U・ェ・U 犬と暮らす奥様 24匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
941可愛い奥様:2006/05/09(火) 17:28:41 ID:6ThctfAK
自分の犬を守る意味でも、周りに迷惑かけない意味でも、アレルギーがあったり超高齢で
打てない場合以外は打ちましょうっていうのが良識ある大人ですよね。

打てない場合も、獣医さんに免除するっていう診断して届け出すんだよね。
942可愛い奥様:2006/05/09(火) 18:12:00 ID:kbKRk23c
他の人や犬を噛んだりした場合、深刻なトラブルになるケースが多いので
狂犬病注射をする前は、あまり他の犬や人に接触させないで下さい。

と獣医さんに言われた。
それと、輸入動物の話もされたよ。天然痘のように地球上から
無くなったわけではないからきちんとして下さいと。
943可愛い奥様:2006/05/09(火) 18:14:15 ID:YZqp0rFV
>>934
うちの犬も私を飼い主と思ってる。夫と犬は兄弟や友達みたいw 
944可愛い奥様:2006/05/09(火) 21:12:35 ID:1q4TBbkU
>>943
いいなぁ。うちは旦那がご主人様で、私はお付きの人とおもわれてるよw。
旦那が外出すると、お前がいかせたのかっ?!ってかんじで私に八つ当りしてくる。
945可愛い奥様:2006/05/09(火) 22:55:58 ID:AOXnx6/h
>>934うちはこの間私が留守番して夫が散歩に連れて行った時、
歩きながら何度も振り返り過ぎて塀に鼻をぶつけて血をにじませて帰って来たよ。
946可愛い奥様:2006/05/09(火) 23:06:12 ID:E10A/4bP
最近、うちのチワワ(8ヶ月、オス)が散歩の時に歩かない。
私が自分より前を歩くのが気に入らない様子。
今日は 
私が1歩先に出る→奴、向きを変える→私、その方向に1歩出る→奴、向きを・・・
エンドレスで、同じ場所をぐるぐる回ってしまった。
いつまで続くのかな・・・ハァ。
947可愛い奥様:2006/05/09(火) 23:32:13 ID:HYc5YE7g
>>945
家族で分かれる場合、自分と一緒に行動しない家族のほうをメタメタ気にしない?

うちのゴル、大好きな父に紐持ってもらってたのに、
散歩途中で私だけ帰ろうとしたら、それはもうすごい勢いで引っ張ったorz
びっくりして「大丈夫だよ、先に家に帰るだけだから」となだめて頭なでたりしても、
全然言うこと効かない。

結局姿が見えなくなるまで、猛烈引っ張り&「置いてくなヽ(`Д´)ノ」と大騒ぎ。
ジャーキーちらつかせても無視してたので、よっぽど不安に感じたんだろうなぁ・・・
ちなみに誰が紐持ってても、誰が帰っても、同じように大騒ぎしてた。分離不安てやつ?
948可愛い奥様:2006/05/09(火) 23:34:33 ID:6ddHzcQH
>>947
うちのゴルもそうだよー。
誰かがいなくなると、物凄い心配して騒ぐ。探そうとする。
良かった、、うちのが少し寂しがりやが過ぎるんじゃと思っていたんだけど、
他のゴルもそういう仔はいるのね。
949可愛い奥様:2006/05/10(水) 00:41:53 ID:9SOULARS
散歩中にうちの車と同じ車種が通るとぴくっと反応して追いかけようとする。
色が違っても反応するから音なのかなぁ?みなさんのわんこはどう?
950可愛い奥様:2006/05/10(水) 02:02:45 ID:iG+oEVcV
うちは自転車乗った学生服の子を見ると
息子と思うのかめちゃめちゃ反応します。
951可愛い奥様:2006/05/10(水) 02:10:58 ID:g4hE4wUX
うちはシートのかかったバイクに禿しくビビる。
シートがヒラヒラ〜となるのが恐いらすぃ。
あ、微妙に話題逸れたw
952可愛い奥様:2006/05/10(水) 02:18:17 ID:1Iy8CNuW
>>949
初代犬(外飼い)が突然歓迎の踊りし始めて「?」と思って見てると
同じ車種が走っていく事があったなぁ
よその家の車だから減速もしないし止まりもしないのをボーゼンとして見送ってたw
声掛けると「いるじゃないですかぁー!」と一喜び

