
会計士?

14可愛い奥様:2006/04/03(月) 17:53:57 ID:uMTqAZZ2
「保育士試験 エンゼル」でググろう。
このスレで以前も紹介されてて、自分も入った。かなりいいと思う。安いし。
会員にならなくても見れる箇所も多いので、一見の価値あり。

今年二年目、絶対合格!
したい。
15可愛い奥様:2006/04/03(月) 19:10:08 ID:XhrRWJCh
>>14
ありがとうございます。
お互いがんばりましょう!!
16可愛い奥様:2006/04/03(月) 23:31:34 ID:rtJOTkir
>>9
ワロス

ガンガレ〜!
17可愛い奥様:2006/04/04(火) 11:46:11 ID:a6IiFKFY
TOEIC受けます!
18ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/04/04(火) 14:50:28 ID:GBVlc0Jd
英語の成績が奇跡的にAだった♪
今週末は単位修得試験だけど波に乗れそう♪

来週から春スクーリングですが頑張るゾ!
19可愛い奥様:2006/04/04(火) 22:38:35 ID:ArstMy7K
授業開始2日目にして
まだ、学校から帰れそうにない。
レポート終わらないよー!
あと40分で帰らないといけないのに
(学校から家まで1時間かかる)
20可愛い奥様:2006/04/04(火) 23:44:22 ID:9N9OAeqV
あゆが普通だー。
もっとAA入れれおー
21可愛い奥様:2006/04/04(火) 23:49:53 ID:IL32ZWrM
いや、このスレ荒れて欲しくないので、入れないでください。
22可愛い奥様:2006/04/07(金) 09:42:06 ID:Hvd/SJJX
13

そうそう会計士です。
明日明後日は短答ゼントウ。 毎週模試なんて(T_T)

皆も辛いはず!だからただ頑張るのみ。四月中に何とか短答は目処をつけたいな〜。
23可愛い奥様:2006/04/07(金) 22:59:35 ID:sTag77ir
今は子供が小さいから無理だけど、あんま師の資格を取ろうと思っています。
畳一畳分のスペースがあれば仕事できるし、これから高齢化社会になるので
儲かってしょうがないんじゃないかと思うのですが甘いかな。
自分がくたばってちゃ仕事にならないので、体力つける努力もしよう。
24可愛い奥様:2006/04/08(土) 08:44:06 ID:5ccsemMh
鍼灸師とかはどう?あれって体力いらないイメージがある。
同じ体をほぐすとかなら鍼灸の方が体力的には楽?とか思う。
門外漢だからかもしれないけどねw

あんま師は見てるとすごく体力要りそうでさ、
旦那の体マッサージするだけでくたばる私には無理だな。
25可愛い奥様:2006/04/08(土) 13:55:56 ID:5p3AfTwF
あんま・鍼灸師の資格を取った友達がいるけど、
針などに結構金を使うといってた覚えがあるよ。
26可愛い奥様:2006/04/08(土) 14:56:55 ID:X1F4gRK9
すいません、どなたか簡単に中国の
近・現代史(阿片戦争以降)を教えてくれませんか?
27可愛い奥様:2006/04/08(土) 15:11:39 ID:18MHhv7I
アヘン吸ってアヘアヘー
28可愛い奥様:2006/04/08(土) 18:31:00 ID:Z33Jpj/t
>>23
今、鍼灸マッサージの学校に通ってます。
クラスには19才から60才までいろんな年代の生徒がいます。
学校には鍼灸科と鍼灸マッサージ科があるのですが、
鍼灸科は受験の倍率ほぼ1倍、対して鍼灸マッサージ科は6倍超と入学のしやすさが
雲泥の差です。
でも、マッサージの資格がある方が就職に開業に絶対有利なので受験するなら
鍼灸マッサージ科をお勧めします。
学費は3年間で500万くらい。
儲かってしかたないというほどではないですが、定年がなく働けるのが魅力です。

勉強、難しいけど将来の仕事に直結するからやりがいがある。
それにマッサージの技を持ってると、どこでも(マッサージ目当てで)人気ものに
なれますw。
29可愛い奥様:2006/04/08(土) 22:25:55 ID:jupjaEzT
>>28
あんま師の資格を取りたいと書いた者です。
学費、そんなにかかるのですか!!!
あー、独身時代に働きながら学校通えばよかった。
30ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/04/10(月) 05:33:22 ID:PO7DKSot
昨日、単位修得試験ですた('A`)

難しかったけどとにかく答案埋めますた('A`)

受かってるといいなあ・・・
31可愛い奥様:2006/04/11(火) 23:38:34 ID:J6Zzkdto
保育士試験の実施要綱が本日届きました。
保養協のHPで見た内容と大差ありませんが、やはり実物を見ると
身が引き締まる思いです。

このスレには保育士資格取得を目指してる奥様が結構いらっしゃるようで、
心強いです。
頑張りましょう!
32ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/04/11(火) 23:55:37 ID:+4LRkf5v
(w^д^w)<頑張れ♪
33可愛い奥様:2006/04/12(水) 00:37:36 ID:soBcWAPi
>>23
うちにあんまさん来るんだけど、祖父母30分ずつで1万くらい払ってたよ
それが週1だし、いつも忙しくしてるからかなり儲かってるんじゃ・・・と思ってる
34可愛い奥様:2006/04/12(水) 01:30:06 ID:bMAOn3+4
私は10代からの肩凝り症の腰痛持ちで
かなりの数のマッサージやあんまにかかったけど、
上手な人に対しては割り増し料金払ってでもかかりたいと
思う反面、勘の悪い人、つまり下手な人には二度と
かかりたくないって思うよ。いろいろ話し聞いてると、
自分自身が肩こりとかあまりしないタイプの人は
あんまり上手じゃないね。努力じゃ補えない勘みたいな
ものもあるだろうから、適性を考えてから学校に入ったほうが
いいかもしれない。
35可愛い奥様:2006/04/13(木) 14:15:29 ID:TMi6Jjyv
一人で勉強していると集中力のなさに気づいては凹みますorz
36ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/04/14(金) 07:07:24 ID:nhYGcqD/
つ図書館
37可愛い奥様:2006/04/14(金) 14:59:29 ID:LNIZTrFf
>>36
ありがと
38ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/04/14(金) 16:47:14 ID:nhYGcqD/
春期スクーリング申し込んで受講してますが・・・

宿題見せて見せてオヴァサンが気になる

独力で頑張らなきゃ意味無いよ〜
って言いたいけど言えない_| ̄|〇
39可愛い奥様:2006/04/14(金) 22:17:01 ID:LNIZTrFf
>>38
ええ、あゆタンが?意外だなあ。
そんなに言いにくい事じゃないと思うよ。
あ、自分が見せてと言われたんじゃなく、
誰かが言われてるのが目に入っちゃうってこと?
40可愛い奥様:2006/04/15(土) 13:30:32 ID:/yZSbR1w
>>28
500万なんて出さなくてもフットケア、ボディケアならもっと
安くマッサージの資格が取れますよ
4128:2006/04/15(土) 21:06:09 ID:ERt7PvXr
>>40
マッサージって本当は国家資格を持ってない人が施術するのは違法なのです。
時々、違法マッサージ店が摘発されてますね。
自治体によって厳しさが違って、野放し状態の所もあるけれど。
上記の専門学校を500万払って卒業し、国家試験の受験資格を取得。
その後、年に一回ある国家試験に合格してはじめてマッサージ師になれるんです。

安く手に入る資格は民間のもの。公的なものではありません。
でも、三年という年月と500万円。この資格で投資の元とれないかもW。
42可愛い奥様:2006/04/15(土) 23:59:33 ID:JVxOHZLT
ふぁっしょんまっさー なんて別な意味で違法だったりするしw
43可愛い奥様:2006/04/16(日) 12:27:45 ID:kowwnYPZ
>>38
通学だけど、その授業に知り合いを作る事に熱心な
おばさんが一人。いきなりメルアド聞いてくる。
しばらくしてその訳がわかったよ。
要するに知り合いがいる授業は殆ど出てこなくて
試験にはその知り合いのノートとプリントを借りまくる。
今また今年度の履修選択してるので周りに「何取る?」
と聞きまくって嫌がられてるんだけど、本人は気付かないんだか
平気。みんな「まだ決めてない」出席しても「出なかった」
宿題も「よくわからなかった」とか言って交わしてるよ。

これで卒業するつもりなんだから呆れる。
出席厳しいのはまず除外。
それより腹立つのは、真面目に出席して取り組んでるのに
ノート貸した全然出てこないのと同じか悪い評価が返って
きたりした場合だと思うね。
そういうのや要領よく立ち回るのは交わすか逃げるが勝ち。
44可愛い奥様:2006/04/16(日) 12:48:28 ID:4bWnHvhA
現役学生ならまだしも、そうでないのに
勉強するつもりがなくて、なんで学校行ってるんだろうね。
45可愛い奥様:2006/04/16(日) 14:04:19 ID:kowwnYPZ
>>44
職場で有利になるからだそうで、職場でもいつも
計算づくで渡って生き抜いてきたんだなぁと感じる。
46可愛い奥様:2006/04/16(日) 14:29:28 ID:oVkZ900s
私も医療系の専門学校通ってますが
宿題見せて見せてな人がいてうざい

自分でやらなきゃ専門学校で
勉強しに来た意味がないじゃんね〜
いざ遠まわしに「自分でしなくちゃ」
って言うと陰口のオンパレード

女の世界は怖いっす
47可愛い奥様:2006/04/16(日) 15:22:30 ID:55n9tsIr
学生時代って成績良い子って利用されるよね
大抵、クラスで目立つチャラチャラグループに

生涯教育だとまた微妙に違うのかしら
48可愛い奥様:2006/04/16(日) 21:03:41 ID:exli3MjO
きっぱり見せないよって言っては?
たかが数年の専門学校なんだし。
それで陰口言う人とその後の付き合いなんて
する必要もないと思うよ。

自分が通信でよかったと思うのは、こういうときかな。
(まあ、学友会はあるけど)
49可愛い奥様:2006/04/16(日) 22:44:06 ID:55n9tsIr
通信か〜
通信って通学と比べたら人間関係のしがらみとか少なそうですね

とりあえず私は周りを気にせず、資格取得に向けて勉強するよノシ
50可愛い奥様:2006/04/16(日) 23:48:10 ID:NSMOt7n5
通信でもあゆちゃんみたくスクーリングで
宿題見せておばさんに出会うというから
そういう図々しいのはどこにでもいるって事
だよね。

48さんの言う様に職場じゃないから無理して
仲良くする必要もないし、厭だと言って悪口
言われようが、それっきりだろうが別に付き合わなきゃ
いいと思う。
51可愛い奥様:2006/04/17(月) 22:57:03 ID:uVhHSjnj
ノートは全部見せてたな。コピーとか回りまくってた。
字が汚いとか言われたが、試験結果は本人の努力しだいだから
単位はどうせ自力で勉強しないともらえないよ。

と思ってたら、そういう人ってカンニングするんだよね。萎えた。w
52可愛い奥様:2006/04/18(火) 08:32:44 ID:kBDYBYu3
カンニングしても単位取れないバカも居るけどねw

戦後生まれであまりローマ字を知らない人と英語の授業が一緒だけど、
ローマ字について授業で質問してるから萎える('A`)

ある程度は家で予習してきて欲しいよ
宿題も他人頼りだし・・・
授業に差し支えあるし、周りも呆れモードorz
53可愛い奥様:2006/04/19(水) 00:16:31 ID:tQkmsVpV
>>52さんは戦後生まれじゃないの?
54可愛い奥様:2006/04/19(水) 13:50:43 ID:OCUr9BIP
英語は差が激しいよ。
現役なのに主語の次に動詞がない文章作って
平然としてるのがいるんだから。
5548:2006/04/19(水) 19:56:34 ID:I4A42ib8
以前スクーリングで初歩のドイツ語を受講したとき、
なぜ名詞に男女があるのか、何度説明しても理解できない
ばあさまがいた。
彼女のおかげで授業は進まなかった。いやはや。
56可愛い奥様:2006/04/19(水) 23:05:10 ID:nD/zq99b
>>52
よく合格するね。入試無いの?
というかその程度のことを知らなくて卒業できるの?
57可愛い奥様:2006/04/20(木) 08:12:53 ID:7FgW4Tgj
戦後って戦後直後に生まれ人=60代〜の人では?
58可愛い奥様:2006/04/20(木) 14:15:59 ID:L4ZQURse
>>55
海外でドイツ語話す友達が出来たからテレビで
勉強しようと思ったけど、子音が幾つも並んでて
しかも一つの単語が長いんだよね。すぐに挫折した。

それで友人とは英語の手紙のやり取りしてたけど
これが、日本人のスペルの様に綺麗じゃなくて
癖があるからさっぱり読めないし大変だった。
どう見てもWがMだったり。
59可愛い奥様:2006/04/21(金) 15:34:48 ID:woQWoOgT
短答まであと1ヶ月ちょっと!
模試はB判定だったから残りの時間で精度あげたい。
60可愛い奥様:2006/04/21(金) 15:35:33 ID:idT7MsqS
授業中、先生に聞いて聞いてしまくる香具師居るが、
授業後に質問して欲しい
宿題見せて婆は逝ってよし!
61可愛い奥様:2006/04/22(土) 23:51:45 ID:lXYzynQl
>>60
うちは反対にテスト前に教員が
「公平にする為に今は質問を受けるが授業後は
答えられない」という場合があるよ。
そう言わない教員の所にいつもシナシナ寄ってって
細かく根掘り葉掘りテストに出る箇所を聞き出そうと
する、すごく性格悪い(別のことで嫌がらせされた)
同短大から来た奴がいる。
62可愛い奥様:2006/04/23(日) 17:56:40 ID:ApVRKjuh

それは授業内容に付いてじゃなく、テスト前の最後の
授業の話ね。教員が「質問ある人は今何でも」と言ってるのに
自分だけこっそり聞き出したいから、決して授業中にはしない。
普段とはうって変わった様なブリ態度で聞きに行くから唖然。
63可愛い奥様:2006/04/23(日) 18:36:56 ID:UTq0qoB2
>>17
ナカーマ!(・∀・)人(・∀・)
64可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:03:43 ID:QI8Yc8O4
随分な亀レス。
65可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:25:59 ID:jTxr67wN
院生奥なんだけど、今日は山手線が動いてない。
とすると、とっても遠回り&乗換えの多いルートを使わなければ
学校に行けないので、めんどくさくなって
13:00-15:00の授業をサボってしまった。
18:00-20:00の授業までには復旧しないかなあ。
66可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:29:09 ID:rFGyTXR+
つバス
67可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:51:12 ID:caIufSXW
>>65 
つチラ裏
68可愛い奥様:2006/04/24(月) 16:45:52 ID:S24Vh1Ec
もう復旧したんじゃ?
69可愛い奥様:2006/04/25(火) 13:20:13 ID:Z36FbavP
割と名の知れた学校に通ってる。
入学前に観覧授業も見に行ったし、講師や就職についても念入りに調べて
20代が多かったので納得して入学したんだけど。

クラスに40歳を越えたオバサンが数人いるんだけど、まさに >>60みたいな状況で。
全然勉強してこないのに「わからない」とか「早い!」とか、文句だけはガンガン言う。
授業は止まるし進まないしで、他のクラスより明らかに遅れてる。これじゃ資格取れないじゃん!!
学校にはクラスを変えてもらえるように頼むつもり。

名前が知れてれば変な人も入って来る割合が高いと知ったよ。
習い事感覚のオバサンがいると、実際のところホント迷惑。
70可愛い奥様:2006/04/25(火) 13:25:32 ID:a/XAEcxC
そうそう

自分が予習してこなかっただけのくせに
先生のせいにするんだよね〜

結局、誰かに答え聞きまくったりして自分で勉強しないから身につかない
71可愛い奥様:2006/04/25(火) 13:46:21 ID:ETQahXLk
>59
亀レスだけど5月下旬に短答ということは弁理士受験奥?
私は今年は無理だけど来年から受けるよ。
72可愛い奥様:2006/04/25(火) 14:13:26 ID:a/XAEcxC
弁理士の資格って海外でも通用するらしいね
まさしく弁理士だけに便利な資格だね!
73可愛い奥様:2006/04/25(火) 14:33:09 ID:XX5Ky9MZ
弁理士受験奥けっこういるんだね。
知り合いの奥がフルタイム長距離勤務+ふたりの幼児を育てしながら
勉強して弁理士の資格とったよ。
その間、出産もしてるからすごい。しかも実家遠方みたい。

みなさんの向上心には頭が下がります。
74可愛い奥様:2006/04/25(火) 15:13:36 ID:EeCWFFug
皆さんの1日の流れってどんなでしょう
意志が弱い私はついつい息抜きが多くて
75可愛い奥様:2006/04/25(火) 17:01:44 ID:a/XAEcxC
弁理士っていざ資格取得しても
勉強する事多いんだよね〜

でも女性にも有望な資格には憧れます
76可愛い奥様:2006/04/25(火) 21:38:53 ID:Kx6Sxx8P
資格と実務能力に何の関連もない不思議な資格なんだよね
77可愛い奥様:2006/04/25(火) 23:50:40 ID:AjnlnjvO
>>71
会計士でしょ?
78可愛い奥様:2006/04/26(水) 00:16:56 ID:gPpujoXp
弁理士は理系の知識必須だよねー。
私は、司法試験で知財選択だけど、判例百選にのってる
化学式見ただけでくらくらする私には
実務絶対無理と自分で思う。
79可愛い奥様:2006/04/26(水) 09:06:05 ID:LoW2+p9N
私の友達も産休中に米国会計士の資格取ってた。
やっぱり頭いい人は短期間で成果が出るのねーと思った。

>74
私も息抜きが多い。
在宅仕事だから、仕事の息抜きで勉強、勉強の息抜きで仕事してる感じ。
その間に2ちゃんw
80可愛い奥様:2006/04/26(水) 10:02:53 ID:QS2MsMZH
確か、司法試験でも弁理士登録出来るんですよね
税理士事務所もやりがいありますが、
弁理士に興味持って勉強頑張ってます
81可愛い奥様:2006/04/26(水) 21:24:55 ID:t++c8QWw
>>77
ttp://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisi_test_info.htm

>>80
税理士事務所にやりがいを感じて
弁理士を目指す人、ってけっこう少数派かもしれないね。
たいがい税理士を目指すと思うから。
どう?勉強は面白い?
82可愛い奥様:2006/04/26(水) 22:57:03 ID:QS2MsMZH
個人的に勉強は面白いです
理系と法律学の融合した感じって楽しい

医療系資格も考えましたが、
やっぱり自分の性格には法律系かな?と思い頑張ってます

友人が理学療法士ですが仕事がキツくて
体力が持たないみたいです
83可愛い奥様:2006/04/26(水) 22:58:20 ID:9++2qA9e
必要に迫られて、社労士勉強中。
間に合うか?
84可愛い奥様:2006/04/27(木) 00:29:16 ID:C+RM2siJ
>>83
専門学校に行ったほうが効率高い。
8月だよね試験。
85可愛い奥様:2006/04/27(木) 00:31:59 ID:YBd9PQdM
弁理士とる人の中には文系の人もいるのかぁ。
友人奥は理系で製薬メーカー勤務してて社内のキャリアアップ目的で
弁理士とったみたいだから、理系の人の資格と勘違いしてた。
86可愛い奥様:2006/04/27(木) 21:49:48 ID:4MwE3Gyn
基本的には理系の資格だよ。
87可愛い奥様:2006/04/27(木) 22:16:45 ID:WsJdZsCd
文系の人が資格とっても仕事依頼がないよ。
88可愛い奥様:2006/04/27(木) 23:38:19 ID:xb/a2RXc
59の自分は会計士です。
今日三月末に受けた論文の模試の結果が出て受験者3000人中上位200番内に入ってかなり嬉しい!
家事も出産も全て放棄して来たから今年こそは絶対に受かりたい。
89可愛い奥様:2006/04/27(木) 23:40:02 ID:WsJdZsCd
出産放棄って?
生まれそうなのに、お産を放棄して陣痛を無視して
勉強してるってそれはそれでスゴス。
90可愛い奥様:2006/04/27(木) 23:53:13 ID:cNOU3hnY

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーわきゃーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |



91可愛い奥様:2006/04/27(木) 23:57:38 ID:G4smKUit
>>88
通信?
92可愛い奥様:2006/04/28(金) 00:36:20 ID:7qNqKxIq
>>91

通学です
93可愛い奥様:2006/04/28(金) 00:51:38 ID:0aaRV/nB
>>92

大変だね。支えてくれて理解ある優しい旦那さんで恵まれてるね。
94可愛い奥様:2006/04/28(金) 00:58:18 ID:WFYvHYpS
>>88
3000人中200番はすごいね。
がんばれー!
95可愛い奥様:2006/04/28(金) 11:48:20 ID:lliEZa/O
>>85
知人が法学部卒で弁理士取りました。
商標の仕事しかしないみたいだけど、年収は1000万以上あるって。
そんなに儲かる仕事なのかしら??
96可愛い奥様:2006/04/28(金) 18:23:10 ID:qKLuM0Jf
弁護士の資格を受けられるのは大卒〜ですか?
97可愛い奥様:2006/04/28(金) 18:57:28 ID:Am0IosUM
誰でもだよー
大学の教養までとってると、一次試験が免除になるだけ。
9896:2006/04/28(金) 19:12:00 ID:qKLuM0Jf
>>97さんありがとう!
99可愛い奥様:2006/04/28(金) 22:02:57 ID:TtjKt9DO
>>96,98
司法試験だけで取れるのはあと数年だよ、ガンガレ
短答まで2週間か…オワンネー
100可愛い奥様:2006/04/29(土) 01:01:18 ID:94xxgp59
友人の夫が●●庁に勤めててその手の講座
には引っ張りだこで辞めても講師で稼げる
と言ってた。
101可愛い奥様:2006/04/29(土) 01:08:55 ID:KB5arF9B
>>99 予備試験があるでしょ?
年次改革要望書(=アメリカの植民地支配のマニュアル)の隠し子みたいな
ロースクールなんて、どうせ淘汰されるよ…ムダだらけだもん。
佐藤○治のアフォ面見るたんびに「現行で受かるぞ」ってオモ。

>>100 ハッキリJapan Patent Officeとおっしゃったらいかがでつかw
102可愛い奥様:2006/04/29(土) 01:29:44 ID:fkw/bVsM
予備試験も全く中身が決まってないし、
実質的に新司法試験を独学でやるのは無理だと思うよ。
ローが数年内に淘汰されてつぶれる所が相次ぐのは間違いないけど
新司法試験制度自体は存続するからね。

しかし新司法試験六法6000円はいくらなんでもぼったくりすぎ。
103可愛い奥様:2006/04/29(土) 01:36:32 ID:fkw/bVsM
ついでに愚痴

上位ローの中では庶民的なイメージのところに入ったけれど
周りが皆ぼんぼんばっか。
だいたい中高は御三家出身で、大学は東大早稲田慶応。
高校の時のお小遣いは月10万、親は別荘持ち。
今もいい年して学生やってるくせに
身につけてるのはグッチのコート、カルティエの時計etc
勉強の傍らに株やって月20万の儲けとか
なんか住む世界が違うわー。
104可愛い奥様:2006/04/29(土) 02:23:33 ID:n8ubVS/d
中央?
105可愛い奥様:2006/04/29(土) 10:26:50 ID:f2hGTavW
理学療法士の専門行ってますお。
勉強は面白いけど、教員が、専門→PTになって
就職活動もない、社会人経験=先生と呼ばれた年月なので
人間的に??な人が多くて萎える。
でも学校と現場が直結しているので、貝になって
あと少し頑張ろうと思います。
筋肉は全然好きじゃないけどw脳とか中枢の話は面白い。
106可愛い奥様:2006/04/29(土) 11:35:39 ID:oqeoiACi
>>103
市ヶ谷?(104と同じかw)
107可愛い奥様:2006/04/29(土) 13:46:40 ID:Xin/kwU1
>>103
金持ちのボンしか弁護士になれないって
いやな制度だなあ。
貧乏の経験がないと(貧乏を身近に見て育つでも良いけど)
絶対にわからないことって多いのに・・・
(まして犯罪は貧乏が原因となることが主流だからねえ)
108可愛い奥様:2006/04/29(土) 14:07:11 ID:4Lmyf0lf
>>107
そう?
そりゃ金持ちのボンボンもいるだろうけど、現に>>103もいるわけだから
103がボンボンでない限り、「ボンボンしか」なんていえないと思う。
それになんか「庶民的なイメージのところ」ってところばかり目がいってるみたいだけど、
そのまえの「上位ローの中では」って部分を忘れてないかな?
中位、下位もボンボンしかいないなんて誰も書いてないし。
109可愛い奥様:2006/04/29(土) 15:22:38 ID:/+VZX3Qk
>>108
ローは学費が高いから、中位・下位に行けば行くほど頭カラッポで金持ってるだけのボンボンが多くなるよ。

貧乏人はせめて旧帝・国公立ローに入学できる頭があれば、学費免除もあるがナー。
独立行政法人化で免除自体の存続が危うい。

リーマン夫&子供持ちで私にできるのは希望を捨てずに現行で最終合格を目指すことだけさ。
110可愛い奥様:2006/04/29(土) 15:32:13 ID:Xin/kwU1
>108
だから103みたいな人がどんどん居なくなって
数年後には0になる、ってことを心配してるわけよ。
金持ちしか司法専門家になれない世の中って間違ってる。
111可愛い奥様:2006/04/29(土) 15:40:30 ID:/+VZX3Qk
日本の弁護士制度もバリスタ・ソリスタで分ければいいのにね。
大企業の顧問弁護士なら坊ちゃんでもいいけど、貧困から犯罪者になった被告人の弁護する
のは坊ちゃんじゃ困るし、貧乏が原因で離婚したい妻が相談に行って「パンが無いならケーキをry」
とか言われるのも勘弁だな。

宮内と佐藤コウジはとりあえずイッテヨシ
112可愛い奥様:2006/04/29(土) 15:41:57 ID:cWTyrZAK
0になる、って・・・。
それは非現実的じゃん・・・。
むしろ脱サラ組に期待。
113可愛い奥様:2006/04/30(日) 00:10:20 ID:zkRAnY5r
金持ちじゃない堅実組も多いから心配しなくて大丈夫。
後輩が銀座で事務所開いたけどその家は農家で忙しく
いつ勉強してるんじゃ?という有様。放課後野球してれば
母が呼びに来るし、大学の休みには畑手伝いに呼び戻されるし。
弁護士になって5年位でもう都内に家を買って実家も
建ててやった。

法曹界は外交官と違って本人次第で出自は関係ない
専門職街道ですよ。
114可愛い奥様:2006/05/02(火) 17:04:11 ID:CpEDWzUo
学者目指してる奥いる?
115可愛い奥様:2006/05/02(火) 17:06:33 ID:LnARj7iX
>>111
司法書士がいますが何か?

なーんつって、バリスタ・ソリシタとは違うわな。
ちょっと言ってみたかっただけゴメソ。
でも簡易裁判所で貧乏人の借金減額するお手伝いしてる司法書士はいるよ。
116可愛い奥様:2006/05/02(火) 17:12:14 ID:LnARj7iX
>>109
なんか司法修習中の手当て廃止する動きとかあるんでしょ?
ローいってそのあとそれじゃ大変。
ロースクール行くなら社会人で生活もある人は500マソほど資金準備したほうがいいって聞いてのけぞった。
117可愛い奥様:2006/05/02(火) 17:16:14 ID:5WTjgYRi
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=specialmoney
これなら連休中に出来るよ
118可愛い奥様:2006/05/02(火) 17:30:57 ID:QUO8sAgl
>>116
まあ、弁護士になる人のほうがはるかに多いのに、
国費で育成するのもおかしいといえばおかしいしね。
望めば全員奨学金みたいな形で貸してもらえるんじゃなかった?
119可愛い奥様:2006/05/02(火) 17:32:13 ID:CKDTsQBq
>>114
ノシ
学者奥スレも覘いているんだけど、
あちらでは学生奥って軽蔑されているんだよね・・・。
120可愛い奥様:2006/05/02(火) 17:46:07 ID:LnARj7iX
>>118
>国費で育成するのもおかしいといえばおかしいしね。

実はソレはちょっと思ってた。
貸与の制度は作るみたいね。
ただ、司法修習に限らず、欧米に比べて全体的な奨学制度とかはまだまだだなーと感じている。
実際のところどうかはわからないけど。
学生のとき米国人の友人が奨学制度のパンフ持っててその厚さに驚いた。
条件とかもさまざまだし貸与より給付が圧倒的に多かったように記憶してる。
もうちょっと子供も大人も勉強に金かからんようにしてくれるとありがたいんだけどな〜

・・・って勉強できる環境にいて贅沢か自分。
121可愛い奥様:2006/05/02(火) 18:08:59 ID:QUO8sAgl
>>120
財閥解体がなければ奨学金はもっと多かったかもね。
122可愛い奥様:2006/05/02(火) 19:51:49 ID:R+nCxiSW
>>119
学者奥は夫の安泰、ステイタスの上にあぐらをかいて
自分が学者になったかの様な気分でいる人が多いからね。
現実の教員を見ると「これが大学教員?」と首をかしげる
のも多いんだけど自分とこのはTVに出てる様な出来る人物
を一様に想像してたりするし。
うちの大学教員見渡しても一般人だったら「オタク系」と
言うのが多いよ。ばりっとビジネスマン風というのは滅多に
いなくて濡れ落ち葉風だね。
123可愛い奥様:2006/05/03(水) 01:07:25 ID:z23NIvhc
>>116
私立のローに行くとなると、500万では学費だけしか賄えないよ。
社会人からローに行くとなると3年コースだろうから、
学費160万×3年=480万
これに生活費と本代が別にかかる。
この本代がまたすごいかかるんだ。

これだけのお金と時間かけて合格率30%だったら、
本当にお金持ちしか行けないよね。
124可愛い奥様:2006/05/03(水) 10:54:48 ID:iAapjX+8
純粋に法律学習経験がないなら1000万くらいは必要でしょ。
大袈裟でもなんでもないから資力と要相談の世界。
125可愛い奥様:2006/05/03(水) 10:57:42 ID:KNwtJCNL
勉強って言っても、資格の勉強と教養の勉強じゃちがうからねえ。
資格の勉強は、後に収入という形で戻ってくることを期待してやるわけだし。
ハイリスク過ぎると思ったら撤退すればいいんじゃない?
126可愛い奥様:2006/05/03(水) 11:03:24 ID:iAapjX+8
そうそう。
でも周りはそんな雰囲気じゃないんだな〜。
賭けてる人ばっか。男女問わず。
だから主婦は嫌われるとw
127可愛い奥様:2006/05/03(水) 16:05:03 ID:H6INbIcc
養父がお金を出してくれたとはいえ大平光代さんは合格までにいくらくらいかかったんだろう
128可愛い奥様:2006/05/03(水) 16:55:42 ID:77Im66v2
>>127
昔は今ほどはかからなかたとおもう
129可愛い奥様:2006/05/03(水) 21:21:07 ID:ro0wyMF9
>>119
全然そんなことないと思うよ。
130可愛い奥様:2006/05/04(木) 00:44:18 ID:SxOLgx7F
>>127
旧司法試験の場合、予備校の入門コースから論文コースまで
全部で大体100万くらい。
他には択一模試とか論文模試とか、受けるたびにかかるけど、
彼女は一年の勉強で一発合格なので150万はかかってないくらいだと思う。
もっとも、その前に一次試験回避の為に大学の通信教育とかも受けてたけど。
131ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/05/04(木) 16:03:25 ID:bokIKC+K
これからはLady Generation

女独りの力でも生き抜いてやる
男には期待しない・任せない
132可愛い奥様:2006/05/05(金) 15:54:44 ID:WCMHfqv3
さすが!ぁゅ
133可愛い奥様:2006/05/06(土) 15:05:30 ID:FGY67jaI
おちそうだからあげとくお
134ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/05/06(土) 15:07:38 ID:2s2FqoTo
明日は単位修得試験('A`)

GW中、ロクにどこも行かず勉強してた・・・
すまん・・・娘・・・
135可愛い奥様:2006/05/06(土) 15:38:46 ID:FGY67jaI
ぁゅタンえらいなあ
136116:2006/05/06(土) 21:32:10 ID:+WUb9i9Q
>>123
たぶん500マソでは足りないとおもふ
私が読んだ記事は「国立公立に逝くとして最低限」みたいな記事だったし
かなりウロ覚えなんで。
ローも含めて色々な資格考慮したけど結局かなりのもんが費用でボツったよ。。。
137ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/05/06(土) 22:06:04 ID:2s2FqoTo
夢を叶えるのに
お金がかかるって切ないよね・・・
138可愛い奥様:2006/05/06(土) 22:22:50 ID:+EkGeJ4h
私が受けてる試験ならお金は
受験料と参考書くらいだよ
139可愛い奥様:2006/05/06(土) 22:45:51 ID:+WUb9i9Q
>>137
そうなんだよね、地獄の沙汰も金次第かって思っちゃうんだ。(そうとは限らないんだけど)

>>138
ホントは突き詰めて考えると、かなりのもんはそれで済むような気がする。
予備校とかいろいろ行くけど、自己管理ができるならそれも必要ないって強く思う。
自己管理ができないところが自分の最大唯一の悩み。
自己管理が完全でない前提で考えると、あらゆる資格に金がかかる〜
140可愛い奥様:2006/05/07(日) 08:34:39 ID:Bnd2DPAP
薬剤師と税理士

美人が少ない

スペックが中途半端だから?
141可愛い奥様:2006/05/07(日) 12:14:32 ID:46fufi+h
司法試験とかだと予備校行かなきゃ絶対受からないもんね〜

独学で取れる資格でいざ職に結び付くのってある?
142可愛い奥様:2006/05/07(日) 16:36:20 ID:ImRYlPDs
技術士(建設と水道と応用理学のみ)
143可愛い奥様:2006/05/08(月) 10:31:38 ID:3JhcgMy0
はぁ・・・お金かかるって嫌だわ・・・
144可愛い奥様:2006/05/08(月) 22:33:04 ID:QUDR6iEY
>140
能力と美醜に相関があるのか?
145可愛い奥様:2006/05/08(月) 23:13:48 ID:uJFXOCwS
>>140
それより周りで税務署に勤めてるのと
天下った税理士は貧相でガツガツして
品位に欠けるのが多い。
146可愛い奥様:2006/05/09(火) 19:07:52 ID:rc4IBDf4
大平光代さんの場合は、
司法試験受験前に宅建と司法書士の
勉強をして合格してるからね。
司法書士の予備校代とか考えると、
やはり200万以上はかかってると思う。
147可愛い奥様:2006/05/09(火) 19:37:11 ID:CFVWukS6
大平光代さんには憧れます
私の鑑です
148可愛い奥様:2006/05/09(火) 21:25:16 ID:LX4wGTL6
背中に悶々はいってるんでしょ
いやだあ。
人より頭いいのだろうけど所詮ただのドキュン。
一度も道を踏み外していない147タンの方がえらいのよ。
149可愛い奥様:2006/05/09(火) 22:04:45 ID:gkRBZLLb
笑いは振り幅です。
大平さんの人生は笑えます。
150可愛い奥様:2006/05/09(火) 22:19:25 ID:CFVWukS6
まあ・・・
確かに元ヤンとかが立派に更正したのを
あちこちで公表するのは(゚д゚)ハァ?かもしれないね

所詮、過去に悪事をしたんだから
でも大平さんは頑張ったよなあって素直に感心しちゃうよ

私も法律系の資格頑張って取りたいなあ
151可愛い奥様:2006/05/10(水) 07:04:15 ID:WLlLepQ/
どっちがえらいなんてないよ。
立ち直る勇気を持ってた太平さんはすごいと思う。個人的には。
彼女だからこそ、道を踏み外した少年たちの気持ちもわかるだろうし。

それにしても勉強が進まない。
受験時と比べて集中力の衰えを感じます。
152可愛い奥様:2006/05/10(水) 11:12:52 ID:bXCOPeU1
どっちが偉いもなにも、「人に迷惑をかけるな」っていう当たり前のことができなかったのなら、
そのことは当然批難されるべきでしょ。
「迷惑かけました。迷惑かけた人には謝ってませんし償ってません。社会全体に償います」って
実はわがままでしょ。
153可愛い奥様:2006/05/10(水) 15:52:26 ID:86nvkG9g
大平さんか。
いろんな人生があるんだね、くらいにしか思わない。

>>140
身近に薬剤師と税理士の女がいておもしろくないのかw
140は番頭タイプでしょ?
154可愛い奥様:2006/05/10(水) 16:04:08 ID:OQXMmYBr
まぁ確かに憎しみを勉強への執念に置き換えられたのは凄いね
普通はマイナスに作用して自分は駄目だ。。と思うのだけど>大平さん

自分も今税理士目指してますよー
中途半端な学歴といえばそうだな。経済学部で取り柄になる
資格も無いしー
155可愛い奥様:2006/05/10(水) 17:14:42 ID:I/Rq2kO0
周りにまったく迷惑を掛けたことがない人間は居ませんよ

