夫婦二人の老後

このエントリーをはてなブックマークに追加
363可愛い奥様:2006/04/21(金) 13:33:55 ID:dRHZbGJB
ウトメに失礼という発言が出てこないのがワロスw
364可愛い奥様:2006/04/21(金) 23:35:11 ID:6ioGORaF
前にリバースモーゲージの話が出て、んなの都会ぐらいだって書いた者ですが、
最近は広がってきてるようです。キーワードは「長期生活支援資金貸付制度」。
厚生労働省が旗振りで、地域の社会福祉協議会の扱いらしいです。
よみうりオンラインのマネー相談室にこの話題が出てたので、知った次第。
365可愛い奥様:2006/04/22(土) 03:28:41 ID:6Paon5GC
今日は良い夫婦の日ですね。4/22
366可愛い奥様:2006/04/22(土) 10:38:58 ID:/h3Fwkq9
あー、本当だ>365

今日も仲良く二人でデートするよ。ワクテカ
367可愛い奥様:2006/04/22(土) 14:58:35 ID:rGsvdLrS
>>365
すっかり忘れてた。
教えてくれてマリガトン
368可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:21:14 ID:dSI90jV6
上のほうで小梨になった理由がでてたけど、
お金の不安から小梨になった人っている?

よく貧乏子蟻vs裕福小梨の図が語られてるじゃない。
子供にお金かからない分余裕はできるだろうけど。
やっぱり小梨の中では、ゆとりのある小梨が多数派なのかな。
老後のための貯金をするのも、結構余裕で出来ちゃって、
金銭面に限っては、あまり心配のいらない人が多いのかなと思って。
369可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:28:24 ID:dSI90jV6
上に追加
老後資金額を多めに設定するのも難しくなかったり。
370可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:42:37 ID:ttoL0hRO
>368 分かる分かる。興味あるよね〜>小梨は圧倒的に子ありより金持ち説

でも、小梨確定したスレとか見ていると、身体的な事情だけではなく、
経済的な理由でもって「小梨選択」てな人も結構いるらしい。
「子ありより小梨の方が優雅に決まってる説」は非常に嘘くさい。
逆に金がないから小梨の人も多そう。
ただ、子ありの手前、自分に金もなければ家族もないのが悔しくてそういってるんだと思う。
かわいそうな人たちだよ。
371370 :2006/04/25(火) 09:46:37 ID:ttoL0hRO
なんていうと、また怒りっぽい小梨さんたちが怒るんだよなぁ
荒れたらごめん

でも、何で子ありの私がこのスレ見てるかって言うと、自分たちの子供はいつか巣立つ。
そしたら結局夫婦二人になるわけだし。最後の最後は子供に頼ることはあるかも知れないけど、
それはきっと私が私であるという判断がつかなくなってからだろうとおもう。
お金は残しておくから、適当に見てもらえればイイ。
372可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:56:49 ID:aFgiHIU3
小梨というのは、その判断がつかなくなった時にも頼る人はいないんだよ。
まして、私の場合、兄弟もいないし。
373可愛い奥様:2006/04/25(火) 10:28:56 ID:KHYFXh75
だね。
>371タンが言う「子供はいつか巣立つ」「結局夫婦二人」って、
“一部の”子蟻さんがよく言うけれど、
根本から違うってのがどうして分からないのか不思議。

>368
うちは裕福じゃないよ。
不妊治療で貯金使い果たしちゃったし、
諦めて気が付けば年齢的に再就職は無理ぽになってたし。
おまけに転勤族とくれば転勤貧乏がデフォwwwwwwwwww(やけくそ)
今の生活は夫の給料と、たまにするアルバイトで
なんとか年1回ぐらい国内旅行できる程度で
それ以外はかなり節約してる。
でもまぁ、老後は親の遺産と子梨の身軽さでなんとかなるかと
楽観的に考えてます。
374可愛い奥様:2006/04/25(火) 10:52:35 ID:/0lkbn/H
>>370
そっか〜お金がなくて小梨だったらカワイソウな人なんだ。
あと怒りっぽいんですね。
本当に人って色んな考えをするんだな…
いや…勉強になるw
375可愛い奥様:2006/04/25(火) 10:56:36 ID:yo4/RxZ5
ほんとだね。
少〜し考える力があれば分かることなんだけどなぁ。

>小梨は圧倒的に子ありより金持ち説
>子ありより小梨の方が優雅に決まってる説

そうなの?
圧倒的に、とか 決まってる、とか
なんだかすごく煽ってる臭いけど
子供にかかるお金の分だけ、少し余裕がある程度にしか
思っていない子梨の方が多いんでない?
場合によっては、不妊治療で貯金使い果たした人もいるだろうし、
<圧倒的に優雅に決まってる>なんて思ってる人はあまりいないんじゃないかな?
>370タンぐらいしか。
376可愛い奥様:2006/04/25(火) 11:09:08 ID:6GR1+G2u
>368
お金の不安から子梨を選択した人で
優雅な子梨生活してる人っているんだろうか。
と、素朴な疑問。