今うちにいる犬は三代目で室内で飼ってるせいか、他所の家の車を間違える事はないなぁ
散歩中は私の後ろをピッタリ付いてくるから、私の車と同じ車種が通っても反応無し
旦那の車と同じ車種は多すぎるのか散歩中には反応無し
どうも車の音とそれに伴う車庫の音とか砂利の音で判断してるっぽい
初代より賢いのかもしれないけど、初代の可愛い間抜けさが懐かしいなぁ
953可愛い奥様:2006/05/10(水) 07:04:33 ID:z6lchw8D
>>949
結構大きい駐車場でも「ウチの車どーれだ?」と聞くと
グイグイ引っ張って、我が家の車に向かって歩いていく。
8割程度の勝率なんだけどスゴイと思う。天才なんだなきっとw
954可愛い奥様:2006/05/10(水) 08:26:53 ID:nm3BrUO4
なんだかうちのチワ子のウンコが変です。
いや、別に痛がってる訳でもないし、下痢でも便秘でもないんだけど
今までは親指サイズのウンコをコロンとしてたのに
なんか昨日今日と、ほっそいウンコ…
何て言うんでしょう、例えて言うならキャップをなくしちゃった水性絵の具を
久しぶりに使おうとしたら口の部分が固まってて
ニョローっと、細くしか出てこない感じ。
本人は別になんとも思ってないようでケロッとしてる。
肛門腺は先週絞ったばかりだしな・・・
続くようなら一応病院連れてった方がいいのでしょうか?
955可愛い奥様:2006/05/10(水) 09:02:56 ID:N0s/w1iU
>>954
うちのわんこは、食べ過ぎたときそんな感じかな。
いつもより、ゆるくて、細くて、黄色い。
956可愛い奥様:2006/05/10(水) 09:05:16 ID:aLa0koCr
>949
父のも夫のも形とエンジン音に特徴ある車なので反応するよ〜
色は関係ないしそっち向いてなくてもがばっと振り向くので、音だと思うな。
あと。 小柄で頭の上が涼しい背広のおじさんが向こうを歩いてると
ちょっとちょっとあれ父さんよぉ〜行かなきゃっとえらく焦るので、
目は悪そうだ。

間違えられたお相手もちょっと構ってあげようかと待ったりするんだけど、
違うと気づいたらあっ知らん人やわ行こ行こと素通りしようとするので
飼い主は立場がorz 失礼な犬だわ・・・
957可愛い奥様:2006/05/10(水) 09:10:10 ID:Js5VbkpI
夕べ近所の屋台が連なっている一角にワン連れで行ってきた。
外の椅子・テーブルで食べようと思ったら、お店のおかみさんが
「いーよ、いーよ、中で食べて。」と声をかけてくれた。
風が冷たくて寒い夜だったので、ありがたかったぁ。
ちょうどバスケットを持っていたので、それに入れたらずーっと
おとなしくしていてくれた。
ワン連れで入れるお店がもっと増えるといいんだけどなぁ。
958可愛い奥様:2006/05/10(水) 12:30:17 ID:9SOULARS
音に反応なんだね。みんなの犬の様子が目に浮かんでなごむわー。

>>951
うちの犬もあれ嫌い。お店ののぼりも。バサバサするのが怖いみたい。
959可愛い奥様:2006/05/10(水) 15:44:39 ID:i9Wald9U
>>954
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、        / :  :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.    ''''''    '''''' ;:、
    ;;   -=・=-  -=・=-;:  ¥ ママ 病院代ケチらないでよ
    `;     ,,ノ(、_, )ヽ、,; ;:  
    ,;'    `-=ニ=- ' ,;:'、   
   ;'       `ニニ´    ;:.


960可愛い奥様:2006/05/10(水) 17:40:05 ID:BexO7NHH
>>957
そう言ってもらえるとありがたいよね。
うちもバスケットに入れてダメ元で入れて貰えませんかって聞くと
意外と二つ返事でOKしてくれる店が多い。
絶対ダメそうなすし屋とかそば屋とかでもOKしてもらえる。
もちろん吠えたりしないよういい子にしてられるのが条件だけど
うちの子はバスケットの中でガムをあげれば
カジカジして大人しくしてられるから助かる。
観光地なんかで預ける場所もない時は本当にありがたいです。
961可愛い奥様:2006/05/10(水) 18:38:43 ID:pl5Lf3Hv
>>949
実家にいた外ワンコ、バイクの音で私だと判断して喜びの舞まで舞ったのに、
ヘルメット取ったら妹で(その日は私のバイクに乗ってた)
「あら…」って感じで犬小屋に戻っていったらしい。勿論、尻尾も首も下げて。
その後はヘルメットを取ったのを確認してから舞うようになったよ。
962可愛い奥様:2006/05/10(水) 19:09:25 ID:Uy5jH7g3
皆様の中で、「ダイヤモンド社」のドッグフードを愛犬に食べさせている
方はおられますでしょうか?

