留学していた奥様

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
お話聞かせてください
2可愛い奥様:2006/03/28(火) 17:08:01 ID:ZOMl3nVg
2
3可愛い奥様:2006/03/28(火) 17:09:07 ID:VGYPEw+E
4可愛い奥様:2006/03/28(火) 17:16:21 ID:nnE7kLSy
5可愛い奥様:2006/03/28(火) 17:57:51 ID:4IPeVbjg
6可愛い奥様:2006/03/28(火) 17:58:49 ID:PhHC8Jx9
six
7可愛い奥様:2006/03/28(火) 18:00:36 ID:PhHC8Jx9
sept
8可愛い奥様:2006/03/28(火) 18:02:51 ID:nnE7kLSy
9可愛い奥様:2006/03/28(火) 18:11:55 ID:PhHC8Jx9
neuf
10可愛い奥様:2006/03/28(火) 18:26:50 ID:xviSCdqb
おフランスですか。
11可愛い奥様:2006/03/28(火) 19:09:37 ID:K25RvO9p
拾壱
12可愛い奥様:2006/03/28(火) 19:42:27 ID:4IPeVbjg
次からteen
13可愛い奥様:2006/03/28(火) 19:44:37 ID:pjV6qPg5
13日の金曜日
14可愛い奥様:2006/03/28(火) 19:50:20 ID:nnE7kLSy
十姉妹
15可愛い奥様:2006/03/28(火) 21:30:56 ID:Yp1qeHKg
N
16可愛い奥様:2006/03/28(火) 21:33:13 ID:zM5xkoFS
4x4
17可愛い奥様:2006/03/28(火) 21:40:24 ID:2K/H9sbe
今心の地図の上で起こる全ての出来事描くよ
18可愛い奥様:2006/03/28(火) 22:02:09 ID:zz2vMo3+
じゅうはち


1よ、かわいそうにな・・・・



19可愛い奥様:2006/03/28(火) 22:04:38 ID:ENqdXyPL
さんまの娘、いまるちゃんは留学中じゃなかった?!
20可愛い奥様:2006/03/28(火) 22:05:51 ID:HEmQIkNk
もうすぐ20歳
21可愛い奥様:2006/03/28(火) 23:44:57 ID:HqwOgRAR
結構いるとおもってたんだけどなぁ・・・
22可愛い奥様:2006/03/29(水) 17:46:12 ID:SCHuwww/
22
23可愛い奥様:2006/03/29(水) 18:05:23 ID:KmDINMH0
かなりいると思うよ。
24可愛い奥様:2006/03/29(水) 19:32:46 ID:XybF3zKw
フランスに留学してました。
留学してる人の多くが2チャンしてました。
皆日本語に飢えてたよ。
25可愛い奥様:2006/03/29(水) 19:42:31 ID:fKdsZh+o
25
26可愛い奥様:2006/03/29(水) 19:43:12 ID:fKdsZh+o
そして私は26で結婚しました
27可愛い奥様:2006/03/29(水) 19:47:29 ID:XybF3zKw
27歳の時でした。
28可愛い奥様:2006/03/29(水) 19:53:00 ID:AuuJ6VXm
短期ホームスティならしてたけど・・・一ヶ月@アイルランド。
これは留学ってのには入らないなw
29可愛い奥様:2006/03/29(水) 20:04:04 ID:oE3NM6wL
あ、でもそういう話も聞きたい!>>28
30可愛い奥様:2006/03/29(水) 20:28:47 ID:WODqNOGd
酸獣
31可愛い奥様:2006/03/29(水) 20:47:33 ID:BT1rWjVW
1年間交換留学でアメリカの大学にいてました。
日本語の活字には飢えたなー。当時ネット普及してなかったし。
図書館に遅れてはいる読売アメリカをむさぼるように読んでたっけ。
32可愛い奥様:2006/03/29(水) 21:04:35 ID:aD7SS65a
私も一ヶ月の語学留学@スペイン
アンダルシア地方だったんだけど、空港を出た瞬間、空気の匂いが違ったよ。
33可愛い奥様:2006/03/29(水) 21:06:27 ID:qndOSX2X
1年間ロンドンのカレッジ通ってました。
金もなかったし、散歩ばっかりしてたなw
34可愛い奥様:2006/03/29(水) 22:01:56 ID:LqUCt3W2
いいなあ、みんな。
留学なんて夢のまた夢って感じだったなぁ・・・
35可愛い奥様:2006/03/29(水) 23:48:26 ID:XnEDkW+Q
アメリカの大学&院にいってて、10年くらいいました、
自分でも帰国するとは思ってなかったが やはり日本はええの〜
36可愛い奥様:2006/03/30(木) 00:26:25 ID:oP0rjCj8
>>33
どこのカレッジですか?
>>35
どこがええの〜、自国だから安心する所?
37可愛い奥様:2006/03/30(木) 10:04:48 ID:wXNdMsTN
南フランスの大学に1年いました。
日本も良いけど時々、あのノンビリ感や食べ物が恋しくなります。
38可愛い奥様:2006/03/30(木) 10:24:53 ID:bkFBd7hy
海外留学するなら何といってもヤフーの留学掲示板がオススメ。
情報満載だし留学相談にのってくれる人もいる。今すぐGo!
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=topics&board=1834897&type=r&sid=1834897&tid=gradstudentslawbzandothers2
39可愛い奥様:2006/03/30(木) 10:39:54 ID:d099HKIx
アメリカの大学にチョトいました。
姉妹がいるから、のびのび過ごせた。ひとりならどうだったかな。
日本は大好きだけど、当時は何もかも楽しくて感化されまくりw

>>37
フランスも行きたかった〜
4035:2006/03/30(木) 11:54:37 ID:f8/caQ16
>>36
どこがいいかといわれたら、、、アメリカのいやな所みすぎたからかな?
差別もあるし、一見正義にみえても めちゃくちゃなとこあるしねえ(笑)
あとさらに、自由な国といわれつつ、結構不自由な国だし・・
全体的に攻撃的だし、、日本はまったりしててやはりいいな〜。
あと痒いところに手が届くサービス 豊富な品揃え! おいしい食事
温泉!!!!
うちは夫もアメリカの大学だったのだが、彼も日本のがいいというな〜。
最近さらに日本は便利になってるし、、ただたまに昔の友人に会いに
アメリカにいきたいな〜とは思うが住みたいとは思わない。
4137:2006/03/30(木) 12:03:26 ID:6TBhY1iK
アメリカってそうなんだ・・・。
フランスは不便な所があっても
そこがまた好きになれて、大好きな国です。

フランス人の多くがアンチアメリカなのには驚きました。
4240:2006/03/30(木) 12:08:58 ID:f8/caQ16
>>41
ん〜 でも やはり自分が青春過ごした国なので
嫌いではないですよ、いいところも少しはあるし(笑)
大雑把で大げさで能天気なところはいいとでしょかね?
あと 単純・・・・
4332:2006/03/30(木) 14:34:23 ID:BsFCkO4e
>>42
横からスマンが、アメリカは2年いただけだが(夫の留学)
やはり明るいね(もちろんダークサイドもあるだろうが)。
住むにはいいかも、何かと便利だし。
あと人が社交的と言うか、大人だよね。

44可愛い奥様:2006/03/30(木) 16:15:10 ID:8tg5Z6UQ
>>42
日本てどこの先進国と比較してもぬるま湯に
つかった様な社会だとつくづく思う。
そこが楽なんだけど。
それとアメリカって複雑に考えてる暇がなく
どんどんがむしゃらに前に進み続けなきゃいけない
気がする。アメリカに旅行したり米企業に勤めた
感想。

>>43
アメリカ人は両手を広げて迎え入れるけど途中には
扉があってそこから先は家族だけの世界と言う気がする。
最初は明るくて(やかましいぐらい)、フレンドリーで
と思ったけど段々相対するうちに実感した。

フランス人はフランス映画の様にちょっと複雑だけど
それ以外のヨーロッパ人は最初は打ち解けないけど
段々心を開く人が多い気がする。
勿論、どの国にも例外が存在するから、いい人も
悪い人もいるけどね。
4532:2006/03/30(木) 19:35:15 ID:BsFCkO4e
>>44
なるほどねぇ〜<アメリカ人
そういえばリビングルームと別にファミリールームがあるよね
(これは単に家が広いからだけかw)
46可愛い奥様:2006/03/31(金) 10:02:44 ID:Skr3zR+1
1は何を期待してたんだろう?

何か聞きたいのか?
47可愛い奥様:2006/03/31(金) 10:05:18 ID:wWAHf0RG
厳密に言うと、地方から東京の大学に進学するのも留学だよね?
48可愛い奥様:2006/03/31(金) 11:30:47 ID:QRw9i3Wu
留学したって勇気あるね。
私も仏行ってみたくて勉強していたことあるが、
日本人にすら、すごく人見知りして対人恐怖みたいなのに、
外国でやっていけるわけないと気付いて止めた。
(教師にも仏行くなと止められたw傷つきやすすぎるとww)

漠然と、外国語が話せたら性格変わると思っていたフシがある。

外国語使っている時と、日本語では性格変わるって方いらっしゃいます?
49可愛い奥様:2006/03/31(金) 11:37:14 ID:31z0+ltM
>>48
>外国語使っている時と、日本語では性格変わるって方いらっしゃいます?
英語だとなんとなく大雑把で、「自分」が前面に出る私がいます…。
50可愛い奥様:2006/03/31(金) 11:48:48 ID:QRw9i3Wu
>>49
外国語で少しは性格変わることもあるんですね〜!
51可愛い奥様:2006/03/31(金) 12:15:09 ID:qnASFSfd
>>48
フランスに留学する日本人女性って全部とは言えないけど
イギリス、アメリカに代表される英語圏に行く人々と
ちょっと違う気がする。実際に現地の駐在員、芸術関係での
滞在者も話してたけどフランスにやって来る日本人の女の人は
夢見る夢子さんタイプが多いそう。英語圏と違って語学を
生かして何かするというより、漠然とフランスへの憧れを強く
抱いてて、現実派ではない。
だから一般的な留学を思い浮かべなくても大丈夫だと思う。
案ずるより産むが安し、で短期滞在をしてみるといいのでは。
52可愛い奥様:2006/03/31(金) 14:40:08 ID:+jMACOyR
現在、仕事でフランス語を使用しているフランス留学経験者です。

確かに夢みてフランス留学という人は数多くいます。
そういう人は精神的におかしくなって帰国か男に走る。
または夢見たまま、意味も無くお金の続く限り在仏。

自分が冷静になってくると、そういう人を見るのがチョット面白かったです。
助言しても聞き入れてもらえないので、放置し観察してました。
5348:2006/03/31(金) 16:00:50 ID:QRw9i3Wu
勉強していた当時、身近でフランスに行った人も、
しっかり展望を持った人と夢子(天然?)でした。

夢子さんは留学前、一度観光にパリに行ったのですが
帰って来て会うと、ニコニコ笑って、セーヌ川クルーズ?
したら、橋から卵投げられた〜面白いね〜外国は
と言っていて、私だったらアジア人だから投げられたんだorzorz
となるだろうな・・・と思いやはり留学には心が強くないと・・・と実感しました。
今は留学は考えなくなりました。いつか旅行したいですが。
5423:2006/03/31(金) 22:56:58 ID:wYwQjQ/z
>>49
ノ 結構性格がきつくなるといわれる、、なんでなんだろう?
きつい言葉使ってるわけではないのだがな〜
55可愛い奥様:2006/03/31(金) 23:05:04 ID:gCkCfnoo
>>48
時々変なテンションになる。

色々な映画を丸覚えしたので時々映画の主人公気分になってしまうのです。
でもまぁ基本的には日本語の時と一緒。
56可愛い奥様:2006/03/31(金) 23:11:03 ID:8Y4JSYMN
卵投げられたけどうまくキャッチできたから食費浮いちゃった〜

くらい言えるようにならないとダメかしら。
逆に日本で生き難くなりそうw
57可愛い奥様:2006/03/31(金) 23:31:57 ID:hASYhMBu
>>48
アメリカ英語しかしゃべれないけど、まるきり別人格です。
留学は高校の一年だけだったけど、仕事でいつも英語使ってるので
両方聞く場所に居合わせた人は驚きます。ついでに、出身関西なので
仕事で標準語の時と私生活で関西弁のときも別人格です
58可愛い奥様:2006/03/32(土) 00:24:34 ID:y+zpMH6r
>>48
態度を別にしないと会話が美味く展開していかない。
英語話す様にすると、「性格がきつい」となるし
日本語話す様にすると「何考えてるんだかわからない」
「主張しないから能力ない」と取られるのでそれぞれ
使い分ける。        
5948:2006/03/32(土) 00:28:13 ID:8RxAQ3hU
>>55
映画の言い回しで性格が変わる、ってなんだか素敵。
言葉使いが変わる→周囲の対応が変わる→性格変わる
というのもあるのかもしれない

>>57
大和撫子→ラテン系くらい激しく変わるのでしょうか
6049:2006/03/32(土) 00:40:47 ID:qxwqlJLo
英語だと、子供を預けた時の別れ際に使うような
「よろしくお願いします」みたいな言葉がないよね。
ボン、ボンって基幹的なことだけ言って、つなげの言葉がないというか…。
そこがきつく思われるゆえんだろうか。
61可愛い奥様:2006/03/32(土) 00:51:52 ID:8ASVLVqz
>>60
言語的な問題だけでなく変わるよお〜
たとえばだが、、日本語で話してて 煙草吸う人がいたとしても黙ってる、
が英語で会話してるときには、ちょっとお〜〜吸うのやめてよお〜って感じ。
そういう友達がいたなあ(笑)なつかし〜
62可愛い奥様:2006/03/32(土) 05:49:48 ID:quGuE6g1
英語の方が言いやすい
人を褒めるにしても、注意するにしても、
なにかを頼むのにしても。
日本語の方が気を使ったりする。
相手に断られたときでも、英語の方があっさりと後に残らない。
いい意味でも悪い意味でもシンプル
63可愛い奥様:2006/03/32(土) 07:06:26 ID:7pVSp0Hk
外国語を話すことによってその言語特有の考え方になる
っていうのは実際あるみたいよ
タヒチの人が母語を使っているときとフランス語を使うときで
性格が変わるって話しているの聞いたことある
64可愛い奥様:2006/03/32(土) 18:28:08 ID:TAjF0qks
言語には文化的背景がかくされているからそれが
解かると絡んでいた糸がほぐれる様に理解出来る事って
よくありますよね。
65可愛い奥様:2006/04/02(日) 20:46:17 ID:XD3UL3Ys
>>59
そこまでじゃないけどw たとえばホメられて日本語なら「いえいえそんなぁ」と否定
英語ならにっこりThank you!と全肯定でしょ。もし逆だったら聞いてる側が戸惑うから。

一番違うのは人の悪口というか批判かなあ。英語だと「そうだ彼は頭が悪い。自分が何をして
いるかもわかっていない。交替させられるべきだ」くらいは当たり前に言ってしまうのに
日本語だと「ああ、あの人ですか・・・んー、ちょっとねえ、何というか」みたいな意味不明の
ことを言っちゃう。別に偽善とか本音とかじゃなくて、普通みんなが言うようなせりふが
口から出てくるだけなんだけど。
66可愛い奥様:2006/04/03(月) 17:22:05 ID:G3oFs7Hr
英語でも、普通に建前みたいな物言いもしたりするよね。
本音では違うけど、みたいな。
特にどうとでもない人を、「He's so nice」と言ったり。
適当な会話をしあう、という感じ。
67可愛い奥様:2006/04/04(火) 11:37:44 ID:6e0u3nhH
>>64
日本語は、インプライミーニングあるんで
久しぶりに帰国したときはイライラさせられたなあ〜
あと いらないの?ときかれたとき yes no どっちがどっちだかわからなくなった
私はアメリカしかしらないけど
他の国はどうなんだろ? 否定形で聞かれた場合の答え方他の国では
どうなってるんでしょう?教えて〜
68可愛い奥様:2006/04/04(火) 14:23:28 ID:8e/BFwSw
>>67
否定形の質問は英語圏なら「No」で答えるでしょう。
>>66
そう、英語でも建前、敬語や使い分けがあると言う事
って確かにあるよね。観光や留学だとわからないけど
仕事したり住むと判明するね。
69可愛い奥様:2006/04/04(火) 17:05:32 ID:bwQW0n5R
白黒はっきりさせない日本にイライラもするけど
便利だなぁ〜と感じることもあります。
70可愛い奥様:2006/04/04(火) 17:57:51 ID:cGgfUG9b
>>67
スペイン語も英語と同じく、事実に対して否定ならno、肯定ならyes(si)です。
7167:2006/04/05(水) 00:25:30 ID:pcvpEYg4
>>70
スペイン語が そうだったら フランス語も ポルトぎーも
あのあたりの ラテン言語は皆そうか 否定のときNO
アフリカとかの言語はどうなんだろう? 気にしだすときになるうう
72可愛い奥様:2006/04/05(水) 15:05:32 ID:lX42RBgU
71サンの日本語が気になる。
73可愛い奥様:2006/04/06(木) 09:43:45 ID:QIBF2W4S
留学ではないけど、やっぱり語学研修&ホームステイでイギリスへ。
あんまりお金がなかったので放課後は毎日町中をお散歩。
週末にロンドン、パリなどに遊びに行った。
パリへはフェリーで。
帰る前にエディンバラに四泊ほど宿を取って旅行。
空港の乗り継ぎがあったので香港で一泊。

大学の時アメリカの人が「婉曲に断ったり曖昧に出来る日本語がうらやましい」
とか言ってたよ。
断れない間柄の人に「車を貸して」とか言われたときとか・・・。

「前向きで明るくて攻撃的」ではない、居場所のないアメリカ人に
急速に日本のオタク文化が吸収されたとかいう説もあるしw
負け犬に生きる道を与えた、みたいな。
74可愛い奥様:2006/04/06(木) 13:23:16 ID:d1JO0Cm+
スペインからの帰りに飛行機の関係で、ロンドンに2,3日いたよ。
ロンドンのパブ文化(?)はいいね。
日本人にはなじみやすい街かも。
もう一度行きたいな。
75可愛い奥様:2006/04/07(金) 00:24:56 ID:XODvZWMt
1は何のためにこのスレ立てたのか?

何か最近、留学すれば何とかなる、とか安易に考えてる人多いよね。
大学出て帰国して、結局何とかならなくて、
また院に戻ったりしてる人も結構いない?

私もついうっかり、アメリカの大学に行ってしまったけれど、
日本の大学行ってれば良かったなとしみじみ思う。
76可愛い奥様:2006/04/07(金) 00:58:06 ID:/UuWLiwy
自分はバブル世代だが、就職して数年して最初の会社を辞めて行く、
OL留学もはやってた希ガス。
77可愛い奥様:2006/04/07(金) 09:58:53 ID:BcabQNNZ
>>75
(ある程度)安易に考えて留学するのは悪い事じゃ
ないと思いますよ。海外での一年では日本での10年に
値するほどの様々な体験をしますし。そして
・日本ていいところがあったんだ
・親に悪態ついてきたけど、親が懐かしい
・日本の事を知らなかった
等々、いい人悪い人とんでもない人との出会いが
あって、若いからこそ立ち直れるし視野も広がりますしね。
それから日本の大学はいつでも入れますよ。
貴女の国ですから。

78可愛い奥様:2006/04/07(金) 20:50:35 ID:MOFWbjEI
>>77
外国から見る日本はとってもエキゾチックで素敵だった。
10年いて帰国した今は、日本万歳!神社仏閣めぐり大好きになりました。
日本人であることを誇りに思うよ。正倉院の宝物とか、あんな昔のものが
普通に保管されてるなんて、、他にこんな国あるのかな?
79可愛い奥様:2006/04/08(土) 00:25:49 ID:A2O3q3eW
>>77
75だけど、あなたの言うこともっともで、とても理解できます。
私も実際そうだった。
でも結局、安易な留学って親にすごく甘えてる。子供を海外にやるって、
大変なことだと思う。自分は本当に精神的に幼かったから、
そういうのが分からなかった。
多くの出会いや、視野を広げるということは、日本にいても出来るだろうし。
77タンの言ってることは、結果オーライであって、
そういうこと言えるのは、物理的にも精神的にも恵まれてる人かと。

帰国してしばらくして、日本の大学のことも考えたけど、
やっぱり学校に通うってエネルギーのいることだし、
それに力を費やすにはタイミングも必要。
結婚して、旦那の赴任でまたアメリカ行ったけど、簡単なカレッジさえも
もう行きたいと思わなかったよ。
大学通ってる時の精神的ストレス等を思い出すと。


80可愛い奥様:2006/04/08(土) 13:59:34 ID:9caMHrs7
>>79
親のお金で留学して日本人だけで固まって生活してる
と言う人もいれば、不登校で親が送り出した子供と
言う人も街で見かけたけど、それなりに得るものがあったのでは
ないかな。
ちなみに私は自分で働いたお金で行ったので費用は
無駄に出来ないという信念がストレスを克服できた
一つの要因だったと思いますね。自国じゃないので
なんと言っても差別はあるし、言葉が不自由なので
腹が立っても思う様に啖呵を切れないし。
日本の大学で勉強するタイミングは今や無くなって
いると思います。勿論卒業後の就職となると話は別ですが、
満足感は幾つになっても得られますよ。高齢は退職してから
すぐの人から80歳の人まで違和感なく(薄れ)楽しんで
学べます。学部を変えて幾つも卒業する人がいたり。
79さんも覗いてみて。昔のトラウマから立ち直れると思いますよ。
81可愛い奥様:2006/04/09(日) 21:58:32 ID:hshbZyxh
age
82可愛い奥様:2006/04/10(月) 00:02:16 ID:I93kYzIM
>>75
自分は大学から 院まで含めて10年ちょいいたけども
いってよかったな〜と思うよ。 なんつうか視野が広がったつうか
世界が広がったかな〜 あと、、、気が強くなりました(笑)
83可愛い奥様:2006/04/10(月) 00:31:54 ID:g5NmU1d6
>79
>大学通ってる時の精神的ストレス等を思い出すと。
それすごく分かります。
私はジュニアカレッジだったけれど、それでもすごいストレスだった。
卒業の時、州立大への編入はもう視野になく日本に帰って働こうって
思いました。
(帰国後すぐには職が決まらず、それはそれで苦労しましたが)
帰国後数年たって、アメリカに旅行に行ったけれど、郷愁の気持ちと
辛い思い出(ストレス)の両方が交錯しました。
あと、2chだから言えるけど、留学を決めた当時は家庭内が不和で
家から離れたい一心だったので、そのときの辛い気持ちも思い出します。
84可愛い奥様:2006/04/10(月) 05:46:01 ID:RjRVihhT
>大学通ってる時の精神的ストレス等を思い出すと

私も、ジュニアカレッジに行ってたけど、これすごく分かるな。

留学中、精神的に辛い事がありすぎて・・・・
あまりにも落ち込みがひどくて、学校のトイレの個室に
閉じこもって、1時間くらい呆然としていたり・・・

結局、うつ病と摂食障害(過食)を発症してしまい、
州立大に編入もせず日本に帰ってしまいました・・・。

今でも、アメリカにいた時に辛い体験の悪夢を見て
うなされる事があります・・・。

85可愛い奥様:2006/04/10(月) 11:01:02 ID:57tgJeK/
短期のホームスティを繰り返したあげく、
高校出てアメリカの4大を卒業したけど・・・

留学で楽しい事なんて無いに等しい。
10あるうちの8くらいはしんどいかも・・・
特に大学。
あんなに勉強したのに、日本の大学出た子と一緒の学歴なのが
ちょっと納得できなかったりも。

目をキラキラさせて「外国良かった、良かった」って言う人は、
大抵短期滞在で語学学校にかよってたという事実が何かを物語っている気がする。

長くいた人は「日本の方がいい」って言って帰国するか(でも、就職後海外に
飛ばされる率高し)住み着いてるけどただ単に「今更日本に帰れない」か・・・

因みに私は後者です。
日本で車の免許すら持ってないし、成人してから日本に住んだ事ないから
社会の仕組みが良く分からん。
今更日本に帰ってもどこから生活はじめればいいのかって感じ。
帰りたいかなとも思うけどさ。
86可愛い奥様:2006/04/10(月) 11:08:47 ID:LG2U6AO+
アメリカ3年しかいなかったけど、白人達の「俺らNo.1!」が醜く思えたなぁ。
目の前で黒人差別とか思いっきり見せつけられたら夢も希望もなくなるわ。
後は生活していく上で何事も1から10まで説明、主張しないと相手が理解できない、
というか日本で言うところの「相手の気持ちを汲む」とか「推し量る」という文化がない。

さすが引き算できない人達。スーパーで札に小銭添えて自分の財布の小銭減らすのできない国だからね。
87可愛い奥様:2006/04/10(月) 11:14:15 ID:eVuHcBSF
アメリカは「作り笑いの文化」だと高校時代の留学を経て感じました。目があうと一応ニッ(^_-)としたりするし。これが癖になり、日本で勘違いされますOrz 教会で偽善の作り笑いするくせに差別したりするしね…
88可愛い奥様:2006/04/10(月) 11:21:24 ID:4kwlpBSu
>>85
アメリカ4大は大変だったでしょうね。 よく頑張りましたね。
私は、ジュニアカレッジ卒でしたが、私のレベルではカレッジでいっぱいいっぱいの生活でした。

学費も無かったのですが、あの勉強のストレスはひどくて、4大にトランスファーするのもやめて、
カレッジ卒業後はビザが取れたので、現地採用で某日系企業に就職しましたが、これもまたストレスでした。
外国で外国人として就職して生きていく厳しさに絶えられず、就職して1年で日本に帰国してしまいました。
永住したかったですが、体もあまり健康ではないので、あのまま移住しなくて良かったと思います。(医療費などを考えると生活できない)

>>目をキラキラさせて「外国良かった、良かった」って言う人は、
大抵短期滞在で語学学校にかよってたという事実が何かを物語っている気がする。

同意です。
それか、ちょくちょく旅行とか行っているだけだから言えるのかな?と思います。
親から学費を援助されていても、絶対にカレッジや大学を卒業しなくてはいけない目的があったり、
外国でお金を稼いで仕事しなくてはいけないとなるとあまりの厳しさに、そういう事が言えなくなりますよね。

私は日本在住で、夫は外国人なのですが、夫の国へ移住も絶対に無理だし、
これからは海外に住もうとなんて絶対に思えないです。







89可愛い奥様:2006/04/10(月) 11:30:41 ID:WIBV9AO4
>白人達の「俺らNo.1!」が醜く思えたなぁ。

禿同。
私は特に差別の根強いアメリカ南部にいたから
露骨なのから表面だけは取り繕うパターンまで
いろんな有色蔑視をみた。
あと高校生だったんでクラスメイトたちから
「アメリカと日本どっちが好き?」と
何度聞かれたことか。
そりゃアメリカに憧れて留学したのは事実だが
祖国は他と比べられないものなんですけどね。
まあそれほどに自分達の国は素敵!と
自信満々だったのだろうな。
90可愛い奥様:2006/04/10(月) 11:41:32 ID:lCH/U4RL
>>67 >>71
遅レスですが、知り合いの北欧人(フィンランドとスウェーデン)に聞いたら、
質問に対する答えは、日本語といっしょで、否定の場合も「はい」というそうですよ。
北欧語はドイツ語に近いそうなので、ヨーロッパ語すべてが英語と同じとは言えないの
ではないでしょうか?ドイツ語は知らないんですけど。

私は米国の院に2年ほど留学してました。
予想以上にキリスト教の国だったのが驚いたことかな。
私はあまりキリスト教的考えが好きじゃないので(キリスト教系の学校に通ってて嫌になった)、
とてもずっとはこんな国に住めないと思ったよ。
で、政教分離はアメリカも建前上そうなのに、大統領が公式にミサにでるのが不思議だった。
そんな話を米国人としてたら、日本の場合首相が靖国参拝するのに、キリスト教団体から反発があると説明
したら、それが公人という立場でも全然おかしくないのに、なぜ非難するのかと聞かれた。
どうも政教分離の根本的解釈が異なるんだろうなと思ったよ。
91可愛い奥様:2006/04/10(月) 16:20:21 ID:8W8XR7a5
>>87
えっ 目が合うとニッってあれ作り笑いだったんですか
92可愛い奥様:2006/04/10(月) 18:06:06 ID:I93kYzIM
>>86
あるあるある(笑) 白人つうかアメリカンは単純だからねえ・・・

うーーん皆 ストレスたまったんだ、、自分はストレスもあったけども
勉強楽しかったし、勉強好きだったので、全体的に見て楽しい大学生活だったなあ〜。
ただ アメリカ人の自分勝手さとか、いいかげんさにあきれたくらいかな?(笑)
 まあ、コロンブスさんはインドを目指してアメリカ発見したんだが
もしも日本にたどり着いてたら私らがインデアンだったんだよな〜本当に
コロンブスに発見されないでよかったYO
10年ちょいすんでて、帰国しようかどうしようか迷ったけど帰国して本当によかった
日本はやっぱいいわあ〜〜(笑)
9385:2006/04/11(火) 02:11:10 ID:C0hvdoNe
>88

4大は編入しちゃえば全然大変じゃなかったですよ。
単位はカレッジで殆ど取ってたし・・・
自分の好きな分野の勉強だけだったから。
思い起こせば、カレッジ時代の専門が決まってなくて、もくもくと
GEだけを取ってた頃の方がしんどかったかも。

>92
そうそう。あいつら、自分勝手なもんだからグループリサーチとかで
いっつもえらい目にあってたw

あと、差別系もそうだけど、私にはホワイトトラッシュ系が強烈だったなぁw
ああいう人達を見る度に、なんでこんな国に憧れてたんだろ〜なんて。
94可愛い奥様:2006/04/11(火) 10:06:26 ID:p0hyBnnO
>>86
>生活していく上で何事も1から10まで説明、主張しないと相手が理解できない、
ワカル!
私は短期語学留学だったんだけど、それでもこういう理由で、やっぱ国際結婚は私には無理だと思った。