北海道出身(だっけ?)のヤンキー先生より好きだけど
156可愛い奥様:2006/05/10(水) 17:17:16 ID:g+5KG7GB
まあ、これでも鑑賞して一休みしてください。
http://www.steel2.com/movie/m31.html
157可愛い奥様:2006/05/10(水) 19:10:19 ID:86nvkG9g
連休も終わったし、これから試験シーズンになるけど。
みなさん首尾は上々?
158可愛い奥様:2006/05/10(水) 23:44:23 ID:nJjQNNOl
>>151
道を踏み外したようなガキは全員死刑でいいよ
159可愛い奥様:2006/05/11(木) 06:39:08 ID:saT42xWz
大平さんは男への未練がなかったからきっぱり縁も切れたし勉強に集中できた
160可愛い奥様:2006/05/11(木) 09:26:29 ID:RLKION3I
なに謗ってるの?
やればできる、っていう見本があるのは、社会的に有益だよ。
161可愛い奥様:2006/05/11(木) 10:48:57 ID:K37g1AYB
そういう側面以外にも、単純に「はあ、悪いことしても試験に合格したら無罪放免っすか」という
ことを素朴に思うものです。
有益?無罪放免は確かに罪を犯した人にとっては有益でしょうけど・・・。
162可愛い奥様:2006/05/11(木) 13:51:18 ID:TPmmcwO1
まあ少なくとも
大平は喪前らより∞倍頑張った
163可愛い奥様:2006/05/11(木) 17:58:21 ID:+z05YGuo
大平ほど悪いこともしてないけどね。
164可愛い奥様:2006/05/11(木) 19:19:07 ID:QJDaruXQ
皆さん、「ご自分の」資格・試験勉強について語ってください。
165可愛い奥様:2006/05/11(木) 21:52:43 ID:ZLe0XrIS
短答前だが、殆ど勉強できず...
166可愛い奥様:2006/05/11(木) 22:32:15 ID:Ufb3KHPG
>>165
同じく・・・。
来年は300人くらい?ああ・・・・
167可愛い奥様:2006/05/11(木) 23:19:12 ID:TPmmcwO1
大学の授業受けて来ました!
最近、分からなかった部分が解けるようになって嬉しいです
168可愛い奥様:2006/05/11(木) 23:29:31 ID:I3xoDB+t
新しい司法試験制度は変更して欲しいな〜。
法はすべての人たちに等しくある訳だから。
金持ちだけのローに通った人しか司法試験を受験できないんなら、
何のために法学部が有るのか分からない。

此処からも格差社会の始まりが見て取れる。
169可愛い奥様:2006/05/11(木) 23:42:28 ID:I3xoDB+t
168です
廃止して欲しいな〜って事です。
新司法試験制度を。
だって試験回数制限なんでしょ?
三回で合格しなかったらローの代金台無しだし、
これって大学が金儲けの為に文部科学省と手を組んだだけで、
学ぶ側には何のメリットも無いんだよね。

ゆとり教育と言い、新司法試験制度と言い、
裏があるのが見え見え。
所詮は大学が儲ける為、塾が儲ける為なんじゃん。
こんな風だから格差社会を助長してると思う。
170可愛い奥様:2006/05/12(金) 00:22:25 ID:3435u7dG
もっと書き込むのにふさわしいスレがあると思いますよ。
171可愛い奥様:2006/05/12(金) 00:51:53 ID:tZ81ypI/
ローはすごくお金かかるから、学校側はもうけてはいないと思う。
むしろ赤字なところがほとんどじゃないかな。
教員の数も厳格に決められているし、PCや自習室その他の設備も大変。
学生も、朝から晩まで毎日12時間以上、勉強漬けの生活。
しかも、試験科目も範囲も増えているので、旧試験より負担が重い。
(六法+行政法+選択科目+執行保全+要件事実)

学費はすべて借金だけど、自分はロー行ってよかったと思う。
学生も教授もすごく熱心だし、必死。
自分の人生の中で、こんなに勉強することは二度とないだろうなw
172可愛い奥様:2006/05/12(金) 01:29:56 ID:9jAZ+iZP
ここは司法試験のためのスレになりますたのであしからず♪
173可愛い奥様:2006/05/12(金) 01:32:31 ID:9tNPYiGe
司法試験って下層の人が一発逆転狙える唯一の資格試験だからね。
猫だって犬だって受験できるし。
174可愛い奥様:2006/05/12(金) 01:35:17 ID:QNZg7kjM
ここにいる皆さん、頭いい方ばかりですね〜。
私なんぞ病院事務のパートで必要だと言われ、
必死で診療報酬なんちゃらの資格を
取りましたが、やってる仕事はあんまし関係なし。
趣味で勉強してた英会話の方がよっぽど役にたってますw
175可愛い奥様:2006/05/12(金) 01:52:58 ID:qVye98M7
今更40目の前にして大学行こうと勉強してる。
子供が幼稚園入園して時間が出来たのと、学歴社会を子を持って
身にしみたから。
でも、勉強始めてみると面白いのよ。
どうして、思い存分勉強さえしてればいい時期にしなかったのかね>自分
ちょうど、つっぱりだのが流行ってた時期で流されたアホな私だからね。
でも、今回はやりきろうと思う。
176可愛い奥様:2006/05/12(金) 02:03:21 ID:gHJ4J96r
>>169
×大学が金儲けの為に文部科学省と手を組んだだけで、
○アメリカの植民地支配の一環

日本に職業大学院は馴染まない。MBAもアカウンティングスクールも失敗した。振り回されないようにしよう

>>165-166 寝るのも勉強のうちだ、ガンガロウ ノツ
177可愛い奥様:2006/05/12(金) 04:13:25 ID:RDXlGbpg
>175
私も35歳で大学に編入しました(短大卒だったので3年次に編入)。
現役のときの2年より、35歳からの2年の方が何倍も勉強したし
卒論を書けて本当に良かったと思う。がんばって!!
178可愛い奥様:2006/05/12(金) 08:22:06 ID:szdZaKs0
試験まで残り二週間!絶対にタントウ受かるぞ!!!!!!
179可愛い奥様:2006/05/12(金) 09:25:06 ID:L7Yt7QoV
>>175
私も同年代で、通信学部に入りました
提出レポートを書くのが難しくて四苦八苦してます。
大卒の皆さんは、こういうのクリアしてきたのかなと思うと
分かってなくってスミマセーンと思う日々w
180可愛い奥様:2006/05/12(金) 09:59:07 ID:FW7zpIDU
>>177
私も35歳で大学入学しました。短大卒だったけれど、編入ではなくて一般入試。
でも入学後に短大時代の単位を一部認定してもらえたので、通ったのは4年ですが
必要単位は3年分だったから、キツキツではなく、仕事と両立しながら
勉強してました。>>175さん含め、みなさん頑張って。
181ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/05/12(金) 14:56:38 ID:v8+rp1x6
元社会人の大学生は
一緒に居てとても励みになる

あと沢山の経験をしているから
会話がとても楽しい

私生活で悩んでいても
あらゆる年齢層の大学生と一緒に居ると勇気が出る

過去をひきづって悩むくらいなら
前を向いて明るい未来に期待した方がいいよね
182可愛い奥様:2006/05/13(土) 15:58:34 ID:/l9d/UmZ
>>175
私も30過ぎて学校行き始めた。
今の若い子たちの授業態度にイライラしながら、なんとか頑張ってます。
話し相手がいなくて辛いこともあるけど、勉強はすっごく楽しいよ!
183可愛い奥様:2006/05/13(土) 17:01:33 ID:fz6sEnFd
だめだ短答もう間に合わん
184可愛い奥様:2006/05/13(土) 17:03:21 ID:FEnVyaoG
ナカーマが一杯だわ(・∀・)人(・∀・)
私は資格取るために科目等履修生として通信制大学で勉強してるけど
今月末締切のレポート作成に現在悪戦苦闘中・・・。
とりあえず今期選択した科目を終えれば資格取得出来るんだけど
スランプに陥ると「なんで今更こんなことやってるんだろ?」なんて思うこともしばしば。

でも現役大学生だった頃に比べると、177さんじゃないけど今の方が何倍も勉強してるのは
間違いないんで、それを自信に何とか学習続けてます。皆さん頑張ろうね(・∀・)人(・∀・)

185可愛い奥様:2006/05/13(土) 23:46:47 ID:h7jfcNlp
自分も後一年で大学卒業の筈。
年齢がばらばら、職業もばらばらだから
いい友達は出来難いね。誰かに相談しようと思っても
それぞれ立場に温度差があって難しい。

仕事と掛け持ちの人はゆとりがまったくないし。
話しても単に出れない授業のノート借りだの
プリント借りだけが目的と割り切っている人が多い。
それをもろに感じると大変だろうなとは思っても
やっぱり引く。

186ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/05/14(日) 00:03:24 ID:kuv7McNg
私は色んな年齢・職業の人と友達になれたけどなあ
授業が始まる前にお互いに予習してきたか確認し合ったり・・・

ある意味、大学の授業が癒しになってる
自分の「居場所」になってるから
187可愛い奥様:2006/05/14(日) 00:10:01 ID:cKDbDfzl
短答前だが、一時間と集中が持たん...
188可愛い奥様:2006/05/14(日) 01:01:14 ID:j2EH/1Ps
私の専攻は社会人は自分だけ。
周りはみんな20代。しかも、全員男。
こっちが話しかけても、キモがられるだけだったww
私も話し相手が欲しいよ〜。
189可愛い奥様:2006/05/14(日) 01:21:53 ID:FHKalUyF
>>188
あいつら了見狭いからな。
助手さんとかと親しくなれればいいね。
190可愛い奥様:2006/05/14(日) 19:47:33 ID:MANBPgu2
はー、つかれた・・・。
朝鮮人の街宣車がうろうろしててうっとおしいったらなかったよ・・・
191ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/05/14(日) 22:41:13 ID:OkBPL7s9
私も人生に疲れた・・・
授業が水木だけだから、空いた曜日に旅に出ますノシ

自分捜しへの旅
勉強への気力回復の為

空の青を青と感じる日はいつ来るの?
192可愛い奥様:2006/05/14(日) 23:14:16 ID:u/A9CdGr
>>188
それも大変だね。
相談したい時って絶対にあるんだけど
昔と違って、周りの人々が同じ状況にないって事が
悩みだよね。結局頼るのは自分しかいないから
あとは教員に聞くとか事務室に行くしかない。
193188:2006/05/14(日) 23:43:14 ID:j2EH/1Ps
>>189
いわゆる”理系の男の子”という感じで、
基本的にはおとなしいんだけど、基本は今時の子。
あからさまに煙たがるくせに、頼みごとはしてきます・・・。
助手さんには、この歳で修士かよ・・・って飽きれらてるけど、
親切にしてもらってます。

>>192
自分よりずっと若い事務員に、「○研の子」と呼ばれてますw
不都合はもう慣れてきたんだけど、
やっぱり寂しさにはいつまで経っても慣れない・・・。
194可愛い奥様:2006/05/15(月) 03:02:01 ID:7jMvDs4w
あっそ。
195192:2006/05/15(月) 03:25:10 ID:J9jRnjqu
>>193
若い子は要領は良いよね。
授業でとんちんかんな答えしても
ペーパーはしっかり体裁整えたりと。
〜子と呼ばれてるって事は
一応若者の部類に入っているって喜んでも良いんじゃ。

196可愛い奥様:2006/05/15(月) 15:03:03 ID:SSgYHpcw
>>193
あいつら”異性はオレの望みを満たすのが喜びにきまってる”(=ママと同じ)
って回路かもしれないから、まだ人間じゃない段階かも。
(トヨタの社長さんもそんな感じ)
なにか頼まれたら「あなたの要求を聞く代わりに、これこれこうしてほしい」とか
自分が無償で利用されるのは困るということを、
冷静に言語化して伝えないとキリが無いかもです。
感情を察するどころか、感情のニーズを軽蔑しているふしがあります。

あと、エリア・カザンの自伝読むと疎外感だらけで励みになりますw
197可愛い奥様:2006/05/15(月) 17:28:14 ID:0s+CuLmQ
いかーん
完全にだらけモード
風邪で2日間寝込んですっきり治ったのに
テレビ見たりゲームしたりでだらだらしてるよ。家事すら怠け気味だ。
脱出方法おしえて〜
198可愛い奥様:2006/05/15(月) 19:30:00 ID:O8sosnx/
自分を追い込む
「問題集や学校でこんなに金かかったんじゃん」「今やらなくていつやるの?」
って自問自答する
これが私の勉強方法

マイナーですが精神保健福祉士目指して頑張ってます
199可愛い奥様:2006/05/15(月) 23:59:38 ID:sqQdKVUc
そうですね。追い込む。

明後日、しあさってと中間試験。
夫の転勤で英語圏以外につれてこられて
語学学校で新しい言語を学んでいるのですが、
ともすれば「もういいや」とあきらめがち。
でも払い込んだ授業料分は習得しなきゃなー。
200可愛い奥様:2006/05/16(火) 00:11:11 ID:xcUmSm+j
ぁゅが大人になってる...
201可愛い奥様:2006/05/16(火) 07:18:42 ID:taQWuV0z
ぁゅは子供のままでいてえ〜
202可愛い奥様:2006/05/17(水) 01:23:43 ID:U3ZNo9iJ
>>199
何語勉強してるの?
203199:2006/05/17(水) 03:43:27 ID:ZzFMe8pz
>202
フランス語です。
204可愛い奥様:2006/05/17(水) 13:28:14 ID:nELIwOCz
>>203
世界では英語よりフランス語を話す国の方が多いんだと
大学の授業で言ってましたよ。ただ英語も第2外国語で
話してるんだろうけど。
205可愛い奥様:2006/05/17(水) 17:52:55 ID:dnzFKS7J
大原肢別
企業法、総則・商行為、監査終了

疲れた
206可愛い奥様:2006/05/18(木) 13:03:01 ID:TbTgyXMF
205


お疲れ!

自分も同じく追い込み中。
頑張ろう!
207ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/05/18(木) 16:39:14 ID:UYwfWc9c
法律を学んでいると
日常の中の法律が凄く見えてくる

アバウトに過ごしてきた毎日とは卒業してしまった・・・
ある意味感慨深い・・・

勉強は辛い部分があるけど
自信や教養が身についてとても役に立つ

人は死ぬまで勉強する生き物
208可愛い奥様:2006/05/18(木) 20:54:13 ID:BdcLIe2j
ぁゅが成長してる...
209可愛い奥様:2006/05/18(木) 22:35:48 ID:jBWtoeZL
いやあああ
ぁゅはいつまでもいちゅちゅなのおおおお
210可愛い奥様:2006/05/19(金) 02:38:28 ID:eqYCb7Cd
>>198
精神保険福祉士とはなんですか?
病院とかで働くの?
初めて聞きました。
211可愛い奥様:2006/05/19(金) 23:30:39 ID:og0iBI+6
>>210
目の前の箱に聞いてごらん
212可愛い奥様:2006/05/20(土) 10:19:04 ID:ovremoDr
フォークリフトの免許を持って働いている人いますか?
バイトで倉庫作業を一週間やったんですが 女性社員がフォークで
バリバリ働いていてかっこよかったです。あの 一部上場企業の倉庫でした。
超頭切れる キャリア系の姐御がフォーク出来る人で まじ あこがれます。
213可愛い奥様:2006/05/20(土) 12:01:16 ID:U1fW3fk9
フォーク系の仕事ってヤンキーの巣窟じゃん
怖い・・・
214可愛い奥様:2006/05/20(土) 12:08:37 ID:EOi6IRVW
フォークの仕事は安いよ。
体力に自信あり、金はどうでもいい、ちゅー人なら向いてるかも。
215可愛い奥様:2006/05/20(土) 12:36:26 ID:nF66zi5n
>>198
一緒だ!就職口はないらしいけど頑張ろうね!
216可愛い奥様:2006/05/20(土) 19:03:25 ID:U1fW3fk9
精神保健福祉士って最近出来た国家資格だね

現代社会を考えると需要高まりそう・・・
217可愛い奥様:2006/05/20(土) 19:14:22 ID:1fgtMh05
>>216
カウンセラーみたいなものなんだね。
学校で創価の人がそういうのやりたいといってた。
相談を聞いて相手を信者に引き込めるという目的があるらしい。
色々な手を考えるものだ。
218可愛い奥様:2006/05/20(土) 20:19:04 ID:U1fW3fk9
創価に勧誘するのが最終目的なら
精神保健福祉士にならないで欲しいね・・・

人の心を診る仕事なのに
219可愛い奥様:2006/05/21(日) 02:05:14 ID:0l2LJal9
今層化は精神障害者を取り囲もうと
施設へボランティアや職員としてもぐりこんでるからなあ。
今施設も「自立支援法」が成立してから障害者の奪い合いなんだけど
層化の職員がいればその関係者からどんどん障害者が入ってくるから
施設運営もホクホク。
でも、運営費も補助金も職員の給料も全部税金なんだよね。…
 私も福祉関係の資格取得目指してるけど
こういう汚い部分が見えてきて疲れた…
施設実習なんか行くとそこの職員に個人的に誘われたり…
断りにくいし単位は欲しい…
向こうは「21,2の小娘じゃあるまいし…」って感じ…
福祉の世界に幻滅だけどお金かかってるから戻れない!
220可愛い奥様:2006/05/21(日) 02:35:08 ID:BPKvxczf
>>219
そういうのを告発するモノ書きとか。
221可愛い奥様:2006/05/21(日) 12:09:29 ID:gywZOlLt
短答8・8・1
222可愛い奥様:2006/05/21(日) 13:48:41 ID:KgrjBitW
>>219
ひどいね。創価って基本的に利己欲の塊なんだよね。
一人じゃクズで何にも出来ないのが多くて
束になって利益を自分に誘導する事ばっかり考えてる。

上がそうだから末端まで全部染まってて
前身は金貸しだったというから選挙の票集め
同様に金集めに明け暮れるし。
世の中おかしくなってるよね。

>>220
賛成。しかし出版社は限られるし時間がかかるから
とりあえずそれを扱うライターに匿名でも良いから
告発するのが妥当な所かな。それと監督官庁、マスコミ
に流す。
223可愛い奥様:2006/05/21(日) 14:20:41 ID:zf0rOBQS
>>219
次回は録音を。
224可愛い奥様:2006/05/21(日) 16:14:57 ID:UHal5Hnk
すれ違いになるけど…
層かはどこにでもいる、監督官庁にもね。
マスコミは基本的にツル(層かのマーク)タブー。

せっかく勉強されたのだから、毅然としてすすんでほしい。
共感してくれる仲間もきっといると思う。
225可愛い奥様:2006/05/21(日) 19:28:56 ID:oRRiJJfH
正直、
福祉系の仕事してる人って自分が見えてない人が多い気がする

福祉の仕事をしてるからって
心が純粋って自分で思い込んでる
あと視野が狭い人が多かった

だから
福祉の仕事辞めて別の資格取得に向けて頑張ってます
226可愛い奥様:2006/05/22(月) 00:16:25 ID:g/RVqgFa
その通り!
うちの施設でお金が頻繁になくなったので
施設長にどうにかしないと!って訴えたら
どこかからなくなったお金と同額の領収書を持ってきて補助金から
補填してそのまま(これ税金です)
いつ、どこでなくなったかを考えましょう!というと
「俺らは警察じゃない。福祉の世界の常識と一般常識は違う」だと。
要は補助金が幾らでももらえるから、誰の腹も痛まない…
私も今施設に勤めながら他の資格とっています。
早く一般常識が通じる世界に就職したい!
227可愛い奥様:2006/05/22(月) 00:29:15 ID:YAQPOr+1
老人ホームと施設関係は査察がしにくい事をいい事に
好き勝手してるわけだ。
本当に悪の集団だね創価って。身近の創価だって
何とか税金からひねり出そうとしてる様子が良く解かるよ。
ハイエナみたいな連中。素性が悪いのか、貧しい根性からか
やる事が汚い。
放置しておくと税金は湯水の様に創価に流れる事になるので
転職した暁には是非告発をお願いします。

それと身近な人が福祉施設、老人施設を利用する場合
内部を創価が仕切ってるかどうかの確認を怠り無くしないとね。
選挙権だって利用される事になる。
228可愛い奥様:2006/05/22(月) 10:14:51 ID:V3dSc4uc
以前施設に勤めてる友達に聞いたけど、
障害があっても20歳以上だと選挙権があるから、
ふだんは全然来ないけど、選挙の時だけ子供を連れにくる
親御さんがいるんだと。
利用するだけってなんのための信心だよと思ってたけど、
>>222さんの説明読んでわかったよ。ありがとう。
229ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/05/22(月) 13:21:41 ID:1/2IoT0C
福祉職の人って独特のオーラがあるよね・・・
230可愛い奥様:2006/05/23(火) 02:18:04 ID:zKI4oh3I
世の中、入ってみないと解からない事って
色々あるね。それでもネットが出来て
情報量は随分増えて無駄骨を折る事が
減ったけど。
231可愛い奥様:2006/05/23(火) 21:34:40 ID:i72NRADP
FPを独学で勉強している方、いますか?

現在3級の勉強中で、やはり学校に通おうかと思いつつ、でも、予算が・・・と
悩んでます。
232可愛い奥様:2006/05/23(火) 22:14:41 ID:+rCsZZLD
2、3級は問題集のみでいけると思う。

ただ主催が違うと問題の傾向が違うので、それに合わせる必要アリ。
233可愛い奥様:2006/05/23(火) 22:39:07 ID:xotUjwz7
やっぱり独立・開業出来る資格が欲しい
234可愛い奥様:2006/05/24(水) 02:43:34 ID:B9HyGA8c
試験直前なのにここ1週間風邪引いて殆ど勉強できず...

あと4日条文読み込みます。
235可愛い奥様:2006/05/24(水) 10:01:10 ID:rhekSmzI
>>231
今2級の勉強してます。
3級は独学で全然いけると思いますよ!
私はかんき出版のテキストで独学で受かりました。
236ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/05/24(水) 22:10:15 ID:+B5BPDZa
来月、単位修得試験です

やらなきゃ・・・って思ってもなかなか机に向かえない

なるべく早く大学卒業したいから頑張らなきゃ('A`)
237可愛い奥様:2006/05/24(水) 23:35:14 ID:VnjJ4iDi
動詞の活用に弱い。
だいたい意味分かるし…などと思っていたのがまずかったな。
早く受かりたい。仏検の次は露語が待っている。
238可愛い奥様:2006/05/25(木) 03:39:16 ID:z18vYcE7
フランス語は活用覚えるのが大変ですよね。
覚えたつもりでも、試験となると、はれ?? となってしまいます。
試験で間違えると、しっかり覚えられると、前向きに考えるようにしてます、私。

年老いた頭にはしんどいところもあるけど、語学の勉強は楽しい。

次はロシア語とは、語学フェチのオクサマですか?
239可愛い奥様:2006/05/25(木) 07:51:04 ID:khqzBLlC
極めれば希少言語の翻訳者は少ないから重宝がられるかも。
240可愛い奥様:2006/05/25(木) 10:18:59 ID:fkccgvI8
対象の国が好みに合うかどうかって重要だと思う
241237:2006/05/25(木) 11:16:32 ID:Gj6Iy5Iw
仏検は仕事の都合でとろうとしています。
ロシア語は…かつて趣味でやっていたのですが
昔好きだった男の子に十年ぶりで再会したら
ときめいた、みたいな感じで火がついてしまったんです。
参考書が少ないのが難点ですが、年齢的に今を逃したら
もう勉強できないと思うので、勢いでがんばるつもりです。
242可愛い奥様:2006/05/25(木) 13:35:07 ID:3O7Vbml4
カ...カッコイイ
243可愛い奥様:2006/05/25(木) 14:18:42 ID:ygJxxTWV
仏語カコイイよね〜
出席率だけで単位もらった身としては、うらやましい限りです。
244238:2006/05/25(木) 14:42:53 ID:z18vYcE7
>237

年齢的に…というのは、今おいくつですか?
こちらは38歳なのですが、回りの若い人と比べて
やはり吸収率は落ちるのかなと不安を感じてます。
(在仏・語学学校のクラスの子たちは22、23歳が主)
まあ、試験ではそこそこの点数がとれてはいるけど、
なにしろ話せない(涙)

英語圏の子たちはズルイと思ってしまいます。
245237:2006/05/25(木) 16:48:22 ID:Gj6Iy5Iw
40歳です。あーあ言いたくなかったのにw
ほんと若い頃と比べたらイヤになりますね。記憶力低下してます。

でも経験とかエスプリとかw
若い子にないものもあると信じて頑張りましょ。
246可愛い奥様:2006/05/25(木) 18:51:47 ID:Cj1rfYsQ
年取ってもあんまり記憶力は変わらないらしいよ。
モチベーションとか集中力とか体力の問題じゃない?
247可愛い奥様:2006/05/25(木) 18:55:40 ID:4Ns6CVFb
記憶力だけをモチとか集中力とか体力と切り離して勉強できるわけじゃないから、
結局人間は年をとると記憶力が低下するんです。
248可愛い奥様:2006/05/26(金) 02:00:47 ID:cJK8Gbum
若い頃と違って何かを考えている時途中で思考力が
途切れる気がする。止まってしまう。
疲れてんのかなぁ。

フラ語は学校に前通ってたけど英語と同じ綴りが
結構あるから(読み方だけ違う)元来怠け者の私は勉強しなくても
単語は推測できる、ってなって中の上クラスどまりで
終わった。
日本で英語以外の試験は英語に比べるとかなり
レベルが低いからしっかり勉強すれば資格は取りやすい
と思う。アジア圏の言語、須、仏、チャイ語とかね。
ただ英語と違って1から学ぶからそれはそれで
大変ではあるけどね。
249可愛い奥様:2006/05/26(金) 02:21:03 ID:pVjp9Ywg
30代後半〜40代の奥様方が頑張ってるのを見て励まされますわ。
自分も専門に行って、1年と半分過ぎた・・・理不尽なことも多いけど
まだ10代のクラスメイトたちがいい子ばかりなので救われます。
逆に教員のほうが、笑いをとるためにか、皆の前で
「怖いおねえさん」扱いをするのがウザい。
せっかくクラスに溶け込んでるのに、よけいな一言で変な力関係を作らないでほしいと思う。
でも資格を取ればこちらのもんじゃ。雑音を気にせずに前向きに行こう〜。
250可愛い奥様:2006/05/26(金) 12:28:33 ID:1gXrNfDd
短答2日間になったからか、今年は緊張感ゼロ

251可愛い奥様:2006/05/26(金) 13:15:50 ID:1DvGpUFV
2ちゃんしてると時間があっという間に経ってしまう。
この時間があれば、基本書読みでも短答でも答案構成でも
なんでもできるのにな。
やっぱりどうにかしよう。
252可愛い奥様:2006/05/26(金) 13:47:06 ID:7UFJFlqd
>>251
何か皆様の顰蹙(あるいは嫉みでも)かうようなコテ付けたら?
で、2,3日人格変えてレスを続ける。(ここには「宣言」してからねw)
→氏ね。消えろ、巣に帰れなどのレスをもらって凹んで、覗きもしなくなる。
→時間が出来て、勉強が捗る→ウマ〜
253可愛い奥様:2006/05/26(金) 14:17:00 ID:kJG2qR5T
>252
なるほど!251じゃないけど、参考になった!
ちょっと他板荒らしてくるわ。
254可愛い奥様:2006/05/26(金) 15:02:15 ID:qmoo93tH
>>249
教員がそういう事を言いやすい人っていて
大学の授業でもあるよ。幸い私は言われにくい
タイプなのか経験は無いけど。
無視するのも困るけど今の時代何気なく進めて
貰いたいよね。

ただ教員が自分より年下もいて向こうもやり難い面が
あるんだろうなとは思う。
255可愛い奥様:2006/05/26(金) 16:03:45 ID:yT0knl6Z
あー、そういうのあったなあ。スレチガイだけど自動車教習所に最近通ったんで。
教官も気をつかってくれたのかもしれないけど、ちょっとスルーして欲しかったなあと。
256可愛い奥様:2006/05/27(土) 10:57:30 ID:zINklEpl
>>253
荒らしが癖になって、余計はまらないでねw
257可愛い奥様:2006/05/27(土) 22:37:43 ID:BHAjy/E6
会計士受験される方明日は頑張りましょう。

暑くなりませんように...
258可愛い奥様:2006/05/27(土) 22:44:57 ID:c7oI2/1n
>>255
25の頃、自分が行った自動車教習所って普通に年齢が
高い人は多かったけど。50,60歳ぐらいでもごろごろ。
知らずに入ったその教習所は都内でも非常に厳しいと
評判だったから免許更新忘れでプロのドライバーでも
試験に落ちまくる状態なので年齢高い人は苦戦してた。
「あ〜あ、こんな事なら費用を額に入れて飾っとくんだった」
と言ってね。
若い子との区別は無かったけど、誰でも大人になって
「馬鹿だチョンだ」とこれほど怒られる事って無いよね。
男性は怒りまくる教官にあたると乗車拒否するから
それが女性に回って来たりしたなー。
そこ大変で10kgやせた。でも厳しいと後々楽だと判る。
楽な所や地方で取った子に比べ、都内でも高速でも
すぐにこなせるから。
うちの卒業生は死亡事故がダントツ少ないと学校側が
自慢してて、その時は宣伝だと思ってたけどね。
259ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/05/27(土) 22:52:04 ID:6U6tHYTo
法学部だけどいざ資格を取ろうとなると
予備校通わなきゃ駄目みたい

独学で取れる資格無いのかな〜(´ω`)
260可愛い奥様:2006/05/28(日) 08:31:57 ID:w3n4eHc1
ここまで全てを捨てて勉強に打ち込んだのは初めて。悔いはない。頑張るぞ!
261ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/05/28(日) 16:15:54 ID:9TQanktB
ちなみに今日はTOEICだった
疲れた〜
262可愛い奥様:2006/05/28(日) 16:26:14 ID:2Ac650sA
>>259
行政書士。
仕事が取れるかどうかは別にして。
263可愛い奥様:2006/05/28(日) 19:27:33 ID:xjmtrqcL
会計士受験された方お疲れ様でした。

ちと拍子抜けしましたが、来週もあるので、少し休んでまた頑張りましょう。
264可愛い奥様:2006/05/29(月) 06:10:32 ID:KygWC6UT
↑お疲れ様でした。
結局は計算勝負になりそうですね!頑張りましょう。
265可愛い奥様:2006/05/29(月) 14:49:28 ID:i9OY/2PI
なんかだるい〜やる気でない〜誰か渇入れてください・・・
266可愛い奥様:2006/05/29(月) 15:12:47 ID:FNAFTgG5
>>265
気にしないで一緒に昼寝しちゃお〜よ。

…と油断させて

                 _         
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)  
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))        
     //´``、     ミ ヽ      _, 、_⌒☆
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    ∩`Д´)           
     ヽ.ー─'´)            ノ   ⊂ノ
                   (__ ̄) )
                     し'し′
267可愛い奥様:2006/05/29(月) 18:34:56 ID:i9OY/2PI
>>266
ありがと〜。16時から2時間頑張ったよ
同じ勉強は二度もしたくないから、絶対合格したい。
268可愛い奥様:2006/05/29(月) 18:55:45 ID:fZHzVR7k
10月のイタ検にむけて勉強はじめますた
269可愛い奥様:2006/05/29(月) 18:59:03 ID:fZHzVR7k
↑2級です
270可愛い奥様:2006/05/29(月) 22:06:52 ID:rlkW2+r3
イタイ人検定?
もれ1級レベルw
271可愛い奥様:2006/05/30(火) 08:16:12 ID:ztvrXBoZ
イタリア語検定w
確かにイタ公はイタイかもww

私も数年ぶりにドイ語検定受けようかなぁ。
その前に来週あたり短答の結果が…ミタクネ('A`)
272可愛い奥様:2006/06/01(木) 00:52:42 ID:V0w50+er
やる気ゼロ

どうなる日曜日...
273可愛い奥様:2006/06/01(木) 14:43:23 ID:La0oawRk
>272
ガンバレー

かくいう私もヤル気ゼロだがなー。
来月どうしよう・・・
274ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/06/01(木) 17:21:26 ID:7/1rNp8d
今日は授業休講♪
275可愛い奥様:2006/06/01(木) 17:56:41 ID:5LDyuE8/
LECから短答出口調査の結果がキター
どうみても択一落ちです、本当にありが(ry
276可愛い奥様:2006/06/01(木) 21:47:21 ID:MNjYZDps
どんまい!
277可愛い奥様:2006/06/02(金) 18:03:15 ID:Wew0QO/z
>>274
通信じゃ夏以外にも学校に行くのか。
278可愛い奥様:2006/06/02(金) 18:33:27 ID:Nji4+Ry2
AFP(&FP2級)を持ってるけど、銀行と生保以外は全然わかんないやw
元銀行員なのですが、夫が転勤族なので、パートといえども敬遠される。
FP持ってれば、ちったぁ有利かなと思って取ったんだ。
おかげで地銀でパートすることが出来ましたが、疲れたので辞めましたw
次は何の勉強をしようかな。
279可愛い奥様:2006/06/02(金) 18:46:24 ID:kpwfzrgt
タントウの勉強も後一日!正直飽きたよ〜。一日目で半分取ったから、次は大きな失敗がないようにいつものように頑張りたい。
280可愛い奥様:2006/06/02(金) 20:18:28 ID:XJJpHjxp
>>277
ぁゅのガッコは知らないけど、通信でも普通のクラス取れるよ。
もちろん、幾つまでとか制限あるけど。
281ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/06/02(金) 20:23:15 ID:CMDfjm0H
私の学校は夜に授業を開講しています

もちろん夏期にもスクーリングあります

夏期は全国から生徒が集まるし
授業数が多いから充実してます
282可愛い奥様:2006/06/03(土) 18:13:51 ID:rpGMRpuO
アユは子供に戻る気はないの?
283可愛い奥様:2006/06/03(土) 19:54:16 ID:a+7UVhdz
明日暑くなければイイけど...
284可愛い奥様:2006/06/03(土) 20:52:56 ID:VPgpkgMi
>>281
便利だね。
授業料は二部性のところと一緒なの?
普通通信の方が安いよね。
二部だと昼間部の半額くらいかかるから
通信で二部にいければそれはいいね。
285ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/06/04(日) 00:16:12 ID:UpL41R/T
通信の方が二部より断然安いです

基本的にレポート提出+単位修得試験で単位を修得します

でも独学でどうしても分からない!って人は
科目を選んでスクーリングを受けます

社会人や主婦が多いので何だかやる気が起きます
自分も頑張らなきゃ!って
286可愛い奥様:2006/06/04(日) 19:32:18 ID:6W9h2IsP
会計士短答終わりました...