老後の為の貯金って、余裕でやってる人もなかにはいるだろうけど
殆どの人は、子供のいない老後を現実的に見つめて
計画的にがんがってるだけなんじゃないかな。
これだけあったらとりあえず安心!って金額なんて分からないし。
余裕の老後を考えてるひとは、きっと子蟻だったとしても
そこそこ余裕なんだろうと思う。勝手な想像だけどw

上のほうで有料老人ホームの話が出てたけど
実際自分がそういう所に入れるかどうかを考えると正直微妙。
でも、これから先どうなるかなんて分からないし、
目標にはしたいと思うよ。
377可愛い奥様:2006/04/25(火) 12:23:56 ID:dSI90jV6
>>368は、もし、余裕のある人が多かったり、
金銭面の心配はさほどしてない人が多いならば、
ここでお金の話を出しても、いまいち話が合わなかったり、
話が続かなかったり、ってことがあるかなと思って、聞いてみた。

子梨が余裕があるのは、子育てに掛かる費用の分だけ、
ということなんだね(子蟻・小梨どちらにも経済格差はあるうえで)。
よく考えたら確かにそうだね。
378可愛い奥様:2006/04/25(火) 13:19:58 ID:ENd2F1cn
うん。私も入れるかどうかは別として
有料老人ホーム目標に、貯蓄はしてますね。
でも貯蓄だけに励んで、明日事故で死んだら
バカみたいだし、なるべくやりたい事は我慢しないで
やるようにしてます(もちろん出来る範囲で)

とりあえず、ダンナと二人健康で今の生活を続けられれば
何もいうことないな。

「老後」になってからやはり暗い?話題が多くなりましたね。
凄く為にもなるし助かるんだけど
玉には燻製の話とかも聞きたいですw


379可愛い奥様:2006/04/25(火) 13:26:36 ID:aFgiHIU3
燻製??なして、燻製?

中華なべにアルミを引いて、チップを適当に乗せる。
100均で買った網の上に、チーズ(棒状のプロセスチーズがよろし)
その上に、ボールを乗せて、
最初強火。煙がもくもく出てきたら、弱火で10分ぐらい。
室内でも出来るが、台所が物凄い事になるww
マンションでやったら、警報機がなると主
380可愛い奥様:2006/04/25(火) 13:41:36 ID:ENd2F1cn
>>379
お〜早速ありがとう!
そう。その話が聞きたかったw
前スレで燻製の作り方とか、料理の話とかも
結構出てて、まぁ料理の話なら専用スレに行けば
よいだけなんだけど…
その頃が一番和んでて居心地がよかったんですw

そっか〜マンソンじゃ作れないのか…残念orz
381可愛い奥様:2006/04/25(火) 17:08:39 ID:njWfz/Uv
やっぱり最初はプロセスチーズですかね。
他におすすめの食材はありますか?
(380さんの「そのころ」の話はチト分からないのでかぶってたらごめん)
382可愛い奥様:2006/04/25(火) 19:12:37 ID:KHYFXh75
>377
それに、経済格差といえば実家の状況も関係してくるんじゃないかなと思う。
今、孫にこれだけお金掛けられるジジババ世代がいるってことは
そこに孫がいなければ子世代がそのぶん相続するわけで。

でもやっぱり自分が年をとって動けなくなったとき、
誰にも見てもらえないかもしれないっていう漠然とした不安はいつもあるよ。
だからここで、みんながどんなふうに捕らえているのかを聞けるのは
どんな暗い話wでも参考になる。

ちなみに燻製は私はベランダ(最上階角部屋だが)でやったw
チップの代わりに古くなった紅茶の葉っぱを使用。

383可愛い奥様:2006/04/25(火) 20:11:06 ID:rydTL//Z
みんな、親の老後はどう考えてるの?同居介護?老人ホーム?
384可愛い奥様:2006/04/25(火) 21:07:00 ID:dSI90jV6
>>382
なるほど親世代ね・・・。
>>383
そう、それがあるよね。忘れてたorz

