∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜63〜 ∞∞

このエントリーをはてなブックマークに追加
936可愛い奥様:2006/04/27(木) 21:27:47 ID:uzPE7R6S
診察代・検査費についてはいい加減テンプレ入れてもいいんじゃないかと・・・
937可愛い奥様:2006/04/27(木) 21:36:54 ID:PKrFeIJq
>928
そのくらいの時期なら妊娠に気がつかない人もいるだろうし、
それ以降飲んでいないんだったら、今更心配してもどうにもならない。
ビール1杯くらいなら、大丈夫だよ。
938可愛い奥様:2006/04/27(木) 21:41:45 ID:pc6yIWy0
>>923
3回目は切迫流産として診察(保険が適用)だけど、その初診
4回目は切迫流産(保険が適用)の再診、ということでは?
この後も定期的な検診の合間に何か症状があって(出血とか腹痛とか)診察を受けた場合には保険適用かと。
939可愛い奥様:2006/04/27(木) 22:00:28 ID:l/wFemVb
>>926
4週で1つ目の病院に行ったのですが肌に合わず、
1週間後に2つ目の病院に行き、ここに通うと決めました。
最初の病院は次回予約を入れてしまっていたので、そのキャンセルと
ともに「諸事情により病院を変えます」と電話を入れました。
私も黙ってていいのか悩んだけど、悩むなら言ったほうがすっきり
するなと思い連絡しました。素っ気無い対応されても、もう行かない病院だし。
940可愛い奥様:2006/04/28(金) 01:26:08 ID:+PvSZWFi
随分↑の方で出てた冷えと妊娠の事なんだけど
今、海外に居るんですが地元マタニティ雑誌パラパラめくってたら
えー?と思うアーティクルが。

妊婦さんはお風呂に浸かってはいけないどころか
お腹?を暖めてもいけない・・特に妊娠初期には
お腹の部分を暖めることによって
胎児の細胞分裂が妨げられるので器官などの形成に影響が出る、との事。

それを読んでビックリ。とにかく暖めた方がいいとばかり思って
カイロパンツに貼ってお腹暖めてたよ・・・それに初期妊婦だし。

でもね、ヤフーでググってもそれらしいのにヒットしない・・・
お風呂はのぼせるから避ける、みたいのがあるくらい。

みんな聞いた事ある?

941可愛い奥様:2006/04/28(金) 01:42:40 ID:sKM+BJMN
>940
初耳だなぁ…
大体、今まで日本人は皆フツーに風呂入ってたんだから
問題ないと思うけど。
海外はシャワーの人が多いからそういうふうに書いただけなんじゃない?
942可愛い奥様:2006/04/28(金) 06:54:57 ID:MDaJy2FQ
>940
理屈で考えれば別に問題ないと思うんだけど、、、
私は風呂に入った翌朝に流産したことがあるので、なんとなくやだ。
今回も怖くて入ってない。ずっとシャワー。
安定期にはいったらと思ってたけど、17Wでまだ自分で解禁できない。
なんかこのままいくような気がする。私はそれでかまわないけど、
一緒にお風呂につかるのが大好きな上の子はかわいそうだ。
943可愛い奥様:2006/04/28(金) 07:02:54 ID:/hEo77sq
>>940
まさに昨日の検診で言われたよ。
私は冷え性なので、妊娠前に岩盤浴に通ってたんですけど
今も行って平気ですか?って聞いたら


「制限時速を守ってたら事故が起きる確率は低いけど、
+何十キロも出してたらちょっとしたミスで事故に繋がる事もあるでしょ?
それと一緒。
体を暖めると赤ちゃんの細胞分裂の速度があがって、
どんなことが原因で《事故》に繋がるか分かんないから
特に妊娠初期の重要な細胞分裂の盛んな時期には避けることをお薦めします。」