財務会計論反則


少し休みます
287可愛い奥様:2006/06/05(月) 12:07:13 ID:F3ZEv1EK
昨日の試験、合格していますように☆
288可愛い奥様:2006/06/05(月) 22:27:05 ID:za9kSsDd
タントウ八割ゲット!
去年のリベンジ出来ました。明日から租税との格闘だ。
289可愛い奥様:2006/06/06(火) 04:29:33 ID:Z74pTpGC
>>286-288
お疲れ様でした。

合格してると良いですね。

うちの兄(慶大)は5回受験して駄目で断念して、今は農業やってます。
夏場大変でしょうが、頑張って下さい。
290可愛い奥様:2006/06/08(木) 02:19:54 ID:Los1BaW+
>>289
>兄(慶大)←慶応の事ですよね?
5回受験して駄目
って一体学部はどこだったのでしょうか。
会計士って公認会計士の事ですよね?
291可愛い奥様:2006/06/08(木) 18:29:08 ID:Q2KzzdcT
なんでそんなこと聞きたいんだろう?>>290
会計士って難しいから、慶応で何回も落ちてても不思議じゃないと思うけど。

法律ってめんどくさい!
旧試験は六法だけやっていればよかったのに、
新試験になって、8科目+沢山になってしまった。
行政法の中に、建築基準法とか都市計画法とか付随的に入ってくるし、
民法の中に執行や保全や要件事実も入ってくる。
今年は債権譲渡特例法まで出たって。
そんな沢山やれないよー。
292可愛い奥様:2006/06/08(木) 18:32:26 ID:G8zCMfxe
>>291
ローお疲れ様です。
旧試験短答ダメポの私がいうのもなんだけど、「要件事実マニュアル」という
本がいいらしい。法律全体の構造とか考え方(リーガルマインド?)が身について
細かい知識が気にならなくなるとか。

私来年の短答に向けて今からエンジンかけてます(`・ω・´)
293可愛い奥様:2006/06/08(木) 18:34:01 ID:G8zCMfxe
>292の補足
細かい知識、というかマイナー法も基礎知識だけでよくなるらしいよ、っつーことです。
司法試験板で拾った情報、今更楽天でポチってみたけどまだ届かず。
294可愛い奥様:2006/06/08(木) 18:35:04 ID:AYD5eyH8
>>292
旧試でいくの?
295可愛い奥様:2006/06/08(木) 19:05:35 ID:Q2KzzdcT
>>292
ありがとう。
要件事実マニュアルは岡口さんの高い本だよね?
あれは、ちょっと量が多すぎるらしいので、
他の科目の基本知識に不安があり
あまり手を広げられない私には、
加藤新太郎さんの本くらいがいい感じです。
要件事実は好きなんだけどね。
行政法がとりとめがないので一番苦手。
296可愛い奥様:2006/06/08(木) 19:22:55 ID:Q2KzzdcT
追記

もし292さんが今まで要件事実を全くやっていなかったのなら
いきなり「マニュアル」はもしかして問題あるかも…
「紛争類型別の要件事実」という本が基本中の基本なので
(憲法でいう芦部みたいなもので、これに始まりこれに終わるという本)
それを先に読んだ方がいいかもです。
297可愛い奥様:2006/06/08(木) 19:43:24 ID:G8zCMfxe
>>296
ありがとう。
法学部出身で民事法のゼミ取ってたから、一応基本は知ってます。
要件事実マヌアルは法的思考養成にイイ!と司法板で宣伝厨?が沸いてたので
だめもとで乗せられてみようかと。
今年の旧試験民法で9点って…もうダメポ(゚A゚)な点数取ってしまって
自分でも何やっていいかわからんのよw
経済的理由で旧試験一本だから、わらにもすがる思いで「要件事実」読んでみるよ。
298ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/06/08(木) 21:08:36 ID:ByCXvKFm
刑法一部
憲法
物権法
法哲学
政治学

授業にレポートに大変だぁ・・・orz
受験した頃より勉強してる希ガス
299可愛い奥様:2006/06/08(木) 22:14:04 ID:YD/eMU5t
やっぱ法律会計奥多いですね。
理系の勉強してる人っていないの?
300可愛い奥様:2006/06/08(木) 22:41:19 ID:MjGDzmcn
>>299
特に意味もなく数学検定準2級を受検予定。
集合、場合の数辺りがやや弱いので、今その辺を勉強中。
301ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/06/08(木) 23:22:52 ID:ByCXvKFm
私、幾何学大好き
昔、理学部行こう思ったくらい幾何学が好き

幾何学の研究したいけど
将来には繋がらないんだよなあ
302可愛い奥様:2006/06/08(木) 23:27:36 ID:GfBDMYcV
日本で縄文土器をウッホウッホ作ってた頃に
もうピタゴラスが云々やってたんだよね。
303可愛い奥様:2006/06/08(木) 23:36:42 ID:f87DBznk
>>302
実は、その辺の歴史の知識で年齢がわかる。
もうずいぶん変わってるよ。
304可愛い奥様:2006/06/08(木) 23:45:59 ID:GfBDMYcV
えっそうなんだ。2002年の世界史年表見て書いたのに。
よそがああでもないこうでもないってやってる時に
日本は「縄文文化」の太い字だけだよw
305可愛い奥様:2006/06/08(木) 23:52:19 ID:f87DBznk
えっ?
ちょっとしらべてみよ。
306可愛い奥様:2006/06/09(金) 00:04:47 ID:hyPcMbKd
あ・・・。確かにピタゴラスの生きてた時代も、日本では縄文時代だったと分類するひといるんだね。
時代区分の問題だけじゃなくて、縄文時代ってものの中身が昔考えられてたものとは
ずいぶん違うらしい、とわかってきています。
すくなくとも「ウホウホ」はピタゴラスの生きてたころの縄文文化としてはちょっと誤解かな。

2006年と1603年を「東京首都時代」として同視するような違和感を感じました。
307可愛い奥様:2006/06/09(金) 00:12:04 ID:Ujgtr5gL
ご丁寧にどうも。
夏には日本美術史勉強するので、そのときに見てみます。
今教科書どっかやっちゃって探してるとこw
308可愛い奥様:2006/06/09(金) 03:11:49 ID:0KzA7K/P
>>291
いえねぇ、知人が学●院出て卒業時に公認会計士合格した。
そして、その人の家族があの子の大卒レベルで受かる位の
資格だから大した事ないと話してたものだから。
309可愛い奥様:2006/06/09(金) 07:26:51 ID:3somT54u
↑自分は慶應法で会計士目指してるけれど、専門には慶應がかなり多いけれど他にも色々な大学の人が居る。受かった人みると学●院だろうと東大だろうと、受かる方法で勉強していれば受かるよ。
仲の良い男の子が東大生で三回目なんだけれど未だにタントウ受かる気配ないし。
多分ある程度の基礎学力とテクニックが必要だよね。痛みを感じず毎日同じ生活を続けられるかどうかもポイントだね。

今年受けている人残り二ヶ月半頑張りましょう!
310可愛い奥様:2006/06/09(金) 07:53:38 ID:2arXFG1l
いや会計士は難しいと思うよ。
今の大学生はダブルスクールで在学中に資格取っちゃう子が結構いるみたいだね。
311可愛い奥様:2006/06/10(土) 00:19:11 ID:KVnP8tJg
モチベーションage
312可愛い奥様:2006/06/10(土) 00:24:51 ID:KK6t3/Vy
>>310
そんなのほんの数%
313可愛い奥様:2006/06/10(土) 17:28:01 ID:8KMhzqGm
なにやら難しげな試験にチャレンジされてる奥様が多い中、
私は明日、地味〜〜〜に漢字検定を受けてきます。
2級受かった奥様いるかなぁ?
過去問つきの問題集一冊しかやってないんだけど、どうなんでしょ?
ちなみに過去問12回のうち、合格点取れたのは2回くらいでしたorz
314可愛い奥様:2006/06/10(土) 17:50:15 ID:F1sgQtOP
派遣に登録にいったらTOEICの点数は大体2、3年以内のものでないと
有効とみなされませんと言われて慌てて来月久しぶりにTOEIC 受けてきます。
約10年振りですっかり忘れてたけど結構受験料が高いのね。
315可愛い奥様:2006/06/10(土) 18:07:05 ID:y1+dCgvZ
>>313
過去問に本試験型の問題(解答用紙)が付いたのと、
新書版の暗記本の2冊に、一応必携。時間がありそうで無かった…

落ち着いて頑張って。
316ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/06/10(土) 20:36:09 ID:N4UpCYAe
単位修得試験の結果キター

なかなか単位が取れなかった教科が無事合格

分からなくても諦めずに答案仕上げてヨカタ

思ったより早く大学卒業出来そう♪
317可愛い奥様:2006/06/11(日) 12:11:41 ID:N79DAkOG
トイックの有効期限は3年以内なんだよね。
私は大体3年おきくらいに受けなおしている感じ。
受験料はトフルのが馬鹿高い
318可愛い奥様:2006/06/11(日) 13:01:30 ID:70z561zI
>>316
お目ー

といっくとかとふるとかの受験料っていくらくらいなの?
そんな高くないと思う。
理系の資格は糞高いよ。あまりにも高いからうけるのためらっちまうよ。
319可愛い奥様:2006/06/11(日) 13:05:19 ID:N79DAkOG
トフルは今見たら140ドルだった。
しかし、トイック・トフルに文系も理系もないと思うけど
320313:2006/06/11(日) 17:19:57 ID:vHRUSdoB
>>315
ありがとう!受けてきました。
大学生くらいの受験生が多いねぇ。
その中に小学生やら、定年後と思われるじーちゃんや、
私のような主婦やら、様々な年齢層の人がいて面白かったよ。
自己採点結果が思ったより良くて、調子に乗って帰りがけ準1級の問題集を立ち読みしたけど
………ムリポ……orz
321可愛い奥様:2006/06/11(日) 17:57:36 ID:oznpwaTM
TOEIC八年前に受けただけだけれどその点数で履歴書書いても何を言われたことないよ。聞いてびっくりした。
322可愛い奥様:2006/06/11(日) 19:46:58 ID:snnqkYEg
>>319
結構高いですね。
ちょっと前に司法試験が5000円とか読んだので
すげーやすいー、とちょっとびっくりしたので。
323可愛い奥様:2006/06/11(日) 21:57:04 ID:U6HCbedd
今日簿記2級受けてきたよ。たぶん落ちたorz
またがんばるさ。
324可愛い奥様:2006/06/11(日) 23:25:33 ID:+n4Hiywl
生きがい情報士の資格取ってますが何か?
325可愛い奥様:2006/06/12(月) 00:19:22 ID:IEIk03Ia
>>322
新司法試験は28,000円だよ _| ̄|○
326可愛い奥様:2006/06/12(月) 00:35:44 ID:Qm6VBue7
TOEICは6千いくらかだったが受けたその後
割引券と言うのが送られて来るよ。
327可愛い奥様:2006/06/12(月) 00:41:37 ID:aYhpculX
旧試も一万した気がする
328可愛い奥様:2006/06/12(月) 14:58:21 ID:Dn25kX6I
旧司法試験は11500円(毎年受けてるから知ってるorz
司法書士は5000円(来年受けようと思って調べた
行政書士も5000円(数年前に取ったので記憶曖昧


329可愛い奥様:2006/06/12(月) 15:37:46 ID:ku6ksIa1
頑張って臨床検査技師の資格取っても
職場で色々あって働けない
そんな人も居る

ハァ・・・
330可愛い奥様:2006/06/12(月) 16:19:21 ID:pxMN3OXI
>328
司法書士は6600円ですよー
331可愛い奥様:2006/06/12(月) 18:58:55 ID:fwhwrMfC
弁理士は12,000円。(先日の発表で短答落ち確定orz)
332可愛い奥様:2006/06/13(火) 14:36:28 ID:JtZimNDr
追い込みの時期だというのに、梅干し漬けてんなよ自分・・・
333可愛い奥様:2006/06/13(火) 14:43:47 ID:hs9q7Tyy
私も今日梅酒仕込んでたよ。10月に宅建受験予定です。
334可愛い奥様:2006/06/13(火) 21:44:17 ID:EqmmyaRh
梅干も梅酒もンマソー
よだれでまちな
335可愛い奥様:2006/06/14(水) 12:38:21 ID:7sf93miU
税理士は1科目3,500円。
336可愛い奥様:2006/06/14(水) 17:36:15 ID:QHuY6OLz
値段なんてあんまり関係なくない?受かれば一生の資格だし、落ちれば自分のせいだし。
337可愛い奥様:2006/06/14(水) 17:36:46 ID:nasTkseV
会計士は19800円
338可愛い奥様:2006/06/14(水) 22:25:42 ID:De9XoAQv
理学療法士奥居る?ノシ
339可愛い奥様:2006/06/15(木) 00:23:57 ID:baMomdM9
梅はね忙しい時は梅ジャムが一番楽で健康にいいよ。
洗ってヘタとって砂糖と水と入れて弱火で煮込むだけ。

試験勉強してるとき水割り、お湯割り、パンにつけて
食べると疲れないよー。
340可愛い奥様:2006/06/15(木) 23:33:10 ID:z3RAHcbM
age
341可愛い奥様:2006/06/15(木) 23:55:50 ID:dUfHRy0t
徹夜徹夜があたりまえな服飾専門学校卒から一言。
事前にアイクリームをたっぷり塗ると、いいですよ。
342可愛い奥様:2006/06/16(金) 12:23:46 ID:Zn04lJWq
事前にって徹夜に入る前ってこと?アイクリームは目の周りだけ?
顔全体に塗るの?
いいですよってどういいの?
おしえてくらさい。
343可愛い奥様:2006/06/16(金) 12:42:31 ID:aro/OPBm
>>342
徹夜を覚悟したら、その前にぼってり目の周りに塗っておくんです。
朝、しょぼしょぼ度が軽減します。
344可愛い奥様:2006/06/16(金) 21:06:04 ID:9WAiRCGW
来年、ある学校を受験するために毎日勉強を頑張ってたけど
ここ何日かぜんぜんやる気がしないよおおおおぉぉぉ_| ̄|○

勉強している奥様方は、やる気のないときどうしてる?
無理にでもやったほうがいいのかなぁ・・・・
345可愛い奥様:2006/06/16(金) 22:40:50 ID:VU2kD0nz
>>343
へーへーへー
栄養の塊だもんね。

>>344
渡辺昇一の「知的生活の実践」とかには
ぼけーとするのも大切、と書いてあったよ。
カントやデカルトでさえ放電しつくしてボケーとする時間はあったらしい。
346可愛い奥様:2006/06/17(土) 01:45:13 ID:H5Gay+fr
やる気が出ないときは猫なでて、好きな音楽聴いてる。
347可愛い奥様:2006/06/17(土) 01:57:13 ID:iNImVllS
猫モフモフは癒し効果抜群
348可愛い奥様:2006/06/17(土) 10:09:22 ID:vurp1uNa
猫もふもふしてると、癒されすぎて
勉強する気がなくなってしまうよー。
猫は猫で、勉強より自分をかまうのが大事でしょ?とばかりに
広げた教科書、ノートの上にどっかりと座って、知らん振り。
349ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/06/17(土) 22:27:47 ID:6kE/HRoa
いつも決まった時間に勉強する

図書館でも勉強する

やる気出ない時は
模試の悪い点を見て自分を追い込む
「金掛けてんだから頑張る!」と奮起する
ハーブティー飲んだり柑橘系の香りを嗅いでシャキッとする

自分が今何故勉強してるのか
理由を見つけないと長く続かないよね
目標が曖昧だとなおさら
350可愛い奥様:2006/06/18(日) 00:28:41 ID:dmvyJ9Q5

なんだか子供から急に学級委員にヘンシンしてるゾ!^^
351可愛い奥様:2006/06/18(日) 00:43:52 ID:wmGbHbx/
あゆにはいつまでも5歳児でいてほしいの
352http:// ZN139250.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:2006/06/18(日) 00:44:38 ID:uss9/kTS
guest guest
353可愛い奥様:2006/06/18(日) 00:47:01 ID:KT3Sn/oK
>>351
自分が役割代わればいいんだよ
354ミミ:2006/06/18(日) 01:08:53 ID:wmGbHbx/
かわゆくできるでちかねえ?
あまり自信ないでち
355可愛い奥様:2006/06/18(日) 09:49:53 ID:uZWav6xv
>>329
まだ見てますか?私も臨検。博士目指して院に通ってます。
356可愛い奥様:2006/06/18(日) 17:19:50 ID:H3tO0RvV
仏検3級受けてきた。たぶん受かってると思う。
意外と聞き取りできた。去年からラジオとCDで特訓した成果かも。
357可愛い奥様:2006/06/18(日) 20:30:50 ID:MkjHHecc
会計士の勉強をスタートしようと考えている奥です。
ここを観ていると先輩がたくさんいて励みになります。
358可愛い奥様:2006/06/18(日) 21:18:23 ID:HfWzI5gQ
まず税理士簿・財取って財務会計論免除を狙うべし
359可愛い奥様:2006/06/19(月) 16:58:25 ID:/N615sC9
>344波があると思います。私の場合試験の一ヶ月前に模試を受けたら、とてもいい線いってたので、
とたんに安心しちゃってその後、「こんなに頑張ってなくても大丈夫なんだ〜」と思ってしまって、
集中力もやる気もなくなりましたが、2週間位(そんなに!)なんとなくダラダラと勉強してたけど、
それなら、より高得点での合格目指そうと、またやる気が出てきて頑張れました。
だから、今はやる気度低いかもしれないけれど、また高くなりますよきっと。
360可愛い奥様:2006/06/19(月) 17:18:31 ID:1egckGY0
私は真実しか書かない。
日本中を覆う、若いニッポン人の男の多くが腰抜け腑抜けになってしまった事を嘆く。その元は亡国左翼教
育に有ると証言する。しかし、そうした現実を解き明かせば明かすほど、その男達を亭主にしなければなら
ない若い娘にとっては、私のように嘆きだけで済むはずがない、自分達の将来の全てがかかっている男(亭
主)の問題だけに、腑抜け腰抜け、女の腐ったような男連中だらけの日本の現状に、愕然となったり、引い
てしまっている事に、「実に申し訳ないなあ・・・。」と思う。

しかしだからこそと私は言いたい。

そうした腰抜け腑抜け男であろうと、男として生まれた限り、オスの本能も少しは残っているわけで、その
男の遺伝子を、女の態度次第で、雄々しくも猛々しくもさせる事が出来る!のだと言い添えておく。覇気が
無くなってきた若い男達の時代だからこそ 多くの女性に、『 賢い女性になりなさい 』 と伝えたい。賢い
女性となり、包まれ、安全と安心と安定を与えられ、刺激と快感に満ちた結婚生活を送れるようになりなさ
い。と伝えたい。亭主を立て、亭主を敬い、亭主に従う賢い女性となりさえすれば、今時の男を、猛々しく
も、雄々しい立派な男に再生出来る。

賢い女性となりなさい。

女の体質特質役割を理解し、女を生きよ。その上で、男の特質特性役割を理解し、世の中に、世間に、全て
の知識で勝っている、男を敬い、男を立て、男に従い、男がくつろげ、男が癒される、時、と、場所、を提
供せよ。それが出来てこそ、真の幸が訪れる。

HP:http://hw001.gate01.com/funわか/zinsei.htm (わか→wakaに変換)

361344:2006/06/19(月) 17:42:24 ID:LDm7foMy
みなさん、アドバイスありがとう!!

その後、わかりやすい参考書を買ったら、やる気が戻ってきたわー
確かに波がありますね。

10年ぶりに勉強してるから、そんな波があることなんて
すっかり忘れてた・・・
362可愛い奥様:2006/06/20(火) 01:16:42 ID:9mcgVuKb
357>>

まずは簿記管理租税計算を完璧にすることが大事です。一年以内に簿記一級が取れるぐらいになればかなり楽になりますよ〜。
頑張って下さい。
自分は八月論文に向けてラストスパート中です。
363可愛い奥様:2006/06/20(火) 02:32:02 ID:90j901ED
私も働きながらある勉強をしているのだが・・・テスト前やレポートの締め切
り前になると余計な家事をしたくなる。昔っからそうだった。テスト前になる
と掃除したくなったり。歳とってもっと時間の使い方が上手になったかと思っ
たけど駄目だ。
364可愛い奥様:2006/06/20(火) 03:48:07 ID:4aY6y2bJ
>>363
思い出したわ。学生時代、試験の前日に机の引き出しの整理はじめたり。
365可愛い奥様:2006/06/20(火) 11:38:01 ID:0eYahd2H
私は「行政書士」の資格取りたい!と思った
まず、ユーキャンの資料取ってみよう!!

理由は私の周りに借金地獄の人が多いから
つい先日自殺者まで出た・・・弁護士や行政書士に相談すれば
死ななくて済んだ事だったのに・・・
アドバイス出来て、その道に進めればうれしい
366可愛い奥様:2006/06/20(火) 11:51:08 ID:rvtW+l/d
>>365
夢に水を差して悪いけど、借金関係で行政書士にできるアドバイス・行動は非常に
限定的ですよ。

司法書士や行政書士によるアドバイス(お金を取って法律相談を受ける行為)・個人の
自己破産代行は横行してますが、法律相談も自己破産・個人再生等の手続も、本来
弁護士じゃないとやってはいけない行為(非弁行為)です。
友人として、個人的に無料でアドバイスするならいいけど、仕事にしようと思うなら
司法試験、せめて司法書士になって簡裁代理権が取れないと難しいようですよ。
司法試験の取っ掛かりとして、法律を学んだことの無い人がする分には、いい勉強になる
と思います>行政書士

ペーパー行政書士@司法試験浪人より。
367可愛い奥様:2006/06/20(火) 13:14:43 ID:VZXlIGaJ
段階ってものがあるので、とりあえず
行政書士でいいと思う。
目標が高すぎると入試と違って自信にも結びつかないし
途中で投げ出す事になったりして良くないよ。
368可愛い奥様:2006/06/20(火) 17:37:29 ID:H6Sl9wDP
>365
私も法律の勉強を始める取っ掛かりとして
行政書士を受けるならいいと思います。
かく言う私は
非弁行為を正々堂々と行っている一部の行政書士の人々は
真面目に法律を守って仕事してる行政書士の足を
めいっぱい引っ張っていることを理解しているのだろうか、と
疑問に思っている司法書士です。
借金整理の仕事の需要は結構ありますよ。
司法書士試験プラス簡裁代理権認定で、多くの事例はカバーできます。
もちろん司法試験に合格するのもよし。
がんばってください。長文スマソ。
369可愛い奥様:2006/06/20(火) 18:13:59 ID:0eYahd2H
>>366-368
意見ありがとうございます!!
まず法律を勉強したいので「行政書士」頑張ります
370可愛い奥様:2006/06/20(火) 18:44:56 ID:C2cp81x6
私も法律とかに縁のない生活でしたが
行政書士なら独学でも大丈夫でしたよ。
371ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/06/21(水) 14:48:20 ID:EQNYPEVR
久しぶりに地元の図書館に行きました

4年前からずっと机で勉強してる面子が変わってなかった・・・
その人達は法律系の勉強をしてます

司法試験かな・・・
372可愛い奥様:2006/06/21(水) 17:27:58 ID:eFX82IT5
図書館って、自分の参考書を持ち込んで勉強していたら注意される?
やっぱり図書館の本を使っての勉強しか、だめなのかしら・・・
373可愛い奥様:2006/06/21(水) 17:36:24 ID:WPZPr78s
全然問題ない。 飲食店の持ち込みとわけが違うから。
374可愛い奥様:2006/06/21(水) 19:34:13 ID:VqCF+k/y
図書館によって違うと思うよ。
375可愛い奥様:2006/06/22(木) 19:11:52 ID:zj2BHAcc
雨の日は集中できるからいいね
376可愛い奥様:2006/06/22(木) 21:31:15 ID:8ht6CkvR
いまさらですが税理士めざそうと思ってます。
簿記は2級持ってるけど、税金関係の勉強は初めて。
やはり予備校に通った方がいいですかねぇ。
総合コースで取るとお高くてびっくり!
初期投資として観念するしかないのでしょうか。
それともとりあえず2科目通って、あとは働きながら取る方がいいのでしょうか。
税理士奥様いらしたらアドバイスお願いします。
377可愛い奥様:2006/06/22(木) 21:53:41 ID:OIS/Yam/
この夏から行政書士の勉強を始めようかと思っている者です。
動機が「仕事にしたい」ではなく、日常に関わる法律などに興味が出てきたからなので
スクールなどは通わず独学でのんびりやっていこうと思っています。
まだこれからスタートの身分ですが、独学で取ったって方の書き込みを見ると
私も頑張ろう!という気になりますね。
久々のお勉強、楽しみでもあります。頑張るぞ〜!
378可愛い奥様:2006/06/23(金) 18:26:08 ID:9P7MidgH
>>377
私も同じく独学で今年受験しますよー。
気胸になっちゃって明日から入院なんだけど、家にいるよりも
集中できるかも。去年宅建受験で民法は勉強したはずなのに
忘れちゃってて思い出しながら頑張ってます。
379ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/06/23(金) 19:03:46 ID:RkZbn8Eo
雨や曇りの日が続いて
涼しくて勉強に最適(ノ∀`)
380可愛い奥様:2006/06/23(金) 19:38:50 ID:O3dmG5CP
>>378 お大事に。
無理しちゃだめだよ。でもお勉強ある方が気持ちに張りが出て
快復はやくなるとおもうよ。
381可愛い奥様:2006/06/23(金) 20:01:01 ID:Daslgd4d
>>377
私も勉強しよ!と思ってるものですが、ユーキャンとかにしようかなと
思っていたよ・・・
本などの独学で取れるものなんだろうか?
経験者の話を聞きたいものです

382可愛い奥様:2006/06/24(土) 01:57:37 ID:ZVceEhWB
>>377>>381
私は昔、行書とって今司法試験受験生ですが(今年論文落ちたら撤退です)
行政書士は旧試験の撤退組が多く流れ込むようなので簡単な試験ではなくなって
きていると思います。
もちろん頭の良い方なら独学でも大丈夫だと思いますが、法学部出身ではない
もしくは今まで法律の勉強をしたことが無い人は入門講座位は必要だと思います。
あと完全に独学でいくなら、私は模試くらいは受けるべきだと思います。
どっちにしろまず過去問を買ってみてどんな感じか見てみたらよいと思います。
テキスト読みながら過去問といてという感じで一回りすると自分とゴールとの
距離が見えてくると思いますよ。
では自分のことを含め、成功を祈っています。

大きなお世話かもしれませんが資格取得は最初に○年と目標を持ってやらないと、
のんびりやるというのは難しいと思いますよ。
383可愛い奥様:2006/06/24(土) 10:31:00 ID:6dmZ82Eo
ヤフオクに予備校の講義のテープとかが出ていたりするから、
そういうのを使うのも手だと思う。
もっとも、最近は法改正が頻繁だから、なるべく新しいものがいいよ。
384381:2006/06/24(土) 11:07:32 ID:DD23AM/e
>>382-383
貴重な意見ありがとう!!
法律は大学時代単位でチコっとふれたくらいで
ほぼ素人、やはり完全教材に頼るべきだな
その前に行政書士の本を読んでから教材申し込みますな
385377:2006/06/24(土) 11:27:13 ID:CCqGvv3r
>>382さん>>383さん
ありがとうございます。
私も大学で少し齧った程度なので(法学部生じゃなくても取れる講義が結構あったので)
民法などかつて使っていた本が多少揃ってるだけの、ほぼゼロからのスタートです。
この夏に過去問を一冊熟読して今後のやり方を決める、程度の計画性しかありませんでした。
夫と「スクールに通うことはしない」が約束になっているのですが、模試だけはゴリ押しようと思います。
通信も調べ直してみようかな・・。
今から大学に入り直すと思って〜、の気持ちでいたのでちょうど30歳になる4年後を目標に
頑張ってみます。
なんだかすごくやる気になってきました。ありがとうございました!

>>377さん>>381さん
お互い頑張りましょう!

このスレはお仲間がたくさんいてすごく心強いです。
(普段周囲では「資格の為に勉強を始める・している」なんて話あまり出ないし出しにくい・・)
皆さんの成功をお祈りしております。
386可愛い奥様:2006/06/24(土) 11:40:56 ID:6dmZ82Eo
>>384
頑張ってねー。
私も最初はヤフオクで予備校のカセットと本を
そろえたよ。
うまく使うとずいぶん安く上がる。
387可愛い奥様:2006/06/24(土) 11:41:33 ID:6dmZ82Eo
>>384-385さんあての間違い。
385さんごめんね。
388可愛い奥様:2006/06/24(土) 14:36:38 ID:AxfanFom
司法書士受験奥です。
私はTLTの学習ソフトをヤフオクで安く手に入れました。
法律初学者の基礎固めには、なかなか役に立つと思いますよ。
389可愛い奥様:2006/06/24(土) 14:45:15 ID:AwBkVCc4
>376
税理士奥ではないのですが、私も税理士目指そうと思ってます。
税理士事務所勤務ですが、税理士さんに言わせると
「独学で全科目合格は有り得ない。」とのこと。
2チャン内には自称全科目独学もいるようですが。
私自身は、簿財はなんとか独学で頑張り、税法科目は簿財の結果で考えようと思います。
あまり参考にならない内容ですが、お互い頑張りましょう。
受験は一年に1〜2科目のつもりです。
390可愛い奥様:2006/06/24(土) 15:46:49 ID:QKB5baPJ
コーヒーショップとかで気まぐれにほんの30分、とかって異様に集中できませんか?
あの集中力がいつでも、どこでも発揮できたらなぁと、独学組の私は思うわけですw
391可愛い奥様:2006/06/25(日) 18:00:20 ID:1evB5b7k
流れ読まずにゴメソ
今日久しぶりに資格試験受けてきましたー(法関係トカの難しい資格じゃないケド)
これからちょっとずつ色々勉強していきたいなーと思ってます。
記念パピコ♪
392可愛い奥様:2006/06/25(日) 18:18:38 ID:a2+acSa3
>>390
同意です。
私のバヤイは電車のなか。
電車で勉強するとすごい集中します。
降りる駅を通り過ぎても気がつかないぐらい。
長くても20分くらいなんですが、なぜ家であれができないんだろう?
393可愛い奥様:2006/06/26(月) 00:20:31 ID:JmwSSWKE
 簿記を取った方にお聞きしたいのですが
問題集は何をお使いになりましたか?
よかったらお教え下さい。  
394可愛い奥様:2006/06/26(月) 02:00:42 ID:sA4nKC3U
電車勉強は大学受験のときによくしてたな。
もっぱら英単語、イディオム、古文の古語など。
ほんの10分、15分の細切れだからこそ、かえって集中できたんだろうな。
かばんから出せる小さい冊子がポイントだった。
395可愛い奥様:2006/06/26(月) 09:54:26 ID:2Pz/hU50
電車の中は勉強が進むよね。
私の場合、学校まで毎日往復2時間かかるので、
電車の時間の有効活用が必須。
格好悪いとは思っているのだけれど、
立ったまま本を読みながら
マーカーで線を引くのが板についてきた。
396可愛い奥様:2006/06/26(月) 10:38:24 ID:KCOifoEw
三級の時は本屋で適当に選んで一発で受かった(勉強期間3ヶ月)が、
二級はTACの合テキ合トレとパタ解きで6ヶ月勉強したけどたぶん落ちてる・・・
でも11月もこれで行く予定。
397可愛い奥様:2006/06/26(月) 10:59:50 ID:odhb5A4l
バスに乗って本読むと酔う。
398可愛い奥様:2006/06/26(月) 11:27:56 ID:YHTE8NK0
TACのパタ解きととおるシリーズで3ヶ月で2月の試験で3級と2級ダブル合格した。

とおるシリーズは3級はみっちりやったが、2級は時間がなく主はパタ解きで
理解しづらかったりなかなか解けない問題だけをとおるシリーズを使った。

3級をしっかり理解できれば、2級の商業はその応用みたいなもんだし、
工業はパターンを覚えて、問題が解けるようになれば、パズルみたいに
するする解けるようになったよ。





399可愛い奥様:2006/06/26(月) 13:38:19 ID:pwFmLw9r
昨日、地方公務員試験に申し込んでたのに、スッカリ忘れて
夫と子供と楽しく過ごしてしまったorz
また来年がんばろう…受験料無料だし…

ああ私のバカバカバカorz
子供生んでから物忘れが激しいと思ってたがこれほどまでとは…orz
400可愛い奥様:2006/06/26(月) 18:47:39 ID:iehrximw
簿記の勉強、私はTACのA4くらいのテキストと問題集だった。
TACの講座で使ってる本だから。
401可愛い奥様:2006/06/26(月) 21:44:49 ID:JmwSSWKE
>>396さん  >>398さん  >>400さん
教えてくださりありがとうございました。
参考にさせていただきます
402可愛い奥様:2006/06/27(火) 18:23:57 ID:xDSU+MdP
>>376
自宅開業の税理士奥です。遅レスですいません。

どんな習い事でもそうだと思うんですが、わざわざ勉強しに行って
受験校のノウハウを知って、というプロセスが重要なこともあります。

税理士は競争試験で、ライバルのほとんどは受験校に通学しています。
それに独学で勝つのは難しいので、せめて受験校の通信講座を受けたら?

主婦が働きながら勉強して合格するのは大変ですが、
受かった人も多いので頑張ってください。
403可愛い奥様:2006/06/28(水) 22:41:02 ID:s4k5IZYo
>>402
今は雇用保険の助成金もあるしね。
>>376ガンガレ
404可愛い奥様:2006/06/28(水) 23:23:17 ID:Ev/CIzHf
今、通信で受けてる講座料が値下がりした。
もう少しで来期の教材に切り替わっちゃうから、
値下げて売り払おうっていうことなんだろうな・・・。

大手だからたまに通学すると、教室いっぱいなのに、
この値下がりでまた生徒増えたら、直前対策の教室キツキツだよ!

勉強代ってバカにならないから、ショックだった。
独学か資格学校か悩んで、通信することに決めたのに。

ちなみに同じ勉強で独学してる人いるけど、
あたりまえだけど情報が多くて理解が深い気がする。
DVD通信だからか、まさに”お茶の間"授業で、
身につき方が違んだな、と思った。
405可愛い奥様:2006/06/28(水) 23:26:50 ID:i0s4USWW
税理士って競争試験なの?

司法、会計士みたいに合格人数がある程度決まってる?
406可愛い奥様:2006/06/29(木) 00:11:37 ID:n2EV+gOM
>>405
合格するのは上位10%くらいらしいよ。
年々レベルが上がって受験専念組や若い大学生なんかが
どんどん受かっていくんだって。
407可愛い奥様:2006/06/29(木) 21:24:43 ID:2g07xnDH
>>404
専門学校はどこ?
408可愛い奥様:2006/06/30(金) 20:13:34 ID:UfhSfpC5
簿記2級取って経理経験なしで会計事務所に就職しました。
半年経ってみて、経理の実務においてどこに重点を置くべきなのかすら
解らず、パニックだった状態から脱却しつつある・・・かと思いきや、
うあぁ〜!!全ッ然わかってねぇ〜!!バカだよ〜!!!みたいな
感じです(これが一日の流れw)

ちくしょ、ちょっと簿記が面白かったばっかりにw
でも頑張っていつか税理士になりたいな・・・ボソ

私は雇用保険の職業訓練校で簿記を初めて勉強しました。
3ヶ月通学して受験1ヵ月前に終了。後はひたすらTACの過去問やってました。
一年前は貸方借方すら知らなかったのに、自分でもびっくりしてます。
ちなみに今年32です。我ながらスローな人生設計だなぁw

長文スマソ
409可愛い奥様:2006/07/01(土) 16:20:06 ID:ejMOHEaj
>>408
半年後の自分が書き込みしたのかと思ったw

1月から訓練校入って簿記を知り、6/11に2.3級のW受験しました。
会計・財務がおもしろくってそっち方面の就職探してるところです。年齢も同じ。
きっとパニクるんだろうけど、訓練校で数字いじりが好きなことを自覚したからがんばる!