>>91
一種の社交辞令行動かも。
「私はあなたの敵ではありませんよ」をアピールする行動と聞いたこともある。
日本で言えば、狭い所ですれ違う時、何気に頭を下げるようなもの?
95可愛い奥様:2006/04/11(火) 19:15:35 ID:tlHhX6AZ
>>91
私も>>94さんのように聞きましたよ。<<「私はあなたの敵ではありませんよ
アメリカは人種のルツボなので、お互いにきちんと意思表示をしないと、
殺されたりする危険があるからとか。

でも、私は結構、こういう社交辞令行動はいいなあと思います。
にこっとされたり、挨拶されたりすると、気分がいいし。
でも、イスラム圏出身の男性に同じ行動をとると、思いっきり勘違いされて、
付きまとわれたりした経験があるので、スマイルはやめましたが。
96可愛い奥様:2006/04/12(水) 00:57:57 ID:OGbE+yrI
ハグするのも武器を持っていないか確かめる為
だそうで、要するに最初から相手を信頼してなくて
疑ってる訳ですよね。

友人は日本で知り合ったアメリカ人と結婚し渡米した
のですが、姑にさんざん差別的いじめを受けしょっちゅう
泣きの手紙をよこしました。
或る時は近所に住むその姑と朝にこやかに挨拶を交わしたのに
午後弁護士が来て「貴女は姑に訴えられた」
だのと波乱に満ちてて聞くだけでも疲れた。

日本で、アメリカで活躍する日本人女性達などと華々しく
紹介され、山盛り過酷なつらい部分は省略されてるから
希望だけを持っていく人達も多いんですよね。

いい面も勿論あるんだけど、苦痛な部分の方が重要で切実。
97可愛い奥様:2006/04/12(水) 14:29:25 ID:MXOTi0ve
精神的ストレスとか過酷で辛いこととか、
具体的に語ってもらえませんか?
当時を思い出してつらいかもしれませんが・・・
このスレ読んでいると、
将来、息子を英語圏の国に2年間くらい留学させようかと
思案していたのですが、ためらってしまいます。
98可愛い奥様:2006/04/12(水) 14:32:08 ID:XmEtABZo
んなもん息子にまかせろ。
99可愛い奥様:2006/04/12(水) 14:38:42 ID:8bMU4O1/
息子って、何才位のお子さん?
100可愛い奥様:2006/04/12(水) 15:29:41 ID:MXOTi0ve
>>99 今、小学5年生です。 
   ずっと英会話教室に通っていて(先生はnative speaker)
   本人も気に入っており、続けたいとのこと。
   その教室で、定期的に短期のホームスティを企画しているのですが、
   参加させたことはありません。
   社会人になる前に2年くらいと安易に考えていたのですが、
   現実は厳しいようですね。
   今のところは国語と算数に力を入れた方が良さそうです。
   
   
   そこの英会話教室の先生がアングロサクソン系なのですが、 
   一度、塾とか忙しいのでやめると言ったときの、
   あの説得力と押しの強さ・・・
   私もかなり強気で相対したのだが・・・
   恐るべし、アングロサクソン・・・    
         
101可愛い奥様:2006/04/12(水) 16:25:21 ID:8bMU4O1/
「塾とか忙しい」とおっしゃっているところから、中学受験予定ですか?
うちは娘なので男子校のことはわかりませんが、私立中高一貫で在学中に
AFSのプログラムに参加して1年留学されるお子さんは多いですよ。
私立中を選ぶ時に留学に理解のあるところを選んでみてはいかがでしょうか?
帰国後も、元いた学年にそのまま戻れるところなどいいかと思います。
今「社会人になる前に2年」とお母様の方で思っていても、その頃には
息子さんご自身の意思がおありになるでしょうから。
102可愛い奥様:2006/04/12(水) 17:44:30 ID:8s4gqD/y
>>100
お子さんが「行きたい」という意思を持たない限り、留学って難しいような気がするんですが。
それと、ストレスもつらいことも差別も、全部経験のうちだと思います。
103可愛い奥様:2006/04/12(水) 20:59:59 ID:MXOTi0ve
>>101 レスありがとうございます。
   大学在学中にと思っていたのですが、
   親の思うとおりにはいかないでしょうね。 
                   
>>102 >ストレスもつらいことも差別も全部経験のうちだと思います。
             
    ホント、そうですね。
   
    
104可愛い奥様:2006/04/12(水) 22:39:32 ID:Mg2HvkNN
「勉強をするから留学へ行かせて」という子供の言葉を鵜呑みにすると
子供がとんでもない方向へ行かせます。特に女子留学生の実態はセックスツアーなのです。
海外生活板を見ればその実態が分かります。しっかりしたお嬢さんでも落とされ遊ばれます。
ご主人にもこの板を見てもらって下さい。

http://life7.2ch.net/world/

105可愛い奥様:2006/04/12(水) 22:46:54 ID:E4Q3ITu6
つらいかどうかは>>97さんが息子さんの留学に
何を期待するかにもよると思います。

日本以外の世界を体験をさせたいのみだったら
あまりつらくはないと思いますよ。
都会の語学学校なら日本人が多いので、
孤独感やホームシックも軽いし、遊ぶ場所も多くて
外国生活も味わえるし、楽しく過ごせる確率が
高いのでは。

英語をマスターして欲しい・大学で単位を取って欲しい
となると他の方もおっしゃってますが、本人の強い意志が
必要です。
私は行ったはいいが耐えきれず、途中で切り上げて
帰国してしまった例をいくつか知っています。
留学って華やかな面ばかり言われてて、こういう例はあまり
話題には上らないけど案外多いのではないかと。
それほどつらい事は多いですよ。

いずれにせよまだ先ですし、ゆっくり考えてくださいね。
106可愛い奥様:2006/04/12(水) 23:31:19 ID:oVmm3cbX
アメリカ留学中に行方不明になったそうです。
http://www.tv-asahi.co.jp/telechika/contents/sos/0122/index.html#f1

ここを読んでいるとアメリカに10年住んでいても
無事にすごしている方もいるし、こうやって
いなくなる子もいるし、無事にいる方はラッキーなんでしょうかね…

治安はやっぱり悪いですよね。
娘に留学させるのが怖くなってきました。

107可愛い奥様:2006/04/12(水) 23:33:18 ID:oVmm3cbX
見れないアドレスを貼ってしまいました。

http://www.tv-asahi.co.jp/telechika/
のsos-122

です。失礼致しました。
108可愛い奥様:2006/04/13(木) 00:35:43 ID:nPfFUcLi
>>100
とりあえず、息子さんに外国語や異文化に興味があり、多少の苦労はいとわない、という態度があるか
どうかを見極めるのが重要では?私は外国人留学生のホストをしてみることをおすすめします。
一緒に暮らす中で、言葉がうまく通じなくとも一生懸命意思疎通を図ろうとする、文化的違いで意思の
行き違いがあっても根に持たずすぐに忘れることができる、困ったことをされたら直接本人と話し合って
解決策を探ることができる、そのあたりがクリアできるお子さんは留学に向いていると思います。
過去にホストした学生の実家やその親類、知人などの家庭にホームステイ、という話もよくありますし。

>>106
アジア専門男の好みそうなタイプの子ですね・・・結構ボーイフレンドのところに転がり込んで、日本の親
には反対されるだろうから連絡はせず、そのままアメリカに永住しようなんてお気楽に考えてる(もちろん
オーバーステイになる)子も結構いますから、何とも言えませんが。
109可愛い奥様:2006/04/13(木) 09:50:49 ID:MZ+iZIgX
アメリカと言っても場所によって色々だしね。
短期や大学院留学だったらカリフォルニアがいいと思うけど、女の子一人で
大学へ留学だったら、ボストンがいいと思う。学生の町で安全だよ。
少なくとも、「アメリカ遊学」の部類の子は殆どいない。
110可愛い奥様:2006/04/13(木) 10:13:07 ID:MZ+iZIgX
>>104
留学斡旋会社の団体留学がおかしいんじゃないの?
セックスツアーって、そんなの聞いたこと無いよ。
ちゃんと自分でTOEFL受けて留学するような子は真面目な子が多いよ。

まあ、遊学生と留学生は棲み分け出来てるからね。
遊学生グループに入っちゃったら大変だ。


111可愛い奥様:2006/04/13(木) 11:45:50 ID:2NWznHwf
私は中部の田舎の州の州都にいましたが、のんびりしていていい所だったと
思います。
大手の留学斡旋会社や旅行会社と提携しているESLには遊学の子がいました。
真面目なグループに入るのも遊学グループに入るのもホント本人の意志次第
ですよね。
在米中のストレスは一言では言い表せないです。
私はたまたま(?)いいホストファミリーに入って、自動車免許から何から
何までお世話になって、彼等の助けがなかったら今頃どうなっていたかなと
思います。
112可愛い奥様:2006/04/14(金) 01:25:52 ID:i0oEJve+
アメリカ留学から帰ってきたばかりの子と話たんだけど、
ホストファミリーが2件続けて外れですごく苦労したそうです。

空き部屋を貸してやるって感じで、会話も万事が事務的。
家族的な雰囲気も、生の英語を学ぶ機会もまったくない
気まずい居候生活だったんだって
留学生が多いカリフォルニアだから、下宿業のプロみたいな
感じだったのかもね

学生寮は満員で、なんとか割安のアパートを見つけたけれど、
そこは日本人が多く、やっぱり英語の勉強にはならなかったそうです
かわいそうというかもったいないというか。
これって事前に何か対策立てられたんでしょうかねえ?
113可愛い奥様:2006/04/14(金) 06:30:44 ID:fSM2O95p
そもそも、ホストファミリーとかいうのに期待しすぎてたんじゃない?
何人かの友人はアメリカ人宅で間借りしてたけど、皆そんな感じだったよ。
逆に、ボケたおばあちゃんのショッピングに代わりに行ったり、
シングルママの家庭で子供の世話したりっていうのが多かったし。
(その代わり安い)
向こうにもベネフィットが無ければ好き好んで他人を受け入れる訳ないし。
そもそも、他人がドライブとか観光とか生活の世話してくれるなんて
思うのが間違い。

留学生が多いカリフォルニアだからとかじゃなくて、ただ単にホスト側は
学生に部屋を貸してる感覚だったんだと思うよ。アメリカ人、外国人関係なく。
部屋余ってるしもったいないからその辺の学生に使わそうってアメリカ人の中では
普通の事だからさ。
114可愛い奥様:2006/04/14(金) 06:54:33 ID:6d3VIoPy
>>112
業者を通すホームステイってそんなものでしょう。結局食事付きの下宿屋のようなもの。
もちろん当たりでいい家族に当たる人もいるかもしれないけれど、確率としては低いと
思います。

教育もあって、本当に文化交流目的のホストファミリーならせいぜい食費や光熱費、
長距離電話代くらいの実費しか受け取らないし、それでさえ「あなたは家族の一員
なんだから」って受け取らない家の方が多いと思いますよ、特に物価の安い国や地域では。

> 学生寮は満員で、なんとか割安のアパートを見つけたけれど、
> そこは日本人が多く、やっぱり英語の勉強にはならなかったそうです

本気で日本人のいないアパートを探せば、見付からないと言うことはないと思います。
ただ、平均的日本人が最低レベル譲れない条件(そこそこきれいで治安が良いとか)を満たし、その上で
お手ごろ価格、キャンパスにも近い、となると日本人やアジア人の多いアパートになるかも知れません。
寮は、学部留学ならばちゃんと時間的に余裕を持って出願すれば、大抵の場合は留学生には優先して
寮の部屋を割り当ててくれると思います。
115可愛い奥様:2006/04/14(金) 06:57:57 ID:qXgQSLur
イギリスに2年いた。
ホームステイはハズレが多いみたいで(収入目当ての安い下宿屋って感じ)、
夢見て留学してきた人はだいたい挫折してた。
あからさまな差別も多いし、日本に比べたら不便なことも多いし、
物価は高いしで、ちゃんとした目標がないと難しいかも。
私はそんな不便さとか古臭さも含めてイギリスが好きだったから
楽しかったなあ。
行けるもんならまた行きたいよ。
116可愛い奥様:2006/04/14(金) 07:04:14 ID:KKIERKWN
学生時代に短期留学したときのホストファミリーは、ボランティアで外国人生徒を
受け入れていて、全てただだったよ。で、家族の一員として色んな所に連れて行
行ってくれた。(@カリフォルニア)

でも、そういうのは1ヶ月以内の短期だよね。
ある程度長くなれば、ボランティアって訳にもいかないし、あれこれ世話も焼いて
くれないだろうし。

117可愛い奥様:2006/04/14(金) 09:32:21 ID:NI27aDSa
>>113
112ですが、別に観光案内しろとか車に乗せろって話じゃないですよw
同じ家にいるんだから食事時とかに世間話くらいきるだろうと思ったのが、
必要最低限のことしか話せる雰囲気じゃなくて、いたたまれなかったんだって。

日本だと外国人をホームステイさせるとなると
おもてなし心全開で取り組む家庭も多いから(やりすぎはどうかと思うけど)
そのイメージだとギャップが大きいのかもしれませんね
118可愛い奥様:2006/04/14(金) 10:06:26 ID:nOB708rg
>>117
日本では留学生のホストをお願いすると、家も狭いし、英語もわからないし
(相手は日本語勉強しに来てるんだから英語の話せない家族でもいいんだけど)、
と断わられることが多い。受けてくれるのは中流の上以上で夫婦とも大卒以上、
奥さんは専業マダムで英会話教室に通ってる、みたいな家ばかり。

逆に海外ではブルーカラーでもそれなりの家は持てるから、1、2部屋余ってて
ちょっとした追加収入が欲しければ、間貸しを考える人は多い。ある意味
素性の知れないアメリカ人を住まわすよりも20歳前後で言葉も分からず、
車もなくて行動範囲の狭い留学生の方が安心、と考える人は結構いると思う。
119可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:23:31 ID:fSM2O95p
その食事なんだけど、一緒に食べるってのも少ないんですよね。
どうぞご勝手にって感じで。
本当にただ部屋を借りてるだけで、アパート住まいと変わらないみたいな。

でも、長くなってくるとそっちの方が都合いいんですよ。
いろいろ家の決まりがある所にあたった子の方が
“干渉しすぎ”とかって家を変えてたり。
実際、こっちだって生活があるから
そこの家の食事の時間とかに合わせてられないし。

私もどっちかと言われたら関わらないでいてくれる所の方選ぶなぁ。

というか、生きた英語に触れる機会がなかったって、
その子は家からまったく出る事はなかったのか気になる。
カリフォルニアなら、いろいろ出来る事あるのに。
ジム通いしたり、クラスに行ったり、ボランティアに行ったり・・・
120可愛い奥様:2006/04/14(金) 11:43:10 ID:7BCRTAO9
>>117
業者を通じて家賃相当の金額を払っているホームステイなら、本当にビジネスですよ。
その手の広告を見た事がありますけれど、空き部屋を有効活用して国際交流の手助けを
しつつ副収入を得ませんか、といった感じで、「滞在中の住居を提供してあげる」=
「国際交流」という書き方。それ以上の留学生のお世話は全く要求されていません。
あと、私が思うに、この手の収入は多分課税対象の収入として申告しなくても
バレる確率が少ないし、留学生本人とは契約書も交わさないから、低所得層に
よく利用されるんだと思います。現地人に長期で貸したら色々な書類が残り
ますし、大家としての責任を果たさないと裁判沙汰にもなりますからね。

本当に家族の一員として迎えてもらえるようなホームステイを希望するなら、
姉妹校や姉妹都市、ロータリー、教会(ちゃんとしたところ限定)などの
交換プログラムしかお奨めできません。そういうところのステイ先は
殆どボランティアですから。
121可愛い奥様:2006/04/14(金) 12:20:37 ID:kMY2QO8U
姉妹校のホームスティ先は良かった。
家族の一員として迎えてくれた感じだった。

現地のホームスティ業者はダメなホームスティ先ばかり。
とにかく金目当てだった。
122可愛い奥様:2006/04/14(金) 15:28:51 ID:dbD8cxDO
イギリスだと、ちょっと語弊があるかもしれないけど、白人でちゃんとした職業についている人を選べといわれた。
ちゃんとした職業を持っているなら白人でなくてもいいんだろうけど。
要するに、お金目当てで留学生を受け入れようとする人を避けるためには
そういう基準で選ぶしか自己防衛のしようがないってことだろうと思う。
123可愛い奥様:2006/04/14(金) 21:47:29 ID:p7Una+Ze
>>120
ロータリーもいろいろだよ。
私は良かったんだけど、
友達は、ステイ先に日本人だってことが伝わってなかったらしく?
家に着いたとたんに追い出されたってさ。
ホストは元軍人のおじいちゃん。
リメンバーパールハーバーな人だったそうな。
124可愛い奥様:2006/04/15(土) 01:41:57 ID:YoVvOOvq
>>123
笑っちゃいけないけれど、すごい話で笑ってしまいました。
そんなじいちゃんもいるんだ。

>>112
私もそんな感じの所にいたけれど、学校でも英語使えてたし、不満はなかったなあ。
でも料金が高くて、これだったら普通にアパートでルームメイトを見つけて暮らした方が自由だし、
お金もセーブできるからと思って、引っ越したけれども。

>>104
年齢が若くて一人暮らしするんだから、日本でも海外でも同じような結果になってしまうような。
(人によってだけれど)
私もTOFELの勉強とかきちんとして留学して、カレッジに入ったけれど、
海外にいる寂しさとかアメリカ人男性に対する興味とかで、結構色々な男性と遊んだり、付き合ってしまったけれど、
目的意識は失わなかったし、卒業してビザもとってあちらで就職もしたけれど・・・。

「留学したから遊び人になる」というよりも、個人の問題だと思います。
まじめに勉強していても男関係にだらしない子もいれば、あまり勉強にまじめでなくても男にだらしなくない人も沢山いるし。


125可愛い奥様:2006/04/15(土) 02:01:20 ID:4s7ygKIe
>>123
中国系や韓国系の欧米人が日本に来たら、
ステイ先のヒキオタの息子がVIPPERで追い出された
なんて図を連想してしまったよ。
本人には大変なことなのにスマンけど
126可愛い奥様:2006/04/15(土) 02:14:10 ID:9tqSxixS
>>125
それあるかも。アジア系でも2世、3世になるとファーストネームは欧米名だし、
非アジア系が混じってたりするとラストネームも欧米名になってたりするし。
あとYoungとかKingとか、見ただけでは何系なのかわからない苗字も結構あるしね。
127可愛い奥様:2006/04/16(日) 18:21:41 ID:ablJ1cGe
夏休みだけの短期語学留学だったけど、
期待したほど英語話すチャンスはなかったよ。
先生と話すのは授業くらいだし、クラスメートはみんな自分と似たようなレベル。
ネイティブと会話するのは食事や買い物の時だけなんて日も多かった。

学部に進めば別なんだろうけど、そこまで極めたい専門もなかったので、
なんとなく留学熱はさめて今にいたってます。
英語勉強してた頃より、海外輸入始めからの方が読解力が急速にアップした気がするww

128可愛い奥様:2006/04/16(日) 19:03:17 ID:NSMOt7n5
イギリスはもう完全な下宿やですから家族の
一員などを期待するのは最初から無理ですね。

当然イギリスから出たこともない人々もいるわけで
アジアの国々の区別すらつかない。労働者階級の人々
ですら「自分たちの方が優秀な人種だ」と思い込んでる
人々が沢山いるし、階級が上だからと言って差別意識が
無いのではなく、それを表さないのが上流という馬鹿げた
優越感を潜在的に持っているんだと知らされた事がありました。

そうなるともう疑心暗鬼、「本当は日本人の方がずっと
優秀なのに馬鹿じゃないのこの人々」と思って冷めた視線を送り
立ち直るしか無いですね。
129可愛い奥様:2006/04/16(日) 19:28:32 ID:NSMOt7n5
>>127
夏休みの短期留学は海外に慣れるぐらいと思った方が
良いですね。

私も英語は大学を卒業したあとよりも日本で外資の会社で
しごかれた方がずっと伸びました。
130可愛い奥様:2006/04/17(月) 10:48:58 ID:cOV1ze2P
25年前にアメリカに語学留学した。1ドル270円くらいできつかった。
131可愛い奥様:2006/04/17(月) 10:54:21 ID:l59supvM
>>130
ナカーマ・・・差別も死ぬほどされたが
強くなりました。 でもすごく良くしてくれた
ホストファミリーもいたし、トータルでよかったかな。
国際電話もすごく高かったよね〜
132可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:00:17 ID:cOV1ze2P
差別か。どこですか?私はLAだったんでそれほどは・・・
国際電話なんてとんでもなかったよね。
1ドル110円になり、こんなメール時代が来るなんて、時代は変わったのねぇ。
133可愛い奥様:2006/04/17(月) 11:02:15 ID:mTMr6d4b
16年前にアメリカ西海岸に1ヶ月半語学留学ってのをした事あり。
語学習得には無理な期間だったけど、色んな体験出来て良かった。
日本の良さも確認できたし。
134可愛い奥様:2006/04/18(火) 18:37:07 ID:qnOHd36z
>>128
高校のときイギリスの高校に交換留学した子が、
やっぱりそういう下宿っぽいとこにステイしてたんだけど、
そこの家族が、白人の留学生は同等の人間扱い、
きれいな部屋とちゃんとした食事で、
アジア人は納戸みたいな部屋に何人も押し込めて、食事なしだったそうな。
途中で移ったらしいけど。
なんかヨーロッパって、アメリカじゃもう見かけないような、
なにここ、南北戦争前の深南部?みたいなことがまだあるよね。
135可愛い奥様:2006/04/19(水) 05:11:15 ID:LyaRITNg
そこの家族が、白人の留学生は同等の人間扱い、
きれいな部屋とちゃんとした食事で、
アジア人は納戸みたいな部屋に何人も押し込めて、食事なしだったそうな。
途中で移ったらしいけど。

同じ話をテキサスにいた時聞いたよ。
私は欧米在住暦が長いけど、ヨーロッパの田舎よりもアメリカの田舎の方が
封建的で排他的だった。今だに黒人の事を「ニグロ」なんて言っちゃうし。
テキサスやユタはひどいよ〜。
136可愛い奥様:2006/04/19(水) 09:03:01 ID:whiAFJ7n
>今だに黒人の事を「ニグロ」なんて言っちゃうし

10年前のカリフォルニアでも言ってたよ。目が点になった。
肌の色だけで自分達は優れていると思えれば人生楽しいやね。
最低だとオモタ
137可愛い奥様:2006/04/20(木) 17:52:04 ID:Hioa9Vyh
>>136
10年前のCAでそんなこといってた?大きな声ではいえないが
言ってたのかなあ(笑) 訴えられちゃうしな。
荷黒まではいわんかったが・・ここは彼らのくるようなとこではないとか
白人がいってるの聞いたことあるな
138可愛い奥様:2006/04/20(木) 18:24:27 ID:xq0vo4lN
>137
言う人は今だって言うよ。
日本人にもそういう差別主義者がいるでしょ。
139可愛い奥様:2006/04/20(木) 18:27:09 ID:RN4ZzdRG
白人のあの無条件の優越感ってなんかもうよく分からんよね。白人じゃないしw
日本人が中・韓をいやがるのは、それなりに向こうがDQNなわけだからで、
中国人とかでも立派な人や反日じゃない人なら別に蔑視しないし、人によるって感じだけど、
白人の感覚って違うもんね。どんな人柄かなんて関係ない。
肌に色があるってだけで、もう絶対的に自分より下!みたいな。
140可愛い奥様:2006/04/21(金) 00:53:05 ID:6REQwl5S
でもその白人マンセーな日本人の方がさらにイタイと思う。
141可愛い奥様:2006/04/21(金) 08:00:47 ID:olX29/bi
白人マンセーは、東南アジアの方がすごいよ。
タイなんて、売れてる芸能人やモデルはみんな白人ハーフっていうし。

142可愛い奥様:2006/04/21(金) 13:15:13 ID:EXuWea0s
留学後の話をキボン。
143可愛い奥様:2006/04/21(金) 13:35:25 ID:/SIs9L1z
>>142 普通に就職して
その後結婚、たまに翻訳仕事とかしてます。
夫もアメリカ大学でた人なので結構気楽。
最近は英語できてなんぼだし、自分は美術史が専門だったので
全然就職よくなかったよ。留学するときは学部厳選したほうがいいかもですね。

144可愛い奥様:2006/04/21(金) 22:21:50 ID:h94fl2lo
9月が新学期で5月卒業の国だと
日本で就職するの大変そう。
私の周りの留学後、帰国した人は就活大変そうだった。
留学後、そのまま留学国に就職の人も大変そうだったが。
145可愛い奥様:2006/04/22(土) 00:26:12 ID:CtTEe5Ln
最近辞書飼ってないから判らないけど、20年ぐらい前の
コンサイスのポケットサイズ英和辞典に「ニグロ」と
ちゃんと載ってたよ。イギリスで中米から来た子が
「今時ニグロなんて差別用語使ったら絶対駄目だよ」
といわれ「ポカーン」とした記憶あり。
146可愛い奥様:2006/04/22(土) 12:18:26 ID:hznKg4rr
>>145
でもさ〜 社会学とかの授業だと すごいこと教えてるような・・アメリカ
ユダヤは金に汚いだの、成人黒人男子の1/3は生涯かならず一回は
刑務所にはいり、家族的なつながりが薄いだの、、、
日本人は勤勉だとかいてあったな(笑)
147可愛い奥様:2006/04/22(土) 23:24:36 ID:KYgOGw8d
花留学行った人いる?
148可愛い奥様:2006/04/23(日) 14:14:29 ID:EqCII63j
>>146
なんだ、アメリカも北朝と五十歩百歩なんだね。
でもアメリカは情報操作が北朝ほどじゃないから
すっかりコントロール状態には入らないだろうけど。
149可愛い奥様:2006/04/23(日) 21:10:39 ID:8ayh6oQE
>>141東南アジアの白人マンゼーは凄いよね。
皆白人みたいにモロ整形したがってるらしいし。
色白の人がいると凄く羨ましがられるとか。
150可愛い奥様:2006/04/24(月) 01:14:04 ID:mhQYmE7m
なんかマイケル・ジャクソンを思い出すw。
151可愛い奥様:2006/04/24(月) 10:11:23 ID:50G/2ujk
>>145
イギリスで中米から来た子が
「今時ニグロなんて差別用語使ったら絶対駄目だよ」
といわれ「ポカーン」とした記憶あり。

知り合いのスペイン人もイギリスでたしなめられてたなぁ。
スペイン語圏でも黒人差別の人はいるでしょうが、
スペイン語では「黒い」というのは「ネグロ」と言う単語なので、
スペイン語圏の人からすると決して差別用語ではないのです。
どう湾曲に言っても「ネグロ(又は女性形のネグラ」」という
単語は入ってしまうので、英語圏の人には「ニグロ」と聞こえて
差別っぽく聞こえてしまうのでしょうが、彼らに罪はないのです。
でも、英語でその単語はマズイ、という認識は持ってないといけないと
思いますが。
152可愛い奥様:2006/04/24(月) 13:23:01 ID:Nd35Up9V
>>150
ジャイケルって"Black or White"という歌を作って
「君が黒でも白でもどうでもいいのさ〜♪」と歌ってる癖に
自分がどんどん白くなっていくのが怖い。
いかにもアメリカ人のダブルスタンダードって感じ。

「黒でも白でもどうでもいいじゃないか」←建前
「でもやっぱり白人(・∀・)イイ!!」←本音
153可愛い奥様:2006/04/24(月) 17:29:49 ID:n+5XdtpS
ジャイケルは「万人に愛されたい!(売れたい)」って欲が強すぎるんだよね。
というか、ほとんど強迫神経症。
みんなに愛されるためには、子供のマイケルちゃんでいられるのが一番良かったんだけど、
どんどん成長して黒人男になってっちゃうし、おまけににきび面になるしで、
自己否定が激しくなっていく中で整形スタート。
手始めに、ダイアナ・ロスになりたい→中性的になりたい→黒人じゃダメ→
白く白く白く白く白く白く・・・・
であんなになっちゃったと読んだ。
154可愛い奥様:2006/04/24(月) 22:14:02 ID:4UBZnCLY
なんにせよ、
子供は働いちゃいけないんだ。
子供は子供らしく同年代の子と遊んでるのが一番だ。
ってことを人生を使って教えてくれてる人ではある。
155可愛い奥様:2006/04/25(火) 17:29:22 ID:ZllBMitI
>>144
留学しても企業派遣留学や大学院進学等、
キャリアアップにつながるものでなければ
履歴には役に立たない事の方が実際は多いのでは。

語学学校や大学中退なら帰国しても良い仕事につけないよね。
156可愛い奥様:2006/04/26(水) 00:50:03 ID:Gl/7EP8y
ジャイケル、才能があるのに、どうしてああなっちゃったんだろう・・・
157可愛い奥様:2006/04/26(水) 02:01:05 ID:vbx9Sreu
>>156
ジャイケルは一番大切な時期に
ものすごい差別を体験してしまったんだと思う。
子供ながらに芸能界に入って黒人の辛さをたくさん経験してきたんだよ。
白人に成りたかったんだろうね。
60年代〜70年代の黒人差別は半端じゃない。
ジャイケルが壊れたのはアメリカ社会のせい。
でも結果としてジャイケルの歌声がアメリカの
黒人と白人の距離を縮めたんだけれどね。
158就職難:2006/04/26(水) 06:46:02 ID:rxJjU3pM
卒業時期が日本とづれているのは、やっぱり痛かった。あと、就職する段に
やっと専攻科目をもっとちゃんと決めとけば良かったと後悔。日本で就職
する組だったら、専攻科目がそこまで就職に左右するとは思えないけど
アメリカに居残り組となる人には、どこの大学を卒業したよりも
何を学んだか、の方が重要。