実親はリーマンで、最悪、残らなくても、こちらからお金を援助する
必要はなさそうだと想像している(想像に過ぎないが)、
一方、義理親は零細自営業なので・・・(ry
でもどちらも援助必要かどうかあまり見えてこないよ。
それとなく探ってみればいいんだろうか。
ぶっちゃけて聞いてみていいんだろうか。
実親はまだしも、義理親にそんな質問する勇気ない。
かといって、頼ること考えてるなら早めに言っといて欲しい。
そしてひょっとして、残るかもしれないならwww幾らくらい残してもらえるか
早めに知ることができたら、有難いんだが。
385可愛い奥様:2006/04/25(火) 22:18:55 ID:kgkhP5ma
>>373
うわぁ同じ境遇w
転勤&不妊治療貧乏。
年齢的にタイムリムットを迎え働き始めたけどすぐに転勤で、
気にしなくても扶養の範囲内で収まる。
386可愛い奥様:2006/04/26(水) 03:30:19 ID:qmWC9zt1
わたしは姉と暮らす。
たぶん夫は職業上の無理がたたって早死にする。
387可愛い奥様:2006/04/26(水) 09:45:25 ID:GmnvjhPK
>>384を書いた後で、労力も含めて何らかの援助が深刻になってくるのは、
多分もっと高齢になってからだから、まだ分からなくてしょうがないのかもと思った。
でも経済状態がどうも見えないのがよく考えたら不安なんだけど、
放置してたな。問題発生時(同居打診とか)に悩むことにしたんだっけ。
388可愛い奥様:2006/04/26(水) 11:54:52 ID:NWm4BhlF
>>387
うちも同じ>リーマン&零細自営
健康でいてくれたら、そんなに心配はないけど、痴呆、車椅子、寝たきり、になったとき
ホームに入れると月15万+一時金(数百万?)
これを家計費から出すのか、親の資産売って捻出するのか。

それとも同居介護して費用を浮かすのか。
そもそも同居介護に耐えられるのか?

悩んで悩んでます。
389可愛い奥様:2006/04/26(水) 14:08:54 ID:sYWsY/cr
親の介護問題は自分たちが何を出来るかとは別に
親がどういう性質かによってかなり苦労が変わってきそうな。
介護保険を上手に使って、年に何ヶ月かショートステイに入り
その間に子供夫婦は旅行したりしてリフレッシュしてる・・・というケースも聞くけど
全く逆で、親の面倒を嫁が看るのは当り前!デイケア?とんでもない!って言って
お嫁さんひとりが苦労してるケースも聞くし。
両親が揃って健康なうちに、自分たちが将来どうしたいかとか
どこまで私たちができるかとか話し合っておくのって
とっても大切だと最近痛切に感じる・・・んだけど、そういう話って
話はじめのキッカケが結構難しいよねorz
390可愛い奥様:2006/04/26(水) 14:20:44 ID:sYWsY/cr
>388
同居する場合の自宅が改造可能(廊下やトイレの手摺とか)なら
とりあえず同居して、週何回かデイケアをお願いするって手もあるよ。
要介護度によって受けられるサービスも違うけど、
お風呂に入れるみたいな重労働は
デイケアでやってもらったほうが楽だし安全だし。
例え週1回でも2回でも「気の休まる時間」があれば精神的に全然違うし
費用的にもずいぶん楽だと思う。
そういうのに慣れてきたら、ショートステイとか混ぜ込んだりして。
親の方もだんだん施設って場所がどんな感じか分かってくるから
ホームのことはそれから考えてもいいんじゃないかな。
尤も、389で書いたみたいに、それさえダメ!っていう頭の固い親なら
同居そのものが大変なことになりそうなので
それならシコリを残す前に、金銭的に大変でも最初からホームに入ってもらったほうが
いいような希ガス。
391可愛い奥様:2006/04/26(水) 14:33:06 ID:kVspZLou
最初からホームに入れたいのは山々だけど、
本人がウンと言わないとだめなのよ。
結局周囲に甘えるだけのわがまま老人が自分の親(義理親)だとすると
自宅介護でも外注でも相当苦労します。

介護がしんどいというのは、身体的につらいと言うだけではなく、
わがまま放題の人と向き合わなければならないからという理由の方が大きいと思う。
392可愛い奥様:2006/04/26(水) 14:43:42 ID:sYWsY/cr
言葉足らずですまん。
もちろん介護で一番大きな問題は精神的なもんだと思う。
けど、これはそう簡単に解決できる問題じゃないし
せめて体力的経済的な面など、できる部分から苦労を除いていかないと
それプラス精神的なものがドッときたら共倒れになってしまう。

まー、我儘放題の老人ほどやっかいなもんはないね・・・。
自分はそんな老人にならないよう気をつけねば。
393可愛い奥様:2006/04/26(水) 15:38:27 ID:uPZvP2Dd
あー早くスレタイ変わってほしいw (小梨の気楽で楽しい話題もしたいよ)
394可愛い奥様:2006/04/26(水) 15:53:03 ID:FzXeXbdw
>393
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1145272669/l50
ここじゃダメなの?
つっか、小梨だからこそ深刻な問題があるのも仕方の無いことで
たまにはこういうスレがあってもいいと私は思うのだが。
気楽で楽しいだけにこだわりたいなら(ごめんね、そう見えるもので)
移動するか自分でスレたてした方がいいんじゃね?
395可愛い奥様:2006/04/26(水) 16:02:54 ID:xh4Iq2tL
>373.385
(´ー`)人(´ー`)人(´ー`)ナカーマ