と言われました。
ただこれは、すっごい高熱を出すとか、サウナや岩盤浴に行くとか、
通常より高温な状態に身を置いた場合の事で、
冷え性の自覚がある人が体を冷やさないように気を付けるとか、
子宮の血の巡りをよくするために足を温めるとか、
そういうのとはまたちょっと違うみたいです。
944可愛い奥様:2006/04/28(金) 08:50:38 ID:86tUU/Xz
何かの本で読んだのは切迫流産の可能性がある人は
湯船に入って温まる→子宮がやわらかくなる(弛緩する)
湯船からあがる→体温がぐっと下がるので子宮が縮む=子宮に負担がかかる
という理由で切迫の人は入らないほうがいいと書いていたような?
(ソースを思い出せません。すみません)
私も切迫といわれているので(まだ6w6dですが)当分湯船には入れないなぁ、
あと1ヶ月くらいは我慢しようかな?と思っています。
945可愛い奥様:2006/04/28(金) 10:35:50 ID:orpCy/sS
だめかどうかは別として
風呂に入ると頭がくらくらして倒れそうになるから
座ってシャワーのみだよ。寒い日は温まる程度には入るけど。。

ま〜要は母体が辛い(嫌な)のに赤ちゃんのためと無理に腹巻したり
カイロ巻いたりするのはやめておけば(゚з゚)イインデネーノ?
946可愛い奥様:2006/04/28(金) 10:40:51 ID:lysEReHb
岩盤浴とサウナはダメってどこにでも書いてあるよー。
普通のお風呂がダメとは初めて聞いたケド。
947可愛い奥様:2006/04/28(金) 11:01:55 ID:AiYspmmw
岩盤浴と風呂は全然違うでしょ。
948可愛い奥様:2006/04/28(金) 11:03:10 ID:sWb4uCds
普通の風呂程度の熱でダメなら、コタツはどうよ?とかいう話になっちゃうもんね。
949可愛い奥様:2006/04/28(金) 11:24:34 ID:YLVv1+Z8
ホットカーペットでうつ伏せごろごろの私・・・どうなるんだろ。
950可愛い奥様:2006/04/28(金) 11:52:03 ID:orpCy/sS
>>949
私も寒いときは床暖房入れっぱなしだよ。
お尻がなんとなくあったかい程度にとどめてあるが。
入れとかないと床つめたいのよね。

ま、もうあったかくなるし必要なくなるけどね。
951可愛い奥様:2006/04/28(金) 12:01:24 ID:Q4nGb1AF
みんな夏に妊婦って大変だろうけど頑張って乗り切ろうね('A`)冬はなんとかなったけど
暑そうだぁー。あんま冷やせないしね。今は快適な季節やね。
>>940風呂は何も気にせず入ってたよ。半身浴も。熱すぎなければ平気じゃん?
シャワーだけじゃ体温まらなくて満足できない。
952可愛い奥様:2006/04/28(金) 12:14:24 ID:3Y8Eemoh
私は夏に妊婦で良かったな〜と思ってます。
どちらかと言うと、冬は苦手だし。。。
他の板の産婦人科医スレに、妊婦の風呂の事が書いてあったような?
私はメンドイけど外出しなくても、お風呂に入ってます。
夜はまだ冷えを感じるから軽く暖まってます。
953可愛い奥様:2006/04/28(金) 12:27:58 ID:soBrhRHq
うちは旦那と息子が凄い暑がりなので夏はクーラーガンガン
冷え性なので妊娠してない時でも辛かったのに今年はもっときつそうだな;;

954可愛い奥様:2006/04/28(金) 12:55:51 ID:lysEReHb
夏に妊婦はいいけど生まれるのが11月だから、寒い中夜中の授乳が恐怖。
妊婦の間冬ごもりして暖かくなってから子育てしたかったなー。
5月くらいに生まれるのが理想だったけどそううまくはいかない。
955可愛い奥様:2006/04/28(金) 13:51:37 ID:R6y7vb2L
17wです。
低血圧のせいか、ひどい脳貧血に襲われることがしばしば。
買い物に行って倒れてしまったりしたこともあって、不安で仕方ありません。