訓練校、いろいろ教えてもらったけど得意ジャンルが判ったのが一番よかったな。
自分に創造力や発想力が無いことがハッキリしたし、クラスメイトもみーんな得手不得手があってw
人間、いろんな種類があるよねー。
410ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/07/02(日) 19:37:01 ID:whMXXQKH
今日は試験ですた

経済学と物権法分からなかった・・・

まだまだ勉強が足りてないと実感('A`)
411可愛い奥様:2006/07/02(日) 21:27:40 ID:8M1TfulQ
日曜に試験するの?
たいへんだね
412ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/07/03(月) 08:06:38 ID:62H368cO
大変だよ〜
でも社会人だらけだから
日曜じゃないと試験出来ないよ

法人国立大学職員にでもなろうかな・・・
友達が待遇良いらしいし
413可愛い奥様:2006/07/03(月) 20:30:01 ID:VLzSm1sb
今月TOEICを受けるのでひさびさに英語の勉強をはじめてみたら
忘れていた基本を思い出してきて、だんだん楽しくなってきたよ。
最初は試験時間の2時間、ちゃんと集中していられるだろうかとか
受験以前の心配をしていたけど毎日机に向かっている習慣をつけたら
集中力も戻ってきたみたい。年齢であきらめちゃいけませんね。
昔まぐれで取った高得点を超えられるかどうかはわからないけど
受験日がちょっとだけ楽しみだ。
414可愛い奥様:2006/07/03(月) 23:42:16 ID:BiL6v0Bs
>>412
国立大学職員は国家公務員試験を受けるんだよ。
>>413
TOEICはスコア貰うのが結構愉しみかな。
415可愛い奥様:2006/07/04(火) 14:17:14 ID:kWcJs7lq
>>414
独立行政法人化でだいぶ変わったよ>国公立大学職員
416可愛い奥様:2006/07/05(水) 13:09:16 ID:u2O2/JqA
みなさん難しい資格に挑戦なさっているんですね。
私は子どもも大きくなったので、何か・・・ととりあえず始めた
ファイナンシャルプランナーの勉強ですが、今日の発表で合格していました。
大学以来20年以上たっての久々の勉強で、楽しかったけど大変でもあったので、
今日の合格がとてもとても嬉しいです!やればできるという自信もできましたので、
また続けての勉強をしていきたいです。とにかく良かった。
自分語りでごめんなさい。でも合格で嬉しかったので1回だけ許してね。
417可愛い奥様:2006/07/05(水) 13:14:42 ID:tYvAsoWe
>>416
おめ!
418可愛い奥様:2006/07/05(水) 14:06:39 ID:GmaqmdcM
私は医学部再受験めざして予備校通ってる奥です。成績上位のクラスに入れたのはいいのですが、
周りの子は開成、武蔵、ラサール、桜蔭、フェリスなど超進学校出身の若い子ちゃんばっかり。
模試の成績を余裕でみせあってるのをみるとエリートの懐の広さを感じます。
私なんて元は文系なので化学や数学でひいひい言ってるってのに・・・。
けれど、育ちがいいと心根もまっすぐなのか年上だからと不思議と煙たがれることはありません。
わけ隔てなく接してくれる子が多くて、やりやすいといえばやりやすいです。

しかし最近はさすがに疲れも感じてきました。二十歳そこそこの子と同じスピードで疾走してると
さすがに息切れ感じて、引退したくなる中田の気持ちがよくわかる・・・。
ああ、来年は絶対合格するぞ!
419可愛い奥様:2006/07/05(水) 14:11:09 ID:ZMO++38b
いくつなんだろ?
マイペースでがんばってください。
420可愛い奥様:2006/07/05(水) 14:12:23 ID:cQxZnp9m
>育ちがいいと年上だからと煙たがることはない
わかる気がする。近所の井戸端婆と違って大学行くと
育ちのいいのや優等生が多く差別意識無く
こちらに接してくれる。むしろ同じ社会人の
年下同性が対抗心燃やしてくるのがいる。
421可愛い奥様:2006/07/05(水) 14:21:54 ID:GmaqmdcM
>>419
中田と同い年です。どうもありがとう。
模試→授業→成績返却の繰り返しに最近疲れてきちゃって。同じ立場で相談できる
友達もいないので思わずここのスレに書き込みしてしまいました。
でも今回の模試では英語の成績優秀者に名前が載りました。判定も悪くなかったので
少し報われた感じです。自分語りすみません。

資格試験狙ってる奥様方、学生の奥様方もがんばってください。
422可愛い奥様:2006/07/05(水) 14:26:41 ID:Hv1PdWrv
同意です。
この間仕事に行き始め 私より年上のひとは同僚として接してくれるのに 
ずっと年下のひとは後輩扱いでえらそうに言ってくるのでムシりました。

今は資格をとるのに学校へ行ってます。
423可愛い奥様:2006/07/05(水) 15:27:56 ID:/wL9h0A4
その会社では後輩なのでから、
後輩扱いは仕方ないのでは。
むしろ年齢にこだわっているのは422の気がする。
424可愛い奥様:2006/07/05(水) 15:36:46 ID:2h56jg3i
場所によってはひどいのもいるし、否定してかかる423のほうが大人気ない。
425可愛い奥様:2006/07/06(木) 00:37:42 ID:duh1rYAK
育ちが悪いのでひねくれている人間からひとこと。

>>418
いい年して、しかも文系なのに
一流高校の現役生と同じくらいの、いや成績優秀者として名前が載るほどの
理系の学力がある、と遠まわしの自慢ですか?
そうですか。

いい年してまたまた大学受験、それも医学部に通うか、ってほどの
実家婚家、または夫に財力がある、という遠まわしの自慢ですか?
ローン返済のためのパートなんてしなくても良いんですよね、そうですか。
そりゃよかったね。

426可愛い奥様:2006/07/06(木) 00:41:54 ID:duh1rYAK
懐のひろいエリート層と肩をならべてるんですね。
29歳で大学卒業してまだホンの数年。
しかも結婚までして=ろくに働いた経験もない=
金を稼いだこともない=
生まれてこの方生活はすべて親・夫におんぶにだっこ。

でも受講料の高い医学部進学予備校に通えちゃったりするんですね。
懐の広いエリートの夫を持っていることの遠まわしの自慢ですか
そうですか。
427可愛い奥様:2006/07/06(木) 00:54:16 ID:ZrLc4GWM
>>育ちが悪いのでひねくれている人間からひとこと。

本当に育ちが悪そうだ・・。
文系ったって、国立出身だと理系も基礎はできてたりするし、そんな不思議すぎる
現象じゃないと思うんだけど(文系→医学部)
逆に医学部狙い→経済学部進学というコースの人とかたまにいるよね。

>>418
なんだかこういう視線を投げかける人もいるみたいだけど気にせず頑張ってね。
自分も大学院受験を考慮中の20代奥です。
428可愛い奥様:2006/07/06(木) 00:56:09 ID:suWICCcz
ご自分の資格、勉強について語ってください>>425

他人の資力を羨むのはチラ裏むき。
429可愛い奥様:2006/07/06(木) 01:56:23 ID:Ij8k2FP3
何かが425を刺激したんだろう。
「育ちのいい」がキーワードか。
430可愛い奥様:2006/07/06(木) 07:45:23 ID:hNRY8bgl
本当にひねくれてる人は
心の中でニヤニヤしてるだけでこんなところに書かないよ。
もっと揚げ足取りが上手。
自分はこういう人間だからと言い訳しながら
自慢だなんだと文句いうのはただのかまってちゃん。
育ちが「寂しい」人だよ。
431可愛い奥様:2006/07/06(木) 08:00:32 ID:naPvgnis
29なら40までに医者になり、20年くらいは社会に貢献できる。
いろんな背景の人が医者になるのはいいことだよ。
自分は50目前でアメリカの医学部在学中の奥のメルマガ読んでる。
それなりの素養と環境があってのことだろうけど、頭下がるな。


432可愛い奥様:2006/07/06(木) 12:14:33 ID:kzUdW/vj
人は人。自分は自分。
わざわざアラシのようなこと書かなくても良さそうなもんだよね。
結局「かまってちゃん」なのかね。

私も子持ちになってから大学院に行った。
勉強は大変だったけど、すごく楽しかったな。
奨学金や報奨金などがあったし、ゼミの教授の助手をやって
バイト代もけっこうもらえた。
アカデミーパックでPCやソフトも安く買えたし。
433可愛い奥様:2006/07/06(木) 12:29:35 ID:bSUAfKl9
私は素直な人だなと思ったけどw >425

私も結婚してから院に入学したけど、同級生からハブられて結構苦労した。
特に内部上がりからはすっごく虐められたよ。
研究室で唯一の女がおばさんかよ、しかもロンダかよ!
って感じのことをちくちく言われたなぁ。
金持ちでいい学校行ってても、まっすぐ育ってくれるとは限らないんだなと思った。
434可愛い奥様:2006/07/06(木) 13:08:29 ID:/GEdMXi0
宇宙飛行士の内藤千秋さんが、女のくせに外科医かよ、と
いわれる環境でかなり戦ってきたとか
435可愛い奥様:2006/07/06(木) 15:15:08 ID:iH/msf7f
418さん、頑張って下さい。29なんてまだ若いですよ。
でもねー、女の敵は女。
>>425みたいに思ってるヒトが世の中結構いるってことです。
425=426は性格悪いと思うけど。

医師には憧れるけどお金も頭も足りなくって、
というヒトが多いんだから w
436可愛い奥様:2006/07/06(木) 15:28:20 ID:tvvTAl1F
425は素直で羨ましいって言うのを表現したんだと思う・・・可愛い範囲じゃまいか。
437可愛い奥様:2006/07/06(木) 15:51:17 ID:IeKL12wL
>435
女の敵は女
そうだねー、同性に対して怖い人が多いような気がする
438376:2006/07/06(木) 17:35:26 ID:eH9+S0qk
今から税理士奥です。
ものすごい遅レスですみません。
>>389
>>402
ご意見ありがとう!
前回の書き込みをしてから、自分なりに本屋めぐりしたり、
予備校に相談に行ってみたりもしました。
そしておふたりのご意見…やはり全くの独学というのは難しいだろうと
思うに至りました。
家族と相談の上、予備校に通うか通信にするか検討したいと思います。
幸い時間には比較的融通が利く状況なので、
2年3年でというのは無理でも、5年以内には全科目合格したいと思います。
貴重なお話、本当にありがとうございました。

税理士に限らず、勉強している奥様たち、お互いに頑張りましょう!
439可愛い奥様:2006/07/06(木) 22:26:41 ID:VeYLcqaj
425は自分から育ち悪くてひねくれてる、と書いているのだから
そのとおりなんでしょ。

で、いい年して 
自分で算段しなくても 医学部進学のお金とか
そういうの全然心配しなくてよい、ってのは本当なの?
440可愛い奥様:2006/07/06(木) 22:42:35 ID:+RuqOM0o
418は別にそんなこと言ってないよ。
他人から見て裕福そうに見えても、実は学費は全部ローンって事もある。
実際、私がそうなんだけどねw
ローの学費は全部返還義務ありの奨学金だ。
もっとも1年目の成績が良かったので
返還義務なしの奨学金が100万もらえたので
ちょっと楽になった。
441可愛い奥様:2006/07/06(木) 22:52:51 ID:VeYLcqaj
ここは自立している大人がどうやって勉強時間と資金を
ひねり出すか、というのが主体のスレだと思うので
その2点がそこらの高校生や予備校生と変わらない
(時間は自由、資金の心配なし)人なら
はっきり言ってこのスレでは異分子だと思う。

418は自分の優秀さについてはしつこいほど書いているが
時間資金をどうしているのか一切触れていない。
そこらが胡散臭くて嫌だ。永遠の学生どこかの皇太子妃にも似てる。
442可愛い奥様:2006/07/06(木) 23:01:49 ID:hg/ooo2k
正直、いま「そんなスレだったっけ・・・?」って思ってます。
443可愛い奥様:2006/07/06(木) 23:18:01 ID:hnV0GUBz
「その他」が多かったような…
444可愛い奥様:2006/07/06(木) 23:30:26 ID:VeYLcqaj
>>442
うん、だってただその試験や学校の情報なら それぞれの板
(大学受験板・生涯学習板・大学板・資格板など)の方が色々情報もらえるでしょ。

ここは鬼女だからこその 
時間のやりくり、とか学校に行く間の子供のこととか
学費をどうひねり出すか、とかそういう情報がないとスレとして
あまり意味がない、と思うよ。
445可愛い奥様:2006/07/06(木) 23:40:59 ID:hg/ooo2k
「勉強してるよー」って報告しあって、ぬるく励ましあうスレだと思ってた。
446可愛い奥様:2006/07/06(木) 23:42:43 ID:hnV0GUBz
お金の心配は一応なくて
時間もゆとりが出来たから、勉強してる人はダメなの?
447可愛い奥様:2006/07/07(金) 01:23:12 ID:15VSNagp
欧米では年行ってから普通に大学に行くよ。
自分のライフスタイルに合わせて都合のいい時に。
日本もようやくちょっと近付いて来た訳だ。
ほんの最近まで、現役かせいぜい2浪位しか
聞かなかったものね。

前は日本の学生は大学入ると遊び呆けると
言われてたけど、こうなって来ると真面目な
社会人に触発されるしすごくいい傾向だよ。
もっとどんどん門戸を開いて勉強したい人に
誰にでもチャンスを与えればいい。
448可愛い奥様:2006/07/07(金) 01:26:41 ID:YeBuNGCc
>>447
夢を壊すようで悪いけど
欧米でも年取ってから大学にいくような人は
「はずれた人」でしょう。
年相応でこれとこれをなしとげてないとおかしい
という感覚は、アメリカやヨーロッパのほうが日本より厳しかったりするよ。
日本のほうが実は甘いと思うし。

それに日本だって年取ってから大学にいく人は結構いる。
アメリカにいけばいくつになっても若いと思われるというのもうそだし。
449可愛い奥様:2006/07/07(金) 01:47:36 ID:nwvIoIsG
>>447
ちょっと違うと思う。
チャンスはいままでもあった。(年齢制限してる大学ってないんじゃない?)
だけど、その「チャンスを活かして得る何か」がなくても、普通に生活できたわけ。
いまはそれではちょっと足りないと思う人が増えた。
それだけのこと。
450可愛い奥様:2006/07/07(金) 02:06:30 ID:6IKXxIXC
>>448 自分の周りを見てみると、学部は日本と同じく18歳から22歳くらいまでが
普通。大学院は数年間働いた後に、働きながら通う人が多い気がする。
特にMBAのコースに受け入れてもらうためには職歴(とGMATの点数)が大事。
ヨーロッパでの話。
451可愛い奥様:2006/07/07(金) 09:16:37 ID:lvEJhtQT
企業が、社内選抜試験を行って優秀な社員を
専門の大学院に入学させるケースも多いよ。
国内に限らず海外にも。最近ではね。


>>448
一括りにして「はずれた人」と決め付けるのはいかがなものかと。
452可愛い奥様:2006/07/07(金) 10:20:01 ID:AY6oSMjd
既婚女性が何らかの勉強をしていれば、このスレに該当するのであって
別に、時間が自由で資金がたんまりあっても、このスレで良いと思うけど?
3年くらいこのスレにいるけど、441のような意見ははじめて聞いたよ。
453可愛い奥様:2006/07/07(金) 10:41:15 ID:GZNIWGfx
正に今の自分が「年取ってから大学行きたい」と思い立ったものの、
大学行ってどうするの?な気持ちもあって、
話を聞いてもらいたくてやって来たところorz

現在、高校生の子供が二人いて、理系大学進学希望です。
子供の大学選びをしているうちに、自分も大学で勉強したくなって来ました。

今はこの子たちの大学費用を捻出するため、
節約したり内職したりして(旦那が仕事に出るのを嫌がるので)貯めています。
その傍ら、独学で受験できる漢検や数検をさらに上級を受験して行く勉強中です。
この子たちが大学を出たら、次は自分が受験して大学に通いたいと思うものの、
そこで勉強して、資格を取ったところで、年令的に就職出来るわけもなく、
自分の自己満足のために高い学費を出すのか?だとか、
わざわざ資格を取る意味はあるのか?だとか、
いろいろと葛藤しています。
そんな現実性のない資格を取るより、カルチャーセンターで着物の着付けでも習った方が
年行ってても仕事があるんじゃないか?とか。
別に、資格を元に仕事がしたいわけではないのですが、
それなら何もわざわざ大学に?と、また堂々巡り。
(勉強する内容自体に非常に興味があるので)
454可愛い奥様:2006/07/07(金) 10:45:41 ID:AY6oSMjd
>>453
着付の資格って、自分が着れるようになるだけならともかく、
人に教えてお金をもらえるようになるまでだと、すごくお金かかるよ
(うろ覚えだけど100万くらい?)
勉強したいという気持ちがあるなら、大学で学んでみれば良いと思う。
まずは放送大学から始めてみては?
455可愛い奥様:2006/07/07(金) 10:57:08 ID:lvEJhtQT
>>453
行きたい大学や習いたい先生がいて、というならその大学を目指すしかないでしょうが。
何かの仕事につくためとか、その勉強がいずれお金になるか、とかいうことが
学ぶことの動機になるかというと、それは問題がまた別のような気がするよね。

456可愛い奥様:2006/07/07(金) 11:01:16 ID:9PRfbdYt
「キリンヤガ」の中の名作「空にふれた少女」を思い出した。
役割イメージの押し付けに負けず、皆さんがんばってください。
457可愛い奥様:2006/07/07(金) 11:09:27 ID:GZNIWGfx
>>454
さっそくありがとうございます。
着物の着付けは例えで出したのですが、人様に教えるとなると
費用も期間もそうそう簡単には行かないですよね。

特定の分野の仕事をするために資格を取るための大学進学であるなら、
迷わず勉強して、費用捻出して、と頑張れるし迷いは出ないと思うのです。
現実問題として、仕事をするなら、以前やっていた分野の仕事を再開した方が
資格も持っているし、少しやって勘を取り戻せば出来るだろうから、
そっちの方が手っ取り早い(と言ってしまってはなんですが)のです。
一応、別分野の大学は出てるので、大卒資格が欲しいわけではなく、
資格取ってもそれを生かした仕事は出来ないって、単なる自己満足?
と堂々巡りでぐるぐるしていましたが、
454さんが提案してくださった放送大学のHPを今見て見ましたところ、
現在興味を持っている分野もしっかりあり、
こちらが良いかも、と飛びつきそうになっています。

旦那の仕事が不規則なこともあり、私があまり外に出るのを良く思わないので、
これだと無理なく勉強出来そうですし。
ご提案ありがとうございました。
他には、数検など、好きな分野は好きなように勉強して1級目指してみます。
(1級はさすがに無理かもw)
458可愛い奥様:2006/07/07(金) 11:17:52 ID:GZNIWGfx
>>455
とろとろ書いていたら新たなレスが。ありがとうございます。

行きたい大学は、いくつか候補があるぐらいで、
特にどの教授に指示したいとかではなく、
とある資格受験資格を得られる大学で自宅通学可能大学、
という程度です。
(医療系ではありません)

確かに、勉強したい意欲と、資格を生かした仕事で収入を得るのとは
別の問題だとは思うのですが、単に勉強したい、だけでは
何のために今さら大学行くの?と言われてしまいます(旦那や実親に)
これが一番の問題なのかもしれません。
特に実親には、大学出したのに、という気持ちもあるみたいで、
軽く「子供が大学出たら、次は私が大学行きたいと思ってる」と言ったら、
苦労して大学出したのに気に入らないのかと言われてしまいました。
そのことには感謝しているし、別問題なんですが、
通った後それで収入を得るわけでもないのに、と言われました。

この辺りが一番悶々とする理由になっているのだと思います。
459可愛い奥様:2006/07/07(金) 11:32:48 ID:AY6oSMjd
>>457
457さんは、知的好奇心や学習意欲をもてあましている状況なのでしょうね。
無理に、勉強と、資格や仕事を結びつけようとしなくてもいいと思いますよ。
「勉強したいから勉強する」というのを、理解できない人はいるので
資格や仕事は、勉強するという大義名分にはなるだろうけどw
ただ、旦那さんが外に出て欲しくないというなら、
放送大学がやはり手軽で良いかもね。
460可愛い奥様:2006/07/07(金) 11:37:48 ID:9PRfbdYt
心の説明に苦労されているのなら、生涯学習という言葉で検索されて
理由の言語化の手がかりをつかまれてはいかがかと思います。
461可愛い奥様:2006/07/07(金) 11:49:19 ID:A6BmtHZ5
栄養士や管理栄養士の資格って通信で取るのは無理でつか?
462可愛い奥様:2006/07/07(金) 12:45:50 ID:p4nrQEds
>>458
もう見てないかも知れませんが…

二人大学行くのも三人行くのも大して変わらないw
と、強行突破しましたよ〜通学中は生き生きと家事は適当に。
預金通帳の残高が面白いように減っていき、スリル満点も味わえました。

院進学も考えましたが、付きたい先生がry
体調維持のために通っていたスポーツクラブにあまり行けなくて、
落ちた体力を、今は回復中です。(仕事などはその後で、と)

勉強するのが好きな方なら、夢のような4年間だと思います。
放送大学は、好きな先生の「番組」として気楽に見ていますが、
一流の先生方ばかりで、それは贅沢な大学…学費も魅力
463可愛い奥様:2006/07/07(金) 12:47:24 ID:lvEJhtQT
>>458
自分の人生だから、自分がやりたい勉強をやっていいと思うよね。
何のために?が自分の中できちんと整理できればちゃんと話せるよ。
464可愛い奥様:2006/07/07(金) 12:58:02 ID:kpe+HhEb
マジレス頼みます。
簿記2級
FP2級
MOUS
シスアド
証券外務員
ビジ検3級

持ってるんだが、どの資格を履歴書に書くべき?
これだけ全部書くと人事の人から敬遠されるのかな?
465可愛い奥様:2006/07/07(金) 12:58:29 ID:k7rG9tb4
会計士の短答式自己採点通り合格してました。
残り一ヶ月半とりこぼしなくがんばります。
今年こそは会計士になります。
466可愛い奥様:2006/07/07(金) 13:03:49 ID:gt97dbS8
>>461
栄養士・管理栄養士は、通信では取れません。夜学も無理。
栄養士養成課程として指定されている専門学校・短大・四年制大学のいずれかでどうぞ。
「食物科」とか、「フードコーディネート専攻」とか、それっぽい名前が付いていても
栄養士の資格がとれないところもありますので、気をつけて。
467可愛い奥様:2006/07/07(金) 13:06:01 ID:lvEJhtQT
>>464
どんな仕事につくつもり?
468466:2006/07/07(金) 13:10:51 ID:gt97dbS8
>>466に追記
ユーキャンその他、いくつかの通信教育で「管理栄養士コース」っていうのがありますが、
これは、「すでに栄養士免許を持っている人」を対象にした「管理栄養士国家試験対策講座」ですので、
栄養士免許を持ってない人は受講できません。
469可愛い奥様:2006/07/07(金) 13:18:24 ID:kpe+HhEb
>>467 証券会社や銀行、信用金庫あたりを狙ってます!
やっぱり全部は書かないで関係ある資格を2つくらい書いておくべきなのでしょうか? 泣
470可愛い奥様:2006/07/07(金) 13:22:26 ID:kpe+HhEb
一応全部書いておこうと思ったんですけど、逆にマイナスにならないかどうか不安です…orz
471可愛い奥様:2006/07/07(金) 13:22:59 ID:AY6oSMjd
>>464
なら
簿記2級
FP2級
証券外務員
だけでいいんじゃない?
広く浅くはあまり評価されないよ。
472可愛い奥様:2006/07/07(金) 13:26:30 ID:kpe+HhEb
>>471 マジレスにサンクスです。。
473可愛い奥様:2006/07/07(金) 13:26:32 ID:f7JdrZ2h
内勤希望なら証券外務員ははずしてシスアドかな。
でも、シスアドはもうあまり流行っていない資格だからキャッチアップは
していることを強調したほうがいい。
474可愛い奥様:2006/07/07(金) 13:27:30 ID:kpe+HhEb
>>473 キャッチアップってどんな意味ですか?
無知な学生ですみません 泣
475可愛い奥様:2006/07/07(金) 13:28:24 ID:AY6oSMjd
>>474
学生って新卒?
そしてあなたは既婚女性?
476可愛い奥様:2006/07/07(金) 13:29:26 ID:kpe+HhEb
あとちなみに税理士事務所うけるんだったらどこまで資格は書けるものだと思います!?

一応税理士目指してるんですが、まだ一科目も受かってなくて

質問ばっかでごめんなさい
477可愛い奥様:2006/07/07(金) 13:32:45 ID:7TTR4eW6
社会人入学が始まったのは確か20年余前、立教に木元教子が
入学した頃で、それも枠は非常に少なかったよね。
それまでは社会人枠はなかった。

その頃知人がアメリカ人と結婚して渡米した後
アメリカでまた別の専攻で学部に入って
「アメリカでは社会に出てから大学にまた入る
というのは普通だ」と言っていた。

2年ぐらい前に旅行中に知り合った人が
放送大学2学部目で「もう楽しくて楽しくて」
と言ってましたよ。あの感じだとずっと
学び続けそうな気配でしたよ。
478可愛い奥様:2006/07/07(金) 13:56:35 ID:NBsbU3Og
>>464
最初の3つ。
479可愛い奥様:2006/07/07(金) 13:57:03 ID:SvIGYFCX
>464
決定打のない資格群だね。
学生で既婚でないなら他板で聞きなさい。
480可愛い奥様:2006/07/07(金) 14:03:23 ID:f7JdrZ2h
>>474
シスアドはネット環境がもう一段階前の時代に「利用者側の業務の情報化」のリードを意図した資格。
今はそんなの当たり前でしょ。だから資格として古いんです。
それを自覚してさらに別のシステム資格(たとえばシステムコンサルタントなど)を勉強or意識している
ことがアピールできれば資格として書いてもいいかもしれん。

税理士事務所なら簿記とFPくらいだな。
でも税理士事務所は1,2科目くらい受かった子を驚く安さで雇っているから
とりあえず1科目でも受かっちゃったほうがいいよ。
481可愛い奥様:2006/07/07(金) 14:05:38 ID:DBeGZbhS
みなさん、主人は今48歳公務員ですが、
60で定年と同時に医学部受けるか、
ロー受けるか、という夢があります。
ちなみに、理系大学卒で、法律勉強経験なし。
もし受かって、もし医者か弁護士になれたと
しても、普通に考えて働けませんよね。
でも、しいて言うなら、どちらを目指した方が
いいのでしょうか?
482可愛い奥様:2006/07/07(金) 14:10:44 ID:33glSOsV
>>481
強いて言うならローだと思います。
そのときまでに制度が変わっていなければ、ローの方が早く開業(?)できるからです。
483可愛い奥様:2006/07/07(金) 14:13:42 ID:1GBJRjG4
>>481
入りやすさ           ロー>医学部
費用 ほぼ同じ
実習・授業のハードさ 医学部>ロー
入学後の資格の取りやすさ 医学部>ロー
と思う。
公務員なら、ローのほうが親しみやすいのでは?
484可愛い奥様:2006/07/07(金) 14:15:50 ID:33glSOsV
あ、あと受験勉強と学校に入ってからの専門の勉強が、医学部だとかなり違うんじゃないでしょうか。
二度手間っぽくなりそう。
485可愛い奥様:2006/07/07(金) 14:18:43 ID:DBeGZbhS
>>482
そうですよね。。
医学部だったら、6年行った後、2年インターンとか。。
かなり自己満足の世界になってしまいますね。

ローに3年としても、その後試験が3回しか受けられないから、
三振したら、あぼーん。

まあ、受かるために、勉強しないとね。
でも、主人が60から勉強で缶詰になる生活よりは、
一緒に海外旅行に行ったり温泉に行ったり
というのんびりした生活に憧れます。

お金もかかるしねえ。。

486可愛い奥様:2006/07/07(金) 14:23:29 ID:DBeGZbhS
>>483
公務員といっても、専門が理系なので、
法律関係の知識はないです。
どっちかというと、医学部の方が受かるし、
医学にとても興味があるので勉強もついていけそう。
6年たったら、ほぼ国家試験も受かるしね。
でも、自己満足。。。

ローは先が見えない。ほんとうに見えない。
こないだ、法科大学院適性試験を初めて受けて、
72点でした。それで少し自信を持ったみたいです。

でも、ローに行ったからと行って、
司法試験に受かる確率は。。。。ですよね。
487可愛い奥様:2006/07/07(金) 14:24:57 ID:kOLakXD9
群馬大学医学部で50歳過ぎた主婦が年齢を理由に不合格になってた。
60歳だと少なくとも国公立は落とされるんじゃなかろうか。
488可愛い奥様:2006/07/07(金) 14:30:26 ID:DBeGZbhS
>>487
大学にもよるらしい。
ローだったら、60以上でもOKかな?
489可愛い奥様:2006/07/07(金) 14:31:33 ID:SvIGYFCX
60歳から目指すなら、どっちにしろ夢でしょ。
なら好きな方をやらせてあげたら。
隠居後の盆栽の世話と同じ感覚でみたらいいのでは。
490可愛い奥様:2006/07/07(金) 14:46:56 ID:DBeGZbhS
>>489
そうですよね。
主人は、今の仕事が嫌いだったけど、
家族を養うため、がんばってきてくれたんだから、
老後くらいは、本当にやりたかったことを
やってほしいですね。。。
491可愛い奥様:2006/07/07(金) 14:53:20 ID:33glSOsV
超無責任に適当な提案しますけど、二人で法律の勉強をしてみたら、
仲良くしながら勉強もできてお得。
492可愛い奥様:2006/07/07(金) 14:55:06 ID:DBeGZbhS
>>491
そうですね。
医学系は、私はチンプンカンプンなので、
法律系を勉強してみます。
493可愛い奥様:2006/07/07(金) 15:04:54 ID:SvIGYFCX
>490
元をとるとか、就職できるとかそんなことを考えずに
夢を追いかける、という視点でみればいいんだと思う。
だけどドリームだけだとつまらないので、
現実的な結果を挙げているだけかと。
ほほえましく老後の楽しみを見守る立場がいいと思うよ。
494可愛い奥様:2006/07/07(金) 15:07:59 ID:DBeGZbhS
>>493
主人が夢を追いかける資金を貯めるため、
私もがんばって働こうと思います!!
495可愛い奥様:2006/07/07(金) 18:57:08 ID:lvEJhtQT
医学か法学かって・・・
就職するのにどの資格を書こうかって・・・

なんだかそもそも間違ってない?
いったいなんのための勉強なのよ?

悪いけど、こういう人たちって資格商法のいいカモだなと思うよ。
496可愛い奥様:2006/07/07(金) 19:01:00 ID:9PRfbdYt
スポーツマンが動かないと欲求不満になるみたいに
頭のいい人が頭を使えないでいるとストレス貯まるらしい

私は貯まらないけど
497可愛い奥様:2006/07/07(金) 19:01:42 ID:odSaZmps
>>495
いいじゃん。楽しみのあり方なんて人それぞれだよ。
498可愛い奥様:2006/07/07(金) 19:16:26 ID:lvEJhtQT
>>497
そうねえ。
499可愛い奥様:2006/07/07(金) 20:10:23 ID:YeBuNGCc
のんびり、マイペースっていうけれども
たとえ私立大学であっても国からの予算で補助が出た上で
法学なり医学のプログラムを組んでいるわけです。

遊びで勉強したいだけなら、考え直したほうがいい気がします。
まぁ人の勝手だともいえるけれども、公費や公的な施設を使って
「自分探し」のためだけに法学や医学を修める主婦が増えたら
日本はゆくゆくどうなると思いますか。将来長いこと働いて
社会に貢献できる若者こそがスキルを得るべきじゃないでしょうか?

それでも「法や医の世界で、この私にしかできないことがある」という自信のある人だけが
受験をすべきだと思う。受かりたい、やってみたい、というだけの理由で
資源を無駄にすべきじゃないと思います(紙ももったいないでしょう)
500可愛い奥様:2006/07/07(金) 20:12:21 ID:odSaZmps
>>499
私の父が弁護士だけど、動機は「手に職をつけて稼ぎたい」だったそうですよ?
弁護士失格ですか?
501可愛い奥様:2006/07/07(金) 20:15:13 ID:YeBuNGCc
私はいわゆる良妻賢母を養成する高校にいったし
そういう人がいく私大にいったけど、22歳のときに
「主婦になるか、社会に出る人になるか今決めなければ」
と思って大学院にいきました。今大学で教えているけれども
大学院にいたころから一番鬱陶しかったのが
「自分探し」の主婦。そんな人たちを入れる大学も大学だけど
「子育てが終わったから」みたいな理由で院にこられたら大変迷惑でした。
教授たちも面と向かって「あんたたちみたいな学生がいるから
大学院がカルチャーセンターになりさがったんですよ」と言ってたけど。
博士課程では自分探しの主婦が絶対入れないレベルの大学院に入りましたが、
修士のときは本当に主婦が邪魔で邪魔で…。覚えも悪いし、わからないのは
自分のせいだと思えないもんだからいつまでたっても向上しない。

ある程度年をとったらみっともないまねをせずに年相応のことをしてほしい。
法学とか医学とか言わないでください。大学も大学院も、まともな大学は
自分探し主婦は絶対とらないだろうけどね。
502可愛い奥様:2006/07/07(金) 20:18:06 ID:YeBuNGCc
>>500
うちの父は医者だけどもう少し理想を持っていたような。
でも、それはかまわないけれども活躍できる年数の話をしているの。
大学(院)出て、または資格とった時点で40歳超えてたら、そのあと
どれだけ活躍できると思う?リソースをつぎ込んだ分のリターンがあるかどうか。

遊びで勉強するのなら、真剣にやってる人がいるところには行かないでほしい
というのが皆の正直な気持ちだと思う。まぁ主婦が入れるような大学や大学院なんて
もちろんレベルは知れてるとは思うけどね。
503可愛い奥様:2006/07/07(金) 20:19:13 ID:odSaZmps
あなたの「自分探しの主婦」への恨みを向けるべきなのは、
自分探しの主婦相手だけにしてください。
504可愛い奥様:2006/07/07(金) 20:22:42 ID:YeBuNGCc
>>503
恨みはないけど、見ていて悲しくなるんです。
「遅いスタート」を切ろうとしてモタモタしている人たち。
主婦に限らず。若いころにつきつめて考えなかったからこそ
スタートが遅いわけで、そういう人は後になってあせっても
きっとうまくいかないと思うんですよ。

私は「おっとりしてる」とか見かけでそう思われがちだけど
若いときにどれだけ悩んで今の道を選び取ったかわからんほど。
そういう決断をする気が若いときになかった人は、
あとからあせって資格とったって何者にもなれないと思う。
505可愛い奥様:2006/07/07(金) 20:26:08 ID:YeBuNGCc
小さいころからそういう主婦をたくさんみてきました。
フランス語ができるだの、実はこんな資格を持ってるだの。
お嬢育ちで、医者と結婚して、でもマイルドに負けず嫌いだから
お稽古事たくさんやって。みたいな。

ああいう中途半端な40歳にならないためにはどうしたらいいのか?
と22歳のときに(それでも遅すぎるとそのときは思ったけど)
ハゲるほど考えたし、血のにじむような努力もしたさ。
結婚もしてるし女としても幸せだとは思うけれども、
愛のある結婚生活とキャリアを両立させるのは割りと大変よ。
そういうことを若いときにぜんぜん考えなかった人は
あとからなにやったって無駄だと思うなあ。
506可愛い奥様:2006/07/07(金) 20:28:02 ID:odSaZmps
モウヤメテ。
507可愛い奥様:2006/07/07(金) 20:29:30 ID:YeBuNGCc
最初の一歩はここで馴れ合うことをやめて
一人でまい進することじゃないの?
私は「やる」と決めたあとはかなり孤独にがんばったよ。
無駄な時間はあまり使わなかった。それだけ集中しないと
資格なんてとれないんだから。

508可愛い奥様:2006/07/07(金) 20:31:43 ID:odSaZmps
いいこと言ってる。
示唆に富んでる。
デモヤメテ。
509可愛い奥様:2006/07/07(金) 21:03:02 ID:F3TfFhFs
医者の娘、ね。恵まれた環境で育ったんだね。あなたの言う、
若いときにどれだけ悩んで ハゲるほど考えたし、血のにじむような努力
無駄な時間はあまり使わなかった …ができたのはそれが可能な条件が
あったからでは? 「スタートが遅い」のは100%本人の責任とは限らない。
…ってこの人には一生わからないだろう。
510可愛い奥様:2006/07/07(金) 21:05:55 ID:JGtBF8WK
子育てが一段落して、
それから自分はどうしたいのか真剣に考えて、
真剣に勉強したっていいじゃない。
社会に貢献するためだけに大学があるのなら、
ほとんどの大学がカルチャーセンターだよ。
今の大学生なんて社会に貢献したいなんておもっちゃいないもん。
親の金で遊んで暮らす口実に使ってるだけ<大学進学
あんたはえらいかも知んないけど、人としてどうかと思う。
独善的過ぎ。
511可愛い奥様:2006/07/07(金) 21:17:47 ID:YeBuNGCc
ふたことめには「恵まれた環境で育ったのねぇー」
といいたがる主婦にもウンザリです。

父が古風な人だからなかなか許してもらえなくて、
自分で奨学金とって院にいったわよ。
って別にそれ自体が自慢だとも思わないけど。

でも、自分の怠慢を棚にあげて、努力した人を
横目でちらりとみて「あの人は元々恵まれていたんだ」
という考え方をする人は、すでに敗者だと思う。
512可愛い奥様:2006/07/07(金) 21:25:20 ID:YeBuNGCc
>>510
カルチャーセンターで4年間遊んでまっとうな社会人として
22歳から社会に貢献しだす人が、それでもほとんどじゃないの?
大学=働く前に4年間遊ぶ場所だってわかりきってるじゃないですか。
たいていの場合。

513可愛い奥様:2006/07/07(金) 21:31:55 ID:YeBuNGCc
だいたい、世界の基準でみて日本人ほど恵まれた人口なんていないですよ。
すごい苦労してる人たちが世界にたくさんいるのに、自分たちは
「私は医者の娘じゃないから人生失敗してDQN主婦なんです。恵まれてないから
成功してないだけ」なんてユルいことがいえるんだと思う。

なにを甘えてるのかと言いたい。義務教育だって、高校教育だって
たいてい大学にだっていってるんでしょう?奥様たち。
それでどうして、自分がいったい人生において何をなすべきなのか
考えなかったのか、今になってうだうだ言っているのか問い詰めたいです。

自分の一生ものの仕事をしようと思ったら、子育ておわったからねー
なんてゆるーくはじめたって、絶対にできるもんじゃないです。大変だと思う。
だから、結局ちょびっ とやってみて、あぁ大変、やっぱり主婦だからハンディがあって
私のせいじゃないけどでも成功できないからやーめた
ってなことになるんだと思う。

それは、あなたたちが医者の娘じゃなかったから ではなくて
あなたたちが怠慢だったからじゃないかと思う。
514可愛い奥様:2006/07/07(金) 21:42:44 ID:GZNIWGfx
自分が発端になってしまったようで申し訳ないです。@453

>>462
ありがとうございます。
一人は自宅通学出来ない大学を志望しているので、
二人でも厳しいので、やはり卒業してからでないと無理そうです。
放送大学なら大丈夫そうなので、そちらで勉強しようかなと
かなり心がそちらに傾いて来ています。

自分探しと言われれば、そうです、としか言いようがありませんし、
その分野では遅いスタート、いや、遅すぎるスタートであることは確かです。
でも、若い頃に何も考えなかったから遅くなったわけではなく、
別の分野の大学に進み、資格も取って仕事をしていたけれど、
今だからこそ興味を持った別分野が出来てしまったのです。
資格を取りたいわけではなく、その分野のいろいろな勉強がしたい、
そして、モチベーションを上げるために資格を取りたい、と思ったのですが、
やはりこういう考え方は、しょせん主婦の自己満足に過ぎないのでしょうね。

もし、今から大学に通うことになったとして、
若い(それこそ子供と同じような年)子の目にはどう映るかはわかっています。
私が大学の頃、子供さんはいませんでしたが、30代後半の既婚者がいて、
そんな年で勉強して、その後何になるんだろう?どうするんだろう?
お金のあるおうちの奥様なのかな?とかいろいろ不思議に思いましたから。
今になれば、理解出来るのですが、10代の私にはわかりませんでした。

515可愛い奥様:2006/07/07(金) 21:49:09 ID:lvEJhtQT
>>ID:YeBuNGCc

言われていることは、おおむね正論だと思う。極論もあるけど・・・
アカデミックポストを目指す人に限って、今流行の「もういちど大学・院へ」
「何かの資格をとろう」みたいな風潮を苦々しく見ているわね。

でもたいていの大学や大学院は「軽い気持ちで」また勉強してみようとする人たちにも
門戸を広げるビジネスを展開しているんだよね。
少子化で経営が苦しいし、今や学生は大事なお客さんなのよ。

だから、もう一度勉強したい人と、大学側はそれぞれのニーズが一致しているんだね。
仮にその勉強が実を結ぼうがどうだろうが、他人がとやかく言うことではないよ。

ついでに、恵まれてるとか恵まれてないとかも、他人がとやかく言うことでもないね。
516可愛い奥様:2006/07/07(金) 21:49:51 ID:F3TfFhFs
そう来ると思った。「恵まれた環境」は単に裕福とか社会的地位の高い人の子に生まれた、
ということだけではないの。
思考力や知性が養われる、文化的レベルが高い環境で育つこと
自体が恵まれているんだよ。
あなたの血のにじむような努力とやらを否定するつもりはないし、
ウンザリ怠慢主婦が多いのも事実。だけど、若いときに気付くことだけに
価値や意義があるわけじゃないと思うよ。

…なんて連投しちゃったけど、釣られちゃった?
517可愛い奥様:2006/07/07(金) 21:55:26 ID:YeBuNGCc
>>516
そういう意味ではうちはぜんぜん恵まれてなかったんですわ。
文化資本の話でいえば、全く駄目。コネもなかったし。理由は長くなるからいえないけど。

貧乏でも、大学教授の娘たちのほうがお父さんに全部やってもらってた気がするな。
ある奨学金なんて、教授が公募のポスターをべりっと掲示板からはがして
「おまえがいくんだ」と娘に言ってアメリカにいかせたなんていう話も。
かなり有名私立での話ですが。

そんなことはどうでもいいんですよ。だって、コネがあろうがなかろうが
自分の名前を出して仕事をすれば「恵まれた環境」出身かどうかなんて
全く関係なくなるから。恵まれただけで院にいったりなんかしてる人は
必ず途中で結婚なり出産なりを言い訳にやめてるもの。
それと、仕事に失敗して「えーだって私庶民の出身だしい」
なんて言い訳できないですよ。
518可愛い奥様:2006/07/07(金) 22:02:15 ID:lKSK8wIW
長くなるからいえないって今までので充分すぎるくらい長いですよ。
だからもういいよ。
あなたの言ってることは正論だと感じる部分もあるし、努力したんだろうと思うけど
スマートじゃないね。
519可愛い奥様:2006/07/07(金) 22:17:16 ID:k7rG9tb4
何か粘着質な人いますね。
勉強したいと思う人を非難する理由が解りません。

520可愛い奥様:2006/07/07(金) 22:26:00 ID:SvIGYFCX
>ID:YeBuNGCc

遅くスタートを切ろうが、主婦で緊張感もなく勉強していようが、
将来の目的もなく自分探しの旅であろうが、
たいして勉強もしてなさそうなのに大学院に入ったり、
苦労も無く学費を調達してたり、
なによりものんびりとした余裕感が気に入らないだけなのでは。

そこまでは気にならないよ。普通は。
だって結果は見えているし、少なくとも私には同じ土俵にたつことはないし。
でもID:YeBuNGCcは、同じ土俵にたつ程度のレベルだから
気になりここまで長文で書き込まずにはいられないのではないでしょうか。
521可愛い奥様:2006/07/07(金) 22:41:21 ID:YeBuNGCc
>>519
スマートじゃないといわれても。
DQN主婦を脱出できずにうだうだこんなところで
お互いの足を引っ張りあうことほど
スマートからほど遠い行為はないでしょう?