アメリカでは今年に入ってから分かっているだけでもこのフードを食べて100匹以上の
愛犬が、亡くなっているようです。原因はドッグフードの中に発がん性物質が入っていたようです。
分かっているだけで100匹ということは、おそらく1000匹以上の愛犬がこのドッグフードを
食べて、亡くなっていると思います。。。

このドッグフードは血統証発行団体のJKC(ジャパンケネルクラブ)が推奨していますし、
ペットショップなどでよく見かけるドッグフードということもあって、緊急にご連絡しております!

1つのペットフードメーカーを中傷するような感じになるのですが、今、このフードを食べさせている
方は早急に他のフードに替えることをお勧めします。

ダイヤモンド社のペットフードのページはこちら→ ttp://k.d.combzmail.jp/t/x71r/509tdhy00aoh0k9e5n

上記のページの中に「アメリカでのリコール問題」というページがあります。
ここを読んだ限りでは日本で販売されているドッグフードは大丈夫そうですが、これはあくまで
正規品の話です。正規品とは日本で販売することを目的としているので、パッケージの説明が
日本語です。並行輸入などで入ってきている英語のものは危険です。ペットショップなどで
格安で英語の説明などのドッグフードが販売されていますが、これが並行輸入です。

万が一、英語で説明が書いているこのフードを食べさせている方は、製造番号をすぐに
ご確認くださいね。上記のダイヤモンド社のホームページに詳細が掲載されています。

日本向けのフードは大丈夫だとメーカーはホームページで説明していますが、このような
ことがあると、いつ日本向けのドッグフードに同じようなことが起こるかわからないです。。。

ですので、このフードを食べさせている方やこのフードを食べさせている愛犬仲間などがいましたら、
今すぐ、食べることをおやめになることをお勧めします。このメールをお友達などに転送いただいても結構です!

ドッグフードによって愛犬がなくなるという事態を避けたいと思いますので、どうかご協力お願いいたします!
963可愛い奥様:2006/05/10(水) 19:55:55 ID:Wz76Xte4
チェーンメールキタコレ
964可愛い奥様:2006/05/10(水) 22:57:10 ID:AdCztN8W
>>962
既出だし…
965可愛い奥様:2006/05/11(木) 02:37:01 ID:woiTwGX5
犬が最近トイレでシッコしなくなった。
また躾のやり直しをしようと思ったんだがサークル捨ててた・・・orz
新しいサークルを買うか、折りたたみ式のケージにするか迷っているんだけど
みんなはどっちを使いましたか?(使ってますか?)
トイレの躾が入ったら、室内で自由にするつもりだけど
今後はサークル若しくはケージを寝床に定めようとは思っています。
966可愛い奥様:2006/05/11(木) 08:16:08 ID:4kMssiyo
折りたたみ式のケージがいいよ。
旦那実家に帰省する時も折りたたんで持って行ってる。
クソ重いけど折りたためると旅行の時とか環境が変っても
ケージ内の環境は変わらないから、とりあえず落ち着いてくれる。
最近のはプラスチックで軽いのも出てるんじゃないのかな。
967可愛い奥様:2006/05/11(木) 09:24:13 ID:Y3VTM4yk
2つ繋げて今も使ってる。
お留守番させるときとか、夜寝るときとか。
968可愛い奥様:2006/05/11(木) 09:28:48 ID:PZ1tL+Kn
>>965
家はサークルにとクレートをくっつけたのを居場所にしてる。夜と留守番の時はそこ。
普段は扉開けてあるけど、本気で寝たい時は自分で入って寝てる。
クレートは、車乗せる時も使えるから便利だよ。

あとトイレ、家の犬はボーっとしたところがあって、覚えるのも時間がかかったし
苦手だったので、出来るようになってからもほめてあげてる。
たまにドライフード一粒あげたりして。
得意満面で教えに来るよ。
969可愛い奥様:2006/05/11(木) 09:51:46 ID:wDKQV5Ku
折りたたみ式に一票。
実家に預ける時も設置簡単だし、洗う時も割と簡単。