特に労働ビザを取得しようと考えているひとは、ビザの下りやすい職業
(=専攻)とかもしっかり調べとかないと相当大変っていうか人生を
左右すると言っても過言ではない。

近頃、留学する人がほんっとーーーに増えてきててカリフォルニアなんて
留学生でっていうか外国人であふれかえっている。アメリカ人、特に
白人にお目に掛かれる方が少なかったりして(苦笑い)。きちんとした
英語を身につけたいのなら、やはりカリフォルニアは勧めない。っていうか
どこに留学しても、成功する人はするし、失敗する人は失敗する。本人の
意思次第だね。

最近の留学事情を知るには、現役の留学生に話を聞いてみることだね。
ブログ書いてる人も多いし、ブログ開設しなくてもコメントだけでも
残してみれば?
http://www.blogsitenavi.com/
159可愛い奥様:2006/04/26(水) 10:06:25 ID:vbx9Sreu
>>158
ここは、留学していた奥様が集まっているんだよ。
もう既に留学済みだってwwW
160可愛い奥様:2006/04/26(水) 16:26:21 ID:BbbmBwfP
私が大学留学していた頃のことだけど、
まじめな子ほど、ノイローゼやうつ病にかかって
中退して帰っていたな。
クラブ大好き!みたいな子の方が,留学生活を順調におくってたよ。
161可愛い奥様:2006/04/26(水) 17:44:43 ID:gpVY+s9b
>>160
「留学してこれを得なければならない」「留学生かつこうあるべし」みたいなものが強いと
つらいだろうね。
確かに目的意識も予備知識も必要だけど、柔軟性も必要だとつくづく思う。
162可愛い奥様:2006/04/26(水) 22:31:52 ID:Bv0mmRHA
>>155
そうそう。まったく同意。

でもさ〜、安易な留学ってやっぱまだする人いるんだよね。
日本の大学出て就職なくて、交換留学(ってどんなんか知らんが)の経験が
たまたまあったから、アメリカの院に行くんだ、とか言ってる知り合いがいて。20代の子ね。
今はアメリカで、院の前の語学を勉強してるみたいだけど。ESLか?
親もよく許すなーと思うけど、なんかちょっと簡単に考えすぎっていうか、
留学すればなんとかなるって思ってるようで。
人によるし、留学内容によるんだろうけど、その子は
「私は普通の会社員になりたくないの」って、じゃあなんなんだよ、と。就職出来なかったのに。

>>146
一般教養でとった社会学、私は普通だったよw
その教科書すごいね。それとも先生の意向かな。
163可愛い奥様:2006/04/26(水) 22:46:23 ID:vbx9Sreu
>>146はどこの国の大学の授業?
私も社会と経済のクラスとってたけれど、
そんな授業は全くなかったよ。
ちなみにアメリカね。
164可愛い奥様:2006/04/26(水) 22:52:09 ID:Pt7NtlZR
アメリカだって色んな大学があるだろうよ、当たり前だが
165可愛い奥様:2006/04/26(水) 23:00:35 ID:OqieKJyo
>>146は大学とは限らないのでは。
アメリカの中学か高校の可能性もあり。
ちなみに私はアメリカの高校を出ていますが社会学は必修でした。
でも>>146みたいな事は習わなかったぞ。
166146:2006/04/27(木) 00:28:40 ID:VI8hrZNT
>>162
>>163
実家に教科書まだあったかな?
今度かえったときに、捜してみます。
ちなみにアメリカの大学です、あ、sociologyって
日本だと社会学ですよね? 
167可愛い奥様:2006/04/27(木) 00:42:38 ID:bWm0Rk5u
>>166
そこまで露骨にではなかったけど、
私も社会学の授業(というか教科書にのってた)で学びました。
社会学でも、raceに関するクラスでです。
168可愛い奥様:2006/04/27(木) 01:37:04 ID:zezU8bJp
そういうのは社会学とは言わないよ。
そういうラベリングがある、という書き方ならともかく。
169可愛い奥様:2006/04/27(木) 18:37:49 ID:VI8hrZNT
>>168
でもソーシオロジの入門クラスだったよ。
ほかにも 男女のロールだのやった記憶があるのだが、、
まあなんにしても次回実家で教科書あさってみます
170可愛い奥様:2006/04/27(木) 22:14:17 ID:IaKIW6+d
社会学って、社会的現象を詳らかに分析するってところが肝だと思うので、
ラベリングは研究対象になりこそすれ、そのラベリングを肯定・強化することって
あんまり考えにくい・・・
171可愛い奥様:2006/04/27(木) 23:35:38 ID:gowzy2yX
↑でも差別マンセーなDQN教師はどこにでもいるからw
172可愛い奥様:2006/04/27(木) 23:37:34 ID:IaKIW6+d
>>171
そういう教師に当たったのか!!!アメリカって授業内容へのモニタリング厳しくないの?
173可愛い奥様:2006/04/28(金) 00:12:39 ID:oSnzb5WI
>>146の書いているようなことを教えるっていうより、
そういう仮説を検証する実験なり調査なりをした結果、
「仮説が支持された(棄却されなかった)」ということを
授業で取り上げたということでは?
それなら、statement of fact だから、おかしくはないよね。
ただ、そういう内容を好んで取り上げるという点では
インストラクターの嗜好が現れていると言えるだろうけどね。
174可愛い奥様:2006/04/28(金) 00:25:25 ID:8vL0rabM
>>172
いえいえ、、それは授業のほんの一瞬教科書にでただけなんだが、
なんつうか、強烈だったのですっごく覚えてるのです。
確か試験にもでてたな(笑)
175可愛い奥様:2006/04/28(金) 01:24:37 ID:yCmVft0e
>>174
それって、「事実」として出ていたのか、>>173さんが言うように「調査結果」として出ていたのか、
それとも「ラベリングの例」として出ていたのかで、意味が違ってくるし、
その前後に文脈があって、それによっても最終的な「だからこうなんだ」って結論が違ってくることだと思うんだけど、
その辺はどうなの?
試験に出るときには、どういう問題で出ていたのか良ければ教えてもらえるとありがたい。
176174:2006/04/28(金) 16:22:49 ID:8vL0rabM
>>175
もう10年以上前なのでうろ覚えなのですが、、、
あー 対比で悪質ならべりんぐの例ってのもあったようなきがする。
T F形式だったようなきがするわ。 黒人男性はなまけものだとか(笑)
黒人は家族のむすびつきが弱いとか、、、
ユダヤは金に汚いだの、 すげえ〜なあと(笑)
でも10年ちょい前だと、、夜中にやってた
デビッドレターマンだか ナイトショーだかで
誰が ジューだ? クイズとかやってたんだよ。
写真みせて、 ん〜〜彼はジューっぽいよなとか
いやいや 違う違うとか。。。皆げらげら笑いながらやってるの
いいのんか?と思いながら見ていました。 

177可愛い奥様:2006/04/30(日) 00:56:04 ID:Bddlwvvb
英語圏以外に留学された奥様はいますか?
178可愛い奥様:2006/04/30(日) 17:50:04 ID:i5vibXRS
ノシ 1ヶ月の語学留学だけどね@スペイン
179可愛い奥様:2006/04/30(日) 18:57:20 ID:Olz3mdSF
スペイン、楽しそうだね。
180可愛い奥様:2006/05/01(月) 01:19:20 ID:9tllnUoV
楽しかったよ、実際。
もう20年も前だけどね。
ドイツ系の人が多かった@語学学校
181可愛い奥様:2006/05/01(月) 17:30:50 ID:rc8lnDaZ
1ヶ月の語学留学だと気楽でいいよね。
長期の学位留学はしんどい。
182可愛い奥様:2006/05/01(月) 17:48:50 ID:5JXAn9oF
>>181
鬱病率高いらしいね>長期の留学
友人はロサンゼルスにアート留学に行ったけど
5年目でメンヘラになって一旦休学して帰って来た。
その後また戻ったけど。
183可愛い奥様:2006/05/01(月) 18:52:55 ID:VTdjs5RT
ドイツの大学に2年いました。ちょうどベルリンの壁の頃。
夜行に乗って見に行きました。かなりの衝撃でしたから。
起こるはずのないことが起こって、嘘だろー!って感じでした。

上の方でドイツ語の話少し出てましたね。
ドイツ語の返答は、肯定の時は「Ja(ヤー)」否定の時は「Nein(ナイン)」
と英語と同じですが、「○○じゃないでしょ?」と否定疑問で聞かれたときは
「Doch(ドッホ)」という英語にはない答え方があります。
相手の意見を否定して、良い方に肯定するという感じ。
「この服似合わないでしょ?」と訊かれて「そんなことないよ。似合ってるよ。」はDoch
ここでJaとかNeinを使うと「似合ってないねえ。」と言うことになるので、ご用心。
184可愛い奥様:2006/05/01(月) 19:42:17 ID:J2BcK5zt
>183
フランス語の場合も一緒です。

Yes=Oui
No=Non

なのですが、否定疑問で聞かれて「はい」の場合はYesではなくSiになります。
ヨーロッパ言語の特徴の一つかな。
185可愛い奥様:2006/05/02(火) 17:00:11 ID:0MrKPGJo
おもしろいね。
186可愛い奥様:2006/05/03(水) 00:59:11 ID:v1Cn+SIm
英語は「ヨーロッパ言語」じゃないの?
てか、そんなくくりってないと思うけど。
ゲルマン vs. ラテンなら英仏独のうち仏だけラテンだし、
「インド・ヨーロッパ語族」まで広げちゃったら全部そうだし。
187可愛い奥様:2006/05/03(水) 20:43:58 ID:VoTIWwpm
ほほほ
188可愛い奥様:2006/05/06(土) 01:06:03 ID:q0h/lwV4
テキサスに一年いました。
人口600人弱、牛3000頭強の田舎ですw
189可愛い奥様:2006/05/07(日) 00:07:18 ID:B0WduQGo
パリに短い期間だけど滞在しました。実家の都合で中断。
また続きを・・と再起をきしておりますが、いつになるやら。
190可愛い奥様:2006/05/08(月) 09:26:45 ID:8AH/vuog
age
191可愛い奥様:2006/05/08(月) 13:36:55 ID:fDqEk/QT
>>188
うわーどこですか?
私はオースティン、ダラス、ならちょっと滞在したことあるよ。
旅行ならいろいろ行ったけど。
192可愛い奥様:2006/05/09(火) 09:30:46 ID:q7Wd0qf4
20年前韓国に留学してました。
民主化デモが激しくて毎日催涙ガス浴びてたな。
あの頃韓国に行く人は変人扱いされてたわ。
193可愛い奥様:2006/05/13(土) 04:17:33 ID:KwUJnB1e
>>192さんのちょっと後になる
ソウルオリンピック翌年に短期で行きますたが
やっぱり変人扱いでしたねw
催涙ガス一度も遭遇しなかった。
6年前に再訪したけど、ファッソンビルはやたら増えてたが
ソウルのガタガタ歩道は変わってなかったなー。
194可愛い奥様:2006/05/14(日) 05:17:53 ID:cYGOHRcg
中国の北京に6年間留学してました。

最初1年は中国語だけ学んで、その後に大学に5年間通いました。
留学生活最後の方は過度のストレスでメンヘラになりましたよ…。
その為、帰国後は就職活動出来ずにフリーターしてました。

今は中国語とは全く縁のない仕事してます。
195可愛い奥様:2006/05/14(日) 09:56:24 ID:mf1eEXx9
留学生活、何年にもなると結構精神的にきついんだねぇ〜(当たり前か)。
196可愛い奥様:2006/05/14(日) 23:40:20 ID:IkPWkMNM
>>193
おー仲間が!(192です)
あの頃を思うと近年の韓国ブームは感慨深いものがあるね。
でも群集が押し寄せる韓国にはもうあんまり魅力感じられなくない?
197可愛い奥様:2006/05/15(月) 00:02:23 ID:wj+peWW7
>>194
中国語学んだという女性に何人か会ったことがあるけど、
中国語ってあんまり職につながらないよね。
就職した会社が中国と関係あってそれで中国に行く男性なら役に立つけど、
日本で就業するのに、あまり中国語って武器にならない。
198可愛い奥様:2006/05/15(月) 00:39:34 ID:8qDI6kNs
>>197
そうなんだよね。中国語に拘ってると結局小さい商社の事務兼接待員とか、役所の
出先機関で通訳の嘱託員とか、そんなもん。
教員免許あればかろうじて中学の国語の先生とか?
外大クラス出てれば官庁に入れなくもないけど、その他はホント使えない。
大体中国選ぶ人って実利よりロマンなんじゃないかな?職につなげようと思って
選んでないと思う。
199可愛い奥様:2006/05/15(月) 11:18:00 ID:0f0YOvYl
ま、でも英語も似たようなもんだと思う。
「語学で食べて行く」と「自分が(自分の単位取得のために)頑張った」
では大きな開きがあると思う。
上のほうで翻訳をやってるって人がいたけれど、翻訳業としての勉強とか
留学以外での勉強の方が大きいのではないかと思うんだよね。
ご本人、見られていたらレスお願いします。(>>143
200可愛い奥様:2006/05/16(火) 10:19:00 ID:ZKcX0gVG
留学っていえるのは学位を取るレベルのことだよね。
1年2年の語学コースじゃ遊学でしょ。
201可愛い奥様:2006/05/18(木) 01:01:41 ID:0HYhPJ4c
>>200
そだね。
でも、世の中には遊学でも「留学経験あり」って言い張る人多いよ。
特に大学を一年程度休学して、語学留学してる人にね。
それが仕事に繋がったのかまでは知らないけど。
202可愛い奥様:2006/05/18(木) 15:58:17 ID:y4A2b9ge
わしの知り合いには、
1ヶ月ドイツに語学留学してただけなのに、
それも1ヶ月持たずに逃げ帰ってきたのに、
私がドイツに住んでいたころとか言ってるよ。
203可愛い奥様:2006/05/18(木) 18:52:39 ID:QYefH1Gc
留学、ホームステイしてました。で、自分の結婚式にもホストマザーから
おめでとうメール受け取ってた友人。
どのくらい留学してたのか聞くと、
「一週間」でした。一週間って。。。
204可愛い奥様:2006/05/18(木) 18:54:05 ID:jwwK4xtl
海外留学の醍醐味って、やっぱり人脈つくりではないかと思う
205可愛い奥様:2006/05/18(木) 19:53:53 ID:0OnM1364
もう8年くらい前になるけれど、1年間弱だけ
NYのアートスチューデントリーグで絵画&コミュニティカレッジで英語を
学んでいました。
その時、内緒でメッセンジャーサービスのバイトをしてたんだけど、
日本企業に行く機会が多くて、対応する日本人女性のデカイ態度に
毎回驚かされました。現地のアメリカ人は大概感じよいのですが、
何故か「日本から行って(留学後そのままでも)米で働いている日本人“女性”」
殆どが余りにも慇懃無礼&見下した感じで口ポッカーンものでした。
それに反して日本人男性は、学生も企業人も皆とても優しく親切でした。
あれって一体なんだったんだろう・・・・・今でも不思議でたまらない。
何かが彼女達を勘違いさせてしまうのだろうか・・・・。
206可愛い奥様:2006/05/18(木) 20:40:05 ID:qnOPyohd
私は在米2年間のみのジュニアカレッジ出なので偉そうなことは言えないのですが、
>「日本から行って(留学後そのままでも)米で働いている日本人“女性”」
の人たちって、良い意味でも悪い意味でもそれなりの根性が座っている人たちだと思う。
環境がそうさせたのか、強さをもってその環境に馴染めたのかわからないけど。
人にもよるけど、異国の地で一人で生きているプライドとか強さは表面に
出るんだなと思う。
207可愛い奥様:2006/05/18(木) 20:51:11 ID:/2Xr+q0N
強くなきゃ(強そうにしてなきゃ)やってけないよな。
マイノリティでブスなオバハンがアメリカで生き残っていくためには。
208可愛い奥様:2006/05/18(木) 20:57:58 ID:WSIUL9EP
人に気を使うような繊細な人だったら、
留学中に、うつ病発症する場合が多いと思う。
私の周りでも、何人かノイローゼ状態になって帰っていてた。
209可愛い奥様:2006/05/18(木) 23:30:14 ID:8IYRDoh0
っていうか『内緒でバイト』は違法じゃないのかしら?
210可愛い奥様:2006/05/19(金) 10:39:04 ID:ujUxXpcl
だから内緒なんでしょ
211可愛い奥様:2006/05/19(金) 11:39:10 ID:jKbkmCCq
>>209
日本語忘れちゃった?
212可愛い奥様:2006/05/19(金) 18:52:40 ID:WQkFYqfe
不法就労なんて最低。日本人の評判落とすな。
213可愛い奥様:2006/05/19(金) 19:00:26 ID:Q1MbcVxS
>212
親のお金で余裕で留学出来ていたお嬢さん?
勿論違法だけど、そんな日本人普通にゴロゴロ居るよ。
自費で切り詰めた留学している人に多いかも。
214可愛い奥様:2006/05/19(金) 22:33:47 ID:Tq7r5O7X
日本食レストランとか日本人だからこそできる仕事に関しては黙認されてるんじゃ
ない?雨人の仕事を取るわけじゃないしさ。みんな普通にやってるよ。
215可愛い奥様:2006/05/19(金) 23:18:16 ID:KlKyqZ5n
あんまり「みんながやってる」「そんなに悪いことじゃない」を盾にしないほうがいいかも・・・
どこかの国の人の言うことにそっくりだもん。
216可愛い奥様:2006/05/19(金) 23:39:06 ID:XTAjE//6
そう、みんなやってるよと不法就労しにくるC国やK国と変わらない。
恥ずかしいと思ってほしい。
まさか自分のことは棚に上げてC国やK国の人を批判してはいないよね?

それに、専攻がなにかしらないが奨学金は取れなかったの?
217可愛い奥様:2006/05/20(土) 00:06:13 ID:lnRe0s+r
>216
留学ったってピンきりだし普通の大学とは限らないからさ。
芸術系や製菓等、専門学校系への留学者も多いけれど、
そういう学校でも奨学金って取れるの?
自分もそういう学校留学者の一人だけど、そんな制度はなかったから
数年間日本で正社員&副業で働いて、自分で金貯めて留学したよ。

にしても、やっぱり当然のようにバイトやってたねぇ。周りの日本人学生。
やっぱり日系のお店が多かったね。オーナーも分かってて雇ってたし。
不法だし、万が一イミグレに見つかれば強制送還だけどね。

良い意味でも悪い意味でもハングリー精神強いというか、
親等からの仕送り皆無で自分の力だけで頑張らないといけない人達は
皆強かったし、勉強家だった。
218可愛い奥様:2006/05/20(土) 00:08:53 ID:PCWrXJKz
私大学内でバイトしてたよ
安かったな時給・・・
219可愛い奥様:2006/05/20(土) 00:13:25 ID:lnRe0s+r
親からの仕送りと言えば、結構20代も半ば以上の留学者でも
そういう人が男女共に多いのに驚いたなぁ。
それも確固とした目的意識がある風でもなく遊学ちっくな人が多かった。
お金持ちのご子息達だったんだろうか。
知り合った日本人の殆どと言っても良いくらいの人が大概
仕送りを受けてたなーくそー。

えぇ、妬みですとも。正直、滅茶苦茶羨ましかったですw
220可愛い奥様:2006/05/20(土) 12:48:40 ID:VR4i92rx
親にお金を出してもらって留学するより、苦労して不法就労するほうが上みたいな理屈はおかしいよ。
足りないのがその程度の金額だったなら、その分日本で貯めてから留学すればよかったのに。
親に余力があって親も出してやりたいと思うなら、外野が口を挟むことじゃないような。
家を建てるときに百万単位で実家から援助してもらう人だっていくらでもいるわけで。
221可愛い奥様:2006/05/21(日) 00:46:50 ID:1CjQRIlp
きっと、C国やK国の人達も、

不法就労が悪い?でもそんなC国人やK国人普通にゴロゴロ居るよ。
中華料理屋とか、韓国エステとか、C国人やK国人だからこそできる仕事に関しては黙認されてるんじゃ
ない?日本人の仕事を取るわけじゃないしさ。みんな普通にやってるよ。
私達って良い意味でも悪い意味でもハングリー精神強いの。親から仕送りもらえる身分じゃないしw

とかこんな感じなんだろうね。
222可愛い奥様:2006/05/21(日) 02:39:52 ID:cVOAeytR
て言うか、>>220
経済的に『足りない』からバイトするんじゃなくて、
そういう人は自分で苦労して貯めたお金をなるべく散財せず
いざという時にも経済的に頼れる人いないから困らないよう
節約しようとしてバイトするんじゃないかな?
私の知り合いはそうだったよ。
私も少しした事あるけれど、私は超庶民の親が無理して費用出してくれているの
わかっていたから、無理言えずにせめて娯楽費くらいは自分で作りたかった
という感じ。

だけど、妬みだと認めた上で話している人にガミガミ噛み付くのも
釣られ放題の魚みたいでなんだかな〜。
>>221も、もっとリラ〜ックス!
223可愛い奥様:2006/05/21(日) 03:43:27 ID:Zp4IWyQr
私の周りの人達は、カネコマでバイト!というより、
色んな事にチャレンジしたい!ってな感じで働いてたなぁ。
そのまま就職して、現地に居着いちゃった子にもいたし。
224可愛い奥様:2006/05/21(日) 19:19:01 ID:oZ2mGEJv
>>219
仕送りが羨ましいの???
私を含めて企業派遣で給料をもらいながらの留学だったから
その発想自体、不思議でならない。
だってもう良い年した大人なんでそ。
225可愛い奥様:2006/05/21(日) 20:14:51 ID:s06vlneq
バッファローウイング食いてぇ@北米帰り
226可愛い奥様:2006/05/21(日) 20:26:12 ID:oZ2mGEJv
↑アトランタ?
227可愛い奥様:2006/05/21(日) 20:43:33 ID:ZXcdGr+c
>>224留学の形態や理由・目的は様々だと思うが・・・。
自費留学者が羨む気持ちは十分分かるけどな。
228可愛い奥様:2006/05/21(日) 23:13:49 ID:N2PWuvze
まず日本のいい大学をきちんと卒業して官庁なりいい会社に入り、国や自治体や
会社のお金で留学するのが一番賢いような気がする。
給料もボーナスも貰って外地手当ても一時帰国費用ももらって2年も遊んでる友達
をみててそう思った。
229可愛い奥様:2006/05/22(月) 00:19:01 ID:bmSjGaFb
ここはいつから“一番賢い留学方法”を語るスレになったんでしょうか。。。
>227同感。
国・自治体・企業等、他人に金出してもらえるような分野の留学ばかりとは
限らないのにね。
230可愛い奥様:2006/05/22(月) 00:29:59 ID:qrGWlB1L
↑負け組が吠えてますねw
231可愛い奥様:2006/05/22(月) 00:36:58 ID:qrGWlB1L
>>219
普通、20代過ぎの大人が親に援助してもらって語学学校だの
専門学校だのに通っていたらおかしいでしょ。
それが「外国の学校」というだけで羨望の目でみられたり
親が必死になって援助したり、何かおかしいと思う。
しかもほとんどの場合、そういった学校に通っても将来良い職につけられる公算がない。

これは国内じゃありえない、とは言わないがプゲラされるケース。
皆さん「留学ドリーム」を見過ぎ。
232可愛い奥様:2006/05/22(月) 00:40:52 ID:zUYn4ws3
2ちゃんらしい展開になってきたなあ・・・
233可愛い奥様:2006/05/22(月) 02:41:06 ID:xHiTzE+M
私は80年代に半年間アメリカに語学留学したけど、同じ学校にいた日本人は俄成金
のドラ息子ドラ娘みたいなのが多かった。某有名芸能関連会社の社長令嬢や某暴力団
組長の息子なんかもいた。そういう子は親からお金をたっぷり貰ってるから学校も
ロクに行かず車を買って乗り回したりマリファナや不純異性交遊に耽ったりしてた。
でもそんな彼らは今ではすっかり親の不動産会社を継いで社長だったり、親のツテ
で結構な玉の輿に乗ったりしている。
234可愛い奥様:2006/05/22(月) 03:01:50 ID:BxZQTNHX
>>222
> 私も少しした事あるけれど、私は超庶民の親が無理して費用出してくれているの
> わかっていたから、無理言えずにせめて娯楽費くらいは自分で作りたかった
> という感じ。

「遊ぶ金欲しさに不法就労しました〜」ってわけか。
よく平気でそんなこと言えるなあ。住む世界が違いすぎる。

>>231
だね。
大学や大学院なら日本だろうと海外だろうと親が出しても普通だけど、
語学学校は「???」だ。
もちろんその家の自由で他人がとやかく言うことではないが、
価値観が合わないので友達にはなれそうにない。
235可愛い奥様:2006/05/22(月) 15:56:45 ID:yBxpLO2b
20過ぎの子供にどんな援助をしようと、それはその家庭の勝手じゃないか?
自費でがんばるもよし、自分のおかれている環境を最大限に生かすもよし。
どっちが素晴らしい、どっちが悪いって話じゃないでしょう。
そんなことで他人を排除するのって、せっかく留学までしてるのにもったいないと思う。

ただ、そこで、禁じられているバイトを経済的事情からやむなくするということについては、
実情から考えて致し方ないと思うんだけど、それを誇らしげに語ったり、正当化するのは、
やっぱり違うと思う。
236可愛い奥様:2006/05/22(月) 16:02:38 ID:DcvUepry
でもさ、大学院留学している人と
語学学校で「遊学」している人が
「留学した」ってだけで
ひとくくりにされる方が間違い。

日本国内の話におきかえればよくわかるのにねぇ。
237可愛い奥様:2006/05/22(月) 16:15:27 ID:8niGBc9R
語学学校だろうが専門学校だろうが、大学や院と変わんないと思うけどな。
親がお金を出しても普通かどうかなんて。
それに、
>>231の、
>しかもほとんどの場合、そういった学校に通っても将来良い職につけられる公算がない

っていうのは、いまどき、大学も院も含まれると思うよ。
留学してましたーって言って、就職出来ない人たくさん見たし、
日本でどうにもならなくて、アメリカの大学や院に行く人たち、いるもの。モラトリアムみたいな感じで。
卒業したけど職はなし、じゃ海外行くか、って。
親も子のいいなりにお金出してやってる。

234の、価値観が合わないので、っていうのは同意するけどね。
結局、語学の学校だって大学だって、
そこに行ったことによって、どれだけのちにプラスに生かせるかじゃないか?
238可愛い奥様:2006/05/22(月) 18:59:53 ID:x9XSmMoW
>>237
海外の一流の院でちゃんと学位をとった人で就職出来なかった人を見た事がない。

途中でドロップアウトをしてプーの人なら若干知っているけど。
239可愛い奥様:2006/05/22(月) 19:02:45 ID:x9XSmMoW
>>191さん、>>188です。
しばらくネットにアクセス出来なかったので亀レススマソ。
私がいたのはWacoのそばの小さな町です。
Dallas-Fortworthエリアにも半年いましたしAustinやHoustonにも行った事があります。
Texasってすんご〜〜〜〜〜い保守的な土地ですよね。
日本でいったら九州みたいな感じ?
(九州在住ではないので勘違いな事を言ってたらスマソ)
240可愛い奥様:2006/05/22(月) 19:08:56 ID:x9XSmMoW
>>237
連投スマソ。
「先に職業ありき」で留学した人(職業上の必要から語学を勉強したり
学位をとった人)は語学学校であろうと院であろうと留学して成功した人なのだと思う。

「留学すればよい職につける」とアバウトに考えて就職業界のリサーチもせずに留学した人や
後先の事を何も考えずに留学した人は、留学経験がキャリアアップにつながりにくいのでは。
241可愛い奥様:2006/05/22(月) 20:29:59 ID:bmSjGaFb
ホント2チャンらしい展開だわ・・・。
ガチガチの正論ばかり唱えている人の実際の姿を見てみたいものだわ。
偉そうな大口叩いてて、今ただの専業主婦してたら笑えるw
過去の栄光に必死に縋っている感じで憐れだわ。
242可愛い奥様:2006/05/22(月) 21:43:38 ID:x9XSmMoW
>>241
私ですか?院を出て資格を生かした職についてますよ。
現在育児休暇中です。
243可愛い奥様:2006/05/22(月) 21:45:08 ID:x9XSmMoW
241は不法労働の方かしら。
不法労働うんぬんの展開の方が2ちゃんらしいと思いますが。
244可愛い奥様:2006/05/22(月) 23:02:00 ID:vu7TuGNN
正論が嫌いで僻みっぽい性格からして>>241>>219でFAでそ。
専業チュプを持ち出してくる所なんざ、2ちゃんにドップリつかってるヒキっぽい。
245可愛い奥様:2006/05/22(月) 23:06:32 ID:RTnou3Vz
オーストラリアなんかじゃTAFEで自動車整備師の資格摂ったら
収入いいらしいね。
246可愛い奥様:2006/05/22(月) 23:07:38 ID:vu7TuGNN
ワークホリの人も留学に混ぜていいのかな?
247可愛い奥様:2006/05/22(月) 23:40:18 ID:bmSjGaFb
>244妄想乙。アフォらし杉w
しかし粘着なのが多いね、ここ。
変な(勘違いした)プライドが高すぎるのかしら。

不法就労VS親の金・企業留学(奨学金)VS自費留学・院留学VS語学留学、
ナドナド、各々が正論(自己の中の)持ち出して力説しーの、
他者を卑しめーの、簡単に釣られ捲りーの、
とてつもなくショーも無く醜くて、ホント2チャンらしいw
248可愛い奥様:2006/05/23(火) 00:15:24 ID:6m8khRyM
ID:bmSjGaFbはファーストフードの仕事にすらありつけない専業主婦(プゲラ
社会の底辺ではいつくばっている人


624 :可愛い奥様:2006/05/22(月) 20:33:47 ID:bmSjGaFb
ファーストフードの仕事って、どうしてああも常時パート募集しているんでしょうか?
そんなに人が居つきにくいハードな仕事&人種が集まっているんでしょうか?
学生だけなら、卒業&就職で退職するからと、そういう人の代わりの補充とも考えられますが、
最近のファーストフードって、平日昼間は主婦が多いし・・。

そういう事が気になって、応募に踏み切れずにいます。
249可愛い奥様:2006/05/23(火) 00:17:36 ID:cb4SgEOH
流れを読まずにカキコ。
>>208さんの繊細な人は無理っていうの、
ほんとそう思います。
私もよく言えば繊細というか
神経質で小さい事にくよくよする性格なので。
私の場合は2ヶ月ほどの短期ホームステイだったので、
刺激的体験の範囲内の精神的ダメージで済みましたがw

一番しんどかったのは、語学を勉強するっていうより
自分の性格や考え方を変えなきゃいけないんだ…と感じて
しまったことかな〜。
自分が心から納得できない価値観に自分を合わせるのは
成人後は特に難しいと思いました。
それまで生きて来た自分を否定するって事だから。

でも、そんなプチ体験留学でもなんとかその後の転機に
ある程度はつながったので、行ってよかったとは思います。
今思うと、すごく運がよかったなあ自分。
250可愛い奥様:2006/05/23(火) 00:26:43 ID:cl3M9/ph
う〜〜んスガスガシイ負けっぷりだID:bmSjGaFb・・・

>>249
ホームステイはしんどいよね。
良いステイ先に当たればラッキーだけど。
251可愛い奥様:2006/05/23(火) 00:29:52 ID:zPmSk8hd
>248負けず嫌いの高慢ちき人間。
挙句の果てにはIDストーカーだよ、キモッ。

理由は伏せるが、子供保育園に入れたいから
最低限形だけでも働かなきゃならないワケ。
252可愛い奥様:2006/05/23(火) 00:31:20 ID:cl3M9/ph
留学に関係ない話をする人はスルー
253可愛い奥様:2006/05/23(火) 00:31:23 ID:zPmSk8hd
251=ID:bmSjGaFb
254可愛い奥様:2006/05/23(火) 00:36:10 ID:sGDvEudV
>>248そういうの止めなよ。
そこまで粘着だと確かに異常だよ。
世の中色んな事情あるのにさ。
255可愛い奥様:2006/05/23(火) 01:00:21 ID:cl3M9/ph
ライビーナが飲みてぇ@英国帰り
256可愛い奥様:2006/05/23(火) 01:11:11 ID:275XSeiO
>248
企業派遣で留学して、結婚出産後の現在、
ファミレスでパートしている私の立場は・・・。

庇うわけじゃないが、乳幼児持ち短時間パートは
資格スキルあっても確かに余り無いんだじょー!