そういう自分に甘い、論理が穴だらけの主婦がウザい。
522可愛い奥様:2006/07/07(金) 22:45:11 ID:UtFXCBhD
>>ID:YeBuNGCc
>大学院にいたころから一番鬱陶しかったのが
「自分探し」の主婦。そんな人たちを入れる大学も大学だけど
「子育てが終わったから」みたいな理由で院にこられたら大変迷惑でした。
血の滲む努力をした割には大したこと無い大学院に行ったんだねwww
523可愛い奥様:2006/07/07(金) 23:03:53 ID:9PRfbdYt
>>521
枠付け主義ウザイ。
524可愛い奥様:2006/07/07(金) 23:13:26 ID:lvEJhtQT
>>521
いいじゃないの。
あなたが大学の経営者になって、気に入らない主婦を入学させなければ。

あなたは、自分の主張を周囲に理解させる能力がないのかも。
自分への反論を許せないだけなら、「打たれ弱い」印象しか残さない。
525可愛い奥様:2006/07/07(金) 23:24:25 ID:VWKsMwKt
あ、なんかデ・ジャビューが・・・w

自分探しの主婦がウザクてもなんでも
そのウザイ小父さん小母さんの財布を当てにしないと
成り立たないのが今の私学でしょ。

その小父さん小母さんたちの小銭が大学で教えてるという
501の給料になる。メデタシメデタシw
526可愛い奥様:2006/07/07(金) 23:50:56 ID:YeBuNGCc
主婦は私のゼミには入れないから大丈夫よ!
527可愛い奥様:2006/07/08(土) 00:02:44 ID:/5W6gD6c
私のいいたいことは
もうちょっと独立してとりくまないと
何者にもならないんじゃないかってこと。

でも、別にどこかで遊びたっていうだけならいいんだけど。
「自分探し」って楽しいだけじゃないはずでしょう。
自分の見たくないところもみつけるのが自分探しじゃないの?
528可愛い奥様:2006/07/08(土) 00:06:23 ID:t8i+FB1p
だいぶお疲れのようで・・・
529可愛い奥様:2006/07/08(土) 00:22:03 ID:8kmHtZOf
この粘着質な人は何で主婦じゃないのにこのスレにいるの?
ウザイね。
530可愛い奥様:2006/07/08(土) 00:30:31 ID:PXP5z8T7
>>529
>>505によると結婚してるらしいから一応主婦みたいよw
531可愛い奥様:2006/07/08(土) 00:54:25 ID:dmt5/QZs
要約いたしますと

@
アチクシは自分探し主婦などが
どう逆立ちしても入れないような高度な研究教育機関で教鞭とっておりますの。
すっごいインテリなんですのよ、とりあえず尊敬してね。
A
そこらの知能指数100未満の糞馬鹿主婦が暇つぶしに
大学はいるんじゃねーよ。 うぜーんだよ。

の2点でよろしいか?
532可愛い奥様:2006/07/08(土) 00:57:02 ID:udQASvGY
「自分が頑張ってきた」というのと
「頑張らない他人が許せない」ってのは
全く別物なのにね。
血のにじむような努力を他人もすべきというのは
ただの傲慢。
自分が血のにじむような努力で手に入れたその地点は
恵まれた他人には余裕で到達する地点かもしれないし。
533可愛い奥様:2006/07/08(土) 01:39:30 ID:dmt5/QZs
世の中ってフェアじゃない、ってのを
つくづく思い知るのが40代だよね。
534可愛い奥様:2006/07/08(土) 03:20:12 ID:6MUssuYX
最初から高度な教育機関出身の人からは
学歴ロンダリングのくせにとか思われてるんだろうね。
お嬢ちゃん大学出身だし。
血のにじむ努力をしても、結構周囲は冷たいですよ。
やっかみもあるだろうし。
535YeBuNGCcですが:2006/07/08(土) 07:45:59 ID:/5W6gD6c
同じ土俵というよりも皆さんよりも下に降りて色々書いたのは
一度は主婦しようと思ってた身だから。いくらがんばっても、
いつまでもその過去はつきまとってくるんです。
一応業績が認められて、学界に貢献もしているつもり。
でも、あれ?私ってもとバカお嬢だったんじゃん、主婦志望の。
という考えが、講義中によぎったりすると大変。
講義なんかまだましだけど大事な学会とかでパニックすることがある。

もともと主婦志望だし主婦してるべき人材だったんじゃないかと思うんですよ。
どれだけ人前に出て、褒められても、認められても、賞なんかももらったりしても
結局「主婦レベル」なんじゃないかって自分を思ってしまう。
これって父親にお前は女だからバカだ、勉強なんてしても無駄にきまってる
と小さいころから言われて続けて育ったからなのかもしれません。

お騒がせしました。ごめんなさい。
536可愛い奥様:2006/07/08(土) 08:22:46 ID:ggnDZPyw
・・・別にいいんですけどね。
吐き出して時間あけて、自分のコンプレックスにたどり着いたなら、
もう一歩踏み込んで「言うにはかなり場違いな意見を、使うべきではない表現で書き連ねた」ということに
気づいて、もうここには来ないで仕事に邁進してください。
537可愛い奥様:2006/07/08(土) 10:45:59 ID:udQASvGY
私も私立の女子高出身だけど、良妻賢母教育でもなかったし
(ところでこの方は「恥を知れ」の学校かしら?)
かつての恋人も旦那も、女性が仕事をするのに理解と協力があったから
主婦と仕事が、排他的な二者択一だと思ったことはない。

それを考えれば、
女は馬鹿だと刷り込まれ続け、主婦を否定することでしか、
自分というものを確立できなかった ID:/5W6gD6cは気の毒かも。
538可愛い奥様:2006/07/08(土) 11:39:53 ID:EB31XGB0
サッカーの中田だって自分探しって言ってるくらいだし
1つのことを極めたら別のことをしたくなる、
それが主婦業であってもそれでいいんじゃないの?

「勉強してる」なんて本当は勉強してなくても誰でも言えるんだから
自分探しだろうが真剣に学んでいようが
大学だろうが資格試験だろうが
世間から見たらどっちも同じ。

勝ち組とか負け組とか上とか下とかカリカリカリカリ言いなさんな。
勉強したいから勉強するんだから
周囲からどう見られようが自分だけ年とっていようが別に関係ないよ。
539可愛い奥様:2006/07/08(土) 11:40:41 ID:PgAl52La
なんか自分探し主婦ってより「主婦」自体に恨みもってるカンジ

結局、結婚できない高齢独身女のヒガミっぽくね?w
主婦ってものをすごく低いものだと扱ってるでしょ
「主婦してるべき人材」とか言っちゃって、こーゆーヤツに
限ってろくに主婦もできないんだよねーwwwww

結構笑わせてもらいましたよwwww
540可愛い奥様:2006/07/08(土) 12:49:17 ID:Vpt/8Tv+
539の思考のとびかたにおどろいたw

>高齢独身女
親が大金持ちでもない限り 高齢毒は普通職業持っているでしょ。
のんびり自分探しなんてできないのでは?

中田が自分探しで旅行したり
大学行けるのだって、自分でさんざ稼いで学費生活費を
心配しなくてもいいから。自分で全てをまかなうのが判ってるから
世間もそれを叩いたりはしない。

主婦の「自分探し」がたたかれやすいのは自分でまかなっていない人が多いからでは?
私は子育ても無事終わった40代の主婦が自分探しで大学に入学するのは
別に変にはおもわないし、子育て中の若い主婦が通信大学とかでがんばるのも
好ましいことと思うよ。
541可愛い奥様:2006/07/08(土) 13:31:19 ID:DDlQr03Z
資格とかならともかく、
実用に結び付くのに100年単位でかかりそうな学問(ニュートリノとか)なんかはさ、
自分で稼いだ金じゃなくてもいいから、
使える人が金も時間も存分に使って学問してくれないと、
進まないと思うわけだ。

どの板でも金の出所にやたらと噛み付く人いるけど、
他人の財布なんてほっときゃいいじゃん。

さ、勉強してくる。
来年6月に簿記1級受かりたいなぁ。
542YeBuNGCcですが:2006/07/08(土) 18:35:31 ID:wx51KxUW
私本当は専業主婦になりたいのかもしれません。

高校のときの友人たちは子どもに毎日手作りのケーキを焼いてあげて
夫の上司に本当のおもてなしを何時間もかけて作った料理でする。

もとはといえばそういう方面のことが得意だったのに
今では締め切りに追われ、学会発表や講演のたびに緊張しまくり
研究は楽しいけどやっぱり凄絶な勢いでの思考や執筆だから
肩こりもするし、
543可愛い奥様:2006/07/08(土) 18:38:35 ID:2KHOWohZ
やかましい。
544YeBuNGCcですが:2006/07/08(土) 18:46:57 ID:wx51KxUW
専業主婦のままでいられるなら
そのほうがいいと思うけどなあ。
でも、殆どの人が資格をとったって
そういうことになるとは思うけれども。

私も資格とって専業主婦がしたいです。
545可愛い奥様:2006/07/08(土) 19:02:40 ID:1J4o5NBr
単に上昇志向が他の全てを上回る気性なんじゃないの?
それはそれで人それぞれ役目を果たしてるんだから、特に他を見下す必要もないでしょ。
大学にいると競争ばかりだから、女性性と葛藤があって鬱憤が貯まるのはわかるが
先端を走る方がいてくれないと平均評価が下がるので、がんばってください。
546YeBuNGCcですが:2006/07/08(土) 19:28:57 ID:wx51KxUW
>>545
上昇志向。そうかもしれません。
でも、資格とろうとしてる奥様たちだって
ある種の上昇志向によって突き動かされていますよね?
どこまでやりたいのか、どこまでやれるのか
どれくらい家族との生活を犠牲にできるのか
そういうことって考え出すと動けなくなってしまうことってあると思います。

子育てが終わってから、または専業主婦としてかなり尽くしてきた人は
ある意味、気持ちに区切りがつけられるのかもしれませんね。
だからこそ思い切り次のことに打ち込めるという点で
私みたいに主婦と仕事両方やってきた人間よりも、能率がいいかもしれないと思います。

547可愛い奥様:2006/07/08(土) 19:38:43 ID:2KHOWohZ
二行目は無視だ。
548可愛い奥様:2006/07/08(土) 19:51:26 ID:s1nk+naO
さあ、

目標を持って勉強している奥様のスレです。
資格取得、専門学校、大学、大学院、留学、
時刻表検定から司法試験まで、なんでもあり。
決意表明、悩み相談、合格報告、皆でわかちあいましょう。
叩き、煽りは他の板でやってください。

てことで、もとの楽しいお話に戻りましょう。
549可愛い奥様:2006/07/08(土) 21:03:33 ID:w0MAOwlb
YeBuNGCcは学奥スレに行けば?
550可愛い奥様:2006/07/08(土) 21:27:20 ID:1J4o5NBr
他の学生に比べて依存性が強いってのはつらいとこだな。
551可愛い奥様:2006/07/08(土) 23:37:52 ID:gMjQ8VgW
>>548 いいこというなあ
久々覗いたらへんてこになっててビックリ!
主婦でも自分探しでも人生仕切りなおしでも
資格取得の為の勉強って大変だもの
励ましあって頑張りましょう!
552可愛い奥様:2006/07/08(土) 23:41:02 ID:EnzaopqM
YeBuNGCcって前に学者奥スレに出没してうるさがられ
「自分で自分が学者してる奥スレ立てれば」
と締め出されて、実際学者してる奥スレ立てたけど
閑古鳥であっという間に落ちちゃった当人じゃマイカ?
553可愛い奥様:2006/07/09(日) 00:14:42 ID:0Tewrzbn
大学に勤めています。
研究費を持って企業からきてくれる人が一番嬉しい。
でも、自分探し奥でも定年退職後のおじさんも歓迎します。
学費は私の給料になる。論文を書いてくれたら私も共著者になって業績が
1つ増える。理系なので実験やプログラムの人手はいくらあっても足りない。
名前は明かせませんが、こういう大学院もあります。
554可愛い奥様:2006/07/09(日) 00:36:37 ID:qZMMnAUd
勉強している奥様スレなので、教員はスレ違いだよ。
555552:2006/07/09(日) 00:50:11 ID:HF50fh+2
その人物はとにかく自分語りしたくて
そこでも学者奥達とはレベルが違うって
感じの語りだったな。
556可愛い奥様:2006/07/09(日) 01:02:10 ID:BHldgE7v
全くのCAD初心者(CADがなんなのかすらわからない)ですが
3DCADをいきなり習いに行ってついていけるでしょうか?

10年ほどCADを習いに行きたいと思っていましたが
10年に渡り子育てに追われており、ようやく落ち着くことができました。
しかし10年前とは状況も変り、もう歳も取ったし
近所のスーパーでレジ打ちでもしようかなと思っていた矢先に
市政便りで3DCADの受講のお知らせを発見してしまいました。
諦めていたはずの気持ちがむくむくと大きくなり、応募してみようかと
思いましたが、全く知識がなく、今から1ヵ月後に面接と試験があるので
今から頑張ってみようかと。1ヶ月程度でどーこーなるようなものじゃない
といわれればそこまでですが、諦めるならやはり挑戦してから諦めたい。
参考になる書籍などありましたら教えてくれませんでしょうか?
また、立体図を起こす?というのが試験内容らしいのですが
どういうことから始めたらいいでしょうか?
教えてチャンで申し訳ないです。
557可愛い奥様:2006/07/09(日) 01:38:07 ID:JVBnjyhb
3Dキャドはしらないけど 
キャド講習を受けた後仕事さがすとしても
設計の知識がないとなかなか難しいかも、と一応書いておこう。
558可愛い奥様:2006/07/10(月) 01:17:44 ID:PZxRBpj1
今週から前期試験が始まります。
559可愛い奥様:2006/07/10(月) 01:43:40 ID:5f29Z254
私なんて学歴逆ロンダリングさ。
昔卒業した私大の方が、今の院(私大)よりずっとレベルが上。
学部卒の履歴の方がきっと栄える。
今の大学の学生のレベルは低くて、年のいった私の方がずっと学力がある。
だから奥さんだからといって、遠慮する事なんて全然ないと思う。
ほんとに、今の大学生ってお馬鹿だもの。
560可愛い奥様:2006/07/10(月) 01:45:38 ID:o6gmVLcn
>>559
私大の院だからじゃないの?
561可愛い奥様:2006/07/10(月) 08:00:25 ID:2mXk0p7a
いや、国立だって例外じゃないよ。文系なら院でも現役と遜色なくやれるかと。
(卒業後の進路には歴然と差がでるが…)
今や奥が入れない?のは旧帝の博士課程ぐらいじゃないかなぁ。
それなりの努力ができるのだったら、遠慮することないと私も思う。それに
これだけ院が大衆化した時代に、こういう議論そのものがもう遅れているのかも。
562可愛い奥様:2006/07/10(月) 08:31:46 ID:o0SoQoYy
国立の院て人気あるの?
563可愛い奥様:2006/07/10(月) 21:21:18 ID:nETWucXI
友達奥は結婚してから旧帝の博士課程出たよ。
奥だから出来ないとかダメとか言うのは言い訳だよ。
私自身は足元にも及ばないけど
彼女の頑張りを見ると諦めたらそこで終わりだという気になる。
564可愛い奥様:2006/07/10(月) 22:01:56 ID:H5YY9orb
うちの60近い母も旧帝大出てるけれど最近他の国立大の三年生に編入し、オール優で卒業してたよ。
妹も先月ロンドン大学院を卒業したよ。
そういう私が一番学歴低くく、来月の会計士試験を猛勉強中。
565可愛い奥様:2006/07/11(火) 03:30:14 ID:fWnHS1I9
>>564
お母さんが行った国立は女子大?
566可愛い奥様:2006/07/11(火) 04:12:55 ID:dGZOPn4A
ロンドン大はバカでも入れるから。
特に修士。博士もかなりレベル低いよ。
567国立大卒20代独身男:2006/07/11(火) 04:37:53 ID:cBdGzR4W
>>566
てめえのレベルが低いんだよババア
568可愛い奥様:2006/07/11(火) 04:38:11 ID:W5edytI4
何だか学歴ネタになってきたね(´・ω・`)
569可愛い奥様:2006/07/11(火) 10:24:41 ID:cfwjuDr1
今博士課程にいるけど、既女の教員は既女学生を嫌う傾向がある。
女の敵は女なんだなぁ・・・と思いました。
独身の女性教員とか助手さんはいい人が多いんだけどね。
なんでだろ〜。
570可愛い奥様:2006/07/11(火) 14:18:12 ID:fRpM2N/Y
大学やら博士課程の中、ちょっと通りますよ。

やっぱし簿記二級落ちてたよ・・・orz
また勉強するのはいいけど試験受けに行くのがめんどくさ。
571可愛い奥様:2006/07/11(火) 20:23:09 ID:weizCiMU
>>570
残念。
次は11月だっけ?がんばれ。
572可愛い奥様:2006/07/11(火) 22:24:28 ID:ysBVlQ+t
あー、国立医学部とか博士課程とかロンドン大修士とかの話のなか
簿記2級って和むわあ

ぁゅタン、囲碁習ってるの?



573可愛い奥様:2006/07/12(水) 01:22:27 ID:czcKgJdm
>>569
同じく。
私の所は既婚未婚に限らず女性教員はこちらを
煙たがったりするし、相手もやり難そう。
よって今年の履修の科目から女性教員ははずしてる。
去年イジワルされて懲りたから。
同性ながらつくづく女性は「感情の動物」だと実感するね。
574可愛い奥様:2006/07/12(水) 01:42:35 ID:bu2uACgF
雰囲気読めなさそうだからでは?
575可愛い奥様:2006/07/12(水) 01:51:23 ID:mMMSfW6P
今、専門学校で10代の子に混じって歯科衛生士の資格をとってます。
学費も安いし、20代最後の記念に、って思って受けたら通ってしまってなぜか
制服着て学校に通ってます。

専門学校っていうから、その時間だけいけばいいのかと思っていたら、高校みたいな
カリキュラムでびっちりあるからびっくりしたよ。
年も大台に乗ってしまったけど、実習先の歯科医院での就職も決まってすごい嬉しい。
私の県は歯科衛生士が少ないから、この年でも楽勝らしい。
(同級生の30歳後半の人も就職決まってるし)

あとは国家試験に受かるだけ・・・これが難しそうだけどがんばります。
冗談で「落ちても歯科助手で雇ってくれますか」
って聞いたら、もちろん「駄目」といわれてしまったので。がんばるぞ〜〜
576可愛い奥様:2006/07/12(水) 02:02:08 ID:+VgIN6PB
会計士 短答合格5000人

最終合格1500位?

何なんだ...
577可愛い奥様:2006/07/12(水) 06:42:30 ID:ORZ3u7nG
旧司法試験論文が迫ってまいりました。
578可愛い奥様:2006/07/12(水) 22:49:23 ID:kIg8gr63
>575
歯科衛生士さんが若い子ばかりのところより
年齢層が上の人がいる歯医者さんの方が
安心できるなのでぜひ頑張って!

制服あるんですね〜
女子高生みたいのだったらキツイけど
もうちょっとシックなやつかな。
579あや:2006/07/12(水) 23:48:06 ID:MxcZteZM
今8ヶ月の赤ちゃんいるけどお昼寝中や夜赤ちゃんが寝た後に宅建の勉強しています。一昨日から始めたから10月までに受かるか自信ないけどダラダラ過ごすよりいいと思います。将来は不動産で金持ちになりたい貧乏ママです〜 宅建やってる人いますか?
580可愛い奥様:2006/07/13(木) 10:15:18 ID:E4utM1Id
ぁゅかとおもった…w
581可愛い奥様:2006/07/13(木) 19:06:45 ID:NNNsWQEi
575です。
どこからみてもスーツなので良かったです。
セーラーだったらやめてたよ。
582可愛い奥様:2006/07/13(木) 21:22:56 ID:KNw9vxpk
英検1級落ちました。今年度中に受かりたい。
また図書館で勉強を再開しましたが、高校生の試験もおわり、
静かになりました。

583可愛い奥様:2006/07/14(金) 00:13:00 ID:Zh4OqvWN
英検一級九年前に取りました。二次のスピーチの訓練が大変だった気がします。今はだいぶ変わったみたいですが。
584可愛い奥様:2006/07/14(金) 00:35:31 ID:iRbNPvoK
栄研がんばってる人って戸一句には朝鮮しないの?
585可愛い奥様:2006/07/14(金) 01:39:26 ID:YcEm6jOl
公害防止管理者水質一種を受けます。
今年こそ受かるといいな・・・・・
586可愛い奥様:2006/07/14(金) 08:44:57 ID:wv4NOZPf
来年中小企業診断士受験します。
税理士受験中の旦那と事務所を開くのが目標。
587可愛い奥様:2006/07/14(金) 12:09:14 ID:n1y9c+45
携帯からスマソ
宅建、昔とりました(10年前)。
民法と宅建業法で点を稼げるよう重点的に勉強し、あとはサラっと流しました。
10月の試験、頑張って下さい。
588可愛い奥様:2006/07/14(金) 12:11:43 ID:qs8ReIn3
>>574
残念だけど、うちの大学にいる女性教員は実力以上に
持ち上げられ鼻持ちならないってのが多い。
それと、ない中味を取り繕うとして「え〜」だの
「あ〜」だの余計な言葉を連発して、勿体つけて
喋るのもいて頭が痛くなる。

女子大じゃなく、女性教員が少ないので持ち上げられて
いるうちにアンなのになってしまったんだか、差別の中で
肩肘張ってアンな風になってしまうんだか。
折角続々女性が進出出来る様になって来ているというのに
あの女性教員の現状はお粗末だ。

教え方に慣れていない、学生の扱いが分からないというのも
いる。今院で勉強してる人々はそれをつぶさに見ているから
ああならない様に、企業で働く女性に見られる様に、
実力あって肩肘張らず、自然体で教えられる教員を目指して
欲しいものだ。
589可愛い奥様:2006/07/14(金) 12:14:38 ID:8UWnUqLl
建築経理事務って資格について、わかるからいらしたら教えてください
主催、テキスト入手法なんでも構いません。お願いします
590可愛い奥様:2006/07/14(金) 12:17:30 ID:qs8ReIn3
子供を教えるなら学生もこんなものかと
思ってずれてても受け容れるんだろうけどね。
591可愛い奥様:2006/07/14(金) 12:37:00 ID:3lVbEBN4
>>588
特に大学講師あたりの女性教員がムダにプライドが高い感じがする。
見ててとってもイタイんだけど、本人達はそう思われてることに気づいてない。
592可愛い奥様:2006/07/14(金) 18:32:54 ID:XtJBocb0
2ちゃんキジョ板に
こんなに向学心に燃えたスレがあったとは・・
593可愛い奥様:2006/07/14(金) 19:15:05 ID:KaZthoFc
美術史のレポートが返ってきた。
惨敗。 こりゃ留年だわ。
594ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/07/14(金) 22:32:42 ID:l80N76PK
働き過ぎて身体疲れちったorz

勉強しなきゃいけないのに・・・
夏スクーリング始まるのに・・・

歳だ・・・(;´д⊂)
595可愛い奥様:2006/07/14(金) 23:03:30 ID:Zh4OqvWN
明日は会計士の論文式模試
何だか前回ほど完成している気がしない
596可愛い奥様:2006/07/15(土) 00:43:11 ID:ehnROUHT
>>585
資格板の公害スレ知ってる?
597可愛い奥様:2006/07/15(土) 01:03:14 ID:w2CgxiK2
>>596
公害奥です。資格板もチェックしてみます。ありがとう。
598596:2006/07/15(土) 11:19:27 ID:3He5S1le
私と同系列の人が出てきてうれしいでつわ
599可愛い奥様:2006/07/15(土) 18:45:22 ID:AiCpMMJE
通関士受験予定です。
600可愛い奥様:2006/07/15(土) 21:21:58 ID:q5C0SSxQ
600なら一級建築士合格!!
601可愛い奥様:2006/07/16(日) 00:19:20 ID:5o6EwnTl
シスアド初級って難しいですか?
役に立ちますか?
教えてチャンで申し訳ないのですが
アドバイス頂けたらありがたいです。
602可愛い奥様:2006/07/16(日) 00:20:48 ID:CDsV/EV7
難しくないし、正直役には立たない。
ワード・エクセルの方が実践的だと思う。マジレス
603可愛い奥様:2006/07/16(日) 00:27:21 ID:5o6EwnTl
>>602
即レスありがとうございます!
そうですか・・・。
ちょっと考えて見ます。
604可愛い奥様:2006/07/16(日) 11:07:39 ID:pV4ybEyq
>>575
あともう一息ですね
学校行事なども大変ですね
605可愛い奥様:2006/07/17(月) 17:19:56 ID:vVxPRr2f
>>579>>587
私も12年ほど前に宅建受かりましたよ。
5月連休あたりから勉強をスタートして1発合格でした。

そういう私は7月23日にTOEIC初受験です。今回はとりあえず
レベルチェックということでほとんど勉強してません。
この年になって英語の勉強するなんて思ってもいなかったです。
606可愛い奥様:2006/07/17(月) 17:39:15 ID:g1g6edJj
>>605
宅建とTOEICと結びつくの?
607605:2006/07/17(月) 17:50:38 ID:vVxPRr2f
>>606
全く関係ございません。
今年再就職した会社が外資系なんです・・・。
608可愛い奥様:2006/07/17(月) 20:32:35 ID:/6Bs+3Bp
外資系だったら、目指せ900overですねw

609可愛い奥様:2006/07/18(火) 12:55:50 ID:oNdpC71a
今日から大原会計士の模試だ〜!!
610可愛い奥様:2006/07/20(木) 00:15:24 ID:1IiIni9g
IT系の奥様いらっしゃいますか?
現在産休中で里帰り期間の間に基本情報を受けようと思っています。
(デスマ渡り歩いていたので無資格なんです)
実践経験があっても暗記も多い資格ですし今からじゃ無理ですかね(´・ω・`)
とりあえず「脳を鍛える大人の計算ドリル」もリハビリがてら始めました。
611可愛い奥様:2006/07/20(木) 12:21:08 ID:G6OBGwy5
宅建の勉強されてる奥様、問題集はどこの使われてますか?
資格板の宅建スレはどこも荒れてて参考にならないんで・・・
参考書はらくらくなんですけど、問題集に悩んでるんです。
612可愛い奥様:2006/07/20(木) 16:22:24 ID:TygeWFkv
>>611
私も参考書はらくらくです。最初は、秀和システムの
10年間の試験問題が載ってる過去問を使ってたけれど
使ってるうちに、とても使いにくい事に気付きウォーク問を
買いなおしました。持ち歩きもできるし、テレビ見ながら
CM中に一問解いたりとか、結構気に入ってます。

試験まであと87日!お互い頑張りましょうねー
613可愛い奥様:2006/07/20(木) 17:06:09 ID:82+vUb6E
ちょっと愚痴らせてください。
税理士勉強中。今直前期真っ最中で毎日理論暗記に追われて全然余裕がない。
なのに、旦那から「家事をしない」って文句言われる。
最低限のことはやっていると思うけどな。
もう3年目なんだから、この時期は自分のことでいっぱいいっぱいだって、
ちょっとは学習して欲しい。こっちだって少しでも早く合格して、勉強から
開放されたいからがんばっているのにな。
614可愛い奥様:2006/07/20(木) 21:54:25 ID:Ed9BilUk
>>613
私の知り合いの受験生は、試験直前はウイークリーマンションに
こもってたっけな。
一人で勉強するのが苦手な人なら、朝から晩まで自習室にこもるとか。
帰りがけダンナと待ち合わせて食事するとかは?

多少の家事は気分転換にもなるからガンガレ。
くれぐれも試験前にイライラしてケンカにならないようにですね。
615可愛い奥様:2006/07/20(木) 23:59:03 ID:YIb70OOF
自分は会計士受験生で今直前期だけど家事なんてこの三年ぐらいほとんどやってないよ。
やってるだけ偉いよ
616可愛い奥様:2006/07/21(金) 07:39:30 ID:HxJhMrd6
理解ある旦那がいるひとウラヤマシス( ´・ω・)
うちは家事しなかったり体調崩したりしたら「仕事辞めれ!」と言われるのがオチ。
旦那それなりに収入あるけどお金かかる人だから裕福なわけじゃないし、何より私も仕事したいよ…。
617613:2006/07/21(金) 08:23:32 ID:sFFZ/AiN
ありがとうございます。
聞いてもらってすっきりしました。
周りが皆独身で、とやかく言われなくて自由に時間が使えるのがちょっと
うらやましかったので。
とにかく、うまく気分をのせてがんばります。
618可愛い奥様:2006/07/21(金) 08:25:11 ID:BWfa5t3K
上げ膳据え膳で勉強して落ちたら恥ずかしいねw
619可愛い奥様:2006/07/21(金) 11:17:39 ID:+1uNGhE/
親元にいる独身の子よりも、時間に制約あるのは当然。
その代わり、旦那に養ってもらっているという生活保障があるわけだ。
掃除は気分転換として、料理はダラライスキッチンなどで乗り切ろう。

http://www.geocities.jp/daradaise_dara/daradaicekitchin.html

これ以上簡単な料理は無いしウマイ。その14
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1152923312/
http://pakux2.hp.infoseek.co.jp/paku/index.html
620可愛い奥様:2006/07/21(金) 12:16:36 ID:5vvmeH+e
>>607
外資だとトイック750点要求と言われてるね。
中高学校の英語教師が600点〜650点レベルだと新聞に
載っていた。
621ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/07/21(金) 19:17:28 ID:9gBzAvj/
夏スクーリング始まったはいいが
授業後すぐ仕事へ直行

帰宅したら家事したり大量の宿題したり・・・

体がいくつあっても足りない位忙しい(つд∩)
622可愛い奥様:2006/07/21(金) 22:06:10 ID:dwjVCX4t
613から620あたりの方に質問ですが、
在職中ですか?それとも専業主婦?
623可愛い奥様:2006/07/21(金) 22:23:49 ID:kqX2SEPR
>>579
不動産で金持ちになりたいのは、開業して…ってことかな?
収益や転売で金持ちになりたいなら、
残念ながら、宅建知識は直接、役には立たないよー。
働けるなら不動産屋に潜り込んで、実戦的に相場やら、
勝負の仕方学んだほうが良いと思います。
てな私は独身時代は不動産営業職で、
在職中は忙しくて宅建取れませんでした。
昨年合格者です。お金に結び付かなくても、
不動産の面白さは、かじれると思いますので、
がんばってくださいねー。
624可愛い奥様:2006/07/21(金) 22:35:11 ID:eOkyTi6s
622

会計士受験奥ですが無職です。
米国会計士は働きながらとりましたが、日本の会計士は専業しないと無理なので。
625可愛い奥様:2006/07/22(土) 14:18:51 ID:HIq1kCTY
試験期間スタート。
自分は明日から。がんばらねばなあ。
626可愛い奥様:2006/07/23(日) 00:05:02 ID:j/ojeQP8
>>625
がんばって!
今までやってきたことが実ると良いね。
627607:2006/07/23(日) 18:30:00 ID:OKP0J6ni
>>608,>>620
本日TOEIC初受験しました。だめだこりゃ…って感じです。
パート7を15問くらい残してしまいました。(とりあえず塗っておきましたが)
明日から真面目に勉強します。750点レベルまで長期戦で
頑張ろうかと思ってます。
やはり社内では900点overが多数いる様子。
628可愛い奥様:2006/07/23(日) 19:18:13 ID:pj5M0uRO
私も今日8年振りのTOEIC受けてきました。ものすごく緊張したよ〜。
なんとか時間内に終わってほっとしたけど隣の人が問題用紙をめくるのが
すごく早くて焦ってしまった。それから同じ教室に白人男性が一人いて
ネイティブでも参考に受けてみたりするのか、それとも非英語圏の出身で
英語学習中なのかなと思った。とりあえずいい刺激になりました。
629可愛い奥様:2006/07/23(日) 22:17:04 ID:EVFZnWRf
トイックは2回ぐらい続けて受けると良いですよ。
テクニックがいるので間が空くと勘が
戻らない。だらだら続けるとまた良くない。
630可愛い奥様:2006/07/23(日) 23:24:37 ID:pj5M0uRO
>>629
そうなんだ、じゃあ9月も受けようかな。
やっぱり目標があると勉強する気になりますね。
631可愛い奥様:2006/07/23(日) 23:53:07 ID:T1O6Yp2Y
今日、一級建築士のテストでしたね。受けた方いらっしゃいませんか?
今建築関係の仕事をしてて、興味が沸いてきました。
来年二級受けようかなと思っています。
632可愛い奥様:2006/07/24(月) 14:21:20 ID:SwvFtMYk
>631
受験しました。一級建築士。自己採点して学科はどうやら受かった模様。
ここ数年、鬼のように難しくなっています。
建築士を量産していた以前とは全く別もの。
今年の学科合格率は10%ぐらいだと資格学校の営業さんが言ってました。
二級も難しくなってるみたい。
受験するなら学校に通って、その一年は全てをなげうって集中する、ぐらいの意気込みでやることをお勧めします。
片手間受験は時間を無駄にすることになる・・・と受験4回目のワタクシからの助言です。
633可愛い奥様:2006/07/24(月) 17:01:04 ID:rDgLSpKu
レストン!
やっぱりそうなのね>二級も難しくなってるみたい
今一級持ってる人も再テストになるらしいし、厳しくなるね。ア ネ ハ めー
とりあえず、通えそうな学校のパンフ取り寄せてみます。
623と同じ職場のSさんが合格しますように!
634611:2006/07/25(火) 11:29:26 ID:zjM1RpV4
>>612
お返事遅くなりました。ありがとう!私も出る順買いました。
お互い頑張ろうね!
635可愛い奥様:2006/07/25(火) 22:30:07 ID:Jd/tCCHY
介護支援専門員の試験勉強している方居ませんか?
636可愛い奥様:2006/07/25(火) 22:35:48 ID:5cEITa7b
みんなガンガレ!
637可愛い奥様:2006/07/25(火) 22:36:44 ID:r62smMRo
保育士受験奥様たちの書き込みが全然なくなりましたね。
もう追い込みのはずですが、調子はどうですか?
638可愛い奥様:2006/07/26(水) 03:17:57 ID:ej72SWti
>>633
今持ってる人も再試験なんですか?
たぶん更新みたいな簡単なものではあるのでしょうが・・・。
アネ○の影響って大きいんですね。
639可愛い奥様:2006/07/26(水) 09:41:34 ID:a28nAe+H
建築士の資格ができた頃の1級建築士持ってる人って、簡単な時にとってるからねー。
再試験した方がいいと思うけど。

最近1級建築とった人と一緒にしたら駄目だよね。金も苦労も全然違うんだから。
640可愛い奥様:2006/07/26(水) 23:22:10 ID:9wb41pDp
大学の前期試験やっとあと一教科残すだけ。
それが終われば、なつやすみだー!
疲れた、家の中片付けよう。
641可愛い奥様:2006/07/27(木) 10:33:11 ID:xvWPfTjz
皆さん資格受験学生なんですね。
私はもっぱら生涯学習(ペン字)や実務勉強(経理実務・社保実務)ばかり。

実務をしていて問題はないんだけど、税理士先生と話してると、
自分って勉強不足だな〜っていうのがあって勉強してます。
社保も実務も問題ないけど、従業員に質問されても答えられないことが多く、
専門的なことも知っておくか〜ってかんじで勉強してます。

でも一番のきっかけはお局にバカにされたことかな。
年下=経験不足、無知、という風に嫌味にバカにされることが多く、
専門的な勉強してやる!って思いました。
知っていても「本当にわかってるの?」とどこまでも無知としてみてる。
お局だって実務での上辺でしか理解してないくせに。

昨日もバカにされて嫌な思いしたので、今日勉強したくて会社休んじゃった。
642可愛い奥様:2006/07/27(木) 10:42:56 ID:KQqp7hXj
>昨日もバカにされて嫌な思いしたので、今日勉強したくて会社休んじゃった
って釣 り で す か ?