おまけに夫がひとりっこなので
義理親の老後問題は頭が痛いです。
義理親連れて引っ越して回るわけにもいかないしなぁ。

同じ小梨でも色々いるね。
>393タンはきっと、兄姉さんもいて
かなりお若い人なのかなと想像。
まぁ気楽で楽しい話題をという気持ちも分からなくもないけど
私はそういう話題をこそ小梨同士だけで楽しみたいとは
あまり考えないたちなので、
何故これだけあるこの板のスレで、他ではだめなのか不思議。
396可愛い奥様:2006/04/26(水) 16:14:09 ID:Hu0WQI3z
そんないちいち反応しなくても…
397可愛い奥様:2006/04/26(水) 16:20:25 ID:Yy/iASQh
空気嫁ってことだよ。
398可愛い奥様:2006/04/26(水) 16:39:37 ID:yF+6Kse9
うちはトメのみ健在で只今同居に向けて
二世帯住宅建築中ですorz
1階は一応自宅介護仕様にしてます。
デイケア費用は年金があるのでトメに
出してもらう予定。
といってもまだまだ元気なので介護は
必要ないのですが…。
これからは家のローンと
将来の自分達用老人ホーム代の為に
仕事ガンガリますorz


399可愛い奥様:2006/04/26(水) 23:25:07 ID:qkVfSAqY
うちは私の母のみ健在。
私より元気だから、もし私が先に死んだら
ダンナのめんどうを見てくれるかもしれないorz。
400可愛い奥様:2006/04/26(水) 23:52:51 ID:kVspZLou
少なくても自分の母よりは若いんだから、「死ぬ」とかいうなよ>399
401可愛い奥様:2006/04/27(木) 07:10:00 ID:Mf15OciK
もうすぐGWだねー。
うちは前半の29〜30日に夫の実家に行ったら
あとはふたりで行き当たりバッタリの旅に出るのだw
こういう時は小梨が便利だ。
ホテルが取れなきゃラブホでいいし、最悪車で寝てもいいしw
402可愛い奥様:2006/04/27(木) 15:49:05 ID:JWWDjv8r
>>400
ありがとう。ついでに400げとおめです。

>>401
20代の頃GWに同じこと考えて出掛けたら
ほんっとうにラブホも満杯で車で寝たよ。
疲れたけど、今でも語り種。
403可愛い奥様:2006/04/27(木) 16:02:08 ID:tD5BB/UJ
もう車中泊はしたくない歳。
どうしてもダメならビジホのシングルを二つ取る。
ラブホだと、11時とかからだし、体がもたないな。
若い頃はそういう旅行をしたけど、最近は、のんびりした旅行がいい。
ゴールデンウィークの泊まりの予定はないけど、
近場をうろうろ。
404可愛い奥様:2006/04/27(木) 16:06:35 ID:rkOHCsuO
夫実家に行くと一室に川の字で寝かされる。
他に宿取るとムダ遣いして、といやな顔をされる。
よって帰省しないのが吉、というのが最近の流れっす。
405可愛い奥様:2006/04/27(木) 22:28:50 ID:A81xpVAr
川の字って、まさか義父母も一緒に??
??
406可愛い奥様:2006/04/28(金) 09:47:54 ID:cJ8dXV4Y
>>405
義父母も義きょうだいも。
この前は単身やってきた義兄さんもみんなで
一緒に寝る考えらしかったので、キレタ。
407可愛い奥様:2006/04/28(金) 14:50:56 ID:vKDhUbl1
そんなの、ぜったい い や だ
408可愛い奥様:2006/04/28(金) 21:56:02 ID:HWtZ6PDY
川って言うより州だなぁ。
それじゃあ他に宿取るのが無駄遣いっていうより
自分らばっかりいい寝床で!ってのが本音なんじゃないかと
思ってしまうわ。
409可愛い奥様:2006/04/29(土) 12:11:30 ID:nNaYicYo
ホントに老後スレになっちゃったなあ、ココw
410可愛い奥様:2006/04/29(土) 12:23:42 ID:czR5m2fR
備えあれば憂いなし、と言うじゃん
411可愛い奥様:2006/04/29(土) 20:40:48 ID:vHmbs0Y8
小梨の老後のこと語れるスレなんてほかにないしw
412可愛い奥様
GWに備えて一旦ageます。