スレ違いsage
257可愛い奥様:2006/05/23(火) 01:18:47 ID:cl3M9/ph
>256
企業派遣で留学したのに会社やめちゃったの?
勿体ないね。
荒らしは無視して本筋の話をしようよ。
258可愛い奥様:2006/05/23(火) 01:33:27 ID:sGDvEudV
>>248そういうの止めなよ。
そこまで粘着だと確かに異常だよ。
世の中色んな事情あるのにさ。
259可愛い奥様:2006/05/23(火) 01:51:13 ID:sGDvEudV
あら。これまた凄い亀の二重カキコご免。

それはそうと、自分の留学時代はネット普及する直前くらいだったから
日本の家族や友達との連絡方法って、料金ビクビク気にしつつ国際電話か
郵便で手紙のやり取りくらいしか出来なかった。
周りに日本人が殆ど居ず日本語に飢えていたから、
一度日本から友達が旅行ついでに訪ねて来てくれた時は嬉しかったなぁ。
そういう点、今は便利でいいね。
260可愛い奥様:2006/05/23(火) 09:07:40 ID:R81uctv+
コレクトコールしたな(ナツカシス)。
261可愛い奥様:2006/05/23(火) 17:10:24 ID:3dK3Hpee
>>255
ライビーナはDHCが独占契約で輸入してますわよ。
英国人&英国帰りは感涙にむせんでいるらすぃ
262可愛い奥様:2006/05/23(火) 17:20:12 ID:cl3M9/ph
↑今ぐぐったらほんまや〜。感動!!
情報さんくす!
でも希釈用つーのがちょいとひっかかるなぁ>ライビーナ
263可愛い奥様:2006/05/23(火) 17:35:37 ID:z02U95FC
英会話をならいたいのですが、上達するためのコツを
教えてください。特に発音とか。
264可愛い奥様:2006/05/23(火) 17:44:14 ID:dmXy++0T
>>263
ウーン、発音は何度もネイティヴの聞いて真似するしかないかな?
あと自分でも何度も音読して、自身の発音も聞いてみる。
それと英会話上達のためには、ただ「習う」だけでは駄目。
サバイバルイングリッシュじゃないけど、英語を「使って」何かをする状況に追い込まれないと、
難しいと思う。
265可愛い奥様:2006/05/23(火) 19:46:29 ID:nwSk4opf
自分に「話したいこと、伝えたいこと」があるとやる気が出る。
ただ何となく英会話、というだけだと挫折する。話すことがないから。
発音は二の次。

266可愛い奥様:2006/05/23(火) 20:58:20 ID:qiZqOI3U
ライビーナに便乗。
チェリーコークの購入方法をご存じの方はいませんか?
あれが飲みたくて飲みたくて〜

>>264,265
同意。
英語に限らないかもしれないけど、人間は追い込まれて初めて上達すると
思うな。
267可愛い奥様:2006/05/23(火) 21:09:02 ID:cl3M9/ph
↑楽天で売ってるよん。
268可愛い奥様:2006/05/23(火) 21:17:07 ID:6iv55mwV
バニラアイスにチェリーコークかけたのをデザートに
出された記憶が。味はどうだったかな?
269可愛い奥様:2006/05/23(火) 21:20:13 ID:cl3M9/ph
漏れなんてアメリカ人からチェリーコークのリップクリームもらったぞ。
つけるとチェリーコークの味がするやつ。
でもって漏れはチェリーコークが嫌いだ〜!プンスカ
270チェリーコーク奥:2006/05/23(火) 21:22:03 ID:qiZqOI3U
即レスありがとう!
271可愛い奥様:2006/05/23(火) 21:59:03 ID:dmXy++0T
>>265
スペインに語学留学してた頃、放課後決まって食べてた「Blanco y negro(白と黒)」
深いグラスの中にソフトクリームが絞ってあり、それにコーラがドバッとかけてあった。
スペインらしいわかりやすいメニューだったw。

>>268,269
アメリカ人てチェリー味好きだよね。
あれ、日本では絶対に流行らない希ガス。
Icyのチェリー味もあった。
スーパーで前に並んでた人が、かごに2Lサイズのチェリーコークを、ドサドサ入れてた。
272可愛い奥様:2006/05/23(火) 23:06:51 ID:3JsYN+vu
>271
ドクターペッパーもチェリー味っていっていいのかな。
なら、日本じゃ流行らないと思う。

日本人には受けない味といえば、リコリスもそうだね。
私はどっちも好きなんだけど、味覚を疑われて悲しいです。

273可愛い奥様:2006/05/23(火) 23:25:23 ID:Xq8+o8Cc
おおおおお懐かしい!ダイエットチェリーコークが好きだったw
ルートビアは最後まで無理でした・・・
274可愛い奥様:2006/05/23(火) 23:33:49 ID:cl3M9/ph
留学して喰えなかった物@英国
1.シャーウッドのカレー缶
2.Pot Noodleカレー味
3.スパゲッティのミートソースは缶や粉末の粉(ひき肉に混ぜて自分で作る)
どれを試してもマズーだった。
275可愛い奥様:2006/05/23(火) 23:34:35 ID:cl3M9/ph
4.ミンスパイも追加
276可愛い奥様:2006/05/24(水) 00:24:42 ID:zjZ33XOi
ルートビアは、むかしむかーし高校生の頃、米軍基地で飲んでマズーだった思い出がある。
その後本場アメリカでは飲んだっけ?
チョト思い出せない味だな。
277268:2006/05/24(水) 00:37:36 ID:ChTJq/5D
あ、バニラアイスにチェリーコークじゃなく、ルートビアだったかも。
どっちが美味しいのかな?
278可愛い奥様:2006/05/24(水) 00:38:57 ID:zKoc6og2
>>263
行き先や元の語学力にもよるけど、1〜2年留学したくらいでは「しゃべれる」と
胸を張って言えるほどにはなりません。
発音も個人差あるけど、大人は耳から覚えるんじゃなくて、音声学の基礎を
きっちり勉強した人以外は、それっぽいのは雰囲気だけ。
ここで相談しても無理。
279可愛い奥様:2006/05/24(水) 01:05:24 ID:t2h8YKre
>>278
バニラアイスにチェリーコークとかルートビアとか














罰ゲーム用メニューって感じw
280可愛い奥様:2006/05/24(水) 01:06:35 ID:t2h8YKre
>>268だった。逝ってきます
281可愛い奥様:2006/05/24(水) 01:52:50 ID:7al5EAq1
あんなに美味しかったライビーナ、買って帰って日本で飲んだら「あれ?」な味だったよ。
湿度とかが合わないのかなー?

>>274
鶏肉が臭くなかった?
282可愛い奥様:2006/05/24(水) 02:00:22 ID:BwsnWKwP
こってりチーズケーキにチェリーソースはしつこかったな。
283可愛い奥様:2006/05/24(水) 08:55:01 ID:zjZ33XOi
>>282
アメリカ?
だとしたら、ホントにチェリー好きなんだね。
ま、よく取れるしね(ソースは人口甘味料だろうが)
284可愛い奥様:2006/05/24(水) 10:13:45 ID:HQ5EDZDa
私がよく行ってた店は(20年以上前)はチェリーソースかブルーベリーソースの
チョイスだった。私はチェリーはしつこいのでブルーベリーかソース無しにしてた
けどアメリカ人はチェリーが普通だった。
285可愛い奥様:2006/05/24(水) 15:51:17 ID:ZxC9NZPw
>>271
ブランコイネグロ?スペイン留学してたけど知らんかった。
それはやっぱカフェテリアメヌーでしょうか。バルではないよね..
いつも食べてたんだったら美味しかったんでしょうな。
私はカリモーチョ(安赤ワインのコカコーラ割り)が
マズーで今もトラウマじゃ...
286可愛い奥様:2006/05/24(水) 18:56:12 ID:RjUKMDxU
イギリスでもチーズケーキにチェリーソースでしたよ。
でもってアップルパイやアップルクランブルにはアイスが定番でした。
ロンドン大学の学食のケーキは美味かった。
287可愛い奥様:2006/05/24(水) 20:28:13 ID:mANkjuGF
なんでああまでして甘いものを食べなきゃいけないのか理解に苦しむ。
炎天下の肉体労働者じゃあるまいし・・・
288271:2006/05/24(水) 21:45:33 ID:Lgm6e9t/
>>285
全国的なメニューではないと思う。
それが出たのは、マラガのビーチ沿いにあるちょっとしたお店。
コーラもソフトも好きだったのでw。
289可愛い奥様:2006/05/25(木) 00:52:37 ID:IHRTV6eJ
いつのまにか食えないものシリーズに(笑)
あたしゃ あれがだめ、、ガミーベアの黒(ルートビア味)
留学したてのころに、購入してぱくって食べたらルーとビア
黒だったらコーラだとおもうよね? それ以来10年住んでたが
二度と食べることはなかったです。あれはまじで殺人的まずさ
ちなみに ルートビアは飲めます。
290可愛い奥様:2006/05/25(木) 01:04:28 ID:qdbE5+Cw
気持ち悪い色の長細いゴムみたいな食べ物は何だったのだろう・・・
291可愛い奥様:2006/05/25(木) 04:32:03 ID:IHRTV6eJ
>>290
はいはいはい(笑) みみずって名前のお菓子とかもあったよな・・
まっかっかで着色料爆発のプラスチックみたいな食感のお菓子もあった。
292可愛い奥様:2006/05/25(木) 11:17:39 ID:l5deR6PE
↑アメリカ人の子供が喜んで食べてたので買ってみたけどオエッだった。
ピーナツバターと緑のゼリーが瓶に一緒に入ってるのも勘弁してほしい。
293可愛い奥様:2006/05/25(木) 11:21:37 ID:U7HZH8N/
アメリカでスーパーとかカフェテリアで見るケーキの色が毒々しくてwww
紫とか青とか「なんじゃこりゃああぁあぁぁぁあ!!!!」と思ったw
294可愛い奥様:2006/05/25(木) 11:33:01 ID:x0KUXety
アメリカ人の食生活って貧しいよね。あんなんでよく世界一の国作れたもんだ。
295可愛い奥様:2006/05/25(木) 13:08:48 ID:fC4N9z7D
桐島洋子が本で書いてたけど、アメリカ人は「明日からこれとこれとこれだけ!」と
食べ物を5種類くらいに制限されても、平気なくらいの食生活の貧しさだと言ってたな。
あとあまり、いわゆる「調理」をしないね。
茹でただけとかの食材の上に、レディメードのソースをかけるだけ。
296可愛い奥様:2006/05/25(木) 13:17:58 ID:S1JN8Mx9
>>293
ケーキ、初めて見たとき?!って思った。食ったら体に悪影響が!って色だよね。
一度体験しておくんだった、残念。(サイズが大きくて買えなかった。)
でも、アメリカのスーパーで売ってる物のサイズのデカサは見ていて楽しかった。
297可愛い奥様:2006/05/25(木) 13:51:07 ID:IHRTV6eJ
>>296
ただ最初はなんだこらああああああ??甘すぎ!!と思ってたのが
数年たつうちにあら不思議 がふがふおいしくいただけるようになりましとさ。
あの当時のレシピをスクラップしてあるのだがそのとおりに作ると
甘くて食べられないことが判明しました。人間てなれるんですねえ(笑)
298可愛い奥様:2006/05/25(木) 17:48:40 ID:9CQ1VbRm
>>293
そうそう、食品にあり得ない色でしたね。
でも今となっては、
その紫や青のザリザリとした舌触りのアイシングが
妙に懐かしく感じたりするのですw
299可愛い奥様:2006/05/25(木) 18:34:43 ID:mP8Z9y8G
寮の食堂にあった、
真緑で1辺3cmくらいのサイコロ状ゼリーを、
今思えば食べてみればよかった。
何味だったんだろうか・・・。
色もだけど量もすごかったな。
300可愛い奥様:2006/05/25(木) 19:39:13 ID:5KBXtMT7
>>298
ぎゃっ、アイシング!
アメリカではなぜかあれが主流だよね。
ホイップクリームだと思ってかぶりつくと・・・オーマイガッ!
一軒だけホイップクリームをのっけたカップケーキ売ってるスーパーがあって
チト遠いけど、わざわざそこまで買いに行ってましたとさw。
301可愛い奥様:2006/05/25(木) 21:10:03 ID:bpfmqlIJ
さっき、ナプキンスレにいて思い出したんだけど、
イギリスのナプキンもタンポンも、バカにでかかった。
クロッチからはみ出るくらいの幅と、夜用に近い長さ。
大は小をかねるということで我慢したけど、オムツするとこんなかなー?と思った。
タンポンは、すべりを良くする工夫もなく、使用に際して苦痛を伴うので
まもなく日本製を買いだめするようになった。

あと、帰国したときにはじめて気がついたけど、日本の便器(洋式)って低いよね?
302可愛い奥様:2006/05/25(木) 21:20:59 ID:0KinkZHd
イギリス人(ワーキングクラス)、アメリカ人、オーストラリア人、がベタ甘い菓子
や油で揚げたものを好む理由・・・
それは彼らが鉄道敷いたり炭鉱で働いたりと、極度にハードな環境で女手の少ない
食事条件の中でてっとりばやくカロリーと舌を満足させる必要があった為です。
同じ労働者でも夜になれば家に帰れば奥が手料理を用意してくれる農業従事者とは
雲泥の差だったのです。
アイシングはケーキを砂糖で覆って油の酸化と乾燥を防ぐための知恵。
冷蔵庫も自家用車も普及してなかった時代には田舎のドラッグストアでお菓子を売るには、
これでもかというほど砂糖を添加して保存するしかなかった。
303可愛い奥様:2006/05/25(木) 21:56:22 ID:IHRTV6eJ
>>299
何色でも味はあまりかわらないかと(笑)
304可愛い奥様:2006/05/25(木) 22:15:13 ID:Cfp/N+BQ
>>301
その手の「デリケート商品」って弱いよね、つか日本製最強!
10年位前、今度は(?)夫の留学について行ってたんだが、
その時授乳中で、乳漏れを防ぐ乳パッドが品薄で困ったよ。
ようやく見つけたが、ゴワゴワで、当然日本製品にはあるズレ防止シールはなし。
305可愛い奥様:2006/05/26(金) 00:40:20 ID:VGjmfhMZ
私の場合、イギリスのタンポン…最初に見たときは馬鹿でかさにワロタ。
しかし帰国して日本製を使ってみると…もの足りん〜(泣)

便座は確かにめちゃ高い。コーチ内のトイレに入りいたそうとしたら、
高すぎてうまく座れず、その時丁度ブレーキがかかり、前の壁に激突。
306可愛い奥様:2006/05/26(金) 10:19:13 ID:XlWPPMJh
アメリカのタンポン使った友達が出血が止まらなくなって医者にかかってたっけな。
個別に包装してないから雑菌が入って炎症起こした?とか言ってた。コワイね。
307可愛い奥様:2006/05/26(金) 11:20:41 ID:4q1W6vI2
うぇぇぇぇぇ
無事で良かった(涙

ディスポーザブル容器が使い慣れるまで大変だったけど
トイレに流せるのは良かった。
トイレといえば、もう10年以上前の日本では2度流しが普通だったので
当然のごとくそんな水を無駄にする習慣がない国アメリカのトイレでは
最初は発射音が気になって気になって・・・
308可愛い奥様:2006/05/26(金) 12:13:34 ID:FLDQljtl
>>299
緑のは確かライムだったかと。
303さんが言うように赤でも味はあまり変わらなかったけどw
あれって、大きなバットに大量に作って、
ザクザク切ってガバーっとボウルにあけるんですよ。
食堂のバイトでよくやらされた。
これがまた後々アイシングと同様懐かしくなるっていうかねw
309可愛い奥様:2006/05/26(金) 15:10:21 ID:cRmWf2GE
>>308
あのゼリー自分で作ったのよ
テフロン鍋でさ〜 そうしたら暫く色素沈着して米とかたいても緑になったりした(笑)
310可愛い奥様:2006/05/26(金) 16:57:57 ID:XpDbTPXb
みんなの話おもしろい。

マカロニチーズが食べたくなって、たまに自分で作るけど、
いまいちあのこってりとした味に近づけない。
逆に好きだったものとかってみんな、何?
311可愛い奥様:2006/05/26(金) 17:02:09 ID:yoSd+yF5
>>310
ポテトのつぶしたものが好きだった。
マカロニチーズも懐かしいな。
あと、オートミールも朝食としてよく食べたな〜。
312可愛い奥様:2006/05/26(金) 17:41:32 ID:9PCHPthE
ひぇ〜っ、マカロニチーズ食べたい?
でもあんなの、アメリカでじゃなきゃ食べられないのかも。
日本にはないメニューだよね(作ろうと思えば作れるが)。
あちらでは定番料理、人気メニューの一つとして君臨してるのが、
また食生活の貧しさを物語ってるというか・・・。

ウーン、好きだったものって何だろう?
スペインでは上に挙げた”Blanco y negro"だが、アメリカではJell-Oかな?
313可愛い奥様:2006/05/26(金) 18:32:16 ID:+CXiUx1q
マカロニチーズとマッシュトポテト、(・∀・)イイ!!
くいて〜
314可愛い奥様:2006/05/26(金) 20:53:12 ID:cRmWf2GE
>>313
あたしも・・あれだけ長年食べ続けてて
夫も食べたいというので アメリカ時代御用達の同じメーカのもの
購入して作ってみたら、こってりしすぎて食べられなかった。
食べ物を捨てるのをいやがる夫でさえも、捨てていいといいました。
これは 私が年とったからなのだろうか・・・・・・・・・・
皆さんもためしに食べてみて感想聞きたいわ。
315可愛い奥様:2006/05/26(金) 20:56:20 ID:cRmWf2GE
連続なのだが、、、私 兎に角バッファローウイングが好きで好きで
KFCのほっとウイングが大好物でした。 あのソースは日本でも最近
手にはいるようになったのでたまに作ってるがあれは ウマーだな
ああああ話してる最中によだれが(笑)
 で 昔の友人が日本にきてその兄さんが軍人さんなので米軍基地へ一緒にいったとき
ホットウイングがあり、、、狂ったようにがふがふ食べてたら、お兄さんが
あとでホットウイングソースを送ってくれた。 あーー明日つくろおおおおおおっと
316可愛い奥様:2006/05/26(金) 21:40:08 ID:nsUelqe3
クェーカーのフルーツソース?が何種類か入ったオートミールセットが
お気に入りだった。日本で見つけた時に買って食べてみたけどあまり
美味しくなかった。まだ売ってたら久しぶりに再挑戦してみようかな。
317可愛い奥様:2006/05/27(土) 02:55:22 ID:dXuPdpIc
牛乳とかオレンジジュースのガロンボトルにはたまげた。
あんなに飲めないって。
318可愛い奥様:2006/05/27(土) 06:25:45 ID:5WNtlll0
飲めましたが何か?
319可愛い奥様:2006/05/27(土) 10:51:28 ID:Ub5JTNmg
クリアタイプのリンゴジュースが衝撃的においしかったな、25年前・・・
320可愛い奥様:2006/05/27(土) 10:55:49 ID:UXJSM8iV
留学って聞くとまず人種差別を思い浮かべてしまう
321可愛い奥様:2006/05/27(土) 11:11:40 ID:Dag6k45w
英米はね。アジアやラテン系はそんなことないよね。
322可愛い奥様:2006/05/27(土) 11:45:10 ID:E8+UFG1d
タコベルのチリチーズフライと、ルビオスタコスのえびブリトーが食べたい。
323可愛い奥様:2006/05/27(土) 11:53:08 ID:E8+UFG1d
皆、アメリカは食が・・・とか言ってたけれど、
カリフォルニアは日本より良かったな。
普通にYOSHINOYAもあるし、すし屋も沢山、しかも美味しい。
他にもメキシカン、ベトナム、タイ、イタリアン、アラブ料理、ユダヤ料理(ベーグルも)、
安くて種類があって美味しかったなあ。
324可愛い奥様:2006/05/27(土) 13:34:31 ID:6K71vBTz
>>239
Wacoって、新興宗教がらみの事件があったよね?
牛は、ふつーにいたねw そこらじゅうに。

>>323
そういえば、各国料理をお手頃価格で色々と楽しめたよね。本場の人が作ってて。
CAは特にそうだね。メキシカンとインドが結構好きだったな。
325可愛い奥様:2006/05/27(土) 13:56:24 ID:1sr97Z/C
西海岸は旅行で行っただけだが、東海岸と全然違うね(当たり前か・・)。
特にL.A.はアメリカっぽくない感じ。
キラキラしてて、日本的な生活も送れるかも。
326可愛い奥様:2006/05/27(土) 16:05:39 ID:OPAX0i56
>>325
私は西海岸CAに住んでて従兄弟がNYに居たので
一ヶ月ほどあそびにいったのだが、魚がおいしくってびっくりした記憶がある。
確かに・・自分釣りが趣味でよくさなか釣って料理したが、、、、、、、、、
一回鯖が大量につれた時にディープフライにしても焼いても
味噌煮にしても酢で閉めてもまずくて食えなかったことがあった。
猫にあげたらまじで、またいでとおりやがった。
そのヌコも16歳 長生きして欲しい
327可愛い奥様:2006/05/27(土) 16:07:06 ID:OPAX0i56
>>324
お! ウェーコテキサス! ブランチだびディアンだっけ?
あの事件はすごかったよね〜
328325:2006/05/27(土) 21:29:01 ID:UyoGe6gK
>>326
いわゆる「ねこまた(猫でもまたぐ)」っていうやつですねw。
329326:2006/05/27(土) 22:27:22 ID:OPAX0i56
>>328 たん・・猫またぎだよ(猫もまたぐ)
猫又は、、長生きした猫の尻尾が割れて・・・・
あ、、もしかして 猫又とねこまたぎひっかけたのかしら?
だったらごめん
330可愛い奥様:2006/05/28(日) 04:21:16 ID:5mXH1vzM
あー、L.A.良かったなー
気楽な語学遊学だったからなんだろうけど。
若かったからあんな何もないようなとこでもパラダイスだったわ。
331可愛い奥様:2006/05/28(日) 04:28:05 ID:ZQEDd5wW
>>330
何がどんな風に良かったのか、具体的にキボン。
332325:2006/05/28(日) 13:13:43 ID:QluN5pg3
>>329
???だったので調べてみたら、猫又ってそんな意味があったのね(無知ハズカシス)
一つ賢くなったわ。
有難う〜!
333可愛い奥様:2006/05/29(月) 10:36:12 ID:aDCkGfbc
NYに行った最初のたった半年程度で、5キロも太って焦った事がある。
最初の頃って現地に連れ立って歩ける友達も居ないし、英語も拙く地方出身の私は
外国人というものにも慣れていなくて怖かったので、
普通のレストランとか入る勇気がなく、食事はバーガー屋か、
チャイナタウンのファストフード系か、コリアン系の持ち帰り店ばかり利用していた。
大学のカフェテリアのメニューもカロリー高そうな物ばかりだったし、
米で太らず居られるのって、相当精神力の強さが必要だと思った。
334可愛い奥様:2006/05/29(月) 10:58:41 ID:8UBf3Tlw
え、私は1〜2ヶ月で10キロ近くやせたよ。外食が不味いから自炊してたんだけど
それよりも緊張感で(夜中に銃声がしたり悲鳴が聞こえたりヘリが飛んでたり
サーチライトがチョロチョロ照らされてたりで)太れなかった。
335可愛い奥様:2006/05/29(月) 13:11:01 ID:aiZIdMmx
最初は寮で規則正しい生活してたら痩せた。
アパートで独り暮らしを始めて、
自由にお菓子が買えるようになったとたんにゲロ太りw
336可愛い奥様:2006/05/29(月) 13:39:53 ID:zq/c0HPY
>>334
私もアメリカで痩せた派。
理由は元々ジャンクフード&炭酸飲料&甘い物&お菓子が嫌いだから。
ジュースは果汁100%のみ。野菜系を沢山食べる。
普通の食生活をしていれば太らないよ。
337可愛い奥様:2006/05/29(月) 21:03:59 ID:tvG0JB1v
アメリカで太れる方が神経図太いと思うよ。
338可愛い奥様:2006/05/29(月) 21:09:05 ID:+R2VMv9m
ストレスで太る人もいれば痩せる人もいるから
一概にはいえないよ…
339可愛い奥様:2006/05/29(月) 21:17:35 ID:tvG0JB1v
太れる人はお金に不自由してないと思う。食費1日3ドルだと太れない。
340可愛い奥様:2006/05/29(月) 21:53:35 ID:tdmAsYTH
>>339
でも、吉野家のクーポンとかメールでよく入ってなかった?
一個買うと、もう一個無料みたいな・・・。
あのカロリーたっぷりのドデカイ弁当を、3ドルぐらいで二つ手にいれて、
一日の食事にしていたりもよくしてたから(2500カロリーぐらい)、
かなり太った。
4ドルステーキなんかもあって、よく食べていたし。
341可愛い奥様:2006/05/29(月) 21:57:10 ID:kgTHlMSU
アメリカ北西部、3ヶ月で7kg太ったよ。
恐ろしいことに、ホストファミリーが全員デブだったので、
自覚がもてなかった。  ある日、ベルトがちぎれて(!)気が付いた。
342可愛い奥様:2006/05/30(火) 01:28:59 ID:lLfKv0S5
マウンテンデュー飲みながらビーフボール食べるのは辛かったな。
お茶くらい出せや、ってかんじ。
343可愛い奥様:2006/05/30(火) 01:31:16 ID:HX5KjdG4
アメフトをスタジアムで見ながらぶっといピクルス一本頬張ってたのが懐かしス
344可愛い奥様:2006/05/30(火) 01:57:30 ID:9W/rZqzd
>>331
どうってことないんだけど、
ハリウッドで映画見て、サンセットのカフェ(スターがいたりする)でお茶して、メルローズの古着屋
で服買って、サンタモニカやベニスビーチをブラブラし、ロブスターやカニなんかを食べて、FMを
ガンガン鳴らしながらフリーウェイをドライブ、みたいな日々が懐かしいってこと。
天気いいし、ウルサイ親はいないし、アイスはでかいし、極楽だったw
345可愛い奥様:2006/05/30(火) 11:35:52 ID:8mj9jivD
↑思いっきり典型的でワロスw
でも楽しそうで良かったね。
346可愛い奥様:2006/05/30(火) 16:44:52 ID:FOqsVFbH
なんか便利なんだけど、これ大丈夫なの?っていう食品なかった?
スプレー缶みたいのに入ったチェダーチーズとかホイップクリームとか、
常温で置いてあるし、保存料ごってりだったんだろうなぁ。 食べてたけど。
あと、何のためにあるのか判らない紙パック入りとき卵。
商品の裏の説明読んでもよく判らなかった。  あ、私はアメリカでしたが。
347可愛い奥様:2006/05/30(火) 16:47:42 ID:FOqsVFbH
あと、ガイシュツだけど、青いお菓子やケーキもなぁ。
ホームステイ先の娘の誕生ケーキが25*45cmくらいの大きな長方形の青ケーキだった。
水槽かと思った。  味は激甘なだけで、やっぱり不味い。
ヤワラちゃんの結婚式の地球ケーキ見たとき、思い出してゲンナリした。
348可愛い奥様:2006/05/30(火) 16:49:42 ID:8mj9jivD
私はロングライフ牛乳がマズーで駄目だった@アメリカ。
あんなの飲み物じゃねぇ!!
349可愛い奥様:2006/05/30(火) 17:36:37 ID:eKzLJrXB
丸い大き目のパックに入ったアイスというか、ホイップクリームが好きだったな。
350可愛い奥様:2006/05/30(火) 17:45:52 ID:FOqsVFbH
>>348
なんか変質した味だよね。
LL牛乳買うなら、小容量の普通のを買えばいいのに、なんでガロンでLLなんだろう。
LL牛乳、日本でも自販機とかでたまに見るけど、あくまで亜流傍流のままなのは
当然だと思う。 
351可愛い奥様:2006/05/30(火) 22:57:29 ID:rQY0vqK+
アメリカの牛乳って妙に薄くなかった?
シリアルにたっぷり入れて飲むんだよねw