バカにされたから翌日仕事を休むというメンタリティーもってるかぎり、
仕事してる人間からはバカにされ続けると思うが。
643可愛い奥様:2006/07/27(木) 10:43:07 ID:i3hHhH3U
>>641
あれっ!?
644可愛い奥様:2006/07/27(木) 18:37:22 ID:sWVLba7p
税理士奥様

試験まで後数日頑張ってくださいね。
私の通う予備校の自習室は税理士受験生と会計士受験生で一杯です。
自分も会計士頑張ります。
645可愛い奥様:2006/07/27(木) 22:20:34 ID:GV7NGNzj
馬鹿にされるかどうかってのは 知識や資格の量じゃなくて
その人が舐められやすい人間かどうか、で決まると思う。

私は高度な資格ももっているし、専門の知識量もはんぱじゃないけど
素人同然の同僚に馬鹿にされていじめられている。

馬鹿にされて悔しいなら 資格取得など机上の勉強より、
人間関係対応力磨くほうがいいと思う。
大酒のみで飲み会には必ず顔をだし
偉い人ともすぐ友達ぶりっ子できるようなずーずーしいやつが
この世で一番威張っている。
646可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:27:47 ID:CcCIVf+v
>>643さんIDカコヨス。


ところで、夏休みに入ったせいか
資格板の良スレがざっくり落ちてる・・・orz
常駐スレも、980越えしてたのに連休中に逝ってしまいました。
647可愛い奥様:2006/07/30(日) 09:56:41 ID:zWEzlVHS
ここも保守しとかないと逝ってしまいますよ。
648可愛い奥様:2006/07/30(日) 10:25:10 ID:6gtjYurI
昨日、今学期の試験終了@放送大学
再試の科目もあってきつかった・・・

試験終わってから、まっすぐ飲みに行きました。
ビール、ウマー
649可愛い奥様:2006/07/30(日) 10:43:52 ID:Vptn8FXK


220 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 02:25 ID:???
つーかやっぱむかつく。
やっぱ現実レヴェルで報復するのが一番スカッとする。
どうせ患者にはわからんだろうし。

222 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 02:27 ID:???
大阪じゃ若手医師の5~6人に一人は在日。
先祖の恨みをいまこそ晴らそう。

282 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 04:05 ID:???
だからさ、医者に関係あるなら板違いでないことは間違いないだろうが。
それをいた違いだからやめろなんて暴力だろうが。
やっぱおしおき。
俺が日本人を反泣きどころか泣くこともできないようにしてやるよ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1151218558/現スレ
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/5533/ まとめ

650可愛い奥様:2006/07/30(日) 12:26:54 ID:yGZuec8M
>>648
うちのとこも終わったー!!
嬉し。のんびり夏休みしたいところだけど
難かしれぽーと大量に書かなきゃいけない。
でもちょっと一休み。
651可愛い奥様:2006/07/30(日) 23:00:52 ID:mjvAsycf
漢検1級使えないw
652可愛い奥様:2006/07/31(月) 00:27:06 ID:dq20JXfW
簿記2級のテキスト選びに1週間も悩んでいるorz
こちらの奥さまのオススメはありますか?
653可愛い奥様:2006/07/31(月) 03:23:50 ID:xW3nR9l7
>>651
漢検1級は使えないとはおっしゃっても「凄い!」の一言。
何ちゃって留学を経て英検1級を取得しましたが、同じ1級でも
まるでレベルが違いますよ。漢検1級は神レベル。
654可愛い奥様:2006/07/31(月) 09:39:34 ID:Wa5JkC57
高校受験には超有利だね>漢検1級
655可愛い奥様:2006/07/31(月) 19:58:47 ID:qd2zVIVC
>652
とおるテキスト、問題集とパターンと解き方過去問題集(別名パタ解き)
一通りテキストと問題集をやったらひたすらパタ解きをやりまくる

最近出題パターンが変化してるけど、基本が理解できていれば、
試験中に冷静に考えることができれば解ける問題ばかりだと思う。
656可愛い奥様:2006/07/31(月) 23:50:01 ID:ycr/xKmc
えー栄研のほうがすごいと思うんだけどー。

栄研は実務に直結つーかんじで就職にもすごく有利。
官憲は実務なら2級で十分で1級はもう趣味の世界で
囲碁5段とかいうのとおんなじ感じ。「すごい」とは思うけど
就職とは関係なさそう。
657可愛い奥様:2006/07/31(月) 23:53:17 ID:7MaNjQ7u
会計士論文前ですが、明日からの税理士試験受けに行ってきます。

暑くならなければいいけど...
658可愛い奥様:2006/08/01(火) 00:24:17 ID:NSxK1tfr
>>656
伏字使う意味がわからない。
659可愛い奥様:2006/08/01(火) 00:31:27 ID:LyH/B0g4
医学科再受験します
660国立大卒20代独身男:2006/08/01(火) 00:33:16 ID:fxKBdfbK
氏ね
661可愛い奥様:2006/08/01(火) 01:25:34 ID:Vd04WQQu
>>658
変換が面倒だっただけ。
えいけんと打って最初に出た字
かんけんと打って最初に出た字
662可愛い奥様:2006/08/02(水) 17:10:56 ID:MdZkTKRY
今四ヶ月の子がいる奥です.
今公務員試験を受けてます。
現在府庁の二次試験、市役所一次試験の結果待ちです。
子持ちだと、そもそも試験当日試験場にたどりつくだけでも大変
ですよね?w
私も、だんな様や両親親戚に迷惑かけどうしで、何とか勉強、
受験させてもらってます.
主婦の癖に勉強なんて贅沢だといわれくじけそうにもなりますが
この掲示板の皆さんをみて元気が出ました。
皆さんともにがんばりましょう。
663可愛い奥様:2006/08/02(水) 17:20:33 ID:0gXQ6O5a
あっちこっちに変なの沸いてるね
664可愛い奥様:2006/08/03(木) 01:29:38 ID:x/Tf8SEd
>>662
一人身で仕事に意欲を燃やすというなら
官公庁ほど死ぬほど退屈な職場はないが
家庭と楽に両立するとしたら、これほど
満たされた職場は他に二つとない。
それを思えば今の苦労はなんて事は
ないですよ。
665662:2006/08/03(木) 23:21:49 ID:Glvaoslp
>>664
レスありがとう!
664さんは公務員さんなのですか?
官公庁はやはり女性にとって働きやすい職場なんですね。
本当に受かりたいなあ。
受かってもあとは面接教養論文だけなので、これからずっとやりたかった
簿記の勉強をはじめるつもりです。
666ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/08/04(金) 13:50:30 ID:oRyocv9w
ただいまぁヽ(〃'▽'〃)ノ☆゚'・:*☆♪

夏スク真っ只中♪
3科目終わってあと1科目だけ(*´艸`)

早く単位取って卒業したいなぁヽ(*´∀`)ノ




(*′∀`p[。+゚:.ヨロシクね.:゚+。]q゙
667可愛い奥様:2006/08/04(金) 19:55:50 ID:WOWjRX7Z
宅建模試の申し込みしてきた。
とりあえず模試に向かってがんばるぞ!
宅建受験奥様、そろそろ本腰入れてがんばりましょう(`・ω・´)
668可愛い奥様:2006/08/05(土) 13:08:51 ID:TDrIpgg8
電波
http://shark.ti-da.net/
この人もオーストラリアにロータリーの奨学金で自分探し留学
(セカンドマスター)をしたが、やはり指導教官とトラブった上に
学生ビザの更新に苦労したらしい。
しかし、修士に2年のビザをよこすのは普通だが、この人は日本で既に修士を
取っていた。それなのに2年で卒業できなかったら移民局が更新を渋っても
仕方ないと思うけどね。
それと移民局の人間が日本への帰国を許可してくれたというのは意味不明。
パスポートさえあればいつでも帰れるし、無くされても日本大使館か領事館で
再発行してもらえば帰れる。

さめ、こと安倍真理子さんの写真はこちらで。
ttp://www.cc.u-ryukyu.ac.jp/ ̄hidakom/labmembers2004dc.htm
琉球大の博士課程に入る前の経歴はこちらにも
ttp://www.eigakuin.com/koushi.html
>安部 真理子
>東京工業大学大学院理工学研究科生命理学専攻修士課程 修了
> オーストラリア・ジェームズクック大学大学院海洋生物学専攻修士課程 修了
> WWFジャパン(財団法人世界自然保護基金日本委員会)勤務を経て、
> 現在、琉球大学理学部海洋環境学専攻サンゴ礁科学講座特別研究員
> 学位:修士
> 専攻:海洋生物学
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154405674/626-726

669可愛い奥様:2006/08/05(土) 17:09:11 ID:8NK3zIuJ
662です。府庁二次通りました−!
三次もがんばります!!!
670可愛い奥様:2006/08/05(土) 23:29:05 ID:RHcrEiUu
オメ

暑いけど、頑張りましょう
671可愛い奥様:2006/08/06(日) 00:19:00 ID:UiNdQWTK
>>662
大0府とは何かと取り沙汰されてますが、職員は他の県と
比べて異常に手厚い福利厚生、諸手当が支給されるという
ところですよね。府民、国民の税金ですから合格されたら
是非初心を忘れずにエリをただし健全な公務員に
なってくださいね。ひとまずおめでとうございます。
672可愛い奥様:2006/08/06(日) 00:38:53 ID:t8VQU9Qo
>>610
私も基本情報受けます!
今C言語の勉強してます。
なかなか難しいですが仲間がいてうれしかったです。
673662:2006/08/06(日) 09:49:31 ID:u9LZf7eA
>>671
ありがとうございます!
まだ三次があるのでなんともいえないのですが、
もし合格できたら健全な公務員として一生働きたいです.
ただ、もしかして、671さんは、大阪市と勘違いされているかも?
府は待遇がいいとは初耳でした、
府で勤務されている先輩に給料悪くて仕事きついけど覚悟はあるかと
念を押されていたので。
私の勉強不足なだけな気もします。
また調べてみますね!
674可愛い奥様:2006/08/06(日) 12:15:08 ID:iPC1cMpZ
>>673
筆記が受かればほぼ大丈夫ですよ。
思想的な偏りがなければね。
市だけじゃなくて、府もですよね。
ちなみに現職公務員は対外的に「忙しい」というのが
保身の為の仕事みたいなものですから、真に
受けてはいけません。民間に比べたら
その実は半分かそれ以下の仕事量、苦労です。

675可愛い奥様:2006/08/06(日) 12:50:38 ID:YdaLcnbe
在日&縁故優先採用
662も?
676可愛い奥様:2006/08/06(日) 16:42:03 ID:8y4BZnz7
>>667
私も宅建を受けます。

今ようやく、過去問を半分回したかなってとこです。
677662:2006/08/06(日) 23:28:44 ID:u9LZf7eA
>>674
そうなのですか、すごく真に受けていました。
思想には偏りはないと思います、少し気が楽になりました、
ありがとうございます。

>>675
いえ、私は在日ではないし、これといった縁故もないです.
ですからここまでこれるなんて思っておらずびっくりしています。
もう本当に運が良かったのだと思います。
678662:2006/08/06(日) 23:31:31 ID:u9LZf7eA
ああ!アンカー失敗してしまいました、すみません。
>>674>>675です。
679可愛い奥様:2006/08/07(月) 09:53:16 ID:jdmRGJnL
>>662
がんばって!
私は去年、関西の県庁と市役所を受験して、両方落ちますた。最終面接でorz
どちらも、面接官がにこやかに笑って×つけてたんだと思うと、もう関西はコリゴリ。

実は、偽実家所在地だから落ちてよかったという話もあるけどw
680可愛い奥様:2006/08/07(月) 12:36:07 ID:ILEF3srX
公務員試験って大体29歳まで?
681可愛い奥様:2006/08/07(月) 12:55:20 ID:5qmi0G2b
>>680
種類による。
682ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/08/07(月) 16:12:00 ID:ornrtidD
大学職員になりたぃなぁ(*´∀`*)。о○

生徒と一緒に芝生の上で
仲良くぉ弁当とか(*´艸`)
683可愛い奥様:2006/08/07(月) 16:29:23 ID:DdRohW3c
>>635
ノシ
試験まであと3ヶ月きりましたね。
暑くて勉強どころではない・・とはいかず
図書館に逃避してなんとかテキスト見ています。
お互いがんばりましょう。
684可愛い奥様:2006/08/07(月) 16:35:00 ID:SFoxYnRb
10月にケアマネ受けます。
介護福祉士としての受験です。
うるさい4歳児と職場でも痛い新人さんの教育に頭痛めてる主任という立場で中だるみしてしまい
勉強する為にとった休暇のはずがこのように2ちゃんなので反省。

法令やらが頭に入りません。
4月から法改正があったのでごちゃごちゃ。
でも早く現場から足を洗いたいので(もう主任は降りたいし施設なので身体もしんどい)
なんとしても合格したい。
月曜は図書館が休みなのでこれからは休暇は月曜じゃなくて他の曜日にして
図書館に行かないとだめです・・・私は・・
685可愛い奥様:2006/08/07(月) 19:32:28 ID:zVvvqH3M
>>684
図書館 今夏休みの宿題とかやってる学生さんが多いから、早めに行った方がいいですよ。
他、自習禁止のトコもあったりするから。
私も明日行こう。
686可愛い奥様:2006/08/07(月) 20:54:54 ID:97HADuUG
以前短い言葉でかきこんだ時誤解され 反対意見のレスがあって 
その時私の深意をくんでホロしてくださった方 遅くなりましたが 
ありがとうございました。

あれから休み無く学校へ出席して
とりあえず第一段階は終わりほっとしました。 

資格とってもどうなるか わかりませんが
思わぬ気の合う友達が出来て良かったです。
あともう少し頑張って 仕事や人生を充実させていきたいです。
みんな がんばれ♪
687可愛い奥様:2006/08/09(水) 22:39:04 ID:os0ksbto
会計士試験まであとわずか!
絶対に受かりたいよ〜。
688可愛い奥様:2006/08/10(木) 00:40:22 ID:hGkRH7li
>>687
がんばれ!
応援してるよ!
689可愛い奥様:2006/08/10(木) 10:03:22 ID:l1svlZk1
30代後半です。
思うところあって、来年の2月か8月に大学院受験予定です。
某板で質問したら、オバチャンがラボに来るのは迷惑、
卒業して就職なんかない、バカみたいな夢を持つな、というような
レスでした。

かなりへこんでいるけど、これくらい我慢できないと院には行けない
ですよね。純粋に研究したいのに迷惑かけることになるとは。
とにかく、道のりは険しいですが、誰にも文句が言われないよう
研究に励みたいです。

さぁ、今日も勉強だ!チラ裏すみません。
690可愛い奥様:2006/08/10(木) 10:38:19 ID:b0PMPFes
>>689
少なくとも院は本来「卒業して就職」するためのものではなく、
まさにあなたのように「純粋に研究」するための機関です。
どちらが妥当かはともかく、原則論として正しいのはあなた。胸を張って頑張って。
691可愛い奥様:2006/08/10(木) 13:54:57 ID:yqfrkThQ
>>689
気にしないで勉強がんばって。
私は40すぎてから院に入り、いろいろあったけど
かわいがってくれた教授がいたし、学科首席で卒業。
修士論文はとある賞をいただきました。
何とかなるものだよ。
692689:2006/08/10(木) 21:50:05 ID:l1svlZk1
>>690>>691
チラ裏にレスありがとう。
お二人のレスで嬉しくなりました。
志望校は、院生の延長制度があります。
普通は博士まで5年ですが、仕事や育児などある人は
5年以上在籍可能だそうです。
育児も認められているということで、ひょっとして
主婦の方もいるのかなーと思っています。

ホント、お二人の言うように周りは気にせずがんばります。
どうもありがとうございました。お互いがんばろうね。
693可愛い奥様:2006/08/10(木) 22:47:14 ID:OwmYasMX
行政書士を受けようと思ってます。
しかし自分が大学生の時は、割とやさしめ(他の法律系の試験と
比べれば)な認識だったのですか、最近合格率2lと難しくなって
るようですね。。 はー
694可愛い奥様:2006/08/11(金) 01:23:18 ID:YaXeaUUm
>>692
私も今春博士を取得しました@40+α歳
仕事+育児+研究で大した論文は書けませんでしたが、
「よくやった」と自己満足しています。
>>691さん、首席なんて偉いなぁ。
私の場合は、カルチャースクールと変わらない感覚で入学してしまいました。
でも入学後はそんな生易しいものではなく、それなりに一生懸命にやりました。
博士取得により変わったことといえば、職場内の地位が少し上がったことぐらいですが
物事を多角的に見られるようになったと思います。
無駄ではないよ、ガンガレ。
695可愛い奥様:2006/08/11(金) 02:26:30 ID:A+piOWeS
仕事をしながら院に通って家事育児もしていたということですか?
696可愛い奥様:2006/08/11(金) 12:12:31 ID:Hz0uYead
>>692
院で嫌われるオバチャンって
無駄に立ち回りや人真似だけが上手くて実力が無かったり
研究室と井戸端会議を混同してるような人だけだとおも

ちゃんと頑張れば大丈夫ですよ
697可愛い奥様:2006/08/11(金) 13:15:40 ID:qNqyXtLI
現役生が、院は定期試験が無くてある意味学部より
プレッシャーがないと云っていましたがそうでしょうか?
698可愛い奥様:2006/08/11(金) 13:21:56 ID:SsxmmDmh
学部によると思うよ。
プレッシャーの質も違うと思う。
699可愛い奥様:2006/08/11(金) 14:43:12 ID:U5sYpVEA
私の場合は。
院の授業は毎回当番制の演習方式だったから
授業の準備だけでかなりのプレッシャーの連続だった。
助教授に助手、その先生のゼミのドクター&マスター全員集合の中
レジメ作ってプレゼンして質問攻撃にあうわけですから(汗)
それが頻繁にまわってきたし。

先生の助手も兼任していたから、学部の定期テストの採点もしていたが
そういうときは思いっきりサディスティックにうっぷんを晴らたっけ。
700689-692:2006/08/11(金) 14:59:30 ID:QNTwHKS+
たびたびすみません。689です。
人間関係は謙虚に、研究はとことんまでやって
博士号とります!
レス下さったみなさん、ありがとう。
お互いガンガロウ!
701可愛い奥様:2006/08/11(金) 18:59:00 ID:kwPkGcrK
学部生のテストの採点はみんな院生ゼミ生が
するものなんでしょうか?
702可愛い奥様:2006/08/11(金) 20:55:56 ID:U5sYpVEA
>701
全部じゃないよ。
システムとしては大学側に登録している院生アシスタントでなければ
ならないし、同じ学部のゼミ生にはやらせない。

・・・それにしても。
学部の答案なんてヒドイのばっかりで
大学に入るといかに勉強しないかという。

その中で、論述がまともで字もうまい学生がいると
涙が出そうにうれしかったな。
目的意識がはっきりしている学生さんなら
しっかりした答案が書けるはずですよね。
703可愛い奥様:2006/08/12(土) 01:19:28 ID:7nO6gVpj
仕事をしながら院に通って家事育児もしていたということですか?
704可愛い奥様:2006/08/12(土) 06:58:11 ID:KOPgTXXG
>>695, >>703
そうです。家事は実母に頼りっぱなしでしたが・・・。
705可愛い奥様:2006/08/12(土) 11:09:58 ID:F8XmUknk
じゃあテストの採点と言うのは教員はしないものなんですか?
706ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/08/12(土) 20:53:20 ID:xT42VMsg
夏スクーリングが無事終了
通うのが大変で疲れたけど
いざ終わると寂しい

色んな年齢層の方と知り合えて良かった

勉強は何歳から始めても遅くはないんだね
人生自体が勉強だけど

とりあえず「小さな恋のものがたり」でも
読んで今日はおやすみ
707可愛い奥様:2006/08/12(土) 21:41:01 ID:sMUdO0W7
>>705
自分の経験では。
模範答案に従った採点はアシスタントがやるが、
最終的な判断は教員がした。加点減点などの調整もあったと思う。
もちろんアシスタントを使えない教員は全部自分で採点していた。
他の大学についてはわかりませんけど。
708可愛い奥様:2006/08/12(土) 23:00:57 ID:7Bw3brET
>>707
そうですか。
院生と言うのは体のいい教員の雑用係もしなければ
いけないんですね。大変そう。
709可愛い奥様:2006/08/13(日) 11:46:16 ID:mNrMMwMG
院生は教室の雑用係です。
学部生の授業の手伝い、テストの採点、雑用係りそのものです。
教授の手伝いの中から自分の研究テーマを探していきます。
>>706
私は逆に勉強には適当な時期と言うものがあると痛感した。
若い時期にしないと無意味に近い。
人生の遅くからはじめても自己満足に過ぎないとオモタ。
710可愛い奥様:2006/08/13(日) 12:32:29 ID:kUu0tUHN
>若い時期にしないと無意味に近い

それは思う。私は資格マニアで40過ぎてから資格をいっぱい取得したけど
脳に残るのは若いころ勉強したことだけ。
試験がおわれば一週間以内にぜーんぶ忘れてしまいます。
20代前半までにどれほど蓄積したか、が勝負だと思う。

もちろんいくつになっても勉強するのは楽しいしタメになるけど
所詮趣味の世界、自己満足の世界でしかない。
人生の勝負という点ならやっぱ若いうちが一番。
711可愛い奥様:2006/08/13(日) 14:42:45 ID:XPd63Unl
>>708
大学から給料や奨学金も出るし、先生との共同研究で本を書いたり
学会発表もあるから、アカポス目指すなら助手しなければですね。
もちろん先生から声がかからなければ出来ない話だし
それを大変と思うかどうかは目的によるね。


>>710
資格マニアの人はその仕事がしたくて資格をとるの?
たいがいの資格は実務経験がなければ生きてこない。
やたらと資格を持っている人に限って就職しにくいという話も聞く。
蓄積というのは何も机上の学問ばかりではないと思うけどな。

>所詮趣味の世界、自己満足の世界でしかない。

というのは資格マニアにも言える。
712710:2006/08/13(日) 16:39:06 ID:cPqRx0gq
仕事の幅を広げるための資格とってるんですけど
資格取得に要求される知識は実務に必要な知識のはるか上でしょ。

実務する上で絶対に要求されないようなレベルのことが
試験にでる。
試験勉強するから解けるけど、必要ないからすぐ忘れちゃう。
それでも名刺に資格をのせるとハッタりが効くでしょ。
713708:2006/08/13(日) 18:51:36 ID:pkSK0qN4
>>711
>先生との共同研究で本を書く
自分の名前も共著扱いになるという事ですか?

周りの国立院生(東京)は結構自分の研究に没頭しているので
教員との相性はあるもののどこの院も学部より気楽なのかと
思ってました。
大学によって苦労に大差があるのですね。
714可愛い奥様:2006/08/13(日) 19:05:27 ID:0+MaRKiT
麻布にあるLLM通ってNY州のバーイグザム受けました。
でも、通った時点で、もう燃え尽きてシゴトする気ない・・・。
旦那はニヤニヤ。
あ〜もう〜〜!
715可愛い奥様:2006/08/13(日) 19:40:20 ID:XPd63Unl
>>712
名刺だけでは食えない。

あなたはその資格で就職できてる?
ぶっちゃけ稼げてる?
それはサラリーマンの付加価値としてで
雇ってくれるところがあってナンボではないの??

あなたの論理だと稼げない勉強は趣味の世界で
勉強は20歳代でなければならないはず。

40歳代でいろんな資格をやたらと取得して、それがなんぼか
役に立っているのなら具体的に教えてください。
きっと他の資格マニアの人の役にたつはずだし
資格関連ビジネスのみなさんもウェルカムだ。

>>713
なりますよw 先生との関係もあるけど。

『周りが』国立院生なのですね?ではあなたは?

国立か私立か、で大学院を一括りに考えるのはどうかと。
システムが違いすぎる。
あなたもぜひ院生生活を経験してみて。
気楽にやって卒業すればいいやと思うような人はどこにでもいるんで
それは学部だろうが院生だろうがサラリーマンだろうが関係ない。
716可愛い奥様:2006/08/13(日) 22:30:37 ID:Y5JbSjoe
>>712
ハッタリと表現すると「ん?」となるのだと
思うけど712さんは実体験を語っていると思いますね。
企業の中はかなり知名度が高い所でもその通りだと
思います。机上の論理と現実ともかなり開きがあるし。。
717可愛い奥様:2006/08/13(日) 23:21:28 ID:qFfOutis
> 私は逆に勉強には適当な時期と言うものがあると痛感した。
> 若い時期にしないと無意味に近い。
> 人生の遅くからはじめても自己満足に過ぎないとオモタ。

なんか悲しくなった・・・orz
718可愛い奥様:2006/08/14(月) 00:11:20 ID:hjNcvbOG
どんな資格でも、若い時にとっても、無駄に眠らせてるひとはいるよ。
大学でても就職ないひとなんて山のようにいるよ。
719可愛い奥様:2006/08/14(月) 00:19:41 ID:GZ17Y4W/
子育てが一段落してから、勉強して資格をとって、
それを生かして仕事をしている人もいるよ。
そういう人をみると、凄いと思うし自分の励みにもなる。

私は来年6月の試験を目標に簿記1級の勉強をはじめました。
確かに、暗記する力は若い頃に比べるとぐっと落ちているけれど、
その分、理解力は高まった気がする。
意味わかんないけど丸暗記、みたいなことをしなくなった。
720712:2006/08/14(月) 01:11:50 ID:lkC2BNKG
>>718
資格を眠らせるとか使うとか、就職できるとか稼げるとか言うのとチョト違って
なんていうか勉強したことが血肉になっていない、ってイメージね。

私の場合「内項の積は外項の積に等しい」という
中学時代にならった比例計算、これだけですべて乗り切ってる、感じです。
本当に血肉になるのは若いころ覚えたことだな、って思う。
大人になって身に着けたものは靴とか帽子。脱ぎ捨てれば終わり。
721可愛い奥様:2006/08/14(月) 01:35:12 ID:hjNcvbOG
なんか日本語不自由ですね。

若い時に習うのは「基礎」でしょ。
大きくなるにしたがって「応用」を習う。
そりゃ基礎は覚えてるでしょ。
722可愛い奥様:2006/08/14(月) 02:27:44 ID:+/A4Zb3R
25歳、東大理科一類出身(現在、スタッフサービス正社員)
で100個の資格を取得している神のblog
中小企業診断士、ソフトウェア開発技術者、TOEFL CBT 207点、GRE Chemistry 620点
金融業務検定 財務上級、ERE(経済学検定)500点,日商簿記2級、宅地建物取引主任者
パソコン財務会計主任者 1級、知的財産検定 2級 など
http://shikakuroad.alc.co.jp/
723可愛い奥様:2006/08/14(月) 12:39:10 ID:Ouz669f1
大学の通信課程で勉強しながら
妊娠→出産→子育てのどれかの過程を経験した(してる)奥様
いらっしゃったら教えてください。
その間に勉強が中断された期間はどれくらいでしたか?
724可愛い奥様:2006/08/14(月) 18:48:16 ID:FxwdkI3C
>722
神と呼ぶにはどれも中途半端。
725可愛い奥様:2006/08/14(月) 21:47:35 ID:3dIQVmi/
>>712
若い頃以外に覚えたことは血肉になってない
あなたはかわいそうな人ですね・・・・w

ヲタクサマ、残念ながらちょっと健忘症気味なんじゃ・・・?
726可愛い奥様:2006/08/14(月) 22:16:55 ID:E8lL+4DZ
10年前の知識が、すっかり古くなっているものもあるからね。

しかし、血肉にならないような勉強を何故しているのかが不思議。
自分はものを知らなかっただけかもしれないけれど、どの科目でも
学ぶことは多いよ@放送大学生
727可愛い奥様:2006/08/14(月) 22:53:33 ID:LPQoqg+o
>>722
偶然ですが、平成の資格王も東大の化学科でしたよね。
あの人いまどうしてる? 資格王になる人の資格ってどれもこれも小粒なんだよねw

>>725
同情されてもそのとおりだから仕方ないw
>>726
趣味と実益

資格取得に向けて覚えたこと、それはぽんぽん忘れるんですが
合格のコツみたいのは身についていて、
今ならそこそこの資格ならどんなのでも一発合格する自信あります。
728可愛い奥様:2006/08/15(火) 09:21:59 ID:hOlw4EOW
資格取得が、目的の人もいれば手段の人もいれば趣味の人もいる。
自分がどうしたいのか履き違えていなければいいのでは?
729可愛い奥様:2006/08/16(水) 05:07:42 ID:YgLFiCIS
>>723
(結婚)妊娠〜子育てまで経験しました。
協力してくれる人間の有無、本人の優先順位等にもよりますが…。
わたしの場合、夫と実家の協力がほぼ皆無だったため、スクーリングにはあまり行けませんでした。
また、レポを提出しても単位習得試験を受ける時の子どもの預け先が確保できず、子どもと一緒に受験会場に行っていました。
ですから、複数教科の受験も厳しかったです。
さらに、子どもの幼稚園受験や小学校受験もあり、子ども優先の生活でなかなかスクーリングを受講することが難しく、3歳以降は学校内の託児所に預けながらという事もしましたが、子ども連れで通学(往復3時間弱)というのも母子共に1週間が限度でした。
そのような訳で約10年間は、休学したり、上記のような学生生活でした。
しかし、4年で卒業していた方もいらしたので、わたしのような人ばかりではないかもしれないですね。
ご参考になれば幸いです。
730可愛い奥様:2006/08/16(水) 18:47:09 ID:Dl1XM38I
>>723
休学制度があるはずなので、うまく利用したらいいよ
卒論が必修の所は色々キツいから「かぶらない」ようにね。

私でも(3年ほど休眠期間で)卒業したしきっと大丈夫^^v
731可愛い奥様:2006/08/17(木) 00:29:21 ID:dJ15k3FA
25歳東大理科一類、東大大学院公共政策修了(現在超氷河期世代のため、スタッフサービス正社員)
で100個の資格を取得している神のblog
中小企業診断士(完全合格)、ソフトウェア開発技術者、TOEFL CBT 207点
GRE Chemistry 620点(プリンストン、ハーバード合格圏)
金融業務検定財務上級(全国14位)、ERE(経済学検定)500点,日商簿記2級、宅地建物取引主任者
基本情報技術者、パソコン財務会計主任者1級、知的財産検定2級 漢字検定準1級 国際会計検定554点
銀行業務検定 2級(優秀賞)、AFP、証券アナリスト経済1級、銀行業務検定財務2級、金融業務検定税務上級
建設業経理事務士 1級財務諸表、建設業経理事務士 1級原価計算、エックス線作業主任者
club DAM 歌唱検定 1級、アロマテラピー検定1級など
http://shikakuroad.alc.co.jp/
732可愛い奥様:2006/08/18(金) 09:46:16 ID:mypyyjV3
NY州バー試験に合格したけど、そのまんまだわ。。
実務に要らないし。
LLMにかかったウン百万は、一体何だったのだろう・・・?
733可愛い奥様:2006/08/18(金) 13:46:48 ID:8jsJ8l//
夏休みに入って、すっかりだらけ気味。
今週中に、塩野「行政法」と伊藤眞「破産法」を読み終わることができるかな?
734可愛い奥様:2006/08/19(土) 07:38:20 ID:wjdacDdM
私もだらけ気味だよ〜
もうすぐ試験。のんびり焦っているいる場合じゃないのに!
気持ち切り替えなくっちゃ。
735可愛い奥様:2006/08/19(土) 14:36:18 ID:6nMlVR+7
初級バーテンダー試験受けます。
合格するとシェイクできるようになります。
736可愛い奥様:2006/08/20(日) 16:18:59 ID:qPAf+sYG
>>735
>初級バーテンダー
カッコイイ!!