だいたい、上が100前後、下が50〜55くらいなんです>血圧
そろそろお散歩とかしなくちゃいけない時期なのに。。。
956可愛い奥様:2006/04/28(金) 14:41:52 ID:orpCy/sS
>>955
ナカーマ。私も長い時間立ってられないよ。
旦那に「うそつけ」と言われたけど血圧見せたら信用した。
私は上が90で下が40くらい。せめてもう20ずつくらい上がってほしい。
高血圧も大変だけど低血圧も大変だよね。。
立ちくらみもしょっちゅうだし。倒れたことも何度か。でも朝は元気だけど。
お互いがんがろう〜。
957可愛い奥様:2006/04/28(金) 14:46:13 ID:Xnctcg2A
>>940です
みんな、レスどもー
しっかし、私もそうだけど暖めるのがデフォ、なんて思って
とにかくお腹にカイロ貼ってる妊婦さん多いと思う…特に初期は。
グ具ってもそんな感じだった。勧めてる医者もいたし。
お風呂は短時間だけどお腹のカイロはずーっとだから
私ももう貼らない事にします…
早期検査薬で妖精出たばかりなので早く知れて良かった。
因みに着床するあたりまでは温めるのが良かった筈…だから
家には買い込んでストックしてあるカイロが山のように…
どうしよ…
958可愛い奥様:2006/04/28(金) 14:53:07 ID:50PJBCql
昨日初めて妊娠している事を知ったけど(6w)、
それまで、冷え性軽減、下腹部のズキズキ痛み軽減の為に
いつもそうしているように、ずっと腹巻と下着の間にカイロを
挟んでたよ、どうしよう・・・。
959可愛い奥様:2006/04/28(金) 15:19:58 ID:YzEkovI4
私も・・・・ここんとこ冷えるから
お風呂でぬくぬくと温まってたよ。
しかもおなかをさすりながら(9w)
シャワーだけじゃ、体が冷えて寒いと思うんですけど、どうでしょう?

>949
ホットカーペットは電波が心配ですね。
960可愛い奥様:2006/04/28(金) 15:26:56 ID:soBrhRHq
お風呂が駄目なんじゃないでしょ・・。
自分が気持ちいいと思う程度ならいいんじゃない?
961可愛い奥様:2006/04/28(金) 15:56:38 ID:WRt4AIp3
余程の長風呂、熱い風呂やサウナでなければ、本人が快適で居られる温度なら
大丈夫だよ。
赤ちゃんの異常が出る前に、本人が辛いはずだよ。
真夏の妊婦なんて、クーラーが無くて40度越えの部屋で過ごす人もいる訳だし。
962可愛い奥様:2006/04/28(金) 16:33:14 ID:sWb4uCds
んだ、外からの熱が赤ちゃんにダイレクトに伝わらないように
母体の腹の皮や脂肪、子宮や羊水があるんだからね。
963可愛い奥様:2006/04/28(金) 17:05:11 ID:VP9+tMud
お腹じゃなくて、腰に貼っても結構ぽかぽか暖かいよ>カイロ
964可愛い奥様:2006/04/28(金) 18:16:16 ID:CNoaREBd
>>949>>959
ホットカーペットの電磁波については、以前色々調べてみたけど結局絶対ダメという証拠もないみたい
一昔前はPCの電磁波もさんざん言われていたけど、それも今ではとくに問題視されていないようだし
一般家庭の中で電磁波が最も強いのは電子レンジ
それも、実験で妊娠ネズミを直で電子レンジにかけるくらいのレベルで・・・(´・ω・)カワイソス
なので普通に電子レンジ使う分にはあまり影響はないらしい

私は、妊娠初期の3月は電磁波のあるかどうかはっきりしないデメリットより、
腰を温めるメリットを優先して 電気カーペットの上でゴロゴロしまくった
以前よりも電気カーペットの熱でのぼせやすかったので まめに切ったけど
(その頃、冷やすとお腹がパンパンに張って困ったので)
そして温泉にも出かけた もちろんのぼせないよう注意しながら