ところで私がいたところはマウンテンエリアで「Smith's」「Albertson's」
が主要スーパーマーケットだったんだけどローカルスーパーなのかな?
352可愛い奥様:2006/05/31(水) 01:40:12 ID:nWleZjbX
>>351
薄い<アメリカの牛乳
しかもすぐ分離する。

上記2つのスーパーは知りません。
ちなみに当方フィラデルフィア。
353可愛い奥様:2006/05/31(水) 02:20:50 ID:QNsymy2Q
Albertson'sは知ってるが、Smith'sは知らないな。
元LA在住
354可愛い奥様:2006/05/31(水) 08:10:18 ID:1eWu/zA7
80年代後半シカゴ大学にいました。
アメリカ人の友人2人と一緒に住んでいたアパートが
イタリア系が多い地域で、よく食べてた近くの食堂のラザニアが
忘れられないな。
食堂や定食屋という雰囲気のお店で、夫婦でやってました。
帰国する時にレシピをもらったのですが、あの味は再現できません。
マスカルポーネチーズに卵をよく混ぜて使うのがコツとか言ってました。
355可愛い奥様:2006/06/01(木) 16:16:49 ID:QdcQ1KQ0
生卵?その後火を通すから平気なのかあ。コクだしかな。
マスカルポーネを使うんだ。美味しそう。
356可愛い奥様:2006/06/03(土) 00:49:40 ID:R0xgECuz
ソファでうたた寝しながら留学下ばかりの頃の夢を見た。
講義の内容がぜんぜん聞き取れなくて
ノートには意味をなさない言葉の断片が散らばっている…

試験前の絶望的な気分が生々しく蘇って参りました。
こんなもん見せやがって、何がしたいんだ>自分の脳
357可愛い奥様:2006/06/03(土) 01:50:35 ID:GjqXdFv5
>>356
夢占いの結果
ソファの夢・・・誰かと楽しい語らいの時を持つことを示しています。
試験の夢・・・規則正しい生活を習慣にせよ、という警告夢です。
学生の夢・・・近々あなたのもとにラッキーな出来事が起こる事を示しています。
授業の夢・・・家の人に内緒の興味、たとえば性的な関心や、とめられている趣味への熱意が強まる暗示です。

だってさ。w
まとめてみると、明日あたり旦那とロマンチックな語らいをしながら
最高のエチができるってことじゃない? w
ま、いずれにせよ規則正しく早めに寝たほうがいいかもね。



358可愛い奥様:2006/06/03(土) 02:02:34 ID:STjeE7l1
その昔、バイリンガルの人ってどんな言語&言語レベルで夢をみるんだろう?
と興味津々だったけれど、
実際に留学して自分も英語の中で生活していると、
確かに自分自身英語で会話している夢をみるようになったが、
夢でまで、頭で一生懸命考えながら英語話している自分が
カナシカッタ・・・。

夢でくらいペラペーラと流暢に喋りたかったわw
359可愛い奥様:2006/06/03(土) 02:05:27 ID:GjqXdFv5
>>358
そうそうw
夢の中でも英語力が必死なんだよねw
すげーわかるわ。
360可愛い奥様:2006/06/03(土) 09:14:53 ID:+AhGKvar
うん、現実でわからない単語は出てこないしね。
361可愛い奥様:2006/06/03(土) 13:20:33 ID:DXy0Band
>>358
そうそう、ご丁寧に絶望的で惨めな気分までそのまま再現してくれちゃうんだもん、
起きるとくったりだわ。
362可愛い奥様:2006/06/03(土) 14:53:00 ID:1cVIgzux
確かに夢の中で格闘してると、目覚めた時疲れ(?)が残ってるよね。
363可愛い奥様:2006/06/03(土) 21:59:18 ID:d4Dv4tvc
364可愛い奥様:2006/06/04(日) 06:10:21 ID:u+F0nzxX
>>358
夢の中の私は、なぜかペラペラでした。現実は…でしたが。
現地人と喧嘩する夢をみたんだけど、すごい勢いでまくし立ててたよ。
365可愛い奥様:2006/06/05(月) 05:42:37 ID:Cq2+cTVW
ドリトス好きになった。
366可愛い奥様:2006/06/05(月) 06:41:17 ID:4kL16lcO
ケンカの時って不思議と言葉がどんどん出てくるんだよね。
あとお酒飲んだ時とか。
367可愛い奥様:2006/06/05(月) 06:51:23 ID:ZKcaogSx
そうそう、酔ってると羞恥心なくなるからガンガン喋れる。
368可愛い奥様:2006/06/05(月) 08:31:20 ID:xHpw6Ij2
留学中に彼氏とか出来ました?
369可愛い奥様:2006/06/05(月) 11:52:36 ID:PSnRBKQx
短期留学していた者です。
Toeicは600代後半ですがオススメのペーパーバックはありますか?
英字新聞にはなかなか手が出ないし、学術本もトホホでのレベルです。
370可愛い奥様:2006/06/05(月) 12:22:27 ID:VQXl9s/Y
>>369
この前読み終わったyou must be dremingってのが結構おもしろかったよ
371可愛い奥様:2006/06/05(月) 12:34:48 ID:PSnRBKQx
ありがとうございます。
さっそく調べてみますね。
372可愛い奥様:2006/06/05(月) 13:25:42 ID:PkWujhdO
>>369 何のための短期留学? 
373可愛い奥様:2006/06/05(月) 14:58:13 ID:RTx3x8/b
留学って、アメリカばっかりかよ。
おフランス留学組の漏れは部外者か・・
374可愛い奥様:2006/06/05(月) 15:06:54 ID:3liQOTCF
>>373
なんならグアテマラに語学留学組のわたくしがお相手いたしましょうかw
375可愛い奥様:2006/06/05(月) 16:45:31 ID:aQY85j41
イギリスですが、何か?
376可愛い奥様:2006/06/05(月) 18:40:24 ID:VQXl9s/Y
>>374
友人がいたので一ヶ月ばかりいったが、、親戚まわりばかりさせられた(笑)
アンティグアとかいいとこだったな〜
もういけないだろう。
377可愛い奥様:2006/06/05(月) 19:03:33 ID:VUy5Wbyv
>>373
中国をお忘れなく
378可愛い奥様:2006/06/05(月) 19:51:12 ID:Vkpp4X/Q
韓国もいるよー
379可愛い奥様:2006/06/05(月) 21:02:52 ID:RmaEECW1
スタッフドシェル・・・。
なんだこりゃと思いながら食べていたのに、
今でも時々無性に食べたくなる・・・。
380可愛い奥様:2006/06/06(火) 00:40:12 ID:jH26ykI2
えーっと、ルクセンブルグの私は・・・
381可愛い奥様:2006/06/06(火) 01:27:03 ID:lK/JOwbT
スペインの私も来ましたよ〜
382可愛い奥様:2006/06/06(火) 01:51:46 ID:S1qavBSl
ルクセンブルクって何勉強するの?
383可愛い奥様:2006/06/06(火) 02:17:51 ID:jH26ykI2
>>382
みんなに聞かれるよw
そもそもどこ?ってね・・・。orz
音楽をずっとやっていたので・・・。
実際はルクよりもドイツに長くいたんだけどね。
384可愛い奥様:2006/06/06(火) 09:25:12 ID:cM1OZeUj
>>376
アンティグア、こぢんまりとしたかわいらしい街ですよね。
230年前はあそこが首都だったそうですが何だかピンとこないです。
アティトラン湖の村(サンタ・カタリーナ・パロポ)とシェラからバスで
少し行ったところの温泉にはもう一度行きたい。

>>381
スペインも行きたいよー
385376:2006/06/06(火) 09:45:40 ID:6PnzfWdp
>>384
おお〜 あそこ有名なの?
現地民といって家族全員でバーベキューしたよ(笑)
すごい勢いで温泉が沸いてたよな、私ももう一回いきたいけど
現地に住んでた知り合いが亡くなったので、もういけない。
すごく昔はグアテマラも結構経済が安定してたらしいですね。
私が遊びにいったのがもう10年前くらい、、今は治安も悪化していけないのかな?

な〜〜んにもない綺麗な海、写真もみたことのないような村人達。
素朴でいいとこだった。もう一回いきたかった。

386可愛い奥様:2006/06/06(火) 16:16:26 ID:0TwyI5vS
和田さんと殆ど同じような経緯でイタリアに留学してた私もみてますよー
387可愛い奥様:2006/06/06(火) 16:41:27 ID:jH26ykI2
>>386
スーギさんに会った?w
388可愛い奥様:2006/06/06(火) 16:41:35 ID:wQttiiOm
シンガポール マニアックか
389可愛い奥様:2006/06/06(火) 19:15:09 ID:3vvtmbvC
>>369

オードリヘップバーン(←つづりが分からんかったw)'s neck
っていうのが面白いよん。
日本に在住していたアメリカ人が書いた物語。
舞台は東京で外人好きの日本人男が主人公。
恋人だった英会話教師のジェーンとかいう女にストーカーされたり、
赤毛のアメリカ人ゲイに襲われかけたりするw

390可愛い奥様:2006/06/07(水) 02:04:44 ID:IGETTQpA
>>369
村上春樹の英語版からでも始めたら?まず日本語で読んでからだとわかりやすいよ。
391可愛い奥様:2006/06/07(水) 08:32:36 ID:HHuV2C8f
>>339
見たことがある映画or見ようとして見れなかった映画のペーパーバックスは?
392可愛い奥様:2006/06/07(水) 17:45:05 ID:+d4ZFcnO
『アルジャーノンに花束を』の英語版読んでいるんだけど、
確かに前半簡単。
だけど、間違った英語覚えそうで怖いw
あれは英語の勉強には向いていないかもね。
393可愛い奥様:2006/06/07(水) 20:08:24 ID:1m+Zcy28
そうそう、あれは勉強段階の人には勧められないw
394可愛い奥様:2006/06/07(水) 21:41:08 ID:T9K93hXy
ダーウィンの種の起源、コレ劇ムズだよ。
古典英語で単語が今のと全然違う
395可愛い奥様:2006/06/07(水) 22:07:48 ID:IrXv0MKL
ハリーポッターから始めてみたら?
396可愛い奥様:2006/06/07(水) 22:35:28 ID:mGKnddlY
>>394
日本語でもキツイ・・・
397可愛い奥様:2006/06/08(木) 02:07:30 ID:ToJr/k/V
>395
ハリポタはどうかな〜。
魔術がらみの用語とか古典風の言い回しとか、
非実用的なもってまわった表現も多いから。
英語教師やってるネイティブの友達は「児童文学の方が大人向けの小説よりも
外国人には難しいことがよくある。ハリポタはその典型」
と言ってました。(生徒で挫折者が続出したらしい)
ファンじゃなければわざわざ英語で読むメリットはないかも。

私が読みやすいと思ったのは、エイミ・タンの小説。
母子関係とか東洋と西洋の文化の違いとか、
自然に引き込まれてつるつる読めた。
あとはミステリ系かなー。
でも、邦訳出てるのをわざわざ英語で読むのは時間の無駄という気も…、
本邦未翻訳のお勧め本があったら教えてほしいです。
398可愛い奥様:2006/06/08(木) 22:58:55 ID:yh4HHpig
朝鮮人が日本に押し寄せる!?:2006/06/07(水) 21:46:07 ID:n99tOC9j
【政治】「北朝鮮人権法案」修正で合意・・・今国会で成立の可能性も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149606651/l50

222 :http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi自民党 :2006/06/07(水) 20:01:39 ID:gdgRCxNk0
    簡単にまとめると

北朝鮮への経済制裁等を行なう為の 「北朝鮮人権法案」だが
           ↓
「脱北者を出さないように北朝鮮の人権状況を改善させることが主眼」(与党関係者)とし
経済制裁のみの法案となった。
           ↓
一方、民主党が二月に国会提出した北朝鮮人権侵害救済法案は脱北者を
「難民に準じた扱いをする」ことで日本の定住資格を与える条項を盛り込んだ。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20060514/m20060514005.html

だったのだが 今回、白紙に戻して、自民・民主共同で
法案成立を目指すという事なので どんな中身かは不明

とりあえずは 自民党本部への「脱北者受け入れ反対」のメール推奨
399可愛い奥様:2006/06/08(木) 23:28:25 ID:Kx2M0mH5
>>389
Audrey・Hepburn

ATOKで変換できたけど あってる?
400可愛い奥様:2006/06/08(木) 23:51:57 ID:vecDjb5Y
この中にフルブライト・YFU・ロータリー・AFS留学奥はいますかー?
401可愛い奥様:2006/06/09(金) 00:02:40 ID:ePp5b6TQ
ノシ

Y○Uですた。最悪。AFSにすればよかった。
同級生はお金さえ出せば留学させてくれる様な怪しい機関を通じて留学したのだが
そっちの方がシステム的に断然マシだった。

Y○Uはホームステイの斡旋をボランティアが行っているらしく
そしてチェック機構が甘いため、ヘンなホストファミリーに当たる率が高かった。
もの凄く無責任だったし。
402可愛い奥様:2006/06/09(金) 00:05:32 ID:sWc+rk6V
AFSもNYでゴージャスライフもいればアラスカもいたそうだが。。。
403可愛い奥様:2006/06/09(金) 00:07:30 ID:sWc+rk6V
アラスカはうそ。アイオワとか田舎はいたみたいだけど。
AFSはどこの国でもネームバリューがあるから有利。
日本でも就職活動に有利だったという話も聞く。
404可愛い奥様:2006/06/09(金) 01:40:06 ID:7hwkLlTj
知人はAFS合格してアメリカに行けると思ってたらインドネシアに行かされたよ。
405可愛い奥様:2006/06/09(金) 08:07:53 ID:7kdQC+wZ
AFSって、留学先選べないものなの?
406可愛い奥様:2006/06/09(金) 11:09:48 ID:tdA9/vJ4
らしいね
407可愛い奥様:2006/06/09(金) 22:01:56 ID:VmEDrHW6
UWCの人はさすがにいないよね?
408可愛い奥様:2006/06/09(金) 22:02:11 ID:E6Nj2yo3
AFSって何?
409可愛い奥様:2006/06/09(金) 22:10:36 ID:SSRoSfWA
高校生の交換留学でしょ。
竹内まりやもAFSで高校時代1年間イリノイに行ってたよね。
あと同時通訳の鳥飼久美子さんとか。
410可愛い奥様:2006/06/10(土) 01:27:18 ID:KQtflJyk
American Field Serviceの略だっけ?
411可愛い奥様:2006/06/10(土) 23:53:37 ID:qznsK0H6
YFUはYouth For Understanding
412可愛い奥様:2006/06/11(日) 00:06:12 ID:lyVLWk34
合格者の中で優秀な人は選べる。>AFS
あと欧州は志願者が増えてるみたい。
でも途上国は合格者の中で適性もあるみたいだけど、上位の人から希望通りになっていくから。。。
川口元外務大臣や、榊原元「ミスター円」財務官、公明党で弁護士の浜四津さんとか小西克哉、秋沢淳子。
フリーズで撃たれちゃったルイジアナの服部くんもでしょ
たしか米国の元調整官グレンフクシマさんが理事とかじゃなかったっけ。
413可愛い奥様:2006/06/11(日) 01:14:55 ID:6YWL0Dgm
服部君AFSだったんだ・・・、知らなかった。
414可愛い奥様:2006/06/11(日) 12:47:29 ID:OqFEzpms
>>413
まじ?知らなかった・・・・・・・同じ次期にいて、、署名が回ってきた
記憶があるが、認識的には、マスクかぶって知らないとこに
迷い込んだらそうなるわな〜って認識だったな。
確かあの次期LAダウンタウンの真夜中のスーパーで
銃撃された日本人もいたよな〜。
なんにしても ご冥福を祈ります。
415可愛い奥様:2006/06/11(日) 15:09:30 ID:k2/XIbUV
ロス事件の頃ロスにいたんだけど、あんなデンジャラスな場所でわざわざ車から降りて
写真撮るなんて有り得ない!って思ったっけ。
416可愛い奥様:2006/06/11(日) 15:29:17 ID:OqFEzpms
>>415
はいはいはい 私もそうおもいました。
住んでる人間でさえ、あんなとこ絶対いかないのに・・・・
観光できた人がなんで?っておもいました。
あの時、リトル東京にある某ラーメン屋オーナDさんが
事情聴取で引っ張られた記憶がある。
417可愛い奥様:2006/06/12(月) 06:00:18 ID:GtXBAagA
リトルトーキョーか、ナツカシィ。
1ドル300円近かったから5〜7ドルのラーメン食べるのにも勇気が要ったな。
今の人が羨ましいわ。
418可愛い奥様:2006/06/12(月) 08:33:50 ID:OGMbpS5e
バトンルージュ事件の服部君のご両親はとてもよく出来た方がたで
これからも留学のよさをみんなに知ってほしいと、AFS服部YOSHI基金を設立して
寄付金を全部各国の留学生のために使ってる。日本から海外、海外から日本の留学生が
あれからYOSHI基金で行き来してるよ。
419可愛い奥様:2006/06/12(月) 09:10:03 ID:MbVMy5Cv
>>418
へぇ〜、立派だね。
420可愛い奥様:2006/06/12(月) 12:55:03 ID:DR1LiMAy
>>418
私ならとても出来ないな・・・。
留学を推進する事によって
第二の自分の息子を作りあげている様なもんじゃん。
421可愛い奥様:2006/06/12(月) 14:27:00 ID:h7mTS1l4
>>420
でもその後ああいう事件は起こってないわけで。
それに彼等は留学そのものを否定しているわけではなく、
銃社会を否定しているのであるからいいんじゃない?
422可愛い奥様:2006/06/12(月) 14:40:57 ID:DR1LiMAy
>カリフォルニア州ロサンゼルスにて1993年、二人の日本人女性留学生が深夜、
>スーパーマーケット前で射殺されるという事件があった。


こんなのがあった
423可愛い奥様:2006/06/12(月) 21:46:07 ID:LvIm8FH9
>>422
それって男のコじゃなかったっけ?
424可愛い奥様:2006/06/13(火) 02:17:22 ID:9B0Y1ylV
どっちにしてもロスみたいなとこで深夜出かけるのは自殺行為。
425可愛い奥様:2006/06/13(火) 03:21:20 ID:Yij5WmqN
話題ブチキリで申し訳ないけど言わせてほしい。

語学留学なんて留学の内に入らないと思う。
語学なんて、余程特殊なもので無けりゃ日本でも十分学べるじゃん。
語学を日本で一通りマスターした上で、
海外でなけりゃ出来ないことを学ぶのが本当の留学。
昔の留学って、殆どそうだったよ。
今は日本が豊かになったからDQN留学が多すぎるよ。
426可愛い奥様:2006/06/13(火) 03:25:54 ID:xPetdFjw
>>425
で?何が言いたいのかしら・・・
まるで英語版にいるような書き込みw
427可愛い奥様:2006/06/13(火) 03:27:00 ID:VaGR1yMU
>>425 で、どうしろと? いいんじゃないでしょうか、旅行がてらの語学留学があっても。
428可愛い奥様:2006/06/13(火) 03:34:21 ID:xPetdFjw
>>427
人それぞれだよね。
そもそも人がどういう留学スタイルなのかってあんまり興味もないしw
私はイギリスの大学へ通ってたけど、
そこでも馬鹿みたいなDQN留学生もいっぱいいたよ。
どこにでも馬鹿はいるということで。

釣りだと思うけどスルーできずスマソ。
429可愛い奥様:2006/06/13(火) 03:53:39 ID:ENnxrL50
>>425
ま、“留学とは言えない”は言いすぎな気がするけど、
言いたい事は何となく分かりますわ。
“語学”は、あくまでも手段だからね。
それ(語学)を使って専門分野をさらに開拓するための留学と、
語学の習得メインの留学じゃね・・・。
430可愛い奥様:2006/06/13(火) 04:12:06 ID:wr4XH3CF
ヘルスで働こうと思ってます・・・ http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/nuki/1145170052/184
184 名前: ヘル嬢志望子 投稿日: 2006/06/13(火) 03:10:03 ID:OeQV5qQxO
いろいろなアドバイス…ありがとうございます(´・ω・`) あの…少し自己紹介しても良いですか…?
私の両親は離婚していて、 父は障害者の手当てと生活保護をもらっており、 母親は無職の52才です。
私はスナックで月7〜10万円稼ぎながら奨学金(10万)で学費を払っています。
先日、久しぶりに母親に会ったのですが、ボロボロの服を着て、痩せこけていて、『奨学金…少しわけてもらえるかしら…』
と、奨学金の振り込まれる通帳を渡して欲しいと言われました。 もう、通帳はあげようと思います。 あのお金で母が楽できるなら本望。
なんか…もう、命が絶えそうなくらい弱っていて… 早く楽な生活をさせてあげたいんです… じゃないと栄養失調や、過労で倒れそうだから…
弱っている母を見て泣きそうになった。 でも学校には行きたい。 だから、風俗で働こうと思ったんです… 学費の…480万稼ぎたい… せめて240万…
431可愛い奥様:2006/06/13(火) 22:13:35 ID:d4PhEMm0
LAに語学留学中ヘンな日本人を沢山見てしまった。
マリファナ漬けの廃人みたいな男とか、パキスタン人やイラン人の男とくっついて
妊娠し中絶費用のカンパを集めてる子とか、純朴な茨城の両親を騙して(学費と
偽り)先祖代々の田んぼを売らせてまで送金させ、男と遊び呆けてる子とか。
ああいうのも一応「留学生」なんだよな。なんらかの学校に属している限り…
432可愛い奥様:2006/06/13(火) 22:19:00 ID:iWJAnxAb
↑ロンドンにも沢山いた。きっと世界中に沢山いると思う。
433可愛い奥様:2006/06/13(火) 23:27:36 ID:ENnxrL50
私はとても師事したい先生がいたから(芸術関係)留学したんだけど、
大学に所属するのはお金もかかるし、プライベートで習って、VISAのために
語学学校にでも行こうかなあと思ったことがあった。(修士とか博士とか芸術やるのに関係ないし)
でも、『語学学校に行って喋れるようになった人を知らない』と言われ、結局修士課程へ。
語学学校行ったら話す事はできるようになると思う。
けど、日本語でも外国語でも“話す中身”がない人は結局そこ止まりなんだよね。
留学して入るコミュニティの質も大切。

434可愛い奥様:2006/06/14(水) 00:23:19 ID:mYdos2Ez
>>425
少し過激だけど、あなたの意見に賛成。
語学なんて>>429さんの言うとおり手段なんだから、
日本で身に付けて行って、海外では日本では学べない専門領域を学ぶべき。
AFSとか高校時代の留学なら分からないでもないけど、
日本でマトモな大学に入れないから海外に逃避とかが多すぎると思う。
語学留学なんて中身空っぽの外国かぶれを作るだけ。
もちろん、例外はあるだろうけどさ。
435可愛い奥様:2006/06/14(水) 00:32:44 ID:s0wIwy4X
なんか同じ人がレスしてるねw
必死な人がいる。
436可愛い奥様:2006/06/14(水) 12:28:42 ID:T90kgDET
台湾の成功大学にいきました。(90年代はじめ)
中国語および中国文化などを選んでる人って
地味な人多くないですか?自分がそうなのだが。
台南市、高雄市で会う日本人留学生は
皆そんなカンジだった。
437可愛い奥様:2006/06/14(水) 20:05:53 ID:WrLY5eNo
>>425
そういう人はそれなりのルートでステイタスを得ればいいと思う。
国費留学生になるとか。
好きな場所に住んで好きな学校に行ける時代、いいじゃないか。
438可愛い奥様:2006/06/15(木) 00:55:35 ID:K4zV1AJm
>>437 同意。
日本で進学先と就職先が無かったから、親が費用丸抱えで来て、
語学学校に籍を置きつつ遊びほうけてるだけ〜みたいのがゴマンといるけど、
でも自分で費用を貯めて仕事を辞めてきて、意欲的に勉強してる人もいるよ。
私が最初いたカレッジ付属の語学学校では、50代既婚女性もいたよ。
理解ある旦那さんもすごいけど、その50代女性もすごく頑張ってたよ。
439可愛い奥様:2006/06/15(木) 02:03:23 ID:UmhHEk8g
>>436
確かに。
自分外語大卒だが、中国語科の女学生は、地味でしっかりしたタイプの人が多かったな。
中学時代の国語の先生も大学で中国のことを学んでたらしいが、
やはり若いのに地味な方だった。
440可愛い奥様:2006/06/15(木) 11:59:44 ID:q8hDHSGO
前レスに出てた1ヶ月スペインに語学留学とか楽しそうだと思った。
そういった気楽な語学留学もいいかも。

私はロシア語の初心者で、なおかつ今更ロシア語を極める気も正直ないので
ちょっとだけ遊学して現地の友人と遊びたひ。
441可愛い奥様:2006/06/15(木) 13:12:04 ID:MmCIMsOq
語学は手段なのは確かだけれど、現地に行けば語学が伸びるのは確かなわけで、
別にそのために留学するのは悪いことではないと思うけどなあ。
もちろん、正規の留学が出来るならそれに越したことはないけれど、
語学留学をする人って、言っちゃ悪いけどそれ以前に次元が違う人なわけだから、
初めから比較の対象ではないと思う。
院留学や学部留学が出来ない人が出来る範囲の選択肢にたまたま語学留学があったんでしょ。
で、親が出してやりたいと思うなら、他人があれこれ言うことではないわね。
442可愛い奥様:2006/06/15(木) 13:51:01 ID:GhHcJZUU
私は普通に4大卒業して就職した口だが、語学留学がダメとか別に思わん。
でも、DQN率は高いと思ふ・・・
という事で体験談を一つ。

私が2年生の時、語学学校に通っている日本人男性と偶然知り合った。
彼は免許を持っていなかったので、出来る時は買出しに一緒に行ったりと
そこそこ仲良くしていた。
が、私に彼氏が出来た途端ソイツに呼び出されて
「何の為に留学しにきたんか考えてみろ」と説教を食らう羽目に。
もう、ポカーーーン。
普通に住んで大学生活送ってりゃぁ、彼氏の一人や二人できてもおかしくないし
夜中に遊びに行く事もあるだろって・・・
その兄ちゃんは「こうあるべき」みたいな留学論が凄くて、それから外れると
許せなかったらしい。(←説教大好き)結局怖くなってCOしたけど。
私や、当時交流があった同じ学部の子達は「留学してる!!」という
意識は少なくて単に大学に通ってるという程度だったので、
その兄ちゃんの存在はきもい以外の何者でもなかった・・・

彼は、年上風をふかして、あらゆる人に説教をしていたらしい。
私の友人も被害者だった事をこの間知った。
確かにソイツは遊びほうけていて、
週末はクラブ通いで平日も殆ど学校にこない様な奴だったが、成績は
抜群に良く、人当たりも良かったので、今DRコースにいる。

その男性はどうなったのか知らないが、一時期ホームページで他人の文句を
書いてた。。。
443可愛い奥様:2006/06/15(木) 13:52:34 ID:GhHcJZUU
因みに関係ないけど>>431
マリファナでは廃人にならないし(廃人がマリファナやってるって事はあるが)、
ロサンゼルスで普通に生活してればイラン人に接触するのは当たり前だぞ。
(革命で金持ち層が逃げてきたので何万といる。LAではどこの大学でも
イラン人の生徒や教授で溢れかえってるし)
なので、パキスタン人(はあまり知らないが)やインド人や
イラン人とくっつくのはそんなに珍しい事ではない。
妊娠中絶は・・・だけど。

444可愛い奥様:2006/06/15(木) 14:08:01 ID:q8hDHSGO
>>442
大学院生だって遊び人は遊ぶよねぇ。
私もクラブとコンサート通いの日々だったw
でも学生生活やバイトを犠牲にしてまで遊ぶ気はなかったので
ちゃんと修了出来ましたよん。

院生は、真面目で息抜き出来ない人や理想が高すぎる人の方が
ドロップアウト率が高い希ガス。
445可愛い奥様:2006/06/16(金) 01:45:14 ID:a9FCWrLL
>>327
亀レススマソ。Wacoのそばにいたのは80年代なので例のカルト事件には
遭遇していません。

日本で事件を知ってビクーリ。事件前までは平和でのどかな田舎町だったから。
446可愛い奥様:2006/06/18(日) 03:09:10 ID:N3nsgJv3
>>442
国内で考えても同じ。

DQN率
専門学校>>>大学>>>大学院

所詮知的レベルが違うから。
447可愛い奥様:2006/06/18(日) 11:12:45 ID:7BkKMtiv
昔の思い出を、なんて思ってみたけど荒れてますね。
448可愛い奥様:2006/06/18(日) 13:03:41 ID:3uuoy0NK
Google Earthで昔住んでいたアパート発見。
懐かしくて胸が熱くなりました。
449可愛い奥様:2006/06/18(日) 13:47:05 ID:FpUDCPSg
>>448
私も全く同じです。
あのボロアパート、まだ建ってたんだ・・・・。
でも、以前、Googleにあったやつのほうが斜めからも見えて良かったですね。
私の住んでた部屋の窓まではっきり見えたんだけど、今のは見えません。
450可愛い奥様:2006/06/18(日) 14:45:51 ID:pwpZN6f/
>>441に同意
451可愛い奥様:2006/06/18(日) 18:18:34 ID:7BkKMtiv
異文化の中に身を置くこと自体に意味があると思いますけどね。
あと+αはその人次第。
452可愛い奥様:2006/06/18(日) 19:58:37 ID:yuNjsTjn
>>450-451
同意。 明治時代でもあるまいし、そんなに大仰に「留学」の定義や意義を
語らなくても、と思う。
453可愛い奥様:2006/06/19(月) 12:46:30 ID:F/9Wk6VA
>>449
やっぱみんな同じことするんだ(笑)
私のアパートもたってたよ〜。 あの当時で築35だか40年だったので
今どうなってるんだろう?(笑)
454可愛い奥様:2006/06/19(月) 15:50:47 ID:YUBjPjTM
やっぱみんなやるんだね、GOOGLE EARTHで検索。
あれ、人も写ってるともっと面白いのにっていつも思ってしまう。
ホスト元気かなぁ〜?
455可愛い奥様:2006/06/19(月) 22:13:37 ID:7Sk6fxTx
GOOGLE EARTH のやり方わからなかった(涙)
誰か教えて。
456可愛い奥様:2006/06/19(月) 22:32:00 ID:bnrOmXX8
457可愛い奥様:2006/06/19(月) 22:42:57 ID:9kp5eHq2
深夜にNHKでセルフ撮影のビデオリポートを何人分もながす番組をやってたんだけど、
その中のメルボルンに語学留学中という女の子がちょっと変な感じだった。
なんか地味な容姿なんだけど話し方が女ヲタクの話し方なの。
学校そのものも荒野に立った日本の田舎の中学校の分校みたいな建物で、庭には
バスケットゴールしかないの。
「これはいわゆる登校拒否児童のなれの果ての隔離矯正のための語学学校というやつ
なんじゃ?」と思ってしまった。
458可愛い奥様:2006/06/19(月) 23:58:08 ID:qmX8c2kU
>>457
それがどうしたの?
その前に、ちゃんとNHKの番組を見なさい。
過去の番組表で内容確認だってできるでしょう。
459可愛い奥様:2006/06/20(火) 00:23:06 ID:FAOASsoV
>登校拒否児童のなれの果て
そういう言い方はないと思う。

>隔離矯正
不登校児は隔離をするものでもなければ矯正の対象でもないよ。
460可愛い奥様:2006/06/20(火) 00:32:43 ID:CxE7xBy5
こういう無知な偏見が不登校児を生み出すのかもね
461可愛い奥様:2006/06/20(火) 01:15:12 ID:2YTDnUTV
>>456
ありがと。でもパソコン古くてダメだったorz
462可愛い奥様:2006/06/20(火) 10:26:24 ID:XDRLW1bq
>>457
×女ヲタク
○ヲタク女

日本語が出来ない人みたいですね。
463可愛い奥様:2006/06/21(水) 12:07:28 ID:+mGU37sT
80年代に1年間、イギリスを含むヨーロッパに滞在(留学)していたので
献血できないのがちょっと悲すぃ・・。
464可愛い奥様:2006/06/21(水) 12:47:40 ID:kpYc1cPu
>>463
私もEUの狂牛病発生国に数年滞在の間、
牛の脳みそのフライまで食していますわorz
465可愛い奥様:2006/06/21(水) 14:01:03 ID:9Qm0D38j
>>464
うーーむ アメリカは平気なのか?1980年代から90年代で10年
アメリカ牛食いまくりました。 本当にアメリカ牛は平気なのかああああ?