夜ケージに入れる、というのをやってみた時期あったけど、
夜間ウンチ我慢できずケージでやられてしまい、以来夜ケージは諦めた。

そういえば犬が大喜びする公園に連れて行ってやろうと自転車カゴに入れて
せっせとペダル漕いでいったら、自転車カゴでウンコされたこともある。
オシッコも頻尿だし、ちょっと緩いのかしら・・・
970可愛い奥様:2006/05/11(木) 09:56:25 ID:PZ1tL+Kn
>>969
寝床のケージと、トイレをサークルとかで囲ったものをくっつけておけば?
家は寝床クレートだけど、トイレ(サークル内)は自由に行けるようにしてある。
排泄はなるべく我慢させたくないので。
971970:2006/05/11(木) 10:01:19 ID:PZ1tL+Kn
あ、でも、寝床から遠くじゃないとトイレできない犬だとダメだね。
972可愛い奥様:2006/05/11(木) 12:22:21 ID:2AQQ+Pm1
>>965
何歳くらいのワンコなんだろ?
うちの柴犬は散歩デビュー直後からトイレの失敗が多くなった。
外と室内、どっちでするのか戸惑ってたみたい。
柴は外でしたがるので今は朝晩の散歩で済ませます。
どうしても出られない時は室内でシッコのみ、しますw
973可愛い奥様:2006/05/11(木) 16:02:11 ID:wDKQV5Ku
>>970
結局、サークル内にトイレと寝床おいてる。トイレの失敗は基本的には無いけど
チョビションを一日何回もされると、970さんとは逆に、ちったぁ我慢しろよと思ってしまう。
オシッコしたら先っぽに付いてる尿滴を紙で拭き取ってるもんで、目を離してる時にトイレされると困るのです。
朝晩1回ずつにして欲しいものだ。。。
974可愛い奥様:2006/05/11(木) 16:33:45 ID:hdgl6vOo
>チョビションを一日何回もされると

マーキングぽいね。
うちも1歳前後の生意気盛りにしてたよ。
975可愛い奥様:2006/05/11(木) 16:51:18 ID:wDKQV5Ku
>>974
むむむっマーキングですか。
メスだし、トイレシーツにマーキングならまだ可愛いものか・・・
976可愛い奥様:2006/05/11(木) 18:24:56 ID:QPi9AMfc
膀胱炎じゃないよね?
977可愛い奥様:2006/05/11(木) 18:30:02 ID:hdgl6vOo
>>975
え、メスだったの!?こりゃシツレイ。
頻尿は病気の可能性もあるよ。
高齢なら気をつけてあげてね。
978可愛い奥様:2006/05/11(木) 18:30:51 ID:hdgl6vOo
ってゴメソ。若いんだっけ。
979可愛い奥様:2006/05/11(木) 19:36:02 ID:QPi9AMfc
>オシッコしたら先っぽに付いてる尿滴を紙で拭き取ってるもんで
うん。しずくがトイレの外に垂れてることが多いよね。
うちはそういうもんだと諦めて床を拭いてるけど
気になるならトイレ周りに何か敷いておくとか。

頻尿が病気で無いことを願う。
980可愛い奥様:2006/05/11(木) 19:59:39 ID:LbstImT0
うちもチョビションやりまくり。
「チッコしますた。拭いてください。ついでにご褒美もいただけたら嬉しいです。」
とばかり得意げになって教えに来る。
そうやって人に褒めてもらうのが嬉しいせいなんだろうと思ってた。
病気の可能性もあるのか・・・。
来週獣医さんに行くから、その時相談してみます。
981可愛い奥様:2006/05/11(木) 20:40:18 ID:wDKQV5Ku
チョビションの>>975です
1才近いメス(避妊済)です。獣医に相談したら、
・「トイレは散歩時」という習慣が無く、いつでも自由にトイレできると我慢しない=尿の回数は増える
・食餌に塩分が多いのではないか?今子犬用のフードならメンテナンス用に変えてみては?
ということで、特に健康には問題無さそうでした。

尿滴、やっぱり皆さん気になるんですねw

>「チッコしますた。拭いてください。ついでにご褒美もいただけたら嬉しいです。」
>とばかり得意げになって教えに来る。
凄い判るww
うちもその無限ループになりそうだったことがあったので、オシッコしたらすかさずサークルの扉を閉めるようにしてた。
トイレ関係って、いくつになっても次から次へと問題出てくるから困るっす。
982可愛い奥様:2006/05/11(木) 21:12:23 ID:PZ1tL+Kn
>>981
飲んでる水の量を、いちど量ってみたら?
あんまりがぶ飲みする犬だと、もちろん頻尿かつウンもゆるくなるから
飼い主がある程度コントロールしないとね。