まぁ最終的には自己判断ってことでドゾ・・
965可愛い奥様:2006/04/28(金) 18:25:06 ID:nCUse+Fm
明日から14W。
健診はもう4週に1度だし、中の人元気かなぁとふと不安になっていたら
初胎動が!
2人目だから早く分かったのかな。
椅子に座って、膀胱よりやや上あたりに手を当ててたら分かった。
ほっと一安心。
966可愛い奥様:2006/04/28(金) 18:34:27 ID:CNoaREBd
>>965 裏山
15wだけどまだまだ感じない
静かな夜に ときどき「!」と思って手をあててみるけど
腸動(やたらグキュルル)か血流(規則的にドクドク)のようで・・
気長に楽しみに待ちまーす
967可愛い奥様:2006/04/28(金) 18:34:38 ID:3Y8Eemoh
ところで…
肩こりに悩む妊婦さん、多いと思いますが…
肩こり解消ブレスやスポーツ選手がよくやってるヤツって、
どうなんですかね?
効き目云々じゃなくて、妊婦にもおkなんですかね?
昔、ファイテンを使ってて良かった気がする。
968可愛い奥様:2006/04/28(金) 18:56:42 ID:VP9+tMud
私は丁度19wに入ったところなんだけど、2日前の検診で「そろそろ胎動感じる?」と聞かれ
「いや、多分腸の動きだと思われるのはありますが・・」と答えたら、先生が
お臍の真下辺りから恥骨の辺りまでを指して「今ね、子宮はこの範囲の大きさ位。
でね、内臓は子宮だけだから(この辺りは)、何か動いた、って思ったら、それは赤ちゃん。
胎動ですよ」って教えてくれました。今までずっと、食後の腸の動きだと思ってたよ orz
969可愛い奥様:2006/04/28(金) 19:12:45 ID:kmEDng8t
>>968
ちゃんと安心できるような説明してくれる先生うらやましいですね

私は二人目で14w
あれ動いたかな?って思う事がちょくちょくある
あのぐにょんって回転してるような感触を早くしたいw
私は肩こりより偏頭痛と悪阻がひどい
薬は飲みたくないから氷をちょこちょこ舐めてる
結構すっきりしていい感じ


970可愛い奥様:2006/04/28(金) 19:37:05 ID:3Y8Eemoh
度々のカキコごめんなさい。
昨夜、お腹の子宮があると思ってるあたりが…
ポコポコ?プクプク?って感じで動いたんです
腸の動きと思ったのですが『もしや・・今のが胎動?』
と思って、お腹に手を当て神経を集中させたら…
ぐおぉぉー!ぐがー!と、旦那の大いびき
…萎えたoQz
971可愛い奥様:2006/04/28(金) 20:04:34 ID:qV6Bm/cy
15wで胎動を感じた先輩の話
「膀胱の辺りを小さな手がこちょこちょくすぐるかんじ」