アメリカにかんしては輸血制限ないよね?
骨髄バンクとかほかのドナーに関してはどうなるんでしょう EU滞在者
466可愛い奥様:2006/06/22(木) 14:34:01 ID:NwXTRU2q
>>465
骨髄バンク系もアウトです。
467可愛い奥様:2006/06/22(木) 17:01:31 ID:BmJ3WZQa
>>466
えー!?ダメなんだ・・・そりゃそうかも。
臓器移植のドナーにはなれるのでしょうか?
468465:2006/06/22(木) 19:02:19 ID:EgCcq9So
>>466
自分はアメリカ滞在だったからドナーになれたのかな?
4年前にドナーになりました。 親子だからかな、、、、、、、
健康診断とか色々検査したけども 渡英暦とか渡米暦とか
聞かれなかったから。
469可愛い奥様:2006/06/24(土) 20:41:06 ID:81z4d+KY
6年間も中国に留学して、今話題の中国野菜を食べ続けてた私は…。orz
470可愛い奥様:2006/06/26(月) 01:36:56 ID:F8fQct9V
>>469
水銀とかじゃなきゃ、一応排出されてるかも。 
とりあえず、今後は国産か信用できる国のものだけ食べよう。 お互いに。
471可愛い奥様:2006/06/26(月) 04:09:03 ID:RE4KQwQM
んなこといったら
アメリカに6年住んでた私はどうなるんだー。
毎回スーパーで米国産牛肉を購入してたよ…。orz
472可愛い奥様:2006/06/26(月) 04:21:13 ID:wHvjFoGk
アタクシなんて、牛の首の骨でスープを作っていましたわ。
豚の骨もあったけど、あれって中華系向けだったのかしら?
473可愛い奥様:2006/06/26(月) 09:34:32 ID:SMbdsez/
>>469
中国野菜の問題って、輸出される時の問題じゃないの?
国内で消費される分もやはり危険大なのだろうか?
474可愛い奥様:2006/06/26(月) 09:51:19 ID:NkSRJQwm
>>473
469じゃないけど、
以前TVで、中国の富裕層は(自国の野菜が信用できないので)
無農薬自然栽培の野菜を日本から輸入していると言っていたよ
475可愛い奥様:2006/06/26(月) 10:11:20 ID:ZIw+egIq
私もアメリカで牛肉食べまくっていた orz
献血したこともあるし・・。
自分は大丈夫と思って献血したけど、日本で友達に話したらエーッ言われた。

久しぶりにペーパーバック読んでて、自分が旅行で行ったことがある地名が
出てきて懐かしいーって思った。
冷静になると住むのは大変だよって思うけど、瞬間的にはまたアメリカ
行くたくなる。話変えてスマソ。
476可愛い奥様:2006/06/26(月) 10:18:53 ID:ZIw+egIq
連投スマソ。
みんな留学先だった国とか都市のスレを読んだりする?
私は既女の北米スレをたまに読むんだけど、何となく感覚が違う。
10年前と今は違うのか、結婚してからと独身の時では生活感が違うのか・・
もう付いて行けないや。

477可愛い奥様:2006/06/26(月) 15:26:16 ID:Cvl3hOwR
>>476
北米スレ、結構ヴァカが多くて凹む。
ああ私もこの中の一人だったのかと。
478可愛い奥様:2006/06/26(月) 21:32:04 ID:nV2K6m9p
>>474
ふーん、そうなんだ。
アリガd
479可愛い奥様:2006/06/26(月) 22:02:22 ID:gqKwobU4
10年以上前ですが、アメリカ東海岸の高校に留学していました。

日本の地方の高校から編入したので、あまり留学事情にも詳しくなく、
TOEFLの点数と雰囲気、安全性だけで学校選びをしました。
共学の全寮制の学校で、田舎にあったのですがけっこう都会から来ている
金持ちの生徒が多く、服のセンスとかもいいしめちゃくちゃ大人びていて
圧倒されてしまいました。

地方出身の私の思い描いていた金髪、ニキビ、赤ら顔のフレンドリーな
アメリカ人高校生とは全く違っていて、萎縮してしまい、親友と言えるような人はほとんど
できませんでした。

留学してた人ってその国の友達とかいっぱいできてたのしそうですよね。
わたしは英語は身に付いたけど、友達がたくさんできなくてちょっと悲
しかったです。
480可愛い奥様:2006/06/26(月) 22:31:06 ID:6MlQiz/4
>>479
田舎でもそうなんだ〜
アメリカでは、高校生あたりになると、
もう子供っぽさが急激になくなる気がするよね。
あれは何?ホルモンの影響??
日本だと高校生くらいの時には学校帰りに皆で寄り道してって
やってた気がするけど、アメリカの高校生は「仕事にいかないと!」だし。
恋愛事情も妙に大人びていると言うか、焦ってると言うか・・・

でも、アメリカに長く住んでると日本のドラマみたり、友人から
恋愛相談を持ちかけられるとなんかイライライライラしてしまうOrz
481可愛い奥様:2006/06/26(月) 23:24:02 ID:ih0N1TNL
>>443
同意。
ロス近辺には、金持ちのイラン人たくさんいるよね。
皆、すごい良い暮らしをしている。<日本人の留学生以上
友人はイラン人の彼氏の所有する3億円の大理石の豪邸に住んでたよ。
日本のイラン人とはわけが違う。

パキスタン人は見たことないなー。
でも、インド人はたくさん見た。 こちらも優秀な人たちがほとんど。
フィリピン系も、一世からは結構優秀で良い暮らししている人が多いよね。
482可愛い奥様:2006/06/26(月) 23:31:39 ID:gqKwobU4
>480
うん。場所は田舎で山のなかに学校があるって感じなんだけど
そこに居る人は都会から親が送り込んだって感じで。。。
まさに大人。私からみると女の子なんて日本人の25、6歳の感覚。

背が高くてスタイルがいいだけでだいぶ年上に見えちゃうんだよね。

わたしも480さんのイライラ感はそれなりにわかる。
「なんでそんな事で?」って思う。

483可愛い奥様:2006/06/26(月) 23:54:18 ID:gqKwobU4
>480
うん。場所は田舎で山のなかに学校があるって感じなんだけど
そこに居る人は都会から親が送り込んだって感じで。。。
まさに大人。私からみると女の子なんて日本人の25、6歳の感覚。

背が高くてスタイルがいいだけでだいぶ年上に見えちゃうんだよね。

わたしも480さんのイライラ感はそれなりにわかる。
「なんでそんな事で?」って思う。

484可愛い奥様:2006/06/27(火) 00:01:47 ID:8bBJV6j9
>>480
わりといい歳した大人の女性でも「なんでそんな事で?」と
思うようなことで悩んだり、「どうしたらいいのでしょう」と相談していたり。
日本の教育システムにより、自分で考える訓練ができていないのではなかしら?
485可愛い奥様:2006/06/27(火) 02:09:25 ID:Un0kEU37
>473
>474
亀ですが。母の友人の弟さんは中国で外食産業の会社をやっていて、
彼が言うには「中国野菜は輸出用はしゃれにならない程農薬漬けで、
自分達が消費するのはちゃんと大丈夫なように作ってる」と言っていたそうです。
でもこれ、かれこれ15年位前に聞いた話だけど。私はこの話聞いて以来中国野菜は
買ってません。
486473:2006/06/27(火) 08:54:17 ID:oPxLGStq
ナルホロ・・。
いずれにしろ中国野菜には近づくな、ってことですね。

アメリカは社会が大人。
だから高校生くらいから、もう日本とは比べ物にならないくらい個人が大人意識を持ってるって感じだ。
487可愛い奥様:2006/06/29(木) 13:34:29 ID:dQtxF6lZ
私はアメリカの高校&大学院卒だけど「アメリカの学生が大人」とか
「社会が大人」というのにはモニョるなぁ。
アメリカには高校生でもDQNガキが沢山いるし、社会全体DQNが氾濫してる。
奥様方が出会った人々がたまたま良かっただけでは?
482の学校はハイソな感じだし。
488可愛い奥様:2006/06/29(木) 17:41:57 ID:vq5sKr1R
>>487
アメリカは、、、、上下ですごく違うよな(笑)
馬鹿はとことん おばかさんだよな、、、、、、、、、
日本てまんべんなく知識が行き渡ってる気がしてたが
近年それもくずれつつある。 日本てアメリカの10〜15年くらい前な感じがするが・・・
これから日本はどこにむかっていくのだろうと 憂う 私であった ナンチャッテ
489可愛い奥様:2006/06/29(木) 22:30:39 ID:0p6I5D6a
>>476
私も北米スレのぞく。留学も旦那の赴任も経験してるけど、
学生と主婦じゃ結構違う。生活スタイルや行くところとか。
まず、住んでるところからして違う。
他の人がどんなところに住んでたか知らないけど、私は学生の頃は身分相応のアパートや寮とか。
赴任してた頃は、それなりのアパートや家。これだけでも付近住民とか違ってくるし。
自分も大人になって、いろんな考え方感じ方も変わってるし。
490可愛い奥様:2006/06/30(金) 16:38:30 ID:q47vcxKV
ボストン近郊のベルモント高校に通ってた奥様はいますか?
私はレッドラインのデービィススクェア駅の近くに住んでますた。
エールワイフの終点駅のちょっと先にベルモント高校あったらすぃです。
491480:2006/07/03(月) 22:04:05 ID:0BA0gwQU
>>487
大人=しっかりした社会人って言うわけでもなく、大人でもDQNはいる訳で・・
子供っぽい無邪気さや純粋さに欠けるっていうのかな?
なんつーか、可愛気が全くない気がするw
”やんちゃ”ではなく、しっかりDQNみたいなw

日系の子やアメリカ人の学生時代の話を聞いてるといろんな意味でひく。
高校まで日本で本当に良かったね〜〜ってたまに元留学仲間と話してます。
492可愛い奥様:2006/07/04(火) 00:03:54 ID:efNrsax7
>日系の子やアメリカ人の学生時代の話を聞いてるといろんな意味でひく。

私はアメリカの高校を出てるので、どういった点にひくのかkwsk。
493480:2006/07/04(火) 22:17:49 ID:gYT+JOXp
土地柄もあると思う。
私が住んでるのは都市部なので、マリファナとかレイブパーティーとか、
セックスとかいろいろ。
学校に爆弾仕掛けたなんて噂が元でトラぶった子もいたよ。
もちろん、根も葉もない噂だったんだけど、噂でも爆弾ってw

一般的な事で言うと、複数とデートして最終的に
一人に絞っていく男女の関わり方とか、聞いてると大変だなって思った。

高校生の時とか、日本にいた組は彼氏のチャリの荷台に乗っけてもらって
登校してたり、ポケベルで毎朝「おはよ〜」とかやってたり、
多少なりとも忘れてしまいたい恥ずかしい思い出があったりするんだけど、
そういう話をしてると日系の子が羨ましがってた。

くだらない事だけど、体育祭とか文化祭とか卒業式とか修学旅行とか
あって日本の高校に行って良かった〜〜!!って今でも思うな。

494可愛い奥様:2006/07/05(水) 09:26:41 ID:T0reuHgx
>>491
うーん、やっぱりアメリカってそもそも国の人種構成からして複雑でしょ?
タフというか、大雑把(無機質?)じゃなきゃ、やっていけないんだと思う。
495492:2006/07/05(水) 14:09:58 ID:r1EyB2Va
>>493
>一般的な事で言うと、複数とデートして最終的に
>一人に絞っていく男女の関わり方とか、聞いてると大変だなって思った。

あ〜、納得。もう20年前なので今の高校生とは違うかもしれないけど
アメリカだと「彼氏or彼女がいて当たり前」って感じで
プロムの時、相手を探すのが大変だった。
それが楽しみ、って人もいるけど。

なんでそう「つがい」にこだわるのかなぁ。高校生なのに、って当時思ってた。
で、つきあってすぐに別れたり、そのまま結婚してすぐ別れたり。
アメリカの離婚率の高さの現実がよくわかったって感じ。

日本なら高校生で彼氏や彼女がいなくてもそれ程おかしくはない。
社会人になってから独身でいてもおかしくはない(批判はあるかもしれないけど)。

496可愛い奥様:2006/07/05(水) 18:45:52 ID:mquFN2f8
結構何でも「カップル」が単位だよね<アメリカ
ティ−カップセット買う時、日本なら5客で1セットだが、あちらは奇数はありえないそうで、
4客または6客だったな。
497可愛い奥様:2006/07/06(木) 11:56:59 ID:64SHySoI
アメリカで大ベストセラーになった結婚指南書(書籍名失念;)を読んで
雨人の恋愛観に対する偏見がなくなった。
すんごいクラシカルでこんなのが雨人にうけるんだってある種感動したよ。
498可愛い奥様:2006/07/07(金) 03:02:34 ID:e+ZYxHw9
>497
欧米のカプール社会って実はクラシカルな価値観に貫かれてる気がする。
カップルとは限らない年頃の男女がグループでつるんで遊んだりするけど、
アメリカは恋人か否かをはっきりさせたがる感じがあるよね。
パーティーなんかも2人ひと組か相手を探すのが前提、みたいな感じ。
形から入るようなとこが正直ちょっと苦手でした。

口説き文句も、映画のせりふみたいな浮世離れしたことを平気で言うのでびっくり。
最初は舞い上がってたけど、次第に「刷り込まれたままに言ってるんとちゃうんかと(ry」と
つっこみたくなってこまったよ。
一方日本男子はこっちが行間読まなきゃならねーのかよ、とめんどーだったりするんだが、
最近はその方が味わい深くていいなと思うようになりました。

499可愛い奥様:2006/07/07(金) 09:41:59 ID:j0fyVdb0
意外な感じなんだけど、色んな調査で見ると、アメリカ人の若者って貞操観念が他の欧米諸国より高いよね。
勿論日本よりも。
500可愛い奥様:2006/07/07(金) 23:43:51 ID:2nb5pyfG
>>498
ホームステイの おばちゃんにも 男性がくると彼は ぼーいふれんど?
じゃすとふれんど?ってきかれたな。頭わりいから勉強教わってたんだよ
おばちゃん(笑) 元気かな〜
501可愛い奥様:2006/07/08(土) 00:00:50 ID:d+fsXu+q
>>499
アメリカの高校生をみてると
貞操概念→結婚しちゃえばセックルオケ→ティーンでケコーン→子連れ離婚
のDQNが沢山いるから何とも言えん。
大体高校に託児所がある位だし。
502可愛い奥様:2006/07/09(日) 23:22:05 ID:fVrvz8X3
ロンドン大学に留学していました。
503可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:38:08 ID:nWjDZfgN
( ^ω^)
504可愛い奥様:2006/07/13(木) 11:52:05 ID:3+9TFBda
親の家業を継ぐ関係でOL辞めて
中国に留学してたんだけど
日本人留学生たちの留学生活にビックリしました
殆どの日本人が毎日飲み会をして
授業に遅刻してくる
しかも日本人だけでつるんでるから語学も上達せず
何をしに来てるんだか…と思ってました
他の国へ留学してる学生もそんな感じなんですか?

中国って日本と物価格差があるから
皆お金持ち気分気分になって遊びまわってたように見えました
505可愛い奥様:2006/07/13(木) 13:26:13 ID:CHhdzoTN
私は学校の手配から住居の手配まで自分でやったけど、
代行会社に頼む人が多いのかしら?
自分のためにも、自分でやるほうが自分がしっかりするし、
代行会社に頼むのってお金だけ高くてあほらしい感じがするのは私だけ?
現地と手紙やメールで連絡をとって仮入学証を送ってもらうまでの
手続きなど、確かに面倒臭いけど中級以上の語学力があれば
十分できるけどね。
506505:2006/07/13(木) 13:37:27 ID:CHhdzoTN
ここはアメリカやイギリスなど英語圏への留学の話が多いみたいですね。
私はフランスへ留学しました。一年目は語学学校へ、二年目は大学院へ。
親の援助で行ったので偉そうなことはいえないけれど、留学って言うと
もちろん「学校の勉強」をするためにいくんだけど、私は生活面で
ずっと勉強になったことが多かったです。
日本のようにサービスも至れり尽くせりではないから、日本では信じられないような
いい加減なことが多々あり、そのたびに一から説明してたまにフランス人に
逆切れされながらも仏語を駆使して自分の力で解決に導いていくっていう
過程で一番フランス語力は身についたけどな。
喧嘩、とまでは言わないけれど、何かあるたびにフランス語が上達して
言ってたような気がする。
私の場合だけかもしれないけど、体外の人は「勉強が大変でしょ?」みたいに
言うけれど、衣食住が整っていって初めて勉強に集中できるわけだから、
私は生活面のほうが大変でした。
勉強が大変なのは当然だし、すぐに伸びなくても投げ出さずに辛抱強く
継続すれば必ず伸びるから。。

と、よくわからないことばかりずらずら並べてすみません。
何が言いたかったかって言うと、学校での勉強より生活面で(一人暮らしでしたし)
勉強になったこと、自信になったことが多かったということです。

また落ち着いたらきます。
507可愛い奥様:2006/07/13(木) 14:42:15 ID:OQk76TR3
北京師範大に1年留学しました。
日本で院了していたので、専攻分野で。
本を読んでそれをテーマに討論するような授業でした。
国費だったのでものすごく貧乏で、
本を買うために食事は寮か屋台の肉まんとか安いものでした。
現在は大学で中国語を教えています。

お金持ちの私費留学生は
>>504さんの言うようなびっくり豪遊生活でした。
ディスコ行ってタクシーで朝帰りとか。
508可愛い奥様:2006/07/13(木) 21:08:15 ID:YskxM8EH
私もカツカツの国費でヨーロッパの大学を卒業しました。
豪華な私費語学留学で短期で帰国するような人は
こっちじゃないと出来ないことしなきゃ。と
今日は乗馬、明日はソムリエ、週末は日本人でパーティかお泊りで小旅行
当然ブランド物を買い込んでお帰りでしたが、
もしかしたらそういう留学のほうが普通なのかな?人数は多いよね?
そうだとしたら同じ留学経験というだけでは、話が合うとは限らないなぁ・・・
509可愛い奥様:2006/07/13(木) 22:28:20 ID:nWjDZfgN
留学していた奥様【貧乏人専用】

ってスレ作る?
510可愛い奥様:2006/07/13(木) 23:52:10 ID:1eNob/cC
豪華な留学をしてた人、詳細きぼんぬ。
511可愛い奥様:2006/07/14(金) 13:34:17 ID:Q0J0pFPU
>>510
自分ではないが、、私立大学だったので、金持ちはすごかったなあ〜
日本人ではないのだが 友人の一人は大豪邸に一人くらしで
彼いわく。人生なんでも手に入るのでつまらないと、、、、
で 何をおもったのか豪邸出てぼろアパートに移り住んで
ストイックは貧乏生活はじめたのがいたなあ〜
 日本人だと、財閥系のオメカケさんの子といわれるのに一回だけあったことあり
車は日本車の四輪駆動(しかも特注品) で 話てる金額が違うな〜
生きてる場所外が違うんだなと思い知らされた。
 自分家はそこそこお金持ちだし、、、うちは金持ちかな?とか思ってたんだが
アメリカにいって、自分の身の程がすごくよくわかりましたあ(笑)
512可愛い奥様:2006/07/16(日) 19:15:04 ID:dUfouGJu
お寺の娘の友人は豪華遊学組。
語学学校に登録してたものの1回もいかずに遊びまくり。
ある日法務局から連絡があり、強制退去となってしまった。
理由は、長年ロンドンにいたのに英語が話せない、学校に行ってない、
銀行残高が多すぎる、英語の質疑応答が出来ず、不法労働者と間違えられた、等。

銀行残高が多いのは月50万円の仕送りをしてもらってたからで
バイトは一切していなかったのだが、法務局は彼女が怪しい闇仕事をして
稼いでいたのではないか、と邪推してイギリスから追出してしまった。
513可愛い奥様:2006/07/18(火) 00:41:44 ID:4KPYe21c
プチ豪華な留学生ならうちの大学院にいた。
60過ぎて退職後に大学院に勉強しに来たおばさん。
40年間会社勤めをして、退職してから毎日家でごろごろしながらTVを見ていたら
「これではいけない!」と思って留学したんだって。

素で偉いと思った。その人は学位を取得して帰国後短大で教えていた。
514可愛い奥様:2006/07/19(水) 04:44:00 ID:uhY7Dvx9
age
515可愛い奥様:2006/07/20(木) 22:19:51 ID:ht0XcBzT
留学先で国際結婚した人いますか?
516可愛い奥様:2006/07/21(金) 08:38:42 ID:ajoPtQm6
>515
ノシ
517可愛い奥様:2006/07/21(金) 16:59:30 ID:0rK27AUI
黒人、韓国、台湾、中国、東南アジアの男と結婚した
馬鹿女は死ね。
ブスだから、白人や日本人に相手にされなかったのねw
子供は気持ち悪いから日本に連れて帰るな、ボケ。
518可愛い奥様:2006/07/22(土) 00:52:41 ID:KNfAzAmt
>>516
kwsk
519516:2006/07/22(土) 03:09:03 ID:jLSFqISN
詳しくっても、アメリカの大学、院に行ったのでそこで知り合った
同級の男と普通に結婚しただけっす。
520可愛い奥様:2006/07/22(土) 15:46:35 ID:KNfAzAmt
>519
旦那さんはアメリカ人?
今アメリカ在住?

知り合いでアメリカの院に留学し、そこで出来たイラン人の彼氏と結婚して
シカゴに住んでる人がいるっす。
521可愛い奥様:2006/07/23(日) 01:59:33 ID:R8Stu6CU
1.日本人留学生同士で結婚
2.日本人留学生と外国人留学生で結婚
3.日本人留学生と現地の人で結婚

大体この3種類に別れますね。
522可愛い奥様:2006/07/24(月) 01:06:08 ID:nBjKJjjM
>>521
ほかになにが・・・・・・・・
523可愛い奥様:2006/07/24(月) 01:27:57 ID:eL5i/CeI
4.日本人留学生と現地の外国人(not留学生)追加
524可愛い奥様:2006/07/24(月) 01:53:32 ID:rLp1AMvG
5.日本人留学生と日本人駐在員
525可愛い奥様:2006/07/25(火) 09:02:40 ID:Rn9U33f5
カテゴライズして何の意味が・・・・・
526可愛い奥様:2006/07/25(火) 12:21:10 ID:XjP+UTJS
5.はめずらしくないかい?
527可愛い奥様:2006/07/25(火) 20:20:44 ID:Y8aAPWNF
>>526
5.は不倫の可能性大。
海外駐在員は普通既婚者だから。

中国に留学中一番多く見たのは、
日本人女子留学生が白人か黒人と付き合ってるカップルだったな。
大体外人向けのディスコとかで知り合うみたい。
中国人と付き合う日本人は意外に少なかった。
対日感情がよくないせいでしょう。

中国人の女の子と付き合ってて別れようとした男子が、
「処女を奪っておいて結婚しないなんて、殺してやる!」
と毎日寮の近辺を包丁持ってうろつかれて怖がってたのを見たくらい。
528可愛い奥様:2006/07/25(火) 21:27:46 ID:RE+8+hXu
>>527
中国にいる留学生のブログでは、
中国人の肉便器っぷりがすごいと書いてあったけどw
まさに、外国人が集まるクラブとかに居たって、、、

中国って処女性を求めんの?
大都市でも女子大生の外国人相手の売春が結構盛んてNewsweekに
書いてあったけど。
529可愛い奥様:2006/07/25(火) 22:08:34 ID:Y8aAPWNF
>>528
処女性を求める気持ちが強い分、
一度処女でなくなってしまった女性の乱行はすごいです。
530可愛い奥様:2006/07/25(火) 22:27:47 ID:RE+8+hXu
>>529
そなの?

中国で知り合ったカップルはその後どうすんの?