獣医さんの言ってる「塩分の多いフード」っていうのも、それだと水を
飲みすぎるからってことかと思ったんだけど、他にも理由あるのかな?
983可愛い奥様:2006/05/12(金) 00:08:35 ID:gou/qwpK
>>965
です。色々な意見をありがとうございます。
うちの犬は先月1歳になったばかりで、この春
散歩中にどこぞの女の子のおしっこを嗅いで以来
眠れない夜を過ごし、ちょっとした隙を見つけては
脱走を企て、散歩に行けばマーキング三昧で散歩にならない・・・
来月去勢予定なのですが、今では家の中の至る所にシッコしまくり。
折りたたみ式のケージを買って試してみようと思います。
去勢のときに一泊入院しなくちゃいけないし、
そういった環境に少しだけでも慣らしておかなければいけませんし。
貴重な意見をありがとうございました。
984可愛い奥様:2006/05/12(金) 01:01:51 ID:ygQY/Ifo
>>965,983
ごめんなさい。途中から割り込んでしまった形で。
家中にシッコなんて大変ですね。私なら人相変わってしまいそう。
969ですが、改めて読み返して誤りに気づいたのですが、私がお勧めなのは折りたたみ式サークルのことです。
折りたたみケージの方は未体験です。
去勢してマーキングが納まるといいですね。

>>982
フードの件は、982さんのおっしゃるとおりです。
摂取量ですが、暇つぶしみたいな感じでしょっちゅうチョボチョボ飲んでました。
なので、最近は水は朝晩だけ出して後は撤去。様子を見てるとこ。
今のところ1日4回位一定量シッコする感じだけどまだ安定しない。
トイレさせてから安心して散歩連れ出しても、絶対散歩中オシッコするとか。
まだまだ謎が多いですが、気長に見ていきます。
985可愛い奥様:2006/05/12(金) 06:53:48 ID:NDAv3MWN
先月はじめて4日間ワンコをホテルにあずけることで
ここで不安を吐き出させてもらった者です。ホテルから帰ってきても
3-4日くらいしっぽが下がりっぱなし(健康は変わりない)だったのが
今回GWで実家に一緒に帰省した前後もずっと尻尾が下がりっぱなしで
GW後やっと尻尾が定位置に戻ってきました。自分がどこかにやられて
しまうと心配してしまうのかな?持ち前の天真爛漫な性格が常に何かに
おびえたワンコに変身してしまったようで、ちょっとショックです。
ホテルは1対1でがっつり遊んだり、散歩してもらえたはずだし、
嫌な思いもそんなにしてないと思うのですが、やっぱり家族と離れ離れが
よほど堪えたのか?想像するしかありません。
義実家はワンコ苦手な家庭だし、うちの実家は遠いし、預かってくれそうな
友人の家は腕白子供たちがいっぱいいてこれまた心配だし・・。
ホテルに預けないわけにいかないから困ってしまいます。
986可愛い奥様:2006/05/12(金) 07:39:54 ID:WtYdHx52
>935
どんなホテルに預けたのでしょう?
いつも決まった人がいるところだと、犬も預け先の人を覚えて馴染む
ようになりますよ。
それから、泊まりの時だけじゃなくて、半日お預かりを何回もやれば
いいかもしれないですね。
長期間泊まりのときだけ預けると、犬も嫌でしょうから。
987可愛い奥様:2006/05/12(金) 08:56:59 ID:xwM+s1Mx
立てました。

U・ェ・U 犬と暮らす奥様 25匹目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1147391746/l50

980あたりで誰か気付いてくれよ。
988可愛い奥様:2006/05/12(金) 09:28:45 ID:S1+Z1BAH
>>987 乙です!

>>985
ペットホテルにもいろいろあるからね。
うちもそうだけど、預けなければいけない時、ままある。
なので、飼い主側が、あっけらかんとしてた方がいいんじゃないかな。
預ける前にクレートもしくはケージトレーニングしてから預けた?
狭い所に入れられるのがストレスになったのかもしれないよ。
それと、常に何かにつけて、時間預かりも、さしてるしね。
うちは、しつけ教室と同じ所にあるペット施設なので
スタッフさんとは、かなり顔なじみなので、こっちが安心して預けてる。
989可愛い奥様:2006/05/12(金) 09:31:27 ID:8z3NsU7O
再来週のTVチャンピオンは子犬しつけ祭りらすいハァハァ
990可愛い奥様
>>986,987
訓練士さんの経営するショップで1頭のみ預かりで他のワンコとの
接触もないし、ケージに入るのは寝るときだけというシステムなのですが、
普段も寝るときはケージで寝かせているので、その点は問題ないと
思います。
そのショップに預けるのはこれがはじめてだったので、慣らすことが
必要だったかもしれませんね。