元大学院生奥。無事に就職できたものの、今度は職場で
「第2種衛生管理者」だかなんだかという試験を受けさせられる
ことになりました。・・・・・・結構難しそうじゃないか・・・・・・
好きなことなら何時間でも机に向かってられるけど、そうじゃないと
集中力が続かないんだよなぁorz
737可愛い奥様:2006/08/20(日) 23:41:14 ID:u+q09GNn
本試験まで後1日だ。
終わるかな。。
738可愛い奥様:2006/08/20(日) 23:44:02 ID:ZigFOd73
数年まえまで、就職のことを意識して勉強して
検定を受けたりしましたけど、
年がいった今では、好きなこと、興味のあることを
勉強しています。
今は、英語でない外国語を勉強しています。
お金にはならないけど。
739可愛い奥様:2006/08/21(月) 00:29:23 ID:c6v+izF/
初級バーテンダー試験合格後 実務経験3年で
2級アルコール管理士の受験資格ができます。
740可愛い奥様:2006/08/21(月) 05:35:14 ID:aT/4Q/Yc
>>736
大卒なら、勤続1年以上で「第一種衛生管理者」の試験が受けられるから
2種より1種のほうが良いように思いますよ、どうせ取得するなら。
どうしても2種でなければダメってことは無いはずですし、2種だと
試験範囲の一部分が免除される程度なので、試験難易度は同じくらいです。
去年、うちの夫が受けるために資格版の衛生管理者スレを覗いてましたが
(夫はネラーではないため)、この資格、同じ問題の使い回しです。
なので、該当スレで薦められている過去問題集をやるのが一番効率的です。
web上でも一部の過去問題が公開されてます。
741可愛い奥様:2006/08/21(月) 09:42:40 ID:uL7arlmX
>>740奥様
736です。ご親切にありがとうございます。
2級と1級の差も知りませんでした。
職場からの一括申請のため、強制的に2級を請けさせられるようです。
とはいえ、人事の指示&上から押しつけられて、かなりやる気が
出ず、渡された問題集をチラ見しては凹んでいましたが、
この際効率的にがんばって一発合格狙う気になりました!
資格板行ってきま〜すノ"
742可愛い奥様:2006/08/22(火) 22:12:29 ID:l9ZfBAT/
私は一種受けます、と宣言して
一種合格するとカコイイよ! レベル的にはそんな変わらないしね。

ちなみに製造業とかだと1種が必要。
743可愛い奥様:2006/08/22(火) 22:27:47 ID:k/bR3wnA
今日、会計士試験受けられた方お疲れ様です〜。
明日は会計学の五時間がヤマになりますね。
残り二日間頑張りましょう!
744可愛い奥様:2006/08/22(火) 22:35:51 ID:ThUkEKfK
あがってたから、初めて来てざっと読んでみたけど、感想は、
「自己満足」「物好き」「2ちゃんねるがなくなったら、どこで自慢するんだ、この人たち」
でした。
745可愛い奥様:2006/08/22(火) 22:46:32 ID:alygWxxW
病院勤務。周りの人はみんな資格取得目指しているよ。
みんな自慢なんて全然思ってないけど。
自己満足、物好きは別にいいんじゃない?人それぞれだから。
746可愛い奥様:2006/08/23(水) 06:56:16 ID:NJMOtDiu
医療関係は資格商売だもんね。
医者を頂点とした見事なヒエラルキーがある。
医者だって医師免許のほかにも学位や専門医の資格やら。
747可愛い奥様:2006/08/23(水) 08:38:47 ID:ODOmzunD
自慢や自己満足することが出来ない人はかわいそうだね。
748可愛い奥様:2006/08/23(水) 10:06:29 ID:lubw+7Yg
大学院の前期の成績が今日ネット発表。
全部落としてなかった!
というか、思っていたよりは成績良かった!
一時は落としたかとはらはらしていたのに。
あ〜、よかった〜
749可愛い奥様:2006/08/23(水) 12:19:30 ID:53OpyEo1
>>408
亀だけど、藻前さんを見て今後のために簿記3級から始めてみようって気になった。
ガンガル!
750可愛い奥様:2006/08/24(木) 23:13:57 ID:jPJRl8xx
今日で会計士論文式試験が終りました。
合格発表は十一月です。
受かっていることを願いつつ、しばらく何年ぶりかの勉強から離れたのんびりした生活を送ろうかと思います。
このスレを見て、自分と同じような環境で勉強している人が沢山居て勇気づけられました。
751可愛い奥様:2006/08/25(金) 11:18:48 ID:HhHe4ab9
>>747
誰にもかまってもらえないひねくれ者は
相手にしないのが吉。それこそ2chに
「かまってチャン」しにやって来てるんだから。
752可愛い奥様:2006/08/25(金) 11:25:55 ID:2r3mkjmV
今まで仕事が忙しすぎたのと体力的な問題で勉強する時間を取るのが難しかった。
仕事を少しセーブして勉強する時間を作ってみたら本当に楽しい。
30代後半、新しいこと勉強するには少し年齢がいってる。
でも勉強すること自体が本当に楽しいよ。
学生時代の自分にどうしてもっと勉強しなかったのかと
小1時間問い詰めたい。

それと、仕事をセーブしたことで収入も減ったが
それに目をつぶっていてくれる夫にも深く感謝してる。
必ず恩返ししますからね。
753可愛い奥様:2006/08/25(金) 17:44:27 ID:bcu8IqEg
行政書士の資格とりたいと思ってます。
伊藤塾の本読んだら、プランが見えるのかな・・・。
今年は無理だと思うので、来年目指してます。

あまり頭は良くないのですが、頑張るつもりです。
754可愛い奥様:2006/08/25(金) 17:50:08 ID:bcu8IqEg
行政書士の勉強してる方いますか?
資格板見ると「簡単」て書いてあるけど
実は、結構難しいと思ってます。
今から勉強するのにアドバイスあったら教えて下さい。お願いします。
絶対に取りたいんです。ウザかったらすみません。
755可愛い奥様:2006/08/25(金) 21:08:35 ID:BHXYnpvr
今高1の息子が生まれる前に行政書士取ったよ。そのころは確かに間違いなく簡単だった。
適当な通信教育の教材と試験六法だけで本腰入れて半年位で一発合格したし。
で、その後息子が2歳になる前に宅建受かって、3歳になる前に社労士受かった。
でも二人目が出来たりして、せっかく取った資格もたんすの肥やし以下w
3年ごく普通のパートをした後、不動産鑑定士の事務所に転職。パートだけどww
自分ではかなり苦労してとった社労士より、やっぱり不動産系好きだったから。
転職で時間に余裕が出来たので、簿記をぼちぼち勉強しようかなと思ってます。
自己満足っちゃ自己満足。でも知らないこと知るの楽しいし。
個人事務所なんで今後役立つかもしれないし。何か目標あった方がやる気になる。
ところで753=754さんは行政書士とって何か目的があるの?
自己満足でもいいなら勉強すればいいけど、絶対取りたい理由って何?
理由によっては別な方向にエネルギー注ぎ込む方が近道かも。 
756ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/08/26(土) 09:20:00 ID:AzGJHzcC
通信教育部の卒業率が悪いのは
単に辞める人や挫折する人が多いから

現に知人が辞めちゃった・・・
何だか寂しい

無理せずマイペースで一緒に頑張りたかったなぁ
757可愛い奥様:2006/08/26(土) 20:45:22 ID:kiO6ypge
>>755
友人も宅建取って社労士があると強いからと言って
取ろうとしてるけど、社労士の方は難しいらしい。
両方持ってると就職し易いって事は無いのかしら?

>>756
知人が法0大の通信を7年かかって卒業
した。今はまた通学に来てるけど。
758可愛い奥様:2006/08/26(土) 21:25:29 ID:RBEEtl82
>757
755です。宅建と社労士の間に資格としての関連性はないからね。
両方持ってるからって、履歴書埋めるのには使えるけど意味はない。
不動産関連会社で労務関連の専門職としてなら両方有効かも知れんけど。
私の場合、旦那が会社の自己啓発で通信教育とらされてたから
そのテキストの有効利用もかねて勉強して資格も取っといた感じ。
就職は…ブランクありすぎだったのよ…二人目が小学校に上がる時には40直前。
まっ、資格は専業主婦してたけどバカじゃありませ〜ん、な証明書代わり
759可愛い奥様:2006/08/26(土) 21:33:49 ID:GiV9yJRR
大人になって勉強続けてる人ってんは
意外と少ないんだよね。ここの住人は本当に少数派ですよ。

卓見は資格としてみた場合どってことないけど
大人になっても勉強続ける意欲と今生がある、の裏づけになる。
就職しても自然に勉強続けられる人は会社にとっていい人材だ。
760可愛い奥様:2006/08/26(土) 21:43:18 ID:UixgCEvY
司法書士の勉強してます。
仕事&育児で多忙だったので数年中断してたうちに
法律がガラッと変わり戸惑ってます。
761可愛い奥様:2006/08/26(土) 22:11:59 ID:t7VBYA4E
>>723
入学しても一年間位は、色々あり勉強が出来なかったし、
実習先でバイトしてたら、二年間余分になった
肝心の時に体調を崩したよ。
子育てと家事、大変ですが頑張れ!!
762可愛い奥様:2006/08/26(土) 23:03:31 ID:qXh73nO0
>>760
法律の勉強を4年くらいしてるけど、
その間に改正された法律が本当に多い。
基本六法でいえば、憲法以外全部改正されたと思う。
刑法くらいならたいした負担はないけど、
会社法は全く別物だし、民法も抵当権と保証のあたりがかなり違う。
手続法も随分違うし、本当に法律の勉強ってきりがないよね。
763可愛い奥様:2006/08/27(日) 20:22:20 ID:fDSxMobx
今、宅建の勉強しているけど、この土日、勉強もせずに、ダラダラと過ごしてしまった。
平日も帰ってきてからは、疲れていてなかなか勉強出来ないし。

勉強が面白いと感じる時と、イヤだなーーって感じる時の波が激しい。
まだ、過去問を2回転しただけで、あまり頭にも残ってなくて、10月の
本番が恐ろしい。
764可愛い奥様:2006/08/28(月) 00:36:20 ID:kaR17GOU
ダイジョブ、過去問5回やれば合格間違いなし!
765可愛い奥様:2006/08/28(月) 01:01:23 ID:wGHDBbKr
>>763
私も宅建受験者だよ〜
金曜日から温泉行ってのんびりしてきちゃった。
また明日からお互い頑張ろう!
766可愛い奥様:2006/08/29(火) 14:03:50 ID:Is8DKAUa
以前、府庁受けてるって書き込みした奥です。
無事合格することが出来ました。
4月から働きます。
家庭をもちながら勉強するのって、本当に大変ですよね、
家事、育児に、周囲からの主婦が勉強!?な冷たい目。
大変だけど、みなさん負けずにがんばってくださいね!!
767可愛い奥様:2006/08/29(火) 14:23:06 ID:wG66w5tL
>>766
あまり個人特定されることは書かないほうが・・・
768766:2006/08/29(火) 16:40:47 ID:WjuLPFr7
だいじょうぶです。そもそも受けてる試験自体真実と
違うものを書き込んでいるので。
本当に受けた職種は絶対に特定される内容のものですから。
でも心配してくれてありがとう!
769可愛い奥様:2006/08/29(火) 17:24:26 ID:5RdGZdSw
>>768
おめでとう。
蔓延する汚職体質に染まらないように
素直な今の気持ちを忘れないように
悪い今の公務員体質が無くなり、本来の公務員の
あるべき姿になるように努力してください。
770可愛い奥様:2006/08/30(水) 13:34:07 ID:0TnqUlEP
>766
おめでとう。
めでたい話しを聞くと頑張ろうと思うよ。
そんな私は、宅建奥。
試験まであと46日?
民法、法令、業法…なんとか終了。あとはその他の細かいものだけ。

頑張るぞ!
771可愛い奥様:2006/08/30(水) 13:50:26 ID:+7Ou3CTH
資格の勉強を始めようと思って、ここのぞいたら
みんな頑張ってるんだなと、触発されました
11月スタートの講座がいいかなと考えてたけど、
すぐに申し込みに行って9月スタートにしてもらった

大人になればなるほど、知識欲が増すのは何でかね
学生時代は勉強なんて面倒くさいと思ってたのに
772可愛い奥様:2006/08/30(水) 21:01:36 ID:rJ6CihQe
税法や、土地・建物、その他の分野が何気に面倒。

法令は覚えても覚えても忘れてしまう・・・
773可愛い奥様:2006/08/30(水) 21:42:32 ID:G1mTaapH
点が取りやすいところを完璧にしてようと思って
ずーーーっと民法と業法をやってたから
これから法令とその他の分野やるよ。あー受かりたいなぁ。
774可愛い奥様:2006/08/30(水) 22:51:57 ID:FvaDYG9s
すれ違いだったらごめんなさい。
このスレを1から拝見していて、今年やっと大学院(社会科学系/修士)を受験いたしました。
支えてくれた学生奥の皆様に感謝!
筆記は無事通過したのですが、次回面接(口頭試問)が有ります。
おそらくぎりぎりで筆記を通過していると予想される為、
ここが正念場だと思われます。
そこで大学院受験奥の体験談やアドバイスを聞かせていただければと
思って参りました。
経験者奥の皆様、どうか宜しくお願いいたします。
775可愛い奥様:2006/08/31(木) 11:09:18 ID:tnQJcFnR
>>766さん おめでとうございます。
 おいくつで合格されたのでしょうか?
 空白期間(出産?)の説明とかはしましたか?
776可愛い奥様:2006/08/31(木) 14:06:31 ID:HLoCQTLG
大学院は、学校により、教授により、
まるっきり取る基準が変わってくるから、一概には言えないと思うけど。
一般論としては、何故その学問がやりたいのか、どのような研究をしたいのかなどを
具体的に熱意を伝えるのが基本だよね。
777可愛い奥様:2006/09/01(金) 22:28:05 ID:46Obivt2
>776さん
アドバイスありがとうございます。
いただいたアドバイスを胸にがんばってきます。
取り急ぎ御礼申し上げます。ありがとー!!
778可愛い奥様:2006/09/02(土) 00:22:12 ID:cE8tDtnw
774さん、ガンガレ!応援してます!
ところで皆さん、一日の勉強時間はどのくらいですか?
当方、乳児抱えてます。
赤が昼寝してる間に家事を済ませるものの、
勉強する時間はとれず。
勉強したいのに出来ないジレンマばかりが募ります。
779可愛い奥様:2006/09/02(土) 00:51:53 ID:XBNK9gLl
>778
赤子抱えてじゃ大変だね。
あまり自分を追い詰めないで、時には旦に協力してもらい
勉強時間を作ってくだされ。

もうすぐ試験なので、今は1日5時間以上勉強している。
夏休みが終わってやっと集中できる環境になりました。
学校様様〜
780可愛い奥様:2006/09/02(土) 01:39:43 ID:cE8tDtnw
779さん、ガンガレ!
781可愛い奥様:2006/09/02(土) 01:46:17 ID:GZ0c2bEd
10月から京都のB大の通信に入学予定
福祉関係の資格取得目指します
4月から入学したかったけどお金が準備できなかった…
自分の学費その他は自分で用意したかったから…
一度別の大学の通信に入学しながら挫折したので
今度はがんばりたい!
今から勉強して資格取るのはスムーズにいっても
45歳…就職は難しいかも知れないけど
自分のためにがんばりたい!
782可愛い奥様:2006/09/02(土) 09:34:58 ID:+DFAyBHl
>>778
私も双子を抱えて来年国家試験を受ける事に。
卒業と同時に出産したのでまだ受けてないのですよ。
(国家試験には学校卒業が必須のものです)

勉強はまだ・・・・胃が痛いです。
783可愛い奥様:2006/09/02(土) 10:32:18 ID:qJbd+1XT
京都 B 福祉
このキーワードに反応してしまったw
784可愛い奥様:2006/09/02(土) 10:33:34 ID:vaPCxIvY
>778さん
何の勉強か分からないので、どれぐらい学習時間必要かわかりませんが、
お子さんがお座りできるぐらいになってるなら、思い切って午前中は外出して遊ばせなされ。
乳児でも児童館とかに行けば、刺激を受けて疲れます。お出掛けってだけでも疲れます。
午後それで子供はたっぷり昼寝します。親も疲れますがこっちは一時間も寝ればOK
残りの時間があなたの学習時間です。子供が寝てる時間を家事に使うなんて勿体無い。
家事は子供が起きてから。子供の様子を見つつたっぷり時間をかけれは何とかこなせるもんです。
子供の対応に追われながら、家事をなすあなたを見れば「育児って大変」が旦那様に刷り込まれますw
785可愛い奥様:2006/09/02(土) 12:18:02 ID:XBNK9gLl
そうそう!
“育児って大変”を刷り込ませて、旦が育児に参加していける環境を作りましょ。
女な皆、女優なのだ〜
786766:2006/09/02(土) 14:06:36 ID:AJPpnwax
>>784

私もそう思う。子が寝ている間こそ集中して勉強できるんだし。
778さん、自分の時間を大切にね!
787766:2006/09/02(土) 14:18:39 ID:AJPpnwax
>>775さん

おそくなってすみません、まだ見てくれていると良いのですが。
27です。
プライベート情報は面接でしゃべってはならないので出産の話は直接してません。
ただ、すでに行政側が調べていたらしく面接時ご存知のようでした。
おそらく戸籍か何か照会しているのかもしれません。

788766:2006/09/02(土) 14:26:26 ID:AJPpnwax
>>769さん
>>770さん
ありがとう!!!770さん、宅建ファイトです〜!
789可愛い奥様:2006/09/02(土) 15:37:40 ID:3aeW6InI
みなさん頑張ってますね。

生涯学習でなく再就職に結び付くような資格を取ろうと考えています。
いろんな資格本も読み漁りましたが、どの資格を取ってよいのやら決めかねている状態で‥
30代後半なんで条件は厳しいですが、一生続けられる仕事が出来ればと思っています。
どちらかと言えば文系でコツコツとひとつの物を作り上げてくようなのが向いてると思うのですが。
790可愛い奥様:2006/09/02(土) 18:16:47 ID:d2nGMJxB
目指せ簿記一級
791可愛い奥様:2006/09/02(土) 22:01:25 ID:vaPCxIvY
適性があるならまさしく目指せ簿記一級!→税理士・公認会計士なんだろうけど。
でもその前に。
決めかねてるから何をやったらいいかなんて、人に聞くことでは…。
年齢から言って間違いのないものを、と考えていらっしゃるのでしょうが
その考えがすでに間違いの元。失敗できないからこそ自分が何に向いてるか
何が本当にしたいのかまた出来る・出来そうなのかをご自分でじっくり考えて下さい。
その上で真にやりたい、頑張ろうと思うのでなければ却って後悔の元だと思います。
792可愛い奥様:2006/09/03(日) 06:55:51 ID:waptPmno
>790>791
レスありがとうございます。
そうですよね、人に聞く問題ではないですよね。
簿記も一級までいくと年がいっててブランクがあっても関係ないんでしょうかね。

まとまらない頭で考えていたのは、
保育士か工業英語の翻訳でして。
前者は適性としては?で
後者は果たして職としてあるのだろうかと。

昔に取った(簿記三級・英検三級・ホームヘルパー二級)はどれも使えないものばかり。

ってチラ裏すいません。
自分と向き合って今一度じっくり考えてみます。
ありがとうございました。
793可愛い奥様:2006/09/03(日) 10:53:08 ID:szhYt3Jw
翻訳は訳す先の言語がネイティブの人にまかせる場合が多いので
日英をやるのはかなり英語が出来る人でないと難しいと思います。
英日の場合は今度は英語の能力というより日本語の能力の問題です。
工業英語だと理系か、文系でも多少専門知識のある方でないと難しいかも。

むしろホームヘルパーの資格の方が役に立つのではないのですか。
ホームヘルパーの資格持ってる方の話が聞きたいな。
794可愛い奥様:2006/09/04(月) 08:35:42 ID:Sp8u63lM
今日通信制大学の入学金支払いに行きます…
スクーリング代やなんだかんだで50万以上が飛んでいく…
795可愛い奥様:2006/09/04(月) 14:18:18 ID:IxvtTJUm
金持ちやなぁウラヤマシイ
あたしゃ独学さ
796可愛い奥様:2006/09/04(月) 20:39:42 ID:THA+l8Ha
>>794
それは一年分?半年分?
797可愛い奥様:2006/09/05(火) 22:17:05 ID:Kxl78/pN
保育士奥はどこへいったの?
今年受けたのかしら…
798可愛い奥様:2006/09/06(水) 00:40:23 ID:mD9CNwuL
あ〜 ここに一人いますよw
保育士試験初受験でしたが、自己採点によると、一科目の一問足りずに来年再受験です。
他の科目が満点もあったり出来が良かっただけに、さすがに悔しくて、
試験後数日は鬱状態でした。
今は気持を切り替えて、今回落ちた科目と、実技の対策を練っているところです。
来年は絶対に筆記をパスして実技に進み、実技もパスして合格するぞ!!!
と意気込んでおります。
あと一年モチを維持するのはなかなかシンドイかもしれませんが・・・

正式な結果通知は今月半ばに届くんですけどね・・・
もしかしたらミラクルが起きるかも?とちょびっと期待しつつも、
あらためて落ち込みそうだ・・・
でもまた来年に向けて、きっと頑張ります!
799可愛い奥様:2006/09/06(水) 06:08:37 ID:xdyqCWXH
>798
受けられたんですね!
一科目だけ落としたかもって所が悔しいですね。
勉強方法はどうされてましたか?
独学、通信、スクール、、
ポイント押さえて効率よく勉強されてるような感じを受けたのですが。
800可愛い奥様:2006/09/06(水) 11:42:03 ID:mD9CNwuL
>>799
このスレでも以前紹介されていた、ネット講座で主に勉強していました。
重点課題が非常によくまとまっている以外にも、
試験に関するあらゆる情報が得られるので、何かと助かりました。

1歳児と年中児がいるので、勉強時間が思うようには確保できませんでしたが、
ベストは尽くせたと思います。
それで落ちたなら、またやるしかないですね。

これから保育士試験を目指す方、来年再受験の方、頑張りましょー!


801可愛い奥様:2006/09/06(水) 20:22:16 ID:xdyqCWXH
レスありがとうございます。
ネット講座って最初の方に載っていた所の事ですよね、
早速のぞいてみます。
802可愛い奥様:2006/09/07(木) 16:35:56 ID:IhdFHlqI
>778サン
まだ見ておられますか?
私も3ヶ月乳児餅です。
ミルクあげながらテキストを読んでいます。
784さんがおっしゃっているように、家事は子供が起きているときに
様子見ながらやっています。
試験は10月初旬なのに終わりが見えないorz

お互い、頑張りましょうね。
803可愛い奥様:2006/09/08(金) 01:02:58 ID:VtFzu8su
なんか意地になっているけど
100万近くつぎ込まないといけない…
パートしたってお金は残らない…
遊びはあと3年お預けだ…
頑張るぞ!
804可愛い奥様:2006/09/08(金) 04:29:16 ID:MGnG1mdT
勉強してたらいつの間にかこんな時間に・・・
昼寝したら昼の勉強時間が取れないし
過剰は夜更かし勉強は無意味だわ・・・。
805可愛い奥様:2006/09/08(金) 15:19:14 ID:kDugSkQs
下がり過ぎかも。良スレage.
806可愛い奥様:2006/09/08(金) 15:19:55 ID:kDugSkQs
sage
807可愛い奥様:2006/09/09(土) 17:35:47 ID:zUUZBRhn
博士論文が査読を通りません。あ〜憂鬱だ。。
これ、ひょっとして、課程終了、博士号無し。のパターンかも。。
808可愛い奥様:2006/09/09(土) 17:42:20 ID:BiUpqLbt
喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えており、喫煙者と会話したり、喫煙者の近くにいるだけで、
大気汚染と同じ状態になり、非常に危険です。
テレビなどのマスメディアはJTから巨額の広告収入を得ているためか、この事実を伝えていません。

妊娠するかもしれない女性、妊娠した女性、すべての非喫煙者は喫煙者に近づいてはいけません。
呼気が届かないように最低でも5mは離れてください。
喫煙者とデスクを並べて仕事をしたり、同じフロアにいれば、
慢性的に毒素がたまり公害病に匹敵する大病を患う可能性があります。
喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えているのです。
分煙だけではダメなことが医師によって指摘されています。
知らないで喫煙者の近くに座っているお友達にも教えてあげてください。

あなたのお子さんは喫煙者教師の呼気を浴びながら勉強していませんか?
教室に一人でも喫煙者がいれば、子供達はその呼気の悪影響を受けます。
809可愛い奥様:2006/09/09(土) 17:53:39 ID:hRKb51Oy
>>808
いまどき、タバコのCMなんて激減じゃん。
810可愛い奥様:2006/09/09(土) 22:11:24 ID:b9uOvcsC
最近やけにカラーセラピーとか色についての本を買ってしまう。

色彩検定とかカラーコーディネーターとかの資格にチャレンジしてみたく
なってきたこのごろです。
何かの役にたつとは思えないけれど。
811可愛い奥様:2006/09/11(月) 14:21:54 ID:SJpDx5Bg
何か資格をとりたいと思い、
ダンナの影響で公認内部監査人を取ったが…

何か良い資格を探し中。
子供がまだチビ達なので、今のうちに取って数年後…と思うんだよね。
しかし幼稚園って2時にはお迎えだし、一番のチビが幼稚園にでも行かなきゃ
スクールも通えないな。
栄養士とかが通学ナシならうれしいのに。
812可愛い奥様:2006/09/11(月) 14:32:52 ID:PyWeKK3Z
778です
784さん、802さんはじめ皆さんレスをありがとう!
「赤が起きてるうちに家事を…」
↑目からウロコです!
もう少し要領よくやります。
携帯からスマソ
813可愛い奥様:2006/09/12(火) 08:40:07 ID:Lv8JbUzq
>>811
自分も栄養士取りたいと思うんだけど、大学か専門学校通わなきゃならないので
うちは費用の面で無理。
理系大学志望の高校生二人抱えている(しかも一人は下宿必須)
ので貯金中。
814可愛い奥様:2006/09/12(火) 20:08:25 ID:6owy2xUl
試験2週間前に抜歯ってやめた方がいいかな?
歯を抜いた事がないんだけど、やっぱりその後は
しばらく痛かったりする?
815可愛い奥様:2006/09/12(火) 21:34:37 ID:sUTgg8nf
>>814
予想もつかないから。何があるか。
2週間なら延ばしたら?
816可愛い奥様:2006/09/12(火) 23:12:13 ID:g+oZ+luS
>>814
親知らず抜くの?
私は一本だけいつもの歯医者じゃなくて大学病院に
逝ったものだから、腕が悪くてひどく手間取り抜くのに1時間もかかり、
揚句に貧血起こして二時間ぐらいベッドで休んで帰った記憶あり。
歯医者だけは評判聞いて行かないといけないと思った。

ただ、歯の場合回復が非常に早いから3日ぐらいで修復
されましたよ。それより抜歯予定の歯が痛んだり、腫れたり
する方が問題だと思うけど。
817可愛い奥様:2006/09/12(火) 23:25:47 ID:lZGfAwn7
>>親知らずだったら抜くの延期したほうがよいかも。
私は抜いてからなんだかんだで一月以上不調だった。
感染症になりかかったりいろいろ。何かあったら勉強どころじゃなくなるかもよ。
818814:2006/09/13(水) 00:46:05 ID:DxAr/Psi
親知らずじゃなくて治療済みの歯がまた悪くなってしまって・・・
痛みはないですが、膿が溜まって腫れる→
潰れて膿が出る→溜まって腫れるの繰り返しです。

試験日さえ体調よければOKと思っていたけど
試験日前の追い込み時期に体調不良で
勉強できなければ意味ないですよね。
腫れさえ気にしなければ日常生活に問題はないので
抜歯は延長の方向で歯科医と相談してきます。
どうもありがとうございました。
819可愛い奥様:2006/09/13(水) 14:20:49 ID:DeMcXbvZ
>>818
先生に相談したら、投薬でコントロールを出来るから。
でもそれが済んだら早めに抜かないと、骨と歯が癒着したらあとが大変だよ。
820可愛い奥様:2006/09/14(木) 12:39:28 ID:O5AS7ziv
膿・・・痛そう。
30過ぎから、歯だけは必死に磨いてる。5分はかけてる。
半年に一回歯石も取る。

あ〜あもうじき学校が始まる。
レポ仕上げなくちゃ。
821可愛い奥様:2006/09/14(木) 16:46:41 ID:ssNnQvgN
私は必死に磨きすぎて歯の根元が磨り減ってきてるよorz
冷たいものがしみる・・・
汚れを取るってだけを意識して、歯を「磨く」と思って歯磨きしちゃいけないらしい
やさしくやさしく、ね
822可愛い奥様:2006/09/14(木) 19:10:44 ID:4k+NVeaJ
私は衛生士さんに
「弱い力で磨いて取れない汚れは強く磨いても歯ブラシ程度では落ちません。」
といわれて目からうろこ。
そりゃそうだなぁぁと思った。
823可愛い奥様:2006/09/15(金) 02:06:56 ID:IhlkZgg1
鉛筆持つ様に歯ブラシもって、力が入らない様にして
磨いてる。根元がしみるのはシュミテクトがいいといわれたが
臭いが変。
試験の期間に歯が痛いなんて最悪だよね。
食べ物も食べれないから栄養もつけれないし。
824可愛い奥様:2006/09/15(金) 10:55:46 ID:iwWEkB07
こんなスレあったんですね。

現役のとき、訳あって大学を中退したのでもう一度入りなおしたいのですが。
経済的に国立しか選択肢がない。家から通えるところがあるのでがんばって
みようかな?と思い受験板で相談していたところ「その大学希望ということは
かつては東大、京大だったんですよね?」と当たり前のように言われてしまい鬱。
しかも面接あるので高齢者には無理じゃない?と。(30代後半です)
再来年を目標に白チャートからがんばってます。
825可愛い奥様:2006/09/15(金) 11:15:07 ID:ASyOKcVi
>>824
医学科でしょ?東大、京大でてなくても再受験多いし、年齢云々も
選び間違えなければ大丈夫だとおもう。
正しくない情報にまどわされないで。
826可愛い奥様:2006/09/15(金) 11:31:29 ID:iwWEkB07
>>825

うわあ!ありがとうございます。ダメもとなんですけどね。

赤本立ち読みしてたら化学の過去問に「ポリマーが云々」。私が現役のときって
ポリマーなんてもの自体存在してたっけ?などなど。勉強以前に超えなければ
ならない壁のようなものが。もう独学は限界なので通信系で勉強します。
お金あんまりかけられないし、塾や予備校はやっぱり恥ずかしい。
827可愛い奥様:2006/09/15(金) 11:39:55 ID:ASyOKcVi
>>826
予備校は通ったほうが情報得られるよ。
私も6年ぶりに受験勉強を始めた時は傾向が
かわってたのでびっくり。化学も高分子はマニアックなことまでやらせられましたね。

私は私学ですが一年で受かりました。七テイダイ出身です。
予備校には東大京大出身でなくても受かった人沢山いましたよ。

828可愛い奥様:2006/09/15(金) 12:39:09 ID:iwWEkB07
>>827

1年で合格はすごいですね!さすが帝大出身ですね。6年ぶりですかー。
うーん・・・私はほぼ20ねんぶりなんで予備校いくのもハズカシス。
そんなこと言っていられないけどね。「お子さんにですかー?」なんて
言われそうだ。

予備校行って私学なんてお金持ちなんですね。
829可愛い奥様:2006/09/15(金) 12:47:06 ID:lPZgCrRf
ずっと美容師をしてるけど、モタモタしてて資格がない…試験や勉強会の会場まで、三時間かかる田舎住み。でもとらなきゃ!
最近は厳しいみたいだけど…
830可愛い奥様:2006/09/15(金) 12:47:49 ID:ASyOKcVi
>>828
お金は…祖母が孫を医師にしたいという思いが強かったので学費を
だしてくれました。独学は私には無理そうなので。だからすごくそれは恵まれていたかな。
ネット上に氾濫してる偽情報には惑わされないでくださいね。
ただ予備校は正直私も恥ずかしかったですねWただ同士もいましたよ。
831可愛い奥様:2006/09/15(金) 12:54:19 ID:DKcVA6Ml
832可愛い奥様:2006/09/15(金) 17:14:35 ID:NJOb8ywb
医学部だけは学校を選ばないと、点数で達してても入れてくれない所があるから
注意してね。群馬かどこかで訴訟してたじゃん。
税金使うから、先が短い人は・・・みたいな感じだったかな?

でも、大丈夫な大学もあるからよく情報を集めた方が良いかと。
833可愛い奥様:2006/09/15(金) 18:19:24 ID:ASyOKcVi
群馬は50代とかでしょ。あれは仕方ない気もする。
群馬、佐賀、宮崎が年齢にシビアという噂。
ただ大学の教官は年齢は国公立はいうほどでもないといってたけどね。
とにかくいろいろな情報に惑わされないで、(東大京大出身じゃないととか)
一点でも余計にとれるように頑張ってね
834可愛い奥様:2006/09/17(日) 03:05:51 ID:c2VQSzE4
医学部とかすごい話題の中ですが
今日の宅建模試頑張ってきます〜
835可愛い奥様:2006/09/17(日) 06:41:32 ID:qyU45MOX
がんがれー ノシ
836可愛い奥様:2006/09/17(日) 11:22:43 ID:6A+bTJ58
栄養士目指して専門学校か、大学を目指してる奥いるかしら?
若い子に混ざって勉強はキツイかな。。。
837可愛い奥様:2006/09/17(日) 13:32:12 ID:pqUxi4GW
>>836
私専門ですよ〜〜32で入学して同級生は8割が18歳。
でも最近の専門は主婦とか大卒とか多いよ。
一度電話して聞いてみたら?

あ、栄養士じゃないけど医療系です。
でも栄養士は就職少ないよ?大丈夫?
838可愛い奥様:2006/09/17(日) 14:47:18 ID:6A+bTJ58
>837
レスありがとう!
栄養士求人少ないですか。。。
希望は保育園で調理師したかったんですけど。。。狭き門ですかねorz
837タンは医療系とのことですが看護士かな?
失礼ですが学費はどのように捻出されましたか?
もしよかったら教えて下さい。
839可愛い奥様:2006/09/17(日) 14:56:55 ID:Q1V3GqiU
結婚する前に普通に働いてりゃ貯金5,600万円あるっしょ
840可愛い奥様:2006/09/17(日) 14:58:04 ID:GFfyTOxk
なぜそんな明確な数字が・・・
841837:2006/09/17(日) 15:04:45 ID:pqUxi4GW
>>838
ごめんなさい。多分同級生が見たらまるわかりなので職種は勘弁。
でもそんな感じです。(わかりにくくてごめんね)

うちの学校は、会立(あぁ誰かわかってしまう・・・)なので学費は激安。
年間32万円なのでパートから出せました。
年とってるぶん勉強がんばったので2年目から学費は無料です。

一度住んでいる地域のハローワークに行って、掲示されている職種で
資格が必要なので、上限の年齢が書いていないものを探したらどうで
しょうか。
そういうのは、本当に人手不足みたいですよ。

例えば保育士さんとかは余ってるからパートしかない、とか調理師は
免許不要のパートのみとか、そういう地域に住んでいたら取っても無駄
だと思いますので。
私はそれで、すごい困ってそうな所に電話して「資格がないんですけど
ダメですか?」と電話したら「すみません、資格を持ってる人なら何歳
でも良いんですけど・・・」と何軒か言われたので、その職種に決めました。

実際3年は長かったけど来年の春卒業で就職は楽勝です。
実習先からも誘われてるし。(旦那の転勤がなくて、実親と同居で子どもの
面倒を見てくれる人がいるし今後子どもが増える予定もないので)

手取りは17万円スタートみたいですが、30代半ばでの正社員就職って
期待してなかったから嬉しいです。
842可愛い奥様:2006/09/17(日) 17:13:23 ID:6A+bTJ58
>841
丁寧なレスありがとう。
さっき、会立でいろいろぐぐってみました。
医療系だと比較的安価ですね>学費。
人を癒す、助ける事は好きなのですが、血や血管注射などが、できるのかどうか。。。
でも、この学費で一生くいっぱぐれない職が手に入るのは魅力ですよね。。。
熟考してみます。
どうもありがとう!
843837:2006/09/17(日) 18:06:58 ID:pqUxi4GW
>>842
がんばって下さいね!!

年齢は関係ないと思う。勉強さえ出来れば。
「この人は頼りになるお姉さん」
の位置を確保すれば楽しい学校生活が待ってますよ。
私は「ねぇさん」と呼ばれてますw

ちなみにうちの学校では最初の採血実習では倒れる人続出でした。
(相互実習です)
最初から平気な人はいませんよ。
844可愛い奥様:2006/09/17(日) 23:42:55 ID:QiPqsik3
>>828です

群馬の人は確か55歳じゃなかったかな?
卒業したら60過ぎだから仕方ないのかな?でも合格平均点+10点だったと
いうからそうとうがんばったと思う。気に入らない人は合格点オーバーでも
面接や小論でひどい点数をつけてわざと落とす、というのも聞いたことある。

そういう情報も大事ですね。
845国立大卒20代独身男:2006/09/18(月) 00:11:11 ID:WI9M3dq+
資格取ったらパートでこいや。俺がこき使ってやるから
846可愛い奥様:2006/09/18(月) 00:14:53 ID:hrvZzrBW
そーゆーお前は何の資格もってるんだ?
847国立大卒20代独身男:2006/09/18(月) 00:16:57 ID:WI9M3dq+
簿記1級、簿記論財務諸表論、なんやらかんやら取って嬉しそうな面で
応募してこい。三十路過ぎた中年ババアなんか運がよくても時給900円の
パートでしか採用されないという愕然とした事実に気がつくから
848国立大卒20代独身男:2006/09/18(月) 00:22:07 ID:WI9M3dq+
>>846
そろばん10級。文句あるのか?あぁ?
849可愛い奥様:2006/09/18(月) 00:45:21 ID:Slc5DAf9
>>844
>気に入らない人は合格点オーバーでも 面接や小論でひどい点数をつけてわざと落とす
実際あるけれど、あなたくらいの年齢でも受かってるし再受験は珍しくはないよ。受かった人は何もいわないけれど
落ちた人が、自分はこれだけできたのにあれは面接のせいだ、縁故だ、といっているのも
あたかも真実のように流布されてるのも事実。あと私見だけど二次試験が理科がないとかの大学は若い人をとりたいのだと思う。
理科は時間がかかるから浪人有利だし。

もう志望大学はしぼられてるみたいだから頑張って。
850可愛い奥様:2006/09/18(月) 01:06:49 ID:8EoT3uIf
>>849

ありがとうございます。結局自分次第ですね。まだ若い?うちに目指すことが
できてそれは良かったと思います。あんまりここに来るヒマもないはずですが
気になるのでたまに覗いてみますね。
851国立大卒20代独身男:2006/09/18(月) 01:08:25 ID:WI9M3dq+
>850
とりあえず氏ね
852可愛い奥様:2006/09/18(月) 01:15:59 ID:QFpCwkbr
ヲイヲイ国立キモ男
乙部綾子のサイン会でキモがられたって本当?
853国立大卒20代独身男:2006/09/18(月) 01:20:07 ID:WI9M3dq+
◆ 逃がすな 許すな 甘やかすな これが反社会分子賎業主婦の正体だ ◆

        @@@@@@@@
      @@@@@@@@@@
     @@@@、,,__  _,,,  j     
    @@@@,、 _, ' '、_ }    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    @@@ `´        `i < アタシは男社会の被害者なの!もっと優しくしてよ!
    @@(6    ,(oo)、  }   \_________
     /    /-===-、 i 
   / \ 、ヽ  ヽ こ ノノ   自立しろって言うな!
  /      ` ー-- '  \

・ネット漬けで 分不相応に自意識を肥大させており 自分が常識人でまともな大人と思い込んでいる。
・労働者を奴隷と呼ぶが、自分の夫が長年奴隷状態でも、決して仕事を辞めさせようとはしない。
・国民年金をネズミ講システムと呼ぶが、会社員の夫の保険料にオンブに抱っこでたかり、生活している。
・親も夫も社会も支えずに生きてきたのに、自分が社会から切り捨てられそうになると平気で怒りだす。
☆賎業主婦への批判的なレスが多いとニート、童貞、もてない男の仕業と決め付け脳内解決する。☆
・ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の金も稼げない。稼いでも、自分の趣味に消える程度で税金は納めていない。
854可愛い奥様:2006/09/18(月) 01:24:56 ID:QFpCwkbr
なんで誤魔化すんだよ。
上げてまでカマって欲しいんなら答えろよカマ男。
乙部綾子のサイン会で間抜け面して映ってたのお前だろ?ww
855可愛い奥様:2006/09/18(月) 01:45:21 ID:SFPJ0Rr7
高卒の三十路の専業主婦で
軽度障害児が一人います。
色々あり離婚に向けて資格を取りたいのですが
学校に通ってでもいいので
収入が安定する職種・資格は何でしょうか?
美容系・看護系・介護系は体力的に弱い自分には向いていません。
保育士は興味有りますが、お給料が安いと聞きました。
事務系よりも接客系のほうが好きです。
856国立大卒20代独身男:2006/09/18(月) 01:48:20 ID:WI9M3dq+
>>855
薬剤師だろ。俺のおかんは薬剤師だが時給数千円というレベルで
もらってるぞ
857可愛い奥様:2006/09/18(月) 01:52:40 ID:QFpCwkbr
>>856
時給数千円というレベルで働いて、息子が既婚女性の尻を追っかけるような奴じゃ
お前の母親は確実に泣いてるな。
858国立大卒20代独身男:2006/09/18(月) 01:55:28 ID:WI9M3dq+
>>857
泣くわけないだろ。職場でもババアのドンと化してるからな
859可愛い奥様:2006/09/18(月) 01:56:49 ID:Y19BZiia
接客業なら資格は関係ないのでは。
今まで接客業の経験があるのなら、派遣で登録してみては?
売り上げが良いいと、段々と条件いいところに紹介してもらえるようになるよ。
860国立大卒20代独身男:2006/09/18(月) 02:01:16 ID:WI9M3dq+
段々とマニア向け熟女風俗に流されていくのでは
しかもたこ部屋の
861可愛い奥様:2006/09/18(月) 02:03:04 ID:AcV0gMB8
マザコンか
862可愛い奥様:2006/09/18(月) 02:06:23 ID:QFpCwkbr
マザコンで童貞
863可愛い奥様:2006/09/18(月) 13:33:28 ID:x4N2BWnU
細木ママゴンと国立二期のもやし男の近親相姦・・思いウカベタ。
864可愛い奥様:2006/09/18(月) 23:56:03 ID:E9uqNUWc
ママが毎晩あいてしてるから
道程じゃないよ。
865可愛い奥様:2006/09/18(月) 23:56:15 ID:mpq2iKCD
30後半から薬剤師ってどうですか?
866可愛い奥様:2006/09/19(火) 09:01:09 ID:ntKRzW+O
>>865
これから6年制ですよ。
増員で、資格取る頃にはどうなっていることか。
ただ、ドラッグストアなら若い子はやりたがらないし、
年取っていても採用があるかもしれませんね。
867可愛い奥様:2006/09/19(火) 16:34:13 ID:aHwi3vPk
旦那の転勤のサイクルが早くて、そのたびに仕事を辞めなくてはいけません。
女性がどんな場所でも働けるような資格はないでしょうか?
今考えているのは、医療事務です。
それか、2年間がんばって栄養士を目指すか・・・。
真剣に悩んでいます・・・。
868可愛い奥様:2006/09/19(火) 19:18:10 ID:qFq4H9ip
>>867
在宅勤務
869可愛い奥様:2006/09/19(火) 19:43:24 ID:C77XxZVp
>>867
医療事務は、県によって全然違うし何年も続けている人が多いからどうかなぁ。
難しい気もするけど。

看護師とか衛生士とか、介護はダメなの?
栄養士は・・・
ちょっと上のレスにもあったけど就職少ないよ。
870可愛い奥様:2006/09/19(火) 20:21:02 ID:RUGsHzCz
>866
レスありがとう、
6年制になるんですか、無理っぽいかも‥
871867:2006/09/19(火) 20:24:59 ID:aHwi3vPk
在宅勤務とは、どんな職種がありますか?