なんじゃそりゃー!w
でもうらやましい!
こちょこちょ感を楽しみに待っているんだがなぁ
まだまだ何も感じないよ〜
972可愛い奥様:2006/04/28(金) 20:05:26 ID:CIXeg+rR
遅ればせながら、入浴やめます。。
973可愛い奥様:2006/04/28(金) 20:06:51 ID:YzEkovI4
>972
好きにしたら
974可愛い奥様:2006/04/28(金) 20:12:10 ID:sWb4uCds
>972
今さらやめてもたぶんもう遅い
975可愛い奥様:2006/04/28(金) 22:12:27 ID:OgTJ8/dE
ハロゲンヒーターは大丈夫ですかね?
極度の寒がりの為、初期から現在17週まで1日中ハロゲン+コタツ…。
ちなみに東京都民…。
もう手遅れだけど、心配になってきたよ。
976可愛い奥様:2006/04/28(金) 22:28:55 ID:8WK8WmNy
なんか風呂入らないとかコタツがとかさ…
はるか大昔から、日本人は温かい湯船につかって、コタツでぬくぬくしてきたわけでしょ?
それが妊婦に悪影響を与えるなら、もうとっくにそういう報告例が集まって
「妊婦は風呂に入るな」「コタツ禁止」とか出てるんじゃないの?
気持ちはわかるけど、神経質になり過ぎっていうか
そんなことで「ああどうしよう○○しちゃった」ってウジウジストレスためるほうが
よっぽど胎児にも妊婦にも悪い気がする。
977可愛い奥様:2006/04/28(金) 22:30:43 ID:AIUsKI3M
自転車ってどれくらいまで乗ってます?
おなかが出てない状態なら平気?
978可愛い奥様:2006/04/28(金) 22:38:08 ID:3eyu/pKW
なんかさ、心配なのわかるけど、神経質すぎるというか、
常識の範囲内なら大丈夫でしょ。
サウナやら岩盤浴なんかは、妊娠してなくても体調わるけりゃ
ダメだって判断できるだろうし、カイロや入浴、
ホットカーペット程度だったら、本人が辛くなけりゃ
たいして害はないでしょう。そもそも害になるなら、
とっくに医者が止めるだろうし、メーカーだって
注意書きのひとつくらいつけるでしょ。
ふつーに生活してりゃ、結構人間ってたくましく育つよ。
細かいことにクヨクヨするほうがよっぽど胎教によくないよ。
979可愛い奥様:2006/04/28(金) 23:05:52 ID:wUZsFaaG
>>977
妊娠が発覚してから乗ってない。
自転車の振動はよくないと聞いたので。
運動不足解消のため、自転車に乗らず歩いてるよ。
でも太ってきたけど。15w終わり妊婦。
980可愛い奥様:2006/04/28(金) 23:12:20 ID:s+tPaf4W
みなさん、何かサプリは飲んでいますか?
ネットやたまひよなんかを見ると、鉄分や葉酸を飲んでる人を見かけるけど
実際どのくらいの人が飲んでいるのかな、と。
「なるべく食べ物で摂取して、どうしてもって場合はサプリを」なんて書いてありますが、
もし飲んでる方が居たら、どこのメーカーの何を飲んでいますか?
981可愛い奥様:2006/04/28(金) 23:45:18 ID:YF1MOlqb
>977
パートの通勤に週2回片道10分少々使ってる。10w。
そろそろ止めようと思うんだけど、徒歩かバスだと30分かかる距離。
大腸の持病持ちなもんで、朝の30分間トイレ禁止は
非常事態になる可能性が高くてなかなか止める決心が付かない。
982sage:2006/04/29(土) 00:18:16 ID:OQFgyqcv
>9771人目のときは8ヵ月ぐらいまで乗ってた....通勤に往復10分ぐらい
今さらだけど何もなくてよかった
983可愛い奥様:2006/04/29(土) 00:19:36 ID:y0D3DgHw
私は病院で処方されたカルシウム、マルチビタミン、葉酸を飲んでいます。
10週まではMaternaっていうのを飲んでた。
海外だからかなー当然のように出され、食べ物で摂るように気をつけたら
飲まなくてもいいですか?と聞くと、そんなの無理!と。
984可愛い奥様:2006/04/29(土) 01:10:05 ID:b69SVruU
>>977
非常識と言われるかもしれないけど、34週でまだ乗ってます。
元々ほぼ毎日乗っていて、仕事に買物に趣味に活用してたので、自分の足も同然
というほどでした。
もちろん妊娠してから自転車依存度は減らし、徒歩で済むものは徒歩に切り替え
長距離は止め、サドルを低くしてスピードも以前の約半分、注意に注意を重ねて
という乗り方です。スーパーに米など重いものを買いに行く時は一番楽ですし。

医者からは振動は問題ないので事故さえ避けられるなら、と言われてます。
都市郊外でどこの駅からも遠い、という事情もありますので、決して他人様に
おすすめできることではありませんけどね。
985可愛い奥様
>>980
葉酸飲んでます。ネイチャーメイドの。
検査薬で+見てからすぐ飲み始めました。
せっかくなので1ビンなくなるまでは飲もうかと。