ちょっと中国行ってくる。
531可愛い奥様:2006/07/26(水) 00:40:44 ID:axpeCBE2
そういえば大学院@イギリス留学中、私が日本人だとわかると目の色をかえて
くどいてくる現地の男性が何人かいたなぁ。
単なるオリエンタル好きだろうか。
それとも日本人ならすぐホイホイ白人にひっかかるとナメてかかってる?
532可愛い奥様:2006/07/26(水) 01:06:37 ID:HEzv0oUJ
>>527
私 メインランド中国の人と付き合ってたわ。
彼は北京大でて、国から派遣されて、仕事できてた、、、
あの当時はまだ監視制度があって、私と出かけるたびに
ルームメートに国にちくられたと ぐちぐちいってたな
そのあと天安門事件で国に帰り・・あっちで結婚した。
そのあと奥さん連れて日本に、三年くらいきてたので、家族ぐるみでお付き合い。
ただびっくりしたのが、日本語勉強はじめましたと 手紙がきて、めきめきうまくなり
三ヵ月後には本当に普通に手紙のやりとりができるまでになってたこと。
頭よかったんだろうなあ 元気かあ〜〜チャン
533可愛い奥様:2006/07/26(水) 01:12:27 ID:x92mDe7z
>>531
日本人=軽いって思われてたんじゃん

534可愛い奥様:2006/07/26(水) 01:21:51 ID:axpeCBE2
あと、アフリカ圏や発展途上国の男性も結婚ビザ&金欲しさに
私が日本人だとわかると口説いてきた。
こんな調子だと日本人女性は「モテてる」と勘違いしちゃうよね(プゲラ
535可愛い奥様:2006/07/26(水) 09:02:49 ID:ZoeKgyaq
日本人の「嫌」は意外に通じないもんらしいです。
留学中ルームメイトが友達だった白人にレイプされちゃったんですが、
事後「いやだとは思わなかった。部屋についてきたからOKだと思った」
と言っていたそうです。
彼女は相当抵抗したらしいんですが、わかってもらえなかったらしい。

いずれにせよ、どんなに仲良くても男と個室で二人きりになってはいけないですね。
536可愛い奥様:2006/07/26(水) 09:34:23 ID:axpeCBE2
↑それは日本人男性相手でも言える事。
537可愛い奥様:2006/07/26(水) 10:02:00 ID:xdBl+3YE
そそ。
男と部屋で二人きりになるってのは、「そういうことがあっても了承する」ってのが世界的なデフォ。
538可愛い奥様:2006/07/26(水) 16:19:44 ID:x92mDe7z
日本でもデフォだよね?
539537:2006/07/26(水) 17:20:00 ID:xdBl+3YE
世界的な=日本も含む
540可愛い奥様:2006/07/27(木) 00:28:01 ID:+fpIwqhg
>>535
そんなの相手がしらばっくれただけでしょ。
どうせ訴えないだろうとその子がなめられてたんだよ。
本当に抵抗したら伝わらないわけない。
>>536-539は男。
アメリカのNBAの選手の裁判で、「行為開始後に『やっぱり嫌だ』と
言われてもやめなかったらそれはレイプ」という判断が出てたよ。
何が「世界的なデフォ」だ。
541可愛い奥様:2006/07/27(木) 00:36:23 ID:jF6Do2wM
おいおい、男性と二人っきりになると分かっていて
そいつの部屋に行く女がなにいってんだかw

むしろ自分のアホさを恨めよw
542535:2006/07/27(木) 09:16:53 ID:69HWMu3v
なんか荒れるもとになって済みません。

彼女、本当に必死で抵抗したようでした。
服も破れてたし痣や疵もあったし。
確かに彼女も相当うかつだと思いますが、
当時19歳で世間知らずだったのでしょう。

>>540さんのおっしゃる通りかもしれませんね。
おとなしい子だったので甘く見られたのかも。
543可愛い奥様:2006/07/27(木) 09:45:51 ID:jF6Do2wM
え、マジで警察に行かなかったの?
544537:2006/07/27(木) 10:05:36 ID:30rEkoLN
え〜、私もれっきとした(?)女だよ〜。
でも思考は男性的かな。
545可愛い奥様:2006/07/27(木) 10:11:19 ID:jF6Do2wM
まあその考えを持っていれば、
痛い目にあわなくてすむよ。
546可愛い奥様:2006/07/27(木) 10:13:42 ID:Xg9MgRK2
ほんと、540の言うとおり、「コイツだったら少々無茶苦茶しても警察にも
良く言わんだろう」とナメられてたんだとオモ。
言葉もあやふやだったとか?
で、相手の思惑通りマジで警察行かなかったの?
信じられん。

何処の国の出来事かは知らんけど、アメリカだと、むしろ男はNOという言葉にすごく反応する。
日本のAVみたいにエチーの時「いやぁ(ハァト」と言おうものなら、
パブロフの犬みたいにピタッと止める。
547可愛い奥様:2006/07/27(木) 12:01:32 ID:30rEkoLN
>>546
>何処の国の出来事かは知らんけど、アメリカだと、むしろ男はNOという言葉にすごく反応する。
日本のAVみたいにエチーの時「いやぁ(ハァト」と言おうものなら、
パブロフの犬みたいにピタッと止める。

経験からでつか?w
548546:2006/07/27(木) 12:35:44 ID:Xg9MgRK2
>>547
そのとおりですが な に か?
549可愛い奥様:2006/07/27(木) 13:57:47 ID:tslH1KNd
>>540
デートレイプって言葉もあるしね。
550可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:34:55 ID:lVb4ZF1E
いくら恋人同士で、部屋で二人っきりになっても、
相手がNOといった時点で強引にしてきたらレイプになります。
551可愛い奥様:2006/07/27(木) 23:41:11 ID:Pg/R+T6/
>>550
そうそう。最近では京大生の鍋レイプ事件とかもあったしね。
>>537は正しいけど、「部屋に入ったらセックルOK」という男性認識も間違ってる
という事の両方が真なりだと思う。
552可愛い奥様:2006/07/28(金) 00:43:49 ID:nLlPZyN9
  レイプ事件考

 このごろレイプ事件がよく報道されている。それを読みながら、
 かつての在日活動家たちの隠れたレイ プを思い出す。
 古い資料だが『マルコポーロ』1993年9月号に、梁石日、崔洋一、鄭義信の対談があった。

 崔「一時流行ったんだな。左翼少女を口説くときは日帝三十六年史で落とせというのが。」
 鄭「いまだにそんな手を使っている人、いるんだよね。」
 梁「男の風上にもおけんなあ。」
 崔「梁さん、唇、震えてますよ(笑)。」

 朝鮮問題に関わる日本人女性たちが、在日活動家に警戒心をなくし、
 レイプされるという事件が少なく なかったのである。
 そして彼女たちは、反体制意識を持っていたために警察に通報することもなく、泣き寝入りした。
 周囲からは運動団体内でフリーセックスが流行ったと思われたのだろうが、実態はレイプであった。
 
 人権に最も敏感なはずの在日活動家が何故そんなことをするのか。
 また日本の女性たちは、活動家とはいえ在日男性がたずねてくると、
 なぜ警戒心をなくして部屋にあげ てしまうのか。
 今はどうなのか知らないが、昔はそういう時代であったということである。


  http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daihachijuunanadai
553可愛い奥様:2006/07/29(土) 12:52:20 ID:7alg4bjI
在日で思い出したけど、留学中、K国の人にストーカーされた。
当時、好意を抱いていた男性とドライブしていたら、K国人の子が
同じ車種の車をレントして中指たてて追いかけて来たときには殺されると
思ったな・・・

554可愛い奥様:2006/07/29(土) 13:24:13 ID:xP3NXDLc
>>553
火病ですわね・・・
私も似たような経験ありました
555可愛い奥様:2006/07/29(土) 13:44:45 ID:mMC6j0Es
>K国人の子

女性に・・・・?
556553:2006/07/29(土) 14:12:19 ID:7alg4bjI
>>555
いえ、相手は男性です。

>>554
火病って言うんだ〜
なるほど、確かに火の様に燃え上がる気質の人が多かったかも。
良い意味でも悪い意味でも。
当時、何故か韓国人の男性に凄くモテたけど、それが元でトラブルに巻き込まれて
大変でした。住む場所変えたり、学校変えたり。
でも、それが元で早く正規の大学生になれたから、今となっては良かったと思います。
もちろん、穏やかで料理上手でお兄さんみたいな韓国人もいましたよ。
557可愛い奥様:2006/07/29(土) 14:19:44 ID:mMC6j0Es
韓国人って留学先で、日本人と付き合おうとするんでしょw
キモイwwwww

558可愛い奥様:2006/07/30(日) 00:48:24 ID:URsLBMtR
K国人は断られたからといってあきらめたらダメという考えらしいよね。
とにかく押して押して押しまくって、相手が根負けするまで押したら勝利らしい。
私と同時期にイギリスに留学していた子が、K国人留学生に付きまとわれて、
寮のチューターやら大学やらに相談していたんだけど、大学機関が仲裁に入っても
絶対に付きまといをやめないので、とうとう強制的に寮を変わらされ、
彼女のいる学部へは行くなとまで言われていたが、それでもあきらめていなかったな。怖い。
559可愛い奥様:2006/07/30(日) 01:05:19 ID:fTuAgP+j
警察行けよ
560可愛い奥様:2006/07/31(月) 09:49:52 ID:veeyvvnJ
6
561可愛い奥様:2006/08/01(火) 18:58:16 ID:IDKoux2X
韓国人は日本人をレイプするのが最大の喜びらしい
562可愛い奥様:2006/08/01(火) 19:13:45 ID:u0Qgjfxe
女なら何でもいいんだよw
563可愛い奥様:2006/08/03(木) 13:33:33 ID:9KKYi3pk
留学中の恋愛話きぼんぬ。
スイス人とつきあって結婚しますた@オーストラリア。
564可愛い奥様:2006/08/03(木) 15:30:04 ID:mHLXZeG+
 .○⌒\
 .(二二二)
. _.(,, ・∀・) ヤア
/ .o   つ
(_;し―J

  /⌒○
 .(二二二)
 .(・∀・ ,,) ゴソゴソ
(( o ; と )
(__ノ―J

  /⌒○ アレ?
 .(二二二)
 .(・∀・;,) ゴソゴソ
(( o ; と )
(__ノ―J

  /⌒○
 .(二二二) アタ♪
 .(・∀・ ,,)
. /o ; と )
(__ノ―J

 .○⌒\  ドゾ
 .(二二二)
. _.(,, ・∀・) 愛
/ .o   つ
(_;し―J

565可愛い奥様:2006/08/03(木) 17:30:49 ID:qIEVgQG/
オーストラリアって、白人が多い国だから、
アジア人って肩身狭くなかった?

昔、ブリスベンにいたんだけど、治安が悪いところが
チャイナ・タウンだったし、アジア人(日本人は除くみたいだけど・・)と原住民に
対する態度がひどく、またアジア系の移民に対する悪感情も
あいまって差別がすごかったよ。

町の至る所(トイレ・大学周辺の壁・州立の図書館等)に、アジア人でていけとか、
見るに耐えないような差別の言葉が書かれていて泣きそうになった・・・


566可愛い奥様:2006/08/03(木) 21:32:15 ID:mHLXZeG+
今、アラブ系もそうでしょ
567可愛い奥様:2006/08/04(金) 13:50:20 ID:J5pfq25i
>>564
かわいいなこれ。

>>565
中国でも日本人いじめはひどかったですよ
(もちろん豪州とは違う意味ですが)。

留学生がバナナ売りのおばちゃんに
「侵略者!」とか言われて泣かされたり、
授業で南京大虐殺をテーマに他の国の留学生に日本批判させたり
なんてことは日常的だった。
568可愛い奥様:2006/08/04(金) 16:42:42 ID:oGVlxmRT
>>567
それでも中国行く理由って・・・・・・・・・
569567:2006/08/04(金) 17:36:27 ID:J5pfq25i
>>568
あの頃は、
「中国語と文化を学んで日中友好の架け橋に!」
なーんて夢見ていたんですよorz

今では反中共の中国語教師です。
570可愛い奥様:2006/08/04(金) 18:40:36 ID:oGVlxmRT
いつぐらいの話ですか?
571可愛い奥様:2006/08/04(金) 19:02:10 ID:EgVIR06y
>>569
奥様、たまに中国スレにネタ投下お願いしますw
572可愛い奥様:2006/08/04(金) 19:58:02 ID:J5pfq25i
>>570
1997−1998年。

>>571
それは勘弁して下さいw
573可愛い奥様:2006/08/04(金) 21:40:21 ID:oGVlxmRT
>>572
すみません十年以上前だと思ってました!

でもそんなことされても中国人と付き合う人とか居るんでしょ〜
贖罪意識とかじゃないですよね?
574可愛い奥様:2006/08/05(土) 15:52:40 ID:5AKzUFEW
中国って、自分のことは棚にあげてよく言うよな〜。

南京大虐殺の事は批判するけど、
中国がモンゴルに対してやった事はどうなんだ?

モンゴルに侵略して、大量大虐殺をしたよね?
575可愛い奥様:2006/08/05(土) 17:09:02 ID:HG5+HSXb
チベット、ウイグルもね〜
576可愛い奥様:2006/08/05(土) 17:39:14 ID:iBBDVIVh
臭いんだけど、ついかいでしまう。
577可愛い奥様:2006/08/05(土) 22:03:50 ID:4ErnXtgp
578可愛い奥様:2006/08/06(日) 18:02:14 ID:fjcDhp8k
オーストラリアって一時期有色人種への迫害がヒートアップした事なかったっけ?
変な政治家とかが沸いていた様な記憶が・・・

留学生の恋愛事情はそれぞれだろうけど、同じ日本人留学生同士っていうのは
すご〜〜〜〜〜く少ない気がする。
まず、最初から必要以上に友達になりすぎちゃってダメ。
万が一別れたりして周りに知られるのも嫌だしね。
大学生活を送る中で、本当にオットコ前の日本男児はいたけど、
お茶飲みむ時に話題に上るだけで結局アクションをおこす奴
は一人もいなかったな〜
579可愛い奥様:2006/08/06(日) 18:14:09 ID:m9t/EZU2
>>578
この前も暴動あったしね。


日本人同士でないってことは、外国人に行くんですか?
580可愛い奥様:2006/08/07(月) 06:05:30 ID:bHTp05IJ
「白豪主義」って言葉知らないの?
もともと豪州の第2次大戦後の反日感情は恐ろしいほどのものがあったんだよ。
581可愛い奥様:2006/08/07(月) 12:45:58 ID:ileV+dUv
サルと思ってたやつらに負けたんだからねw
582可愛い奥様:2006/08/07(月) 14:38:25 ID:ouuA0zyh
>>565
もう10年以上前にケアンズにいましたが、親日家が多かったですよ。
幸い人種差別と思われる様な事件はありませんでした。
日本人が多かったです。
583578:2006/08/07(月) 15:44:22 ID:UqI/9UNZ
>>579
>日本人同士でないってことは、外国人に行くんですか?

外国人に行けば上手くいくもんでもないしねぇ〜。
私はアメリカだったけど、現地のTV番組でアホみたいなデートを見たり
凄い離婚率を目の当たりにしたりするうちに、そもそも結婚する気がなくなって
異性と真剣に関わろうという気がうせる。
老人でも恋愛してるし、独身のオッサン・オバサンがウロウロしてるから、
人生独身のまま楽しく終わった方がいい様な気がしてくるだわ。
大都市で物価が高い場所だから、金持ちのオッサンか学生ローンまみれの貧乏
学生かみたいな所もあったしね。

584可愛い奥様:2006/08/07(月) 16:04:42 ID:ornrtidD
モスクワは凄かった

トイレに便座がないし
トイレットペーパーは盗まれるし
病院の診察がかなりいい加減だし

全てが大雑把でモラルがない場所でした
585可愛い奥様:2006/08/07(月) 18:33:50 ID:ileV+dUv
ロシアって発想はなかったわw
586可愛い奥様:2006/08/07(月) 20:15:48 ID:EQaOna2v
>>584
亡くなったミスミナコサイトウが本に書いてたけど、ロシアで飛行機のタラップを折りたところ(?)で
メイクボックスがひっくりかえったんだって。
それで中身が散乱したんだけど、ロシア人たちはそのメイク道具を無表情で踏み潰しながら歩いて行ったらすぃ。
脳が神経細胞の末端なら、寒さで神経が麻痺してるのかと思ったって言ってた。
587可愛い奥様:2006/08/08(火) 23:40:35 ID:GcPA+Tem
>>584
便座って元からないの?
盗んで売れるもんでもないよねえ…
588可愛い奥様:2006/08/09(水) 14:25:47 ID:t2ekHJYY
モスクワの空港には便座が一つもついてなくて
トイレするのが大変でした。中腰でやりました。
589可愛い奥様:2006/08/09(水) 14:37:01 ID:9DzuZvC0
河野太郎だっけ?
ソ連時代にモスクワのトイレ事情を見て、近々崩壊するって悟ったのw
590可愛い奥様:2006/08/09(水) 14:55:24 ID:E4q2Y55M
>>587
微妙にスレチなんだけども昔ベリーズにいったときに
あっちの人がはいったあとのトイレって便座がかならずあがってたよ。
どういうことなのか、聞けばよかったよ。
591可愛い奥様:2006/08/09(水) 17:15:23 ID:5L8osKSg
スレ違いだけど私も便乗
ヨーロッパ方面(て括り方も大雑把すぎだが)で
私が知っているだけでベルギー、フランス、スペイン、イギリス、
ルーマニアで女性の入った後に便座が上がっていることがあったんだよね。
どうやって入ってるのか気になって今も謎なんだけど
さすがに聞けなくて・・・。
592可愛い奥様:2006/08/09(水) 17:26:15 ID:gWLFgPB+
汚いから腰を浮かせて用を足すのではないの?
(自分もやるときがある。)
どの国でだったか忘れたけど便座がないトイレは
何度も出会っているので特に驚かない。
593可愛い奥様:2006/08/09(水) 17:50:27 ID:joBMohCz
>>591
わざわざ便座を下げるのがめんどくさいのかね?
でもって、中腰で用を足してる、と…。
594可愛い奥様:2006/08/09(水) 21:12:04 ID:+r8TEWU0
和式トイレのおかげで昔の日本人は足腰が強かったというけど
案外西洋人の方がトイレで鍛えてるのかもねw
595可愛い奥様:2006/08/09(水) 22:25:19 ID:7znDR1GV
ヨーロッパに住み始めた頃、日本人に教えてもらった。
もうね、中腰になるのも嫌なくらい汚いトイレの場合、(洋服の裾とかも心配だし)
洋式の便座(有りでも無しでも)の上にしゃがんで、和式として用を足すといいよって。
596可愛い奥様:2006/08/11(金) 13:45:10 ID:Zv5LGc/z
便座の上でしゃがむって
脚踏み外しそうで怖いんだよね。特に便座がない場合。
中腰で用足しもあっちゃこっちゃ行きそうなんだよ。
男の気持ちが少しわかる。
597可愛い奥様:2006/08/12(土) 00:06:43 ID:LYZU7IaA
>>595
それやって、ちゃんと備え付けられていなかった便座が壊れて
転げ落ちた子を知っている@スペイン
598可愛い奥様:2006/08/12(土) 01:16:37 ID:zWqG95kQ
ヨーロッパの公衆トイレって全般的にあまり綺麗ではないの?
以前は日本もそうだったよね。
子供の頃は外のトイレが怖くて仕方なかった。
表面的には既に先進国だったのに。
ある時期にデパートのトイレを豪華にするのが流行って、
それから他も綺麗になり始めた。
599可愛い奥様:2006/08/12(土) 01:37:21 ID:iPoaTgcq
公衆トイレのきれいさで、その国の文化レベルがわかるってことあるよね。
600可愛い奥様:2006/08/12(土) 03:29:16 ID:P6czoOq3
チベットの僧院のトイレはすごいよ。
10m四方くらいの肥溜めに何本か木を渡してあって、それにまたがって用を足す。
バランスを崩すと、糞と蛆虫がイパーイの奈落の底へ・・・・。
しかも男女別にあるはずもなく、男も女もケツ出しながら用を足してる。
601可愛い奥様:2006/08/12(土) 22:02:47 ID:tLNhxNgr
>>583私の友人と同じ事言ってるw
彼女はL・Aに留学してたなあ・・・・

しかし中国のトイレって本当に・・・('A`)
上海のデパートでさえも扉開けっ放しで
用をたしてるおばさんとかいるし・・・
602可愛い奥様:2006/08/12(土) 22:27:39 ID:atF9M3nu
文化の違いだから。
排泄行為を恥ずかしいと思う文化が高尚で
誰でもしてることだから別に恥ずかしくないと思う文化が
低俗とも限らない。
慣れてないから、自分ももちろんいやだけどね、中国のトイレとか。
603可愛い奥様:2006/08/12(土) 23:16:34 ID:JdlNEklG
>>600
×ゲームの世界だな、こりゃw
604可愛い奥様:2006/08/13(日) 03:55:53 ID:80i/loCx
昔、東京のボロアパートに住んでた頃、中国の留学生(美人)が共同トイレの
ドアを開けっぱなしで用を足してて、目が合ったらニッコリ笑って挨拶された。
信じられなかった。
605可愛い奥様:2006/08/13(日) 09:50:44 ID:xz4pvJ+3
アフリカかどっかの民族がエッチをそれほど隠れてせずに、
目が合ったらにっこり微笑むってのを思い出したよ。
606可愛い奥様:2006/08/13(日) 09:57:51 ID:mB0uvy/G
排便よりHの方がまだ恥ずかしくないような気がする。
607可愛い奥様:2006/08/14(月) 23:59:58 ID:XwUaO1Dt
あたしゃアメリカの公衆トイレの扉の下が開き過ぎてるのだけでも嫌だってのに
奥様方いろいろ経験されてるのねw
608可愛い奥様:2006/08/18(金) 23:05:15 ID:OpQySM+4
友人でハワイに留学していた人がいるんだけど
今ロミロミマッサージだかのサロン開いてる・・・
ハワイ行った人ってああいうヒーリング?とかに
興味ある人多いのね・・・まあ悪い事では無いけどさ・・・
結構多いので。
609可愛い奥様:2006/08/19(土) 00:37:33 ID:hV9b4meH
アメリカでインドの人に
マッサージしてもらったら
耳にオイル入れられたのを思い出した

向こうでは普通らしい
610可愛い奥様:2006/08/19(土) 13:38:55 ID:5JxxGzR+
>>609
アーユルヴェーダねw
611可愛い奥様:2006/08/19(土) 13:45:43 ID:e4ALM8AN
カリフォルニアの高級住宅地にあるショッピングモールで、
おしゃれな中国人の母と男児(2才位?)がいて、
なんとその母親が男児を抱え込み、ゴミ箱にその用を足させていた。唖然。
612可愛い奥様:2006/08/19(土) 13:57:23 ID:r+VUa5VG
>>611
中国人の排泄行為は酷すぎる!
米国留学中に中国人と一緒にヨーロッパを旅したのだが、
ホテルの部屋のゴミ箱におしっこをした。あたりまえのように。
共産党幹部のお嬢様なのだそうだが。
また、蘇州に滞在していたとき現地の中国人宅の夕食に招かれた。
そこの家の3歳児が尿意を催して大騒ぎして、婆がこれにしなさい、
とチンチンをのっけたのが、スーパーで売ってる魚や肉のトレー。
これもまたあたりまえのように。
もうびっくりです。

613可愛い奥様:2006/08/19(土) 18:16:10 ID:gep8KJzZ
>>589
でもトイレ事情で崩壊するといわれたら・・隣の二国はどうなる・・・
614可愛い奥様:2006/08/19(土) 18:17:34 ID:gep8KJzZ
>>607
アメリカもビーチとかだとドアがないとこあるな・・・・・・・・
あれだけはどうしてもだめだったわ@西海岸
615可愛い奥様:2006/08/20(日) 10:15:38 ID:va1Wq5ac
中国人の南方では、
おまるに排泄してそれをトイレや川に捨てる習慣があるからな・・・。

私が一番驚いたのは、
北京のデパートのトイレで用を済ませてドアをあけたら
ズボンとパンツを膝まで下ろして待っている上品な中年女性が目の前にいたことです。
616可愛い奥様:2006/08/20(日) 13:55:30 ID:xYopA0Pk
昔上司が中国に留学してた時、バスでもよおしたらしく、
止まってもらってバスにまた戻ったら、乗客に拍手喝采されたらすぃよ。
617可愛い奥様:2006/08/21(月) 15:58:11 ID:eoihZDZb
それは、車内でやらなかったからブラボーってこと?
618616:2006/08/22(火) 01:18:45 ID:UYcQ4eRu
>>617
いや、よくワカランが、「無事すんでよかったね」ってことじゃ…
619可愛い奥様:2006/08/22(火) 15:17:52 ID:ciYFuOTh
そっちでしたかw
620可愛い奥様:2006/08/25(金) 00:09:40 ID:qCs9uDLt

45 名前:恋する名無しさん[] 投稿日:2006/08/24(木) 23:13:00

韓国人(に限らずアジア人)は日本人の彼女を持つのが
ステータスだと思ってる人も多いよ。
周りに自慢出来るとかそういう気持ちもあるかも。
ここらへんはきちんと見極めるしかないと思うけど・・




そうなんですか?
621可愛い奥様:2006/08/25(金) 10:27:17 ID:Oo8b/Frr
>>620中国人はそう言ってたな。
日本の女の子と付き合いたいんだってさ('A`)y-~~
622可愛い奥様:2006/08/25(金) 11:39:15 ID:qCs9uDLt

718 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2006/08/18(金) 01:49:28
とある白人男性の日本でのsex紀行を綴ったホームページ。肉便器の写真多数。
ttp://www.ghettocitiesclothing.com/

完全に日本女舐められてるなw
ttp://www.ghettocitiesclothing.com/whattoexpect.html

便器wwwwwwwwバロスwwwwwwwwww


タトゥーは消えないからおまえら注意しろよマジで。

http://www.ghettocitiesclothing.com/photos4.html
623可愛い奥様:2006/08/25(金) 11:40:11 ID:qCs9uDLt

こうゆうのが日本に来るんですかね?
624可愛い奥様:2006/08/26(土) 11:18:19 ID:LnmGU+CE

近所の大学には毎年大量の日本人の語学留学生(ほとんどが女子大生)が来ていましたが、
彼女たちも滞在中に白人・黒人の彼氏を作ることが目的で公言しており、
アメリカ人男性側も毎年入れ替わり立ち替わり新しい子が来るので遊び放題。
うちの学校のアメリカ人男子学生たちだけでなく、他の国の留学生たちもナンパに行っており、
「日本人の女の子たちは簡単だ」と、私の友人の日本人男子留学生に言っていました。
それを聞いてうちの学校の日本人女性たちは皆キレてましたが、
それも皆この語学留学生たちが否定できないような行動を取っていたためで、
怒りのぶつけどころがなく、悔しい思いをしていました。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/bitchesRus/diary/200607070000/
625可愛い奥様:2006/08/26(土) 18:18:09 ID:jPwKJV4d
一昔前なら、語学留学生なんて留学生の内に入らないからね
626可愛い奥様:2006/08/26(土) 19:05:14 ID:LnmGU+CE
今も入ってないでしょw
627可愛い奥様:2006/08/27(日) 10:18:55 ID:S5/4IPyf
>>624
それ、25年前も同じだったわ。
Japanese = Easy girl
日本人は半年や1年で入れ替わるから、長期留学の東南アジアやアラブ系の男たちの
いいカモだった。日本人の方もアッシー、メッシ−として割り切ってヤツ等を
使ってたけどね。
628可愛い奥様:2006/08/27(日) 10:36:56 ID:zBFj3TdF
フルブライトだった人ってここには来てないかなあ。
AFSやYFUの話題が前出たので、ちょっと気になって。
629可愛い奥様:2006/08/27(日) 15:04:03 ID:dF4Usbp6
>>627
そんなに前から?
いい鴨って、ただのセックスパートナーだったってこと?
日本人側は認識してなかったの?
630可愛い奥様:2006/08/27(日) 15:18:46 ID:r0TfEz3S
25年前って言うと、丁度微妙だね。
Japan as no.1の時代でDQN留学生が大挙して押し寄せ始めた頃だからね。
でも、大抵の留学生は企業派遣のMBA.LLM狙いか、
あるいは日本で一流大学のマスター取ってるアカデミックフィールドの人で、
DQN層とは全く二極分化してたね。
631可愛い奥様:2006/08/27(日) 15:23:22 ID:s+fi3vwT
25年前っていうと、
アメリカでエイズが最初に報告された頃で、
フリーセックス全盛期ですね。
632可愛い奥様:2006/08/27(日) 15:35:10 ID:dF4Usbp6
>>630

DQN層がそうゆう事するの?
633可愛い奥様:2006/08/27(日) 16:06:32 ID:ltXi4lme
どこの国だって貞操の軽い女の子はいる。日本は特別そういう子が多いわけじゃない。
ただ、日本人は強引に迫られたりすると相手を傷つけないように
配慮しちゃったり、断れないからイージーと一部の外人に思われるだけで。
私はアジア留学組だけど、台湾人とか韓国人の女子のがよっぽど尻軽で、
日本人や白人の男の子追いかけてばかりだったよ。しかもストーカー並にしつこく。
634可愛い奥様:2006/08/27(日) 16:11:19 ID:ltXi4lme
ちなみに軽いけど、1回でも彼女らに手をつけてしまうと
「結婚しる!結婚しる!」と脅されたり、家に拉致されてしまったりするらしい。
まあよく聞く話なので割と皆警戒してたけど、運の悪い人なんか、
刺されたり、留学先を追い出されてたもんなあ。
635可愛い奥様:2006/08/28(月) 06:11:10 ID:TqdPck7l
白人国に留学してる日本の女の子で、やはり留学してる
韓国人や中国人と一緒になる人多くない?
習慣の違う国に放り出されて、見た感じや食べ物が
日本人と似てるからってのが、主な理由らしい。
636可愛い奥様:2006/08/28(月) 11:16:17 ID:Jc+TBVsU
差別の国アメリカで同じ傷を舐め合うようにくっつくアジアンカップルは多い。
でも留学が終わってそれぞれの国に帰る時になるとたいてい別れるよね。
「生涯の伴侶」というよりは卒業までを乗り切るための「戦友」「同志」だから。




637可愛い奥様:2006/08/28(月) 11:19:38 ID:hDZGTdZR
宿題やらせるために日本人のさえない男の子と付き合ってた日本人女子知ってる
留学の現実(宿題の多さとか)知らずに留学する子多すぎ
638可愛い奥様:2006/08/28(月) 11:39:13 ID:QLW5aSqu
スイスに留学していた方いらっしゃいますか?
私はSURVALに留学してたのですが…
639可愛い奥様:2006/08/28(月) 13:07:51 ID:fdAlcmzM
>>635
正直言って・・・・・


気持ち悪〜い。
見た感じ似てる???
640可愛い奥様:2006/08/28(月) 14:03:14 ID:XbgPkjJn
>>639
西洋人には区別つかないみたい。
わたしらが白人や黒人の区別つかないのと同じ。

中国人はほぼ完璧に日本人・韓国人・中国人を当てていた。
しかしそんな彼らにパスポートを見せても日本人と信じて貰えなかった私。
でも、北京で父にうりふたつのおじいさんを見たからなあ。
顔が中華風味なのかもしれないなあ。

あ、うちは代々れっきとした日本人なんですけどね。
641可愛い奥様:2006/08/28(月) 14:41:51 ID:fdAlcmzM
>中国人はほぼ完璧に日本人・韓国人・中国人を当てていた

本当?前反日デモがあったとき、中国人に韓国人か日本人かって聞かれたらしいよ
642可愛い奥様:2006/08/28(月) 15:14:13 ID:1YZgUwAS
中韓の女の子は、前髪が長くて、おでこを出している子が多いってイメージ。
昔で言うワンレンみたいな。

日本の子は前髪を切ってる子が多いので、どうしても幼く見えるみたいね。
643可愛い奥様:2006/08/28(月) 18:55:59 ID:KJ/M/824
>>641
そりゃ、万一間違ってニダを攻撃しないためでしょう。
644可愛い奥様:2006/08/28(月) 20:06:32 ID:fdAlcmzM
トルコの見方が変わる・・・・

204 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2006/08/28(月) 17:25:06
787 名前:ウザイ[] 投稿日:2006/08/28(月) 13:14:35 ID:lzydeCw+
今月トルコに滞在中、沢山のトルコ男が言ってた。
”日本人の女の子とやるとみんなイタイ、イタイって言うんだよ。
トルコ人は日本人男と違ってすごく大きいから”と。
実際、日本語は”こんにちは”ぐらいしか知らないトルコ男も
”イタイ”という言葉だけは知っていた。なぜそんな言葉知ってるのか?
と聞くと、やはり上記と同じ事を言ってた。
あと日本人はマグロ(意味的にこれに近い英語で)でつまらないとも。
トルコ人って日本人と体格なんてそんな変わらないし
そんなに大きいとは思えず不思議だった。
そしたら↓こんなのを発見(外国男との体験を書き込みしてるレスで)。
*トルコ人→一番自分勝手なセクースをする人種。但しスタミナが有り余っているらしく、
     一回時間は短いが、5.6回は連続立て続けにがんばる。正直痛い。
*下手で、ひとりよがりで、サイズなんか忘れるくらい最悪だったのはトルコ人。
二度とトルコ人とはやらない!