医療系も考えるのですが、学校に三年くらい通わないと
ダメなので、躊躇してしまいます。
今、28歳なのですが、この年齢でも看護士を目指す人はいるのでしょうか?

後、作業療法士は就職にむすびつきますか?
872可愛い奥様:2006/09/19(火) 21:00:43 ID:qFq4H9ip
35才で看護士目指している人いましたよ。
離婚したので手に職つけるのが一番と言って。

私は以前医療関係の翻訳をしましたが、知識がなく
専門書、辞書を求めて図書館めぐりをし、時給換算したら
何百円と言う事になり、ワリに合わなくてそれっきり
止めました。それなら単発、短時間のパートの方が
ずっとまし。

派遣は銀行は嫌だといってあるのに銀行がどっさり
来たのですが、銀行ってそんなに人手不足なのでしょうかね。
国内外資両方でした。
873可愛い奥様:2006/09/19(火) 21:32:35 ID:i39y3isd
>>871
目指すのは自由だけど、実習は体がキツイよ〜
働き出してからももちろんキツイけど
美容外科とかならそうでもないのかな?
874可愛い奥様:2006/09/19(火) 21:39:39 ID:C77XxZVp
28なら余裕でいるよ。当然。
実習がきついといっても、20代ならそんなに変わらないでしょ。同級生と。
875可愛い奥様:2006/09/19(火) 23:14:07 ID:wyrS9P41
>871
資格は無いけど、手に職系という意味で、WEBデザイン・プログラム等の
専門学校や通信講座もいいかも。
大都市圏にいるうちに通勤で勤務して実績作って、地方に転勤になる頃
在宅で安定して仕事がもらえるようになれば、下手なパートよりいい収入
になるよ。
876可愛い奥様:2006/09/20(水) 00:55:32 ID:IRMHC//w
診療所の受付のパートやってるけど、そこの看護師さんの一人は
40すぎて準看高看行ったって言ってた。
もう2人看護学生が働いてるけど、やはり一人も40代半ばで
来年で高看の資格とれるみたい。
そして今春入ってきたもう一人の学生も49歳。
その人から聞くと、看護学校の三十路率はけっこうなものらしく
変な目で見る人なんかいないし、やっぱりシングルマザー率も↑みたい。
でも生活かかってるから、みんなすっごい頑張るから
先生受けもいいんだって。
877可愛い奥様:2006/09/20(水) 01:48:41 ID:ltu5MQjy
親戚の子は結婚と同時に大学病院の看護士辞めて
実家近くの看護学校の教師になったよ。
収入は減ったらしいけど、子育てと両立出来る。
878可愛い奥様:2006/09/20(水) 07:59:58 ID:VkzQ2K1w
>>875
95%くらいの確率で教材費だけ騙し取られて終わり
879875:2006/09/20(水) 08:24:03 ID:COzu+I9y
>>878
そうなのかorz
私は独学でWEBデザイナー(年収200万ぐらいの零細SOHO)になったから、
講座を取れば最短距離でなれるもんだと思ってたw
「仕事を紹介します!」みたいな通信講座じゃなくて、Photoshop・Illustratorの
使い方から教えてくれる通学のデザイン専門学校に行けばいいのかな?
学費がもったいないなら、WEBデザイン会社にバイトに行くとか…。
資格の話じゃないな、スマソ

来月宅建受けます。
行政書士は2年前に取ったけど、子供が大きくなってからパート・再就職に
役立つ(夫転勤族につき開業はNG)のは宅建のほうかな?と。
宅建ナカーマさんがんがりましょー
880可愛い奥様:2006/09/20(水) 23:22:54 ID:Iqffs1nS
宅建仲間ここにいます〜

今日、自宅模試やったら48点でした。
このままのテンションで本番へ!
881可愛い奥様:2006/09/21(木) 10:25:52 ID:6jOitOJ1
行政書士を目指しています。
民法がなかなか手ごわい。
882可愛い奥様:2006/09/21(木) 11:51:06 ID:0Nvegy3a
救世主が現れたのです^^/
すっごいやる気出てきてます
合格絶対するぞ
883可愛い奥様:2006/09/21(木) 17:13:20 ID:1sMixb7k
建築士の二次に進んだ奥様はいませんか?
今年一級の一次は激難だったそうですね。
884可愛い奥様:2006/09/22(金) 08:03:58 ID:CRREOxeg
>879
200万程度だと働かないで夫の扶養に入っていた方がましなのに薦める理由がわからない。
885875:2006/09/22(金) 08:23:03 ID:O0WsKxEB
>>884
夫の会社は扶養手当も無し、社会保険も無し(株式会社の
正社員10年勤めてるのに)だから、扶養とか関係無いのw
2年おきに全国転勤なのに住宅手当も引越し代の支給も無し。
年収400万。

思いっきり負け組だから、雀の涙でも収入を増やさないと
子供育てながら生活なんて無理無理w
886可愛い奥様:2006/09/22(金) 13:17:30 ID:2WZhKC8W
司法試験勉強奥が登場してたけど今年受検したのかな?
合格発表あったけど。
887可愛い奥様:2006/09/22(金) 13:22:30 ID:g7emLGaS
ここに出てくる司法試験奥は旧試奥が多かったし、
ロー奥は2期以降しか、いなかったはず。

どうやって、受検を出したのかの方が気になるw
888可愛い奥様:2006/09/22(金) 16:37:01 ID:J7NP8ewy
扶養どーこーって、会社の扶養手当てじゃなくて、税金の扶養家族控除じゃないの?
もしかして脱税奥?
889875:2006/09/22(金) 18:20:41 ID:O0WsKxEB
>>888
きちんと帳簿つけて毎年青色申告してますけど。
890可愛い奥様:2006/09/22(金) 19:21:05 ID:fj7sHpH2
ここで言い訳してもらうより勉強と仕事頑張ろうよ。
891可愛い奥様:2006/09/22(金) 22:30:20 ID:Xl3ShryU
>200万程度だと働かないで夫の扶養に入っていた方がましなのに薦める理由がわからない。

働く理由ってお金だけじゃないじゃん。
まぁ、その辺の考え方は人それぞれだけど。
892可愛い奥様:2006/09/22(金) 23:12:03 ID:g7emLGaS
明日は久しぶりの模試だー。
あまり対策してないけど、実力テストのつもりで受けてきます。
893可愛い奥様:2006/09/23(土) 01:09:58 ID:0Syrk4m7
IT系の資格とる奥はいませぬか
894可愛い奥様:2006/09/23(土) 08:05:38 ID:FsEcYeR2
>>884 >>888
恥をしのんでお聞きします。875奥と似た収入奥ですが
(ご主人とうちの旦那の境遇も全く一緒)
この場合、私は働かないほうが良いのでしょうか??
年収200なんて微妙な金額…。
無知でアフォな私にどうぞお知恵を…。スレチですみません。
895可愛い奥様:2006/09/23(土) 12:12:00 ID:qUZEycZF
>>894
所得税の扶養家族控除って38万だけ。
定率減税はもう無くなるんだよね。
875奥は自営だから無理だろうけど、(パートでも)どこかに
雇われてて給与所得なら+65万控除がある。

こういう時こそ税理士受験奥の出番ですよー
896可愛い奥様:2006/09/24(日) 13:20:44 ID:3hy41PHH
ユーキャンで何か暇潰しに資格取ろうか考え中だけど
送られてきた教材のみで資格取得出来るのか不安。
放送大学で取るのはどうだろう?
897可愛い奥様:2006/09/24(日) 13:30:17 ID:q3V61BWD
>>896
何をやりたいの?
898可愛い奥様:2006/09/24(日) 15:52:36 ID:tjrt/vm8
ユーキャンは、あきらかに学校に行かないと取れないものとか実習が必要なものも
通信だけで取れるように書いてたりするから注意してね。
(よく読まないと)
899可愛い奥様:2006/09/25(月) 23:54:13 ID:1d3pMQIl
 行書勉強してます。。 
昔、司法の勉強してたのでちょっとラクかなと思ってたのですが
ブランクがあるとキツイですね。。知識の方は何が出るか
解らない&マニアックらしいし。 また一からやり直しか..
でも頭がどんどん活性化されてる感じが実感されて楽しい。
 受ける皆さん、頑張りましょうね。
900可愛い奥様:2006/09/27(水) 02:06:17 ID:3/Hv6ttR
恥ずかしくて言い出せずにここまで来てしまいました。
スレ違いだったら申し訳ないのですが・・・皆さんが使ってらっしゃる、その
前のレス「NO;>>〇〇さん」にワープ?するにはどうしたらいいか、教えて
頂けますか? ex...897さんの「>>896」ってところです。

粗末な質問してごめんなさい。2chルールを少しでも・・と思っています
どうかご理解ください
901可愛い奥様:2006/09/27(水) 02:52:03 ID:3/Hv6ttR
↑↑  すみませんでした。今一度、初心者 Q&A を探してみました。
    解決しました。       (900 なのにごめんなさい)
902可愛い奥様:2006/09/27(水) 03:12:03 ID:8fcGRiBs
>>901
2ch用専用ブラウザ使うとレスするのも読むのも楽ですよ

先週の模試の点数が芳しくなかったので
追い込みかけて頑張ってます。
宅建受験者の皆さん悔いの残らないように
残り18日がんばりましょう!
903可愛い奥様:2006/09/27(水) 04:32:02 ID:3/Hv6ttR
>>902 ホントだ〜! 
本当に有難うございました。2chルール“勉強中”って事でお許し下さい。
(ps.おバカなヤツにゃ言われたくないと思いますが、宅建頑張って下さい)
904可愛い奥様:2006/09/28(木) 01:57:31 ID:rDo+qWbM
ここの奥様方にはおみかけしない?けど、来週販売士2級受験します。
とりあえず現在のパートで時給アップ狙い!
頑張るぞー
905可愛い奥様:2006/09/28(木) 02:35:23 ID:xyYE0pgn
ケアマネ受けます。
去年事情があり勉強できずに落ちたので今年は絶対に受かりたい!!
でも年々合格率下がってる・・・。
906可愛い奥様:2006/09/28(木) 09:16:01 ID:JsTBekkl
社労士がんばることにした。
今日LECに申し込み行ってくる。
ウッス!!
907可愛い奥様:2006/09/28(木) 20:44:34 ID:cLFdfqIh
>906がんがれ
合格の後は、開業試験wが待ってるど
私はそれで挫折したけど(二人目妊娠)
908可愛い奥様:2006/09/30(土) 17:56:41 ID:lwVbQ0J5
>>905
ナカーマ

私は、今年初受験ですが、
仕事が忙しくて、全然勉強できてないです。
無理かなあ。今年は、介護保険がかなり変わったから、大変そうですよね。
909ぁゅ ◆Bo/D1ZjYZU :2006/09/30(土) 18:09:41 ID:zeFVg6V7
地方スクーリング受講不許可だったorz

競争率高かったかな('A`)

福島行きたかったなぁ(*´σ`)

明日は単位修得試験(`・ω・´)
910可愛い奥様:2006/10/02(月) 23:26:45 ID:5YmqBibW
ロー受験の奥様いらっしゃいませんか?
911可愛い奥様:2006/10/02(月) 23:37:11 ID:Y8wG/TUm
在学中ならいます
912可愛い奥様:2006/10/02(月) 23:41:44 ID:5YmqBibW
>>911
何期の方でしょうか。
ロー合格の基準がよく分からない・・。
913可愛い奥様:2006/10/02(月) 23:46:25 ID:Y8wG/TUm
>>912
2期既習です。
入学試験の基準はローによって全く変わるので
司法試験板のほうが詳しいですよ。
年齢、出身大学、法律の学力、適性試験、語学力etc
配点が全く違いますから。
914可愛い奥様:2006/10/02(月) 23:55:02 ID:5YmqBibW
>>913
ありがとうございます。
面接で、今年の択一持ってるのを悪し様に言われたりとか・・。
今まで旧司がんばってきたのが無駄みたいな気がして。
でも、がんばるしかないですね。
915可愛い奥様:2006/10/03(火) 00:01:23 ID:Y8wG/TUm
>>914
択一持ちということは既習ですよね?
それを悪し様に言われるとは・・・
ローが自分で自分の首を絞めているようなものですね。

ローの授業は役に立ちますが、旧試ほど効率的な勉強ではないので
入学前に身につけた知識がかなり物を言います。
なので、旧試を頑張ってきたのはムダではないですよ。
頑張ってくださいね。
916可愛い奥様:2006/10/03(火) 00:14:28 ID:57Ev/ScN
>>915
本当にありがとうございます。
教授の中には、旧司受験者というか予備校嫌いの方がいらっしゃるというのは
本当なんだな、と感じました。
今年の新司問題も解いてみましたが、十分旧司の勉強が役にたつと思うんですが。
915さんは来年試験ですね。合格を心よりお祈りしております。
917可愛い奥様:2006/10/03(火) 00:24:10 ID:4yWMJOUg
>>916
ありがとうございます。

新司法では論証パターンが通用しなくなっただけで、
旧試験で身につけるような要件効果、趣旨、定義は必須です。
ローでは判例を一審から全部読むとか(笑)、そんな勉強ばかりで、
かえって基礎的な知識がおろそかになりがちです。
なので、自分で身につけたものが全て。
東大のように、元の頭の出来がずばぬけていい学生ばかり集めている学校すら
理念だけでは合格率が振るわなかったのだから、
ローの教授には本当に頭を切り替えてもらわないと。
918可愛い奥様:2006/10/03(火) 00:35:17 ID:57Ev/ScN
>>917
本当にそうですね。
いつか、弁護士(裁判官、検察官かもですね)として一緒に仕事できたらいいですね。
私は、今までいろんな方々にお世話になっているので、なんとか皆さんの役に立ちたいのです。
がんばりましょう!
919可愛い奥様:2006/10/04(水) 01:22:17 ID:/fpklPFz
ケアマネ受験奥です。
果たして就職先あるのか?
歯科衛生士免許持ちだけど、歯科の求人のほうが多いような気がいたします。
あまりの求人の少なさに、モチ下がり気味。
みなさんの地域はどうですか?
920可愛い奥様:2006/10/04(水) 01:46:09 ID:37MBAqDB
>>919
実際、5年だっけ?実務経験が必要なのって。
それなのにケアマネよりも衛生士の方が求人多いよね。

でも今はそうでも10年後はわからないよ。
10歳年を取った時、また今よりも介護される人口が多くなった時、そういうときに
資格をもってる人は強いよ。

今薬剤師が足りないから量産されてるじゃん。
だから今取った人はメリット少なくなると思う。

それと同じで、なりたがる人の少ない今、ケアマネ取ってたらいい気がする。
921可愛い奥様:2006/10/04(水) 02:21:23 ID:/fpklPFz
そうそう、うちの地域も新たに薬学部できたよ。
ドラッグストアや調剤薬局増えたから、今現在は足りないだろうなぁ、と思う。
ケアマネはいらないんじゃないの?って話たまに聞くしね。揺れてしまう。
でも先行投資だと思えば安いものだ。・・・よね?
922可愛い奥様:2006/10/04(水) 02:32:32 ID:37MBAqDB
今は、介護保険は請求すれば殆ど通る。
昔の医科歯科がそうだったように。

でも、これからはそうじゃなくなると思う。適正な所に適正なケアを。
そのためにはケアマネが必要になると思うよ。

看護師とかはこれから増え続けるだろうなぁ・・・ヘルパー並みに。
923可愛い奥様:2006/10/04(水) 15:56:15 ID:AlXmAEyT
薬剤師も大杉でこれから先は余るって聞いた。
薬学部に行こうかと思ったけど考え中です。
924可愛い奥様:2006/10/04(水) 21:01:29 ID:/tbEq1VP
保育士奥はいづこ‥
925可愛い奥様:2006/10/04(水) 22:18:52 ID:ImvfU2Zg
 法学部の教授は、予備校嫌いだよね。
私も大学入った当初、予備校なんか行かなくても
受かるからいかなくてよいと言われたよ・・。
926可愛い奥様:2006/10/06(金) 21:33:52 ID:xKVfh7wP
数年後の離婚も考えつつ、今、どの資格を取ればいいか悩んでいます。
医療事務→診療情報管理士
ヘルパー→介護福祉士→ケアマネージャー

今、40歳ですので、正社員として契約してもらえるか難しいですが、
母ひとり子ひとりで暮らしていく事も考えると、どちらがいいでしょうか?
927可愛い奥様:2006/10/06(金) 22:35:51 ID:dBVgd57u
>>926
医療事務は、数年したら殆ど電子カルテになるから必要なくなる資格の気がする。

40なら看護師をお奨めするけどね。
928可愛い奥様:2006/10/06(金) 22:42:00 ID:OFqGYU8m
>926
>ヘルパー→介護福祉士→ケアマネージャー

大卒の資格があるなら、社会福祉士→ケアマネージャーの方がまだまし。
ヘルパー→介護福祉士なんて身体介護で腰やられて大変な目にあう。

でも、求人の量や給与を考えると、介護の道に進むにしても
>>927さんが言うとおり、看護師がいいとおもう。
929可愛い奥様:2006/10/06(金) 23:56:24 ID:HTAJ3BLZ
>>926
看護師に一票。
働きながら準看→正看と、遠回りしても、看護師が良いかと。
その後助産師なんかどうでしょう。
時間かけてケアマネよりはいいと思いますよ。
930可愛い奥様:2006/10/07(土) 00:20:19 ID:QOfT9bAd
来年の4月入学に向けて動くのだ!
看護学校は今かなり年齢高いよ。

就職も、老人病院とかでいくらでもあるから。
賃金安くても、住むところがついてたりするよ。
931可愛い奥様:2006/10/07(土) 00:27:19 ID:3w45glwx
看護師って外国から輸入するから今がピークでどんどん地位も給料も下がるよ。
その割に時間もかかるし、勉強も大変。子育てしながらはかなりの覚悟が必要。
医療系がいいの?
932可愛い奥様:2006/10/07(土) 00:35:29 ID:QOfT9bAd
でも実際は、患者から敬遠されると思うよ。
だから大丈夫だと思う。
勉強は大変でも、その後の選択肢が絶対に違う。
933可愛い奥様:2006/10/07(土) 01:36:45 ID:ZoTMckgM
926です。
皆さん、レスありがとうございます。
医療系に限ったわけではないのですが、
自分の周り(パートですが)の資格を取っている人は
医療事務・ヘルパーが多く、取得しやすいのか、と思い。
そこからステップアップし、正社員を目指す方法もあるかな、と
思ったんです。
実は今、自分がメンヘル気味(家庭のことで)で、まずは
それを治してからなんですけど。
早く、治して働くということを希望に頑張りたいという感じです。
934可愛い奥様:2006/10/07(土) 01:49:46 ID:QOfT9bAd
取りやすい資格で家計を支えるのは無理があると思う。
でも医療事務よりはヘルパーの方が就職があると思う。
935可愛い奥様:2006/10/07(土) 14:18:54 ID:ASyV3+5r
ヘルパー、主婦のパートならいいけど、
あれで子供を養って食っていこうと思ったら大変だと思う。
求人とか見てると、重労働な仕事だろうに、賃金はすごく安いよ。
一度、ハロワとか覗いて見るといい。

934タンも言ってるけど、取りやすい資格で食おうと思うのは無理。
簡単に取れる資格や短時間で身につけられる技術って、
世間からの評価もそれなりなんだよ。
私も医療系で目指すなら、長く働けて求人が多くて、
かつ収入も安定している看護師がいいと思うなあ。
まずは体を治して、具合が良くなったら、頑張ってね。



936可愛い奥様:2006/10/07(土) 22:34:32 ID:ZoTMckgM
>>934
>>935
レス、ありがとうございます。
とにかく、まずは体を治しながら、
自分にとって、どの資格を取るのがイイのか
リサーチしたり、考えてみます。
937可愛い奥様:2006/10/07(土) 23:50:51 ID:iqC5VIxt
明後日、インテリアコーディネーターの一次試験です。
他の奥様はいらっしゃらないのかな?

ここまできたら、今までやってきたことと自分を信じて頑張る。
とはいえ、最後までジタバタあがいちゃいますねw
938可愛い奥様:2006/10/09(月) 00:51:48 ID:jzvueAuT
税理士の場合、会計科目の試験内容が大幅に変わるのですが、
テキストとか問題集とか、今出ているヤツでは役に立ちませんか?
939可愛い奥様:2006/10/09(月) 01:13:57 ID:Cv2dHrtS
(準)看護師資格取るために学生になった場合、卒業するまで無職・無収入?
過去ログ見ると、3.40代シングルマザーも結構いるみたいだけど、資格取るまでの生活について知りたい。
940可愛い奥様:2006/10/09(月) 01:56:46 ID:4z4wNC2Z
>>939
大体準看は、どっかの病院に勤めながら行ってる人が多いよ。
医師会のHP見たら大抵付属の学校があるからみてみて。
941可愛い奥様:2006/10/09(月) 02:17:09 ID:Sg3q1qlK
>>939
中卒や、看護助手として働きながら看護師になりたい人の為に、準看学校はあるらしいよ。
もちろん準看の資格があれば働きながら正看も取れるし。
少々遠回りだけど、臨床経験がある看護師は即戦力としてありがたいのでは?
942可愛い奥様:2006/10/09(月) 02:18:02 ID:Cv2dHrtS
>>940
dです。
当方、現在39歳で子連れ離婚を考えているので、多少遠回りしても安定した職につきたいと考えています。
今、手元にPCが無いので近いうちに調べてみます。
943可愛い奥様:2006/10/09(月) 02:21:18 ID:Cv2dHrtS
>>941
dです。なるほど‥。
参考になりました。
944可愛い奥様:2006/10/09(月) 10:27:04 ID:5nvg6Utb
準看ってなくなるらしいけど、まだ実際いつなくなるっていう確実な期日は決まってない?
945可愛い奥様:2006/10/09(月) 12:30:26 ID:oOL3fGiE
準看、正看よりは安くこき使えるからと採用してる医師もいるらしいから、
実はなくならないかもね。

病院内のヒエラルキーを考えると、最初から正看取れるならそれに越したことはない。
ついでにがんばって助産師の資格をとっておくとさらにいいかも。
946可愛い奥様:2006/10/09(月) 15:23:08 ID:KNxq8IQU
>>938
役にたたないと思う。
会社法で財表は40%、簿記論は20-25%内容が変わったそうです。
(予備校講師談)
947可愛い奥様:2006/10/09(月) 18:39:20 ID:jzvueAuT
>>946
ありがとうございます。
古い本は全滅ってことですね。
948可愛い奥様:2006/10/12(木) 10:05:30 ID:MxLmtC5l
10月15日は宅建試験です。あと3日頑張りましょう。
949可愛い奥様:2006/10/13(金) 15:02:33 ID:M1Lg9ToN
代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
 (18歳人口約190万)    (18歳人口約140万)
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
    大阪経済・経済
950可愛い奥様:2006/10/15(日) 16:26:56 ID:qnjPou1g
宅建試験終わりました。回答速報までドキドキ…
951可愛い奥様:2006/10/15(日) 20:10:27 ID:2BtXRNFP
>>949
予備校偏差値は捏造だと新聞に出てたよ。
第一青学、学習院がその下の大学より上にいる事自体
操作間違いなし。そこの法は今年の司法試験合格率
ベスト8にだって入ってないぞ。
952可愛い奥様:2006/10/15(日) 20:32:00 ID:tOGJ3url
どなたか京都佛教大学の社会福祉の通信で勉強されている方
いませんか?
色々教えていただきたいのですが…
953可愛い奥様:2006/10/15(日) 20:44:04 ID:l6rlfjQU
正確には准看
でも、准看学校減ってきてるよ。とれるなら最初から正看とったほうがいいよ。
954可愛い奥様:2006/10/15(日) 23:06:29 ID:xhIdaCvd
宅建、自己採点35・・・

発表まで落ち着きませんorz
955可愛い奥様:2006/10/15(日) 23:57:49 ID:O6siw481
 行政書士を受ける方、受験票は届きましたか?
956可愛い奥様:2006/10/16(月) 00:15:48 ID:4KQ162R2
総合旅行業務取扱管理者

何とか合格しそう。
よかった。

これで旅行社に堂々と応募できます。
957可愛い奥様:2006/10/16(月) 10:13:45 ID:92hCQPV7
働いている為、時間的余裕が少なく、諸事情で金銭的余裕もなく、
色々あって、先月末までは精神的余裕も無い状況下で独学しました。
不安一杯の中、支えは、色々な試験に挑戦し続ける前向きなみなさんの書き込みと
764さんの問題集を5回やれば・・・の書き込みでした。
その764さんの書き込み通り、どうにかこうにか問題集を5回やったところで、
ちょうど昨日の本試験当日でした。

で、今、昨日受験した宅建の自己採点をしました。
39点だったので、合格していると思われます。
このスレと764さんの書き込みに、とても感謝しています。
心から有難うございました。本当にありがとう。
958可愛い奥様:2006/10/16(月) 13:52:56 ID:GjGXt0S4
宅建受験者の皆様お疲れ様です!
今までは予想問題とかやっても40点を超える事はなかったのに
自己採点してみると42点でした。
苦手な分野が出なかったから嬉しかった〜!
959可愛い奥様:2006/10/16(月) 14:25:57 ID:qJt1mufz
改正にアタフタしながら数年ぶりの法律系勉強をして、宅建受けますた。
合格ほぼ確実の皆さんオメ。

「仕事と育児しながらだったし〜」「大卒後ブランクあきまくりだし〜」と
自分に言い訳しつつ、実際は怖くて自己採点してない私w
11月29日まで冬眠しますorz
960可愛い奥様:2006/10/16(月) 15:01:22 ID:4HpiQxOr
宅建受験の奥、お疲れさまです。
自己採点の結果、
40点越えで合格できそうです。
何かのとき役に立つかと思って受験したんだけど、
宅建持ってたら、すぐ仕事にありつけるのでしょうか?
961可愛い奥様:2006/10/16(月) 16:05:56 ID:Kne9qo+q
宅建奥です。皆、お疲れ様でした!
自己採点38点でした。
おそらく合格ではないかと期待しています。
次は、証券やローンアドを勉強してみるけど…
とりあえず、しばらくのんびりしたい。
962可愛い奥様:2006/10/16(月) 17:19:08 ID:ktAWiH7X
宅建って、合格率高いんだね
963可愛い奥様:2006/10/16(月) 17:19:58 ID:iD6ZFJUk
>960
とりあえず気が早すぎだけどオメ。でも水ぶっ掛けw
宅建合格しても、正社員ならともかく、
パートだったら、時給900〜1000程度と思っといたほうがいいよ。
一般事務よりは多少高い程度さ。
正社員だっておいそれと宅建で求人あるわけじゃないし。
ここの奥いやさ、日本全国の受験数者数・合格者数を見たら甘い幻想だって分かる筈。
それにちゃんと選ばないと不動産屋自体もだけど、来る客ってのもDQN多いでし。
964可愛い奥様:2006/10/16(月) 17:32:40 ID:+q8ujLLN
税理士にあこがれています。

でも、人生棒に振る確率が高いといろんな人に止められます。
41歳、チャレンジにはやっぱり遅いか・・・orz

こちらの勉強奥のみなさま、やはり仕事で巻き返せる若さの
方ばかりなんでしょうか?
965可愛い奥様:2006/10/16(月) 18:29:34 ID:DYlH6zre
>>964
税理士は、人付き合いの重要性の方が大きいよ。
まず税理士事務所におつとめしてみたら?

それも無理なら辞めた方がよいかと。
41歳で未経験は、資格のもちぐされだよ。
働いてみて合っていたら資格をとったら?
966可愛い奥様:2006/10/16(月) 23:32:57 ID:loRXHxqJ
>>964 知人は、確か41歳で税理士試験全科目合格しました。
それまでは、経理とは全く関係ない仕事をしていました。
今、経理の専門学校で簿記の先生をしています。
田舎の専門学校ゆえ(大手でも何でもないです)、待遇はよくないと言っていましたが・・・
でも、開業とか事務所勤務しなくても、そういう就職口もあるということで。

967可愛い奥様:2006/10/16(月) 23:37:18 ID:loRXHxqJ
↑ごめん。
税理士に憧れているんですよね。
何の役にも立たないことは無いと言いたかったんですが、
簿記の先生じゃ、ダメですよね。
とんちんかんな例をあげてスミマセン。

968可愛い奥様:2006/10/19(木) 22:32:02 ID:sq7oh9Am
>>964
私も税理士になりたいと思い、まずは会計事務所でパートを始めました
実際働いてみると、想像と全然違っており(私が何も知らなさ過ぎただけかもしれないけど)
試験勉強を始める前に、パートしてみてよかったなぁと心から思います。

少なくとも私にとってはもう憧れるような職業ではないですし
莫大な時間とお金を犠牲にして難易度の高い試験を受けてまでなりたいと思わないな
そういう意味ではパートしてみてよかったです。

964さんもまずは働いてみて、それでも税理士になりたい!と思うなら
目指してみてはどうですか?
くれぐれも憧れだけで、資格学校に通われたりしないほうがいいと思います
969可愛い奥様:2006/10/19(木) 22:39:27 ID:sq7oh9Am
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1031487805/
このスレも参考になるかもしれません
970可愛い奥様:2006/10/20(金) 11:25:42 ID:uJ5lovqQ
>>968
まったく同じパターンで月曜からパートで働く予定の
私が来ましたよw

・・・で、11月に簿記検定受けます
まあ学校行事を優先してくれるそうですので
時給安いのも我慢。
971可愛い奥様:2006/10/20(金) 19:00:10 ID:ubb0aLn/
簿記検定まで残り1ヶ月ですね・・。
お互い頑張りましょうね。
972可愛い奥様:2006/10/21(土) 22:17:06 ID:dO2d5z0l
あたしは月末、証券外務員の試験です。終わったら次、何勉強しようかな?ここには金融系の資格を勉強している方いらっしゃいます?次はFPあたりかな。
973可愛い奥様:2006/10/21(土) 22:44:33 ID:P2v/FvWT
かえって,現実を知らないほうががんばれることもあるかもしれませんよ。
もし,パートの予定がもう入っている方は,たとえパート先でこんな仕事じゃなかったはず!って思っても,その事務所がそうであるだけなのかもしれないので,がっかりしないで,がんばってくださいね。
974可愛い奥様:2006/10/22(日) 00:03:38 ID:c9wGxI+x
簿記検定って、いつから、新会社法対応なんですか?
975可愛い奥様:2006/10/22(日) 00:59:53 ID:CgOBUAPM
>>974
来年6月の検定からだったと思う
来年6月に1級受験目標で勉強してます。
まだ商簿会計学のまんなかくらいなのに、
すでにわけわかめで青息吐息。
はぁ〜、もっとキレのいい頭脳が欲しい...
976可愛い奥様:2006/10/22(日) 01:01:03 ID:MV+1hXu6
>>975
テキストや問題集って、新会社法対応なんですか?
977可愛い奥様:2006/10/22(日) 08:30:30 ID:SaAkeaJP
みんながんばってるんだなー
978可愛い奥様:2006/10/22(日) 17:16:32 ID:CgOBUAPM
>>976
テキストと問題集は新会社法対応です。
過去問題集はまだ旧商法のまま。
新会社法対応版は11月検定終了後に出るらしいです。
979税理士奥:2006/10/22(日) 18:46:12 ID:2DBsdMM2
新会社法の要請を勉強するのは大事だけど
簿記の原則を理解してからの話ですから
それほど大きな影響はないと思います。

税理士目指してる奥様がた、
資格=お金というわけでないのはどんな資格も同じです。
でも資格を取るために努力して勉強することじたいは
決して無駄にはならないと思います。

どんな人生も自分で切り開いていくもの。
自分が何を求めるかによります。
980可愛い奥様:2006/10/22(日) 22:35:24 ID:MV+1hXu6
>>979
とは言うものの1級だと、会計学で財務諸表の作成が絡んでくるから、
様式変更は大きいと思いますが。。。。。
981可愛い奥様:2006/10/23(月) 19:43:35 ID:cDgAkN33
それは、会社法改正前から勉強しているから
知識を変更しなければならないだけであって。
982可愛い奥様:2006/10/23(月) 19:51:20 ID:ZnxIBQL0
「佐賀」 「古川知事」 「プルサーマル」
983可愛い奥様:2006/10/23(月) 21:25:19 ID:cyBXDbWT
今はどうなっているか分かりませんが、1級の会計学というのは結構
バクチの要素が強くて、会計士試験知識レベルの分野がイキナリ出て
くることがままあった。
私も合格時に会計学11点で足きり寸前だった。
逆に言うとワケワカメな問題がでて会計学が壊滅しても、それは他の
受験生も同じことなので、結局は他科目で勝敗が決するといえます。

>>979も言っているが、会計学も基本的な問題は抑える必要があれど、
やっぱりメインは商業簿記に尽きる。その次に工業簿記・原価計算。
この3分野を確実にしておくのがお勧めです。
さらに上位資格を目指すなら尚更、計算力の足腰を鍛えておくのが
良い。怒られるかもしれないが、ぶっちゃけ簿記検定程度なら法律
なんて二の次です。とにかく計算力勝負。
新会社法に基づく財務諸表の作成も、簿記の勉強と同時に身に付く
のではないかと思います。
984可愛い奥様:2006/10/23(月) 22:20:46 ID:cDgAkN33
基本を抑えておけば、なにがどう変わったのかを理解するのは容易です。
というか、それくらいのスタンスでないと法改正にはついていけないから。
勉強していくと、これだっていう何かに気づくことが必ずあると思うはずですよね。
理解すればするほど、物事はシンプルになる気がします。
985可愛い奥様
原価計算は満点狙えるけどミスると0点の可能性もある