何故みんな”痛い”と言うのか謎が解けた。
ただ単にトルコ男が下手なだけ!おそらく濡れる前に挿入か
下手すぎて濡れないのだろう。
自分勝手なセックスをされたらマグロにもなりたくなるわな。

205 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2006/08/28(月) 17:32:07
そんな勝手な男とセックスする必要なんか全然なし。
体力ない男にもうんざりなんで、体力があって思いやりがある上手な男とやればよし

209 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2006/08/28(月) 19:37:21
ちょっと前まではトルコ男は、もてない日本女にとっては、ちやほやしてくれて大人気だったのにwww
あっちにしてみれば、金ももらえて、トルコ女は貞操が固いから、緩く簡単な日本女はいい排泄相手で相思相愛だったのにね。
世界の便所と言われる日本女も偉くなったもんだ。
645可愛い奥様:2006/08/28(月) 21:44:02 ID:HaEHLBC4
↑このスレとどういう関係が・・・
646可愛い奥様:2006/08/29(火) 00:18:58 ID:AC6BoU77
>>639
アジア人同士では、微妙な違いはわかるけど、
白人や黒人、ラテン系に比べればっていう意味。
647可愛い奥様:2006/08/29(火) 01:04:49 ID:HBtqUZeF
白いご飯とスープと漬物、ってかんじでなんかホッとしたりするよね。

648可愛い奥様:2006/08/29(火) 01:40:35 ID:FfWgP1I/
>>638
仕事でチューリッヒにいました。箱根みたいなマターリした観光地でした。
649可愛い奥様:2006/08/29(火) 02:45:24 ID:Sr45SLu2
>>632
どんな留学の形であれ、性的にDQNなのはいるでしょ。
海外在住エリートをアピールして海外に憧れる女を食う
日本人男のスレがどこかにあったよ。
650可愛い奥様:2006/08/29(火) 13:01:18 ID:WIcIhrFj
>>649
ホント?!
651638:2006/08/29(火) 23:28:34 ID:YASYXoq+
>>648
私は、レマン湖近くのシヨン城が見下ろせる山の中腹にある
寄宿学校(Surval)でした。
登山電車か車のみが学校へ行く交通手段だったのですが、
登山電車の上りの最終が確か17時台(!)で、
放課後町へ遊びに行ってうっかり
最終電車に乗り遅れ、怒られたこともありました。。。
あの辺はのんびりしていていいですよね。
またいきたいなぁ
652可愛い奥様:2006/08/29(火) 23:49:18 ID:wYDI4Cfm
>>651
そういえばCDLっていう馬鹿学校があったね。
箸にも棒にも引っかからないような日本人留学生しかいない学校w
653可愛い奥様:2006/08/30(水) 13:59:18 ID:d35gQ4RE

293 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2006/08/30(水) 12:39:39 ID:au/KRSEC
過去、3人の韓国人男性に求婚された事があるお。

一人は車に無理矢理乗せられそうになって、
叫んでルームメイト(フランス人・女性)に助けてもらったお。

一人は断ったら、留学後日本まで追っかけてきたお。

一人は断ったら、ファビョって「おまえら日本人は俺らを大量虐殺したくせに、
おまえもそうやって俺を苦しめるのか!」と、わけのわからん事を叫んでいたお。

もうね・・・アホかと、バカかと。
あいつらは、日本人女性を「征服」する事で、自分の自尊心を満足させたい欲望があるようです。
韓国人男性の基地外ぶりのおかげで、留学中も冷静・慎重・厳重警戒でおられたお。
今は誠実・素敵な日本人男性と結婚して、幸せな生活をおくっています。

654638:2006/08/31(木) 20:45:29 ID:bwsjKfiS
>>652
CDL?
College du Lemanですか。箸にも棒にも引っかからないような
日本人留学生しかいない学校って、あの学校って日本人留学生がそんなに多いんですか?
スイスってそんなに日本人来るものですか?
私のいた学校は日本人(というかアジア人)は私のときは
私一人だけでした。前の年度にも日本人が一人だけいた、と聞きました。
私のいた学校が日本人少なすぎなのか?
655可愛い奥様:2006/09/01(金) 13:21:04 ID:Pd3evx3X
私の友達でもスイスの高校に行ったという子が結構いるから多いんじゃない?
とオモ。
なんか公文式??かなんかで募集してた様な気もするし・・・
656可愛い奥様:2006/09/01(金) 19:13:12 ID:89naviwl
Res.26by 無回答 from バンクーバー 2006/06/19 02:10:52
カナダの韓国人て・・・



レス20さん

私も以前韓国人にレイプされたことがあります。その人とはたまたまホームステイ先が一緒だったんですが、
その後韓国人に対して警戒感を抱くようになりました。
その時お世話になった警察官からは1週間に1回は韓国人と日本人のデートレイプ事件が起きているという事を聞きました。
たぶん、実際にはもっと起きているんだと思います。
現在韓国人の友達もいてすべての韓国人がそうだとは言いませんが、中には泣かされている日本人もいると思います。
羽を伸ばしに来ているのは韓国人だけじゃないと思いますが、こういう現実も知ってもらいたく書き込みました
くれぐれも体は大事にしてください。 


http://bbs.jpcanada.com/topic_dtl.php?bbs=14&msgid=1488&resid=21&ntopic=1&cat=0



657可愛い奥様:2006/09/01(金) 19:19:50 ID:SJYwVyS4
>>627お前一体幾つだよw
658可愛い奥様:2006/09/01(金) 20:17:28 ID:/FLqIgH+
アッシーとかメッシーとか言ってる時点で、
相当のお年なことは確か。
659可愛い奥様:2006/09/01(金) 21:49:26 ID:89naviwl
フランス留学の女性がアジ専とおぼしき大嘘つきのフランス老人にだまされた
愛の日記だお!彼女の傷が今は癒えているといいのだが。
読み物として、若い女性への注意喚起にバチーリw

ttp://plaza.rakuten.co.jp/jolielunette/diary/200609010000/

660可愛い奥様:2006/09/01(金) 21:59:31 ID:89naviwl


 日本語を話す外人は要注意


私が学生時代に見た日本語を学ぶアメリカ人男子学生たちのほとんどがナンパ目的でした。
言わずも知れた、典型的ジャパ専たちです。
実用性が高いという意味で普通スペイン語を選ぶ人が多いのに、
あえて日本語を学ぶ人たちはマニアックなのは分かりますよね。
見たこともないアニメのシャツを来ている男子学生とかいましたよ。


近所の大学には毎年大量の日本人の語学留学生(ほとんどが女子大生)が来ていましたが、
彼女たちも滞在中に白人・黒人の彼氏を作ることが目的で公言しており、
アメリカ人男性側も毎年入れ替わり立ち替わり新しい子が来るので遊び放題。
うちの学校のアメリカ人男子学生たちだけでなく、他の国の留学生たちもナンパに行っており、
「日本人の女の子たちは簡単だ」と、私の友人の日本人男子留学生に言っていました。
それを聞いてうちの学校の日本人女性たちは皆キレてましたが、
それも皆この語学留学生たちが否定できないような行動を取っていたためで、
怒りのぶつけどころがなく、悔しい思いをしていました。

http://plaza.rakuten.co.jp/bitchesRus/diary/200607070000/

661可愛い奥様:2006/09/02(土) 00:49:58 ID:Il08fGgq

23 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 19:41:12 ID:sZKZ7tiE
>>22
やるためだったら、日本人の女に自国に来させる・・・しかも女の自腹でw

26 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 21:22:04 ID:IS+iqT2v
>>23
俺の知り合いがそれで酷い目にあったのを思い出した
行く女のほうはずいぶん気軽にやってるが、
横で見てる身としてはいたたまれないよ
堕胎も自腹なんだぜ馬鹿にもほどがあるわ
海外に行く知り合いには一言そういうことを注意してるが、
大概が「余計なお世話」的な顔してる
「私は大丈夫」みたいな。もう本当にお願いだからもう少し慎重になってくれと思う


28 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 22:40:02 ID:IS+iqT2v
結構欝になる話だぞ
ぶっちゃけ嫁さんの友達のことなんだが
オーストラリアに留学して、そこで同じ留学生(白人)と取りあえず恋人になった
本人は避妊したがってたが、相手は構わず中だしで妊娠、
日本に帰ってきて堕胎、オーストラリアに戻ったが連絡付かず消息不明。
で、この人これを2,3回繰り返して(妊娠はなかったようだがやっぱり生でやってたらしい)、
それから身の回りをよく見ると、どうも似たような日本人女が何人かいる
それでようやく自分が肉便器だったと気付く。
本人は「遊ばれてた」とか言ってたけどね、そんなぬるいもんじゃないと思った
662可愛い奥様:2006/09/02(土) 00:50:36 ID:Il08fGgq

29 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 23:05:52 ID:IS+iqT2v
付け加えて色々書こうと思ったけど、
欝になるわスレ違いになるわで微妙なのでやめた
でも、あと一つだけ言わせて欲しい
28に書いたのは誰の身近にもありうる話で、
おまいらの近親や友達には是非この話聞かせてほしい
もし相手が「分かった気をつける」と言ったらまぁまず大丈夫
「私は大丈夫」とか抜かす奴がいたら、
28で出てくる女も同じことを言っていたのだと言ってくれ
それでも「私は本当に、ちゃんと出来るし自信あるから」とか言ったら一発殴っといてくれ
お前を見送る人間がどれだけ心配してるのかってのを分からせてやってくれ
663可愛い奥様:2006/09/02(土) 01:45:12 ID:GvO0NMmQ
>>653>>659 日本語でオケ。
664可愛い奥様:2006/09/02(土) 02:32:24 ID:geAH3bTG
やられ女も馬鹿だなと思うけど、
それを必死に叩く男も滑稽。

男が金髪女と結婚→でかした!
女が金髪男と結婚→肉便器!

どうせこんな反応なんだろな。
ダブスタ。
665可愛い奥様:2006/09/02(土) 14:11:24 ID:5JwZoNm8
665
666可愛い奥様:2006/09/02(土) 15:49:02 ID:Il08fGgq
熊男「取材お疲れ様。今回はめずらしく精力的に頑張ったなあ。
で、実際に多くの人をインタビューしてみてどうだった?」

熊子「正直驚いたわ。自分が思っている以上にスケベな女が世に多いと言う現実に。
1年中さかりがついているって感じ。あと、あいかわらず日本人女性がイージーに見られているのは、
同じ日本人として悔しいけれど、これが現実なのネ」

熊男「こないだ日本の女の子をナンパできることで有名なバーで観察していたら、
ほんとに簡単に連れていかれてたよ。出会ってすぐの男の車にほいほい乗り込む姿を目撃して、
かなり衝撃受けた。そのまま殺される可能性があるなんて考えないのかな?熊子もナンパされたことあんの?」

熊子「もちろんなし。美しすぎて誰も寄ってこれないのよね?」

熊男「…沈黙…。話は戻るけど、何にも考えずに遊んだ結果、苦しんでいる人が多いようだね」

熊子「私の知り合いのドクターがこっそり教えてくれたけど、
カナダ人よりも短期滞在の日本人が性病になったり妊娠して病院に来る確率が、圧倒的に高いんだってさ」

熊男「うわさには聞いていたけど、そこまでとは知らなかったね。
インタビューに答えてくれたカナダ人の若造が言ってたけど、
最近日本人の女の子は“イエローキャブ”じゃなくて“スクールバス”って呼ばれてるんだってよ」

熊子「それって、キャブじゃあ乗り切れないから黄色いバス持ってきたってことかぁ。腹たつわ!」

熊男「“そのバスどこで乗れんの?”とか“バスパスは幾らだ?”とか言われてるらしい。ちょっとうまいジョーク(?)かもしれんけど、日本人にとってはかなり屈辱的だよな…」

熊子「でも、私を含めてこういう人ばっりじゃないから、一部の人が“巡回”してるんじゃない?」

熊男「日本人はいつになったら賢く遊べるようになるんだろうなあ???」
2人「…ため息…」
http://www.oopsweb.com/2002/sp/08b/2.html
667可愛い奥様:2006/09/02(土) 16:23:00 ID:Il08fGgq
http://www.oopsweb.com/2002/sp/08b/4.html

★私の中絶体験談 その1

学生としてカナダに来た私は、日本での閉鎖的な生活から一変して、こちらでの開放的な雰囲気にすっかり染まってしまい、
勉強そっちのけで知り合ったばかりのカナダ人の彼と過ごす時間が長くなっていきました。
彼は本当にやさしく、まるでお姫様のように扱ってくれるので、気分は舞い上がりっぱなし。まるで夢のようでした。
そんな時、まさかの妊娠。避妊や病気などについて、私に限って大丈夫だと思っていたので、気付いた時にはとてもショックでした。
今思えば、彼任せの避妊、そういう事について全く知識の無い私。当然の出来事かもしれません。
しかし彼は、「子供は要らない」と言い、自分で病院を探してきて私に行くようにいいました。
その行動の素早さに、寂しいやら情けないやら。ただの学生で、結婚する気が全く無い私達。
産むという選択はありませんでした。できれば避けて通りたかったカナダでの出来事です。

★私の中絶体験談 その2

私が、堕胎をしたのは3年前のことです。生まれ出ることのなかった子供の父親は、
ワーホリ中にバンクーバーで知り合ったカナディアンの男性です。
カナダに来て3ヶ月で知り合って、すぐに一緒に暮らすようになりました。
彼は異国の地でとまどっている私に本当に優しくしてくれ、体だけでなく心が通じ合った最高の相手に出会えたと思っていました。
しかし、2歳年下の彼はセックスに対して貪欲で、コンドームをつけてセックスすることを嫌いました。
当時まだまだ子供だった私は、なんの根拠もなしに「この人の子供なら生んでもいい」と考え、避妊なしのセックスを繰り返しました。
その結果当然のように妊娠。そのことを彼に話すと、急によそよそしくなり、
私が留守にしている間に家を出て行きました。
彼を見つけ出したものの「責任がもてない」と言われ、情けなくなって帰国を決めました。カナダでおろすことは怖かったし、
彼との思い出のあるカナダを一刻も早く離れたかったからです。
堕胎の経験については、あまり振り返りたくありませんが、それ以後セックスに大して臆病になったことは間違いありません。
新しい彼も出来ましたが、セックスを楽しむこともできないし、将来子供を産むことに対しても大きな不安があります
668可愛い奥様:2006/09/02(土) 16:48:32 ID:TSIS+ZpZ
留学して驚いたことは、アメリカ人の字の汚さ。
読めない。1か7か分からない。4か9か分からない。
数字か何かも分からない。まっすぐ書かない。
留学して直ぐの頃は英語が全く話せなかったので、
紙に文章を書いてのコミュニケーションだったんだけど、
せっかくもらった返事が読めなくて本当に戸惑った。
水を買って、妙な金額を出して笑われた事もある。
(ア・・・アンタの字が汚いから読めないんだよ!
そのクエスチョンみたいな数字なんだよ!?9じゃないだろ?
水が9ドルも訳無いもんな!)と、憤ってた。
聞いて分からない、書いてもらって分からないなら、私、生きていけないじゃないか!と、
勝手に落ち込んでいた。
アメリカには、字は習っても、綺麗に書くと言うお習字ってものは無いんだろうか。
669可愛い奥様:2006/09/02(土) 17:00:14 ID:X5211cU3
亀だけど、ボストン近郊のベルモント高校って、、、例のサボり妃殿下じゃん?
670可愛い奥様:2006/09/02(土) 17:30:02 ID:TSIS+ZpZ
そういえば、何度も「デルモンテ高校」といって笑われた>ベルモント高校
ケチャップ・・・
671可愛い奥様:2006/09/02(土) 20:52:20 ID:2bVTBXdm
>668
かつては、良家の子女は、
筆記体で流れるような綺麗な文字でお手紙を書けることが必須だったそうですわよ。奥様。
(もちろん横線など引いていない紙に)

しかし、米人の汚い字でしかも大文字で書かれたりすると認識するのに苦労するよね。

672627:2006/09/03(日) 09:41:29 ID:oC2Ho356
>>657
42才ですけど。
れっきとした「留学していた奥様」ですわ。
673可愛い奥様:2006/09/03(日) 19:40:24 ID:KYuLTx0x
>>668
中国の場合大学に入れるようなインテリ中国人の字は
達筆すぎてこちらが読めません・・・。
しかし高卒でもインテリ待遇の国ですから・・・。
674可愛い奥様:2006/09/04(月) 09:46:47 ID:5Z7U1Kmt
>638
SURVALってMontreuxのですか?
私もMontreuxのTerritetにある学校に留学していました。

SURVALのサマーコースを履修しようと思って、学校見学に行った事があります!
その時、日本人がいて、その子に日本食を分けてもらった記憶があります。

近くにあった,Monte Rosaのような中学、高校課程があるようなInternational School
には何人か日本人がいたみたいですね。

結局スイスには3年いて、フランス語、英語を勉強していましたが、
今はただの主婦ですw 語学とは無縁の生活をしています。


675可愛い奥様:2006/09/04(月) 20:02:06 ID:1NW0bC/V


アンチ国際結婚、久々の復活!!!!

アンチ"白河桃子の「“キャリモテ”の時代」"

http://plaza.rakuten.co.jp/bitchesRus/diary/200609040000/

彼女の書いていることはナンセンス。よくもまあ、
いい加減なことを並べて書くもんだと感心してしまいます。
彼女の言う「負け犬世代」が結婚できないのは単純に我侭だから
676可愛い奥様:2006/09/04(月) 20:11:32 ID:CA8bsMux
私も海外生活10年で帰国しいま4年ですが
日本の生活を充分満喫しています。
駐妻時代も満喫していましたが、貴方が日本の
生活になじめないのはあほな勘違い女によくある
タイプなのでしょう。
どちらの国に暮らしていたのか存じませんが、毎日
お茶して、ランチに誘い誘われ、集まっては手芸などし
ゴルフだテニスだと日本のパンピーな生活では出来ない
ような暮らしは所詮貴方の住む世界ではないのですよ。
いいかげん夢から覚めたほうが身のためです。
たかがサラリーマンの妻、子供が将来人様の迷惑になら
ないよう、確り躾て下さい。
677可愛い奥様:2006/09/05(火) 15:43:26 ID:dq2alKzm
うわー、なつかしいコピペですね。北米スレでしたっけ?
678638:2006/09/06(水) 22:01:29 ID:D0x0bY1Y
>>674
そうです。モントルーのスルバルです。
登山電車で学校まで行きました?
部屋からシヨン城が見えてかなり景色は良かったです。
大体いつごろに見学にいかれましたか?
679674:2006/09/07(木) 09:23:34 ID:vLfahLmy
>638
15年くらい前のことです。
私がいた学校も山の中腹にあって、やっぱり寮だったのですが、
部屋からレマン湖や対岸にある山々が一望できました。
シヨン城も見えましたよ!

登山電車?みたいなものに乗って行くのが一番速いのですが、
何せ本数が少ないので20分くらいかけて、よく急な坂道を登って
帰りました!降りる時はいいのですがね・・・。
Survalはもっと上ですもんね。

本当に懐かしいです。今でも当時の事を思い出して、突発的にスイスに
行きたくなります。今の生活とギャップありすぎですww
周りにスイスに留学していたことのある人いますか?

680可愛い奥様:2006/09/09(土) 03:02:39 ID:dGwGNhJL
スイスといえばゴクミ
681可愛い奥様:2006/09/12(火) 01:07:28 ID:esdkHiFg
ぶっちゃけ、スイスって暮らしにくいと思う。
物価高いし食い物マズイし、外国人差別はひどいし。
682可愛い奥様:2006/09/12(火) 07:30:48 ID:Y8ziTfOt
差別ひどいの?!
683可愛い奥様:2006/09/12(火) 10:00:10 ID:1AT+jy9m
ステイタスとお金があれば大丈夫だよ。
684可愛い奥様:2006/09/12(火) 22:01:13 ID:bKluZCzL
>>683
ステイタスを首からぶらさげてるわけにもいかんだろう・・・
よほどの有名人なら別だけど。差別すごいしコンビニもないのよね
685可愛い奥様:2006/09/15(金) 00:24:44 ID:HaiUos8F
スイスは国民皆田舎者だから。
EUからのけ者扱いだし。
686可愛い奥様:2006/09/20(水) 04:07:24 ID:7nHALpDm
687可愛い奥様:2006/09/21(木) 00:38:46 ID:t0RnM2nq
スイスに行ってノイローゼになっちゃった知り合いがいる。
688可愛い奥様:2006/09/21(木) 01:02:31 ID:RuXiA7zu
>>687
友人が今住んでるが・・現在進行形でノイローゼだよ
689可愛い奥様:2006/09/21(木) 01:03:23 ID:UF1HD5wh
細○数子もこの間、スイスのことチョトけなしてたね。
食事がまずいとか、リゾート地(?)に行ったら老夫婦ばかりだったとか…。
690可愛い奥様:2006/09/21(木) 01:03:33 ID:G95+WTSC
でも、治安いいよね
食べ物も美味しいし
木村太郎が駐在していたとき、
取材してたカメラを車の屋根に置いたまま、車走らせちゃって、
気付いて戻ったら
歩道の上に、新聞紙が敷いてあって、その上にきちんとカメラが置かれてたって
気付いて戻るまで、一時間位たってたはずで
かなり高価なカメラだったのにだよ
長い海外生活でも、あんな経験は、
後にも先にもスイスだけでしか出来なかったって
ベタボメしてたよ
あと、多民族共存の国だから
あまり差別はないんでないかい?
地区で言葉も全く違うし、お互いを認めあってうまくやってるかんじ
オーストリアの方が、差別は酷かった
691可愛い奥様:2006/09/21(木) 07:14:57 ID:NqRQqQ3m
オーストリアは元ナチだからな
692可愛い奥様:2006/09/21(木) 08:27:45 ID:RuXiA7zu
>>690
ご飯がおいしいってのには・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あと多民族共存国といってもEUの白人にとって差別がないだけであって
少し前やばい法案がとおりそうだとか、大騒ぎになってたのよ。
法案つうのが、 たとえば、 A子さんが(日本人)がEU人の夫と
結婚してスイスに住みました、 で しばらくして夫が浮気をして
家を飛び出しました。 三ヵ月後に自動的にA子さんの 配偶者ビザは
なくなり 離婚・・・・ ようは有色人種でてけ法案が提出されてました。
 法案とおったかどうかしらないけど、こんな国っす。
693可愛い奥様:2006/09/21(木) 09:23:12 ID:wirL0LHQ
>>692
日本もそうしてもらいたいね
694可愛い奥様:2006/09/22(金) 11:22:47 ID:gYI8nwBq

448 名前:名無しさん@6周年[age] 投稿日:2006/09/22(金) 11:13:07 ID:k8OQ/1Ey0
>>444
日本人主婦に多いよ、その語学遊学性みたいな連中。
日本に夫を置いておいて、夫に金をだしてもらってアメリカに1年とか半年の「語学」遊学に
行くが、目的は白黒人とのセックス。「噂のコックを一度嘗めてみたい」ってやつ。
性器留学生達が徹夜で血がでるほど勉強しているのを尻目に、日本人語学主婦達が、
股を開きまくる宴が続く。なぜかメキシコ男に弱いらしく、夫に内緒でメキシコ男の子供を
中絶して帰国した、との話も良く聞く。
695可愛い奥様:2006/09/22(金) 23:37:13 ID:9tvibr64
>あと、多民族共存の国だから
>あまり差別はないんでないかい?

いや、結構きついよ。ネオナチも意外に多いんだよね。
私はスイスは隣国に比べて陰湿なねちっこい差別があると思う。
だから気づかない人は気づかないかも。
696可愛い奥様:2006/09/23(土) 14:47:19 ID:CmQTjP3E
トルコ危険&注意情報!!!!

『トルコで私も考えた』の漫画家 高橋 由佳利 もビックリ!?

恋愛商法で観光で来る日本人女性を騙すトルコ人!
次々と日本人の女性とセックスし、高額の絨毯&キリムを買わせるトルコ人の実態!
お馬鹿な日本人は騙されていることに気づかないw

http://beauty.geocities.jp/umit_metin55/index.htm
ウミット、エルハンらの顔写真と手口を一挙大公開!!!

トルコに旅行で行く人は注意してね♪
697可愛い奥様:2006/09/23(土) 14:49:53 ID:ZF0cphdw
スイスちょこっとだけ住んでたことあるけど
乾杯をいろんな国の言葉で言わなきゃなんないから大変だよねw
チンチーンが一番好きだった
698可愛い奥様:2006/09/23(土) 18:27:49 ID:CmQTjP3E
http://www.canada-guide.com/marriage/

バンクーバーには多くの国際結婚カップルがいます。
しかし、残念ながらすべてのカップルが幸せな結婚生活をおくっているわけではありません。
子供が生まれたばかりなのに一方的に離婚を告げられたり、
共同名義にしたために自分が全面出資した資産を取られそうになるなど、
裁判に及ぶケースが少なくないのです。
そして、こういう不幸なケースは世に出にくいため(体験者が語りたがらない)、
多くの日本人女性が同じような状況を繰り返しています。つまり、ケーススタディができないのです。


日本人女性専用探偵事務所
http://www.portpier.com/index.htm

こんなトラブル増えています。

・日本人女性との結婚と離婚を繰り返す白人男性
・前妻との間の子供の養育費のために、実家からお金を送ってもらっている日本人妻
・過去の破産歴を隠していた夫
・結婚後にわかった夫の犯罪歴(家庭内暴力・薬物使用)
・永住権を持っている彼との婚約
699可愛い奥様:2006/09/24(日) 01:58:43 ID:MhNKaweD
カナダで韓国人男に騙される悲惨な日本人女w

http://bbs.jpcanada.com/title_list.php?bbs=14&cat=0

レイプ、ヤリ逃げなんでもありw
日本人の女をターゲットのする韓国男多数!!!
700可愛い奥様:2006/09/24(日) 12:31:28 ID:MhNKaweD

333 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/09/24(日) 11:59:11
>>331

おっと!フランスも忘れないでくれよな!
日仏ハーフの友達が言っていたけど、
日本人女って可哀そう フランス人と付き合って頭がおかしくなった
日本人女がよくいるそうだ。(彼女の知り合いで3人精神病院送りになった)

内容はフランス男が無料で日本人女のガイド件夜の相手が欲しかったから
六本木や肉便器が集まりそうなとこで(知り合いの知り合いなど)
で見つけて 日本人女と付き合ってたけど急に他の女が好きになり
(日本じゃ入れ食い状態)そいつと別れたけど子供ができたみたいで、
フランスに逃げたけど その日本人女が追ってきて、
子供はいらない!お前のことは別に始めから愛してはいなかった!
と正直に言った。そしてそいつの友達のフランス人男が(フランス人から言わせると
そんなにいけ面ではないが日本ではいけ面とされる)がその日本人女を慰めて
電話したらそいつに飛びついてきたから
又そいつとセクースして、妊娠して またそいつにも捨てられて
ついに聖心びょういん逝きになったそうだ。

そういや同じ名のこの女子大学の女だったなあ。
この学校は肉便器が多いので狙い目らしい。
フランス人の普通の子、(フランスでは普通、日本では超いけ面)
が日本で大モテして遊んでるらしいね。
そういうの相手にアツく本気になってる日本人女は世界でも有名な
イエローキャブ!www
701可愛い奥様
421 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2006/09/24(日) 19:16:28
外人は、日本人の女と付き合いが限られてるからある種の日本女が原因で
偏ったイメージだろうね。 

トルコ、バリ、ハワイ、アメリカの一部、カナダ、フランス、イタリア
ここらへんのイメージは大体同じ。
簡単でめんどくさくなく、外人コンプレックスが強く、金もちで、すぐセックスさせて、もめても訴えずに泣き寝入りして
男に尽くす馬鹿な女という。

日本人が思ってる以上に。 その偏見を白人崇拝の日本女は自尊心なしに利用するからタチがワルイ。